魏武、桃園、暴虐、決起あたりは号令系でもマニア向けだけどな
レスありがとうございます
俺が嫌になったのは息吹、鎮圧、忠義あたりなんで大丈夫そうですね
最近 始めた者ですが、
一騎打ちの目押しができません。
黄忠・張飛のような勇持ちでも、
失敗×5で練習兵相手に普通に負けます。
コツとかありますか?
それとも目押しできないならあきらめた方が良いですか?
>>519 気持ち早めに押すこと。
英傑の中に一騎打ちイベントがあるから、確実に起こせるからそこで練習とかかな。
気持ち早めに押すほうがいいかと
ただし勇猛持ちのボーナスバー(いつもより太いバー)が来たときは真ん中くらいを狙ってみるといいと思う
人によっては勇猛持ちでの一騎打ちのほうが苦手かもね(俺も最初そうだった)
522 :
519:2008/10/08(水) 21:39:37 ID:rsPGzkaz0
>>520 >>521 アドバイスありがとうございます。
気持ち早めを心がけて、
初心者の章 最終章がんばってみます。
無双出すのも大事だけど無双出そうとして失敗するよりか
ちょっと早く叩いて激でも出した方がいい結果になることもあるよ
武練の27章(張遼軍、槍禁止)が何度やってもクリアできません
コツがあれば教えていただけないでしょうか?
馬単がいいのか、攻城兵を入れたほうがいいのか…など
>>524 クリアだけなら、こちらも騎馬単でしょう
全軍突撃、白馬陣などの速度上昇号令もあった方が楽
とにかく相手より多く突撃すること
相手が櫓を壊しに来たり、攻城に来たところにしっかり当てれば多少の武力差は逆転できます
城内突撃の練習にもなるので頑張って下さい
あと、CPUはこちらが2部隊以上敵陣に入らないと再起を使いません
攻城は1部隊で行い、無理に攻め込まないのも手です
カードを無くしてしまって再発行をしたいのですが だいたい日数はどのくらいかかるのでしょうか
日曜日にチームメンバーと集まるんですけど間に合わないならまだ8品だし作り直そうかなぁと思ってます
知ってる方いましたらお願いします
>>526 とりあえず再発行すりゃいいんじゃね?
間に合えばそれでいいし、間に合わなかったらどうせ新規でつくるんだし。
その後はどっちのカード使うか好きにすれば良い。
日曜には間に合わないと
今日発行すれば間に合うのかな?
ギリギリわかんないなぁ…
てかそのカードに思い入れが特に無いなら八品ぐらいだったら最初からするのもありだね。
ゲーセンの店員には聞いたのかな?
てかどこのゲーセン?
質問!
諸刃陣てどれくらいの大きさなの??
早レスありがとうございます
ゲーセン以外の場所でサイフと一緒に無くしたので諦めてますorz
ようやく軍師が満足できるレベルまで上がった程度なので思い入れがあるわけではないです
間に合わなさそうとの意見が多いようなので新カード作ろうと思います
ありがとうございました
>>529 狭い
あまりの狭さに使い物にならない
横幅は戦場の1/3かもっと狭いか…
現状では育てても無駄
回復陣並と同じくらい?
>>532 残念ながら回復陣をさらに縦に半分にしたぐらい
>>533 想像できた。
サンキュー
なんか可哀相だからちょっと使ってあげてくるよ。
>>535 ありがと
確かにこれは使いづらそうだなぁ…
>>530 今級にはカード目当ての狩りが多いから狩られて品に上がるまでに
前より勝率ガタガタになったりするかもよw
呂布バラで呂布、呂姫、サジ、ゴリ、張宝、軍師陳宮ってデッキなんだけど、駆虎呑狼と雲散のはいった求心とかのデッキや漢の1.5コスの決起(特に麻痺矢)にほとんど勝てないです。
対処法もわからずグダグダ→糸冬な流れ…
この場合どのようにしたらいい?デッキかえたほうがいいかな?
>>538 おなじ呂布バラ使いとして
このゲームは勝てないからとすぐにデッキを変えていてはうまくなりません
特に、群雄単の呂布バラのパーツなんて、よほどバランスが悪くない限りは
どれを選んでも外れってことは無いし
ただ、駆虎呑狼と雲散は呂布にとっては相性が悪いので仕方がない
よってそこを補える(天下無双が使えない時に使える)裏の手を用意できるとなおいい
白馬陣とか完殺+退路遮断とかオススメ
特に雲散持ちがいても使える完殺かな
あとサジは最初のうちは使いにくいカードなんじゃないかと思う
強いとはいえ歩兵だし、歩兵二体はちょっとどうかと
決起麻痺矢は、当然呂布を狙われたらアウトなので他の囮部隊を近づけておくといい
決起は所詮は単体強化(まあ呂布もそうなんだが……)、相手は他の部隊との連携とかを狙ってくるはずなので
そこを潰してやればいい
諸刃きつかった…
トボトボ…
> ∧∧
> /⌒ヽ)
> f三 ∪
> ○三 |
> (/~∪
> 三三
> 三三
>三三三
>>539 なるほど、歩兵って入れすぎるとあんまよくないのね。
とりあえずサジ抜かしてカクいれてみるよ。董白もいれたほうがいいのかな?
個人的には開幕を楽にしたいのとゴリで一発いれときたいんで、伏兵2枚にしてるんだけど。
漢についてもだいたい攻略法が見えてきたわ、サンクス。
張宝枠は完全に趣味で決めていいと思うよ
回転力を上げるためにハイゲンショウやてーえんしにしてもよし
李儒たまを入れて柵弓と妨害計略を入れてもよし
董白を入れて完殺・天下無双とのコンボを狙うもよし
お米を入れて相手に呂布にダメ計を打つのを躊躇わせるもよし
人と違う道を行きたいなら陳蘭・雷薄でもいい
もちろん伏兵馬で妨害竜巻を呼べる張宝でもいい
すいません直接関係はない質問なんですが、地形の名前ってあるんでしょうか?
夕焼けのが五丈原だって聞いたのですが・・・
>>543 あります。サウンドトラックのタイトルでわかります
>>543 wikiの地形のページにも名前載ってる
質問です。
50円プレーだったので、スターターパック(500円の)を買ってはじめてみたんですが
チュートリアルをやって、終わるとカードが出てきたんですが上の方にあるようにコンテニューできないんですよね?
英雄伝というのはどこで選択するんですか?
あと、混雑時はカードを排出して交代してください。とあるんですが勝った場合はコンテニューしていいんでしょうか?
チュートリアルを2クレ分プレイしただけなんですが、今度カードを入れたときどうしたらいいのか教えてください!
(コンピュー戦で練習したいんです)
長文、質問ばかりすいません^^;
チュートリアルはコンテニュー出来ない
お金入れて次に出るメニューにある。全国対戦、店内対戦、英傑伝の英傑伝。
カード排出交代なら普通コンテニュー出来るまでしておk。
チュートリアルは2クレ分だと確かまだのこってたきがする。
消化するならチュートリアル選ぶもよし、CPU戦するなら英傑伝するのもよし
あと、誰も店内対戦やってない状態ならCPU戦になるのでそれやるって言うのもあるが、
勝てば1クレで2戦できるけど、カード排出は1枚なのでカード資産が無いときにはお勧めできない
>>547さん
とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます><
消化するならチュートリアル選ぶもよし<とはどういう意味ですか?
二回目のプレイのときは、カード入れたら自動的にチュートリアルになったんですが・w・?
>>546 お金入れて右の黄色のボタン押して始めるでしょ??
そうすると上から順に、全国大戦、真ん中に店内大戦、一番下に英傑伝って
画面に出てくるはず。
その時に、筐体の左側にドラゴンボールみたいなボールをコロコロと動かして、英傑伝を
選ぶとコンピューターと対戦できるよっ
そこでも色々と選ぶ項目あるから、ボールを転がして選択すればいいよー
あ、次にゲームする時、またチュートリアルをやりますか??って聞かれると思うから、その時は右側の
青いボタンを押すと「いいえ」の選択となり、それから上で説明した画面になると思う。
始めは青ボタンで拒否するまでチュートリアルやりますか??って出たと思うから
それだけ気をつけてっ
なかなか慣れるまで勝てないけど、がんばって( ^ω^)ノシ
>>549さん
わかりました!
ありがとうございます^0^
>>548 初心の章とか武錬の章が最初の練習にはいいと思うんでがんばってやってみてください
>>1のwikiに色んなことが詳しく書いてあるのでわからないこととか詰まったらそれを読むのと
後はここで聞けば大丈夫だと思います
懐かしいな〜、最初はカード動かしてそこに武将が走っていくのにまじで興奮と感動したw
ここいい人ばっかりなんですね><
カードカッコよくて、見てるとテンションあがりますw
ところで、サブや初心者狩りが多いってよく見るんですが、割合的にはどんなもんなんですか?
八割とか聞いたんですが・・・
>>552 もう下の方なんて狩りしかいないような
知り合いの初心者が全国2勝16敗だったから、そいつの腕を差し引いても二回に一回以上の確率で狩りに会うと思う。
やっぱ最初は英傑がお勧め。頑張れ。
あと、><ってのは2chだと煽りに使われるケースがほとんどなので、読み手を不快にさせる恐れがある
>>553知りませんでした・・・すいません。これならいいですかね・w・;
英傑伝ガンバッテみいます!
>>554そうなんですか・・・。
動画見てみましたw伏兵って強いんですね!
まだ伏兵持ってないんで、出たら入れてみようと思いますw
>>555 馬鹿伏兵は、全国でやっても誰も引っかからないと思うよ。
あくまで英傑伝でどうしてもクリアできない場合の最終手段。
>>556
そうだったんですか・W・
では、頭の片隅にでも置いときます!
武錬の攻城兵いっぱいの大将軍デッキにどうしても勝てません。
皆さんどの様なデッキで攻略されたんでしょうか?
ご教授願います。
>>558 1、蜀の馬+槍で組んで、敵主力の騎馬に挑発ぶっぱなしながら、
一方的に突撃と迎撃決めて倒す。槍は一枚でも良いくらい。
攻城は隙見て馬で1発。
2、魏単神速デッキ。敵に槍はいない。神速(あったら号令)で潰す。
3、張遼or呂布ワラ。知略シユウor無双。
4、糜夫人に舞ってもらい、後は再生産される攻城兵を倒すだけ。
勿論軍師は増援。
>>559 有難うございます!
デッキ組んで今度挑戦してみます!
久し振りに三国志大戦に復帰する者だが。
全然駒が揃ってないので、とりあえず2のカードを互換させて遊ぼうと思うんだが
その場合のデメリットって何がある?
2だったら戦器が装備できないとかだったよな 確か・・・。
>>561 属性ボーナスがないので、奥義ゲージボーナスがない。
模擬戦とか特訓ができないはず。
属性号令の効果が出ない。
ぱっと思いついたのはこれだけ。
wikiになかったので質問です。
SR献帝は2のカードで代用できますか?
>>525 >>554 親切にアドバイスありがとうございます!!
武練14章でさえもてこずるようなド素人ですががんばります〜。
>>561 武将の特技とか、計略、コスト、勢力などが変わって、あと修正くらって兵種の使用感も
変わるかと。
2からだと逆に戦器外れてるとか
あとはやはり、封印の舞級の超絶なネタが消滅してしまった、とか