【戦場の絆】初心者・質問スレ66問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆分からないことがあればまず下記リンクのWikiに目を通そう。話はそれからだ。◆
質問する前にページ検索に単語入れて検索するといい。テンプレと公式も見ようぜ。

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

携帯用公式サイト
http://gundam-kizuna.jp/

機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

サク切り(連撃の練習にどうぞ)
http://kizuna78.web.fc2.com/

外し野郎(β)(QD外しのレバー・ペダル操作確認にどうぞ)
http://swfup.info/view.php/9370.swf/

前スレ
【戦場の絆】初心者・質問スレ65問目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1258457611/

・次スレは>>950が立てること。ダメなら>>960。立てる場合は事前の宣言必須。
・特定機体の運用の仕方は機体に対応した適切なスレで。
・ローカル話・稼動情報はゲーセン板か非公式で。 外部サイトを叩かない。
・釣り煽り、糞コテ・不毛な話・頭のカワイソスな人はあぼーんor放置安定、レスしないこと。
・略称、キャラ、原作関連、動画についての事は自分で調べる。質問する前にテンプレと関連リンクを読むこと。
・チラシの裏、日記レス、スレ違いなど板違いの話題は専門のスレが立つまでは空気を読んで程々に。
・他のアニメネタは厳禁
※sage進行推奨
※発言が960を超えたら質問、回答を控え、座して次スレを待つこと。立て方知らないなら自重。
2ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 00:01:53 ID:ewq82X8V0
>>1お疲れ様です
3ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 07:43:04 ID:9p8+SInhO
>>1
ストライカーの5連撃が出ません。
どうすればよいですか?
3連撃までは出ます。
4ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 07:48:08 ID:Ez4CldHJO
>>3
ストの連撃回数は3。
外しを使って3+3で6回まで可能だったはず…

3+3はネメストだったかも知れん。間違ってたらすまん。



モップを使えば…
5ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 07:48:54 ID:ZzKQY2u8O
>>3
TBSの事を言ってる?
6ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 08:23:34 ID:59uSHAKpO
そのうち槍が支給されるよ

ネメスト使うなら起動4使わないほうがいい?
7ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 08:48:50 ID:Ez4CldHJO
>>6
青4はNにリミッター解除だけのはず…
8ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 15:11:32 ID:QUx5EwrFO
皆さんの意見を聞かせて下さい。
当方、最近大尉になったばかりの連邦兵です。
この前、後入りされて2バーになったのですが、相手の人も同じ大尉でした。
2バーに後は野良だったので、自分がタンクに乗るので護衛してもらうよう頼んだら、その人は何故かガンダムに乗って護衛に来ました。
結果は、ガンダム2落ちで負けました。ガンダムで護衛ってありなんですか?
9ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 15:53:28 ID:5u11ECEP0
>>8
結果が出せるなら何でも許される。
だが近に比べて出しにくい機体なのは否めないだろうね。
10ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 17:22:36 ID:Ez4CldHJO
>>8
事故バーなんかは まず相手に『何を出しますか?』がいいと思う。

タンクを出す意思があったとしても『誰も出さないなら出しますよ?』くらいで様子見を…

大尉にも色んな奴いるからね
11ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 17:27:07 ID:/Ic8WQ5gO
将官サブカの大尉ならアンチ釣りながら護衛こなせるんじゃない?
相手アンチが似非ならわからんけど、
12ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 00:38:45 ID:AQ9h+oCOO
陸ジムサベBって選ぶ価値あります?
ダメ9あげるよりも5m長い方がいいような気がするんですが
13ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:33:00 ID:sR96XSJr0
好みの問題だから価値があるかどうかは人それぞれ
14ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 02:10:36 ID:+3pc4pcX0
追加コスト削除されたのにいらない子呼ばわりのビームサーベルBカワイソス
1発あたりのダメージもあるけどそれだけじゃなく外し後の追撃の入る回数が1回多いのも魅力だな
Aで3連外しタックルだとNか装甲セッティングで116(機動なら106)
Bで3連外し2連だとセッティングに関係なく125
3外し1外しタックルとかできんのかな?やったことないけど

火力に拘らないならそれこそ格より近のがよくねって話になるし火力重視にする意味は充分あると思う
15ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 04:21:46 ID:xaCMgItbO
大尉になってからA2の状態で2000PP以上稼いだのですが昇格しませんでした。ターミナルの階級判定の過去10戦もなぜか黒反転表示でした。A2維持してればその内昇格できると思うのですが、気になります。何か不足してるのでしょうか?
16ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 04:43:56 ID:oDjyVFmA0
>>15
最新の過去4戦の成績が平均B以上じゃないとだめ、ちなみに黒反転表示でも確認できる
ちなみにBを±0として、Aは+1、Sは+2、Cは−1、Dは−2って感じで換算すればイメージ掴めると思う

BBACとかBBSDとかCCSBだったら平均Bの条件満たせるけど
BBBCとかBBADとかCCABだったらダメみたいな・・・

ただし! 来週12/9日に行われるverUPで条件変わるから注意
http://www.gundam-kizuna.jp/news/rev210rank/index.php

少佐に昇格する条件が「過去10戦においてB以上を7回+C以上を3回獲得する」に変わる
裏を反せばD以下を1回でも取ったらフラグ折れて、Cを4回取ってもフラグ折れて
AとかS混ざっていてもまったく影響なしって仕様になる

昇格にチャレンジするなら今のうちかもな
17ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 04:58:37 ID:oDjyVFmA0
>>15
追記ごめん

体感だけど少佐から大尉に降格して1回A1に落ちてから
4人以上含んだ対人戦じゃないと必要PPも戦果評価も影響しないし

やったことないからよくわからないけど
深夜2時〜朝7時までのオフライン時間内に条件満たしても無効らしい(wikiにも書いてある)
18ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 07:51:04 ID:41/QiR3tO
>>14
一応出来るがその分のブーストを消費してまでダメージ底上げする価値はあまり無い気がする
19ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 08:13:17 ID:COWXskPLO
>>15

オフラインターミナルに通したとか。

ウチのホーム、二台のうち一台は、オンタイム中でもオフライン。
これは階級調整に使われている模様。
20ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 12:04:35 ID:go1S8ZneO
トレモで練習したんですがなかなか出ない、タックル追撃についてです。

入力タイミングって連撃とは違う気がします。ヒットする直前タイミングではないみたいですが、どうですか?
あとタックル追撃の格闘って、タックル→マシ外し→格2連って意味ですか?
タックル→格2連って意味なんでしょうか?
意外と乗ってる人少ないんで、見られないんですよね。
21ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 12:04:51 ID:xaCMgItbO
>>16>>17>>19
わかりました。ありがとうございます。ちなみにオフラインはしたことないです。戦歴調べたら過去の44以上の対人戦はBBCACAASBSでした。不思議です。これだとBU後に上がるかもしれないですね。今後は小尉まで落ちるみたいですが階級気にせずに楽しみめればと思います。
(編成は気にしますが)
22ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 12:28:19 ID:imdlESEK0
>>14
誰もBは産廃なんて言ってないし好みだろ
場を荒らすためにA積む俺みたいなのもいるし
23ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 12:29:34 ID:SppEpHkDO
>>20
タックル追撃の1撃目は連撃と同じだが、2撃目はかなり遅め。
タックル→格闘→外し→タックルで。
24ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 13:37:25 ID:6V04ZvsWO
>>12
俺ならB選ぶな
単純に3連ドローなら9しか変わらんが
外してからの火力がなかなか

だから俺はBにしてる

Aは64mの距離を体で掴めて
外す場面の少ないところではBより強いと思うよ

一長一短
25ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 15:06:19 ID:VDBuPYS90
昇格条件が最新十戦成績になるのはいいが
タンクに乗るのが前より怖くなったな。
味方が残念すぎるとDなんて余裕で取らされちゃうから、、、

そうそうに見限って拠点合体散弾垂れ流しなんて勝ち放棄したくないし。。。
タンクに乗るには編成段階からより慎重にならざるを得ないな。

ここにいるみんな!アンチ護衛意識はしっかりもってこうな!
26ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 16:24:04 ID:lYkcnYwj0
>>25
砲撃か散弾垂れ流しかしか選択肢持ってないのもどうかと思うぞ
マップにもよるが、今のタンクでDになるのは実力不足がほとんどだと思った方がいい
27ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 16:31:53 ID:4jtSneMj0
>>25
だったら44で出れば?
B以下取る方が難しいよ。
88滅多に出ないので分からないが66でもC以下はそうそう取らないだろう。
寧ろボーナスポジションでは?
28ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 16:44:15 ID:7G4h3Ym0O
12/9のバーuぷ後の新Mapに出撃しようと思いますが、44なんですよね。
久々の44出撃になりますが、やっぱり高コスメインで乗った方がいいですか?

当方ジオン大尉です。
29ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 16:49:43 ID:4jtSneMj0
>>28
Aクラスならザク改とギガン・ザクキャが扱えればとりあえず何とかなるとは個人的に思う。
焦げが扱えた方がいいのは言うまでもないが。
30ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 16:56:39 ID:/ZABqtGAO
>>28
Aクラスならそこまで気にしなくていいよ。
一番なれたマシ持ち近でいいよ。
勿論タンクや格が出てなくて、それに乗りたければ乗ってもOK。
31ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 16:58:11 ID:lYkcnYwj0
>>28
大尉レベルで高コ乗ってもコスト献上するだけだと思う
「イフや高ゲなら圧倒できるぜ」という自信がない限りは
普通にザク改とか乗っとけ
32ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 17:00:15 ID:7G4h3Ym0O
>>29-30
ありがとうm(__)m

あんまり気にしないでおきます。
33ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 22:40:43 ID:p2jtmLVNO
明日からヒラマヤ?なんですが連邦で勝つにはどんな事に注意すればいいですか?
34ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 23:41:28 ID:imdlESEK0
相手に落とされずに相手を落とすといいよ
35ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 23:49:13 ID:lYkcnYwj0
>>32
中央洞窟で迷う子が多いので、とりあえずトレモ散歩推奨
壊せる氷柱も要チェック
36ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 23:54:43 ID:p2jtmLVNO
>>34-35
レスありがとうございます

おもったんですが上から来るジオンの方が完全に有利ですよね…
37ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 23:57:35 ID:lYkcnYwj0
アンカミス
>>33
38ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 00:09:38 ID:hOYULCqvO
>>36
そんなことはないぞ

連邦は下からの方が身を隠す崖が多く格が働ける

ジオンはタイミングにより上から飛び降りながら格闘しかけられるメリット

どちらもほぼ平等なMAPだよ
39ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 00:18:57 ID:ske/G8wR0
>>36
なぜジオン有利?
クラはロックしなきゃ自分より下にいかないし
着地硬直も昇りの方が少ない
ノーロックも上からの方が難しい

それでもジオン有利と思うならR来るまでやらなきゃいい
40ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 02:06:14 ID:ictMlLrmO
>>38-39
なるほど…よくできてますね…

明日仕事終わりに頑張ってきます!
41ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 07:11:43 ID:GoP+baAC0
上は誘導が稼げるキャノン有利。

連邦はハングレ機体が多いから下だと不利じゃね?
42ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 08:43:07 ID:eLuJRG1O0
44なら雪山の地形差なんて関係ない普通に高コ乗りこなせって話
66以上だとクラッカーA持ちの白ザクや左ルートのNL用にジムキャノンを使える人が居れば勝ち目はある
43名無し:2009/12/07(月) 09:48:07 ID:vc6fDLerO
すみません

ルナ2で敵拠点を砲撃する際、天井に弾があたってしまいます

自分はトリッガーを引いたままで角度が下がった時に離すようにしていますが、それだと落とすのに時間がかかりますし、敵アンチが来たらもう涙目です


同じ砲撃地点(下で)やる場合に何かいいやり方がありますか?


よろしくお願いします
44ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 09:54:18 ID:vc6fDLerO
>>43

砲撃地点は通路入り口付近です

自分はジオンです
45ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 10:36:03 ID:uU5zT8K40
>>43,44

ギガンよね?
書き込みの内容だけでは原因を断定できないけれど

1 右トリガを離すのが遅すぎる(即射撃ではなく、射角調整モードにはいっている)ので、意識して解決する。 
2 敵拠点との距離が不適切なので、トレモで覚える。
3 はじめから射角の浅いキャノンを使う。

って感じでは?
46ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 10:41:28 ID:AsMW7a9AO
>>43






ちまたでは下からはキャノン推奨だよん
47ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 10:55:12 ID:vc6fDLerO
>>45.46

ありがとう

ギガンでした

距離は700から750くらいです


つまりモードに入らないように砲撃しないとダメってことですね

次回確認してみます
48ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 11:34:57 ID:TyMAMJj5O
>>47
エレクトリッガー!
タンク系の豆知識
トリッガーを弾くようにチョイ押しすることにより
初期射角より低く撃つことが出来ます
49ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 12:48:27 ID:vc6fDLerO
>>48

>>47
> エレクトリッガー!
> タンク系の豆知識


すみません

ギガン400回くらい乗っているが知りませんでした^^;


ありがとう
50ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 13:09:26 ID:6BMxOlioO
モマエがモレ並に前衛やってくれたらモマエの糞タンクの代わりやってやるんだがな
51ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 13:36:30 ID:1+bfVVmFO
今日マップどこですか?
なんか公式見れない
52ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 14:16:00 ID:18NEwTND0
>>51 平山44
53ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 15:39:11 ID:8V/8B2Ih0
>>51
雪山44
54ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 16:53:48 ID:1+bfVVmFO
>>52-53
ありがとう
55ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 17:34:58 ID:LO6e9dv3O
>>47
トリガーをパチンッと弾く様に打つ!人差し指を右側へ滑らすのだ!

これが出来ないと、JUでも天井爆破しかならない。
56ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 18:36:24 ID:qdUHyY0QO
単純なモビ戦を仕掛ける場合44だろうが88だろうが本質的に目線の高い側が有利なのは当たり前。

雪山の場合連邦が下側だと確実にジオン機にアドバンテージがある、但し目測しにくい対拠点戦まで踏まえた場合下側からの選択肢が多いのは事実。

44の場合は少数で戦う破目になりやすく(お互いに)当然各拠点機と無縁の戦闘は少ないはず、よって上下の有利不利は感じにくい
57ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 18:41:45 ID:TyMAMJj5O
だが実際は崖を障害物として上手く使う格にしてみれば下側の方がいい
特に鮭は上だと涙目…いや格全般か
近は当然上がいい
58ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 19:26:03 ID:ske/G8wR0
>>56
説明が抽象的すぎて全く筋が通っていない

>本質的に目線の高い側が有利なのは当たり前
目線が高いと何故有利なのか具体的に説明してくれ

>確実にジオン機にアドバンテージがある
どういう理由でアドバンテージがあるんだ?
59ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 22:19:22 ID:GoP+baAC0
>>56ではないが、

視界がいいからのは上、視界が悪いのは下。

ただ見渡せる高台や、レーダーがあるため44上側がそんな有利とは思えない。
60ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 22:22:58 ID:0QPKr7+40
確実にとは言わないが、ジオンはサブが使いやすくなるのは確か。
クラッコ以外のグレ、シュツは各段に使いやすくなる。
連邦はグレとバルだから、下から登る側になると使いにくい。

そういう意味で、上から攻める側が武器の選択肢が増えるから、
有利とも言えるのではなかろーかと。


いずれにしても直線系の武器は使いにくい。。。。。
61ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 22:30:40 ID:5o0NF5QZO
>>58
説明しましょう

目線が高い方が有利なのは視界の広さから
ジオンで左側に出ると連邦の動きが黙視できる
後はブーストの必然性
段差に上がるにはブーストを噴かす必要がある
そうすれば当然、硬直が出る
キャノン系以外は撃ち降ろしの方が使いやすいってのもあるかな

機体の優位性は主要機体にクラがあり、ついで使われる機体に芋とシュツがあるからかな
芋やシュツは高いところからの方が使いやすいしクラは高さを選ばない
連邦に多いバルカンは平地にはいいが高さがあると使いづらい
62ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 22:33:10 ID:8Q9wGVhq0
立ち位置はいつも変わるもので、一々有利も不利も無いだろ。

対峙したら下で引き撃ちしかしないからそんな意見になるんだろうな・・・
63ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 23:12:35 ID:P8dqTMvj0
>>62
もしかして・・・・・・馬鹿?
64ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 23:13:50 ID:umU9g5dt0
そうやって二言目には煽りを入れないと会話すら出来ない奴が一番終わってる
65ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 23:23:51 ID:ske/G8wR0
>>61
動きが黙視できるとか、レーダー見てたら十分
射程近くなるまで機体隠すように移動するのも基本だし

上側だってブースト使うだろ
硬直晒すようなブーストしてたら上も下も関係ない
しかも下側の方が機体隠しやすい
66ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 23:25:36 ID:5o0NF5QZO
>>62
どうやったら立ち位置が変わるのかkwsk
局所的な戦闘では立ち位置が変わるのは当たり前だけれど拠点も出撃ポイントもリスタポイントも動かせない現状で立ち位置を変えれるのか
是非とも方法が知りたい




まさか局所的なことをいってるんじゃないよね?
67ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 23:37:14 ID:+7fXFoYP0
絆SNSって紹介じゃないと入れないんですか?
68ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 23:43:56 ID:buM902P+O
バンナム戦になったので、タックル連撃試してみたんだが、タックル→格闘→射撃は普通に出るが、タックル→格闘→格闘がなかなか出なかった。
何故?
69ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 01:41:31 ID:X4t7Whej0
これを見てくれ。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou98671.jpg

左が、進攻開始時。 意気揚々と右の砲撃地点へ進む俺の悲劇が右側だ。
ちなみに雪山で連邦だった。
なんでこうなるん? しんだほうがましなん?;;
70ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 01:51:05 ID:KI5yaoGi0
何これ?園児の落書き?www
71ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 02:01:43 ID:YIG8/IkO0
>>69
なにがなんだか よく わからない
72ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 02:07:35 ID:X4t7Whej0
まじかよ;;
73ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 04:05:07 ID:AQgPWgqRO
コンプした機体あんま乗る気になれない
74ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 04:24:35 ID:nxSCw1Wp0
>>73
だからって対人戦でセッティング欲しさに産廃機体出すなよ?
産廃の消化はバンナム戦にとっておけ。そのうち嫌ってほど増えてくるから、バンナム戦。
75ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 05:25:34 ID:ltnu8uZhO
ヒマラヤは連邦高コが軒並み性能を発揮しづらいマップ。そして個人の近のスキルが非常に目立つマップ(周りを見れるかどうか)
44で旧ザクが出てきても許せる(俺は)唯一のマップ(下山側限定)
人数が増えるほど上側有利になる
76ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 05:47:14 ID:AQgPWgqRO
産廃機体ってドムとか?
77ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 10:51:29 ID:ly3taQ52O
個人的にはFAガンダムも・・・ 降着捕れない寄生虫に限って乗りたがる
78ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 11:01:27 ID:u58R+qBYO
中の人の性能で機体の評価を下すのは愚の骨頂である
79ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 11:17:17 ID:HjjgFjux0
>>78
FAはダメか・・・ じゃあヘビガンだな

近カテっていう言い訳頼りに小粒な寄生虫が乗りたがる!
だいたいタンク以外で前線に出れない機体はいかに活躍しよーとも、前線あってのカテなんだよな
中の人の性能と自負したいならせめて近カテで成果残してほしい

Sクラスでは〜 とか流行自慢言うのは無しな
80ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 11:37:16 ID:4+xQGFouO
カテゴリーに搭乗割合とその勝率を数値化表示になればなぁ

といっても緑射トンガリマチはどうやっても遠慮しないからな

恥を知らない奴最強説
81ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 12:04:17 ID:ryubmyeaO
ヘビガンもFAも産廃だとは思わない。普通の腕前と仮定すればマップと編成しだいで充分機能するんじゃないかな。
マイルドではなく癖が強いから、よく理解していない人が地雷プレイをしてるだけでは。
82ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 12:35:48 ID:dJQlacfjO
>>81
そのよく理解してないやつがよく乗るんだよ
射スレ見ればわかるけど左凸が一番、射機体のことを理解していない
理解していれば必然的に乗る機会は少なくなるから左凸になるはずがない

フルバーしてんなら別だが
83ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 12:40:57 ID:QIuN9zmMO
そもそも、蛇みたいな平地寄りの機体をHMで使おうって奴は、普段から何を考えてるか解らない件

高低差が大きく障害のあるMapだと、直線的な弾道の射撃武装より、曲線的・不規則な弾道の投擲武装に重きを置かなくちゃならんのに…
84ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 12:48:54 ID:ryubmyeaO
まぁヘビにしろFAにしろ味方を支援する機体だけど味方に支援されないと活躍出来ない機体だよな。
その支援を味方から拒否されるような状況にしたのは乗り手が悪いんだわ。
ヘビロールアウトの時期は地獄だったなW
85ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:34:59 ID:OnCgNCEO0
>>84
>ヘビにしろFAにしろ味方を支援する機体だけど味方に支援されないと活躍出来ない

逆に考えるんだ。
”FA青2WBRBバルカンパンチで出ればいいや”
と、考えるんだ。
86ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:50:47 ID:ryubmyeaO
>>85
射カテも前衛だってバンナム言ってたからそれいいね!
87ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:59:21 ID:s/tGF1OV0
大佐→中佐→少佐 への降格ですが、
敗A 勝C 敗A 勝C
でも降格ですか?
残留条件は過去4戦のうち1戦は【勝+B以上】を獲得する必要があるということですか?


そして、少佐→大尉への降格は、
勝C 勝C 勝C 勝C では降格して
敗B 敗B 敗B 敗B では降格しないということでよいですか?

残留条件は過去4戦のうち1戦は勝ち負け関係なくB以上獲得でよいですか?
88ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:11:54 ID:YIG8/IkO0
どんだけ降格したいんだよ
89ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:17:57 ID:s/tGF1OV0
>>88
いやいや、降格したいんじゃなくて、
今の地位を守りたいのですよ。
90ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:26:19 ID:u58R+qBYO
>>85
バルカンが1発か2発よろけになればその装備も日の目を見るんだけどなぁ
91ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:44:27 ID:dJQlacfjO
>>85
WBRは魅力だがそれするならG3でいい気が…
92ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:54:28 ID:OnCgNCEO0
>>90
FAバルカンはバルカンと思わずに持ち替え無しのマシだと思って使えば使えないこともないよ!ないよ!

…ダメも射程もそれなりにあるワケだし。。。
93ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:59:28 ID:PciD5lO0O
>>83
ヘビガンを平地なんかで使わないでください。
あれはヒマラヤなら66以上で左ルート、洞窟で使います。
上下に振ったり、相手の移動先の読みやすい通路や構造物の中で使うものです。
背の低めのビル街もどちらかと言えば得意で、むしろリボー左の平地や高山左のピラミッド前広場の方が向いてません。
下がって垂れ流すのに向いてない機体で、特に下がりながら撃つのはNGです。
94ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 16:12:19 ID:ltnu8uZhO
当てやすい=強い
ではないからな
狭いマップは特にそう。味方がどんだけ苦労してるか自分で実践して、さらにこなせるようになってから使いましょう。
95ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 16:27:30 ID:QIuN9zmMO
>>93
蛇のアキレス腱たる、機動力の低さをカバー出来るのは、平地寄りだろ
決して、常に前へ詰めれる機体じゃないんだし

1.2列目に位置する機体で、躯張って前に出る機体の火力補助、面制圧がメインの仕事だ
96ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 16:40:01 ID:GuUJSgxQ0
まーたなんか教えたがりの自己満スレに…
そもそも少佐になんねーと持てないし、散々言われてるから乗らんし
構わず乗るような奴はこんなスレ見てねえよ
97ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 17:07:44 ID:St0z6hzsO
>>89
wikiや公式をちゃんと見てる?
佐官の降格条件は4vs4以上の過去10戦でC以下4【連続】と4【連敗】があるかEを取ること
負け続け10連敗でもC以下が3連なら降格しない
大尉への降格条件は勝敗に関係無くC以下4連続かE
次のBUでは少尉が下げ止めになる
中尉への降格条件も大尉と同じ
少尉への降格条件は勝敗関係無くD4連続かE

少尉(大将)を見る日も近い
98ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 17:23:32 ID:St0z6hzsO
>>97の大尉→中尉、中尉→少尉はDを4連続だった
m(__)m

とりあえずターミナルの判定情報で青表示が2つ3つ最新側に並んでポイント狙いか勝利狙いに徹しろ
3連続までで止めたらリセットで白表示になる
99ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 18:19:47 ID:jz0i28x30
ちんぽ星人
100ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 18:57:12 ID:vaK5DstuO
ちんぽ
101ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 22:06:07 ID:gnn+uadv0
ステージのリスタポイントが分かるページってどこかにありますか?
ないなら欲しいし自分でまとめようかな・・・
落ちる度にリスタ選択可能ポイントが変わったりするけど、あれは単純に
落ちた所から一番近いポイントは利用できないってことでいいのかな?
102質問:2009/12/08(火) 22:17:34 ID:55ZvG1p4O
赤蟹ってギガンですよね
103ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 22:19:08 ID:gnn+uadv0
>>102
違う。
赤蟹とはシャア専用ズゴックの事。ただのズゴックを青蟹と呼ぶ。
ギガンは赤ダルマと呼ばれたりするな。あまり聞いた事ないけど。
104ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 22:23:25 ID:55ZvG1p4O
>>103そうなんですか!すみません!
105ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 23:20:25 ID:X4t7Whej0
もうおれはだめだ、、、、カード8枚目だがずっと大尉少佐ループ繰り返してきた、、、

ここ数日、タンクさえ封印(誰も乗らない場合大体乗ってたけど今回は封印)して
試しに陸ガン縛りしてみた。
ダメだ。

・敵に残念がいて、それに絡めたとき
・若干の格差マッチ
・味方がうまい

この辺の条件が1つでもないと、俺のスコアは200前後だ。
つまり、Cしか取れない。

もうだめだ。おれはもうダメなんだ。
色々とアドバイスをくれたみんな、どうもありがとう。ホント、一人じゃここまでも頑張れなかったと思う。
みんな、頑張ってくれ
106ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 23:30:16 ID:RrByGjDC0
>>105
よお! 俺。
107ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 23:38:43 ID:dBYTCgEsO
>>103
ロボコンかピストル大名だろjk
108ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 23:40:17 ID:6Em9tDMk0
パイロットカードの所属店舗を変えた場合どのようなデメリットがありますか?
109ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 23:43:02 ID:gnn+uadv0
>>108
月間累計パイロットポイントがリセットされるので中将以上を視野に入れている人は注意。
後は何かあったかな・・・
110ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 23:57:45 ID:0puCb2ONO
>>105連邦か!?
陸ジム素ジム元旦ジムキャで大将まで行けるぞ。勝率は6割強だが。
111ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:05:32 ID:89mMNERI0
>>110
あるがとう;;; でもおれじゃだめなんだ。素ジムはコンプしてないし陸ジムは3連出ないし勝率は4割なんだ;;えぐっえぐっえぐっ
たのしかたったよっっ
112ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:06:52 ID:Le8Xd46C0
>>105
俺のツレだがロケテから月5万ペースでやってて未だ少佐ってのもいる
本人は開き直って昇降格楽しんでるよw
113ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:17:20 ID:/072mqibO
>>105
《もどれ!》
《よろしく》
114ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:26:53 ID:EKaefXUiO
>>110は言い過ぎだが陸ジムで少佐安定までは余裕だぞ。
俺はあと一歩でタイーサだよ。A四連とかラックないからムリ
115ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:36:18 ID:DaNi/b180
>>105
えーと。
誰か、指導してくれる
ホームの近遠乗りの将官を探しなはれ。

大佐までは人から話しを聞く耳あれば
何とかなるから。
116ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:43:19 ID:WZK5ZlTSO
自分はこのたび中佐になれたのですが下士官尉官時代に地雷しまくって築いてしまった負け越しをまだひきずってます。
皆さんはいつごろ借金返済できました?それとも最初から勝ち越しながら階級あがっていったのかな。。。なかなか返済できない
117ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:51:13 ID:yGFCJgFKO
>>116
俺は大佐時代に完済したよ
そして15くらい貯金した時点で将官へ

大佐の時点で30くらい負け越してたのによく返済出来たと思う
118ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 01:49:05 ID:WFUhyT79O
バンナム昇格があった頃、バンナム戦でタンクばかり出してたら、少将になってしまい、洗礼を受け佐官に戻ってきた! 
あの頃はアクアジムやジム頭が強いと思っていたからな…  
最近このスレ見だして、近の大切さや立ち回りが分かってきたよ。
みんなありがとうな
119ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 02:19:15 ID:nq9wYDmU0
Ver2のヒマラヤは始めてなんですが、ドムとドムトローペン(サンドブラウン)のどっちがいいですか?
120ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 02:26:13 ID:zAeruV2v0
>>105番機 <<もどれ>> 焦らず楽しみましょう
>>115さんが言うようにホームの将官や大佐に実際にPOD内でプレイを見てもらいながら
教えて貰うのが一番良いと思われます。 それと見せて貰うのも勉強になりますよ。

言われるであろう事は、
・レーダーを見ろ ・着地硬直を狙え ・無駄弾多すぎ
・サブを有効にじゃんじゃん使え (←ここ重要) ・障害物を利用しろ
・無駄にジャンプし過ぎ、歩き過ぎ ・敵との距離が悪い (チ近or突っ込み過ぎ、サブの有効射程でない等)

↑おそらくこんな感じだとは思う。 戦略云々でなく
ループしている時は出来ているようで、基本が出来ていない事が多いよ (俺もそうだったしw

あと、両軍の武装を理解できるので
もし、ジオンカードが無ければ作るのをオススメします。
121ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 02:27:30 ID:v6aGSsDG0
>>119
まずあなたは何をしたくてその2つの機体を選んだの?
そうでないと「焦げとギガンはどっちがいいですか?」と聞かれているのとそう大差ない。
まあどうなるにせよ恐らくどっちもお勧めできないが・・・
122ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 02:33:20 ID:nq9wYDmU0
>>121
Ver1やってたころにドムトローペン(サンドブラウン)を手にいれたんですが、Ver2での支給時にそのまま移行できると思ってドムの支給を受けましたorz
今思えばザクFZを受けとればよかった・・・
123ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 02:45:43 ID:zAeruV2v0
>>119
ヒマラヤだと岩などの障害物が多く射線が通り難いので
その2機ならドムトロ(近)Aマシ装備が良いかと思います

理解して使えばドムトロ(近)は強い機体ですが旋回性能に若干難があるので
ヒマラヤだとF2ミサポやザク改ハングレ装備が無難かも
124ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 02:50:06 ID:v6aGSsDG0
>>122
特に運用方法は考えてないのかな?
機体を出す時には「その機体でどんな戦いをするのか」を考えるのが大事だと思う。
そうしないと全然機体に合ってない戦い方をしてひどい結果に終わる事が多い。
それで、どんな役割でどんな戦い方をしたいの?
125ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 02:54:50 ID:nq9wYDmU0
>>123
なるほど、ドムトロのAマシ装備ですね。
ザク改が手に入ったらそっちで行きます。

>>124
主に近距離〜中距離での射撃戦を考えていたのでジャイアントバズ装備のドムを選んだつもりです。
いつもは建物の間を縫うように動いてドムトロのマシンガンを叩き込んでいます。
役割的には前衛ですかね。
126ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 03:52:39 ID:zAeruV2v0
あぅ・・・釣りでないと信じマジレスするが、近は前衛以外仕事がありません・・・
>>125さん >>124さんが言いたい事は
アンチなのか? 護衛なのか? 味方の編成はどうなのか?と言った
役割や運用だと思われます。

ドムトロはAP(体力)が高いので機動振りの青4がオススメで、
ホバー性能を活かしてヌルヌル滑ってたらそうそう敵の弾には当たりません。
装甲振りの赤セッティングには、なるべくしないようにしましょう。
それと旋回性能が悪いので敵格闘機には噛み付かれない様、十分注意して下さい。

ヒマラヤでも十分活躍出来ますが
ドムトロは砂漠やリボ右ルートなど開けたマップの平地で強い機体です。

FZは200コスの中で両軍で一番強い機体なので(個人的感想)
FZ支給までガンガレ( ´ ▽ ` )
127ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 04:20:09 ID:nq9wYDmU0
>>126
これ釣りじゃないんですよorz
私はまだ上等兵の野良なので、編成や内容については毎回違います。
なるほど、機動振りのセッティングでヌルヌル移動しつつ格闘機に注意と。
FZ支給までドムトロでがんばります!
128ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 04:35:26 ID:ygHDfqf2O
>>127
FZの個人的お勧めセッティング
マシA

青3
マシA
グレ あるいはグレ×2
青4
支給されたらトレモをやることを勧めるよ
かなりいい機体だからb
129ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 05:40:39 ID:MCt2GfVWO
がんばれゴエモン
130ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 06:34:01 ID:LgJMT+aIO
>>123
茶トロのAマシは無いな
反応速度に難のあるトロでトリガーレスポンスの悪い6連マシは自殺行為
Bマシが鉄板
慣れればCマシもあり

131ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:27:10 ID:MCt2GfVWO
トロとラケバズの組み合わせは、見た目がカッコイイよ。
132ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:31:29 ID:oebCPJNbO
釣りに気づけよ

rev1移行組み
上等兵
ザク改未支給


おかしいだろ。
133ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:46:34 ID:Pb4YKcqgO
FZはRev2の機体だけどさぁ…








支給は400Ptだったような…
134ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:51:29 ID:v6aGSsDG0
>>132
おかしいか?
rev1で茶トロを貰った状態で引き継ぎ、恐らく旧ザクの支給を受けた後に
ドムを選んで今支給された状態なんだろう。
rev1なら茶トロは経験値10で支給されたはずだし・・・
まあそれならザク改さっさと貰って鍛えた方が初心者には良い気もする。
恐らく2ではまだ数回しかやってないんじゃないか?
135ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:53:14 ID:2HSJ2g990
つか高低差のあるマップでトロ乗るなって話
136ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:54:14 ID:LH5i9C3w0
>>133
旧REVで軍曹くらいまで安定してたら、REV2でジオン新カードから始めても2クレあったら余裕でゲットできるな
137ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:57:36 ID:oebCPJNbO
>>105

ちょっと前の俺、久しぶり。

3連できるようになるまでトレモで特訓が先。カード1/4使うくらいやって覚えられないなら引退していいよ。

あとは、レーダーしっかり見ること。
車の運転が下手な奴や、しょっちゅう白バイに捕まる奴は、バックミラーやドアミラー見ずに運転してる。
いつの間にか囲まれて落ちるやつはそれに似てる。
俺は250カウント中、50カウント以上はレーダー見てるかもしれん。

まだまだ、やり尽くしてない事が多いのでは?
カード半分を自分の課題潰しに使ってみては?
機体縛りはその後でいい。

腕を上げた貴官と戦場で出逢える事を祈る。
138ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 07:57:38 ID:LH5i9C3w0
ごめん! 余計な口出した
139ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 08:56:38 ID:LgJMT+aIO
>>135
乗るならせめてHMR(下スタート)だな
トロの最大の武器はホバーによる「後ろ滑り」
後ろ滑りが詰まりやすいHM(上スタート)ではホバーの利点が生かしにくい
140ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 10:56:28 ID:jzZFMzFIO
>>105もそうだしトローペンの話もそうだ。

何が言いたいかと言えば、逃げることばかりに専心しても上手くはならない、ということ。

接近戦が苦手だから〜離れた場所から安全に撃つ、とか滑りをいかして得意の引き射ちに持ち込む、とかさ
何の為にそれを選び、何の目的でそこにいるのか考える癖が身に付かないから目の前の危険から逃げることしか考えていない、そんな奴が上手くなるはずがない
141ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 12:44:23 ID:LgJMT+aIO
>>140
思考停止は感心しないな
折角MS毎に特徴が設定されているのだから「自分の土俵で戦う事」を覚えるのは悪い事ではない
どの戦場でも「高ゲル、ザク改出しとけ」ではつまらんよ
142ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 13:12:50 ID:bVBVH8K3O
>>140
>>141
二人が書いていることはどちらも正しいけど論点が噛み合っていないね。
>>140は基本を習得しようとしないで機体性能に頼った戦いかたては上達の限界が低いと言いたいんであって、
>>141の言うことは基本を身につけたうえで機体の性能に合った戦い方をしなさいってこと。
143ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 14:02:56 ID:0p7rHJBC0
愚痴は愚痴スレでやれ
カード折ってから引退宣言するなら考えてやる
144ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 14:20:20 ID:MuocfsVrO
はじめまして
陸ジム練習中の中尉です。

陸ジムのマシC(単発)を敵がヨロケやすいと感じ使っていますが、
皆さん何を使っていますか?

ゆとり外ししかできませんがサーベルはBを使っています
ノーマルのロック距離延長に慣れると後々、苦労しそうなので…

(>_<)
145ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 15:12:27 ID:D/lIkkvWO
>>144
ここはチラ裏、愚痴スレに見えるが質問スレなんだ

質問ぽいものに答えるならマシBグレBを使ってる
146ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 18:23:10 ID:f0p5DQH60
>>144
自分の場合はマシA、グレB
外しは主に右旋回
(ジャンプペダルを使わないで直ぐ戻る奴、ゆとりの一種???)
147ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:02:35 ID:O5MeBbUXO
Aクラスでの質問だけど
66以上でザク改1護衛でアンチにプロガンと陸ガンきたら
素直に退くか応援呼ぶべき?
44でタンクがザクキャ&護衛が焦げならそのまま砲撃決行しちゃうけど
ザク改じゃプロガン捌くの難しいですかね?
タンクもザクキャじゃないと陸ガンから逃げながら砲撃は厳しいですか?

HMみたいにアンチ⇔護衛の移動がめんどいマップだと判断難しいです
比較的移動が楽なマップなら素直に応援でしょうか?
148ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:03:27 ID:yGFCJgFKO
それ旋回ちゃう
149ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:07:07 ID:JTwExo0J0
↑意味が分からない。
アンチにプロガンが着て、枚数不利なら護衛機体がなんであれ撤退だろ


応援頼んでも味方来ないしw


Aクラスの底辺は凄い事で悩むんだなw

150ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:16:25 ID:1VBepKdo0
>>147
66で1護衛になってる時点で拠点攻撃組は潜入工作員だと思え
んで迎撃されて、しかもプロ陸コンビなんかが来たら拠点落とすことなんか考えるな
アンチ4機が何とかするのを祈りつつ自衛につとめろ。タンクが突っ込んでも守るな。餌にしろ
151ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:32:50 ID:c41mgL0NO
>>147
自分のレーダー圏内に味方が居ないなら引くのが無難。
相手がぬるければそのままいってモビ取るのはあり。

あと44で同じ状況で自分が焦げでも無理だよ。
152ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:35:39 ID:O5MeBbUXO
いや〜その…
焦げの足とクラッカーをもってすれば同格のプロガンとの怠慢ならまず負けないと思いまして…
プロガンにさえ仕事させなければ後はザクキャがうまく陸ガンから逃げまわりつつ砲撃して
たとえ噛まれても3〜4発は拠点撃てるので…応援呼んで味方の空気時間作るくらいなら…と思いまして…

ただこの動きはザク改じゃ無理なものかな…と
あと66とかじゃメリットないかなと…
153ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:37:36 ID:O5MeBbUXO
決して1stで拠点落とそうってことじゃ無いですよ
154ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 20:29:43 ID:c41mgL0NO
>>152
したいことは分かるのよ。
なんとかなることは多いし、ただ基本無理。

例えばこの場合自分が陸ガンならどうする?
仮に焦げが護衛にいてザクキャが撃ちに来たら。
155ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 20:33:34 ID:MggqCRd20
>>105大尉殿・・・

自分はまだカード2枚目のジオン中尉ですが、自分も同じ条件でないと
勝てないどころかスコア100〜200が精一杯です。
もういっそカードを折ろうかと思い悩んでおりましたが、
同じ境遇の仲間がいることが分かり大変勇気付けられました。

今の昇降格条件では自分は、降格はあっても昇格は無理だと思いますが、
大尉殿と戦場で相見える日を楽しみにもう少しだけ続けてみようかと思います。
156ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 20:51:14 ID:aXUbdVcGO
>>152
普通プロガンがタンクを斬りにいって、
陸ガンが焦げなり改なりを止めに回るわけだが。
157ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 20:52:37 ID:MwBzZ8th0
伍長や軍曹の階級で高コ格のギャン使うのは禁止なのでしょうか?
Rev1から引き継げば一等兵でギャン入手できたんですが
158ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:05:42 ID:O5MeBbUXO
>>154
う〜ん…自分がその状況で陸ガンなら…

焦げを徹底マークするだけで良いですよね…
ザクキャと焦げが拠点側に抜けないように注意すればなんてことはない
やはり1護衛で2アンチ捌くのは相当の腕(タンク&護衛共に)必要ですね…
159ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:39:25 ID:nq9wYDmU0
>>126
今日行ってFZを受領しました!
2プレイやったのですが、ドムトロよりも戦いやすかったです。
ステージによってドムトロとザク改を使いわけようと思います。

>>134
そうなんです。
二等兵の状態で引き継ぎ→ちょっとプレイして旧ザク支給&上等兵に昇格という状況でした。
160ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:59:37 ID:/ppUL8PU0
>>152
HMで逃げ回れるほどのスペースあると思うの?
あとプロ青4だとワンブースト+格闘追尾で高ゲの得意距離を一足飛びで越えてくるから注意だぜ

>>157
上手く使えればいいよ。1落ち以内で敵護衛&タンクを殲滅するぐらい
それぐらい出来なければ使っちゃダメ。旧ザクで格の基本を学んできなさい

>>155
自分の何がダメでループできてる?
それさえ出来れば、急に目の前が開いたようになって大佐キープぐらいまでは楽に出来るよ
161105:2009/12/10(木) 00:26:58 ID:FPW7KEBv0

。。。。みんな、ありがとう。
なんだ、れんぽうでもやさしくしてくれるひとっているんだな;;かんどうした。


・・・・ 量産型ガンキャノンげっとしちゃった。。。。てへ。(*・_・*)
162ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:35:08 ID:FPW7KEBv0
歩き、硬直、レーダー、アンチ、護衛 etc
色々気にしながらも 本番では何かがうまくいかない >>105です。 夢はご飯屋さんです。

たとえば、ジオンの射撃機体、、、なんだろうあれ、ザクキャノンみたいな射撃機体とかドムの射撃とか苦手です。
自分的最善策は「相手にしない」です。 レーダーと状況をみつつ他に噛みつきに行きます。

主に近で出るのですが、たとえば護衛に行ってアンチが上記機体だった場合、逃げるわけにはいきません。
ジグザグに進んだり、高低や障害物を使ってなんとか近づこうとするも、相手もバカではないんで、ちびちび削られたり
逃げられたり。 そのうち相手味方の近や格に噛まれたり。

時間稼ぎはできているようですが、点数にはなりません。
そうすると焦り、無茶をする。 また、無茶をしないと稼げない。

なんだ俺?
163ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:56:07 ID:BQ8s8gYF0
>>162
なんだろうね?w


とりあえず護衛な
護衛はアンチを倒す必要はありません
相手がドム系だった場合、追えば逃げるので追い散らすだけで深追いしないようにしましょう
追わず切り込ませず、タンクの砲撃地点(タンクのいる場所じゃなくエリア)を維持する。これがライン意識です

次アンチ
護衛と逆でどうしたらラインを下げられるか、タンクに肉薄するかを考えるんだけど
とりあえずは、どうやって自分は有利なまま相手に不利な体制を取らせるかを考えてみる
・タンクを人質に無理な機動を取らせる
・マルチとかブーストを強要する武器を使う
・仲魔と連携する
で、いっぱい撃ったり斬ったりすれば点取れるよ。取れるよ!
164ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 01:04:04 ID:ham1GcwQ0
>>160
レーダーが苦手なので乱戦で格に斬られやすいのと、その場の短期の戦闘プランが
上手く練れないため歩きかブースト避けに偏りがちなことです。
本当はフワジャンから障害物での硬直隠しのパターンを多用するか、
他の攻め手を何パターンか覚えたいのですが。

>>162
中尉の自分が言うのも何ですが、射のバズーカは、ショートブーストで
障害物を使って硬直隠しをしつつ距離を詰めるか、
打たれた瞬間にフワジャンして可能であればマシで硬直を取り、
着地寸前にちょっとだけブーストをかけて着地地点をずらせばまず当たりません。
BRの場合はそもそも歩いていれば当たりませんし。
165ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 01:04:55 ID:FPW7KEBv0
>>163
取るぞ!取るぞ!
166ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 01:07:34 ID:Rx4uM9RC0
>>163
お、メガテンプレイヤーがこんなところにも。
それはともかくとして>>162にアドバイスだが・・・
俺はタンク乗る事が多いけど、射撃機体はそこまで脅威と感じていない。
なぜなら砲撃地点は大抵障害物あるし肉薄してこようとすれば味方近もいなしやすいし。
時々適正距離からひたすら射撃しかしてこないのがいるがあれは自分でどうにかできるので、
護衛には射が脅威に感じない程度の距離を保たせてくれればOK。
近距離ならマシ持ちの方が強いし、ちゃんと近づこうとする相手を叩き落とせればいいと思うよ。
それは距離を取ろうとするドムやドムキャを相手にするよりずっと簡単。

護衛はまずタンクと自分が落ちないように立ち回るのが一番重要だと思う。
167ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 02:07:41 ID:u37qE2FpO
>>162
昨日の引退宣言した>>105の大尉だな。

至近距離での戦闘における自信がないから向かってくる敵に対して待ち受ける姿勢にならざるを得ない。

尉官ならまだ初心者同然、恐れずバ格への道を推奨する、旧ザク一拓だ!!どの展開でどの役割でも旧ザクで体張って持ち場を守れ!

腕前や知識ではない、心で負けるな!一々ダウン取った後に距離を開けるなw機体が擦れるほど近付いて前へ出るプレッシャーを与え続けろ。

あら不思議な展開になるかもだ。
168ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 02:37:15 ID:Eip8Bo6ZO
>>162
相手の嫌なとこをついて攻めるんだ

例えば相手が近射のマンセルでこっちが近近なら
近が突っ込まざるを得ないから先にそこをついてフルボッコ
タンクも射の射線を避けながら打つのはそれほど難しくない

近付いてきたらしめたもの。一気に詰め寄るんだ
モビセンに打ち込んで来たら無視して近を蒸発させれば1stでいける
近もひいたら弾幕牽制してればおk


例え枚数不利でも射の弾幕が薄い分捌きやすい

どちらかといえば射が格になったときや近になったときの方が怖い
169ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 03:08:59 ID:FPW7KEBv0
>>167
連邦だってんだろーが (~・_・~)
旧ザクとかないよ。好きだけど。
指揮ジムでいいんかな?

>>168 は高等すぎて俺には難しいが、ありがとう

引退宣言? したっけ、はっはっは。
うん、したけどさ。
170ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 03:26:11 ID:9J3APt630
まぁ、その、なんだ、
本スレ>>136見てたらまだやれるって気になっただろ?w
171アッガイたんの絆:2009/12/10(木) 05:36:30 ID:3fbeslWhO
>>169
装甲4の陸ジムでおk
172ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 06:52:35 ID:hWCamBviO
ぶっw
装甲4?
173ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 07:45:09 ID:DiQGsREMO
>>162

敵追いかけて、いつの間にかフルボッコはレーダー見てないだけ。
敵でも味方でもタンク中心に戦うといいよ。
敵は自然とここに集まってくる。それを削るだけでBは確定。

それから、押された時や、ゲージ勝ち確定時の撤退戦に遅れず下がること。
レーダー見て枚数不利を感じたら、あと一発で仕留められる状態でも引き上げること。

硬直取る、レーダー見る、去るものは無理して追わず。この三点がしっかり出来れば佐官安定だょ。
格闘・射撃テクニックがあるだけではダメ。
174ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 09:23:50 ID:fFmLvSS7O
>>155
オイラも2枚目で中尉の残念組ですが一言。
Vぅpで昇格条件甘くなったよ。
判定が2クレ4戦から、5クレ10戦になったのはバンナムの罠。
因みにオイラは後BC一回ずつで昇格。あまりに緩すぎな気がするけど。
175ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 10:56:34 ID:WibPv1+P0
俺にとっては厳しいなあ
前の条件は、とりあえずポイントを貯めてポイントが達した後の
2クレ(4ゲーム)に瞬間的に力を発揮(実はタンクに乗るだけw)すれば
なんとか昇格できたけど
今度のは5クレ(10ゲーム)判定だから
瞬間的な判断じゃあなくてある程度のスパンでの判定になって、
新しい判定法の方がより実力に近い判定だとは思うんだけど
チキンの残念腕前大尉の俺には厳しいわ
もしも中尉に落ちたら大尉に復帰するのも難しいw
これから少佐に上がれるのはいつになる事やら・・・・
まあ、これが残念さんの現実だわ
176ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 11:35:51 ID:n1cken2OO
>>175
そんな上がり方されても何の価値もないし邪魔

チ近?わかってるなら治せよ
まずはジオンなら素ザク、連邦なら…ジムは割と玄人好みだからF2か
この辺りでガンガン前でて3落ちしてもいいから300点とれるようにしてみろ
取れないならなんでか考えろ
取れるようになったら、今度は落ち数がどうしたら減るか考えろ
177ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 11:40:52 ID:WibPv1+P0
うん だからここのところは身の丈にあった階級にいますよ
そんなにカリカリなさらないでよ・・・
178ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 11:45:25 ID:n1cken2OO
>>177
いやニヒル気取るより先にやることがあるでしょ
と思ってさ
ループしてる人のほとんどは知識不足とメンタルの弱さだから
179ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 12:54:24 ID:fFmLvSS7O
>>175
オイラはタンクにゃ逃げないよ・・・いゃスマン、タンク乗ったら地雷確定w
近で500〜300を安定出来るようななったレベル。格遠もこれから勉強すれけど、下手したらココで落ちるかも。
師匠も居ない野良専だし週1回 数クレしか出来ないけど、毎日ぅpされる上手い人の動画を観るのが日課。
アホみたいに実戦重ねて金投資するより5倍マシな気がします。
180ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 16:47:31 ID:2cx4nBmP0
>>163
横だけどわかりやすい説明<<ありがとう>>
後、>>163がメガテン好きだって事もわかったぜw
181ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 17:10:30 ID:Jn0ip8YlO
なんだか上から目線の人がいるなぁ。そう力む必要もあるまい。
アドバイスってのは難しいもんだから回答者もそのへん気をつけた方がいいと思うよ。
182ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 19:24:17 ID:EcceoDYsO
オデッサ、どう?
183ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 20:02:29 ID:BUtJCUGkO
鬼軍曹が居るみたいだが、概ねの方向性は間違っていない。

怖がってばかりじゃ敵は倒せないし、自分がやられてキツイという攻撃の仕方、立ち回りを考えよう。

考えるっていうのは重要で、考えなしにプレイしても延びないよ。

考えるのをやめたら終了です!

ガンガン前に出よう。
もち、着地硬直を晒しまくって、落とされるカモになれと言うことではないからね。

考えるんだ!ッ
184ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 22:02:49 ID:bq3hvslgO
>>182
ジオン有利に感じた
ジオンは右ルート左ルート中央ルートどこでもタンクが砲撃可能だが、連邦は右ルートか左ルートでしかタンクが砲撃出来ないのが痛いな。
ジオンは中央制圧出来れば勝ちフラグ
地形的に撤退戦もライン上げもしやすい。
185ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 22:17:39 ID:2cx4nBmP0
まあ、ジオンの基地だからしょうがないかな
186ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 00:18:43 ID:+DGrjqid0
VU直前に格差引いてうっかり上がったA2少佐なんですが…
A2ってA1とだいぶ違いますね。

弾当たらないし、同程度のMSでも動きが早いし、
マゴついてる間に距離詰められてフルボッコされたり。orz

何に気をつけて修行すれば良いでしょうか?

まぁすぐに降格しそうなんですけれども。
187ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 00:25:19 ID:gKQddibk0
>>186
「自分はこの戦いでどういう役割を果たしたいのか」を常に考えて行動する事だと思う。
立ち回りに関しては「倒そうとするのではなくやられない(かつチキンでない)動き」をした方が良い。
無論近で自信がないなら格射辺りはオススメ出来ない。
遠は知識を備えた上でどうぞ。
188ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 00:34:59 ID:0Lb4X7ksO
>>186
下士官でも佐官でも注意することは基本的に変わらないと思う。
A1のあたりは自分が何もしなくても相手が勝手に硬直を晒してたり、正面以外には注意が行ってなかったりしてるでしょ?つまりレーダー、ブースト、硬直隠し、距離調整などなど基本とされていることを階級が上がるごとに精度を底上げするってこと。
まずは基本を固めることだね。
それをやっていけば少ない隙に攻撃を加えることが出来るテクニックが自然に身につくよ。
あとはそれに戦術的立ち回りを身につけるんだけどそれは基本あってのこと。
189ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 00:35:03 ID:+DGrjqid0
>187
指導サンクスです。

役割については最近ではアンチに行く、護衛に行く、など
他機の装備を見て自機の装備を変えたりしています。
なのである程度は意識できていると思います。

>「倒そうとするのではなくやられない(かつチキンでない)動き」
これは難しいですね…。
他機との連携、位置関係など考えながら、基本に戻って修行してみます。
190186:2009/12/11(金) 00:43:01 ID:+DGrjqid0
>188
こちらも指導サンクスです。

確かにA2とA1で大きく違うのは、硬直の晒し具合、距離調整と感じました。

私がドッカンと着地して撃たれる一方、相手は遮蔽物をうまく使いながら
無駄な被弾せずに距離を詰めてきたり、後退する際もあっという間に
離されて追いつけなかったりしました。

尉官に上がる際も一度基本に戻りましたが、もう一回戻って修行してきます。
191ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 00:54:13 ID:eH63yrfVO
>>186
連邦大佐ジオン中佐程度の奴だがいくつか
向かい合った敵機に対しては
・なるべく先にブースト炊かない
・相手の装備や残弾も気にする(陸ガンマルチなら3回、ザクキャビッグガンなら3回毎にリロなとことか)
・硬直は逃さない
・硬直は最大限隠す、カバーする
・メイン、サブを同時に絶やさないこと
一つ目はブーストを先に強要させるのが理想、二つ目はいざという時に切りにかかる判断材料に、三つ目四つ目は普通のことだし五つ目は相手に悟られたらリロード中に一方的に削られたり自身の動きを鈍らせる材料になる
とりあえず格上に対して個々の技術で敵わなくても粘れるようにはなる
22以上の場合は上記に加えて請け負った相手をダウンさせたら別の敵味方の状況を逐一見よう
近場の味方が切られてればカットだし、牽制しあってたら横槍入れて味方に余裕を与えてやって、味方が切ってるならそいつに邪魔がはいらないように警戒域広げる
自分はA2とで差はあまり感じないけど、とにかく敵を倒すより敵の妨害と味方がやられない動きを徹底してくれる人のが頼りになるよ、頑張れ
決定力を持つ味方はメンバーに一枚いればいいけど、味方をやらせない味方は何枚でもいていいんだから
とりあえず1.5枚見れる前衛目指してくれ
それができない近乗り左官が多いから
自分も精進する立場なのに偉そうに言ってるようですまい
192ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 01:06:38 ID:+SYZPDHhO
>>186
基本的な事はみんなが言っている通り

多分、少佐ぐらいだったらポイントの方に気を取られやすいと思うんだけど
勝ちにこだわった戦い方してれば自然とポイントは付いてくるよ

少しでもゲージが勝ってれば相手は無理してでも責めてこなきゃいけなくなるし
その分、隙は生まれやすいしね

66以上なら素ジム・素ザク縛りにするのも1つの手かもしれん
基本叩き込むには、どちらも本当にいい機体だと思う
193186:2009/12/11(金) 01:10:05 ID:+DGrjqid0
>191
大佐殿、指導ありがとうございます。

>個々の技術で敵わなくても粘れるようにはなる
そうですね、粘って落ちずに頑張っていれば、状況変化もあり得るわけですし、
基本操作をもっと丁寧に自然にできるよう考えます。
多分そうすれば被弾も減るような気がします…。

>敵の妨害と味方がやられない動きを徹底してくれる人
確かに、的確にカット入れてくれたり、相手を浮気させてくれる味方がいると
かなり戦いやすくなるのは実感しています。
レーダー含めて視野を広くするように意識してみます。

みんな、ありがとう!
こんなに教えてもらえるとは思っていなかったので感動しています。
少しでもお役に立てる近乗り目指して頑張ります。m(__)m
194ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 01:38:52 ID:3mkh1GRc0
ガンダムゲームとしては最悪だよな、コレ。
1年戦争、ガンダムをタイトルで謳ってる、なのにガンダムの扱いのひどいこと・・・

リアルニュータイプでもガンダムじゃ活躍しにくいし、例えばジオン目線で見て
「目の前でビームサーベルを抜くガンダム」をみて 「オイシイ」って思うのってオカシイじゃねーか。

お台場のガンダムはあれだけ人を集めたのに
195ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 01:40:57 ID:3mkh1GRc0
>>192
44は何縛りがいいですか? …近になると思いますけれども。

あ、このゲーム、すごく良くできてるし大好きですよ
196ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 01:58:39 ID:gKQddibk0
>>192
素縛りは勧めないなあ・・・俺は。
佐官ならコスト毎の役割を求められる頃だろう。
良い機体には違いないが操作技術の基本というなら中コストがベストじゃないか?
ろくに扱えない本当の初心者ならまだしも。
197ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 02:25:16 ID:+SYZPDHhO
>>195
44は中コス〜高コス編成じゃないと戦線も保てないし
機体性能でチンチンにされやすいからね
>>196さんの言うのも、ごもっともだな…
自分がしっくりくる機体をまず乗り潰してみるのがいいかもしれん

機体の特徴、役割などwikiや上手い人の動画見て勉強して
近は役割上、ポイントは取りずらいかもしれんが、まずB安定目指して頑張って
198ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 03:50:51 ID:QpoY/CLK0
生ジム生ザクはさすがにキツかろう・・・
取り合えずジム駒ザク改だなあ。アレがまともに動かせない程度の腕前なら
何乗ってもダメじゃろうて。
199ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 05:25:54 ID:tMQjaflVO
それぁそうじゃけんど、ジオンの最終到達地点は焦げじゃろ?
クラッカーの練習もせにゃ改に慣れきってからの矯正は難儀じゃ
200ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 06:23:32 ID:gKQddibk0
>>186のような基礎がまだ不安定な人は素直にザク改だと思うな。
今のAクラスなら焦げなんて大佐安定してからでも遅くない気がする。
黄色将官で焦げが満足に使える人間がどれほどいるか・・・。まあ俺も人の事言ってる場合じゃないんだが。
201ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 06:52:27 ID:wmHwjidDO
焦げの練習は焦げでしかできないって言うしね
運用も焦げと素ザクじゃ全く違うし

しかし焦げ100回以上乗ったがいまだに戦場で空気かます俺少佐…
焦げでB安定ができません
焦げはまだ早い…?
202ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 07:46:36 ID:B/IohqsUO
早いってかもっと前出なさい
1落ちは安定でいいから300以上は取れるように練習しれ。0落ちで結果出すように練習するのはその後
203ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 08:30:07 ID:3mkh1GRc0
ビームスプレー2発→タックルが確定するのって、どのようなシチュエーションですか?

素ジムです。、、、あ、中高コスト推奨の流れになってますね。
なんだか、ジムコマや陸ガンで200ギリギリ(1落)の成績ばかりなのです。
ところが素ジムやF2だと300オーバー(2落)がちょいちょい出せるので、、、

勝敗に貢献できてるかというと
高コストで2-3機釣って20点(2落)したときが一番輝けてます。勝つだけなら1番だと思ってます
204ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 09:29:31 ID:0Lb4X7ksO
中コストに乗ってある程度安定したらジムに乗ってみると基本の習熟具合が体感できるよ。
そしてジム修業を少しでもやってから中コストに乗ると更に動けるようになると思う。

ポイントが伸びない原因はいろいろ考えられるけど、まず硬直が取れていない。
その硬直を取る為の位置取りと距離調整(たぶん引き過ぎ)、それとブーストワークが弱いんだろうね。
205ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 09:37:03 ID:ActEC8GlO
ひとつだけ言いたい
初心者(REV2からの佐官くらいまで)がザク改に慣れすぎると他のジオン機体に乗れなくなる
44はキツイが66〜素ザクで基礎を積み上げないと機体的なステップアップができない
206ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 09:47:04 ID:NV4HHH/O0
>>203
とりあえず敵か味方のタンクの近くに居なさい
そこからレーダー見て敵に突っ込め
あと味方タンクは盾にしないこと以上
207ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 10:24:53 ID:WezhuliY0
勢力戦30勝でもらえるリアルタイプの絵ってガンプラの箱絵と同じ?
208ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 10:27:43 ID:zF4fGgW00
>>203
対低バラならBSGが当たって、格闘距離に踏み込める位置ならほぼ確定
初弾当てた時点でブースト使い切ってたり、着地硬直してたら間に合わんので
一連の動きはワンブースト以内で行うこと
コスト安いほど狙われない、乗ってる本人も低コだから気楽に突っ込める
さらに落ちたときのポイント減額が少ないから稼げるのは当然。スコアで測っちゃだめだよ
高コストで2-3機釣って〜ってのは相手がサッカー好きな残念だから。君が輝いてるというより相手が石コロ
209ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 10:28:52 ID:N+9ySLEh0
>>205
初心者ってかゲーム楽しみたいってくらいのライトならいいんじゃない
本気になるような奴なら適度なところで気づくから
無理に安い機体でただ嬲られるよりはいいと思う
210ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 11:53:33 ID:NyBAfA9LO
>>207
ビルダーのリアルタイプガンダムと同じ。
211ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:01:43 ID:N+9ySLEh0
>>210
 ってMGの下のこれでいいんかね?
 ttp://ga.sbcr.jp/mreport/012891/
212ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:05:35 ID:jMazjAq10
某所で見かけた大尉がアレなんでどうにか矯正させたい
出来れば意見が欲しいのだけどよろしく

「いつも味方のヘマで負ける 気がつくと私以外が全滅して孤立してる」
「3対1で全滅させられてる奴ら、フォローのしようがない」
「少佐まではいける。少佐になった途端、マッチングおかしくなってフルボッコにされる」
「自分は0落ちでスコア稼ぐ前に畏怖やら鮭が2〜3落ちしまくって戦力ゲージが飛ぶ」
「格闘はだめだ…ブースト短すぎてまともに近づけない。敵がなぜあんなに長くブーストできるのか不思議でしょうがない」
「タンクはもうよほどのことがない限り乗らない。まず見捨てられる」
「味方機はBR撃つ時の壁くらいに思うことにした。野良はあてにすると負けるので弾避けと割り切ってる」

と自信満々に言ってるのだけど…どこから修正してやりゃいいでしょう?
ちなみに愛機はゲルキャだそうで。
213ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:22:27 ID:N+9ySLEh0
>>212
おれの友達と良く似てるw

言葉で説明しても結局は気づいて貰わないといけないんだが
近のってレーダー見ること、敵との距離感やら、硬直やらの間合いを掴めるようにしないといけないだろうな

戦略やらはもっと先でいいんじゃない
基本的な立ち回りが重要ちゃ重要だけどライトの人に説明しても理解してもらうには
自身の身銭をしこたま使って慣れてもらうしかないと思う

格ゲーに慣れない俺が言うのもあれだけど
向き不向きもあるからw
214ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:36:21 ID:wmHwjidDO
>>202
焦げでも0墜ち200点より1墜ち300点のほうがマシですかね?

A1主体の街やタンク処理のお鉢が回ってきたときはA,S取れるのですが…

もうちょい果敢に攻めてみますか
215ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:41:31 ID:d6F2UwQO0
>>214
練習段階なんだからどっちがマシかといった問題では無い
要するに敵機との交戦状態を長く維持した上で1落ちに抑えよという事
最初っから被弾恐れて交戦しなかったら空気以下にしかならん
で、安定してきたら今度は被弾を抑えて0落ち目指して行く
一足飛びにエースにはなれんのだから、段階踏んでステップアップしていけばよろし
216ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:50:03 ID:01Gjz9yJO
上手くなりたきゃ、ひたすら戦闘する
自分の勝ちパターンを見つけるんだね
217ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:52:55 ID:4rgz7a+h0
軍勢力戦の所に書かれていた「貢献ポイント」というのはどういったもので、どうすれば増えるのでしょうか。教えてください
218ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 13:21:08 ID:Rryz5iPqO
>>212
>「いつも味方のヘマで負ける 気がつくと私以外が全滅して孤立してる」

(^^)「相手がジムカスだから仕方ない。」

「3対1で全滅させられてる奴ら、フォローのしようがない」
(^^)「相手がジムカスだったから仕方ない。」

「少佐まではいける。少佐になった途端、マッチングおかしくなってフルボッコにされる」

(^^)「佐官はジムカスや焦げが最強って分かってるから皆使ってくるもんね。仕方ない。」

「自分は0落ちでスコア稼ぐ前に畏怖やら鮭が2〜3落ちしまくって戦力ゲージが飛ぶ」

(^^)「鮭のすぐ後ろにいればいいよ。鮭を餌にして鮭が噛まれたらすぐ3連撃入れればポイント稼げるよ。」

「格闘はだめだ…ブースト短すぎてまともに近づけない。敵がなぜあんなに長くブーストできるのか不思議でしょうがない」
(^^)「ミノフに出なよ。ひたすら歩いて後ろに回りこめばすぐポイント稼げるよ。」

「タンクはもうよほどのことがない限り乗らない。まず見捨てられる」

(^^)「ミノフで乗りなよ。ステルスタンクってめっちゃカッコイイやん。」

「味方機はBR撃つ時の壁くらいに思うことにした。野良はあてにすると負けるので弾避けと割り切ってる」

(^^)「・・・もう無理w」
219ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 13:25:54 ID:GVbaj2xMO
>>212
俺はソイツの言いたい事わかる
ゲルキャ乗ってウヒヒしていいと思う


だが俺がゲルキャ乗ったら味方を餌にしなくても相手を飛ばせるし着地も取れるしクロスレンジでも自衛できる自信がある

ただ格のブーストがどうたら言ってんのは自分が下手って言ってるようなもんだ
対戦して見る事ができたんなら工夫してみたら?
220ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 13:36:09 ID:4GO41XWkO
>>212
敵マチして虐殺してやれ
上手くいけば性根を叩き直せるし、そうでなくてもそいつとの縁は切れる
221ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 13:42:27 ID:Rryz5iPqO
>>217
勝っても負けても出撃すればポイント貰える。
勝った方が多い。
取ったランクとかは関係無かったと思う。
222アッガイたんの絆:2009/12/11(金) 13:51:58 ID:1nPj+bYvO
>>222get
223ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 13:54:38 ID:3mkh1GRc0
204 206 他みなさま
連日のアドバイス、本当にありがとう。
詳細な連絡をしてませんが、毎日かなり参考にさせてもらっています。

基本を抑える、それが大切だけども、その基本の量が多い。とても参考になります。
1点だけ、「前に出ろ」とのアドバイスですが、自分では前に出過ぎかな、と思っています。
熱くなることがたまにあるくらいで、もうちょっと引いて、落ちを減らしてももいいんじゃないかなー
なんて感じています。

で、カットが貰えないとアバババ、ってのは味方の動きを見れてないというのもありますが
いたはずの味方がいない、というシチュエーションも多いです。アイコンタクトっていうか
完全野良の悲しい定めでしょうか。お互いのやろうとしていることを伝えあえていない
224ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 14:28:31 ID:pR/7ag2iO
>>223

いつの間にか孤立してた…
いたはずの味方が…

野良だから仕方ないって考えはおかしい。


確かにバーストには敵わないけど、レーダーの見る頻度を増やせばそういう事はなくなってくる。

他に課題を見つけてる様だから、一つずつでもステップアップしていく事を意識して頑張るのが良い。
欲張るとどれも中途半端になりかねない。
225ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 14:31:36 ID:N+9ySLEh0
>>223
孤立するのは目の前の敵に集中しすぎて
結果周りを多数に囲まれてどうしようもない状況かな

自分のレーダー内に見える点が味方と敵の数が敵>味方になったら後退し始めるとか
方針を決めとくのがいいかもしれんね(己自身に言ってるかのようw)

226ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 14:38:10 ID:DAwrqUW3O
>>213
そういう感覚ってどんぐらいで身につくもんなの?
意識しだしてかれこれ四ヶ月ぐらいたったが、今だに負け越しが増える一方なんだが…
227ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 15:22:57 ID:N+9ySLEh0
>>226
rev1最初期からやって連撃なにそれでカード数枚使ったあたりに壁を感じるころだったなw
師匠がいたわけでもなかったからムックがでてフラッシュの連撃練習やらでタクラマ実装したころだった

何が変わったかってのは歩きで敵の玉避けつつにじり寄ることの重要性に気づいたころか
あの時期まだアケ板やらシタラバやらwikiやら見てなかったから情弱だったのはたしかだけど
その後なんだか慣れてった感じ
てかさあの頃のマッチはえぐかったから、なんとしても負けたくないって意気込みあったかもしらんw
今はそんなのこれぽっちもないがw(Sクラでも適当に楽しめるよ)

基本に忠実にと、同じ店で馴染みか友達いるならその人に立ち回りみてもらって
軽いアドバイスもらうのもいいかもしれん
レーダー見るのが薄いのか、距離感が変なのか次意識していくようにすればいいから




228ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 15:47:13 ID:4xvFZ1WRO
>223
野良前提で話すけど、青グラフ周辺のSクラでも、真横にいる味方からカットもらえないことはしばしばあるよ
あと、一人だけ前に出てる状況で斬られた時に、味方は後方にいる訳だから、仮に味方がマシ撃ってても自機の背中に当たったりすることもあるよね

何が言いたいかっていうと、基本的に味方を信用しすぎないこと。
(わざと含めて)斬られるなら、味方がカットをしやすい位置で斬られること(前ブー踏みも)

SもAもレベルはどんどん下がってるから、まともに考えられてる味方の数は正直少ないと思う。
噛まれそうな味方を見てあげるとか、視野を広げてフォロー出来るようになれるよう頑張ってー
229ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 17:57:15 ID:0Lb4X7ksO
>>223
キミが上手くやれないように味方も上手くやれていないんだよ。
まったく気がつかない人もいれば、気がついているけど操作に移せない人もいる。
カットや背中を任せて奥の敵を攻撃する場合、それと近格マンセルなどは基礎力あっての連携だから特にAクラスだと上手くいかないかもしれない。
だから、連携や戦術を考えて動くことは必要だけど、まずそれより個人スキルを上げることだね。
前に出て孤立するのは味方が悪いと言えば終わりだから、しっかりレーダーを見て孤立しない状況に持っていくなり、仮に孤立した場合は被ダメを抑えつつ味方が来るまで踏ん張る練習するとか、いろいろ。
230ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 18:01:06 ID:CVm6AjgWO
>>226
やっぱ勝つ、勝ちたいって意識しだしてからじゃないかな?自分はそうだったけど…

相手に倒されてプルプルされた時には怒りを覚えて、タンク出てない時に籠られ負けて…

そんなのが積み重なってWikiやらの情報を見て実践でこういう風に動けば…、って考えながらやってたらそこそこな立ち回りができるようになったし

ようはアレだ、アムロがランバ・ラルに勝ちたいと思ったように

『…僕は、あの人に勝ちたい…!!』

と思うことが上達の一歩だとおも
231ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 18:06:21 ID:gKQddibk0
味方が落ちれば枚数不利が生まれ、自分の命も風前の灯となる。
自分の面倒見るので精いっぱいというのならしょうがないが、カットなどの連携技術は
結果的に自分を助ける事になると思うよ。
情けは人のためならず。何か違うかな・・・まあ運命共同体ということで。
232212:2009/12/11(金) 18:28:28 ID:jMazjAq10
ご意見ありがとう
さっそく参考にさせてもらって今夜話してみます
233ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 18:50:23 ID:01Gjz9yJO
>>230が言うように勝ちたいと思えないと上達遅いだろうな

携帯サイトにカード登録して、今いくら負け越してるかとか、
強かった相手の正体を探り上手い点は真似て覚える

そこで大幅勝ち越ししてる敵や味方たくさん見ることになる

そこからは勝つためにはどうすればと考える様になる

234ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 22:50:18 ID:l35y5BZy0
どんなゲームでもムカつく奴を見つけると上達早いよな
235ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 23:31:21 ID:Rogcb7QmO
いつも野良(私:大佐)だけど今日、たまたま大尉とバーした。
相手は後入りだったけど、挨拶もあり、別に人格的にイヤな感じは無い。

本題はここから。
機体選択時、「落ちてもいいように素ザクで出ます」と、しかも赤振り。ここでちょいと嫌な予感が。私は嫌な予感があった事から対応力のあるFZ青3で出撃。
結果は負け。尉官はCDで連敗。
次クレもバーをお願いされ、出撃。そして、1クレ目のリプレイを見るように、ほぼ似たような結果で負け。

2クレ目は、A安定する私の戦い方を見たかったらしいが、違いが判らないとの事。

携帯フレ登録し、彼の状況を見たところ、搭乗バランスは良いが、350勝420敗と負け越し。
これだけ経験があっても、落ちを気にして機体選択する人は、こういう結果になるんだなと妙に納得。
カルカンは問題外だが、あまりに慎重なのも結果が出ない。
彼にはハイゴ以外の中コ機で戦う事と、レーダーしっかり見て戦うよう伝えて、その場を去りました。
近格乗りでループに悩んでる方は、一度上手い人に見てもらうといいよ。そして消極的にならないで。
相手からすると、尉官の素ザクのプレッシャーなんか屁みたいなもの。ぶっちゃけ乗るだけムダ。
236ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 23:39:47 ID:TrPA8CraO
クジ引きたくてカード通したら昇格したんだが
その後BAAC取ったのにS1のままなんだがなんでかな?

もちろん全部66でバンナムじゃなかった
237ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 23:50:36 ID:na4HVPZ70
>>236
あと1〜2クレぐらいやったら変動するはず。
238ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 00:02:30 ID:4yGaYF4k0
携帯サイトに登録したのですが、フレンド登録が出来ません。
戦闘履歴から友人を登録したいのですが、友人の名前を選んでも「登録する」
などが現れません。
どうすればフレンド登録って出来るのでしょうか?
239ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 00:19:09 ID:0+1q2Bj+O
>>238
その友人はサイト登録してる?
240ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 00:20:58 ID:YhFBBmpMO
>>238
そのツレ、モバイルサイト入ってるの?
入ってないなら無理

入ってて途中退会しても無理だけど
241ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 00:55:38 ID:Ugq6YII60
アレックスが欲しいのですがリボコBで勝利しても勝利数に加算されるのでしょうか?
普通のリボコだけ?
242ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 01:10:48 ID:nw4VRZEJO
>>241
リボコロB含めてOK。公式にも載ってたから間違いないよ
243ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 01:14:26 ID:Ugq6YII60
>>242
サンクス
携帯みたら普通のリボコとは別に勝利数カウントされてたから不安だったんだ
244ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 01:15:36 ID:WUxjHl+m0
すいませんコスト計算について聞きたいのですが、

コスト計算とは実際どのようにされているのでしょうか?
グラフの下にある+−を見て、自分の落ちどころや護衛やアンチ、
どちらを優先されるかなどの考え方なのでしょうか??

いろんなスレで見かけるのですが具体的なことが分かりません・・・。
Sクラスではどのようなカテがどのようにかんがえているのでしょうか?
245ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 01:43:01 ID:7ISJlNa+0
>>244
それもコスト計算って意味では同じなんだけども
Sクラだともっと大局的な計算になる

編成時の総コストからもう始まってる
246ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 02:56:18 ID:m5Joy/Nl0
戦いとは鬼道なり。策なく己が勢いのまま戦うは、破れる兆しなり
兵法に曰く。戦いとは正法と奇法の運用にすぎず。水の流れのように極まりなく.
戦いは猛進を戒めとする。我が戦力を量り、敵状を量る。.
それを考えることなく敵を侮っているものは、敵の手におちるであろう

247ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 02:59:27 ID:gCLRVLrU0
>>235
 2クレ目はタンデムでリアルタイムだめ出ししてやった方が良かったんじゃ
なかろうか?
 最低限の基本動作が出来てるなら編成見て理由説明しつつ機体、武装、セッ
ティングを指定。戦場では立ち回り及びその場その場での状況判断の基準、押
し引きのタイミングを教えてやった方がバーストよりも効果有ると思うぞ。
 まあ生徒の質しだいだがな。
248ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 05:21:16 ID:urX0YMhvO
>>246
Aでも頼むw
249ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 09:31:08 ID:NZTtizZH0
質問です
量キャ、後ザクの先行支給をまだ受けていないんですけど
14日からのイベントで勝利した時に引けるセッティングのクジで

イベントで勝ったら「MS先行支給クジ」と「セッティングクジ」
を2つ引くことが出来るでしょうか?
250ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 09:44:32 ID:ZYweXtYZ0
>>244
44での総コストは2000
拠点が一回落とされると500。44なら基本2落としだから1000
4機のコストを990以下にすれば全機1落ちでもゲージが飛ばない
44で2落としされてゲージ飛ぶかどうかが判断できると一気に勝率変わるよ
無理矢理キャノン狙いに行って被ダメ増えて大事な場面で無理聞かないとかよく見る
たとえばマザク150と鮭280、焦げ280×2なら総コスト990で全機1落ち出来る
マザク、鮭、焦げ、焦げとなった後にコストアップのMS弾とか選ばれると味方の士気は下がるな
まあ、たいていの場合キャノン2落ちになって誰か落ちてはいけない状況になるけど
基本焦げが0落ちで戦うように調整する
焦げが落ちないようにしてるのに無理矢理キャノンに突っ込んで被ダメする鮭とか居たら勝てない
試合の流れで拠点捨てるかどうかを判断等コスト計算は色々考えなきゃいけない

佐官以上で44でるならこれくらいは考えていて欲しいところ
俺は66でタンク乗る時は低コスト機乗った奴の番号覚えたりしてるよ
微差勝ちで低コストだけ落ちて良い場面なら番機指定して前出てもらってる
低コスト乗る奴はわきまえてるから関係なしにおとりやってくれること多いけどね
上手い奴は前衛の時でも味方全員のコストと番号覚えてると思う
俺が前衛の時は面倒なので44の時以外いちいち覚えないがw
251ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 10:07:03 ID:qKf/vTazO
>>250
なるほど、昔の790編成の現代版な訳だ
しかし、連邦でその考え方は出来るのかな?
BD1でも入れないと無理な気がする
252ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 11:10:23 ID:LvwVGELM0
>>245,246,250

皆さん有難う御座います
特に>>250さんは詳しく説明していただき感謝です
これを胸に今日はこれから夕方まで出撃してきます
まだまだAクラス左官なんで難しいでしょうが
今のうちにちゃんと考えて行動できるように練習しておきます
253ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 12:38:28 ID:z+vnLE9/O
>>251
ジムカス280
ジムキャ160
アレ300
陸ガン200
かな
今までの選択肢は。

アレ300‐プロガン320〜340置換とか
陸ガン200‐BD240置換

今回のアップデートで盾ジムはどうか分からないけど240だし。

今回量キャが前衛支援できるみたいだし

量キャ220
ジムカス280
アレガト280‐290
陸ガン200
とかもいけるかも
254ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 13:09:19 ID:nDJ9MvBt0
>>249
おそらくそうなんでしょう
今日、明日は出撃を控えて
月曜日以降、検証頼む。  【よろしく】
255ジオン大尉:2009/12/12(土) 21:34:15 ID:bkyNJZwPO
今まで近遠しか乗ってこなかった万年大尉です。ゲルキャに乗ってみたいのですが、フルアンチなら出しても平気でしょうか?
昨日ガルマザク即決から始まった編成崩壊フルアンチで大佐の出したノーマルゲルキャが敵タンク含む6撃破七百オーバーの活躍をしていたので、次フルアンチになったら乗ってみたいのですが…
256ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 21:53:00 ID:u9gyDW/40
>>255
万年大尉ってのがちょっと気になる・・・
いや、別にゲルキャに乗りたいってのを非難するわけじゃないんだが、金格で基本が出来てないと貴殿が目撃した大佐みたいな活躍は難しいぞ?
そして基本が出来ていたら万年大尉ってことにはほぼならない訳で・・・
257ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 21:54:41 ID:P86es+0v0
>>255
ジオンの射カテはゲルキャとサイサ以外は無い。まずコレだけは覚えといてねw

んで、基本射カテは青振り基本なので赤厳禁。
青出しついでに、チャージ兵器だから、当てる練習をトレモで。
敵の硬直をフワジャン中に撃ち抜くタイミングを覚えるべし。
青4まで、と言いたいところだが、尉官戦だと青2でもいけるかな。

また、絶対に「落ちない」こと。
射カテに要求される破壊力と機動力を満たすゲルキャは、
硬直晒しまくる尉官戦だと、その超兵器っぷりを発揮すると思う。
ソレこそ、あなたの見た大佐のようにね。

その分装甲は薄く、プロガンに噛まれると\280が溶ける。
高コス射カテであるため、3乙でEが待ってる機体であり、
何より落ちると味方に多大な迷惑を掛けるので、
「孤立しない・無理しない・被弾したら引く」の基本で動こう。
健闘を祈る。

最後に、楽だからと言って射カテ厨にならないように。
佐官上位クラス・将官戦では、硬直・着地は物陰に隠すので、
ゲルキャのビームは当たらなくなりますw
基本の近遠カテの修行を疎かにしないように。
258ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 21:55:03 ID:AzNed60m0
とりあえずバンナム戦かトレモで練習してBCの使い方を体験してみるといいのでは
259ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:12:31 ID:XpVQJ2jAO
少し前の事なのですが自分の番機指定でやったなを連発されました

漠然とした質問ですがやったなを言われる状況はどのような時ですか?
260ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:18:45 ID:S3wc3B1cO
>>259
良い意味なら良い連携だった
良い意味つうか…悪くない意味でならボイチャ誤認識(主に援護頼むの誤認識)
悪い意味なら
ハイエナするな
カルカンしすぎでお前が戦犯だ
高コスで何落ちする気だ?バカたれの意
261ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:27:08 ID:qogsDd5M0
連発は悪い意味だろう。
262ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:33:19 ID:qKf/vTazO
>>259
恐らく地雷行為
・味方の連撃に弾を被せた
・格が噛みつく敵を無駄にダウンさせた
・枚数優位な場所で少年サッカーをやっていた
・タンクを見捨てて逃げた
辺りじゃないか?
263ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 23:02:53 ID:GtFICYcy0
質問があります
自拠点割られて2拠点目を遅らす為に
ピリった敵タンクを放置して下さいと仲間に伝える時は
・敵タンク
・瀕死だ
・様子を見る
でわかる人には伝わりますか?

66以上のAクラスでタンク放置ってのは無理っぽいのは承知のうえです
264ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 23:12:17 ID:wrCFxDJ+0
>>259
2戦とも射か狙の即決or不動が原因と推測してみる。

>>263
ミリ残しを知ってるなら伝わるだろうけど、解らない奴には何言っても無駄だと思うぜ
265ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 23:16:06 ID:EIW6jhFEO
撃破厨にはボイチャミスに思われるかもしれんな。

敵タンク
瀕死だ
様子を見る
(前衛)
拠点防衛
無理するな

かな。
266ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 23:41:57 ID:nw4VRZEJO
意気揚々と

<敵機撃破ぁ!>

と聞こえてきて脱力する可能性大だけど、自分が出来ることやったほうが良いと思うことはやるべき。
シンチャ打とうぜ!
267ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 23:46:15 ID:AzNed60m0
AクラスAクラスと馬鹿にされるけど、
本来佐官、特に大佐クラスなら、時間とか自拠点復活時間とかゲージ差とか見て、
ミリ残しのタンクを残すかどうかの判断とか言われなくてもするのが普通なんだよなぁ・・・
万年大佐の自分が言うのもアレだけど。
268ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 23:50:03 ID:nw4VRZEJO
Sクラスでもそれがわからない人がいるご時世だからなぁ…。
基本というのがどんどんおろさかになってレベルが下がっている。

おっとスレチだな。
269ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 00:56:08 ID:+C8OxEC3O
頭が悪くても、テクニックでS上がれるからなぁ

でも頭がいいタイプの人は大抵全カテオールマイティにこなす。

格トンガリとかとは違う安定感があるな。敵からしたら嫌らしさというか。しかし、味方はそれに気づかないわけで、自分の活躍と信じてるというのは、格近マンセルなんかにありがち。
270255:2009/12/13(日) 01:07:59 ID:ECyTuAYNO
レスありがとうございます。
まずはセッティング出しも兼ねてトレモで硬直撃ちの練習をしてみます。
優先して狙う敵は奥にいる機体や損傷の少ない機体、味方に切り掛かる機体でいいですか?
例の大佐さんは新品の護衛をガンガン削っていたので取り残されたタンクや瀕死の機体をマシンガンで蜂の巣→復活した新品をまたゲルキャが削って近で追い込む流れでした。
wikiで見るとビームとサブ、格闘が二種類ありますが、初期装備でも行けるでしょうか。
それと、ゲルググビームライフルでは無くゲルキャが選ばれる理由は何でしょう?
同じゲルググで硬直狙いのビーム機体ですが、わざわざチャージの必要なゲルキャの強みはサブと格闘の差でしょうか。
何度も質問してすみません。
271ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 01:20:03 ID:uZkdniK/0
サブとか格闘なんてどうどもいいと言い切れるレベルでメインの性能の差がかけ離れてる。
発射遅延が長く弾速も遅いBRと、発射遅延が短く弾速も速いキャノン。命中率が段違い。
最近のVUでBRの調整入ったならそれはよく分からないけど。
272ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 01:51:09 ID:+C8OxEC3O
>>270
今まで、rev209までは、BRは全て弾速が遅く、発射遅延もあり、当てづらいのに対して、
ゲルキャのビームキャノンは弾速も速く、硬直の小さい高コスト機にも当てれたからです。
今回BRも修正されてそこそこ使えるようになったそうですが、
やはりゲルキャが優秀かなと思います。

ちなみにゲルキャは
キャノンAクラ薙刀の支援機設定か、キャノンBミサBRの高火力設定、どちらかがいいと思います。
273ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 02:09:40 ID:xBwV60ML0
自分瀕死ズゴE,連邦サイサと柱を隔ててえんえん鬼ごっこ。

相手がタックルすると予想、マシンガンを当てて「はい終わり」と思ったら
相手のタックルがヒットして死んでしまった・・・

おかしい、なんで貫通してんの!?明らかに当たっているし、こっちが早いのに
274ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 02:47:47 ID:hiF95bGw0
>>273の勘違い
特に格闘1段目のモーションをタックルと見間違えた可能性が高い

とエスパーしてみる
275ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 02:50:25 ID:V/ySy9mwO
素ゲルなんだけどさ、距離180前後で横歩きしてたのにガンガン刺さったんだけど…
同格相手で偏差ロックされたら近じゃ厳しいぜ…
弾速くなって、使えるヤツが使ったら脅威と言えるレベルかも知れない…
276ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 03:00:09 ID:2Oi/jD6G0
なんで素ゲルに180前後で歩いてんだよ

でスレち
277ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 03:48:25 ID:nn3tJKV10
>>262
そんなだけじゃねーぞ
佐官(大佐)戦で止めさしただけでも、やったな連呼まってるからな

278ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 03:51:52 ID:2Oi/jD6G0
>>277
それやるのは9割脳筋
279ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 04:01:32 ID:xBwV60ML0
でもシャゲで単独タンクを切ってるとこに
ゲルキャで逆カットされるとむかつく。

そこを我慢して○機(ゲルキャ)!よろしく!と
放置して拠点落とされた事も何度か・・・
280ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 09:20:47 ID:9Jr0axTE0
>>259
射狙乗ってる
終盤に落ちてゲージ逆転される
タンクの後ろに居た
味方格の目の前の敵をすっ転ばせた
3連QD喰らってる味方を華麗にスルー
281ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 09:36:38 ID:UIDZEhbMO
カテ選択カウント5秒切っても誰も遠を出す気配が無い場合、タンク経験浅い奴が遠出しても良いもんですかね?
砲撃Pや報告は出来るんですが、自衛やNLに自信がなく 自分も不動近カテしてしまいます。
282もと大賞:2009/12/13(日) 09:49:37 ID:AJ1sdKBxO
タンクはゲシカンが出せや
283ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 09:53:12 ID:AJ1sdKBxO
44、66、88時の拠点のコストをあしえてくれ
284ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 10:02:19 ID:s4hBJqsXO
>>260
こちらはジムカスタム あちらはプロガン2機でアンチに行きました

カルカンとはなんでしょうか?…

>>262
寒冷地マシンガンで被せました…
それなんですかね
285ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 10:08:40 ID:IJGPSfKh0
>>284
カルカン→後先考えずに敵に突進していくバカのこと
286ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 10:38:57 ID:YRGZSZrOO
287260:2009/12/13(日) 10:39:58 ID:CbqvPTJTO
>>284というか敵味方の編成とどういう状況で【やったな】を連呼されたのか言ってもらわないと答えに困るんだが。
戦況に関係ないところでジムカスで一人プラプラしてたのか?
格の攻撃に被せた直後に言われたのか?
味方タンク放置しっぱなしでタンクに言われたのか?とか色々あるだろ
288ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 10:50:41 ID:nn3tJKV10
>>284
カルカン=ねこまっしぐら(ネコ用エサのCM)
エサ(敵)みつけたら盲進してくことを指す
Rev1が結構長い間4vs4だったこともあってこれをぶちかますのが
1,2機いたら拠点の取り合い以前に篭られたりがあったことへの皮肉


289ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 11:26:27 ID:s4hBJqsXO
>>287
場所はルナツー
6VS6で
左ルートに私(ジムカス)とやったなを連呼した方(プロガン)
右ルートはあまり覚えてないのですがボールとジムコマがいたような気がします

私の装備は寒マシバル機動4プロガンはHH、BR、ビームサーベルの装備でした


敵の護衛側の編成はギガン、ザクU改、鮭で最初は押され気味で上の岩から10秒ほど拠点攻撃されてましたがプロガンが3連撃で下に落としギガンは下の通路へと向かって行きました
(このギガンへの3連撃の途中で寒マシを1セット被せました)

その後プロガンは鮭を相手していました


下にきたギガンと一緒に護衛に来たザクU改と戦いながらギガンのHPを徐々に減らしてなんとか拠点を破壊される前にギガンを撃破した後にザクU改を撃破

プロガンを倒した鮭にすぐ落とされ
その直後に番機指定でやったなを連発され終わりまでずっとチャットされました

長文駄文申し訳ないです
290ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 11:36:26 ID:AJ1sdKBxO
カルカン→カシカン
291ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 11:47:22 ID:CbqvPTJTO
>>289
プロガンが320でジムカス280か…
プロガンが脳筋か>>289が必要以上に後ろにいたチ近かという疑いがあるな。

というかプロガンとジムカスの位置が逆じゃないか?>>289が鮭と改見ながらプロガンの援護すれば良かったんじゃないか?

プロガンには>>289が役立たずのチ近に見えたんだろうな…鮭に瞬殺されてるみたいだし。
292ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 12:14:46 ID:HyYiLJQ/O
ゲラザクって何ですか?
293ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 12:16:08 ID:s4hBJqsXO
>>291
なるほど…

今の弱大佐の自分には鮭と改2体を捌くのは出来なさそうです
そこはまだまだ修行ですね…
294ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 12:18:10 ID:3dSCBiT30
295ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 12:23:05 ID:HyYiLJQ/O
>>294
ありがと。

もう一つ質問。
なんで、ゲラザクって言うの?
296ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 12:24:58 ID:3dSCBiT30
>>295
教えたURLの下の方に書いてあるよ。
297ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 12:56:04 ID:93gRz9BdP
よく「斬られている時は前倒し」と聞きますが、前倒しと言うのは
攻撃されてる方向に左右レバー傾けでいいんでしょうか?
ペダルは必要なし?
298ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:03:56 ID:CbqvPTJTO
>>297
とりあえずカットを期待して味方の居る方向に動けってこと。

最近は敵が近づいてくると逃げる奴ばっかりだから意味ないかもしれない。
299ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:15:18 ID:HMmY9DiO0
>>298
違う。

>>297
何もせずに斬られると、敵から押される形で移動してしまうけど、
斬ってくる敵の方にレバー(両方)を倒すことで、ほとんど移動しなくなる。
つまり、味方から射撃でカットしてもらえる可能性が高くなる、ってこと。

レバー入れてないと、横から味方のマシが飛んできても当たらないから。

どうにもカットが期待できない場所にいる場合や、引っ掛けて自力脱出できる時以外は
基本的にレバー入れるクセをつけておいた方がいいよ。
300ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:17:37 ID:HMmY9DiO0
ああ、ペダルは必要ない。
301ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:18:02 ID:93gRz9BdP
どうもありがとうございます。
つまりペダルは踏まずにレバーだけでよいと言う事ですか?
302ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:19:15 ID:93gRz9BdP
すみません、入れ違いでした。
どうもありがとうございました。
303ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:22:38 ID:HMmY9DiO0
>>301
そゆことそゆこと。

レバーも入れずに斬られながら、「カットカットカットおおおぉ」と叫び、
終了後に「なんですぐカットしてくれないのさ!」と仲間に抗議する、

なんてことは、とても恥ずかしいのでよく覚えておくといいよ。
304ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:28:54 ID:HMmY9DiO0
ああ、一応>>298の言うことにも状況限定で利はあって、
高台の上や障害物の影など、味方がカットできない状況で斬られたら、
カットしてもらえる場所に、ブースト&レバーで斬ってる敵を引きずっていくこともある。

その応用で、TTなどで斬られながら敵だけ下に落下させる位置に移動するとか。

305ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:30:00 ID:iZC3TwB70
>>296
ここは質問スレなんだから直接教えておけ。
お前みたいなのが一番うざい。何かが気に入らなくて教えたくないならスルーしろ。
質問スレの意味を学んで来い
306ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:33:57 ID:uZkdniK/0
>>305
>>1を読まない人間が一番問題です
307ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:39:51 ID:+C8OxEC3O
>>306
ちまちまスレ消費すんな

URL張るにしろ、

ゲラートが登場したザクだから、と一言添えすむ話じゃないか
308ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:46:45 ID:UIU8/Vmc0
>>307
ゲラートって何ですか
309ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:50:44 ID:ksE1brOO0
310ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:52:02 ID:iZC3TwB70
よし、今から出撃してくる。今日はB安定するといいなー。ついでに、ちょっと、昇進したりなんかして、なんて。
311ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 13:55:16 ID:wtR16XdZ0
>>310  ID:iZC3TwB70

ID:iZC3TwB70 >質問スレの意味を学んで来い
ID:iZC3TwB70 >質問スレの意味を学んで来い
ID:iZC3TwB70 >質問スレの意味を学んで来い



>>305  ID:iZC3TwB70




312ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 14:23:39 ID:fmcXoiHxO
何か痛い奴涌いてるな
313ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 14:45:34 ID:mnkopwlQ0
314ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 15:24:12 ID:YRGZSZrOO
>>313
ジオン過多を抑制しようと?
315ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 15:31:05 ID:mnkopwlQ0
なんだと!?
キシリア様は劣るとでも言うのか?

実際は連邦56%ジオン44%だったよ(昨日18時時点)
316ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 15:35:01 ID:rzWtx8NAO
連邦の出撃時の声がバニング(菅原)からマチルダ(戸田)に代わるだけで、確かに連邦の兵士不足は一気に解消されるかもしれん。
ジオンは、キシリアに「貴様の戦果に期待しよう」とか言われたらおっきするかもしれん。
317ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 15:44:03 ID:iZC3TwB70
カード紛失した (TT )
318ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 15:50:20 ID:iZC3TwB70
と思ったらあった!見つけた! 再出撃してくる!

そっか、そうだなあ、質問か。
オデッサのリスタートからの戦線復帰の早さによるキモチ良さは異常ですか?
319ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 16:28:33 ID:C58KuDKG0
>>312
>>310の ID:iZC3TwB70事ですね! わかります
320ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 16:39:15 ID:odKBVqxq0
オペ子がセイラだったら、メインを連邦に移す。
「聞こえて?発進3秒前。 貴方ならできるわ」
こりゃ、出撃前に暴発だな。


でも、それもできないのよね・・・・。
サンプリングして作ってくれないかな。
321ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 17:15:13 ID:NGXSeiLm0
このスレで何回も言われてる事だがここは絆の初心者スレ
人生と2chの初心者は来なくて良いんだよ
ここを利用するなら最低限>>1位は読んでおけっての
それすらしないで質問するバカが多い。まあ、所詮2chだしバカが居るのは仕方ない
>>305みたいな奴が一番の問題。マジで消えるべき
322ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 18:51:00 ID:3dSCBiT30
なんで俺はキレられてるんだ?

>>297
斬ってきた相手が格闘機の場合はOD外しを考慮して、斬られながら旋回するとかも頭に入れておくといいよ。
近くにカットしてくれそうな味方がいる場合は前倒しでいいんだけど。
323ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 18:55:43 ID:MT3ZTTmp0
まぁまずはwiki読めって話だよな
そのwikiがそれほど充実してないせいで基本的なことでもわからないことが出てくるわけで
そういう部分に当たったら始めてここで質問しろと
324ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 18:57:43 ID:nn3tJKV10
>>323
Wikiみれるんなら、ちょっとはググレってのが流れではある
それでも判らないなら質問であるなら素直に答えがもらえるかもしれんよねってとこか
325ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 19:00:40 ID:uZkdniK/0
>>322
キ○ガイのキレる理由なんて気にしちゃだめさ
326ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 19:56:37 ID:QSadPDNEO
バカばっかりだな。
初心者質問スレの意味が分かってない。一度、ドコでもいいから「全力で答える系」のスレを覗いて来い。
ココで一番必要なのは質問者と回答者であって、礼儀やら気にしたり
こんなトコロに意味もなく常駐して得意気に初心者に説教垂れたがるジジィはいらねーんだよ。

初心者質問スレなめんな。
305はその辺よぉく分かってるみたいだけどな
327ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 19:58:43 ID:JOTAjrIc0
>>326
ジエン うざいよ
このスレで
おまえみたいなのが
一番いらないね
328ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:04:44 ID:MT3ZTTmp0
>>326
空気嫁 半年ROMれという言葉があってだな
329ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:17:54 ID:odKBVqxq0
まあ、ネット環境あるなら、多少はググって来いってこと。
っつーかおまえが常駐して初心者に全力で答えてやれ。

少なくともオンゲやるんなら、情報は自分で集めろ。
いくら調べても判らなければ教えるよ。
最近の若造は甘チャンが多くて困る。
330ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:25:56 ID:uZkdniK/0
>>326
このスレのどこに「全力で答えるスレ」と書いてありますか?
スレのローカルルールとして「まずは自分で調べよう」とテンプレに明記されてるのに、
あなたの脳内の「初心者質問スレのあるべき姿」とやらが優先なのですか?
331ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:26:46 ID:nn3tJKV10
当たり前(常識レベル)の事が理解できないのなら質問に答えても生かせない気がするけどな
それとも教えたら全て確実に実行できる天才の人なのかね

普通はそうじゃないからある程度自分で汗してからじゃないと
身にならないでしょって教訓なんだがこの辺は現代病か

「可愛い子には旅をさせろ」やら、「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」やらは
対象に対して育ってくれよってことからなんだがな

まぁここのスレは >>305 >>307 >>326が今度懇切丁寧に責任もって対応してくれるらしいからちゃんと答えてやってくれ






332ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:40:54 ID:j+F4sq1S0
でっていう
333ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:55:49 ID:+C8OxEC3O
じゃあ、流れを変えて、質問します〜

上がりたくて、得意な近縛りをしてSクラに上がってしまったんですが、
前からケンプをどうしても扱えません。

Aクラの頃、鮭はそこそこ乗れましたし、旧もそれなりに暴れられます。
焦げもまぁ安定して乗れて…。

ですが、一番うまくなりたいケンプは左官戦でさえ、2落ち200〜300とか格としては地雷な働きしかしてません。
たまにハマると500〜600位出しますが、それはなんとなく目の前に次々と隙を晒す餌が置いてあるだけで、自分から食らいついたわけでないと分かります。
Sでもやっていけるよう、ケンプの立ち回りのヒントのようなものをいただけないでしょうか。

青4ショットAマインでやってます
334ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:55:54 ID:JWUwX37OO
例えば遊戯王なんかの板には、質問スレは全力で〜と合併してるかんあるし初心者スレと質問スレは分化されてるなあ。

まあありがちな答えだが、wiki嫁とか断片的に済ますより初心者にありがちな勘違いや疑問に通りすがりが回答を提示するのがこういったスレのスタンスだろうから、一見お断りみたいな姿勢は好ましくない。

だが質問側にもそれなりの質問疑問に回答してもらうお願いの立場を崩して欲しくはない、当たり前、ネットだろうがリアルだろうが回答をもらったら礼の一つは述べるべきなのは大人の分別だ。
335ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:05:02 ID:FYhhi6UL0
>>333
とりあえず、どのような感じで2落ち2〜300とかになってる?
何が原因か確かめてみては。
336ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:06:56 ID:+C8OxEC3O
>>307
誤字が多くてすまん
ゲラザクはゲラートザク
ザク(S)はゲラートが搭乗して、ガンダムマドロックを撃破した。wikiとかに書いてあるから、詳細が知りたければ後は自分で。

シャアザク、ガルマザクと言うのと同じ。
ゲラートザク→ゲラザク。
あまりの使えなさにプゲラとか言われてたが、今回強化されたから160コスとして、まともになったみたいだな。所詮は射だとは思うが…。
337ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:15:05 ID:+C8OxEC3O
>>335
基本物陰に隠れて機を見る間、空気するんですが、
けっこうこちらをマークされてフリーになれないのが原因ですかね。

旧ザクなら低コ故にフリーになれたり、たとえ囲まれて落ちてもコスパが良いので、役割を果たせたと思います。
鮭も噛めないならBRで丁寧に取ればいいので、マークされてもなんとかなります。
ですが、ケンプでマークされるとジャイバズでもショットAでも何もできないのが辛いですね。
ケンプは噛む事こそが仕事なのに、それができません。
隠れてロックをはずしてもやっぱり意識されてたり、優先的にカットが入るので、活躍しにくいです。
0落ち200くらいの空気になるか、焦って突っ込んで2落ちの200くらいか、どちらにしろ酷いもんです
338ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:19:40 ID:6JZVCRv+0
なにこの見事な釣られっぷり、、、これがガノタのクォリティなのか?お前ら3-40代だろう?
子供みたいな反論ばっかりしてんじゃねーよ。

あのなあ、質問スレなんだから質問と回答と心温まる話以外はいらねーんだよ。
やれ「ggrks」だの「常識が」だの、「Wikiみろ」だの、ドコから目線なんだ?
傍から見てるだけでも気分わりーんだよ
339105:2009/12/13(日) 21:22:42 ID:YaDyqFh+0
ところで、中尉になっちまった。
みんなのアドバイスを無駄にしてる証拠だ、、、

やっぱりおれは、だめなんだ、、、、
340ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:24:26 ID:JWUwX37OO
シャゲならできてケンプではできない…BRみたくドカチン装備がない分ケンプの方が動きやすいと思うんだが、ようは中途半端なコスト意識による行動抑制が地雷行為に繋がってるんじゃないかと…

旧ザクだから相手のマークを無視してバンザイアタックしていい訳ではないし高コスのシャゲルだから落ち数機にして空気な時間を増やしていい訳でもない。

まあ能動的な戦闘ができるようになるまでギャンかケンプに乗り続ければいい、適性がなければ一旦降格するかもしれないが(笑)
341ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:38:36 ID:2h9awjc/O
ザクUのマシBについて質問。Wikiでも見たけど、あれって発射する度にいちいち硬直するの?
でもマシマシタックルは出来るんだよね?
日本人なのにここの部分だけ日本語が理解出来ない…。
何か矛盾してない?
342ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:41:37 ID:odKBVqxq0
>>333
俺がいた。
俺も鮭は安定してるが、ケンプが上手く扱えない・・・・orz

これはまずは、中バラ・高バラの差があると思う。
鮭の感覚で、ある程度マシ被弾覚悟でいくと、噛みつけないのがケンプ。
また、鮭のBRは持ち替え遅延が少ない。これに対してケンプのバズ・チェンマは持ち替え遅延が
(BRに比べて)多いから、この微妙なタイミングのズレに対応できてない。
判っているのだが、未だに慣れない。

ま、自分が下手なだけだが。
343ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:43:26 ID:+C8OxEC3O
>>341
硬直しないんじゃないかな…
硬直を感じたことはないけど、よしんばあったとして、いわゆる歩きが遅くなる程度の硬直じゃないかな…

ミサポを撃つとき、硬直が少しあるのと同じように。
344ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:48:19 ID:+C8OxEC3O
>>340
もうすこし意見を待ちたいですが、言われて思い立ったことがあります。

マークされた時、
こっちがロック受け持ってる時、枚数の都合上、近に仕掛けて欲しいのが、
闇討ち格側の心情ですが、

ショットAを置き撃ちするとか、少し嫌がらせしてみてもいいんじゃないかなと。

よし! 少し試して来るッッ!
345ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:48:58 ID:8+y6Jw/U0
>>339
なぜ中尉になるとだめなんだ?
言われた事がすぐ出来るなら全員大将だよ
今の階級で学ぶべき事があるからその階級だとは思えない?
プロなどの基準もない単なるゲームでこういう事言うのもなんだが
たいした努力もせずに成果が出ないと言う奴は間違ってるよ
君が思ってるより周りは努力しているんじゃないかなと思うけどね
346ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:52:46 ID:o46476hq0
おーい、みんな>>105>>339)がまた凹んでるぞ・・・。

前にも言ったが、ホームの面倒見の良さそうな
オサーン将官に聞いてみなはれ。
連邦かジオンか書いてないけど、
ジオンならザク改「だけ」で大佐までは確実だ。

なお、ソースは俺の嫁w 
奴は近はザク改、
遠はザクキャとギガンだけ乗らせて大佐維持してるぞ(爆
まぁ、乗れるのはそれ「だけ」と言う弊害もあるがw
347ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:55:14 ID:2h9awjc/O
>>343
そうなんだ?
rev2になって以来ザクU使ってないから、久しぶりに使いたくなってね…。
じゃあ横歩きしながらマシB撃ち続けると、やや遅めの横歩きになるとか…?
348ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:06:24 ID:YaDyqFh+0
>>345
今日、カード9枚目(45万円目(^^))突入しつつ、

「 中 尉 ( 少 佐 ) 」

・・・ みっともないし、ヘビガンも出せない・・・

そうだ。おれは緑大尉を初めて見た時、真剣に吹いたんだ・・・
349ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:11:02 ID:8+y6Jw/U0
カード9枚の中尉だから何?
そんなのロケテ時代当たり前
ちなみに俺のツレはカード20枚以上使ってまだ少佐
350ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:16:18 ID:1UMaKepv0
カッコ内が佐官ぐらいなら今の階級なんか(゚ε゚)キニシナイ!! で良い

大尉(大将)とかにならなきゃいいだけ
351ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:18:51 ID:odKBVqxq0
>>105はめんどくせーなw
でも、嫌いじゃない。
俺もカード佐官安定までかなり投資した。おっさんだし、時間がかかったんよw

具体的な対策としては、目標をいくつか決めて、それを一つずつクリアしていくといいよ。
-例-
まずは近で、確実に硬直に当てる。(FZか駒がおすすめ)
撃ちながら、レーダーをチラ見する。(次の標的を決めるため)
照準の下にある距離数字を確実に読めるようになる。(これ意外と大事)
連撃を安定させる。(トレモで修行)
連撃しながら、レーダー見る。(格闘後に有利な位置取りができる)
QDを覚える。(ダメの積み増し)
QDをバックブーストしながら撃つ。(更にダメUP)
青ロックでQDに入り、外しを覚える。(最高の爆発力)
・・・・など等。

こんなもんいっぺんに出来ないから、一つずつ確実に。

連撃しながらレーダー見る余裕ができたら佐官安定するよ。
352ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:24:40 ID:+C8OxEC3O
人より下手なら、その分たくさん練習すればいいじゃない。
お金は有限だが。
毎回目標を意識して練習した方が、習得効率は上がるさ。
353ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:25:30 ID:YaDyqFh+0
>>351
よく言われるっ リアル生活でもおれは面倒くさいらしいっ
でもFZってザクだよね? あれ、いい点数出せるんだよ・・・ でも、それならジオンカードで本気出したほうがいいじゃない・・
おれ、連邦で左官安定したい、、、 はっ、これが面倒くささなのかっ!?

色々暖かい言葉ありがとう。今日はレスできそうにないから挨拶だけ・・・
明日になったらID変わってしまうし。
今日は連撃が3割くらい出せるようになったよっ トレモで。

今日↓
DSSSSSSSSSSSSSSDDD(ここで中尉)CCDCCCD
こんな感じっ
354ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:26:32 ID:splBXETzO
>>342
鮭とケンプは運用が違うんだよ。披弾覚悟の鮭と回避のケンプと思えばいい
ケンプはカットされなそうな時はマインぶち込めばいい。駄目ならショットQDC
ごり押しと待ちの鮭とは違いとにかく動いてなんぼな機体だよ

この二機の使い分けが出来ないならアレックス50回位乗ってみ?ケンプの噛み方と鮭のBR同時に練習出来るし、アレックスのチートっぷりが判るから
355ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:29:29 ID:nn3tJKV10
>>347
 メッタにザクIIそのものとマシB(6連マシ)なんて使わないから使ってからでないとアレだけど
 撃った後次の射撃までの間が長いとかそんなんじゃない?

 硬直そのものはジャンプや、ブースト後や特定武器発射後に発生するもんだから
 マシで足止まった覚えがないんだけど、使って確認しないとはっきりしたこと言えないね
 でもマシ撃つたびに足止まってたらいい的だな^^;

>>105
 そんなに悲観しなくてもrev1の初期よりは情報確実にあるし
 アドバイスしてくれる人も沢山いるじゃない
 俺みたいにカード数枚(少佐でかなり足踏み)消費してからコツつかんでるんだし諦めるのは早いかもしれん
 陸ガンしばりは良いと思うんだがたぶん相手との距離感が掴めてないんではないかな
 コツ掴むのに個人差あるから我慢と精進それとホームに居る上手そうな人にアドバイスもらうのと、
 できれば戦ってるとこを横で見させてもらえるといいかもね
 
356ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:39:45 ID:odKBVqxq0
>>353

ボヤきながらも、努力してる感じが見えてるw

トレモで連撃100%出来れば、実戦でも50%くらいの確率で出来るようになるよ。

頑張ってな。
357ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:53:36 ID:93gRz9BdP
>>354
横槍ですがアレックスってそんな強いんですか。
まだ持ってないのでよくわからないけど・・・
そういえばプロガンを殆ど見なくなりましたが、アレックスは
プロガンよりも強いんですか?
あの格闘機トップクラスの踏み込みを持つプロガンが人気の座を譲るなんて想像もしてませんでした。
358ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:55:34 ID:2h9awjc/O
>>355
そうだよなぁ〜(^-^;)第一、的になるようなマシ使うなら誰も使わなくなるような…。

>>105
まぁそこまで落ち込む事はないかと。「絆」は階級を気にせず楽しんだ方が勝ち組だよ(´∇`)
とにかく、近で
・横歩き
・レーダーを確認する癖〔孤立しない〕
・硬直狙い
・ダッシュ、ジャンプ後は障害物に隠れる
・メイン、サブを使いこなす
ぐらい出来れば、左官クラスまでいけるよ。
359ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 23:06:42 ID:5Fec5VWe0
馬鹿にされるかもしれないけどPSPあるなら絆ポータブルを
寝る前とか同僚いない電車の中とかでずっとやってみろ
ボタンはRが射撃、Lが格闘になる設定で
連撃使いまくる

これだけで結構コツつかめるようになる
そのあとトレモで練習してみ?
意外と身についてるから

俺はこれでできるようになった
360ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 23:25:01 ID:EDkMoa800
>>347上官殿

自分は素ザクマニアでありますが、マシB撃っても別に目立った遅延はありません。
歩きが遅くなるという感覚もないのであります。
ミサポの遅延は酷いのでありますが・・・。
361ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 23:28:51 ID:odKBVqxq0
>>357

アレのBR,バルの組み合わせは、LABR青振りに慣れた人なら使い
やすい。

プロガンはGH,バルという組み合わせにすると攻守バランス良いが
メインのGHってのが使い道が限定される。
GH、BRだと爆発力は上がるが、自衛力が心もとない。。。

強い弱いじゃなく、メインと格闘で組み立てやすく使い勝手の良いアレ、
高バラを活かした爆発力のプロガンって感じ。

ただ絆は機動力がモノを言うから、現状ではアレの方が使いやすいと
思う。個人的には。
362ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 23:38:35 ID:93gRz9BdP
>>361
なるほど。
野良ならアレックスの方が安定しそうですね。
バーストならプロガンの爆発力が発揮できるかもしれないけど。
いつか手に入れたら修練してみます。
どうもありがとうございました。
363ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 23:44:04 ID:2h9awjc/O
>>360
素ザクマニア殿

おお!そうなのか!有力な情報ありがとう!(^^)b
これで今夜はぐっすり眠れそうだよ( ̄▽ ̄)
364ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 00:09:52 ID:rilflI080
ケンプは2機目の赤鮭と組む格闘機体、
機動5だぁ・・・・あれ?違った
365ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 00:28:53 ID:SQ/XD1zF0
まぁ絹布は目ぇつけられやすいからなぁ・・・
タンク護衛してると鮭か絹布がどっちか必ず来るから最速でマークしてる
ちなみにジムカスライフルハングレが愛機
366ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 00:36:05 ID:ziXPATm2O
>>357
単純明快な回答として…
アレックスの方が逃げやすいw
367ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:19:32 ID:E2KBxkz2O
機動5は…近距離として使うならいいんだよね。
ショットAでBSG気取り、あるいは丁寧にバズを当てながら格闘への布石に…。

でもそんな中途半端するなら、
バズ射撃→鮭BRでいい
ショットA→リーチが短く、近に弱いところは直らないまま


…だったら青4で、高加速からの格闘に徹した方がいいんだよね。
今日はミノ粉だからよく働けた気がする。

が…レーダーでモロバレな平日には、そんな奇襲での活躍は出来ない…。
368ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:28:20 ID:J26NPl87O
セイリョクセンの特別子宮ガンダムの使用は期間限定?
あとまだ急ザ9くじあたってないけどセイリョクセンかったら遠距離のくじと武装くじ
両方ひけるんですか?
369ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:32:46 ID:Tj+/o8n60
>>368  なか  だ
このまま子宮に射精すぞ!!

勢力戦のガンダムは期間内に30勝すれば自動的に手持ちMSになっているのでくじ引きはありません。
あと、今回のガンダム(リアルタイプカラー)は公式では使用期間の明記がされていないので恐らく期間限定ではないと思われます
370ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:35:01 ID:J26NPl87O
ヤッホー!奈良30勝やる!
371ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:39:57 ID:E2KBxkz2O
>>369
横からスマン

……mjd!?


いや、でも…
俺…ゲルの今の色好きだし、
ガンダムも信号機カラー嫌いだったが、リアルカラーみたらもっと幻滅してしまった…。
上半身と下半身の色が違うのは、やっぱ一応合体ロボだからなんかなぁ…。
リアルガンダム、受領時から、支給コンプされてるなら、30勝もいいかも…。
372ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:43:12 ID:SQ/XD1zF0
勢力戦直後は「勘違いして出撃して来たゲルググ(orガンダム)をどっちが手早く食えるか」が肝になりそうだな・・・
373ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:43:55 ID:Tj+/o8n60
>>369 色々間違ってたわ
勢力戦ガンダムは30勝か、戦闘後に入るミリタリーバランス専用の貢献ポイント(貢献PはAで勝4P,Sで勝ち8P)220点だが、
結果発表期間中にターミナルに通して受領する必要がある。
前の勢力戦のGMのように「勝手に手持ちMSリストに入ってる」事は無いから忘れないようにターミナルに通してくれ。
374ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 01:56:30 ID:E2KBxkz2O
使用期限はありませんって携帯サイトに書いてあるな。

くそ…金が足りない…
性能は同じだろうし、考えが分かれるところだな。

同じ性能のために金を出す必要があるのか、やっぱ恰好は大事か…。
375ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 02:02:38 ID:k4HHcZ3rO
新機体の先行支給キャンペーンっていつまでですか?
携帯サイトに載ってないようなんですが
376ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 02:16:44 ID:fJKcX/0ZO
>>375
1月12日まで。
階級『曹長』以上で、1人以上の対人戦にて1回以上勝利でクジが引ける。
トレモやバンナム戦での勝利ではクジは引けない。
携帯サイトには載ってる、あとsageよう。

曹長に支給するような機体じゃないよなぁ…
377ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 08:33:36 ID:KlJFSib8O
最近、携帯サイトに入会したんですが、独立小隊って設立した人の許可無しでも勝手に入隊してもいいんですか?
また、メリットはあるんですか?
378ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 08:52:10 ID:lO/LHzhZO
>>377
パスワードが設定されていたらパスワードを入力しないと入れないよ。

メリットはその小隊の人とマチしやすくなる。
379ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 09:11:26 ID:KlJFSib8O
>>378
ありがとうございます。

380ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 11:16:53 ID:TvrGoRmw0
さっきアレとプロガンの話が出ていたけど、
ケンプ等中バラ1発よろけ対策としてプロガンを使い続けているのは俺だけ?


いや、アレックスをまだ消化していないというわけでもあるんだけどね…
381ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 11:52:57 ID:NTcIKYzXO
バンナム戦でも勢力戦30勝に数えられるのでしょうか
さっきからバンナムばかりorz
382ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 12:03:01 ID:lO/LHzhZO
>>381
貢献ポイントは入らないけど勝利数は入る。
セッティングくじは引けてるよね?
383ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 12:18:10 ID:NTcIKYzXO
>>382
くじは対人戦だけです
384ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 12:25:59 ID:lO/LHzhZO
>>383
そっか、バンナム戦だとセッティングくじ引けないんだ。つらいね。

調べたけど特別支給のダム、ゲルの勝利数はバンナム戦含むから大丈夫だよ。
385ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 14:03:09 ID:4fNF1V4u0
質問です
勢力戦のサイド7って拠点はあるんですかね?
386ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 14:06:11 ID:JmRggbBOO
>>385
無い
387ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 15:31:56 ID:lAZ0Cup10
陸ガンのメイン武装は全国的に何が良いのですか
388ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 15:53:33 ID:E2KBxkz2O
>>387
高ゲル、シャアゲルなどの高バラを想定するなら、100B

しないなら、ブルパでもいいんじゃないかな。

100Bが安定だろうね。多少弾はバラつくけども
389ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 15:57:29 ID:0ELii2Q20
まぁそのバラけのおかげでホバーにカスらせたりとかもあるワケで。
どうせマルチの間合いで立ち回るなら硬直挿すには充分だし。

ただダウン値とか考えずにむやみに被せたりとかすると相手がすぐコケて迷惑だから注意だけどね。
390ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 17:13:24 ID:lAZ0Cup10
388 389

ありがとうございます

100Bとブルパは相手による使いわけですね
391ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 17:38:01 ID:lAZ0Cup10
すいません

ついでに 全国的にはザクU改のメインとサブは何がいいのでしょうか?

人数と相手と場所によるんでしょうけど?

何度もすみません
392ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 17:55:34 ID:eh8mNzT20
>>391
マシA・ハングレ(初期装備)で良いと思います。
393ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 18:06:57 ID:lAZ0Cup10
392

ありがとうございます

これで気持ちよく寝れます w
394ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 18:11:13 ID:6UpEkTMjO
どの程度前衛力に自信があるかで変わる。
前衛ライン維持と安定ではマシB、だよね?
395ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 19:28:27 ID:SZufe0DX0
>>391
相手にプロガンがいないとヤマを張るならマシB、そうでなければAがいいかと。
アンチ行く時はB持ってく事が多いかなあ。
サブはハングレが一番じゃないかな。
396105:2009/12/14(月) 21:47:00 ID:drmNwzs00
いつも色々ありがとう。今日も中尉から上がれなかったけど、イベントで4勝したからうれしい(^^
ホームの将官にアドバイスを乞う、ということをオススメされていますが、ごめんなさい。
僕のゲーセンにいる彼らには声をかけ辛い、、いや、正直かけたくない、、、
大声で話す、ところ構わずタバコを吸う、仲間が集うと踊りだす。 ごめんなさい。無理です。
人見知りもしないし会話も得意だけど、ああいう人たちは苦手でどうも・・・

それより、今日の勢力戦はジム・陸ジム・指揮ジムが堂々と出せて楽しかった!
そこで質問ですが、こういうケースの「射」に対するにはどうすれば良いのでしょう。

見通しの良い場所で引き撃ち引き撃ち引き撃ち・・・ それで逃げ切ってダメージを与え続けるん
ですから見事ですよね。 見習い・・・たくはないな・・・ いや、その俺のココロが間違っているのか。

そういうの無視して他へ行く・・といっても4vs4でそういうののところに行かざるを得ないケースも多々あり。
陸ジム大佐が普通に400点とか出してるんだから、俺がへタレなんだなと再認識しました。

長文だし、おれはやっぱりだめなんだ、、、
397ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 22:41:55 ID:hcLB2rHo0
>>396
射撃機を視界の中に入れておくだけで、ほとんど無視していい。
マシの弾が届かない距離からバズーカ垂れ流されたって、見てから余裕で回避できるから。
あとは硬直さらさないように歩き中心で立ち回り、ブースト使ったら硬直は物陰に隠す。
この基本を守るだけでたいていの射撃機は空気にできる。
タイマンになった時はマシの距離に居るなら追ってもいいけど、基本は放置でおk。ただし背中は見せるなよ。
無理にブーストで追っても、それこそ引き撃ちうまうまされるだけだからね。
メインのリロ中に突っ込んでくる射なら、逆に引き撃ちで蜂の巣にしてやればいい。
398ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 23:40:54 ID:SZufe0DX0
>>396
まあリスタポイントが完全に分かれている拠点無しのマップで突っ込むメリットはまるでないしな。
今日のサイド7は完全に射ゲーだった・・・
俺のマッチした中では少なくとも敵も味方も格は散々な記憶だな。
とはいえそういう戦いにならざるを得ないんだから勝ちパターンは見習わないとダメだと思うが。
つまらないというのは痛感するけどね。

基本的にバズ持ちは>>397の言うように見張っていればなんてことはない。
だがまあ基本的には相手近がちょっかい出してきて動かざるを得なくなったところを狙われるパターンが多いだろうから
相手射の位置を把握して障害物を有効活用するのが無難じゃないかな。
相手も人間なのでちゃんと考えてるわけで、世に言われるほど対処は楽じゃないと思うけどね。
関係ない話だが射アレルギーの人は結構苦戦したんじゃないだろうか。
399戦場の絆〔遠カテの悩み事〕:2009/12/14(月) 23:43:56 ID:rnSSABegO
マザク「はぁ…」
ザクキャ「あ、あそこにいるのはこの前入ってきた新人のマザクだな…。よぉ、どうしたんだ?浮かない顔して?」
マザク「あ…ザクキャ先輩…。実は悩み事がありまして…。俺の話聞いてくれます?」
ザクキャ「いいよ」
マザク「実は今日NY44で拠点落としをしようとしたんですよ。そしたら餌にされてしまいまして…。俺、自分で言うのもなんですが、ガチ機体だと思うんですよ。せっかくマゼラ持って絆デビュー出来たのに…。どう思います?」
ザクキャ「う〜ん…、難しい話だな…。俺だけじゃあアドバイスは出来ないから、ここに沢山いる上官の方々に聞いたらどうだ?」
マザク「分かりました、そうします。」
誰かこの迷えるマザクにアドバイスを与えて下さい。
400105:2009/12/14(月) 23:44:06 ID:drmNwzs00
400げっと
401ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 23:59:21 ID:svTyt2U/0
402マカク:2009/12/15(火) 00:03:37 ID:5YIhCdan0
なぁ、マザクよ…タンクの意味解ってんのか?
ノーロック・枚数報告・拠点復活必要カウント・釣り・インファイト・フワジャン・斬り払い このくらいは必須スキルだ。
餌にされるのは普通なんだ。
迫りくる格闘機は、このストンパーで、返り討ちにしてやるくらいの実力がないと、勤まらんぞ!
QDドロー持ってるんだろ?クラッカーあるんだろ?
なら、解ってるよな。

あとは、俺のMS弾をRev.1に、戻す事が出来たら教えようじゃないか。
俺が、ガチ機体と呼ばれていた頃の話を・・・
(いつか…俺も、最前線に戻れる日が来るんだよな…?)
403マザク:2009/12/15(火) 00:17:23 ID:N3W8IwnNO
マカク先輩ベンチウォーマー乙です!
名前が似てるんで早く消えて下さい。
404ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:20:31 ID:fnnTFxb70
ボール「先輩の俺が体で教えてやんよ」
マザク「」
405ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:23:57 ID:NrmtLRDp0
>>396 >>401は失敗なのでスルーしてくれw

解らない時は射に乗ってみたらいいよ

どうしたら当てられるのか? どうして当たらないのか?
どうやって敵に近付かれたのか? どうやったら敵に近付かれないのか?
それが解るハズだから、それを近・格でやればいいだけ

ホームの下士官プレイを見てた時に「おいおい・・・」と思ったプレイなんだが
ドム相手にバズ撃たれたら
避けようとしてバックブーストorバックジャンプ→誘導・威力UP献上とか
無闇に近付こうとして前ブースト→着地硬直晒しとかしてたんだが
それはしてないよね?
406ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:27:14 ID:QawompfdO
FZのマシBってアリなのか?
高ゲルのマシBと同じで微妙武装と思ってたのだが
407戦場の絆〔遠カテの悩み事〕:2009/12/15(火) 00:29:18 ID:c2A+419+O
>>402
マザク「ザクキャ先輩…あの方は?」
ザクキャ「ああ、rev1の頃、連邦の拠点破壊活動はほとんどあの方が請けもった、歴戦のタンカー、マカク先輩だ。
だが、rev2となった今では、その座をギガン先輩に譲ってしまっている…。
マザク「へぇ…、時代の流れって恐いですね」
ザクキャ「が、マカク先輩のおっしゃった必須スキルはタンクとして当然だから、必ず身につけておけよ。分かったら、マカク先輩にもお礼を言っておけ」
マザク「はい!マカク先輩、アドバイスありがとうございました!」
ザクキャ「マカク上官に敬礼!」
408マザクその2:2009/12/15(火) 00:37:01 ID:c2A+419+O
>>403
歴戦のタンカーになんて事を…!
409ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:39:08 ID:fnnTFxb70
>>406
いや、好みに分かれると思う。
6連マシは射撃中の動作が長いからそれが嫌いな人は3連マシ使ってるんじゃないかな。
焦げのマシBみたいに威力激低なわけでもないし。
410ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:41:21 ID:nsukKGHT0
>>406
個人的な意見だがマシBは有
俺はマシBで出ることのほうが多いよ

3発発射で硬直をしっかりと取ればマシAよりもダメは多いし、残弾管理もし易く感じてる
何より前線で安定できてるのはAよりもBだと俺は思ってる
411ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:42:31 ID:N3W8IwnNO
>>407
ギガン先輩はおかしいだろ
ザクキャの方が先輩。
412ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:51:03 ID:c2A+419+O
>>411
ザクキャ「あ…!」
ギガン「……!!」
413ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 01:24:33 ID:p4HGKenXO
今回の勢力戦、ジオンは何が支給されるんですか?
414ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 01:52:29 ID:vEax9q970
公式みろよksg
リアルカラータイプのゲルググだっつってんべksg
415ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 02:14:01 ID:F2hvX9PM0
だがタンカーとしては同期
まぁ元々下積み(中距離)時代は他の中距離と違って最後まで拠点撃てたんだけどね
416ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 04:07:06 ID:MKGzZagB0
ギガンは新卒、ザクキャは転職して同じ年に入った感じだな。
ところで最初期からいる大先輩を忘れてないか?
417ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 04:51:54 ID:b9diX/zL0
>>416
ジャイバズ・グフ大先輩っすね! 伝説っす!
418ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 04:58:20 ID:mXoDpJ/G0
>>416
忘れるもナニも普通に現役配備中なのですが・・・
マカクだけなんだよね使い所が無くなってしまったのは
419ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 08:28:39 ID:QsLizHa30
近々出撃する予定なんですが、ちょっと質問お願いします
長期イベント中みたいなんですが先行支給クジ引きは、イベント出撃でもクジ引けますかね?
それとも全国対戦じゃないとだめですか?
420ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 08:37:37 ID:Qfz0joEd0
まだその事にについての検証報告はなかったように思う
是非とも君がその事について検証レポートをあげてくれ!
結果報告よろしく!
421ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 08:44:55 ID:1BnROX0U0
>>400はかわいいな
422ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 10:13:16 ID:OLaSiO6m0
質問があります
イフリートはタンクをダウンさせずらいから
基本アンチよりも護衛でいいんでしょうか?
423ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 10:37:44 ID:aFIm6qcpO
貫通性能付き1発ダウン射撃兵器があるのに何をおっしゃる
424ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 10:48:56 ID:L7TEnU4C0
>>419
本スレで「新機体」+「武装クジ」
2連発で当てた人が報告してたよ。

勝ってカード通すとまず「新機体クジ」
pt計算やった後、「武装クジ」が画面に出るってさ。
425422:2009/12/15(火) 12:13:42 ID:OLaSiO6m0
wiki見てませんでした。すみません。
>>1を100回見直してきます。
426ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 12:23:34 ID:QsLizHa30
>>424
教えてくれてどうもありがとうございます!
これで、年末の給料日までの少ない資金を惜しげなく投資できそうですw
427ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 16:56:16 ID:QUzBCjIsO
質問ですが、
ケンプファー支給解除条件の勝利数は、
リボーコロニーだけで、エリアBは不可、
という解釈で合ってますか?
428ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 17:23:46 ID:QjBAGOyQO
すいません質問です
コスパとプットオフの意味教えて下さい
コスパはなんの略ですか
429ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 17:23:57 ID:BAGdNK1FO
リボコロBも含むと公式サイトに載ってるよ。
430ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 17:33:11 ID:Q6o4sN2oO
>>428
絆用語じゃなくて一般用語
コスパ:コスプレパーティーもしくはコストパフォーマンス
プットオフ:先送り、延期。絆では敵タンクに拠点を墜とされた後にミリ残しにしておき、拠点2墜としの時間を奪うこと
431ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 17:35:07 ID:F2hvX9PM0
>>428
コスパ → コストパフォーマンスの意
コスト数に対しての性能の良し悪しの事

プットオフ
ttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/201.html
ここに詳しく書いてる
432ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 17:44:10 ID:QUzBCjIsO
>>429
見落としました・・・
ありがとうございました。
433ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 18:00:32 ID:QjBAGOyQO
>>430431
ありがトゥース
434ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 20:45:52 ID:eChvUNeiO
これから新規で始める人は、カードを作ったらまずコクピットの表示を変更した方がいいと思う。
新しくできた、酔いにくい視界が初期設定されてるけど、まだレーダーを見る余裕がない初心者があの視界で戦うのは無謀だよ。
あんなのハンデにしかならない。
435マザク:2009/12/15(火) 22:12:31 ID:c2A+419+O
上官の方々、出撃お疲れ様です!今日ルナツ88で出撃したんですが、ザクキャ先輩とダブタンになりました。88じゃ時々見るみたいですが、
・拠点を速く落とせる
以外になにかメリットがあるんでしょうか?教えて下さい!
436ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 22:40:51 ID:RCSL7AGM0
>>435
敵アンチを分断できるとかかな・・・
でも、前衛の枚数も減る訳だからどうなることか・・・
437ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 22:42:46 ID:Q6o4sN2oO
>>435
拠点を先に墜とせば、フルアンチするか、2墜とし狙うか決定権を握れる
デメリットは前衛が少なくなって結局ダブタンなのに1墜としもできないことがたまにある
438ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 22:45:28 ID:N3W8IwnNO
>>430
コスプレパーティーの略語が一般用語とは初耳だ…。
きっとそう言う世界の住人なんだな。
439ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 22:53:41 ID:U2N5Cv010
片方が囮になって敵アンチが全部食いつけばもう一方がフリーになる
440ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 23:08:57 ID:74BQmaTc0
>>435
マザクじゃ頼りにならないからザクキャかギガン重ねざるを得ないわけで
マザクの出撃は66以下でよろ。
441ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 23:39:24 ID:F7rH/v3qO
すいません  次のリボはいつからでしょうか? サイトの登録消してしまって…
442ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 23:47:42 ID:lzaVR3dgO
量キャについてちょっと聞きたいです
量キャはネタ機体って、持ってない人に全否定されたんですが、ホントにダメ機体ですか?
MS弾積むならパンチにしろとも言われたんですが、ルナ2では着地間際に撃てばずらされても刺さってたんですが、ホントにMS弾はダメですか?
元旦萌え弾出されても文句言わないのに、量キャMS弾出ただけで文句言うのは何故ですか?
そこまで量キャ毛嫌いする理由は何だと思いますか?
443ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 23:49:25 ID:oPsLs7m/0
>>442
とりあえず消化で乗る奴が多いから
444ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 00:02:35 ID:PX7AAKCt0
>>442
量キャでパンチ選ぶ意味ってあるのかなあ・・・
少なくともこいつで自衛に特化する意味はないんじゃないかと思った。
硬芯と格のDASで(爆散はまだもってないので性能がわからないんだが)どんどん
前衛を支援していかないとただのコスト高いジムキャになってしまいそうだが。
「まともな拠点砲撃能力のある射」みたいに感じたな。
とにかく硬芯が当てられなければ存在意義が薄いと思う。
毛嫌いされる理由は>>443がズバリじゃないかな。
ただの拠点兵器として運用した挙句落ちてもいたら「ジムキャ乗れよ」となるだろう。

まあまだ研究不足だろうし乗りまくってるとも言い難い俺の私見なのでこんな意見もある、という感じでお願いします。
445マザク:2009/12/16(水) 00:08:46 ID:RkgAMllAO
>>436
>>437
>>439
>>440
なるほど!分かりました!アドバイスありがとうございます!
あと、88は自重するようにします!
446ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 00:50:53 ID:fdWSNpJKO
ダブタンでは、前衛が1枚少なく、代わりに砲撃速度が2倍なので、全護衛で拠点最速を目指すと教わったんですが、
現実には、アンチに数枚前衛が行ったりして、中途半端な印象です。
どのように動くのがいいでしょうか。

あと、好む好まざるに関わらず、両軍ダブタンになりやすいと思うのですが、相ダブタンだった時の定石や考え方を教えていただきたいです。
447ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 02:27:03 ID:w7hmiFJO0
関西圏でフリプ、1時間2000円ぐらいの金額固定の店ありませんか?
448ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 02:37:48 ID:fdWSNpJKO
>>447
関西に関わらず、大体1クレ15分だから、
1時間フリー2000円て空いてる店ならそんな感じになるんじゃないかな。
リプ見なければ回転率少し速く出来るだろうけど、成長率は遅くなるよね。
サービスで、スタンプやら400円相当になるような店探すのもいいんじゃないかな
449ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 02:58:08 ID:5uyOGVrS0
>>447
人数集めれば貸切できるって店なら近所にある
関東だけど…
単にひとりで連コしたいだけなら>>448だし
フリープレイにこだわる理由はなんぞ
450ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 03:38:10 ID:w7hmiFJO0
最近格乗り始めまして、武装はほとんどでてないし
練習かねてトレモに篭りたいなと思いまして
トレモの蓄積って最大5回ですよね?
ちょうど1時間分ぐらいだからどこかフリプ的なのがあれば安くあがるかな、と思ったわけです
451ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 10:01:38 ID:j8zCrhcP0
>>450
どーでもいいがフリプで1台占領されると、そのぶん他のプレイヤーが迷惑するんじゃないかとか
考えた事は無いのか? とくに4台しかない店とかでやられると、それだけで4バーできなくなるだろ?

ふつうにスタンプ2倍サービス探して、空いてそーな時間帯に出撃して
きちっと順番守りながらトレモ遊びまくって、トレモ補充するのも兼ねて練習した成果を
全国対戦で試せば良いんじゃないか?

それに・・・ 言っちゃ悪いけど
3連撃もQS3連撃も3連撃QDも外しも、いくらトレモで確実に出せても
全国対戦の対人戦で出し慣れないと意味無いよ? とくに格カテは!
452ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 10:37:33 ID:D6hMwwLW0
>>451
とはいえまずはトレモで確実に出せるくらいにはなってないと
いきなり対人戦では出せないだろ。
手始めにトレモで練習して感覚掴むのは間違ってない。
453ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 10:40:22 ID:5uyOGVrS0
>>451
フリプの意味わかってんのかとw
それに野良にとってはバーストが場所取りしてるのが迷惑だからどっちもどっち

>>450
今思ったけどそういう店舗情報はこういうとこで聞いた方がいいかもしんない
【商売】大阪の絆やんサイド6【繁盛】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45855/1250243387/
454ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 11:12:37 ID:9vjXGgu0O
リアルAクラス大佐がAクラスサブカを持つ意味てなんだろ?
455ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 11:57:57 ID:+hjZJffqO
>>454
降格しないためだろJk
456ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 12:02:15 ID:j8zCrhcP0
>>453
俺も関西圏(大阪市)の野良だけどな! 時々2バーするけど・・・
とにかくフリパに良いイメージ持ってないのは確かだわ! ここ2年弱通ってるホームとかで
PODに座布団掲げて順番飛ばし上等な優先座席風に扱われてる連中がいたから・・・
ゲーセンの特別待遇みたいなのにはどうも良いイメージ無い!

悪いな!! そーいうことだwww
457ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 12:04:08 ID:yxwLFi1WO
>>454
狩りゲーしたいですか、格か射カテの練習したいですか、メインの名前気に入らねだと思うよ
458ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 12:13:55 ID:yxwLFi1WO
>>441
とりあえず23日に勢力戦で1戦目北極66・2戦目リボ66ってのがある。

あとは24・25日に勢力戦でリボB55ってのと、28日から通常MapでリボB。

ただ、リボBは別Map扱いなので、アレ・ケンプが支給されるかは今のところ分からん。
459ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 12:25:41 ID:9vjXGgu0O
>>458
アレックス・ケンプの取得条件についてだけど、現行スレでも数回出てるようにエリアBも含む。公式にも載っているからしっかり確認してみて
460ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 12:46:46 ID:yxwLFi1WO
>>459
おっと失礼。
中途半端な情報与えちゃったみたいだ、支援ありがとう
461ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 12:53:57 ID:bzVoR2Y2O
>>446
全護衛で拠点割って、そのあとどうするんだろうね?
アンチに行かなければ、多少遅れても敵方も拠点割れるよね
それともダブタンで3落し前提とか拠点落し競争なのかね?
どちらにしろフル護衛でダブタンのアドバンテージ出すのは難しいと思うけど
その人はどういう理論でダブタンはフル護衛!なんだろうね?



個人的にはダブタンで前衛枚数削った分をペイする動きじゃないと厳しいな
単純に拠点攻略速度2倍^^なんて気持ちで出されるとダルイ
462ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 13:17:39 ID:GnITxpjmO
>>461
敵に何枚かアンチは来るだろう?枚数利してそれも喰っちまうのさ
463ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 13:28:17 ID:9vjXGgu0O
ん?全護衛するなら敵のアンチは何枚かでなく敵タンク以外は全アンチで来るんじゃ…。
464ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 13:31:49 ID:FlxIphsD0
護衛がアンチに来るまでが勝負ということだろ
はぁ〜・・・
465ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 13:38:57 ID:GnITxpjmO
>>463
最終的には全機来るだろうけど、開幕前ダッシュで砲撃地点押さえに行く機体が2機は居るからね
全機揃うまでにはラグが出来るのよ
タンクからの指示が無きゃずっと味方タンクに張り付くおばかさんも居るしね
466ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 13:51:46 ID:fdWSNpJKO
全護衛に、全アンチでも拠点を二倍の速度で抑えられるこちらが有利。
88とかでダブタンなら前衛6vs7とした時に、33vs34とかに分かれるくらいなら、ラインしっかり作って、6vs7にすれば、一枚の枚数不利もそれほどきつくない、バースト向き戦術だと聞いたけど…
ちなみにタンク二人は固まって、護衛も集中させ、もちろん2落とし狙いで。

早めに拠点さえ落とせれば、こちらが展開のペースを握れて有利。速くタンクが支援に回れれば、前衛の枚数不利も拡散とかでうやむやにできる。

こう教わったけど、違うのかね?

自分としてはダブタンと気づいたら、単タンク側は拠点落としがどうしても遅れるわけで、全アンチにシフトするべきで、そうしないと、拠点落ちスピードに差が出てジリ貧になると思うんだけど。
467ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 17:29:44 ID:RuBy3vAB0
ダブタンに全護衛を付けるって・・・低レベルな話してんのなw
全護衛って事は相手タンクは完全フリー
下手すりゃ敵の方が先に拠点を落とせるぞ
そしてその後は前衛枚数不利でジリ貧
拠点が復活する頃には戦力ゲージ差が拠点ゲージ分以上になって引かれて終了

ダブタンをやるなら逆にあえて護衛を薄くして敵タンクのファーストを阻止
自軍は1機目のタンクを囮に2機目がステルスで回り込み、2落としを確実に成功させる事

少なくともミノが無きゃ成功率は極めて低いよ
468ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 17:59:46 ID:GnKac3Wn0
曹長なんですが、少尉などの条件の昇格(変動)から+✗ポイントって言うのは
トレモではだめですよね?
どうでしょうか・・・
469ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:02:10 ID:JWfCJYerO
>>468対人戦でのポイントのみです。
470ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:04:24 ID:GnKac3Wn0
有難うございます 
頑張って階級上げます。
ちなみにリアルタイプカラ―カッコイイですね
471ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:06:02 ID:0b3xnzUvO
パイロットポイントは有効だよ。
戦果ランク(A〜Eで表示されるやつね)は無効。

昇格条件に一定の戦果ランクが求められる場合は、トレモだけでは昇格できないってことね。降格もしないけど。
472ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:11:13 ID:YxUcmTCJ0
ん?
PPに関してはトレモもOKじゃなかったっけ?
ただそのあと対人戦でその他の条件満たさにゃならんが
473ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:27:37 ID:C8Q1i9qOO
>>468
PPはトレモでも入る、ただし対人に比べて低くなる
勝利で50 Sランクで10 所属大隊ボーナス20
一人で出撃するとするなら80×2が1クレで入る最大のPP
474ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:47:01 ID:6Hg68i20O
『少尉』
過去10戦において「B以上を2回+C以上を8回」獲得する。又は、昇格時のパイロットポイントから+9500以上獲得する。

どう考えても2B8Cのほうが先に来ると思う

9500っていえば中将フラグが取れる大隊も今は多いはず

勢力戦に出ながら昇格しないと
475ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 19:01:54 ID:C8Q1i9qOO
>>474
2B 8CでもPP1500は必要
476ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 19:16:55 ID:6Hg68i20O
>>475
>>474はモバイル公式からのコピペなんだけど?
1500は2.09じゃない?
とにかく今週中に昇格して、30勝して、後はトレモメインで少尉支給機体をそろえて結果を待つ
477ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 21:40:53 ID:RCB3rrX30
デザート・ジム とか数十勝したら獲得のMSする条件に
トレーニングも入るの?
478ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 21:46:45 ID:TIIPcfQv0
>>477
「オンライン勝利数」なのでトレモは当然含まない。
バンナム戦は含む。
くじやらなんやら色々条件が微妙に違ったりするからややこしくなるな。
479ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 21:48:47 ID:RCB3rrX30
>>478
ありがとー理解しました
480ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 23:28:06 ID:F6RzPhsv0
>>451
お前、精神的に異常があること認識してるか?
481ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 01:58:36 ID:6y1s8uNH0
>>480
おまえもなー
482ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:04:12 ID:JAnsszlJO
>>480
どこで精神異常者と判断したのか? 正確な病名も添えて詳細を説明して欲しいなw






まさか、ここまで格好良く吐いて
意味も解らなく口走ってるようなアホじゃないよなー?
483ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:20:25 ID:Cahdp+oaO
え〜ジオンA2大佐なんですが、
オデッサ44で10クレ
ルナツ88で6クレ
NY夜66の美濃粉で13クレと全部連続バンナムだったんだけど連邦は出撃してないって事ですか?
周りはくじ引きしてていっこうに引ける気配がないんですが、他のジオンの人はマッチングしてますか?
484ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:35:43 ID:QEQuTbMk0
特別支給機体の条件の勝利数にバンナム戦の勝利数もカウントされるから
腕前残念なA1少佐の俺はバンナム戦を熱望しているのだが
昨日までのイベント3日間(15クレくらい?)は一度もバンナム戦が無かったぜぇ
運が良いのか悪いのか なかなか思い通りにいかんもんですなあ
485ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:38:04 ID:lMavxnN/O
>>483
俺もジオンAクラスだが、バンナムではなく僚機にチンパンジーを良く引く
基本は17:30〜21:00位が出撃時間帯だが、君の出撃時間帯は?
486ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:44:52 ID:hVffiNWN0
携帯登録してない奴の戦績って見れますか?
見れるなら登録しようと思ってます
487ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:46:49 ID:ygkc7eUt0
>>483
俺もジオンA2大佐だけどバンナム無双だよ。くじ引きてえなあ・・・
かたやツレのジオン大尉はほとんど肉入りのオール尉官戦。連邦兵は将官・尉官が多いのか?
佐官が一番人口多そうなのに。
488ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:55:12 ID:eCB6L/Qz0
>>487
ヒント、ジオンの佐官の人数
489ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:58:16 ID:/JKBuf890
今まで少佐←→大尉ループだった人が、中尉・少尉にまで落ちたり、
少佐への昇格条件に、ポイントだけでも昇格できた前バージョンとは違って
今バージョンは5クレ分はきっちりと(下手は下手でそれなりの)成績を残さないといけないので
なかなか佐官にまで復帰できないのです
佐官から尉官へと人口移動が始まっています。
490ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 08:00:32 ID:4O4MEeWaO
A1少佐って大尉に落ちなかった?

昨日ジオンA2大佐(400勝350敗)で15クレ程やったけど5クレがバンナムでした
自分が全国マッチング中に後からクレ投入のジオン大佐は140カウントから飛んでマッチングしてたが自分は190カウントフルに待たされバンナムとか…まぁタイミングなんだろうけど苛つくわ
後半愚痴っぽくてすまぬ
491ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 08:06:39 ID:eCB6L/Qz0
>>490
イベントの方が人数多い?
492490:2009/12/17(木) 08:16:07 ID:4O4MEeWaO
>>491
ゴメン、自分も他人(ジオン大佐)もイベントでのマッチングの話ね
493485:2009/12/17(木) 08:19:50 ID:lMavxnN/O
>>491
Aクラスなら連邦・ジオン問わずほぼ確実にマッチングする

俺は今回の勢力戦では一度もバンナム戦をやっていない
494ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 08:24:02 ID:Cahdp+oaO
>>483です。
主に夕方17〜22時位までやってバンナムです。
ホームは8台です。
そこそこ順番待ちあったり、喫煙所で一息ついたりしながらとやってフルカウント飛ばすのバンナムです。
特に昨日の美濃粉100だと1〜2撃破したら他のバンナム探すのに一苦労で軽く鬱です。
新品のドムとドムキャで拠点撃破やってみたけど逆に時間がダラダラかかり半ギレです。
495ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 08:33:13 ID:UvRD3HrfO
俺もA2ジオン大佐だけどバンナムなんて引かなかったぞ。ただ30勝してもくじ1回しか当たらなかったけどなw
時間帯は午前中と20〜23時辺り
496490:2009/12/17(木) 08:33:17 ID:4O4MEeWaO
>>494
自分も同じ時間帯の18時〜23時だったよ

同じA2大佐でも勝ち星が似てる者同士をマッチングさせる為にここまで差がでるのかね?
ちなみに主の勝ち数は?
497ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 08:44:24 ID:Cahdp+oaO
>>494です。
今のところ379勝203敗です。
佐官としてはプレイ回数少ないですか?
498ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 08:55:53 ID:xXNu7XjVO
>>497
カードが4枚目で佐官はリアルなら普通。
499ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 09:10:48 ID:Cahdp+oaO
ん〜ここまでバンナムになるのが今までなかったのでかなり疑問です。
今日も諦めず行ってみます。
500ちんぽ星人 ◆Olo69j.wDw :2009/12/17(木) 09:24:15 ID:/4rH1WxpO
華麗に500!
(^-^)g"
501ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 09:38:23 ID:MaUgm6fjO
最初の東西戦が1番バンナム率ひどかった
野良は絶望的
野良専の自分もイベントは声かけてバーストで出てる
502ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 10:21:10 ID:NggKX6lMO
2.10になった辺りからバンナム連続は当たり前なジオン中佐です
なので肉入りだと全機ありがとう打ちたいくらい

戦績は127勝66敗1分です
時間帯は9:00〜11:00か18:00〜21:00で出てます
昨日は7クレ中4クレバンナム、三日前は4連続バンナムを二回
勝利数の三割ぐらいがバンナム……
503ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 10:27:33 ID:gkAeZDQmO
ここで良いのか分かりませんが、ミノ粒50%100%での戦い方を教えていただけないでしょうか?
504490:2009/12/17(木) 10:33:49 ID:4O4MEeWaO
>>499
自分は正確に書くと409勝357敗
主の方が勝ち越しかなり多いけど勝ち数だけでマッチング調整してるなら条件似てるのにね
めげずに頑張って!
自分も今夜出撃予定だからマッチした時は<<よろしく>>
505ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 10:44:01 ID:MaUgm6fjO
>>503
50のときは開幕ダッシュ以外は基本ふわジャンか歩きで移動
必ず目視での索敵報告をする
100はブーストガンガン焚いていいけど、夜ステージは炎を見つけられないように近付いたら歩き
移動中はサーベルも抜かない、チャージもしない

共通してタンクがステルス狙いで「ここまか」打ったときはゾロゾロついていってはいけない
見つかりやすくしてるだけ

補足応援求む
506ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 10:45:00 ID:ICNBZodYO
>>503
50
基本的には一緒。敵がブースト踏んだらレーダーに写るんで大体把握できる。
ただ、物陰から歩いて近付いて最後のワンブーストで切ってくる格や
開幕だけダッシュして、レーダーに写らないように回り込むタンク(ステルスタンク)の警戒が必要
あとは逆にそれを利用してブーストふかしまくって囮になったりもできる。

100
基本的にレーダーは味方の位置・状況把握用
ただ、たいてい味方が固まってるとこには敵もいる。
あとは目視による索敵が重要なので『〇ルート、敵〇番機』での枚数報告、
それによって『〇ルート、劣勢(優勢)だぞ』と打ってあげると味方も多少は動きやすい。

基本的に単独行動は厳禁。
ステルスタンク警戒のために脇道を覗くとかはいいが、
孤立した状態で行動するより、ある程度団子になって不意の格闘とかを味方にカットして貰うべき。

さらに言うと、接敵できないでニート状態の味方・敵が出る確率が多いので、
ダブタン・サッカーなどの普段は好ましくない行動も『確実にコスト+を作る』という面ではアリ。

ちなみに、1stでストレートに拠点割られた場合、
その後ねリスタは自拠点からリスタした方がいい。

6〜7割方、自拠点裏に敵タンが潜んでるから


とりあえずこんなもん。
追記・訂正あったら誰かよろ
507ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 10:55:49 ID:CLjwB4oFO
>>503
まず最初に「ステルスモモの独壇場っす」と言う
508ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 11:04:00 ID:ICNBZodYO
ごめん。ageちゃった。

お詫びとして自ら追記
ミノ粉ってのは完全に別ゲー。特に100
敵の位置がはっきりと把握できないからラインの概念が非常に薄くなる。
と、いうより敵に後ろに回り込まれてる可能性も高いから、
『ライン作ってるつもりの相手の裏に回り込んでライン崩壊、殲滅余裕でした^^』
ってパターンも少なくない。

誰かが切る→カットに入る→乱戦突入って流れがあるから、
個人的には乱戦に飛び込むリスクを消して、そこそこのダメージソースになる射カテが強いかな、とも思う。
ただ、最低1機は捌けなければ論外だけど。

ってか、主観が入ってきたんでここらへんで。
ageスマソ
509ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 11:21:07 ID:gkAeZDQmO
>>505
>>506>>508
有り難う御座います!
50あたりは、更に奥が深くなりそうですね。ふわジャンではレーダー探知されないんですね。知らなかったです。
100は別ゲーですか…味方の見える範囲を意識しながら、喋りまくるのが良さそうですね。
来週のジャブロー上下に備えます。助かりました。


>>507
あ…有り難う御座います。言ってみます^^;
510ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 11:29:21 ID:UvRD3HrfO
>>509
いや、ふわジャンでもレーダー映るだろw
511ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 11:33:20 ID:ICNBZodYO
>>509
フワジャンもブーストもレーダーに映るよ

何はともあれ『孤立しない』これが一番重要。
もし、近くに味方がいれば、できる限りは助けてくれるからさ
512ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 11:45:46 ID:8lwE9E3H0
ちょっち質問。青芝って何ですか?
513ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 11:55:47 ID:CqL3JyD50
>>512
ことわざ「隣りの芝は青い」の略
514ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 12:35:02 ID:NggKX6lMO
>>809
ステルスタンクやる場合落ち戻りの敵機とのかくれんぼと追いかけっこを楽しんでくれ
昨日は敵機撃破のコールと共に海中に潜伏してたぜ
まぁ拠点と交換できりゃそれでいいから追いかけっこ開始だったけど二落としもさせてもらった
拠点周りに敵前衛が釘づけだった
515ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 12:35:45 ID:8lwE9E3H0
>>513
まじか・・・てっきりBD1、イフ、グフカスとかの略称かと思ってたぜw
スマン・・・まさかまんまとはw
516ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 12:38:40 ID:6y1s8uNH0
絆狭義だと他軍の機体が強いとかマップで有利だとかってネガることかね
BD1、イフ、グフカスを一纏めにする必要がないだろw
517ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 12:40:30 ID:gkAeZDQmO
>>510>>511
すいません、取り違えてしまったようで^^;ふわジャンも探知ですね。
レーダーにはブー吹かす度に点滅ってイメージですかね?
有り難う御座いましたm(_ _)m
518ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 13:10:26 ID:NggKX6lMO
>>809やない、>>509やorz
519ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 13:34:49 ID:cPWe9JRPO
レバーNの状態のフワジャンなら反応しないんじゃなかったっけ?
520ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 14:16:06 ID:CLjwB4oFO
垂直ジャンプは反応しない
段差登りたければ垂直ジャンプ+タックルで登れ。なんて言われてたっけ
今も出来るかは自信ないが

単純にフワジャンと言うと横移動する奴も含むからダメってんだろう
521ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 14:51:59 ID:MaUgm6fjO
高速移動が映るんで、大きくジャンプしたら上がり下がりが垂直でも映ってタックルも高速移動だから映るんじゃなかったっけ?

低空ふわジャン移動は映らないはず…
リプレイを見てるかぎり

リスタの空中で生まれて着地するまでも映るからタンクの撃破報告は大事
522ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 15:16:46 ID:eYHB8zYH0
今日の砂漠は
砂嵐ってなってたのですが
ただのミノ粉でしょうか?
それともなにか映像的に砂が舞っているようになっているのでしょうか?
523ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 15:23:24 ID:CqL3JyD50
>>522
yes.視界が結構さえぎられてて見通しづらい
ロックはできるので、射狙でFCSの長さを活かした索敵をするか、ミノで隠れて格で斬るか
いずれも近に発見された時点で不利な戦いを強いられる。そんな感じ
524ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 15:24:58 ID:qgTOhi2/0
公式にも書いてあるが、映像で砂嵐なので目視が辛いとのこと。
これから俺も確認してくる
525ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 15:53:47 ID:CLjwB4oFO
>>521
ブーストによる移動=高速移動
少しとか沢山とか低空だと補足されにくいとか関係ない
526ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 17:11:55 ID:G490kRkQO
>>522
視界は不良だけど、NY夜よりはまだ見やすよ。丁度中間的な感じ。
夜=格闘間合い前後から視認可能
嵐=近のマシンガンの適正距離〜射の適性距離
つまり、
夜=120前後で視認可
嵐=250前後で視認可
みたいな感じだったなぁ〜( ̄▽ ̄)あくまで個人差だけどね

だから、TTでもニ戦目は格闘が使い易い使い易い!
さっきもケンプで暴れてきました( ̄▽ ̄)
527ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 18:06:48 ID:eYHB8zYH0

》523 》524 》526

ありがとう ございました

遊んできます
528ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 18:23:03 ID:EqmNKXkTO
もしかして……最初の索敵報告で敵〜番機っていうのはアンチor護衛の枚数だったりします?


だとしたらわたしゃなんて阿呆な真似を……! orz
529ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 18:48:34 ID:G490kRkQO
>>528
それに近いですな。例えば、
《左ルート》
《敵3番機》
《右ルート》
《敵3番機》
なら、左に敵3機、右に敵3機、という意味になるよ。
530ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 18:49:42 ID:VDb8kW1t0
ミノ粉でレーダーに映るのって半ば都市伝説化してる気がする
リスタ時も映るとかどっかでレス見たことあるし

以下wikiより
>戦闘濃度散布。
>レーダーの機能が弱まり、高速移動する機影以外はレーダーで捕捉できなくなる。
>具体的には、敵機についてはブーストダッシュ・ジャンプ移動を行うと点灯し、それ以外(歩き、停止、垂直ジャンプ、タックルや格闘)では点灯しない情報があるが、ターミナルのリプレイ時にタックルは点灯している。
>味方機は、停止や歩き状態では半点灯(薄い点で表示)され、ブーストダッシュ、ジャンプ、タックルを行うと全点灯(濃い点で表示)される。
531ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 19:19:54 ID:EqmNKXkTO
>>529
やっぱりかー!

昨日今日とマチした連邦兵すまない、普通に見つけた敵の番機言ってました……。混乱したろうなぁ。
532小説版が好き:2009/12/17(木) 19:50:53 ID:AUtB/TuCO
>>458
>>459
亀レスで本当にすみません >>441です  
ありがとうございます! クリスマス作戦というわけですね! 
「悲しいけど… 俺はアレックスが欲しいんだよな…」 
ところで亀レスって 遅いレス の意味でいいんですよね?
533ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 19:59:17 ID:NdH+3i8TO
>>531
敵の番機を伝えて得られる情報なんかないだろ?

>>532
亀の意味はそれで正解
534ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 21:34:11 ID:G490kRkQO
>>531
番機指定で得られる情報は
《敵〇番機》
《タンク》or《スナイパー》or《敵拠点》←〔サイサリス〕
《発見》
ぐらいじゃないかなぁ〜…
あとは
《敵○番機》
《高コスト機》
《瀕死だ》
《撃破》
《いくぞ》
とか、他のと絡めないと伝わらないよね。



逆に今度は質問なんだけど、ケンプのショットAって赤ロックでも外せるっけ?なんか偶然外せたんだけど…。
535490:2009/12/17(木) 22:21:47 ID:4O4MEeWaO
18時過ぎからジオン4クレ連邦3クレやってきたけど
ジオン肉入りは1だけ…まぁおかげで30勝超えたんだがストレスたまりますなぁ
それから連邦にスイッチして3クレとも即飛びでしたわ
本当ジオンに絆人口が偏ってるのを実感したよ
ただTDだとジオンにやたらドム系が出てきて連邦からするとあのホバーは苛つきますなw
536ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 23:47:04 ID:eCB6L/Qz0
>>534
あとは《敵タンク》《索敵報告求む》に対して
《○ルート》《○番機》《全機》《前衛》
とかでタンク居ないよ〜くらいか・・・

ショットAが外れるってのは
硬直が解けて相手がブースト踏んだか
味方や障害物が間に挟まって当たらなかったか
段差等でずれて外れたってくらいしか思い浮かばん
基本は硬直解ける前に着弾するはずなんだがなぁ
QDCでバックブースト入れてた?
537ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 23:53:26 ID:xXNu7XjVO
>>534
ケンプのショットA赤ロックで外れるね。
昨日トレモしてて何度かあった。
右斜め前ジャンプブーストで外れたわ。
538ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:00:44 ID:G490kRkQO
>>536
おお!そういう表現も出来るのか!今度から使おう( ̄▽ ̄)

…確かあの時は動いていない陸ジムに対してだったんだよね。TDだから段差もなかったし…。ただ、QDCしようとしたら、ジャンプブーストをしちゃって…。でも赤ロックでも一応当たるんだよね?黒高ザクのバズでも同じ現象が…。(^_^;)
539ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:07:44 ID:qgTOhi2/0
公式読んでも分からなかった情報が一つ。
「大尉以上で」30勝

中尉で28勝して大尉に上がり、2勝プラスしたらどうなるんだろう?
540ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:10:36 ID:hwcdRwSn0
条件満たして取得段階で大尉じゃないのかな?
MAP勝利数制限機体の申請もそうだし
541ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:25:29 ID:vKbhHEX10
単純に、大尉以上の時に30勝以上じゃないかな?
途中で中尉以下に落ちた時の分はカウントされず
また大尉以上に上がったら、今までの累積分に加算されていくというパターン
で、その条件を満たして後
実際に支給される12/28-1/10の間に大尉以上になっていればOKとか
例えば12/26まで大尉で30勝していて、12/27に中尉に降格して
1/5に大尉に復帰したら、その時に支給されるとか
そんな感じだと勝手に予想。
542ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:41:27 ID:QFgvlLoB0
ぽまいらバンナムにメール汁!ヽ(`Д´)ノ
543ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 01:16:22 ID:nxTIapAxO
武装くじが全然当たりません。なんかコツとか法則があるんでしょうか?本当に確率3分の1?もう10回連続くらい外すしてます。
544ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 01:31:47 ID:hwcdRwSn0
>>543
逆に考えるんだ
外れる確立が3分の2と
そして考えるんだ
その外した運は別のところに回ってると
世の中クジさえ引く事ができない人もいるんだぜ?
545ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 01:42:29 ID:nxTIapAxO
>>544
やっぱりデキレなんですね...
546ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 01:44:13 ID:l9pHgQ8xO
>>537
そうなんだ(゜_゜)
赤ロックで外れる武装があるのは驚いたな。ありがとう(^-^)b
547ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 03:02:12 ID:0BS/IpGXO
>>544
コツというより
確率は等しいはずですから、
とりあえず勝って数を引くのは一理ありますね。

あとは自分ルールですかね。
僕は2しか選びません。今まで全部2です。そうすると、自分のくじは限りなく1/5なり1/3なり、定まった確率に収束するはずなんで。
自分の意思で色々数字変えて外すと、なんか嫌ですしね。
「2に入っているかいないか」というだけの確率論に持っていきます。

2択まで使えて「1だけ」「2だけ」は便利ですよ。
548ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 03:26:18 ID:L2FTLBDGO
>>533>>534>>536
よし、今度から勘違いしないようにします。その組み合わせも使わせてもらうぜ!

>>543
くじは自分も2一択でやってる。今まで4回当たったけど、ハズレの次当たりのパターンが二回。6連続ハズレの後連続当たりがあって、結局確率3分の1でした。
549ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 05:24:38 ID:wJsIx8GvO
>>539
取得時に大尉以上で30勝してれば良い。中尉で30勝しても取得時に大尉だったら大丈夫。大尉で30勝しても中尉に降格してたらダメ。
550ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 10:30:34 ID:YaWX4Lq50
おいおい

大尉以上で以下の条件を〜
30勝以上。

だから中尉以下での勝利はカウントに入らないんじゃないのか?
支給期間に大尉以上で獲得可能とは記載されてないからオレはコッチだと思う。
バンナムの事だから100%こうだとは断言できんがなw

ちなみに昇格条件のおバカな2重表記が改善されていたので
リアルMSの獲得条件を再度確認したがこちらは発表時のままだった。
551ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 10:39:43 ID:YaWX4Lq50
勢力戦イベントに参加し、【大尉】以上で下記条件のどちらかを達成する。

【勝利数】30勝以上(CPU戦含む)
【貢献ポイント】220ポイント以上
注意

※一度支給を受ければ継続して使用可能です。使用期限はありません。
※特別機体の支給は、結果発表期間内にターミナルで受け取ってください。期間を過ぎると受けられなくなります。
※今回は、勢力戦イベントに参加し勝利した「軍」に所属するパイロットへの支給モビルスーツはありません。


これが原文
大尉以上で下記の条件を「達成」する。
普通に考えれば大尉以上の状態での30勝と思う。
別の意味にも取れなくは無いけどそれならそれで一言
「支給期間中に大尉以上で」とか付け加えるとかね、、、
552ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 10:40:56 ID:GuSUTk9mO
リアル支給の戦績判定は勢力戦終了後だからそのとき大尉ならいいんじゃない?
バンナムのサーバーが過去の戦績を全部保存してるわけない
553ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 11:45:48 ID:UD+dcuBC0
でもフラグとしては保存しているでしょ。
554ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:06:59 ID:GuSUTk9mO
>>553
簡単な話だけど、勢力戦の戦績表示に大尉以上での勝利数を用意しなきゃいけないから、そんな(゚听)マンドクセことをバンナムがやるだろうか?(反語)
555ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:12:03 ID:YaWX4Lq50
おれも支給時階級が大尉以上と思いたいけどね。
軍曹〜少尉クラスが勝ちを意識する立ち回りに目覚めてくれて
がんばって30勝して大尉まできたけど貰えなかったんじゃ可愛そうだよな。

階級下げや新規サブカ、残念射厨対策としての大尉以上カウントなのかもしれんしな。
(Sクラだとポイントの方が効率良い、少尉まで降格というのも相まって)

絶対に欲しい人は大尉以上で30勝稼いだほうが無難だと思う。
(こう思う自体がバンナムの罠かも?ww)
556ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:32:49 ID:pDRK34ER0
【階級】大尉以上
【勝利数】30勝以上(CPU戦含む)
【貢献ポイント】220ポイント以上
の3つを揃えろってだけでしょ、
大尉以上未満での勝利数をそれぞれカウントするとか無駄が多すぎる
557ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:33:05 ID:DLn26J3fO
てすつ
558ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:36:15 ID:DLn26J3fO
事務カスの偏差のやり方をご存知の方いらっしゃいますか?
相手との距離やコツなどありましたら、教えてください∠(・Λ・)
559ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:42:14 ID:Gb51V+CXO
>>556
大尉とどちらかね

片方10勝でもだが
560ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:50:39 ID:ZDvaaTnkO
>>558
まずズボンを脱ぎます
あとは旋回等でFCS(ロックサークル)を切ります
相手の未来位置に撃ち込みます
完成です

角度やタイミングは敵との相対位置・進行方向・速度により変わるので色々試しましょう
561ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 13:05:14 ID:8K4ElyhN0
もっというなら、支給期限までに大尉になれれば
それでもいいのかしら?

それとも勢力戦終了時に大尉が条件なの?

少佐から中尉に落ちて、上がれる気がしない。。
562ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 13:29:59 ID:bev/vWKcO
>>561
尉官の昇格はBとCの数だからDが続いてるって事?よく乗る機体は?質問攻めですまないけど何か役に立てればと思って
563ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 13:40:24 ID:GuSUTk9mO
>>561

『大尉』
過去10戦において「B以上を6回+C以上を4回」獲得する。又は、階級変動時のパイロットポイントから+10000以上獲得する。

『少佐』
過去10戦において「B以上を7回+C以上を3回」獲得する。


バンナムの書き直し忘れじゃなかったら、戦果ランクはDを挟んでしまっても、パイロットポイントだけで大尉にはそのうち復帰できる
564ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 14:54:59 ID:W7oBD6Fa0
>>563
横やり質問すいません。
『少佐』になる為には、

>>過去10戦において「B以上を7回+C以上を3回」獲得する。

と、ありますが大尉⇒少佐はポイントは関係なしということでしょうか?

565ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 15:09:49 ID:vdA0OwO2O
>>564
今回のVuでポイントでは少佐にはなれなくなっと思われ
566ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 15:15:09 ID:GuSUTk9mO
>>564
大尉⇒少佐は戦果ランクだけみたいだね

大尉が下げ止まりだった前Versionではどんな残念さんでもパイロットポイント蓄積で一度は少佐に昇格して敬語を聞いてるけど、これからは残念さんは敬語?なにそれ?なわけだ
567ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 15:31:58 ID:l/GVGmhx0
敬語なんて動画で見るからいいけどね
むしろ最初の頃一等兵とかの訓示をちゃんと聞いて置くべきだったと後悔
568ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 16:39:22 ID:L2FTLBDGO
なんかDとったのに中佐にあがった……。
A以上2回にB以上8回orA以上2回にB以上5回にC以上3回みたしてないのに。


結局、前と変わってないのかな。
569561:2009/12/18(金) 16:49:18 ID:8K4ElyhN0
VU前に少佐から大尉に落ちて、
大尉からはもう落ちないしと思って、
色々試し乗りしてD続いてたところに
VU気づかずにターミナル通したら中尉に降格した。。。。汗


その後、頑張ってるんだけど、
10戦中、1,2回はD取ってしまって昇格できない。。。汗
ポイントで昇格もできるけど
俺のペースだと勢力戦終了時には10000は溜まらないんだよね。

最近、よく使うのは、少佐時代にゲットした
ギャン、ケンプ、焦げ、イフ
あたりの高コスト。
570ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 17:00:57 ID:2gPFkK4MO
44にでろ、キャノン系タンク青4に乗れ、砲撃中もレーダー注視で立ち回れ
落とされてリスタ再砲撃する時はライン上げ方向を2回言え
必ず2落としする事を目標に立ち回れ

以上で大尉→少佐なんてなんの苦もなく上がれるだけでなく、タンク立ち回りスキルもアップする
571ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 17:06:36 ID:FPK0IxcrO
>>570
タンクで佐官になられても問題だろ
タンクしか乗れないじゃ厳しい
572ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 17:16:10 ID:FVOlwEKc0
遠訓練は、pt目的でないのなら66あたりで始めた方が良さそうだけどな
44で遠ド素人にタンク乗られるのは街した連中が可哀そうだ
573ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 17:22:55 ID:wp6yoCTV0
Aクラスならタンクで拠点撃って昇格しても何の意味も無い。
特に遺憾・少佐レベルなら近に乗って鉄火場の中に身をおいて
近距離戦のスキルを磨くのが第一。
574ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 17:28:58 ID:621H+f3X0
すまん。
これからオデッサの作戦に参加してこようと思っているのだが、
自分はオデッサに赴くのは初めてなんだ。

トレモでオデッサ(イベントステージ)の選択ってできるのでしょうか?
また、もしイベントステージ選択ができるのならば、
MAP変更時は、サイド7、全国対戦、イベントA、イベントBという形でステージ選択できるようになるのでしょうか?
575ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 17:41:42 ID:l/GVGmhx0
>>574
最近のアップデートでトレモでイベントステージも選択できるようになった
最後の1行はよくわからん
576ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 17:50:07 ID:621H+f3X0
>>575
ありがとうございます。
トレモで練習してから、出撃できると聞いて安心しました。

最期の一行は、言葉足らずですいません。
例えば23日の「北極基地/リボーコロニー」というような、1戦目2戦目でマップが違うイベント時は
ステージ選択画面で、サイド7、全国、北極、リボコロみたいに選べるのかな?という意味でした。

これについては、そのうち自分で確認してみることにします。
ご教授ありがとうございました。
577ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 18:28:26 ID:GuSUTk9mO
>>571>>573
今はタンクに乗れない将官が多い
佐官だと将官落ちも多くまともなタンクが欲しい
となるとタンクの基本スキルは尉官下士官で身につけるしかなくないか?
578ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 19:24:35 ID:6QeJMQ7UO
タンクスキルとは
戦術、戦略、時間、モビと全般的な事を考え管理する事。
経験を積めばステージから敵編成を予測し、勝ちをイメージ出来るようになる。
下士官からタンクにのり、戦況を見る目を養う事は大切ですね。
579ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 19:37:11 ID:luvUfb470
>>577
前衛スキルのない奴が、しかも降格回避・昇格のためだけにタンク乗っても
拠点カルカンで押し引きも出来ず前衛に多大な負担を強いるだけだからやめろ

と言ってるのであってタンク乗るなとも下士官尉官までにタンクスキルを完成させておけとも言ってないのだわ
下士官尉官でタンクスキル完璧です!とか言われても片腹大激痛だしな
近格遠を満遍なくのってスパイラルアップさせろって事なのだわ

>>569
わけーうちから高コストの性能に頼った戦い方するからスコアが伸びない安定しない。と思われ
それらを乗りこなせてるんですかー?乗りこなせてるんなら将官までストレートですけどね
敵の攻撃は食らわない、自分の攻撃は当てる、フルカウント戦闘に参加する、独り立ち(味方を餌にしない)する
これらの基礎を低コでみっちり見直しなされ
580ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 19:37:15 ID:YsEWZMYyO
>>564です。
>>565 >>566 ありがとです。

またまた、質問です。
対人戦での戦果ランクが対象なんですよね?
バンナム戦は対象にならないんですよね?

腕前が残念すぎるのに、大尉なんかになっちまったんで、ここまで来たら昇格してやろうと思ってますが、なかなかBCが安定せず、半分泣きが入ってます。

タンクは苦手です。タンクが昇格に早いみたいですが、乗ると地雷になりそうでびびってます。

581ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 19:45:30 ID:luvUfb470
>>580
ビビらずにタンクも乗るといいよ
タンク乗って駄目そうなら追加弾モードもいいし。その切り替え判断もタンクスキルのうちだしな
メジャーな砲撃地点を予習しておけばなんてことないって
男は度胸!なんでもやってみるのさ

あとスコアが安定しないのは高コで落ちてドでかいマイナス貰って収支が赤字とか
全体的に戦闘に絡んでない空気時間が多いと思われる
低コ中コで落ち着いて戦闘に絡む時間を増やすようにするといいと思うよ
582ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 19:55:53 ID:YsEWZMYyO
>>581
ありがとうございますm(__)m


その助言の通りやってみたいと思います。
583ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 20:27:30 ID:qOlNIvYYO
イベントで勝ってもくじ引けなくなったんだけどなんでだろ?(・ω・)

584ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 20:42:59 ID:L2FTLBDGO
武装支給のくじなら、十回当てたのではないかと。
585ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 20:53:22 ID:0BS/IpGXO
>>582
タンクスキルを磨いて、広く戦況を考えられる前衛は味方にすると心強いです。目立ちこそしませんが、必ずいてほしい場所にいます。
いずれは前衛の飛躍のために、タンクに乗ることもあると思いますので、下士官のうちから経験しとくといいですね。

センモニに出たタンクを見て、
砲撃地点、そこまでのルート、落としにいくタイミングなど、
ざっと見てから、自分でタンク試してみるといいですよ。
自分もタンクの自信がないマップや新マップではそうします。
586ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:05:28 ID:tc6m8hr0O
>>583

>>584の云う通り、武装支給なら10回当たりが出てれば終了だぽ
587ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:07:52 ID:atuN4bRl0
<黙ってろ>にあたるシンチャとかないですかね?
1,2回なら構わないけど終始シンチャはさすがにウザイ。
当人以外の士気も下がるの分からないのかなぁ。
588ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:21:50 ID:8K4ElyhN0
<○番機>
<さがれ>
589ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:25:24 ID:N1dMBAsN0
>>587
<<○番機>><<叩くぞ>>
で、黙らした事はある。
590ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:37:45 ID:2gPFkK4MO
自分がタンクに乗るとわかる事がある。
どういった護衛がタンクが撃ちやすいのか、どういったアンチがタンクがいやなのか。
そういった事が自分が前衛に乗った時に生きてくるんだ。
Aクラ黄色グラフ多めの時、遠が伸びている輩の少ない事に気づくだろ?
タンクに乗る輩が増えれば開幕歩こう会の会員も減るはずだよ。
591ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:39:46 ID:luJ3TvrlO
反応したらそれに反応してテロるから無視するしかないと思う。
592ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:39:48 ID:dSORmYSa0
<○番機>
<了解>
これで大体黙るよ
593ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:39:49 ID:VYG04VUWO
グラフの伸び方で質問
自分のグラフは遠近が同じ位の勝ち数なのに遠の方が伸びている
他のカテで近と同じ位の勝ち数の場合、伸び具合はどんな感じかな
近格、近射が同じ位の勝ち数の場合が知りたい
594ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:40:35 ID:mg3xabGJO
>>589
《叩くぞ》ってシンチャもう使えないんじゃ?
595ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:45:15 ID:8K4ElyhN0
そのシンチャ君に粘着して、なんとか撃破されるようにしむく

撃破された瞬間に

<○番機>
<やったな>
<撃破>
<さがれ>
<無理するな>
596ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:46:31 ID:N1dMBAsN0
>>594
おぅっ!?今は使えないのか…公式で確認してしまった…
かなり前のことだったから。
そもそも<<叩くぞ>>なんてそんなに使わなかったからなぁ…スマン

一番は>>591の言うとおり、スルーした方がいいな、うん。
597ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:39:14 ID:wJsIx8GvO
それより《さがれ》なんかあったか?
《○番機》
《了解》
《無理するな》
でどうだ?それでも無理ならスルー
598ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 23:43:18 ID:+li0PD700
>>589
シンチャテロされたら、基本そいつに粘着。

やられても放置プレイw
599ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 23:52:28 ID:OwYI4Bf7O
ターミナルで見られる出撃回数というのはクレジットのことですか?
それとも○戦のことですか?
もしかしたらとんでもなく負け越してるかもしれない俺・・・
600ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 23:58:07 ID:DoBF8vQz0
>>597
《戻れ》と間違えたんじゃないかと
《下がれ》は無い
601105:2009/12/19(土) 00:00:11 ID:oQEaejU20
あれから数日…
少佐←→大尉ループを繰り返していた俺は、皆のアドバイス通り、まずは原点に立ち返るべく
スコア重視の機体選択をヤメ、上達のための機体選択をしてプレイする毎日を過ごしていた。

ふとしたハズミで中尉に落ちた俺は、うっかりそのままバージョンアップの日を越してしまったのだ…!
色々な機体に乗りすぎたせいで、学べたことも多かったが、失ったものもあった。特に安定感だ。
試合開始と同時に「よろしく」を打つ。さて、、、俺は今何に乗っているんだったか、、、?
そんなことさえあった。

今はまだ中尉のまま修行中だ。
10戦のうちに1度もDを取らないことが、こんなにこんなに難しいものだったとは
602ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:00:19 ID:luJ3TvrlO
REV1のころ将官でも佐官でも階級差がありすぎるバーストはマチ下げ扱いで非難の対象だったけど、今は佐官が下士官とバーストしてもマチ下げにはならないんだったよね?
昔はマチ下げすると敵のレベルが下がったけど、今は味方のレベルは下がるけど敵レベルは下がらない印象。
野良でバーストに吸い込まれた時そんなことを思った。
603ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:01:53 ID:l9pHgQ8xO
「サイサ」について質問。両軍とも66で出すのってガチ?まだ一回も乗った事ないから今度乗ってみようかなと…(^^;
604ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:06:29 ID:XfWcMkQFO
>>603
初期武装でFCSの狭さに慣れてないならやめとけ
605ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:12:27 ID:jcAqkYg30
>>603
戦術上必要に迫られて乗るのでなければやめておけ
機体ってのは乗りたいから乗るんじゃなく必要だから乗るもんだ
逆説的方法もあるけどな、それが考え付かないようじゃやめておけ
大事なことだから2回言ったぞ
606ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:15:34 ID:OttAOoxc0
>>603
フルバーで、バーストしてる全員の合意があって、マップとの適性と有効な戦術を理解できて、機体の特性を理解した上で、乗りこなせる自信があるならOK
野良だったり、新品だったり、マップの適性無かったり、戦術分かって無かったり、機体の特性理解できてなかったり、乗りこなせないならNG
607ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:17:05 ID:sJFQpI/20
>>603
つ トレモ66
608ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:20:56 ID:6VyhEXQeO
>>603
とりあえずトレモやバンナムで具合見てみ?
ただバズBかミサB、出してることね。

俺は前レスにある、狭いFCSと良好な旋回性能に振り回され、ロックが出来なくて地雷かました。
適性が若干要るかな。
まぁ乗れなくても問題ない機体。だから俺は乗らないことにしたけどさ。
609ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:21:58 ID:pQo3xpFH0
グフカスで赤振りをすると、硬直って、鮭のように減りますか?
610ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:22:35 ID:9+LeGuWWO
興味を持つということは良いことだと思う。
乗らないことには実感として理解できないし、また、その理解も深まらない。
問題はサイサは機体運用の難しさと高いコストのせいで気軽に試してみなさいとは言えない機体だということ。
まずトレモでコンプしつつある程度機体に慣れて、それからフルバーで実戦が良いかもしれないね。
611ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:22:54 ID:9BNiy7JCO
>>604
>>605
ふむ、そうか。忠告ありがとうm(__)m
関係ないかも知れないけど、射撃機を好んで乗ってる人って共通して負け越しなんだよなぁ〜…。
いや別に全ての射撃機乗りを否定してるわけじゃなくて、それだけ射撃機が難しいと言いたいだけだからね(^^;やっぱ格近遠をそれぞれ極めるようにしようかな。
612ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:28:50 ID:PrCjnLDUO
格も射も遠も狙も地雷かますのが怖くて、初めてから近にのみ乗っている中佐なんですが、いい加減他カテも乗ったほうがいいんでしょうか。
グラフ見てると、自分くらい近トンガリが居ない……。
613ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:31:11 ID:9BNiy7JCO
>>606
フルバー…そこまで戦友いないから無理だ(; ̄▽ ̄)

>>607
あ、そうなっちゃいます〜〜?(; ̄▽ ̄)
614ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:35:35 ID:jcAqkYg30
>>612
それは逃げです
あるものに秀でるものは他のものにも精通するもの
いつもと違うことをやれば違うものが見えるでしょう
それは新たな段階に進む助けになるでしょう

>>611
味方の後ろから楽して点を取ろう。って考えてるチキン人間がそれをそのまま実行すれば負け越し野郎の出来上がりってわけだ
615ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:37:11 ID:9BNiy7JCO
>>608
「乗れなくても問題ない機体」……
サイサ涙目ですな(^^;
>>610
フルバー…やっぱりフルバー必須かぁ〜(^-^;)
616ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:40:04 ID:6VyhEXQeO
>>612
遠は出さなくてはいけないこともあるので、乗れるようになった方がいいかな
格もまぁ出せるといいですよね。

近乗れれば、どれもそこそこ乗れる…はず。
あとは格の援護の仕方、遠の守り方をそれらに乗りながら学んでいくと、より近が深まるはずですよ。

射もいわゆるガチ機体(ゲルキャ、バズサイサB、ミサイサB)の使い方くらいは分かっているといいですかね。
射狙は基本乗れなくても問題ないカテですかね。
617ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:43:32 ID:jcAqkYg30
>>615
飛車角落ちで将棋ができても歩のない将棋は負け将棋と言うだろ
貴官はどうも絆と言うゲームに対する理解が浅いように思える
618ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:45:16 ID:9+LeGuWWO
>>612
キミはおそらく味方に気を使って、自分が勝ちに貢献できる機体に乗ろうと考えていたのだろうね。
その結果他のカテを乗り込めず今少し頭打ちを感じているのかな?
慣れない機体を乗った結果降格する可能性もあるけど、でもその経験は何倍にもなって帰ってくるから恐れずに乗るべき。相手関係から判断してみれば乗る機会はいくらでもあるよ。
619ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:47:52 ID:9BNiy7JCO
>>612
射や狙はとりあえずおいといて、格や遠に乗らないのはもったいないなぁ〜(^^;
「地雷になりたくない」という心持ちはいいと思うけど、それぞれのカテを経験すれば、より立ち回りに磨きがかかるよ!遠だったら
・レーダーをよくみる癖
・戦況の先読み
が自然に身につくし、
格は
・格の苦手な距離を体験する事で、格の対処法がわかる
から。最初も僕は格は苦手だったけど、QDCまでマスターすればかなり楽しいよ。戦術に幅がでるからね(´∇`)リプレイでQDで敵を倒した自分の姿を見るのも楽しみの一つだよ。やっぱ格闘で倒すのはカッコイイから( ̄▽ ̄)
620ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:53:45 ID:OttAOoxc0
>>612
格:トレモで3連撃QDまで安定して出せるなら後は実戦で噛み付き方覚えるしかないと思うんで実戦でGO
射:トレモである程度セッティング出し兼ねて乗ってみて、使えそうと思ったものを出してみるしかないんだが
  地雷すると反感もたれやすいカテゴリだけにおすすめはしない
遠:YouTubeやニコ動でタンク動画みて代表的なNLポイントと赤ロックの拾える位置を覚えて、トレモでNL出きるようになれば乗って見るべき
  ただ、大マップ開いて戦況読んで報告したり、アンチと護衛の力関係、ゲージの開き具合で押すのか引くのかの判断力を要求されたりと、極めるのもまた難しいカテゴリではある
狙:トレモでセッティングコンプしてそれぞれのセッティングでどうなるのか乗り比べて、乗りこなす自信がついて、自衛出来るなら、88でなら乗れるかな

いろいろグダグダ書いたけど、大事なのはそれぞれカテゴリの得手不得手を理解した上で近に乗っている人と、近のみしか知らない人では動きが違ってくると思う
なんで、トレモでもいいからいろんなカテゴリのいろんな機種に乗ってみて経験することは無駄ではないと思う
621ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:54:30 ID:6VyhEXQeO
>>615
基本両軍サイサコスト320+30で350運用なんで、やはり慎重にならないとですかね。
フルバーの理由は、射カテでしかも、運用がかなり特殊なため、連携を密に取れる仲間が必要だからです。

少なくとも66でアンチ護衛単位の3バー、88の4バーくらいは揃えないと…。
ミサイサは強誘導で多数にプレッシャーや動きの制限をかける機体。
ビサイサは乱戦にでかいバズーカをぶち込んで、一気に削る機体だって知ってますよね。
どちらも息を合わせなくてはいけないので、野良ではきついです。1落ちで戦犯レベルですから。

ちなみに44では出さなくていいです。というか出せません。多数の敵を狙う機体なので。
活きるマップも限られますし…。

射カテは何を出すか、どのようにそれを使うかという編成の段階から、腕や頭が問われますから、尚更難しいんですよね。
622ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:54:37 ID:9BNiy7JCO
>>617
うん?貴官は「低コストであれ高コストであれ運用次第」という事が言いたいわけですかな?
それとも「低高両方がバランス良く整った編成が大事」とかかな?確かに両方とも大切ですけどね。違ったらすみませぬm(__)m
623ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:58:59 ID:NpRU0zuW0
>>601
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ。
チラシの裏にでも書いてろ。
624ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:08:04 ID:J713EZ7u0
そうカリカリすんなや
おまえシンチャテロ得意だろ
625ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:08:24 ID:9BNiy7JCO
そうですなぁ〜(^^;射カテは弾幕張るのもキツイですし、威力が高いMSは高コストばかりで余計前衛に負担かける事になるからなぁ〜…。そしてやっぱり「連携」がキツイですよね…。野良だと連撃中に被せる事も多々だし…(^^;
ああ、因みに44じゃもち出しませんよ(^^)というか射カテ自体あまり乗らないんで…(^^;
626ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:15:41 ID:QHDRgEdU0
ところで少し上の方でリアルカラーの支給条件についての論議が合ったが、
バンナムから返事が来たので原文掲載しておきます。

お問い合わせの件について、ご連絡申し上げます。
【大尉】以上とは、支給時にターミナルに通す時点となります。
仮に上記条件を満たした後に中尉になったとしても、発表期間中に大尉になった
状態でターミナルに通していただければ取得可能となっております。
今後ともご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。

>>549って事になるのかな。
俺もほしいなあ・・・と思った瞬間急に勝利が遠くなった・・・
627ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:17:09 ID:9BNiy7JCO
>>601
同じ格や近カテでも、機体によって立ち回り方がかなり異なる場合もあるから、まずは自分に合いそうな機体探しからしてみては?
あと、貴官は遠カテで昇格や降格防止はしたくないって言ってたから、「遠カテ封印」を解除して、何度か乗ってみたらどうかな?ひょっとしたら、レーダーが見れてなかったり、戦況が読めてなかったりするかもしれないし…。
628ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:18:59 ID:6VyhEXQeO
>>625
自分もたまに射に乗る程度ですが、編成の中で時折「〇〇出した方がいいんじゃないかな」と思った時に乗る程度ですが、射自体そういうものだと思っています。
ミサイサは障害物のない平地で(例TD)、バズサイサは、乱戦になりやすい狭いマップ(JU中央ルート、HM山脈〜洞窟ルート)などで有効なので、
編成パターンの手札が多いに越したことはないですよね。

ただ…野良は近格遠が味方にとっても一番安心するんじゃないですかね。それでも66で2格だと不安なくらいですが。
629ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:20:20 ID:9BNiy7JCO
あ、>>625>>622宛てという事で。
630ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:27:48 ID:9BNiy7JCO
っと>>625>>621ですm(__)m連投すみません…。
631ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:29:03 ID:6VyhEXQeO
>>629
横レスだけど
飛車角=射
歩=近って
例えているんだと思う。

近=歩落ちで戦うのは辛い、つまり近が一番大事で、
将棋に二枚落ちハンデがあるように、実力さえあれば、射はなくても勝てるってことでは?
632ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:31:34 ID:PrCjnLDUO
>>614>>616>>618>>619>>620
アドバイスありがとう。
確かに安定だからと近に逃げていた部分がありました……カテごとの得手不得手を体感するとします。
格上の格に噛み付かれると蒸発したりするので、まずは格闘機を訓練。その次に遠で、射と狙は……遠で勝てるようになってから考ぇます。

近にのみ乗ってたのは、友人がタンクによく乗る、というのもあったのです。誰もタンクを出さない、だから友人が出す。バーストしてるから護衛に回る。ラインあげに近必須で役割を請け負う、という具合で。
633ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:39:04 ID:6VyhEXQeO
>>630
高コ、低コではなく、武装・コスト・AP・機動性・連撃ダメなど全てひっくるめて、決まる「運用」ですね。

350コストなので落ちてはいけないほど重たいコストですが、野良では事故が起きやすいです。
そしてサイサはバルカンこそありますが、メインは近場で使えず自衛が難しい機体なので、他前衛に無理を強いるところがあり、
また、メインも前衛と息を合わせる必要がある
…ためのバースト推奨による運用が望ましいということです。

言葉足らずでした
634ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:42:15 ID:6VyhEXQeO
>>632
砲撃地点付近が入り組んでる地形の場合、格護衛も選択肢に入ることがあります。
マップを選んで格護衛したり、

友人が近を出す際に、アンチへ行くことにして、格で出るなどすると、いいかと思いますよ。
635ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 02:09:03 ID:pQHjS+4EO
佐官に上がるまではいろんな機体セッティングに乗って色々試すといいよ。
楽しくプレイして階級上げれば良いじゃん。

色々やってみて、ちゃんと考えてプレイすれば、結果は自ずとガチ機体になるもんだよ。

そん時、俺はスーパーヒーローさ〜
636ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 02:12:49 ID:taTCcosv0
上で射撃のガチ機体の話出てたけど
爆散パンチガンキャノンとBRキャノン砲ミサAフルアーマーも結構強くないか?
こいつら射撃のくせに弾切れ知らずだからこの前TDで大暴れできたんだが
637ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 02:17:57 ID:sJFQpI/20
>>635
俺はスーパーヒーローになんかなれないから、マラザクで顔面ブロックしてるよ……
638ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 02:52:32 ID:PA2rSeHI0
>>598
最強のシンチャ野郎粘着マニュアル

シンチャ機の後方で様子を見るのを基本としつつ
シンチャ機の格闘には、こちらの射撃を必ず被せること。
その際、
<<敵○番機>>
<<援護する>>

シンチャ機がやられそうになったら
<<こちら>>
<<○ルート>>
<<○番機>>
<<瀕死だ>>
<<○(反対側)ルート>>
<<よろしく>>

シンチャ機がついにやられた!
<<○番機>>
<<制圧!>>
<<敵○番機>>
<<ありがとう>>
<<○番機>>
<<もどれ>>
<<無理するな>>
639ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 03:02:11 ID:u6ZTwN5w0
連邦の少佐だが
俺の友人の少尉が
「お前と一緒にやると強い奴としかマチしないから少尉に落ちてくれ」
と言っているのだが、
落ちた方がいいのかな?
640ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 03:04:06 ID:IMVsbAci0
>>639
バースト用サブカ作ればよくね?
641ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 03:55:07 ID:sJFQpI/20
>>638
それ、お前に対してのシンチャが激しくなる。
他のメンバーに迷惑だから、やめてくれw

>>639
落ちる必要も、サブカ作る必要性もないだろ。
僚機の動きをしっかりと見て、やばかったらカットするなり、指示出ししてやれ。
642ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 04:39:23 ID:RLHs7ZkRO
イージーエイトに初乗りしてきたのですが。

・近と錯覚する射撃の良さ
・格らしからぬ連撃力の悪さ
・マルチみたいなダウン必中のバルカン。

格闘機のフリをした陸ガン、みたいな認識で良いですか?
643ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 04:58:00 ID:pQHjS+4EO
>>637
俺のタンクはミノになるとライン際の魔術師だぜ!
644ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 06:13:52 ID:+P+2hKHx0
勢力戦終了後報酬:(4回)勢力戦イベントに参加し
【大尉】以上で【勝利数】30以上(CPU戦含む) か
【貢献ポイント】220ポイント以上のどちらかを達成すると
リアルタイプカラーが手に入るとのことですが
貢献ポイントとはいったいなんなのでしょうか?
イマイチよくわからなくって・・・
645ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 06:17:36 ID:gHK2q1u1O
>>642
EZ、Aの話しな。
・例え牽制射撃力が高くともそこは格の100mm、あんまりあてにはできません。
・格闘とは思えない連撃力の低さ?wiki見ても判るように攻撃力は必要十分、むしろ1発目が高いなんて優れた部類の能力だと。

・マルチと連邦御用達バルカンは目的も使い勝手もまるで違いますw噛まなきゃ格闘じゃありません。
646ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 06:29:14 ID:QSpqRNV00
647ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 06:32:49 ID:+P+2hKHx0
>>644
ん?えぇ〜と・・・
ミリタリーポイントというのが
貢献ポイントのことをさすのでしょうか?
648ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 07:37:43 ID:Te3bAqpt0
その認識でOK
おそらくバンナム的には
全パイロットの合計ミリタリーポイントへの貢献したポイント
と言いたかったのだろう
649ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 08:35:29 ID:4wWGFErvO
>>561 >>569
互いにタンク戦で護衛やアンチをしてるなら敵との交戦が多くなり戦場で空気でDは減るかな。相手の高コスとお見合いの空気とかは除外。
中高コス機で2墜ちデフォでDならレーダー見て敵に囲まれないように。近で硬直を撃つ、格で連撃を入れる等でCは取れそうな気が・・・
562だけどレスできんかった、長文スマソ
650ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 09:25:22 ID:ZksZX7qJ0
勢力戦の勝利数や貢献ポイントってどこで確認できますか?
自分で覚えとくしかないのかな?
651ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 09:38:33 ID:i5YACi2sO
>>650
携帯サイトに入ってなかったら自分で覚えておくしかない。
入ってるならクライマックス開催中のページ開けば分かるよ。
652ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 09:56:14 ID:ZksZX7qJ0
>>651
確認できました、ありがとうございます。
携帯サイトは入っていたのですが、そのページはランキングだけだと思ってみてなかった。
653ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 11:04:49 ID:6WjX+8bG0
質問です。
5vs5野良とか6vs6野良とかでタンクに乗ったとき、前からアンチが三枚きてるとします。
装備はMS弾ハングレ拠点弾とします。
味方に○ルート2機援護頼むってうっても誰も護衛に来てくれません。
そもそも敵タンクをサッカーしてます。
そういうときはどうすればよいですか?
拠点撃破は諦めてMS戦をすべきでしょうか?

昨日三クレやって援護にきてくれたのが一人もいなかった…(佐官マッチ)
654653:2009/12/19(土) 11:10:31 ID:6WjX+8bG0
要するに、味方が使えない場合どうすればいいの…?
っていうことです
655ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 11:51:19 ID:ztbn1oKN0
>>626

ありがとう!これで一つ疑問点が解消された。

しかし、、、「上記条件」の部分が不透明なままなんだよな。
大尉以上での勝ちしかカウントしないのか、中尉以下の勝ちでもカウントするのか?
バンナムへ送った質問文がどういった内容か解らないので判断しかねる。

まあバンナム返信を見ると
「大尉以上」の文言は「支給時の階級」にしかかからないっぽいので
>>549が正解って事かな。
656ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 11:56:14 ID:jcAqkYg30
>>653
開幕の初歩的な枚数あわせも出来ない奴らなら処置無しなので下がって支援弾モード
腕に自身があれば単騎突撃拠点撃破もいいが、拠点落とすだけがタンクじゃないのでな
657ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 12:02:38 ID:ztbn1oKN0
>>653

あきらめろ!そんな味方の地雷っぷりを察知できずにタンクに乗った
自分の経験の無さ、うかつさを呪え。

メンバー紹介の時点で味方の力量を推し量れるくらい残念味方とマッチして
タンクを乗り倒せ。
そしてこの後、先輩タンク乗りがしてくれるであろうレスを頭に叩き込め!

オレはそうして解っている敵+残念味方と戦い、利用しながら
たまにある素晴らしいタンク戦を糧にしながらタンクライフをおくっている。
658ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 12:21:29 ID:qYJMu4hz0
655みたいな事をほざいている残念な ID:ztbn1oKN0 が言ってもねぇ・・・・

659ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 12:29:57 ID:ooWwWHcfO
>>653
あくまで俺だったら、の話しだが護衛に全くこない味方を引いたらとにかくシンチャで拠点防衛、敵タンク撃破よろしくを連呼し続けて味方のアンチ意識を絶対に切らさないようにする。

もし敵のタンクの位置が把握出来たらすぐに教えてやる。


で…そういう残念な味方は経験上、それでも拠点を割られるので


自分も最悪3落ち、出来たら2落ち以内で250カウントをフルに使っていいから拠点を一回は落とす事を目標に立ち回る。


自分が無理をして拠点を叩いている間に敵が釣れているなら味方に枚数有利を提供出来てるという考え方をする。

あくまでも自分ならどうするっていう立ち回りの1例だから、これが正解とは言えないですが…
660ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 12:51:58 ID:3HRGEEsN0
>>659
たとえどんなものにしてもシンチャ連呼は脳内フィルタにかかるぞ
あぁ、こいつのシンチャは聞かなくていいな、って思うようになる
連呼するんじゃなくて要所要所でシンチャ入れてくれ
661ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 13:41:04 ID:RLHs7ZkRO
>645
親切にありがとう。
噛み付いてみる。
662ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 13:47:10 ID:wmCvPZJVO
>>653
そーゆぅ時俺は
ルートをかぶせるようにしてるよw

相手アンチが出遅れてくれれば
ここまか打って
敵拠点に抜けたり

混戦になりがちだから
餌くらいにはしてくれると思うし

色々試して頑張ってくれよw
663ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 14:06:35 ID:qq3BDtgiO
>>653
自分はMAPと分かったタイミングにもよるかな。
NYで開幕に分かったなら、そのままぶつける旨を伝えるし、
TDでだったら、支援モードに入るし、

逆に接敵寸前だったら、釣って奥で死んで2ndで落とす事も考えるし。
更に言えば接敵しても、アンチが3人で飛び掛かろうとする奴なら延命第一で下がって死ぬし、
近一枚なら奥で打ちながら死ぬし。
ケンプやアレックスが残された場合は・・・気まずいな。

やっぱり状況次第。
TDみたいな開けて斜線も通って最短で噛み付かれるMAPなら逃げるし、
NYMTピラミッドみたいな一枚なら逃げながら多少打てるMAPなら打つかもしれんしな。

いけると思ったら行くべきだし、最短で喰われると思ったら徹底的に逃げるべきだし。
いけると言っても釣るのか打つのかの2択もある。
ただ、護衛が付かないからといって、最短で落とされまくって
320〜480プレゼントしたならタンクが戦犯になるよ。
664ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 15:27:03 ID:6VyhEXQeO
貢献ポイントの算出って分かりますか?
Aクラで戦うのと、Sクラで戦うのと、予算を出したくて…。

拠点落としで+1みたいですが、勝ち負けやASでもあるんでしょうか…
665ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 16:27:51 ID:aDPyNCLM0
勢力戦イベントに参加し、【大尉】以上で下記条件のどちらかを達成する。

【勝利数】30勝以上(CPU戦含む)
【貢献ポイント】220ポイント以上
注意

※一度支給を受ければ継続して使用可能です。使用期限はありません。
※特別機体の支給は、結果発表期間内にターミナルで受け取ってください。期間を過ぎると受けられなくなります。
※今回は、勢力戦イベントに参加し勝利した「軍」に所属するパイロットへの支給モビルスーツはありません。

一番下の行で
連邦が勝利して、連邦のフラグは立ってるけど、ジオンのフラグに届かなかったら、あんたリアルタイプはどっちも支給無しよ   って事ですかね?
666ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 16:33:28 ID:6VyhEXQeO
>>665
勝ち負けに関係なく条件を満たしたものは誰でも手に入るんじゃないですかね。
勝ち負けに関わる支給はないですよって意味に捉えましたが
667ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 16:35:21 ID:IMVsbAci0
指揮ザクとバズラックがないだけじゃね?
668ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 16:43:30 ID:BljOL+LP0
>>664
お前は20レス前近辺も読めないのか……
669ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 17:02:58 ID:aDPyNCLM0
>>665 >>667
※今回は(今回の総力戦において、通常と違い)、勢力戦イベントに参加し勝利した「軍」に所属するパイロットへの支給モビルスーツ(バズラック・指揮ザク)はありません。

って読めばまぁ筋が通るなぁ。俺の読解力が足らん証拠か…
670ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 17:07:16 ID:6VyhEXQeO
>>668
公式に書いてあるんですね。
お答えできませんて携帯サイトに書いてあったような気がしたけど、気のせいだったのかな
ありがとう。
671ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 19:42:27 ID:vohYpYjtO
>>370
公式には書いて無いけど戦績を見たらわかる
ミリタリーポイントと同じだと
672ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 20:07:43 ID:NSuMccHc0
>>544
二連勝したら、3分の2があたりと思ってましたが、
連勝しても、3分の1なんですね。

二連勝したときの当たりやすさは異常だったんですが・・・
673155:2009/12/19(土) 20:57:45 ID:h+GTwx2k0
>>601

ご心配には及びません。
残念極まりない自分でも、ひたすら低コスト近と、たまに遠に乗って
地道にやっていたら大尉に昇格できました。
いつかツキは回ってきます。自分の果たすべき役割を
果たそうとしていれば、良い味方を引いた時に必ず結果が出ますから。
674ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 20:58:20 ID:sUBToW1lO
よく、枚数を合わせると言いますが、
枚数に、遠距離は含むのでしょうか?
つまり、タンクでも相手の近格1機を相手をするのでしょうか?
一般的な枚数合わせについて教えてください。
675ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 21:17:44 ID:NpRU0zuW0
>>674
含まない。

そういう意味で今のオデッサ5vs5はわかりやすい。
(両軍からタンクが出るとして)タンクの1機を抜くと4VS4、護衛2機・アンチ2機と綺麗に分かれるから。

これが6vs6だと護衛orアンチで3機or2機に分かれるわけだけど、ここで枚数合わせできない人もいるからね。
676ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 21:19:18 ID:427S0E5E0
test
677ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 21:26:21 ID:qq3BDtgiO
>>674
一般的に枚数を合わせるってのは『前衛枚数を合わせるって意味』

ただ44の場合は格込みの2アンチ1護衛が主流だから、
全体枚数を揃える事を枚数を合わせるって言う人もいる。
(これは少しややこしいので割愛)
けれども、枚数を揃える理由が『1対1・2対2などの状況を作り、相手の出方・力量を伺い無理をしない』っていう理由が大半だから、
枚数を揃えるっていうのは前衛枚数を揃えて、ゆっくり戦闘を始めようって意味で取ってほぼ間違いない
678ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 21:27:30 ID:QHDRgEdU0
>>674
>>675の言う通りタンクは枚数と数えない。
Sクラスでは0.5枚に数えるとかなんとか言う人もいるが基本はなしと考えていいと思う。
ただし「枚数を合わせるのは定石ではない」というのは覚えておいてね。
状況による。
大体は格を活かすためにアンチ1枚有利にする場合が多い。
679653:2009/12/19(土) 21:37:06 ID:tCABVCba0
帰ってきたらたくさん回答がきてて感動した
やっぱりまずは味方の力量がわかるようにしなきゃだめですね
バンナムもどうせなら勝率グラフを作ってくれればいいのに…

あとは実際にやって覚えないとしょうがないから釣タンクの練習でもしながら習得します
みんなどうもありがとう
680ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 21:47:39 ID:ot+fXnX40
ゲラザク ザクバズを使う場合 護衛アンチ
どっちに居た方が味方としてはありがたいですか

一発ダウンなんで格闘には被せない事を前提に。
681ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 21:58:01 ID:tCABVCba0
>>680
バズーカならアンチじゃね?
そもそも護衛じゃ距離調整しにくいでしょ
調整してる間にタンクはぼっこぼこにされるぞ
by残念大佐
682ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:09:23 ID:tCCIcghH0
>>680
質問に質問で返して悪いが、なぜバズ持ちを運用したいのか、それを聞きたい。
それに同じバズと言ってもゲラザクと素ザクのじゃ性能も運用も違いすぎて一言じゃ答えにくい。

ところで明日の55MTなんだけど4バーで出るのは迷惑に思われるんだろうか。
絆仲間は5人以上居るんだがホーム近辺は4PODの店舗しかないんだよね・・・
683ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:25:30 ID:QHDRgEdU0
>>682
情報を仲間内で完結させない、タンク出す、護衛過多で単機アンチさせるとか論外、
ありがとうやすまないはちゃんと意識して送っておく。
まあこの位やっておけばいいんじゃない?
射と同じくそういうのに初めから嫌悪感を感じてる人間もいるとは思うが
そこは勝利でフォローしてくれ。
まあ俺もなまじ大所帯で強い奴らってのをあまり見ないんだよな・・・
66で6バーとかはやはり強いとは感じるけど。
バーストが人を弱くするってのはあながち間違いじゃないな・・・と自分がバーストしてても思ったりする。
684ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:42:47 ID:wSP1rxqkO
質問です。
レバー左のバタフライボタン(PODの中)は何のためについてるのですか?
ちなみにホームの笑官様も知りませんでした。
どなたか教えてください。
ちなみに4POD店です。
685ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:45:39 ID:9BNiy7JCO
>>682
野良にちゃんと意思疎通すればいいかと。
かなり前に、66で5バーとマチして、枚数不利な状況で
《○ルート》
《援護頼む》
打っても誰も返してくれない上に誰も来てくれない…(´Д`)
え?なにこの疎外感?答えろよ!?泣くぞ!!o(T□T)o
686ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:47:04 ID:q7Ey49ESO
質問なんですが、ジオンの高コスト機ってどのあたりの機体からなんですかね?
今日、《左ルート》《高コスト機》とあったんですが、実際いたのは陸戦ゲルググでした
なんか拍子抜けしちゃいました
687ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:47:30 ID:8xTpKQbzO
>>684
ゲーセンにあるパンフ読めば幸せになれると思うよ
688ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:51:00 ID:tCCIcghH0
>>683>>685
貴重な意見ありがと。
ボイチャに意識が傾きすぎて野良1の人に???な思いさせたくないなってのはバー仲間でも話してたんだわ。
遠がボイチャで細かい指示出し、アンチに行ってる1機がシンチャに翻訳して飛ばすのが効率いいんじゃね?
って話になったから、そこんとこ徹底できるように気をつけていってくる。
勢力戦だと勝ち星欲しいプレイヤーも多いだろうし、味方にバー組引けて良かったと思われるよう頑張ってくるぜ。
689ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:52:11 ID:QHDRgEdU0
>>686
基本連邦もジオンも高コスト機と言ったら280以上だと思う。
早とちりか誤認識か何かじゃないのかな?
690ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 22:54:50 ID:9BNiy7JCO
>>684
またまたご冗談を…。バタフライボタンは「ボイチャ」をするのに必須の機能だよ。将官様知らないはずがない!
691ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 23:03:13 ID:ThBzjzx2O
そろそろちんぽが通る頃だな
692ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 23:27:35 ID:KIDhvVhZO
>>684
左はシンチャ送信の為に使います。因みにそちらの将官様は本物かい(笑)
693ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 23:43:07 ID:PrCjnLDUO
格闘機初心者の者なんですが、連邦でお薦めの機体ってなんでしょう?
今日トレモで練習してきたのですが、3CDはできます。外しはあまりうまくできませんでした。
乗ったのは陸ジム、ジムスト、アレックスです。
694ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 23:52:03 ID:QHDRgEdU0
>>693
初心者にお勧めと言ったらやはり陸ジムでしょう。
それに慣れてきたら毛色の違うライトアーマーなんかもいいんじゃないかと。
そもそも格闘機の上達に必要なのは外しの技術なんかではないので
1QD・2QDがちゃんとできるのならば後は実戦あるのみだと思うな。
695ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 23:52:14 ID:NpRU0zuW0
>>693
LA青振り乗るといい。それで1落ち以下を目標に。

LA自体は中級〜上級者向けと言われてるしそれは正しい。
調子こいてカルカンすれば速攻で落とされる柔らかさ。無闇に斬りかかる脳筋じゃまず結果は残せない。
被弾回避技術がものを言う機体。
逆に言えば、格闘機の押し引きを学べるとも言える・・・かも。
696674:2009/12/19(土) 23:54:30 ID:sUBToW1lO
>>675、677、678

どうも、レスありがとうございました。
697ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:03:15 ID:0i+lCnwyO
>>687
有り難うございました。
698ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:18:09 ID:0vKc4x2eO
>>694>>695
了解です。まずは陸ジムで一落ちB以上安定になったらLA乗ることにします。
699ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:21:44 ID:FfeuAsJz0
携帯サイトに登録すると貢献ポイントって参照できるんですか?
700ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:24:26 ID:FfeuAsJz0
>>651に書いてあった申し訳ねぇ!
701ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:25:40 ID:I7hOtxEc0
>>699
できるよ。
勢力戦での出撃数に勝利数も見られる。
702ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:32:36 ID:FfeuAsJz0
>>701
ありがとうさっそく登録します!
703ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 02:23:34 ID:SB/LyI5P0
ちんぽ遅いよ!
って、バイクスレにいるちんぽ刑事と同一ですか?
704ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 10:56:41 ID:uWH3Mch3O
勢力戦で30勝と220ptはいずれか片方のみでOKですか?
705ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 11:38:36 ID:27FLYylh0
>>704
30勝か220ptって書いてあるんでどっちかだけでOK
706ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 12:10:21 ID:Ifslnwf0O
基本的な質問でスマソ
なぜ枚数合わせが必要なんでしょうか?
そのまま戦闘に入っても敵味方条件は同じかと思うんですが……
むしろ枚数合わせようと動いた側が空気の時間が増えて不利になるかと思うんです
教えて!エグイ人!!

707ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 12:27:14 ID:oXSoxj42O
>>706
誰かに負担を押しつけない為と事故率下げる為。
力勝ちしているなら枚数合わせた方が安定して勝てる。
708ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 12:30:08 ID:I7hOtxEc0
>>706
枚数合わせは必須ではないよ。つーか寧ろ普通はしない。
理由はあなたが言っている通り。
それとは別に、出撃前からアンチ1枚有利にしようという流れが大体主流。
理由は編成を考えてみれば大体わかると思う。
まあそれでもやはり上記の通りもし思惑通り1枚有利にならなかったとしても
こちらから調節するのは得策ではない。

そう考えるとAクラスでフル護衛ってのはそれなりに有効な戦術なのか?
枚数不利でも突っ込んでくる奴が多いし、そいつらを早めに食えれば。
まあ事前の意思疎通を取るのが困難だろうから現実味は薄いが・・・
ちゃんと無理しない相手だと不利だがそういう奴ってあまり見ない気がするんだよなあ・・・
まあフルアンチと同じく博打か。
709ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 13:34:35 ID:OxgVe0az0
>>706
結論から言えば要らんと思う! たしかに>>707の言うように
力勝ちしての2戦目なら、勝利をより確実にするために必要かもしれないけど
そもそも力勝ちしてる格差付いてるなら臨機応変にどーとでもなると思うしな

少なくてもタンク有りで射・格カテが全体の1/3占めてるよーな場合は全く必要無い!
射カテは前衛あってこそのカテだし、格カテは主に対タンクとかタイマンで力発揮するカテだからな

皆が皆熟練者なSランクならともかく
今のAランク戦では枚数合わせ云々以前に、各カテの得て不得手を理解しないで
編成したり乗ったりしてる連中ばっかりだから・・・
710ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 15:06:37 ID:uyLkDOKrO
>>706
44では枚数合わせしませんが、55はできますし、それを前提で。

感情面も戦術面と二つ考え付きますかね

基本的にこのゲームでは1vs3は囲まれたら死にますし、1vs2も不利です。
局所的に2vs1を作って敵を撃破することの積み重ねが一番確実ですが、基本枚数不利になった人は防戦し時間稼ぎくらいしかできず、スコアも伸びません。
1vs2をよもや捌けたとして、枚数有利を生み出したとしても、それが結果に反映されず、かわいそうだねという感情面。愚痴スレなんかに「俺にばかり枚数不利を押しつける」ってありますよね。

あとは戦術面。
僕はランチェスターの法則で考えてます。近代戦の歩兵で互いに質が等しいなら
・1vs3は必ず負ける、
・戦力の比は兵数の二乗に比例する、です。
近代戦の歩兵と違いますし、ジムカスからザク3体からも機動で逃げれますが、大体このゲームにも当てはまります。
1vs3+3vs1にすると互いに戦力比は9:1、3側は勝てて当然で1側はすぐ落ちます。1側になったアンチなり護衛なりは、ただの地雷で、戦術的価値はほぼ生み出せないでしょう。
ですが2vs2を2局面でなら、互いに4:4、膠着し、アンチや護衛の目的のために動けば、何らかの効果が出せます。戦局を開くのは前衛の腕次第というわけです。

・戦況が開けそうなところに兵力を集中的に投下するという法則もありますが、
これは終盤にあるMSを取ったら勝てる時に囲むだとか、拠点2落とし目でゲージが飛ぶ時とか全護衛にするとかに適応されますかね。

僕はこう考えますが、なにぶんライトプレイヤーの理論なんで、やり込んでる人の意見の方がより絆にフィットすると思います。
711ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 16:14:02 ID:BKK8O8yX0
>>706
言う通り、「枚数調整のために接敵直前に方向転換する」これ絶対ダメ。最悪の行為
枚数分配は開幕でほぼ決定しているはずなので、いきなり抜けられると全員の足並みが滅茶苦茶になる
まずは調整とか考えず、接敵したうえで不利なら自衛、有利なら押し潰すとか対応していくべし
3対1や死にかけ相手に2対1など、大幅な無駄が出た場合にはじめて離脱して枚数調整する必要が出る
712ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 16:16:12 ID:ZuqKl64d0
全く関係ない質問
双連撃をするときってどのタイミングで斬りかかればいいんですか?
しないほうがいい…とかじゃなくて、もしするとしたらの話です。
まあ格闘機には被せませんし、味方の有利不利も考えてます。
713ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 16:24:13 ID:uyLkDOKrO
1撃目と2撃目の間ですかね。
凸1→¥1→凸2→¥2→凸3と5連撃
互いの3撃目のタイミングが合えば、6連撃入ります
714ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 16:36:38 ID:9eOOh/NDO
大隊内ランキングは携帯サイトで確認できますか?
それらしいのがいくら探しても見つかりません
ターミナルのみでしか閲覧できないのでしょうか
715ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 16:38:52 ID:uyLkDOKrO
>>706
確かに、枚数合わせは直前ではダメです。
枚数有利も不利もそれなりの戦い方を互いにプラニングしてありますし、
ルート移動中の数cntどちらも枚数不利にしてる時間ができますし。

自分は武装や開幕ブーストから編成が見えない時は、右ルートと左ルートの中間にいます。
周りの割り振りがはっきりしたら、少ないルートへ行き、側面から仕掛ける形で合流する感じで、あまり迷惑はかかりませんでした。
オデッサだったのもありますが
716ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 17:11:29 ID:SB/LyI5P0
公式もWikiも目が枯れるまで読んだのですが見当たらないので質問です。
TDってドコですか・・・
(TT
717ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 17:12:22 ID:uyLkDOKrO
>>716
タクラマカン・デザートでTDね
718ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 17:29:35 ID:I7hOtxEc0
>>710
ランチェスターの法則ってたまに絆関連で見るけど、絆には当てはまらないと思うなあ。
3人で1人を囲めばまず負ける事はないだろうが、勝つにしてもあまり効率が良くない。
このゲームにはダウン値があるし無敵時間もある。
3人で攻撃をしかけても大して倒す時間の短縮にはならないかと。

それに1側は「勝つ」のは絶対に不可能だろうが「負けない」ならできる可能性がある。
逃げて逃げてダウン武器やらを駆使しながらひたすら距離を保てば喰われずにすむかもしれない。
枚数有利側はいかに損害を抑え速やかに不利側を食うか、不利側はいかに喰われずに凌ぎ他の枚数有利側が
相手の不利側を食ってくれるのを待つか。
タイマンとは求められる戦い方が違うだけで結局前衛の腕しだいなのはどうあろうが一緒じゃないかな。
719ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 17:40:38 ID:vqpQ03pMO
>>705
何れかとは書かれてないが…
両方じゃねぇの?
720ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 17:45:37 ID:cpL5/Whl0
>>719
勢力戦イベントに参加し、【大尉】以上で下記条件のどちらかを達成する。
                               ~~~~~~~~~~~~
・【勝利数】30勝以上(CPU戦含む)
・【貢献ポイント】220ポイント以上
721ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 17:58:24 ID:vqpQ03pMO
>>720
ホントだ。
【ありがとう】
【後退する】
722ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:05:50 ID:uyLkDOKrO
>>718
たしかにあまり成立しないところもありますよね。
1vs3のところは自分も成立しないと思いますが、
例えば「焦げでジム3機に負けない」は可能ですが、兵の質を揃え、「ジムカス3機」と戦うとなると必ず負けますが、どこかで二枚不利を作り、時間を稼いだなら、その意味は大きいです。
1vs3でさっさと一人殺し、次の1vs3を作るが出来るのは人間だけです。新撰組も同じ集団戦法を好みましたね。

自分としてはバタバタ斬り殺せるわけではないので、戦力を集中させるというのも、極端はいけないというのが、
絆に適応させる際の変更点かと思います。

ただ枚数の考え方なんかの素地にはいい理論かなと思います。

2vs2で互角
3vs2も、互いにぶつかるのではなく、有利不利なりに、戦い方などを変えて対応できるのは絆ならではですよね。

ランチェスターは数百単位の集団の人間相手なので、旋回やらリロードやらダウン値やらがあるゲームとは異なって当然ですね。
723ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:18:17 ID:SB/LyI5P0
>>717
有難うございました!
724ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:21:24 ID:oGXHJS3v0
>>686
はっきりと決まっているわけではないはず
自分の中では低コスト:200↓ 中コスト:200〜240 高コスト:240↑
と大まかに基準を作ってはいるけど、
例えばコスト限定戦や機体が揃っていない階級で
200コスト機体が編成の主流になれば240は高コスト機体と見ることもある
陸ゲルだってビームライフルBを装備していれば230だし
決して低いコストではないしね
725ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:24:02 ID:C3J/kwSMO
だから… 自分も含めて、そんな芸当できる仲間に巡り会わないから
せめて戦術で一矢報えないかと思って、初心者スレに聞きにくるんじゃないか?
726ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:42:04 ID:GAJhsZcxO
>>718
ランチェスターの法則のように乗数に比例する程極端とは言わないが,数的不利側が圧倒的に不利なのは変わらないな
1対3で落とされないなら余程の格差(もしくは双方がかなり低レベル)
逃げる側が高機動機体の場合はその限りではないけどね
727ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:48:04 ID:uyLkDOKrO
>>725
抽象的な話に食い込みますが
上に行くほど、
テクニックと戦術を分けてる人は少なくなり、
何のため(戦術)に、どの機体(機体運用)でどういう風(テクニック・立ち回り)に動くか、…全てが一つになって考えてますよね。

ジャンケンの話であっても、時間稼ぎのためにタックルを出すのが正解だとか。
ジャンケンなんだから相手の出し方次第、とはならないんですよね。
近格相手に1vs3で囲まれ、逃げれないと思ったら、格を相手にして、近の連撃で低リスクで済ませるとか。
囲まれてる状況を作った時点で反省すべきですが。


腕で負けたから、頭で挽回ってのはないですよ。
頭で負けてて、それが見た目に、腕で負けてるように見えるだけです。自分の持論ですが。
しかし、Sクラで上には上がいる時、それを痛感します。
728ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:49:19 ID:3EzRGORDO
枚数合わせの必要…

例えば、近距離多めの安定編成に対して敵が高火力編成だったとき。

近距離編成側は枚数不利側のタンクは拠点撃てずに終わる。

高火力編成側はタンクを囮に数発撃てる。

あと、自軍と敵軍とのコストの問題。

近距離が枚数合わせに開幕動くのはこの為かな。
1stでコスト負けした方が辛くなるのは必至。


もちろん、戦闘途中から枚数合わせて空気時間作るなら、デスルーラするほうがいい場合が多い。
729ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:05:34 ID:7OqfY1RQ0
>>728
残念だが枚数が余っている側からのデスルーラは難しい
730ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:19:44 ID:I7hOtxEc0
>>725
一応今は正攻法の話をしてたんだが・・・
戦力差を覆したいと言うのならフル護衛・フルアンチ・ダブタン・ステルス・ドムタンクといった
奇策を用いるしかないかと。
ただそれはあくまで博打。
通常予想していなかった事態によって相手の足並みが乱れたりすれば勝機が生まれるという事であって
冷静に対応されたならば途端に手詰まりになる可能性がある。
元々相手の腕前が上なら尚更に。
「こうすれば操作技術で優っている相手とも対等に戦える」ような戦術は存在しない。
アクションなんだから基本は腕だよ。
731ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:39:28 ID:Eu5N2RjTO
ブリーフィング画面?で
どのカテゴリーを使ってるかグラフで表示されますが、黄色や緑色には、どういった意味があるんですか?
732ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:43:33 ID:uyLkDOKrO
通算勝利数です

黄〜1000勝
緑1000〜3000
青3000〜5000
赤5000〜

だっけかな
733ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:48:59 ID:Ifslnwf0O
>>706です
枚数管理といっても様々なんですね……
戦場の絆って奥深い!
とにかく接敵直前に転身だけはやめます

沢山の意見、アドバイスありがとう!エグイ人達!!
734ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:56:52 ID:5X+zNiYa0
>>731
REV.1からの通算勝利数
黄0〜 999勝
緑1000〜4999勝
青5000〜9999勝
赤10000勝以上
735ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:57:04 ID:vl/loo3dO
ランチェスター云々が通用するには片側フルアンチ、片側タンク入り編成、実力が拮抗している、タンク入り側が敵にもタンクが居る事を想定し、1〜2機をアンチに回すことが前提条件だから絆に限ってはランチェスターはあまり意味が無いかと。
基本的に拠点あるし両軍タンク入りだと思うし。人を殺すというよりゲージを減らすだしな。

>>710に質問
戦場はMTR55拠点有り(今日の勢力戦の二戦目)
※実力は拮抗していて1戦目は連邦が僅差負け
連邦
ジム・コマンド
陸戦型ガンダム
陸戦型ガンダム
ジム・ライトアーマー
ジム・キャノン(WD隊)

ジオン
旧ザク
ザク改
グフ・カスタム
グフ・カスタム
ザクキャノン
という編成にて、ランチェスターの法則を使って連邦を勝利に導くプランの立て方を教えてください。
736ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 20:13:24 ID:7OqfY1RQ0
>>735
横レス
ジオンで最も耐久値の低い旧ザクを狙う
開幕で枚数合わせを行い、双方拠点を落とす間近まで無理にモビを取らない(取れそうでも取らない)
拠点を落とすと同時にアンチに来ているであろう旧ザクを落とす
→護衛側は枚数有利を生かして残りモビを取った後釣りタンを残してアンチに合流
→アンチ側は無理せず(敵の退路を断ちながら)時間を稼ぎ、護衛機体が合流してから枚数有利を生かしてモビを取る
釣りタンを処理する為にモビを回さなければならないジオンは枚数不利で常に劣勢を強いられる
モビでゲージリードを奪った後はもう一度拠点交換をするだけで勝てる

ランチェスターの法則とは言わないが、数的有利をどう作るかは絆の戦術の基本
737ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 20:19:36 ID:GAA+A8nz0
ランチェスターwww
絆には、意味無いわ。
全機素ジムVS素ザクなら、わからんでも無いが。

絆でこの理論は「理屈倒れのシュターデン」だな。
738ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 20:28:23 ID:7OqfY1RQ0
>>737
極論は頭が悪く見えるぞ
>全機素ジムVS素ザクなら〜
素ジムと素ザクの性能が既に同一ではないので君のヘリクツは何の意味も持たない

煽るならもっと頭を使えよw
739ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 20:42:45 ID:vl/loo3dO
>>736回答ありがとう
まあ、どう枚数有利にするかが基本なのは知ってる。
ちょっといじわるしてみたくなったんだからね!

実際は豆腐(タンクまっしぐら)と駒で2アンチ

陸ガン2機が護衛

グフカス1機が1護衛
旧ザク、ザク改、グフカスが3アンチ

駒でグフカス(護衛)を空気にして少し拠点を撃たれるが豆腐がザクキャを落としてゲージ有利、グフカス(護衛)が撤退。
その間に犬キャが拠点1落とし
ザクキャとグフカスが3アンチ側に合流してジオン全護衛兼フルアンチ、連邦全護衛になる。
また豆腐がザクキャを落として、ザクキャは誰も居ないところにリスタ、犬キャ拠点2落とし成功ここで前衛(俺含む、豆腐含まない)がミスって連邦の拠点が落ちてコスト差40の不利。
残り時間わずかだったから豆腐と駒でザクキャサッカーして勝利という展開でした。
740ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 20:46:55 ID:GAA+A8nz0
>>738

素ザク・素ジムのガチ戦レベルでマンチェスター理論が無い立たないのであれば、
絆に関しては、この理論は通用しないってことだな。

よくわかった。ありがとう。
741ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 20:47:52 ID:uyLkDOKrO
色々方法あるからどうやったって勝てりゃいいと思うけど…
22に分けるなら
おばけ煙突側だから格護衛もありだし

護衛
LA陸ガン
アンチ
陸ガン駒

ジオン
護衛
グフカス改
アンチ
グフカス1日
かな。

ランチェスターなんて枚数を合わせようとか、戦局に必要な場所に前衛は行こう程度でしかないから。

アンチ側は互いに1stは高所からの砲撃になるから、一機落とせるかどうかは前衛次第。
ただアンチに近2機と殲滅力は低いんで、グフカス改のコスト回収が目的で、1stは落とされる覚悟はする。
ザクキャはピリッた状態で生き残らせて、拠点修復→ザクキャ撃破で拠点2落としさせないように動く。

ジムキャは煙突登りたいが、敵のラインによって無理なら市街から、左端や中央に回り込み揺さぶる。
護衛側は旧グフカスで、旧がある敵の方がコスパで有利かな。
LAは基本格闘封印でBRカット。で一枚落としたら格闘もちらつかせる
一枚落とせたら、リスタまでの隙にタンクは煙突に登りたいな。
気づかれても少しは迎撃できるし、釣りタンして2ndでもいけるし、市街地だから上手く硬直を隠しながら砲撃もできるはず

というかやっぱ前衛次第ね。でも勝てそうだけどな。
742ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 21:11:53 ID:7OqfY1RQ0
>>740
>素ザク・素ジムのガチ戦レベルで「マンチェスター理論が無い立たない」のであれば、
絆に関しては、この理論は通用しないってことだな

「マンチェスター理論」って何ですか?
あと、日本語は正しく使えよ
顔真っ赤にして書き込んでるのがバレちゃうぞw


よく知りもしない言葉を得意げに使うと恥をかくから気をつけろよ、僕ちゃんwww
743ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 21:18:52 ID:GAA+A8nz0
すまん、ランチェスターだな。

顔真っ赤になってたわw
744ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 21:21:39 ID:uyLkDOKrO
>>742
ランチェスターの法則は、近代歩兵戦術の法則

歩兵の質が等しい時に(腕や武装に差がない時)
・1対3なら3側が必ず勝つ
・戦力の比は兵数の比の二乗である
・敵の兵数が少ないところに兵力を集中させ、そこを破る
だったはず。

近代歩兵戦術だから、ザク≠ジムだし、人間とMSでは違うし、成り立たないが、まぁ戦術に目を向ける意味では有効だと思う。

・局所的に枚数不利な敵を破ってゲージを稼ぐ。
・枚数不利はどう足掻いても不利。
・1vs2での十字砲火や包囲はきつい。1vs3なら逃げ道もなく更に辛い
とそこそこ絆にも使えるアドバイスはあると思う。
745ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 21:28:18 ID:c28T1nqF0
>>744
補足ぽいの

ランチェスターは数値化するから絆でも適応はできる
ただ機体コストと兵器としてのポテンシャルは別だからな
それと、プレイヤーの腕が均一であるなんてことないから数値化できるのはMS間のみ

と、言いつつ結局は腕に左右される部分を数値化できないから絆には適応できないって言ってもおかしかないw
746ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 21:48:44 ID:Eu5N2RjTO
>>731です
解答してくださったかた、ありがとうございました
747ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 21:59:17 ID:GAJhsZcxO
>>743>>744
1対3云々に拘る必要は無いよ
ようは「同程度の機体性能、パイロット能力では枚数有利な側が勝つ」って話
枚数不利を覆すには余程の技術差、スペック差がないと無理
特に絆の場合は「即死」が無いので格下を瞬殺×Nで戦力差を覆す事が出来ない
rev1時代ミノ粉有りの廃人格闘ランカーはプレデターのように恐ろしいかったけどね
748ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:07:14 ID:YOyBvS2eO
大枚で頬っつらひっぱたいて選手引っ張ってくる
これがマンチェスター理論
事実、今期良い位置につけてる
リバプールはもうオワタ
749ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:15:18 ID:WB3CKzfc0
>>742
俺にはお前が必死に煽ってるようにしかみえない。
何をむきになってるんだ?嫌な事でもあったのか?
750ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:26:54 ID:l28r8x7M0
>>743が適切な解答でいいだろもう
ぐだぐだくだらん理論の言い合いやめてくれ・・・ここはうん蓄披露する場じゃないぞ
751ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:28:41 ID:RmPUezxj0
今回の支給の条件は30勝と220ポイント両方ともですか?

それとも片方だけで良いのですか?
752ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:31:07 ID:wN+iS0Z70
>>751
ちょっと前のレスを読み返すこともせず質問するな。
753ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:52:33 ID:qKJ16RkQO
外しについて質問。
ez8のマシAを赤ロック状態で外せるかな?やっぱり無理?ケンプのショットAとかは外せたんだけど…。
754ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:54:28 ID:z9EwMP3+0
>>753
無理無理やね
755ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 22:59:10 ID:w0IxyZcqO
>>753
ケンプを赤ロック状態で外せるのか
赤から途中で青に切り替えでなく出来るならすごいな

だが、出来たとしても有効な機動は取りにくいだろう
Ezも同じ。赤で入った後に青切り替えを進めるよ
青から切り掛かればより楽

どうしてもそれで外したいなら俺はわからん
他のやつ任せた
756ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 23:01:58 ID:xprcbKpYO
>>748
どこのユナイテッドの話だよwww
757ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 23:03:43 ID:qKJ16RkQO
>>754-755
…やっぱり?外せたとしても機動力を活かせないか…(T_T)
分かった、ありがとうm(__)m
758ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 23:58:41 ID:wgj1Y1CJO
コスト限定戦(200以下)の連邦軍は厳しいと感じます…
近同士の競り合いで勝つのが難しいです。
一概には言えないと思いますが、
今の陸ガンはマルチ弱体化によりコスト200の働きは厳しくないですか?

ザク改と対峙すると一方的に負けます…
759ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:07:57 ID:cyd9mT0T0
>>752
くだらんレスするくらいならスルーしろ。俺にとってはお前の方が見苦しい。

>>751
片方だけだカス

760ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:11:30 ID:5RKYel6P0
>>758
ザク改にどう一方的にやられているのかがわからないけど、
マルチ適当に打ち過ぎ、低い青もしくは赤振りして相手に付いていけないあたりかね
現状のマルチでも歩き、滑り、フワジャンに刺さるし、マルチ弱体化前から絆やっているとしたら陸ガンの練度低過ぎとしか
761ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:41:24 ID:fxOedeObO
>756
釣れおったわ
素人は黙ってろ
俺の言ってるのはマンチェスターシティだ
762ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:43:54 ID:Zl1yHFMfO
リボコロBでも30勝したらアレックス貰えますか?
763ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:44:35 ID:TwzbjKhI0
>>758
マルチ弱体と言っても十分戦えるだろザク改なら
マルチの適性距離なら相手のハングレやシュツルム警戒しなきゃいけないが、ハングレ投げられたら回避中にマルチ当ててブルパ追撃とか、今のマルチの性能でも十分「後の先」は取れるだろ
>>760の言うように青2から赤振りでついてけませんってなら青4でやってみたらどうだろう
陸ガンなら青4でもAP十分あるし、機動不足に悩まされることもないだろうし
764ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:46:37 ID:wNSkvbS30
>>762
もらえる。ニューヤークと同じ扱いだな。

>>759
いちいち煽り口調でレスするな。場の空気が悪くなるだろ。
765ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:47:00 ID:MV/Sj0Wz0
>>758
マルチランチャー弱体のせいでザク改に一方的にやられるって言うのも
言いすぎだと思う。
ザク改のマシンガン全般やハンドグレネイドx1は歩きに刺さらない。
もしかして無駄にジャンプやダッシュしてるんじゃないかな。
陸ガンは機動性は高いほうじゃないから正面から格闘戦をしかけるのはよくない。
766758:2009/12/21(月) 01:05:40 ID:7ReYOXSZ0
陸ガン青4です・・・orz
ジオンメインなので陸ガン錬度低過ぎなんだと思います。



というテスト。ザク改で陸ガンとタイマンなら負ける気がしないって話なんだが・・・
ジオンはあと10年は戦えるな(´∀`)y−
767ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 01:13:37 ID:Zl1yHFMfO
>>642
ありがとうございます
新規カード作って頑張ります
768ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 01:14:30 ID:Zl1yHFMfO
間違えたorz
>>764
ありがとうございます
新規カード作って頑張ります
769ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 01:49:28 ID:bE0Vkx430
>>758
地形によるだろ。
オレだって自分の想定する場なら陸ガンでザク改には負けないわ。

相手を飛ばせて着地を取る、
自分が着地をするときは相手のよろけを取りながら、
じっくり歩いてじっくり削りあい、
こういう基本的なことはザク改よりも陸ガンに濃く詰まってると思うぞ。
ザク改TUEEって話がしたかったのかは知らんが、
陸ガンはザク改に勝てない論ってのは初心を忘れてるんじゃないか。
ザク改だってイイ機体なのは認めるが。
770ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 01:59:30 ID:MH6HdxljO
何に勝ち、何で勝つかわからないけど、陸ガンもザク改もいい機体でしょ。
敵のザク改>自分の陸ガンと思ってるのは、陸ガンに乗り足りてないから
敵の陸ガン>自分のザク改と思ってるのも、ザク改に乗り足りてないから。

十分に乗れてたら、並みの敵には負ける気がしないよ、どちらに乗っていようと、どちらが相手だろうと。

優劣は自分の腕次第ってことだろうね

活かせば応えてくれる機体だよ両方。
771ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 02:09:25 ID:AXNdvDrPO
カットしてほしかったらレバーぐらい前に倒しとけ!!
この下手くそどもが!!

そんな事もできないから他人のカットもできないだょ!!

本当に勝ちたいと思ってるのか?
772ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 02:18:08 ID:MH6HdxljO
>>771
バズダムが出撃しても文句言えないよな。BRで出てもレバー倒してくれない…だったら誘導武装にするしかないという

最近バズ射で出る奴らの気持ちが分かる。

レバーを倒さない奴らが多いからバズ持ちが増えるのさ
773ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 02:30:20 ID:5RKYel6P0
バズ持ち出してくる奴の大半は味方が斬られている時に撃ち込まず、斬っている時に撃ち込みます
被せれば落とせる以外の状況で被せるとろくな事がありません、余所行ってください
774ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 04:46:04 ID:3ulzIyugO
ザク改の芋で歩き取れないってどこの尉官?
マシも取れるよ。


曲げや偏差知らないの?
775ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 04:58:48 ID:MH6HdxljO
>>765はBクラレベルに言った言葉だろ、きっと
赤ロックしたマシや芋は歩きでかわせますよーって言うさ。

俺はめんどくさいから、マシで歩き取らないが、芋で取れはする…
しかし、そんな空気みたいな横歩きする位なら、いい位置取りに移動してさっさと仕事するのが近距離だとも思う。
護衛での時間稼ぎや、アンチで敵タンクと敵護衛を切り離す時くらいしか使わないでしょ実際

歩きを取れなくてもSクラに上がれるのは、俺のジムカスライバル・寒バルが証明してる、幸か不幸か知らぬが。練度がたりねぇな
776ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 05:37:08 ID:LjMyVeebO
Bクラで陸ガン支給されている奴って
真性の残念さんかもな。
777ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 05:49:01 ID:TEbcvXk9O
ザク改乗ってて陸ガン出てきたらエサだと思ってる。
負けるんだとしたら場所か距離の問題。
リボの中央とか高低差あるとこでやればザク改負けたりするけど陸ガンが強いんじゃなく、それはザク改に問題あるから。地形や距離に合ったモビで有利に戦いましょう。

778ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 06:17:25 ID:MH6HdxljO
いやーめんどうだな

歩きに当たらないってのがB〜A1レベルの話なら、歩きに当たるなんてA2〜A3レベルの話でしょ

でも、S2レベルの中の下までは、
ぶっちゃけ歩きが取れようと取れなかろうとどうでもいい。

ザク改にしろ陸ガンにしろ、タイマンして真正面からぶつかり合うほど愚かでもない。
自分の土俵、敵の土俵をわきまえているなら、敵に誘われず、自分の土俵で勝負する。
護衛アンチの目的からしたらタイマンが生じる時もめったにない。
やり方なんていくらでもあるからなぁ。

自分と相手、腕が等しいなんてこともない。
自分が近乗りとして上手ければ、ザク改も陸ガンも勝てる。

置き芋に敵が当たろうが、置き芋見てから横歩きを逆方向に切り返されようが、戦術目的を達成できれば、近の仕事は十分果たしてる。それでいいのよ。
マルチに当たろうが、マルチの適正距離から抜け出されようが、役割果たせれば十分なように。
それがSクラじゃないかい。
勝てりゃいいんだから。勝つための設定目標を達成すればいいんだから。
779ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 06:40:15 ID:fG58YcLPO
私は先月から連邦で大将やってるのですが
以前TTで旧砂だそうとしたら牽制されたのですが、やっぱり無理ですかね?

ジャンピングスナイプはまだ出来ませんが偏差で歩きは狙えます。
780ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 06:47:34 ID:MH6HdxljO
>>779
TTですか…
TDみたいな平地ならまだしも…

屋内基本のTTでは砂はないですよ。
しかもSクラで砂を出すなら、テクニックならJSで歩きにずらし撃ちくらいは覚えていないと、周りの目が厳しいですかね。
TTは屋内で白兵戦するわけですし、中で喧嘩するなら数が多い方がいいわけで、格近遠安定ですよ。
格多めでも許容されるのがTTですし。
781ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 06:58:44 ID:MH6HdxljO
>>779
すいません補足みたいなものを。

TTのSPは把握してますか?
どこから、どの範囲が狙撃できるという。

基本外周の様々な位置から窓を通じて屋内を狙撃すると思います。4Fタンクは拠点からですが

JSは必要ないマップではありますが、SPはどのマップでも把握していないと…。

ずらしJSはまぁ出来るに越したことはないですし、魅せプレイして、こんくらいは出来るぜと示すために覚えておいて損はないです。
JS出来ないレベルの砂搭乗回数だと、
おそらく、おそらくですが、SPの把握や展開予測も弱いはずなので、正直お勧めはできません
782ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 08:13:27 ID:OWjUuYosO
流れ切ってスマン。

昨日、イベントで出て勝ったのに武装支給のくじ引きが途中から突然出来なくなった。ずっと引けてたのに。

因みに、武装がコンプしてない機体は沢山あります。

知っている人がいたら教えて下さい。
783ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 08:17:52 ID:ezjE3X6lO
>>782
10回当たったら終わり
784ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 08:18:56 ID:P1Z+nLlk0
>>782
10回制限じゃね?
785ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 08:22:08 ID:x1viICWDO
10回当たったら終わり
786ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 09:19:09 ID:LjMyVeebO
これが…ジェットストリームレスか
787ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 10:00:04 ID:pNGAjgqAO
質問です。
格闘機(俺)と近距離機でアンチに行き、俺が相手のタンクを落としました。
すぐに相手のタンクのリスタポイント報告が来たのですが、報告したのが最初に組んだ近距離機でした。
この時点では元相手のタンクの砲撃ポイントに居た俺の近くにその近距離機が居たんです。
半信半疑だったのですが、その方向に行くと相手のタンクが居ました。
近距離機で相手のタンクのリスタポイントって遠く離れた場所からでもわかるのでしょうか?
知人に聞いたらタンクに乗って大マップを開けと言われました。
近距離機の疑問なのになぜタンクの大マップが関係あるのでしょうか?
788ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 10:06:19 ID:zAQaKIkW0
>>787
レーダー外でも、外周円上に方角だけは表示されてたりするが、
なにより、敵タンクを撃破した場所によっては、リスタ位置と再進行ルートはだいたい予測できる。
789ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 10:29:13 ID:/qA9aV4m0
>>787
タンク慣れしてて、近のレーダー情報でもリスタポイントが読めたか、
フワジャン高飛びしてリスタタンクが落ちてきたのを直接目視したか
味方タンク任せにしてないで、前衛でもできる限りのことはしておきたいものだな
790ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 10:29:59 ID:Tq4kMm/vO
>>787
タンクの大マップは関係ない
MTやNYではリスタポイントは左右に離れているので近や格のレーダーでも分かる
タンク撃破後に新しく現れた光点がリスタしたタンクだよ
791ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 10:42:52 ID:pNGAjgqAO
>>788-790
ありがとうございます。
レーダーでわかるように努力します。
792ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 11:04:34 ID:mxISLNKz0
レーダーは最終確認か。
基本的には撃破した地点でリスタ判断を。

連ジ双方でやるべきってのはこう言う所もある。
793ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 11:24:17 ID:PUqJYVEy0
今日はJG88美濃粉100%のため敵をレーダーで見れないから
敵タンク発見したときのシンチャ報告は素早く確実にね〜
794ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 13:39:52 ID:fS6Wqm2lO
すいません質問なんですが…


最近やりはじめたひょっこジオン大尉なんですけど、近のトローペンやハイゴを上手く乗りこなせるコツってありますか?

いつもはザク改やF2みたいな普通の二足歩行型を使用してますが、この2機体はクセが強くてなかなか戦果が上げられません。


トレモもで結構練習してるんですけど、トローペンは格闘の踏み込みが…
ハイゴは距離と間合いが…

一応連撃は安定してますけど、上官殿、御訓示お願い致します。
795ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 13:50:57 ID:Cl1s2hh0O
>722 陸ガンは青2ですよ
796ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 14:06:23 ID:PSpSuE/rO
>>794
ハイゴは分からんからドムトロだけ。
まずセッティングは機動4・マシAにしましょう。

独特の滑りを活かすために例えばMTならピラミッド側、RCなら右ルート
基本的に150〜180の距離を意識して動く。
何で150〜180かというと、ドムトロは敵に踏み込まれると、
旋回性能の悪さから脆く、シュツルムの適性距離が170〜180なため。

連邦の同じく平地に強い陸ガンのマルチの射程外で戦うという理由もある。

基本的な戦い方は射撃戦。
枚数有利の時以外、自分から切り込んではいけない。
180の距離でのシュツルムは歩きにも当たるので、それで削り殺す事もできるし、それをジャンプでかわされたなら、
性能の良いマシでダメを取る。
この時、敵が距離を詰めようとしたなら、ここで初めてこちらもブーストを使う。
敵の着地硬直をマシで取ったなら、自分の着地硬直は隠れるか、最後に横ブーを入れる事によって滑りで被害を最小限に抑えられる

あとは距離を調整して〜の繰り返し。
他の機体にも言えますが、ドムトロでは敵機を取る事を焦ってはいけません。
ゆっくり焦らして焦らして滑りのいやらしさを活かして敵を削り殺すような戦い方を目指しましょう。

補足あったら誰かよろ。
797ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 14:11:07 ID:mxISLNKz0
>>794
トロ=ぬったらぬったら動き回るのが基本。
    最低限として地形の把握(地形にひっかかってると意味が無い)
    はしておきたい所。 ちなみに自分から格闘しかける機体で無い。

ハイゴ=今のミサは殆んど使い勝手悪くない筈だが。
     運用は基本的に水に漬かる事を考えて乗る方が。
      
両機共に高バランサという特質の方もデカイかな?

あと、どちらも癖の強い機体なので大尉の腕では限界が。

個人的には『 先の先 』 『 後の先 』、『 動かし受け 』、『 動き受け 』が
重要になってくる機体だから、『 動かし攻める 』、『 待たずに攻める 』の、
『 敵をみつけたら猫まっしぐら 』な大尉時代では満足に使えないとオモ。
798ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 14:11:51 ID:eH2si0lWO
>>794
別にジオンの近距離機なんぞぶっちゃけ4タイプ乗れれば後は必要ない、さらにその4タイプに君の言う2機種は当然入らない。
799ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 14:38:59 ID:MH6HdxljO
>>794
ザク改、F2、生ザクはジオン、いやマシ近の基礎とも言えて、あまりクセがないはずです。
ジャンプと旋回が弱くホバー付きのドムトロや、味方の後ろから山なり軌道の弾を垂れ流すだけで、プレッシャーがなく、自分でラインや壁を作れないハイゴの方がクセが強いと感じますが…。

大尉のうちに色々試してみるのがいいと思いますが、

・ザク改マシA青2〜4、サブはハングレかWグレ…マシAを硬直に当てつつ、ハングレで突っ込む敵をいなす、射撃メインタイプ
・F2はマシBミサポ赤1か青4…ミサポで牽制し、連撃やタックルを狙い、場を乱戦にするインファイター
・生ザクマシAクラッコ青4…インファイターの中でも、隙を見つつチャンスに突っ込み、危なくなったらクラで立て直す最先陣タイプ

この辺りの動きを徹底的にやった方が後々変なクセが付かないと思いますが…。

ハイゴで垂れ流して味方を盾にして、スコアを稼ぐ習慣を付けたり、ドムトロのホバーに頼って回避の練習を怠ると、
あとあと考え方や立ち回り方を矯正してくのが大変なんで、出来る限りザクタイプで頑張って欲しいというのが、
ジオンの未来のため、貴官に対し、上官が切に願うところです。
800ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 14:49:15 ID:ZOmRc81o0
ハイゴ(アクアもズゴも)の場合は相手が脅威に感じてくれないし、回避が容易
だから相手の隙を作ることと、隙を見逃さないことが大事ね
味方盾にして垂れ流せとか言ってるいるが、枚数不利にしてまでやることじゃないのは言うまでもない
あと、適正あるマップで使うことが一番かもね
どこでも使えるとはとても言えないから気をつけて使うべし
801ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:12:38 ID:/qA9aV4m0
>>794
ハイゴ等ミサイル系は距離計をしっかり見ろ。適正距離を堅守
サブ射で飛ばして着地硬直をメインで取るのは他の近と変わらん
着弾が遅い代わりに誘導があるので、相手の着地際〜動き出しの間に着弾するように撃つ
直線弾道のマシと違って適当に撃っても当たらんから、敵の動きを見て丁寧に撃つ
発射から着弾までの時間、相手のブースト保持力を把握するのがポイント
ミサ系=垂れ流しと思ってる人は多いが、そういう誤解はしないように
802ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:14:54 ID:5Z2Tyvr3O
サントロのジャンプは案外延びる(速くはない)ので、立ち回りの選択肢に入れても悪くない。
ジャンプで来るはずない、届くはずがないと思ってる相手もいるから。

ハイゴも誘導兵器を漫然と撃ってもダメージにならない。
アクアよりダメージを積極的に取りに行けるが、カットや連射は向かないから当たるシチュエーションを想定する。
803ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:20:00 ID:Tv+Vy8umO
ズゴはミサメイン機体じゃないけどなぁ

>>794
まだ大尉なんだから色んな機体に乗って試行錯誤するのはいい事
ただ機体の特性とマップ地形との相性、勝利に効率的に貢献できるかを常に念頭に置いてほしい

それで乗りこなしのコツは
トロ=滑りの恩恵によりダッシュ硬直を狙われても正面で相対している敵からマシ等なら被弾する事がない
ジャンプ硬直はさすがに引っ掛けられやすいのでなるべくしない立ち回りを考える
この長所を活かして被弾を抑え長時間、敵にプレッシャーをかける事が出来る
反面、ダッシュ力、旋回が極端に悪いためクロスレンジでは圧倒的に不利な立ち回りを強いられる
(後ろに回られても追随出来ない。距離を詰められたときに離せないetc)
これらの事からデリケートに距離を調整し、相手につかず離れず牽制・削りを戦線を崩さず行う。
そんな広い視野と調整能力が必要な機体

ハイゴ=強誘導や高弾速の武器を持ち、相手に回避を強要でき足回りもそこそこながら
それらに頼り切りになり味方の後ろからバラ撒きに終始し0.5枚分程度の働きしか出来ず、時には高ダウン値武器の特性上味方殺しになり嫌われやすい
逆に如何にシナジーを出すか戦術理解と機体運用センスが必要
804ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:22:34 ID:MH6HdxljO
>>801
え…敵の硬直にボカスカ当てることを垂れ流すって言うんじゃないの?

垂れ流したとしても、インファイトを挑まれたら山なり軌道でサブしかないという不利。敵に近づかれたら、インファイトの誘いに乗れば、射撃カードが不利、乗らずに距離を取れば自然とラインは下がり、敵に押し込まれる形になる。
魚雷が当たるのはそれなりに距離を保つから、連撃やタックルで咄嗟のカットを出来るような位置取りにいるわけがない。つまり、インファイターや格との乱戦型の連携が取れない。
格闘やタックルの間合いに入らず、
サブで敵を動かしてメインを当てる、飛び道具のみの戦法、それを垂れ流しだと思っていたんだけど、用語の齟齬かな。

BCはまぁBSGやメガ粒子砲みたいに使えるけど、結局F2ミサポでその仕事はできるわけで、だからハイゴの運用は最適解としては存在しないと思うんだけど。
805ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:27:13 ID:V3f7riuF0
垂れ流しは味方の近くの敵にダウン値も考えず被せ上等でトリガーカチカチする行為だと思ってた
806ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:30:32 ID:vthOCwaz0
2chに初めて書き込みます。
今度、Sクラスに上がることになった少将です。
質問です。
格闘機体に外された時の対策ってどうしてますか?
Sクラスにもなると回される可能性があるので回答お願いします。
格闘機に背中から切られたらお終いですか?
会話の流れを邪魔してたら御免なさい。
807ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:32:34 ID:mxISLNKz0
>>806
今すぐカードへし折って、

明日からは真っ直ぐ家に帰ってくれ。


頼むから。
808ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:56:28 ID:fG58YcLPO
大丈夫、今の将官にフルループ出来る奴は殆どいない。
Sサベ持って出ても、ほっとけばポキるから。
もしくは、残念ループ
たいがい、BRでドロー閉めしてくる。
809ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:58:38 ID:5Z2Tyvr3O
>>804
ずいぶん高度な垂れ流しだな。
垂れ流しってのは、昔から誘導兵器を誘導に任せてトリガーカチカチ→リロ→カチカチだけで状況を読まないものを言ってたはずだが。
当てる状況を考えながら撃つのはただの射撃戦だろ・・・。
硬直取るのは射撃の基本だが、垂れ流しはそこから100万光年は遠い所にあるな。
810ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 16:05:59 ID:Tv+Vy8umO
>>805
それプラス、ロックしたら敵の状態(味方が斬ってる、フワジャンしてる等)に関わらずトリガー連打しちゃう人の事じゃない?
たまに味方が拘束してる奴だけ狙うカスもいるけど

>>806
外して前後左右取られてまた斬られるのをループって言うよね?
なら相手が来るであろう方向に向いてタックルすればいいでしょう
釣りじゃないならもう少し頭使ってみて

>>807
何様?
811ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 16:06:28 ID:/qA9aV4m0
>>804
垂れ流しは状況見ずにロックオン次第撃ちまくる行為。中距離の頃のミサが代表格
ハイゴ魚雷はカット力でマシバルには当然かなわんが、一応一発よろけなのできちんと反応してりゃわりと止められる
全くカットできないってのは離れすぎ。そもそも混戦になるような場で乗る機体でもないが
インファイトは厳しい。カノンあれば接近戦でも色々できるが、まあサブがあれなんでつらいことは変わらん
カノンとBSGメガ粒子は全然別物。それは単に理解不足

ハイゴの乗り方を答えただけで、最適解だのガチでの運用だのは知らん
別に強いとも乗れとも言ってないよ
812ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 16:08:56 ID:jC/wKbI/0
やはり
55タンク将官が出てきましたね


813ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 16:37:30 ID:vthOCwaz0
回答有難うございます。
格闘機に迂闊に噛まれないようにして、もし外されたら
敵の位置を把握したいと思います。
1度だけSクラスをやろうとしたのですが、バンダム戦になってしまい
敵の背後を赤蟹でループして蒸発させた時は驚きました。Sクラス怖い・・
814ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 16:54:15 ID:Tq4kMm/vO
>>806
ループ(外し)の返し方は斬りかかってきた相手と同じ方向を向いて、外された瞬間にバックブースト
これで大抵の外しは返せる
攻撃側がQD射撃を「外す」為には必ず対象を一度飛び越えないといけない
その瞬間にバックブーストをかければ容易く無防備な背中を取る事が出来る
QDループ全盛のrev1時代のSクラスでは必須テクニックだったよ
815ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 17:04:01 ID:dHxDIAIzO
SクラスはAクラスよりはカットしてくれる人多いから
孤立さえしなけりゃ、そうそう外しループされるものでもないわな


てか、黄色なら外しループしてくる奴なんて稀じゃね?

816ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 17:22:45 ID:TuZad2JfO
>>813
バンナム相手でも自分でループ出来るなら>>808>>810>>814のアドバイスで対応できそう

Sのホントの恐さは>>807みたいなのを味方にひいてしまうこと

連呼制限を外しループ余裕
817ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 18:52:33 ID:eH2si0lWO
>>816
釣りだろ?
818ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 19:09:55 ID:MH6HdxljO
Sクラでは結果が全てだからな
生き残れば正義、早落ちは悪。
俺が生き残れば、落とした相手は新茶テロされてるし、逆なら俺が<<やったな>><<すまない>>してる。
だから真剣勝負なんだと思うがね。

外しループ対策がどうとかどうでもいい。

そもそも噛まれなければいい、がベストアンサー
噛まれてもうまくタックル挟むなり距離取るなり、対策出来たらベター。
レイプされて即落ちしたら<<やったな>>

ただそれだけ。
819ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 19:28:27 ID:f35Hc9Yf0
噛まれなければいいとか馬鹿な答えはさておいて基本の返しは一応書いておく
基本マシやクラで外すならゆとりか三角だと思って良い
ゆとりは赤ロックしてれば相手を勝手に正面に捉えてくれるから斬りかかってくる時にタックルでOK
三角は赤ロックしてると返せない
斬られている間に相手を正面に捉える
赤ロックしていたなら青ロックに切り替えて相手が飛んだのを見てから逆方向に旋回
相手が落ちてきたところをタックルすれば返せる
低コ赤1何かだと見てから旋回しても間に合わないので注意
FCSが狭い機体だと方向合っててもロックしないで相手の横にタックルしちゃったりするからそれも注意かな
↑にある相手と同じ方向向いてバックダッシュは有効な方法
ただしコンパクトに外されたり2連で外されたりすると結局斬られるので最終的には読み合い

どんなに上手い奴でも斬られる時は斬られる。
2対1の状況で近バル使ってよろけさせ格に斬らせるとかSなら普通にあるしね
このとき近は次の戦場に移動するから外し返せれば2対1からでも生き残れることもある
逆にバルよろけのお膳立てから外し返されて逆に撃破されようモノなら戦犯
格使わないことをお勧めする
820ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 19:44:02 ID:OWjUuYosO
>>783
>>784
>>785

レスが遅れてスミマセン。親切にありがとうございました。
821ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 19:46:37 ID:VYx0WI7tO
これから出るんですがジャブロー地上は初めてなのでアトバイス下さい
822ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 19:48:16 ID:bbYrEgzRO
Sクラスの世界は幅広いから一概には言えないな。昔とは違う。
823ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 20:01:33 ID:Kqj6dGv/P
>>821
初めてでミノ100のジャブロー地上に挑むんならトレモで事前の地形探索は必須かと。
起伏に富んでるし中央の川には×状に地下水路が伸びている。
慣れないと横や後ろから奇襲を受けたりする事が多い。
タンクとか出すならばステルス時はまた別としていつも以上に皆の眼になれるように心がけるといいんじゃないかな。
地上は比較的開けているから地上の敵は目視しやすいので近とかでもある程度はわかる。
スナイパーが出る事が多いのでそこら辺も注意。相手ダブタンも考慮に入れてとにかく索敵をしっかりと。
まあジャブローというかミノ100のアドバイスになってしまったが・・・
824ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 20:13:36 ID:VYx0WI7tO
>>823
アトバイスありがとうございます。トレモいってマップ把握してきます。
825ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 21:07:29 ID:fS6Wqm2lO
>>794

> すいません質問なんですが…


> 最近やりはじめたひょっこジオン大尉なんですけど、近のトローペンやハイゴを上手く乗りこなせるコツってありますか?

> いつもはザク改やF2みたいな普通の二足歩行型を使用してますが、この2機体はクセが強くてなかなか戦果が上げられません。


> トレモもで結構練習してるんですけど、トローペンは格闘の踏み込みが…
> ハイゴは距離と間合いが…

> 一応連撃は安定してますけど、上官殿、御訓示お願い致します。
826ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 21:13:42 ID:fS6Wqm2lO
すいません間違ってしまいました。


>>794です。

本当に沢山の御回答有り難うございました。

出来る限り味方に迷惑かけない様に基本から潰しで練習して頑張ってみます。


レスポンス下さった皆様本当にありがとうございます。
827ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 23:35:12 ID:o1EiujtOO
今日夜に大将さんに話しかけられたのですが早口で聞き取りづらくポケセン?がどうのこうのおっしゃってました

ポケセンでググってもポケモンセンターしかでなくて意味が分からないのですが技術的な何かならばどなたか教えていただけないでしょうか?
828ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 23:42:09 ID:QgD9dckC0
「ガンダム0080ポケットの中の戦争」の事
ケンプファーとかアレックス、ジムコマやザク改ズゴックEハイゴ
量産型ガンキャノンもこれに出てくる
ゲルググJ、ジムスナ2もかw
829ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 23:43:42 ID:MeE+y+ByO
>>827
ポケットの中の銭湯

略してポケ戦さ、ガンダム発のOVAでアレックスやケンプが出てる作品さ。ちなみに主人公はアルフレッド・イズルハ
830ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 23:46:18 ID:OPmqSVW6O
ガンダム関係なら「ポケットの中の戦争」
ザク改とかケンプとかアレックスとか量産ガンキャ、あと背後にズゴE寒凸に駒あたりが出てくる。

バーニィ…もうすぐ命日だね…
831ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 23:49:23 ID:QgD9dckC0
寒ジム抜けてたかw
絆でも存在を忘れてた・・・
832ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 00:13:29 ID:rT9Ec2r1O
>>828-831
レスありがとうございます

ガンダムの話の事だったんですね…
絆は誘われて楽しいのでハマってますがやるまでガンダム自体全く知らなかったので分からない訳ですね…
833ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 00:15:16 ID:lCEb89Iy0
寒ジムの名が出たので質問をば
バルを射程ギリギリ辺りで当てた後マシAを撃ち続けると途中からマシが外れてよろけが途切れてしまう
バルマシコンボは密着するくらいの距離から始めないとまともに繋がらない?
834ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 00:22:13 ID:nhVr1rhGO
>>829-831
誰が踏み台になりたい?

>>831
バーニィの命日?
何を言ってるんだ
バーニィは生きてるじゃないか!
最後は病院で目を覚ますところで終わるんだい
(っдT)
835ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 01:23:51 ID:vpD6Nb6G0
>>834
そうそう、ガトーに救出されるんだよな
・・・Gジェネギャザービートでだけど
836ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 01:28:27 ID:scLcpW/j0
GジェネDSハードモードだとバーニィ生存どころかミーシャ&ケンプ生存+隊長生存だからな

軽く感動した
837ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 02:17:12 ID:nOem6kzj0
格闘カテの立ち回りとかテクとか参考になる動画教えていただけないでしょうか?

タイマンだと、うまく近寄れずにやられてしまいます。
一方で、相手が格で俺が近とかだと
一方的に踏みこまれて斬られてしまいます。

何が悪いかよく自分でも分からないんですが。。。
838ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 02:45:37 ID:vpD6Nb6G0
>>837
自分を見てない奴に噛みつけ
噛みついても誰かがこっちを見ていたら1ドロー、2ドローで離脱しろ
ダウンした後、させた後はジャンケンの読みあいだからそこは経験で

自分が近距離の時は絶対相手の格闘間合いに入るな、射撃でチンチンしろ
BRもち格闘機相手には格闘間合い外だからといって油断するな、BRが飛んでくる


いつの間にか踏み込まれるってんならレーダー見れてないんじゃないか?
ああ、動画はすまんがわかんねぇや 寝る
839ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 07:52:06 ID:NtJFHmpbO
ポケットの中の銭湯


携帯型湯タンポか。
冬場は温かくていいな
840ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 07:56:52 ID:4xFA5qNCO
>>834
小説版だと生きてるんだよな
841ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 08:35:30 ID:pXC9fMlC0
>>833
連撃のように相手を保持する機能はないので、けっこう途中ではずれやすい
バルがヒットしたらなるべく近づきたい

>>837
格闘機は近距離機よりもダッシュが速く、短い
つまり適当に飛び込んでもダッシュ距離の差で逃げ切られるが、
ある程度距離を詰めると逆にダッシュ速度の差で逃げ切れない(一部高コスト機とかは例外になるが)
この間合いの把握が大事。特にタイマン時は重要
842ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 08:40:04 ID:EYK0fxF3O
>>833
バルカスらせたら前ブーオービットで密着裏回りでよくてよ
ジムカスなら近寄るまでバルで持続させられるんだけどな

まぁ寒ジムバルマシするなら格がいいよ…
843ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 10:44:23 ID:fLVcAheKO
>>840
そう。せっかくの名作をわざわざ駄目にした小説
844ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 11:01:58 ID:g0P6cEEzO
>>837
まず常に青振りで機動、旋回性に慣れるといいかも。
中途半端なセッティングよりは青振り最大で。
845ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 11:13:18 ID:EYK0fxF3O
>>843
同人に毛の生えた程度の小説にどうこう出来る作品じゃないがね、ポケ戦は


>>837
うまい人の動画を見るのは大事だから、見れる環境ならどんどんやるべきだが
まずは自分の立ち回りを洗ってみたら?
なぜ自分は斬られるのに相手を斬れないんだろう?とか、この行動は必要なのだろうか?とか
基本的に格で(近でも)タイマンって言うのは戦術的に価値が薄い(タンク相手は別にしても)


勝手に初心者が陥り易い所を挙げると
格の場合は格闘を当てる事のみに意識が集中して他の立ち回りが疎かになる
近の場合は無駄に格闘を振りに行き近が近として働ける間合いを維持できていない
があると思います
846ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 11:56:21 ID:4xFA5qNCO
>>843
後書き?読んでないんじゃない?

それに小説版はポケ戦のシナリオ原作者が書いてた記憶あるんだけど?
847ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 12:02:54 ID:GeaEUQSE0
お前ら、小説版と言ったら08小隊だろうが
848ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 12:10:53 ID:esjPXUtqO
>>847
メガ粒子砲のハートマークが何か!?
849ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 12:34:25 ID:hCHKubr1O
いつまでスレチな話題を続けているんだこの馬鹿ども
850ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 12:41:39 ID:6oujH45LO
前ブーストとバックブーストでは、速さや距離はかわりますか?

あと、フワジャンは方向によってかわりますか?
高ゲルのジャンプの性能が落ちていると思いますが、いかがでしょう?
851ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 12:48:24 ID:mOqYPmuk0
806じゃないけど
ループにタックルで対応しろとか本当に現実的なのかな
旋回で向き合わせてタックルする余裕があるならダッシュで逃げた方がよくね?
それ以前にそんな暇なくね?
852ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 13:06:26 ID:I4wAZf+s0
>>851
外された後にダッシュで逃げてる暇がないから
斬られてる最中に旋回しておき、外されたときに即タックルで返すんだよ
853ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 14:15:21 ID:mOqYPmuk0
>>852
それって旋回見てから後ろに回るの余裕でしたになるんじゃね?
むしろ正面から切られるんじゃね?
結局その程度の対策ってことか
854ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 14:22:18 ID:TkYohXzWO
>>853
相手の旋回見れるとかニュータイプかよ。
855ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 14:24:14 ID:NO/vYFtpO
ここは初心者が知ったかぶりして答えるスレじゃないんだが。
旋回するかしないか、またどの向きに旋回するか、さらにはタイミングも含めた読み合い(攻め側有利)なんだよ。
対策したら全て返せるなら外しながどうなんて議論は廃れとる。
856ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 14:43:58 ID:mOqYPmuk0
なんか>>810で旋回してタックルすればいいだろ常考みたいなこと言ってるから
よほど効果的な対策なのかと思ったらむしろ博打要素が強いよねって話

それに別に答えてるわけじゃなくてアドバイスに疑問があるってだけなんだけど…
857ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 14:48:55 ID:I4wAZf+s0
>>853
ならない
斬られてる最中の旋回は見た目に反映されない
858ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 15:01:07 ID:TkYohXzWO
>>856
煽り抜きでアドバイスすると外し対策とかより先に、旋回の仕組みとかの基礎的なことを覚えてよ。
今まで外し対策の話は何度も出てきたけど、『旋回見てから後ろに回るの余裕でしたになるんじゃね?』
なんて疑問出したのお前くらいだよ。
859ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 15:11:23 ID:mOqYPmuk0
>>857
そうなのか
俯瞰視点で見れないゲームだから旋回しても見た目がどうなってるのかわからんから知らなかった

>>858
>煽り抜きでアドバイスすると
>今まで外し対策の話は何度も出てきたけど、『旋回見てから後ろに回るの余裕でしたになるんじゃね?』
なんて疑問出したのお前くらいだよ。
煽りしないならこの部分要らないよね
最近始めたけど外し対策の話見たのはじめてです
旋回の仕組みなんて見てわからないものを覚えてから質問しろとか初心者質問スレなのに酷すぎだろ
860ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 15:13:22 ID:EYK0fxF3O
>>856
そのアドバイスに対する疑問も絆の仕様に対する理解度もレベルが低すぎるよ
質問する前にせめて最低限の知識ぐらい身につけたら?とみんな思ってるよ

それに>>810書いたのは俺だが相手が使用している機体と外した方向で相手が戻る場所は限定でき
ある程度、読み合まで持って行けるから博打呼ばわりは心外
質問者が新米少将だからそれぐらい下調べしろって意味でああいった書き方をしたんだが、100%返せなきゃ博打呼ばわり?
861ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 15:17:54 ID:I4wAZf+s0
>>859
疑問を持つことはいいことだし着眼点もいいと思うが
「その程度の対策」とか煽り口調で反論しといて逆切れすんな
862ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 15:48:00 ID:mOqYPmuk0
>>860
最低限の知識ってどの程度なの
wikiに書いてないし普通にプレイしてて気付けないことはここで聞いちゃだめなのか
博打だと言ったのは旋回してタックルする余裕があるならブーストで逃げた方が安全だという考えが前提でした
読み合いもいいけど不利な賭けなら降りたほうがいいんじゃないの?という疑問があったので

>>861
煽りじゃないけどって言ってるのが余計に煽り度高めてるよねって言いたかった
初心者見下すような人が回答者にはなるべきではないと思う
863ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 15:54:21 ID:eLX42ectO
>>862
>不利な賭けなら降りたら良い
一方的に斬られたいならそうしろ

お前はまず、人に言われた通りにやってみろ
出来れば自分が外せるようになって外しの仕組みを理解しろ
そうすればアドバイスの意味が分かるようになる
今の段階で分からないからと言って「その程度」などと嘗めた口をきくから叩かれるんだよ
864858:2009/12/22(火) 15:54:55 ID:TkYohXzWO
>>862
いや、事実を書いただけなんだけど…
そこまで気にするとは思わなかった、ごめんよ。
ちなみに旋回のことはWikiにちゃんと書いてある。
まぁ初心者なら尚更>>1とWikiくらい読もうや。
質問者の最低限のマナーだよ。
865ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:15:57 ID:8/URmpxvO
予備知識が問題では無い、教えて貰う側としての礼節の無さが問題。

同じ質問でも
相手が旋回したのを見て背後を取る様に外して来られたら終わりじゃ無いですか?

一か八かで旋回してタックルよりダッシュで離脱のが良いと思うんですが?

見たいに丁寧に書かれていれば叩かれてはいない。
866ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:17:30 ID:eX1e10pvO
ネットも行き着くところは人

ネットは質問回答機では無い
867ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:19:27 ID:WeS48Ps3O
とりあえず
噛まれたお前が悪いんだから不利になるのは当たり前
落ちるまで回されるのは味方から孤立したお前の責任
返せないなら返せないで味方としっかりマンセル組んでカットしてもらえ

とりあえず君にはSはまだ早いと思うよ
868ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:31:11 ID:EYK0fxF3O
>>862
wikiを一通り読み連撃をもらうとどういう状態になるか?外しループとはどんな技術か?など
質問するコンテンツに対して事前に下調べしてから理解できない部分や疑問点を質問して下さい


あとタックルでダウンを奪い仕切直しと
ダッシュで離脱しドッグファイト状態になることを考えると>>810の回答は的確だと思うけどなぁ

まぁ相手の外しを読み切ればダッシュで裏とって反撃することも可能だけどさ
869ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:37:44 ID:hCHKubr1O
読んでるだけだけど上から目線すぎると第三者でも不快に感じるもんだな。
質問者にも失礼があったようだが回答者も少し気をつけてくれないか。
そう出来ない人は人に物を教えるべきでわないな
870ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:47:57 ID:lCEb89Iy0
教える側だからといって不快にするような口調は避けるべきだとは思うが、
丁寧な質問者には丁寧or普通の回答が返ってくるものだけどな

>>841-842
ありがとう
やはり近づかないと安定しないということね
871ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:57:23 ID:jlb0xRwzO
まぁどっちも気をつけるべき点はあるな
 
‥しかしこういうのを見るとエセは必要悪だったのかもと思えてくるな。エセ全盛期に始めた俺は相手の真似して敵ダウン後の裏取り試してみたりしてたから、旋回のことなんて下士官の頃には把握してたし、敵から学ぶことは多かったが‥今は‥
872ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 16:59:06 ID:eX1e10pvO
情けは人の為ならず

の本当の意味を調べると良いかもしれないスレ流れ

873ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 18:28:05 ID:ry3K1kJXO
ミノ粉時の立回りがよくわかりません。基本、歩いているんですが、接敵した時でも、多少被弾してもブースト使わないほうがいいのでしょうか?
気付いたら格に斬られ爆散ばかりで、ミノ粉時の勝率異常に悪いんです。
メイン機体、改、F2少尉です。
874ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 19:10:29 ID:m1AwpYy40
>>873
>被弾してもブーストは使わないほうがいいか?
わざわざ弾を食らう必要はありません。普通に避けてください。
相手が自機を目視してる状態なら粉は意味がないので。

>気付いたら格に斬られ爆散
レーダーに映らないから相手の接近に気がつかないんでしょうね。
とりあえず、粉の日は次の2つに注意してください。

・敵に背中をとられないように立ち回ること
・なるべく味方のカットが届く距離で行動すること

逆に格闘機に乗るときや近距離でも格闘を仕掛けるときは積極的に「歩く」場合が多いです。
歩いてる間は相手のレーダーに映らず、気付かれにくいので背後から一気に距離をつめることができます。
875ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 19:11:28 ID:qZP9rhsoO
佐官質問スレにしろよw
Sクラス以下は(場合によってはSも、という意味で)初心者扱いだろ、ココは。

もう、代わりにスーパー真剣に初心者スレ立てちゃえよ
876ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 19:12:52 ID:EoqzBryRO
変な質問なんですが、つい最近やっと念願のガンダムが支給されたんですが
なんで、公式サイトのランキングでガンダムはあんなに人気がないんでしょうか
このゲームの主人公なのに実戦でもほとんど見かけません
せっかく支給されたのに使用するのをためらってます
877ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 19:17:23 ID:0HNm4G8S0
>>873
なんで基本歩くの?
ステルスで相手を強襲したい等なんらかの理由があって歩くならまだしも
「レーダーに映らないから」という理由だけで、それがどんな効果を及ぼすかまで考えずにそれをするならなんの価値もないよ
このゲームは基本有利な位置の取り合いなんだから終始歩いて敵にいい位置を献上し続けるのは愚の骨頂

あと気づいたら格に斬られているってことは、その核はミノ粉を上手く使っているということだよね
ならそれを見習ってみては?
また斬られないためには敵の動きを目視にて確認できる位置取りをすること、敵の動きを予測して防衛線を張ること等
類推し仮定を立てて実行し検証していけば簡単に打開策は見えてくるはず
まずはどうしてそうなったか、どうすればそうならないかを良く考えてみては?
878ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 19:24:45 ID:EYK0fxF3O
>>875
初心者って言えば全て許容範囲されるわけじゃないからな
自分で調べられる事は自分で調べればいいんだよ
佐官も尉官も将官も関係ない。わからなければその道じゃ初心者だよ
疑問に対して一般的な答えや考え方を提示して、あと発展させるのはそいつらの仕事さね


>>876
このゲームを理解してるならガンダムという機体で出来ることの少なさに気づくはずです
不憫に思うならバンナムにプロガンと色交換しろよ!等要望を出してみましょう
879ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 19:38:37 ID:m1AwpYy40
>>876
>どうしてガンダムは人気がない
端的に言ってしまうと「使いにくい」からです(弱いわけではない)。
これはガンダムに限らず「射撃」という機体カテゴリー全般に言えます。
詳しくはwikiを参照にしてください。

>このゲームの主人公なのに
何か勘違いをしているようですが、このゲームの主人公は機体ではありません。
各チームを構成する「パイロット全員」です。
確かにガンダムは原作における主役機ですが、『戦場の絆』においては一MSに過ぎません。

使用すること自体は特に問題ありませんが、乗るときは味方の編成を見てからにしたほうが無難です。
880ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 19:38:59 ID:CKdEkYs10
ニュータイプとして覚醒したアムロが乗って充分に性能が発揮できるように調整されているので
我々のような凡人が使用しても充分に使いこなせず地雷になるのです
慣れてくると、そこのところが分かってくるので
わざわざ乗ろうとはしなくなるのです
881ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 20:12:56 ID:EoqzBryRO
みなさん解答ありがとうございます
なるほど弱いからじゃなく使いにくいからあんなにランキングが低いのか。
確かに一回CPU戦で乗ったらレバーが壊れたんじゃないかってくらい
硬直?があったんで、なんだコレと思ったんですが
それにしてもバンナムも空気読めよ
連邦の白い悪魔が素ジムより使われないなんて、このゲームくらいじゃないか?
882ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 20:33:48 ID:m1AwpYy40
……量産型のほうが戦場で出回ってるほうが「らしい」とは思えんかね、少尉?
883ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 20:41:34 ID:scLcpW/j0
まぁ実際戦場でガンダムを見れたらラッキーだよなー。


たまに見るガンダムが結構活躍してるのを見ると嬉しい
そんな日々
884ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 20:50:59 ID:uktraIri0
俺の場合、見かけたらカルカンするなw
885ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 22:06:44 ID:nhVr1rhGO
>>883
確かにジオンで出ててガンダム見たらラッキーと思うわ
886ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 22:25:22 ID:jlb0xRwzO
普通に流れてるけど>>877がいいこと言ってるからお前らしっかり読んどけ
一挙手一投足に意味を持って動けるようになろうぜ
887ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 22:33:54 ID:rEBPBvfVO
絆のSNSにはどうやったら入れるのでしょうか?
888ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 23:21:59 ID:d5njS6wtO
絆SNSに入りたがるやつ定期的に湧くけどそんなにいいもんなのか?
こんなところで聞いてる時点でリアルでは知り合いいないんだろうし
そんなやつが入っても意味ないだろ
…俺も知り合いいないしSNS入ってないけど
889ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 23:27:12 ID:rEBPBvfVO
>>888
私も知り合いに一人もSNSに入っている人いないのでお聞きした次第なんです
890ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 23:47:31 ID:Bov1blbd0
>>887
SNSは既に入っている人に紹介してもらう必要があります。
メールアドレスが必要ですが携帯やPCそのメールアドレスを載せるのは危険なので、
Yahoo等でフリーメールアドレスを取得して 紹介してくれと頼めばいい。

したらばの方でそんなスレあったけど今無いな・・・本スレで乞食すれば誰か紹介してくれるかもしれん。
891ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 23:51:38 ID:rEBPBvfVO
>>890
ありがとう。
行ってきます
892ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 01:23:44 ID:ZTPIHUUF0
ついに、夢のスレ立てたぞw
893ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 01:35:57 ID:1TEnYAqu0
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261498952/
894ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 06:44:39 ID:NN+s0yJ0O
ザクT強すぎじゃないですか? 
ヒートホークA格闘追尾距離長いし、バズあるし、赤振りだとタックル60だし、何よりコストが安い! 

895ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 07:07:54 ID:i2IlsLZlO
>>893
糞スレ立てんな死ね

>>894
愚痴は愚痴スレで
896ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 07:50:45 ID:ayG0xErM0
>>894
ジオンですか?強いと思うなら自分で使ってみたらいいと思います。
連邦ですか?隣の芝は青く見えるものです。同じコストの素ジムだって結構頑張れる子ですよ。
897ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 08:56:16 ID:PZVRcLHfO
陣営、カテゴリを問わずコストが低かろうが高かろうがそのポテンシャルを引き出せるかは乗り手次第
898ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 12:15:52 ID:BU5HgwFyO
こないだの勢力戦MT66自軍ジオンでの話なんですが


1戦目 

ザク改青4マシAシュツでピラミッド側えアンチに行ったところ、レーダーには敵一機を確認したので『ここまか』打って追跡するとジムキャ発見!

撃破しようと近づくとハングレ撒いて逃げる逃げる、敵拠点付近まで釣られてしまい
結局落とした時には残り80カウント切っていて、護衛組はその間枚数不利で戦わされていました。

護衛組のおかげで勝てましたが、この場合はタンク撃破で正解だったんでしょうか? 



んで2戦目 

護衛に行こうと思い1戦目と同じ機体、同じセッティングで出撃 
が、アンチに誰も行かないんで右に進路変更

またも右には敵が一機しかいないので『ここまか』打って行くと、今度はジム頭を発見

今度は近づくと削られ少し離れると拠点を打たれ、撃破するも自分も拠点もピリピリにされてしまい2ndで拠点を落とされてしまいました

結局、護衛組が枚数不利で頑張って拠点は落としたものの
落とされたMSの差で負けてしまったのですが
この場合は放っておくのが正解だったんですかね?



どなたか良い対処方法を教えて下さい。 
(長文&日本語が下手ですまない)
899ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 12:26:26 ID:ZKEry7i+O
>>898
1戦目:拠点落とされてないならOK
2戦目:2落し目がないタイミングで放置、もしくは完全放置

あとは、その釣り役が上手だったからかもしれんが削られすぎが反省点か
900ちんぽ星人 ◆Olo69j.wDw :2009/12/23(水) 12:45:16 ID:XRfrAzomO
華麗に900!
(^-^)g"
901ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 12:52:05 ID:o9N0wPNzO
>>898
1戦目タンク落としたのは正解。
でも時間がかかりすぎ、撃破しようと近づくとハングレに当たるからって
遠くからマシンガンを撃つことしかしなかったんじゃない?

2戦目は敵がジム頭(射タンク)と確認した時点で放置し、護衛側に合流するべきだった。
たぶんそのジム頭は1戦目ジムキャだった人でしょう?
ジムキャで君を残り80カウントまで釣った人のジム頭なんだから、タイマンしたら負ける可能性が高い。
それよりは護衛側に合流するやり方が勝率が高い。
66射タンクで拠点2落としは難しいので、こちらが早めに拠点を1落としできれば戦場の主導権を握れるからね。
902ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 13:37:34 ID:HV9dHhZP0
>>898
愚直なまでに真っ直ぐ相手に突っ込んでいったとか?
格闘機はブーストリミッターのおかげで硬直にハングレ等の転倒兵器置かれ易いからそこんとこ注意ね
フワジャンや、自機の転倒後無敵中の前ブーストによるフェイントで相手のタックル誘ったりといった
絡め手も駆使したらもう少しスマートにいったかもしれない
2戦目は完全放置でも良かったかも
タンクに比べてジム頭だと拠点撃破までの時間で若干不利なんだから、先に落としてタンクの支援込みで
敵前衛に畳み掛けるという手もあるよ
最初の段階で枚数有利なので拠点は互いに1:1交換すれば、アンチ側食った分だけコストリード取れるからね
903ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 13:41:51 ID:uzYeWwr8O
>>898
一戦目釣られたのは失敗ではない。むしろ成功
お前さん一人で釣られたのならな

それで向こうが不利になるならタンク編成そのものが否定される

普通に行けばコスト勝ちできるから叩くんだろ

二戦目は無理に落とそうとせず、にらみ合いでちまちま削り空気にすればおk
904ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 13:51:10 ID:co3iIpBnO
>>903
2戦目に睨みあったら駄目だろ
阿呆なアドバイスすな
905ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 14:11:44 ID:0aBM1Br0O
>>898
1戦目は釣られたのは失敗。
これが150カウント位で撃破してたら多分負けてる。
これは相手のミス。
もし敵タンクが単機で拠点を叩きに来たら、自軍のタンクを呼ぶ。
というか敵が1機の時点でタンク呼んだ方がいい。

2戦目も一緒。
タンク呼ぶべき。
でなきゃ射の時点で放置。
906ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 14:25:35 ID:co3iIpBnO
>>905
敵が1機の時点でタンクを呼ぶのは良いね
使わせてもらうよ
907ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 15:34:35 ID:znozLV3kO
まぁそこでタンクが頭よくて自分からルート被せるやつでも、敵がレーダー見れて味方が頭悪いとどうにもならなくなるんだけどね
ソースは俺。敵が弱い時しか現状使えないよ
908ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 15:47:06 ID:0aBM1Br0O
>>907
味方は駄目で敵は普通なら全護衛か全アンチにしないと勝てないんじゃない?

動き方や立ち回りは敵味方の腕の差はほぼ無い設定にしないと意味ない。
909ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 15:58:06 ID:znozLV3kO
何回かやってみれば分かるけど、レーダー見てこっちくるのとライン被せシンチャに反応して進行方向側にライン張るのじゃ求めるレベルが違い過ぎる
後、こちらは4護衛スタートで敵は5アンチスタートな時点で実力差がある確率は非常に高い。初心者スレで書く内容ではないが
910ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 15:59:51 ID:BU5HgwFyO
みなさんありがとうございます。
>>898です


1戦目はタンク撃破で概ねまちがいではなかったんですね
次からは自軍タンクにルートを被せてもらう作戦も選択肢に入れていこうと思います。
ありがとうございます。

2戦目は放置して、護衛組と合流したほうがよかったんですね
若しくはフルアンチと同じで自拠点に籠もるとかは駄目なんでしょうか?ジム頭に拠点落とされますか?^^;



この時のジムキャとジム頭の人は同じで、自分より明らかに上手い方でした
こちらがマシで牽制しながら近づき、格闘にいこうとしたら殴られ
ダウンしてる間にビルの影に隠れ、ハングレ撒きながらビルの周りをぐるぐる回るを繰り返しされて
結果、撃破するのに時間がかかってしまいました 

2戦目は、相手が拠点を打ちださなければ一方的にやられてたでしょう・・・




もっと自分のスキルを上げる必要がありますよね、味方に迷惑をかけないように頑張ります。
911ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 16:00:18 ID:MXUOoHtV0
>>895
糞レスすんなタヒね
お前みたいなのがいるから全力スレが必要になるんだよ。
深呼吸してから、落ち着いて自分のレスを見直してみ?それが誰のタメになっている?
912ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 16:46:29 ID:co3iIpBnO
>>910
敵に比べて明らかに自分の実力が劣ると感じたら(2戦目に)単騎アンチなんか行ったら駄目だよ
敵が普通に護衛付で拠点を落としに来ていた場合でも君が狩られてコスト献上
アンチに行くのは1対1を満足にこなせるレベルになってからでないと行くだけ無駄になる
913ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 17:03:08 ID:BU5HgwFyO
>>912 

そうですよね、もっとスキルアップに精進します(;^_^A

1戦目の時も敵拠点まで釣られていたので、敵リスタに刈られないかビクビクしてました


こんな作戦って(単機タンク、単機射タンク)皆さんはしたりするんですか? 
射タンク編成のフルアンチ、又は、射タンク+護衛ってのは何回かあるんですが
これは初めてだったのでどうしていいのか分からず、>>898みたいになってしまいました 
914ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 17:07:56 ID:ZKEry7i+O
>>913
稀によくある

とりあえず射タンクに護衛は意味ないからやめてね
射タンクが護衛求めてきたら…まぁ任せるw
915ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 17:12:31 ID:X83FXb1kO
>>913
お互いの砲撃地点が離れてて自衛に自信があれば釣りタンは有効。
スルーされたら拠点叩いて、アンチが来れば自衛に徹して敵タンク側で枚数有利生かしてコストリードを奪う。
916ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 17:22:55 ID:BU5HgwFyO
>>914 

>稀によくある 

・・・稀にあるです・・ね
次からは警戒しておきます。



>>915

コレってタンクがしっかりしていれば、そうそう崩せそうにない作戦だなぁ〜
て負けたのに感心してしまいした
917ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 17:42:02 ID:CHxpBAgz0
>>914
ブロント乙
ちょうど昨日、1戦目でクソだと分かったやつが2戦目で狙出してきたんだけど、機体カテゴリー選択ギリギリで俺も遠を選べなくて近になった。
なので仕方なく、というか賭けでもあったんだけど、ヘビガンで拠点仕様にして出かけた。
結果、敵拠点@3割でリスタに狩られちまった。
自衛できないのが悪いんだけどね。応援呼びたかったゼ・・・
918ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 17:42:50 ID:znozLV3kO
>>916
実力ないのにアンチ行くなとか言ってるやつがいるけど、アンチ行った方がいいよ
そんな考え方しかできないやつが集まった結果が今の全護衛Aクラス
保身よりスキルアップを目指すならどっちがいいかなんて決まりきってる
919ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 18:05:12 ID:o9N0wPNzO
ルート被せするかしないかはタンクが判断して指示するべきだと思うんだ。
それを判断できないレベルのタンクにルート被せさせようとしてもまず失敗する。
920ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 18:07:45 ID:gJqQT20PO
全護衛馬鹿は確かに多い

がアンチ俺1人でも突っ込むわ。多人数捌きの練習になるし。負けても知らね。
そもそもスタートの段階で半分負けてるようなもんだし
921ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 18:08:14 ID:cBfqCiG+O
俺、
全護衛するか、
数人呼び寄せて、こちらタンクフリーの3〜4枚アンチでのアンチで時間稼ぎかどちらかするべきだと思う。

そういう戦術判断も一種スキルな気がするから。

・全護衛の敵には、全アンチで対応、するとこちらタンクは最速落とし可能、敵は拠点破壊が伸びて有利
・中途半端なアンチはただの餌
・助けが来ないなら、互いに全護衛同士で、拠点交換でイーブン

この計算が出来る左官が今はめったにいない。是非とも覚えて欲しい。
922ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 18:12:37 ID:f7yFzodTO
>>918
通常枚数同等の場合はアンチの方がキツい、自信がなければ護衛に行け、44や55なら下手な枚数合わせも無駄だから1アンチの方が勝ちが見える。

そのかわりといっちゃあ何だが拠点ぐらい取ってこないと五分にならないぞ。
923ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 18:29:16 ID:ZKEry7i+O
始まる前からメンタルで負けてる奴いるもんなぁ
接敵するの怖いから射狙に逃げますぅ
護衛はタンクが真っ先に狙われるけどアンチは身代わりいないから怖いですぅ
アンチ誰も行かなくて孤立するから怖いですぅ

最後のは負の連鎖っぽいが基本、チキンなのはなんとも
接敵して黄ロックでたら格闘振るだけの機械と化したバ格というか技術もへったくれもない脳死格も困るけど
924ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 18:35:04 ID:uzYeWwr8O
>>904
拠点さえ落ちなきゃコスト勝ちできるだろ
隙見せたら拠点叩かれるが

拠点ロックしたらわかるだろjk
925ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 18:57:44 ID:co3iIpBnO
>>918
負けると分かっているのに敢えてタイマンやりに行くの?
ロマンだねぇw
タイマンで簡単に落とされないレベルになってからにした方が良いんじゃない?
腕前不十分が下手に落とされて味方に迷惑かけるのが一番不味いだろ
926ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 19:58:07 ID:8JgHT+NO0
上から目線で質問者を小ばかにしつつ具体的な回答を返さない
そんな人はこのスレに必要ですか?
927ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 20:04:41 ID:wccbn1k80
>>926
とりあえず分かっていることはお前が必要ない
>>1とテンプレ見てから書き込もうな
本来このレスも不要だがお前みたいなバカがまた湧くと面倒だからな
928ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 20:18:28 ID:X83FXb1kO
こないだのMT55でこっち3バーでタンク出したら街した2バーも護衛に。敵護衛がアンチに合流する前に枚数有利生かしてアンチ殲滅。そのままセカンドへ。
でこっちのリスタが孤立した敵タンクのセカンドを阻止。2戦共にこのパターンで勝てた。
向こうも32のバーだったけど、この作戦は野良じゃ足並み揃わないだろうな。
929ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 20:41:35 ID:XE8XxLyN0
930ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 20:47:03 ID:co3iIpBnO
>>926
元々の問いに対しては>>912で答えてるだろ
少し前のレスの流れも読めないお前はこのスレに来る事すら早いかもなw
931ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 21:01:13 ID:AsxeFcSqO
どこで聞くか迷ったんだけどさ

相手が逆格差な時2戦目どうしてる?


とりあえず消化しつつ手加減無しで戦ってるけど、皆はどうかな?
932ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 21:29:06 ID:co3iIpBnO
>>931
手加減は相手に失礼なので俺もやらない
但し明らかに勝てる状況になったら画面端で空気になるくらいはするかな
ゲージを飛ばすのは後味が悪い
933ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 21:38:43 ID:WwmvBFGMO
>>931
とりあえず、遠をだす。そして、遠が出てたら射を出すかな。でも格差になると大抵「格カテ」を出して無双する人が多いからね…。この前は自軍「大佐×6」に対して相手側は「中尉×1、少尉×2、曹長×3」なんて事あったし…。残り110秒を残して圧勝。
リザルト見たら相手側悲惨だったよ…(-_-;誰も3ケタいってないし…。
おいおい…、もう少し手加減してやれよ…。いくらなんでもこれは酷すぎる…。なんて言うか、あの時は虐殺に近かったな…。
934ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 21:49:11 ID:znozLV3kO
>>922
なんで枚数合っててアンチの方がきついか言ってみてw
>>925
味方も敵もたくさんいる方に行って、引き撃ちしたり乱戦したりしていつタイマンスキルがあがるの?
1護衛に1アンチして、格上ならボコられながらスキル盗みつつ格上相手の戦い方を模索すればいいんじゃないの?
相手上手いからってみんなの方にいってもその上手い相手もこっち来るからね。
そうやって自分の残念っぷりが露見しないようにみんなに押し付けながらスキルアップも望めない戦いをいつまで続けるんでしょーか?
935ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 22:11:07 ID:MYIUmZUm0
>>931
逆格差にほとんどあった事がないけど
自分が格差に合う時はいつも2戦目は格祭りで来てくれーって願う
結構空気読めてる人が多いのか、格差2戦目は格祭りって事が多い
お互い結構楽しめると思う
936ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 22:29:37 ID:co3iIpBnO
>>934
ジム頭とタイマンで負けそうになるレベルなら味方の尻についていくのが正解だろ
物を教える時は相手のレベルに合わせた教え方をしてやれよ


頭悪いねw
937ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 22:29:39 ID:N7PUwmL60
>>931
明らかに格差な結果なときは自分を生贄にしてあげてるな
高コスのって前線にカルカンして的になってやってるな

ただし1戦目がえぐい状況の時だけと
後他メンバーが一切手抜きなしでやろうとしてるのが判るときは余計に的になってやるかな
938ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 22:38:40 ID:WwmvBFGMO
ゴメン…、流れ切って質問。BD1の運用ってどんな感じにしてる?サブも上手く使わなきゃいけないのは分かってるけど、胸バルの運用が難しくて…。
939ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 22:39:34 ID:znozLV3kO
>>936
だからそれが効率悪いっつってんだよ頭悪いな
 
レベルも合わせてますけど。なんもレベル高い話しじゃないよ。ちなみに質問者にもだけど、君含めた残念回答者にも言ってるから。レベル高かったかな?
940ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 22:58:52 ID:+/5/MLsI0
>>938
マシBバル青4でインファイト気味に使用
胸ミサは弾速やらいろいろマルチより使い難くて上位陸ガンにはなれない感じ
バルは攻めの始動やカットに便利。旋回しながら、距離詰めながら等カス当て出来るようになると更に便利
最初はマシよりよろけがとり易く、出が早いことを考えながら使えばいいんじゃないかな
まあブルー自体ジムカスあれば必要なくなるかも
941ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:07:58 ID:WwmvBFGMO
>>940
具体的で分かり易い説明ありがとう(^^)ジムカスも持ってるけど、お気に入りの機体だからどうしても乗りこなせるようになりたいんだ。
因みに歩き対策って、胸ミサがないうちはやっぱ偏差撃ちしかないよね?ってそれしか選択肢がないか…。
942ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:08:32 ID:8WOH6ZDj0
>>926
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261498952/
943ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:09:09 ID:o9N0wPNzO
俺は>>936と似た考えだね。
>>936は、自分より強い相手に単機アンチを挑んでもコスト献上に終わる可能性が高いから
それよりは味方と一緒に護衛に行った方が勝利に貢献できるよ、という『勝つため』の行動を教えてる。

それに対して>>939は、それじゃあタイマンや格上相手の戦い方が身に付かないから
実力差を気にせずアンチにいけという『プレイヤーの成長のため』の行動を教えてる。

互いに重視してるところが違うから喧嘩しても決着つかないよ。
どっちを選ぶかは質問者が決めるから喧嘩しなさんな。
944ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:13:17 ID:7lQ0pbhW0
>>941
まぁ最初は夢だよな、好きなMSで活躍するのは

だが途中で気付くんだよ
人の夢と書いて、儚い・・・物悲しいわね

簡単に言えばSには行かない方がいい、そういうことだ
945ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:13:39 ID:LYZk2mWgO
なぁ、皆に質問だ



子供はもう冬休みに入ったのか?



もしそうなら今日の午前中の味方の酷さも納得がいくんだよ
946ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:13:46 ID:0tFoA2PgO
おい、運用もわからんやつがBD使うな
BDのるゴミにうまいやつみたことない
947ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:16:05 ID:t6GcgWxD0
>>945
確か、もう冬休みだな
それと今日は休日だ

ライトなオッサンも来てる
948ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:19:58 ID:O5eRJLdq0
>>945
昨日or明日から冬休み。
949ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:23:52 ID:LYZk2mWgO
ありがとう

やっぱりそうかorz


家帰ってから休日な事と冬休みなんじゃねえのかと気づいたんだよ

どうりで射即決君とハイゴ乗りたがる奴が多いと思ったよ

今後は夜から出撃に切り替えよう


<ありがとう>


<後退する>
950ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:24:56 ID:WwmvBFGMO
>>944
FFTの「アグリアス」(^^;
まぁ自分自身ゆとり左官なんで、そこは自覚しておりますよ。というかSに行けるほど、実力もお金も持っておりません(^-^;)

>>946
ここは質問スレですよ。一人一人そんな否定的な事言ってたらこのスレの存在意義はないかと…。
951ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:29:02 ID:pi0WBI4S0
もうダメなんだよ、ここは初心者質問スレなんかじゃない。弱い奴がもっと弱い奴を上から目線で貶めるスレなんだよ
次スレは立てないでくだしあ
952ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:30:04 ID:+/5/MLsI0
>>941
マシで偏差しても纏まったダメにならんし相手もブースト踏まないからあまり対策にはならんけどね
歩き合いになったらさっさと離れるか、離れる振りして引っかけた方が早い
953ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:44:23 ID:WwmvBFGMO
>>951
「まだだ、まだ終わらんよ」まだ>>952のような人がいるから諦めるのは早い!

>>952
補足説明ありがとう(^^)やっぱそこはすぐに他の敵を探した方がいいみたいだね。勉強になりましたm(__)m
954ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 00:11:33 ID:+odHAjKv0
本物の質問スレも立ったことだし、ここは

【戦場の絆】上から目線【戦略スレ】
とかにしてくれよな。
Aクラス以下専用質問スレとかな。
955ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 00:43:51 ID:eg4Qb8hYO
ジメカスのジムライ偏差のやり方を教えて下さい。
あと、機動3か4はどっちが偏差オススメ? 偏差の適性距離とかもお願いします。
956ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 02:07:34 ID:vB83D9/lO
ジメカスの偏差
まず赤ロックで正面に。(しなくても良いが)
次は敵進行方向に旋回。
FCSから出た瞬間に射撃。

トリガー引いてから僅かに遅延あるから、その遅延中にFCS外にする感じ

300mは当たらないまたは、当たりにくい(不確定)
近い程楽な気する。
また、偏差にセッティングは関係ない。
やりやすいセッティングは故人次第。
957ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 02:08:46 ID:eE6nefWiO
実戦で試せばー? ちなみにビームスプレーガンでも偏差出来ます
Sクラでやられまんた
958ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 02:19:30 ID:eg4Qb8hYO
>>956 >>957
ありがとうです。
あとは、実戦で経験積みます。
959ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 08:53:57 ID:/pG1m7E1O
>>931だけど
皆意見ありがとう

この前のジャブ地下でさ、一戦目に敵がやたら弱くて圧勝して格差かな?と思ったのよ

案の定格差でね
二戦目どうしようか迷ったら味方が全員ガチ編成だから(一戦目と同じ編成)
空気読んで俺も同じの乗ったんだ


ゲージは飛んでないけどほぼ圧勝
ちょっと罪悪感がねー
960ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 10:07:52 ID:hjxJmnYcO
夏が終わってスレのレベルが上がったがまた冬で下がったんだな
関係ない雑談でスレ埋める奴もいるし

と同じ穴のムジナが言ってみる
961ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 11:40:09 ID:qgPF1B5j0
誰もアグ姉に反応しないとか悲しいな
まず他人を見下すところから入るのはこのスレだけじゃなく絆スレ全体の問題な気がする
ここは初心者スレなんだからとくにそういうところは慎むべきだよね
962ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:03:27 ID:CUHzTdVWO
社会性皆無でも絆だったら偉そうな顔できる!
ていう連中も少なくないだろーからなー

たかだかゲームに変に階級設けたのが悪影響したんだろーな
きっと・・・
963ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:48:49 ID:DpR5pqCfO
上から目線がどうとか言う人はここ来ない方がいい
つーか2ch見ない方がいい
所詮は匿名掲示板なんだぜ
2chはそういうモノだと言う前提で見てないとストレス溜まるだけだ
書き込むなら煽られてもサラッと流せる位になってから
スレが荒れるげいいん(何故か変換d)の半分は自分たちにあると自覚するべき
ストレス溜めて更に普通に利用してる人に迷惑かけるなんて時間のムダだ
煽ったりする奴が居なくなればいいと思う内は2chはまだ早い
964ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:59:08 ID:9M+moVOB0
もしもしの長文ってコピペの釣りにしか見えない
965ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 13:12:51 ID:CUHzTdVWO
>>963
「げいいん」じゃなく「げんいん」だ! 馬鹿
966ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 13:23:19 ID:BzTcvs+6O
ネタ二マジレスカコワルイ
967ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 13:25:21 ID:pjb7rUne0
>>965 の釣られっぷりに吹いたわwww





























って、俺が釣られてる罠w orz
968ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 13:40:47 ID:echymicU0
オイオイw釣られることまでがネタだろw
釣られすぎww
969ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 13:40:51 ID:BmqaKfDbO
はいはい冬休み冬休みw
970ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 14:07:30 ID:h1ENhsAOO
バンナムに電話でお願いするとクジ復活するの本当ですか?
971ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 14:23:41 ID:hjxJmnYcO
無駄な改行も夏冬休みの風物詩だな
972ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 17:26:44 ID:AECpXVEGO
知ったかぶりで教えたがりがいる勘違いスレはここですね?
973ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 18:54:24 ID:V01N1DTBO
>>972
ナカーマ
974ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 19:04:32 ID:Dv0ixBuYO
初心者に優しいなw
975ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 19:15:27 ID:i+Yd4167O
あえて書こう


2ch初心者は半年ROMれ
976ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 20:39:00 ID:NmXJugmC0
ところで次スレどうするの?
新しく立てる?
ここのスレ番とテンプレ保存してあっちの「〜全力で答えるスレ」流用したほうがいい?
977ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 20:52:51 ID:CaZiU3ql0
あっちは半分ネタスレだから新スレ建てたいけどなぁ
978ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:05:58 ID:IGHUghKmO
リボコロBってケンプ支給条件に入るの?ねぇ、サンタさん教えて
979ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:07:49 ID:kwd86m3C0
今までの流れが繰り返されるとしても、必要とする人はまだ沢山いるんだよね
980ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:15:57 ID:OUDtE9SBO
>>978 
公式サイトに書いてあるよ 
 
質問 
パラメーター赤と緑のバーストってどうなの?
981ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:21:27 ID:CaZiU3ql0
バーストした時点で街調整崩れるし緑でも上手い奴いるし、つかそんなこと言ったら赤が孤独になっちゃうからいいんじゃねーの
982ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:23:57 ID:OUDtE9SBO
>>981
そうか 
ありがとう 
 
けど出来れば赤と青の方がいいと思った
983ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:24:16 ID:IGHUghKmO
>>980
サンタさんありがとう
含まれるんだね
984ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:25:11 ID:OSBj2qCjO
貢献ポイントって画面に何時表示されますか?
自分携帯サイト入ってないんで分かりません
985ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:35:05 ID:echymicU0
>>984
ゲーセンだとみれないんじゃないかな
携帯サイトの別個になったジャンプ先に表示されてはいるが
986ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 22:01:52 ID:xyzPSJMLO
>>984
戦闘後に出るポイントを計算してくしかないと思います
987ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 23:17:49 ID:OSBj2qCjO
戦闘後の拠点撃破4 0とかの事ですか?
負け続けでも何クレでてれば良いんでしょうか?
988ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 23:30:57 ID:+BRw9M4x0
>>987
公式のゲームモード→イベントに記載されているけど

  勝利/圧勝  敗北/引き分け   完敗
S   9         5         0
A   4         2         0
B   2         1         0

こんな感じ、220ポイントまでの計算は自分でしてちょ
989ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 23:52:39 ID:OSBj2qCjO
>>988ゆとっててごめんなさい
ありがとう
990ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 00:45:26 ID:IWhV34lL0
まあいいや、立てるか。
2、3言何か書いておこうかな・・・
ダメだったら頼みます。
991ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 01:19:23 ID:IWhV34lL0
【戦場の絆】初心者・質問スレ67問目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261669687/
しょっぱなからなあ・・・
992ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 01:24:37 ID:0RZLx5jxO
ジャスティース
993ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 01:24:51 ID:WyaLVptxO
上から目線がどうとか言う人はここ来ない方がいい(キリッ
2ch初心者は半年ROMれ(キリッキリッ

お前ら2chをなんだと思ってんだよ
2chの中でも絆スレは充分酷い方だっつの
994ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 01:50:19 ID:znCpGwda0
初心者が初心者に上から目線でレスしてるのは見てて気分悪いよな〜
995ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 06:22:29 ID:qtvP7+ct0
上から目線はともかく
回答者に噛み付く回答者とか
質問者をこき下ろすのはイクナイ(キリッ
996ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 08:21:47 ID:mF1OMUBR0
>>991
997ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 08:40:50 ID:ear3Yoxs0
うめ
998ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 09:17:19 ID:3deG51Ii0
うめうめ
999ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 10:30:28 ID:Tvtr1LWZO
1000ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 10:32:23 ID:Tvtr1LWZO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。