BORDER BREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ10
Q:始めたいんだけど、今からでも平気?
A:初期クラス(D5)では、味方は人間、敵はCPUだけ、
マップも初心者用のスカービ渓谷なので安心してどうぞ。
その後もランク毎にマッチングされるので、同じようなレベルの人と対戦できる。
Q:友達と一緒に遊べる?
A:今は出来ないが、いずれ出来るようにする、とのこと。
Q:プレイ料金はどのくらい?
A:1クレ=100円
GPボーナス無し 1クレ⇒260GP 2クレ⇒520GP 3クレ⇒780GP 5クレ⇒1300GP
GPボーナス有り 1クレ⇒260GP 2クレ⇒580GP 3クレ⇒870GP 5クレ⇒1550GP
1GP=1秒でGPがなくなったらゲーム終了。
1試合最大10分(600秒)、ただしコアが破壊されれば終了でGPがなくなるまで何度でも再戦できる。
Q:略語教えて
A:兵装:麻⇒アサルト(強襲) 蛇⇒ヘヴィ(重火器) 支⇒サポート(支援) 砂⇒スナイプ(狙撃)
機種:久我⇒クーガー HG⇒ヘビーガード 修羅⇒シュライク 杖⇒ツェーブラ
武装:AC⇒アサルトチャージ マ剣⇒マーシャルソード 魔剣⇒ティアダウナー 千鳥→セントリーガン
技術:HS⇒ヘッドショット(クリティカル) AIM(エイム)⇒敵を狙うこと・狙う技術
Q:模擬戦と個人演習の違いって?
A:模擬戦:全国対戦で、規定の人数(峡谷なら6人以上)集まらなかったときに行われる。規定に達し次第強制終了。
GP消費と制限時間が通常の半分、CP・素材は手に入る(通常対戦には劣る)が勲章は手に入らない。
個人演習:モード選択で自分で選ぶゲームモードの1つ。任意に終了もできる。
自分以外はCPU、GP消費は普通で、CP・素材・勲章は手に入らない
たまに、既定人数が足りない時でも全国対戦になる時があります
CPUがまともに動かないので、コア凸すると一瞬で終わることがあります。注意
Q:機体カスタマイズって有料?
A:有料です。カスタマイズ画面だと、バトル参加に応じて付与されるカスタムサービスタイム(最大30秒)消費後は、GPを毎秒消費。
パーツ・武器購入は別途消費。(100GP〜)
アバター・機体色変更はそれぞれ1回100GP消費。
Q:機体は兵装ごとに変えられるの?
A:総ての兵装で機体は共通です。
兵種別に機体構成を変えることは出来ません
Q:武器・パーツがお店で買えないんだけど?
A:順番に解放されます。まず出ている物を買いましょう。
ただし一部武器・パーツは出現条件があり、それを満たすと1つ目が出現します。
Q:武器・パーツは後から出てくるヤツほど強いの?
A:基本的にはそうですが、短所や例外もあるのでwikiを見て自分で確認しましょう
Q:武器は4種類ずつあるけど、装備解除できるの?
A:できません。
Q:欲しい素材がでない
A:ランクが上がるほどレア度の高い素材が出るので、それまで我慢しましょう
系統のみ、対戦中に得るポイントで多少操作できます。詳細はwikiを参照してください
Q:キャラが萌えるんだけど
Aつ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1255970140/ http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1252685842/
>>1乙です。
質問です。脚部の重量過多ペナルティは、何%でブースト速度C+→Cのような一段階に相当するスピードの低下になるんですか?
>>1 乙です
今日からマップ変わるの忘れてて、ネット動画でせっせと採掘場の予習してた俺涙目・・・
限界を感じるまで初期装備でいこうと思うのですが、いざ装備を購入しようとした際に条件さえ満たしていれば複数の武装・パーツは同時に出現するのでしょうか?
>>1乙
>>5 確か5%ごと
>>6 パーツは順次解禁されて行くので条件を満たしていれば購入出来ると思う。
>>7 ありがとうございます。
せっせと素材集めに励みたいと思います。
>>7 ありがとうございます。
アセンの参考にします。
>>9 正直20%ぐらい低下しないならなんとかなるから自分の使いやすい武器を選ぶといいよ。
どうしてもあれなら武器スレへ
>>10 そうなんですか。
ガチムチ目指してパーツ集めてるんですが、3足より優れている4足のスピードが、ペナルティで覆される事があるのかな?と思って。
初めてやってみたけど難しい・・・
挫けそうだ・・・
>>12 俺もこの手のゲーム未経験から始めたけど、まず自分がどこにいるかもわからなくなるよねw
敵を見つけたらロック
オプションでマウス感度を70にする
まずはこの2つだけやってみたらいいよ
とりあえず集団演習が終わって不安なら普通の演習でバリバリするのだ。
どーせ周りも似たようなもんだから気にすることはない
Cに行く頃にはそれなりに動けるようになるもんだ
>>12 操作がよく分からないなら、チュートリアルをもう1度やってみては?
個人演習もお勧め、素材が出ないから
本当は集団演習(全国)の方がいいけど
A+:130
A:125
B+:120
B:115
C+:110
C:105
D+:100
D:95
E+:90
E:85
この数値から重量超過分が%でダウンする
A+(修羅X)の重量15%超過なら130×(100−15)=110で超過無しのC+(杖41)と同じ
C+(杖41)の重量15%超過なら93で超過なしのD(蛇W)より遅くなる
という説がいちばん有力
同じ超過%でも修羅の方がより速度が落ちる幅が大きいって事か…
>>12 まったくの未経験の人なら、とりあえずブーストやACのゲージを空にしないように(空になると回復まで時間かかるので)意識しながらスムーズに段差とかを移動できるように心がけてみては?
移動になれると攻撃も防御(避難)もしやすくなるだろうし。
味方に貢献とかは二の次で良いよ
20 :
ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 14:34:49 ID:T4lz3Tjx0
ちょっと攻め方について質問です。
中盤以降に麻でコア突をよくやるんですが、途中相手砂を発見した時の対応に
迷っています。無視して進むべきか、とりあえず狙撃をやめさすべきか…
現在俺はポイントがいらないのでチームが勝ちを取りに行くなら、
と無視して進むことが多いです。
後方及び激戦区でプラント守ることの多い人の意見を聞いてみたいです。
無視して進むべき
普通の砂なら凸れば狙撃どころじゃなくなるんでは?
>>20 無視して進んでOKかと
その砂を使って遊びたいときは、背後から忍び寄りケツに手榴弾転がして「かかってこい」
>>20 基本無視して進むべき、 優先して倒さなきゃならない様な凄腕のスナイパーなんて全体から見ればほんの一握り、まあ己のHPと相談してそいつをやり過ごしてもその後が無理な様なら相手しても良いけど。
25 :
20:2009/12/28(月) 14:47:10 ID:T4lz3Tjx0
>>21 やはりそうですか。
>>22 相手の砂が俺を止めにくるってことでしょうか?
中盤の乱戦下でコア凸できるのは麻くらいだと思うので、相手が砂だと
無視されそうなんですが。相手砂に凸って意味ならあまりしたくないですね。
とどめをさすと、コア凸ばれ+ベースで待機がありえるので。
攻撃しても牽制どまりです。
26 :
20:2009/12/28(月) 14:50:45 ID:T4lz3Tjx0
>>23 >>24 無視派多数ですね。
戦況と自機次第で臨機応変に動きたいものです。
挑発は後々、つけ狙われるのでパスですw
>>25 敵陣なら牽制した時点で凸バレするんじゃ無いの?
コア凸してレーダーが反応すれば敵砂は(防衛に不向きな)砂のまま狙撃を中断して防衛に来る。レーダー破壊して気付かれないならそれはそれで大金星。
だからコア凸優先で良いと思うよ
成績を見て、かなり稼いでいるなら倒す。
(コア凸中に撃たれる可能性があるし、味方のため)
芋なら無視。
29 :
20:2009/12/28(月) 15:06:33 ID:T4lz3Tjx0
>>27 確かにそうですね。どっちにしてもその場からどかせれば一石二鳥ですし。
>>28 そこは見てませんでしたね。参考にします。
では、今から新ステージでコア凸してきます。
芋じゃない砂はどの道ベースや侵入ルートに千鳥が設置してあってバレる。
一見芋に見えるが施設を破壊してる奴は倒しておいた方がいい。
皆さんありがとう。Wikiやアドバイスをみて
OPTION
Rグリップ感度上げる
戦況インフォチャットインフォON
ブーストは使い切らない
Cボタン2回押す→リロード
しゃがみ撃ち→ジャンプ
着弾点はドラッグで移動可
を実行してくる。(実行できればいいが・・・)
あと蛇は移動できないけど麻は移動できるとかあります?渓谷で蛇に乗っててジャンプしたら届かなかった(登れなかった)・・・
>>31 高度は同じだけど滞空時間の関係で横の距離はかわる
ゲーム内容に関係無い質問で恐縮ですが、
壁等に付いた弾痕は、ずっと付いたままなんでしょうか?
しゃがみ撃ちからジャンプって動画みたいに早く動けないと感じたんですがもしかして一度立とうとしてからジャンプですか?
>>33 時間経過で消えたはず
一番分かりやすいのは榴弾
着弾直後は地面が黒くなってるが、しばらくしたら消えてる
あと、砂はスルーしてコア突してくれた方が個人的に嬉しい
基本蛇で前線維持・プラント防衛してるが、神砂も芋砂も榴弾で脅せるし
超遠距離じゃない限りガトで牽制すれば大概の砂は引っ込む
クーガーTの頭ってムック本に性能は見劣りするとかかれてますが
性能を見るとそんなに悪くないと思う。
ツェーブラが人気なのは分かりますがBクラス上位でもクーガーの頭を
使っている人っていますか?
修羅麻乗りのB4ですが、砂0の時など戦況によって砂になるべきでしょうか。必要なら練習しよう思っているのですが
B4で砂練習しようと考えるならやめるのオススメ
>>36 久我自体は悪くないのだが、杖の性能が良すぎてw
フル久我にこだわってる人や、久我U頭の形状に魅せられて使い続けてる人も少数派ですがいますよ
>>37 B4なら出したい時に出せばいい
そのランクなら特に編成考えずに個人技磨けばいい
>>38 修羅麻専のままでいいと捉えていいでしょうか
>>43 個人演習でどこから何が見えるかチェックすると良いよ
どこに突っ立ってると撃たれるのかの勉強にもなるし
45 :
ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 20:53:15 ID:OrjSKM1YO
昨日、前スレで蛇のアドバイス受けて
初期ウィーゼル初期サワで脚をHGTにしたらポイント伸びたw
B5からC1に落ちたけど、初めて
自軍勝利時にポイントトップ取れたよ。
勝利ムービーで真ん中立った時は痺れましたw
装備って大事ですね。
ありがとうございました。
>>34 むしろ、ジャンプできずに立ってしまっているのでは?
>>37 オールマイティにどれも乗れるのがベストだが・・・
別に麻だけ乗れればOK。
それと砂が必要な場面というのはほとんどない。
いきなりB4で実戦すると100%味方の足を引っ張る。
>>45 落ちちゃダメだろ・・・(´・ω・`)
B5とC1の差なら一位とっても参考にならない。
砂はポイント100取れない=地雷と思っていい
砂の仕事はひたすらに撃破取ることだから
スナイパーがゴミなんじゃなくて、砂の仕事が難しすぎるのが正しい
>>38 今砂専やっててB4まで落ちてきたわけだが
>>47 相手に砂が居るかどうかで稼ぎやすさが全然違う。
相手に砂が居て、砂同士のケンカが始まるともう、はげるはげる・・・。
たぶん相手砂も同じだろうね。
スコア見てりゃわかる、俺も相手砂も涙目で両者とも敗者の気分
>>49 砂の仕事ってむしろ相手砂を叩き潰す事+施設破壊なんじゃ無いの?
これ以外の事は他の兵装の方が適しているが、相手砂の排除を効率良く出来るのはやはり砂しか無いと思う。
まあポイントは禿げるが…。
前スレの最後の流れ見て初めて知った。
素材ってスコアの割合で決まるのか・・・。
蛇で開幕占拠とかスルーして初っ端プラント砲撃してたら
そりゃ隕鉄塊ばっか貯まるわけだ・・・orz
砂は相手にウザいと思われたら勝ちじゃね?
でも味方に砂が3以上いると萎えるふしぎ
砂にならないで。負けるわ・・・
ぶっちゃけ砂はチームに一体いれば十分。
砂ってHS狙うのが普通ですか?当てやすいので体ばかり狙っています
遠雷まだないですけど3番目の武器の方が秒間ダメ高そうでいいのかなとも思ったり
相手麻や蛇によって腕とか足を狙う人とかいるのでしょうか?
砂使っている人いたら教えてください。
>>54 倒せればどこ狙ってもいいけど。
ちなみに狙撃銃としては新式はスコープの倍率が低い。
装甲の薄い場所を狙う人もいるけど、装甲の違いが見極められればの話。
56 :
ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 00:57:20 ID:PmkVKGyd0
初期兵装でいけるのてどこぐらいまでですか?
どれを買えばいいのかわからない状態で進んでしまって…
>>56 Bに入るくらいまでならそこそこ戦えるんじゃない。
せめて機体パーツに多少手を入れるくらいはした方がいいと思うけど、武器はわりとナントカなる
>>36,39
杖が使いにくくて久我のままの人もいます。ここにいます。
見た目も性能も久我1が一番!
>>56みたいな人もいるし、やっぱりこれあった方がいいかも
カスタマイズの指標。
飽くまで基本は「好きなように」。どうしても不安がある人向けの指標です。
どの機体をベースにするかは流石に自分で決めてね。
■玖珂(優先度の高い順)
玖珂2胴:文句無しの上位互換。ブースト持続が格段に延びる。
玖珂2脚:装甲は落ちるが歩行が速くなる。
■修羅(優先度の高い順)
修羅手:ダントツの武器切り替え速度を誇るUが優秀。一度慣れると他にした時注意が必要
修羅頭:奇襲をかけるのに便利ならU、最高の射撃補正・ロックオンを誇るXが優秀
修羅胴:久我Uと同じブースターなので足との兼ね合いで選択。エリア移動か、装甲&SP回復か
修羅足:全てで移動面B+以上と優秀だが修羅足使う=フル修羅になり非常に脆くなる事に注意
修羅育成に関して注意点
2段階目の段階で集積体、メタルといったレア5素材が飛んでいくので強化に手間がかかる
■HG(優先度の高い順)
HG脚:能力云々ではなく、重量超過の以下略。
HG胴・腕:修羅5と並ぶ、現時点最高のSP供給の胴、反動吸収の腕を好みで。
HG頭:装甲とセットボーナス以外全シリーズ中一番パッとしないので最後でおk。
■ツェーブラ(優先度の高い順)
杖頭 :38の集弾性が修羅X同等であり、装甲も上、必要素材も修羅X獲得までに比べると安い
他保留
武装編
◆麻(優先度の高い順)
90Cサブマシンガン:威力は落ちるが、精度と1マガジンの弾数アップ。
40型手榴弾:38型に弾数不足を感じる人に。いずれ41型を買うだろうから使わなくても買っておいて良し。
91サブマシンガン:威力がさらに落ちるが1マガジンの弾数が最大。
マーシャルソード:斬りたい人は早めに持っておきたい。
◆重(優先度の高い順)
ウィーゼルR:オーバーヒートしにくいので、撃ちまくりたい人に。
コロッサス:単発の威力は落ちるが、発射後の着弾が早く弾数が多いため
密度の高い爆撃ができ当てやすい。撃破支援を狙うならコレ。
試験型ECM:起爆が早く、範囲が広い。有効時間が短いのが欠点。
サワードカスタム:1回のリロードで3発撃てる。施設破壊に便利。
◆支(優先度は好みで)
ワイドスマック:近付けば絶大な威力で1ショットで倒せる事も。
クイックスマック:近付くのが苦手な人でも使いやすい。 (ワイスマを買わないと出ないので注意)
ヘヴィマインS:補給なしで最大まで設置できる。
リモートボム:踏むのなんて待ってられない!自分で起爆したい人に。
◆砂(優先度の高い順)
38式改:威力が現状2番目。スコープの倍率も高い。
セントリーガンAC:初期より格段にダメージ効率がいい。
マーゲイカスタム:弾数アップで使い勝手がいい。
※基本的に一番安い物を買うだけで充分使い勝手が良くなるぞ。
62 :
ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 01:09:43 ID:PmkVKGyd0
>>57,59,60,61
ありがとうございます!!
早速あしたゲーセンにいって確かめてきます!
何でもかんでも買っていくと素材が足りなくなるから注意な。
機体揃えるならまず機体セットを、武器は一つの兵装に絞るとか。
最初は麻の90C、支のワイスマ、久我の胴U脚Uだけでもいい。
>>62 あ、後コレ杖やガトリングが出る前に書かれた物で、暫定的に杖頭付け足しただけだから
本当に参考の参考ぐらいで考えておいてね。
>>59のテンプレの修羅の部分で頭のVの
射撃補正は現状は杖41に負けるよね。
HG胴のSP供給も現状最高じゃないし。
修羅にする場合は腕以外は一度に変更したほうがいいだろうし、
一式そろえたら、個人的に脚を優先すべきだと思うんだけどどうだろう?
杖の優先順位で41まで考えると脚と胴どっち先がいいだろうね?
どうしても集積体が欲しかった人です
今日は2000円ほど突っ込みましたが出ませんでした
やはり占領が一番多くないと、超剛性やメタモは出ても集積体が中々出てこない……
最後に戦闘70占領80くらいの時に、外したけど箱の中には入ってた……
やはり占領ポイトンも重要だと思われるので、閉店間際でCPU混じりの時にBプラぐらいを取りに行くわ……
>>65 そこら辺は機体パーツ相談スレでやる方がいいかと
とりあえず初心者の目安としてはテンプレ通りでいいんじゃね?
>>55 回答どうもです。HS練習してみて無理そうなら体メインにします。
麻なら足弱いのかなとか思ったんですが見極められるまではやめときます。
レア度5の素材はAクラスになるとかなり出やすいのでしょうか?
今B4なんですが1回しか見たことがないです
早く装備欲しいのでポイント狙いで行ったほうがよいのでしょうか?
>>68 兵種で弱点とかがあるわけじゃない。あくまで機体構成なに使ってるか。
他がHGでも頭が修羅だった場合頭に当ったダメは修羅装甲で入る。
>>65 機体のアセンはテンプレ化は反対。
自分なんかはロックオン距離も考慮する。
ちなみにロックオン距離と武器の有効射程が合っているといないとでは結構違う。
>>62 全部初期装備だと並みの腕でおそらくB3。
B3以上だとB1,2とほぼ毎回マッチング。B1、2だと皆最かなり武器をそろえている。
三種の神器、遠雷、千鳥LZ、リムペV、コング、エレファントあたりが普通になるのがこの辺。
>>68 追記
上がると出やすくなるのは確か。
しかし、もっとも大きいのはAクラスまでやりこむと回数もそれなりにこなすので必然と貯まる。
B4に上がるのとA4に上がるのはレベルが違う。
おそらく普通の腕前ならマッチングの変わるB1〜3あたりで一度停滞して、マッチングとポイントのきつくなるA5に上がってまた停滞する。
>>39 >>58 なるほど、なんとかクーガーTの頭でB4に上がれました。
クーガーはかっこいいというか、オープニングのフルクーガーの麻がかっこよすぎる。
でも実際、スコーピオ・ティアダウナー・グレネードを持たしたら
重量過でそうとう遅くなる筈、シュライク・HG・ツェーブラは3種あるのに
クーガーは2種類のみクーガーVの脚があれば…
ブロア河の川幅ってどれだけあるのか解りますか?
階段降りた下じゃなく上の煉瓦道?の所の幅で
>>72 初心者の俺が答えてみるが公式に載っているマップを測ってみると約70M。
ちなみにリペアβの射程が80M。
>>73 つまりリペアβならブロア河向こうから回復出来る…と?うわやべえβ欲しくなって来た。
>>74 回復できます。
ただ、SPゲージの容量が初期型に比べ8割に落ちているのが短所。
SPゲージ回復は初期型に比べて早いので更にSP供給のいい胴体を選べば…
脚の遅いガチムチとの相性も…
質問させてくれ。
現在、杖38玖珂2HGWHGWで麻6蛇2支2位の使用率なんだが。
次の胴を何にするか迷ってるんだ。
「基本戦闘厨で隙あらばコア凸」というスタイル。
不振な動きをする敵機を見つけたらベースにエリア移動するし、
被撃墜時のリスポンもまめにベースからにしてる。
HGも杖も修羅も、デメリットが気になってしまうんだ。
いっそ玖珂2のままで良い様な気がしてきてる。
何かアドバイス頼む。
腕と脚の挙動の重さは気にならないのに
それ以外のデメリットが気になるだって?
そりゃ無いぜ
強襲メインなら杖と修羅でいいんじゃないのか
>>76 バランス重視なら玖珂2か杖39
エリア移動重視なら修羅2
ガチ戦闘重視ならHG4
素材に余裕が無いなら現状維持でもいいかと。
しかし麻メインでHG腕脚ってのも珍しいね
80 :
76:2009/12/29(火) 13:05:11 ID:xQRdMC380
>>77 「頭と胴体は小さめ手脚はゴツイ」ってシルエットが好きでこのア
センに。
手の挙動の遅さは、早めのリロード・武器変更を心がけてる。
脚は慣れたw
あぁ、慣れれば良いのか。
>>78 アセンの理由は上記の通り。
素材足らんのでまずは集める事からだな。
両氏ともTHX。
撤去章とるには麻で手榴弾撒くのと蛇で溜弾撒くのとでどっちが効率いいですかね
ちなみに蛇は一切使ったことないんで初期装備のまま、手榴弾は38と40持ってます。
ようやく黄金片が集まってきたのですが、リモートとクイックスマックのどちらを購入するべきでしょうか?
アセンは38久我2 38 38の構成なのですが、最近、余った素材で蛇を胴腕脚と揃えようとも思っているのですが
>>81 撤去章を狙ってとるのは難しいが、38もって敵陣乗り込んで
罠がありそうなプラント、カタパ、敵ベースor手前の小屋に手榴弾撒くほうを勧める
>>82 戦い方しだいだからなんとも言いにくいが
近距離戦、プラント、ベース防衛が多いならリモートで
中距離orヒットアンドアウェイが多いならクイスマでどう
余った素材に関しては好きにしていいんじゃないかと思う、ご利用は計画的に
初B5ストレートで落ちたC1ですが、
Cでも遠距離狙撃にやられ、榴弾撒いても逃げられ悔しい思いばかり。
自分も狙撃になる以外に有効な手段、何かないですか?
>>81 撤去章は気が付けば集まっている物。気長に頑張れ
>>84 狙撃なんて無視してれば大丈夫
このMAPなら敵撃破よりコア凸の方が大切だから
蛇なら最重要プラント確保汁
>>84 狙撃にやられると言うことは見通しの良い場所で突っ立ってるからでは?
物陰に隠れながら進むとか、斜め移動を意識するだけで違うと思うけど...
>>83 うーむ、両立が好きだけどどちらかといえば近接が多いなぁ
よし、リモートにします! ありがとうです
余った素材はとりあえず近接のお供として、蛇という形で処理することにしました
>>86 斜め移動、意識してませんでした、気にしてみます
榴弾射つときも陰もう少し意識します、どうもはみ出てるようで
ガンタレ乗るときとかは、1射浴びるまでは仕方ないですよね
支援厨からの質問です。
今武器がワイスマなんですが、よく言われる「接射」とはどのくらい近づいて打つとよいのでしょうか?
またその場合は当たり判定の問題から頭より胴体狙ったほうがいいのでしょうか?
>>83 今更遅いかもしれんが、それを杖39足用にして、41足に向かうのも有りだぞ
イモートとクイスマ両方取った後で黄金片が足りなくてヒイヒイ言う
>>89 接射ってのはそれこそ剣で切れるくらいの間合い、ダッシュ切りをしようとする間合いくらいからがワイスマの間合い
ワイスマなら接射でのけぞり取れるから、本当に近距離なら安全に胴体を狙うのもあり
ただ相手が芋掘り中の砂さんとか花火打ち上げに忙しい蛇さんならしっかり頭を打ち抜くべし
>>90 ありがとうございます。接射の間合い把握しました。
これからB3目指してがんばってきます
>>59の修正案なんだが、ブランド別じゃなく部位別にするのはどうだろうか?
最初に手を出すお薦めとして、頭なら杖、胴なら久我2…みたいな感じで。
その上でフル○○のセットボーナスと機体特性を添えれば見易いかと思うんだが。
初心者含む諸氏の意見求む
それだと結局進みたい方向別に項目が増えるんだが
そもそもアセン相談なら構成スレでいいし・・・
それで何をするかはこっちだけど
画面(カメラ)の向きは武器の標準・弾道以外にも機体の移動方向にも関係や修整がありますか?
例えば下側を向いた状態でダッシュジャンプと、上側を向いた状態でダッシュジャンプでは
移動距離が違ったりしますか?
96 :
76:2009/12/29(火) 20:36:17 ID:uCRiCiR40
>>79 仕事の合間だったからレスが遅れて申し訳ない。
IDが違うのは帰宅したから。
修羅パーツを何一つ持っていない俺が、フル修羅Xにする為に必要
な素材を計算して軽く絶望したとお伝えしよう。
フル修羅じゃなくて
修羅X杖39修羅U修羅X
でもかなりさっさと動けるよ ただエリア移動がネックかな
まぁ俺のアセンなんだけどね
魔剣かついで戦闘厨しても、ぜんぜん問題にならない速度が出ます
コア凸も余裕でこなせる
ってか頭と足くらいじゃね、Xまで上げる必要があるの
それでも黄金片と銀片がかなり必要で
コア凸をしたいがためにコア凸をして貢献を稼ぐという
よく分からない状況だったけどなw
コア突ではなく、敵の後方のプラントを占領することはメリットがありますか?
それとも迷惑でしょうか。コア突してくれってかんじで。
機体パーツについて質問です。既出ならスマン。
今、脚がHGTなんだが重量オーバーしなければ
機動力って同じかな?
極端なハナシ、脚だけHGTで他修羅と
フルHGは機動力同じですかね?
>>98 チーム全体でみると、状況しだい。
押されてる時なんかは、相手の戦線を下げられるだろし。
自分の場合は、体力なくて、凸しても自動砲台にやられそうなら
占拠狙うし。
>>100 ありがとうございます、参考になりました。
>>92 部位別よりブランド別で、このシリーズはこう言う特徴や傾向がありますよ〜でいいと思う
久我なら平均的な能力で、大きな欠点も無いが目立った優位性も無い
プレイスタイルを模索してる人や色々な兵装を試したい人におすすめ とか
>>99 脚が同じ条件なら重量超過が無ければ歩きとダッシュは基本同じ(フル修羅の歩行ボーナスを除く)
長距離の移動力となるとこれに胴のブースト量も絡んでくる。
104 :
72:2009/12/30(水) 00:58:37 ID:zlyfUyGQ0
wikiの市街地Bの記述にある”丘上の櫓(GRF側丘上)”がどこのことかわかりません
どれのことなんでしょうか
アセンに関しては初心者テンプレ装備久我の頭1胴2腕1足2以外の記載は不要と思う。
(間違いなくB5まではこれで十分)
これ以上のアセンを気にするようだとすでに初心者という枠から外れる。
各自パーツ相談スレや本スレで聞くべきだろう。
>>101 敵の後方のプラントをとる理由は、
・反撃に移るための拠点を占拠
(敵ベース前など)
・敵への囮
取ってはいけない場合は、スネークしている仲間がまだ敵ベースに到達していない場合などとってしまうとコア凸するのがばれてしまう状況の時。
(単に防衛を呼び込んでしまう場合)
また重要でない位置のプラント(とっても反撃に繋がらないプラント)を取りに行くのは仲間に負担がかかるだけで所謂ポイント稼ぎにしかならない。
>>105 マップ右側(GRF側)陣営のベース入り口前のカタパルトすぐ横の櫓。
Eプラントから伸びる橋から見ると目の前櫓。
結構初心者殺しになるためwikiに追加した。
>>105 初心者の俺が答えてみますが、wikiの地図T-fにある櫓の事です。
カタパルトを使えばのれますが結構目立つので長居はしない方がいいかも、
櫓にのっても敵が追いかけてきたり、櫓の上に地雷があった場合天高く打ち上げられることに…
麻でコア凸をするときに手榴弾を使いたいんですが、
跳ね返ってなかなかコアにあたりません。
どこを狙って投げればいいのでしょうか?
>>109 使う手榴弾とかコアとの距離とかによって多少違うけど、露出してるコアの一番上、
フレームのちょっと下辺りのど真ん中を正面から狙うとだいたい入る
間合いとか距離感は練習が物を言うので個人演習で練習するのが一番だけどね
wikiに書いてなかったっけ?>手榴弾
わかりやすい図と一緒になってたはず
>>109 コアに手榴弾当てても跳ねかってくるだけでダメは入りませんよ?
コアの下の受け皿?部分に手榴弾を入れてそこで爆発するようにするとダメが入ります。
入れ方はwikiに図入りで載ってます。
コアのやや下辺りを狙ってコアの真下に落とす感じです。
>>111 探してみたらwikiで編集されててわかりにくくなってたよw
>>112 wikiの兵装内の強襲兵装、副武器の41型強化手榴弾とこの
「コアに手榴弾を投げ入れる方法」を展開して読んでみてよ
図解されてるのでたぶん一番わかりやすい
すげぇ眠いのに妄想が止まらなくて眠れない
やっとこさB5に上がれたのでそろそろ初期装備からアセンをいじってみようかなと
麻、砂、支をまんべんなく使うって感じの用途で今ある素材の範囲内で
杖38、38、修羅T、38にしようと思ってる。
麻ではヴォルペ使ってるんで反動制御がしょぼい修羅腕でもなんとかなるよね?
玖珂Tの反動で扱えてるならなんとかなります?
116 :
ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 08:17:54 ID:ASSl1LyTO
>>103 ありがとうございます!
アセンの参考にします。
>>115 AIM次第としか…
俺の友人は修羅腕でヴォルペ使ってるが、俺はサブマシンガンじゃないと無理だわ。
あと、修羅腕使うならガトリングは諦めた方がいいと思う。ウィーゼルも強いけどね。
修羅II腕の持ち替え速度に慣れると他換えれなくなるから注意w
俺は修羅Uでもガト使ってるけどな
あの反動でも座っていればなんとかなる
慣れればね
>>115 修羅Tの腕では初期ヴォルペで反動が気になる筈、
少し反動が抑えられたヴォルペCでも難しいが、スコーピオならOKかな。
修羅Uの腕ならスコーピオでも慣れないときついかも
個人的には久我Tの腕ではヴォルペCかな
久我Uの腕には初期ヴォルペと集弾率の良い頭かな。
最終的にはスコーピオとサーペントを選ぶ事になると思います。
サーペントはオススメ。
杖の購入ってランクと何が条件なんでしょうか?
杖で済ませようと思って頭と胴が初期装備のままB3まで来てしまいました…
>>120 プレイ時間説が有力かな?
それでB3とか中々の腕だと思うから久我で突き進んでみては?
杖は気長に待つしかない。
>>120 フル玖珂でもB1まではいける、ソースは俺
A5に上がってすぐ落ちたが・・・
問題はあとちょっとの所で撃破支援とか結構多いけどな
手榴弾を上手く使えばカバーは出来る
HS意識して立ち回るとかすればいけそうだが
HGを38でこっちに飛ばしてデ剣ダッシュでぶった斬るのは脳汁モノとだけ言っておこう
質問です。
FFによる貢献マイナスは、ログの表示がなくてもされるものなのでしょうか。
敵の大攻勢から、ベースを延々と防衛していたのですが、
その試合の貢献が一桁でした。
ベースガード金までとっていましたが、榴弾によるFFも多かったので、
それが原因なのでしょうか。
>123
表示はされるが気が付かないこと多し
まーついたらもうどうしようもないし
125 :
120:2009/12/30(水) 17:56:42 ID:KYhnTt0B0
>>121 情報ありがとうございます。
修羅が出てから結構経ってたと自分では思っていたのですが
全然足りてないみたいですね、もう少し頑張ってみます。
>>122 撃破支援は多いですね…毎回金とか銀貰ってます
玖珂1頭でサーペントだと少し離れるとHSが取りにくいのが効いてるみたいです
近接手榴弾はド下手でよく自爆するので練習してみます。
「HGをデ剣でぶった斬り」とは違いますが、魔剣相手にSMGで残り少しまで削った後に
あえてデ剣に持ち替えてぶった斬るのが大好きです。
コア凸しないアサルトはやっぱだめかな?
普通に戦闘するだけなら重や支援の方が貢献できるし
コア凸しない、できなくてもアサルトしてても大丈夫?
地雷と思われてない?
機動力を活かしてればいいんじゃね?
ほかの職だと麻に抜かれるとワープ以外で追跡できないし
麻は占拠も大事だぞ
フル修羅、というか足が修羅の麻にはコア凸期待するが別にいーんでないの>麻
修羅X足でデ剣もちだとコア凸超機体する
魔剣もちだとプラント占拠を期待する
>>131 凸不足なら凸
占拠防衛が必要なら占拠
空気読んだ遊撃に期待すると思うが。
昨日始めた初心者ですが何をしたらいいのか分かりません。
とりあえずチュートリアルは面倒なので飛ばしました。
そしてD5クラスで1000円使ってD4に上がりました。
ところが全く歯が立ちません。
安定してポイントを取るにはどうしたら良いでしょうか。
2chで敬語を使うのは初めてなので文章的におかしかったらスマソ。です。
>>133 とりあえずチュートリアルを飛ばすなw
基本中の基本の操作を教えてくれてる
チュートリアルがあるってことは、やること覚えることが多いからだよ
ポイントを稼ぐよりまずはチュートリアル、話はそれからだw
>>133 ダッシュして止まるを繰り返す動きをする
ブーストを切らさないことを心がける
こまめにリロードする
敵が多いところに無闇に突っ込まない
>>135 >>134 おお
迅速な解答ありがとうございます。
チュートリアルはやはりとばしては駄目ですか。
今度カード通さずやってみます。
それと武装やらなんやらサッパリです。
カスタマイズ画面で何をしたら良いのでしょう。。。
とりあえず女キャラをつんでれ☆ぽくはしましたが機体についてはサッパリです。
一応うぃきにも目は通しましたが専門用語大杉でよく分かりませんでした。
なのでカスタマイズで何ができるのか教えて頂きたいです。
>>136 機体性能について簡単にまとめると
シュライク スピード重視 防御が弱い
べヴィガード 防御重視 スピードが遅い
クーガー・ツェーブラ バランス重視
D4だったらまだ機体とか買えないと思うから
まずはいろんな兵装やってみて自分にあっている兵装を見つけるといいよ。
あと、基本をしっかり身につけること。
武器は
アサルトのサブマシンガン系から始めてみては
>>136 兵装は急襲、重火力、支援、狙撃の4種類あってそれぞれ特性が違う装備を搭載する
また兵装の中でも主、副、補助、特殊の4つの異なる武装を搭載する
それから機体を構成する4つの部位パーツは個性の違ういくつかのシリーズがある
平均的なクーガー、クーガーの上位的なツェーブラ、重装甲のHG、俊敏なシュライクなど
兵装を搭載する機体自体は同一なので兵装に応じた機体にカスタマイズするか、
逆に使いたい機体シリーズの個性を生かす兵装や装備を模索するか...
まぁ、その辺はC以上のクラスになってから考えていけばいいと思うよ
最初はクーガーと急襲兵装を使って、戦場での立ち回り方を覚えていけばいい
>>136 カスタマイズでは
・キャラクター(アバター)のカスタマイズ
これはもう経験済み?プレイしていくとアバターのパーツもどんどん増えます。
・武器・パーツの購入
各兵装の武器や機体パーツをGPを消費して買える。これもどんどん増えていく。
・機体のカスタマイズ
購入したパーツや武器を変更できる。
・機体ペイント
機体を好きな色に変えられる。これも増えていく。
かな。
一応インスト(小冊子)や公式HPに基本情報がのってるので目を通した方がいい。
まあ、簡単な内容ならここで答えてもらえる。
ルーキーズガイドという本も発売されている。ゲーセンによっては待合席においてあるところも。
チュートリアルは操作に自信があるならやらなくてもいい。
俺もD3の初心者です
蛇専で行きたいのですが
麻の開幕ダッシュに着いて行けません…
出撃時は麻の方がいいんですか?
榴弾ガンガン撃ちたいのでボディだけHG1です
>>140 DCクラならポイント気にしなくていいし、多少出遅れたって関係ないよ。
カタパルトあるしね。慣れれば開幕蛇でも出遅れなくなると思う。
>麻の開幕ダッシュに着いて行けません…
開幕ダッシュは気にする事は無いよ
前線はカタパルト射出後の先にあるんだし
>>141、
>>142 了解です
DCランクのうちは開幕から蛇で行って来ます
解答ありがとうございました
チュートリアルすらやってない馬鹿に逐一親切に教えてやるとか……
>>143 胴だけHGで残りが久我なら重量超過で足はかなり遅くなっている
胴と脚がHGなら重量超過がないが元々足は遅い
蛇は足が遅いのが当たり前、割り切るしかない
開幕はカタパルトに乗るのをスムーズに出来るようになれば出遅れなくなるよ
D4に上がって全国対戦したけど、狙撃だらけでウンザリだったよ
明らかにD4じゃない動きの奴ばっかりだし
>>143 初心者スレでそれを言ってどうする?って感じだがw
148 :
ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 09:32:03 ID:rH0uUWI50
自動砲台はどうすれば上手に避けられますか?うまい人の動画を見ると前後に動いているみたいな感じでしたが…。
>>148 自動砲台は今の速度が続くと仮定して、到着地点に予測うちしてくる。
初めは発射したタイミングでバックすればHGでない限り避けられる。
慣れてくれば見ずとも発射するタイミングがわかる
wikiの施設耐久値が以前と変わってるんだがどういうことだ?
自動砲台、前14000→今20000
レーダー、前40000→今45000
151 :
ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 10:45:40 ID:rH0uUWI50
>>149 トンクス。個人演習で避ける練習してきます。
152 :
ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 11:21:14 ID:ivM5Giy10
B-5にあがったんだけど
なかなか素材がいいのがでず、武器もパーツも増えない
ラウンドは総合1〜4位くらいをうろうろ
凸と蛇くらいしかやってないんだけど
砂とか支援とか満遍なくやったほうがレア素材でるの?
>>150 そのまんまの意味、おそらくver1.14で修正が入った、と思う
壊れにくくなったし、修理にSPがよりかかるように
どこかのスレで誰かが検証したハズだがどこだったかな
>>152 ぶっちゃけ運
とにかく勝って報酬箱を白か、赤くするよう頑張るのが一番だが、
出る時は緑箱だろうが青箱だろうが、2GPでしいたけ押そうが出る
>>152 順位は宝箱(!?)の開ける個数に影響するだけ、戦闘や占拠、貢献は出る物の属性に影響する。
もちろん勝てば良い物が「出やすくなる」だがあくまで「出やすくなる」だけで実際にはリアルラックが多大に影響する。
なおクラスが上がればレア度の高い素材も多少出やすくなると言われている。
何気に103円ガチャガチャ無制限台でやったほうが素材は稼げるんかね?
今日緑箱敗北4つで集積体2つ出た
別の戦闘では同じく緑箱敗北4つでメタルが2つ出た
オペ娘からのお年玉なんだろうか
でも俺が欲しいのはメタモチップなんだよおおおおお!!!
メタモチップは都市伝説
メタルと集積体は稀に出るがメタモは箱にすら入ってない
>>158 フル修羅にして、しばらくコア凸専門やってみろ。
すぐにアホ程出るから。
普段と違うことをすれば、自分のレベルアップにもなるよ。
>>158 支援やっているといやでも出るぞ
「貢献」のポイントが多ければ多いほど手に入る確率が上がるぞ
161 :
ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 00:07:39 ID:0iEwMWun0
>>153-154 レスd!
今しがたプレイしてきた
根気よく投資してきたら
なかなかお目にかかれなかった素材が出てきたよ
それと武器やパーツは欲しい物に絞って購入した方がいいんかね
新しい物が出現する度に購入してしまうんだが
これだとせっかくのレア素材を殺しているんじゃないかと不安になってきた
出た当初少しやって今までずっと離れてたけどかなりうpでーとされてていい感じやね
狙撃の新武器とかやっぱ出しにくいのかな調性的に
ライダーフィギア(コンビニにてペットボトルについてるやつ)万引きするやつは狙撃されてしまえばいい
>>161 最初に買える奴程度ならいいけど、それ以降はある程度使ってる奴や目指したい方向性の奴に絞らないと
特に後半後一個が全然出ず「あれに使わなければ…」って後悔する事になるぜ
>>161 自分がでにくい素材を使う物や低ランク素材でも大量に必要だったりする物は、買う前に考えた方がいいぞ
ガト解禁前にサワカス買って素材が足りなくなったヘタレの忠告だ
>>161 何でも買うのは止めとけ〜
戦い方に合う合わないもあるし、丸っきり使わない可能性もある
武器使ってて「もうちょっと◯◯だったらなぁ」の◯◯に当てはまるのを
wiki見ながら買うのがいいよ
皆さん明けましておめでとうございます
最近B3に上がったのですが、すぐに撃破されるようになってしまいました
硬さを得る為に修羅5525のアセンから杖にしようと考えているのですが、麻乗りの方はどういった組み合わせで運用されていますか?
自分はFAM41マ剣を使っています(魔剣は持ってません)
よかったらこの武器に合ったアセンを教えて下さい
よろしくお願い致します
>>167 胴を杖39にしたのが人気。てか俺がそう。
>>167 アセンの前に立ち回りの見直しでしょ
多少装甲厚くしても同じと思うよ
FAMは修羅腕じゃ反動がやばくないか?
スコーピオまでの繋ぎかもしれないが、サペや他のヴォルペにしといた方が戦果上げられると思うぞ
先月やり始めたばかりで今B5の重火力メインですが、蛇の近距離戦ってどう立ち回ればいいでしょうか。
ちなみに装備は初期ガト、コロッサス、あとは初期、機体はHG1/3/1/4。
麻や支とタイマンになったとき、距離を取れれば競り勝てるんですがだいたい
急接近されて左右後に振り回されるパターンが多く、そのまま殺されます。
まぁ近づかせないというのが一番なんですけど、路地や橋の下とか狭いところを
全て避けるわけにもいかないので。
どんなもんでしょうか。
>>170 そもそも本スレとかのFAMの評価って冗談もふくまれてるからなぁ・・・
なんか真に受けちゃってる人いるが。
>>171 全てを避けるしかない。
狭い場所を極力避けるなど侵攻する際や行動に気をつける。
そもそもオールマイティに強い兵種は麻しかない。
特に支援に近づかれてるようだとまだまだだと思う。
狭いとこなら試作ECM使って一時しのぎか、サワードジャンプ撃ちとかか?
特にサワードはコングが手に入ると物凄く強力になる
サワは間近で発射すると自爆だけするから注意。
(相手は無事)
コングは弾速がもっとも遅く、爆風も広いため自爆しやすい。
>>172 >>173 >>174 ありがとう、参考になりました。
もっと地形を把握して戦うのと、近づかれてもうろたえないよう心がけます。
今までマップ全てが戦場だと思ってたけど、自分に有利不利な場所を選んで戦うのは当たり前だね。
コングは施設破壊章を地味に貯めてがんばります。
176 :
ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 20:30:42 ID:hXSppNTW0
オプティカルステルスが来たと聞いて今北産業
誤爆
貢献-10pt
重量オーバーによる機動力ペナルティーは
歩行速度だけでなく、ダッシュ速度にも
影響するんでしょうか?
勿論
FAMって評判があまり良くないですが、実際はどうなのでしょうか?
>>172の人が言ってるように冗談混じりな評価なのか、実際に酷い武器なのか気になってまだ買ってません
・反動が物凄い
・1マガジンでの弾数が少ない
・弾が出る近接武器
等の意見をよく聞くのですが、杖41腕やHG3腕でも実用性が得れない程の反動なのでしょうか?
>>180 オニギリや剣が便利すぎて、わざわざ杖やHG採用してまで使うことはない
ってのが、実際に使ってみた感想。
HG腕だと、リロ遅いから弾数の少なさがより痛い。
やっぱアセンによらずに使い勝手のいい武器が強いと思うよ。
>>181 成る程…
やはり難しい武器でしたか
大人しくサペ使います
ありがとうございました!
最近はじめた初心者でほぼ重火力しか使わないんですが
重火力の場合脚のパーツはクーガー2とヘヴィガード1ではどっちが速くなりますか?
初期装備ですでに重量オーバーしてると昨日聞いて気になったんですが
>>183 HG1の方が速い、初期装備で久我2足の場合、重量耐性は40%オーバー。(携帯サイトのカスタマイズプレビューによると)
重量耐性5%オーバー度に歩行とダッシュ速度のランクが下がるので、ゆうに4ランク下がるわけだ。
4ランクさがれば重量耐性オーバーしないHG1の方が早くなる計算。
5%ごとに1ランク下がるってのはあくまでも目安だけどHG1の方がいいだろうな
HG1もぶっちゃけ遅いが、硬くなるのでその分マシになる
回答ありやす
動けるドムはHG4までいかないと駄目みたいですね
>>186 頑張ってHGW脚を入手するよろし
ガチムチ使いには世界がChingeするから
wiki嫁って言えば済むような質問に答えんなよ
>>188は優しく無いな〜。初心者にはなるだけ優しくしなきゃね。それにWiki読んでもどっちが速いかまでは書いてなかった気ガス。
ところで初心者じゃ無いけど質問 マーゲイRFの「RF」って何?知ってる人いたら教えて下され。
知人に聞いたら真顔で「リアルファイトの略だ」と言われたorz
シュライクってどこから買えばいいですか?
テンプレからは消えてしまったが
>>59を見るといい
これやっぱ必要だと思うが、連投規制喰らうんだよな
wikiの機体の項目に
>>59-61追加して、リンク貼るとかした方がいいんじゃないか?
連投規制って何スレでかかるんだっけ?
40%は無いだろ、と思って計算してみた
久我セットでの重量耐性を4700として、コレに対する超過の割合は
久我1112、蛇初期装備で超過800 約17%
久我2222、(同上) で超過890 約19%
いずれにせよダッシュD+がE以下にまで落ちるので
HGの方が総合的な移動速度は上がるかも
ただしこれは蛇に限った話なので、他兵装(初期装備)の場合は久我の方が速いですね
携帯サイトの表示はおかしいの?
最近脚をHGI→HGIVにしたら世界がchingeしたよ
>>191 個人的には脚&胴→腕→頭がいいかと。
おれは一式揃えるまでは買っても換装しなかった。
>>190 回答ありがとう。そうかラピッドファイヤーか。納得
>>195 あれ?まじで?おかしいな、後でもう一度やってみるよ。まあフォローサンキュー。
Aラン様教えて!
当方、B3(2回目)の元麻乗り、現支乗りなんだけど
敵コア内での再起は迷惑?もしくは意外なの?
状況は自軍が微差負け、残り70秒で味方麻と敵コア前の小屋上の状態
自機は主武器クイスマの場面です
味方麻が凸したタイミングでこちらも進入、麻がおにぎり投げて行動不能に
なった場合(この時点でミリ差巻け)、今回は再起→限界まで回復→自機大破
になったんだけど迷わずクイスマ撃った方が良かったかな?
今回は復活させた麻は棒立ち→気が付いたかかの様に回避→何もせず大破
だったんだが・・・orz
結果ミリ負け、教えてπタッチAラン様!!
199 :
ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 21:29:04 ID:iHAefqRu0
今フルHGTなんですが、ソノチップが手に入ったのでガトリングのために
杖38頭を買おうとしてます。
しかし、コロ助も買いたいし、ソノチップがあればHGV胴も作れるので
迷ってます。何を買ったほうがいいでしょうか?
基本ガトリングで戦闘してます。
敵ベースでの再起動?
そんなの涙流して喜ぶに決まってるだろう
3秒ルールの無敵期間+αにどれだけコアが削れると思う?
ただ「一緒に行こう」を言われてない限り
なかなか味方の機体に気づかない&気づいてもコア凸に集中してて兵種判別ができない
それらからリペアに気づかず順位確認をしてることが多い
とにかくベース内再起については文句を言うプレイヤーは少数
逆に喜ぶプレイヤーの方が多いはずだから、これからもどんどんやっちゃってください
>>198 基本的にはコア凸時に起こされるのは歓迎だけどな
同じようにミリ負けの時に起こされてそれで勝てた事もあったし
多分その麻はお前さんがついて来てた事に気付いてなくて、
倒された時に再起が来るとは思ってなかったんじゃなかろうか
ワイスマならコア凸でそこそこのダメージ与えられるけど
クイスマだとやっぱ起こして攻撃して貰う方が有効かと
最近始めました。
とりあえずM90Cと、久我II胴と足を買ったのですが、
この後は久我II腕を買った方が良いでしょうか?
それとも他の武器を目指すべきでしょうか?
同じく最近始めたものだけど、まだしっくり来る兵種がわからんのでとりあえず杖38頭と41手榴弾目指しました
ちなみに久我足2のところまで買ったもの全く同じですw
>>202 久我腕は1が優秀、可もなく不可もなく、という性能だからね
ただクイスマやガトリング等反動が強い武器を使うときは久我2(もっと言うと反動吸収が高いHG腕等)がいい
他の兵装は初期兵装でも十分戦える(狙撃は除く)ので素材を溜め込んで気に入った兵装につぎ込むのがいいと思う
支援はワイスマ買っておけ
スマックショットは悪い武器ではないが
器用貧乏だ
207 :
202:2010/01/03(日) 22:58:06 ID:LeYxqLNk0
>>199 頭からかな、集弾性能が上がれば撃破しやすくなるし
索敵性能も上がるから遠くの敵も狙いやすくなるし
コロ助もいい武器だと思うし実際自分も愛用してるけど
あとちょっと射程距離があればって場面が結構有るので
弾幕ヒャッホーっていうじゃなければ後でいいと思う
威力も落ちるしね
胴体はなあブースターB+は魅力だけど兎に角
敵に弾当てて倒さなきゃ意味無いと思うんで
やっぱり頭からかな
あ、いっそのことV胴買ってガチムチ支援で
貢献稼いでもう1個ソノチ引くってのはw
ちょっと質問。
開幕に地雷を巻くならどこらへんかなと。
リフト・トイレなどはよくあるけど、相手に撤去を与えてるようなきがする。
マインVがほしくて必死にSを巻いてるしだいでございます。
トイレってなんだ?
リペアポッド
なるほど
A5の支初心者なんですが立ち回りを…
A5ならもう教える側だろうに・・・
維持のために支援に乗る程度の気持ちなら落ちた方が楽しめると思うが?
真面目にやるならまず所持してる機体くらい書けよ
つっても偵察とリペアだけしてりゃA5から落ちることは無いぞ
楽しいかどうかは別としてな
ルーパーになりたくないとかの気持ちもあるかもしれんが
1発で上まで行ける奴は稀って事だけは覚えておいた方がいい
一回おちてバンバン練習してまたAに戻った方が楽しそうだと思うな、俺は。
現在B4(B3から転落・・・orz)で、蛇7、麻2、支0.8、砂0.2位の使用率です。
麻は最初の陣取り合戦、一斉凸に便乗くらいで使用。
支と砂はほとんど使用しないため考慮外。
蛇の装備は、象さん、パラ、試験型、タイタン。 麻は全て初期装備。
パーツは、玖珂2、HG3 or 玖珂2、HG3、杖38
鈍重にならないよう歩行とブースター、反動吸収辺りを気をつけてるんですが
こんなのはどう?とか、ここはこうした方がいいとかあればアドバイス頂けないでしょうか。
217 :
ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 00:39:03 ID:gJKk5BAO0
>>214 えーと
支の武器はワイスマ リムペS アウル先生 リペア です
アセンが上から
杖38 39 修羅2 杖39です
普段はフル修羅魔剣ではしゃいでます
リムペやアウルまで持ってるのに支援初心者なのか
支援やらなくても買える装備ではあるが
ていうか麻相当やってんだろうし、麻やってる時に支援にやって欲しいなあ
と思ってる事を主にやるだけでも十分仕事になる気がするが
>>216 ほぼ蛇使いならHGW脚か杖41脚がいいと思いますよ
装備に関しては後はコロ助ぐらいかな
>>216 頭が久我なのはこだわりがあるのか?
そうじゃないなら杖38とかにした方がいいんじゃないか
エレファントがかなり当て易くなるはず
脚も出来れば杖41、蛇の頻度が高いならHG4かな
>>216 どっちかというと「ボーダーブレイク機体パーツ・武器構成相談スレ」というのがあるのでそこの方がいいかも。
とりあえず答えると頭が玖珂2は無い。反動激しい象さんなら素直に杖41でいいのでは。
また、装備重量計算機使ってみたら蛇で31%低下…さすがにこれでは脚をHG4にでもした方が良いかと思うのだが?
>>216 蛇中心なら上も言ってるみたいにHGW脚か杖41脚がいいね
鈍足の方を気にするなら全部杖で揃えちゃうのも手だよ
現状じゃペナルティが半端ないし
反動吸収の面じゃ41腕もあるしね
>>219-222 頭はチップ系素材がもったいないかな〜と放置してました・・・。
脚は調べてみたらペナルティ30%も受けると速度はほとんどHGと変わらんのですね。
とりあえず、杖頭とHG脚を揃えて試してみます。
レスありがとうございます!!
後、構成相談スレの方も見てみます。
>>198 状況によるが、ミリ差ならばクイスマ撃った方が良かった可能性が高い。
手榴弾無しならば仮にシュライクだと生きられないためたいして減らせない。
まあ、基本的に再起は有効手段なのでやったほうがいい。
というか一回ぐら位遭遇した状況なんかで簡単に思い込まないほうがいい。
>>199 今の自分になにが足りないか。
頭部に不満か、胴に不満か、はたまた榴弾に不満か。
杖はレア素材使いまくるが、それだけの価値はある。
世界がchingeするよ。
武器変更?何か言ったか貴様?
世界がチンゲ……
デモ画面で流れている映像に、二又に分かれたスマートガンみたいな武器を持っているBRがいますよね?
アレってビーム兵器ですか?
>>227 真相はセガ関係者じゃないと判らん、続報を待て!としかコメント出来ん。
>>226 初心者スレだから仕方ないけど、ボダブレスレでは定番の誤字だ。
なんだか狙撃が苦手なので重火器か支援に的を絞って活躍したいのですが、
HGのパーツを集めるのにどの部位から集めた方がいいとかオススメはありますか?
HGならまず足。
そうしないと重量オーバーになりやすくて辛い
>>230 HGは足→胴→手→頭の順かな。
ぶっちゃけフルHG目指していないなら頭は杖などの他の高性能の頭で良い。
234 :
230:2010/01/04(月) 22:55:29 ID:5Ccvq+U70
>>227 ライデンが持っていた二股ライフルのインスパイヤだよ
236 :
ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 10:27:10 ID:7IjXTM5u0
a5からa4昇格ミッションの遠距離砲撃撃破って重火力のsp
使う攻撃の事ですか?
自分強襲1択で失敗したんですがだとしたら重火力使えば
結構簡単にクリア出来るのではと思ったのですが。
>>236 Aクラスになったならwiki見て自力解決するって事くらい覚えてくれ。
>>236 榴弾もいいけど、支援で味方回復してた方が
楽にあがれると思う
>>236 このMAPならCプラ周りで後ろから味方修復してれば400Cくらいで達成できる
今D4なんですが多くポイトンを取れるのはどの兵種ですか。
あ、勝敗どうでもいいスタンスです。できれば勝ちたいけど。
今は最初支援で偵察、ラインが上がってきたら敵拠点に先行して強襲で落とす感じです。
開幕麻でプラント占拠を二つ、その後ずっと支援かな
味方と一緒に行動しながら偵察、撃破(支援)、回復で十分稼げる
重要なプラント制圧できたら、凸は麻に任せて蛇と一緒にプラント維持
ポイントにかなり余裕が出るから、たまにベース向けに偵察機打って
スネーク探したり、敵がベースに侵入したら(その兆候があったら)
ワープで戻って撃退しにいけば勝率も多少は上がるだろう
>>240 あんま言いたくないがD4の時点でそんな事考えてると上行った時つらいぞ
>>240 自分の得意な兵種が一番ポイント取れる。
>>240 上がった頃にゲットしたパーツや武器次第で
楽に戦ってポイント取れるようになるから
それまでは辛抱しる
そうそう、忘れてた
偵察機は連打するんじゃないぞ、獲得ポイントに上限があって
他の事でポイントを取らないと偵察でのポイントは得られなくなる
マップに写る敵機が3、4機になったら敵が居そうな方に一発打つ
ただし偵察機を抱えて死ぬのはポイント的にNG、打ってから死ぬ事
また、味方の回復も連続してやるとポイントが得られなくなる
偵察と同様に他の事でポイントを取りに行こう、撃破(支援)や偵察が
ちょうどいいかな。防衛ついでに自軍ベースの施設を修理しても良い
ただし、前線の偵察は忘れるなよ。早めに切上げて前線に戻るべし
>>242 >>243 >>244 返答どうも。
メインは絆なのでそこまで上には行かないと思います。絆の大将維持だけで金が精一杯なので。BBは息抜きです。
>>245 今日実践してみました。
3連続1位取れました!
御教授どうもですm(._.)m
息抜きなら尚更ポイント気にしない方が…
まあ別にいいけどさ。
個人的には勝敗がどうだったか気になるなw
あの立回りで三戦全敗ってことは無いと思うけど
>>246 ちなみに、ポイントさえ取れれば(概ね)勝手にランクは上がる
続きさえすればそのままB3くらいまでは届くんじゃないかな
>>247 絆は勝敗。
BBはポイトン。
バランス取れてません?
>>248 一応、2勝
後1戦は時間切れで不明。
なんだろうすげぇイラっときた
まぁまぁ。いろんな人がいるのさ
君が不快に思ったのなら、自分がそうならないように気をつければいい
いや素直に息抜きなら他の事やった方がいいと思ったんでね
金が精一杯って自分で言ってんだし
そんなに変な立ち回りを教えたつもりは無いけどなぁ
元々支援は真面目に働いてもポイント取れる兵装じゃない
支専にイラつくならまあ気持ちは若干分からんでも無いが
こういうタイプが麻の41は反則ーとか言うんだよなw
>>249 B以上だとCPがマイナスになりうるから、ポイントを稼ぐことに専念するとチームへの貢献度が下がって結果的に他人のCPを落とすことにも繋がって嫌がられる。
そもそも金がピンチならやらないほうが良いと思うよ
ずっと麻でやってて今C4なのですが、蛇をやりたくなったので
HGのパーツを買ってみたところ、過積載20%とかになってまともに動けませんでした。
過積載をできるだけ抑えるにはどういう風にパーツをそろえていけばいいのでしょうか。
わずか13秒の間に内容がほぼ同じレスが三つ続くとは……
つかやっぱ
>>59はテンプレでよくないか?
>>262 いらん
初心者に情報与え過ぎても混乱するだけ
テンプレにするなら、構成相談スレに載せてもらう方がいい
とは言え同じ質問多いしなぁ
HGは脚から換えろ、修羅脚は最後に換えろ くらいは書いていいんじゃね?
Bに上がってから1試合辺り2〜3点ペースでしか増えません。こんなものなのでしょうか?
また、安定して+2〜3ならいいのですが-20の次で+25、その次でまた-20といったように全く安定していません
フル修羅で麻ばかりやっているのですが何かと空気になってしまいます
ある程度はプレイ数で解決できるのかもしれませんが何か目標というかそういうものを意識してプレイしたいと思います
D〜Cは味方の近くで一緒に攻撃というのを意識していましたがこの辺りは何を意識してプレイすればよいのでしょうか?
また、気のせいかBになったら自陣付近のベースに溜まっていることが多くなったように思います
>>264 そんならその程度の情報でいいんじゃないか?
>>59のように事細かに書かれても理解しきらんだろうし、
例えば、機体パーツはこのブランドはこの部位から、
この兵装はこの武器から買おうくらいの情報でいいだろう
>>252 価値観が違うのでなんとも。
不快感を与えたなら謝る。
金がピンチだの絆やってるだのスレ違いなこと言い過ぎたな。
失礼。
>>265 戦闘メインならフル修羅はやめた方がいいと思う。
あくまで個人的な意見だが、修羅はコア凸してなんぼだと思うし。
>>266 >>59-60が正しくその「このブランドはこの部位から、この兵装はこの武器から」のスタンスで書かれたものなんだが。
俺はむしろ初心者にあっち行けこっち行けと分散させる方が反対だな。
このスレの主旨に反する気がする。
二つ聞きたいんだけど
1、41頭41腕でもサペが真っ直ぐ飛ばないんだけど、そんなもん?初期ガトの方がビームになるよ
2、長距離を移動するのに1番効率的なのって
・ブースト連打でゲージギリ残し→歩き→ブースト連打
・ブースト押しっぱでゲージギリ残し→歩き→ブースト押しっぱ
・ブースト連打の間隔を空けてゲージ節約しながら移動
のどれかなぁ?
もしくはもっと効率的な移動方法あるかい?
1はそんなもん
初期ガトの方が っていうが、ガトはしゃがみ撃ちならHG頭でも真っ直ぐ飛ぶしな
後、蠍なら途切れ途切れのビームっぽくなる
2については、もし麻なら最近流行りのダッシュ斬り移動があるのでそれで
麻以外なら押しっぱじゃないか?パーツの性能にもよるかもしれんが
272 :
198:2010/01/06(水) 01:24:32 ID:5iW1mSZh0
遅レスですまないがやっぱそうかw
クイスマ凸はダメージ殆ど無いから躊躇しちゃうんだよなorz
特に玖珂2腕だとリロード遅いし
今日、B3試験合格確定で敵コアベース内で凸麻待って再起して再起させたら
自コア防衛の時(タイムアップ直前)にリムペを貼り付けて貰ったよwしかも2人にw
祝砲は俺じゃねぇwwww
273 :
198:2010/01/06(水) 01:31:55 ID:5iW1mSZh0
祝杯したせいで日本語が・・・
尻に遠雷喰らって吊ってくるor2
>>270 2はゲージ一本当たりで
・最速だが短距離
・最遅だが長距離
・二つの中間
だから、胴によっては一番下が速くなるかもね
コツは歩き出す寸前でダッシュ噴かすらしい、俺は上手くできんのだがw
275 :
ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 04:23:00 ID:ef2iG3cvO
>>268 自分はデュエリストでありたいがために修羅なんだが‥‥
修羅じゃないとデ剣当てられる気がしないOTZ
>>265 俺も修羅麻専でB2まで来たけど、
・基本、ガチムチor蛇と出会ったら一対一で真っ正面から撃ち合わない。
・集団には38でも良いからとりあえず投げとく。
・ACとダッシュ上手く使って斬る、斬る際にロックはしない。
こういうのを意識してるな。
紙装甲、高機動は味方と連携してこそ生かせると思う。
言い方悪いけど、味方囮にして死角から撃破するくらいの、ヒット&アウェイの精神で良いと思う。
採掘島Bでも充分ポイトンは貯まるよ。コア凸は‥‥ここじゃ無理だな、俺は出来る気がしない。
すまん、sage忘れた‥‥
>>275 コア凸はできるが、見つかるの覚悟
よっておにぎり三つに一マガジンとかそんなの無理だから
ポイント的にまったくおいしくない
マジで突撃って感じ 責められているとき相手の前線を下げるのには
大いに役に立つけど
ルートはいろいろあるにはあるけど、たいていどっかで見つかる
南側のプラント配置は鬼畜 北側への凸はまだ楽ですよ
開幕プラ占拠でダッシュ切り移動する奴うぜえ
何度もサークル内から剣で飛ばされて後ろの方で占拠待ちする癖が付いたわ
本スレと間違ったわ・・・ちょっと港に沈んでくる
>>277 そうかな?俺としては南側へ凸のほうが少しは、やりやすかったな(あくまで少しだが‥‥)
東側への凸は旧採掘島のルートはDプラで潰されてるし、旧DプラルートもCプラ突破が厳しいし、蛇、砂にすぐに気づかれる気がする。せいぜい海越えくらいかな?
南側への凸もリフトくらいしか無いしねぇ‥‥
大抵着く前に殺される、囮としては充分か。
カタパ使えないし、センサーとかいりません。
ぶっちゃけ修羅麻にするくらいなら久我でも良いかな、と思ってしまう自分がいる。
久我麻って使えるの?
>>269 ちゃんと読めw
3レス使って目一杯書き込むようなのは、情報が多過ぎるって言ってるんだよ
本当の初心者のD下位があれ読んで、全部理解し切れると思う?
初心者スレなんだから、何でもかんでも情報を教えるってのはおかしい
鉛板だけが慢性的に足りません><
他の金属や緑色の奴ばっかり出ます
そうか、それは大変だな
>>282 D3上がりたてですが、何を買えばいいのかの指標として大変参考になります。
まぁ、すでに久我2腕を買ってしまった後ですが、、、
初心者でもないんですがちょっと質問したいです
コングのために後120基程自動砲台を壊さねばなりません
凸は安定しないのでアトラントで地道に壊していくのが1番よいのでしょうか?
>>287 砂で長距離から狙撃して壊せばいいのでは?
狙撃兵なら明日のために
その1
「すごく見晴らしのいい所でうんと離れる」
その2
「近づかれたら死を覚悟」
ゆめゆめ忘れぬことだ のう?
施設破壊をしてるくらいの位置なら、むしろ近づかれたら後でFFを覚悟だろw
間違いなく切られてる時点でべースまで抜かれてるw
>>287 フル修羅でスネークが一番じゃない?
1回の試合につき城門の2基と建物の1基は意地でも壊す感じで
んで、自分も初心者ではないつもりですが質問です。
先日初めてAB戦に呼ばれましてこっち41-39-修羅5-41のサーペント
相手Aランクのフル修羅のサーペントのガチタイマンで体力ミリ差で負けました
ということでエイムを鍛えたいです。やっぱヴォルペで実戦が一番の近道ですか?
>>287 安定しないとか逃げずに凸できるようになれ。
麻でも蛇でも支でも凸はできる。
それにアトラントで施設破壊なんて時間かかって「お前何サボってんだ状態になるぞ」
GRF側プラントDの先にあるリフト乗れば上から・・・届かないかやっぱり。
B5の修羅麻です。正面から剣を振ってもよけられて返り討ちに会うんですが
これは俺が下手だからでしょうか。それとも上級者では正面から剣という選択肢はないでしょうか。
あと、開けた場所で蛇と銃で打ち合って負けるんですが相手にしないほうがいいんでしょうか。
答え出てるじゃねえか・・・
全部イエスだな
剣は奇襲専用
蛇と向かい合って撃つのはバカ
ガト持ち杖蛇相手なら、フル杖蠍のしゃがみうちHSで実は相打ちってか相手が下手だったら逆に勝てるけどな
んなことは普通はしないで撃破支援付く程度に傷つけたらとっとと逃げて味方に託すほうがいいよ
296 :
230:2010/01/06(水) 22:39:02 ID:tnD4WFCV0
おかげ様で頭以外HG1型でガチガチになりました。
ちょっと質問なのですが、榴弾砲の着弾誤差って
頭の射撃補正は関係無いですか?
ガチムッチー蛇さんと蠍で撃ち合って勝った時は脳汁でたな
まさにアドレナリン!
ここは自慢する場所じゃ(ry
>>296 あってもなくてもあまり関係ないと思うが、おそらく影響してない
榴弾砲は能登以外だと元々範囲攻撃だしな
榴弾砲で施設破壊狙いなら、砂出すなり麻でコア凸したほうが早いよ
>>287 まず、施設はマップを選ぶ必要がある。
壊しやすいマップで、砂あたり使って壊すと効率がいい。
>>293 キミは敵に正面から剣振られて避けないのかい?
剣=奇襲っていう認識は賛成できないが、避けられるのわかってて攻撃する選択肢は少なくてもないよ。
開けた場所で蛇と撃ち合うのも撃ち勝てるなら構わない。
避けるなどして撃ち勝つことも十分可能だからね。
ただ、サペがいくら優秀とはいえ、装甲を厚くしてる蛇相手に挑むのに同じだけ食らってたら負けるよ?
>>296 確かめようがないので不明としか答えられない。
そもそもどの程度バラけるかなどよくわかってない。
(バラけ易いバラけ難いぐらいはわかっている)
>>296 フルHGでも頭修羅X→杖38・39でも蛇やってるけど榴弾の着弾に差を感じたことはないなあ
頭パーツの補正はあくまで手持ち武器に対する補正っぽい
>>301 このマップで施設壊したいならアトラントでレーダー壊してから麻で凸るのはありだな
手前で発見が多いし砂にレーダー壊されないからベース自体は警戒が薄い
入れればやりたい放題できる
やっとで強襲章が10個になるのですが、サーペントと突撃銃FAM、どっちを買うのがよいでしょうか?
>>304 無難なのはサーペント
暴れ馬を乗りこなしてみたいならFAM
他にも集積体を要する物の中に欲しいものがある場合はサーペント
最終的に蠍まで見越してるならFAM
306 :
296:2010/01/07(木) 09:37:59 ID:POIYthUC0
307 :
ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 10:34:21 ID:ja3sagcx0
操作方法(?)についての質問です。
動画などで画面タッチなしに砲撃ポイントとかリスタプラントを指定していることがあります。
どうやるんでしょう?
色々ボタン試してもできないし、wikiを見ても載ってないみたいだし・・・。
別に指で指定でも構わないんですが、前から気になって仕方ないんです。
機関銃とガトリングどっちがオヌヌメですか?
>>307 一応確認するけどその動画外部出力じゃないよね?
プラントリスタはその前に出撃したプラント指定されてるから押さなくてもできる
>>307 たぶんだけど、外部出力してる動画なんじゃないかな…
タッチしている画面を映してるんじゃなくて、そのタッチされた映像のほうを録画してるから指が見えない。
分かりやすく言うと、カメラで撮ってるんじゃなくてDVDデッキか何かを繋げて撮ってる。
312 :
ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 11:12:17 ID:ja3sagcx0
>>309 >>310 なるほど、外部出力の動画だったんですね。
設定でそういう切り替えが出来るのかと思ってました。
ようやくスッキリしました。
ありがとうございます。
敵と味方が1対1で撃ち合いしてる時(残り耐久力はお互い約半分位)に
敵が自分に気付いてなかったのでダッシュ斬りで撃破したら、最初に戦ってた味方からFFもらった
どうみてもオレが横取り40万の形になってしまったんだが、1対1の時は手出ししないほうがいいの?
ちなみに真昼間の戦闘だったので深夜みたいな「合図でタイマン勝負」してたわけではないと思う
初めて故意にFFもらったから結構ショック受けてる
それ以前にも横取り撃破を稼ぎまくってた、とかでないなら、相手の心が狭かっただけかと
何か特殊な状況じゃない限り、二対一で片付けて次のことを始める方が良いんだし
あとあえて良い方に考えるなら、
「『やったな!』と手荒に背中を叩かれた」みたいな感じ、という可能性もゼロではないような気がしなくもない
>>314 普通に手出しする場面だと思うけど
俺の獲物をとりやがって!みたいに思うやつがいるのもまた仕方がないこと
逆に自分が一対一で撃ち合いしてるときに横からかっさらわれたとして
むかつくかナイス撃破と思うかで決めたらええねん
>>287 東側で始まった時はチャンス、給水塔の上から狙撃で西のベースの自動砲台を狙える、西側と違い狙撃の位置取りに工夫すれば5つぐらい狙える。
更に無理すればレーダー施設も狙える。狙撃銃はリロードの問題もあるので【改】辺りが無難かと
俺もこれで新マップになってからコングを目指し、先日無事ゲットした。
レーダーは狙いにくいが根気よく給水塔の位置を移動しながら捜すと狙える位置がある。(大ヒント:立ち撃ちの技能が必要)
やはりレーダーが1番壊しにくいので施設破壊章を目指すなら後回しで良いだろう。
1番の注意は自身が如何に相手に気付かれずに狙撃を成功出来るかかな、給水塔は目立つので結構頻繁に攻撃を受けるし、誰もいなくても用心の榴弾が飛んできたりする。
まあ頑張れ。
支援で敵が使うカタパルトの台部分のド真ん中に地雷を置いたのですが、
撤去された訳でもないのに普通に飛ばれました。
カタパルトを使用するなら必ずここに乗らなければいけないハズなのに何故でしょう、、、
>>318 カタパルトの先端寄りに配置し過ぎたのでは?
不安なら多少手前に置くようにすればいいかと。
確かカタパルト射出後は接地による起爆判定がないはずでしたから。
あるいは設置した後に倒されてリセットされた可能性はないですか?
カタパルト使ってたらわかると思うが、きっちり乗らなくてもある程度近くにいれば飛べる
要するに踏んでないってことだよ
>>319 なるほど…今度気をつけてみます…
あの!すみませんもうひとつ、、、
カタパルトって真横に隣接しても射出できるじゃないですか!
まさかと思いますが、そうやって射出すれば台の部分に設置してある地雷を回避できるとか、
そんな事はないですよね!?
射出される為にはアクションボタンを押す→台の中央に移動→射出
という順序になりますよね?
そういうことになりますよ
だからマインは周りに巻かないと意味がない
でも出来る人はカタパルトの先端に乗って飛んでいくからそれすらも無意味
地雷道は険しいのです
あれ、なんか変な感じになった
>>321の懸念どおりってことす
乗った瞬間に判定消えちゃいます
台の中央に移動ってことはない
ややこしくてすいません
現在B4 麻メイン支サブ
久我1/HG3/HG1/HG3で、支援用にクイスマを導入しました
腕HG1ではクイスマのリロードが気になるので、他の腕に変えようかと考えています
M91(orヴォルペ)麻とクイスマ支に相性がいい腕って何かありますか?
ありがとうございます。
マジですか、、、
どんなしくみのカタパルトなんだよ、、、、おかしいだろ、、、
>>315>>316 レスありがd
横取り撃破をしまくってはいなかったと思う
BCDプラで戦闘ばかりしているからハッキリとはいえないけど・・・
このゲーム敵を削るだけ削って他人に撃破を持っていかれる事はよくある事だし、自分は余り気にしないんだがなぁ
まぁ今回は稀なケースだと割り切って気にしないことにするよ
>>326 不特定多数の人間が集まるとどうしても変なの出てくるからね〜
それこそ痛くない事故だったと思うが吉
>>324 詳しくはWiki見て欲しいが、ツェーブラ腕は結構クイスマ向きだな。Aimがあるなら修羅腕もあり。(反動吸収が弱い)
今B2の支・蛇使ってます
パーツはHG1/3/1/4で今度腕をHG4に変えるガチムチ使いです
黄金が12個しかないのでクイスマか象さんのどちらかを選んで買おうと
思うのですが、どちらがchingeするでしょうか?
ちなみにクイスマ買えばスマックSPまで買えます
BBの先輩方教えてください
>>326 たまに打ち合い中にくしゃみしたら
いつの間にか相手が青色にすり替わってる時もあるw
まあ気にするな
>>326 ダッシュ斬りして敵と位置が重なったから誤射されたとかじゃないの?
撃破後に故意FFされたならDQN確定だけど。
>>329 4腕ならクイスマでいいと思うが、ワイスマほどCHINGEはしない。
HG3腕なら象さんおすすめ。
修羅5腕で象さん、啄木鳥を飼いならすことはできますか?
素直にウィーゼル使った方がいいかな?
余裕
というか啄木鳥はウィーゼルより反動少ないんじゃないか?
あ、象さんは無理だと思う
啄木鳥は修羅腕でも扱える低反動が売りだから寧ろ普通に使える
>>331 レスありがd
やっぱり象さんですか 次回早速買っちゃいます
今まで散々象さんに溶かされてきたからこれから楽しみです!
次は憧れのコング欲しいけど施設破壊章があと3つ足りない・・・orz
コングへの道は遠いなぁ
>>333-334 ありがと。素材集めて啄木鳥頑張って作りたいと思います。
修羅2で啄木鳥はさすがに厳しいよね
修羅2でも多分いけたぞ。
ニコ動にガトリングの検証動画あったはず。
>>329 SPは慣れればchingeすると思うが、ワイスマ、クイスマとかなり違って
器用貧相に感じるかもしれない。 初期スマあたりで間合いや当て方を練習して
もう少し中距離火力が欲しい。 よろけを効率よく奪いたい。
と思ったら買ってもいいかもしれない。
よろけからのCSで一瞬で溶かす感覚は他のスマックでは味わえないからね。
>>329 どちらに不足を感じるか、これに尽きる。
俺はワイスマが性に合わなかったから、クイスマで世界がchingeした。
つーかワイスマ→クイスマは同系列武器とは思えないくらい運用法が違うから
今の戦術がしっくり来てるなら象さんでいいんじゃないかな。
もし見落としていたらすみません
wikiで見つからなかったのですが榴弾砲のそれぞれの爆風半径って何mくらいなのでしょうか
>>329 ガチムチ支の主武器は踏み込んで接射のワイスマか、中間距離でも使える(鈍足をカバーしやすい)SPでクイスマは微妙な気ガス
それ以上にガチムチなら蛇で象さんgetした方が世界はchingeするな、火力的に
>>337 啄木鳥の反動はリコイルコントロールは必要だけど修羅U腕で運用できる範囲
最終的には実際に使ってみて多少は反動吸収欲しいと感じれば修羅Xに戻せば良いのでは?
C5砂です、ジャンプマインがいまだにラインナップに上がりません
wiki見ても不明な条件があるようですが心当たりありませんか?
>>344 **が**になってもでないといっていいのはBクラスから。
必死にプレイしてください。
>>344 工作賞とかトリックスターの数とかが条件に絡んでいるかもしれません。
支援で地雷ヒャッハーしてたら出てきたから別な装備で色々遊んでみたらいいのでは?
347 :
ゲームセンター名無し:2010/01/08(金) 16:23:12 ID:iaHe5XOL0
>>345 >>346 どうもです
しばし支援も絡めてみますか・・・
そういえば全国に支援で出たことあったかな
>>329です
>>339 >>340 >>343 貴重なアドバイスありがとうございました
結局象さんを買いました 見事なchingeっぷりでした
初めて撃破だけで100ポイトン稼げました
でも象さんはHG3でないとすごい弾道ばらけますよね
HG4と使い比べてはっきりわかりました
でも支のほうはなかなか接近戦にしにくくなってきた
ワイスマで仕留めにくくなってきました
黄金たまったら真っ先にクイスマ買いますね!
>>347 参考になるか分からんけど砂は全然使ってないが、ジャンプマインは買えるようになってる。
初心者ですみません。
「chinge」と「ポイトン」の由来を教えてください。
上位のクラスの人達ってヘヴィマインとリムペはどちらの使用率のが高いですか?
リムペット
wikiでガトリングガンの条件の欄にある
「D5以上、詳細条件は不明」というのは、
詳細条件は不明だけどD5でも購入可になった人がいるという事でしょうか?
>>353 >>354氏のいうとおりなのかは分かりませんが(上位ってどこまで、とか、どう統計とってるの?って意味で)
リムペのが基本的に「ポイントに結びつきやすい武装」だとは思います。
設置しておいても榴弾で蒸発しちゃうマインよりかは、自分で起爆スイッチ押して、相手爆破できるリムペの方を実際私は使ってますね。
といっても小便レベルのB1ですが。
動画等でカタパルト射出後、前ブースト2回してから着地というのをよく見るのですが
これは修羅脚でしかできないのでしょうか?
杖41を使っているのですが、できなくて開幕陣取り合戦でいつも悔しい思いをしています。
>>357 正確にはカタパルト中のブースト(飛距離を伸ばす)と、
着地直前のジャンプ(着地硬直をなくす)だね。
どの脚でもできるよ。
重要なのはどっちかというと着地硬直をなくす事。
着地からスムーズにブーストやACで移動できればプラ取り有利になる。
>>353 おそらくリモート&リムペX
防御兵器や罠としての使いやすさでマインよりボムに軍配が上がるからと思われる
踏まなきゃ無害のマインと違って手動起爆できるのでより確実に(爆風で)ダメを与えやすいから
ただマインには設置するだけでおkな手軽さがあるし、ヘヴィXは遠投できたりするので
MAPや個々のスタイルに合わせて使い分ければ好いのでは?
>>357 タイミングの問題です
言葉で説明するのは難しいので、慣れるしかないですが、
射出されてすぐにブースト入れても飛距離は伸びないです。
放物線の頂上のちょっと過ぎたところで1回ブースト、
少し間隔を置いてもう1回ブースト、
着地したタイミングのブーストで
358さんのおっしゃるような理想的な着地になるはずです。
>>359 ヘヴィVがほしいんだけど工作章がたまりません
>>353 上位下位に限らず使用者が多いのはリムペですね。
マインは見える、撤去しやすい、踏まなければいい。
さらにVは威力が上ですが、他は威力も爆発範囲も狭いです。
自分はマインのほうが面白いし、テクニックの差が出るので愛用してますが。
>>357 カタパからの飛距離を伸ばすテクニックはどの足でも出来ます。
ブーストボタンだけ押してませんか?
ブースト+ジャンプ同時押しでぎゅーんと前に出て飛距離が伸びます。
カタパ射出はジャンプを押して姿勢制御など結構小技があるので演習などで色々試してみると面白いですよ。
マインVは投げて直撃させるという荒業があるから楽しい。
手間のかからないというのは、その分他に集中できるしかなりの利点だと思うんだよね。
支援はやること多いし。
B戦で虐殺されてばかりのBCルーパー戦闘厨
ポイントも取れずレア4・5が全くないので装備が揃わないから
支援・狙撃にも手を出すべきでしょうか。
レア4,5が無くてもマ剣、41型、初期ガト、コロ助辺りなら手に入るし、
アセンもフル久我IIの頭を杖38辺りにすれば十分な性能だけどな
黄金片は不足しがちだから貢献稼ぎのために支援に乗るってのは有りだが
ただ、BCルーパーになるのは装備以前に基本が出来ていない可能性がある
戦闘厨って言ってるけど、無闇にゴリ押ししてるだけとかになってないか?
スマン41型は集積体必要だった
ただレア4、5についてはあんまりポイント取れてないのに突然出たりするから
なんとも言えない所もある
占拠なんかは最初のプラント2コンボ+αで集積体でるし
貢献は100稼いでも銀片だったりする不思議
まあ、占拠は稼ぎにくいからだろうが
>>368 それいったら俺が初めて集積体ゲットした試合なんて占拠0だったよ
>>363 高所から上棟式やると狙撃の養分になるので前に障害物を挟んでお空に投げ上げてる
落ちた場所は分かりづらいけど前に出て行くとここまで飛んで来たかと分かるので後に目安に出来る
味方の進行に合わせてどんどん投げていけばいい普通に設置も使えるけどVは投げる方が楽しい
>>358 >>360 >>362 回答ありがとうございます!
着地の隙をジャンプでなくすことはしてましたが、ブースト→ジャンプ→着地という状態になってました。
ブーストとジャンプ同時押しなんですね!
試してみます。
ありがとうございました!
>>364 狙撃は更にポイントが減る可能性が高いのでお勧めしない。
支援はアセンにもよるがワイスマかクイスマがあれば十分戦闘をばかすか出来る性能がある。初期のサブウェポンも威力が高い地雷があるし、物陰に隠れて自己再生も出来る。偵察機に至っては自分だけじゃ無く味方にも敵の位置を教えてくれる優れモノだ。
>>355 別にD5を普通にプレイ中に出たって意味じゃないよ
100円入れて×押しでのGP消費だけでもそのうち出るって意味
杖やヴォルペなんかも一緒
ヴォルペとか最初C2とか書いてたけど、実際Dクラスでも出るから
使用兵装状況他条件はあるのかもしれないけど
最終的には累積消費GPで開放されるんじゃないかというのが検証スレの見解
>>373 ありがとうございました。
累積消費GPか…
とりあえず条件見落とし続けて一生出ない、なんて事にならないのなら一安心。
>>373 あれは検証人乙だったよな
Dクラスで出ても素材足りないかもしれんし、
却って悶々とする日が続くと思うと俺には耐えれんw
逆にモチベーションに繋がる人もいるかもしれんが
376 :
364:2010/01/09(土) 15:15:25 ID:rp9G+RA20
>>366 たしかに突出して蜂の巣、タイマンで撃ち負けばかりでした。
今日思い直してガトリング買って重装後方支援してたら、
C戦お立ち台、B戦で3戦連続0pt、少し光が見えてきました。
>>372 なるほど、狙撃はやめて、支援練習したいと思います。
昨日めでたくBBルーパーの仲間入りをしました、フル修羅麻支です
B3だとポイトン取れない凸できないで地雷でしたが、B4に落ちたら凸成功率も勝率も格段に上がりました
41もサペも持ってないのですが、B3B4をループするのと、B4で神器を手に入れてからB3に上がるのはどちらがいいですか?
おにぎり取るとポイント効率段ちだから
41目指してれば自然とあがると思うぞ
サペはいうほど必要ない
>>377 フル修羅ならサペだと(制御できる範囲だが)反動きついからむしろ90Cの方が以外に安定したりもする
41型は上では麻の必需品だけど、だからといって作れるまでB4に居座るのは疑問
そのあたりでループするなら立ち回り見直しながら普通にやった方がいい
そのうち腕も装備も向上するはず
>>378-379 ありがとうございました
41の素材とかは気にせずにBBルーパーして腕を磨いてきます
>>380 ガンガレ
集積体は物欲センサーの感度が桁違いなのか、普通にやってるときにこそヒョッコリ出たりするもんだ
割と積極的に剣を振ってたつもりでしたが近接章が1つしかないままB3になってしまい
周りが強くて階級を維持するのが精一杯になってしまいました
魔剣が凄く遠いのですがこんなものでしょうか・・・C5で持ってる人とかなんなの('A`)
凄い金の無駄になりそうだけど一度B5まで落としたほうがいいのかなぁ・・・
頑張って魔剣とっても使い勝手のよさからデ剣に戻る人もいる
わざわざランク落としてまで取りに行く必要はないと思うぞ?
今自分には本当に魔剣が必要かもう一度考えてみるんだ
B3でキツイとか言うならそのまま魔剣持っても使い切れなくて結局意味がなくなる。
B3維持が余裕になる頃には買えるようになっている。
腕が伴ってないのに豪華装備持っても意味ないよ。
低クラスで持ってる人ってそういう人達だし。
>>382 マ剣はもっているか?
フル杖なら通常切りで落とせるから杖が増えてきている今は結構有効
デ剣コンボが出来るなら、軽量級に奇襲を狙いつつ味方と交戦中の敵を轢き殺す
注意する事は剣を持ったまま正面からいかない事
採掘場は奇襲しにくいかもだが、諦めない心が大事
早朝、深夜のCPU戦で稼ぐ等も狙ってみるのもいいかもしれん
今いるクラスだと維持が出来ないってのなら落ちることは自然だが
維持や上目指せそうならそのままやってみたらどうだ?頑張れ
今日、祝!Cに上がらせて頂きました!
そこで質問ですが、現在狙撃以外ほぼ均等に乗ってて久我2脚やHG胴やワイスマが欲しいのですが、どれから買った方が良いですか?
それと買わない方が良い物はありますか?
>>386 アセンは兵装だけでなく戦術も影響する/されるので、
自分の得意なスタイルが見えないうちは、
あるいはBを体験するまでは久我2胴腕脚で充分。
特に久我2胴と久我2腕は後々HG脚と組み合わせて使える良いパーツ。
まだ全身久我1なら、久我2胴から作ってみたら?
武装はM90C/M91、38改、ワイスマがあれば。
ヴォルペは素材に余裕があれば試してみるといいよ。
>>386 大体387の通りだが、蛇をやりたくなるようならHGを集めた方が手っ取り早い
重量ペナもバカにはならないしね
久我は胴と脚を優先で腕はその次くらいでもいい、反動吸収があがり特に蛇の武装が扱いやすくなる
しかしリロードが下がるのでいつもの癖で戦おうとすると違和感があるかもしれん
久我頭は趣味の世界
>>388 >久我頭は趣味の世界
同意。それに銀片10個あったらHG1&3脚に回せるからね。
>>385 39腕以外のフル杖ならマ剣立ち斬り確殺じゃないよ
自分の千鳥先生が生きているかどうか確認する方法は目視や
敵にHIT時の<>以外ありますか?お願いします。
>>385 とりあえず重量オーバーしているのが気になるなら足パーツだけでも変えとけばOK、参考までに書くと俺はフル久我→足だけ杖38に変えた。
これでも大分重量オーバーが軽減される。
後は他の方も言っている様に徐々に変えていく感じ
>>382 ソードマスターはどの剣使ってもそれなりに強いもんだ。
魔剣がデ剣の上を行く兵装備などとは思わない方がいい、
現時点で剣は3種類あるが威力は勿論、間合い等も違うのだが、デ剣よりはマ剣の方が魔剣に近い、
まずはマ剣を目指したらどうかな?
俺も自称ソードマスターだけどたまにマ剣使うしね。
ちなみにソードマスターは剣だけ使う様に思えるかも知れないが銃もしっかり使う。
まあ兵装選ぶ時麻を選択する事は格段に多いがね。
コア防衛を意識した守りというか引き気味のの立ち振る舞いをしてるのですが、それでも敗北になることの方が多いです。
いっそのことコアを意識しないで目の前の戦闘に参加した方が結果として勝てたりするんでしょうか?
それとも自分がまだまだ未熟で地雷ということですかねorz
行動の例として、兵装はアサルトで基本ベースからリスポン、ベース進入アナウンスは極力戻る、ベースに向かう敵を目視したらベースに移動し待機
を意識して動いてるのですが、結果としてニートとなる時間も多くやめた方が良さげですかね?
長文失礼しました。助言と太刀振る舞いに関するアドバイスとかがあればお願いします
このゲームのコア防衛はベースに入れないこと
ベースに入れるようなのは41式一個は入れると思っていい
>>394 あなたがニートになってる間、他の人らは10対9で戦ってることになるわけだから
何もしない時間が多いのはよくない
例で挙げてるような行動がメインなら機動力あんまり必要ないから
支援に乗って偵察飛ばしつつ味方の修理するとか
重火力に乗って手が空いたら榴弾撃つとかした方がよさげ
ベースリスポンや極力戻るってのは悪い事じゃないが
防衛を意識するのならそもそも常にこっからは通さないって意識じゃないとダメだぜ
麻なら多少抜かれてもACで追いかけながら攻撃する事も出来るし
>>394 俺的には守ってくれるプレイヤーがいるのは、迷惑では無いがそれはちゃんと防いでくれる場合だね。ただ引き気味プレイをしているだけならいらないかな。守専とか言われるとコア前プラントとその周辺は確実に抜かれないぐらいの働きを期待してしまうな。
399 :
ゲームセンター名無し:2010/01/09(土) 22:44:02 ID:BlzMY+yi0
支援なら索敵センサーで凸しようとしている人を見つけやすい
聞き逃さないためにイヤホンをつけたりするといいよ
ジャンプマインについて質問です
自軍側向きカタパルトに仕掛けたいのですが、
相手がカタパルト付近に接近→即発射 の流れになった場合、
カタパルト内に設置したジャンプマインは相手に張り付くことは出来るのでしょうか?
それとも相手の速度についていけず、ふりきられ不発になるのでしょうか?
あれは張り付く訳じゃなくて起爆範囲の広いマインだから
カタパ付近だと振り切られると思う
そもそもSじゃないと修羅麻のACダッシュだと反応しても振り切られる事がある
素朴な疑問なのですが、このゲームに『引き分け』はあるのでしょうか?
あるんだ
始めて知ったわ
オペレーターはなんて言うんだろう
>>401 返答ありがとうございます。
数字上のデータを見るだけではわからない、ジャンプマイン自体の速度があるのですね…
カタパルトに仕掛ける場合、普通のマインと同じ感覚で踏む位置にしかければ間違いなさそうですね。
ありがとうございました
406 :
394:2010/01/09(土) 23:46:56 ID:xY2XfRth0
アドバイスありがとうございます
意見を参考にすると完全に守ることは難しそうなので
自コアは気にせずというか無視して前だけ見てプレイすることにしてみます
前線を押し上げればコア凸もされにくくなると思うし、自分一人で全ての事が出来るわけないので
いや、前線を押し上げてるが敵の防衛が厚い時ってのは寧ろスネークされやすいんだぞ
特に採掘島だとそれを喰らいやすいから、
前線押し上げてる時こそベースリスポンしたりする事が有効だったりする
>>405 ジャンプマインは作動範囲に敵が入ってから、飛び上がる→爆発、と時間差があるので
カタパに設置しても爆発する頃には敵は大空の彼方なのが普通
移動ルート上で障害物を飛び越えた先とかに仕掛けるとわりと当たる
409 :
ななし:2010/01/10(日) 00:59:40 ID:JiHbMFca0
今、B4で久我Uフルしか装備もってないんですが、
ランクをあげるにはどういうそうびしたらいいですかね?
突撃銃の素材が揃ったので買おうと思ったのですが、C5になっても店頭に並びません。
友人は、強襲兵装の総使用時間が一定以上になると並ぶと言っているのですが、
正しいのでしょうか?
確定情報ではなく、皆さんの経験則で良いので教えてください。
俺の経験からすれば。
ヴォルペを諦めてM91を買った瞬間に出たw
>>410 ガト同様気長に待つしかないよ
ガトに比べれば開放早いわけだし
指針が欲しいなら検証スレの528-529見るといい
>>410 いつの間にか出てた。C5なんてまだ始まったばっかりです。
>>409 どういうプレイしてるかもわからないし答えようがない。
とりあえず並の腕で初期装備でもB3はいける。
>>402 とりあえず例えあったとしても、目にすることは相当稀。
>>409 ランクを上げるのに必要なのは装備じゃなく腕と立ち回り。
買い物の指標は
>>60 >>410 C5なら初期でも十分。
俺はヴォルペはそろそろ装備換えるかと思った頃には既に並んでた。
プレイ時間説、麻の使用時間説、強襲ポイント説、麻装備購入説、複合条件説、色々考えられる。
>>410 経験則というかうろ覚えでいいなら
麻にあまり乗らない俺でもD3くらいのときには出ていたな
ミス
C3だった
>>400 カタパの射出には間に合わず起動だけしてノーダメージ。
ジャンプマインの動作は
敵機が作動範囲に入って作動→ジャンプしながら攻撃判定射出→ダメージ。
ちなみにカタパの射出は稀にマインの起爆すら間に合わない時がある。
>>394 もちろん未熟。
本当に防衛のうまい人は、敵の凸するタイミングまで計って守っている。
ベースをウロウロする自称防衛は足引っ張ってるだけ。
肝心な時に防衛できないとか最悪のパターン。
無意味にベースリスポンするぐらいなら支援に乗り換えてしっかり偵察。
戻る場合は状況見て。一機相手にに四機も五機も戻るのはまんまと囮に嵌ってる。
敵を発見したら敵機発見報告。さらにベース防衛のチャット入れる。
ベース内ではやたらと追いかけない。剣を使わない。
しっかりロックオン、しゃがみ撃ちでHSすれば、攻撃するまもなく倒せる。
すぐにカタパで飛ばない。敵は隠れてカタパで飛ぶの見てる場合がある。
>>406 判っていると思うが確実に敵が行ったと思う時はベースに戻れよ?
戦っていて最初見た時より倒した数少なくね?という事はよくある。
もしくは抜かれた疑いがあるもしくはベースに向かう敵を見た気がする。
そんな時はベースに戻ろう。ひょっとしたらその敵に気付いているのは君だけかも知れないし、オペレーターから警告があってからエリア移動で駆け付けるの場合多少の時間的ロスがあるのでその間にコアを攻撃される可能性が高いしね。
>>386 まずは久我2の胴と足。
買っても使わない(使えないもの)もあるが、次の装備がでる条件になっているものもあるので買う必要がある。
>>382 そんなもん。
近接章は剣でトドメを指す必要がある。正直狙って集めないとダウナーは取れない。
CPUだらけになったら剣で倒すのを狙うとか気長にやる必要がある。
どうしてもほしいなら落とすのも手。
420 :
410:2010/01/10(日) 09:58:15 ID:RbPlAAWm0
レスくれた方ありがとうございました。
もう少し気長にプレイすることにします。
コア凸してデフォM90のありがたみを知った
422 :
ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 12:22:05 ID:eE0VJJwV0
現在A3だが、基本動きでアドバイスになるようなこと書いたほうがいい?
参考程度だが、B4で初めて降格を経験その後B2で降格を経験B2⇔1でルーパーをして
今はAクラス維持余裕。支援できばればA2もいけると思う。
って感じぐらいの腕前なんだが希望者いれば書くが・・・
なお総スコア9万程度
>>422 幾ら使ったかは地味に気になるがそれ以上は現状いらないかな。初心者に戦術のイロハまで教えたら初心者自身のプレイスタイルの発見の楽しみが減る気がする。
話題にしたいなら本スレで良いのでは無いかと…
>>422 質問者もいないうちからageて自分語りですか?
>>422 今のMAPのあなたの機体パーツ構成と麻の武器を教えてください。
動画サイトでプレイ動画見てたら、面白そうだから昨日からはじめたんだけど、
アサルトの手榴弾みたいなので、コアに投げつけてはいるんですけど、
あんまりうまくいかないのです。
コツとかありますか?
>>422 分かった。また機会あったらやってみるかな
>>424 すまん。PC久しぶりだから下げ忘れた。
>>425 頭 ツェーベラ38
胸 クーガー2
腕 シュライク2
足 ツェーベラ41
武器
M99・41型手榴弾・ティアダウナー・AC
>>422 ここは自慢スレじゃねえし、A維持余裕とか自慢にもなってない。
あと何か2ch初心者の臭いがする。
うpろだに上がってた素材管理表みたいなやつダウンロードできなくなっちゃってる
誰か持ってない?
支援機でコア凸するような状態になった場合の行動指針はありますか?
今のところ一人でコア凸してもダメージがカスだったんで、入り口の自動砲台を壊してから近くのプラント占拠して仲間に託してます。
武器はワイドスマックとリモートボム、装備はALL杖39シリーズです。
>>429 excelの?
もうすぐ新しいバージョンあがるみたいよ
ちなみに327のもURLの最後に「.xls」を付けるとダウンロード可能だけどね
>>430 ついでにリモートボム仕掛けると良いよ。
守りにきた敵を大破させてやると良い。
>>432 あら、本当だ
んじゃ次のバージョンを待つしか無いね
>>422 A3(笑
B4で降格(笑
元ルーパーwwwwwwwwww
デ剣使ってるんだが、採掘島では通常斬りで怯まない敵が増えてきた気がするんだ。
そこで質問なんだが、デ剣で怯む、怯まないの基準を教えてほしい。
もう返り討ちに合うのは嫌なんだ‥‥
>>436 デ剣に限らず怯む怯まないは一度に与えたダメージ量。
>>436 >>437の話を解りやすく言うと装甲がある相手は怯み難い…という事、採掘島はガチムチが多くその分怯み難いわけだ。答えになってるよな??
>>426 wiki見ろ
つーかあれは最上位の手榴弾じゃないとダメージ効率が良くないから、初期の奴を使ってるうちはやらなくていい
>>437 そのダメージ基準を是非とも教えてほしい、分かれば計算出来るんで。
>>438 つまり採掘島ではデ剣は使うなってことか‥‥
B2だけど、魔剣も41もないんだよね‥‥
ダメージ不足に苦しんでるorg
よろけや吹っ飛びのダメージ基準は俺も知りたいな
Wikiにもそれらしい記述は見あたらないし
そのあたりは検証スレ行きの内容だと思う
wikiに無い数値は分からんな
>>426 ひたすら個人演習の自コアへ投げ込んで習得したらいいと思うよ。
ただ、38手榴弾はやってもそんなに効果ないけどね。(死に間際の1撃で放るならありだけど)
威力が非常に高い41で活用するのが主なテクニック。
利点は自分が撃破されても手榴弾は消えないから、相打ち覚悟で投げれる事。
>>426 個人演習で自陣で練習してみたけど、
残弾のバーを皿とコアの隙間に重ねて投げると乗っかったよ。
>>446 コアとの距離によって状況は変わるから、それだけを基準にするのはよくない。
コアの真下辺りだと全然はいらないし、柱とか地面の境目とかなにか
目印も覚えておいたほうが良い。
>>447 床の光ってる部分の外側の端からでした。
でも敵陣で実践した時はそんなの確認する余裕も無かったけど適当に入った。
地面とか柱とかじゃなくて、
だいたい「コアがどれくらい見える位近付いたか」で覚えた方が良さそう。
今、B上位でやっています修羅アセンです。
普段は麻でコア凸の機会を伺っていますが、ベースリスポンするなら支援に乗った方がいいのでしょうか?
麻で哨戒だけで済むのならそのまま前線に行きますが、後ろに味方が全然いない場合、偵察機を飛ばすかで迷います。
そもそも編成事故を気にする必要があるのかさえわかりません。
何か的確な回答がございましたらよろしくお願いします。
>>449 Bなら編成とか気にする必要ないと思うから麻で全然OK。
支援で出るとしても、10%くらいリードして勝ててるなら
ベースリスポンでベースにリムペ設置+AorEに大型レーダー(小型や普通でもいいが)を
置いておくのが安定かな。
B上位なら朝で150位稼げるようになってきたらAでも維持できるようになるから
がんばって。
>>450 早い回答ありがとうございます。
支援に乗らなくても大丈夫なら、仕事する時間に猶予が出来そうです。
また防衛に索敵レーダーとリムペの合わせ技は覚えておきます。
Aになれるよう頑張ります。
>>440 同じB2だけどデ剣で十分だよ。
下手に魔剣使って禿げ散らかす人もいるし。俺だけど。
>>440 何で間のマ剣という選択肢が出て来ない…
ちなみに俺も41買えたのはB2だった。
一撃の大きさは物足りないけど、立ち回れない程じゃないよ。
まあその頃と今じゃ周りの装備や戦術の確立具合、マッチング等色々違うから一概には言えないけどね。
>>449 その時点での前線より後ろに味方機がいないなら、支援でベースリスポンはありじゃないかな
で、視認だけで不安なのなら偵察機しかない。マップを横断するように飛ばせば多少は無駄も減る
…書かれてなかったので索敵センサーがない前提で進めたけど、
心配性な哨戒機さんにはセンサーの早期購入オヌヌメ
編成事故云々は他にも支援がいるってことなんだろうけど、
修羅or阿修羅ならエリア移動で前線に合流すればいくらでも仕事はあるよ
例えば渓谷だと難だろうけど
455 :
454:2010/01/10(日) 20:34:51 ID:TypPiaR30
リロード忘れゆえにごらんのありさまだよ!
そういう戦場が多かったので、
編成事故ってーと「支援が腐るほどいる」という状況しか思い浮かばなかった。申し訳ない
マ剣はガチムチがひるまないから嫌。そんな所はデ剣を見習うなよと。
仕方ないから魔剣かデ剣ですよ・・・
457 :
ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 22:42:06 ID:gy8bHIqm0
始めたばかりのD2なんだが、装甲と武器どっちを優先したらいいのか教えて欲しい。
主は強襲、副は支援を使用。
今、C1で強襲しか使ったこと無いんですが他にも手を出した方がいいですよね?
>>457 先ず、手持ちの機体パーツと武器を言いなされ。さすれば助言が来るであろう(-ι-З)ナームー
とりあえず玖珂Uの胴足に換装しとけば問題ない
>>458 Bランクになってからじゃ、砂とか触れないと思うぞ。今の内に少しだけでも触っとけ
>>457 M90Cとワイスマを購入。あとは
>>459の言うとおり久我2胴足。
他はしばらく買わなくても支障はない。
>>458 気が向いたときで良いんじゃない?無理に使う必要はないかと。
ただ、他に使用しておくと、麻の時に相手の立ち回りが分かってくるよ。
461 :
457:2010/01/10(日) 22:53:02 ID:gy8bHIqm0
サンクス。
今素装備だからまずは玖珂Uの胴足買ってみる。
>>459 有難うございます、少しは触るべきですね
黄金片?が出ないんですが、出易くする方法とかありますか?
>>457 どちらでも構わないが、装備はBクラスぐらいなら初期でも全然行ける。
BBには装備の重さという値が存在するので
機体性能が変わる事を考慮すると、パーツの優先が一般的か。
wikiと手持ちの素材と相談して、強化効率の良い方を選んで行くと良い。
wikiから目標とする武器、パーツの必要素材を調べられるよ。
>>458 A1の中にはAクラス入りするまで強襲一本で来た奴も居るし
ランクが上がる前に練習しておきたいという気持ちも分かるが
下位と上位では当然動きも違うから、特に焦る必要は無いと思う。
勿論、早くから手を出しておけばその兵装では上手くなるけど
その間強襲には手を付けなければ結局一緒だからね。
ただ、他の兵装の動きを知りたいというなら是非。
好きな兵装から入るのも良いし、現在の装備を考慮して
パーツを最も活かせる兵装に乗り換えるのもアリだよ。
ここで初心者によく薦められる玖珂U胴脚だけど
脚のほうは買う価値全然ないような気がしてならない
麻なら玖珂T脚のまま麻以外も使うならHGT脚を薦めとくべきじゃないかと
>>464 う〜ん、久我Iのままが良いかっていうのは賛同できないな。
特にブースト管理ができない内は、歩行速度の早いIIの方が有用だと思う。
杖38足の入手はCランク以上、フル修羅で固めて修羅I足使うのにも時間かかるから、
買ってすぐに不要になる訳でもないし,
ただ、ガチムチ方面って決めたなら、久我2ではなくHGI足ってのは確かにそうだね。
466 :
ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 23:40:55 ID:tr4PxAPv0
中量麻メインのプレイで最近B3をキープできるようになってきたもののですが、
最近ガチムチ支援に困っています。
魔剣で斬りつけても死なないし、リムペ使われるわ、ダメージ与えても
回復されるわで、踏んだり蹴ったりです。
やはりガチムチ支援とはなるだけ戦わず、スルーするべきなのでしょうか?
>>466 基本ガチムチ支援とか使ってるけど突っ込んでくる麻はワイスマのいいお客様だからな
状況にもよるけど遭遇戦ならほったらかしてすっ飛んでったほうがいいと思うよ
死角から魔剣入れられたならなんとかなるだろ
469 :
ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 00:05:48 ID:5NjSKwaD0
>>467 ですよねー。。。
AC吹かして逃げてますが、今後もそうします><
>>468 後ろからバッサリとできるようにがんばります。
久我2胴と久我2足がお勧めみたいだけど
なぜか胴と足だけ素材が足りなかったから
とりあえず何やるにしても腐らなさそうなHG1足を買ってしまった。
で、wiki見たら足については久我2より杖足のほうが明らかによく見える
ので、どうせならこっち買うまでガマンしたいところなんですがどうなんでしょう?
まあ、金も時間もなくてまだDランクすら脱出できてないから気楽にやってますです。
まあA3になってから久我揃えた奴もいるから大丈夫だお
↑
俺
>>470 まあ杖脚より先に杖脚41までいけるならそれでもいいけど
価格とか素材とか考えると玖珂2は気軽に変えるから
>>470 久我2脚の最大の取り柄は「購入条件、素材、GP的に手に入れやすい」事。
杖に先に手が届くなら、それで問題ないと思うよ。
性能的には既知の通り、杖の方が概ね上位だからね。
でもたまに俺みたいに久我2の方が性に合って、折角買ったのにすぐ戻す奴もいる。
474 :
410:2010/01/11(月) 00:53:04 ID:zuKHCKgb0
先日、突撃銃の購入条件について質問した者です。
質問した後しばらく強襲兵装のみで戦っていたら、
C3に上がる直前に買えるようになりました。
結局、何が条件だったのだろう…。
>>470 そら杖のほうが値段も取得条件も上の上位機種見たいなもんだし当たり前。
我慢できるなら杖まで我慢したら?
あくまでオススメだからね。
足だけHG1とかDぐらいでしか使えないような気もするけど。
>>466 性能の高さに胡坐かいてるから、一発で倒せない敵を倒しきれないんだと思うけど。
初心者でなくて、すでにA5なのでここで質問してもいいのかわからんのだが、このmapでトリックスター銀とるのはどうすればいいかな?
銀系あとこれだけなんだがアドヴァイスあればうれしいです。ちなみに、初期マインとリモートボムしかもってないです。
しかけて爆破しろとしか
困ったときはセントリーガン教授に相談してみよう。
>>476 何で敢えて銀なんだよw
普通面倒だし一気に金まで取っとこうとか思わないか?
可能性があるとしたら給水等からCプラに妹投下か、Cプラの敵陣寄りでお願い千鳥先生ぐらいか…
問題はAB戦でそんな見え透いた戦法が通用するかどうかだな。
まあポイント禿上等で1戦丸々張り付いてれば、可能性はなくはないと思う。
>>476 どうしても取りたいなら降格覚悟で
リモートを設置してすぐに自分ごと敵を爆破。
銀と言わずに金まで一回で取ってしまったほうがいいよ。
>>476 も1個忘れてた。
Cプラのカタパルトから自陣に飛んだ着地地点(1回ブースト吹かした辺りが狙い目)。
討ちもらしや再設置の効率も考えて、リペアで補給しながら監視。
いずれにせよ、同じ奴に何度も通用するものでもないから、設置地点やタイミングをずらしつつやったほうがいいだろうな。
482 :
476:2010/01/11(月) 02:54:31 ID:+eCstUqY0
Aにもなるとなかなか引っかかってくれないんだよ〜><、
そうか、一試合捨てる覚悟か・・・。
センサーはってずっとBDプラ付近でニートしとくかな。
ありがとう。あとこれでホワイト&ブルーが手に入るんだよ!近接銀と弾薬銀がきつかったら金はどうでもいいや。
>>482 どこまでAに通用するか判らんが、一つお勧めがある。
開幕プラント占拠を捨ててひたすら給水塔を目指すいち早く上って上の部分のリフトの降りる地点にヘビーマインを撒く
相手に見付かる前に撤退
以後隙を見て似た様な事を繰り返す、予めカタパルトにヘビーマインを仕掛け、相手に「かかって来い」を含めスマックでちょっかい出しながらあたかも逃げ出した様にカタパルトで逃げる、上手く行けば相手は追って来ようとしてマインに嵌まる。
前に知人の自称ボンバーマンに習った方法だがどこまでAに通じるかは不明也
初心者質問・・とは違うかもだけど
BBSNSってなんか2種類あるけどアレなんなの?
味噌の国の本店と総本家みたいな感じだな
餃子の王将と大阪王将みたいな感じ
吉野家と松屋みたいな…
ピザーラとピザハットとドミノピザとかみたいな
総じて値段たけえよクソァ!
埼玉珍来と茨城珍来みたいなもん
こっそり教えると実はSNSは現在三つある
理由は知らん、各管理人に聞くが宜しい
よし、シェーキーズのランチバイキング凸してこい
FFに関して質問させて下さい。
今日、味方の麻から、連続で斬られ続けました。
仕方ないのでそのまま戦闘を続け、撃破されました。
蛇に変更してリスポンし、暫く経つとまた同じ人に斬られ続け、
榴弾砲も撃てないので敵プラントに突入しましたが、
そこでも斬られ続けました。
最終的にその方は貢献が-80を越えていました。
そこまでするのは、余程の憎悪があるか、
降格狙い位しか思い付きません。
誤って交戦中の味方Bプラントに41を投げ込んでしまったので、
それが原因かも知れません。
こういう場合、どう対応すれば良いのでしょうか?
屈伸やNGで謝罪の意思表示の代わりになるでしょうか?
>>493 色々と残念な人だと思って無視するしかない
おそらく「前回のマッチで何回も撃破されたから」とかの私怨絡み
開幕占拠で、味方を剣で追い出す痛い子もいるからね
名前覚えてるなら、次回マッチしたら再戦選ばないようにするなり対策を
>>493 それって深夜の3時とかって落ちじゃないよな?
もしくは人数足りなくて集団演習とか
>>493 誤爆してもそれが誰の攻撃かなんて大抵分からない(41ならなおさら)
降格狙いなら自爆の方が効率いいし、
相手にしなくていいと思うよ。
>>493 FFの理由としては・・・
・敵マッチングした際の私怨や愉快犯。
・何かしら問題行動を取っている。
の二つ。
一つ目は無視するしかない。FF晒し板あたりに書き込むぐらいかね。
二つ目は
・自分がFFしている。(榴弾や手榴弾で味方を邪魔しているのも含まれる)
・超深夜や集団演習などで人やコアを狙っている。
などが考えられる。これらは良く考えて見るしかない。
仲間の攻撃でコア凸失敗や撃破されたりなどもあるので注意。
まあ、基本的にFFする奴はクズだから無視。
499 :
493:2010/01/12(火) 01:16:21 ID:LJ4P1Vwp0
>>499 他の方も言ってる様に基本無視で構わないと思うよ。まあ思い当たる事があるなら相手タッチして「ごめん」を選べば謝れる事は謝れる。
まあどちらにしても再戦選ぶのは控えた方が無難だろうね。
そういえば最近増えてるACブレード移動。
開幕のプラント取りでやるのはノーマナーもいいところだからね。
FFしてプラントの外に押し出してる馬鹿がいるから気をつけるように。
(占拠前に押し出すとポイントが取れない)
自分の試合内の順位を上げるためにやってると思われてもしかたないからやったら報復や晒されてもおかしくないレベル。
ランキングのポイントについて質問なんですけど
例えば月間ポイント1万の人は一回100ポイントのスコアのプレイを月初めから100回やっているっていう計算になるんですか?
それからあのポイントって自分がいくら持っているのかゲーム画面から確認できるんでしょうか?
総ポイントは素材獲得画面とかで見れるが、
月間ポイントは全国50位以内じゃない限りは携帯サイトに登録してないと見れない
>>502 そうなるね
月間ポイントは携帯サイトに登録しなきゃ確認できないけど、今までの累計ポイントは報酬ボックスの画面で確認できるよ
>>502 計算自体はそんな感じ
もちろんスコアには幅があるけど、1万ならAve100x100とかAve125x80とかね
自分の月間確認したいなら、店舗固定で店舗ランキングで見るなり、リザルトで計算するなりで
BB.NET登録したら、月間スコアも全国月間ランキングも勝手に計算してくれてる
>>503-505 ありがとうございました
BB.netってそういうときに使うと便利なんですね
無視か晒すかだな
大方昇格ミッション終了したあとだからじゃないんだろうか
どっちにしても無視か、もしくはリペア粘着とかいやなんでもない
ゲーセンで初心者に教えるときって上級者が代わってプレイして見せたりしてますか?
昨日マッチしたプレイヤーの動きが試合によって違いすぎて笑った。
華麗にコア凸を決めたり1位取ったりしたかと思えば、次の試合では明らかにド下手で順位も悪い。
B5で10連戦したときほぼマッチしたのですが3回に1回はシャアでした。
でもブレイクチャンスは必ず動きが悪く戦力外、何回か騙された…
しかし、あれが代打ちで初心者に教える行為としたら教えてもらっている方は自己嫌悪にならないのかな。
あういうのは劇薬のような気がする。
>>509 ふーん、君はいつでも何回やっても同じ戦歴成績で完璧にできるんですね。
すごいすごい。
>>510 いま何とかB5にしがみついている初心者なんで無理です。
ただスコア150以上出したかと思えば30を連発するプレイヤーがいたもので
上手い人が代打ちしているのかなあと思っただけです。
俺もゲーセンで教えてくれる人がいれば…
プレイはそこそこしてましたが、昨日初めてまじまじとデモ画面を見てました。
そしたら、強襲と思われる機体が、槍、というか矛?のような武器を持つ
シルエットが出てますよね。
あれは未出の武器でしょうか、ティアダウナーよりも上位Lvの格闘系の?
未出の武器としては、狙撃のレーザーライフル デイライトや光学迷彩が
何かと話題になってたり、wikiでは機体エンフォーサーや、グレネードランチャー
が挙げられてますけど、他にもまだ何か有るんすかね?
>>509 学生でまわしプレイしているぐらいじゃない?
代打ちとかいう考えは捨てたほうが吉。
簡単にポインヨが欲しいなら41おにぎりを早く手に入れるか、支援でコアニート。
上手くなりたいなら強襲で辻斬りの練習しとけ。
>>513 性能については好きに妄想しろとしか
グラフィックが出てるってだけならいっぱい。デモだけでも、
銃口のかわりにレンズがある謎銃器とか、形式不明の謎機体とかあるじゃない
>>515 銃口の代わりにレンズって
支援機体がリペア中に持ってるあれか?
>>511 すまん俺かもしれん
基本勲章狙いで落ちそうになったら真面目にやってた
519 :
513:2010/01/12(火) 12:58:25 ID:+s20nrag0
>>515 そっかあ、もっとよくデモ画面見てみる。
取りあえず、あの矛?みたいなの、近いすぎる敵にも攻撃できるのかいな?
さりげなく色んな情報を見せて、セガも長いこと遊ばせようと
がんばってんなあ、って感じます。
僕は先月からこのボーダーブレイク道に足を踏み外したばかりなので、
ガトリングとかツェーブラとかが出た時とかのみんなの興奮を
僕の味わいたい。
>>517 あれでなんでモノの修理ができるのか謎、
考えたら負けっすよね。
基本数値について質問なんですが、反動ってどういう事ですか?
防御力やリロード時間、武器切り替え時間は理解できるんですが。
反動が抑えられないと命中率が下がるって事なのでしょうか?
銃は撃つたびに銃身が跳ね上がり、銃口(画面上の照準)は上にズレる
銃自体の反動が大きいとズレが大きく、小さいとズレは小さい
腕の反動吸収が高ければ高いほど、このズレを小さくしてくれる
>>520 まずはwikiを一通り読んで用語をしっかり理解することをお勧めする。
わかりやすく言えば照準の暴れる度合い。
銃を撃つと振動があるってのはわかると思うが、
その振動が激しくて狙いがぶれる。(照準が固定されない)
反動が強ければ照準がやたら暴れてリコイルが必要。
反動が低ければ照準が暴れずリコイルもそれほど必要がない。
523 :
513:2010/01/12(火) 13:43:22 ID:+s20nrag0
ていうか、光学迷彩、今日来たようですね。
素材を使わずに取っといた分が沢山あるので夜楽しみ。
最近、再戦が始まる頃には既に仲間チームの皆がが「プラント某占拠!」を
コールしており、開幕占拠ポイント奪取合戦にほとんど参加できません。
何が原因でしょうか、スキップ連打は有効でしょうか。
一応スキップ連打はするにはしてみたものの、あんまり効果ないようでした。
(おかげで最近は開幕直後の占拠ポイントは諦め、
偵察ポイトン狙いで支援乗ってます。)
>>523 アレは確か、試合終了から「再戦」ボタン押すまでの時間が早いほうが
出撃も早かったはず
ていうか、試合にエントリーする受付時間みたいなものが
試合の前にあるっぽい
で、その受付時間中に入ったタイミングが遅いと実際に出撃するタイミングも遅くなるみたい
分かりづらくてごめん
>>523 再戦というがちゃんとすぐに再戦を押しての再戦かい?
再戦を押さずにカスタマイズしてからということならそういうこともある。
再戦を押してならそれはほぼないと言える。
模擬戦からのことを考えると
最低8人が戦場に登録される
30秒(40秒?)からカウント開始
(この間に開きスペースに他プレイヤーがマッチングされたりされなかったり)
戦闘開始
だから
再戦時は
最低8人が戦場に登録される(既に登録済み、カタマイズに進まない限り有効)
誰か1人でも再戦を押して出撃準備に入った瞬間からカウント開始
(この間に他プレイヤーが再戦したり、カスタマイズに出て登録抹消。AIや他プレイヤーがきたり)
戦闘開始
なんだろうと思う
経験上、再戦時は多分カウントが新規戦闘より短いと思うから
スキップ連打、即再戦してる人がいるとどうしても自分の参戦は遅くなるんだと思う
報酬選んでると結構時間かかるからね
527 :
523:2010/01/12(火) 14:59:13 ID:+s20nrag0
>>524, 525, 526
ありがとうございます。
うーん、スキップ連打でカスタマイズに寄り道とかもする事無いと
思うんです。
だから多分最速のタイミングだとは思うんですが。謎。何でだろう。
コメント、重ねて御礼します。
何か皆んな自分だけ置いて先にプラント行って占拠ポイントで
キャッキャウフフしてて妬ましいです。
占拠中にプラント内でウロウロする様が本当にBR同士で世間話してる
ようで楽しそう。キー。
だから最近はさっさとCプラントに行って偵察機飛ばし、ボムばら撒いて、
暴れながら後から来る仲間を治してます。
今までやったこと無いパターンですが、これはこれで楽しいや。
おいいつ光学迷彩追加されたんだよ!
あれうぜー/(^o^)\
>>527 全てを割り切って開幕麻でAC吹かせながらCプラ直行
占拠無視して敵陣へのカタパルトに飛び乗るのも楽しいぞ
手榴弾投げて敵を混乱させられるし上手く投げれば何体も倒せる
そして君に敵が何体も構っている間に仲間は楽にCプラントを占拠出来る!
え? 自分に占拠ポイントが入らない?
知らんがな
再戦→拠点選択→出撃の流れが完了した順な気がする。
531 :
527:2010/01/12(火) 16:49:09 ID:+s20nrag0
>>529, 530 他、皆さん
ありがとうございます。
よく考えたら原因わかりました。実は私、昨日の戦闘中からB4に昇格しました。
で、B4はB5と混合戦となり、出撃順序はB5が優先になるんです(多分)。
なので、B5の人達が一通り出撃後にB4ほやほやの私が出撃すると、
すでにB5の人達が占拠してた、ってことなんで、、、しょうかね?
こう考えると、いくら最速でやっても先の人がいることについて、
なんとなく納得しました。
皆さん、真摯な御返答ありがとうございました。
>>529 光学迷彩が好評なようなので、全てを割り切って開幕砂でCプラ直行
占拠無視して光学迷彩発動してカタパルトでB or Dプラントに行き、
ジャンプマイン散布後に敵陣のカタパルトで高台に帰還ジャンプ、
残りを狙撃しまくる(あえて遠雷は使わず新式で)というのを考え中。
20秒で片付くかな。リロード重視の腕にするか。
え? 自分に占拠ポイントが入らない?
知らんがな
支援を練習し始めたのですが、
敵の真っ只中で死んでる仲間を再起するのはやめたほうが良いのでしょうか?
>>532 支援で起こすときの注意点は、起こした後相手も自分も絶対に死なない状況であること。
結局自分もまとめて撃破されて全滅するなら意味が無い。
その前から自分をおとりにして味方を回復させておけ。
>>532 状況によるとしか。
味方と敵の戦力が拮抗してる場合とか、
多少差があっても、すぐに味方の増援が望めそうな場合は積極的に再起させた方がいい。
逆に、再起しても敵の撃退が叶いそうにない程戦力差がある場合は
一度別のプラントでリスポンして、味方と合流後に取り戻した方が良いこともある。
>>198 一応A1(つっても戦闘厨)の修羅麻使いだが…
大感謝です。間違いなく麻の方がダメージ入ると思いますので。
実際前に終盤で自分が敵コア内で死亡、復活後手榴弾2個投入で逆転できた時も。
まあもし2人以上死んでるのがいて間に合うのなら2人とも復活がベストかもしれんけども。
AB戦上がってくるの待ってますよーw
>>531 >で、B4はB5と混合戦となり、出撃順序はB5が優先になるんです(多分)。
それはないw
兵装、出撃地点選択後に準備時間が最低5秒あって、
その最中に試合が始まったら出遅れるが、出撃準備に5秒以上余裕があれば、全員一斉に出撃できる。
つか何でそう思ったのか詳しく。
やり始めようか迷っているのですが、個人差があると思いますが大体このゲームは月にいくらかかるか教えてはもらえないでしょうか?
高いとされている戦場の絆と同じ位でしょうか?
しっかり再選押してんのか?よっぽどチンタラ歩きながら行かない限りプラントは最低1つは取れるだろ
>>537 出撃表?では1番がB5とかで下の方がランクが高いからね
再選連打だと、同じタイミングだと僅かにランクが低い方が早い気がする
ただその差ってカタパルトで空中でどっちが前にいるか程度の違いな気がする
>>538 月にいくらかかるかなんてその人次第だからなんとも。
最初からお金の心配するならプレイしないほうが吉。
>>538 はまれば天井知らず。
俺も、稼動初期に猿みたいにやってた頃は月に1万消費は普通だった。
今じゃ3000円前後ってところか。
支援だと41脚でカタパの位置しだいでプラント占拠にぎりぎり間に合う程度なような。
CPUの出撃は特別早い気がする。
>>538 1日のプレイ時間と週何回プレイするかでだいたいの目安は出せると思う。
ただ、装備購入にも実質料金かかるし、安くはない。
>>538 1プレイ500円で20分〜25分
あとは自分のプレイ回数と頻度による
週1000円程度でも普通に楽しめる
ただハマってガンガンやっちゃうと月数万とか行ったりする
限界を作るのも自分
壊すのも自分
これって財布の(ry
547 :
ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 21:29:42 ID:HBc1CGRj0
支援が自分にバクダン貼り付けてるのって何がどうなるのです?
自爆?
今月入って八万くらいブレイクしたが
ぎりぎり全国ランキング50以内のレベル
一位の人はどんだけブレイクしているんだ
>>547 起爆したら自爆
マインはつけられない
リモートのS Vはつけられる
起爆したら自分も死ぬ
貢献-10になります
>>547 敵からの射撃をリムペが肩代わりすることから『リムペアーマー』と呼ばれている技
ちなみに爆風や剣の範囲攻撃は防げないし、起爆させて自分の体力が0になれば、[自爆 貢献 -10]となる
けどリムペアーマーって剣で切られる時にとっさに起爆するとおもしろいね
ラグがあって、多分攻撃側に判定があるせいか自爆にならずに双方撃破になったりする
貼り付けた時点で自爆覚悟だからこうなった時はうれしいね
Wikiのどこにも書いてないですが、剣ってしゃがむとかわせますよね??
>>551 剣相手だとジャンプでかわすことが多いから、振るときは照準を若干上向きにしてる奴が多いと思われる
そのせいでしゃがむとかわせることもあるが、水平で振ると当たるから過信は出来ない
>>551 剣も照準の上下角に影響を受けるので、
攻撃側が上を向いて振る&攻撃される側がしゃがんでる、という状態なら空振る
>>522に「それを言うならリコイルコントロールだろ」って突っ込もうと思ったら、
ゲーム用語としてリコイルコントロールのことをリコイルと言う場合もあるのね
何か気持ち悪いが、まあ当て身投げを当て身と略すみたいなもんか
554 :
538:2010/01/12(火) 21:55:31 ID:3Hevcko30
お答え頂きありがとうございます
始める事にしました
>>554 ちなみに俺は先月から始めて、1ヶ月でカード残量25。
空いてる所では鬼レンコしてたから・・・考えたくない。
>>552 553
なるほど確実ではないんですね。
個人演習でCPUにしゃがまれたので、すごい発見かと思ったんですがw
お答えありがとうございました。
剣は意外と前に突っ込むと当たらなかったりするよね。
>>550 エリア移動するとリムペははがれなかったかな?
ヴォルペ突撃銃と初期マシだとどちらが強いですか?
それとヴォルペを装備するなら何腕がオヌヌメですか?
>>559 頭撃てるならヴォルペ
撃てないならマシンガンでいい。
ヴォルペ使うなら反動吸収のいい久我II腕が安くてオススメ
>>559 初期ヴォルペと初期SMGなら前者の方が強いんじゃない?
腕はクーガーTで使えると思う。
ただSMGは次のM90Cが優秀なので初期ヴォルペよりお勧めです。
結局、サーペントとスコーピオで迷うことになると思うけど
総合的にはサーペントの方が強いと思う。
>>560 ありがとうございました〜。
今玖珂2でそろえようと思っているので頑張ります!
ちなみに今C5です。
もうひとつ質問ですがCの内にやっておいた方がいいことはなんでしょうか?
麻支乗りで滅多に斬りません。
基本マシンガンです。
支援を主に極めていきたいです。
>>561 なんと、、、
もうヴォルペ買ってしまいました、、、
後者も買えたんですが。。。
>>563 ヴォルペも1マガジンの少なさと連打が気にならなければ強いから
買ったなら使っててみれば良い。自分に合うものを使うのが1番いい。
SMGの方が使いやすいけど、瞬間火力は突撃銃が強い。
強襲は近接撃破
支援は工作と再起
これ以外は意識しなくても武装の購入条件はそのうち満たせる。
工作ってリムペと千鳥先生 どっちが効率いいかな
>>563 いくら人の評価聞いてもやっぱり自分で使ってみないと分からんもんだよ
合わなかったとしてもお試しに1つ買うぐらい全然悪い買い物じゃない
規制解除キター!!
誰も質問してないけど書けるうちに言っておく!
下位ランクから支援に乗って上を目指しているそこの君!
支援にばかり乗っていると「少々の被弾を気にしない癖」が
ついてしまうぞ!!
Bランク辺りになってからその状態だとただの歩く的だぞ!!
意識して「支援では出撃しないマッチ」を作ってちゃんと回避
したり目視で索敵したりする癖をつけておくんだ!
B3/4ルーパーからの遺言だ、ではさらば!!
>>567 そのままフルHGのガチムチ支援になれば何も問題ないぜ!
・・・いや、もちろん避けて当てられる方がいいです
>>562 基本的な立ち回りを覚える為、全兵装ためしておく。HSを狙える様にAimを研く。
まあ主にこの2つ
後はアンチターレットなどの取りにくい勲章をとっておくなどがあるかな。
A4として言うと
砂はクラス低いうちに上達
最初はまんべんなくすべての兵装を使う
ヴォルペの練習を怠らない
これくらいかな
>>567 逆に素材稼ぎのためにB3でほぼ初めて支援使ったけど、
一度も自己修復しないまま3回ほど落とされて、やっとリペアの存在思い出したわw
>>562 ・とりあえず一通りは全部乗っておくこと。
・ダウナーはそこらから狙って斬らないと取るの大変。
ぐらいかな。
>>571 このMAPは港プラント挟む攻防がメインだからその周辺に
策敵センサーを榴弾/グレネ食らわない位置選んで置いておくだけで
気がついたら貢献40〜50普通に稼いでるから困ります
B3で40/0/80出た時は我が目を疑ったですよ
>>562 剣の当て方と、障害物を見ないでも利用して逃げれるようになっておく事
直線で逃げると普通に殺されるからね(´・ω・`)
索敵センサーって、自機が破壊→再出撃しても残り続けますか?
Wikiにはその辺りの注意点が書いてなかったのと、
セントリーガンの場合は確か消えたと思ったので。
杖38頭買ったから銀片の在庫が・・・orz
残り続けたら増殖することになるよね
うん、残らないんだ 最出撃のたびに設置しなおしてください
576 :
531:2010/01/13(水) 02:06:48 ID:tcckKr2a0
>>537 出撃後にわらわらみんなカタパルトに集まる時、確かB5上がり立ての時には誰も居なかったのに、
時が進むにすれて僕よりも先にカタパルトに乗っかってる人が増え、
B4になった最近ではもっと酷くて、自分よりみんなが先にカタパルトに乗っかってる、
という自分の「思い出してみるとこんなだったな」、という経験則が根拠で、
大した根拠じゃないです。
でも、最近「自分がどべか?」と思って自分より遅く降下する人が居ないかじっと待ってたら、
確かに自分が最後に降下したBRだったんです。
まだ見ぬB3~1混合戦とかでどうなのか、AB戦とかではどうなんでしょうね?
まだスコーピオン出てないからわからんけど、ヴォルペ強いな…HG3頭のフルガチムチでもバシバシ頭に当てられる
それ店の回線が特にラグってるとかそういう事じゃないのか?
俺は少なくともスキップ押してすぐ再戦したら普通に1番か2番くらいに出る
ちょっと再戦迷ったりするとその分ちょっとスタート遅れるし特に不思議に思った事は無い
ラグかどうか確かめるためにも一回別の店でやってみては?
少なくともランクは関係ないから。
俺も578の言うとおりちょっと待ってから押したりすると遅れて出るし。
まぁ麻使えば占拠に間に合わないはない程度の遅れだけど
580 :
576:2010/01/13(水) 10:19:13 ID:i1abbaIo0
>>578, 579
ありがとうございます。
そういえば、これまで一つのお店で限定してプレイしてました。
確かにラグっぽいことは良くあるし、回線切断?もこれまで2回位ありました。
画面右隅の通信のアイコン見たいのが変になって相手がいきなり全員CPU
になったおかげで、強襲ソードでキリングタイムヒャッホーで
ずいぶんなスコアが出たので覚えてます。
私このゲームを始めたのが先月なので、一ヶ月に2回回線切断したんですね、
ゲーセンのネトゲはこれが初めてなのでこの切断回数が世間の常識に比べて
多いか少ないか良く判りませんが。
お勧めに従い、一度、河岸を変えてみます。御教授ありがとうございます。
って、行き着け以外のどこのゲーセンにBBあるかなぁ、wikiさんに聴くっす。
>>580 カード一枚使い切ったけど回線切断なんて一回もないぜ?
>>581 超ラグってプレイ続行不可能になって店員さんに電源落とされたことなら…
なんで筐体側のトラブルなのにペナルティつくん?(´・ω・)
>>577 麻にとってヴォルペの経験は必要、
その腕でもってSMGを丁寧に使えばまた世界がChangeします。
修羅X脚の活きのイイ奴を落とすとき、ヴォルペだと稀に
相手のSMGに打ち負けて思わず画面に向けて叫ぶ事も…
ちょっと確認したいんだけどSPの回復って、
・使い切るとその装備のチャージ時間で回復
・少しでも残ってる状態だとその1/1.2の時間で回復
・胴体のSP供給率がさらに上記の計算に上乗せ
で良かったっけ?
>>582 ノーペナだと禿げそうになった時、故意に回線切ったり電源落とす悪質なプレイヤーが居るからだよ
某大戦などでも問題になったことがある
>>584 おk
射撃補正と反動吸収について聞きたいんですがどちらを上げたほうが集弾率が上がりますか?
AIMの問題もあると思うんで一概には言えないと思いますけど
例えばガトリング系を使う場合、頭と腕とどっちを先に作っていったほうがいいですか?
587 :
584:2010/01/13(水) 14:26:28 ID:QhHyYSbE0
>>585 サンクス
光学砂は41胴なら試合の1/3くらい消えてられるのか…
つい最近やり始めたD2なんですが、
ゲーム開始後すぐのプラント占拠中に、味方に剣で2回ほど斬られました。
(自軍一番近くのプラントで1回、次のプラントで1回)
再戦を選んだので、ほとんどメンバーは同じだったんですが、
何か自分はまずいことでもやってしまったんでしょうか…?
ちなみに斬ってきた人はD1で、前のゲームでもポイントは非常に高く、
めちゃくちゃ上手い人だったんですが…。
ひょっとしてこれは、自分が下手だから味方に来るなとかそういう意味なんでしょうか…。
589 :
584:2010/01/13(水) 14:37:00 ID:QhHyYSbE0
と思ったらSP供給Aはx1.2じゃなくてx1.7だった。
半分近く消えていられるな…
>>588 多分剣移動やってて、たまたま2回ともアナタが軌道上にいたとかじゃないかな?
意図的に斬るならプラント変えてからじゃなくてその場で何回も斬りつけてくると思うし。
>>589さん
レスどうもです。プラント占拠のゲージが1/2くらい貯まったくらいで、
プラント内に居る人は立ち止まったり範囲内でうろうろしている状態でした。
剣移動する状況でもなく、ただの立ち斬りだったので、何だろうと思ったんですが…。
592 :
589:2010/01/13(水) 15:18:57 ID:QhHyYSbE0
>>591 う〜ん、立ち斬りだとまた状況は変わってくるなぁ。
まぁオンラインゲームはいろんな人がやってるから
何かされても「変わった奴いるなぁ」くらいで軽く流しておいたほうが良いと思うよ。
>>592さん
ありがとうございます。
あまり気にせず続けていこうと思います。
>>590 分かりました
とりあえず杖38頭を目指して素材集めてみます
アドバイスありがとです
当方B2のガチムチ支です 最近行き詰ってます
あと50CPからB1昇格試験にたどり着けません・・・
以下、自分の立ち回りかた(採掘島B)です
開幕から支で出撃
コア凸麻とCプラ攻めのためにファルコン射出
東なら迷わずB攻め、南ならC攻め
その後前線押し上げ、警告出ればベース防衛、プラント占拠のためリムペでボンバー
敵ベース前取れたらコア凸支援(敵コアでのネクロはなかなか成功しないです)
ポイトンは120〜70ほどです
こんな自分はポイトン厨や地雷なのでしょうか
立ち回りなどの改善方法があればアドバイスお願いします
長文失礼しました
ポイトンが安定したらそのクラスがが自分の居場所。
>>595 B1昇格を優先するのであればチームの勝利よりポイトンを稼ぐ意識が必要。
開幕600秒なら麻で占拠するのも必要だし、警告がでても戻らない覚悟も必要。
それは限られた時間の中でのポイトン効率を考えると自然にランクは上がるし、チームも勝てる。
ランクを上げたいのかBBを楽しみたいのかでプレイスタイルは変わるよ
599 :
ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 19:41:53 ID:dFukDYUK0
修羅オンリーでアセン組むと歩行ボーナス付きますよね?
もし足が修羅Uだった場合、歩行はA+を超えてS(仮)になるのでしょうか?
レス感謝です
>>596 その通りです いまの自分の実力はB2なんですね さらに修行します
>>597 やはり自分が昇格するにはその割り切りが必要なんですね
いろいろやろうとしすぎたのかも・・・
麻をもっと活用すべきですね
これから戦局を見極められるように努力します
>>598 BBしてること自体は勝っても負けても楽しんでます
今はAランクがどんなものなのか体験したいのでランクを上げたいです
海老戦になれば降格覚悟で修羅麻になろうかと考えてます
それこそ地雷源かな?
>>599 全身HG3だとA+以上に硬くなるみたいだから、修羅2の歩行もそうなるんじゃね
>>600 しかしその動きなら精度上げれば上にも行けそうだけどな
ただHGでいちいちベース戻ってるとhageるし真価が発揮できないので、
エリア移動を押しておくのはいいけど誰か先に戻ったようだったらキャンセルして
そいつに任せるとかした方がいいよ
HGだとプラント維持とかには強いが防衛も援護もコア凸もとか何でもやろうとするのはしんどい
上のランクだと展開も早いし尚更そうなっていく
もしどうしても色々やってバックアップしたいってタイプなら思い切って杖とかに換装するのも有りかも
D1に上がったばっかりの初心者です。
基本的に蛇で動いているのですが、最初は強襲で動くべきでしょうか?
剣で切るのはなんだか申し訳ないし、剣を使うのが苦手です。
基本的にタイタン榴弾砲で撃った後サワード・ロケットを使い、
その後突っ込んでウィーゼル機関銃Rでロックして倒すようにしています。
(敵が多い場合は横に移動しつつクリティカル狙いで戦います)
質問なのですが、オススメの戦い方などはありますでしょうか?
自分は支援、狙撃は一切出来ないです。戦い易いので重火器使ってます。
>>602 いまいち要領を得ないが
最初っから重で出ておk
剣、というか麻は練習しといたほうがいい
重おすすめというか基本の戦い方は
砲撃→銃撃→sp回復したらまた砲撃の繰り返し
サワードはコング入手まではこっちに気づいてない敵への奇襲大ダメージ用と割り切ると楽
>>601 レスd
動きはまだ大丈夫みたいで良かったです
でもまだまだタイマン弱いヘタレなんでAIMなどの向上に精進します
そうなんです 中途半端にベースに入られると時間の無駄になり
hageてズル剥けになります
ベース防衛はある程度は修羅さんに任せたいと思います
杖の換装も一度だけやってみましたが、見事に溶かされて蒸発しまくり
ポイトン17しかとれなかったんです・・・orz
なのでしばらくは着心地のいいHGでやりたいと思います
近いうちに素材がたまれば杖や修羅もやってみます
>>600 コア防衛は相当押されているとか、終わり間近で僅差のときとか以外は
特にする必要はないと思うぞ
むしろ他の仲間がコア防衛に回って前線に戻ってくるまでプラント維持しているほうが
仲間としてはありがたいし、しぶといガチムチ支援の仕事だと思う
ガチムチだとベースまで行って帰ってくるだけで二十秒弱かかっちゃうしね
>>604 >>595に書いてることを完璧にやればA1にもなれるはず
やろうとしてることは正しいから練習あるのみ、後は上手い人の動画を見たりすれば?
>>602 C・Dランクの間は苦手だからとか出来ないとか言わずに全兵装使ってみるのがいいよ。
その方が(将来的に)相手の動きや戦況の流れとかを理解しやすくなる(=戦いやすくなる)から。麻(強襲)は特に相手にする機会が多いし
まぁニコニコで動画眺めるぐらいでもいいとは思うけどね…個人的には実体験のが身につくと思う。
あ、砂(狙撃)は将来的に使う気がないのなら別に使わなくてもいい。
榴弾砲打ち込むにしても射線とMAPで狙撃ポイントは判断付くだろうし、自分で使わなくても何とかなるはず。
あとはそうだな、
榴弾砲は基本的に打ち切らない、ゲージ貯まったらまた砲撃の繰り返し
サワードは地面に打ち下ろして、爆風を当てるように意識する。
ウィーゼルは押しっぱなしにするよりこまめに中断(一旦指を離)すようにすると、OHしにくくなる。
慣れてきてOH管理が出来るようになったら初期ウィーゼルに戻した方が火力高い。
とか基本的なことはそれぐらいかな?
>>603 有難う御座います。
プラント?占領のために移動が速い麻のほうが良いかと思いまして・・・
最初からヘビィを使い、教えて頂いたスタイルで戦ってみます。
>>607 了解致しました。
一応一通り使ってみたのですが、個人的にはヘビィが使い易かったので・・・
食わず嫌いはやめてそれなりに使えるようにしたいと思います。
強襲相手は基本的に離れてサワード足元orウィーゼルでロックで戦ってます。
強襲の立場になれば相手の弱点も見出せるかもしれませんね。有難う御座います。
オーバーヒートは時間がかかる上に混乱状態になるので、小まめにリロードしてます。
初期ウィーゼルのほうが威力が高いことは今wikiを見て確認致しましたので戻してみようと思います。
お二方若輩の回答に的確な返答をして下さり、有難う御座いました。
レスdです
>>605 ガチムチは無理にコア防衛はする必要なかったんですね
支だからなるべく帰るべきだと思ってました
プラント防衛は正直しんどいです よく集団でボコられます
でもそれがガチムチの本領ですよね! 頑張ります!
>>606 自分の意図が間違ってないと言っていただいてほんとによかったです
動画は見てましたが、細かく見て参考にさせてもらいます
B攻めやボンバーなどの成功率も低いので
あとはひたすら修行したいと思います
ベースに入れない防衛なら支援は頼りになるけど、
あらかじめリムペとか置いてない限りベースに入られた時の防衛はかなり微妙
特にありがちなのがガチムチ支援で必死に追いかけるが全く麻に追いつけず、
スマックも当たらずどんどんコア撃たれるって奴
>>523 亀だけど、再戦・参加処理自体は決着がついた瞬間から始まってるんじゃない?
最初の参加者受付から30秒程度の準備時間あるから、連打なら大抵は再戦時の開幕に間に合うかと
ただ、決着時に空きがあって決着後即参戦だと、その人基準になるから再戦組は遅れる可能性がある・・・と
>>609 >>605は間違いではないが正しくもない。
コア防衛は戻れる人が戻るのが正解。
戦闘中とか、その場を離れると敵に攻め込むチャンスを与えるような情況ならその場に踏みとどまるべきだが
手が空いてるならHGでもエリア移動を即座に押す。
準備中に誰かが戻ったならキャンセルすればいい。
ガチムチだから戻らないなんて考えだと、全員HGなら誰も戻らなくなるぞ。
>>611 通信ラグだか何だか、全スキップ即再戦でも開幕に間に合わない時がある。
>>610 レスdです
それよくあります
リムペVかすってスマックでなかなか仕留られずに削られます
単に自分のAIMが下手なんですけど・・・
>>612 レスdです
戦局を読んで臨機応変に判断しろってことですね
ガン無視せずにマップや警告に注意して
エリア移動の7秒の間に適切に判断したいと思います
レーダー修復のポイントもっとくれ・・・。
支援が3機もいるのに、いくら修理要請しても誰も来やしねぇ。
自爆→支援で出撃→レーダー修理してたら2分くらい修理だけで時間が過ぎてった・・・。
レーダー修理とか割に合わないんだよね、勝利の為に300秒以上残ってたら基本直すけど
レーダーの修復ポイントを上げて、施設修復のポイントを修理合計時間にしてくれ
複数人で修理したら早く終わるけどポイントは低い、みたいな
ただずっと砲台を修理してるニートはいらんから施設修復でのリミットはあっていい
>>614 2、3人集まると旨過ぎなポイントなんだけどな。
俺も今日一人で直して見事にポイント禿げたわ。
あと修理要請は近くの奴にしか聞こえてないはず。
ついでに言うと、ここは初心者質問スレであって日記帳ではない。
>>614 レーダー直そうぜって修理しつつ修理要請連呼してんのに
舞い戻ってきた味方が児童放題ガーデニングはじめた時に、N.G.連呼したらスマックぶちこまれたでござる
一度だけだが
初心者に上手く教えるコツを教えてください。
ある初心者に頼まれたので基本を教え始めたんですが、
「重火力は強いイメージだから重火力だけ使いたい」
「サワードロケットが当たった時が一番楽しい」
「味方弱い」
とばかり言ってます。
連コインは尋常じゃないので本気で上手くなりたいとは思うのですが
熱心に教えても
「難しいことは分からん」
「実戦で覚える」
といってあまり聞いてくれません。
もう重火力使うと出る素材が悪くなるとか嘘を教えてもいいでしょうか?
もうベース防衛でサワードを外し続ける姿を見せられるのには、耐えられません。
B3B4ルーパーだが、砂でリペア監視って、勝利に全く貢献していないような気がしてならないんだが、どうなの・・・?
でもやらないとポイトン稼げないし、市街地みたいに頭出して榴弾砲撃ってる蛇もそうそう見ないし、芋砂は光学迷彩で姿隠してるし・・・
>>618 本人が「実戦で覚える」って言うのなら何も教えなければ無問題
どうせ教えても「難しいことは分からん」って言われるのなら尚更
>>618 「実戦で覚える」って言ってるならもう何も言わなきゃいいんじゃね
何か聞かれても実戦で覚えるんだろ?って言えばいいだろうし
まあその人と一緒になった味方乙ってぐらいに思っとけばいい
>>618 その人は上手くなるために教えて欲しいんじゃなくて、
自分の知りたいことを聞きたいだけだと思うよ
聞かれたことだけ答えれば良いんじゃないかと
>>618 サブカ作ってタイミング合わせてマッチングして実力をわからせる。
というか教わる気のないものに教えるのは不可能。
>>614 修理要請は全体チャットのように全員には聞こえない。
周りにいなければ聞こえない。
>>617の事例は修理の優先順位は戦況と個人の考えで変わる。
自分が一番正しいと思うのが間違い。
>>588 FF自体がノーマナー行為なので基本的に気にしない。
二回ぐらいなら単に素振りしててたまたま当ってるだけかもしれないし。
Dぐらいなら上手くてもたかが知れてるので。
もしかすると、榴弾が来てるのを教えてたりとか、COM多目なのにコアやなんかを攻撃してたので攻撃しないでって意味かも。
(模擬戦や模擬戦ぎりぎりの場合、勲章狙いをやる人はおおい。)
>>618 最初のころって動かしてるだけで楽しいんだよね
勝ち負けとかポイントとかどうでもよくてさ
まぁだんだん動かし方とか分かってくると自然とどうやったら上手くいくか考えるようになるもんさ
あと興味ない兵装でもそれを上手い相手にやられると興味わいてきたりする
麻にすげースピードでぶった斬られたり砂に遠距離からバンバン撃たれたりね
だから無理して教えようとしないでもうちょっと見守ってもいいんじゃない?
>>616 修理要請別に距離関係ないと思うぞ
ひとりでコア凸してる最中に「ベース防衛」「修理要請」交互に連呼してるの何度も聞いたことあるしな
質問です。
ボーダーブレイクは機体パーツや武器にまで重さが設定されてて、
総重量がオーバーするとその分だけ機動力が落ちるようですが、
手榴弾などの投げる武器や、セントリーガンなどの設置武器を使うと
その分総重量が減って機動力低下が改善されていったりはするのでしょうか?
しないよ
>>618 その友人が欲しそうな武器について説明してやればいい。
例えばだが
「サワードの現段階最上級のコングは施設破壊章が規定数必要なんだ、だが施設破壊したい場合は砂か麻の技能が必要なんだ、ランク低い内に触って稼いでおいた方がいいよ〜」…と説けば興味覚えるんじゃないかね??
ポイントがマイナスになっても構わないなら1度、彼に自分のICを「装備のお試し」を名目に貸してやっても良い、強い武器を使えば最終目標も見えてくるだろうし、彼の資金で素材が手に入ると思えばこちらも悪い事だけでは無いしね。
なんとなく、コアの傘?の下で与えたダメージしかコアには与えられない、と
いう固定観念が有ったの、昨日は二つ驚きました。
1つ目)さらし台でずっとプレイしてたA1の人が、東側スタートの時、
41手榴弾を南側ベース向かって右側のギリギリ外からベース内に放り投げ、
見事にコアにダメージ与えてたようでした。投げてからしばらくすると、
クリティカルヒットの紫の”< >”が出て、6ポイトンゲット通知。
投げる前に何かを目印に位置を細かく調節してから投げてました
(残念ですが、何を目印にしてたかは良く判らない)。
二つ目)先日来増えてきた、砂のコア凸。
一昨日は、強襲が普通に手榴弾やSMGを打つ時と同様に、狙撃でコアの傘?の
下に入って(下が土じゃないとこに上って)狙撃銃打ってる人が居ましたが、
昨日は、ベース内に入ったものの、コアの傘?の下に入らずに
ベースの敷地内からコアに狙撃銃で打ってるのを見かけました(2つの
かまぼこ状建物の間辺りでしゃがんで、下が土のところで)。
こっちは、本当にダメージを与えてたか(コアダメージの例の3pt or 6ptが
入ってたか)は、残念ながら見落としました。
ていうか、個人演習で試して来れば良かった。
僕の固定観念は間違ってたんでしょうか?
>>630 なぜそんな勘違いをしたのか知らんが、
一部のコアにダメを与えられない武装以外は、コアに当てさえすればどうやってもダメが入る
狙撃のような超遠距離武器はベース敷地内からの発射でない限りダメージ無効
>>631 絆だとベース攻撃出来る武器が限られてたからじゃないかな?
何年もやってないから忘れたが。
634 :
630:2010/01/14(木) 14:15:56 ID:LNnrvP1s0
>>631, 632
ありがとうございます。
ということは、今までみんなが傘の下から攻撃してたのは、単に当て易いから、
というのが理由だったんでしょうね。
コアの傘の隙間からコアが狙えるのなら、ベース内のもっと判り難いとこから
コアを狙えんかな。例えば、レーダー壊してこっそりベース内の建物に登って
撃てるようなコアを狙えるポイント、探してみよう。無さそう。
にしても、ベース外の壁で完全にコアが見えないのにホイホイ手榴弾を
当てる姿はかなりびっくりした。動画の撮れない携帯だったけど、投げる直前
の写真は撮れたので練習する。
>>633 絆って、ガンダム?残念、僕あれやったこと無いッス。
ベース外からの手榴弾投げ込みは可能だけど相当難しい大道芸的な技って認識だったが
安定する方法が分かってきたのかな
ベース外から手榴弾投げてコアにダメージを与えることは可能
だが初心者スレで教える技ではないと思う
初心者なら他にもっと知らないといけないことは多々あるしね
こんにちはボーダ民
最近まで見なかったお店にBB入荷しててびっくりした
ところでおいちゃん、チタン…(´・ω・`)
本スレと間違えましたごめんなさい、NGしてくださいorz
>>638 ヒャアもう我慢できねえ!戦闘だ!
勝ったらチタンくれてやんよ!
反省はしている
榴弾砲ってBプラとDプラの屋根貫通する?
貫通したらバグ
>>641 屋根ってトタン屋根みたいなプラントサークルに隣接してる簡易なやつだよな?
直接貫通はしないはずなんだが
あの下に置いてある、もしくは裏側に貼り付けたセンサー類が
屋根に着弾した榴弾で破壊される場面は何度かみたことある
>>641 BR、設置武器が屋根の下にいると仮定して
屋根に落ちた場合→屋根の下にいるBRは無傷だが、設置武器は破壊される。
屋根を避けて横に落ちた場合→BR、設置武器ともにダメージを受ける。
質問です。
敵の設置したマインを至近距離から撃って排除したら、大爆発することなく消えたのですが、
wikiのリムペットアーマーの説明に「誘爆」とありましたが
あれは破壊されると大爆発するという事でしょうか?
自分にリムペ貼っていた場合、リムペが破壊されると大ダメージくらう?
>>645 ダメ無しだから安心しる
設定は至近距離で破壊してもダメ無し
但し、リムペ系は起爆される可能性があるので
至近距離で除去はするなw
tes
>>645 マインやリムペなどは、銃や手榴弾で破壊したときには爆発しない
マインは敵機が踏んだとき、リムペは設置者が起爆させたときのみ、ダメージを伴う爆発を起こす
リムペアーマーも自分で起爆しなければ自爆しない
『誘爆』って言葉が誤解を招きやすいな
>>648 ありがとう。
じゃあ本当に増加装甲なのか……。
「誘爆」は紛らわしいから書き直してもいいかなあ?
今累計ポイント5000くらいなのですが
杖の解除まであとどれくらいでしょうか
>>650 誰でも編集可能なのがwikiの強みなんだから、編集するのにお伺いを立てる必要は無いだろう
オナニーが過ぎるとトップページ編集合戦やスマSPネガキャンの再来になるが
B4だと毎回30pt前後は稼げて、昇格ミッションも普段使わない麻で
早ければ1戦目で終わるんだけど、、、B3に上がった途端ほぼストレートで落ちていく・・・orz
一体どうすれば・・・。
>>653 残念だがBルーパーに付ける薬は無い
諦めろ
>>651 光学迷彩以外はD5しいたけで開放される検証が済んでるから
今何ランクで何ポイントとか何の目安にもならんよ
杖にしろガトにしろこの手の質問多すぎだろ
wikiのどこかと
>>2-3のテンプレ放り込みたいな
>>653 B4でも30ptじゃ流石にマイナス食らって昇格ミッションまで行けなくないか?
昇格したい、ランク維持したいだけなら、ポイント効率を考えた立ち回りをすればいい。
楽しみながら…好きな事だけやって…って言うなら、その楽しめる、好きな事を極めるしかない。
そもそも何やっても上がって行けるんならランクなんていらない訳だし、
今いるランクが自分の実力の定位置だと思うしかないね(向上心なんていらねーって意味じゃないぞ)。
初心者に優しくないスレだな
BB,NETの懸賞で当たるバッグの大きさってどこかに記載されてましたか?
質問です。
現在B3でもうすぐ昇格試験なんですが、蛇支なのですがどちらもいままで殆ど使ったことないので
何か心がける点、扱い方をを教えてください。
初心者に言えることだけど、プラント周りでドンパチやってるだけじゃポイント入らん。
撤退を恐れずに味方と息を合わせてプラント制圧に行け。
一回プラント制圧に成功するだけで占拠に戦闘に貢献まで入る。
でも一人で行っても無駄だからな。
5まではそれで普通に行けるはず。
B下位は赤見たら逃げるようにして味方と固まればいいんじゃないの
B34ルーパーは上級者の動画見て真似すりゃいいのよ
麻はちょっと真似するの無理だろってのも多いが
蛇とかだと立ち回り重視だからなんとかなる
>>662 上がりたいだけなら支援で軽装で開幕プラントを取りつつ、ひたすら仲間を再起動
とにかく偵察を飛ばして、物陰から一気に相手に接近して1機落として囲まれて死亡
スネークは警戒せずに、自軍のコアが攻撃されたら嬉々として戻って砲台を修復
最低な立ち回りのポイトン厨になれば上がるのは簡単
真面目にやるなら画面に敵が映っていなければまめに偵察を飛ばす
支援の役割はとにかく偵察を飛ばすことだと考えて、偵察機が切れたら自爆してもいいくらいの気分で補給する
行動はとにかく味方と一緒で、引き気味に戦う
こまめに全体マップを見てスネークを警戒する、コア凸ルートに自軍ベース方向に偵察うったり
これで撃破≧支援くらいのポイトンになれば普通の立ち回り
667 :
662:2010/01/15(金) 01:35:23 ID:YLwbfXR50
>>663−666
ありがとうございます。支使ったこと無いので落ちるの覚悟でやってみたいと思います。
>>665 いやw 蛇に食らいまくる奴いなくなるから
AとかB上位はキツい
>>662 @3機撃破でメダル2枚
これはどの兵装でも獲得できる条件なので支援の偵察による獲得ポイントがカンストし、
メインで使ってるアサルトの方が撃破を稼げると思った局面ではアサルトを使うこともお勧めする
強いて言えばプラントを塗り替えにきたブラストを相手にすれば比較的逃げられずに撃破できるだろう
A重火力兵装でスコア20ptでメダル1枚
機体構成にもよるが修羅脚や防御力の低いアセンでは重火力は扱いにくい
味方に支援が充実していて索敵が切れずに敵に押し込まれている状況、
逆に押せ押せの状況になった場合に榴弾で稼ぐのを狙うといいだろう
B支援兵装でスコア20ptでメダル1枚
重火力よりも稼ぎやすいのでこちらをオススメしたい
一定の索敵ポイントを得ると連続しては索敵ポイントが加算されずに「索敵に成功」とだけ表示されるようになる
敵がいない場合は味方の修理で加算ポイントの種類を塗り替えてまた換算されるようにする
戦闘に関しては一人で先行せずに味方とクロスファイア⇒味方機を修理・再起でどちらのポイントも獲得できる
これから攻めようとする味方のやる気を出すためにも出て行くタイミングで偵察機を飛ばす
以上のように意識して偵察や修理で稼ごうとするよりも戦闘の補助として合間に使う方が結果として稼ぎやすい
アサルトを使っていたなら「回復も索敵もできるけどACのないショットガンをもったアサルト」くらいの感覚で戦闘に参加するといいだろう
ただし戦局的に支援でポイントを得るのは難しいと感じたらアサルトに乗り換えて
死なないように撃破を溜め込んだ方が賢い場合もあるので、そこは残り時間との相談で
>>662 ぶっちゃけた話、撃破に自信があるなら
無理に別の兵装使わなくてもいつもの立ち回りで撃破数稼いだ方が手っ取り早いよ
そうじゃなくてこれを機に触ってみたいってのなら既に言われてるようなアドバイスを参考にするといい
光学迷彩でスネークしてる人は歩いて敵ベース前まで行ってるのですか?
自分も何度か試してみたのですが、敵ベース前プラを占拠する頃には敵が何体か戻って来てリンチにされます
現在B2です
迷彩砂での奇襲について注意やオススメルート等色々教えて戴ければ幸いです
よろしくお願いします
>>653 お仲間発見(゜ω゜)ノ
自分現在5度目くらいのB3です、最初はストレート降格でしたが
戦闘スタイルの見直しで最近は+20〜-25と変動幅はあるものの
数試合やればトントンかやや減くらいでかろうじて0付近を維持してます
晒し台とかあるゲーセンならしばらく上位の人のプレイを自分ならどう動くか、
等と考えながら観察して戦術の学習をしていくのもいいかと…
こんなところに凸ルートが!とか結構収穫ありましたし
>>671 まずは他の兵装でスネークできるようになろうか。
>>671 @プラント占拠はしないでスルー
A入り口周辺から狙える自動砲台壊したら消えて突撃
B迷彩限界時間以内で中の施設を破壊
C迷彩の限界時間が迫って来る又は発見される
Dカタパルトで逃げるor玉砕覚悟で止まり破壊活動を続ける
こんな流れかな。
プラントを取るなら1人でいってはダメです。
>>674 ありがとうございます
次にやる時はプラントは無視してやってみます
>>673 お前頭悪いだろ
俺にそういうゴミみてぇなクズレスして何か解決されるのかよ?
質問スレだろうが
答えれねぇとか答えたくねぇならスルーしとけや
気持ち悪いんだよ
久々の大物だな
とりあえず
>>675が麻でスネークが出来るのかどうかが気になるな
麻でのスネーク経験があるのならルート自体は同じで大丈夫だとは思うけど
>>674さんに追加するなら地雷に気をつけたほうがいいということ位か
スネークルート上に地雷をセンサー代わりに設置するといったどうしようもない支援も確実に存在しますから
とどのつまりは私のような…
>>675 >>673が言ってるのはいままでまともにスネークした事もない奴が
迷彩使ったぐらいでいきなりスネーク出来るようになったりはしないって事だろ。
他の兵装で基本を学べってのは決してふざけた回答じゃないと思うが?
>>675 2chで質問するならスルースキルくらい習得してから来なさい
その返答ぶりは麻でもスネーク・凸出来ない=図星指されて逆上してるようにすら見える
採掘島は凸難しいからね
運とかも絡むし
根本的な解決になってないけど
迷彩=奇襲や凸というのにこだわりすぎると運用に失敗するような
意外な場所からスナイプされるとかのがよほど相手に脅威になるよね
逆上云々以前に、最初の質問の時点で
麻でもできないスネークを迷彩任せでやってみたって感じがぷんぷんしてたけどな。
>>677 ルートが割れてたらある程度は対策するわなW
昨日もマイン仕掛けようとしたら先にJマインが置いてあった…
だいたい凸道は端をこそこそ行くのが多いからそれを見越してセンサーを仕掛ける
真ん中から行く奴はいないからね
質問なのですが、戦闘終了時ポイントがマイナスのまま終了した場合
(例:戦闘15・占拠5・貢献-40)
累計獲得ポイントはどういう処理がされるのでしょうか?
@自爆・自機損壊を起こした兵装の累計ポイントからその分のマイナスポイントを差し引かれる
Aポイントマイナスは1戦毎の順位査定に使われるだけで累計からマイナス分は差し引かれない
B上記以外の処理がされる
基本蛇なんですけどポイトンの稼ぎ方を教えて下さい。
戦い方が安定していないのか5位だったり2位だったり9位だったり・・・
コア凸したいのですが直ぐ死んでしまいます。
コア凹は苦手ですし、何しろ遠ければ行く間に相手が死んでたりで時間の無駄になったりします。
早くランクを上げたいのですが一回で得られる獲得ポイトンが
20だったり80だったりなので中々ランクが上がらず困っています。(現在C3)
蛇という事は多分HGメインなんだろうけど
基本機動力が無いから、遠くの敵を追いかけるとかコア凸とかはあんまり向いてない(出来ない訳じゃないけど)
無闇に動き回るとそれだけ何もしてない時間が増える→ポイントも増えない って事になる
前線プラントの維持、奪還、防衛ってのを意識して動く方が活躍出来るしポイントも稼げる
そういうのは性に合わない、
どうしてもコア凸ガンガンしたいってのなら麻に乗り換えた方がいいかもしれない
>>685 そちらの立ち回り方が解らないので蛇にこだわらず基本的な立ち回りから
開幕は麻で占拠を狙う、開幕の占拠合戦が終わったら主戦場(港はCか?)に向かい味方と連携して敵撃破に努める。
撃破されたら味方に支援がいない様なら支援に乗り前線まで行って偵察機
支援がいるなら蛇に乗り換え敵が群がってそうな所に榴弾、SPゲージ溜まるまで撃ち合い、貯まったら物陰に隠れて榴弾以後繰り返し
以後撃破されたら味方に支援がいるかを見て機体選びを判断…って感じかな。
とりあえずはこれでそこそこポイントは手に入るハズ
>>684 根本的な思い違いをしている。
作戦中のスコアポイントとクラスポイント(CP)はまったく別物。
質問の場合作戦のスコアポイントが−20になり作戦中の成績となる。
作戦での勝敗・順位・取得ポイントの各項目をそれぞれ「GREAT」〜「AWFUL」で成績評価し、高評価の項目が多いほど加算されるクラスポイントが増える。
(これはクラスのよって変わる)
>>685 まず蛇での単独コア凸は通常無理だと思った方がいい。
味方が一斉攻勢をかけてる時ぐらいにしか決まらない。
(ACがないため自動砲台が生きている場合突破できない)
めちゃくちゃ初心者の質問で申し訳ありません。
クリティカルショットって砂の場合、どのへんを狙いますか?
◇の上らへんでしょうか?遠くからだと、なかなか狙いにくくて。
あとオススメの砂の装備、武器等を教えてください。
光学迷彩がでましたが、まだ買えないので・・・。
ちなみに今私は、38式狙撃銃・改、マーゲイ・カスタム 、セントリーガンAC 、シールドです。
砂専としては、フル杖が一番なのでしょうか?
クレクレ厨で申し訳ないです。
>>690 HS=CSだから、砂じゃなくても頭狙い
スコープ覗いた状態なら、大概見えるはず
スコープでも頭狙えない距離なら、上からずらしていって赤くなったところ程度としか・・・
アセンは杖一択だとおもう。腕39、他は39or41をお好みでって程度
>>688 >>684が言ってる累計獲得ポイントって、
素材獲得画面とかでアバターの下に表示されてる総ポイントの事だと思うんだが…
俺もマイナスだった場合総ポイントの扱いどうなるのかってのはちょっと気になってた
月間スコアが減ったりもするのか?とか
今日初めてニコニコでコア凸まとめ動画みたんですけど、AとかBの人はみんなあんな動きで襲ってくるんですか…?
>>690 腕は杖でいいが胴なんかは修羅でエリア移動を短縮するって手もある
まあフル杖のボーナスが無くなるので人によってはやりづらくなるけど・・・
あとは他の兵装との兼ね合い次第かと
>>693 基本的にニコ動に上がってるのは「上手くいったパターン」だと思っていい(無差別にあげる人もいるけど)
ただランクが上がっていく頃には周りの動きの定石が分かったり慣れたりするからあまり身構えなくていいよ
695 :
662:2010/01/16(土) 02:15:17 ID:hKsYnoXv0
>>669 朝から長文でのアドバイスありがとうございます。
支の使い方のアドバイス本当に勉強になりました、これで世界がチンゲするかもです。
>>670 麻でも射撃メインなので、支を使ってみたいと思います。
遅レスですが本当にありがとうございました。
>>692 あ、そうなの?勘違いしましたね。
累計単純に−は−されるんじゃないのかな?
>>693 まあ、動画でみるとの実プレイはまた違うけどね。
あれは上手くいった方の動画ぐらいに思ったほうがいい。
実際マッチングすると周りと変わらないよ。
>>690 頭を狙うとしか・・・
慣れるとここら辺が頭ぐらいはわかるようになるよ。
(そんなに難しくはない)
>>690 砂の頭は杖41をお勧めするが購入に必要な撤去章、占拠章は砂で稼ぎにくい。
会戦時の占拠争いなどは麻使ってでも参加。
戦闘中でも偶には麻か蛇にでも乗り換えて敵最前線プラントに手榴弾or榴弾打ち込んで設置武器破壊を狙おう。
武器について
主武器は改、新式、遠雷どれも個性があるので実際につかったりwikiの説明見て自分にあったものを選ぼう。
副武器はマーゲイならカスタムで十分。
ジャンプマインはマーゲイとは使用感が違いすぎるので実際に使ってみてとしかいえない。
千鳥は購入出来次第上位のものを購入しよう。さしあたってはACで十分。
光学迷彩も購入出来次第購入しよう。おそらくこれからはシールド持ちの砂は希少種になるだろう…
現在B1ですが、ニュード集積体ってAに上がらないと出ない物ですか?
今累計4万ポイントですが、見た事ありません…
占拠ポイント80位稼いでも素子か群体しか出ません
100以上取らないと駄目でしょうか?
>>698 見たことないってのは、ハズレBOXにもなかったってことかな
それなら運が悪かったとしか言いようがない
体感的に、レア5の出やすさはB以上から出やすくなる
Aでもそんなに変わらないと思う
人によっては終了時のおまけで出てるらしいしね
白枠は多少出やすくなる、というだけ
毎回白枠なら他のよりは出るかなーくらい
意識してないときにポロリすることが多い気がする
>>699 やはり運が重要なんですね…
終了時って、半端じゃない強運ですねw
朝早くからどうもありがとうございました!
いつか出るのを気長に待ってみます!
701 :
690:2010/01/16(土) 07:28:41 ID:WnGRiQ+W0
>>691 やはり◇のちょい上としか遠距離の場合コツはなさそうですね。
>>694 確かに胴を修羅にして、キメラブラスト?という方法もあるそうですね。
けっこう動きながら、撃破していくタイプなので、こちらも試してみようかと思います。
>>696 頑張って、砂でクリキル目指します。
>>697 丁寧なレスありがとうございます。
そうですね、今のところ、最初の開戦時は麻が多いかもしれません。
もしくは支で偵察飛ばしたり、と最初の動きに関しては、砂で行くことは少ないです。
まだ昨日やっとB5になれて、これからが本番というところなので、色々と試しながら、勲章、素材等を集めていこうとおもいます。
みなさん、多数のレスありがとうございました。
まだまだ、道のりは長いですが最終的に神砂になれるよう頑張ります。
「助かった、礼を言う」
>>701 頭狙うコツは胴体パーツに照準合わせてからちょっと上にずらす、で十分
だと思いますよー、下手に頭狙って相手の上から照準下げるより当たり易いです
まぁ相手が砲撃やトイレなどで静止している事が条件ですが(´ω`)
現在C3のガチムチ蛇支乗りなのですが、
やっと杖38頭が買えそうになったところでソノチップだけが足りません。
役立たずと後ろ指指される事には目を瞑ってとにかく貢献だけを稼ぎまくりたいのですが、
このマップで効率よく貢献を稼ぐ立ち回りなどありましたらご教授願います。
ガチムチ蛇支なら索敵ネクロでFA
Cでソノチップだと俺の経験上貢献稼ぐより勝利に持ち込まないと出にくい気がする
勝利して貢献稼げれば一番なんだけどね
貢献稼ぐなら支援に乗って一定時間おきに索敵、合間に味方の回復
これでおk
>>703 通常の戦闘〜押してるなら前線の人のちょっと後ろからおっかけて復活と敵プラント方向とか着地点に偵察
押されまくりだったら防衛しつつ索敵と施設回復やってりゃ貢献は溜まるよ
前に出てばんばか偵察ぶんなげて自分偵察補給兼ねるつもりで味方回復させて死ぬ位つっこんでりゃ楽
>>703 そもそもCだとレア度の高い素材は出にくい
腕を上げてBになるだけ早く上がった方が素材入手は結果的に楽になる
>>684の質問をしたモノですがBB.NETに登録できたので自力で調べてきました
例:支援兵装の通算スコアポイントが9000の場合
ある1戦で戦闘60・占拠10・貢献-10(※但し自爆で-40、索敵・修理等で+30)の計60ポイントの場合
戦闘終了後の順位では60ポイントとして扱われ、Good・NoGoodの判定がされますが
通算ポイントの方ではマイナス分は加算されず、60+10+30=100 の分だけ通算に加算され
9000+100=9100 となりました
多分マイナス分も計算してると各兵装の通算ポイントが少ないのに勲章だけ多いという状況になるのを
防ぐ為にマイナス分は通算から除外していると思われます
とりあえず参考になれば幸いです
>>708 とりあえず、CPと戦闘中のポイントは別物だと言っておこう。
>>709 知りたかったのは通算ポイントが自爆・自機損壊等でマイナスされた分が
引かれるのかどうかを知りたかったのでCP計算の方はどうでもいいんです
通算ポイント下げることに何の意味があるのかはわからないが
通常のCPと別で自爆・しいたけ等で減少させないようにしてるってことは
この通算ポイントがガトリングや杖のようなロックされてる装備の解除条件の一つなのかもな
>>711 D5しいたけでの検証は全国に行く=最低でも10CP増えるから戦闘未参戦じゃないのか?
それなら通算Pt関係ないんじゃね?
>>710 それ、榴弾自爆しまくってみたら一試合でわかるような気がする。
やりはじめてまだ2回ですが、質問させて下さい。
頭や腕などの装備は、4種類ある機体すべて統一でいいんでしょうか?
それとは逆に、武装は機体別で
>>716 統一?
共用ってことならその通りだが。
機体=初期はクーガーTフルセットが支給
カスタマイズ画面で購入したパーツを組み合わせて変更
兵装=強襲/支援/狙撃/重火力の各兵装毎に基本装備が支給される
戦闘を重ねていくとロックが外れていくのでそれまでは我慢
作戦時は「機体」は固定だが「兵装」を換えて再出撃ができる
この際脚部パーツによっては重量超過が発生して機動力が
損なわれることもあるので、機体構成は自分がよく使う兵装に
マッチするようにした方がいい
…でいいのかにゃ?
書き加えるなら機体構成や兵装の装備武器変更は
戦闘終了後に「全国対戦」を選ばずに「カスタマイズ」
に進んで、「機体カスタマイズ」を選ぶ事で行う
武器やパーツの購入はカスタマイズ画面の「武器・パーツ購入」
で行うけど残りGPに注意、カスタマイズサービス時間が
無くなったらGP食われるからね
717-719
ありがとうございます
主に使うのは重火力なので、重火力を軸に武器やパーツを揃えて行きたいと思います
腕クーガUとウィーゼルRが購入済なので胴、脚クーガU、コロッサスを次の目標にします
>>720 重火力で玖珂足だと重量超過に泣くのでHGT足も視野に入れておいてね
がんばって上がって来いよ!
>>720 あー・・・
重火力メインにつかうなら機体パーツはヘビーガードだけに絞った方がいいようん。
>>721-722 ありがとうございます
頑張って、来月にはBランクに行きたいです
重火力は、HGの方がいいんですか!
それでは、脚のHGを購入しようと思います
クーガー/ツェーブラ:どの兵装でもそこそこ動けるが重火力だとスロウリィ
強いぞ我らのヘヴィガード:どの兵装だろうが速度ペナルティなし、なぜなら最初から遅(PAN!)
疾風シュライク:どの兵装でも重量超過との戦い
最近やっとシュライクT全身揃えたけど麻以外ではもっさりしてます・゜・(ノ∀`)・゜・
>>723 脚パーツにはそれぞれ重力耐性っていうものがあってそれを越えるとペナルティでスピードが遅くなる
重火力を使う場合、脚が玖珂だとかなりの重量オーバーになっちゃうから結果的に重量オーバーにならないHGのほうが若干早くなるってわけ
どのパーツがどれくらい重力耐性があるかはwikiで見てみるといいよ
ちなみに各パーツの揃えかたは
>>59を参考にしてみるといいかも
>>725 なるほど!だから、HG脚の方がいいんですね!
一応ウィキは見ているんですが、理解できない部分もあるので、また聞きに来ます
ありがとうございます
>>700 累計ポイトン36000ぐらいの万年B1だが、素材は大体レア1から
45%/25%/17%/10%/3%ぐらいの割合で手に入る
(今手元にデータないのでうろ覚えだが大体そんな感じ)
まぁもちろん運もあるし、この間の渓谷Bでコアブレ取りまくる前はメタモだけ0.7%とかだったりしたけどw
所得素材数が増せば増すほど大体そんな感じになるみたいだよ
シールドの裏に先生を置いて、自分は近くの高所から狙撃する砂もいるよね
先生より先にHSで落としたけど
ごめん本スレの誤爆
蛇だけを使ってるんですけどがコロ助撃ってる後ろから
砂とかでHSされますか?
どう見ても頭が出てないので・・
>>730 相手から死角になるところで撃てばいいんじゃないの?
>>731 ありがとうございます
壁を正面にして撃てば少しはあの緊張感から開放
されると思ったんですけど甘かったですねぇ・・
>>732 こちらから給水塔の上が見えない位置を探して
撃ってるんですけど急に爆発してビクッてなるんですよ・・
個人演習でウロウロしてみます
ありがとうございました
>>733 狙撃ポイントは給水塔だけとは限らない
クレーンの先端に上る人や、ベースの高台から狙撃する人もいるらしい
市街地では丘から丸見えな場合が多々あるのでなるべく建物で遮蔽して撃つといいかも
>>734 意識してやってみます
ありがとうございました!
B5から抜け出せるように今から行ってってきます!
武器の持ち替えって皆うまくできる?
俺持ち替えたつもりが元のまま、とかなりまくるんだが。
AC解除して通常ブーストのつもりでダッシュ押したら、
そのままAC使って再チャージとか・・・なんかコツある?
俺もちょくちょくやるけど、
ちゃんと意識して変えたい方向に移動させたままCを離す
たぶんC離す時に中央に戻ってるとかだと思う
>>737 離すタイミングの問題なのかなあ。
4〜5回やってもAC解除できないときあるんだよ。
重でサワ→SMGに持ち替えたいのに全然できなくて距離詰められて
しょうがなく至近距離でサワ撃って自爆とか数え切れないくらいやってる。
B5なんですけど
砂で通して何ポイント程度取れればきちんと仕事したといえるでしょうか。
自分が砂やってていいのかどうかの目安にお聞きしたいです。
安定して80以上、100を超えるようならまあ働いてると言えなくもない
ただポイトンよりも砂さんはスネークを見逃さないでくれるのが一番うれしい
あと砂がどんなに多くても2体いたら3体目にならない自重する心があれば…
>>740 わかりました。
戦闘ポイントが前線が相手側に押し込んでる時で100、拮抗時で80くらいなのでこれからもっとがんばります。
ありがとうございました。
>>738 もうちょっとゆっくり操作すれば治るんじゃないかな
俺もよく武器変ミスやリロードミスがあるけどゆっくり操作したら治ったし
未だに焦るとミスるからな
もしくは力入れすぎてぶれやすくなってるのかも
>>742 開幕AC使いながらの占領は結構手早くスムーズに出来るんだけど、
乱戦、追われながらのコア凸なんかだと変えたつもりでも変わってない事ある
やっぱり落ち着いて操作する、だよね
>>741 ポイントは試合展開次第で変わりうると思うので
お願いしたい役割を
「敵の砂の跋扈を許すな」
今のマップで自陣営に砂2人相手陣営一1人とかの状況で
レーダー壊され、給水等に相手砂がずっといる状況が続いたときはポカポカしたくなる
>>738 AC解除はCボタン押してしばらくしないと反応してない気がする。
(C押してから出る武器選択の十字みたいなのをちょっと長めに表示させる)
>>744 砂は見つけたら優先的に潰すようにしていますので大丈夫だと思います。
給水塔に陣取っていたり光学で隠れてるのを特に。
質問です
近接章を取るために奮闘中なんですが、この近接章みたいなものは剣のみで撃破しなければならないのでしょうか?
それともマシンガン等で削って止めを剣で刺すというのでも良いのでしょうか?
>>748 レスありがとうございます
ということは砲撃章等も同じですよね? 安心しました
ただもうC1なので200機落とせるかが不安です・・・
>>750 近接章ってダウナーだろ?
C1-B5でマ剣とあわせて素材揃うってこと自体そこそこループしてる奴じゃないとないから
素材集まるまで気長にやってれば気付けば300超えてるもんだ
デュエルソードも良いものだけど、近接戦章稼ぐなら
辻斬りで仕留めやすいマーシャルソードの方がいいかも
Bクラスウロウロしてる辺りで普通に溜まると思う
オススメするやり方ではないけども
CPUが多めに居たときにがっつり稼ぐのも手
白兵戦闘金はそれでとった
質問です
現在D1ですがリモートボムがまだリストに表示されません。
どのくらいから買えるようになるものでしょうか?
支援使ってマイン踏ませるのに成功して以来爆破に目覚めました。
>>752 検証スレの検証曰くD5しいたけで7〜90回位らしいよ?
7〜9000円くらい使えば出るらしい
余計だけどリストに上がっても素材が集まってなくてっていうのはあると思う(黄金片的に
支援使いながらのんびり素材貯めてればいいよね
>>749 B5になってから剣振り始めた俺でもB2上がるころには溜まってたから案外いけるもんだよ
まぁ、俺はB5でしばらく停滞してたってのもあるからだが…
>>750 落ち着け
>>753 「D5しいたけ」というのはD5ランクでクレジット投入後
即×ボタンをタッチして終了ってことでいいのでしょうか。
ググって見たけど解説はみつからなんだ・・・。
レスして下さったみなさま、ありがとうございました
早速3機ほど斬り伏せて来ましたがまだまだ先は長いです
敵の死角から斬れるように練習しつつ、気長に行きます
>>756 それでおkだけど金がもったいないから普通に遊んだ方がいいよ
759 :
ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:15:02 ID:SXcQ2Pcg0
今日B5にあがったんだが初めて魔剣に切られた。
これがBかと痛感したw
今初期ヴォルペを使ってるんですが、AIMが難しくSMGに戻そうと
思うのですがどれがいいですかね?サペ以外は持ってるんですけど。
今のアセンは久我2久我1修羅1修羅1です。
>>759 それぞれを使って自分にしっくりするものをどうぞ。
適当に答えてると思われがちだが実はマジです。
どれも一長一短だから、使ってみて馴染んだ物が自分にとって一番強いってことなのかな?
と、初めて3日目の初心者が言ってみる
>>757 ぶっちゃけ狙わないと取れないから気長に。
実際は銃→剣より剣→銃でトドメのほうが利に適っているので勲章のためと割り切る必要がある。
>>759 一長一短なので個人の好み。
M90は威力は優れるが集弾精度は並で装弾数は劣る。
M90Cは集弾精度は優れるが威力は並で装弾数は劣る。
M91は装弾数は特に優れるが集弾制度は並で威力は劣る。ついでにリロードが遅い。
ちなみにM99は全てにおいて欠点らしい欠点がない。
>>759 まず久我2胴を仕入れることかと、あれだけは買ってまず損がない
自分はサペ出るまで初め91メインだったけど、最後の方は90Cに戻ってた
>>759 腕が修羅Tじゃどうにもならんよwとりあえず先に玖珂1222のアセンでうまく行くか試してみれ。
それでも駄目ならSMGはM91がいい。弾幕はっていけるしね。
昨日やったら、仲間のBRにひたすら剣で切られまくったんだが、
あれはなんなの?
まて、腕修羅Tはかなり性能いいぞ
90c程度の反動なら何ら問題がないし、初期ヴィーゼルだって許容内
軽さもあって重量ペナにも配慮でき、リロ・武器変えのバランスは良好
装甲E+はEよりも即死圏を減らし、何より安価・素材に優しい
貴重な貴重な黄金片を必要としないのだ
将来、腕の修羅化を目指しているなら早いうちに変えて慣れるのも手
それはそれとして久我U胴は本当に良くできた子なので買って損なし
>>766 敵さんとやってる最中以外でやってるなら友軍撃ち
味方からの攻撃にダメージはくらわないけどのけぞったりするし
やりすぎると[味方を誤射 −10ポイント]入る
同一マッチでなんか相手の神経にきたのかどうだかわからないけど
無視してオッケー
769 :
759:2010/01/18(月) 23:08:28 ID:SXcQ2Pcg0
>>760-
>>765レスどうもです。
やっぱ修羅1は使わないほうがよさそうですね。
とりあえず久我に変えます。
腕は最終的修羅Uにしようと思うのですが、反動上ヴォルペ系は
使いずらいですか?おとなしくサペを目指したほうがいいですか?
>>768 プラント防衛で敵を排除したあとの再占拠待ちのあいだに切られまくった
占拠完了後はお互い前線へ進んだから、後はとくになんもなかったけど・・・
占拠待ちの間のヒマつぶしのつもりだったのかもしれんね。
レスありがとう。
>>769
スコーピオやcなら反動の心配はしなくておk
おとなしくサペ目指すのももちろんアリ
個人的にはfamおススメしとく
>>769 AIMに自信があればいける。なければ修羅Xへ行くか玖珂・杖にするしか。
俺は諦めて腕杖39にした。
>>769 AIM力を別として反動自体は近距離戦をすれば帳消しできる
ただフル修羅での戦闘は回避重視しなけりゃいかんので回避+連打は慣れが必要
試しにフル修羅にして初期かcでやってみるのがいいかと
>>769 久我2胴は買って損はない性能だけど
機体を修羅方面に組んでいくことを決めてるのなら修羅1胴を買うのも良いかも
脆くはなるが少しよくなる、早めに脆さに慣れた方がいい
すぐに修羅2胴を買えるのなら買っちゃった方がいいけど
>>756 あの検証は累積消費GPでも開放されるっていうのが判明しただけで
他に条件があるのかどうかについては不明のままだから
普通にプレイしてたらその不明な条件を満たしてもっとはやく出る可能性は高い
検証スレのその後に
累積GPでの開放条件のあたりをつけて
別の人が初期麻縛りでヴォルペ出たときのデータ載せてるけど
それすらも他の検証と違うタイミングだったしな
>>770 まあ、基本的にはキニスンナ。
でもたまに自分に非がないともいえない状況があるので注意。
特に先に味方を攻撃していた場合などは反省するべし。
自分が経験してる中だと、
占拠中に押し出されてポイント入らなかったとか
よろけが原因で敵にやられたとか
水に落されたなんかがある
吹き飛びはしないが、水から上がる時に榴弾で押し戻されてブースト切れ、自機損壊などはある
誰か、誰かある〜〜〜!
占拠ポイトンの稼ぎ方を解りやすく具体的に教えてくだしあ…
オセロとか言われても分かんないよぅ
「基本は空き巣狙い」と言われたけど、絶対敵が追い掛けてくるのよ…
>>777 このゲームは概ねどのマップも
「自陣側プラント」→基本的に自軍が確保しているのが前提で、そうでない場合は自軍の行動がかなり制約されるプラント
「敵陣側プラント」→基本的に敵軍が確保しているもので、自軍が確保していたら敵軍がかなり行動を制約されるプラント
「それ以外」→両軍がほぼ互角にアクセスする、主戦場になりやすいプラント
がマップ設計上から存在してて、自陣側プラントは仮に取られても取り返しやすいようにできてる
で、プラントを占拠するためには実のところ一度相手に取られなきゃいけないわけだ
(ずっと自軍が確保しててもそれ以上の占拠はできない)
ここで自軍が確保した「それ以外」プラントや場合によっては自陣側プラントをあえて維持せずに相手に取らせて、
そこを再占拠するのがいわゆるオセロ
(自陣側プラントを取らせると再占拠がやりやすいが、反面自軍コアにアクセスされやすくなるので負けに繋がる可能性も飛躍的に上がる諸刃の剣)
これ以外の「普通」の方法だと、まずは普通に前線を押し上げてその先にあるプラントを確保するか
いわゆるコア凸と同じ方法で敵陣に潜入しつつ、敵のいないプラント見つけたらコアへの攻撃後回しにして占拠する方法になる
(プラントを明け渡すというある種の利敵行為をとらないので、こっちが「普通」になる)
>>778 おぉ!
とても解りやすい説明ありがとう!
オセロってそんな行為だったんだ…
俺は止めておこう
結局自軍が押せ押せモードだったら占拠は稼ぎにくいって事か…
………集積体……………
開幕の占拠ptしかないのに集積体出たり
戦闘50占拠70くらい取ったらチタンばっかり出たとか結構あるから
あんま占拠ptについては意識してないかなぁ
質問です
近接章などの、敵機を特定武器で破壊しなければ手に入らない勲章がありますが
あれは、自走砲台やレーダー施設、ガンターレットを破壊してもカウントされるのでしょうか?
>>781 それは施設破壊賞のほうだから無理だった気がする
>>781 剣での敵機の撃破以外は近接章カウントされません。
>>自走砲台
最強すぎるw
プラントから続々自走砲台が出てくる・・・いいかもしれない
その自走砲台にはシールドや光学迷彩やジャンプマインやセントリーガンが付いているんだろ。
そんなに活躍してない気がする。
…と近接章は他の方々も言っている様に「敵ブラストを剣で破壊」が条件となっている。とどめだけ剣で刺せば良いので味方と撃ち合い後ろがお留守の敵ブラストを死角から奇襲してしまえ。
皆様、レスありがとうございました
やっぱりそんなに甘くないんですね・・・
>>787 正直な所、300機切り終える頃にはデュエルソードで良いとか思ってるかもね
剣はどれも一長一短なんだよ
市街地で剣で稼ぎたいなら、建物の上から下の敵を狙うと案外おいしい
今で言うとB、Cプラあたりになかなか良いポイントがある
そうそう。
俺今400機越えたくらいだが魔剣どころかマ剣すら買ってないし。
>>788 俺だw
一頃はマ剣で必死になってた事もあるけど近接賞あと3つの現在どうでも良くなってる
デ剣・マ剣、特にデ剣は慣れるとコレでも十分じゃないかと思えてくるんだよね
俺達は今まで魔剣といえばSW-ティアダウナーの事だと思い込んでいた
だが実は、300機ものブラストランナーを撃破してきたデュエルソードこそ
本当の「魔剣」だったんだよ!!
イヤ普通にマーシャルで稼いだけど?
デ剣は強いの修羅だけだろ、一長一短なのも修羅だけ
ダウナーは振ってるだけで楽しい。
デュエルは撃破しないと楽しくない
>>791 某聖戦とかなら確実にそのデ剣使い続けた方が強いなw
デ剣はコンボさえできれば魔剣に匹敵する強武器
そもそもさ
マ剣って重量対効果悪いって言っても
立ち斬りでフル修羅殺せるから十分なんだよなー
対してダウナー
立ち斬りで見れば威力大して変わらないし
ダッシュ斬り見切れる奴も増えてきたから視界外からの奇襲くらいにしか使わないなら
ダウナーは重いだけで積む意味は薄い
デ剣コンボは
ダウナー立ち斬りより威力あったところで
マ剣にしろダウナーにしろ1ボタンで9000↑に対して
バックダッシュ斬りやAC切り替えのブースト温存なんかで操作性悪いっちゃ悪い
結局使い込んで馴染むのを使えばいいんだろうけどな!
寧ろその視界外からの奇襲が強力なんじゃないのか
っていうか俺も含めてそろそろしたらばの剣スレいこうぜ
>>795 剣移動を常用してるデ剣使いにとって、操作性の問題なんて微々たる物だと思うんだ
そしてデ剣最大のメリットは、魔剣に対して後の先を取れること
魔剣空振りさせた後、デ剣一閃からのSMGは俺の常套手段
いい加減スレチの気がしてきた
いえいえ、大変参考になります。
chinge←ちんげってなんですか?
changeのまちがい
ちんげわからないとか小2かよ
>>791 300機分の機械油を吸った魔剣ですかw
そもそも剣の強さは威力だけにあらず。
デ剣は範囲は狭いが速さは一番。テクさえあればまさに一騎打ちなら最強。
魔剣は速さこそないがその圧倒的な範囲の広さ。ニ、三機まとめて斬るなんてことも珍しくない。抵当に振っても威圧感を与える影響力。
・・・マ剣は速さも微妙、範囲も微妙。そして威力も微妙。まさに器用貧乏(´・ω・`)
立ち斬りの振り始めは
デ剣>魔剣>マ剣だと思う
マ剣で魔剣に喧嘩売った時に明らかこっちが先に振り始めてるのに
一寸差で先に振り切られるとかよくある
ふと思い付いた
デ剣:チチウシ
マ剣:河豚毒
魔剣:紅鋼怨獄丸
こんな感じか?w
>>805 何のネタかわからんが、初心者質問スレなので雑談だけはNGだと思うんだ。よくわからんネタで初心者を混乱させないで欲しい…と思う。
これ以降はスレチ気味なので本スレ辺りで話してくれ。
以下いつもの【初心者質問スレ】↓
自治厨乙
なんとかB3になれた初心者ですが戦術で質問。
コア凸って河を越えたプラントを取らない方がやり易いでしょうか?
昨日味方に一人コア凸上手い人がいて、完全に試合の流れを操っていた。
俺はといえば相手のコア凸を止めるのに精一杯であまり貢献できず、
味方も河を渡って攻めきれない状態が続いていたんだけど
彼一人がコア凸を決めて相手を終始圧倒。
河を越えたプラントを取った方がコア凸しやすいと思っていたけど
逆に相手が引きいて守り気味に戦うから逆効果なんでしょうか?
>>808 なんとも言えない、本当にコア凸が上手い人はどんな状況でもコア凸出来る。
まあ本陣前のプラントは取れた方が良いと思うけど、コア凸が目的の場合下手にプラント占拠にまで手を出したら見つかり易いのは確か。
だが逆効果って事は無いと思う。プラントを取る事でラインを押し上げる事が出来るし、ラインが上がれば素早いリスポンも出来るし。
>>809 サンクス
俺も早く単騎コア凸の精度を上げたいです。
ただ、相手のスネークを止めて前線に戻ろうとしてもまた相手のスネークを見つけて…
一度守りに入るとなかなか攻めに切り替えられない。
こちらも修羅Xの脚なのでチャンスがあればコア凸したいんですが
現状、鬼ごっこばかりです。
>>804 剣の通常の発生は全部同じだと思うぞ
デと魔の通常で互いによろけ、最速で振って相打ちしたからな
設置武器破壊について質問します。
榴弾で設置武器破壊した時、ポイントと勲章もらえたのですが、今日やったら設置武器破壊と出るだけでポイントも勲章も手に入らなかったのですが・・・
これはただの見間違えですか?
よくタイマンはデ剣最強と聞くので、こないだ真っ正面から魔剣持って突っ込んで来るやつがいたから、デ剣ダッシュ斬りで応対したら、相打ちになった。
どーゆーことー?
イマイチタイマン最強の意味が分からんのだが‥‥
当たらなければどうと言うことも(ry
魔剣使いだと足は杖とかだろうし、タイマンならデ剣持ちの修羅麻には絶対攻撃が当たらない
んでスカったところをコンボで即死、タイマン限定なら一番使えるでしょ
>>814 なるほど‥‥勘違いしてたわ。
発生が早いからとかじゃなくて、剣による機体構成の差から生まれる機動性のことを言ってたのか。
ってーことは、基本後出しなのかな?
>>816ありがとう。
理解した、基本後出しで生きていくわ。
今まで相手がダッシュ斬りモーションに入っても後出しで潰せると思ってた‥‥OTZ
最近支援やってて、支援の役割ってなんだっけ?とおもうようになった。
お前の支援は支援してねぇよと言われたんで、基本からもう一度ということで。
開幕からの立ち回りを教えてほしい。
今C2なんですが、まったく勝てません
コア凸されまくり、基地施設破壊されまくりで押し切られます
また、基地前のプラントを押さえられて延々と沸き続けて終わってしまったり・・・
自分は、コア攻撃が知らされたらエリア移動ですぐに戻ったり、再出撃時には哨戒もするのですが・・・
メインは麻で戦闘やコア凸を、施設が壊されていたら支で内職しています
何かアドバイスがありましたらお願いします
一人で戦況を変えられることはないので
堅実にキャリアを積むべき
チームメイト次第では勝てない事が続くこともある
一人がコア凸ルートすべてを網羅できないし
戦闘しながら防衛もできないわけだしね
Bに上がるまでは基本的な動かし方とかマップの把握とかにつとめて
とっととランクを上げちゃうのがいいと思う
コアが攻撃された って言われてからベースに戻っても遅いからね
>>818 開幕支援は相手の先行部隊を捉えること
このMAPならベース前プラントは無視してBorCorDへ飛び索敵
範囲の狭いラークやファルコンなら反対側にもう1つ飛ばしてもいい
以降は前線へ向かう麻や蛇のサポートが基本
手榴弾→リペア繰り返してる奴は放っておけ。
自分より優先的に味方を回復しつつ前線のプラントを狙いにいく。
偵察が切れたら落ち時。無理に長生きしなくていい。復帰後の偵察はベース前から。
支援が味方に増えてきたら乗り換えも考える。
俺はこんな感じでやってる。
>>818 あ、センサー持ちなら開幕占拠捨てて設置がオススメ
その場合は長生きしつつMAPを注視して味方に知らせるのが大事ね。
>>822 反対側に二個っていう発想がなかったですなぁ。
どうしても偵察使い切って、早く死に戻らなきゃっていう考えがちょっと大きすぎたかもしれないです。
基本誰かについていけばいい感じですかね?
>>820>>821 レスありがとうございました!
堅実に経験を積みます
しかし狙撃2〜3人も居てしかも基地前に陣取っているのにコア凸されたり、麻と重が自分含めて2機しか居なかったりした時はどうしようかと思いました
さっさとBクラスにあがれば少しは変わるのかな・・・
>>823 センサーはまだもってないですね。
リムペもないので。
見直してみると単独で突っ込む癖がついてるみたいですわ。
麻使えないのです。ACの使い方と銃と剣の使い分けがむずかしくて。
>>819 勝てない理由は明白。攻めてないからだよ。
敵に何々をされた。それに対してこうした。これしか書かれてない。
こういう風に攻めてみたけどこう返された。どうしよう?
こんな感じの疑問に辿り着かない限り、勝ちには近づかないと思う。
ちなみに、敵に攻め込まれてる時こそ最大のチャンス。
時には防衛を味方に任せて、単騎敵ベースを目指すのも一つの手だよ。
>>827 自分は積極的にコア凸しに行ってるつもりでしたが、足りないのかもしれませんね
ただ、守りを味方に任せて攻めていたらコア耐久値がモリモリ減って誰も防衛に行かずにコアが落ちるという事が何回もあったので、自分は積極的に戻るようにしているんです
チャットで呼びかけたりはしているのですが、効果はいまいちです・・・
>>826 偵察に関しては
>>822さんに追加で、ファルコンならベース前からでも十分届くので巡回を兼ねてベース前プラからリスポンするといいかも。
飛ばした後にスネークルート上やベースの壁の前にある民家の屋根に地雷仕掛けるとたまに獲物がかかる。
後は味方と行動を共にしつつ物陰から接近してスマック撃てばよし。
単独で突出するとマッハで蜂の巣なので味方を修理しつつ一歩後ろからついていくようにすると自分も味方も生き残りやすくなる。
自分はこんな感じです。
味方が支援ばかりだったり前に行かないようなら麻や蛇で切り込むようにしないと押し込まれるので気をつけて下さい。
規制に巻き込まれて携帯からなので文章がおかしかったら脳内で補完しておいて下さい…
>>813 というか過去レス読もうよ。(´・ω・`)
>>818 支援の最大の役目は偵察。偵察があるのと無いのでは大違い。
味方の援護。撃墜によるコア削れも防げる。
防衛。向かっていくのは苦手だが向って来る敵に対してはめっぽう強い。
施設直すのも重要。
>>819 はっきりいって、ランクでマッチング幅が決まってる仕様なので、一人で勝てるほど甘くない。
Aでも無理。よく一人で勝てるなんていってる奴いるがたまたまそう見えるだけ。
仲間との連携を考えて、戦況を見て行動すると変わってくる。
単独で勝利をもぎ取れるんなら
みーんな修羅麻に乗って脇目もふらずコア凸してるわな
>>829 >>830 アドバイスありがたい。
きっちり基本を叩き込んでくる。
「すまない、助かった」
>>826 そんな貴方にFAMを奨める。
重量の関係どデ剣なのだがリーチが短すぎて使いこなせず、FAMによる拙者に落ち着いた。
>>812 可能性としては
・連続破壊しすぎてポイント限界に達していた
索敵も連続取得限界点がある
・勲章取得には至っていなかった
設置武器破壊の勲章はアンチトラップなんだけど
銅は3個銀は5個金は10個壊す必要がある
・実は索敵センサーだった
アントラ金取った事ない上にセンサー壊したことないから間違っていたらすまん
>>812 設置武器破壊、リペア、索敵、ターレットスキルなどは単一のプレイヤーから取得可能なポイントに上限が有る。
(恐らくはクリキル、コンボも)
理由は、勲章談合や安易なポイント稼ぎの防止などといわれているが、現状では定かではない。
>>834 素敵センサー破壊はポイント入りますよ。
道のど真ん中に仕掛けてあって不審に思いつつ破壊した事があるので…
味方に付着させたのが味方大破後に落ちたのかな?
自分にくっつけようとしてミスったとかも有り得る
本日C2に昇格した初心者です
砂についての質問でHSがうまく決まりません、
砂で出る時は感度を下げた方がよいのでしょうか?
>>838 感度70で砂やってる人も多いけど?
というか初心者なら砂乗らない方向でいいよマジで
麻蛇はどれだけいても困らないけど
砂だけは4人も5人もいたらそれだけで戦犯だ
>>839 やっぱ70でもできるんですね、
ありがとうございます。
それと普段は麻支援がメインなんで砂が2体以上なら別の使ってます。
(今日自分が落ちたときに、砂が4機いて焦りました)
841 :
840:2010/01/21(木) 19:39:35 ID:E7VvO81W0
すみませんもう一つ質問がありました。
砂の立ち回りについてなんですが、
適当な敵に4〜5当てるか、敵機を1〜2機落としたら
移動する。というスタンスで動いているんでですが、
もっと居座って狙ったほうがイイですか?
FPSの名言
ほとんど動かない砂はカモで役に立たない。
>>842 じゃあなるべく、動き回った方がいいってことですね。
今のサイクルでも芋ですか?
前線近くまで行ってみたり、陣地前の丘で狙撃したり、
千鳥さんを設置に走ってみたり、シールドを囮に置いたりして、
といろいろやってみてはいるんですが。
>>834-835 レスありがとうございますm(__)m
ポイントに上限があるんですね。なるほど
なんかスッキリしたので榴弾撃ってきます。
っていうか砂はほんとやらなくていい
初心者ならなおさらだ
よく初心者が陥るループとして
前へ出る→ミリ負けする→悔しいから一方的に攻撃できる砂やる→当然当たらない
→動きもaimも鍛えられない→ますますカモ→なにこのKOTY
とにかく初心者のうちは麻で撃ちまくってやられまくってれば
そのうち逆にミリ勝ちできるようになっていく
初心者に砂は勧められないけど、どうしても砂でやっていきたいなら頑張って。
基本的なことをつらつらと。
まず狙撃するときにシールド張るのは居場所がばればれになるから基本的にNGだね。
千鳥先生は激戦区に設置、コア前に設置などが基本的かな。
それで基本的には二発撃ったら狙撃場所移動しよう。場所を変えずに狙撃しているとサワードや手榴弾なんかが飛んでくるぞ。
それから敵機を撃墜したらキルカメラで居場所がばれることも忘れずにね。
あと接近戦は絶対挑んじゃだめ。たまにマーゲイで無双してる変態も居るけど、マネしちゃだめ。
最後に、いくら砂メインでやりたくても、麻は使えるようになっとかなきゃ駄目。
上でも言われてるように、砂が3人以上居たら戦犯と言われてしまうよ。
そのぐらい砂が不遇な立場だということを理解して使用して欲しい。
キミが立派な砂になることを祈ってるよ。
重量超過でおこる機動力の低下について質問なんですが
杖41脚で5%の重量超過だと速度一段階程度低下で速度C+→速度Cになる
って認識で合ってますか?
>>847 何回か貼られてるコピペ
A+:130
A:125
B+:120
B:115
C+:110
C:105
D+:100
D:95
E+:90
E:85
この数値から重量超過分が%でダウンする
A+(修羅X)の重量15%超過なら130×(100−15)=110で超過無しのC+(杖41)と同じ
C+(杖41)の重量15%超過なら93で超過なしのD(蛇W)より遅くなる
という説がいちばん有力
>>845 >>846 遅くなってすみません、ありがとうございます。
実は某所で久我さんと千鳥のイラスト(漫画?)を見て使いたくなり、
3日前に初めてマジメにやって、楽しかったんで、使ってみたくなり
お聞きしたんです。麻がしっかり出来てからという事ですね。
>>849 個人的にCやB下位なら、他に砂居なければ使っても良いと思う
千鳥先生の設置場所を間違えなければかなり良い支援になるし
好きなようにやるといいよ
B上位で開幕砂五人とかあったけど
あぁ言うことにならない限りいいと思う
みんなレーダー壊したいのは分かりますけど……
まぁ俺もそんな砂の一人だったんだけどね
確認せず選んでごめんなさい
>>850 ありがとう。
とりあえず状況をみて、しっかり切り替えるようにします!
普通に砂で撃破の練習がしたいならCPU相手の「集団演習」でAIMの練習をするといい。
そもそもCPU相手でちゃんと当てられなければ対人で当てられるわけが無い。
ただそこまで練習しても砂はほんと稼げないし、ポイトンがやればやるほど禿げる
855 :
第08BB小隊隊長:2010/01/21(木) 23:36:11 ID:wMi5Vic50
場違いですかね?
とりあえず
今B4で昇格ほぼ失敗です。
どうしたらポイトン稼げるでしょうか?
ちなみに装備は
全身ガチムチT・V・V・Tに
重火はガトリング・沢粕以外純正
支はクイスマ・マインS以外純正
麻・砂はどノーマル
です。
皆さん監修お願いしやす
長文スマソ
>>855 ポイトンを稼げるようになりたいなら中の人の性能を上げてください。
中の人の性能が上がらない限りどんな装備、パーツを手に入れても宝の持ち腐れです。
そしてポイトンが安定したらそこが居場所です。
そうなったら更なる精進が必要です。
リペアポッドやリフト等定点を狙うってことも知っとくと良い
あと狙ってやるものではないが、近距離の長槍戦法も慣れれば強い
ポイトン稼ぎもいいけどそればっかりで敗北続きだと結局CP査定に響くことがわかってきた俺B34ルーパー
B3→B4で落ちるって事は強襲使い慣れてないんじゃないのか?
A1、A2になっても110点以上とって順位が5位以上なら負けても+5CPです
まず脚HGW目指す、これは最優先で
重火はサワカスをバラージに榴弾はお好みでコロ助に
支援はクイスマはHG腕に合ってないのでワイスマかSPにマインはリムペに
B3上がってもどうせすぐ戻るだろうし
装備揃うまでB4で素材稼ぎしてもいいんじゃね
ベース外から40型でのコア攻撃の参考になる動画ってありませんか?
wikiとか見ても乗ってませんし個人演習で練習してみても全くコツが掴めませんでした
863 :
第08BB小隊隊長:2010/01/21(木) 23:50:15 ID:wMi5Vic50
前まではフツー・・・に
お立ち台に立ててたんですが・・・
私の精神的なモノもあるんですかね・・・
とりあえず監修参考に
頑張ります。
40型とは軽量手榴弾のことですか?
初心者質問スレで質問するようなレベルのことじゃないと思うんですが
>>865 ありがとうございます
さっそく練習してみます
>>846 今は逆にシールド張るのありだと思うが
A上位の砂とかはマチしたことないから知らないけど
今の砂8割迷彩搭載してるからシールド張って居場所バレたところで
こっちは安全圏、相手は自分から遮蔽に入るしかない=攻撃されない
迷彩看破できない人間力なら知らないが
迷彩看破できるなら迷彩砂なんてカモだよ
A5くらいまでなら
あんなに目立つのに迷彩使って『見えてない』つもりの砂がいるからなぁ
>>855>>863 名前欄は空白、メ欄にsageが基本な
B4昇格失敗との事だが1戦当り
占拠1回&4機撃破で済む事が出来てない=基本がまだまだ出来てない
なので変にポイント稼ぎに走らず自分の立ち回りを確認しながら普通にプレイした方が色々身について良いと思う
麻を殆ど使わないままBに上がったのかな?
自分もそうだったけどまずは開幕や、リスポン時に麻が少ない時なんかに限定的にでも使っていく様にして早めに慣れた方が後が楽
幸い麻の武器は初期でも十分使い物になるしね(90Cだけでも買っておくと更に楽)
支の武器だがクイスマは悪い武器では無いが撃破には余り向かないと思う(AIMとリコイルコントロールがしっかり出来れば別だけど)
ガチムチなので強引にワイスマを捻じ込むか、初期スマでコンスタントにダメを与えるかした方がいいかなと
あと、マインSは範囲広いだけでダメがショボいので初期のがまだマシ
出来たらリモートできるだけ早くてに入れることをお勧めする
麻一種にしぼってプレイする場合M99は大体どのくらいのランク(降格なしとして)で解放されるでしょうか?
抽象的な質問ですがお願いします。
素材とGPさえあればD5でもでるよ
センサーって点とれる?
>>847の内容に質問。
重量超過5%でワンランク低下って話をけっこう聞くんだが、
>>847の内容のほうが有力説なのかな?
>>872 一応wikiの機体の項目で検証結果が載ってるから見てみるといいかも?
ただ5%未満とかが謎なんだけどな
極端な話
スピードを求めるフル修羅なんかだと
1%超過しただけでレスポンス悪く感じる人とかもいるから
>>872 1%でも超過すれば超過した分だけ落ちる
5%で1ランクはあくまで目安
検証によると
>>848の数字で当らずとも遠からずらしい(検証人には頭が下がります)
魔剣って食らうときは絶対よけれねーって毎回萎えてたけどいざ自分が手にしたら通り越してばっかで全然あたらなかった
魔剣のダッシュ切りのコツみたいのってありますか?慣れるしかないのかな・・・
それと剣全般に関してなんですがダッシュ→通常切りをサッっとする方法ってありますでしょうか?
>>875 魔剣は発生が遅く、斬るまでにほかの剣よりかなり滑る。早めに斬りすぎると届かないから慣れだね。
ダッシュ斬りの隙を軽減するテクはない。SPとブースト節約ならできるけど。
B5に上がったばかりなんですが、遠雷持ち砂にボコボコにされて禿げそうになりました
デスカメラで位置を確認してもこまめに移動していて捉えられなくて
今までろくな砂に遭遇しなかったので対処法が分からないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
メイン麻のアセンは修羅T頭、修羅U胴、修羅T腕、修羅T足
麻はヴォルペ初期、38型手榴弾、デ剣で、他兵装はいじってません
こまめに動けとしかいえない
>>877 砂から見えない場所を利用すればいい。
うまい砂はカモをすぐに見抜き執拗に撃墜してくるから。
つまり装備がどうとか関係なく君の動きが読みやすくワンパターンすぎるだけ。
>>876 もしかしたら、オレの方が勘違いなのかもだけど
>>875はダッシュからの通常切りの出し方を聞きたいんじゃないかな?
ダッシュで敵に近づく→そのままAボタンで、
ダッシュ切りになっちゃって、敵を通り越しちゃう。
それを解消するため、ダッシュからの通常切りを出したいと。
そういう事を聞きたいのかと、オレは思ったんだけど。
>>878>>879 そうですか……やはりボクの動きが下手くそなだけだったようですね
再出撃→狙撃、大破→場所変えて再出撃→狙撃、大破のループで封殺されました
精進します
>>871 激戦区になりがちな場所に張るとポイントはいる
そういう場所にセンサーあると榴弾もふらせやすいし
意外に役に立つ
でもポイント的には偵察機のほうが効率がいいね
センサーは基本的に防衛用と考えたほうが良い
>>881 麻も砂も使う、しがないB1キーパーだが
・(見通しの良い場所では特に)棒立ちにならない
・プラントのリペアポッドも安全とは言い難い(射線が通ってればただの動かない的)
・単調な動き(一定方向への歩行・ステップの繰り返しなど)も控える(違う軸への移動を混ぜるとか)
基本的なことだけ言えば、そんなところに気をつければそこまで封殺されることはなくなると思う…
まぁ相手の砂が上手ければそれでも撃ち抜かれるかも知れないが、その時はどんな時に撃たれたのか、どこから撃たれたのかを見て次から気を付けよう
ガンタレの弾って発射音その他諸々がサワード系のと同じだけど
サワードの弾みたいに重力に引かれる?
砂がスナイプする所はだいたい決まっているから
そこから見える所では立ち止まらないことが大事
後は榴弾は物陰で撃ったりガンタレとトイレに入る時に気をつける
これでぐっと被撃破は減るぞ
>>884 個人演習で直に体験なさることをお勧めします。
>>875 俺にはデ剣ですら斬り難しいよ。すぐにすれ違っちゃう。
コア凸しにきて、遠目から砲台壊しにかかってる敵2機の背後から近づいてダッシュ切りしたら
みごとに通り越してカッコよくキメポーズ取ってるとこで背後から集中砲火受けて2秒で溶けた。
>>881 BCDの自陣側プラントの家の後から決して出ないでひたすら偵察機(撃ち切ったら橋へ特攻)or榴弾砲。
このゲームはスナイパーの視界が広すぎて、射線に立たない方法がこれぐらいしかない。
相手にうまい狙撃がいたら何ともならないゲームシステムだから、兵装選択のまま放置してトイレでも行って気分変えて、
サービスタイムの間モード選択とカスタマイズを繰り返してマッチングを代えるといい。
開発者は「初心者に優しく〜」と言っているが全然そんな事はないから、
マッチングに関する不満はマッチングずらしとかしいたけとか使って自分で調整しないと長くは遊べないと思う。
>>888 受動的な対応策としてはアリだな。だが根本的な「解決」にはなってない。
諦めて勝負捨ててりゃ気分的には楽だろうけど、
上手くなってゲームが楽しめなけりゃ、何の為に100円ジャラジャラ突っ込むの?
兵装選択で放置してる間の他の仲間9人だってCPUじゃないんだぞ。
そんな逃げ腰がいい、いつまでも初心者って言葉に甘えて優しくして欲しいんなら
コンシューマーの1人用のぬるいゲームやってた方がいいよ。
第一どんなに上手くても、1人でカバー出来る範囲も、対応出来る敵の数も限りがある。
如何にその隙を突いて動くかを考えた方が、例えそれが上手くいかなくても、例えそれが間違いでも為になる。
お前の言う「うまい狙撃」だってそうやって上手くなっていったんだろうしな。
まぁそれで上に上がった所で余計に涙目になるだからなー
味方が全く攻める気も守る気も無いとかならまだわからんでもないが
強襲章、重火力章などの通算獲得スコアっていうのは作戦中に入る戦闘や貢献などのポイントなんでしょうか
それとも、 作戦終了→報酬獲得 までの間で出る〜pt獲得のほうなのでしょうか
索敵センサーって「偵察に成功」ポイント入ります?
「偵察」じゃなくて「索敵」だから無理?
>>891 前者のはず
自爆とかのマイナスがどう処理されてるのかはよく知らない
>>892 問題なく入る
>>891 戦闘・占拠・貢献の全てのポイントでカウントです
CPではありません
>>892 入ります
895 :
891:2010/01/23(土) 00:55:15 ID:+YAMKF6j0
とりあえず言わせてくれ。
某動画のコア凸ルート参考にするのはかまわんが同じ動きの人。
はっきり言ってダメダメです。まんまで通用するわきゃない。
それとスネークするのにピョンピョン跳ねる人。
はっきりいって見つかってます。
あと、最近流行のベース外からのコア攻撃。
はっきりいってなんでもないときやる意味まったくないから。
出来るからってやればいいってもんじゃない。
普通に凸ったほうが効率は段違い。
>>876 やっぱ慣れですか・・・・
ダッシュ切りの通常云々というのは
>>880のいう通りダッシュからただの通常斬りを出す方法はないのかなぁというものです
>>887 日常すぎる('A`)
>>898 ブーストボタンを放してもすぐには止まらない(少し滑走する)から、その間に剣振っててダッシュ切りになってるのだと思われ
本当にそうなのかは知らないが…
もう少し振るのを遅らせてみれば?
>>898 当たり前だが斬る前にブーストボタンを離すこと
個人演習でデュエルソードを持って自ベース内の自動砲台に反復練習してみるといい。
前ブースト→通常斬り→前ブースト(ry
素早く行えるようになればブラスト相手でも自然に狙えるはず
>>887 デ剣って当たり判定がやや右側に偏ってるから
マ剣や魔剣では大丈夫なのにデ剣は無理って人は意識してみるといい
剣のモーション中にも視点の移動は出来るから
ダッシュ斬り中に相手を追い越しそうなら
マウスを相手側に振るのもいいかも。
特に魔剣は範囲が広いから、視界に残ってれば斬れる。
B5からC1に落ちそうなヘタレですが質問します。自分は、砂メインでコア防衛時に麻や支援に乗りかえますが、ポイントが禿げていく一方です。
そこまでAIMを鍛えようと思うのですが、AIMを鍛えるにはどうしたらいいのでしょう?メインの砂を使用さた方がいいのか、麻や支援を使用した方がいいのでしょうか?
長文失礼しました
>>903 普段砂を使う機会がほとんどない麻支乗りだが、砂と麻ではAIMの方法というかやり方は別物だと思う。
そもそも砂は余程うまく使わない限りポイントを稼ぐのが困難な兵装で
それでも砂を使い続けたいなら、禿げる覚悟で砂でHSバンバン出せるようになるまで練習したほうがいいのでは?
>>903 砂にAIMは他の兵種ほど重要ではない。
必要なのは撃てる敵を見つける力と敵に見つからない場所から撃つなど、
つまり中の人の判断力と立ち回りが重要。
そもそも砂はポイントを稼ぐための兵種ではないことに気づくべき。
砂メインなんてやめた方がいいよホントに。
昇格試験は、降格したらまた受け直しが必要?
必要
>>906 受け直しが必要だがその前にCPを0から溜め直しが必要
>>903 aimを鍛えるとか言ってる間は砂封印推奨
麻も支も重もこなせるようになったあたりで
ようやくまともに動けるようになるくらい難しい仕事を要求されるからね
どんなに早くてもABルーパーあたりまではしないほうがいいよ
装備だって砂しなくてもかなり買えるわけだしさ
>>903 どんなアセンなのか知らないがフル修羅なら
@序盤は占拠Ptゲットの為に占拠に加わる
☆撃破されたら支援に乗り換えベースの施設修復と味方修理と敵偵察
A一通り占拠が終わったら前線の屋根の上に千鳥配置して相手ベースの施設を破壊出来る狙撃ポイントに近いプラントにエリア移動(撃破されたら☆)
B相手ベースを狙撃して出来る限りの自動砲台&レーダーを破壊。(撃破されたら☆)
C弾が尽きるor破壊しつくすあるいは自機が狙撃を受け瀕死になると自軍ベースに戻りコア凸に備えた位置にJMを撒く
D弾&HPの回復の為リペアポットに入り回復したら前線にエリア移動
E前線にて建物に隠れながら味方の撃破支援&狙撃を行う、ベースに撒いたJMに反応があったらベースに戻りコア凸を潰す(撃破されたら☆)
★支が撃破されたらメンバー表を見て兵装を判断する。
こんな流れかな。これなら上手く回ればまあB5維持ぐらいは出来るかと…(これでもBの上の方では禿げる。)基本が支援でサブで砂とかの方が遥かに安定する。
他の方も書いているが砂にはAimはほとんど意味ないので練習するなら立ち回り方の方だと思われる。
光学迷彩持ちなら
前線上げてる蛇や麻に随行して
少し離れた中距離から迷彩かけて新式で狙撃するとそれなりにポイトンは稼げる
>>911 それは迷彩がない状態で普通に狙撃ができるのが前提だな。
そうじゃないとモタモタしてるうちに20秒使い切ってしまうだけ。
皆さん詳しいアドレスありがとうございました。
AIM鍛えるよりも、まず砂以外の支援麻を使っての立ち回りを練習しようと思います。また、砂をサブにして支援か麻を使ってみます。
今のアセン、頭38胴久我2腕38足38でBランク維持頑張ってみます。
>>914 もっかい906の書き込みをしっかり読むんだ。
降格したらって聞いてるから0からで合ってる。
>>915 失敗じゃなくて降格か
それならCP0からだな、thx
>>910 これ以上ポイント厨を増やすのはやめろ。
>>917 立ち回り方の例を出しているのに言うに事書いてポイント厨ですか。だったら
>>917がもっと的確な砂の立ち回り方を伝授してくれれば良いのだがな。
「砂を使うのやめろ」以外でちゃんと説明出来るんだろうね、そんな言い回しするって事は…さ。
てか質問する人は過去ログ見たほうが良いよ
砂立ち回りについては過去ログどころかこのスレの中でも数点書かれてるし
ポイトン厨が〜とか言う奴はこのゲームわかってない
質問です
コア凸でもらえる称号コアアタッカー等は
どれほどのダメージでもらえるものなのですか?
>>918 悪い悪い。斜め読みだったから勘違いしてたわ。
気分悪くしてすまんかったね。
>>920 敵コアに5400ポイントごとに3ポイント入る
コアアタッカーは15ポイント、コアストライカーは30ポイント、コアブレイカーは60ポイント獲得で取得
あとは計算してw
>>922 訂正
敵コアに5400ダメージ入れるごとに3ポイント入る、です
>>923 ありがとうございます
そう考えるとコアの耐久値ってものすごいですねw
大破と行動不能の差って
リペア可能か否かだけですかね?
コアに被る被害にも差がでるのかな
>>901 敵
↑
自
自分の右側に相手を捉える感じで行けばいいのかなあ。こんな感じ?↑
明日早速意識しながらやってみる。
>>925 再起動されなければコアの削れる量は同じ
再起動されたら削れない
最近Bに上がったばかりのクソ新兵ですが古参殿に質問です。
どのような編成が一番バランスが取れてると思いますか?
自分はなんとなく強4、火3、支2、狙1かなと思い、そのときに足りてない兵装で出撃しています。
特に得意な兵装はなく、満遍なく下手糞です。
マップによっても変わると思いますが、どうでしょうか?
>>928 うん、マップによる。参加人数も変わるし。
そもそもそういうのは、各自がやるべき事をちゃんとこなして初めて意味があるものだ。
満遍なく下手糞だと思うなら、何か1つメイン兵装を決めて重点的に練習した方がいいよ。
武器や機体パーツをそれに特化して購入すれば無駄になりにくいし
何より上達しやすく達成感があるしね。
お勧めは麻。どのマップでも何人いても困らない兵装だし、やるべき事がわかりやすい。
>>928 なんかわかってると思うが。
部隊編成はマップと戦況によって変わる。
コレがベストというものはない。
自分が今の戦況で足りてないと思うのに乗るしかない。
(だが実際は、自分が今ポイントを稼げる兵種に乗る人も少なくない)
>>928 人にもよるしMAPにもよるけど自分は
麻:5〜 蛇:3前後 支:2前後 砂:0〜2
麻は下手に半分切ると攻めきれずにジリジリと負ける展開になりかねない
でも蛇や支でも攻める意識の高い人は当たり前だが普通に居るので一概には言えない
砂は前線を直接援護してくれる前線砂を含めても最大2で、大抵はいらない子になりがちで0でもイイくらい
まあ、Bに上がったのなら結果的に満遍なくやってるっぽい現状を改めて
得意とはいかないまでも普通にやれる兵装を、麻を本命に1〜2種作った方が良いと思うよ
>>928 B上がりたてで均衡状態から押されてる位なら自分のやりたいのひとつ目標つくって練習してそれ使えばいいさ
使える奴使った方がなんのかんの考えてやるより即戦力になって結果勝ちを導くからねそのあたりは
ガン有利状態とかになってたら足りないとおもう他の兵装練習してみるといいよ
自分が他の兵装だった時に今自分が乗ってる兵装に何を要求するかを考えて乗ってみると糧になるかも
撤去章はあくまでも攻撃兵器の撤去であってバリアや、センサーの撤去はカウントに含まれませんよね?
>>933 シールドは無理だがセンサーはセントリーガンと同じく撤去対象のはず
「
設置武器を破壊 貢献1pt」が出たと思う
>>933 ちなみにカウントに含まれてなくてもちゃんと壊せ。
ポイントばかりが能じゃない。
936 :
928:2010/01/24(日) 02:41:10 ID:VawhCagi0
>>929 たしかにどんな兵装にでも役に立たなければ意味ないですね^^;
麻でみっちりやりこむことにします。
>>930 現在8ポイント獲得して10ポイントマイナスされて・・・って具合です。たまに大勝することがあるのでB5を維持してますが。
まだまだ狙ってポイントを稼ぐ腕はないですね^^;
>>931 私の経験では支や砂が0のときが結構ありますね。たまに砂5とかもありますが^^;
でも砂が多くても援護射撃が充実してる気がしないのが不思議。砂は地味ですね^^;
>>932 >自分が他の兵装だった時に今自分が乗ってる兵装に何を要求するかを考えて乗ってみると糧になるかも
これは重要ですね。チームプレイなので周りを見ることが大切なわけですね。勉強になります!
ポイントは狙って稼ぐものではない。
やることをちゃんとやっていたらいつの間にか溜まっていたが正しい姿。
意識してるうちはまだまだです。
フルガチムチ麻メインから、フル修羅麻に転向しようと練習中なんだが、しゃがみ癖が抜けない。動かす間もなく撃破されまくり、何から練習したらいいんだろう?
>>938 とにかく敵の正面に立たないこと。歩きも混ぜて足を止めないこと。
味方と交戦してる敵の側面に回り込んだり交戦中に横を抜けたりと機動力の生かし方を覚える。
しゃがみ撃ちは自分を見て居ない敵を確実にしとめるのに使うといい。
HSで確実に死ぬので狙撃には十分注意。
>>938 しゃがみ癖を直せばいいだけだと思うけど。
ツートンカラーが欲しくて、ウィキ見たんですが、全兵種5ポイントっていうのは、簡単に言うと各兵種ごとに撃破をすればいいって事ですか?
後、弾薬補充は簡単に出来ますか?
>>942 前者→そうです。
後者→談合でもしない限り確実性はない。
>>943 ありがとうございます
味方に迷惑かけないように地道に取って行きます
>>944 まぁ極端だけどさ、
弾薬装備を積む時点で迷惑の入り口にいるってことも覚えてたほうがいいよ。
>>944 Aクラで弾薬装備は迷惑かける。
Bクラなら問題ないんでBクラの内に弾薬は取っておきましょう
Bクラでも十分迷惑だよw
狙うのはまあいいけど、頼むから砂もいないのにAプラとか適当な道の途中とかに撒くのはやめてくれ
取る奴いないしスネークの餌になってそうだ
試合中に、「敵が見えないな、偵察を頼む」→「それは出来ないよ〜」のやり取りを聞くと
取る気もないのに弾薬要請を出しちゃう
弾薬金とか一部の勲章狙いはチームに迷惑かけてもしかたない
まぁ一試合ずっと弾薬撒きされても困るからそれっぽいの見かけたらさっさと達成できるように協力してるけどね
>>944 カタパルトやリペアポッドの下に置いて無理矢理取らせるのもあり
>>942 全兵装5ポイントってはマルチ系の話だろうか?
それなら撃破じゃなくても占拠だろうが撃破支援だろうが、コア攻撃だろうがポイント取ればOK。
弾薬は自陣寄りプラントのリペアポッドに放り込んでおけば、運が良ければ銅ぐらいならすぐ。
運要素が絡む称号も少なくないので、仲間に迷惑をかけてるという自覚と、
達成に協力してくれる事への感謝の気持ちを忘れないように。
と、踏んじゃったな。
専ブラ変えて初めてだから手間取るかも知れんけど立てて来る。
まだ初期装備のままなんだが
修羅やらHGやらよくわからん
全身でそろえるのと違う種類で組み合わせるのとでどのくらい違うんだぜ?
初期の内はクーガーの胴Uと脚Uを買うのがお薦め。
購入条件が緩く、上位互換パーツなので損はしない。
wiki見るとよく纏められているから参考にして欲しい。
以下、追記駄文
修羅:軽くて速い、柔らかシュライク社
HG:固い!重い!遅い!と言ったらヘヴィガード社
全身統一:何らかのセットボーナスが付く
特に全身修羅やHGはそのボーナスの恩恵が大きい。
その分、ほぼ一つの兵装専門になりがち。あと見た目の問題。
違う種類:比較的万能タイプを目指す時に用いられる。
ある程度バランスの取れたアセンが欲しい、といった人向き。
フル○○が一つに特化するのに対して
複数を高水準に纏めたい時に用いられやすい。
強襲や重火力等に対して、それぞれのパーツ毎に向き不向きがある。
自分の使いたい兵装を引き出すアセンを探していく。
なので実際に使って確かめれ、と言いたいけど
購入条件が存在するから、wiki読んだ方が早いと思いまする。
>>950 誰も書かないから褒めといたる
「…やるじゃないか」
>>952 スレ立て乙ですm(__)m
んじゃ梅松か
B3に上がってから全然スコアが伸びなくなったのですが
しばらくはもまれて経験する時期ということでよろしいのですか?
>>960 Bランクスレでも色々書かれているが、俺が思うことを簡単に言うと、
B上位は、B3とそれ以外の格上、この二つの人種で構成されている
B3で足踏みする人はおそらく長くB3に滞在する事になるだろう
だが経験を積みB上位に耐え、慣れ、やがてB2に上がった時、
後はノンストップでB1かA5だ(その後がABルーパー)、頑張れ
B4、5はまだ、棒立ちでうろうろしながら戦ってるプレイヤーも居るけど
B3から皆遮蔽物を利用したり屋根の上から奇襲等、立体的に戦いだすからね
とりあえず、常に周りを意識するのをオヌヌメ
特に敵プラ取る時はプラントの復活ポイントは常にチラチラ視点向けとくと良いですよ
あと自分が次何するか ってのも考えながら動くともあべたー
FPSとかでもだけど10秒間行動を迷ってアタフタしてる時間があるってのは
乱暴に言っちゃえば味方チームに10秒間CPUが居るってのと一緒だからね。
スレ埋め入っているところにタイミングが悪いなと自覚しながらも、少し質問です。
現在D1で、砂と麻をメインにやっています。
今ブロア市街地のマップでは、
序盤は千鳥をセンサー代わりにベース近辺に置きながら敵前線と砂を牽制し、
中盤は麻で主戦場の状況把握。
終盤は砂で主戦場の援護を行う。
といった戦い方をしています。
ですが終盤にコア凸しに行かないのはもったいないなと感じるときがあり…。
コア凸のチャンスがあると考え中〜終盤を麻で通す時は、腕の性能は「武器の切り替え」と「リロード速度」のどちらを優先した方がいいのでしょうか?
ちなみに、現在の機体構成は フル久我:頭1,胴1,腕2,脚1 です。
長くなってしまいすいません。
>>961-962 頭じゃわかってるんだけど
なかなか身体がついていってくれないわ
主に重火力に乗ってるがとにかく敵が倒せない
こればっかりは時間で磨くしかないな
ありがとうよ
>>963 どちらを重視するかというなら武器変更のスピードかな。
不意のBR戦でソードとサブマシをすばやく切り替えられるのは大きいし、
コア凸もそのランクだと41手榴弾はまだまだだから、サブマシと手榴弾を
切り替えながらコア攻撃になるだろうし。
ただ、狙撃兵装はリロードの方が大きく優先される。
というわけで腕は武器変更とリロード双方を両立できる修羅腕をオススメ。
麻も狙撃も反動はあんまり気にしなくていいしね。
>>963 その2択ならリロード優先する
変更早くても装備変える暇がない
腕久我1と2で迷ってるなら久我2にしておいて
足久我2→胴久我2→腕修羅1の順で買ったほうがいい
麻砂で行くならM90Cと狙撃銃・改を買う
杖が解禁されれば(C後半)
杖38/久我2/修羅1(久我2)/久我2を目指す
>>964 >>216の蛇メインでB3→B4転落は2回したけど、
今はB2でもうちょいでB1の認定ミッションな位まで上がってきてるよ。
装備とか色々いじって、相手の動きとかにも慣れてきて対応できるようになった。
>>216から試行錯誤して今の装備は大分変わったし、色々と試してみるのがいいかも。
私の場合は、こんな感じに変わりました↓
象さん、パラ、試験型、タイタン → ラピット、サワ、試験方、アトラント
玖珂2、HG3 or 玖珂2、HG3、杖38 → 杖39、HG4、HG3、HG4
>>954ちょい待て
修羅のセットボーナスは在って無い様な物だぞ
>>968 そうか?迷彩が実装された今、ブーストのより目立ち難い歩行速度アップのフル修羅セットボーナスはそれなりに重要な気がするが…。
特に修羅2足にセットボーナスが付くと移動スピードが連ザの機体並になるのは驚異じゃあるまいか?
それって39脚とどっちが速いですか?
39より2段階速いってのは驚異的だな
砂って重量無いからほとんど超過無しでブーストも鬼になるし
麻との乗り換えも融通効くしおもしろそうだ
>>969 歩行ボーナスは地味だけど大きいと思う
HGV蛇時代にU脚のフル修羅に歩きで嬲られた悪夢がw
>>965>>966 意見が割れましたか…。
武器はマーゲイカスタムとM90Cは買って既に装備してあります。
38式改は素材が集まり次第購入する気です。
修羅は「装甲が薄い」というのが不安で。
腕だけに修羅を用いるだけにとどめれば、平均防御値の減少は抑えられますか?
>>973 現状から腕を修羅Uに変えると魔剣2段で死ぬようになる・・・ていってもクラス的に関係ないしw
まあ、腕の当り判定結構あるようなので多少死に安くはなる(特に横から撃たれた時)が、腕パ−ツだけ修羅なら劇的に落ちるわけではない
DC当りなら余り難しく考えずに思いついたことを実際に試してみるでくらいで丁度いいのでは?
知識として知っているのと、実際に触ってみたことの差は後々考えると大きいと思うよ
リロ・切り替え・反動吸収と腕パーツは特に合う合わないに個人差あるからね
>>973 ざっくり言っちゃうと、
上位ランクの火力=フルムチでもない限りどうせ1発で死ぬ
下位ランクの火力=フル修羅でもない限り1発では死なない
みたいな感じだから、多少の装甲差なんて気にするより、求める性能優先で選べば良いと思うよ。
それであまりに死ぬ回数が増えたなら装甲高いパーツと変えてみようか、くらいでもOKかと。
>>973 Dのうちじゃ久我でいい
Cでも久我でいい
Bに上がってから素材も集まってきてじゃあ機体も買ってみようか程度でいいんでない
修羅とか杖とかHGとか考えるのはそれからでも遅くはないでしょ
ランク低いうちは装備云々より立ち回りや動きをしっかりやることだけ考えれば
麻:支で6:4くらいで使ってるんですけど脚について悩んでいます
玖珂2では超過が麻無し・支11%で、杖38では麻無し・支無しになるんですが
ダッシュ力が玖珂2は麻が上・支が下回り、杖38は麻が下・支が上回ります
D+とDの差は大きいでしょうか?玖珂2で麻を見るか杖38でオールで見るか悩みます
どちらがいいでしょうか?
>>977 個人により体感は違います。
実際に試すことをお勧めします。
>>977 自分は杖38にしています。
最終的に杖41を目標にしているからいずれ作ることになること
某ロボゲーの影響で重量超過という存在自体にアレルギーが働くこと
麻よりも支援を使う頻度が多いことがその理由。
WikiによればD+の10%超過とDの超過無しはほぼ同性能で
支援使用時のダッシュ力に差は生じないはずなので、麻を多様するなら玖珂2でも大丈夫かもしれません。
ただ、今後他のパーツや装備によって支援機の重量超過が増大するようなら杖に乗り換えたほうが動けるとは思います。
>>977 個人的な体感で申し訳ないが、DとD+のダッシュはがやっている分にはどちらも変わらない、むしろ胴のブーストが重要。
だから機動力を確保するなら玖珂2胴か杖39胴が優先的になる。
ましてや、麻で戦闘するなら胴を最重視してもいいんじゃないかな。
脚装備は結局どのシリーズも最後にならないと恩恵が薄いからそれまで我慢です。
フル修羅で脚をXにすると世界がchingeしたということだけは伝えたい。
>>978 先日やっとこさ杖41脚を手に入れた人からの一言だが、41脚は器用貧乏
麻なら修羅に余裕でフルボッコされて、支援ならガチムチに装甲で負ける。
>>978-980 参考になりました
杖41は自分も候補に上がっているので杖38も買って見たいと思います
修羅麻…も面白そうですよね
修羅にも惹かれますが強襲も支援も楽しみたいなら中量級かな?と悩みまくりですよ
朝など人の少ない時間帯などCPUが混ざることがありますがこのCPUからも勲章もらうことはできるんでしょうか
>>982 模擬戦でなく全国対戦ならもらえる
模擬戦ならもらえない
>>981 支援は修羅でもそんなに気にならないか心配するな
蛇は厳しいが修羅なら他は十分動けるよ
>>980 41足が器用貧乏ってのはちょっと分かるw特化してきた麻とかに比べると物足りないね
ただ自分は渓谷とか麻蛇支を同じくらい使うから非常に役立ってる
蛇も軽量目にアセンを組んでいけば、W足ガチムチよりは速く動けるキメラになるし
修羅Xと杖41、HGWはどれも魅力がありすぎて外せないよね
ホームのA1の方がギガ☆能登はネタかロマンでコロ助がガチって教えて下さったのですが、本当ですか?
その人は「音と火の粉が出てから落ちるまでが長いからよっぽどボーとしてない限り当たらない」と言ってました
wikiには「一発だけなので、一発目に気付いて二発目から避けられるという事が無いので強力」みたいな事を書いてたので混乱しています
実際どうなのか教えて下さい
>>986 威力16000だし、爆風範囲広いし、着弾は正確だし、射程は二番目に長いし、弱くないと思う。
B1の友人が上手く予測して開幕6機撃破したし…。
まぁでも重火兵装は人によって評価変わりまくるからね。
あとは、一発しか撃てない事を逆手に取って、すぐ前線に行ける事を魅力に感じる人もいるみたい。
>>986 A1の方が言っている事もある意味正しいんだけど
ここは発想を変えて考えてみようではないか。
乱戦が予想される場所に予め発射
すると、相手側はその場所に行きたくても行けない。
しかし持ち場を離れたくても離れられなければ……?
範囲は広いわ威力は高いわで、相手への抑止力が物凄く高く
着弾まで遅い=相手を有る程度制限しつつこちらが接近可能
万が一被弾すれば侵攻どころの話ではなくなるです。
誰だってむざむざ撃破されたくはない。
つまり、相手の侵攻を遅らせるという、榴弾の目的の1つが果たされる。
一発しか打てないのでタイミングをミスると無価値。
だけど、当たれば死ぬ、掠った相手へのトドメを差しに行ける
相手は落下地点周辺には迂闊に近付けない。
>>987にもあるように、モノは使い方次第なのだ!
長文レスになったけど、榴弾はMAPで選ぶものだと思います。
>>986 落ちるまでが長いのと一発しか無いから、
逆に乱戦とかだと気付かずに当たるって事はあるよ
>>987>>988>>989 成る程、やはり考え方一つで大きく価値が変わるんですね
皆様を見習ってもっと柔軟な思考が出来るように精進します
ありがとうございました!
>>990 ギガノト上手い人とかだと、着弾地点で敵と戦闘して無理矢理当ててたりする。
着弾が遅いからこそできるのかもしれないね。
>>991 敵が多数いる場所に突っ込む感じですか?
すごいなぁ…
今日試してみます!
いろいろ教えて下さってありがとうございます!
勉強になります!
>>992 敵がいるポイントにギガノトを撃つ→自分は直撃しない場所で戦闘しつつ敵を着弾地点に誘導。
ってやってたよー。
>>986 タイタンがガチだと思う。
胴のSP次第だが地味に強いよ。
能登がネタかロマンってのは考え方の1つとして分かるけど、
コロ助がガチってのはどういう発想からなのかが分からんな。
初心者向けのお手軽武器ではあると思うけど。
梅
榴弾はそれぞれ使い方が違うから
どれがいいどれがダメとかいうのはない
個人のスタイルで使いやすいものを選べばいいよ
タイタンに慣れてるとコロ助の射程の短さやダメの低さに悲しくなったりもする俺梅
うめ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。