緑の国の兄者たちにデッキの相談をする場合は
【現在の品】(できれば元何州・徳も)
【デッキ】(軍師も忘れずに)
【コンセプト】
【こだわりのカード】
【得意兵種】
【勝ちパターン】
【負けパターン】
【改善したい点】
これらを書いてくださいね
・質問する前に、過去レスを読みましょう。すでに回答は出ていませんか?
・質問するときは、wikiなどにざっと目を通しておきましょう
・蜀wikiだけでなく三国志大戦wikiも併用すると大抵答えが見つかるでしょう
・自力で一度も試してないのにデッキの診断を求めるのはやめましょう
・上記の約束を守らずに、「答えてくれない…」とぼやかないように・(´・ω・`)つ『大徳の心』
あと新スレは
>>960が立ててください
無理でも安価指定して新スレを伝授してくださいね
7 :
ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 06:05:25 ID:2OZO1TGsO
最強の
>>1乙を求め続けているのは俺の一人ではない!
呉民uzeeeeeeee
蜀単くんの吹き出し面白いなw
軟弱者が、
>>1なら乙程度では済まさぬぞ!
>>15 蜀が強かろうが弱かろうが関係なく
ポジティブなのかネガティブなのかよくわからんセリフだもんなw
蜀単くんの芸風は1の頃から変わってないからなー
間者ばかりじゃないかw
>1乙、翔べぃ!
>>1乙の気合は格別だ!
VerUPが迫ってるけど、一回離れた人は戻ってくるのかねぇ・・・。
ウチのホームの大戦ブースがゴーストタウン状態だぜ。
やる時はいつも俺一人だけで寂しい(;ω;)
俺んとこは大戦とD以外はゴーストタウン状態だぞw
>>21 俺は復帰する予定だよ
関興・張苞の義兄弟使いたいし
>>22 俺のとこはカードゲーム系だと三国志とデータカードダス以外みんな過疎ってる
24 :
ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 14:22:40 ID:7do89ni00
みんな新カードは手に入った?
全ては、この
>>1乙のために!
なんか未来から来た人がいるな
>>24 新カードの馬雲緑かわいいよなw
悪ぶってる馬超の妹とはとても思えん
>>23‖∀・)シ
強さはともかく義兄弟のカードは絶対欲しい!衣装がスト3のユン&ヤンみたいな色違いのカンフー服がまたたまらんね。あと、LEで横山三国志の二人があればいいんだけどな。
ばーうp前でwktkな所申し訳ない。相談に乗ってください。
八卦 UC張飛 R馬超 馬岱 月姫でやってますが、小戦入り開幕乙に勝ったことがありません。
元々ワラワラが苦手というのもありますが、開幕に甘寧の圧力で押されてそのままずっと小戦のターンで落城負けです。
今日も小戦 UC甘寧 白髪 陳蘭 ゴリ 関平というデッキに当たって
こちら左右どっちかに寄せてると読んで城門からカード1枚分左右にずらして伏兵配置
その後弓集めしてた馬超が白髪踏んで戦線崩壊、白髪とゴリに伏兵掘られて効果出ず、さらに小戦+精兵集陣で押されて落城負け。神速ではなんともなりませんでした。
開幕は伏兵以外城内出撃とかもアリなんでしょうか?またいつもこちらから見て右サイドから攻められる気がするのですが、そっちに伏兵を固めるのはどうなんでしょう?
何かコツがあればご教授願います。
伏兵は城門前がいいかと
馬岱を徐庶にするといいよ、開幕は多少削られても
中盤甘寧+αに落雷してルートを確保する
機動力がないんでいけるはず
後は、きっちりチンランなんかに突撃する事、無駄な乱戦は避けて場内突撃やればおk
>>28 伏兵は二枚とも城門前に並べて、残りは城内発進でOK。
あとは敵の端攻めに全力で伏兵を寄せていく。敵が城に張り付いたら月姫、張飛、馬超をローテーションで城から出し入れして攻城妨害。
とにかく城数発殴られてもいいから、部隊は撤退する前に城内へ戻せ。
あと伏兵解除されたら一部隊は攻城へいって敵をつると楽になる。
つか、馬超で白髪踏んだことをまず反省しようよ。
別にvs開幕乙デッキじゃなくても確実に負けフラグだろそれ。
片寄せで押してくる開幕乙なら伏兵の位置は
最前列(中央より)でほぼ決まりなんだから丁寧に処理しようぜ。
開幕に城ダメ半分くらい削られても、中盤以降になれば確実に逆転できる相性なんだから
開幕は2コスト武将2人の城内(+神速)で相手の攻城役を潰していけばいいと思う
>その後弓集めしてた馬超が白髪踏んで戦線崩壊
それをやっちゃうと落城or相当城削られるからそこはなんとかするしか・・。
自分だったら
孔明は伏兵で城門前、馬岱はできるだけ前に配置してすぐ出すor城内発進で伏兵処理して最悪生け贄に。
あとは開幕さえ凌げばいいと割り切ってある程度は城ダメ覚悟するのも大事かと。
開幕乙は開幕業炎が怖いから中央最前線に伏兵配置して後ろから当てに行くのってあり?
開幕乙は開幕業炎が怖いから中央最前線に伏兵配置して後ろからマウント部隊に当てに行くのってあり?
>>34 あり
というか周瑜だという自信があるならそれがセオリー
37 :
28:2008/09/16(火) 21:25:54 ID:fhGM5fd10
帰宅しました。
開幕の配置は城門に伏兵置い残り城内を軸に、
相手が特定の属性に固めてない(=意図的に奥義を狙ってない)なら業炎警戒で前目に置いてマウント崩し狙いといったところでしょうか。
馬超が踏んだ瞬間に「こりゃだめかもわからんね」と思いましたよ…
わざわざ槍を戦場で移動させる必要がないから城に戻してしまえばいいし、馬超は城内突撃っぽく移動すれば良いんですよね…
あとは相手の槍を掻い潜って突撃を決めたり、弓と乱戦のダメでも生きて帰れる感覚を養うことですね…頑張ります。
低品だと掘り師が怖いのでばーうpしたらしばらく武錬の章で練習します。
>>27 義兄弟は欲しいよね
強さなんか関係なくあの2枚を八卦に突っ込む気でいる
繋ぎ絵でないことが非常に残念な事と、張苞が長槍だったらもっとよかったけど復活だけで満足。
事前に全然強いカードの情報が出なくてガッカリだな
明日の新カードではデッキ幅が広がるカードの情報がジャンジャン出ることに期待
長槍号令より2コス槍単体超絶の方が需要あるな、と思う俺大徳使い
まぁロケテ情報のままなら仁王は微妙すぎて使うかわからんが…
集団長槍は日の目見たり見なかったりする軍師使えばいいんでない?
しかし、なんでこんなに関興とか鮑を前面に出すんだろ
他に武将的・絵師的に前面に出せるのがいないんじゃね
もしくは単純にこの三枚の絵が出来るのが早かったから使い回してるだけか
まぁ鮑は女性枠採用としても
2枚でセットって感じの関興を態々ポスターに持ってくる辺り
今回蜀は人材不足になるのか?
>>45ポスター「まで」扱いに差があるのw張苞カワイソスw
47 :
ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 15:13:16 ID:sYtSu0h2O
臥龍先生「この悔しさをバネにお互い強くなろう・・・」
>>45 まあ、蜀後期は慢性的な人材不足ってのが一般的だから新規武将は少ないんじゃないかな。
実際、既存の武将を変更して新カードになってるのが多いしね。
でも新カード増えてくれないと武将名重複で組みにくくなりそうなのが怖いですな。
明日に備えて旧カードを探してるけど鮑・張ホウ・夏侯覇しか残ってねぇorz
カード取り扱い店はVerUPの影響で旧カードが高騰してたりするんかね?
51 :
ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 17:16:32 ID:PaLb3SAxO
SR徐庶は今回蜀なのか……今の今まで魏だとばかり…はぁ〜p(´ε`)q
jojo軍師じゃないの?
あっ!そか、移動舞陣だか転身増援だかなんだかそんなだっけか?w(゚o゚)w
どっちも蜀では微妙な奥義だけどな
魏に行った方が活躍できそうだ
臥龍デッキを考えるだけでwktkだぜ・・・w
あの糞スペックがたまらん
↑ツルッ禿同(-.-;)
>>56 キモい
文面もさながらだが顔文字はやめろ
一年ROMれ
臥龍が本当に5で白銀になるならSR馬超の立場マジでなくなるな・・・
>>58 それよりも漢のパパが白銀を更なる窮地に追い込む予感
>>58 スペックは馬超のが圧倒的にいいだろ…。諸葛みたいなくそスペックの武将をデッキに入れるくらいなら士気1多いのくらいどうってことない
八卦があるからUC黄忠の立場がないって言ってるようなもんだ
今日が休みで明日が仕事な俺はバラバラになりたい気分
64 :
ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 20:29:52 ID:8DxOoiD3O
SR張飛見たいな
2.5武9募兵騎馬が出現すると益々白銀の立場が弱くなるな
白銀強いのに…
白銀は強くないけど使えなくはないよな
2.5武力騎馬として最低限の能力はある
白銀ランカーっている?
少なくとも嘆くほど弱くない
たしかに武力上昇はイマイチだけど速度upと突撃upで考えると
単体強化では相当強い部類
白銀って微妙な部類だろ・・・士気6使ってやる計略じゃない気が・・・
汎用性の面から神速戦法の方が使える
武力9騎馬のアイデンティティが崩壊したら終わる印象
ちゃんと突撃できる「状況」であれば士気6相応の働きをしてくれる・・・。
単体強化では相当強い部類なのは当たり前、士気6使ってるんだからね。
がしかし、士気6使うなら英傑号令のが使いやすいし柔軟に対応できるからじゃないのかね?
相手の構成や状況によっては場面を一気にひっくり返すくらいの破壊力はお墨付きだ。
蜀使って呂布ワラっぽいので馬超ワラとか考えてた時期があったけど厳しかった。
白銀を活かす知力UPが知勇しかなくてどうしても知略無双のように使いこなせないんだよなー
何回も言われてることかもしれないけど。白銀はRの自分が優秀すぎるのもつらいよね。せめてRのほうから魅力うばって白銀の方にについてくれればなぁ・・(´・ω・`)
ってか白銀最大の悲劇は
3で唯一の突ダメupだったのが今回そのアイデンティティさえも失うところだw
士気+1すれば全突号令
国力貯まれば白銀の決起神速
そして孔明の投げ白銀
全突は突ダメと速度が低いとは言え全体強化だし
決起神速と投げ白銀の突ダメがどれくらいか分からないけど前者は1.5コス、後者は対象のコスト関係なし。
正直なところ白銀馬超は見捨てられた感がする、唯一の武力9馬としてきのこれるかが鍵。
って言っても当千馬超が2コス馬として絶対的な存在感を示してる以上どうにもならんのかもしれんけどねw
2コス武8弓欲しいなー
控えめスペックでいいから
孔明の乙スペックのおかげで
投げ白銀は余り白銀の牙城?を崩す気はしないがな
何かかんか明日武力9騎馬は新カードで来るだろうなぁ、たぶんSR張飛だけど
白銀は士気5に戻らんと駄目だろうなー、5c位で
当千馬超を差し置いて使う魅力が全然無い
まぁ、槍の国だから
槍馬超で魅力を取り戻して欲しいのが本音だ
2.5槍馬超俺は待ってるぞ!!
つか、ここまで読んで思ったんだが・・・
なんで超絶強化に汎用性を求めてるんだよ
ここぞって場面でこそ活躍できるから超絶強化なんだろ
汎用計略と比べたら使いにくいのはあたりまえ
まあ白銀の問題は白銀が最大限有効に使える状況では
神速でも十分な成果が出せる場合が多いって事だろうな
槍を気にせず連突出きるなら武力10前後の神速でも大抵は何とかなる
正直もう2.5コス武力枠はお腹一杯です、旧カード含め
汎用性高くて需要の多い2コス枠や1コス枠でもっといろいろ出してほしい
あぁ、8/3か7/6くらいでいいから士気5で武力+10される2コス槍でないかな
車輪や仁王みたいな特殊効果はいらんから単純に武力大幅に上がるやつが欲しい
>>82 銀子「へっへっへ、そいつは旨そうですなぁ」
魏にも目覚め来るから
もう出ても良い気はするけどね
>>82-83 呉が本気で涙目になるから出せんだろw
それにしても3になる時に蜀から目覚め向け超絶軒並み弱体化+目覚めの仕様変更
で目覚めにくくなってやっと目覚めもバランス取れてきたなとある意味安心してたのに
刹那怪力とか虎痴がある魏で目覚め出すって瀬賀は反省を活かしきれてないなw
>>80 今の状態でも2コス枠は汎用性ありすぎだろ…2.5武力9の人属性騎馬が欲しいわ。
>>82 へやーの事を考えると微妙扱いされそうだが
86 :
張苞:2008/09/17(水) 23:51:03 ID:W+q4vbfEO
結局、白銀は使える子というのは確かなんですね。
蒼天LEで白銀出ないかな〜
SR祝融の絵柄は気に入った 早く入手したいぜぇー
>>89今までとちがいケバくなくて可愛いね。ポスターないのが実に惜しいけど、パンダ孫権や張苞とがないのは、パクり防止であのメンツなんだなきっと。あ、小喬とクラウザーがあったなw
あー、呉にも目覚め来たか
こりゃ蜀に超絶強化が来ても罰は当たらないな
今やってきたが、忠義の回復量が・・・
>>91 じゃあ人馬を今は無き西涼に返して
遠弓麻痺矢を呉に帰す準備をはじめるか
今やってみたけど甘皇后の回復量が増えてるぽいね
今バージョンでは行けそうだ
全然蜀脳だろ
蜀に武力が大幅に上がる計略が来なかった一番のネックが目覚めの存在だったから
他国にも目覚め計略が来るならその枷を外しても良いよね?って話と
国に計略を返すって話は関係ないだろ
馬鹿かお前
もう忠義は、使わないほうがいいよ・・・
その理屈ならまともな1コス妨害要員いちゃダメだよねって意見も押し付けられることになるがよろしいか
あとSR馬超が泣きながら突撃しにいったぞ
バカはほっといて新孔明のレポだれか頼む
忠義はどうなったの?
これが本当なら白銀が……
475 ゲームセンター名無し sage New! 2008/09/18(木) 14:37:47 ID:SRaOvta3O
既出かわからんがとりあえず
群で2コストR馬超 騎馬
8/5 勇猛
計略は士気5の神威
白銀+被迎撃ダメが増える
これから使ってくるわwww
七星忠義は普通に現役だった
むしろ屍とあたってやばいかなぁと思ったんだが拍子抜けしてしまった
やっぱ忠義強いわ
本スレは流れが速すぎて携帯からだと把握が難しい
取り敢えず自分が引いたカードを
既出だったらすまん
蜀R孟獲 天属性 コスト2
活 武7知2 象兵
計略:巨象猛進(3)
旧R祝融のアレ
特訓:南蛮体操
しかしなんだこのいい男
なんか蜀はぱっとしないな
>>104 え?活一つしかないの?馬鹿なの?死ぬの?
蜀なんだから活×5ぐらいの厨スペックじゃなきゃあ・・・
忠義全然いけるね
回復量かわってないっぽい
夏侯覇はホントに蜀だったか。
凡将の地位奪えるかなぁ。
蜀はモルスァ
>>109 使ってきてみた感じ蜀の1コス馬が特攻戦法持ってるのは大きい。
俺の中では1コス馬は夏侯覇で確定。
臥龍諸葛亮使ってきた
やっぱ2.5コストで武6は辛いけど、計略は面白いし強い
後、効果時間が長いから関興の計略と合わせて育成するのが楽しかったw
雲散で乙ったが
>>115 俺も引いたんで試してみたがあれはどうなんだろうか?
面白い計略なんだけど、ガチデッキに入れれるだろうか?
よし、じゃあ武神再臨が育てやすすぎてワロス( ^ω^)
知力4で24c、5で25cくらい?
臥龍は計略時間長いのはいいんだけど白銀はイマイチ速くないし
剛槍計略の威力が武力差10とかでも槍撃一発で3割程度なのでなんとも・・・
あと精兵とか知勇に知力UP兵書がつくのがとんでもなく寒そうなんだが
孟獲は武知スペック悪いけど復活持ちだし
計略も蜀にとっちゃ低士気で上昇武力が高く
魏延と違ってリスクもそこまで高くないから
上昇武力しだいでは使いたいなぁ
孟獲で銀子回れるんだよなあ。孟優も使いやすそうだがどうだろ
巨象猛進は槍がいると乙るの忘れたか?
ザクッドカッザクッドカッザクッドカッザクッ→撤退
本スレで既出かどうかしらんが
蒋エン
コス1 1/8 活
士気4 投げ豪槍
自爆で活持ちてありなの?
>>117 え、ちょwマジで?
やっべ、孟獲実用範囲かもしれねぇ。
あと今回目を引くのは弓兵の強化かな、誰かシャマカの能力値知らん?
チントウ・弓爺・シャマカで弓連環をかましたい
なんか七星に再起がついたんだけどいらない
一回兵書みつけたら変えられないのか?
ドンピシャでススメと関興引いてきたぜ!
俺はVerUp初日は蜀に憑かれる傾向にあるらしい
で、関興なんだが、予想通り使い辛い
コストが軽くなってデッキには入れやすくなったが
前評判のせいか2の頃より格段に育てにくくなっている印象がある
一度だけ4部隊落として武力25(!)になったが
カウンターの時間のない負け試合だった
相手もわざとやらせてくれたんだろう
確かに、武力上昇は目を見張るものがあるが、
それ以外の全ての要素において以前より扱いが難しい
SRだよ
とってもうわぁなイラストだよ
背景すらなくなってたw
ホウ三娘出たので使ったけど、5カウントぐらいで3割ぐらい増えたかな。
魅力と活持ちだから相変わらずスペックは良いしね。
チラシの裏
5千円使ってSR曹操・・・。蜀の新カードもホウ三娘だけとは orz
>>125 単純に馬鹿計略としても使えるらしいしな。
知力10を0にするんだっけ?
今日、象鮑とマッチした
かつての恐ろしさを取り戻してたぞ
長槍陣とか剛槍とかの詳しい感想誰かお願いします。
武力差10に三割程度とかかなり弱くないすか?
個人で剛槍持ちとかいないのかな?長槍号令もないみたいだし
槍激の威力が上がってるならまた槍メインで組みたいんだけどなあ
ススメも使ってみた
R黄忠使いなので、妨害が弓になったら
使いやすいかなーと思ってたけど全然だった
相手が布陣してるところに土足でズカズカ入ってってフハハハハなんて弓だと無理
めたくそフルボッコにされる上に2部隊も入らない
あと、ロックしないと短い(計ってないけどR連環より短いくらいかな)
戦場を横に広く使える人向けだな
二代目義兄弟大徳でちょっとやってきた
大徳…まだやれる!
武神…なかなかの活躍、当千といい二択になりそう
仁王…におー(´・ω・`)狭いよ…
あと心なしか高知力に対する白髪連環が短いような?
けっこうやってきたのに蜀新カード一枚も手に入ってない俺参上・・・orz
南蛮嫁とにおー引いたんだがこれは大徳と組み合わせるべきなのかな?
2コス武力8ないのか・・?
陳到とか誰が使うんだよあんなの
>>132 そんなに仁王狭かったかな?
個人的には乱戦ダメが思ってたより遙かに高かったので大満足
>>135 クラウザーさん入りデッキに妨害かます時の避雷針用?
>>131 まずは自分で使ってみれw
俺は使いやすいと思うよ
使うだけで長時間武力10になるし、相手倒す瞬間だと13になるし
知力が少し心許ないが、魏武みたいな感じで使えたりと安定してる
>>136 あと一歩ってところが届かないんだよね、あと短い…
初引きで関索を引いたけど蜀天単でいいデッキが浮かばない
英傑伝やって阿会喃とSR孫尚香引いてきた。
新旧逆にしてくれよ…
141 :
ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 21:44:09 ID:PLwE6DP+O
やってきたぜ〜
ススメ使いにくっ!
やっぱり縦に幅欲しいよ〜
弓になっちゃったから騎馬に突っ込め無いし
仁王(笑)
武神はCPUでそんなに悪くなかったから全国で使ったら中々チャンスが全然来ない
孔明は麻痺矢と白銀使用、長いけどやっぱり2.5武力6はきつい
わざわざ使うカードじゃない
孟優は中々強かった
>>135 弓連環とか普通に入らねぇ?
つか強いと思うぞ、蜀に「2コスで名前かぶりの無い弓」だぜ
今のバージョンで銀平まわすにはSRバチョウじゃダメって本当ですか?
もし本当ならどうやってまわしたらいいんですかね?
>>131 オレを信じなさい( ^ω^)
というのは冗談として、育てやすいって言ったのは確かお髭様って敵部隊に接触してても
弓ダメとか他の部隊からのダメージで撤退させると育たない時あったよね?
カンコウのはロケテ時と同じく触れてさえいれば必ず育つ完殺方式になってたから
まあやっぱり使いどころは限られるとは思う
>>129 臥龍、伝授の両方試してみたけど、あ〜昔の高武力槍撃ってこれくらい減ってたよなあくらいの感想だった・・・
>>143 多色でよければ、苦楽無勢で、唯我独尊3枚斬りすれば回らないか?
おっと、間違って銀子や舞姫を斬るなよ?
>>121 取り換えられるよ
ただ兵略の兵書を手に入れないとだめだけど
(何が手に入るかはランダムっぽい)
肉の嫁さん出たんで使ったけどこれ楽しい。
>>142 あー・・・連環のせいか、武8がこなかったのは
名前かぶりとか考えなけりゃR黄忠に殆ど劣ってる
そういや回復舞いって今の環境イケねぇかな。
前ほど単純なパワーゲームじゃなくなった気がするし、漢軍はバリッバリにパワーゲーっぽいが。
原点に返って桃園とか良いかもしれんな
大徳 孟獲or祝融 孟優 鮑三娘 月姫
とかで象鮑大徳やってみてえ
最高武力7はちょっと気になるけど
>>145 あ、ごめんなさい
2でちょっとやって(本宮劉備大徳デッキで7品)燭一色だったんで久しぶりに復帰したんで燭でお願い致します
>>139>>144ありがとう。とりあえずCPU戦しかやらないので安心した。問題は相方の張苞かな。カードは欲しいけど、(笑)なのか・・orz
忠義関羽がこの先生きのこるには
>>144 どうも、んー、士気払ってそれでは・・・
やっぱり微妙だなあ剛槍
週末まではやれそうにないけど一応自分でも試してみよっと
あれ?忠義ってきっちり3割回復したよね?
なんか漢の赤い人を見てるとSR魏延って凄かったんだなぁ、と思える不思議
さて今回はどんな大徳デッキにするかな・・・
今日判明したこと。新軍師つかえねー
3になった後もススメを使い続けてた身としては今の縦幅でもそんなに気にならないけどな
ススメの真価は士気12から
浄化居たら終わりだが知力−10は大きい
効果時間は最盛期より下がったとは言えススメロック→ススメは普通に間に合うしさ
象を使えば微妙な位置修正も不可能ではない
個人的にススメは弓になったのが何より痛い
>>157 今日判明もなにも、テキストの時点でわかっていたことだろ
ホウ統は槍ならもっと強引に行けたかも知れないな
今のままじゃ辛すぎる
甘皇后と鮑三娘の超回復デッキ復活させたいな。
CPU以外にはマトモに使えないけど。
甘皇后
鮑三娘
桃園
王平
後は誰入れようかな。
武神再臨と目覚めのコンボやってきたよ
生じゃなくて両方とも大徳掛けてから武神→目覚めだけど
知勇陣+大徳かかってて武神4体目くらいには武力23くらいになってた
そのまま目覚めたら28ぐらいの車輪ができたけど
5枚デッキ同士ならあんまり武神降臨は機能しないだろうから
武神目覚めコンボするくらいなら独尊目覚めの方が楽だし
最初は速度上昇ないからカウンターやワラ対策な計略と思ったほうがいいかな
>>164 むしろ2つ合わせてこんなん出ましたけどぉ〜
大徳、独尊、武神、銀子、月姫or白髪
前Verメインデッキから当千→武神にしただけだがなぁ〜
今回は弓極などの強化や全突など号令の都合で、月姫or白髪の部分が明暗をわけそうだ
回復の舞使ってみたけど微妙だったなぁ…
役に立たない情報だけど…臥龍重ね掛け槍激で大打撃表示がでたよw
張苞は張飛のイラストに飽きたり抵抗ある人には素晴らしいカード
次のバージョンアップは早くていつ?
知るかボケ
170 :
ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 02:15:52 ID:QRUn0d5H0
カコウハ喧嘩っ早い。
でも1コス勇猛もちは偉大だったぜ
171 :
ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 02:39:45 ID:w/5pZil80
とりあえずやってきたけど
桃園・・・変更無し
白銀・・・変更無し
大徳・・・変更無し
結局蜀は忠義と八卦だけになる気がする。
あとなんで蜀だけ2コス苦手兵種(弓)で武力8がいないんだよ。
7/7無特技使うなら爺使うよ。
馬も槍も得意兵種なんだしいいだろう
象さんまで増えたし
そら弓使ってなけりゃ別にいいわな
大徳型で弓1枚とかだったら柵有ろうが無かろうが関係ないと思うが
むしろ知力7で火水計に強めで離間とかから回復可能とか桃園の支援の相棒ジャマイカ
勇猛無いじゃんとか桃園に弓入れる必要あるのかとかは知らんが
2コス武力8弓だしちゃうと単色弓連環落雷がめんどくさい事になるだろうからなあ
>172に同意だな。槍に続く馬も第二兵種とは思えない高性能ぞろいに象まで増えて
連環で動けない敵に武8、6の集中砲火浴びせて、逃げるやつは象ドリブルで逃がさない
こんな寒い戦いが流行るのはごめんだね、たたでさえ一部で蜀単で象鮑が組めるのが汚いってもう言われてるし
象鮑か
そんなものもあったな
まあ蜀孟獲は2コスト象最強クラスだな
象鮑的には木鹿大王のがいいだろうけど
象鮑より象徐庶連環のまともに戦わないデッキで沢山悪いことできるよ。
>>128 象鮑が流行っていた当時、始めたばかりだったのもあって
象鮑の恐ろしさがさっぱりわからなかったんだが、
アレって結局どういうデッキなの……?
そもそもあんなやっつけ仕事な象にあれほど枠取られるとはな
正直いらんだろあれ
まあ祝融なんぞをSRにするより義兄弟なのにSRが無い張飛をSRにしてやれよとは思う
武8弓が一枚追加される程度で大きく変わることないだろう
どうせスペック悪いだろうし
最大士気低くても援兵とかあるし呉蜀の方が怖い
そんなことより天意デッキ考えようぜ!
号令自体にあまり力は無いから白銀か独尊あたりが必要だと思うんだが…
関索・白銀・U張飛・パピ・月姫
関索・独尊・U張飛・徐庶・パピ
…劣化大徳臭が拭えないなぁ
>>183 天意は単発だと英傑に押し負けるから、単色なら上乗せする使い方の方がいいんじゃない?
忠義天意とか桃園天意とか
あ、あと回復舞いと組み合わせるのもありかもしれん
舞って即号令が使えるし
>>185 でも忠義で1.5弓は邪魔にしかならないし、
桃園はそもそも重ねる必要ないしな…
魏と組み合わせて、精兵天意が良いと思う。
まぁ、孔明と組み合わした人単の方が魅力も集めやすくて強そうだけどな・・・
>>180 でも祝融はかなりウザイよ
捕縛は結構な超絶メタだから
頂上に車輪きましたねー
>>187 桃園撃てない時で号令使いたい場合の副砲で天意がいいとおもう
俺は昔っから桃園大徳つかいたいと思ってたし武力もコストスペックも悪くない
重ねることより選択の幅を効かせる感じで
覚醒したら苦手とは思えないしねえ・・・・
W号令は重ねること前提のデッキと片方が使えないときに使い分け前提のデッキがある
俺が前バーまで使ってた八卦桃園は質実効果を〜とかそんなんじゃなくて
桃園→増援でぶっ殺すか無理な相手は2体掛けなデッキ
桃園で重ねがけはネタ、桃園打てる相手なら桃園2回で勝てるもん
車輪大徳とかは弱いけど重ね打ち狙いになる
初心の章の槍兵のステージの
リザルト画面のミッション1が、ホントは迎撃なのに走射になってるな
カンサクの嫁って片方しかでてない?
今のショク単大徳ってどんなデッキ内容になってる?
バチョウでギンペイが回らなくて困ってるんだorz
新しいデッキのヒントにしたいんで教えてくれないか?
そもそもギンペーを入れないんでは
>>197 えっ!?
劉備
きょうい
バチョウ
ギンペイ
月姫
じゃないのか?
大徳 UC張飛 厳顔 徐庶 関銀屏 軍師孔明
前バージョンではこんな形が流行ってた
>>198 お前2からタイムスリップしてきたのか?w
前ver.では
>>199の形が大徳で一番流行ってた形。
流行ってるって言っても大徳自体が流行ってないから数が圧倒的に少ないんだけどなw
>>199 なる程…
軍師というのは冊子見て何となく分かる
>>200 ご名答
ぱったりやらなくなってたんだが新R馬超の画像に惹かれて復帰したのさ
つか今は大徳流行ってないのか
今は桃園でも流行ってるのか?
>>198 俺は
大徳、R魏延、R馬超、月姫、夏侯覇
でやってるぜ
どうしても銀子まわすなら
R張飛、大徳、徐庶、銀子、廖化 知勇兼陣
大徳、UC張飛、R馬超、銀子、月姫 精兵集陣
とかにすればいいと思う
今はっていわれてもバーうp直後だからみんな手探り
前バーまでは魅力多目の5枚忠義やはやて型大徳、4枚忠義八卦、いろんな八卦
そこらへんが蜀では使われてたけど、大体当たる蜀単は七星忠義かはやて型の2つだったな
>>201 分かりやすく言えば3コスのSR関羽がぶっ壊れでSR関羽と同居できる八卦はまだしも大徳と桃園は冷や飯食らってる。
あと銀子は武力16の味方が居ないと回れなくなってるから注意な。
あとはwiki見て補完してくれ、今wiki荒らされてて一部見れないけどw
桃園天意やってきたよ
桃園・関索・独尊・月姫・パピ
可もなく不可もなくだけど天意つかう機会があまりなかった…
てか武力差依存が増えたのか桃園が強い
南蛮女王強かったよ。スペックは・・・だけど呂布を捕まえたりしたら・・・!!
弓黄忠が零距離した後、臥龍かけたらどうなるんだろ・・・
普通の射程くらいには戻るのかな?
一切の需要が無いと思うけど。
車輪の大号令・・・変更無し
メインデッキが蜀槍単四枚の車輪の大号令デッキな奴って俺以外は絶滅したかなぁ?
車輪の大号令と長槍号令は復活してほしかったのに
ことごとく期待を裏切ってくれたぜ
>>202 ありがとう
ぜひ参考にさせて貰うよ( ^ω^)
ギンペイは回すの面倒になったみたいだから首にした
とりあえず既存の大徳デッキに今日出たばかりのギテイ、馬岱、鮑三娘を入れ変えて様子をみる事にするかな
>>203 そりゃそうだね(;^ω^)
>>204 親切にありがとう( ^ω^)
とりあえずWiki見てくる
そういや今日引いたRの中でクラウザー様がいたんだが…これ新R?wwwww
小橋は新Rっぽいが…
なんでそれをここで聞くのかw
蜀の2.5コスト新カードって諸葛亮だけ?昔のシフクノ型大徳っぽいの使ってるからいい加減新2.5が欲しい
>>210 関興いり大徳なら割と簡単に銀子回せるよ
やっぱり武神は嵌れば強いな
呂布ワラ相手にほぼ適当に使ったら武力28まで上がった挙句、
連環で足止まってたとはいえ無双状態の呂布を突撃2回+αで落として噴いた
まぁ当千ほどの安定感はないけどそれもまた面白い
>>211 ショクのエロい方々なら教えてくれるかと思った
反省はしている
>>213 ふむふむ
そのガードをWikiで調べようとしたら繋がらないorz
沙摩柯を引いたら使ってみようと思うんだけど、
SR劉備、沙摩柯、Rホウ統 ここまで固定で
R馬超+厳顔or馬岱、SR趙雲+廖化 どれがいいかな?
何だろうなLE劉備が覇のほうだったこのがっかり感は
LE関羽はどの作品から?
>>216趙雲の方ががっかだな。なにあのおばちゃんは。一騎当千の方がまだマシw
>>216 蜀のLEは劉備とチョウウンの2枚っぽい。
蒼天LEチョウウン期待してたんだが残念だ。
そういえば関索の計略って属性天だと武力いくつ上昇?
6とは言わないが5くらい上がってくれないかな・・・
+4、士気5だしこんなもんだろう
LE関羽はガセというか、恋姫オリカを使った釣りネタだったと思う
臥龍孔明のセリフ使い回しはひどいだろ
しかも、「まずは奇襲成功」「我に続けっ」って魏のセリフじゃん
旧奥義孔明使用だと、伏兵セリフが「考えそうなことだ」に変わるのも意味がわからん
>>220 THX
待望の1.5コス・ノーリスク全体号令と期待しているんだが
事実上天単に縛られるのに+4だとメインに据えるのは難しいかな。
何にせよ引かないことには始まらないのは分かってるんだが。
関索なら新カード4枚中3枚引きましたぜ・・・
新手のイジメかorz
>>217 女性単スレでは救世主扱いだったが・・・?
>>221 なんだって
蒼天劉備を期待してたのになあ
>>224 2新カ頃の初手引き3枚中2枚が特大関平で1枚がLE関平だった俺にあやまれ
鬼関羽→鬼人化→ギンペイ目覚めでギンペイ簡単に回せるかな?
関索ってRっぽいけどUCなんだよねぇ
正直、トレの弾にはなりませんでした
>>229 ハハハ、何を今更
>>207 2の時に戦器+遠弓舞+遠矢舞でやっとそれなりに飛ぶようになったらしいから無理じゃね
>>229 テキストをよく読んで考えろ。
個人的には苦楽で唯我独尊してまわすのが一番手っ取り早いと思った
あ、手裏剣使いとかは「車輪の大号令」で回しちゃうわけだがw
ってか、鬼神で回るなら、もっと手っ取り早くコチで回るだろw
SR象おばさんゲットしたので使ってみたのですが、あれ象オーラ出てると捕縛できないのですかね?無双リョフゲットしようとしたら弾いてしまってそのまま溶かされちゃって…あと捕縛中の敵を味方にぶつけると味方の兵力って減るのでしょうか?
手っ取り早さなら桃園だな
新カードだと武神育てるとか覚醒後に仁王とか
孟獲は巨象使って15みたい
>>228 むしろうらやましいと思える俺関平大好き
奮激もセンゴクも今ひとつになっちゃったけどな…
>>230 回るよね?
>>231 無双か…
何故一気当選で回らなくなったのか
>>232 kwsk
>>234 鬼関羽持ってないしWiki重くて見れない(´・ω・)
ギンペイだけでみたら普通に回りそうだが…
>>235 コチkwsk
>>237 桃園ってなんか怖いんだよね
自分が使っても相手に使われてもorz
新カードもよくわからないorz
>>239 鬼関羽のカードをじっと眺めるんだ
なぜコチや無双と比べられてるのかが理解できるから
>>239 なんだ知らないだけなのか
目覚めのテキストをよくみるんだ
「蜀の武将」が対象だぞ?
「親父」が対象じゃないw
戦場にいる「関羽」と名のついた武将の武力が高いほど自身の武力があがる
なんか遊戯王みたいだww
関羽専用サポートカード吹いたwww
BMGかよw
ついに桃園でもオナリジルボーナス入るようになっちまったい
ver変更前までは簡雍のボーナスで20だけだったのに
今日やったら60も入った
デッキは桃園R黄忠R徐庶龐統簡雍だから、桃園と簡雍のボーナスだよな
>>246 一行目・・・・、いや何でもないんだ・・。
その構成でよく勝てるなぁ・・・。
自分は 桃園 R魏延 SR孫ショウコウ 月姫 銀ペー 軍師ホウ統。
弓&軍師ホウ統スキーなんだけど、やっぱり武将ホウ統は入れたほうがいいのかな?
オナり汁ボーナスバロスww
1の時に本スレであったネタだな
懐かしい
251 :
ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 01:54:53 ID:8DakuWiY0
>179
鮑三娘の回復計略で援護された象たちが相手を弾く泥仕合デッキ。
武力は上がらないけど象に弾かれた距離を再度つめる間に
号令の時間が切れたりと厄介だった。
象の苦手な騎兵は生姜が始末した。
復活持ちが3部隊いて回転力も高く。防御も硬かった。オフィス加藤が
暴れたせいで象は弱くされ、今回復活した金環結は復活を取られて
勇猛を押し付けられた。
しかし、新張飛も蒼天LEも無かったか。
3のうちにもう一回追加カードこないかねぇ。
SR張飛ないし、もう1回追加ありそう
奮迅に兵書奮迅強化付いたけど
すっごい回復するね!相手城ダメージ無効だよ!!
>>179 >>251に補足
象たちの戦器の「回復速度うp」が計略にも適用されてたから
当時、ただでさえ回復量が多かった息吹が更に強化されたのも一因
あれ・・・?ここまで書いておいて今更だけど
象鮑が流行ったのって鮑大徳と同じverだったよね・・・・?
>>248 俺は武将ホウ統好きだから使ってるぜ
歯抜けの方だけどな
前のバージョンで一回も歯抜けとマッチしなかったのに
昨日だけで二回もマッチしたよ
ちなみにデッキは
桃、当千馬超、歯抜け、ギンペイ、チョロ
チョロつよいよチョロ
おはよう
チョロといえば、新しく出た1コス挑発槍ってどんな評価なんだろ?
絵は激しくムカつくが・・・
>>255 象鮑の方が使いこなせれば強かったんだろうけど
象スキルがそこまで高い人が少なかったんで鮑大徳のほうが多かった
今更だが挑発って蜀専の計略だったんだな
つ1R許楮
>>259 今はね。
昔は、許チョやチンリンが持っていたし、DSではCチョウセンなんてのも・・・
R黄忠でボーナス5の時代到来
バーうp前からだったよ
伊籍を使えば1回でボーナス60貰えるよ!貰えるよ!
・・・どんだけ使われてないんだよ!って話
じゃあ、今バーは
かつての厨デッキをブレンドした
象アワビ大徳の時代?
お前らのオススメの臥龍デッキ教えろよ(`A´)
臥龍もっと知りたいな
浪漫あふれるのか実用的なのか。絵柄は好きだから木になるぜ
>>266 U関羽、関コウ、移籍、軍師士気の兵書
コウメイ→コウメイ→長槍は鬼
おまけにオリジナルボーナスたっぷり
象と鮑はもう鉄板か…
鮑が出るまで呉懿で代用して、軍師を馬謖にしてやってみよう
軍師徐庶の陣略内にいる舞姫は、突撃とか弓撃ったり出来るのでしょうか?
ふと思ったんだが舞姫達は槍持ってる人っていないよね
歩兵か馬か弓ばかりで攻城兵や象も居なさそうだし
>>272 投げバナナで回復させてた
代用とはまた使い方が違うけどもとりあえず回復役がほしかったので
>178
新がもちょって言うの?
>>271 セガ的に舞った後槍オーラとか象消すのがめんどくさいんじゃね?
今回、鮑・弓陳到とか桃園に合いそうなカード追加来てるけど入れる余地はあるのかな?
知り合いには「鮑・陳到使うなら桃園より大徳のがいい」って言うんだが・・・。
新陳到が手に入ったらと考えてるのが
桃園 鮑 陳到 ホウ統 月姫orギンペー 軍師 ビジク
他の桃園使いさんはVerUPで新カード加えてる?
>>276 殿 関興 鮑 月姫 夏候覇で行きたいのだが、新verになって2万近くつかったのに
鮑しか蜀の新カード当たってませんが、何か?
もう、何が何だかわかりませぬ ○| ̄|_
大徳鮑象って武力マズそうだけどいけるん?
桃園は関索いれて号令使い分けるのがいいかも…
いつぞやの屍手腕の如く
武力上昇値が劣るけど八卦四枚掛けの方がいい気がしないでもない
>>278 号令使い分けと言うがどちらも似たような効果だからなぁ。
屍手腕は単なる武力+5で安定性の手腕と、自爆するけど武力+8で爆発力の屍で役割分かれてたから強かったわけだし。
精神統一、+5が10cくらい続くな
鮑の回復量微妙じゃない?
まぁ士気相応といえばそうなんだけど
補助計略としてなら使えるかな?
>>277 オレも1万オーバーで蜀カードショウエン1枚だったし
多分ちょっと間が悪いだけでもこんなもんだよ
だってリストをよく見てみろよ・・・この魏呉蜀の新カードの少なさを
蜀の新カードCが3枚、UCが4枚、Rが5枚にSR2のLE2枚
なんだか奮起号令の時のVerUPを思い出したよ
で、新カードの目玉漢軍はR、SR扱いなのが信じられない武将いっぱいで
至る所漫画家ネタカードだらけってカード内容的にはセガ正気か?と思ってしまった
信じられないというが官軍なんだから曹操や劉備がSRじゃおかしいだろ
今から剛槍の威力を試してきます。ノシ
バージョン追加された分、カードの種類が増えたから
目当てのものを引こうとするとなるとまた大変だよな
光物だったら5,6回やるだけでも出る時は出るけど目当ての物を出そうとするとなるとな・・・
ネガる気はないけど皆は今回どうしても欲しい奴ってある?
俺は一発目で関索引いたらあとはあればいいや…程度なんだが
>>280 まぁ桃園が撃てる状況なら桃園、それ以外なら天意
非常時用に独尊か月姫落雷…
こんな感じだわな
>>45が間違ってなかった件・・・
まさか本当に人材不足だとは・・・
関索は弓ってのがなぁ…
張苞を長槍号令に戻すか、仁王の性能変えるか、難しくて使えません。なんとかしてくださいな瀬川さんよwついでに絵もかきなおしてください。
ただ、長槍号令の上級略がSR張飛で出す予感w
関索使ってる時に気付いたんだけど、蜀の1コスト天属性持ちって槍の武力要員がいないんだよね。
騎兵を見ても新Rの夏侯覇ぐらいしかいないので、案外組み辛かった。
ただ、関索自体はいい感じだと思う。蜀の弓の中では一番使えるとおもう。
関索は初心者にやさしいカードだと思う
一番安定してる5枚デッキでも、初心者には全部動かすのは難しい
そんな時に弓兵が一人でもいれば結構違うもんだよ、自分もそうだったし
更に低レアリティで号令持ち(属性合わせないといけないが)
しかしこれから始める初心者っているんだろうか…
>>291 ホントに新R張苞ひいたのかい?
普通にカッコいいぞ
でも関索を使ってると、オロカモノメガー!が強く感じる不思議…
>>291 長槍号令に戻せというが現役時代も激レア並の遭遇率だった気が…
使われない号令より希少な2コス槍超絶としていた方が需要あるんじゃない?
>>294時間が短かすぎて、あと少しってとこできれちゃうから困りもの、自分が下手からかな。
そのわりにはなんで士気6も使うし、おかしいよこれ。
>>296 知力がアレだから仕方がないさ
>>295の言うように2コス槍超絶の地位は確立してるからこれからに期待かと
>>292 でも逆に2↑の高コス4枚とかだと組みやすいんだよね
張飛に魏延、桃園劉備に馬爺白銀、孟獲R趙雲リビングアーマー
全体的に兵種も知力面も揃っている
>>295 流行りはどうでもいい。あれは己が槍撃がうまく出せるようになったときのあの破壊力が面白しろかったのにwさらにネタで家族デッとかでき出来たし。
>>292 >蜀の1コスト天属性持ちって槍の武力要員がいないんだよね
そこをverupに期待してたのにがっかりで終わっちまったぜ
羅憲やUC姜維が選択肢になる大戦3はイヤだお
>>297あの知力もめちゃめちゃだと。9とかでも短かったりかといえば5ぐらいでやたらに長いとかなんなの知力。
>>284 劉備やら曹操は当然だと思うが、丁度自分で引いた張バクがRな事に目を疑ったのさ^q^
光栄数値厨的に
>>302言わない。的を射てると自負しております。
俺のスネーク羅憲が見当たらない…
陳到で我慢するか
しかし陳到は何故弓なんだ
槍なら絶対使ったんだがなぁ
8/2なら使ったのに
>>301 Ver.2.11の質実剛健や、今の一騎当千のことですね、分かります
つーか、そこまで言うと基礎値とか知力依存の問題だからな。
時に仁王は知力依存が結構高いとかそういうのはないのか?
単色じゃあんまり関係ないけどさ
>>304 自負するのは勝手だがどう考えても的外れなことしかいってないぞ。
仁王の武力上昇を+1、強化時間を15c、妨害時間を現在の倍にしました
逆に使えないな
きっと当たった新カードが仁王だけなんだろう
でもぶっちゃけパピヨンと関興以外特に欲しいってもんないよ〜な気が
とりあえず、触れちゃいけないのは理解した
しかし今回は何が流行るかが見えないな
白髪と月姫、どちらにするかな…
>>313 ススメはやっぱ無理なのか?
いや、評価がよくないのは知ってるんだけど、いかんせん旧カードも持ってないから、試せないし・・・
厨スレの住人だったわ >>ID:iZ7NEIv5O
向こうでも適当吹いて評判落とすんじゃねーぞ、馬鹿野郎
>>313 同意見だわ、しかもそれすら旧で補えるから無理して掘る必要が無いという…
デッキは大徳かい?俺は22211大徳だが
>>316 変な事は言ってないよ、DS仕様にしてほしなとは言ったけど。
319 :
276:2008/09/20(土) 22:37:47 ID:WLa/YXrX0
>>277 高武力がいないけど行けるのかな?
桃園とはいえ、殿以外にもう一体くらい高武力が欲しいと思ったですよ。
大戦やってきたけど陳到はやっぱり引けなかったので弓爺ちゃんでやってきました。
漢軍にボッコボコにされました・・・、最大士気は減るっていうだけ袁系の武将が強かったですね。
自覚が無いのは一番の罪って偉い人が言ってた
今回の大徳は、
大徳、武神、(SRorR魏延)、(銀子orパピ)、白髪、G孔明orビジク
こんな感じかねぇ?
>>319 弓の耐久力増えた気しなかった?
久々に弓爺使ったらかなり役立ったよ
一日wikiと睨めっこして今VERはこれで行こうってデッキがようやく完成
大徳 挑発張飛 当千 JOJO 軍師ホウ統
・・・・・おや?VERうpはデマだったのか
verうpしたからかもしれないけど何か香ばしい人がいますね
>>319 今日、魅力持ち多目の漢軍に当たって開幕からいきなり仰天した
>>320 う〜ん・・・、耐久力って馬からの被突撃ダメージのことだよね?
あんまり実感できてないなぁ。
でも馬に打ってもそこそこ兵力削ってると感じたけど気のせいなのかな?
なんか白銀て威力マチマチな気がするなぁ…
初心の章の武力2の練習兵に突撃しても3割残るのに
全国で武力9に突撃したら一発退場とかさ
弓は自分より下の武力には乱戦でも硬く強くなった気がする
ただ、気のせいかもしれないけど射程がちょっと短くなってるような?
諸葛亮の投げ剛槍と蒋エン剛槍重ね掛け張飛が槍激一発で武力4の敵の兵力5〜6割削ったらしい…蒋エンの投げ剛槍だけでも強いんじゃないの!?
速度上昇があるから慣れたら騎馬より早く敵の槍兵とか掃除できるハズ
青井が使うまで注目されないんだろうな…
そんなに士気使ってまでやることなのか、とは言わないでおくか
移動舞陣の説明は
『味方の舞い中の部隊が移動可能になり、さらに移動速度が上がる』
らしいが舞姫以外の移動速度もあがるの?
鮑三娘の馬の絵をもっとカッコよくしてよ・・・
陳倒が復活したはいいが、正直微妙で泣いた
弓兵で精神統一って使いどころが見出せないんだよな、さらに特技が無い
22211型にならスペックだけで入れるのも悪くは無いかもしらんが…
鮑三娘の属性ってなに?天だったらうれしいんだけど
>>330 武力10近くになる通常射撃が可能な弓兵なら爺ちゃんと使い分けれる
そういえば、イラストレーターが王桃のナスカと相談して
描いたおそろいの腕輪が今回ついてないね。
王桃と会う前なのかな。
失礼334は鮑のことね。
いやー、武神強いわ。
こいつワラ相手に鬼だな、丁度良く張角ワラに当たったけど士気4であれだけ続くから復活した後も倒せる。
個人的に蜀で対応が難しかったワラ相手に強くなって大満足です。
あとカコウハ引いたけどこいつ強いなぁ、端攻め放置できない馬って相手からすると相当ウザイだろ
今日の出来事
武神使って武力22うめぇwwwwwww
よし八卦で真っ白にして無双するお→八卦直後に効果切れてアッー!
逆転負けしたとさ
あれ何カウントなんだ?
たしか25cくらい。
>>338 サンクス
武神→八卦二人→目覚めとか狙って銀子もいれてるが
素直に神速趙雲と周倉使えばいい気がしてきた
武神なら再起使われても時間長くて引きずるから神速より強いと思うけど
移動舞ウケたw
なにはの速さ
バーうp前に散々つかえねーとか言われてたが、馬より速くなるとは思わなかったな
それでもつかえねーと思うけど
刺さるのかw
しかし上のほうでは武神は全然みない不思議
>>321 大徳・当千・関平・JOJO・銀子・軍師ホウトウ強いよ!
・・・・・おや?VERうpはデ(ry
みんなのオススメの忠義デッキってどんな感じなんスか?
できればR猛獲を絡ませてみたいっス。新カードは鮑三娘と関策ならあります。
好きな用に組みな
適当に組んでもそれなりに戦える
象入れるなら馬2槍2象1くらいの構成で
>>347 たしか、基本は関羽と軍師諸葛亮なんスよね?
でもゾウ入れたらもうコスト5だしなぁ。悩みます、四枚じゃ厳しいでしょうか?
しかし鉄鎖に象さんで押し込む&押し戻す作業がこんなに面白いとはおもわなんだ
ホウ統「鉄鎖連環!」
曹操「くっ!だが端の方で助かった・・・・」
孟優「ゆっくりしていってね!(ドン!ドン!)」
曹操「ちょwおまw」
大徳デッキにコテンパンにやられたんですが大徳デッキって劉備、ギンペイ、馬超、キョウイ、チョウルイのどれから倒せばいいんですかね?
馬チョー
馬超は現実的じゃないから2回目の大徳打たせないために劉備
あざっす
>>350 今時そんな2初期みたいな大徳に遭遇するのがビックリだよ
個人的には攻め手と守り目を兼ねてる馬超は落とされたくないな
新R孔明+白銀馬超とかどんな破壊力になるかな
あと意味あるか分からんが多分新R孔明の計略って二度がけ可能だよな
>>355 臥龍二度掛けは可
威力も上がるから、馬に臥龍二度掛けとかすると早いし破壊力が凄い
臥龍+白銀はかなりの破壊力になるだろうが、それだったら臥龍二度掛けのがいいかも試練
俺なら
大徳 新仁王 徐庶 ゲンガン 銀屏 で組むけどな。
仁王使わないなら銀屏→周倉もあり。
誰か仁王使った人いる?
使用感どうよ?選択肢になりうるかな
ランカーが大徳使ってたぞ。
大徳、SR人馬、鮑、ゲッキ、銀子で魅力活かして速攻鮑打つ
漢軍喰うためのデッキ使ってた、良く出来てると思う。
>>358 計略の強化時間があと2C弱ほしい、そんな感じ
まぁ、人属性の高武力槍&緊急時の槍超絶としてみると選択肢になるね
>>359 開幕に決め切れなかったら中盤以降押しつぶされる気がする
漢軍は後半の猛攻を連環で凌ぎきるのがいいんじゃないかな?
>>359 人馬→白銀にすると2の頃によく見た形だけど
銀ペイ入れるならどうしてもマワさないともったいなく感じてしまう。
精兵→大徳→人馬→1士気溜まるの待って若覚でヤルことはできるんだろうけど。
漢軍おっかないが、連環の効かなかった袁紹軍よりましだな、多分
漢は普通の再起持った軍師が文姫しかいないってのもあって開幕攻勢はかなり有効だと思う
漢(決起)相手は毎回精兵敵陣張りで国力たまる前にラッシュしてるが
今のところはいい感じに勝ててる
>>358 あくまでサブ計略。戦況をひっくり返す力は無いが、使い様によっては良い働きをすると思う。例えば、相手の号令切れるの待って仁王で捕まえてカウンターとか。
自分的には八卦に良いんじゃないかと思う。
あと、知勇投げ車輪仁王は流石に破壊力はある。まあ、それだけだけど。英傑伝なら爽快感が味わえると思うよ。
範囲とダメ計について思い出したんだが
手腕の範囲が横長から縦長になって「妨害よけづらい」といってたやつが居たが
全然そんなことなかったよな
槍と弓が多い編成になりやすい呉なら横に広がるより縦に広がった方がライン上げやすいだろうし
大水計相手だと縦の範囲が広がった分安全に部隊分けられるようになったから
めちゃくちゃ感謝してるんだがこれって俺だけかな
ギャーなぜここで言いやがった
ギャーなぜここで言いやがった
あれ・・・?
>>367 「これって俺だけ?」ってあたかも自分は異端(笑)だと主張しようとしてるのは分かるんだが
手腕の範囲が縦長になった事によって蜀単を使ってる君がどんなメリットを受けて感謝してるのかが
分からない
昨日捕縛試してきたら
いきなり証28のランカーにあたった。
そのランカーの7コスを単体で撃破してしまう祝融はぶっ壊れ。
壊れカードがあるとランカーにも圧勝できるんだな。
城門に突っこまれてた魏延捕獲で曹仁迎撃するわ
魏延を武力20の虎痴に押し付けて即蒸発するわ
今度は即その虎痴をキャッチして曹仁溶かすわ・・・
マウントとる=部隊固まるだから
捕獲の餌だったわ
>>368 何を言ってるのかよくわからないが
とりあえず誤爆スマン
>>370 そのときは魏延は回ってなかったけどね
でもその後、他の対戦で試してみたらに車輪してた奴をしっかり捕獲できたし、
それで迎撃も取れた。
面白いカードだ
ニコで車輪中の劉備捕獲みたけど、あれ祝融は車輪のダメージどうなってるんだろ?
あと捕獲戦法ってさりげなく超絶強化だったのか・・・
>>371 「これって俺だけ?」
「こんな俺は異端なんだろうか」
みたいな発言は「俺は少数派」って意味でとられても仕方ない
つーか同じような意味だしね
そういうマイノリティ厨を毛嫌いする人は少なくないよ
なんというか^^;
異端だから早く帰れよ
>>375 なんか異端発言が無くても叩かれそうだね
勢力1番の馬鹿勢力というのも頷けるなこれ・・・
気分悪いんでもう当分来ません
助かります
>>378 いまだに厨偽にしがみついてるすくつに何言ってんの?w
>>374 ちょっと違うかな
「俺って異端?」って聞いてくる奴がどんな反応を望んでるかって言えば、
「いいや、異端じゃないぜ!俺も俺も!」って言って貰って馴れ合いたいだけなのさ
もしくは、「こんな誰も思いつかなさそうな事を思いついた俺を褒めて!」か
どっちにしても気持ち悪いことこの上ないよね
これって俺だけ?って聞いときながら、うんお前だけ。って反応したらファビョるしさ
触らないのが一番良い
忠義全盛期に求心ぶっ壊れとかほざくスレだもの
頼むから呉スレにも来ないでくれよ
なんでこういう話題になると一気にひとが湧いてくるんだろ?
>>382 槍がいるのに対処できないんだよなw
マジで蜀厨は10品以下だわw
ミダレダイシャリンダ!
〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ミ
| 〃 ∩ 。
| ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
実際蜀使ってるのホームで頭悪そうなヤンキー被れだけだからな
そいつ全盛期忠義で大尉になってたけど今は一品に落ちてる
ドンマイとしか言いようがない
>>389 蜀使ってるやつは底辺負け組の比率が高いってアンケート結果が俺たちのチームのホムペで出てるしなw
どうしてここまで荒そう荒そうとするのかね?
本スレに誤爆&自演して笑われてるいつもの子までいるし…
>>390 ほう、そんな結果出てるのか
一度自分の目で見たいからそのアドレス教えてくれよ
ほれほれ、どうしたどうした?
触るな危険
>>392 荒らされるって分かってて晒すのかお前はw
もう少し頭使いなよーw
まぁどのバージョンでも流行ってる勢力のスレで騒ぐ奴らはいたから
別に俺らが底辺でも負け犬でもどうでも良いんだけどね
それをその負け犬が集まってるスレにわざわざ出張してまで
声高らかに発言してる方がどうかと思うよね
どこぞの国が日本大使館前でデモやってるのと同レベルにしか見えない
ヤンキーDQNは魏の騎馬単じゃね?
格ゲー崩れが騎馬単カコイイ俺カコイイと勘違いしてるのをよく見る
台バン率も異常に高いし
>>394 馬鹿にされてるの分からずにまだ荒らすのかお前はw
もう少し頭使いなよーw
>>396 そういうことやると同レベルの荒らしに成り果てるって自覚ないのか
ID的にKYて無いから放置しとけ
二言目には連環壊れ挑発壊れと壊れたラジオのように言うからな
壊れてるのはお前の頭だと
鮑が引けないorz鬼神が全盛期の性能だから息吹も最強の時
くらいの性能?
402 :
277:2008/09/21(日) 17:12:21 ID:zb31Yv8W0
つーか、何でかまうの?
荒しも釣られる奴もどっちもどっちだ。
>>276 関興入り桃園やってきた。結果は2勝1敗。
デッキは
殿 関興(Ver2.1) 鮑三娘 月姫 銀塀 軍師ビジク
第一戦目は、屍手腕魅力が4あるので、鮑三娘で伏兵処理したら即、発動。
二人倒して、武力15。殿で1発入ったので一旦体制を建て直し。
その後も手腕後に、屍使われたけど桃園目覚めで相手をすり減らして、武神で残りを倒し落城。
第二戦目は、教祖ワラ。上にもレスあったけどお得意様。最大武力34まで上がった。槍に刺さっても減らなかった。
第三戦目は、覇者。序盤でミスしてうまくペース握られて焦って誤爆でボロボロ。
結論
関興一人で何とかしてくれるカードだと思う。鮑三娘とうまく回復あわせて武神すれば相当面白いカード。
桃園に関興入れると総武力が低くなるので序盤さえうまく乗り切れば・・・。落雷で関興落とされると途端にきついけどw
うわっ!!レベルひくっ!!
武神さんつかいはやたら武力がいくつ上がっただの自慢げに強調するよねw
だってそういう計略だもの
変か?
槍撃威力がだいぶ上がったからこそ長槍号令が使いたい・・・
なぜセガは復活させないのか
>>406 そーいやいなくなったんだな長槍号令。
あ、あとお前ら漢軍のシュシュンには超気をつけろよ。
引いて使ってみて分かったがコイツやべーぞ、通常スペック7/5で覚醒持ち
おまけに計略プチ無双と超強いぞ。スーパドクター入ってると正直詰む、つか2コスの能力じゃねぇ
シュシュンて評判悪いわ遊々亭での買取価格は歯抜けと同じで最低値だわ
販売価格は歯抜けや孟獲より1000円も安い乙カードなんじゃねーの?
>>408 え?そのシュシュンてSRの奴だよね?
おかしいな、あんな強いのに評判悪いのか・・・
なんつーか死なない蛮勇?しかも結構長い
一人倒せば最大士気-2
コス1二人わざと殺さすだけで相手最大士気-4
蛮勇みたいに騎馬殺しまくって4体殺すとそれだけで相手は最大士気がたったの4
困ってピンチの時にシュシュン使えばその後大変。
終盤はうざいだろうけどな
終盤の全士気消費ラッシュ以外なら朱儁より独尊魏延の方が強いんだぜ
>>407 忠告はありがたいけどわざわざ漢スレから出張してこんでも…
>>411 乱戦じゃなくて突撃で使用なら意図的に殺さないで他でトドメとかできるんだけどね。
ふと思ったが瀕死の時に桃園使って5体くらいでシュシュンにくっついて自爆すれば
相手終わるんじゃね?
>>412 一応こいつ引くまでver2からず〜〜っとここ使ってたからね。
恩もあるのさ、それなりに
漢使いは朱儁を使うくらいなら決起神速or決起理かイケメン選んでるけどな・・・
+9神速の超絶で相手を倒しちゃダメってのは無理がある
>>413 たしか桃園の集団自殺は接触してない限りカウントされなかったような?
どっちにしろ5枚も集団自殺したらこっちが終わる
そういや結局、独尊魏延って3.1で評価見直されてるのかな?
一段と武力上昇インフレが起きてる中で蜀単での抑止力になれればいいんだが…
関索デッキ考えてたらこんなのできた
つ 関索、U張飛、S魏延、C劉封、C月姫、GS孔明 総武力30 槍2馬2弓1
…流石に裏の手無さ杉か、脳筋ズだしorz
単に劉封を使ってやりたかっただけってのは秘密w
そういえば、話題に上がってない気がするけど人馬も強化されてるんだよね。
新VERになってからSR趙雲使ってる人いる?
武力上昇が4じゃないっけ わすれた
今回はさりげなく趙雲に梃入れ入ってるからな
人馬の強化にLE趙雲という地味な梃入れだがww
>>419 劉封・月姫→徐庶・趙累でやったがそこそこ面白い。
攻めは趙累斬って車輪,守りは趙累斬って独尊,
号令は天意で凌いで士気差を作りいざとなったらは落雷。
腕次第でいいところまでいけると思う。
>>420 使ってはないけど、使っている人とは昨日の夜戦った。落雷で潰そうと思ったらラグで落ちなかったが・・・
士気4で武力12なら使いやすいと思うけど、散々言われてるけど基本の武力が8で知力が7だからねぇ。
正史っぽいなら武力9で知力7(演義同様、空城の計で曹操撃退したり、劉備の呉遠征の時も諫言してたりするし)で勇猛持ち。
でも、演義や吉川、横山見た後だと武力9で知力8、今の勇猛・魅力・復活持ちでもおかしく無いけど
そうなるとぶっ壊れなんで今ので良いかも。
>>422 しかし馬超や黄忠がR趙雲LE趙雲が入る枠を独占してる現状
>>424 正史準拠だと今でも過大評価ってことになるけどな
自分の伝にしか活躍乗ってねえからこの人
>>424 じゃあ並び賞されてた陳到も武力9の知力8、勇猛魅力復活くらいでいいですね^^
ん〜 今Verでも5枚大徳の1コス計略要員は月姫より白髪なのかなぁ?
でもカダ入り漢や浄化爺入り屍も流行りそうだしな・・・
あぁ〜 悩むぅぅ!
>>424 三国志の本で正史が解説されてる部分3行くらいだけ読んだってのはわかった
廖化を脅かすといわれている夏侯覇を使ってる奴ほとんどいないな
>>430 まだ一週間も経っていないのに何を言ってるんだ お前は
憤激の便利さには適わないだろう
>>430 業務用で凡将の代わりに入れてちょっとやってみたよ。
一騎打ちの起こる武将が全員勇持ちになったので、事故は少なくなった感じ。
計略は特攻に慣れて無いからかも知れないが、凡将のが使いやすかった。
守りで計略使いたい場面が多かったから、俺には凡将の方が相性が良かった。
忠義や大徳だと夏侯覇の方が良いんかね?
凡将使う前は特技ないし武力3だし、計略要因じゃない1コスの計略使う時なんて負けフラグだしで、
大戦1時代の楽進と凡将の格差のイメージが強かったからもっといい1コス追加されないかなーって思ってた。
でも実際凡将使ってみると助かる時ってけっこうあるんだよね。
今では勇と特攻vs憤激戦法なら憤激とってしまうな、個人的に。
天意入りなので夏侯覇入れてる
勇猛は心強いけど当然ながら計略の使い勝手では凡将に遠く及ばないね
30戦くらいしたけど、ここで憤激なら・・・!って事は数え切れない程有ったが
特攻があってよかった!と思ったのは1回か2回
馬壁じゃさすがに特攻使う旨みは少ないし(´ー`)
さすがに凡将の座は揺るがない感じ
ようは馬一色みたいに攻城力に不安があるときに
全滅させても馬であんま削れないかなって時の特攻って感じかな
元の国で使われてるように使えばイインダヨ
馬の端攻城を無視できなくなるという点では面白いが、
端攻城に士気4回したらやっぱり肝心の自城が守れない場面のほうが多いよね
馬特攻で攻城取るより憤激で粘って戦力分断させる時間延ばしたほうがよくね?
どうせ特攻打っても対したゲージ取れないだろうし
まぁ夏侯覇は特攻目的というより勇猛目的じゃないか
凡将の喧嘩っぱやさで何度窮地に陥ったか
お互い一長一短なとこがあるからどっちを取るかはデッキと人によるでしょ
凡将には凡将の、夏候覇には夏候覇の良いとこがあるんだから優劣を語っても埒があかん
俺は夏候覇のイラストが好きだから夏候覇使っちゃうけど
>>435 勇猛だよ!勇猛はやっぱり普段の時も号令の時も心強いよ!
天属性で1コス騎馬は夏侯覇だけで天意使う時に便利だし
武将的にも好きなので使い道がある調整で良かった
>>434 魏との混色で、楽進と凡将の選択の場面でも凡将が選ばれてたでしょ?
憤激戦法は偉大よ
俺の評価は凡将=夏侯覇で、人属性が足りないなら凡将、天属性が(ry だな
>>444 いつのことだ、それは・・・
魏蜀弓連環の1コス馬の選択とか。
俺の1コス騎馬は高武力も回復できるんです(>_<)
ゴイ(笑)
>>446 雑誌とかに載ってた魏蜀弓連環のテンプレだったら凡将じゃなくて楽進だね
プレイヤーの好みで凡将に変わるのは暗黙の了解だけど、
俺は魏蜀混合デッキのテンプレで1コス騎馬枠に楽進じゃなくて
凡将が選ばれてるのは見た事無いや
ススメロックに夏侯覇入れると3体騎馬で落城余裕でした
ロックが20カウントは続いてたから交代城門アタックに止めの特攻で楽勝
…てか何で1の頃からいるこいつで分からん殺しが出来るんだか
>>450 あんま見ないからじゃね?
この前の蜀限定戦の時にもなんの警戒もなく主力固めてたからロックして落城させてもらったよ
ススメの知名度なんてその程度なんだぜ・・・orz
>>450 そら3から始めた人もいるし、2は知力低下が微妙すぎて使ってる人ほとんどいなかったしな
わかっててもひっかかる奴は前からいただろ
それこそ何を今更
楽進と夏侯覇だとどっちとる?
楽進>李通(2)>廖化>夏侯覇>呉懿>牛金
旧カード挙げていいなら
(2の楽進>越えられない壁)>凡将≧今の楽進>その他、だな
夏侯覇が欲しいのは一騎打ちにトラウマある人だけじゃないか?
>>454 デッキ構成による。
てか他国の馬と比べるのはやめれ…荒れる元になるからさ。
ところで蜀の兄者からみて3.10の槍撃はどう?
3.02が酷かったせいもあってまぁまぁ減るようにはなったかなという印象なんだが、やっぱりまだまだ槍は肉壁の時代かな?
>>458 いや、こんなもんじゃないか?
前が異常だっただけでしょ、高武力槍の槍撃は結構削れるし。
>>458 しっかり槍撃出せば低コストでもダメージソースとして使えるし、こんなもんでちょうど良いと思うよ
>>458 確かに槍激はマシにはなったけど肉壁にはかわりはないと思う
これは単純に突撃が強いから
いくらリスキーだといってもあの破壊力は槍激より魅力がある
殲滅力も圧倒的に突撃の方があるし
一応士気4以上あれば剛槍という手段もあるにはあるけど・・・
そういえば剛槍に割合ダメージでもあるのかな?
何かやたら減る時もあるけどたいがい武力差にかかわらず一定の感じがする
あまりの高武力にはまだ試してないけど
今回の槍撃は強くなったというより、出しやすくなってる気がする
槍撃下手な俺が妙によく出せるようになった不思議…
なんか募兵の回復速度、遅くなってない?
忠義関羽で伏兵踏んで、下がって募兵…ってやったら、
あんまり回復してなくて、いつものタイミングで前線に出られない…
22211大徳使いだが今回は選択肢が多くてなかなかデッキが決まらんぜ
槍魏延&当千で安定を求めるか、独尊&におーで力押しか、武神に夢見るか…
兄者達はどんな感じだい?
>>464 つ武神
今回は夢どころか一線級のガチだ
漢を相手にすると武神が消し飛んでしまいそうだけどな
序盤はともかく、後半は武力上昇の取っ掛かりを得るのが相当難しいぞ
さすがに開幕落城前提で戦うわけにもいかんし(そもそも関興自体スロースターターだ)
武神使ってると一騎当千のステルス効果のありがたみがわかる…
瞬発力の唯我独尊と持久力の武神のWライダー大徳って微妙かな?
5品で天意メインでの22半半1でやってみたが
全体の武力が高めなら天意でも十分大徳並みの破壊力は出る
2コス2枚入れて大徳でJOJO入れたい5枚デッキって人に
大徳の代わりにってのが行けそう。
ただその場合ほかを脳筋気味で占めないと号令負け起こすかも
祝融使ってみたが、コレ高武力捕まえるより低武力捕まえては倒すのを繰り返した方が効率いいな
計略時間内なら捕まった奴が撤退する度に捕まえなおすから
雑魚捕獲→相手にぶつけてとっとと撤退させる→次に弱い奴捕まえて肉壁に
こんな感じで繰り返せば3体は軽く倒せた、弓以外にには滅法強い
新カードの挑発もちの二人組みは撤退の台詞がいいねw
陳到の精神統一って12カウント武+5ですか?
祝融で天啓防いだのを見たときは流石にぶっ壊れだと思った
祝融は強いけど、蜀のSRなのがきにくわないw
お前ら蜀の新カードってオリカだよな?
verうpしてからかれこれIC1枚半を消化するというのに一枚も蜀の新カード引けてないぞ
臥龍先生がこの先生き残るには
武神はかなりガチだぞ
攻城兵復活デッキや苦楽みたいな「対処方が入ってないと難しいワラ系デッキ」が
一気にお客様に変身だ。
苦楽のお供のサジは、速度アップで対処出来るしね。
前回、馬超を愛用してた八卦や大徳の諸兄
旧カードでも良いので、一度お試しあれ。
>>476 落雷、挑発、武神、先生で問題なし
挑発ゴウソウは危険極まりない
臥龍はいろいろと使うには無理がある
騎馬は劣化決起神速だし弓のは普通に遠弓麻痺矢使えばいいだけ
槍にいたっては伝授のほうがボーナスダメージ高い上に使いやすい
いくら12Cもっても2,5コスとって使う計略じゃない
新孔明、クズカード過ぎる
遠弓麻痺矢乱れ打ちは強かった
相性次第だが
>>463 亀だが、俺もそんな感じした
なんか前より遅いよな
七星の回復って少し減った気がしないでもないけど、wikiの3割ってことはないきがするんだけど
自分が使ってみた感想はLEVEL14で4.5割くらいだったような気がする
新孔明は3の使うと台詞が専用から汎用に変わるのもリアル士気的に勘弁してほしい
あれならムービーなしのがマシだ…
八卦陣のままで良かったのに
ススメの範囲って実際にはどんなものなの?
神速や求心みたいな号令と似たような感じ?
新参だから、昨日実際には初めてあたって分からん殺しされた・・・
>>486 ありがとう。相当離れないと危険なのね。
488 :
仁〇:2008/09/23(火) 17:17:15 ID:j1148kz1O
いや、仁王はガチだから
あぁ、もう呉UZEEEー!! ってくらい最近呉にばかり当たる6品なんだが、
今更だけど大徳、槍魏延、当千、凡将、白髪みたいなバランス大徳で
がっちり浄化孫武とか、屍召喚浄化いりとか、どうやったら勝てるの?
単体強化→がっちり、連環→浄化、大徳→+5以上号令、で何も出来ずに押し負けるorz
たぶん対呉単の勝率1割切っててもう涙目なんですが・・・
過去に屍が流行ったとき大徳の使用率はかなり下がった。
隙無き栄光が流行ったときも大徳の使用率はかなり下がった。
そのときの蜀人がとった行動は・・・
ニアそれでも蜀を使い続ける
ほかの国へ移民
蜀はもう総力戦だけで勝てなくなってしまったと思う。
局地戦型デッキが生き残っていくような気がする
浄化さえなければ呉に勝てる!浄化さえ、浄化さえいなくなれば・・・
確かにいまさらだけど、何で呉であんな性能で出したのかな?
1.5武力4槍or柵弓くらいだったらここまで厄介にならなかっただろうに
>>492 それこそ昔のVer.は妨害一発で詰みが多かったからだろうな
スペックを高くしすぎた(2/6伏くらいなら、多分迷うと思う)感はあるけど、それを言ったら
1コスで鉄板クラスの妨害保ちが魏には賈ク、蜀にはホウ統と居るわけで・・・
494 :
仁〇:2008/09/23(火) 18:50:52 ID:j1148kz1O
>>490 弓メインデッキに当たるよりはよほどいいよ
精兵使えば力勝負は負けない
呉が苦手なら連環じゃなくて落雷をいれればいいんじゃないか?
浄化云々はともかく大徳で対呉単は結構厄介だよなぁ・・・
特別目立つ奴が少ないだけで脇を固める手段はいっぱいあるし
しかも低〜中品には呉使いが溢れてるから困る、3品以上は知らないが
象連環で奥歯がたがた言わしたりましょう。
大徳使って屍は無理だろ
素直に八卦使うか捕獲いれなさいな
今日、臥龍引いたんで色々試したり考えたりしたのだが
ワラ対策には関興なんだが計略対策には馬超なんだよな
でも両方いれると高武力槍が入らなくなってしまう
両方入れて槍を関平だけってのもきついんだよなぁ
結局臥龍はシバトラマンだったと・・・
一品と二品をエレベーターな漏れが来ましたよ。
俺の場合だが、求心、悲哀、八卦が多いな、呉はそれほど多くない。
それでも武力上昇と速度上げてくれるか二つはそのままで追加ダメ増やして
くれれば変わりそうなんだけどな
どの効果も何かの計略を一段階弱くしたもでその何かが士気4でできる
計略だってのが如何せん納得がいかないが
呉がキツイなら孟優を入れればいいじゃない
でもデッキの馬を象にすると貴重な突撃ダメが無くなって
ちょっとしょんぼり(´・ω・`)
>>500 一人だけ残っちゃったときはシバトラマン以下だけどね・・・
鮑三娘のイラストの馬がエロそうに見える。
新ススメのイラストの馬がエロそうに見える。
呉メタはやっぱり子守だと思うんだ。
今こそ子守に日の目を!
八卦二枚掛け→人馬はかなり強いよ!強いよ!!
前から強いよ!
でも人馬は武力上昇+4になったらしいから少しは使われるかもね
そういえば人馬の速度上昇って神速と同じになったのか?
馬岱で神速使って人馬ホウ徳にトドメ刺そうとしたけど追いつけずに逃げられた
いろいろ試して一番勝率のいいデッキ採用しようとしたら、こんなのに…
大徳、武神、弓爺、銀子、白髪、軍師ビジク
…弓爺、いざ居ると便利なんだよなぁ
大徳→人馬もつよいよ!
SR祝融の捕獲戦法で敵とっつかまえたら、そのとっつかまえた敵が敵の伏兵踏んで撤退した
そしたらいくつか疑問が浮かんできた
・捕まえた敵は敵の妨害ダメ計をくらうのか
・捕まえた敵は計略使えるのか
・捕まえた敵は敵の強化計略を受けられるのか
検証できる友達がいないから試せないんだ、でもものすごい気になるんだわ
どなたか分かる方いらっしゃらないですかね
シュウユ掴んで燃やされたってコメントがあったよ
>>491 > 蜀はもう総力戦だけで勝てなくなってしまったと思う。
> 局地戦型デッキが生き残っていくような気がする
1の頃の蜀はそんな勢力だったんだよな
昔に戻ったたけだゃ
そんなもん腕次第だ
兵書の付け替えで毎回迷うんだがみんなもうメイン軍師の分は決まってる?
精兵につけるので敵城弱体と知力上昇とでいまだに迷うんだが。
>>516 今のテンプレ大徳なら知略上昇がいいらしい
>>514 1の頃は、開幕城内挑発があまりにも強すぎてどうにも・・・
5枚八卦だけど麋竺に何付けようか悩んでる
兵書増援は1ドット回復したか?くらいの効果だから止めた方がいい。
敵城弱体とか迅速攻城ってどうなのかな?
>519
俺は再起に士気上昇、知勇に範囲拡大だけど知力上昇に換えたい。
完全に乗り遅れてるんだが
ススメがカワイソス扱いなのはなぜ?
転進再起に再起つけてる
元々再起効果が少なかったからけっこう重宝してるわ
新デッキ模索中
SR関羽、R関興、UC張飛・・・あと1コス誰を入れようかな・・・
>>517 今のテンプレ大徳ってどんなの?
軍師孔明前提とすると大徳・U張飛・銀子+他3コスってタイプでいいのかな。
知力上げとけば目覚めで長いこと回れるし(多分入ってる)落雷or連環も威力アップってことかもしれんが
MAX発動でも効果永続しないから凌がれると2度目がないのが微妙。
どうせ1チャンスにかけるなら敵城弱体で少しでもダメージ与えたほうがいいんじゃないかと思うんだが
何カウント持つのかが分からなくて困る。検証のしようが無いし。
ちなみに七星は士気上昇しか来ないんだが他に何か付いた人います?
陣略についた兵書ってどれも4cくらいしかもたないんだよね?
鉄鎖範囲拡大とかは結構重要かもしれないけど、知勇とかは何付けても大差無いような・・・
まあ付いてれば付いてたで知勇張って即知力+2落雷は結構便利だったけど
迅速攻城は結構早くなったような気がする。でも、知勇あんま敵陣におかないよね(´∀`)
結局自分のでは再起についた士気が一番有効に使えてるかも
今日捕獲された猛獲助ける為に小落雷打ったら祝融だけが範囲になった。もう既出?
逆に祝融側ダメ計の範囲が気になったな。やっぱ殺せるんだろなー。
馬鹿陣の知力低下は怖いぞ、-6だからな
>>522 前線に出づらい弓になったうえに縦幅がぬるぽ
>>525 俺は同盟締結が来たよ。
混色デッキ使うんなら結構重要だけど、そうじゃないなら無用の長物。
再起興軍の兵書が付いてる人も見た。
単色なら士気上昇が安定だと思う。
あと兵書付いたときの七星祈祷のボイスがすごくキモイんだがw
なんというか・・・すごくねっとりした喋り方になってるww
元からキモイから問題ないw
ところで、募兵の回復速度明らかに遅くなってる感じがする。
誰か検証した人いないかな?
なんかしばしば聞くよな
俺も大徳使ってて感じたよ
俺も桃園使ってて思った。
動画見てても募兵はあんまり回復してないように思える。
>>525 残り3コスはジョショ、ゲンガン
知力上がると目覚めが伸びて強い
後敵城弱体は城ダメが減るだけだから正直使えんだろう
英傑伝の赤壁で募兵馬と凡将用意
↓
炎上地形で同時にミディアムに焼く
↓
同時に炎上地形から出し、凡将が城内に入ったら募兵開始
で検証できるんじゃね?俺はうp環境がないからやらないが
マジならやっぱ10/7勇魅募を自重させるためだろうな
巻き添え喰らった赤い国の弓とかは悲惨だが
>>537 追加と同時に巻き添え食らった青い国も…
今回も忠義で結構いける気がする
気がするだけだろうか
正直鮑三娘で十分。
あいかわらずばかげた強さだが。
封印やススメといった固まって押し寄せる忠義には
厳しい相手が帰ってきたし。
軽めの計略で攻城たくさんとって仕切りなおすほうがやりやすいと思う。
第一忠義だとコストが重くて新カードをあんまりいれられないよ。
どうでもいい鬼の笑う話なんだが超絶再起ってのを見てると次回あたりに
超絶増援という兵略名がびんびん感じるんだが気のせいだろうか?
つ集中増援
しかしこのスレでも新歯抜けは人気ないのかな?真ん中森とかだとマジ鬼畜なんだが。
>543
桃園のお供に入れてたのに当たったよ。ケニアだときついな。
相変わらず。
出回れば活躍すると思うよ。馬鹿陣引くよりは使いやすい知力低下だし。
レアの自分のせいで入らなかった1コスを入れられるから、銀塀とコンビで
桃園のお供で見かけると思う。
浄化ジジイを弓で撃ち殺してからススメとか考えると上手い自己完結だな。
資産が揃えば2の時やってた象ススメをやるつもり
張り付かれてからススメしても城内象突で攻城キャンセルできるからかなり守りが固かった
対浄化入りの為にSR祝融が欲しいところ
俺も大徳に象組み込みたいけど三枚とも中々引けない…しかし孟優はスペック計略ともバランスいいな
孟優って2から変更なしだよな?
当時は今一な評価だったのに、何があったんだ?
やはり槍の豊富な蜀との相性が良いということか?
他軍の頃はコウホスウと周倉しか槍がいなかったからな
3.1で確か知力が1上がってる。評価の向上は勢力が変わったのもあるけど2時代はタイライドウシュとかダシダイオウ、活持ち金環と入る所がなかったからでは?
>>548 孟優マジで優秀だわ。
人属性ってのもあってかなり役立つ、しかも象の休息が良い感じでウザいし。
開幕が重要な漢軍相手にはかなり役立つわ、漢軍は伏兵少ないし
LEリュウビゲットしたぜ
>>544 そうじゃないだろう
超絶増援→戦場の、もっとも兵力の少ない部隊の兵力を、上限を超えて全快する
みたいなのじゃないか?
>>552 3割くらいかな?
まぁ、象の耐久性と武力6って事考えれば及第点だと思う。
八卦に入れるとさらにヤバくなりそう
>>554 回復奮陣に入れると結構ヤバいぜw
甘タソを高速移動舞しながら象で守ったりとか。
回復奮陣+鮑ってどのくらい回復するんだろ…。
回復奮陣の範囲が小さいから妨害ダメ計に弱いかなやっぱり
とりあえず孟優は強いと。
つか真面目に孟優と関興のおかげで大徳に光が見えた感あるわ。
今まで辛かったワラ相手にも強いし開幕にも対応できるし真っ向勝負もイケる。
妨害枠入れる余裕も十分だしね。
>545
浄化だけのほほんとやられる奴なんているか
イク様みたいに切り札の如く一番後ろに居るはず
祝融で自城近辺つれまわすと連れまわしてるやつもりもりへるのなw
思わず笑ってしまった
大徳、弓爺、武神、鳳雛、夏侯覇でやってるが、連環と武神の相性がガチだなー。
連環かけて、知力高い武将からひょいパクっしてると快感にうち痺れるぜ。
>>558 いくらなんでも、その二人いれた大徳は厳しくないか?
コスト比武力的に…
>>562 ん〜、関興は覚醒あるしね〜。
一騎当千が安定かな、人属性だし
まぁ、関興も選択肢ってことで
質問です
回復奮陣に募兵の効果はのりますか?
>>564 乗る。もちろん、回復の舞いも同様。ニコニコで「高槻やよい」で検索するよし。
ちなみに、逆・・・つまり、毒やダメージ地形に対しても同様。
>>564 重複はするよ
回復奮陣で募兵したらかなりの速さで回復する。
まぁ、そんな状況範囲的にそうは作れんが
>>554 遅くなったがサンクス、厳顔と迷う量だな・・・
>>567 あんまり正確じゃないからな、4割くらいかもしれんし。
3割以下は無いはず、大体最小値で出したから
まぁ、馬は他入れられるけど象はそうもいかないってのがね、1回試すことだね
>>568 悪いとは言わんが、あんさん本スレでもここでもハッスルしすぎじゃなかろうか?
>>569 今俺は孟優教をだな(ry
はしゃぎ過ぎたな、
それはともかく、投げ剛槍って誰か使ってる人いるん?
使用感どんな感じ?
俺対戦相手として見た事もないんだよね
数日前にここに湧いた「シュシュン強すぎ」って言ってた奴を思い出すな
あいつもたしか本スレにまで行って主張してたし
そうはなりたくないもんだ。
しかし、結構弱体化してるのにこの国ってある程度勢いあるのな。
忠義時代は逆に少ないか厨が沸いたくらいだったのに、こんくらいが普通なのかな?
>>572 ID変わってるけど
>>570?もしそうなら多分シュシュンの人より酷いよ
自覚のある馬鹿より自覚の無い馬鹿の方がタチ悪いってばっちゃが言ってた
結構弱体化って言うけど出た杭が打たれただけで今も言うほど弱体化してないし
今んとこバランスはいいように見えるんだがな
何が流行るやら
関興 祝融 甘皇后 月姫 夏侯覇 野戦 軍師ホウ統
こんなのはいかが?
>>570 たまに遊びで伝授使うけど一番の問題は大概逃げられる事
騎馬だとまずスルーされるけどとりあえず自分より下の武力なら一発二割くらいは減らせる
さすがに号令相手に対抗した事はないから高武力にはどうかわからん
やるなら連環で足止めてやるのが一番だろうけど士気10or11使う価値があるかは微妙な所だね
>>578 逆に考えるんだ、逃げる気にさせてもいいやと考えるんだ。
ただし逃げるんならその分攻城させてもらうが
って所まで持ってけばいいんじゃない?
それなら例えば大徳でぶつかり合って勝つとかでもいいわけだし
ところで武神って誰?
呂布に決まってるだろJK
>559
槍が後ろに下がるので騎馬で突撃がやりやすくなるよ。
桃園、ススメ、一騎当千、銀塀、凡将なんてデッキどう?
蜀が呉に勝つには馬の扱いが上手いやつなら大丈夫
槍は殺してもいいけど馬を適当に扱うやつは大抵雑魚君主
>>583 麻痺矢以外ならそれで良いと思うよ。
挑発出来りゃともかく大抵浄化入ってるしなぁ
>>583 最近の呉は蜀以上に槍の入ってる割合が高いから困る
さらに、がっちりとかR公害がいたら連突ができないから困る
孟優って2のカードでプレーできる?
できるなら祝融と組んでいろいろやってみたいんだが
これぞ武神流!
>>585 それは言い過ぎじゃない?
こっちも槍で槍消して突撃するなり、馬で弓集めて槍激するなりすればいいじゃない。
忠義が弱くなったってことは今は八卦が最強かね
忠義は特に弱体化してなかった気がする
?
時間短くなっただろ
今忠義カウントいくつ?
今も昔も大徳です
地味に羨ましいんだよなぁ、槍突破…
バージョンが上がって大徳の時代が来るかと思ったら、漢軍や屍がつらいぜ!
白銀に限界を感じる今日この頃
Wライダーの俺に喧嘩を売る気かごめんなさい
漢のR孫堅見ると白銀士気5で問題なさそうに思えるよね・・・(´・ω・`)
>>599 屍も決起号令も先撃ちさせればいいですよね。
白銀強いのにそれを生かせないなんて下手くそにもほどがあるだろ。
>>601 お前はアホですか?
白銀並になるためには士気16使わないとなれませんけど?
士気6で白銀使えるならそっちのほうがいいだろ。
これぐらいで文句言うなんてやっぱり蜀使ってる奴って下手くそだな。
>>602 孫堅は単体でも強いけど問題は国力が他武将数人とリンクしてるのが問題じゃない?
神速4連発は場面的に無理だけど、復活や車輪、麻痺矢併用すれば比較的楽だよ、ちなみに使ってみてから俺は言ってるよ。
それに雲散によるデメリットが明らかに少ないよね、発動すれば国力上がるわけだし
少なくとも今の白銀は適正では無いと思うよ、士気でも効果でも
騎馬多めの前バージョンですら大して使われてなかったしな白銀
でも、相変わらず決まれば問答無用からなぁ、白銀…
まぁプチ無双な単体超絶って考えればそこまで悪くない気はする
607 :
ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 21:04:11 ID:zIMNlpHgO
肘〇
誤爆スマソw
いいじゃんレアの自分が鉄板みたいなもんなんだから
振り回してると楽しいお(´・ω・`)
>>602っていっつーじゃねぇの?
白銀最強って言って憚らないし。
誰か何かいい剛槍デッキ教えてくんない?
とりあえず今使ってんのは関興、張苞、奥義、馬岱、伝授
やっぱり連環は入れた方がいいのかな?
メインで使ってる人居たらいろいろ参考にしたいです
新バーになって八卦つかい出したんだが、あれ号令と妨害が合わさったデッキにはどうすればいいんだ?
今日やったら離間求心とか大徳連環に手も足も出なかった。
士気12貯めて二回がけしても士気差カウンターされたし、むむむ・・・
>>614 基本はやっぱり3→2人掛け。
離間相手なら、ギリギリの範囲で2人掛けして急いで散会のが良いかな。
連環相手なら、こっちも妨害を絡めた方が良いかな。
どちらを相手にする時も、ラインは高めに維持が大事。
自城前でぶつかり合いになったなら、再起などを絡めて、士気差を付けるとかかな。
616 :
ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 23:29:15 ID:IouwuAeN0
>>614 八卦はパーツにもよるけど号令とぶつかり合うデッキではないから相手の足並みを崩すことを意識
してやるのがいいと思う 自分はつねに攻め姿勢でやってる
ダメ計・妨害は状況よるが615のいうように再起を絡めてわざと打たせて士気差つけたりすること
もある
八卦は奥が深くて蜀デッキの中では一番面白いとおもふぽ
>>616 八卦は面白いよね
馬超と張飛外して関興張苞入れた八卦に変えたけどやっぱ張苞は外した方がいいわ
二人も覚醒いるとちょっとツラい
決起相手に後半で負けそうになったり負けたりで困ってきた
最初無理やり押し込んで自陣知勇で粘ってるんだけど押し負ける
再起に変えた方がいいかな?
上の方で結構孟優の話でてるな
1.5コスト最高武力の象は確かに強い
祝優もスペックは乙でも強計略持ちで使えるね
しかし孟獲・・・こいつどうするよ
活はあっても同コストに祝優がいたらなあ
619 :
ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 23:59:02 ID:zIMNlpHgO
>>617覚醒めんどいなら普通に張飛とバチョさんに戻せよw
>>618 孟獲で銀子回せるとか聞いたけどどうなん?
16以上行くの?
wikiに王平デッキとかいうのが載ってるんだがあれ何・・・
最近流行ってるデッキなのか?
サンプルデッキ見てもとても対人戦で勝てるとは思えないんだが。
槍4弓1が通用するほど槍兵強化されて無いだろ。
>>621 アレはネタだろ・・・
どんだけ王平愛してるんだ、つかあれ大徳デッキだろうがww
八卦一人掛けって前から+1だったっけ?
今日久々に使って違和感感じたんだが
前は武力+8で移動速度上昇とかだったと思う
>>624 情報古すぎw
>>623 八卦1人掛けはたしか前verから武力上昇が+1、その前までは+2だったはず。
馬孔明、本当に弱いな。人馬白銀で勝つるとか思って試してみたけど
生兵法とは(ry
>>619 この2枚好きだから何だかんだ言ってもなかなか外せないんだ
関興は全然悪くないし
張苞の計略はもうちょい使いやすかったら問題無いんだけどね
仁王は失敗計略だってわかってるのにそのまま復活させちゃうセガパねぇ
>>628 仁王自体、玄人しかつかわんだろうとそのまんまにしたと予想w
カードのイラストも、オープニングやらポスターや全面的に関興持ち上げながら、反面、張苞は手抜きの後ろ姿。
関興のカードみると張苞写ってるからもともと、二人で一枚だったか、関興の背景だったんじゃないのかな。ボイスとか使い回し多いし。
私は張苞好きだから手抜きカードでも手にいれる。
>>629 背景背景ってカードの実物みたら関興より圧倒的にカッコいいぞ >張苞
におーに関しては強化時間があと1Cちょい伸びればなかなかの良計略に・・・
>630
計略とか攻城時のカットインは…アレは本気でカッコ良いよな。
ファミ通の絵では良く解らなかったが斜めの角度で
振り向きながら見上げてるあのDQNぽさが良い意味でマッチしてて良いわ。
強いかどうかはまぁ…こ、好みの分かれる所であr
関興より圧倒的に、とまでは言わないけど普通にカッコいいね張苞
あと仁王は2.5コスが持ってたのが使いにくい最たる要因で
メイン計略を他で用意すれば2コス武力枠が持ってる裏計略としてはそこそこ役に立つ
局面によっては他のカードには真似出来ない芸当ができるよ
確かにもう少し強化時間が延びたらなあ、とは思うけど
今のままでもそこまで悪いカードじゃないよ
むしろ、張飛に次ぐ武力派の勇猛持ち槍というポジションの計略としては強すぎず弱すぎずで丁度イイ塩梅だと思うぞ
属性も違うし、うまい事出来たカードだと思う
カク昭も計略はちと弱めだが、8/4を加味すれば強カードだし、今回はスペックと計略でうまい事考えられてると言えるんじゃね>セガ
だが、関興にパピヨン。もう今更だけど、蜀の第一兵種って槍と馬だよなw
いや、今や槍と馬と象、そう言ってもいいかも
今回の兵種バランスはかなり良いと思う。
槍撃も復権して馬の乱戦低下やオーラ時の弓ダメ上昇で全兵種がそれなりに戦えるようになってる。
いままで割とスペック的に不遇だった呉もテコ入れされたみたいだし、気兼ねなく大戦できるな
>>626 だよね
英傑伝で試してる時に(劉備・金爺・馬岱の四枚デッキ使用時)
全員に号令掛けたら金爺だけに掛かって驚いてカードの裏を確認したが…
2.5コスの計略ではないな
完全にSRの劣化verにしか見えん
臥龍はいろいろできるのが魅力の癖に特化デッキでしか輝かんね
ぶっちゃけ、八卦2人掛けでおkって状況をよくみるし・・・
復活とって、2コスにして、敵に掛けたら落雷だと面白い選択肢になったかと
>>633 なんだかんだで呉の馬槍や、魏の槍弓も充実してきてるけどね
蜀の場合、スペック高くする代わりに他に比べて突飛な計略少ないけど、
そういう意味でも今のバランスは最良かなぁ?
昨日桃園で全員募兵でライン上げられた時の爆発力にビビったのと、ロマンがあるのに気付いて桃園使いたくなったぜ
関興って桃園にあってるかな?てか桃園は4枚が主流なのか
桃園、独尊、天意、パピ、月姫、奥義七星、みたいなのはどう?
桃園撃てないときは独尊や天意でなんとかする形
惜しむらくは全員が喧嘩早くて桃園中が恐ろしい事だけど…
>>637 桃園打てるなら大抵勝ちフラグだからコンボ前提ならオーバーキルだと思う
仁王は士気6でもわかるけど白銀は無双、呂姫、張遼、蛮勇あたりと比べると見劣りするな
突撃ダメージアップの仕様をオーラ纏ってるやつにも入るように変えるべきだと思うんだが
>>640 きちんと入ってますよ。
白銀はなんだかんだで車輪とかの馬の天敵がいなけりゃ強い。
しかし突撃ボーナスがあるとは言え、武力上昇値とかで見劣りするのは確か。
比べる物が違うかもしれないけどR孫堅は士気的に考えて白銀以下にすべき。
そして白銀にもあのオーラをやってくれ。
国力3のときに出るあのかっこいいオーラは欲しいね
漢軍劉備の特大車輪半端ねぇ
時間長い範囲広い武力+6で強い頭いいから月姫雷程度じゃ落ちない
大徳余裕もってさばかれて涙目
チントウスペックでいいから特大車輪来ないかなー
>>638 おぉ助言ありがとです
すまんがパピとはなんだ?忠義が大はやりの時離れてたんで大戦久々で分からない…
>>639 桃園が打てないときを考えて、やはり桃園の裏に成りうる何かにした方が良いって事ですかね
話をぶった切るが、
車輪の大号令 UC張飛 張苞
…と考えて残り1コスを槍限定で何が良いかな?
開幕二枚で端攻めするので出来れば伏兵が無い奴で。
今までは周倉だったが…飽きた。
掘っても全然蜀カードが出ないので明日は全国だ!
ま、低品だけど。
>>636 2.5コス枠なのにあのささやかな効果ならいっそ士気6にして範囲内全員にかかるとかなら面白かったのに
>>645 槍のためなら死ねそうなアナタには
槍のために死ぬ投げ豪槍が似合う気がする。
あくまで似合いそうというだけだが。
関羽じゃね?
白銀とかシユウにも負けるクソ計略
万一接触してもオーラ相殺してりゃ余裕で防げる
投げ豪槍か…持ってないが、
引けたら使ってみるか。
張飛を裏切ったの二人って呉に下った奴だっけ?
カード化されていたんだ?
火力は下がるが士気が軽いぶん、スターター淵の方がマシに思える
スペックは一緒だし
今回、突撃相殺のダメ減少が少なくなってる気がするけど?
無双呂布と白銀で真っ向勝負して双方六割以上吹っ飛んだのを見た
>>644 パピとは蝶仮面こと、夏侯覇さんです
命を狙われるのは慣れているのでなさんか
大戦はじめたばっかのとき一番最初に好きになったカードだ
>>643 特大車輪持ちの奴を使ってリベンジしてやろうぜ!
R関平は武力は及第点だからそれなりに機能するけど
計略は排出停止補正でめっちゃ短いからなあ…
次のカード追加で李厳とかと一緒に復活してくれないかしら
追加かぁ…
もう三国志大戦が人気落ちて来てるからなぁ…
ネタ動画で80呂布と99+呂布があたって
80が溶けてたぞ
>>658 俺も見たが99の呂布も兵力ギリだったはず。
R諸葛ぅ…総合武力が低くなるからキツイよ…。
遅くなったけど
>>630>>632あれ、そんなにかっこいいかなぁ。後ろ姿ってのが安っぽいんだよね。なんか関興は力強く描かれてるのに安直に描いた感じみえちゃう。そこは好みの違いかな。あと孔明もそう。
カードの絵はともかく計略時間何とかしてくれや、セガさんよ。いろいろ強さ説明してくれても、いくらなんでも短すぎるよ
そんなに文句言いたくなる性能か?
普通に強いと思うんだが
人属性の武力槍の時点で充分だと思う。
相方の関興がおかしいだけだしね、開幕きついけど実質張飛の上位互換だしね、
強化戦法打つよか仁王の方が悪あがきできそうだし(まぁ、2つとも打ったら負け計略だけど)
>>660 なんでそんなに頑なに批判してるのか理解できん。
好き嫌いは好みってわかってるなら、次は好意的な意見より
否定的な意見を主張する方が荒れる元になる事を覚えた方がいいよ。
どっちの息子も2のときより格段に絵のクオリティ上がってるだろ
先日、募兵が遅くなってると言ってた者だけど、今日たまたま城内と募兵の回復速度を比較する機会があったのでとりあえず報告を。
城内と募兵の回復速度だけど、城内の方が早かった。詳細な回復量までは確認できなかったけど、
城内と募兵を比較すると、募兵側の回復するタイミングが段々遅れているのは確認できた。
確か、前VERまではまったく同じ速度だったよね?
>城内と募兵を比較すると、募兵側の回復するタイミングが段々遅れているのは確認できた。
これがマジだとすると募兵時間に比例して回復タイミングが遅くなるのか
残り兵力に比例して遅くなるのか検証する必要があるな
たぶん募兵時間に比例するんだろうけれど貴重な情報d
募兵弱体化は間違いなく髭のせいだな
>667
にゃんだとー
>>666 微々たる差なので最初は分かりにくかったけど、時間が経つにつれその差が目視できるほど明確になった。
という意味じゃなかろうか?
>>666 どう考えても違うだろw
単純に募兵1回分の回復量が減ったか、回復周期が遅くなったか、のどちらか
>>670 ああw
段々遅れて「きて」いるって意味かw
>>664 個人的に張苞はクオリティ2割増しだけど関興はちょっとなぁ・・・って印象
まぁ2の関興が好きってのもあるけどさ
>>661は自分が下手なだけなんだとおもうけど、上級者向け?なんか潰されるか、逃げ(というか戻る?)ちゃうんですがwで、切れる。計略使わないで普通に攻撃させるべきだったのかな。
>>662関興が異常なの?楽に武力20超えるけど。
張苞破壊力悪いよw武力15(16)て弱くないですかw
>>663気をつけますが。今は不便さに愚痴しかでませんw。
>>673関興は服きたし、髪結ってるし、眉毛無くなったけど漢前なったよ。張苞はただ、服の色が黒に変えだけみたいw
仁王は強化せんでいい
武力8.5の人属性ってだけで十分価値がある
もう、なんというか・・・
自覚の無い馬鹿ってこんなのを言うんだな・・・
蜀スレは真性の馬鹿が他と比べたら多いから仕方ないっぺや
>>674 あのさ、蜀はさ、よっぽどの場合じゃない限り手軽な超絶入ってちゃいけないのよ。
要所で使える妨害やダメ計、強化がコンスタンスに揃ってるわけだからね
だから超絶持ちはなんらかのマイナス面あるわけよ。
スペック微妙な2の頃の2,5コス仁王や士気6で使用に戸惑う白銀や味方切らなきゃいけない独尊とか。(これでもかなり破格だが)
そこでだ、味方は撤退しない超絶で武力はコスト比最高で陣略属性の勇猛持ち槍がだよ?
計略まで強かったらマジでイカれてると思わないか?
分かる?ノーリスク超絶が来ていい国じゃないんだよ蜀は。
大体計略は使わないけどデッキに入るカードなんざいくらでもあるだろ。
張ホウはその扱いなんだよ
オレも募兵遅くなったな?と思ったクチなので、軽く調べてみたよ
っても、かなりアバウトで半分くらいだった兵力の2部隊の城内と募兵を比べただけ
結果、確かに募兵側の方が満タンになるのが遅かった・・・けど槍撃一発分とか少ないレベルでの差だった
まあ適当なんでアレだけど、もっと差がついてるかと思ったらそこまでは募兵遅くなってないのかな?
>>674 メインで考え無しに撃てる計略じゃないけど、ツボに嵌れば破壊力も充分ある
それ以外ではいつも通りの2コス武力枠の槍として動かせばいいので何の問題も無いし〜
>>665 >>679 ふんふん、気持ち程度遅くなったってことかな?
まぁ、ほんの少しの兵力差や募兵が明暗を分ける場合とかは特にそう感じるのかもしれないね。
ただ、回復陣って奮陣強化つけたらどの程度の効果出るんだろう
仁王入れるってのは引き出しが多くなっていいとは思うけどな
俺はUC張飛入れるなら仁王入れるなあ。強化戦法なんてまず使わないし
まあ2コス槍には他に車輪の人も居るから難しいとこだけど・・・
ただデッキに厚みは出ると思うよ仁王は
>>680 wikiでは2〜3倍とか書いてあったけど、俄かには信じ難いね
ただ実際に検証するのは簡単にはいかないかもしれない
1.5倍くらい効果が上がれば破格だと思うけど、
他の兵書がかなり微妙な上乗せ効果ということを考慮すると、1.1〜1.2倍程度でも不思議じゃないかと
人属性武力8.5なのがいい感じだ
2コス槍の話題といえば、最近聞かなくなったなぁ〜
┏┳┳┓ ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ はい、. ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ そこまで... ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ ┣┫ . ・∀・ ┣┫ ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
元々挑発持ち多すぎだったのに、更に増えたしな
もっと個性を出して欲しい
仁王はいっそのこと武力+10の7cくらいでもいいと思うけどねぇ
スペックも決して高くはないし、槍も大して強くなってないし
┏┳┳┓ ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ もう、. ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで... ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ ┣┫ .T∀T ┣┫ ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
>>686 覚醒を考慮するとなかなかのスペックだと思うけど?
+7のままでいいから強化時間が5Cになれば・・・
お前らいくらなんでも釣られ過ぎだろww
個人的には鮑三娘が気になるなぁ
回復量や計略範囲が地味にアップしているとかないだろうか
全盛期はあまりに壊れすぎでドン引きだったけど、2.11〜3.02の性能だと一つ物足りないんだよね
知力依存が大きいのであれば知勇や知略と組み合わせたりとかも考えているんだけど
武神は確かに士気フロー防げるし便利だが募有って初めて機能する気がする
育成して回復して出てくる時間でかなりロスするから…
SRホウ統がこの先生きのこるには
ごめんね、あふぉな子で
>>678 流行りかと思ってたけど、だから同じようなデッキしか見ないんだねw蜀単だと。そういう点は便利かな。ちょっと強い凡将なんたね張苞は。
ドラクエのプチ・コロヒーローみたいなもんかな。技強いのにMP少なくて使えないってやつ。
>>684 赤い国の人が最近その台詞を使うようになってだな。
仁王はあのスペックじゃ募兵もつかないとクソだろ
・・・ループって怖くね? っとまぁいい加減その話題はその辺にして
蜀単天意デッキ使ってる人はいるかい?
やっぱり
>>638みたいな桃園との折半型が最安定なのかな?
白銀投入したり、甘ちゃんやダイバーと折半とかはどうなんだろ
まぁ、まずなすべきことは新R夏侯覇の確保なんだけど
>>696 2.5 9/3勇猛だっけ?確かに募兵欲しいな。
横山LEにもなってるんだし、少しくらい優遇してほしかった。
それはさておき、1.5コス武力6弓の使用感はどうよ?孫尚香で十分?
>697
天意は強いけど弓なのがきついかな。
何戦か試したけど、関索の代わりに奥さん入れて古臭い開幕息吹の方
が扱いやすかったな。
範囲がすごくて良い号令だけど、士気5まで貯めると相手も色々嫌なことが
出来るようになるから、月姫入り桃園で息吹早打ちして城ゲージ奪ったほうが楽だったよ。
2コス1枚、1.5コス4枚とかの方がよいかな?
天意デッキに開き直ってR?統入れるのお勧め
属性合わなくて、+1しか強化されないけどどうせ乱戦したらすぐ溶けるのは変わらないからなぁ
それよりも選択肢増える方が強い印象
>700
ごめん2では呂布ワラと開幕乙だったんだ。
多分2の終盤と同じだとは思う。
>>697 最初は律儀に桃園で天固めだったけど、元々大徳使ってたのでもう大徳デッキにしたw
劉備以外は属性天、基本大徳で攻めて最後の一押しが欲しい時に天意重ねる
劉備が+1でもU張飛が18になって関索が15になるから大概は叩き潰せる
テンプレ大徳より小回りきかないけど、やっぱり弓1枚あると守りやすいわ
天単っていえばうちのゲセのランカーが
UC張飛 R孟獲 UC関索 UC鮑三娘 C夏侯月姫 軍師諸葛亮
で16連勝してったな
何か見てて単純に象槍と弓の援護つえぇって思っただけだったが
>>702 遅レスだけどサンクス
回復量か範囲かどちらか少しでも上がってくれていればと思ったけど、贅沢だったかな
今度カード購入して使ってみます
象大徳で6回連続呉単に当たったでござる。
前Verでまったく見なかったから呉単対策してなかったわ。
大徳って実は効果時間延びたんだな
使ってるけど気づかなかった
0.5くらい延びたのだろうか
そっか‥‥あえて劉備を早めに殺すってのも一つの手か。
もちろん後ろの騎馬の為に最大限の仕事をさせた上でね。
そういえば‥‥属性単号令って旧カードにはかかるの?
それとも兵法の時みたいに無属性扱い?
臥龍諸葛亮使ってみたけど、計略の効果がショボい。本人乙スペック
なんだから、計略効果は少し壊れてるくらいでよかろうに。子守との
人馬白銀はヤバかったけどw
でもUC惇には無理ゲーでした。オリジナルボーナス40にも涙が出たw
>>711 そりゃ本人スペックで足引っ張るより
効果時間も長く育成ゲーができる関興入れるって話だしな
>>697 中品だが関索・U張飛・R魏延・徐庶・夏候覇・軍師諸葛亮で順調に勝ててる。
当初は魏延がSRだったり馬黄忠だったりしてたがこの形が1番安定してる。
救心と忠義八卦が少しつらいが他は立ち回りでだいたい対抗できる。
車輪の大号令 UC張飛 張苞 周倉(剛槍伝授欲しい)軍師諸葛亮で二十クレ以上全国対戦をやってきた。
低品で。
張苞は一カウント計略時間を延ばして欲しい。
士気六にしては短すぎて涙目になった。
ただ、選択肢が無いデッキの幅を広げるのには良いかもしれない。
単騎で使って相手の足並みを崩したりダメ計を誘ったりはそこそこ使えた。
武力八と九の差は大きいな。
忠義相手に張飛と二人で組んで乱戦した時は目に見えて減りが違った。
低品だからかもしれんがダメ計が居るデッキが減ってない?
同じ理由かもしれないが漢相手では一方的に勝てた。
漢って高武力のごり押しにすごく脆いな。
象が一回も出てこなかったけど。低品だから?
天単大徳のコンセプトを八卦でも応用できないかな?
やはり天単と大徳入れたら武力的にダメ計がいれにくいと思うんだ。
プロトタイプとして数種
軍師は七星か再起
大徳 U張飛 関索 劉封 月姫
大徳 白銀 関索 夏侯覇 月姫
大徳 SRギエン 関索 劉封 月姫
武力を盾にごり押しするか劉備を犠牲にして連突で落とすか‥‥とりあえずいろいろ試してみる。
SRシュクユウ使いたいんだけど何と合わしたらいいかな?大徳?八卦?
>>716 桃園天意か普通の5枚八卦でおk、と思うのは野暮かい?
人属性の方が優秀なカードが多い気がする
特に1〜1.5コス武力枠
関索で組もうとすると、連計デッキを思い出す
>>718 桃園も考えたけど明らかにオーバーキルじゃない?
同じ(もしくは+1)士気使って天意→相手号令→桃園→ダメ計とか涙目だし。
必要以上の武力上げにデカいリスクを払うのもなんだかなぁ‥‥と。
>>720 なんで重ねるの前提なのさ
W号令デッキは使い分けてこそのデッキだよ
どうしても重ねたいならそれこそ八卦でおk
>>717 象八卦が強いと思う。てか今組もうとしてるw
義兄弟達に相談なんだけど、祝融・孟優・八卦・軍師白髪までは決まっていて、残り3コスに悩んでるんだけど…。
基本は象の硬さを活かして4枚掛けで攻めるとしたら、何がオススメかな?
ぱっと思い付いたのは張飛(張ホウ)+凡将(夏侯覇)か馬超+月姫の組み合わせなんだけど、4枚掛け的に考えて1コスは馬のが良のかな?
もしくは1.5×2…は武力的にキツそうだな。
弓黄忠は4枚掛けには合わないよね?超絶は捕縛に任せるとして、月姫枠を孟達にしてみるのもアリかね。
大徳は今回も精兵使ったごり押し特化がいいのかな?仁王使えば簡単に人単にできるけど・・・
SR劉備、R仁王、R馬超、C凡将、Rホウ統・・・いや目覚めを入れないといまいち精兵の意味がないのか?
しかし連環を目覚めにするとほんとにごり押ししか能がないな・・。全ver大徳じゃなかったからわかんないんだけど、
むしろ天も混ぜて祈祷も意識したほうがいいのかな?詳しい人教えてくれ。
724 :
ゲームセンター名無し:2008/09/27(土) 23:55:27 ID:8Xy6see3O
>>721 そっか。それは思いつかなんだ(^_^;)
けどそうなると武力上昇4でも戦えるように武力要員を増やさなきゃならんわけだが‥‥月姫 夏侯覇 SRギエンあたりで立ち回れるかな‥‥
>>723 槍撃ダメージの上がった今こそ、あの軍師の出番さ
>>723 目覚めは無理して入れる必要ない
+7に勝てる号令なんて殆どないし
なるべく早く陣を張りたいので、天は一枚も入れたくないな
>>719 1コス武力4 人:周倉, 天:なし
1コス武力3 人:関銀屏・呉懿・孟達・廖化, 天:夏候覇
1.5コス武力6 人:関平・厳顔・沙摩柯・孟優, 天:劉封・関索(覚醒後)
1.5コス武力5 人:馬岱, 天:王平・孫尚香・馬謖・関索(覚醒前)
優秀とかいうよりも単に人属性のほうが選択肢が多いんだな。
というか新カード参入まで1コス武力3以上が天にいなかったのに気づかなかった・・・
>>726 そっか、折角軍師孔明ひいたので使ってみるわ。その場合は完全に精兵一択で祈祷はMAXまで溜めれませんか?
>>728 祈祷は一度も選んだことないな
精兵一択で特に問題なし
>722
南蛮王が成都の街の真ん中で象に乗って暴れてますよ
ここから先白銀馬超がどうやって生き残って行けば良いか議論したいんだが…
強化されたらしいじゃないか
天意のサブ計略として生きて行こうぜ。
>>731 八卦なら南蛮王と祝融の両立は武力的にキツくない?w
計略面で見ても祝融のが上だろうし、活持ちってだけじゃ選択肢には(ry
大徳なら両立できるのかな?
まぁ何だ、南蛮王は猛進で場を荒らした後にSR魏延&銀子の
ご飯にでもなってもらうしか…スマン思いつきで書いた。
>>732 先日もさんざん話題に出たがまだまだ普通に強い
仁王といい白銀といいなんでそこまでネガりたいんだ?
お前らどうせSR馬超が
安定感のある待望の勇猛に特技変更や
移動速度が1,8倍速から2倍速に上方修正
効果時間も延長されたけど聖闘士じゃないとイヤなんだろ。
しかしSR馬超はVerUpのたびに強くなっていくなww
>聖闘士じゃないとイヤなんだろ
せ、拙者は決してそそそその様な事は…。
馬超自身のせいじゃない、ヒゲとRの自分が悪いのだよ
臥龍に比べたら白銀馬超は十分強いだろw 速度1.5倍とかねーわ。
いまのSR馬超はまだ白銀聖衣
弱い弱いと言っておけば馬超が頑張って黄金聖衣どころか神聖衣ぐろいまで強くなるって信じてる
白銀が弱いならSR孫策に名前変えて呉にくれよカス
どうぞどうぞ
じゃあオレも…
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
代わりに徐盛もらおうぜ
どうぞどうぞ
デッキはいろいろ変えながらSR馬超だけは外さなかったけど、
今も昔も変わらず強いと思うけどな。求心も桃園も無双もその他も白銀で対処出来るし。
当たり前かも知らんけど、要は使い方次第でしょ?
あんまり弱いだカスだ言わないでおくれよ…(´・ω・`)
2.xxの頃は抱いとくだけで銀子回すために白銀入れてたな
その頃は関羽も張飛ももってなかった
751 :
ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 03:24:44 ID:JMzn8LuXQ
新R孔明はどうつかえばいいですか(T-T)
今日、3〜4品で勝率五分だった俺のデッキを授けよう。
SR趙雲、R孔明、R魏延、Rホウ統
UCトンさえ居なければ結構イケる気がしたw
753 :
ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 03:46:39 ID:JMzn8LuXQ
R魏延持ってないので…実は今日はほぼ同じで魏延の変わりにUC張飛にやったんですが・・・
5品でボロボロでした
せめて槍には車輪とスピードUPだったら・・・
諸葛・武神・旧SR黄忠・連環でどうかな
雲散には弓連環で、他には白銀武神育成で
もしくは零距離黄忠に遠弓麻痺矢で超絶麻痺矢を…
単なる黄忠好きですサーセン
転載しとく
蜀:SR馬超・白銀の獅子・効果時間延長
蜀:SR劉備・劉備の大徳・効果時間延長
蜀:SR関羽・忠義の大号令・効果時間短縮
蜀:SR趙雲・人馬一体・武力上昇
蜀:SR諸葛亮・精兵集陣・ゲージ非MAX時効果時間短縮、効果範囲縮小
個人的には白銀と人馬の修正内容が逆だったら良かったのに
と思う
>>753 車輪がいいなら孔明抜いてSR馬超と法正でやれ
張包、白銀。長槍、忠義の時のようにプレイヤー数が檄減するから過剰な強化は辞めて。
>>759 白銀は絵を聖闘士にするだけで使用率戻ると思うよ。
つか、それが最大の強化だと思う
2.5コスのカスは流石に修正すべき。性能おとなしい、計略おとなしい高コストに存在意義はない
白銀に全凸掛けて突撃闘陣敷けば最強じゃね?
おろかものがああああ
ここはもう思い切って車田御大に描き直してもらえばいいじゃない
「ええい見てられん!貸せ!いいか、聖闘士とはこう描くのだ!!」
>>751 二品くらいならぜんぜん勝てるデッキでしたよ☆
R諸葛亮・張包・JOJO
周倉・伊籍
雲散入りには伊籍が良い仕事しました。
いまだに白銀弱いとか言ってる奴はゴミ。
ランカーの間じゃ白銀は壊れ扱いだよ。
>>759 蜀が強くなるとプレイヤー数が激減するってよく聞くけどソースは?
ってか張苞が強かった事はないだろw
女性プレイヤー増やすなら馬超より趙雲だろjk
1、2と比べて若返った感じのSRだが腐的にはどうなんだろね
昔は「こんなの趙雲様じゃない!」って破り捨てられたこともあったんだっけ
臥龍は武力10でも武力3でも槍撃5回、突撃3回で撃破できるんで
そこをどう生かすかかなぁ
だから一応、槍撃、突撃しっかりだせるなら5枚でも問題ない
ただし開幕で号令使ってくるデッキとかには物凄いきついけど
>>770 武力10に武力3騎兵+将略の奴が突撃3回?
ちと読みにくい
仁王で漢軍に逆転したよ。仁王は知勇貼った状態で4cくらいだったけど5部隊全滅には十分だった。ただサイヨウは3c未満で挑発効果切れた。
>>771 かけた武将の武力に関係なく突撃3回、槍撃5回で相手を倒せる。と俺は解釈した。
>>769 >昔は「こんなの趙雲様じゃない!」って破り捨てられたこともあったんだっけ
2の時にでたLE(横山)趙雲でそんな話を聞いた記憶がある。
俺?横山ならなんでも好きッスよ。
あれは旧SR趙雲と旧R趙雲(精神統一)を比べたときの逸話だったと思う
ホームじゃあだ名が「新庄」だったなぁ…
旧R趙雲で思い出したけど疾風や決着や金爺をまだ使ってる人いる?
部屋掃除してたら出てきたんだけどまだ選択肢になるんかね?
臥龍の為にわざわざ2.5割く位ならそれぞれ本家の奴で十分だな
槍は自爆の奴
攻城アップが欲しいなら・・・
まあ人それぞれだからな
乱れ麻痺矢の為に多色と組む奴も居るが正直あれに士気9の価値があるとは思えん
>>767 興味で聞くけど今白銀使ってるランカーって誰?
上位でも通用するかスゲェ興味あるわ
>>775 武力7以上の弓がいない現状、金爺は十分選択肢になる
それに高武力弓は強いし、計略も今も存在するために弱体化無しみたいだしね
漢号令きたら仁王で吸い込むよ!
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ つ=つ ( 張苞 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)( ´・)( )` )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ つ/ )( ) \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/ )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u' \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
>>781見て思った
仁王も大喝のような範囲内の部隊数と武力上昇を比例させるべきだな
>>775バチあたりだな。横山三国志が1番史実の姿に近いんだぜ。趙雲は二重アゴだから。
仁王、始まった(?)かw
>>772おめ!やっぱりデッキ構成で変わるんだな。見習いたいものぞ。
>>781すげぇ!
786 :
ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 21:16:28 ID:8VoDNUfEO
>>781いやああぁぁ張ホウタンが犯されるぅぅwww
よくかんがえたらエロい計略だな
悪い意味で気持ち悪い
蜀槍単四枚車輪の大号令デッキで、初めて六品まで上がれた。
ありがとう漢。
ありがとう張苞。
なんか漢に対して張苞が相性良いな。
騎馬が多い時に不用意に仁王やると自滅すけど。
国力上がる前ならガンガン押せてリードが取れるな。
しばらく漢が流行ってくれると嬉しい。
789 :
ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 21:50:40 ID:8VoDNUfEO
>>786襲ってくる。女武将とゴスロリ兵だと想像してみなさい
なんかそんなCMを見た覚えがあるなあ
791 :
ゲームセンター名無し:2008/09/28(日) 21:53:34 ID:8VoDNUfEO
とりあえずsageてエロかわスレ池w
スレ違いな事項なんだが
個人的にGR程イクが、やばそうなんだが
皆は、どう思う?
俺、大徳使いなんだが程イクの陣略を敵自陣に引かれたら勝てる気が
あまりしないんだが…
>>793 鉄鎖みたいな形?それとも精兵陣?まさか知勇陣じゃないだろうし。
まぁ、速効性無いし、相手に依存する陣略だからそんな怖くないかな、連環の方がよっぽど怖い
>>793 必要士気が増えるからどうした?って感じ
+2ならともかく+1じゃな
>>794 範囲は知勇を横カード2枚分減らした範囲
コンボ前提
仁王は地味に八卦キラーな気がするんだよなあ。
二人掛けには仁王、三人掛けには大徳とかの号令って感じで
仁王入れただけで大徳が劇的に変わるようには思えないんだがなー
と、今日も浄化入りの手腕屍にボコボコにされてきた低品が申しておりますorz
こっちは大徳、UC張飛、R趙雲、Rホウ統、R夏侯覇、軍師麋竺だったんだけど
序盤でリョウ操の端攻城で一発取られてそれっきり・・・・
あとは大徳に手腕重ねられて守られて終わり
今verの呉はさらに大徳に強い気が・・・・・
何か打開策あればお願いします
ライン上げてから大徳+連環が出来ないのは個人的にキツイんだがな
あまり皆は問題視してないのか
攻め時もだが守り時には特に士気1の差はキツイ気もするが
考え過ぎかな?
>>798 対呉というか、その爆発力の無いバランス型だと色々厳しいような…
慣れが必要だけどプチWライダー型か、趙雲→独尊あたりにしてみては?
対呉なら、デッキにもよるがR馬超が強い
張苞の仁王は手軽にデッキに入れるほど主力とまでは優良なカードじゃないのが惜しいとこだけど、カードの組み合わせで強さ変わるからおもしろいね。まだまだ探究できるな
803 :
798:2008/09/28(日) 23:52:46 ID:MmOXgDmF0
SR魏延は持ってないから選択肢は自動的にR馬超ですね
でも馬超入れたときに限ってワラワラが相手
で、「神速さえあればこんなやつらに・・・・・・!悔しい・・・・・!」
になるのも仕様なんだよなー
いっそ馬超と趙雲2人入れてみるのも手だろうか
それとも陳到やR黄忠?
それでもやっぱり屍には勝てる気がしない・・・・・
ワラワラ系は浄化ないなら神速で叩くより連環放置がいやらしい…
つか関興と同じ7/4だったらどうなってたろうな張苞は
どうせなら同じくしてほしかったが
>>805 蜀には2コス武力8以上の人属性槍兵が張苞以外に存在しないからそれだけで入れる価値はあるが流石に7/4だと入れるか悩みそうだ
早く関興張苞引いて
大徳、関興、張苞、銀子、月姫 精兵
を新カードでやりたいぜ
>>803 お前の使うべきデッキはこれだ
R馬超 LE趙雲 UC黄忠 SR魏延 軍師郭嘉
超久々にここ来た
俺また復帰できるかな…?
知らんがなw
ダークサイドですが覚醒前の知略武神は29カウントでした。
20+知力×1かな?
811 :
ぷち仁王:2008/09/29(月) 01:24:59 ID:m0BS1WliO
推挙仁王は何カウントよ?
上の復帰の話に便乗してみる。
2以降全然やってなくて軍師とか訳わかめなんでアドバイス頼みます。
とりあえずデッキが大徳、当千バチョン、槍ギエン、月姫、凡将、軍師びじく
こんな感じのスタンダードな大徳デッキでやってるんだけど軍師は誰が一番相性良さげでしょうか?
>>770 武力3にかけても武力10にかけても変わらないっていみね
ただ、今日やってみたが武力10に掛けた突撃だと突撃2回で殺せるぽいなぁ
武力9だと何回やっても2突撃目でミリかそれより多めに残るんで乱戦
すれば落とせるけど
槍撃は銀子にかけてもR張飛にかけても5回で相手を撃破する
>>813 今はVerUP直後でみんなデッキ試作中だからスレみて自分でも試すよろし
>>814は適当なこと教えてるから気をつけて
>>815 突撃は武力依存が高くて、槍撃は依存低めだからじゃない?
>>816 んなことは無い
仁王は知力+2.5Cだったって聞いたぞ
武神は次回で1体毎+2にされそうだな・・・
臥龍の剛槍の効果が武力が低くても同じならば、張飛などの高武力に計略をかけずに城門に突っ込んで、
後ろから銀子などでマウントとかの方がいいのかなあ・・・。
武神って武力上昇値あがったことよりも武力上がる条件がゆるくなったことの方が
大きいからなぁ
まぁ、下方修正でも初期+3、その後+2とかなら全然いけるんだが
>>817 814はそんなもん自分で考えろって言ってんだろ
>>813 ビジクでいいと思うけど変えたいのならホウ統か法正あたりがいいかと
>>813 特にこれやりたいってのがなけりゃ一番育ってるのでいいとしか…
>>819 銀子より騎兵にマウント取らせた方がよくない?
八卦二人掛けのほうがいいな…。
臥龍は今の効果のまま質実効果が付くなら神だったのに
仁王も士気5なら良バランスだったのだけどなぁ
稼働前はどうなるかと思ったけど当千と武神はそれなりに住分けできてるね
>>821 そこまで考えたレスには見えない
>>820 そうだよね。まさか完殺戦法と同じ条件とは思わなんだ。
少し上がったら後は壁にしとくだけでどんどん上がる。
城門突っ込んでもいいし。騎馬乱戦弱体化もガセらしいしね。
しかしこれはいよいよ回復奮陣の出番なのだろうか…募兵欲しいわ
>>818 終わってるよw仁王。それで士気6でわりあわんわ。それに親父現役なら再臨じゃないと思う今日このごろ。
>>829 仁王のネガキャンうざい
お前は誰と戦ってんのwww
見えない威圧感で戦うのが仁王です
仁王は防衛に役に立つから今のままでも十分
ただ時間はもう少し長いとうれしいかな
そもそもスペック要員でしょ
2コス武力8槍の人属性で後半は武力9の知力2なんて破格じゃない?
肘○さん動画の新作で、仁王使ってるね。
強かったけど、サブ計略にしては重いし、使いどころが難しそうだ。
士気6と考えると微妙だけど、士気5だと壊れてる気もするな。
>>833 槍撃ダメージがやべぇww
上手いとは思ってたけどあんな減るのかw
肘さん4枚大徳復権しそうで良かったな
ネガって訳じゃないけど落雷のダメージが一段とランダム化した?
月姫落雷で知力5に一割強残るのは流石にちとマズイ…
赤壁のダメージが高知力↓低知力↑とかいう話もあるし
ダメ計全般のダメージ計算式が変更されたのかもしれない
張苞があのスペックで計略強かったらまた蜀叩きがすごいことになるぞ?
てか上の方でも張苞使ってる人増えてるよね
>>832覚醒するのを忘れてたw
確かに貴重ではある、貴重ではあるが、
使いこなせんw修業あるのみかwせめて1Cだけ長くして欲しい。
>>833 あの動画見てると四枚が強そうに見えるから困るw
肘〇さんのデッキ、火計・麻痺矢・呂布ワラに当たったらどうするんだろうな・・・。
蜀4は厳しいけど、魏4は意外とイケるデッキになる。
この違いはどこにあるのかね?
枚数差が効果に直結する鬼神と舞があること
妨害1コスが馬なこと
余ダメ下がったとはいえ端攻め&端攻め処理は馬の方が良いから
>>833こ、このデッキは!?・・・まるで夢のようだw
義兄弟好きにはたまんねぇ!自分には無理だけど。
>>839 別に無理に使いこなすもんじゃなくて、普通にU張飛と同じように使ってればいいから
そうすればいつか強化戦法ではどうにもならない仁王チャンスが訪れるから
例えば極端な例だと相手が大型計略コンボ+陣略でこっちの城ダメ無理矢理奪って
後は適当に攻城部隊うち捨てて騎馬帰城して残タイム守るだけ〜みたいな状況に「今だ!」
相手をびっくりさせたもののやっぱり逃げられる可能性もあるけどな(゚д゚)y-~
臥竜の将略使ってみたが弓に掛けるのが一番強かったな
12cの遠弓麻痺矢は半端じゃなかったよ
なんというか単純に武力要員に多くを求めすぎな奴が多い
張苞が強化戦法だったらただのUC張飛との二択でここまで話題にならないだろうに
つーか、7/4醒・勇の長槍号令なら誰も文句言わなかったと思うよ
いや、その場合は長槍号令に文句でまくりだろ
>>848 あ、そっか。
槍撃ダメ戻ったんだっけか。
んじゃ剛槍で良かったんじゃないか?馬超はもう使えないわけだし
>>849 書いて気づいたがそれでもやべぇ。
張ホウはある意味バランス良いのかもしれねぇ。
まずは立場のない軍師法正が文句言いそうだ
長槍号令ってそんなに使えたか?
士気7だし、守りにしか使えん割に短いし、車輪以上に槍必要だし、大徳でおkだし・・・
見た目がアレでウケはしたけど最終的な評価は車輪号令とどっこいやったやん
俺は単体強化になった方が嬉しかったわ
>>849 いや、俺はどっちかというと
>>852寄りの意見で
あんな使えない号令復活させてんじゃねーよ新カード枠もったいねえ
って意味で文句出ると言いたかった。
仁王はどうせなら大喝トンみたいに、一定数以上の相手武将を範囲に入れた場合は
雷エフェクトが出て車輪が回りますとかあれば良かったのに
ってか白銀といい仁王といいネガキャンしてるやつって何なの?
俺らの蜀荒らす目的の嵐ならさっさと巣に帰れよ。
いや、仁王入れるぐらいならUCハルヒで事足りるし
何回同じことを言ったら
>>855みたいな馬鹿はわかってくれるんだろう・・・
>>855 三国志大戦のイラストレーターにのいじが参戦したんですね?
わかりません
>>844.アドバイスどうもです。
チャンスがきた時に使うのは美味しいなw成否はともかくとして。槍撃をさらに磨くことにするよ。
張苞には文句はない
だが仁王テメーはだめだ
長坂橋の仁王のが出た時、敵が寄ってくるっていう効果より連環か移動できなくなるって効果の方が仁王ぽいけど、強すぎるよな〜と思ってたら
、一喝という計略が登場してセガの凄さを改めて感じたぜ
>845
臥竜、子守、山頂布陣、弓尚香
素武力が・・・
長槍号令はVer3.0なら号令自体は槍撃が上手けりゃ無茶苦茶強かった
ただデッキの構成上かなり偏った性格になるから勝てるかでいえば微妙な所
今Verで出たとしても呉が流行ってるし評価は難しいと思う
借りに張苞が長槍号令なら恐らくコスト2.5になってしまう気がする
>>860 リビングアーマーに掛ければ良いんじゃないか?
弓チントウの有効活用法について聞きたいな、大徳に入れたいが爺でこと足りるってのがな
>862
1コス槍は挑発が居たね
>>862 弓爺には最終奥義零距離特攻があるからなぁ・・・
武力が一気に上がりにくい大徳にあれはありがたい
>862
精神統一は結構忘れてる人多いと思うよ
最近大徳を使い始めたのでチームに入りたいのですが
携帯で蜀の字が出ません・・・困った・・・
>>862 武力+5が10カウント以上続くから何気に便利
>>866 とうもろこしorいもむし
後者は出ない機種あるかもしれん
>>867 10カウントはすごいな・・・
プチ魏武的な感じか、手に入れたら使いたいもんだ。
なにより絵がカッコ良いし、あれ絶対C、UCの絵じゃねーよ
>>867 ありがとうございます
蜀漢の義勇に参加させてもらいました
自分でメンバーが20人になりました
どうぞよろしくお願いします
>>869 新メンバーいらっさーい(´∀`)
by 蜀漢の義勇メンバー
871 :
ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 00:56:24 ID:ch4PIy010
突然でスマンがデッキ診断お願いします。
覇者Qメインだった俺がつい先日、大徳と祝融引いたんでちょっと大徳やってみようかと思うんだが
今バージョン大徳は戦えるのでしょうか?覇者Q使ってた自分から言わせると大徳はお客様みたいな感じだったんだが、
いざ大徳目線にしてみると弓主体の手腕や麻痺矢なんかの呉にもキツそうなんだがどうなんだろう?
ちなみに現在考えているデッキです。
大徳 祝融 関興 リョウカor夏候覇 ホウ統or月姫
軍師 未定
1コスト枠と軍師をどうしようか迷っています。個人的に覇者Qと呉には有利のつくデッキにしたいんですがどうすればいいでしょうか?
どなたか大徳使いの方アドバイスお願いします。
>>871 >>2のテンプレ
>・自力で一度も試してないのにデッキの診断を求めるのはやめましょう
とりあえず、何事もまず試せ
>>871 とりあえず大徳に壊れカードで俺サイキョー!!!て感じかな。
大徳使ってるが弓メインデッキ相手はもう諦めてる
それ以外は殆ど食えるからいいさ
876 :
ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 09:04:38 ID:Y7pdeLGaO
>>868 精神統一は12cだな。
確かに便利なんだが、
知力7の自分に浄化は要らんわ正直。
アレで知力4の復活付きとかだったら面白かったのになぁ。
弓でそんな昔のハゲみたいスペックいらないです
でも昔の自分みたいにして、
槍兵、1.5コス、武力6、知力3、復活、大車輪
とかよりは。
セガは早く2コス武力8長槍戦法を作るべき
>>869 新メンバーいらっさい(2番煎じ
by同じく蜀漢の義勇メンバー
流れぶったぎってゴメソ。肘〇さんの人属大徳デッキの動画てどこでみれる?
>>879 しかし、そこで2コス槍 8/4 人 奮激戦法 が出て叩かれるSSQ…
3.00のロケテでUC張飛が奮激戦法かも?って聞いて焦ったわ
R諸葛亮やべー、マジやべーよ。
手に入れてからずっと使ってるけど一品から負けまくり。
試行錯誤を繰り返しても一向に勝てない。
気付けば五品とかマジやべー。
前のデッキも進撃入った変なデッキだけど、それでも一品にはなれた。
けどR諸葛亮使ってから3連勝さへ出来なくなった。
orz
R諸葛亮だけはデッキ妄想しても、これは!ってのがない
2.5コスなのが全ての原因な気がする
>>886 負けすぎワロタ
正直こいつだけはどうにもこうにも・・・
超絶対策されてないデッキなんて殆どないしな
効果時間下げて質実くらいしてもよかったんじゃないか
R諸葛亮は乱れ撃ちとのコンボが微妙だった時点でオワタ気がする。
変態槍撃があればまだいけるかもしらんけど。
次回武神が下方修正、臥龍孔明が上方修正される気がする
現状では
硫酸 臥龍 鶏肋で天下三分か?
でも臥龍強化っていってもどうすんだ
テキストはいじれないぞ
R孔明は復活切っていいから2コスがよかった
>>893 全般…武力上昇値うp
馬…突撃ダメ、移動速度うp
槍…槍撃ダメ、移動速度うp
弓…麻痺効果、弓の射程うp
その他…攻城力うp
この中の何かなら変更可能だ。
てか2,5コスなのにR諸葛亮単騎では何も出来ないのがおかしい。
自分自信も効果範囲に入ってくれよ…orz
そういや、新LE桃園劉備の計略台詞って知ってる人いる?
新孔明は使い回しになっちゃったし、最後の希望なんだが・・。
>>894 魏のRdもだけど高コスト活は邪魔なだけだよな能力が下がるし
二色だがR諸葛亮R高順SR左慈UC公孫讃
軍師陳宮
でやってる。
なかなか強いけどやっぱり妨害・ダメ計がこぇぇ。
>>895 自身が入っても、単体強化に変わりは無いと思いますよ?
>>899 自分が入ったら諸葛亮にも白銀効果がついて「独りでも」なんとか出来るが、
自分が入らないから「最低でも2部隊」いないと計略自体も無駄になる。
まぁ「敵が号令使ってこちらの部隊が諸葛亮しかいない状態」と言ったら分かる?
自分強化できし10/10になった方が強くないか?
どうせ武力3にかけても突撃三回じゃないとしなないのだし
>>898 デッキの運用方法とかR諸葛亮の計略を使う場面とか聞きたいです。
流石に負けっぱなしで自分の運用自体がおかしいのか不安になってきたよ。
>>902 攻城の2〜3発喰らってもいいから部隊が落ちないように戦って士気差を作ってのカウンター狙い。
知力陣張ってからだと白馬陣の効果の長さで相手陣で号令使わせることができたりして士気差が作り安いのが1番の強み。
士気差できたら敵に突っ込む→KJAor変化で攻城→公孫讃で将略マウントってのが多いかな。
高順と左慈に攻城壁役させるのは公孫讃とか諸葛亮に壁役させると溶かされるから。
左慈攻城、他白馬マウントもいいけどね。
滅多にないけどKJA+将略左慈が決まると凄くスカッとするw
将略打つのは相手の槍が封じられて士気差ができてるときくらいだね。
>>883 いいなそれw
・・・無特技でもいいからそれで赤毛趙雲復活しないかな
>>904 白銀は今でも十分だっつーの
こちらの槍全て押さえられたときのあの威圧感は異常・・・
>>905 白銀が今でも十分…?こちらの槍全てを押さえられた時…?
悪いがこれには低品は黙ってろとしか言えないわ
>>906 むしろ強化され続けてる白銀に文句言う方がおかしいだろ
待望の二倍速
効果時間の延長
突撃オーラ同士でもダメ入るように
と充分じゃん。
それに他国と違って優秀な壁槍や挑発とか威力を引き出し易い環境があるじゃないか、ダメ計、妨害に弱いって言っても呂布程じゃないし。
最強スペックじゃないと嫌とかガキかよ。
機能する場面作れればどんな号令、強化にも勝てるんだから文句言うなよ
>>859明らかネーミングでは仁王>大喝なのになぁ。
張苞の仁王にはランダムでいいから雷のエフェクとつけてくれたらいいのにと夢かたってみる。
しかし白銀厨うざいな。
白銀はマジで壊れレベルだぞ。
突撃さえ出来れば無双呂布並のダメージを発揮する。
突撃も出来ないようなゴミは黙って人馬でも使ってろよwww
>>907 >>909 何いきなり必死になってんの?
白銀が弱いって言ってるんじゃなくて、槍全てを押さえられた状況とかいうのが有り得ないっつてんだよwwwwww
そんな状況になる立ち回りが低品だし、白銀じゃなくたって壊滅するわ
>>905 ここ最近白銀が話題に出るたんびにループしてる気がするけど
6士気というのが印刷されてしまっている時点で現状「良カードだが時代遅れ」の域は出ない
槍兵全部押さえられるような状況ならぶっちゃけ曹仁の神速戦法でも脅威なわけで
白銀の効果自体が既にオーバーキルというか割と二度勝ちな性能なわけ
上方修正も、後は乱戦でも戦果が出せるように武力を上げるくらいしか道が無くて
単なるノーリスク超絶強化になっちゃうからこれもダメと微妙にいじれない
まあこんな事書いといてなんだけど個人的にはイカ馬超好きだし、槍の国の馬なんだから
スペック加味してこんなもんでいいと思うけどな、2倍速と効果時間延長は
かなりサービスしてくれたと思うし、なにより白銀はロマンあるし!
>>909 「突撃さえできれば」って自分でもわかってるじゃない
今時って馬壁槍撃だろ、槍撃ダメが戻った今なら尚更。
その白銀が機能できる状況なら別に白銀じゃなくて神速でもいいわ。
白銀は逆に威力高すぎてその威力が無駄になってるんだよな。
>>911 え?お前まさか突撃できないの?w
突撃できないくせに白銀使って弱いとかいくらなんでもネタだろ?w
まぁ騎馬だらけの3.02でもそこまで使われてなかったしな白銀
壊れじゃない強カードって感じでいいんじゃね
>>910 あ、白銀厨って自覚あるんだ、
>>909に反応してるもんな。
そもそも「有り得ないっつってんじゃん」て言ってるけど
>>905では全く書いてないじゃん、低品うんぬんしか書いてないで何言ってんだお前。
>>911 突撃できればって・・・それ前提の計略で何言ってるの?
神速とか全突とか使ってる人どうするの?
Wライダーの計略だけ交換したら面白かったのにな
>>912 ん〜オレもそれに近いことが言いたかった。
白銀活きる状況なら神速で十分なうえに、白銀で士気6使うなら八卦二体がけにした方が明らかに強い。
つか勘違いしてる人らが白銀厨とか言ってるけどあんなカードどうでもいいんでw
>>915 速度up号令とはまた話が別だろ。
ビタ止まり乱戦から相手逃がさない速度で乱戦続けて槍抑える事ができるんだから。
それでさえ槍全部押さえつけられる非は槍側にあるっていうのに、
白銀しか速度upしてない状況で相手の槍全部押さえつけられる状況ってのが限られてるって話だろ。
槍が全部城に張り付いてるぐらいしかそんなレアな状況思いつかんわw
>>917 SR趙雲:一騎当千
R馬超:人馬
か、子守に一騎当千あんまりいらなくね?
・・・あれ?
どうも白銀の話題は荒れやすいな
白銀は本当に白銀好きな人が使うイメージがあるな
ちなみに俺は使わないんだけどさ、殲滅力は十分あると思うよ
それとね、きっと臥龍はこの先無かった事にされるんじゃないかと思うんだ
いくら何でもあれは玄人通り越して達人仕様すぎる
臥龍使う事自体でデッキパワー大幅ダウンでしょ
白銀でそんなにもめられても・・・・仲良くしませう。
ダメ計も妨害も、陣略も呂布も槍策も白銀も
そんなのみんないないときの桃園の制圧力は異常だよ。
>>915 >神速とか全突とか使ってる人どうするの?
あーこれ書かなきゃ勢いでどうにか押し切れたかもしれないのに
>>918 すりかえられてるけど、白銀厨ってこのスレで誰かが「白銀は現状イマイチなあ」って言うと
どこからともなく沸いてきて白銀壊れ!使いこなせないお前が悪い!って煽るだけが能の人の事だよな
煽るだけってのがミソな
>>920 池沼発見w
槍なんて簡単に押さえつけられるだろ。
攻城兵の次に足が遅いんですけど何か?w
弓でさえ槍を押さえつけれますが?www
ってかお前の理論なら速度が上がる計略全部ゴミですねwwwwwwww
ハイ、論破。
Q.E.D.
相手が何もしてこないときの強化戦法最強。
こうですね、よくわかります。
>> それとね、きっと臥龍はこの先無かった事にされるんじゃないかと思うんだ
ヒドスwwだが、別物に変わる可能性はたかいな。張苞なんかも。
>>923 俺白銀厨ってむやみに「白銀強くしろ」って言う奴かと思ってたんだが・・・
>>907で書いたけど全突とかと違って挑発とか壁槍いるよね?活かし易い環境あるよね?
その部分スルーされても困るわ。
ただ
>>924みたいなのと一緒にされたくは無いわ
>>924 だからさぁ…槍全てを押さえられた立ち回りが有り得ないって言ってんだ。足遅いとかかんけーねー
騎兵壁にして無敵槍消させないフォローとかあるじゃん?キミ低品丸出しだけど
槍押さえられるなら神速でいいって意見多いけど、俺はそういう場面でこそ白銀が欲しい
いつまでも槍を消していられるワケじゃないし、殲滅も早いに越したことない
なにより号令や超絶で武力の上がった奴には武力10ちょい程度の神速では少々厳しい
てか、ここ絶対白銀使ったこと無いのに風評だけでネガってる奴いるだろw
>>927 白銀+挑発なんて1の時点で「士気の無駄」って結論付けられてるじゃないか。
今なんて士気9も使うんだぞ、普通に挑発だけやって素の突撃してたほうがまだマシだわ。
あと既に言われてるけど馬の乱戦力低下がデマ、槍撃ダメージが3.01並に戻ってる以上
現状では馬壁槍撃が一番リスクが少ない形なんだよ、
昔みたいに乱戦力に優れる槍で槍消して突ダメが高い馬の連突で一気に決めるってのは時代遅れ。
白銀はまさに乾坤一擲の計略なんだよ、計略セリフを「全てはこの時のために!」に変更すべきw
白銀は使い所を選ぶだけで十分使えるよ。
最近増えつつある天敵の呉にも強いし、騎馬、神速対決でも優位に進められる。
つーか、今の白銀の性能だと蛮勇とか涙目だろ。
白銀は弱すぎるだろ。
武力+10で武力5以下に突撃が決まったら即死。
もしくはオーラが出てる間は武力が上がり続けるとかないと無理だわ。
もしくは効果時間を10cぐらいにするか。
もしくは人馬をつけるか。
もしくは速度3倍にするかしないと使えんわ。
なんで白銀と蛮勇を比較するんだろう・・・・
2コスと2.5コスの比重や役割が大きく違うのは大戦やってる奴なら分かると思うがw
意味分からんw
なんかさ
白銀側は相手の槍を消そうとする、相手だって白銀いたら槍を残そうとする
つまり実際の状況を加味しないと所詮机上の空論
立ち回りやスキルの話を持ち込んだら平行線辿るの当たり前
あとつまらん釣りで荒らすのやめような、ここ落書き帳じゃないぞ
935 :
ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 22:37:36 ID:dy/paXvk0
「白銀強い」書き込んでる人達って・・・
もちろん使ってるよな?強いんだろ?それとも
強いけど使ってない=弱い
ということを理解してないのか?
>>927 一緒にされたくないというのはすまんかった
ただ単体超絶と号令では比較対象にならないというか比べる事自体無意味なんだ
勿論、環境的に神速全突もかなり大変ってのは一緒なんだけど
山ほど発言しちまったのでもうありません(´∀`)
>>930 ちょっとまって、桃園よりはるかに使いどころ満載な計略なのに、
そんな台詞にされちゃったら、R劉備の立場がw
白銀はもういいよ。これも仁王と一緒で、
武力アップや速度が調整されても、効果的には士気6だと重い。けど士気5だと軽すぎって事だろう。
そんな事より、肘○さんの新作動画について語ろうぜ。
>>931 今の呉って赤壁多いから白銀焼かれると思うんだが。
確か知力5以下へのダメージ上がってるだろ?
それに呉メタはSR趙雲だと思うんぞ。
>>933 もう伝統芸の域だから突っ込むのは野暮ってもんだろw
白銀って
>>929の言うように
号令や超絶で武力の上がった奴相手にガチで勝てるのが魅力じゃない?
神速戦法や人馬一体じゃさすがにそんな芸当難しいし…
新しく増えた天意とも相性良さげだしいいと思うんだけどなぁ
941 :
ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 22:51:18 ID:yzJTcYcB0
白銀で突撃オーラ同士でもダメ入るようになったって本当?
白銀はスペックが低すぎるから
10/5勇にするか9/5勇魅募じゃないとクソすぎ
>>939 赤壁いる時に白銀先だしを考えるのはどうかと・・・
子守にしても赤壁で焼かれたらただじゃ済まんしな
>>939 赤壁がいるのに白銀使うってどんだけ低品だよw
まず赤壁落とすのが先だろw
>>943 知力7相手だと威力1割か2割減ってたぞ。
もう白銀絡んでたらなんでもいいんだなw
>>945 MAX桃園でミリ
MAX大徳で1割
人馬子守といえど突撃などで数回接触したら死にます
>939
子守はしつこいだけの馬だよ
昔からの呉使いは白銀の殲滅力を知ってる
>>941 教え無双VS教え白銀でガチれた時代があったんだよ、あったんです
今は凸ダメ半分にされて士気が増えてアイオリアからヒドラになってるけど
いつも喰らう側だからわからないけど
赤壁は高知力に対する乱数幅が増えただけな気がする
この程度?って思うときもあれば嘘だ!って言いたくなるときもある
呉に人馬してもなぁ、がっちりされると泣きたくなる
その点、白銀なら問題ないけど
ちょっと待て、呉使いと思われる人間多すぎだろw
白銀は決まれば強い。Wライダー使いが言うんだから信じなさい。
普段は八卦二人がけ人馬を多用しとります
王異厨、正座厨、白銀厨
これをもって天下三分か
>955
正座は後継者が出来たから引退されました
蜀天単天意デッキ組もうとしたら関索・夏侯覇・月姫は固定として残りを、
桃園&独尊 or 白銀&槍魏延 or U関羽&R趙雲 から選ぶならどれがいいかな?
それとも2,2,1.5,1.5,1型にした方がいいかな?
>>959 これだけはいえる
桃園と関索の組み合わせは微妙
英傑には桃園使わないといけないから結局天意を撃つ状況がほとんど無い
桃園天意コンボはほとんどオーバーキルだろうしな。
それでも、+14号令にはロマンを感じるが。
それこそSR馬超いれればいんじゃね?強そうじゃん(棒読み)
デッキ相談です
【現在の品】1品⇔2品ループ
【デッキ】UC陳到 SR孫尚香 UC黄忠 UC関平 Rホウ統 軍師:迷い中
【コンセプト】弓連環を蜀単でやりたい
これが限界かな? 今陳到、金爺が無いから妥協してR太史慈なんだけど
金爺手に入れて厳顔投入とかのほうがいいのかな?
蜀単弓連環(号令無し)をやってる兄者はおるかぁ!?
突撃力が上がると盾役のリスクが下がるんだよね
ようするに劉グ盾孫堅アタック最強ですよねー
>>960 武力8↑とかで固めた天意なら大徳より少し弱い程度
士気5だし9で車輪とか追加すれば士気損でも結果はでかいはず
5枚天意で英傑に不利は感じるがうまく城とか使えば負けないよ
>>960 落雷大徳みたいのに当たったら天意も選択肢にあるのはでかいかと思うけどなー
>>白銀
ようは壁さえつくれればいいから、ダークサイドで左慈と張梁入れてあとはスペック高いリカクシと呂姫いれときゃいいと思う
>>966 二色か・・・白銀抜いてR張遼にしようぜ。
あれ?
天属性号令は、旧カンサクでも本人の武力は上がるのでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください。
他のスレでも質問してるけど、Wikiとかで調べればわかるよ
>>950 子守はそれでいいんだよ
活の大量剥奪にも耐えたんだから文句は無い
新しいver、かこうげっき落雷知力6と知力1の奴に打ったのに二回とも知力1の奴が死んで知力6にはノーダメージだったんですが…?
>>972 お前のプレイしていた古いverって何のゲーム?
>>960が踏み逃げみたいなんで次スレ行こうと思ったが立てれなんだ
つか俺のPC規制いつ解除されるんだろ?
携帯面倒でかなわん
というわけで誰かお願いします
おつかれさま
昨日から天意デッキ考えてるけど
天意息吹の夫婦デッキとかUC親父をいれた親子デッキが次々浮かんで悩む
UC関羽をメインで使ってる人っているんだろうか?
R諸葛亮よりかは強いと思う>UC関羽
てかもんぎゃは辺りが昔メインで使ってたりしてなかったっけ?
臥龍の将略を無理矢理使おうとすると天意が必要になってきて
そこに安定した高武力が欲しいとなるとUC関羽とC劉封になってしまった
孔明はともかく、士気回し易いから天意とUC関羽の相性そのものはよさげだね
>>976 おつかれ
臥龍は本当に死にカードだよなあ
死にカードなんて沢山あるから気にしなくていいだろ
2kつぎ込んで、SRどころかRも引けなかったけどもUC関索を引いたよ!
おかしいな、うれしいはずなのに目から涙が
2kでSR引けたら運が良すぎる
2k程度ではつぎ込むなんていわない
英傑4セットで8枚程度ならRが出たらラッキーくらいか。
2kでRすら出ないぐらいで泣くなら大戦向いてないな
他のアケのカードゲーよりR以上の封入率めちゃめちゃ良いし
30戦、7k使ってR5枚SR0枚だったよ!
さすがにやりすぎた、懐が。
武神入り四枚八卦の構成について質問。
孔明 UC張飛 R関興 SR馬超
孔明 R生姜 R関興 R張飛or2.5コス馬
上記のデッキで大戦してみたんだけど、勝てても関興が計略使ってなかったりとしっくり来ません。
四枚八卦に武神を組み込んでる先輩達に聞きたいのですが、
武神+八卦を活かすならどういう構成のがいいんだろう?
臥龍今日始めて当たったな
夏侯淵と組んで麻痺乱れ撃ちしてきたけどそれ臥龍じゃなくてSR呂蒙で良くねと思ってしまった
豪槍効果も乱戦すれば士気6の長い強化戦法だし…
武神八卦…
決まれば強いのはわかるけど微妙に噛み合ってない気が…
>>988 そもそも期待するなと
武神も仁王もスペック要員として追加された武将だから計略はおまけ
覚醒までが辛いかどうかまず聞かせてくれ。辛いなら馬超が素直
辛くないなら、1体倒せそう、かつ士気に余裕が有るなら使えば良い
八卦1掛けとか2掛けと組み合わせてメインに据えたいって事なら
構成はさして関係ない。そもそも無茶
>>989 残念ながら士気5
私男だけど、使用感わからないのに計略はおまけとか言い切っちゃう男の人って…
>>982 解るぞ、その気持ち
俺も30k以上は突っ込んだが新しいSRなんか出やしねぇ
武神は場面がこないと使わない計略だから無理に使う必要はないよ
これは武神チャンス!って場面がくる時を待て
まぁどうしても使いたいならそこの赤いボタンを叩くがいい
きっと君の願いは叶うはずだ
>>988 八卦で一番型に入れてやりたいことは士気12からの圧殺ですよ
士気フロー、ワラ対策に武神は便利だがそれ以外でなら純粋に
スペック要員にするか開幕いけると思ったときに2,3部隊ころして
武力15、18にして開幕攻め立てるときに武神使うくらい
関興は計略は序盤は頼りになるが後半は計略よりも8/5勇猛ってのだけで
頼りになる存在
ああ、新SRってか新LEしか引けないんだよな
その気持ちはよく分かるぜ!
>>992 計略はオマケってのは、9/1とか10/2の連中のことを言うんだよ!
>>997 この国の10/2の計略はかなりガチなような…
999 :
988:2008/10/01(水) 21:31:08 ID:ZXH9sNrt0
>>991 VerUP前はR馬超orR趙雲を錯誤していたので
覚醒に関しては辛いとは思ったことはあまりありません。
8/5になるまでは他高武力武将をフォローすると割り切っています。
>>994 >>995 自分は4枚でワラ系が苦手なので武神入りを採用しました。
武神チャンス!と思って
武神→敵を追い払う→カウンター→勝負所で効果終了。
という場面があったりして効果時間を把握しきれてない…。
頭ではわかってるつもりでもいざ対戦してると忘れてたり等自分にも問題はあります。
せっかくVerUPしましたし、新カードを盛り込んだデッキでやりたいという気持ちが本音です。
スレが終わる間際での質問、書き込んでから気付いてしまい申し訳ないです。
最後にアドバイスして頂きありがとうございました。
>>993 >>982がたかだか8クレごときで泣きたくなる気持ちはさっぱりわからんが
お前は泣いていい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。