アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ15[Answer]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはアンサー×アンサー(Answer×Answer)で出題された 悪問と嘘問を晒すスレです。

・クイズの形式、ジャンルは明記しよう。
・問題文や選択肢はできるだけ正確に書こう。
・実際どう答えたのか、判定は正解/不正解のどちらだったのかを明記しよう。
・問題のどこがマズいのか伝わるように書こう。
・思い込み厳禁。必ずWikipediaやGoogleなどで調べて確認しよう。
・でも過信は禁物。
・引用するときは引用元のURL、書名などを明記すること。

□前スレ
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ14[Answer]
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1241601761/

□悪問・嘘問の報告
http://anan.sega.jp/mail_quiz.html

□リンク
http://anan.sega.jp/
http://www7.atwiki.jp/anxan2/
2ゲームセンター名無し:2009/06/20(土) 15:36:17 ID:Rq8NJ4gg0
よくあることなので報告不要なもの
・問題文に答えが入ってる。「象牙とはなんという動物の牙?」とか。
・連想でジャンルとほとんど関係ない問題が出た。
・積み重ねで全部正解選択肢だった。
・奪取で正解カードが複数あった。
・多答系で、以前は嘘選択肢が入っていたが、次見たときは出てこなかった。
 →選択肢はランダムに選ばれるので、
  修正されたのかたまたま出なかったのか確認は困難。
・問題文を最後まで読まないと解答が確定しない。
 答えが「ガラスのかめん」か「かめん」かわからない、とか。
・あまりにも簡単すぎる問題。

よくあることだがいちおう報告した方がいいもの
・表記ゆれがある解答なのに、どちらともとれるタイプ文字候補。
 答えが「肉汁」で「にくじ」まで打ったら候補に「る」と「ゅ」が、とか。
・情報が古い。連載終わってるにに「××に連載中の〜」とか。
・誤字脱字。日本語が変。

嘘問
 問題文を理解した上で導き出される答えと
 正解となる答えが明らかに違うと思われる問題。

悪問
 問題文を理解した上で導き出される答えが
 複数存在しうると思われる問題。

いちゃもん
 大多数の人が問題文を理解しているにも関わらず
 自分には理解できない問題文だといって難癖をつけること。
3ゲームセンター名無し:2009/06/20(土) 15:36:59 ID:Rq8NJ4gg0
悪問・嘘問の報告はこちら。
http://anan.sega.jp/mail_quiz.html
4ゲームセンター名無し:2009/06/20(土) 15:42:30 ID:8qA8kJBO0
>>1乙だよぅ〜
今から店舗大会に行ってくるんだよぅ〜
5ゲームセンター名無し:2009/06/20(土) 17:01:38 ID:423UEZSb0
1もつ
6ゲームセンター名無し:2009/06/20(土) 19:05:02 ID:EjB3Rr/s0
1000ならあさって仕事行く
7ゲームセンター名無し:2009/06/20(土) 19:51:16 ID:O1wyRJgd0
>>6
サボる気まんまんってことか?
8ゲームセンター名無し:2009/06/20(土) 21:47:05 ID:DcV13jdo0
カード奪取クイズ 「>>1の著作」

 [スレ立て人としての業績]
9ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 09:42:34 ID:TZ1BSR9YO
>>1これはポニーテールがなんたらかんたら
10ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 11:02:13 ID:IPxw7fPH0
1乙です。
「吉村昭」以来久しぶりに画像付きであげてみる
ttp://deaiup.com/up/src/up7805.jpg

爆弾押しつけ
「日本の酒税法ではアルコール飲料とは
アルコール分が何%以上と定義されている?」
答は「1」
正解選択肢は「0.01」

11ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 16:15:44 ID:7u8cEmCR0
「5%くらいが食費やデートで使うお金で 4%はブライスに使って・・・ あとは化粧品とかに」
(4%?また細かい数字だな・・・)
「!! ちょっと待て ひょっとして「割り」と「%」間違えて使ってる?」 ってゆう実話
12ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 17:26:07 ID:ogARbhY70
何言ってんの?
13ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 18:28:08 ID:ldL30/c+0
>>10
Excel上では「1%」と表示されていたのでそのままデータを送信した系かな
14ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 19:02:23 ID:b6AtGxWK0
>>11
化粧品とかに90%かwww
15ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 22:00:43 ID:ms0pkBxFO
「あ〜ちゃん」を答えさせる問題で、
「あ」をタイプしたら勝手に「〜」まで入力される仕様はどうなの?スレ違い?
16ゲームセンター名無し:2009/06/21(日) 22:20:25 ID:1afYJr420
>>15
……漏れなら「かしゆか」を答えさせるけどな〜w
17ゲームセンター名無し:2009/06/22(月) 08:02:34 ID:VGSzajFOO
あーちゃんって誰
かしゆかのっちゴリラでしょ
18ゲームセンター名無し:2009/06/22(月) 14:42:40 ID:gq6Z6kbVO
問題じゃないけど・・・・
タイプ、次に「う」を打つ前の「ぅ」! 小さい「ぅ」!(「ゃ」とか「っ」でも可)
これもタイポ狙いの糞トラップだよな・・・。ファック!
19ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 14:34:52 ID:f9lEeNJaO
趣味雑学連想のヒント
「有馬記念と愛称が悪い」

日本語でおk
20ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 14:50:17 ID:ySZsAQwb0
愛称→正しくは相性か。
21ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 16:10:18 ID:CWjlgtKrO
解答には支障ないんだが、ドラえもんに関する問題の問題文中に「出来杉」って書いてあった。
正しくは「出木杉」なんだけどなあ……
22ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 16:23:14 ID:6/gNXD4n0
なんだまた武豊か?
23ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 18:04:18 ID:QYI6tmzUO
奪取「髪の毛に使うヘアケア用品」

…出題者、馬鹿?
24ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 19:35:17 ID:kYwYn+/eO
ヒント
ヘアーは髪の毛だけではない
25ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 20:51:30 ID:62ckelpZO
>>24
じゃあ脛毛や脇毛や下の毛専用のケア商品を具体的に挙げて下さい
26ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 21:16:24 ID:svaPu31k0
睫毛とかはありそうだな
スネとか腕の無駄毛処理用品はヘアケア用品なのか?
ドラッグストアだとどの辺に並んでるんだアレは
27ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 23:30:44 ID:U7mMo25k0
現在のチャンバラトリオの人数はちゃんと修正されたんだろうか?
先週、トレーニングで出たとき3を選んだらブブーだったので、
セガに文句言っておいたんだが。
28ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 01:48:49 ID:+p1OY/co0
>>23-24 で答えが普通にスネ毛やチン毛に使ってもアリな商品だったら笑えるな
29ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 15:26:32 ID:gWoLtr/z0
江戸時代にポルドガルやオランダとの間で行われていた貿易を何という?

オランダは南蛮貿易には含まれねえよ
30ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 16:40:32 ID:tXiSuZpOO
日本語では「壊れやすいという意味」がある、

括弧の位置間違ってます
31ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 18:06:49 ID:SWUvY01D0
読むのが下手な出題者みたいだな。
32ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 18:39:58 ID:cYCD2VwqO
解答に差し支えはないが、問題文中で
「小林よしのり」が「小林よりのり」になってた
33ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 23:24:58 ID:4fzTiKox0
「七福神のなかで唯一、実在した神様は誰?」

一瞬固まったが盛大にツボったw 
神様って本当にいるんだねママン
34ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 23:50:37 ID:ThKnHf+O0
wwwwwwもうこのゲーム大好き
35ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 23:50:43 ID:SFaLTiPR0
36ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 00:22:05 ID:2qVpfYBc0
問題の言い回しは少し変だが、クイズ的に内容は間違ってはいないよ。
37ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 00:49:35 ID:4xbWoyU90
恵比寿は何回か同じクラスになったことあるぞ
小学生の頃は別に神じゃなかったけど ひょっとしたら今では2chやニコ動で神って呼ばれてるかもよ
38ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 00:51:08 ID:BwurHnQ20
まぁ普通の日本語感覚なら
「実在したと言われる人物をモデルとしている神様は?」
ぐらいにはするよな('A`)
39ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 01:07:29 ID:GvhfCYEh0
残りの6人が実在しないとほのめかされるのもさみしいもんがあるな
40ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 01:20:56 ID:Y0BSWVZc0
41ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 02:13:28 ID:pfzw0gOv0
つまんね。
42ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 05:30:53 ID:q+hh+chL0
連想
「ひつじ」「さる」「うま」
もちろん押したんだけど、選択肢には「え」と「じ」が
かなり迷って「え」を押し×
これ、「え」は入れちゃダメなような気がするが
43ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 07:34:25 ID:vm2xwtbK0
>>42
干支と十二支は別物。
十干と十二支で干支。
これは引っかける意図のものに見事に引っかかった方が悪いので擁護できない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF
44ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 11:10:04 ID:E9Jz7ZXi0
現在日本においては十二支の意味で「干支」って言葉が使われていることも珍しくないし
間違いは間違いなんだろうけどそういう引っ掛けの仕方はいかがなものか
45ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 11:41:42 ID:I5hz2OKlO
別に……間違いは間違いとしか
46ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 12:37:36 ID:+z+Vj3Dr0
なる
勉強になりますた
47ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 15:17:00 ID:ZA1JFDO+O
スポーツ連想、答が「リネカー」の1文字目に「ゲ」。
8枚目までしか見てないから9枚目が「ゲーリー」なのかもしれないけど
どっちにしても酷いと思う
48ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 18:38:00 ID:+69nTog4O
連想じゃ解答文字数あるから、「ゲーリー・リネカーだ!」と思って押して
解答欄4文字なの見て「ゲ」を押すヤツはさすがにいないので、それはまぁ、なんとか。
49ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 18:39:43 ID:pfzw0gOv0
ない場合もある。
50ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 18:44:17 ID:+69nTog4O
>>43とか>>45は、あの悪名高いシティハンター問題(問題の最後が「シティ何?」
というふざけた聞き方の上、間違いとして「シ」がしっかりある。)も、
引っ掛ける意図のものに見事に引っ掛かった方が悪い、間違いは間違いだ、とセガ擁護するんだろうか。

んなこと言ったら、嘘問しか晒せないよ、このスレ。
51ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 18:45:31 ID:pfzw0gOv0
それとこれとは話が別。
52ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 19:55:06 ID:GvhfCYEh0
>>47
9枚目が仮にもし「ゲーリー」だったら
正解はゲーリー・リネカーではなくてただのリネカーだ、

とも言いきれないんで、字数制限ない以上は悪問でいいと思う。
53ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 21:40:21 ID:nQG1uU+y0
>>50
そもそも十二支と干支は別のもの。
ゲーリー・リネカーやシティハンターとは事情が違う。

>>44のように日本では十二支を干支と混同してるというのは誤解。
「さる年」「うま年」とか年を表す言葉があれば干支とも言えるけど。
干支の中にある十二支を示すキーワード(「うま」「ひつじ」など)だけなら十二支優位でしょ。
だったら「え」ではなく「じ」を選ぶべき。
これはある意味良い引っかけ。
引っかけが全て悪いわけじゃないと思う。
5447:2009/06/25(木) 22:14:33 ID:G2BiyIqg0
>>48>>49>>52
すいません言葉足らずでしたね。
文字数指定はありませんでした。
55ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 22:42:46 ID:7jExjyIW0
>>33
これは「作家としての業績」に匹敵すると思う
56ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 22:55:28 ID:5qtMOgC8O
>>50
全く話が違う。
9枚目のヒントが「十二」で、選択肢に「じ」と「し」があるってならその通りだがな。
57ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 05:05:19 ID:I6R78gdEO
奪取で「大藪晴彦の作品」。
春彦だと思うが、文字が違うだけでぱっと頭に入ってこないもんだな。知らない人だと思った。
積み重ねとかなら、誤字も選択肢から推測がつくが、奪取はやめてほしい。
58ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 11:17:17 ID:EqzuundZO
早押し「祇園祭や葵祭といったら〜」で、答えは「きょうとし」。

5文字目に「し」と「ふ」がある・・・。早押しだぜ・・。どういう神経してるんだ。
問題の最後は「〜この都市は?」なんだが、「〜この都道府県は?」もあるだろうなぁ。
59ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 12:10:03 ID:ULI15w+8O
>>58早押しだからこそ、そこで悪問扱いする意味がわからん
60ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 12:11:46 ID:pO8uM/eP0
>>58
釣られないぞ!
61ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 13:55:59 ID:OA1PzBZo0
悪問じゃないけど、「京都府」か「京都市」でひかっけるのはレベル低すぎ。
実際の早押しでは「京都」って答えるから、こんなひっかけ成立しないし。
62ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 14:39:57 ID:aiyPzGa90
生クイズは生クイズ。
AnAnはAnAn。
63ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 15:14:08 ID:OA1PzBZo0
でも実際の早押しクイズができるってのが売りだったんだろ?
早押しがしたくてやってきた連中にこんなひっかけ出したら怒るだろ。
まあ、ひどい問題は他にもいっぱいあるし、今更文句言っても仕方ないんだけど。
64ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 15:18:44 ID:aiyPzGa90
>>63
>>3から意見出しとくといいよ。
65ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 20:52:05 ID:+kPyOruJO
ひっかかりたくないなら最後まで問題見ればいい。
そしたら府か市でひっかかる事はない
66ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 21:02:46 ID:n7we70hE0
>>58
やっぱりこの都市は?って聞かれたら
京都市ってこたえなければいけないのだろうか?
それでも京都府でも良いような
東京とかニューヨークとかロンドンとか京都とか
都市って感じだけど
67ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 21:31:43 ID:mmbVg+rE0
「祇園祭や葵祭といったら、どこの国の祭?」とか、AnAnなら普通にありそうだからな
68ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 21:35:47 ID:sh+ZjgWf0
このスレ的に悪問じゃないということでも別にいいと思うが、しかし
この手のくだらんひっかけをみてふっと冷めてしまい、
そこを潮時にして帰るってことは結構ある。引っかかったのが他人であっても。
69ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:18:50 ID:pO8uM/eP0
押し負けが多い俺にとっては、こういう問題は大歓迎だったりするw
70ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 22:41:33 ID:MeKrdebgO
>>58
まあ2つの内適切なのは京都市でしょうね
71ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:21:35 ID:TSJbxKx90
サバイバルで食べ物の商標を選べという問題があったが
コカコーラ、ビッグマック、カルピス、ダイエットコカコーラは正解なのに
プッチンプリンが不正解だったのに納得いかない

グリコの商標だと思うんだが・・・
72ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:29:57 ID:aMI19jX20
>>71
商標登録されてません。
73ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:37:50 ID:1slDT38m0
ダイエットコカコーラもされてないなあ
ここで調べたけど

ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_SEARCH_A.cgi
74ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:49:18 ID:aMI19jX20
>>73
されてるよ。第4387420号
75ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 00:57:17 ID:yGD1+K2o0
>>66
京都府というと、舞鶴やら福知山やらまで含んだ地域を指すことになるので、
それを都市と呼ぶのは無理がある。
76ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 01:51:17 ID:lsLI1IxFO
だいたいなんで「市」を付けさせるかな。
要らねーだろ、「〜市と〜市と何市?」みたいな問題以外は。
「都市は?」で訊いてても「東京」は「東京」だけだしなぁ。海外の「都市」もないし。
「市」が付かない答えの場合もあるし(「県」でも同様)、基準がバラバラ・・。
77ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 10:57:32 ID:rl6YPBXW0
そこは表記ゆれは範囲だから。どこの都道府県って聞かれたら○○県と答えるのが普通
遅答やってるわけじゃないならあってもなくてもええがな
78ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 11:27:57 ID:SnoOI5S40
>>77
なくていいなら、なしにすればいい。
あるから無駄に不満を募らせることになる。
79ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 12:04:34 ID:LIcvs+fk0
>>72
d
80ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 12:05:33 ID:CZ2I52nNO
京都か奈良かとかみたいな引っ掛けならいいんだけど
京都府か京都市でだからなぁ


逆に考えるとこういう低レベルな引っ掛けしか作れないんだろうな……
81ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 16:19:27 ID:lsLI1IxFO
>>77
なんで遅答が出てくるんじゃ?
82ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 16:58:44 ID:Jsm796RBO
積み重ねで「選択してないのに選択されてた」なんて報告ありますか?バグつうのかな?
勘違いミスかもしれんが昨日そういう事があったんで悔しい思いをした。
83ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 18:37:45 ID:JfJaatI60
稀にある
ロンドン市内のあるもので凱旋門選ばされた
84ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 18:43:04 ID:qeJw2oUt0
ビジュアルで金魚のカラー写真が出てきて、
正解が「ウシ(牛?)」だったんですが、
何なんですかねこれ?

どういう事なのか知ってる人がいたら教えて頂きたいんですが。
85ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 18:53:30 ID:yQ7XT7ppO
セガに問い合わせれば?
86ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 21:31:50 ID:s4o3BLqw0
パネルがバグってたということもあったりする

毎回タイムオーバーか選んでもいない選択肢がひとつ選出されたせいで
最下位になったこともあった
87ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 21:35:01 ID:OrcGL+tu0

>>42は十二支や干支に関して悪問だと主張している。しかしちょっと待って欲しい。例示した問題を悪問だと主張するには早計に過ぎないか。
たしかにAnAnでは悪問が多い。だが、心配のしすぎではないか。
>>42の主張は一見一理あるように聞こえる。しかし、だからといって本当に>>42は悪問だと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない。事の本質はそうではではない。その前に答えるべきことがあるのではないか。

>>42が悪問だと主張したことに対しては、セガの反発が予想される。答えは「ほにゅうるい」だという主張を支持する声も聞かれなくもない。
悪問だと主張する事はあまりに乱暴だ。今こそ冷静な議論が求められる。( ━@Д@)φ
88ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:31:40 ID:leqfseKs0
今日早押し大会のヴィジュアル問題「これは何でしょう?」系で
ずっと画面がずっと真っ黒だったんだけど、
何だったのだろうか。バグか?

当然二人ともタイムオーバー。

毎日新聞なんちゃらの協力ってあったから写真なんだろうけど・・

89ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:33:51 ID:GhtGt8gE0
>>88
……「暗闇で黒豆を食べているカラス」っていう落語なかったっけ?w
90ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:48:19 ID:O2+q/Qsb0
>>88
「あ・く・も・ん!」

正解!
91ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 22:58:53 ID:fjVcxrhaO
>>88真っ黒いだけのやつかな?
この間全国でも出たよ
みんな押さないんでとりあえず押したら文字数は9か10あったと思う
92ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 23:16:11 ID:vNua02ywO
>>88
ま・つ・ざ・き・し・げ・る!


これしか考えられん!
93ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 23:21:01 ID:OrcGL+tu0
>>88
>>91

まあ、バグなんだろうね。俺は見たことないからなんともいえないけど、まさか答えが「アイボリーブラック」とか・・・?
94ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 00:49:21 ID:f/kkEtbmO
>>88
クロミやな
95ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 01:02:47 ID:paZJHXkT0
>>88
クジラだな

>>95
AC乙
96ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 01:27:36 ID:1qhLjk1xO
>>93
>>91だけど、ようわからんけど真ん中に少し光みたいなのがあったような
それでもSSで他3人が押さないレベルだからね…
97ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 01:29:04 ID:2LHz5GEQ0
「しんれいしゃしん」
98ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 01:45:49 ID:ZnzYonFp0
>>96
ピンホールカメラ

これしか考えられん!
99ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 02:00:02 ID:H3kcUDWc0
どう考えても「ていでん」じゃないか?

いやもしかしたら「げっしょく」かもしれないが…
あれ? 真っ暗になるのって、日食だっけ?月食だっけ!?
100ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 02:21:44 ID:kX+cTZoY0
>>99
どちらも原始時代なら真っ暗になるぞw(もちろん皆既ならね)
10188:2009/06/28(日) 05:52:32 ID:uK5DmYk80
>>96

> >>91だけど、ようわからんけど真ん中に少し光みたいなのがあったような
> それでもSSで他3人が押さないレベルだからね…

そうなんだよね。なんか光のような、線のような・・、
ゲーセンの室内照明の映り込みのような・・・


102ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 06:18:41 ID:m0kr7HB60
実は、悪問じゃなくてビジュアルのグロ問とかいうことか?
>>101のような特徴があって、9文字か10文字ってなんだろう?

「うちゅうくうかん」?(8文字か)
103ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 07:29:53 ID:LJot+I5E0
>>84
ネタかと思ったら本当だったw
104ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 08:18:23 ID:IWhg5zdyO
あれだよ。
馬鹿押し対策に作られた、正解のない問題。
105ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 11:46:08 ID:kXqp/WOR0
「一句詠んでください」
106ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 12:55:59 ID:wrB5RST80
いっく
107ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 13:03:23 ID:FCLIk8s60
>>84
俺も画像が明らかに「イチジク」だったのに
「ザクロ」で正解した人がいたので即通報したよ

なんか致命的なバグがありそう
108ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 18:06:58 ID:I5qnajQ40
黒い紙に画びょう(10文字)
109ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:16:30 ID:pTjLl5Wb0
ユーライア・ヒープのLOOK AT YOURSELF
というアルバムがあってね。ジャケが鏡張りになってる。

画面に映った己の姿を見つめろという
アンアンスタッフの哲学的な問いかけじゃなかろーか
110ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:31:05 ID:WR+iSToiO
ビジュアルで、明らかに画像が「きなこもち」なのに
答えが「わらびもち」の問題が出ました

もしかして、わらびの緑色が一切見えないくらいに
きな粉と黒蜜をかけまくったわらび餅だったのでしょうか・・
111ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 19:42:53 ID:UEFdaNYC0
>>110
……ん?
きなこもち:黄色
わらびもち:緑色
って分け方じゃないよ?

きなこもち:もち米から作った普通のお餅にきなこをまぶしたもの
わらびもち:わらび(蕨)から取ったデンプンと水と砂糖を練ったもの(狭義)
だから、わらびもちは見た目は葛餅っぽい
ちなみにわらびもちにきなこをかけてもわらびもちだから

P.S.
スーパーなんかで売ってるわらびもちは九分九厘普通のデンプンから作ってる
112ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:07:35 ID:H3kcUDWc0
もうこうなったら
いぬの画像を出して
「ペット」って答えさせても問題なさそうだよな
113ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:13:18 ID:1F6jifML0
いや、>>110 が「わらびもち」って物を知らなかっただけでは
114110:2009/06/28(日) 20:13:26 ID:m0kr7HB60
>>111
ありがとうございます。緑色がキーだと知識違いをしてました。
じゃあ、本当に
「きな粉(と黒蜜)がかかったわらび餅」だったんですね。

しかもWikipediaには、「本来のわらび餅は(略)きな粉をまぶしたもの」とか
書いてありますね。
つまり表面のきな粉に惑わされず答えなければいけない問題ってことか。
115ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:16:21 ID:SSp8TYF20
>>114
でも判断できないよな
きな粉だらけでは
116ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:20:59 ID:A28E9UWo0
たこ焼きかと思ったら明石焼きだったってこともあるからなぁ
117110:2009/06/28(日) 20:21:53 ID:m0kr7HB60
>>115
やっぱ、きな粉の下にある餅が普通の餅だと、
答えは「きなこもち」がふさわしいんですかね。

それとも『きな粉をまぶしてある餅なら普通わらび餅だろうJK』って
知識を踏まえて答えるべきなのか。
118ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:28:28 ID:sQdngYVc0
"きな粉もち"でググッて一番最初のサイト見たら
きな粉だらけで黒蜜のかかった餅の画像があったぜ
119ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 20:38:00 ID:m0kr7HB60
雛人形かと思いきや五人囃子ってのもあったなあ
派生で三人官女もありそうw
120ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 21:05:22 ID:H3kcUDWc0
織田信長の絵で 戦国武将と答えさせたり
切手の絵が出てきて 80円とか答えさせたり
トロッコの絵がでてきて タイヤつき風呂って答えるんですね
ワギャンランドのしりとりで わかります!!

<「た」・・・「た」・・・・ 「タイムトンネル」!!
          ちょwww ねーよ!!!!www>
121ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 23:21:03 ID:PixfvVWTO
>>119
三人官女ならビジュアル問題で今日見たばかりだ
ちなみに何の行事で使うかという問題で、
お内裏様とお雛様の写真で雛祭りが答えの問題も見たことがある
122ゲームセンター名無し:2009/06/28(日) 23:47:56 ID:IuqYbWMTO
>>116
俺はその逆を見たな。
出汁まで付いてんのに、
正解「たこやき」
123ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 10:39:13 ID:4MzyidtVO
ビジュで答えが三人官女
さんにんかん‥
の次の選択肢に『じ』と『に』があった
って、報告をかなり前のスレで見た気がする
124ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 11:06:21 ID:Ow8sn5iH0
ビジュって奇妙な問題が多いな
125ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 12:56:12 ID:xQhnVjPn0
タワーで銅像の写真が出てこれは誰?ってのがあったけど、2人ともスルーしたな。
誰だったんだろ。
126ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 13:44:44 ID:x0OPsDiN0
クラークさんじゃないよね さすがに
127ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 13:56:59 ID:XEIwsMt60
>>125
悪問なの?
128ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 17:29:07 ID:VqOODArPO
クラーク先生、西郷どん、二ノ宮キンジロー

とかはメジャーだけど。
129ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 18:26:40 ID:TM7IqXF/0
ハナ肇
だろ常考
130ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 21:23:48 ID:+Wz2hG+o0
折田先生という線も考えられる
131ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 21:34:13 ID:JPv2yJTw0
ウルトラ兄弟かもね
132ゲームセンター名無し:2009/06/29(月) 23:58:52 ID:zIWwPPD40
意外とパントマイムだったりして。

>>130
あれは銅じゃない。
133ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 00:33:48 ID:/MuaDU+O0
>>132
銅じゃないとしたらどうなる?
134ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 00:45:10 ID:8/nWuuv30
銅にもならない
135ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 05:50:09 ID:qkNCm/0T0
銅しようもない
136ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 06:03:34 ID:FwWpjqw3O
もう銅でもいい
137ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 06:05:33 ID:X6wWoj/qO
おまいらのギャグつまらなさすぎだから去るわ。

しーゆー
138ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 17:58:23 ID:zVjPJfMrO
どうぞどうぞ
139ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:27:55 ID:L9zzIVkYO
もう銅でもいいじゃんって切り捨てコギャル
孫ギャル担いじゃって
140ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:31:33 ID:JmzYifx90
孫ギャルって何処に行ったんだろな?
……と思ったら子ギャルに成長したのか(-_-;)
141ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:44:14 ID:4GDnTxVj0
>>137のギャグに気付くのに時間がかかった俺は自然科学苦手
142137:2009/06/30(火) 21:38:55 ID:X6wWoj/qO
>>141
誰にも気付かれないまま流れるかと思って少し寂しかったぞ!

そんな俺は、自然科学、地歴er
143ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 21:51:43 ID:iK/euxvA0
江戸幕府を開いたのは「何氏」? (大意)

正解 徳川家
       ~~~
最後の文字打つ時固まったわ
144ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 22:23:18 ID:fH6GI29n0
>>142
ごめん俺も今気づいたw
ちょっと知的なギャグで素敵なんだぜ
145ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 23:04:47 ID:tCpJfqxI0
趣味雑学の連想
「メール」「Windows XP」「ハードウェア」「クライアント」で
答えが「サーバー」だった。

「Windows XP」が「サーバー」のヒントっておかしいだろ。
サーバーOSじゃないし、普通サーバ用途には使わない。
Windows 2008やWindows 2003、または単にWindowsとすべき。
146ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 00:07:22 ID:k2L+ZB1/0
SOHOなんかじゃXPをサーバーにするのは珍しくないだろ。
むしろ、145みたいな固定観念を持った人をひっかけるための
選択肢じゃないの?
147ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 00:53:59 ID:+kp3UAwj0
間違いじゃないけど「連想」かって言われるとちょっと違う気はする
ちなみに「鯖」ってヒントもあって、俺はそれでわかったw

148ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 01:21:55 ID:oP4baRq/0
でも連想って1つは変な引っ掛けっぽい選択肢入ってるよね。
池乃の法則もその一つだけど。
149ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 01:22:53 ID:oP4baRq/0
選択肢じゃねえや、ヒントだw
150ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 02:12:18 ID:+EfLvj+lO
>>140

×小ギャル
○高ギャル
151ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 03:07:30 ID:UYTdufEi0
積み重ね。
【運航中の豪華客船・クルーザーを選べ】

選択肢に「クイーンエリザベス2」があって、
「去年引退してドバイでホテルになったよな、うまい引っかけだなぁ」
と珍しく感心してたら、他の人が選んで正解扱いになってた。
(過去も含むような書き方はしていなかったはず)

ちなみにおなじみWikipediaで「クルーズ客船」の項目を調べてみると
「客船一覧」には現役・引退の区別は
特に記されていないので、おそらくは…(沈没・解体はあった)。
そこから一個リンク先に飛べばちゃんと書いてあるのに、
その程度の手間すら掛けてないってことか?
152ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 03:18:18 ID:iqQQVcTa0
アンアンがそんな高度な引っ掛けするわけねーだろw
153ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 05:03:19 ID:iFc2SLye0
引っ掛けを
出したつもりが
引っ掛かる

アンアン出題者心の俳句
154ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:23:01 ID:UTUzlPRjO
何で「運航中」なんて、近い未来に高い確率で変わりそうな問題をわざわざ作るかね。
昨日、玉木宏の出演作で恐る恐る篤姫押したわ。
昔は誤答にされたけど、さすがに直ってた。
155ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:40:57 ID:oojdMWqeO
>>145が事実なら相当な悪問だと思う。
SOHO云々言ってるやつがいるけど、ありえねーよ。
156ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 13:43:54 ID:Y09eBlZd0
そ…そーほー
157ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:22:00 ID:BLyaW7Cl0
他人所有の動物を傷つけたら何罪になるかの問題で
選択肢に

動物傷害罪
器物損壊罪

の二つが含まれていて
ananでの正解は器物損壊罪になってる。

これは明らかにおかしい。

より詳細な答えは動物傷害罪で、
おおざっぱには、器物損壊罪でも間違ってないというのが
正確な解答。

出題者は刑法261条の「傷害」の文言を確認せずに
問題作成してるのが丸わかり。
158ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:24:47 ID:oP4baRq/0
>>155
ファイル共有とかプリンタ共有とかリモートデスクトップはサーバ機能なんだけどね。
でもOSとしてはクライアントOSだから微妙といえば微妙
159ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:32:05 ID:oP4baRq/0
肝心なこと書き忘れた。
だからそれを言いだすと>>148で書いたとおり自然科学のヒントで池乃はどうよ?って
話になるから引っ掛けとして1つくらい入ってるのは面白いんじゃないかと思う。
160ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:17:37 ID:BLyaW7Cl0
>>159
めだか?
161ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 15:32:20 ID:YZsFwcvd0
162ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:31:54 ID:ACYOM+H+0
ジャンルに対して適正かどうかは別にして
池乃と言ったら? → 「めだか」 って思う人はいる。
鯖と言ったら? → 「サーバー」 って思う人はいる。
windowsXPと言ったら?→ 「サーバー」 って思うやつはいないだろ。って話。

サーバとして使えるって言われても。苦しい言いわけにしか聞こえないなぁ。
163ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:33:40 ID:LRhgX8Io0
バットといえばボールを打つものだよね。人を殴ることができるけど。
使えるからって考えたら何でもOKになるよ。
164ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:08:39 ID:t+HBf0FF0
>>137のなかにあるギャグというのがいまだにかっぱーりわからん
165ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:11:13 ID:kRH0XHlQ0
>>164
Cu
166ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:21:13 ID:fwlFXvcl0
何で「Windows XP」にしちゃうんだろうねぇ
「Windows」ならまだ納得できるのに
167ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:30:25 ID:k2L+ZB1/0
162は連想というものが分かってない
「連想」の意味は、複数のヒントの共通項を取りだして回答を導くってことでしょ。
池乃→めだか、記念日→メロン
みたいなそのヒントだけで答えが確定してしまうヒントこそ連想である意味のない悪ヒントだと思う
確かにXPはメインの用途はサーバーではないけれども、158の言ってるようにサーバ機能は持っている。
サーバーという言葉は、Webサーバだけを指すわけではないからね。
XPでは分かりづらいだろうけど、このスレで定義されている悪問ではないよ。
168ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:38:00 ID:+DHL+QBHO
アマ→ポロロッカみたいな
169ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 18:38:46 ID:t+HBf0FF0
>>165
なるほどう、やっとわかったよありがどう
170ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 19:44:41 ID:BLyaW7Cl0
いやいや自然科学が苦手分野のオレには
まだまだ意味がわからんぞ。
171ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 19:50:02 ID:kRH0XHlQ0
>>170
流石に中卒乙と言わざるを得ない
172ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 19:53:59 ID:fwlFXvcl0
元素記号は中学で習った記憶はあるんだが……

>>170
小卒乙
173162:2009/07/01(水) 19:58:29 ID:ACYOM+H+0
>>167 は論点がずれてると思う。

> そのヒントだけで答えが確定してしまうヒントこそ連想である意味のない悪ヒントだと思う
そうかもしれないが、それは論点ではない。

> 「連想」の意味は、複数のヒントの共通項を取りだして回答を導くってことでしょ。
当然それを前提としたうえで、
「windowsXP」 は、共通項としての役割さえ果たせないワードではないのか、という話をしているのだよ。

> サーバーという言葉は、Webサーバだけを指すわけではないからね。
そんなことは知ってるけど、誰もそんな話はしてないし、この議論になんら関係ない。

例え話をさせてもらうなら
答えが「洋食」の連想クイズで、ヒントが「白米」だったらどう思う?みたいな感じ。
洋食でも白米は使われます、って説明されても。
和食の存在を考慮したら「白米」を「洋食」のヒントにすること自体がおかしい。
引っかけとは呼べない、悪問だろ、と。

あと、>>164>>169もシャレになってるのに誰もつっこまないのはいいのか。
174ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 20:15:58 ID:rJG8DYXQ0
Windows系のOSはいくらもあって、サーバ向きのものもあるのに、
わざわざXPを持ってくる必要はないよな。
175ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 20:34:07 ID:UN4JwC7yO
>>162
>windowsXPと言ったら?→ 「サーバー」 って思うやつはいないだろ。って話。
例えば、漫アゲ
答え『ケンシロウ』
ヒントで【男】に対して
男でケンシロウは連想できねーよ
って言ってるようなもんか?
176ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 20:54:42 ID:ikfcqDmK0
ビジュアル「何に使うものでしょう?」でAnAnの早押しボタンが表示されて、
答えが「ダイブ」みたいなもの
177ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:19:02 ID:BLyaW7Cl0
>>171
>>172
ゲーム板だってのに、
ananスレは高学歴ばっかなの?


                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      カシコ   ハイジン  │ !!.│
                 └─┤    シーユーネバー
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
178ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:24:46 ID:stPDaipc0
↓ 「どうしようもないね」とか、ガイシュツですから
  あと、「ちぇっ、ろくしょう!」とかも苦しすぎるからだめね。
179ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:26:46 ID:k2L+ZB1/0
162の書き方ではそのものズバリ答えが思い浮かばないとヒントとして
適当でないと言ってるように思えたのでね。

>「windowsXP」 は、共通項としての役割さえ果たせないワードではないのか
俺は全くそうは思わない。ネットワーク上でサービスを提供する機能があるのなら
サーバーと言っていいと思うんだけど。

白米の例は本件の問題とは性質が違うんじゃないかな。
白米がなくても洋食と呼べるけれど、Windows XPにサーバ機能がないと言ったら
それはウソでしょ。

俺も例を出すけど、答えが「毒」という問題で、ヒントに「ウナギ」があったら不適当?
ウナギと聞いてすぐに「毒」が思いつく人はほとんどいないでしょう。
でも確かにイクシオトキシンという毒を持っている。

ウナギ(あまり意識されることはないが確かに毒はある)

Windows XP (あまり意識されることはないが確かにサーバ機能がある)

コブラ(毒があることで有名)

UNIX、Linux(サーバOSとして有名)

「サーバーOS」が答えでヒントに「Windows XP」はありえないが、
「サーバー」が答えならありでしょ。

誤解の無いよう書いておくけど、俺は別にXPというヒントが素晴らしいなんて
これっぽちも思ってないからね。不適当でないと言ってるだけ。
180ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:30:50 ID:LRhgX8Io0
今まで散々前科があるからみんな過敏になってんだよ。
実際何も考えずに作ってる問題多いしな。
181ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:35:22 ID:stPDaipc0
そういえば連想で答えが「めいじ(明治)」で
1枚目か2枚目のヒントが「孝明天皇」ってのがあって
大変ひどいと思った

のを思い出した。
182ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:36:29 ID:k4kB6naH0
>>180
そ〜そ〜、ここで侃々諤々議論しあっても
それらを全く無視するようなクオリティの問題を平気で出題するのがSSQ('A`)
183ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:45:16 ID:BaFq/rpL0
1枚目を
「ウィリアムス姉妹」
にしとけば解決
184ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 21:46:23 ID:stPDaipc0
ビア がいいな
185ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 22:04:29 ID:oP4baRq/0
>>167
俺としては嘘問ではないのは間違いないけど、悪問かと言われたら、サーバー用途のWindowsもあるんだからXP限定にする
必要性を考えると悩む感じだなぁ。

>>168
そこじゃ確定してない。「アマゾン川で」で押さないとw
186ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 22:19:12 ID:246cHMEYO
アマで確定するって言ってたぞ
187ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 22:25:25 ID:BKsUXmd40
俺がきいたのだとアマゾ/だな
188ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 22:26:28 ID:k4kB6naH0
ここで幽白世代かTBS世代かが分かりますw
189ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 22:27:08 ID:YZsFwcvd0
>>186
選択肢が見えてればな。
190ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:10:24 ID:UTUzlPRjO
ふとっちょが言うには、「で」がポイントだって。
191ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:16:05 ID:1PJwgeu/0
アマゾ/
が幽々白書で
アマゾン川/
がクイズデブな
192ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:16:19 ID:VKcml/WK0
幽白のあの四択なら「ア」で確定だけどなw
193ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:16:47 ID:1PJwgeu/0
「で」が抜けた
後からクイズデブ本人が「で」で確定したような事を言ってた
194ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:34:00 ID:iFc2SLye0
しかし、
「アマゾン川で有名なブラジルは、北半球と南半球どちらにある国?」
とかやりかねないのがアンアン
195ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 23:34:58 ID:hSonNGLG0
>>179
173の出している白米の例えは的を射てると思うけどね
> 白米がなくても洋食と呼べるけれど、Windows XPにサーバ機能がないと言ったら
> それはウソでしょ。
この部分は全く違う話を同列に並べてる。
白米が無くても洋食と呼べるし、Windows XPが無くてもサーバーは構成できる。
もしくは白米は洋食に使われないっていうのだってウソでしょ。

そういう意味では白米を洋食のヒントにしてもいいって考え方もできるけど
俺はなしだと思う、テンプレでいうような悪問や嘘問に当たるかはちょっと微妙だけど。
連想のヒントは「Aである」って事を示すだけじゃなく「(同列にあるような)Bではない」って事を示すものでもあると思う。
だから「一般的にはBに使われているけど、Aにも使う」ってものをAのヒントに使用するのは良い問題とは言えないんじゃないかな。
「Aにも使う」って部分でAを示唆してもいるけど、「一般的にB」って事でAでない事も示唆していて連想のヒントとして意味をなしていない

積み重ねでサーバーOSとして使われるものでXPがあるのはもちろんありだと思うけどね
196ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:04:17 ID:QrAE+lOQ0
多分「サーバ」=「サーバ端末」ってイメージからWindowsXPってヒントに違和感があったんだろう
WindowsXPにも「サーバ機能」は間違いなくあるから、別にいいんじゃないだろうか
>>179にウナギのくだりの説明も非常に参考になった

それでもやっぱりアン×アンなんだから、そういうことをちゃんと考慮して問題作ってるわけないんだよ
常識的に考えて


アマゾとかアマで確定してるのはゲーム内の問題を全て覚えてるから
西村の件はアマゾン川の時点で答えは2つに絞れて、「で」で確定すると記憶しているのだが
ポロロッカじゃないほうの問題と答えを知ってる人いないですか
197ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:05:56 ID:a/fkc4vL0
たまに連想のヒントであるけど、
例えば「英語版」 ではなくて 「英語版もある」。
単語言いっぱなしではなくて「〜も」「〜にも」とか
つけるのがいいんじゃないかと思う。
198ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:07:17 ID:QrAE+lOQ0
アマゾン川「に」だったら「ピラルク」だって
199ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:41:39 ID:daJpraeX0
>>196
西村の発言は結果論だって。「アマゾン川で」でポロロッカ以外の問題なんて、作ろうと思ったらいくらでも作れる。
あと、あの問題を作ってたのは知り合いだから、事前に同じ問題を聞いてた可能性も高い。多分これが正解。
200ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 00:45:50 ID:dEo7Z4hx0
>>199
半可通乙w
201ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 01:10:33 ID:QrAE+lOQ0
>>199
アン×アンじゃないんだから作ろうと思ったらいくらでも作れるからって本当に作ったりはしないんだよ
と思うんだけど俺が他にいい問題を思いつかないだけで>>199はなにかいい問題のネタ持ってるんだよな、きっと
202ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 01:20:40 ID:W2EsqgNU0
>>157 で指摘されている動物傷害罪の件、
あくまで「動物をモノ扱いするのはどうか」といった心情的な理由で
一部の学者が便宜的に呼んでいるだけで、
「誣告→虚偽告訴」みたいに実際に条文が改正されたとか、
追記されたといったわけではないですよね?

「そうなった」という個人のブログ記事もあったので
念のため総務省の法令データ提供システムで検索掛けてみたけど
現在の刑法のどこにも「動物」という文字は出てこなかったし。

(器物損壊等)
第二百六十一条
前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、
又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

※附則が「抄」になってたけど、さすがにそのぐらい大きな改正なら飛ばしたりしないだろうし。
※動物愛護法その他は考慮せず、刑法の中だけのお話です。
203ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 07:26:56 ID:k9ip+jZH0
>>199
確かに作ろうと思えば作れるけど、クイズ作成にはある程度の暗黙のルールがある。
アタック25や高校生クイズなどはまだこれを守ってると思う。
早押しが白熱するのはそのルールがあるから。
先読みできるから推測しての早押しが成立する。

でもそれを無視したのがアンアン。
だから変な変化球がたまに存在する。
早押しなのに早く押したものが信じられないようなバカを見ることがあるのはそのためだと思われ。
204ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 08:26:39 ID:1FNMFZLYO
じゃあ、連想のヒント「主人公」とか「男」とかどうなるのさ
205ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 08:46:11 ID:UX85DeLfO
30レスほど読み返しただけで僕賢くなれた気がするここはとても素敵なスレ('∀`)
206ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 09:22:08 ID:wSTa4qIkO
>>199

で、他にどんな答えがあるんだい?
207ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 09:35:08 ID:dT2CvVJe0
アマゾン川でその流域面積が一番広いのはサッカー強豪国でもあるどこの国?
208ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 09:43:27 ID:PL2QHQcK0
アマゾン川で知られる南米の国ブラジルの首都はどこ?
209ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 11:19:27 ID:9U7nvNUI0
>>207>>208
ANANならともかく、普通のクイズ番組でそんなバカな問題出ないわな。
210ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 11:22:37 ID:POgundu10
>>196
「サーバ端末」って何?
211ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 11:49:32 ID:u+fg4kDL0
アマゾンといえば主に何をサービスしているウェブサイト?
212ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 11:49:55 ID:HGEQa86l0
>>210
ハードウェア的なサーバってことじゃない?ブレードサーバみたいな。
↓こういうイメージ
ttp://www.nec.co.jp/library/jirei/todai/images/zu3_s.jpg
213ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:05:18 ID:a/fkc4vL0
>>202
2行目と3行目が違う。
文言に「傷害」がわざわざ(損壊と別に)使われているのは、
動物を対象にした場合も罰する趣旨だ、という解釈上の結論。
動物は「物を損壊」に入るか、という疑念をクリアできる。
動物傷害罪、は条文のタイトルにはなってないが、
解釈上は以前からある概念だから、嘘問でいいと思う。
214ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:18:51 ID:POgundu10
>>212
そういうのは「端末」とは言わないでしょ。
215ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:19:38 ID:POgundu10
>>211
「アマゾン川で」じゃないじゃん。
216ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:26:12 ID:c0F3j6Xn0
× 早押しが白熱するのはそのルールがあるから。
○ 早押しが白熱するのは一度聞いたことある問題を反射で押すから。
217ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:26:19 ID:HGEQa86l0
>>214
そうなんだけどクライアント端末と対にして書いたんじゃないかと思った。
一般的に思い浮かべるサーバってこんなのでしょ?
218ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:27:55 ID:u+fg4kDL0
>>215
じゃあ

アマゾン川は川ですが、中海は何?
219ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 12:31:35 ID:POgundu10
>>217
サーバ機器を「端末」と呼ぶのは間違いだよ。
「端」でも「末」でもない。

>>218
「アマゾン川で」じゃないじゃん。
220ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:06:53 ID:No+SWOQL0
>>202
>>213

157=177の者です。

261条の見出しは「器物損壊等」です。
「等」ということは器物損壊罪以外の罪も規定しているように読めます。
130条の見出しが「住居侵入等」になっていて、
不退去罪も130条で規定されていると解釈されている例と同じと考えられうる。

ただ、>>202でご指摘の通り、
学者によって動物傷害罪という名称を
教科書で使用されている方とされていない方がいるのも事実です。
大塚、大谷、藤木、といった通説である行為無価値の先生方は使用されていますが
平野先生の弟子筋にあたる西田、前田、山口、といった結果無価値の先生は名称を使用されていない。

結局この問題を突き詰めると、
「罪名とは何ぞや?」という疑問にぶち当たります。
起訴状に罪名として掲げられるものだけが罪名なのか、
一般的な刑法の教科書に記載されているものが罪名なのか。
また、起訴状に掲げられる罪名とはいかなる基準でその名称が定まっているのか。

動物傷害罪については起訴状で掲げられるかはイマイチわからないです。

だとしても、このように高名な学者の間でも名称の分類が割れている罪名について、
選択肢にあえて動物傷害罪と器物損壊罪を掲げて正解を選ばせるのは、
出題としてはあまりにも不適切かと。
221ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 13:44:10 ID:a/fkc4vL0
「動物傷害」を認めない人は条文の表題の「「等」が何だと思ってるのだろうか。
あと別に使う人が動物好きだからってそりゃきめつけだろと思う。
表題の「等」だの「傷害」の文言からすれば
「動物傷害」は使っていけない言葉ではないはず。
使わない人、ってのは自分が使わないだけで
別に間違いだとまではいわないと思うのだが。

なんにしてもこんなもんのひっかけはありえない。悪問。
222ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 16:21:09 ID:CMKY5GEWO
積み重ねの鍋料理を選べという問題で「ほうとう」が正解だったんだけど
ほうとうって大分のだんご汁みたいなやつで、よそい分けて丼とか椀で食うもんじゃないの?
223ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 16:48:53 ID:HGEQa86l0
>>219
それは分かってるけどね。>>196はそういう風に意識せずに書いたんじゃないかってこと。

>>222
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:日本の鍋料理
224ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 17:09:19 ID:z73BH0SK0
>>222
「ほうとう」っていったら山梨県の方が一般的じゃないか?

wikipedia見てみたら
※以下抜粋
−「鍋料理」と認識される場合があるが、
山梨県内では鍋料理との認識は薄く、あくまでも固有の料理、
あるいは食事と捉えられている−

だそうな。結構微妙な表現だね。
ただ「日本の鍋料理」という項目には「ほうとう」も入ってる。
225ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 17:21:45 ID:RjaxcuUz0
An2スタッフ
「あ、俺がwiki編集すればいいんじゃね?
 これでwikiの回答=世間の回答=クイズの答がイコールになる^^」
226ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 18:59:58 ID:WG8qa+OjO
トレーニング
素数から異なる素数を引いた値で、最も小さい数はいくつ?

正解が1。3−2=1と言いたいのだろうが
大きい方から小さい方を引くという限定も、
答えは正の値にするという限定もない。

正しくは負の無限大もしくは解無しなのでは。
227ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 19:20:08 ID:2LMFoA8YO
>>226
よく恥ずかしげもなくそんなことを
228227:2009/07/02(木) 19:27:17 ID:2LMFoA8YO
失敬、理解した

上のは忘れてください
229ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 19:39:22 ID:WG8qa+OjO
>>228
理解。なんか俺間違えたかと思った。

ちなみに、トレーニングの問題なので
文面は2クレに亘ってじっくり確認したよw
230ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 19:44:45 ID:Gd2oCsOTO
>>226
これは酷いw
231ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 20:26:18 ID:j6n6Dqge0
前に、周期表で隣同士になる元素〜とかいう問題がここで議論されたな。
周期表だけ見て適当に作った問題だろうとか言われてた。
>>226の問題も、素数の列を見て適当に作ったんじゃないの

・・・自然科学の問題作成者の人、理数系の基本的な素養有るのか?
232ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 21:02:47 ID:Te0zIkzd0
>>231
多答系の計算問題は問題文の意味さえ分かれば時間内に数個は選べるような問題になってる
そして難易度も大学受験レベルまでだと思う
(2になって多答系はジャンルセレクトできなくなったから余り出会えてないけど)


……Wikipedia見て作れるような問題は言わずもがな('A`)
233ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 21:11:40 ID:WNM46/Qr0
自然科学は連想の方が酷いからな
234680:2009/07/02(木) 21:31:35 ID:g2fU37Ua0
>>231
例えばMgとAlが隣り合ってるとか設定されてるわけ?

そうならば酷すぎるんだが。

・・・というかそもそも周期表にも歴史があるからなんとも言えん罠。
235ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 21:39:51 ID:OB5lMUaf0
>>133だけど、変な流れにしてしまってスマソ

>>221
(他人の物を)損壊または”傷害した”者ってあるのにね。

>>226
数分見てやっと理解した
2から2より大きい素数を引いた場合に負数になるなぁ。
これはひどい
236ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 21:40:58 ID:g2fU37Ua0
234だが、なんか意味不明な未来からの使者になっててすまんw
237ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 00:15:57 ID:lwu7oUj60
202です。

いろいろご説明いただいてありがとうございます。
「一部」と書きましたけど、それ以上に広まっている説なんですね。

自分がああいう風に書いたのは、
「器物損壊罪だと誤答、動物傷害罪しか正解に出来ない」
ような印象を受けたためなんです。

そもそも出題するのに適当ではない選択肢、という点では
全くその通りだと思います。

ついでに、悪問でも出されちゃった以上、「あえて」どれか1つを
正解として考えないといけないとしたら、条文のタイトル?に
なっている方が、文字になっていないものよりはマシなんじゃないかなぁ、
と考えたわけです。

お騒がせしてしまったようですみません。
238ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:22:39 ID:n5Zis81C0
早押しで出た問題
問題文 阪神タイガースの監督は2009年現在真弓監督、その前は岡田監督、ではその前は誰?(要旨)
解答 タイプで、 ほ し の 『か』で誤答に
文字群に『せ』があるからそれを選べば正解なのはわかる
ただ問題文で○○監督という表現を使い、
しかも文字群に『せ』も『か』もある状態ではどうも釈然としない
解答にフルネームを求めるなら問題文も合わせてフルネームで表記すべきだと思うんだが
このあたりどうなんだろう
239ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:25:34 ID:n5Zis81C0
>文字群に『せ』があるからそれを選べば正解なのはわかる
それを選べば誤答にはならないが文としては正しいか、訂正しておく
240ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:55:38 ID:xi7jY9yT0
>>238
正答は問題文の例にあわせるべき。
ご不満はごもっともだと思います。
241ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:59:42 ID:SKWkNBpC0
>>238
……あ〜、分かっちゃった
きっと「のむら『か』つや」って引っ掛け選択肢なんだろな('A`)
ていうか間違いの文字選択した時点で×喰らうのに
最後までその選択肢の文字が続くのがアフォ仕様だって運営マヂで気付いてないのかな?(-_-;)
242ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 01:59:48 ID:L9XEu4f/0
チラ裏スレでもそんな流れになってたな
引っかけというにはあまりにも酷過ぎる
243ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 02:02:37 ID:c2PzXiSs0
なんか高校生クイズの問題文みたいだw 
244ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 02:21:16 ID:tfR4ZYil0
もう、キーボード用意しておけばいいのに・・・

まぁ、QMAのタイピングと同じになってしまうけど。
245ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 02:38:33 ID:hlDmfub20
>>244
俺はQMAの五十音配列が壊滅的に苦手なので、
QWERTY配列でローマ字入力になるのなら大歓迎w
246ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 03:07:08 ID:2hxlQdHn0
>>244
いや、今のシステムのほうが選択肢が少ないにもかかわらずこれほど問題が報告されるのだから、
キーボード全部表示して表記ゆれに対応できるとはとても思えない。
247ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:00:31 ID:kZ07mNo20
いつの間にか「アマゾン川で」の話題終わったのかw

書き忘れてたけど、読み上げ系のクイズではイントネーションで判断できる面がある。
件の「アマゾン川で」は「で」の後ろに読点が来ると判断できたとかって話だったはず。
音で判断できないゲームしかやってなきゃこの感覚が分からないのは仕方ないと思う。
>>208みたいなのは「アマゾン川で知られる」を一気に読み上げるから「アマゾン川で」とは違う。
読み上げてみたら分かるよ。

ちなみに>>207みたいに文章が変なのはそもそも作られないw
ブラジルを言いたいなら「アマゾン川の流域面積が一番広い」とかになるはずだよ。

遅レススマソ
248ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:04:40 ID:xSD05QiyO
>>231
もちろんないよ。
むしろ自然科学は苦手、というか嫌ってる感じだよね。
249ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 08:35:23 ID:x9MRnylMO
Wiki丸写しだから計算問題減ってるんだな。
あれは言葉の意味理解しないと問題作れないし。
250ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 09:51:27 ID:5//gLDXvO
wiki丸写しだから地歴社問題増えてるんだな
251ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 11:48:16 ID:SO7IZtcJO
趣味雑学の積み重ね。
『JRの寝台特急を選びなさい』

はやぶさ、富士が○

鉄オタの自分的には廃止されたから該当しないと思ったんだが・・・

深読みしすぎたようですね。
252ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 12:56:59 ID:RA8+DRoi0
いや、普通廃止されたら該当しないだろw
問題作った奴が適当なだけ。相変わらず何の成長もない。
253ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 14:54:46 ID:hdv+IyZ30
それ1からあるけど(見たのはフィニッシュだけど)更新されてないだけだろ

推測だけど、問題の更新はクイズのデータパックが追加されるだけで
(起動するときに01〜xxとあるのが見れる)
過去に配信されたデータパックが削除されてるわけじゃないのでは。
本当かどうかわからないので文句は言わんといて
254ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 15:28:45 ID:mjoiS5yZ0
廃止とか引退とかは、このゲームに於いては考えないほうがいいみたい
17年前に引退した中野浩一が競輪選手の選択肢に入ってるくらい(もちろん正解として)
255ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 17:12:56 ID:SO7IZtcJO
皆さん参考になりました。
ありがとうございます。
もうひとつ思い出しましたが、
『会社の色で〜色はJR何?』で選択肢に『J』『ひ』『ほ』『失念』がありましたが、
これも微妙だと思いました。

鉄ネタばかりですみません。
256ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 19:06:38 ID:kBwhX0bC0
>>254
……ソレはいくらなんでも駄目すぐるだろ('A`)
257ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 19:48:21 ID:g0xWlS500
引退しても競輪選手だと思うけど。

例えば、
野球選手は次のうちどれ?って問題で

王貞治
中野浩一
中田英寿
インリン・オブ・ジョイトイ

という選択肢なら迷わず王貞治でいいだろ。
258ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 21:29:19 ID:RA8+DRoi0
引退した選手と現役選手が同時に選択肢にあるから迷うんだろ。
引退したら元プロ野球選手。バカは書き込むな。
259ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 21:33:34 ID:xSD05QiyO
競輪選手の問題にはちゃんと元選手を含むことが明記されてた。
260ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 21:35:41 ID:a9IphBjV0
>>258
そんな問題は流石にねーよ。
俄か?
261ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 22:13:50 ID:VMZiJO2h0
でも手を使ったらいけないスポーツはどれか?で

野球
サッカー
バレーボール
バスケットボール

ってでてくるんだぜ?
262ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 22:46:13 ID:rJ6w2UbHO
スーパーファミコンで初めて発売されたドラクエはドラゴンクエスト何?という問題。
1文字目が「ド」「3」「4」「5」
回答権獲得した2人がそろって4で誤答したから正解扱いがどっちかもわからない。
完全に屑問。
263ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 22:50:16 ID:88lzJq9KO
>>258
元も現役もプロ野球選手。その限定がなければどっちもプロ野球選手の範疇だ。
その限定なく一方が正解、一方が不正解な問題があったなら悪問(嘘問)だ。
DQNは書き込むなよ。
264ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 22:57:41 ID:p2MwbzmVO
>>262
釣り?
IVはファミコン、スーファミはVとVIだ
265ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 23:10:32 ID:LdwY/aym0
>>264
何言ってるの?
266ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 23:11:37 ID:+iHZP98e0
>>264
じゃなくて262は「ドラゴンクエスト5」が正解なのか
「5」が正解なのか分からないと言いたいんだろ
267ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 23:15:06 ID:wZdR1AQe0
>>262
悪いがその問題は

「ドラゴンクエストシリーズで,初めてスーパーファミコンで/発売されたのはドラゴンクエスト何?」
[ド][3]
[4][6]

こんなの誤答するほうが悪い。
フルでタイプさせるなと言うのなら同意できるけどね。
268ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 23:38:31 ID:C0F6zhIa0
回答権取れなかった人って選択肢見えるの?
269ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 23:40:07 ID:56wcpelZ0
>>267
数字に正解がないから、
消去法で「ド」からフルネームでタイプ、これでOKってことだよね。
で、>>255ももしかしたら同類の問題である可能性は、あるよね。

もしかしてわざと意識的にこういう型の問題出し始めたのか?
270269:2009/07/03(金) 23:48:41 ID:56wcpelZ0
それで、もしもわざとこういう形で出してるんだったら、
悪問の非難を回避するためには、とにかくフルネームが正解、
になるしかない(数字の中に正解があれば悪問だから)。
すると解答者側の対策としては数字を無視してとにかく「ド」を打つ、と。
…この帰結、まったく面白くないんだが。
するとやっぱり糞問にならん?
271ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:00:01 ID:sDSOBAQ80
>>270
おそらくこういうことだと思われ

用意されている選択肢
ドラゴンクエスト5(正解選択肢)
ドラゴンクエスト4(誤答選択肢)
ドラゴンクエスト3(同上)
ドラゴンクエスト6(同上)

このままだと最初に
「ド」「ド」
「ド」「ド」
と表示されてしまうので、誤答選択肢の「ド」が弾かれる。

以降同様に「ラ」から「ト」まで弾かれてしまい、表示が
「ド」「3」
「4」「6」
となってしまう。

バカなシステムと選択肢のルールを運用しているSEGAが悪いのは間違いないと思う。
この問題に関する限り、誤答するほうも悪いと思うけどw
272269:2009/07/04(土) 00:05:56 ID:k604KirP0
なるほど 推測ではあろうけど、ありそう。 THX
273ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:09:27 ID:EtCDlpQB0
つまり知らなくてもとりあえず押して、
一文字目にない数字が正解だと判断すればいいわけか
274ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:21:27 ID:sDSOBAQ80
>>273
数字を選ばせればいいような問題なのに、
わざわざフルにタイプさせる選択肢を作る問題作成者が悪いと思うんだ。

語学文学のことわざ問題みたいに、問題数水増しのためにフルタイプさせない問題もあるけど。
275ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:29:27 ID:umRs1GwqO
そんなwwクソシステムあるわけねーwww


…ってツッコミたかったけど、上の推測ですべて説明がつく。正直ひいた。
276ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:41:54 ID:tBxmf2fL0
>>271みたいな「ド」が並んでる場面を見てみたいw
277ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 00:45:23 ID:s04sJLTJ0
>>271
なるほど…

そう考えると今までの色々な謎が解明できる希ガス
278ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 02:09:43 ID:dTFmfhua0
ぉぉ、>>271が1つの真実を導き出したぞw
279ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 03:04:54 ID:YBezqoOBO
>>271
ブラボー!
280ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 03:23:43 ID:OoB0RU7D0
>>271
フルでブラボー!
281ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 05:28:27 ID:MkxKrWgg0
問題作成時はただの四択問題として作ってる
だけどセガが実際にゲームに実装するときに一文字ずつ区切ってそのままベタに誤答を採用してる
だから「ここでこんな文字を置いておくなんて糞問だ」とか言われても問題作成者は知ったことじゃない
ただの誤答として言葉を選んでるだけで何文字目にどんな文字が来るかとか考えてないんだから

そう考えると、同じ言葉がかぶってる誤答のときには何も考えずに同じ言葉を排除していった結果
>>271みたいなことは確かに起こりうる
問題製作者とセガの連携が取れてないんじゃね
282ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:23:59 ID:cY7YqTrh0
ちょっと待て。>>262の書き込みは矛盾してるぞ
> 1文字目が「ド」「3」「4」「5」
>回答権獲得した2人がそろって4で誤答したから
ってなんであんたはその4択のタイプって知ってんの?

ほんとにその選択肢だったの?
283ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:48:00 ID:4j7Xdyv3O
最近池乃問題ばかり見る気がするんたが。
284ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:48:22 ID:XL92RxLkO
つまりこういうことか?

『オレ達は>>262に一杯食わされた』
285ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:00:43 ID:72mw38UrO
答えがスネ夫の問題で一文字目に「ホ」。
…さすがに避けたけどさぁ。
286ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:01:50 ID:z5yR1dv50
>>282
たぶんニコ動だろ。
287ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:12:25 ID:0s3ee4xiO
最高連続正解数141日
288ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 11:58:51 ID:Pi3xDwo+O
カード奪取「競馬で活躍している騎手」
柴田善臣が○

活躍してねえし
289ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 12:06:07 ID:lrDTUdlp0
>>288
昔、ステファン・レコはPRIDEで活躍なんかしてないって書いたらフルボッコにされた
君もひどい目に合えばいいと思うよ
290ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 12:08:03 ID:QyUk0TAz0
かつやく くわつ― 0 【活躍】

(名)スル

(1)大いに活動すること。
「政界で―する」

(2)勢いよくはねまわること。
「苦しがつて羽根を振つて一大―を試みる/吾輩は猫である(漱石)」

競馬界で大いに活動しているようですが
291ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 12:34:38 ID:uhsI8lhQ0
>>285
こういうのって明らかに問題作成者の知識不足だよなあ。レベルが低いね。
292ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 13:58:08 ID:1K/888ByO
連想で答えが麦わら帽子だと思って押したら文字が6文字だったため
他に答えが浮かばず、何も押せなかった
その後、相手が押して「むぎわらぼう」で正解してた
確かに子を省略して言うこともあるけどさぁ… 普通は麦わら帽子だろ
麦わら帽でググるともしかして:麦わら帽子って出るんだぜ
293ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:05:06 ID:vChEPDl+0
ひらがなの「ほ」だったらまだ分かるが、
カタカナの「ホ」だったら何でもないと思うけどなー。
294ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:07:13 ID:dTFmfhua0
>>292
7文字だと「ストローハット」と被ってややこしいからの配慮




んな訳ないない('A`)ノシ
295ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:28:48 ID:H1rk0vfBO
>>282
解答権を得た2人のうち1人は自分なんだろ
296ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:45:39 ID:cY7YqTrh0
>>295
それだったら、「ド」か「5」を押しておかないと。
屑問とか言ってるやつが、明らかに間違った答えを選んでるんじゃ話にならん
297ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 15:03:43 ID:pEWvUM7V0
「あせって押しちまった」
「ドラクエ詳しくなかったけど、ウチに帰ってから正答を調べた」
ってことかもしれんし、騒ぐほどの話じゃないと思う。

でも、この問題に出くわしたって人がほかにいたらもっとハッキリするよね。
ひとりの記憶だと、間違ってることもあるかもしれんし。
298ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 17:26:30 ID:qPOu6pg00
連想。スポーツ。陸上選手(三段跳び)の「(ジョナサン・)エドワーズ」が答え、という問題。
私は8枚目で押して正解。最初に押した方は5枚目くらいで回答、「ジ」で不正解。
8枚目のヒント「ファーストネームはジョナサン」を見たかどうかで明暗が・・・
1文字目に「ジ」と「エ」を両方入れるとは。
299ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 17:51:01 ID:uecjNxKCO
マンUの選手の積み重ねでオーウェンが×だったお
300ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 18:01:39 ID:KVw/FKcl0
>>299
そんな光の速さで問題修正できるかw
無茶言うな
301ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 18:13:40 ID:1K/888ByO
>>262
今日、同じタイプの問題に2回遭遇した
2回ともドラゴンボールZの続編を答える問題で
選択文字の詳細は忘れたが3文字アルファベットで1文字だけ「ド」だった
アルファベットに「G」がなかったので容易に答えられたが、一応報告しておく
302ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 18:15:21 ID:XfGkpm2Q0
ウズベキスタンの強豪FCブニョドコルの監督は誰?
答え ジーコ

ジーコは半年以上も前に退団して今はCSKAモスクワの監督なんだが
しかもこの問題見るの二度目
303ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 18:27:05 ID:dTFmfhua0
スポーツ・あまのじゃくにて
「1999年に発足した当時、Jリーグ・J2に所属していたチームを選べ」
……漏れ含む3人がJ1のチーム選んで不正解('A`)
「Jリーグ・J2」の部分だけは間違いなくこの表記だった
304ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 18:49:26 ID:KVw/FKcl0
>>303
それ、普通Jリーグの中のJ2所属のチームを選ばないか?
「J1・J2所属」だったらそりゃJ1のチームも選ぶだろうけど。
しかも1999年発足とまで言われたらJ2だけのことだと思うよ。
305ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 20:20:06 ID:R8m/xXsf0
「忍者・クノイチ」のときは男の忍者も選ぶだった
306ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 20:25:52 ID:qvA7pTTSO
>>304
もう少し文章を推敲しないと、解答者の頭に文意がスンナリ入っていかないだろ。

「J2が発足した1999年のシーズンにJ2に所属していたチームを選べ」
ぐらいでもずいぶんマシに思えるよ。
307ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 20:55:53 ID:dTFmfhua0
>>304
スマソ、スポーツ(というかサッカー)苦手なのでJ2所属のは分からなかった('A`)
でも問題文読み直して
「……あれ?これJ1もオッケーなのかも?」
と思ってレッズ選択




もうガセの言うことなんて信じねぇorz
そういえば2周年に何してほしいかアンケートしてるじゃん?
漏れ、アレに
「2周年に何かする暇があるのなら全問題のチェックし直してください」
って送ったわ(-_-;)
308ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 21:04:32 ID:puHz3qm+O
レッズは翌2000年の1年間J2に落ちてるから
当時J1のチームを選ぼうでレッズもある意味危険な選択
逆にレッズが落ちた年をうろ覚えで引っ掛かる人も居そう
309ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 22:06:31 ID:H1rk0vfBO
札幌、京都も危険だな
310ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 23:37:26 ID:eIDtVZ/yO
>>306
推敲してほしいのは同感。
誤解を招くような表現が多い。
あとで落ち着いて考えれば、こう解釈するのは無理があるか
というのもあるけど
311ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 00:30:08 ID:lDDjYV3nO
昨日見たチキンレースクイズ
2009年に発売されたドラゴンクエストの「星空の守り人」は何作目?
どうやらこの問題を作った人は未来から来た人みたいです
312ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 00:34:23 ID:oHBqhviu0
Jリーグ ディビジョン2、略してJ2だから
Jリーグ・J2って言い方はちょっと変だな
まぁサッカー詳しくない人にも配慮したんだろうけどそれならJリーグのJ2ってすりゃいいのに
313ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 01:50:14 ID:E7VWqluk0
もうサッカー関係を問題に出すのをやめればいいんじゃね?w
314ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 01:53:10 ID:ZFsokzsn0
>>313
そうしてくれると非常にありがたいのだが?w
315ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 02:06:41 ID:Wa9M3Qvs0
サッカーはやたら現役選手問題が出るからなぁ
野球では過去所属とか記録問題ばっかりなのに
316ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 02:17:44 ID:qOFTRpRT0
>>313
そうだな。出さなきゃいいんだよ。
317ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 02:28:15 ID:A5DX3kHtO
>>311

3月に出ることを見越して作ってあって削除し忘れたか、
今週発売予定だからか
318ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 10:10:15 ID:ZM3FU8hDO
>>303
スポーツ・あまのじゃくなら
「1999年に発足した当時、Jリーグに所属していたチームを選べ」
って言うのがあったよ。
自分はレッズ選んで正解、ジュビロ選んだ人は不正解だった。

セガにとってJリーグって何なんだろうね?
319ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 10:36:19 ID:UjAlPxm7O
>>318
その問題、一昨日みたが1999年→1993年だった。
ジュビロは2年目から入会だから×やね。
Jリーグで思い出したけど、
アメフトのXリーグは全部で何チーム?という問題で
18チーム(一部リーグのチーム数)で正解だったが
下部のX2、X3、X4リーグを含むのかが問題文から読み取れなかった。
「Xリーグ」→「X1リーグ」にした方が誤解が無いと思う。
ちなみにXリーグ全体では61(18+18+20+5)チーム。
320ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 11:04:14 ID:ZM3FU8hDO
>>319
結構前に見た問題だけど嘘問だと言う印象で記憶に残っていた。
サッカー詳しくないのでここには書かなかったが、関連する話題が出てるようだから今更ながら書いてみた。
問題文を暗記していたわけではないので、1999年は>>303を見て書いた。

発足当時J2のジュビロを選ぼうと思うも、ジュビロ有名だからJ1とは言えレッズを選ぼうって感じだった。

ジュビロはJ2だから不正解なのかと思っていたけど、そうじゃなかったのか。

1つ賢くなったよ。
ありがとう。
321ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 11:52:47 ID:SKT9U5jG0
>>320
全然ダメじゃねえか。
322ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 12:12:43 ID:CqW77eZm0
>>320
発足当時はJ2というものはなく、ジュビロは1993年時はJFL所属
323ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 00:30:30 ID:Lr/C71LRO
今日、競馬の問題がスポーツで出てきたんだが…
324ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 00:40:20 ID:GXlJ9rSm0
>>323
おれもそれ一回だけみたことある。
競馬くわしくないんでおぼえられんかったけど。
325ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 01:40:06 ID:l0pCeBv+0
>>323
爆弾押し付けクイズでスポーツで出てくるよ。
右回りのコースはどれ?って問題で、外国の
競馬場名が選択肢に出てくる
326ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:26:11 ID:gYfK2wMjO
サバイバル「空間の直線z=2x-y+3の上にある座標」
どう考えても回答順後の方が有利だよな
327ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:41:00 ID:uP4hh+tYO
既出かもしれないけど、
ドラクエ1〜8で登場したイオ系最強呪文は?
なんて問題があった。
1には登場してませんが…
328ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 12:55:36 ID:b5aGa3ki0
>>327
既出だねえ。シリーズにすると違うからってことで落ち着いたんだっけ?
329ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:27:18 ID:F0tGW8tg0
上の方にあったドラクエ5の問題、
昨日出たけど普通に「5」を選んで正解だったよ。

あいまいな記憶で悪いけど「ド」は入ってなくて
選択肢は全部数字だったと思う。
330ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:27:53 ID:sM6fMGbP0
>>326
悪問なの?
331ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 13:30:20 ID:sM6fMGbP0
>>327
既出だけど、「1〜8すべて」か「1〜8のどれか」かの解釈のゆれだな。
332ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:11:54 ID:yrL8QDLAO
素直に3とか5とかに限定すればいいのにな
333ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 14:15:12 ID:eg6iw8zH0
そうすると、2では?とかいっちゃうのがあんあんくおりてー
334ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 18:46:42 ID:pchyK8mC0
語文・早押し
明治42年に○○で客死した
『其面影』『浮雲』などの作者は誰?

答は4択で
対戦者の一人が「坪内逍遥」を選んで×だった

他の要素があるから虚問ではないが
『浮雲』の作者を聞く時は
「坪内逍遥」は外しておいた方がいいと思う
335ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:17:17 ID:UGADTfLZ0
>>330
要するに後のほうが計算する時間ができるからってことを>>326は言いたいらしい
……ただでさえ計算問題が減って苦労している理系人間をこれ以上追い詰めないでくれ('A`)
336ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:18:08 ID:UGADTfLZ0
↑は
「計算問題『に遭遇する機会』が減って」
に脳内変換よろ('A`)
337ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:33:48 ID:9IDho01xO
>>334
他に確定させる要素があるなら問題ないと思うが。
338ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 20:44:40 ID:0mNCivNx0
>>334は、ただ単に自分の知識をひけらかしたいだけ
この問題に関してはセガに何の罪もない
339ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:14:48 ID:Gj0hkMby0
>>334
「『悲愴』『ポーランド』などの作者は?」
という問題があったとしたら、『悲愴』が入ってるから
ベートーベンは選択肢に入れるな
ということか
お前はアホか
340ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:33:22 ID:CRea07xd0
>>334
むしろそういうのが早押しの醍醐味だと思うんだが。
341ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 22:37:45 ID:UGADTfLZ0
まぁ「虚問」なんて新語作るような方のご意見ですからw
342ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:16:31 ID:7zO35ffX0
きょもん
343ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:56:10 ID:1fjY6JZfO
もょもと
344ゲームセンター名無し:2009/07/06(月) 23:57:00 ID:UGADTfLZ0
>>343
噴いたw
345ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:18:46 ID:b7ziiIap0
「オクーバーフェストが開催される国は?」って問題があったけど、
最近は日本でもやってるよね。
346ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:20:41 ID:FBIcPXPUO
>>345
世界中どこもやってない
347ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:22:49 ID:b7ziiIap0
すまん、「オクトーバーフェスト」で。
348ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:23:32 ID:FJB9EnS30
昨日トレーニングで遭遇したアシスト付き問題

震度 □

し 3
M マ

マは別の数字だったような気もする。
349ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:27:17 ID:WXCERnQ5O
>>345

聞いたこと無い
350ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 00:34:43 ID:b7ziiIap0
>>349
ぐぐってみ。
351ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 02:06:05 ID:IuJkSnTdO
オクトーバーフェストの問題は俺も当たった。
最近日比谷公園でやってるよね。
でもヨーロッパの国だと限定するような文言があった気がするよ。
352349:2009/07/07(火) 03:03:50 ID:WXCERnQ5O
>>350

ちょっとパスポート取ってドイツ行ってくる。
353ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:10:10 ID:vAjiW815O
今日の問題、「閏年を除けば」という文言が入っていないばかりに嘘問認定
354ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:21:35 ID:u/UB3HIYO
6月入ってから飲酒でもっとも重い酒酔いの減点は?って問題で選択肢
35点
30点
25点
20点
で35点で不正解。相手30点で不正解。6月から35点になったはずなんやけど…こういうのはいつ更新されるんですかね?
355ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:22:40 ID:u/UB3HIYO
354は6月入ってから出た問題って意味です。
356ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:30:06 ID:H84u4HJx0
>>353
ゆとりってのは、こういう人を言うのですね。
357ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:30:13 ID:bYfUp9MrO
>>353
2/29を挟んでないから閏年だろうがなかろうが結果は変わらんよ。
358ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:52:35 ID:zr7BfnAg0
問題晒せよ
359ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 08:57:13 ID:bwIsRFl90
>>358
「ひなまつり」と「七夕」と「こどもの日」は同じ曜日になるか否か(要約)

つまり>>353はこの間に1日増えてしまう年があるってことだな。
360ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 09:11:35 ID:XGYno80fO
答えが「ごーやーちゃんぷるー」…正確にはカタカナなのでは?

361ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 09:14:25 ID:b7ziiIap0
>>360
なぜ?
362ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 10:10:25 ID:mBPIScF30
>>353の人気に嫉妬しない
363ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 10:51:47 ID:Srr2io/qO
>>360
外来語の場合
江戸時代以前に入って来た言葉はひらがな
明治以降はカタカナという大まかな括りはあるけれど、
琉球語の標記に関してはいろんな見解があって
特に未だ統一的な決まりは無いように思います。

自分も「ゴーヤーチャンプルー」の標記をよくみかける気がするけど
まぁ許容範囲かと。
364ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:26:38 ID:8sbcG+d7O
さーたーあんだきーも、一緒だね
365ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 12:33:28 ID:9kt8B2EyO
>>354
それ....施行日やら点数やらいう以前に、
「減点」っていってる時点で嘘問確定なんだが。
366ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 16:26:40 ID:McnB2uhEO
mixiの悪問トピックが変な流れだって書こうとしてスレ開いたら
こっちもこっちで微妙な流れだなw
367ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 17:07:06 ID:0N8/qnW6O
回答した人以外誰も突っ込んでなかったけど
オスカーの人も相当だったよなw
368ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 17:23:45 ID:8sbcG+d7O
今日の今日の問題の出題者があれだからね
369ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 19:36:51 ID:vAjiW815O
353です。
そうやって皆が突っ込んでくれるのを待っていたんだよ!



嘘です。勘違いしてました。
いやぁ、今日の問題はここ最近稀に見る良問だなぁ
ハッハッハー
370ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 20:56:48 ID:okHr4yUhO
意味わかんない
371ゲームセンター名無し:2009/07/07(火) 23:22:28 ID:8dqha7vd0
早押し
日清戦争の賠償金で福岡に作られた製鉄所の名前は?(大意)

選択肢に「か」「や」が入ってた
正解は「やわたせいてつしょ」

官営何?というような文言は無かった。

しかも今wikiみたら「官営製鉄所」が正式名っぽいな
「やはた」でなく「やわた」ってのもどうなのってかんじ
372ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 00:33:47 ID:t2Px4Yl/0
>>371
どうもこうも「やわた」だよ。
「かんえいやわたせいてつしょ」じゃ文字数が多すぎる。
373ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:02:47 ID:Nho2uZnD0
>>372
そうか〜
文字数制限忘れてた さんくす
374ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 01:11:12 ID:1rxYtpKh0
>>371

おれもその問題見た。正式には「やわた」なのか。
福岡に住んでいるが、小学校のころ「やはたせいてつしょ」で習った。
北九州市には八幡(やはた)区もあるし。
みんな「やはた」って言っている。「やわた」なんて聞いたことない。
だから納得できなくて調べたけど、本当に「やわた」なんだね。初めて知ったよ。
375ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 07:28:08 ID:t2Px4Yl/0
>>374
>八幡(やはた)区
八幡東区と八幡西区ですよ。

一般には「やはた」なんだけど、当時から製鉄所内だけで「やわた」と言ってたそうです。
「か」は「釜石」の引っかけなんでしょうね。
確かに「官営」とややこしくなるから勘弁><
376ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 11:10:13 ID:FxIhDk7C0
前も話題になったと思うけど(QMAスレだったかも)、
やはた、が間違いとでもいえない(やわた、が○はOK)。
なんかいつもあいまいに終わってる。
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&dtype=2&p=%E5%85%AB%E5%B9%A1%E8%A3%BD%E9%89%84%E6%89%80
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415608159
377ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 11:22:55 ID:0/VPaQsR0
漢字表記は記録に残るけど読みは残りにくいから
この辺は難しいね。
378ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 11:25:49 ID:0/VPaQsR0
379ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 11:34:36 ID:FxIhDk7C0
ありがd
…しょ か じょ か、というのもあるのか。いやすぎw
380ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 14:20:02 ID:YbHQdPeVO
若葉マークをつけなければいけない年齢は?で75歳かと思ったら正解70だた
「推奨」は70歳で「義務」は75歳かと。そこんとこどうなの?
教えて賢いひと
381ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 14:21:57 ID:YbHQdPeVO
>>380
若葉じゃなくてもみじマークね
382ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 14:43:46 ID:0/VPaQsR0
>>380
前スレで出てたけど、結局どういう結論だっけ。
383ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 15:17:24 ID:FxIhDk7C0
改正で年齢は70に一本化したが、
新法も、70以上ならだれでも義務がある、という事ではないので、
問題文が70歳以上だと義務がある、と読めるものなら嘘問。
ただ、今回も含め、正確な問題文はまだあがってない。

↓前スレから

621 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 00:32:56 ID:bziH/6jj0
もう話題が変わっちゃってるけど、BLod3pBZ0さんの書いていることが一番正しいっす。
「加齢による身体機能の低下が運転に影響を及ぼす70歳以上の運転者」に
「努力義務」がかかっているというのが制定者の意図です。
384ゲームセンター名無し:2009/07/08(水) 17:33:37 ID:YbHQdPeVO
>>383
thxです
385ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 20:04:15 ID:RN4cZc96O
枯れ葉マークってどっちが上かわかんないよね
386ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 21:49:01 ID:dS0OQPgT0
わかるよ。
387ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:12:24 ID:RpP5RIRb0
早押し ジャンル未確認すまん
問題 ドアと壁をつなぐ金具で、漢字では「蝶番」と書くのは何?(要旨)
解答 ちょう『ば』で不正解
   ちょうつがい で正解(他者の解答で確認)

元々の読みがちょうつがいなのはわかる
ただ、検索すると建築用語としては「ちょうばん」も使われている
例外的に、少数派としてという感じではないように思えたがこれは体感
また、問題文で「蝶番『い』」表記でないのは確認済
本来の読みとしてちょうつがいが正解なのは理解できるが、
ちょうばんが不正解とは言い切れない気もするが、やはり自分に無理があるのか

※クイズの問題で出題されるなら、ちょうばんが正解になる可能性は低いだろう
と思わないと
という思慮のなさは自覚している
388ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:19:38 ID:CMs4qhKO0
>>387
一応「番」だけで「つがい」って読めるのだけは先に言っておく
(「番い」でも「つがい」って読める、「話」・「話し」と同じ)
ただ、「蝶番い」って表記は無い(「昔話し」って表記しないのと同じ)



うん、気にしなくて良い
ろくに裏を取らずに出題した、いつものSSQが発動しただけだ('A`)
選択肢に「ば」を入れないとか問題文に「訓読みで」と入れるとか
「『ちょうばん』以外に」と入れるとか対策は幾らでも取れる
389ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:25:24 ID:RpP5RIRb0
「蝶番い」については、検索した中にその表記のとこがあったんで
それも含めて書いた

>選択肢に「ば」を入れないとか
うん、自分が言いたいのもこの点。
レスサンクス
390ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:28:11 ID:GVo5fNsS0
>>387
建築業界では蝶番というより丁番(ちょうばん)として、漢字上では
異なっている以上、残念ながら悪問とは認定できない。
ttp://www.atomlt.com/08onlineshop/04_folder/04_1hinge.htm

蝶番は、”一般的には”送り仮名なしで「ちょうつがい」と読むのが正。
よって、”SEGA的にも”「ちょうつがい」と読んでおくべき。
391ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 01:37:01 ID:CMs4qhKO0
しまった、偉そうに高説を垂れる前に基本に立ち返るべきだった('A`)

蝶番
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%B6%E7%95%AA

ここ見て作ったんだろね

>>390
うん、それは重々承知している
ただソレならソレで「本来の読み」とか「正しい読み方」とか「正式な読み方」とか一言入れるのが
(ルールとまでは行かなくても)エチケットだとは思うのは漏れだけ?
392387:2009/07/10(金) 01:55:31 ID:RpP5RIRb0
>建築業界では蝶番というより丁番(ちょうばん)として、漢字上では
異なっている
そうか、それなら納得
>よって、”SEGA的にも”「ちょうつがい」と読んでおくべき。
そうだね
レスありがとう
393ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 06:04:48 ID:T0hK44sF0
問題忘れちゃったけど、今日SS3爆弾で、
1問目全員同じ選択肢で間違え、2問目も全員同じ選択肢で間違えっていうのがあった。

テクニカルとか早押しで全員がマイナスで終了することがまれにあるけど、
さすがにそんときは、どんだけレベル低い争いしてんだって思うね。
394ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 07:26:18 ID:Mc61pWI60
>>393
つ[チラ裏]
395ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 10:14:58 ID:x0l8nhIzO
爆弾押し付けでテトラパックを展開すると何の形になる?
で三角形と答えたら間違った(その他の答えは四角形と五角形)
テトラパックって正四面体でしょ?どう考えても三角形だと思うんだが
396ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 10:31:38 ID:42IZ3T/D0
実際にやってみましょう。
397ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 10:33:37 ID:UJuXlJjV0
>>395
その通りだと悪問だな。展開図次第で三角形(正三角形)にも四角形(平行四辺形)にもなる。
398ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 10:35:50 ID:UJuXlJjV0
あ、正四面体でなくテトラパックか。その辺が限定要素になってるのかな。
399ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 10:43:45 ID:x0l8nhIzO
>>397
確かに
「底から展開すると」とかの条件もなかったし、悪問かと
400ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 11:03:51 ID:UJuXlJjV0
気になったんでテトラパックの製法を調べてみたんだけど、まず円筒にしてから
両側をねじれの状態で平行に圧着する製法になってるんだね。
だから四角形でいいのかな。
また、よくあるパックの四角柱のもテトラパックというみたい。
401ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 11:51:06 ID:nIFJaUmL0
つなぎ目に沿って切り開く必要はあるのかな。
402ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 11:51:38 ID:+QsDLLlK0
問題文は、いわば「算数の文章題」ととる余地はあって、
そうすれば>>397のとおり、答え不確定の悪問と思う。
>>400のように、現実のテトラパックの4面体がどう作られてるか、
という意味に限定できる問題文で出されてたら、
かなりの良問だったかもしれない。
403ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 11:53:02 ID:x0l8nhIzO
>>400 GJ
ジャンルがグル生だったら納得
自然科学だったら「テトラ」パックだし納得いかないが

かく言うこの問題を晒した俺がジャンルを見てなかったという失態…
誰かこの問題発見したら報告よろ
404ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 12:03:02 ID:1Ugv1Qa0O
問題が逆に聞いてれば良問だったかな。
何角形の紙からつくられる? みたいに。
405ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 13:15:23 ID:ytxwP4270
それ以前に「テトラパック」自体が商標名だから。(ATOKで変換したら指摘されたw)
俺もテトラパック社のサイトで見てきたら現在はテトラクラシックという名前になってるっぽい。
そう言う意味では悪問ではあるw

揺れを極力無くそうとすると
「紙パックの一種、テトラクラシックを接着面で展開するとどんな形になる?」
とかになるかな。
406ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 13:17:07 ID:nIFJaUmL0
>>405
商標名だとなんでだめなの?
407ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 14:04:40 ID:80iFoCxy0
>>406
NHKが困るw
408ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 14:24:21 ID:nIFJaUmL0
>>407
関係ないでしょ。
409ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:40:03 ID:Vd7YWQDVO
テトラパックの製法って特許とらなかっただけで
オリジナルは日本のメイトーとかアカギとかその辺じゃなかったっけ?
410ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 15:54:29 ID:nIFJaUmL0
>>409
メイトーはテトラパック社の機械使ってたみたいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%90%8C%E4%B9%B3%E6%A5%AD
411ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 16:00:31 ID:nIFJaUmL0
412ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 16:19:48 ID:Zbi+Q7eIO
連想の漫画・アニメ・ゲームで一人が「くろがねやいば」で正解
もう一人が「や」で不正解だった
いい加減、名字と名前を一文字目に入れるのをやめろや
413ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 16:40:28 ID:Zbi+Q7eIO
早押しでパンダは2種類いるが、レッサーパンダと何パンダ?
答えがパンダだった
問題文からしてジャイアントパンダが正解じゃなきゃおかしい
414ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 16:49:19 ID:Wy+HPyo/0
ヒデー問題だなw
415ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 17:50:54 ID:Vd7YWQDVO
筐体からカキコだから過去レス見れなくてすまん。
いま、人名由来の食べ物の名称で
選択肢にサンドイッチがあったのだが
あまのじゃくで誰も選ばなかったので正誤不明。
実際どうなんだ?
416ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 17:57:46 ID:+QsDLLlK0
サンドイッチはイギリス人の貴族。人名です。
417ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:04:15 ID:jDkGaKvH0
>>413
逆はちゃんとレッサーパンダで答えるはずだがw

>>415
あまのじゃくなら当たり前すぎて外すでしょ>サンドイッチ
418ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:04:44 ID:Vd7YWQDVO
春先くらいにキューピーCMで福山が疑問なげてなかったか?
「サンドイッチが人名由来じゃないかもしれないんだって」
って感じのCM。
419ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:07:14 ID:sQZ9e1ReO
さっきあまのじゃくでサッポロビールから発売されてるビールを選べって問題で
ひとりギネスを選んで正解もらってたけど、ギネスって専売してるのキリンに変わったんじゃなかったっけ?
420ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:15:52 ID:lBPlkiQ20
>>419
たしかこの6月からだな。
421ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:49:13 ID:PSo6StyR0
>>416
これかな?
http://www.kewpie.co.jp/know/cm/mayo/mayo_10.html

確かに福山が「嘘かもしれない」っていってたな。
でも由来がサンドイッチ伯爵にあるのは間違いなさそうだ。
CMやってたの最近だし、何も知らない人はあっさり答え
エンタメ強い人が惑わせられるなら良問だろ。
422ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:54:24 ID:PSo6StyR0
>>415
レス番間違った・・。ちなみにWIKIでは
サンドイッチ伯爵由来ともサンドイッチ食ってること自体が政敵が流したデマともある。
キューピーCMで福山がいってること自体は正しそう。
423ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 18:57:22 ID:Vd7YWQDVO
>>421
そうそうこれこれ。
なるほどね。サンクス。


>>416-417
当然知ってます。ここに書く以上そんな簡単な質問しないでしょ
424ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:02:33 ID:lBPlkiQ20
>>1
> ・問題のどこがマズいのか伝わるように書こう。
425ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:31:08 ID:sQZ9e1ReO
>>420

やっぱりキリンにかわってますよね
次のアップデートで直すのかなあ
426ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:41:26 ID:dNNVHo6l0
>>423
現場から急いで書き込みたくなったのは分かるが
>>415を読んでも「サンドイッチって人名由来なの?」としか読めないよ
もっと落ち着いて書こうよ
427ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:48:12 ID:kQcP4C40O
俺は、誰も選んでなくてあえて聞いてるんだから、
諸説あるけどセガ的にはどうよ?って聞いてる
んだと感じたけどなぁ
428ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 19:52:28 ID:+QsDLLlK0
>>422
政敵が流したデマなら人名由来でしょ?
429ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 20:27:14 ID:kQsaLO/s0
>>428
>>421-422
よーく読んでみよう
430ゲームセンター名無し:2009/07/10(金) 21:51:14 ID:Wtxjp8cj0
地名ってことか
431ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 02:56:34 ID:5J+CR0/60
>>415 出題者が人名以外の説も有るというコトを知っていればサンドイッチは選択肢から消えるはず
よってサンドイッチが選択肢に有るなら押しちゃって良いってコトだろ

出題者が諸説有る事を知らなければ普通に選択肢に入れれる
432ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 04:35:11 ID:H0WXbCUZO
出題者が何かでサンドイッチが人名由来でない説を知る。

しめしめ。これは良いひっかけになるぞ。と考える。

選択肢に採用。

これがあるのがアンアン。
433ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 04:54:55 ID:ScJ1ommh0
ものの名前の由来って文書が残っててもそれが元々の由来かどうかも厳密にはわからないし
元々微妙なもんで諸説あるものが多いから
由来モノは「〜〜が由来と言われる」って文言にすればいいんだと思う

ただサンドイッチに関してはサンドイッチ伯爵以外の由来の説をググっても見つけられなかった
日本語WIKIにあるのは「ギャンブルのために」ってのがデマって話だし、デマで広まったとしても人名由来なのは変わりないしね
英語版WIKIにもそれ以外の説は記載なし、唯一見つけたのが下のブログだけど
http://zatsugaku.jugem.jp/?eid=28

ちなみにサンドイッチ伯爵が初めて作ったからサンドイッチなんじゃなくて
サンドイッチ伯爵がよく食べてたからサンドイッチって名前がついたって話なんで
キューピーの福山の話はそもそも的外れなしてきなんだよね
434ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 04:59:15 ID:3kIe49u10
>>412
他の人物のひっかけという可能性もあるんじゃないか?
435ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 06:38:36 ID:l+q5nPH30
マヨネーズの裁判を思い出します
436ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 10:56:46 ID:cm38qWjk0
諸説ってのは変わる事もあるんだね・・。
437ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 11:53:47 ID:ffQfiZOwO
悪魔の証明問題大杉。
もうちょっと物を知ってる出題者雇えよ。
438ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 13:46:32 ID:xqREB8tq0
>>435
ナカーマw
439ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 16:26:10 ID:wsQgrQ5Q0
サンドイッチの由来って、
確か、ミリオネアで訴訟沙汰になってなかったっけ?
440ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 16:26:38 ID:jmBFUvyt0
>>435
これですね

判決によると、男性は昨年2月下旬に放送された同番組に出演。
賞金750万円を懸けた4択問題でマヨネーズの語源について問われ、
男性は「人名説」と解答したが、番組側は「地名説」を正解とし、
不正解の男性に賞金100万円だけを支払った。

男性は「語源に人名説も存在し、解答は正解だった」と主張。
既に受け取っている100万円を除いた残り650万円の支払いを求めたが、新阜裁判官は
(1)34の文献中、地名説はどの文献にも触れられているが、人名説は1つ
(2)正解設定の権限はフジテレビ側にある
ことを理由に、同社勝訴とした。
  (以上、ZAKZAK 2003/10/08分より抜粋)
441ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 16:33:14 ID:xqREB8tq0
>>440
……えぇぇぇ、フジテレビ側の勝訴になってたのか('A`)
そもそも、そんな諸説ある題材を問題にした不手際は不問なの?
納得いかね〜(-_-;)
442440:2009/07/11(土) 16:50:35 ID:jmBFUvyt0
いやあ、言い始めたらキリがなくてクイズの問題なんて作れませんからね。
主流説を採って正解とするのは妥当かと。
異説が30:70とか20:80とかの割合だったらちょっと考えますけど、
ここら辺の割合に対しての許容度は個人の受け取り方次第かも。

あと、このニュースには書いてませんが、
はじめから正解として設定してあるもので、解答後に正解を変更するようなことは
してないからOK、みたいな理由もあったかと思います。

なお、これは一審判決の話なので、これで確定したかどうかまでは知りません。
443ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 17:28:45 ID:ffQfiZOwO
>>442
一問一答の場合はそれでもよい。
AnAnは一問多答でそれをするからたちが悪い。
444ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:00:55 ID:+C2PGMEN0
マヨネーズの話は言いがかりだよな。最も有名な地名説を外してあえてマイナーな人名説を
選んでおいて、不正解にされたから裁判沙汰とは。マヨネーズについてよく知らなかったけど、
間違えにされたのが悔しくて家に帰って調べてみたら人名説を唱えてる人を見つけたって話
でしょ。歴史的事実なんて言うけど、歴史書だってすべて事実に基づいて書いてるかどうか
なんて怪しいから最有力説が正解でいいと思う。

まぁ、普通の問題の作り方は「○○といわれているもので、□□なものは何?」
と不確定要素がある部分を前振りに使って□の部分に答えを確定できる要素を入れて
作るものだけどね。
445ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:39:36 ID:pb3xce8/O
そんなんで勝訴できるんだったら、クイズ間違うたびに自分で新説を唱えるやつがでてきちゃうよな。
韓国的な発想で感じ悪いぜ。
446ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 20:56:40 ID:vJSgDQQS0
>>433
Wikipediaに
>なお、伯爵の領地サンドウィッチ村の名前は、古英語で「砂の地」を示す言葉 "Sandwic" に由来する。
ってあるから
地名だと思ったんだけども
447ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 21:06:38 ID:xqREB8tq0
>>446
mjd?w
……1000万円かかった問題に使う題材じゃね〜な('A`)
448ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 21:14:49 ID:z7pB8N3U0
領主の苗字が領地と一緒なんてのはよくある話。
その土地の郷土料理だっていうわけでもないんだから、
仮に苗字が地名に由来してたとしても、
料理までもが地名由来と扱われるわけではない。
449ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 22:32:00 ID:xqREB8tq0
他スレからの転載
【アンアン】Answer×Answer漫アゲ撲滅スレ
714 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 21:51:21 ID:Net3X94+0
声優が演じたキャラの誤答選択肢で
「空モモ」
てのがあってオイオイwと思った。

意味の分かる人なら唖然だろうけど、「空モモ」というのは俗称です
(全く同じタイトルのアニメが2つあるので、モモの出身地で『空モモ』とファンの間で呼ばれてるだけ)
450ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 23:02:41 ID:IV+RWDFM0
問題を作った学生が重度のアニヲタだったんだろうな。
アンアンはたまにこういうディープなネタがある。
451ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 08:40:17 ID:Tz417c9dO
例えば、
【ドラゴンボールの主人公は誰?】
答え選択肢
『そ』『ご』
『カ』『ヤ』
こんな問題が出たら、このスレでは何問扱いですか?
452ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 09:28:20 ID:J01xo2uu0
「出たら」ではなく、実際に出てから来てください。
453ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 10:01:23 ID:X/Y89/yk0
>>451
ヤムチャ
454ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 11:53:16 ID:mIVg+NcBO
早押しでゴルフでバーディーといえば規定打数より…で相手押して
解答1打で正解。
問題は
ゴルフでバーディーといえば規定打数より1打少なくホールを終了することですがボギーと言ったら規定打数より何打多くホールを終了すること?
これは分岐する意味ないんやけど悪問やないですかね?
455ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 12:26:22 ID:t6O6folX0
>>454
そんなのいっぱいあるよ。柔道で使われるのは日本語ですが剣道で使われるのは?とか
456ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 14:07:21 ID:OXbLksis0
どこが悪問なのか理解できない
457ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 14:57:55 ID:oMJ061RVO
>>456
わざわざ分岐させてるのに答えが一緒っていうところじゃね?
458ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:07:25 ID:WpQP5/rbO
どっちかというと愚問式の類だな
459ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 15:45:08 ID:OXbLksis0
>>457
で、それのどこが悪問なの?
>>2にあるように複数導かれるの?
460ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 16:12:03 ID:X9RA2zTA0
分岐したから答えが違うんだな、と思わせて誤答させたいトラップだよね。
悪問じゃなくて、あきれ問じゃないかな。
461ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 16:59:53 ID:9+ioMppHO
別に
462ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 19:21:29 ID:Zkl9ePun0
>>454-455 wwww やっぱこのゲームの出題者センス良いね
463ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 19:33:12 ID:Px57o9Wk0
バーディー
ボギー
バーディー→ボギー
ボギー→バーディー

4問できた!
464ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 19:42:00 ID:FCbRGP3UO
携帯からスマソ。先日爆弾押し付けクイズにて。オタマジャクシがカエルになるような過程を何と呼ぶ?みたいな問題で、選択肢が「フェティシズム」「変態」「H」


こんなバカ問初めて見たよ
465ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 19:45:41 ID:J01xo2uu0
>>464
そういうスレじゃないです。
466ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 19:59:31 ID:t6O6folX0
>>464
カプンコのクイズゲーやってくるといいよ
467ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 20:04:09 ID:FCbRGP3UO
>>465-466
おとなしくROMっときます
468ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 20:05:30 ID:9+ioMppHO
携帯って、スレタイやテンプレも表示されないのかー
469ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 21:13:13 ID:jI52Q0t50
そういうスレじゃn
470ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 23:30:28 ID:8gxp6XkM0
>>421
>>431
より知ってる人が損をして
無知が得する問題だとすれば悪問だろ
471ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 23:50:32 ID:y+y8H9U7O
「○○は△△ですが□□は? 答え:△△」というのは日本語としておかしくないか?
472ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 01:25:08 ID:aBkFWitx0
別に。
473ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 01:26:22 ID:uDSBbJva0
日本語としてもおかしくないし、クイズ文法的にもおかしくないのでは?
474ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 01:37:42 ID:ZFYCIzr+0
ウルトラクイズで、
時計の針は右回りですが、レコード盤はどちら回り? 答え:右回り
って問題があったな。
475ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 05:22:07 ID:tZagXODJ0
「時計の針は右回りです。では、レコード盤はどちら回り?」
なら、あまり違和感がないな

ひねくれて左回りの時計やレコード盤作ったら、俺が怒るw
476ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 08:18:36 ID:2p16xEUT0
>>470 出題者が教授か小学生かを考慮して回答を導く考え方ができるヤツが勝ちます
この問題は既に人名かどーか?って話じゃなくて
出題者がのどかなアホか(>>431) 超ひねくれ物か(>>432) どっちが確率が高いかを考える問題やね
477ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 09:32:18 ID:rbr1b52l0
右巻きの蚊取り線香を(ry
478ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 16:00:47 ID:soLaPMGL0
この前トレーニングで
「JRAの競馬場は全国で10カ所ありますが、九州には1カ所ですが、本州には何カ所ある?」って問題が出た。

トレーニングだから良かったものの、早押しだったらぶち切れてるとこだわ。
この問題作った奴は小学校から国語やり直してこい。
479ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 16:31:38 ID:LWf3ApoKO
ここはそういうスレじゃないから
480ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 16:37:48 ID:aBkFWitx0
>>2
> よくあることだがいちおう報告した方がいいもの
> ・誤字脱字。日本語が変。
に該当するからいいんじゃね。
481ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 16:47:54 ID:yhrJgMFW0
>>478
アルバイトの学生が安い金額で作ってるので許してあげて下さい。
中には留学生もいるんです。
482ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 17:48:39 ID:AZ6EUQou0
「…ですが」が2回出る文ってのは前も報告があったのですが、
俺も見たことがあるのですが、また別な問題文ですが、
やっぱりスポーツだったと思う。
483ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 17:52:19 ID:aBkFWitx0
競馬問題は趣雑じゃないの。
484ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 17:56:51 ID:AZ6EUQou0
そうでした 俺がみたのがスポだった
485ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 18:36:36 ID:l4pV4BdL0
UEFAカップ、コンフェデレーションズカップといえば何というスポーツの大会?
答え サッカー

UEFAカップは今シーズンから大会名がUEFAヨーロッパリーグに変わりました。
すでに存在しない大会とはいえ、サッカーの大会には違いないから
問題としては間違ってはいないんだろうけど・・・
セガにはもうちょっと丁寧に問題作って欲しいよな。
486ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 19:25:57 ID:BImRF1gJO
マラソンの世界記録1位は〜ですが2位は〜、3位は誰?
みたいな問題は見たことある
487ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 20:25:02 ID:o/G9IWB00
>>477
裏返せw
488ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 21:24:22 ID:2UXx0g610
>>474
同じ第10回ウルトラクイズだと、

「バスケットボールは1チーム5人ですが、ゲートボールは1チーム何人?」

なんて問題もあったっけ。
解答者は誤答していたけど、この前フリだとやっぱり5人以外だと思うよなぁ。

個人的にこの手の問題はAnAnなら仕方ないな、と思うw
489ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 22:06:18 ID:vWEN0sv20
タイムショックでは同じ答えになる分岐結構あったよね。
ということで押しあいクイズ復活でそういう問題増問希望w
490ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 22:09:00 ID:yhrJgMFW0
分岐前と同じ答えとなる問題は、たまに出るから面白いんであって、アンアンみたいに連発すると興醒め。
各出題者の意思統一がされてないから、みんな好き勝手にそういう問題を作った結果が現状だろう。
491ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 22:30:35 ID:LWf3ApoKO
連発とかイミフ。
割合とか確率とか、わかって言ってんのか
492ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 23:23:00 ID:3pO9xJNoO
自の字を2つ使う四字熟語で「自給」といえば「自足」ですが、「自給」といえば何?


もうこれでいいや
493ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 23:40:49 ID:yhrJgMFW0
>>491
セガ社員乙。
494ゲームセンター名無し:2009/07/13(月) 23:51:25 ID:tZagXODJ0
>>488
俺のじいちゃんがはいってるゲートボール倶楽部
会員がなくなったから四人でやってるわw
やってるわ……
495ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 00:52:38 ID:Bo0yQ3Qr0
>>494
細かいこと言うと、ゲートボールは1チームにプレイヤーは5人だが
それとは別に監督が1人必要だったりする
で、監督との間で結構シビアな喧嘩が起こったりするらしいw
496ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 00:58:28 ID:ywNdWReb0
バスケも監督いるじゃん。
497ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 01:00:44 ID:cNd2XG+sO
審判が味方かもしれないじゃん
498ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 01:33:55 ID:Kr/So+Bd0
それなんてちゅうt(ry
499ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 02:21:40 ID:WJrZXK6b0
でもアンアンの事だから
「サッカーは何人で試合する?」とかいう抽象的な出題してくれるだろ
500ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 03:21:55 ID:LnYOPKhp0
>>499
こうだな。
サッカーは1チーム11人ですが、その中で手を使えるのは何人?
501ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 06:37:48 ID:ZRNyDsqAO
五輪の輪の右から二番目は何色?
文字数→2文字
選択肢「み」「く」「あ」「き」

困惑したあげく「あ」で間違いました。
どうすりゃいいの?
502ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 07:46:48 ID:TdVuThDt0
>>501
リーバイス

右から三番目じゃなかった?
503ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 08:13:35 ID:ywNdWReb0
2文字なら「くろ」しかないな。
504ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 09:01:12 ID:ZRNyDsqAO
予習だったから何度も見直したんで、二番目だったと思うんだけど…
マイスターまで残り10問まで来てただけに悔しっす
505ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 10:12:08 ID:ywNdWReb0
トレーニングならゆっくり写真撮ればよかったのに。
506ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 12:22:37 ID:E6d0TH5sO
「あ」押して直ぐにキャンセルしろよw
507ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 13:25:56 ID:4BB7WAlf0
>>499
22人ですね、わかります
508ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 17:18:01 ID:GJd5Q9JnO
多答
次の果物の内、廃棄率(食べれない部分)が20%を超えるものを選べ

れたすことば
が答えになる問題も出しているのだからしっかりしてくれよ
509ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 19:27:25 ID:TdVuThDt0
>>508
それは「ら抜き言葉」のほうだろ。
元が「食べない部分」ならレタス言葉だけど。
510ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 22:31:49 ID:cNd2XG+sO
食べれれる←れたす
食べれる ←ら抜き
食べられる←◎
食べて、んっ、あ…←蜂蜜プレイ
これまめちしきな
511ゲームセンター名無し:2009/07/14(火) 22:32:39 ID:3mPiD9A20
ツマンネ
512ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 04:18:37 ID:g8D8lWws0
…いや、意外と面白い
513ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 10:12:53 ID:RkWXaHPK0
「れたす言葉」を問題にしてる当人が
「ら抜き言葉」を使わないでくれ 
という意味だとわからない>>509 

でもこういう奴がクイズスレには意外に多い。
ただアンアンの出題者の文章の変さはそれとはまた
ベクトルが違うんだよな…
514ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 10:49:25 ID:Yp1K3ZVj0
>>509
もっと言えば「食べない」に「れ」を足すことをれ足す言葉とは言わんぞ。
515ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 11:47:53 ID:4SAkHA0eO
>>513
最初から、より適切な「ら抜き言葉」を引用すればよかったのに。そっちも出題されるんだし。
ら抜き言葉を批判するのにわざわざレタス言葉を例に持ってくる理由がわからん。
>>508の負悔にしか見えない。
516513:2009/07/15(水) 19:12:03 ID:RkWXaHPK0
俺は>>509とは別人だけど、
>>515はほんとうにそうにしか見えないのかもしれんね。
れたす言葉とらぬき言葉を混同する人がいるって思う方が
バカっぽいとか思わないんだろうな。想像力なさそうだしw 
どうでもいいことを必ず勝ち負けにもってく辺りもいかにも
クイズスレ住人臭い。
ら抜き言葉が出題されるって>>509の人が知ってるかどうかもわからないよね?

このスレくらい趣味的に楽しめばいいのに。
517ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 19:17:29 ID:RkWXaHPK0
>>509じゃない、
>>508だ、バカがうつってしまったw
518ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 20:04:25 ID:yUQcMecS0
どうでもいい話だな。
519ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 20:29:54 ID:x30kvyfO0
>>516-517
見苦しいよ
520ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 20:40:38 ID:RkWXaHPK0
自分以外はバカ、という前提の奴が嫌いなんだ、俺は。
521ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 21:05:37 ID:Qxdu3xLc0
>>520
……ふ〜んw
522ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 21:22:34 ID:x30kvyfO0
523ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 23:15:33 ID:Q/dnPUJ3O
あまり言いたくはないが
皆までいわないとわからない可哀想な子のせいで
このスレはなんどか荒れそうになってる
524ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 23:38:41 ID:JEvKnI5XO
今日決勝のテクニカル16枚でこれはどうなんだろうと思った問題。
新体操女子種目の手具を答える問題
ボール、クラブ、リボン、ロープと何?と言うもの

選択技に「フ」の次に「ラ」を押すが不正解
相手に渡り「フ」で止まり「ー」「プ」と続いて正解

wiki調べたらでフープ間違いないが、「ラ」を入れてるあたりかなりヤラシイ
525ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 23:40:16 ID:af/gEs2p0
>>524
それは引っかかった方が悪いとしか
526ゲームセンター名無し:2009/07/15(水) 23:56:29 ID:UePTtnaeO
「イタリア語で四重奏を何と言う?」で「クァルテット」と答えようと「ク」を押したら×。
「カルテット」だった模様。
527ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 00:12:16 ID:GseOemZz0
>>524
なんで悪問なの?
528ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 00:32:06 ID:KMZJRLJUO
>>525
おっしゃる通りです
次出たら気を付けます

>>527
悪問でも嘘問にも思ってないが、
「フラフープ」とも答えられる問題かな、と。
ややダイブ気味だったから焦って3文字枠に気がつかなかったのかもしれません
「ラ」が置いてあるのは「クラブ」のものだろうなぁ

失礼しました
529ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 00:48:13 ID:GseOemZz0
悪問でも嘘問でもないならスレ違い。
530ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 00:53:42 ID:dyVC2A5N0
フラフープのフラってフラダンスのフラだよな
531ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 01:17:12 ID:Cz1e9DPo0
>>530
「フラ」って確かハワイの言葉で「ダンス」って意味だったよなw
多分「フープ」を「フラフープ」と間違うのって
「ロープ」を「縄跳びの縄」って間違うのと同じなんだと思うw
532ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 06:44:43 ID:IDHoyuFR0
腰で回さない
533ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 08:10:05 ID:V1KtkyFN0
チゲ鍋
534ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 08:20:42 ID:Sk5jCvIRO
>>523
他のスレならいざ知らず、このスレでは違うんじゃない?
セガのミスをあげつらう人が、説明下手や説明不足で誤解されるようじゃ話にならないよ。
535ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 08:34:24 ID:GseOemZz0
もうその話はいいよ。
536ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 10:30:19 ID:eK0utVUw0
>>514のまっとうな指摘をスルーさせた>>515が2chがうまいだけだと思うが。

漫アゲ連想で
「イメージキャラクター」「××賞受賞」…「ミニケル」とかでて、
どうも正解は「ホワッツ・マイケル?」(作品名)か、
キャラの「マイケル」だと思って押したら、「ホ」も「マ」もあった。
正解は「ホワッツ・マイケル?」の方だった。

537ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 11:29:32 ID:j9rXOXtp0
「××賞受賞」があるなら判断可能じゃね?
538ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 11:31:49 ID:eK0utVUw0
イメージキャラクター だとキャラ名寄り。
押したときに両方あり得るが文字で決まると思ったら
両文字あったというw
一般論として「作品名」とか「略語」とかは最初のヒントに出すべき
だと思うんだよな。
539ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 12:03:38 ID:y8fAt6ZMO
>>534
たぶんおまえのこと言われてるんだよ。
自覚ないから書いてるんだろうが。
540ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 13:23:09 ID:Sk5jCvIRO
541ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 13:24:38 ID:eK0utVUw0
…たしかに>>540のことを言ってるな。
542ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 13:25:30 ID:Sk5jCvIRO
おお、何てこった、ID間違えるとはorz
543ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 13:26:07 ID:8VS3fP9E0
俺が爆弾持った状態でこんな問題がきた。

大リーグの「ア・リーグ」と「ナ・リーグ」。チーム数の多いのはどっち?

年によって変わる
ナ・リーグ
セ・リーグ

「ナ・リーグ」を押そうとした所で「セ・リーグ」に気付いたんでPASS。
全員正解になる所だった、危ねえ。
544ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 13:37:27 ID:GseOemZz0
>>543
これ、「年によって変わる」でいいんだよね?
545ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 15:14:45 ID:y8fAt6ZMO
東北地方の名物「芋煮会」に使用する芋は

正解 サトイモ
(選択肢にジがある)


ちなみに宮城ではジャガイモを使う場合も多い。
「山形の名物」にしないと嘘問だね。
546ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 15:24:28 ID:MCH+0QVmO
ビジュアルクイズ。
これはなに?で
短冊の紙が下げられた笹の葉のモノクロ。

紙を下げた笹自体を「たんざく」だと思ったんだけど、答えは「たなばた」。
う〜んと思った。
547ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 15:36:33 ID:GseOemZz0
>>546
問題文はほんとに「これはなに?」だった?
548ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 15:54:11 ID:8VS3fP9E0
>>544
ナ・リーグが正解だったよ。
549ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 17:22:54 ID:MfvGqlWJO
>>546何に使われるでしょう?
550ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 19:10:46 ID:eK0utVUw0
戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』で有名なフランスの劇作家は誰?

さぁ答は「ロスタン」でしょうか、「ド・ベルジュラック」でしょうかw
…「ロスタン」でした。すなおに作者は誰?にしとけと。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10914609388900

551ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 19:21:02 ID:oDP00d/m0
>>544
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MLB#.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B0.E3.81.AE.E6.A7.8B.E6.88.90.E3.81.A8.E5.A4.89.E9.81.B7
昔は同じだったから「年によって変わる」とも言える
……なんでア・リーグ入れないでこんな突っ込まれやすい選択肢入れるかな〜?
まさにSSQ('A`)
552ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 21:01:29 ID:Q4w2bhNk0
>>526
それはお前が悪い
553ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 21:14:07 ID:dAQNCWXO0
それは流石に考えすぎなんじゃないの、と思ったが

1901〜 同8・8
1961  ア10 > ナ8
1962〜 同10・10
1969〜 同12・12
1977〜 ア14 > ナ12
1993〜 同14・14
1998〜 ナ16 > ア14
長い間アリーグ優勢だったと知ってるファンは戸惑うか。

SEGAは「年によって変わる」という言葉を、歴史的な意味ではなく
「毎年シャッフルする」(だから×)みたいな意味で作ったんだろうけど
それだったら問題文に書かれてない「現在」という前提が微妙に狂うから
どっちつかずの問題になってるな
554ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 22:03:46 ID:at8O+zU2O
>>553
問題が大意なんだろ。
細かいとこの問題の抜けの可能性が大なのに選択肢が問題とは一概に言えない
555ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 22:05:08 ID:FNzZO9k50
>>553
「年によって変わる」をそんなに深く考えて入れたとも思えない
2択をムリヤリ3択にするために何も考えずに入れただけでしょ
556ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 22:22:04 ID:eK0utVUw0
>>554
横レスだが、
1のときの爆破とトレーニングで使われてた問題を流用したものだと思う。
「年によって違う」というのを見るたび、
せめて「毎年変える」とか、もうすこしつっこまれづらい選択肢にしろよと
ずっと思っていた。
557ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 22:22:56 ID:eK0utVUw0
ちがう、じゃないか、変わる、か。
558ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 00:16:19 ID:zs3MrlHA0
>>555
3択にするならそれこそ
 ア・リーグ
 ナ・リーグ
 セ・リーグ
でいいのにね。
559ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 00:58:06 ID:7IDR/Oam0
前スレに不都合な真実の著者を聞く問題で
最初の選択肢にアがあるので紛らわしいという指摘がありましたが
今日確認したところアではなくマに変わっていました  以上報告
560ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 01:04:08 ID:zs3MrlHA0
選択肢は毎回同じとは限らないんじゃね。
561ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 01:05:51 ID:70mSmyK20
そういえば星野仙一を答える問題も今日見たけど
四文字目に「か」がなかったな。
562ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 01:07:52 ID:zs3MrlHA0
その手の報告は意味ないと思うがなぁ。
>>2の「多答系で、〜」と同じで。
563ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 08:40:16 ID:O9tafW1f0
>>559
俺が答えた時は「アル・ゴア」が正解だった
連想だったかテクニカルだったかは忘れたが
564ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 10:19:43 ID:2rW4FM+x0
>>560
>>562
経験上、同じ問題文で、「最初の文字4つだけ」「+字数表示」「選択肢」の
3つがある、というのはかなりあると思うんだけど、
「最初の文字4つ」の組み合わせが違う、ってのはないような気がするんだが、
どうだろう。
確かにアル・ゴアだけは怪しいけど、これ、著書と映画の別問じゃないかと思うんだ。
565ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 12:28:10 ID:5CVUIMWIO
積み重ね「小学館が発行しているマンガ雑誌」
週刊少年サンデーが×

何だったんだあれは
566ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 12:32:46 ID:5gRT1fUW0
たまに「週間少年サンデー」とかのくだらない引っ掛け選択肢があるから、
それに引っ掛かったんじゃないかと。
567ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 13:31:30 ID:pHDmERwBO
少女サンデーとか青年サンデーみたいな引っかけもあったな、確か。
568ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 13:53:41 ID:/4/1caTr0
ヨンデーとかジャプンとかは無いんだろうか
569ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 15:09:15 ID:iteg25ghO
オシシ仮面が泣いてるぜ。
570ゲームセンター名無し:2009/07/17(金) 15:43:02 ID:uTSpStQSO
「‐」とかの記号挟むと同じタイピング候補文字でも場所変わるんだな…
KAT-TUNを答えようとしてタイポしちまったよ

仕様として明言されてはいないけど
当たり前に思ってただけにこれは面食らった。
571559:2009/07/18(土) 00:13:38 ID:jYj6SD/W0
すみません こっちのミスです
>>563のご指摘の通りアル・ゴアが正解です

最初の選択肢からゴが消えてました
572ゲームセンター名無し:2009/07/18(土) 00:48:20 ID:D7s2sxiu0
>>570
連想で、答えが「C-C-B」の時はハイフンも入力させられた。
が、Perfumeのメンバーの「あ〜ちゃん」は「〜」が自動入力だった。
一貫性ないなぁ。
573ゲームセンター名無し:2009/07/18(土) 00:51:53 ID:BdL/4mq9O
週刊漫画サンデーの見間違いじゃないかなぁ?
574ゲームセンター名無し:2009/07/18(土) 01:30:25 ID:VbhbdSaq0
今日正にラッツ&スターの「&」を自動入力されて
一生懸命アを探してたらタイムオーバーになった俺が通りますよ
575ゲームセンター名無し:2009/07/18(土) 09:49:59 ID:KOmOgMQk0
↓俺がかつてチラ裏15に書いたレス。「3に…」の「に」をさがしてもないw

632 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 21:15:14 ID:I9qnWKBd0
>>618
「3人のゴースト」(映画の題名)が正解の問題は
一文字目は全部数字で正解の「3」をえらぶんだが、
そうすると自動的にに「人」(←そうです漢字なんでですw)が表示されるので、
あとは「の」「ゴ」「ー」「ス」「ト」と入れるという凶悪問。
一回目は何がおきたのかわからずにタイムオーバーだったが
2回目あたったときに間違いなく確認した。

576ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 00:29:37 ID:a+nUR4c00
ビジュアルで答えが「にぎりずし」の問題
写真には軍艦巻きも海苔巻もあるし選択肢の一文字目に「す」はあるし

早押し
優勝を決めるのは「決勝」ですが
決勝に出場するのを決めるのは「何決勝」?

問題に出してくるぐらいだから答えは準決勝しかないだろうけど
大会のルール次第でどうとでもなるようなものをよくも平気で
577ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 02:03:08 ID:1qGSk3OwO
ビジュアルで答えが「カモ」だったとき

少しずつバックしていって見えてくるタイプだったんだけど…
なんでその周りの川の水しぶきからうつすんだろう…
しかも選択肢になぜか「か」と「カ」があったし…
平仮名とカタカナがなぜあるんだ…
578ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 02:04:45 ID:hG6rMtbT0
>>577
……セガだぞ?
「かもがわ」だったに決まってるジャマイカ('A`)
579ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 03:24:25 ID:N20Ecm+GO
カタカタとひらがな入力の時があるの何回かある!!

ぐらんぷり

ごーやー


ドキドキするぜっ
580ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 10:27:02 ID:3Rv/JtMQ0
>>579
問題文がわからんことには何とも。
答えが「R-1ぐらんぷり」ならひらがなで問題ない。
581ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 12:45:37 ID:4KnFM81+0
>>572
ハイフンはハイフンと読むけど〜は正式の読み方はないらしいね
582ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 16:51:24 ID:3Rv/JtMQ0
>>581
それが何か関係あんの?
583ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 17:37:01 ID:DfJJfKTy0
584ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 20:11:52 ID:pOm030We0
>>576
軍艦巻きは握りだぞ
巻物がちょっと乗ってるくらいなら握り寿司で問題ないと思うが
585ゲームセンター名無し:2009/07/19(日) 22:11:31 ID:zCjUwT5dO
>>583
トリビアでやってたなw
586ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 21:17:47 ID:LIIanKK50
今日出会った問題

第1問
「立った時に膝がくっついてかかとが離れている状態のことを何と言う?」
……何処とくっついて、何処と離れてるんですか?(-_-;)(答え:X脚)

第2問
「地球が回ってるのは自転ですが、地球が太陽の周りを回っているのは何と言う?」
……この問題作成者、「自転」のほうを聞きたい場合はどんな問題を作るんだろ?('A`)
587ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 21:22:14 ID:VSkrKqXOO
588ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 21:34:03 ID:OZcNLY5k0
>>587
何が言いたい?
589ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 22:29:37 ID:CAHTE6uG0
どこがまずいのか、他に別解がありうるとか
テンプレ読んでもっとちゃんと書いてくれってことじゃね

でも1問目は答えが立て膝とかだったら逆に面白い気もするw
590ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 22:33:26 ID:RJxJaYeW0
おれは
>>586で十分理解できるけど

限定というか日本語がしっかりしていない悪問だと思う
591ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 22:43:39 ID:8A8yRSbu0
>>590
>>586が問題文ままなのか大意なのかが分からんからなぁ
592ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 22:55:23 ID:27B8zUmDO
AがBすることをXというが、AがCをBすることを何というか?

これを許容できるか
593ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 23:05:01 ID:LIIanKK50
>>589
頭の中で必死にポーズ考えて
「……体育座り?」
とか悩んで押し負けました(^_^;)

>>591
残念なんだがほぼ問題文そのままです(-_-;)
第2問に関しては「何と言う?」以外は完璧この問題文でした('A`)
594ゲームセンター名無し:2009/07/20(月) 23:42:35 ID:L3bGln8R0
>>586
これはひどいなw 日本人が作った文章とは思えない。
595ゲームセンター名無し:2009/07/21(火) 04:58:18 ID:m0YPzOnfO
>>592
その書き方では伝わりにくいのでわ?
596ゲームセンター名無し:2009/07/21(火) 07:41:00 ID:m924RPm60
「流行語大賞でスポーツ選手が受賞したもの」で「ボビー・マジック」はどうなん?
監督もスポーツ選手?
597ゲームセンター名無し:2009/07/21(火) 09:31:27 ID:T8inSPFFO
漢文で語尾が「〜早話何?」
オープンしたら「〜って、早い話が何?」だった事はある
598ゲームセンター名無し:2009/07/21(火) 14:12:43 ID:LqVDBLqu0
>>596
ボビーマジックの受賞者はサブローとゴリ
599ゲームセンター名無し:2009/07/21(火) 14:22:10 ID:bL6Aa0FU0
600ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 02:15:51 ID:7VG7XXuGO
既出かもしれんが…

『関東地方で心霊スポットと呼ばれる場所を選べ』

正解はどんな定義で決めたんだろうか…
問題文に◯◯本によると…などの注意書きはなかった。
601ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 03:42:48 ID:MhpXUkDN0
心霊スポットww アンアンは俺たちの想像の斜め上を行くなあw
602ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 05:31:33 ID:06PqOw3w0
>600
それ、関東にあるもの選んで×食らったことないのが救い。
「次の心霊スポットと呼ばれる場所のうち、関東にあるものを選べ」なら突っ込まれなかったのに
603ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 07:55:46 ID:BKvoM8gJ0
>>598
d

てっきりバレンタインだと…
思い込みでした。すみません。
604ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 08:48:01 ID:Aw4nCgH70
積み重ねの
「足が8本以上ある生き物」
でミジンコが正解だった
確かに節足動物ではあるが、「足」と呼べる器官は無いので
外したんだがおかげでパーフェクト逃した
605ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 08:50:38 ID:x7rDQ3ThO
ミジンコに足はねーよなぁ
606ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 11:04:59 ID:jjz1AJUuO
連想でヒントは忘れたが答えは明らかに「ヘルシンキオリンピック」
でも字数制限あるから4択かな?と思ったら普通に打ち込み
「ヘ」「ル」「シ」「ン」「キ」まで入力後いきなり平仮名4つ登場
五輪か?と思ったが「ご」はなく混乱したままタイムオーバー
他の解答者は身動きできず正解は不明
何と答えさせたかったんだろうか
607ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 11:10:29 ID:r+g5S90M0
>>606
「ヘルシンキたいかい」「ヘルシンキかきごりん」とかかなぁ。
608ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 11:26:57 ID:KUOdj0vV0
>>606
「ストックホルムごりん」「とうきょうごりん」は答えたことがある。
たぶんそれも「ごりん」だと思うけど、本当に見落としではなかった?
609ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 12:37:40 ID:69+UJLDCO
>>600
選択肢はすべていわゆる心霊スポットが出てたなら関東にあるものを選ぶ問題
おかしいこと有馬せんけど
610ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 12:54:58 ID:F2Fb/CBmO
連想で
武内直子
○○年連載開始(何年か忘れた)
愛野美奈子

で、押して
「セ」「ー」「ラ」「ー」の後に「ム」がなくて迷ってる間にタイムオーバー
もう1人押した人も「セーラービ」で誤答
なんだこれ
611ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 13:12:16 ID:B91XLwM10
>>610
Vじゃね?
612ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 15:47:30 ID:aJ3PKDRjO
連想・歴史地理社会で、
1枚目のパネルが涼宮ハルヒ?
で相手が押して解答。
西宮市→正解だって。
何だそりゃ
613ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 16:00:02 ID:uUg6c5W50
別におかしくはないと思うが。
614ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 16:15:23 ID:r+g5S90M0
>>612
なんで悪問なの?
615ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 16:24:37 ID:hDPu0eBK0
>>612
漫アゲで地理の知識が必要なこともある
歴地社で漫アゲの知識が(ry
答えになっている言葉がどのジャンルに属するかだけなのでそういうもんだと思うしかない
616ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 16:38:23 ID:r+g5S90M0
あぁ、ヒントがジャンルと無関係ってこと?
なら>>2
617ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 20:23:05 ID:GKIRsajA0
積み重ねクイズにて。
どちらかの親が外国人の有名人。
加藤ローサやベッキー等と一緒にデヴィ・スカルノ
親が両方ともはダメなのね・・・・
618ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 20:59:57 ID:IGV3pO4vO
デヴィ夫人の両親は日本人じゃなかったか
619ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 21:11:30 ID:GKIRsajA0
>>618
・・・・え?
爺ちゃんか婆ちゃんが外人って事・・・?
それともあの顔で純日本人・・・?
てか自分でググってみます・・・
620ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 22:16:15 ID:kVw1hATl0
>>616
答えがジャンルに沿っていてヒントはジャンルが違うものがなんで問題なの?
ヒントが西宮市で答えが涼宮ハルヒだったら問題だろうけど。
エンタメの芸能人答えさせる問題でヒントに出身地出るようなもんじゃん。
621ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 22:40:43 ID:uUg6c5W50
単に相手が詳しくて1枚目で獲られたのが悔しいだけか?
622ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 22:48:41 ID:ZR6v8Jd80
>>617
デヴィ夫人は旧名が根本七保子さん
スカルノの奥さんになってからはインドネシア国籍だからあの名前だが、
両親とも日本人だと思うぞ
623ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 23:04:34 ID:GBlnsTTf0
>>611
漏れも一瞬そう思ったが、正式タイトルは
「コードネームはセーラーV」
だしな〜(-_-;)
まぁどうせ5文字目が「ヴ」で6文字目に「イ」と「ィ」の両方があるんだろな('A`)

>>619
……スカルノが日本に来た時に接待で連れて行った夜の街で出会ったのがデヴィだぞ
まぁ最大限にいい言い方をすればホステス、それ以上のサービスがあったのかどうかは知らん
624ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 23:08:03 ID:r+g5S90M0
>>620
問題だとは言ってないけど?

>>623
きっとヒントに「コードネームは」ってのがあるんだよ。
625ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 23:10:54 ID:r+g5S90M0
626ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 00:17:16 ID:gTBGJoLE0
>>609
心霊スポットの定義の話だろ
全て所謂心霊スポットか
どうかどうすれば分かるか考えてくれ
627ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 00:22:04 ID:KtWgmMDK0
>>617
デヴィ夫人だけの話ではなく
・どういう条件を満たすときに「外国人」と言うのか。
・すべての選択肢について親がその条件を満たすかウラをとったのか。
あたりに疑問が残る問題だ。
628ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 01:13:17 ID:Z+Vu260UO
>>612
自然科学で「ビスマルク」「ヒッタイト」「サッチャー」と来ることもあるぞ
629ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 02:00:02 ID:2404T3N5O
>>626
ヤフれカス
630ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 03:05:09 ID:+2KEFSia0
その言い方に乗っかるなら
ヤフって何件ヒットしたら○なんだよkssg
ってことを言ってるんだろ
631ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 11:11:18 ID:FcEeGKYM0
>>627
そういえば「外国人タレントを選べ」でカイヤが出た時も迷ったわ。
結局○だったが。
632ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 11:31:17 ID:xIphgR+k0
カード奪取クイズ
「24節季」
回答:大雪
でバツ
633ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 11:31:20 ID:gw+r0NWS0
小倉優子がでたらどうしよう
634ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 11:36:15 ID:KtWgmMDK0
>>632
節気じゃないからかな?
635ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 11:57:32 ID:50aImQf/0
大雷だったとか
636ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 11:59:43 ID:4BGKIDki0
>>633
千葉出身なのに地球人ではないからなw
637ゲームセンター名無し:2009/07/23(木) 22:50:06 ID:Hbydj0cv0
>>629 嘘捏造乙 何も居ませんでしたよ gdgdなソースで村興しとかマジ痛い
呪いの煎餅と恐怖キャンディーの在庫はオマエが全部食え
638ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 01:16:38 ID:ZbIyIzmu0
>>637
恐怖の味噌汁は俺がいただきます
639ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 04:37:30 ID:pcEAxDv50
関東の心霊スポットの問題は俺も出くわしたけど
誤答選択肢は全部関東以外の地名だったかと
普通に関東にあるもの選べば良かったはず
640ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 08:32:03 ID:Upe2LJRn0
連想スポーツで1枚目『石川県出身』で押して松井秀喜

それ以外に有名な石川県出身者なんていないだろ
641ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 08:55:26 ID:PdVgAtE0O
輪島とか馳浩とか
時事ネタなら出島とか
642ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 08:57:10 ID:WqxFaSh/O
>>640
輪島が有名でないとな

ほかにも中田大輔とか高須洋介とか問題になりそうなのはたくさんいると思うが
643ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 09:36:59 ID:tRkTCnk+0
無知なことが逆に早く押せることもある
644ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 09:41:56 ID:D70BTdLV0
>>640
悪問なの?
645ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 10:45:07 ID:1HLgggk40
少し前の首相とか、かわいいよの声優とか、ぱふーむのプロデューサーとか。
646ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 11:08:38 ID:D70BTdLV0
>>645
ジャンル
647ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 11:46:22 ID:zssfgIrkO
なんで自然科学で
シーボルトが開いた塾の名前を問う問題が
648ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 11:52:04 ID:WqxFaSh/O
いちおう医療系の学問教えてたみたいだからね。
多答系の「医学部のある大学を選べ」も自然科学だし、
そういう分類の仕方なんだろう。

まぁ個人的には社会で出してくれと思うけど。
649ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 12:06:01 ID:1HLgggk40
>>646
すまんぼーっとしてた。
えいげんとかトランポリンの中田とかが石川だったかね。
650ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 12:10:11 ID:D70BTdLV0
たとえ松井だけが飛び抜けて有名だとしても
別に悪問ではないと思うけどなぁ。
651ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 14:13:29 ID:nR8rKxJoO
>>640
・回収
・文字アシスト


>>647
自分は
スポーツ
(大意)貴乃花が当時付き合っていたアイドルは?(テクニカル8枚)とか言うのがあった。エンタメだろ…これ。
652ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 14:35:12 ID:RnJ4BSe30
>>640
連想スポーツ1枚目『奈良県出身』で三浦大輔正解してサーセンw
ベイファンだからだけどな
653ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 15:02:48 ID:KgJusReqO
>>652
グゥレイトォオ!!
654ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 15:53:22 ID:66viTYqVO
4人連想スポーツで、『バットボーイ』・『ブルズ』・『リバウンド』のヒント。

権利獲得して、『デ』を探しても見つからない。
今思い出したら、『ロ』があった。

名前だから、『デ』から始まるほうが一般的じゃないのか。
655ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 15:58:41 ID:6Sv/9up/O
656ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 16:11:21 ID:ZEksnRzf0
USJやエキスポランドなどの遊園地がある都道府県はどこ?


あの…エキスポランドはもう…
正式な閉園は今年ですが、あの事故が起きたのはアンアン1の稼動開始前。
最初から問題に入れない方が…
657ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 16:22:50 ID:njys+4ak0
>>652
ベイファンなら駒田も浮かばないのか
658ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 16:41:23 ID:n2v90TYO0
>>657
とりあえず、お疲れ
659ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 19:10:42 ID:3SpBkI/fO
個人メドレーの2番目、でバで×食らった。
文字数指定なし。
660ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 19:13:46 ID:6Sv/9up/O
661ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 19:16:13 ID:D70BTdLV0
>>659
なんで「バ」なの?
662ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 20:25:44 ID:uBA3qn0+0
>>659
そりゃ間違いだから×だろう。
書く前に調べない辺り養分さんいらっしゃーい
663ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 20:31:09 ID:3SpBkI/fO
>>662
つ バックストローク
664ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 20:39:32 ID:Y5S1PUPw0
…たしかにいつも「せおよぎ」か「はいえい」かで緊張することは認める。
665ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 20:44:09 ID:kCPpybin0
>>663
全ての問題に英語での解答を認めろとでも?
666ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 20:44:51 ID:pgNK4pYf0
>>645
かわいいよ噴いたw
667ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 21:10:55 ID:NqtQ9Ysk0
>>663
わかったから>>1読め
668ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 21:13:08 ID:ZEksnRzf0
>>663
バカの「バ」ですか?
669ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 22:02:16 ID:6Sv/9up/O
>>668
誰もが思った事を口に出してやるなよw
670ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 22:35:41 ID:CzpkYlne0
大漁だなぁ
671ゲームセンター名無し:2009/07/24(金) 22:54:31 ID:w4fA2sYrO
意味もなく>>1に誘導してるバカもなかなかウザいな
672ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 00:16:38 ID:kYP4E0Tj0
>>639 だったら「関東の地名」を問う問題にすれば 良かったのにね
プレイヤーは「ちょwww選択肢全部心霊スポットなんですけどww」って言いながら普通に関東の地名を押せば正しいし
673ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 00:19:05 ID:6md5gP5a0
>>672
ソレなら笑って許せるw
674ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 02:08:13 ID:OnOFPekMO
トンコツラーメンの有名な店を選べ、もそうだけど、もう少し考えて問題文作れば誰にも文句言われないのに。
675ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 05:24:15 ID:7UKnWCfU0
ところが「中部地方にある競輪場を選べ」という問題では
中部以外の競輪場に加えて「蒲郡競輪場」みたいな引っかけもある
(愛知県に蒲郡競艇場はあるが蒲郡競輪場はない)
676ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 05:28:49 ID:1QcogYes0
>>675
チャリフネ好きだから良問と思ったんだけど…
少なくても悪問嘘問では無いと思う
677ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 05:43:46 ID:7UKnWCfU0
そうか、心霊スポットの定義は曖昧だが競輪場があるかないかははっきりしてるなw
678ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 12:17:31 ID:4HtxDsjtO
心霊スポットの話はもういいよ。
証明とかいってたら歴史の問題なんかだせねーよ。
知識を問うゲームだということ
自分が足りなかったということを悟れ。
679ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 12:29:23 ID:mEvmZ2PX0
>>678
セガ乙
680ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 17:21:56 ID:OXAa48s00
>>678
だから(月刊ムー心霊スポットスペシャルより)とか
ソースが明確なら良いの
馬鹿か?
681ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 18:14:41 ID:JYsBhDHS0
もうほっとけ。
682ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 18:25:50 ID:ncy3DbdA0
爆弾
ギリシア神話の女神パンドラの夫で…

パンドラは人(人類最初の女性)であって女神ではない。
683ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 18:32:27 ID:ncy3DbdA0
日本固有の犬種、秋田犬の正式名称は何? 答「あきたいぬ」

学名でも聞いてるのかと一瞬思ったので、正解を見てこけた。
「秋田犬」はなんと読むのが正式か、くらいの方がいいじゃないかと思った。

ところが今、うちの広辞苑をひくと「あきたいぬ」の項は→あきたけん
になってて、「あきたけん」で説明されてる。
下のリンクの百科事典も「あきたけん」の項になってる。
が、ヤフーの国語辞典の大辞林、大辞泉は「あきたけん」の項目自体がなくて、
「あきたいぬ」になってる。
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=1&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%93

この問題文の「正式名称」って何をさすのか?
あきたけんとあきたいぬ、「正式」なのはどっちで、それはなぜか
わからなくなったんだが…
自分でも以前から漠然と「いぬ」の方が「いい」とはおもってたが、
根拠はなんだろう。
684ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 18:47:38 ID:GbCSDkj80
ケンネルクラブとかの定義じゃねぇのかな?
685ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 18:54:08 ID:JYsBhDHS0
秋田犬保存会が「あきたいぬ」と言ってるから、かなぁ。
でもセガ的には「Wikipediaにそう書いてあったから」な気もする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%8A%AC
686ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 19:13:43 ID:tfmMDHmE0
犬小屋を英語でケンネルというのは「犬」が「寝る」場所だから
これ豆知識な
687ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 19:25:14 ID:ncy3DbdA0
犬ってどれも学名は一緒なんだね(特に2番目のリンクの末尾)。
結局>>685みたいな「関係団体」の言い方にゆだねてるのかな。

ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/dog.htm
ttp://www.vets.ne.jp/log/search/data/1100/200605/59.html

ただ、辞書等の見出し語や下記NHK用語など、言葉としては
「けん」は間違いではない。 
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qq_01050102.html

結局「正式名称」が学問的にではなく社会的に決まってるということなのか。
そういうものを「正式」というのかという問題はあるが。
688ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 21:46:35 ID:8rYNpSpyO
音声読み上げ問題と違って、文字問題だと悪問じゃないか?
問題文を「あきたいぬ」と読んでしまえば成立しなくね?(普段から正式名称で読んでいる人がいるかも)
秋田犬は普通「あきたけん」と読みますが〜、みたいなフリが必要な気がする。
689ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 21:53:55 ID:ncy3DbdA0
>>688
ゲーセンで見たときの印象はまさにそれだった。
もうすこしましな聞き方ってのはないのかと。
調べたら「正式」ってそもそも何でそれはなぜか、
がわからなくなったんだけど。
690ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 21:58:04 ID:GbCSDkj80
ちなみにどのジャンルで出されたの?
691ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 22:00:24 ID:ncy3DbdA0
趣雑だったはずだが自信はない。
692ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 22:13:24 ID:xoBqb/G40
爆弾押しつけの3択

【現在のサッカーの日本代表監督は岡田武史ですが、五輪代表は?】
 ・加茂周
 ・反町康治
 ・西野明
(※北京とは書いていなかった。古い問題の削除し忘れか?)

今日現在の正解は「いない」、あえていえばU-20も兼務だから「岡田武史」なのかなぁ…。
(といっても、確か契約はW杯までだから、現時点でロンドンまでやると
決まっているわけでもなく。そもそも五輪代表はいつ組織されるものなのか?)

で、反町を正解扱いにしてるんだろうなと思いつつ、答えるのもヤなのでパスしたら
残り3人「反町」で正解して自分に爆弾回ってきた…。

こういう「明らかに問題が不適切/間違ってるけど、正解はこうなってそう」というのが
予測できるとき、皆さんは答えます?
693ゲームセンター名無し:2009/07/25(土) 22:28:49 ID:EJ3U8X4t0
>>692
漏れは答える
で、案の定正解していたら
「やっぱりね、ハイハイ('A`)」
って思って帰ってWikipedia見て再度納得するw
694ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 00:16:46 ID:UwTwAwPw0
>>692 ってゆーかこのゲームはそーゆーゲームだろ?
正解を選ぶのでは無くて バカな出題者ならこの問題はどれを正解にもってくるだろう? ってのを考えるゲームだよ
695ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 00:18:12 ID:UwTwAwPw0
なんか俺のID楽しくねw?
696ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 00:22:22 ID:U6SywR4P0
>>695
うwたwぽwww
697ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 00:27:33 ID:cmvZHplh0
ぬるぽ
698ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 00:40:20 ID:jvBWv8kF0
せめてスポーツは得意な人が問題作ってくれよ・・・。
699ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:04:35 ID:aeUoSTPF0
>>698

せめてスポーツ「だけ」っていう意味が分からない。
どのジャンルだって同じだろ。
700ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:07:19 ID:U6SywR4P0
>>698
全ジャンルで、そのジャンルが得意な人が思っとるわ('A`)
701ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:14:05 ID:jvBWv8kF0
いや、スポーツは移籍したり監督が変わったりするだろ?
だから得意な人だとそういうのに対応しやすいんじゃないかと思ったんだ。
702ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:21:58 ID:U6SywR4P0
>>701
……全てのジャンルで時間と共に変化してるってばよ('A`)
ていうか今この瞬間ですら対応し切れてない問題がどんだけあると小一時k(ry
703ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:22:43 ID:lVuFb4zi0
こうしてスポーツの問題には

「○○年×月時点において・・・」と但し書きが付き難問化したのでございます。

今宵はここまでに致しとうござりまする。
704ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:24:10 ID:U6SywR4P0
>>703
オブリガード〜ノシ
705ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:25:16 ID:psjcUYMK0
作成者が得意でも管理者が不得手なら意味がない。
管理者が全ジャンル得意なわけではないだろうし、
時事はどうしようもないんじゃない。
そもそもクイズの大部分はたとえルール等であったも変わるわけだし。
サッカーが絶対11人から変わらないとは言えないし。
だからといって「2009年現在サッカーは1チーム何人?」は変だろ。
結局報告があってからの削除じゃない?
706ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 01:46:12 ID:qGwP4/P00
太陽系の惑星の数も変わるくらいだし。
707ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 06:21:20 ID:Tv9hq5xl0
足のはやい問題と日持ちのしそうな問題は
区別して管理すればよいと思う

今でも時々「2006年に始まった番組」とか出るけど
そんな前のこと覚えてないです
708ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 07:06:20 ID:dx7wuCoaO
きのうのことのようにずっと頭に入ってますが何か
709ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 07:32:48 ID:ORRjwo3aO
ビジュアル「何をしているところでしょう」の文言はタワーなら入ってるけど、4人対戦で出なくない?

ゴルフクラブの写真で
○ ゴルフ
× ク
710ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 08:09:58 ID:mna7AWVc0
>>709
ちゃんと出るよ。ただし問題開始と同時に出る。
711ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 09:36:46 ID:CLdrcz8y0
「〜(地名)出身の芸能人を選べ」

この「出身」って定義が難しいね。
出生地=出身地って捉える人もいるし、
育った所=出身地と捉える人もいるし。

この人、生まれは○○だけど、
▲▲にも住んでたことあるってTVで言ってたな、
なんてこと結構あるよね??
712ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 12:39:01 ID:wJOynOZ20
>>711
つWikipedia
713ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 17:17:24 ID:oRzR3JbJO
ビジュアルはすべて悪問ってのに異論ないよな
714ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 17:59:27 ID:aR5VO/tvO
私は右脳が弱いまで読んだ
715ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 20:05:20 ID:TU8drTrFO
>>714
右脳とか左脳とか科学的根拠のない話を盲信しちゃダメだよ
716ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 20:22:32 ID:DHlL9Y8CO
>>714
頭が固いでよくね?
717ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 20:55:57 ID:ctWn2JUw0
>>713 今までの経験を元に出題者の知能を推測しろ
718ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 21:01:23 ID:6k3QGWTa0
ジャンル失念、早押しクイズにて
「指を折ったり、紙に書いたり、電卓を使ったりせずに頭の中だけで計算することを何と言う?」
(答え:「あんざん(暗算)」
……指折りも駄目なの?
漏れ的にはエア算盤も暗算の中に入るんだが変?(-_-;)

>>706
確かにw噴いたwww
……と同時に泣いた漏れせつなさんファン('A`)

>>707
あるね〜、「2007年の流行語大賞」とか
もうモロ某スペシャルジャンルの名残だけどw
719ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 22:38:40 ID:PpRUf/VU0
(ジャンル失念、歴地社か自然科学)連想で嘘ヒント。既出ならスマソ。

「ガラパゴス領」


あのー・・・ガラパゴス諸島って「エクアドル領」なんですけど・・・
720ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 22:45:56 ID:6klv0Gq40
>>719
正解は何だったのさ?
721ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 22:48:32 ID:PpRUf/VU0
>>720
まんまガラパゴス諸島が正解。
一瞬「あれ?」と戸惑ってるうちに押し負けた(´・ω・`)
722ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 23:03:51 ID:ZoXs7QBN0
テレビのクイズでごくたまにある、司会者が答えをいっちゃったミス
を思い出した。
723ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 23:10:58 ID:ZoXs7QBN0
トレーニング
ポーカーの役を英語で表記したとき、Fから始まるのはいくつある?
3で×だった。

フルハウス、フラッシュ、フォーカードの3つだとおもうんだが
ファイブカードがあるんだからねっ ということらしい
724ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 23:13:40 ID:Y9hp1kro0
やっちまったなぁ
725ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 23:16:06 ID:6k3QGWTa0
>>723
もう駄目だ、何か知らんけど
「どうせSSQだから『フラッシュストレート』とか思ってんだろ」
とか漏れの中で確定した('A`)
726ゲームセンター名無し:2009/07/26(日) 23:25:05 ID:ZoXs7QBN0
どうもあまりスタンダードでないというか何がスタンダードかもよくわからない
トランプネタをわりと平気でだすよね。
まえに7並べのルールでえらく盛り上がったことがあったよなw
727ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 00:03:43 ID:wHqSNwNj0
>>723
そういう脳内で作った微妙な問題を出すのがアンアンのクソなところ。
バイトで雇った学生クイズ研は早くクビにしてプロを雇って下さい。
728ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 00:31:03 ID:hamZxcUJ0
タワーで現在イラクの大統領は誰?って問題出たけど(答えられなかった)
不謹慎な言い方だが何かあったらどうするんだろう

イラクの初代大統領として就任したのは〜とかの描き方が自然な気がする
729ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 00:35:39 ID:VQ9Cx6CcO
クイズ作るプロってそういなくね?
クイズ屋さん?

クイズ屋「へいらっしゃい!おぅ葱坊主じゃねえか、活きのいい四択が入ったぜぇらっしゃい!」
みたいな?
730ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 00:38:00 ID:MTKTOswH0
何言ってんの?
731ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 00:49:37 ID:SJ0YrP7p0
>>729
おやっさんいつもブラボーだねぃ
バクダンひとつ押し合いしてくんな
732ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 00:58:14 ID:VQ9Cx6CcO
>>730
クイズ作るプロがいるならクイズ仕入れて売るプロもいるのかなって思って
あたし反省なんかしないわよ
733ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 00:58:15 ID:MH22G5B20
TMネットワークの曲名から名前を取った会社があるじゃん。クイズ作ってるところ。
734ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 01:14:31 ID:4pfSj2Ci0
>>732
幼いんだな?
735ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 02:22:38 ID:wHqSNwNj0
>>733
そこはQMAの問題作ってるから無理だろ。
736ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 02:32:51 ID:LY9JheGX0
>>735
QMA専門という契約がされてないならアリだけど
kssgはたかが問題に金払えるかって思っていそう…
737ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 02:41:53 ID:MH22G5B20
アンアンの問題も作ってるらしいよ。
738ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 05:57:53 ID:98TISrUw0
>>736
QMA専門なんて契約したら会社の仕事の幅を狭めるだけだろ

「他社"ゲーム"に問題を流用しない」くらいは
コンマイと約束されてるかもしれないけど
739ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 10:20:15 ID:mccgnXb1O
高い金払ってまでプロに作ってもらってる問題があるなら、その事を公開すると思うけどなぁ。
740ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 12:34:02 ID:HK0oGxmC0
とりあえず、このスレに挙がった問題だけでも道蔦さんに直してもらえよw
741ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 13:32:49 ID:IhENal0m0
>>738
そういうのは仁義に反するんじゃないの? ヤクザじゃないけどさ。
つーか、アンアンもやってるんなら、問題がもっとマシなはずだろw
742ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 13:37:24 ID:MH22G5B20
それぞれの問題点は違うとしても、
アンアンもQMAも問題のクオロティ的には似たり寄ったりだと思うけどなぁ。
上から目線みたいでごめんなさい。
743ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 13:39:04 ID:MH22G5B20
誤:クオロティ→正:クオリティ
744ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 13:47:00 ID:gKJLMdPoO
>>683
遅レスすまん、オレも出くわしたことあるが
頭では「あきたいぬのせいしきめいしょうは」と読んでたから答えようがなかったよ。

せめて、「正式にはなんと読む?」なら許容範囲だけどなぁ。
745ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 14:41:23 ID:NyEmmcAc0
>742
少なくともQMAの問題に
日本語として成立していないor意味不明な問題は無い
746ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 17:59:20 ID:y7alqkouO
今日のあるトレーニングの問題
シャネルは元々何の店?
□□


選択肢
ぐ よ
ゃ ま

ばぐ 正解

っ←これは?
747ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 18:00:54 ID:4pfSj2Ci0
馬具だ、バッグでもバグでもない。
748ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 18:01:24 ID:MTKTOswH0
>>746

>>1
> ・問題のどこがマズいのか伝わるように書こう。
749ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 18:02:44 ID:MTKTOswH0
>>746
つーかほんとに問題文は「シャネル」だったのか?
750747:2009/07/27(月) 18:04:56 ID:4pfSj2Ci0
おっとシャネルが帽子で馬具はエルメスだ
751ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 18:59:37 ID:eF7VhHt70
タワーでスポーツ・スポット
現在サッカーのJ1リーグでベンチ入りできる選手の数は何人?

自分は7をタイプで誤答、相手は15をタイプで誤答。ということは答えは18らしい
『ベンチ入り』ってどっちの意味でも使われる言葉を使うのはどうなんですかね…
(Jリーグの規則にはベンチ入りという言葉は無し)
752ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 20:46:14 ID:lKnmua/B0
悪門ってほどじゃないが
ビジュアルの写真で「ユーフォニウム」(奏者なしで本体のみの写真)は
SSでの出題でもちょっとグロすぎやしないかね
753ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 21:06:01 ID:gKJLMdPoO
>>752
確かに、比較対象がないとチューバとの見分けは至難だなw
でもチューバと思って押したのに7文字だった時、答えひねりだせたら快感だろ。
754ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 21:08:28 ID:MTKTOswH0
>>752
http://www.gakkiyasan.com/kanngakki/euphnium/yamaha%20yep-842s.gif
http://www.gakkiyasan.com/kanngakki/tuba/tuba/yamaha%20yeb-201.gif
の見分けがつくのか、とね。

表記ゆれの多い名前だしな。「ユーホニアム」とか。
755ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 21:19:16 ID:ygcG8knD0
>>753が全てだろ。

自分の守備範囲なら嬉しくて叫ぶレベル
756ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 22:15:23 ID:gKJLMdPoO
この漫画のタイトルは?
あだち充の主人公の絵が見えてきて、答え3文字、とかでもきついだろうなw
757ゲームセンター名無し:2009/07/27(月) 22:51:27 ID:/KfsLuEU0
>>756
つ サンデー・マガジン大会
758ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 00:10:15 ID:VLNvknxs0
ブラバン出身なのでユーフォは守備範囲
初めのうちは嬉しくて叫んでた

でも最近浸透してきたみたいで
多答なんかでも皆さんお積みになります
759ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 00:18:41 ID:MBLX6qRZ0
ロート!と思ったら、
桐山ロートだったとかね。
化学屋さんしかわからないなぁ
760ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 06:08:40 ID:2Wgq2WYj0
>>755
でも、どうせなら奏者つけてチューバにしては大きさが?ってとこから推測できた方が
クイズ的な楽しみがあると思うけどね
761ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 08:10:24 ID:87U+kRHd0
>>754
白黒で出たらどうすんだこれw
762ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 08:18:10 ID:lPnS3oJB0
>>761
いや、色は関係ない。
銀色のチューバもある。
http://soundscape-net.com/?pid=14328901
763ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 08:22:03 ID:lPnS3oJB0
764ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 08:53:56 ID:W0zTq7Hn0
ユーフォニウム = E♭チューバ か、知らなかった
765ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 09:58:35 ID:lPnS3oJB0
イコールじゃないよ。
ユーフォニウムはB♭管。
E♭チューバより小さい。
766ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 10:11:09 ID:ckSwhhUoO
セガの事だからユーフォはピストンでチューバはロータリーと思ってたり…流石にしないか
767ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 10:15:45 ID:8mfMv9cOO
細かな違いは色々あるけど
簡単に言えばでかいのがテューバで小さいのがユーフォ
テューバも一般的なのだけでB管、Es管と(特殊管入れればもっとある)大小あるけどユーフォはもっと小さい
テューバでもEsテューバより小さいのはあるけど一般的ではないので割愛
768ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 10:37:53 ID:W0zTq7Hn0
>>765
型番が同じだから同じ、という意味かと思ったら、
型番は p と b が違うのか、勘違いでした。 
769ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 10:59:57 ID:bR4FdDs80
全体に対してピストンの大きさが・・・くらいのもんだなぁ
実際吹いてたけど比べないとなかなか判別困難だわ
770ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 11:59:44 ID:qIO40xGE0
アニゲ漢文
「キン肉マンの主人公キン肉マンの下の名前はスグルですが
彼の父親の下の名前は何?」

下の名前を聞いてるのに答は「キンにく………」で回答させられます。


ちなみに一人が「ス」で間違ってたが
一人は正解してたので一文字目に下の名前はないのかな(未確認)
771ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 14:21:26 ID:0kZQD6+oO
早押し
「日本のミネラルウォーターで、六甲のおいしい水といえば産地は兵庫県ですが
(次のページへ)サントリー天然水といえば産地はどこの県?」

答えは「山梨県」(タイプ/頭文字に当然(?)"ひ"有り)

***********

分岐な上に、「南アルプスの天然水」なら答えは山梨だが
今の「天然水」なら産地は他に阿蘇(熊本)や鳥取だ・・・・。
つまり嘘問だ。なんで「南アルプスの」がなくなったのか考えりゃ分かるだろ。
772ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 17:54:07 ID:OlI/w0hIO
選択に「あ」「と」「く」があって外れたなら嘘問だが
選択に「や」しかないなら悪問止まりだな。
773ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 22:01:17 ID:9k9bSA250
いや、答えが間違ってるんだから嘘問には変わりないだろう
774ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 22:05:41 ID:7aSt9r/Q0
>>773
山梨県も産地。
「他に」阿蘇や鳥取、だから。
775ゲームセンター名無し:2009/07/28(火) 23:30:12 ID:TIGGlB8aO
>>751
ベンチ入りは選手(スタメン+リザーブ) 、監督、コーチ、通訳やろ
お前はアフォか
776ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 00:15:24 ID:ANTqrY5+O
あまのじゃくで長野県の特産品選べって問題で
ジンギスカン
選んだら×。信州新町は長野市統合前にして消えたんですね。
777ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 00:56:23 ID:8Q0myV0b0
>>721
主旨とはずれるけど連想のヒントがそのものズバリ過ぎて
当たりをつけてた候補から外しちゃうことはあったな
「ヨウ素液」が答えでヒントが「ヨウ素溶液」(5枚目)ってのがあった
778ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 07:29:04 ID:CLhNI7RDO
>>776
こりゃまたマイナーなところを……確かに国道沿いに店が並んでる罠
779ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 11:37:41 ID:9pr8xRPc0
>>776
へー。知らなかった。
http://www.shinmachi.gr.jp/guromet.html
780ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 11:49:56 ID:vBxFYGQtO
ゴーオンジャーは何人の戦士?
って追加メンバー合わせたら7人じゃないのか?
チキンレースだったが俺以外5人で当てやがった
781ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 13:06:39 ID:g5LpVVGoO
ゴールドとシルバーはゴーオンウイングスじゃね?


エンタメ連想で答えが「ほんだみなこ」で少しだけ違和感感じた。
人名につく記号は省略されてるんだろうか
782ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 13:08:59 ID:9pr8xRPc0
人名じゃなくても省略。
783ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 14:12:48 ID:RWZROS+60
>>776
wikipediaのジンギスカンの項目にすら長野県信州新町の名前挙がってるのにな。
「ジンギスカン=北海道」で思考停止してろくに調べもせずに問題作ったのがバレバレだ。
784ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 15:19:48 ID:bj+Iwu+C0
何を今更w 脳内で問題を作るのがアンアンのデフォだろ。
785ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 15:25:52 ID:o2LpdyTc0
何々県の特産品って言った場合、普通局所的なのは含まれないんじゃね?
786ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 15:27:41 ID:9pr8xRPc0
局所的かどうかの線引きは。
787ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 15:39:09 ID:m0Nz9bow0
>>785
んなこたーないだろ
じゃあ有田焼は佐賀県の特産品じゃないのか、って話になるぞ
788ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 18:24:35 ID:ANTqrY5+O
イナゴの佃煮だって南信の一部しか作ってないぞ。
789ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 18:33:50 ID:o2LpdyTc0
じゃあ、寒天とかイナゴの佃煮って長野の名産品かな?
みんながそう思うならいいけど。
790ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 18:43:03 ID:HDnG9tftO
だから線引きはどうするんだよ
791ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 18:44:05 ID:ANTqrY5+O
かんてんパパ本社は伊那のはずだが、特産品とは思ってない。

特産品問題は質が悪いな。
792ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 18:50:18 ID:o2LpdyTc0
>>791
パパじゃなくて、茅野市(ほぼ限定)が全国一の寒天生産量かつ角寒天の唯一の生産地。

都道府県の特産品がクイズに出たら、ほぼ全県で食されてるものや獲られるもの以外は外していいんじゃないか?
>>776も天邪鬼と認めてるが、さすがに信州新町ぐらいでしか特別には食べられないものは長野県の特産品とは言えんと思う。
793ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 19:06:54 ID:cFzgtwh+O
連想自然科学で、
二番目のヒントが
「レオナルド」
答えが「くま」
だった。くまって…。
794ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 19:17:47 ID:9pr8xRPc0
>>793
「くま」の何が問題なん?
795ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 19:57:23 ID:2pn1iaDk0
>>793
池乃めだかの法則ってのがあってだな・・・。
796ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 20:26:16 ID:+PUJMPYCO
>>792
(自分が)あまのじゃくと認めて、じゃなくあまのじゃくクイズで、だろ。

「特産品」なんてその県のひとつの町の名物とかばっかりだよ。
他の特産品問題(の答え)見てそんなこと言ってんの?

早押しでジンギスカンがどこの名物か訊かれて、(北海道があるのに)長野と答えるのは
ハイリスクすぎて馬鹿だと思うが、多答だったらオレも選んじゃうよ。その知識があったら。
長野の名物でもあるんだぜ、みんなこれは知るまい、ヘッヘッヘッ、ってな感じで。
797ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 20:27:07 ID:+PUJMPYCO
>>792
(自分が)あまのじゃくと認めて、じゃなくあまのじゃくクイズで、だろ。

「特産品」なんてその県のひとつの町の名物とかばっかりだよ。
他の特産品問題(の答え)見てそんなこと言ってんの?

早押しでジンギスカンがどこの名物か訊かれて、(北海道があるのに)長野と答えるのは
ハイリスクすぎて馬鹿だと思うが、多答だったらオレも選んじゃうよ。その知識があったら。
長野の名物でもあるんだぜ、みんなこれは知るまい、ヘッヘッヘッ、ってな感じで。
798ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 21:31:45 ID:XMVCUJqY0
>>794-795
まぁ待て待て
……リアルに石倉三郎氏の元相方を知らないだけやも試練ぞ('A`)
799ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 21:53:18 ID:9pr8xRPc0
待ても何も、なぜ悪問だと思ったのかがよくわからん。
800ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 22:39:56 ID:g6uZpv+LO
>>799
答えからみて釣りクマー
801ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 22:43:44 ID:ENufKq8F0
まさかレオナルド熊を知らないゆとりが来るとは…
調べてから書き込もうぜ
802ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 22:52:04 ID:oV8+JMCYO
他答なのか一問一答なのか
選択文字に嘘トラップが入ってたか
他の選択肢から答えを導きだせないか
このスレの意味よく考えてから書き込め。
803ゲームセンター名無し:2009/07/29(水) 23:19:57 ID:9pr8xRPc0
今はレオナルド博士の方が知名度あるかもね。
804ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 03:15:46 ID:Bce8zpUI0
レオナルドと言えば根岸だろJK
805ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 09:38:17 ID:pES1hntn0
レオナルド熊の相方はダヴィンチ白熊な。
806ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 12:16:00 ID:sIdtWDeZO
俺なんか一枚目マニアで答えが肋骨だったんだぜ
807ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 12:16:36 ID:kdxyxvrs0
>>806
それは報告しなくていいです。
>>2
808ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 15:51:37 ID:6W0FPWpr0
>>806
それはわりと良い問題かもしれないw
809ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 17:00:43 ID:HpcWS85m0
ニコニコでイスタンブールの問題見たが
「飛んで」以外のヒントがきつすぎてワロタ
810ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 20:20:21 ID:6YCE5ZTCO
だから何?
811ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 20:52:09 ID:YCC6+s1N0
>>809
そういう書き込みは、他に適したスレがあるから探してそっちに書き込もう。
812ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 21:12:36 ID:+9CQJdet0
奪取の1枚目
1〜10の英語ででてくる文字で「l」が出て×

小文字のLですか・・・
813ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 21:25:49 ID:3Oai1RJO0
>>812
あぁぁ、漏れも被害にあったなソレ('A`)

考えてみたら
「1〜10を表す英単語」
とかの問題で出てくる英単語は小文字表記なんだよな(-_-;)
そして多分あのフォントで大文字のアイを書いたら
「T」(←これはローマ数字だけど)
みたいに上下に横線が出てくる……んじゃないかな?

まぁ要するにSSQって話なんだけどさ('A`)
814ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 22:30:26 ID:uVgO+kSS0
トレーニング
玄米の皮をとったもの 答「はくまい」
一文字目に「せ」もあるが、
精米は精白する行為だけでなく、精白したあとの米もさすので、
「せ」があるのはおかしい。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%B2%BE%E7%B1%B3&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=11923310253500
815ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 22:30:44 ID:4kcf2kLUO
>>805
レオナルド熊の息子はレオナルド子熊な
816ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 22:33:35 ID:uVgO+kSS0
「ポーカーでフラッシュの役ができたとき、ペアは何組あるか」
答えはもちろん0なんだけど、
ジョーカーがあることを前提とした>>723と整合してないような…。
817ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 22:34:48 ID:uVgO+kSS0
連想で答えが「FCとうきょう」の問題のヒントが、「マスコットがない」だった。
今季から登場してるが未対応のようです。
818ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 23:13:11 ID:1ujscINp0
連想の語学・文学で答えが「白居易」。
俺は「白楽天」と答えようと思って「はくら」までタイプして不正解。
正式な名前じゃないから、悪いのは俺だけど…
それならば3文字目に「ら」が入っているのはひどくない?
819ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 23:16:10 ID:lPZzCVMG0
それはひどいな
820ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 23:18:33 ID:uVgO+kSS0
正式な名前じゃなくて字(あざな)だ、といえばそりゃそうだけど、
日本では「はくらくてん」って言い方も多いし、
たとえば歴史のテストで「白楽天」と書いて×をくらうことはないと思う。
821ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 01:00:54 ID:gZYDRQMOO
>>818
最後の方のパネルに「白楽天」があるパターンかな。
822ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 02:28:13 ID:rbPfP+Zq0
>>816
フラッシュの役の一部としてジョーカーを使うのなら
ペアは成立していないと考えるべきだろう。
823ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 07:57:11 ID:DembLlSf0
>>822
二盃口なのか七対子なのかってことですね。
824ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 08:34:57 ID:WAE9PnhDO
「ALWAYS三丁目の夕日は昭和何年を舞台に…」と言う問題で、「33」で×だったので、Wikiみたら「昭和33年を舞台」と書かれていました。
34年が正解ですか?
825ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 09:26:13 ID:yghyQD/90
ストレートできけば絶対に突っ込まれないのにフラッシュにしてしまうSSQ
826ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 09:46:39 ID:UP/Rc3GKO
>>824
問題文が

…ですが、続編の…

と続くんじゃね?
827ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 10:09:56 ID:tlgfyX0y0
>>826
問題文が>>824のとおりだとしたら
そこからそうはつながらないだろう。
828ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 12:02:06 ID:1E8N6QrlO
>>827
だとしたら、ね。
829ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 12:03:07 ID:DuFsOdVN0
連想で、ヒントは「弟は・・」とかで、天智天皇と確定したから押してみた。
しかし、「てん」のあとに・・・「ち」がなくタイムオーバー。
後から押した解答者は「てんじてんのう」で正解。
最近の文部科学省は「智」の文字を「じ」と読んでいいと教えているのか?
十手を「じって」とは読ませているらしいが。
830ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 12:05:29 ID:DuFsOdVN0
失礼した。 wiki見ると「てんちてんのう/てんじてんのう」なんだな。
無学を披露してすまなかった。
831ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 12:35:54 ID:LZCJV6190
「ち」があったら悲劇だったな。
832ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 12:38:49 ID:yghyQD/90
かつてその問題は「ぢ」×と「じ」○があってこのスレで晒された。
それ以後、「ぢ」はなくなったようだ。
当時はひらがな自体なかったから、本当はどっちがただしいとも
いえないと思うんだが、みんな「じ」表記なんだよね。
理由はわからないけど。
833824:2009/07/31(金) 12:48:58 ID:WAE9PnhDO
>>826
>>827
ご指摘ありがとうございます。
わかりづらくてすみませんでした。

早押しで分岐はなく「昭和何年を舞台としているでしょう。」という問題でした。
最後まで問題文を見てから押しました。

ALWAYS見てない自分が悪いとあきらめます。
834ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 13:56:13 ID:PG45hc4t0
グルメ・生活の積み重ね
体内で分泌されるホルモンを選べという問題があった。
(選択肢はアドレナリンとかインシュリンなど)


・・・グル生だから「ホルモン焼き」のことかと思ったよ(´・ω・`)
835ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 13:59:07 ID:tlgfyX0y0
ホルモン焼きは分泌されないだろ。
836ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 14:42:47 ID:DuFsOdVN0
きっと、原材料が体内で生成されるから・・・
っと、怖い想像をしてしまった。
確かに、内臓の呼び名もすごくいろいろあるな。
セセリとかミノとかハチノスとか。
837ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 15:41:24 ID:LZCJV6190
カニバリズム
838ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 17:20:48 ID:a//sadYAO
さっき出た微妙なやつ。

連想で、答えが「桂歌丸」の問題は
『かつらうたまる』とフルネームで打たされたのに
答えが「笑福亭笑瓶」の問題は
『しょうへい』と、名前だけだった。

10文字制限があるとはいえ、同じような問題で
答え方が違うのは少しだけ違和感。
839ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 18:23:37 ID:lJjQV8N6O
漢字を一文字ずつ選択させればいいのに
840ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 20:05:42 ID:CJ9QKkbw0
九州・四国の競輪場を選ばせる積み重ねで、実在しない佐賀競輪場が正解になってた
841ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 20:10:00 ID:Db4hFBXs0
武雄のことを…言わんなw嘘問確定だ
842ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 20:14:01 ID:CJ9QKkbw0
>>841
言葉が足りなかったな。
武雄も選択肢にあったんだ(勿論正解扱い)w
843ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 23:18:34 ID:u9/qBY0x0
>>829
ていうか今の平民(皇族以外)でも子供の名前の漢字「の読み」は法律による決まりは無いぞ
最近の子供の名前は本当驚かされるわ('A`)

そして30代だが普通に「てんじてんのう」って習ったぞw
……某熊プレイするまで「いとうひろふみ」だと思ってたけどorz
844ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 00:52:06 ID:SY+MWMQ10
>>843
ということは、極端な話「太郎」と書いて「じろう」と読ませても
役所は受け付けてくれるのか?
どこの息子だったか、「すばる」という名前をつけたかったのだが
「昴」が常用漢字になかったため「昆」ですばると読ませたという
話を聞いたことがある。
そういえば亀田三兄弟の末弟も、変な読み方をしていたな。
845ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 00:56:05 ID:ATui26qe0
>>844
そういうこと
……でなきゃ「緑夢」で「ぐりむ」なんて読み認めてくれませんっての(-_-;)
846ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 00:57:45 ID:TjqvBL+O0
>>844
「昆」じゃなくて「昂」じゃないかな
ひよこくらぶとか読んでるともう意味がわからない読み方の名前が大量にあるので
「太郎」で「じろう」も通るんじゃないのかなと思う
847ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 01:06:47 ID:SY+MWMQ10
本来の趣旨と脱線して悪かった。
しかしひとつだけ言わせてほしい。
「西川史子」という名前は、「にしかわあやこ」の読みでデフォルト一発変換
出来た試しがない。必ず「あやこ」を「ふみこ」にしないと出てこない。
本人の罪ではないので悪く言うのは酷だが、名前での苦労や負担は本人より
周りのほうが大きいんじゃないか。
政治家なんて一郎やら太郎やらと、すごくシンプルだというのに。
以上、脱線失礼した。
848ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 01:08:52 ID:SY+MWMQ10
>>846
そうだったようだ。 フォローありがとう。
849ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 01:23:04 ID:BsrL26mH0
>>847
ところがどっこい、政治家でもシンプルじゃない人がいたりする
塩谷 立文科相とか
佐藤 剛男法務副大臣とか
一見ではまず読めません
850ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 01:40:51 ID:ATui26qe0
じゃ漏れもコレで最後

>>846
本当、今の親の名付けセンスは新人類過ぎて訳分かんないよな('A`)
最早「○○丸」とか「○○子」とか子供に名付ける理由は彼等には無いらしい(-_-;)

>>847
んじゃ漏れも親が役所勤めだから知ってる裏事情などを
西川先生なんかは確か家がそもそも大きかったはず
そんなところの博識なおじいちゃんが漢詩とかを引っ張り出して名前を付けたとしよう
(ていうか西川先生はそうやって名付けられたと聞いた希ガス)
……役所の人間からすれば調べてる暇など無いのだよ
それでも「こういう読み方がある!」って主張されれば受け付けるしか無い
その代わり漢字はちゃんと常用漢字と人名用漢字に限定してる
じゃあ読みも法律で決めてはどうなるか?
……Wikipediaによると人名に使える漢字は2930字あるので、これも無理な話
なので今のところは「法律で定められた漢字さえ使ってれば読みは自由」になってる
(もちろん一般的な倫理から大きく外れた名前はNGね)
851ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 04:20:51 ID:E2lB+nKX0
じゃあやっぱり月と書いてライトはOKなわけですね。
852ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 05:06:17 ID:uDYJ3aN10
幼名を復活させればいいと思う。
元服までは、親がつけたDQN名前(牛若丸、捨、お拾とか)で、元服する時に
本人の意思も加えて正規名前にする。
853ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 09:48:40 ID:3EANBSlU0
おまいらまとめてここ行け
http://dqname.jp/
854ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 09:53:05 ID:Swd/3FWl0
そもそも
ふみ、あや=文=史 ってつながりで名前としてはそれほどマイナーではない。
855ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 10:15:22 ID:wIU9PCLq0
>>847
史子であやことも読めないのは単にその人の勉強不足
ちなみに俺の名前もたしかWinMEか98くらいまではIMEで変換できなかったが、XP以降は余裕でできる
856ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 10:21:59 ID:Swd/3FWl0
まあ画数による姓名判断だの、古典籍による権威付けだので
無理な読みがはびこったのが日本の人名の伝統で、
そういう人が今のDQNネームを笑えるのかは疑問。
857ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 11:54:59 ID:YYWxkDPa0
いや、ふつうに笑えるだろ。
笑うっつーかひくけど。
858ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 12:26:58 ID:25PFsppGO
難読といえば、千と千尋の神隠しでハクを演じた人(大意)
「い」「り」「の」「じ」ブー
これは可哀想だと思った
859ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 12:29:33 ID:wIU9PCLq0
あれが本名なのがすごいと思った。
苗字もなんか芸名っぽいし。
860ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 12:46:53 ID:i9YmXa7l0
それは悪問ではなく難問の部類でしょ。
861ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 14:55:15 ID:SY+MWMQ10
>>853のリンクを見てきた。すげぇな。
うちの親戚にもいるんだ、パチンコ好きでキャラクターの名前つけちゃったのが。
まだ二歳だけど、大人になる前に気づくだろうな。いまは夢夢ちゃんって呼ばれて
すごくかわいいのだが。
862ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 14:58:23 ID:QR0wXPMj0
雑談はそろそろよそに移動してくれ。
863ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 15:34:31 ID:6yyWQmgs0
昔もDQNネームいたと思うけどね 
ネットとかが無いから晒す機会が無かっただけで・・・
珍しい名字の人がつかまるとずっとその名字の人がいじめに会うのと同じだと思う
もっといえば欧米やイスラムなんて人名がだいたい聖人とかから名付けられるから
ネーミングなんて限られている

気になることが一つ DQNネーム(とされる)のこが事故とかで死ぬたびに
天罰だとか言って喜んでいるやつがネットにいるけど
そいつらは子供を失って悲しんでいる親元のところに
変なつぼでも売りに行く気なのかと考えてしまう
864ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 16:35:50 ID:EyjkWHXjO
よそでどうぞ。
865ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 19:38:51 ID:Swd/3FWl0
外国人で初のJリーグ100得点で「ピチブー」の愛称の
サンフレッチェの選手(大意)
…答「ウェズレイ」は2008年シーズンからトリニータ所属。
2007年段階の問題がまだ直ってないというよくある話(アンアン的に)

>>683 >>744
今日廃プレイしてたら、連想で「あきたいぬ」が答の問題(自然科学)と、
「あきたけん」が答の問題(ジャンル忘れた)の両方にあたった。
ヒントは微妙に違っていて、別問題。あいかわらず統一性がないw
866ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 21:48:39 ID:CJUb/Dx20
不条理な真実の作者名4択ではゴアが正解で入力の方ではアル=ゴアが正解
わざとだなw
867ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 22:38:14 ID:7VINhr+uO
なんか面白そうな映画だな。
868ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 22:38:32 ID:WLCbt1fG0
悪問?というほどでもないけど、トレーニングで
「出前坊やが描かれている商品は?」
画像問題でラーメンとうどん?だったかな?
当然正解はラーメンなんだけど画像のはトンコツラーメンだった。
醤油じゃないのかよ!と思わず突っ込んでしまったw
869ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 22:39:21 ID:haSmUw+g0
870ゲームセンター名無し:2009/08/01(土) 23:04:22 ID:sOSfSgX00
871ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 11:19:06 ID:lleGe6vf0
あの画像はどう見てもインスタントラーメンに見えないんだよな。
「オバQの小池さんがよく食べているものは?」みたいな問題でも
画像はトンコツラーメンだった。
872ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 13:57:22 ID:cRoJwxhVO
あられの天気記号は、丸の中にどんな図形をかくかという問題。
字数指定なく相手が「せ」で×。
こちら「さんかくけい」○
「せいさんかくけい」はダメなのかな。
873ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 20:44:11 ID:pqBTr3UI0
>>872
「せ」ってなんの引っかけだろうな
正円とか正方形とかか?
874ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 21:04:53 ID:0w+wxFe80
線じゃね?
875ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 22:12:31 ID:lleGe6vf0
ひっかけとは限んないんじゃね。
876ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 22:35:42 ID:xXNkJAyh0
せいほうけい
877ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 23:03:56 ID:w4cFvcrKO
もし正方形が誤答選択肢なら、正答は正三角形の方がいいと思うけど。
878ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 23:16:13 ID:xFDLHxFH0
かせいほうけい
879ゲームセンター名無し:2009/08/02(日) 23:22:07 ID:XcZmJ4sX0
最も沸点が高い金属元素は?
で答えがタングステンだったんだけど、違う説もあるっぽい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013747720?fr=rcmd_chie_detail
880ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 02:33:02 ID:W8pbcdYm0
カード奪取のひっかけ問題はひっかかると本当頭に来るな・・・
881ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 11:59:02 ID:1Hc/k8fn0
ビジュアル
「弾薬」
だ→ん→
までいって

ま・が
は・う

でオレフリーズ
もうひとりもフリーズ
882ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 14:54:45 ID:CrBujgfRO
>>881
表現は悪いかもしれんが、「が」以外選んだらおかしくないか?
弾幕とか東方乙としかいいようがないし。
883ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 15:00:30 ID:iqdt+iQdO
>>882
だんやくじゃね?
884ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 15:01:23 ID:AolYC5dy0
漫画「クロサギ」の主人公の黒崎だますのは何?

で解答権得た二人は「し」で×。

答えは詐欺師なんだろうが、「し」はいれちゃまずいだろう・・・
885ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 15:13:42 ID:DueykxPtO
>>884それは前に出たときに俺も思った。つーか引っ掛かった経験あったわ
シロサギって言葉があるからね
886ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 18:04:26 ID:CAau8MWn0
作中では「シロサギ」に対する「クロサギ」だからなぁ。
なんで「し」を入れたんだろ。
887ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 18:08:15 ID:Y+xMgbhFO
>>884
主人公の黒崎はどんな人を騙す職業?
普通に詐欺師で無問題
888ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 18:23:33 ID:z+Z35l+f0
>>886
内容知らないから、適当に文字入れただけだろ。いつもの無知から来るミスだよ。
889ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 18:35:54 ID:uJZwvuTMO
>>886
死神代行黒崎なんちゃら…とか?
890ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 18:38:58 ID:hBWhwYnB0
>>889
どういう意味?
891ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 18:45:25 ID:Y+xMgbhFO
黒崎はどんな人を騙す詐欺師?
普通に詐欺師で無問題
892ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 19:19:53 ID:PA5kZzvTi
>>884
今日それの逆バージョンの問題見た。
「クロサギの中で普通の人を騙すのはクロサギに対して何サギという?」みたいなやつ。
1人目は「さ」で誤答。
つか、別に選択肢酷いとは思わないが。
893ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 19:31:18 ID:fbvfqNoo0
地震などによって陸地が海水面に比べて上昇することをなんというか?

字数指定無し、ごく普通に「隆起」でいいのかと思って「り」を押して×。
正解者なし、今ググってみたが俺の能力じゃわからん。
多分なんとかいう専門用語があるんだろうが、
この問題文で「隆起」じゃ×とも言えないように思う。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%9A%86%E8%B5%B7&stype=1&dtype=0
894ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 19:38:25 ID:J8UdOXqI0
連想で「時の過ぎゆくままに」「北の宿から」(その他のヒント失念)
「阿久悠」かと思ったら「あ」「く」と入力して×
他に答えた人も「あ」「く」で×
他に何かあるだろうか(時数限定なし)
895ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 19:43:41 ID:fbvfqNoo0
余談ながら
>>865のウェズレイ選手が、今日、現役引退を表明した
896ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 20:00:41 ID:C63Z7GSz0
>>893
本当に上昇だったか?

隆起も逆も答えたことあるが、逆のときに「り」選んで×食らう奴見たが。
897ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 20:02:39 ID:D/dPhq4x0
>>892
その問題文なら「詐欺師」ではなく「シロサギ」という限定的な答えになる
クロサギに対してだから。

>>884の問題文(どんな人)だと、単なる詐欺師かもしれんし
作品内の表現である、詐欺師の中でも素人をカモにする「シロサギ」
という限定的な人の可能性もありえる
「し」を選択肢に入れているなら限定が甘いといわれても仕方ない。
898ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 20:07:39 ID:fbvfqNoo0
>>896
隆起でいいんだろうけどそんな一般的な答えでいいんかいな
地震とかの限定も嫌らしいしと思いながらも1人しか押さないんで
時間ぎりぎりに押した、ので、
自分の中では問題文の全文をちゃんと確かめてから押した
…としかいえない。
899ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 22:20:56 ID:hqVFvx/30
>>884
その問題文ならシロサギじゃダメでしょ。
結婚詐欺(アカサギ)とかもターゲットだし。
包括的な回答(詐欺師とか)になるべき。

とは言っても「し」はやっぱり嫌らしい選択肢だなぁ。
反射的に引っかかっちゃいそう。
900ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 22:28:32 ID:hqVFvx/30
連想のヒントに「まれに秋にもある」

答えはゴールデンウィークだったけど、秋にもあるの?
9月の連休をゴールデンウィークって言う?
901ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 23:01:54 ID:z+Z35l+f0
問題作成者の脳内にはあるんだろw
902ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 23:08:13 ID:fbvfqNoo0
ことしの9月が5連休だな ウイキペディアには「秋のGW」と
903ゲームセンター名無し:2009/08/03(月) 23:57:40 ID:hqVFvx/30
>>902
ウィキペディアorz

秋はシルバーウィークじゃないのか…
相変わらずウィキペディアに書いてあれば良しとするのはどうなんだろう
904ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 00:27:03 ID:W903uXQA0
>>898

「海水面が陸地に対して上昇する」って問題だった可能性は?
905ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 01:35:16 ID:zLN132z60
ttp://imepita.jp/20090804/054600

この引かっけはないわ。
906ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 01:57:08 ID:zwcx2llaO
>>894
「あなた」じゃないかなぁ?
907ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 03:34:46 ID:7cqVKT6Xi
>>893
造陸運動なのだろうか?
908ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 04:07:04 ID:Drsd8+fbO
>>905
引かっかりとかそんなレベルじゃないなこれは…
909ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 04:49:02 ID:nSwZP51eO
>>905
「コドモオオトカゲ」みたいなものかなw
910ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 09:05:45 ID:Ni1pXd/u0
>>904
その可能性は>>896の可能性より薄い。
つなみとかじゃないな、と読み直して見切ったので
まずない。
911ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 15:20:44 ID:k6L/YSuN0
早押しテクニカル決勝、相手が回答権GET
答えが十種競技をひらがなで回答するやつで、
じ→2コ目選択肢が

っ ゅ
ぅ ょ

で、「ゅ」を選択して不正解だった…
俺は「じっしゅ」が正しいのは把握していたが、
「じゅっしゅ」でも正しいと思う
これが決め手で愛知のドアラーズ所属のドアラたんには勝てたんだが、
ドアラたんが不憫だった…

これって悪問でおk?
912ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 15:32:50 ID:Ni1pXd/u0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119628801
現時点び表記で「じゅっ」は容認されていない。
理由は上のURLの人の説明がわかりやすいと思う
(俺がもってる高校の国語副読本も同様の解説をしてる)。
ただ、下記のように発音自体は「じゅっ」といってもいいんじゃないか、
という意見は増えているとおもう。ただ表記はまだただしいとされていない。
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=50
913ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 15:42:20 ID:k6L/YSuN0
>>912 レス乙
IMEなどの漢字変換では、じゅっしゅと変換しても十種とできてしまう不思議
そりゃランカーも間違えるよ
914ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 15:46:23 ID:tV67DDcD0
最近の変換は間違って打っても正しく変換されるからなぁ
ATOKに至っては、「○○○の誤り」まで出てくる
915ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 15:53:15 ID:1iH5B5Wb0
IMEは根拠にならんよ。
916ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 15:54:50 ID:Ni1pXd/u0
IMEの自動カナふり機能を使ったら「じゅっしゅ」とふりやがりましたよって
いうなら一定の根拠にはなるだろうが、
入力を変換してくれるってだけなら「まちがいだけど空気読んだ」ってこともある。
ローマ字入力だって別に正しいローマ字打ってるわけじゃないし。
917ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 17:30:41 ID:rIObaXSOO
AnAnでは「さんかっけい」が正しいとされてるんだぜ。
日本語的に正しいかどうかなんて関係ないよ。
全ては作成者の気分だよw
918ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 17:45:14 ID:1iH5B5Wb0
>>917
「さんかっけい」は別にいいんじゃね?
大辞林、大辞泉に掲載あり。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%91%E3%81%84&stype=1&dtype=0
919ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 17:52:15 ID:AnXDZL4I0
たしか選択肢に「っ」と「く」が両方あって問題になった希ガス
920ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 19:22:09 ID:WToDNXbs0
>>912
こういう古語とか歴史的仮名遣いに詳しくて
現在までの流れを完全に把握してる人って憧れるわ〜
921ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 19:34:39 ID:ojPtwbTM0
>>893
その問題文見る限りだと隆起で良いと思うけどなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%86%E8%B5%B7%E3%81%A8%E6%B2%88%E9%99%8D

>>900
秋はシルバーウィークだと思うけど、知名度の問題かね。
問題作成者のように、ゴールデンウィーク=大型連休と
考える人も少なからず居ると思う。ま、ヒントとしては微妙w

>>905
AnAnだからなぁ・・・・

>>906
歌いだしってこと?
他のヒント次第だけど、そういう答もアリなんかね。
922ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 20:49:46 ID:upTLkKFaO
今、連想のシコふんじゃったでダイブして

すおの後でうが無くて焦って時間切れ
相手がすおまさゆきで正解

周防正行は、すおだったが、すおうまさゆきと改めたはず
923ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 21:29:46 ID:r0etJA/SO
つまり、荒井由実を答えとしてはいけない、と。
924ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 21:41:08 ID:RMDFBGrW0
>>923
選択肢が
あ、ま、ゆ、だと悪問
925ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 21:42:13 ID:NjHvp7Rw0
読み方が変わる前に作成された問題ということで。
セガのチェック体制はどうなってるんだろね。
刻々と変わる時事要素に対応するのは大変かもしれないけど。
926ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 21:54:25 ID:iMXWTsli0
ドラゴンボールの問題で
トランクスの親はベジータですが
パンの親はだれ?

最初の文字に「ご」と「そ」で「ご」で間違い。

せめて「こ」にしてよort
927ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 22:11:42 ID:Mi2d1p+/0
姓(周防)に関して [編集]
姓の呼び方は、元々「すお」であったが、
「すおう」と呼ばれる為に公式にも周防は「すおう」としていた。
だが本来は「すお」であるため、近年公式にも「すお」に正式に変えている(『久米宏 ラジオなんですけど』より)。
「すお」とは、母親が教えてくれたそうであるが、親戚は「すおう」と称していると語っている(『めざましテレビ』より)。
928ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 22:13:00 ID:WToDNXbs0
>>925
その手間が惜しいのならオンラインクイズゲームは出さない方がお互い幸せだろ('A`)
929ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 23:06:14 ID:LFAR6pAVO
>>926
更に「ビ」があったら最強だったな
930ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 23:39:18 ID:J2P2vHfa0
挙句正解が「そんビーデル」だったりしたら・・・
931ゲームセンター名無し:2009/08/04(火) 23:42:48 ID:1g+DySG4O
俺も遭遇したことあるがちゃんと「父親」とあった希ガス
932ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 00:00:56 ID:1gxksgTI0
>903
元々、GWみたいなかき入れ時にしようと、
在りし日の映画業界が勤労感謝の日あたりで休日が続いた年に
流行らそうとして失敗した用語…と覚えていた。
なので自分は「シルバーウィーク」といわれたら「秋」じゃなくて
もっと狭く「11月」という感覚で、9月のあれをそう呼ぶのは違和感あり。
かといって「GW」といわれたら、夏の季語になってそうなぐらい固定されたイメージがあるし…。
(あれ、立夏が5/6ぐらいだからまだ春?)

「秋のGW」はこれから数年に1度発生していくことで、
新たに作られて定着していく用語なのかもしれないけど、
現時点では単に「連休」と読んだ方が無難な気はする。

>922
「すほう」と読む(よませる)人もいるから名前はややこしいですな。
933ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 01:08:26 ID:tPAKza0L0
一度失敗はしたものの、敬老の日がハッピーマンデーの対象になったことで、
再び日の目を見ることになったん。
934ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 01:31:37 ID:EYZafih10
ていうか体育の日とか起源がはっきりしてるものをハッピーマンデーにした香具師の心境がマヂ分からん('A`)
935ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 08:07:13 ID:ZM9AQvGp0
>>934
久米田康治先生曰く、ハッピーなのは公務員だけらしいです
936ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 12:39:51 ID:2992kPA0O
連想でジャンルは趣雑。
1枚目がブラッドストーン。
2枚目がアウグストゥスで、答えは8月だったんだけど、ブラッドストーンって3月の誕生石じゃなかったっけ?
調べらやっぱり3月だったんだけど。
ブラッドストーンって8月の何か分かる人いる?
937ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 13:11:03 ID:oaaNTsmRO
>>936
移動乙。
wikipediaでは3月の誕生石としか書いてないね…<ブラッドストーン
938ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 13:30:54 ID:P6Q2qgFV0
「ブラッドストーン "8月"」とかでぐぐってもそれっぽいの出てこないな。
出題者が8と3を見間違えたのか?
939ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 13:49:39 ID:2992kPA0O
みんなありがd。
以前3月の誕生石を早押しで聞かれたとき、答えはブラッドストーンだったんだ。
やっぱり8月ではないよね。逆転Rででたから悔しくてさ。1枚目が8月の誕生石で2枚目が、アウグストゥスなら押せたのに。
まぁスッキリしたよ。みんな本当にありがd
940ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 15:14:53 ID:41L2dlog0
作ったあとに別のセクションが校正作業みたいにチェックしないのかな?
941ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 19:13:38 ID:czITtb8/0
>>940
ソレしてくれるだけでココへの報告数は少なく見積もっても半減はするだろな('A`)
942ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 21:48:53 ID:ohbghxrcO
('A`)←このAA不快だから使うな
943ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 21:51:22 ID:0dPQYccB0
NGしとけ
944ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 23:43:23 ID:oaaNTsmRO
>>939
酷い問題だね…ホント。
良かったらセガに報告しといて欲しいな。
流石にそこまでの嘘問なら、報告あったら直すでしょ。
945ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 00:11:00 ID:/b+PdQyV0
('A`)<このaaをNGにしちゃうとこのスレ全然見えなくなるよ
('A`)<コレ使わないでananについて話すとかマジ無理
946ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 00:26:09 ID:zVCkzVAEO
>>939です。
メールしました。
これで直してくれればいいな。
色々調べてくれた、みんな本当にありがd。
947ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 05:37:53 ID:lX/tl2iX0
>>940
たぶん普通に考えてやってると思う。
でも所詮人間の作業だからミスはあるだろうね。
948ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 08:44:06 ID:E7nJ2x0ZO
問題にする前のチェックは流石にやってるだろうけど
文法の規約を作ったり
時事要素を含む問題を定期的にチェックしたりはしてなさそうだよね。

見直しは大変なんだろうけど
エンタメとかスポーツとか、答えがころころ変わりそうなとこは
決まってるんだから、絞って見直ししてくれればいいのになあ…。
949ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 09:33:34 ID:6cSxk13F0
>>947
やってないような気が
境一高い山エベレストが…とかのどうしようもない誤字があるし
950ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 12:20:40 ID:x9DZR0qI0
>>947
やってるわけないだろw
バイトで雇ったクイズ研の学生が、脳内で適当に考えた問題をノーチェックで垂れ流す。
それがアンアンの体制だよ。このスレずっと見てればわかることだろ。
951ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 12:35:51 ID:P7d8fI74O
>>950
なぜクイズ研に限定?
952ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 12:50:36 ID:1oFlB8BZO
趣味雑学とスポーツ、趣味雑学と地理歴史社会、このジャンルで答えが同じってどうよ?
953ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 12:51:35 ID:uvkKbqBx0
>>952
別に。
954ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 12:53:05 ID:x9DZR0qI0
>>951
さすがに一般素人はバイトで雇わないだろw
955ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 13:05:48 ID:qCdMFppL0
想定外のことをするのがセガ
956ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 13:43:43 ID:6cSxk13F0
>>954
一般素人ではないだろうけど、
マスコミ就職の予備校だの、
放送作家志望の下働きだの、
なんか文章かける気でいるが実際はかいていない奴に
作らせてるような気がする。
957ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 14:38:43 ID:u6RYekAEO
多答積み重ね
「上方の落語界で活躍する落語家」で笑福亭松鶴が○になった
「活躍」なんて言葉を入れないで「上方落語界の名跡」のほうが良い
958ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 15:19:08 ID:ywC8B9ib0
>>957

悪問ではないな
959ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 15:22:54 ID:uvkKbqBx0
>>958
そう?
20年以上生きてる人が継いでない名跡だから
「活躍する」と現在形で言うのはよくないと思うけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E6%9D%BE%E9%B6%B4
960ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 16:55:59 ID:u6RYekAEO
>>959
そう、正にそれを書き忘れてた
補足ありがとう
961ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 18:06:42 ID:z8Fs48Zri
そうか
なら悪問題だ
962ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 19:38:51 ID:PreSYGVZ0
>>957
これは鶴瓶師匠に訴えられえてもおかしくないレベル('A`)
963ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 23:43:19 ID:/VbgqY2i0
('A`)←このAA使ってるとバカっぽく見える
964ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 00:16:52 ID:F8QJDH550
(lll゚Д゚)ヒィィ
965ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 00:27:21 ID:ZOAbLI87O
誰が馬鹿だってo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
966ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 02:37:44 ID:8J1aWKJnO
『自然科学』の連想で、「春一番」が答えの問題。

第一ヒントから「アントニオ猪木」「キャンディーズ」「ピン芸人」
全部エンタメのヒントやん。
1つか2つジャンルがおかしいヒントが
あるのは許せるがこれは…
967ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 04:44:57 ID:5+5+aSfP0
>>966
自然科学はそんなヒント多いよな。
エンタメだけじゃなく漫アニゲから出ることもあるからなぁ・・・
「池乃」しかり。
968ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 07:00:46 ID:tM80FogM0
>>966
でも逆に春一番をエンタメ関係一切無しで9つヒント出せる?w
969ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 07:02:48 ID:AnYyCF1h0
動植物に関する知識をほとんど持っていませんが
漢字では「○○」というヒントさえ出れば
すぐに答えられる語文派の私です
970ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 07:33:36 ID:MqzpxOnj0
シーフードヌードルの中のシーフードはカニカマと何?(意訳)

答えがイカだったけど、こないだ貝柱追加されたような…
971ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 09:38:07 ID:uqPU3Uj30
>>970
その前に、海老入ってなかった?
972ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 09:45:39 ID:gLSMLS7j0
>>971
入ってないと思うけど。
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_2333.html
973ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 09:46:29 ID:gLSMLS7j0
「その前」って「貝柱が追加される前」?
なら知らない。
974ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 09:48:20 ID:gLSMLS7j0
975ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 09:51:24 ID:4F8yjtBr0
>>971
エビが入ってるのは普通のカップヌードル
976ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 09:57:06 ID:uqPU3Uj30
>>975
そうなんだ。気づかなかった
977ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 10:11:07 ID:gLSMLS7j0
気づく気づかないの前にちょっとくらい調べようよ。
978ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 10:29:11 ID:zwKhlu9X0
>>968
それは関係ないと思う

ヒントが足りなくなるのはわかるが
エンタメから出すっていうのはダメだろ

だったら始めから連想で出題しなければいい
979ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 14:45:37 ID:5oWSCa1l0
悪問とは違うんだけど、エンタメ早押しで
ドラマの概要を二行くらい表示した後で何を聞いてくるのかなと思ったら
タイトルでも主演・助演でもその役名でもなくて主題歌だった
これってクイズの文法的にはありなの?
980ゲームセンター名無し:2009/08/07(金) 15:07:23 ID:gLSMLS7j0
>>979
クイズの文法とか言わず、
普通に日本語として考えて判断していいと思うよ。
981ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 00:12:20 ID:6MhbH52U0
ホント色々なパターンの糞問があって楽しいよね
982ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 00:27:50 ID:l+wysxf60
今日自然科学の早押しで

最も小さい完全数と2つ目に小さい完全数を足すと/

で押す。

萌え問キター(゚∀゚) と思って3を押したら誤答(単独押し)。
問題を見ると掛けるに分岐・・・

ですがなしの整数への分岐よりはましだが
問題作成者は本当に完全数知ってるやつが嫌いなんだな。
983ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 00:55:12 ID:2VIROLMM0
せめてクイズをかじってる奴に問題を作らせて欲しいよな。
なんか機械的に分岐問題を作ってる気がする。やってるのは人間だぞ。わかってんのか。
984ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 01:12:45 ID:n7hQ6P2k0
クイズ文法と便宜的に呼ばれているものは、
「日本語として自然な、相手に理解してもらいやすい」文章を
作ってきた経験則だと考えているんですけどね。

>>979 で指摘されている問題文を平叙文に戻してみたら、
それこそ小学校の国語(作文)の時間に
「いろいろ書いてくれてるけど、
 どれのことを一番伝えたいのか判らなくなっているでしょう?」
と先生に教えられたような感じに。
985ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 03:25:19 ID:p+QF4H3i0
>>982
まさしく理想的な糞の標本だな。
嘘は書かれてないから誤問通報もできない
986ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 03:42:18 ID:M0uugFVD0
最も小さい完全数と2つ目に小さい完全数
で切って、
足すと○○ですが掛けると?と聞けばまだわかるのだがなぁ。
987ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 13:38:59 ID:PJhgN9TuO
>>985
「問題に関するご意見」じゃなかったっけ?
あまりに関係なさすぎて酷い分岐には
抗議の意見を送ってもいい気がする。
聞き入れるかどうかは向こうの自由なんだし。
問題の質を上げろ、もひとつのユーザーからの意見じゃね?
988ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 18:56:29 ID:oWp41E5eO
俺はQMAもリアルクイズもやったことないけど、
>>982ならまず分岐を疑うなあ。ストレート過ぎない?
もちろんアンアンはそこで直球という可能性もあるから備えておく必要もあるけど、
慣れで分岐(の可能性)もある程度は読めるよ。
989ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 19:43:03 ID:kigR2yE70
>>982
自分だったらそこでは押せない。どこ行くかわからないから(合成数や素数を足す問題に変化する可能性もあるし)。
日本語としても特に変じゃないと思うけど。

>>987
「あまりに関係なさ過ぎる」場所を教えてくれないか。この場合、同じ数の足し算と掛け算。普通に関係あると思うけど。
990ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 20:27:19 ID:PJhgN9TuO
>>989
別に送ってもいいんじゃね?と思って適当に書いてたら
良く見たら分岐の仕方が酷い訳じゃなかったな。すまん。
この場合、完全数(=そこそこ専門的な知識)を問う問題で
更に分岐する必要があるのか、って感じか?
自分は一番/二番目に小さい完全数、でぱっと浮かぶ人はそれだけで凄いと思うし
そこから変に分岐して引っかける必要性を感じないが。
991ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 22:42:57 ID:Ipb7+Uh40
要は難問は分岐させるなってこと?
問題作るときに普通はこれも考慮するもんなの?
992ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 22:46:17 ID:kigR2yE70
>>991
むしろ、AはaですがBは何?と言うのは割と王道。
993ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:01:28 ID:fD+1jbmJO
埋めついでに、エンタメ連想で

『服飾評論家』『おかま』等のヒントでピーコと思い押すもまさかの文字数アシスト7文字。誤答。
正解は「おすぎとピーコ」でした。

・・・「おすぎとピーコ」はコンビ名じゃないしそもそもおすぎは服飾評論家じゃないし…

きんさんぎんさんの例もあるから悪問とまではいわないが答えが人名なのに「◯◯と◯◯」というのはちょっと・・・
994ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:08:06 ID:5Piz/rZg0
分岐の意味が無さ過ぎるから頭に来るなりよ
関係無いってゆーか 問題文で足すと34ってのを教えてくれる意味が全く無い

>>992で言うところの「Aは」で「a B -A」辺りを想像してそれがAの前の部分のどんなポジションに有るかを考えて
「aですが」って言われた直後の数文字で神押し ってのが分岐の正しい姿
ってゆーかそれ以外に分岐させる意味ってあるのか?
「〜ですが6x28は?」とか小学生の後出しジャンケンのレベル
995ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:15:12 ID:5Piz/rZg0
>>993 最後の1行の >きんさんぎんさん って
その問題知らないけど 敬称込みで答えなきゃいけないのか??
他の問題はほぼ全部敬称略なのに
普通はフルネーム敬称略じゃないか? 確かどっちかの苗字はカニエだったキガス

なかやまきんにくんくんとか答えるとややこしいじゃん
996ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:15:34 ID:kigR2yE70
>>994
ウルトラクイズで「1枚、2枚、3枚を足すと6枚。ではかけると何枚?」と言う問題があってな。
それも後出しじゃんけんのレベルなのかい?
997ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:24:40 ID:X/dFYwsI0
>>996
そのかけ算で、「何枚?」と聞くのは正しくない。
「枚」の付いたものを3つかけ算するなら、答えは「6枚^3」にならないといけない。
そんな量にどんな意味があるのか知らんが。
998ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:29:24 ID:kigR2yE70
>>997
まぁ、文句は日本テレビに言ってやってくれ。
問題文は全くいじらずそのままだ。
999ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:33:37 ID:iYcOv+Wh0
たしかに「枚」を三つかけるという元の問題文はわけわからんが、
「枚」はたとえばm(メートル)のような単位ではなくて
日本語の助数詞にすぎない(英語などなら必ずしも要求されない)ので、
かけ算しても枚^3になるわけではない。
1000ゲームセンター名無し:2009/08/08(土) 23:35:23 ID:n7hQ6P2k0
早押し(決勝)
「プロボクシングで、ノックアウトは10カウントですが、リングアウトは何カウント?」

4本のロープの上を吹っ飛ばされるぐらいならレフェリーが止めるか、
それとも私が知らないだけで、規定として何かルールでもあるのか…

と深読みして「0」と解答。
で、相手が「20」で正解したのでやっぱりプロレスの誤植らしい。
(いやまぁ、プロレスでもルールによっちゃ20じゃないのもあるけど、
いくら何でもそこは突っ込まないことにしよう)

あまりのことに問題文をまじまじと読み返しているうちに
携帯をカメラモードにするのが遅れて画像は取れなかったけど、
間違いなく「ボクシング」だった…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。