アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ10[Answer]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはアンサー×アンサー(Answer×Answer)で出題された 悪問と嘘問を晒すスレです。

・クイズの形式、ジャンルは明記しよう。
・問題文や選択肢はできるだけ正確に書こう。
・実際どう答えたのか、判定は正解/不正解のどちらだったのかを明記しよう。
・問題のどこがマズいのか伝わるように書こう。
・思い込み厳禁。論拠を添えよう。
・WikipediaやGoogleは便利だが、過信は禁物。
・引用するときは引用元のURL、書名などを明記すること。

□前スレ
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ9[Answer]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1216908743/

□本スレ
【敬老】Answer×Answerアンサーアンサー39【仙人】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1221460771/

□リンク
http://anan.sega.jp/
http://www36.atwiki.jp/answeranswer/
2ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 21:53:16 ID:8s/XqR3n0
よくあることなので報告不要なもの
・問題文に答えが入ってる。「象牙とはなんという動物の牙?」とか。
・連想でジャンルとほとんど関係ない問題が出た。
・積み重ねで全部正解選択肢だった。
・奪取で正解カードが複数あった。
・多答系で、以前は嘘選択肢が入っていたが、次見たときは出てこなかった。
 →選択肢はランダムに選ばれるので、
  修正されたのかたまたま出なかったのか確認は困難。
・問題文を最後まで読まないと解答が確定しない。
 答えが「ガラスのかめん」か「かめん」かわからない、とか。
・あまりにも簡単すぎる問題。

よくあることだがいちおう報告した方がいいもの
・表記ゆれがある解答なのに、どちらともとれるタイプ文字候補。
 答えが「肉汁」で「にくじ」まで打ったら候補に「る」と「ゅ」が、とか。
・情報が古い。連載終わってるにに「××に連載中の〜」とか。
・誤字脱字。日本語が変。

嘘問
 問題文を理解した上で導き出される答えと
 正解となる答えが明らかに違うと思われる問題。

悪問
 問題文を理解した上で導き出される答えが
 複数存在しうると思われる問題。

いちゃもん
 大多数の人が問題文を理解しているにも関わらず
 自分には理解できない問題文だといって難癖をつけること。
3ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 19:22:24 ID:jrFokRIh0
保守
4ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 20:23:56 ID:wKUlDuEc0
保守とかいうなら>>1乙くらいいえば良いのに、かあさん悲しいよ
5ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 23:38:39 ID:NSN6fCQQ0
このスレを保守しようという気持ちも立派な>>1乙だよ。
6ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 09:38:30 ID:N5Afp5CQ0
ここの過去スレを以前たてたが、誰も>>1乙といわず、
その一つ前のスレを見たら一人しか言ってなかった。
ああそういう奴らのスレかと妙に納得した。
7ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 09:53:32 ID:MBxNAWma0
そんな無駄な儀式いらないよ。
8ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 09:59:27 ID:N5Afp5CQ0
ほらほらw
9ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:02:40 ID:MBxNAWma0
即死回避さえできればそれでいい。
10ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:04:15 ID:N5Afp5CQ0
いやぁこういう他人は自分のためにお膳立てしてくれるのが当然で、
自分が威張るためにいるためのNPCだと思ってるような奴w
ここまでクオリティ高い反応してくれるとは思っても見なかったわ。
お前天才だろw
11ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:05:29 ID:MBxNAWma0
いや、誰も立てなきゃ自分で立てるよ。
過去に立てたこともあるし。

と、このくらいで即死回避できるかな。
12ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:08:25 ID:N5Afp5CQ0
で、欠点指摘されるとあくまで自分が優位で感情を害してないふりをする
反省は絶対しない、過ちはみとめない。
13ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:12:06 ID:PdnhIA8w0
A・Bスレ落ちたしな〜('A`)
……多分立て間違いだったんだろうけどw

まぁ、保守するぐらいなら前スレ梅たら?
>>1としては思う訳で(´・ω・`)
寂しいから自分で埋めてくるノシ
14ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:14:29 ID:N5Afp5CQ0
その呼びかけに答えないような寂しい奴らが集まるスレだったりするw
15ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:15:38 ID:MBxNAWma0
>>13
別に無理に埋めなくてもいいじゃん。
16ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 10:16:00 ID:N5Afp5CQ0
予言通りで吹いたw
17ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 11:35:35 ID:tzj9ND3v0
なんでこんな馬鹿馬鹿しいやり取りしてんだ・・・
それこそ前スレ梅でやってくれよ
18ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 11:37:11 ID:MBxNAWma0
即死判定回避のためだよ。
19ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 14:29:24 ID:nYyWcpoa0
気持ち悪いです
20ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 19:10:40 ID:zQNjkkvg0
早押し
島崎藤村らとともに雑誌「文学界」を創刊した、ロマン主義を代表する作家は誰?

これ本来特定不能問題だと思うが、押してみると4択になってて北村透谷が正解。
押さなきゃ選択肢がみれない問題でこれはないだろう。

ちなみにうちの電子辞書に入ってる百科事典によると雑誌「文学界」は

「星野天知、平田禿木、島崎藤村、北村透谷、戸川秋骨、上田敏らにより創刊され、
前期浪漫主義文学運動を代表した」 とある。
21ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 20:22:06 ID:RAMjg/UdO
安心しる。タイプの問題もちゃんとある。

チネと思った。
22ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 20:38:09 ID:zQNjkkvg0
脚部がなく、英語で「短い」という意味の男性用下着を何という?

ショーツ(Shorts)かと思ったがシで×。正解不明だが、多分「ブリーフ」か。

で、ウィキペディア で「ショーツ」の項をみてもらえばわかるが、英語でshortsというと
男性用の下着(語源は「短い;short」)のことで、これを女性用に使うのは和製英語
…というややこしい話。判断は任せる
23ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 21:03:53 ID:Ev6JbreH0
日本に男性用下着を「ショーツ」と呼ぶ習慣はないと思う
24ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 21:05:45 ID:zQNjkkvg0
そのとおりだが改めて問題文をみると英語を聞いているようにも読めるところが
趣深いところなんだなw
25ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 22:34:00 ID:xiYyZWd30
ほう brief には「短い」って意味があるんだね
今英和辞書引いて初めて知ったよ
26ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 23:52:18 ID:AVTx/nMB0
>>25
We will make a brief stop at Shin-Yokohama.
とか言うじゃないか
27ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 00:13:30 ID:+ESYV9G80
>>26
!!
勉強になります
28ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 00:32:49 ID:rMOkgKXmO
ブリーフィングとかよく使うと思うんだが
29ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 00:37:59 ID:dplkVial0
というか中学で習う
30ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 01:07:14 ID:oYdRzwMPO
早押しで
〜のうちA、B、Cと残りあと一つは何?
みたいな問題で答えが4択で、正解以外の選択肢がA、B、C ってひどくない?
31ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 01:22:21 ID:okJz3D7PO
人間の血液型といえば の時点で押して
M型
N型
O型
P型
の4択だったらひどいと思わない?
32ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 01:27:56 ID:JuquYKeK0
33ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 02:16:57 ID:3jqSCvgW0
おいおい血液型で性格分類しようとしている似非科学者の論なんかアテになるわけないだろ
34ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 05:01:11 ID:HkYog6jD0
>>30
むしろ素晴らしい。選択肢が複数ある問題は全部そんな感じにしてほしい。
選択肢とか頭文字と文字数だけで絞れるバカ押し優遇問題は、バカアシストとともに全廃を求む。
35ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 07:32:56 ID:2ISWJ7uN0
>>30
まあ普通だな。
わかっているヤツはちゃんとCが出現するタイミングでボタンを押す。
36ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 08:16:47 ID:NZGThXv90
37ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 09:11:16 ID:oYdRzwMPO
>>35
難しい問題だったんで、相手が正解しないと逆転できないから仕方なく押した感じで まぁ見事に逆転された訳だが
38ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 09:31:22 ID:czJiTwNk0
>>34
>>35
最後まで読んで押したら、消去法だけで正解が決まるのが普通とも素晴らしいとも言えない
と思うが
39ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 10:01:46 ID:2ISWJ7uN0
>>38
まあ、4択以外の回答パターンもあるからな。そっちならクイズとして普通でしょう。
この手の問題で4択で選ばせるのが良くないというのはある。確かにそれだと消去法で決まってしまうからね。
40ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:23:23 ID:tTCTqy1f0
>>26
車内放送か。E231以降の車両に乗ってれば当たり前のように聞くね。

>>28
あれはブリーフケースの方じゃ?

>>29
俺やらなかった。

>>33
確かに科学的根拠はないが、

アメリカ人:O型が多い
アラブ人:B型が多い
日本人:A型が多い

と聞くとなんとなくそれっぽくは見える。
41ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:28:59 ID:IJyXEDfR0
ていうか血液が脳を巡ってるんだから成分が違ったら性格も違ってて当たり前だと思うのは漏れだけでいい……



うん、スレ違い('A`)
42ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:39:27 ID:iSgAX4w30
血液型占いとか鵜呑みにするような奴が
振り込め詐欺とかにひっかかるんだろうな。
43ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:48:07 ID:s1ig0oEm0
>>41
てか性格は血液と関係なくみんな違う
住んでる所も文化も吸ってる空気も全部違う、けど血液型では性格に傾向がある?
なんでだろね
44ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:52:05 ID:VNSZo1e00
>>42
関連性なくね?

>>43
日本人がカテゴライズ大好きだからだろう。
45ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:53:21 ID:KswhDY2d0
>>40
> >>28
> あれはブリーフケースの方じゃ?
このレスの意図がよくわからん。
46ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:53:50 ID:IJyXEDfR0
>>43
そりゃ成分が違えば脳内で作用する場所が違ってだな……



うん、スレ違い('A`)
47ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 13:08:52 ID:wAUfCL53O
性格を司る部分には血管がいってないってな話を聞いたような
48ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 13:56:36 ID:s1ig0oEm0
>>47
今ググったらそうみたいだね
血液脳関門
色々勉強になるさすがアンサーアンサー
49ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 13:58:29 ID:bek+W8GV0
ブリーフィングは名詞で「簡潔な報告」とかいう意味なわけでしょ
briefの原義に「短い」って意味があってそこから派生してできた言葉なんだろうけど、
単に「短い」って聞くと「brief」は思いつかないよね。思いつくのはまず「short」でしょう

というか中学で「brief=短い」なんて習うのか。俺も記憶にない
>>29はよっぽど英語の先進校で学んだのか
50ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 16:55:06 ID:okJz3D7PO
でも"shorts"なら形容詞じゃないよね
51ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 16:59:20 ID:KswhDY2d0
ブリーフだって英語ならbriefsだよ。
52ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 00:51:57 ID:41O0jZSE0
漫アゲ

「ネルロとパトラッシュが…」

ふぅ。
53ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 00:56:05 ID:41O0jZSE0
あ、ググったらネルロであってるんだ・・
ネロだとばっかり思ってました

自然科学タワーでダイブしてきますorz
54ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 01:52:54 ID:58P8Y/s00
他の問題で「ネロ」って出てた希ガス。
55ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 01:53:13 ID:58P8Y/s00
すまん
56ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 01:58:49 ID:oh/6Gwgb0
漫アゲで出たんだったらネロじゃないといけないんじゃないの?
原作の方の話じゃないんだよね?
57ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 06:53:15 ID:41O0jZSE0
>>56
パトラッシュって出てた時点で漫アゲと思い込んでしまったけど
語文だったかもしれない。

問題の大意は「最後に見ていた絵は誰の絵か?」だった。

その後wikiで調べていくと
ちなみに"ネロ"というのは愛称であり、原作では「ニコラス・ダース」で、古い本では「ネルロ・ダース」
だそうだ。勉強になった。
58ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 09:08:42 ID:05svyKbF0
積み重ねで「国会議員が一人以上いる政党」 ○「そうぞう」「新党大地」 ×「無所属の会」

「そうぞう」は今は×。まぁまだ対応できないのは仕方ないだろうけど。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080916-409212.html

むしろよくわからないのが×「無所属の会」。
昨日の↓のニュースにもあるとおり、以前から、そして今も会派名にある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000124-mai-pol

ウィキペディア「無所属の会」の項などでは、「解党ずみ」とあるが、上記のとおり
会派名が現在もあるし、
ウィキペディアの「院内会派」の項では、上記会派中「無所属の会部分 1」となってる。
結局、国会議員が1人いるのではないかと思うのだが、だれだかわからない。

59ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 09:28:08 ID:05svyKbF0
連投だが 無所属の会1 は野呂田芳成 衆院議員。
そうすると嘘問だと思うんだが
60ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 11:23:54 ID:XMwCNJKi0
>>58
院内会派イコール政党じゃないことは承知してるということを前提に

「無所属の会」は2004年に確かに解党してる。
で、野呂田芳成衆院議員は現在は無所属。
彼が属している院内会派の「国民新党・大地・無所属の会」というのは
あくまでもその会派に属する議員の母体となる団体が何だったかというのを示しているにすぎないんじゃないかと推測。
現在は政党としては存在しないんだけど「無所属の会」も会派の名前に入れとかないと、
野呂田氏は国民新党の人なのか、とか、大地の人なのか、と思われる可能性がある

「国会議員が一人以上いる政党」という問題だと嘘問とは言えないんじゃないかな
まあ紛らわしいことは確かだが
61ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 11:40:18 ID:05svyKbF0
うん擁護するならそれだろと思うんだが、じゃ でそういう理由で× ってのは×食らう前に推測できるのかと。
で仮にそこまで考えて×にしてるんだったら、悪問認定だと。
というのは「無所属の会」を名乗って国会議員がいるという単純な事実で○なのか
そういう実質的な内容まで吟味した上で判断しろってことなのかが、事前にわからないから。
書いてあるような内容に入ってくとじゃぁここでいう政党ってなんなのか って話になるわけで。

62ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 11:48:14 ID:05svyKbF0
もうちょっといいかえると
「無所属の会」に議員がいるか○ をきいてるのか
「無所属の会」は政党か× をきいてるのかってとこか
結局×なんだから理由は「政党じゃないから」という判断だと
思うしかないんだけど。
63ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 12:34:45 ID:05svyKbF0
ふと思ったんだが

会派名「国民新党・大地・無所属の会」って

「国民新党」+「大地」+「無所属の会」じゃなくて

{「国民新党」+「大地」+「無所属」}の会 なのか…そう考えた方がつじつまが合う

もしそうだとすると無所属の会は存在しないんだから悪問でも嘘問でもなかった すまぬ
64ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 12:55:10 ID:XMwCNJKi0
たぶん>>62の判断なんだろうね。
>>63だったら笑えるんだがたぶんそれはない。
仮にそうだったらウィキペディアも「無所属の会部分」じゃなくて「無所属部分」と書くだろう。
65ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 18:21:24 ID:Exj4k+tQ0
「俺は今 何党だった?と 秘書に聞き」って川柳を思い出した……
66ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 20:29:51 ID:05svyKbF0
>>64
いや、それが ウィキペディアの「院内会派」の注のところみてほしいんだが、
編集者の便宜的な書き方にすぎないとかなりしつこく注意している(むろん、編集者は
「無所属の会」という解釈をしてるんだけど、その裏付けがあるとは断言してない)。
それに野呂田議員本人のHPの活動報告見ると、「会派に入りました」という書き方を
してるだけで「無所属の会」を立ち上げましたとか、作りましたとかどこにも書いていない。

「無所属の会」という会はありませんとか、>>63そのものをずばり解説・自称してる
記述は見つかってないけど、
個人的には>>63が正しいんじゃないかと今は思っている
67ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 23:09:32 ID:XMwCNJKi0
>>66
なるほど本当だ。「本記事独自の表記」ね。
>>63が真実なら悪問でも嘘問でもないが、どっちみち紛らわしいな。

ID:05svyKbF0と2人で語ってしまったですね。失礼いたした>ALL
68ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 23:15:21 ID:K4givBRhO
いや、勉強になる。
69ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 00:24:04 ID:9a04/EKR0
>>57
日本語訳の主人公の名前が...って話を思い出した。
70ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 01:30:07 ID:pv4GrXxT0
キヨシとブチですね。
71ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 06:44:10 ID:hUXhPE7T0
ちょっと微妙でわかりにくい話なので
どなたか詳しい方おしえて下さい

フィニッシュ・歴地社で「江戸幕府の老中になった人」
「柳沢吉保」が○だった

物の本にはよく柳沢は「老中格」になったと書いてある
「老中格」というからには
「老中」と同格だけど でも本当は「老中」ではない
と漠然と思っていたのですが
そのへんはどうなのですか?
「老中格」≒「老中」と考えてもいいのですか?
72ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 12:27:30 ID:K7JC/h1B0
>>71
違うみたいだね
大老格のウィキペディアによる説明は以下

大老職に就けるのは井伊・酒井(雅楽頭流)・土井・堀田の四家に限定された。この四家以外にも譜代10万石以上の大名が任命されることもあったが、大老ではなく大老格と呼ばれた。たとえば、
柳沢保明(後の柳沢吉保)は大老格である。
しかし、徳川四天王と称せられ、石高でも堀田家を上回っていた譜代重鎮の酒井忠次・榊原康政・本多忠勝の末裔はこれに任じられないなど、大老四家を固定した基準はいまひとつ不明である

老中格に触れた部分は以下

老中になるためには、通常5万石以上の譜代大名という規定があった。
しかし、例外もあり3万石以下の大名でも、老中格から老中になるものもいた。また、実際役職に就くのは不可能である外様大名でも、「願い譜代」
(外様から譜代にしてもらうこと)をしてなるものもいたようである。だいたいは側用人、京都所司代、大坂城代など将軍直属の役職からなるものが多かった。


73ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 19:31:01 ID:s7Bxf+jN0
インフレで問題文が「暮らしている日系人の数(多い順)」で、ブラジルとかアルゼンチンとか
計3つの国名が並んでる。

その国にいる日系人の数 を聞いてるのか、 
日本で暮らしている日系××人の数 を聞いてるのか。
国語的には前者が素直だろうとは思うんだが、
それなら単に「日系人の数」とだけ書けばいいのにとか考えるわけで、
結局どっちを聞いてるのかわからなかった。
74ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:30:43 ID:EDB6eutT0
>>73
日系人の数なんて聞き方したら
その国にいる日系人の数 を聞いてるのか、 
日系××人の数 を聞いてるのか
わからなくなるぞ

元の問題文に「日本で」と解釈できる記述がどこにあるか教えてください
75ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:41:03 ID:s7Bxf+jN0
(その国で)暮らしている日系人の数
(日本で)暮らしている日系人の数

どっちと解釈するにせよ、かっこ内の省略がある事は確か
76ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:43:08 ID:s7Bxf+jN0
あと、「日系人の数」 といったときには 日本で がつく可能性があって、
「暮らしている日系人の数」 といったら 日本で は付かないって発想の人がいるってのは
想定外ではあるけど

だったらオレの発想もわかるだろ単に逆なんだから。
77ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:43:33 ID:gwdKyRF/0
なんにせよ複数の解釈が出来るのは事実みたいですね
78ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:45:44 ID:s7Bxf+jN0
あ、ごめんちがうか

その国にいる日系人の数 と
日系××人 が違うって発想か。

前者は その国にいる日本人 とはまた違うの? 前者は国籍ないけど永住権ある人のこと?
で「暮らしている日系人」という表記でそこが明確になると?
79ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:48:32 ID:EDB6eutT0
>>75
どこで暮らしてるかわからんってのならまだ理解できるが「日本で」を匂わせる記述はないように見える

>>76
> あと、「日系人の数」 といったときには 日本で がつく可能性があって、
どこを見てこういう解釈をしたのか教えてください
80ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:53:30 ID:s7Bxf+jN0
あ、>>76については>>74を誤読したということで、
それは>>78に書いた。
81ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:55:08 ID:s7Bxf+jN0
それから どこでくらしてるかわからん って意味で書いたよ
で、どこで暮らしてるかわからん文なら、その国か日本かどっちかね って
解釈になること自体は普通のことだと思う。
82ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:57:51 ID:EDB6eutT0
まず俺は指摘の内容が変だと思っているが
「暮らしている日系人の数(多い順)」
の記述自体にに問題があるとも無いとも思っていない

で、wikiなんちゃらに書いてあった
日系人(にっけいじん)とは、日本以外の国に移住し当該国の国籍または永住権を取得した日本人、及びその子孫のこと
の記述が正しいとして話を進める。

カナダ国籍でアメリカに住んでいる日系人で考える
・その国にいる日系人
アメリカ
・日系××人
カナダ
83ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:06:13 ID:s7Bxf+jN0
要は 暮らしてる日系人=日系××人−その国から出国中の日系××人と解釈してるって事ですか
84ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:08:03 ID:EDB6eutT0
>その国か日本かどっちかね
ここの解釈に差がある模様
俺は
その国か全世界かどっちかね
って疑問に思う
で「暮らしている」って書いてあるから「先入観」で
その国って判断しそう
先入観って言葉が出てくるのはあまり良い問題文じゃないからだろう
俺が普通かどうかはわからんが切って捨ててもいいほど変な解釈するヤツでもないだろう
85ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:11:27 ID:s7Bxf+jN0
いや わるいが とりあえず>>83にすぱっと答えてくれれば2レスくらいですんだ話と思うんだが
86ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:16:49 ID:s7Bxf+jN0
暮らしてる日系人 = 日系××人−出国中の日系××人+入国してきた日系他国人 か
ふむ
87ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:19:31 ID:s7Bxf+jN0
あと全世界にいる 日系ブラジル人 と ブラジルにいる日系ブラジル人の人数も違うだろう
といってるということか>>84は。
88ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:23:31 ID:EDB6eutT0
>>85
そりゃ無理だ
>>84にも書いてあるように俺は先入観でそう解釈したんであって
暮らしてる日系人っていう記述自体はどうとでも取れる

俺の指摘点は
・「日本で」ってのはどっから出てきた
・改善案の問題文はおかしい
の2点のみ
で前者はお互いの意見を述べる以上のことはできないし
後者についてはあまり議論してもしょうがないだろう

元問題文がありか無しかについては俺は特に意見はない
他の人がもっといいレスをしてくれるだろう
89ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:24:07 ID:s7Bxf+jN0
で多義的な解釈がでうる問題文であることは認めるが
その解釈がオレが
「暮らしてる」のせいで 日本にいるのか外国にいるのかわからんといってるが

EDB6eutT0は「暮らしてる」がなければ ブラジルにいる日系ブラジル人か
全世界の日系ブラジル人かわからんから 必要だが

でもやっぱりそれはいい文ではない

けど、自分を普通と扱わないお前はきにいらない  とこうだな。
おそらくこの解釈でよさそうだね。
90ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:27:16 ID:s7Bxf+jN0
説明することで説得するのではなく
説明しないことで勝とうとする奴の相手は疲れる
91ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:41:29 ID:EDB6eutT0
>その国か日本かどっちかね って
>解釈になること自体は普通のことだと思う
で俺はそれは普通ではなくてその国か全世界と解釈するのが普通
と思ってるが、この点で俺が決め手になる反論を持ち合わせていない
普通って言葉を使用してる時点でもう無理だと思った
これの説明をしなかったのはよくなかったね、申し訳ない

>>82の冒頭で元問題文に対する議論も放棄したことは理解して欲しい
92ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:44:10 ID:s7Bxf+jN0
・わかりやすい単純な文章をかいてください
・普通 と言われたら自分が異常扱いされたかのような理解をするのは
おやめになった方がいいと思います。誰もそんなことは思っていないです。



93ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:52:15 ID:vVnoDNWC0
>>88の2点には同意。
「暮している」を削ったところで曖昧さがなくなるとは思えない。
94ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:56:54 ID:EDB6eutT0
>>89
の一番下の解釈のみ俺の考えと異なってるからそこだけ

その国か日本かどっちかねって解釈になること自体は普通
っていうお前はきにいらない
95ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 23:01:02 ID:EDB6eutT0
>>94書いちゃったけどこれじゃ>>89に書いてあるのを言葉悪くしただけだ
申し訳ないけどスルーしてください
96ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 23:04:04 ID:s7Bxf+jN0
>>94>>89の微妙な違いにあなたのプライドがあるのだとしたら
少し心配です。もうすこし堂々となさったら。

まぁ一流大の1,2年生ってこういう感じだったよね
97ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 23:12:48 ID:fQLhEhjJO
もうやめなされ。
98ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 00:43:05 ID:B8hRa1ox0
アンアンが悪いで結論が出てる
99ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 12:45:00 ID:7Wnuj2c00
日系人ていったら普通日本国外に住んでる人のことを言うんじゃないのか
ひとまず日本国内は除外されると判断してはいけないのか
100ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 12:50:56 ID:4cwkbGwk0
外国人ていったら普通日本国外に住んでる人のことを言うんじゃないのか
ひとまず日本国内は除外されると判断してはいけないのか

101ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 12:53:32 ID:4cwkbGwk0
暮らしている外国人の数 アメリカ イタリア 中国

↑ これアメリカにいる外国人の数? それとも日本にいるアメリカ人の数?

って話でしょ
102ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 13:35:18 ID:b9PUZkfpO
>>99
なぜそれが普通なのか。
それが普通の根拠プリーズ。
103ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 14:01:47 ID:m4W+0oUgO
山田太郎の出身高校で分岐して中学答えさせる問題

wikiで調べたら
西南中学
鷹丘中学
二つあるんだけどw
104ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 14:06:42 ID:0IBT90Zz0
「Wikipedia」な。
105ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 15:38:50 ID:7Wnuj2c00
>>102
辞書的な意味からしてそうなるでしょ。
一応載せとくけど・・・

検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge

にっ‐けい【日系】
外国の国籍を持ち、日本人の血統を引いていること。また、その人。「―人」

>>100-101は在日外国人とか永住外国人っていう言葉を知らない人なんだろうね。
(そもそも「日系人」の話をしてるのに「外国人」を引き合いに出すのは意味不明だけど)
日本に住んでる日系人なんて存在しないってことだよ。
日本国籍がある以上は日系人じゃないし、国籍がない人はカウントのしようがないからね。

そもそも「暮らしている日系人の数(多い順)」っていう問題文で
選択肢に「ブラジル」があったら「ブラジルで暮らしている日系人の数」っていう文意になるでしょ。
そこで「どこに暮らしているかを明記すべき」ってのはいちゃもんっていうより読解力不足。
>>73はゆとりでFA。
106ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 15:52:39 ID:TXyj7rHw0
>>105
そうとばかりも言いきれない。
原則的には「日系人」は「日本国外に住んでる」という前提はあるんだけど、
最近では「在日日系人」とかいうわけのわからん呼び方もする場合があるらしいぞ。
その場合「海外日系人」と呼び分けて使うらしい。

俺も「在日日系人」とかいう呼び方は知らなかったんだが、
それを考慮に入れると>>73の問題提起は間違ってないことになるな。
107ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 16:57:11 ID:b9PUZkfpO
>>105

> 日本に住んでる日系人なんて存在しないってことだよ。


日本で働くブラジル日系人の話が、新聞に載ったりするが、、、ゆとり?
108ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 18:48:35 ID:Cp5ZBZsc0
ぶった切るけど今日の問題、ペルソナ4で見た。
109ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 20:14:32 ID:WydIEtboO
で?
110ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 20:14:53 ID:4cwkbGwk0
外国人労働者の受け入れ問題ってここまで知名度ないんかw
日系ブラジル人ばっか住んでる日本の工場街とか、聞いたこともないの?
111ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 20:22:27 ID:4cwkbGwk0
あとさぁ、外国人で日本に住んでる人が現にいる以上、
日系の外国籍の人がたまたま日本に来て住むことは当然可能でしょ?
それは日系の外国人が日本に住んでるって素直な話になるだけだろうに、
ありえないってなんだよw
入国した途端消えてなくなるのかとw

ここまでの馬鹿にゆとり呼ばわりされたのは初めてだわw
112ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 20:23:10 ID:6+M+cqME0
まさにそこに住んでいる身からすればもの凄く滑稽なやりとりに見えますw
知名度というか、それは普段新聞やらニュースやら見てない証拠だと思うぞ。
113ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 20:26:22 ID:4cwkbGwk0
まぁ国境線超えて入国した途端に蒸発して消えてなくなるとか思ってる奴だからw

おじいさんは日本からブラジルに移民しました。
僕は日系ブラジル人ですが自分のルーツを訪ねて日本の大学に留学中です。

どこがおかしいのかとw
114ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 23:03:35 ID:pdZXxo6eO
チキンで「世界初の女性大統領、アルゼンチンのイザベル・ペロンが誕生したのは何年?」で10年刻み。

正解:196?年

…それは就任した日だろ
115ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 23:16:59 ID:DsHUMSif0
>>114
……色々ツッコみたいところはあるけど
1.イザベル・ペロンが誕生した年
2.世界初の女性大統領が誕生した年
で、この問題は2.を問うていると思われ
116ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 23:18:03 ID:k255zL0H0
>>114
就任した瞬間
女性大統領が誕生した
117ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 23:45:40 ID:TXyj7rHw0
>>114
問題文の推敲がなっちょらんな
「アルゼンチンのイサベル・ペロンが、世界初の女性大統領に就任したのは何年?」
こうすれば問題ないのに「誕生」なんて言葉を使うから混乱するんだ

ちなみに正解は1960年代じゃないようだ
118ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 03:21:50 ID:eXZ/Q9X3O
>>103

出身中学を答えるなら卒業した中学を指すはず。
119ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 10:04:08 ID:2gemAMaA0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   日本に住んでる日系人なんて存在しないってことだよ。
     \     `ー'´   /  国籍がない人はカウントのしようがないからね。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっーーーてよぉぉおおおおおおwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
120ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 12:18:30 ID:2gemAMaA0
にっ‐けい【日系】
外国の国籍を持ち、日本人の血統を引いていること。また、その人。「―人」

>>100-101は在日外国人とか永住外国人っていう言葉を知らない人なんだろうね。
(そもそも「日系人」の話をしてるのに「外国人」を引き合いに出すのは意味不明だけど)
日本に住んでる日系人なんてきっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
121ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 00:05:44 ID:ouXscMQn0
重箱の隅だが、トレーニングより。

国内最長の国道番号を問う問題。
正式には、「○号線」ではなく「○号」が正しい。
122ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 00:21:55 ID:8kwd2b3x0
>>121
あ、「次の国道のうち北海道を走ってるのはどれ?」
って問題も選択肢が「5号線」〜「7号線」でした
123ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 11:18:13 ID:M4wHwvhPO
フランシスコ・ザビエルを答えさせる問題で「ザビエル」だったり(アシスト等なし)
キリストが答えのものが「イエス」で答えさせられたり、AnAnって統一性がないのな
124ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 11:21:11 ID:yYVdoT4M0
>>123
キリストだと思ったらイエスはしょっちゅうだからもういいけど、
アガサクリスティだと思って押したらクリスティだったときは死んだ。
COM戦だったから答えがわかったけど対人だと無理だ。
125ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 11:30:26 ID:+INPOXrQ0
エラリー・クイーンが クイーンだった問題
ラム だと思ったら ラムしゅ だった問題
などで死亡した
126ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 11:34:19 ID:yYVdoT4M0
>>125
アガサやエラリーならまだいいんだけど、何故よりによってクリスティだのクイーンだのなのかorz
あれはほんと納得いかね。
127ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 14:29:51 ID:7wJtO/UbO
>>126
ふつう略すならクリスティやクイーンだろ。。
推理小説を知る人で、エラリー読んだ、アガサ読んだなんて言うやついないよ。。
128ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 14:45:15 ID:yYVdoT4M0
>>127
マジか。20年ぐらいずっとアガサとエラリーって言ってたわ。
129ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 16:34:24 ID:om7Vy3C50
エラリー・クイーンはペンネームだけど、そりゃ普通はファミリーネームの方を答えるだろ
たまたまクリスティやクイーンはフルネームが有名なだけ
130ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 18:42:14 ID:+INPOXrQ0
間接を強固にする働きを持つ、人体の…
↑それ、関節です
131ゲームセンター名無し:2008/09/24(水) 18:52:48 ID:+INPOXrQ0
奪取 「テレビ局で使われたマスコット」 ×コマーさる君

ウイキペディアの「コマーさる君」の項にあるように、
>北海道では、北海道放送のキャラクターもんすけと共演している。
>日本テレビではコマーさる君の誕生日に合わせ、2006年から毎年8月28日の放送番組(報道番組など一部を除く)において、提供クレジットのテロップにコマーさる君のイラストを併せて表示している
 (その他の日本テレビ系列局でもローカルスポンサーの時に実施)。

毎度のことだが、どうして「テレビ局のマスコット」といった問題文にしないのかと思う。
132ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 04:09:22 ID:CbNs5AYPO
「三角形」が答えの問題で、
さ、ん、か、、
の次に「っ」と「く」が。
さんかっけい、かと思っていたが、実はちゃんとした読み方は、さんかくけいなのかと思い「く」を選択。
んで間違い。
調べたらどっちでもいいんじゃん。ふざけんなよ。
ってか「っ」と「く」を入れる意味は何なんだ?

ちなみに答えは固有名詞とかではなく、形を問う普通の三角形です。
133ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 05:06:37 ID:e6eHwsMa0
>>132
「っ」と答えさせるのを悪いとまでは言わないが、「っ」と「く」を同居させているのは明らかに問題。というか酷すぎる。
俺もそれは遭遇したことあるけど、マジで切れた。

なんとかしろよ、瀬賀。
134ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 08:31:45 ID:87TPaSyqO
>>132
おれもはまった。
「く」を押して×だったときはポカーンだったよ
135ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 08:54:23 ID:4WAcGt7Y0
「雰囲気」で2文字目に「ん」と「い」とかなら問題はないと思うんだが
こういうのはなぁ
136ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 12:00:19 ID:ZkreHUWT0
リリースして時間が経ってるのに却って
悪化してるってどういうSSQ
137ゲームセンター名無し:2008/09/27(土) 02:44:09 ID:t/VsBqcZ0
連想で答えがスナフキンでヒントが両親の名前とか
それは趣雑じゃなくて語文か漫アゲの問題じゃないのか
既出?
138ゲームセンター名無し:2008/09/27(土) 23:07:28 ID:0B4o6JdxO
今日、エンタメ大会のフィニッシュで、男性デュオで活動してい『る』グループって問題で、『平川地一丁目』が正解になってた。
平川地は先月解散してるよ。
SEGAさん、せめてエンタメ大会って謳うなら今日だけでもちゃんと直して欲しかった…
139ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 01:28:13 ID:fV/dzJ480
正方形と長方形の対角線の数は同じです その数は?

これは
人と哺乳類の目玉の数は同じです その数は?
って聞いてるのと一緒
140ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 01:44:22 ID:ubVnKEkqO
>>139
>>2をよく読むように。
141ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 02:23:58 ID:oDjEtIJ1O
すいません質問です。
ピアニッシモの反対は?みたいな問題で、「フォルテ」まで押して「ッ」を押したら×になったんです。

たしか「フォルテッシモ」って習った記憶があるんですが、勘違いでしょうか?
142ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 02:35:01 ID:6ecKjW9x0
>>141
「フォルテ『ィ』ッシモ」ってことでしょうね……
ただ、「フォルテッシモ」って表記が絶対×だと言い切れるほどの音楽知識が私には無い
というか流石に悪問認定してもいいと思う('A`)
143ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 02:36:18 ID:3laQ4Voz0
>>141
つ フォルティッシモ
144ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 02:37:50 ID:uF6ytrmb0
自然科学早押し。
動物が感じることができる五感のうち、ものを口の中にいれた時などに舌で感じることができるのは何?(大意)

出題者の舌に触覚はないんだろうか。
145ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 03:34:19 ID:uMJJ7GA2O
口の中に入れた時等に感じる事が出来る

だから、その時にはじめて起こるのは?と取れば良いのかな?

等が付いてるのは、ハエとかは味覚を足の裏に持ってるからかな?
146ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 08:26:01 ID:hRdLKvjc0
>>ハエとかは味覚を足の裏に持ってる

mjk?
147ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 09:00:41 ID:8ZY4xaBy0
>>141
>>142
既出。でそのときはどっちでもOKなはずなのに引っかけてるから悪問という認定だった。
まだなおってないのか…
148ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 12:59:02 ID:QPWD4n0s0
林家木久扇とかどうでもいいのはすぐ直す癖に…
149ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 13:44:07 ID:6ecKjW9x0
>>148
どうでもいい言うなw
150ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 15:11:03 ID:uMJJ7GA2O
>>146

mjd

ハエが手をする足をするってのは味覚のある前脚を掃除してるんだそうだ。
151ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 18:01:04 ID:Zq6iCoTk0
三角形といいフォルティシモといい
問題作成者はイカれてる気がする
152ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 20:15:49 ID:hCm9F4RL0
ただの馬鹿なんだろw
153ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 20:27:15 ID:mVCFUJz20
音楽記号"ff"は"Fortissimo"と書くから"フォルティッシモ"と発音するのが正しいんじゃないか

でもさすがに「さんかっけい」は無いな。これ口語だろ
記述なんだから文語体であるべき
154ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 20:56:11 ID:hRdLKvjc0
>>150
またひとつ詳しくなった
155ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 00:35:11 ID:Fvt60GxwO
連想。3つ目で「ギャルサークル」って出て正解が「ギャルサー」って…なァ…。
156ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 01:03:30 ID:3MzQFGWK0
「なァ」じゃわからん。
157ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 03:19:11 ID:R5O5xQySO
ジャンル・問題失念
早押しで文字数不明、答えが「キャンデー」×


「デ」の後に「ー」置いた奴、頭おかしいだろ。
158ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 03:53:27 ID:DKlVvXyU0
>>157
……流石にちょっと多すぎるよな〜(-_-;)
4択タイピングシステム(←勝手に命名)って表記揺れをなくしたりひっかけを作ったりするのにすごく良いシステムだと思うのに
肝心の選択肢がコレでは寧ろ欠点ばかり目立ってしまってるよね〜('A`)
159ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 11:10:47 ID:AhmKMnqd0
>>157
古い人は言うよね
シーデー
デズニーとか
でも確かにキャンディはキャンデーの方がメジャーかも
160ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 00:26:38 ID:SatOJ3eCO
虫食い雑学
(前略)〜はごきぶり何?


文字数アシストなしで問題文に「ご」「ホ」が混在。相手が「ホ」を選び誤答。

ごきぶり何って聞いてるからまだ答えが「ホイホイ」なら許せるけど、悪問ってレベルじゃねえぞ…。
思わず相手に同情してしまった。
161ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 00:32:25 ID:0yxrwCjD0
ゴキブリホイホイって一般名詞じゃないだろ
ゴキブリ捕りとかじゃないの
問題知らないけど
162ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 01:07:50 ID:SatOJ3eCO
「ごきぶりホイホイ」で正解でした。
製薬会社みたいなのが問題文に入ってたと思う。
163ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 16:22:16 ID:uJz3gSEG0
>>161
一般名詞じゃないと何か不都合があるのか???
164ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 18:53:42 ID:jkstowSn0
>>157
ていうかホワイトデーイベントのタイトルが「斬ャンデー」なのは
どう説明する気なのか>sega
165ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 20:18:43 ID:0XNYf5gU0
今日インフレで「谷崎潤一郎の作品名五十音順」があったんだが
他は忘れたんだが、細雪を春琴抄の上に置いたら間違いだった。

他を覚えてないというのが残念だが、多分嘘問
166ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 21:14:40 ID:42AExOJ70
本気で細雪を“ほそゆき”と判定してそうで怖いなw
167ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 21:22:01 ID:fXjGhWBC0
刺青
細雪   × ブブー
春琴抄

大方、こんな感じで間違えたんだろ。
出題者の引っ掛けに引っかかっただけだよ。
168ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 22:18:10 ID:uYSPqmTT0
>>167
非常にそれっぽい
作品名を知らなきゃ「いれずみ」って読んじゃうだろうな
169ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 22:31:36 ID:0XNYf5gU0
「刺青」って「しせい」って読むんですね
裏取らないで書きこんだこと反省します
170ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 23:25:43 ID:dtVBjJUx0
奪取・エンタメ
お題が「TBSのアナウンサー」のときに、「安藤弘樹」が正解にされていた。
正しくは「安東弘樹」です。
ttp://www.tbs.co.jp/anatsu/who/ando.html
171ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 00:14:42 ID:xvoZ2rxl0
早押し・歴地社
「平安京の北にあり(あと忘れた)」という問題で
押したら4択になり「大内裏」が正解
ということが以前ありました

今日おなじ問題が出たのでまた押したら
今度は1文字パネルが出たのはよいのですが
その中に「だ」がありません

しかし「お」があったのでとりあえず「おおだいり」と入れたら
ピロリロリンと正解のお知らせ

それはちょっと違うのではないでしょうか
172ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 16:12:02 ID:9UH5alMa0
違うだろうね。
173ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 16:17:50 ID:mVlTuxaU0
>>171
……ん?
「だ」」があって押したら×だったのなら兎も角
無かったのなら別にいいのでは?
174ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 16:22:47 ID:AwpTrHcH0
だいだいり以外の読み方あるの?
175ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 17:11:05 ID:LVMNDY2M0
>>173
良かないですよ
「おおだいり」なんて初めて聞いた
それがありだとすると
「らせいもん」とか「しゅじゃくもん」とかもありになっちゃうぞ
176ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 17:38:25 ID:mVlTuxaU0
あ、「大内裏」って「だいだいり」って読むのね
不勉強スマソ('A`)
177ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 20:28:00 ID:T0YzCvPs0
>>171
「平安京の北の端の中央にあって天皇の住居や…などがある一角を何という?」
みたいな問題文だったと思う。
自分のときは、これ言い方幾つもあるはず と思いながらも
選択肢に期待して押したんだけど、
選択肢式でなくて正解わからなかった。

これ 「御所」「宮城」「禁裏」「内裏」「大内(おおうち)」 とかの同義語・類義語との間の
限定がつけられてない問題文なんじゃないかとは思ってたんだけど、
まさか正解が「おおだいり」とは斜め上w

 
178ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 23:35:31 ID:O7n37Ggf0
>>160
すべてを答えさせるのでなければ答えの前に

ごきぶり  入力欄    となるはず

何もなく 入力欄なら すべてを答える

たとえば
満濃池があるのは四国の何県?

といっても後ろに県がなければ

かがわ でなく かがわけん と答えなくてはいけない

 入力欄 県

の場合、答えは かがわ

このゲームの暗黙のルール
179ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 23:56:28 ID:loyHwNtt0
そうとも限らないのがSEGAクオリティ
180ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 01:28:53 ID:Ujscm0jpO
>>178おれもそうとは限らないと思ふ
何度それで間違えたことか
181ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 01:38:05 ID:BRhgql3tO
>>178はアシストの存在しない、恐怖のシティ「ハンター」の問題を知らない。
問題形式に統一性のないAnAnの未来もたかが知れてる。

DSで発売されることは一生ないだろうな。
182ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 01:42:21 ID:cbVyQ8ox0
4択タイピングだと、例えば2文字目の誤答として
3文字目以降で使われる文字を何も考えずに流用する
といったシステムが、出来の悪い原因だよな。
183ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 02:26:32 ID:fTXdZYOz0
アシストのない国会「ぎじどう」もあるぜ。
もちろん解答欄に「こ」も入ってる。
ほんとに統一されてないよね。

アタッシェケースと正しく答えさせる問題があるかと思えば、
アタッシュケースと間違った表示されてる問題文とかあるしな。

アシストが必要な時になくて、どうでもいいときにあったりするし。
ひっかけがひっかけになってなくて悪質すぎる。

184ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 07:27:14 ID:D0hdX03C0
>>181
QMADSでさえ同期が惨いことになってるから、AnAnではゲームが成立しないと思う。
負けそうになったら回線切りしまくる奴が必ず現れるだろうし。
185ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 09:17:29 ID:rieIXox50
まだSEGAを信じている>>178の哀れさに朝から泣いた
186ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 09:25:51 ID:RQ0rfFrz0
常識的に考えてはいけない
それがアンアン
187ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 09:28:32 ID:no+YeO7A0
我々は非常識なゲームをプレイしてる訳ですね。
188ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 11:48:37 ID:lM9ZnhVb0
国名はとりあえずアメリカ、がアンアンの常識
189ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 19:57:28 ID:4Umeub0I0
やたらマニアックそうな問題は
意外と日本が多い気がする
190ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 20:19:33 ID:GfCoqnCCO
個人的には、ス、ノ、フ、の北欧で攻められたときが恐怖。
191ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 00:54:34 ID:bKe9JJ+A0
>>190
わかる!!
首都問題とか悶絶。
192ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 00:56:44 ID:/IUdfq40O
国名を答えるのは、

にほん
アメリカ
イギリス
イタリア
フランス
ドイツ

この6つに集中?
193ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 01:34:38 ID:mXp/UKZQ0
>>192
中国も結構多くね?
194ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 01:43:59 ID:OUrwoDpU0
案外?出てこない韓国
そして要所要所で出てくるカナダ
アメリカだと思った人をぬか喜びさせるアイルランド
分からなくても文字数で分かってしまうオーストラリア、チリ
195ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 02:03:25 ID:rpTwtxwy0
>>194
フランスだと思ったらフィンランド、も追加でw
196ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 02:37:30 ID:X3bAjqfv0
カヤの外のロシア
アンアンでは音楽ばかりのオーストリア
サッカーの区分オンリーイングランド
197ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 03:05:09 ID:Tu642T/k0
ファーストアルバム「レット・ゴー」が
全世界で大ヒットを記録したアメリカの人気女性歌手は?
(大意)

あの、アヴリルはカナディアンなんですが…
198ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 10:56:42 ID:JUCebMZ60
これはひどい
「北」が抜けたとか「大陸」が抜けたとかw
199ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 10:59:30 ID:U+JPJj9TO
アメリカで人気って意味じゃないか?
違うよな。
200ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 11:15:56 ID:6jTrPgP40
レーベルがアメリカだからとか?
201ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 18:05:20 ID:HfciBTtd0
英語では「アメリカ大陸」を指して「America」と言うのは普通だ
そう考えた場合は「ユーラシアの俳優」で「ぺ・ヨンジュン」を答えさせるようなもので
どっちにしろ問題文としては不適切だけど
202ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 22:28:40 ID:IyYR3Aw+O
チキン語文
八股大蛇に首の股はいくつある?
正解…7

ヤマタノオロチの首のはえ方って描写されていたっけ?
一列にはえていれば確かに7になるけど
環状にはえていれば8だし
もっと複雑なはえ方だったら数えるどころじゃないと思うけど
203ゲームセンター名無し:2008/10/04(土) 23:11:30 ID:38aAdfuH0
んなどこぞの一休さんみたいな理屈こねて悪問に仕立てようとしなくてもw

三つ叉の槍は股が二つで一直線に並んでる物をいうだろ?
鼎は同じ三本でも環状に並んでる
名前に八股とある以上股が数えられる配置でかつ直線上に並んでるというのは
特に描写がなくても推測できると思うんだが
204ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 00:00:37 ID:JUCebMZ60
正確な問題文がどうだったか知らんけど、
「ヤマタノオロチ」の漢字は「八岐大蛇」な
205ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 01:10:20 ID:N/P1squ+0
人の右手に指の股はいくつあるか 答4つ
で、「また」は突起物の間にある谷状のものとされてるんだけど、

「道が二股に分かれる」というと道の行く先が2つで、上記の意味の「また」は1つしかない。
やまたのおろちも 首が八本だけど、指のまたと同じ意味の股は7つじゃんって
突っ込みは、古典的にある。

これは、だから言い方として不正確だ っていう人が多いが、

(数)股といったとき間の谷の数をいう場合と、突起の数をいう場合とが両方あるのだと
正面から認める学者もいる。
ちくま新書の「煩悩の文法」の著者の先生あたりはそういう発想らしい。
これによるなら、 やまたのおろちには またが8つあると理解していいことになる。

アンアンでその やまたのおろちの問題見たことがあるけど、
そういうわけであまり趣味の良い問題だとは思わなかった。

似た話で「孟母三遷」っていうけど引っ越したのは二回じゃんって話もある。
これも「遷」は引っ越し回数じゃなくて居住地数だと考えればいいじゃないか
という解決をする(人がいる)。
206ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 01:16:05 ID:WUrcU8WH0
>>203
「直線上に並んでる」ってのは自明じゃないよ。
こんなんだったら股がいくつかなんてわからん。
http://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/genkeisi/saka280.jpg
207ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 01:19:48 ID:N/P1squ+0
まぁ 「孟母三遷というけど、引っ越したのは何回?」 2回。とか
「ヤマタノオロチ、首の間は股はいくつ?」7つ。は問題文としてはいいとおもうんだけど、
確かアンアンでは「ヤマタノオロチの首の股はいくつ?」というような問題文だったはず。
これだけだと股ってなんだよってつっこみはありうるんじゃないかと。
というか擁護するのも攻撃するのもややこしくなるんだから出題しなきゃ良いのにと思う。
208ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 01:23:03 ID:wuzvQsPP0
>>202
俺もそれが疑問でしかたなかった
ドラえもんのネタで7つだというのがあったが、
特に疑問に思わずそれをそのまま採用してたりしてな

>>203
逆に「ヤマタ」と名前についている以上、8つ数えられる形状をしているかもしれん
つーか8つも首が直線状に並んでたらものすごくバランスが悪いと思う
209ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 01:44:41 ID:o4VUI4z90
>>206
記紀神話の記述や名前から推測できるかどうかを言ってるんだが
そんなヒドラだか八岐大蛇だかわからないようなもん持ってこられてもしらねえよ
そんなに言うんなら三つ叉の槍と鼎談の鼎の使い分けについて反論してみろっつの

>>208
バランスの話してたの?
n股って表現する物で股の数がnではなく
分かれた先の物(たとえば八岐大蛇の首とか)がn本って言う例を出してこなけりゃ
その反論も無意味だと思うけど
210ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 01:55:35 ID:wuzvQsPP0
>>209
バランスの話はおまけで名前の話だ
211ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 01:59:50 ID:o4VUI4z90
>>209は逆だな
n股って表現する物で股の数がnって例を出す、だ
212ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 02:21:33 ID:o4VUI4z90
>>210
バランスに突っ込んだのはおまけで俺のもやっぱり名前の話なんだが
三叉路もやっぱり股は2つだなあ
「二股をかける」も股は一つだ
シモ的な意味ではなく
213ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 04:15:54 ID:DO5RSlYYO
こりゃシモった
214ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 06:52:15 ID:NqIOw/5YO
215ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 06:53:36 ID:NqIOw/5YO
アンカー間違いごめん
×>>210
>>211
216205:2008/10/05(日) 09:37:26 ID:N/P1squ+0
三叉路 の谷間の数は2つ 二股膏薬 の人体でいう股の数は1つ
という類の言葉と数の不一致はみんな感じている。
そのとき、2通りの解決があって、一つは

A 数字をずらす解決
「n股」とは、n-1の股があることを示すんだ と考える。
これで一貫してるのが ID:o4VUI4z90 の考え方で、これを徹底させると、
>>203みたいに「ヤマタ」と名付けられている時点で股が7つなのは自明とか
>>211みたいな言い方になる

もうひとつは
B 数字をずらさないで股の意味をずらす解決
「n股」といった場合、谷間の意味の股ではなく、突起の方を指す、
数はnのままでよろしい と考える。これが>>205で紹介してる見解。
これの弱点は「数詞が付かない場合に、股が突起の方を指す用例がないのに
数詞が付いたら突起になるってのは変で、数詞の方がずれていると考えた方が
自然だ」という点だろうが、とにかくこういう考えはある。
このBの見解がある以上、いきなり「股はいくつか 7つ」ってのはちょっとどうかと思う。

で、多くの人は基本Aなんだけど、徹底できないと感じていて、
だからヤマタ=股7つ とまでは考えなくて、 例えば円状に生えてて
股がいくつもある場合もOkと思ってる。
>>202とか、>>206とか。で、この見解の根拠が>>214
 
217ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 12:11:34 ID:VInn7NnIO
お前ら本当に股が好きなんだな
218ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 14:11:43 ID:o4VUI4z90
>>214
あったか
じゃあもう首が円形に生えていてもn股で表現できると言うことで俺は納得しました
ただ>>216が上手いことまとめてくれた通り
二通りに考え方がある以上
一概に大元の問題を悪問とはいえないんではなかろうか?
……いや、割れてる時点で悪問か
219ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 15:26:13 ID:IarTXa5NO
テレビ番組の ごきげんようって生放送じゃないん?
220ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 15:29:28 ID:wILe9lnQ0
ごきげんようは3本撮りなのだ。
お台場歩いてたら観覧しませんかって声掛けられた事あるわ。
拘束時間長過ぎて断ったけど。
221ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 15:30:15 ID:BxaAy/xQ0
ていうか想像上の生き物なんだから
「首が8本」以外の明確な定義は無いはず
そもそも中央に1本で、その周りに7本が円状に並んでたらどう数える?
という訳で悪問でしょ、首の本数を聞いてるのなら兎も角
222ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 15:37:27 ID:BxaAy/xQ0
>>219-220
5本録りらしいぞ(月〜金)
たまに地方のスタジオで収録したりしてるけど、1週間(月〜金)の5本だし
前番組の「いただきます」は「笑っていいとも」の後そのまま生放送だったけどね
223ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 15:49:54 ID:wILe9lnQ0
そうなの?
お台場でスタッフに3本撮りで3、4時間くらい拘束って言われたわ。
観覧希望で当選した人がキャンセルして人足りないから探してたらしい。
彼女と旅行に行ってて新幹線の時間があったから断ったんだが。
収録場所も本数も場合によって違うのかね。

>>219
生放送選べで徹子の部屋にも注意ね。
224ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 16:08:46 ID:h9X3XWKTO
>>204も書いてるけど、漢字で八岐大蛇だから、
意味的には、八つに枝分かれした大蛇だぞ。
谷間は7つでいんじゃね?

あとここまででDQ3のヤマタノオロチを出す奴がいないのに絶望した!
225ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 16:14:24 ID:BxaAy/xQ0
226ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 16:25:22 ID:wILe9lnQ0
>>225
dクス
1週間まとめて撮るから基本は5本なのか。
スタッフの言葉はなんだったんだろう。
番組編成の都合とかなのかな。
まぁアンアンの問題に何本撮りはあんまり関係ないね。
すまそ。

227ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 16:34:39 ID:IarTXa5NO
知らなかった
フィニッシュで出ました
228ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 16:47:16 ID:h9X3XWKTO
ごきげんようや徹子の部屋は生録画(って言えば良いのか?)だから、
ぱっと見、生放送なんだよな。
229ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 17:01:56 ID:NqIOw/5YO
>>224
三つに枝分かれしても谷間が二つにならない例がある(>>214)から
八つに枝分かれしても谷間が七つにならないことも考えられる
って結論が出た後に何故蒸し返すの?
230ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 22:43:38 ID:/CGmDOfy0
>>228
「撮って出し」って言葉もあるよ
231ゲームセンター名無し:2008/10/05(日) 23:55:32 ID:OWJzl3SV0
>>202
その問題、股の数だったのか。一応納得したよ。
今日、俺もその問題に出くわして迷わず8と答えたんだけど7で相手がビンゴ(そのせいで負け)。
おかしい、絶対に8だったはずだが。
と思ってしばらくすると早押しで首の数を聞かれて7と答えて誤答で相手8で正解(そのせいで負け) orz
232ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 02:38:18 ID:F9ql75DwO
3択
「胡椒の実は完熟すると何色になる?」
赤色、緑色、黒色。

で、赤色だと思っていたが×だった。
調べても確信持てないんだが、これは嘘問?それともやっぱ俺の勘違いかな?
詳しい人教えて下さい。
233ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 03:16:01 ID:mIZOKesg0
何カ所か調べてみたが、赤色でよさそうだな
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/c1part/c1heab/c1shhe/IPA-par260.htm
ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Koshou.htm

ただ、一般に出回っているピンク(レッド)ペッパーは胡椒の実じゃないらし
そこを引っ掛けようとして逆にやっちまったか?
234ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 03:39:51 ID:F9ql75DwO
おおっ。
ちゃんと緑→黒→赤ってなってて、他の解答もありえないよね。
一人でやってたわけじゃないし、問題文や自分の選択にも自信があるんで、嘘問かな。
ありがとー!!
235ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 03:43:31 ID:p7qJpQB40
236ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 03:52:06 ID:p7qJpQB40
ついでに「ピンクペッパー」についても調べてみたら
ttp://www.sbsoken.com/siryo/spice_qa/text/pep04.htm
完熟した赤いコショウの実を「ピンクペッパー」と呼ぶこともあるみたいですね
(他のページを見ると正式にはコショウボクの実を「ピンクペッパー」と呼ぶみたいですが)

ちなみに「レッドペッパー」も調べてみたんですが、唐辛子でした(^_^;)
ていうかググったら殆どデニムのファッションブランドばかり出てきてビックリ
237ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 04:42:12 ID:F9ql75DwO
皆わざわざありがとん。
たくさん勉強になりました。

熟しきると、赤を通り越して他の色にでもなるのかと思ったよ〜
238ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 11:58:08 ID:X2tX0E2A0
完熟したものが黒かと思ってたよ
またひとつかしこくなりました
239ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 05:49:09 ID:ZNE1AQAu0
語文・インフレ
「熟語を50音順に並べよ」
熟語は「○名」シリーズ

途中で「御名」が出てきて困った
とりあえず「お」のあたりに入れたら×
どうやら「ギョメイ」が正解らしい

でも「ミナ」かもしれないじゃないか
240ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 07:31:21 ID:pSPw3AlY0
>>239
御名(ぎょめい)で「君主の署名」(日本では、天皇陛下の署名を指すことが多い)
と言う意味になるから、「ぎょめい」で問題ないと思うよ。
241ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 09:53:14 ID:OOdWEURn0
おんなと読む言葉もあるみたいだね
http://www.fujitv.co.jp/takeshi/column/koshitsu/koshitsu08.html
242ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 10:55:34 ID:FqfPQD++0
みな も聞いたことあると思ったらキリスト教での言い方だね
http://okwave.jp/qa3289894.html
243ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 22:03:45 ID:GnpRtkUEO
爆破だったか、「ボーリングで、普通ボールに入れない指は?」って問題。
答えは3択で「人差し指と小指」だけどさ、こんな初歩初歩な間違いをしないで欲しいですわ。
「ウ」と「ー」じゃ意味が変わるんだから。
244ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 22:46:22 ID:dhxwGgsx0
バレエとバレー、レゲエとレゲーってことか
245ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 23:22:23 ID:u3WF7TMO0
ボウリングしてる画像が出てきて
2文字目に「ボ」と「ー」で、「ウ」を選んだらブブー

セガならこんな問題を作りそうだな
246ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 23:57:11 ID:H4bid13i0
おまえさんの問題作成能力を疑っちゃうよ
再確認は大切だね
247ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 01:06:08 ID:CqoNUiiM0
「ハンガリー舞曲を作曲した〜」で正解が「ブラームス」だった。
あれは作曲じゃなく編曲のはず。
248ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 06:45:34 ID:VVgYVuw40
たしかにブラームスは編曲者であるようだが、大意は通じるんだし重箱の角すぎないか。更正するべきではあるが
他にハンガリー舞曲という名で発表されたものがあるならまだしも
249ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 09:58:21 ID:dtAaMLzmO
耳無し芳一、雪女といった日本の怪談を作り、「怪談」を著した西洋人は誰?

耳無し芳一、雪女といった日本の怪談をまとめ、「怪談」を著した西洋人は誰?

これくらい違う
250ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 10:32:22 ID:Y5OD86N30
直すべきだってんならこのスレに晒したやつを非難するのがわからん。
重箱の角すぎ って言い方も創作活動全体をバカにしてるとしか思えん。
251ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 12:07:28 ID:lqYIMJ5P0
なるほど!
オレは今までハンガリー舞曲=ブラームスって覚えていたんだが、
あれはハンガリーの民俗音楽を編曲してまとめたものだったんだね。
ひとつお利口になった。

252ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 18:23:01 ID:hsKpNujq0
連想で
1枚目「ティラノサウルス」
2枚目「プテラノドン」ここで押して答えが「きょうりゅう」(恐竜)
まあ正解しておいてなんだが
プテラノドンは恐竜じゃありませんね
253ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 18:39:44 ID:PvIjXMJH0
>>252
それが連想。という言い訳
254ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 22:59:34 ID:/YPEIIjQ0
>>252
ジュウレンジャーよりましだと思えば腹も立たない
恐竜戦隊を謳ってるくせに5人中3人が恐竜じゃない
スレ違いだけどな
255ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 09:53:35 ID:N+PqCq7f0
「緑黄色野菜と淡色野菜を区別する際に基準となる、
 体内でビタミンAに変化する栄養素は?」

An×An的正解→「カロチン」

呼称は「カロテン」で統一されたんじゃなかったっけ?
256ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 10:39:57 ID:GMU9KfZy0
>>255
3文字目の選択肢に「テ」がなければまだ許せるんだが、あるの?
257ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 11:28:38 ID:UxpexTSw0
1498年、ポルトガルの航海者ヴァスコ・ダ・ガマが到達した国はどこ?

聞きたい答はわからんでもないが限定してくれ
258ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 11:33:40 ID:EGo1THjI0
>>257
普通は都市を聞くと思うんだけど
どうしてもインドという答にしたいなら4択でアメリカ、インド、日本、中国みたいな選択肢にするとか
どっちにしろ問題にセンスが全く無いね
259ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 11:42:52 ID:UxpexTSw0
197×年と197△年に起こった「石油危機」のことを英語で何という?
「オイルショック」

それは和製英語で、英語では oil crisis
260ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 15:04:32 ID:nhBI1SJh0
>>257>>259の問題ってクイズ初心者が作った
問題みたいだな。

ヨーロッパのながぐつは? みたいなw
261ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 15:20:03 ID:GkT9wxpa0
>>260
ワロタw
確かにソレっぽい(^_^;)

……四択タイピングとか良いシステムだと思うけど活かせてないよね〜('A`)
262ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 17:03:58 ID:J67LMc2w0
作ってる奴のセンスがなぁ…

ヘタに引っかけを作ろうとして糞問量産とかだしな
263ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 18:08:34 ID:l9QGdahyO
「イギリス生まれの、天然素材を使用したスキンケア用品が人気のブランドは?」

正解はボディショップだけど、
この問題分だとLUSHも当てはまらないか?
264ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 18:13:16 ID:H1tgJLM9O
>>263
それが正確な問題文なら、Anan終わってるな。
265ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 21:32:45 ID:UxpexTSw0
字の上手な人のことを「達筆」といいますが、詩や文章の上手な人のことを何筆という?

両者正解できなかったので正解不明だが、

才筆、卓筆、健筆、大手筆、右筆、良筆のどれかだと思う。
266ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 21:35:18 ID:UxpexTSw0
チキンで「モーニング娘。がデビューしたのは何年?」
1年刻みで、1998年 にしたら 正解は 1997年だった。
メジャーデビューかインディーズのそれかは書いてなかった
(というかこの趣旨なら「結成は何年?」の方が誤解がなくていいのではないか)。
267ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 21:37:19 ID:UxpexTSw0
二元方程式には変数が2つありますが、普通、使われるのはxと何?

変数をどれ使うかに普通とか何とかあるんですか?
268ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 21:40:36 ID:UxpexTSw0
おまけ

いろはにほへと。半濁音をつけることができる文字は全部で何文字?

さぁ正解は5文字か、3文字か。 
まぁこれ自体は別に悪くないんだが普段が普段なので自信もてませんよ?
269ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 22:06:57 ID:sl9gkygM0
普通は「半濁点」だよなぁ。
270ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 22:10:05 ID:UxpexTSw0
すまぬ 元は半濁点でした ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
271ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 22:54:23 ID:4uNppWdf0
5文字ってどれとどれや?
272ゲームセンター名無し:2008/10/09(木) 23:43:30 ID:6qLbXWy+0
「半濁音」のはと「文字は全部で」のは
かな
273ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 00:31:10 ID:t/4SRDSj0
どうせ問題メンテできないんだから
現在の〜とかはやめてほしいよな。
せめて2008年10月現在とかにしてほしいよ。
モーニング娘の現在のメンバーを選べとか怖くて押せねーよ
274ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 00:37:04 ID:EJQ0Rxi10
視聴率0.8%の落ち目の烏合の衆なんて外しても誰も笑わんて
275ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 00:58:54 ID:lQDXk5uc0
「いろはにほへと」が「ゑひもせすん」までを含めるという解釈の話かと思った
276ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 01:00:02 ID:YkbP2ZZI0
モー娘。は紺野あたりが限界だな……
そして久々に見たら物凄く大きくなってて時の流れを恨んだ('A`)
せーいしゅんのこ〜ろ〜は(以下略
277272:2008/10/10(金) 01:02:49 ID:/yzSi+bU0
>>275
お前の勝ちだ
278ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 04:31:49 ID:5kCcLlFs0
>>272
お前さんの発想力に乾杯だ
279ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 23:05:17 ID:MGHCsfOX0
現在のおだいばZ会(現めちゃイケメンバー)って山さんをのぞいた10人だよね。
チキンで10しかなかったから仕方がないけど。

フィニッシュでフィリップモリスとJTの銘柄の違いがよくわからない。
280ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 02:44:01 ID:W2EV2LhzO
>>279

カートン買いした時、紙包装ならJT。厚紙包装でラップ包装なら海外。

これでまず分けられる
281ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 16:54:53 ID:MmxUsYGVO
「ドコサヘキサン」なんて成分あんの?
「ドコサヘキサエン酸」でなくて?

インフレで↑が多い順てのが出ました(ウナギとか)。
282ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 17:29:38 ID:kCLYb5Ua0
C22ーC6の分鎖アルカンとしてならありうる
用語とか適当だけど
でも多分食品には含まれてないだろうな
283279:2008/10/11(土) 21:42:54 ID:iGkXNzfz0
>>280 ありがとう。
284ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 23:39:26 ID:4ytKVSFW0
>>282
無いよ。
枝分かれしてるならアルキル基の表現がある。
285ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 00:30:36 ID:M26zEiEr0
スレ違いだけど、フィニッシュの「黄道十二宮星座のα星」の選択肢に
「ラス・アルハゲ」が出てた時は脳汁が出そうになるくらい感動した。
(十三星座だと正解になる)
セガの問題チーム、見直したよ、1‰くらい。
286ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 00:40:18 ID:7KF5mNd60
>>284
そうだっけ
そうかドコシルヘキサンか
サンクス
287ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 01:05:43 ID:rZrq3QXs0
>>286
枝分かれがある場合、主鎖が長くなるように命名するのでドコシルにはなりえない。
288ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 01:58:41 ID:lPKe8CsQ0
>>281
ですが帰宅して調べました。
無いですね。「アンサー協会」さん、しっかりしてくださいよ。

>>282ほか
どもでした。
289ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 16:54:27 ID:tVEG/iih0
女子プロレスのタッグチーム
ビューティー・ベアの…


熊かよ
290ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 19:20:45 ID:A9Ojkepu0
>>289
いや、単なる皮肉じゃねw
291ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 20:32:49 ID:H8UKgmWj0
またまた「表記揺れ」の話です

早押し(ジャンル忘れた)
「もともとは断食を破るという意味の」
このへんで判ったので押しました

[ブ][レ][ー] → ×

「回答権移動」
[ブ][レ]][ッ][ク][フ][ァ][ー][ス][ト] → ○

あんまりだ!
みんな「ブレーク」って言ってるじゃないか!(私だけ?)
それに断食は「ファースト」じゃなくて「ファスト」なんだぞ!(やつあたり)

まあ「ブレック」でもいいですけど
せめて3文字目の選択肢から「ー」は外して下さい
292ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 20:39:42 ID:c1Isnnqm0
英語をカタカナ表記するとどうしても表記揺れは問題になるな
アルファベットのタイピングにすればいいのにね

でも多分「ブレックファースト」のほうが一般的なカタカナ表記だと思うぞ
293ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 20:46:59 ID:wU7UoBfU0
>>292
個人的には同感だが

ヤフー辞書の国語辞典「大辞泉」には

ブレークファースト【breakfast】
 →ブレックファースト

という項目があったんで、>>291の言い分もありかと

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88&stype=0&dtype=2
294ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 21:20:13 ID:wU7UoBfU0
積み重ね
19世紀の哲学者

○コント スペンサー  ×イェーリング

イェーリングは法学者と扱って×ということか?
でも法哲学者ではあるはずだし、
じゃコントやスペンサーだって社会学者で×じゃないのか?
基準がよくわからない。
295ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 21:23:59 ID:PBRLd0io0
ヨホホホ。
私、早いんです。
骨ですから!
296ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 22:19:14 ID:H4FOrUTXO
フィニッシュで
北大西洋(NATO)原加盟国〜
原、って現じゃないの?


あとフィニッシュで〜・グロスもあるし、グロスもあるってのはどうなん?
まぁ、別の問題やけどさぁ
297ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 22:32:38 ID:kV+MEfxu0
>>296
「NATO 原加盟国」でぐぐったらいいことあるかもよー
298ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 23:02:15 ID:H4FOrUTXO
ググってきました

日本語難しいな
道理で苦手ジャンルな訳だ
299ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 23:40:41 ID:rQ/9yJDE0
>>296
の後半も日本語難しいと思う
300ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 00:40:55 ID:Ho9MzOfTO
早押し
歴・地・社

紀元前、仏教を保護したインドマウリヤ朝の王(問題うろ覚え)

相手・一文字目で×

回答権移動
自分・ [ア][シ]][ョ][カ]→ ×


4文字目の選択肢に「ー」と「カ」があって少し迷って「カ」にしたら×。

一般的には「アショーカ王」?「アショカ王」は不可?詳しい方ご教授下さい。
301ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 00:44:19 ID:53g18Mim0
早押しで
「日本人でーベル物理学賞受賞者は4人いますが・・・」
ってつい最近3人も増えたんですが?
まあ授賞式終わるまでは正式に受賞したっていえなくもないが
授賞式後に直ってない可能性も大だな
302ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 00:50:26 ID:53g18Mim0
>>301
正式に受賞した → 正式には受賞してない

でした
スマソ
303ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 00:53:53 ID:nH6H/b7J0
つい数日前に
「これまでに、ノーベル物理学賞を受賞した日本人は何人?」
って問題が出たけど、怖くて押せなかった。
304ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 01:02:07 ID:6KZvPkrfO
>>300
俺もアショカ王だなぁ。QMAでアショカ王だった気がするが、、。
4文字目にカニシカの「カ」が来たと予測。
>>291は個人的にはブレックファストだなぁ。

もっとちゃんと問題作れよ。いらいらするなぁ。
ってすいません。
305ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 10:06:35 ID:Erl/Tjyk0
最近の教科書だとアショーカ王が主流かも知れぬ
もちろんアショカ王が誤りなどということはありえないけれど
306ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 10:18:12 ID:T4IhLia20
>>301
南部陽一郎さんはアメリカ人。
その扱い次第で直した後の問題もこのスレに上がってきそうな予感w
307ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 10:29:58 ID:SdX1Nux00
恐らく2までそのままになりそうな悪寒w
308ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 12:46:31 ID:ZgIB/P7tO
ブラッシュボールとか一般的に使わねーよ
309ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 13:04:14 ID:ebgAK3M20
310ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 13:04:55 ID:Ho9MzOfTO
>>304,>>305
ありがとうございました。

うーん、4文字目に「ー」と「カ」があるのはちょっと…

でもまぁ、それも含めてのアンアンってことで納得しますw

311ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 13:46:52 ID:d6XYvDad0
トレーニングで「バーレーンの国旗はどっち?」って問題。
出てきたのは「バーレーン」と「カタール」の国旗。色違いでデザインは似ている。
カタールの方を押して不正解となったら、「バーレーン」「パキスタン」て字幕が出た。

がっかりですねもう。
312ゲームセンター名無し:2008/10/14(火) 18:31:03 ID:jaFeYp1z0
>>311
俺、真剣にあれをパキスタンの国旗だと思ってたwww
バーレーンを知ってたから間違わなかったけど。
313ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 14:57:31 ID:DgW6dE6/0
嘘問スレの伸びが悪くなってきた。
これは問題が改善されてきたってことかな?
314ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 15:05:27 ID:9UWB+b880
1.このスレで取り上げるような問題が減ってきた
2.ここの住人の許容範囲が大きくなった
3.ここの住人が減ってきた
好きなのをどうぞw
315ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 15:41:09 ID:0ShhlCfL0
4.あきらめた
316ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 16:59:38 ID:QQxA6cQG0
多答で、主人公が剣やサーベルで戦うアニメ漫画という出題で、
答えの中にアムロ・レイがあったので、選んだら、間違いでした。
ガンダムだったら正解だったのか?
なんとなく納得できませんでした。
317ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 17:14:59 ID:DgW6dE6/0
>>314
ちなみに俺は 2 だな。
慣れってこわいなw

>>316
その問題まだ直ってなかったのか。
318ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 17:48:46 ID:QQxA6cQG0
>>317
あっ、前からあったんですね?
そういえばアムロは最後生身でサーベルで
闘ってたから、正解じゃないのか?
次から気を付けよっと!

319ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 18:03:11 ID:9UWB+b880
AnAn的にはアムロ・レイの武器はMSってことじゃね?
あるいは「若さ」とかw
320ゲームセンター名無し:2008/10/15(水) 18:32:49 ID:QQxA6cQG0
>>319
なるほど。
若さ とはうまいですなぁ
321ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 00:30:10 ID:Pa/ArDvz0
AnAn.NETのチャレンジクイズの自然科学。
火星と地球の大接近の周期の正解が「17年」なんだが、
きっちり17年周期じゃないっぽい。
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/bukatu/tentai/guide.htm
http://www91.sakura.ne.jp/~kay2/mars/mars1.htm

あと、冬の雷を答えさせる問題で
選択肢に「雪おこし」「雪おろし」があるんだが
地域によってどっちとも言うらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97
322ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 00:44:11 ID:Pa/ArDvz0
同じくチャレンジクイズ。
「メモリ式体温計に使われている金属は?」
っていうから「memory式」かと思ってしまった。
「目盛り式」って書いてくれ。
323ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 00:44:31 ID:RFgPBbRmO
予習
タレントとして活躍中の西川史子。本職は何科の医師?
で、以前にも間違ったので今回は慎重に押したんだが、「整形外科」でやっぱ間違い。
嘘問かな?それとも違う科なの?
324ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 00:47:00 ID:Pa/ArDvz0
>>323
「美容皮フ科」ってのもやってるみたいね。
http://www.myclinic.ne.jp/hideki_ayako/pc/info.html
325ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 00:49:19 ID:RFgPBbRmO
>>324
ありがとう。
俺の文献が古かったみたい。恋のから騒ぎの時から本職変わってたのか。
調べが足りなかったです。

ってかはやっ!
326ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 00:53:04 ID:Pa/ArDvz0
Wikipediaからたどっただけだよ。

つーか、医者って複数の病院で複数の科に所属してたりとかよくあるんじゃね?
327ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 01:22:27 ID:RFgPBbRmO
自分が調べたとこに、本職整形外科医、ってずばり書いてあったから、他をあたるって発想にならなかったよ。
お恥ずかしい。
328ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 02:29:53 ID:x82asKLr0
1問題1ジャンル、じゃないんだよね。
複数のジャンルに当てはめられる問題があるという。漢字の単位の問題とか。
329ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 11:27:55 ID:zQe3B0Nz0
>>324
形成外科。
トレーニングにも出てくるし、早押しでも「けいせいげか」で正解した。

http://www.horipro.co.jp/talent/SC050/

330ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 11:42:56 ID:Pa/ArDvz0
「いろいろやってる」が正解だな。
331ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 12:45:48 ID:alPUVQ9hO
虫食いで、国道1号線は大阪とどこを結んでる?
みたいな問題出たけどジャンル グル生だったんだけど
歴史地理社会じゃない?
332ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 13:03:02 ID:pKdcJ4ZM0
でも医者って歯科とか麻酔科とか特殊なの以外は何名乗ってもいいんだよね?
(逆にお医者さん1人なのに色々看板に書いてある開業医は怪しかったりするw)

>>331
生活と言えなくもないw
333ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 18:49:17 ID:+XXZCynz0
誰か>>295につっこんでやれよ

ところでクォークの種類は3種類でいいの?
早押しで出たけど自信なくて答えられなかったよ…
なんかノーベル賞を受賞した益川さんと小林さんの功績って、
クォークに関する発見だったと思うんだけど…
ウィキ読んでもよくわかんないんだよね…教えてエラい人
334ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 19:00:04 ID:Pa/ArDvz0
>>333
6種類じゃないの?

あと、「ウィキペディア」な。
単に「ウィキ」じゃどのwikiかわからん。
335ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 19:05:19 ID:Pa/ArDvz0
336ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 19:14:47 ID:+XXZCynz0
>>334-335
なるほどね。ありがとう!
ウィキってほかにもあるのか…アンサイクロペディアとか?
337ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 19:18:03 ID:Pa/ArDvz0
>>1にもあるじゃん。
338ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 19:45:15 ID:pDqRBb5VO
>>295
ブルック乙
339ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 20:19:56 ID:OA9rsv+I0
>>336
君はwikiというものを調べたほうが良さそうだな
340ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 21:33:52 ID:+XXZCynz0
341ゲームセンター名無し:2008/10/16(木) 22:33:41 ID:snPTY9aJ0
>>323
整形外科は相模原市の実家だw
342ゲームセンター名無し:2008/10/17(金) 09:07:23 ID:eORGlU1c0
整形外科と形成外科のひっかけはよくある話。
343ゲームセンター名無し:2008/10/17(金) 13:03:03 ID:c8nAiy+mO
から騒ぎをみてたから、整形外科とばっかり。
344ゲームセンター名無し:2008/10/17(金) 21:09:22 ID:BYum8NmJ0
トレーニング
ドルフィンキックをする泳法はどっち? 写真でバタフライと背泳、バタフライが正解。

背泳でも(2006年からは平泳ぎでも)スタート時とターン時の
浮上するまでの間はドルフィンキックができる(回数制限あり)。
自由形はもちろんできる。
意図はわかるし引っかかる人もいないんだろうが、よい問題文ではないと思う。
345ゲームセンター名無し:2008/10/17(金) 21:11:43 ID:8PnTPMhs0
背泳ぎの場合「バサロ」扱いでドルフィンとは違う、って落ちだったりしてな
346ゲームセンター名無し:2008/10/17(金) 21:13:53 ID:BYum8NmJ0
語文の早押し
「『同じ穴のムジナ』と同じ意味の慣用句。『何、鼻くそを笑う』という?」
 答:めくそ

ゲーセンで見たとき驚いたが、今自宅で調べても、
この2つを同義としてる辞書の例は見つからないんだが

…いやあればそれまでなんだけどさ


347ゲームセンター名無し:2008/10/17(金) 21:18:44 ID:8PnTPMhs0
意味としてはほぼ同じだろ。さすがにお前がクレーマーでないのかと疑いたくなってきたぞ。
348ゲームセンター名無し:2008/10/17(金) 21:23:52 ID:BYum8NmJ0
辞書引いてないでしょ?

同じ穴の〜 は 「一見すると別物に見えるが実は同じこと」
目糞鼻くそを笑う は「自分の欠点を気づかずに他人の欠点をあげつらって笑うこと」

つまり前者には 一見すると違う という意味があり、
後者は 同類である ということは必須でない。 
349ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 02:46:28 ID:QjTf3BnUO
>>348

確かに同じ意味には思わないな。

だけど同じ意味もあるとは思う。
目糞〜、も、欠点を持っているという意味で同類だろう。

350ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 08:58:45 ID:/tFdQyDF0
ことわざや慣用句の問題でそのレベルで同義語扱いすることはない。
ことわざ辞典には語義解説のあとで同義語や類義語が引かれてるのが多い。
「目糞」の同義語には「猿の尻笑い」とかが載ってて、「同じ穴の〜」は
類義語にすら出てない(逆も同じ)。
351ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 09:15:33 ID:k7B1iwVF0
まあ一応同じ意味だけど早押しの問題としてはあんまりよろしくないな
352ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 09:24:09 ID:/tFdQyDF0
AさんとBさんは仲間である という状態をさす言葉と
Aさんの言動が滑稽である という行為を批判する言葉とがどうやったら同義なのかと。
両方が同時に使える場合もある というだけで同義語だなんてことはいくらなんでもない。

しかし文献上の根拠がここまで軽視されるのもすごいな こんなやつばっかかここは
353ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 12:41:03 ID:foTItfmB0
ふつうどんぐりの背比べとかだよなぁ。
354ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 16:15:14 ID:+UVL+eNtO
「グル」の言い換えとしての用法が「同じ穴の狢」にはあるけど

目糞鼻糞にはそれはないしな
355ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 21:35:27 ID:/tFdQyDF0
エンタメ積み重ね「フリーのアナウンサー」両者とも「丸川珠代」を選んで×

ええと、まず、局アナ時代に作った問題が直ってないのかと思ったが
ウィキペディアには「2007年5月にテレビ朝日を退社し、7月より参議院議員。」と
あるので、退社後に作った問題とみて良さそう。

一般論として 例えば小渕優子みたいにテレビ局員が退社して議員になったら
単に「元会社員」であって、「現フリージャーナリスト(但し活動なし)」という
扱いはしないだろう。
一方で、タレント議員は議員在職中もタレントでもあるという扱いだろうと思う。
例えば仮に女子プロレスラーを選べって問題で「神取忍」があったら○
(但し試合はしてない)という扱いだろうと思う
(この辺は弁護士、医師、作家あたりが政治家やってるときも同様)。

で、局アナが出馬のために退社して議員になったら、
元(社員)アナウンサーなのか 現フリーアナウンサー(但し活動はしてない)なのか
どっちなんだろうか…
フリーアナウンサー歴から政界にいけばフリーアナウンサーだ、という扱いも
一つの考えだが、すると小池百合子がフリーアナウンサーになるんだが、
本当か? というわけでバカバカしいことも真面目に考えるとよくわからない。
356ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 21:45:29 ID:DiwM2+XN0
単に「今はアナウンサーではない」ということでは?
357ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 21:49:07 ID:yBgn5FZx0
100%
丸川珠代はフリーアナウンサーでは無いだろ
フリーアナウンサーは元アナウンサーという意味じゃない
358ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 21:58:48 ID:Eegye+X2O
>>355
釣りにしてはやたら長文だな
もう少し短くした方がいい
359ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:07:49 ID:/tFdQyDF0
タレントは議員になっただけでは元タレント扱いではない、よね?
アナウンサーは、元扱いになる という理解か
360ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:13:25 ID:yBgn5FZx0
>>359
タレントは議員になったら元タレントの議員だろ
アナウンサーも議員になったら元アナウンサーの議員だろ
なんなの?
361ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:15:40 ID:/tFdQyDF0
じゃ例えば女子プロレスラーで「神取忍」は×にする? それがふつうなのかな
362ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:18:19 ID:yBgn5FZx0
いいたいことは分かったが
フリーアナウンサー時代が無いよ
丸川珠代
363ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:19:40 ID:/tFdQyDF0
うん、じゃフリーアナウンサー時代がある小池百合子は○ですね

本当? ということを最初からかいてるわけだが
364ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:20:22 ID:/tFdQyDF0
というわけでどっちだと主張すると言うより、よくわからんと言っているという件
365ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:22:15 ID:Eegye+X2O
>>363
結論としては
問題文が「活躍している」か「活躍している、またはしていた」のどちらかで決まる

366ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:26:25 ID:yBgn5FZx0
小池百合子はフリーアナウンサーじゃない
神取忍は微妙
過去スレでも確かあったよ、サッカーか野球か忘れたけど
王貞治は野球選手か?とか
というか悪問晒しじゃないね 今気がついた 紛らわしい
367ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:29:45 ID:/tFdQyDF0
実際の問題文は「フリーのアナウンサーを選べ」
元社員である(今は違う)が、元アナウンサーである(今は違う)まで意味するのか
アナウンサーの場合はっきりしない

よく言われるように、単に社員にすぎないのかタレントなのかはっきりせい! という
類の問題かと。
368ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:34:51 ID:73gcuTb1O
カオス
369ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:36:48 ID:yBgn5FZx0
>>367
やっぱり分からんな
もともと社員じゃないフリーのアナウンサーもいるよ
フリーアナウンサーという職業だよ
370ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:41:38 ID:/tFdQyDF0
フリーアナウンサーはタレントとは違う。
そしてフリーアナウンサーという職業は議員との兼業は、性質上ない。
フリーアナウンサーだが具体的にアナウンサーの仕事をしてないのではなくて、
兼業自体ありえない というのが一番割り切れるのは確かだけどね
371ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:43:33 ID:/tFdQyDF0
>>370の1行目を認めるかどうかなんだわ
認めないと俺みたいになる。

これをみとめたければ>>396のように「フリーアナウンサーという職業」の独自性をいう
ことになるんだろうと思う。
372ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:44:42 ID:/tFdQyDF0
×>>396 ○>>369
373ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 22:53:58 ID:yBgn5FZx0
相手にしないほうが良かったか
とにかくスレ違いか
374ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 23:00:10 ID:/tFdQyDF0
むかーし 歌手がレコード会社専属だった時代があった
レコード会社との契約を切れば当然専属ではない 
では歌手でなくなるかといえばそんなことはない。

局の社員であるアナウンサーの場合、やめたらその時点でとりあえず
フリーのアナウンサーにはなる のか そうじゃないのか ということ。
375ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 23:02:19 ID:/tFdQyDF0
あともう一つフリーのアナウンサーにはなるんだが議員になった時点で
その地位を失うって目もありか。
376ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 23:07:05 ID:/tFdQyDF0
自称してない以上フリーのアナウンサーじゃない ってのが実は一番スマートだな
377ゲームセンター名無し:2008/10/18(土) 23:20:43 ID:XqocqivS0
たまには援護してみる

>>355
そもそも「フリーアナウンサー」っていう職業に明確な定義がない
局アナをしてなくても(芸人の)青木さやかは以前フリーアナウンサーをしてたし
誰でも「自分はフリーアナウンサーです」って宣言すればフリーアナウンサーになれるし
(ただ仕事が来てないだけ)
そしてワイドショー系の番組が乱立している現在、
アナウンサーとコメンテーターやレポーターなどとの境界が曖昧になってるし
だから問題自体が悪問だとは思う

ただ、丸川氏に関しては国会議員になるためにテレビ局を辞めて
国会議員になった後もアナウンサーとしてのテレビでの仕事をしていない
少なくとも現在の彼女は「国会議員」であって「フリーアナウンサー」ではないと思う(兼任でもない)
ただ、今後国会議員を辞めてまたアナウンス業を始めたら「フリーアナウンサー」でいいとは思うけど
378ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 01:43:35 ID:d3ec62Cu0
普通に「局アナを選べ」にしときゃいいのにね。
辞めたらすぐ修正するという前提で。
379ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 02:05:17 ID:u8uQiknL0
>>378
というよりも
「以前局アナだったけど現在は局を辞めてフリーになっている人」
っていうのを聞きたいんでしょうね〜……
しかし上記だと問題文が長くなるからAnAn的推敲で
「フリーのアナウンサー」
になったんだと邪推
380ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 02:15:02 ID:jY+tBCwSO
いろいろ議論しても、アンアン作成者が深く考えずに作ったのが原因、ってのか明らかなのが虚しいな。
381ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 02:26:34 ID:u8uQiknL0
>>380
それを言うな('A`)
382ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 03:11:15 ID:SL+ghtky0
神取の件だけが特殊で後は全部、元って扱いでいいと思う
プロレスが特殊すぎるんだよ

>>380は聞かなかったことにする
383ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 08:05:41 ID:vft7FlbG0
例えば宮川俊二とか堤信子とか
かつて局アナだったのがフリーとなり
しかし今でもアナウンサー的仕事がメインの人は
間違いなく「フリーのアナウンサー」といってよいでしょうが

(1) 局アナ出身ではあるが今ではアナ的仕事をあまりしていない人
 (例) 有賀さつき・山本モナ(嗚呼……)

(2) もともと局に所属したことがなく
 そもそも「アナウンサー」と言えるのかどうか微妙な人
 (例) 宮田佳代子・高樹千佳子

といったあたりはどうなのさ と思います

ちなみに積み重ねで出た時「高樹千佳子」は○でした
384ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 09:41:42 ID:CdMx4ptP0
最初に出てきた問題についていうと

放送法で政治的公平とか中立とか決められてるんで、
現職の政治家が(タレント的にヴァラエティ番組とか出るのはあっても)
アナウンサーとして出てアナウンサーの仕事をするってのは
現実には考えらづらいというか、ないと言い切っていいんじゃないか。

だから、その意味ではアナウンサーは一般のタレントと違う、
もっと言えば政治家になったとたんに、フリーだろうが何だろうが
「元アナウンサー」であって、アナウンサーが議員やってるってことにはならない
と考えていいと思う。
385ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 12:03:48 ID:dok5nH99O
全部自称だよね
芸人
司会者
歌手
画家

洋画みるとフリーターでも平気で、俺は画家とか小説家言うよね
386ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 12:08:47 ID:KoR+bkgN0
最近ラーメン王が逮捕されたときは無職報道だった
テレビに出たり本出したりしてるのに
387ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 16:35:50 ID:GdB1RpK20
アンアンは主題それ自体の「定義の曖昧性」に頼り過ぎ、
本当に上手いクイズ作成者は、誰もが分かる主題で難しい問題を作れる
388ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 17:46:18 ID:UKyPXAIP0
どっちとも取れる問題文にしておいて、迷った挙句に間違える=良問
とか考えてるんじゃない?
389ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 18:33:53 ID:CdMx4ptP0
早押し
「食事の際に使う小さく浅い皿をある調味料の名前を使って何という?」
押してみると4択で「手塩皿」(正解)と、「醤油皿」がある。

醤油皿、小さくて浅くて調味料の名前使ってると思います。
390ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 19:43:00 ID:4yfth1ag0
>>388
ありそうで怖い
問題作成スタッフに「一定以上の誤答率」のノルマがあったりしてねw
391ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 22:39:02 ID:OPBPIZ8l0
同僚の中で出世が早い〜「出世何」という
こんな感じの問題で「かしら」と打とうとしたら「か」がなく誤答
相手が「しゅっせがしら」と答え正解
これは俺が悪いのか、せめて文字数アシストしてくれたら答えられたかもしれないのに
392ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 23:21:55 ID:vjb8ONzDO
>>391
普通に しゅっせがしら が正しい訳だが
393ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 23:30:19 ID:OPBPIZ8l0
うん、そうなんだけど
答えるとき入力するとき文字数があるか、左側に「しゅっせ」と出てくれないかなぁ、と
「何」の部分だけ答えるものじゃないのか?

自分で書いてていちゃもんぽく見えてきたw
394ゲームセンター名無し:2008/10/19(日) 23:44:54 ID:7+fnsnLEO
選択肢に「か」が無いなら文句つける事じゃない。
だってセガだもん。
395ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 01:28:17 ID:4j7igsyI0
>>393
> 「何」の部分だけ答えるものじゃないのか?
大半の問題はそのとおりなんだけど過去にも
冬何?って問い方で「ふゆしょうぐん」ってのも報告されてる
この問題の是非については議論する気はないけど
そういう問題があったっていう報告は非常にありがたい

最近は>>394みたいな考えが増えたのかクソ問の報告が減ってる気がする
396ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 03:47:51 ID:bafio5nk0
よくあることなので報告不要なもの
・嘘問
・悪問
397ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 04:34:50 ID:ski2asemO
>>395
しかしなぁ。
それまで言うときりがないってのが実情なわけで、、
398ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 04:51:49 ID:fTf2sbRX0
>>395
いや、>>391の問題で選択肢に「し」と「が」の両方があるんなら悪問だけど……
>>391の言い分だと「し」が無かったようだし、何よりも本人が薄々気付いてるw

>>396
ちょwwwおまwwwww
399ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 09:05:01 ID:0K2sUja90
「し」と「が」が無いなら悪問じゃぁないな。

って考えかたはマズイなw
400ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 09:38:46 ID:MQ4LNtzK0
奪取
「陸続きの県の組み合わせ」

実際にやってみると、○になるのは「陸地で隣接してる県」だけ。
つまり 福岡県と佐賀県 なら○だが、福岡県と鹿児島県 は×

でも「陸続き」は「二つの地が海などに隔てられず、陸地でつながっていること。
地続き。」(広辞苑)を指すんで、隣接している必要はないはずだと思う。
401ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 10:11:31 ID:fTf2sbRX0
>>399
ほぇ?そう?
元々AnAnの問題のセンスは嫌いじゃなかったけど、自覚症状が無いほど毒されてたか……OTL

>>400
あ〜、確かに青森県と山口県も陸続きっちゃあ陸続きだね(-_-;)
ホント問題文での条件の限定が下手だな〜('A`)
次からは>>380をテンプレに入れちゃう?
402ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 11:37:41 ID:ZpjJeN1Y0
前も似たのあったな。

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1194629178/438
> トレーニングにて
> 中国と陸続きの国はどっち?
> インド or 韓国 (それぞれ国旗で)
403ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 11:59:09 ID:o8mv/s8T0
問題作成者は明らかに日本語を理解できてないよね
何通りも解釈ができるような問題を作るなと言いたい
404ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 12:05:08 ID:MQ4LNtzK0
問題文作るような人って、普通ならもうちょっと理屈好きだよね
405ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 12:22:18 ID:ZpjJeN1Y0
質を多少落としてでも問題数を稼ぐ方針なのかね。
406ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 12:48:40 ID:fTf2sbRX0
多分、難易度のほうを気にしすぎて問題文の質が二の次になってるんじゃないかと邪推
あるいは「AnAnらしさ(AnAnならでは)」を意識しすぎてるとか……

気持ちは分かるけど、そういうのは基本がチャンと出来てからの話だよ〜('A`)
407ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 16:00:47 ID:U0ZWtjMw0
その妙な「陸続き」問題は同一人物の作成かもしれん
しかし「国境(県境)を接する」という簡単な文言が何故入れられないのか不思議でならない

日本語が不自由な人は問題文を作っちゃいけないんだよ
>>404の言う通りで、語意と助詞の使い方には細心の注意を払わなきゃいけない
408ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 21:22:45 ID:BD0edtfMO
トレーニングで。

野球のグラウンドにあるボックスのうち、
実際にないのはどれ?

 バッターボックス
○ブラックボックス
 コーチャーズボックス

つまり野球のグラウンドにはブラックボックスがあって、それは実際はない、と。
…もはや日本語の意味がわかんねぇwww
409ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 21:57:40 ID:mfW3ssmCO
それは伝わるだろ。
確かに蛇足になってるけどさ
410ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 22:12:52 ID:BD0edtfMO
あ、いや、文章力の流れに便乗しただけなんだ。すまない
「野球のグラウンドにないのはどれ?」で十分だろうにね
411ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 22:13:18 ID:Ke5JFS+p0
次のボックスのうち
野球場にないのはどれ?

普通ならこういう問題文だと思うけど
412ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 22:14:15 ID:Ke5JFS+p0
訂正
次のボックスのうち
野球のグラウンドにないのはどれ?
413ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 22:28:26 ID:hQmqH8LX0
「しっ知らないアルよ!」
「あるのかないのかどっちなんだ」
「ないアルないアル〜」

っていうのを思い出した
414ゲームセンター名無し:2008/10/20(月) 22:39:50 ID:MQ4LNtzK0
>>404ですが 「りくつ づき」に誰も気づいてくれない (´・ω・`)

テクニカル
「お寺でご本尊が安置されている建物のことを何という?」
回答欄□□□□
「ほんどう」だと思って押したら「ほ」がなかった。
相手に解答権移って「こんどう」で○。

>>265 とか さらには>>391にもつながるんだけど
出題者側は、
問題文で同義語の限定ができてなくても 頭文字で限定すればいい 
と思ってるのかも知れない。

 
415ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 02:49:30 ID:EdeIJ1FA0
>>414
ぶw
取り敢えずボーナス点をあげようw つD

ん〜、下半分に関してはソコまで考えてないぽ('A`)
なんていうか良くも悪くも素人くさい
ある種新鮮なところもあるけど、問題としての最低条件を満たしてないことにはなんとも……
せめてもうちょっとチャンとしたチェック体制を整えてほしい(-_-;)
416ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 03:43:57 ID:sjx8nbQwO
トレーニングにて。

消費電力1kWのドライヤーを、50Vの電源に繋いだら、ドライヤーの抵抗は何オーム?

正解は2.5オームだったけど、こりゃ嘘問だろう。

問題文が、

ドライヤーを50Vの電源に繋いだら、1kWの電力を消費したとき、ドライヤーの抵抗は何オーム?

だったならいいけどさ…。
417ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 03:53:41 ID:EdeIJ1FA0
>>416
コレは酷い('A`)
この問題文だと、電源の電圧を変えたらドライヤーの抵抗も変わるってことになる……(-_-;)
418ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 04:02:27 ID:GtBSZhtbO
問題をもっとしっかり作れよ。っていうより、、、ばかな人が問題作ってる?なら言っても無駄なのか?
419ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 08:59:12 ID:uktIwRdv0
AnAnのまともな問題は、クイズ本かなんかの丸パクリで
酷い問題は、このゲーム用に日本語の不自由な人に
作らせた問題だろう。
420ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 09:15:02 ID:dJymo/aV0
>>416-417
何がどう嘘問なのかわからない…
そんな私は自然科学MAXの4桁プロ。
421ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 09:30:01 ID:AFh91qN+0
>>416
これは重箱の隅だなぁと思う
消費電力1kWのドライヤーは50Vの電源に繋げなくても抵抗は決まっている
それなのに繋げたとき何オーム?っておかしいだろって事だろ
何処がおかしいか直ぐには気づかない
422ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 09:30:41 ID:Oqbay9YW0
マジアカ問題作成チームのネガキャンっすか?
423ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 09:39:57 ID:C30QZPlW0
MFCスタッフはMJを気にしていると思うけど
QMAスタッフはAnAnなんか気にも留めていないだろうな
424ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 10:01:42 ID:4+YA7w1d0
家電の消費電力表示はAC100Vにつないだときの値だろう。
425ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 10:04:35 ID:AFh91qN+0
>>424
そうか
意味がわかりました
426ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 19:14:57 ID:NydFCkj10
>>416
交流の抵抗って難しかった気がするなあ。
しかもΩじゃねえし。ジーメンスだっけ?
427ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 19:26:09 ID:GtBSZhtbO
>>426
インダクタンスの事?
交流の電流、電圧は実効値を求めなければならないけど、電化製品の値は既に実効値で表示されてるはず。
だから、WとVからAやRを求めて大丈夫じゃないかな。と予想。
428ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 19:43:51 ID:GtBSZhtbO
インダクタンスとインピーダンスを間違った。
と言っても文系の俺にはさっぱりわからないけど。
429ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 21:08:14 ID:QYyAmNk/0
フィニッシュ。アルコール飲料を選ぶ問題
「玉露」ってまぁ代表的なお茶ではあるけど、焼酎でもある
430ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 21:42:15 ID:AtkzQL6o0
>>429
誤答になったのか?
431ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 22:24:29 ID:N32iwdjIO
皮相電力のなかの消費電力(有効電力)だから抵抗分だけなので直流で計算してもなんの問題もない
432ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 03:07:24 ID:OBm8py6kO
グル生虫食い
(前略)爽健美茶を販売しているメーカーはどこ?

選択肢に【コ】がないから分岐かと思ってたら、
答え【にほんコカコーラ】

こんなのありかよ…
433ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 04:56:43 ID:c0sFK1uxO
>>432嘘問ではないけど悪問じゃないか。
実はコカコーラじゃなくて、日本コカコーラなんだよ、ってな意図があるようにも思えないし。
クイズ番組とかで、コカコーラと答えて間違いになるわけないしね。
434ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 08:25:57 ID:I7rixSJq0
>>432の回答欄は ○○○○○・○○○ だったな。

別の問題の4択の選択肢に日本がついていないコカ・コーラがあった気がする。
435ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 12:41:13 ID:2iyoUcAqO
それがセガクオリティw
最近もそんなのばっかり
自分の時だけ分岐とか、もうね
436ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 13:01:41 ID:dbspof4r0
きっと問題文が「日本何?」だったんだよ。
437ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 13:48:18 ID:Pbdk5qtu0
>>432
普通に「日本コカコーラ」と答えようとして
解答欄が>>434で混乱して間違えたorz
438ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 17:13:02 ID:zeK+0AGUO
>>432
>グル生虫食い

アロマ企画の新作タイトルかとオモタ
439ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 19:34:36 ID:CtGz61Oj0
販売者は「コカ・コーラ ナショナルビバレッジ(株)東京都港区六本木6-2-31」って
440ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 22:34:33 ID:tWYfiAEO0
サッカーのクラブ世界一を争うFIFAクラブW杯が開催される国はどこ?

これって特定されてるの?今までブラジルや日本で開催されたみたいなんだけど
441ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 23:01:27 ID:2iyoUcAqO
>>440
多分日本では?
442ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 23:15:31 ID:tWYfiAEO0
>>441
すみません。理由も明記していただけるとありがたいです。
443ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 23:21:52 ID:dbspof4r0
UAE開催が決まる前に作った問題だから、とかかな?
444ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 23:26:19 ID:laFziIqG0
クラブW杯といったらトヨタカップを吸収発展させた2005年以降を指すのが日本では一般的ではないかな
>>440は2000年に一回だけブラジルで開催されたのがあるじゃないかと言いたいんだと思う
FIFAではクラブW杯初代優勝チームはこの2000年開催のを初代優勝チームと認めてるらしい
445ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 23:59:39 ID:gKUs7ppu0
作った人がサッカーに詳しくないんだろ。まあアンアンはどのジャンルの問題もそうなんだがw
446ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 00:00:59 ID:tWYfiAEO0
詳しく教えていただきありがとうございます。
理解できました。
447ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 01:22:56 ID:nxYR61Px0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
う〜ん、一応今までに開催されたのは(狭義では)日本だけだけど
問題文でブラジルで開催された時のを厳密に排除できてない(と思う)し
将来UAEで開催されるのが決定してるのも配慮されてないし
何よりも「日本で開催する」って明文化されてない以上、流石に悪問だと思います
448ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 06:13:55 ID:mWzy0pRr0
ごかっけい(笑)
449ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 06:27:07 ID:vL5/9Ihi0
よくあることなので報告不要 なのですが
でもひとこと言わせて下され

多答・歴地社
「平安時代に成立した作品」
[伊勢物語][大和物語][曽我物語]……

多答・語文
「20世紀に活躍した哲学者・思想家」
[サルトル][ウェーバー][デューイ]……

ジャンルが逆ではないかえ?
450ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 10:32:20 ID:gVTlrDDx0
それは報告しなくてもいいです。
451ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 21:17:52 ID:07KSA0hd0
国民の祝日のうち、日付が決められているものは全部で何日ある?
(正解できなかったので正解不明)

問題文の解釈だが

A  日本の祝日は全て計算で求めることができるんだから、日付は決まってる
   =祝日は全部入る という解釈で答は「15日」  
     (←まぁ論理的にはありだが、さすがにこれを聞いてる訳じゃあるまい。)

B 国立天文台「暦象年表」に基づき閣議決定、前年2月1日頃に官報で暦要項として公告閣議決定
  という手続きが必要(wikipedia「祝日」より)な、
  「春分の日」と「秋分の日」は日付が決まってないといえるので、
  この2つを除く、答は「13日」

C さらにいわゆるハッピーマンデーの成人、海、敬老、体育の4つは曜日で規定されてるだけなので
「日付」で決まってないと考え、この4つも除く。  答は「9日」

のどれなのだろうか。正解できなかったのが残念だが、スルーしないで適当に押してみれば良かった。

もし、ハッピーマンデーも春分、秋分も全て除くというつもりなら、
「毎年日付が変わらない祝日はいくつあるか」という類の問題文にして欲しいと思う。
452ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 21:22:42 ID:07KSA0hd0
毎年必ず同じ日になる祝日はいくつあるか だな訂正
453ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 21:25:39 ID:0kI5UVZV0
>>451
意外とCだけ該当して11が正解だったりしてw
見たことないからわからんが
454ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 21:41:50 ID:07KSA0hd0
生き物の姿を保存する方法。動物だったらはく製といいますが、昆虫なら何?
「ひょうほん」

はく製標本 という言葉がある以上、何か違和感がある。
あえて言えば 
はく製標本 と 展翅標本 が対応するのであって(それも何か落ち着かないけど)
はく製と標本が対応する訳ではないと思う。
455ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 21:42:10 ID:nxYR61Px0
>>451
Cだった希ガス
456ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 21:45:16 ID:07KSA0hd0
>>455 ありがとうございます 悪文だと思う
457ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 22:35:30 ID:1HwyzROG0
>>451
AnAn的答えはB&Cの「9日」なのか?
それともBを忘れてCだけの「11日」?
個人的予想としてはセガクオリティじゃBは忘れられてそうだなと思うがw
458ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 22:54:38 ID:07KSA0hd0
次当たった人が確かめて下され
僕が当たればいいんだけど運次第だし
459ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 22:59:01 ID:a4FnQ/Yb0
アンサーアンサー最後の日が来るとして
その時は全問題晒してほしいな
有料でも多少なら出す
460ゲームセンター名無し:2008/10/24(金) 23:09:57 ID:/aVaYwPuO
俺はAnAnをやるたびに、ちょっとずつ賢くなってるつもりだったんだが、実は気付かないうちに、だんだん馬鹿になっているのだろうか、、
461ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 00:20:12 ID:84MTflcr0
>>457
うろ覚えで書くのもなんだが
11日と答えて誤答した覚えがある
462ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 07:26:27 ID:rYeDkeMK0
>>451
チキンで15日だったぞ
463ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 19:23:07 ID:uIxfCxcv0
>>451
さっき早押しで出たけど9日だった
464ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 19:24:18 ID:UvdaItRT0
形式によって答えが違うのか……
465ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 21:55:28 ID:bESrLQ/+0
そんなアホなw
466ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 21:58:48 ID:jpC6PPy2O
「同じ大きさのサイコロを2つ投げたとき、ゾロ目の出る確率は何分の一?」っていう問題。
「同じ大きさの」は必要なのか?
467ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 00:18:42 ID:U3MtvJHQ0
大きさが少し違うと確率に微妙に差が出るんだよ
市販のサイコロも「●」の部分が彫ってあるが
目によって多少彫られた量が異なるので
差は1/6ずつにはなっていない
468ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 00:47:03 ID:oVMGfocf0
「ダックスフントの原産…」あたりで回答権取った時。

『アナグマ』かと思って押したけど、原産ってあるからドイツかな? でも『ド』がない。
別の犬の原産国に分岐するのかと思い、とりあえず『イ』を押したけど×。

「ダックスフントの原産国はドイツですが、元々何を捕まえる為の犬だった?」ってな問題だった。

原産国の部分いらなくないですか?
469ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 00:50:34 ID:MLRRYn1dO
>>467
絶対にセガはそんな事まで考えてない。
断言する。
470ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 00:52:29 ID:MLRRYn1dO
しかもその論理で考えると、例え大きさが同じでも1/36にならないじゃないかw
471ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 00:57:19 ID:egWPti240
>>468

ルール違反の悪問。バカが作ったんだろう。いつものことだが。
472ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 01:02:22 ID:pIoCdL6e0
>>470
だよな
>>467>>466の答えになってない
473ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 01:03:28 ID:fAr3uJBk0
>>467
「同じ大きさ=各面の大きさが同じ」ではないのではないか
1立方cmのサイコロと2立方cmのサイコロなら確率かわんのって聞きたいのだと思う

俺は問題文に不要な情報を付加して惑わすのはアリだと思うけど
クイズ界の常識としてはアリなのだろうか

>>469なんだろうけど
474ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 01:56:12 ID:/uZySJuz0
>>473
クイズ界の常識かどうかまでは知らんが、
良心的な問題作成者なら基本的には「正解してもらうように」問題文を作る。
難易度はまた別としてね。

個人的に「惑わす要素」としての>>466はギリギリのラインだと思う。「同じ大きさ」という文言にはほとんど意味はないけど。
>>468はあからさますぎる幼稚なひっかけで、悪意が感じられるね。
475ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 01:57:57 ID:EIpW7yTe0
「違う大きさのサイコロを2つ投げたとき、ゾロ目の出る確率は何分の一?」
ならクイズだよな。
「同じ大きさ…」は問題作成数ノルマ達成のために生まれた悪問だろう。
476ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 02:12:29 ID:fAr3uJBk0
>>475の例ならともかく同じ大きさって言われたら
むしろ1/6で間違いないって確信するだけで
惑わしにもなにもなってないね
で、あとから不要な情報だと気づくと
そういう意味では「正解してもらうように」作られた問題と言えるのだろうか
477ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 02:19:49 ID:MLRRYn1dO
余計な言葉がつく問題文は、早押しなら気にならない問題でも、虫食いやテクニカルだと致命傷になるから困る。
478ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 02:21:13 ID:EsO3/b4W0
>>473
それは無いw
立方体(=各面の大きさが同じ)でないのは「サイコロ」とは言わせない

>>475
多分その辺の引っ掛けのつもりなんだろうね〜……
「大きさが違う(=見分けの付く)2つのサイコロ」と
「大きさが同じ(=見分けの付かない)2つのサイコロ」では
試行と事象によっては計算方法や求める確率が変わってくるけど
よりにもよってゾロ目って……
まぁ何にせよ悪問というか分かってない人が作った(センスの欠片も無い)問題だな〜って感じ
479ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 02:44:39 ID:LnhNLZNY0
>>478
> 「大きさが同じ(=見分けの付かない)
これはないでしょ。
多きさが同じでも色が違えば見分けはつく。


8面ダイスとか10面ダイスとか言うのはさすがにナシかね。
480ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 03:17:35 ID:EsO3/b4W0
>>479
あぁスマソ、書き方が悪かった……orz
要するに「見分けが付くかどうか」が最大のポイントであって
見分けが付くのなら大きさでも色でも何だっていい

でも、>>466の問題がソコまで考えているとは到底思えない訳で('A`)
この問題なら、幸か不幸か見分けが付く付かない両方のケースで答えが一緒ですけど……

そしてダイスの種類に関しては仰る通り
「サイコロ」と言えば『普通』立方体の6面のものを指すけど
>>466の問題文だと立方体のサイコロ以外の可能性を完全に排除できてない
やっぱり悪問でいいや
という訳で 糸冬了
481ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 07:57:43 ID:RTdxvi7Q0
最近のチキンで見た悪問。

【歴地社】九州にある県の数はいくつ?
→九州島(7つ)なのか九州地方(8つ)なのか書いていないから、限定ができない。
※中の人は「九州島」のつもりで書いているらしい(正解は7つ)。

【自科】空気中を音が伝わる速さは?
→空気の温度が書かれていなければ答えようがない。
※中の人は15℃という前提にしているらしい(正解は340km/h)。

どっちもビンゴできたからいいものの、もっと問題文を正確に書いてほしいよね。
482ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 09:00:02 ID:AuHW7jdD0
下はともかく、上はちょっとなあ。九州と言われたら普通に沖縄も含めてしまうよ
483ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 10:52:10 ID:A5BVB1dc0
沖縄県は基本的には九州地方に含まれないが、
これも含んで九州地方とする場合や、あるいは合わせて「九州・沖縄地方」と呼ぶ場合もある。
また、本州に位置する山口県は基本的には中国地方に区分されるが、
九州本土に近く歴史的な縁の深いこともあり、山口県を含んで九州地方とする場合や、
合わせて「九州・山口地方」と表現する場合もある。

wikipediaより
基本を採用したのでしょうね
484ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 11:30:45 ID:1RJx1+bE0
ちなみに歴地社で
「律令制で現在の九州にあった国」
を聞かれると対馬や壱岐は平気で○です
485ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 13:57:02 ID:vHvaZTDs0
せめて同じジャンルの問題では答えを統一してくれ。
何人もの人間が好き勝手に作ってるんだろうか?表記もバラバラだしなあ。
486ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 14:31:48 ID:giQjHQaz0
>>484
九國あるから九州だろ。対馬壱岐は×にして引掛けろよセガ
487ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 14:33:11 ID:aghQ7NAq0
>>484
>>486
「現在の九州」って言ってるんだから○でいいと思うが
488ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 14:33:47 ID:ZNmp1+CM0
で、誰も>>470には突っ込まないのか?
489ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 16:14:16 ID:LnhNLZNY0
ツッコんでも別におもしろくないから。
490ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 18:17:06 ID:/g9sZNv/0
>>487
「九州」という表現では>>481>>483の指摘のように
複数の解釈ができるところが一番の問題なんだってば。
>>486は放置しといてもいいから。
491ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 18:45:04 ID:LsCE9cwXO
四択。「スーパーファミコンで初めて任天堂以外でソフトを発売した会社は?」

「ケムコ」が×。「ボンバザル」のケムコが×。
「コトブキシステム」が選択肢にあったから、そちらが正解だろう。
(「イマジニア」か「エニックス」だったら発狂)
ケムコはコトブキシステム社のブランド名だから、「会社名は?」と訊いてる以上
たしかにそちらのが「正答」だが、「正答」と「より正答」を同時に並べる意地の悪さと
さらに、他すべての問題においても「会社名」といった時は厳密に会社名を正答と
しているか(いや、していない)ということに対しての憤りと。
492ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 19:18:00 ID:HVER6v2W0
>>488
むしろ>>481の下に突っ込もうぜ
493ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 20:49:34 ID:BSqbGvIsO
本州で1番南は山口県で、九州では?
みたいな問題もあったな

お を押したら
もちろん正解は鹿児島でした
494ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 21:00:19 ID:LsCE9cwXO
本州で1番南は和歌山県だぜ。
九州では-鹿児島よりそっちのが問題。もしその通りなら。
495ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 21:01:14 ID:LnhNLZNY0
和歌山じゃないのか。
496ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 21:22:32 ID:AuHW7jdD0
問題文ままならとんでもない嘘門じゃないかw
497ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 22:01:25 ID:qHMBY/130
>>492
今まで気がつかなかった
マッハも意外にスピードがないなw
498ゲームセンター名無し:2008/10/26(日) 23:28:44 ID:BSqbGvIsO
悪い そっちは曖昧で…
福岡県民だから 九州とか沖縄とかその辺に敏感になるんだぬん
ちなみに同じ問題2回出て来て2回目も お を押してしまった
499ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 00:02:06 ID:CAKam9aCO
緯度でも和歌山が一番南?
500ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 00:06:05 ID:s4JgIauI0
潮岬には本州最南端の碑がある
501ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 00:20:36 ID:3bp5mNTA0
「本州に属する都道府県のうちの最南部」ということであれば、
東京都の沖ノ鳥島という解釈もできる
502ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 00:22:46 ID:lV9QBcC3O
>>499
緯度でも、って緯度以外になにで判断するんだよう。
503ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 00:33:18 ID:lV9QBcC3O
>>501
ということであれば解釈ではなくその通りだし(他の答えはない)
ということではない話だからして。

そんな、勝手に文章追加して、「〜ということであれば〜という解釈も」
なんて言ったら答えは無限大でしょが。
「本州に属する府のうちの最南部」ということであれば、大阪府という解釈も出来る。
504ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 00:53:24 ID:CjEriVec0
>>493
多分コレのことなんだろうな〜……
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
この都道府県コードだと本州で一番最後に来るのは35.の山口県
ホント、行間を読まないといけないクイズゲームだよな〜('A`)
505ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 01:11:51 ID:H5O2XhZWO
ちなみに最南端の県庁所在地はどこ?

過去スレで最東端の県庁所在地で嘘問があったと思うな
506ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 01:40:24 ID:65NumpOAO
>493だけど、みんなこの問題出たことないのかな?
早押しだった気がする
507ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 01:57:54 ID:tbYepb9u0
>>504
行間を読む、というより出題者のレベルに合わせて考える、じゃないか?
上のサイコロの例然り、こういう解釈じゃないかとかあれこれ可能性を探るヤツがいるが、
このゲームに関していえば十中八九>>469でほぼ間違いないだろう。
508ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 02:55:38 ID:co2ffasM0
>>504
都道府県コードが何の関係があるんだ?
509ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 05:24:31 ID:UQKDRc4c0
なんかもうひどいな。こんなひどい状態なのに2を出すとか頭いかれてるんじゃねーの?
クイズの問題の答えが間違ってるって、かなり重大なミスだと思うんだけど。
それも少し調べてればわかるレベルの問題が多いから腹が立つ。しっかりしてくれ。
510ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 11:37:47 ID:xkUdNEll0
まぁ問題文が曖昧なのは当然悪いことだけどさ、
小学校の社会科で誰もが「47都道府県を北から順に暗記する」ってのやっただろ?
でもこれって実際必ずしも緯度っていう観点からの北から南じゃないでしょ。
北海道→東北→関東→中部→…って続くけど、関東から中部に行く時点で北に行く部分がある。
だから日本でいう北から南ってのは、日本を関東での折り目をまっすぐにするイメージで
中部→関西→中国→四国→九州→沖縄って素直に答えればいいと思うのだが。
511ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 13:03:56 ID:V/+xvlPM0
そんな嘘は良くない
仮にもクイズを名乗るならな
512ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 13:18:04 ID:elkgnklh0
>>510
そんな恣意的な判断をされたらクイズとは言えん
多答系以外のクイズには答えは一つしかないのは当たり前で、
それを確実なものにするために問題文は吟味されなくちゃいけないんだよ

本州の一番南が山口県なんてどう考えても理解できん
その辺の小学生に問題作らせてるんじゃね?
513ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 13:41:19 ID:nMb2TqUe0
あれ?
本州で一番南の県→和歌山県で正解になった事あったと思ったが。
分岐無しだったから同じ問題かどうかわ判らんけど。
514ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 13:42:08 ID:9UoGg4Vl0
>>513
自分も、本州で一番南の県→和歌山県で正解になった事がある
515ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 13:50:56 ID:lV9QBcC3O
>「47都道府県を北から順に暗記する」
そんなのやってないよ。
「順」なんかないんだし。言いたいことは分かるけど。
北の青森からの順番で最後は山口でも、それは単に「端」であって、=南端ではないことは
本州の形からもアホでも分かるよ。
516ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 13:55:25 ID:nmxQp5fWO
問題制作者がこう言ってます。
>>510
517ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 14:02:43 ID:fx3T0fdw0
単に>>493の覚え違いじゃないの
518ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 14:03:22 ID:fx3T0fdw0
>>498って言ってるし。
519ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 15:32:09 ID:xOUa+Esf0
>>493みたいな書き込みがあったときに
>>493の書き間違いだと思われずにひどい嘘問だと思われるあたり
完全に狼少年状態だな。
520ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 17:32:34 ID:65NumpOAO
だったら和歌山だったのかも
そっちそんなに重要?
おれ分岐ありしか出たことなかったから
521ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 17:40:01 ID:fx3T0fdw0
フリとは言え嘘書かれたら問題だろ。
522ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 18:15:31 ID:lV9QBcC3O
重要でしょ。
「日本の首都は大阪ですが、フランスの首都は?」
なんて問題出たら、ええええぇぇぇぇぇ、日本の首都を大阪と定義する世界? 時代?
じゃあフランスの首都もパリじゃあないよなあぁぁぁ? とかパニック。
523ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 18:57:41 ID:H5O2XhZWO
その振りだと
フランスの首都はパリザマスだな
524ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 20:32:02 ID:v7UiVlJg0
フランスの首都はパリデス
525ゲームセンター名無し:2008/10/27(月) 20:38:26 ID:vchg/mBW0
しかし>>493の記憶違いだったとしても
アンアンなら「本州で1番南は山口県」とやっても不思議じゃない
という前提なんだなw
526アンサー協会:2008/10/28(火) 01:57:48 ID:ijbTF3/E0
おいおい巴里の首都は倫敦だろ

そういやインフレで「競馬場・北から順」てのもあったね
あれはちゃんと緯度順になってるんだろうか
527ゲームセンター名無し:2008/10/28(火) 12:41:45 ID:7w4ufKRDO
それならプロ野球のドームや球場も
528ゲームセンター名無し:2008/10/28(火) 13:09:12 ID:SfbfENYXO
地図はメルカトル図法が一般的だから、実際はかなり違う形になるんじゃない?
529ゲームセンター名無し:2008/10/28(火) 13:33:09 ID:Nx8UTsOU0
>>528
どういうこと?
530ゲームセンター名無し:2008/10/28(火) 13:35:21 ID:vEaqvQGV0
>>526
グル生で「ご当地ラーメンの有名な場所」ってのもあるね
……もっとも漏れが遭遇したのは旭川・札幌に続いて釧路が出てきて悶絶してしまったがな('A`)
531ゲームセンター名無し:2008/10/28(火) 20:52:00 ID:ovh3Nviu0
爆破
マリー・アントワネットが言ったとされる言葉。「パンがなければ何を食べればいい」?
苺ののったショートケーキの写真とプリンの写真の二択で、
ショートケーキの写真を押すと「ケーキ」の文字が出て正解。

「言ったとされる言葉」と言ってるので、本当に言ったのかどうかという議論はおく。
ただ言ったとされる言葉は「パンがなければブリオッシュを食べればいい」というもので、
これはショートケーキでもプリンでもない。

この「ブリオッシュ」は菓子パン的なものだが、これが「お菓子」と訳されてることは事実で、
クイズできいてもかまわないと思うけど、
それならそれで、お菓子とそうでないものの2択でないと変。
ケーキとプリンみたいにどっちもお菓子であるものを並べて
どっちが正しいか聞くのは意味がないと思う。

「英語で何という?」ときいて和製英語でしかない答を正解にするってのが報告されてるけど、
本当にそういう感覚なんだろうと思った。
532ゲームセンター名無し:2008/10/28(火) 20:57:28 ID:vEaqvQGV0
>>531
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
まぁ、真相は>>380>>469なんだろうけど('A`)
533ゲームセンター名無し:2008/10/29(水) 00:35:00 ID:pnkgZXz+0
>>531
哲学者ジャン・ジャック・ルソーが書いた『告白』ではケーキ説らしい
ブリオッシュをケーキの一種とみなすこともできる
このへんから作られた問題なんだろう

でもイチゴのショートケーキとするのは無理があるね
534ゲームセンター名無し:2008/10/29(水) 01:18:46 ID:kbIupJUY0
あの手の2択は、絵を日本語に変換して
それを絵と関係ない言葉として認識しないといけないんだよな。
535ゲームセンター名無し:2008/10/29(水) 02:10:23 ID:Dk6P1+8w0
>>526

それ、一度気になって調べたことあるけど、緯度順だった。
536ゲームセンター名無し:2008/10/29(水) 02:18:46 ID:Dk6P1+8w0
国旗2択はクイズとして意味があるからいいけど、
写真2択はいつも間違える。ていうか写真が紛らわしすぎると思う。
花でいうと、バラがアップになりすぎてカーネーションと区別つかなかったり、
イルカとシャチも区別つきにくかったり。

そんな文句を言ってる私はビジュアル勝率20%台ですw
537ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 01:07:14 ID:ckrXldx6O
>>533
マリー・アントワネットがフランスで生活するようになったのは結婚した1770年からで、ルソーの『告白』の内容は1760年代半ばまでのもの。確かに「パンがなければ…」という記述はあるけど、ルソーが書いたのは、時期を考えればマリー・アントワネットのことではないだろう。

あと『告白』の中では「ケーキ」じゃなくて、はっきり「ブリオッシュ」となっていたはず。「ブリオッシュ」は現代の感覚で言えばパンに近いが、当時はお菓子という感覚だったとか。

538ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 01:10:26 ID:8umIx74w0
ブリオッシュは美味いね(今食ってる

まあ、ケーキの一種ということでいいんじゃないかな。
でも画像がショートケーキってのはさすがに、なあw
539ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 01:16:19 ID:Kqks17350
ソースに当たるのめんどくさいからレス転載

649 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 15:34:06 ID:v814Dldu
パンがないならケーキを食べればいいじゃない。
このセリフ、当時のパンが流通の関係でケーキの数倍高いことを皮肉ったセリフで、
マリーアントワネット自体は庶民派で経済観念もしっかりしていたと聞いたが本当なのだろうか。

650 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 15:46:19 ID:dFscsw8k
>>649
それどころか
それの元ネタは晋の皇帝で
「米がないなら肉を食べればいい」
と言った逸話だとも聞いた

656 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 16:29:37 ID:vQYke452
>>649
あれはそもそも作り話で、ルソーがとある大公夫人の言葉として書いている言葉の転用
それも「パンがないなら保存食(ブリオッシュ、一種の乾パン)を食べましょう」みたいな感じだったのを、
ネガティヴキャンペーンで「お菓子を食べればいいじゃないのpgrww」と言ったと曲解されたらしい
540ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 01:29:11 ID:PWD6sMHA0
>>539
ニュートンの林檎の話みたいなもんか
541ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 03:00:01 ID:zfcU0az2O
早押し:スポーツ

サッカー選手の森島康仁・森島寛晃が所属するサッカーチームは?

A:セレッソ

で正解だったんだが…

SEGAさん…森島康仁は…トリニータに移籍しましたよ(`・ω・´)

来季にはきっと…香川真司もJ1に取られちゃいますよw
542531:2008/10/30(木) 09:13:54 ID:+daVdv3B0
自分としては史実そのものでなくて、一般に流通してることを聞くこと自体はいいと思ってる。
だから正解がブリオッシュであるべきだ、と言いたいわけではない。
ただ、ケーキというレベルで解釈するなら、ケーキが○であってプリンは×(これだって菓子)
みたいなのは意味がないと思う。
明らかにお菓子であるものと、白米とかステーキとかを出してどっちか聞くなら
いいと思う。
543ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 10:18:47 ID:aak3yQwzO
フィニッシュ語文
木へんをつけると別の漢字になる漢字を選ぶ問題で
「東」が×になっていました。

棟ってあるだろー!?
まだ残ってるよーふふーんって勝ち誇ってたら
相手にFINISH持ってかれてガッカリだよ!orz
544ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 10:35:54 ID:0/6zVCEZ0
>>543
木へんを付けると植物の名前になる、って問題じゃなかったか?
545ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 10:37:36 ID:+daVdv3B0
木へんをつけると、植物を表す漢字になるものを選べ って問題もあって、
その手の「別な漢字になるけど植物じゃない(黄とか)」の引っかけがあった。
その問題もそうなのかはもちろんわからないけど。
546ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 10:38:32 ID:+daVdv3B0
あ、かぶったごめん
547ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 11:38:39 ID:aak3yQwzO
なるほど、ありがとうー
次遭遇したら問題じっくり見てみるよ
548ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 13:52:32 ID:Wf8FoWtrO
ちゃんと問題文を見ない>>543さんにがっかりだよー。
549ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 22:14:23 ID:/x/CfjfCO
スポーツ早押し
プロ野球で「三冠王」といったら、ホームラン、打点、「ピローン」

おっしゃ打率だぜ…って、「だ」がない。

答:首位打者

なんだそれ。
じゃあトリコロールは「青」「白」「レッド」なのかよ
550ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 22:29:01 ID:xPFgyB0x0
>>549
「ホームラン王」「打点王」じゃなかったかな?
なら打率王はないから首位打者でいいのでは?
551ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 22:51:18 ID:/x/CfjfCO
>>550
王はついてなかった
「ホームラン、」って句点ついてた
552ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 23:26:38 ID:7j9YRFpp0
>>549
「ルージュ」だったらメイをなでなでしてもいい
553ゲームセンター名無し:2008/10/30(木) 23:40:00 ID:r7KuonPR0
>>549
例えがトリコロールというあたりにセンスを感じる
まあ「王」が付いてないなら打率と答えるのが妥当だよなぁ
554ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 00:28:37 ID:EnwWcFTO0
>>549
これ問題文の続きが思いつかないんだけど
この答えにしようと思ったら、どんなんにしたらいいんだ
555ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 01:46:06 ID:BKJm/XO6O
テクニカル雑学
建国記念日を答えさせる問題で、

相手回答権
「けんこくきねん………ひ」ブー
回答権移動
「けんこくきねん…のひ」

これはちょっと酷いんじゃないかと。
相手が十段の勝率50%にも満たない人だったから、可哀相に思った。
556ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 01:51:40 ID:hTJYOQb10
557ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 01:57:53 ID:BKJm/XO6O
>>556
なるほど、制定までにそんな経緯があったんですね。
どうも勉強になりました。
558ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 02:00:28 ID:Sr3lkUh7O
>>555
過去の俺がおる・・・
このスレだったか前スレだったかに同じこと書いたわ。そんとき間違えたのは俺だけど('A`)
559ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 09:29:47 ID:mUUQ/7hs0
>>549の問題の続きが気になる。
どういう問いになってるんだろw


11月は難問大会があるらしいけど
セガクオリティじゃあんまり期待できそうにないね・・・
560ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 13:08:27 ID:HTzNllSo0
こんな簡単な問題でミス連発してるのに難問になったらどうなるか・・・。
ちょっと楽しみw
561ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 13:35:01 ID:DC20Tq5eO
誤答率の高い問題抽出すりゃオッケーだろ
→悪問嘘問大会化
562ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 13:55:21 ID:JVHO7F4e0
ぜひ
ここ晒す為だけに、みなさん録画しながらの参加お願いしますね
563ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 15:22:47 ID:mUUQ/7hs0
このスレも忙しくなりそうだw
564ゲームセンター名無し:2008/10/31(金) 21:10:32 ID:xvYqgzvmO
単純な誤字だろうけど
黒幕が答えの問題で
(前略)権力を振舞う人のことを(後略)

振舞ってどうする
565ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 02:27:44 ID:tRpG0mKW0
難問大会予想。

どんなものでも盛りのときはそれなりに美しいという言葉は/
(うっかりここで押すと)
鬼/十八/番茶/出花 の4択へ

男女の仲は当人同士にしかわからないという意味のことわざ/
(うっかりここで押すと)
縁/緑/異/味 の4択へ

クソ4択と分岐のオンパレードと予想していますw
566ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 03:19:54 ID:nyV7/KIh0
難問大会っていってもいつものAnAnみたいなもんでしょ。
ただ難問に設定されているいつも見かける問題がでてくるだけ。
大会のために用意された問題なんていうのはきっと1問もないよ。
567ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 04:41:53 ID:UxLh8QeX0
>>566
それが正解なような気がするw
568ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 07:16:46 ID:GeaUzn6x0
分岐しまくりの問題ばっかりも嫌だよw
569ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 17:35:42 ID:alOjZJUs0
放送と人権等権利に関する委員会の略称をアルファベット3文字で何というか
という問題でBRまで押したら×になった。相手も正解できなかった。

BRCで正解のはずなのだが
放送倫理・番組向上機構の「BPO」と間違っているんじゃないかと思う。
(自分はそこを判別してから押したので自分の方の見間違いではないと思う)

570ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 22:44:21 ID:1QGlxgQe0
ずっと気になってる問題で
自然科学:体重4000kg以上の新生児を、未熟児に対して何と言う?
巨大児かと思ったら、選択肢に「き」はなかった。今日久々に遭遇し
じゃあ逆の意味で成熟児か?と思って「せ」を押したらやはり×だった・・・
一体答えはなんなんだ?
571ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 22:50:22 ID:alOjZJUs0
知らない言葉だったが、「かじゅくじ」(過熟児)で正解した。
ググるとあまり適切な言い方ではない といってるものもあった。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10111100.html


572ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 23:14:43 ID:/It5JRT1O
>>570
もし原文ママならkが余計だな
ダイダラボッチかよ
573ゲームセンター名無し:2008/11/01(土) 23:49:17 ID:IIaVeat70
4d吹いた
574ゲームセンター名無し:2008/11/02(日) 01:30:54 ID:bXX4zjO/O
>>570
体重4トンかよwww
575ゲームセンター名無し:2008/11/02(日) 03:43:37 ID:NnqFoM+O0
>>570-571
ttp://www.nurs.or.jp/~mediwel/exam/ped_1.html
ここだと「巨大児」らしいぞ(『過熟児』は42週以上おなかの中にいた子らすぃ)
言葉の意味としてはこちらのほうがしっくり来るね

……ていうか、しずちゃんの5000gって凄かったんだねやっぱりw
そして4d噴いたwww
576ゲームセンター名無し:2008/11/02(日) 13:49:36 ID:xUGMW7q70
>>570
ぐわんげ様かよw
577ゲームセンター名無し:2008/11/02(日) 18:42:29 ID:ZarqjmrY0
「家庭でもチェックする健康に関する数値で、上と下を計るものは何?」答けつあつ

なんというかもうちょっと論理的に限定してほしいというか、なぞなぞじゃない感じにしてほしい
と思うのはぜいたくなのでせうか
578ゲームセンター名無し:2008/11/02(日) 19:40:03 ID:/ETH2ZFV0
体温とかでも間違っていない気がする
579ゲームセンター名無し:2008/11/02(日) 20:21:30 ID:T6ckvOjz0
答えの限定ができてない問題はアンアンの名物だなw
580ゲームセンター名無し:2008/11/02(日) 20:53:20 ID:m25HhgLK0
>>577
小学生が作った問題ですかw
581570:2008/11/02(日) 21:02:36 ID:8SvFa8mf0
うはwものすごく恥ずかしいミス・・・
皆様の笑いを取れたということで良しとします。
答えてくれた方ありがとうございました。巨大児の方が一般的だと思うんですがね・・
582ゲームセンター名無し:2008/11/03(月) 18:43:24 ID:KflPZ+qEO
メガマックにはハンバーガーが4枚入ってますがビッグマックにはハンバーガーが何枚入ってるでしょう?
ハンバーガーって…
ミートとか肉とか色々かきかたあるだろ
583ゲームセンター名無し:2008/11/03(月) 19:01:03 ID:Y3bGzgNpO
既出な予感。間違いじゃないんだよな、たしか
パティって言えよ、とは思うが
584ゲームセンター名無し:2008/11/03(月) 19:15:49 ID:fSpdP4pS0
英語でハンバーガーという単語は
ハンバーグステーキをパンで挟んだ奴
だけでなく
ハンバーグステーキそのもののことを指す場合もある

と辞書にあるから嘘問じゃないんだねって話がチラ裏スレだかにあった、かつて。
出題者がそれをわかってて出したのかはすげえ怪しいとはおもうw
585ゲームセンター名無し:2008/11/03(月) 19:17:59 ID:fSpdP4pS0
…今、こう書いてみて思ったんだがハンバーガーの中に肉は何枚か?
という趣旨のときにハンバーガーにハンバーガーが何枚?って書き方は
やっぱり悪問でいい気がしてきた
586ゲームセンター名無し:2008/11/03(月) 20:22:45 ID:VJ5eb/ID0
そこで>>380>>469ですよ('A`)
587ゲームセンター名無し:2008/11/03(月) 20:44:28 ID:oeccp0s5O
ダイヤモンドの問題は磨耗にしてくれ
588ゲームセンター名無し:2008/11/03(月) 21:03:32 ID:ylrfi35m0
>>587
ちゃんと書いてくれ
589ゲームセンター名無し:2008/11/04(火) 04:35:00 ID:jIm3FWfWO
もう、小室哲哉がプロデュースしたアーティスト名を答えさせる問題は消えるのか…
590ゲームセンター名無し:2008/11/04(火) 07:30:01 ID:USIC3Gfu0
>>589
多分消えないに1票
今でも加勢大周出てない?(チャレンジクイズには出てくる)
591ゲームセンター名無し:2008/11/04(火) 19:22:53 ID:yDSPVgfu0
>>585
「ハンバーガーに」なんて書いてないじゃん。
592ゲームセンター名無し:2008/11/04(火) 20:32:53 ID:n4JiOh3RO
意味はわかるだろ
まあそれは出題者も同じか
593ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 09:08:34 ID:DMP/aFU/0
積み重ねで全部正解とかふざけた問題だすの本当に辞めろや
594ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 09:58:11 ID:hsKWtiAo0
>>593
今更佳代w
595ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 10:21:44 ID:N5SxAYDX0
>>593
何かいかんの?
596ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 13:40:30 ID:BtD3cAjB0
オレにも>>593の怒っている意味がさっぱりわからん。

全部正解なら全部選べばいいだけだろ???
597ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 16:40:54 ID:dJbqhwTV0
どこがどうふざけてるのか皆目わからないです
ただ>>593の知識不足なだけじゃん
598ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 17:16:10 ID:010Vl87V0
>>565
一問目は過去スレで見たなあ…
599ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 19:00:46 ID:N5SxAYDX0
600ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 19:20:14 ID:Gzb053yX0
積み重ねの難問で互いに1個とか2個とか選んでないのに実は全部正解でした、とかなるとちょっと笑いが出るw
601ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 19:23:13 ID:u49VSHFH0
>>600
あるあるw
お互い2つしか選ばなくて2つめが両方×とかなw
602ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 20:14:49 ID:caYj/rj3O
>>601

この前答えが9つある問題なのに、お互いで唯一間違いの選択肢だけを選んでて…
その時はもうどうしていいやらわからんかった…p(´⌒`q)
603ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 23:03:54 ID:KgJfYpSj0
今日答えがルイベで
問題がアイヌ語で「冷たい〜ですぐ押されて取られたんだけど
ルイベに冷たいの意味が見当たらないと思うんだが

できれば融ける魚。100歩譲って溶ける食べ物
500歩譲って凍った刺身までならまだ何とか許せるが
ただ単に冷たいといわれるといくらル音といえども意味がずれると思うので修正希望したい

あまり問題読めないまますぐ次の問題いったからただの見間違いだったらいいんだけど
604ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 23:06:51 ID:7XdNcXBTO
>>603
言いたいことはわかったが、も、、もうちょっと読みやすく書けんものか、、?
605ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 23:35:09 ID:u49VSHFH0
そうだそうだ、「冷たい」「アイヌ語」とか言われても
「コンルメムゥ(うろ覚え)」ぐらいしか思いつかないぞw
606ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 23:41:43 ID:N5SxAYDX0
その先がないことには悪問かどうかわからん。
607ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 23:54:53 ID:L6Jvurl+0
>>605
アンヌムツベとか懐かしいなww
608ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 00:42:53 ID:T4xWWH9mO
ルイベ友を呼ぶ。
609ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 00:51:57 ID:wRxxqpq0O
>>608
大自然のお仕置きです
610ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 01:29:05 ID:uAw0e7N3O
>>608
汝の魂を救わん
611ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 01:33:28 ID:RpjQKA3/0
>>608
精進が足りんわ。
612ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 02:29:25 ID:1SH/wCup0
>>603
アンアンの問題はクイズ研の問題集から適当に抜き出してそのまま出してるだけ。
パクった奴に罪はない。文句があるなら問題を作った奴に言えよ。
613ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 07:11:14 ID:WHpBjLMMO
>>609ナコルル乙
614ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 09:45:56 ID:4m1I/l950
>>612
IDがワールドカップだよ
サッカーゲーとかにレスしてきたら?
615ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 10:00:29 ID:HtU0BPZ00
>>612
大門乙
616ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 11:54:04 ID:NdmDEFil0
カード奪取で全部不正解とかふざけた問題出すのいい加減辞めろ
昨日ユーラシア大陸にある国はどこでしょう?とあって
フランス、エジプト、日本だったかな?一つもねーじゃねーかよ(日本で間違って押しちまったよ)
こんなん蟻かよ?
617ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 12:02:49 ID:NAbyeo3o0
ネタとしても全然面白くない
618ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 12:04:07 ID:dOqKBml50
>>616
フランス
619ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 12:35:39 ID:NdmDEFil0
しまった欧州はユーラシアだったな、馬鹿だ・・・・
620ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 12:52:37 ID:eAF870m8O
素かよw
621ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 13:32:28 ID:mRr5omU80
>>619
たしかに馬鹿だが正直でよろしいw
622ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 14:32:51 ID:KZlRsZ6U0
釣りかと思ったら・・・www
623ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 20:19:30 ID:/N2/mxCt0
2chで久々に律義なやつを見た
624ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 00:14:54 ID:DHKpQ/Ol0
>>619
お前かわいいな
625ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 00:24:21 ID:paW+m4sA0
619の人気に嫉妬。
626ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 07:00:26 ID:Q8YVU1NM0
連想・歴地社でわかった答が「天智天皇」

[て][ん] と押した後の3枚目に [じ]と[ぢ]が両方出てきた
ふだん「テンチ」と発音しているので何となく[ぢ]の方を選んだら×
紛らわしいパネルを置かんでくれろ とその時は思いました

しかしこれはよく考えてみると
現代仮名遣いの問題としても複雑ですよ
例えば「地」なら「地面」など語頭でも濁るから「じ」でいいけど
「智」のように「ち」としか読めない文字が連濁した時には
「ぢ」と書くのが正しい(少なくとも「ぢ」を許容する)
ということに決まっているはずです

となればむしろ「てんぢてんのう」の方が正しい
と主張することもできるわけですが いかがでしょうか
627ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 08:28:35 ID:WblHFcGWO
地は濁る濁らないの問題ではなくて、
「じ」という読みが普通にあるだけ。その例えは不適切

天智天皇は「てんち」か「てんじ」だが、
これは人名というか固有名詞なので、まったく問題ない
628ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 10:01:17 ID:0TFvHSXG0
俺でも「じ」と「ぢ」が両方出てきたら迷いそう。
629ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 10:12:55 ID:0OVw8Q950
クイズの答の一般論としては>>627の言うとおり、固有名詞は固有表記だけが正解
でいいと思う。
ただ、個人的には以前から、なんで「てんぢてんのう」の読み仮名がないのかは
疑問に思っていた。当時、天皇の おくりな をひらがなで正確に書く例が
多くあるとは思えないし、ち と じ 両方読みがあるって事は読み方がはっきりしてない
って事だろう。
だったら学問上「じ」が○で「ぢ」が×というのは、おそらく学問的な慣習上そう決めた、みたいな
理由しかないんじゃないかと思っている(正確なことは一切知らないけど)。

もしこの推測が正しいとすると
QMAみたいに完全フリーのタイピングだったら「ぢ」は×でいいと思うけど、
ananでわざわざ候補に「じ」と「ぢ」を入れるってのは趣味が悪い
(=そんなところに触れなきゃいいのにってことで)とは思う。
630ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 10:17:04 ID:0OVw8Q950
…というかそもそも、智の字が濁る例って天智天皇以外に知らんなそういえば。
論じるほどの資格もなかったかもしれんすまん
631ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 10:56:16 ID:Q9J46bPs0
正假名遣ひでは「てんぢてんわう」
古代のことは特に当時の呼称が正式という考え方ができないわけではないので、
「ぢ」を置くのはセンスがないというか、思慮に欠ける
632ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 11:18:48 ID:7pgSXRU90
てんちてんのうじゃないの?
633ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 11:31:11 ID:5anmWZqq0
「てんちてんのう」とも読むよ。
634ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 11:47:22 ID:YqicxOqX0
まぁ「てんじてんのう」としか習わなかった人が引っ掛けで置いたんだとは思うけど、ホント配慮に欠けるよな〜('A`)
635ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 11:52:47 ID:qDa16yrHO
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000001727&clc=1000000068&cmc=1000003927&cli=1000004142&cmi=1000001718

>なお、次のような語については、現代語の意識では一般に二語に分解しにくいもの等として、それぞれ「じ」「ず」を用いて書くことを本則とし、「せかいぢゅう」「いなづま」のように「ぢ」「づ」を用いて書くこともできるものとする。
>    例 せかいじゅう(世界中) いなずま(稲妻) かたず(固唾)
>    きずな(絆) さかずき(杯) ときわず ほおずき
636ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 12:00:53 ID:YqicxOqX0
>>635
いやだから、今回は固有名詞の話だからw
637ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 12:50:08 ID:qDa16yrHO
>>636
あいや
旧仮名遣いでは「てんぢ」のところが新仮名遣いでは「てんじ」になっているのは
この辺りが理由なんじゃないかなと思って
638ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 13:26:55 ID:YqicxOqX0
>>637
なるほど、了解
ていうか次は「センスがないというか、思慮に欠ける」をテンプレ入りにするかw
639ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 13:36:19 ID:dYW8KHUSO
>>638
そんなことしたら、大量の報告が押し寄せるぞ。
640ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 18:20:43 ID:YqicxOqX0
>>639
あ〜、それも困るな('A`)
641ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 18:38:15 ID:0OVw8Q950
誤字

・NTTの発行しているテレホンカードは1種類ですが、それは105度数のものと何度数のもの?
・…畏怖堂々とした外観から〜と言われる建物は…?



642ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 19:15:18 ID:Zl68avl0O
万が一もあるから畏怖堂々でググってみた
…本当にこんな言葉があるんじゃないのか?と思えるくらいにいっぱい出てきた…

直訳したら、堂々と畏れおののくさま。になるのか?どんなんだよ!

高笑いしながら恐怖のせいで小便漏らしてるとかそんなんか?
643ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 20:43:58 ID:Uw3BZ37B0
上は何が間違ってるのか30秒も考えてしまった
644ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 23:58:12 ID:Q8YVU1NM0
>>627
遅くなって申し訳ありませんけど
固有名詞だから「てんじ」が正しく「てんぢ」はダメ
という理由だけでは納得できません

高田みづえとか佐々木主浩とか吹石一恵とかだったら
親が決めたとか戸籍にそうあるとか言われれば判りますが
天智天皇の場合は誰かしかるべき人(宮内庁?)が
「てんじ」が正しいと決めたことでもあるのでしょうか?
645ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 00:00:08 ID:YqicxOqX0
>>644
うん、だから>>631でFAだと思うよ
646ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 18:49:20 ID:0u7OkdTI0
>センスがないというか思慮に欠ける
何というかこのアンアンというゲーム自体の特徴を端的かつ的確に表す深い言葉だな
647ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 21:29:14 ID:G54JzzR+0
アンアンの問題を見てると、クイズの問題製作って難しいんだなと思う。
648ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 21:48:42 ID:GKZ+HEOd0
鎌倉時代や室町時代に在地領主が本拠とした土地を命をかけて最後まで守り抜く
ことに由来する四字熟語は何?
いっしょけんめい(一所懸命) なんだが いっしょ の後に「う」もある。

一生懸命も一所懸命から生じてるんだから、「由来する四字熟語」だと思う。
〜ことを指す四字熟語は何? と直接的に聞くべきだと思う。

余談だが裏をとるためにぐぐったらwikipediaの「一所懸命の土地」の項の
言いまわしがほぼ問題文と一緒だったw
649ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 22:40:54 ID:ESbLtZxS0
システムはいいんだけど、そのシステムを思いっきりマイナスの方向に使う問題が目立つんだよなぁ

「「じ」と「ぢ」で引っ掛け問題できたwwww」って感じで作ってるんだろうな、詳しく調べずに。
650ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 00:31:26 ID:Tzrqkp2W0
不本意だが嘘問悪問が逆転のチャンスのハズ
結局やりこんだ奴が強いのか
651ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 00:57:29 ID:M2prOqIaO
一生懸命は一所懸命から派生じゃなくて
、一所懸命の間違いから派生。

鎌倉時代室町時代にはそんな言葉は無かったんだから、一生懸命では間違いになるだろ。

あと、一生懸命の意味は、一生懸けて、もしくは命懸けで頑張るだぞ?

鎌倉時代関係ないじゃん。
652ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 07:12:09 ID:xAAq1xrj0
早押し
アメリカ・カリフォルニア州の州都で漢字で羅府と書く都市はどこ?
答え:ロサンゼルス

州都はサクラメント。
歴地社か語文かは失念。
ロスが最大の都市だから州都と勘違いさせる引っ掛け…だったら良かったんだけど。
地理寄りの人はミスるよ。
653ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 08:27:16 ID:3dJwbVjH0
中学生が作ってるのかよw こういう脳内ミス多いよな。
654ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 08:51:24 ID:kcDHcOsy0
>>652
見間違いじゃね?
カリフォルニア州の州都で漢字で桜府と書く都市はどこ?
って問題普通にあるぞ。
655ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 11:38:18 ID:HdvsrotT0
>>651
だからそれが「由来」のうちに入るかどうかって話だろ。
その間違い(違うことは知った上の強調であって間違いと断定できないという
考えもあってそれは今や検証できないと思うが)から派生して現在定着したんなら
由来のうちに入るとも言えるから「由来」はよせ といってるだけだと思う。
656ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 11:53:09 ID:nz2ZJp6Z0
単なる脱字

「ひょうたんからこま」いうときの「こま」とは……

という問題文があってもう3〜4回遭遇した
「と」1字が抜けただけで思いっきり関西テイストになるので
こっちもなるべくそれに対応して
「そらあんた、○○のことでんがな〜」
と心の中でつぶやいている
657ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 12:01:34 ID:Km1LmEYb0
>>647
難しいね。
以前に2ちゃんのクイズ板で問題出したら
限定が甘いだの、クイズ文法になってないだの
散々言われたことがある。
658ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 13:49:15 ID:CsQnis6Y0
>>474にあるとおりかな

問題制作に長けてない人が作るとどうしてもむやみに難易度を上げたり、
要らぬ引っかけを作ったりしがちだ。

…と思ったが、これはその辺のエディット機能のついたゲームなんかにも当てはまるような気がする
659ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 13:53:12 ID:ZgGHS2A50
サクラメントは桜かいな
このテの漢字名て全部中国から来てんのかと思てたわ
660ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 20:21:26 ID:k1u82NtF0
>>656
関西人が作ったんじゃねw
661ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 06:07:23 ID:XISzs+o70
「雄ライオンと雌ライオンの間に生まれた、いわゆる百獣の王と呼ばれる動物は?」

なんじゃこれ?とあっけに取られてる間に、相手に押されちまったよ
答え:ライオン
662ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 07:52:53 ID:F+b+pOta0
>>661
おきゃくさん、はじめて?
663ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 08:03:29 ID:qS4wCHnF0
>>661
アンアンスタッフはそういうのが面白いと思ってるんだよ。問題作りのセンスがないんだね。
664ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 10:56:41 ID:NEL+hhx10
「エレベーターで5と書かれたボタンを押すと何階に止まる?」

なんじゃこれ?とあっけに取られてる間に、相手に押されちまったよ
答え:5階
665ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 11:16:10 ID:4TNPvBqvO
オーストラリア(国名違うかも)では太陽はどちらから昇るって問題もあったなw

趣味雑学、フィニッシュで未確認生物、UMAを選べって問題で『モスマン』を選択したら×をくらったけどこれは嘘問?設問に日本とかヨーロッパってくくりはなかったんだけど…
666ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 11:25:49 ID:AH/e5VKCO
UMAでは無いものを撰べに一票
667ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 11:35:54 ID:P80NMGuoO
自然科学連想で「なごり雪」

なんじゃこれ?とあっけに取られてる間に、相手に押されちまったよ
答え:イルカ
668ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 12:02:06 ID:tzwenIziO
酸化鉄は酸素と鉄でできていますが、硫化鉄は硫黄と何で出来ている?
は悪問だと思うんだがなぁ、、
669ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 12:04:53 ID:YjLmocPAO
実はモリマンと見間違ってた。
670ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 12:19:41 ID:pCHDAWZ5O
俺のなかでは未確認生物なんだけどな
671ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 12:43:57 ID:R1hUIO6l0
>>667

>>2
> よくあることなので報告不要なもの
> ・連想でジャンルとほとんど関係ない問題が出た。
672ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 12:45:42 ID:R1hUIO6l0
>>661 >>664 >>665 >>668

>>2
> よくあることなので報告不要なもの
> ・あまりにも簡単すぎる問題。
673ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 12:52:00 ID:4TNPvBqvO
>>666
いや、クッシーと類人猿系のUMA(←名前忘れた)は○だったぞ

>>670
クソワロタw
674ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 12:59:29 ID:tzwenIziO
>>672

> よくあることなので報告不要なもの

んなこと言ったら、ここで報告されるべきことはないな。
675ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 14:02:00 ID:pt/e0cOD0
>>670のセンスに脱帽したw
676ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 14:09:56 ID:aJncJ/ta0
>>673
出題者がモスマンの目撃者とか
677ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 14:15:49 ID:ACv+Un2FO
>>674
>>2の悪問嘘問の定義を100回読めば>>672が何言いたいか分かるだろ
678ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 14:54:42 ID:mFT+cMA40
モスマンのつもりでマンモスを選んだとか
679ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 14:58:46 ID:Ayv3RNugO
早押し
歴・地・社

朝日将軍と呼ばれたが、乱暴な振る舞いが多く、1184年源義経に討たれた人物は誰?(大意)


一文字目に[き]と[み]があって少し嫌な予感がしたが…。
自分・[き]→×

(゜д゜)!!

回答権移動
相手・ [み][な][も][と][の][よ][し][な][か]→ ○

(゜д゜)…


わかるよ。わかるけどさ、間違いなのか?

だとすると
「聖徳太子」×
「厩戸皇子」○
ってことになるよな?
680ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 15:00:37 ID:R1hUIO6l0
>>679
「木曽義仲」と言いたいならそう書いてくれ。
予感とか顔文字とか聖徳太子とかいいから。
681ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 15:09:43 ID:aJncJ/ta0
>>679
は悪問だな
選択肢は何も考えてないで作られるんだろうね
682ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 15:10:10 ID:Ayv3RNugO
>>680
木曾義仲
683ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 15:19:08 ID:4TNPvBqvO
>>676
ならば異論はないw

>>678
だからモリマンでもマンモスでもなくモスマンだって。
でもモスマソの可能性は否定しきれない。
684ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 18:14:05 ID://9XvbE30
>>665
次のUMA・未確認生物のうち、
湖や海など、水中に棲んでいると
いわれているものを選びなさい。
685ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 18:29:20 ID:R1hUIO6l0
>>684
水中に住む類人猿系のがいるの?
>>673
686ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 21:01:48 ID:FDBJ0ZNi0
>>681
× 選択肢は何も考えてないで作られる
○ 問題製作者の脳内では、巧い引っ掛け問題
687ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 21:09:36 ID:NEL+hhx10
>>680
別に書かなくてもわかるだろ。
688ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 21:10:19 ID:lelKgOrY0
以前、爆破の問題で「槍の先を何という?」○穂先 ×槍先 ってのを報告したんだけど、
どうも出題者の中に、一度マイナーな言い方を覚えると、平気で別な言い方を×にできるという
思いこみの激しい奴がいる気がしてならない。
両方ありなんだろうなとは想像すらしないって奴が。
689ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 21:20:00 ID:F+b+pOta0
>>688
そんな感じだね〜('A`)
690ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 22:37:16 ID:+mb1ALv40
>>661
レオポンの引っ掛け問題かもな
691ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 23:25:40 ID:8Nj7V0k+0
ここのスレだったか、別のAnAnスレだったか忘れましたが、「積み重ねの
答え合わせの時に、自分が選んだ記憶がない選択肢が混ざってて誤答に
なった」という報告があったと思うんですが。
趣味雑学の積み重ね「パソコンの外部記憶媒体」で、同じ目に遭った方、
いらっしゃいませんか?
趣雑タワーの時にこの問題に出会って、自分が選んだ記憶のない選択肢が
出てきて誤答になったので「あれ?見間違えたか?」とその時は思ったんです。
今日、またその問題に出会って、前のことを覚えてたので慎重に選んだのに
やはり誤答…。
選択肢の中になかったと思われる、「CD-DVD」が選択されてたことになって
いました。
軽々パーフェクト取れる筈の問題だけに、やるせない…。
692ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 23:31:12 ID:g+keZbNl0
そのバグまだ直ってなかったのか…
693ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 23:36:14 ID:lelKgOrY0
以前は多答積み重ねで選んでないのが答合わせででてくるバグ ってのが
いろんな問題で報告されてたんだけど、DXだったかDX+だったかを境に
ほぼ報告がなくなったんで、その時点でバグが修正されたと思ってる。
まぁ>>691については今後の報告しだいかな。
694ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 23:39:29 ID:AH/e5VKCO
CD-DVD
って
バグで無くとも悪問ぽいな
HD-DVDの引っ掛けかな?
695ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 23:43:12 ID:+bXfd1+a0
確かに積み重ねバグはDX以降覚えがないな
証拠残すためにプレイ撮影始めたのに…
今ではやっぱり気のせいだったのだろうかと思うぐらいw
696691:2008/11/11(火) 00:28:03 ID:K0EZNMqN0
レス下さった方、ありがとうございました。
撮影できれば良かったのですが、いつもプレイするだけで精一杯なのでw
また出会うことがあれば、自分の選んだ選択肢を完璧に記憶するように
します。
697ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 00:44:22 ID:QfvQ7seu0
>>679から>>682を読んで思ったんだが



って誰かの顔に似てるよな
698ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 00:45:05 ID:OYIrgCAS0
>>691
遅れたけど、
過去に選んでいないのにSCSIを選んだことになっていて
誤答扱いにされて涙目になったことがある。

DX前だったけど、今完全にバグが潰されたかがわからないので
GP565狙いのジャンルは積み重ねを選ばないようにしている。
699ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 01:00:36 ID:iOogzj+N0
積み重ねのバグはただの都市伝説だと今日まで思ってきたが
ちょっと今日納得いかない誤答があった。
自然科学積み重ねで頻出問題の答えが偶数の計算式を選べってやつ。
落ち着いてゆっくりやって自身をもって完答したと思ったんだけど
答え合わせで5×9があって誤答。
これだけならミスったか?くらいに思っただろうが
相手も同じように5×9を選んでて誤答。
偶然にしてはできすぎてるかと・・・
700ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 03:29:48 ID:h9ImbevTO
>>699
そんな誤字を平気で書けるヤツの報告じゃあ
こちらが納得いかない
701ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 05:51:51 ID:JZ8ylbrp0
>>697
とりあえず思いついたのは『21エモン』のおなべ
702691:2008/11/11(火) 07:31:07 ID:K0EZNMqN0
度々すみません。

>>698
自分が見たのが見間違いでなければ、バグが未だ直ってないってことですよね。
ちなみに、SCSIは選択肢の中にありました(勿論、選んでませんが)。
703ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 16:11:44 ID:n4+HMbh6O
今日の問題、嘘問だったんだな。
704698:2008/11/11(火) 20:23:50 ID:Puq+sO8S0
>>702
その問題でこっちがその時積み重ねで選んで回答すりかえられたのは
ブルーレイディスクだった気がする。
最後まで○が出てこなくて
光ディスク規格だからNGか?と思ったらSCSIが出てひっくりした記憶が。

もしかしたら問題によってバグが残っている・・・・ってのは考えにくいか
705ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 20:39:09 ID:E6uyCPm70
>>704
おぉ、情報dクス
次に当たったら気をつけてみるノシ
706ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 20:39:18 ID:E0tkM8mg0
積み重ねバグ、自分もこないだの日曜にあった。
10個の都市から県庁所在地を選ぶ問題で、
選択肢にない弘前が出てきて、お互い×にされた。
10点リードしてての最終の20点問題だったから、相手は気の毒だったわ。

自分はこのバグ2度目だったけど、ほぼ1年ぶり。
1回目のときは古畑任三郎で犯人役をやった人を選べだった。
707698:2008/11/11(火) 20:45:56 ID:Puq+sO8S0
>>704
ひっくりってなんだよorz
書いた俺がびっくりじゃないか
708ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 02:16:59 ID:73WY+rS10
>>697
妙な例えで申し訳ないが、Golden Eggsにステレオタイプな日本人が出てきたら
そんな感じの顔になりそうな気がちょっとだけした
709ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 23:55:20 ID:GXXvH/H+0
爆破・歴地社
「明治維新は次のどれに当たる?」
〔革命〕〔改革〕〔クーデター〕

そんな無茶なこと聞いたらいかんわ

これって確か専門家の間でも
「明治維新は革命だ」「いや違う」
と説が分かれているはずですし
「王政復古のクーデター」という言い方も
聞いたことがあります
素人が答えられるような問題ではありません
710ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 23:57:52 ID:ftXQRDCL0
ワロタ
で、AnAn的にはどれが正解なの?
711ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 00:07:09 ID:s7rLWyH70
これはすごいな
難問大会って>>709とか「人間にとって一番大切なものは何か?」とかでるのか。
712ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 00:22:35 ID:40Lg9yqK0
革命で違ったから
改革かクーデターのどっちか
713ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 00:28:28 ID:EHYyxvwt0
>>709
これはひどい
作成者どんだけ自信ありなんだよ
714ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 00:37:59 ID:rZiLODfs0
>>711
チェックポイントごとに
ア ン ア ン
と答えないといけないんですね
715ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 00:40:48 ID:9xjqE4Hj0
広辞苑によると
【革命】被支配層が非合法手段により起こす大変革
【クーデタ】支配層が非合法手段により〜。革命と区別
【改革】国家の基礎を揺るがない程度の非暴力的手段による変革
【明治維新】〜社会改革の過程。

というニュアンスで記述されている。薩長の武士階級による無血開城という
観点から改革が正解なのかもしれんが、
フツーは革命と考えるよな。あれほどのドラスティッくなパラダイムシフト
を改革というのはどうかと。
716ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 02:29:24 ID:VVz6ewKJ0
どう考えても国家の基礎を揺るがしてるだろう
650年も続いた武家政権がなくなったんだからな

と、ここまで思ってアンアン問題作成者が大好きなウィキペディアをのぞいてみると
1行目に「改革」の文字がw
しかし普通の国語力があればわかるが、明治維新=改革と記述してるわけじゃない
ただ単純に「改革」という言葉が見えたからそれを答えにしたっていう
安直な問題作成姿勢が見え見えだw
717ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 02:50:27 ID:Of2nokl90
718ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 04:17:10 ID:O5IUpYX70
>>709
この問題を見て確信した。アンアンの問題作成者は知能レベルが低すぎる。
マジでこの仕事に向いてないよ。こんな問題を堂々と出すなんてキチガイとしか思えない。
719ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 04:29:03 ID:xNszEGY9O
トレーニングだけど
日本人メジャーリーガーで(唯一の?)スイッチヒッターは?
松井秀喜
松井稼頭央
イチロー

稼頭央を押したはずなのに×になった
選択肢の真ん中にあったから押し間違えたかなと思ったけど焦って押したわけじゃないし、押し間違いは今まで一度もなかったから答えが間違ってたんだろうか

その後何回やってもでてこなかったから確認できず。同じ問題やったことある人いたら教えてくれ。

稼頭央で正解できたなら俺の押し間違いです。ごめんなさい。
720ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 05:42:30 ID:0VZueH/KO
その問題は何回か出会ってるが、かずおの即押しでいつも正解してるから見間違いだと思われ。
721ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 14:22:18 ID:Vb9M9RfVO
積み重ね
原子力発電に関わる用語を選べ

ニュートロン選んでないのに選んだことに。代わりにモーダルシフト選んだのに選んでないことになった
722ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 16:45:51 ID:O5IUpYX70
選んでないものを選んだことになってるのはアンアン名物。
直す気なんてないので報告しないでいいよ。
723ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 16:47:26 ID:Of2nokl90
>>722
いあいあ、何の問題で起こるか分かるだけでも自衛できるからありがたいよw
724ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 16:57:59 ID:s7rLWyH70
>>722

>>693
>>695
ところがここにきてやっぱり直ってないのかもって流れになってるんで報告は
あった方がいい
725ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 17:47:18 ID:49biivkP0
あれって特定の問題でだけ起きるの?
726ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 17:49:31 ID:Of2nokl90
>>725
わりと同じ問題での報告が出てるみたい
漏れも同じ問題で2回見たことも無い選択肢を選んでた経験アリ
727ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 22:00:51 ID:zfS5Zfbq0
>>717
カテゴリでは「革命」ともあるな
更に英語版の定義部には「Revolution」の文字もある
728ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 22:09:42 ID:vHb8Hl55O
2でも早速出ました。スポーツ積み重ねで横浜にいた、またはいる選手っていうやつで選んでもない小池秀郎が出てきてブブー。
729ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 22:15:07 ID:bDf/xaR/0
やりましたよ2
730ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 22:46:29 ID:ghyTrKm+0
>>729
ここに書くからには悪問があったんだよな?
731ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 18:22:57 ID:8n4YepbQ0
茶室の庭先にある、客人が手を洗うための水を入れた鉢を何という?

ちょうずばち(手水鉢)だと思ったら「ち」がなかった。正解不明。
いま調べると「つくばい」が正解っぽいんだが…

大辞泉「つくばい」
茶室の庭先に低く据え付けた手水(ちょうず)鉢。

他の辞書もそんな感じ。

wikipedia「つくばい」の項は
つくばいを構成する一部分として、水をいれた鉢は手水鉢または水鉢という、という
ニュアンス。

だから「ちょうずばちってレベルの答を要求してるんじゃないんだからねっ」というつもりなら
もう少し問題文を明確にして欲しいと思う。
732ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 19:22:44 ID:XZV/PkmO0
>>731
……文字数アシストなかったら普通に悪問かと(-_-;)

そう言えば、「明太子は何の卵を使ってる?」で文字数が6文字だったから焦って
3文字目に「ト」が無くて100倍焦ったのは漏れだけでいいw
733ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 19:25:44 ID:g0zPviYc0
>>731
「茶室の庭先」って限定がついてるから微妙だなあ。
手水鉢がある場所は茶室に限らず神社仏閣いろいろだ。
734ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 19:54:57 ID:I3caDedv0
>>731
茶室といえばつくばいしか思い浮かばない。
実家につくばいがあるけど手水鉢と呼んだことはない。
735ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 19:55:53 ID:QI1org0VO
でも、限定している文章ではないよねw
736ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 20:27:43 ID:8n4YepbQ0
>>733
「囲碁で片方の対戦者が自らの負けを認めて勝負を終了することを何という?」
□□□□□
「ち」「と」

ってのが以前あった。答は とうりょう ではなくて ちゅうおし。
囲碁としか言ってないから投了ではなくて中押しでいい、か?
737ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 20:51:15 ID:g0zPviYc0
>>736
それは明らかな嘘問なので別の話だね。
日本囲碁規約には、自らの負けを申し出て対局を終えることを「投了」というと書いてある。
その相手方を「中押勝」というが、「投了すること」を「中押」という言い方は(少なくとも公式には)ない。
738ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 20:57:16 ID:8n4YepbQ0
そういわれてみりゃちゅうおしがちって言い方しか聞かないな、言葉では。
棋譜とかで「中押」みたいに書いてあるのは略語的に記されてるだけだったのか
739ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 20:59:21 ID:8n4YepbQ0
あ、でも辞書にはある(広辞苑)。
「囲碁で、一方が中途で負けを認め、双方の地を数え合うことなく褶曲すること。
 →投了」

となってるから嘘問扱いまではできないよやっぱり。

740ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 21:00:23 ID:8n4YepbQ0
↑これは見出し語「ちゅうおし(中押)」
あと×褶曲 ○終局 
741ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 21:05:09 ID:g0zPviYc0
なるほど辞書には確かにあるね。公式にはない、というだけか。

それにしてもなんか話がそれてきたw
742ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 21:14:56 ID:8n4YepbQ0
まぁ個人的には「風呂場をきいてんのか浴槽をきいてんのかはっきりせい」位に
思ってる。異論は認める くらいかな

「茶室の庭先にある背の低い手水鉢(やその付属物?)のことを、
手を洗うときの姿勢から、何と呼ぶ?」ぐらいはしてくれてもいいんじゃないかと。

以上です。
743ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 21:18:16 ID:PrvjsAHl0
んん?
結局その時の答えは中押しで嘘問なんだよね
実際は投了だよね
744ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 21:21:14 ID:g0zPviYc0
>>742
ああ、「〜姿勢から」ってのはいいね。
セガにそこまで気が回る人がいれば……このスレが存在してないかw
745ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 21:26:09 ID:8n4YepbQ0
>>743
正解は中押しでした。

投了は「囲碁・将棋などで一方が負けを認めて、勝負がつくこと」(広辞苑)
中押しは囲碁にしか使われない。
おそらく出題者は「囲碁」っていってんだから中押しなんだからねっと思ってるんだが、
辞書的には両方正解になるはずの嘘問っちゅうか悪問。
746ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 09:15:39 ID:hd1mjiia0
アンアンの公式HPに「問題に関するご意見」っていうのがある。
http://anan.sega.jp/mail.html

これ前からあったかな?このスレの功績か。
747ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 09:45:25 ID:WGOpRGA20
こんなのあったのか
本スレにも貼ればみんな要望出すんじゃない?
748ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 11:41:17 ID:TbwqubcM0
このスレは当然見てるだろうから内容を再送する必要はないとして
まずは「明らかに間違ってる問題は確実に修正しろ」だな
749ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 11:56:36 ID:hd1mjiia0
セガはこのスレ見てんのかな?
その割にはなかなか修正されないのもあるけど。
750ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 12:23:29 ID:6/XRXHjMO
自分で見つけたのはここにも貼るし、メールも出してるわ。
751ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 12:40:47 ID:dhOnO/qx0
『紀元前のB.C.のCは何?』ってな問題でキリストが正解だったんですけど
BがビフォアだからCも英語読みでクライストの方がしっくりくると思うんですが。

詳しい方いらっしゃいませんか。
752ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 13:15:42 ID:SwwvnZ1l0
日本語だとキリスト教、イエス・キリストとは一般的にいうが、
クライスト教、ジーザス・クライストとはなかなかいわれないだろ。まあそういうことだ。
753ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 14:05:05 ID:rd9cn+EI0
「誰のこと?」ならキリストで問題ないんだけど
「何?」だったらちょっとだけ迷う。
754ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 16:20:05 ID:p/dzSp+w0
>>752
クライストチャーチ
ジーザス・クライスト・スーパースター
755ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 17:12:03 ID:ELoM3Fvi0
ジーザス・クライスト・スーパースターを知らないとは無知だなw
756ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 17:28:23 ID:rd9cn+EI0
固有名詞の一部になってるのは別でしょう。
757ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 17:53:59 ID:SYRRjoEl0
記憶が曖昧でここでも挙がってるかもしれないが、
カード奪取クイズで
『自由民主党の総理大臣』を答えさせる問題。
海部俊樹が×、最後に大平正芳が出てこれがanan的には正解。
正解に異論はないんだけど、海部って今でこそ自民党離れてるけど、
就任当時は自民党にいたような気がするんだが。
758ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 18:13:29 ID:jUgL4lM10
>>757
それって「昭和の」って但し書きのある問題じゃない?
ちなみに、水玉おじさんは現在自民党所属だそうです。
今日初めて知ったw
759ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 20:57:32 ID:UnzvPSxY0
磁石のN極とS極の間や磁石と鉄との間に作用する力のことを何という?
いんりょく

これ、俺は3回あたって、3回とも相手が「じ」を押して沈んでいくありがたい問題w

確かにあがってる例は「いんりょく」にあたるもので、
それを、「くっつく」とか「引き合う」とか言わずに出してひっかけてるんだ、
というつもりなんだろうが、

でも、この問題文じゃ、「磁(気)力」って答が排除できてないよね?
760ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 23:08:44 ID:TbwqubcM0
中の人になりきって悪問を作る練習でもするか

Q. 近年叫ばれている「エコ」とは何の略?
A. エコロジー
× エコノミー
761ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 23:11:58 ID:2hhe1dH90
>>759
排除できてない
頭に斥力しかなくて
斥力を排除して満足した感じ
762ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 01:13:53 ID:NDEhs9AE0
早押しで、正確な問題文は覚えてないんだけど十円玉に刻まれている建物は何?
って問題に遭遇した。
押してみたら「び」と「ほ」があるじゃないか。
文字アシストがあったから文字数確認してれば対応できたといわれればそれまでだ。
だが、AnAnはビジュで「ほうおうどう」と答えさせるくせに何で早押しでは
「びょうどういん」と答えさせるんだ?
ビジュ厨の俺対策か?
763ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 01:23:48 ID:f1NCkuDZ0
早押し。
「昔に身につけた技量は、年をとっても衰えることが/」
で押して、「き」でブブー。
問題文は「いつとった杵柄?」でした。
文章の最初に「昔」があるから大丈夫と思ったのに。
764ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 03:45:54 ID:VPDCU3YIO

昨日

過去

セガのことだからこういう四択にして、頭文字ただ置いてるだけなんだろうな
で、昨日と杵柄の「き」が被って問題が起きると
765ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 04:31:00 ID:BCzvie+uO
いや、おそらく4択なら、昔、と杵柄、が2つ入ってると思うぞ。
766ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 11:09:33 ID:ZOOfp4b90
文法は正しくて文脈がなってない問題だな
767ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 11:25:59 ID:gBBhcbH+0
アンアンに文法とか文脈とか整合性を求めちゃだめ。バイトが適当に作ってるんだから。
768ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 11:59:23 ID:dzOmDoFA0
>>762
10円玉に刻まれてる寺の名前は何?
で、「び」と「ほ」がある問題がある。
俺もまよったが、「寺の名前」なら平等院で、鳳凰堂なら「建物の名前」だろうなぁ
と思って「びょうどういん」で正解した。
おそらくこの問題なのでは?
769ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 12:03:46 ID:JQBCmUgK0
鳳凰堂が答の問題なんてあるのか
鳳凰堂なんて平等院以外にいくらでもあるだろうに
770ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 14:16:07 ID:VTwD6BgqO
>>769
まぁ鳳凰堂の写真が出てるんなら問題ないんじゃないか
771ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 14:46:09 ID:9k/W9uXPO
語学文学早押し
グレーテルと何?という問題で3文字目にヘン「デ」

こう不親切極まりないキーワードを入れるのはどうにかならないのか。
772ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 14:48:58 ID:hHsU/n2V0
そりゃいくらなんでもヘンゼルだろ

と思って念のためググったらそういう表記もちゃんとあるんだなあ。そりゃまずいかも
773ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 16:00:40 ID:/RJek0BF0
昨日の話

チキンレースにて
『両目を失明しながらも日本に辿り着いた鑑真。何回目の航海で来日に成功した?』(大意)
答え→6回目

そのすぐ後、早押しにて
『5回目の航行で日本に辿り着くのに成功した唐の僧は?』(大意)
鑑真は6回目の渡海で成功したという記憶があったので俺スルー。
相手解答→がんじん 正解!!

ウィキペディア見ても成功したのはやっぱり6回目みたいだね。
でも確かに早押しの問題では『5回目って書いてあった』。
記憶違いとかだったらすまない。
774ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 16:22:27 ID:Fy5B0HWG0
「宇治平等院」って言い方もあるな
まあ候補に「う」がないなら気にする必要もないだろうけど
775ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 18:04:55 ID:dzOmDoFA0
爆破
「孟母断機の教えで、孟子のお母さんが切ったのは何?」
「糸」「布」「指」とあって、「布」を押したら×。

ネット辞書(大辞泉、大辞林とも)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%AD%9F%E6%AF%8D%E6%96%AD%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%95%99%E3%81%88&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenume=1
で「糸」になってるんだが、

広辞苑(第五版)だと
「…母が織り掛けの織布を断って…」と布になってる
(俺も「機」は、「はた」だから布だろとおもったんだけど)。

こういう故事で糸だか布だかと細かいことで引っかけるセンスで墓穴掘ったなw

776,:2008/11/16(日) 20:41:50 ID:/8LijE8x0
既出だったら申し訳ないが
ビジュで翌朝の読みを答えさせる問題で3文字目に「あ」と「ち」が共存していた
777ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 22:37:18 ID:Ro7xubp9O
一般的には、よくあさなのでは?
778ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 22:46:51 ID:LV8NVOm1O
>>775
織りかけの布の織り糸を切ったんだから、答えは糸。
解答者のセンスのほうが問題かと。
779ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 22:47:12 ID:SiYsFg5v0
辞書には両方同じ意味で載ってる。問題文で状況が指定されてない(作品名の一部とか)限り
どっちの読みでも正解にならないとおかしいと思う。
780ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 22:55:18 ID:/RJek0BF0
でもビジュなら文字数アシストあるから有りだと思うけどな。
よくあさとよくちょうなら文字数違うんだし。
781ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 23:31:46 ID:6BRNYcaL0
昔の話を蒸し返す上にスレちだけど
結局日本で最南端の都道府県って何処なんだ?
俺は 沖ノ島(東京)だと思ってたけど 気になって調べてみたら
ココには
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E4%B9%8B%E5%B3%B6
>沖ノ島 (和歌山市)
とある
wiki意外のソース何処かにない?ですか?
782ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 23:39:23 ID:dzOmDoFA0
日本最南端の島は 東京都の沖ノ鳥島。 「鳥」が抜けてる。
783781:2008/11/16(日) 23:47:16 ID:6BRNYcaL0
dです
今まで間違って覚えてた 恥ずかしいニャ
784ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 23:49:17 ID:6BRNYcaL0
あ >>781の誤変換に ツッコミは不要です
785ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 03:22:31 ID:hh23p6790
イベント大会やってたら多答積み重ねでネギまに登場するアーティファクトの名称として正しい物を〜みたいな出題をされたんだが
「自由七課」ってのが正解扱いされてたみたいなんだ(対戦相手が選んで正解してた)

で、原作一通り読んでるのに聞き覚えが無いからさっきググってみたら
ネギま関連ではアンサイクロペディアしか引っ掛からなかったんだが…そういう事なんだろうか?
786ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 04:18:39 ID:hh23p6790
多答積み重ねじゃなくて多答フィニッシュだった、スマン
787ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 12:41:00 ID:p8atz5ONO
スポーツ虫食いクイズ
谷亮子が田村時代を含めてオリンピックで負けたのは何回?

答えは二回ということだが、北京五輪で負けたのは入ってないのか?
タワー大会でチェックポイントのラスト問題だったのに。
788ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 12:49:16 ID:hyP5E7zt0
>>787
北京は忘れた方が良いみたいだね
789ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 12:54:32 ID:e2K6oIjcO
その問題2のロケテで見たけどしっかり3回になってた。
問題チェックしてるのに現稼動中の機種の更新はほっとくという事かい
790ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 12:56:37 ID:vmael3++0
すぐ答えが変わるような問題は最初から出さなきゃいいのに。
791ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 13:45:58 ID:tK/Eq7usO
北京オリンピックまでに〜、とか、〜年の時点で〜、とか入れたほうがいいと思う。特に数字関係は。
サミットの回数の問題とか、出会いたくない。
792ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 16:09:45 ID:ALN0l+8R0
たいしたこと無いが
積み重ねで「慶応を卒業したタレントを選べ」にて
山咲千里が山崎千里(本名らしい)になってた

山咲千里と同じ同大学中退の有田哲平もあったけど
…ちゃんと×になってるよね?流石に
793ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 17:46:36 ID:w/o4H53f0
卒業したタレントという時点で問題の作り方がおかしい気がする
本当に卒業したかどうかわかるんだろうか
例えば、タモリの早稲田中退はネタという説もあるしプロ野球選手は卒業していない選手も多い
794ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 18:25:12 ID:01PyoaDiO
>>792
松嶋菜々子が松島菜々子になってるのなら何度か見た
>>793
それは信じるしかないだろ
795ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 18:39:52 ID:CGaMOZpi0
>>793
そういう時はWikipediaが正解だと思って間違いないと思うw
796ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 19:36:21 ID:L3XY6dc90
AnAn的正解≒Wikipedia
797ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 23:29:40 ID:zXu5pjnH0
>>582

亀レスだけど、ハンバーガーの中の肉をあらわすなら
「パティ」「ミートパティ」が適当だと思う。
798ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 04:21:44 ID:gZufKZTtO
なぜ今亀レス?
「パティが適当。意外にも間違いではないけどAnAnクオリティ笑っとけw」で
話は終わってるようだけど
既出ネタだし・・・
799ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 08:40:24 ID:54qqQ/BG0
>>795-796 Wikipediaは稀に俺が嘘を忍ばせるから油断はできないのにね
800ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 09:46:04 ID:5k4w8jDg0
>>799
やめろよ
てかユーザーがゲームをコントロール出来るな
801ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 17:38:04 ID:WeMq3ToU0
>>794
普通って出身大学を問う問題にしない?
802ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 07:41:01 ID:xRqGKVP4O
早押しビジュアル

4文字でどう見てもスコップにしか見えない画像で「ス」がない…、相手回答で「シャベル」

こういうマイナーな読みが正解になるのはいい加減やめてもらえません?
もしくはQMAと同じく複数解答を認めるとか、些細なことでAnAnやる人が離れてしまいますよ?
803ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 07:44:14 ID:Wq0VOTOI0
大きいのがスコップ、小さいのがシャベル
804ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 07:56:36 ID:kZgm165V0
>>802
ここまでさんざん言われてきてることなのに今更直るわけないだろw
これがアンアンなんだよ。文句言うならQMAにいけ。
805ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 08:04:57 ID:Khg8KSMiO
auのCMでもやってたな
806ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 08:05:02 ID:o6Cir+wq0
足で踏む所が有るのがスコップで無いのがシャベルじゃなかったか?
807ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 08:09:48 ID:xRqGKVP4O
大体、「そこのスコップ取って」とは言っても、「そこのシャベル取って」とは普通言わないだろう。

こんな問題で喜ぶような人はただの勘違いクン。
スがなくてあわてふためく回答者を小馬鹿にする
出題者のレベルもたかが知れるわ。
808ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 08:18:03 ID:7blRHdUlO
>>807

自分が使わないからって他人も使わないとは限らない。
809ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 08:37:29 ID:0XsqXqrI0
……>>802では普通だったのに>>807で残念な結果に(苦笑)
810ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 09:58:26 ID:DAxndfSa0
ネット辞書↓
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97&dtype=0&stype=0&dname=0na&ref=1&index=09559808531300

すくなくともビジュアルの出題だと悪問だろね。普通の早押しとかで↑を列挙とかなら
ありかもしれんが。
811ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 10:46:44 ID:DAxndfSa0
あ、あと連想でこの違いを列挙するのがうまく作れたら面白くなったかもしれんね
812ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 11:12:27 ID:7blRHdUlO
>>810

いや…【ス】が無い時点で【シ】確定だろ?
シャベルかショベルかは判らんけど。

悪問じゃ無いんじゃないか?
813ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 11:14:39 ID:DUM+vb2t0
わー、スコップがシャベル!
814ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 11:18:44 ID:DAxndfSa0
>>810にあるとおり、
「スコップはシャベルより小型のものをいうことが多いが、地方によって逆の場合もある。
…場合もある。…場合もある。」
だとすると、明確な区別はない。
すると、早押しボタンを押した時点で頭に浮かんだ答(スコップとか)が正解である可能性が
あるのに、解答画面を見て初めて否定されることになる。
…これは許容範囲外だと俺は思う。

>>414みたいな問題認めるかどうかだね。異論はあるのかもしれん。
815ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 11:48:03 ID:Khg8KSMiO
そういえばこの前、ペリエ騎手の出身国は?ってでてきてフランスなのに[フ]がなかったんだ、[イ]があったら[イ]を押したら当然×、なのに相手には[フ]があった
こんなことってある?見間違えではないよ
816ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:02:10 ID:0XsqXqrI0
>>815
何度か報告が上がってるね
817ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:07:54 ID:DAxndfSa0
>>814に自己レスだけどこういう言い方ならどうかな

>>810の辞書の説明をあらかじめ全部わかってる人がこの問題に初めてあたったときに、
早押しボタンを押せるか。もし押した場合、「ス」と「シ」が両方ある可能性があるから、
わかっても押せなくなるんじゃないか。どちらか片方しかなかったのは結果論だと。

たとえば>>802の人に煽り半分で「字がない時点で気づけよw」ってのは2ch的にありかもしれんが、
そのこととこの問題がOKかは別なんじゃないかと。
818ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:10:29 ID:DUM+vb2t0
選択肢に「ス」と「シ」があったら悪問だとは思うが、
「シ」しかなかったなら気付かなかった方が悪い。
煽りナシでそう思う。
819ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:21:37 ID:DAxndfSa0
それとこの問題が悪問かそうじゃないかは別問題なんだから、
このスレでそれをやったらすれ違いの煽りになるよねw
820ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:30:06 ID:DUM+vb2t0
>>819
「それ」ってのは「「ス」があったら」ってこと?
それ言いだしたのそっちじゃん。
821ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:36:31 ID:DAxndfSa0
このスレで、この全く同じ問題を
「シャベルだかスコップだかの写真が出たが、この区別は定まってないんで
押せなかった」という報告したら、みんな「悪問だね」で同意するんじゃないの?
と書いてるだけなんだが。
822ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:44:27 ID:7blRHdUlO
>>820

【シ】と【ス】が混在してないなら問題無し。
823ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:46:37 ID:DUM+vb2t0
>>821
みんなは知らんがおれは同意しない。
「この写真に写ってるものは
 シャベルと呼ばれることもスコップと呼ばれることもある」
という知識があれば解答可能だから問題ない。
知識不足で解答できないのはクイズゲームだから当然のはなし 。
824ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:48:29 ID:DAxndfSa0
>>265もOK?
正直、ここまで限定不足問題の報告があるのに
押したら頭文字で限定してくれてるはず とかの信頼はないな、俺は。
825ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:50:29 ID:DUM+vb2t0
>>265が限定不足かどうかと>>802が悪問かは無関係。
826ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:52:20 ID:DAxndfSa0
うん、だから他に限定不足問題がいくらでもあるんだから、この問題も押せないよ、
っておかしくはないでしょ。
827ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:55:19 ID:DUM+vb2t0
他に限定不足問題があっても、この問題は押せる。
828ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 12:56:21 ID:DAxndfSa0
いいはるだけならこの辺にしとこう。しょせんはどの範囲まで許せるかの話ではあるんだから。
829ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:02:58 ID:aqA4xC8e0
ANANとしては問題なし
クイズとしては論外
これでいいじゃんw
830ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:03:23 ID:0XsqXqrI0
分かった分かった、ここは
「ビジュアルイラネ」
でFAということでw
831ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:04:06 ID:XKTpgpH4O
アシストを無視
無い物として
問題を見るっていうのは、ちょっと強引じゃないかな

832ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:05:41 ID:DAxndfSa0
>>831
いやいやだから、事前にはわからないでしょ って話。
この話は通じない人にはとことん通じない類の話なんか
833ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:06:27 ID:DUM+vb2t0
限定不足だの事前にわからないだの言ってたら
どの問題も押せないよ。
834ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:07:37 ID:DAxndfSa0
>>833
さすがにそれは広げすぎだわ そんな一般論に持ち込みたがってる奴はあんだたけ。
835ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:11:07 ID:tG43h0j20
このゲームではコレくらい普通
普通のクイズ好きが聞いたら驚愕だろうな
836ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:13:33 ID:tG43h0j20
>>829 orz 5つも前のレスと被ったコト書いてた この時間は意外な程に流れが速いよ
837ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:17:37 ID:5HsDKglMO
普通のクイズなら(こんな問題出ないだろうが)スコップでもシャベルでも正解ってとこだろ。
だけどこのクイズゲームは1つの答しか認めないから、頭文字で決めるしかない。
ショベルは置いておくとして、2通りしか言い方がないなら、頭文字で決まるし別にいいかなと思うけどな。
ただ、やっぱり作者はスコップを知らなかったんだろね。頭文字にスがないのはただの偶然だよねw

問題(作者)のクオリティは低いといわざるを得ないよ。
838ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:18:42 ID:DAxndfSa0
まぁあれだ

問題(文)の時点で答えが複数想定できても
ボタンを押した後の頭文字で特定できる問題は一切報告不要だ

ってことにしてテンプレにでも入れとけばいいんじゃね?
839ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:32:23 ID:XKTpgpH4O
アルファベットか片仮名かも
あるしね
片仮名でわかって綴りが解らなかった
デスノート
840ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 13:53:35 ID:DUM+vb2t0
極端だなぁ。
>>828で自分でも言ってるけど、しょせん程度問題なんだよ。

>>802が許容範囲内かどうか。
おれは範囲内だと思う。

>>414が許容範囲内かどうか。
これは>>802とは別の話。
なのに論拠として持ち出すからおかしくなる。

許容範囲内だと思ったら報告の必要はない。
許容範囲外だと思ったら報告すればいい。
他の住民は許容範囲内だと思うかもしれないが。
841ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 14:01:08 ID:5HsDKglMO
ってか、ビジュにでるような、日常的な物って複数の言い方があって当然な部分もあるし、写真だけで答える形式なんだから、普通のクイズと一緒に考えるのはおかしいよね。
と、普通のクイズを例に出してしまった自分が言ってみる。
842ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 16:01:47 ID:Khg8KSMiO
>>816
そうなんだ、Thanks
843ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 16:40:04 ID:c5zroxGZ0
チキン
「地球で体重60kgの人は月では何kgになる?」

迷った挙句に60にしたんだが、正解は10kg。
重力は6分の1でも体重は60kgのままじゃないのかな?
844ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 16:58:28 ID:wDqpsjUg0
Wikipediaによると
「体重(たいじゅう)は、動物の体の重さ。」
らしい。
でも「kg」は質量の単位であって重さの単位ではない。
よって「体重60kg」ってのは厳密にはあり得ない表現。

重力6分の1だから・・・って安易に作った問題かと。
845ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 17:00:38 ID:aqA4xC8e0
せめてヘルスメーターで計測した場合とかにしろよw
846843:2008/11/19(水) 17:03:53 ID:c5zroxGZ0
そうですね。「月では体重計の針は何kgをさす?」
とかだとまだ分かるんですが
「月では何kgになる?」ですからね。ちょっと意地悪問題です。
847ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 17:14:46 ID:Khg8KSMiO
>>843
考え過ぎなんだよ、もっと軽く考えないとw
気持ちは凄いわかるけどそこまで引っかけないと思う
848ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 17:16:03 ID:DUM+vb2t0
開発陣はいいかげん重量と質量の違いと
上皿天秤とバネばかりの違いを理解してほしい。
849ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 17:57:26 ID:rQg2RqYBO
それより数学苦手な俺でも見ただけで解けてしまう「60kg」にしたセガがいとおしい
850ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 18:26:33 ID:XKTpgpH4O
60kgfか60kg重
だった可能性は無いか
851ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 19:01:42 ID:DAxndfSa0
さっそく釣ってきたw

結婚してちょうど1年目の記念日を何という?

「結婚したその日付を何記念日というか」→結婚記念日
「結婚してちょうど1年目の結婚記念日を特に何というか」→紙婚式

どっちかわからずに両者スルーした。
押して字を確かめてどっちか特定しろって?
852ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 19:13:33 ID:XKTpgpH4O
それしかないよ
853ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 19:18:17 ID:XKTpgpH4O
ちょうど一年目
の言い方に二年ではない感はあるが
押せばアシストが・・・
無いなら悪問
854ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 19:21:31 ID:3mlPnsDR0
>>810
うちの田舎は大型のをシャベルって言うよ
またシャベルカー(ショベルカー)とは言うけどスコップカーとは言わないから、スコップのほうが俺にとっちゃマイナー
855ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 19:38:58 ID:rQg2RqYBO
>>851
押してないならスレ違い
856ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 20:08:13 ID:kZgm165V0
アンアンの問題作成者のレベルに合わせて答えを導き出さないと。
なんでそんなことしなけりゃいけないんだと思うが、勝つためには仕方ない。
857850:2008/11/19(水) 20:34:04 ID:o6Cir+wq0
>>850
よく考えれば
この見間違えは、さすがに無いな
858ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 20:54:04 ID:DAxndfSa0
まぁ押すべきだ、って意見が多いなら、本当に>>838にした方がいいと思うんだよね。
というのは、事後的にみたらわかるんだから悪問じゃないってのと、
事前にわからないのは悪問だってのと、論拠は突き詰めればこれしかないんだわお互い。
この手の問題はいくらでもあるんで、これを毎回晒して毎回同じ質の議論する必要はないと思う。
859ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 20:59:52 ID:DAxndfSa0
ただ自分としては>>851みたいな微妙な悪文が書けるのは一つの才能だと思っていて
たまに面白いのもあるんで、晒して楽しみたいんだけどねw
ここをある種のネタすれみたいに思ってる奴はあまりいないということか。
860ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 22:25:27 ID:o6Cir+wq0
では亜悪問もしくは
悪問未満ね
861ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 22:29:17 ID:eNfkFL8p0
ああくもん、て何か新種のデジモンみたいだなw
862ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 22:30:11 ID:UKAx9sEL0
>>858
言ってることはわかるし、悪問扱いするかどうかは確かに個人的な感覚かもしれんが
例えばシャベルとスコップみたいな問題の時に、
「どっちかわからんけど押してみよう」って人と
「どっちかわからんから押さんとこう」って人にどうしても分かれるだろ
知識が同レベルだったとして、普段のプレイスタイルで差がつくような問題は、
俺にはどうしても悪問に思えて仕方がないわけだ
863ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 22:54:57 ID:o6Cir+wq0
>>862
どっちか分かって選択肢がアルファベットだったときは悪問?
やっぱ押さなきゃ分からんよ
864ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:03:04 ID:6syw9lbdO
>>851みたいなこと言うやつ小学生によくいるよね。ま、紙婚式を知らずに押せなくて後からぐちぐち言ってるだけの人間だろ?
865ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:08:15 ID:7blRHdUlO
結婚記念日が一生に一度しか無いと?

1年目しか祝っちゃいかんと>>851は言うのか?
866ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:10:35 ID:DAxndfSa0
>>864
いや、昼間の議論があったから流してみたら相手も押さなかったんだが。

俺がよくわからないのは、押してから特定できるものは悪問じゃない説の奴って
>>858はスルーして>>864は書くってことなんだよね。
要はネタをアゲさせて叩きたいっていうこととしか思えない。
本当にいらないんだったら最初から載せるなにした方がいいと思う。

俺は悪問だとおもうけど、悪問かそうでないかの論拠なんかもう尽きてるんだから、
悪問だろうがそうでなかろうが、もうこのスレでは扱わない事にした方がいいと思う。
867ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:12:03 ID:DAxndfSa0
>>865
いや、正解はしらないしわからないような文章だと思うよ。
あとその論法だと、「何度もあるから結婚記念日じゃないとでもいいのか?」といえば
それまでだが。
868ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:13:28 ID:DAxndfSa0
いいのかじゃない言うのかだ
869ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:14:39 ID:eQeKhRh5O
2年目で離婚したんだろ
察してやれ
870ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:18:38 ID:7blRHdUlO
>>869

そうか…悲しいな…
871865:2008/11/19(水) 23:36:59 ID:7blRHdUlO
>>867

ちょうど一年目に

と限定してるのだから、紙婚式。
872ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 23:42:18 ID:o6Cir+wq0
結婚してちょうど1年目の記念日を何という?

結婚記念日だったら糞問だけどね
全部問題文に出て来る単語だけで構成されてて
思いつきやす過ぎる
873ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 00:16:15 ID:t2sENJ3CO
問題は、Ananなら結婚記念日かも、と思わせるとこだな。
874ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 00:19:35 ID:zknomj/lO
DA PUMPが答えなのに平仮名でだぱんぷだった時はムカついた
連想で出てきた
誤答しちゃったじゃねえかYO
875ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 00:20:24 ID:TiO4/82c0
何かずいぶん伸びているな
「AnAnが悪い」以外に言うことがあるのか
876ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 00:28:16 ID:BF1SZyEp0
ごく少数の人が多重レスしてるからね

アンアンがどうこう言うより、こういう議論するのが好きなんだろう
877ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 00:37:34 ID:eF5vIA1e0
>>859
このゲームやった事は無いけどこのスレは大好きです
Wikipediaに嘘を忍ばせることで参加してる気分になる事もある
878ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 00:43:49 ID:x+NnnQco0
>>876
あたりまえさぁ
2ch自体がそうなのさ
だから
>>866は好かん
主張が有るのに通せないから言ってるだけ
議論を放棄しながら、かつ相手の主張を無視している。



879ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 01:12:34 ID:2eZs7PEKO
もちろん、好かんからどうした。
と言われたらどうしようも無いけど
880ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 02:15:07 ID:H5toYkpT0
【インフレ】
ギリシャ語アルファベット順

アルファ
     イプシロン
シグマ
     イプシロン
オメガ

俺ドイツ語習ったことあったのでイプシロンは当然Yだと思い下を選択。
んで不正解。そんなら最初からアルファベット表記にしろっつの。
881ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 03:10:33 ID:rG567nGA0
>>880
自分で書いているアルファベットの元々の意味を良く考えるんだ
…まぁ「α(アルファ)」とか「σ(シグマ)」と書いて欲しい気持ちはわかるが
882ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 03:37:41 ID:Lux8breV0
ドイツ語を習ってたからギリシャ語のアルファベットをなんだって?
883ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 06:26:47 ID:z3k5ljtt0
wikipediaによると、

Ε, ε(希: ?ψιλον, 英: epsilon; エプシロン)は、〜(略)〜
特に数学において、英語の影響による誤読でイプシロンと呼ばれる。
現代ギリシア語におけるイプシロンすなわち Υ, υ と混同しないこと。

だそうで、確かに紛らわしい。
884ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 07:21:38 ID:jUNIZbvCO
スターフォースをやったらよろしい
885ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 09:30:16 ID:6cCxu99n0
AnAnが悪いじゃなくて引っかかった奴が馬鹿って書きたがる奴が多いんだから
そりゃ荒れるでしょ
886ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 09:34:59 ID:6cCxu99n0
>>878
通らないから今後やめようってのは別におかしくないんじゃね?
2の予選形式からすると文章が多少変でも押さざるをえなくなりそうだから
押さない奴が悪いみたいな傾向は強まると思う。
887ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 09:51:06 ID:x+NnnQco0
悪問嘘問晒しスレの為だけに是非押して欲しい
888ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 09:54:10 ID:6cCxu99n0
いや2になったら誰かが押して正解だけはわかる例が増えるのか
もっとも自分が押さないと候補の文字が何かはわからないのかな
889ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 16:04:27 ID:cY0GqB+w0
>>888
自分が押さないと候補はわからない。
890ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 18:02:19 ID:6cCxu99n0
爆破で
ガーター勲章には、「何を抱くものに災いあれ」と書かれている?
選択肢が「邪念」「悪念」「怨念」で「邪念」が○

wikipediaだと“Honi soit qui mal y pense”=「思い邪なる者に災いあれ」
このmalは「悪い」という意味なんで訳語は「邪念」でも「悪念」でも構わないと思う。
891ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 20:53:18 ID:JHSNvlqrO
今プレーしてたんだけど、積み重ねで選んでもいないやつが選んだことになってるってこともある?
なったんだけど
892ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 21:59:08 ID:HGJM+HyrO
お前だけ
893ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 22:43:13 ID:/BeUk4z1O
一切ない
894ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 22:47:10 ID:t2sENJ3CO
>>891
知らん。
>>722あたり読め。
895ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 23:54:44 ID:jYOlPCuq0
>>891普通にあるよ >>892-893は初心者
896ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 00:10:51 ID:YM51aN0b0
>>891
どんな問題だったか憶えてる?
897ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 01:01:44 ID:oOv8ozD+O
>>894
>>895
ありがとうです

>>896
さっきプレーしてて注意してやってたんだけど2回あった、問題は地下鉄と新幹線の駅で、おれ北海道だからソレ系わからないからいつも2、3個でやめてんだけどあきらかに選んでないやつが出てきて×になったよ?
898ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 04:28:45 ID:GqzQBAJGO
証拠動画もってこいハゲ
899ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 07:25:26 ID:ndF/mtFbO
これって、ニコにも上がってないんだよね?

ついでに言うとランカーの日記とかにも出てこない。

1000問以上やってるのに起こらない人がこれだけ多くて、
個人単位で何度も遭遇してるのはどういう事?

普通に勘違いや錯覚だと思うんだよね。
900ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 09:13:59 ID:LUH2Oa8hO
漫アゲ得意でタッチの登場人物完璧に答えた

何故か国見比呂が含まれてた
901ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 10:29:06 ID:4dTo4b/F0
>>899
何度も遭遇してる人の場合、ほとんどは思いこみ勘違いだろうとは思う。
ただ1回だけあったって人がぽつぽついるって感じだから困る。
ニコ動やブログやってる人は限られてるんで、そのプレイ数の総計より
そうでない人のプレイ数の総数の方が多いことは間違いない。
どちらとも言いづらいんじゃないか。
902ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 10:34:56 ID:Wgi7RXXX0
古いバージョンはたまにあったみたいね。
俺も一回、選択肢にすら無かったのが積まれてたことがある。

勘違いだとかチャチなもんじゃあ断じてねえ。
903ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 11:05:25 ID:v5o+YbmDO
ただの水滴だろ
904ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 11:22:44 ID:4dTo4b/F0
水滴だったら選んだ総数が変わるし積み重ねだけに限った事でもなくなる。
まだ思いこみの方が可能性はある。
905ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 14:42:11 ID:GqzQBAJGO
また俺積んでない詐欺か
証拠もってこいや
906ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 19:14:38 ID:Df5HZpm60
今日積み重ねで
スポーツ:2006年までに力士を輩出している国(大意)で
アメリカで×を食らったんだがこれは一体・・・
問題文を読み違えたか、嘘問なのかどちらだろう・・・
907ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 19:36:39 ID:du0QSt3Y0
>>906
ハワイをアメリカだと思ってない出題者キターーーー
908ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 19:38:16 ID:Wgi7RXXX0
>>906
アメリカじゃなくてアメソカだったんじゃね?
909ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 21:02:44 ID:4dTo4b/F0
アメリ力とか?
910ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 21:14:31 ID:du0QSt3Y0
ア〆りカとか
911ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 21:42:37 ID:zm4BxQA80
確か「高見山はどこの国の出身?(大意)」って問題で「アメリカ」って答えて正解したんだけどな〜
せめて2になるときには問題チェック……しないか('A`)
912ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 21:49:14 ID:lAaDIqwT0
関係ないけど現役力士にアメリカ出身いないんだな
913ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 21:59:19 ID:658lVI0o0
確かに戦闘竜を最後に(この辺うろ覚え)いなくなったな
914ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 22:18:01 ID:DFPMCLsQ0
語文インフレ
馳星周の小説
発売された順

   不夜城

   雪月夜

   長恨歌

で古感仔を雪月夜の下に入れて×

これはウソ問だよね?
915ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 22:56:24 ID:du0QSt3Y0
ググったら
同名の漫画が有ったけど
嘘問だね

http://hongkongmanga.kir.jp/page165.html
916ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 22:59:36 ID:du0QSt3Y0
>>914
よく見たら○古惑仔×古感仔
917906:2008/11/21(金) 23:01:29 ID:Df5HZpm60
>>912>>913を読んで、現役の力士ってのが問題文にあったのかもしれないと
ふと思った・・がそんな長い問題文じゃなかったんだよな。

>>909>>910
文字は絶対に間違ってなかった。
918ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 23:06:19 ID:658lVI0o0
>>917
もしかしたら2006年「以降」と見間違った可能性もあるな。その問題には遭遇したことがないが
919ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 23:10:36 ID:phKQOm5QO
>>914
発売即買いで読んでるが、間違ってないと思う。
確か古惑の次が雪月夜のはず。
今手元になくて正確な出版日を調べられないが。
920ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 23:16:39 ID:oOv8ozD+O
さっき常連?のプロアンの人に聞いたらやっぱり積み重ねで選んでないやつが出てきて×になったりするバクがあるって言ってたよ、でもいちいち気にしてないってさ
しばらく話してたらその人にジュース買ってもらったwww
プロアン優しい
921ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 23:40:08 ID:4dTo4b/F0
>>914

古惑仔(チンピラ) (単行本)  発売日: 2000/07
http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E6%83%91%E4%BB%94-%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A9-%E9%A6%B3-%E6%98%9F%E5%91%A8/dp/4198612048/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1227278073&sr=8-1

雪月夜 (単行本) 発売日: 2000/09
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%AA%E6%9C%88%E5%A4%9C-%E9%A6%B3-%E6%98%9F%E5%91%A8/dp/4575233994/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1227278175&sr=1-1

最初に発売の単行本(新書等でない)でみるべきだろうから嘘問ではないと思われ
>>919が正しいかと。
922ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 23:44:10 ID:du0QSt3Y0
923ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 23:49:35 ID:4dTo4b/F0
>>922のwikipediaは今売られてる古惑仔(チンピラ)の新書版のが2003年だということかと。
ちなみにアマゾンの同書紹介には「2000年刊の単行本を新書化。」と書かれてる。
924ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 23:51:23 ID:du0QSt3Y0
>>923
そうみたいですね
オフィシャルサイトでも同じみたい
正問です
925ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 00:12:48 ID:2cVLILmw0
お地蔵様。
首にまいている布の色は何色?

答え:あか

お地蔵様の布は赤でないといけないんですか?
926ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 00:18:07 ID:PmYq5sRx0
>>925
そんな問題ありえねぇ
ネタだな
927ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 00:24:42 ID:PmYq5sRx0
http://mitisagasi.hp.infoseek.co.jp/02site/03ojizousama.html#m8
兎に角悪問なのは間違い無い
928ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 00:25:36 ID:2cVLILmw0
>>926
ネタじゃないんだよ、これが。
今日、これとられて負けたんだから。
普通何色?だったらまだわかるんだけどそんな縛りもなかった。たしか。
929ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 00:34:33 ID:dYErWBCe0
うちの近所の地蔵は
プーさんのよだれ掛けだけどな
930ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 00:34:49 ID:IVMDnMBt0
タワーのフィニッシュで東京の地名
裏原宿が○だった・・
931ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 00:45:18 ID:g8dpFmYV0
>>914ですがこんなにレスが付いてるとは思わなかったw
たまたま自分が買った順とwikiで調べた結果が重なって
ウソ問と思い込んでしまいました 申し訳ありません

そして古感仔ってwww
ひどい間違え方をしてしまいましたw
932ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 01:32:42 ID:QAnjsax10
もう>>925>>930みたいな限定が甘い問題を新たなくくりで命名したほうが報告とかも楽じゃね?
取り敢えず「ゆる問」とかどう?
933ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 02:16:37 ID:SelGaWB00
欠損問で良いんじゃね?
934785:2008/11/22(土) 07:33:21 ID:9Uc4x8V40
今更だが自由七科の誤植だったっぽい事にようやく気付いた>自由七課
てっきりアンサイクロペディアをソースに問題を作成したのかと思ってたよ

まあしかし正確に言えば「自由七科」じゃなくて「いどのえにっき」になるんじゃないかなあ
そんなに深く設定を追ってる訳でもないが自由七科なんて単語初めて聞いたぞ
935ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 09:58:29 ID:o8VJdA4Z0
>>930
厳格に地名だけで限定してない問題だったと思う。
地域としての「裏原宿」という呼び方があるんだから○でおk
936ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 10:39:01 ID:gEM59BYN0
東京都内の地名または地域だったけか?そんなかんじのやつあるよね
937ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 15:18:03 ID:bko9c8QUO
上ででてるお地蔵様の問題、
「普通」だったか「一般的に」の縛り絶対にあるよ。
ソースはその問題に少なくとも3回は遭遇してる俺。
早押しは雑学で固定してるからたまーに見るんだなこの問題。
938ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 18:37:57 ID:NJcmYc0t0
縛りがあったとしてもクソ問だと思う
939ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 21:23:51 ID:ZtiM/n4u0
縛りがあってもこんな問題ありえんわw
940ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 23:28:49 ID:MXLepwtT0
>>930
積み重ねでも見たことある。縛りがあったか忘れたが、
他はすべて正式地名だったからひっかけかと思った。
941ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 00:58:19 ID:8KYVJePjO
>>906

2006年現在、登録している力士の出身国
(大意)だったよ。
942ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 14:14:10 ID:Q237WdqrO
2 サバイバル
次の漢字の内、成り立ちが象形であるものを選べ
で「石」が×

ttp://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/200512110000/
>低学年の漢字『石』でも、次のような漢字の成り立ちの説があります。
>1『藤堂明保編 学研漢和大辞典』(学研)・・・・・・象形文字
>2『字統 白河静』(平凡社)・・・・・・・・・・・・・・・・・会意文字
>3『例会小学漢字字典』(三省堂・林四郎ら編)・・・会意文字
>4『漢和学習辞典』(日本標準・山田勝美ら編)・・・形声文字
>5『小学漢字新字典』(旺文社・尾上兼英監修)・・・形声文字
>6『小学漢字辞典』(文英堂・鎌田正監修)・・・・・・象形文字
943ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 14:32:04 ID:otT0Onyt0
これは…
説が分かれている問題は出すなよ、セガ
944ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 15:32:35 ID:jv+kJg/90
説が分かれているのをあえて出すのがアンアンクオリティ。
945ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 15:34:41 ID:6uVe62u/0
>>942
これは良く調べてくれた、GJ
報告乙ですm(__)m
946ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 16:54:13 ID:h6yUzqp10
成り立ちはクイズ向きの題材じゃないね
947ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 23:34:17 ID:AJPxnmyo0
「次の漢字の内、成り立ちが象形であると出題者が思っているものを選べ」に修正するべきだな
948ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 23:41:48 ID:L7mHKTOu0
「50と100の公約数はいくつ?」

早押しとチキンで1回ずつあったけど、正解8ってどういうこと??
949ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 23:48:47 ID:R0v5tAk/O
答えもその問題文もひどい。
950ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 23:52:09 ID:18aD72U20
>>948
公約数は1.2.5.10.25.50の6個しかないよな・・・
951ゲームセンター名無し:2008/11/23(日) 23:58:32 ID:L7mHKTOu0
>>949

あ、問題文はたしか「全部でいくつある?」みたいな
ちゃんとした文章でした。
952ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 00:29:06 ID:303+CjBw0
>>948
……ぅゎぁ('A`)
953906:2008/11/24(月) 00:34:24 ID:6qvX60fq0
>>941
よく調べてくれた。これに関しては俺のミスだったね。引っかかったわけか。

ありがとうございます。
954ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 02:37:19 ID:BxRI6LLZO
>>941

昨日見たよ。
すげえグロ問だな。アメリカ韓国は間違いだし、アルゼンチンとかつい選びたくなるのも入ってた。
2006年だからロシアは○だし…
955ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 02:55:08 ID:303+CjBw0
>>954
う〜わ、これはグロ問だ……
アメリカもさることながら、アルゼンチンってのが如何にも嫌らしいw
(調べたら星安出寿も星誕期も2006年には引退してる)
下調べなかったら確実に×4つぐらい選んでるなw
956ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 03:14:58 ID:1MbHDbYj0
>>954
韓国は○じゃないの? 2006年なら春日王はとっくにいるぞ
957ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 04:27:31 ID:BxRI6LLZO
>>955

あ…選択肢にあって、これはひでぇ…って思いながら選ばなかった…。
春日王すっかり忘れてた…
相手はアメリカ選んで誤答してた。
958ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 05:26:40 ID:AomaTyYq0
>>954
ちなみに、若の鵬、露鵬、白露山がいなくなってもロシア出身の現役関取はまだいる(阿覧)
959ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 05:56:23 ID:BxRI6LLZO
>>958

そうなん?俺全然ダメじゃん…
あ、韓国○なんでその問題での×4つが確定したんだけど、全部元出身国。
960ゲームセンター名無し:2008/11/24(月) 15:04:04 ID:xjz04TZdO
ロシア出身の力士の四股名がヤンキーの子供みたいでワロタw
961ゲームセンター名無し:2008/11/25(火) 00:38:18 ID:P2I/IJC/0
タイムドタバッタンは博士が作ったマシンじゃないはず
962ゲームセンター名無し:2008/11/25(火) 01:22:58 ID:lm49TdSN0
963ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 02:43:23 ID:2ZMiz8gjO
博士が盗んだんだっけ?
964ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 16:25:35 ID:AZPnjRI0O
多答積み重ね
魔法先生ネギまで、ネギとパクティオーした生徒を選べ。で長瀬楓が×
965ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 16:29:17 ID:N1jveOQo0
このスレでここまで何を言ってるかわからない問題文は初めてみたw
問題文自体は多分正しいんだろうということにさらに吹いたw
966ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 17:06:36 ID:QiIzWS6JO
ネギとパクチソン?
967ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 17:16:09 ID:LNovmocr0
微分すると定数になるものを選べ。
x→∞のとき0に収束するものを選べ。
ネギとパクティオーした生徒を選べ。
968ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 17:17:52 ID:9UGYLhXI0
>>967
……全部分かるわ('A`)
969ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 21:54:33 ID:dj+v5ZXeO
>>967
一緒にしちゃいかんだろ。
970ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 21:57:05 ID:qaqyZHfo0
>>967
どれが出来ても人として終わってる気がするのは何故だろう
971ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:11:43 ID:9UGYLhXI0
>>970
ぉぃぉぃ、上2つは別に構わないだろう理系の常識だぞ
むしろ(ry
972ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:13:00 ID:cW8oDh1DO
>>964
バカブルーは間違いだろ
973ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:26:42 ID:nccn9cOUO
ね うし とらの次はたつじゃないん?
974ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:29:56 ID:qpMVwo2Z0
964のボケがマニアックすぎてまともなつっこみが入るのに四半日かかったかw
ようやく俺も仕事をはたせるw

>>972
ヒント:今週のマガジン参照
975ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:43:11 ID:cW8oDh1DO
単行本購入派なのでネタバレとかやめてくれよ…orz
976ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:54:43 ID:EE+AnMfs0
QMAのキューブで出そうだな。

オパーィテク
977ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:56:03 ID:OqC0P0IW0
>>973
ね うし とら う たつ み うま ひつじ さる とり いぬ い

小学校からやり直せ低脳
978ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 22:57:04 ID:cW8oDh1DO
QMAでも多答ででるよ
979ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 23:05:42 ID:lmJ2lCIO0
単なるタイプミスですが
ちょっと笑ってしまったので挙げておきます
問題文をよーく見て下さい

真空の存在を証明した
「マグデブルグの半球」の実験で知られる
マグレブルグはどこの国にある都市?

……おいおい
980ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 23:16:55 ID:v0fbpwQC0
マルグレーテは俺の女
981ゲームセンター名無し:2008/11/26(水) 23:32:53 ID:nccn9cOUO
>>977うなんて
対戦相手がCリーグのCOMでよかったよ
982ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 00:04:20 ID:nMVi6Qi20
よかったよじゃねえだろ
その位調べてから書き込めよ
983ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 00:31:29 ID:D1atiXCv0
>>976
並び替えでその問題を確認してますw
984ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 08:56:52 ID:maCeG1n/0
>>977
「う」は、掛け声なんだろうな
985ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 09:03:12 ID:8S4pTuz70
>>984
マンボ!!
986ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 09:07:40 ID:8S4pTuz70
あ、これより上に宣言が無ければ新スレ立ててくるwノシ
987ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 09:10:38 ID:8S4pTuz70
立ててきた〜ノシ
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ11[Answer]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1227744565/
988ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 13:02:40 ID:Qg5TOJNo0
白雪姫にりんごを食べさせたのは?という問題で(文字数無し)
魔女だと思い押すが「ま」がなかった
「お」が通って「おきさきさま」かな、と思ったけど「き」がなかった
「おばあさん」かも、って思ったけど時間切れ
家に帰って調べたら「おうひ」が正解かなと思ったけど
これは悪問って言っていいですか?
989ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 17:56:43 ID:Eq2Ff8GNO
普通は魔女じゃない?
990ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 19:03:32 ID:PRd0NLvw0
>>989
継母?お后様?と思った
あれって、お后様という身分の高い人間が
魔女に化けてまでりんごを食べさせるのが恐ろしいってことなんじゃないの?
あと、日本では継母ってなってるけど
原作だと実母なんだよな
991ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 21:02:44 ID:tNDQYnzj0
確かそれ王妃で○もらえた覚えがある
4択なら余裕だったが確かにタイプだとグロいなw
992ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 00:26:47 ID:87O5gcxN0
>>990
原作が実母ではなくて初版が実母。
グリム童話の初版は残酷なのが多いから改版されるに従って緩和されてるのが多い。
逆もあるけど。
993ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:19:26 ID:ph8Zimpl0
埋め
994ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:20:00 ID:ph8Zimpl0
埋め
995ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:22:01 ID:ph8Zimpl0
埋め
996ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:46:46 ID:ph8Zimpl0
埋め
997ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:47:17 ID:ph8Zimpl0
埋め
998ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:48:09 ID:ph8Zimpl0
埋め
999ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:48:45 ID:ph8Zimpl0
埋め
1000ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 02:49:18 ID:ph8Zimpl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。