【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
階級問わず、全力で質問に答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

Q 連撃決められないんだけど?
A トレモ100回、あとサク切り(http://kizuna78.web.fc2.com/ )オススメ
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q ケータイサイトどうよ?
A 成績見られるしオリジナル称号が付けられて、アナザーミッションまでついて、月1絆(500円)なんて素晴らしいと思わないか?
Q マカクってなんだよ?
A ザクタンクV-6の呼称らしいッス
Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士(陸戦型)ガンダム」です。
Q 砂ってなによ?
A スナイパーの略語らしいッス。砂ジムと紛らわしいッスね。
Q 外しの駆け引きについて教えろ。
A 外し野郎(http://swfup.info/view.php/9370.swf/)オススメだ。しかしアナタ、そろそろ初心者スレに行ってもいい時期だと思う。
Q ポケ戦ってなんだ
A 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の略だね。
Q アッガイたん
A はぁはぁ

最初っからクライマックスで、Go!
2ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:55:38 ID:oFKENQ1q0
前スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261498952/

過去と重複した質問が来た場合も、出来るだけ答えましょう
最悪前スレの該当レス番を貼るとかでも
3ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:58:56 ID:h9110ElZ0
糞スレ認定
4ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:00:19 ID:QbHwrK8H0
しかし1乙
5ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:10:54 ID:SH1gfr5IO
乙です
6ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:23:49 ID:MbG/1SrQO
>>1乙と言うしかないじゃんよ
7ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:33:22 ID:liZtttKK0
一応本スレ

【射撃】戦場の絆 第267戦隊【カテ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1264856321
8ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:33:53 ID:iiD21eSKO
>>78
お前はこのスレどう思うよ?

>>1
9ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:37:12 ID:sSksdzaQ0
福岡のキャナルシティ周辺で絆置いてあるゲーセンありますか?
POD数 多いところが良いです
10ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:38:01 ID:h9110ElZ0
>>8
変な振りいらないから
sage全角だから
11ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:40:36 ID:q//KjJWp0
>>9
キャナルシティ内のセガに置いてないか?
12ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 00:04:28 ID:SEmbhMvfO
イフ改のサベB装備は6連QDの最大7連コンボが出来ますか?
13ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 00:19:35 ID:c1L1CotGO
>>8
おら>>78だけどご先祖様の>>8がロンクパス出すもんで23世紀の未来からやってきた猫型サイヤ人です。
14ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 00:45:40 ID:I/g72Wr0O
独立小隊入る事になったけど、現在所属の大隊内にある分には、移動しても月間ptには影響ないよな?
15ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 00:56:24 ID:jsLE2Llw0
今日はついたちだ、気にせず異動しなされ。
16ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 00:59:14 ID:sBP+71B00
>>14
同一大隊内での移動(小隊転属)は月間ポイント関係ないべ
ただし、それまで稼いだポイントは小隊ポイントとして加算されなかったかと
17ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 01:05:22 ID:I/g72Wr0O
>>15
おお、そうだた
d


>>16
微妙にセコいなソレw
流石守銭奴バンナム
汚い!汚過ぎる!!
18ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 02:02:59 ID:qiSwHxEmO
>>12
出来ないよ。6連目もしくはBの3回目でダウンする
19ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 10:41:28 ID:n3MPKuTjO
100戦負け越しの中尉が連れにいます
いい奴なのですが立ち回りが安定しません
一応彼の持つ機体で中身大佐程度ながらここまでは動けるというのを見せたりPOD内からアドバイスしたりしていて、試合中アドバイスしながら見てると中々悪くないんですがバーストしてみると偉いことになります
いい奴だし向上心もある奴でいろいろ言ったことを実践しようとはしてくれているみたいなんですが……

格闘は確定状況かフリー以外あまり考えなくていい、格闘域入っても格闘はじゃんけんの選択肢の一つ
グレを飽きるほど使え、意識しろ
サブを使える射程、場所を確保しろ
硬直取りのタイミングは丁寧に、撃ち抜けてかつ他の敵に絡まれる可能性を考えて動け
硬直の取り合いは先にブースト炊かない
ブースト残量を常に気にしろ
敵、味方どちらかのタンクにいつも絡め

他に彼に言ってあげられることはないでしょうか
あまり多くを言ってもかえって混乱させるかもしれませんが、やっぱり彼にも上手くなって欲しいんです
20ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 11:02:19 ID:c3T6js6D0
>>19
リアル中尉には要求が多くないかいw

佐官までなら
1.ブーストをとにかく「焼かない」
 ・これ意識するだけで立ち位置と被弾回避率は劇的に良くなる
2.レーダーだけ見て距離をとってとにかく「斬られない」
 ・被弾の多くが斬られの場合、これで前線確保時間が倍近くなる人も

以上を守るだけで、250カウント中最前線に居る時間がかなり延びる
ちとチキン気味の動きになるかも、だがw

硬直取りやサブを使いこなすのは、自分のポイントの問題もあるけど、
尉官クラスの判断能力ではまず「墜ちない」事を最優先した方が良いようです
あとはタンク乗って砲撃しつつ、護衛とアンチの立ち位置や動きを見てもらう
21ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 11:25:46 ID:Rx4S5MkaO
>>19
転ばぬ先の杖で色々教えるのはいいけど、転んだら痛いんだと、どうやったら転ばないようになるか経験して助言を踏まえて考えて初めて理解できるようになると思う。
今は言ってみれば過保護状態で注意し過ぎでかえってやり難い印象を受ける。
好きにやらせてワンポイントアドバイスくらいでいいでしょ。
22ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 12:09:37 ID:HJsHqb4mO
得意技を見つけてあげましょう。歩き避けとか密着起き上がり攻防とか。
23ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 12:44:58 ID:SvbUTy+sO
>>20
あぁ、REV.1大尉の頃、俺も当時の将官に
「ブースト切らすな」
「レーダー見ろ」
はアドバイスされた。
待ち予約人数が多くて上官サン達が退屈しのぎに我々のPOD裏で見物してた時期で。
24ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 12:55:44 ID:iHerUqhDQ
>>23の最後の一行で懐かしすぎて外なのに涙でてきたんですが
この気持ちは絆をやる以外でどう処理すればいいですか
25ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 12:56:37 ID:n3MPKuTjO
皆さんありがとうございます
過保護ですか。なるほど
多分中々絆できないから一緒に絆行くときにその分、と気負っていたのかも

重点置くのはレーダーとブーストだけでよさそうですね
目の前で転んでもらってから杖を渡したいと思います

ありがとうございました
26ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 13:40:48 ID:SvbUTy+sO
>>24
年齢も職業も関係無い部活
みたいな雰囲気は貴重だった。
近所のゴルフ練習場の絆も、ある程度は似たところがあるけど、
「○○カントリーの会員でシングル」
の人間には、黄色将官を見下す古参将官の
【3倍、上から目線】の奴も居るから、「戦場の絆」の方がましだなぁ。
27ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 13:43:33 ID:c1L1CotGO
初心者に戦略戦術をといてまわる自称古参もいるが、何より大事なのは能書きを実践できる技術。
28ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 14:00:42 ID:iHerUqhDQ
>>26
おい馬鹿やめろ
この涙腺は早くも終了ですね
29ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 14:41:02 ID:su1RQuG2O
>>19みたいな師匠が欲しかったよ

コーチングは一生もののスキルだから悩みは尽きないし友人となればなおさらむつかしいよな

ほめ上手は教え上手、教え上手は人生上手というが焦らずガンガレ
貴官の絆に結実多からんことを祈る
30ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 15:44:41 ID:xyXBSEq9P
中尉で100戦負け越しかぁ…何勝何敗なのかが気になるw
31ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 16:03:46 ID:bnlOnyfg0
昨日17時〜18時ころBクラスで全国対戦でたんだが、4クレバンナム戦だった。
Bクラスだったらどのくらいの時間マッチできる?

最近友人が始めて、バンナム安定してきたからそろそろ対人させてあげたいんだが。
32ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 16:39:35 ID:JrYQEnNi0
>>19
確かに過保護だな。正直向上心があるヤツは自分で自分の足りない所を考えて実践する。
お前さんが1〜10まで教えてたら、自分では何も考え無い教科書に載ってる事しかできないゆとり人間が誕生するだけ。
人に本気で教えるならまずは自分で考えさす事が1番。要は。
「何が今1番足りないと思う?」と聞いて「ブースト管理」と答えてきたなら、
「1試合中何回焦がしてる?」とか聞いて「10回くらい」じゃあ、5回くらいに抑えよう
くらいのアドバイスで良いと思うが?
33ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 19:52:41 ID:EV/xjUX2O
・転ばした相手の後ろにピッタリ張りついて一緒に移動する
・転ばした相手の真正面に張りついてフワジャンする・転ばした相手の旋回する方向に同じように旋回する

多分相手に反撃させない立ち回りだと思うんですがこれらの技?って固有名詞とかありますか?
34ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 20:26:29 ID:c3T6js6D0
>>25
頑張ってなー
>>23氏のとおり、Rev1の尉官のころ
後ろの上官にさんざん言われたセリフなんだー

「やってみせ 言って聞かせて させて見せ
ほめてやらねば 人は動かじ」 山本五十六
35ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 21:15:56 ID:nrN2p8pu0
>>26
初期の頃POD前に次の人用の椅子があってさらに待ち用の4人座れる椅子が2個あった
そこでいろんな話したよ。勿論全員本名すら知らない間柄だったがなw
温泉行ってきたんでお土産ですって饅頭持って来るやついたりね
じゃあ俺お茶買いますみたいな感じでお茶配ってw
みんな遠慮無くいただきまーっすと気持ちよく受け取ってくれる空気の読める奴らばかりだった
当時のストとギャンの獲得条件は案外良かったのかも
みんなで協力し合ったのが懐かしい。アッガイ瀕死にしたから狙って下さい!とかねw
今やったら苦情の荒らしだろうけどな。

>>33
裏取り
36ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 21:46:04 ID:CFTH5pcz0
ふと思ったんだけど
Rev1の頃の格闘機って今より格闘ロック距離長くなかったっけ?

Rev1時代あんまやってなかったから勘違いしてるだけかもしれんが
気になったから聞いてみた
覚えてる人いたら教えて
37ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 22:46:20 ID:4MMizC+C0
>>36
・格闘機に限らず全機体の黄色ロックオン距離はRev1より5落とされた。
・格闘機はRev1・2問わず特別格闘ロック距離が長いという事は無い。
・特別格闘ロック距離が短い機体はRev1の旧ザクがいた。

Rev2では一部例外があるけども。
現在の陸ジム・旧ザクのサーベルA・ヒートホークAがRev1と同じ格闘ロック距離を持ってるよ。
38ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 22:49:40 ID:YnkknFig0
相手コカこかせた後の裏取りに失敗した場合、どのような展開や一手があるでしょうか?
ちなみに近での立ち回りを教えて頂きたいです。
39ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 22:51:43 ID:9J+9a4R80
昨日スルーされたけど勇気出して最後にもう一回聞いてみる

プロガンの置きハイハンのコツがあれば教えてくだしあ
40ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 22:55:27 ID:nrN2p8pu0
>>37
環八とグフカスは短くなかったっけ?
旧ザクはジャンケンの後殴れないというあり得ないやばさだったよな
格闘機なのにジャンケン最弱w
しかも射撃がリロードしないから下手にばらまくと何も出来なくなる
41ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 23:06:15 ID:CFTH5pcz0
>>37
さんくす

Rev2移行当時に覚えた違和感はそれだったのか
やけに敵に近付いても黄ロック付かないなとか
以前なら格闘機にこの間合いに入られてたら斬られてたよなとか

格闘距離短くしたのにはどんな意図があったんだろう?
格闘機弱体化措置の一環?

あと格闘の誘導もRev1のほうが強かったイメージがあるな
Rev2になってから高低差で誘導切られることが多くなった気がしたけど
さすがにこれは勘違いか
42ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 23:26:30 ID:EV/xjUX2O
>>35
どうもです
43ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 08:43:20 ID:K+8TzebZ0
>>39
基本BRとかと同じ
ただし弾速が遅く、戻ってくるまでの硬直が恐ろしく長いのと
赤ロックでの誘導性が優秀なため余り狙う機会はないんじゃないかな?
置くならば前者2点に注意して置く位置のふり幅を大きくして見ると良いよ

ところでRev1グフカスロッドAのように、
後付赤ロック+旋回での鬼誘導側面当てって今のRevでも出来たっけ?
ハイハンで出来るなら面白いかなと思った
44ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 10:18:46 ID:Xm7Ydi870
>>43の優しさで今日も一日頑張れそうだ!dくす!
45ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 19:14:31 ID:jnY4Nk620
トリントンて連邦ステージ?ジオンステージ?ジオンで出るとやたら負けるが・・・
腕は別として一般的にはどうなの?
46ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 19:18:58 ID:DViALZ9+P
トリントンほぼ対称マップだし差はないというのが一般的
47ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 19:24:04 ID:jnY4Nk620
>>46
おおサンクス!
やはり腕の問題か・・・
ついでに聞くけど一般的にジオンステージ・連邦ステージって何処なの?
48ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 19:32:58 ID:DViALZ9+P
ジャブロー地上が連邦、ア・バオア・クーと北極基地がジオン寄りだと言われている
個人的にはルナツー連邦がなぜか良く勝てる気がする
49ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 19:45:16 ID:jnY4Nk620
>>48

<<了解>>
<<ありがとう>>

個人的に勝ちが多いのは鉱山とリボコロかな?皆好みもあるだろうし。
50ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 21:08:35 ID:y/eUU/tD0
>>49
トリントンって若干だけど連邦寄りのステージって言われてなかったっけ?

青葉区、北極は明らかなジオン有利マップ
あとNY、鉱山もジオン寄り
ジャブ地下は若干連邦寄り
ヒマラヤはデフォルトで連邦寄り(要するに下り有利)
って言われてると思う

いずれも拠点砲撃ポイントの優劣でどちらの陣営有利か判断されてる(ハズ、間違ってたら訂正ヨロ)
51ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 21:52:53 ID:Ek2Fj0aq0
消化しながら活躍しても叩かれるのはなぜですか?
52ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 22:17:13 ID:3URKxtSf0
消化じゃなければもっと活躍できるからです
53ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 22:20:51 ID:k2/FTqw50
TTは連邦有利
ダブデは頭出っ張ってるからね
ノーロックがあそこに当たるしキーパーもやりにくい
キャノンで裏に抜ける時撃ちながら行けるのもでかい
キャノンならまだ良いけどタンクでも弾が当たるから砲撃可能ポイントの広さが段違い
これらを活かせないならどっちでも同じ
そんなレベルじゃジオン開幕3,5階も出来ないだろうしね
54ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 22:28:32 ID:tYZCQKUi0
>>46
んー 一応、連邦側は3階部分から拠点砲撃が出来るけど
ジオン側は同じように3階部分から出来ない事はないんだけど
あそこはMSが登ってくる坂道になっているから
一応、連邦側の方が砲撃ポイント数的には有利だと思う
55ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 22:58:20 ID:jnY4Nk620

いろいろご意見サンクス!
2chまだ慣れないんですがこの板は良いですね、割と建設的だしあまり荒れないし。
カキコしてくれてるのは殆ど将官様なんでしょうが一体Sクラスの全体の比率ってどれくらい?
個人的には二割程度がSクラなのかと・・・赤青緑黄の比率も解るものであれば知りたいですね。
VU前はいわゆる赤や青を結構引いてましたがVU後は殆ど引きませんまあ400勝じゃ当然かw

<<SNSで聞けカス!!>>とかは無しでお願いしますw
56ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 00:04:40 ID:QNsBTy7T0
トリントンのジオン側、開幕3.5階は近距離機では、どのMSまで登れるのでしょうか。
自分はザク改の青2で登れたことはありますが、ザク改の青3では登れたことはありません。
フワジャンが上手い人は、朱雀の青4でも登れたりしますか?
57ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 01:00:29 ID:1W2iRuh10
ジオンは青振りタンクで一気に3階に侵入できるって旨みもあるけども
ギガン白タンは青3か青5以上、ザクキャは青2か青4、マザクは調べてねぇ
マカクは青2で行ける
これに高機動機が先行して回れば3.5階の制圧はジオンが先になるでしょ
代わりに連邦は3階からの砲撃って手段が出てくる訳で
総合的に見るとどっちがどっちか、というのはないかなーと思うが>TT

>>56
ジオン開幕の3階飛び込みの事?
3.5階に開幕ジオンで飛び込むってのは聞いたことないな>リスタはあっても
とりあえず3階飛び込み前提で話をするけど、ザク改は青2以上なら行けるはず
最後ブースト切れてギリで届かないならジャンプ踏んで浮いた直後にタックル出せばそれで着けるはず
ちなみにほとんど一般的にMSは青2が青3よりジャンプ性能いいはず
もちろん例外はあるから、あとはWikiで調べてくれ&練習してくれ
他に確認してるのはケンプが青3、鮭青2…Nや青1でも行けたかも
ギャンは青2以上あれば確実じゃなかったかな
タンク系は↑で、焦げは青2以外試してねえや
グフカスは青3だとちょっと厳しかったかも? 届かない事はないと思うが
低コ近も青2でギリ、青4でちょっと余裕って感じじゃないかな
58ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 02:01:38 ID:aM35Qu8F0
>>56
開幕のアーチから3階のことなら・・・
近距離はアッガイも朱雀もいけるよ。格闘もゾゴのN、旧の赤1とかも
いけた。
要はフワジャンのスキルの問題と思う。
俺はトリントンのおかげでフワジャンが格段に上手くなった。その分失敗も
多くて味方に迷惑をかけたが・・・すまん。

簡単なコツは3階に飛び込むときのフワジャンは、放物線のイメージが大事。
中間点ぐらいまでは上るように飛んで、後半下降しながらブーストの回復を
うまく利用しながらって感じ。

ちなみに上階に上がる時のフワジャンはまた踏み方が微妙に違う。
いろいろ試してみるのが吉。
迷惑かけたり、降格したりに注意な。
5956:2010/02/03(水) 07:24:05 ID:QNsBTy7T0
>>57
>>58
丁寧な回答ありがとうございます。
私の書き方が悪くてすいません。左のトンネルの開幕地点のすぐ近くの出入り口から3.5階に登れるのです。
イメージ的に開幕時に左に少しジャンプしてから、3.5階に向けてフワジャンする感じです。
多分、開幕正面の3階入り口経由より、早く3.5階に行けると思います。
60ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 10:04:42 ID:hybs6IF50
>>59
俺はふわジャン苦手な方だから焦げかギャンとかじゃないとやろうとは思わない。
前にスレでは青振り白タンで跳んだらゴッグが着いて来たって話があったから
頑張れば色んな機体で上れるんじゃなかろうか。
61ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 06:32:23 ID:N648Hzhh0
BD1とジムカスがあるんだけどどっち優先してコンプした方がいいか教えてくだパイ

ちなみに、陸ガンとジムコマで上がってきました
62ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 09:13:55 ID:3RzF48WO0
普通に考えたらジムカス
でもBD1も普通に使えるから……

まあとりあえずジムカスの最大性能を使いこなせたら
ほかの機体の性能は十分出せるだろうからジムカスかな

どちらにしてもトレモでカスライ(BDなら胸ミサ)は出してからかな
Aクラの下層ならまあ実戦でもいいのかも

迷惑掛けたくなかったらトレモだけど
結果出せば何使ってもいいとは思うが未使用で慣れない機体で地雷したら叩きは必至
63ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 12:10:52 ID:f8aLPDDjP
アカツナさんって絆やめたんですか?
64ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 12:32:11 ID:/j86aipT0
熟練者ですけど、質問です!

野良でやってるとき、射カテを選んだ味方がいたらどう対処してますか?
迷ってる振りをして、最終的に射カテを選び、勝とうが負けようが味方をえさに自分のポイントだけは取ろうとする・・・
そういう輩が増えてさすがにウンザリしてきています・・・
そこで皆さんがどう対応してるいるか気になったんで、荒れない程度の表現で答えてくれませんか?
65ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 14:17:08 ID:9+gPD1jC0
>>64
他人がどうしようが、止めることはできないので考えるのを止め、自分ができる最大限のコトをする。
それが精神的にも一番良い。
俺はね。
66ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 16:01:46 ID:7UZgjFwc0
>>64殿

私の同じ事を最近感じています。
段々確信犯が増えてるような・・・

大体65殿と同意見ですが私の場合は、カットもせず後ろからただ垂れ流しているだけだと感じたら
番機指定で<<ここまか>>を三回くらい打ちます。
これ結構やってるの見ますよ。
まあ大抵無視かシンチャ見てないのか背後霊の様にずっといますけど。
こんなんで負けて<<次こそ勝とう!!>>打たれるのが一番腹立ちますよね。

マジで射や狙は正直難しいカテなんでSクラからと言わないからせめてA3からとかに
して欲しいなと思います。

たまにAクラでも射で上手い方見ますけど100%サブカですしね。
67ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 23:18:20 ID:t4qX84nm0
>>63
まだ辞めてない。一時休止してるだけらしい。
68ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 23:23:40 ID:rWeWesXsP
>>67
《ありがとう》
69ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 01:43:43 ID:Ofgr3szy0
ペペロンさんって絆やめたんですか?
70ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 02:01:24 ID:p8QUi9XZ0
>>64
射撃とは連携が組みにくいので 無理に連携取ろうとせず
自分のやることだけやるかな?w

無理に連携取って展開悪になったことが多々あるから
自分の仕事だけしてる‥
自分も>>65さんとほぼ同意見

射撃の機体にもよるけどサイサBBZとかはまた別ですけどね〜


71ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 05:13:42 ID:+Ad/Y/T20
旧ザク赤1バズ大好きでいつもセッティング固定なんですが、今日ふと赤2を見てみたらダッシュ、ジャンプともに赤1より上じゃないですか!
もしやと思って何回かのってみたんですがやっぱり自分的には赤1の方が足回り性能いい気がします。
これってバンナムの表示ミス??
72ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 06:28:55 ID:A4vzGPdz0
>>69
誰・・?
73ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 09:01:30 ID:PzMNqPO/0
>>72
youtubeに動画上げてた人
黄色将官レベルなら参考になる動きしてたかな
何度か手合わせしたが普通の将官ってイメージ
まともな、将官ね。44将官戦なら普通レベル、絆全体で見たら上手い部類って感じか
TTで犬ジムBRとか使ってる動画もあったから変な事もやってたのかも(勝ってたけど)
74ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 09:31:35 ID:Ofgr3szy0
>>73

確か関東圏の人で随分若い子でしたよね?
動画良く見てましたので。人が乗らない機体で変な事良くしてましたねw
ちょっとエゴい処があって随分叩かれてると本人がyoutubeで言ってましたけど・・
確かに最近見ないので辞めたのかな?誰か知ってる?
75ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 09:40:59 ID:Ofgr3szy0
>>73

すみません>>69>>74です
76ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 11:33:46 ID:6fU6r/Mm0
>>71
つ老眼鏡
77ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 15:51:54 ID:Lyq6yMT70
TD44Sクラでジムカスライバズって護衛武装だったりしますか?
78ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:10:37 ID:vMT73wDH0
すみません質問なのです、当方ジオン大尉なのですが少尉まで降格するにはどうすれば簡
単にできるのでしょうか?噂で簡単に降格する方法があると聞いたので・・・・普通のマ
ッチで手を抜いてマチ面に迷惑もかけたくないですし、どうかお願いしますm(__)m

因みに理由としては

当方まだ始めて3ヶ月くらいなのですがリアルでは総長(←すみません漢字が出て来ませ
ん)で、腕を磨く一番の練習は実戦だと考え格差マッチでもガンガンプレイして総長まで
貰えるMSをフルコンプ、それでもプレイしていたら哀れに思った友人がカード貸してと
・・・・・返って来たら大尉になって戻ってきましたf^_^;でもいざプレイすると中身は
総長なのになんちゃって大尉の自分に頼って来るリアル初心者が・・・・・当然経験も浅
く、マップも良く判らない自分はトリントンで「いやぁぁぁぁぁ!!ついてこないでぇぇ
ぇぇぇぇ!!!!」と思いながらも違う意味で思い通りに味方を訳の解らん所へ誘導・・
・・会敵するも相手は格差マッチやサブカの人で自分は左官(←ちょっと字が違いますが
カンベンを)相手にしていたので「逃げる」だけは上達していたのでなんとか相手の攻撃
をかわすのですが自分を頼りに来たリアル初心者が目の前でフルボッコ・・・・・「あぁ
ぁぁぁぁぁ・・・ごめんよ・・・ごめんよぉぉぉぉ・・・・あぁぁぁぁ・・・・」と、見
捨てられず、解っているのに突っ込み自分もフルボッコにされ一緒にアボーン・・・・・

どうか簡単に(マチ面に迷惑かけずに)降格する方法をお願いします
79ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:21:59 ID:p8QUi9XZ0
>>78
別に無理に落とさなくてもいいんじゃない?
てか、曹長辺りだと獲得ポイントで昇格じゃなかったっけ?

80ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:34:54 ID:Lyq6yMT70
>>78
無理に落とさず、今度は敵陣営で1から始めるのもありだと思うよ。
相手側のMSの性能を把握するのはメインでプレイする際に役に立つから。
81ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:38:59 ID:5rQf0hjk0
大尉も曹長も大差ないから安心してプレイ汁。あまりに下手ならそのうち下がるさ
82ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:49:24 ID:5Hwox6nh0
>>77
どちらかというとアンチかな?
置きがうまい人だと嫌だねぇ。
つーか置きができればどっちでもやれるのかも?
83ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:54:48 ID:vMT73wDH0
皆様ありがとうございます、なんとか迷惑をかけずに降格してみます

84ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 23:06:00 ID:w8HPRAEe0
>>83

下手に粘らず、さっさと降格するのが一番迷惑にならない。

普通にやって今の階級維持できているなら、それが適正階級。
85ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 23:13:29 ID:Lyq6yMT70
>>82
どうもです。
ライグレ=護衛という固定概念があったのでライバズはアンチと思い込み、陸ガンで護衛に直進してしまったのでw;
(リプで中央→アンチ移行してるのを見ました。
どちらもこなせるどちらかというとアンチ寄り武装という認識に変えておきますm(_ _)m
86ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 01:39:20 ID:kZZHDVKq0
>>83
大尉くらいだとマッチング変わらないから無理に降格しなくても
いいとおもうけど‥
やるなら大差負けした2戦目とかにしないと
他の味方の迷惑になるから気お付けろ!
87ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 20:59:05 ID:ZLk8toVH0
既に連れに頼んで反則するのはアホ
階級ボケ

降格しようが、しまいが誰もおまえの背中なんか誰も見てねーよ
大尉程度で変なプライド持つな!
尉官なんて誰もあてにしとらん
88ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 22:21:58 ID:FOTZa+nK0
階級にプライド持ってたらそもそも降格しようともしないでしょ
連れに頼んだわけではなさそうだし
それにリアルに大尉と曹長は違いがあると思う
まともな佐官以上か将官様には同じだろうけどね

まぁ、降格なんざ狙うものじゃないから、普通にやってくれとしかいえないが
89ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 22:48:55 ID:NVIPhN2y0
中佐以下と等兵もほぼ同じだから気にするな。

大佐であっても枚数と展開の先読み出来ない奴はこれまた中佐以下と同じさ。
90ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 13:32:15 ID:Nqkup7Ru0
上目線で言ってたら偉いとでも思ってるのかなぁ?
操作方法すら覚束ない等兵と、(どんな戦いであれ)それなりに経験を積んできた中佐では
ゲーセンのレースゲームレベルとペーパードライバーレベルの違いがあると思うんだが。
最近は擬似が多く混じってるから戦場的な意味で、という意味ならともかく
リアル曹長とリアル中佐はさすがに違うわな。
91ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 19:17:38 ID:gFr/7ZtmO
階級というかA1とA2にえらい差を感じる
まだA1は色々な事に慣れてない感じ
92ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 19:51:29 ID:Vv1ICGgt0
>>78
気にせずプレイするといい
他の人も同じことを書いてるけれど、適正でなければ普通に降格するだけだから

それでも不安なら、友人のおかげでいろんな機体が増えてるんだろ?
その機体をコンプしながらトレモで練習するといいと思うよ?
93ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 00:46:16 ID:cjFeS+8O0
最近始めた友人が一緒にやりたいと言い出したので質問します。

俺→両軍Sクラス緑
友人→ジオンAクラス軍曹なりたて

昔使ってた通算400勝程度のジオン大佐のカードがあるけど
このサブカでバーストすると格差が生じて敵味方に迷惑かけそう。

1:気にせず大佐カードを使ってバースト
2:友人用カードを作ってタンクメイン、前衛ならフォローに徹する
3:俺とバーストするのはまだ早い!と突っぱねる

この3択で葛藤してるんだけど、どれが一番いいと思いますか?
94ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 00:57:11 ID:Z0Y/GPRP0
>>93
4:とりあえずタンデムして鍛えるところから始める
で、低階級のカードも作っておいて、時折選択肢2をしつつ
教導すればいいんじゃないか?
95ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 01:12:58 ID:b7wB4ifQ0
>>87 >>88 >>89 >>90
スレチいい加減にしとけ。質問と解答以外、いらねーんだよ、クソボケが

>>93

1:と2:は無いな。友人のためにならない。

3:か、>>94でよろしく頼む。



96ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 01:15:12 ID:cjFeS+8O0
>>94
その選択肢を忘れてた…回答ありがとう!

大佐で出撃して基本的な流れを解説込みで見せつつ教えたり、
※メインだと解説する余裕があまり無いと思う…
タンデムして教えながら時折トレモで練習させつつ、
低階級カードでバーストする感じでやってみようと思います。

明日から俺のトレモ無双が始まりを告げる…
97ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 01:20:06 ID:cjFeS+8O0
>>94
ありがとう。

とりあえずタンデムしてみて教える事から始めてみます。
センス云々は仕方ないとして向上心が感じられない場合には、
改めて3についても考えてみようと思います。
98ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 01:21:13 ID:cjFeS+8O0
>>97>>96宛です

失礼しました
99ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 01:23:02 ID:cjFeS+8O0
あああああ落ち着け俺!
自分にレスしすぎだろ…

>>97>>95宛なんです。
連投して申し訳ない!
100ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 01:42:45 ID:b7wB4ifQ0
OKOK。 >>98見る前に分かってた。
だから・・・・ もちつけ。
101ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 09:37:45 ID:HyI8ZFni0
昨日から始めた者です。
初心者でケンプファーは大体どのくらいで使えるようになりますか?
102ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 09:45:45 ID:C+dUjeyv0
>>101
最短(勝率100%で)
15クレ 30勝
103ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 09:47:53 ID:C+dUjeyv0
>>102だが
機体申請までな
実際にはまだかかる罠
104ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 10:04:46 ID:7JX9vb1XQ
リボー・コロニーマップ30勝
階級大尉以上
ドムトロ(格)、シャズゴ、ガルマザク、射ゲルググ、狙ゲルググ支給済み。
これを揃えてようやく支給資格を得られます。
筋がよくて金があればすぐかな。

ただ。
支給されてすぐ実戦投入なんてのは、迷惑だからやめてくれよ?
勝ちを目指してるプレイヤーにとって慣れない機体の奴が居るってのは不安かつ負担なんだ。
105ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 11:05:37 ID:dW6At5fJ0
>>101

大尉まで最速で30クレくらい。
(軍曹まで10クレ、以降は5クレ毎に昇格)
でも、支給MS(格トロ・赤蟹、坊や、ゲル、狙ゲまで)が間に合わないだろうから
プラス30クレくらいは必要か?
トリントンだけの出撃だけにしておけば、カード1枚以内で支給されるかと。

細かい点は>>104氏の通り。

トリントンは何時か?
その質問だけはバンナムのみぞ知る。
106ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 11:58:37 ID:ygGubB5d0
>>105
トリントン勝利での支給はゾゴックだよ。

>>101
104が書いてるけど、リボー・コロニー(ABどちらでも可)勝利での支給です。
107ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 12:10:32 ID:7JYk/NL40
今年始めた連邦の大尉(A2)です。
恥ずかしながら実戦でジムと量産型タンクしか使ったことがありません。

トレモ(サイド7のみ)でガンキャノンを使い、武装が全て支給されたので
実戦で使いたいと思っているのですが、他のプレイヤーに負担にならぬよう
デビューしたいので、お勧めのマップを教えて下さい。

108ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 12:30:26 ID:u5xNQYjr0
>>107
メインはミサラン、サブはバルカン、格闘は殴りで頼むぜ?
MAPはどこでもいいが、とりあえずの垂れ流しは駄目だぜ?

基本は、ミサランを敵の硬直に合わせて牽制すること
そうすりゃ敵は嫌がって下がったり物陰に隠れるなどの回避行動に出るから空気にはならないはず
自分の仕事は、仲間の援護と割り切って、バル&格闘でカットなどのフォローを積極的にする
瀕死の敵への追い討ち(追いかけるわけではない)もできれば言うことなし

まあ野良射で、こう動いてくれてれば、そう邪魔にはならないかな
俺的には、だけど

逆にやっちゃいけない事は・・・
俺以外の人がこれでもか!ってくらい書き込んでくれるだろう
109ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 12:31:38 ID:CQTzEunO0
>>107
44以外ならAクラで気にするな
今のうちに色々乗って学べ

あと、スプレー使うくらいなら他のMSに乗ってね


110ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 12:34:38 ID:g7lFoW/J0
ミサイル使いたいならタクラマカン、キャノン使いたいなら鉱山都市とか。トリントンはやめとけ
111ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 12:39:33 ID:F91GwY8RO
>>107
A1なら比較的気楽に出せるはずだから
味方がA1だらけの時にシレっと選択
112105:2010/02/09(火) 12:49:01 ID:dW6At5fJ0
すまん。。。。
ミス修正ありがとう>全機
113101:2010/02/09(火) 13:17:49 ID:HyI8ZFni0
みなさんありがとうございます。
しばらくはトレーニングで操作に慣れながら、さっき手に入れたザクU改で頑張りたいと思います。
114107:2010/02/09(火) 16:29:58 ID:FmyD2UmO0
さっそくの回答有難うございます。

>>108さん
武装書き忘れていたので助かります。
ミサランで味方の援護に徹します。
有難うございました。

>>109さん
コスト的に躊躇してました。
初の200超。
頑張ります。
有難うございました。

>>110さん
2/26からタクラマカンですね。
初陣を飾れるよう頑張ります。
有難うございました。

>>111さん
味方のランクですね。
シレっと選択して、なんとかCはとれるように頑張ります。
有難うございました。
115ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 16:43:37 ID:59qKCCdR0
>>107
トリントン以外ならいいよ。
人数は66以上からならさらに良い。

ミサイル、バル、パンチ装備なんてガンキャに乗る意味ないから、
乗るなよ?選んだ機体の良さを出す練習しなさい
116ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 17:05:20 ID:PPDu/aQI0
>>115
だが下手にBRなんて持たれるくらいならバルパンチで戦ってもらった方が…
117ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 17:44:10 ID:59qKCCdR0
>>116
バル、パンチならジムにそのまま乗ってりゃいいだろ?
ガンキャに乗ることでしかできない練習だってあるだろう?
コンプしてるんだしモビを選ぶ意味を考えて欲しい訳。

ちなみに>>107味方に負担掛けない実践デビューなんてありえないからw
(フルバー以外ね
負担掛けると理解したうえで自分の最大限の力を発揮しような?
ちなみに俺は練習プレイは1クレで1回しか認めてねーから頼むよ
118ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 17:58:38 ID:mznLS0ZH0
ピクシー手に入れたから使ってみたいけど、オススメってどんなセッティング?
119ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 18:58:03 ID:y0jHNdsN0
>>117
ジムに乗ってる感覚でガンキャを無理なく遊べるってのが一番大事なんじゃないか?
射カテ初体験なら、なおさらまずは慣れてもらった方がいいと思う
>メインはミサラン、サブはバルカン、格闘は殴りで
これなら射程長さを無理なく実感でき、メインは下手でもそこそこ命中させられるだろ?
ダメ効率とかはこの際考えないで「味方の負担を少なく」って考えならありだと思うぜ?

ジムに乗り慣れているのなら、この設定のガンキャは無理なく乗りこなせるだろうからね
120ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 19:02:51 ID:7JX9vb1XQ
セッティングとか脳死……じゃなくて思考停止して青フル一択だな
ちなみに六連撃はミノ粉か200以下限戦以外オススメできない
よほどの事が無い限りカットから最大ダメージ食らう上に
格バルの射程の短さで自衛力が悶絶できるほど低くなる
121ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 19:10:34 ID:mznLS0ZH0
>>120
サンキュー

とりあえず青4マシBかマシCにして今度出てみる
122ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 19:42:47 ID:uPf2oab00
>>119
ねーよw
メインの回転率(リロード)悪すぎて絶対殴りに行くだろ。
初心者はダウン値とか捌きやすさより、命中率とダメに目が行くもんだ。バルカンの便利さなんて後々。
SML切れるたびに殴りに行かれたら洒落にならんし、敵にとって脅威にもならん。
だからといってSML撃ち切るたびに、後ろでうろうろするだけとかやって欲しいか?>>114のためになるか?
まぁ、射撃でも殴りにいける(いかなきゃならん場面がある)ってのを教えるにはいいと思うけどな。

俺なら、SML/BR/パンチかメインA・爆散・パンチをオススメするけどな。もちろん青5一択で。
前者は未来無いの分かりきってるからどうかとも思うけど。SML使うならこうするしかないってだけで。
123ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 20:37:58 ID:SaCy6zGZ0
ガンキャ使うならメインA・爆散・パンチで良いでしょ
メインでの硬直取りを課題として戦えばOK
中コスト相手に硬直取れるようになれば尉官相手なら充分戦力になる
SMLではあまり上手くならないけど硬直取りの練習は後で生きる
124ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 21:18:37 ID:cmkjK9Ez0
亀だが、SML進めてるやつって正気か?
ただの垂れ流し低火力ダウン取るとかゴミと同じ
メインBですら硬直しっかりとれば焦げにすらあたるぞ
B、爆燦、徹甲又はパンチ使っとけ

硬直取るのが苦手ならAだ
Bで硬直取れないやつはただの引き打ちか下手なだけだな
射カテはガンキャ以外4回以下の登場数の俺でもガンキャだけコンプしている

下手に格いれるよかよっぽど安定した高火力なんだが
ODのアンチとか、上空に障害物とかあるMAPだと、射角調整が面倒で初心者向きじゃない

>>107
野良だと信用されないから、バーストで試してみ
それかAならフルアンチなったときにださせてもらうとかね
近で硬直が確実にとれること前提で実践でのガンキャ硬直練習するといい
125107:2010/02/09(火) 21:32:23 ID:R0NJrslI0
107です。

>>115・117・112さん
>>116・119・122さん
変な質問をしたばかりに、すみません。

>>123さん
有難うございます。

初期配備のジムは、まだガンダムを持ってないので、原作でもガンダムの
廉価版のジムを極めようと、近距離はジムしか使ってません。
(ガンダムは射撃機でBRは偏差打ちで感覚は違うと思いますが。。。)

量産型タンクは、”タンクが拠点を叩かないと勝てない”のようなことを
良く行くゲーセンのSクラスの方に教わって、誰もいない場合使ってます。
お陰でタンクでの出撃が多くなり、ポイントが稼げ、気が着いたら大尉。。。

もっと早くにガンキャノンデビューしておけば良かった。。。
126ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 22:10:10 ID:WoKJ2ULQ0
300勝ほどの大佐ですが質問です。
44の時焦げで単身アンチの時に、陸ジム相手に粘られ
ほぼストレートで拠点が割られてしまいました。
焦げで格闘機を相手にする時は、100〜150くらいの距離を保ち
マシとクラ削っていますが、この場合被弾覚悟で
格闘に持ち込み、陸ジムと格闘戦をしたほうが良いのでしょうか?
127ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 22:13:30 ID:Uw1ux+dQ0
リスタってよく聞くんですがなんですか?
128ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 22:16:15 ID:ROvRuMno0
デスルーラの事です
129ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 22:24:24 ID:g7lFoW/J0
リスタート。撃破された後の再出撃のこと
130ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 22:33:30 ID:zWDRmEL00
A1とかA2とかA3とは、どう言う意味ですか?
131ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 22:40:53 ID:g7lFoW/J0
>>130
マッチングクラス。最近の戦績が近い人同士が(つまり同じくらいの腕の人たちが)対戦できるようにという区分け。A3の方が上ね
一般に、同じクラス同士でマッチングするようになっている。階級や最近取ったリザルト(SとかCとかね)に影響を受けて上下する
見分け方は、Aの隣に棒が無ければA1、一本ならA2、二本あったらA3
132ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 22:42:29 ID:SaCy6zGZ0
>>126
ダメ
相手が格闘機なら敵がよろけてる時以外黄色ロック距離に入らなくて良い
今回の場合陸ジムをクラで転かしてタンクに近づく
隙を見てマシ、クラをタンクに当て時間稼ぎが理想
枚数があってるなら基本的に目の前の敵見てればいいよ
上手くなって余裕が出来てきたらタンクにちょっかいかけよう
一番良いのはタンクだけ倒す、次は護衛を削りタンクも削る
ダメなのは何も出来ないでやられる。これは誰でも分かると思う
味方タンクが拠点落とす前に敵を倒しちゃうってのは場合によっては自機がやられるよりダメ
アンチはただ単に敵を倒せばいいってもんじゃないから難しいよ
133126:2010/02/09(火) 22:57:41 ID:WoKJ2ULQ0
>>132
回答ありがとうございます。
タンクと護衛機を両方視野に入れるような位置取りを
意識して妨害に徹します。
134ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:07:34 ID:mOtTw9Ny0
>>133
基本的には陸ジムになら勝てるはずだから味方タンクが拠点を落とす目処がついたら陸ジムを喰ってしまえば良いよ
135ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:29:17 ID:bqtddjjs0
陸ジム相手に粘られる焦げもどうかと思うが・・・。
クラで転がして、、、なんてことしてる間に拠点が落ちるわ。
どんだけ消極的なんだよ。

高バラvs低バラのタイマン、しかも焦げの機動性だったら、よろけ取って一気に間合いを詰めて
さっさと仕留めたほうがいい。
で、すぐにタンク撃破する。

136ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:45:45 ID:zWDRmEL00
>>131
回答ありがとうございます
何となくAとかの横の棒の数だとは思ってましたが、棒二本でA3ですか〜!
やっと理解できました。

あと、今の話の流れを理解するため、『焦げ』の意味を教えていただけると助かります。
137ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:47:59 ID:SaCy6zGZ0
>>135
絆はチーム戦だから
Aクラスならその考えでもいいけどSなら44出るなって言うレベル
質問者は大佐だしそろそろモビコン考えてアンチするのを覚えるべき
138ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:53:17 ID:vZhLIHcX0
>>136
高機動型ゲルググ=高ゲル=焦げ
シャア専用ゲルググ=シャゲ=鮭
139ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:53:58 ID:pJQe2E2Z0
107さん
ガンキャは爆散流弾,キャノンB,パンチがガチ。
鉱山アンチとか、低い建物の多い所があってる

でも格とはペアは組まない事です。
理由はカットできないから
140126:2010/02/10(水) 00:14:01 ID:lnI1wxss0
皆さん回答ありがとうございます。
場所はNYだったので、陸ジムでも格闘機相手では
分が悪いと思い、積極的にいけずチ近の様な立ち回りになってしまいました。

また、うまく格闘機に自機とタンクの間に割って入られたので
相手の方が腕が良かったのかもしれません。
陸ジムごときに手間取るようじゃ普段の立ち回りも
見直したほうがいいかもしれませんね。
141ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 00:22:25 ID:JVl4BD0U0
>>138
なるほど!ありがとうございます。
142ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 00:25:14 ID:AcUHxnX/0
少将への昇格基準って変わりました?

将官経験無しの大佐カードが、
ALL【A】の7勝3敗でSに上がったんですけど…
143ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 00:32:00 ID:tm/Lkbh90
>>141
他に
・古座=高機動型ザクII
・赤/青/白蟹=シャア専用ズゴック/ズゴック/ズゴックE
・某や=ザクIIFs
・ゲラザク=ザクI(S)
・キャマダー=ドムキャノン
・ドムタン=格闘に追加で拠点弾を積んだドムキャノン
というのもある

まあ、無理に突っ込んで無駄に落ちるよかマシでしょ
タンクとの間に立たれたら、射撃でダウンを奪ってタンク側に抜けれるか試すべき
出来ればダウンさせた瞬間に陸ジムに接敵してるくらいだと
起き上がり格闘間合いからも抜けれやすいけど
最悪マシ1セット→格闘1撃ポッキーで、と言う方法もなくはない

こげはダウンを奪うのは得意な機体だから、ダウンさせたあとにどうするか、なにが出来るか
を考えておくべき
144ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 00:50:23 ID:zi5ZpHyJ0
44だったはずなのに、終わってターミナル通すと
昇格情報の戦績に残ってない戦闘があったんだが、どういうこと?
145ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 00:54:48 ID:l9GYpp1b0
>>142
公式サイトには
rev2.9までは
下記の三つの条件を満たす。
1. 階級変動時のパイロットポイントから+1000以上獲得
2. 「過去10戦においてSを2回+A以上を8回」又は「過去10戦においてSを2回+A以上を5回+B以上を3回」
3. 上記2の10戦において5勝以上
又は、過去最高階級が中将以上で、パイロットランクB以上を8回獲得する。

rev2.10からは
過去10戦において「Sを2回+A以上を5回+B以上を3回」獲得した状態で、更に過去10戦において5勝以上する。
又は、過去最高階級が中将以上で、過去10戦において「A以上を8回以上」獲得する

と記載されておる
解釈はご自分でなされよ
146ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 01:06:54 ID:SnXGwtItO
激しすぎる亀ですみません>>78です
皆様ありがとうございます、昇格については頼んだ訳では無いのですが誤解を招く駄文で
申し訳ありませんでしたm(__)m

あのあとプレイした結果なのですが自力で少佐に昇格し、10クレほど階級を維持できた
のですが結局大尉に降格しましたorz


いつかは格差マッチでもサブカの人でも良い勝負が出来るくらいになれるよう腕を磨いて
頑張ります

皆様いろいろありがとうございました

すみませんここからが本題の質問なのですが格闘の腕を磨くにはどうすればよいでしょう
か?自分が使うカテは近で(最初は近格をかわりばんこに乗っていましたがなかなか上達
せず、近をある程度乗りこなせるようになってから欲を出した方が良いと思い近に乗って
います)自分なりには格闘機縛りをして格上の格闘機乗りの方にガンガン挑戦して行く・
・・・と考えていますがどうでしょうか?今までは

とりあえず落ちないようにする→落ちない事に気をつけながらそこそこのスコアを取るよ
うにする(とりあえずC安定を目指しました、結果Cを安定して取れて今はBを安定して
取れつつあります、思いっ切りDを取る時もありますがorz)→で、今ぶつかっている壁
が格闘で、ピリッてる相手とタイマンになっても逆に撃破されてしまいますorzタンクの
護衛なんかは問題外で、開始早々の流れで護衛に行かなくてはいけない事になる時がある
のですが(砲撃ポイントを確保する等を最近覚えましたf^_^;)会敵後わずか十数秒で撃
破される事が・・・orz



長文駄文さらに日記まで申し訳ありませんがどうかお願いしますm(__)m僕は・・・・あの
サブカ中将に・・・・勝ちたいです・・・・・
147ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 01:23:36 ID:AcUHxnX/0
>>145
当てはまらないので聞いてみたんです(・ω・`)

もしかして「Sを2回+A以上を5回+B以上を3回」ってのは目安で、
Rev1時代の様な隠れポイントあるんですかねぇ?
148ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 01:35:41 ID:WNErFAiyO
>>107
個人的には爆散弾+パンチ装備がオススメ。超性能の爆散で削ってMS砲を100〜200の距離で叩き込み近接戦闘はパンチ。

アンチ編成(味方がタンクを出さず敵のタンク部隊を壊滅させる防衛的な編成)ならより活躍できます。

爆散に依存しすぎず適正距離でMS砲を命中させるのがコツかな。爆散は後方から敵タンクや護衛へ一方的に撃ち込んだり、ピリッた敵へのトドメに最適。ガンキャでロック送りや画面に表示される射程距離から適正距離を見定める練習もできますよ。
149ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 01:46:11 ID:IhZnwZzm0
>>146
じゃあその辺が適正階級ってことだ。レッツエンジョイ

最初はタンクを落とすことを目的に動くのがわかりやすくてオススメ。タンクならとどめも楽だし
常に外しを意識して乗ること。一瞬で大ダメージを奪えるのが格のメリットだからね

格はタイマンもとどめも苦手だよ。格は近との連携が肝だから、味方に任せなさい。独りにならない、これ大事
150ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 03:18:13 ID:eAEx763v0
格乗るときは近やタンクですら正面から格闘しにいってはほぼ勝てない。
敵の側面、背後から格闘をしかけるイメージで。

『格は近との連携が肝』と言われているように、例えば敵MSをL字に囲んだとき、@前に格横に近がいる位置どりより
A前に近横に格の位置のほうがプレシャーは感じるよね。

はじめのうちはアンチ意識高めにしてひたすらタンクの尻を追いかける、でも深追いしすぎないこと。
151ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 03:26:54 ID:zQvmlRe/O
>>146
ピリッてるなら下手に格闘を狙わず射撃からのタックルで攻めたら?
タイマンは同じ格闘機だと性能や武装の相性が出るけど、近や射相手だと低コストじゃない限り引き撃ち封殺されかねないからよく考えてね。接近はダッシュのみじゃなくフワジャン絡めて
レーダー弱いから横槍入れられやすいし、誰かと一緒に闘い横から一気に叩き潰すのが基本だぜ
152ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 03:43:07 ID:ams6or2tO
44Aクラスで自分は格を選んでいるのに開幕近2枚がタンク護衛行ってしまいます
敵タンクと1護衛相手に斬りかかることが出来ずバルで転ばせてばかりいました
モビもとれず1落ちして負けてしまいました
自分は戦犯なのでしょうか?

153ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 04:10:31 ID:6ORNAAQ6O
>>152
Sでも格1アンチさせられるのは野良でよくある話
ぶっちゃけ格で1アンチはきつい

バルで転ばせるってことはアレかプロガンか?

BR使えよ。回し用の武器とかもっても44はリスクの方が大きいよ

タンク転ばすだけで充分
低中コスならそもそも独り立ち性能的にも火力的にもいらん

もし敵が高台砲撃なら、狭いから護衛刈り取ることもできる
平地ならBRorBZでタンク回りながらちまちま嫌がらせすればいい

で、後たいした詳細もかかず戦犯ですか言われても状況わからんのに何も言えんわ

敵の1stで自分が落ちたのなら、突っ込み過ぎかタンク注視し過ぎで戦犯だろうな
154152:2010/02/10(水) 05:25:06 ID:ams6or2tO
スミマセン…
アレでのAガトです
1戦目も全く同じ編成と展開だったのでダウンとりを考えてました
1スト拠点落とされた後、護衛のザク改から内部を使って逃げ回り、2ンド打ち始めたマラザクを撃破
敵タンクリスタ中央でのアンチで敵に囲まれて1落ちました
拠点2落としされゲージが飛びました
自身のポイントは130点くらい

ただ拠点2落としされて、粘ってダウンさせまくった意味あったのかなあ と思っていました
155ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 07:19:32 ID:c6zUXwzO0
大阪で安い店教えて下さい。
156ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 07:34:55 ID:9jtJUm3U0
>>154
アレ ガトAしかないのか?
1戦目勝ててるのかな?
戦犯かどうかはリプ見ないとなんともいえないけど
ゲージ飛んで負けたのならコスト負けしてたんじゃないかと予想
味方にも非があると思うよ

ガトAしかないのなら他の機体でもいいような気がするけどw
157ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 07:35:13 ID:VzS3N7wtO
携帯サイト入ってないので…
今日のイベントモードと全国対戦の詳細を教えてください
158ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 07:40:08 ID:ams6or2tO
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/m/

これの下の方で見れるよ!
159ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 08:19:38 ID:SnXGwtItO
>>149>>150>>151

お答えありがとうございます、自分なりにも研究と練習をして頑張ってみます
160ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 08:26:32 ID:VzS3N7wtO
>>158
ありがとうございました
161ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 08:26:32 ID:TtU6+zZFO
ジャブ地下の攻防戦てどっちの拠点攻めるかわかりません
どこか公式にありますか?
162599:2010/02/10(水) 09:38:06 ID:qZC78xwj0
>>161

公式に動画が上がっています。
見ると、拠点交換はしないみたい(Rマップが無い)。
よって、通常の連ジ砲撃ポイントからの攻略となります。
163ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 09:39:33 ID:qZC78xwj0
すまん。162です。
コテ消えてなかった。無視して。
164ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 13:26:19 ID:uOdDhdWcO
バージョンアップはいつですか?
165ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 15:06:52 ID:k19NxJfe0
最近将官に上がったものなんですが、中将への昇格条件

月間ポイントランク10位以内でAランク以上を2回取得。

ってもしかして小隊ランクのことですか?
自分の今いる小隊は自分しか将官がいない&系10人満たないので
現状維持してたらマッチング次第ではすぐ上がってしまいそうな気がするのですが。
166ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 15:16:26 ID:IhZnwZzm0
いや大隊だろ常識的に考えて…
167ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 15:20:31 ID:fGrobBtu0
>>165
ターミナルの個人情報?みたいな所に月間パイロットランクってあるだろ
あれが10位以内で中将、3位以内で大将だ。
小隊ではなく大隊で計算される。


それと、久しぶりにSクラに戻ったんだけど北極基地、連邦は1アンチ2護衛が
Sクラの主流なのか?

44でアンチ行くと必ず1アンチ2護衛になる…
そりゃあ、北極基地はジオン有利マップだけど、誰かがアレ1アンチ行って
敵護衛も落とせないままいつも拠点割られてるんだが……
168ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 15:30:40 ID:jhdJgFuhO
Aクラ下士官です。
被弾を抑えるには何に気をつければ良いですか?
タイマンになると必ず負けてしまいます
44で1アンチに行く状況になった時、味方に申し訳なくて…
なんとか粘れるようになりたいです
169ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 15:41:47 ID:IhZnwZzm0
>>168
被弾を抑えるには歩きを多用すること、そして障害物を使うこと。ブースト使った硬直は建物で隠そう

1アンチは無理せず砲撃の妨害、これが基本ね。しびれを切らしてタンクに突撃とか絶対ダメだからね
歩き合いになったら歩きに当たるミサポやらマルチやらを使って護衛を削る。ダウンとったらタンク妨害
170ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 15:45:12 ID:RqCHx0KvO
基本は横歩き
ジャンプ・ブーストの着地は障害物に隠す
枚数不利で格闘・タックルは即死フラグ

これだけ意識すればだいぶ長生きできるよ


1アンチになったら150mくらいから青ロックでマシンガンやサブ射ばらまきながら歩いて削りに徹してな。敵タンクをダウンさせられたらなおよし
171ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 17:05:29 ID:QNk9wms3O
わざわざアンチに行ってひたすら引き打ちカニ歩きのお馬鹿さん達へ質問。
何がしたいのですか?
172ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 17:28:01 ID:1rJOE2jk0
さあ、馬鹿みたいに突っ込んで行って先に落とされる171さんには理解できないだろうから無駄に疑問に思わなくていいよ。
173ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 17:45:04 ID:DIi6ICX60
>>144
・バンナム戦だった
・途中で回線落ちした
・停戦時間だった
・オフラインモードだった
・店舗内対戦イベントモードだった

この場合の戦闘は全部昇格戦績には載らない
どれも当てはまってない場合、カード間違えたか
あなたはエスパーかもしれないわ・・・
174ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 17:56:42 ID:DIi6ICX60
追記
44の場合敵味方誰か一人でも回線落ちした場合も反映されない
つまり最低肉入り人数が敵味方自分も合わせて8人いないと戦績には載らない事
175168:2010/02/10(水) 19:15:01 ID:jhdJgFuhO
>>169 >>170
ありがとうございます
>>171
今のままでは個人のスキルが無さすぎて戦場に出ても、無駄にゲージを減らすだけなので…

暫く横歩きメインで頑張ってみようと思います
176ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 19:31:26 ID:ERY0+kr+0
質問です。
大将・中将フラグって取る価値あるんですか?
177ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 19:38:18 ID:sERP6eOEP
グフカスガトBって中バラに3ヒット後2連止まりってマジすか
178ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 20:44:42 ID:48YNKHw00
>>176
事故って落ちても、地雷こいて落ちてもSクラにすぐ戻れる!
実力将官なら価値はイマイチわからん・・・
179ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 20:54:45 ID:vi96oLTK0
今日のジオンはどうですか?
180ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 21:00:26 ID:UC4iKyaPO
自身は敵タンク処理してて、枚数不利の味方に残り130カウント使って44の拠点体力半分削るだけでいいんだから、《無理するな》って何回も言ったんだが突っ込んで負けた。
なんか上手いシンチャないかな?
181ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 21:07:20 ID:zQvmlRe/O
>>179
地形的には自由度高いから良好。面子的には普通
182ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 21:14:33 ID:pmOyMDIx0
>>168
1 44は避けて55か66か88の時に遊ぶ
2 タイマンは「極力」避ける

ぶっちゃけ44はねぇ・・・
Aでも勝利重視思考の熟練者がやたら多いから初心者向きじゃないんだよな、これが
そいつらとの対戦目当てにサブカでSから出張する奴もいるしね
ま、揉まれるって言う意味では技術の盗み甲斐等はあるだろうけど、その分キツイのよ

それと基本操作も大事だけど、このゲームは「他人との連携」が重要です
一人だと辛いなと思ったら、バースト仲間をゲットするのに尽力するのもありかと
どんな凄腕でも、腕が下の相手2名に挟まれ上手く連携されたら手も足も出ませんからね
183ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:03:56 ID:AcUHxnX/0
>>182
>そいつらとの対戦目当てにサブカでSから出張する奴もいるしね

チョット待て、そんな得にも成らない事する奴居るのか?
184ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:14:00 ID:pZQN15ZFO
レベルは黄色将官程度な。
185ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:14:02 ID:zi5ZpHyJ0
>>173-174
回答ありがとう。
可能性があるのは回線落ちかな・・・2戦ともひでぇ負け戦だったんで抜かれたのかも・・・
186ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:21:56 ID:zi5ZpHyJ0
連投すまない。もう一つ質問。
今日のABQ(R)66でリプレイ見てたらジオンのタンクは中央を行くザクキャばっかだった。
正マップの連邦中央ルートは元旦が主流だったはずだけど・・・
何故にギガンじゃなくザクキャが流行ってたのか、ジオンタンク乗りの意見を賜りたい。
187ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:27:15 ID:zQvmlRe/O
>>183
Sでバンナム引くよりは格下と一緒にバーした方が楽しいし後身育成になる

基本的にタンク出したりして戦術を叩き込む
188ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:44:11 ID:ZszuHvP50
Aクラスで赤ザクじゃなくてグフに乗るメリットってあるでしょうか?
189ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:49:49 ID:IhZnwZzm0
赤ザクは装甲がペラすぎる。ノーマルで217ってどういうことなの…?どちらかと言えばグフの方がガチっぽいと思う
ジオン160格はバランスのグフ、機動力の赤ザク、耐久力とネタのゴッグと住み分けが出来てるから好きなのでいいと思う
190ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:53:33 ID:9+ecSooJQ
>>186
今日は引き撃ちチ近にすらなれない金魚の糞が多発。だからそこそこ自衛出来るザクキャが主流になったかと。
ギガンを出す奴がこぞって判断ミス連発の地雷をかます。
冗談と本気が半々はこれくらいにしてと。
ギガンのメリット…砲撃距離が長い、足が速い
ギガンのデメリット…柔らかい、格闘スロットに何を積んでも自衛しにくい。
ザクキャのメリット…そこそこ足が早い、サブのチョイスが豊富。クラッカーなら敵機をこかしながら無理矢理砲撃が可能。
ザクキャのデメリット…ギガンより若干足が遅い。砲撃距離が短い。

ギガンは元旦と足回りの性能が相反してるから選ぶ意味が薄れる。
中央から攻めるならザクキャの方がメリットがありすぎる。
191ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:00:25 ID:8tZLtng30
>>186
機動性重視or一発ダウンの散弾使うためかな?
地上だと8vs8でも白タン使う奴が増えているそうだし。
192ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:13:55 ID:6JmI5T6iO
天窓狙いってそんなに一般的じゃないのかね?一落ち確定とは言え正面強行突破より楽だと思うんだが

今日は知り合いが2バー素ザクマザクで天窓言ってたが連邦軍の俺はそれをされたことがない。Rだからかな
19359:2010/02/11(木) 00:36:33 ID:7YreYPPj0
>>60
遅くなりましてすいません。レスありがとうございます。規制で書けなかったorz
ゴックで行けるとは知りませんでした。自分のゴックは、青3までしかなかったので
行けませんでしたが、青5だと行けるんでしょうね。
白タンは青6にしても成功しなかったけど、ギガンの青6だと結構、登れました・・・。
白タンの方がジャンプ性能は上と言う話だけど、タマタマですかね。
194ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:41:16 ID:Bqh3Hspc0
>>192は野良だったかどうかが重要
バーストならまだしも野良で天窓から行くと味方が慌てちゃうしね。
195ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:42:06 ID:T+pUu5pyO
>>189
回答していただいておいてアレですが

グフの耐久生かすなら88とかじゃないと意味が薄いような…

66までなら赤ザクの機動とタックル追撃差し置いてグフ?
と思ったもので…

いやグフ好きなんですけどね
なんか耐久があるだけじゃ選ぶ理由が弱いような
196ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:47:02 ID:6JmI5T6iO
>>194
やっぱりか、確かにこちらのマチは全て全野良だったよ
やっぱりバー護衛付いて初めて天窓が選択肢に出るのか
197ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:54:25 ID:dfL4chM10
>>195
確かに人数多い方が高耐久は生かしやすいけどね。むしろ機動力とタックルの性能ばっかりに注目するのは危険かな〜と俺は思う
Aクラスならなおさら。さっきも書いたけど好みや自分に合った機体でおkだと思うよ。グフはバランス重視ってだけで十分選ぶ価値あるよ。160格に限定すればねw
198ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:56:35 ID:pB7EADRZ0
>>190-191
回答ありがとう。
自分の中でしっくり来たのはクラッカーと>>190の1行目かなw
199ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 01:08:17 ID:LbdOAsiF0
>>177
マジ。低バラには1連。高バラには3連。

>>191
8:8でタンクが白タン1機だと俺はかなり士気下がるわ。
むしろタンク被せるかも。

>>195
指B・ジャイバズ・格闘の威力(安定度)
200ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 01:09:25 ID:kgyE6iad0
>>196
ALL野良でも一戦目で力負けしてたら二戦目ザクキャでここまか→天窓で釣り
って使い方は個人的にアリだと思う
201ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 01:12:00 ID:8dWFzxkrO
格を極めている方に質問。タクラマや北極中央のように障害物が比較的に少ない所で噛みつくコツってどんな事に気をつけてる?
・不意打ち
・近の援護を得て噛みつく
・壁ひっかけ
・上空からの強襲
以外に教えて欲しいですm(__)m正直タクラマで格で戦果が出せる方は「バケモノ」と勝手に思っています( ̄― ̄)
202ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 01:14:13 ID:hFO7RoUeP
>>199
回答あざーっす。マジすかwikiさん嘘つきっすねw
>中・高バランサー機相手にはガトリング砲B3発から3連撃が入る(ガンタンク相手に確認)。

ガンタンク相手に確認ってガンタンク高バラだろ意味わからんって感じっすけどねww
203ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 01:34:54 ID:6JmI5T6iO
>>200
ふむ、有り難う。確かに釣っても前衛力が残念じゃ話にならないしな
これマザクでは確認したが、通常MAPの連邦でボールとなるとどうなんだろ
204ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 02:10:20 ID:4Cr1yNIL0
wikiは当てにならないっていうけどむしろそういう人が編集すべきなのではといつも思う
205ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 02:32:14 ID:1wZqx+auO
>>201
砂漠で置きビー使わず戦果出せるかどうかなんて、最終的には完全に敵のレベル依存になるよ
低空フワジャン使ってブーストの切れ目狙うとか、相手してる敵を後退させてできたスペースから他の敵狙って瞬間ダメ勝ち狙うとか細かく言えば色々あるけど
206ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 03:10:32 ID:944h/pPXO
>>201
マシンガン系を敵に向かってジャンプしながら撃ってタックル防止しつつヒットしたら格闘かタックル ギャンでやるとかなり強い(前verで流行ってた)
BR系や単発系はばらまけないし硬直があるから難しいよね
207ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 03:20:34 ID:BKMj0f/3O
>>193
青3でもいけるぞー
208ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 05:49:05 ID:Smz4jLp+O
ver2になってしばらく経つのですが、友人に誘われて最近また始めました

ver1のときは全機体フルコンプして大佐と少将をいったりきたりでしたが、いまはそんなにお金をかけれそうになくフルコンプはできそうにありません

しかし、ゲームをする以上全国で楽しみたいし勝ちを目的としたいです

そこで質問です

連邦でやってるのですが、現verにおいてこの機体は早めにゲットしたい又は、フルコンプしておきたい機体等あれば教えてください

野良や44〜88でも出るので、低コストの近ではこの機体、中コストの近ではこの機体等、低〜高コストの近と格を教えてもらえたらありがたいです
209ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 05:57:05 ID:XWV1tApn0
>>208
低コ使うのなら66〜じゃないと出す意味ないので
ジムいればいいと思います

中コ
BD1 ガーカス?どちらも癖が多いけどBD1マシCがいいと思います

高コ
ジムカス ライフル
アレックス BR

rev2になってダメージの取り方 
ヨロケ値が変わったので初めは苦労すると思われます
210ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 06:32:15 ID:T+pUu5pyO
>>197
少々頭でっかちになっていたようです
たまにはグフ乗ってみようかな

>>202
元旦は現在中バラ
211ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 06:32:57 ID:S49yo04KO
>>208
ジム、デジム、F2。後はお好みで。
212ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 06:55:58 ID:l8lFkLM90
>>208
野良なら、まず乗ってみて好みで選べばいいんじゃない?

連邦なら
格 BD2 アレ
近 犬ジム ジムカス
射 存在意義なし
遠・狙 既存でOK

ジオンなら
格 ケンプ 鮭
近 既存でOK
射 バースト前提でサイサB
遠 ギガン
狙 既存でOK
213ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 07:59:20 ID:q5GDFhoTO
>>210

元旦は高バラに戻っとる

ケンプショットAQS試したがダメだったわ
214107:2010/02/11(木) 09:18:21 ID:A6oNKQSz0
>>139さん

有難うございます。

お答え頂きましたみなさん、有難う御座いました。


215ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 11:22:21 ID:8dWFzxkrO
>>205
「低空ふわジャン」ですか。今度試してみます(^^)
>>206
上空からのマシQSにはタックル防止も兼ねてたわけですね!(´∇`)そういうプレイヤーも結構見かけますよ!

アドバイスありがとうございますm(__)m
216ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 11:36:13 ID:aV7BJR6o0
>>208

連邦でフルコンプが必要としたら陸ジム・BD2・ジムカスくらいか。
ほしいものが最後に出るからな。
rev1で大佐の腕があれば、今はヌルい環境なので当面はジムコマ、LABR、元旦、ジムキャで
戦いぬけるよ。
LABRに慣れておけば、BD2・アレで狩れる。

ついでにrev1との違いも(俺的感想を)アドバイスとして載せとく。
大活躍だった素ダム・陸ガン・環八にはあまり期待しないように。回せるなら環八ありだけど。
ジムキャは遠になって大出世。
rev1後期のDAS実装時にプレイしていないなら、ちょいとトレモで慣れたほうがいい。
そういえば!トレモ(トレーニングモード)ができたので、これで武装出しするといい。

217ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 11:52:13 ID:aV7BJR6o0
>>201

孤立しない。
少ない起伏・物陰を最大限に利用する。
あと1撃で落とせるのに!という気持ちを我慢して下がる時は下がる。
・・・の3点に気をつける。

特に3番目は大事。
ピリった敵を深追いして、孤立し、敵に丸見えになりフルボッコされるヤツをよく見る。
何よりもまずは冷静な判断。戦闘中も物陰に入って一呼吸置くくらいの余裕が大事。
テクニックはその次。

ちなみに、直近の北極では妖精ダガAB乗って発散してきたよ。(テクいらずの6連は楽w)
概ね1落ち0落し600〜700P
よく言えばダメージソース、悪く言えばポイント厨かw
218ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 12:15:04 ID:BW1Zvlp80
>>216
Rev1から陸ガンに乗りなれてきた俺としては、過度の期待はともかく、従来どおりの性能
だと思うけどなぁ

>>208

陸ジム コスト最安とサベAでの格闘距離64mが武器。2枚目の格に是非
LA 相変わらず薄いが、BRでの攻撃力は破格。グレBがヨロケなのでBR持ちなのにQS可能。グレ外しが出来ればSサベでループも(夢から覚めなry
指揮ジム 宇宙では選択肢に入る。サベAでもそこそこの攻撃力。でもサベCはお勧めしない
Ez Rev1と比べて連撃威力が下がり、赤での旋回-1が加わってボリュームダウン。安定感はあるが……メイン格としては心許ない感じか
BD2 バルカンカス当てでもなぜかループ可能なので、BR+バルで5連+BRか、マシ胸ミサで安定か。比較的きれいにまとまってるコスト240格
アレ 身軽なBR格。ループはS専用なので、BR持ってLAの上位互換という扱いで。でもコスト高いから丁寧に行こう。中コ近くらいは捌ける性能あり
プロガン 相変わらずの破壊屋。GH+BRでとにかく高打撃か、GHorHH+バルで飛び回るかはお好みで。チュッパがチャージ中に射撃かタックルでキャンセル可能になったのも大きい

長すぎと怒られたので分割
219ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 12:18:29 ID:BW1Zvlp80
続き
>>208
格(忘れてた
生スト 3連撃で90という、Ezが指を咥える性能。ループはない。ただしタックル追撃可能なので、選択肢そのものは広い。飛び回るEzか一撃の生ストか、というところか
槍スト あんまり居場所がない。ループを捨てて赤3槍Bでなら……いや、厳しいか。生ストより機動性に勝りAPに劣る。サベS持ちなので、Sクラではループ可能。でも居場所g(ry


素ジム 相変わらずのコスパ。バズの仕様が変わったので、メインはお好みで。バルもダウンからヨロケに変わったので、サブの使い方がカギ
F2 連邦近唯一のクラッカーは魅力。その分性能は……だが、悪くはない。個人的にはマシB+クラAで出るのが好き。クラBのさりげない劣化が痛い
犬ジム 赤1+100mmマシで、バルでヨロケをとりつつマシ当ててタッコーが正義。駒並みのAP+中バラなので、矢面筆頭。足回りはコスト相応だけど、悪くはない
駒 相変わらずの身軽さ。今回はヨロケ値の問題でマシAでほとんど一択に近い。コスト制限戦ならマシBでもいいけども。武装と機体特性で、ザク改が苦手か?
陸ガン こちらも相変わらず。最盛期と比べて見劣りはするが、決して駄目ではない。Rev1からきっちり乗れているなら安定はすると思う。マルチは150mを超えたあたりからが勝負だ
BD1 マシCは性能はいいがリロが長め&弾数少なめなので、残弾管理が出来ないならマシBでいいかと。胸ミサはマルチのようで実は違う武装。ちっちゃなMLRSといえば近いか?
ジム改 Rev1のジム改コンボは出来なくなったが、変わりに対拠点能力を得た。寒マシB+100mmBでいいと思うが、ジムカスがいないなら、ジムライ+100mmBで。ただしヨロケを取るのが難しくなるので注意
ジムカス 連邦最高位の機体。とにかく要コンプ。ジムライがないと話にならない。Aクラスなら寒マシ+バルで準格枠としての運用もあるだろうけども。基本グレで2機捌けるようになればおk

ジムカス以外だと、BD1と2はフルコンプしておくべき機体
それぞれ胸ミサとBRが最終支給の為
あとは…素ジムと指揮ジムはBSGBが欲しいとか、細かいところはあるけども
省いた機体は、非推奨だったり立ち位置が決まりきってなかったりなので、今後の研究次第?
多分に個人の主観も入ってるので、後は自分で考えてくださいな
220ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 12:29:12 ID:Smz4jLp+O
>>208ですが、みなさんありがとうございます

やはりver2になってバランス良くなりましたね

高バランサーがきちんと意味あるものになってるし!

あとは44での射や狙の存在感をどうするか…

おっと、話がずれましたが、近160では白ザクより犬の方が支持があるのは何故ですか?
221ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 12:57:15 ID:aV7BJR6o0
>>220

射は射スレをROMってみてください。
全く乗らない小官にはアドバイスのしようがありませんw
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1263804981/

狙はこんな感じ(通算600回くらいしか乗ってない俺的感想ね)
rev1◎ rev2初期▲ 現在○
対拠点攻撃力と新砂のスコープ移動速度の低下以外は、ほぼ性能戻ってる。
一時期の性能低下で砂職人が消えてしまったが、これから乗り手が増える可能性あり。

タクラマ・北極で乗ってみたけど、いい感じです。
砂が乗りやすくなったこともあって、敵砂と狙撃戦することも多くなったがお座り砂が多すぎ。
JSすら出来ない。

今なら砂は旧砂一択、Nか青2設定で十分。
N設定で手数多めに、パシパシ当てるだけで700〜800P出る。
北極だとシャトル上に登ってしまえば標的は選び放題。
222ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 13:06:53 ID:BW1Zvlp80
>>220
BRがあるから……という意見は認めたくないけど
まあメインの性能かなぁと
F2だとどうしても弾速遅いからね
6連だと1トリガーでの拘束も長いし
それとAPの差なんかもあるのかも>犬ジムは多め
どちらも一長一短で、どちらが優位かなんてのはないと思うけども
223ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 13:24:24 ID:9gOxscyR0
格で回り込みながら切るのは連撃中レバーを横に入れておけば良いのでしょうか?
あとロックは必要ですか?
224ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 13:39:32 ID:Smz4jLp+O
>>219
>>208です。
すごく丁寧でわかりやすいです

きっとどこぞの将官様なのでしょう

ホームで出会ってたらお茶と茶菓子買ってきてますよ

繰り返し読ませてもらい役に立たせてもらいます

>>221
射、狙は出るとこ退くとこ難しいですね

仲間との連携が特に大事なカテゴリなんで、こんどバースト時に乗ってみることにします

両名共ありがとうございます
225ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 13:41:01 ID:PRniSr1eQ
あの…まだ始めたばっかりでよくわからない初心者で知人からアドバイスを受けながらやっているのですが、どうしても分からないところがあったのでここで質問します。
近距離機で射撃ばかりしているとチキンだと言われますよね?
なので積極的に格闘を仕掛けるようにしているのですが、引き撃ちも覚えろと言われました。
これはどういうことなのでしょうか?
1アンチで相手のタンクの護衛に格闘機がいる場合は積極的に攻めるなと言われました。

状況によってはサブ射撃も使って常に引き撃ちしろと言われたのですが、これはチキンとはどう違うのでしょうか?
よく使う機体はザク2改です。
セッティングはマシンガンA、ハンド・グレネイド、ヒート・ホーク、機動3です。
226ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 14:17:30 ID:S49yo04KO
チキンとは
敵の格闘・タックル又は有力な攻撃ができる圏内に入る(触れる?)ことを嫌って安全圏から攻撃する輩を総じて差します。
なので、必要な時(理想は常時)に格闘も行える状態であればチキンではありません。
227ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 14:19:19 ID:kgyE6iad0
>>225
距離を保つこととチキンの差は戦況を理解しているかどうかじゃないかと

格とタイマンで斬り合っても与えるダメージの差が大きいので近づかないことが大切
数的不利のときも接近したら囲まれて落ちてしまうので無理せず応援を待つ

数的優勢な場合やラインを押し上げて拠点orMSを叩かなければならない状況で
前に出ずに後ろから乱射してるような人たちがチキンと呼ばれる

知人と相乗りしてプレイを見せてもらうか、プレイ動画(出来れば解説付き)を見たほうが
感覚的にわかりやすいかもしれないです
228ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 14:24:12 ID:I3qPAkaxO
>>225
基本的に近距離は積極的に格闘を仕掛けるカテゴリではないよ
近距離が「チ近」と言われる状況は前に出るべき時に出ない場合
前に出なくてはならないのは
1、タンク護衛でラインを上げなくてはならない場合
2、マンセルした味方が格闘を喰らって素早くカットしなくてはならない場合
くらいだよ
上記の場合で悠長にマシンガンを撒いていると「引き撃ちチ近」と呼ばれる
それ以外のシチュでは「トドメの一撃」以外に格闘を振るのはお勧め出来ない(相手が格下の場合は除く)
229ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 14:38:12 ID:pB7EADRZ0
>>225
上がるべき所と無理すべきでないところの判断次第ですな。

例えばタンクの護衛やってて、ダラダラ引いて撃ってたり味方の後ろにいても
中々ラインが上がらずタンクは砲撃地点まで行けない。こういうのがチ近。じりじり歩いて前に出たりすべし。
逆に敵機が複数の場合にフォローの無い状況で突っかかっていってもフクロにされてあぼーんとなってまう。
レーダーを見て、安全に格闘やマシタッコーが入れられる状況を判断できるように頑張っていただきたい。
そうでない場合は複数の敵機にマシやサブをバラまいて足止めに徹するだけでも自軍にとっては十分な仕事。

44と考えて、1アンチの場合は敵護衛とタンク両方見なならんので、
一発ダウンがとれるサブで一機転ばせて、その隙にもう一機見るってのが有効。
特に敵護衛に格闘機がいる場合、無理に斬りかかってもタンクを切ってる最中にこっちが切られたり、
逆に格闘機に格闘しかけて転ばせても、
相手が起き上がり無敵時間使って噛みつきに来る→むしろこっちのが大ダメージとなるんで、
近距離機vs格闘機は近寄らせずにじりじり削るのが正解。
一度格闘機に乗って、中々近づけないもどかしさを体感してもらうのが非常にわかりやすいw
アンチは「敵拠点進行の妨害をする」のが目的で、
「敵タンクを撃てる範囲で生存し続ける」ってのが最重要だと頭においといてもらえれば。
230ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 15:06:31 ID:BW1Zvlp80
>>223
QD外しのことかな?
Rev2は銃口補正が強くなってる機体が多いので、基本青ロックで斬り付けて
任意のところで射撃トリガーを引きつつ、ペダル(機体や装備で両ペダルだったりブーストだけ/ジャンプだけ、など)を踏んで
機体が斜め前方に進むようにレバーを一度入れて、射撃が外れたのを確認してから切り返す、という流れ
QDは>>1のサク切り(Rev1仕様なので若干判定厳しめ)で練習すればいい
外しはWikiのリンクに「外し野郎」ってのがあるから、そこのFlashでレバー操作を覚えればおk
まあワの字(三角)が左右で出来ればいいんじゃないかな

分かりにくい説明ですまない
231ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 20:59:47 ID:BKMj0f/3O
ガチガチの右利きとかだと三角ワの左右の外し覚えるより

最初はワ三角旋回ゆとりを左から右回しだけで覚えて使いわけた方が安定する

いや、単に左からやろうとするとどうしても変になっちゃう残念な俺だからかもしれんが

こんな例もあるんだよと一例(特例かも)
旋回三角右にゆとりでも充分惑わせる

後から出来るようになったがどうにも完全にならないから実践は右ばかり……
まぁS緑までは通用する。青はわからんがな……
232ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 21:08:20 ID:NFuDuqt00
>>225
その友人としては、自分との連携が上手くいってないって伝えたいんじゃないかな?
前に出て欲しいなって見た時に、あなたが離れて射撃をしているように・・・
前に出てはまずいって見た時に、あなたが無謀な格闘をしているように・・・
「そのバーストしている友人」は感じているのでしょう
これは感覚的なモノの含んでいるんで、技術でどうこうってのは難しいと思う

そこで、いっそその友人と「ボイチャでの連携」を上手く取れるように練習してみては?
おそらく、原因がこれだったなら、一番効果的だと思います
233ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 21:13:58 ID:U+hd0AGN0

前スレで転籍についてご意見頂いたものです、その際はお世話になりました。
近くの有名将官がいる大隊はやはり文句言ってきそうな輩なので止めました。
結局実家に戻った際田舎の過疎大隊に転籍しました。
距離が離れているのでそこの人に合う事も無いですしAでもSでも一回もマチした事が無い大隊なので
大隊の看板など気にせずにプレーしてます。
良く「何処の大隊?」って同じ県内の人に聞かれるくらい過疎大隊です。
このままいくと信じられないくらい低いPPでフラグが獲れそうです。
絆代を節約するのも動機の一つでしたので良いのですが大将フラグ獲得しそうでセーブしてますw
234ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 23:34:36 ID:QSBix+dK0
先生!質問です
機体の旋回ってダッシュしながらとその場で旋回するのでは
速度が違うのですか?
格に噛まれてダウン後にあきあがり旋回していたら
敵を捕捉する前に噛まれるのでどうにか一泡吹かせたいのです
えろいひと教えてください
235ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 23:40:53 ID:dfL4chM10
>>234
一緒。ただ機体によって旋回の速さが異なる。セッティングでも変わる。格闘機は旋回速いタイプが多い
茶ドムトロVSアレックスとかだったら一度噛まれたら死ぬまでレイプを覚悟した方がいいねw
236ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 23:57:15 ID:aV7BJR6o0
>>234

むしろダッシュは終了後の硬直があるから良くない選択かも。
レーダー見ながら敵の動きを予測しつつジャンプして、無敵時間を有効に使って
体制立て直し。
建物の角に入るとか、高低差があれば落ちるとかしながら、グレ撒いたりタックル
入れる準備をしたりとか、自分の居場所で次の行動パターンが変わる。

タンク系に乗って何も無いところで、機動振りの環八・ギャンあたりに回されたら
諦めて。運が悪かったと思って。
237ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 23:59:14 ID:QSBix+dK0
>>235
<ありがとう>
とにかく噛まれたらアウトみたいなんで
噛まれる前に対処する方向でいきます
238ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 23:59:35 ID:z2+riq+K0
>>207
そうなんですか〜。次のTTでやってみます。
情報ありがとうございます。
239ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:02:45 ID:QSBix+dK0
>>236
なるほど地形を有効に使うんですね
あとフワジャンの発想はありませんでした
やれるだけやって足掻いてみます

ありがとう
240ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:32:14 ID:lgQcgVNe0
大尉(少佐)なんだから、ポイント厨でもいいよな?
ジムカスと、でかいビーム出すガンダムの申請が終わったら、チームで勝利を目指す楽しみ方にするからさ・・・
241ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:39:24 ID:wsh5uZRA0
>>240
ダメって言われに来たのか?w
242ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:41:32 ID:RpmRZo4fP
>>240
ポイント稼いで勝利にも貢献しろ
243ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:46:22 ID:2Sz6jvkEO
連邦にデカいビームあった?
244ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:54:20 ID:COUQ8Dt70
>>243
ヘビーさんが柱の影からフレランBとビムキャCでお前の事狙ってるぞ
245ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:55:44 ID:id9gwrYK0
>>230
>>231

すみません説明足りませんでした。

回り込みながらQDする方法です。
例えば正面から切ったとして、3連撃→左右どちらかに回り込み→QDな感じなのですが・・・。

わかりずらくてすいません。

246ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:59:51 ID:COUQ8Dt70
>>245
QDを当てつつ、なら赤ロックしたまま両レバーを斜め前に入れて
ブーストすればいいんじゃないかな
発射時に硬直があるものでも、機体次第じゃ90度近く横に回りこめるし
斜め前方からカットがきそうなら、それで間に敵を挟んで遮蔽に使う、など
まあ小技程度だけどそういうのもあるし

青ロックでも出来なくはないが、青ロックだと機体の向きの補正がないから
若干難しいかもしれん
247ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 01:01:33 ID:wsh5uZRA0
>>245
赤ロックで横入れてブースト踏めばおk。青ロックでもできなくは無いけど自分で旋回めんどいよw
横入れ&ブースト踏みのタイミングは連撃中からずっとでもいいし、QD入力と同時でもおk
248ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 01:09:28 ID:hD8k509c0
格闘→格闘とあいこが続くと、次はタックルであいこになる事が多い気がします。
どうでしょうか?
249ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 01:47:20 ID:V6+p6YRk0
ま、みんな考える事が同じだからw
250ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 01:54:27 ID:MWLhL8D00
>>225
例えば格と近で戦うとき、
相手はどうするのか、自分が有利に戦うにはどうするのか
答えは簡単で、相手が詰めてくる分下がり続けて一方的に射撃し倒す
これが理想的な引き撃ち

引き撃ち自体が悪いなんて言う概念は間違い
ざっくりには、自拠点近くで戦う方が有利になるシステムなのだから
1対1で引き撃ちが卑怯なんてのはカスのいうこと

問題はタンクなど、自衛能力の低い機体と共にいる場合
タンクを護衛するのに引き撃ちすると・・・なw
そうしないためにどう動くか
一つの答えとして、格闘もあるし、タンクを餌とすることもある
251ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 03:04:52 ID:UI7oI1uVO
>>225
何故引き撃ちしろと言われたかは戦術的にのアドバイスだと思われ
1アンチ1護衛の状況になるのはたぶん44だと思うけど、1アンチ側の戦術目標は自機0落ちの2拠点阻止を最低ラインに設定しよう
次にまず1護衛が格闘機てのが滅多にというか護衛に向いてないからありえないけど、
とりあえず敵機が格闘機でも近距離機でも目標に沿ったアンチ側の取るべき行動はタンクの砲撃を如何に遅らせるかです
252ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 03:14:22 ID:UI7oI1uVO
その為に必要な事は
@砲撃ポイントの先回り
開幕ブーストはもちろん敵タンクのルート索敵も重要。自分がタンクだったら敵機が先に居てマシばらまかれてるのがどれだけ嫌かわかるはず
A被弾を避けながらタンクをこかす
拠点防衛してタンク・護衛を両方食うのが最高の状態だけど、そんなのは高コス格でアンチして格差の場合しか成功しない
タンクと護衛の動きを3:7で見るといいよ
まずはメイン射撃で護衛を近づけさせないで回り込んだりしながらダウンとれるサブでタンクをこかすようにしてみよう
253ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 03:33:50 ID:UI7oI1uVO
また戦闘は250カウントあるということも頭に入れておいてほしい
拠点陥落にどれだけ時間が必要なのか、また拠点復活時間はどれくらいかなんてのも
後、戦況を把握するのも大事。敵拠点と自拠点ゲージ残量の比較や全体ゲージも意識するといい
タンク見失しなったけど護衛落とせたから○ではないし、タンクと護衛をAP半分くらい削れたけど拠点落とされた、が必ずしも×ではない
目先の敵機ばかり気にしてても駄目だということ
引き撃ちをしろと言われたのはやみくもに敵機を落とすことが正ではないとその人はアドバイスした






のだと私は願っています
254ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 04:46:20 ID:okF36RY1O
ジムカスをコンプしたというのに倉庫の肥やしになってる現状を打破したい
レクチャーしてくれ、頼む
255ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 06:41:00 ID:2Sz6jvkEO
>>254
晒しモニある店で自分より上手い人を見つける→モニをガン見→実際に自分で乗れば何が足りないのかすぐにわかる
結局これが一番手っ取り早いと思われ
256ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 06:43:23 ID:WSzYPCz10
質問です

ジムカスのずらし撃ちってどうやるんですか?
なんか赤ロックから青ロックにして撃ってるようなんですが
やり方がよく分かりません。
257ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 07:07:33 ID:0ROt+CayO
44では2アンチ1護衛とよく聞きますがAクラスの自分は全く縁がありません
相手が2護衛だったら枚数合わせで2アンチかける事はあります
ライグレなどで敵2アンチを単騎護衛して味方2機がパワーアンチかけるって事なのでしょうか?
258ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 08:59:02 ID:yZ5iDdKFO
>>257
こっちが1護衛で、敵が枚数合わせて1アンチに来てくれれば、タンクが抜けるのが楽になるだろ?
敵の2アンチに合わせて2護衛にすると、頭使えるタンクじゃないと砲撃すらままならなくなる可能性がある
状況次第だけど、基本は1護衛2アンチに持ち込んだ方が有利と言われてる
もし両軍1護衛2アンチになったら、両軍とも護衛側が我慢比べになるから、自分が護衛タンク無理せずに被弾を少なくすること
アンチの場合は、早目に敵護衛とタンクを喰って有利な展開を作る
259ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 09:14:40 ID:l9qOz4amO
いやいやアンチが護衛早食いしたら味方護衛側壊滅する恐れあるわな
260ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 10:18:39 ID:id9gwrYK0
>>246
>>247

ありがとうございます!

ブースト踏むと外れると思い踏んでませんでした・・・。
そのためのロックなんですね。
練習してみます!
261ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 11:38:06 ID:yL3oNObmO
>>257
もし格がいなければそれは有効だ
格は敵タンクを素早く削るために入れるのだから
アンチで機能させるために2アンチ(近格)が必要なため2アンチ推奨
また、枚数が合っても、2枚の方がタンクを妨害しやすい

しかしながら、近3の場合枚数合わせにより格を無力化できる
たまに突っ込んででも止めようとする馬格は無理せずカットで削れば優勢だ

ちなみに俺は近3枚数合わせ推奨派
最初の砲撃地点までのライン上げさえこなして、格との距離に気をつけるだけでいい

無理矢理にタンクに噛み付かれても、まず2QDは入らない

敵護衛を削って有利なはず
262ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 12:42:10 ID:WdnjTXcN0
バズリスの元気玉って切払いできるんでしょうか
これだけ成功した試しがないっす
263ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 13:10:08 ID:ZpwoyxqJO
>>262
タンクのボディチャージで決めるとカコイイ。射撃の当たり判定が長いわけだから当たるギリギリまで待ってから格闘するといい。

もっとカコイイのは旧砂ビームを切り払う事。

まぁ、結論出来るわけだが狙ってやるものでもない。気にするな。
264ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 13:14:17 ID:2UWlptaRO
>>259は可哀想な子なんで無視しておK
265ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 16:10:16 ID:W5e1/0q00
ダウン値の計算ってどうやってるんすか?
例えば、高ゲルのマシAで低・中・高バラに
マシA何発から、連撃3回入るとか入らないとかって...
266ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 17:19:49 ID:yZ5iDdKFO
>>259
いいか?
よく考えろよ
早喰いした敵護衛がワープアンチしたとする
察知したタンクが護衛共々逃げればいいだけだろ
速溶けした揚句、護衛放棄したら誰の目から見ても戦犯だと思うがどうだ?
267ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 17:52:33 ID:2Sz6jvkEO
その前にさ、即食いした側がそのまま遊んでるとか思ってんの?
268ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:07:00 ID:xdy+aq6i0
そもそもお互い1護衛に対して2アンチかけてるときの話だろ?
もし俺が枚数不利でタンク護衛してる側だったらもたもたしてるアンチ組に殺意沸くぞww
「お前ら枚数有利で何やってんだよ!」ってな。

269ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:56:27 ID:2Sz6jvkEO
個人リザルト画面にある「コンビネーション」てなんですか?
270ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 19:53:00 ID:dArrb4az0
>>269
携帯のQ&Aに書いてあったはず
271ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 00:46:17 ID:k1ACgyqN0
一番機が燃やした敵を二番機が倒す、とかとかそういうのがコンビネーション。目くらましも同様だったはず
272ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 02:34:37 ID:X2vpxvX50
ようやく支給されたケンプを実戦投入できそうなくらい消化できたんだが、
武装はA+チェンマ、バズバルの2択でいいんかな?
シュツルムとかショットBの出番ってあるの?
273ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 02:37:18 ID:k1ACgyqN0
その二択でおk。シュツは産廃、ショットBは準産廃。選ぶメリットなし
274ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 11:31:35 ID:WG69bBta0
別に>>259はおかしい事言ってないと思うが?
一般論だと思うし、無双するなら護衛側の方が問題が発生し辛いってのも普通の意見。
アンチで無双するなは難しい所だと思うけど。
護衛=無双してよい。むしろ無双しろ。
アンチ=可能ならばタンクのみ最速で落として(アンチ側がリスタ迎え行くかは状況次第)、敵護衛は削っていつでも回収可能な状態に。
じゃねーの?理想は。

>>265
詳細書いたら怒る人が居るから書けない。ヒントはやるから頑張って計算しろ。wikiとにらめっこしながらな。
@低・中・高
A3:4:5
B1:3
C射撃を出してから、格闘(連撃)の数値の割り出し

まぁ超低・超高とか例外も出てきたし、
この図式も当てはまらないつーか、少数や%表記じゃないと数値がズレたりするんだけどな。
275ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 14:43:04 ID:OLp7sOax0
よくみるのだが、DQNって何?
276ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 14:45:56 ID:k1ACgyqN0
>>275
ドキュン。不良とかガラが悪い人の総称
277ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 14:52:24 ID:TSCPy/WcO
>>275
D(ドム)Q(キャノ)N(ン)




嘘だけど。


DQN=不良とか馬鹿とか低脳とかの全部引っくるめて意味
目撃ドキュンって番組から由来したって聞いたことがある。
278ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 19:12:49 ID:AN3czVhG0
ミノ粉50%だからなのか開幕ブースト使わないで拠点砲撃ポイントまで行くのが今の流行なの?
279ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 01:39:21 ID:wYI9a4/w0
>>278
粉撒いてあっても、開幕ぐらいは踏むよな・・・
・・・まぁ多分「今日は何曜日だっけ」とかそういう話だよ、きっと。
280ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 02:39:00 ID:HPSE8DvT0
>>276 >>277
サンクス


281ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 07:01:08 ID:iLCU/L2s0
ミノ粉撒いてある時はタンクって開幕〜拠点砲撃ポイントまで絶対ダッシュしない方がいいんですかね?
282ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 07:57:41 ID:KLxTnPRtO
>>281
開幕の約2回まではほとんど味方機と被ってるから問題ない。
てかミノだからブーストを絶対吹かさないって考えはいくない。

セカンドとかで全く敵味方いないとこから撃とうとするときは吹かさなくてもいいけどね。
283ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 07:58:05 ID:DHW+uzC50
>>281
野良だったら「タンクのシンチャまで開幕踏まない」「基本タンクに合わせる」これでOKじゃ?
タンクがブーストを使ってなければ、護衛も使わないほうがいい
タンクがブーストを使っているなら、護衛も使ってもいいだろう

タンクによっては、スネークごっこしたがったりするだろうし・・・
それなら「開幕踏まない」をしておけば、無用な波風が立たないってわけさ
284ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 07:59:43 ID:KLxTnPRtO
>>282
約2回ってこともないな。
相手に視認もしくは予想されない所までだな。
285ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 08:22:34 ID:DHW+uzC50
>>282
それはNGだぞ?
二回もブーストしてたら、どっちの方向に移動してるかが敵にばれてしまうだろうに?
ミノ粉50%なら、ブーストしたらタンクのMAPには詳細に載るんだぞ?
知らなかった、気にしてなかった、なんて言わないでくれ?

野良でタンクに乗ることもある身としては・・・
ミノ粉50%なら、開幕踏まないで欲しい
「囮になる」してダミーでブーストしてくれる人もいる程だし、もうちょっと考えて欲しい

その上でいつもより開幕のタンクのシンチャに留意して欲しい、頼むから・・・
286ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 08:31:56 ID:890qOG7D0
まずもって断っておくが、野良からの意見ということで
100%の場合はいつものように踏んで良いと思うので、50%だと思ってレスします


基本開幕くらいはダッシュした方がいいだろうと思う
個人的には開幕でダッシュしないのは腹に一物あるもんだと思ってるで、
その場合、出来る限り早めのルート(ステルス含む)選択なりアンチタンク意思表示なりのシンチャを入れて欲しい

ステルスなどの小細工なしで常套ルートをいくなら、相手がステルスアンチねらい・ステルスタンクルート警戒で展開遅め・戦力分散状態
になっているところを比較的楽に良いラインと砲撃地点確保、前衛の損耗を低減、できるかもしれない
(前衛とライン合わないのは問題なので、そこは様子見て、だが)

なんていうか、ダブタンの場合とか、他にもいろいろあると思うけど、やっぱりケースバイケースだろうと思う
絶対なんてある意味安直な回答は求めない方がいいと思う

長々と<< すまない >>
287ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 09:03:32 ID:KLxTnPRtO
>>285
タンク・砂の広域マップあるからって初めから歩く方が問題あるだろ。
そりゃ最初から奇抜なポイントにステルスするならわからんくもないけど
開幕のみんなが別れはじめる地点までなら普通は吹かすぞ。
288ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 11:22:16 ID:ybyUlF0P0
連邦少尉ですが、ABQ(R)でタンク乗ると、開幕2ブースト程度でも
そこそこ判りましたね。
”左ルート2番機、中央ルート3番機、右ルート2番機、敵拠点1番機”
とか打ってました。
もう少し隠した方がいいよ>ジオン
尉官戦だからなのでしょうが。

位置を隠したほうがいいのか、速やかにポジションを確保した方がいいのか、
そこを考えるのがミノ粉50%の開幕の楽しみと思います。
289ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 13:46:48 ID:6GN9HG2LP
>)281
開幕、美濃粉状態のレーダーで見れば、相手のブーストの動きでタンクだって分かる
という変態さんもいるね。
290ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 15:36:42 ID:6GN9HG2LP
質問です。
機体選択画面で、「コレ出して」「コレ出すな」・・・みたいな意思表示があるようなのですが
いまいちやり方が分かっていません。「コレ出すな」は、少し分かってる気がしていましたが
もしかしたら「出して」だったのかな・・ 心配になってきた
291ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 15:55:20 ID:Pv5khEcw0
>>288
質問です。なんで少尉が回答してるのでしょうかwww

>>285もなんか尉官臭いです。
敵にルートがバレるから何ww
開幕とことこ歩いて通常ルートを行き、砲撃ポイントで待ち伏せされてあっさり全滅させられるタンクさんですかww
292ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 19:25:50 ID://saymYh0
ステルスタンクしないんであればダッシュとか気にしないで0%と一緒で普通にやればおk
293ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 19:28:30 ID:nJbC4onlO
美濃粉で開幕歩くのは、美濃粉実装当時のNYの話。

ABQRは砲撃ポイントルートは中央、右、左三ヶ所だが、いずれも通路になってるから敵が開幕それぞれバラけてポイチャで連絡取られれば、歩こうが何しようが、あまり意味はない。

逆に連邦も要塞内でのブーストは敵タンクにルートと機体数を判断されやすい。
天窓ルートもブーストは吹かすからな。
294ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 21:14:39 ID:HwSRT3YdQ
長文失礼いたします。

RCB55、Sクラ連邦(黄色)において
アレBRにてアンチに行ったのですが情けないことにザク改に追い掛け回されて残りAP1の状態でなんとか追い払うことに成功しました。
ですが、拠点は落ちゲージは若干の負け気味。拠点の復旧まで30カウント近くあり、回復しようか落ちようか悩みましたが後退することにしました。
しかしながら、あんまりにも長い時間戦線離脱することに味方の一人からお叱りを受けてしまいました。

結果からすると降格志願者(?)らしい鮭が転がってきたのでかろうじて勝ちましたが、皆様ならどのように判断されるでしょうか?
自分が格が下手糞、腕がない事も自覚しております。
普段高コスに乗らないためどこまでコストを支払えるかがわからなかったため質問させていただきました。
よくわからない文章で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
295ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 22:33:22 ID:DDWakKsW0
ケンプの青4ってひょっとして早すぎか?
アレクあたりにも言えるかもしれないが、接近戦で敵を見失うことが多くて
リプレイみたら敵を追い越してたw
296ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:03:42 ID://saymYh0
>>294
格で1アンチしたのかな?格1アンチは腕に自信がなきゃ厳しいと思うよ
誰がそういう判断したのか知らないけど、下手って自覚があるのに1アンチをするって判断したのがまずダメ

追い払った時もう拠点は落ちてるわけだからそれはアンチ失敗でかろうじて生き延びたってだけ。追い払うことに成功とは言わない
ゲージ負けともなるともう詰んでると言ってもいいから落ちようが後退しようが大差ないと思うw
俺だったら突っ込んで落ちる。同じ500円だ、空気の時間は少ない方がいいだろ?
297ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:35:37 ID:TD35yiQu0
>>294
本格的な回答はエロイ人にまかせるけど
落ちて自コスト回収考えたほうが良かったのでは?
まして55だし1機前線空けられるのはキツイよ
モビでコスト回収できなくても拠点2落とし目阻止できれば意味あると思うけど
教えてエロイ人

>>295
慣れろw
としか言えん

機動力に翻弄されるなら中低コで代替機体さがしてみれば?とも思ったが
ケンプの武装の代替きくやつなんて居たっけな?

やっぱ慣れろwとしか
298ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:46:48 ID:Ql0c2SZIO
>>297

> 本格的な回答はエロイ人にまかせるけど

回答しようと思ったけど、ありとあらゆる意味でエロくないから止めておく
299ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:52:05 ID:f1PcLLcL0
質問1
今日拠点で体力の回復をしようとしていたら自機がずーと
自転しながら回復できました。
何もレバーに触れてないのにどうしてこのようなことが起こったのですか?
質問2
レバーを片方だけ前に押したり後ろに引いたりすると
どんな動きをするのでしょうか?
300ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:54:45 ID://saymYh0
>>299
1:整備不良。店員に言うか店変えるか
2:右だけ前だと左旋回しながら前進、右だけ後ろだと右旋回しながら後退。キャタピラをイメージしろ
301ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:00:39 ID:nJbC4onlO
>>294
書いている内容から推測すると、ただ55で格に1アンチさせる、
というか同枚数で1ずつ見てたのであれば、
単に拠点交換に加え、敵味方1機交換した際のコスト差だったのではないか?

個人的な見解は「自拠点復旧までにザク改、タンクを極力削って堕ちて、味方近と敵secタンクの警戒、味方タンクsecの援護、ワラワラ全線上げてきたモビ回収で撤収」といった立ち回りをした方が良いかもな。
302294:2010/02/15(月) 00:39:03 ID:oxLpDIFaQ
お答え下さった皆様、ありがとうございます
空気よりもその分のコスト回収を心がけていきたいと思います

>>296
結果的には単機アンチになってしまいました。
マンセル組んだジムカスと連携がうまくいかず、ザク改×2に追い回され結果的に半分近く何もしていない時間があったと思います。
味方から離れ過ぎたのも原因の一つだと思っております 反省します

>>297
味方の前線はさぞかし辛かったろうと思います。
蛇が混ざってましたので他の2機の近が非常に頑張ってくれました・・・
幸いなことに終盤は中央のラインが上がり相手のタンクが後退してくれました
完全に自分の判断ミスが戦況を苦しくしてしまいました・・・

>>301
おおよそその通りです
具体的な流れを書いて頂けて助かります。
格での実戦経験の少なさが露呈した一戦でした
一連の動きを実践しるにはまだ未熟であると痛感しました・・・
ちょっとAクラで修業してきます
303ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 01:39:07 ID:b6SwJui5P
>>291
やかましい。質問と回答以外すんな、カス。
上から目線で悦に入りたいなら、初心者スレへ行け。ゴミが。

>>298
回答おねがいしますおねがいしますおねがいします。
304ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 01:52:00 ID:wN5K3TIn0
>>294
単機格アンチでザク改二機を相手にして、瀕死とはいえ生存してたなら十分だと思う。
普通はその間どこかでプラスがでてるはずだし。

あと、瀕死なら死んでコスト回収しろってのが多いみたいだけど、高コだしその時の戦況次第だと思う。
その時護衛側が拠点割った状態で負けてるなら、自軍2落とし目の時間確保のためにさっさと落ちるべきだし、

勝ってるなら敵タンクの二落とし目まで見越して回復すべき。
最悪拠点落とされても生かして帰さなきゃいい。

味方がまだ拠点落としてないなら、今現在の敵拠点と味方護衛陣の体力を相談して、
拠点落とした時点で勝ってそうか負けてそうかわかるはず。
但し、この場合今さっきまで相手をしていたザク改がアンチに回るって事も考慮してね。
305ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 02:48:59 ID:sGTEetHc0
>>302
アレがBRだったら立ち回り次第でザク改はどうにでもなるから、まあそこは腕というか
経験かなぁと
むしろ蛇がどうかと思うが
ずっと前線に居たとはいえねぇ……評価出来るか微妙なラインでしょ

まあアレBRで落ちなかったのは及第点、そこにザク改が落とせてれば合格点
ついでに拠点は許しても、その後敵タンクをビリらせ拠点復帰とともに
デスルーラさせられれば満点、という感じで
とはいえ、その間に落としたザク改がワープアしかねないからなぁ
正解はあるようでないんだよな
拠点も守りきってるなら、それでまた評価や判断も変わるけど

とりあえずサブの使い道を模索するべきじゃないか、と感じた
ダメージ低いしすぐダウンさせちゃうけども、状況次第では
そのダウンがとても重要になってくる訳で
だいたいどの機体もそうだけど、サブが使えるようになると運用の幅が面白いくらい
広がってくる……なんて今更言わなくても分かってるかな
あとは、格の上手い人のプレイとか、動画や晒しモニタで見てみる事をお勧めする
306ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 03:42:57 ID:G9k9MZPV0
Sクラ前提で、グフカスがありな状況はどんな場合です?
44単機護衛とか66アンチ向きとかいった感じで教えてもらえますでしょうか。
(具体例あれば尚助かります)
307ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 07:31:15 ID:lN1Z75Z60
全国大会ってBランクでも参加できるの?
308ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 13:13:15 ID:6On0yzAi0
≫303
質問してるじゃーん、答えてくださいよう尉官さーん。
309ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 19:00:31 ID:5Dju3Zoj0
>>294
エロくはないが、みんなが躊躇っている「答え」を俺が伝えてやろう

その手の問題で、相談できるバースト仲間もいないようじゃ・・・
「Aに降格しちゃって気ままに楽しめ!」か、「Sクラスで通用するバースト仲間を作れ!」がファイナル・アンサーだ!!!

一応断っておくが、悪い意味じゃないんだぞ?
人には分相応ってのがあるんだって話なんだよ

逆に言えば、自力及び仲間との連携で何とかできる人が集まるのが本来のSクラスって事
まあ、ガチでやってるSクラスの人に迷惑をかけたくなければ・・・だがね
310ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 19:53:15 ID:8+2S1Xdx0
>>306
グフカスは66以上でのアンチ向き機体ではないかな
ロッドの射程が短くなってるので、過信は禁物で

>>307
現状公式で階級について触れられてないので、今は「分からない」

>>308
マジレスすると、階級不問でその質問に答えられるヤツが知ってる範囲で答えるのがこのスレの意義
>>1にも書いてあるだろ?
だから少尉とか大将とか関係なしでおk
もちろん勘違いでは困るが、>>288のようなのは「少尉でも分かるような事なのに」という答えでもあるから
この書き込みを見て反省なり学習なりする諸兄は沢山いるんじゃないか?
311ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 21:30:28 ID:DfazxVFN0
>>306
どんなも何も、どこでも使えるが?
メインは指Bでいい。ロッドはまぁ好みでいいが、粘りに自信があるなら
Aロッドでいい。

指Bが高銃口補正で(いい意味で)低弾速なんで、歩き撃ちが相当強い。
軸や角度調整を少し加えるだけで、普通のマシよりモリモリ当たる。
膠着状況で強い上に、普通に硬直取りに行くのも弱いわけじゃない。
テンポがスローなんで、時間稼ぎにも向く。

完封や維持とか、シブい戦い方がしたいなら乗れ。
メンドくさい、ハデにいきたいってんなら改で突っ込んでろ。
カルカン野郎には向かない。被撃墜を少なく抑える気がある奴が乗る機体だ。
312ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 22:29:45 ID:3DYhh514P
銃口補正の善し悪しについてkwsk
313ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 23:46:47 ID:cgSltmFL0
ロッドAでいい部分とかほぼ皆無だろ・・・
314ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 23:56:02 ID:i5ocPa+r0
とりあえず、>>311の後半3行については同意
それ以外については判断しかねる
315ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 23:58:45 ID:2OU+2rGF0
ニコ動ではガトシ動画を良く見るけど個人的にはガトBかなぁ。ガトシはコストアップしてまで使うもんじゃないと思ふ

>>314
i5をオーバークロックなんて…
316ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 00:02:07 ID:HaisRvdT0
訂正
後半3行には同意するが
>被撃墜を少なく抑える気がある奴が乗る機体だ
これは若干微妙な意味も含んでしまうので保留
別にザク改でも古座でもハイゴでも、無駄落ちする馬鹿はいてもらっては困るし
かといって落ちるの恐れて引き撃ちばかりでも困るから


>>306
グフカスはタイマン方面に特化してる機体なので、複数を捌くのは
微妙なところがある
やろうと思っても出来なくはないが……推奨しない
相手が枚数で勝ってるなら無理をしない、これは鉄則
まあどの機体でもそうだけどね
案ずるより〜というくらいだし、ガトBとロッドBが出たら青3くらいで
66以上で出してみればいいんじゃないかな?
317ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 00:41:52 ID:oinM7G2O0
Sクラスでたまに乗ってる人を見るけど、ガトB、ロッドBかな。>グフカス
6vs6の時に見たのは、鮭とマンセルでタンクの護衛。
鮭が動きやすいようにガトBで牽制しつつ、1機をロッドでダウンさせて、
できるだけ連邦アンチ側の動ける枚数を減らすように立ち回ってた。
結局、考え方次第なんじゃないかな。
足回りはコスト200分なので、そこは考えつつになると思うけど。
318ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 00:47:07 ID:ikrhMBHjP
D取っても勝てば良いって、どういう時?
全員+50ポイント取れる事が重要なの?バンナム戦でも稼げるような勝利数が大切?
わからないよ・・

MSの支給が全部終わればこそ、の余裕なのかな?
おれは、ポイントを取って、BやAを取って、大佐になって、ジムカス支給してほしい。
1機モビを落として 籠るなんてできない・・・ すまない
319ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:14:14 ID:zjGEVfHw0
>>310
マジレスされたのでマジレスで返すが、
尉官とか関係なく、質問に答えられないレベルのヤツが嘘答えてるから困るの。
>>288なんかは自分で少尉って書いてるから、回答の信頼度としてはお察しなのでまだマシかもしらんが。

ちなみに正解は>>292
ミノ粉で開幕歩くカスは絶滅して欲しいと願う。
320ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:20:53 ID:zjGEVfHw0
>>318
たまに籠り合いの戦いがあるぐらいで大佐になれないようだったら、大佐もジムカスもまだ早いと思われ。
勝てば良いのか云々に関しては、勝ち負けのゲームだから勝ちが目的だろう、としか言いようがないが、
勝ち負けのゲームだと思ってる層と思ってない層の間には埋められない溝があるのかもしらん。
321ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:21:39 ID:+xpdVavr0
>>318
このゲームはチーム戦で勝利する事が目標です
「大佐でジムカス」は美味しそうな餌だけど、
「勝つため」にその機体を欲するのが本道

「その機体に乗りたいが為」自分のポイントだけを取って
チーム員全員に負けをつけるのは外道です

「作戦上、敵モビ1落とし全員D勝利もあるだろう
 反対に全機統一祭りで笑ってA負けもあるだろう
 それでも勝つ事を目標にするゲームであるが故、
 勝ちを目指すことが、男子の本懐である」
322ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:22:16 ID:LnCEcAa+0
誰か JG って何? 教えてくださいまし。
323ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:24:36 ID:g7ymbMw40
>>318
一機取って籠る、そんなつまらないゲームにならないようにタンク戦術があるわけだ
タンク出すの心がけとけば籠りゲーにはなりにくい

Aクラスならポイント厨と勝利厨混在してるからまぁ空気読んでおけばいいよw
Aで全てにおいて勝ちを意識する必要はないが、一般的には勝利を一番に考える方が美徳とされる

>>322
ジャブロー地上のこと。GはGroundの
324ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:25:27 ID:g7ymbMw40
G。JUはジャブロー地下、UはUnderのU。途中送信失礼
325ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:26:35 ID:M0BHEgSk0
JG
・ジャブロー地上
・イェーガ−(絆だと狙撃型にいるゲルググJの意)
326ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:26:56 ID:LnCEcAa+0
>>323 早速の返答 たいへん 助かりました これで安心して眠れます。
ありがとうございます。
327ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:30:46 ID:LnCEcAa+0
>>325 様もありがとうございます。
328ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 02:23:41 ID:HaisRvdT0
>>319
まあそういうなよ
将官晒しスレもそうだし、本スレや陣営スレで戦術などの話題になると
どれだけ自称将官が沸いてるかなんか、数えていてきりがない
でもここではそういうのはノーカンで行こうぜ?

ここは間違えはゆっくり訂正してまったり進行していくスレになって欲しい
最近はほとんどのスレでピリピリしててチラ裏とかここじゃないとまったり出来ない
まあ本スレがカオスになるよかマシ……なのかもしれないが


>>318
ちょっと違う
「"負けるくらいなら"Dでも勝利がいい」という考え
>>321なんかが詳しいけど、そういう気概は少しでも持っているべきではあるかと
ポイント取れればいい、というだけならAクラで止まってて欲しいというのが
将官側の希望ではあるかな
それを上から目線と取るか、相容れないと取るかは個人の自由

ただし、よく新品やそれに近い機体を出してポイントを狙って結果2落ち3落ち2桁とか
そういうのをやらかす連中の多くに「勝利よりポイント」という意図が見え隠れするから
例えAだとしても、いずれはポイントより勝ちに拘るようになって欲しい
事実、勝とうとする動きはほぼ必然的にポイントに結びついてくるのだから
329306:2010/02/16(火) 07:55:35 ID:EjgpoUMU0
>>310
基本的にはやはり、66以上で出す機体なんですね。
乗りなれてない内はアンチで出してみようと思います。

>>311
ぬるぬる動く職人レベルになれば(&味方と意思疎通取れれば)アンチでも護衛でもいけそうですが、
「慣れるまで」と「一般的にはどっちよりか」が知りたいからの質問でした。
コンプしてから全く使ってなかったので今使うとどう感じるか、早めに実践で感覚を掴んで行きたいですね〜。

>>315
ガトC装備は高ゲル出てない人が高ゲルの代わりに出すのはちょっとはありじゃないかなぁと思うんですがどうでしょ?
練習兼ねる意味あいで。

>>316
よく聞くのはやっぱタイマン特化なんですよね。
チーム戦で味方と上手く組めないと意味がないと思ったので使いどころを考えてます。

>>317
護衛は味方と連携をかなり上手くこなさないと一気にやばくなりそうなw
ビーライ格との相性は悪くないのかな?
やはり、ロッドBをどれだけうまく使いこなせるかが肝っぽいですね。
上手く敵を翻弄出来るようにちょっとずつ使ってこうと思います。
330ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 08:36:54 ID:oinM7G2O0
>>329
高ゲは高ゲ。グフカスはグフカス。
代わりにはならないかなぁ。
メインのバラケ具合とか実射程距離もあるけど、一番大きいのは、サブと足回り。
これが違いすぎるので、代わりにはならないと思う。
Wikiで、鉄板と言われている設定で見比べてみて、考えてみるといいかと。

一応、自分の中では、
・高ゲは赤ロックしなくてもメイン、サブともに当てようと思えば当てられるし、
 機動力があるので、間合い調節がしやすいから対複数が捌き易い。
・グフカスはロッドBの超誘導を利用するとなると赤ロック必須。
 ガトBやガトシーは青ロックでも使えるけど、弾速やバラケの違いを認識してないといけないし、
 足回りがソコソコなので、常に周りを把握して無いと取り残される可能性がある。
と思ってます。

格との相性は、単純に言えば悪いと思うよw
ロッドBでこけさせるって事は敵に無敵時間を与える事と同義なので、
使いどころを間違えると逆に味方の負担に。

結局、その機体の使いどころを心得た人は強い って話になるんだけど。
実戦で10クレほど色々試してみれば、判るんじゃないかな〜?
331ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 18:17:39 ID:DF87xKkY0
>>329
まずはトレモで前半は高ゲ、後半はグフカスって感じで比べてみれば?
まあグフカスに限らず、人によって「機体との相性」ってのがあるからね
俺は代わりにはならないんじゃないかな?と思うけどね

後は「自分の判断」で使えると確信すれば遠慮なく使えばいいと思う
その上で、自分でもこれはちょっと、と思ったら・・・
強くはいえないけど、自重してバーストのときに乗るとか工夫してくれると助かるかな?

もっともこれはSクラスの話で、Aクラスなら気にせず乗って楽しめばいいと思うよ
332ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 01:03:06 ID:3TBpECq6P
取り敢えず ID:zjGEVfHw0は空気読めない病気だな。
レベル関係ねえ。質問と回答のスレだと100万回聞いても理解できそうにないな。
そして自分の考えを上から押し付ける。絶滅とかw
初心者質問スレで語ってればいいよ。

さて、質問です。
機体コスト毎に、何点取って勝て/負ければA、B、Cランクっていう値を教えてください。
333ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 01:19:53 ID:KhzwymME0
>>332
wiki見たらいんじゃね?
334ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 01:29:13 ID:5UIxqUQN0
>>332
機体コスト毎となると申し訳ないがリンク先を参照してくれると嬉しい
ttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/474.html

まぁ、wikiなんだけどさ
335ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 01:52:57 ID:PhX5MFh+0
ID:3TBpECq6P何かこわい
336ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 09:04:41 ID:1kokGJ22O
パイロット紹介やMS紹介の時に
出てくるグラフの色の意味を教えてください。
337ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 09:44:16 ID:+XD66JHAQ
いつも6対6で出ています。格闘機に乗ると近距離機と一緒に護衛になり、近距離機から「自番機、やったな」と言われます。
相手のアンチを撃破したときによく言われます。
「やったな」は悪い意味で使われる事が多いと聞きますので、これも悪い意味だったのでしょうか?
338ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 12:13:17 ID:XrR/kICd0
>336
通算勝利数によっての違い
黄色(0〜999勝)、緑色(1000〜4999勝)、
青色(5000〜9999勝)、赤色(10000勝以上)


>337
瞬殺や被ダメ少なかったなら「良いじゃないか!」って意味かな?
近距離に言われたのなら今回は悪い意味じゃないと思うお
339ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 12:27:23 ID:dvf6iV9v0
>>337
その「やったな!」は文字通りの意味だと思うよ?
上手に連携が取れて、枚数不利でもタンク護衛ができたかだったんじゃないかな?

私も悪い意味じゃないと思うね
野良だと本当に意思疎通がしにくいシンチャばかりで困りものだんw
340ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 15:30:24 ID:PXrqjMGC0
やったなは誤解招きすぎる
341ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 16:05:28 ID:oAad4uRJO
>>337
その「やったな」は

「今の撃破、ナイスだぜ俺の相棒よ♪また一緒にお前とマッチしたいよ…あぁ、いつもこういう味方だったらなぁ〜、野良はこれだからやめられねぇ!おっと次も来たぜぇイクぞ!」


の、「やったな」だよ。
342ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 16:27:13 ID:F2hw2xnY0
称号裏技ってまだ使える?
343ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 17:31:27 ID:SKPbjax00
>>330
>>331
あ、誤解を与える発言になったようで申し訳ない。
メインサブ共に全然違う機体なのは理解してますが、たまに
「まだ高ゲル支給されてないのに大佐に〜」
って人見かけるので、高ゲル全く出てない試合の66以上とかならガトCもありなのかなぁ、と。
(200コストに慣れすぎると「落ちてはいけない」認識が出来ないと思うので)

一応メインのはずのジオンはまだAなんでwiki見つつ実際に乗りながら試してみます。
(てかSで乗りなれてない機体は死亡フラグすぎるw)
344265:2010/02/17(水) 17:42:54 ID:UoKd3R490
>>274
かなり亀でわるいが、あんがと〜
345ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 20:30:51 ID:3TBpECq6P
>>333
>>1嫁カス

>>334
有難うございます。参照してみました。
こういうのを探していたので助かります。
今ある表だと正確な数値ではなく、計算が難しいっぽいですね・・
良く使う機体でデータをまとめてみたいと思います。
346ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 20:45:50 ID:vwhS3olc0
ジムキャWDの100mmマシは産廃でしょうか?
短文ですみません。
347ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 22:10:41 ID:WuGOyCZM0
>>346
産廃とは言いがたいが……。
現状、2足タンクだと、ジムキャBSGがコスト含めて鬼なんでなぁ……。
コスト+30使ってまで乗せる装備かどうか?
ってところなんじゃないかな?
348ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 22:56:38 ID:15dpMyAi0
失礼します。
自分は連邦大佐、ジオン少将、両軍これまで千勝程度の人間なのですが、この間二ヶ月ぶりにやるという友人とバーストしました
リボー44の日で友人はリアル曹長で、とにかく彼をサポートするつもりで出ました。
結果マッチングは全員佐官で敵味方2バー
最初は知らないまま彼に護衛に行かせジムカスで単機アンチして、敵も単機アンチ二護衛だったようで我慢比べで自分が負けなかったのもあり勝利しました
しかし二戦目量キャを出しパンバルで行きましたが彼に佐官一枚見れというのは流石に酷で、拠点攻略側である自分達がボロボロにやられました。
そこで、彼が前にカードをなくしたと思って新しく作った二枚目を持っているとのことでしたので、それを使って再度バースト。
階級は一等兵でジム、陸ジムのN、青1しかないし、派手に動かなければいいか、と罪悪感を残しながら出撃。
その結果一等兵(自分)、曹長(彼)、曹長、大尉対大佐3、中尉のフルバーとなりました
結果は大尉がタンク出してくれたものの、完敗に近い負け方をしました。
これは、低階級(腕が伴わない)のうちはバーストするなということでしょうか?
自分は一等兵カードの陸ジム、素ジムがあれば高ゲル、ドムキャ(ただしバーストのに限る)以外なら大抵Aならどうとでもできますが友人がちょっと気の毒で
自分が高ゲルを相手できない機体しかないのはむしろ負けフラグか、と思ったくらいです

バーストでしか出ない友人のためにはどうすればいいのでしょうか?
349ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 23:08:34 ID:WjVUqSwp0
>>348
残念ですが、現行マチシステムでは如何ともしがたいかと

バーストはとにかく「対人マッチ優先」としているらしく、
対戦相手の階級とは揃わない事が多々ある傾向にあります
結果、片軍の無双・圧勝(野良大佐vs尉官バースト等)が
頻繁に発生しているのが現状です

マチ運に恵まれない限り、Sクラ緑〜青相当で
Aクラ完全無双出来るレベルでないと、勝ちはキツイと思ってください
本人も野良で出た方が勝てる可能性が上がると思います(-人-)ナム
350ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 23:13:37 ID:/chIL3lb0
今のマッチングシステムは、味方は近い勝率・階級の者で固めますが、対戦相手はその限りではありません。
よって、貴方のようなマッチングになります。
いくら将官でも、ほぼN事務で佐官連中を2枚以上見るのは大変でしょう。
バーストするのなら、設定の出ているメインで行ったほうが無難と感じます。

自分の仲間にも腕不足の者がいて、バーストすると勝ちが見えませんでした。
そこで現在、近縛りで野良で出させています。
きついようですが、勝ってなんぼのゲームですので、友人君を説得し、訓練させる方が良いでしょう。

・・・まぁ、本人のやる気次第なので押し付ける訳にはいきませんが。
351ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 23:14:50 ID:3Th8+wJrO
>>348
自分の試合を見せて教育する
その人の試合を見てリプで立ち回りの解説をする
これを繰り返して、疑問があれば答えてあげればいい
試合の途中は絶対に口を挟んじゃダメだぞ
352ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 23:25:20 ID:15dpMyAi0
>>349>>350
返答ありがとうございます。
やはりそうですか……
そういった仲間しか現在いなくて、バースト勝率が二、三割しかないんですよね、多分
バースト始めてから借金も出来一時期五十程負け越したりして本気で悩みました
今は一桁になろうかというところですが時折バーストしてまた借金をこさえてたりします

以前もう一人の友人をポッドで一戦見た後、二戦目を自分が替わって見せるというようなことをしましたらジムコマ無双が起こりました
マッチングは敵に佐官二枚、残りはすべて尉官だったからです。まぁ無双と言っても四機しか回収できず0落ちで500点程度の腕で、勝敗はと言えば負けましたが。
その時に自分も思いました。野良の方が彼等にはいいんじゃないかって。
この一件を聞いたことでその考えが間違ってないようなので、しばらく教える側に専念します

ありがとうございました
353ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 23:31:27 ID:15dpMyAi0
>>351
ありがとうございます。
似たようなことは別の友人にはやっています。
横で見てる(口出しは多少してしまいましたが)時はかなりいい線いってて、負け越しとは思えない結果になりました
意識は育っていて、後は腕か、といったところです。
ただ今回の彼はまた違って、絆は楽しみたいが、戦況の動きのセオリーなどは身に染みるほどやらない人なので難しいです。
前述したとおりバースト専で二ヶ月振りに二クレとかいう頻度ですから。
野良で出させては見ようと思いますが。

それでは失礼致しました。
354ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 01:25:38 ID:LPy75b0c0
すんません カオス ってどういう意味ですか?いい意味ではないのはわかりますが

詳しくわかりません
355ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 01:31:42 ID:tYhbCvYe0
>>354
混沌としているって意味。例えば66で射、遠×2、狙×2、格とかこういう意味不明な編成のことを「編成がカオスwww」とか言ったりする
356ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 01:33:47 ID:LPy75b0c0
>>355様 早速の 返答ありがとうございます。わかりました。
357ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 08:54:39 ID:Vs+sOHQq0
戦場の絆してる人 きもいの多くないですか?
358ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 11:15:12 ID:NdtccQlm0
>>357
釣りかも知れんがあえてマジレスする
世間一般で言われるゲームオタクの比率は低いと個人的には思うが・・・
絆以外のゲームは一切やらんからくわしい事は知らんが医者にアッチ系の人トビに銀行員など多種多様、
年齢層も小学生から50代まで幅広く女性もチラホラいわゆるガンダムオタクはあんまり居ないんじゃないかな?
月に5・6万使う人もザラに居て本気で競技として取り組んで層も居るまあそんなトコw
359ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 11:48:19 ID:u6Lawtr50
>>358
月5万でおさえられる時もある、とか言う人もいるからな
360ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 12:20:04 ID:j3I2eKf+O
焦げでの1アンチのやり方を教えて下さい。
状況は44で相手は近1護衛です。
使いはじめたばかりなのでよく解りません。
お願いします。
361ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 13:07:36 ID:OKlCNQUTO
>>360
まず自分の生存を第一にする
最悪拠点はくれてやって構わない
だが極力クラやマシで相手タンクや護衛を転ばして徐々に削って嫌がらせをして拠点攻略を遅らせる
相手タンクのセカンドを阻止して自分も生存していれば成功
単機アンチだからといって無闇に突っ込んでダメージ貰いすぎるのはよくない

とにかく焦げ単機アンチは生存第一だ
362ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 13:34:37 ID:Nyn8Trg5O
自軍大尉4vs相手大佐4で1戦目に完敗、もしくはそれに近い様な大敗した2戦目。
自軍はタンク有り。自分1機がアンチ側に行ってみた所、相手2機ともに前衛。
どうやら相手フルアンチなのを確認した場合、すぐに合流して全機護衛で拠点を叩くべきでしょうか?
それとも、報告だけして自分は自拠点側にでも逃げながらチマチマちょっかいかけて、出来るだけ粘るべきでしょうか?
363ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 13:49:11 ID:jMT+J2er0
勝率はどこで分かりますか?
364ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 14:47:17 ID:YTa/Lf8n0
>>362
枚数不利だから全護衛はなしかと
護衛側からなるべく離れつつ、二機を捌きながら拠点落とすまで粘れるのが理想かな
その間に最速で拠点を落とすか、タンクがカット専門でフォローしつつ敵アンチ撃破→拠点攻撃するかってとこじゃないかな

もしくは最初から拠点に引きこもって引き分け〜あわよくば勝利を狙うくらいになるんじゃね
365ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 15:37:53 ID:vhVhlpW50
>>360
極論、自分落ちずに3落としさえ防げばおk
その最中に敵護衛なりタンクなり落とせばプラスを生んでる結果になる。

>>362
枚数不利&格上相手に突っ込んだらダメ。フル護衛で枚数不利なら何のためのフル護衛か分からん。本末転倒。
俺なら全員下げて拠点周りで遅延戦闘する。先落ちしても逃がさなければ良い。1機だけ逃げてくれれば枚数有利。
全機下がってくれれば『その時』に拠点叩きにいけるし。

>>363
現状は自分で計算するしかない。
366ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 20:39:46 ID:j3I2eKf+O
上で焦げの質問をした者です。
答えて下さった方々有難うございます。
普段、低中コスマシ持ち近で護衛に行くか、タンクに乗るかしかしなかったので助かりました。
慣れるまでには時間が掛かりそうですが…
367ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 23:53:31 ID:y+eQnlxL0
拠点落としたあとタンク単騎で前衛1枚相手するとき、何カウント粘れば釣りって言えます?
368ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 23:56:41 ID:OKlCNQUTO
南極条約Pbってどこにあんの?
369ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 23:59:04 ID:Nyn8Trg5O
遅くなりましたが>>362です。>>364様、>>365様、回答ありがとうございます。

≪戻れ≫連呼する方がいて自軍拠点付近で戦闘していても、焦れたのか一機飛び出して孤立→撃破される。
以後グダグダになり、カットも連携も何もなく各個撃破される。と言うパターンにも良く当たるのですが…
この場合は≪援護する≫≪戻れ≫等しながら飛び出した一機を追いかけて、少しでも連携が取れる様にすれば多少はマシになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません…
370336:2010/02/19(金) 00:10:30 ID:A1R6JE8fO
>>338

亀レスになってしまったけど
サンクス
371ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 00:48:23 ID:PjDLGOP30
最近、格闘機に乗り始めたものですが

BD2ってメインはマシA、B、どちらがいいですか?
(BRはまだ出てないんで)

また、サブはバル固定でいいんですよね?
372ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:06:46 ID:khagzab70
>>369
その前に≪全機≫≪無理するな≫でも打って意識を共有することのほうが大事かと

うかつに瀕死のバ格を援護しに行くと、共倒れするなんてことが多々ありますから・・・
味方のAPがダウン時に半分以上残ってるなら、十分助けられると思いますんで
回復させつつ相手を削る

一機でも相手がパリったら攻めに転じるチャンスなので≪撃破≫≪行くぞ≫で取りにいけばおk
373ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:16:48 ID:6kgvZsP6O
>>371
マシB使うなら胸バル必要ないかもしれない
自衛に使いたいならそれでもいいが
完全に好みだと思う
374ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:39:13 ID:41k+YQ5v0
>>371
マシはどれも一長一短があるからなんとも

マシA:低バラにもQSしやすく、ダメージは低いが扱いやすい
QD外しに使用した時の難易度は普通

マシB:発射遅延が長めだがヨロケ値が高い、反面低バラへのQSは
カス当て以外では望めず。QD外しに使用した時の難易度は比較的楽

マシC:単発で弾数も少ないので、きっちり管理が出来て我慢も出来る玄人向け
ヨロケが取りやすく、マシBと違いマシでの高ダメ+QSが可能
外しで使用した時の難易度はAとBの間くらいか?

バルカン:カス当て外しも出来るが、メインがリロ中やBRの時意外はバクチ要素が高いから使わない
基本は牽制用として使う。BR装備で外し出来そうな時だけ使おう

胸ミサ:誘導は微妙だが威力はサブの中ではある方。全バラが1発ヨロケ2発ダウンで
QDで1発だけ当てるとダウンしないので、タックルなどで追撃可。どう外せばいいかは考えよう

こんな感じかな
マシ+胸ミサorBR+胸バルが妥当な組み合わせかと
まあマシバルやBR胸ミサも用途を考えつつならありなのかもしれんが
375ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:39:44 ID:5ukYPoGL0
しょうもない 質問ですみません。 無敵時間って 3秒?4秒?でしょうか?
376ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:43:37 ID:FqBnVlMl0
>>367
敵拠点復活orリスタで砲撃ポイントに着く=敵拠点復活となるタイミングまで。
ここまでやってくれたら言う事なし。
そこまで粘れなくても、削った量とか敵機を主戦場から離せてれば評価できる。

>>369
敵タンク 撃破 もどれ もどれ 全機 様子を見る(無理するな) よろしく
とかをあらかじめ打っておく。馬鹿犬の散歩する気で頑張れ。常にリードを握って先手を打つ&未来予測をしておくって感じで。
それでも馬鹿犬が居たら番機指定で細かく指示&再度『全機 よろしく』で釘を刺す。
Aクラスが子供サッカーつーか、発情期や好奇心旺盛すぎる馬鹿犬達に見えて仕方がない今日この頃。
犬は可愛いから許せてしまうんだけどな。

>>371
マシBは対高バラとカス当て特化。
カス当ては胸バルがあると既に満たせてるから……(俺はカス当てフェチなんだよ!カス当て特化って他にねーだろ!?ちょーかっけーじゃんwwwwwwwとかなら別)
後は自分で考えましょう。
2号機の長所は選択肢の多さだよ。○○安定とか考えるならアレックス青4BRがオススメ。
377ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:51:10 ID:KtesIycS0
>>367
タンクという立場を利用して相手を動かすのが釣り。
粘るカウントが長ければ良いってもんじゃない。
自分が死んでゲ−ジ逆転されて拠点もう一回壊す時間ないとか意味ないどころか自滅だろ?

釣ってる敵前衛が他のモビがやりあってる場所までの到達時間を稼ぐ。
または自分がリスタ時に拠点割る時に有利な展開になる場所(または時間)を調節する。

これらが有効だと思う時に、適切な状態にする。
または完全に前に抜けて、敵の妨害が無ければ拠点割れる位置に行く事。
(ゲ−ジリードが最低自分のコスト以上開いていて、妨害が来た場合でも再度拠点狙えるのがベスト)

自拠点が割られそうで、敵の拠点が狙える場合に一人で狙いに行く時。
(相手が一枚釣れれば、前衛の拠点防衛率が上がる。割られた場合でもコスト回収が見込める)

>>367の状態で、味方前衛1機いたら釣る必要もないしな。
敵が2枚、味方1枚の場合なら味方が敵2枚に囲まれずに逃げれる状況作るだけで成功とも言える。
378ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:53:12 ID:FqBnVlMl0
>>374
バルカン外しは青4なら77方向も99方向も安定じゃね?
斬ったらむしろ毎回バルカンで外すべきとか思ってしまうが。メインに何装備してようとね。メインに持ち替えたい時以外は。
あとマシバルは外し特化、BRミサは対横歩き特化だと思ってたんだが、ありかもしれんレベルになってしまう感じ?

>>375
ダウン後の起き上がり時は約3秒間無敵になる
公式の一言アドバイスに書いてある。
ちなみに1カウント=0.9秒だから、カウントに直すと3.3333・・・・・・カウントとなる。
1試合きっちり225秒。250秒じゃないのよね。切ないね。
379ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:58:24 ID:5ukYPoGL0
>>378様 ありがとうございます。 約3秒がひっかかっていまして。なんか
もうすこし あるんやなんかと思う時があったので ありがとうです。
380ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 02:16:18 ID:41k+YQ5v0
>>378
普段から青ロックで斬る癖がある人なら確かに安定かもしれないけど
誘導した時点で赤ロックだとバルが銃口補正で外れない様子
それ以外にも敵との位置とかも要素として入るっぽいけど
マシBorCならメインでカットも容易だしバルで外してってのはアリだと思う
ただマシAだったら外しにA使ってバルはカット/牽制と割り切った方がいいかなーと

マシバルが外し特化なのはそうだけど、Sクラス準拠だとどうかなぁ
特に格2でBD2選んでもう1枚が低コ選んだりしたときにマシバルだと
「なんでBRじゃないんだ」とか思われるかも
既にプロガンなりアレBRがいるならマシバルも十分ありだけど

BRミサは撤退戦とか後退時に微妙じゃない?
それ以外だとむしろアリだと思うんだけど、総合的に見てって事で
格2でBD2が最高コスト格ならメイン格としての選択肢に入ると思う
ただまあ無茶は出来なくなるかな
でも横歩きには置きBRを習得すればそれで済むような……

編成やマップ、状況を見てアリだとは思うが、お勧めの組み合わせかといわれたら
正直どうだろうなぁ、と思ってる>マシバルやBRミサ
でも「ありかもしれん」レベルではないな、ここは訂正する
381ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 02:25:30 ID:+wcovtgaO
>>369です。
>>372様、>>376様、ありがとうございます。
自分自身の判断力、技量など課題は山積みなので…そこまでリード出来るかは分かりませんが、アドバイスして頂いた事を少しでも生かせるように頑張ります。ありがとうございました。
382371:2010/02/19(金) 02:26:50 ID:PjDLGOP30
>>373
>>374
>>376
ありがと
色々やってみます、外しならなんとか三角、くの字、ゆとり、旋回が出来る程度です

トレモで低バラ(ザク)相手に胸バル当て外しが良かったんで
サブはバル固定かと思ってました
383ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 02:51:50 ID:FqBnVlMl0
>>380
赤ロックで斬りかかったら、青ロックに戻しても銃口補正残るってのを失念してたわ。
確かにそれじゃバル外しは無理だね。
色々考えてみる。ありがとう。
384ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 05:50:49 ID:R6mGaORrO
よく見かける「おでん」って何ですか?
385ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 06:43:58 ID:zDgxTSI/0

386ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 06:45:50 ID:zDgxTSI/0
358様 ありがとうございます!今度やってみます^^釣りではないですww 
387ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 08:26:30 ID:WHhmNy4t0
>>384

トニーたけざきのガンダム漫画 T巻(角川)を嫁

電車の中で口に牛乳を含みながらな(嘘)
388ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 08:43:23 ID:wMLGQM9k0
前進ブーストと後退ブーストは速度は違うですか?
389ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 13:23:48 ID:M7+uTHEA0
とりあえず爺さんはバックのほうが早い。
390ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 14:01:57 ID:8qzMg4Mb0
爺さんは連射も早い。出るまでも早い。しかし体力がない
391ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 16:32:49 ID:62Skhl2NO
あと爺さんは騎乗位以外はしんどい
392ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 16:37:50 ID:YRsY+/E20
(G-\-)…。
393ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 16:51:48 ID:OXQgIk7qO
爺さんリロードは遅い
394ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 19:27:25 ID:0PnTJyqWO
流れ豚切るが
ハイゴのセッティング出しは殴りまくるで桶?
395ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 21:08:11 ID:OXQgIk7qO
ハイゴはQSタックルよ
396ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 21:11:04 ID:OXQgIk7qO
そうそう、装甲セッティングでね〜
397ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 21:50:49 ID:0PnTJyqWO
トン 財布に優しい店が近くに出来たんでミノ避けてトレモに行くわ
398ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 23:18:01 ID:q+VjeGr+O
少し前の体験談だが質問。
11マッチで、相手がチャージ格闘だったが、壁ひっかけで相手が格闘暴発。
そこでタックルかまそうと入力して黄色ロック入った瞬間、チャージ格闘の続きを喰らったことがあるんだが、チャージ格闘は暴発中黄色ロック入ってきた敵に最速で入るものなの?ただの偶然?
相手はギャン。知ってる人いたら教えて。
399ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 23:30:23 ID:OXQgIk7qO
ギャンに限らずチャージ格闘全般に言える事だが、1〜3撃目と4撃目、5撃目と分かれている。
この分かれ目の時それぞれ誘導が発生するから、その時に吸い込まれたと思われる。
この分かれ目を使ってロックを切り換えられれば1〜3撃目をAのMSへ、4撃目をBのMSへ、5撃目をCのMSへなんて事も出来ます。
400ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 23:35:10 ID:FqBnVlMl0
>>398
タックルの対格闘無敵は入力(発生)と同時ではないだけ。
ロック時なら『誘導がかかりはじめてから前方90度に対して無敵』。
タックル入力したのに斬られたってのは、角度が悪いか発生が間に合ってないかのどちらか。
今回のケースだと、先に発生している判定>本来ジャンケンで勝てる判定となる。
ちなみに格闘の対射撃無敵は『格闘を入力した瞬間』だから混同してはヌルポ。
401ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:00:18 ID:a4mkKUKpO
その時は相手は正面90°内にはいたと思う。青ロックはかかってたからな。

つまり、ただ単に「こちらのタックルが、相手の格闘入力に対して間に合ってなかった」ってだけ?

紛らわしいな〜。
402ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:04:31 ID:xA4veJ2k0
タックルの判定出るのが遅いってのは仕様だからしょうがない
チャージ格闘が判定早いって話もあったと思う
403ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:13:52 ID:kN9UfEK2O
チャテロするアホを黙らせるにはどうしたらいいですか?
404ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:15:11 ID:xA4veJ2k0
>>403
基本無視するしかない。知り合いなら注意。最終手段は晒すこと。晒しスレで判定を仰いでみるといい
405ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:34:50 ID:tZYEhOqa0
焦げってクラッカーで浮かせて着地にマシンガンぶっぱでいいのかな
支給されたから使ってみたんだけど高コスだし正直怖い。
406ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:36:08 ID:tZYEhOqa0
「使ってみたいんだけど」だった
あと上げてすまぬ
407ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:39:06 ID:xA4veJ2k0
>>405
君はクラッカー投げられたら飛ぶのか?w逆に当たっちゃうだろw

近寄られたら離れて、離れられたら近寄って、お見合いになったら敵の移動先にクラッカー投げて
そんな地味な事をする機体です。敵を倒す機体じゃないからね。怖がり大いに結構、落ちたら困る
408ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 01:17:06 ID:XJq4pA7S0
>>407
そうそう焦げはだから俺の性格にあってるんだよね。
だけど、焦げで500とかは出せない。。。
よくて300。。。
その地味な戦い方で500出る人って何がうまいんだろ?
409ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 01:24:35 ID:xA4veJ2k0
>>408
性格にはあってるかもしれないが考えにはあってないなwポイントを気にする機体じゃないからね
例えば護衛で敵とずっとお見合いしてて、結果タンクが3落としして勝って、自分100ポイントでした〜だったら万歳して喜ぶ
それは焦げがすばらしい仕事をしたってこと。焦げの仕事にポイントは関係してこない

勝つための機体、それが焦げ。ポイント高いのはたまたまそういうときがあるってだけ。ポイント欲しいなら鮭とかがいいよ
410ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 03:12:23 ID:r2x/O/0v0
ビームライフルを 格闘斬り払いで ふさぎたい時があるのですが。
どうしても あたってしまいます。 入力のタイミングって かなりシビアなんですか?
411ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 03:42:14 ID:tJr5+vXNO
>>410
ちゃんと相手をロックしてるか?
412ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 05:56:50 ID:6My5/JFw0
切り払いの発生時間は長いから相手のBR見てからトリガー引けば余裕
ただし相手が格機だと見てから切り払うと硬直に2射目のBRが当たる
相手の機体や距離によっては相手が撃つ前にトリガー引いたり敢えてBRに当たったほうが良かったり
とにかく色々試してみるのが一番だ
413ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 06:51:25 ID:QyZPzVZ50
>>410-412

そんな回避方法があったなんて……orz
414ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 07:14:02 ID:Fwp4UlaNO
>>403
亀だけど、テロしている子に番機指定で≪○番機≫≪了解≫≪よろしく≫とか打ってやると少しは冷静になるのか≪了解≫≪よろしく≫返して来てくれて、以降まともに戦える事も。
それにも噛みついて怒りの矛先をこっちに変える様な池沼なら、やはり諦めるしか無いですが。
415ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 08:17:56 ID:tJr5+vXNO
>>413
タックル回避なんてのもあるぞ。俺は切り払いよりこっちを使う
416ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 09:00:55 ID:r2x/O/0v0
>>411 ロックしていませんでした ありがとうです。
>>412>>415 様もありがとうございます。試してみます。
417ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 09:09:34 ID:BdH+sHNgO
>>411
なぜロックが必要なんだ?
418ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 10:16:32 ID:HJpEGfTa0
>>417
バージョンなどにもよるが、ロックしてない敵の攻撃は切り払えたり切り払えなかったりで
一貫していない様子
拠点弾キャッチする時に出来たり出来なかったりはここに起因している模様

それとロックしてないと微妙に敵との角度がずれて、それで切り払い失敗する事も
どちらにせよ、ロックが必要かどうかはおいといても、ロックをしていて損は無い
といったところで
419ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 11:21:57 ID:Rjd1zc79O
ちなみにロックは青でも赤でもおK
420ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 11:25:29 ID:5KCJ9OucO
切り払いは青ロックでも出来るね
有効範囲は体感で申し訳ないが正面90度くらいかな

ところでサイサの元気玉は切り払い出来ますか?
421ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 11:48:55 ID:kN9UfEK2O
>>420
可能

タイミングは当たる間際に振らないとダメポ
422ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 13:25:53 ID:5KCJ9OucO
>>421
ありがとうを
423ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 15:46:05 ID:BdH+sHNgO
>>420
厳密には正面から左右30゚ずつ
60゚が正解
424ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 22:33:10 ID:n0aRasNFP
ジムコマのハングレ運用について教えてください。
少佐←→大尉ループ組で、コマに乗ることが多いのですが、大体は安定してCです。
相手次第ですが、10戦中4回B、1回D、残りCくらいの割合でしょうか・・・
つまり安定して少佐でいられない程度の腕前です。

色々考えた結果、ハングレの運用が間違ってるんじゃないかなーっと思うのです
425ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 23:39:23 ID:EytWkjjzO
>>424
間違ってるのはハングレじゃなくてマシじゃないかな?
一戦だけで良いから確実に相手の硬直取れる時以外はトリガー我慢してみな。
硬直取れたらもう1トリガー。
ゲル系以外に3トリガーは要らない。
余ったら撃ち捨てして常に弾倉フルにしとくように。

歩いてる相手にトリガー我慢出来なくなった時はハングレ投げとけw
426ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 23:45:37 ID:wO6jaNlH0
>>424
相手が動きそうな場所に置きハングレ出来てるかな?
それだけでお見合い時にHITか、ジャンプ強要→硬直取りしてたらもうちょいダメ与えられると思う

ただそれ以上に全体的な立ち回りが間違ってる可能性大です
二落ちデフォなら斬りに行き過ぎかもしれないし、0落ちならチ近になってるかもしれないし

プレイ動画探して自分の立ち回りとどこが違うか比べてみたほうがいいかもね
427ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 00:00:12 ID:Eil43wGAO
>>424
ハングレ云々ではなく所謂立ち回りに問題がある
スコアがまとまらない理由は240カウントの間で空気化している時間が長いのだろ
無駄な動きを無くせ
428424:2010/02/21(日) 12:34:20 ID:l/3Ea5byP
回答有難うございます。

>>425
あっ、それもあります。マシの無駄撃ちしまくってます。
最近は意識して、「威嚇射撃はしないぞ」と思ってました。

>)426
置きハングレ、うまくイメージ出来てないんですよねえ。。。
下手投げ・右手投げ、相手にあたると爆発する。壁では2バウンド(?)その後どっかで爆発、上から投げると面白い。
・・・このくらいの認識です。つまり、「置く」をしようと思うと、ロック外して相手の行き先に投げること
だと思うのですが、上のような投げ方、特性から、置きマシみたいな投げ方ではだめですよね?
うーん。

あと、斬りに行き過ぎ、チキンについてもおっしゃる通りです。
429424:2010/02/21(日) 12:40:46 ID:l/3Ea5byP
>>427
「食う気になる」 むしゃむしゃ。。。
ではなくて、空気時間はとても気になります。選挙区ではなく、戦局を読むのが大事だと
思うのですが、すれ違うと悲惨です。500円かけてマップ旅行したくなんかないのに。

こんなことがよくあります。

味方2機で進軍中。自分が「近」で相棒が「格」 向こうから3機の接近を確認。
建物やロケーションを確認し、近である自分が常に前に出ています。そこで、「いくぞ!」
相棒は「了解!」
レーダーで相棒の位置を確認します。斜め右後ろ、すぐ近くで点滅しました。
PODのスクリーンでも、確かに視界の右隅にBD2の機体が見えたのを確認し、ハングレ
で攻撃開始。 突っ込み気味に3機に向かっていきます。

当然カットされ、斬りかかられます。 あれ?
BD2がいない。

ボコボコにされてダウン、立ち上がるまでに確認すると、レーダーに味方はいません。
護衛側に先程のBD2がいます。

こういうの、何度もあるんです。
孤立しないように気をつけるコトって、何があるでしょう?
430ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 12:50:04 ID:OOiHWX2m0
まぁまず突っ込まない事じゃない?囲まれないように、みたいな動きで
近格コンビでの近の仕事は格に噛みつかせるチャンスを作ることだと思えばいい

味方のBD2の動きはAクラスではよくあることw右ルート、劣勢だぞ、援護頼む、とかで無理やり呼び戻すとかするといいかも
431ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 13:10:08 ID:TsfWljuw0
>>427とBD2は最初アンチに行ったんだよね?
まずは敵タンクの有無を確認して敵が3機前衛なら突貫するのはNG
粘れる自身があるなら<<オトリになる>>うちながら敵を釣って延命するのはありだろうけど

敵にタンクがいるならBD2が護衛側に行くのが悪い
とりあえず<<劣勢だぞ>><<応援頼む>>をうつか<<オトリになる>>をうち延命するしかない
432ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 13:10:59 ID:TsfWljuw0
>>424だった<<すまない>>
433ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 13:27:32 ID:rGyI/IdM0
>>424
1. 劣勢になったら無理しない。援護を待つか自分から味方に合流しに行く
2. レスの冒頭に小ボケを入れない。自分からツッコむのは状況をさらに悪化させるだけ
434424:2010/02/21(日) 13:54:28 ID:l/3Ea5byP
これから仕事なのでその前に覗いただけですが、皆様回答有難うございます。

>>433
2.
(;_;)

絆もリアルもツッコミに磨きをかけたいと思います。
435ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 21:22:53 ID:XkxFDb5S0
ようやく一枚目のカードが終わった左官なのですが
まだアンチとタンク護衛についてよくわかっていません。
アンチは敵タンク撃破、タンク護衛はタンクを守るという解釈でおkなのでしょうか?
436ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 21:31:05 ID:OOiHWX2m0
そうだよ〜
437ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 21:40:41 ID:IxhVw9JC0
>>435
最終的な目的はそうなるけども、アンチについては
・自拠点の破壊を少しでも遅らせる
というのが本来の目的でもある
敵タンクを潰すというのはその延長上で、そこにばかり固執すると
逆にいい餌にされかねないので注意な
438ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 22:44:16 ID:xdZCN8PA0
カード1枚終了時点で曹長な私は、客観的に見られるとセンスないんですかね?
439ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 22:47:19 ID:OOiHWX2m0
>>438
そんなことは無い。早熟も善し悪しだしw
440ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:13:11 ID:p1VX+nBvO
>>438
まぁ味方餌にして点数稼ぐことだけ覚えたら階級なんて直ぐにあがるよ。
ただ絆は点数取ったヤツが偉いゲームじゃない。
基本が出来れば階級は後から付いてくる。
別に435が悪いって言ってる訳じゃない。
人それぞれって話。
カード10枚も使う頃にゃ一枚目で何処まで行ったかなんてどうでも良くなる。

今日も引いたが55でミサイサ2戦出して味方殺してシンチャテロする勘違い阿呆はSにもいるんだよ。
441ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:17:10 ID:p1VX+nBvO
スマン。
なんか435を悪く言ってるみたいな文章だがホントに他意は無いんだ。
442ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:22:13 ID:rEgKrtIX0
>>438
自分も去年の1月からジオンで初めて、1枚目終了時には曹長でした。
中尉の時点で新たに申請できるMSがなくなり、(もうその時点で3枚
くらい消化していた)少佐に上がるまでカード通算5枚くらいかかり、
本当に大変でした。そんな私をいまやに残念中将に上がったんだ、
頑張ってください。

上手くなるには近距離とタンクに乗ることをお勧めします。
まず近距離では基本ですが、相手の硬直に攻撃をいれること。
タンクに積極的に乗って拠点を落す感覚(各ステージの定石となる
拠点砲撃場所も)をつかむこと。すきあらば2落すくらいのつもりで。

あまりに基本のキで正に既出まもしれませんが、上手くなるには近とタンク。
格は近の応用編。射ばかりだと上手くならないです、このゲーム。



443ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:26:26 ID:rEgKrtIX0
連投、すまない。

実は、Aクラスで、1試合目ケンプ5落ち、2試合目ザク改4落ちで
2連敗に貢献してくれた大尉がいたんだけど、この場合、彼がカード
通すと2階級降格になるのな?既出だったら、すまない。
444ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:29:35 ID:n0JXxtYQ0
>>443
1クレ1降格です。従ってE2連でも1階級のみ
2階級降格は大将→少将のフラグ無し時の降格だけ
445ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:42:08 ID:rEgKrtIX0
>>444

ありがとうございます。
やっぱり2階級落ちはないのですね。

446ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:51:45 ID:m1N1aFLu0
>>437
なるほど、アンチは敵タンクを撃破するというより
敵MSを見ながら少しでも敵の拠点攻略を遅らせ
余裕があるなら敵タンク撃破!見たいな感じですかね?

>>436
>>437
質問に答えて下さってありがとうございました。
これからはアンチの時、無理にタンクを狙わないで
敵の拠点攻略までの時間を稼ぐと言う意識で行こうと思います。






447ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:13:54 ID:V66P9f0N0
>>446
そうそう、その通り
まあ余裕がありそうならあえてタンクに先にちょっかい出して護衛を焦らせたり
ラインの構築次第ではタンクにダメージを与えられずとも進軍そのものを止められる事もあるから
そこは立ち回りと経験の積み方だろうね

まあ確かに敵タンクを落とせりゃ御の字なんだけども
万が一相打ちさせられてコスト負けした、なんていったらどうしようもない訳で
もちろん状況次第では無理せざるを得ない事もあると思うが
それは2nd(拠点2落とし目)以降の問題なので、1st時は無理せず、で

でも無理しないといって引き撃ちばかりじゃしょうがないからな
今後も貴君の頑張りに期待する
448ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:39:29 ID:JMmdyulgO
当方両軍Sクラ勝ち越し将官ですがラグがひどかった日以降調子が悪くてサブのAクラででることにしました

にもかかわらずAクラでもふるぼっこ 負け越し大佐にもふるぼっこになる始末

もう引退すべきなのかな
449ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:53:34 ID:Bo8eM+sg0
>>448
他のスレでも書かれているけど、
Sクラの常識とか、一切、Aクラスでは通用しないというのがある。
また、Aクラも貴方みたいなSクラスの方が息抜きとか
Aクラの人とのバーストなどで出ている可能性もあるので。
まあ、Aクラでの立ち回りとかはまた別に覚えていけばいいんじゃないかなー
450ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:56:00 ID:+rLwHLyo0
調子のイイ日と悪い日の差が激しくてションボリしてます。
基本120〜200の近距離乗ってるんですが、イイ日は1対2で抑えることもできるんですが、
ダメな日は格に噛みつかれてあっという間に爆散したり、敵機の動きを読み損ねてなかなか当てられなかったり。
いい加減佐官なんでマッチングのせいにすべきではないんでしょうけど、
敵機の腕次第なのか、俺が味方に依存してるのか、そもそも俺が思う以上にヘボなのか。
同じ悩み抱えてらっしゃる方、克服された方にアドバイス頂ければ幸いです。
451424:2010/02/22(月) 02:23:34 ID:xZf8EHENP
土曜日ってオデッサ6vs6でしたっけ?
午前中の10クレくらいだったんですが、すごく絆を感じられるナイスマッチだったんです。土曜日AMは狙い目だったりしますか?

あと、今日オデッサ5vs5で、味方が自分を含めて残念ばかりで、どのくらい残念かというと
2戦目は敵全員が味方拠点まで攻めてきて、敵タンクがフリーで拠点を砲撃してるくらい残念だったんです。

どうしても負けたくない時、これほどの実力差があっても何か出来る事はありますか?
452ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 05:24:40 ID:lSMPg5R3O
質問です。日曜55にてデザートジムオンリーでプレイしてましたが、某大佐殿が終始粘着&茶テロをしてきました。
ここまでは射カテが良くないイメージがあるのはわかっているので問題ないんですが、ミリ差で負けたんですけど某大佐殿は戦犯にはならないんでしょうか?
453ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 07:44:12 ID:zO/+DjRPO
>>452
ネタなのかどうかわからないからマジレスするけど

チャテロするやつは腕がよくたって活躍したってカス
ましてやAでチャテロするやつはクズ

戦犯かどうかはもっと詳しく言われないとわからない

後君が編成無視して射選んだのなら君が戦犯
不動即決もチャテロ並みに質が悪い
454ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 07:49:57 ID:/HPEEqh+O
>>451
何もありません
自分に実力があるならまだしも、自分も味方もダメでは無理です
 
一応自分なんかは、味方全員拠点付近まで後退中の時体力が一人だけあるなら、右端か左端から一人で前に出る
 
→敵が一機来る→撃破して敵タンクへ
 
→敵が2機来る→時間をかけて釣る
 
ってやってますが、この辺も味方が必要以上に弱いと結局機能しません。諦めも必要です
 
ちなみに腕をあげたいなら団体行動よりまずは単独行動するといいです
455ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 08:41:05 ID:t0PCsIDmO
>>453
百姓にレスするなって
新参乙
456ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 15:02:33 ID:lSMPg5R3O
>>453
わかりました。でもデザートジムはリプとかでかっこいいので良く乗るんです。
>>455
百姓というのは俗称ですか?コテだったら自分ではないですけど
457ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 15:05:05 ID:sf2rBnX/0
デジムはみんなのやる気を無くさせるからそんなにたくさん乗っちゃダメだよ
明らかに勝てる時とか明らかに勝てない時、射祭りの時とかにどうぞ。とりあえず一戦目は控えておけ
458ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 15:14:52 ID:0qbS+aLh0
>>456
リプ見たいならトレモで乗ってください
このゲームはあなたにはむいてないですよ

55はアンチに行っても護衛に行っても2対2になります
これがどういう事かわからないのならやめた方が味方の為になります


459ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 16:46:11 ID:lSMPg5R3O
>>458
いや、恥ずかしい話ですがわかりません。どういう意味でしょうか?有名将官のダリオさんも「デザートジムは前衛機だ」と言ってましたし、弱い機体ではないと思いましたが。
日頃の勝率は散々ですが昨日はデザートジムオンリーで14勝2敗という結果がでましたよ
460ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 17:23:59 ID:EhfVFsgF0
>>459
デザートジムが強いから勝てたと考えるより味方が強いから勝てたと考えた方が良いですよ?
もっともどんな機体に乗ってもそう考えた方が良いと思います、一人でやるゲームではないのですから
それだけの戦績になったのならデザートジムじゃなくて味方に感謝しましょう
461ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 17:29:13 ID:yiZXcrbbO
>>459に釣られてみる。
ダリオがなんて言ったかなんて正直どうでもいい話。
君自身がデザートジム乗って弱い機体じゃないって思ったのは何故?
機動力の低さ、武装もカットに向かないと思うんだけど、
それを補うメリットってなによ?
タイマンになって自衛出来るの?コスト回収出来るの?
デザートジム乗ってた方が勝率が良いってのは、他の機体乗った方が更に地雷なだけでしょ?
二戦目始まったときに、
勝つ為に目的をもって動こうと考えると 、
機体選択の時点で大半の人の選択肢から消える機体なんだよ。
だからデザートジム乗られると、周りはモチベーション下がるの。
自分の事しか考えられないなら、正直このゲームやってても息苦しいだけだと思うよ?
今までのプレイスタイルを貫くなら、こんなとこで意見求めちゃ駄目だ
462ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 18:06:47 ID:3coU3ZpP0
>>461
多分>>459は前に出る機体に乗ると回避すら知らずに爆散を繰り返しちゃうんだろ
だから後ろから安全な位置で垂れ流してると落ちないし、ポイントが取れちゃう
でAクラスだから、垂れ流しでも階級次第では敵が無駄に被弾しまくって勝ててしまう
という流れになってるだけと思われ
そして「活躍した(出来る)」「勝率がいい」と勘違いしちゃう、と

大体Aクラで「射の方が活躍出来るんですけど」っていってるのはそんな感じ
でALL大佐戦とかになってくると役に立たず負けまくり&ポイント悲惨→降格→
そしてループへ……
って感じだろ
まあその前に昇格出来ないだろうが
463ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 18:07:31 ID:MhDU2MloO
最近大佐安定したスペル間違いの扉なんだが、タンク戦術をもっと知れば前衛技術も上がる気がするんだ

基本からみっちり教えてくれ
464ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 18:27:15 ID:lSMPg5R3O
>>461
ありがとうございます。明確な壁にぶつかるまでは自分でなんとかしてみます。今のところデザートジムと同じくらい使いやすいのがF2連邦仕様3マシクラA青4です。
他の機体は動きの速さが自分に合わなかったりするので。
465ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 18:29:16 ID:hqQR02dzO
釣りだろうけど、デジムどうの思ってる間は好きな機体載ればいいと思うよ。僅差でも負けたならリプレイ見ながら何故負けたか必ず見ましょう。シンチャテロは放置しとけばいいけど、射即決不動なら覚悟もしてるでしょう。
466424:2010/02/22(月) 20:40:08 ID:V/n7SQqK0
>>463
まず、遠にカーソルを合わせます。
味方のコストを全て覚え、計算します。
相手のコストも随時情報を仕入れた段階で計算します。
どこで誰が落ちて、誰を落として、、、等、常に計算し、ゲージも確認します。
そのうえで押し引きを素早く、かつ正確に指示します。
勝つためにDを取る勇気を持ちます。
467ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:07:21 ID:8WAVHg2E0
編成で近格をピロピロしてなかなかカテゴリ決めない奴って、自分が格に乗りたいor誰か格出せ
のどっち?
468ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:08:09 ID:sf2rBnX/0
前衛やるよ〜近格どっちでもいいよ〜編成見て決めるよ〜って意味
469ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:15:05 ID:8WAVHg2E0
なるほど。ありがとうございます。
470ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:26:40 ID:bsnOPRIk0
逆に編成バランスが良いと思われてる時に
射をピロピロする人がいるけど、誰か出せって事け

スルーしてるけどw
471ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:28:29 ID:Ld5xG9Xd0
即決はいかんっつーのは重々承知なんですけど、遠即決するのは地雷と思われても仕方ありませんかね?
実戦で修行中な身なので乗れないと意味ないんで……
472ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:33:31 ID:sf2rBnX/0
>>470
それは射出したいけど即決しないよどうしよっかな〜みたいな意味だと思うw一般的な意味は無い

>>471
遠即決は基本的には喜ばれる。ただ、完敗した後は即決控えた方がいいかもw祭りとかあるから
473ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:36:56 ID:Ld5xG9Xd0
>>472

そうですか。前に即決しといて拠点一割も出来なかったタンクというのを見たことあるんで不安になってましたんでw
せいぜい地雷にならないよう精進します。
474ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 22:20:39 ID:SIG75JTb0
>>472
完勝・圧勝したあとも起こりうるぜw>祭り

ドムドムバスターズが懐かしい


>>473
タンクを出すならあらゆる状況を想定しないとダメだ
例え拠点を撃てなくても、ゲージが大幅勝ちしてるなら撤退し
防衛戦に入るという選択肢もあるし、ポイントが乙でも泣かない

頑張れー
475ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 01:31:32 ID:k6Ums0YR0
>>473
タンクでも即決は控えた方が吉
1戦目、遠に乗ったら一度近に戻して残り30カウント辺りまで様子見
他に出なければGOだ
これでも3クレに2回はタンク2連で行けると思う
悩んだら遠スレにどうぞ
476ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 15:58:42 ID:OUfKM9f7O
>>473
前に、即決しといて、終始拠点合体で拡散ばら蒔く元旦もいたけどな。
あれはムカつく。
477ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 16:09:46 ID:2JryEACCO
>>467
遠が出ていて近格のバランス悪い時にもやる
マップの相性と編成を考えてくれって事だ
478ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 16:46:33 ID:GEE2L3b10
イフリート改は地雷扱いなのですか?
今日野良で出撃してきたんですが、
味方全員から「やったな」の猛攻を受けたもので…
479ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 18:10:39 ID:0S21mgr+O
こっち3拠点あるよーって伝えたい時はどうすればいい?
480ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 19:27:27 ID:OUfKM9f7O
>>478
@一戦目、高コ格で地雷
A素セッティング
Bずっと遠に合わせ、他が決めてから格に変更
C名前、称号が恥ずい
Dその全部

好きなものを選んでね
481ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:50:15 ID:fWnzdGoAO
>>480に追加
@消化目的(青1までしか出てないとか)
A近、射トンガリで即決or不動
B階級的な意味(やたら低い)
Cケンプや鮭があるのにイフ改選択
482ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:54:58 ID:qbO7pA/eP
自分Aクラス大佐でグラフの端っこ触れるくらいめっちゃ近トンガリなんですけど嫌われます?
483ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 21:00:17 ID:DKnrINCl0
>>482
何処が尖ってようが関係ない、
そのマチで仕事して勝てればOK
射・狙も同上なんだが、この2つの尖りが嫌われるのは
大概射狙乗って地雷して負けプレゼントされるから
484ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 21:02:30 ID:fWnzdGoAO
>>482
近に特化してるなら問題は無いと思うけど。
チ近垂れ流しで味方を餌にしたり、護衛やアンチを理解してない立ち回りだと嫌われます。
485ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 21:18:45 ID:qbO7pA/eP
>>483
あぁ、やはり射狙は…wありがとうございます

>>484
ライトプレイヤーなんで近ばっかりになっちゃうんですよねw他鍛えてる暇がないので;
護衛とアンチは理解してるつもりです。今後も良き近乗りを心がけます。ありがとうございます
486ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 23:48:59 ID:cEE6fvBR0
熟練者ですが質問させてくれ
教導マチだかなんだか知らないが・・・
やたらフォーローしきれない頼りないメンツとのマッチ頻発で困ってるんだ

野良で、1戦目に双方タンク編制で相対して・・・
こっちは手も足も出ず、ゲージを飛ばされ負けたとき・・・
2戦目はどうすればいいと思う?
俺含め上位組は何とか対処できる相手だが、他のメンツじゃ無理そうって時にさ

俺はキャンプをするしかないと考えて行動してるが・・・
開幕「もどれ!」しても聞かないでカルカンする奴が結構いるのよ・・・
そういう奴が一人でもいると、最後グダグダになって負けてしまうんだが・・・

かといって俺(上位含む)がタンクに乗っても・・・
逆に戦力が減って、下手したらより派手に蹴散らされるだけだし・・・

他店舗ボイチャができたり、シンチャで「キャンプしよう!」「篭ろう!」があればって思うが・・・
さすがにあのバンナムがそこまで気を使ってくれるとは思えないし・・・

どうすれば、もっと上手く意思疎通ができるか悩んでいてね・・・
そりゃ44、88かで上席は変わってくるけど、今回は55で考えて答えてくれないか?
487ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 00:00:42 ID:atsW9Ucy0
俺はそこまでの格差だったらもうフルアンチで博打するwその方がまだ勝ち目ある。タンク戦術は実力が出ちゃうから…
んでもう全機集合○ルート!っつって大乱戦だよねw呼んでも来てくれなかったらそれまでと諦めてるw
勝てるかどうかは運次第だから、こういうの嫌いだったらごめんね
488ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 00:07:44 ID:JiPG6p180
>>486
俺はタンクに乗って
≪囮になる≫
≪全機≫≪拠点防衛≫≪よろしく≫
で、モビでコスト差を稼いでもらうかな

あとはわざと1vs2の状況にして捌きながら耐えるぐらいしか、俺の引き出しにはないっす
489ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 00:50:55 ID:PqFUxBah0
>>486
勝つための策は>>487しか無いと思う
腕格差の場合は諦めてMSと消化を楽しみに切り替え
格と他機でひたすら敵タンクを粘着する
無双またはVSC聞く仲間がいれば勝つ可能性は上昇する
負けても当たり前だし、その場合でも存分にMS戦して
自分の実力磨きと納得して負われて精神衛生上よろしい

また、教導マチだと大概、自分がリザトップで後が1乙2桁や2乙2桁だから
自分の前衛機が抜けたら総崩れが必至な場合、
>>488の「タンク乗って拡散砲台または囮」は、
1戦目の前衛戦闘能力の分析で結果が出てる場合は即死フラグ
前にも出れず、味方ラインが崩れきって自拠点まで押し寄せる
敵MSに遠カテで蹂躙される位ならフルアンチ選択の方が良いと思うが如何か?
490424:2010/02/24(水) 01:08:31 ID:w2lB68+e0
>>486
俺は大尉少佐ループ組だが、この質問の答えくらいは分かるぞ。
「こうしてもダメだ」と思う事はやらない。
答、出てるんじゃね?「開幕もどれを聞かない」「開幕籠ろう」っていうシンチャはない。(あっても効き目は疑わしいぞ…)

つまり、フルアンチなり明確に自分が動くことで勝つ確率を上げる手段を選択すれば良い。
491ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 01:32:00 ID:JiPG6p180
自分はアンチフルアンチ派(?)なんで、選択肢にはないです
まあ>>486に合った戦術を見つけて勝利に導けるよう頑張ってください
492ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 01:39:24 ID:v9jvC3coP
牽制のピロピロと、コレ乗って!のピロピロってどう違うの?っていうかそもそも、両方ともピロピロなの?
493ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 01:41:48 ID:XWZ++zVr0
>>492
例えば、「格闘出すぎだ!近に戻せ!」なら俺は格近ピロってる
逆に、「格闘少ないな、もう一機頼む」の時も格近ピロピロ。
ただ、たまに勘違いして格闘が近距離に戻っちゃうから、そんときは続けてピロピロ。
って感じかなぁ
494ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 01:44:36 ID:WoPmjWc10
>>486
マップにもよるがタンク入りフルアンチが一番マシかと
元旦、義眼、白タン、あたりの拡散がオススメ
一発ダウン系は撃ち込む場所を考えること

そしてシンチャは飛ばしまくる、最低でも開幕
<様子を見る><全機><拠点防衛><よろしく>辺りは必須
敵タンクの位置は常に報告、枚数不利なサイドの味方には
<○ルート><敵○番機><劣勢だぞ>で無理させない
自拠点が点滅始まって、ゲージ負けしそうなら、カウンターで敵拠点を打ちに行く
敵が後退しきる前に撃ち始められるとベスト
突出しそうな味方は番機指定で<無理するな>
この位やっても3,4回に一回勝てれば上等の部類
ただ完敗は防げる

自拠点まで全部の味方が押し込まれて虐殺されるようならノーチャンス
自分以外にまともな前衛が居ないようなら止めた方がよい
1戦目の結果で判断してくれ

支援弾が使い辛いマップは上にあるように枚数不利を引き受けるか
低コで突撃、釣りタン、このあたりかな
495ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 01:54:36 ID:f9HDQiUI0
格上相手にフルアンチが上策とはとても思えない
というか、フルアンチという選択肢を取った時点で
はっきりとした勝ち筋なんて存在しない

>>486
俺なら自分への特訓みたいな意味もこめて高コ格に乗る
火力を活かして1対1なら無心で敵モビを取る
(格上相手の場合、枚数を考えてもほぼ意味がない)
1対2ならダウンを取りながら削れるだけ削る
1対3(敵タンク含)ならガン逃げ
前提が前提なので失敗すればそれまで。
うまくいけばいい勝負ができるかもしれない。
496ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 01:57:42 ID:xBiawdU/0
アンチってなんなんですか?
497ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 02:01:55 ID:v9jvC3coP
>>496
敵タンク(とその護衛)へ向かうコト。阻止する。邪魔する、時間稼ぐ、等、仕事内容は戦況次第
498ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 02:15:58 ID:xBiawdU/0
>>497
ありがとう、しかし質問スレ見ても意味がわかんない
なんかの暗号としか思えんw
焦げもこの間までわかんなかったw
499ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 04:34:22 ID:8aGdy8n00
昇降格条件が変わったようだな
c4連と負け4連で降格だろ?
負け4連で中佐に降格
最後のクレでD取って昇格フラグ消えた、と思ったら中佐に昇格
500ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 04:35:54 ID:IQ6ndGox0
日本語でおk
501ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 12:04:10 ID:8aGdy8n00
説明が足りんようだな
1枚のカードじゃなくて別カードの話も
>c4連と負け4連で降格だろ?
片っぽだけやったら降格無いと思てた
502ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 13:02:27 ID:8XmI9CeBO
誰か>>501の暗号解読頼む
503ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 14:16:51 ID:cFfeN6Fx0
ニイタカヤマノボレ
504486:2010/02/24(水) 18:32:08 ID:GoJwStms0
いろいろな回答ありがとう
参考になったし、自分がやってきたことも有りだったなと安心でたよ
今後はみんな結構わかってくれてるんだなー、と思うことにするよ

やはり一戦目で前衛力の差を痛感した二戦目は、今後もキャンプするよう促していく
もちろん、フルアンチも含めてって意味で
拠点回復を活用しながら、敵のタンクの妨害して「守って勝つ」が理想なんだが・・・
野良だと上手く連携ができないことが多くて悲惨な目にあう事が最近多くてね
無視する人も増えてきてるから、考えを変えたほうがいいのか?と思ったんだ

相談相手だったバースト仲間もほとんど引退してしまったが、もうちょっと頑張って楽しんでみるよ
505ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 19:01:01 ID:FjaAreUX0
大佐から少将への昇格戦の最後でDとってフラグ折れたのですが、
カード通したら中佐に降格したのですが・・・

大佐から中佐への降格条件は10戦中にC以下4連続と敗戦4連続が成立したときから、
敗戦4連続に変わったのですか?
エロい人教えてください。


と言いたかったけど、日本語が不自由だったんじゃないかとw


で、降格条件変わったんでしょうか?

最後のDが、実はEでしたとか昇格戦の前or途中に降格条件満たしてた
とかじゃないかと思うのですが・・・

506ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 02:04:06 ID:6LNkZx3h0
クラッカーの斬り払いも ロックしたほうが確立たかいのですか?
敵機ロックしてないと斬り払いの確立さがりますか?
障害物越しにクラッカーがとんでくる事は予測できますが あたってしまい
足止めくらい 逃げられる(距離とられる事が)たくさんあります.
何かクラッカー対策あれば教えて下さいまし。
507ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 12:44:11 ID:0cATHGvP0
>>505
>>499>>501
@C4連かつ負け4連で大佐から中佐に降格だったと思うけど
負け4連だけで大佐から中佐に降格した
どゆこと?

A少佐→中佐リーチだったんだけど、
D取って昇格フラグ消えた、と思ってカード通したら中佐に昇格した
どゆこと?

ってことだと予想
@はわからんけど、Aは2戦目にDだったのなら1戦目に条件満たしたんじゃないか?
そういうのあるのかわからんけど
508ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 02:41:13 ID:vuwI14NJ0
今年に入ってから参戦させてもらってる新兵です。
ガンキャノンが好きで支給されてからずっと乗っているのですが
トレモで何度やっても3連撃が出来ません。
ジムでは「サク切り」で練習して出来るようになりましたが
ガンキャノンでの連撃のタイミングがつかめません。
ワンツーからのブーメランフックが決めたいんです!

…あと射撃機体って、やっぱり嫌われるんですか?
射撃機スレを見たらもうなんか…これからやっていく自信が…orz





509ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 03:18:33 ID:R5WZnpgn0
>>508
Rev2とRev1では若干入力のタイミングが違う、というのが通説
心持遅めに入力してみたらどうだろうか?
バンナムは一応変わってないとかいっていた気がするが、あからさまに違うから
とりあえず同じ入力じゃなく、早めたり遅くしたりと自分で調整してみるといいかな

射カテの機体は…まあ基本嫌がられるね(特に高階級で
現状近や格と違い「足を止めずにメインが撃てる」という機体がない上
格BRが「着地・硬直の取れる程よい距離で最高威力」に対し
射BRは「余程偏差して置いて遠距離で当てないと威力がお察し」
というように、全体的に格のBRと比べてグレードダウンしているという印象がついてくる
また、格はQDでダメージの底上げも出来たりと運用にも幅があるのもキモ

とはいえ、ガンキャやドムキャ、ゲルキャ辺りは「使えるんなら66以上で」という条件ながらも
まだ存在を認められている
他にも状況や武装次第でジオンのサイサやFAなんかが認められてるっちゃーそうだけど
武装の性質上、矢面に立つよりも「味方の後ろから撃っている」という印象が強いのも原因か
射にちゃんと乗れる人は、んな事ないんだけどねぇ
とはいえ、そういう人は大抵近乗りで「射も乗れるけど」的な人が多いか

とにかく、乗りたい機体があるなら腕を磨くのが優先だけど、ひとまず別カテ(近辺り)で
全体的な立ち回りを一度勉強しておく事をお勧めする
510ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 03:41:15 ID:1veM72mJO
>>506
予測できてるのに当たる…ってのは、予測出来てないって事だよね…。
ブースト上手く使って、クラッカーの死角を突くしかないと思う。
クラッカー切り払うより喰らって、無敵を利用するなり、一旦引くなりした方がいいと思うよ。
511ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 09:01:08 ID:il8PBhhm0
>>508
三連撃って一度出せるようになるまでが難しいんだよねw出せる人でも恐怖のポッキー病ってのがあるから…まぁ練習あるのみだ
知り合いで絆やってる人がいるなら、後ろで手拍子してもらうとか自分が握ってるスティックの上から手重ねて連撃してもらうとかするとタイミング覚えやすいらしい
512ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 13:20:11 ID:4Md3GhBE0
イベントで敵2バーにドムキャ+ザクキャ出されてボコられた・・・
自分のオツムじゃ打開策が見つからないんで、思いついた人がいたら教えてくだしあ
513ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 13:35:13 ID:1j1MQcIm0
全護衛じゃだめなの?
514ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 14:02:37 ID:4Md3GhBE0
全護衛だと三拠点落とされたら、ゲージまくれるのかどうか不安定な気がして・・・
安定した対処法が欲しいんです><
515ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 14:03:38 ID:kWiXfZPaP
全タンク
516ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 16:27:01 ID:8b0L2x6LO
勢力戦の(夜)ってただ暗いだけ?
517ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 18:47:26 ID:4RgFj8iL0
カルカンってなんですか?
518ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 19:03:06 ID:il8PBhhm0
>>517
一人で突撃すること
519517:2010/02/26(金) 19:08:49 ID:4RgFj8iL0
>>518
ありがとうございます
520ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 22:45:10 ID:8mtVuuOp0
>>508
射でこれからやっていく自信なんざつけられたら困る。

で、回答だが、ガンキャの3連の何が知りたいんだか分からんけど、一度覚えれば単純だよ
521ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 22:46:16 ID:8mtVuuOp0
>>512
対人である以上、安定した対処法なんてないことに気がつくといい。
522昇降格男:2010/02/26(金) 23:58:04 ID:j+ObEwuc0
やあお待たせ!
疲れてたのと泊まり仕事でマイPC開けなかったらこのザマさ

勝敗敗勝敗敗敗敗:勝敗勝勝
B B C C C C A C :A D B C

↑は連邦大佐から中佐に落ちた時の分( :で降格 )
カードは毎回ターミナルに通してる
Eは長いこと取ってない


ジオン少佐から中佐は5クレの最後、10戦目にDだった
9戦目に中佐フラグ完遂かどうかは、わからん…
9とかの奇数戦後単位だったったけ?
10とかの偶数戦後じゃなかったですか?
523ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 00:08:10 ID:fgPCs/010
>>522
負4とC4あるやんw
降格フラグは立ったが最後流せないよん
昇降格とも、「10戦中」だから、1クレも半分で数える
一クレのラスがS勝でも、その前でC負で降格立てば降格
524ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 00:09:30 ID:dXXPxu9B0
>>521
確かにそうですね。虫のいい質問だったことは反省します
とりあえず今度は全護衛で対処してみます
ありがとうございました
525ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 00:41:34 ID:aYy2YvfI0
>>522
>>523
そもそも最初にC取った時点で昇格フラグなぞ消えてる件

中尉フラグと間違えてないか?
526508:2010/02/27(土) 02:31:50 ID:KLm5Bb2o0
>>509、511、520
有難うございます!上官殿。
あのですね…文章で説明しづらいんですが、ジムやザクは
腕の動きをみながら、「この腕の位置で!」な感じの入力で簡単に覚えれたのですが
(リズムにしたら タ、ター、タみたいなw)
ガンキャノンは腕の動きをみてたら既にパンチが入って敵がダウンしてるのでw
タ、タ、タ のリズムなのか、タタタ の早押しみたいなのか、よく分からないんです…orz

まだ他にも質問がありまして、
対人でのガンキャノン硬芯徹甲弾使用の拠点破壊って難しいですか?
自分は所帯持ちなんで、金も時間もなくこれからタンクでのトレモとか非常に厳しいんですが…

要は、自分には格闘機や近距離機のセンスが感じられないんです…orz
527ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 02:44:43 ID:n8MMdRI40
>対人でのガンキャノン硬芯徹甲弾使用の拠点破壊って難しいですか?

不可能とまでは言わないが機体のコストと落とす時間とか考えると現状では有りえない選択肢
タンクなんかMAPごとに動画を見てから出れば最低限の動きはできる
自信ないなら味方が強かった時の2戦目に出して少しずつ慣れていけばいいと思う
528ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 02:52:53 ID:o1LJHjPd0
半年振りに帰ってきた大佐です
知らないMSばかりで戸惑っております
格闘もBDとかアレックスとか持ってないですw

んで質問なのですが
編成画面のグラフの色ってなんなのですか?
ほとんどの人が緑でたまに黄色や赤がいるのですが勝利数か何かですかね?
見た感じだと
黄<緑<赤
で伸びてる部分が多い気がしますが
529ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 03:23:22 ID:aYy2YvfI0
>>526
腕の動きだと機体ごとに覚えなおさないといけないから
タイミングで覚えるよう矯正することをお勧めする

タイミングなら今はどの機体もほとんど一緒だし
カメラ潰されてもできるようになる


>>528

>>338
Rev.1からの通算勝利数で黄<緑<青<赤
530ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 03:26:54 ID:o1LJHjPd0
>>529
サンクス
青もあるのか・・・・

てかもうすぐ青だな
531ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 07:00:42 ID:2FBeXHeL0
>>530
グラフの色のことまるで知らなかったのになぜ自分がもうすぐ青になるのが
分かるんだ?
532昇降格男:2010/02/27(土) 07:37:51 ID:ggfcAYvn0
なるほど10戦中にC4連と4連敗が成立してるわ
C4連の後、A取ったからC4連の効果は消えたと思ってました

大佐から昇格のフラグがあるなんて俺は言ってないよw
元々は>499から

今、D取ろうがS取ろうが勝とうが負けようがターミナルの昇降格判定は全部白字だね
以前は青字だったり黄字だったのに
533ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 07:59:34 ID:aYy2YvfI0
>>532
ああ俺も疲れてるのかな・・・
>>499の「最後のクレでD〜」ってのはジオンのほうなのね把握
534ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 08:42:17 ID:5Hz1cal70
>>531
携帯サイトに登録してたから

1年以上前の話だけど
535ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 09:00:23 ID:SGqmWIa/Q
自分の勝利数の把握のことじゃないだろよ
なぜ、青グラフは○○勝以上って知ってんだ?
って、ことでしょ
知ってなきゃ、もうすぐ青なんて解らん
536ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 10:23:06 ID:8x/Xasr10
>>ガンキャノンの人

俺も運動神経、反射神経、リズム感、すべてがダメな人なので、接近戦苦手で
下士官時代は射カテに逃げたりもしたけど、
このゲーム楽しみたいんなら、射は封印して近・遠を練習しようぜ
特にタンク乗るようになってからは、勝率が上がったし、ポイントも近の2倍ぐらい稼げる
自分でタンク乗ってみれば射がどれだけ迷惑な存在かも気付くだろう
537ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 12:53:51 ID:EYJ1lwBS0
>>535
聞いてから、詳細を調べたんだろ
なぜそんなに突っかかる
538ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 13:45:37 ID:dXXPxu9B0
>>537
尖がってるから誰にでもかみつきたくなるんだろ
539534:2010/02/27(土) 13:57:13 ID:ekpG6E8O0
>>535
>>529>>338と書いてあるだろ
それを読んだだけだが?
なにそんなに突っかかってんの?
540ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 15:17:00 ID:I3lL+i210
リアルカラーのダムとゲルは今やってる勢力戦で30勝したら
貰えるのでしょうか?

公式見ても分かんないし
Wikiみたら10勝でザクジム、30勝でダム、ゲルっぽかったんだけど

541ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 16:33:32 ID:SFAiz5yXP
>>540
それは前回の勢力戦
542ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 20:16:52 ID:4evFqn2T0
新兵です

今度の出撃でズゴックが支給されるのですが
立ち回り方のポイントなどがありましたら教えてください
543ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 20:36:17 ID:EYJ1lwBS0
>>542
産は……アンチで敵一気に粘着してちくちく削って仕事できないようにするのが本筋かな
隙見せたらカットに行って。基本は味方から一機離して仕事させないようにして削る

これ以外の使い方はズゴじゃなくていいかな……

サブの使い道が難しすぎる…
例外としてTDやらJGなら誘導活かして普通にアンチでおk。
Aなら他MAPほど気にすることは少ないはず
誘導で飛ばす→硬直にメガ

役割をはっきりさせてるという点においては後に支給されるハイゴや他の近の方がいいかも
544ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 20:58:43 ID:4evFqn2T0
>>543
アドバイスありがとうございます
545ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 21:24:29 ID:/BchynNB0
はっきりいってZゴックは一握りの上級者向けな気がしる・・
546ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 22:06:46 ID:7KHceJANO
貫通力があるBRは何体貫通させられるんでしょうか?
547ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 23:40:07 ID:mDGEDab10
>>546
三体HITまでなら見たことあるけどどこまで可能なのかはわからない
548ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 23:45:04 ID:RJCnt9XdO
>>546
何体でも貫くけど、物理的には8体+拠点
拠点は貫通しないから合計9Hitまで
549ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 00:50:20 ID:itGcDBG3O
質問です。
最新のBUでの射撃のビームライフル弾速増はどんな感じですか?
時代来ましたか?
550ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 02:35:54 ID:6rmz+1Le0
>>549

中の人次第です
551ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 08:58:25 ID:v5u4Zkei0
>>545
聞かれてない事にいちいち答えなくていいよ。スレチだ。どっかいけ。

552ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:04:22 ID:EIHZ5Y6T0
射が嫌がられる理由もわかりますが。
ミノ粉あり、夜マップでドム出すと強いんですけど、
玉もMSも色で見えにくいし。
でもチキンでアウトですか?
553ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:24:02 ID:7vjUMFz40
ジムキャ(スプレー・パンチ)で拠点砲撃中、近くの敵殴るには格闘ボタン2回押さなきゃいけませんか?
554ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:37:17 ID:3waVJOD00
>>552
Sクラなら問答無用で嫌がられるけど仕事してるなら別にいいんじゃないの?嫌がられるけど
Aクラなら編成壊れなきゃいいよ。射は66なら一枚、88なら2枚までがギリギリ許せるレベル
555ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:39:30 ID:sD10BYDl0
オハヨウサイマス
今日か明日にでも戦場の絆にデビューしようかという新兵ですが
このゲーム、稼動開始からかなり時間がたっていますが、まだ人は集まっているでしょうか?
4対4の全国対戦とかでちゃんと全員人間で埋まるのか?ということです
556ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:45:00 ID:3waVJOD00
>>555
たくさんいる。大丈夫。最初に入るBクラスってとこは過疎だけど、Aクラスに上がれば人いっぱい
557ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:45:52 ID:GD7tv6bl0
>>553
遠狙カテは抜刀モーションが入るから、メインでもサブでも、切り替えで1回、殴るのに1回トリガーが必要
連撃するなら都合3回か

>>555
新兵時代(Bクラス)だとALLバンナムとか1vs1とかが多いかもな
これは人数の問題なのか、わざとそういうプログラムを組んでるのかは分からないけども
Aクラス入りすれば、とりあえずALLバンナムという事はかなり減るハズ
まあだからといってあせって上を目指すよりも、じっくりと覚えるべき事を覚えるのを勧めるが
Wikiとかスレとか、動画とか他の上位の人のプレイとか、参考になるのは沢山あるから

挫けずに頑張れ
558ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:46:15 ID:sD10BYDl0
>>556
ありがとうございます。安心しました
午後にでもパイロットスーツに着替えて出撃したいと思います
559ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:46:56 ID:sD10BYDl0
>>557
アドバイスありがとうございます。頑張ります
560ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:56:12 ID:7vjUMFz40
>>557
ありがとうございます。もしか砲撃中サブ使うのにも切り替えありましたっけ?
561ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 12:04:07 ID:PylRmxzUP
サブの切り替えは通常の機体と同じ。スプレーとか使うなら持ち換えあるし、バルカンなら無いし、持ち換えがあってもロックしてれば持ち換え後に勝手に撃つし
562ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 12:08:15 ID:7vjUMFz40
どうもありがとうございました
563ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 14:16:46 ID:GcTMiBuu0
>>548
それ物理的じゃなくてシステム的だ
564ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 15:46:24 ID:IilhoU8v0
バースト仲間と戦術や編成が噛み合わないんですが、どうしたらいいですか?

相方……射とタンクと近をまんべんなく乗ります。
自分……八割近のみ。タンクもそこそこ。格も射も乗りません。

例えば左ルートで敵アンチ押して砲撃地点確保しています。
相方のタンクは、中央ルートに流れて、どんどん離れていきます。
敵アンチを落としたところ、リスタ来るからまだ落とすな! と叱られました。
なんで確保してるのに離れていくの? と聞いたところ、タンクは敵いない方にいくのが普通と。
そうなのでしょうか? 
565ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 15:53:48 ID:az8MCON/O
敵がいないというか、
戦況が味方≧敵の場所ならどこでも。
タンクが敵いない場所に抜けてるなら護衛が配慮すべき。
バーストしてるならタンク側も逐一指示出すべきだけどね。
566ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 16:09:25 ID:xTul1bx50
>>552
残念だけどアウトと判断する人は多いと思うよ?
結局、今回の勢力戦55でも腕が同じくらい同士なら射がいるほうが厳しいんじゃないかな?
護衛にしてもアンチにしても、格近より射のほうが相方の負担が大きくなる公算が高いからね
そりゃあ中の人しだいとはいえ、負担が多くなるのは否めないからさ

特に野良だとアウト確定だろうね
せめて3バー以上で連携する前提がないと、味方同士で無用な軋轢を生むだけの結果になるかと
567ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 16:33:45 ID:ahaJd07G0
>>552
絶対とは言わないが、野良ではヤメレ。
射撃回数とその命中率、被せない射撃と立ち回り。トータルでは近格よかダメージ量少ない。
他に負担かかるし、綻びからどちらか突破されれば負けゲー風味。なんせ人数少ないから誤魔化しようが無い。
乗りたければバーストで責任もってやってくれ。
昨日今日でどんだけ負担かけられたか。逆軍の射撃も沢山食ったがな。
568ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 16:48:50 ID:5SMMEnoDO
2月に作った独立小隊が、存続条件未達で3月に強制解散となる場合、独立小隊ポイントは月間報奨に反映されますか?
ご存知でしたら教えて下さい。
569ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 16:54:42 ID:s8jilUyh0
2月27日に大佐から少将に昇格し、大隊内月間ランキングはその時点で10位以内、
おそらく2月28日でも10位以内に入れそうです。

その場合3月1日以降Aランク2回取れば中将になれるのですか?
570ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 16:56:24 ID:nCqLJGZm0
>>568
最初の月は解散にならないから安心しろ

>>569
なれるよ
571569:2010/02/28(日) 17:00:11 ID:s8jilUyh0
>>570
ありがとうございました。
572ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 17:36:28 ID:sHn2vOgW0
>>564
君が間違ってる
「砲撃地点を確保」ではなく「砲撃可能エリアに侵入」と考えなきゃ駄目
前者と後者では護衛機体の守りやすさが格段に違う
君もタンクに乗るようにした方が良いよ

573ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 17:42:14 ID:GcTMiBuu0
>>567
>>566が正当いってるのにトータルでダメージ量少ないとか変な嘘は吹き込むなよ
後、射は前衛に負担をかけるモビだから、射を食うより、それに困った前衛を食わないと
射の利点を認めることになる。
将棋でいえば遊びゴマをわざわざ相手にしたところか
574ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 19:18:14 ID:c7G5pmZj0

「砲撃地点=拠点弾が届く所」
 マッチング待ちしている時、敵拠点を中心にある半円内

「護衛=タンクを守ること」

と今日教わってきましたが合ってますかね。。。?
575ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 19:28:29 ID:az8MCON/O
だいたい合ってる。

細かく言うなら護衛はタンクを守る、
というよりタンクに拠点落としさえ完遂せればいい。
拠点落とし終わって瀕死になったタンクとかは無理に守る必要ない、というかむしろ死なせたほうがよかったりするけど、
まあその辺の応用はやりながら覚えればいいのかな。
576ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 19:30:42 ID:3waVJOD00
>>574
二つ目はあってる。砲撃地点は拠点弾が届くところ全てを指すわけではないよ
主に護衛がしやすい、または敵の攻撃を遮蔽物で防ぎながら砲撃しやすいといった特性を持つ定番の地点の事
577ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 19:49:54 ID:sHn2vOgW0
>>576
それは違うよ
定番の地点(砲撃ポイント)という概念はGCやJGと言った特定のポイント以外では射線が通りづらいマップでのもの
大抵のマップではタンク(キャノン)は位置を変えながら砲撃をするので特定のポイントに固執する必要は無い
敵味方の展開状況をリアルタイムに把握しながら「護衛の負担が減るポイント」を探し、選択するのがタンクの役割
定番の地点からしか砲撃しないタンクはいらないよ
578ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 19:50:48 ID:sHn2vOgW0
>>577
JGをJUに訂正
579ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 20:02:46 ID:qEsUxwmC0
リアル中尉で一年ぶり位にプレイしようと考えてて
開幕に下エリア・後退する・すまないってチャットしようと思うんですが
やめといた方が良いですかね?
580ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 20:03:50 ID:nCqLJGZm0
>>579
新しいカード作って1からやりなおせばいいと思うよ
581ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 20:05:21 ID:kz0UJZ8o0
そんなこと言っても、みんな分かってないし気にしてないよ
チャットを気にするような奴らだったら・・・今頃・・・
582574:2010/02/28(日) 20:37:26 ID:c7G5pmZj0
>>575
>>576
>>578

有難うございます。
小生、野良専門、超人見知りのAクラス。
ホームで見知らぬSクラス(大将)の方から格言だけ言われたので。
今後、近・遠で活かします。
583555:2010/02/28(日) 20:45:08 ID:sD10BYDl0
初出撃済まして参りました
思った以上に機体が言うことを聞いてくれません・・・修練を積まなければ・・・
ところで、今日の出撃で近距離機、格闘機、射撃機、遠距離機が支給されたんですが
腕を磨くにはどの機体で戦っていくのがいいのでしょうか?
あと、イベント対戦と全国対戦なんですが、どちらも違いが分からなかったのですが何か意味はあるんですか?
584ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 20:46:37 ID:nCqLJGZm0
>>583
まず近距離で普通に動けるようになるまで格射遠はやめとけ
ていうかジムで色々練習しような

その次に格闘、遠距離くらいだ
585ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 20:51:02 ID:jjJTTa2C0
>>579
普通にやればいいんじゃねーの
新MSと外し以外は基本変わってねーよ
586ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:32:25 ID:itGcDBG3O
>>583
戦場で求められる重要なカテは格、近、遠の3つ。

前線での戦闘を養う必要があるため、まずは近を修練するといい。

敵との立ち回りは近が基本となり、格はそれをベースに駆け引き、反射能力が求められる。
射、狙は後からでも遅くないし、乗りこなせないからと言って何の支障もない。
遠は敵拠点撃破によるゲージブレーカー、遠距離支援機。各マップでの砲撃ポイントは頭に入れておかないといけない。

初心者は今はここまででいいと思う。


現在の絆は、ステージはローテーションで5日間程で変わっている。日程は公式HPに出ているのでチェックするといい。

通常は1ステージとトレーニングモードのみだが、今日までイベント戦が開催されており、2ステージどちらか選べる。

携帯サイト登録して、イベント戦で一定ポイント溜めると限定称号、独立招待向け限定エンブレムが貰える。

587ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:37:17 ID:5SMMEnoDO
570さんありがとうございます。568です。安心して明日報奨を受け取ろうと思います。
588ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:25:31 ID:sD10BYDl0
>>584
>>586
ありがとうございます。まずは近距離機で基礎練習ということですね。
ジオンで始めたので、ザクUを乗り潰したいと思います。
589ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:27:34 ID:MrHIKk+I0
>>583
wikiとか2chの関連スレ見て情報収集もお忘れなく。

あと、射撃スレだけは見なくていい。
あそこは基本的にネタスレだ。
590ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 01:19:40 ID:ofFQvL5f0
                     _  -―-   _
                   ,.  ´         ` .、
                /       __   、    ヽ
               /    ...:::::´:::_:::_:`::ヽ.     .
                    .′ ,.:´:::;: '´曜 日__`ヽ    l
                   l.  /::/月,..ィ:::´:::::l::::::l:::l::``く⌒V
               l l::/ /l::l::ト:::ト、::l_l:_l_lハ:::::l:::しイ`ヽ
               ヽl:::l/:l::l_l_l:::lヽl l升,l;ム`l::::::!:::l し'´
                   l:ハ::X:lハい「   仇7小!:::::l}:::!
                   l:l::lハY丘r〉   `,,,´ |:::::l:::l:ト、          ご
                ,l;l::l:fヽ`ー´,,      八::l:::l:lヽヽ    待  め
             ,. -v/l:l::l::l`:ヽ、   ‐   .ィ:l:::::/;川 lヽ!    っ ん
             /三.lァタ|l、::::l'⌒l'`.,オ ー ´ !`!;/l/l/  l l    た  :
            l rュl」/ ll/ヾl   ヽl ト、   _/l ´フ ̄ヽ レ´    ?  :
             l {`´ィ /  い、 l l-―ラ' ,// / 「ヽ      :
           /l_,. - ' !,Lヽ. l, lヽol、l / /o,}イ  / ハ     :
           l´  .ン/F  ,'  l ヽ!-!=Fニl/ ! Y    !
          /「 ̄ ./ K l  ヽ l ! ! l /   レ'   }
            ,' ! /  ト !   V ,'  l l/´   l   /
         {ー'"´     l    i !  |l .l     l / ,ィ
          `ヽ       ,r'!   ! l.  !l |     l _/,.!
            \  ノ l   | i  l !l     l 、__ノ
                  ̄  l.    ! l   l|l     l- |
591ゲームセンター名無し:2010/03/02(火) 20:54:21 ID:alJkCJ8n0
ファファファ・・・
これが無の力だ
592ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 10:18:02 ID:lDqx8kGL0
最近は、大佐が44、66等で牽制されても射カテ選び、
負けをプレゼントしてくれるカスな連中が(黄色、更には緑の奴まで)、
かなり増えたのだが何で?

※こいつら見てると100%負け越しで射トンガリだし。
593ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 10:29:00 ID:bTJNgHNA0
>>592
そういう行為が常習化してるから負け越しで射尖がりなんだろw
594ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 16:32:55 ID:4CDzMX4a0
>>527、529、536 亀レスで申し訳ありません。上官殿!
貴重なアドバイスを頂いたので、初タンクで出撃してみましたが
「…すごい…こんなのはじめて…!」
つーくらい上官殿の言っている事が理解できました。

まだ出撃40回ほどの2等兵で、wikiとかブログとかで色々と知識を仕入れて
立ち回りとか戦術などぼんやり分かってるつもりでプレイしてましたが
タンクに乗ってみて、やっと理解できました。有難うございました!
(チラ裏すみません)

最後の質問ですが、ガンキャ乗りの頃は週イチ2〜3絆ほどで我慢できてましたが
遠に乗ってから、毎日絆がしたくてたまりません。
しかしそーすると家庭が崩壊してしまいます。
どうしたらいいですか?何かよい方法があればお願いします。
595ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 16:41:00 ID:okqsdgyDO
>>594
1・家庭崩壊覚悟で毎日ゲーセン行く
2・家庭崩壊にならないように嘘をついて、ギリギリのタイミングまで毎日ゲーセンに行く
3・家庭崩壊が怖いから今まで通り
4・嫁も絆に嵌めて、毎日行っても家庭崩壊しないように根回しする
596ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 17:08:33 ID:YKjWp/8z0
>>594
5.PSPがあるなら戦場の絆ポータブルを買って誤魔化す
中古なら5絆くらいで買えたと思う
PSPがなかったら……頑張れ!(ぇ

>立ち回りとか戦術などぼんやり分かってるつもりでプレイしてましたが
というか、やはり若干頭でっかちだったみたいだなぁ
タンクの楽しみに目覚めたら、あとはもうまっしぐらだ>家庭崩壊まで
だから<無理するな!><もどれ><ここはまかせろ>

まあ自制しなさい、というのは手っ取り早いんだけどね
俺が金がなくて絆を絶えt……耐えていた時は脳内シミュレートを繰り返していたな
まずはタイマン状況から、どう指し合いをするか、ダウンを奪われたら、とか
特に強いプレイヤーと対戦したあとなんかは、斬られた場所なんかで
じゃあ自分がどうすればよかったとか、そんな事ばかり考えていた

それと、サブを使いこなせるようになれば世界が変わるから、一つ覚えておいて欲しい
まあ嫁さんも大事にな!
597ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 17:10:14 ID:5y97Z9380
スコアアタックってなんだよ
598ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 17:15:05 ID:KCCn4qys0
>>594
1日1絆でガマンする。
その代わり、その1クレで何を行うか、何を目標にするかを決めて実践できたかどうか反省する。
可能なら動画撮れるデジカメとかで自分のプレイ内容を撮れば、
それを見直すだけでも結構時間かかるし、反省材料としてあれこれ考えていれば、
それだけでも十分満足できるはず。

1ヶ月、そーやって自分のプレイ内容の反省して、次のプレイでは何をするか
をちゃんとやっていればプレイ頻度は少なくても、腕は上がりますよ。

……会社の仕事のPDCAサイクルと一緒ですな……_| ̄|○
599ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 17:20:24 ID:eEVrJOm/O
>>594
ちと話を戻すが全機体(遠以外)開幕<<よろしく>>はいらない

タンク(特に尖ってる人)が乗った場合、先に砲撃ルート、枚数報告をしてくれるから開幕の<<よろしく>>で邪魔はしたらダメ

でもわかる人はアンチにしろ護衛にしろ開幕で分かれるからいいんだけどね
自分もタンク乗るからよくそう思う

あと開幕砲撃ルートを行く時、自分は

<<○ルート>>
<<制圧>>
<<よろしく>>

を打って枚数報告みたいな感じでやってる、参考程度に
600ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 19:45:53 ID:ZqGq9DiLO
某スレのF●神さんは
射即決地雷さんなのですか?
601ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 20:39:49 ID:tN8S0SsG0
>>594
家庭があるのに絆・・・
あんたそれは茨の道だよ

やりはじめたら最後、最低月一万円はやらないと気がすまなくなると思うよ
自分のプレイスタイル(うまくなりたいor勝ちたいのか、それとも単純に楽しみたいのか)
よく考えてやったほうがいいよ

あとうまくなりたい、勝ちたいと思っているならトレモも適度に利用したほうが経済的だと思うよ
(セッティング出し、砲撃ポイントの確認、ノーロック砲撃の練習等)
602ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 20:41:23 ID:hUXkMOPwO
テスト
603ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:27:51 ID:7RW6Jzb+0
6月にVer3になると言う話をヤホーで見たと友人が言っていた

その話を知ってる人います?
604ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:30:44 ID:xNIhllQVO
どうやったら優秀パイロットとしてAクラスに行けるの?
605ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:35:03 ID:9eUzLSG80
優秀な戦績を残す
606ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:48:41 ID:xNIhllQVO
そうか
607ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:57:51 ID:tw+OKBQ10
S四連続取ったらいけるんじゃなかったっけ?まぁ早く行ってもいいこと無いと思うよw
608ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:18:38 ID:RagzxkXqO
質問があります。僅差撃ち、曲げ撃ちを詳しく教えてくれませんか?
609ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:38:22 ID:wXL8vwWc0
>>604
Bクラス→Aクラスは以前は1クレでA2回取れば行けた、と思った
今は変わってるかもしれん
610ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:04:21 ID:7+pYGbqi0
>>594
動画で我慢する
安い店を見つける。
安い日にやる(スタンプサービス等)
安い店を見つけて同僚との飲み代を削る。
キャバクラ何てもう一生行かない覚悟を決める
晩酌で飲む酒のランクを落とす
ガンガンで我慢する
寧ろ引退する
611ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 01:59:28 ID:ko5HJ+I+0
ネタっぽい質問にも全力で答えて頂いて<ありがとう>ございます上官殿!
>>595-596
1〜5の答えが上から順に格・近・射・遠・狙の立ち位置のように感じられますので
自分がタンク乗りを目指すなら"4番"で戦局(家庭内)を見極めて
指示や援護を貰いながら拠点(A・Sクラス)を目指します!
>>598・599
つい前までは公式の動画とかマップも「フーン」な感じで
鼻ほじりながら見てただけでしたが
タンク乗って以来、マップは全部プリントアウトして砲撃ポイントとか
どのルートが効果的なのか?指示は?とか今更ながら"勝つ為"の研究してますw

>>601・610 
絆をはじめてから20絆のうち半分以上トレモでやって
使用機体の最低限のセッティング出しはしてから対戦してますので
今まだ2等兵なんです…orz

公式やニコ動の上手な方々の動画を見て研究しつつ
脳汁が出まくってますので今週は週末まで我慢できそうですw

日記で<すまない>です!
ほんとうにやさしい上官殿! <ありがとう>
612ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 02:12:31 ID:ko5HJ+I+0
連投すみません。質問です。
公式の動画
ttp://www.gundam-kizuna.jp/advice/movie/4_ribo_b.php

連邦の敗因、ジオンの勝因(?番機の立ち回りが原因とか)の考察などお聞きしたいです。
そして最後のリザルト画面での両軍の個別評価などお聞きしたいです。例えば
連2 遠としての仕事がいまいち 頑張ろう
ジ1 グッドジョブ!  とかです。

スレチな質問かもしれませんが、お願い致します。
613ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 02:14:30 ID:pqnv9bxvO
少なからず今の絆にも>>611みいな上達をしようとする方がいるのは嬉しい限り

こんな志を持った連中はほんと少なくなったとよく思うよ

貴官とはいずれ戦場で共に駆けてみたいものだな

がんばってくれ
614ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 02:51:07 ID:S+zreI8y0
>>612
俺は狙カテか!?
まあでも意外と面白いよ、バンナムがタンクありだと拠点狙ってくるとか>絆ポータブル
操作感が違うから微妙、という点を除けば、すこしは練習になるかと
NLとか近カテの立ち回りとか……いない機体やなぜか劣化してる機体もいるが


その動画だと、とりあえず量キャが戦犯、ついでカス
カスライ装備ならサイサを抑えに行けばいいのになぁ
まあ技量の問題もあるんだろうけど
量キャもカスが動かないなら、せめて1st防衛させるまでサイサに粘着しつつ
護衛に無理するなを打って、最悪フルアンチシフトも視野に入れて動かないと
サイサがもし取れたなら、フルアンチに移行してもどうにかなった可能性の方が高い
結局量キャの判断が中途半端すぎて、護衛への負担となり、モビ戦での
ゲージ負けを演出した、と考えるのが妥当
GJなのはジオン護衛かな
サイサからの支援があったとはいえ、実質枚数不利を乗り切ったのは評価出来るかと
まあネメストも若干迂闊すぎたが
ジオンアンチ側はなんとも言えないけど、モビ交換して1st防いでるし及第点か?
あと連邦の一番の被害者はアレックス

ちなみに、バンナム提供の動画でカスが地雷なのは仕様です
615ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 03:44:37 ID:S+zreI8y0
と、冷静になって思い返せばやっぱ絆ポータブルはないな
貴重な金をそっちに突っ込ませるのも勿体無いか

すまない、忘れてくれ
616ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 06:36:17 ID:cldsCaCGO
>>608
偏差は機体のロックを旋回などで切ることで相手に射撃を当てること。
原理は曲げも置きも一緒。
617ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 07:29:40 ID:0F3fTcihO
>>609
それで行けるかと思ったけどダメだった
618ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 09:16:35 ID:tyzKlYZS0
みんなSクラスに上がるときは近とか格であがってるんだろうか?
俺は平均BでまったくSクラスに上がれない・・・
619ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 09:27:46 ID:nySxaIiLO
戦闘開始してから味方に降格志願者見つけたらどうしてる?
最近多すぎてボロ負けするんだけど、追っかけて助けるしかないのかな
620ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 10:19:10 ID:fWmOWknv0
>>619
射でそいつを盾にして、ポイント厨になる。
(それもヤななつだが)

他のメンツが頑張るなら、自分もガンバる。
621ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 10:41:36 ID:EvpLQvzs0
テスト
622ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 10:48:07 ID:q1DEqoCaO
>>619
そいつが3落ちするまえに敵ゲージか味方ゲージを飛ばす
623ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 10:52:59 ID:EvpLQvzs0
陸ガンと事務駒と事務カスの
使い分け方を教えてください。

どうもwikiで見てもピンと来ないというか
好きなの乗りなさい的な感じに見えて
立ち回りの差別化が出来ません。

現在階級大尉(大佐)です。タンク良く乗ると
大佐まではいけるけど、前衛機に乗ると大尉まで
下がります。だめですね本当に。。。
624ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 10:59:34 ID:UR+5SKDd0
>>618
88ミノ子なしでタンクに拡散積んだらおk
8連続A余裕でした
ただし宇宙とトリントンは保証しません
625ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 11:31:13 ID:nySxaIiLO
>>618
近、格、遠であがるよ
タンクは確かにA取得率高いけど、ゲージ勝ってたら撤退要求されてCDの確率も高い
626ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 11:35:11 ID:DnWhs07CO
>>618
近でも格でも好きなので上がれ
こないだ大佐サブカで盾ジムで遊んでたら勝手に上がって困った
普通にやってればSかAしか取れないんだからそりゃ上がるわな

って位にならなきゃSクラは早いよ
627ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 11:46:40 ID:9+Hcs6Ff0
>>623
陸ガン→マルチ&マシで敵を飛ばして着地硬直を狙う、平地での戦いに威力を発揮する機体
ジム駒→厨性能の6連マシとハングレで地形を選ばず戦える機体
ジムカス→最高の機動力と長射程高弾速高威力のジムライで敵を削り殺す機体、タイマンで負けたら恥
くらいの認識で良いよ
628ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 11:52:14 ID:aOFGqngP0
>>612
亀だがサッカーの採点風で

連邦
1アレ  5.0 開幕護衛に疑問はあるがダメソの働きはした
2量キャ 3.0 序盤の中途半端な動きが敗因となった
3カス  3.5 空気の時間が長すぎた
4駒   5.0 前線で体を張ってはいた
5ネメスト4.5 うかつな所はあるが展開に恵まれなかった
6駒   4.0 必要な場所で戦えていなかった


ジオン
1ケンプ 6.0 不利な状況でよく耐えた
2サイサ 4.0 楽勝の展開を危うくした、スコアも物足りない
3マザク 7.0 タンクの仕事をしっかりこなした MOM
4F2   5.5 低コとしては十分な働き
5改   6.0 スコアは物足りないが仕事はした
6改   5.5 やや腰が引けていたか

異論は認める
629ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:26:39 ID:IxQT2I0PO
>>623
デ凸→中距離まで射程があり、機体性能はジムとほぼ変わらず前衛も張れる。オヌヌメ
630ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:44:32 ID:GP7plyAc0
量キャの使い方がピンと来ません。

「44・55だとジムキャで良くね?66だと…うーん」
砲戦装備で様子見ながら落とせる時に前進拠点撃破?
ブルパップ持って味方と連携しつつチ近風味で拠点撃破?

コンプリートしましたが全部トレモ消化だったので対戦での使い方が見えません。
ご指導願います
631ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:45:07 ID:/iVDltYx0
前衛張れるなら全機デジム負けませんね
ありがとうございました

632ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:46:18 ID:RwYche7v0
>>630
ブルパ&パンチで敵前衛の相手(撃破)しつつ拠点撃破
633ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:49:47 ID:IxQT2I0PO
>>631
それは全機ジムカスで負けないって発言と大差ないがよろしいか?
634ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 14:01:15 ID:DnWhs07CO
>>630
44でブルパ
枚数合わせて拠点を落とし、その後はモビ戦に参加
635ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:48:52 ID:HsFowZbCO
アレク等のBR持ち格闘機はジムカスのライフルの偏差撃ち(赤ロックから青ロックにして旋回しながらロックがきれた時に撃つ事により歩きに命中させる)の要領でBRでも青ロック距離で同じ事が出来ますか?
636ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:51:28 ID:RwYche7v0
>>635
格闘機はFCS範囲が広いのでロック距離内でそれは難しい。ロック距離外から撃つ「置き撃ち」が主流
637ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:53:08 ID:IxQT2I0PO
餅可能
638635:2010/03/04(木) 16:56:45 ID:HsFowZbCO
じゃあ明日から練習してきます。
置き打ちは結構BR以外も練習して当てられる様になったんで、更なる技術向上を目指して質問しました。
639ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:01:13 ID:p80YYpmzO
>>618
Sクラスで近に乗るとBばっかりな下手くそですが、
Aサブカは近、遠、格まんべんなくで意識しなくても昇格しちゃいます。

見方が普通の時は勝利を目指し、編成崩れの時はSで通用しない格の練習してます。

こんな感じでもSでは良くて迷惑をかけないぐらいのレベルです。
焦らずゆっくり頑張るのが良いかと。
640ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 23:09:50 ID:6bZFZ3dPO
>>630
量キャは
タンク交換するとコスト負けするから、釣りタンはなるべくしないのが前提で

・1落とし後、ブルパ持って前衛に加わり支援(犬キャマシとやや被る)
・1落とし後、硬芯弾やMS弾で砲撃支援
・88などで拠点弾Bで最初からノーロックをするつもりだけど、いざとなったら釣りもしたい。

が向くかな。

タンク型の体力とキャノン型の機動性を持ついい機体だと思う。
普通の160コスキャノンや元旦をベースにしながら、違う使い方になる。
641ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 05:10:49 ID:pkZzkeoI0
>>630
オレも量キャについて一言。

この機体の売りはとにかく機動力(による自衛力)だと思っている。
コストが高く敬遠されるようだが、オレが主に運用するのは44の時。
機動力を駆使して拠点を先に撃てるというのは特に44で非常に有利。
お互い2アンチの場合もジムカス1護衛について行くだけの足がある。
だから基本的にオーバーコストで編成してパワーアンチを軸に運用する。

サブはブルパを使うことが多いが、ダウンが護衛頼みになる。
できればファイアナッツを使いたいが特有の弾速が個人的になじまない。

簡単なイメージとしては1護衛で2アンチをいなし続けるといった感じ。
護衛機との連携練度が素直に出る機体だと思う。
だから野良よりもバーストで成果が出やすいと感じている。
ジムキャでも同じことはできるがこちらの方がはるかにやりやすい。
ただしその分失敗した時のリスクは大きい。
どの高コスト機にも言えるハイリスクハイリターンな機体だ。
642ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 10:33:28 ID:fdeONBp3O
ザク1よりシャア専用ザクが弱い(使い勝手が悪い)のは何でですか?
643ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 10:40:12 ID:YWOcxt3B0
弱いか?
タックル強いから別に使えなくはないだろ

実際問題として鮭に勝てるとは思えんが半分近いコストで
それなりに戦えるなら別にいいと思うんだが
644ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 10:40:55 ID:KmyoOgPq0
>>642
使い勝手は悪くないだろうw装甲ペラすぎるけど速いしタックル追撃あるし
シャアがスピードを求めてカスタマイズしすぎちゃったみたいな感じなんじゃない?
645ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 10:43:31 ID:LJA+WAeW0
>>612
量キャが酷い。モビ弾撃ちに必死になって、本来の仕事忘れてる。
210秒くらいに真ん中抜けれたのにレーダー付いてないのか渡河せずに、モビ弾垂れ流し。
味方の被弾ばかり増えてる。これで負け濃厚になってる。
646ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 11:30:30 ID:oDPfXKBeO
今日なにげなく戦力ゲージ見たら

+265

最後の『5』って何故?
647ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 11:37:40 ID:+bWM5v0M0
>>646
55とか77とかになった時の拠点分
648ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:25:25 ID:0vaji4Ot0
>>642
別に弱くはないよ
問題点は機体性能とは別あるのさ
タックル追撃狙いを読まれてカウンター取られる人が多すぎるのが問題なんだ

気持ちはわかるが・・・
格闘間合いで対峙したら、対人の格ゲーと変わらないんだって認識はして欲しいところだ
定石だけじゃ、ねぇ
649ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 13:53:02 ID:IKFREuxX0
高コス格と低コス格の立ち回り方ってどう違うのでしょうか?
シャアザクとか紙装甲なぶん高コスみたいな感じになりそうなんですが。
650ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 17:41:26 ID:X6H5+rNK0
バンナム携帯サイト 死んだ?
解約してないのに、さっきまでアナザーやってて友達からメール来たら
解約状態のご新規さんの画面に
アナザーはリョウコ・ミヤモトいていい感じだったのに
651ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 17:44:43 ID:7mG1wGmeO
意味がわかりにくかったらすいません。
素朴な疑問なんですが。

仮に指揮事務サベAで素ザクに三連撃→外して、そのまま陸事務が素ザクに連撃を決めたらどうなるんでしょうか?

ちゃんと三連ループからタックルに繋げれるんでしょうか?

それとも単発終了なんでしょうか?

双連撃とはちょっと違うので気になってしまって。
わかる方が居たらお願いします。
652ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 17:45:08 ID:lRYJwvni0
イメトレしたいので、zoomeの動画でうまい(勝利に貢献している)立ち回りをしているものを教えていただけませんか?
射遠狙はひとまず置いておいて、近格の動画を中心にお願いします。

自分ではどれが上手なのか判断しかねます…
653ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 18:49:59 ID:AOfPY7HKO
>>651
ポッキーのはず
654ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 19:50:42 ID:vkwGnZTy0
すいません。質問です。
そろそろトレモを卒業して全国対戦をしたいのですが、
wiki読んでも分からなかったことが一つ。
4vs4/6vs6/8vs8のそれぞれの拠点のポイント(コスト?)っていくつなのでしょうか?
655ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 20:15:05 ID:AOfPY7HKO
>>654
拠点撃破時の獲得ポイントならわからんが、コスト自体は500・650・800だよ
656ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 20:24:28 ID:aVW+Fg3eO
>>652
セの字の人
657ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 20:46:04 ID:m2nTfpd70
>>652
タグ「アッガイ一択厨が将官を目指すそうです」
で検索
658ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 20:52:08 ID:vkwGnZTy0
>>655
ありがとうございます。
今から初の全国対戦行ってきます。
659ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 21:05:02 ID:c5QmzNbkO
陸ガンダムにビームライフル装備ってなんでいけないんですが?
硬直が少ないしガンダムより使いやすいと思うんですけど…
660ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 21:10:45 ID:KmyoOgPq0
>>659
弾速遅い。威力低い。コスト上がる。射程が近のまま硬直が射になるので実質は劣化射
近として数えられない近なので近の枚数が足りているなら射の代わりとしては絶対ダメではないけど、他の機体を出すべき
661ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 21:21:16 ID:zfKNO6x80
>>659
マシ持ちだと勝手に思い込まれて
他の奴が射カテに乗る事態が発生する
6枚のうち中塩素3枚とか地獄だぜ?w
662652:2010/03/05(金) 21:55:36 ID:lRYJwvni0
>>656
セの字の人って誰のことでしょうか?

>>657
検索したら出てきました
これを参考に修練を積んでみます
663ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:34:45 ID:I0pkp97gP
>>650
メンテ中だねい
664ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:57:30 ID:7mG1wGmeO
>>653
遅くなりましたが、ありがとうございますm(__)m
665ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 01:24:33 ID:P/uw5HzoO
>>651
ポキリます。外して6連まで入る機体×2なら3回づつ切れる
4連と6連なら合計5回
666ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 03:36:53 ID:6CRX8vcKO
>>649
低コは大胆に、高コは慎重に動くのがセオリーとされているけど、
ぶっちゃけ編成次第。
160、120のコストの機体は体張る感じで動くけど、編成で自分の
160が両軍最高コストなら自重しないと駄目。
コストの捨て方、守り方は経験で養うしかないね。
667ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 04:21:32 ID:a8M+Gyv1O
>>630
オレも量キャについて一言。
ブルパもいいけど、ジオンあがりの俺には、ファイアナッツも個人的に好き。
ザクキャのクラッカーと違って、持ちかえ時間がないんで、例えば、
この前のNY(R)では、雛壇から拠点Bノーロックで撃ちつつ、正面からフワジャンしてくる敵にノーロックナッツで迎撃、とかがやりやすかった。
668ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 09:31:16 ID:IZ2XY6PNO
連邦少佐からRCの66で左ルートの護衛をする時の質問
近+高コ格+ハイゴor射の三体から自軍遠を守るにはどうすりゃいいかな
二体で壁を作るもハイゴや射を警戒して歩いてる内に片方が近や格に切り崩される
相方に格見て貰って、自分は残りを・・・って感じ?
669ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 09:45:35 ID:RodeJYVLO
>>668
3アンチに2護衛で守るのがナンセンス
タンクを引き気味にして自軍アンチが敵タンクを食うのを待て
670ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 11:00:55 ID:OizNx4DSO
サイサリスのバズBが出たので実戦投入してみたいのですが

バズBの最大射程はどれくらいでしょうか
レーダーの外周のライン以上いきますか?
671sage:2010/03/06(土) 13:03:30 ID:RvrJYfXqO
称号の1文字の『超』はもうもらえないんですか?
672ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 14:03:34 ID:0ywr8iLeO
>>671
もらえない。
Rev1の期間限定称号。
673sage:2010/03/06(土) 15:18:59 ID:RvrJYfXqO
672
ありがとう
674ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 16:37:52 ID:5XKO+SDJO
大佐に上がったとたんに全く勝てません

今まで経験したことないほど連敗してます
一応階級維持はできてますが適正階級ではないのでしょうか?
ちなみにジオンで通算400勝程です
675ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 16:54:55 ID:8b8sxGfvO
>>673
今の大佐戦は,Sクラスの下〜中くらいの人ばかりだからね。
大佐(大将)←こんなのばっかり
676ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 17:42:28 ID:FevqQZ3M0
サブカを作りたいんだけど
Aには上がらないけど階級だけを上げる方法なんだけど
A評価を貰えば階級だけ上がるのかな?
狩りだって?もちろんバンナムしか狩らんよ
677ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 17:50:01 ID:IZ2XY6PNO
>>669
成程、早速明日実践してくるよ
ありがとう
678ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 17:51:51 ID:rGgcxBTaO
今日ラグがひどくこんな時に限ってタンクで出撃してしまいました
拠点を壊しに行くのは無理だと思い、自軍で対MS弾を打っていたら物凄く叩かれてしまった
「ラグだ」みたいなチャットにないんで、ラグ状態を仲間に伝えるには、どんなチャットがいいんですかね?
679ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 18:00:23 ID:bWjbpsMu0
>>678
すまない、瀕死だ、タンク、様子を見る(後退する)
とか?通じたら御の字だね。叩かれるのはしょうがない
680ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 18:15:37 ID:RodeJYVLO
>>675
ねーよwww
AクラでやってるのはSクラでは戦力外のカスばかり
大佐(大将)なんてアテになるかよ
大将フラグ取るのに月15万は当たり前だったREV1時代とは違うんだぞ
681ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 20:30:01 ID:cHXvQidA0
偏差撃ちってなんですか?
682ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 20:33:28 ID:Zp49jSQn0
何か今日、Aクラにて、
タンクからのシンチャで、番機指定で【もどれ】、
こちら【了解】を打って後退。
少しして、番機指定で【援護よろしく】を撃たれた。
理解できずに少し固まったのだが、どういう意味が考えられる?

俺の状況は、ジムカスのアンチでAP220、戻るような状態ではない。
(カット失敗したりしたので、格からの駄目出しならまだ分かるが。)
一戦目は俺がタンクで悶絶していた。
あとは、アンチ側にいつの間にか味方が2機増えていたとかw

タンクの苦労を分かるよな?だったら、護衛してくれ。ってこと?
単純にルート指定で応援要請してくれれば楽だったのだが。
負けたけどね。
683ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:53:20 ID:d83Ew74LO
昇格に関する質問です。現在私の階級は、大尉なのですが、少佐への昇格条件でWikiに過去10戦で、B以上7回、C以上を3回とあったのですが、Dを一度でも取るとリセットというか、再度10戦をこなさなければいけないという認識でよろしいのでしょうか?
684ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:54:04 ID:bWjbpsMu0
>>683
そうだよ
685ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:55:02 ID:d83Ew74LO
連投で申し訳無い。

すみません。
まったく改行せず、読みづらいかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
686ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:56:39 ID:d83Ew74LO
>>684

ありがとうございました。
687ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 00:58:08 ID:nBHL9ule0
>>681
ロックオンしていない状態で敵の進行方向の少し先に射撃を行う事
別名置き撃ち、又は先読み射撃。

射撃機のBRや狙撃機のスナイパーライフルではこの機能があるものがある。
使い方はロックオンした状態でも少しだけ動かせるカーソルが
ロックオンマーカーの中に出るので敵の進行方向にずらして射撃する。
でも射撃機のは現状の弾速ではあまり使えない。
688ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 01:04:01 ID:nBHL9ule0
>>682
ボイスシンボルチャツト誤認識(笑)
689ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 03:27:04 ID:wQ0ek5/h0
www

690ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 04:56:26 ID:UvDpnUrEO
>>687
偏差と置きは違うぞ。ロック距離内でロックをずらして射つのが偏差。ロック距離外かつ武装の射程内で相手の動きを予測して射つのが置き
691ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 06:31:52 ID:i1SWDa3E0
>>688
それがあったかw
692ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 06:36:49 ID:KJjLv/UOO
時報ってどういう意味ですか?
朝早くすんません
693ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 06:57:31 ID:JLJwlkvD0
>>692
戦場の絆@wiki、ネタ・スラング集より
 時報マッチ(じほうまっち)
・携帯やメール等で打ち合わせをしておき、同時刻・同階級で他店舗のプレイヤーとマッチングを狙う行為。
・この時報マッチを利用した同時撮影動画等は人気が高い上に、両軍の動きが両方見れる為に戦略の参考にもなる。
・当然ながらマッチするタイミングはシビアな為、待ち時間の長い休日等に成功させる事は難しく、お店側や周りのプレイヤーへの理解は必要不可欠である。
・挑戦するなら自分の持てる全ての力を出しましょう。下手な地雷を踏むと貴方はニコニコ将官から攻撃の的になります。SNSで苦情メッセージを受け取るかも知れないので、慎重に。

他にも全国の皆と絆を楽しむ為に最低限知っておきたい情報やマナーなどが沢山載っているので
一度は覗いてみられると良いでしょう
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/
694ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 07:01:01 ID:JLJwlkvD0
要するに
「磯野ー、今日出先で友達と絆やるからお前も一緒に出撃しようぜー!」と時間を決めて
同時にコイン入れたり同時にカード挿入したりする行為の事
695ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 08:35:47 ID:j9h5TThrO
>>694
同時に挿入・・・







花沢さんに?
696ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 08:42:45 ID:xTYLkBwTO
おいバカ、やめろ!
想像しちまう!
697ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 08:50:42 ID:AkbSsrGIO
例えば66でのマチで自機(格、近)含む2護衛に行ったとします
枚数合っていて敵2アンチなのですが、1機がドムやゲルキャのような長い射程の火力機体で味方タンクと離れた所で自機とタイマンで睨み合っています
自分としては距離を詰めると引き撃ちされ不利だし、味方タンクの方へ戻るとドム(ゲルキャ)が一緒に来てしまいます
障害物に隠れて空気になる&敵を空気にさせる事が正しい判断なのでしょうか?
698ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 09:21:38 ID:0G9VJIeK0
SNSってどうやるんでしょうか?
699ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 09:35:35 ID:kfaSCwJc0
>>697
まずは射にタンクを簡単に撃たせないようにする 近はけん制、格は敵から来ない限り
空気でいい、敵拠点半分くらいで格あたりがアンチへまわる。
正しいかはわからないけど、自分ならこうする。 倒せそうなら倒すけど。
700ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 09:43:04 ID:kfaSCwJc0
>>698
すでにSNSに入ってる人にSNSへ招待してもらいなさい。
ちなみにソネットのSNSはそろそろ無くなるとか無くならないとか
mixiとかは便利な人がメアド書けば誰でも招待してやるぜ 
ってひとがいたような気がするが、絆SNSはしらぬ。
701ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 10:36:07 ID:KJjLv/UOO
>>693
>>694
いっせーののことでしたか
バトルしようと思って何回かトライしましたが成功しませんでした
独立小隊の優先マッチングはいいですよね
メルシー
702ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 12:27:06 ID:5AGKSz4v0
>>701
休日に時報は止めたほうがいいよ
以前、それでだいぶ揉めてたのを見たことがあるから

まあ最低限、待ってる人に「すいませんが、時報しますね」って一声かけて了解は取っておいけば問題ないと思うけど、ね
703ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 13:12:00 ID:b3vo/fug0
インカムってなんですか?
ボイチャに使うマイク付きヘッドフォンのことかと思ってたけど明らかに違う使い方してるし↓
>同じく改修したJUも2回目は勢力戦被せられた上に3回目のお知らせは全くない。
>よほどインカムが悪かったんだろ。
704ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 13:15:34 ID:7CSwpM2b0
>>703
バンナムに入るお金の事
705ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 13:17:09 ID:9zMR56gTO
時報って、成功率どのくらいですか?
曜日とか時間にも依存するとは思いますが。
706ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 16:57:50 ID:3/OhgbqH0
少し前に「バンナム携帯サイト、死んだ?」とカキコした者です
翌日 いつも通り開くと何事もなくメインもアナザーミッションにも行けました
サイト死んでる時に再手続きの途中まで行くと4桁番号入力画面になり、
ここで数字入れたら今月は2回分の請求になるから来月までおとなしくしとこ、って思っただけにワケがわからんかったです
707ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 17:17:01 ID:TFrtkIlz0
このゲームでみんなに「ニュータイプだ!」と呼ばれたいんですが、
どういうプレーができればそう呼ばれますか?
708ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 17:22:21 ID:q3HRW4PJO
変態さんの動画を見て研究する

でも個人技がいくらうまくなったところで他メンバーが粕だったら生かされることはまぁないね

結果一人で頑張っても勝てないのがこのゲーム
709ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 17:30:32 ID:TFrtkIlz0
>>708
何で検索したらその動画見れますか?
710ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 17:33:10 ID:8811W57UO
敵前衛を1機で無双、さらに味方機にはCしか取らせずに自分だけ800オーバーで且つ勝利。動画うP出来れば変態の仲間入り。
バンナモはバレるぞ?
711ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 17:52:48 ID:VPGlwU9y0
個人的には44で1000オーバー出来たらニュータイプ認定
712ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 18:36:36 ID:AkbSsrGIO
》699
ご意見ありがとうございま〜す
戦力になっていないのでは?と負い目があったもので…
味方に委ねることも必要ですよね
713ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 18:53:03 ID:IdFzZKtaO
格闘機について教えて下さい。
普段は中低コの【近】ばっか。誰も出さない時には160円の【遠】…くらいしか乗れないので、編成見て出せそうな時に【格】にも乗ってみたいです。
とゆーか、【格】も一応は乗れないと不味いですよね?

味方の負担を極力減らしつつ、迷惑をかけない様にするには何に気をつけたら良いでしょうか?

バンナム戦やトレモでは使っているので、大尉までで支給される機体の装備はだいたい出してありますが、実戦経験が格闘祭り(?)くらいしかありません…
714ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 19:06:41 ID:K7iq/sZC0
66の陸ジム、旧ザクなんてどうだろうか
もしくはストライカーかシャアザクなどなど
66なら低コス格を出しても文句は無いしドローで離脱するタイミングを学べたらGJだ
ドロー離脱はこれから配備されるであろうビームライフル持ちの格闘機にとっては必須だからね
715ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 19:10:34 ID:3ygkfoik0
別に格は乗れなくても問題はないよ。
遠1に他全部近で埋めればとりあえずゲームになるし。
格乗るならまずトレモで連撃とQDが寝ぼけてても出るくらいに安定させる。
それと安い近距離機のバルカン装備でインファイトの練習もしておくといいだろうか。
716ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 22:31:47 ID:8811W57UO
>>715
ゲームにはなるが、つまらんだろう。

慣れるためなら旧ザク陸ジム、後はお好きに。って感じじゃね?練習はトレモ最強相手にB取れれば文句なし。
717ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 22:44:00 ID:IdFzZKtaO
>>713です。回答ありがとうございます。

連撃に関しては安定していると思うので、トレモで外しの練習しつつ実戦の6vs6以上で二枚目の格として低コ出したりして、ドロー離脱やインファイト仕掛けるタイミングを学んで来ますね。
718ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:13:38 ID:20PF11Z0O
ジム改での有効なセッティング、立ち回りを教えてくれませんか?
護衛で青4チ近気味にマシ主体で立ち回って、寒マシB→寒マシAに繋げてアババ狙ってるんですが、寒マシAがバラける感じで上手く当たらない気が…
719ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:36:37 ID:PyHSUkKy0
>>718
寒マシB+100mmBで青3〜4
Aクラだったり、万が一Sクラでジムカスジムライが出ないならジムライ+100mmB
44以下で拠点落とし補助も視野に入れるならブルパ+100mmB

大体100mmBが主兵装と考えておけばおk
アンチ確定ならジムライ100mmBでもいいんだろうが、若干カット能力が寒マシBより劣るので
そこは味方の編成と腕を見て選べばいいんじゃない?

セッティングは運用さえ分かってるなら赤2という意見もあるようだけど
自分は乗ったことないから判断出来ない
まあ個人的な意見で言うなら、若干足が遅くなっても青3かなぁ、と
240としては遅い部類でも、APがそこそこあるんで踏ん張りが利く
その代わりザク改や焦げに追いかけ回されるときついが
720ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:37:15 ID:J3zhw3rp0
・護衛にチ近はいらない
・アババは至近距離でするもの

寒マシAでアババする場合は近距離ではなく格闘機に近い役割になる。
ジム改の基本はサブの100mmB、それを軸に運用によりメインとセッティングを変える。

ブルパ・・・拠点狙いの変則戦術のお供に。MSではあまりいいとこない。
寒マシB・・・連射が効いてダウン値の調整がしやすいので最も一般的な近距離に近い運用がしやすい。
ジムライ・・・長射程高弾速で広い間合いでの射撃戦が強力。

青4・・・普通に近距離として動きたければこれ安定。アババするならスピードは必須。
赤2・・・実は旋回が落ちない、歩きながらマシBで弾幕製造器するなら一考の余地あり。
721ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:37:24 ID:a5z86vO70
>>718
ジムライ+100mmB
鉄板。俺にとってこれが一番安定する
ジムライは二発よろけに注意すればカットにも使えて、100mmBで弾幕もはれる
射程距離の長さからチ近になりやすいので注意

寒マシB+A
あばばばばばばばば
カットはAでなくBが味方思い

ブルパ+100mmB
拠点も落とせる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9496946
↑ジムライ+100mmBだけど二落とししてる

とりあえずよく見るのはこんなとこ
好きに組み合わせてください
ただ、偏見かもしれないけど、バルカンとか100mmAはだいたいが消化目的な気がする。

ジム改はコストの割に機動力が低いので、機動設定がいいと思うけど、歩き主体でマシを垂れ流すなら装甲もあり
ただし引き撃ちばかりしてると地雷認定されます。
722ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:38:16 ID:a5z86vO70
この短時間にwwwwwwwwwwwwww
俺要らなかったな
723ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 01:11:29 ID:vQN30TgRO
すみません質問なのですがキーパー(拠点で敵拠点弾を受けて拠点にダメージを与えない
役割と認識していますが間違いでしたらすみません)を何回かチャレンジしてみましたが
まったくダメでしたorz


キーパーとしての敵拠点弾を受ける(理想は切り払う)コツ、練習方法がありましたらお
願いしますm(__)m


自分的には

まず拠点のドコに当たっているのか確認する→その位置の前に移動→腹筋に力を入れ中腰
になり、両手を握り拳をし左右の腰に付け、敵拠点弾を受ける。もしくは弾が飛んで来る
方向に後ろを向きながら前かがみになり両手をおし



うわっ!やめっ・・・
724ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 01:37:52 ID:LTWhXGK/0
>>723
切り払いはなんだかんだで難しい
距離がある分多分ロック必須

兎に角基本は弾道を見ること
何処に当たってるのかはもちろん重要だが、
拠点(赤ロック射撃なら拠点中央)と敵タンクの間に自機を置いて
後はタイミングよく高さ調整をして弾道に入ればキーパーできる

それができれば
さらに格闘分距離拠点側に移動して格闘トリガーで切り払いキーパーができる
格闘空振りは確定だしあんまり過信しないように

拠点のダメージにもよるが
全快からなら切り払いなしでも2セットくらって回復→2セット程度は稼げる
キーパーとはそういう仕事
725ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 03:15:28 ID:rxCICPrVO
>>723
野球で外野守備についた時のような感覚でやれば、おk
726ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 03:42:53 ID:6c2fOu230
>>713
明らかにムリゲーな(相手が強すぎる、例:ゲージ7割残しで完敗とか)時に少しだけ空気を読みつつ(射砂2-3名即決の時とかw)、2戦目に乗りたい格機体載ればいいと思います。
それがイヤなら、具体策は、空気に敢えてなることですかね。
低・中コス格で高コス射とお見合いとかでしょうか。
必ずしも「格の役目=即噛み付く」ではないという感じでどうぞ!
727ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 05:57:49 ID:GWi7P+FdO
さすがにずっと射カテ乗ってたら飽きてきました。3ヶ月くらい大佐してます。
次は高コ格か高コ近を乗りこなしたいと思うんですけど、どっちが先だといいですか?ちなみに焦げはC安定です。
728ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 06:12:09 ID:6c2fOu230
迷いますが、高コ近がいいと思います。

射はKYなイメージがどうしても強いですが、乗り手によって立派に護衛・アンチとも近同様の働きができるはずですよね。

近で、射には厳しい?「前線をはる」がプラスになるかと。



729ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 06:19:27 ID:t5RJaCZ1O
>>723
切り払いキーパーは難しいから顔面キーパーから慣れていった方がいいよ。
サッカーのヘディングの感じでやると当てやすいよ。
730ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 06:55:49 ID:oSQFQMPgO
>>726
敢えて空気になるというのは、決して無理はせずにフルカウント敵一機を引き受ける…と認識して良いでしょうか?

横歩きや障害物で被弾を抑えつつ、可能ならジリジリ近付いて行く→まわりを確認してカットされる危険が少ない様なら射撃硬直など隙を見て噛みつく。みたいな感じでしょうか?
731ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 07:03:00 ID:GWi7P+FdO
>>728
了解しました。やってみます。ありがとうございます。
732726:2010/03/08(月) 07:10:33 ID:6c2fOu230
>>713
前者の「敢えて空気」の「認識」については、敵一機を引き受けるだけではありません。場合によっては必要な時もありますね。ほんの一例ということで。

後者はだいたい合ってると思います。タンク戦を意識すると(片方フルアンチ含む)もっといいですよ。タンクスレに質問することをお勧めします。
733ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 08:11:43 ID:jMQIpa8X0
すっげーどうでもいいことかもしれないんだけど
このゲームの強さを数字に表すとどういう式がいいのかね?

プレイヤースキル=タイマン力+モビ性能×(1-モビ熟練度%)+立ち回り
タイマン力=(反応+(地形利用+偏差とか)÷3)×(1-モビ基礎運用%) 

こんなもん? だれか教えて
734ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 08:20:06 ID:vQN30TgRO
皆様ご回答ありがとうございます

頑張ってS・G・G・Kわかば ぐはっ
735ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 08:24:20 ID:tHm6x2PBO
>>733
式についてはとりあえず置いといて÷3)が顔に見える
736ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 08:31:07 ID:jMQIpa8X0
>>735 
÷3) なんか足りないな・・・なんだとおもう?
737ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 09:15:28 ID:rUtv4GVh0
>>728
釣られるなよ
射カテにずっと乗ってる奴が編成なんか考える訳ないだろ?
だいたい、なぜ「C安定」なのかも解ってないはず

738ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 10:22:20 ID:DsVwDFnBO
低コ近の運用はどうしてる?主に120〜160
俺は最近赤1で護衛任務しかしてないんだがマシをバラの許す限り当ててからQSタックルするようにしているんだが
中バラなら約130程度は削れる
青にフルで振っても高コスには機動力や硬直の面で勝てないし器用貧乏的な要素が強くなってくるような気がするんだが
脚速ければオトリや釣り位には使える?こんな安い餌で高級魚釣れる?
739ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 11:33:15 ID:06dLAXVXO
>>736
右回転90度だ
740ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 11:41:06 ID:BxvHDGe+0
素ザクやデザクなんかはまさにマシタッコーするのに適してる機体だから赤1
素ジムはそんなインファイトしないから青寄り。F2もインファイト弱いから青寄り

釣れるかどうかはどれだけウザい動きをできるかにかかっていると思う
741ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 12:01:31 ID:e3TPlfABO
素ザ赤1マシBで護衛はよくやる。開幕と同時に突っ込んでくる高コ格に突撃。同格以上なら当然勝てないが、こっちは堅いんで時間は十分稼げる。相手が格下のバカクならご馳走様。落ちたらそのままラインを上げにいくかアンチの応援。でも出すのは狭いMAPが前提。
742ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 12:19:27 ID:HFXNiD6a0
今日のTTでマ砲B出したいんだが、4階部分は赤ロック範囲なのかね?
連邦のジムキャ動画みるとバンジー台端が652だったんだけどジオンのほうも同様かな?
743ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 12:24:13 ID:uPE9XFrAO
初歩的な質問で悪いんだが、旋回するときって片方のレバーだけのほうが早かったりする?
744ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 12:25:41 ID:BxvHDGe+0
>>743
しない
745ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 12:28:53 ID:uPE9XFrAO
>>744
<ありがとう>
746ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:46:23 ID:CqBa2sXn0
質問です。
2chではよく「編成が崩れて〜」とか、「ライグレor陸ガンで思考停止しているやつが〜」とか言われますが、
連邦200勝、ジオン100勝しかしてない笑将の俺にはよくわかりません。
特に、護衛向きの機体、アンチ向きの機体の明確な区別がわかりません。
一応Sクラスなので周りに迷惑をかけたくないのですが、
44、66ではどういう編成に揃えるべきなのですか?
具体的な機体名で教えてください><
747ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 23:32:58 ID:3ORDV3Gr0
全国大会の参加賞クリアファイルなんですけど、
1チームにつき5枚なのか
1人に対して5枚なのか
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。お願いします。
748ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 23:39:20 ID:tokWfn9+P
>>733
コスト計算力と味方戦力分析力も計算に加えた方がいい

>>737
スレタイ100万回読みなおせ

>>736
髪の毛だ
749ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 23:45:38 ID:xFj5XzB10
>>748

じゃ、モヒカンで。

=÷3)
750ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 00:27:48 ID:91HWXOsM0
>>746
長々書いてたけどめんどくさくなったんで省略

44,66でのセンターモニタ−の他の将官のリプレイをずっと観察するんだ。
黄色グラフじゃないぞ。緑以上のグラフの人のだぞ。
何の機体が出て何処いってんのかその目で注視してくれ。
751ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 00:34:36 ID:GueaRnJz0
>>750
ちょっと待て、俺の知ってる緑Sは
寒ザクでアンチに行く奴とか居たんだぞ!

・・・ちゃんと説明した方が良い気がする
計300勝で将官行ける腕ならかなり有望だし
752ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:12:04 ID:bGPfRbz/0
>>750じゃないけど、俺もだらだら書いて辞めちゃったよ
だって全部書くとなると長文の上連レスになって読みにくい事この上なし
まあいくつか箇条書きにすると

・アンチしか出来ない、タンクしか見れない格は44じゃ不要、66でも居場所は狭い
・44で低コはタンクのみが基本。前衛で出すのはバーストや同格格差の時のスパイス程度か
もしくは中身が変態クラスの人のみ
・44編成でデフォなのはアレorプロガン+カス×2orカス+BD1か陸ガンか駒+ジムキャ
 ジオンは鮭orコスト260のケンプ(ショットB以外)+焦げ×2or焦げ+改+ザクキャ
・ジオン44ならマップ次第で120円のマザクはあり。逆に連邦のボールはルナツー88のWタンで釣り用か?
・66で低コ近出すなら格枠は1と考えていい。TTなら……腕次第
・サブの性能を考えて機体を出そう。特に低コ中コ。ジムカスライグレに駒ブルパAグレ被せてどうするつもりだ
・まあメインとサブの性能が似てても、別方向に行けば余り問題はないか
・アンチと護衛の向き不向きはあるが、状況次第では半強制的にスイッチが起こりうるので
「アンチ専門」「護衛専門」という意識は出来ればなくす方が無難?賛否両論かなこれは
・ザク改はアンチ向き、ジムカスライグレは護衛向き(44時)、焦げは編成と動きに合わせられる
 ↑まあここら辺も考え方だったりマップだったりクラスだったりで違うんだろうが

人に教えてもらうのも重要だけど、自分で考えてから人に聞いた方がいい
とりあえず、サブとメインの関係でなにが出来るかを考えれば、どっちに適してる機体かというのは
おのずと分かってくるはず
あとは役割を覚え・考えて行動すればおk

ちなみに箇条書きの内容の異論は認める
753ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:17:54 ID:XCk44O4aO
すみません>>723ですがキーパーの質問で大切な事を再度ですが聞き忘れてしまいすみま
せん。


練習するにはどういう時によいのかなのですが自分的には

88
格差マッチ
こちら側フルアンチ
こちら側祭

くらいに思うのですがどうでしょうか?それとキーパー向きの機体(硬くて安いもしくは
それ以外でも)とはどの機体でしょうか?因みに当方ジオンの大尉です。


どうかよろしくお願いします
754ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:36:18 ID:91HWXOsM0
>>752
<<すまない>><<ありがとう>>
最初はMSを細々書いてたんだけどね。

>>746は護衛とアンチのMSの情報を求めてるんだけど>>751-752の通り
実は僚機や相手の機体や武装、出撃傾向
あげくはMAPにまで合わせたやMS・武装も視野に入れないといけないんだよね。
44なら大体ジムカス・焦げで決まってるからいいんだけど、
66になるとすごいことになってきたからやめた(=○=)
だから漠然と護衛・アンチに限定した情報を欲しがる程度じゃまだ経験も浅いし、
ベストな答えを出すことなんて無理ぽ。

っというわけで>>752の終盤の文章をベストアンサーで<<よろしく>>
755ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:48:17 ID:u1Hw2Czf0
>>753
練習するにはっていうより、
どういうときにキーパーしなくちゃいけないのかの判断養う方が先だと思う
キーパーだけしてれば勝てるわけじゃないし
キーパーする機会って君が思っているほど無いと思うよ
大尉だったらもっと他に覚えることがあるんじゃないかな
756ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:49:14 ID:bGPfRbz/0
>>754
MSの事を話し始めると止まらなくなるから俺もやめた
マップとか編成とか、メインとサブの選択、その他諸々……
条件考えていくとあまりにも文章量が多くなりすぎるし
最悪ほぼ全MS紹介かよ、みたいな

まあなにはともあれ、経験が一番重要ですよ、と
757ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 02:50:52 ID:QaZTSt070
>>754
200勝と100勝でSクラスはきつすぎだろ。
大佐で修行積んだほうがいいと思うが、、、、。
まあ2チャンで晒されたりしょっちゅう味方にシンチャテロされたり
SNSでクレームもらったりしても平気なら別にいいんだけど。
つか44 66の編成が分かんないのにSクラスは早すぎ。
758ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 04:11:27 ID:aKocIL7TO
ストライカーのスピアばかり使ってたらダメですか?
759ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 04:51:56 ID:YmX6EEJI0
>>758
チャージも使いやすくなった事だし一概にダメとは言わないが、ジムストの特徴の一つにタックル追撃もあるって事も忘れないであげて
ネメストの場合はむしろスピアB付けてこそ個性が出るから、これを基本と考えた方がいいと思う
760ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 10:41:07 ID:3I1BIw1y0
66限定での話ですが護衛でBD1って無しですかね?
マシBおっぱい装備で運用してるのですがホームの将官さんにアンチの方がよくね?って言われて
確かに44だとアンチ用として出しますけど
自分では対高コスによろけも取り易くダウン値も高いので転ばせ易いのが気に入ってて使ってます
2枚までは時間稼げるし枚数合った時対シャゲなんかには効果抜群なんですけどね
761760:2010/03/09(火) 10:51:36 ID:3I1BIw1y0
2枚は言い過ぎました1,5枚見るのが限度ですね
762ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 12:15:31 ID:XCk44O4aO
>>755
亀ですが、すみませんありがとうございます。頑張って精進します
763ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 12:27:58 ID:hnapmXUY0
>>760
枚数あわせて敵を撃破することを考えるとよい機体だと思います。
ただ護衛はいつ枚数不利がおこってもおかしくないので即ダウン武器がほしいと思う人が多いのではないでしょうか。
764760:2010/03/09(火) 15:05:32 ID:3I1BIw1y0
>>763
レスありがとうございます
即ダウン取れる方が安定して護衛できそうですね




765ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 18:38:45 ID:Rd8P2yns0
動画とか見てるとじゃんけんでかち合った後にバックブーストで格闘を空振りさせてる人をよくみるんですがどうやるんですか?
焦げ青2でブーストしても普通に切られました・・・
766ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 19:20:25 ID:rx+5sJtE0
>>760
RCなら普通にアリだと思う。鉱山都市のピラミッド側とか、NYとかでも良いんでない?
767ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 21:52:55 ID:YmX6EEJI0
>>765
機体によってできたりできなかったりする。焦げは無理。ギャン青4はできる
768760:2010/03/10(水) 00:01:05 ID:3I1BIw1y0
>>766
RC、鉱山都市、NY(R)ドーム側あと砂漠では活躍できましたね 
なかなかのライン維持能力があったかと

地形と味方、遠カテの種類によって機体も巧く合わせられる様にしてみます
769746:2010/03/10(水) 00:02:45 ID:ey3/tXs50
帰ってきたら大量にレスが付いてて吹いたwww
<<ありがとう>>
>>750
でも緑とマッチしても44で素ジム赤振りとかアクアジムミサランA出すやつがいたりorz
何が正しいのかよくわからなくなって聞きに来ました。
個人的には陸ガンカスアレジムキャBSG、ジムカス一護衛で鉄板だと思います

>>752
書いといてもらって後から言うのも卑怯ですが、大体頭の中にはありました。
再確認できて良かったです。<<すまない>><<ありがとう>>
ただ、66でカスライグレと駒ブルパグレの二護衛は強力だと思ってたんですが…

>>754>>756
2chのスレでは大体の人が「運用を理解してる」と主張はしていますが、
なぜか誰もちょっと掘り下げた内容を書いてくれないので、確認の意を込めて質問しました。
漠然と「この装備は護衛」とかわかっていれば開幕もっと迅速に動けるかな〜と

>>757
Aクラスに行くと友人の超絶核地雷とバーストしなきゃならなくなります
だからAクラは勘弁><
俺が負け越してるのは多分彼のせいです。Sに来てからは勝ち越してるので…

長レスになりましたが、追加で質問。
番機って勝利数関係あるんですか?
単純に早くクレジット入れた順だと思っていたんですが…
770ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 00:46:03 ID:ngJ0L8q7O
野良は勝利数順だと思う。
黄緑混じりだと必ず緑→黄の順になるし。
771ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 00:49:02 ID:wcVDq1gg0
>>769
>俺が負け越してるのは多分彼のせいです。Sに来てからは勝ち越してるので…
トータル300勝程度だろ?Sで勝ち越してるのはマッチした味方のお陰だよ
他店舗でも行ってAクラ野良でやってみればいい。多分負け越すと思うよ
772ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 00:54:34 ID:fA9+Z6pPO
ストライカーのスピアの利点を教えてくらはぃ^^
773ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 00:58:59 ID:FcyWUir90
連れと2バーで出たからかもしれないけど、緑大佐が一番最後に表示された
俺と連れはどちらも200勝程度で、その人以外は全員黄色

大佐殿…カスライ駆って大尉の改相手に2墜ちなんて、期待したのにあんまりです
774ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 01:07:24 ID:ZvT0Z1oZ0
>>773
フル野良だと勝利数順
バーが入ると優先で上位番機続いて野良
・・・但し法則性は未解明

因みに佐官+尉官混じりだと佐官が
上位番機になることに気がついた

・・・何でそんなことに気がついたかって?
サブA計50勝カードが少佐に上がったら自分が1番機で、
緑大尉が2枚続いて最後が黄色大尉だったからさ!
相手か? 大佐3+中佐でフルボッコ貰ったよw
775746:2010/03/10(水) 01:20:51 ID:CEU8Yxo30
>>771
Aで負け越しは無いと思いたいですが、
次やるとき一応Aに落としてやってみます。

>>770 >>773 >>774
嘘じゃなかったのか…
正直眉唾と思ってました
776ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 01:30:30 ID:ZvT0Z1oZ0
>>775
Aクラで自分が1番機の絶望感は半端無いw

ま、有名野良将官サンのニコ動見れば
赤・青・青・緑・緑・黄とかの順で綺麗に並んでるよ
777ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 08:49:27 ID:hc1NZUUdO
質問です。
停戦時間中と開戦時間中のタイマン(2戦目)はグフかLAのマシ持ち固定ですか?
ゴッグじゃダメですか?
778ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 08:50:46 ID:pU3oGsTf0
番機決定の優先度は階級かな。
階級決まって、勝利数順だよね。

ちなみに俺が引く地雷パターン(66例)
緑佐官 黄佐官(この辺が俺)黄佐官 黄佐官 緑尉官 黄色尉官

一番ガチなのが
黄佐官×6(俺が4〜5番機)
779ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 15:07:09 ID:lFH755Dv0
>>776
さらに黄色大将が2機混じると、もう相手がALL黄色でありますように!とか
願わずにいられないよな

>>777
相手に勝てると思った機体ならなんでもいいんじゃね?

>>778
野良だと勝利数>階級
大佐 少佐 大佐 大尉 中佐 大佐 なんてのもザラ
すぐ上にレスがあって、どの目で見てそう言ってるのかが疑問だ
780ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 15:25:04 ID:pU3oGsTf0
>>779

そっか、記憶違いだったか。
<<すまない>><<下エリア>><<後退する>>
781ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 16:26:45 ID:LUZ9pdoH0
>>777

昔のルールね。
LA青2対グフ青4(双方追加武装無し)だと、ほぼ能力が同じになるのでやっていたようです。
今は廃れてるので考えなくて良いかと。
むしろまともにタイマンする人が(ry

782ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 20:38:14 ID:56FUkkn/0
バーストはどうやら「先にコインを入れてモードを決めた順」っぽいな
さっき少尉→大佐の2バーを見た>機体順
まあそんだけ
783ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 22:17:01 ID:K1SmHg/l0
>>782がバーストしたことがないのは
確定的に明らかな件
784ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 22:21:35 ID:56FUkkn/0
>>783
じゃあなんで少尉→大佐の順番だったん?
確かに普段野良しかしてないけどね、Rev1の頃はそこそこしてたけど
ちなみに少尉はサブカくさかったかな
まだ200戦程度しかしてないヤツだけど、BD2で暴れまくってた
大佐はリアルかどうか分からんが、500勝くらいしててまずまずの腕だった
785ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 22:34:13 ID:56FUkkn/0
って、ランダムの可能性もあるのか
今度ホームのバースト連中のマッチングを良く見ておこう
786ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 22:44:03 ID:yeQgtFac0
バーストすると、クレジットを入れた順になる
これはバーストしてる人にとって常識だから、
>>783が言いたかったのは多分そういうこと
787ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 22:54:27 ID:56FUkkn/0
あー、そういうことか
すまんね、無知で
せめてホームにもうちょっと、組めそうなのがいればバースト出来るのにね

ホームにいるのが、将官晒しスレに連続じゃなくても2度も3度も晒されたのと
その連れしか将官がいない(あとは所属だけでほとんど見かけない)とか
慢性的な人手不足ですよ、我が大隊は
788ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 23:29:05 ID:5HmEUiKvO
何で>>787には友達が居ないんですか?
おしえてください。
789ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 23:53:52 ID:56FUkkn/0
>>788
友人はいるが、絆をやってる友人がいないだけ
それと以前はバーストする間柄の人もいたけど引退しちゃっただけ

残ったのは俺を含めて雑魚ばっかって現実


というか友人関係でガノタって俺しかいねーんだよ
悪かったな
790ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 00:39:38 ID:d+MBcbP4O
護衛が完璧に4Fと3.5F制圧してる状況で、
わざわざ敵のいるアーチ前にダイブするタンクの思考回路が理解できません。
ひょっとして彼は護衛達を馬鹿にしているのでしょうか。
791ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 00:59:34 ID:htMB/EbH0
よくニコニコで「なぜ1戦目勝てた(負けた)?」のようなコメを見ますが、
投稿者が言及していないのに、どこからそう判断しているのでしょうか?
792777:2010/03/11(木) 01:05:13 ID:l2GTSSlAO
>>779
勝てると思う機体がSクラスで存在するかが疑問になるよ。
腕前でフォローできるし。

>>781
ありがとう。
身内同士のタイマンだと遊びでゴッグとか指揮ジム使うんだけど、やっぱり全国じゃグフvsLAが今でも主流なんだね。

タイマン知らないのは、REV2から始めた新参将官とREV1時代で尉官以下だった人くらいかな…
793ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 01:05:55 ID:Wc3RIFGW0
左に両軍のゲージ
そこの上のところに出てるはず

あるいは単に1戦目動画2戦目動画と分かれてるか
794ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 08:45:31 ID:6sfU7fin0
この動画の3:27あたりの斬りながら敵の周りを旋回する方法はどうやるんですか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9961870
795ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 13:15:10 ID:hHol7Kuy0
>>794
普通に赤ロックで連撃入れながら、レバーを右に入れてるだけ。
796ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 13:35:32 ID:y+4QuYVP0
これプロガン側が柱引っ掛け狙ってうごいてるだけじゃね?斬ってる側は動けないっしょ
797ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 19:29:55 ID:d+MBcbP4O
>>795
ここは知ったかぶりの妄想を垂れ流すスレじゃありませんよ。
798ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 23:43:02 ID:ljP7/K1qP
質問と回答以外するんじゃねえ、ウジ虫野郎ども

>>791
一戦目のリザルトが戦力バーの上に書いてある。Lose or Win
799ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 09:53:44 ID:sCP6qa48O
長いことSクラスでやってるけど、今の格闘ランキングで、知らない奴ら多過ぎ
敵持ってる味方も全くない
時間帯が違うのか?
800ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 10:02:53 ID:B5nzYhpU0
>>790
ジオンSクラでやられたな。4階制圧で拠点落とせば少しリードの状態で敵拠点前のアーチへダイブ・・・
と思いきや下で撃ってる・・・慌てて追いかけてカットしたが、拠点は落とせたが、タンクと護衛のオレが囲まれて落とされミリ差負け。
おい!そこのクズタンク。何でダイブした?しかも何故下で撃つ?4階で撃ち続けてれば、どっちかは生き残れて勝てたはず。
バカがタンク乗るんじゃあねぇよ

回答:馬鹿や池沼にタンク乗らせてはいけません
801ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 10:22:58 ID:NmL3V3kp0
質問です。
みなさんのオッゴのおすすめセッティングはどのような感じでしょうか。
コンセプトや使い方を解説していただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
802ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 18:23:16 ID:tzCHM+tD0
質問です。
Aクラで出るよりSで出る方が勝てるしリザも良いんだが何故?Aクラで出ると何故か上手く行かないんだが
伊豆はジオン・連邦どっちが有利なんかな?
よろしくお願いします。
803ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 18:46:29 ID:YpLs5fa90
>>790>>800
野良タンク乗りの視点から言わせて貰えれば・・・
非常に残念だがなぁ
「たとえ俺が降格してでもこいつらは絶対に勝たせたくはない!」と思わせる護衛が稀によくいる
お前らに覚えはなくても、見てないところでタンクを怒らせた奴がいるんだろうさ

タンクが自ら護衛を放棄するってことは、そうだったんだろうな
804ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 19:22:23 ID:XfXK6rWX0
>>802
Sの動きしてもAで勝てないのは普通
一例を挙げれば、フルアンチなのに
味方は敵タンク全く見ずに遭遇MS戦に夢中

Sの考えで自分一人敵タンクに向かうと、護衛*2+キャノンに
ボコボコにされ、捌きながら必死にVSCで応援呼んでも
バンナム軍曹の<了解>と同じ効果しかないなんてザラ

で、前衛2枚+タンク捌いてたんだから、枚数有利MS戦で回収・・・
何てことはなく、枚数有利で全滅してるなんてのも普通

あと、伊豆はクラッカーゲーなので、ジオン有利と感じた
残念少将の独り言
805ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 19:32:53 ID:tzCHM+tD0
>>804

ありがとうございます。そういう事ですね何か言われてみれば解りますw
う〜んやはりジオン有利か・・自分はSでは連邦の方が全然勝つんですがハングレの使い方と
タンクの動きがキモかなって思ってます全MAPそうですが特に伊豆では

Aはジオンが全然勝つんですがw
806ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 20:07:06 ID:vN+GeaEN0
>>802
運がすごく良くて
Sでは格下ばかり
Aでは将官サブカばかり引いてる とか。
ていうかそんなん聞かれてもわからんww

伊豆はどうだろう…まだ格万歳の乱戦しかやったこと無いからわからない
807ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 20:31:01 ID:U7oEPkTZO
>>803
TTなのに赤2ギガンMS弾持ちとかいう、
「たとえ俺が負けてもこいつは護衛したくない」
と思わせるタンクを感情を捨てガチ護衛して姫らせてる最中の出来事なんだぜ…
無敵つかってカルカンした敵のアラートにびびって逃げたのかもしれんが、
赤MAXなんぞに乗っておいて一瞬の被弾も許さないとか、
野良のくせにずいぶん贅沢なタンクですな。
808:ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 20:35:06 ID:tzCHM+tD0
>>806

それもあるかもねw
最近Sでもサブカがかなり多いよやたら強い黄色がいたらフレンド登録して
保有カードみてみ青や緑のサブカが多い事多い事w
SはSなので編成が乱れる事はあんまり無いので単純に技量の差が出るから面白いんじゃないかな?
もちろん自分は狩られる方だがww


809ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 20:56:22 ID:y7prGbpO0
>>802
味方への依存度が高いんでないの?マンセルはうまくやるが、タイマン力はやや弱いとか。
俺ゲーしてモビをガンガン落としていくタイプじゃないプレイヤーは、Sのほうが戦績よかったりする。
810:ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 22:07:33 ID:tzCHM+tD0
>>809

多分それが自分には一番の正解です
個人技のスキルが低いです格とかAでも結構やらかします
オフラインで稽古付けて欲しいんですが
頼める人はいるけど儲からんからやってる店舗が無い
どうすればタイマン力付きますか?
44とか極力出てやってるんですがそれくらいですかね?
811ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 08:07:56 ID:X5GRNjpfO
新札幌猫目公国って大隊は、まともな将官・佐官は居ないの?
812ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 22:01:39 ID:EFvlJnh0P
>>811
いない
813ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 00:58:36 ID:c4mWTTT+O
質問です。
ジオンクラッカー持ちの、ノーロックで投げた時の距離ってどのくらいですか?
各機体で距離が違うのでしょうか?
建物越しに当てていきたいのですが、距離がいまいち掴めてないです。
814ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 01:39:34 ID:SjaCdprC0
>>813
最長射程と同等と思って問題ないんじゃないか?
数値については、まあ150m程度って事で
815ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 02:00:53 ID:eEpiHixu0
俺含めたリアルAクラ共が全国大会に臨みますが、エールを送って下さる方はいらっしゃいますか?
816ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 02:02:56 ID:KIqjOKfv0
がんばれがんばれ!
俺はリアルBクラの初心者だけど応援してるよ
817ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 02:06:03 ID:VB2pFf4R0
>>815
がんばれよ!どこら辺まで行けたか報告よろw
818ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 08:36:28 ID:wm1apk5w0
>>815
奇策で行こうぜ
フルアンチとかさ。相手は格上だし普通にやったら負ける
フルアンチで来るとは思ってないだろうし上手くいけば勝てるかも
タンクが何処にいるか常に報告しあってれば何とかなるかも
819ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 10:33:07 ID:c4mWTTT+O
>>814
150…割りと遠いですね。
ありがとうございます。

>>815
ディファ有明まで行けたら凄いものです。
820ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 18:27:40 ID:LJAFi+p/0
質問です。
ピクシー六連ってそんなに悪いんですか?
何も捨てゲーするほどじゃないと思うんですが
それと、よくギャンを選ぶ人はわかってないやつが多すぎるとか言われますが、
何がわかれば選んでもいいんですか?
821ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 18:42:37 ID:c4mWTTT+O
>>820
まずピクシー6連だけど、別に使っても構いません。

ギャンの何がわかればだけど、ギャンの性能のことです。
822ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 19:08:58 ID:mVODoZYa0
>>820
>>821も言ってるが、どちらも機体の特性を把握して使う分には構わんだろ
連撃しか考えてない妖精ダガBとか、状況を見て1〜3QDを使い分けれないギャンなんかは
正直いるだけ、ねぇ
823815:2010/03/14(日) 21:23:38 ID:eEpiHixu0
>>816-819
<全機><ありがとう>

まず店舗予選に行ってみた。
(815は誤解を招きそうな書き方ですまない。まだそんな所だ)
当チームは大佐・中佐・大尉・少尉。他チームは当然全員将官。
しかもこっちはタンク乗れるのが佐官2名。格乗れる奴はいないと来たもんだw
結果を言うと「全完敗」。完全試合も何試合かやられた。
フルアンチ・ルート被せ・開幕拠点合体・鮭実戦初投入など思いつく限りの奇策も投入してみたけどどれも空振り。
(流石にダブタンとかタンク祭りとかは提案したものの却下されたw)
なんつーか、残念リアル佐官と将官の差ってそこまであるもんなのかよと痛感させられたわ。
その後のAクラ伊豆はマジ余裕だったがwあんな世界見たらAクラではもう何が起ころうが怖くねーよw
や、実にいい経験だった。

チラ裏すまない。後退する。
824ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 21:30:57 ID:OMtRgeyD0
>>823
いい経験をしたようだな、乙
本来はそうやって削られて磨かれて輝くはずだったのになぁ

<おつかれ>
825ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 21:35:25 ID:gKXsnkI90
>>823
お疲れ。そうか、今は大会に出るくらいしか超格上と戦う機会なんてないんだよね
826ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 21:46:51 ID:c4mWTTT+O
>>823
まずはお疲れ。

昔はクラス分け無かったから、化け物大将と敵マッチして上位クラスとの実力差がわかり、そこから上手くなろうと一生懸命になってた。

今のAクラスでは何が上手いのかもわからないし、Sクラスと交わる機会が無いんだなぁと思った。
827ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:09:26 ID:Cx1i5J3V0
全力でお答えください。

全黄色のSクラスマッチ

全緑色のAクラスマッチ
のどちらがレヴェルが高いと言えるのでしょうか?
828ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:16:59 ID:6QA0E0lh0
>>823
お疲れ。

Rev1の頃に、友人のツテで近隣の将官軍団(ランカー含む)の方々に混ぜてもらった事がある。
当時、大佐だったが、8バーvs8バーでお互い実力のある将官同士の戦闘に入った為、
自分の結果は、雑兵以下だったw

時々、そこの人達の戦闘内容とかを見て覚えて。
後に、連邦野良大佐対ジオン野良将官の8vs8で、味方大佐が次々撃墜される中、
なんとかジオン将官を何機か落とせたものの……。
味方の被害甚大で2戦とも大差で負けた記憶があるなぁ。

格にループ喰らっていきなり瞬殺されたとか、近距離機体同士なのに、向こうは全然被弾しないとか。
今はSクラスの末席にいるけど、マッチングの関係で、これムリ ってレベルの敵に会うこともあまりなく。
今は、自分の腕が伸びてないんだろうなぁとカキコ見てて懐かしく思ったw
829ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:18:23 ID:tlokC6Vb0
>>827
全力で回答すると「中の人次第」

全黄色Sでも、最近は赤青のサブカが混ざり、
黄色でもそれなりの腕の奴が集まることもあるし
全緑の尉官マッチ(ほぼ無いだろうが)なんか、
恐ろしく萎える編成とgdgd試合になる

個人的には緑A中佐以下だけとかは、全力で逃げたい
830ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:20:16 ID:01Fb1rto0
黄色っても色々いるからなぁ
赤青のサブカで黄色とか
メイン軍ではない方で黄色とか
結局、カードの色よりマチしたメンツじゃね?
831ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:22:52 ID:KXL6E4CF0
レベル高いのは黄Sじゃね?緑AとかいつまでたってもSに上がれない残念君ってイメージしかない
832ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:25:58 ID:6QA0E0lh0
>>827
どっちもどっち。……でもないか。
中の人が別カード等でSクラで出てるか出てないかとか言い出したらキリがないけど。
しいて言えば、全黄色でもSクラス出てるなら、より強い相手がいるから、鍛えられる分、
味方との連携も含めてレベルが高いんじゃないかなぁと思う。
緑Aクラスは、場合によっては、○尉(○○)とか、千勝以上、4999勝以下取っていても、
階級が追いついていない場合、その分の腕の差もハッキリと出てきてしまうと考えられるので。
833ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:52:23 ID:LMDt3twW0
>>831
クラス関係なく1000勝未満の奴に期待なんて出来まっせん♪
せいぜいタイマンが強いって程度だからな
834ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 00:54:01 ID:03Q9QyJ70
>>833
タイマンが強いなら御の字じゃないか……?
835ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 02:53:23 ID:QSXDQMPM0
今日の戦場は伊豆4vs4ですが
連邦とジオンのオススメ編成を知りたいです
誰か宜しくお願いします。
836ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 03:11:55 ID:ZP0G4eCT0
遠核近近
837ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 09:41:30 ID:2Te7QwpN0
2格もおもしろいかもしれないぞ
838ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 09:59:10 ID:A0sIa1TF0
>>834
44ならそれだけでアリかもだけどな
タンクの砲撃ポイントand進行ルート知らんとか言うレベルはマジで勘弁して欲しい
839ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 10:13:00 ID:DKtQDaRg0
緑って1000以上だったのか、300くらいだと思ってた
それでAクラであの動きって…
しかも「下エリア」「もどれ」とかシンチャテロするって…

Aクラで「下エリア〜」されたら何て言い返してやったらいいですか?
840ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 11:13:33 ID:cjDzSofVP
テロにテロ返しはダメだぞ。○番機、囮になる、よろしく、とか返したらダメだからな?
841ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 11:20:16 ID:deH30/4vO
>>839
簡単なのは1番仕事して返してやることだよね
地雷したなら甘んじて受けなさいw
あんまりうるさかったら○番機了解うてばおさまる可能性はある
842ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 11:29:24 ID:DKtQDaRg0
>>840
わかりました。
「上エリア」「もどれ」にします(嘘)

>>841
66リボーAで遠不動→犬キャに乗って報告無し
突出して四落ち一落とし負け

二戦目こっちがタンク(ジムキャ)乗って一落ち一落とし勝ち

ちょっと気分がよかったです
843ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 13:20:02 ID:7aYJSlLU0
どう考えても1戦目は前衛が糞だったんだろうな
844ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 14:34:37 ID:KXL6E4CF0
犬キャで報告なしってことは多分ソロタンクしようとして自爆したんじゃ…かっこ悪いw
845ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 23:28:42 ID:c+FCR8ln0
>>835
バンナム的に、近近射射がファイナルアンサーだ!
ロケテに配られてたお勧め編制よりは、現実味はあるだろうが・・・

いいか、フルバーでやれよ?
絶対に、だぞ?
頼むから、フルバーで頼む!
お願いだから、野良ではやらないでくれ・・・
846ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 02:39:53 ID:nkBS+5hP0
三連撃、二連ドローは安定するのですが三連ドローがなかなか出来ません
何かコツがあるのでしょうか?

使っているのはゴッグA砲です
847ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 10:48:23 ID:wAMy8e470
>>846
一撃ドローはできますか?
クイックストライクは?

連撃は近距離で慣らしたのかな?
ニ連ドローが出来てるなら同じ感覚・・・のはず。
なので「三回トリガー引く」で体が慣れすぎてると推測。

選択肢としては
・諦めて二連B砲ドローでダメ取る
>>1のサク切りで練習
848ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 17:37:30 ID:QFb+JpTT0
最近S野良のバンナム率が酷くて泣きそうです。
ここ3,4ヶ月、野良の体感3〜4割はバンナム引いてます。
昨日の夜は19:00〜22:00過ぎに44やりたくて出撃、
肉入り3回、ジオンバンナム4回、連邦バンナム2回でした・・・
戦績は両軍とも1000ちょい勝の緑なんですが、同じLV帯の人が
全体的に少ないと思った方がいいのでしょうか?
それともみんなS野良のマッチ率悪いからサブカAクラで
出撃してるのでしょうか?
自分としてはもっとSで揉みたい&揉まれたいのですが、
肉入りをもっと引ける良い方法ないでしょうか・・・
ちなみに出撃できる時間帯は割と普通で、平日は仕事後の
夕方以降、あとは土日祝です。
849ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 17:43:42 ID:nCgQRVyg0
明日から超短期開催のグレキャで、アッガイやザクで中野のガンダムや陸ガンに出会って絶望したり、
ズゴミサが脳天に刺さりまくった日々を思い出すのは自分だけでしょうか?
850ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 19:21:44 ID:iRiI/nIz0
>>848
バンダイナムコゲームズ からの 回答
「新しいカードを作って、Bクラス及びAクラスで存分に狩りを楽しんでくださいね!」だ

もう将官のほとんどがサブカを恥と思ってないから、大丈夫!
赤信号、みんなでわたれば怖くないってことさ
車に刎ねられる心配はないぜ?
車役のバンダイナムコゲームズが推奨してるんだから!
851ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:18:56 ID:6xpfrb470
>>848
時報利用してみたら?
07時報はガチ戦闘の人多いから、下手に混じると晒されるレベルになりかねないけど。
00分から20分おきと、10分から20分おきならそこそこマッチングするんじゃないかな?
一応、ネットでのSクラス時報情報のスレッド見てみたほうがいいかと。
そこで何が起きても当方は一切感知しません(爆
852ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:33:52 ID:TAKpyT+GP
バンナム戦って詐欺ジャン? 対人戦じゃないし、ネットワークゲームですら、ない。
なんで同じ料金であんなくだらない時間を使わされ無きゃならないの?
バンナム戦無くせ。 いつもバンナム戦になったらPODガンガン蹴ってる。
イラ付きがハンパない。 どこに苦情言えばいい?
853ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:35:20 ID:nQG5lrGk0
>>851
>07時報はガチ戦闘の人多いから
……え?
前に何度か07のった時は、それはもう大層酷いもんだったが
時代が変わって中身が変わったか、それとも俺が乗り損ねただけかな

でもダリオを引いてるから失敗はしてないはずなんだよなぁ
854ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:51:30 ID:6xpfrb470
>>853
>>851だが、ごめんなさい。私が間違っていたかもしれない。
前に某スレッドを見たときには、07時報はガチだから、適当なのは入るなとか
書いてあったの見たから、そうなのかなと。
その時間だけは、最初から回避してたので、実際の所を私は知らない。
ただ、この前そのタイミングに当たったら、敵も味方も赤と青しか居なかった記憶がある。
結局は、マッチングのタイミング(と時間帯)次第なのだと思いますけど。
855ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 01:03:21 ID:tIv8bjw1O
>>852
苦情をいうなら、詐欺ではなく、債務不履行という言葉を使った方がいいかも。

バンナムよか消費者センターに相談してみては?
856ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 01:34:08 ID:rgL/rFOZO
>>852

いい事思いついた!


「単機体でもSクラスでもいいからとにかく対戦させろ!」のステージ選択を追加!!!!!



どうよ?
857ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 03:44:41 ID:k+frMeJu0
バンナム戦になったら、次は200円プレイにしてくれるとかしろよ。
858ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 03:48:31 ID:k+frMeJu0
バンナム戦になったら、次は200円プレイにしてくれるとかしろよ。
859ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 03:50:11 ID:k+frMeJu0
>>846
たぶん、ドロー入力が早いんじゃないか。
俺は、気持ちちょっと遅めにだすとちょうどいい。
3連目の殴りかかる直前くらいに射撃ボタンだよ
860ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 05:51:04 ID:25O9JVIg0
>>852
台キックする人の言うことを聞くメーカーは無いでFA
861ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 08:50:45 ID:epphye2k0
>>839
<<上エリア>><<ここはまかせろ>>

>>848
バンナム戦?
NLの練習ぐらいしようよ・・・
862ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 09:15:51 ID:5AsGdpMC0
>>860
最近は台キックって言うのか・・・?
俺のころは台パンだったが
863:ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 10:54:15 ID:xrBALZQX0
どっちにしろ物に当たるのは良くないな

ゲーセンには子供もいることだしガイキチと思われかねないw

逆に連続はあんまりだがたまに引く南無戦は機体消化にちょうど良いので嫌いじゃない

Sだがジオン野良でここ数カ月南無戦引いた事が無い連邦のが全然多いのだが
864ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 12:37:10 ID:im+4vU8M0
>>852
まず店員に謝罪しろ
話はそれからだ
台バンされて嫌な思いをするのは店舗の人間だ
メーカー側は修理依頼来てウマー
てめぇのやってる事は晩南無にコイン投入以上の収入を発生させる要因なんだよ
クソが
865848:2010/03/17(水) 14:12:31 ID:jvjt+lD10
すげー沢山レスありがとう。
今まで気後れしてたが、野良時報前向きに考えてみる。
てかまぁ顔見知りオンリーの小隊時報は週1,2回やってるんだ。
黄色が多いから戦績的には苦戦してるけどね。
で、小隊時報と野良5:5でやってるんだが、野良マッチ率酷いから
相談させてもらいました。
野良時報探してみます。

その日1回目のナム戦だとしゃーねーなぁNL練習とか釣りタンした場合の
有効な地形探しとかやるんだが、流石に3回4回も連チャンだと
心が折れて捨てゲーして外でタバコ吸ってたりするよ・・・
機体消化もやる気がおこらねー俺は対人がしたいのよ。
866ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 20:02:23 ID:0g42u4id0
質問があります。
先日、私(尉官)が知り合いの大佐と同時出撃したときのことです。
大佐から「オッゴのミサポ、ウザいから注意してね」と
アドバイスをもらいました。
上記のように覚えておいたほうが良いとされるものはどんなものがあるのでしょうか
個人的な回答でも良いので、ありましたら教えてください。
867ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 20:26:46 ID:bYwsmqfo0
>>866
いわゆる垂れ流し系の武器の回避法
ズゴックとか水ジムとかの上から飛んでくるミサイルね

あとは○○乗りですとか
具体的に何してるか言ってくれると他の人も何か言いやすいはず
868ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 20:31:54 ID:XUCqmTWC0
>>866
覚えておいた方が良いものなんて多すぎて書ききれないよ
各MSの武装、セッティング特性
遠距離MS等の拠点砲撃時間、能力
各マップの特性
有名プレイヤー名
などなど…

覚えられるもの全て覚えてもそんはない。
とりあえずwikiは目を通す。
多少間違ってたり古かったりしているが知らないよりは100倍マシ
869ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 20:35:34 ID:2x/+NM/x0
>>866
予備知識ってえ話なら
全ステージの全砲撃ポイント及びそこへの進行ルート
各機体のコストとそのうちよく出くわす機体の武装と主な動き(飛び跳ねるか歩くか突っ込んでくるか逃げるか)
やっちゃいけないことの把握(格の連撃中にマシ被せるとかダメが軽くてすぐすっ転ぶような武器ぶっぱなすとか)

コレでも必要最低限覚えておくべきことですぞよ♪
870ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 20:38:15 ID:DQ69jBfk0
>>866
サイサの垂直ミサの避け方。あれ誘導もすごいけど地面に当たった時の爆風がでかいから、フワジャンで避ける
燃え弾とか閃光弾みたいな特殊効果は、無敵時間に当てても効果を発揮する。起き上がり時に当てるといやらしく攻められる
871ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 21:00:45 ID:SdmgPDQc0
>>866
被せるからだろ?
よく理由も聞いたら?
872871:2010/03/17(水) 21:28:27 ID:SdmgPDQc0
すまん
敵機に引いたときだったか・・・ごめん
873ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 21:56:48 ID:LvE7dGFj0
>>866
そのウザいミサポだけど地味に対拠点能力もあったりするんだぜ
バズと併用すると44拠点なら7,80カウント程度で落とせたりもする位だから注意な!
まぁ終盤敵のタンク落として拠点ミリで守りきった、みたいな状況で覚えてればいいかも程度だけどさ

最近無双引いたらこの武器だとどんぐらい削れるんかなーとかって拠点撃ったりして遊んでる俺
大抵途中で飽きるけどね!
874ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 02:12:48 ID:LphHp4v20
NLポイントが明示されてるサイトとかありますか?
875ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 10:04:03 ID:k3wPMqoM0
そんなサイトはない
876ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 14:15:48 ID:dJEpoev60
ニコ動で解説動画が上がってるくらいじゃね
877ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 22:16:03 ID:P09bKzYG0
>>874
NL可能ポイントなのかオススメNLポイントなのかで答えは変わってくるんだぜ
878ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 23:54:52 ID:ZgIy0zUv0
wikiでいいんじゃね
879ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 11:41:37 ID:6t5KTn9Y0
866です。
多数の回答ありがとうございました。
とりあえず、WIKI見たり、上級者の話を聞いて精進していきたいと思います。
回答者の方々、本当にありがとうございました。
880ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 19:13:27 ID:ojqVUehM0
初心者じゃないけど、ちょいと質問
JGの砲撃ポイントに新しい場所ができたの?
今日野良でタンクに乗るとき、どうも護衛が少なくて困ってね
wikiで調べたけど、よくわからなくてね

自分は基本、連邦もジオンも右側から進行してる
VSCは「右ルート」「拠点を叩く」で砲撃地点報告、「右ルート」「敵○番機」で敵アンチ機体数報告
そして右側か中央付近で、敵から攻撃を受けにくいと感じる場所から砲撃してるんだけどさ

以前はこれでも十分伝わってて、護衛も来てくれたし勝率も悪くなかったんだ
でも今日やった感じだと、どうも護衛が少なくて負けることが多くてね

VUで多少変わってるようだけど、以前とあまり変わらないから同じでいいだろうと思ってたんだけど、そうでもないのかな?
「護衛する側として」JGの砲撃ポイントに、新しい場所ができてたら教えてくれないかい?
881ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 21:32:12 ID:+LmMTuan0
>>880
変ってない。
俺がやったときは逆に護衛過多だった時の方が多かった。

まあ、お互い味方が残念だったということで・・・乙
882ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 03:37:17 ID:qDLd1CH8O
きゃはっ!
今日も狩しちゃった。(/゚∀゚)テヘッ
883ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 12:54:31 ID:Q5cwmaiH0
>>881
880で質問した者だが納得した
今日、野良88に出て同じように動いたら五勝一敗だった
味方も護衛にちゃんと来てくれた

つまり休日の午後の野良は、特にやばいって事かね?
何故にここまでレベルが落ちたのだろう?
他のMAPで、通常できることを応用してくれるだけで十分なんだけどさ
884ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 21:25:12 ID:zbdlu+tY0
休日、午後、野良の三拍子では無理かと。

結構な頻度でお子様が出入りなされます。(しかも野良)
彼らは勝ち負け関係ないからね。
それでも昇格緩いから尉官くらいまでなら成れるし。
885ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 01:05:24 ID:6RDVJAfP0
両軍野良尉官ですがミノ粉での立ち回りを教えてもらえませんでしょうか。
野良なので基本アンチしてます。
単機で敵進行予想ルートの索敵に進むことが多く、囲まれて孤立したり、空気の時間が長くなりがちです。
ミノ0%はB以上とCが五分五分ですが、ミノ有はD以下となりがちです。
タンク護衛では、前に出てタンクを見失ってしまいます。
何かよい心がけを教えてもらえませんか。
886ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 01:15:16 ID:t+cXCXa9O
ミノ粉でも基本は変わらない。
格の奇襲とか枚数不利に気付かずフルボッコを避けるためにむやみに視界悪いとこに行かないくらいか。
粉でも味方は写るんだからタンク見失うのはちゃんとレーダー見なさいとしか。
タンクがブースト控えてるなら護衛も合わせてタンクの近くではブースト吹かない。
タンクも普通にダッシュ移動してるなら、レーダー見てれば後ろから襲われてたら挙動がおかしくなるから分かるはず。
887ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 01:33:30 ID:0uBz3mrf0
なんか、連邦のかまぼこでのキーパーしにくくなっていません?
以前は上に乗って立った状態で簡単にキャッチできたのが、
今日はかまぼこの手前からジャンプしないとキャッチできませんでした。

撃っていたのがザクキャだったのですが、キャノンとタンクでロック時の着弾位置が違うのでしょうか?
888ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 01:38:54 ID:6RDVJAfP0
885です。
ミノ粉なので普段より視界の悪い所を好んでました。逆だったんですね。
レーダーでは敵ばかり見てました。今後は味方を見るようにします。
教示ありがとうございました。
889ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 01:39:42 ID:t+cXCXa9O
キャノンとタンクでは射角が違う、だから自ずと着弾位置もずれる。
射角調整してる場合はその限りではないが、
基本的にキャノンのほうが弾道が低い。
890ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 15:05:20 ID:BI6plBn2O
クイックドロー外しってどうやるんですか?
やっぱりトレーニングモードで練習するのでしょうか?
891ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 15:31:24 ID:BH4JvCXA0
>>880
野良さんは、マッチングの待ち時間少なくて、さらに一人でやりやすいBBに流れてますがな。
絆は、いわゆる絆を強制されてるみたいでいまいち楽しめない人のほうが多い。
最近は店内マッチングの待ち時間を飛ばして、調整できるようになったぽい(店による?)けど、対応が遅すぎたんでしょう。
絆とBB両方おいてある店いくと盛況ぶりに差が出てる。
野良さんの絶対数が減れば、戦力にも影響が出ますよ。
892ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 16:26:29 ID:vVci8faf0
今やってるやつは、ほとんどガノタだから
BBには流れてないよ。
俺もガンゲーだからやってるだけだし。
893887:2010/03/22(月) 19:20:27 ID:0uBz3mrf0
>>889
射角の違いとかまぼこの高さによって着弾地点が異なるという事ですね。
ご返答ありがとうございました。
894ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 20:36:48 ID:PYUkijWT0
ゲルググが支給されたんで使ってみたのですが
偏差打ちしたらフワジャンに当りました
照準って左右以外に振れるのですか?
895ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 21:55:39 ID:t+cXCXa9O
たまたま高さが合っただけだと思います。
896ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 22:30:21 ID:+EKZU6ep0
皆さんに質問です、陸戦型ガンダムのプルバックマシンガンと、100ミリマシンガンB
は、どのように使い分ければよいのでしょうか?使えるステージと使えないステージ
があるのでしょうか?
897ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 22:34:14 ID:oPBpgCRO0
好み。ブルパはまとまるから遠距離戦用、100マシはバラけるけど威力高いからインファイト用

あとブルパップ(Bullpup)なwプルバックな戦法にはなるけどw
898ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 22:40:29 ID:+EKZU6ep0
ありがとうございました!
899ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 23:12:16 ID:ezrhNjMMO
現状に不満のある人がよく引き合いに出すver1.16ってどんな感じだったのでしょうか?
900ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 23:38:09 ID:vVci8faf0
中佐から大佐に上がるときに、
1クレ2戦あるうちの
最初の1戦目で昇格条件を満たした場合、
2戦目でDとっても昇格できますか?
901ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:03:36 ID:WD9tim040
できたはず
2戦目でE取ったときは知らんが。
902ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:08:02 ID:RxC3AVTk0
ただしい処理では、2戦目でEとったら
一旦、大佐に上がって、中佐におちて、元通り。

試す気にはならないけど。。
903ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:09:41 ID:U3GcAAFi0
>>896
あとヨロケ値の違いもあるよ
ブルパは敵高バランサー機に対して1セットでヨロケ取れないけど
100マシBなら1セットでヨロケ取れる

>>899
俺もRev1中期からのライトだから詳しく知らんが
分かる範囲だとゲルキャのビームキャノンがバズリスBBB以上の壊れダメージ
旧ザクがゴミ性能
焦げが速かったって事くらいか?

ただRev1.16が〜ってのは機体のバランス云々の問題じゃなくて
マッチングやら昇降格やらその他システム的なところとか
プレイヤーの質の問題とかを言うことが多いと・・・思う
スマンやっぱよく分からんので古参の方お願いします

ところで俺からも質問
たとえ携帯サイトに登録してなくても
バンナムの鯖には当然プレイヤーの出撃履歴は残ってて
場合によっちゃバンナムはその情報を第三者に開示することもあり得るってことだよな?
904ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:21:53 ID:BbMcVY/+0
>>899
俺もそんな古参じゃないけど…

・格闘の威力がもっと機体によって差があった
・連続ヒット補正というものがあった
・↑の影響を前提として、マシンガン一発の威力が今より高かった
・バランサーの意味合いが薄かった。みんなマシ二発よろけとか
・今とカテゴリが違う機体がある(赤ザクとかグフカスとか寒ジムとか)
・今以上に近距離&格闘マンセー。極端な例だと、中距離機体とか一人選んだ時点で捨てゲーor祭りになったりとかもw
・大将と等兵が同じマッチになることがあった
・QD外しの上限がなかった。つまり今でいうSサベを、格闘機全員装備している状態
・連撃のタイミングが今よりシビアだった
・クラッカーの威力がゴミだった。5とか
・佐官の維持が難しかった…らしい。体感ではそんな感じはしなかったけど

こんな感じ?正直細かすぎる差だから、あんまり今と変わんないと思うよw
機体ごとの細かいのはwiki参照で。まだ昔のページが残ってるから
905ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:30:42 ID:d+Refr0qO
>>902
E取ったら昇格フラグに上書きで降格フラグついて落ちると思うんだが。
906ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:38:42 ID:WgJbcc6FO
>>902
降格と昇進が被ると降格優先ってバンナムサイトに書いてあった希ガス

稼動初期からやってるけどrev1時代の陸ガン最強www
マルチが黒くて鬼誘導
隠しコマンド
907ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:39:54 ID:WgJbcc6FO
書きかけでカキコしちったwww

隠しコマンドで昔の陸ガンほしいれす(^ω^)
908ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:53:03 ID:jipN6qAwP
連邦ですが、ザク改とザクIIの簡単な見分け方ってどんなの?
色かな、とか思うんだけど、一瞬じゃまだ判断つかないや
909ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:57:19 ID:dTF1ZrNh0
薄目の緑だとザクU
ちょっと肩とかが来いと改

変態になるとF2とUが遠目で見分けられるらしい
910ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:58:01 ID:dTF1ZrNh0
ごめん、「濃い」 ね
911ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:59:05 ID:RxC3AVTk0
色がザク改のが色が濃くない?
胸が赤いとかさ。

ただ、3歳からガンダム見てる俺としては、
感覚的に違うって分かるから、もっといい見分け方あるかもしれん。

F2とザクUは見た目じゃ区別つかんからな。
912ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 01:00:04 ID:U3GcAAFi0
あの頃って今みたいにジオンゲー、ジオンゲーって言われてなかったよね
たしかにクラは強かったけど
全体的にジオンのほうが機体コスト低くて機体のクセも強かった
今みたいにギガンやザク改みたいなお手軽機体も居なかったし
機体の性能引き出せないとジオンはつらかったイメージある

ただ焦げ支給後は上級レベルではかなりのジオンゲーになったらしいが・・・
その後連邦にプロガン支給されてまた状況が変わったらしいけどね
913ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 01:21:28 ID:6s3PRf4a0
>>911
慣れてくるとなんとなく分かる感じ>素ザクとF2
なんとなくふとましい感じがするのがF2
ちょっと頼りなさげなのが素ザク
肩がいかつい感じなのがザク改

あと連邦だと地上で寒ジムと駒(とジム改)が区別つかないとかいるな
頬に赤いのがあるのが寒ザク
なくて唇が赤いのがジム駒
目のグラスが大きめなのがジム改
914ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 01:27:47 ID:RxC3AVTk0
そういや、俺は、ファーストしか見てないせいか
連邦の方が区別つかない。
が、気にしてない。

明確に分かるのは、
ガンダム、ガンキャノン(遠くからだと量キャと間違えることも)、ガンタンク(たまに量タンクと間違えることも)だな。
ジム系は、基本弱い奴という区別。

赤いジムが、そこそこの格闘機
青いのもそこそこ強い。
あとは、カテだけは表示されるから困ることはない。
915ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 02:10:56 ID:PxOE6e/I0
高ゲルへの対応を 教えて 下さいませ。敵対するとこっちが被弾がおおくて落とせませんです。しかたないのでしょうか?
おすすめ機体武装等あればお願いします。
ちなみに私はジムカスはあつかえないのです。
916ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 05:15:05 ID:2QFBABSO0
根本的にジムカスを扱えないってことは最高でもコスト240なので
自分より高機動な機体を簡単に落とせるってのは難しいとは思います。

焦げの強みはクラッカー、フルオートマシ、高いAPと機動力。
クラが来そうなら大人しくバックブースト、安易な前ブー等で硬直を晒さない。

焦げを空気にする時間を増やし、自分も無理しないことでも十分ですよ。

どうしても落としたいなら枚数有利な展開の時に二人がかりで一気にトドメを刺しましょう!
917ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 10:19:05 ID:BbMcVY/+0
>>915
高ゲル乗ってる人がそこそこわかってる人で、両者が同程度の腕の場合でなおかつタイマン状態と仮定するね
結論から言うと撃墜するのは無理w高ゲルは落とされないための機体とも言えるから。逆の立場で考えると、高ゲルも相手を落としにくいんだよ。決定打に欠けるから

「仕事をさせない」ことで結果的に勝つ事は工夫次第で十分に可能。こっちを狙う方が一般的かな
918ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 10:37:09 ID:lf9QkmYg0
最多使用機 駒&ザク改。 次がどっちもタンク。

カスにしても焦げにしても使い方が残念少将。
カスはまだ残念使い。
焦げの立ち回りを教えて下さい。動きモッサリ、打撃力もぱっとせずで何か苦手。
近トロとは違うが、共通した何かがあるような気がしますが、ご指導願います。
919ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 12:12:55 ID:rOy8Pd060
>>903
ご返答ありがとうございます。
920899:2010/03/23(火) 12:47:39 ID:K0CqCDMUO
>>903
>>904
ありがとうございます
921915:2010/03/23(火) 15:38:27 ID:PxOE6e/I0
>>916>>917
ありがとうございます。参考になります。
922ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 21:14:37 ID:WgJbcc6FO
>>918
下降修正したが腐っても焦げ
マシばらまいてタックルだすだけでもSが取れる厨機体
相手の大きさみて距離判別して150〜200でウロウロ近づいたらクラッコするだけで相手はかなりウザい思いをする
「人の嫌がる事を進んでやりましょう」
間違ってないな(^ω^)
923ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 03:25:06 ID:xEt3cP2s0
>>922
余計なこと書いてんじゃねーよ聞いてることにだけ答えてればいいだよカスが
924ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 12:56:32 ID:qGo6OAvY0
質問なのですが
格闘を空振りしたときの硬直は機体やセッティングによって変わるという記憶があるのですが
この機体なら硬直は 機動1セッティング>Nセッティング>装甲1セッティング になるというような
空振り硬直に関する情報はどこかにありますか。それとも全機体共通でしょうか。
925ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 19:21:37 ID:96X1a5T00
>>899
わずかな一例ではあるが1.16時代のFAは・・・

メインに6発装弾どの距離でも90ダメをたたき出し水平射撃も可能な機動ロケット砲
サブに常時リロードで自衛にも使えて200m以上離れて撃っても硬直刺して100ダメ余裕でしたのWBRB
リロードが28秒(カウントに非ずw)で済む最大火力200ダメ以上のお馴染みミサベA
そんで最大射程550mミサベを除いてゼロ距離でも穴は無し

現状性能ではとても想像出来ないほどのチート機体ですなw
926ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 05:56:32 ID:8leELGJd0
>>915
他の人も書いているけど、ジムカスを使えないなら基本は落とせません。
理由は機動力と武装。上位コストなら早くて当然だし、クラッカーは守りに適してる。
それを踏まえた上での対高ゲルへオススメは……うーん、まともに戦うなら駒かなぁ。
6マシ多弾しやすいから、刺しあいすれば比較的まともかもしれない。少なくとも、陸ガン系よりは戦えると思う。
まぁ、そもそも「被弾が多くて落とせない」って書いているって事は、戦う距離が近いんだと思うよ。
無理やり切りにいきたいんなら基本ジムカス位早くないとダメだし、高ゲルより遅い機体で、落とすこと意識して
戦おうとしてるならただのアホ。
落とすこと意識ってことは、着地硬直狙えるような間合いで戦ってるんだろうけど、そこはクラッカーの間合いです。
まともじゃなくていいっていうなら、半端に着地狙ったりするより強引に斬りに行きな。ブースト使い切る気持ちで
行けば、不意をつけば斬れるから。武装的に、高ゲルはヒットストップが狙いにくい機体なの。
但し、高ゲルは288と高APだし、旋回性能も良いから、ダメージレースになって不利だけどね。
自分落ちるけど落とせないってことは減る。推奨はもちろんしない。あくまで「安易な」一手段です。
927ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 05:58:14 ID:8leELGJd0
>>918
逆に高ゲル。
確かに近トロに近いかもと言う指摘は当たっている。高ゲルのイメージは砂漠のトロがわかりやすいよ。
砂漠トロを思い出して欲しい。重すぎて自分から斬りにいけないけど、逆に斬りにくる敵もあしらいやすいよね。
そして、歩き封じの一方的に撃てるシュツルムを多用するイメージ。

高ゲルも意識は基本同じ。
まず、一方的に撃てるクラッカーを多用する。
その上で、基本(砂漠のトロといっしょで)自分からは斬りに行かない。
わかりやすい意味での攻め(飛び合いして、着地硬直にマシ→可能であればクイックストライク)はしない。
「動きもっさり、打撃力がぱっとしない」ってみんながいうのは、このクイックストライクが弱いから。
理由は、敵の着地硬直へのマシ多弾が弱い(よろけにくい&一度撃ち出すととまらない)から。
ノックバックしなくて逆に斬られたり、マシ撃ち終えてなくて逆に斬られたり、遠くで狙っても逆に自分の着地にジムライ貰うだけになる。
そうなると、それしか出来ない人にとってはダメージソースが無いとも言えるのです。

よって、ダメージ取れないって言ってる人は大体それ頼みになっている人。
(もちろん、強引な連撃意識すれば得点的には解消されるけど、近距離使って斬り多用しろとか言ってるアホは、なんちゃって
高ゲ使いといえるのさ)。

その上で、前述したとおり(ヒットストップが弱い)敵から強襲を食らっても弱いから、常に十分な距離を確保する。
踏み込まれたときにでも、ちょっとした距離さえあれば(一気にさえ切り込まれなければ)、フルオートマシは強力だし、クラッカーも強いからね。

常に有利な位置でうろうろ、って意味では砂漠のトロと一緒。
最初は、砂漠の敵2護衛に対して1トロでうろうろ邪魔してる感じをイメージして戦えればまぁ及第点だと思うよ。
頑張って。
928ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 07:37:46 ID:YEGach3NO
やべえ目から角膜がボロボロ落ちた。
ちょっと焦げ乗ってくる!
929ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 07:42:11 ID:MVnhWIQn0
それは絆やってる場合じゃない、今すぐ眼科に行くべきだw
930ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 08:31:27 ID:VfrK89Dr0
>>927
解りやすくありがとうございます。
ご説明を頼りに頑張ってみます。

質問後にタンク二戦乗ってあっさり残念中将になってしまいました…
931ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 12:16:44 ID:Doir+P8r0
焦げにできてザク改にできないことってなんですか?
また逆はないんですか??

やーっと焦げの支給がはじまったばかりの新参ですがよろしくおねがいします
932ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 12:17:29 ID:mYJiZVJH0
>>931
上手投げ
933ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 12:26:58 ID:MY4HTBjq0
>>931
スプレーガン直撃しても怯まない
934ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 12:39:19 ID:kJH12HP50
このゲームって、ゲーム中に回線落としたら中身がCPUになるよね?

1戦目ムカついて当て付けで2戦目バズリスとか選んで回線落としまくってたけど、
やっぱり晒されちゃいますか?
935ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 13:26:34 ID:xQHFXM180
アーケード版で回線落しも何もあるのか?
936ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 16:22:33 ID:kJH12HP50
>>935
うちのホームはルーターを簡単に外せるようになってる。
ver1のときはカード見通し将官とかもそれでやってたみたい。
937ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 16:31:10 ID:VfrK89Dr0
我がホームはPOD脇の柱にLANケーブルコネクターがある。
それぶっこ抜くと少し間をおいてターミナルがオフライン表示になるな
それどころかターミナル裏の蓋が開けっ放し
938ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 17:16:30 ID:MVnhWIQn0
>>931
ザク改。マシンガンがまとまって飛ぶので、遠距離でも安定したダメージが取れる。焦げには無い利点。格闘を仕掛けずとも遠距離から削って撃墜が狙える
また、サブがハングレなので地形によってはこっちが便利。同時に二個投げるとかフルオート投げというオプションもあるしね
機動4での滑り避けとかもそう。砂漠とかリボコみたいな平面が多いステージでは滑りながら戦える
コスト200というのも、釣って捨て駒になれるという利点になりうる。逆に欠点はコスト相応にAPや機動力が低い事
シュツを気軽に装備できる。ハングレよりも威力が高く、狙って命中させやすいので攻撃的な人にオススメ

焦げ。マシがフルオート連射でき、バラける。焦げの仕事である嫌がらせにはこれが役に立つ
ダメージが取りにくいから、撃墜は狙いにくくなる。そもそも撃墜する機体じゃないけどね
3発装填のクラッカーが超便利。「置きクラ」というテクニックで歩きにも当てられるお馴染み武装。これを効果的に使えるかどうかで焦げの価値が変わる
機動MAXでも288という高AP。これが最大の利点かな。改が機動MAXだとすげー薄くなっちゃうから
高バランサーなのでよろけにくいので行動を阻害されにくい、つまり格闘カットをされにくい。ただしこれは一気に高ダメージを食らってしまう可能性も含んでいる
コスト280なので捨石にはなれない。常に落ちない意識が必要
シュツが高性能なんだけど、あまり気軽に装備できない。クラ持ってこその機体だから。シュツ装備の焦げを見たらうわぁ…って思う人もいるw
939ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 17:55:28 ID:O4Y4Rxk40
低空外しのやり方教えてください。
黒ざくでもできますか?
940ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 19:46:44 ID:ql4GLs9A0
>>935
今一番勝ち星多い人と何回かマチしたことあるが俺と敵マチしたときだけで2回回線抜いてたな
一戦目で勝ち目無いと思ったら回線抜いて二戦目は負けつかないようにする訳だ
昔2chに鮭で4落ちしてたぜーって書き込んだら回線抜いてるんだよって教えてもらった
941ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 22:21:07 ID:Doir+P8r0
故意に回線抜くやつはその回線で首吊ってこい
942ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 23:35:04 ID:MY4HTBjq0
>>934
そうだな。君このゲーム向いてないよ。
943ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 00:56:24 ID:ZN0LZ57f0
このゲームは負けたときに何故負けたのかをリプレイ見て考えて
その答えを自分なりに見つけたときにうまくなるゲームだと思う。

同じ仲間と同じ編成で再度戦うことはできない…
だからこそ負けた戦績のしっかりとICにきざんだほうがいいと思う。
944ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 01:02:16 ID:OUaY6Kja0
>>943
世の中には「負ける事が恥」と考えてるのがいるんだよな
「負けて生き延びるのが恥」と考えられていた?戦国時代ならともかく

とはいえ、現代のイメージからすると侍や武士を気取るなら
卑怯な手で逃げる方が恥というか士道不覚悟で切腹モンだろうが
945ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 01:40:17 ID:/w011Huo0
何人かに聞きたいんですけど、ヒマラヤってぶっちゃけ何勝していますか?

30勝して、二度と出たくないMAPだと思ったんだけど・・・
面白くないのは自分が戦い方を知らないのかMAPなのか判らないので質問しました。
946ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 01:50:04 ID:w+BBkk4E0
BD1 の マシA・B・Cの 立ち回りを教えてください。

私はBD1で今後護衛をしていきたいのです(ジムカスはむずくてできません)
今までの陸ガンコマでは うまい高ゲルがきたら きつすぎなんで。
どうにかしたいです。

947ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 03:49:05 ID:m8NlKAFJ0
このゲームのガンダム強いですか?
948ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 03:52:12 ID:m8NlKAFJ0
あとゲルググも使いたいんですが途中からジオンに変えれますか?
949ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 04:38:08 ID:QHhTAPZZ0
>>947
最近強くなった、まあ66くらいならMAPによるけど
1機出してもいいんじゃない(上手い人なら)。

>>948
この裏切り者!
変えれません。
別の連邦カード作るしかないですね。

>>946
ジムカスは最強なんで普通にジムカス乗る練習してください。
(ジムカスは最強、最強なのだ!!)

BD1はマシC 有線がまあベターかな。
Aマシは最大距離でダメがかなり上がるけど至近距離だとショボすぎだから
護衛には向かない、プルパ的なBマシもまあまあ。
単発だけど連射できる全バラ二発よろけのマシCがはやりだな。
サブはマルチランチャー的な有線でいいんじゃないですか。

>>945
きわめて普通のMAPだが?
登り側が若干拠点攻略にキツイかなぐらいで。
ジオン側から見て左は近、射が有利で、右や中央は格が有利で
タンクが味方やあいて見て砲撃地点変えれるし、なかなか面白いMAP
かなと思うが。
950ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 05:30:19 ID:Uw71wGG10
>>946
上手い高ゲルに対して陸ガン駒じゃきついからBD1を使いたいとのことだけど、結論から言えば
無駄だから大人しく陸ガンか駒の練習をもっとしましょう。
理由としては、BD1自体が陸ガンの延長線上にある性能で、まがりなりにも使えるようになっても
そこまで劇的な差異は出ず、結局どうにもならないであろうことが目に見えているから。
コスト40上がって性能たいした差が出ないことに気付いてもやるせないだけでしょ。
逆に言えば、陸ガンとの差異を明確に認識できるくらいの熟練度があるなら、それこそジムカスが
使えるようになります。

BD1は夢の機体ではありません。
大体の人が使うと、陸ガンと比べてコスト40の差の恩恵は絶対に出ない。
確かにマシCを使えば高ゲル相手に2発でよろけが取れるけど、よろけが大事だと気付いているなら
まずは一発よろけのジムライを練習すべき。
マシBを使うならそれこそ陸ガンを使いなさい。性能変わらないから。
胸ミサも、マルチより射程が短いから立ち会いでは使いにくいよ(もちろん胸ミサなりの利点も
あるけど、マシC使えないと生きない)。

「上手い」280コストに、下位コストで何とかしようと思うのがそもそもの間違い。
どうしてもジムカス使いたくないなら、上手い高ゲル対策より前に、護衛と言う役目の勝利条件が
何であるかを考えた方が良いと思う。
頑張って。
951ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 07:40:19 ID:Fqy2RRqj0
タンク撃破した後のリスタ場所がレーダー見ても分からない時があるんですが
どうすれば良いでしょうか?近のレーダーじゃ分かり難いんですが・・・

またタンク殺す直前にタンク撃破 タンク索敵報告求むで味方タンクに
敵タンクの場所教えて貰うのはダメでしょうか?
952ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 11:43:31 ID:hBkH5jP40
>>951
一応レーダー外でもどの方向に何機いるか程度はわかるんですがね。
でもそれだけだと限界もあるので>>951氏の通り味方タンクに
策敵要請を出すのは良い行動です。(キリッ

しかし無言タンクやミノ粉時の場合は前衛の方々にも聞かないと無理です。
あとは敵側リスタポイントを覚えて降って来そうな位置を予測して向かうのも
一つの手だと思います。
953ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 11:43:49 ID:a9/aQQ4X0
>>951
自分から見て右か左かだけでも分かるだろ
後は砲撃ポイントへのルートを抑えるだけ
タンクは忙しいんだからそんな事で頼るな
954ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 13:14:23 ID:ZrG4mxn80
>>951
「敵機撃破」に反応してタンクのリスタを教えるのは、タンクの基本行動。標準以上のタンカーだったらやってます。
というわけで、リスタを教えてもらうのは全然問題なし。
ただ、>>953 のようなタンクを味方に引いちゃった場合は…まあドンマイ
955ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 14:25:31 ID:M75h1hSBO
この前ホームの将官の方にポッドに入られレクチャー受けた時の事なんですが…
11のタイマンになり、相手がエセで一戦目まったく歯が立ちませんでした。
将官の方が、コイツ、エセだから、俺が懲らしめてやる。
っておっしゃって替わりました。
が…将官の方もまったく歯が立たない様子でした。
そんな時は、なんと声をかければいいでしょうか?
あと今だにその一戦分の代金を頂いてないです。
借金をなんて言って返して貰えばいいでしょうか?
956ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 15:06:30 ID:jxkL1T3R0
>>955
将官はシビアな世界に住んでいる。変なおためごかしより「タイマン弱いんすね」の一言でいい
金に関しても「あの時俺の1プレイ分の金、返してくださいよ」でいい
まあ親切心でやってくれたことなのだから、200円とかジュース1本とかで勘弁してやれ
957ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 15:26:39 ID:w+BBkk4E0
>>995 君には もったいない事だろうが 本人が ダメージ(かっこつかない)
を うけている。 もうそういった事はしないだろう。
そっと しといてあげたら。 いずれ 何かしらしてくれるはず
常識人ならね。
958ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 15:30:42 ID:w+BBkk4E0
>>950>>949の方々 ありがとうございます。
今後ジムカスに乗れるように やっていきます。

959ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 18:52:20 ID:2tBStNnt0
>>954
状況による
余裕あるなら報告するが出来ないことの方が多いよ
>>953は護衛側枚数不利を想定してる
レベルが上がると護衛よりアンチを多くするのが基本になる
Aクラスなら関係ないけど一応覚えていた方が良いよ

>>951
敵タンクのリスタがわからないときは予想して動けば良い
その予測が出来ない=関係ない所でモビ戦するサッカーレベル
タンク乗ってればそのうちわかるようになるよ
漫然と乗るんじゃなくて考えながら乗らなきゃ意味無いけどね
1000回も乗ればどんな機体乗ろうがタンク中心に考えるようになる
撃破前にタンク撃破打つのは個人的には有りだけど難しいところ
直前に敵前衛が落ちてたらそっちがタンクだと思われちゃうかもしれないし
960ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 20:41:19 ID:+s2p3hCu0
>>951
落とした後レーダーに新しく出た点に向かえばタンクがいる
慣れてくれば格闘機に乗っててもリスタポイントは判るぞ
961ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 00:55:30 ID:KqCyScA50
なんか機体を左右に振ってレーダーの点の動きで距離はかれるとか
エロイ人いっていた
962ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 02:17:28 ID:OFtaAG0ZO
大阪人って日本国民ですか?
963ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 03:00:18 ID:qz4mKBpF0
>>962
大阪は独立国家。
日本国からはビザなしで入国できる。東京から訪れるなら新幹線が良いだろう。
言語は日本語の亜種「大阪弁」を用いる。
語彙、語順は日本語と同じだが「ボケ・ツッコミ」や「オチ」という独特の文法を用いるから
初めて訪れる際は勉強しておくことをお勧めする。
コレができないと現地でのコミニケーションがかなり取りづらいから注意すること。

主要産業は芸能系の人材派遣で多くの逸材を排出している。
吉本興業の本社があることで有名だ。
政治的な立場はバチカン市国に近いものと思ってくれていい。
主張はするが個性的であり、殆ど影響力を持たないことを是としている。

この件は此で完了。
次からは絆の質問をしような。
964ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 03:28:32 ID:QglN3nyw0
なんで動画上げてる人はボコボコにされたのとか、降格したやつとかは
UPしないんですか?
上手くいった動画より上手くいかなかった動画を上げたほうがアドバイス
もらえたりでいいと思うんですが。
965ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 05:11:08 ID:mNF7sn670
>>964
なら、自分が地雷になった、降格した動画UPしてみろよ

そうゆうこった
966ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 05:12:22 ID:++lQxF7J0
>>961
それはエロすぎて変態技術ですね

>>964
上げてる人曰く、負けてる時の動画は自分でよく見てどこが悪いか反省するけど、勝った時のは負けた時ほどはしないらしい
だから勝った動画あげて細かい粗探ししてもらってるんだそうだ
967ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 07:04:52 ID:a3Njcez60
>>964
失敗した動画上げても例えば今の自分の50%くらいの力しか出せなかったのに、
ズタボロに言われる。そうなると、「分かってるが今回失敗しただけなのに」となるが、
80%くらい出した上でのアドバイスなら「なるほど」と思えるだろ?
968ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 14:31:22 ID:sBAVhTZV0
BD2で焦げとタイマン状態になって、相手が格上だった場合どう対処すればよろしいのでしょうか?
胸ミサ当てても、クラでこかされて一方的にアバババされてしまいます。
969ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 15:28:43 ID:gKEyjw1YP
>>968
タイマンしようとする時点でダメな気がする。
味方近くまで行って2対1作ったほうがいいんじゃないかなあ
格上なら特に。
970ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 16:04:35 ID:stWD1ncS0
>>959
枚数不利だとタンクのリスタも見ないのか。まあほんとドンマイだなあ。
971ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 16:39:24 ID:HhZMNgerP
連邦新人です。
敵がゲルググばっかりなんですが、見分け方と対応方法を教えてください。
格・近・射・全部ゲルググです。格は赤いかなあ・・ 射撃は蜜柑みたいな色、あとは近で合ってますか?
見た目が同じなので、どういう対応をすればよいかとっさに判断できません!

あと、ザクばっかりのときもあります
972ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 17:39:13 ID:/iyBhKsv0
>>970
前衛捌きながらそれが出来るなら良いんじゃないの
俺はアンチのレーダーでリスタわかるからいちいち報告しない

このスレは次スレ建てなくてOKだよな
950以降誰も言わないし
と言うわけで梅
973ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 17:39:57 ID:qSFmXnFF0
>>971
赤いのは格、緑は近、射カテは見分けつかなくても困らないから
近だと思ってれば良い

なんかこのスレゲーム帝国っぽくね?
974ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 17:49:36 ID:rjVWE7Wn0
次スレが立っても972が来なければいいだけの話
975ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 17:59:54 ID:/iyBhKsv0
>>974
と言いつつお前も梅てるじゃねーかw
レス番指定して踏んだら建ててね、とか言うのすらないからさ
あったら書き込むけど自分で建てるほどのスレでもないって事でしょ
976ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 18:39:45 ID:G//vtxGc0
自分、PHSなんで教えて欲しい。
携帯サイトって他人のデータってどこまで見られるんですか?
ガンダムだけしか乗らないから一緒に行かないようにしてる
上司が何故か僕の出撃した日を知っていたので。。。
977ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 18:57:20 ID:a3Njcez60
>>971
敵の左上にパイロットの名前とカテが書いてあるんだが・・・^^;
978ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 19:13:44 ID:HhZMNgerP
>>972
すっこんでろ。そういうのは初心者スレ()笑でやれ。
979ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:08:27 ID:ibGH14f90
980ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:16:50 ID:ibGH14f90
981ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:19:43 ID:ibGH14f90
982ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:22:01 ID:ibGH14f90
983ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:23:46 ID:ibGH14f90
984ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:25:20 ID:uqlj4Abt0
次スレって立ってないの?
立ってないなら立てようか?
985ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:54:38 ID:cKoPMDcX0
次スレいる?不要だと思うけど
986ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 22:09:15 ID:VRFcITKA0
>>1000
次スレをよろしく!
987ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 22:37:25 ID:ls42u7YK0
988ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 22:49:43 ID:uqlj4Abt0
>>987
989ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 23:07:56 ID:sU9s9u9kO
>>976
上司の携帯サイトに、あなたのカードも登録されてる。
上司に「カード見せて」とか言われてカード渡さなかった?
ご愁傷様
990ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 23:23:03 ID:HhZMNgerP
>>987
愛してる
991ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 00:00:01 ID:/iyBhKsv0
>>978
必要なら必要だといえっての
俺が何も言わなきゃ多分建たなかったぞ
普通の人はこの流れで次スレ要るとは思わない
992ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 00:00:40 ID:++lQxF7J0
もー険悪なんだから…
993ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 00:06:53 ID:xF1E90kq0
私は要るだろうとはとは思いましたが建てるとかはめんどくさかったのです
994ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 00:25:52 ID:fDqhLGjoP
>>991
(笑)
995ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 01:01:48 ID:L1CgyJ350
>>984で次スレ立てようかと聞いた者だけど
>>991はどなた様でしょう?

いえ別に知ったからってどうって訳じゃないんですけどね?
996ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 01:54:44 ID:BmzA2Cfa0
>>993
それなら納得出来る
>>995
ID見ろ
997ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 02:04:06 ID:nAdXIm0t0
初心者スレなんてこんなもの
下手したら5人くらいで立てて質問に答えてる
998ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 03:08:34 ID:PhuFQwTs0
うめ
999ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 04:26:54 ID:c3v2GUFT0
uma
1000ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 05:57:06 ID:S7BPq7IKO
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。