【戦場の絆】初心者・質問スレ65問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆分からないことがあればまず下記リンクのWikiに目を通そう。話はそれからだ。◆
質問する前にページ検索に単語入れて検索するといい。テンプレと公式も見ましょうね。

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

携帯用公式サイト
http://gundam-kizuna.jp/

機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

サク切り(連撃の練習にどうぞ)
http://kizuna78.web.fc2.com/

外し野郎(β)(QD外しのレバー・ペダル操作確認にどうぞ)
http://swfup.info/view.php/9370.swf/

前スレ
【戦場の絆】初心者・質問スレ64問目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1256915830/

・次スレは>>950が立てること。ダメなら>>960。立てる場合は事前の宣言必須。
・特定機体の運用の仕方は機体に対応した適切なスレで。
・ローカル話・稼動情報はゲーセン板か非公式で。 外部サイトを叩かない。
・釣り煽り、糞コテ・不毛な話・頭のカワイソスな人はあぼーんor放置安定、レスしないこと。
・略称、キャラ、原作関連、動画についての事は自分で調べる。質問する前にテンプレと関連リンクを読むこと。
・チラシの裏、日記レス、スレ違いなど板違いの話題は専門のスレが立つまでは空気を読んで程々に。
・他のアニメネタは厳禁

※sage進行推奨
※発言が960を超えたら質問、回答を控え、マターリ次スレを待つこと。立て方知らないなら自重。
2ゲームセンター名無し:2009/11/17(火) 20:36:23 ID:r0nHIYC1O
うんこ
3ゲームセンター名無し:2009/11/17(火) 21:44:29 ID:cqXcjXIoO
>>1

《次もよろしくな》
4ゲームセンター名無し:2009/11/17(火) 21:57:22 ID:bu+Dm3jwO
初心者Q&A

Q:馬鹿な将官を晒したらカチコミ食らったんですが
どうすればいいですか?

A:糞して寝てろ
5ゲームセンター名無し:2009/11/17(火) 22:06:15 ID:+FatPdi4O
黄色将官はゴミ
6ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 00:54:21 ID:9UL09PCy0
>>5
× 黄色将官はゴミ
○ ゴミに黄色将官が多い

緑Aクラスは基本的にゴミ
青Aクラスはゴミ。間違いなくうしろゆびさされ組(おニャン子クラブ的に考えて)
赤Aクラスは神(ここまで行ったらむしろ的な意味で)
7ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 01:10:58 ID:DsZw23XK0
質問です。

連邦、ジオンの最強兵器の旧ザクや陸ジムのBサーベルをよく使ってるんですが
何回切ってもなかなか相手のAPが減らないんですが本当に90もあるんですか?
補正とかで、外してからマシ入れてよろけさせて再度連撃とかだとダメージ
が低いということはないですかね?
8ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 02:42:29 ID:Dk4RhShFO
>>7

ちゃんとダメあるよ。
9ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 03:11:22 ID:VAB31LXP0
旧や陸はそんなにダメージ高くないんでない?
10ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 03:40:31 ID:Y06xQmcDO
90ダメージとか120に対して壊れ過ぎるだろw
117:2009/11/18(水) 04:41:05 ID:DsZw23XK0
ウイキ見てきました。
旧や陸はBサーベルは3連で75ダメなんですね。

それで今日敵の近に3連スタンアタック3連スタン3連後に反撃され、無敵
使って3連でやっと撃破したのは連撃ダメが低かったわけですね。

指揮ジム160のBサベが90くらいだったからそれと同じだと思ってました。
いやだってチョイ前のでは旧や陸のBサーベルで追加コスト+40なら

指揮ジムのBサーベルと同じだろうと思ってもしかたないじゃないですか。
12ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 05:08:21 ID:Dk4RhShFO
>>11

書き方悪かったか。すまん。
今のverはダメの補正無いからよろけから斬ろうが、そのまま斬ろうが三連のダメは変わらないって意味ね。
13ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 06:28:12 ID:f/OesRyOO
連邦ジオン両方で一番良い機体ってなんですかね? 
チョイ前は高ゲル最強とか言われてましたけど…
14ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 06:37:00 ID:ZNPoCNmW0
>>13いい機体の定義kwsk

タイマン最強なら多分誰の理解も得られないと思うがもうすぐ猛な俺はプロガン赤2
格闘は相手が隙出すまで絶対にしないwwww内緒だぞ?
15ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 08:28:02 ID:oP5epkI/O
>>5はゴミ

>>14
赤プロなんか焦げとタイマンしたら終わると思うんだが
200帯の近でもきついぞ
16ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 08:35:43 ID:f/OesRyOO
タイマンだとプロガン最強ですかね?赤2設定はリミッター解除ですけど重くないですか? 

アンチや護衛するならやっぱ高ゲルですかね?
17ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 08:37:00 ID:ZNPoCNmW0
>>15
クラッカーの間合いで置きビー当てれると世界変わるとオモ
ダメ高いから相打ちでもどんどん有利になるよ
18ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 08:42:16 ID:nwqzFqyOO
ポイント厨的な意味で良い機体なら素ジム、素ザク
万能型ならF2(両軍)
アンチなら俺に任せろだったらジムカス、BD、焦げ、茶トロ
護衛なら俺に任せろだったら駒、陸ガン、ザク改、アッガイ
射撃の威力だけならサイサ(両軍)
連撃の威力だけなら格全部
といろいろとあるわけだが、どういう意味で良い機体なのかわからんと答えようが無い
19ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 09:13:26 ID:oP5epkI/O
>>17
置きBRが絶対当たるならそれでもいいだろうけど

そうするとBRが切り払われることも考慮しなきゃいけないし


それなりの腕があれば誰でも使えるのがいい機体じゃないか?
20ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 09:25:56 ID:piiXfr2wO
全ての機体を極みレベルで使いこなせるとしたら
タイマン最強はジムカスじゃないか?
全近距離機体最速の足と
長射程で隙の少ないジムライフルの偏差で一方的に削れ、
牽制に偏差にと大活躍のハングレがあるし。

ちなみに最良の機体ってのは
その時の自分の役割を考えて選ぶのでケースバイケースが正解かと。

ちなみに、質問の本音が
取り敢えずこいつを選べば間違いないって機体はどれですか?
なら連邦はジム駒、ジオンはザク改になる。
コストパフォーマンスに優れ機体性能のバランスもいいから
様々な場面に対応出来る。
21ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 10:49:37 ID:zJ0ln39bO
>>20
に補足
装備・セッティング、仮想敵をちゃんとイメージして運用すればなのは大前提な

とりあえず…で、盲目的には乗らない様に
22ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 11:02:06 ID:Qt+iM4lhO
BRアレックスで5乙したが、試合には勝った
勝ったのにEランクだった
勝てばDになるんじゃなかったけ?
23ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 11:11:11 ID:NnGmGofb0
いい加減、リスタポイント選択時の
レバーの感度の悪さをなんとかしてくれ

トリントンだと拠点裏の誰もいないとこに
しょっちゅう落とされるorz

みんな、リスタポイントってちゃんと選べてるの?
24ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 11:14:12 ID:B+e8mePA0
>>23
ヒント:右側のボタン
25ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 11:21:37 ID:NnGmGofb0
>>24
ん?まさかボタンで選択できるとかいう裏技があるんじゃあるめいな?
26ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 11:23:43 ID:zJ0ln39bO
>>25
Rev.1からそうだよw
27ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 12:42:29 ID:US+sXcHZ0
>>22
勝ってもEです

>>23
右側ボタンの上下で選択できる。確定ボタンで決定もできる。
28ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 12:46:13 ID:8yQSkphyO
>>25
…………《ドンマイ》


そういえばいつの間にかドンマイ無くなってたな。
29ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 12:49:23 ID:3dGtfTmlO
>>28
確かに・・・・、いつからだぁぁあぁぁぁぁ
30ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 13:01:06 ID:9UL09PCy0
>>22
自分の消費コストが1000以上で問答無用のE
800以上消費してたら負けor引き分けでE
3122:2009/11/18(水) 13:31:17 ID:Qt+iM4lhO
dd
32ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 14:01:19 ID:wQONoJQMO
まぁ>>13の「一番すごい機体は何ですか?」的な質問の仕方が少しアバウトだったな

にしても、それでも答えてあげるおまえらはやさしいなw

ちなみに俺的に一番良い機体はギガンや犬キャ
ジムカスや高ゲルで拠点を何回落とせるかって話w
33ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 14:37:49 ID:NnGmGofb0
高ゲルって基本引き撃ちでオッケーですか?
34ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 14:53:42 ID:pjSIDBJhO
25×3=75
でも旧は外し赤タックルで
+60の、135だから充分破格。
35ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 15:06:52 ID:pjSIDBJhO
>>33
変な言い方でスマンが
高ゲルは引かない引き撃ち。
150m前後で押し引きして着地を削ったり、クラッカーで瞬間的枚数有利を作ったり、格闘レンジから抜けて敵の空振り誘発したり。
36ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 17:39:48 ID:zJ0ln39bO
>>32
一応ライトになったとは言え、連邦野良タン・近大将やってるが、最近のホームの後進は教え甲斐ないしな
聞く姿勢のある奴には、何か残してやりたいからね
そんな奴が多いんだろ
37ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 18:37:20 ID:wZA2x7tx0
>>1
うめ
38ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 20:02:57 ID:wHoUxMcT0
野良で二戦連続でタンクっていいのかな?
一戦目
誰もタンク出さない→じゃあ俺が
まぁ、これはいいとして
二戦目
誰もタンク出さない→また俺?
っていつも思う。

野良だからタンク必須って考えはだめなのかな?
でも野良でフルアンチもちょっとなぁと思うし。

まぁ、タンク以外の機体に乗って戦いたいだけだが・・・・
39ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 20:10:53 ID:nwqzFqyOO
>>38仲間がいた

一戦目遠乗ったら好きなの乗れ。
まあ、俺は66(MTR、NY、TT限定)以上だったら遠2戦連続でも良いけどな〜。量タン青6でマリオカート楽しいよ!
40ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 20:28:03 ID:5zt0lTLiO
>>38
自分が乗ったほうがいいまたは乗りたいと思うなら連続タンクでもいい。
タンク戦のみが勝つ為の唯一の戦術ではないけど、野良で最も勝ちやすいのがタンク戦だから、まずタンクスキルを上げてしまうといいよ。
41ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 20:44:25 ID:QqWc8RnaO
どうもですm(__)m今日「アレックス目当て」でリボコロ6クレ位したんですけど、戦績が良かったせいか「少将」に昇格してしまいました…。〔自慢ではないです…m(__)m〕ライトなユーザーなんで足引っ張る心配があるんですけど、皆さんはこんな時どうしてます?
42ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 20:45:35 ID:pjSIDBJhO
>>38
1戦目終了時点で、敵・味方・自分の力量で判断だけど、まぁ1度カーソルを近距離に戻して5〜6カウント反応なければ
2戦目も乗っちゃってるが。
43ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 21:31:10 ID:1isoESVQ0
>>38
ナカーマ
今日6クレやって2回くらいしか近に乗れなかった、あとは遠オンリー・・・ちなみにリボコロ初体験だったから
砲撃地点わからなくて右往左往してたけど砲撃地点が分かったら一気にポイント稼げた、おかげで少佐とA2にアップしたが複雑な心境
44ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 21:35:12 ID:5zt0lTLiO
>>43
タンクに乗る心掛けは良いけど、砲撃地点はあらかじめ覚えておいてほしい。
そうでないと味方殺しタンクになる
45ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 21:38:57 ID:v3mbQITG0
>>41
実力を身につけるかカードをレンジでチンする
46ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 21:42:06 ID:ZV247Rjm0
砲撃地点はやっぱり護衛しておぼえるのがいちばんですかね・・・
ウィキ見てもどこの場所行ってるかぴんとこないんもんで
しかし66以上だと護衛しててもごちゃごちゃしすぎてはぐれてしまう。
特にトリントンなんて誤って落ちたりしたらもう何がなにやら
47ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 21:42:19 ID:1isoESVQ0
>>44
うん、携帯でwiki行って事前に調べればよかったね
ただ皆アンチ意識低すぎねーかっていう(敵、味方含め)それとジムキャが一番しっくりきたよ
最低でも拠点1回は絶対に割れたという、4VS4はある意味どっちが一番早く砲撃できるかだった
48ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 21:43:36 ID:G7ZCevtlO
>>41
気にするな
49ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 22:02:12 ID:Fqmpr5hkO
>>46
トレモ
50ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 22:04:32 ID:/iTDBCgGO
>>46
動画
51ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 22:11:17 ID:wS/ouf7Q0
>>46
占い
52ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 23:09:12 ID:8s0FsbQ40
>>46
セブンセンシズ
53ゲームセンター名無し:2009/11/18(水) 23:24:23 ID:QqWc8RnaO
>>45( ̄□ ̄;)!!レンジでチンはイヤです…。
>>48分かりました(^^)それじゃあ気にしません( ̄▽ ̄)
54ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 00:42:23 ID:02UXJzSK0
質問です

陸ガンのブルパは3発命中後に3連撃は入りますか?
低、中バランサーに何撃入るか知りたいです。
wikiに載ってなかったのでここに書きこさせてもらいました。
55ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 00:58:07 ID:BHL+uyhX0
>>54
3点バーストの3点目で中がよろけるってのは書いてあるよな?
よろける最低限のダウン値から3連全部入らないってことは有り得ない
よって中には3

低はわからなくてもしょうがない気もするので普通に回答すると2
1発当て損じからは3連入るよ
56ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 00:59:42 ID:5c286/uiO
低に2、中に3じゃなかったか
まあ、やって慣れろ
ギガンにはQSしないで連撃するって覚えておけば良いよ
57ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 01:05:56 ID:ml3h9SMlO
長くて申し訳ないですが質問です。

Aクラス4vs4で3バースト+野良大尉(私)
1戦目お互いにフルアンチ…というかただのMS戦に。
私ともう1名が1落ち1落とし300程度、残り2名が3落ち2桁の敗北。MS戦の能力自体に敵側との差がかなりあるように感じました。

この場合、2戦目はどう戦うべきだったでしょうか?
遠で出て拠点を叩く?相手が再びフルアンチなら引きこもる?…今回は2戦目もお互いにMS戦になり、1戦目と同じくグダグダのまま敗北しました。
58ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 01:17:27 ID:02UXJzSK0
>>55さん
>>56さん

早い回答ありがとうございます。
後は実践の中で覚えて行きます。
59ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 01:34:29 ID:WTt0kFFQ0
>>24
>>27
リスタの右側のボタンって
右レバーのボタンじゃなくて、でかい四角いボタンと丸いボタンのこと?
60ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 01:44:23 ID:W+KuOWr90
>>57
自分はそこそこ対応できるけど、他が圧倒的に実力差がある時は、自分がタンクを乗る。
Aクラ尉官クラス44ならちょっと前に出てやればホイホイと2機は釣れる。
そうしたらその釣れたヤツ引き連れて、戦場の重要ポイントから関係の無い遠い所にご招待で
粘れるだけ粘る。できれば敵拠点にも2〜3発撃ち込んでおく。
そうすれば味方がよっぽどのチンパンで無い限り、かなり有利になってるはず。
相手がフルアンチで来たら、正直諦めろ・・・
61ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 01:50:36 ID:BHL+uyhX0
>>57階級幅の広いAクラス戦にあまりタンクの必要性を言いたくはないが
本来タンク戦同士でとても勝ち目がないところを申し訳ないけどフルアンチしかけるって考えもあるように
フルアンチ(前衛同枚数)で勝てないならタンク入り(前衛-1)で機体が保つワケがないよな?

Aクラなら連携の無駄や意識の甘さなんかで「前衛力低下<拠点コスト」になる可能性はあるんだろうが
普通は無理だな。自力でMS勝ち取れという他ないが
どうしてもフルアンチ同士で勝てるヴィジョンが見えないなら

・なるべく仕事量を下げず搭乗機のコストを下げ、上記の「前衛力低下<拠点コスト」になる確立を上げる

ってのが無難な気がするな。低コストで死に物狂いに護衛して、どうせやられるんだけど
拠点攻略による損失を撃破する拠点コスト以内に収めようって事だ。タンクなしなら

・相手の力量順にこちらの力量順をぶつけて大きく離されないようにする
・逆にこちらの主力が弱い2機見るかわりに相手の主力に力量の低い2枚をぶつけて
 相手に絶対に撃墜が取れない機体ってのを作らないようにする

とかまぁ色々あるんだが、素の力量で負けてるって事は
機体や戦術理解力も負けてる可能性が高いわけで、どうやっても厳しいと思うよ
練習と割り切って胸を借りる気持ちで戦ってもいいかもしれない
62ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 02:05:28 ID:BHL+uyhX0
続き

あとは搭乗コストを変えてみるのはどうだろう
仕事量を落とさず低コ扱うのは言わずもがな、
逆に更に有利な高コストに乗ることで被撃墜数を1つ減らせれば勝てるかもしれない。
上記の枚数ずらすような事を損な役回りする人が低コ、そうでない人が高コに乗ることでも
戦力ゲージを有利にすることができる。役割への理解だな

ここまできてそういう事質問されてるんじゃない気もしてきたw
味方がMS戦弱いけどさすがにタンク切ってる敵をハイエナするくらいの事はできそうなら
餌になりつつ拠点落とせば結構勝てるかもよ的な話?w
63ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 02:09:16 ID:+xU/mB2bO
>>57
基本は>>61のとおり
他にあえて奇襲戦法取るとすると自分ならジム改拠点仕様を考えるかな
敵を相手しながら拠点を撃ち、うまく拠点破壊出来れば勝ちが見えるかもしれない
歩きには青100B乱射、硬直にブルパ、と引き撃ちチ近戦法をしてればまあ落ちる事は無いと思うからね
バーストの誰かが意図を汲んで同じジム改出してくれたら拠点破壊の確率は少し上がるしね
64ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 02:12:40 ID:+xU/mB2bO
>>63だけど、ごめんなさい連邦とは限らないんだね
ジオンはあまりやらないんでジオンの方での「援護たのむ」
65ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 03:39:04 ID:66XsxxwuO
>>57

こちら野良ならほぼ積みの状態ですね。
対フルアンチの対策は拠点籠もって来た敵削って、相手が回復なりに一体でも下がったら拠点撃ちにいくのがセオリー。

こっちが指示出して3バーが統率とれなければ無理です。でも、それができれば勝てるからタンク戦術をみんな使うわけですよ。
66ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 03:57:41 ID:66XsxxwuO
すまん、あげちまった。

追記しておくと、連邦だろうがジオンだろうが基本の流れは変わらない。。

回復しながら戦えばさすがに落ちないだろうし、例え落ちても、相手下がれば拠点叩きにみんなで行ってもいいし、相手が残るなら回復しながらまた戦ってれば、相手はAP無限じゃないので勝つチャンスは250カウントで必ずくるよ。
67ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 04:01:38 ID:KwhE0vACO
>>57
相手がフルアンチなら誰かがタンク出したなら全護衛。
一発ダウンのサブを駆使してタンクに砲撃するチャンスを少しでも与えてやる。

護衛も無理に相手を倒そうとせずに、なるべくコストを抑えた機体編成で粘る
あとはなるべくまとまって行動する事でお互いにカットしやすくする…かな。

タンクも拠点を叩けないと思ったらモビ弾や散弾で援護する。
なるべく有利な場所から拠点を砲撃するなど…
68ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 04:43:50 ID:7HVQZu6t0
ジムWD隊ってのを使ってみたんですが、マシがばらけ過ぎて酷かったんですが、お勧めの設定あるなら教えてください
69ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 05:20:40 ID:66XsxxwuO
うーん、状況にもよるけど使うとしたら

マシ赤1or青4
バラけるので弾幕用に。低バラに1セット入ってもダウンしない。マシとタックルを主体に立ち回る感じ。シャゲとかに後ろや横から密着したらトリガー連射しとけ。


BSG青4
低バラにQS狙い。ジムと同じ感じで。高バラは二発よろけだから注意。中バラにはわすれた。


こんな感じかな。試作ライフルはネタだと思う。こいつ自身確か中バラだって事は豆知識。
上行くとあまり使う機会無いから今のうちに乗っとくんだ!!
70ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 05:36:51 ID:7HVQZu6t0
マシ持つならバラけ利用してアンチがいいんですかね?
上行くと乗る機会無いなら〜無理して乗らず、素直に陸ガンやコマ乗ってた方がいいですかね?

71ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 05:59:54 ID:66XsxxwuO
コストが安いからどっちかというと護衛向き。


44なら青に振らないと高コと敵対したとき機動差でキツいと思う。66以上なら赤に振って長持ち護衛するのもいい。


自分の考えとしては勝ちに徹するなら陸ガンとかにずっと乗るのもアリだと思うけど、階級低い今のうちに色々乗るのもこのゲームの楽しみ方。
上行ったら出したくても出せなくなるほど敵も強くなるってことね!!
72ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 07:49:27 ID:KwhE0vACO
犬ジムは固いけど‥同じバラけマシならF2を奨めるかなぁ?
連邦唯一のクラ持ちだし、クラは自衛にも護衛にも役に立つからね
73ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 08:23:54 ID:rYhjT7g+0
>>68
200前後の距離なら適当にパラパラ撒いてやると少しばかり当たってくれる。これを積み重ねる
硬直取っても2〜3発しか当たらんのでモヤモヤするが、慣れろ
150前後の距離までこれたら、今度はバルカンを主として使う
バル当たったらマシにつなぐ(今度は近いので4発以上は当たるだろう)orQSにつなぐ
そうやって戦う機体。メインが牽制でサブを当てる機体なんよ
素ジムに慣れてるならBSG持てば素直な固いジムとして使える
赤1か青4が基本、TTやJUなら青2でもいい
74ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 08:50:59 ID:s/RAQ/4L0
>>59
そだよ

 □←ポイント選択
○←決定
 □←ポイント選択

決定はトリガーでもオケ
75ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 09:28:32 ID:2XyOidBmO
>>70
低コで敵を落としに行くのと敵に落とされないように動くのではどっちが楽かわかるよね
弾数は十分だから弾幕張りつつ隙あらばタックルって使い方が分かりやすくていいかな
後はサブを使いこなす
76ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 09:49:15 ID:GuOPpLVRO
考え無しに低コ護衛とか勘弁願いたいがな。
低コで護衛するなら低い機動性でもアレプロ鮭絹布に瞬殺されない程度の腕と
拠点コストとモビコストの差し引きをきちんと計算出来て
自分とタンクの落ちるタイミングを考えられる判断力は欲しい。
77ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 10:06:57 ID:mBiwtCfy0
犬ジム初めて触りましたっていうような初心者にシャゲケンプ意識しろとか
どんだけ無茶言うのよ
78ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 10:12:55 ID:kItrwdOeO
>>67
嘘教えないで…
フルアンチに対してタンク編成は篭って枚数差を
リスタポイントでカバーだろ…

フルアンチに対して無理に拠点落とし敢行ってなんの冗談?
79ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 10:15:19 ID:KwhE0vACO
モビコストや拠点破壊能力を考えての編成は意識しないとね。

でも、普通なら3バー側がタンクを出すのが常識みたいになってるはずなんだけどな…

もしや…あの地雷3バーか?
80ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 10:19:21 ID:W+KuOWr90
>>67
それはダメだろ。>>78が正解。
って言うか、それが出来たら1戦目も勝ってるってw
ちなみに、全護衛vsフルアンチだと護衛の腕が良くないと、44だと負けるぞ
81ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 10:43:36 ID:5t4ECbfzO
>>78-80
MS戦で負けるのに、拠点2撃破でゲージ半分取る以外に手は無いと思うけど?
前衛の負担は上がるけど
82ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 10:51:13 ID:GuOPpLVRO
>>81
ただでさえMS戦負けてるのに前衛負担あげたら拠点なんてまともに撃てる訳無い。
ましてや2落としなんて相手がよっぽど残念サッカー少年じゅなきゃ無理。
普通はタンク入り側は拠点に篭ってリスタポイントの優位を使ってMS取ってゲージリードを狙う。
83ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 11:37:23 ID:zFFbj81ZO
>>82の言ってるのが間違いないな。

ただ一つ付け加えると、その展開で引き分け以上持ち込めないなら何やっても無理ゲー。まあ初心者ならとりあえず戦術云々より操作スキルと局地的な判断力を最初に身に付けないとお話にならないから、とりあえずはチャンバラ思考でいいかな。
84ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 12:21:25 ID:2XyOidBmO
44のモビ戦で負けてるのに43になって勝てるわけがない
ましてやタンクを護衛しなきゃいけないという不負荷もあるのに
85ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 12:29:25 ID:5t4ECbfzO
>>57のケースは1戦目フルMS戦、撃破2、被撃破8
1機200円と考えて1200円の赤字

前衛の負担増加を2墜ちとして1600円の…
あ、やっぱり拠点取っても無理っぽい
m(._.)m

>>57への回答は
愚痴スレへGOです
86ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 12:43:23 ID:KwhE0vACO
>>67書いた本人だけど>>81も同じ意見みたいね。

フルアンチ対フルアンチで勝てないのに拠点狙わないでどうするの?
ましてや開幕に相手がフルアンチかどうかわからない状況なら尚更。
(慣れたタンク乗りならわかるだろうけど)

フルアンチ対タンク有り編成で負ける敗因はやはり拠点攻略にあると思うけど?

書いてた状況では味方が守って勝つのを知ってるかでさえ怪しいんじゃない?
なら、攻めて勝つならどうするかじゃないのかな?

タンク有り篭城作戦では前衛が一枚足りないのとリスタ狩りされる危険性も出てきそうな状況だけどね…

まあ、あくまでタンク有りで攻めて勝つにはの話だよ
87ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 12:45:11 ID:gBRqwMSTO
上官殿!質問があります。
自分はジオン新米少尉でありますが
連邦ALL佐官VSジオンALL尉官or尉官+下士官という格差マッチ
ばかり当たってしまいます。

絆人口は連邦>ジオンなのでしょうか?

それとも出撃する時間帯によって、バランスが変わるのでしょうか?

ちなみに自分は平日 22:00過ぎに出ると、このマッチングに当たります。
88ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 13:06:47 ID:sKsOuTSNO
戦術云々言う前にやる事あるだろ?

って事をみんなが言っている

まず1機が1機の仕事できなきゃ戦術になんねぇだろ?
89ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 13:32:56 ID:66XsxxwuO
>>76

考えもなしにって、初心者スレなんだから一番需要あるやり方教えるのが初心者の為になんじゃないの?

色々かんがえるのは佐官になってからでいい
90ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 14:33:25 ID:FJeZKE8fO
>>87
いいか少尉、基本的にアーケードガンダムゲームはジオン過多になることが非常に多いんだ
絆もその口、Sクラスなどは更にバンナムが多いくらいだ
ジオンの運命として受け入れ、格差やバンナムが出てもめげずに腕を磨け
以上だ
91ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 14:47:51 ID:eRxxcNldO
>>87
絆人口は連邦<ジオン。
ただし、ジオンメインでプレーしてる将官がバンナム戦に飽きて、連邦Aクラスサブカで対人戦を楽しんでる場合がある。
92ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 14:56:56 ID:d23PlhyW0
>>90-91
そうなんだ!俺もジオン大尉なんだけど
最近、やたらバンナム戦が多くて。。。
でも人口が偏っててもそれが格差マッチの理由になるの?
連邦には左官が多くて、尉官下士官が少ないってんなら分かるけど
93ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 15:13:35 ID:eRxxcNldO
>>92
マッチングのしくみは、よくわからんけど、平日夜の仕事帰りに連邦Aクラスで出るとバンナム戦は滅多にない。
あと、ウチのホーム事情だと
市の条例の都合上、
18:00に16歳未満が帰らされ、
22:00に18歳未満が(ry..
すると、何故か残ったリーマン組は
階級を問わず、ジオンメインの客が多い。
9487:2009/11/19(木) 15:53:28 ID:gBRqwMSTO
>>90 91
レスありがとうございます!
敗戦続きで、ソーラ・レイで焼き尽くしてやりたい気分でありますが
ジオンの宿命としてメゲずに精進します!
ジーク・ジオン!

>>93
うちの大隊のリーマン組は連邦が多いです。
自分がPODから出た時、12基中11基が青一色だった時は
PODごとソーラレ…(ry
95ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 15:58:40 ID:BHL+uyhX0
>>84
だからその差を拠点コストでカバーするんだよ
MSとれないなら拠点とるしかないだろ

篭られないように隙見て相手下がるなら拠点打つだぁ?
Aクラでそんなの成り立たねえよw
そもそも篭られて拠点を上手く使われて負けたんじゃなくて
皆好き勝手MS戦して力負けしてるんだろ?
そんな腕でライン作って敵が削れるのを待って砲撃なんて不可能だろ
タンクが馬鹿みたいに突貫して相手がダメージ効率の悪いサッカーしてくれるのを願うしかない
96ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 16:33:26 ID:d23PlhyW0
てかAクラで、まともな戦略的な戦いになることってあるんですか?
バーストならまだしも、野良だと
好き勝手動く以外なくない?
まあ、自分もほとんど好き勝手動いてる方なんだろうけどさ。

せいぜい、コスト有利になったら
「さがれ」でやや引くくらいじゃない?
それでも構わず上がっていく人も多いけど。
たいがい、護衛もアンチも適当だよね。
開始時こそ、二手に分かれたりするけど
30秒もすれば、グダグダな感じで。。

Sクラだと違うんでしょうか?
(なったことないもんで)
97ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 16:47:45 ID:5t4ECbfzO
>>95
自分もそのつもりで>>81を書いたんだけど>>85を見てくれ
>>57はお荷物2人抱えた3バーに吸い込まれた野良の悲劇で、実質4vs2マッチだから、お荷物が食われてる間に拠点を墜として完敗を免れたら上出来ってところ
普通は4vs4で拠点コスト以上にMSを取られるとか考えられないけど
98ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 16:52:51 ID:W+KuOWr90
Sクラだと素早く動けないやつはダメなので基本放置。
そいつがサッカーされてる間に有利を作る。

良く有るのが44とかで開幕護衛に行ってたがアンチ枚数不利になったら素早く動かないと
アンチに最初に行った人が「やったな」連呼しだす。
他にもタンクに行かず近と遊んでる格やタンクにしか目が行ってない近は放置されるか、
<やったな><下エリア><もどれ>連呼される。
44で射は勝たないとP関係無く戦犯。

まぁシンチャテロは嫌いだから、オレは精々、1回<やったな>言うくらいだがね。
酷いヤツは言い続けるな。
99ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 16:55:44 ID:d23PlhyW0
いい大人が大人気ない
100ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 17:09:24 ID:G4VVmA7WO
大人気ある大人は大人気まちがいない
101ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 17:51:13 ID:GuOPpLVRO
>>95
そもそもただでさえMS戦負けてるのに
フルアンチ相手にタンク入りで拠点叩きに行って
きっちり拠点落とせる前提がおかしい。
102ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 18:25:59 ID:gP3cJasqO
>>96
Aクラスで戦術なんて無理
てかSクラスでも黄色マッチでは無理だろうね
だからAクラスはMSごっこ、黄色は猿と言われる訳で
試しにAクラスの人間とバーストしても戦術の運用は難しい
目の前のモビに100%集中してしまい、他の事(全体の流れ)が考えられない様だ
だからAクラスの間はモビ戦の技術を磨き、自分のキャパを上げる事
そしてSクラスに来てから空き容量に戦術を詰め込んで欲しい
103ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 18:28:46 ID:KwhE0vACO
まともにモビ戦をやっても勝ち目がないのが明らかなら…
地雷君達ははタンク、自機の延命を第一に考えつつ拠点を落としたら篭る作戦が一番かな…

だからF2とキャノンか量タン辺りで少しでもコスト勝ちしやすくなるようにしないと…

うまい二人が1落ちづつで320or360くらい。
タンクが2落ちで320。
もう一人の落ち数と敵の消耗次第では勝ちが見える展開もありえるね
拠点+鮭+改あたりで980…

とにかくカット中心、延命優先の立ち回りしなきゃ勝ちは見えないかな…
104ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 18:28:53 ID:WhYpREezO
>>98
このスレはなぜか質問者の意図から外れ俺様理論の主張の場になりがちなんだ。
>>98は何を答えてあげたいのかさっぱりわからん。
105ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 18:32:19 ID:BHL+uyhX0
>>102に同意
Aクラのうちは個人操作技術を優先的に育てて欲しいね
たしかにMS操作技術の差を判断力で埋めて勝てると楽しいんだけどなw
とりあえず質問したやつが多数のレス見てどういう感想持ったか聞きたいところ
106ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 18:36:04 ID:mBiwtCfy0
>>104
絆だとちゃんと全体の流れ見てサッカーせずに仕事できるのに
どうしてこういうスレだと質問者置いてきぼりで持論語りに夢中になっちゃうんだろな
107ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 18:52:23 ID:WhYpREezO
>>57はどうやるべきか?と聞いているんであって、どうやったら勝てるかとは聞いていないから冷静になってくれ。
108ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 19:04:27 ID:d23PlhyW0
だから色々こうしろ、こうしたら勝てるんじゃないかと
ここで戦術たてても
4人なり6人なりの意思が一致しないから意味無いんじゃないかと思った
109ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 19:30:48 ID:xsUc6CIIO
>>98
サッカーされてる間に


相手がキッズクラブなら相手が残念だって事で楽勝間違い無しなのでは?
それとも そんなレベルの話なのか?良く判らない。
110ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 20:45:38 ID:BHL+uyhX0
普通に自分に置き換えたらよくね?
勿論自分の腕は尉官並の設定で。
俺なら上手くなる為にその時練習中の機体で普通にMS戦する。勝敗なんか知らん
このスレでハイエナBRなんか薦めたくないよ
111ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:03:06 ID:y6Ek4MpVO
>>57は自分野良+味方がタンク出さない残念3バーの時に自分が
どうするのがいいのかを聞いてるんだよ
四人全員のこととか自分以外のこと言ったって意味ないじゃん
4バーじゃないんだよ

>>57
その場合、一戦目の結果で単騎でも拠点落とせて、かつゲージ勝てそうなら
自分でタンク出す
ダメそうなら高コ機で無双(を目指す)
かな?
112ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:20:36 ID:tmRG9X/J0
>>102
なんかふっきれましたわw
113ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:23:28 ID:d23PlhyW0
俺は、一生Sクラには行けないだろうけど
戦術級の戦いができるSクラで一度くらいプレイしたかったな。

Sクラ5機+Aクラ1機 の
体験Sクラスイベントとかやってくれないかな。
114ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:35:42 ID:+xU/mB2bO
そうだねえ、残念3バーに巻き込まれたとしたら、か…
相手がどう見ても上手と見るなら遠出した所で自衛は不可能だろうから、自分から遠は出さないかな
どうしても勝ちたいならMS戦をこなせて拠点も叩ける機体って事になるかな
勝利度外視なら垂れ流しチ近になるのが一番だろうから、誘導性の強い武器持ちを選択かな
115ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:36:06 ID:/z37cukZO
質問です。
Sクラスなんですが負けたある1戦で、他の味方全員B以上、わたくしだけケンプファ(青色の機体です)3落ちCだったのですが、リザルトで味方全員が了解を連打してました。これは何かの合図ですか?教えてください。
116ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:36:10 ID:VjT8xlzB0
>>113
体験入学生が口戦でフルボッコにされるだけ
ゲームのうまさに比例して人格は残念になっていく、それがS
117ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:53:52 ID:d23PlhyW0
そもそも了解連打は何の意味でしょうか?
118ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:57:22 ID:FJeZKE8fO
>>117
あんたの済まない待ちだろうに
119ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 22:59:38 ID:afHIPUAOO
はいはい残念残念(^^#)

多分こんな感じ
120ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 23:00:13 ID:VjT8xlzB0
「わかった、わかった、謝らなくていいから死んどけ」の意
121ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 23:11:56 ID:d23PlhyW0
そこで、「おつかれ!」
122ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 23:14:25 ID:BHL+uyhX0
どう考えても釣りだろwwケータイだし下げないし
ケンプ(青いやつ)とか言ってるしw
加えてSクラスとか有り得ないからスルー推奨
123ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 23:16:08 ID:9jhzh738O
>113
廃人タイム、午前零時過ぎに行きなされ
リアル軍曹が紛れ込んだら瞬殺されるよ

数戦も経験すれば日曜昼間なんて温く感じられるよ、マジ
124ゲームセンター名無し:2009/11/19(木) 23:24:50 ID:gP3cJasqO
>>112
変な意味で吹っ切れたので無ければ良いが・・・

まあ、Sクラスに上がるまでよりもSクラスに上がってからの方が道は長い
今は戦術を学ぶには「Sクラスに上がる前」より「Sクラスに上がってから」の方が良いと思う
Sでも黄将はまだまだのプレーヤーが大半なので気後れする事も無いよ
125ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:20:47 ID:PBOCYFupO
>>121
《次こそは勝とう》
126ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:21:58 ID:p6q76h5rO
今の昇格条件でSフラグ立った後見通しで、次のクレでC取ってタミ通したらそのままAに残れる?
素直に10戦してフラグ消さないとSに上がっちゃう?
127ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:30:00 ID:RdQ96wSBO
>>126
20戦じゃなかったか?
128ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:32:13 ID:FhFLa3XqO
未だに三連撃ができません。サク斬りでは普通に出来るのですが、実機だと何回トレモに篭っても二連でポッキーしてしまいます。
その前の斬撃が当たるやや前〜直前に追加入力、であってますよね?コツなどありましたらよろしくお願いします。
129ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:39:38 ID:b2xWvabV0
>>128
今の連撃タイミングは相当甘いハズなんだがなぁ・・・
もしかして2連までしか出せない機体乗ってたとかいうオチはない?ジムキャとか

あと考えられるのは2連出すときに何回もトリガー入力しちゃってるんじゃないの?
連打したら駄目だよ
130ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:45:21 ID:6CytAfvB0
>128
自分も2連でポッキーしてましたが、原因は3撃目が早過ぎのためでした。
もしそうなら、3撃目を気持ちゆっくり入力するとうまく行くかも。
131ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:49:15 ID:p6q76h5rO
>>127
マジで?とりあえずしばらく見通ししとくわ。《ありがとう》
132ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 00:57:35 ID:PKNE/8II0
俺、実戦ではまあ普通くらいには3連撃出せるけど、
サク斬りじゃあ殆ど出せないw
133ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 01:48:52 ID:M/ohALSA0
くだらない質問いい?
ガンダム戦記って、戦場の絆とは別物でまったく
戦場の絆のようなゲームではない。
これであっている?
PSPの戦場の絆のように、ゲーセンの味を味わえるならば、PS3を買ってみたいなと思うだけど?
134ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 01:56:48 ID:JW6g8DlkO
>>133
俺は戦記はやったことないが、
1プレイごとに俺に500円払うことでゲーセンの気分が…
135ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 02:13:42 ID:zfBWq9dN0
このゲーム、1カウント1秒に見せかけて
本当は、0.9秒ってどこまで、バンナムせこいんだよ。

きたねえ野郎共だぜ。
136ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 02:17:30 ID:d3tJt+yhO
>>135
0.マ秒のはずだけど…

違ったっけ?
137ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 02:26:25 ID:M/ohALSA0
戦場の絆って、格闘げーみたいな感じするよね?
もしガンダム戦記がシューティングの感じだったらいやだなと
138ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 02:36:23 ID:LGeAfPKp0
>>137
戦記と絆は全く違う。
内容知りたいなら動画探せば出てくるだろう
139ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 03:27:55 ID:G2KHwTIY0
戦記はアーケードの機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムに近いよね?
ちがったけ?
140ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 03:32:31 ID:N+9PWrusO
番機だけ言われるのは《叩くぞ》がないって事ですか?
141ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 05:24:45 ID:DQNohDrVO
>>140

違うと思う。
シートインカムや発音悪いと認識しないことがあるから。

叩くぞは今ないから、シンチャテロするやつは番機指定でやったなか、下エリア戻れが主流。
142ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 05:26:13 ID:DQNohDrVO
マジメに答えてるのにIDがDQNなんだが(つд`)
143ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 06:11:45 ID:1AznpGHL0
>>142
DQNマイ!
144ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 06:40:51 ID:b2xWvabV0
>>135
お前将官晒しスレとココを行き来してるだろ?w
まさか前スレにいたサイヤマンじゃねーだろーな?
その書き込みは質問でも、誰の質問の回答にもなってないただの落書きだ

このスレは昔からマジで将来有望な子達が真剣に答えを求めてやってくるとこなんだから
もうここには来るな!ちょっと前の事件でSNSから大量に流れてきた阿呆なら半年ROMれ
>>106が言ってるような事言っても混乱を招くだけだ
145ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 06:50:33 ID:RUv6hYjgO
>>57です。亀で本当に申し訳ありません。
正直なところ、私にはまだまだ理解が及ばない部分が多かったのですが、今後に繋がるよう努力しようと思います。
たくさんの回答ありがとうございますm(_ _)m

まず1戦目、MS戦同士でどうにもならずに敗北→地力で負けているのがハッキリしている。
2戦目は拠点を取るなりしてその実力差を埋めたいが、3バーストの側から遠は出ず、ある程度連係がとれて護衛として期待出来る味方も1機。
かつ1戦目に遠無しでも勝った相手は再びフルアンチで来る事も十分に予想され、私としても腰が引ける。

となれば…遠で出るよりは普通にマシ持ち近で出て、《無理するな》自軍被害が出る前に相手に遠無しを確認→《戻れ》連呼。足りないなら花火あげるなりして、なるべく自軍拠点近くで戦うよう誘導。少しでも味方有利な展開に持ち込むのがベターといったところでしょうか。

…なんだかそれ以前の問題って気もしてきたので、勝つ努力はしつつも腕を磨く場と割り切って練習した方が良いのかもしれませんねorz
146ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 07:02:57 ID:h2FH2vMXO
>>145
まあそれで合ってるよ
早く上に上がって来なさい
147ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 07:23:47 ID:liZKqIZk0
自分大尉でゆとり外し(相手の真上に上がって戻る)しかできません。
ホームの召還さんはゆとり以外の覚えた方がいいと言っています。
何かおすすめのやり方があれば教えて頂けないでしょうか?
148ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 07:54:31 ID:2l/o1JflO
ゆとり外し(真上)が出来てなんで自分なりに移動したり工夫しない訳?
もしくは何か?
外しの名前が付いてないと外し始める時にポッド内で叫べないからか?


これだからゆとりはダメなんだよ





旋回
くの字
ワの字
149ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 07:59:58 ID:p6q76h5rO
>>147
>>1をよく読もうな!そこの外し野郎でまずは三角から
150ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 08:06:59 ID:PBOCYFupO
そういやライジング外しとか名前つけてるやついたな
151ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 08:13:59 ID:H6rUx2D9O
>>137
絆の元になってるゲームってPS2の一年戦争だと思ってた。
クソゲとして有名だけど
152ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 08:28:34 ID:5qKcJbKU0
>>147

相手の上にいったあと、下へ戻してたレバーを
左レバーは左上、右レバーは左下にいれてみな。

それだけでなんとか形にはなる。
153ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 08:28:49 ID:1AznpGHL0
>>151
俺はPS2のガンダム戦記だと思ってた

>>147
俺も大尉(少佐)だけど、手軽なトコだとフェイント外しじゃない?
ゆとり外し後に両方斜め後ろにレバー入力じゃなく片方だけ斜め後ろに入力するだけで
ゆとり外しとは逆のアングルから相手を捉えられる
154ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 09:11:48 ID:d3tJt+yhO
絆の元はSSのガンダム外伝だと何度(ry

BDが最初に出たゲームだよ。
155128:2009/11/20(金) 09:15:08 ID:FhFLa3XqO
ありがとうございました。気持ちゆっくりめに入力してみます。
156ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 09:58:17 ID:If93PVRfO
雰囲気は外伝だなぁ。
なんちゃって宇宙戦とか、当時としては頑張ったかもしれんが、3本買うのはダルかった。

個人的に3大クソゲーは、一年戦争・ターゲットインサイト・トロイだな。
特にトロイはガノタとして楽しめる要素がほぼ皆無という・・・。
157ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 11:06:52 ID:11dyqD6GO
>>148
旋回とくの字って一緒じゃね?
つか同じ軌道でも人によって呼び方が違うからわかりにくいよね、外し
グラハムスペシャルとか統一しようよ







>>147
外しのお勧めは
・ワの字外し
99で外して左を9から2にぐるりと回して右は2へ
・高速外し
86+Bで外して42+Jで戻る
微妙な角度差で出来たり出来なかったりがあるから注意
158ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 12:16:34 ID:ohUp8f7K0
>>136
250カウント=225秒
1カウント=0.9秒

硬直とかはフレームで、
リロードは秒数でカウントしてるのは有名な話。
159ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 12:22:12 ID:K5gQupgZO
全然関係ないけど

旋回とかくの字とか高速とか字ズラだけ見ると…Hのテクニックかと思えたぜw
160ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 12:58:20 ID:1fEfPAkl0
>>159
それはない
161ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 13:10:32 ID:RdQ96wSBO
俺がよく使う外し方は
22+BJから88で相手の真上を横切るやつなんだが何て言うんだ?ゆとり+αか?
162ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 13:13:52 ID:11dyqD6GO
>>161
ケータイとPCのテンキーで飛ぶ方向に齟齬がw
右向きながら右に外して横取るならワの字系じゃね?
163ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 13:22:16 ID:YcIFphI80
俺から見れば外しが安定する人はすごいと思う。
俺は大佐にもなってゆとり外しどころか格闘モーションになったら
テンパって手しか動かなくなるもんでトリガーしか操作できないw
トレモで練習となぁ・・・

とりあえず今は格闘機は1ドロー2ドローを確実にしようと思ってます。
1ドロー2ドローを判断するのって切りかかる前にMAPや画面で確認してるんですか?
164ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 13:24:19 ID:VrYpoQstO
上でガンダム戦記の名前が出てきて思い出した疑問なんだけどさ、
女性オペレーターの声ってガンダム戦記のふたりと一緒?
165ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 13:37:40 ID:RdQ96wSBO
>>162
スマン。軍事用語で2時と8時の方向だwワかな?
166ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 13:45:01 ID:nx10KMQ+0
>>164
そのとおりだよ
167ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 13:59:00 ID:VrYpoQstO
>166
マジっすか
プレイ中にチンコたちそうになってしまうかも…

一時的ノエルのエロ同人誌読みまくっていたもんだから
168ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 14:43:17 ID:qHkFH5h5O
>>161
真上横切り横に着地なら三角では?

>>163
レーダーと視認で確認

外すならレバー入れながら格闘で大丈夫
169ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 15:00:47 ID:5qKcJbKU0
>>163
もちろん切る前に、切れる状況や相手の位置で1QD、2QDを
ある程度考えながら噛みつくけど、連撃中もレーダー見てる。

トレモでレーダー見なが動く、連撃中もレーダー見続ける、を
練習してみたら。
170ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 15:04:16 ID:11dyqD6GO
>>165
おk把握w22と88をNを経由せずに制動してるならワ系じゃね?

>>163
1、2ドロは
カットが来そうな時
与ダメをコントロールしたい時
敵護衛とタンクを切り離したい時
本命格に喰わせるためタゲ集めながら枚数有利を演出したい時
などに使います。
つか技術ありきより自分の仕事に対して必要か技術を修めるべきじゃね
こういう立ち回りがしたい!ってのがあれば必要なスキルも見えるはず
ただ1、2ドロ振り回しても無敵兵量産するだけだし

と生意気言ってみるテスツ
171ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 15:45:35 ID:wWOi/EJh0
機動MAX時の格闘機の性能について質問です
自分なりに考えてみたのですが以下の通りで合っていますか?
・ジャンプ性能が優れている機体(フワジャンで長くふわふわしていられる)
 ギャン・グフ・Ez8、LA、プロガン
・ダッシュ性能が優れている機体(距離を詰める速度が速い)
 ギャン・アレックス

また上記のどちらかの区分に乗せるべき機体はありすか?

以上、基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いします
172ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 16:11:52 ID:Qg6ZOweSO
>>167ぅpキ…
173ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 16:25:05 ID:uwgrZNYAO
>>167
> 一時的ノエルのエロ同人誌読みまくっていたもんだから

けしからん
実にけしからん!




視聴覚室で取り調べるから、資料の提出を求める
174147:2009/11/20(金) 17:30:28 ID:liZKqIZk0
こんなにご回答のレスをいただき、ありがとうございます。
みなさんのレスを参考にしてまずはトレモで頑張りたいと思います。
大尉と少佐ループから抜け出すためにまたみなさんの力を借りるかもしれないので
そのときはまたお願いします。
175ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 17:45:20 ID:VrYpoQstO
んじゃ埋め立て時にでもコソーリと…

スレ違いすまん
176ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 18:24:09 ID:y8dpR3l2O
>>171
プロガンもダッシュ距離長いぞ

177ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 18:52:29 ID:3UbyJWKo0
>>171
質問の基準がわからない
格全機中?コストに対して?
178ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 19:29:41 ID:b2xWvabV0
>>171
早い奴は基本両方早いよ
コスト安いけどジャンプだけは最高の機体とかないよ
強いて揚げるならネメストの青4だけジャンプが一方的
勿論ジャンプが凄いのではなくてダッシュが低いからの差だな

カテゴリーに関わらずセッティングでMAX4ならジャンプ、3なら機動
2ならまたジャンプ、2だと下がるのに1だけ旋回上がるみたいな特殊なのもあって
ちゃんと書いてあるから乗る前に表記をよく見るんだ
179ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 20:44:27 ID:m4LVDLSf0
TTの4階からギガンで拠点撃ってる時に
拠点前にいるジムキャのMS弾にしつっこく邪魔されたんだけど、
あれってスロープまで下がれば当たらない?
なんか見た目の角度的にスロープの中まで入って来そうな感じがするんだけど
180ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 21:58:40 ID:PBOCYFupO
>>179
相手の撃つ場所と角度によっては当たる
181ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 23:32:11 ID:BBlORnapO
中佐の降格条件って
過去10戦にC4連and4連敗であってます?
何が聞きたいかっていうと釣りやら枚数不利やら損な役まわりばかり演じても、勝利してれば降格しないのか?って事です。
182ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 23:35:02 ID:OMrzUewf0
YES
183ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 23:46:40 ID:BBwTLoQ+O
>>171です
>>176>>177>>178
ご回答有難うございます

これから格闘機を練習するにあたって、格闘レンジへの入り方で機体毎に
フワジャンで射撃をかわしながら距離を詰めるのに適したものと、ブーストを
噴かして一気に距離を詰めるのに適した機体があるんじゃないかと考えまして
質問しました

この機体はこう距離を詰めるのがいいってのは特に無いみたいですね
ただ比較的高コストの速い機体は距離を詰めやすいってことでしょうか?
格闘機の練習の時の参考にさせていただきます
有難うございました



184ゲームセンター名無し:2009/11/20(金) 23:49:36 ID:p6q76h5rO
損な役まわりでもB取れる様に頑張ります
185ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 00:33:55 ID:jVmBI37u0
すみません。真剣にお聞きしたいのですが、試合終了後の≪了解≫は
>>117-120のレスのような意味なのでしょうか?

ちょっと記憶は曖昧なのですが、以前BクラTT2vs2の時に、
1戦目は僚機グフ、自分ザク改で出て、グフは1〜2撃墜&1〜2乙(曖昧ですみません)
自分は2撃墜0乙で勝利時に≪了解≫
(チキン、ハイエナではなく、前線で戦っていました。)

2戦目も僚機はグフ即決でしたが、こちらは迷った挙句にギガンにしました。
相手に気付かれないうちに3階から拠点を落としたのですが、
途中まで護衛してくれていたグフは、拠点攻撃中に≪拠点を落とす≫とシンチャした後に特攻。
拠点落とした後に相手に見つかった自分はボコられて乙し、結局グフ共々2乙で敗北。
そして≪了解≫×2
2戦とも相手はガンキャ×2でした。

良く考えれば、2vs2でタンク出した自分が悪い気もしますが、
1戦目はなぜ? と思ってしまいます。
さすがに2戦目は何もできずに2乙したので≪すまない≫打ちましたが、
>>117-120のレスを見ると、1戦目の≪了解≫が納得いきません。
どなたか理由を教えて頂けませんか。


186ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 00:36:25 ID:u25axFhb0
気にすんなよ、、、ゲームなんだぜ、これ
187ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 00:49:02 ID:iduBuJupO
>>185
脳筋なバ格が良くやる事。

気にする必要は無いと思うよ。多分そいつサブカで俺Tueee出来なかったからだと思われ。

188ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 01:22:24 ID:5lnTHvniO
格の外しで便乗質問なのですが、お願いします。
いまトレモで練習中で、格トロ青4マシでやっています。
連撃後、ジャンプ→ブースト(の順に踏んでるつもり)で右なら2時→8時、 左なら10時→4時に両レバー入力し、
ジムの肩あたりの高さまでジャンプしたあと、ほぼ元の位置に帰ってタックル、はできるようになりました。
ジャンプを使うと、普段喰らっている外しよりも滞空時間が長い気がしたのと、その時間があるなら後ろに回りこめないかと思ってブーストだけで外そうとしてみましたが、うまくいきません。
そのときのレバー入力は一緒です。
ブーストだけでの外しは、レバー操作しだいでできるのでしょうか?
トロはブースト制限がかからないので使ってみたのですが、他の機体で練習したほうがよいでしょうか?
189ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 01:26:19 ID:Zegxli8wO
>>185
いや、Bなら適当にボタン押してるだけかもしれんよ
昔B88で勝利したとき了解飛び交ってたのを思い出した

後、ついでだが22で無理に前線張る必要はない
引き撃ちでも落ちないことが必要

Sだと歩きで置きクラ、ハングレ偏差とかで
地味な削り合いになりやすい
190ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 01:27:44 ID:+Mx6tnGe0
トロで外しの練習はありえない。
というか実戦でトロ出すこと自体ありえないから倉庫にしまってていいよ。
191ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 01:49:09 ID:KoTG5KAkO
22とかで消極的な引き撃ちをしていると味方バンナムを落とされたりしませんか?
自分はバンナム落とす事はマナー違反だと思う口ですが、
サッカー場なAはともかくSではそこの意識はどうなんですかね?
192ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 02:31:15 ID:TlRk9+dq0
>>185
Bクラでは解らんが・・・

以前、祭りでもないのに勝つ気が無い奴に当たったことがあって
そいつらの場合、嫌味の意味をたっぷりこめて<<了解>>を連打したことはあったな・・・
193ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 02:49:31 ID:Gdqh3KzU0
>>191
<<もどれ>>でバンナムは戻るから問題にならない
バンナム落としちゃいけないってルールもない
194ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 06:12:08 ID:Cvy65y74O
落としちゃいけないわけではない。
もし、自分の中で相手バンナム落とすのに気が引けるならやらなければいい話。

自分の場合、相手がバンナム狙うようならバンナムのカットしたあともどれ押してる。相手のダメも取れるし結果的有利になる。
195ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 06:29:58 ID:ayl3iSh30
Sの22でバンナムなんか狙ったらその隙にもう1機が2機にフルボッコに合うよ
同時に落としたとしてもプレイヤーが前線に復帰するまで2:1が続く
当然勝てるわけがない、味方がバンナム狙ったせいで自機が落ちたら
それこそ了解連打だな、絆止めろって言われても反論できない程の戦犯行為だ

バンナム落とす事自体は悪い行為じゃない
普通はそういう事故を避ける為にバンナムはずっと下げておくけど
わざとバンナム利用するやつもいるから余裕ある時にバンナムも削っておく
こっちだけCPUとはいえ枚数不利だと損だからな
少し得してる分、CPU撃墜される危険も持たせてやる事で普通に戦える

引き打ちしてバンナムとられて負けるってのは引き打ちじゃない思うよ
引きすぎ打ちっていうか空気なんだと思う
バンナム狙ってるやつを落とすのは簡単だから
196ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 08:19:42 ID:gggSi3ddO
ダウン値の計算方法を教えてもらえませんか?計算方法のヒントでも構いません。

ケンプで3連外し1Dチェンマをうとうとしたら外し1連でバックブーストがかかりました。QSはしていません。
動画撮っていて何度も見返したのですが、80マシF2がマシうってるとこ(1トリガーなはず)にブルーがきりかかってそれをカットしたていう状況です。
wiki見たり色々検索したりしてみたのですがわからなかったので。
よろしくお願いします
197ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 11:44:41 ID:cULk6RHi0
>>196

低バラ 12 36
中バラ 16 48
高バラ 20 60

例えば、低バラはダウン値12でよろけ、36でダウンって事です。
よろける値とダウンする値の比率は1:3で、
低・中・高の比率は3:4:5で、『ほぼ』例外が無いです。

近距離・射撃機の連撃ダウン値
12→10→60

格闘機の連撃ダウン値
12→0→0

格闘機の連撃制限値
15→15→15 連撃制限4回タイプ
12→12→12 連撃制限5回タイプ
10→10→10 連撃制限6回タイプ

格闘のダウン値は、相手のバランサーに依存しません(全て高バラ扱いの60になります)。

強制ダウン=ダウン値MAX(60以上)の攻撃です。
全バラ1発よろけ=ダウン値20以上or強制よろけ属性の攻撃(格闘とかゴッグのメガAとかジムカスの頭バルとか)です。

ダウン値と連撃制限値は別計算です。
全く別の値・計算なので回復する時間も違います(連撃制限値の方が回復が遅い)。

昔コミュ用に書いた奴でよければ。
198ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 11:49:41 ID:cULk6RHi0
>>196
後、そのケースだと外し後に最速で斬りかかってるから強制ダウンになってるだけ。
QSじゃなく生斬りでも、3連外し→連撃1回目でダウンが掛かる。
0.5カウントで良いからディレイを掛ければ良かった。REV1.XXからあるから仕様だと思う。
ダウン値(連撃制限値)とはまた別の話(もしくは強制的にダウン値MAXになる処理が行われている?)。
199ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 13:54:10 ID:u25axFhb0
カード8枚目で大尉(少佐)の俺だけど、なんか質問ある?
200ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 13:57:54 ID:KoTG5KAkO
>199
ランクDでスコア二桁とか、どれくらいの割合で出しますか?
失礼ですがm(__)m
201ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 14:08:44 ID:Hmy6T59m0
>>199
悲しいけど、これ現実なのよね。
202ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 14:29:52 ID:Zmp3MTH2O
>>201スレッガー中尉も名脇役でした。
203ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 14:36:50 ID:A7h7/zv70
>>202
スレッガーは二階級特進で少佐? もしくは准佐か
204ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 14:37:34 ID:A7h7/zv70
准佐なんてねーや^p^

少佐だったか…
205ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 14:57:31 ID:u25axFhb0
>>200
スコア2ケタとかDは、よっぽどじゃないと出さないなあ。 割合でいえば1割くらいってトコか。

なぜかタンクで孤立したりとか、相手フルアンチ 味方サッカーの時のタンクとか
ウルトラ格差マッチで高コ3落ちとか(さすがに1-2回しかないが)
まあ・・ マイペースでがんばるさ・・
206ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 15:06:40 ID:KoTG5KAkO
>205
レスありがとうございした。
当方二枚目の残念少尉です。
こちらもマイペースで頑張ります
207ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 15:37:01 ID:5y9Bl23OO
カード何枚なんてのはアテにならないよ。

プレイ頻度によるからね

と、2年ちょいで消化8枚の俺が言ってみる
208ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 15:48:23 ID:sKhRUZCQO
質問なんですが戦場は一定の法則があってスケジュールがあるんですか?
なんかリボーコロニーとかいつも同じ所で、このゲーム始めてからグレートキャニオンという戦場でやった事ないんですけど…
209ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 15:51:26 ID:qZ0Hp+oS0
>>208
バンナムのさじ加減次第。
新型機支給条件MAPとかだと比較的高回転
あと新MAPとかも高回転

雪山がこないから寒ザク支給フラグ立たなくてとか涙目の人がチラホラ
210ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:07:04 ID:sKhRUZCQO
>>209そうなんですか、ありがとうございます。
グレートキャニオンの地図見ると面白そうだからやってみたいのにな…
211ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:07:47 ID:65ocMTQ80
イフリートについての質問。

いろいろ試した結果、
ショットA(置き打ちからQSまで万能)
ショットD(疑似クラッカー・ハングレ、もしくは隙のないヒートロッドB)
青4

これが一番運用しやすいなあと感じたんだけど、wikiを見るとゴミ扱い。
ショットCも捨てがたいけど、ダウン値の関係から以後の攻撃には繋げにくいし。

皆の言うこれぞ、っていう鉄板セッティングを聞きたい。
212ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:09:17 ID:3NC2wp8kO
>>210
グレキャは降格者続出の地獄マップだよ
213ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:13:22 ID:Hmy6T59m0
俺も寒ザク超ほしいんだけどww
214ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:22:22 ID:Hmy6T59m0
>>211
そもそもイフリートは積極的に切りに行く機体じゃない。
相手の硬直を丁寧に取っていくジムカスみたいな機体だと俺は思ってる。
最初はショットCの弾速の遅さに戸惑うかもしれないがそこは慣れで。
俺のオススメはショットCショットB青4かな。
ショットAも弾速速くていいと思うけど低バラにしかよろけ取れないからちょっとキツイ。
ショットB弾数が多く当てやすいから俺は好き。ショットDも優秀だね。
215ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:31:23 ID:Zmp3MTH2O
>>204
中尉じゃなくて少佐だったか、失礼(°□°;)
216ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:49:39 ID:hy0Ir3WPO
携帯サイトの機能について質問
登録したら、rev1.**の頃からの勝敗数ってわかるの?
また、他人からも戦績って見られるの?

入ろうか、入らまいか悩んでる。
下手な事して、晒されるのイヤだしなぁ…
連邦小尉、ジオン大尉です。
ついでに、500円/月はお得感あり?
217ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:51:29 ID:aMc1RAPDO
今日初めてイベント拠点無し戦に出撃しようと思ってるんだが主戦場はどこになりやすいかな?

それによって出撃機体考えようと思ってるんだが…
218ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 16:59:56 ID:65ocMTQ80
>>216
勝敗数など諸々のデータは見られたくなければ非公開にできるよ。
非公開にしてる人は軒並み地雷認定されるけどね。
フレンド登録すれば、マッチした人のサブカ含めてすべてのデータ見放題だよ。

500円の価値は、アナザーミッションに楽しさを見いだせれば。
お試しで一ヶ月だけ登録するのもいいんでない?
219ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 17:05:02 ID:hy0Ir3WPO
>>218
ありがとm(__)m
お試しもいいかも。

220ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 17:33:40 ID:LLNVCOZcO
>>217
悲しいがどこも主戦場だよ。
拠点がないから、戦術目標を基準にしたラインというものは基本的にない。
回復もできない。
孤立した敵を狙うのに場所は選べない。
だから、コスパがよく、地形を選ばず、自分がよく動かせる機体がいい。
221ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 17:42:09 ID:DygfgMpCO
拠点無しの戦場は射カテ出すのがトレンド?自分以外軒並み射カテなマッチなんてのもあったんだが
>>220の言う事を踏まえると近がベスト?
222ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 17:47:31 ID:LLNVCOZcO
>>211
俺もCB青4

俺の中でイフリートの良さは、ダウンを奪えないこと。
これで敵はダウン無敵をもらえず削られ続ける。
機動力が普通なんで、障害物とかを使って回避力は補わないといけないけど。
距離さえ一定に保てれば、敵は何もできずBに削られ、動けばCで硬直を射抜かれる。
陸ガンハンターだよ

畏怖をジムカスに例える人がいるが、
CBはライバル
CDはライグレという感覚かなぁ

Aはインファイト寄りになるけど、その距離で常に戦うならいいチョイスだが、
ジムライがそうだったように、Cの長射程の特異性に気づくとCにしたくなるんじゃないかなぁ…。
ジオン他機体にない役割がC持ちならできる。

Aの180付近で戦いながら、近寄られたらDでこかすなら、
A→Aマシ、D→蔵で、遅くなった焦げだと俺は思うけどなぁ
223ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 18:02:19 ID:LLNVCOZcO
>>221
数クレしかやってないから、あまりアテにはならないが、アンチと同じ編成でいいと思う。
ピリッたのが一人端っこを逃げ続けたりするから、そういうのの処理や長射程を使って、
ラインがぶつかる前から広く敵を削れる、自分の役割が分かる射なら、いてもいいけど、
例えば、射カテばかりで、市街部で格多めの敵と乱戦になって、果たしてコスト勝ちできるかって問題だよね。
基本は、孤立した敵を囲んでフルボッコ、ゲージ有利になったら、鬼ごっこして撤退戦、
ゲージ負けなら乱戦にして、戦況をごまかして、一気に敵を取る


近で万能性が敵の編成に対応できるし、一番安定すると思うけど。
頭が悪いのが、暴れたくて格闘したり、埃被った射を出すけどね。
まぁあまり勝利の理屈がないから、勝つためにするゲームというより、やられる前にやって、ストレス解消するためのイベントだと思う。
224ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 18:12:51 ID:jxWJ8s+YO
>>214>>222
横からすいません。
自分はショットAバズ青4ですが、如何ですか?
リボコロアンチ右平原で、中距離でメインサブ交互に護衛牽制、タンクにはミドルレンジからバズ当てて、足止め&ダメ取り、近づいたら連撃。
旧バージョンのドムに、積極的にインファイト織り交ぜる様なイメージで使ってまして、だいたいB安定なんですが、上には通用しませんかね?因みに、リアル大尉です。
225ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 19:07:03 ID:Gdqh3KzU0
>>224
リボコロアンチならそういうのもアリだと思うが、高ザクあたりでも同じ仕事ができそう
機動性が240にしては普通だから、武装で差をつけてかないと他でいいじゃんという話になる
そういう意味で普通すぎるかと
226ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:01:12 ID:Uwx6m0TRO
俺も色々組み合わせ試してみたけどイフリートはCB青4で固定かな。
近遠どっちも安定してるし。
227ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:19:51 ID:TgOFiy3OO
俺的には畏怖はメインはほぼSGC固定だが
サブはSGB、SGD、バズをTPOに合わせて使い訳かなぁ。
ただバズはいろんなバズをそれなりに使った経験ないと近の仕事しづらいし
SGDで立ち回るなら焦げのが優秀な気もするしだけど。
228ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:32:39 ID:HjaXaWop0
個人技を磨くためにAクラのイベント戦中心に戦っているんですが、
敵のダッシュジャンプから一気に距離縮められての格闘攻撃にやられっぱなしで困ってます。
機体はf2機動1(現時点でこれとNしか選択肢が無い)です。
あとレンゲキを食らった後、うまく横や後ろに瞬時に移動され、
こちらが相手を正面にしようともたもた動いているうちに、
無敵時間が終了してまた切られるの繰り返しです。
どなたかこのふがいないジオン新兵に生き残るための知恵を授けてください><
229ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:32:41 ID:ayl3iSh30
たまにバルカン外しという言葉を聞くんですけど本当にできるんですか?
Aクラスルールのジャンプ外しでストレート撃墜やダッシュのみで1回転とか
一通りできるんですが、正直ずっと嘘だと思ってました。
どなたかご教授頂きたい。

それと>>197

近距離・射撃機の連撃ダウン値
12→10→60

格闘機の連撃ダウン値
12→0→0

の見方がわかりません。近距離の初撃ダウン値が12で2撃目が10ってことですか?
それだと低バラ相手にジムでQS3連できない事になってしまうし・・・
どう見たらよろしいか
230ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:40:50 ID:ayl3iSh30
>>228
相手のダッシュジャンプを見切るのが遅いというか
自分が反応できる限界に対して普段の間合いが近いせいかと・・・。
F2のMMP78マシンガンは弾速が遅いので、安定して命中させようと思ったら
近づかないといけないので難しいとは思うけど
その間合いを覚え、より精度のいいモノにしていくのが
近距離でとても重要な技術だと思うのでガンガンやられて見切って下さいとしか言えないかな?

あと相手が逆に移動しないと裏目になるけど
相手の連撃中にも旋回はできるので、回り込まれそうな方を予め向いておくといいと思いますよ
231ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:44:19 ID:LLNVCOZcO
>>229
バル外しは俺はできないから、他待ち。
簡八青5の機動性でのみ可能って話だが。

低バラのダウン値は36、中バラ48、高バラ60だよね。
よろけはダウン値の1/3、低-中-高→12-16-20で発生。

ジムのBSGは低バラ1発よろけ、中バラは1発でよろけないから、12〜15。たぶん12。
累積ダウン値は
BSG→3連撃で、BSG12+連撃12+10+60となる。
3撃目前では、12+12+10=34だから、36の低バラは、2残してギリダウンせず。
なら2撃終了時点でまだダウンしない、そして3撃目で初めて34+60=94>60となり、ダウンする。
おけ?
232ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:53:01 ID:ayl3iSh30
>>231
おk、普通に計算ミスしてた自分があほでした
233ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 20:54:35 ID:+hz7ToYx0
簡単の機動4でも普通にバル外しできたぞ。
普通にレバー77か99でゆとりモードでできる。
234ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 21:10:46 ID:LLNVCOZcO
>>228
レーダーを見て、味方がフォローしてくれそうな位置にいること。
それで回り込まれたり、斬られてもカットしてくれる…はず。
孤立しないことが大事です。

F2機動1じゃ遅めですから、距離を詰められるのも無理ないです。ザク改機動3とかこちらが速くなると、対処しやすいです。
機動性は攻防どちらにも重要なファクターです。戦術上も。

旋回・機動性の両方で負けていれば、一度張り付かれては逃げられません。160なんて、そういうコスト帯の機体ですから。
落ちてもいいや、代わりにカットしてもらって、敵にも大ダメージを与えて、もろともに落ちよう、というのが120〜160の運用です。

あと、迂闊に近寄られないよう、きちんと距離を保って戦うことが一番大事です。
格のマシンガンが届く距離120mは近にしたら近めです。
それに格とジャンケンにまともに付き合ったら、期待値から見て、分が悪いでしょう?
アイコで時間稼ぎとか、味方のカットに連撃しか手がないとか、理由がない限りジャンケンしてはいけません。マシからのコンボみたいにヒット確認して確実に格闘するなら別です。
白兵特化の格とのタイマンですから。
タックルが咄嗟に出ないとか、腕がないなら、頭で補えばいいんですよ。
どんな上手くても、ザク2で、アレ・プロガンに近付かれたら、当然いいようにやられます。
近寄らせないことが大事です。
ハングレ、ミサポでダウンを取り、距離を取るとか、MMP78はばらけるので、MMP80にして近距離らしく立ち回るとかしてみて下さい。
120〜160コストは性能低くて、犠牲も少ないため、連携の起点ですから、孤立したら空気どころか鴨ですよ。
味方に活かしてもらい、味方を活かす、それが仕事です。がんばってください。
235ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 21:57:51 ID:HjaXaWop0
>>230,234
丁寧で分かりやすい説明、大変感服いたしました!
ありがとうございます
236ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 23:07:01 ID:hPA8p8qsO
>>229 >>231
以前の環八青2以上の早さでできてたが・・・
1発か2発カス当たりだっけ?

やり方もゆとりで簡単にはずせる
返しの心配がないからはずし苦手な俺でもよくやるよ
237ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 23:46:33 ID:A/kNHZHm0
便乗質問
簡単かす当て外しなら出来る

しかしプロガン青4青ロックで同じようにやっても必ずダウンさせてしまう
なぜ?
238ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 01:07:25 ID:B1frPgb+0
折れたカードって読みこみ不可能ですか?
ちょっとシワになっているので、リーダーに通すと詰まりそうで・・・
239ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 01:19:32 ID:sP/I7p590
>>236
カス当てだから、よろけ継続となって返しの心配がない。
ちなみに1発カス当て。2発だとダウン値20でも30でも低バラはダウンしてしまう。

>>237
バルカンの発生の早さ・ダウン値・集弾率のどれかに起因。もしくはAND条件。
1ヒットでもダウンなら前者2個。2ヒットでダウンなら全てかどれか。

格闘機の連撃ダウン値は12→0→0だから、
バル1発のダウン値が30の場合は、低バラなら1ヒットでも合計42となりダウンする。
バル1発のダウン値が20の場合は、低バラなら1ヒットだと合計32となりダウンしない。
バルカンまでに連撃1連目のダウン値が抜け切っていないのが前提だけどね。

wikiも何から何連入るとかより、
武装毎のダウン値を実数で書いていく方が間違いが無くて良いと思うんだが。
240ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 01:22:28 ID:p6YwqPaCO
>>238
ICだから非接触
大丈夫じゃないかな?
241ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 01:24:08 ID:IZy+jz6v0
直接見えない内部数値を正確に全て書いていくとか作業量が半端無い
242ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 03:15:09 ID:cGaEfn73O
A1軍曹の3バー2バー込みの編成が、A2多めな佐官オール野良に
粘り勝ち2連勝していましたが

このゲームはそんなもんですか?
243ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 03:20:29 ID:5nZvhUc10
>>240
ですか、ありがとうございます
・・・理由は書きませんが、とりあえず試してみます
244ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 03:54:45 ID:5ArU5MUj0
>>242

軍曹側が似非入ってたかもじゃん?
245ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 05:05:42 ID:vX7Nsu3j0
>>244
 佐官sが残念軍団だったかもしれん・・・実質少佐以下は軍曹と大して変わらん
246196:2009/11/22(日) 05:23:33 ID:new6xS1PO
>>197
丁寧な解説ありがとうございました
247ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 07:02:13 ID:DMZomiCG0
A1とかA2って何のことを言ってるんですか?
Aランクにも階級分けが存在するんでしょうか?
1に近い方が強い人が多い?
248ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 07:25:32 ID:BGjnVehW0
>>242
普通は後者が圧勝する。似非がかなりの分量入ってんだろ
249ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 08:27:54 ID:9cZn5eqo0
射ってあんま使わないほうがいい?
250ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 08:43:21 ID:er0HGCLXO
>>247
ランク表示に入る横棒の数だよ。

Aなら…
横棒無しがA1、一本がA2、二本がA3。

てな具合で各ランクにも3種類あるんだよ。
3の方が上手い人。
251ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 08:47:17 ID:T0neg7fBO
>>249
6〜8に1機いれば戦術に幅が広がるくらいの認識があればいい
後はマップとの相談かな


基本的なこと何でもできるならば射でも迎撃から追撃まで活躍できる
252ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 09:01:25 ID:mp96ICyz0
>>249
仕事ができるなら遠慮なく使って下さい。
射狙は扱いが難しい上に、ポイント厨が多いので世間の目が厳しく
勝てば「俺たちが頑張ったから」負ければ「○ねよポイント厨」と言われる
実に不遇でマゾい立場ですがそれを踏まえた上でならありかと。
253ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 09:29:02 ID:JTEAj5tHO
>>242
ミノ粉は圧倒的にバースト側有利
254ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:01:26 ID:xqs+m7maO
寒事務使うとリザ安定しない
他の機体は連邦ジオンともにほぼフルコンプでまあまあ使えるようになった

寒事務のキーはバルカンなのか
255ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:17:03 ID:j3h2keXkO
>>254
寒ジム自体がビミョーな件

マシAバルなら劣化寒マシジムカスみたいな事は可能
マシBグレならジャンプ重視でAP低い、サブが持ち替え&適性距離極狭の陸ガン
ビームガンは駒のものを高バラよろけできなくした感じ

とりあえず近としては現状どうしようもない機体だから、趣味の領域だろうね
256ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:23:15 ID:xqs+m7maO
>>255
ふむ。 確かに微妙
赤1でグレあてよろけタックォ
はいかがですかな?
257ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:28:49 ID:H5AqFyHN0
寒ジムは足回りがまぁまぁで寒マシバルでの高威力コンボが売りな遊撃近接機体
射撃戦とかは糞食らえでグレも劣化マルチで糞食らえなのでバルカンを使いこなす気持ちで乗らないと無理

66〜でバル撒きながら格が食いやすい様によろけ誘発させたり自分で寒マシコンボに持ち込むんだが・・・
バル性能は違うもののジムか犬ジム、いっそジムカスでよくね?って気分になる可哀相な機体
ジオンで言う素ザクに対するデザクのような立ち位置かも
258ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:32:46 ID:Z+tdg8Wm0
>>249
近カテで0〜2乙くらいでC〜Bランクが安定できるくらいレーダー見れていて
BR命中させれるくらいの降着取れるなら試しに乗ってみても良いんじゃない?

ただ、味方の連撃に被せたり常に他人に頼らないとスコア稼げないくらいなら乗らないで欲しい!
自分がされると腹立つし、折角高コス機撤退させて枚数減らそうという作戦とかあっても台無しになるだろ!?
そーいうのはするなってことだ!!

アンチに参戦して0乙0撃破で高スコア取るのが射カテの至高だと思ってる
259ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:34:07 ID:LR6dhRdK0
>>249
射の必要性は正直どのMAPでも無い。だが、必要性は無いが、1人は出した方が良いかも
って場面はある。
でもやっぱ必要無い。味方に被せるし、下手に目の前でダウンさせて無敵作って貰うと正直困る
どのオンラインゲーでも寄生虫は嫌われるってのを踏まえた上で使用して頂戴な
260ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:40:44 ID:xqs+m7maO
>>257 青4カンマしAバルで出てくる
261ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:41:20 ID:j3h2keXkO
>>256
グレが誘導する距離はマルチより遠いから、
青でも黄ロック距離に入るの厳しいかと
262ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:44:39 ID:xqs+m7maO
昨日ミノコで3落ちした時下エリア戻れってシンチャされた事あったんだけど!
すべて3機以上に絡まれて落ちたんですが
開幕アンチいったら誰もこず落ちとか

ミノコだから運も絡んできますよね 実際3落ちはなしですか?
263ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:45:52 ID:xqs+m7maO
>>261 あぁじゃあ赤グレも無しですね〜
264ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:01:33 ID:Rsw07QA+O
>>262
わかってて書いてそうだが、あまり気にするな
言った奴は状況の読めないナンチャッテ将官なのだろう
265ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:02:52 ID:MWNXV1uwO
>>249
射は近枠が一定数以上確保されてる、射でプレッシャーをかけた方がいいなと判断した(バズリスが出てくるマップのため、それを抑えたいなど)、などで有効ですかね。
厳しいですが、射は出しちゃダメか、と聞くレベルでは、出さない方がいいです。
射なんて味方の邪魔だよ、でも近格編成ではじり貧で負けるよ、という場合などに、レーダーの射程から、広く仲間をカバーし、敵のキープレイヤーを削り、送り狼する役目がいるといいというだけですかね。
近や遠での戦術展開が見えてる方が、さらに射の立ち回りを理解して使わないと、味方に迷惑をかける機体ですね。

本当は、やること、やってはいけないことがシビアに決まっている、不文律やタブーが多いのが射カテですよ。

バズーカ垂れ流して当たってスコアが取れれば活躍してる、射って強いな、という認識は、勝利に貢献したい・上手くなりたいと思っていらっしゃるなら、捨てることをお勧めしたいです。
今はイフリートショットCやら、ジムライやらで近でも射のリーチを持っている機体があるので、更にいらないという位置付けです。
266ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:04:09 ID:xqs+m7maO
>>264救われた!
267ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:06:52 ID:leeTrNroO
>>265
バズリス抑えるのって遠の仕事じゃね?
268ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:10:29 ID:pcKH1/Sn0
ネメシスホシスw
269ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:14:38 ID:MWNXV1uwO
>>263
赤1グレなら、同じ運用で上位置換として
陸ガンがいますからね。さらに次点にBD有線ミサでも出来ます。

寒ジムを使う、寒ジムにしかない役割をするとなると
マシAバル青4で、敵の硬直をバルで拾い、マシA掃射に繋げるコンボしかないです。
それすらジムカスが機動、バルの性能、マシすべてで…。
まぁ200コストでできますからね。
バルの射程でコンボ出来るってとこがすごいんですよ。
近付かなくても高ダメを与えられるところです。
他の機体のコンボは〆は黄色ロックに入りますから、コンボが終了した時点で近い距離にいてハイリスクですから。

なので寒ジムで、乱戦上等猫まっしぐらカルカンはなしです。
ハングレで咄嗟に逃げれる駒や、AP高めの陸ガンが、クロスレンジでは一日の長ありです。
270ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:23:58 ID:MWNXV1uwO
>>267
昔のJUを考えればいい。
バズリスがぶち込む先には遠と前衛が群がってたはず。
なぜ連邦前衛が固まっているかというと、アンチや護衛とか故あって、ある場所を離れられないからでしょう。

もちろん他マップであれ、遠が拠点を落とし終われば、バズリス粘着開始だけど、

遠が拠点を落とす、を邪魔するのがバズリスじゃないの?
バズリス対策が、射である必要性がなく、遠やジムライでも可能だから、射は余計に居場所がないよね。
ただ、奥にいる敵の射を狙うのは射しかできない、敵の射を退かせた結果味方前衛を楽にするってのは、中カテ時代からの中カテの定石だからね。それくらいは守ってもらわないと乗る資格ないじゃない。
271ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:31:07 ID:gDrJsKMN0
携帯サイトに加入してないのですが、自分の勝率を知る方法ってありますか?

カード1枚消化して、112勝で、トレモも結構使ったので、勝ち越している
のは間違いないのですが、何回トレモ使ったのかが不明なので、勝率が
判りません。とりあえず、BD全消化とサイサリスの赤2まではトレモで
出しました。
272ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:32:38 ID:FO3bS3GiO
質問です。
最近ホームの笑官様にレーダーを見ながら戦うようにと言われたのですが、レーダーは外円中円あります。
レーダーで見て格闘黄ロックが入るのはどの辺からですか?
わたくしが見ればいいだけの話ですが、いかんせん戦闘に夢中でなかなかレーダーを確認することができません。教えてください。
格近の話です。

273ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:38:00 ID:Z12M3QJ6O
>>270
奥にいる敵の射を狙う?
自軍の射撃が近距離乗ってれば前衛枚数有利で敵射は奥になんかいれないから近距離のがいいんじゃない?
射撃乗りが近距離乗っても枚数には数えませんって言うなら仕方ないが
274ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:39:38 ID:leeTrNroO
寒凸は俺も好きだから色々考えてみたけど
結局コスト200以下戦でプチカス寒バルとしての居場所しかなさ気。。
せめてグレランが持ち替え無し威力減衰無しならマシBと合わせて選択肢になれるんだろうが。。。
275ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 11:47:22 ID:Kz7Ewo3H0
射で被せるより近格で被せてくる奴の方が始末悪い。
あるいみでは射被せより悪意を感じる。
被せは射に限った話ではないから、そこを突っ込んで運用の話をしても意味なし。
276ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 12:01:23 ID:Rsw07QA+O
>>271
トレモの勝利数はカウントされないよ

>>272
レーダーでの距離はなんとなくでおK
先ずは敵のいる方角と数に注意しよう
277ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 12:02:02 ID:MWNXV1uwO
>>273
それもそうだな。
知らず知らず射込み編成のみの思考に縛られてしまった。
近で出てもらえて、近が扱えるならそれが一番だな。

問題は、枚数優勢な中で、一体誰が射を抑える、前に出る壁役をやってくれるのか、
そして、射を使うような奴が果たして近カテに動かしてくれるかどうかだな…。

まともな思考の持ち主なら、射を選ぶくらいなら、無難に近を選ぶはず。

頭のいい味方なら互いに近が一番連携取れるが、
射が出るときって、大体、戦況判断の頭もなくて、カットもろくにしないような味方と一緒にライン並べられるかよ、俺は後ろでカット専するんでよろ^^というような状況だからなぁ。
互いの不信が射を生むんだよ…。
278ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 12:04:21 ID:5wYmRLEIO
>>272
レーダーは相手の方角を認識するもので近いとか遠いとかよりも、その向きに相手がいることを認識しながら戦うもの。

実際に格のレーダーではほとんど視認範囲でしか機能しないのを念頭に置けば、動いている輝点は150〜200m圏内にいて既に自分を捕捉しているものだと考えるべき。
279ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 12:12:01 ID:MWNXV1uwO
>>272
レーダーの外縁、中国円て、最大射程距離と赤ロック距離とかじゃなかったかな
ノーロックタンクが外円に拠点入れると、拠点に当たるくらいだし。
中円で大体
近なら200mくらい
格なら100mくらいかなぁ…

というより、
レーダーを読む上で大事なのは、黄色ロック距離がどの円周かではなくて、
接近してくる機体が周囲にあるか、近くの味方はどんな状況か(切ってる切られてるとか)だよ。
黄色ロック内に敵が入ったらそれはもう斬られるってことだからね。
それを未然に防ぐためのレーダーです。
他にレーダーの方がフォーメーション・ラインなんかも把握しやすい。
レーダーを見れない内はまだまだ迂闊に切られ続けるだろうなぁ。
とりあえず操作に慣れて、そういう余裕が出てくるまでは場数ですね。
280ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 12:14:44 ID:p6YwqPaCO
>>272
違いはいろいろあるけど目安として
レーダー外縁がメイン射程
外円の3/4がメインロック距離
中円の3/4辺りが格闘ロック距離
って感じかな

近格の場合は壁越しの攻防以外は直視できるレーダーサイトの中よりも、外縁の光点の動きに注目するほうが多い
光点の角度変化の速さで距離を推測したり、粘着相手(タンク)のリスタ方位を知ったり、援護に行ったり
281ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 12:31:58 ID:7jSUS+9XO
とりあえずレーダー見ろと言っただけなのに笑官呼ばわりカワイソス
282ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 13:06:27 ID:hwq8m9rQO
280機体でやることじゃないかもしれないけど質問
ジムカスライグレで三方向から囲まれたとき、上手く釣りながら逃げながらってできますかね?
いや、囲まれたらいかんのはわかりますけどね
283ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 13:21:43 ID:CCezIehuO
>>282
格闘レンジにさえ入らなければ出来るだろ
問題は「ジムカスを3機で追いかける状況はどんな状況か」という話
284ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 13:29:53 ID:CCezIehuO
>>272
良い質問
レーダーの光点の位置で「ワンブーストで斬れる」かどうか判断する事は重要
良いアドバイスを貰ったね
但し、機体のブースト能力や地形に左右されるので具体的に説明するのは難しい
実際には体感して覚えてくれとしか言えないが、今から意識付けをすれば良い格闘乗りになれると思うよ

ここで「レーダーは敵の方向を認識する物」と的外れな回答をしている佐官連中の言うことは相手にしなくて良いよ
285ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 14:11:49 ID:G3udR78WO
>>282囲まれたらいけないのが分かってるなら
もう自分で解答出してるようなもんだろ
3機の焦げにJSAでもかけられなの?
286ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 14:16:36 ID:FO3bS3GiO
>>284
場合により四方敵を相手にしなければならない状況がくるとわたくしは考えます。
『相手にどのくらい近づかれたら格闘もらうか』をレーダーで見切ると、捌きに磨きがかかると笑官様は言われておりました。実際、笑官様は戦闘の七割レーダーしか見てない時もあります。レーダーは後ろの状況も見えてきます。
だいたい中円のやや内側と見て宜しいでしょうか?
その他左官の皆様、ご回答有難うございます。
287ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 14:32:50 ID:MWNXV1uwO
>>282
ジムカスの機動力なら逃げられるかもしれませんが、割りに合わない被弾をして逃げることになるでしょうね。
ランチェスターの法則でも1対3なら3側が必ず勝つと言ってますし、それは絆でも当てはまることでしょう。
必ず勝つという状況に持ち込まないと勝てない3側も残念ですが、3機に囲まれる状況を未然に防げなかった1側も危機感が足りないですね。
どんな事故も起きてからの対処は限界がありますから、未然に防ぐことが大事じゃないですか。
囲まれないようにすることが大事ですね。
288ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 15:38:18 ID:CCezIehuO
>>287
そういう問題ではなく、単機(ジムカス)相手に悠長に3機で囲む状況ってどうなの?
あとランチェスターの法則は「兵器の質に差がない場合」って前提が付く
特に機動力に著しい差がある場合は当てはまる訳がなかろう
289ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 15:46:30 ID:PKgOChLQ0
時間がなく、わずかに負けてる時
AP半分くらいの事務粕がいれば特攻してるな
290ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 15:53:32 ID:CCezIehuO
>>289
その状況なら問題なく逃げ切れる
格闘さえ食らわなきゃ良い訳だからね
291ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 16:10:48 ID:H5AqFyHN0
>>282
撤退技術がちゃんとしてるガン逃げジムカスを追える機体はジオンにはないよ
ただ囲まれてるってのが挌闘距離まで詰められてるってんならシラネ

>>284
見当はずれの意見に対してダメ出しするのはいいが一々煽るのはどうかね
レーダーは距離・位置・敵数を把握する物ってんだから満点じゃなくても
零点でもないわけだがね

>>286
アドバイスくれる人を笑官呼ばわり?
ここで答えてくれた人達にも同じように思ってるなら
なんとも甲斐のないことだな
292ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 16:24:14 ID:PKgOChLQ0
笑官っていうのは将官を皮肉った言い方だよ
そんな気がなくても中尉だな
293ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 16:58:37 ID:OaCAzbEu0
有視界戦闘3割ってほんとに笑官じゃないの?
レーダーで着地ずらしの終わりまで見えるとかNTだろw
294ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 18:05:50 ID:xqs+m7maO
中条から大賞にあがるのはどうすればいいんですか?
先月だいたいらんく3いです
295ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 18:54:36 ID:5wYmRLEIO
>>286
四方の敵を相手にしなければならない時がある?安心しな、四方を取り囲まれてる時には手遅れだ、四方を取り囲まれないようにレーダーを見て相手の動きを予測し攻撃の回数やタイミングを計るんだよ。

以前のverからそこは変わらない、このゲームは多対一や一対多の成り立ちにくいシステム、それを無視してヒーローになりたければ不毛なバ格に陥るだけだ。
>>284
中身佐官な話を初心者にブつのは止せ、光点の距離関係を説いているようでは格闘機の経験値不足が浮き彫りだぜ(笑)レーダーの外周が何mとかワンブーで斬れるとか噴飯物だし>>286に指導教授している笑官どのがゲーム中7割もの時間レーダーをみているとか…

やれるならやってみろ!ってのが正直な感想だよ、
格闘機乗りなら細かなスタンス調整で自分の前方向に相手を集めて瞬間の判断で行動を決めるもの、そんな後ろから悠長な能書きなんか考えないよ。
296ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:06:48 ID:xqs+m7maO
ねぇきいてんの?
297ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:08:42 ID:IXYs+zh80
>>296
優しい俺が相手してやんけど、とりあえずテンプレ読め。
バーロー。
298ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:09:48 ID:+HX48Lhn0
>>296
大して優しくない俺が丁寧に答えてやる。
携帯便所に流して二度と書き込むな
299ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:19:33 ID:4jQc5DDa0
外周何mとかはさほど気にしてないけど、
ワンブーで斬れる!とか思う事はある。可笑しいのか?
300ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:24:19 ID:+HX48Lhn0
>>299
おかしくはない、数プレイしてれば大体のタイミングは体が覚えるからね。
301ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:27:08 ID:IgBxgL3P0
前スレでSクラに上がれないって書き込んだが、
本日付で少将→中将になりマスタ!
・・・で、弾がAクラより確実当たらん上に、
相手の弾はバシバシ当てられて、カク上すぎるから、
だれか、Sクラでうまくやっていくアドバイスをください
302ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:32:27 ID:NW0MACC7O
>>301
基本に立ち直れとしか言い様がない。

味方と行動しろ。
迂濶に隙を晒すな。
相手の硬直を読め。

全部当たり前のことだが上手い奴は本当にこれが上手い。
小手先の技術学ぶ暇があれば基礎を固めた方が上手くなる。
303ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:35:29 ID:OsOPpa/OO
>>301
44には絶対に出ない事が第一
304ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:36:27 ID:IgBxgL3P0
>302、了解ッス!
ザク改とギガンで上がってきたので、
味方の邪魔にならんよう、
肉壁になるつもりで精進するよ
305ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:46:20 ID:JaqDeqQnO
タイマンの時って殴り合いしたかったら格武器光らせて二回小ジャンプでいいんだよね?

したくなかったら花火連打でプルプル?
306ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:50:39 ID:xqs+m7maO
おう、中条から大賞になる条件おしえろや
307ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:51:03 ID:FjuvMN+50
射、ガンダムBRは、
青葉区で1戦目膠着試合になってまたなりそうならありかとも思う。
ま、バズでもいいか。

あと2VS2のときは俺のお気に入りだ。

どちらにしろ近格の動きがわかってのる機体だから、格差でなければ最初はやめとけ。
308ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:51:14 ID:AKx9KlnGO
流れぶった切って
大尉(少佐)から抜け出したいヲレ参上。
なんとか今、少佐で最近10戦のリザルトがDCACAABCABなんだ。
これからどんなリザルトを残せば、中佐になれますか?

パイロットランクA1とかA3とかいつまで経っても理解出来なくて…
309ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:51:39 ID:C9d/Dcrt0
>>305
抜刀して小ジャンプと聞いて事もあるがタイマンやりたい奴なら、だいたい通じる

まぁ通じない場合はなにやっても通じない
タイマンのつもりで格出して近にボコられても怒らないこと
310ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:53:03 ID:xqs+m7maO
今日はじめてSにあがったけど33になって300とったぜ
将官はいつも偉そうなこといってるがAとあんま変わらんなw
311ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 20:54:30 ID:xqs+m7maO
お前ら下手くそゲシカンは俺様の前に質問するんじゃねぇ!

きえうせい!
312中条様:2009/11/22(日) 20:58:14 ID:xqs+m7maO
おう、大賞にあがる条件おしえろや
313ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 21:03:35 ID:JaqDeqQnO
>>308
一番新しいDCを引きずるんならSAをとればA2になって少佐
それからはPポイント1000取りつつA3になって昇格
A3の条件は過去4戦平均A以上
314ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 21:04:43 ID:AKx9KlnGO
大尉少佐ループしている者です。
今かろうじて少佐で、直近10戦がDCACAABCABです。
この後、どんな結果を残すコトが出来れば、晴れて初中佐になれますか?
パイロットランクA3とかA2とか、何度公式とかWikiとか読んでも分からなくて…
勝敗とか関係ないですよね。
よろしくお願いします。
315中条様:2009/11/22(日) 21:05:48 ID:xqs+m7maO
こりゃあ!そこのゲシカン!貴様どこのカス軍の所属や?
わしのスレで勝手にコメするな
軍法会議ものだぞ
316中条様:2009/11/22(日) 21:06:51 ID:xqs+m7maO
下手くそは何回やってもループとまらねぇよはっきりいって足手まといやめちまえ
317ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 21:07:53 ID:JaqDeqQnO
>>308
あ、今少佐か失礼

D取った時点でA3は厳しいからとにかくこれからの4戦で平均A以上(BBSSとかでも可)
318ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 21:09:14 ID:4jQc5DDa0
トレモでPポイント稼いで、対戦で4戦A平均で昇格
大佐までは簡単だよ
319中条様:2009/11/22(日) 21:10:44 ID:xqs+m7maO
まあその簡単な事すら出来ないやつは
才能ないんですかね? がはは
320中条様:2009/11/22(日) 21:12:25 ID:xqs+m7maO
ゲシカンどもわしが大賞にあがる条件調べてこいや
321ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 21:37:24 ID:QdD1EOIOO
>>308
慌てるな、お互いゆっくりしようや(´∀` )
322308 314:2009/11/22(日) 22:12:11 ID:zZHGP7qP0
ただいま。
帰ってきて自分の書き込みを確認する。あーあ・・やっちまってら・・・
携帯からって難しいんだね。

レスくれた人、ありがとう。ちょっとおれには厳しい条件だったみたいだ。
結果報告すると、あの後、BBSCだったんだ・・・

昇格のためだとムキになってタンクに乗る
それ以外だと超うまくいってBだから。

大尉になったら、好きな機体で楽しむことができる。
・・・・ おれ、ここまでみたいだ
323ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 22:17:20 ID:+HX48Lhn0
>>322
ゲームの楽しみなんて人それぞれ、大尉でのんびりやるなら
それはそれでありだとは思う。

もっとも、明日になれば昇格目指して諭吉握り締めてゲーセン
に向かう>>322の姿があるんだろうけどなwwww
324ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 22:20:16 ID:QdD1EOIOO
>>322
大尉で何でも有りだよね
と言いつつ勝ちに拘るんだけどね
うまくできてるよな(-_-)
325ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 22:27:49 ID:xqs+m7maO
大将になる条件教えてくださぁい
326ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 22:33:23 ID:MWNXV1uwO
>>322
活躍できないなら理由があるだろ…
2クレ連続なら、いい味方引けることはあるから、
問題はなぜBかを考えることだね

2落ちのBなら回避が甘い
スコアが足りなくてBなら、敵と交戦していない、空気タイムがある
あるいは逃してるチャンスがあるとか。

Sも出せてるし、Aもあるし、問題はムラがあることなんじゃないかな。
アンチ/護衛とか、機体や自分の毎戦ごとのテーマをキッチリ意識して、熱くならず、クールに立ち回ることだね。
コスト200を2回落とせば、スコア400なんだから、300台はそれほど難しくないはずじゃない?

敵の姿だけでなく、レーダーとか拠点ゲージとか、APとか色々な情報を総合して現状把握したいところ。
327ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 22:48:19 ID:zZHGP7qP0
ありがとう、ありがとう。

>323
Σ(・_・;) 明日の朝のサービスタイムを狙って諭吉の準備は万端なんだ・・ どこから俺を見てるっ!?

>324
ポイントだけにこだわろうとしても、勝ちにもこだわっちゃうんだなあ。。
冷静に、冷静に、って言い聞かせてるんですけどね(笑)

>325
お前、かわいいな。(・_・*) ウチに来て弟をファックしていいぞ。

>326
目から鱗というか、まさにそう思います。実践が伴わず、カード8枚目…

あと、操作上の弱点として3連が『絶対に』出ないことがあります。(照)
おっと、トレーニングモードやPSPなら『絶対に』出せるんです。(汗)

あのPODにゃ魔物が憑いているんだ
みんな、ありがとう
328ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 23:38:53 ID:QdD1EOIOO
>>327
ありがとう
明日も待ってるぞ 

329ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 00:43:36 ID:+QWNA7cbO
>>325
金の亡者になる
330ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 01:19:54 ID:Sskb7flJO
…ふむ、不思議な事が起こった…。今階級が「少将」の者なんだが、Cを4回連続取ったにも関わらず、何故か降格しなかった。これってバグ?
331ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 01:25:33 ID:1bP4a3eK0
>>330
ターミナルでみれる戦闘履歴の中に4連敗してないんじゃない?
332ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 01:35:13 ID:Sskb7flJO
>>331殿
ん?4連敗…?ああ、確かその時は4連勝してたんだが…。まさか勝敗にも条件のひとつだとか?
333ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 01:48:05 ID:1bP4a3eK0
>>332
中佐から少佐
大佐から中佐
少将から大佐
への降格条件は、10戦中にCランクを4連続取得かつ4連続敗北。

つまり、10戦全部Cでも3連敗北→勝利→3連敗北→勝利→2連敗北なら降格しないってこと。

勝利が関係するのは大佐から少将への昇格だけじゃないか?
334ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 01:58:36 ID:Sskb7flJO
>>333
今こちらで公式サイトを確認したが、しっかりと載っていたな…。今まで知らなかったよ…。バグっていたのは私の頭の方だったようだ。わざわざ手間をかけさせてしまって
〔すまない〕
〔ありがとう〕
〔後退する〕
335ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 02:53:19 ID:+Q6ia21s0
PSP版のTIPSに青ロック時は赤ロック時よりすばやく攻撃が出せるとありますが
アーケードでも同じでしょうか?あまり実感がないもので・・・
336ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 03:35:01 ID:qwquHSjs0
体感では全然関係ない気がするな
337ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 04:55:33 ID:r/alTH3J0
>>325
お前の活躍はまだまだ、もっと軍(バンナム)に貢献するんだ。
いいか?1日に出撃を40回、1ヶ月間続けるんだ!
つらいだろう・・・(金銭的に)
だがそうすれば軍(バンナム)もお前を認め、来月には晴れて大笑になっているだろう。
338ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 05:47:07 ID:+pzCYdkt0
>>325
>>1のリンクからいけるwikiに飛んで書いてある文字を全て読め、3回ずつな
339ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 07:40:22 ID:BVpCj3dn0
sageられないのはスルーでいいよ。
こいつとか。
ID:xqs+m7maO

ゲシカンってなんだろう。
ひょっとして下士・・・・。
340ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 08:04:03 ID:r/alTH3J0
下士官=カシカン
げしかんじゃ変換されないからゲシカンって書いたんだろうなww
341ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 08:11:12 ID:KDBscvlB0
夏至官とは夏休み頃に大量発生する例のアレだ

一年中夏休みなID:xqs+m7maO  みたいな奴もいるが
342ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 08:48:19 ID:fpIKL4rNO
>>339>>340
下士官→ゲシカン ってのは絆スレ初期のネタ

みんなスルーしてたのに・・・
343ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 09:39:10 ID:r/alTH3J0
>>342
お前もスルーすればよかったのになww
344ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 10:36:37 ID:fpIKL4rNO
>>343
リアルで知らなかったみたいだから、ついね・・・
345ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 10:58:57 ID:r/alTH3J0
>>344
そうか・・・
最近始めたから素で知らんかったよww
わざわざありがとう、そしてごめん。
346ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 11:36:38 ID:WBcjKygOO
質問です。
ザク改のサブの上手な運用法を教えて下さい。
ザクの時はビル越しに飛び込んでくる敵へのクラッカーが大変便利だつたのですが。ザク改にしてからは、上投げの武器がなく、マシンガン弾切れになった時にサブ放るぐらいでして。にしては、威力も中途半端ですし。
347ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 11:54:06 ID:lUgbnyGaO
>>346
キミは格闘もタッコーも使わないのかい?そうなら3連撃決められるようになったらまたおいで。
個人的にはザク改はジオン最強機体。ただ、サブの特性上ヒマラヤやジャブロー地下などの遮蔽物(障害物)がナナメのマップではやや不利になりがち。
それでも、あの速さに慣れると鬼神の如き戦果を挙げる事も不可能ではない。Wiki見てないからわからんが200円全機体中「最速」の兵器だ。

余談だが、Aを狙っていくなら160円が個人的にはオススメ。2乙しても300↑取ればAになる。
348ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:04:58 ID:VRBlZ2GjO
>>346
使い勝手は確かにクラが上だけど、使い方さえ学べばグレも使えるサブだよ

置きや反射なんかが主かな
>>347は青4使い?
個人的には青3推奨かな…
349ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:09:31 ID:VRBlZ2GjO
あと、>>347には地形が斜めのマップでは…ってあるけど…

そういうマップ含め高低差のあるマップでは下に転がせるのが利点になる場面も少なくないから覚えておくといいよ
350ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:15:55 ID:0hnFe1lx0
むしろクラッカーの方が使えない俺・・・
障害物越しにダッシュジャンプしてくる敵に即座にクラッカーなど投げている余裕はありません
351ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:20:26 ID:BUm/LLN9O
>>346
ハングレの用途はマシ弾切れの場繋ぎだけではないよ。
敵にジャンプ強要したり
瞬間的に枚数有利を作ったり。
RCやNYの交差点とか
TTコロニー内のコーナー部で
クッション・ボール狙いも楽しい
352ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:25:35 ID:ow+VBNU2O
クラッカーは攻守に使える万能兵器、ハングレは相手の動きを制限する守りの武器って認識。
あとバルカンは勝利の鍵。
353ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:27:59 ID:0hnFe1lx0
>>351
クッション・ボールってなんすか?
354ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:28:04 ID:TI6zKXnNO
>>350
見てから投げても遅い。まぁ距離によっては間に合うかもだけど。
「ここで跳んでこられたらヤだな」とか「ここで相手が仕掛けてきそうだな」
ってとこで先に投げとけばいいよ。
355ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:28:38 ID:LTW4fAtM0
>>346
高いビルを横から回り込んでくる相手に対して置いておく
崖下やスロープ下に投げ込んで進行阻止
射撃でカットしたとき、QSせずにグレ当てつつ離れれば敵の再カットや起き上がり追撃を防止できる
などなど。まずはいろんな隙間に投げまくって、相手が引っ掛かりやすいシチュエーションを探してみれ

>>350
飛んできた相手にクラッカーを投げるんじゃなくて、相手が向こうにいるうちに投げ込んどく
ボサッと立ってたり飛び越えようとしてたら勝手に当たる。わざわざロックオンする必要もないよ
356ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 12:39:23 ID:BUm/LLN9O
>>353
>クッション・ボールってなんすか?

まぁ、置きなんだが
敵に直接じゃなく、レーダー見ながらTTの壁や、市街地のビルにノーロックで投げて、ワン・バウンドで敵に当てる。
357ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 14:22:20 ID:2PC9YcLWO
とりあえず、ハングレをメイン武装のつもりで使えばいいんでない?
そのうち投げるタイミングとか体が覚えるよ
358ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 17:19:25 ID:lC4dtLwy0
>>346
ハングレ
距離120〜150(〜170)に対しては旋回してロックを外し敵の進路先へ投げる事で歩き狩りとして機能
100m内ではロック撃ちで引っ掛かる、この辺はクラッカーと殆ど変わらん
傾斜地では使えないし一見平坦に見えてもハングレが微妙な凹凸を拾って妙な跳ね方したりする
空中の敵機を打ち落とすにも使い難いし、壁挟んでは届かない
壁上から打ち下ろすには実に良いがクラッカーもロックすりゃ自機下方まで飛ぶしな
クラッカーに比べて汎用性低いのは確かだ、無いよりは遥かに良い
クラッカーのように軌道内をダッシュで駆け抜けられる事も無い

ダブルハングレ
射程内ではその間合いを問わずロックぶっぱなしで歩き狩りとして機能する
ハングレ使い所が良く分からん、投げずに終わっちまうよって人はまずはコレでも使ってみる事だ
単発ハングレに慣れたらワントリガーで打ち切りリロード6cという点が困る
旋回無用のワンタッチ歩き狩りという点で扱いは楽、ハングレ入門

シュツルム
赤ロック撃ち180以遠じゃないと歩き狩りとして機能しない
実戦では170以遠ならパなして構わんと思う
ロック射程ギリで敵見つけたらとりあえずぶっぱなすといいわな
まあこれ以内でぶっぱなして刺さる相手なら高威力ミサポとして実に強い
斜め前歩きとか舐めてんじゃねえぞ、という訳だよ
Aクラスなら欠点考慮しないでモリモリ行けるんじゃないだろうか

一応、単発の硬直取りとしても最大30という威力は利点
放物線を描き自機より高所に対しても狙える状況が多い
壁裏・壁上へ逃げる動きに刺し込んだり、滞空中の敵に撃ってブースト浪費を誘う
空中で切られる味方へのカット、硬直取りの際にMG⇒ミサポでダメージ向上&ダウン奪取、等
基本的には誘導劣化ミサポと考えていいが
ザク改からすれば対抗馬がハングレ系なのでシュツルム選んでもおかしくもない
絶対先手でダメージ取ってやるぜって路線だわな
シュツルムの性能知って的確な対処を取る相手にどうするか?ちゃんと考えて取り組まないと自分が泣くよ
359ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 17:26:55 ID:YwSatkRKO
回線抜きって何ですか?
そんな事出来るんですかね?
360ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 18:07:28 ID:X9eqw1x5O
>>359
PODに繋がっているオンラインケーブルをプレイ中etcに抜くこと。
当然、通信が出来なくなるので
オンライン上の機体が棒立ち→CPU操作となり
マッチングした味方に大変な負担をかける。

回線の場所を知っていれば可能で、
事実、一部のバカタレが決行したという報告がある。

おもいっきり迷惑行為なので絶対にしないように。
見つけたら店員に通報しましょう。
361ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 18:29:28 ID:yEq1HLCKO
あれ?少将で四連敗したのに降格しませんでした
四連敗だとS四回とろうが問答無用で降格するのではなかったのですか?
362ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 18:47:32 ID:yEq1HLCKO
あ…すいません よく確認すると 四連続敗北かつC四連続ですね
一度B取れば勝ち負け関係なくリセットされると考えていいでしょうか?
363ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 19:49:08 ID:qwquHSjs0
少佐の降格条件も変わったのかな?
さっき4連敗したが、降格しなかったw
364ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:03:12 ID:BtfiV4QrO
Sクラ動きおかしすぎる
とくにジムカス ライフルあんな早いのか?
あの動きNTか
365ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:06:42 ID:bAy4lASSO
>>362
過去10戦中に
4連敗と、4連C以下が両方揃うと落ちます。
Bを取ればリセットされるというよりも、過去10戦という考え方が決め手です。

例えば、10戦オールCでも、4連敗しなければいいんです。
10戦以内に4連敗があったら、C以下を4連取らないように。

>>363
少佐から大尉は、4連Cのみです。4連敗は無関係。
366中条様:2009/11/23(月) 20:08:41 ID:BtfiV4QrO
おう、帰ったぞ。条件調べてきたか?
367ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:09:09 ID:GiSBgRTm0
>>364
慣れろ
動きを予測できてないから早く感じるだけ
368ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:11:12 ID:bAy4lASSO
>>361で>362に書いた内容と同じです。

10戦以内に4連Cと4連敗、この二つが揃うと、落ちます。

論理学的に言えば、
4連C かつ 4連敗
4連C ∧ 4連敗 という奴です。
369ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:17:03 ID:bAy4lASSO
>>366
情報の調べ方は現代じゃ重要だろ取説すら読めんのかよ

大将は
大隊内3位以内に入った後、
1クレで連続A以上を取ること。

単純に金を注ぎ込んでないか、3位以内の条件を取ったのなら、A以上2連を取ってないかどちらか。
370ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:21:44 ID:NQqfqNTz0
>>369
相手にするな、昨日から粘着してるキチガイだ。
371ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:24:18 ID:e4Xb4bNJO
BAAABBASで全勝・・

少佐って切なすぎる
372ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:25:23 ID:HBYPsfvMO
>>369
普通は1クレAAだけど、条件は過去10戦中に勝敗関係無く2Aのユルユル
373ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 20:27:40 ID:X9eqw1x5O
まぁ、怠笑って肩書きにほくほくしたいならともかく、
Sクラスだと階級は飾りだけどね。
374中条様:2009/11/23(月) 20:32:25 ID:BtfiV4QrO
ガハハ そこのお前よく調べてきておるでわないか!

ゲシカンの割によく働きおる!
375ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:09:48 ID:t3s8/gbpO
質問です。
たまに敵に斬りかかった時、相手が無敵状態になりダメージを与えられない時があります。

ダウンからの起き上がり無敵ではなく、
着地硬直?が解けた瞬間のようですが
あれは一体、何なのでしょうか?
376ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:12:23 ID:fpIKL4rNO
>>374
Sクラスで通用しないお前のようなカスが初心者に指導とは笑わせるw
愚痴スレに帰れ
377ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:16:12 ID:Fy85Z5bsO
>>375
タックルを横から斬ったりすると打撃に対して無敵状態になってるけどそれとは違うのかな?
378ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:17:07 ID:0hnFe1lx0
距離170とか180とか何を目安にして判断してるんでしょうか?
379ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:17:32 ID:g0+CsORU0
バージョン上がって、クラッカーに修正入った?
なんか微妙に投擲速度が下がってる気がする。軌道は変わらないと思うんだけど。
380ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:19:14 ID:NQqfqNTz0
>>378
相手をロックすると下に数字がでるから参考にしてくれ。
なれれば目測でできるようになるけどね。
381ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:23:25 ID:HBYPsfvMO
>>375
たまにある
中ジャンプからの着地とかでFCSが一瞬切れたり、混戦で処理がおかしくなったり
斬ってるはずが斬られてる画面の後でやっぱり斬ってたり
382ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:41:44 ID:GiSBgRTm0
>>379
焦げのクラは普通に偏差できるぞ
まあ、範囲広いし当たってるからと言って変わってないとは言い切れないが
66低コいらない派なので朱雀はわかんね。古座はそもそもつかわねぇ
少なくとも昨日の焦げは普通にクラ使えた
383ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:55:08 ID:Ri7idaV10
>>381
スマン、言ってる事が全然わからん

>中ジャンプ? どこまでが中なんだ?
>FCSが一瞬切れる?
>混戦で処理がおかしく? ラグのことか?
↓が一番判らん
>斬ってるはずが斬られてる画面の後でやっぱり斬ってた
384ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 21:56:27 ID:Jai9kl3G0
着地硬直じゃなくてタックルの終わり際だったんじゃないのかな
385327:2009/11/23(月) 22:03:46 ID:iAUgfUNP0
すごい惜しかった時もあったが、結局ダメで、気力が途切れかけてるときにC4連しちゃった・・・
大尉に落ちてからは気楽にジムWDとかでしっかり練習した。→2桁C連発
これをB、Aに持っていければいいんだろうな
なんて考えつつ・・・ 味方にタンク出す人がいないと、ついタンク乗ってしまう・・・ 勝ちたいのかな、俺
近の練習が最重要課題なんだけどな

スレチはわかってる
386ゲームセンター名無し:2009/11/23(月) 23:06:44 ID:qwquHSjs0
>>365 >>368
遅くなりましたが、ありがとうございます。
387ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 08:25:55 ID:fZPZ/deF0
>>385
これでいいとわかってるのにできない
ダメだとわかってるのにやめられない
それではわかってないのと同じ
388ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 08:34:23 ID:eP7+gTtmO
それはもう、タンク職人のままでいいじゃん
うらやましす

つーか、
このスレにてタンク相談請負人としての活躍をお願いしますよ
389ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 09:53:42 ID:Ba1w6FP0O
初心者にタンク薦めるヤツらが多いから成長しない
390ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 10:06:05 ID:Va8U6zYmO
タンクは成長には繋がるけど、まずは前衛をある程度磨かないといたずらに階級だけ上がってきつくなるよね
391ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 10:19:28 ID:L9uvdJ2SO
>>385
タンク乗る割合は2クレ(4戦)に1回ぐらいがちょうどいいんじゃないかな?

遠グラフが少しでも出ている人が居れば普通に出してくれると思うけどな
最初はポイントついてこないかもしれんが近カテ縛りしてもいいかもね
フルアンチになっても勝てないわけじゃないし
392ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 10:44:21 ID:XV7kEc6EO
ジム改をトレモでセッティングを出そうと思うのですが、トレモの設定は何がいいですか?
393ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:18:30 ID:ZiMoiSd00
>>392
88最弱で延々マシタックル
394ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:29:21 ID:/H/KFMhGO
>>389
知り合い始めた時はタンク乗らせた
砲撃ポイントの把握
アンチ、護衛の重要性
敵フルアンチの時の対応

これだけ基礎知識として叩き込むのは悪くない選択だったと今でも思う
395ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:31:45 ID:HXz99eVvO
近格、近遠、格遠の組み合わせを状況次第で乗り回すしかないよね
遠遠は余程タンク好きな人や少なくともグラフが左寄りでなく、近格遠で結構積み上げて来てないといたずらにスコア稼いで階級上がるだけになるかも

まず搭乗数は近=格+遠くらいじゃない?
396ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:32:28 ID:HXz99eVvO
>>385で。
397ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:34:41 ID:84Zlu/miO
>>385
近はすべての基本。
逆に言えばタンクにも近の要素が含まれてるってのは分かるかな?

砲撃中に味方のカット入れたり、
(発射)硬直しっかり隠したり。
拠点落とした後は味方とアンチ挟んだり、釣りタンして落ちない戦い方身につけたり。

限界はあれど、タンクに乗ってできる近の練習はいくらでもあるよ。
398ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:35:48 ID:S2zVL854O
現在大佐で少将への昇格条件を満たしてしまいました。
昇格せずに階級を維持する方法はありますか?

友人がAクラスなので、Sに行きたくないのです。
できれば、最高階級の表示も大佐のままがいいのですが。
降格フラグを立てれば上がるのは避けられるそうですが、
大佐じゃないと申請できないMSもまだもらってないないので中佐にも下がりたくないのです。

宜しくお願いします。
399ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:40:13 ID:HXz99eVvO
条件満たしてから数クレターミナル未通しでいいんじゃないの?
400ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 11:48:57 ID:jDTgTDIfO
>>398
大佐支給のMSが申請できる状態(少佐機体すべて支給済)なら降格条件満たした方が安心
でなければ5クレ未通ししながらCを何度か取る

まあ、偶然でもS昇格満たせるならA3なんてすぐになれるんだし、
未通し嫌ならE取って降格するのが一番楽
401ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 12:13:47 ID:F1wrs18x0
>>398>>400
E降格はSでは晒されないにしても迷惑だろう。
未通しでフラグ消すことをお勧めします。
402ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 12:35:04 ID:eZ2AHs2q0
>>398
てか、一度大佐になって【J】のグループのMSを申請画面に表示させたら
それからは中佐以下に落ちても【J】のMSは残ったままだから
もう大佐から落ちてもいいんじゃね?

と、ここまで書いて、ああ大佐でも【I】以下を全部取得していないと【J】は表示されなかったんだ  と気付いた
もう、書いちゃったから消すのが勿体無いので この言い訳もあわせて投稿しておく
<すまない>
403ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 12:37:17 ID:S38j4C6MO
>>398
フラグが消えたとこから5クレ分経過した後通せば大丈夫。
なんだかわかりにくいので例をあげて
SS←ここまでフラグ成立。以降CSSSSSSSSS
なら通して大丈夫。
ただしSSSCSSSSSSSSは次のクレでCを取らないとダメ。
う〜んわかりにくいな
404ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 13:40:17 ID:m2yMr1ZMO
>>402
落ち着いて周囲をよく見て。あなたならできるわ。
405ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 13:48:47 ID:eP7+gTtmO
未来から来ました
次の新機体ロールアウトは
連邦・Gブル、ジオン・ゾック
誰得?な射カテですよ
406ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 13:56:49 ID:s9nrSZB0O
連邦ならマドロック、もしくは〜仕様とかかな?
GブルがくるとしたらMAになる…?
いやオッゴの例もあるからそーともいえないか。
ジオンはゾック、ザメル辺りがくる予感

マドロック支給時はジオンはボーナスゲームだなw
407ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 14:08:52 ID:d81/Ul6jO
ゼフィランサスとガーベラテトラだろ
408ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 15:11:52 ID:N12ci0QyO
次の支給は
連邦:セブンイレブンカラーのガンダム(近接格闘機)ジオン:ザク2後期型指揮官機ですよ。
409ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 15:38:27 ID:eP7+gTtmO
連邦が近のザニー、
ジオンが格のザニー
だったら嬉しい

掟やぶりのコスト100
410ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 16:42:12 ID:DVgkZO7U0
>>408
いやいや次の支給は
連邦:鹵獲ゲルググM(格)
ジオン:ゲルググM(格)
ですよ。
411ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 16:49:26 ID:eLrW4T+q0
Gブル・・・のりてぇ・・・
412ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 16:58:50 ID:DVgkZO7U0
Gブルって後向きだけどコックピットはどうなってるんだろうな。
まぁコアファイターのコックピットがガンダムのコックピットになるのも激しく謎だが。
413ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 18:31:13 ID:8raIQQ1lO
>>412
カードビルダーだと、地上と宇宙とで出撃向きが逆になってたw

地上→キャノンが前、コアファイターが見える
宇宙→Gファイターの先っぽから出撃
414ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 19:01:55 ID:DVgkZO7U0
>>413
そういやビルダーだとガンダムの腕が握ったBR使ってたな。Gブル。
415ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 19:36:53 ID:0OVxre7kO
もう、ギカンとかゾゴックとかキテレツ兵器勘弁してくれ。
タンクなら、連邦:ガンタンクII、ジオン:ザメル、が順当じゃね?
それか、格近遠射に加わるまさかの新カテ、戦闘機でコアファイターとドップ。
416ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 19:54:05 ID:jDTgTDIfO
おまえら雑談なら本スレ行こうぜw

そして>>415
ガンタンクUは残念ながらただの戦車だ・・・
417ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:02:01 ID:8raIQQ1lO
>>415
昼$部を忘れるなよ



さて、チラ裏でも行きますかね・・・・
418ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:09:29 ID:S9SLtZgtO
いやどれも自走砲。
419ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:13:18 ID:lxaDFSXy0
>>392
トレモの効率の良いポイントの稼ぎ方聞くってゆとりすぎるだろw
扱ったことないからセッティングないわけだろ?
普通新機体はその機体が必要な機体なのか、どうしたら上手く扱える機体なのか判別するように
いろいろ計測したり試しながら乗るだろ
人にこのセッティングがいいよ>コンプしました>いきなり実戦です
で、その機体を理解できて扱えるとは思えんのだが?
トレモくらい好き勝手にやれ、ブーストの調子や射撃遅延なんかを確かめるつもりでな。
その過程で良いと思った設定が、そのあと実戦に投入すべき設定なんだと思うぞ
420ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:14:25 ID:ElxhO1EDO
ザクタンクが空を飛ぶ世の中
何が飛んだって驚かないぞ
421ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:20:20 ID:+npu3uJ00
>>419
ここは初心者のスレでもあるのですよ。
あなたって、そんなスレで何をそんなに鼻息荒立てていきまいているの?
あなたってここに来ないほうが良いかもしれないよ。
422ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:29:38 ID:a9YhNZUZ0
初心者スレだからこそ楽して中身空っぽの奴を戒めてるんだろ
それもトレモで効率的な稼ぎ方を聞くようなレベルの奴の
423ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:37:09 ID:eo3kmDLj0
ていうかトレモって実戦テストじゃないの?弱設定にすれば別で消化だけみたいだけど
中設定以降は消化じゃなくてリハビリと言って欲しいものだな
あと質問、最近絆のケータイのやつ登録したんだけど残トレモ回数4ってあと4回しかトレモできませんって事でおk?
それとトレモ回数は実戦に出ると増えるの?
424ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:39:55 ID:VxwbN8yT0
>>423
wikiみろ
言いたいことがあるならwiki見てから書こうな
425ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 20:42:37 ID:eo3kmDLj0
>>424
wikiで検索かけてみますdクス
426ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 21:08:23 ID:ik7OZzKM0
質問があります。
総勝利数による色分けは、携帯サイトに登録した他のカードも含めてのものですか?
それとも今使ってるPNカードだけのものですか?
427ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 21:25:04 ID:jpY9lStCO
>>426
今使用しているカードだけ。登録カード全部とか無茶だろw
428ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 21:32:36 ID:ik7OZzKM0
ありがとん。
青や赤ってホントすげぇんだな。
429ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 21:41:59 ID:/H/KFMhGO
初心者ですが
トレモでキャマダの効率いい稼ぎ方教えて下さい
430ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 22:03:59 ID:ElxhO1EDO
>>429
敵MSに攻撃を当てて撃墜する
撃墜しきらないとポイントが少ないからな
431ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 22:10:20 ID:/H/KFMhGO
>>430
セッティングとかは何がベストでしょうか
コンプしたいんです
432ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 22:15:39 ID:I/7CzwvSO
自分が乗りやすいセッティングがいい
433ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:00:03 ID:lxaDFSXy0
たった10個上の書き込みすら読まないやつにお前ら・・・・w
釣りなんだからスルーしろよw
ほんとに初心者だったらキャマダーのネタ知らんだろ、荒らしだよコレ
434ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:08:57 ID:/H/KFMhGO
>>433
いや、たしかに釣りだが
釣りにたいする受け答えは満点じゃないか?
俺心折れたんでwwww
435ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:25:50 ID:3xGJ0ffNO
今日連邦で出撃したんですがジオンサイサリスのバズーカに、面白いほど味方が溶かされました。
サイサリスは格近の後ろにいて攻撃がとどかないし、ほっとくとバズーカが飛んでくるし相手に1000点オーバーのポイントを献上してしまった
アイツを懲らしめる有効な戦法教えて下さい
436ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:29:47 ID:eP7+gTtmO
居るとわかっていて、なぜ?
437ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:41:22 ID:vwyveknLO
>>435
狙撃
ある程度、使いこなせてたらの話ではあるけど
438ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:45:13 ID:I/7CzwvSO
まてまて
敵にサイサがいるとわかっているなら砂ありだろうけど、編成の段階ではわからん。
ここは砂以外のカテで普段ありがちな機体での対処方を教えるのがベストだろう。
439ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:48:36 ID:tcPT+BVbO
>>435
・ジムカスタムのジムライフル
威力はそれなりだが前線から狙えて相手のチャージを妨害出来る
・タンク拠点弾
威力もそれなり。回転率がいいから粘着すれば空気化出来る
主任務を忘れちゃ駄目だぞ。
・新砂
不慣れな相手なら簡単に溶かせる。取り扱いには修練が必要。

他にも射撃機体の各武装でも対応出来るが位置関係上やや厳しめ。
440ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:49:45 ID:f0idURuOO
サイサに乗ればすぐ分かる
441ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:01:48 ID:64d/fChuO
>>435
ビル街じゃなく平地に集まる
ミサイサとは逆に開けた場所の方が対処しやすいからな

あとはジムライかタンクで長距離から動かしておけば、下手なバズリスなら逃げ回るだけになる
442ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:03:20 ID:64d/fChuO
っとすまない
今日JUだったな・・・

ジムカスジムライで拠点前まで押し込む、かな
443ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:08:29 ID:U3YeKtEI0

尉官はサイサに溶かされてろってこってすね。
どんどん「初心者」の敷居が上がっていって面白いな。

ID:+npu3uJ00 ウゼェ
444ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:10:54 ID:SjIExfESO
>>435
【○ルート】【高コスト機】【発見】とシンチャ。それだけでポイント厨の味方格が群がってくるさ。
あと、自分が低コスなら、突っ込むのも面白い。所詮、チャージ中は何も出来ない機体。サイサが下がり、釣られて敵格近が下がれば、護衛もアンチもやりやすくなるだろ。
445ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:18:19 ID:yYCei+gv0
初心者の皆さんへ。

<<●ルート>><<高コスト機>>てシンチャは、サイサ落とせ!って意味じゃないから。

ゲージ勝ちしてるのに、このシンチャ打ったらって、落としに行くなよ。
<<もどれ>>打ってるのに、返り討ちにあって3機まとめて溶かされて負けるなよ。
敵フルアンチで、ゲージ勝ちしている撤退戦時は、「要注意」って意味だから。

最近はこのパターンで勝ち&Sを取り損ねた事が多い。
しかも大抵、俺がタンクの時。
446ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:27:35 ID:xPkcqfPR0
<<無理するな>><<もどれ>>もあるんだぜ?
447ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:32:53 ID:U3YeKtEI0
>>445
お前の考えが全ての人に通じる正しいものだと、どうしてそう信じられるんだ?
448ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:41:26 ID:mZtCh81XO
Sクラ無限ループとまらねぇよ
後ろにぴょんてとばれたら
外しはどうすんだっぺ
449ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:45:41 ID:Bi905xI4O
>>448
斬られてる最中に後ろ向いておく。
450ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:47:32 ID:mZtCh81XO
レンゲキ中に後ろむいてたらゆとりで前に戻られてきられるっぺ!バカタリ!
451ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:48:03 ID:mODcHz1j0
>>448日本語でおk
452ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:51:59 ID:Bi905xI4O
>>450
その心配は的外れだよ。
理由は自分で調べろ。
人に物を聞く態度ではないのでこちらの善意はここまでだ。
453ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 00:53:36 ID:mZtCh81XO
誰か教えてくれぺ!
454ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:03:09 ID:Smppe6IjO
装甲1でタックルを当てる事でしか活躍できません!

調子が良いと朱雀でプロガンを八割殺しにしたりできます。

タックル職人それだけを極める道も有りでしょうか?

455ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:07:57 ID:mZtCh81XO
無理だっぺな(^ω^) タックルしか出来ないならBクラにかえるっぺ
456ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:18:36 ID:Bi905xI4O
>>454
無し。
出来ないを理由に特定の何かに逃げてもすぐに頭打ちになる。
装甲1でタックルする以外で活躍出来ないなら
何故活躍出来ないかを考えてそれを改善するようにした方がいい。

ちなみに、朱雀でプロガンを8割削ったとあるが
それは相手が残念なだけだから参考にしない方がいいよ。
457ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:18:36 ID:VqB/covCO
>>454
クロスレンジでタックルしか使わないってこと?
俺がプロガンなら装甲に振った朱雀がタックルしてきてくれたらラッキーだと思う
無敵時間利用して3連ドロー2セットで大抵の機体を確殺できるわけだからね

朱雀なら格闘振って敵がカットに来たとこを味方がフォローしてくれてコスト勝ち
とかのほうがイヤラシい戦法だと思うよ

あくまで時と場合に寄るけど
458ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:27:21 ID:mODcHz1j0
>>453まず下げろ
ループは結局は読み合いだ、旋回と読んでゆとりくらうのは仕様だ
カス当てタックルとかだと確定で返せないのもあるし、
1番大事なのは斬られない事だ
ゆめゆめ忘れるな!



つジャンプして相手のQD入力タイミングと同時に着地
459ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:31:53 ID:Rs2g5ipRO
>>454
バルカンスキーの俺からすれば良い餌じゃないか。

朱雀でちゃんと立ち回ればマシンガンとクラッカーだけで大活躍出来るよ。66以上でね。
低コだからって無闇に突っ込んで蒸発すると、枚数不利の戦犯だから。
そして押し引きの中にチャンスを見つけて格闘を入れてこそだぜ。

敵の拘束時間は長いし、他の敵にカットさせる事さえもコスト有利を生む為の罠という。
タックルだけなんて勿体無いにも程がある!
460ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:33:24 ID:Smppe6IjO
あはは、そうですね。
残念な技は残念な相手にしか通じないワケですね。

機動力上げて、敵の硬直取りと自分は硬直晒さない所からやり直しますわ。

そっちの試練から逃げていました。
残念への道を進むところでした。
みなさん、ありがとう。
461ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:33:46 ID:64d/fChuO
>>458
構うなよ、兵が見ている
462ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:34:00 ID:mZtCh81XO
>>458 そのてがあったぺ!
463ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 01:53:56 ID:mZtCh81XO
ゆとりはまずハンターハンター嫁!獲物を狙う瞬間を狙い大ダメなのが格だぺよ

存在を消す事大事!俺いないよ!
464ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 08:22:09 ID:WtAoZuWwO
>>445
《優勢だぞ》
《無理するな》
《戻れ》
じゃ駄目なのか?
465ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 08:47:11 ID:zkcF4fUfO
だよな、戻ってほしいなら遠回しに変なこと言わずに戻れって打ちゃいいのに。
466ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 09:40:47 ID:1S9kGDMEO
「もどれ」単体だと特攻しだすどあほうが出てくる
「もどれ」連呼するとトランザムガガしだすから要注意
「無理するな」や「援護する」位は入れよう
467ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 10:42:20 ID:y5EIeYS4O
本当に戻って欲しい時は「○番機、援護する、戻れ」
見捨てる時は「○番機、すまない、後退する」で使い分けてるな
Sの緑以上ならこれで伝わる

黄色は知らん
突っ込んだ奴は必ず落ちるもの、シンチャは通じないものとして諦めてる
468ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 11:00:19 ID:EBoGT2ty0
ちょっと教えてくださいな。
66で3バーやら4バーがタンク出さないってのは、
もしかしてフルアンチが希望ってことなのか?
確かに4バーがいればフルアンチも成功しそうなもんだが・・
469ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 11:19:45 ID:64d/fChuO
>>468
MSごっこしたいだけだから期待したら負け
枚数有利で壊滅する可能性高いから、そんなの引いたら負けと思っていいかもしれない
470ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:28:34 ID:kzOOaUlXO
最近タンク護衛をするようになったのですが、
自分が先落ちするなど、タンクとはぐれてしまった場合にタンクの位置を知りたい時なんて打てばいいんでしょうか?
とりあえず最初の砲撃地点向かってますがいないことが多くて…
携帯からすまない
471ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:30:33 ID:FyvN+eHW0
>>470
最近のレーダーは親切設計だから味方のタンクは淵が白くなってて判るようになってるよ
つまりレーダー見ようぜ、ってこと。
472ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:32:08 ID:9EpSggx+O
>>470
レーダー見なさい
473ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:34:50 ID:XdvLyMQT0
そもそも3バーや4バーがタンクを出せば有利というのは少なくともAクラスでは幻想と言っていい。
今一な味方とバーストしてみればわかるが、彼らは本当にただ同店舗で同時出撃してるだけであって
有益な情報の交換なんて殆どしていない。
シンチャで伝わるくらいの情報が伝達出来ていればマシな方。
逆にわかってる人間達ならまずタンク出さないってことはありえないし。

>>470
一応だけど味方タンクはレーダーアイコンに白枠が付くってのは知ってる?
それを目指せばよし。
まあ元々そのような状況はあまり好ましくないんだけどね。
到着するまでにタンクが消える事が多いし。
474ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:35:23 ID:S0EY0rAcO
>>470
IDからキミのことはカズオ君と呼ばせてもらうから。
カズオ君、キミはタンク護衛に行ったんだよね?レーダーというものがあるから、そこに白い三角形がキミんとこのタンクだ。
アンチに行って敵タンクを見失ったなら
<敵タンク>
<索敵報告求む>
でも打てばルート教えてくれるでしょう。
わかったかい?カズオ君
475ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:36:12 ID:kzOOaUlXO
>>471-472
あの白い奴がタンクだったんですね…
ありがとう、後退する
476ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:52:05 ID:NX55bcVI0
ガンダムと銘打ってるゲームの割には、
ここしばらくガンダム見てねーぞ。

ジムVSザク じゃねーか、このゲーム
477ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:56:01 ID:v11W5zSaO
>>470
味方タンクに敵を近づけない立ち回りが護衛だからね
タンクの横でマシ撃ってるだけでは早死にします

ライン上げて早く砲撃地点を制圧してからタンクが無理なく撃てる環境を作って
あとAクラで低階級の人がやる悪い癖で護衛やって墜ちるとアンチでリスタするこれも負けフラグ 再度砲撃地点に向かうタンクと足並み揃えて護衛してあげてください
478ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 12:59:05 ID:c6rqrJ8VO
>>476
未熟者がっ!
ジムvsアガーイだっ!!
479ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:09:12 ID:/Hzp4wtrO
つ陸戦型ガンダム
480ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:14:24 ID:NX55bcVI0
少佐になった途端、ポインヨ優先プレイになってしまった。。。。
あたった人スマソ

開幕もひたすら枚数有利な方に行ってしまう自分
味方を餌にポイント稼いでしまう自分
リスタのときも、枚数有利なとこに落ちてしまう自分
やられ役は、絶対にやらない自分


尉官の頃は、全てが逆だったのに。。。。
カード折れという意見が10人いれば、カード折らして頂きます。
481ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:35:47 ID:CkPiKPPs0
>>480
カード俺
482ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:43:59 ID:/Hzp4wtrO
>>480
わかってるなら治そうか
483ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:44:06 ID:UFpZBKQ2O
>>480 追っ手
484ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:45:47 ID:4jVwobk+O
>>480
カード織れ
485ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:53:03 ID:TvD/wSfg0
少佐→大尉
がC4連で落ちてしまうシステムだからなぁ。
少佐がたくさん混じると勝敗無視の糞ゲーになりかねんよね。
486ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 13:58:57 ID:/Hzp4wtrO
>>485
普通にやって4回に一回Bとれない人は無理せず落ちて欲しいものだけどね
487ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 14:10:05 ID:TvD/wSfg0
それがとれないときがあるから格闘に被せたりサッカー始めたりするんだろう。
そういう少佐を味方にひくのもAクラスだから文句言わないけど。
488ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 14:23:14 ID:FyvN+eHW0
>>480
カフェオレ

>>487
被せたりサッカーしても取れるポインヨなど高が知れてるんだがなぁ。
ポイントなんて結果として付いてくるモンで、それを目的にしても上手くはならないし
ポイント取れるようにもならないってーのにな。。
489ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 14:26:36 ID:WvgEcfNTO
ふむ…イフリートをガチ機体と思っている私はゆとりか?皆はどう思う?
490ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 14:30:35 ID:cmPmSl/xO
少佐〜大尉ループなんて
被せサッカーで何となく点取るか
3落ち無駄死にしといて自称肉壁、護衛を果たしたとか思い込んでるレベルだからな
491ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 14:39:24 ID:uDkhWfyKO
中将フラグですがたとえ自分が少佐だとしても大隊ランキング10以内なら
中将になれる資格は得ることができるのでしょうか?
492ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 14:51:05 ID:vpqScNP1O
>>489
一機までならいてもいい、武装による役割がわかってるならの話しね。


ちょっと聞きたいんだがキャマダ良い扱い方を教えてもらえないだろうか?
サブミサはかなりの高性能だしA砲はグラップル中に撃てば中々の誘導、弾速、連射性今まで偏見持ってたが場所と使いようによっては活躍できると思うんだ。
493ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 14:51:56 ID:y5EIeYS4O
>>491
「資格」は手に入る
後は昇格するだけ

まあ、Sクラスは勝利数マッチングだから上がった所で同レベルの相手としかやらんがね
494ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:00:01 ID:zkcF4fUfO
言っとくが飛び級にはならんぞ
495ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:00:11 ID:Wxi2Bore0
>>492
確かに強いが、結局はドム系だし射撃機
こいつの運用に関しては賛否の分かれるところなんで、初心者スレ向きじゃない
動画とか調べて自分なりに考えてくれ
自分でわかってるんだろ?機体の存在価値は武装による役割があるかどうかだ
496ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:00:51 ID:y5EIeYS4O
>>492
44で拠点弾積んで単騎釣り
迂濶に追って来た奴を返り討ちにしてやれ
497ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:03:53 ID:6eHhgbcpO
>>493
ところがどっこいぎっちょんちょん
最近はちと事情が違う事が増えた
普通に青・青・(青or緑)・緑・緑と来て、「ウホッ!いいマッチ」なんて思ってると、最後に黄色が入る事がある
昔の佐官・尉官の法則発動っぽいな
498ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:07:36 ID:im4PqXo1O
ガンキャノンやドムを何故射撃機にしたバンナムめ
近にしてくれれば少しは乗る機会があったかもなのに
499ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:19:23 ID:vpqScNP1O
>>495
確かにその通りだし、初心者スレで聞く内容じゃないな。わかってるつもりだが他の人の運用も参考にしたかっただけなんだ
>>496
その発想はなかった
アンチで護衛のマシをホバーで避けつつA砲とミサでタンクと護衛両方チンチン…とかしか考えてなかったわ
dクス
500ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:30:46 ID:VvdfTQihO
>>498
基本的に近メインバズは産廃だろwww
それならまだ射の方がいい。

>>480
カード折れ
501ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:32:53 ID:y5EIeYS4O
>>499
今のキャマダーは茶トロ並の滑り(回避力)と高誘導のミサポを持ったタイマン強機体
反面、支援機として使うとキャノンのダメージ効率の悪さ、有効射程の遠さ、耐格闘能力の低さから「味方殺し」の機体になりやすい

よって確実にタイマンが発生し、かつ敵が逃げる事が出来ない状況で運用するのが吉
つまり敵が必ず追って来る「単騎拠点落とし」だ

ニコニコの「ドムタンク」を見れ(ミサポでなくハングレ使用だが)
502ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 15:38:27 ID:TmvtDl3zO
>>480
おまえは素ジムか素ザクで、枚数不利でも死ぬ気で護衛しとけ

何か得る物があるはずだ
503ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 16:29:18 ID:OvOAg64XO
>>499
>>496は連邦のスパイだろ?
拠点弾は格闘トリガーだから自衛できない
ドムタンクするならドムバズBだ
>>480みたいにアンチで味方の後ろから垂れ流しがいい
>>480はカード折れに1票(亞)ノ
504ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 16:47:41 ID:S0EY0rAcO
>>503
初心者スレでくだらない釣りはやめな。
真面目に聞いてる者にとっては迷惑な荒らしになるから。
505ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 16:49:31 ID:xXDQvBIEO
>>480
別軍カード作ったら?
506ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 16:55:41 ID:AroaagEb0
>>480
何も考えず味方餌にしてポイント稼いで楽しいのか?

折れ
507ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:01:00 ID:u+MbSxYoO
中将の話が出たので質問なのですが現在少将で今月初めてランキング十位以内に入れそうなのですが、Wikiに書いてあるAを二回取得というのは来月になってからの話ですか?それとも今までに取得済みなら来月ターミナル通せば昇格するのでしょうか?

文盲ですみません。
508ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:11:44 ID:iUDJDiXF0
機体支給について質問です
トレモでもステージが合っていれば
支給条件の勝利数にカウントされるんでしょうか?
509ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:12:41 ID:CFl2GFulO
>>480
>>482殿が言ってくれた一言に
尽きると思うが。
カード折ったところで、また作り直すぐらいなら、降格しようが勝利優先を意識して鍛練し直したら?
510ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:23:15 ID:y5EIeYS4O
>>503
マジレスするけどドムバズBの機動力でどうやって追手を降りきるの?
ドムキャならガン逃げor返り討ちは可能なんだけど

当方Sクラス緑将官だけど青〜緑マッチでもドムキャ作戦は成功させているが、ドムバズB作戦は見た事無い
参考に出来る動画も見た事が無い

差し支えなければ君の階級及びドムバズB作戦を成功させている動画を紹介してもらえないかな?
511ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:26:21 ID:OvOAg64XO
>>507
今月は未通しで来月に持ち越しはできる
ターミナルに入れると昇格
>>508
トレモはノーカウント
512ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:30:52 ID:iUDJDiXF0
>>511
トレモで支給消化しつつ機体支給条件満たせたら
と思ったんですが、甘い考えでしたかorz

とりあえず支給消化&練習してきます
D)λ...
513ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:33:48 ID:u+MbSxYoO
>>511
了解しました。ありがとうございます。
514ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 17:50:08 ID:vpqScNP1O
>>510
《ありがとう》
家帰ったらさっそく見てみるわ(・・;)
ちなみに自分はAとSフラフラしてる800勝程度の黄色大佐。
515ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 18:23:13 ID:YQXVzHPI0
ズゴックとハイゴの良いとされる使い方を教えてください。
どんな装備やどんなMAPに向いてるか。
一度も乗って無いので。
516ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 19:23:21 ID:Wxi2Bore0
>>515
ミサイルが垂直発射なんで、空が開けているMAPに向く

ズゴは特殊な弾道のミサポ持ち近と思えばいい。ミサの適正距離を厳守して敵を動かす
→メインの射程内に進んで射撃を当てる

ハイゴも基本は同じだが、より癖が強い
魚雷+ハンミサ装備:特殊ミサポと強誘導バズ装備の近
ビームカノン+ハンミサ装備:高弾速ライフルと強誘導バズ装備の近
こんな感じ。いずれにせよ接近戦を有利にするための布石として
しっかりと誘導弾の有効範囲を把握するのが大事
ミサイル機だから遠くから撃ってるだけでは勝てないよ
517ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 19:42:37 ID:y5EIeYS4O
>>515
ズゴックはメガA(6連マシンガン)を使えば普通のマシンガン機体として使える
天井のあるマップではサブのミサイルが使いにくいが、それを理解すれば優秀な火力を持つ機体
ミサイルAは歩きを取れる高誘導兵器でタイマン向き、ミサイルBは誘導は甘いがリロードの早さとダメージ力が魅力
クラッカーやハングレが無くなりインファイトの対応力は劣るがそれを補って余りある火力を持つ優秀な前衛機


ハイゴは知らね
518ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 20:00:08 ID:A+jUv9RW0
ハイゴのハンミサの上下誘導のエロさはわらったなぁ
あとBCの使いやすさ
魚雷Aも擬似ミサイサB格闘できるし面白い

でも、イメージ完全にオワタだし出すだけで味方の士気がマイナスなんだよな
519ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 20:37:36 ID:lP3v65np0
焦げのタメージソースはクラッカー
みたいなアドバイスをたまに見かけるので
ズゴのダメージソースはミサイル
で、やってみたら意外と調子よかった

使い方間違ってる?
それとも普段サブを使えてないと言う事か?
520ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 20:46:07 ID:A+jUv9RW0
>>519
うん、たぶんサブが使えてないだけ

高ゲのダメソはクラッカーってのは高コだから斬りに逝ってはいけません
クラッカーの射程をキープしなさい。という戒めの意味

ズゴでそれやったら垂れ流しじゃね?
ズゴのダメソはあくまでメガ粒子砲から頭突きなど低コの運用に即した形で
521ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 21:04:29 ID:lP3v65np0
>>520

サンクス
RCの右ルート平野〜丘陵あたりで、タイマンから2vs2ぐらいの時でしたが
慎重に硬直を隠そうとする敵、逃げようとする敵には非常にやりやすかったです。
高コ格とかでグイグイ押してくる敵には全く通用しないんでしょうけど
522ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 21:11:29 ID:A+jUv9RW0
>>521
1発ダウンの武器がない分、プロとか押してくる敵は苦手だね
ズゴならミサイルで飛ばせたり意識を逸らせてマンセル相手に噛み付かせつつ
自分もメガAでマシタッコーするのがオヌヌメかと
523ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 21:20:37 ID:2mH7v9Kx0
>>520
言ってることは合ってるけど足りてないよ
実際にクラッカーはダメージソース
レーダー見てノーロックで当てる事が出来れば普通に当たる
建物越しに投げることが多いMAPはクラ強いぞ
平地でも偏差できれば普通に当てに行ける
偏差というと難しそうだが焦げのクラは超簡単
1クレ練習すれば大抵の人は会得できると思う。
横に飛びすぎたと思っても爆風広いから結構当たるしね
連邦視点でクラ避けてマシ食らう位ならクラ当たろうって場面が多いからクラは当たる
524ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 21:21:16 ID:im9kA8Wy0
近距離のドムトロって劣化ザク改に見えてしまうんだが気のせい?
武装の特性も結構似ている割にホバー能力と機動性を両立できるザク改が目立って見えてしまう
あとドムトロのラケバズってうまい使い道あるのだろうか?
かといってマシンガン装備だけだとどうしても劣化ザク改に見えてしまう
525ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 21:27:03 ID:A+jUv9RW0
>>523
それは重々承知してるがわかりやすく言おうと思ってw
逆に誤解させる言い方だったな
526ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 21:34:17 ID:y5EIeYS4O
>>524
確かに改青4のスピードは驚異的だが茶トロ青4のAP差は60もある
回避力を売りとする機体で60のAP差はかなり大きいと思うがね

rev1時代から数えればゆうに1000回はトロに乗り続けているが、赤将以外相手ならトロ青4で十分
APを大幅に削ってあの早さを手に入れる必要は感じないな
527ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 21:38:45 ID:A+jUv9RW0
>>524
ホバー能力ってもトロと改じゃホバー性能ダンチだけどね
トロ自体をあんま見ないからか緑くらいだとすべり崩せない奴結構いるぞ

んで、改とマシ性能もあんま変わらんってもな・・・
逆に考えれば改と同等のマシを持ってるって事になる。こりゃやべー
528ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 22:06:10 ID:S0EY0rAcO
改はマイルドで乗りやすいけど、茶トロは場所と乗り手を選ぶマニアックな機体だろうね。
特性を理解していないとただのボーナスキャラ。
529ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 22:07:11 ID:NX55bcVI0
わかるわ〜
どう考えても改の方が乗りやすいな
530ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 23:21:13 ID:U3YeKtEI0
>>486
4回っつってもさ、1プレイで2回じゃない?
タンク乗ろうがどう立ち回ろうが無理っちゃ無理な味方を引く場合もしょっちゅうあって。
2プレイCって出しちゃうんだよね。 >480の気持はわかる
531ゲームセンター名無し:2009/11/25(水) 23:28:09 ID:yYCei+gv0
>>530

格差マチでも、近乗ってればBは出せる。
ゆとりは言い訳が上手だな。
532ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 00:47:00 ID:pR1HrQ9x0
>>531
近乗ればな
4戦格乗って降格したことあるわ
12戦格乗って2階級特進したこともあるけどw
533シケモク:2009/11/26(木) 00:48:19 ID:zkwuIJg6O
茶トロは強いよ

シュチュルムあれザク改より誘導するし

マップを選ぶのとアレカスの踏み込み間合いさえ気をつければ全然いける
534ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 01:46:37 ID:BWM7F5oq0
>>531
格差マッチで
近乗ってもB出せない奴は出せない

100PでやっとこさCとかさ。

そういうのは、本当は大尉にいればいいんだろうけど
そこは、人間の欲、なんとかして佐官に留まりたい。
結果、>>480 になる。
これは、やむをえない。
535ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 01:50:50 ID:gueJtCr+0
4回のうち1回くらいならいいが、ずっとやられると嫌だな
536ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 01:51:50 ID:3Jv/I/aL0
>>515
俺からするとハイゴは
カノン/サブAで劣化ザク改・MMP80A/シュツルムってぐらいしか考え付かない

メインの魚雷2種とも歩き避けできるんだよ、ひいてはフワジャンでの回避も容易
一見無理そうだけど出てる弾は精々BSGぐらいの誘導しか持たないと考えて構わない
知らんで飛び跳ねる相手には1発撃って飛ばせて、少し待ってから適当に連射すりゃ刺さる
だけど皆がそんな雑魚な訳もなし
サブAに関しても180以遠じゃないと歩き狩りにならない
200以遠になると凄い誘導するけどね
そんな距離にもなれば壁隠れたりとか射線自体を遮って凌ぐ事ができる場合が多いし
サブAに動かされたところでその硬直への追撃手段は碌なものがない
サブBは知らん

要は、魚雷装備のハイゴなんざハングレ・マルチの届く距離へ接近して横歩いてしまえば当たる弾皆無な訳さ
魚雷発射硬直にMG刺して格闘まで決めてしまってもいい
タックルカウンター取れる射撃がサブだけになるのも欠点だ、弾数把握できりゃタックルで苛める事もできる

ハイゴで真っ当に戦うつもりなら
カノンで旋回ロック外し撃ちによる歩き狩りに熟達すればそれなりじゃねえかなと
高バランス機にワントリガー2HITでよろけを奪えるしそれなりに優秀な性能だ
+20は御大層な感あるが
それ以外で接近して横歩きしてハングレ・マルチ・偏差メインで焙られるという展開を打破できるとは思えん
将官戦でも偶に敵機として相対するが誰も彼も
「魚雷にビビって飛び跳ねるアホ相手が前提」の動きしかしてない
魚雷歩き避けしながらベチベチ炙ると逃げて行くしタイマンでは封殺も珍しく無い
俺が取りたてて上手いでもなく、そういう機体だからそうなる
魚雷を歩き避けしてみせるだけで相手が勝手に破綻するんだ
まあ魚雷A撃ってから接近格闘で同時攻撃狙いとかが精々の足掻き
これもバックダッシュで間合いを外されたらハイゴ側が死ぬがね
一見誘導射撃の塊に見えてどれもショボくて歩き狩りも硬直取りも不得手で
本体は大して高速でもタフでも軽硬直でもない、ハイゴはそんな機体だ
537ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 02:20:43 ID:TvmpQz6f0
>>534
それで納得させられるのはせいぜい自分自身くらいだと思うけどね。
「そうしたくなる気持ちはわかる」というのならまだ理解できるが。
まああなたがやむを得ないと思うのは勝手だが初心者も見るスレでそういうのはやめてくれ。
538sage:2009/11/26(木) 02:21:13 ID:5SASqmYhO
どうしたらあの五角形の色は変わるんですか? そしてその意味はなんなんですか?
539ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 02:35:51 ID:TvmpQz6f0
>>538
ちゃんと公式やらチェックしてからにするべき。
ttp://www.gundam-kizuna.jp/version/index.php
後sage入力するのはメール欄であって名前じゃない。
540sage:2009/11/26(木) 02:47:45 ID:k47/qmAfO
俺も名欄にsage入れてみたwww

まぁ、Wikiや公式を見るのが何故かメンドイ、お手軽に知りたいからここに来るんでしょ?

とりあえず、負け越しでもなんでも通算1000勝してみろや!

そしたら、違いがわかるはず♪
541468:2009/11/26(木) 04:18:53 ID:AS2bOQ670
>>469
>>473
タンク云々で質問したものですーありがとう。
わかった、2バーの時はアンチ想定の近格か近近即決するわ。
2バーが3組の時はタンク乗るわw
それとAクラス云々って書いてあったけど、
Sクラスじゃまた違うんですかね。
友人とSクラス目指してるんで参考にしたいなと。
542ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 04:28:23 ID:6+j9yDQuO
以前ここで見かけた話なのですが、
忘れかけてしまったので詳細を教えて下さい。

・リアル軍曹までに対して有効な初歩的な技と言う触れ込み
・相手の無敵起き上がり時にタックルを合わせる
・相手が何もしなくても良いけど、格闘を出してくれたらウマー


こんな話だったような気がするのですが。
どなたか訂正、詳細をお願いします。
543ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 06:37:45 ID:H80ZQD6H0
俺からするとハイゴはREV2初期のアクアの改修版だな
当時メインBの誘導がゆとりの目に留まり馬鹿みたいに好まれたアクアだが
はっきり言って産廃だった

上でメイン貰うくらいならわざとクラ貰うとあるがそれと同じで
あんなクソダメのメインにピョン吉する阿呆が多かっただけ
よろけはとれないわ、サブBは歩きとれないわ、紙装甲だわで良い事なし

それをよろけには出来なかったが一発ダウンの歩き崩しに
高火力のメインがついたのがハイゴって感じだな
機動性は少し物足りないが紙装甲が改善、火力もなかなかでMAP次第と言った感じ
カノン偏差出来るなら幅は広がりそうだが、火力は減ってしまうな
それに偏差っつっても万能じゃないからな、FCS事にで距離制限あるし
低下した機動じゃよろけとってもQSは難しいだろ
寄らずに射撃特化なら尚更カノンいらん気もするし、その距離でずっと削り続けるなら
もっと適任がいるしな。更にATK減るけどそれこそイフのが堅い気がする

つーわけで魚雷装備の正しいアクア的立ち回りで使うべき機体だと思うけどね
そういう機体が求められてない場面なら乗るなって事
544ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 08:04:12 ID:/DrVFtYT0
昨日、ズゴ・ハイゴの質問したものです

回答ありがとうです。
1戦目タンク乗って二戦目タンクがいないなら時々MAPと編成見て相談してちょこちょこ乗ってみます。
545ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 09:21:30 ID:81jCmu6bO
大尉少佐くらいだとポイント厨のつもりでいても、対応が常に後手後手に廻るから意外にポイントが伸びていない気がする。
低コでサッカーや引き撃ちしても効率悪いから射狙に乗るのが多くなるだろうね。
そうすると前衛での立ち回りが更におろそかになって負のスパイラル。
これを打破する人は降格上等で前衛スキルを上げる人で、それが出来れば通常の立ち回りでポイントは自然についてくる
546ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 10:23:58 ID:0RMxVjo/O
>>544
なんでタンクいないときに乗るの?捨てゲー?
547ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 11:05:36 ID:/DrVFtYT0
>>546
タンクがいる時に乗ってほしいの?
548ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 11:20:04 ID:WUShPwX40
ウィキには書いてないんだけど
ガンダムG3のビームライフルBは密着時でも75ダメージなの?
それってそうとう強くない?
実際は距離によって威力減退ある?
549ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 11:21:37 ID:K+ueBs8ZO
んなバカなことあるわけないだろJK
550ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 11:23:08 ID:WUShPwX40
誰も編集してないだけなのね
551ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 12:35:59 ID:NnZSm5fxO
G3のBRBも発射遅延あるんすか?
552ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 12:45:09 ID:myfCKR9kO
JU地下なら、フルアンチの場合は、格が多いほうがまだマシだ。
553ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 14:46:50 ID:+oMZqUoGO
JU地下…

ごめん、、どうでもいい所に引っかかっちゃった。
554ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 15:20:17 ID:S0V60soj0
頭痛が痛くなる文章だな
555ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 15:40:55 ID:360EDAptO
個人的に「頭痛が痛い」は許容範囲。
だが「頭の頭痛」、テメーは駄目だ。
556ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 16:21:54 ID:EFxoQm4WO
昨日2戦連続ジオン水泳部+ザクキャ祭りになった時ひたすら高所からガンダムバズ撃ってくるのがいたけど水の中にいる俺の高機動アッガイに当たるわけないじゃん
557ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 20:06:30 ID:H80ZQD6H0
G3のBRが密着75だったことなんかなくないか?w
558ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 20:32:22 ID:emfcPxJBO
ふむ……高ゲルは素晴らしい機体だというのは分かるんだが、Bをとるのが精一杯だ…。私に何かアドバイスを…。
559ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 20:46:13 ID:x3pD5QeaO
>>558
そのまま使い続けるんだ
焦げは勝つための機体であってポイントを取れる機体じゃないからね

そのうちAS出せる
そしたらSクラスも目の前だ
560ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 20:56:12 ID:e2Ija3kJ0
>>558
ザク改に慣れてると高ゲではスコア安定しないだろうねぇ

まず格闘を封印します。
クラッカーの距離、だいたい150mくらいを常にキープします。
曲げ置き偏差でとにかくクラを当てる創意工夫をします。

まぁこんな感じで
561ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 20:56:35 ID:IdBOH8xQO
>>558
ポイントを焦らないこと。
自分の間合いを維持しながら戦い続ける。

上手くなれば勝手にポイントは増えるから
ポイント取れないのは
何、気にすることはない。
562ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 21:10:50 ID:GcJJNklt0
>>558
ザク改→焦げに機種転換。
やっとこ近のみでSクラ入り成功。

ともかく、上で皆さん言われるとおり
クラッカーがキモですね。
ハングレだとどうしても壁越えに
バッタするシーンが増え、
結果脇からの被弾増となりますが、
焦げなら一切心配なし。
最初は降格がちらつきますが、
まずはチ近気味に射撃のみで動いて下さい。
563ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 21:26:49 ID:b50oEspKO
>>558
まず相手の【近】に近づいてみな、両方のマシンガンやサブが当たらない距離を掴むんだ。

これが大体180〜170位

次に【格】にその距離を維持しながらマシを撃ってみると、相手は動けずにウロウロするはず、それが格の嫌な距離。
大体180で歩き合いを展開するなら2機位は見れるはず、高ゲルのライン維持能力は天下一品。
もし相手が詰めようとブーストを吹かしたらクラッコで間合いをリセットか、着地に合わせてフルオートをぶち込め
相手が他に狙いを変えたら横からマシンガンでチクチクちょっかい出せばOK、物陰に隠れてる奴には
前ブースト+クラッコで炙り出せ!格闘は枚数有利な時か、タイマンでタンクを処理するくらいしか使わなくてOK
564ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 21:41:10 ID:X7cqbn110
焦げはまずブースト管理
一試合平均一回以上ブースト切らさないようにしないとダメ
次にクラ
レーダー見ながらノーロックで当てる、偏差で当てる、この二つを覚える
後はザク改の時と同じでこまめにレーダー見るとか硬直狙うとかの基本的な行動が出来ればOK
焦げは気がつくと500点でSとってる機体
565ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 21:49:21 ID:oZLtq6t80
>>556
公式のJU2回目ムービーは貴官だったのか!
566ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:00:41 ID:emfcPxJBO
>>558の者だ
>>559-564殿
ふむ……確かにザク改に慣れてしまっていて、ブースト管理や格闘といった立ち回りが高ゲルにも出てしまってるな…
〔勿論格闘はタイマンでない限り仕掛けないが…〕そしてクラの有効範囲内の距離のキープ……か、なるほどな!


貴官らの分かりやすく且つ親切なアドバイスに感謝の意を申し上げる!
567ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:25:14 ID:+oMZqUoGO
高ゲで確実に距離を管理出来るようになれば余裕をもって〜2機を見れるようになる…と言う事は…
全高ゲでフルアンチとかすれば枚数的に不利にならない編成が組めるんじゃないのか!?

…って、それが通用したらガンダム祭vs高ゲ祭になるだけか。スマンコ。
あ、マッチング調整が入ったてね?体感出来た人居たら教えてちょ^^
568ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:31:47 ID:IjsyX3M5O
焦げに関するレスを同じく見させて頂いた。

とてもためになったよ。

最後に一つ教えてくれ!
マシはA、Bどちらを使ってる?どちらが良い?
569ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:42:41 ID:WoUtB63F0
Bは連邦寒マシに近い性能だが、高ゲがこんなもん持つ意味はない
マシはAで固定
ザク改マシAのような素直なマシでなく、バラけ系なので慣れるまで大変だが
この癖のあるマシとクラのハーモニーが強さを生む
570ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:49:03 ID:GcJJNklt0
>>567
マッチング・・・。10クレ出た感想。
(最終クレは昇格、S1でバンナムなんで対人9)

野良A2大佐→A3大佐だが、味方に尉官入り無し。
ほぼ全員佐官以上。

ただ、途中2クレ2バー(大佐*2)で出たところ、
1クレ相手が軍曹長ズバーストで、格差大勝ち2連勝、
1クレ相手が2バー*2の大尉・佐官で、2負け。

本日の感想としては、「野良はV2.08の時の様に
階級マッチング制となり、極端に弱い味方(中尉以下)
とは会わなかった」感じ。
バーストはここしばらくの「格差マチ傾向」有り
と言う初見です。
571ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:53:56 ID:I9pF2sbnO
高ゲルにマシBなんて無いんだよ
572ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:58:26 ID:TvmpQz6f0
>>568
マシBは3発フルオートで集弾率が非常に高いのがAに比べて利点と言えるが、
よろけ性能が悪すぎるので敵の行動を制限するのが難しい。
ダウンまでに与えられるダメージがAより多いというメリットもあるが、焦げでそんな戦い方をする事はないだろう。
ジムカスのバルカンみたいなサブもないし。
「焦げでどういう戦い方をするか」を考えれば大体Aに落ち着くと思うよ。
573ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 23:59:02 ID:GcJJNklt0
>>571
 www同意。
 トレモ1回青2ゲットで即実戦投入可。
 青2、Aマシ、クラ、以上鉄板でしたー。

 ・・・本日焦げ赤1とか言う脳死セッティングする奴に
 幾度も味方マチして悶絶したのは内緒だ。

 よゐこのみんなは絶対にマネしないでね!
 せっかく焦げ出しても<下エリア><戻れ>って
 言われちゃうよ!www
574ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 00:24:33 ID:naQyXz0+0
>>573
赤ならタックルダメ増えるし一応メリットはある
最初の内は色々試すのも悪くはない
って書こうとしたんだけど 下エリア、戻れ って事はSクラスじゃねーかw

まあ、Aクラスならブースト管理できるセッティングにするのは悪くない
慣れてきたら徐々に機動あげていけばいい
トレモで機動2出していきなり乗ったら多分オーバーヒートしまくりで戦犯になるぜ
575ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 00:31:57 ID:B7eXtY5TO
>574
だから赤1で…ってか?
冗談よしこちゃんだぜ!
576ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 00:47:22 ID:kp7RJN7EO
ジム貝の拠点装備なんぞ
577ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 01:01:50 ID:naQyXz0+0
>>575
支給されるの少佐からだぞ
少佐で焦げの機動2乗れる訳ねーだろw
リアル大佐だって無理だよ。ブースト管理出来ないっしょ
赤から乗る必要はないがいきなり機動2はダメだろ
だったらザク改乗れよ、と言いたくなるのは分かるが焦げの練習は焦げでやるのが一番
578ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 01:17:36 ID:Sq/v+MYwO
Wiki眺めていて気付いたのですが

機動2機動3は双子セッティングで、
機動2がジャンプ特化、機動3はダッシュ特化、
こんな認識でよろしいのでしょうか?

APが2と3では近い数字な感じもしますし。
579ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 01:21:58 ID:lMihz53c0
焦げで空気になっちゃうのは初めはしょうがないね
今でも焦げ使ってうまく使えた時でも自分の主観では空気な雰囲気があるw
相手に決定打を与えてないけど落ちずにフルタイム戦線にいるからポイントでは300・400オーバー
フルオートって何気に初心者にはデメリットが多いと思う。
当たりもしないのにバカスカ撃ってリロード。
580ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 02:50:46 ID:r+PqhRGP0
俺、今残念少佐で、焦げ申請中!

なんか乗りたくなってきたお!
581ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 04:24:31 ID:B7eXtY5TO
>577
焦げだからブースト管理できないって事はないだろ
それなら他の機体もできないから同じ事。
早く青2に慣れた方がいいよ!
でも、色んなのに乗れってのは同意だな。
だがせめて勝った次の試合とかにしてくれ。
582ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 05:32:15 ID:zgz02rFXO
今日から始めてみた。難しい
583ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 12:26:54 ID:BIsOG25XO
>>574
わざわざ売りの機動力を落としてまで焦げの戦い方かすれば何回使うかと言うタックルのダメを上げるメリットって何?

色々と乗った方がいいのはわかるが使わなくなるものに乗る意味ってないだろ
ザク改の青3と青4で自分の好みを見つけるとかなら意味あるけど
584ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 12:39:54 ID:yCLPd+KBO
>>574
馬鹿乙
585ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 14:37:08 ID:kH50jdbz0
つまりこういうことだな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7374628
586ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 14:45:10 ID:lC2bZrfWO
>>583
その機動力を生かす前に武器特製を把握する意味でも役立つだろ

将官ですら機動の利点生かせないやついるんだし別に悪くはない

むしろいきなりN→青2と乗って機動に振り回されて地雷するやつよりマシ
587ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 16:05:02 ID:rC+Lnm3qO
ふと思ったんだけど焦げは護衛とアンチどちらに行く方が良い?

いつも枚数見て少ない方に行ってるんだけど
機体的に護衛、アンチどっち向きなのかなと思った
588ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 16:19:31 ID:02+FmQX2O
アンチの遊撃気味な動きは機動力で
護衛のタンク中心の動きはクラマシで

苦手なのは高コゆえのカルカン乱戦くらいじゃないかな

どちらもいける万能機だから最強機体なんだよ。

あとは使い手の頭と腕次第。
589ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 16:56:22 ID:uFKl1fTVO
焦げ乗りたくなってきたww
でもまだ少尉の支給始まったばかりなんだよなー……

少尉の支給中に降格はないだろうけど長いっていう
590ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 17:35:57 ID:F/RQQSDF0
大佐〜少将をしばらく続けてるうちに高ゲル強いって理解してくるような機体だから
尉官のうちは焦らず他のに乗って経験積めばいい
591ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 17:46:27 ID:02+FmQX2O
高ザクで、APの低い焦げ気分が、グフカスガトシーで疑似焦げマシAが、それぞれ出来るから、それでどれだけ活躍できるか、がバロメータだろうな。
592ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 17:54:41 ID:920NqwcKO
ジム寒が全く見ないんですが武装まだ支給半分くらいでイマイチ使い方がわかりません

武装の特徴と立ち回りをまとめサイトより詳しく解説お願いします
593ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 18:06:02 ID:dt1GdN6EO
鮭が赤設定の方が良いと言われる理由を教えてください
594ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 18:22:49 ID:yCLPd+KBO
>>593
色が赤いからに決まって(ry
595ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 18:37:18 ID:ac9OaY++O
>>593
マジレスすると、他の高コ格と違ってそこまで青にメリットがないから

青に振ってもダッシュ距離ほとんど変わらない&ブースト消費が大きいんだわ

逆に赤でもダッシュ距離が余り変わらない(速度は遅くなる)から赤振りが多いのよ
596ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 18:42:23 ID:F/RQQSDF0
>>592
ダウン値がほとんどないマシAをまとめて叩き込むのが本命。普通の射撃戦は不向きつーか、できない
基本的にバルカンの当たる距離で戦う。バル当ててQSが主なダメージ源
味方の射撃にジョイントさせてマシAや、バル→マシAフルヒットのコンボが対タンクに有効
グレ+マシB装備で普通の近っぽくなるが、劣化陸ガンと見ていい
44では不要、66以上の狭いマップでアンチ専用としてまれに採用されるくらいの機体
597ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 18:57:52 ID:Sq/v+MYwO
夕方に行ったら、A1だらけのマッチングに恵まれました。
各陣営にA2が一人か二人、かな。
バランスは良く感じられました。

初心者のチラ裏でした。
598ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 19:45:02 ID:pbfuKSf50
偏差について聞かせてください。

たとえば自分が→、対する相手も向かって→。
つまり同じ方向への歩き合いになってる場合、どのようなレバー入力をするんでしょうか?

左レバー:→
右レバー:右下

これは間違ってますか?
599ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 21:23:26 ID:naQyXz0+0
>>598
間違えてる。そのやり方は試してないから絶対とは言えないけど
どの機体のどの武器を偏差するかによってやり方変わる
←に曲げたいなら↓↑でロックきれるタイミング覚えることから始めると良い
6マシを青ロックでやれば偶に当たってくれるぞ
これは牽制程度でダメとれるテクじゃないけど覚えておく事

BRやジムライは難易度高いから先ずはグレやクラからやるのが良いと思う
FCSの狭い焦げやジムカスが簡単。そして簡単なのに強い
600ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 21:35:26 ID:E6rJ40V4O
電話から失礼します
先ほど勢力戦にでたらバンナム戦を引き当ててしまいました
結果はジムコマンドで150点ぐらいだったのですが、
全国対戦のバンナムはトレモのどの程度のレベルなんでしょうか?中くらい?
601ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 21:37:58 ID:E6rJ40V4O
追記…バンナム全員軍曹でした
602ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 23:03:03 ID:4c/7X5js0
>>601
バンナムはそのクラスの最低階級で固定されてる。
Bクラスなら二等兵
Aクラスなら軍曹
Sクラスなら少将

バンナムのレベルは自分のポイントで変わる模様
最初はほとんど無抵抗だったのに3機ぐらい撃破
すると急に動きが良くなることがある。
603ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 23:24:05 ID:prSeXIIm0
>>585
すげえなあ、ほんとになあ。俺には一生無理なんだろうなあ
604ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 23:24:52 ID:uFKl1fTVO
>>601
>>602に追加する感じだけど連撃とかも撃破数重ねると三連いれてくるし、カットもされるようになる
その他は漠然と動きが良くなっていく、だね
605ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 23:56:47 ID:920NqwcKO
>>596
格差ならアンチに回ってみます
斬れるなら連撃のが良さそうですが
606ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 23:57:00 ID:ijedIlGyO
ジムライの曲げ撃ちがうまくいきません。旋回し過ぎな感じなんですが、調節してもうまく当たりません

あと無敵から切りにいくとタックルで返されるんですが、あれは相手が切りにくるとわかっているのでしょうか?見てわかるのでしょうか?
607ゲームセンター名無し:2009/11/27(金) 23:57:42 ID:prSeXIIm0
あ、リクってなんですか?
608ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 00:01:55 ID:pU03odZ70
>>606
無敵から斬りに行く振りをしてフェイントかけてみれば分かる
609ウコン ◆Oamxnad08k :2009/11/28(土) 00:33:44 ID:HUNjAyjyO
コレカラこのスレは半島人専用スレになったニダ!

ウリ達に許可なく勝手にレスした人はユルサナイニダ〜
m@<`ヘ´゙>キィィ〜
610ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 00:38:55 ID:6Ad6w7Gv0
>>605
どフリーで弾が残ってるならバルマシの方がいい。バルカンから即マシ、トリガーは引きっぱで一気に注ぎ込め
フルヒットの悶絶ダメージが寒ジム唯一の魅力
これがないなら同様にバルQSを主軸とし、射撃力に勝る犬ジムの方が安定した戦力になる
ま、格差かバンナム引いたときに試してみ。ロマンはあるよ
611ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 01:43:51 ID:1flpTYjS0
>>606
じゃんけんなので運もあるが
無敵に関係なく抜刀して敵に近付けば
切るか、タックルの2択だろうと敵も考えるから
敵はタックルしてきやすいかも→あいこor勝ち になるから

そんな時のフェイント
無敵時間に抜刀して敵に「がっ!」っと近付く→でも、切ったり攻撃はしない
相手が焦ってタックルなり何か反撃してくる→でも、こちら無敵時間でノーダメージ
→タックルとか見た後3連撃

判ってると思うが、近付いたら無敵時間が切れる距離などでしちゃダメよ
612ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 03:12:21 ID:+BXJs4mgO
質問をさせてください。
機動セッティング、または装甲セッティングでも
基本の歩き速度は同じでしょうか?
613ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 07:48:40 ID:cbvavHgCO
無敵時間中に抜刀する…だと?
614ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 08:07:12 ID:jbO93hHP0
>>612
違う

>>613
持ち替え動作のあるMSの場合の話だと・・・
メイン(マシンガンなど)を出したままダウンすると、起き上がりもメインになる。
この場合、無敵時間中に抜刀するのは攻撃とはならないって事でフェイントになる。
615ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 08:32:59 ID:cbvavHgCO
まじか…無知すまん
俺は起き上がってトリガー引いたら無敵終了だと聞いていから

黄色ロックだと抜刀したら嫌でも振りに行くから、つまり青で抜刀するって事かい?
616ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 08:44:53 ID:/GuGX2LV0
以前LAのグレBは外せないってカキコみたんですが、
グレAなら外せますか?
自分は青ロックからでも外せませんでした
617ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 09:17:06 ID:XR1L90gxO
>>614
ホントか?セッティングで歩き速度は変わらないと認識してたんだが違うのか?
618ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 10:00:28 ID:hOgINfNe0
歩きはセッティングに依存しない。少なくともタンクは変わらない。
ミノでステルスした時、どのセッティングでも同じ時間から砲撃開始できるから
619ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 12:08:35 ID:iS8rGaVpO
>>610
上手いタンクによくタックルされるからバルマシ試してみますね
620ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 12:08:54 ID:Wzfey7Su0
>>536
俺の黄色将官レベルは低いから、BC、それで十分なんだぜ。
高山都市のピラミッド前で、「魚雷にビビって飛び跳ねるアホ相手が前提」のジムカスが多いから。

ま、1アンチではださないけどね。
621ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 12:24:04 ID:+BXJs4mgO
>618
ありがとうございます。
歩きの速度は変わらないのですね。

Wikiによると、タンクはキャノンより歩きが速いらしいですので、
ステルスするにはタンクの方がよさそうです。
622ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 12:31:24 ID:CeoFvWfWO
>>621 補足でキャノン系は二足歩行
タンクはキャタピラ

キャタピラの方が歩きは速い
だからタンクの方がキャノンより速いんだよ。
623ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 12:54:11 ID:/GuGX2LV0
誰か >>616 知ってたらお願いします
624ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 13:15:51 ID:kLUOBhvRO
>>623
外せるよ。
グレBは使わんから知らんがAは外せる。
青2くらいあれば赤ロックから切りかかっても普通に外せる。
周りの壁で反射して戻ってくるのだけ気をつけるくらいだな。
625ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 13:38:11 ID:/GuGX2LV0
>>624
ありがとうございます
青2でジャンプのみ+グレAで失敗しまくっていたもので。
反射してたのかも知れませんね。
トレモで練習してみます
626ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 13:54:43 ID:kLUOBhvRO
>>625
ジャンプだけじゃ外せないかも
ジャンプ+ブーストで旋回も入れながらとりあえず三角外しとかでやってみて。
627ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 13:58:35 ID:GxTw1kmn0
しかしステルスタンクだと接射がしたい場合もあるからやはりキャノンが有利という場合も
628ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 14:00:39 ID:/GuGX2LV0
ジャンプだけじゃ無理ですかね?
それも含めてトレモ行ってみます
ありがとうございます
629ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 14:30:49 ID:+BXJs4mgO
ステルスタンクするなら、『拠点背後に隠れて接射まで』行った方が良いのでしょうか?

トリントンで連邦なら、その方が良いの何となくはわかりますが
630ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 15:13:35 ID:lc6bk2B3O
>>629
「場合もあるから」
臨機応変にナ
631ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 18:10:49 ID:stY25k2RO
>>627
キャノンが有利なのは中距離砲撃で接射は同じ
タンクでの接射のやり方知らない?
拠点に斜めに着いてロックを外すだけ
632ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 18:46:48 ID:A/gmo4hU0
>>629
トリントンなら接射じゃなくて、そのまま後ろ方面に抜けた方がいいと思うよ
633ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 19:08:26 ID:OZeE1UNgO
>>632
わざわざリスタポイントに近付くのかよ
それならまだ洞窟ルートから撃つ方が安定するだろ

後、移動空気時間が無駄
634ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 19:11:12 ID:aUshEg0Q0
wikiや公式見ても未だによくわからないので質問させてください。

コインを入れるタイミングとかを合わせずに、
1人で勝手に入って1人で勝手にコイン入れて始めた場合って
同じ店舗でやってる人とのチームプレイにはならないのでしょうか。
もしなってないなら、プレイ時にいる軍のプレイヤー達は一体誰なんでしょうか。

今日でまだ始めて3回目なんですけど、
なんか店にいくと毎回浮いてるような気がしてなりません。
勝手にPOD内に入っていくと駄目なんですかね…。

物凄く初心者ですみません。
635ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 19:13:06 ID:Wdu0h0HT0
>コインを入れるタイミングとかを合わせずに、
>1人で勝手に入って1人で勝手にコイン入れて始めた場合って
>同じ店舗でやってる人とのチームプレイにはならないのでしょうか。
ならない。

>もしなってないなら、プレイ時にいる軍のプレイヤー達は一体誰なんでしょうか。
他店舗のプレイヤー。

>今日でまだ始めて3回目なんですけど、
>なんか店にいくと毎回浮いてるような気がしてなりません。
そのうち慣れる、気にするな

>勝手にPOD内に入っていくと駄目なんですかね…。
順番待ちの紙とかがないか確認したほうがいい。
636ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 20:38:58 ID:IhJDV5b50
はじめて3日ならまだBクラスだろ。
敵も味方も所属店がバンダイナムコって書いてないか?
書いてあったらCPU。
それ以外は他店舗の仲間・敵
637ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 20:56:13 ID:Aat0PfuL0
>>628はジャンプを勘違いしてないか?
ジャンプのみってのは左ペダルのみの事だぞ?
グレじゃなくたって難易度の高い外しに分類されるモノ
カス当てもさせないなら尚更だ。

ちなみにハングレBは2発に増えた時に爆風が変わってできるようになってるよ
AB共にダッシュのみでも外せるし、Aなら赤からでもいける
グレBの低空1回転ができれば全ての外しができると思うよ、こっちは赤は無理
638ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 20:57:28 ID:/zPQ2cmd0
人少なそうだあ
テンポは激混みだったのにね。

Tubeでもニコ動でもいいんだけど、少佐の壁を突破(近)できるようになるための
参考になる動画の、検索キーワード教えてくださいませんか
639ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:08:47 ID:DdIOGvie0
>>638
タンク乗ってたら大佐なんてすぐだよ
640ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:13:57 ID:/zPQ2cmd0
乗ってるけど無理
641ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:27:53 ID:pVU2hr05O
話題のドムタンクをやるには武装はどのようにすればいいんですか?

やはりパンチは入れたらイけませんか?
642ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:27:54 ID:pNIJR/Cz0
>>637
いくらなんでもLA出るまでやってる奴がジャンプペダル間違わんだろw
643ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:28:46 ID:Aat0PfuL0
>>638
ニコ動の「ぺも」なんてどうだ?
地雷の元中佐が新規カードで始めて、最近まで対人全クレ投稿してたのが人気で
毎回凄い量のコメントがついてる
両極端な意見が出た時とか、どれが正しい指摘なのか判断するのは
君の脳みそ次第になるがなw
644ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:31:54 ID:Aat0PfuL0
>>642
100マシで上昇外しできるやつがハングレの青外しすらできないって変だろが〜
645ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:35:36 ID:poA2kZSsO
>>641
青2・B砲・ハングレ・拠点弾がおすすめだけど個人にもよるから色々試してみて。
ドムキャノンがパンチ積んだら拠点弾が積めないからパンチはやめとこう。
運用には慣れと細心の注意をしないと楽に負けるきっかけになるよ。
646ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:41:08 ID:hUIh/xq+0
>>話題のドムタンクをやるには武装はどのようにすればいいんですか?
>>やはりパンチは入れたらイけませんか?

某変態さんの動画を全編見直して
ドムタンクがどうやれば成功するか解ってからやった方がよいと思う
パンチ使うような間合いで拠点など撃てるわけがない
647ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:41:38 ID:/zPQ2cmd0
>>643
あ、ちらっとみました。そんでいま見続けています。有難うございます。
連邦のがあればまた、教えてもらえるとうれしいです
648ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:52:36 ID:dDiQNPel0
>>641
個人的な意見としては、どの武装にしたらいいか自分でわかるようになるまでは
ドムタンクはお勧めできない。
649ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 21:52:36 ID:pVU2hr05O
>>645
>>646
ありがとうございます
ドムタンクの動画を見てよく戦法を理解してからバーストで乗りたいと思います
650ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 22:52:46 ID:6Ad6w7Gv0
ドム「タンク」って言ってるのにパンチとか言ってるようじゃなあ…
成功させるのは大変だから、とにかく作戦の予習、ドムキャで普通に戦えるようになる練習だね
651ゲームセンター名無し:2009/11/28(土) 22:56:48 ID:EjkxS6hp0
とりあえずドムキャの支給順見てからにした方が良いと思う
平均何ポイント出せるか知らないが拠点弾出すまでにいくら掛かるか計算してみようねw
652ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 00:57:00 ID:bCw4BDdS0
話題だからとかいう理由で出すのは止めな。
あくまで奇策だからさ。
拠点撃つならタンク。
というか、初心者スレの人間がやれるような戦術じゃない。
上級者向けの戦術だからね。
653ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 01:39:25 ID:xbMuzYDR0
上級者でも遠に合わせてた味方がギリギリで射に移動させてドムキャ出したら腹立つけどね。
654ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 04:27:35 ID:AY6OYAAl0
>>599
遅くなりましたがありがとうございました。

つまり>>598で書いた時のようなお互い右歩きの時は

左レバー:→
右レバー:↑↓で青ロックを外して偏差(機体によってFCSが違うので、↑↓の入れ具合は異なる)

こんな認識でいいでしょうか?明日実戦で試してきます。
655ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 06:03:28 ID:InNVwkNr0
腹立つっていうかドムキャ出しておいてミスったらシンチャテロだけどw
編成の時点で戦犯て救いようないだろう

>>599
っていうか旋回してセンターを青ロック外に出すだけなんだけども・・・
旋回できれば誰でも出来る
FCS幅が広いと出すまでに時間というか大きな角度が必要なだけでしょ
機体ごとにやり方が違うというよりは機体ごとにFCS幅が違うって覚えた方がいい
貴官が今どのLVにいるのかは知らないが、あまり偏差を過信しない方がいいかと。
的確に歩き崩したり、丁寧に硬直を取る方がずっと大事だよ
偏差は距離適正があり、普通はその内側の角度の相手には当てれないからね?

ちなみに俺は犬ジムBRでもできるが、偏差には頼らない
G3だったらレバーは片方しか使わない
656ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 06:08:09 ID:InNVwkNr0
安価間違えた↑は>>654宛てね
657ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 08:30:19 ID:glhe+FkMO
>>653
早めに選ぶとタンクを被せる情弱がたまにいるからな
ギリギリまで遠→ラスト1秒で射→ドムキャ拠点仕様選択 の流れで良い
658ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 08:30:38 ID:+RKd2EfGO
>>654
お互いに右→(相手←)なら↓↑だね。
659ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 08:57:41 ID:QrnoaWLVO
>>657
良いじゃないよ。
それを迷惑に感じる人もいるんだから、初心者スレでそれで良いなんて常識ぶるのはやめや。
660ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:15:14 ID:glhe+FkMO
>>659
最初から射(ドムキャ)に合わせるとタンクを被せる馬鹿が出てくるよりはマシだろ
44でドムキャ+タンクを出してどう戦うんだ?

頭を使えよ、馬鹿
661ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:19:56 ID:0mJULX+VO
射←→遠交互にカーソル動かすでおk味方が聞かなかったら諦めるしかないな
662ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:22:12 ID:QrnoaWLVO
今時44で射にタンク被せる馬鹿がいるか。
前提の話が狂ってる
663ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:22:38 ID:glhe+FkMO
>>659
PODの中からレスしたらおかしな日本語になったので再レス

時間ギリギリで遠→射(拠点仕様)になって誰がどうか迷惑するんだ?
自分が拠点を落としたいなら最初からタンクに乗れば良いだけ
タンク戦もドムキャ作戦も前衛の負担は大して変わらんぞ
664ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:26:41 ID:QrnoaWLVO
機体選択が変わるけどな。
より役割に向く機体とセッティングでやりたいと思うのはおかしいか?
665ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:31:38 ID:SsEU9I6+0
>>662
居たぞ、将官で
最後に落ちて逆転負けという見事な戦犯かましやがったが

定番の勝ち方を知らないだけなんだろうけどね
666ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:34:04 ID:JBQlBjcf0
>>655
そういえば俺も爺さんは片方だな
半年以上使ってないし忘れてたよw
先ずはクラからだと思って↑↓で書いてた
一番使う偏差は焦げのクラだからね
ジムライは護衛で平地じゃないと使わないから使用頻度そこまで高くない
BRは格闘機でしかつかわねぇしw

>>663
変わるだろw
常に3アンチの枚数有利を提供できるのがドムタンク
667ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:34:17 ID:bapdRbksO
まぁそう熱くなるなって

射、遠ピロピロしながら射に合わせて牽制されなかったらいいんじゃない?
わかる人はわかるだろうし
668ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:48:54 ID:zry6zKdiO
>>667
同意。
それで理解しない奴はドムキャ作戦自体を理解していない。
そんな奴がいる時点でドムキャ作戦は止めた方が無難だろ。

定番の戦術じゃないのだから
味方欺くような真似してドムキャ作戦決行しても
味方の理解がなければ成立しないだろ。
669ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 09:52:53 ID:0mJULX+VO
>>668
それで前衛が狂ったらまず勝ち目ないな
670ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 10:21:01 ID:I2PqBswaO
QDのバックブーストからのBLを外す方法教えてクダサス
671ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 10:33:31 ID:JBQlBjcf0
BL
ブロッキングなのかボーイズラブなのかで対処が変わる
ブロッキングは打撃と見せかけて投げとか有効。
飛び込んで自分がブロッキング仕込んですかしから下段、投げとかね
ボーイズラブは俺の専門外だからちとわかんね
672ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 11:18:12 ID:/s0DwzQjO
QDからのBLを読んだら投げを仕込むのが有効なんですね


ところで、拠点撃破されたあとの復帰時間は街人数によって変わりますか?
また何カウントで復帰しますか?
673ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 11:21:43 ID:xpIByF2eO
>>672
変わらない。
60カウント。
674ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 11:41:06 ID:OsAvazii0
>>673
拠点を落とすと敵拠点の所に「53」と表示されてカウントが始まるが、
あっちは秒なんだな。
ややこしい・・・
てかなぜ1カウント1秒じゃないんだろ。
675ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 11:49:09 ID:I2PqBswaO
コリャア!ちゃんとBL外しを教えてくれ!
676ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 11:52:55 ID:euy3d8NcO
ブラはずし?
677ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 11:53:13 ID:/s0DwzQjO
>>673-674
ありがとうごさいます
上官に44で拠点復帰付近まで粘ってから落ちると2ndが楽と言われたので
66でも意識した方が?と思い質問しました
678ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 11:57:44 ID:oYCc/6Ye0
外しの質問ですが、旧ザクマシとかで外しをやるとき
右奥に飛んでそこからバックブーストでもどってタックルしたいんですが
戻ってくるときにマシが発射されて敵がダウンしてしまいます
クラで外すとうまくいくんですが、マシでできないのは何が悪いんでしょうか?
679ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:01:07 ID:otHti5P5O
瀕死の時に拠点が落ちて復旧するまでのもどかしい時間はどうすればいいんでしょうか?
復旧まで待ってると味方に負担かかるし、前に出ても落ちるし
680大将:2009/11/29(日) 12:02:20 ID:I2PqBswaO
678 へたくそだから
681ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:06:11 ID:/s0DwzQjO
>>678
外す時ちゃんと両ペダル踏んでますか?
ジャンプだけだとマシが当たります
セッティングは機動ですか?
赤でも外すだけなら出来ますが慣れないうちは機動がいいかも知れません
682ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:06:18 ID:OmXFQM6E0
>>678
連撃からクラッカーだとすぐ投げる・一発だけ投げるから外れる
連撃からマシンガンだと一旦持ち替える・3発撃つから戻ってきてもまだ撃ってる
遅めに戻るよう微調整するか、外し方変えるか。戻るだけの外しは返されやすいしな
683ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:19:18 ID:yHpFfiAC0
>>679
場合による。
下がるのは嫌だからと味方の後ろウロウロして結局落とされるのが一番迷惑。
684ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:22:53 ID:oYCc/6Ye0
>>681
ありがとう
一応両方踏んでるはず・・です
セッティングは赤でも青でも失敗しました
最初にブースト踏みこむ量が足りないとかあるんでしょうか?

>>682
ありがとう
まさに戻ってきてもまだ撃ってるって印象です
少し他の外し方練習してもます
685ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:31:26 ID:xx5IJCgT0
>>679
遠カテの装備や地形にもよるけど敵拠点付近から拡散、モビ弾、ミサイル、燃え弾などで援護できる。

スプレーガン、ハングレ、マシ、バル、格闘など射程の短い武器しかない場合。
拠点弾(上手く当たらないかもしれないが)で援護する。
赤ロックでアラート鳴らすだけでも多少の支援にはなる。
686ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:34:55 ID:/s0DwzQjO
>>684
赤ロックだと外れません
赤で切り掛かって途中でロックを解除しても「引きずられる」場合があるようです
(マシでは聞きませんが)
まずは右奥に着地するぐらいの気持ちでやってみては?
マシが発射されたのを確認してからでもバックブーは間に合います
687685:2009/11/29(日) 12:35:43 ID:xx5IJCgT0
>遠カテの装備や地形にもよるけど敵拠点付近から拡散、モビ弾、ミサイル、燃え弾などで援護できる。
敵拠点じゃなくて自拠点だった。<<すまない>>
688ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:57:17 ID:oYCc/6Ye0
>>686
ありがとう
赤ロックではないです それだけは念入りにw
戻りのタイミングを遅めに試してみます
689ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 12:57:46 ID:B0UwZxL50
称号「天将」の獲得条件って、1万勝でよろしいでしょうか?
690ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 13:01:33 ID:otHti5P5O
低コストならコスト献上してベホマはおk?
691ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 13:04:21 ID:AEmV/qVD0
ケースバイケースとしか。
状況設定も無しに判定しようがない。
場合によっては高コストでもさっさと死んで新品になったほうがいい場合もあるし、
低コストでも何がなんでも生き延びないと負ける場面もある。
692ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 13:10:36 ID:otHti5P5O
すいません
状況はこっちがミリ負けしてて拠点は両方落ちてる場合
自分は高コスト近で前線は劣勢です
693ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 13:18:43 ID:xpIByF2eO
>>692
そこら辺も状況や編成によるけど、野良ならダメとって、落ちて
しまった方がバランスはよくなる。

ミリ勝ちだけど結局はその後、拠点攻略なり拠点防衛なりはしなくちゃ
いけないのよ。

コスト管理とかは本当に経験でしか学べない。
694ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 13:22:23 ID:VO1CZpytO
>>690
死んだらベホマじゃないやんw

それはともかく、状況次第だね
周りの味方に迷惑がかからないようにしないとダメだ
695ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 13:38:56 ID:JBQlBjcf0
>>692
瀕死の度合いによるな
本当に瀕死なら素直に下がる
AP50以上あるならマシの射程ギリギリ位で落ちないように立ち回る
ジムライ持ちのジムカスが来たら攻撃一切当てる必要ない
元旦が散弾詰んでたら要注意。
AP35と36、50と51じゃ段違いだからきちんとAP確認しなきゃダメ
696ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 13:53:29 ID:xx5IJCgT0
>>692
ごめん完全に勘違いしてた。
しかも既に上で書いてくれてるけど状況次第でだいぶ変わる。

下手に落ちるとコスト差が開いて取り戻せない場合もある。
でも敵も回復出来ないので新品になる選択はありかも。

逆に60カウント下がりっぱなしだとその間空気。
で拠点復旧と同時に落とされる場合もある。

あと射程の長い武器を持ってるなら遠距離から支援するのもありかな?
697ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 14:19:03 ID:DZ09Czye0
ふとタッコーマッスィーンになってみたくなった。
「タッコー素ジムならBSGよりバズの方がダメデカくて熱いんじゃね?(キリッ」
とか思って等兵以来のバズ持ち機出撃。
・・・何この使いづれぇの。当たらん当たらん。
発射遅延キツいし、弾足遅いし、誘導あるっつっても遅いんでアッサリ避けられるし着弾のタイミングが取りづらい。
まぁ慣れも大きいんだろうけど、何でどいつもこいつもデジムやら素ガンハイバズやらドムやら自信満々に即決できるんだ・・・?
射の間合いから撃ったらますます当たらんだろうに・・・

で、本題の質問させて下さいm(_ _)m
・wiki見ると素ジムのBSG-Bの対中バラへのよろけが1→2発に修正されてるけどマジですか?
 実際使って「うぁ、よろけねぇ」ってなった方いらっしゃいます?
・メガアッガイでのタッコーマッスィーンが素ジムに近い感覚で使えそうでイケてる気がするけど、
 あんま見ないのは何故?なんか致命的弱点とかあります?
698ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 14:31:35 ID:8ldM5H84O
アッガイとザクが同コストだからなぁ…
アッガイは倉庫番になってしまうんだよ
699ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 14:35:43 ID:+RKd2EfGO
>>697










素バズは当たるだろ…

距離近いし誘導も強かったハズだけど?
700ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 14:50:32 ID:/s0DwzQjO
>>697
よろけないっす
アッガイが使われないのはバルがジオンには定着してないのと、同コストに素ザクがいるからかと
近バズは、あのストーンって落ちる軌道を把握するといいらしい
でも使う気にはなれないなぁ
701ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 14:52:14 ID:InNVwkNr0
>>657
後からタンク被せるって射、出そうとしたら後カテ合わせられたってことだったら
「射拠点編成で戦うくらいなら前衛力が下がっても俺がタンク乗るわ」
「ふざけんな、氏ね」って意味だよ

88で拠点攻略時間の差が大きいMAPなのに猿がキャノン系出そうとしたから
牽制したり、仕方なくダブタンにするのと一緒
702シケモク:2009/11/29(日) 14:54:12 ID:LbiTWZryO
俺はガチでアッガイ使っているけど

TTとジャブ地下じゃいつもお世話になる

ただ即決すると祭が高確率で発動するのがネック
703ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 17:00:38 ID:otHti5P5O
皆さんありがとうございました
704ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 18:01:39 ID:4DsnkTJSO
う〜ん…TT以外で88でキャノン系出すのは晒し対象になるのかな?
ジムキャWD、ザクキャを愛する者なんだが…?
705ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 18:11:14 ID:AEmV/qVD0
「なぜキャノンか」理由がはっきり言えるなら使えばいいんじゃないの
706ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 18:42:09 ID:ROJnEHJFO
>>702
ホントだよね!別スレでアッガイS取ったって言っても煽られたよ。
アッガイは強いんだよー!
707ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 19:02:53 ID:BR9pG1s30
>>706
それはお前の実力じゃない!アッガイの可愛さのお陰だと言うことを忘れるな!
708ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 19:29:03 ID:+RKd2EfGO
アッガイを撃つ時は鬼になるしかねえ(`・ω・)
709ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 19:31:55 ID:C4uFtTBJO
>>707
うんその通り。
だいぶ前のジャブ地下で、編成崩壊したからアガーイたんでWB見学してたんだけど、アンチに来た連邦の2機は一発も撃ってこなかったよ。
710ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 19:55:09 ID:AY6OYAAl0
おかしいな。
前JUの水際ルートでアッガイがてくてく歩いてたから、「やあ!」って感じでプルプルダンスしたら、
着地した瞬間撃ち抜かれたよ。
機嫌が悪かったのかな。
711ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 20:26:40 ID:4DsnkTJSO
>>704の者だ
>>705
そんなもんか、分かった、ありがとう。
712ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 20:36:01 ID:OsAvazii0
アレックスのBRでのバックブーストQDってプロガンやシャアゲルのようにジャンプ→垂直落下で回避できるんでしょうか。

後、アレックスの強みが今一わからないのですが、どのように運用してますか?
BRが貫通属性なし、リロードが遅いとどうも使いづらい・・・
ガトリングもQSには使えないみたいだし癖が強くてどう扱ったらいいのか悩んでいるんですが、
何かいい運用法はありますか?
713ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 20:44:25 ID:AEmV/qVD0
プロガンより射撃戦ができる
プロガンで射撃戦仕様にするとコストがやばくなる
ビーライとバルカンが両方持てる
714ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 21:05:27 ID:BR9pG1s30
>>712
出が早いからどうかねぇ
やったことないからわからんなぁ

アレはコスト290の連邦版ギャンと思えば?
プロガンみたいに瞬発力でデカイの当てていく代わりにスキがでかいの逆みたいな感じかと
715ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 21:13:56 ID:0XdBn4Hn0
ちょっと聞きたいんだが…

今大将フラグ持ちの大将で、今月半ばにホームから絆が消えたんだよ。
で、絆が消えても1ヶ月は大隊のデータが存続するのはいいんだけど・・・

12月1日に他の大隊に移動したら大将のまま移動になるのか、それとも移動したら少将に降格するのかどっちかよく分からなくて…

誰か知ってる人居たら教えてくださいorz
716ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 21:49:07 ID:47rT5w5I0
>>707->>710
情け容赦なくアッ害なんぞ落としている自分は異端?
717ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 21:51:01 ID:InNVwkNr0
>>713
いくら何でもひどすぎるわw
射撃戦はプロガンが遥かに上、BRと頭バル両方使えるのは同じなんだが?w
アレックスは瞬発力が高いのがウリ
加えて格闘威力も高い、連撃最高6回と本当の脳筋用格闘機
つまり咬めなきゃ終わり
BRは射程短いけど威力が高く硬直少なめだから
斬れる程隙作れなかった時に硬直取りにはいいよ
上でも出てるが慣れるまでギャンだと思えばいいよ
718ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 21:59:44 ID:InNVwkNr0
>>717
あぁ両方って一緒にって意味か
QDで隙作りたくない時にバルね

まぁBRをQD用って割り切るならハンマーとバルでも同じだが

719ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 22:11:03 ID:FFnQVnae0
プロは噛み付いてGHQD当てて離脱
アレは高機動鮭って感じで使ってる

プロBRが右トリガーなら運用も変えるかも知れんけど、
ホームじゃ両トリ押すと片方効かない事多いんだよw
GH暴発すると超アセるぜwww
720697:2009/11/29(日) 22:19:19 ID:DZ09Czye0
みんなありがとぉー。
JUは終わっちまったけど、また狭いマップが来たら頭突きかましにイテクル。
721ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 22:49:56 ID:OmXFQM6E0
歩き崩し…バズ、ミサラン
遠間の硬直取り…BSG、アガ粒子
主戦力…バルQS
って考えるとジムアガイは強いよな

高ゲはクラがメインというのが浸透してきたけど、
メインが牽制や削り用でサブが本命って機体は他にもいっぱいある
722ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 23:04:19 ID:BR9pG1s30
アッガイはネタ先行気味だけど絆中3機しかいない最低コ近の一角だからな(除特別支給)
しかも性能はジム互換で素ザク互換のない連邦涙目と言う

クラ持ちでマシタコのわかりやすい素ザクばかり注目されてるがアッガイは出来るコ
723ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 23:11:39 ID:qbe7acFwO
つーかジオン水泳部って高コストでも200前後だね。


マニアックなガノタ世界で、言わばジムカス並みの水中機体って何か無いの?
724ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 23:14:48 ID:x9g4G3gB0
今日夜行っただけで、しかもエントリー制で並んでやっとこプレイできる状態で、3回もバンナム戦ひいたわ!
オンラインゲームを謳ってるんだからさ、これが一番ハラたつよね。300円くらいオツリ出てくりゃいいのに
725ゲームセンター名無し:2009/11/29(日) 23:19:14 ID:BR9pG1s30
44未満の定員割れやナム戦時はトレモに移行させてほしい
もしくはプレイ中止で金返してほしい
726ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 00:15:27 ID:iieMTiE80
アレックスの強みがわからないとは羨ましい。

プロガンと比べれば、ワントリガーと反応でだせるBR、
プロガン機動4のブーストは確かに早いが、燃費が悪く
回復を意識しなければいけない。比べてアレックスは気にならない。
しかもバルカンだからふつうに格闘あいこのと様子見できるし。
727ゾック:2009/11/30(月) 00:17:16 ID:oRmVqCSaO
>>723
よんだ?
728ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 00:17:52 ID:v3bo4/ibO
>>714
月代わりを待って転籍だ
729ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 00:20:40 ID:Vg0jFfGjO
>>723
ジオン勢力で以降海に入れたのがネオジオンでカプールくらいだからな……
後はグラブロとかゼーゴックとか……ジムカスには並べないな

水陸両用の水中運用重視の機体はガンダム全般で見たら意外にアビスが最強なんじゃないか
730ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 00:22:48 ID:cvvGCat4O
カプールだったらコスト240とかで有り得るかもね
絆の世界にマッチするかは知らん
731715:2009/11/30(月) 00:27:13 ID:ZaJ1xvgf0
>>728
安価ミスかな?
そうだと信じてレス返させてもらいますw

12月1日に転籍したら階級そのまま引き継げるってこと?
732ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 01:10:19 ID:RyUrhGHg0
素ジムとアッガイは互換性ないだろ。
コスト・ブースト性能共に素ジムのが優秀。
武装に関しては異論無し。
まぁアッガイも低コ枠だし、立ち回り次第で使える機体だよね。
横幅が広いけど・・・。
733ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 03:54:12 ID:5ZuRCK7WO
>>732
コスト…?
120以下の機体なんて存在しないぞ?
734ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 05:06:46 ID:cvvGCat4O
120以下は、120も含む
735ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 06:30:58 ID:/xHkXY3y0
>>732
機体の分析能力が甘い
素ジムに4ケタ乗ってる俺に言わせるとジムよりアッガイのが優秀
120で朱雀とか頭悪いとしか言えない
ミサポ詰むなら朱雀である必要がないし、クラでじっくりやるつもりなら焦げや寒でいい
ある意味クラさえあれば焦げの代わりすらできるようにもとれるが
メインの弾速の差が大きすぎるので、
120は身代わり、餌、囮やってなんぼだと思うんだよね、素事務のように。
事務のが飛び込み安いというか早いというかなのはいいんだが
いかんせんBSGの威力、ダウン値が寒すぎる

その点アッガイは6連の威力やりすぎ
わざとタイミングずらしてカス当てスタンショットさせるとモリモリ削れる
追われたり相打ち嫌う時はきっちりダウンさせてやればいいし
正直事務にあのメインつけていいって言われたら絶対積み替えるよ

まぁでも廃人推奨機体
素事務でリザトップ当たり前、3乙500点、4乙650点とかとれない奴が乗っても
ただカワイイだけ
736ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 07:42:15 ID:0Ohof7K5O
>>717
いくらなんでも知ったかし過ぎw
アレとプロガン乗ったことありますか?お前の言ってることと基本運用まるで逆だぞ
射撃戦有利って勿論置きビー主体で高確率で当てれるから言ってるんだよね?違うならとりあえずまずwiki見てきなさい
737ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 09:05:30 ID:9v48o1i7O
>>735
しかし朱雀じゃないとアクアザクにならないんだせ
738ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 09:22:28 ID:X6VZQgzy0
>>736
まぁまぁ。
早とちりしちゃってるあたり頭ちょっと弱いみたいだから。
ただ連邦版ギャンって意見には賛成かな。
アレの個性はガトBだと思ってる。
BRもいいけどさ。

あとさ、読んでて思うんだけどとりあえず自己紹介から始めたら?
聞く方も答える方も自分の経験値晒さないで意見交換なんか出来ないだろ。
中級者の質問に対してのレスも同レベルがするもんだから斜め上ばっか。
ガチ初心者が求めてる意見はもしかしたら熟練者からの物ではなく、
つい先日まで初心者だった者の体験談かもしれないしな。

まずはお前から名乗れってそうですねすいません。
両軍あわせて青になるくらいのまったり将官ですわ。
焦げジムカスで育ったものだから低コが使えません。
>>735のように私もなりたい。
739ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 09:37:14 ID:9YmLfiLwO
>>729
そういやUC以外で水中戦を想定した機体って、
Xのアシュタロン、種の蟹系列、種MSVのフォビドゥン系列、種死のアビスだけか?
OOにはなかったし・・・

アシュタロンは設定読んでないから曖昧だけれども、かなり少ないよね
740ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 09:52:51 ID:ivgh8I8eO
>>739
普通は水中用のバリエーションを増やす事は無い
そもそも初代の水陸両用MS群自体が視聴率てこ入れの為の日替わりやられメカだからね
当時のリアル小学生は見事にハートを鷲掴みにされた訳だが
741ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 10:38:38 ID:oUl7HSefO
Gになんか居なかったか?
デスなんとかw
742ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 11:29:57 ID:v3bo4/ibO
>>731
安価ミスすまない

大中将フラグは先月の大隊内ランキングを参照だから、転籍するなら月始め
先月が他の大隊でも関係無い
月末転籍だと月間PPリセットだからフラグ喪失
743ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 12:25:47 ID:ptPdYyKBO
>>712
ガトを持つかBRを持つかは個人の自由、Sサーベル使うならBRは相性悪いと思うがAクラならその心配も必要なし。

アレックスの基本運用は、足回りを活かしたタイマン制圧力を駆使し一撃離脱からの相対的な削りにあると考える、故にガトは個人的にはお奨めはしない。

格闘全タイプどころか全機体中でも最速の部類に属する機体なので、固定位置に留まる狭い目的での戦いよりは遊撃ポジションの方が使いやすいはず…コスト的な逆転現象は起きるが、落ちてはいけないのがアレックス>プロガン。

射撃戦云々を言っている人もちらほらいるが、そもそも置きビームの距離感は150m以内の歩きに対してのものじゃない?いくら射程を延長できても格闘機のBRで射撃戦なんてできません
カスタムでもアレックスでも最高速度で乗りきれないならトレモ最強ででも練習推奨wただ斬って撃つだけならとうふでどうぞ(笑)
744ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 12:47:18 ID:oRmVqCSaO
>>739
Wにキャンサーともう一機いた気がする。
後はXのレオパルドも水中用に換装して出撃してた
Gもマーメイドガンダムとかデスネービーとかがいた。

他いたっけ?アスクレプオスとかは水中戦想定はしてたのかな?イマイチ覚えとらんなぁ・・・・
745ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 12:57:14 ID:j2/xrYR80
>>744
キャンサー(蟹座)とパイシーズ(うお座)な
746ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 16:10:57 ID:oWQ0s7HJO
>>712
所詮はBR
回避出来る
747ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 17:13:03 ID:KvUxN9CrO
動画撮るのにはどんなのがいい?
やっぱ動画撮れるデジカメをみんな使ってるのかな?
プチ三脚はあるんだがカメラが決まらない。オススメを教えてくれ。

748ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 18:32:55 ID:ZaJ1xvgf0
>>742
いや、答えてくれただけでもありがたい。<ありがとう>

それじゃあ明日夜に転属してくるよ。
<後退する>
749ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 18:39:51 ID:2NR4mfH50
>>747
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1258516471/l50
こんなスレがあるぜ
wikiにも動画のとり方載ってる

自分の反省用だけならfpsの高い動画携帯でも十分だが
編集してしっかり検証したいならデジカメがオヌヌメ

あと三脚よりホームセンターで
・でっかい目玉クリップ(10cmくらいの)
・ダンボール製のアングル
・M5のビス
これらで即席のカメラ雲台を作ってPODのドアのパイプん所に取り付けると
ちょうどいい位置&持ち運びに便利
750ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 19:22:40 ID:T9Xo4WG2O
質問なんですが、
建物や段差を利用して敵の連撃を外す場合、ブーストを踏みながらがいいんでしょうか?踏まなくてもいいんでしょうか?
それとも斬られた場所と建物や段差の位置関係によるんでしょうか?
751ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 19:23:06 ID:s60ZmFUD0
sageルググキャノンにワロタw
ゲルキャでなんか撮ってくれよw
752ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 20:39:34 ID:/xHkXY3y0
>>736
置きBR勿論
>>738
猛将

陸ガン、陸事務、素事務、タンクがカンストしてないと恥ずかしくて
こんなとこで講釈できないくらいの世代
早とちりな上に頭ちょっと弱くてすまんな
753ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 20:49:45 ID:lGkJBj0M0
>>750
>建物や段差を利用して敵の連撃を外す場合(以下略
段差で外す場合はブースト踏まずにレバーだけで調整。
壁で外す場合はブースト踏みながら調整。

段差は比較的簡単に出来ると思う。
壁で外す場合はちょっとコツがいるかな。
相手を赤ロックしてる場合は相手と自分の間に建物の角を入れる。
その後はそのまま壁に沿ってバックブー。
赤ロック取ったままだと自機の動きが制限されるから、
うまいこと間に角が入らない場合は赤ロック切った方がやりやすい。

>斬られた場所と建物や段差の位置関係によるんでしょうか?
基本的には立体構造があれば外せるものと思っていい。
その構造の角が近ければ外しやすくなる。

この小技の詰まるところというのは、
自分は抜けられるけど相手は抜けられない地形を探して、
インファイト時の勝率を上げるための手段。
斬られちゃったから抜けれる場所を探すんじゃなくて、
斬られても抜けられる場所で戦って斬られた時の保険を作っておくためのもの。

似た原理で壁や段差で相手の格闘やタックルをすかして、
その硬直を狙うといったことも可能。
色々試してみてくれ。

・・説明が下手でスマン。
754ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 20:52:11 ID:2NR4mfH50
つまり、だ
回答が的ハズレだと思って意見を挟むのはいいがいちいちくだらない煽りを入れるなと
そんなエゴの垂らしあいは初心者は求めてないんだよと、そういうことだな

あと初心者もMSの運用は?とか漠然としすぎていて、しかも荒れる話題を振るなと
〜で合っていますか?とかちっとは自分で頭使った結果を査定してもらう感じにしろと
wiki見て、この性能ならこんなことが出来るんじゃないか?こういう場面はどうしよう?とか考えろ
755ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 20:56:02 ID:ptPdYyKBO
>>752
それは3000回以上の出撃回数でまだ猛将と言う理解でいいのか?
756ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 21:05:04 ID:2NR4mfH50
3000回出撃、6000戦だが6000勝でも猛将にはならん・・・
いまいち>>755の言いたい事がわからん・・・
あとスレ違いだね
757ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 21:08:10 ID:KDcihXq6O
>>755
3000回出撃で6000試合なんだから何がおかしいの?
758ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 21:10:39 ID:hJmqYsp00
>>754
プロの支給は少佐なんだが少佐は初心者ってことか?まぁどうでもいいけど。

つか、この際なので皆のアレプロの認識をハッキリしたい
俺は>>719なんだが
プロは噛み付いてGHQD当てて離脱
アレはBRメイン
この運用は間違ってるのだろうか?
759ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 21:11:55 ID:T9Xo4WG2O
>753
いや、凄く解りやすい説明でした。
ありがとうございますm(__)m
自分が分かって無かった事を的確に答えて貰って嬉しいです!
ありがとうございました。
760大将:2009/11/30(月) 21:21:11 ID:HZRw1MaoO
俺についてこい!
761ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 21:21:31 ID:2NR4mfH50
>>758
よほどあーぱーな使い方じゃなければ何が正解とかないと思うけどね
俺は>>714
ってこれも俺が書いたんだが

アレは相互的にプロ以上な機動力を活かしてガトBで食いついて回して均等にダメを蓄積させてモビコンする機体だと思う
今はS剣あるし、そのまま殺すこともあるけど
ガトBにコストうpの価値あるの?ガトAでよくね?って思う初心者さんもいると思うけど
スペック上は弾幕張れて外しにも使えてよさそうだけど、あの5発出るのがネックで使いにくいんです
アレは素コスト290の機体と思って割り切ってもいいぐらい

もちろん編成次第でBRも担ぐし、瞬発力のあるプロにも乗る。やりたいことと街した面子、自分の腕前で色々調整する感じ
762ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 21:33:47 ID:hJmqYsp00
>>761
そだね、アレにBR持たすのかガトB持たすのかで大分違うわな
ガトAの5発が使いにくいは激しく同意
アレの場合は臨機応変って感じなのかもね
763ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 22:07:01 ID:qTHRZS6jO
流れぶったぎってスマン。称号について質問なんだが「蒼き」というのがどうしても欲しいんだ。
レアで出にくいっていうのは十分分かってるんだが、これって「称号を持ってる数」とか「登録してるカードの階級」とか関係あるかな?
単に考えすぎ?
764ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 22:07:13 ID:/xHkXY3y0
>>753
いや、完璧だろw
今回のスレ立てた俺としては65問目のベストアンサー賞をあげたいわw

赤青の差をもう少し解説つけたらそのまま将官用のテンプレで使えるw
移動制限の話な、支点移動と角度的な事
赤ロック横歩きで刺さるけど青ロック歩きだと刺さらないみたいな話
一応そっちを先に理解してあるべきだからつっこんでみた。
まぁ初心者スレだからシャープにまとめたんだろうけどw
ただやり方を説明するだけに留まらず、理論に加えて
質問者が間違った道に進まぬよう、本質を伝えようとしてるのがとってもいい
765ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 22:19:36 ID:Fwkp7WQMO
香港国際警察って店舗の人とマチしたのですが、どこにある店舗なんでしょうか?
やはり香港?
くだらない質問すみません
766ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 23:30:15 ID:cvvGCat4O
そうです
ちょうどサイコガンダムが出てきた辺り、ルオ商会の近所です
767ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 23:35:29 ID:/rgEwlNn0
>>765
代表的な所属パイロットにはスタント無しで建物の3Fから落ちる人などがいます
768ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 23:35:50 ID:JJD+1GP4O
>>763
考えすぎだとおも
769ゲームセンター名無し:2009/11/30(月) 23:40:01 ID:cvvGCat4O
>767
ターミナルでのリプレイ映像は余裕でNG集だよな
770765:2009/11/30(月) 23:54:34 ID:Fwkp7WQMO
レスありがとうございます。

プロジェクトEってやつですね
771ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 00:06:52 ID:SxRymJYg0
さすがレス番765(ナムコ)上手いこと言いやがる・・・
772ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 00:28:31 ID:hm4NhFMd0
今日の心の叫び

・・・もっと、弱いヤツと闘いたいっっっっ!!
773ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 00:50:19 ID:67UmgoQQ0
>>772
トレモの弱なんか最高にオススメだな
774ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 00:51:59 ID:8+Q49femO
俺はもっと変態と街したい!
変態的なテクで何もさせてもらえないまま落とされたい!
775ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 01:03:09 ID:hycPIJT70
なら世界一身軽なデブとか飲めば飲むほど強くなる人とかを相手にするのがお勧め
776ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 01:05:58 ID:OjKpSbYS0
どこぞのスレであった「動画撮影で絆代節約大作戦」を実行すべく
デジカメとGorillaPodなるバーに絡みつけて固定できる3脚を買ってみた。
撮影に際し何か注意すべき点ってある?
ちなみにニコ動にも晒してみる予定。

後、デジカメをGorillaPodに設置してみるとチブル星人にしか見えんのだが、どうしたらいい?
777ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 02:55:00 ID:XDg1y3tOO
778776:2009/12/01(火) 08:32:20 ID:OjKpSbYS0
>>777
お、こんなスレもあったのね。
「すまない」「回り込む」
779ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 11:16:49 ID:/eg9z/1gO
ちょっと聞きたいのですが
アンチに行って敵護衛を落とす時、護衛組に「デスルーラが行くかもよ」と伝えたい時どういったシンチャを打ってあげるといいでしょうか?
780ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 11:57:13 ID:t2GX2nNh0
的外れな質問だったら申し訳ないのですが
このゲームはプレイヤーに人気があるのは連邦とジオンのどちらなのでしょうか?
(店舗単位ではなく全国的に見て)
781ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 12:23:51 ID:jq3K3hMbO
>>779
落とさずモビコンする
782ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 12:37:41 ID:67UmgoQQ0
>>780
とりあえず人数的には若干ジオン多めだった気がする。
人気もジオンの方が上じゃないかな。
と言うか一年戦争物のゲームは大体がジオン人気の傾向がある。
783ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 12:41:14 ID:ab3kpIJ6O
>>779
かもで余計な情報流したら敵の工作員
タンクを墜とすだけになったら「敵タンク、制圧」
レーダ外縁で護衛がアンチに動くのが確認できたら「左ルート、敵○番機」
とか、推測より事実を報告してくれると助かる
784ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 12:56:25 ID:XDg1y3tOO
>>779
〈〇ルート〉〈前衛〉〈撃破〉
で分かる人には通じる。
拠点撃破と一緒で早めに言わないと意味ないから注意。
785ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 17:54:49 ID:/OHgcX/nO
今からカード作るんでなんか面白いPNない?
786ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 18:02:47 ID:a8lngkRAO
>>785
サモハン・キンポー
787ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 18:05:26 ID:1FloSYef0
さぁ、こないだ自分にあった動画紹介してくれと言ってた少佐、出てくるんだ。
>>783>>784が全然違うこと言ってるけどどっちが正しいと思う?
お前らは回答あるまでこれ以上ヒントあげちゃだめ〜

こういうの言った人間の知名度や階級に影響されず
理論立ててどちらが正しいか判断できなければニコ動は見ないほうがいいよ
動画投稿で絆代節約とか言ってた人も右に同じ
788ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 18:06:07 ID:ab3kpIJ6O
789ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 18:09:48 ID:/OHgcX/nO
>>788
サンクス

>>786
えっ?
790ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 18:20:20 ID:ab3kpIJ6O
>>789
PN:おとうさん
称号:白い犬


全身白くて尾も…
791ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 19:39:54 ID:XHDAvjJLO
プレイ中に踏ん張ったらウンコ出ちゃったんですけど、どうしたら良いのでしょうか
792ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 19:41:33 ID:YqnCQX9g0
>>791
店員呼べ
793ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:08:04 ID:yTT7+1IIO
ラグがひどいとき ○番機(自分の番機)瀕死だ すまない
で通じる?
794ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:18:16 ID:7gJqLrKA0
格のドムトロってブースト性能向上したらしいけどそれでも格闘機として見ると
やっぱり以前として戦場を選び、使いにくさは変わらない方?
リミッタ解除やホバーの特性を利用したり、またケンプを入手するまでの繫ぎとして使おうと思ったんだけど

また近のドムトロについては速度ってどれくらい?ザク改程度?それともF2くらい?
ラケバズの実用性についてはどれくらいだろうか?
やっぱりMMP80マシ装備が推奨かな?

質問攻めすまん
by連邦・ジオン共に大尉⇔少佐のループ兵
795ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:28:11 ID:yTT7+1IIO
>>794 ボバァじたいビミョー
ジャンプ能力低いし

わても尉官佐官ループの時は使って格トロツエエエエエって思ってた

今は上達して大将になったが格トロはなんかビミョーな機体だな

グフのりなさいグフ
796ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:28:13 ID:imvhgnd7O
>>793
一部にはわかるよ
だいたいシカトされるけどな
797ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:29:43 ID:yTT7+1IIO
796
握る手に
ますらおぶりを
込めにけり
798ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:32:52 ID:F+ECULq7O
格トロも近トロもブースト性能やホバーでなく、ジャンプ性能と旋回性能の低さがマップ適性に響いてる。

だからあまりジャンプや旋回をしない、ゴミゴミしてない、広く平坦なマップでないと、
万能型のザク改とかがより優秀という話になる。
かわりにドム系は装甲が高め


格トロはジャンプを踏まない外しを使えるならよる使いやすいかもだけど、3ドローが中心だからなぁ。旋回弱い格闘機って矛盾が難しいんだよ。レーダーで数手先を予測して補うしかない。

ドムトロは6マシがいいかな。結局旋回弱いから、格闘は苦手。射撃メインの戦いにしないといけない。そういう意味ではバズでもいいかも。
とにかくインファイトに長ける3マシはないな。
で、バズと6マシじゃ、ダメが6マシが断然上でしょ。まぁバズは誘導で、敵の連撃カットとかにも刺さるだろうから、
ダメージと弾数を取るか、誘導を取るかって話
速さは…F2以上かな。ザク改の青2くらいには感じる。近トロ青4。
799ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:42:36 ID:7gJqLrKA0
>>795>>798
なるほど…アドバイス感謝します

やっぱり格トロは格闘威力の高さとダッシュ力を生かしてケンプの廉価版として
使おうと思ったんだけど旋回やジャンプ力の低さはやはり弱点のままなんだ…難しいなぁ…
ケンプとは違った扱いになりそう

でも近のドムトロはちゃんと実用性あるんだね
平坦地形のあるところで6連マシとバズを交互に使い分けてみます
800ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:49:32 ID:imvhgnd7O
>>799
足の速さ、バズからQDセットまで使えるし捨てたもんじゃないよ
ってかかなり使える
801ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:52:35 ID:F+ECULq7O
>>799
うーん
マップ次第だね。
どちらも。
格トロも、ジャンケンにならないような、一方的に斬れる状況だけ斬ってとやればいいわけだし。

ビルとかあってもあまり上に乗らないマップもあるよね。
北極の中央ルートや鉱山とか。

まぁとりあえずドムトロ系は200以下コスト勢力戦で使うのが一番価値が高い時かも。
ザク改では少し装甲に不安があるから、トロ職人が欲しいところだし。

近トロも射撃メインなら、改やイフや焦げでいいんじゃ…となるしね。
格トロ近トロどちらも、マップや勢力戦とかを選んで、乗りやすい機会を利用して乗り馴れてみるのが一番だね。
802ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 21:55:51 ID:SxRymJYg0
>>799
バズよりもマシの方が総合力上だからマシがいいよ
バズの誘導に頼って硬直取れなくなったら意味ないし

あとケンプはケンプトロはトロ
ケンプの廉価版ってケンプ青5でも使う気だったの?
あれ結局ダッシュ速度落とすから格としての存在意義にかかわるよ
もし格としてのケンプを使いたくて練習で格トロって言ってるなら
旧ザク辺りでループから抜け出せるくらい格の基本から積み上げた方がいい
まぁ近にも同じことが言えるけどさ
803ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 22:04:59 ID:wXcD9u4sO
>>799
格トロは瞬発力と小回りに劣るからお勧めしかねる。
旧ザク・グフあたりで格の技術を底上げしておけばケンプにも役立つと思うよ。
茶トロの6マシは改の6マシとほぼ同性能だから射撃は強い。
ただトロ系共通のブーストの遅さ・ジャンプ・旋回が悪いから距離調整が肝心かな。
804ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 22:18:49 ID:GrcXLGK60
シンチャテロシンチャテロ言われてるけど、どれくらいのレベルからテロなの?

戦闘中に了解連打とか○番機やったな連呼とか・・・
805ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 22:53:51 ID:XHDAvjJLO
短パン解除
806ゲームセンター名無し:2009/12/01(火) 23:04:38 ID:ACRgp7ftO
>804
抗議されている奴が居るとして、
他の第三者な味方がどん引きしてやる気無くすくらい。
または集中出来なくてやる気無くすくらい。
807ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 00:39:15 ID:gjFf9GVi0
ケンプ機動5になれてるなら、

限定コスト戦でドムトロだしてみればわかるけど・・・
結構足は早い。

ホバーに加えて、格のキャンセルがあるため、
近トロより前線をはれ”ときには”突っ込める。
レーダーみて敵のいない方向へ1ドローとかできないとつらいと思う。
他の格とは一味違う使い方ができる。
808ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 00:42:01 ID:gjFf9GVi0
否定されるかもしれないが、

機動5ケンプ、そして格トロは
2枚目の格闘機体、セミ近感覚がいいと思う。
赤ゲルと機動5(4でもいいけど)ケンプコンビはつばさくんとみさきくんの
ゴールデンコンビで、なかなかお気に入り。
809ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:05:59 ID:VsfNj6pfO
野良連邦鉱山都市アンチの質問です。枚数が合ってる場合、自分の被弾避けてちょこちょこダメ与えてたら、タンクが砲撃開始してました。この場合、タンクに無理やり噛み付きに行って、背中を味方に預けるのか、そのまま被弾避け続行するのとどちらが定石でしょうか?
ちなみに、後者を今日2クレ試してオールB取れましたが、全戦タンクに拠点落とされて負けてしまいました。
使用機体は、主にジム駒かF2です。
810ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:16:22 ID:xsxbmJSFO
アンチの目的は拠点を落とさせないこと、もしくは拠点が落ちてもモビコストを取ること。

だから、基本的に空気になって回避重視な動きは、敵護衛にとってプラスになる。
自分が護衛の時、タンクは既に砲撃してて、消極的な射撃戦しかしない敵アンチはウェルカムでしょ。時間稼ぎさえできれば護衛の仕事は完了ですから。

前衛枚数不利なら射撃戦も仕方ない。
自分がやられた分、無駄なコスト献上になるから、アンチ諦めて時間稼ぎでいいんですが、
枚数が同じなら、アンチ前衛を落とすこと。
そのためにタンクを餌にしてマシパラパラ撃って、アンチを急かし、積極的に削り合い、できれば勝って帰還する。
811ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:16:43 ID:ad50Zuom0
>>809
基本タンクは無視で良いよ
余裕があればハングレやクラで敵を転ばせた隙に軽くタンクにちょっかいかけよう
タンクに攻撃しかけて被弾はダメ
タンク乗れば分かるが赤ロック引っ張る様な場所でダウンさせられると結構面倒
ロック取りに前でなきゃ行けないからね
ちょっとした隙にハングレでタンク転ばせるだけでもタンクにすると結構嫌だ
先ずは目の前の敵。慣れてきて余裕が出来たらタンクにダウン攻撃
812ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:16:59 ID:yoh9l4Wg0
>>809
それで正解だと思います。
前衛の枚数が合っている場合、タンクに無理やり格闘を入れようとしても
ほぼ敵がカットするのでダメージも期待できない上に自分が撃破されてしまっては両軍拠点破壊後に
コスト負けを招くことになってしまいます。

自分が敵タンクを狙っている以上前衛枚数が一枚減ることになり、
一緒のポイントで戦っている味方に2対1を強いる事になるので、お勧めできません。
こういうときは敵護衛の一機を早く撃破し、枚数有利の状態を作ってから敵タンクの撃破へ向かう方が
良いと思われます。
813ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:19:26 ID:clkT0eJKO
タンクはバルで転かせて護衛敵機をさばく
Bで喜んでるようなレベルならとりあえず護衛を叩く

相手護衛がチ近ならタンクかみかみ
814ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:22:51 ID:R+quzm6sO
とりあえずF2か駒でアンチってのが微妙。
まだアレとかカスは持ってないのかな?
持ってるなら練習しといた方がいい。
815ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:24:07 ID:455nZurc0
>>809
まあ状況によるだろうし絶対の正解というのはないんだろうが、基本的には
無理をしない方がいいと思う。
無理矢理タンクを狙ってフリーになった護衛にペロリと平らげられたら残りのアンチもやられるのは時間の問題。
実力的に可能ならば狙っていいだろうが、ダメそうなら護衛がダウンした隙に射撃でタンクを妨害したりに止め
それすら無理そうなら素直にMS戦に移行するのが無難かと。
拠点を落とされてもMS戦で勝てばマイナスを減らす事ができるし。
それに枚数が合ってるなら向こうもこちらの拠点砲撃を止めるのは容易ではないはず。
それがダメだったなら単純に実力差があったということだろう。

かといって護衛と戦う時、枚数が合ってるからといってハナからタンクを無視してはいけない。
タンクが狙われないと分かれば護衛は制約なく引き撃ちや移動ができるし、守勢に入った相手を
落とそうとするのはかなりきつい。
本来護衛は「自分の事だけでなくタンクもやられないように戦わなければならない」という弱みを持っている立場なので、
それを利用しつつ「逃げたらタンク殺すよ?」みたいな感じでプレッシャーをかけるのがいいと思う。
816ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 01:25:18 ID:xsxbmJSFO
>>809
できればタンクから食べれるのが理想です。
なぜなら、落ちた敵護衛は、アンチに転換し、こちらのタンクが拠点を落とせない可能性が出てきます。

ですが、基本無理なんで、前衛を落として枚数有利を作った後、タンクを食うのが定石ですかね。

F2や駒なんで、サブでダウン取って枚数有利を作りながら、メインで削って撃破が理想です。
タンクを数回ダウンさせて拠点落としを数cnt遅れさせられたら、より理想的ですが、危なければ無理せず前衛から。
敵味方の力量と相談ですね
817ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 02:45:44 ID:0NlkcYIhO
>>809

枚数が合ってる状態で、タンクに噛み付くのはまずない。
俺がやるのは(異論もあると思うが)まずは被弾抑えて護衛を疲弊させること。
護衛にダウン武装でダウン取れるならその瞬間タンクにちょっかいだして極力1stを遅らせる。

結果1st取られてもこちらが被弾抑えて護衛をパリや4割位にさせて放置(状況により取らなきゃならないときもあるけど)にして、お互い拠点交換した際にじゃあ2ndはどうなの?

ってなった際、相手はパリだから無理できないし無駄なコスト献上はしたくないからタンクも下がる。

ってことはこちらは被弾抑えた結果味方タンクの護衛に回りやすいし、敵が回復に戻ってる時間こちらは枚数有利を作れる。

回復組が合流する頃には枚数有利活かして敵モビ取れたりパリで下がらせる。

回復組来てもまた枚数不利な状態だからこちらが有利。
結果2nd取って後は撤退戦って感じだけど。

一番やっちゃいけないのが、アンチでも護衛でも先落ちは絶対やったらダメ。

その分枚数不利にさせられた味方の負担が大きくなるのと余計な被弾を増やすから。
だから被ダメ技術と我慢は大事になってくる。

けど理想を言えば、1stでタンク処理出来てリスタで来る頃に護衛を1枚落として一人はアンチ向かうかリスタタンク押さえに行ったり…
状況で変わってくると思うけど、250カウントの中でどこでプラスを作るのか…
または後々のプラスになる要素を作るのかを考えてやるべきだと俺は思ってる。
818ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 08:03:49 ID:q93yggrA0
前衛枚数互角の場合
護衛転ばせてタンクを殺す。自分が落ちるのは完全にNG
護衛落とすとリスタアンチになって味方タンクが苦しくなる場合があるので、
やる時は敵拠点の残り体力を見ながら。リスタフォローも頭に入れとく
819ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 09:22:25 ID:ccqmBqnQO
アンチは自分のAPと敵タンクのAPを引き換えにするものだと思うけど
自分の背中を撃たせる替わりにタンクを撃たせてもらう感じでね
単機アンチでは無理だが2機以上でそれを狙えば枚数が合っていてもタンクを落とせる場合が多い
護衛に撃たれるのを恐れてタンクに手を出せないのではアンチに行く意味がない
理想を言えば瞬間火力の高い格や中低コス近がタンクに肉薄し、高コス近が敵のカットを更にカットしてやる感じ
820ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 09:27:24 ID:yfn+WNgMO
>>819
質問してる人はAクラスだからその答えを運用出来ないだろ。
キミならレベルに合わせた運用を教えられそうだが。
821ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 09:51:15 ID:3oieyeZkO
近格で組んだ2アンチで、近の自分が護衛見てると護衛の隙を格が噛み、格の自分がタンク行こうとすると近がタンクまっしぐらで護衛ガン無視
それがAクラなんだぜ
ボイチャで格に《敵タンク》《よろしく》
または近に《敵タンク》《ここまか》《前衛》《よろしく》
を番機指定してもたいていこうなる


逆にそこで意思疎通できれば右ルートは制圧確定、タンク撃破後左ルート後退まで右ルートはコントロールできる

これがAクラ
822ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 10:17:53 ID:za+rcWfs0
>>821
アンチ崩壊するのはほとんどそのパターンだよな
823ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 10:20:35 ID:Ll1PqYcGO
>>819
それは味方の実力がある程度ないと
Aクラスならアンチが返り討ちは完全にNGで
タンクは出来ればダウンさせ続けタンク人質に護衛を食う。と覚えておけばいいかと

実力が上がってきたら上記を効率よく遂行し、出来るならタンクを手早く処理する方法を考えるのがいい
理想はあれどもまず背丈にあったセオリーから学ぶといいんじゃないかな
824ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 10:30:37 ID:3oieyeZkO
>>822
王道だよな
LAに護衛させたり、ガンキャで護衛に走ったり、タンク側も大変だけど
825ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 10:46:16 ID:dnb7UElGO
質問です。ミサリスBの避け方教えてください!
しっかり引き付けて、横にブーストしてもよけれなかった(´д`)
お願いします!
826ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 10:52:45 ID:Ll1PqYcGO
>>825
正面からなら引き付けて垂直ジャンプ
上からならフワジャンで引き付けて横ブー
引き付けてブーストだけだと爆風喰らう

避けるだけならタンクでも余裕
827ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 12:22:24 ID:dnb7UElGO
ミサリスAなら垂直で、Bなら空中で横ブーの認識ですね!
ありがとうございました∠(・Λ・)
828ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 12:58:39 ID:Ll1PqYcGO
>>827
違いすぎる
なんでBの事聞かれてるのにAの事言うのさw

マサイルBが最大射程付近で斜め前から接近して
正面からミサイルが確認出来る場合は着弾爆風を垂直ジャンプで避ける
近くて真上付近から来る場合はフワジャンで下がりつつ引き付けて横ブーストで直撃と爆風を両方避けるように動く
829ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 13:21:25 ID:/aoOIfuwO
まぁ昇竜拳みたいな感じですよ
830ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 15:12:18 ID:9ZYwaqx0O
先輩方教えてください。最近タンクに乗り始めたのですが開幕最初の前衛が一枚たらない2vs23vs3はどうするのが一番勝利に貢献できるのでしょうか?
今までは一発でも多く拠点を撃つことを心がけていましたが先ほど タンクやったな を連呼されてしまいました。
831ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 15:15:52 ID:t5Rw228mO
タンクを出した時点でアウトだ
832ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 15:30:26 ID:9ZYwaqx0O
すみません、まだキャノン持ってなくて…キャノン持つまではフルアンチ構成もやむ無しでしょうか?
833ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 15:34:14 ID:za+rcWfs0
>>830
2護衛vs3アンチみたいな状況のことか?
護衛が腕利きでラインが上がるなら拠点撃てばいい。これは問題ないな
そうでないならMS弾やサブ射で前衛支援して敵アンチを疲弊させる。味方アンチ側は有利なのでこっちは我慢
味方アンチが成功なら下がっていい。前衛がまだ元気だったり敵側に隙があればあらためて拠点狙う

突っ込んで餌になる→結果敵アンチが削れるのですぐ2nd行って落とすって手もあるにはあるが
うまくいってないのに2回も3回も落ちたら戦犯
834ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 15:41:08 ID:9ZYwaqx0O
>>833
丁寧なレスありがとうございます。
無理に突っ込まずに戦況を見て判断するんですね。次プレイから頭に叩き込んでいきます。
835ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 15:48:39 ID:t5Rw228mO
なんだ、マッチング不足の話じゃなかったのか
836ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 16:03:43 ID:3oieyeZkO
解決したっぽいけどとりあえず>>834にはまず自衛を覚えていただきたい
同格以上の場合では必ずそういう状況では拠点と交互に見なければならないことがあるから
理想はアンチ一枚を退け→拠点一発→起き上がりアンチを退け→拠点一発
をできること
護衛が他アンチ一枚を喰って助けに来てくれりゃ勝ち

護衛がタンク狙いの敵機も見れるのが一番単純にいいけどね
タックル、サブ一つでどれだけ生還率が変わるか意識してみよう
837ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 16:28:06 ID:N4r/IN0l0
味方が信用できない俺はキャノンの搭乗数が鰻登り

838ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 16:28:30 ID:dnb7UElGO
>>828-829さんありがとうございます!
昇竜拳やってみます∠(・Λ・)
839ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 16:44:57 ID:Ll1PqYcGO
質問です
外しタックルをする時、マシを1発だけ当ててよろけを継続させて反撃を受けないようにする
という外し方が上手く出来ません。
何かコツなどはあるんでしょうか?
840ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 16:58:52 ID:y0av4b8oO
外そうとしたら、どう失敗するのか書いてほしいな。
まあQDこなしてけばいいんじゃない?俺の場合、そーいや外しってどうやるんだろ?確かWikiじゃ…おお、できるやんけ!といつの間にか出来るようになってた。
841ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 17:08:46 ID:Ll1PqYcGO
>>840
すみませんでした

レバー99両ペダルで外し22で戻るやり方なんですが上手くマシがカスらず反撃を受けてしまいます
842ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 17:13:54 ID:3oieyeZkO
QDの離脱をこなせばたいていなんとかなるし、外しは延長上のものだと思うんだけど
初心者スレでカス当ては素直にすごいなと思う
QDの1D、2Dぐらいしか最初意識しなかったもん、自分

多分Wikiは見てる人だろうし感覚の話だろうから、前衛スレに言った方がいいかも
自分は感覚を語れるほど格には乗れてないから、すまない
843ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 18:04:00 ID:VsfNj6pfO
>>810-823
上官の皆様ありがとうございます。アンチの心意気がよく解りました。落ちない事を前提に、隙あればタンク狙う立ち回りを心がけます。
当方少佐でして、アレカス未至急ですが、早く平均Bの壁を突破し、A2からA3へランクアップし、皆様方と同じ戦場に立てるよう精進します。
844ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 18:21:00 ID:8q65EoJuO
>>843
中佐・大佐は平均AのA3レベルじゃなかったっけ?
845ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 18:27:19 ID:3oieyeZkO
>>844
>>843は平均Bしか取れない壁を打破して中佐以上になれるように、左官安定できるようにってことじゃないの?
平均Bを目指す少佐なら左官安定ですらキツイわけで……
846ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 19:20:04 ID:6eZuGFORO
>>833
枚数不利だからとタンクで無理しなかったら、
有利なはずの味方アンチがあっさり自拠点落とされてしまうような場合、
タンクはどうするのがセオリーでしょうか。
DAS弾でアンチ支援するにもジリ貧になりそうだし…
847ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 19:54:29 ID:9ZYwaqx0O
>>835
紛らわしい書き方ですみません、6vs6でのアンチと護衛にわかれた後の事でした。
>>836
自衛ですね、わかりました。サブ射撃、タックルの練習をトレモでこなします。
848ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 19:54:41 ID:ccqmBqnQO
>>846
負けるだけ

敵味方の戦力に差が有りすぎる場合、勝つのは無理
味方のヘタレ具合に呆れながら支援弾バラ撒けば良いよ
849ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 19:55:15 ID:0O4y1zA00
>>846
実力格差だ諦めろ
というか>>833ちゃんと読んだの?
850ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 20:30:24 ID:3Y6O1uQFO
スミマセンが、教えて下さい。

良く『タゲ3つももらってさぁ〜』と話している人がいるのですが、自分にロックが掛かっているのは、どこに表示してるのですか?
851ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 20:38:51 ID:ibfKawBA0
ロック掛かってるのはわからないけど、
アラートとレーダーでタゲもらってるのわかる
852ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 20:44:34 ID:0O4y1zA00
>>850
目立つ行動をし注意を引くことによって他の味方が動きやすいようにすることを「タゲをもらう」と表現します。
いわゆる陽動や囮のことです。
自衛力の高い機体でやることが基本ですが、役目を終えたタンクなどが一花咲かせる場合もあります。
たいていの場合「ここは俺に任せて早く行くんだ!なーに、心配要らないさ。ビールを飲もうぜ」などと言うと成功率が気持ち上がります。
853ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 21:51:16 ID:IlU/hGvz0
「お前らよくやった!帰ったら酒のもうな」とか
「俺、帰ったら結婚するんだ」とか言ってればおk
854ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 22:02:36 ID:R+quzm6sO
↑それ死亡フラグだろ
855ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 22:08:31 ID:3Y6O1uQFO
>>851−853



ありがとうございます。やっぱり、タゲもらって自分にロックが掛かっている数は正確にはわからないのですね。
856ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 22:22:16 ID:nUhmDaraO
理不尽なマッチに合いました。
味方が5人とバンナム一人
敵が6人

最初から不利な状態でやらなきゃいけないんですか?
あと、必ず対人戦になる条件ってありますか
857ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 22:34:44 ID:ODruxSi7O
>>856
回線落ちだ


オフラインでジオンと連邦でカード入れる
858ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 22:51:04 ID:/4eOcIt60
 ピクシーの6〜9連撃はどうやったら抜けれるのでしょうか?1度つかまったらダウンを待つのか味方の助けを待つしかないのでしょうか?
859ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 22:54:30 ID:Q6dCxJbW0
>>850
「生きて帰ったら豪勢な夕飯をおごれよ」と言ってみるのはどうだろう?
860ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:04:36 ID:Yr0rhVgqO
861ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:08:16 ID:ibfKawBA0
ん?今もピクシー9連ってできるんだっけ?
862ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:13:16 ID:Cl6vVbaMO
『囲まれているぞ』はタゲ3つ以上だったと思ったが…違った?
863ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:24:08 ID:1eWe0v0VO
今日、所属大隊を変えに行ったらできなかったんだ。
小隊転属はできたんだけどなんで大隊転属はできないんだろう?
864ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:27:02 ID:455nZurc0
>>863
それは単に今所属してる大隊のターミナルでやろうとしただけじゃないの?
大隊を変えるには移る先のターミナルでやらないとダメだよ。
865ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:31:05 ID:1eWe0v0VO
>>864
もちろん別店舗

でも普通に小隊転属しかできなかったんだ。
意味が分からなくてターミナル前で40分近く唸ってたわ。
866ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:37:06 ID:s/HSI3WC0
>>839
片手外し
867ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:47:02 ID:Cl6vVbaMO
>>865
転属先の小隊に入ればいいだけじゃね?
868ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:53:14 ID:ODruxSi7O
>>839
マシ3発目でる直前にロックするようにゆとり

陸ジムなどのマシAは3発ダウンだから、多少ダウンしにくい。
これで感覚掴む練習
869ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:54:29 ID:1eWe0v0VO
>>867
試したけど現在の所属大隊での小隊転属になった。
870ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:56:28 ID:ODruxSi7O
>>865
満員じゃ
871ゲームセンター名無し:2009/12/02(水) 23:57:40 ID:ad50Zuom0
>>839
きれいに外れてるなら戻りを早くすればいいだけ
機体、マシ、セッティングによってタイミング変わる
何使ってるか知らないがよく使う機体で少しずつタイミング替えてみよう
1ドロー、2ドローは相手に回避の余地があるので安定しない
練習するなら三連からが良いよ
872ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 00:05:50 ID:PCPc8tiTO
>>870
過疎店舗だし満員ではないと思うなぁ…

明日また試してみるよ
レスくれた人、ありがとう
873ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 00:18:21 ID:erNts6yuO
>>869
普通その店舗の小隊にしか転属しないはずだがな。
何で店違うのに所属大隊の別小隊が表示されたんだ?
874ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 07:24:29 ID:2khXPeEoO
独立小隊に入ってたら先に脱退しないといけないってのはあるけど小隊転属はできるのか?
875ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 08:56:38 ID:Slo+ifbgO
置きマシと偏差マシって何が違うの?
876ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 10:00:04 ID:wi/lFYdNO
「置き」は主にロック範囲外(遠い、FCSが狭い、壁裏など)の敵に対して行動を予測して行う技術。
偏差はロック範囲内の敵に対して、ロックを外すことで的から微妙にずらして歩きなどを狙い撃つ技術。


格のBRとかハングレ、クラッカーで多用されてるのが置き。予めここに来るだろうなーって予想して先に置いておくイメージ。

偏差は相手が動いてる方向にずらすイメージ。主に近が使う技術で1セットの弾数が多いマシンガンだと当てやすい。フルオートなら文字通りばら撒ける。
ジムライ偏差とか良く言うがアレは単発だから当てるのは案外難しい。
877839:2009/12/03(木) 10:02:41 ID:0Fd7+QEiO
>>868
>>871
ありがとうございます
22のタイミングと3発目を当てに行くってことですね
今まで1発目を当てようと四苦八苦していました

>>866
片手外し?
878ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 10:08:46 ID:3Van+V8/O
>>875
置きマシ
別名ノーロックショット。ロックを取っていない状態で敵が移動するであろう所に予測して見越し射撃を行う。ロックを取っていない為アラートはならない。

偏差マシ
これもノーロックショットの一つ。
これはロックしてるけどFCSの狭さを利用して旋回動作でロックを切り敵の移動先へ撃つ見越し射撃のこと。

曲げマシ
これは俺の解釈が間違っているかもしれないから訂正求む。
FCSが広い機体だと偏差がやりにくいから、青ロック状態で機体に旋回動作を加えて機体を左右に振ってわざとマシをバラけさせる。銃口補正のラグを利用した射撃
879ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 10:33:16 ID:0Fd7+QEiO
>>878
曲げ撃ちは連ジシリーズからの派生スラングで
赤ロックを外した時、一瞬fcsが切れるのを利用した偏差では?
旋回がコンパクトで済む分近接距離で応用の幅は広いかと
880ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 11:11:17 ID:IgdGIct7O
>>878
相手にロックがかかってる時は銃口が相手に向く
そこからロックが外れると銃口が自機の正面に移動してくる。
その銃口の移動中に発射することで相手と自機正面との間の任意の方向に射撃するのが偏差では?
881ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 11:26:38 ID:b4xh2nzh0
という感じでまとまりがありません
882ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 11:40:20 ID:eHb/avdZ0
やってることは相手の歩いている先に弾を置くことだから、ひっくるめて置きマシで良いのでは思ってしまうわけだが。
883ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 11:43:11 ID:hcTCAtwsO
>>882
うん、別に問題ない。

外しと一緒で名前に意味はあまりない。
884ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 11:45:05 ID:0Fd7+QEiO
相手の未来位置を予測して撃つ事を偏差射撃と言うので
統一するならこちらでは?各コミュで通り名がついてる以上統一は無理だと思いますが


偏差のやり方は複数あるよ。という事だけは周知すべきだと思いますが
885ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 11:49:25 ID:gb55zPITO
>>884
決して間違ってはいないが
日本語的違和感があるのだがなぜだろう
886ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 14:47:31 ID:w1WKWBRlO
未来位置か…
887ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 15:34:11 ID:bOgzKsvcO
瞬間移動的ニュアンスがあるな
888ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 15:43:05 ID:b4xh2nzh0
未来位置って単語は普通に射撃・砲撃技術の関連で使われる言葉のはずだけど
889ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 15:52:17 ID:bOgzKsvcO
少なくともこのスレでは浮いてる
どーでも良いが
890ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 17:36:30 ID:P5k2rBHbO
質問を二つ。
・「ジムコマ」や「ザクU改」といった機体が持ってるハングレは投げれる方向は変えれるっけ?
・サブで誘導力のない武器の場合、タイマンになったらどうしてる?よく「おみあい状態」になるんだけど…。例えば「ジムコマ」対「ザクU改」とか…。
誰か教えて!
891ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 17:44:09 ID:SdvZmekyO
>>890
旋回して投げればオケ
892ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 17:44:57 ID:PVymKkFnO
>890
A1)置きグレできる。
A2)一応置きグレで歩きを崩して、硬直を取れる。
けど、200コス近は戦術上重要な役割を担えるから、
空気してないで、上手く障害物とか使いながら離脱して、仲間や砲撃地点に合流するべき。

二人で空気したり、敵の近を孤立させたり、引き剥がしておく意味があるなら、タイマンしてていいけど、
タイマンには基本的に大局的な意味はないよ。
格下をいたぶって楽にコスト200削れるならまだしも、歩き合うような互角相手なら特に。
893ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 17:57:46 ID:b4xh2nzh0
>>890
お見合いになりやすいって分かってるのなら、対策になる機体をちゃんと選べ
マルチ、ミサポ、ダブグレ等々あるでしょ。思考停止して駒改一択とかはやめとけ
894ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:06:12 ID:P5k2rBHbO
>>891
>>892
息の合った回答GJ。あ、タイマンになったのは44でジムコマでタンク護衛したからだよ。

ん?今思ったけど、置きグレ出来れば「陸ガン」より強いって思ったのは気のせい?
895ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:07:38 ID:3Van+V8/O
>>893の言い分はわかるけど、質問した人はハングレ装備でお見合い状態を打破するにはどうしたらいいかを聞いているんだよ。
置きグレがわからない状態であるし、機体性能に頼る戦いもいいけどどうやったら打破できるか習熟することも大事だと思う。
そういうレベルの話だと思うよ
896ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:19:17 ID:IgdGIct7O
>>894
まず各サブには適正な距離がある。
ハングレでも歩きは崩せるが置きや偏差でも145Mくらいまでしかとどかない。
対してマルチは150M以上、ミサポなら160Mくらいでも歩きを崩せる。
ハングレでこれらを相手にするなら
どうやってこの相手が一方的に優位な間合いを詰めるか
を考える必要がある。
897ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:19:52 ID:b4xh2nzh0
どうしたらいいかはもう答えが出てる
で、置き撃ち等は結局できないことのフォローをする技術にすぎない
『よく「おみあい状態」になる』のなら、もっと簡潔に解決できる機体選びをするべきだろ
基本中の基本、適材適所は覚えるべき。すでに置きグレ>マルチなんて考えになってるぞ?
898ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:33:16 ID:eHb/avdZ0
ジムカス、焦げの存在価値が無くならね?
899ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:37:06 ID:gb55zPITO
>>892
大局的にいったら意味はあるだろ
特に護衛でタイマンならタンクを乱戦被弾させない意味で利いている

逆にアンチなら損だがな

ただし、護衛<アンチでタイマンしてるような脳タリンの特殊状況は除く

絆に限れば決して遊び駒にはなっていない

446688で戦術に差が出るように場に変化を与えている
900ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:38:08 ID:0Fd7+QEiO
>>894
偏差グレが出来るとして距離調節の出来る相手を追えるの?
刻々と変わる戦況のなかで一面的な見方で〜より強いとかは危険な考えかと
というかマルチとグレじゃよろけとダウン属性で働きがまるで違う
901ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 18:58:49 ID:P5k2rBHbO
>>895
フォローサンクス、895は優しいな。

>>896
お…、そうか…、適性距離を忘れてたな。

>>900
言われてみれば…、確かに立ち回りが全然違うな。
「陸ガン」に謝ってくる!
902ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 20:30:23 ID:SQPBs/3N0
>>901
>>895「そういう言い方、嫌いです」
903ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 22:02:32 ID:/381s5ad0
>>898
レベルが低い内には無いよ
腕がない人は素直にコスト200使っていた方が無難
扱いやすいしそっちの方が戦果あがる
余程センスがないとグラフが黄色い内は焦げやジムカス扱えるレベルにはなれない
将官でもザク改、駒、陸ガンばかり乗る人はかなり多い

一応補足しておくが乗らないといつまでたっても上手くならない
乗るなと言ってるわけじゃないからね
904ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 22:20:42 ID:N9J+g6yL0
駒はともかく、陸ガンに乗る気になれない大尉←→少佐ループ野郎です。
相性なのかなあ?
陸ガンっていうより、胸部ランチャーに乗ってる気分。
駒も、まあ、いいんだけど。

F2が一番スコア出る・・・ でもおれ、連邦だし・・・F2乗り続けるならジオンのサブカで
のめり込んだほうがいいじゃん・・ うーん・・
905ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 22:46:05 ID:SVKO0EfU0
>>904
まず連邦F2とジオンF2はかなり別物

ところ構わず連撃狙う初心者の場合、低コスマシ機がもっともスコアが伸びる傾向にある
射撃を丁寧にやってみると、もっと成長できるんじゃないかな
きちんと硬直取る、レーダー見ることができないと射撃でスコアは伸びないから
906ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 22:57:00 ID:ttVx/RTh0
>>904
さて陸ガン胸バル100マシで戦線引き裂いて大回りして帰ってくるのが大好きな俺が通りますよ
陸ガン=マルチしかないと決め付けて他の武器の有用性を考えず結果マルチの特性すらも殺しているのでは?
駒陸ガンに何度も乗って無いようなひよっこがふかしこくなです。

緑大尉だったらごめんなさい、俺には貴方を救うことは出来そうに無い
907ゲームセンター名無し:2009/12/03(木) 23:06:31 ID:bOgzKsvcO
ああ、
こないだ陸ガン6機祭りに巻き込まれた時、上官の陸ガンセッティングを観察しておけば良かったな
つーか遊びですか、こーゆー場合は


チラ裏すまん
908ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 00:05:37 ID:fPxjcpxh0
>>904
自分がどういう戦い方をしたいのかを考えて、それに機体が合っているならそのままでいいし
適正でないようなら別の機体に乗り換えるという感じでいいんじゃない?
F2と陸ガンで同じ戦い方をしていたらかみ合わなくて当然だろうし。
相性ってのは自分の得意とする戦い方と機体の得意とする戦い方のシンクロ率じゃないかな。
909ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:33:27 ID:oGG8UrRnO
始めて1週間Aクラスになり6対6を初めて経験したんですが不甲斐ないせいか出撃時に味方に3秒ぐらい射撃されたんですが…



辞めろって事ですか?
910ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:41:01 ID:uWa7rtbV0
>>909
まぁリアル下士官ならしゃーない。

そいつに逆にマシ打ち返すくらい強くなって見返してやれ、以上!
911ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:42:10 ID:yurDAW1RO
それは抗議の射撃かな?
されたのは2戦目だよね?

1戦目に何をしたか詳細プリーズ
912ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:54:22 ID:oGG8UrRnO
1戦目は射で出て援護のつもり→殺られる


2戦目も射で出て同じ






たまたま同じ人と戦場で会って



射撃されたんです…






この機会に戦場の絆スレを見て勉強します
913ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 02:04:52 ID:kDA1eBIY0
2戦連続で射は、晒しスレだったら即晒されるレベル。
それでスコアが上々ならまだしも、1戦目でヘタこいたのに2戦目も射を出したら非難されて当然。

射は誘導持ちで高威力な武装が多いせいか初心者が乗りたがるけど、
あなたが射に乗ることによって、前衛の枚数が足らないぶん他の味方に負担が掛かる。それをよく覚えておくといい。
914ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 02:05:51 ID:yurDAW1RO
>912
上手くなるまでは射の連続選択は避けた方が良いね。

射は味方前衛(格・近)を盾にして活躍するワケだから
配慮が必要かな。
915ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 02:07:17 ID:ewq82X8V0
>>912
同じ人と会ってということは2クレ連続とか?
まあ尉官以上あたりでそれをやれば非難が来てもおかしくないだろうが、
下士官にFFはいただけないなあ。

ともあれまあ初心者にしてもいい戦い方でないのは確かだね。
「前に出ても足手まといだから射で後ろから援護」というのは一理あるように見えるかもしれないが
味方からすれば一番やってほしくないパターン。
なぜやってほしくないのかはこれから経験を積んで考えていけば分かると思う。
とりあえず無難にいくならザクかジム辺り。
近距離戦型機体より扱いが簡単なカテゴリはないので暫くはザクジム縛りでもいいかもね。
916ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 02:10:08 ID:ewq82X8V0
うわあ・・・投稿にもたついたせいで既に答えが書かれている・・・
遅くなってすまなかった。
917ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 02:14:22 ID:oGG8UrRnO
自分の事しか考えて無かったのがよくわかりました


皆様色々ありがとうございます





明日からは近で下手くそなりに頑張ります
918ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 03:58:09 ID:ZF4ugsd1O
後・近・格を乗りましょう。

射は400勝くらいしてからでも遅くはない。
919ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 04:37:17 ID:yurDAW1RO
>917
これからですよ、これから。
初心者はやってはいけない事をひとつずつ学ぶ事から始めるのですよ。
気後れしないで堂々とスタートを頑張って!
920ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 04:39:53 ID:CLNEjsG10
>>906
そんな無駄に陸ガン使わないでw何で誰も突っ込まないんだよww
バルカン使いたいなら他のに乗れw
わざわざ足回り悪い機体でやるなよ・・・

ほんと信じられないくらい陸ガンすら使えないの増えたなぁ・・・
陸ガンは全ての低バラ、一部除いた中バラまで負ける事が許されない程の機体だよ
例えばF2に負けたら恥ずかしくて店から逃げ帰らなきゃならないくらいの事
それくらい性能差があるのに勿体無い・・・

マルチランチャーに乗ってる気分?・・・最高じゃないかw
921ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 05:07:29 ID:6xTsKPOq0
>>920
旧REVの頃は、ちょうど今のジム駒みたいに初心者から上級者まで使えて近カテの練習台になってたのが
陸ガンだったからなー・・・ 最近更新したプレイヤーだと、いまだに陸ガンこそ初心者用とか思ってる
老兵がいてもおかしくない

(宇宙に出たらどーすんだよってはなしだ)
922ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 05:53:05 ID:yurDAW1RO
つ紫豚

ニナ・パープルdが宇宙用に改造してくれる、そんなゲームがあるとか風の噂で聞いた
イージーエイトだったかな?
923ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 09:34:43 ID:eqls+z4uO
下士官はなに乗ってもいいと思うし、2戦中一回射に乗っても別にかまわないんじゃね?
色んな機体で色んな戦いして成功より失敗からより多く学ぶもんだろ。
変に勘違いした上官気取りの奴がマシ撃ったりテロしたりしてるだけで、そんな馬鹿は気にする必要ない。
924ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 09:44:42 ID:EVlqb9PVO
この前リアル少尉にテロしてる緑大佐(大将)を見かけたな……


Aクラで狩り失敗してシンチャテロとか腕前も人格も3流過ぎる

ここの住人はこんなクズ引いても勘違いしないようにな
925ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 10:10:09 ID:gNx4BI43O
初心者にチャテロする奴はカスだけど
初心者は点取り易い機体に逃げないでねって気持ちはあるなぁ
射狙2連とかはマナー違反って事は教えておきたいし
926ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:15:33 ID:sOtq2ICp0
初心者が射に乗ってみるのも経験としては必要だと思うが
同時にソレをやり過ぎて味方からフレンドリーファイヤや新茶テロくらうのも同様に大事な経験じゃないか。
”味方が嫌がってる”てのを学習するのも必要だろ。
ただ余り過剰にテロるのは他の味方に迷惑なので問題だが
上の話だとFFを開幕3secくらいってことだし、妥当じゃないか?
927ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:19:27 ID:6QprUrTNO
味方4護衛相手3アンチ、自分1アンチ相手3護衛。味方の護衛にいっている射尖り中佐から終始番機指定で〈アンチから護衛に?〉ルート戻れを開始から拠点落とされるまで連呼されました。どういう意図があるんでしょうか?ちなみに一戦目です。
928ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:21:12 ID:6QprUrTNO
すみません、自分1アンチ相手2護衛1タンクでした。
929ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:43:01 ID:sOtq2ICp0
>>927
おそらく単機アンチで相手2護衛だから<無理するな>って意味じゃないかと思う。
まぁそれくらいなら自分がアンチにシフトしてやれよとも思うが
編成やその他状況がわからんし何とも。。
930ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:55:07 ID:1vWXeHQl0
>>927
アンチで即落ち、2落ちとかしてたんなら「無理して無駄死にすんなよ」って意味
そうでないなら「タンクなんかほっとけよ!サッカーしようぜ」って意味
931ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 12:22:48 ID:sOtq2ICp0
>>930
なんか子供がサッカーボール持って「join us!!」って言ってるCMが思い浮かんだ。
932ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 12:41:45 ID:XdJCnEYsO
>>925
前にTTでゲルJ2戦連続だしたアフォの目の前に立って、射線塞いでやったなw
933ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 12:54:00 ID:eqls+z4uO
>>932
射線塞いでる間他の仲間は戦っているんだがお前さんは何やってんだ?
腹が立つのはわかるがさっさと移動して戦うべきだな。
934ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 12:57:34 ID:XdJCnEYsO
>>933
完全に編成崩壊してたからな、スマンがちょっと無理だったぜw
なんせコロニー内に誰も入っていかない状態だったしな・・・・
935ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 13:04:38 ID:C1pJvrBl0
質問です。よろしくおねがいします。
自拠点にいて、相手のタンクの対拠点弾を止めるために
切り払いをしたいのですが
敵タンクを赤ロックしないと無理ですか?
カテゴリーや武装によってやりやすいやりにくい違いとかはありますか?
練習の機会が少なくなかなかうまくいきません
936ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 13:06:21 ID:eqls+z4uO
あぁ、すまんかった。
そういうことか。
つまりみんな捨てゲー消化モードだったんだ。
937ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 14:37:44 ID:ZF4ugsd1O
>>935
切り払いはロックしなきゃかなり難しい。
角度がかなり大事。
狙いやすいのは、長距離ロックの砂

他は斬れたらラッキー程度
938ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 15:05:39 ID:ooLceN5UO
>>935
切り払いはちょくちょく仕様が変わるけど赤ロックしてたら絶対可能。
今はノーロックでも出来るらしいが不明。

そこら辺から射程が長い機体の方が切り払いはしやすい。
939ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 16:33:05 ID:C1pJvrBl0
>>937 >>938

ありがとうございます。
なんとなく考え方がわかりました。
機会があればタンクでパンチを搭載してやってみようとおもいます。
940ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 17:17:35 ID:hh8f6Xz8O
>>939
いいことを教えてやろう。俺は元旦で進軍してたらバズリスが待ち構えていた。護衛は散開して俺はバズリスに真っ直ぐ向かい赤ロック。フルチャージビームバズをボディチャージでつんこんだら無傷だったw
941ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 18:16:23 ID:RdaN3frGO
携帯からちょっと失礼します
パイロットポイントが8630の軍曹ってカード折ったほうが良いですかね?
942ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 18:19:33 ID:C1pJvrBl0
>>940

ありがとうございます
あれだけ玉が大きくてもいけるんですね。
一瞬無敵というかんじなんでしょうか。
943ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 18:36:49 ID:gNx4BI43O
>>941
折りたければ折ればいかがでしょう?
944ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 19:19:12 ID:Rewmi6GvO
>>941のID末尾に答え出てる
945ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 19:20:12 ID:VLuiPVvcO
>>941
質問の意図が判らないけど
楽しいなら続けたらいいと思う
946ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 19:33:40 ID:yurDAW1RO
ポイントほしけりゃタンク乗りな
ちょっと考えてやれば、勝利敗北関係無く拠点1は落とせるはず
947ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 19:34:53 ID:ScM2zmooO
>>942
格闘は、出した瞬間、正面に射撃無敵判定がつきます。黄色ロックなら接近中の間いっぱいに延長しますが。
その一瞬無敵を利用して、ビームや硬直の大きい射撃、タンク拠点弾を切り払うんです。
実際は切り払うというより、こちらの着弾時に射撃無効のバリアを張っている感覚ですかね。レッツゴージャスティーン、みたいに。
948ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 19:35:43 ID:xSBAcrVl0
運が悪いと無理。
敵のアンチ意識がまともで味方が護衛ろくにできないorしない場合は。
949ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 19:48:59 ID:ScM2zmooO
>>941
伍長の8000以上は満たしてる
軍曹の13000以上かつB3入りかなんかは満たしてない…
つまり優秀パイロット認定で軍曹になった

大方A1に優秀パイロット認定で上がっちゃったら、フルボッコにされて、凹んだって流れなんでしょうけど、
最初の壁ですから、まぁ続けてみてもいいんじゃないですか、面白かったなら。
強い人とやると上手く動けませんけど、いい成長になりますよ。ちゃんとリプレイ見て上手い人の動きを真似たり、対策考えたりしてみて、頑張ってください。Aクラ大佐ですが、A2〜3で街したらよろしく
950ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:01:45 ID:RdaN3frGO
>>941です
今自分が書き込んだのを見ると物凄く説明不足でした。
ごめんなさい。

>>943 >>944
まだGOしないと決めました。
説明不足でごめんなさい。

>>945
説明不足ですみませんでした。
絆はめちゃくちゃ楽しいです!
昇格出来ない焦りで自棄になってました。
頑張ってみようかと思います。

>>949
まさにその通りなんです…
二等兵〜軍曹まで優秀パイロット認定で上がってきたんですが、軍曹から曹長になかなか上がれなくて、更にその焦りからか軽く地雷になるという体たらくだったんですorz

でも今思えばリプレイは自分の動きばっかり見ていたり、対策なんか何にも考えてませんでした。

気付かせてくれてありがとうございました。
頑張ります!
マチしたらよろしくお願いします!
951ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:18:23 ID:TaUo94hx0
>>922
俺の記憶が確かならばワンダースワンのGジェネギャザービートあたりだった希ガス
952ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:36:49 ID:ZLV355RK0
>>950
楽しめてるなら、それが一番だよ
変に昇格を意識しないでやるといいかも
953ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:44:37 ID:ScM2zmooO
>>950
昇格にはレベルアップが不可欠ですから。
技術やテクニックを吸収しているうちに、A2に上がりますよ。
さきほど大佐と言いましたが、これがまたスコアや昇格を気にすると、上手くいかないものです。
勝つことや上手くなることを目標にやるといいですよ。
なかなか上達が見えないものですが、
Dを取らなくなり、Aが増えてきて、Cを取らなくなり…と少しずつ形に出てきて、A2に上がって昇格しやすくなりますよ。
954ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:56:17 ID:Q/lKrXcm0
>>950
その調子で次スレ立てるのも<よろしく>
955ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:58:14 ID:3i0+BWX0O
>>950
レスで頭いっぱいだったかもだが>>1も見ろよ。
とゆー事でよろしく
956ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:18:17 ID:1OCb3SfMO
済まん。中佐にはどうすりゃなれるんだ……?A3に上がると言うらしいがA3個取るもんだと勘違いしていたわ
957ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:20:51 ID:RdaN3frGO
>>952
軍曹になる前みたいに楽しみながら頑張りたいと思います!

>>953
そういえば前に比べるとDを取る回数が減ってきたように感じます。
昇格だけを目標にしないで上手くなるよう頑張りたいと思います!

>>954-955
今から立ててきます!
958ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:22:11 ID:uWa7rtbV0
>>956
最新4戦(2クレ)の戦果平均がA以上
959ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:23:18 ID:ScM2zmooO
>>956
次のアップデートで判定が変わるから、PC公式見るのが一番早いはず。
意味不明だったらまた来るといい
960ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:24:05 ID:1OCb3SfMO
>>958
まじかぁ……AAABAAABABDAだったわ、畜生
961ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:33:53 ID:Q/lKrXcm0
そういや、公式にあるver2.10からの昇格条件、少佐〜大佐の項目がよくわからんよな。

中佐>大佐の場合、過去10戦において

1「A以上を4回+B以上を6回」又は
2「A以上を4回+B以上を4回+C以上を2回」獲得する。

とあるんだけど、2⊆1かつ2の条件で昇格するなら1の条件てわざわざ書く必要ないよな?
1の条件が「A以上を3回+B以上を7回」(Aが少なくても良い代わりにC取ったらアウト)だったり
「ただし2の場合は5勝以上している事」とかand条件がつくなら理解できるんだけど。

もしや少将と同じく佐官も過去の最高階級が中将以上だと2の条件で昇格okだったりしt・・・いやまさかな

俺の読解力が足りないだけだったらスマン
962ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:37:01 ID:skROjo8O0
>>961
この手の説明文はもはやバンナムの仕様だと思うしかない・・・
963ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:46:17 ID:RdaN3frGO
何度もすみません。
自宅のパソがついにイカれまして、起動すら出来なくなりました。
携帯からも規制が掛かってスレ立てが出来ない状態になっています。
申し訳ないのですが>>960代わりにお願いします。

964ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:52:36 ID:skROjo8O0
了解
ここまか
965ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:59:53 ID:1OCb3SfMO
了解
しかしこちらも規制されていた……どなたか宜しく
966ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 00:01:04 ID:skROjo8O0
建てた
967ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 00:02:51 ID:1OCb3SfMO
《ありがとう》
968ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:34:29 ID:9yRjcuyF0
>>934
俺、それやられたことあるけど。
射線は塞ぐわ、パンチ連打するわ。

で、その試合、僅差で負けたんだよな。
そいつ、ずっと俺に粘着してたから、そいつがまじめに働いてたら勝ててたんだよ
969ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:42:06 ID:9yRjcuyF0
>>960
pugya-

・・・ 俺がいる・・・
しかも、バージョンアップで救いが来るかと思ったらそうでもねえっていう。
970ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:50:36 ID:qE5GT2S7O
>>968
むしろ、なんで粘着されたのか考えた方が、いいんでない?

もし僅差で勝ったとして、そういう勝ち方して嬉しいの?
人を弾除けにして後ろから甘い汁を吸ってたら偶然勝っちゃったわけなんだから、砂が上手いわけじゃないし、
少し利口なら、砂出したら、粘着すらされかねない、勝ちを捨てたと見られるってもわかるよね?
砂出したら、勝ちも負けも前衛のおかげだと考えた方がいいよ。
枚数不利を支えてくれたんだからね。

まぁ粘着自体は俺は嫌いだけど、砂平気で出して粘着うぜーとか言う奴も嫌いです。
出すべきマップや編成でも、狙が役割こなしたかどうかは携帯のリザと展開振り返ればわかるしね
大抵言われる理由があったりするんだよ。
一戦目完敗して捨てゲーに走るような臆病な奴が砂出すとかさ、完敗を負けや勝利にしたい奴にとっては、その負け犬根性が気にくわないものなんですよ。
971ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 06:41:24 ID:I2YZCvbZO
>>970
一理ある
972ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 11:20:02 ID:LBfgUGlzO
まったくもって同意。

ジオンで狙出されたらステゲーと見なしてる@Sクラ
973ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 12:34:12 ID:aHkw0yAl0
それは早漏すぎるwゲルJだったら心置きなくゲラザクを出すといい
974ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 13:42:50 ID:9yRjcuyF0
砂出したら、勝ちも負けも前衛のおかげだと考えた方がいいよ。
砂出したら、勝ちも負けも前衛のおかげだと考えた方がいいよ。
砂出したら、勝ちも負けも前衛のおかげだと考えた方がいいよ。

病院池
975ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 13:53:27 ID:qE5GT2S7O
>>974
あ…勝ちは前衛のおかげ、負けは自分のせいか。すまないな
負けても前衛が支えてくれてたみたいなこと書こうとして、変な文になっちまった

ってか、揚げ足取るよか、大筋じゃないの? こういう細部に噛みつくってことは、なんか砂出して負けて、ここ見たら砂出しちゃ悪いかよと何かムカッときて、>970のどこでもいいから、揚げ足取りたくなったとかさ。
>971-973でも見逃す程度の重箱の隅なのにおかしいなぁ
と思ったら>968=974だったと
976ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 14:01:55 ID:qE5GT2S7O
>968=>974
の顔に泥を塗ったな正直言い過ぎてすまんかった
けど、砂は自分にとってもリスキーな機体だと分かって使ってくれ。
粘着するとスレで公言してる奴もいるし、
粘着花火して3乙させた様子を自分が取った首のように嬉しげに語る奴もいる
砂出しても守ってくれた前衛、嫌な気分になりながらも勝つための最善のチームワークを取った前衛への感謝を忘れないでくれ
977ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 14:03:25 ID:S3MNHuLJ0
今日も今日とて初心者のいない初心者スレ…
お前らは狙スレか愚痴スレでやってろ
978ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 14:53:47 ID:ZbQ2labn0
質問スレで愚痴るアホはみんなカード折ればいいと思う

連邦少尉です
FCS角度の少ない機体に慣れるにはどうしたらいいですか?
格闘機体や駒あたりだとそれなりの戦果は上げられるのですが
陸ガンや射カテなどのFCS角度の少ない機体だと攻撃が当てられません
射になんか乗らなくてもよいという話はありますが遠に乗ることもありますし
近カテで有用な機体の中にもFCS角度が少ないものもあるようなのでなんとか克服したいです
アドバイスをお願いします
979ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 15:01:10 ID:AMy0gJBK0
赤ロックしてるよな?
980ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 15:48:47 ID:qNrbssrJ0
陸ガンのFCS狭いなんて言ってたら何も乗れないだろ
カード何枚目かわからんけど慣れるしかないよ
981ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 15:50:25 ID:ZbQ2labn0
>>979
自分からタイマンを仕掛けに行った時は赤ロックしますが
急戦の時や対多の場合は赤ロックはしないことが多いです
ほぼ格闘間合いに近い状態でも赤ロックしたほうがいいんでしょうか?
982ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 16:01:41 ID:aHkw0yAl0
>>981
知っているかもしれないけど赤ロックをしないと誘導を発揮しない武装もあるので、そういったものは赤ロックしないとダメ(敢えてしない場合もある)
FCSの関係で当てられないって距離は?150mほどあれば陸ガンなら苦労無くロック拾えると思うんだけど

逆に格闘距離〜密着だと流石に外れるのでタックルや格闘などはロック切れでの空振りを回避するために赤ロックする場合もある
対多の場合はアラート鳴らしの弾幕からダメ取りかで変わるけどロック振られるのが嫌なら赤ロック程度

と梅
983ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 17:49:56 ID:ZbQ2labn0
>>980
それを言ったら身も蓋もない…
実践して慣らすのはもちろん前提です
カードはつい最近2枚目になりました

>>982
当てられないのは近距離です
思えば近距離戦時に旋回する時に赤ロックしてると旋回しにくいので赤ロックしない癖がついていました
それが問題だったのかもしれません
FCS範囲が広ければ赤ロックしなくてもロック切れしにくいですし
近距離戦でも落ち着いて赤ロックするように心がけるようにしてみます

ありがとうございました
984ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 18:20:32 ID:aHkw0yAl0
>>983
FCSは機体を中心に扇状に広がっていると想像してください
近づけば近づくほどロック可能範囲が狭まり相手が少し横にずれただけで簡単にロック可能範囲から外れるため
ロックが出来ない=攻撃が当たらない。と言う感じだと思われます

まぁ慣れろといえばそれまでですが、そういう原理を念頭においてやってみては?
985ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 18:28:16 ID:JoLxWzda0
>>983
赤ロックは取れるときは常に取るよ
置きたい時、青の方が有効な時(移動時)に解除する感じ
赤は移動補助にもなるからね?

今は再現難しいだろうけど、俺は昔階級低いうちにそこそこ乗った旧砂が
敵をセンターで捉える糧になってたと思う
今より使えたし、周りもはじめたてで下手くそだったしねw

なんつーか狭い機体に何度も乗るしかないと思うよ
FCSが広い機体だとついつい甘えてしまうから。
慣れると狭い機体の方が誤射もなく、偏差もしやすくて扱いやすい
いっそFCSに一切頼らず、格の置きBRだけに縛ったりしてみれば?

2枚目じゃ無理だとは思うがwそもそも2枚くらいだと基礎が全然身についてないのかも
普通にブーストワークとか歩ける時歩くとか、ハッピートリガーにならないとか
当たり前のこと改善するだけで貴官の及第点に達する気がする
無理な背伸びは必要ない、大事なのはいつだって基本
986ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 19:37:29 ID:9a6HFSRVO
いつからSNS参加すれば良いですか?
Sクラス上がったら誰かに頼めば紹介してくれますか?
987ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 20:10:53 ID:TuicjGoSO
>986
いつでも大丈夫

ワシが紹介しよか?
988ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 20:36:43 ID:9a6HFSRVO
>>987
ありがとうございます。
新スレ立ったらまた詳しくお聞きします
宜しくお願いします
989987:2009/12/05(土) 21:18:11 ID:TuicjGoSO
もう新スレあるけど、ここでいいんじゃね?w

メアド(捨てアド)でも置いてくれればおk
990ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 22:21:44 ID:9a6HFSRVO
ありがとうございます。
捨てアドサイト調べてきますので、また改めてお願いします
991ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 22:39:27 ID:qNrbssrJ0
SNSってかなり乱立してるけど、一番人が居るのってドコ?
992ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 23:15:00 ID:Avl+TgOyO
そもそも陸ガンは普段の立ち回り距離から赤ロック使ってないとマルチ使い辛くね?
駒で置きグレや偏差マシで削ってるとかならあれだが。
993ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 23:33:57 ID:1Dqz7fb10
赤・青将官が黄色を引いたときの心境ってどうなんでしょうか。

連敗してついに黄色引き、落ちるとこまで落ちたか。
みたいな感じなんですかね。

緑は・・・へんなの多いから返答いらんです。自分以下(キリッ(タヒ)も多いし。
もっとも経験低いから地雷も多いが。
994ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 00:46:12 ID:+r9arsGFO
未Answerな質問は66問目で再度聞くように。

埋め
995ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 00:53:41 ID:oDjyVFmA0
新スレの誘導もしないで埋めとか・・・ これだからAクラスは(´・ω・`)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259938696/l50
996ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:14:57 ID:awGttR0nO
板を「戦場の絆」で検索。Bookmarkをオススメ!









と、Aクラスが言ってみる
997ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:34:54 ID:AG3e9ZACO
うんちっち埋め
998ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:35:40 ID:AG3e9ZACO
スカ茶トロ 埋め
999ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:36:31 ID:AG3e9ZACO
サイド埋め
1000ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:38:00 ID:AG3e9ZACO
>>1000 ならオデッサバグで配信延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。