デルタなんかはその可能性ありそうなんだがなー
>金次第で何処にでも付く
せっかく唯一のフリーランス傭兵なんだから、
いろいろ便利に使ってやればいいのに
キャラは動かしてナンボだぜ
黄は今回で不明の王家一味が出てきて補完されたな
国力は疲弊してるが幼竜王中心にまとまってるイメージ
緑は今回でようやくワーパンサーの族長判明
ワーウルフはまだ不明、ってか獣人族長はひとつ?
オプスが時期部族長候補だった、てあるが部族長と族長は違う?
エルフの長老(妖精王?)はリリィ?オーレンダーが順当になったのか?
エルフ長老と緑国王は別枠?
肩書きの少ない緑はわけわからん
リリィ一家+ワーパンサーVSエルフ保守派・ワーウルフ急進派
延々と今大戦の責任のなすりつけあいしてそうなんだぜw
>>945 おそらく、書き方からして大きな族長(ワーパンサー族)の下にそれぞれの森や地域、種類(金豹)などにわかれた部族長がいる。
大虐殺後の体系が不明になってる。
エルフの長老枠とエルフ皇族は別枠。
ひょっとすると元老院制のようになっている可能性がある。
個々の地域(森や園)を管理する者がいて、おそらくそれらをすべるエルフの族長的な立場が長老。
獣人族とエルフ族の連合体系を統べているのがエルフ皇族。
なるほど
ということは大虐殺時に死んだ妖精王ウィルシードってのは皇族でリリィパパだな
あれ、じゃあエルフ長老は不明なのか
>>956 実はシルヴァは実力者と思しき人物がほとんど不明(死亡?)なんだ。
同じくアルカの正教会は賢者の実力者が何人かいるはずなのに不明。
傭兵団もクマーとレイディ、コリブ以外の実力者が不明。
意外と判明しているのが、スケギ、グランガイア、バハ、ネクロ
この辺はどの勢力も足りない役職こそあれど、結構判明している。
特に、グランガイアはそろそろネタ切れに近い。
突発的なゴルガル、グラリスのライバル勢力とかが出てこないと烏合の衆がどんどん増える。
>>957 こういう能力を持ってて、こういう性格ですなんてテキストで何人も出されても
飽きが来るわな。戦う理由を書いたりするとか、戦闘以外の特技に関して字数割くとかして
個性を出して欲しい。
母が病気だとか、優秀な兄貴が戦死したとか、仇討ち目的とか、何か欲しいぜ。
>>957 ギルドールはゴルガルの地位を狙っているらしいが、ギルドールがストーリーに絡んでいた記憶がない。
>>960 ほとんど出てこない。狙ってる事実もカードテキストの関連事項のみ。
ガルガドラのほうがストーリーには絡んでくるし。
ガルガドラはおそらくグランガイアでもっとも有名なゴブ。
グランガイアは国らしい統治がなかった設定になってるからゴルガルに協力しないゴブ勢力がいてもおかしくない。
「こういう国だったらこんな奴いるよな」的な作り方してないんでしょ
頭打ちになりつつあるのがグランガイアぐらいだよ。
バハは戦争の影響で世代交代が進みつつある。
スケギは鮫王無き後の政権変動。(内部の将軍職、海賊なども不明)
ネクロはロード出せばメイドと執事がもれなく付いてくる上に、結構人事の異動が激しい国。
と新カードのキャラ設定に困らない。
しかし、グランガイアは今のところぴゅーたなどを除き、グランガイア軍と巫女しかいない。
国内の他の勢力も、人の動きもないため、新カードはどんどん後付になってしまう。
大人ゴブへの抵抗から始まってるんだよな、グランガイアのシナリオって
ゴルガル達はもう大人?まだ子供扱い?
それとも勢力伸ばして大人たちも吸収して統一状態なんか
大人勢力っつーか、巨人の末裔という設定も気になるところだが。
あとは機械いじってる割にオツムの弱いゴブが多かったりと
ゴブ社会の文明の進み具合がよくわからぬ
グランガイアで眼鏡を作っているなら(研磨技術があるなら)かなり進歩している
しかし全て発掘だろう
小説に、電池がなければ動かないが電池の種類がたくさんあって合わせるのが大変〜、とあり
メカの使い方は試行錯誤の末に伝承されていると思われる
基本はバカ
グランガイア軍は組織化の片鱗も見られず、成り上がりのゴルには才も人望もない
それよりもスケギの経済はどうなっているのか?
戦争してたら貿易相手なくなって経済疲弊が著しいはずだが
経済が国の基礎だったはずなので、密輸くらいでは成り立たない
>組織化の片鱗も見られず〜
ゴルガルが王になってから軍事改革みたいなことやってなかったか?
ガシャプルが訓練とかやってたし一応組織化はされてるはず。
スケギの交易の相手については一応バハロアとは安定して取引できてるんじゃないだろうか。
まあそのへんの台所事情はシナリオじゃあんまり語られてないからなんとも言えんが。
よくよく考えてみればグランガイアって
・他の種族に比べて体格で劣る
・生産性の低い山がちな国土
・周囲にはアルカディア・バハムートロアという強国、スケギから侵攻されたことも
・ゴルガル登場以前は軍組織など無いに等しい
…っていう不利な条件が多いのによく自治権維持してこれたよな。地の利の為せる業か?
まあゴルガルが無理にアルカディアに攻め込んだせいで属国になり下がったこともあったが。
>>967 ゴルガル登場以前は、単純に侵略価値が低かったんじゃね?
>・生産性の低い山がちな国土
これに加えて山賊だらけだったわけで。
「自治権があった」というより「無法地帯だった」と言った方が正確かと。
>>967 おまけに今回の戦争起きるまでどこの国も侵略なんか考えもしてなかったしな。
アルカは聖王登場まではバカ貴族が甘い汁吸ってるだけ。
シルヴァはもともと平和主義者の集まり、スケギも平和主義者のマーマン族の統治で軍は実戦皆無。おまけに鮫は奴隷で人権無し。
ネクロは夜会にしか興味無し……。
残ったバハも自分たちからケンカふっかける国じゃなさそうだしな。
ゴルガルは人望はないかもしれんが才はあるだろ
個人の戦闘力についてはJPに依存するところが大きいだろうが
統率力、決断力(というよりも思い切りのよさ?)はたいしたもんだ
並の奴じゃガルガドラを配下に加えることもできないだろうし
そもそも加えようとも思わないだろうからな
人望についてもグラリスが協力している限りは何とかなるだろう
老人ゴブリンの登場マダー?
>>968>>969 でもジデラゾートの裏書きを見る限りではシナリオに出ていないところでスケギ→グランの侵攻があるんだよな。
鉱物や機械狙いの豪商が糸引いた小規模侵攻とかならあったかもしれんな。
まあ裏を返せば国家を滅ぼすような大規模侵攻は無かったってことか。
>>970 もはやグラリスはゴルガルに協力してないでしょ。
それでもゴルガルが王としてやってけるのはやっぱりゴブの「強い奴が食う」的価値観のおかげなんだろうな…
今のゴルガルの治世は他国なら大反乱とか起きててもおかしくないような滅茶苦茶なものだし。
>>971 白から賢者イフローラ出すのが先だろ!スペック低そうだけど…
ババアゴブリン巫女とか出そうで出ないなあ
>>967 グランガイアの情勢
一応公式設定とシナリオ、カードテキストなどから。
・体格は小さいが繁殖力が強いく、他国にはないロストテクノロジーである機械文明を持っているため各国から一目置かれている。
・第一次車輪大戦後も自治を守ったのはガルガドラの活躍のため。
・ゴルガル統一前のグランガイアにも軍はあったが、勢力別に小さくそれぞれわかれていて国軍としては機能していなかった。(鎌倉時代の日本のようなもの?)
・現在グランガイア軍はゴルガルの力のカリスマにより統制され、急速に組織強化されている。
・ゴルガルとグラリスは現在、「子供が平和に暮らせる国」と「他国に負けない強国」との理想に溝が生まれている。
・グラリスはゴルガルに対抗するため「導きの杖の車輪」を手に入れた。
・今大戦以前も大規模戦闘こそなかったが国境付近での小競り合いは耐えなかった。
>>965 海洋貿易のほとんど管轄しているので各国ともその辺は割り切っている模様。
莫大な関税まで徴収しているが、おそらく取引がないと貿易にならないレベル。
>>976 でも繁殖力が高くても成人率の低さはダントツだからな…
>・ゴルガル統一前のグランガイアにも軍はあったが、勢力別に小さくそれぞれわかれていて国軍としては機能していなかった。
ゴブリンは他人を見捨ててでも自分が生き延びればいいって思想だからこういった体系の軍は国防にはあんまり役立たなそうだし…
攻め込む価値が無いかと思いきやスケギから侵攻されている。
というか他国から一目置かれるようなロストテクノロジーなら侵略してでも手に入れたいはず。
やっぱりガルガドラ封印後もグランガイアが自治を維持できた理由ははっきりしないな…
・地の利を得ていない
・盗賊ばかりの国の土地だけ占領しても困る
・占領しても大陸のど真ん中だから本土と併せて維持できない
・他国の動向が気になって自分たちだけで侵攻しにくい
・他国に興味がない(
>>969)
・ロストテクノロジーは結局誰にも使えないからどうでもいい
いろいろ妄想してみた
次号の電アケでツインガルドの創世スケギの歴史について
特集するみたいだからそれも参考になるかな
インタビューもやるとか言ってたから多分公式設定の話・・・だよな?
>>980なら次スレいってくる
オレ主観の統一前グランガイア(ゴブリン)の特徴。
1.巨人族の末裔を自称。(事実は不明)
2.体格が小さく繁殖力が強い。また成長が早い(ギルトールの設定より)
3.住居は洞穴が中心。居住用テントや建築物の存在は確認できず。
4.部族ごとの小規模集団が国内外で略奪を頻繁に働いている。
また、部族間である程度の交流がある。(ゴルガルに対して統一戦線を
組んだことより。イメージ的には中世のモンゴル高原が近いか)
5.巨人族の遺産であるロストテクノロジーの存在は知っていても、
まったく使いこなせていない。
6.自然現象を操る魔法の知識が存在する。ただし、巨人族から
伝承されたものか、エルフより伝播したものかは不明。
7.文字(巨人族からの伝承)は存在するが、識字率が非常に低いため、
知識の伝承は口伝が中心になる。
以下は上記の特徴などから導き出される推察。
・短命(2.より)
・ロストテクノロジーが埋まってる遺跡が多いあることから、かつては
それらの製造拠点だった。
・そのことを山がちな地形と一緒に考えれば、鉱物資源が豊富。
>>982 一応分かる範囲で突っ込んでみる。
>1…巨人族の末裔は公式
>2…成長が早いかどうかは忘れたがいかんせん環境が過酷だから成人率低め
>5…一応機械騎兵とかは使いこなしてる。改造とかもできてるし自作が不可能なだけなはず
>6…ドガ外伝によれば「(ゴブリン族は)エルフの魔法は理解できない」らしいので巨人族由来。
ちなみに何かの外伝のオープニングによれば現在のグランガイアにはかつてツインガルドの賢者たちが集まり研究に励んでいたらしい。
ロストテクノロジーはその名残。
>>982 あとwikiのギルドールのとこ見てきたが成長が早いなんてどこにも書いてないんだが。
あれは単にギルドールが車輪二つ持ってるから戦闘能力が大人並ってだけでしょ?
…ってことでゴブリンの成長や寿命についてはどうにも言えないはず。
>>984 色々突っ込みありがとう。オレの知識が大分補完されたよ。
成長に関してはギルトールが統一後の裕福な環境育ちとの
表記がある。グランガイア統一が聖王即位とほぼ同時期
と考えられるので、物心付かないガキが数年で戦場に出ら
れる少年兵になっている。
まさか、ギルトールが幼稚園児が暴れているだけってことは
ないだろうよ。
範馬勇次郎に例えるのもなんだが、それに匹敵するキャラって鮫王?ドガ?
>>981乙
電アケでWikiの背景世界設定が充実せんことを祈る
丸写しはマズイから難しいが
ジョーカーという意味ではドガかな
鮫王は(元々強いが)だんだん強くなった感じはするがドガは出てきたときからインチキな感じ
>>987 ドガのインチキくさい強さは、聖剣の行方での混沌召還獣複数体(バーミルが生んだコピーに過ぎないが)を撃破したことで有名だが・・。
ドガの持っている車輪「巨人の拳の車輪」は実は既に発動してしまってるとかあったりして。
所有者になってしまった時点で、自動的に体内に吸収され、肉体能力が爆発的に増大するとか・・。
ガルガドラのように暴走はしないが、肉体に負担がかかり、常に自動発動しているが、
解放され続ける力をある程度は自身で制御できるとか。(それでも肉体に負担はかかり続ける)
車輪に甘えた強さは本当の強さじゃないと言っているのは、実は自身が車輪に蝕まれているからだったりして。
というか召喚獣は複数呼ぶと一体一体が弱くなるのでは無いだろうか?
・ホイールキーパーと違い、術者の魔力に左右される。
ゲーム中ではこれを滞在時間として表現。現にブレイズは魔力が尽きたため敗北。
・強力ではあるが、頻繁に使えない。
・強力だが実は結構負けている。追い返すのはわりと容易?
リヴァはアレキ、鮫王にも敗北している。
>>985 ギルドールはまさにその幼稚園児が戦ってるに近い。
車輪の力と、混沌の魔力によるもの。
ビンガーも混沌の魔力により天才になった。
グランガイアの魔法系統は他国とは異なる。
おそらく、巨人族の末裔である名残か、炎や氷の魔力を生まれながらにして持っている。
巫女はそれをコントロールする統べを学んでいる。
ちなみに現在のグランガイアは機械兵を生産可能。
以前は設計思想が存在しなかったため、一品ものの機械しかくみ上げられなかった。
しかし、ビンガーは騎兵をデザイン、デュフルは騎兵のエンジンを発明、パルナスは合金の開発
を成功させている。
ちびぴゅーたの協力もあり機械を量産出来るようになっている。
グランガイアはデザイン発注時に制約ついてるのがでかい
チビでゴブリン顔っていう(巫女は除く)
皆が装備外して一列に並んだら、グラド以外分からん気がするw
外装で個性を出しているが、ドガも一皮剥けばツルッツルのギルドール状態だろうしな
そもそもギルドールとガルガドラはキャラかぶってないか?
緑肌のブロはわかるだろ、と思ったがセルヴァも実は緑だった。
まあ目が結構違うんだけどさ
というかゴブリンは同じ絵師が複数描いてるケースが多いよな
洋武さんのゴブリンだけでデッキが組めるくらいだし。
ある程度統一感をもたせようとしてるんじゃないか?
>>989 ブレイズ戦でたしかバーミルの魔力の膨大さが出てたはず。
貴公子クラスの魔力の持ち主なら召喚獣の5体や10体使役できるんじゃなかろうか。
ただ多枚数デッキ使うみたいに操作が煩雑になることはあるかもしれんが。
>>990 ギルドールの力は神々の車輪と混沌の車輪による力であって、混沌の穴の魔力の影響で強化されているとは一言も言及されてないけどな。
…というかギルドールは設定が重要そうなくせにシナリオに全く出てこないから謎が多いよな…
そういやビンガーの裏書き見る限りじゃ機械騎兵は量産体制が確立してるんだよな。
ってことはやっぱりゴルガル即位後は衣食住が足りたことでグランガイアの技術は飛躍的に進歩したんだろうな…
>>991 >ギルドールとガルガドラはキャラが〜
まあ絵師が一緒だし、カラコ・ラギリ・チャチャニ・ナンガあたりが似てるのと同じ理屈だと思う。
逆に装備品が個性ってのがグランガイア全土で通じてるんじゃないかな
だから量産機乗りが全然出てこない
ルグルみたいにみんな揃って「僕の考えたカッコいい二つ名」を流行らせたいんだよ
>>994 ギルは車輪を2つ持って生まれてる時点ですでに影響を受けてるんじゃなかったっけ?
魔力が膨大でも無尽蔵でない限りは分散すれば一体は弱くなるわけだし。
たしか混沌でも世界の理には逆らえないって設定があったはず。
そのため強力だが万能ではない。
リングレイなんかがその例?
リングレイはこのあと覚醒しても混沌の方裏切りそうだよね・・・。
案外ロキにトドメさすかもしれん。
外伝で気になったところといえば、何故ローレライとジェダが鮫王とカサンドラに
同盟持ちかけたんだろう?
どう考えても裏切るフラグが見えているんだが…。
>991
ヘームス『ちょ…俺だけ青い!!』
プルナ『ちょ…俺だけ黒い!!』
…実際のプレイ画像だとガルガドラは他のキャラよりゴッツイし
いつ完結するんだ?
>1000なら
車輪の更新停止までにストーリーが完結する
……といいなぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。