【戦場の絆】初心者・質問スレ55問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆分からないことがあればまずWikiに目を通そう。話はそれからだ。◆
質問する前にページ検索に単語入れて検索するといい。テンプレと公式も見ましょうね。

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

携帯用公式サイト
http://gundam-kizuna.jp/

機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

サク切り(連撃の練習にどうぞ)
http://kizuna78.web.fc2.com/

外し野郎(β)(QD外しのレバー・ペダル操作確認にどうぞ)
http://swfup.info/view.php/9370.swf/

前スレ
【戦場の絆】初心者・質問スレ54問目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1244896782/

・sage(E-mail欄にsageと入力)進行で。スレ立ては>>950が行うこと。ダメなら断ってからどうぞ。
・特定機体の運用の仕方は機体に対応した適切なスレでお願いします。
・ローカル話・稼動情報はゲーセン板か非公式で。 外部サイトを叩かない。
・釣り煽り、糞コテ・不毛な話・頭のカワイソスな人はあぼーんor放置安定、レスしないこと。
・略称、キャラ、原作関連、動画についての事は自分で調べる。質問する前にテンプレと関連リンクを読むこと。
・チラシの裏、日記レス、スレ違いなど板違いの話題は専門のスレが立つまでは空気を読んで程々に。
・他のアニメネタは厳禁

※sage進行推奨
※発言が960を超えたら質問、回答を控え、マターリ次スレを(一応)待ちましょう。
2ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:23:03 ID:ulOMu/5g0
<機体選択時のピロピロについて>

1.格〜狙(全カテ間)のピロピロ
邪魔。周りに不快感を与えるだけ。しないのを推奨。

2.隣合わせカテ間のピロピロ
1)格〜近:「前衛やります。カテは全体のバランス見て決めます。」の意味。
2)射〜後:最終的に射で止まれば「射で拠点を叩く」の意味。
※連邦ではFA(ミサイル・ベイA)ジム頭(180mm大型砲)、ジオンではサイサリス(ビーム・バズーカB)等。ただしバースト推奨。
3)後〜狙:最終的に狙で止まれば「狙(新スナ装甲2)で拠点を叩く」の意味。狙撃の弱体化が激しい今では好まれない傾向にある。
4)近〜射:近距離ばっかで火力足りないよ&火力出してよの意味。
5)近〜遠:誰か拠点兵器出してよの意味。単なるわがままにも見えるが実際はガチ思想の人が多い。
6)近〜狙:誰かスナイパー出してよの意味。ジャブロー地上やタクラマカン砂漠などではスナイパーが戦局に与える影響が大きいため居て欲しい場合もある。
 ただしかなりの技量が要求されるため、腕に自信が無ければ他の人に任せた方が吉。

※スナで積極的に拠点を狙うのはALLバンナム戦だけにすべき。

※全体的に過信すると痛い目にあう事も多い(例:編成合わせますよと見せかけて、遠→射狙に変える等)。

3.牽制のカテ合わせ
格射狙にカテを合わせると発生しやすい現象だが、他の数人が格射狙に合わせた場合は「そのカテでは出ないで下さい」の意味。
大抵は近が足りないよと言う意思表示。間違っても「折角だから祭りしようぜ」の意味では無い。
等兵は気にしなくて良い。下士官になったら少し編成バランスを気にする事。

※※※注意事項※※※
1)rev1.11より未所有カテはグレーアウト表示されるので、持っていないカテを数秒間見せれば他の人は把握出来る(と思う)。

2)マッチングしたメンバーの中で階級が低い人はあまりピロピロをしない方が良い。
 気の短い上官の場合「コイツ何がしたいんだよ、早く選べ」とイラつく可能性がある。
 また、単なる興味本位でピロピロすると他の人が機体を選べず、時間切れで編成がgdgdになる恐れがある。
3ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:25:12 ID:ulOMu/5g0
<オフラインと停戦時間について>

オフラインの特徴
・ターミナル左下の表示がON→OFFに変更
・機体/武装支給あり(オフラインに対する記述が無い場合、条件を満たせば条件支給機体も手に入る)
・昇格/降格判定あり(例外:オフラインでは大隊内順位を参照しないため、大隊内順位での昇格/降格判定は行われない)
・オフライン中に取ったランクは保存され、昇格/降格条件に反映される(4:4以上の対人戦のみ)
・称号を変更しても反映されない(オンラインでターミナルに通せば反映される)
・戦闘結果が携帯に反映されない(オンラインで戦闘すれば反映される)

豆知識
・『カードの情報に変更があった場合』オンラインでカードを通すと、出撃していなくてもカードを通した時間が出撃記録に残る。

オフライン時に保存されないデータ
・月間パイロットポイント
・S取得回数
・勝敗数/戦闘回数
・戦闘履歴
・過去100戦の取得ランク履歴

※携帯サイトより抜粋
4ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:26:06 ID:ulOMu/5g0
<護衛とアンチについて(基本編)>

護衛
・自軍の対拠点武装MSを守る事。
・敵軍のアンチ次第では必須では無い。
・敵軍のアンチを自軍の対拠点武装MSから遠ざける(余裕があれば撃破)。
・不要の場合は速やかにアンチ組に合流。

アンチ(ディフェンス)
・敵軍の対拠点武装MS(護衛MS)を撃破し、自軍の拠点破壊を阻止する事。
・必須。ただし例外として2つのパターンが存在する。
 パターンA 敵軍に対拠点武装MSが存在しない場合。
 パターンB 敵軍の対拠点武装MSが脅威にならない場合(対拠点武装の火力が低すぎる・パイロットが未熟で対拠点兵器の命中率が著しく低い等)。
・敵護衛MS→対拠点武装MSの順に撃墜を狙うのが基本。
・余程の事が無い限り無理は禁物&被撃墜は好ましくない(拠点破壊を遅らせるだけでも意味はある)。
・不要の場合は速やかに護衛組に合流。

誰もアンチに行かない→自軍拠点が破壊され不利になる。
誰も護衛に行かない→敵軍拠点破壊が不可能になり(もしくは大幅に遅れ)不利になる。

開幕最速で行動出来る人(特にアンチに向かう人)は、これを理解しています(上手・頼れる人が多い)。
まだ経験が浅く自分で判断が難しい場合は、レーダーを見て数が足りてないと思った方に合流・加勢しましょう。
これが出来てない戦いはgdgd・子供のサッカー(ラグビーorアメフト)・下士官マッチと言われます。
5ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:28:02 ID:ulOMu/5g0
<全体MAPについて>
戦闘中に開ける戦場全体を見渡せる広域レーダー。
遠距離、狙撃機体しか出せない。

シンチャボタンの上下どちらかを長押しすると出る。バタフライボタンでも可。
もう一度押すと消える。
マップは画面中央に表示されるため視界に注意。

索敵報告については状況にもよるが、開幕すぐとかならルートの枚数確認。
<左ルート><敵5番機>
<右ルート><敵3番機> など <敵○番機>の番号を敵の枚数として扱う。


<スナイパーについて>
2戦連続はフルバーストのみ許されます
いくら点数が取れても見方の屍の上に築いた城です

野良は絶対に2戦連続はやめましょう

レーダーで敵見方の立ち位置が把握できない人はバンナム戦かトレモで乗って下さい

見方が攻撃してない機体もしくは
見方を切り刻んでいる機体を
攻撃する事が仕事です

助けを呼ぶ(敵の位置を把握してない)は論外

敵スナイパーや敵射撃機がポイントを稼いでる場合は
スナイパーとしての仕事が
できていないと自覚してください
6ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:29:31 ID:ulOMu/5g0
ちなみに
初心者・質問スレ、とあるが経験者でも質問可
7ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:48:36 ID:1YXpGVNGO
見方…
8ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 23:14:45 ID:8ef6tGbo0
>>7
瑣末な誤字脱字はスルーするのが基本だぜ
9ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:01:49 ID:lb2q+42FO
今日、編成画面で格1射1近4だったから遠に決定したんだが、
その後格が1枚増えて格2射1近2遠1になった。
で、
射はサイサ
近は陸ガンとジムカス
格2枚は忘れた。

こんな場合はサイサが活きるように中央ルートから拠点を叩きに行けばよかったのかな。
右ルートは前線上がらないような気がしたし。

10ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:02:35 ID:1YXpGVNGO
あ、書き忘れたけど連邦野良です。
11ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:18:41 ID:ObZWXINXO
>>6
初心者の雑談は可?不可?
12ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:22:04 ID:r2osLhHd0
前スレ埋めろ
13ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 01:22:42 ID:dPMUmiIl0
どっから目線だよおめえ
14ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 01:26:26 ID:r2osLhHd0
酷いっ!
15ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 01:28:35 ID:7QipZ7wcO
pc前からです
16ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 02:15:58 ID:CnaqswXsO
俺は携帯前だ
17ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 03:14:57 ID:ObZWXINXO
2連マチして4戦連続で射即決して、2戦目に誰かに《やったな》《叩くぞ》って言われてた人が、4戦目に僕くがデザク出したら《やったな》《叩くぞ》って言われました

何か悪いことしたんでしょうか?
18ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 03:32:37 ID:K55HFI/50
>>17
知らん。
あんたがデザクより前の3戦何乗ったのか?何したのか?てのも分からんし。
19ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 03:37:10 ID:K55HFI/50
>>17
読み間違えた。
「4戦射に乗った人が、あんたに」でなく、「4戦射に乗った人が、計2回、他の人に」、
「やったな叩くぞ」て言われたんだね?

じゃぁ、「2連射即決が理由で言われた×2」じゃね?多分。
20ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 06:17:32 ID:VHNEgYbvO
>>17
番機指定して言われたのか?そうじゃ無いなら前にシンチャして来た奴への逆切れだから気にするな。
21ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 08:49:39 ID:PuG9Gg1iO
>>9
NLできる?
できるんだったら中央のクレーン横の窪みに入ってNL
んで、シンチャで
《タンク》
《拠点を叩く》
《オトリになる》
《前衛》
《敵機撃破》
《よろしく》
って打って餌になる意思を伝える

これである程度拠点も打てるし、サイサも活かせるんじゃないかな?
問題はそこまでライン上げるのに護衛が疲弊しそうなとこと、
サイサがこっちに来るから、アンチの負担も大きいとこ

理想は3護衛でサイサや格にカットしてもらいつつ、
1stで拠点交換してサイサが削ったモビを喰えればいいんじゃないかな?
22ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 11:11:47 ID:lb2q+42FO
>>21
やっぱ中央ルートのそのNLになるか。
北極基地のそのNLはまだやったことないので練習しとかなきゃいけないですね。
レス有難う。
23ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 12:38:41 ID:FKxLR09M0
ジムコマンドが支給されたんですが、お勧めセッティングを教えて下さい。
24ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 12:43:15 ID:qcHNUKiWO
>>23

個人的には、機動2
25ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 12:44:28 ID:ARa7Lud+0
青4・グレネイド・マシBがいいです。マシAもそれなりにいいです
たまに無性にビームガンを使いたくなる衝動に駆られます
2623:2009/06/27(土) 13:06:14 ID:FKxLR09M0
レスありがとうございます。
個人的には、ハンド・グレネイドを使ってみたいです。
27ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 13:13:33 ID:ZwTQrntmO
最近コマ使ってないなぁ
ブルパAってどれくらいの時間で6連射し終るんだっけ
28ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 13:20:15 ID:UfNjxFuZ0
>>15
ばかやろう!

《中央ルート》
《PC前です》

だろが!

byアナベル・ガトー大尉
29ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 14:08:58 ID:bDguwliu0
ハングレの使いがってがいまいちわからないんですが・・・
横歩きに対しては効果なし、壁反射で明後日の方向に行く等々
そんなわけで大尉になった今でもサブ射に基本バルカンしか使わないのですが
ハングレの効果的な使いかたを教えてください。
30ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 14:24:03 ID:U1pTlqV50
このスレ見てたらやりたくなってきたからジムに乗ってみたら酔いまくった挙句引き分けた。
ポイントもほとんどたまらなかった。泣きながら帰った。
またやりにいく。
31ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 14:25:24 ID:RZ76bH6C0
歩きの敵を動かしたいなら距離を詰めるかNLで偏差投げするしか
壁反射は慣れれば障害物とか曲がり角の向こうの敵に当てられる強みになる
32ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 14:25:29 ID:ZwTQrntmO
歩き合いの時にロックはずして偏差投げ
撤退の時にまっすぐ来る敵に向かって
崖の上の砲撃ポイント制圧時に

便利じゃないかハングレ
基本的に防御用の武器さね
33ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 14:28:02 ID:Iw/RSK4RO
>>29
俺の使い方は基本的には置きハングレと後退時にダウンさせる為ぐらいかな
34ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 14:44:36 ID:bDguwliu0
なるほどハングレは工夫がいるんだな
いままでサブ射はメインのリロード時の時間稼ぎor格闘に持ち込むためにしか
使ってなかった。次からやってみる
≪ありがとう≫
35ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 14:49:35 ID:UfNjxFuZ0
>>30
僕も3D酔いで絶対無理!とあきらめかけましたが、
酔い止め薬を飲んで(1箱3回分)やったら慣れました。
(おかげで1.5カード分500円玉が貯金箱に吸い込まれていきましたがw)

目が慣れるのか、三半規管が慣れるのか・・?
わからないけどお試しあれ。
36ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 15:17:56 ID:CGz4M2ayO
酔いやすい人は酔い止め必須。
テンプレにも書いてあるよね?
3D酔いの原因は、視覚(画面)の動きと三半規管(人体の角度・移動センサー)との情報不整合による、神経の混乱。
視覚では動いてるのに、三半規管では座ってるだけだから動いて無いと認識している。
いづれにしても慣れだから、慣れるまでは酔い止め忘れずに。
間違ってもPOD内で吐くなよ?

後、初心者が引き分けは上出来。頑張れば上手くなれるさ。
37ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 15:34:59 ID:K55HFI/50
ハングレは便利だけど、どう考えてもクラッカーの方が便利。
38ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 18:00:45 ID:ObZWXINXO
>>19>>20

僕は近のマシ持ちとタンクしか乗らないんで、そのあたりに乗ってたと思います
僕も>>20さんの言ってるのが当たりだと思いますので、それほど気にはしてません


>>29
ジオンな僕は、投げ物が無いと不安になる
むしろ、バルカンの使い勝手がわからない
39ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 19:02:01 ID:Z4crReVq0
>>37
北極でジオン開幕アンチなら崖の上からハングレが良い
クラッカーよりもハングレの方が良い場面はあるぞ
TT4階制圧後3階にノーロックでハングレ投げる事も出来るしね
勿論下からあがる時はクラッカーの方が良いんだからTTではハングレが良い、と言うわけではないけどね

>>38
どんなバランサー相手でもよろけをとれる
これがどれほど凄いことなのか後々わかる様になるよ
バルと一言に言っても機体によって全然違うから色々使ってみると良い
40ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 19:51:28 ID:ObZWXINXO
>>39
ジオンでバルカン持ちって何があります?
アッガイ位しか使った事無いや、あとガルマもか
アッガイのバルカン当たった事ありません
射は使った事すらありません
41ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 19:54:57 ID:QSoDrsHz0
ザク砂
42ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 19:58:01 ID:N9IzzvK60
バルカン使いたいなら連邦やれってこった
43ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 20:01:57 ID:mgJ27OFoO
ガ…

いやなんでもない
44ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 20:04:59 ID:XIGe8uXnO
計ったな
シャア

ジオン公国に栄光あれ
45ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 20:23:09 ID:/yIkER8CO
グレは自分より高度が下の相手に当てるのが基本かと。自機の水平方向(90度)が上限で、下に向かって角度がある程当てやすい。相手の上空から落とすのは0度で良く当たる。一番多いのが30度から60度(北極右高台ジオン護衛とか)。逆に100度とかは射程が減ってしまう。
46ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 20:23:16 ID:ObZWXINXO
今さっき、俺専用の赤い機体が売られていきました





泣きそうです
47ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 21:29:49 ID:hwxaoqgW0
質問なんですが、最初のMSを選択する時のグラフなんか意味が
あるんですか?
48ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 21:31:46 ID:7i2BSGj50
なんとなくのスペックが見れるだけ〜
詳しくは自分で体感してね♪
49ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 21:51:49 ID:RZ76bH6C0
近格乗った時、
枚数合ってればたいていはA余裕で取れるんだけど、
野良専なせいか枚数がろくに合わず(むしろ編成から怪しい?)、
枚数過多なほう行ってサッカーしても仕方ないからと不利側に行くことが多いのだけど、
そうするとかなりの頻度でC取ってちょくちょく降格してしまいます。
不利側で仕事した上でポイント取るコツって無いんでしょうかね。
50ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:08:40 ID:YoyJ93TcO
>>49
枚数不利で戦うなら、ポイントは度外視する必要があると思う
どうしても稼ぎたいなら、近で1対2に持ち込んで0落ちでどっちも喰うしかない

要するに、格差じゃないとポイントは稼げない
51ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:26:36 ID:yfkEMtJUO
>>49
A以上余裕で取れるんなら、Sに行ったら?
Sは勝ったら降格しないよ。
なんで、Sにいける腕があるのにAにしがみつい
ているのかわからん。
弱いものいじめがしたいのか?
52ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:37:39 ID:RZ76bH6C0
いや、基本的にガチでやってもよく降格するんで
大佐〜大尉間往復してるっすよ。
全力で勝ちに行こうとしてC4連とかもけっこう取ってるんで、
Sで通用するほどの力はまずないと思うのですが。
53ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:42:00 ID:N9IzzvK60
勝とうとしてC4連って言い訳でしょ
54ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:44:20 ID:7i2BSGj50
Sクラでもあるでしょ?勝つためにCで我慢、無理しないって
55ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:48:45 ID:N9IzzvK60
あるけど普通にやってりゃB以上は安定するっしょ
しないなら実力足らずとしか言いようが無い
56ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:56:49 ID:RZ76bH6C0
自分が実力が無い残念なのは分かってるので、
枚数不利でもB安定するためのコツをお伺いしたいのですが・・・

護衛の場合はとにかくタンクが連撃だけは受けないようカット主体にして、
自分が低コならタンクが1発でも多く撃てるよう体を張って殉死、
高コならギリギリまで粘ったら<タンク><すまない>打って敗走。

アンチの場合は、
低コなら自分のAPをリソースに最大限のダメージを与えられるよう突っ込み、
高コなら逃げ切れるギリギリのラインを狙って引き撃ち気味に妨害&削り。

という意識でやってるんですけど、
おかしい所があれば指摘願いたいです。
57ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 23:09:36 ID:1FY7BVgYO
>>54
そりゃあるけど、連続4回が問題だと思う。
実際に腕があれば4連続Cは滅多にないよ。

初心者スレだから敢えて書くけど「よく降格します。」って人は、
あくまで腕はそのクラスの平均位しか無いんだよ。
それを味方のせいにしてるといつまでも伸びない。
58ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 23:18:37 ID:PuG9Gg1iO
>>22
ごめんレス遅れた。
あそこは一応ロック引っ張れるよ。

ただ、ロック取ろうと顔出すと
逆にロック取られて芋かクラでダウン貰うから、NLが安定って意味書いたんだ。

NL自体は甘いんで、ひな壇できるんだったら、すぐできる筈

連邦でやるんだったら、崖の中腹、崖下左と今回の窪みのNLを押さえとくと
アンチの動きと味方の編成に合わせて砲撃ポイント変えられるから幅が出るよ
59ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 23:22:44 ID:N9IzzvK60
>>56
それでいいんじゃない
それやって結果が出ないのは技術的な問題だから動画挙げるか自分の何がダメか?ってのをわかってて説明出来ないと答えようが無い
例えば引き打ち一つとっても距離思いっきり離して空気になる人とリスク管理して自衛しながらダメ取れる人
同じ立ち回りでもキャパが違うと結果にも差が出る

で技術的なことを教えるにも理解するにも>>56のプレイを見てないのだからどうモビ戦してるのか更に突っ込んで書かないと答えようが無い
60ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 00:03:52 ID:aDYWy5A7O
>>56
つ 6連マシ
カットしたけりゃサブ使えw
61ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 00:48:31 ID:cJ8n0IT50
>>56
高機動&引き撃ち向きの高火力な武器(噛まれない程度にライン維持して硬直を取る)。
枚数不利な格は何も出来ないから乗らない。プロガン単機アンチとか最悪過ぎる。
>>60の言うとおり、ザク改・ジムコマのマシA辺りに乗っておくか、
距離管理&レーダー把握完璧にして、高性能な射撃機体に乗るべし。
枚数不利で仕事してポイントも取るつったら、それしかねーよ。
62ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 00:49:02 ID:PooR+Bd2O
ずらし撃ち、偏差撃ち、曲げ撃ち
とはそれぞれどういう撃ち方ですか?
63ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 00:53:51 ID:cJ8n0IT50
>>62
全部同じじゃね?と思った俺ガイル。
偏差撃ちは機械偏差と手動偏差があるけどよ。
あと置き撃ちってのもあるぞ。
64ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 01:43:23 ID:TJBxMDhjO
さっきA3に上がったんだがマッチングとか多少はマシになるのかな?
65ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 01:45:02 ID:qSbHmdJh0
>>49からの流れが面白いな
>>51とか>>55とか凄いレスしてるな。特に>>51はマジで笑えたw

>>49はAクラス相手にタイマンならそこそこ点数とれるけど枚数不利だと上手く動けないんでしょ
多分突っ込んでも味方のフォローがあるから何とかなってるだけ
目の前の敵しか見えてないんだと思うよ。操作技術はあるから一対一になれば点数はとれる
格闘機使って突っ込んでるんでしょ。
もう少しレーダー見る様にして後は我慢すること覚えれば枚数不利でももう少し上手く動けると思う
攻撃当てに行った方が面白くて双方0落ちより2落ちずつしてるような戦いの方が面白い時期なんだろう
攻撃当てる技術はありそうだから次は守りの技術を磨いていけばいいと思う
66ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 01:52:51 ID:71sArLBz0
>>64
一番酷いのがA3だよ
周りも佐官とかのA2A3引ければいいんだけど
自分以外全員下士官とか結構面白いよ。で、相手A2ALL佐官とか
67ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 02:07:46 ID:TJBxMDhjO
>>66
ありがとうございます!

そんなに酷いんですかぁ〜
取りあえず自分のptだけ考えてプレイしてみます。
68ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 02:11:19 ID:71sArLBz0
>>67
個人的には格差とか教導マチって呼ばれてるマッチは好きだよ
これをどうやったら勝たせる事が出来るかって
A3大佐+尉官下士官VSALL佐官だとゲージ簡単に飛ばされるけどねw
69ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 02:56:37 ID:4ZHO8eD5O
携帯サイトの出撃状況で最初の■の前が1マス空いている人がいるのですが何故ですか?

何か意味あるの?

日本語わかりにくくてすまない!
70ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 03:14:01 ID:TJBxMDhjO
>>68
なんとか生き残って上を目指します。タンクは封印しますけどね!

>>69
俺も気になってましたがなんなんですかねぇ?
確かランカーさんにもいたような?
71ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 06:45:18 ID:PGGYhnvJ0
>>35さん
俺は学生なんでそんなすげーことできねーですよw
>>36
引き分けが上出来!ありがとうです!すげーうれしかったですよ
72ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 10:36:01 ID:ah1Ys9l/O
ミノ粉で出るの二回目なんですが、どう動けばいいでしょうか

一回目はNYでボコボコにされました
73ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 10:47:39 ID:GUzie6KEO
念願かなって小佐に初めてなれたジオン近遠乗りです。何とか焦げは降格するまえに入手しておきたいのですが、まだ格トロとガルマが未配備で、今は赤蟹をあと800で貰える状況です。この状況だと蟹のすぐ後に焦げを申請できるのでしょうか?
74ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 11:01:27 ID:aDYWy5A7O
>>73
全部揃ってから。
支給条件見ようなw
75ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 11:25:38 ID:41U1iZSR0
>>62
MGやBRのような直線兵器を
ロックしてるとロックカーソルに銃口向けられる、ノーロックだと自機真正面に向けられる
横に歩いている標的にロック撃ちすると背後を掠めて、ノーロック撃ちすると鼻先を掠める
じゃあロック⇔ノーロックの瞬間に起きる銃口移動中に発射すれば歩き狩りになる角度があるよね
という訳だ
操作の特性上、高度差がある標的には狙えん
要は相手の進路に被る銃口移動を意図的に発生させりゃ良いので
ロック切り替えによっても狙える状況がある
歩き狩りしたい標的の進路上にもう1機いれば可能だ
2機の間隔が機体1機分以下なら先行機にロック撃ちするだけで後続機にビシバシ刺さる

曲げ撃ちと言っても別に弾は曲がりもせんが「なんで当たるよ!?」という驚きが伝わる言葉だな
ずらしとか偏差とか人によって色々表現が違う
76ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:03:21 ID:N+ndwYWWO
>>72
レーダーが当てにならないから、常に格闘機が近くにいると考えて動く

いつも以上に孤立しないよう気をつける

拠点攻撃のアナウンスがあって、敵のメジャーな砲撃ポイントに
タンクがいなければ上を見て弾の弾道からタンクの位置を考える

こんなところか?
77ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:35:59 ID:zbd9K4i2O
よく開幕直後に《左ルート》《〇番機》《中央ルート》《〇番機》って、シンチャしてますが意味がわかりません
あれは、何を表してるんでしょうか

それと、レーダー見てルートから敵が来てるのは解りますが、なんで番機まで解るんですか?
78ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:40:32 ID:DcHmMQhjO
○番機=敵の数だよ
79ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:44:23 ID:zbd9K4i2O
なるほど、それなら理解出来ます
80ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:44:48 ID:DcHmMQhjO
追記
タンク、スナは広域レーダーを持ってる(シンチャボタン長押しで出る)ので、
敵機の動きがまるわかり

タンク以外でも高台に立って策敵してくれる人なんかもいる
81ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:50:21 ID:7LOHrh0PO
ドムキャノン複砲が支給されたので乗ってみたんですがかなりやりにくかったです
Aクラで近なら200〜300くらいのアベレージなんですが、ドムキャ選んだ時ALLバンナムにも関わらず200も行かなくて愕然としました
どのように運用する機体なんでしょうか?
初期装備で拠点狙えますか?
82ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:58:31 ID:6anDcjnfO
ドムキャは産業廃棄物だから、無理して使わなくていいよ。


メイン、サブ、タックル併用すれば、ナム戦で拠点一回は取れる。
83ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 13:18:16 ID:OBXSM2jVO
>>65
>>49が、枚数合ってたらA余裕、枚数合わない、編成あやしい。
って言ってるから、Sに行けって言ってるんだがそんなに可笑しいか?
Sに行くためだけに、数回枚数多い方に行って暴れりゃA余裕なんだからSも何回か取れるだろ。
Sに行けば、不満は減ると思うね。
84ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 14:06:19 ID:7LOHrh0PO
>>82
自分が下手なだけだと思ってました
まぁそれもあると思いますが扱いにくい機体なんですね!
ありがとうございました
85ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 14:31:22 ID:8NI1uYdWO
うちの大隊にジム頭をカス頭といったりオール前衛編成なのにガチ編成とか言ったりする小官がいるのですがすごく不愉快です。
ジム頭をカス頭とか言ったりするのでしょうか?
小官だから何も言えないし本当に困っています。
諭すためになにかいい案はありませんでしょうか?
86ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 14:43:12 ID:oWN2t6mtO
ジム頭に乗る人を指してカス頭というなら間違っていない
フルアンチ構成(拠点攻撃機なし)をガチといっているならそいつもカス頭
87ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 14:57:19 ID:N+ndwYWWO
>>85
ジム頭のどこがカスじゃないんだ?

発射見られたら当たらないバズ・ミサ
当てやすいがリロード長すぎて空気な時間の多い180mm
陸ガンより低いAPと機動

これでカスと言われない方がおかしい
あ、ミサは回避の仕方知らない下士官なら当たるか

全員前衛は先に1機落ちたら負けの博打編成な
勝率安定しないからガチとは言わない
88ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 15:34:08 ID:0M4Ceqt40
カス頭なんてスラングは初耳たが、ジム頭に乗る奴がカスなのは間違いない
89ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 15:40:08 ID:aDTn0P8bO
カス頭バロスww
90ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 15:52:52 ID:q7cjs4Qm0
リアル尉官の頃、

私「頭みっけたんで殺ってきます!」
味方「?・・・はぁ。」
私「頭殺りました!殺りましたぜ。頭!」
味方「???・・・。」

てことがあったのを思い出したw必死だったから「バンナムのジム〜」て言い忘れた・・・。
91ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 16:16:18 ID:emuBIuvBO
これからジオンを始めようと思ってる連邦大尉なんですが、
ジオンのオススメ機体を教えていただけないでしょうか。
ちなみに連邦ではF2、駒、陸ガンを愛用し、バースト時はガンダムに乗ったりしてます。
92ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 16:43:38 ID:y8NktBJeO
オススメも何も一から機体出していくしかないやん?
93ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 16:47:59 ID:u3raPKqK0
ザクキャ・ギガン・白タンまじおすすめ
94ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 16:55:53 ID:dbrEc0t20
>>93 ちょwww
95ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 17:02:52 ID:1gxZm+OsO
ジム頭のバズは誘導・威力共に良好だから、ヘタな人でもBを安定して取れる機体だと思うんだが…

あれ?俺がウマくなったのか?
96ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 17:07:43 ID:qSbHmdJh0
>>83
>>49は何を言いたいのかわかる?
枚数合ってればAランクとれますって言いたいワケじゃないの
枚数不利だと上手く動けないんだがどうすればいいかってのを聞いてるんだよ
枚数不利ならどうしたら良いんでしょう?の問いに君はSに行け、と言ってる
質問した人が何を聞きたいか位は読み取れよ
絆とか2chとか以前のレベル。小学生の時きちんと勉強してなかったのか?

さらに言うなら枚数不利で何も出来ないレベルじゃS行っても仕方ないだろ
基本的にSクラスならアンチ多めでわざと枚数ずらす
タンクと護衛は機体選択した時から枚数不利で戦うつもりで居るんだよ
97ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 17:21:49 ID:Qa+1CMxXO
>>91
とりあえずザク2とザク2改、ギガンを練習しておけばおk。
98ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 17:36:38 ID:wHV174RXO
最近タンクを練習しているんですが、
ジオン側で北極のノーロックがギガンだとうまくいかなくなった?んですが、何か変わりましたかね?

ザクキャで角度を下げると当たるのは確認したんですが…
前回の北極で当たった場所と角度で安定しなくなったので単純に角度だけなんでしょうか?
下側への有効射程が変わったとかないですかね?
99ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 17:46:13 ID:v4jEz8vk0
>>98
右ルートの通路内からのノーロックだったら発射位置によっては氷山(?)にあたって
シャトルまで届かないとこもあるけど・・・ そーいうのとは違うのか?
100ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:04:50 ID:wHV174RXO
>>99
右ルートです。
原因はそれなんですかね?窓に対しての位置は右寄りの方がいいんですかね?
中央か、やや左寄りで目標はセンターに入れてたんですが…
前回はこの辺からで当たってたと思った場所で当たらなかったもので…
同じ場所からでもジャンプノーロックだと当たるみたいなんですが?
101ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:13:23 ID:7buyGZuE0
たまに、二等兵で素ダム・鮭に乗っている人を見かけるのですが、どうやって乗ってんでしょうか?

何かしら、機体支給で裏ワザでもあるのでしょうか?
102ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:18:12 ID:wHV174RXO
二等兵でダムはRev1での見通しで支給を受けた物。だから二等兵シャゲは有り得ないはずだよ?
103ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:18:45 ID:u3raPKqK0
REV1ではダム取れたんですよ
鮭見たなら裏技かバグか不正か妄想か空想とかそんなところだよ
104ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:30:06 ID:PUxbLQ320
>>101
二等兵が乗ってるガンダムはPSP版戦場の絆についてくる
ガンダム試乗カードを利用していると思われる。
シャア専用ゲルググは・・。見間違いじゃないか?

二等兵ガンダムはrev1で可能だったかな?確かポイントの
兼ね合いで無理っぽかったはずだけど
105ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:30:57 ID:7buyGZuE0
>>102−103
回答頂き、有難う御座います。素ダムについては、理解出来ました。
106ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:31:29 ID:hDXzDRIDO
朝のCPUのリプレイじゃね?
107ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:45:03 ID:1gxZm+OsO
もしかして土日はバースト率が高いから野良の勝率悪い?
108ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:08:36 ID:o9KaY0t5O
Rev.1でも二等兵でダムは不可能じゃなかったか?
未通しでも全カテのMS出すまでは二等兵で行けたとしても、ダム出すための
カテ経験値満たすぐらいやったら一等兵の昇格条件の8000Pt以上になっちゃうから
ダム支給と同時に一等兵になるはず
109ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:11:59 ID:7MZcpMT7O
質問お願いします。今日北極のテンポリプレイ見てたら、連邦のアクアジムで画面端っこから隠れながらすすんでいって、ミサイルランチャーでジオンの拠点叩こうとしてる人がいたんですが、ミサイルランチャーで拠点ダメージあたえれるのでしょうか?
その人は途中で敵に見つかってやられてしまったので、結果を見れませんでしたので…。
110ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:33:51 ID:PUxbLQ320
>>109
rev1時代は有効だったがrev2では対拠点能力はなくなってるはず。

プレイ自体が久々で性能が変わったことを知らないのか、別のこと
をやろうとしてたのかはわからないけどね。
111ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:50:29 ID:rcR2kQNLO
誰かジム改のおすすめ武装を理由つきで説明してくれませんか?
112ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:53:21 ID:x/jLtD/h0
>>91でジオンのオススメ機体についての質問がありましたが、逆に連邦のオススメ機体って何ですかね?
連邦のカード作ったんですけどなかなか戦果が上がらず困っていますorz
ジオンでは近乗りで主に青設定のザク改に乗ってます。
113ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:04:12 ID:g3Urj/47O
>>109-110
REV1の拠点ミサイルほどではないにしろダメージはある
バズリスの元気玉や新砂の拠点ビームを除いてビームより実体弾のほうが拠点効果が高い
ダウン能いが高いほうが拠点効果があるみたいだ
連邦では水ジムミサ、ジム改100ミリ、ジム頭180ミリ・ロケラン
ジオンでは白蟹味噌、ドムをはじめバズーカとか
114ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:08:25 ID:JDHFDe9qO
>>112
ザク改なら駒なんかいいんじゃないか?
足まわり良いし、ハングレ持ちだし
115ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:11:58 ID:p7lKI373O
>>107

バースト遭遇率も有るけど、まぁ酷い目に遭い易い
116ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:16:51 ID:EnHrfQ8DO
>>111
あ…いや…困るんだよちみぃ…
そんなことしたら荒れる原因だって…

青4・サブ100mmBはフルオートの使いやすさで固定でいいでしょう。高バラに全部あてれば100〜減らせます。

メインは寒マシB派とジムライ派がいるけど、自分で使い分けを見極めるのをお勧めします。

自分はマップでジムライ(広め平坦)と寒マシB(入り組んだ地形、主戦場が狭い範囲に限定)を使い分けます。

ジムライは連携がとりづらい問題がありますが、射程増加とノックバックで敵を高所から落とすなど、使い方に工夫をつければ使える武装です。
寒マシBはスタンショットを狙ったり、右トリガー連打でフルオート並みに弾が出るので、短いスパンで右左のマシンガンを交代で回していく感覚でいけばいいと思います。

とりあえず乗ってみれ。
117ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:22:18 ID:wHV174RXO
Rev1の前半は8000じゃなかったし、オフライン更新なら昇格しない時期もあったんじゃなかったかな?
118ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:30:24 ID:OBXSM2jVO
大佐、中佐、少佐で各々維持の難易度変わりますか?
少佐より、大佐の方が強い敵に当たりやすいのでしょうか?
119ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:35:00 ID:4oGsEzE3O
>>118
変わらない。それよりクラスで変わる。が、強さの指標にはなる。
120ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 22:07:32 ID:N+ndwYWWO
>>112
駒でいいと思う
注意点としては、6マシがザク改と比べて威力が低いこと
ダウン値やらは変わらないから、もし6マシを使う場合は頭に入れておいた方がいい
121ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 23:06:29 ID:9rlT4geC0
おそらく勘違いかバグだと思うが、
連邦でタンクで右ルートで進行中、途中岩山が途切れてる場所あるよな?
坂へ登り始めるあたり。

そこで、敵の射線から隠れている角度だったのに、ジオンサイサBBBが山をすり抜けて
当たったように見えた。山の陰だったのに当たった!?と感じたんだが、
拡散弾がすり抜けて当たるとか聞いた事があるため、勘違いや誤認ではなく
バグなのかも?と思ったのでここへ一応書いておく。
似たような体験があったら、あるいは既知の状況だったら教えてPlease。
122ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 23:11:40 ID:CEMv5WWuO
サイサバズBの特性として障害物に当たり判定があるのは中央部だけなのね
だから中央部が何かにぶつからない限りあのバカでかい当たり判定のまま飛んでくのよ
123ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 23:19:48 ID:dllM+4Nj0
昔のポリゴンゲームにはよくあること
124ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 00:01:25 ID:x/jLtD/h0
>>114,>>120
レスありがとうございます。駒使ってみましたがそれなりに稼ぐ事が出来ました!
同じマシ持ち近の犬ジムも気になっているのですが、こちらも似たような使い方が出来ますでしょうか?
125ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 00:08:35 ID:8T9hIC4W0
犬ジムちゃんのマシはばらけがすごいんですぅ
逆に使いやすいんですぅ。でも3連マシ持ってないんですぅ
126ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 00:16:19 ID:csyX74yKO
ジオンの曹長でザクU(FS)ばかり乗ってるんですが、ザク改とどっちがいいですか?

ちなみに、戦果200くらいしかとれません(0〜1落)
127ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 00:23:23 ID:L/g4ZmUs0
>>126
多分ザクU(FS)じゃなくて(F2)では?
F2である事を前提で話すけど
まずは初期のザクUを使おう。
ジオンではクラッカーという超兵器があるがF2には支給されない。
しかもF2で200ちょっとなら下手に6連マシンガンを使うより3連から使ってみて着地硬直を取ることを頑張ろう。
相手が壁に隠れて撃てなかったらクラッカーを使う。
そして何よりタンク味方のタンクの前に出て壁を作り敵を押し戻すことを覚えよう。
128ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 00:23:58 ID:PYAk+D5kO
>>126
・産廃ガルマザクで出撃
・スコア200程度


何という地雷
129ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 00:25:19 ID:KrWjuHGjO
>>96
あんた、Aクラスだろ?
そんなにSクラスを神聖視しなくてもいいって。
本当にA‘余裕’ならCD連発なんて事はないよ。
それから、>>49だが、サッカーしても仕方ないから枚数少ない方に行く。
だぞ、Sにいったらサッカーそのものが無い(少ない)だろうが。
例えば、「よく風邪をひくが良い薬を教えてくれ」という質問に、「健康的な生活をして風邪をひきにくくしろ」という答えが、そんなにおかしいかね?
130ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 00:27:38 ID:csyX74yKO
>>127

F2です
間違いました。

どうもありがとうございます。

近接以外あまり乗らないので、頑張ってみます
131ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 01:08:00 ID:HbugYYkXO
rev2から始めた腕前尉官の私にミサイサが支給されたのですが

セッティングは何がオススメですか?
132ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 01:08:03 ID:+Z6C1Y7G0
>>129
>>96見てもまだわからないのか?ゲームも良いけど日本語勉強しろよ
S行ってサッカーが少なくなれば枚数不利の立ち回りが上手くなるのか?
>>49が聞きたいのはサッカーの少ない戦場に行きたい、じゃなくて枚数不利での立ち回りなの
今のままでS行っても何の解決にもならないわけ。わかる?

それと俺がAクラスだろうとSだろうとお前が日本語理解できないことと関係ないだろ
多分お前より長くやってるし上手いよ。両軍将官だ
初期NYからやってREV1大将経験もある。タンクだけでもそこらの少将より乗ってる
今は昔ほどやらなくなったがREV2だけでもジオンで1000勝してる
>>96でも言ったがお前に足らないのは絆の知識や技術じゃなくて小学生レベルの読解力だ。
良い勉強になったな。社会に出て同じ過ちを繰り返すなよ
133ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 01:22:27 ID:PAgcWvHOO
腕前尉官ならサイサは、使わないことだ。
134ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:10:31 ID:CIdoFsb7O
ザク改が好きでよく使うんですが評判があまり良くないようなんですが地雷だったりしますか?
135ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:12:26 ID:KrWjuHGjO
>>132
読解力って。
>>49のレス読むのに読解力必要ないだろ?
どこに、難しい文がある?
俺の例えがわからないなら、あんたこそ読解力ないんじゃないの?

1から将官だったらわかんないかも知れんが、BからA、AからSに上がるとすごい勢いで上達はするよ。
まぁ、俺のレスはその上達を意図したものではないが。
136ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:31:52 ID:nULwCpfFO
すみません、質問です!
停戦時間にジオンと連邦で別れて出撃すると店内対戦になりますか?おねがいします!
当方友達と初め、かなりやって、今Sクラスですがそろそろ友達と対戦したいです。おねがいします!
137ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:35:35 ID:OXNrzJwwP
>>134
2当初の評判は確かに良くなかったがバージョンアップした今のザク改は十分な評価を得ている機体だと思うけどなあ。
味方側でも乗ってる人よくいない?
138ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:37:35 ID:dgPF+ovRO
ザク改の評判はむしろいい。
ミサイサは乗ってみなされ。Aミサが産廃と思えるようになるまでは間違ってもSには登ってこないように。
ついでに、誘導兵器頼りの機体にばかり乗っても全く上手くならないのは覚えといて
139ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:41:19 ID:Kf2MtUhtO
>>136
昔は結構な確率で店内対戦になったような気がしたが 今はなりずらかったような気がした!数クレ同時にコイン入れて試してみたほうがいいかもね!
140ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:43:40 ID:M8DzPTZlO
>>134
大丈夫。ザク改はコンスタントにまとまったいい機体だよ。選んでも地雷じゃない。

ただ…地雷というのは、性能の悪い機体だけを指すわけじゃない。ザク改だって3落ち0ptとかなら、地雷と呼ばれるかもしれない。
いい機体なんだから、頑張って性能を活かすようにな。
141ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 02:53:13 ID:nULwCpfFO
>>139
返答ありがとうございます!そうですか…同じ店内だからといって確実に店内対戦になるわけではないんですね!
なるべく同じタイミングでクレを投入してやってみます!
142ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 03:14:15 ID:Kf2MtUhtO
>>141
店員と親しいのであれば大会モードに切り替えてもらうというやり方もある!ターミナル2台の8ポットある店じゃないと無理かも?
でもかなり店員と仲がよくないと無理だと思うけどね!
143ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 03:31:24 ID:j7m9ftJMO
>>141-142
大会モード(イベントモードが正解)じゃなくてもオフラインにしてもらえば
確実に店内マチできるよ
144ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 04:04:49 ID:Kf2MtUhtO
>>143
修正ありがとう!
そーいえばオフラインがあったね!
Rev1の時はラグが酷かったけど(店舗による)今は大丈夫なのかね?
145ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 04:27:15 ID:zQhZ7LBVO
>>144
オフラインのラグは仕様
146ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 05:50:25 ID:YJ2pzKL9O
リプレイを見ていたらゲルググが三人に切られてやられてました、複数で切ったほうがダメージあがるんですか?
147ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 06:45:42 ID:Dm/9UhP8O
>>146
修羅双連撃(しゅらそうれんげき)
ジオン軍のMS2機(主にザク系)で格闘攻撃を連邦MSに同時に4連撃以上決めること。元ネタはザクIIマシンガンシューティングゲーム「機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン 修羅の双星」の必殺技から。


REV1では最初に切り掛かったの以外無効か微妙なタイミングで二人までだったけど、REV2では簡単に出来る

射撃被せはダウンさせてしまうのでダメ
(BRなど高威力で撃破まで行くときはOKとみることもあるけど)
148ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 07:52:33 ID:NHf52xYFO
家庭用ではF2はマシとバズ(サブ)の両装備が出来ますが、
業務用でも同じですか?


サブにバズの装備は、サブ本来の目的と外れていて
やっぱり不味いでしょうか?
149ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 08:11:10 ID:Dm/9UhP8O
>>148
ポータブル版はアーケード版のREV1.14辺りがベース
ジオンのF2はサブにバズ装備可能
ただし、今のアーケード版REV2.06では+40(だったか?)コストアップがあるから誰も使わない
150ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 08:27:48 ID:NHf52xYFO
むー。コストアップでは思案却下なところですね。
マシバズ同時装備は家庭用で楽しむだけにします。
どうも!
151ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 08:48:53 ID:OXNrzJwwP
>>149
コストアップはなくなったんじゃなかったか?
そのかわり弾が2発に減ってリロードが9秒強に増えたとか。
152ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 08:50:27 ID:bXTW/EG4O
こらこら出まかせ言うな
wikiによるとコストアップも機動低下もないぞ
153ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 09:05:33 ID:NHf52xYFO
すんません
自分が調べればよかったのですね

ただ、獲物両持ちが人気無い理由がわかった気がします
154ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 09:23:13 ID:Dm/9UhP8O
Σ(´Д`;)
コストアップなかったっけ?
すまない
どのみち使わないけど
155ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 09:49:32 ID:Dm/9UhP8O
wiki見てきた
2.03で変わったんだな
というか誰も実証してないみたいってことに(笑

ミサポが優秀だからな
156ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 11:07:35 ID:MN/5MSLSO
REV.2当初はたしかにコストが上がった
サブバス装備が出来ると言うとジムカスにG-3もか
焦げロケランなんだよな
どれも使われないな
157ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 11:22:59 ID:H2kmC8C8O
現状の仕様でのサブバズの多くは
使えなくはないが他にもっと使えるサブがあるので
そちらを使った方がいい。

ってのが正直なところかと。
しかも大抵が後半の支給だから
サブバズより使えるサブが既に支給済みというオチ
158ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 11:36:48 ID:KqWOgQeUO
サブバズはあくまで単体として見れば悪い武装ではないとは思うがな。。
200mで歩きを崩せてダメもあるのはいい点。
だがこれを持つと追われた時に咄嗟にダウン取る武装が無くなるから
逃げ切れないしそれを嫌ってチ近になりやすいのがなぁ。
弾数とリロード的に欲しい時に弾切れなんて事も、、、
特にF2なら歩き崩しだけならダウン取りにも使えるミサポもあるしね。
159ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 13:34:33 ID:HbugYYkXO
>>133
>>138

レスどうも。rev2からの新参だけど、どうにかA3取得して大佐になれたんだ

もうそろそろ高コス機の練習をしようと思って
プロガン、G3、ジムカスの機動セッティングと
サイサのミサBとセッティング1〜4をトレモでとりました。
あとはカードを通せばセッティングが支給されます。

どうやらwikiによると赤で旋回は落ちないようなので、ミサB撃つのに支障が無さそうなのと
機動と装甲で70近いAP差。故に凄く悩んでます。

>>138
ミサAはマジで産廃だと思いました。あれ使うなら爺3使います。
160ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 14:42:50 ID:t+MAeVrrO
うわ〜ん
ミノ粉でまったく勝てません(泣
ジオン有利のはずのABでタンク乗っても定番右ルート行こうとするとダッシュするのは自分だけ連邦に砲撃P抑えられる
仕方ないから中央へ転→進やられる→リスタで右へ左へ右往左往結局拠点落とせず、落としてもゲージ負け
こんなのが続いて嫌気がさし、久しぶりにサブカの連邦で出て単独水路ステルスしたらあっさり勝利…
何なんでしょ?
ミノ粉野良タンクは仲間信用しないでファーストからステルス、被せとかしたほうが良いのでしょうか?
タンクスキーで通常時の勝率は最近上がってきたのですが…開幕敵の枚数配分も分からないミノはトラウマになりそうです
161ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 15:50:24 ID:PYAk+D5kO
右スロープをダッシュして、味方がついてこないのなら負けフラグ
一応、<いくぞ><援護頼む>は打ってみた?
それでダッシュしないならタンクを餌にするつもりのポイント厨だろうな
つか、そんな味方引いたら運がなかったとあきらめてリスタ後はクラスタバラ撒くに限る

ダッシュしてくれたなら、とにかく高台から撃つ
リスタ後は左ルートから。
今度はステルスで左の崖を進軍。味方には<左ルート><拠点を叩く><ここはまかせろ>
拠点破壊後は崖から飛び降りて<こちら><タンク><オトリになる><ここはまかせろ>でシャトルへ特攻(釣りタン)
がいい感じかな?
162ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 15:56:17 ID:Xu+LwstfO
タンクを餌にポイントを取るのはまだ戦術上理解できるんですが、
連撃を受けているタンクを無視して他の敵を狙う護衛にはどんな意図があるんでしょうか。
結構頻繁にあるのでひょっとして定番の戦術なんですか?
163ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 15:57:03 ID:t+MAeVrrO
タンクを餌ですかねぇ…なんかAクラスだとミノのときは開幕歩くもんだと思ってる人が結構いるみたいで(アンチ行ったときも連邦の展開が異様に遅かったし)
そこらへんの空気を読む技術もタンクスキーには必要ということでしょうか?
というかミノつまらんです
164ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 15:59:38 ID:hqnbtSTE0
近が格闘してる最中に味方が格闘を被せるのはありですよね?
格が格闘してるときも外しのリスクを考えたら被せはありですかね?
165ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 16:00:13 ID:PYAk+D5kO
>>163
シンチャ打ってみるべき
<いくぞ><時間がない><援護頼む>
166ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 16:09:05 ID:H2kmC8C8O
>>164
状況によるが基本なし。

そんなことしてる暇があったら他の敵を抑えるべき。

意図して被せるなら
その敵が孤立していて、
かつ迅速にそいつを始末しなければならない状況で
更に子供サッカー状態でなく
他へ援護に行く必要がないならまぁありかと。
167ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 16:12:51 ID:wAYNHwMe0
>>164
私は被せてほしいです。2VS1なら
168ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 16:23:13 ID:FsRV4iD00
周りに敵がいなければ被せればいいと思うよ
格には被せないで他行きなされ
護衛を完全に片付けたあとのタンクには近同士なら有効だよ
被せてタンク落とせる状況・あと1発で拠点落とされちゃう〜って時は特に。
でも3人以上は勘弁な
169ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 16:44:53 ID:0I5oNIAVO
被せは難しいねえ。
Rev2になってから補正が変わって有効になったから。
個人的には孤立した2対1なら格闘被せていいと思う。
格闘機同士は特殊ダウン値があるから被せない方がいいけど。
170ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 17:19:08 ID:qXtCvDIvO
>>77です
>>78>>80で教えてもらった事をやってみました
それで、敵の方向と数なんかを細かくシンチャしてみました
マチした人が理解してくれると凄く有効ですね

アンチが《タンク》《撃破》《索敵報告求む》って、言ってたので
マップ開いてリスタ捜して《〇ルート》《タンク》って、したら
《了解》で、そっちにアンチしに行ったりしてました
瀕死の敵を捜したり、はぐれた敵見つけたり、色々と使えますね

味方が理解してくれる前提ですが…
171ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 17:31:40 ID:KqWOgQeUO
確かに被せた方が効率よい場面も無い訳では無いが
このスレで被せが有りか無しか聞くようなレベルなら
”被せなんてするな”
でいいと思う。
むしろ被せのダメ効率なんか気にするくらいなら、
周りに他の敵はいないかとか、相手が起き上がった後の援護や
他の場所で味方が不利になってないかを気にして欲しい。
172ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 17:50:31 ID:Sm3wbkPzO
>>163
ミノに限らず野良タンクには空気読む技術必須。
味方がシンチャ理解するか否か、ライン上げするか否か、瞬時に判断しルート選択、拠点叩くか、時に下がって敵砲撃するか。
一見、どうしようもない味方引いた時でも、そいつらを上手く利用して勝つのを覚えたら、楽しさ増してくるよ。
173ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 18:09:57 ID:os8twBUPO
俺も被せ連撃は推奨派なんだが…

ただし、3連きちんと入れられる前提での話ね。
タイミングがズレてる時の双連撃は失敗する可能性も高くなるしなあ

ただ、格一機で時間をかけて倒すよりは無駄な時間を省ける意味では有効だと思うね。
撃破出来る状態なら尚更。今はトレモで簡単に撃墜数なんて増えるし撃墜数にこだわる奴もいないだろ?
だったらやっぱり倒すまでの時間効率を上げた方が勝ちに繋がると思うね

敵のゲージ減らさなきゃ勝てないんだからさ

あっ、ピクシーへの被せはやめようね
174ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 18:56:09 ID:dgPF+ovRO
斬り被せ、射撃被せはどちらも状況次第
 
目安になるかは微妙だけど、俺は1試合平均切り被せ=0.5回くらい
寒マシバル装備のジムカス(被せやすい)の時の射撃被せ=1〜2回くらい
その他近の射撃被せ=1回未満
の確率でしかやらないし、俺が斬ってる時の被せられる頻度もそのくらい。
味方がひどい時ほど被せられるのは今も昔も変わらないね
175ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 19:06:30 ID:os8twBUPO
被せ推奨派とは書いたが無理してまで狙うもんじゃないってのは当たり前だな

ようするに状況次第。

たまたま近くで連撃が始まって届く距離だとか、その程度で狙うべきって感じだよね
176ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 19:09:00 ID:Upybnw2kO
>>159
なんで射撃にAPがいるんだ?
177ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 19:12:48 ID:0I5oNIAVO
>>176
射だってタゲ取りや囮、壁にはなるんだよ。
178ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 19:15:40 ID:Dxx6VONnO
タンクの周りで格闘が2発入るならどちらでも。
格闘被してる暇があるなら他へなんて事だけだと、
残った格が落とされ、残された俺のタンクに追いつかれ、後1セットで涙を呑む事が3度連続で続いた時はお前らを恨んだ。
4クレ目に同じ状況に戦慄した俺は、離れて行く近に番機指定して呼び戻した。そんな時に限って護衛の格がすぐに敵を撃破するのはお約束だが。

ケースバイケースという事は必ず書いてくれ。
179ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 19:24:16 ID:Upybnw2kO
タゲ取りや囮なら機動性高い方がいいし、サイサで壁とか勘弁して欲しい
180ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 19:26:37 ID:0I5oNIAVO
>>178
味方が切ってる敵が格だとその場から即移動とかの判断つかないしね。

まあケースバイケース。
感覚は実戦で養うしかない。
181ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 19:36:26 ID:ITAQV8S8O
>>173

時々、確認程度に観てるんだけど、撃墜数ってトレモの分まで入ってるの??
182ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 20:38:25 ID:os8twBUPO
>>181
トレモの撃墜数も入るよ

だから簡単にポンポン撃墜数だけは増える
183ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 20:47:12 ID:ITAQV8S8O
>>182

道理で、プレイ数の割にメチャクチャ撃墜数の多い人が多い訳だ…

<<ありがとう>>
184ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 00:42:57 ID:WzGbxbnx0
今日やっと軍曹に上がったのですが、ひとつ質問です。
タゲってなんですか?
185ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 00:47:23 ID:HwdCP/gFO
ターゲットの略
186ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 00:50:48 ID:B7lnkL0l0
ターゲット
タゲもらう=前線行って敵から赤ロックをもらうこと
一極集中で味方が速攻落とされるより被弾をみんなで分けて前線を長持ちさせましょう
187ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 01:58:17 ID:sC9789S3O
絆初めて10クレくらいな俺からの質問
Aクラスに(敵味方問わず)アホが多すぎてやめようかと思うのですがこの酷さはいまだけなのでしょうか?
例としては
プロガンだしてカルカン2落ちとか
2機に囲まれてるのに起き上がり即格闘とか
焦げでプロガンに格闘挑んで迎撃されたり・・・
砂とドムが2落ち0点
スナイパー発見のボイチャを打ったのにお座りしてやられてる新砂
タンクを三人でサッカー
等々・・・
俺の運が悪いだけかな?
188ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 02:02:35 ID:B7lnkL0l0
10クレでそこまで言える人材になったか
これこそニュータイプか
189ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 02:04:29 ID:sC9789S3O
>188
《ありがとう》
でもそれ以前に答えが欲しいですw
190ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 02:07:28 ID:s0/63GvgO
AB 〜7/1
6/29 44
6/30〜7/1 66

ABQ 7/3〜7/7
7/3、4 66
7/5 88粉50
7/6、7 66

7/7 イベントモード
NYN 66粉100

TT 7/8〜11
7/8 44
7/9〜11 66


七夕デートと無縁なヤツは暗闇でのたうちまわれ
とバンナムからのメッセージ
191ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 04:00:02 ID:caNlZP9T0
>>187
あなたの他の趣味は、電車内でアナウンスしだすボランティア車掌さんですね?
わかります。
192ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 06:04:36 ID:QcksMPie0
>>187
>>188は多分皮肉で言ってると思うんだがな
193ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 06:14:00 ID:oZaHTOXrO
Aクラスでも大尉や軍曹が占める割合が高いマッチは
所詮、毛の生えたBだよね
194ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 07:01:53 ID:54kDt2LkO
>>193
ていうか、リアルに賢い奴と痛い奴の差が如実に現れる階級って感じがする
195ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 07:10:44 ID:lXg9nt7LO
>>194
賢い奴なんてほぼいないけどな

たまぁ〜に将官サブカが無双してるが
196ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 09:41:07 ID:KK/iaacp0
何か、曹長になってから大尉までがめっさ短かった気がするんですが、何かの罠なんでしょうか?

197ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 09:51:39 ID:oZaHTOXrO
軍曹は初心者がブチあたる壁だからねぇ
挫折組も多いとか
198ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 10:11:35 ID:kVVW+ApIO
そりゃまぁそうだろう。
それまでBクラスという生け簀の中で養殖されてたのが
いきなり大佐とも当たるようになるんだから。
199ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 12:27:24 ID:0ZtILcUIO
質問です
敵タンクはレーダーにて判別できるのでしょうか?
200ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 12:32:44 ID:qH4NBLQYO
>>199
そんなことができたらどうなると思う?
201ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 12:35:18 ID:3WU1bOjgO
質問です

敵スナやサイサを発見した場合、抑えに行く機体は何が良いでしょうか?
味方スナやタンクが抑えるのが一番良いのでしょうが、それ以外だと何でしょう?
低コスだとプレッシャー弱い感じがするし、高コスで敵陣潜入も不安があります
カテも格闘だと捕まえた時の処理は早いでしょうがまず捕まえるのが厳しいだろうし…

低コ近のカルカンで良いのでしょうか?
202ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 12:59:12 ID:5uD5TjxHO
>>199
1クレやって敵がタンク出してりゃ解るだろw
203ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 13:07:09 ID:Xg2KEV8fO
>>201
足の早い中コスト近が無難かな。
慣れてくると高コスト近が一番やりやすいよ。

スナイパーを抑えるのは近がした方が楽。
スナイパーをスナイパーで抑えようとすると本当に腕勝負になるから。
格を抑える為に格をぶつけないのと一緒。
204ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 13:46:55 ID:s0/63GvgO
>>199
開幕はブースト間隔や先行する護衛との位置とか動きで判別する
ごくたまにタンクのブーストを真似る変態釣り近距離もいる

後は味方の『タンク撃破!』の報告を聞いて生まれた光点の位置を報告する
205ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 17:18:50 ID:ar+8NETuO
適正距離でのタイマンの相性

格→格△ 近× 射◎ 遠◎ 狙◎
近→格○ 近△ 射○ 遠◎ 狙◎
射→格◎ 近○ 射△ 遠△ 狙○
遠→格△ 近△ 射△ 遠△ 狙◎
狙→格◎ 近○ 射○ 遠× 狙△
206ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 17:31:48 ID:RDreZUL5O
>>205
意味が分からん。適正距離でタイマンを想定とか考えがおかしい。
207ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 17:42:42 ID:s0/63GvgO
>>205
なんとなくわかるけど

適正距離なら自機と同カテが△で同カテ以外は○
遠狙は同カテ扱いかな?
208ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 18:02:53 ID:MaSJCoRW0
適正距離に入れないから近>格なわけであって
>>205は前提がおかしい
209ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 18:06:37 ID:4tpKmwthO
REV1のカードが明日から使えなくなるのは本当ですか?来月復帰しようと思ってたのですが…
210ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 18:25:24 ID:8ktIS/h9O
>>209
Rev.1設置店舗ではプレイできますが、全てオフライン対戦になります。
また、一度でもRev.1でプレイしたカードならRev.2へ移行可能です。
より詳しい情報はwikiを御覧下さい。
211ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 18:28:34 ID:s0/63GvgO
>>209
モバイル公式に登録してあるならメニューにコンバートがある
登録もしておらずずっとプレイしてないなら無理っぽい
212ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 18:35:38 ID:8ktIS/h9O
>>211
モバイルのコンバートコンテンツもサービス停止らしい。
213ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 18:46:32 ID:4tpKmwthO
ありがとうございます。REV2に移行する前に携帯サイトも同時に辞めてしまったのですが、なんとかなりそうで安心しました。
214ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 18:54:14 ID:NYWucsLjO
>>205
ただ記号で有利不利を表すだけとか、初心者に理解できると思ってるの?
215ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 19:31:49 ID:D5sGXqBj0
味方が信用できない時代ですが
そんな時色々なコストがありますが高〜中コスで自称俺ゲーするにはどうすれば良いですか。
高コスで例えばプロガン、鮭などは相手が近の場合噛みに行くのも辛いです。
もしくはBR装備の射カテなども近との睨み合った時どうすれば押し負けることなく戦えますか。

複数見るのは難しいですがそこは意地で何とかしてみようと思います。
本日G3使った所ザク相手にうまく戦うことができませんでした。
中々相手に硬直晒してもらえる機会が無かったので格闘に行くことが多かったです。
216ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 19:42:37 ID:lXg9nt7LO
>>215
そんな貴方が信用できない

各カテ、機体の立ち回りをよく考えてくれ
何故爺さんでザクとタイマン?
11って事か?
217ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 19:45:57 ID:6atpcG32O
近を使えばいいんじゃね?
格射前提の奴のが信用出来ない
218201:2009/06/30(火) 19:58:49 ID:3WU1bOjgO
>>203さん
遅くなりましたがありがとうございます
自分が中〜高コス近の場合は積極的に抑えに行きたいと思います
そこでもうひとつ質問ですが自分がタンク等に乗っているとき味方に番機指定でスナを抑えてくれと指示出すのはやり過ぎですかね?
219ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:14:12 ID:s0/63GvgO
>>218
>>203じゃないけど
指示してもいいんじゃない?
あと、砂を抑えに行くのが低コ低APだとなめてかかって逃げない、砂護衛が来ないってこともある
220ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:17:20 ID:kVA7Yt4lO
>>215
無双するならジムカス焦げが一番安定すると思う

てかG3使ってザク相手に苦戦するのはまずいぞ
221ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:31:31 ID:3WU1bOjgO
>>219
ありがとうございます
指示出しも視野に入れてスナ対策していこうと思います

と思ったのですがマップによってはスナ放置するのもアリですかね?
特にAクラスでは未熟なスナを放置して前衛枚数有利ですすめるのもアリなのかなと考えました
それともここぞとばかりにカルカンしてコスト回収ウマーが良いですか?
222ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:36:29 ID:D5sGXqBj0
半分冗談のつもりでしたが…

近は安定してはきてると言える程度に腕はついたと言えるんで射とかに手を出してみようかなと。
最高階級と現階級が少佐なのでジムカスは除外で。
昔は陸ジムとかストでは余裕で噛めたのにプロガンとなると躊躇して行くに行けないといった感じ。
G3も今まで射に乗った経験がまるで無いし基地を回り込もうと思ったら偶然出くわしてタイマンになり悪戦苦闘。
発射遅延だとかは理解してるし、それも考えて撃つのはできます。
けど、「BR当てる」→飛ばないものだから撃てない。
「じゃあ格闘行くか」→突っ込んで被弾。
結果はザクが逃げて護衛と合流しAPもドローだったんで微妙な終わり方に。
後々気づいたのが一回もバルカンを使っていないという事実。

文才無いんで分かりにくいかもしれませんがうまい事把握してください。
223ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:41:46 ID:rrxBm3G2O
>>215
ちょっと教えて下さい。
話題に鮭とか出てたけど、
大佐経験者?
あと、自分で得意にしてる戦術的役割も聞かせてくれると、回答し易いので、よろしく。
224ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:50:08 ID:s0/63GvgO
>>221
残念砂だと普通にアンチと戦ってるだけでもう当てられない完全空気だから枚数有利を活かして高コアンチを食う
砂がわりとデキル場合は逆に突っ込む
優秀な砂には追いつけないこともあるけど鬼ごっこしてる間は味方を撃たれない
デキル砂にはそれだけでも価値がある
自分のポイントにはならないけど
(ー'`ー;)


あくまで自分の場合
225ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:50:38 ID:kVA7Yt4lO
>>222
それはバルカン使わなかったのが悪いんじゃ・・・
それと偏差撃ちもかな
相手と圧倒的な機動性能差があるんだし、アンチ護衛関係なかったなら
放置でも良かったはず

てか連邦は大佐までジムカスないんだったか・・・
駒なら枚数不利捌きやすいからそれでいいんじゃね?
66・88ならどうにかなる
226ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:52:10 ID:oZaHTOXrO
>204
余談ですが某バーチャロン上級者は、レーダー上での点の挙動で攻撃発射のタイミングがわかるそうな…

絆でもレーダー上での点の動きを見つめるわけですな。
うーむ。奥が深い。
227ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 21:13:37 ID:D5sGXqBj0
>>225
確かに唯一の自衛の武器を使ってない時点でアウトかもだけど
使うタイミングがよく分からないもので…
相手は全く近づかないものだから使わないでも良いかと思ってました。
スロープの横の狭い所ですが横歩きにらみ合い状態だったんで偏差には充分いけましたが
プレイヤー自身にスキルが無いので…
G3の偏差は練習はしてますがずらし過ぎて当たらないです。
228ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 21:33:43 ID:s0/63GvgO
>>227
ロック圏外・射程距離内で置くほうが青ロックに邪魔されないから楽チン
229ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 22:58:26 ID:nRQttQjdO
すごく今更な質問かもで恐縮なんだけど、マカクのミサイルってどう避けるのがセオリー?
横歩きダメ、障害物に隠れてもダメ、フワジャンダメ、横ダッシュ(早め・引き付け共に)ダメで当たりまくってしまった…
230ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 23:02:37 ID:8o/EWELkO
>>229
今のマカクミサイル回避簡単なんだが…
231ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 23:10:26 ID:nRQttQjdO
いやマジでジムキャ真横ブーストの真っ最中に当たったんすよ。
ブースト早すぎて硬直に当たったとかじゃなくて。
232221:2009/06/30(火) 23:23:11 ID:3WU1bOjgO
>>224
心得ました
上手い砂は涙を呑んで抑えに行きます
233ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 23:27:32 ID:kVA7Yt4lO
>>227
バルが自衛のためだけの武器と思うならG3はまだ早いよ
あれもしっかりと攻めに使える
イメージはダウン値の高い格のマシといったところ
うまく使えば相手が飛んでくれる・・・こともある
234ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 23:49:06 ID:THRPSzRs0
>>231
ミサイルの爆風じゃないの?
確か、地面に着弾したとき爆風が発生すると思ったけど
235ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 00:10:33 ID:9BDnxKdSO
弾そのものが当たってるんじゃなくて着弾の爆風に引っ掛かってるんだと思う
一定方向にフワジャンしつつミサイルが接近したら切り返せば回避できるはずだが
236ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 01:22:23 ID:zdsEaV8yO
大尉なんですが、バンナム混じってたら、S取っても昇格には反映されない?

ずっとAのまま…
237ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 01:27:56 ID:NioJo0Ec0
>>236
ランクは上がるんだから大佐までの昇格だったらバンナム混ざってもokでしょ

33(22か?)で1回S取ったんだけどA2に上がれない。バンナム混ざるとランクの判定は無効ですか?
って質問と理解したがok?
S取る前の戦闘の評価が悪かったからだね。次のゲームで頑張ればA2に上がれるはず
238ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 01:32:24 ID:J0SpBhCP0
44以上じゃないの?
239ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 01:43:59 ID:zdsEaV8yO
バンナム2混じりでSを二回取ったあと、バンナム1混じりでAとBを取ったのにAのままだったもので…
240ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 02:25:21 ID:2wFdcR1pO
>>231
まぢで?
隠し修正か?
241ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 03:26:24 ID:v4BGPMPTO
オンラインプレイヤーが44以上じゃないと、昇格・降格判定の戦績に加味されませんよ。
オンラインプレイヤーが3vs3や2vs2、4vs3なんかの試合は、抜かして数え直してみて下さい。
242ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 07:43:21 ID:KeOsyXygO
あれ?ランク判定があるのは33以上のオンライン対戦じゃなかったっけ?
243ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 08:00:52 ID:cMK+MQV9O
格闘機乗ってる時に連撃中に味方がマシ被せて敵機がダウンしちゃって、
味方がシンチャで「すまない」って謝ってくれたんだが、
別に全然気にしてないから気にすんなってシンチャで返してあげたい。
なんかいいシンチャないかねぇ。仕方ないからいつも「了解」って言ってるけど素っ気ないからなんか嫌なんだよな。
244ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 08:06:12 ID:OCL+U1C10
>>243
<ありがとう>でどうよ?
245ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 08:07:27 ID:IeMv/8IEO
>>243
オレは≪よろしく≫打ってる。
246ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 08:17:06 ID:bUbUug9lO
>>243
よろしくか了解でいいと思う?
ありがとうは皮肉にとられることもあるし
247ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 08:31:40 ID:zdsEaV8yO
>>241
そうなんですか?
じゃあ、バンナム戦の意味ないですよね。
金返せと言いたいですよ
248ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 08:40:15 ID:d7tj4+14O
>>243
こっちが被せちゃった時に番機指定で謝ったら
「了解、ありがとう」と返して貰って以来、同じように返す事にしてる。
249ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 08:49:15 ID:mg5tmrrVO
>>243
敵をダウンさしてしまって、自分が意図しない無敵時間を敵に作ってしまうから
「すまない」「了解」でいいのでは


250ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 09:19:32 ID:bUbUug9lO
オンライバンナム戦は
昇格降格に関係ない
中途半端に強い
ポイントが低い
意図していないのになる
始まるまでわからない
と迷惑極まりない仕様

唯一の利点(?)はマップ勝利数が加算されるぐらい
251ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 09:57:42 ID:t7N0FKOA0
>>234
>>240
自分も砂でミサイル粘着されたけど、単なる歩きとかブーストじゃ避けられなかったから
おかしいと思った。

あと爆風がヒットするとダメージ食らっても自分は倒れないから、すぐわかる。
252ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 11:03:05 ID:2wFdcR1pO
バージョンアップでその前の修正を消してしまうのは今までもあったな
砂キャンとか
またマカミサわっしょいが来たか
253ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 11:07:25 ID:6fit9dfeO
はい先生方

ジム改取得条件が96回近とありますが
トレモはふくまれるんですか?
254ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 11:23:51 ID:0uQGdIhj0
マカクのミサイルってサイサミサBと同じである程度引き付けて、
まっすぐ垂直ジャンプでかわせるんじゃないの?
255ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 11:45:27 ID:NAm4LJPHO
>>253

それREV1の頃の支給条件なんだが
256ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 11:50:02 ID:6fit9dfeO
>>255
えー?
ネット厨だまされたでござるの巻

今はどうなってますの?
257ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:03:36 ID:NkkT5uZuO
258ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:15:20 ID:0uQGdIhjO
最近タンクばっか乗ってたら近に乗れなくなってしまった……


タイマンで一方的にやられたりして地雷になってしまう
ザク改でマシ出してる状態でも黄ロックならすぐ格闘出せるよね?
黄ロック距離同じはずの近にも格闘で負けるんだ

助けてください
(´・ω・`)
259ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:19:45 ID:VZRCktjw0
マカクミサイルが歩き移動に爆風引っ掛かるのは元からよ
地上ダッシュのみでも爆風に引っ掛かり易くて回避が難しい
弾頭直撃で転ばなければいいや、という時はそれも一手

MS1機分ほどの高度からミサイルに対して横〜斜め前ダッシュで回避すれば
ミサイルはすぐに地表に接触して追尾されんし爆風も回避できる、手堅い回避方法だろう
マカク相手に万全を期すなら
爆風回避のために低空から、横ダッシュで避けて前へターンして着地
別にダッシュの必要はないがジャンプより高速なのでタイミングが楽
マカクミサイルはMLRSに比べて軌道内へ潜り込む動きに厳しく左右追尾は甘い印象がある
弾頭回避は横移動を考えたほうがより安全だろう
垂直ジャンプでも回避できるが弾の降下角度次第
260ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:20:42 ID:Nx0P+WYk0
全部マシ出し切ってからじゃないと格闘出せないよ
6連マシの最大の弱点
261ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:27:18 ID:s0TJr/YSO
質問なんですが格闘がかち合う時にたまにタックルか格闘のボタン押してますが一方的に攻撃されます。
何故ですか?後ダウン復帰後に相手がタックルしてきますがこっち無敵ですぐに格闘入れますが相手の二度目のタックルに潰される時あります。これも何故?入力が遅い?
これがプレッシャーってやつですか?
262ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:30:44 ID:0uQGdIhjO
>>260
いや、手に持ってるだけで撃ってはないんだ
ただマシに持ち替えただけの状態なんだ


昔はそれなりに動けたんだけど、単に敵が強くなっただけなんだろうか……
263ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:31:31 ID:k5SRtkl9O
>>258
俺なんか連撃すら微妙になったぜ
前は普通に出来たんだけどな〜?何がおかしいんだろ?
しばらくタンク辞めるかな?
264ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:46:48 ID:vtZ8JnRbO
朱雀や旧ザクで突っ込み気味の攻めかたして練習だな

連撃を連撃でカットされても味方がさらにカットしてくれれば
単純計算ならコスト勝ちできるからね
265ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:56:01 ID:Nx0P+WYk0
>>262
そういうことか・・・
もうタイミングだけだよね
266ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 12:59:22 ID:oR2nZMCE0
「ここは韓国ではありません」

結局、この一言が大事なんだよ。
もしくは「帰れ」
267ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:00:40 ID:oR2nZMCE0
>>266
すまない、誤爆った。
268ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:01:21 ID:pXWL0b8uO
>>243
〈了解〉
〈敵○番機 叩くぞ〉
(敵機撃破後)
〈○番機 ありがとう いくぞ 援護頼む〉

または
〈了解 ここはまかせろ〉
269ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:27:11 ID:FrM2pa86O
>>243
その人以外全員を番機指定して《応援頼む》だけはやめとけよ。
270ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:49:01 ID:CYZ5adzE0
質問なんですが
ジム寒冷地のビームガンが赤ロック限界距離で横に若干誘導したんですが
もしかしてビームガンは誘導性能があるんですか?(誘導と言っても微々たるものでしたが)

あとジム寒冷地のビームガンは横ブースト時に撃つと弾が弧を描くように曲がったんですけど
元からああいう使用でしたっけ?
271ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:53:10 ID:NAm4LJPHO
>>270
WikiによるとBSGほどではないけど誘導するらしい
272ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:04:17 ID:CYZ5adzE0
>>271
ありがとうございます
なんていうか結構当たってくれてこんなにビームガン性能よかったけ?と思ってしまって
ただ寒冷地なので威力は微妙でした
273ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:24:27 ID:Nx0P+WYk0
スペック上はかなりいいからねw
弾速・常時リロ・威力・よろけ・連射間隔ってどれも中々
でも使っちゃいけない空気。レス見てたら使いたくなってきたじゃないかぁ
274ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:27:37 ID:EoNSnYo+P
>>261
正確に検証したわけではないので断定できないのですが、どうもタックルの後は
一定時間格闘の入力を受け付けていないんじゃないでしょうか。
私も同じくかち合いになった時、格闘かち合い→格闘orタックルはすぐに出せたのに
タックルかち合い→格闘は相手が既に射撃可能になっているにもかかわらず格闘が出せないという事が何度もあります。
タックルかち合い→タックルは通常通りすんなり出せるんですが。
275ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:32:21 ID:JUR3g85PO
今日二等兵から一等兵になるときに「優秀と認定されたのでAランクになります」と表示されたのですがランクAは尉官からではないのですか?
276ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:35:03 ID:oR2nZMCE0
>>275
あなたは優秀と認定されたので
277ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:38:09 ID:EoNSnYo+P
>>275
軍曹からは強制的にAクラスですが、伍長以下でもバトルスコアが高ければ
成績優秀と看做されてAクラス入りさせられる事がありますよ。

ちなみに伍長以下でAクラスにいると、Aに残留している限り1クレジット毎に
階級が1つ上がっていくのであっという間に軍曹になってしまう可能性があります。
ある程度基礎が身に付いていると思うならAで粘るのもありですが、もしBに戻りたいのなら
戦績D2連で戻れたと思います。
後半蛇足失礼しました。
278ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:43:11 ID:eOyfYqYrO
寒凸BGか、、、マシの火力低かった時にちょっと使ったけど高バラ相手によろけ取れないから
結局弾速、集弾、連射、ダメ、よろけ、リロの観点から寒マシBに落ち着いたな。。
279ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:47:40 ID:JUR3g85PO
>>277
ありがとうございます
昨日初めたばかりなのでもうちょっと下のクラスで経験を積んできます
280ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:53:15 ID:9yOt6L410
ジオンサイサ支給されました

トレモで出てみたらAバズの使い方が全く分かりません。
対戦での使い方のコツを教えていただきたく。

あれ本当に使い道あるのかな?
281ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:03:45 ID:6fit9dfeO
>>257
あらら
俺はなにをみていたんだろうか?
すいませんアホで

ありがとうございます
282ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:23:10 ID:2wFdcR1pO
>>280
対人では使わないでくれ
バンナム戦では無駄撃ちした後で1発リロードで撃てばダウンさせずに粘着できる
283ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:25:50 ID:3wscCQdhO
バンナム戦になったら拠点にタックルしながら3発ずつ撃てば、ぎりぎり2落としが可能
バズAの使い道他にわからん
284ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:26:37 ID:6yO/6IKNO
サブカがちょくちょく少将になるんです
サブカは友達と出る専用なんで、毎回Aに落としてるんですがSランクの人やはり迷惑でしょうか?
もう一枚サブカ作った方がいいですかね?
285ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:28:09 ID:Nx0P+WYk0
寒冷地とコマのBGって性能違ったのね・・・
変なこと言ってごめん
286ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:33:18 ID:Nx0P+WYk0
>>284
('A` )人( 'A`)ナカーマ
Aクラ未通しで降格フラグを一応つけとくといいよ。少佐・中佐にしておくと更に安心
サブカ作り直すととMS支給とセッティング出しでカード通すことが多くなるからあんまり・・・
287ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:37:37 ID:6yO/6IKNO
>>286
そうか!左官も降格がありましたね!
ありがとうございます
こんど野良で出て負け戦引いたらEとります
288ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:39:25 ID:Nx0P+WYk0
それはどうかと
289ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:04:54 ID:3wscCQdhO
Sランク判定っておかしくね?
特にタンク


姫タン状態で拠点落としたあとは引きこもって散弾垂れ流しでS

戦況見ながら拠点撃破後は釣りタンでB

どう考えても後者のほうが腕あるのに評価低いとか
290ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:20:34 ID:9yOt6L410
>>282>>283

トレモ専用武装ですか…
なんだかねぇ…
291ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:23:59 ID:DC4DuibV0
>>289
単なる与ダメージ量評価なんだから、お飾りの判定だってのは誰でもわかるだろ
機体支給用や階級維持費以上の意味はない。そのうち大して気にもしなくなるよ
292ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:32:05 ID:3wscCQdhO
>>291
たしかにそうなんだけど、お陰でA3に残留できません
中佐になる前にA2になってるという



でも、タンクなし編成はクソゲー化するし釣りタンは面白れーし
今日もギガンでB量産してきます
293ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:39:00 ID:2wFdcR1pO
>>289
自分は遠距離のSランカーですから(`・ω・´)キリッ

ってのはほとんどいない
姫タン、タンクアンチ、バンナムネ申乙と言われるからだ
ごくたまにはいるから困るが、タンク乗りは基本的にSをよしとは思っていない
294ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 17:57:38 ID:1rnU2DEh0
タンクでS取って上のランクに放り込まれても、近とかでボコボコにされて恥ずかしいしー
295ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:14:55 ID:e8GXdXN6O
連邦Sクラスで初めて出たのですがタンクが中央から拠点を叩く事がおおかったのですが。
ミサイサが居るから中央から撃つのですか?
296ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:33:16 ID:tniV7ar6O
>>295

ミサイサがいないにしても、
狭い、遮蔽物が少ない、必ずジオンに先着される、裏どりされやすい、リスタが近くに湧く
等々の理由がある右ルートへ行く理由は少ないと思うよ。
ちなみに中央が拠点攻撃に最適というわけでもない。
連邦には厳しいマップだから色々考えてやってみるといいよ。
ジオンバーストで出たらまったく負ける気はしないがw
297ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 19:02:40 ID:2bynapvsO
>>293
分かる。ずっと護衛してくれてた陸ガンやザク改が、2落ち190位で下位にいると何かスマナイ気分になるわ。
野良タンクはオトリや、高コスの壁になる事も辞さない覚悟で出撃してるから、パーフェクトな護衛とかされると逆に困る(*´д`*)
俺の覚悟は一体・・・・、って感じ。いや、凄く嬉しいだけどね!!
298ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 19:25:24 ID:2wFdcR1pO
>>295
状況次第だけど
・右氷山は先にジオンに占拠されていてしかもアンチ過多
・アンチが氷山の向こうの海側にいる
・ジオンタンク護衛が少ない
・護衛が高コスト高起動
・バズリスがいない
・ミサリスかFAがいる
とかだと中央ルートは、アンチと護衛のスイッチがしやすく、回復、戦線復帰もしやすい、開幕に敵アンチを空気になどのメリットがある
299ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 19:33:56 ID:QyWrSnWM0
>>250
マジでオンラインのバンナムはポイント上げるか弱くするかして欲しい。
いくら弱いとはいえ実質1対4だからな。
300ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 20:25:36 ID:yLw4GdZ/O
Sでタンク乗ってて一言。
砲撃地点に着いて、敵から離れようと
するのではなく、レーダーの赤点にフワジャン駆使して近づきつつ、
アンチのタゲを若干貰いながら
拠点を打ってみて
護衛が凄く活きるから

301ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:20:24 ID:2wFdcR1pO
>>292の悩みはタンクで貢献してるのになんで氷解低いんだよ

ってことだからまだアドバイス出てないね

タンクに乗ってるんだからいい護衛や嫌なアンチの立ち回りも見てるから自分がタンクじゃないときはその真似をするように動こう

後は味方がどーしようもないときにタンクでのアンチも一応覚えよう

タンクでも1000点超えできるんだからな
302ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 22:16:06 ID:NFXmE0FDO
>>284
俺なんか、バニング&ガトーに敬語使われるの嫌だから
大尉まで下げてるぜ('A`)b
303ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 22:38:15 ID:2wFdcR1pO
304ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:06:07 ID:UNNlzJGHO
大佐から少将への昇格条件で最新10戦でS2回A8回以上ってあるけど、これは勝利回数関係なしですか?
305ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:22:10 ID:2wFdcR1pO
2S8A
2S5A3B5勝
の2とおり
306ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:26:46 ID:NkkT5uZuO
>>304
携帯サイトのよくある質問を見るべし
307ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:33:52 ID:Rt45u0BQ0
ザク改のマシ3種ってどういう使い分けをしたら良いのでしょうか?
自分の印象としては、
6マシ→射撃戦寄り。使いやすい
3マシ→隙が少なくて6マシより接近戦寄り?中途半端な感じ
1マシ→近頃配備されたばかりでよく分からない
といった感じです。個人的な使いやすさから6マシを愛用していますが、
せっかく種類があるので他の2種も使えるようになりたいと考えています。
308ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:37:11 ID:twzkqGwU0
2バーメイン
バースト仲間と協力し基本タンクのみで大佐まできました
お互い護衛メインの近でB安定階級を維持する程度

タンク系、ザク系は全てコンプリートしたので
降格覚悟でゲルググ系乗りまくろうと思います。

何から手をつければいいでしょうか?
309ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:37:53 ID:eni7y+wY0
俺的には
6マシ→射撃より
3マシ→万能
1マシ→産廃
ver1の名残で中バラ以下多い66以降は3マシが一番やりやすい
310ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:40:27 ID:eni7y+wY0
まずは高ゲル100回だな
311ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:46:18 ID:NkkT5uZuO
>>308
普通は高ゲル、ゲルGマシも使えるようになったらしいので使ってみては?
Aクラスなんだからもっといろいろやってみてもいいんじゃない
312308:2009/07/01(水) 23:54:18 ID:twzkqGwU0
コスト200以上の機体はバンナム戦でたまに乗る程度でした。
鮭より焦ですね≪了解≫
313ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:58:19 ID:e8GXdXN6O
>296 298ありがとうございます

将官からは速攻で落ちましが別世界を見たいので努力して上がります
314308:2009/07/01(水) 23:58:33 ID:twzkqGwU0
>>308
訂正 コスト200以上×
210以上○

因みにグフカスはハングレ、クラッカーが無いので乗れませんorz
315ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:04:20 ID:JxbYtoFF0
俺もグフカス苦手だったけど使いこんだら大分よくなってきたよ
マシBからの格闘が使いにくいって思ってたけどタッコーにしたら
そのあとの動きも早く取れるようになってきた。正直おすすめだす
316ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:23:13 ID:wTtWL8BzO
ロッドは距離とタイミング覚えると使いやすくなるよ。
それでもクラッカーには使い勝手で負けるかもだけど、強武装だと思う。
317ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:39:07 ID:7+4Im35HO
>>314
近トロは?
砂漠向きって意見が主だけど北極や鉱山、NYみたいな平面でのアンチに強い良機体。
とにかくレーダーと距離、障害物見ながら歩く撃つの繰り返しで神経使うけど終始前線維持してS取りやすい機体だよ?
88限定でならTTでも釣りか送り狼専任でかなり戦える。
グフカスだってロッドBにガトBガトシと良武装ばっかだよ。

ザク系の万能性はオレも好きだけど、
ちょっと偏った機体に乗れるようになればザクで高コス相手にもっと粘れるようになるよ。


実際、素ザクと焦げ以外無くても困らんとも言えるんだけど
トロやグフカス、ズゴあたり乗らないのは勿体ないと思うよ。
318ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:40:28 ID:3WgRxJu6O
>>305-306
ありがとう
319308:2009/07/02(木) 01:01:10 ID:EC4glHng0
基本護衛なのでアンチ向きと思われる
グフカスには乗ってきませんでした

クラッカー・ハングレだと玉数が多いので
タックルや打撃で届かない味方のカット
先に敵を飛ばさせるため
メイン射撃がリロード中の牽制
上下見えない敵への牽制
↑目的で非常に当て安く使いやすいです

ロッドBが出ていないため玉数少なく
トリガー引いてから発射まで遅イメージ、入り組んだ地形で当てれる
気がしませんorz

近のお気に入りはザク改(青4 地形によって青3)・デザク(青2〜4)
平均1落ちのB〜A判定です

乗らず嫌いしないで焦前にコンプするまで乗ってみます
回答≪ありがとう≫
320ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 01:19:45 ID:mlphn61E0
>>306
答えないなら質問スレに来るんじゃねーよ
321ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 01:54:07 ID:+eIQmu4SO
>>320
調べることを教えるのも一つの答えじゃないか
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/m/pages/72.html
322ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 02:50:17 ID:fyAhMVmAO
ゴッグコスト200で2落ち600ポイントCなのはなんでですか?
他のコスト200は2落ち600でBですよね?
323ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 04:02:54 ID:G5TWcos9O
>>322
戒め・・・ なんちゃってw
324ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 08:06:52 ID:5W9fFQhWO
>>322
実は3落ちしてたとか?それか重量税でも取られてるんじゃね?w
325ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 08:19:37 ID:8ALPlc0OO
>>122
負けたんだろ
勝てばBだったはず
326ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 09:28:31 ID:OvmkzaiXO
>>322
負けると1ランク下がるよ。
素ザク120で3落ち374ptで負けたら、AじゃなくてBになった事がある。
WikiではAと書かれてて愕然とした記憶が。
327ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 11:26:37 ID:j6uU6yIJ0
66の場合の質問です
3アンチ2護衛で拠点を叩く場合、タンクの判断はどうしたらよろしいでしょうか?
◆護衛は低コスト2機
◆タンクと護衛はバーストしている
◆敵は3アンチ

1強行突破とばかりに無我夢中で拠点を叩く
2タックルなどで護衛を援護しながら隙を見ては拠点を叩く
3拠点を叩くと見せかけて敵アンチの高コストを獲る
4味方アンチが成功した時点で無理せず護衛ともども退く(落ち戻りに全滅させられないように)

ノーロックはできます
セッティングは常に機動マックスだす
328ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:10:12 ID:+eIQmu4SO
>>327
まず機動Max固定はやめような
噛まれたらたいして変わらないとはいうけどラストシューティング1発に泣くこともある
2護衛3アンチなら近距離1機は受けたい
ふわジャンや障害物利用で被弾を抑えてアンチが護衛に集中しないよう餌になれる距離を保ちながら

機動Maxじゃ無理だろ?
329ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:15:33 ID:Ld0wpjy4O
ジムカスの寒マシのダウン値が低いからと、連撃に2回被せて底上げ狙ったら、連撃が止まって<<やったな>>言われました。

格闘のダウン値と射撃のダウン値の計算ってどうやるのでしょうか?
格は自機側に連撃制限ありますし、連撃と射撃(特にジムカスのバルや寒マシは)のダウン値は別かなと思ってたのですが…
330ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:29:27 ID:8ALPlc0OO
>>327
バースト仲間に言っとけ
2護衛で低コ出すなら片方は高コ出せ、と
331ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:41:48 ID:5EccAIYB0
尉官です
1護衛1アンチの状況
護衛(自分)ザク改
アンチに蛇ガン、フレームBビムキャC
距離は200m位
この場合どう対処すべきでしょう?

歩きにビムキャCで取られ
ブーストで詰めれば、バックブーストでフレB
一方的にボコボコでした
332ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:59:09 ID:KQlOeOScO
>>329

射撃でも格闘でも、同時攻撃のダウン値は合算です。
特に格はQDCを狙っている可能性があり、ダウン値目一杯使うので被せる時はかなり慎重にしましょう。
333ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:01:31 ID:v3ODM+ka0
>>331
ちょっとずつ近づく
蛇下がる
護衛成功
334ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:03:06 ID:KQlOeOScO
質問です。
味方の攻撃に被せて、敵が落ちた場合、撃墜数はどちらに付くのでしょうか?
先に攻撃していた方でしょうか?それとも被せた方でしょうか?
335ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:05:17 ID:DtVc+cJqO
APを0にした攻撃を放った方
336ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:06:58 ID:8ALPlc0OO
>>334
撃墜表示が出た方、としか言えないかな
AP0にした方に出るはず
337ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:08:27 ID:+eIQmu4SO
>>331
1護衛1アンチで先墜ちとはいかんな
基本は戦わないこと
追い掛けないこと
タンクが拠点を撃ち始めたらタンクにかかるからそのときにカットして追い払えればOK
先墜ちしたらタンクも取られて拠点も墜とせないからな
牽制の無駄弾ばらまきもアリ
338ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:32:30 ID:42Dd4GalO
>>331
旋回の遅さを突ければ張り付いて斬るのも有効だが此方が斬られるリスクもある
かといってただ撃ち合ってもキツイだけだからタンクが拠点を落とすまで時間稼ぎが出来れば御の字
339ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 14:52:45 ID:4OsiK90nO
>>327

3バーストの2護衛なら高コ2枚、高コ中コ、高コ低コ、中コ2枚のどれかの編成がいい。
アンチ側との連携がとれる程に先に書いたやつをオススメする。
そして立ち回りは編成とマップに合わせて変えていくしかない。

書いてある状況では相手が近メインのアンチなら特攻、
高火力アンチならいなすぐらいしかできないんじゃないかな。
340ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 15:02:43 ID:OQ77ZqMxO
マカクって何ですか?
341ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 15:03:55 ID:W7wucs8z0
>>331
障害物使いながら寄る
護衛の基本はタンク狙ったら撃つよのスタイル
そのためには距離と位置が大事
342ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 15:11:50 ID:5EccAIYB0
>>331です

>>333>>337>>338
ありがとうございます
今後はそのように動けるよう心がけます

343ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 15:14:15 ID:edsVhHxHO
>>340
ザクタンクV-6
344ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 15:30:57 ID:3cdE3JeoO
>>326
嘘教えるな
3落ちするとランク下がるんだよ
345ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 17:24:51 ID:cBw49WUsO
>>327
ステージにもよるけど、もし連邦なら護衛2機が低コは論外
ジオンで北極基地が前提なら、とりあえず基地内進行から。
枚数不利でも自信あれば、タンクはノーロックで、護衛はダウン取りまくって拠点削りにいくのもあり。
自信が無いか、相手の詰めが早いなら無理せず退くのもあり。

自軍全落ちでも、コスト500程度だろうし、味方アンチがしっかり働けばどっちにせよ優位だと思ふ
346ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 17:25:26 ID:Ld0wpjy4O
>>332
ありがとうございます。rev2.03前の被せ推奨仕様からこっち、そういうのに疎くなっていました。
合算判定だと、被せない方がいい場合の方が多いですね。
気をつけます。
347ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 17:28:02 ID:+eIQmu4SO
たしか素ザク3墜ち勝利で−400円じゃないのに下がった気がする
wikiだと単純に献上コストだけになってたけど墜ち数も関係あるみたいだ
ただもともとCのポイントだと下がらないから単純に戦果ランクがダウンするんじゃなくて上限が下がる感じ
348ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 18:07:48 ID:maZx86C2O
>>342
ヘビ相手に詰めれないってのは、余程相手が最初から引き気味じゃない限り、間合いの詰め方がまだまだ下手なだけ。
障害物使うだとか、相手の武装特性をしっかり掴めば平地でも詰めれる。練習あるのみ
相手が最初から必要以上に引くようならタンク狙わせない位置まで下がらせて時間稼げばいいよ。
 
ちなみに>>337はNGな。ヘビガンに限らず1vs1で敵近距離に自分からタンク撃たせるなんてのは護衛とは呼びません。
349ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 18:37:44 ID:no5VobKC0
うーんとじゃあ
>>331 の例だと、
ヘビガンは、必死に護衛しているザク改(上の指摘を実行しているとして)とタンクに対して
どう詰めよればいいの?
改を〆るのが先?
350ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 18:49:03 ID:CaOcaBxq0
>>348
初心者も見るスレだからその考えでも良いけどね
タンクの視点で言えば護衛は上手くタンクを使って欲しい
連撃されてもきちんとカットしてくれるならok
アンチにマシ撃たれてもその隙を突いて上手く立ち回ってくれるならok
拠点攻略時点でタンクAPMAX、護衛AP半分よりもタンク3割、護衛9割の方が良い場合が多い
351ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 20:25:10 ID:fh25ixjRO
>>348
気持ちはわかるが>>337はまともな意見だぞ
タンクとしてはワンカットが入るなら全然切られていい
むしろ腕が互角なら餌にして欲しい

ただしこっちが射撃されてるのに放置はまじ勘弁
352327:2009/07/02(木) 21:22:01 ID:j6uU6yIJ0
>>328>>330>>339>>345
丁寧な回答ありがとうございます

現環境では編成が高コスト化しているので低コを有効利用することでコスト優位に立てないか考えていました
タンク戦において敵はタンクに接近せざるを得ないので、そこで低コストの低い機動力をカバーして接近戦に持ち込めば
低コストの理想的な運用が可能になると思い質問をさせて頂きました

タンクのセッティングと護衛機のコストについてのご意見を参考にしたいと思います
353ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 21:42:01 ID:skLEyctxO
>>352
低コとか捨て石ぐらいに考えるのが一番だよ、理想的な運用とか高コで考えた方が賢明

あと大概アンチの方が砲撃地点へは早いからこっちが近づく必要があるんだが、NLは例外だけど
354ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 23:21:31 ID:maZx86C2O
>>349
ヘビガンで間合い詰めてどうすんの?質問の意図が分からん。しっかり動けるザク改+タンクをどうにかできるならヘビガンもっと使われてるよね?
 
>>350>>351
分からなくもないんだけど、教えるならしっかり教えた方がいいと思う。1vs1でタンク撃たせながら護衛がデフォな人が3人集まって6vs6で3護衛したらどうなる?
 
敵アンチが上手くなればタンクに射撃しながら護衛見るのは苦じゃなくなる。主は上達したくて質問してるようだから、その場凌ぎじゃなく将来的にまともになれる回答をすべきだと思う
少人数戦でのタンク餌戦術ってのはプレイヤーのレベル低下によるあくまでも苦肉の策
355ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 23:26:27 ID:kpSYLiy/0
絆デビューを考えています。
本スレ、勢力スレ、wikiを一通り見ましたが
イマイチイメージが掴めない。

基本動作、戦術などを説明しているサイトがあれば教えてくれませんか?
それとも実戦で慣れろw でいいんだろうか><
356ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 23:34:44 ID:WewFl1CoO
バランス編成の例

格→プロガン機動3アンチ
近→ジムカス装甲2護衛
陸ガン機動2護衛
F2装甲2アンチ
ジム改機動3アンチ
遠→ガンタン装甲2
357ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 23:36:34 ID:tl3F4EdZ0
>>355
youtubeとかニコニコで他の人がやってる動画を見て勉強するのはどうか
358ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 00:00:16 ID:kpSYLiy/0
>>357
サンクス
とりあえず見てみます。
359ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 00:11:39 ID:TmB4d6SP0
護衛について一言でこれとは言い切れないから説明するのが大変
44、88など場面場面で動き変わるし、本来なら護衛対アンチの図式だけでなくてタンクの動きも加味するから

ただ今回の状況みたく護衛1アンチ1の場合護衛としておkもらえる動きは2つ
・タンク、自分の被ダメが少なく、自分相手共に空気
・タンク1st拠点撃破、タンク損傷に比例したダメージを相手に与えている

初心者、中級者にありがちなパターンは護衛するために無理矢理相手につっかかり爆死するのと思いっきり引き打ちして相手にプレッシャーかけれないパターン
極端にどっちかじゃないプレッシャーと引き打ちを合わせた立ち回りが必要
だが何故それが出来ないか?

原因は前衛とタンクのスキル不足


反応次第で続きを明日書くとか書かないとか
360ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 00:25:39 ID:1XccNWZH0
>>355
戦場の絆ポータブルで予習してみるのはどーか?
球面モニターが平面モニター(しかもちっちゃ・・・ )になって若干2撃目入力のタイミングが遅いけど
3連撃、QD、ゆとり外しとかゲーセンで取得するにはちと金がかかる技術が習得しやすいと思う

まぁ・・・ 25Kくらいの資金が要るけど(絆でいう50クレw)
361ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 00:49:34 ID:pRVlpxvq0
すまん質問だ。
自分が敵機何機に赤ロックされてるかってどこかに表示されてる?

敵をロックしたときのジョイントは
その相手を味方何機がロックしてるかだよな
362340:2009/07/03(金) 01:18:54 ID:09opZQs40
>>343
本当に有難うございました。
363ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:31:01 ID:likBz6EfO
すまん、wiki見たんだがここでも質問させてくれ。
中将大将へ昇格するにはPPフラグ獲得した後に、A2回以上。
これは何戦中なの?勝敗は無関係ですか?
364ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:58:12 ID:OxUmYK/PO
>>359
ここっていうか2ちゃんでまともなこと書いてもスルーされるよ。ロム専が参考にしてるのかは知らんが‥
細かく説明するなら、いい文章ならコピってたまにここ載せるんでよろしく。携帯の俺にはそんな気力も文才もない
365ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:59:34 ID:1pbd8wqjO
>>363
モバイル公式のよくある質問から転記

『中将』
先月のパイロットランキング10位以上に入り、パイロットランクA以上を2回獲得する。

『大将』
先月のパイロットランキング3位以上に入り、パイロットランクA以上を2回獲得する。

つまり、パイロットポイントは必要なのは少将まで
勝敗も関係ない
1クレ2Aで昇格できる
366ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 02:26:02 ID:dmtHxDnEO
今日




でも中将に昇格したから1クレって事はないと思う
恥ずかしながら3回目のB以外は全て敗北だったから勝敗も関係ないんじゃないかな?
367ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 03:34:45 ID:av/gFTwkO
>>359
是非とも続きを読みたい。
続編を熱望する。

なんなら妹を妾に出してやってもいい。

ちなみに妹のあだ名は「一人ギニュー特戦隊」だ。
368ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 04:06:12 ID:JxMQ7YB/O
鮭で3乙の70点勝利は降格でしょうか?
369ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 04:15:57 ID:fiLrXgUjO
>>359
参考になります!
えっと… 是非とも居座ってもらって相談役に・・・
駄目ですか?


で、俺も思ったんだけど
今回の状況だと
絵に書いたような横歩き&ミサイル対策ジャンプだけじゃにっちもさっちもいかないと思うし
護衛とタンクの距離が近い場合、赤ロック切り替えなどでどっちも美味しく食べられちゃう可能性があるので
障害物など駆使して斜め歩きなどで、ずらし撃ち狙う隙を与えないように接近して
インファイトに持ち込むって手段がベストだと思うし無いならないで技術として修得する必要あると思う


それで通じないなら… ごめんなさいだな… 俺の場合
>>359さんの横槍してるみたいでごめんなさい
370ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 04:31:39 ID:RlWx3b+P0
REV2から始めた連邦大佐(小将)からの質問です

先月6月の大隊内ランクで10位以内に初めて入ったんですが、中将フラグがあっても大佐→小将→中将の順に階級を上げる必要があるんですか?

それとも、大佐→中将に飛び級するんですか?教えて下さい
371ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 04:36:44 ID:JxMQ7YB/O
>>370普通に少将に昇格させてから中将
それよりもだ、鮭で3乙の70点勝利は降格?勝利ならDになんのか?
372ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 04:44:07 ID:RlWx3b+P0
>>371
ご解答ありがとごさいます

しかし、小将に上がれる気がしません
373ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 05:32:38 ID:DJ/4YfkiO
>371
勝ったらD
負けるとEのはず。
374ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 05:37:53 ID:JxMQ7YB/O
>>373なるほど。ありがとう
375ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:06:02 ID:1pbd8wqjO
>>366
>>365だけど、日本語おかしかった
m(._.)m
最短1クレでも2Aなら負け負けでも昇格可能って意味
10戦とは書いてないから最長は不明
376ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:08:09 ID:iQIUSI5yO
>>374
それ聞いてどーするつもりだ?
377ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:09:45 ID:likBz6EfO
>>365-366
ありがとう。


>>366
なるほど。
C取ってリセットかかるまでにA2回でも昇格するかもしれないね。


どうもありがとう。
378ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:41:32 ID:1pbd8wqjO
>>377
2連続の条件ではないからCだろうとDだろうとリセットは無い
降格する前に2回A以上を取ればOK
中将に昇格してしまえばE以外降格無し
379ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:55:28 ID:atc+PAVyO
ジオン大佐です。
青葉区でサイサBバズを野良で試してみたいのですが、どの場所を押さえるといいでしょうか?
拠点前の直線通路上はよく聞きますが、タンク左ルートの場合のポジションが把握できていません。
また、基本的に拠点前通路と左ルートタンクのどちらにいた方が効果的な運用が出来ますか?
380ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:59:00 ID:uFpir/YrO
初心者用の時報スレが無かったのでとりあえず立てる前にここで需要あるか聞いてみる

初心者も時報マッチしたいよな?
当方Aクラス成り立ての軍曹です
Aクラスの時報スレは最低でも大佐経験者みたいだから敷居が高い
もしやりたいって人がいるなら嬉しいんだがどうだろう?
軍曹〜少尉
中尉〜大尉
少佐〜大佐
みたいな感じで
381ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 09:14:17 ID:dgVwY5LIO
>>373
鮭3乙勝利→D
鮭3乙敗北→E
鮭4乙勝敗関係なくE
でいいのかな。
382ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 09:23:55 ID:1pbd8wqjO
>>379
基本は正面通路だけど、連邦は最初から拠点撃破を諦めてることも多い
正面に来るのは囮の低コストだけとか
左ドックには高コストがそろってるからドック後端でのバズリス護衛はその高コストを食う意味で有効
ただし逃げ帰ることをつねに考えること
連邦の出窓ルート進攻やドックのルートかぶせもあるから退路を絶たれたら戦犯決定
383ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 09:53:27 ID:Ck/Oq4+d0
この流れ
TDの蛇フレBビムキャC
適正距離ヒットアンドウェイ
面白そう
384ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 10:48:32 ID:8AYGzcfrO
プロガンの運用について質問です。
BRを使うときは射程が伸びるハイハンと組み合わせるのが基本なのでしょうか?バルカンの使い方は自衛用、または攻めるときにダウンをとって距離をつめるでOK?
385ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 11:11:03 ID:1pbd8wqjO
>>384
ハイハンでBRの射程が延びるんじゃなくて延びるのはロック範囲
置き撃ち余裕ならハイハン不要
頭バルは外しにBRもったいないって人向け
386ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 11:24:54 ID:8AYGzcfrO
>>385
ありがとうございます。
置き撃ちがうまくできないので出来るようになるまで対人ではコストアップのリスクを払ってまで使わないほうがよさそうですね。
セッティングについてなんですが、
赤2→BR持ちで爆発力のある近カテのような立ち回り。
青→基本的な格闘の隠れながら待つ立ち回り。
でいいですか?
387ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 11:47:48 ID:Klfs1AffO
>>380
SNSでやれ、そんな温い馴れ合い確定のスレはいらない

初心者なら時報の前に野良でそれなりに上手くなるの目指せ
388ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:02:33 ID:1+tMOu3tO
>>380は初心者の意見を聞きたいと思っているんだと思うよ
389ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:05:26 ID:1pbd8wqjO
>>380
残念ながら需要なさ気
時報よりバーストのほうが楽だしそんなに回数やる人は昇格するからだと思う

>>381
鮭4墜ちでも勝てばD止まり(のはず)
ただ鮭4墜ちならたいがい負けでE

>>386
今はブーストリミット解除は結局遅く意味がないって認識が一般的
宇宙ではふわジャン勝負になるから赤ってのはアリだと思う
390ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:25:15 ID:xx/5zs0JO
>>380
要らないと思うよ。
対戦後に時報スレで戦術意図や立ち回りの反省会できるレベルなら、もはや初心者では無いし、
所属大隊で上官の人に
動き見てもらう方が
直接アドバイス貰えるし。
391ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:29:08 ID:PuNDa/9+O
「4戦の平均A以上」って、ABAAとかABABとかだとダメなんだっけ?
392ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:32:35 ID:Q8bQ2DS10
>>391 の例だと、A以上が1つも無いからどう計算してもダメ
SのすごいスコアならBC入っても平均Aになる場合はある
393ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:37:41 ID:1pbd8wqjO
>>380
Aクラス時報スレはもともと前の昇格降格条件でSクラスがS厨限定で過疎化したときに勝負にこだわる大佐達が始めたスレだから初心者には敷居が高いと感じるんだろう
今はもう昇格降格条件も変わって実力者はSクラスに帰ったはず
>>380には息抜きにAクラスサブカで狩りって連中を追い出す勢いで時報を組んで欲しい
394ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:39:36 ID:BCc5h2gYO
AはA以上な訳ですが
ランクの他に勝敗も関係してるらしい
気にしてないから細かくはわからん
395ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:40:55 ID:PuNDa/9+O
>>392
なるほど
Sか… 最近取ったのはジムキャで拠点2落としして生還した時くらいだなぁ
396ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:52:00 ID:uFpir/YrO
>>380です
ご意見ありがとうございます
野良専門や戦術など論戦したい初心者はいないかぁ
残念でした
397ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 13:12:45 ID:xeihos8DO
>>396 380

無くすには惜しい案だと思うけどな

現状のAクラス時報は、最早Aクラスでやってる上級者時報みたいなモノだから、リアルAのメンツによる士官学校の様な時報なら良さげな案だと思います
398ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 13:15:43 ID:UCvc+GPhO
>>396
人によって意見が別れるだろうけど、
戦術に手を出すのは尉官からでいいと思う。
下士官の間くらいは好きなMSに乗って、
のびのび基礎を学ぶのがいいんじゃないかな。
好きなMSに乗るといっても、マシンガン持ちの近距離以外の機体を
2戦連続で乗るのは控えた方がいいけど。
399ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 13:32:26 ID:1pbd8wqjO
>>395
平均A以上ってのはwikiの情報だから正しいとは限らない
Sクラスの話ですまないけどFU3墜ちC負けトップスコアでS2からS3に上がったことがある
低ランク高得点も平均の底上げするかもしれない
400ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 13:39:54 ID:AwrxQBkSO
>>398
漏れも戦術意識するのは遺憾からでいいってのは同意。
だが問題なのは等兵下士官時代が短いのと
下士官どころか優秀認定等兵まで大佐とかとごっちゃに街されること。
佐官からしたら好き勝手されたらたまったモンじゃないってのもモットモ。
401ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 13:55:20 ID:1pbd8wqjO
一応タイトルはAクラス時報だから書き込みはあっちにして、天下り禁止の中尉以下限定、時間を17分から20分刻みとかで呼びかけてみたら?
402ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 13:56:37 ID:Ck/Oq4+d0
やってみれば?
Aランはなんでもありでしょ
需要がなければ自然に消滅する

何分刻みにするかだけは気をつけてくれたまえ
403ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 14:13:50 ID:PuNDa/9+O
>>394
>>399
なるほど 不確定なんだなぁ
ちなみに今580のA、333のBと続いてる
404ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 14:19:15 ID:1pbd8wqjO
>>403
S無しで昇格できたら報告求む
405ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 14:57:48 ID:PuNDa/9+O
あいよ
ただし安定しない程度の実力だから普通にC取ってフラグ折るかもだから期待しないでね
406ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 15:24:34 ID:uFpir/YrO
Bクラス Aクラス内でより熱い試合を求め時報するためのスレです
祭り、馴れ合いのための時報は基本禁止

愚痴晒しは禁止
時報内容に関する内容(反省、対応等)はどんどんドウゾ
時報する時
【出撃時刻】
【称号】
【PN】
など目印となるものを明記
タイミングは117時報を参照
指定時刻にモード決定
空きPODがない場合は指定時刻の42秒後にモード決定
互いの技術の向上が目的です、戦術等についても話し合いましょう

※参加資格
メインカードがBの方はBへ、Aの方はAの参加でお願いします
※階級
軍曹〜少尉
中尉〜大尉
少佐〜大佐

Bクラスは二等兵〜伍長
階級関係なく参加してください
将官の参加は許可していません(サブカ含む)

時間例(24時間表記)
11:20
14:20
18:20
407ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 15:26:07 ID:uFpir/YrO
皆さんの後押しもあり駄目元でやってみようと思います
テンプレで修正、追加するところはありますか?
基本は既存の時報スレからの引用です
408ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 15:59:56 ID:iUzmhR05O
>>406
>より熱い試合

ここがちょっと引っ掛かる。
そもそも、普通の下士官って現状の戦闘に満足してないのかな?
そんでもって>>406は満足してないのかな?

2Ch時報って言い方悪いけど、
他の野良の戦術・技術が低くて相手にならないから、強い奴と街するためにあるんじゃない?

下士官って、そもそも戦術を扱えるスキルが無いし、
それを実行する余裕もないだろうし、目の前の1機を倒すのに必死になるんじゃない。

それを寄せ集めても、佐官と敵街したりしたら前衛崩壊して、
熱いどころか、ただの狩られゲーになっちゃうと思う。

そもそも味方・敵の尉・佐官に学ぶ事はないの?
釣ったり、2枚捌いたり、このゲームの戦術に不可欠な基礎的な事はできるの?
それができないでいるなら、他の下士官と変わりないだろうし、
できるんならすぐ尉・佐官にあがっちゃうでしょ。

だから、熱い戦いってのは疑問が残る。
409ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 16:11:36 ID:atc+PAVyO
宇宙・ジオンAクラスです。
フルアンチになった場合、開幕からほどよくラインを下げて篭りぎみ(基地内からあまり出ない)にして戦力を分散しないで、敵にタンクがいたなら叩くでOK?
410ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 16:15:48 ID:xeihos8DO
>>406

俺もそこに引っ掛かって考えてた



Bクラス Aクラス内で、リアル階級のプレイヤーが互いに技術向上する為に時報マッチするスレです

とかどう?


後、時報マッチに慣れて無い人も居るだろうから2辺りに時報に参加する為の具体的な手順を示しても良いかと
411ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 16:24:03 ID:Q8bQ2DS10
残念は残念でもまたレベルがあるから階級でなくて
連撃安定しない人とか、ノーロック撃ち、外し、できない人とか
スキルレベルで制限かけたら?
あとVSCだけは聞いてほしいとか
412ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 16:48:25 ID:Y5gZoZ0NO
初心者の定義とはいったい…?
俺はREV.1時代(ちょうどTTが実装されたあたり)からやってるが月の絆代が5千〜1万位ということがあり今メインのジオンカードが3枚目になったあたり。
大尉〜少佐をウロウロしている。
一応タンクの搭乗率が5割位(ケータイ登録してないので体感)ということもありタンクにはそこそこ乗れるのだか他のカテが…
2chnやWikiはチェックしているので戦術はそれなりに理解しているつもり。
なんだけどA2メインの戦闘になると焦げ乗って空気かましたり、たまにミノの日に出てみると立ち回りボロボロ。
出撃マップの偏りもかなりある。
格のQD外しも未だにできない(練習もしてないから当たり前か…OTZ)

こんな俺は初心者というより只の残念なのか…?
413ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:01:56 ID:t6nu9TmTO
青葉区初体験なんですが、マシが当たりません
とりあえずDを連発してます
着地硬直が取りづらいです
何かアドバイスお願いします
414ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:03:24 ID:lxYWQuD1O
A1の人限定の方が良さげじゃね?

安定してA2取れるなら別に普通に出撃すりゃいいし。

A3のヤツはよくA1の味方引くからA1はA1で固まっててくれるとありがたい
415ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:04:55 ID:FMy32rkg0
>>413
宇宙のほうが着地硬直取りやすいと思うんだが
416ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:09:33 ID:FMy32rkg0
A1でABAA取ってA2、さらにAA取ったけどA2のまま
A3になるにはさらにAAですか?それともトレモ挟めば上がれますか?
417ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:09:52 ID:TmB4d6SP0
>>413
相手のブーストゲージをイメージしてやってみれ
空中で1ブーストしてくるかしてこないかの見極め
418ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:21:59 ID:1pbd8wqjO
>>409
ジオンがフルアンチなのに連邦がタンク有りってことが無いと思う
419ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:33:38 ID:bPQzOwfrO
>>416
階級は?尉官はA3になれないよ
420ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:33:39 ID:xx/5zs0JO
>>412
佐官経験者は少なくとも
初心者ではないと思う。
あと、勝つ為に何をすべきか考え実践したが結果、敵の方が優れてて負けたというのは、皆が経験してる事だし次に活かせば良いだけ。
真性の残念は、そんな事も考えない奴だと思う。
421ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:42:50 ID:FMy32rkg0
>>419
そうだったんですか。
ABAAAAで最後のAAで大尉→少佐になりました。
ここからA3に行く場合トレモ1回でいけますか?
422ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:42:51 ID:U4B71K7f0
>>412
佐官までやってるなら初心者とは言いづらいし
佐官から尉官に落ちるようなら基本的に腕前残念と思っていい
でもカード3枚目ならそんなもんじゃね。「パイロット適正:並」って感じ
423ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 18:14:39 ID:FTMOVczVO
すみません。初歩的な確認なのですが。
拠点攻撃をする機体がキャノン系(非タンク)の場合は
護衛布陣は要らないと考えてよろしいのですよね?

キャノン系の方を護衛しようと盾に回ると、
〈ここはまかせろ!〉〈護衛無理するな!〉と言われるもので…
424ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 18:24:31 ID:PuNDa/9+O
見事にフラグ折ってきましたよっと
うん、おれの判断ミスだ。
味方が尉官ばかりなのにタンクなんか乗ったおれの判断ミスだ。
ラインを上げる打ってるのに後ろで3対1て。

2戦目? 悔しいからガンキャノンで大砲屋してA取ってきた
425ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 18:31:55 ID:U4B71K7f0
>>423
拠点弾装備の射、ってことだよな?ジムキャやザクキャは普通に護衛しろよ
ジム頭やドムキャの拠点叩きは釣りの意味合いが強いので、確かに護衛がいらん場合も多い
この作戦自体があまりよろしくはないんだがね
426ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 18:42:25 ID:efkAVjYOO
>>423
〈ここはまかせろ!〉〈護衛無理するな!〉と言われたらそうすればいい話。基本護衛すべき
427ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 18:44:51 ID:FTMOVczVO
>425
ジムキャの人別々ふたりに言われました。

コスト120装甲1で盾になる気満々で直前に出まくったから
ウザすぎと牽制してきたのですかね‥


キャノンもしっかり良い働きで護衛するべきなのですね。
頑張ってみます。
428ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 18:47:24 ID:FTMOVczVO
>426
そうですね。従います。

連書き失礼です。
429ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 19:15:18 ID:1pbd8wqjO
>>424
連邦AクラスABQだと元旦でモビ弾撃ってたらSA取れる
大佐の近格が突っ込んで来るか拠点に色気出したらABになるけど
味方が残念だと敵にも残念がいるからね
まぁがんばれ
430ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 19:28:28 ID:PuNDa/9+O
>>429
ああ、判断ミスその2だ
何を血迷ったか拡散積んでた

まあぼちぼち頑張るよ
431ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 19:56:53 ID:Pbt30MZ1O
>>424
そもそものミスは状況判断出来てないことじゃないのか?
シンチャ打って回り見ないで突出してるならただの行動宣言だ。
全体を動かすなら指示通り動いてるか確認せんと意味無いぞ?

ごっちゃになってねぇ?

432ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 20:22:46 ID:UAldFy/vO
ジオン宇宙は高ザクとザク改だったらどっち乗ったほうがいいですか
自分はクラが使いやすい高ザクを選ぶのですがまずいですか?
433ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 20:37:07 ID:PuNDa/9+O
>>431
もちろんタンクが1番前になって突撃なんかしてないよ。
サッカー組以外は善戦してくれてたんだよ。LAとコマで。
入口に入れるくらいまではライン上がったんだけど、LAは寄ってきた高ザクの相手で手一杯
コマはなんかちょっと奥でゲルキャ辺りの相手してたみたいだ。

しかしやっぱりこういう時は下がるべきだったかな?
いくらなんでも枚数不利すぎか
434ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 21:03:45 ID:rCzv8fhWO
>>432
お好みでどうぞ
ただクラッカー目当てなら焦げ選ばない理由がいまいち分からない
435ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 23:34:39 ID:nr5iYhdH0
佐官の昇格について質問です。

・中佐昇格(ターミナルに通して昇格。クラス内ランクA3)
・トレモ5回(80PP×10戦=800PP獲得)
・全国対戦6vs6(A負90PP、B勝130PP獲得、クラス内ランクA2)
・全国対戦6vs6(A負90PP、S勝145PP獲得、クラス内ランクA3)←今ここ

この後、トレモ5回(80PP×10戦=800PP獲得)プレイしたら大佐に
昇格するのでしょうか?
もし昇格するのであれば、大佐で申請できるMSが欲しいので、ノーリスク
でトレモをプレイしたいです。
436ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:03:52 ID:n+NHdv7bO
>>435
上がる。
トレモで階級上がったという報告は何度も有るからこのパターンだな。
437ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:25:00 ID:kRB5r5iA0
格闘、タックルの上下角についての質問です

黄色ロックが入っている状態でも、
自分の上方の(ふわジャンしている)敵に対して格闘を振っても
誘導が入らずスカる場合があります。

黄色ロックが入っていても、斬れない位置取りっていうのはあるんでしょうか?

体感的にですが格闘よりもタックルのほうが、上方または下方で誘導してくれる(当てられる)範囲が広いような気がします。
また、近距離機・格闘機でこの辺りの差はあるのでしょうか?
どなたか、ご存知の方はいませんか?
438ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:25:45 ID:JnRtTDZ00
>>436
回答ありがとうございます。
トレモに勤しみたいと思います。
439ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:34:05 ID:p11OKcH2O
>>438
それでMS取得して降格しないようにな。階級不相応な機体使ってるのは見ていて哀しくなる。
440359:2009/07/04(土) 00:54:24 ID:JQjxGhq00
前回の続き、疑問は受け付ける
護衛失敗が前衛とタンクのスキル不足まで書いた

ならばどういう動きをするか?今回はタンクについて
まずアンチがタンクを中心に狙ってくる場合タンクの動き次第で相手の行動を制限出来る
単純な例えだとタンクとアンチの直線上に障害物を置くように動くだけで相手の直線的な射撃を無効化(故に障害物越えてくクラッカーが強いが)
○タンク●障害物 ←○アンチ←○護衛
から
  ○アンチ ←○護衛
  ↓●
   ○タンク→
こんな感じで護衛はノーリスクで相手狙えます

後は←○タンク  ←○護衛  ←○アンチ
この形も護衛に引き打ちさせれる展開で護衛優位

  
これらの状況でアンチがタンクを狙うにはブースト、ジャンプを使用せざるを得ない

つまりそのタイミングが相手の隙なわけで護衛はダメージを与えられる場面
タンクが上手く被弾を避ける位置取りをして相手がタンクを狙う事にリスクを持たせる
するとアンチは自分の被弾を抑える為にタンクを狙えなくなるか無理に押してアンチの先落ちという優位な展開になる

まとめると
・まずはタンクはアンチの動きもレーダーで見て自身で抑えられる被弾は抑える動きを
・晒し地帯で射撃でアバババされてるとそれを抑える為に護衛はリスクを持って相手を抑えなければならない

アンチが強引にタンクを狙ってきた時など護衛側の動きについてはまた明日
441ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:57:58 ID:8eVEpSAZO
>>437
モニターに自機と敵機の距離間を示してるところがあるよね。
あの距離間、高さを無視して計測されてるんだよ。
自機と敵機に高低差がある時に黄ロック格闘をした場合、
高低差が格闘誘導距離よりも長いと、敵を捕らえる前に誘導が切れて結果空振りする。
だから高くジャンプできる宇宙では地上に比べて空振りする人が多い。
分かりにくかったらごめん。
442ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 03:33:28 ID:7kC79ivVO
上級者になると、その高低差を利用して空振りを誘発させるテクニックも使ってきます。
443ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 07:09:16 ID:zj8u5UD8O
青ロック中の射撃って相手側には
アラート表示されるのでしょうか?
444ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 07:25:10 ID:tRfTTtQW0
望ましいと思われる大まかな試合展開の説明が出来ない人。
開幕タンクの存在を確認する前に戦闘を始める人。
とりあえず敵タンクは放置してください。
あなたがタンクを放置するそれだけで勝ちにつながります。
少なくともあなたがタンクを攻撃することは貢献ではありません。
そのせいで拠点が割られたとしても結構です。
お願いだから拠点撃ち終わったタンクなんか相手してないで、
味方のタンク援護してあげて・・

>>443
されます。
445ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 09:54:32 ID:2eJo6dOtO
漠然とした質問で申し訳ないのですが…

タックルが苦手なんです。
するのも、されるのも…
とくに斬りに行って返される事が多々。

読み合い、先読みとは聞きますが他に何かいいアドバイスやコツ等あれば教えてください
446ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:04:50 ID:7+P/uNV/O
ジオンのAクラスなんですが、1編成に大概1機ゲルキャがいますよね
あれって必要なんですか?
もし、必要なら誰も選択しない時は自分で選択した方が良いですか?
自分的にはゲルキャいない方が勝率高い気がします
447ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:20:37 ID:n+NHdv7bO
>>445
真正面から切りに行き過ぎるんだな。
格闘は不意打ちくらいに考えよう。
強引に行くならマシやバズで威嚇兼ねてタックル対策やヨロケ取りをするのは基本中の基本。
まさかと思うけどプロガン鮭での話なら機体性能に頼り過ぎだ。
もっと慎重にならないと大尉が定位置になるぞ。
448ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:21:17 ID:24ewpuzNP
>>445
例えば、格闘を仕掛けようとする際、QSを仕掛けに行くわけでもないのに
いきなり格闘間合いまで間合いを詰めようとしていないだろうか。
敵がいきなり近づいてくれば格闘を警戒するのは当然。
格闘間合いまで近づいてから射撃をするというのはリスキーな行為なので普通しない。
となれば相手が格闘にせよタックルにせよタックルを出しておけば少なくとも負ける可能性は低いわけだ。
それに自分が格闘機だったとかなら尚更格闘は警戒される。
格闘を仕掛ける時は不意打ちで反応されない時にするか、射撃でQS狙いとかにした方がいいと思うよ。
先読みとかいうより、3連撃・タックル・タックルカウンターの射撃の3すくみの中で
3連撃(+QD)が最も高ダメージの為、敵も狙いたいしこちらは防がなければならないものだから
読み云々の前にそちらの方が安全なのだろう。
449ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:25:13 ID:24ewpuzNP
>>446
ある程度ステージに左右されるとは思うけどゲルググキャノンは十分に使える機体だと思うよ。
ただ近距離よりは使いこなしにくいので、下手すると前線手前からビームを垂れ流すだけ且つそこまで与ダメージに
貢献もできずに終わったりするのが最悪。
使える自信があるなら使ってもいいし自信がないなら使わない方がいい。
まあそれは何の機体にも言える事だろうけど。
450ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:33:33 ID:5cmpNt4z0
>>445
タンク相手だったら1回転ばせて後ろとり続ければok。
44以外は殆ど格闘積んでないから距離詰めて射撃でいいかな
上手くなるとフェイント使ったりするけどまずは裏取り出来る様にすると良い
フェイントの練習という観点で言うとリスクの少ないタンク相手にやるのが良い
裏取り出来る様になったらフェイント練習すると良いかも
44でキャノンとタイマンになったら頑張れとしか言いようがないw
武器切り替えを確認して相手のジャンケンの選択肢をよく見ておくこと
逆に自分がキャノンなら武器の切り替え見せない方が良い

>>446
無くても良い
射撃、格闘、狙撃は基本的に火力担当
44で1機、66で2機、88で3機がセオリー
格、射、狙が足りてない場合は乗ってもいいかな?程度
誰も出さないから仕方なく自分で、何て言う機体じゃない
451ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:10:24 ID:2eJo6dOtO
>>445です
みなさんありがとうございます。

最近はマシ持ち近に乗ることが多いんですが、QSを意識したりはしてますが…
格闘機がフワジャンで来たりするのにもタックルが出せなかったり、こちらがダウンして起き上がりに斬ろうとした瞬間にタックルを食らったりと…
ほんとにタックルが苦手で困ってます

大尉が定位置…まさにその通りなので…

やはり相手からのタックルをもっともっと意識するしかないんですかね?
452ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:17:24 ID:KhlkJ/sGO
>>451
相手からすると斬る気満々なのが分かっちゃうんジャマイカン?
タッコーを意識すると言うよりは相手がされて嫌な行動を念頭に動くといいと思われ
453ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:34:43 ID:QMVxMWl10
>>437
対象の正面に自機が滑り込む余地が無いと格闘・タックルは空振りする
段差下で壁に張り付いて正面からの格闘をかわしたり
連撃食らって自機空中・敵機崖際地上の位置関係にするとセルフカットが可能だ

格闘・タックル誘導は平面座標が合うか誘導限界距離に達すると切れる
故に激しい高低差がある時に入力すると上下誘導が間に合っていなくても誘導が終わる
地上MAPではNY雛壇から地上の敵へ殴りかかる際や
GC山側から湖中へ殴りかかる際に起きやすい
まあ平面距離<高低差の場合かな?
宇宙MAPでは地形に頼らずとも60mぐらい簡単に飛び上がれるので選択肢の1つとなる
相手が前ジャンプするとして、その更に上を飛び越える軌道で動くと足元から『ブンッ』と聞こえるだろう

後は単純に誘導を振り切るこったな、やはり予め相手より高空か低地で
更に離れるように動くと空振りさせる事ができる
その他では地対地の位置関係
砂漠や雪山の岩周囲にある隆起は格闘誘導で抜けられるが若干距離を喰われる
誘導範囲ギリギリから仕掛けると予め相手が高速のバックダッシュしてると追いつけない場合がある
ビル角際で格闘誘導を浪費させるという手段もある
段差下から格闘狙われてバックダッシュしておいたら誘導振り切れました、といった事も

その他、NYクレーターは内から外へ地上格闘・タックルを行うと淵で引っ掛かる
NY高速道路の縁石も同様、誘導を切る厄介な地形がある

判定の上下幅に関しては差は無い、と考えて構わんだろう
下方へ誘導→落下しながら判定発生→残りカスが引っ掛かる、という事が起きやすいので上方より下方へ殴りかかるほうが当たりやすいのは確か
タックルは判定の持続が格闘より僅かに長い様子だ、気にする程のものでもないが

格闘・タックル回避方法は一応あるが、基本的には避けられると思わんほうがいい
誘導性能の機体差は全く無いし判定発生速度も変わらん
454ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:38:31 ID:n+NHdv7bO
>>451
少しだけ機体特性と逆の動きを意識してみよう。

マシメインの格
サブ+格で近距離で戦う射
一応、近は何でも出来るけど自分の立ち位置の逆を意識してな。

効率悪いと思うだろうが練習と思ってやってみれw
455ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:49:42 ID:1AeJUXVM0
倒した相手の裏をとる時の間合いを教えて欲しいのですが

@相手倒す裏に回る赤ロックで間合いを離さないで
QSを狙うのですが逆に切られてしまいますorz
A格闘に入られない距離に保つと相手を取り逃がしてしまいます。
ご指導お願いします。
456ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:53:15 ID:1AeJUXVM0
>>455 追記
ジオンで乗る機体は↓
ザク2改 マシA ハングレ 青4
旧ザク バズ 赤1

倒した相手は格闘機以外を想定してます
457ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 12:09:38 ID:2eJo6dOtO
>>452
確かに相手からしたら斬りに来るのがわかるんでしょうね?
逆に自分はわかっていないと…

ここらへんが課題なのは自覚はあるんですが

>>454
それで練習してみます
458ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 12:31:08 ID:kRB5r5iA0
>>441>>442>>453
いろいろありがとうございます!

なるほど、表示される敵機との距離に高低差は考慮されていないんですね。
60mは意外と短いな〜

敵機との表示距離 / cos(敵機との角度) ≦ 60

って言う数式が思い浮かんだんですけど…はい、意味無いっすね。
斬る感覚は実際にやって覚えます。。。


>>453
格闘とタックルの差については、あまり気にしないようにします。
459ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 13:13:53 ID:014GsypGO
連邦側で、ABQでテラスから拠点狙いにいくときに分かりやすいシンチャ教えてください
460ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 13:33:42 ID:n+NHdv7bO
>>459
《中央ルート・回り込む》で良くないか?
誤認じゃないこと主張するため2〜3回は打った方が良い。
461ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 13:41:34 ID:1zIe+jHsO
センモニ見てたら連邦側に茶色いモビルアーマーがいたのですが
あれはなんという機体でしょうか?
それとも何かの見間違い?
462ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:16:06 ID:014GsypGO
>>460
ナルホドナー
ありがとう!
463ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:41:04 ID:muj9IBKcO
>>461
ジオンじゃね?
連邦の宇宙で茶色は蛇しか思いつかない

ジオンだったら、オッゴ
120コストでL230勝、ABQ20勝で少佐までの何かが支給されてたら申請画面に出る

詳しくは公式かWikiを見てくれ
464ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:58:47 ID:s13MKGsV0
そういえば俺、花火あんまり上げないや。
開幕して枚数不足だなぁと思っても、別の場所は有利だからそっち確実でよろしくと。
上げる時は敵タンクがセカンドでルート変えてきた時くらいかもしれない。

そんなんだから、スナや好き好んで孤立してる人の花火は無視してる。
465ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 15:10:07 ID:1zIe+jHsO
>>463
それみたいです
ありがとうございます
466ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 15:10:10 ID:aWrDv2SGO
個人技に強くゲージ減らす能力があるけど、頭が弱く戦術的立ち回りが出来ない人。当然シンチャも聞かない。

個人技は未熟でAP削るくらいでパンチ力に欠けるが、戦術的に立ち回ろうとする人。シンチャも聞く。

両方とも勝利したとしても、みなさんはどちらを好みますか?
467ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 15:33:50 ID:3ar1EbAXO
どのくらいのレベルかにもよるけど
最低限、タイマンで即落ちしない&味方とマンセル組めるくらいのスキルはないと
いくら頭で戦術考えても何も出来ないよ?
ただ個人技あっても意図的に味方の邪魔するとかは論外だけど。
468ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 15:35:50 ID:KhlkJ/sGO
>>466
敵との実力差があまり無い、若しくは優ってるなら前者
劣ってるようなら後者
469ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 19:08:10 ID:VjSs2Zs30
テスト
470ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 19:59:26 ID:DNcxkH3a0
>>466
どっちが良いと聞かれてもどっちも同じくらい要らない
471ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 21:48:28 ID:qnqc6CQZO
捨てゲーってなんですか?
472ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 23:05:53 ID:26r7NhmdO
>>471
真面目に勝ちを目差さないこと
473ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 23:08:12 ID:LH4TmFQCO
>>466
勝てればどっちでも。
どうやら戦術の重要性を問いたいんだろーが、
シンチャ聞かない味方を上手く利用して勝つ、ってのも戦術なんだぜ。
474ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 23:41:34 ID:D9BfhDmPO
>>440
続編サンクス!

ありがたく参考にさせてもらうよ。
貴官の教えを成長の糧としこれからも精進するわ。

いつの日か味方マチした時にこの恩を行動で返せるように。
475ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 23:41:49 ID:Qg2HCGI10
>>466
実際スキルめっさあって頭弱い子なんてほっとんどいないけどね
個人技磨くにも頭使うわけさ
476ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 23:58:38 ID:g1bH0XmDO
>>466
「後者の方が使えるなぁ。」

ッて、言う人が居ても
基本スキルの精進を怠ってはアカンよッ。
477ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 00:34:11 ID:E2AKEFN40
教えてください。

腕前が残念なので、どんな時でも素ザク(青2)に乗ってます。
編成がどうとか考えたこともありますが、素ザク以外扱えません。
F2は違和感があって×、ザク改はなんかこう重たい感じが。
格、遠、祖と近の上位機体もトレーニングで数度扱いましたが、
どれもこれも馴染みが無く、自分の手には余る感じです。

そんなこんな言っている間に下士官を卒業してしまいました。
素ザクを有効に扱うには、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。
478ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 01:08:38 ID:sJpMq53oO
むしろ素ザクが扱え て改が扱えない理由 を問いたい。
腕が残念で改しか乗れない軍曹より
479ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 01:12:45 ID:QIBCult00
答えにはならないけど、素ザクにのるなら改に乗れ
違和感なんか10回ものってりゃ消える
まず改でB安定くらいの戦果上げれるようになれば素ザクの使い方もなんとなくわかるはず?
480ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 01:25:25 ID:uuAODoMC0
素ザクは悪い機体ではないが、それしか使えないというようでは問題外。
素ザク青4とザク改Nを比べて重たいというならわかるが、青2だったらザク改のほうが速い。
F2はMMP78Aは弾速が遅く、バラけるので違和感があるのはわかるが、要は慣れ。
そもそもBクラス卒業程度の腕では、各上位機体を数度乗っただけで馴染むなんて無理な話。
どのMSだって将官レベルの腕をもってしても、ある程度使ってこそ使い方や長所短所が見えてくるもの。
使えない、馴染まないと言って避けるのではなく、「馴染ませる」「自分が慣れる」ためにあえて使い込むべき。
Aクラスであれば、ザク改青3マシAハングレでひたすら修業しな。
481ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 01:52:25 ID:LwOFG2xKO
>>477
素ザクだって最初から今みたいに動かせたわけじゃないよね。
慣れの問題だから焦らずゆっくり、自分が扱える機体を増やせばいいと思う。
クラッカーとハングレの違いは大きいけど、ザク改は扱いやすい部類に入る機体だから
とりあえずこれからのメイン機体にしてみてほしい。
一応言っとくけど、腕前残念に素ザクを有効に扱うことなんてできません。
思ってるより難しいんだよ、低コスト機の有効活用って。
482ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 02:33:48 ID:xh//rjxQ0
ミサイサBのよけ方なんですが
ひきつけてフルブースト垂直ジャンプでいいのでしょうか?
レバーはいじっちゃだめ?
また切り払い可能でしょうか(これなら自信あります)
483ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 03:56:07 ID:cfZMg0yF0
>>437 と若干似た質問です。
>>453 の一例にも記載されていましたが
NY連邦御用達砲撃ポイントとガスタンクの間にある段差がいい例で、
至近距離で自分が上、敵が下にいる状態でこっちの格闘が空振りして敵の格闘が当りました。
聞いたところ格闘距離でも赤ロックによる上下の格闘誘導幅の違いの所為ということを聞きましたが
これは本当でしょうか。
484ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 04:59:59 ID:/daMbi9Z0
>>483
経験則からだけど、格闘機に限らず自機上方に対しての誘導は、
自機下方に対する誘導より若干だが強いと感じる。
格闘を仕掛けた際に、連撃中ジャンプされてもしっかり追尾するが、
高さのある建物や崖から落下されると、格闘の追尾が外れてしまうことがよくあるから、
自機下方に対しては連撃中に追尾がかかってない可能性もある。
485ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 08:30:54 ID:uNk9yO5zO
>>477
そもそも遠や狙は近距離機とまったく別物なんだからしっくりこないとか当たり前
狙はともかく遠には最低限乗れるようになって欲しい
下士官卒業したならそろそろ遠にも乗るべき
味方が遠出さなかったら積極的に乗ってみて
最初は上手くいかなくて嫌な思いすることも多いけど…
絆の面白さの4割は遠距離機だと思う
486ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 08:37:16 ID:5sF9vmX/O
質問です。カットする・しなくちゃいけない状況ってどういう時なのでしょうか?
護衛とアンチに別れた後33など人数が同じの状況で、誰かが連撃を入れられたら、割り込まれると分かっても、格闘などでカットしないといけないのでしょうか?

先に斬られた軍がどう考えても合計ダメージが多く受けると思うので、わざわざ前に出ず、カットがマシンガンやクラッカーだけのお粗末なものになったり、カットが出来ない状況もあると思うのですが…。
487ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 08:50:53 ID:ETsz6gIH0
>>466
個人技が強い方に決まってる
マンセルをきちんと組んで動いたとして先落ちされるのが一番迷惑
砲撃ポイントを理解して先回りしてもタイマンであっさりやられたら負担はこっちに来る
戦術なんてモノは最低限の腕がないと機能しない
勝ってる時のもどれできちんと引いてくれるなら十分

>>477
とりあえず近距離の青MAXと赤1までは出せ。その上で比べないと意味がない
まあ、それはおいといて聞きたいのは朱雀の運用ね
とりあえず赤1,青4を試してみたらどうだろう
赤1でそこまで違和感感じないなら赤1
青4で快適になると感じたら青4
昔使って青2が一番しっくり来たので青2にしてるんじゃないだろうか?
その時とは腕が違うだろうしセッティング見直してみても良いかも
今日は88か?88で朱雀赤1はかなり強い
タックルダメ50を活かしてマシタックルを狙ってみると良い
488ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 08:58:35 ID:uNk9yO5zO
>>486
その通り、味方が格闘喰らってるのを格闘でカットしてもカットされかえされる状況ならマシンガンやクラのカットで十分。
連撃の1段目でカットできればマシンガンでのカットでもダメ勝ちできるし、クラならダウン奪えて数的不利を瞬間的にだが解消できる。
馬鹿正直に格闘だけでカットしなくてもカットする意味はある。
自分と格闘喰らってる味方のコストやAPを考えて仕方ない場合もあるけど基本、味方が格闘喰らってるのにスルーはNG。
489ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 09:25:29 ID:IDsqdgjvO
>>482
斬り払いに自信有りとはスゲーな
(◎o◯;)
ミサリスBは後ろから回って来るから斬り払いは無理ぽ
垂直ジャンプじゃなくてもふわジャンでふよふよ距離を詰めて狩りにいけばOK
宇宙ならほとんど着地しないですむからタイミングもあんまり気にしないでいける
ミサリスは美味しい獲物
490ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 09:30:31 ID:MhZVqvpw0
対人戦で射と砂2使わないまま大尉にまでなってしまったよ・゚・(ノД`)・゚・
旧スナはバンナム戦だと思って1戦目で出たら対人でしたー で痛い目見たが
491ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 10:06:27 ID:YHdP0Gm8O
>>483
格闘やタックルの当たり判定はMSの上半身にしか無いから

下にいる敵が段差と密着している場合、こちらが敵と段差の間に入りこむことはできない
そうすると、追尾したとしても段差の上で格闘を振ることになる
しかし自機は立っている状態なので、そのままでは相手に格闘が届かず空振りとなる
それに対して、相手は段差の下から自分の上半身を狙うから普通に格闘が入る

という感じ
もちろん相手がバックブーストなどで後ろに下がれば、そのまま追尾して格闘が入るけどね
492ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 10:45:41 ID:I+sPhRYsO
>>490
砂は射をある程度こなせた上でタンクも乗れて、自衛できる人以外はいらんよ

射もBR機体以外イラネ
バズ・ミサなんて回避の仕方知ってたら見られると当たらない

連邦の射はガンダム、G3、FA、ミサイサだけな
変態さんの乗るガンキャもありっちゃありだが・・・
493ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 11:18:16 ID:J+y8ZfxuO
>>490
近格と違って射狙は機体毎の武装が違い過ぎて早い段階で練習する意味は薄いな。
ゲルキャ、FA、サイサ以外はイラン。
ダム、爺さんも『使えるならどうぞ』って程度だろ。

乗りたがるヤツは多いし、数出せないから興味無いなら全く乗らなくて良いカテ。
微妙機体で連敗したら短気なヤツに晒しスレで晒され兼ねない現状、
余程好きな機体でもなきゃバンナム戦やトレモ最強で遊んでる方が平和で良いよw
494ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 13:44:30 ID:eCIANkBiO
>>482
さぞかし砂のビームも斬り払い出来るんでしょうねw
495ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 14:43:52 ID:5sF9vmX/O
>>482
全弾切り払ったら…べ…別にあんたを認めてやるなんて一っ言も言ってないんだからねっ
496ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 20:05:45 ID:l2VAfiKvO
質問なんですが…

ジム改とジムカスのジムライフルはよろけ性能が違う程度でほぼ同じ物と考えて大丈夫ですかね?

また、曲げ撃ちとは偏差撃ちとは別物なんでしょうか?
497ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 20:19:48 ID:5/KT1V+JO
よろけ特性が違えば運用方は全く変わってくるので別物と考えるべきです。
連射性能が早くない以上、1発よろけと2発よろけとでは使い勝手が違いすぎます。

2つめ、過去ログを…とは言わないまでも、
同一スレ内くらいは調べるべきです。
498ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 22:58:48 ID:OZDFx4dtO
青葉区で20回勝てばボールやオッゴもらえるんだよね?
連コできる状態だったから20勝数えながらしたのに出ないけど
もしかして1回1回通さないといけないの?
なんでもらえないんだろ…
今中佐なのに…
もしかしてルナ2でさらに30回勝たないとだめなの?
合計50勝なのかな?
wikiにはどちらかて書いてなかっただろうしやはり両方なのかな〜
499ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 23:01:40 ID:l2VAfiKvO
>>497
なんて言うか…当て方は一緒なのかとか、連射スピードは同じくらいなのかとか知りたかったんですよね
500ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 23:05:00 ID:RIKgyWuSO
>>498
中佐が公式も検索できない、見れないとな…

ちなみに計50勝のほうだよ
501ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 23:05:44 ID:rSc77UPeO
>>498
ABQ20勝かつLT30勝かつ少佐以上
502ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 23:31:19 ID:OZDFx4dtO
>>500-501
なぁ〜にぃー!
俺やっちまったな!
男は黙って月を待つ
男は黙って月を待つ
お金もたないよ〜
503ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 23:35:19 ID:OZDFx4dtO
>>500-501
言い忘れた
教えてくれてありがと
504ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 00:52:51 ID:AIBsiNjh0
やっと重い腰をあげてケータイサイト登録したよ。
どのデータを晒したら、おれにアドバイスくれるん?
腕は、永遠に大尉がお似合いなレベルやねん。

この成績晒しとく


S取得回数
格闘型 0回
近距離戦型 0回
射撃型 0回
遠距離砲撃型 11回
狙撃型 0回

どないすりゃええねん。あれか。スレチっちゅーやつかもしかして
505ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:00:57 ID:vFCDQ3PbO
搭乗回数を晒すべきだ
506ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:09:17 ID:FLyv8n65O
>>504
運でも左右されるS回数晒されてもアドバイスしようがないんだが・・・
バンナム戦でとってもSだしな

上達したい場合の質問なら、
機体運用、ゲーム中で起こった状況の対処
この辺りを具体的に書いて質問してくれ

んで、晩年大尉なら駒・ザク改をB以上安定(というか少佐維持の戦績)
するまで乗り続けることをオススメする
自分に合ったセッティングを考えて、
毎回なんで落ちたりポイントとれなかったかを考える
それを続ければカード半分くらいで実力はつくよ
507ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:11:31 ID:AIBsiNjh0
搭乗回数か・・・どこに書いてあるかわからんかった

225勝320敗7分 シリーズ通算勝利数321勝 プレイ回数281回

・・・ なんか計算合わん気がする。難しいのお
508ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:12:50 ID:MeA0VLebO
>>504
●通算勝敗数
●カテゴリ別勝利数
●シリーズ通算勝利数
●所有MS一覧に載っている、機体別搭乗回数を全機体分
特に最後は面倒だろうけど、できればお願いします。
509ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:13:28 ID:AIBsiNjh0
>>506
了解

やっぱりコマなんかな。
いま装備出すためにジム改をこなしてるんだけど、早くコンプしてコマンドに戻りたいと思ってた。
なんていうか、合ってる気がしたんだけど、いい機体だってことやね。

ありがとう。
510ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:19:48 ID:AIBsiNjh0
>>508
他は全部出した気がするので、最後の期待毎を・・

わはははは・・・ はっ、恥ずかしい、、、
こういうの見たら、ジオンの人は俺と出会いたいと思うんやろうなあ・・

所有MS一覧
▼格闘型
陸戦型ジム(0)
プロトタイプガンダム(8)
ガンダムEz8(1)
ジム・ライトアーマー(2)
ジム・ストライカー(8)
ジム・ストライカー(ネメシス隊)(1)
ジム(指揮官機)(0)
▼近距離戦型
ジム(0)
ジム改(46)
陸戦型ガンダム(29)
ジム・コマンド(56)
ザクII(F2)(8)
ヘビーガンダム(1)
ジム・寒冷地仕様(0)
アクア・ジム(79)
ジム(WD隊)(1)
511ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:21:12 ID:AIBsiNjh0
改行多い言われたんで、続き

▼射撃型
ガンダム(56)
ガンダム(G‐3)(17)
ガンキャノン(57)
フルアーマーガンダム(0)
陸戦型ガンダム(ジム頭)(1)
ジム・スナイパーII(WD隊)(1)
デザート・ジム(0)
▼遠距離砲撃型
ガンタンク(54)
ジム・キャノン(46)
量産型ガンタンク(48)
ジム・キャノン(WD隊)(18)
▼狙撃型
ジム・スナイパーカスタム(23)
ジム・スナイパーII(5)
512ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:49:40 ID:MeA0VLebO
>>510
わざわざありがとう。
うーん…一番自信のあるカテゴリは遠距離、
インファイトが苦手で格闘機は自信なし、近距離機でも距離を置いた戦いを好む。
射撃機にも乗ったりするけど、基本的に前衛を担当すると足を引っ張ることが多い。
自分に限界を感じ始めている連邦大尉さん、という印象。
間違ってたら具体的に得意なこと、苦手なこと書いてみて。
513ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:52:05 ID:Ri/0joPh0
質問です
昨日のア・バオア・クーで自機ジムWD(MG)、敵R-1でのタイマンの撃ち合いになり、
歩き偏差射撃を試みました。
しかしこちらのMGは相手に届く前に消えているように見え、全くダメージが与えられず
そのまま歩き撃ちしながら拠点まで帰りました。
もしやジムWDのMGの射程は相当短いのでしょうか・・?
514ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 02:12:07 ID:FDWJTxcG0
>>512やさしいな。俺はどこのDQNかと思ったよ。
反射神経やら瞬間的な判断力やら運動神経やら、
ゲームがうまいヘタって事は補えない部分あるから
ある程度は仕方ない面もあるけど、このゲームは
戦略的な所もあるし団体ゲーだからそういった点が
むしろ際立たないんだよね、、、一定レベルの奴の
戦績は皆同じくらい、みたいな。

マジメな奴みたいだから助言はすべきだよな。
とりあえず近と遠は乗っといた方がいいし、
反射神経が要る格や旧スナは避けた方がいいと思う。
スナ2はどうだろう。適性があるかないかは試してみないとわからん気がする。
射撃は反射神経+コツ+周りの状況判断だからちゃんと乗るのは難しい。
おおかたガンキャの誘導ミサイル垂れ流しで怒られた事あるんだろうな。

できる限りの事をやって、それでもゲンナリしているような人に見えるな、、、
もし本当にそうなら、力になってやりたいもんだが、、、
515ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 05:22:38 ID:KhmdJaCF0
>>510に便乗して俺にもアドバイスください
遊び始めたのが連邦でBクラス時代はREV1でガンダムが支給されるまで過ごして
REV2の全国オフライン祭りの時に作ってAクラス戦ではずっと乗ってきたジオンカード晒します
ちなみに階級はA1とA2行ったり来たりの大尉(少佐)です


詳細結果
圧勝0 勝利131 引き分け7 敗北137 完敗1

カテゴリ別勝利数
格44 近52 射1 遠33 狙1

S取得回数
近1 遠17

▼格闘型
ザクT(6)
グフ(63)
ゴッグ(15)
ザクU(S)(1)
ズゴック(S)(0)
ドム・トローペン(0)
ゾグック(13)




516515:2009/07/06(月) 05:30:56 ID:KhmdJaCF0
▼近距離戦型
ザクU(2)
ズゴック(0)
アッガイ(0)
グフ・カスタム(0)
ザクU(F2)(67)
高機動型ザク(R−1A)(7)
ザク・デザートタイプ(2)
ドム・トローペン(サンドブラウン)(0)
ザクU改(60)
▼射撃型
ドム(5)
ゲルググ(0)
ゲルググ(G)(1)
ドム・キャノン複砲仕様(0)
ザクT(S)(0)
ザクU(FS)(0)
▼遠距離砲撃型
ザクキャノン(17)
ザクタンク(4)
ザクタンク(V−6)(1)
ギガン(47)
▼狙撃型
ザクT・スナイパータイプ(1)
ゲルググJ(0)

以上です
左官が安定するまでは近遠の修行一筋で良いかな〜? とか思ってますが・・・ 極端すぎですかね
すいませんが俺にもアドバイスお願いします
517ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 07:49:45 ID:Jaq7twjKO
似たような境遇の人はいるもんだね
BRが弱体化してからというもの前衛の基本をやり直すしかないと改めて痛感したものの…

勝つ為に動くとpt取れないし、落ちないときはほぼ空気…
斬りに行けばタックルくらう有様、、orz

もう少しなんとかしたいなあ
518ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 08:29:22 ID:aBwRGhkgO
ジオン中佐です。
タンク護衛の時はタンクの前でラインを張って砲撃が楽に出来るようにしていますが、タンクのスキルが不足しすぎる時には護衛はどう動けばいいのでしょうか?
このタンクじゃ無理だなという時は、タンクを餌にしてモビを落としてコストを取ったりする時もありますが、タンク乗ってくれた人に悪いなぁと思いどうも気分的に釈然としません。
かといって無理護衛して拠点落としてもらっても結局マイナスコストでは意味がないと思うので、そこの対処はどうすればいいのでしょうか?
いろんなケースがあると思いますが、一般的によくある対処方を教えて下さい。
519ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 08:42:31 ID:4+cAoBOO0
>>518
護衛について書くといって面倒くさくなってすまんね

今回みたくタンクが今一な場合
・無双
・タンク放置のアンチ過多

タンクのスキル不足の時点でマイナスがあるんだからそこの穴埋めしなきゃなんだけど
腕に自信があるなら相手のアンチフルボッコにして姫護衛するか
こっちのタンクは取られるけど相手のタンクも取ってイーブンに持ってくしかない
520ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 08:47:19 ID:4+cAoBOO0
ちなみに44除いて
そのまま護衛にいて大して拠点撃てずタンク取られてアンチ回収
たかが同枚数で1〜200のコスト浮かしてもおいしくない
521ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 08:56:15 ID:4+cAoBOO0
>>516
機体消化しながら基礎を磨くでいいんじゃないかね
消化に興味なかったら上手くなりたいカテ、機体をやり込む

やる前に自分の中でテーマを決めとくと上達は早いと思われ
522ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 09:31:47 ID:+otc+VpYO
>>514
格とか反射神経で乗る機体じゃないっしょ。
状況把握と情報処理の問題だ。
523ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 10:38:36 ID:r8X9XYmWO
>>517
上手くなるにはやり込むしかないよ。
最初は俺も金注ぎ込みまくったけど、それなりになるよ。
金勿体ないって考えちゃう人に、このゲームは向いてないしね。

たしかにAクラスはpt稼がないと昇格できないね。
でも上手くなってくれば、勝つ為に動いてもそれなりにpt取れるようになるから大丈夫だよ。

斬りに行ってタックル食らう事に関しては、斬りに行く場面と斬りに行っちゃ行けない場面がある(経験積むと分かってくれ)し、抜刀して正面から斬りに行っちゃダメ。
特に格闘機は相手の隙を見て視覚外から斬りに行くべきで、格闘スキルがない人は正面から斬りに行けない気がする。

まぁまずはもっとお金使いましょう(笑)
524ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 10:43:39 ID:r8X9XYmWO
ごめん、斬りに行ってタックル食らうの対策書くの忘れてたけど、QS(クイックストライク)っていう技があるんだ。
相手にマシンガン打ち込みながら敵機に近づいて、マシンガンでタックル防止&よろけを発生させることによって、確実に格闘喰らわせるやり方ね。

こういうのはwikiに書いてあるけど
525ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 10:59:22 ID:Jaq7twjKO
>>523>>524
アドバイスありがとう。

お金がもったいないと言うよりは、弾薬が限られている状況なんもんで…

へたにG3とか乗りまくったもんで遅い機体にも馴染めないと言う悪循環…orz

最近になってQSを心がけるようにはしてます。
それでも立ち回りが安定しないのは…やはりレーダーをうまく見れてない事や、状況把握が甘いんでしょうね?

落ち数にはあまり関係なくpt200前後が平均なんですよね…orz
526ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 11:35:10 ID:fmCBdeuZO
質問です
歩きながら旋回したいのですがどうすればいいですか?
例えば、前に進みながら右旋回でお願いします
なんか実戦で適当にやってみると進んでるのかその場で旋回してるのかわからなくて…
くだらない質問かもしれませんが、お願いします
527ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 11:44:35 ID:FLyv8n65O
>>526
左レバーを前
右レバーを右上から右下
で右旋回しつつ前に進める
右上だと旋回小さいが大きく前進
右下だと旋回大きく前進がやや少ない

になるはず
感覚的に書いたから、間違ってたらごめん
528ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 11:46:05 ID:PHeuQ2EeO
停戦時間のトレモは武装支給されますか?
529ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 11:55:43 ID:7MTmTycVO
>>526
レバーを「↑→」といれる。

お互い同じ方向に横歩きで、相手の進行方向にクラッカー(ハングレ)投げたい場合は

1「→→」
2「→↓(クラ投げ)」
3「→→」

の順。逆方向に横歩きでにらみ合いしてる場合は2で「↓→」入れればオケ。
530ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 11:58:58 ID:fmCBdeuZO
>>527>>529
ありがとうございました。
531ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:17:25 ID:4Jhh8tlcO
あの質問なんですが
公式HPとWikiでNY夜ミノフスキー100パーセントの日程が違うのですが、
いつなんですか?
532ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:25:48 ID:6uE7DYBOO
>>531
なんの為のオフィシャルサイト?
533ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:27:30 ID:hb+/2TEd0
相手のギャンがブーストジャンプして左右にブレていたんだが、これって何かの合図なの?
534ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:28:34 ID:ohf4uX6NO
>>531
どっちも明日7/7だけど?
535ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:49:45 ID:ohf4uX6NO
>>528
停戦時間はオンライン対戦もトレモもできるけど、データサーバーにデータを送信しない
支給だけじゃなく昇格降格撃墜数勝敗すべて更新されない

>>533
真反対の意味でかかってこいか見逃してくれのどちらかかな
536ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:52:09 ID:hb+/2TEd0
>>535
そっかー 違う相手に銃撃されてたし、
ゲージちょい勝ちの味方ピリ気味だったから無理しないで後退しちゃったよ…
537ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:54:02 ID:vFCDQ3PbO
ミノフ100ってタンク祭でも十分勝てるよな?
538ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:55:40 ID:/EopRXgp0
>>536
その他に馬鹿にする意味でも使われる
539ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:12:59 ID:vFCDQ3PbO
すまない大尉←→少佐を繰り返す俺にどうかアドバイス求む

▼階級(最高階級)
大尉(中佐)
▼パイロットレベル
A3
▼通算勝敗数
279勝271敗10分

【カテゴリ別勝利数とS獲得数】
▼格闘型
11勝1回
▼近距離戦型
136勝9回
▼射撃型
4勝0回
▼遠距離砲撃型
67勝4回
▼狙撃型
61勝13回

540ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:14:01 ID:B5Txcsxr0
>>537
逆に言えば、ミノ100でタンク祭りされたら負けるかもと思ってるわけだな?
541ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:14:36 ID:vFCDQ3PbO
▼格闘型
陸戦型ジム(1)
プロトタイプガンダム(29)
ジム・ライトアーマー(5)
ジム・ストライカー(1)
▼近距離戦型
ジム(36)
ジム改(103)
陸戦型ガンダム(77)
ジム・コマンド(57)
ヘビーガンダム(1)
▼射撃型
ガンダム(1)
ガンダム(G‐3)(1)
ガンキャノン(3)
フルアーマーガンダム(1)
陸戦型ガンダム(ジム頭)(3)
ジム・スナイパーII(WD隊)(3)
▼遠距離砲撃型
ガンタンク(9)
ジム・キャノン(110)
量産型ガンタンク(4)
ボール(2)
ジム・キャノン(WD隊)(1)
▼狙撃型
ジム・スナイパーカスタム(119)
ジム・スナイパーII(19)

542ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:19:16 ID:8k904KDM0
プレイ回数や勝敗数で何がわかるというのか。
負け越しなら明らかに実力不足、射撃や狙撃が多けりゃ地雷ってことしかわからんっての。
543ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:20:51 ID:B5Txcsxr0
でも>>541とか見ると、あーノーロックできないんだろうなってくらいは分かるぞ
544ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:55:25 ID:hb+/2TEd0
>>538 (´・ω・`)そっかー
545ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:58:14 ID:e8WhV2DCO
>>541

遠はキャノンばっかりなところ見ると44の時は乗るけど、66や88はあまり乗らないって感じなのかな?
俺だけかもしれないけど、66や88でキャノン乗るのは難易度高めだから、その時はガンタンクとか乗って練習すると良いかも。


スナの登場回数が多めだから、近距離の比率もっと高くして前衛力つけるべき。

アンチ失敗、護衛失敗は誰にでもあるから恐れず役割考えて積極的に努めると良いんじゃないかな。
失敗した時はなんで失敗したかを考える事を忘れずにね。
546ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:02:06 ID:hb+/2TEd0
ところで、話ガラリと変えて悪いんだけど、ミノ粉100%の時の注意点とかあるかね?

レーダーが丸きり役に立たないのはわかるんだ、編成で気をつけるところとか
547ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:06:36 ID:gOKwjSCfO
>>541
格闘の搭乗回数、勝利数が共に少なくプロガン使用に偏りがある。
→大火力を頼りにプロガン赤2で正面から特攻してない?
近距離では改の使用回数が図抜けているが、引き撃ち気味じゃないか?
歩き避けやフワジャンを鍛練しつつF2のクラッカ、駒のハングレを駆使して、
敵と100〜150m付近で渡り合う経験が少ないから
無策に突っ込んで来てくれる敵が居ないと、
CorD判定多発と推察した。
548ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:12:56 ID:r8X9XYmWO
>>525
当然ながらレーダーを見るのも大事だけど、目の前の敵に固執するんじゃなくて、無駄な場所で無駄な戦闘や無駄なダメージをしないのも大切。
目の前の敵を追っかけるのではなくて、敵機が戦闘地域から離れたらその敵は放置して、次にやらねばならないことを考えなきゃ。
頑張って
549ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:26:31 ID:biOFk7yi0
>>541
火力・瞬発力に頼り過ぎてる感が…。
550ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:28:08 ID:cc8dpQEMO
こちらザクU改青3マシBダブグレで、1護衛1アンチになり相手アンチがプロガンだったのですが、
どうしても凌ぎきれずやられてしまいました。
通常時は何とかなるというか寧ろ優勢だったのですが、
ダウンさせた後の無敵時間にやられてしまうケースが多かったです。
ダウンさせた後距離を取ろうとしても一気に詰められてしまったり、
速攻で距離を取っても射撃を避ける余裕がなかったりで、
こちらがタックルで30ダメ取っても必ず倍以上のダメージでやられてしまうという感じです。
プロガンに限らずジムカスのような高機動機相手だとダウンさせた後が非常に辛いのですが、
どのように立ち回るべきでしょうか?
551ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:44:04 ID:gOKwjSCfO
>>550
プロガンにタックルしたら、
「無敵プレゼント、ありがとう」
って言われるよ。
ハングレ×3の方がタイマン状態で
クドい立ち回りには適してると思います。
ハングレでコケたら、バック・ブーストで200m離れれば良いし、
敵が嫌がって跳んだら、着地にマシ入れるか
ハングレのオカワリ喰らわすも良し。
そして近付いたらマシ削りの繰り返しで
ちなみに今ハングレ×3は、Wハングレよりリロード早いはず。
552ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:53:32 ID:kC1tjGvxO
>>539
格闘に100回乗れ。味方の後ろデフォな動き方はダメ。むしろ視界には常に敵しか見えないくらいがいい
 
Aクラスで結構な回数やってるのに勝率も階級もあがらないって人は、壊滅的にセンスがないって人以外はチキンな場合がほとんど。味方の後ろで垂れ流しより(自覚症状はたいていない)、2落ち3落ち多めなやつの方が早く上手くなる。
例に出すとヤーマンなんかが典型的。彼はなんの間違いか下仕官レベルの腕のまま大将になってしまった上にセンスなしで頭も残念だったせいで当然のように落ちまくり各所で晒されまくったが、チキンではなかった。
結果、今では週末将官よりは確実に上手くなってる。
553ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:55:03 ID:B3JsEdaH0
>>550
ステージは宇宙?
自分は宇宙ステージではザク改赤1マシAダブグレを使います。
マシAだと高バラ相手でもよろけが取りやすく火力もあり弾幕も張れる。カットもしやすい
赤1でタックルダメ50です。
起きあがりの無敵時間は後ろに回って距離をとる、建物を使う、相手が格闘好きならタックルを置く
格闘機は黄ロックが出ないように距離を取って戦う。150mくらい?
ジムカスはFCSが狭いので左右に振るといいらしい。

554ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:04:25 ID:kC1tjGvxO
>>550
>>551も書いてるが、プロガンにタックルしなきゃいけない状態によくなるのがそもそもまずい。実際はタックル後なら安全に回避できるはずだが、連撃入れた後は障害物使わないとしんどくなる場合があるのでジャンケンはなるべくしたくない。
プロガンは高バラな上に攻撃ごとに大きな硬直ができる武装ばかりだからから、1vs1なら多少タンクにちょっかい出されても、あせらずしっかりダメ与えるのが大事
555ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:27:22 ID:Jaq7twjKO
>>548
逃げた敵を追ってしまう事はよくありますね

とくに相手が瀕死だったりすると釣られるこて数知れず…
落としてコストを回収しようとがんばるんですが、落とせても片道切符な事も多数。

インファイトもまだまだ課題の一つですね
556ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:28:33 ID:8k904KDM0
>>553
尉官か?
近距離機体で素ザク以外の赤セッティングなんか常識外。
557ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:36:09 ID:pxi/+xK/O
支給に関わるステージの勝利数って公式サイトので20勝とかいけば支給条件になりますか?

何度かバンナムがありましてカウントされるのでしょうか
558ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:39:44 ID:B3JsEdaH0
>>556
赤1有りだと思うんだけどな
低バラにマシタックル結構使うし宇宙では機動そんなに必要と思わない
APも280あるんで護衛に重宝してます。
自分で青だと思ったらずっと使ってりゃいいじゃん
559ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:41:50 ID:8k904KDM0
>>558
近で赤振りはSクラス来ないでね^^
560ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:43:14 ID:B3JsEdaH0
なんで質問スレで煽るかな
人間的に地雷ですか
561ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:43:53 ID:3VQhLnvvO
>>558
こんな残念が初心者にアドバイスとかウケるww
ザク改で赤振るなら素ザク使えよ。
マジ地雷だな。
562ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:49:02 ID:gOKwjSCfO
>>557
全国戦モードで結果バンナム戦でも規定勝利数にカウントされる。
機体支給の為なら
ショッパい味方引くより、
ずぅ〜っとマシだね。
563ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 15:57:37 ID:6uE7DYBOO
>>546

「気配を感じろ、こいつは暗殺だ!!!」
564ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:06:39 ID:FLyv8n65O
>>558
ザク改で赤に振る理由があるのか?
タックルダメか乱戦のためとかだったら
落ちても被害の小さい低コに乗るべき

200は落ちてもいいなんて甘えたこと言うなよ?
佐官以上だったら、200が落ちていいのは自分より高い機体を逃がす時ぐらいに考えとけ
565ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:20:26 ID:k7Aq4e9PO
携帯サイトに登録してると他人のデータが見れると思うんだけど、
携帯サイトに登録してない人のデータの閲覧と、登録してる人のデータの閲覧にどんな違いがある?
登録してないから他の人からみたらどこまで見られるのか気になる。
566ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:25:00 ID:B5Txcsxr0
>>565
登録してない奴は階級(最高階級)、称号、所属部隊しか表示されない
567ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:25:32 ID:gOKwjSCfO
>>564
REV2デビューの御新規サンには、時々推奨してる。
その後、青3まで出て、F2も支給される頃には、
戦闘中のオーバー・ヒート回数が多少減る。
568ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:32:04 ID:xb7W5Cr3O
ミノフスキー粒子濃度50%があるってことは濃度100%もあるんですよね?
いつやってるんでしょうか?
569ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:40:51 ID:Jaq7twjKO
>>568
特別な日にしかやってないよ。

ちなみに明日がその日。
570ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:43:27 ID:FLyv8n65O
>>567
なるほど
確かにブースト管理覚えるのには役に立ちそうだな
571ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 16:48:12 ID:MeA0VLebO
>>515
個人的には佐官が安定するまで近遠の修行一筋、という考えは良いと思う。
本当はどのカテゴリにも乗れる方が良いけど、修行に使えるお金の問題があるからね。
初心者が下手なのは経験不足だから当たり前だけど、
515はREV2で始めたジオン以外に連邦REV1でガンダムが支給されるくらいのプレイ経験があるわけだから、
そろそろ戦術を意識した立ち回りを覚えないと今後伸び悩むよ。
近距離はザク改をメインに乗って、機動2/3/4を使い分けできるようにする。
ひたすら乗って各機動のメリット・デメリットを体に覚えさせる。
遠距離はギガンをメインに乗って、追加弾とセッティングを使い分けできるように
対戦人数、マップが変わるたびに色々試してみる。
遠距離は前衛と比べると成長が実感しにくいから、
向いてないかもと悩む時が出てくるだろうけど、焦らず経験を積み重ねる。 頑張って
572ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:10:33 ID:swIgcthPO
えー?でもうちのホームのねこみみモード大将はザク改赤1マシAハングレ乗りまくってるよ?
573ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:12:18 ID:8k904KDM0
>>572
有名な地雷大将様だな、ねこみみモードってw
574ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:26:57 ID:vFCDQ3PbO
>>545
44と66では全部キャノン使ってます。ルート変更や退却、コストを考えて自分なりにジムキャが優れてると思ったからです。
おかげで662落としは半ば絶望的ですけど。これから66タンク頑張ります。

>>547
プロガン機動3で突撃してます。搭乗回数はトレモでセッティング出しと今までほとんど乗ってなかった格の練習したので増えてます。
実戦では5、6回しか乗ってないです。出たら地雷です…
今話題のジムライ引き打ち犯罪者予備軍です。ハングレ系の使い方がいまいちつかめない…

>>549
昨日ジオンカード作って初心に戻って自分を見直しました。
575ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:34:25 ID:k7Aq4e9PO
>>566
そうかーありがとう。
576ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:40:41 ID:ffYbSYR60
>>550
タンク+ザク改対プロガンならザクが引いてタンクを餌気味に。
ただしプロガンの連撃は徹底的にカットすること。

>>572
全ての大将が常に正しいの?
ザク改で赤に降るメリットはデメリットを考えてもまだ価値があること?
他の機体でも同じように赤に振ってる?
577ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:41:33 ID:xb7W5Cr3O
>>569
え?!ホントですか?!
ありがとうございます!
578遺憾:2009/07/06(月) 17:51:24 ID:UTp/7sUA0
>>550さん
553さんも言われている通り、「中々ダウンさせてあげない装備、立ち回り」を
wiki、youtubeをチェックして知識として手に入れましょう。

高バラ機は低威力のマシAでは中々ダウンできずアババ状態が続きます。
2セット入れてからタックルか連撃で〆。(結果Bマシよりはるかに大きいダメージに)
ダウンの姿勢を見て出来れば背中方面に距離をとって繰り返し。
このとき、もの陰にかくれわざとタンクを狙わせるのも吉。
タンクさんは丈夫です。
少々のダメージより、うまくアンチを処理するあなたに感謝してくれるはず。

>>553、558さんへ
文句いってるのは、おそらく、残念将官の方々です。
気にしないでください。
「俺ら元将官だぜ、Aクラスでは無敵だーぃ」

あばばの後、>>553のマシタックル50で、ピリリながら撤退途中に
物陰から飛び出た旧ザクに美味しくいただかれてトラウマになっている模様。

コインを浪費せず、機体、ステージ、局面ごとの戦術を家でじっくり練るのも
このゲームの醍醐味かと。
2枚目遺憾が偉そうに言ってしまいました。サーセン!
579ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:51:44 ID:C2hFskTE0
トレモでタンクのポイント稼ぎに拠点ニ落とししたいんだが、
8VS8でもできるのか?ステージ次第?回答頼む
<すまない>
580ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:53:37 ID:qvcAYhQcO
>>577
イベントモードなので間違えないように。
更にNY夜なので視界も悪いので、お楽しみに。
581ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:55:18 ID:hb+/2TEd0
>>563
マテマテマテ、オレにだって暗殺できる可能性も…

ほとんどタンク乗るかもしれん
582ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:58:21 ID:hb+/2TEd0
>>579
拠点密着ができれば2回いけるね、トレモならタンクの足早くして早々に密着するとか
密着ならリロード時にタックル入れるとかできる
583ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 17:59:45 ID:UTp/7sUA0
>>579
普通にできます。
当然、CPUを最強とかにしたら責任はもてませんw
敵拠点復旧中、MS弾でバンナム軍団をいじめるのもお忘れなく。
584ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:01:19 ID:8k904KDM0
>>579
44で3落とししたら?
585ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:04:02 ID:8k904KDM0
>>578
尉官程度の知識と腕でよく人に教える気になるな。
ザク改赤セッティングのメリットなんて皆無。
カード2枚程度しか使ってないカスがいい気になるな。
586ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:15:56 ID:ohf4uX6NO
44で3墜としのほうが難しいじゃないか
拠点修復が2回だからDAS切替タイミングを失敗する
接触砲撃も回復に戻ったバンナムにあばばされて失敗ってこともあるからな
88でバンナムが来ない高い位置から2墜としが安定
587ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:18:52 ID:/EopRXgp0
尉官っていうと小隊長だしいんじゃね?
588ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:21:19 ID:8k904KDM0
>>586
確かに言われてみりゃ88で2落としのが安全か。
拠点撃破分のポイントは同じだしな。
589ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:22:22 ID:pxi/+xK/O
たしかにザク改で赤にするぐらいならもう少しコスト下のやつで赤にしたほうがいいな
590ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:24:36 ID:LlWUl2/I0
教官を育てる事も必要だと思うんだ
591ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:39:42 ID:Z0dRFebsO
>>574

そこまで考えてキャノン乗ってるならそのままでいいと思う。
自分も66以下は基本ジムキャでそれ以上はタンクにしてる。
支援弾が有効なJGや射撃がかわせないJUとかは66でもタンク乗るけど。
592ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:44:31 ID:bl0FWKiR0
最近フワジャンが難しくなってきた…
何故かと言うと足首の間接をポキポキ鳴らしてたせいかと思う。
それでフワジャンしてる最中に痛みを感じた。
それで練習と思いやっていたらフワジャンにもならないような速いリズムで動かしてるせいで癖がついてできなくなってしまった。
ニコニコに乗せてる某靴系統の名前をした彼のようなフワジャンを目指してたら間違った方に行ってしまった。
誰か修正する方法を教えてくれ…
593ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:51:08 ID:FLyv8n65O
>>592
ペダルを踏む、飛び上がったら離す、落ちる前に踏む
をゆっくり繰り返したら?
おそらくペダルから足が離れ切れてないだけだと思う
594ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 19:21:35 ID:Hgvl/ZRnO
大尉と少佐をループしている人にアドバイスなんだが、ジオンなら焦げに乗ってみればどうかな?
もちろん、ザク改が乗れる事が前提だけど

焦げは、前に出過ぎても、引き撃ちでもポイントは取れないし勝てないので、得意な間合いで責め続ける必要に気付けるはず

基本的にループしている人は間合いの調節が出来てないと思う
595ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 19:51:49 ID:MpH+6k5kO
>>594
言っちゃ悪いが
そんなレベルで焦げ乗られたら味方が哀れだわ。
そもそもザク改乗れてるならループなんかしないだろ。
ジオン近カテNo.2の強機体だぞ?

ザク改でループしてるならF2のMMP80とミサポにしとけ。
武装の当て易さは160コスで最上級だ。
ミサポの射程距離内で動けるようになれば直ぐに安定するだろ。
596ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 19:52:38 ID:68OA4M5GO
ロック送り格闘を試しているのですが、
送った後敵の前で格闘を振らず棒立ちになってしまいます。

最初の敵に2連、3連目を次の敵に振るようにしているのですが
何が原因なんでしょうか
597ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:04:58 ID:pbsfMSbw0
>>596
格闘距離に入ってないつまりSBC
598ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:07:05 ID:7xkaD90l0
大尉⇔少佐繰り返してるやつはBR持ちの射で硬直取りの練習と
格で接近戦の練習すれば近でも結果でてくるだろ
近は格闘と射撃どちらもできないとポイントすら安定しないだろ
599ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:09:47 ID:BaRzXT+T0
>>578
なんか頭にきたのでレス
暇なときに良心で質問に答えてる人に失礼極まりないと思う。

君の倒したRev2初期の負の遺産が乗るプロガンごときでそんな事語らないでくれ
6連マシでよろけが取れるのは連撃カット時だけということも知らないのか?

普通のプロガンなら1護衛1アンチの時、タンク放置で真っ先にザク改に向かうんだが…
そんな時に赤1の足で逃げ回ってプロガンを空気にできるならそれでもいいよ。
けど、普通は何もできずに落とされて後でおいしくタンクも頂かれるわけだ。

ろくに高コスト相手にしたことがないくせに調子乗るなよ、尉官ごときが

頭に血が上ってるな。
ドムバズBで拠点叩いてくる。
<<すまない>>
600ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:10:43 ID:68OA4M5GO
>>597
なるほど。
ロック範囲内だけど格闘の間合いに入ってないからなんですね。

ありがとうございます。
トレモで間合いを意識して練習してみます
601ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:17:21 ID:MpH+6k5kO
マテ
ロック送り格闘なんて何処のゲームだ?
外さないと無理だろ?
602ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:19:44 ID:8k904KDM0
>>601
いや、できるよ?
ただメリットないというか、QDCでいいじゃないかと思うがね。
603ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:20:26 ID:C2hFskTE0
答えてくれた先輩諸氏<ありがとう>
ちなみに88拠点ニ落としだとポイントはいくらになるかご存知の方いますか?
604ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:21:03 ID:hb+/2TEd0
3発目を変えて殴るとかコーディを思い出します
605ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:23:30 ID:8k904KDM0
>>603
600ptのはず。
606ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:29:24 ID:C2hFskTE0
>>603ありがとう
607ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:33:03 ID:MpH+6k5kO
>>602
マジ?
知らんかったorz
ちょっとトレモに籠ってくるわw
608ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:34:23 ID:ohf4uX6NO
>>599
頭を冷やすならアッガイ頭突きがオススメ
操作方法もわからず乗り込んだ新兵時代を思い出せる
609ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:39:25 ID:ohf4uX6NO
>>606w自分にありがとうって?
ちなみに
44:200
66:250
88:300
610510ッス:2009/07/06(月) 20:47:52 ID:AIBsiNjh0
>>512
どっかで僕のこと見てませんか、っていうくらい合ってます。その通りです。
向いてないなりに頑張ろうかな、、、です。

あっ、
近距離で距離を置いた戦いを好む、ではなくて近距離で距離を詰めると3落ちとか普通、です (=_=;

>>514
どこかで僕の事を見てry

ただ、今は点数だしたければ遠じゃなければガンキャで誘導弾垂れ流そうと思ってたんですが(=_=;
怒られるんですね。 味方にも当たるのかナ

・・・確かにゲンナリしかけてはいますが、きっと乗り越えられる壁と思って頑張ってます。

回答有難うございました。

15万使って初心者とか、マジ怖ぇゲームっす^^
611ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:58:22 ID:BoWmZXmz0
ジオンでタンクの練習してるんですが、上級者の方がされるノーロックポイント拠点討ち
自分も同じ所に行ってタンク砲台調整して打ってるんですが全然拠点に届きませんなぜなんでしょう?
612ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:03:12 ID:PZE4zPPtO
今の尉官、佐官クラスは赤振り多過ぎ。
基本的に赤振りなんて必要ない。
613ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:09:27 ID:IWIFa/jSO
>>611
ギガンじゃないからとか?
614ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:12:44 ID:ohf4uX6NO
>>611
射角か向きかその両方がズレてるんだろう
ホームの上官にPODに入ってもらって教わるのが早いんだけど
そんな師匠がいたらここで聞いてないわな
(~-~;)
615ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:15:06 ID:OjUVMvakO
>>611

1 機体が違う(一部機体は砲身が頭部でズレがある)
2 射撃角度が違う(動画等のNLだと実際にボタン離すタイミングより早く見える)
3 場所にズレがある(初心者がよくやるが拠点マークと正対してなかったり位置がモビ半機分ズレてたり)

慌てずにトレモやバンナムで「命中!」を聞いてから次弾を調整でどうぞ
616ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:20:21 ID:6uE7DYBOO
>>611
実は



モビ弾



とか



ないかwww
617ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:22:32 ID:2sWJopms0
>>612
何処の天将様だよw
赤がいらないとか言い切れるんだから相当やり込んでるんだろ?
通算で使った金額が100万、200万の普通レベルの将官じゃねぇだろうな
何百万円赤セッティングの検証に使ったかは知らないが理由教えてくれよ
618ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:23:01 ID:PZE4zPPtO
>>611
ノーロックといっても45度が絶対じゃない。
場所にもよるけど、ごく一部として
角度を付けずに撃つ(トリガーをはじくくらいの感じ押す)
ポイントは存在する。
まぁだいたい物影に隠れて撃つポイントは角度付けて撃つとこばっかだけど。
あと考えられるのは611の思っている発射角度が違うとか。
基本的には画面中央上部にある四角い表示中心の逆三角形の下から四角内まで。(解りづらいので下の図参照)
 _____
| |
| |
| ▼ |
| |↑
| |↓ここまでの間がベスト
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
619ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:36:36 ID:npQ/vgWd0
馬鹿ばっかで笑える。
6連マシでプロガンによろけ取れないだの(カットの時だけwwwww)、
近距離で赤振りはありえんだの。

前者はダウン値・よろけ値を全部実数で把握してから来い尉官がwwwwwだし、
後者はステージ・編成・人数とかで需要が出る場合もあるだろうに。
そりゃ4:4で赤振りはどうかと思うけどよ。

明確な数字・明確な意思や考えを出せずに金科玉条振り回す糞ばっか。
620ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:49:21 ID:aBwRGhkgO
ザク改の6マシでプロガンがよろけるのをよく見てる俺は、残念Aクラスだからこそ見る幻だったのだろうか…
621ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:55:36 ID:PZE4zPPtO
>>617
一応言っておくが基本的にはだからな。

まず赤振りがいらない理由
・足回りが悪くなる。(目的場所へ向かう時間が遅れる)
・被弾率がふえる。
・敵機を追ったりまたは逃げたりが難しくなる。
こういうことをいうと立ち回りでなんとかなるっていうやつが多いけど、
そもそも尉官、左官クラスを行き来してる奴がそんな立ち回り出来ているはずがない。
そもそも立ち回り意識するならなおさら機動力があったほうがいいわわけで。

基本赤振りしていいのは
・120コスと160コスの格、近(それでも8VS8に1、2体が限度)
・特殊セッティング系
・シャゲ(ブーストのなめらかさは異常)
・タンク系
・ちゃんと成果のあげられる狙
ぐらいだと思うが。


617に聞きたいけど617が思う赤が必要な理由って何?
622ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 21:57:19 ID:npQ/vgWd0
>>620
何もおかしくない。ダウン値的に5ヒットするとよろける。
6発マシの中では最高の集弾率だから、5ヒット以上しやすい。
ちなみに15ヒット(2セット+3発)するとダウン。
623ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:10:27 ID:npQ/vgWd0
>>621
『宇宙』ならザク改赤1もありつってる>>553はどう思うよ?
宇宙=硬直減らす意味が大きい&グラップル不要(真グラならおk)&基本6:6以上の条件を満たすから、
俺もありだと思うんだが(必須・推奨とかじゃないよ。ありかなしかつったらありかなレベル)。
地上だと8:8でも赤1ザク改は要らないと思うんだけども。

俺は>>553の前提条件であんなに煽られる理由が分からないのよね。
見た感じまともそうな>>621に答えて欲しい。頼む。
624ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:12:41 ID:aBwRGhkgO
現状のAクラスで多い赤の使い方は、APが増えて生存率が延びると思いこんでるかのような使い方がされてると感じます。
低コで引き撃ち、低機動型ゲルググ、射撃、いずれも正しいと言われている運用はされていません。
俺は赤振りの乗り方は難しすぎて、大概青振りにしてます。
低コ赤でアタッカーのような乗り方をしてみたいと思う時があるけど、相当乗り込まないと無理だと感じてます
625ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:14:18 ID:BKU+mBYv0
個人的にだが

青マックスの自分の機体の動きに感覚がついていけるようになれば初心者脱出かな
赤振りだと各局面で常に後手になることもあるから立ち回りがむしろシビアだと思う
頻繁に背後を取られる初心者には向かないと思うんだが
626ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:20:48 ID:MpH+6k5kO
まぁ、何百万も赤の検証に使った名将様が理由も書かずに
初心者スレで青イチ押しする天将様を批判するって
大変なスレになっちゃったもんだわと思う今日この頃の良き頃会い。。

627ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:21:02 ID:B3JsEdaH0
>>623
普段は青3を使ってる。
赤1は俺も44では勧めない
66以上で宇宙。宇宙なら使っててありかなと感じたんだけど叩かれてるな…
ただ自分は普段3バー護衛でこれで安定するんでこれからも使う
628611:2009/07/06(月) 22:22:48 ID:BoWmZXmz0
アドバイスありがとうございます
トレーニングを重ねてみます、発射角度が微妙に違うと言われるとそうかもしれません
629ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:57:30 ID:PZE4zPPtO
ザク改は200コスだ、中コ以上は落ちない立ち回り方をしてほしい。
赤振りのマシタックルのダメは魅力的で与える時間もかからない。
でもそうなるとタックルに依存しやすくなるわけだ。
タイマンだと、じゃんけんになった時に相手が高機動な機体だと無敵ジャンケンされやすくなるし
そもそも足が遅い時点で不利になる。
混戦だとマシンガンの飛び交うなかタックルしづらくなるし
流れ弾やカットのマシ一発喰らうだけで50ダメも持ってかれるわけだ。


で宇宙だと空中制動は地上よりもはるかに良くなる。
でも赤だと上昇距離はやっぱり落ちるわけだし
得にルナ2は高低差が激しいから機動性が重要になってくる。
で最初に書いたとおり機動性がおちるということはポイント制圧等が遅れることを意味するので
俺はお勧めしない。
630ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:59:11 ID:GoDc1ky20
連撃のタイミングを「タンタンタン」な感じで教えて欲しいです
631ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:03:22 ID:2sWJopms0
>>621
初心者が見るスレで〜は必要ないと言うのが良くないから言ったんだよ
赤が必要ないってどんだけやれば言えるんだよ、と思った
俺は赤が必要だと思ってるから発言したんじゃない。
検証もしないで軽々しく必要ないというのがおかしいからレスした
>>612で立ち回りを覚えるべき階級なら赤より青の方が上達早い、と書いてあったら何も言わなかったよ

>>621で書いてあることには概ね同意できる
後はプロガン赤1位かな。これも意見が分かれるだろうが俺は肯定派
それはそれとして赤が必要な理由も一応答えておくね
メリットを生かせる場所があるって事かな
機動力よりも多少のAPとタックル威力が活きるなら赤で良い
簡単な所ならJUとかだね。
砲撃ポイントが限定されていて狭いから旧ザク赤や朱雀赤が単純な運用で強い
他にも狭くて乱戦になりやすい所なら赤が活きやすい
632ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:04:37 ID:npQ/vgWd0
>>627
これからも自分を信じて使ってくれ。煽りとかじゃないから。
4:4では赤振らないって言ってる時点で信用できる。
逆に青4も薦めとく。ブースト距離なら焦げの青2以上だ。

>>629
つまり、宇宙だろうとやっぱり赤振りは無いと。
ありがとう。参考になった。
633ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:07:35 ID:UTp/7sUA0
634ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:33:58 ID:PZE4zPPtO
>>631
初心者スレだった事に今気付いた。
交互に読んでたから尉官スレに書き込んでるつもりだった。


JUみたいな狭くて機動力がそんなにいらない場所ならたしかに赤は活きるな。
でもまぁ、自分的にはやっぱ200コス以上の赤振りはいらないかな。
狭くて混戦になりやすいからこそ攻め際引き際を見定めて動き回らないといけないからね。


JUみたいなとこで固い120コスト帯はたしかに脅威。あそこなら120コス限定で赤4でもありかと思う。
635ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:35:06 ID:FLrxJ28xO
プロガンだけ3連QDが出ないのですがなんででしょう?
LAや指揮ジム等は普通に外しとか出来るのですが・・・
636ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:37:58 ID:M56Bgf9nO
最近はじめてやりました。連激ってレバーひくのですか?ボタンおすのですか?正味、かいてないのはないなと思いました。
637ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:42:51 ID:GoDc1ky20
>>633
たんの、たんの、たん
で出来ました。どもす
638ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:48:51 ID:ohf4uX6NO
>>636
左トリガーを引くんじゃなく弾くんだが
タイミングはやられてるときのタイミング
639ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:49:11 ID:PZE4zPPtO
>>635
今回のバーうp後に高コスの連撃が入りづらいってよく聞くけど・・・。
まぁ要練習。

>>636
1を読んで。2chに書き込めるんだからwikiくらい読めるだろ?
640ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:25:35 ID:RuKigUzMO
>>622の書き込みを見て思い出したんですけど、
ザク改の6連射AマシはWikiでは高バラ機体に2セットから三連撃が入るって書いてるけどあれは間違いか修正入ったのでは?
ガンタンクに試したけど2セットから1〜2撃しか入らなかったんですが。
元旦は高バラですよね?
641ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:32:48 ID:0XCPNjwM0
>>640
全て正解。
1セットなら中バラでも3連入る。
2セット全弾ヒットだと高バラでも追撃は1回まで。
642ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:42:42 ID:+294cv10O
>>639


ありがとうございます。
トレモでみっちり練習してきます!
643ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 01:34:30 ID:l0kaUcxY0
よくスレで出ているゲラザクとは何の機体の略でしょうか?(・ω・)
644ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 01:42:35 ID:RCqI/0Q30
>>643
ゲラート・シュマイザーの乗ってたザクI(S)のことだ
ザクII(S)をシャアザクって呼ぶようにこいつはゲラザクって呼ばれてるさ
645ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 01:52:16 ID:37VRq+/A0
開幕の≪索敵報告求む≫の意味わかる人ー
646ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 01:58:19 ID:SXKyQhlJO
>>645
開幕自軍にタンクやスナが居たら大mapでさっさと枚数教えやがれですぅ〜

って意味

フルアンチならタンク見つけ損ねたら負けだからさっさと探しなさいよおバカさぁん♪

って意味
647ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 02:25:19 ID:sejBy6fDO
上でタックル中に射撃を受けると50ダメを受ける、とあったのですが
ビームの場合タックルで受けた方がダメ軽減になりますか?
648ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 02:38:20 ID:eypl6ckbO
>>647
ならない
バルカンや3マシの1発でも最低50ダメの意味
649ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 02:47:36 ID:SXKyQhlJO
>>647
タックルダウン関連

50ダメ以上なら直撃
50ダメ以下なら50ダメ
タックルダウンとは大ダメが予測される攻撃を50ダメで切り抜け無敵時間も貰う苦肉の策

プロガン等の3連QD前に流れマシで自らダウン
FAのミサベイをタックルで初弾のみ受けて軽減ダウン(多弾HITだから一発目以降はダウンでスカる)
スナ2の持続照射を初弾のみ受けて軽減ダウン(着地硬直時等直撃を避ける為)

拠点落とすまで粘らなければならないタンクだと生存率が上がる重要スキルですよ
650ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 06:50:41 ID:Tvy4YxHIO
>>645
タンクに対して左右のルート事の枚数を催促してるか、スナイパー、タンク、サイサリス等の重要機体の発見報告を催促してるかのどちらか
後者は先に見つけた奴が報告するのが大体のパターン

《○ルート》
《タンク》or《スナイパー》or《敵拠点》
《発見》

みたいな感じ、ちなみに《敵拠点》ってのは概ねサイサリスを示す物で、拠点並みの高コスト(大きさ)なためである。
651ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 07:23:27 ID:RuKigUzMO
>>641
ありがとうございます。
正にWikiを鵜呑みにryって奴ですね。
低バラ 1セットタックル中バラ 1セット三連撃
高バラ 2セットタックル機動振りだと高バラには114中バラには106低バラには72
こんな感じですね。
652ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:59:09 ID:sTtC1XOWO
>>622
改の6マシ強いなぁと思ってたけど、ダウンするまで撃ち込むとダメ100はいけるんだ。
653ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 10:43:46 ID:y+rWQdSRO
そんなアナタにマシマシタッコー
654ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 10:57:15 ID:APyDWAHXO
ただなぁ。開幕した瞬間に
【索敵報告求む】
打たれると、
「やかましいわッ!!」
と、思っちゃうんだよ、実際。
大マップ開いた瞬間で敵なんか、まだダンゴ状態でルート分岐してねぇッつーの!!
もぅ2〜3カゥント黙っとけ!
と、思うこと度々。
655ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 11:05:11 ID:lDvmYMTdO
一応参考までに書くけど、Sクラスの索敵報告求む=味方全員に対する《敵タンク発見報告求む》だから、ここみてる残念将官いたら間違うなよ
656ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 11:05:45 ID:ACo533GlO
あるあるあー
657ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 11:15:38 ID:B3XzNdnBO
Wikipediaだと、索敵は敵の存在が判明している状況での確認ってことらしいな
タンク・砂の報告は捜索に当たるかな?
658ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:22:01 ID:APyDWAHXO
戦闘途中で、
【タンク】
【撃破】
【索敵報告求む】
が来たら、
「今俺、敵タンク獲ったから、皆、リスタのケア頼むぞ。」
と解釈して素直に
【了解】
【ありがとう】
って返事するけどね。
659ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:25:25 ID:VjZSsM1n0
最近大マップ開いて枚数報告とかしようとするんだが、<了解>とか誤爆して困る
660ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:32:51 ID:xx08iObHO
>>658
「タンク殺ったから大マップでどこからリスタしたか見てくれ」じゃないの?
661ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:33:16 ID:p8z7iGGE0
>>658
確認する余裕がない時
どのルートにリスタしたか教えろ!
じゃね?
662ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:41:51 ID:APyDWAHXO
>>660
うん。連絡もらって自分がタンクなら大マップ開いた状態のまま砲撃するし、
前衛してる場合でも
近レーダーながら、どの方角に点が増えるか確認はするよ。
663ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:55:46 ID:i2Jqy0d6O
ミノ100での立ち回り方って誰も質問してないよね?
やっぱ狙の一人勝ちなのかな?
教えて先駆者の方
664ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 13:07:23 ID:VjZSsM1n0
スナイパーの最初の1発目だけくらわないように祈りながらスナのビームが見えたら警戒すれ、
ダブスナとか砂祭でもなければ対処法も考えられるだろう
665ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 13:17:37 ID:fI+NDCpfO
フルアンチ時に開幕
《タンク》
《タンク》
《叩くぞ》
を5回くらいリピートしてる奴がいた。

《右ルート》
《発見》
うったら
《やったな》
《叩くぞ》
《タンク》
《タンク》
打って特攻して爆散しやがったw
666ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 13:21:40 ID:VjZSsM1n0
<アンチ><タンク>と<タンク><アンチ>ってVSCしたはずなのに<タンク><タンク>で毎回変換される…

ボスケテ
667ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 13:21:41 ID:SXKyQhlJO
>>663
夜な上100%だから格もタンクもブースト全開で接近してくるから砂なんて位置取りに手間取り空気か格に鉢合わせの度に1落ちするぞ
668ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 13:28:19 ID:APyDWAHXO
>>665
その場に遭遇したら
怒ろうにも、噴いちゃって、
戦闘にならんなぁ。
669ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 13:30:57 ID:Tvy4YxHIO
>>666

アンチなんて単語は無いぞ?





あれ?釣られた・・・・?
670ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 13:32:58 ID:VjZSsM1n0
>>669
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 無かったのかYO!! orz
671ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 15:41:43 ID:6lFDW2aAO
俺も一生懸命<<敵タンク>>って叫んで、<<敵3番機>>って変換されてたな〜
後々調べたら<<敵タンク>>なんてVSCはなかったOTZ…
というかバンナムVSCの追加は一生しない気か?機体追加より楽な気がするが…
672ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 15:52:18 ID:ekHWifQo0
>>654
それ前衛の枚数報告じゃなくてタンクの位置を教えてくれかと
673ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 16:05:19 ID:APyDWAHXO
>>672
もちろん、開幕だから
・自分の進攻方針
・ルートと敵機枚数
に続けて、移動速度等から判断して敵タンク位置も自発的に報告する予定だから、
頼むから、2〜3カゥント待ってくれと。
674ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 16:23:02 ID:RIBw/S5pO
むしろ自分タンクで<○ルート><策敵報告求む>する機会が多い。
開幕敵軍がウダウダやっててタンクの有無がわかりゃしねえ
675645:2009/07/07(火) 17:13:41 ID:tRDF6IVA0
≪索敵報告求む≫の意味わかる人ー
の人です。みんな答えてくれてありがとう。

一応ね、正解と言うか心がけて欲しいことはね、
各ルートに散らばった前衛がちゃんと「タンクの有無を確認」して欲しいんだ。
タンク発見はよく聞くんだけど、いなかったときスルーが多い。
タンクいない、なんてチャットはないけど頑張って伝えて欲しいな。
じゃないと護衛側はライン上げの決断をしにくいからさ。
アンチ側にタンクがいなかった場合も同じで、
ルートをかぶせられた可能性とフルアンチの可能性の間で悩むことになっちゃう。
拠点を叩くことが勝利条件ではないんだから、
自分たちの勝ちパターンをよく考えてから戦闘を始めてね。

以下レスつけまーす。
>>646
だいたいあってるよw
>>650
≪敵拠点≫の有無も侵攻ルートの選択には大きく影響しますよね。
>>654>>658>>662
ごめんなさいねw了解ありがとう、って言われたら信頼できる味方ですね。
>>655
その通りでございます。味方マチしたら勝たせてもらえる気がします。
>>660>>661
教えてくれたらとても助かります。私が言ったときは教えてねw
>>672
とにかくそれが一番重要です。このゲームはタンクが主役!

以上でしたーありがとうございました^^
676ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 17:29:21 ID:kH4XGgLg0
>>654
カルシウム取れ
677ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 17:46:14 ID:SXKyQhlJO
>>675
ここはお前のクイズ番組でも講義室でも無いんだから無駄な全レスでスレを消費せずチラシの裏スレに行け
初心者が質問しにくくなるだろが
678ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 18:41:43 ID:/PtmoZfWO
質問です。
高機動型ザク(近)はアンチ向けですか?護衛向きですか?
また、お勧めのセッティング等ありますでしょうか?
679ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 19:10:52 ID:PLg6sC87O
>>678
青2〜3マシAクラッコで枚数多い方向きかな。
マシの火力高いけど複数捌くにはAPが不安。
枚数少ない方は焦げに任せた方が良い。

どっちも焦げで良いってのは無しの前提で。
680ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 19:28:26 ID:/PtmoZfWO
>>679

有り難う御座います、焦げまだ持ってないので
681ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 19:53:30 ID:L4llr3uY0
涙を拭け
682ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 20:29:18 ID:PLg6sC87O
>>680
それじゃ取りあえず出たセッティングと武装は一通り試してみるのを薦めるよ。
多分679で言った内容に納まると思うけどサブバズもカットに使えばなかなか便利だ。
ガンガン格闘狙う機体じゃないしチキン距離とは相性悪くない。
88限定でねw
683ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 22:35:32 ID:htVWNf5TO
ゲルキャ乗れ。
684ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 22:36:03 ID:APyDWAHXO
>>676
確かに。カルシウム取るわ
【ありがとう】
685ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 23:29:54 ID:fI+NDCpfO
ミノフ100でタンク出して最短ルートをブースト吹かしてノーダメで敵拠点までたどり着いた俺は勝ち組?
686ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 23:43:36 ID:3x0RAcBvO
大尉と少佐を行ったり来たりの残念ですが質問です
今週末に丸一日絆プレイできる時間ができたのですが、佐管安定する為に徹底的に修業をしようかと思ってます。
現在格闘でゆとり外しができる程度の腕なんですが、具体的にどんな練習をしたらいいでしょうか?
近格たまに遠で狙と射はほとんど乗りません
687ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 23:45:16 ID:ekHWifQo0
格をうまくなりたいのか?
688ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:08:17 ID:uoDF9MXdO
格より遠のが数倍重要だろJK
689ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:09:32 ID:jkIEIKAVO
>>687違います。
すべての基本は近距離からだと思っているので、近距離でこんな練習すると後々役に立つ…みたいなのがあればと思ったのですが…

少佐に上がってもだいたい近距離で4〜5クレほどでいつも降格してしまいます。
690ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:14:06 ID:Jit2IT3yO
積極的にアンチに行ってらっしゃーい

きっちり仕事出来るよう
691ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:23:42 ID:DsZ9omwI0
課題だけ置いておこうか
・ブーストをビービー鳴らさない

体にブーストゲージを覚えさせるだけだが1日程度じゃ身に付かない
そしてこれ覚えないと相手との距離感がいつまでたってもわからない
692ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:23:54 ID:Y+tr7ag7O
以下の事に注意すればなんとかなる
ちなみに自分は大佐維持してる

レーダー見る
正面から斬りかからない
QSを意識してやる
斬るのとタックルを場合によって使い分ける
硬直とる
建物使って硬直隠す
一人で突っ込まない
斬られているときは斬られている方向にレバー倒す
アンチで枚数不利なら無理にタンク襲いにいかず、最低落ちずに護衛を喰うぐらいで
693ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:24:06 ID:uTAVLwPSO
Rev1の赤蟹の支給条件が鬼ってよく聞くけどどんな条件でした?

ほとんど条件更新されてて知りたいです
694ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:31:30 ID:+GUsQ6IxO
>>693赤ザクを持っていないと支給されなかった
695ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:32:04 ID:Y+tr7ag7O
ごめ言い忘れたわorz
グラップル
フワジャン
他の人も言ってたけどブースト管理は大事
696ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:35:00 ID:yJBZKsUzO
近距離の練習前提として…
・頻繁にレーダーを確認する事。前画面だけに集中してはいけない。まぁ基本だが、これがなかなか出来てない人が多いと思う。
・タンクを見つけた途端に条件反射的に格闘に行くのは避けること、周囲の状況判断が大事。
タンクの後ろに敵格闘がいないとも限らない。
・1人で複数をさばく時は必ず青ロックで立ち回る事。また置きクラ、グレを有効に使える練習をする事。

697ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:36:23 ID:DsZ9omwI0
確か蟹と赤ザクコンプ
JG、JUで2連続S勝利
その2戦の中で1戦は金閣、もう1戦は中遠狙のどれかって縛りがあった

で当時はJGがバグで使われなかったからジャブ地下ってのが死ねた
698ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:37:16 ID:AXmHauSzO
>>693
ステージはジャブロー限定 地上/地下
1クレで前衛(格闘/近距離)と後衛(中距離/遠距離/狙撃)に乗り、2戦とも味方が敵拠点を墜としてS2連勝
Sは2機以上撃破350点以上0墜ち
699ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:40:08 ID:DsZ9omwI0
あーそうだ拠点落しもか
しかし今思うとあの頃が一番楽しかったかもしれん
700ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:43:12 ID:+GUsQ6IxO
中80ってのがネックだったよ
支給条件満たしてないのに一戦目S取ったら敵に粘着された
701ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:44:50 ID:Jit2IT3yO
味方に支給条件満たした奴がいれば野良でも2戦目の士気は上がった

敵に居た場合は全力で阻止
702ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:44:57 ID:o9XkR88/0
二戦Sはまだ良いんだが拠点落とさなきゃ行けないのが辛かった
タンクでS何てなかなかとれない。なのでタンク除いた後衛機入れなきゃ行けない
44でスナ拠点仕様、ジム頭180当たりで頑張る手もあるがかなりきつい
味方にタンクまかせてスナ乗るのが多かった
スナ居てもタンクは拠点落とせるじゃん、と思うだろうが相手も馬鹿じゃない
拠点狙うとわかって居るんだからそこに戦力集める
普通だったらタンクも行かないんだが一戦目Sの奴のために多少無理でも拠点狙う
俺は一戦目Sの後相手フルアンチというのが2回あったぜw
703ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:47:13 ID:AXmHauSzO
赤鬼と蟹コンプもあったな
(~-~;)
基本的に赤鬼は最後に支給される機体

連邦は支給が爺さんでコンプ機体がガンダムとガンキャだったかな?
(?。?”)
704ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:02:13 ID:TVrJcDoPO
質問させて下さい

サッカーとは…?
一応Wikiは目を通していますが、用語等を調べようとしてもアクセスの関係か表示され(ry
705ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:49:14 ID:S0GKdA1y0
>>692
色々参考に練習させてもらいます。
1点だけ、
>斬られているときは斬られている方向にレバー倒す

これはなぜでしょう? 以前にも聞いたことがあり、意識してやっているつもりなのですが
これは何に有効なのかと不思議でして

分からないから残念大尉(少佐)なのかなあ・・・
706ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:51:04 ID:Y+tr7ag7O
>>705
レバー入れてると味方がカットしやすいんだ
707ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:51:38 ID:P5pEZPpRO
>>704
孤立した一機に三機攻撃
さぁ賢いのはどっちだ?

サッカーは正式には子供のサッカーと言います

708ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:53:15 ID:thI6LpEfO
最近始めた連邦の新参者ですが
質問があります。
機体強化なのですが今近カテでジムを乗っていますが新たにジムコマが支給されました。
こういったときはジムのセッティングコンプまでやってからジムコマに搭乗したほうがいいのでしょうか?
途中で乗り換えると中途半端になるかと思い質問しました。
よろしく教えてください。
709ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:59:57 ID:P5pEZPpRO
>>708
最初焦ってジムコマンドに乗って失敗したものです

ジムコマはバランスが良すぎて突出したものがないからパイロットにも高いバランスが求められる

とくにハンドグレネイド使えないと辛すぎよ
ハンドグレネイドは陸ジムで覚えてちょ

陸ジム素ジムをしっかり覚えてからでええではないか

710ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:02:51 ID:AzbBoFrY0
>>704 wikiにはこうある。
※一機の敵機に対して3〜4機以上群がること。
 元ネタ(?)は、体育の時間。皆さんボールに群がりませんでした?

しかし連邦で本当にボールが登場してしまったので宇宙マップだと
ボール撃破→コーナーキックという流れになり、まんざらでもないらしい。
711ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:05:04 ID:AzbBoFrY0
かぶった。
>>707 <すまない><後退する>
712ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:05:29 ID:AStchKdUO
陸ジムは格闘機体だからジムをコンプしてからでも遅くはないかも?

ジムコマも基本的な機体だけど、若干コストが高くなるからね。
操作に慣れたと思っているならマシ持ちの基本を学ぶには悪くはないと思うな

いずれも早めに青設定出しておくといいんじゃないかな?
713ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:07:45 ID:4nrSDye20
>>710
連邦のボール4落ちしてたの思い出した
714ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:23:03 ID:thI6LpEfO
>>709>>712
<<ありがとう>>
分かりましたジムをコンプしつつ基本覚えるようにします
また聞きたいことができたら教えてください。
ありがとうございます。
<<次もよろしくな>>
715ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:24:43 ID:1xnvr1wmO
>>704
戦術も理由もなく、複数で一機の敵をリンチする行為
戦闘内容としてもダウン値がすぐ溜まり効率が悪いうえに他では味方が枚数不利で苦しむ最悪の行為

リプで全国の晒し者になりたければやるがいいさ
716ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:39:59 ID:N5Ko4dRV0
これだから電話は
717ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:44:01 ID:pS56X0mbO
718ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:46:12 ID:uTAVLwPSO
赤蟹そんな条件だったのかww

昔はヘタで何十回やってもスナでSとれずにずっとやってたなw

S条件満たした後にギャンに張りつかれてぶっ殺されたときはもうwww
719ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:47:29 ID:94ZUVoRrO
>>686
技術的なものはほぼ出ているので立ち回り的なことを少し
味方が敵を切っているのを見た時は周りを見て他の敵を抑える
撃ちやすい敵が目の前にいるとトリガーを引きたくなるだろうがちょっとガマンだ
あと3、4クレに1回程度でいいから遠に乗ってタンク乗りの思考が解るようになると近の立ち回りも良くなるので余裕があれば(基本的なタンクスキルがあるなら)試して欲しい
720ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 02:52:32 ID:kNWHX2krO
>>705
大尉と少佐行き来してるレベルだと味方にカット意識がないから実感沸かないかも

上に行くほど味方はカットしてくれるから、恩恵が大きくなるよ
貴官がBRとか無誘導武器でカット入れる時も助かるな〜位に感じるはず
721ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 03:03:42 ID:ksEMcAXfO
格闘喰らってる最中にレバーを倒すのは
敵が動かなくなる→味方がカットしやすくなる
ということでいいんですか?
722ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 03:07:43 ID:TVrJcDoPO
<<了解>>
<<ありがとう>>

味方の枚数足りてそうな時は他へ回るので…やった事は無いですが、やられる事はたまにありますね。

こっちザクなのに、ガンダム2機に囲まれた時は涙目でした…
723ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 03:10:00 ID:DsZ9omwI0
そうなんだが自分も動かないからね
レバー倒しがまずい場面も結構ある
724ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 03:23:42 ID:1xnvr1wmO
>>721
その認識でOK
BRなどはカットで撃つ側が偏差するか斬られてる側がレバー入れないと当たらない
マシンガン等は相手のバランサー次第でヨロケて攻撃止まるまでに弾数が必要でレバー入れてくれたほうが弾がバラけずに済む

ルナ2のデブリみたいな足場の狭い所で格闘で落とされにくくもなるメリットもある
725ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 03:36:16 ID:oF5vgEy40
本日、NYでグフ祭りになり
開戦してすぐに <応援頼む> を連呼してる人が居たのですが
あれは何か意味があるのでしょうか?
726ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 03:44:44 ID:IaFtTUxEO
祭りだから花火上げてんだよ
727ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 03:49:34 ID:oF5vgEy40
>726さん、ありがとうございます
なるほど 信号弾=祭りの花火だったのですね
分からなくて連呼してる人に付いて行きました;
728ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 04:05:40 ID:ksEMcAXfO
>>273>>274
《ありがとう》
早速実戦で使ってみます。
あと使ってはいけない状況というのがよくわからないです
ダウン値の低い武装で被せてくる場合とかですか
729ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 05:43:42 ID:jkIEIKAVO
>>686です。寝堕ちしてしまいました
皆さん丁寧にありがとうございました。皆さんに言われた事を意識してもう少し丁寧にプレイしてみたいと思います。
730ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 07:29:06 ID:lzewMvwC0
>>521
超遅レスですません! アドバイスくれてどうもありがとうございます
消化か・・・ あまり考えたとこ無いけどMS支給も頭打ちでオールバンナムでSとったとろこで・・・ ていう
階級になっちゃった気がするので

オールバンナム引いたり11のときはBR持ちを優先に消化していってみます


ところで、44のTTでバランスみて久々に連邦格乗ってみよ―かと思いますが
現バージョンのオススメ機体ってなんかありませんか?
いちおう連邦は少尉のカードなんですが旧REVのときに散々乗ってたのでプロガンとピクシ―以外は持ってます
使い込んでいるのは陸ジムをジムストくらいですが・・・ やっぱ無難に120コストの陸ジムですかね?
731ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 07:50:30 ID:AStchKdUO
>>714
タンクも近いうちに貰えるだろうけど、Aクラスになってから使い始めるといいよ。
タンクは拠点落としで簡単にAクラスに御招待されてしまうので慣れないうちにAクラスに入ってしまうと大変だからね
732ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 08:43:25 ID:EN5UzZMOO
>>730
他のスレも読んでみれば分かると思うけど機体性能の差がもろにでる44で低コストはナンセンス
本来はプロガンあたりにのるのが無難なのだが、単純に勝ち負け無視して格闘機体練習したいのであれば何でも良いかと…味方からは嫌な顔をされるかもしれんが…

44以上なら味方の負担も減るし特別な理由が無ければ44以上がいいんじゃね?
733ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 08:47:27 ID:3PFaZPLBO
リアル大尉で佐官戦にぶちこまれた場合には何に乗るのが無難ですか?
734ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 09:14:50 ID:D9sut291O
>>728

敵に囲まれている。
味方が真後ろにいてカットが自分に当たってしまう。
斬っている敵を味方団体様へご招待。

こんな時はレバー使って動いた方がいい。

ちなみにレバーニュートラルで敵と逆側へ少しずつ、
敵側へ倒すとほぼ静止
敵と逆側へ倒すと大きく逆側へ移動
横や斜めにも移動できるし、ジャンプやブーストもこちら主導。
735ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 10:03:45 ID:ZaKyULuyO
近で安定した戦いが出来るようになってきて、そろそろ別のタイプの機体に
乗ろうと思ってるんだが、次はどのタイプの機体に乗るべきだと思う?
736ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 10:04:20 ID:+Dl6NyAYO
地形によってはビルの角に相手を引っ掛けるように動いて
相手の連撃を途中で空振りさせて反撃とかもあるね。
あとあまりやる人いなくなったけどQDバックブーストBRとかしてくる相手には
連撃喰らってる間にジャンプしといてドローの時に横ブーストしとくと
バックブーストBRをかわして反撃出来たりとかもあるね。
737ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 10:16:20 ID:HsSdI5RM0
>>730
ジムストでいいんじゃね
低コ乗っても性能差で負けるだろうし、高コ乗ってもどうせ落ちるだろうし
だったら200近辺の無難なの乗ったほうがいい。外し得意なら環八でもいいよ

>>733
160か200のマシ持ち近
一戦目に点取れなかったからって、ファビョってBR持ったり格射乗ったりしたら
さらに酷いことになるからやめとけよ
738ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 10:37:04 ID:kNWHX2krO
>>735
遠>格>射
かな?
タンクで全体の流れを読めるようななると、他のカテでどう動くべきかがわかる
格だと近がどう援護すると楽かがわかる

射はやっちゃいけないことが理解できるならどうぞ

射狙以外は覚えて損はないよ
739ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 10:58:21 ID:batDBg+d0
亀レスですが>>644様ありがとん(・ω・)
740ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 11:03:49 ID:ZaKyULuyO
>>738
サンクス
今日の夜にでもトレモで武装出し&訓練するわ
741ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 11:57:59 ID:thI6LpEfO
>>731
714だけど<<了解>>
アドバイスありがとう 暫くはジムと陸ジムで基礎を固めます。早く人間になりたいのでがんがるわ それにしてもこの板の人はみんな優しいな助かるよ
<<ありがとう>>
<<次もよろしくな>>
742ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 13:14:26 ID:57J2CTojO
>>733
佐官戦に慣れていくなら、やっぱり近距離の特に中コスが無難かな。

遠がイケるなら、遠でいくのもいいかも。
743ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 13:29:59 ID:fv/847uwO
>>733
俺も中コスト青振りがいいと思う。
6マシ持って射撃メインで多数を見る練習なんかでうでしょう。
でも引き撃ちだけのチ近にならないように注意で。
744ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 14:18:07 ID:xSDO22JRO
昔の爺さんと赤蟹の支給条件懐かしいw
新砂も全力で阻止しあってたからなぁ。
あの時代は支給阻止するために1戦目負けても2戦目全力だったしね。
1戦目S取ってる奴をリザルトで確認して粘着だからな。
745ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 14:25:22 ID:r1tXK0s30
>>648,649
遅くなったけど
<<ありがとう>>
746ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 17:49:43 ID:3PFaZPLBO
遅くなりました、>>733です。ありがとうございます。
高ゲル・シャアゲルに勝てないです。

精進します。
747ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 17:59:38 ID:LZiowlxoO
《こちら》
《前衛》
《拠点を叩く》
748ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 18:05:28 ID:D9sut291O
>>747
《敵拠点》
《制圧》
《いくぞ》
749ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 18:17:57 ID:fv/847uwO
ジオン軍のみんな、TT44はザクキャのビッグガンいいぞ。
歩きはとれるしフワジャンもとれる。陸ガンのマルチを強くした感じ。
パンチ積んで単独でもいけたりしたよ
750ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 19:33:53 ID:gqWS9eS10
さっきの出来事。トリントン4x4でミサイサを出撃させた1番機(大尉)が
開戦直後2番機から「1番機」「叩くぞ」「叩くぞ」って連呼されてた。

今日のシチュエーションだとそんなに地雷チョイスなんですか?
おいら始めて一週間のヘタレ軍曹だからよくわからない。
751ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 19:59:31 ID:bagqFFG4O
>>750
44で射という選択
ミサイルの軌道からしてコロニー内では使えない
大佐以上でしか支給されない機体なのに現階級は大尉

叩かない要素がない
752ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:01:38 ID:8yiXywVBP
>>750
武装はなんだった?
ちなみに軽く両方の武装の説明をしておくと
MLRS(A)
初期射角は水平(0度)。
ある程度ミサイルが航行してから、特に200mを越えた辺りから強い誘導性を発揮する。
100m未満ではまずあたらない。220m付近でのHitで約70のダメージ。
MLRS(B)
発射すると弾はまず高く上昇し、敵近くまで誘導してから急降下する。
誘導性は非常に強い(避けられないほどではないが)。
赤ロック402m

ちなみにサブ武装はバルカン
・・・とまあこんな感じですが、結論から言うとどちらの装備でも
トリントン44では論外です。
というか44でミサイサ自体がない、と言えるでしょう。
始めたばかりでなんのこっちゃと思うかもしれませんが、もしわからないなら
↑の情報をもとになぜミサイサはないと言えるのか考えてみては?
753ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:02:12 ID:kNWHX2krO
>>750
ミサイサの武装の特徴を知れば、TTでありえない事はすぐにわかる

ミサイサのメインは背中から垂直に発射する巡航ミサイル
発射してしばらくは自分のほぼ真上に飛んで、それから敵に向かっていく

TTの主戦場はコロニー内なのは数回やったらわかるよな?
あの低い天井じゃミサイルは敵に向かう前に天井に当たる

その大尉はそんなことも考えつかない猿なわけだ
だからサイサ持ってるくせに大尉なんかに落ちる


貴官もマップと武装を少しずつ理解して上達していってくれ
754ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:04:06 ID:kNWHX2krO
すまん、A装備は低射角で撃てたな
使いものにならないから完全に忘れてた・・・
755ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:24:22 ID:eC7TGPSr0
>>754
まぁ確かに撃てることは撃てるけど、でもTT44wwww
756ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:25:39 ID:S0GKdA1y0
それでも、「いいじゃねえか、ソイツの500円だもの。」って思う俺は異端?
757ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:27:31 ID:eLn6GZxUO
カード二枚目中盤で大尉と少佐ループしてるんだけど、皆さんはどれくらいで大佐になれた?
このままじゃ俺が大佐になるのはいつかなぁ。才能ないのかなとか思ってしまう…
758ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:40:36 ID:IMrISnZsO
>>756
そいつの身勝手で他の味方の計1500円は無駄になったと考える事も出来る
759ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:42:33 ID:kNWHX2krO
>>756
普通の格ゲーとかならそう考えられるけど、
あくまでチーム戦だしなぁ・・・
大人なら高い金払ってるのに味方に迷惑かけたくないって考えは浮かぶと思うんだ

子供なら活躍できない事に不満持つはずだし
活躍できるよう何かしら考えるだろ?
760ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 20:43:12 ID:JfkskVrnO
>>750
それは連邦軍兵士ではなくてコロニー解体業者ですね
ジオン軍を攻撃するためじゃなく、コロニーを破壊するためにやって来たんでしょう
761ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 21:04:30 ID:AXmHauSzO
>>750
擬餌釣りだろう
(・∀・)
釣り人をアングラーっていうんだっけ?


>>757
のんびりマイペースで
大佐機体が無いのはちょっと淋しいけど
762ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 21:08:37 ID:EN5UzZMOO
>>756
異端ですね
763ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 21:34:28 ID:o9XkR88/0
>>757
人それぞれだから聞いてもあまり意味はないと思う
俺は二枚目の半ばよりも前だったな。1枚目終了時は大尉
稼働初期組だから今と条件が全然違うけどなw

10万以上使って初心者扱いというのも凄い話だが絆は他のゲームと違うからなw
特別有名でもない上手い人レベルで200万くらいは使ってる
Aクラスでも50万以上使ってる奴らなんて沢山居るんだ。
才能がないんじゃなくて経験が圧倒的に足りてないだけ
プレー以外にも勉強して1クレ1クレ集中してやれば3枚目でも大佐は狙えると思う
764ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 22:12:32 ID:B3ijmBLF0
マシンガンの偏差についてですが
陸ガンや駒、ザク改などでできますか?
低中コスの機体だとFCSが広くて旋回しても中々ロックが青のままで外れてくれません。
ジム改でならできましたがやはりFCSの性能によってできる機体とできない機体があるのでしょうか?
765ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 22:18:32 ID:A4opdBaEO
こんばんわ!
ジムライ偏差や、ひっかけや、フェイント等のタイマン力を鍛えたいので、
実力がたぶん同じぐらいの友達と敵マッチしたいのですが、
どうすればいいですか?
停戦時間の店内同時刻出撃ではマッチしませんでした(>_<)
よろしくお願いします!
766ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 22:24:27 ID:j3xB/adtO
>>765
こんばんは!
消えろカスボケ!(>_<)
767ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 22:28:35 ID:bagqFFG4O
>>764
出来ないことは無いけど少し難しい
改とかより少し早めにトリガーを引く
撃ちながら青ロックを切る感じ
もしくは後ろに下がって敵との距離でロックを切る

>>765
まずは>>1-を読め
話はそれからだ
768ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 22:45:48 ID:A4opdBaEO
すみませんあげてましたごめんなさい!
単純に上手くなりたいんです!どなたかわかるかた、教えて下さい!


こんばんわ!
ジムライ偏差や、ひっかけや、フェイント等のタイマン力を鍛えたいので、
実力がたぶん同じぐらいの友達と敵マッチしたいのですが、
どうすればいいですか?
停戦時間の店内同時刻出撃ではマッチしませんでした(>_<)
よろしくお願いします!
769ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 22:59:58 ID:j3xB/adtO
てめえsageりゃいいって話じゃねーよ

文面がリア厨臭すぎてイライラする
! を外せ
770ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 23:04:52 ID:ugcm5Ie9O
>>757
初めてプレイから一枚目で大尉、二枚目で大佐まで行った
頑張ればなれる、頑張れ!!
771ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 23:07:34 ID:S0GKdA1y0
>>770
アドバイスも頼む・・・

がんばってるんだよぉ;;

でもなんか、大尉少尉ループしてる仲間が多くてちょっと安心w
772ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 23:14:30 ID:B3ijmBLF0
>>767
thx
今はTTで使い道ないですが出来る出来ないで戦果に大きく影響すると予想。
今気づいたら陸ガンにはマルチという超兵器が…
しかしながらザク改の集弾率でやられたらかなり面倒な感じがしますね。
773ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 23:22:12 ID:ksEMcAXfO
カード一枚で5万だそうですが、PS3買ってポータブルやった方がいいですか
774ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 23:28:19 ID:kNWHX2krO
>>773
あいにくここはPSPの板じゃないんでね
絆Pの質問スレで聞いてくれ
775ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:04:07 ID:5AWZbhDKO
>>773
分かってたらすまないがカード作るだけなら300円だぞ。
5万ってのはカード1枚使い切ったときの話し(1クレ500円×100回分)

でPSPとPS3買ってやった方がよいか?ってことだけど…う〜ん俺はアーケードのライトユーザーだけどちゃんと金銭的な自制心が効くならアーケードやったほうが良いと思う(単純に面白い)。
月1万位でガマンできるならわざわざPSP版やる気にならない。

まあ、まず試しにちょっとアーケードやってみて自分にとって500円分の価値があるか見極めてからにしてもいいんじゃない?

PSPとPS3で他にやりたいゲームがあるかも考慮すべき。
776ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:08:30 ID:CBuRToGRO
>>757
Rev1で参考にならないかもしれないが、
一枚目少尉、二枚目少佐、三枚目で大佐になれた。
A3に上がるにはマチ運も絡んでくるだろうから、降格はしないようにがんがれ
777ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:08:56 ID:9nR/CVzF0
絆のSNSってのがあると聞いたんですが普通に見れないのね
何処かで見れる方法はありますか?
778ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:11:12 ID:HAWe/Z9Z0
>>777
絆SNSやっている人見つけて招待してもらう。
779ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:31:36 ID:1KFaJZfqO
>>771
上手い人のプレイを観察したらいいと思う、あと自分にあった機体を見つけるとか、あとは経験かな?
俺は普段近乗りなんだがステージで格や射に乗り換えたらスムーズに勝ちとポイントが増えた
780ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:37:55 ID:97zoLVb8O
当方ジオン大佐ですが、バースト仲間が編成を理解出来てなく、どうやって説明すればいいか分かりません。
編成を理解出来てないと言っても、前衛とタンクなどの割合は分かってるようですが、例えば焦げと朱雀の動き方の違いなど、解りやすく説明したいのですが…
どなたか大まかに機体別に役割を説明していただけないでしょうか?
直接それを見せますので。
自分が言っても聞かないんですよ…
お手数ですが、どうかお願い申し上げます。
781ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:40:42 ID:Y85jH0l8O
>>757
3枚目序盤から少佐−大尉ループにはまり
4枚目後半でも抜けられない俺みたいのもいる
人と比べてもしょうがないとは思うがお互い頑張ろう
782ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 00:55:12 ID:MRMcv+G50
遅くなりましたが477です。

様々なレスありがとう。
とりあえず改に乗れ、話はそれからだ。
ということで理解したので、しばらくトレモで練習してます。

腕前残念に低コスト機の運用は無理とのことですが、
そもそもの低コスト機の使い方というのは何が有るのでしょうか。
ザク改等の中コスト機の使い方の違いを教えてください。

自分的に低コスト機(朱雀)の使い方は…

・味方タンクの護衛(非撃墜上等で粘る)
・単機特攻による射祖の牽制(片道切符)
・ビリった高コストの止め(片道切符)
・囮(片道切符)
・撤退時の足止め(片道切符)

と、2乙までは有りかなーなんて考えています。
783ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 01:22:19 ID:bzxm7RqR0
PS3で絆出てたの? オレの持ってる最新ゲームハードはドリキャs
784ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 01:25:35 ID:pViUM7OMO
>>780
低コ運用と高コ運用くらいならこのスレでも説明できるが機体毎なんて無理
教える側も間違う点が出るし論争の元
そもそも自分で知りたいって意欲も無い奴に無理矢理ここ見せたって何も学びはしないだろうから書く気が起きない
貴方がここの教える側くらいに学び彼等が強くなりたいと願った時に質問に答えられるようになればいいのでは?
つーか貴方も機体毎ってねー…主力機体位は説明でき(以下小一時間説教
785ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 01:27:42 ID:tFuEFYdxO
>>783

PSP
PS3は通信するための道具
786ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 01:28:48 ID:Mx+mEoklO
素ザクで3落ちしてもポイント300とっていればAとれますか?
wikiみたんですが情報間違っているものも多いので
787ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 01:33:19 ID:97zoLVb8O
そうですか。
ありがとうございました。
788ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 02:04:38 ID:ptk+T3qeO
>>786
確かRev2になった時3落ちはB、4落ち以上はCが限度になった。
でこの前のバージョンアップで消費コストも関係するようになった。
だからザク3落ちならB。
789ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 02:49:18 ID:pViUM7OMO
>>782
低コで護衛して被撃墜上等とか迷惑だ
機動性低いのに保身してその間タンク危険に晒してタンク落ち自分も逃げ切れずのパターンじゃないか
真っ先に落ちられるのも困る、タンクが拠点落とす見込みまで耐えれる機体か動きにしてくれ
他の運用はだいたい合ってるが落ちを軽く考えるんじゃなく粘って粘って回避出来ない時に刺し違えでダメ勝ちや残りAPでタックルダウン計算して1ブースト分まで敵を釣り無駄足させるのが囮だから
ピリッて逃げる敵と1落ちで刺し違えや開幕から2落ちまではいいとか自分に許してる人には乗って欲しくない
安いコストで限界まで性能を引き出しコスト差で味方を有利にするのが低コ戦術
ジオンだと焦げを普通に扱える位までは囮とかただのコスト献上になるから辞めて欲しい
790ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 06:25:51 ID:oFhaanBDO
>>769
>>768はサーバーメンテナンスで店内マッチ限定になるって答を出させたかった釣りじゃないの?
タイミング良すぎ
791757:2009/07/09(木) 07:03:29 ID:fQYsisZVO
亀だがみんなありがとう。焦らず自分のプレイスタイルを探してみるよ。
792730:2009/07/09(木) 07:32:26 ID:EwWTYjXe0
>>732 >>737
遅レスすません、アドバイスどうもありがとうございます
昨日の44TTは結局ゲーセンに行かず仕舞いでしたw

とりあえず少佐に上がってプロガンに慣れるまでは、できるだけ44は避けてジムストで慣れてみようかと思います
Bクラスのときとかトレモでは散々外しの練習してたのですが・・・

最近やっとこ落ち着いてレーダー見れるようになってきたので
ぼちぼちAクラスマッチの外しにチャレンジしてみよーかと思った次第です

クジ運が良かったおかげで近で2A取ってしまってA2クラスに編入されちゃったので
格カテ自体選びにくい臆病物ですが・・・ 1戦目で余裕が出る相手だった場合に限定するつもりなのでご容赦ください
793ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 07:34:54 ID:qecYcsPB0
>>785
おはようございます、回答ありがとうございます。
794ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 09:29:28 ID:vCOC5dWKO
スティック・ペダルの持ち方、足の置き方で何か工夫はしてますか?
795ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 09:53:28 ID:DK/qnuCqO
質問です

今少佐で最近4戦のランクがCAAAなんですが
次にA以上取った時点で昇格は出来るんでしょうか?

PPは昇格してから2000以上増えています
796ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 10:29:45 ID:oR36BDrxO
>>794
工夫?
どこか体壊してるのか?
特に工夫はしてないけどな


>>795
次のクレで平均A以上でA3昇格
クラス分けは最近2クレ(4戦)の成績で決まるから、
CAAAのうちCAは無視される
797ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 10:43:21 ID:VbTzIrHZ0
ジム改のにくにくコンボという超必殺技??というのがあるらしい?んですが。

これってデマなんですか?
実在するんですか?
するんならどうやるんですか?
798ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 10:49:31 ID:yjA8W0seO
>>797
くにくにコンボって知らない俺はモグリかもしれない。
なんだろ、よろけ継続マシのことか?
799ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 11:23:29 ID:pViUM7OMO
>>794
人にもよるだろうけど俺はマッチング画面でボタン→レバー→ペダル確認を無意識でやってる(一回ずつ押す程度だけど)
後シートは細かく調整する、微妙にフワジャン精度がズレるから嫌なんだ…
800ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 11:40:21 ID:oR36BDrxO
>>797
どんなコンボだw
ジム改で使えるコンボと言えば有名どころで
寒Bのスタンショット
マシB(寒A)タッコー

くらいしか知らないなぁ・・・
そのコンボの詳細はわからない?
801ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 11:59:10 ID:Hiei8sjZO
>>794
スティックは軽く包み込むくらいの強さで握って、優しく扱うのがマナー。
まぁプレイ中は興奮して激しく動かしてしまいがちだけど、あまり激しく動かすとすぐに使い物にならなくなるから気を付けて。
あとプレイが終わったらティッシュ等で汚れを優しく拭き取ってあげて。
802ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 12:29:51 ID:vCOC5dWKO
803ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 12:44:18 ID:7VW1lexUO
拭き取るまでいくと神経質すぎじゃないか
まあ世の中には触ったもの全てオイリーに変える妖怪がいることも事実だが
804ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 12:50:04 ID:oR36BDrxO
>>803
まあ、なんだ
君はきれいで羨ましいよ・・・

俺も最初はそう考えていたが
>>802、おまえさえいなければ!
805ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 12:56:04 ID:HN95jzQ3O
>>794
ペダルは踵を床に付けずに足の裏全体で踏む感じ。
踵を床に付けて、そこを支点に踏むとフワジャンが上手くできない。
806ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 13:01:43 ID:pOI4+WBg0
>>794
俺のスティックの持ち方、親指がロック送りに置かさってないんだよな
右手のロックは置いてるんだけど。
悪い癖なんで直さないと
807ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 13:04:01 ID:n071+A9MO
軽く扱おうが力強く扱おうが入力には関係無い。
レバーのことを考えたらあまり力を入れずに操作するのが望ましい。
特にタックル時に力を入れすぎる人が多いが、PODが揺れる程激しく動かす必要はまったく無い。

プレイ後のレバー握り部分は汗でべとついてたりする。
ティッシュやウェットティッシュで拭いておくと次の人が気分よくプレイ出来る。

これを下ネタ風に書き込んだのが>>801。下ネタ風だが間違いではない。

付け加えるならペダル操作も力を入れすぎない方がいい。
ガンガンうるさいほど力を入れるとペダルに悪いのはもちろん周囲の印象も悪い。
808ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 13:14:03 ID:n071+A9MO
>>794
足の置き方ではないが、ジャンプペダルのONOFFが切り替わる場所はペダルの硬さとあわせて編成時などプレイ前に把握する。
俺の脚力が弱いのかもしれないが、奥まで踏み込んで使うとグラップルやフワジャン時に戻しが遅いから。
809ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 13:57:18 ID:tVxpKLed0
携帯サイト未登録で、利用してみようかと接続してみたところ
なんかバンナムの戦績だのフレンドだのが覗けてしまったんですが…
810ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 14:51:47 ID:DK/qnuCqO
>>796
ありがとうございます


結局昇格は出来ませんでしたorz
811ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 16:14:57 ID:dCF0sXIK0
ネトゲに比べてすごい金がかかりますね
ニートにはきついです。ちゃんと働こうと思いました
おわり
812ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 16:52:06 ID:Hiei8sjZO
>>809
kwsk
813ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 17:09:14 ID:Wmxmn/MvO
今日野良で出撃
こちらジオン全野良
連邦は2バー×3
1戦目ギガン4落ち0撃破2戦目ザク改3落ちという超絶核地雷をかましてしまいました
どなたかお叱りとアドバイスをお願いします。
814ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 17:26:25 ID:OMovoUGVO
>>813
その間、何してましたか?

そんだけ落とされると言うことは味方放置してた訳だよね?


弱点付くのは兵法の1つだし>>813にも落ち度は有るよ。
815ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 17:35:47 ID:oBiVmyFfO
格闘に持ち込む方法がよく解りません。

ブーストで接近して格闘、が基本ですか?
816ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 17:54:39 ID:HN95jzQ3O
>>815
敵が少し離れていれば、ブーストて寄っていくのは正しいですが、敵のFCS範囲内であれば反撃の射撃をモロに浴びる上に、接近を悟られてる訳ですから、タックルや格闘で打ち負ける事も考えられます。
格闘はなるべく死角から不意討ち気味に仕掛けるのがベストです。
格に近の援護が必要と言われる由縁です。
タイマンになってしまって、どうしても敵FCS範囲内から格闘を仕掛けなければならない場合はフワジャンで接近し、なるべく敵の迎撃を受けないよう注意を払いましょう。
そして何より、格闘は狙う物では無く、チャンスがあれば繰り出す物だと考えて下さい。
817ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 18:08:21 ID:pViUM7OMO
>>813
味方がライン上げれないのに単騎突撃したな?
こっち野良で相手バーストならマンセル組んでる事よくあるし単独で動くなよ?
タンク4落ち→拠点直行バカタンクはイラニャイ
160×4=640(66拠点破壊ゲージ減少値650)
ザク改3落ち→高コじゃなきゃ戦犯じゃないと思ってる?
200×3=600(素ザク5機分or高ゲ2機分)
反省したいようだから歯に絹せず書いた
タンクは押し引きを考える
近はWiki見て素ザク3マシで基本からやり直した方がいいよ
818ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 18:17:29 ID:n071+A9MO
立ち回りの練習には、意識する分むしろ高コのがよいのではなかろうか。
高ゲルで前線に出続けて1落ちか、回復1回で0落ちを目指すとか。
819ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 18:33:00 ID:EGnyFmTeP
>>813
回答者はエスパーではないのでどういう状況でそうなったのかわからないと
憶測で物を言うしかないんだが。
的外れな回答が欲しいのかあるいは別に回答なんて求めてないなら構わないが
アドバイスが欲しいならもうちょっと詳細に書いてくれないとどうしようもないです。

>>818
中コストで頻繁にオーバーヒートするような人間とかには毒にしかならない気もするけどな・・・
というか慣れないうちに0〜1落ちを目指そうとしても間違いなくチキンでしょう。
少なくとも高コストを性能>扱いづらさと捉えられるようになるくらいにならないと
逆効果で終わりそうな気がする。
高コストで軽々しく落ちてはいけないなんて誰でも意識するだろうし、低中コストを
軽視する人間なら尚更低中で落ちない立ち回りを心がけた方がいいんじゃないかと思う。
820ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 18:55:07 ID:xHmynVNoO
>>818
ザク改もまともに乗れない人に焦げはキツイくない?
少なくとも「大尉〜少佐ループ組」には扱えない機体だと思う。
821ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 19:14:44 ID:k19MtCKpO
>>820
確かにきつい
ザク改には慣れたつもりでも
焦げは全然違う
性能良すぎで動きにお釣りが来る感じ

やっぱりあれかな、格近何乗るにしても
青2での練習程度では高コスト扱いになれるには難しいですかね?

機動上げると視界に目が付いてけないんだけど
慣れるもんなのかな
822ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 19:15:30 ID:tmITI2/00
買おうかな・・
823ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 19:22:37 ID:oFhaanBDO
>>822
ポータブル?
将官を狙ってないなら買ったほうがいい
824ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 19:51:25 ID:oR36BDrxO
>>821
高コは全部慣れと思う
中コストでしっかり戦えるならどんどん練習してみては?

正直最初は1落ち覚悟で乗って慣らした方がいい
変に落ちたら駄目だと意識するとチ近癖が着くから・・・

1落ちしたら引くタイミングを逃したと反省して、
落ちない行動覚えて行くべき
825ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 19:55:29 ID:YsuQIIUjO
>>813
地雷はしかたない
誰しもやることだ
TTは連邦有利のマップでバーストと野良ではかなりの格差がつくマップ
悔しさをバネにガンガレ
826ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 20:04:19 ID:pViUM7OMO
ポータブル買ってもアケじゃ役にたたんよ
むしろジャンケンなどに変な仕様あるから新規だと悪い癖がつくかも
827ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 20:08:54 ID:yjA8W0seO
AクラスTTは、徹底アンチ意識が強い人が一人いるだけで勝ちやすくなるね。
リスタで敵も味方もタンクを見落としがちだから、砲撃ポイントを予測して動けばいいよ。
Sクラスだと自在にポイント変えるけど、Aクラスは数ヶ所に限られてるから。
828ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 20:09:41 ID:tFuEFYdxO
>>826
アケの方クリアするためじゃね?
829ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 20:21:15 ID:uTlGhjs2O
ポータブルからアケに移ったが、格闘特にタックルは悪癖つくな。
今格闘返せなくて苦労してる。
でも着地と3連と中距離の当たらなさを確認するだけでも十分に価値はあるよ。
830ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 20:47:52 ID:UTSA+ynZ0
>>813
多分2バーのどれかが上手かったんだよ
タンクが落ちそうになったら味方に伝えて落とす人とリスタ狩りに行く人に分かれる
コロニー入る前にタンク潰すのが基本。タンクはそれを見越してリスタしなきゃダメ
最速で砲撃ポイント着けるからと言って安易に左にリスタすると狩られるぞ
リスタ直後に敵が来なかったかもしれんが敵機撃破の報告でリスタ読まれて居たのは間違いない
そこそこ出来るレベルならレーダーの点でタンクのリスタ判断して動くからね

対策としては慌ててリスタしないで敵味方位置をレーダーで確認してからリスタする
コロニーの外にいる時は何階に味方が居るか確認するのも忘れちゃダメ
前衛で出た時もこれはやらなきゃダメ。特にタンクが何処にいるか確認するのは必須
やってない様なら地雷確定と言っていいレベルの基本動作。佐官までには意識しないで出来る様になろう
831ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 20:52:14 ID:ookqXMvcO
ケータイサイトの、パイロット情報のプレイ回数とか勝敗数って、rev2だけですか??
上に「2008年12月〜」ってなってるけど、計算が合わない…。


というかrev1抜きでこんなやってたならマジへこむ。
832ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 21:22:02 ID:Ipfm0lsB0
連邦有利のTTで2クレ全敗した俺は残念w

ポータブルは連撃、外しとか操作技術の習得にはいい感じ。
俺はこれでジャンピングスナイプを覚えましたw
欠点はフワジャンがゆとり過ぎること?
833ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 21:46:36 ID:n071+A9MO
>>831
シリーズ通算はRev1と2あわせて。そうでないのはRev2だけ。
ただしデータが記憶されてないこともあるので、実際には若干の誤差は有り得る。

日付はおそらくRev1からRev2へ携帯サイトのデータ移行時のもの。
昔はこの登録日付が古参新参を見分ける助けになったりもしたが、今じゃもう無理だね。
834ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 23:48:14 ID:JpF+asjiO
初心者ですが、このゲームは2時までですか?
仕事で夜しかできません。
停戦時間で対人マッチってするのでしょうか?
835ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 23:52:33 ID:msVMxZCZ0
するけど、支給貰えませんのでご注意。
トレモさえもね。
836ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 00:29:01 ID:UWjmZzpqO
すいません 黄色いのゲルググは今も取得出来ますか?
837ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 00:29:22 ID:odi1n/z60
停戦時間はマッチしてもタイマンが殆ど。稀に22って感じ
Bクラスなら恐らく夜通しやってもマッチしないと思う
停戦時間しかできないならやらない方が良いと思う
500円払ってタイマンや22やるくらいならガンガンやった方が遙かに良い
838ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 00:35:37 ID:YCWMo1KfP
>>836
黄色のゲルググってのはゲルググ(G)のことかな?
奴は別に先行支給とかそういうのではないから支給を進めていけばそのうち出るよ。
839ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 00:43:09 ID:CY80ysyWO
>>836
あれ強いの?
あれが活躍してる姿はなかなかお目にかかれない

連邦より
840ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 00:46:36 ID:UWjmZzpqO
>>836
タンクの自分をたくましく援護され憧れてしまいました

いつか仲間を同じように助けたいと思います
有難うございました。
841809:2009/07/10(金) 00:49:21 ID:ZMskqJn/0
>>812
パイロット名がバンダイナムコになっていて、各種パイロット情報が覗けるんですが
よく考えてみると登録前の「登録したらこんな感じだよ」っていうお試し状態なのかもしれません
最終出撃日が2008/11/25になっていたので多分そうです。スレ汚し失礼しました。

追加で質問です。携帯サイトに登録していない場合は自動的に非公開扱いになるのでしょうか?
以前愚痴スレで「非公開にしてる奴うぜえ」といった旨の書込を見たので気になっています。
842ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 00:54:31 ID:YCWMo1KfP
>>840
・・・憧れているところに水を差すようで悪いが、ゲルググ(G)でタンクの援護は
厳しいと思うぞ。
少なくとも護衛という意味ではちょっとやそっとのレベルではまず近に劣ると思う。
そもそもゲルググ(G)がゲルググのほぼ下位互換なので必要とされていないというのもある。
しかもゲルググすらゲルググキャノンにお株を奪われている状態だし・・・
まあそういった事情は自分で実感できるようになってからでもいいかもしれないが。
843815:2009/07/10(金) 00:54:57 ID:Mu5gRcaFO
>>816

ありがとうございます。フワジャンしてある程度まで近づけたら最後の接近はどうしたらいいのでしょうか?
ブーストペダルは踏まずに自由落下しながら切りかかれる位置まで近付くのでしょうか?それとも最後はブーストしながら切り掛かるのでしょうか?
その辺りがよく解らないので結局タックル頼りになってしまい、火力不足な気がしています。
844ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:17:09 ID:aviUwsuiO
>>839
性能はまあコスト相応といったところ。
弾数の少なさ(リロードの長さ)が辛い。

>>843
フワジャン→ブースト→格闘踏み込み
が一般的。

格闘機以外なら別にブーストで近づいてもかまわない。
フワジャンは概ね移動距離をかせぐのと射撃による迎撃を回避するため使う。
845ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:19:22 ID:UWjmZzpqO
>>842
有難うございます。
援護厳しい機体でしたか

素晴らしく火の粉すらかぶりませんでした
底辺の戦いかもしれませんが、勝つためも必要かもしれませんが
護ってくれた事ってなかなか忘れないです、それが、絆?有難うございました
846ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:27:27 ID:odi1n/z60
>>843
最後はブーストだね
自由落下でブーストを回復させて着地直前にペダル踏み込んで白兵戦に持ち込む
気をつけなきゃ行けないのは相手に下がるスペースがあったら引き撃ちされておしまいって事かな
近、射だけじゃ無く格闘機相手でも同じ。間合い調節されて着地取られちゃう

不意打ちなんてなかなか出来るもんじゃない
フワジャンで届く間合い覚えてどんどん正面から白兵戦仕掛けた方が上手くなれる
TTは狭いから引き撃ちされ難い。格闘機の練習には適してる
同じ感覚で砂漠に行ったら死ぬけどなw
847ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:32:38 ID:YCWMo1KfP
>>845
まあ別にそれを選ぶのが悪い事ではない。
人によっては悪い事と看做すかもしれないが・・・
要は結果を出せばいいだけのこと。
そしてゲルググ(G)で護衛の結果を出すのは難易度高い、という事です。
首尾よく行けば何の文句もないが失敗すれば「もっと他の機体でやればいい結果が出せたんじゃないの?」という
そしりは免れないだろうけどね。
とにかく自分も援護出来るよう頑張ってください。
848ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:44:27 ID:UWjmZzpqO
>>845
そうでしたか、レス有難うございます。
無言で四階まで強硬突破したのは反省してます

明日も拠点たたくぞ!
849ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 02:38:30 ID:ZMskqJn/0
ジオンで近遠ばかり乗っていて最近少尉になったんですが、格と射でオススメの機体はありますか?
それと、近ではザク改(たまに素ザク)、遠ではギガンに乗っていますが、他にオススメがありましたらそちらも教えて頂きたいです。
今はトレモでビッグガンを目標にザクキャ育ててます。
850ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 02:45:12 ID:8O2wiHcm0
>>849
格なら旧ザク、シャアザク。この2機と将来的に支給されるシャアゲルさえあれば、Sクラスでも十分。
射撃に関しては基本的にゲルキャとサイサバズB以外は使う価値がないけど、
BRの立ち回りを覚えたいなら、ゲルGのBRA青4で練習したらいい。
851ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 02:54:19 ID:/yccr0LuO
>>849
よくオススメ聞いて来る人いるけどそれ乗ってれば文句言われないじゃなく初心者でも使いやすいって意味だからね?
汎用性→旧ザク グフ
外し入門→赤ザク
近は素ザクで基礎固めてF2とザク改メインで、余裕できたらズゴやトロの特徴も掴もう
射は実戦レベルがゲルググとゲルキャしか無いので少尉のうちに射カテの位置取りとBR機体の使い方を覚えればOK(連続で乗るなよ)
狙撃は…まぁ、味方が激強の時にどんなものかだけ…牽制入ったらすぐ止めるように(トレモで当て方くらいは覚えてな)
852ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 02:55:08 ID:sutSs8czO
>>835>>837
そうですか、ありがとうございます!
停戦時間はいまいちよくないみたいですね。
ちょっと考えなおしてみます。ありがとうです
853ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 02:56:50 ID:8O2wiHcm0
>>849
書き忘れた。
近でおススメはザク改だけど、他にというならザクUF2がいいと思う。
F2のMMP‐80マシとミサポの組み合わせは、コスト160とは思えない使い勝手だからね。
あとはズゴックも使ってみると面白いよ。メガAで弾幕張りつつ、6連装ミサイルBで逃げる敵に追い打ち、
なんて戦い方ができるし、160コストとしてはAP高めで機動性も悪くない。
今はステージがトリントンなんで、F2かザク改が安定かな。
ズゴックはサブの関係で、天井があるステージは苦手だからね。
854ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 03:07:10 ID:aviUwsuiO
>>849
近はザク改もいいけどグフカスなんかも結構良いよ。

格はザクTは逆にまだ早いかな?
グフかザクU(S)あたりが使いやすいかと。

射は高コストのビーム系がいい。
基本的に機動力の無い奴と弾速の遅い奴はいらない。

遠はギガンがあればまあ困らない。
あとザクキャとV6をお好みで。


こう書いておいてなんだけど、とりあえず全機体使ってみて。
その上で自分で選ぶのをすすめる。
855ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 03:34:44 ID:+8zbIiU30
>>845
今夜は、ぐだぐだで4クレほど何で出てもDとCのオンパレード。しかも全国の皆様のお荷物となって敗北続きorz
マッチしたひと恨んでるだろなぁ。と。鬱orz

wikiに意外と護衛で踏ん張れるとの記事を思い出して、埃をかぶってたアッガイたんで出撃。
結果、それ以降、6戦中5勝。タンク、キャノンさんより<<敵拠点撃破>><<ありがとう!>>の嵐。

何もやってません。ただ移動砲台よろしく、タンクさんキャノンさんにまとわりついて6連装ミサイル垂れ流しです。
ジャンプ、ダッシュ硬直、連撃カットに面白い様に当たります。しかも常時リロード早!

トリントン廃墟内で、上段の位置取りすれば、ちょいフワジャンしながらミサイルの嵐を降り注ぎます。
普段、あれほど恐れていた、ピクちゃんやプロガンさんが何もできず坂を逆さまに滑り落ちていきますw
ノルマンディーの海岸や、203高地の陣地から機銃掃射してるようなもんです。
何度も滑り落ちて熱くなった彼らの背後に旧ザク親父と隊長のザクさんが忍び寄ります。
しまいにだれも上がってこなくなってシーンとなって、拠点撃破し終えたザクキャさんとお見合い状態に。
<<ここはまかせろ>>と声を頂き、階下の乱戦に嵐を降り注ぎにまいりました。
あるマッチではガンダム風の人を3機も撃破してしまいました。


でもポイントは低いです、どんなによくてもB、Cがデフォ。
ダメージ低いミサイル垂れ流すアッガイたんに熱くなって我を忘れて、
他の前衛の皆さんに美味しくいただかれておられるようです。

でもでもポイント低くていいんです。
勝利に貢献するっていいなと

>それが、絆?有難うございました 。
856ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 03:43:52 ID:ZMskqJn/0
>>850>>851>>853>>854
ありがとうございます。格射はグフとゲルG辺りで練習してみます。
それと他の近も使えるようにトレモで回してみようと思います。
トロは旋回の遅さが気になって一度しか使ってなかったんですが、射撃メインの戦い方で良いのでしょうか?
857ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 03:48:36 ID:+8zbIiU30
>>856
素ドムもお勧めです。※弾速遅いのは経験でカバー

機動設定のでたドムは、怖いお兄さんです。
ジャイバズAで連撃くらってる仲間を助けましょう。
迫りくるピクちゃんには拡散ビーム砲で顔面焦げこげにしてあげましょう。
顔面焦げこげの連邦MSは、後でスタッフが美味しくいただいてくれますw

誘導系の武器が少ないジオンには一家に一台、ドム兄い。
使命は、連撃くらって「もうだめぽ」となってる仲間たちに<絆>の援護射撃を!
ドム兄いは、いつでも見守ってくれている、ピンチには超絶威力の大砲持って駆け付けてくれる。

>それが、絆?有難うございました 。
858ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 03:58:04 ID:x2bSy/bb0
こんばんわ。連邦 軍曹でジム、ジムWDに乗っています。

連邦スタート地点の石橋上へ敵タンクに着地されてしまった場合ですが、
地面からジャンプして飛び乗る事はできますでしょうか。
高機動の機体なら直接乗れそうな気はしますが。

コロニー最上階からタンクを追撃していたのですが、
自分はミスして見事に地面に落下、敵タンクはうまく石橋に着地し、
敵拠点をノーマークで砲撃開始という状況です。

拠点もしくはコロニー側から迂回するルートの以外に
最短ルートはありますでしょうか。
859ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 04:38:10 ID:aviUwsuiO
>>856
そう、トロは距離をとっての射撃戦向きの機体。
旋回遅め、ブースト遅め、硬直長め(滑ってるけど)で接近戦には向いてない。
ダウンして裏とられると延々いたぶられる危険もある。

広い平地、砂漠なんかで使いやすいんだけど、そういうMAPは連邦も誘導系武装や砂2出してきて結局あんまり活躍出来なかったり。
でもハマれば強い。

>>857
ドムはオススメ出来ない。
バズだと弾速が遅くカットが遅れる。
胸ピカは自衛用武装として信頼性に欠ける。

BR等は自分で狙って撃ち抜く使い方だが、バズは誘導任せで当たるか外れるかは敵次第。
自分で当てる武装を使った方が成長するし、強い敵にも通用する。
860ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 05:18:50 ID:5zKV5VxvO
>>ID:+8zbIiU30
初心者スレでよりによってアッガイの6連ミサイルとドムなんてオススメしないでくれ。
どちらも扱いは簡単じゃないし、腕前残念が誘導兵器を頼るようになると成長が止まる。
861ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 05:24:31 ID:/yccr0LuO
>>857
バズでカットとか遅くて間に合わない、胸ピカは射撃扱いだから踏み込まれたら盲目のまま斬られる
経験不足の人が物教えるのは良くない
>>858
コロニー外周側は小さい岩場が一つ
広場側ならフワジャンで黄ロックつけて格闘かタックルの誘導利用でok
862ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 08:03:52 ID:P6J1anLzO
>>857
変なの薦めんなカス
863ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 08:09:35 ID:1rCKE32oO
>>858
自分は橋の下辺りに落ちたのかい?

橋に続く坂道が左側にあるはずだよ?
ブーストorジャンプで急げばタンクまで行けるはず?
864ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 08:27:09 ID:XElfqM/6O
>>857
初心者に一番すすめちゃいけない機体だぞ>ドム


射を練習するならゲル、ゲルG
運用するならゲルキャ
正直、それ以外は乗らなくてもいい
865ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 08:53:22 ID:0Z/w+DWiO
TTでポロポロと落下する敵味方。
フワジャン練習にはいいマップだもんな。
下手な人は上手く、上手い人はより上手くなろう。
そうしてればTTはそのうち凄くおもしろいマップに変貌するかもって願望
866ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 09:14:01 ID:odi1n/z60
>>865
TT44が一番面白いんですけどw
ジオン開幕3F、3,5Fから4F、4Fの行き来
これが出来る様になれば立ち回りも変わるし面白いぞ
ギガンとザクキャならギガンの方が簡単だから初心者はギガンお勧め
大佐になる頃にはザクキャでも出来る様にしておいて欲しいけどね
867ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 09:28:44 ID:z5VTT+TzO
なんで射カテ最初の支給ドムなんだろうな
誘導武装は初心者は回避の仕方知らないから当たるだけなのに・・・

>>857
アッガイでポイントとれないってあるけど、
まさかどフリーのときもミサイル撃ってないよな?
周りから攻撃こないようなら格闘かQSタックルやるといいよ

今のやり方で垂れ流ししてるだけだと、
近じゃ火力不足、射じゃリロード時間空気
でいつまで経っても300越えは難しい
868ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 09:47:52 ID:l61va1eyO
>>833
どうもありがとう。安心した!!
869ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 12:34:55 ID:jVOWxaTq0
近乗っていて宇宙ステージは平均A取れてたんですが
現マップのTTは2落ち3落ちBCD取りまくりです
TTでの戦い方のこつ教えてください
870ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 12:47:52 ID:t8MXSh61O
>>869
宇宙じゃフワジャンしながら相手の着地硬ばっか狙ってたんだろw
TTコロニー内は1ブーストで格闘距離まで詰められるからね。
相手の動きに対処するより自分から動いた方が良い。
試しに格闘機乗ってみな。
QSと裏取りだけで点取れるから。
871ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 13:05:45 ID:x2bSy/bb0
>>861
小さい岩場があるんですね!
だったらそこを足場にしてジャンプで乗れそうですね。
こんど岩場を探してみます。

>>852
そうです。ミスって橋の下あたりに落ちました!
橋に続く坂道からジャンプで乗れるか試してみますね。
872ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 13:30:14 ID:/yccr0LuO
>>869
回避技術が甘いんだろ、此方から噛む時サブや牽制マシくらい過ぎてないか?
TTで初心者近による事故よくあるのは
歩きを過信しすぎてて流れ弾で削られる
とっさの格との至近戦でセオリー通り下がる判断をしてしまう
出窓や階下からの立体的な攻めに対処できない

内部の柱は有効に使った方がいいぞ、あれに半分敵のマシ吸わせて立ってられるかダウンするかで大きく変わる、敵格闘ロックも慣れると切れる。
出窓や階下もレーダー上でその付近に光点あればクラグレ投げてもいいくらい警戒すべし、昨日3F入り口で味方の後ろから垂れ流してたドムが出窓から飛んだ妖精に延々誰にも気付かれず刻まれてたけど…
コロニー内は距離取れる場所が無いので格と至近戦になってしまったら無理に下がらずサブで一発ダウン狙うかジャンケンに持ち込んだ方が長生きするよ

あと一部の人は宇宙暮らしから地上戻るとスペースノイド病と言うブースト切らしまくる病が起きる
心当たりある人は初回とかに高コ乗らないように…TTじゃ死亡フラグ
873ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 14:57:20 ID:oA/H1eckO
TTで落ちまくるってのは単純にインファイトが苦手か
レーダー見れずに格に噛まれてるかどっちかじゃね?
地形把握がイマイチで死角から奇襲されてる可能性もあるか。
874ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:09:11 ID:UmsNENl4O
ジオンの格でトロまで出てますがQDまでしか出来ないレベルなら何がオススメですか?
875ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:26:26 ID:oA/H1eckO
>>874
旧ザク
876ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:39:32 ID:ljYQwEG00
>>588
拠点撃破の点数、44と88では違うような気がするのですが
877ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:43:55 ID:aviUwsuiO
確かに点数は違う。
しかし44で3落とし88で2落としと、落とせる回数も違う。
878ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:45:33 ID:UmsNENl4O
>>875
有難うございます
外しは練習しても体が受け付けなくて、100回以上練習して駄目なんで外し無しの機体が知りたいんですが旧ザクの火力はなかなかあるんですか?
879ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:52:29 ID:0wSLj+plO
>>874
まずは、皆が言うように旧ザクだが、マシ近やタンクとバーストなら
ゴッグの選択肢もアリ。
外しを覚えたら赤ザクでキック。
880ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:57:52 ID:oA/H1eckO
>>878
まず外し出来ないレベルだと周りの状況見ながら臨機応変に跳び回るのも難しいと判断。
そうなるとある程度落ちる事も計算してコストパフォーマンスが一番高いと思い奨めたのが旧ザク。
バズ背負えば3連ドローのコスト対火力はなかなか。
状況見ながらクラッコでこかして離脱とか出来るようになってきたら他の機体を試してみるのも良い。
でもカットにくる敵僚機にQD外しクラッコをぶち当てるとか出来るようなら
普通に外しとか出来るようになってると思うがね。
881843:2009/07/10(金) 16:08:24 ID:Mu5gRcaFO
>>844>>846

遅レスになってしまいましたがありがとうございます。なんとなく掴めたので精進したいと思います。

また質問で申し訳ありませんがザク系のミサポを上手く当てるにはどうしたらいいのでしょうか?
相手硬直にはマシ系を当てているのですがミサポを狙うべきなのでしょうか?また、ミサポは射程ギリギリで打つのと近距離で打つのとどちらが効果的でしょうか?
882ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 16:15:37 ID:UmsNENl4O
>>879
ゴックも使ってみます
>>880
どうしても外し出来ないしカルカンぎみなんで旧がいいみたいですね
883ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 16:42:16 ID:oA/H1eckO
>>881
ミサポを当てにいくのは主に相手からダウンを取りたい時
つまり瞬間的な数的有利を作りたい時や転ばして足止めしたい時じゃないかな?
ダメが欲しいなら硬直には素直にマシを入れるべきかと。
ミサポは確か160Mくらいの距離が適正で横歩きにも当たるから歩き崩しになるのが特徴。
ちなみに陸ガンマルチの適正距離が150Mくらいだからその1歩外から相手の歩きを崩せる。
ただ硬直があるのであまり至近距離での使用はオススメ出来ない。
884ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 17:13:31 ID:aviUwsuiO
>>881
一口にミサポと言ってもそれぞれ性能に違いがある。
特に取り付け場所が違うと使用感に差があるかと。

誘導はあるけど最大射程もあるので有効射程ギリギリでだけ撃つのはどうかと思う。
逆に近すぎるのも発射時に硬直が少しあるのでどうかと思う。
ミサポに限った話じゃないが、敵が前進してくるなら射程ギリギリで使っても構わないが、敵が後退するなら射程ギリギリじゃとどかない。
単純に近い遠いとか距離で覚えるのではなく、使いどころを考えてほしい。

狙いどころは歩き、角度と落差次第だがフワジャン、敵機の硬直(硬直前に予測して先撃ち)。
総じてマシの外れる動く敵を狙ったり、ダウンとりたい時の使用かな。

マシとミサポどっち撃つか悩むなら、多分武装特性の把握か状況判断が出来てない。
ダウン狙いで撃つか削り狙いで撃つか攻撃の起点で撃つか締めで撃つか撃たないかとりあえず撃つか、考えて使った方が良い。

持ち換えがないので格闘アイコ後のジャンケンに便利だったり。
レバー倒さない奴のカットに使えたり。
障害物ごしに狙えたり。
効果範囲は狭いけど便利な武装だね。


でも俺はクラッカーのが好きかなぁ。
885ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 17:52:21 ID:UmsNENl4O
アッガイのミサイルが間近の密集地帯に打っても当たって無いようなんですが何故ですか?

ちなみに外で赤ロックして打つとダウンするのに密集地帯は青で複数に当たってるはずがダウンしません
886ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:12:33 ID:l0BNH6MJ0
>>885
相手、×マークがオレンジになってね?
887ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:13:23 ID:Gpkc2BxG0
>>881
硬直にはマシ、敵を動かしたいならミサポ
150〜200m辺りで撃ち合う時にどうぞ
888ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:27:01 ID:UmsNENl4O
>>885
無敵時間では無い時ですがカス当たりだからダウンしないだけで当たってるんですかね

マーク見てみます
889ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:20:28 ID:aviUwsuiO
命中!の声とHIT表示に気をつけてみれ。
890ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:38:12 ID:UmsNENl4O
>>889
カス当たりはダウンしないだけで当たってれば命中って言われますよね

注目してみます

ちなみにアッガイ悪く無いのかな?

アッガイ使いかなり見ますがなんかP稼げません
891ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:47:41 ID:t8MXSh61O
>>888
乱戦中なら切払われてることは無いかね。
似た感じで青ロックバズで連劇カット出来ないことがあるんよ。
足元に落ちないで機体のど真ん中で爆発してるのは確認してる。
2〜3回なんであんまり自信は無いんだけど切払われてるんかなと思ってる。
誰かこの辺詳しい人いないかな?
892ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 20:10:51 ID:UmsNENl4O
>>891
切り払いも命中の声頼りに確認してみます
893ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 20:24:48 ID:z5VTT+TzO
>>890
良い機体ではあるけど所詮低コスト
ある程度やってる人が乗らないと迷惑かける機体でもある
特にミサイル装備だとね
誘導あって当てやすいがダウンしやすいから、
味方と連携しにくい

そこと、低コストの役割を理解していれば活躍できるよ
894ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 20:41:23 ID:UmsNENl4O
>>893
了解です

格差で使いますwww
895ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 20:50:20 ID:GPzQom+rO
自分は近メインの新米少佐で、接近戦では歩きばかりで基本ブーストは使わないのですが、
この戦い方で上には通用するでしょうか?友人の将官様にもっと被弾抑えたほうがいいって言われたので。
896ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 21:19:52 ID:/yccr0LuO
>>895
それって自分からライン上げたり砲撃地点取り返す時どうすんの?今まで味方任せ?
サブでブースト強制してマシで追い詰めながら遮蔽物に取り付く攻める戦いを覚えた方が良いかと
良い先生も居るようだしプレイ見せて貰えばどうかね
897ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 23:17:27 ID:8fD8n30e0
連邦のビームライフル装備の射撃機体のことなんだが
犬砂<素ダム<爺さん、の順に上位互換になってるのだろうか?
もし上位互換の機体出したらその前の機体はお蔵入り決定なのだろうか…?
せっかく犬砂出しても素ダム出してしまったらセッティング揃えた分が
可哀想な気がする…
…で最終的に爺さんしかいなくなると…
898ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 23:31:10 ID:CY80ysyWO
>>897
デザインなら素ダム=爺さん<犬砂

……俺はこれで充分w
899ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 23:36:31 ID:ogtbkxCZO
>>897
マンセルならナパダムもありかなと
900ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 23:40:59 ID:J1xaBrCD0
爺さんと素ダムはリロード方式が違うから
使い方に合った方選べばいいんじゃね?
901ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 23:41:57 ID:CY80ysyWO
ハングレ好きだから犬砂
902ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 00:08:25 ID:KU5KoFpPO
犬砂はダメージが低すぎてなぁ。
903ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 00:15:34 ID:gH0x0AouO
ジムストライカーと、ネメシス乗るならどちらが良いですか?
904ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 00:22:30 ID:JnjsU0CLO
>>903
格闘だけ考えるなら
消化終わってTBSBあるならネメスト
ないなら生スト

ネメストのサベはいくらなんでも威力低いよ・・・

射撃を考えるとネメストのが優秀だが、
ブーストは生ストが優秀

結局消化終わってなければ生ストのがオススメってところかな
905ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 00:35:14 ID:41s5qjOJO
>>903
素ストかな
ネメストはBあるならぐらい
少なくとも素ストは安定した性能と固さを持っている
>>904
生ストってなんかえろいな
906ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 00:41:50 ID:gH0x0AouO
>>904 ありがとうございます!
最近やっとQDが出来る様になり、本格的に(格)を乗ってますが
ジムストとネメストやライトアーマーを乗っていて気が付いたのですが…
乱戦の中で格闘しているとマシンガンの弾で格闘がよくカットされます
特に、指揮官ジム・ライトアーマーは…
やはり、コストが低いからですか?
907ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 00:50:03 ID:gH0x0AouO
>>905 ありがとうございます!
すみませんが 固いとは? 何ですか? コストの差ですか…確かにジムストライカーは、なかなか、弾にカットされず3連撃まで入る気がします…
908ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 00:52:09 ID:KU5KoFpPO
>>906
MSごとにダウン耐性値(バランサー値)ってものがあるから、wikiで調べてみるといい。
ダウン耐性が低いMSは相手の攻撃でよろけやすく、ダウンしやすい。
ライトアーマーや指揮ジムはダウン耐性が低いので、マシンガンでよろけて格闘が中断されやすい。
が、ダウン耐性高ければ良いのか、というとそうではなくて、
ダウン耐性が高いMS(ガンダム系)は、マシンガンではなかなかダウンしないが故に、
ダウン耐性が低いMSより被弾が多くなってしまう、という欠点がある。
もちろん、よろけにくいので乱戦中でも無理やり格闘を継続することも出来る。
909ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 01:28:22 ID:gH0x0AouO
>>904さん>>905さん>>908さん! ありがとうございました!
色々親切に教えてくれて…しばらくは、中バランサ―のジムストライカーで迷惑掛けない様にQD→QD外しタックル(最大ダメージ?)を練習します
プロガンは、コストが高いので、立ち回りが出来る様になってから、乗ってみたいです。
ありがとうございました!
910ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 01:49:23 ID:uQRzmLckO
ジムスト装甲4でHP327……ゴクリ
911ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 02:15:12 ID:VKUjH0ZyO
>>910
甲冑着て戦うようなもんだぞ?
噛みつける頃にはAP半分切ってる格闘機はイラネ
912ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 02:23:28 ID:nKOG12QyO
>>911
機動4は褌一丁か?
913ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 03:41:33 ID:JnjsU0CLO
>>909
格は最大ダメージ狙うのも重要だけど、
QDCで敵の攻撃を受けないよう飛び回るのも重要

こっちは地味だけど落ち数が減る
連撃中もレーダーで警戒できるとすばらしい
914ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 03:52:41 ID:STxU5kX9O
はじめまして
ポッキーってなんですか?
915ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 04:21:17 ID:zs9QGv9ZO
>>914
タイミングが合わずに一回〜二回目で連撃が止まってしまうこと、
グリコポッキーみたいに簡単に折れてしまうから

使用例『久し振りに絆やったら感覚掴めなくてポッキー連発しちゃった』みたいな感じ

916ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 04:49:23 ID:hJauBnqFO
はじめまして。
ボッキーってなんですか?
917ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 04:56:04 ID:s3I4D886O
股間の一物が膨張状態になること

使用例『今日、絆やってたら後ろに座ってたギャルのパンツが見えてボッキーしちゃった』
918ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 05:20:40 ID:zs9QGv9ZO
はじめまして
ボヤッキーってなんですか?

919ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 06:53:20 ID:sc/r2+nG0
>>914
元ネタはドムが1連撃で立ち回ってる姿がリプレイでポッキー持ってるよーに見えた! ってヤツだった気ガス
920ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 07:52:31 ID:tTJi/zi3O
>>918
一億5万人の女子高生ファンがいる科学者
921ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 07:54:14 ID:M+CGU3HTO
>>918
ドロンジョの部下のメカニック担当。

使用例『全国の女子高生の皆さんお久しぶりです。ボヤッキーだよ〜!』
922ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 07:57:29 ID:agqAw4rv0
はじめまして
ちんちんてなんですか?
923ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 08:19:57 ID:VKUjH0ZyO
>>922
路面電車の事

当時は警笛だと車の音と混ざるので鐘をならして走っていてその音からチンチン電車と呼ばれた
924ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 08:28:26 ID:X7k7DDhIO
>>922
お湯が沸いて湯気をたてる様子

MSのAPが残り僅かになって煙をあげる様子
925ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 09:32:35 ID:nPcbh5/cO
はじめまして
ここって何スレですか?
926ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 10:28:16 ID:X7k7DDhIO
>>925
情況から判断すると、あえて釣られるスレ
927ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:02:21 ID:gH0x0AouO
すみませんが ノックバックて何の意味ですか?
928ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:04:57 ID:t3oROV860
連邦なんですが、開幕後スロープ〜3階の入り口付近で居座ってる味方はどういう意図があるのでしょう?
ジムキャで最速で左側の出窓から4Fに飛ぼうとしたらギャンが来たのでとりあえずタックル、
そのまま4Fに飛んでついてもこられたら困ると3Fに飛び降りたら、
3Fがほぼ占拠されていて囲まれたまま援護もなくレイプされて速攻1落ちしました。
味方が3F入り口だけを固めている場合はどこから砲撃に向かうのが定石なんでしょうか。
929ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:07:22 ID:Wxy7Lap+0
>>928
拠点は諦めて味方にパンチやタックルをしましょう
930ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:11:43 ID:1bhNZjweP
>>927
攻撃を食らった時に発生する後退効果の事。
格闘や射撃攻撃を受けるとよろけが発生したか否かにかかわらず、攻撃を受けた方向と逆方向へ
機体が押されるように移動する。
この事をノックバックするという。
ノックバック距離はまちまち。
連邦のジム・ライフルのような明らかにノックバック距離が長い武装も存在する。
931ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:24:55 ID:gH0x0AouO
今、トレーニングモードでQD外しの練習をしたのですが、マシンガンの弾が当たってしまい、タックルした時には、敵もダウンしてます…何故
また、外しする時は、左右どちら良いですか?
932ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:40:02 ID:3rbtJIt/0
>>928
意図はない。チキンなのか下手なのかでラインが上げられないだけ
右ルートのトンネル抜けて拠点カルカン、トンネル抜けずにNL、アーチ登ったりと
手がなくはない。うまく釣って逃げ回れ。あわよくば拠点食える
完全に押し込まれる&マークがしっかりしてたら諦めれ
933ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:45:22 ID:onw7EObUO
>>931
>マシンガンの弾が当たってしまい、タックルした時には、敵もダウンしてます青ロックが遅いかレバーしっかり倒してないと予想

>また、外しする時は、左右どちら良いですか?
マシ持ってる方向
934ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 12:59:59 ID:gH0x0AouO
>>933はい!了解しましたが
赤ロックで連撃に入り2連目が入る時位に青ロックにしてますが、それでは、遅いのですか?
また、マシンガン持って無い左にレバー倒してましたなるほどです!勉強になります!
935ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 13:13:06 ID:9ie9vu/wO
>>934
別にレバーなんてどっちでもいい
赤ロックしてるから外しにくいだけ
赤ロックしないか、赤ロックで格闘して一撃目が当たる前に青に戻す
936ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 13:19:21 ID:uQRzmLckO
ペダルをQD直前でなく、あらかじめ踏みっぱなしにしとくのもいい。
あと武装にもよるが高機動な機体のほうがやりやすいだろう。
937ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 13:19:26 ID:Vmdmiuhb0
俺は格闘行けることが確定した段階で
赤ロック外すよ
938ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 13:27:49 ID:GzovZ0m5O
質問なんですが、中佐→大佐の昇格条件にあるA3なんですが、
プレイ終了時にA3じゃなきゃダメなんですか?
939ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 13:40:35 ID:lBJuUzzQO
>>934
慣れないうちは、格闘距離に入った時に青ロックにしたほーが良いと思う
そのほーがレバー入力に集中しやすくて良いし、バルカンがカスあたりしちゃうのはレバー入力が遅かったり
ジャンプが足りなくて完全に青ロック外せてないからじゃないのか?

がんばれよ!
940ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 14:06:33 ID:9boHLRXb0
トリントン今日までなんだけど
ゾゴックまで8勝足りない
トレモでも反映される?
941ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 14:15:03 ID:JnjsU0CLO
>>938
2000PP貯まったクレでA2に落ちても昇格可能

>>940
無理
全国バンナム戦ならOK
942ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 14:25:12 ID:9boHLRXb0
>>941
ありがとう
10絆やってきます
943ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 14:40:43 ID:GzovZ0m5O
>>941
レスありがとうございます
今の現状、
ABQ66で一戦目C、二戦目S
トレモを挟んで
TT66 一戦目A、二戦目B
   一戦目A、二戦目A

だったんですが、
この場合は昇格出来ないんでしょうか?
944ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 15:55:27 ID:iNZhdrQyO
質問です
携帯サイトでイベント情報知る方法ってありますか?

7月7日にNYNあったなんてさっき知ったよ…
945ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 17:22:10 ID:VKUjH0ZyO
>>944
本日の戦場をクリックしれば戦場移動予告がある
バンナムはよく変更するから過信はできんがね
946ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 17:41:46 ID:snC7tPqRO
>>943
PP2000貯まった時点でA3にいればOK。
すなわち中佐昇格してからPP2000貯めて全国対戦出れば(ここでD2連発しても大丈夫)誰でも大佐になれる。
947ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 17:58:22 ID:lC42qHaW0
>>939
バルカンは綺麗に外れないんじゃね?
だからこそ環八が強いんだと思うんだが
俺の場合思いっきり外す気でカス当たりする感じなんだがあれって当たる様に調節してるのか?
948ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 18:41:49 ID:GzovZ0m5O
>>946
ポイントは昇格時から3000以上稼いでいるので大丈夫なのですが…
ラスクレ一戦目終了の時点で携帯サイトを確認しなかったのでA3に無事なれたのかわからないんですよね
とりあえず上記の戦績で昇格はできなかったので自分の力量不足と思いもう少し頑張ってみます
949ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:03:47 ID:JnjsU0CLO
>>948
A3は平均Aな
Bを1つ取ったらSを1つ取る必要がある
950ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:20:03 ID:80Mxrq/BO
>>945
イベントは携帯サイトで見れるようになったのか?見れなかったと思うが…
951ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:31:05 ID:avjhLqXZ0
>>947
結構重要な事を言うとez8バルカンはカス当たりからそのままループ出来る
952ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:46:49 ID:lC42qHaW0
>>951
わかってる。結構お世話になってるよ
あのバルカン上手くやれば外れるのかな、と思ってね
と言うか変にやっちゃうと外れてしまうのか?と言った方が良いか
普通に三角で外せばカス当たりだから毎回同じやり方でやってる
>>939みるとバルも綺麗に外れる様な感じだったから疑問に思ってね
鮭とプロガンばかり乗ってたから外しは旋回外ししかしてなかった
バルで確定ループの話聞いてから環八軽く乗ってるんだが軌道が安定しない
赤ロック切って途中でブーストペダル離すくらいは出来るんだが毎回微妙に軌道が変わっちゃう
REV1の頃はアホみたいに外しまくってたから軌道も安定してたんだがなぁ
レーダー見ながらの三角外しが安定しないとは俺の腕も落ちたなぁと実感してるよ
953ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:53:17 ID:GzovZ0m5O
>>949
わかりにくくてすみません
すべて対人66の直近3クレ戦績でCSABAAなんです
SABAの時点で平均AはあるのでA3に上がれるはずが、
2戦目のAを取ったことでABAAになるのでA2に…

1クレ一戦目に昇格フラグをたてて、
二戦目にA2になる戦績だと昇格できないのか…?


というのが質問の内容です
言葉足らず&長文すみません
954ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 21:02:13 ID:avjhLqXZ0
>>952
完璧なバルはずしは多分ロック送りでしかなったことないな
wikiに指揮ジムでバル外し出来るってあったけど、どうやっても無理だった
ちなみに赤から入ったバルカス当て外しは出来ないよ
955ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 21:25:54 ID:mlpPCZJm0
>>953

多分区切りはクレ毎で

CSAB -> (2+5+4+3)/4 = 14/4 = 3.5 -> 平均B以上A未満 -> A2

って判断なんで、都合よく切り出したSABAでA3だったってのは無いと思う

(2戦目がエラーで記録されなかったならそうなった可能性はあるけど)

次でAAって事は自分でも言ってる通り

ABAA -> (4+3+4+4)/4 = 15/4 = 3.75 -> 平均B以上A未満 -> A2

ってなってA2のままだから昇格しないんだと思う
956ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 21:27:47 ID:BOZA399v0
>>953
1クレ一戦目に昇格フラグをたてて、
二戦目にA2になる戦績だと昇格できないのか…?

その通り。
1戦目前にA2だったのに2戦目だけA3になって終了後A2に戻るなんてことはない。
2クレで平均A以上でA3
957ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 21:44:36 ID:GzovZ0m5O
>>955
詳しい解説ありがとうございます

>>956
都合良く考えてたみたいですね
精進します

レスくれた方々ありがとうございました&ご迷惑おかけしました
958ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 22:39:37 ID:lC42qHaW0
>>954
俺の言ってる赤ロック切るは相手の赤ロックねw
外せない時が偶にあったが赤から入ってたのかも
起きあがりの無敵時間使う時は赤ロックしてから近づく
この時連撃前に赤ロック切る時と斬ってから赤ロック切る時があって後者の時には外し出来てなかったのかな
環八の時には連撃前に青ロックにすること意識してみるよ
959ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 23:15:57 ID:UFFSmQfsO
>>954
指揮ジムは普通に青セッティングバルで簡単に外れるよ!

ってか青ロックからの格闘と赤ロックからと本当に差はあるのかな?
自分の体感では最終的に青ロックなら最初が赤でも青でも同じような感じがする
960ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 23:25:18 ID:TUaOm0wF0
少佐から中佐の昇進条件が厳しすぎると思います。
それよりも、少佐から大尉への降格条件がひどすぎると思います。
一番ひどいのは、大尉からそれ以下へ落ちないってどうなってるんだよぶつぶつ
961ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 23:27:26 ID:t3oROV860
始動時の青赤はいまいち違いがよく分からんです。
自分はまあ外し前提機体で格闘する時は左トリガー→ロック解除をセットでやってますが。
962ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:13:30 ID:tpqsarQCO
携帯からすいません
最近始めた二等兵なんですけどオンラインBクラスで陸ジム使って連撃決めてる途中でジムやらがダウンさせてしまってQDなどに繋げるのが実戦で試せません、これはBクラスだからしょうがないんですかね?
963ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:16:51 ID:VvgNm9GtO
>>962Aクラスでもある事だからしょうがない
964ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:24:07 ID:ZjrUVmGU0
>>962Sクラスでもある事だからしょうがない
965ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:26:47 ID:9XJDqFxUO
>>962
絆ではよくある事
966ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:33:47 ID:tpqsarQCO
Sクラスでも良くあるんですか…なんかショックです。とりあえず《やったな!》送っときます
格闘型は正面から突っ込むより敵の死角から切り掛かるという方が良いですよね?
967ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:40:32 ID:nQD0yJUDO
>>966
被せてしまった奴が<すまない>打ってるのに<やったな>打つのはダメだぞ?
968ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:42:38 ID:xy/J9SlOP
>>966
いや、Bクラスでやったな言うのも狭量だろう・・・
969ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:53:08 ID:tpqsarQCO
≫967
もちろんです、だいたいなにもかったかのようにスルーされるんですよねー連撃を理解していないのか…
またお世話になるかもしれませんが、とりあえず頑張ってAクラス行けるように頑張ります!

《ありがとう》
970ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 01:00:24 ID:KRU1EmTKO
>>959
当たっちゃうんだよなあ、バルカン
レバー入力、77or99じゃ外せない?88?
971ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 01:31:32 ID:0atoJ+45O
>>969
うん!頑張れよ

だけど一番腹立つパターンは先に言っとく
連撃をビームライフルでカットされるパターンだよ

しかも陸ガン犬ジム
近でビームライフルはマジでないから止めてね



972ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 01:45:49 ID:LJ1jbgKGO
>>769
まさか味方バンナムなんじゃ、、
973ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 01:56:16 ID:AMhwy24hO
>>950
次スレよろ。
ってもこの時間じゃ見てないかな。誰か適当に宣言してたててくれ。
>>970
普段やらないけどバルカン外しって旋回込みのイメージがある。
77や99より86から93な。
実際のところはやってる人にきかなきゃわからんが。
974ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 07:26:30 ID:Jkjuecej0
赤ロックするとFCS範囲が広がるのは知ってるよな?(ロック距離とは別ね)
で、格闘に入る前に赤ロックしてしまうと、
連撃中に赤ロック→青ロックに戻しても『連撃中は』FCS範囲は広がったままになる。
で、バルカン外しが出来なくなる(外しずらくなる)ってのが正解だ。
簡単のバル外しとかで試してみると丸分かりだ。
青ロックから入るとNセッティングでも77や99で外せる。
赤ロックから入って途中で青ロックに戻すやり方だと、旋回入れても外しにくい。

格闘に行く前から青ロックじゃないと入らないコンボ、
連撃中に赤ロック外せば入るコンボと両方あるのよ。
975ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 11:04:13 ID:tpqsarQCO
昨日の二等兵ですが優秀パイロット認定されてAクラスに拉致されたんですがBクラスに戻ることってできませんか?
976ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 11:31:56 ID:iqHAL9LA0
運がよければもどれるけど、遅かれ早かれAクラスになるんだから諦めれ
977ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 11:41:03 ID:0atoJ+45O
>>975
近がイマイチなのにタンクやっちまったりして間違って上がったなら全力でも落ちるよ
逆に実力があるんなら軍曹まで駆け足で上がれてAに固定される それでええんちゃう?
Aクラスようやく本番になるんたから

とりあえずトレモで練習がてら機体を磨くのもいいとおもう
連邦ならジムコマンド、ジオンならザグ改
まさに双壁
ポイントは600くらい取れれば間違いないんではないか?
3連撃と硬直狙い歩き撃ちを心がけてちょ
間違っても射に走らないでよ
978ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:10:01 ID:r89s5ALsO
乗る割合は理想としちゃ

格:近:射:遠:狙が
2:4:1:2:1くらいか?
全カテ乗る(全く乗らないカテ出さない)前提だと
979ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:24:11 ID:g5bYrB7C0
遠距離は、もう少し乗り慣れてほしいからな。
個人的には、2:4:0.7:3:0.3といった感じか。
980ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:33:00 ID:0atoJ+45O
>>979
マップも考慮に入れたほうがいいじゃないですか
タクラマカンでその格はキツイ
逆にトリントンで射砂は確実にない…射はあるかな?

981ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:36:21 ID:AMhwy24hO
人数も考慮しないと。
44と88では全く異なる。
982ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:39:56 ID:tpqsarQCO
皆さんレスありがとう
戦記と08の影響で陸ジ大好きで格闘6、近5、他1みたいな感じだったんでもっと近乗ってみます
遠はイマイチ立ち回りがわからんのですがどうすれば間違いないですかね?
Bのオンで1回も使わないままAに上げられてしまったもんで
今砂カス申請中でまだ狙出てないんですよねこんなのでAに居て良いんだろうか…
983ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:40:36 ID:nm86D5zMO
今日は8対8
2:6:0.5:1.25:0.25
これぐらいでいい
何をするにしても立ち回り操作の基本は近
尉官までにフワジャン、グラップル、三連撃、マシマシタックルぐらいは出来るように
尉官になったらレーダー見て味方の指示を聞いて勝つ為に動く意識を身に付けてくれ

前は階級上がるの遅くて、ここまでを最低ラインとして軍曹までに要求されてたんだがなぁ…
ゆとった仕様になったもんだ
984ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:42:31 ID:tpqsarQCO
ミスった格7、近3.5、他0.5です、何をはやまったのか…

985ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 13:04:52 ID:EXIlyjKlO
>>984
疲れてるんだな
もう休め
986ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 13:37:21 ID:vKaKRX06O
>>982
砂は88向きでレーダー必須だから88がミノ粉だけになっちゃった現状ではイラン子。
砂漠、青葉区、グレキャならミノや66でもまだ何とかなるけど砂の経験が生きるカテも無いから正直薦めない。

興味あるならタンク多めに乗ると良いよ。
レーダー見ての立ち回り身に着けるにはタンクが一番だと思うからさ。
ついでに1戦目タンク出して勝ったら2戦目砂出しても編成崩れないこと多いからねw
987ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 13:40:56 ID:HdNZ6M0C0
近と遠で少なくとも5割は超えてないと編成時味方に甘えまくってることになる。
普通のタンク編成なら遠1機と近半数は必須だし。
味方がさっぱり乗らないから近遠が9割近いぜ・・・
988ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 14:43:27 ID:tpqsarQCO
フワジャンと三連は安定して出来ますが
グラップルとマシマシタックルってなんですか?
989ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 14:51:02 ID:W0H0ogSa0
てかおまえら>>1読めよw
ちょっくらスレ立てしてくる
990ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 14:54:13 ID:2jnrCCrVO
連邦F2て評価はどうなんでしょう?
まだ、持ってないですが、気になったもんで
ジムよりマシでジムコマより下って程度?
991ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:06:44 ID:qeMd2KleO
連投規制もらったから携帯でorz
http://c.2ch.net/test/-/arc/1247378024/
ほれ
992ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:11:12 ID:9FzBJaFgO
>>990
基本はコスト相応だけどステージと武装次第
今のグレキャだと投擲武器があるF2>コマ>ジムとか
993ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:28:36 ID:9FzBJaFgO
>>988
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki - グラップルダッシュ
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/m/pages/335.html

マシマシタックルは3マシを2射するとダウン値が貯まって格闘が1撃しか入らない
このダウン値が貯まった状態から格闘2撃分くらいのタックルを入れるのがマシタックル
逆にダウン値の回復時間をあけて射撃を続けるのをスタンショットというみたい
994ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:40:49 ID:XmnB1ZTZ0
>>990
クラッカー以外に価値がない機体。
武装は違うがジム(WD)より下って感じ。
995ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:49:00 ID:MNEOfGpI0
連撃、サク斬りだと決まるのに本番だと決まらないよー
996ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:54:48 ID:qeMd2KleO
>>995
焦ってると思うわれ

ボタンは1回ずつな
997ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:57:18 ID:xNVlq+B70
うちのグフが出て行きました
たまには鞭を振りたかったですと書き置きを残して

クラッコいいよ、クラッコ
998ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 16:16:41 ID:DjNmys4a0
>>991

スレ立て乙

うめ
999ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 16:43:07 ID:65ROxLFyO
F2と駒と素ジムじゃ運用違うからなぁ。
F2使うなら歩きながらクラッコ投げてどんどん前に出ろ。
78マシは威力高いが弾速遅いから後ろから垂れ流してもかすりもしないぞ。
あとF2は旋回とか足回り悪いから単独行動は禁物。
1000ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 16:43:22 ID:vqnZMhzPO
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。