悠久の車輪 初心者スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
悠久の車輪の初心者のためのスレです。
初心者の方の質問等はここでどうぞ。

≪公式サイト≫
ttp://yu-sha.net/
≪WiKi:悠久の車輪@Wiki≫
ttp://www34.atwiki.jp/ewwiki/
≪デッキ作成支援≫
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html

>>970を踏んだ人は次スレを立ててください。
無理なようだったら他の人に頼んでください。

◆初心者の方へ
・質問をする前に自分で調べられることは調べること。公式とwikiは目を通しておくといいです。
・質問はわかりやすくまとめてください。いい加減な質問はスルーされるかも。

◆アドバイスする方へ
・相手は初心者です。やさしく丁寧に教えてあげてください。
・初心者でない方同士の雑談や論争は避けてください。
2ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 12:52:03 ID:gwD5C0XK0
関連スレ

【横浜東口】悠久の車輪34回転目【地下街ポルタ】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1208681110/l50
【SQEX】悠久の車輪トレードスレ2【TAITO】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1207969872/
【引き報告】悠久の車輪 やる夫1匹目【配列晒し】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1205509514/
【あくまで】悠久の車輪 トレード診断【参考に】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1207540857/
悠久の車輪のキャラはエロかわいい
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1206546093/

※よく使われる略称
キーパー:剣
シーカー:靴、鹿
マスター:杖

エレメンタル:樽
3ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 12:52:36 ID:gwD5C0XK0
Q,料金体系はどうなってますか?
A,300円→200円(1戦目の勝敗に関わらずコンティニュー可)のガンダム方式が基本です。
 レベルが上がると300円→200円(全国勝利時のみ)→100円(全国勝利時のみ)の
 三国志方式も選択可能になります。(プレイヤーLV10より)
 チュートリアルはコンティニュー不可で1プレイ300円です。

Q.混色のメリット、デメリットは?
A.一部のSRのアビリティやエンチャントには特定の国家のキャラクターやエレメンタルにしか
 効果のない物があります。相関図も能力などに影響を及ぼす様ですが、まだまだ全容は
 解明されていません。

Q.マスターの射程範囲ってどれくらい?
A.およそカード一枚分ぐらいです。マスターのレベル(コスト)によって多少増減します。

Q.召喚獣どうやって増やすの?
A.シナリオモードで各勢力の最終章をクリアしてください。
 最初から最後までやらなくても、分岐により他の勢力の半分ぐらい進んだ場所からスタートする
 分岐もありますが、その場合でも最終章クリアすれば召喚獣ゲットです。

Q.シナリオの敵強すぎない?
A.CPUに補正が入っている模様です。同じカードをぶつけても一方的に負けます。
 杖や他の味方の支援をフルに使うべし!

Q.公式のHP見てもよくわからないんですが?
A.対戦動画ニコニコに解説付きで上がってるんで参考にしてください。

Q.排出がCばっかりで酷いんですが・・・
A.現在判明している1パック50枚の内訳としてSR1,R3,UC8,C38枚となっております。
 メール送れば変わるかも?
4ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 12:53:40 ID:gwD5C0XK0
Q.俺ロケテでプレイしてたんだけど、ロケテのカード使用しても大丈夫?

A.カード自体は、筐体が製品版に変換してくれますので使用可能ですが
 ICカードは、ロケテスト版NESYSカードを使用した場合に
 記録されるプレイデータに異常が生じる不具合が発生しております。
 公式HPで対応をしてもらうか、修正完了まで時間かかりそうですので
 どうしても早くやりたい場合は新しくICカード買いなおしてください。

Q.〜引いたけどどう使えばいい?
A.まだまだ試行錯誤中です。貴方が先駆者となりましょう。
 とりあえずwikiは確認しておいてください。
 後引き自慢は自重。

Q.みんなが使っている用語がわからない
A.他のACGやTCGに使われている用語の可能性が高いです。
 その場で聞いてしまいましょう。
 使う側も、ある程度理解できる言葉を使うよう心がける事。
5ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:05:17 ID:nHsUci/40
>>1
問題があったら改善して、次スレでテンプレ追加なりなんなりってことで
6ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:05:34 ID:8/zeLDHzO
車輪よ>>1に乙を

稼働してまだひと月程度
スターターにガチ優良カード
充実したシナリオ、と他のアケゲーと比べて新規に優しいよな悠久は
7ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:09:06 ID:+h69mypb0
これで排出が少しでも和らげば最高なんだが・・・
8ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:15:26 ID:qb/F1fX4O
>>7
you初心者が質問しにくるスレでいきなり何書いてんだ?
スマソ 我慢できなかった スルーよろ
9ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:15:48 ID:/surpo85O
僕には、やらなければいけない>>1乙があるんだ!
10ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:17:27 ID:SMXMtjht0
不具合の問い合わせや、改善の要望はこちらに

TAITOお問い合わせ メールボックス
http://www.taito.co.jp/contact/form.html

タイトー お客様相談センター
〒243-0498 神奈川県海老名市下今泉3-11-1

電話      0120-57-0788
受付時間   10:00〜18:00 《年中無休》
11ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:20:12 ID:Q3Q4emH/O
参考資料・三国志大戦デッキ診断スレテンプレ

【デッキ】診断対象デッキ
【品・級】大尉以上なら証
【軍師】主に使うのとか持ってるの。
【資産】コンプ仮定でも可。
【コンセプト】○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】開幕弱いのを改善できるかとか、他の兵法の方が良いのかとか
12ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:23:34 ID:IWutkOAq0
乙な>>1はどいつだい?
13ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:30:06 ID:bL+zCFBHO
>>1
本スレ892はこちらの誤爆か?
14ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:30:12 ID:nHsUci/40
悠久なら
【デッキ】診断対象デッキ
【レート】現在のレート。 ※勝敗数なんかも参考になるかな?
【召喚獣】主に使うのとか持ってるの。 ※コンプ仮定でもいいかもしれない。
【資産】コンプ仮定でも可。 ※コンプ仮定は初心者には敷居が高いかもしれないが…
【コンセプト】○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】○○が苦手。開幕弱いのを改善できる?他の召喚獣の方が良い?

こんなもんか?
15ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:32:53 ID:gwD5C0XK0
>>11,14
デッキ診断は極力ここではやらない方向で…
荒れる原因になりやすそうですし
デッキコンセプトを説明できるならもはや初心者ではないし
デッキ構築を語りだすとどうも高度な話になりやすいんですよね

という他カードゲームの初心者スレの住人の意見です( ´・ω・)
16ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:41:28 ID:XEon6NhB0
>>15
それだと初心者スレと本スレの差がなくないか?
初めの頃は基本wiki見ろになりそうだし

とは言っても、デッキ診断だけで埋め尽くされるのは勘弁だし難しいですな
17ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:45:11 ID:IWutkOAq0
>>6
チュートリアルがコンティニュー無しなのはちょっと痛いと思ったな。
最初はコンティニュー200円って知らなかったし。
18ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 13:58:04 ID:7xt6E+860
一応エラーの件も入れたほうがいいんじゃないか。

Q.ICカード書き込みのまま出てきません。
A.店員を呼んでカードを排出してもらってください。
 ただし、戦績は記録されません。

Q.プレイデータを見ようとしたらICカードが認識されません。
A.店員を呼んでください。場合によっては治ることがあります。
 もし無理な場合、次の日か別のゲーセンで読み取れるか試してください。
 それでもだめなら公式へ連絡。
19ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 14:08:34 ID:gwD5C0XK0
>>16
扱う事柄で差をつける必要はないかと
そこにいる人が違えば語られる内容も自然と変わってくるはず
デッキに関しても本スレで扱うレベルに満たないような内容であるならばここで扱うべきでしょうね
20ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 14:42:52 ID:XApcqEbyO
んじゃ早速やってもらうか
【デッキ】ドラゾン、コリアンダー、フェンネル、ジギタリス
【レート】1500
【召喚獣】ラファエル、デュラはん
【資産】 ネクロR以上は持ってないがそれ以外コンプ
【コンセプト】開幕乙が嫌いなのでフェンネルのエンチャントとジキタリス、ドラゾンで拠点を守り、凸凹コンビで遊撃
【診断理由】マスターが一枚なのでキーパーに弱い
いつもいるドガ開幕乙に押しきられる

特に後者は切実なので対策頼む
21ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 14:58:32 ID:jfuQzCXKO
初心者ってどのへんまで?
・スターターのみでシナリオの途中から進みません。
・召喚がひとつもとれません。
・全国で勝てません。・100円硬貨と諭吉さんの価値や出所がわかりません。

初心者 乙なんて言わないで
22ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 15:04:14 ID:o2TsOLcd0
・シナリオ攻略召喚獣ゲットまでの道
・全国対戦勝率4割以下でデッキ診断
・カードの説明に対しての質問

こんぐらい?
23ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 15:06:49 ID:9xe0NtOi0
>>20
黒単やめろ…と言いたいところだがこだわりがあるようだからあえて黒単で。
俺も黒単だからな。

そんだけ守っててドガに押しきられるっていうのが分からんね。
フェンネルとコリアンダーはできるだけ陣を広げるのに集中した方が良い。
ジギ+ドラゾンそれぞれにアビ使わせれば十分押しかえせる。
ちょっと難しいかも知れんけどフェンネルの変わりにアニス入れて、
カウンターを当てる手もある。
これが出来ればジギだけで守れると思うので、ドラゾンを樽破壊&生成に回せる。

デュラはんの潜在は地味強い。がんばれ。
24ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 15:14:31 ID:6QytrSGnO
>>20
そのデッキで開幕乙嫌いなのはきついかも
4〜5剣は召喚獣と一緒に召喚士殴るのが多いから

マスター1枚でキーパーに弱い
つドラゾンでおk
ドガに開幕乙
つそのデッキだとカード枚数一緒なら序盤にドラゾンをドガにけしかける
ドガはスキル発動してなければATK70だったかな?
それ以外だと召喚士殴り合戦になると思う
25ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 15:14:43 ID:o2TsOLcd0
開幕乙対策は高コストを自陣回復エリアに配置
初期配置認識させたらカードと外す←ここ重要
突撃された際、倒されたらモニターの右上を見て
取り除けのマークが消え次第再配置
この時点でMPは5を余裕で越えてるはず

他のカードで自陣を広げ召喚と共に逆乙させてあげよう
26ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 17:25:21 ID:Vn65rHK8O
×勝率4割
〇CPU込み百戦以下全国勝率3割未満
27ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 17:39:02 ID:FrjGG2FU0
>>20
開幕乙とはそれほど相性は悪くない。

ドガにやられても良いからドガに敵対させる形でドラゾンを
(ドガと自身召喚士の間になるように)常に配置。
杖の射程範囲に入るのなら後退しても良い。回復エリアなら後退しちゃだめ。
ジギタリス他2体は別の奴を相手する。ジギタリスはドガと乱戦になってる時に技を使用する。
28ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 21:25:27 ID:tPf/a7b30
【デッキ】SRリリィ Cヴィスティス Cオーレンダー Cヒドゥ Cナスタ
【レート】1584(確か)
【召喚獣】デュラハン以外は完備、使用はバハムートかラファエル
【資産】 Rまではコンプ仮定で
【コンセプト】最初に片面を制圧して中央付近にリリィエンチャントを貼り相手をけん制しつつヒドュ、ナスタでひっかきまわすのが主なコンセプトです、
ヴィスティスは二人のマスター付近で牽制、危険が少ないときは樽壊しであまり戦闘要員ではないです
【診断理由】相手が低速主体デッキならコンコンセプトで勝てるのですが、靴主体デッキにはなす術も無くフルボッコ・・・というより制圧可能範囲が広げられない・・・

後、初心者な質問ですが盤面を制圧したのはいいけどその後の引き際は分からないというか、押してはいるのですがちょっとしたことで押し返されてそのまま負けたりとかします
マウントしてる間に相手の靴を取り逃して強引に陣つくられて引かれたりすることもたまにあります、潰すために引くとそのままカウンターもらったり
29ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 21:44:29 ID:VMTZHb9YO
テンプレデッキの対策デッキ教えてくれないか。初心者が最初にぶちあたる壁だと思う。運がいいのか50戦くらいやって鮫とドガリスに一回ずつしか当たった事ないが。

開幕乙
猫レンダー
鮫王
ドガリス

それぞれにたいして入れたら有利に戦える兵種やカード、召喚獣を教えて欲しい。
30ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 21:47:57 ID:IWutkOAq0
>>28
オーレンダーに2コスも使って何させてるの?
靴が苦手なら代わりに杖は1コスのタンジー辺りにして、
もう1コスで剣のレッドムーン辺りに変えた方が、ナスタのアビリティにとっても良くね?
31ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 21:48:42 ID:nHsUci/40
>>28
リリィ+ヴィスティスの組み合わせは問題無いと思います
ただオーレンダーはリリィがいるので存在意義が薄い気がします
制圧可能範囲が広げられないのもマスターに7コスト割いているのが大きな原因です
オーレンダーをシーカーかキーパーにするだけでだいぶ違うかと思います
ナスタを入れること前提ならバハロアかネクロだと効果UPします
ナスタにこだわりがないならアルネなども良いと思います
32ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 21:50:50 ID:VMTZHb9YO
調子に乗って例えばでテンプレ作ってみた。みづらかったらスマン。

猫レンダー対策

【戦法】シーカー多めで。回復エリアの近くに篭ってるなら近付きすぎないように陣とり、出てきたらシーカーまとめて倒しにいけばおけ。
【メタカード】ネカル、ロタネー入れれば楽。
【召喚獣】ジャックポットorバハムート

みたいな感じで書いてくれるとありがたい。初心者がそれっぽく対策書いただけなんで役にたたないかも。
3328:2008/04/22(火) 22:01:35 ID:tPf/a7b30
>>30-31
オーレンダー入ってるのはCPUからこれの亜種だったのでそのまま延長でやってました
5コスキーパーやシンクヴァト入り乙デッキにはマスター2いないと不安かな〜って感じなんですがリリィだけで大丈夫ですか?

ナスタは正直1コス足で適当なのが思いつかないのと三勢力だからいいだろって形で入れてます。
アルネははじく奴ですよね、戦闘しないのが信条の1靴、で扱ってるのでそっちのほうが便利かな、確かに
デッキ自体を変えてみると

リリィ ヴィスティス オユー タイガーアイ ヒドゥ
このあたりになるんでしょうか、戦闘がクソ弱い印象に…
34ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 22:02:20 ID:YVKw5O1T0
>>28
オーレンダーを抜いてレマンかタイガーアイあたりを入れると良いかな
盤面は基本的に自陣をきちんと制圧しているだけでいいので無理に攻めないこと
召喚ゲージが溜まったら1コスシーカーが特効気味に相手陣地で生成して即召喚で充分
リリィというか5コスマスターを主体にするなら守り重視のデッキにならざるを得ないので
そこら辺を意識すると勝ちやすくなると思う。
35ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 22:43:52 ID:XApcqEbyO
いやはや皆さんドガメタありがとうございます。
デッキ自体に不備はないみたいなのでドラゾンを上手く操作して脳筋野郎を逆乙してみます

>>32
あと凸凹コンビ使っててわかったが、コリアンダーもかなり有効
猫ぽーに毒使ってフェンネルと特攻させると、被害はこっちの方がでかいのに無理して下がったり、援護しようとレンダー移動させるヤツが多い
結果的に倒せなくても戦線が上がったり、敵を引き付けたり出来るのでその隙に樽生成や復帰したマスター上げたり出来るのはかなり有利に働くぞ
3628:2008/04/22(火) 22:46:38 ID:tPf/a7b30
>>34
自陣制圧を目標にするのがいいのか・・・
召喚に轢かれるのを嫌がって盤面凾ンたいな形、んで盤面中心部にリリィエンチャント張って居座ってる感じですね、こうすれば召喚に轢かれることはない・・・と思ってたんで
キーパーがマスターのお守くらいしか運用法が思いつかないなぁ・・・

ナスタは盤面中央に樽立てするのに丁度いいから入れてたのを思い出した。
アルネとタイガーアイ、ここらへん入れ替えしてみて調整してみます
37ゲームセンター名無し:2008/04/22(火) 23:14:40 ID:nHsUci/40
>>36
タイガーアイとマスターの相性は非常に良いです
敵速度低下=マスターのダメージを与える時間UP=殲滅力UP
敵にオユーがいなければ
召喚獣に壊されないようにリリィでエンチャントするだけで相当鉄壁ですし
いよいよまずければタイガーアイで遅くするなりアルネではじくなりすればOKです
そのためキーパーはリリィの護衛に付く必要性は薄いです
38ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 00:37:29 ID:4VvHXgcu0
>>28
俺のデッキに近いな
SRリリィ Cヴィスティス Cオーレンダー UCアルネ UCムフリ
レートは1700代後半

リリイはMAP中央線上の、右中央か左中央あたりに布陣
ヴィスティスがリリイの攻撃の届く範囲内でエレメント作成&破壊&ガード
オーレンダーは逆サイドの自陣中央辺りで引き気味に構えて、アルネでカバーみたいな感じ

重要なのは、リリィと逆サイドに戦力集中されたらさっさと諦める事
盤面の右側制圧していれば、1コスシーカーがかなり自由に動けるので召喚にはあまり困らない
敵にシーカー多いときは心持リリィを回復エリアよりに配置して、危ないときはヴィスティスを盾にして逃げ込むこと


まあ、最近鮫王よく見るのでオーレンダー変えようかとは思ってるが、
バランス型相手にしている分にはオーレンダーで十分戦えるよ
39ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 00:48:52 ID:jzime6wA0
【デッキ】Cヒドゥ、Uコリアンダー、Cフェンネル、Cチェルミ、Uチュレージ
【レート】1580
【召喚獣】ラファエル、ジャックポット、ユグドラシル、リバイアサン(残りもすぐに回収予定)
【資産】コンプは考えてない、C・Uだけで
【コンセプト】アビリティを重視してみた
【診断理由】今まで主に1,2コスばっかり使ってた為か守りが弱く、召喚士をボコられる事が多かった。

アビリティを使うのも下手で、シーカーが敵陣奥に進んだと思ったらやられたって事も多く、
使用率の高いらしいヒドゥも手に入った事もあり試してみたいと思った。

チュレージは防御が低いとか聞くんでこれで十分かどうか分からない。
コリアンダーの代わりにシリカを入れようかとも考えてる。

微妙に過疎ってる気がするけど、どなたかいらっしゃったら御意見下さいまし
40ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 01:03:10 ID:O3+MiNOdO
>>39
ちょっと質問の意味がわかんないんだけど召喚士をボコられるって何に?
敵召喚獣にボコられるんなら、召喚獣は無敵超人だから殴られてもしょうがないと考えるべき
マスターの射撃による削りくらいしかできないよ
敵ユニットに直接召喚士殴られるんなら
チェルミで撃ち殺すか、チュレージを当てるか
その両方するかで対応すれば良いんじゃね?
41ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 01:07:25 ID:4VvHXgcu0
攻撃用のシーカーがいないのがつらい
敵陣に3コスマスター一人立っているだけで殆ど動けなくなりそうな気がする
チュレージ>レマン
フェンネル>ネカル
にするか、
或いはフェンネル>レシャ
で火力上げるか、かな

あと、最高3LVのデッキでチュレージは微妙かも
42ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 01:23:53 ID:jzime6wA0
>>40
説明不足で申し訳ない、召喚獣じゃなくて敵ユニットね

>>41
守り重視し過ぎってことでおk?

レマンもネカルも無い…orz
レシャは前述した通りアビリティ無しなんで良く使ってた
チュレージを適当な2コスにしてコリアンダーをレシャにしてみる


d
43ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 01:32:17 ID:H1yG7AXV0
>>39
デッキ自体はそんなに悪くない。
ただそのデッキはアビリティ重視と言っても補助系アビリティばかりなので基本の動きをしっかりしないと勝てないと思う。
各カードの説明をすると
Cヒドゥ・・・敵陣の誰もいない所に一直線、陣地の水増しに。すぐ落ちるので一コス杖相手以外には近寄らないか相打ち覚悟で削ること。
UCコリアンダー・・・隙のある場所でエレメンタルを破壊、生成。アビリティは地味だが対策しにくいので、コス2以上相手に適当に使えば相手の足並みを乱せる。
Cフェンネル・・・このデッキでの最高コストシーカーなので、一番注視すべきカード。相手コス1の撃破に専念またはチェルミと組み合わせて場を制圧。エンチャントは範囲が広いので適当に作ってもいい。
Cチェルミ・・・3杖最高スペックで戦闘能力が高い。画面中央と端の間の縦ラインを移動し、制圧するといい。アビリティはそこまで長くも速くもないので使える時に使えばいい。
UCチュレージ・・・デッキ内で一番扱い辛いカード。相手デッキによって画面端を移動制圧するか守りに専念するか考えなければならない。

こんな感じだが、使いやすさを上げるならチュレージを他のコス3シーカー、フェンネルをコス2キーパー、コス1どっちかをマスターにするといい。
44ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 01:32:47 ID:4VvHXgcu0
>>42
シーカーってマスター殴る用の戦闘向きと、
エレメント生成+敵妨害用の援護向きがいて(別にしっかりした区分があるわけではないが)、

ヒドゥ、コリアンダー、フェンネルだとどれも援護寄りな気がする
敵の3コス杖を処理するイメージが湧かないので、猫ポーとかと当たるとしんどそうだな、と
シーカーでタゲ取ってチェルミで撃ち合ってもいいけど、位置取りとか難しいし
45ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 01:42:30 ID:O3+MiNOdO
レマンやネカルが無くても他の2剣や3靴で代用すれば良いよ
大事なのはカードより立ち回りだから
各コストの各兵種が、どんな役なのか意識してやってみると良いね
バランス型が使えるようになれば
他のデッキに変えたとしてもきっと基礎が生きてくるから頑張って
46ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 01:57:39 ID:97pi9ZYE0
フェンネル⇒ナスタチウム(多少脆いが殴れるシーカー。アビも杖と相性がいい)
チュレージ⇒オーレンダー(常にチェルミと同行。壁役としてや、射程の関係上気持ち前にする事)
にすれば
攻撃鹿ナスタチウム
援護鹿ヒドゥ、コリアンダー
制圧杖チェルミ、オーレンダー
と個々の役割もはっきりするかと。
47ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 02:25:15 ID:jzime6wA0
>>43-46

取り敢えずチュレージを2コス剣にして攻撃的靴を入れる、と。
3コスはナスタチウムしかないので即決定。

ナスタチウム、ヒドゥ、チェルミ、コリアンダー、2剣
ナスタチウム、ヒドゥ、チェルミ、1杖、2剣

こんなとこかな?
1杖はシリカ、2剣をスペサルティンにするとアビリティも活かせそうな気がした。
明日、つーか今日だけど試してみる。

こんな時間まで皆有難う、お休み
48ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 02:29:28 ID:97pi9ZYE0
>>47
ナスタチウムは溶けやすいからあんまり無理させないように。生きて帰すということを念頭に。

ってか遊んでる鹿がいないようにするだけでかなり生存率が変わるので盤面全体をみるべき。特に俺。
49ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 03:18:18 ID:INfY6UQZ0
とても初心者な質問をすまん。
これ、カードの入手方法は、スターター買うかゲーム後の排出で手に入れるかだけ?
50ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 03:20:56 ID:97pi9ZYE0
>>49
公式にはそれだけ。
+オークション、取扱店で購入ってのがある。

ほしいSRは買った方が早いよ。Rは5万つぎ込むと好きなやつとトレードできるくらいは引けるはず。
51ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 07:57:10 ID:K9burVUQ0
初心者スレで持ってなさそうなカード入れろとか買えとかは無いんじゃないか?
52ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 08:45:07 ID:97pi9ZYE0
>>51
一応>>39に対しては資産通り皆UC、Cのみの選択肢で答えているけど?
所持していないという回答に対して>>45>>46でフォローが入っているし。

>>50で買えって言ったのは、そういう手段もあるってことと、

【Rや、SRに惹かれてやろうと思ったのならば、自分で引くのは難しいので買うのを薦める】

ってこと。言葉足らずですまない。
53ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 09:22:11 ID:+aJKIbUp0
.生き返らせる優先順位について教えてください。
MPが3あるときに、コスト2とコスト1のカードを復活させればいいのか、
コスト3のカード一枚を復活させたほうがいいのか悩みます。

また、デッキについてなのですが、コスト配分でバランスがいいのはどんな感じですか。
あまり多くの枚数を入れるのが苦手なため、
大抵一枚高いコスト(3から4)のカードを入れてるのですが、
高いコストのカードを入れる場合、シーカー、マスター、キーパーのどれがよいでしょうか。
54ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 09:45:43 ID:cPzpZvK6O
>>53
戦闘要員がほしければ3コス、陣取りしたいなら1+2。
6コス落ちているならMPたまるのもはやいから、急ぎでないならMPためて同時という手もある。
55ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 09:51:04 ID:+aJKIbUp0
>>54
ありがとうございます。状況に応じてということなのですね。
召喚士のすぐ近くまで攻められて余裕がないときは、
戦闘要員を復活させたほうがいいですね。

あと何度も聞いてすみませんが、MPはたくさん撤退してるほうが溜まりやすい、
とかいうことはあるのですか。
56ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 09:57:36 ID:97pi9ZYE0
>>53
状況によりけり。
6コスも死んでるって事は戦線がボロボロになってる可能性が高いので、
俺の場合基本はHPが高く、粘れる高コス。一瞬でいいから手数がほしいとき(鹿とか)は低コス。
でも同兵種が6コスもあることはあんまりないので、そのときにほしい兵種を復活させる。

高コストの難易度は杖、鹿、剣の順位で低い。
高コスト杖の威力と射程に感心し、縦横無尽に無双する高コスト鹿を眺め、重戦車の如き剣を愛でる。

杖型:4杖2鹿1鹿2剣
鹿型:2杖1杖4鹿1鹿2剣
剣型:2杖3鹿1鹿4剣
がバランスが取れるかと。

杖を多めにすると動かすカードが少なくて済むので操作はしやすいです。故に>>53さんには杖型をお勧めします。
また、たくさん撤退しているとMPのたまるスピードは上がります。
57ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 10:05:02 ID:+aJKIbUp0
>>56
なるほど。仰るとおり、自分の場合は杖型のできそうです。
オススメしていただいたバランスのデッキでやってみます。
あと、たくさん撤退しているときはMPのたまるスピードが早いというのは今日はじめてしりました。

漠然とした質問をしてしまったのに関わらず、
とても丁寧に解説していただき、ありがとうございました。
58ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 11:15:44 ID:i6iQpOJ6O
>>57
アウインやタンジェリーナの4杖だけではなく、シリカ・ルチルなどの1杖を足したり(主にアビリティ目的で)、
チェルミオーレンダー・キャッツポーオーレンダーなどの3杖2杖のパターンもあり。
剣は自陣側の樽壊しや、杖の護衛に使いましょう。

高コスト鹿は無理をさせずに、こまめに戻らせる運用をすればよいかと。
また高コスト鹿に限らないが、高コストにばかり気を取られて他が疎かになるので、盤面全体を見ましょう。

高コスト剣は使ったことないのでわからんw
59ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 11:56:34 ID:HZ4Of4gGO
高コス剣の場合は後ろに杖一枚控えさせて底上げしつつ、自陣に作られた樽を溶かしてけばいんじゃね?
60ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 11:58:58 ID:+aJKIbUp0
>>58
おお、杖型でも色々なパターンがあるのですね。自分はチェルミ入れてます。
オーレンダーとかキャッツポーは本スレでも名前をよく見かけましたが、やっぱ強いんですね。
手に入れたら入れてみようと思います。

剣は乱戦要員に使ってましたが、樽壊しにも使えるんですね。
鹿は無理をさせがちでした。こまめに戻らせる運用を心がけてみます。
あとは盤面全体・・・確かに気がついたらアーッってことが多かったです。

高コス剣は使って見たのですが、足が遅いので局地戦に間に合わずもてあます
ということが多かったです。なれないうちはやめとこうかなと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました。
61ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 17:33:02 ID:T41+2+PQO
始めたばかりでまだチュートリアル含めて6戦しかしてない新規です。質問させて下さい。
デッキ診断のところにあるレートってなんですか?
コモンとアンコモンの見分け方は?
一枚キラキラしたの出たからこれはレアだろうと思いますが他のレアリティが分かりません。
初心者過ぎる質問かとは思いますがお願いします。
62ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 17:39:57 ID:ftT9DQDe0
>>61
レートっていうのはレーティングの略
レーティングが何か知らない場合は自分で調べた方が早いと思う
レアリティはカード裏側の右下に書いてあるよ
63ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 17:41:11 ID:cPzpZvK6O
表の外枠が灰ならコモン、茶色ならアンコモン、銀のキラキラならレア、金のキラキラならスーパーレア。

あとは裏面の右下に英字2文字+数字3文字+レアリティが書いてある(ar001Uみたいに)
64ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 17:42:58 ID:h/ROegXQ0
それぞれ鉄、銅、銀、金の色と思えばいいんじゃね
鉄はちょっと強引だが昔の漫画に金銀銅鉄という人物が出てくるのがあったからなあ
65ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 17:46:18 ID:Nuun2RDB0
>>61
枠の下地の色がレアリティの目印です
灰色:コモン
茶色:アンコモン
銀色:レア
金色:スーパーレア

レートは全国大戦における実力を現す数値です。
1600スタートで勝つと増えて負けると減ります。
増減の仕方についてはWikiでも見てください。
6661:2008/04/23(水) 18:26:54 ID:T41+2+PQO
たくさんの解答ありがとうございます。
カードは一枚のレアを除き全てコモンでした。運は無いようです…
レートにつきましてもしばらくはシナリオモードをのんびりやるつもりなので気にしなくてもよさそうですね。
どうもありがとうございました。
67ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 18:29:48 ID:h/ROegXQ0
>>66
ばっか、おめえ6回やってR1枚引いてるなら十分すぐる。50枚中最大3枚しか入ってないんだぞ
68ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 18:41:38 ID:I1tBptJkO
【デッキ】
ヒドゥ、 タイガーアイ、オーレンダー、レマン、チェルミ
【レート】1610
【召喚獣】
コンプしてますが一番使うのはデュラハン、次にジャックポット
【資産】
Cはだいたいコンプ、UCは半分くらい、Rは8枚、SRはグルのみ
【コンセプト】
単純に使用率が高いカードを詰め込んだだけです
【診断理由】
バハムートが苦手で勝てません
潜在発動で全滅してそのまま終了が多いです
また、アルカードなど高コストマスター入りデッキにもよく負けてしまいます
69ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 18:45:58 ID:i8NNlM9p0
>>66
一箱にSRは1枚、Rは2〜3枚ですが偏りがすごいので、前半20枚に集中していて
残り30枚キラ無しなんてざらです。
70ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 18:51:02 ID:SE/wgA4i0
頭集中・バランス・尻集中と3タイプあるので
2パックで頭集中尻集中だと中心は光の無い無限の荒野…
71ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 18:56:21 ID:cPzpZvK6O
>>68
なぜ潜在を発動されるか考えよう。ダメージ与えすぎてないか?発動させる手前ぐらいまで削ったらそこでキープ。相手が召喚した後など潜在発動できないタイミングで一気に落とすつもりで勝負をかける。

あとアルカードは弱い序盤に倒しておく。APたまると手がつけられなくなるからね。
72ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 19:08:06 ID:Hel4ozhu0
>>68
バハムートの潜在が怖い場合の対策はいくつかありますが、
@潜在を使わせないようにHP削り過ぎないようにする
A全員をフィールドに出さないようにする
このあたりが基本になるかと思います

デッキ的にはバランスが取れていて良いと思いますが
確かに高コストマスターには力負けしてしまうかと思います
立ち回りでもなんとかなるかもしれませんがデッキで対策するなら
・4、5コスシーカーを入れる
・ネカルで射程を下げる
・ロタネー、サマカなどで無理矢理戦闘に引きずり込む
・アルネで弾いてごまかす
などなど…
73ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 19:36:24 ID:t9RTLZY/0
>>72
アルネは所詮1コスシーカーの耐久だから高コスマスターには近づく前に溶けるよ。
高コスマスター対策にアルネってのは使い方が違う。
カードの力で対応するなら上3つだと思うが
1つ目は相手にアルネいたらキビシイ。
2つ目は相手にヴィスティスいたらキビシイ。
3つ目はロタネーはまだしもサマカはシーカー主力の相手に当たった時にヤヴァい。
という問題がある。
まぁその辺をカバー出来るなら良いんだけど。

プレイングで高コスマスター対策するなら左右に振ることじゃないかな?
とにかく高コスマスターのいないトコいないトコにシーカー走らせる。
あとは召喚直前に高コスマスターの裏に樽置きに行きたいなら
シーカー複数で行って、1体が撃たれてる脇をもう1体が抜けて
高コスマスターの届かない隅まで抜けて樽建て。とか。
>>68のデッキなら虎目撃たせてその脇を加速したヒドゥーが抜ければ裏まで抜けれるとオモ。
相手がヒドゥーにシーカー向けそうならついでに虎目で足止めすれば良いし。
74ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 20:21:03 ID:fNwmqtGDO
>>68
悪くないバラデッキだね。ただマスター5コスのデッキなんでそのままだとバハ潜在や高コスマスターにはキツイ。
対策としてはバハは潜在無効化できるヴィスティスかダーク辺りを入れる。高コスのマスター対策にはそのままだとリーチの面で不利だからシーカー(特にネカル)かロタネー入れるといいよ。
ただそのバランスデッキより万能なデッキってそうはないから全体的な勝率は下がるかもね。
75ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 20:57:00 ID:tRHn0Gxj0
>>71-74
コメども
なるほど、今度から相手のHPを削りすぎないよう注意しながらやってみます
と言葉では簡単でも実際にはそんなに上手くいかないんでしょうけどw

高コスマスターはネカル入れるのがいいかと思ったけどヴィスティスなんてのもいるんですね。。。
かといってロタネーはなんとなく使って強いって感じのカードでもないですし
デッキは変えず立ち回りで左右に振りまくってかく乱します
76ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 20:59:51 ID:/65dacCW0
リリィとか使ってるとネカルよりロタネーの痴漢のほうが性質悪い
77ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 21:04:53 ID:lUHNol8BO
リリィに痴漢とはたしかに性質悪いな。
78ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 23:36:39 ID:rQjBtZiH0
【デッキ】
A案:ティアーズ、チェルミ、シリカ、シュコダ、リオン
B案:キャッツポー、アスター、ラギリ、オユー、シシャ
C案:ブランド、チュレージ、アヴェル、ウィンドメア、シュコダ
【レート】対人未経験、com戦のみ40戦
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】 Rなし、UCでキャッツポー、アスター、ネカル、チュレージ、オユー、Cはそれなり
【コンセプト】
A:相手のメインキャラをティアーズとシリカで抑えつつ鹿でひっかきまわして展開
B:キャッツポーメイン型。オーレンダーないのが痛い?剣2体は樽破壊に専念予定
C:唯一引いたブランドを使ってみたいとの雑念から。白単で固めたバランス型。レマンがあるならチュレージoutレマン、ヴィスティスinかな?。
【診断理由】
対人初プレイに挑戦するため。やってみないとわからないだろうが。
本当はSRとか基礎が固まるまで使わない方がいいんでしょうから、AかBがいいんでしょうが。
79ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 23:47:02 ID:rv74U8il0
>>78
C案でいいと思う、ブランドはコスト低めなので普通に使っても大丈夫
ただウィンドメアは上手に使わないと空気になるかもね
80ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 00:50:42 ID:hMK36vJ7O
>>78
ちょっと突き放してるように聞こえるかもしれないが、 
Comそんだけやってるなら一度全国特攻するほうがいい 
そうした上で感じた疑問をぶつけてくれた方が答えを鮮明にできるんだ 

とこれだけじゃなんなんで俺もCプッシュ 
ブランド強く使い易いし、多分初SRだろうから思い入れもあるだろうしね
81ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 00:59:54 ID:hMK36vJ7O
>>78
っと、連投スマン 
持ってるならだが俺ならCを 
out:チュレージ、ウインドメア
in:レマン、ユージアル 
にするかな。ブランドは白樽の数で強化だから杖は別色でおk。
っことで猫とか消せるユジお薦めだ。
他にはクフィアなんかもいいな、アウ゛ェルとの相性いいし 
82ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 01:26:29 ID:FZaq78il0
質問なのですが、勢力の称号(琥珀の貴公子)などは、
全国対戦だけではなく、シナリオモードなどで使った
カードも影響してくるのでしょうか?
83ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 08:41:59 ID:6IahJqSR0
>>82
そうです。
84ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 08:44:22 ID:zbFlAgTRO
>>82
関係無いんじゃないかな?
シナリオは殆ど青単でやってたけど
全国は緑単でやったら緑称号だったし。
85ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 10:09:08 ID:hkt2EvQnO
立ち回りについての質問です。
【RP】1600後半
【デッキ】シャローン ダルタニア コルツフット コリアンダー
【召喚獣】リバイアサン、ユグドラ以外所持
上記のデッキでやっているのですがキーパー多めワラにうまく立ち回ることができません。
高コス部隊に直接戦闘はまかせて1コスは極力陣地取りに行かせているのですが
低コス同士の乱戦で落ちてしまうと一気に陣地戦で不利になったてしまいます。
高コスを援護に回すと高コスの抑制がなくなったラインをあげられてしまいそのまま戦線が決壊>大型召喚という流れになってしまいがちです。
5コス入りデッキの宿命として厳しい組み合わせがあるのは諦めるしかないのでしょうか?
86ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 10:30:12 ID:eQVX+IRV0
>>85
ぶっちゃけ1600の俺から言えた事ではないかもだが
シャローン・ダルタニアを相手の高コスにぶつける場合はAPが溜まってる時か
1鹿を狙われて足止めぐらいにして常は牽制し合うと言った感じの方がいい

こっちの高コスがシャローンに瞬殺されたからな
87ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 10:35:59 ID:eQVX+IRV0
>>85
あ、独り言にしておいてくれolz

高コスは鹿・杖は中央付近、剣はサイドの方が制圧力が高いと思う
88ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 10:57:22 ID:hMK36vJ7O
>>85
高コストを無理に倒そうとしてないか? 
相手を追い払う程度にすると少なくとも自陣防衛は問題ない構成だ、似たような構成使ってるし
無理に相手陣奥で戦わないように心がければ勝率上がってくると思う 
あとは経験からなんだが、正直建て役コリアンダーはダメだと思うぜ、Atk低すぎる 
旺盛中の100cですら29だしな、ケッパーをお薦めする 
コリアンダーは他の1鹿とセットで生きるカードだと思う
要所でコルツフットが輝いてくれば更に安定すると思うぜ
8985:2008/04/24(木) 12:06:13 ID:hkt2EvQnO
レスありがとうございます
最初にケッパーを使っていたのですがAP2で持続ダメを与えられるコリアンダーの方が敵をかきまわせるかな、
と思ってコリアンダーを採用しました。一度ケッパーに戻してやってみます
90ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 12:53:09 ID:1GZqCbji0
いや、ケッパーだとアビリティが死んでるからコリアンダーの方がいいと思う
序盤だけとはいえ29はケッパーより上だしダメージアビリティは役に立つ
てか28も25も殴り合えば負けるからさほど差はない
1コスシーカーは元々戦闘の主力じゃないしアビリティ重視でいいと思う
シャローンだけだと微妙に倒せない敵もコリアンダーのアビでもう一押しすれば勝てるようになるし
シャローン、コルツ、コリアンダー、ダルタニアと全員能力ダウンとダメージだから
全掛けすれば5コスキーパーも軽く落とせるようになる
まあ、そこまでしなくていいだろうけどね
91ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 12:56:00 ID:1GZqCbji0
ん?コリアンダーの士気旺盛は+4だっけ?
+2だったような気もしてきた
まあいずれにしてもコリアンダーのがいいと思う
92ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 13:48:49 ID:hMK36vJ7O
いや、建てにいって競り負けるならな、って話しなんだ
ケッパー推したのは旺盛切れたあとヒドゥに負けないことが一番大きいんだ 
加えて、この構成はどうしても1鹿は何度も死ぬ
殿や強行奥建て、足止めとかな
そう考えた場合死んだときに美味しい事があり、かつ安定したスペックのケッパー一押しなんだ
また、残り3枚のアビがあるから他の1鹿全てに安定して勝てるしな 

以上がケッパー推す理由だ  
あ、あと死なせちゃいけないカードが多いからってのもある。 
全部死なせないプレイはキャリア積まないとしんどいとも思うしさ
93ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 14:15:08 ID:NRJD5VCPO
っ意義ある撤退
94ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 15:30:27 ID:wsLACOKfO
っ戦略的撤退
95ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 17:51:28 ID:FNTYauObO
アカツキ自重w
96ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 18:46:39 ID:dHE9GnyrO
>>92
撤退持ちの1コスは確かに扱いやすいわな
ノイジートなんか揃うまでスタメンだったし分かる

それとデッキ診断というか召喚診断

【デッキ】ドラゾン、ジギタリス、フェンネル、コリアンダー
【レート】1550代
【召喚獣】ラファエルかデュラはん
【資産】 ネクロR以外コンプ
【コンセプト】ドラゾンとジキタリス、フェンネルエンチャントで(ry
【診断理由】ドガリス開幕乙を時間切れ(自分体力フル、相手九割、デュラはん召喚一回だけ)狙えたのでゴールデンウィーク中に先生取ろうかと思っているんだが
・先生との相性を考えた場合、抜くべきカードはあるか?
・先生を召喚する時に気をつける事柄は何か
・敵陣奥に樽生成出来る場合、行って陣地を広げた方が良いのか?
・乱戦場所に撃つテクニック
を教えて下さい
97ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 20:10:08 ID:FNTYauObO
>>96
取りあえず、わかってるかも知れないけど先生について私見。
知ってるよとかそんなの無理とかは読み飛ばしてください。

先生は他の召還獣と違って召還中は相手召還師をユニットで殴れないので、高コキーパーのできる仕事が減る。
先生で味方を巻き込まないのはもちろんのこと、樽も壊してしまうのでエンチャ樽が壊れないように注意。
潜在は敵の全滅を狙えるくらい強力なので、出来るだけ自軍ユニットが生存してるときに召還して、ユニットで相手の樽を一網打尽にすると幸せになれる。
先生はマップを二つに分断するので、劣勢な側に味方を固めていると優勢な側の敵が自由に暴れて攻勢が一転する可能性も。その逆も然り。
98ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 20:54:02 ID:clC46SQG0
【デッキ】Rドラゴンゾンビ Cチェルミ Cヒドゥ Cウインドメア
【レート】1590
【召喚獣】ラファエルのみ
【コンセプト】初めて引いた光物なので5コスキーパーを使いたい
【診断理由】
5コスキーパーの動かし方がイマイチ分かりません・・・。
回復してもマスターの集中砲火であっさり落ちてしまうし、どう運用すればよいかと悩んでいます。
高レートの先輩方は5コスキーパーをどのように動かしているかご教授して貰えると嬉しいです。
99ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 20:54:12 ID:PRBEPm/OO
>>96
先に書かれてる通り、召喚獣とドラゾンで一緒に殴ることができないから
5コスキーパーの強みである一回の攻めで敵召喚士に大量ダメージってのができなくなる
結構なデメリットかもね
気を付けるのは、レーザー範囲に見方ユニット入れないってくらい
集団にレーザー打ち込むのは、露骨に狙ってできるもんじゃないんで
召喚獣がばれてない初呼びの時に運良く相手がいたら巻き込む程度
JPの最大の武器はやっぱ破壊力がある潜在かな
潜在可能の時は多少狭くても呼んでみるのも有り
あとは敵マスターが削りにこない場合が多いから
土地の広さあたりのダメージ効率が他より良いかも
とりあえず使ってみれば良いと思うよ
100ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 21:13:07 ID:PRBEPm/OO
>>98
勝ちパターンを開幕乙にしたい場合
まず目標は、初回の召喚時六割以上の広さで、ラファエロとドラゾン一緒に殴りに行き
そのままとどめを刺す、これが開幕乙の理想
チェルミをばらして12靴にしてみると良いかも、オススメはレシャ、シュコダ
どっちも12靴の最高atkだから敵の低コス靴を倒しつつ陣地が広げられる
とにかく最初のラッシュに全てをかけるつもりで
敵樽破壊よりも生成優先で、ドラゾンはAPが溜まるまで絶対死なせないようにしよう
上手く召喚できそうなら、ころあいをみてドラゾン進軍させて
ラファエロと一緒にガスガス殴る
上手くいけばそのまま倒せるよ

ちょっと全部は説明しきれないから、これだけ注意してやってみたらどうだろうか
開幕乙じゃない立ち回りがしたい場合は他の人がきっとアドバイスしてくれる
101ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 21:14:38 ID:sG0c+7yWO
>>98
ドラゾンはおとりで十分、マスターワラもかき乱せればおk
マスターにそんなにコスト欠かなくてもいいです、シーカーは最低2枚は欲しい
ドラゾンで召喚士に突っ込むふりをして敵を引きつけてる間にシーカー2枚で敵陣両端にエレメンタルを置きに行く感じで
もちろん隙があればそのまま召喚士に突っ込めばいい
マスターは回復エリア付近で自陣防衛するかドラゾンのサポートかな、1コスでも十分
102ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 21:16:44 ID:bBEx9W5j0
>>98
持論だが、高コスキーパーの運用法は以下のようになると思う
一つは召還師を直接殴りに行くタイプ
コロッサスワラや開幕乙なんかはこれ
もう一つは敵陣で延々と陣取って広範囲の召還を手助けするタイプ
グーやザンダーなどはこっちの方が使いやすい

前者なら中コストシーカーでマスターから防御してじっくり攻め上がるか
セレやチェルミなど移動上昇アビリティで一気に攻め上がり召還獣と共に殴る

後者なら敵陣に居座るためにウィンドメアやシリカなど低コストマスターで補佐しつつ
マスターの盾となるエレメンタルを生成し続け敵陣に居座る

まあ試合展開によっていろいろ変わるけど運用方法としては以上のような例があると思う
個人的な意見としては、シーカーが2体いると広範囲な陣地が作りやすいのでオススメ
10330Gぐらい:2008/04/24(木) 21:37:55 ID:w0xcYiEA0
召喚獣は
@召喚獣へ自軍ユニットで対抗して良い物なのか?
(よく重なって死んじゃう)
A発進するポイントは選べるのか?
(出来れば敵がたくさん居る場所を通って突っ込みたい)

エレメントは
Bエレメント属性は、作成したキャラの所属国家対応なのか?

三すくみについて
C三すくみ有利な状況でコス5をコス2で殺せるかどうか?
(実際どの辺までが勝負になるか、又やばいのか)

召喚師は
D>>102も、召喚師への直接攻撃もある様ですが
コス1〜2ぐらいでも有効なのか?
E回復エリアでの戦闘は、Cならばどの辺まで勝負になるのか?

以上、今のところわからない事をあげてみました。
因みに、自分全国ゼロ・シナリオで3000円分ぐらい詰まってます(ToT)
104ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 21:54:16 ID:hMK36vJ7O
>>103
携帯からだからちと答え分かりにくいかもなんで、以下の返答で分からなかったら遠慮なく書いてくれ 

対召喚獣は基本は杖で処理になる。
低コストじゃ数回の当たりだけで溶けるからね。 
ただし、4上の剣鹿やちとタイミングが難しいが3剣鹿でも触って離れてで削れる。 
これは練習してタイミング掴むしかない 

また、召喚獣は自分が作った陣の真ん中から出る。 
任意の場所に出すにはエレメンタルの場所を調整する必要あり。 
つまりこれも練習 

エレは作ったカードの所属になる 

コスト差は基本は覆らないと思ってくれ 
というのも、1コス違うとHPが200ほど差が出るから 
ただし、杖は例外で「相手が何もしてこなければ」遠隔で仕留めることができる 

三竦みはボーナス等はほぼないと思っていい。 
ただ兵種的にこんな感じですよ〜ってモン 
はっきり言えば同コス同士なら杖に勝てるのは相手よりAtk高い杖だけ 
また、シナリオでつまってるということだが、どこか、敵どんなのか上げてくれると助言できるよ 
なお、シナリオなんかのCPUは軒並み敵レベルに比例した能力ボーナスが裏でかかってたりする
105ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 21:56:03 ID:+qH+lXQk0
普通に同コスなら杖は鹿で倒せると思うんだが。
106ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 21:57:45 ID:PRBEPm/OO
>>103
一部例外は存在するけど、基本的な回答をしてみる

@召喚獣は体を当てて阻止するものじゃないよ
どんな高コスユニットでも触ったら死んじゃうつもりで
妨害するにはマスターの射撃が基本かな

A発進する場所は魔法陣の図形の重心と決まってる
狙って敵の集団につっこませるのは難しいかも
敵も警戒してくるしね

Bイグザクトリィ(その通りでございます)

Cぶっちゃけ三竦で有利な組み合わせでもタイマンでコスト格上に勝つのは難しい

D基本的にはあまり有効では無いが、atkが高いキーパーなら馬鹿にならないダメージになる
体力ミリ残しの召喚士を削りきりたい場合はシーカーで殴りにいくのも有り

E回復エリア内での戦闘は回復側大幅有利
1コス差くらいならひっくりかえせる
とは言っても敵召喚獣を乱戦で止めるのは無理だよ

だいたいこんな感じかなぁ
10730Gぐらい:2008/04/24(木) 22:22:38 ID:w0xcYiEA0
>>104,105,106
ありがとです。
特に>>106
Cはチョット、、、コスト格上には何でも戦闘さけるって事ですね。
Eの回復エリアでもコス1がひっくり返せる程度ですか。

うーん、、やっぱ陣取りが基本なんだなー
あれだけ魅力的なキャラばっかだとどうも、アクションゲーム感覚
でプレイしちゃいますねー、ネカル頑張れ!!とかww

デッキは
チェルミ、ネカル、コキア、レッド、アニス を予定してます。
本スレで、チェルミバランスが一番初心者に良いってあったんで。

>>104
投了シナリオは、バハロアでロザリオが白竜にのって帰ってくる所、
ネクロの5コス・3マスター・2シーカー時です。

上記デッキならば、相性悪くないだろうし勝てるかも、、、
108ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 22:38:47 ID:PRBEPm/OO
>>107
あくまで一対一は避ける、な
複数のコンビネーションなら高コストに対抗できるぞ

シナリオのそこは難しかったよなぁ
オレもかなり苦戦したっけww
すまないけどどうやって勝ったかはあんまり覚えてないんだゴメン
あんまり細かいアドバイスもアレだから大ざっぱに
ドラゾンはマスターで撃ちまくれ、最初は陣広げるより敵の初期樽破壊優先だ
わかってても難しいんだよなぁwww
109ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 22:40:26 ID:SCAfcP3NO
>>107
おれはそこは3,2コス靴で3杖、2靴を潰して陣取り、
3,2杖でドラゾン足止めって形でクリアしたよ。
あそこはそこそこ難易度高い所だと思うからがんがれ。
110104:2008/04/24(木) 22:44:59 ID:vn9OPP8a0
今自宅に帰還した
>>105
あ〜、すまね。俺も今見て「ん?」ってなっちまったわw
基本は同コス同士なら鹿は杖を食える、だな
まぁ鹿と杖次第でここは変わるから経験してみてくれ、ってとこか

>>107
ドラゴンゾンビ・ダルタニア・オルガノのとこか・・・
あそこは詰まりポイントだな
基本的な流れとしては画面左から来るドラゴンゾンビに対処しつつ、
ダルタニアに仕事をさせない事が基本だな
オレガノは特攻してくるから、
そのデッキならば自陣でネカルかコキア辺りに対処させるとよい
ただし、さっきも言ったがCPUに鬼補正が入ってるから楽に倒せるとは思わないように
多分というか間違いなくコキア単体じゃ負ける
ネカルのアビがダルタニアを空気にする切り札だから、なんとしても死なせないように
左からくるドラゾンはチェルミで対処・・・だがちと心もとない。
シナリオ全般に限りコキアを別の杖にするほうがいいと思う。
シナリオは敵補正きついから杖多めのほうが楽だったりするからね
2コス杖お勧めはオーレンダ辺りの高Atkのを
あとの残りのアニス、レッドムーンで敵エレを兎に角早く壊すこと
敵カードへの対処してたら召喚獣に倒されました、
は初期エレあるマップでよくあることw
111ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 23:02:02 ID:WCmnIT020
えっとね ちょっと亀レスですけど、ジャックポット先生の事。
先生ビーム中でもユニットで敵召喚士殴れますよ。
ビームはあまり横幅が無いので、ユニットを敵召喚士からちょいと横にずらすだけでおっけーです。

メイン画面で自分のユニットがちゃんと敵召喚士殴れているのか、先生のビームに焼かれてないか
確認するのが面倒ですけどね。

そして開幕乙系と先生の相性は実は良いです。もちろん対戦相手のデッキ次第ですけど。
112ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 00:07:53 ID:FUdypXzP0
まだチュートリアルしか終わらせてない初心者ですが、
将来の目標ということで妄想デッキの相談をお願いしたいです。

【デッキ】シンクヴァト ナスタチウム
【レート】‐
【召喚獣】‐
【資産】(相談コンセプト上度外視で)
【コンセプト】無謀は承知で気に入ったカードを核に頑張る方針でいます。
シンクのスキルが速攻向きと思われるのでナスタのアビリティと相性が悪いのを心配しています。
この2カードを補うデッキ、或いは戦術指南などありましたら御教示下さい。
113ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 00:49:40 ID:7apIeSj20
>>112
うまくナスタチウム使えれば士気高揚ですぐAP溜まるから
召還1回目→一緒にシンクヴァト突撃→インファイトでATK130
とかできるけど同じことやるならローズマリー(召還士ダメ2倍)のがいいかも
個人的には残り3コストを1靴と2靴入れて一回目の召還陣地広く取りたいかも
114ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 00:58:38 ID:/oI3NZ770
>>112
どちらか一つをデッキの核にするというなら難しいことではないが、両方入れるとなるとギリギリのラインだね。
方向性としては4,3,2,1の火力型か4,3,1,1,1の準バランス型かができる。
慣れるまでは前者の方が簡単だが、対応もされやすい。
CPU相手なら前者でオーレンダー+コス1シーカー、後者でマスター×2+キーパーorシーカーなどで安定できると思う。
115ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 01:11:58 ID:eZxFVqU+0
>>112
ナスタチウムが何もしなくても80Cでインファイト打てるから、
旺盛残り20Cにインファイトなら十分に終わらせれる
もちろんナスタチウムにエレや敵の低コス壊させればさらに早い
問題は相手もそれを察知できること、
真紅もナスタチウムも柔いので潰されないプレイングが必要なことかな
残り3コスは鹿鹿剣で陣取りと真紅の進軍に尖るか、安定とって2コス杖+鹿かな
前者ならヒドゥ・1鹿なんでも(意義や精霊持ちがいいかな)・ロタネー、
後者ならジギリタス+コリアンダーorケッパーの黒チームかアヴェル+シュコダの白チームがいいかな
移動ダウンも考えたんだが、動き出す前に防衛地点に陣取られてるよな〜ってことで外してみた
この構成にするなら虎目+ロズクォツ(安定化)orルチル(鈍足特化)かな
116ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 01:14:02 ID:p9RQmw0L0
>>112の人に続いて初心者ですが、アドバイスをいただければと思います。

シルヴァランドシナリオ8章のシャイターン戦で勝てません。
wikiの攻略方法も読んだのですが、シャイターンを足止めすることが出来ず
当たる側から撃破→味方ユニット無しでエレ壊されまくり&バハムート呼ばれまくりになってしまいます。
コスト2のキーパーではほとんど持たないのですが足止めしてマスターでダメージを上手いこと与えるのに
初期配置とかアドバイスいただければと思います。。

↓ちなみに今日のデッキ内容です。
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?ar011-ar016-gr008-gr012-sc007-sc013

117ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 01:15:55 ID:NYbIoNOr0
ナスタチウムは敵ユニットやエレメンタル破壊すればスキル効果で
APたまるの少し早まるからそれを狙える動かし方すればいいかも
シンクヴァトで突っ込みながらナスタチウムで迎撃にくる杖を撃破
あとはウィンドメアあたりで援護するか・・・
ヒドゥあたりで召還のための樽作成にもコストをさくか・・・

「シンクヴァト、ナスタチウム、ミルザム、ヒドゥ、アルネ」
自分なら開幕からの殴りだけに依存しないためにこんな編成にするかも
あるていどの予想でいいから相手の動きに対して勝ちに持っていける
対応が可能になると思えるカードをいれるのがデッキ作りでは大事
118ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 01:38:44 ID:3rSuMyFfO
>>116
シナリオのCPUは補正が入ってて強いからマスターの遠距離攻撃が基本
シャイターンだけならマスター引き撃ちで無傷で倒せる
キャッツポー、オーレンダーとかの3杖と2杖のコンビがオススメ
あと間違ってたら悪いが敵のエレメンタルに放置しとくと大ダメージのエンチャントあるから
なるべく早く壊す事推奨
119112:2008/04/25(金) 01:43:49 ID:FUdypXzP0
早速のアドバイスありがとうございます。

シンクヴァトが手に入り次第試してみたいと思います。

(どうでもいいことですが、ナスタチウムの略称とは?)
120ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 01:45:42 ID:g+NFoInj0
>>116
ウィンドメアはシャイたんを撃つには使いにくいのでOUT
ツェかラギリのどちらかをバラしてオーレンダー(2コス杖)or猫ぽー(あれば)
このシナリオ専用にガンメタ張るなら両方OUTで両方INでもいい
基本シャイたんを中心に半円を描くようにマスターを展開
シャイたんが誰かを狙って突っ込む→そいつを逃がしつつ残りで撃つ
シャイたんがターゲットを変える→新たに狙われた奴を逃がしつつ残りで(ry
こういう風に動かせば剣で足止めせずとも融けてくれる
残りの戦力はwikiの記述どおり爆弾解体に注力。すべて壊せばまず負けない
あとは勝利条件に注意してNE!
121ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 01:53:56 ID:eZxFVqU+0
>>119
緑にいるナスタと区別なくなっちまうから簡単に略せないんだよな〜w
本スレで前に皿とか血とかでたがw
俺はなんとなくナスタチウム「さん」と呼ばなきゃいけないようなプレッシャーすら感じr

・・・おや、こんな時間に来客か
122ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 01:54:19 ID:ns88C2rc0
>>119
だからナスタはシルヴァランドのコスト1シーカーの名前だと・・・
123ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 03:22:28 ID:A9R5zxjP0
ここは是非黒ナスで><
124ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 08:50:31 ID:leDP3EnlO
いやいや、ここはチウムで
125ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 09:15:55 ID:RPm4jRhvO
>>121
敬意が足りないな。
ナスタチウム「様」だろjk


昨日10人目が嫁にきましたw
126ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 10:29:36 ID:eEhwxew90
俺は結構ナスチーとか口走るな。
127ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 10:37:29 ID:vnnjHuPoO
お前は俺か
128ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 10:40:55 ID:yrSU1wPZ0
>>125
雇い人のメイドに敬意払う必要ないだろJK


…あ、シャローン様、お茶のご用意が出来ました〜
129ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 11:15:21 ID:3rSuMyFfO
それそろエロかわスレでやろうぜw
130ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 12:20:59 ID:9C3YGS2dO
黒茄子様と猫なす
131ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 13:17:19 ID:Hg7Tibcq0
同コス鹿杖でも基本的に鹿が負けると思って運用してるが間違ってるの?
最初から至近距離だとかATK差が随分あるとかならそのまま押し込むけど。
132ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 13:44:10 ID:RPm4jRhvO
>>131
あながち間違いでもない。
勝っても満タンからミリ残りなんてざらだし。

杖に対する鹿のダメ補正(微々たる物だが)なんて接近してる間に被弾してなくなる。
つまり1鹿は何らかの補助(強化・ダメージアビリティ)がない限り1杖とは同士討ち覚悟で行かなきゃならない。
しかも満タンじゃないなら返り討ちもあり得る。

アルネの弾きはマスター対策とか言ってるが、単騎だと近づくまでに半減〜下手すると死亡。
うまく弾けたとしても1コスト特有の低HPが祟り10c保つかどうか。

だが、1コストのアビリティとしては使い勝手は良い。回転も速いし。
俺は召還士近くの高コスト剣を弾いたり、樽壊しの時間稼ぎに使ってる。
133ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 13:51:58 ID:PYh9siXU0
同コストのシーカーvsマスターなら大抵シーカー勝つけどな。
_でも残れば樽は置けるし壊せるし。



アルネのはじきはどう見ても対キーパー・シーカーの計略だよな。
134ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 14:03:47 ID:qIRzahknO
流石にタイマンなら大抵靴が勝つが杖が一体ぽつんといる状況ってあんまないしね。
あと回復エリアに入られたらティコ+アルネでチェルミ+オーレンダーに負けた。
まぁ靴は速いから、深追いしないことも重要だと思うよ。
135ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 17:12:15 ID:rLq33tp30
1杖は射程短くてATK低いの多いから
ディディスカスとかタンジーじゃなければ1靴で倒せる
2杖と2靴も一直線に突っ込めば2靴が勝つけど
オーレンダーはレシャくらいじゃないと倒せない
136ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 17:28:27 ID:ka6ldGerO
初めて手に入れたレアがシンクヴァトなんで、
それを中心にアルカディア単で組んでみようと思うのですが
シンクヴァト以外をシーカー、マスターで組むと召還獣の能力が下がりまくってしまいます。
やっぱこういう場合召還獣の能力も考慮してデッキ作った方がいいんでしょうか?
137ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 17:42:34 ID:RPm4jRhvO
>>135
いかに相性が不利だからって同コストに勝てないんじゃバニラの立場がないだろ。

ディディスカスはアビが戦闘で空気(別の意味では強いが)なのでATK高めなのかな?

本当に乙カードが少なくて楽しいなw
138ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 17:55:11 ID:+dmN08Kb0
>>136
ゲームになれるまではあまり気にしなくていいと思うよ
アルカディアのユニット自体は能力値高いからユニット同士の戦闘ならそうそう負けない
シュコダは1コスシーカー最高ATK、レオンも全体防御UPができて2コスシーカーATK2位
マスターはパワー的には物足りないけど回復ができるのでシンクヴァトの後押しができる
どうしてもマイナス修正が気になるならSRブランド入れたり、キーパーを入れたりするといい
139ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 18:03:33 ID:Hg7Tibcq0
>>137
少ないからこそ乙カードの乙っぷりが目立つのかな。
サウザンドはまじで負けるために入れるカードだ…
140ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 18:14:13 ID:8mTTKq3VO
>>139
ザウラクさんのことかー!
141ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 18:19:07 ID:p9RQmw0L0
>>118
>>120
お答えありがとうございます。
3杖はチェルミしかないのでラギリ外してオーレンダー入れてみます。
ウインドメアも外した方が良いとのことですが、
残りコスト1は靴に振って樽破壊させるのが良いでしょうかね。
142ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 18:23:10 ID:ZbMNbxSEO
ザウラクが乙カードなわけないだろ……。
本当の乙カードってのはカルミアとかサーラみたいのを言うんだよ。
143ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 19:26:30 ID:vnnjHuPoO
正直ザウラクが乙とか言われてるけど
本当に乙なのはマジョラムとアンジェリカだぜ
144ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 19:28:55 ID:mGlXS6/b0
マジョラムとアンジェリカは話題にすらならないからなぁ・・・
その点ザウラクはまだマシなのかもしれない
145ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 19:37:25 ID:iWPKlfxa0
っていうか、3コスシーカーはATK50前後が主流なのに4コス59で乙カードとか何事かと。
鮫王とかティコがおかしすぎるだけだよ。
146ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 20:23:10 ID:fUrfEGC2O
wikiみろ的な質問で申し訳ないですがお願い出来れば
称号の獲得条件はレートではなく順位なのでしょうか?
147ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 20:35:31 ID:48QxfEHx0
>>39です。先日は大変お世話になりました。
>>47のデッキでは結局1勝5敗だったんですが、チェルミ→キャッツポー、シリカ→ヒドゥ
とちょっといじっただけでレートを何とか元通りにすることが出来ました。


又宜しくお願いします。

【デッキ】
4杖Cタンジェリーナ、2靴Rタイガーアイ、1靴Cヒドゥ、2剣Uレマン、1剣Cロタネー
or
3杖Uキャッツポー、2靴Rタイガーアイ、3靴Cナスタチウム(or Rサマカ or Uプルナ)、2剣Uレマン
【レート】1580 勝率18,18%→21,74%→28%→30,77%
【召喚獣】デュラハン以外
【資産】ほぼUかC
【コンセプト】上は守り重視、下は攻撃重視 ?
【診断理由】
キャッツポーは強いんだけど、相手の能力を下げる訳ではないので、
ヒドゥをなかなか生かして敵陣に送り込めない。
タンジェリーナが広範囲で攻撃・移動を下げられるようなので、支援に向いてると思い選択してみた。

レマンとロタネーは自陣のエレメンタル破壊が主です。
ロタネーはアビリティでマスターの射程内に引きづり込めればと思ってましたが、
ロクに使いこなせた試しはありません。コキアの方が使えるかも……。

ダメだし・アドバイス頂けると幸いです。


>>146
順位かと
http://www34.atwiki.jp/ewwiki/pages/68.html
148ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 21:19:49 ID:NYbIoNOr0
そのデッキでのロタネーの使い方の一例をだすと

ロタネーは単独ではなくレマンと一緒に動いていく
このときタンジェリーナの射程内にいるのが望ましい
それで捕まえたい敵を置換してやればレマンのZOCで捕まえつつ
タンジェリーナで撃てるのでレマンがアビ発動してれば
コスト4〜5のキーパーでもなければ確殺できるはず
149ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 21:41:49 ID:jI9mhAr60
やっと初心者スレを見つけたので質問させてください。
エレメンタルの耐久力ですが、誰が作っても同じですか?
たとえばHP高いのが作ると耐久力が高かったりとか、
レベルに関係するとか、兵種の差はありますか?

あとエレメンタルを作る速度は、同兵種なら同じですか?
これもレベルによって差があったりしますか?
150146:2008/04/25(金) 22:25:44 ID:fUrfEGC2O
wikiみたら書いてあって自己解決しました。
スレ汚し失礼いたしました
151ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 22:30:27 ID:8VsxNpUM0
>>144
本当にカワイソスなのはアンジェリカ・・・
マジョラムはセリフと士気旺盛でたまに話題になる
152ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 22:58:04 ID:4YKG40OO0
>>100-102
98です
ラファエルと同時にドラゾン突っ込ませるように戦っていくつか勝利できました。
これからも5コスキーパー使っていこうと思うので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
153ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 23:06:23 ID:5K9FqN1AO
ザウラクは59でボロカスに言われてる…ポル…(ry
154ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 23:08:27 ID:48QxfEHx0
>>148
d
ロタネーはすぐやられるので困ってた。
レマンと同行……、勉強になりますた。
155ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 23:24:07 ID:9MiDQdW7O
初めてのレア、セラをゲッツして喜んでたらあんま強くない
156ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 23:34:40 ID:xBF9OCyh0
>>155
セラゲドンはデスコンボですぜ
157ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 23:46:25 ID:j4AVwK/RO
>>155
セレか?セレは強いぞ。
アビリティを生かせるようになればわかるよ。がんがれ
158ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 00:00:06 ID:bLxssCy4O
ごめんセレだった
つか俺の頭と腕が悪い。ストーリーは後半で負けたら分岐で他国逃亡の繰り返しになりそうだ
159116:2008/04/26(土) 00:46:39 ID:vVxI00Ry0
無事シルヴァランド8章クリアできました。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
…まあその後の10章で5連敗して逃げ帰ってきたわけですが(´・ω・)

剣:レッドムーン(1)、リード(2)
靴:ガシャ(2)、ユーチャリス(2)
杖:ウインドメア(1)、オーレンダー(2)

↑こんな感じで組んでwikiを参考に左側から制圧していければ…と思うのですが
こうしたらいいよ、とか言っていただければ幸いです。

このゲーム、頭脳戦だけどリアルタイムでの素早い判断力とか
フィールドを常に見渡す視野の広さが問われるので難しいですね。。
160ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 02:47:19 ID:I/7ynPi00
セレは高コスキーパーと組ませると真価を発揮する
マスター狩れるんだぜ?オマケに召喚獣と殴りに行き易くなる
161ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 02:51:35 ID:QqWy5f120
>>159
レッドムーンを削って、ガシャをシュコダにして
チェルミ入れればいいんじゃない。
靴2枚で敵陣にエレメンタル建てる。
リードは杖を守りながらアビリティでエレメンタル強化。
杖はリヴァイアサンにひかれないように遠距離攻撃で集中砲火。

相手は機動力が高いので惑わされがちだけど
1体1体きっちり倒していけばなんとかなる。

リード、アスタ、ユーチャリス、オーレンダー、ガーベラで
クリアした人間の意見です。
162ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 02:53:21 ID:I/7ynPi00
>>159
CPU相手ならある程度のコストの杖数枚重ねて運用すると
殲滅能力が高くR5剣辺りなら触れる前に倒せる
しかも固定砲台を頻繁に動かす必要も無いので
樽作成・破壊要員の制御に集中し易い

頭使わない楽に勝てる方法
キミは言われた感じのデッキを組んでもいいし、自分の考えたデッキで頑張るのもいい
163ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 11:05:35 ID:jM1QwBAc0
>>149
誰が作っても、同兵種でも他兵種でも耐久力は一緒だよ
作成速度も兵種間の違いはあるけど、同兵種間なら差はなし(検証済み)
もちろん、壊す速度は違うけどねw

>>162
そこは確か鮫王のところだっけ
だとすると、シナリオ後半ってことで鬼のような補正の入った3コス最強の鹿なので、
当然ながら普通に倒すのは難しいので、相手にしないか集団で倒すしかない
幸いCPUは樽に釣られるので、樽壊しにきたところを杖複数枚で倒す、とかがいいかな
壊されたらすぐ作ると心がけておくと幸せになれる
164ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 19:11:17 ID:YLnFw6c9O
ローズマリー使ったデッキってありますか?3コスが撤退は痛いと思うのですが?
165ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 19:15:06 ID:0CM9Or9vO
>>164
そういう質問はまず自分で考えて使って見てからにしような
166ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 19:23:35 ID:bIPjw/kcO
>>164
ダルタニア、ドルビー、ローズマリー

どうよ?
167ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 19:44:42 ID:M+vE7U+UO
三すくみってダメージとかに直接影響しますか?
それとも単に性質上の有利不利のみ?
168ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 19:45:29 ID:M+vE7U+UO
三すくみってダメージ等に直接影響しますか?
それとも単に性質上の有利不利のみ?
169ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 19:48:13 ID:0CM9Or9vO
>>168
後者のみです
170ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 19:50:50 ID:CSNxwLVO0
召喚とユニット全軍が突っ込める状況が作り出せるなら
ローズマリーのアビは最高になると思う
171ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 21:37:04 ID:M+vE7U+UO
>>169
ありがとう
172ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 01:17:36 ID:N/AgGH7/0
全国でフルボッコにされて、半泣きで撤退する羽目になったので
デッキ診断お願いします。


【デッキ】A【バランス】: コキア アニス 猫 レンダー ラギリ
     B【5コス】: インセクトプレデター ルメックス ウィンドメア レシャ ヒドゥ
     C【狼大好き】: コキア タンシー (グル) リード
【レート】1598 全国: 10戦3勝7敗
【召喚獣】デュラハン以外全部あります バハムートを主に使用
【資産】Cは大半 UCは少し
【コンセプト】バランス型は猫レンダーを主力に、ラギリを壁にして、アニスとコキアを遊撃に回してます。
       5コスはウィンドメアとルメックスを蟲の援護に回して、色々食べたいかなと……
       最後のは、うん、まあ、嗤ってやって下さい。 グルが手に入れば作りたい。
【診断理由】
AとBを使ったのですが、かなりの確率で盤面を制圧されます。後半になるにつれて、エレメンタルの数が足りなくなりそのまま……
Bを使っていると、蟲を動かすのに必死になっていて、他が疎かになることが多々。
基本的に、左端を死守しつつそのまま左を駆け上がっていくのが好きなのですが、攻め込みすぎて自陣が疎かになること多々。
そんな感じなので、心構え等も教えていただけると幸いです。
173ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 02:05:27 ID:avR5Bdig0
【デッキ】Cチェルミ Cナスタチウム Cアニス Cコキア Cシリカ
【レート】1560くらい 2勝9敗
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】UCはオユー・ヴェネタ・ムフリ R以上は無しです 
【コンセプト】W反計は確定でお願いします。
【診断理由】高コストシーカー&キーパーが止められないです。

とりあえず聞きたいのは
1、序盤の配置の仕方
2、高コストキーパーの捌き方
3、召還獣の召還タイミング(いつも高コストか敵召還獣に当たるようなタイミングで出そうとしているのですがそれで良いのでしょうか?)
です。
174ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 03:03:49 ID:ScDoAkEYO
>>172
全体的にシーカーが少ないから陣地関係に弱いんだと思う
ウィンドメアは扱いが難しい、アビは慣れてからでもいいかも
A=ラギリ→2靴
B=ウィンドメア→1靴、シシャ→オーレンダー
C=無謀w
徹底的に敵エレメンタル破壊したり範囲優先で召喚獣撃ち合いもあるから臨機応変に
>>173
シリカ→オユー、ナスタチウム→他3靴or2杖+1杖
高コストの剣は引き撃ちすれば2杖でも倒せるから杖で牽制がいいけど
召喚獣と一緒に来る事が多いからそこだけは注意
召喚は潜在以外タイミング延ばしすぎるとダメ
設置すれば陣地増える時は待つのも選択肢
175ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 03:19:51 ID:ScDoAkEYO
>>174
寝ぼけてシシャとレシャとララト間違えたorz
ウィンドメア、ルメックスについては機能するかどうかで
蟲に1杖を2枚付けると片面に7コストになるから
召喚前に靴で無理矢理エレメンタル生成→召喚獣と同時に蟲突撃が今の5剣に多い
176ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 03:44:57 ID:L3sucho1O
流れをスイッチオンして各コスト毎のカードの使い道を書いてみる。まずは剣から

1コス
自陣での樽作成及び破壊。
2コス
マスターのお守り

3コス
色々

4コス
敵陣片面制圧

5コス
プレイヤーにダイレクトアタック
177ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 03:59:05 ID:pxHgRQ280
誰に言うわけでもないんだが、

        ___________ 
      /´  , -‐- 、.           /   真の強者なら、
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    ここは1まで落とす。
.      !  ,'::::::::::    、       ∨    勝算もなく、
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ    流れが相手に傾いているいま、
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ   限界まで落とすべき。
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  | 
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│  なのに2まで落とすという。
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│  
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|  この余分な1は
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|  カイジ君の心の贅肉。
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|  見栄というものだ
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |  
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\   
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │ 
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    | 

2コス鹿を1匹だけ入れても樽建て要員にしかならない。
どうせ樽建てで使うなら、1コス2匹に分けた方が汎用性は上がる。
デッキ考える時は、どれで樽建てるか、どれで壊すか、
どれで敵を殺すのか意識すると、それっぽいデッキになると思う。
178ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 09:12:09 ID:EhlRXp7vO
トレードするならココだよ
http://o.z-z.jp/?miyamu11
179ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 11:53:19 ID:kSKNtFp80
1コス靴って敵陣の樽を破壊しきる前に追いつかれてボッコにされるんだけど。

将棋でいうと、こっちが角で突っ込み、香車や桂馬を取ってたら銀と金に囲まれてたというような。
杖や剣と連携して、隙を突いて入り込むようなプレーが出来ればいいんだろうか。
ヒットアンドアウェイって感じか、樽を作る暇は無いけど。
180ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 16:24:40 ID:mtZLsuAsO
1コス剣は、味方が集中しているのと反対側に置く。
1コス剣で、3コス以上釣れれば反対側が有利になるので
そちら側で奥深く迄押し込めば良いし。
現状では2剣が少ないので、確殺するには結構中コス使わなきゃいけない事も多くて
相手側にしたら1コス反対側でうろうろされるのは嫌なもんだよ。
181172:2008/04/27(日) 18:54:14 ID:hNzwD5yq0
>>174
アドバイス有難うございました。
メアとルメックスは自分でも使いこなせてないのが分かったので、
もう少し熟練してから使って行こうと思います。
速度が上がるとはいえ、やっぱりコキアをシーカー代わりに使うのは厳しいのか…;;

Cが無謀なのは重々承知!
ねしすカードもう一枚作って、そっちの方で遊ぶ事にします。
182159:2008/04/27(日) 21:10:10 ID:ADHd2MVh0
>>161-163でアドバイス貰ったものです、
昨日今日と頑張ってみましたが突破できませんでした(´・ω・)
シルヴァラント軍の団結力は恐ろしいです(´・ω・)

剣:レッドムーン、リード
靴:シュコダ、ユーチャリス
杖:チェルミ、ウインドメア

剣二枚を左側前線に配置。
杖をその後ろに。
シュコダはさらに後ろ。
ユーチャリスは中央前線に配置。

開幕と同時にシュコダは樽作成→前へ走る、ユーチャリスは敵陣左奥で樽つくってる杖に突撃。
ボーデとシュコダ(敵側)が沈むと大体レッドムーンも沈むのでリードがその場で樽作成、杖2体は回復ゾーンへ。
ユーチャリスが敵杖沈める→樽破壊中、シュコダが樽作成。

だいたい↑が序盤の流れなのですがこの後がジリ貧になってきます。
自陣に残ったチェルミとウインドメアでは右側の剣靴杖を一時食い止めるのが精一杯で段々押し込まれてきます。
やたらHP回復アビ使ってくるし(´・ω・)沈みやしねぇ
そうこうしてるうちに最初に沈めたボーデとかが復活しているので敵の樽を壊しに行くことも出来ず
樽を作っては壊され作っては壊されしてるうちに勝負がついてしまいました。
最初に右側を攻めてみたり靴を増やしてみたり自陣堅守で敵陣に出ないようにしてみたりしてみたけど
集団行動する彼等に歯が立たず…。
今日も靴をユーチャリス→ティコに変えたり剣多数(1コス2コスしかいないけど)にしてみたり
杖多くしたりしたけどどうにも勝てず・・・

>>162さんの言うとおり自分で作戦考えて勝つのが後々のためにもいいんでしょうが
頭が悪いのか鈍いのか知恵を絞っているつもりですが実を結びません。。
183ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 23:50:22 ID:rO1c7G/u0
今日全国対戦で、10戦3勝7負でフルぼっこ・・
デッキは、
Cヒデゥ
Cララト
Rマカー
URレッドアイ
作戦は主力をマカーに相手のマスターをレッドアイがぼこす
ヒデゥは遊軍、エレメンタルつくり、ララトはエレメンタルつくりとアビリティー
でおうせん

診断お願いします
184ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 23:55:54 ID:P4P2QXiN0
マスターうざすぎ
185ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 00:14:29 ID:Oce4ZOrb0
>>183
デッキはそんなに悪くないけどマカーが上手に使えてないんだと思う
4コストキーパー全部に言えることなんだけど扱いが独特で慣れるまで大変
特に敵召還士殴るか陣地の確保を優先するかの判断と
敵ユニットへの対処法が5コストキーパーよりシビア
186173 :2008/04/28(月) 00:43:02 ID:yKve/G4y0
アドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考にしていろいろ試して行こうと思います
187ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 08:40:43 ID:nDwDhDGz0
5コスってキーパーよりマスターの方が相手するの辛いね
ルシフェル入れてる人がいたんだけど、放っていたら強くなるのね……
正に要塞だった
188ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 08:49:31 ID:nWJ9JDevO
>>187
先生潜在使え。
189ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 09:05:41 ID:ro2SNXXR0
>>189
ルシはAPで強化されてるわけじゃないぞ?

>>188
対策カードが入ってないなら序盤〜中盤に召喚獣で轢くのがいいな。
2コス位の鹿をうまく使って魔法陣コントロールしてみるといいよ。
轢くときはバハだと耐え抜かれることがあるから、ラファorデュラかね。
190ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 09:08:29 ID:ro2SNXXR0
ぬお・・・アンカーが1ずつズレテル・・・orz
最初のは>>188 次が>>187デス。。。スマソ

仮眠してきます(´・ω・`)ノシ
191ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 09:15:16 ID:nWJ9JDevO
>>189
いや、ルシフェル入りならアビリティ活かすためにワラワラかと思っただけ('A`)

五コス杖として使うこともあるのに気づかなかった。
192ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 09:20:13 ID:nDwDhDGz0
良く考えもせずデュラハン使っちゃったような…
潜在出るまで殴られてたし、左上を完全に死守されてたから
潜在バハムートか先生以外はぶつけられそうになかったな
最後は粘ったがHP1cmぐらいの差で負けた

>>191
確かにワラだった、ユーチャリスかナスタか…よく覚えてないけど
193ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 09:48:10 ID:nE+N0GIF0
ネクロ単でやっておりますが負けこんでおります
デッキはシャローン・ダルタニア・コルツフット・コリアンダー、召喚はデュラハンです

自陣防衛しつつコリアンダーに深く突っ込んでもらい、自陣の相手の樽はコルツで破壊の
スタイルでやろうとしているのですが
相手は確実に先生選択してきて分断された後、樽大破→相手の召喚特攻で敗北しております

今のところシャローンとダルタニアはセットで動かしていましたが、3靴や2・3剣がサイドから来る場合
個々撃破で対処した方が良いですよね
他何か突っ込みどころがあれば御教授お願いします
194ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 10:59:46 ID:SV0hb+bb0
>>193
シャローンもダルタニアも持ってない黒単の俺ですが('A`
シャローンは本当に強いから、あなたの言う通りダルタニアとセットにこだわらず、遊撃させた方が良いのではないかな。と思う。
シャローンは樽破壊も担当する。相手の嫌がるところを見極めて壊してやろう。
あと、4枚だと樽置きがおろそかになりがちだけど、樽の数は維持できてるだろうか。
コルツも遊んでたら積極的に前に出しつつ樽置き担当。

こだわりが無ければダルタニアかシャローンを外して5枚デッキにするのもアリだとは思う。
俺もRP1700台だからあんまり参考にならんかも知れんけど、使用率低いネクロが盛り上がるのを願ってやまない。
195ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 11:15:08 ID:nE+N0GIF0
>>194
ありがとうございます
デッキ使用回数もまだまだ少ないので、5コス杖や4・5剣みたいにプレッシャー掛けれる様に
運用を試行錯誤してみようと思います

以前はダルタニアではなくエキナシアだったのですが、セット運用していても2コス鹿がいたお陰で
1コスの遊撃が出来ていましたが、コルツを使い始めてから剣の性能の弱い処に
足を引っ張られてる気がします

>使用率低いネクロが盛り上がるのを願ってやまない。
同感ですね、お互い頑張りましょう
196ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 12:50:10 ID:f75cIECAO
>>195
召喚獣も含めて黒単にこだわるか、勝率上げる事を意識するかにもよるんだけど
相手によってバハムートやJPも選択肢にいれると
劣性から逆転の可能性も出てくるし、勝率上がるとは思う
もちろん上二種は潜在以外の性能も悪くないから、劣性にならなくても強いよ

どうしてもデュラハン一択なら、頑張ってくれ
197ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:02:32 ID:8YeYa5GTO
既出でしたらスミマセン。
ストーリーは全部見たのですが
達成率が50%です。

赤印にならないからでしょうか?
何をすれば赤印になりますか?
198ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:05:28 ID:fkkOeG8f0
特定SRで外伝分岐すれば良いと思うよ
199ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:15:27 ID:DQv//dgdO
これ、始めようか迷ってるんだけど
このゲームのおもしろいところってどんなところ?
不満点なんかも聞いてみたい。
200ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:21:39 ID:dgYSFHh/O
全国まだやってませんがゲームスタート時に雨、夜から開始ってことは起こりえるでしょうか?
201ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:27:20 ID:z9DbtiC10
>>197
各国の通常シナリオ 1-ラストまで済ませているだけだと、だいたい50%。
その内、普通に分岐を選べるものを全てこなせば60%。

残りの40%は、SRカードを使った外伝への分岐で消化。

こんな感じかな。
202ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:29:06 ID:FgQiloloO
>>199
俺が好きなのは他のカードゲーと違って陣取り合戦の要素が強いところとかかな。
だから腕があればどんなカードも生きるし、趣味でお気に入りカードを入れてもちゃんと勝負になる。
不満は失敗スレを見てくるとよいよ。

>>200
全国は晴れの昼開始⇒150秒で夜固定です。
203ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:34:37 ID:ro2SNXXR0
>>199
面白み:
ACGなのにストーリーが割りとしっかりしてる
単純な殲滅のし合いじゃなく、盤面支配の駆け引きが重要な点
戦略眼>ハンドスキル

不満点:
カード認識が甘い
レアリティの高いカードの排出率が厳しい

排出に関しては荒れるから余り書かないが、お陰でトレード通じて知り合い増えたな。

何でもそうだが百聞は一見にしかずだ。
上に並べたようなことを読んでも、ふーん・・・としか思わないだろ?
1000円くらい両替して突っ込め!
204ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 18:54:11 ID:8YeYa5GTO
>>197です、回答ありがとうございました。

ただ、外伝分岐の場所が検討付きません。
ストーリーに沿ってSR使うのですか?
それとも目印があるのでしょうか?
205ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 19:09:41 ID:fkkOeG8f0
>>204
詳しくはWiki参照。
とりあえず普通に横に丸底フラスコみたいに見えてる分岐が無い場所や
あっても分岐埋めたあとでも◇が赤くなってない場所は
まだ隠し分岐がある場所。
206ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 19:17:40 ID:8YeYa5GTO
>>205
どうもです!
色々見てみます。
207ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 21:30:22 ID:ggpDlVsYO
このゲーム連コ多いっつうか
連コを気にする人少なくね?
それとも、こういったカードゲームは店の注意ポップでもないと
連コしまくりが普通なの?
208ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 21:50:26 ID:BUvvmYEh0
20cでAP1が溜まると聞いたのですが
ナスターの諸国習いなどの効果時間中もAPは溜まっているのでしょうか?
209ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 22:05:45 ID:G2xLz1BQ0
>>207
アーケードカードゲームのコンテニュー制度ははそのお店とそのお客さん次第ですね。
田舎とかだと注意書きが何も無く連コインOKなお店が多いです。
キリのいいところでやめろよ と念を送っても通じないかもしれません。
そんなときはお近くの店員さんにご相談ください。

>>208
アビリティーの効果時間中もAPは溜まっていきますよ
210ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 22:59:24 ID:a+J4H4Jd0
>207
SR出るまでやめないよ、このゲームやってる連中
だから引けない人は一生引けない
211ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 23:06:03 ID:+21fD/Ya0
後ろから「次で代わって貰えますか?」って言えばどくんじゃね?

ハウスルールを決めていない店が悪いな。
212ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 23:48:02 ID:1rq6hYRI0
>>202
本当にたまにだが、夜スタートもあるぞ。
記憶に残ってる限りではネクロステージだったけど関係あるのかは知らん。

あと、雨スタートってのは覚えがないなぁ
213ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 23:53:55 ID:BUvvmYEh0
>>209
ありがとうございます。
遠慮なくナスターでアビを発動してクリスタルを壊して行きたいと思います。
214ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 00:04:02 ID:5GaMfFTfO
ハウスルールが無くて連コがいっぱいいるゲーセンには店員に言ってハウスルール作ってもらえばいいよ
店員がめんどくさくて作る気無い店とかもあるが、本社に電話して店員の態度とかを伝えればキチンと対応してくれる場合もある
215ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 01:16:20 ID:u8ti2GFF0
そもそも4つ席が埋まることがまれなのに
そんなルールをつくる意味があるのか、というスタンスな気がする…
216ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 01:30:53 ID:osTyvnQF0
東京とかにいたころはハウスルールが明快で
カードゲームで後ろで待ってると、どいてくれる人が
たくさんいた。

田舎に戻ってからは、ハウスルールが曖昧で
まったくどいてくれる人がいない・・・
たぶん、パチンコとかと同じ感覚で台を占有する文化が
根付いている気がする。
217ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 02:24:08 ID:u8ti2GFF0
診断おねがいします。

【デッキ】ロタネー、ティコ、ハリス、オーレンダー、ウインドメア
【レート】1590 2勝13敗現在9連敗中
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】C5割くらい、UCガシャ、ツェ、ナスル、カルミア、ローズクォーツ、アウィン、ネカル、ティコ
【コンセプト】バハロア3体でひっかきまわし射程延ばして杖2体で自陣を守りたい
【診断理由】開幕乙デッキ、高コストキーパーが止められない。
ロタネーがいまいち活かしきれず頻繁に死亡します。
置換作戦も樽に向かう靴を動かすくらいでいまいち使いどころが…。
序盤はそこそこフィールド取れるのですが中盤〜後半で陣地をキープできません。
コストでいくと剣1靴6杖3なのですが、ハリスを1コスに替えて、剣を2コスにしたほうが安定するでしょうか?
218ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 02:29:16 ID:kRFgb6Zs0
【デッキ】Rシンクバト、Rセレ、Rローズマリー、Uムフリ
【レート】1500中盤を前後してます
【召喚獣】主にリバイアサン

【コンセプト】60カウントでリバイアサンを盾に剣と杖を召喚士へ向かわせ、ローズマリーで止め
        (勢力シナリオALLクリア時点の資産で作成)
【診断理由】
開幕配置と1コス候補に悩んでいます
靴2枚を両翼に、剣と杖を左右どちらかに寄せ、剣を突撃させる形メインですが、特に相手に
3コスト以上の杖+もう一枚杖がいたりするとなかなか近寄れません
(一応セレはそれを補いたく思い入れてます)
1コスト、現在は武力とアビだけをみてムフリに仮入れしています
これの方が開幕型?には合う、とかあればお願いします
219ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 12:10:48 ID:Meq3AcGZ0
>>217
ハリスが要らないかな。1コスシーカー2枚に変えて陣取り能力を増やしたほうがいいかも。
戦力的に不安になるかもしれないけど、ハリス1体より1コスシーカー2体を二人で一人運用したほうが強い。
臨機応変に分かれて陣取り。

開幕乙にはロタネー。
こっちの召喚士を殴ってる5コスを置換、そのままマスターで削る。
こっちが召喚獣召喚するときにロタネーを魔方陣中心に置いておき、相手の5コスを置換して召喚、轢く など
220ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:10:23 ID:cyemA5byO
今日から始めた初心者です。
Wikiは一応見たのですが知らないカードが並んでいて、
デッキの構成の仕方がよくわかりません。
そこでデッキ構成の際に最低限必要な事と、
出来れば避けるべき事を教えて頂けないでしょうか。
221ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:14:26 ID:scg+DRqQO
>>220
スターター買ってチュートリアルやって、出てきたカードを混ぜて10コスト埋める。

後は使いやすかったカードを中心に組めばいい。
222ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:21:39 ID:9w+6+Z7w0
>>220
>デッキ構成の際に最低限必要な事

コンセプト、かな。
すべてのカードが同じぐらいの強さになるよう調整したらしい。
そこに足される要素なんて、コンセプトしかあるまい。
223ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:35:00 ID:cyemA5byO
>>221-222 レスありがとうございます。
気になっている高コストのカード等も混ぜて色々試してみたいと思います。
224ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:35:38 ID:cyemA5byO
sage忘れすみません…
225ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:36:38 ID:3Nbxm/oW0
デッキ構成の際に最低限必要な事ではないけどビギナーの間は、ってことなら
3兵種全部入れておくと対応力あるかな
あと、他のゲームみたいに勢力は無理して揃えなくてもいい
枚数は5枚程度になるように調整と、こんなもんかな。多いのはともかく、少なすぎるのは辛い
226ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:43:35 ID:cyemA5byO
>>225 一度8枚位使ったら画面が見切れずに大変でした…
5枚でデッキが浮かんだので試してみたいと思います。

あと、このゲームの移動方式はカードビルダー(カードが向いてる方に進むと早い)と同じですか?
227ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:50:27 ID:3Nbxm/oW0
>>226
移動や方向転換での回頭は無いけど、マスターの場合にだけ注意
移動完了した後にカードの向きに回頭してからようやく遠距離攻撃始めるから
マスターだけは移動方向にカード向けておくのがいい
228ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:50:29 ID:u8ti2GFF0
>>219
ありがとうございます。
ロタネーの運用が上手にできるよう頑張ってみます。
1コス靴2枚だと、敵陣に走るのはそっちに任せて
ティコは敵陣に走らず自陣の樽強化と杖護衛に回ったほうがよさそうですね。。
229ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 16:59:07 ID:cyemA5byO
>>227 返信ありがとうございます。

度重なる質問で本当に心苦しいのですが、最後に一つだけお願いします。
アビリティを考えない場合、コスト2マスター1枚と
コスト1マスター2枚はどちらが良いのでしょうか?
質か量か、非常に悩ましいです…。
230112:2008/04/29(火) 17:02:28 ID:0McGakBr0
念願のナスタチウムを手に入れたは良いが初敗北をナスタチウムで拝んだ>>112です。

【デッキ】ナスタチウム、チェルミ、レッドムーン、ヒドゥ、シュコダ、シリカ
【レート】全国未経験。シナリオI-9まで
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】ラギリ、ガシャ、チュレージ、ザウラク、サイクロプス、ドガ、他1コス6枚
【コンセプト】チェルミをメイン火力とした迎撃体制で敵の疲弊を待つ。
初心者のうちから開幕系には走りたくない。
【診断理由】ナスタチウムが活かせません。
剣が1剣のみなのでチェルミのいない地帯での戦闘にナスチーを駆り出して殺されるパターンが多いです。
3鹿なのに敵の3杖はおろか2杖の後退射撃で沈みます。
結果、マップの制圧が遅れ、重い召喚を食らって召喚士瀕死になりやすいです。

ナスタチウムの効果的な運用orデッキ改善の方向性など御教示頂けないでしょうか。お願いします。
231ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 17:14:36 ID:3Nbxm/oW0
>>229
そいつはもう状況次第としか。どっちにもメリットデメリットあるから
ただ俺なら1コマスターは"戦闘要員としては"あんまり使いたくない
232ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 17:23:33 ID:cyemA5byO
>>231 返信ありがとうございます。
免制圧による魔法陣確保なら量、戦いの要員なら質のイメージでしょうか。

度重なる質問に対する丁寧な御回答、本当にありがとうございました。
233ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 17:25:04 ID:i/n63zek0
>>229
1コスマスターは射程が短すぎて戦闘要員と考えずにアビリティ要因って考えてるなぁ、その質問ならオーレンダー1択w

>>230
スキルのおかげでアビリティ結構使えるから魔が戦闘状態だったらガンガンアビリティを使うようにする。
戦闘するときにナスタチウム単体で戦わせないで必ずサポートをつける、そのデッキならシェコダとかチェルミの後方支援とかね。
234ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 17:28:42 ID:krvmOW+T0
AP考えないならばコスト2マスターのほうが使いやすい
コス1マスターは射程短いから攻撃しにくい
235KISEI:2008/04/29(火) 19:13:05 ID:NO9Dtrjq0
【デッキ】シシャ ララト マカー ヒデゥ @コスト2
【レート】シナリオ20%クリア 全国1勝一敗
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】シャローン 鮫王 サマカ UCもろもろ
【コンセプト】ヒデゥ以外は攻撃にてんじはじめ左から切り込み敵エリア左側で
エレメント作成、アビリティーで応戦、基本ダイレクトアタック狙い
【診断理由 火力負けする・・・あと、援護の魔法使いがやられるとGAMEOVER
@2コストあまっています。なにをいれたらよいやら・・・・
お願いです、教えてください・・
236ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 19:16:17 ID:AGGbp20EO
>>230
自分の似たようなデッキ構成なのでデッキを晒してみる

ナスタチウム、アニス、チェルミ、レッドムーン、ローズクォーツ(ルチル)

ナスタチウムの運用法は序盤は樽破壊や低コストの掃除をする
決して不利な状況には飛び込ませない
中盤はチェルミと一緒に行動しながらラインを上げてこちらの樽展開
体力が黄色とかならチェルミのアビでさっさと後退してナスタチウムを必ず生かす
次にラインを上げる頃にはナスタチウムのアビも使えるのでそれを駆使して陣地の制圧
終盤も中盤のような立ち回りを繰り返しながら戦う

参考になれば幸
237ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 21:02:00 ID:4tIWyH230
全国始めたが勝てないので診断を・・。
【デッキ】キャッツポー、ガーベラ、アスタ、コキア
【全国戦績】2敗 リバイアサンのシナリオ以外クリアして召還獣は手に入ってます。
【資産】R、SRなし UC、Cはバラバラでもそこそこはそろっている状態。
【コンセプト】4体でがっちり固めつつ魔方陣を確実に拡大していく。
【診断理由】2回とも6ユニット相手に追い詰めることはできた
もののバハムートの潜在能力発動で毎度壊滅大逆転させられます。
ワラっぽい相手だたのでユグドラシア選択しましたが選択ミスですかね?
238ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 21:06:48 ID:brkQUGkFO
>>229
ケースバイケースだが、個人的には1コス2枚のが好み。
射程は慣れてくればコスト毎に体で覚えるから遊ばなくなる。
味方召喚師近くに一体置いとくと、味方樽狙って突っ込んできたオユー等の1コス追い返したり、
敵鹿の置き土産破壊したり、敵召喚獣を迎撃したり活躍するしね。
ぎりぎり潜在発動状態にしていただいてから敵召喚獣に御帰りいただく際の調整も、射程の短さ等からやりやすいと感じる。

それに違うアビを2つ用意出来るってのも大きいな。
239ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 21:27:23 ID:cyemA5byO
>>238 確かに今さっき試した感じでは、高コスカードも確かに強いのですが、
それ以上に復活のしにくさが気になりました。
コスト3のユニットを2枚入れたところ大した活躍をさせられず戦闘不能、そのまま復帰不可…なんて事も…
高コストに要求される立ち回りを理解してない初心者の身には荷が重かったようです。

今はスターターの中でお気に入りのネカルを中心に、コスト1で板面制圧をしています。
コスト1のユニットも固めて置くと強力ですね。


長文失礼致しました;
240ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 21:28:15 ID:i/n63zek0
>>235
ダイレクトアタックって敵召喚師直接狙ってるってこと?それはやめたほうがいいよ。
デッキがグランガイアにこだわりあるってわけじゃないなら鮫王を中心にデッキ組みなおしたほうが強い。
グランガイア固定で@2コスならオユーとブロかな。

>>237
最初は負けるの当たり前って感じだから2敗くらいでめげちゃだめだw
追い詰めることは出来てるみたいだしあとは潜在への対応かな。
潜在ギリギリで止めれるのがベストなんだけど、なかなかむずかしいので別の方法を。
相手が潜在してくるってことは相手のHPがもうないってこと。
自軍に最低限の大きさ(30%くらい)は確保して樽を6つ置いて召喚、これで削れるはず。
本当にギリギリだったらアスター、コキアで敵召喚師につっこんでもよし。
召喚獣はこだわりがなければユグドラ以外おすすめw
241ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 22:04:02 ID:vB6Tg++gO
>>237
正直3・3・3・1の4枚デッキはあまりオススメ出来ない。
そのデッキならガーベラを2・1に崩して5枚で組んだ方が対応力が上がるかと。
ガーベラは最初の内は使い辛いので猫ぽ残してガーベラOUTが良いとオモ。
後はシーカー2枚欲しいのでアスター関連でナスタ、リード辺り入れると
この前まで漏れが使ってたデッキに近くなる。
ちなみに漏れはコキア外してアルネ入れてたけど。。

召喚獣は特に初めの内はデュラはんやバハムートが使い易いと思うのでオヌヌメ。
242KISEI:2008/04/29(火) 22:39:43 ID:NO9Dtrjq0
>>240
こめありがとうございます
グランガイアにでっきを絞る場合の戦い方と
鮫王主力デッキの戦い方を教えてくれませんか・・・・?
常にてき召喚しフルボッコねらいなんで
・・・戦い方が・・・わかいません・・
243ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 22:56:26 ID:hhfgmtaL0
ドラセナ ディディスカス ルメックス アディルを主で組んで
耐久デッキを考えてるんだがどう思う??
残り3コスでなにかおすすめあるかな
244ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 23:14:24 ID:LNkXlaMC0
>>243
2コスじゃなくて?
245ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 23:34:37 ID:fwrY8PK80
とりあえず鮫連合が怖いデッキだな
246ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 23:39:48 ID:hhfgmtaL0
すまん2コスだ・・・
靴2体がいいのかな??
247ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 23:48:09 ID:3Nbxm/oW0
聞く前にやってみたらどう?
248ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 23:58:35 ID:4tIWyH230
>>240-241
ありがとうございます。やっぱユグドラ微妙なんすかね。
デッキもちょっと見直して、召還獣も変えてみます。
249ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 00:45:48 ID:obwvhZBs0
まだ初めて1週間だから、やってみたけど
アディルを動かすべきなのか、あまり動かすと2コスだから
すぐ死んじゃうし、かといって剣もう一枚入れると陣地占領できないし・・・
といろいろ悩んだあげく書き込んだが
どうやら自分の修行不足みたいですまん
250ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 01:02:21 ID:sR/PFcPCO
今日、やっとレベル10になり、「騎士」の称号を貰ったのですが、
なった当日は色に関係のある称号はもらえないのでしょうか?
レートは1650付近です。バハロアを7割方使っています。
251ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 01:06:14 ID:uURxZQPL0
>>249
修行不足ならここで教えを乞えばいいじゃないか。
まずは>>14のテンプレを使って現状を教えてもらいたい。
252230:2008/04/30(水) 01:09:04 ID:NCeeo0Tq0
>>236
アドバイスありがとうございます。鹿を減らしてやってみます。

ただ気になっているのは鹿での杖の倒し辛さ…
敵のカードに対してどの距離でストップさせるのがベストなんでしょうか…。
253ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 01:19:52 ID:obwvhZBs0
【デッキ】ドラセナ ルメックス アディル ディディスカス後1コス鹿2体を使ってます。
【レート】1620〜1650くらい
【召喚獣】主にバハムート
【資産】Rまではそろってると仮定しても大丈夫です
【コンセプト】ドラセナを軸にアディル ディディスカスで粘り勝ちを狙う感じです。
【診断理由】開幕の流れがいまいち把握できないのと靴対策、残りに何を入れればいいか
よろしくお願いします。
254ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 01:24:53 ID:uURxZQPL0
>>250
次の日に支給。
琥珀の貴公子:全国【黄】の使用率が高くRP1600以上
が来るんでないかい?

>>252
ナスタチウムってそんなに軟らかいか?ってのは置いといて、

もしかして鹿を重なったらその場に放置してないか?
相手の杖が下がったら一方的に攻撃→また接触の繰り返しになるよ。
俺は杖に常に被さる様にこまめに移動させ続けてる。
255ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 02:37:02 ID:uURxZQPL0
>>253
デッキの核となるカードをアディルかドラセナかに絞りましょう。
両方入れると守るべき樽が多すぎ、難易度が上昇してしまいます。

右端上段にアディル、右端中段にドラセナ、右端下段にルメックス、左より上段に2コスト、その後方にディディスカス。
といった具合に自陣片側の制圧→自陣の制圧といった感じ動けばよいかと。召喚時に余裕があれば敵陣に切り込み面積を増やしましょう。
鹿対策は、移動低下→狙撃ができ、かつ切り込めるタイガーアイがよいかと思います。高コスト剣を入れるとバランスが崩れるので。

と、偉そうに書きましたがすべて机上の空論に過ぎません。
粘り勝ちデッキはいまだ研究中ですので本スレにいって質問すべきかと。
256ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 02:37:16 ID:0/Ij6OcV0
>>253
むしろそのデッキでどう運用しているのか知りたい。
その4キャラ、一緒に運用しないと意味なくね?
でも8コスが一箇所に固まっていたら、勝てなくね?

あとアディルは守りに向いていない気がするんだ。
粘るというより、アディルでラインを上げられないとジリ賓にななると思う。

ベタで守るのが目的なら、オユーなどの樽破壊、
リードなどの攻撃/防御系エンチャント持ち、
戦闘力の高いシーカーなんかと俺だったら組ませるかな。
257250:2008/04/30(水) 02:50:45 ID:sR/PFcPCO
>>254
次の日支給なんですか!明日、ワクテカしながら行ってきますね!
教えて頂き、ありがとうございました。
258ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 05:35:18 ID:sckCGWgL0
>>227
あと注意点としては、移動方向に関わらずアビリティの射程範囲は
カードの向きに依存するぐらいかな。
アニスで逃げる時とか重要。

>>229
単純に火力の上では1コス2枚の方が上だが、
マスターの射程範囲はコスト(厳密にはLvかも)に依存する。
つまり、2コストマスター1体と1コストマスター2体が対峙したとき
2コスト側が上手く間合い調整されると1コスト側が勝てないと言うことに。
(実際にそう上手くはいかないが)

あと、当然1コストの方が打たれ弱いので、あまり固めすぎると
あっけなく無双されるので注意。

>>253
何のためにアディルを使ってるのかって言う話だよ。
召喚獣以外のダメージソースがあるわけだから、あまり陣地を広げるのに固執しない。

最低限の魔法陣と、アディルがエンチャントしたエレメンタルを守らないといけないから
ガン守りならリードかララトがいいかな。
時間切れのライフ差勝ちも想定してるわけだから、相手の召喚獣を削る為に
マスター寄りの運用と言う意味ではララトか。
位置次第ではエレメンタルに召喚獣撃たせてもいいし。

あと、できれば相手のオユー対策にコキアかアニスを、
アディルの使用済みエンチャントを壊す為にオユーを入れたくなるが、
ドラセナがコストを圧迫してるんだよねえ。
エンチャントが多すぎるし、AP確保はルメックスにお願いして猫ぽーあたりに変えては。

このタイプなら召喚獣はジャック先生かユグドラがいいかと。
ジャック先生は相手の召喚獣に合わせて、ユグドラは潜在でアディル砲を1個追加できる。
259ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 08:20:25 ID:D8tqz0KEO
>>257
称号は全国ランク依存だったと思ったが?
騎士ではまだ色は着かない。その上の”〇〇の貴公子”になると色が着くはず。
ランクが集計されるのが次の日の早朝?だから、称号が支給されるのは翌日になるのでわ?
260ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 08:41:26 ID:uURxZQPL0
>>259
wikiだと”○○の貴公子”は>>254の条件で、全国順位依存は伯爵かららしい。
3月下旬にR1630あたりまで落ちたけど貴公子はなくなったりはしなかった。当時の順位はわからない。

自分で確かめたわけじゃないからなんともいえないけど、いまからサブかで確かめる気力はないや。
261ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 09:06:32 ID:nYFGCeB80
wikiは超適当なんだぜ?
確定情報でもないのに主観で書き込む奴が多くて困る
262ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 10:04:50 ID:uURxZQPL0
>>261
おk、コレから友人にネタデッキで思う存分楽しませつつ検証してくる。

俺?隣の台でシナリオ分岐を埋める作業してるよw
263ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 10:09:52 ID:htbuwDkZ0
公式で国家ランクも見られるようになた
264ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 11:21:35 ID:7dc9IgwgO
しかし、2敗するだけで、順位が5000位も落ちる仕様をなんとかしてほしいな
レート1600前後はひどいw
265ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 11:23:52 ID:QOmHnpSmO
>>264 なんという激戦区wwwwww
まだ全国出てないけど怖くなった(・ω・`)
266ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 11:50:15 ID:o60/7shA0
>>265
全国出るなら、早めのほうがいいぞ
シナリオ全部クリアーしてからだとレベル10超えてしまって
レートの増減が半端ないから、慣れないうちは負けが込んで
一気にレートが落ちる。
自分は1400台まで落ちて、昨日やっと1600まで戻ってきた。

レベル低いうちならレートの増減幅も低いから、負けても全然問題ないし
全国やってからなら動き方とかも他の人から学べるから
シナリオ攻略も楽になってくるよ。
267ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 12:48:57 ID:xEdNJXQN0
ネタ用サブカでみんなに勝利をプレゼントしてて思ったけど
1600付近の人は仕事してないカードが多い
どんな風に動かしてどんな風に勝つかのイメージが大切だと思う
デッキのコンセプトを決めるのは重要
ランクが上位の人たちは
5コスト+ミルザムで絶対に倒させない
精霊の願いを持ってるユニットを最大限に活かす
ドガリスみたいに強化して戦う
とかの勝ちのパターンが決ってるデッキが多い
268ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 15:05:30 ID:tMqeBexfO
はじめまして。明日全国に出陣しよーと思ってます。シナリオはユグドラシルだけ出しました。
デッキはジギタリス、コリアンダー、リオン、コンフリー、ナスタチウムで行こうと思ってるんですがやはり黒単はネタでしかないでしょーか(´・ω・`)

剣多めのシナリオでもこのデッキで苦戦したんですが、単色のこだわりって捨てた方がいいですかね?
269ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 15:22:14 ID:yN7wG4mJ0
>>268
リオンは黒じゃないよな…というツッコミは置いといて。
黒単は使われていない割に特別不利というわけでも無い。
トップランカーで黒単使ってる人も知ってる。あれは腕がおかしいんだが。
ただ、合わないってことはやっぱりあるから、こだわり過ぎると逆につまらなくなっちゃうかも。
好きなカードを混ぜつつ、実用的なデッキにする方が、勝てるし楽しいかもね。
270ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 15:46:13 ID:D8tqz0KEO
>>268
黒単でも充分戦えるとオモ。
ただ黒は正面からぶつかって勝てる勢力では無いので
弱体化アビリティー等を使って優位な状態でぶつかり、
そうでない時はぶつかり合わずにやり過ごすような立ち回りが必要に思う。

余談だが樽3個くらい密集させて
コンフリーでまとめてエンチャすると嫌らしいw
271ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 16:22:48 ID:SM8aXYF60
>>268
最初の方は捨てた方が勝てるのは勝てるね。
でもある程度全体が見渡せて戦略を立てられるようになったら単色の強みが出てくる。
関連キャラもあるしね。メイド同士は速度上昇が多かったような。

あとこれは個人的などうでもいいかもしれない意見なんだが、全国では俺は最終的にリヴァイアサン、ジャックポッド、デュラハン(ラファエル)の実質三択になってるんだ。
リヴァイアサンは緑シナリオクリアしてたらすぐ貰えるから取ったほうがいいかも。
272ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 16:58:24 ID:ZoYIpFEt0
コンフリー好きで昨日はじめた俺には嬉しい流れw
やっぱコンフリーの能力活かすなら黒多目がよさそうだね
今はほとんど拾ったカードでチェルミ、クフェア、コンフリー、レマン、コリアンダーで
シナリオ進めてカード集めしてるんだけど黒シーカーもう一人くらい増やした方がいいのかな?
273ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:11:37 ID:QOmHnpSmO
プレイ開始二日目にしてキンキラリンなカードを引いてしまいました。
使ってみたいのですが、初心者のうちから強力なカードを使うと腕が上がらないでしょうか?
274ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:17:45 ID:MN9lFbiN0
>>273
どのSRか知らないが3コスのSR以外は扱い難しいから最初は使いこなせないかも。
最初の内は3・3・2・1・1の5枚バランスデッキとかが割りとおススメ。
275ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:26:29 ID:QOmHnpSmO
>>274 グラン・ぴゅーたさんです。
CPU相手ですが210秒以上時間を余らせての勝利が出来ました
…が二回戦目は返り討ちに会いました。

やはりお気に入りのネカルを絡めたバランスデッキで行きたいと思います。
どうせならメイドさんとか欲しかったかも…
276ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:33:11 ID:hNIpNMoZ0
いきなりシャローンとか夢見すぎだぜ!
277ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:37:05 ID:QOmHnpSmO
いや、別にキンキラリンなメイドさんじゃなくても良いのです;
単に初心者の身としては使い易いカードの方がありがたいかなと。
このゲームに慣れて、組みたいデッキ構成が決まったらトレードに出してみたいと思います。
御回答ありがたいございました。
278ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:40:34 ID:LlY/Qq3g0
>>277
使いやすいだけならUCのほうがいいよ
トレとしてのぴゅー太は・・・がんばれ
279ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:44:46 ID:o60/7shA0
ぴゅーたは、確かに使いにくいと思うけど
ちょうど本スレで評価が上がってきてるとこだよ
操作に慣れてきたら、また使ってみたりしても
いいんじゃないかな?
280ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:47:28 ID:1a4YvJJLO
>>277
ピュータを使いこなせるようになるとカッコイイ。
実際、相手にすると結構うざい。

デッキを変えてみたくなったら試す価値はある。
281ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:52:15 ID:QOmHnpSmO
>>278 スターターのネカル、引いたチュレージで頑張っていきます。
トレードは厳しいですか…まさかレアも出ない程度でしょうか?

>>279 はい、ゲームに慣れてこのカードの真価がわかるまでは、手放さずに大事にします。


カードの捌き方についてお聞きしたいのですが、
コスト3あたりの負けるとなかなか戻れないカードは、
どのようにして捌くべきでしょうか。
自軍はバランスデッキと仮定でお願いします。
282ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:54:12 ID:2rtHHvFH0
ぴゅーたって別に何か新しい要素発見されたわけでもないのに不思議だな。

単品で使いやすいSRってレッドアイかブランドぐらいかな?
アビが勢力限定やらエレメンタル依存だから本当の初心者だとすると
結局やりにくいかもしれないけど。
283ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 17:57:22 ID:MN9lFbiN0
>>277
ぴゅう太はトレのレートはSRの中じゃ低い方だけど
決して使えない子じゃないから今トレに出すのは勿体無い希ガス。

最初の内はチェル美や猫ぽ辺りの3コスマスターと
アスター辺りの3コスシーカーがいるとやり易いとオモ。
ネカルも悪くないけど最初の内は使いにくいかも。
2コスはマスターならオーレンダやユージアルが良い
キーパーならレマン、リード、やる夫辺りが使い易い。
2コスシーカーはリオンやレシャ辺りが優秀。
最初の内はC、UCでデッキを組むと基本を学び易いはず。

SRはゲームのコツみたいなのが掴めて来てから使うと面白い。
284ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 18:05:33 ID:QOmHnpSmO
>>283 チェル美と猫ぽですか…
気になっているカードですので頑張って引きたいと思います。
ネカルは非常に思い入れが強いので、
アドバイスを反故にして申し訳ないですが、
今後とも使って行きたいと思います。

知らないカードばかりですね;
Wikiで調べてきます。
285ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 18:08:51 ID:o60/7shA0
>>281
とにかく勝てない勝負は挑まないことかな?
勝てるなら突っ込んで、勝ったら体力回復に努める感じ?
戦線を維持したいだろうから余裕を見て、キーパーなら待機
シーカー、マスターは回復エリアに戻る
相手が復活して戻ってきた時に体力減ってると確実にやられちゃう

あと、ユニットが死んだ場合はすぐ復活じゃなくて状況を見て。
1コスとか死んでたら、放置して3コス優先にしたりしたほうがいい
場に出てないユニットのコスト分、MPが貯まる速度も速くなるから
こまめに復活させるよりも、ちょっとまって同時に復活させたりするほうが
良かったりもする。
286ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 18:19:52 ID:QOmHnpSmO
>>285 返信ありがとうございます。
勝てない勝負ですか…やはり三すくみは重要ですよね。
今日レベ2剣にネカルがやられた時は驚きました。

あと、皆様は序盤(特に開始15秒位)の立ち回りはどのようにしてます?
自陣の隅に配置したら目の前に敵が…なんて時など、
味方がバラバラなせいで対応出来ない事がしばしばです…
287ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 18:27:00 ID:Znuyyd3S0
相手のキャラで布陣をある程度予想すればOK

自信が無ければ下方2ヶ所召喚士の円45度以内2ヶ所設置する様に置けば
攻撃される前に樽設置は可能
召喚士の樽の方は相手召喚獣に潰されないエリアで安定を求めた
ただ、実際は敵陣奥一ヶ所に樽置かないとジリ貧になるのでその辺はデッキの相性
ヒドゥが使用者多いのもこの辺の為だろう
288ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 18:27:45 ID:o60/7shA0
>>286
初期の配置の仕方にもよるだろうけど、
まずは最初にエレメンタルを立てるユニットを
決めておく、これは後方にいるユニットが良い。

それで最初にエレメンタルを立てつつ、盤面を見渡す。
敵と接近してるとこ、危険な場所は後退する
こっちが有利勝てそうな相手のとこは前進する
敵と接してなくて安全そうな場所はエレメンタルを立てる。

とにかく焦って、エレメンタル立てないこと
エレメンタルを立ててる時は、無防備になるから敵の攻撃があると、
立てる前にやられてしまう。
逆に安全だと思ったら序盤に、4〜5個立ててしまってもいい
どうせ一つ二つは相手に壊されることになる。
289ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 18:42:42 ID:QOmHnpSmO
返信ありがとうございます。
>>287 なるほど、自分側の手前を確実に固めるのが吉でしょうか。
流石に相手陣に置くタイミングは経験から学ぶしかなさそうですね。
>>288 具体的なカード捌きの御指南、大変助かります。
序盤は無用な接触を避け、落ち着いてエレメンタルを作れば良いのですね。


中盤以降のカード捌きは、自分で経験を積んで行きたいと思います。
(またすぐこのスレに泣きつくでしょうが;)
御指南下さった皆様、本当にありがとうございます。
290ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 19:15:40 ID:cBX+ukX/0
【デッキ】サウザンド・ヴァトン・(ウィンドメア)・(シーカー2コス分・現在はレシャ)
【レート】上記デッキに変えてから全国4勝10敗、まだレベルが10まで上がっていないのでレートは1560くらいです
【召喚獣】コンプしてます
【資産】コモンコンプ UCコリアンダー、レマン等・あまり多くないです Rチョモラ、 ルメックス、タイガーアイ
【コンセプト】初めて手に入れたRヴァトン、SRサウザンドを共に使いたいです
【診断理由】未だ高コストキーパーの仕事というのが未だ良く見えていません。
マスター2枚くらいでラインを上げに来られるとヴァトンが右往左往するばかりです
弾除けに樽を立てても移動力の低さのせいで反撃もままならず
気をとられるうちシーカーに逃げられて端に樽を置かれ大型召喚・自陣崩壊の流れで負けてしまいます
サウザンドは猫ぽ追い返したり角で寝てるオユーを焼いてくれたり伸びた射程でライン上げたり
良い仕事をしてくれているので、ヴァトンがコスト分の力を発揮できれば勝ち越しとはいかなくとも良い試合ができそうな気がするのです
マスターの薄いデッキ(ドガリス、鹿単等)には一応勝ちを拾えてますが現状マスターが多く苦戦を強いられます
高コストキーパーの立ち回りにおいて心掛けること・基本的に知っておくべきことがありましたら教えて欲しいです。
それとデッキの残り3コスト分でそのようなマスターに対し対抗策が取れる可能性がありましたら指摘して欲しいです。
ロタネーにハリスを付けて移動力強化しヴァトンの近くにマスター引きつけ等を考えていますが現実的でしょうか?
長々と申し訳ありません、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
291ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 19:27:30 ID:uO0LLHJb0
>>290
高コストキーパーで中央突破したりしてない?
時には中央突破も必要だけどまずは片側を制圧することを心がけるといいと思うよ
高コストキーパーは相手に対応するものではなく相手に対応させるもの

ロタネーはマスターを乱戦に持ち込めるのでアリですね
292ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 19:58:05 ID:cBX+ukX/0
中央突破と言えるほど派手な動きはしていませんが相手の動きへの対応が大きすぎて
復帰不可能な位置にいる、なんてミスはかなり心当たりがあるかもしれません
ロタネーと片側よりに配置しあまり動かさず、5コス相当の圧力をかけ続ける感じになるでしょうか、心掛けて練習してみます
ありがとうございました。頑張ります!
293ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:30:48 ID:12Mq9Pvd0
俺初心者だけど、昨日やってたらSRってやつとRのカードが一枚ずつでた。
5コスのいいつかい方とか詳しく教えて。ちなみに、グランピュータとドラゴンゾンビ
294ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:46:11 ID:o60/7shA0
>>293
5コスキーパーは使ってないから、ちゃんとしたアドバイス出来ないな
相手にして思うのは、制圧力を利用してこっちの陣地に居座り続けられるのが
やっかいか
5コスで片側を制圧して、そこで待機しながらHP回復されるときつい
召喚獣と同時に突っ込んでこられるから、無視できないし
295ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:50:13 ID:12Mq9Pvd0
>>294
なるほど。HP回復?敵陣で?
296ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:54:30 ID:yN7wG4mJ0
>>293
俺もあんまり上手くは無いんだが。
5剣は開幕時の突破力と制圧力が魅力だね。
R1600〜1700近辺なら開幕時敵陣奥の隅を制圧、
他のユニットで陣を広げて召喚、一緒に突っこませて開幕乙で結構勝てる。
特にドラゾンはアビリティが強力だから、低コスマスターなら一掃。
正直敵に高コスマスターが居るか居ないか、高コスマスターが
張りついてくるかこないかで動きが全然違うから一概にこういう動きってのは無いな。
注意するべきはあんまり長距離移動させないことと、殺さないことか。

まぁ人の意見なんて参考程度にして一度使ってみれば良いと思うよ。
ぴゅーたとドラゾンはアビリティが強いから楽しいよ。
297ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:55:05 ID:3RVHCsXU0
正直少しも自分で考えられないなら5コス剣なんか使わないで
バランスでも使ってればいいと思うよ。
298ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:55:39 ID:p/sufa+u0
というかまず>>1から公式とwiki読んで来い。
299ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:57:19 ID:12Mq9Pvd0
>>296
なるほど。詳しくありがとうございました
300ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:57:42 ID:o60/7shA0
>>295
キーパーは動かさないでいると、じょじょに体力回復します
5コスキーパーだと、けっこうモリモリ回復する

キーパーはエレメンタル破壊が速いので、その攻撃力もあって
ぼこぼこ壊される。
問題は、マスターが多いと近づけなくなるだろうけど
そのへんはアビリティでうまく対処とかじゃないかなぁ?
301ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 20:59:17 ID:12Mq9Pvd0
>>300ほうほう。つまりは敵陣の片隅で待機、召喚したら一緒につっこむと。
302ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 21:04:40 ID:o60/7shA0
>>301
まあ勝ちパターンの一つかな?実際はそんなにうまく行かないことも多いと思う。
一度落ちると一気に劣勢になるしね。
召喚獣と一緒に突っ込むかどうかは、相手の残り体力見て判断とかじゃないかな?
303ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 22:43:50 ID:0ITz0D5IO
5コス鹿のさばきかたを教えて〜。
全国で負けるときは鹿が多い時と自分なりに分析したんだが、5コス鹿、特にシャローンに全く対応できないんです。
ゴルガル、サマカ、レマン、ローズクォーツでは厳しいデッキなのでしょうか?
304ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 23:47:40 ID:kDDdtHBbO
>>303
マスター5コスのバランス型で剣2コスじゃシーカー多めには相性的にかなり不利。薔薇鮫もスケギル一枚のデッキだとヒドゥとかの方がいいかもしれないね。
不利なの前提でだけどシャローンは
ゴルガル生かすならサマカを鮫王かアスターに。スキル使えばアスターだけでもほぼ撤退ってところまで持っていける。
サマカ生かすならレマンをチュレージにしてゴルガルを3コスマスターに。
後は召喚獣がでる地点にゴルガルが置いて囮にして轢き殺して貰うとか戦略を自分なりに工夫するといいよ。
305ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 00:03:11 ID:89wdO3XJ0
【デッキ】UCタンシー、UCキャッツポー、Cオーレンダー、Cヒドゥ、Cシュコダ
【レート】全国未プレイ
【召喚獣】コンプ仮定
【資産】コモンアンココンプ仮定、タイガーアイ、ステラ、ドラセナ、アダラ、ボーデ、コロッサス、アイリス
【コンセプト】
所謂、典型的な猫レンダーだと思います。
タンシーを盾にしつつマスター二人の射撃で敵主力を撃破。残りシーカーで陣地操作狙いです。
【診断理由】
とりあえず召還獣をコンプしたら全国をやってみようかなと思っていたんですが、
自分の腕、このデッキが全国で通用するのかと急に不安になったので診断に来ました。
シーカー変えたり猫をチェル美にしたりと色々といじってみたんですが結局はこの形に落ち着きました。
シナリオ一通りをこの猫レンダーでクリアしたのですがデッキの使い方があってるのかも不安です。
診断お願いします。
306ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 00:08:27 ID:2cYmat1j0
>305
コスト割れするような低スペックキャラは入ってないし、召喚獣をそろえられたレベルまで
到達したなら全国いっても問題ない。どっちかと言うとバランスデッキだから
試合展開にコレと言った流れがない、相手によって臨機応変に動かす必要がある。
307ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 00:55:39 ID:J03c2Oc+0
>>218なのですが・・・もしかしてデッキ構築からしてやりなおしたほうがいい物だったりするんでしょうか
今日はリバイアサンをひかえラファエルでやってみました(戦法は同じ)
2連勝したあと開幕の展開に失敗してシンクヴァトが死んでしまって返り討ちになってしまいました

召喚は全て揃え、資産はC/UCはだいたいあります。Rはあとタイガーアイくらいです
308ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 01:10:27 ID:Fetmk5YyO
【デッキ】4杖タンジェリーナ、3剣タンシー、2鹿リオン、1鹿シュコダ
【レート】1600弱?数回やって0勝です。
【召喚獣】ラファエロ、ユグドラジル、ジャックポット
【資産】C、UCはコンプ仮定。R以上はアディル、アダラ、ナンガ、ジェダ、ぴゅう太
【コンセプト】タンジェリーナとタンシーで足止めと敵駆逐、そして自陣守りつつライン上げ。鹿で樽壊しと樽建て。
【診断理由】鹿2枚入れてるけど、時間かかるので樽破壊がしんどいです。
その間にこっちが樽壊され建てられ召喚されて・・・となってしまう(´・ω・`)
1コスと2コスを組にするか、あるいはそれぞれの役割を変えるか、剣増やすか等を考えてますが、どうするか悩んでます。
309ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 01:32:57 ID:Q3546++J0
>>307
デッキは悪くないと思う。
要するに高コス杖が苦手という話だね。
開幕乙を狙うとすると、剣をいかに奥に移動させるかがキモだと思うのだけど、
やっぱり端が一番突破しやすいから、配置はそれで良いと思う。
セレも上手く動かせば確かに高コス杖へのプレッシャーになる。
あとは相手の配置を見極めて、突破できなそうであれば素直に諦めるのも大事。
諦める場合は4剣は杖を警戒しつつ自陣で防御。敵陣は靴に任せる。
杖を引きつけるだけで十分仕事する。
もちろんスキあらば突撃。
敵陣隅を確保したら、杖に落されないようにエレを常に維持して壁にする。

あとシンクヴァトは使ったことないんだけど、柔らかいという話を聞いたことがある。
シンクヴァトを気に入ってるのでなければ、他の4剣(もしくは5剣)も検討してみるのも良いかも。
同じくローズマリーは他の優秀な3靴(鮫王とか)も良い。
1靴はヒドゥとかナスタも優秀。
まぁカードは好きなの使うのが一番だと思うけどね。長文失礼。
310ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 01:35:58 ID:Oqu71+6E0
先日、ゲームやってたら同じゲームやってる人にトレードしない?って言われてまた。
私は、まだそんなにやってないのですが、(まぁ、レイティングも1400とかだし)よく知らないんですが....

私の放出はSRグラリス+Rドラセナ+Rサイクロプス
相手の希望がSRジェダ+Rサマカ+Rコロッサス+Rインセクトプレデター

なんか、コスト5のキーパーが大変そうなので回避したんですが、正解だったでしょうか?
311ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 01:36:30 ID:J03c2Oc+0
>>309
どうもありがとうございます
柔らかいということは、同じ攻撃力でぶつかった時負ける可能性が高いということですね
ローズマリーは召喚士をたたきに行く点で選択しました・・・がカードを見てると同じ3コストでは
スペック不足な感がありますね・・・このあたりも検討してみます
312ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 01:44:10 ID:ih6vlvWv0
>>310
カードのレート的には上がちょっと高めだが、直トレードならよくあるレベルのトレードだね。
ただカードの扱いやすさ的には上の方がいいから、特に間違いはないと思うよ。
グラリスは上手く使いこなせば上の方までいけるカードなんで、頑張れ。
313ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 01:44:46 ID:Qq8eaxxFO
>>310
鮫トレっぽい、一回トレード診断スレのレート見てくる事をお勧めする
314ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 02:02:44 ID:Oqu71+6E0
う、分かりづらかったかもしれず。

私の放出はSRグラリス+Rドラセナ+Rサイクロプス
相手の放出はSRジェダ+Rサマカ+Rコロッサス+Rインセクトプレデター

315ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 02:09:09 ID:Oqu71+6E0
>>313
今見てきました.......レートを知らないって怖いなとつくづく思いました。
断って正解だったのか、ちょっと体が震えた...カモられるとこだったのか。
316ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 02:42:02 ID:7CyyV93uO
>>315
そんな騒ぐほどの差じゃないだろ。
全然ありな範囲の話だと思うよ。
必要なカードなら受ける、必要なければ受けないって感じの。
その程度の差で鮫だとか言われたら相手がかわいそうだ。

…とおれは思う。
317ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 03:04:49 ID:Aq4e1V+K0
>>308
 デッキコンセプトが敵を足止めして駆逐というので
 タンジェリーナは絶対使いたいって感じなのかな?
 そうであれば
 4杖タンジェリーナ、1杖ルチル、1鹿ローズクォーツ、
 3鹿エレスティア 、1杖シリカとかがいいんじゃないかなぁ?

 あればタイガーアイも選択肢に入るんですけどね〜。
 青単にすればローズクォーツもいかせるので。
 敵の高コス剣はタンジェで狙って、杖はエレスティアで。
 補助でシリカ、ルチル。樽のローズクォーツな感じはどうかな?

318ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 06:37:21 ID:5RbsjZC60
>>316
実用的な意味では鮫な感じはするけど(相手側に5剣が2枚入ってたりとか)、コレクター的には
許容範囲内な気はしない事もない。
俺だったら、グラリスがダブってるなら受けるし、ダブってないならトレードしない。

要求されたのが鮫王とかならあからさますぎるけど、これで晒されてたりしたらトレード申し込
めないなぁ……
319ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 07:01:57 ID:AQf7nWC7O
>>315
SR中の中(需要増)+R四天王+R下
SR中の下+R中?+R下+R下


他の方が言うように、レート的には塵ツモで鮫。診断スレなら一蹴される
が、そこまでひどくないため「今後ともよろしく」って友作りなら……やっぱ無いかも

逆に微鮫トレ申し込んで受け入れたら信用すべきかな
320ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 07:32:59 ID:JKPOzO2jO
>>315
蹴って正解。
レート的には「ん〜、直トレだしアリかな?どうしようかな?」ってレベルだが、だからこそ相手タチ悪い。
そんな微妙なラインに提示するってのは、たまたまってよりもある程度レートに通じてると考えるのが自然。
初対面の初心者相手に自分から声掛けておいて、絶妙なラインの鮫トレを提示する人。
そんな人間とはお近付きにならない方が良い。
321ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:16:00 ID:i8R/qrjJO
>>315
普通にねーよw
大体自分からトレード申し込むならトントンか微グピだろ
要らないカードの処分に付き合う必要なし
322ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:25:09 ID:kKjbRiss0
どうだろうな。やや強引にグラリスとジェダ+虫、サイクロプスとコロッサスがトントンとして、
ドラセナとサマカじゃさすがにどうにもならんな。無視して正解だったんだな。虫だけn
323ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:45:57 ID:J0i67ADnO
シナリオで〜%以上の魔法陣を作って勝利しないといけないところで
その条件を満たさずに勝利した場合ってどうなりますか?
普通にWINって表示されて話が進んだような気がするんですが。
イマイチ条件が満たせたかどうかわからなくて。
もう一度やれば分かる話なんでしょうが…
324ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:55:17 ID:Oqu71+6E0
みなさん、返答ありがとうございました。そしておはようございます。
そんなみなさんにデッキの相談をさせてください。

【デッキ】 SRレッドアイ+Rタイガーアイ+Rセレ+Rステラ
【レート】1400代で、15戦3勝くらいか?
【召喚獣】コンプ仮定(リヴァイアサン使用)
【資産】グラリス、グランピューター、マカー、シャイターン、ドラセナ、サイクロプス、イヴィー
【コンセプト】雨が降ればいいのかなぁと思いつつ、雨が降らないことを知って愕然としてる最中。
【診断理由】開幕にキーパーいたりして結構つぶされちゃう。両方に配置するとつぶされて、真ん中付近に配置しても80%くらい占拠される時あり。
       経験不足なんでしょうか?それとも他に何か良い方法あるんでしょうか?

325ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:08:17 ID:ma/M3QkS0
>>323
ゲームの感想書いたブログやなんかでは「条件満たすのをうっかり忘れて敵召喚師を倒してしまい、LOSEに・・」って書いてるのを見た事があるので、条件満たさず勝利は敗北になる筈だが・・。

ゲーム中に達成しなければならない条件は満たしていないと、上画面に表示され続けるが、満たしていれば消える。
上画面の条件表示が消えれば、後は敵召喚師倒せばOK。


326ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:13:45 ID:2HPxl67E0
シーカーで開幕にキーパーと戦うのは避けたほうが無難。
シーカーは足が速いので、必ず勝てる相手を選んで戦う事が重要です。

鮫王虎目を両端に置いたりしてませんか?
2人とも使えますが、単独だと結構落とされます。
2人で近い場所を回遊させると、結構なプレッシャーになります。

シーカー主体なら速度高めなので、セレ→レッドムーン+クリンがおすすめ。
レッドムーンが魔方陣生成、ステラ+クリンで中盤の威圧。
鮫王虎目で大型ユニットの進入を妨げながら、
隙あらば敵陣で樽形成。
とか、いかがでしょうか?
ステラでIntアップした虎目のアビは強そうです。
327326:2008/05/01(木) 09:14:32 ID:2HPxl67E0
すみません、アンカー抜けました。
326は>>324宛です。
328303:2008/05/01(木) 09:21:40 ID:09WYPB2YO
>>304
遅くなりましたが、御教授ありがとうございました!大変参考になります!

ありがとうございました!
329ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:24:56 ID:Oqu71+6E0
>>326
クリンがいないのです...orz
330ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:30:28 ID:AQf7nWC7O
>>329
ショップで買うか、トレードしましょう。

ホームにやりこんでいる人(Lv15↑くらい)がいるなら声をかけてみましょう。
すんなり出してくれると思います
331ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:35:45 ID:Oqu71+6E0
>>330
ありがとうございした、ちょっとひとっ走りしてショップのぞいてきます。
332ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 10:24:02 ID:nHg1yntf0
>>323
〜%以上の魔法陣を作って勝利系の条件は、一回でもそれ以上の大きさを作れば大丈夫っぽいですよ。
俺も70%以上(だったかな?)を作って勝てと出てて、終了間際に樽壊されて条件達成できなかったと思ったらクリアになったことあるから。
333ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 10:39:52 ID:J0i67ADnO
>>325>>332
ありがとうございました!
相手召喚師を倒した時にWINと出たのでクリアできてるんですねw
334ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 10:53:29 ID:iiqRK4RV0
>>323
条件満たしてないと「止めの一撃を出すのが自分、喰らうのも自分」的な演出で負けになったはず。

ただ自分もドラゾン4回も倒してないはずなのに勝利とかあったなあ。バグって線は?
召喚獣が敵召喚士との乱戦中に知らない内に倒してたのかも知れないけど。
335ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 12:31:38 ID:xYgumr8KO
俺のラファエルが剣を振り下ろす→俺の召還士吹っ飛んで「ふにゃああああ!」。俺はこんなんだった。

一回見とけ、面白いからw
336ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 14:22:08 ID:Lq6vEiW6O
どなたかストーリーのシルヴァランドのラストステージの攻略のヒントをお教えいただけませんか?
後はユグドラシルだけなのにリヴァイアサン呼ばれてそのまま鮫王に喰われ続けて6クレ消費・・・orz
デッキは
Rセレ、UC猫ポ、UCオユー、Cオーレンダー、Cナスタ、Cシュコダです。
337ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 14:40:33 ID:EAanNgQV0
杖が大杉じゃね?
リバイアさんは魔法陣が広くなければ怖くない
鮫王・エレスティアに勝てなくてもいいから、オユー以外にもすぐに樽を壊せる剣が欲しいな
338ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 14:47:19 ID:4D8hZjlM0
>>336
マスターは重ねて回復エリアに置いとけ。シーカーは戦闘を避けて端に走らせる。
デッキ的にはマスター多杉。オーレンダかセレのどっちかを外して
シュコダを3コスシーカーにしたら少しは楽になる。
339ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 15:29:12 ID:mDW+JGbVO
>>336
剣を5コス分(割方は考えな)入れてりゃ、楽勝。
俺は開幕に左に集めて、左を先に押さえたぐらいしか他に珍しい事はしてないな。
340ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 15:34:11 ID:9o/C7B2g0
オレもWikiの攻略見て似たようなデッキ組んでやってたが、勝てそうになかったので
昨日、思い切ってコロ助、シリカ、3コス靴、1コス靴でやった勝てたよ
341ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 16:17:45 ID:kqzi3h100
俺のシナリオ鉄板デッキはチェル美猫連打お湯非道
杖は固めておけばシャローンぐらいにしかやられない
342ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 16:20:15 ID:9Kd3iWuq0
流れ無視ですが、よろしければ何かご意見をお願いします

【デッキ】Rタイガーアイ・UCユージアル・UCローズクォーツ・Cチェル美・Cスペサルティン
【レート】1650程度
【召喚獣】コンプ済 使うのは主にジャック先生
【資産】デッキの他
Rアディル・ヴァトン 
UCチュレージ・プルナ・ナスル・キャッツポー・アスター・エレスティア・ムフリ・ボリジ
Cシシャ・ネメシア・ロタネー・ナスタチウム以外全て
【コンセプト】
特にこれというものもない、バランス型
虎目で止めて狙撃したり、チェル美で加速して散開し樽立てたり、やる男が体張って杖逃がしたり
【診断理由】
4・5コスの杖に勝てません。アルカード・ジェダ・教官全て敗北
全国は20戦ほどやったのですが、その内半分以上の敗北が、高コス杖相手
有利に進めていると思ったら、気付いたら中盤辺りで全体の半分ほどを制圧され、
残りの半分の一箇所に樽立てられて大召喚、敗北って感じです
まず杖を無理してでも倒すか、自陣に立てられた樽を壊すかの判断も迷います
343ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 17:56:13 ID:udOBDzVz0
>>342
高コス杖は盤面半分を守ってる事が多いから、逆サイドで優位を失わないようにする。
そのデッキだと召喚獣で轢く以外、無理に倒しにいかない方が良い。
高コス杖がいるってことは、コスト的に逆サイドはこちらが優勢になるはず。

高コス杖側のサイドだが、いくら高コスでも中央から上の端と下の端までは届かない。
射程ギリギリ、できれば射程外で樽を建ててやりたい。
ただ鹿がちょっと弱いから、UCアスターも検討してみると良いかもね。
3つ角とって召喚できれば勝ちパターンが多いかな。
コツとしてはゲージが溜まりそうになったら走り込むこと。
建てた瞬間に召喚できるようにする。

高コス杖は倒すというより、基本無視で良い。2つ角だけなら全く問題ない。
代わりに逆サイドで絶対優位を保ち、召喚直前に奥に走り込んで樽建て。コレ。
344ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 19:40:19 ID:gRfNy8E0O
突然ですが診断をお願いします。
【デッキ】Sアイリス・Rルメックス・Cナスタ・Cクフェア・Cオーレンダー
【レート】1550くらい、16戦・7勝9敗
【召喚獣】フルコンプ済、普段はバハムートを使用
【資産】C、Uはコンプしてます。緑はジェダ、リリィ以外コンプ
【コンセプト】アイリスを最大限に活かす為、に作りました。ルメックスでブーストしマスターのATkをあげアイリスを壁に戦います。ナスタはアイリス達とは別に行動して樽をおきにいきます
【診断理由】コロ助、鮫王、シャローンなど高コスに勝てません。やはり剣は必要でしょうか?あとカルミアや枚数を減らしても猫ぽーを入れた方がいいのでしょうか?診断お願いします。
345ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:24:06 ID:tRlY0TUH0
>>344
アイリスに頼りすぎな感があります

アイリスは同コストシーカーの中だと単体戦闘能力は最弱クラスでアビリティ要員なので無理できない
無理できないけど最高ATKユニットなので戦闘の主力にならざるをえない
アイリスとマスターの足並みをそろえにくいのもちょっとつらいところです
キーパーがいない編成なのでエレメンタル破壊能力が低い
マスターが多く、シーカー2体なので展開力が低く魔方陣を築きにくい
入ってるマスターのLVが低く射程が短いので特にサイドからの攻撃に対処しずらい
=1コスシーカーのサイド突破を許しやすい=魔方陣を大きくされやすい
などなど…

アイリスの負担を減らせるようにエレメンタル破壊構築役のキーパー
戦闘の主力になれる猫ぽー、アスターなどを入れることを考えた方がいいと思います
ルメックスにはあまりこだわらない方がいいかもしれません
346ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:25:25 ID:5BkvVKUJO
バハムートロアシナリオのリトルリトル〜がクリアできません

エレメンタル生成、破壊、ドラゾン撃破、他のユニット撃破のどれを優先するべきなのでしょうか?
347ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:27:54 ID:bDHI0cgN0
>>344
アイリスが入ってる時点でコロスケも鮫王もシャローンもきつそうだが
コロスケ→杖いないと厳しいけど4コスト決ってるから杖入れにくい
鮫王→鮫王がアイリスくらい強いのでほぼ1コスト分差が出る
シャローン→1対1の状態でアイリスでは勝てない

あんまり参考にならんと思うけど
コロスケと鮫王を考えるとオーレンダーより猫ポーのがいいと思うから
アイリス、猫ポー、コキア、(ナスタ+ルメックス)orユーチャリス
対処法としては
コロスケ→猫ポーで徹底マーク
鮫王→アイリスに杖の援護つけるか靴2体で攻撃
シャローン→猫ポーに来たときコキア壁にすれば追い返せる?
      アイリスの強化付き2体以上で攻撃(アビ食らったら無理)
348336:2008/05/01(木) 20:28:07 ID:Lq6vEiW6O
皆さんありがとうございます。
アドバイスを活かして明日辺りやってみます
349ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:39:05 ID:9Kd3iWuq0
>>343
ありがとうございます
アルカードでもジェダでも、まずは射程に入らず放って置いてみることにします
350ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:42:01 ID:OYyREbzk0
>>344
アイリス軸なら関連キャラのネメシア入れといた方がいいよ
補正でアイリスの防御があがるっぽい
クフェア、オーレンダー→ネメシア、猫ポー
をお勧めする。

アイリスの運用方法は基本的に一人で戦うなら相手の低コスト(1〜2)を倒してけ
杖のサポートあるなら3コストシーカーまで安全に狩れる。
ネメシア補正あればサポートなくてもいける。

あと、アイリスの想いと相性がいいアスターかユーチャリスをいれるのもいいよ
351ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:52:06 ID:3d4Phlxd0
今日SRリリ引いてデッキに組み込んだら
8連敗した漏れが通りますよ

5杖って使われると鬱陶しいけど自分で使うと難しい・・・orz
どうしてもパンチが弱くて後一押しで押し負ける
5杖使ってる人はどんなデッキでどんな立ち回りしてます?
教えてエロイヒト
352ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:02:44 ID:+kVfrfEi0
>>351
念願のダルタニアひいたら負けまくったんだっぜ・・・
誰か黒単でダルタニア入りの基本構成的なものを享受してくれませぬか・・・
353ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:18:29 ID:bDHI0cgN0
>>351
相手召還士斜め前(マップ3/4)にエレ設置してエンチャントすると無敵要塞リリィの完成
ネカル入ってると終了フラグなのでサイドかメインにヴィスティス欲しい
>>352
ダルタニアンは光ってるけど妨害持ちの普通の3杖なので自分で考えるのがいいかと
354ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:21:37 ID:+kVfrfEi0
>>353
SRにしてはトゲの無い性能っすね、ダルタニア
とりあえずはコリアンダー&フェンネルと、執事入れてやってみます
355ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:22:58 ID:VdwqFhalO
>>352
黒単じゃないけど
ダルタニア、ドルビー、虎目、コアリンダーとかどうょ?
アビ頼みだがな…
356ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:30:51 ID:6nVMFGeDO
>>346
まずテンプレを使うこと。

あの樽は1コス鹿を返り討ちにするぐらい強い。故に破壊するにはそこそこのユニットが必要。オユーがいればかなり難易度が下がる。
敵はMPMAXだから敵を倒しに行っても意味がない。ダルタニアやオレガノが邪魔だったら倒すぐらいにしておく。間違ってもドラゾンに戦いを挑まないこと。
357ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:35:26 ID:yynCdfC50
>>346
5杖(3+2)でドラゾン3回くらい殺しつつ他のユニットで樽破壊していけば割りとあっさりクリアできた気がする
358ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:44:50 ID:gRfNy8E0O
>>344です。診断ありがとうございました。
>>345様・その通りです。私が始めて引き当てたSRで、シナリオのクリアもアイリスのおかげでクリアできたので必要以上に頼りすぎていたのかもしれません。
>>347様・次に全国をやるときに意識してやってみます。でもシャローンはアビリティも怖いです。アイリスが倍の速さで溶けて行くので・・
>>350様・本当ですか。私も始めはネメシアを入れていたのですが、関連キャラ補正もあるのか無いのか。分からなくて念願だったルメックスを入れてました。ネメシアを入れてみます。

皆さま診断本当にありがとうございました。早速実践してみます。
359ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:49:38 ID:+kVfrfEi0
>>355
ドルビーは無いので他の剣で代用になるけど速度低下とダルのスキルは相性よさげかも
む、低下といえばU執事がいるな・・・ちょっとATK不足だけど・・・
360ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 23:17:37 ID:gRfNy8E0O
>>344です。 また質問させて下さい。
診断して頂いた内容をもとにデッキを考えていたのですが。
A案・Sアイリス、U猫ぽー、Cネメシア、Cユーチャリス
B案・Sアイリス、U猫ぽー、Cネメシア、Cナスタ、Cコキア
と2つの形になったのですが客観的に見てどちらが安定すると思いますか?
あとB案のコキアについてですが私は1コスの剣を使った事がなく、特にやられやすい1コスの剣をどう使ったらいいか分からないのでコキアをどう動かしたらいいか教えて下さい。
何度も質問して申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。
361308:2008/05/01(木) 23:35:31 ID:Fetmk5YyO
>>317
亀スマソ。
タンジェリーナは絶対って程でもないけれど、4杖でアビリティも使いやすいので、今のところ主力になってます。
青単の発想は無かったですね。補助アビリティ多くて難しそうだけど、今度試してみます。
362ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 23:36:35 ID:+TO4pqov0
>>360
俺はシャローン入りの黒単で1650くらいを彷徨ってるが、
勝った試合はコルツフットが片側を制圧しているのでB推奨。
キーパーはなにより生成が早いし壊すのが早いので制圧が楽だし、
シャローンで相手を片側に寄せてコルツフットで制圧して召喚を繰り返している
アイリスでも同じことが出来れば勝てると思う

まあ俺も初心者ではないが1700の壁があついので参考にはならないと思うが
363ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 23:46:08 ID:JKPOzO2jO
>>360
1コス剣の基本的な役割は、使用率2位のカードが全てを物語っている。
1コス剣の中で必ずしも高くないATK、個々の戦闘においては全く役立たないアビ、召喚獣にマイナスがつく召喚獣カスタム、
これが2位のカードの実力なんだがそれでも2位なのは、
1コス剣の役割が樽の生成&破壊がメインで、
戦闘は突っ込んできた1コス鹿位としかさせないから。
364ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 00:57:58 ID:7a6mWyJ70
>>360
4枚か5枚は人によって得意なのが違うから使ってみるしか
1剣は杖の護衛(壁になると遠距離攻撃でかなり減らせる)
自陣に突っ込んでくる1靴狩りと自陣敵エレの破壊
隙有れば敵陣に進入してエレメンタル生成
と結構仕事が多かったりします
365ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 01:50:20 ID:b+v71zi60
>>363
お湯は明らかにアビで使用率上がってる
他の1剣と同列に扱うのは無理だろJK
366ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 01:52:25 ID:OM1/O5Ei0
お湯のアビ並の速度で樽破壊するなら5剣ぐらいだもんな
召喚獣ですら足止まるのに
367ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 01:56:13 ID:rOymPyWkO
もう初心者じゃないと思うがちょっと教えてほしいんだ。
5剣が開幕に樽置いて、その後召喚獣と一緒に突っ込んでくる
デッキとはどう戦えばいいんだ?
捌き方がわからずに全敗したよ…
バハ潜在でユニットは引っ張れても、そのまま召喚獣にやられた。
ちなみにレートは1600〜1650くらい、使ってるデッキは
・ティコ,ネカル,ムフリ,ミルザム,カウス
・チェルミ,ルチル,虎目,ダーク,ムフリ(orアルネ)

上は仕方ないとはいえ、下ではなんとかしたい。
ルチル+虎目のダブル速度低下も、AP貯まる前に召喚師前に来られて無理。
どうすればいいのか教えて下さい。
368ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 01:57:37 ID:b+v71zi60
杖増やせば?
369ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 02:04:56 ID:OM1/O5Ei0
アダラでお帰りいただく
370ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 02:12:26 ID:v/jvW1Yw0
召喚獣呼ばせないとか、召喚獣に召喚獣ぶつけるとかかな?
自陣の守りを固くして、5剣を潜り込ませない
潜られたらうまく落とすとか、一度落とせればかなり楽になるはず
371ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 02:59:20 ID:rOymPyWkO
>>370
こっちの潜在発動まで待ってたのが悪かったか。
今度は召喚獣同士をぶつけるようにしてみるわ。

>>369
速度変化ばかり考えててアダラの存在忘れてた。
チェルミより開幕乙対策にはいいね。
ATK結構下がるのが若干痛いが、
それで開幕乙に対応できるなら入れた方がいいか。
サンクス。
372ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 03:49:00 ID:0fUzt6M40
>>367
召喚獣との同時突っ込みを狙ってくる5剣デッキの場合
無理に5剣の相手をしないのが重要
例えば下のデッキなら、
チェルミ(場合によってはルチルも)でけん制する程度にとどめて
残りの7コスで相手の残り5コスを全力で相手すればいい
陣さえ広げさせなければ、相手は突っ込むタイミングをつかみづらいしね
小さい魔法陣で召喚して無理矢理攻めてこられても
落ち着いて対処すれば死ぬことはないはず

下手に5剣を倒そうとすると、フリーになった1コス群に陣を広げられて
結局押しつぶされるパターンになりがちだから注意
373ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 08:16:26 ID:ip5KEa7vO
>>360です。質問に答えて下さった皆さま、ありがとうございました。4枚型か5枚型かは、使いながら決めていこうと思います。のでまずは5枚型から試してみます。
そして1コス剣のコキアも皆さまの答えを意識して使っていこうと思います。でも1コス剣には、思っていたよりやることが多いですね。
質問に答えて下さった皆さま、本当にありがとうございました。またお願い致します。

374ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 09:48:13 ID:/akh+ii60
>>365
ってか>>363が言いたいのは他に武力要員の1コスキーパーがいくらでもいるのに
樽破壊アビで戦闘力も高くないオユーがぶっちぎってるのは何故か?ってとこだろ。
2コスはキーパーはレマン子、シーカーはレシャ、マスターはオーレンダーの
武力要員が使用率トップなのに
1コスはヒドゥー、オユー、シリカの非武力要員がトップ。
375ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 09:50:32 ID:/akh+ii60
あ、でもシリカは武力要員の中に入れても良いかもな。。。戦闘系アビだし。。
376ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 12:04:17 ID:HA6b4a7jO
キャラクターのAPはどこに表示されているのでしょうか。
また、板面でカード絵に表示されている2つの数字は何でしょうか?
377ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 12:22:13 ID:v/jvW1Yw0
>>376
下の盤面だと、カードの上のほうに表示されてる
棒状のとこ、APがたまると黄色くなって満タンになると点滅する
上の画面だと、キャラクターのHPの下に表示されてる。

数字はたぶん
ユニットレベル、ATK、INTの順で並んでると思う。
378ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 12:23:44 ID:HA6b4a7jO
>>377 ご返信ありがとうございます。
カードのレベルを知ることができないのはかなりつらかったですが、
なんとかなりそうです。
379ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 18:40:18 ID:GeI7V6zV0
新たな蟲デッキの天啓が来た
蟲+セレ+ルメックス+シリカ+ヒドゥ
低コスワラが流行らないなら相手を低コスにしてしまえという発想
蟲に対応している間にヒドゥが樽生成レースを仕掛けます
これにより蟲の生存率が20%ほど上がるのではないかと言われています
380ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 18:40:41 ID:GeI7V6zV0
言うまでもないが、これは誤爆である
381ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 00:40:26 ID:RJU2T/S60
ちょっと質問です
三国志だとゲーム前に盤面とサイドローダーをゲーセンに置いてるお絞りで
拭いてからプレイするんだけどこのゲームではダメなのかな?
今日スターターで始めてみたんだけどカードの認識がいまいち悪い感じだったので
382ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 00:51:36 ID:vjHOpOkn0
>>381
たぶん大丈夫だとは思うけど
認識が悪いのは、お店の設定とかメンテがちゃんとしてないというか
認識が甘くなる筐体があるみたいなので、(けっこうデリケートっぽい?)
それが原因の場合が多いかと。
反応が悪いなと思ったら一度、お店の人に言ったほうがいいかも。
383ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 02:07:13 ID:2bNZQaSb0
診断と運用方法のアドバイスをお願いします。

【デッキ】Rダライアス UCローズクォーツ UCクリン Cチェルミ
【レート】1650→1550まで急降下。称号剥奪orz
【召喚獣】リバイアorバハムート(一応全部揃ってます)

ダライアスは5コス剣ですがパンチ力不足なので、序盤は守りに徹して、雨を降らす
ことを第一に考えているのですが・・・クリンがAP溜まるまで生き残れません。
また、溜まったかどうかもよくわからないのでまだ1回も雨を降らせてません。
結局序盤引いているせいで相手に大きな陣を敷かれてそのまま負けるのがパターン。
セレと組ませてみたいですがちょっと手の届くレートじゃないです・・・

ちなみに最初は
Rコロッサス UCレマン Cウィンドメア Cシュコダ Cシリカ
開幕乙で連勝していましたが、相手に猫ぽや5コスがいるだけで序盤に押し切れず
勝てなくてやめてしまいました。数少ないRが5コス剣に集中して泣きそうです・・・
384ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 09:25:43 ID:Y0UHs6jQ0
>>383
自分はRダライアス UCローズクォーツ UCクリン、鮫王
でやってるけど1700→1800まで駆け上がったよ

ダライアスとクリンをいかに最初の召還まで生かしておくのが味噌
5コスキーパ対策にチェルミを入れているのだと思うけど5コスキーパなんて
召還師の回復エリアで戦えばダライアスでも駆逐できる
それよりも、高コストマスター対策に3コスシーカを入れたほうが無難
高コストマスターは、ダライアスもクリンも苦手なんで3コスシーカ入れるだけで
生存率がかなりあがるよ
雨さえ降らせてしまえば、ダライアス無双だし頑張れ
385ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 13:00:01 ID:1snZlzJ/O
悠久の車輪に限った事じゃないかもしれないけど、空いているサテにその横でやってる人がカードを置いていくのは何を意味してるんでしょうか?
一応店員呼んで持っていってもらったんですが…
386ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 13:16:23 ID:NsjtZ3Eg0
自分じゃ使わないから欲しければ持って行ってくれって事じゃないのかな?
ゲーセンによってはリサボ(いらないカード入れる箱ね)が無い所もあるし
その人が近くにいるなら、これ貰ってもいいんですか?とか聞いて見ればいいよ
387ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 15:44:55 ID:mW3WCCWA0
>>383
クリンは自陣で孤立してるよりダライアスと一緒に動いて壁になってもらったほうが良いよ。
後、APたまり具合はモニターのカード上の方の棒線が全部点いてればOK
余裕が無ければたまにカード触って十字マーク出てれば使えるよ。
388ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 15:58:36 ID:1snZlzJ/O
>>386
ありがとう。
今度そういうことがあったら聞いてみます。
389383:2008/05/03(土) 16:10:59 ID:2bNZQaSb0
>>384
ありがとうございます。チェルミを靴に替えてやってみます。
問題は3コス靴の選択肢がサマカとプルナ、ナスタチウムしかないことで・・・
2コスならタイガーアイがあるので、これとシリカでもいいかなと思っています。

>>387
モニターって上の画面ですよね?ほとんど見てませんでした。
クリンは十字マークが出ないと聞いたんですが・・・
一度全国をやめてCPUでじっくり実験してみます。
390ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 17:21:25 ID:VdpLZijVO
>>389
下の盤面にも出てる
ユニット表示の左上んとこ
391ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 19:15:12 ID:C115dZ4+0
>>385
いきなり置いていかれるとびっくりするよね
俺のときもチュートリアルやってたらすぐ横にカード置かれて、置いていった人はすぐ帰っちゃったし
レアも一枚入ってたしどうしたらいいか分からなかった。

後日聞いてみたら初心者支援で置いていってくれたらしい
レマンとかコキアとか入っててありがたかった
392ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 19:21:42 ID:RSG5xRZhO
せめて何か言って置くべきだな。
393ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 19:42:26 ID:YfHir31c0
各Uコモンの価値はどのくらい違いがあるのですか?
394ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 22:14:09 ID:yz0N+/Ym0
>>393
穿いてない→高い
付いてる→安い
395ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 22:25:39 ID:ht20U/Qs0
>>394
お湯が穿いてないと申したか。
396ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 23:58:09 ID:P7Zs/7R00
ちょっと質問なんだが、昨日ドガリスと大戦してる時にドガのアビリティが
二重でかかったんだ。それプラスグラリスのアビリティで攻撃力が120越えてたんだが
二重でかかるのって良くあることなのか?
もちろん
負けました
397ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 00:02:39 ID:VMNRW+VQ0
>>396
ユグドラの潜在やルメックスとか抜きで?
まあドガリスにルメは入らんか。

でもドガ+グラリスのアビだけで攻撃110ぐらい行くんだから
少数精鋭が出たりほかのアビかかってたら120ぐらいいくんじゃね?

答えになってなくてスマソ
398ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 00:08:43 ID:gE6hhO320
>>396
ドガの究極の力に少数精鋭が発動したんじゃないの?
それに機会紳の信託でも120いったかと

もしくはユグドラシルの潜在使えばアビ使用→召喚+潜在発動→アビ使用
だがその場合グラリスのアビも重ねられるんだが
399ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 00:22:49 ID:d1y95PXp0
いやアビ使用→即アビ使用。召喚とかなしで。
二重発動はもしかしたらラグかも知れん。
多分その攻撃120越えはその少数精鋭だと思う。相手確か4体だったし
400ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 01:01:50 ID:Vxb9Yf7u0
>>399
あー、なんか自分も似たようなの見たことあるわそれ
自分が見たのはグラリス連発だった。無論他の要素無しで・・・
401ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 02:02:38 ID:2ALnqygQ0
すみませんデッキ診断願いします。まだ10クレもやってない
初心者なのでアドバイスください。

ttp://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?si005-si009-si010-si015
402ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 02:06:23 ID:HkRp97u4O
>399
それ、前スレで多分バグって言われてた現象じゃね?
アビボタン連打してると偶になるみたいよ。
403ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 02:23:18 ID:yplaqE2y0
>>401
鹿が居ないと辛いように感じる
樽生成レースで相手領内まで手が回らず後手に回ってしまう
1コスでいいから一枚入れてみたらどうだろう
火力はなんかもう十分ある
404ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 02:50:51 ID:W+k3fCmN0
まだ始めて3回ほどしかやってないけど、デッキ構成は国にこだわらない方がよいのかな?

ネクロ好きでメイドデッキになってしまってるんだけど・・・
【デッキ】アニス ナスタチウム コルツフット タンジー コンフリー ケッパー 
【レート】 どうやって調べるかわかりません・・・
【召喚獣】ラファエル
【コンセプト】 1 アニス&ナスタで切り込みつつ敵陣にエレ作成
2 コルツ&タンジー&ケッパーで広がり過ぎない程度にエレ作成してコンフリーで強化
3 2が終了するまでは、エレ作成を終えた順に敵の迎撃

まだシナリオモードしかやってません
カードについては{同僚}や(コンビで・・・}の様な形で組ませてます。
405ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 03:11:53 ID:dPZo9Fcq0
>>401
シーカーがいないと辛いな。
403も言ってるけど、魔方陣広げるために遠くに走り込める要員が欲しい。
じわじわラインを押し上げて、相手に陣を広げさせないという
プレイスタイルも考えられるが、あまり見ないしオススメはできない。
リードをシーカーに変えるか、オーレンダーも外して
アスター&ナスタを入れるのもok
いずれにしろもうちょっと回数やるとカードも充実するし、シーカー入れたくなると思うよ。

>>404
国ごとにアビリティに特色があるから、国はこだわらない方が
戦術に幅が出るのは確か。
個人的にはある程度のこだわりがあった方が楽しいとは思う。
ただ、勝つことこそが楽しみだというなら、国のこだわりは捨てた方が良い。

デッキは黒単なら悪くないんじゃないか?
低コス群を上手く使えてるなら強いと思う。
コリアンダーが居ればケッパーと替えたいところだが。
あと枚数は多すぎると扱いきれない。4〜5枚が一番扱いやすいと思う。
シナリオはマスター多めにしておいた方が何かと楽な事が多いから、
そのあたりも検討してみて欲しい。

関連は正直効果が微妙なのもあるから、こだわる必要は無いと思う。
デッキに自分なりの背景持たせた方が楽しいけどね。
まだ数回しかやってないとのことなので、もうちょっとやってみれば
自分で色々見えてくると思う。
406ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 03:19:22 ID:W+k3fCmN0
>>406
アドバイスありがとうございます
関連はあんまり効果が無いのですか・・・ちょっと残念
正直ケッパーはコスト埋めで入れてあるので、他の1コスで試行錯誤して行こうと思います
・・・ケッパー&タンジーを外してフェンネル入れてエレ強化も良いかな?と思ってたり
407ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 03:20:04 ID:W+k3fCmN0
しまった、すみません405さんでした・・・orz
408ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 04:24:07 ID:JBUQMeEY0
>>389
> 問題は3コス靴の選択肢がサマカとプルナ、ナスタチウムしかないことで・・・

その3体でも選択肢としては悪くないよ。
サマカはカタログスペックは心許ないけど、精霊の願いの増加量は驚異。
その場合でも死んでナンボになり過ぎないようにしたいけど、召喚獣ラファエルにすると安心。

> クリンは十字マークが出ないと聞いたんですが・・・

アビリティが使えるようになったキャラは、アクティブにした時に
効果範囲が盤面で光るけど、クリンのような天候変化系は全体が光るよ。
409ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 08:31:45 ID:eIH4a2hqO
ドラゾンデッキ作ろうと思ってるんですが、ドラゾン+チェルミまでは決まったのですが後2コスがなかなか決まりません。猛者の方教えてくれませんか?
410ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 08:39:57 ID:HYbjbJ270
>>490
いっぺん自分で考えてやってみるといいよ。
デッキを組むのも楽しみの一つ。

突き放すようで悪いが、何をしたいかが分からなければアドバイスのしようも無いじゃない?
こんな事したいんだけど、どんなカード入れればいいですか?なら答えようもあるけど。
411ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 08:40:34 ID:HYbjbJ270
ウホッ
>>410>>409宛ね orz
412ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 08:56:18 ID:eIH4a2hqO
ありがとうございます。後の2コスに高マスター対策出来るカードを入れたいと思ってます。
413ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 10:19:22 ID:HYbjbJ270
>>412
それなら残り2コストのうち一枚のお勧めはロタネーですかね。
ドラゾンと一緒に行動しつつ、置換作戦でドラゾンの近くにマスターを移動してボッコ。
残りの1コストにシーカー入れて機動力補強かな。
シーカーは無理に戦闘しないで樽生成と破壊をメインに。

まぁ、俺も自分で5コス剣使ってないから明確なアドバイスできなくて申し訳ない。
414ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 13:29:39 ID:yMg+0RDuO
ドガとグラリス来たらどうしようもないです
対策ありますか?
415ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 14:18:50 ID:nWhHCtKG0
デッキは
ネカル・タイガーアイ・ユージアル・コルツフット・レマンなんですが
高マスターはネカル
高シーカーはコルツフット・レマン・タイガーアイ
高キーパーはコルツフット・ユージアル・レマン
で対抗しているのですが
ドガシンクバト系の開幕がっつりデッキには無残にやられます。

正直、コルツフットのアビが実感ないのですが(どの辺まで下げるか)
5コスキーパーをコルツアビで殺せますかね?
416ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 14:24:06 ID:/vXtASjIO
ドガへの対策を答えるのは難しい
上位にも一杯いるからそれだけ対策を立てにくいカード
オフリドとかユージアルがよく出てくるけど操作が結構難しいし
417401:2008/05/04(日) 15:11:25 ID:2ALnqygQ0
>>403,405

診断有難うございました。
418ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 16:44:34 ID:1pvZGbt0O
さっき当たった人が13コストあったのにいざ戦いが始まったら10コストでした…
なぜでしょうか?
419ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 16:54:04 ID:HYbjbJ270
>>418
サイドボードというものが存在する。
Lvが上がると追加になるもので、登録できるLv総数が上がる。
ただ、ゲーム内で使えるのは10コストなので、登録したカードから10コストを選出して使う。
つまり、出てこなかったカードは>>418との戦闘では役に立たないとデッキから外されたのです。
相手を見てから少しデッキを調整できると思ってもらえればいいかな?
420ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:02:00 ID:/7WU1GuO0
デッキ構成について質問させて下さい。

当方チュートリアル込み8回ほどプレイ
持ってるカードは、http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?ar007-ar011-ar020-gr009-gr010-gr011-sc002-si001-si015-si017
以上にスターター黄+黒カードです。

本題ですが運よくSRゴルガルをゲットできました。
スキルの「数の連携」からワラタイプにしたほうがよいのか?
このカードの運用方法、他カードの構成についてアドバイスもらえませんか?

421ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:10:52 ID:1pvZGbt0O
>>419
ありがとうございます。
ちなみにLv何になると登録できるのでしょうか?
コストは何コスト登録できるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
422ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:11:05 ID:QgErqwpv0
ついこの間、シナリオ埋めのために運良く引けたレッドアイを中心とした
スケールギルドデッキでプレイしていたのですが、
2プレイが終わった後に、後ろで見ていた人が「そのレッドアイ交換しない?」と、

こちらの出す物 SRレッドアイ+たまたま持ってたRシャイターン
あちらの出す物 SRリリィ

というトレードを持ちかけてきたので、とりあえず「ちょっと考えて見ます」と言って
その場はやりすごしたのですが、これってレート的にはどうなるんでしょうか?

別にレッドアイとシャイターンに特別な思い入れがある訳ではないので丁度良いぐらいのレートなら
交換に応じたいと思ってはいるのですが、何分、レベルが7で全国もまだやっていない初心者なので、
それを狙った>>310みたいな初心者狙いの鮫とかだったら心配なので…
423ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:23:47 ID:Ja3VNPJ80
>>422
グビ、普通なら鮫王+下級SR1枚orR2枚以上取られる。
参考になるかは知らんが現状のレート↓
悠久の車輪 SR
2008/04/18-2008/04/27のヤフオクレート(オークファン調べ)

シャローン---------12500--12500--14000--11600-----5
リリィ--------------10000---9902--12000---9250-----5※
レッドアイ------------8000---8080---9250---7251-----5※
424ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:26:22 ID:GCS3+YCZO
>>422
悪くないトレードだと思う。
425ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:31:15 ID:HYbjbJ270
>>421
16Lvで11コスト分、24Lvで12コスト分、32Lvで13コスト分らしいです。
ここで言うLvと言うのは召喚師のLvの事です。
426ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:46:24 ID:0jr9FvWi0
>>422
捕捉・リリィは5杖最強、上手く運用すればシナリオも楽になる
鮫王は3コスシーカー頭一の人気カード
コストも3コスのくせに4コスの能力持ち

正直どちらも捨て難いw
427ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 17:49:17 ID:lC1Ex/H30
>>422
普通に良トレード
ただ、汎用性では鮫王に少し劣るかもしれない
しかしリリィには数々の伝説がまことしやかに囁かれている
以下に一例を示す
・リリィを倒せるキーパーは存在しない。
・5コスキーパーが入ったデッキは鴨である。
・3コスまでのシーカーでは相手にもならない。
・リリィ一人でワラデッキを葬る。
・5コス杖でリリィに敵う者は居ない。敵うとすれば150カウントを超えたマゾコンビくらい。
・リリィは絵柄のおかげで使っていても恥ずかしくない(私もそう思う)。
・悠久の車輪における狙撃王はリリィ。
・リリィは倒されても再起が可能。攻撃力がAPに依存するため。
・不沈艦とはリリィとマゾコンビにのみ許された呼称である。
大体こんなものだ
最上段から2つは結構怪しい
どうも蟲・ザンダーあたりは近づけさえすれば殴り殺せるらしい
2つ目についても4枚デッキでかつ制圧力の高いシーカーが居るデッキなら有利は微妙になる
ただ、この伝説の7割ほどは真実だと言われている
特に狙撃王については間違いないものと知る
428ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 18:06:21 ID:1pvZGbt0O
>>425
なるほど…
ありがとうございます。
429422:2008/05/04(日) 18:09:16 ID:QgErqwpv0
なるほど…。
レート的にはこちらの方が有利になる良トレードという訳ですね。
狙撃王というのも個人的に興味がありますし、今度会ったらトレードに応じてみたいと思います。

ありがとうございました。
430ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 18:28:31 ID:eIH4a2hqO
ティコと合わせるとリリィ強いですよ。ほとんどこっちのデッキが溶けてしまいました。
431ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 18:49:00 ID:ehX+66K/0
ティコとリリィでコスト9か。3枚デッキとか初心者にはきつそうだなー
432ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 20:20:10 ID:2ALnqygQ0
グルって使えますか?また、これを入れたいいデッキ
ってありますか?
433ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 20:30:51 ID:l1srcc/t0
グルは普通に使えるレベルでしょ
AP2で全体強化は貴重
ただ個人的には3コス剣って火力的に微妙な感じなのよね
鮫王やブランドに食われることもしばしばあるし

デッキは前イヴィー、グル、ルメックス、コキア、ナスタでやってた人がいたような気が
434ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 22:16:44 ID:hLiWQQe2O
一応参考までに俺のメインデッキを、後全体強化は正しくないと思うよ、範囲強化だと思う
まぁ揚げ足とりみたいでスマン

SRグル UCアスター Cオーレンダー 1杖 Cヒドゥ

1杖はお好みで、他勢力から引っ張るのもあり、俺はルメックスとサイドのルチルを使い分けてる

正直全員入ることなんて無いからヒドゥお勧め、陣拡大に重宝する

個人的にはグルのアビはオーレンダーさえ範囲に入ったら撃っちゃって良いと思う
435ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 22:48:33 ID:2ALnqygQ0
>>433,434

ありがとうございました。
436ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 02:33:56 ID:Zv2hQ3xm0
>>420
俺だったら赤単にしちゃうな。
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?gr009-gr010-gr011-gr015

基本的には剣と靴と杖はバランス良く居た方が扱いやすい。
あとゴルガルはまぁ使える方だが、SRはクセのある奴らが多いから、
無理に入れなくても良いと思うよ。
好きなカードを使うってのは楽しいがね。

なんにせよもっと素材が集まってからだね。
437ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 03:07:59 ID:/CqS4g5B0
>>414
ザンダーとかはありだと思うよ。
多分一番手っ取り早いドガメタ。
438ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 09:20:45 ID:7y5RenO90
>>414
鹿単のオレがやってるドガリス対策はロタネ、タイガーアイ、アルネ
・籠るグラリスをロタネの置換で引きづり出す
・ドガを回復ゾーンに引っ張ってアタッカー2枚で凹る
・タイガーアイでドガの足を止めて、アルネで相手陣に送り返す
あとはドガリス以外を速攻で落として陣を広げさせないこと

ドガメタになりそうなのは5剣のザンダーとぴゅー太、強化を消せる3杖のユージアル当たりかな
デッキをいじれるならこの辺をいれるといいかも
439ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 09:29:16 ID:ofjCeVD80
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?ar004-gr010-sc001-sc005-sc013
このデッキで最近やってるんですが鹿単とかが非常に辛いです
まあ杖に5コス裂いているので相性的には必然的に・・・なんでしょうが

あと戦略、のはなしになるんですが攻めからの引き方がどうも苦手なので教えてください
気持ちよく攻めてそのまま勝てるならいいんだけどどうも攻めきれない場合、カウンター召喚で逆転負けされることが意外にあります
ちょっとでも戦線が危ういと思ったら逃げるべきなんでしょか?召喚だしつつ逃走とか
440ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 10:47:39 ID:yYtnp0fOO
質問です。
攻撃力アップのアビリティを使用した場合、樽の破壊時間も短縮されるのでしょうか?
441ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 12:21:06 ID:wWnc1Qo10
>>438
商人は2杖じゃなかったけか
442ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 13:20:31 ID:OCx31JKx0
>>439
俺のデッキに似てるw
レマンで攻め過ぎちゃったりしてんじゃね?
自陣深くに樽さえ作らせなきゃいいんだから、召喚後は必要以上に攻めなくていい
召喚中に樽を増やしても意味ないし、結局壊される
その間に相手鹿に入りこまれてるんだろう?
自陣にある相手の樽を壊す方が先決
443ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 16:12:10 ID:ofjCeVD80
>>442
確かにそれはよくあるかも・・・レマンとか手持ち無沙汰になるとホイホイ殴りにいってたり・・・その間隙を疲れたりw

相手の樽壊し優先、心がけてはいるけど集団で突っ込んでこられるとやはりなんだかんだで辛い…
虎目をそいつら相手にちらつかせてみる位かな、もうちょっと実践訓練積んでみます
444ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 20:06:38 ID:XZeIkVBwO
>>440
される。だから1コスシーカーとかは積極的にアビリティ使っていった方がいい
445440:2008/05/05(月) 20:53:09 ID:yYtnp0fOO
>>444
ありがとうございます。
アスターやナスタのアビリティが無駄遣いになってなくてよかったです。
446ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 00:47:57 ID:S0ECThFL0
>>442
横からだけどうちのコンフリーがエンチャント後に無意味に突っ立ってたり
敵陣に行ってたりするなぁ・・・

ちょっと自陣まで戻らせておくのを意識してみるわ。アリガトウ
447ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 02:28:15 ID:WL3aPj7I0
シンクヴァト・サマカ・ヒドゥ

ここにあとコスト2付け加えるなら何が良いでしょうか?
今日シリカとルチルをつけていたのですがいまいち活用できませんでした。。
448ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 02:35:30 ID:S0ECThFL0
>>447
あるならセレかなぁ・・・速度Up武力100越えは怖い
449ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 05:34:41 ID:tpIZAZt20
>>440
>>444の補足だけど、当然ながら逆もある。
だから、フェンネルのアビリティは相対的にエレメンタルの耐久力を上げる事になる。
450ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 09:51:18 ID:WL3aPj7I0
>>448
レア系の杖はエキナシアしかございません(´・ω・`)
451ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 11:01:12 ID:wVJCuosB0
>>447
アヴェルとかオーレンダーとか?
分かりきってるだろうけど杖が無難。
あんまり他のキャラを生かせる2杖が思いつかないが。
杖を捨てて2鹿を入れてみるのも良いかも。
開幕乙対策は真紅で。
個人的には1コス2枚入れるより、2コス1枚入れた方が使いやすいと思う。
452ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 12:46:02 ID:vkcpJt3r0
>>447
サマカ使っての速攻召還開幕終了をしたいなら残りをレシャかドガ保険のオフリド。
まともな戦い方をしたいならロタネー、ウィンドメア辺りで局地制圧と相手キーカード撃破を狙う。
シンクヴァト相手は開幕警戒する人が多いので、単純に攻めたら簡単に対応されちゃうからきちんと戦略を考えること。
453ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 12:51:45 ID:teX8+kqa0
>>447
形は違うけど自分の使ってた鳩デッキ

鳩・セレ・ローズマリー・(ヒドゥorムフリ)
20c毎で鳩加速させて突破口作っといて、60cで召喚獣と突撃をかけるデッキ
まあこういう形もある
454ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 12:59:37 ID:ukUodUAr0
エキナシアでも良いし、オーレンダー・ユージアル・シリウスなんかも良い
シンクヴァトの後ろに居ると道が出来るよ
455ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 18:56:45 ID:sqVSZMHKO
今日初めて全国対戦したけど4戦全て負けた。
しかもノーマルのCOMにも負けた。
自分にこのゲーム向いてないのかな…orz
456ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 19:03:45 ID:EFebfhHbO
>>455
シナリオいくらかプレイしているのかな?
今日悠久を初めたばかりなら仕方ないよ


既にプレイしてるならCOMのeasyからやってみたら如何だろうか?
他にプレイしている人の動かし方を見て勉強するのもいいだろうし
457ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 19:04:47 ID:pBCE5c0iO
>>455
俺も初勝利は8回目くらいだったからめげずに頑張って
458ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 19:08:52 ID:8oBBd7tPO
>>455
悲観するぐらいならテンプレに則って相談すべし。
459ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 20:14:01 ID:sqVSZMHKO
>>465
始めたのは2週間ほど前なのですが全国はやったことがありませんでした。
COMとばかりやっていたのでレベルだけが7まで上がってしまいました。
easyの相手は楽勝なのですがnormalだと危ない時がたまにあります。

>>466
はい。いつか勝てるように頑張ります。

>>467
そうですね。
こんなかんじです。

【デッキ】レマン、キャッツポー、リオン、ハリス、シュコダorタンジー
【レート】0勝4敗
【召喚獣】ラファエルしかいません
【資産】Cは結構あります。UCは上に出てるの以外にキーパー2枚、マスター3枚、シーカー5枚です。Rはアダラのみです。SRはありません。
【コンセプト】持ってるカードのATKの数値が高いものを選んだものでアビ等のことは特に考えてません
【診断理由】広い陣が作れません。エレメンタル作ってもすぐ壊されていつも狭い陣しか作れないのが一番の敗因だと思ってます
460ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 20:21:06 ID:teX8+kqa0
>>459
Cがあるていどあるということで、オーレンダー・クフェア・シリウス、UCならジキタリス
あたりはあるかな?
レマン・キャッツポー・2杖・2鹿・1鹿で組んで、杖を基本的に回復エリア付近の固定砲台にして
(余裕があれば多少移動しても勿論OK)、杖はレマンで守る(レマンは近場のエレ壊しも可)
で、鹿2枚で設置と破壊。設置優先で。
設置しても壊される時もあるだろうけど、ようは召喚の瞬間に陣が大きければいいんで
4・5個置く→ゲージMAX→出来るだけ広くなるように鹿で設置→召喚を意識すればおk
461ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 20:59:39 ID:sbbYMQHz0
>>459
正直、シナリオモードがクリア出来るくらいの腕はないと、全国で勝つのは
厳しいと思うよ。あのチートCPUは確かにインチキでムカツクけど、アレ
をクリアしてから全国に出た奴と、召喚獣がラファエルのみで全国に出た奴
では、同じ「初めての全国対戦」でも、その差はかなり大きい。

今のまま全国対戦しても、勝てる可能性があるのは、同じようにラファエル
だけしか持ってない同レベルの奴と運良くマッチングした時だけだと思う。
キツイ言い方になってしまうけど、勝てないのはデッキ以前の問題。
462ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 21:07:57 ID:cyQn3JhZ0
>>461
またまたご冗談を
デビューしたての全国で負けるのなんて当たり前ですよ
後半のシナリオは敵を避け続ける新手のシューティングじゃないですか
奴らは召喚士あんまり殴ってこないしマスターは危なくなると逃げるし
しかも、対人では重要な3すくみの駆け引きがまったく関係なくなるから言うほど差が出るとは思えん
強いて言うなら低コスで高コストを裁く方法ですg、そんなのはドガリスでも相手に培ってください

腕の差というのは同意だけどな
463447:2008/05/06(火) 21:26:23 ID:WL3aPj7I0
>>451-454
アドバイスくれた人ありがとう。
オーレンダー入れたりロタネー入れたり色々今日はためして見ました。
ヘタレなので勝ちは拾えませんでしたが…。
「自分のデッキ」が作れるよう頑張ってみます。

>>459
最初は負け続けると思うけどその分勝ったときは嬉しいので頑張りましょう。
大丈夫、うちなんて全国3勝38敗だ(´・ω・`)シナリオも後半は予習とコンテ無しじゃ勝てない
464ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 21:28:46 ID:rk4w/emP0
シナリオばっかやってるとシーカーで戦闘挑むのが怖くなってくる
465ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 22:25:15 ID:EFebfhHbO
>>459
対人戦は相手の編成によって開幕の配置や陣の広げ方を変えたりするから、そこに注目して他人のプレイ見てみよう

ある程度のカードのアビリティやスキルを把握しておくのも勝利への第一歩だと思う

近くなら簡単な事は教えられるのだが・・・・
466ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 22:43:19 ID:LhNTXkpi0
>>462

>奴らは召喚士あんまり殴ってこないし

おいおいw
467ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 22:45:03 ID:tKfAJDGYO
>>464
逆にシナリオ進めてから全国で高コス靴を使うと「あれ?こんなに強かったんだ…」って感じますよ
468ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 22:59:45 ID:cyQn3JhZ0
>>466
少なくとも開幕乙やドガリスほどじゃないという意味で
469ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 23:39:39 ID:sqVSZMHKO
前の文見直してみたら未来レスしてました。すいません。

>>460
オーレンダーとシリウスがありました。
なるほど…その配置であれば自エリアに入ってきた敵もかなり攻撃することができますね。作ったエレメンタルも守れますし。
教えていただきありがとうございます。

>>461
そうですよね。やはり人相手ですから厳しいものだと思います。
しばらくはまたCOMで特訓します。

>>462
シナリオもCOM戦のhardレベルはあるみたいですね。これからはシナリオも頑張って攻略していきたいと思います。

>>463
もし勝った時はレアカード引いた時ぐらいに嬉しいでしょうね。
自分も早くその喜びを味わいたいです。

>>465
はい。他の人の動きは非常に勉強になります。
ある程度カードの動かし方が慣れたらアビリティなど活用していきたいて思ってます。
ちなみに自分は東京と神奈川の西のほうでプレイしてます。


たくさんの方々からのレス感謝です。
長文失礼しました。
470ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 08:15:09 ID:eGgxbFbbO
最近全国やっていると、5剣×2とかシンクバント+猫ポー+αみたいな極端な構成のデッキで全国10戦以内、という人によく出会う
デッキパワーに頼るのも悪くないけど、もう少し基本を身につけてからのほうがいいと思う動きの人も多いな
            自分的には鴨ネギすぎ
471ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 08:24:36 ID:R9/LSJen0
>>422
遅レスですまないが、実用性で考えるとリリィよりもレッドアイの方がいいと鮫王信者の俺が言ってみる
でもまあ同じ初心者相手なら、ただ置いておくだけの5杖も絶大な強さなのでなんともいえないが

不沈砲台リリィで勝ち進むよりも
レッドアイ使ってチェルミと組ませた方がカードスキル、というか戦略的な上達が見込める

……てかそれよりも、いきなりトレードせずにしばらくは自引きしたカードで遊ぶがよいかと
自分にあった動かし方がわかって、トレードはそれからでもよろしかと
472ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 08:59:45 ID:7SoabbKbO
確かにゲームのシステムに慣れるまでは
バランスデッキの方が良いのは同意だが
5コスマスターが楽ってのは無い。

むしろマスターは歩いてる間はただの歩兵だから
なるべく移動が少なくて済むよう
かつヒマしてないよう先の展開常に考えて位置取りしないといけない。
妨害アビや複数シーカーの突撃にも弱く
回りのユニットでのバックアップは必須。

5コスマスターは初心者が使うのはかなり厳しいかと。
473ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 10:37:07 ID:aBKX/eVv0
とはいえ、あの人はシナリオやってるんだよね
全国なら重くない鮫王だけど5コス防壁で別キャラ動かせるのなら
シナリオはかなり楽だよ

猫連打の方が良いだろって意見も結局動かさないと当てられないんだしさ
474ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 11:30:49 ID:9EXFMRLB0
>>470
というかそこまで極端だとデッキパワー自体も最悪クラスだからねぇ・・・
逆にそれを使って勝てと言われたら辛いものがあるな。

デッキ構成は兵種を適当なバランスで組むとして、3,3,2,1,1が一番バランスと応用性が高いかな。
この構成だとよっぽど偏った編成にしない限りそれなりに戦えるデッキが出来ると思う。
475ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 17:44:22 ID:sZTgJC1OO
公式携帯サイトの「支払いはウェブマネー」とやらがよくわからないのですが
これは他のサイト(例えば三国志大戦net.)等と課金の方法は違うんですか?

476ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 17:47:27 ID:sZTgJC1OO
失礼、自己解決しました。
477ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:03:12 ID:9XOqldfSO
【デッキ】
2剣コンフリー、2靴アニス、3靴エレスティア、2杖オーレンダー、1杖ネメシア
【レート】
間違えて全国やったらボコられたので1戦0勝
【召喚獣】
ラファのみ
【資産】
CもUCはあまりないですがコンプ仮定でお願いします
Rはコルツとプレデ、SRは☆があります
【コンセプト】
コンフリーとネメシアで味方側の樽を守ってアビ使って要塞に
エレスティアとアニスで敵の樽破壊&樽作成
オーレンダーは主に味方側で敵の剣とかの迎撃をしてもらう予定です
【診断理由】
グランシナリオのアーライが出るところで詰まっています
特にこだわりがあるわけではないので改善点などがあればどんどん言ってもらえるとありがたいです
アドバイス宜しくお願いします
478ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:04:21 ID:Cmd0Kf1s0
今日、ジェダとドルビーを自引きしたんですが
当方青・白単と、勢力違いで使う機会がなさそうなのですが
使用感としては、どんな感じなのでしょうか?
あまり使い勝手のよくない物であればトレードに回そうかと思うんですが・・・
479ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:14:34 ID:IV2/0sOE0
使用感聞きたいなら初心者スレより本スレの方がいいんじゃね?

まぁせっかく引けたんだし、自分で一回使ってみたら?
意外と気に入るかもしれないし新しいデッキ組みたくなるかもしれない
絶対特定色以外使わないってこだわりがあるなら別だけど
480ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:20:31 ID:f0O1BL+RO
>>477
アニスかエレスティアをバラして1コス剣を入れてみては如何でしょうか?
と言うかやっぱりシナリオやって腕磨くか、他人のプレイを見て陣の広げ方を勉強するのがいいと思う

バランスデッキ使ってるランカーのプレイ動画とかあれば覚えやすそうなんだけどね

シナリオ余り覚えてないけどシーカー多めでないところなら、マスター比率多めすれば勝てると思うよ
481ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:24:25 ID:I1Hx9YgxO
>>478
ジェダ:普通に強い高コマスター。やや玄人向け
ドルビー:格好いいおっさん
482ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:37:20 ID:9XOqldfSO
>>480
ありがとうございます
アニスはアビ活かせる自信ないのでバラして見ます
うまい人のを見させてもらったりして勉強してきます
483ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:40:33 ID:Cmd0Kf1s0
>>479
本スレか・・・一度向こうで聞いてみます。
特定色というか、青と白しか資産がないのと単色で組みたいこだわりがあるんです。

>>481
強いとはいっても、高コスマスターってだけでどこか使いずらい気がするんですよね・・・
ドルビーはネクロシナリオでのかっこよさに不覚にも惚れました。

ご返答有難うございました。
484ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 18:57:46 ID:f0O1BL+RO
>>482
デッキにこだわりがないようなのでオススメ1コスを
1剣コキア、1杖ナスタ、1杖シリカ
やっぱり使用率上位のカードは優秀ですね
オユーは修正入りそうだしプレイスキル伸びなさそうなんで敢えてオススメしない

ちなみに自分は2剣2剣2靴1靴2杖1杖のバランスデッキでやってます
どんなデッキと戦っても勝ち筋探せるからやはりバランスデッキを使用して行くのがいいと思う(対人戦は)
485ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 19:08:04 ID:9XOqldfSO
>>484
コキアあったので入れてみます
自分にはとても6枚扱いきれそうにないのが残念です
とりあえず、慣れるまではバランス型で戦法など覚えてみようと思います
重ね重ねありがとうございました
486ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 19:14:00 ID:vzVZsUU00
アニス使いこなせないならコキアも使いこなせないと思うけど…
あと黒がコンフリーのみになっちゃうから樽強化がしにくいと思う
487ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 19:23:02 ID:f0O1BL+RO
コキアは自分中心だからアニスよりは使いやすいと思うのだが・・・
合わなかったごめんなさい

2コス剣は樽作りながらライン上げ下げするからコンフリー1枚でも大丈夫な気がするけどやっぱりダメかな?
488ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 19:25:10 ID:9EXFMRLB0
>>477
アーライが出てくるところは開幕左からアーライが来るので、マスターの集中砲火+剣or靴で速攻撃破すると有利に運べるよ。
あとコンフリーとか2剣は左右端から前進して、適当な位置に陣取る戦い方がオススメ。守りは杖+靴で十分。

☆使いたいならレシャ、やる夫、ロタネーあたりで組んで全国やってみるといいよ。案外強いから。
489ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 19:40:22 ID:9XOqldfSO
>>486>>487
持っている1剣の中で一番ATK高かったので樽壊しと使えたらアビもって感じでやろうかと思ったのですがどうでしょうか?
それと、もうちょっと黒が集まるまでコンフリーは保留にした方がいいでしょうか?

>>488
その戦法でいってみます
どうも、靴は脆いって印象強くていつも逃げさせてたので杖で援護して守ってみます
☆はもっと腕あがってからにしときますw

コンプ仮定なんていっといて全然足りなくてすみませんでした・・・
長文失礼しました
490ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 19:52:08 ID:f0O1BL+RO
>>489
>>488さんの言う通り運用すればコンフリーで大丈夫だと思うよ

俺は緑1枚でもリード入れてるしね
491ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 22:00:34 ID:XbFIBfhw0
こないだスターター買ってやってみたんですけど、なんかよく分からないまま終わりました。
このゲームは魔法陣の作成で相手と駆け引きするものなんですか?
面白みが解れば続けられるんですが…
492ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:14:39 ID:9EXFMRLB0
>>491
簡単に言えば陣取りゲー。その駆け引きがメイン。
面白みは俺の個人的な感想になるが、常時次の一手を考え続け、勝ちに繋げれた時の達成感か。
スキルはいらないが、全体を把握しての行動が必要なため結構忙しい。
戦略性が高く、即興での状況判断や対応能力が問われるゲームだね。
戦略の幅が広いため、自分で考えなければならないことも多いがそれがいいとこでもある。
デッキ作成からしてそうだけど、考えれば考えるほどそれが実るゲーム。
493ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:18:36 ID:2XzR/uRn0
>>491
その通りだよ。基本は召喚獣がダメージソースだからな
ま、もう少し3すくみが明確だったらより面白いんだろうが
シーカーの突撃中はマスターの遠距離が殆ど当たらないとか
マスターの遠距離攻撃中はキーパーのタル生成と破壊が遅くなるとか
キーパーが正面向いてる間はシーカー突撃したら大ダメージくらうとか
あれ、全部どっかで聞いたことあるな
494ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:19:33 ID:tEs2Y+YaO
>>491
相手のエレメンタルを壊すか、自分のエレメンタルを置くか、
また、相手を倒しに行くか、行かずにエレ作成&破壊に行くか…等。
その場での判断が結構必要になってくるかな。

だめだすまん、うまく伝えられないorz
495ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:29:35 ID:XbFIBfhw0
皆さんありがとうございました。
ハンドスキルよりも陣地を増やす戦略が物を言うみたいですね。
まず一人プレイで慣れてから、タコ人間がいっぱいのデッキを作ろうと思います。
ではノシ
496ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:31:43 ID:Qx2vB9pg0
>>491
戦場の絵を描くのが面白いぜ
中央で低コストが時間を稼いでいるうちにシーカーで端から攻める
これにはすぐ対応されるだろうから高コストを続けて中央にぶつけてひき潰す
あらかた片付いたら復活を忘れていた低コスを入れ替わりに走らせてラインを上げて・・・とかな
城を落として戦線を作っていく感覚だ
497ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:40:18 ID:2XzR/uRn0
>>495
その言い方だと大戦か、もしくは姉妹作からやってきたのか
確かにハンドスキルはしょれほど重要じゃないからプレイ自体はすぐなれると思うよ
498ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:40:49 ID:cygwqS5rQ
デッキ2つになりますが、どなたか診断お願いします。

【デッキ】
A(現在使用中):ティアーズ、チェルミ、ネカル、ヒドゥ
B(構想中):コキア、リード、ナスタ、ユーチャリス、ネメシア、ガーベラ
【レート】4戦1勝3敗の1598?(Aデッキ使用では1勝1敗)
【召喚獣】白緑青赤(黄が小々白竜で停滞中)
【資産】Cはガーベラ以外。UCはダーク、ヴェネタ、ディディスカス、カルミア、ガシャ、プルナ、アルネ、ムフリ、コリアンダー、アンジェリカ。Rはエキナシア。SRはロザリオ、アルカード。
【コンセプト】
A:ゴツめのバランスデッキ。
B:緑単ガーベラ無双。リードで樽を頑丈にしてネメシアで補修。ユーチャリスで関連強化、コキア&ナスタは適当にバランス取り。
【診断理由】
A:ヒドゥ枠で他に何かオススメがあれば教えて下さい。
負けた時はアイリスに苦戦してたので、高コスシーカーに弱いんだと思います。
B:まだガーベラ持ってないので、構想通り動くか分かりません。

あと、両デッキの向き不向きな召喚獣も教えて下さい。
499ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 00:05:20 ID:422z8A0t0
当方始めてから3日ほどやった程度ですが、早速COM戦で詰まってしまいました。
何話だったかは失念してしまいましたが・・・

スケールギルドでシルヴァランド最後の抵抗、3322の4枚デッキが相手のところと
グランガイアで同盟のネクロポリスを裏切るドラゴンゾンビのいるシナリオで詰まっています。

【デッキ】Cチェルミ Cシリカ UCアウイン Cレシャ
【レート】シナリオのみ30〜40回程度
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】Rはマカー、ステラ、ドラゴンゾンビ
UCはエレスティア、ミルザム、マジョラム、ツェ、ガシャ、ティコ、オフリド
Cはぽつぽつと。よく見る名前だとオーレンダー、ナスタチウム、ナスタ辺りはあります 
【コンセプト】マスターを主力にした遠距離デッキ。
【診断理由】敵陣にあらかじめエレメントが置いてあるとあっという間にボコボコにされます
一度アウインをバラしてCレッドムーン、UCエレスティアにしてみたのですがあまり変わらず。
敵がアビリティを駆使してくると対応しきれずに押し潰されてるような気がします。

漠然としすぎてるかもしれませんが、アドバイスなど頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

500ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 01:22:24 ID:bGUqH2Ay0
>>498
相手高コスシーカーに対してはアルネで時間稼ぎができるよ。
ただAは微妙にバランス悪いと思う。
ゴツめというかはっきりとした強さのあるデッキが欲しいならロザリオ入れて5,2,2,1のデッキも試してみるといいよ。
4枚だからこの際無理に単色にしなくてもいい。扱いやすさ優先で。
Bは悪くないんじゃないかな。6枚の扱いはちょっと忙しいから気をつけて。
両デッキリヴァイアサンがオススメかな。もしロザリオ使うならデュラハンもいい。

>>499
マスターは戦闘能力は高いけど、エレメンタルの破壊と展開能力は低い。
そのデッキだとエレメンタルの展開がしにくく一度戦線が崩れた場合建て直し辛くなるし複数の場所の展開に対応できない。
アウインメインで考えるとしたら、4,2,2,1,1で1にマスター1体、後は好みで構成すればバランスがよくなる。
Cレッドムーン、UCエレスティアを入れたデッキ自体はバランスがなかなかいいので、これでもうちょっと練習するのもいいと思うよ。
あとロタネーがいると相手5剣や厄介なマスターがいた時大分楽になります。
501ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 01:37:34 ID:Bvtp2N26O
>>499
まず初心者がシナリオする場合、4枚デッキは止めておきましょう。
後半になるほどCPUのチートが強化され、戦闘で勝てなくなり召喚獣頼みの陣取り合戦になりますが、4枚では手数の面であまりに不利です。
あと、剣も最低1枚入れましょう。相手にデカい陣引かれない為にも、味方側に作られたエレはサクッと破壊してしまいたいからです。
それと杖主体とはいえ8コスは多すぎます。減らしましょう。

資産からのお勧めデッキは、
杖:オーレンダー、シリカ、1コス×1、
剣:2コス(ATK50以上の)×2、1コス×1、
鹿:ナスタ、
もしくは、杖と剣の1コス抜いて3コス杖投入も可。
どちらのデッキも2剣を壁にしつつ、杖でアタック、鹿等の1コスで樽生成&破壊、ってパターンになります。
2剣も隙をみて樽生成&破壊させるとなお良いです。
502ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 02:32:19 ID:Gcw0ue4K0
今日アルカの3つ目だったか4つ目のシナリオをやった

5コスの剣(名前失念)に蹂躙されました・・・
構成は
コンフリー アニス ナスタ タンジ コルツ ケッパー

陣地引く間も無くあっという間でした・・・
今度は
マジョラム アンジェリカ コルツ タンジーで挑んでみようと思います

・・・適当な杖入れて迎撃した方がよいのでしょうか?
カード資産は始めたばかりなのであんまり多くはありません
503ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 02:44:49 ID:OIC0HZ5M0
wikiにも攻略法が載ってるけど
基本的に5剣一体が相手のシナリオは2コス以上の杖を2体入れると楽だよ。
大抵最初からエンチャント付きの樽が6個ある。
1コスだと樽に負ける可能性もあるので樽破壊要員は2コス以上にしたほうが良い。
オススメは2杖×2、2靴×2、2剣×1
2杖×2で撃って逃げるを繰り返して、その間に他で樽破壊+生成を繰り返す。
相手の5剣が作った樽は相手が離れたら即潰せばほぼ完封できる。
サイクロプスやシャイターンのアビリティには注意。

あと5剣を撃つ時のコツは
2体並べて、5剣が向かってきた方の杖を少し逃がす→5剣が近い方に向かう→
最初に逃がした方を近場で止めて撃たせる→向かってきた方の杖を少し逃がす→・・・
こんな感じでやると5剣が立ち止まって回復し始めないからすぐに倒せると思う。
マスターの間合いは頑張って覚えてくれ。

長文スマソ。
504ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 03:29:20 ID:Gcw0ue4K0
>>503
ご指南ありがとうございます
ふむー、やっぱりバランスよく揃えるのが良いみたいですね

明日掘りつつ良いカードが引けたら入れて試してみます
505499:2008/05/08(木) 05:05:13 ID:422z8A0t0
>>500-501
診断ありがとうございます。なんとなくスターターで引いたチェルミを使いたくてこんな構成でしたが
手持ちの資産と相談してバランスのいいデッキを組んでみたいと思います。

ナスタを使うことを考えてオーレンダー、シリカ、ウィンドメア、やる夫、ツェ、ナスタ、ロタネーで試してみますが
7枚扱えるか微妙なので難しい時はチェルミ投入、という感じにしてみます。
506ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 06:28:41 ID:eEAs3+4H0
アドバイスお願いします
【デッキ】アンジェリカ、オーレンダー、ララト、ヒドゥ、チョモラ
【レート】全国未プレイ、スケールギルドシナリオクリア
【召喚獣】ラファエル、リヴァイアサン(基本陣地を広くして召喚するので現在メインで使用)
【資産】コンプ仮定で(書くにはちょっと量が多いので)
【コンセプト】高コス靴で敵低レベルユニット撃破&樽破壊作成
【診断理由】ネクロシナリオ後半のバハロアと戦うところ(戦闘前にシナリオ分岐があるところ)でどうしても勝てません。
        相手側の召喚ペースに追いつけず、気がつくと召喚士HPに覆せないほど差ができて負けます。
        効果的な動き方も併せて教えていただけるとうれしいです。
507ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 07:31:10 ID:Zu5N4Cts0
アドバイスお願いします。

【デッキ】 チェルミ ティアーズ  オユー  シリカ  クフェア
【レート】全国は4回やって、0勝4敗です。
     そのあとアルカディアシナリオとグランガイアシナリオを進めています。
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】SRはなし。Rはシンクヴァト、ヴァトン、ローズマリー、UCはムフリ、アルネ、マジョラム
     Cはオーレンダー以外は大体あります。
【コンセプト】マスター多め。オユーで樽破壊、1コスはかよわいので、低アビリティポイントで発動できる
       アビリティを持つキャラで固めてみました。

配置はこんな感じです。
ttp://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=query;ids=gr014-sc002-sc013-sc020-si001

【診断理由】
アルカディアシナリオの聖剣は竜を貫く1(アーライ、カウス、レシャ、ハリス、シリウス、樽6初期配置)
がクリアできません。チェルミ、ティアーズ、クフェアでアーライと左の樽を壊しても、
がらあきの右を狙われて樽を作られて、大きな魔方陣を作られてしまいがちなのですが、
もうすこし右にも割いたほうがよいでしょうか。
また、前半は樽破壊に集中して、こちらの樽はつくらないほうがよいでしょうか。
508507:2008/05/08(木) 07:34:47 ID:Zu5N4Cts0
>>507
507の配置はこちらになります。スレ消費すみません。
ttp://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=file;ds=891bb01a1bdd7743884f22912f6dd6a0
509ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 07:36:16 ID:fHaT+POrO
>>507
開幕はアーライがいない方を制圧したほうが良さそう。
敵のMPは開幕からMAXだし。
510ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 07:56:58 ID:Zu5N4Cts0
>>509
アドバイスありがとうございます。
敵のMPが開幕からMAXなのは知りませんでした。
511ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 08:51:25 ID:jSeyFHbaO
>>507
左にチェルミとクフェア置くなら、左手前にオユー、右手前にシリカ、右前衛にティアーズでバランス取れるかと。
左の杖2枚は、オユーがいるので敵への攻撃優先、次いで手前の樽って感じかな。
オユーは樽建てたら死なないように杖の援護しつつ、AP溜まったら奥のエレメントを壊す。
右は敵を足止めしつつ、余裕があったら前に出て樽破壊。
ティアーズには無理させず、シリカの樽立てとアビリティを待つ。
開幕の流れはこんな感じでいいんじゃないかな。

アーライ無視するならデッキ少し変えて、左はアーライを1コス剣あたりで足止めして、鹿で奥に突っ込んで樽壊しでいいかも。
その際、アーライ以外を自軍右側のメンバーで頑張って片付けるとスムーズ。


どうしてもダメだったらチェルミとオーレンダーと2鹿と3鹿でゴリ押し。
512ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 09:17:41 ID:fHaT+POrO
>>506
チョモラ外してオユーにしたほうがいいかも。
開幕アーライは向かって左側にいるから、

アーライを倒すなら杖を集中させる。
無視するなら鹿で釣る。


因みに倒してもすぐに帰ってくる可能性あり。
513ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 09:29:13 ID:Zu5N4Cts0
>>511
教えていただいた配置のほうがバランスがよいので、今度行く時はそうします。
ティアーズとシリカをセットで動かすことは思いつきませんでした。
オユーはうっかり死なせてしまうことが多かったので気を付けます。
アドバイスありがとうございました。
514ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 17:36:14 ID:wUaIs8eM0
カードの攻撃範囲について教えてください
シーカーはカード同士が重ならないと攻撃できないのでしょうか?
それとも相手カード脇をすり抜けながら攻撃とかできるのでしょうか?

既出でしたら申し訳ありません
515ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 18:06:43 ID:PYJ2YVWmO
>>514
重ならなくても攻撃し始めますが、横をすり抜けながらは無理です
こちらの攻撃が届く範囲が=でZOCが発動する範囲なので移動速度は低下します
516ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 18:17:12 ID:wUaIs8eM0
>>515
丁寧な回答ありがとうございます
参考になりました!
517yukyu:2008/05/08(木) 20:56:11 ID:lS99HUTjO
初めましてm(_ _)m

最近やり始めた者です
つまらない質問かも知れませんが、召還獣はどうやったら増えるのでしょう…?

対戦相手のリバイアサンに差をつけられてしまい、一回も勝てません[壁]ノ_・。)グスッ
518ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 20:59:02 ID:5KbLadAg0
>>517
>>3に書いてあるよ、よく読もう。

Q.召喚獣どうやって増やすの?
A.シナリオモードで各勢力の最終章をクリアしてください。
 最初から最後までやらなくても、分岐により他の勢力の半分ぐらい進んだ場所からスタートする
 分岐もありますが、その場合でも最終章クリアすれば召喚獣ゲットです。
519ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 21:26:41 ID:x29WxwYHO
診断お願いします。


【デッキ】チュレージ、コンフリー、ユーチャリス、カラコ、ネメシア
【レート】全国対戦は一度しかやっていません。
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】C、UCはコンプ仮定。Rはサマカ、ドラセナ、ローズマリー、オレガノ、ステラ、SRはアイリスのみ。
【コンセプト】とりあえずスターターを元に使えそうなのを入れ替えてます。
【診断理由】一応チュレージをメインにしているつもりなんですが、バランスはどうでしょうか。

・今までアビリティは使ったことないのですが、シナリオのみでもアビリティなしでやるのはキツいのでしょうか。(今のデッキもその事は考えてません)

・いつもやられてから復活ばかりなのですが、やはり倒されない方がいいのでしょうか。


長くてすみません。
初歩的な質問もあると思いますが、よろしくお願いします。
520yukyu:2008/05/08(木) 21:28:22 ID:lS99HUTjO
>>518さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
この程度の質問なので無いと思っていました
スイマセン(m;´v_v)m
521ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 21:56:17 ID:m3B2PiNgO
>>519
剣が7コストと偏っているので、チュレージを変えたくないのであればコンフリーとカラコを1コス剣2コス杖1コス靴にしてみては如何でしょうか?
自分は初めの頃アビリティの使い方がわからない状態でシナリオをプレイしていたのですが、使用したらかなり楽になったので使用した方がいいと思いますよ
剣は動かさないで待機していると回復する事を生かしてみると余り死ななくなります
また靴などは決死で樽を造る事もあります
522ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 22:34:47 ID:qNjb/Mvr0
【デッキ】Rコロッサス UCキャッツポー Cヒドゥ UCオユー
【レート】1604
【召喚獣】シナリオやってないのでラファエルしかありません
【資産】Rはコロッサスだけ、UCはキャッツポー・オユー・ガシャの3枚、Cは沢山あります
【コンセプト】召喚と同時に5剣が突っ込んで開幕乙狙い
【診断理由】
・開幕乙が成功しなかった場合の対処法が分かりません。
開幕に削りきれなかった時は大概相手に押し込まれてしまって負けてしまいます。
・相手に高コスト杖がいたりマスター大目だった場合、開幕撃ち負けてしまい、
結果負けてしまうのですが、そういった相手にはどういう風に動かしていけばよいのでしょうか・・・?
523ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 22:53:39 ID:YxC09y1k0
>>519
シナリオをやるのか全国をやるのかでデッキは変わってきます
シナリオなら多少は場所によって変える必要はありますが基本的にはマスター多目の方が楽です

全国対戦はある程度シーカーが多い方が楽です
マスターを多くしすぎると単純な戦闘はいいのですが
兵種の特性上、展開力が低くなりエレメンタルの設置破壊でかなり不利になります
5枚デッキならキーパー1、シーカー2、マスター2あたりが良いでしょうか

アビリティは使った方が絶対に楽です
もしアビリティ中心で戦うのが難しいのであれば
チュレージ+レシャ+シュコダ+オーレンダー+2コス(アビリティ要員)
のような無アビ無スキルユニットを多めにしてアビリティ使うユニットを絞ってみるのもいいかもしれません
無アビ無スキルユニットは高ATKなので戦闘力は普通に高いので結構ありです

基本的にはユニットは死なない方がいいですが
遠くにエレメンタルを作りにいったり、召喚獣を止めたりといった
無理をしなければいけない局面は必ずあるので状況によるとしかいえません
524ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 22:56:29 ID:hjr3Q2bE0
>>522
開幕乙はもともと失敗したら不利になりがちな戦術だから、
失敗しそうだと判断したらやらないのが正解。
開幕乙決め打ちだと1700越えは難しいと思う。実際自分がそうだった。

マスターがやっかいな場合、召喚と同時に突っこむべきは
召喚士ではなくてマスター。
召喚獣を壁にしつつ、コロッサスのアビを使えば、
5杖じゃなければ落とせると思う。というか大抵の場合相手は逃げる。
猫ポーを近づけるという手もある。

もちろんスキがあれば開幕乙を狙っても良い。
開幕乙はあくまで戦術の一つとして考えれば、5剣はより有効に使えると思う。
525ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:05:55 ID:m3B2PiNgO
>>522
まずは開幕乙を止め(ry

杖多めは囮用の樽を作ったりコロッサスのアビリティを使用してサイドを攻め上がるしかないのでは
高コス杖はロタネーを入れて置けば何とかなるはず

猫ぽーをバラしてウインドメアと2コス靴にするのオススメ


キーカードがあるデッキはキーカードがやられると一気に不利になるので試合の運び方に慣れるまではバランスデッキを使う事をオススメしておきます
526ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:08:49 ID:wBF9ogmF0
初心者ではないような気もしますが…デッキ診断お願いします。

【デッキ】SRシャローン、Cナスタチウム、Uコリアンダー、Rコルツフット
【レート】1680
【召喚獣】デュラハンを主につかってますが一応一通り揃ってます。
【資産】黒はコンプ、他SRはドガとグラリス、R、U、Cはコンプ仮定でお願いします。
【コンセプト】
自陣でガン守りしつつ召喚直前にコリアンダーやナスタチウムで特攻して陣を広げて大型召喚。
【診断理由】
シャローンを使ったデッキ(というよりシーカー主体のデッキ)を始めて組んでみたので
バランスがとれているかをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。
527ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:09:08 ID:YxC09y1k0
>>522
開幕削りきれるならいいけど半端に削ると潜在発動して逆転される可能性大
1回目の召喚で落とせないと判断したら潜在入らないダメージにとどめることと
コロサスを生き残らせることを考えるべきです

また高コストマスターを突破できない場合はコロサスを自陣防衛と片側突破に集中させるというのも手です
敵マスターがコロサスを追ってきたら逆サイドをヒドゥで一気に突破して召喚獣を呼びましょう
あと対マスター対策としてバハムートを取るのがいいと思います

それと開幕乙は色々な意味で初心者にはオススメできないということは言っておきます
528ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:16:41 ID:YxC09y1k0
>>526
ナスタチウムのアビリティが使いにくくないでしょうか?
速度がウリのシーカーの足が遅くなるのはキツイかと思います
もちろんインファイトが使えないというわけではありませんのであしからず

私見としてはシャローンとコルツフットのアビリティで敵の能力を下げれるので
速度を下げてまでATKを上げることはないかと思います
黒のシーカーということであればアニスがサポート役として優秀なのでオススメです
529ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:25:23 ID:eEAs3+4H0
>>512
ありがとうございます!
オユーは運悪く持っていないのですが、チョモラをほかの1剣に変えて
みます。
アーライ対策は迷いましたが左に杖を寄せて迎え撃つことにします。
がんばってきます!
530ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:41:42 ID:m3B2PiNgO
>>526
靴多めは専門外なので自分がやられて嫌な事を

・左右に揺さぶりをかけられる
・自分の薄い所を攻められる

ここら辺意識するといいかも
必ず四角の召喚陣を作らなくてもいい事を覚えて置くと無駄にユニットを倒されなくて済むと思う

あとシャローン使ってるので注意点を

・5コス靴だからといってあまり過信しないこと
→いくら5コス靴と言っても弱体化アビリティを重ねられたら意外に簡単に倒されます

・相手がヴィスティス、ダーク持ちならアビリティの使用タイミングを気を付けること
→シャローンのアビリティを使えば5コス剣を相手にしても引けを取らないのですが、アビリティを使用して5コス剣と交戦してから相手に弱体化を回復されると涙目になってしまいます
アニスで状態異常回復持ちをマークするのも手かもしれません

ちなみにメイド単のランカーさんはシャローン、ナスタチウム、アニスの三枚デッキを使ってたよ
531ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:57:55 ID:wBF9ogmF0
>>528>>530
ありがとうございました。

ナスタチウムはただ単にローズマリーよりATKが高いので入れています。
でもそれなら3コスをアスターにしたりコルツフットをコキアに変えたりした方がいいんでしょうかね?

あと召喚獣はデュラのままで大丈夫でしょうか?
532ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 00:04:09 ID:ZrCwaPxM0
>>531
単色にこだわらないなら他のカードの方がいいかと思います
3コスシーカーならUC以下だとエレスティア、アスター、プルナあたりでしょうか
アスターはアビリティが使いやすく、エレスティアとプルナはスキルで途中からATK70くらいになります
あとコキアを入れるならアニスとセットにしておくと速度がUPするのでかなり使いやすくなります
533ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 00:08:44 ID:jbVSeFs10
>>524>>525>>527
開幕乙一辺倒になっていたのが問題だったんですね・・・
キャッツポーを少しばらしてバランス型に近づけて頑張ってみます
534ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 00:26:01 ID:sYutZDuu0
>>532
ありがとうございます。

とりあえずこれから徹夜する勢いでデッキ組んできます。
535498:2008/05/09(金) 00:28:22 ID:Gln9HlOUQ
アドバイスありがとうございました。
Bは特に問題はなさそうなので、ガーベラ手に入れたら早速試してみます。
Aはヒドゥをアルネに換えて、多分バランス悪い原因だろうティアーズを他のカードに換えられるまで寝かせておく事にします。

代わりのロザリオデッキ…シリウス・レシャ・ロタネーとかつい単色で考えてしまう…orz
536ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 00:55:37 ID:cHObmzFk0
開幕乙は相手の準備が整わないうちに全力の攻めをして趨勢を決めるデッキの総称
早い話、相手にも速攻の体勢があれば乙は出来ない
しかしそのまま乙とスイッチして戦えるデッキもある
エレスティアは本当に頼りになるお方ですYO!
非常なる追撃あるから乙が決まればATK71の鮫が暴れまわることになる
乙が出来なきゃ普通に5剣4枚に出来るしな

ちなみに一番安定してるのは蟲ティアだと個人的には思う
537ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 06:04:45 ID:ECknHgXcO
>>521>>523
ありがとうございます。
参考にまたデッキを考えてみたいと思います。
また種類も何種類か考えてみます。
538ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 10:19:38 ID:JAORGRG8O
【デッキ】SRアーライ、Cナスタチウム、Uフェンネル、Uコリアンダー、Cロタネー
【レート】まだ全国は三戦くらい
【召喚獣】ラファ、デュラ
【資産】SRはアーライとルシフェル、R、U、Cは色々と足りないのもありますが一応コンプ仮定でお願いします。
【コンセプト】
敢えてマスターなし、インファイターでロタネーとアーライを強化してアーライのアビで引っ張る、その間にシーカー三体で陣地広げたりキタネーアビで引っ張ったり
【診断理由】
というのは生兵法なのだろうか。
実際やってみるとAP4がネックでタイミングが難しい。
AP回復の緑の人(名前失念…)と1コスマスター入れた方がいいのだろうか、それともAP管理がしっかり出来れば上ので回せるのか。
出来れば2色でまとめたかったという余計なA型的思考。
という葛藤にケリをつけてもらいたく書き込みました。
そもそもコンセプトが間違っているのならそれでいいんです。
よろしくお願いします。
539ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 12:06:12 ID:1ERYaUqJO
>>538
自分もナスタチウム使ってるからアドバイスしてみる
やっぱりインファイトと相性のよい杖が一枚くらいは入れたほうがいいと思う
あとフェンネル入れるならナスタチウムと関係があるアニスの方がいいかも
アニスだったらAP不足も結構解消できる
狙い自体は面白いと思うけどAPの周りとか考えると扱いはかなり難しいと思う
540ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 12:47:48 ID:ZrCwaPxM0
>>538
コンセプト的には面白いかと思います

ただアーライ、ナスタチウムのアビリティは効果自体は強いですが
>実際やってみるとAP4がネックでタイミングが難しい。
とまあ実際はこの通りなんですよね

それぞれ3コストの主力ユニットなのである程度前に出る必要があるものの
前線に出たら必然的に倒されやすくなりAPが貯まらないこともある
出なかったらAPは貯めやすいが相手に攻められる、という感じでしょうか
このあたりはプレイングで対処できるとは思いますので頑張ってみてください

コンボ的にはアーライで引っ張った後はインファイトよりも
召喚獣でひき殺す、アダラで送還、ダメージアビリティ、速度減少などの方が使い勝手は良いかと思います
フェンネルのエンチャントを2個くらい作ってそこに引きずり込むのもいいかもしれませんね
541ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 13:06:04 ID:JAORGRG8O
>>539
なるほど。
アニスはナスタチとの関係性による効果が分からなかったので、妨害効果のあるエンチャントを使えるフェンネルを、と考えていましたが、アニス撤退時のAP上昇を軽視していました。
それほど効果のあるものならアニス、アリですね。

杖は1コスを一枚だけ入れるくらいならいっそいなくてもいいかと考え、外していたのですが、1コスでもインファイターの恩恵を考えればアリなんですかねぇ。
さすると、キタネーかコリアンダとの入れ替えが考えられますが、個人的には汚ねーアビリティが相性的にも合うのではないかと思っているので関係性のあるフェンネルも外れるのだしコリアンダが除外となりますかね。
代わりにatk要として員没落貴族でも入れましょうか。
それはそれで試してみる事にします。

後はどうAPを貯めるか・・・か。
542ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 13:16:16 ID:JAORGRG8O
>>540
そうなんです、やはりAPです。
フェンネルはそういう用途で考えていました。
デュラハンはアーライと相性良さそうですね。

ルメックスを入れるのはアリなのでしょうか。
持っているだけで、使った事がないのでどのくらい効果があるのか把握してないのです。
もしルメックスのAP回復効果が実用レベルであるならば、ロタネーとチェンジも考えてはいます。
コンセプトとしてはアーライが引っ張っている間に陣地をなるべく広げたいので、シーカーを3つは欲しいなと考えています。
543ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 13:17:42 ID:1ERYaUqJO
>>538
デッキの改正案を出してみる
アーライ、ナスタチウム、アニス、ロタネー、ミルザム

これならAPが溜まる前に撤退などの事故が起きづらく、MP次第でアニスを撤退させることで強引にコンボも可能(運頼みだけど)

運用的には
ナスタチウム:低コスト破壊や樽破壊(スキルでAPが増やす)、樽設置
アーライ:樽破壊、自ユニット防衛、敵ユニット破壊
アニス:樽設置、自ユニット援護、ライン上げ
ミルザム:自ユニット援護、自陣エリア防衛
ロタネー:樽破壊、ライン上げ、敵ユニット妨害

こんな感じはどうでしょうか
544ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 15:40:13 ID:JAORGRG8O
>>543
なるほど、ミルザムか。
それは思いつきませんでした。
ある程度前線でアーライに頑張ってもらうには丁度いいですね。
545ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 21:00:18 ID:zaqctUUU0
【デッキ】タンジェリーナ、ナスタリウム、スペサルティン、セレ
【レート】全国は4戦4敗
【召喚獣】ラファ、リヴァ、バハ、デュラ
【資産】SR:無 R:シンクヴァト、コロッサス、ルメックス、サマカ U・Cはリサボのお陰でそこそこあり。
【コンセプト】
最初に引いたのがタンジェリーナだったので使ってみようかと。
タンジェリーナのアビリティで足止めしつつ、ナスタリウムのアビリティで砲台の強化。
【診断理由】
まだ始めて3日なのですが、全国大戦でも勝てるようになりたいのでご教授お願いします。
4度しかやってない全国ですが、敗北した時は相手のシーカー2〜4体に左右に散らされて召喚でエンドでした。
4戦の相手全員がシーカーが3体以上いたのですが、シーカー複数がデフォルトなのでしょうか?

あとデッキ診断から外れるかもしれませんが、初心者は何枚デッキから始めると良さそうでしょうか?
546ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 21:17:10 ID:ClgQSznf0
>>545
それ11コスじゃない?
あと、ナスタ"チ"ウムね
547ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 21:42:28 ID:zaqctUUU0
>>546
両方重ねてすみません。w
「タンジェリーナ、ナスタチウム、スペサルティン、ルチル」でした。
548ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 23:05:14 ID:n0Nft+2S0
>>545
最初は4枚or5枚がオススメ。
枚数についてはある程度慣れててもこれくらいが使いやすい。
コストなんだけど、4コス以上が落ちると戦力ガタ落ちになるから
最初は最大3コス(3/3/2/1/1など)でやるとリスク分散になって良いかも。
高コスは落とさないように扱えれば強いけどね。

タンジェリーナ、というか高コス杖は難易度高い気がする。
シーカー多めの方が陣を広げやすいのは確か。
敵の1コスシーカーは非常に潰しやすいので、
自陣にエレ建てられるのはもったいない。
相手の1コスシーカーは、自分の1コスシーカーが張りついているだけで
牽制になるので、自陣で好き勝手させないように。
手広く守りつつ、陣を広げやすいということで、シーカー多めってのは
選択肢に入るかもね。

と、さりげにデッキ変更をすすめてしまったが、
せっかくタンジェリーナ気に入ったなら是非とも活用してもらいたい。
コンセプトは良いと思うから、相手の低コスシーカーをしっかりマークしつつ、
タンジェリーナのいるサイドの自陣には絶対に樽を建てさせないように
できれば、そんなに負けるデッキでも無いと思う。
どっちつかずで申し訳ないけど頑張れ!
549ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 01:09:42 ID:XO0TuHc+0
【デッキ】UCタンシー、UCチェルミ、Cララト、Cブロ、Cアケル
【レート】全国未デビュー
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】Rアディルのみ
    UCネカル、レマン、クリン
     Cリオン、ソゥリス、ウィンドメア、タンジー、コンフリー、アニス、レシャ、ユーチャリス
      ロタネー、スペサルティン
【コンセプト】開幕でがっつり樽置いて、タンシーのアビリティ使って戦線維持。チェルミとララトが後方射撃役
あとはラファエルさんにお任せ。って感じです
【診断理由】シルヴァランド「茨の女王」で低コス軍団にフルボッコにされます。
自分の腕のせいでしょうが、開幕でタンシーがあっさりと沈んでしまうので
タンシーの持久力アップの為にアケルとララトを抜いてウィンドメアとレシャを入れようかと迷っています。
なので、そのあたりについてや、それ以外のことでもアドバイスを頂ければと思います。お願いします。
550ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 02:39:24 ID:gyxPcKgm0
>>549
うちもそこで10連敗してたんだけど今日何とかクリアできた
まだ全国対戦もやったことないのでデッキに関しては
なんもわからんけどwikiを読んでみてはいかがでしょう?

ttp://www34.atwiki.jp/ewwiki/

シナリオ詳細ってとこから見れると思います
そのステージはここでも難関シナリオと書かれるぐらいなんで
参考にはなると思います
551ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 03:20:27 ID:xNuK4hYc0
>>548
なるほど。
ではしばらくお勧めの3/3/2/1/1でやってみます。
4枚でやってましたが、一人落ちるとどうにもきつくなりましたので。w
暫くやって慣れてからタンジェリーナに走ろう・・・。
助言ありがとうございました。
552ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 03:45:56 ID:dTHsk4gs0
タンジェリーナは前に使ったときに思ったけど、
懐に飛び込まれると辛い。
元々コストに対してスペック負けしているので、アビリティが頼みの綱になるけど
タンジェリーナのアビは手元がお留守なので、接敵したときに単体ではどうにも出来ない。

となると護衛用にシーカーかキーパーが1体欲しくなるので、
その分デッキ枚数を増やさないと手が回らない。と、
553ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 09:33:07 ID:cXnZ8P/pO
>>549
剣抜き、靴二枚残り8か7コスを杖重ね置き(固定砲台)でやっちゃっえば?
相手召喚の通り道に杖達置かない限り、低コスこんびなんて薙ぎ払われるんだし

ユグドラ貰ってからあらためて挑戦してもいいかと
554ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 12:43:54 ID:GF9jmh0e0
ラファエルで全国特攻し続けたけど8勝26敗\(^o^)/オワタ
やっぱりシナリオで召喚あつめるべきか?とおもったんで
昨日グランガイアクリアしてジャクポてにいれたお!!
これでかつる!グランガイアシナリオ簡単でよかった><
555ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 12:52:13 ID:mvJEcDE20
>>549
wikiのカード詳細見るとわかるけど
レマンは鬼性能なので使ったほうがいい

自分なら
レマン、スペサルティン、チェルミ、ララト、アケル
でアケル以外右か左前線に集中して敵を落とす。
556ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 13:10:08 ID:p7ouqsws0
レマンは2コスなのにアビの使用状況によって鮫王喰っちまうからな
開幕は鮫王がレマンとレシャ喰って余裕で敵陣荒らせるぐらいだが
557ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 13:26:45 ID:mvJEcDE20
>>556
前から勘違いしてる人がいるが
茨の女王は敵は鮫じゃなくてアルカディア藁デッキだぞ
558ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 15:34:45 ID:/hw+PVEN0
バハムートロアで組もうと思っているんですがロザリオとトゥインクルスターって強いんですか?
559ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 16:45:11 ID:IfYKco5G0
スキルについての質問です。
スキル癒しの願いや勝利への遺志などは、
味方ユニットへランダムでHP・APを回復とありますが、
すでにHP・APが満タンなユニットは除外されるのでしょうか?
560ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 17:11:09 ID:ubVih8GI0
>559
まだ検証され切っていませんが、満タンのユニットが除外されないどころか、
撤退中のユニットも対象になるとの報告もありました。
とりあえず過信しない方が良いでしょう。
561549:2008/05/10(土) 19:07:47 ID:XO0TuHc+0
>>550
ありがとうございます。wikiに乗ってたんですね。
前に序盤で詰まったときにwikiみたらそこには攻略がかかれていなかったので見てませんでした。
参考にがんばります。

>>553
そういうやり方もあるんですね。勉強になります。
どうしても無理だったらそのやり方で突破しようと思います。

>>555
レマンですか。最初は使っていたのですが、タンシーの方が強力そうに見えたので
そっちに乗り換えていました。入れ替えてみます。

皆さん遅レス申し訳ありませんでした&アドバイスありがとうございました。
次やるときはアドバイスをもとに、突破できるようにがんばってみます。
562ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 20:16:14 ID:/zbjdpYr0
ドラセナというの引いたんだけど、どう使えばいいんでしょうか?
563ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 20:25:15 ID:W3bJyPCG0
>>562
これ参考にするといいかと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3131801
564ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 20:35:06 ID:YNcG9L1mO
>>558
強いよ。
ロザリオは5コスシーカーとして普通に強い。
トゥィンクルスターはATKが低いので慣れるまでは扱いにくいと思うのでロザリオがおすすめ。
ミルザムと組ませて5コスシーカーの体力がやばくなったらアビで自軍本陣へ飛ばす戦法が有効。
565ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 21:18:04 ID:wkVzh12M0
ロザリオはシナリオしてた頃は
「高コス靴もろすぎ!アビ使っても先に落とされるお;;」
だったけど対戦でアビ使ったらロザリオ無双で驚いた
566ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 23:14:17 ID:E4oz/cBSO
全国で笑える位かてないのでアドバイスをいただければ
ゴルガル、ナスル、オユー、ナドゥ、ミルザルで自陣を守り気味に展開させるつもりなんですがが
せっかく初めて出したSRのゴルガルをうまく使った戦いができればと思うのですがなんともの勝率三割な現実
567ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 23:52:44 ID:8/7cnwSd0
>>566
ゴルガル自体そこまで使い込んでないから的確なアドバイスにならないかもしれないけど

オレならナスルの代わりにプルナを入れるか、1コス2枚外してガシャを入れるかな。
とにかく潜在を使われるとキツイから相手の体力を5,6割減らしたら大きい魔法陣を作って一気に倒しきりたい。
プルナならそこそこ大きい陣作って召喚した後一緒に殴りに行き易い、
ガシャならゴルガルアビと同時使用で硬い敵を落としやすい。

後、ゴルガル使うなら相手のデッキにもよるけど徐々にラインを上げていったほうがいいと思う、
相手が同時に復帰させて来たところをアビでまとめて焼いたりできるしね。
568ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 00:26:31 ID:AUZGn0y8O
全国で勝てないので診断お願いします。

【デッキ】
キャッツポー レマンヒドゥ ナスタ アスター

開幕時、左下アスター 左上アスター レマン 真ん中 キャッツポ 右下ヒドゥ

で、ナスタ ヒドゥが樽作って。。という感じです。開幕直後にボロボロにされます。特に藁デッキ、杖2枚がかべになるとどうしようもありません。
入れ替えなどアドバイスお願いします。
569ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 00:50:49 ID:HskqPAr0O
>>568
そのデッキなら勝てるはずだから動きが悪いのかと
猫ポーとアスターを倒されないように動かす
アビをしっかり使えばそれなりにいけると思う
あと開幕は相手によって変化させた方がいい時もある
人によって違うからなんとも言えないけど左下と右下は抵コストでいいと思う
570ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 00:57:41 ID:CgDVh9ey0
【デッキ】シンクヴァト・レシャ・ハリス・タンジー・ネメシア
【レート】全国未デビュー
【召喚獣】ラファ、リヴァ、ジャック
【資産】SR:ルシフェル、トゥインクルスター、ブランド R:シンクヴァト U・Cはそこそこあり。
【コンセプト】
シンクヴァトを敵陣に切り込ませつつ後方からマスター陣が援護射撃
シーカーは遊撃兼エレメンタル設置といった具合で動かしてます
【診断理由】
シルヴァランドシナリオの「世界樹は蘇る2」がどうしてもクリアできません
左側の敵シーカーにシンクヴァトを向かわせつつマスターで援護させてますが
相手のマスターにも後方から撃たれて撤退→生き残った敵シーカーがマスター陣に
な流れでMPもろくにたまってない段階で壊滅状態に
開幕からシーカー2人をマスターへ向かわせたりもしましたがあと一歩というところで
リヴァイアサンが出てきて返り討ちにあいました


571ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 01:05:34 ID:eX9I8fmP0
>>568
開幕直後にボロボロにされない配置にすればいいんじゃないか?
左上じゃなく左中にアスターレマンを置いといて、相手の配置見て左に敵戦力集中してたら逃げるか
敵がせめて来る間にキャッツポーを寄越すとか。

あとは賭けになるけど、左上にアスターレマンだけじゃなくてキャッツポーも置いておくとか、
うまくいけば相手のユニット数体倒してかつキャッツポー+レマンで左側制圧できるから
その後アスターが体力減ってたら回復に戻って左下、右下守るとかかな。
まぁこれは相手に5剣入ってたらやらないほうが良い。
572ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 01:51:48 ID:i5JIOAIO0
>>570
1コスマスターは、アビを使用しない限り戦力としては微妙なので使わない方が良いかと。
ハリス・タンジー・ネメシアを解体して、ブランド+1コスor3コスマスター+1コスシーカーに変更。
シンクとブランドor3コスを使い片面を制圧して、逆側で相手の隙を付いてレシャで樽を作れば何とかなるかも。
573ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 02:27:15 ID:5FWTFxdj0
すいません、質問なのですが、
マスターの攻撃は、攻撃対象が遠ければ遠いほど
攻撃のスピードが遅くなるんですか?

どうも、動画見ると初めの魔法撃って、敵に当たった後に
次の魔法を撃ってるように見えるんですが・・・
574ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 03:23:02 ID:5TmOtcN90
>>568
キャッツポーをオーレンダーにして、レマンを3剣にして、ヒドゥか
ナスタを1剣にすれば、開幕の耐久力や突破力は今より上がると思う。
つーか、俺のデッキの構成なんだけどw

1鹿は敵陣で樽を作るのには便利だけど、樽破壊や戦闘には向いてな
いから、それが開幕押される要因にもなってると思う。

あと配置だけど、片側に比重を置くのはもちろん良いんだけど、かと
いって、反対側が1鹿だけってのは、相手にも片側をタダでくれてや
ってるようなもん。俺なら右下はアスター。相手側が手薄ならアスタ
ーで樽生成後に切り込めるし、アスター一人じゃ荷が重いなら、キャ
ッツポーやナスタと合流して敵を迎え撃つ。回復エリアを上手く使っ
て戦えば、チートCPUじゃないんだからそうそうやられない。開幕
は相手のデッキや配置を見て、陣を広げるだけじゃなく、時には自陣
や自軍を守るのに比重を置くのも重要だよ。
575ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 03:28:26 ID:WH74hrr80
初心者らしく基本的な情報を質問していきたいと思いますので皆様良しなに。
(なんかデッキ診断がおおいので)

召喚獣の使用感はいかがでしょう?対敵召喚獣対策などもお聞きしたいです。
まだシナリオ終わってない初心者が今後どの召喚獣から揃えていくかの指針になるようなお答えをお待ちしてます。
576499:2008/05/11(日) 03:30:50 ID:B/DPY3eP0
リアル都合でやっと昨日プレイすることが出来ました。>>505のデッキではちょっと自分の腕に余る感じだったので
ロタネー、ウィンドメアを外してシリウスを入れたら結構安定したように思います。
また、途中でレマンを引けたのでやる夫と入れ替えました。

お陰様でグランガイアとスケールギルドはクエスト完了出来ました。アドバイスくださった>>500-501さんに感謝です。
しかしバハムートロアのロザリオが帰ってくるシナリオのキツさが異常・・・
577ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 04:00:29 ID:1ODiGAV/0
>>573
モニター上ではそうなってるけど、与えるダメージ間隔は変わらないよ。

>>575
ラファエル:基本スペックのいい召還獣。潜在はアテにはできない。
ユグドラシル:デッキによって強さが左右される。確立した戦い方ができるまでは安定しない。潜在は強いが効果が発揮できるかはデッキと状況次第。
ジャックポッド:見た目より安定。味方を巻き込まないように注意。潜在は一気に形成逆転できるぐらい強力。
リヴァイアサン:移動速度が遅く、攻撃間隔も長いが、調整しやすく召還陣の大きさがある程度適当でもいい。召還時のダメージが地味においしい。潜在は最強クラス。
バハムート:速いが薄い。潜在は一気に形成を逆転できる。
デュラハン:ラファとほぼ同じ。潜在はこちらの方が強いかもしれないが、やはりそこまでアテにはできない。

シナリオは、後半のCPUがチートしてるので潜在前提に戦うのもあり。
CPUは陣地をある程度広げないと召還獣を使わないので、バハムートかリヴァイアサンの潜在で敵を殲滅しつつエレメンタルを破壊しまくれば封殺しやすい。
リヴァイアサンからが楽かもしれない。ユグドラは最後でいいと思う。
578568:2008/05/11(日) 09:34:00 ID:AUZGn0y8O
みなさんアドバイスありがとうございました。
しばらくは今のデッキで頑張ってみます。

ほんと丁寧なレスありがとうございました!!
579ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 10:25:39 ID:BKtO1EejO
>>572
1杖がアビ抜きでは戦力としては、使わないのを勧められる程微妙とか有り得ないだろ。
有り得るとしたら、射程の調整もせずに棒立ちさせてるとしか・・・
580ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 12:49:21 ID:E6g2AESj0
1コスは
剣:樽壊し要員
靴:樽建て要員
杖:戦力要員
だと思ってる。

正直1コスで戦闘でまともに貢献できるのは杖だけだろ。
まあこのゲーム戦闘が目的じゃないからどれをいれるかはデッキによるけど。
581ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 12:56:22 ID:KcHHZHAY0
でもCPU戦で考えるなら1靴のが便利
582ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 13:03:14 ID:NTC5MlfE0
1杖はATKが低いから敵に狙われる事自体少ない、これが何気に強みだったりする
ディディスカスのアビのお陰で勝つ事も結構ある
自陣奥に突っ込んでくるヒドゥさえ撃ち落とせないけど
583570:2008/05/11(日) 13:19:54 ID:CgDVh9ey0
アドバイスありがとうございます
1コスマスターは相手に近づかないとなかなか撃ってくれないので
>>579で指摘があった棒立ちもかなりやってました

次はシンクヴァト・チェルミ・ヒドゥ・レシャでやってみようと思います
584ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 14:46:00 ID:FOGB79L1O
質問お願いします。

4や5の高コスを入れる場合、やはり剣より杖や靴の方がいいのでしょうか?
他の方のをパッと見た感じ、あまり剣の高コスを見ない気がするのですが…
585ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 14:59:51 ID:5TmOtcN90
>>584
全国では5剣はいっぱい居るよ。4剣はコスト比スペックが微妙なので
シンクヴァトくらいしか見ないけど。5剣の召喚士ダイレクトアタック
の威力はかなりガチ。

対人戦をメインに考えるなら高コスは、剣≧靴>>越えられない壁>>杖
だと思う。あくまで個人的にだが。
586ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 15:04:08 ID:MBvFfbCi0
【デッキ】SRシャローン、Rドラゴンゾンビ
【レート】本日全国デビュー 0勝4敗・・・
【召喚獣】リヴァイアサン(他ラファエル、ジャックポット所持)
【資産】Rローズマリー、Rレッドアイ 現在50プレイ位してるのでC,UCはそれなりに
【コンセプト】強そうのだけ入れてみました・・・CPUは2枚デッキでもあんなに強いのにw
【診断理由】エレメンタルが上手く維持できず召喚が一度も出せませんでした;;
        肝心のシャローンも敵のシーカーを追っかけるだけになって機能せず
        シャローン入りデッキだと何枚デッキにすればいいのでしょうか?
        それと戦い方なども指導いただけるとありがたいです。
587ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 15:06:18 ID:ZWB3Q+EU0
>>584
ホントに?
コロッサスやらドガやらマッチすると5剣ばっかりだよ…('A`
剣が良いとか、杖が良いとかは無いよ。
高コス使ってるとキーカードによってデッキの特性ががらりと変わるから、
自分に合ってるのを見つけてそれを使えばいいんじゃないかな。
普段5剣使ってる身には5杖は非常に使いづらい。
まぁまずは試してみることさ。
588ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 15:16:33 ID:ZWB3Q+EU0
>>586
2枚デッキは全国ではネタwwww
残念だけどね。
結局陣を広げるゲームだから、いくらユニットを殺しても勝てない。

枚数は4枚がオススメ。
5/3/1/1 か 5/2/2/1かな。
正直高コスシーカーは使ったことないから、
どういう戦い方が良いかはわからんけど、
シャローンに遊撃&樽破壊させつつ他のユニットで陣広げるってのが良いかな。
だからシャローン/フェンネル/アニス/コリアンダーというメイド単もあながち悪くないかも。
シャローンは瀕死でも非常に逃がしやすいので、危なくなったら自陣で回復。
できるだけ落とさないように。
その上で常に樽を5個以上維持できれば、勝率は自ずと上がってくと思うよ。
589ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 15:16:35 ID:5TmOtcN90
>>586
さすがに対人戦で5コス2枚デッキは無茶だw CPUの場合は強さが
チートされてたり、最初からエレ建ってたりするから強いわけでw

戦闘で勝つ以上に、エレを建てたり壊したりが重要なゲームだという
基本にもう一度帰って考えてみよう。枚数はやはり4〜5枚がベスト。
シャローン入りなら5・2・2・1とか5・3・1・1とかの4枚がいいんじゃ
ないかな。

戦い方はシャローン持ってないから具体的なアドバイスはできん。スマン。
590586:2008/05/11(日) 15:17:46 ID:MBvFfbCi0
>>586
書いてから気づきました。
RレッドアイでなくてRタイガーアイです。申し訳ない ^_^;
591ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 15:18:19 ID:16vsBprC0
>CPUは2枚デッキでもあんなに強いのに
CPUは補正かかってますから
592ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 15:26:58 ID:MBvFfbCi0
>>588>>589
レスありがとうございます。それでは資産で組める4枚構成で
SRシャローン、Cコンフリー、Cフェンネル、UCコリアンダー
で頑張ってみようと思います^^

>>591
CPUの5コスキーパーが鬼強いのはそのせいですかw
593ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 15:32:44 ID:cjdngElF0
2枚デッキでまともに勝ちに走れるとしたら☆ドガで召喚乙か
攻撃力82の2枚をど真中から真っ直ぐ召喚士にぶつける開幕乙ぐらい
でも相手もデッキ見た瞬間に対策されるんでそれこそ素人にはお奨めできない

ちなみに召喚士に対しての与えられるダメージ
キーパー>|越えられない壁|>シーカー>マスター
594ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 20:02:36 ID:erneZZb/0
IC三枚目なので初心者というわけではないのですが
全国であまり勝てないです、、
全国120戦50勝70負(レート1550)
3マスター:チェルミ
3シーカー:エレスティア
2シーカー:タイガーアイ
1シーカー:ローズクヲーツ
1キーパー:レッドムーン
予備1マスター:シリカ 
召喚獣:全あり(相手マスター大目はジャック、
キーパー大目は樽広く作れそうなのでリバorバハ)
コンセプト:バランス重視ですが、これといった勝ち方はありません
(勝つ時は接戦でなんとなく)
資産:SRシャローン、ロザリオ、グラリス
Rは半分ぐらいコンプ、UCはオユーキャッツ以外あり

特に尖ったデッキ系(ロザ藁、ティコマスタ、ドガとか)の
コンサプトが決まっているようなデッキには絶望的な展開に、
させない様攻めるのですが、シーカーが返り討ちにあってばっかです。

後レートについて、1550辺りウロウロしてるのは恥ずかしいのですが、
たまに勝っても15やらしか上がらないのは何でですか?
40ぐらい上がった記憶があるのですが。
595ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 20:33:13 ID:tIcyRu5vO
>>594
取りあえずRPは最大31ですよ。40は何かの見間違えじゃないかな?
デッキの方は別にそのままでも良いと思う。
遊んでるカードが無いかどうかと、靴は基本戦っちゃダメだ。
陣を広げる事がメインなゲームだから逃げ回ってでも樽作る。
後はローズクォーツよりルチルのが良いと思う、敵の速度をタイガーアイとルチルで落としまくりつつ、ムーンとエレスティアで樽破壊&作成してれば良いんじゃないかな?
あまり強くない人間のアドバイスだがどうだろう?
596ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 20:54:31 ID:JrfQblA30
シリカなどユニットを対象とするアビリティ召還獣にも効果ありますか?
597ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 20:57:56 ID:HNQJRwglO
>>596
ユニットと召喚獣は別
598ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 22:39:23 ID:/tG0Vf+X0
【デッキ】Uダーク Uキャッツポー Rタイガーアイ Uオユー Cナスタ
【レート】1660前後
【召喚獣】主にジャック先生 所持はラファ、リバイアさん、ジャック先生
【資産】コンプ仮定
【コンセプト】精励の願い+先生での確実ダメージ 潜在先生2連発が切り札
【診断理由】1コス枠と2コス枠がなんともしっくりきません
      1コス枠に必ず剣は1体、また2コス枠に靴がほしいのですが、どーにもこーにも・・・
      レシャやキャッツポーをよく見かける現状ではタイガーアイは若干脆いです
      戦力にしづらい1コス杖より機動力を取ったのですが、端で樽作っては死ぬの繰り返しでMP管理的に邪魔なんですよね
      アドバイスお願いしますm(_ _)m
599ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 00:24:43 ID:DFvQ4E3i0
>>598
精霊の願いをフルに活かしたいなら
チュレージ、猫ポー、サマカ、1靴とかいいかも
チュレージのアビでMP消費なしで復活できて
精霊の願いの効果も発動するので精霊の願いをメインで使うならありかと

一番重要なのは陣地の確保と死ぬタイミングだと思う
死ぬことが多いからどうしても陣地が狭くなりやすいのと
召還中に死んでもゲージが増えないからタイミングが難しい
600ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 00:44:36 ID:p97bGlJp0
>>586
シャローン、ドガの2枚デッキに負けた人がここにw
負けた後、ショックでしばらく立ち直れなかったなぁ

まあ、どんなデッキでも相手によっては勝てる、ということで
もちろん安定して勝つのは無理だけどね
黒単の同志みたいだから応援してるよ〜
601ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 02:48:46 ID:3+Hvru7i0
>>595
俺はローズクォーツの方がいいと思うけどな。
あとエレスティア+タイガーアイが基本戦わないって
じゃあ誰が戦うのか疑問だ。

>>594
ロザリオでもティコでもドガでも一緒だけど、
それ以外のカードに仕事をさせないことが重要だと思う。
高コスは虎目のアビで封じておけばいいよ。

高コスからは逃げるのが基本だけど、
そのデッキだと MP が余りがちだと思うので
敢えて殺してでも高コスにダメージを与えることが必要なときもあるかも。

ティコマスは、このデッキなら回復エリアに鮫とチェルミ集めて、
チェルミのアビ→鮫特攻で崩せるんじゃない?
602ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 06:37:23 ID:1KS0eI1TO
>>585>>587
ありがとうございます。
特にどれがいいというわけではないんですね。
手に入れたら色々使ってみようと思います。
603ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 11:16:21 ID:ZC8j5h+k0
初SRでルシフェル引いたんだけど、5杖ってあまり見かけない気がするんだが微妙なのかな?
せっかくの初SRだし使いたいと思うんだけど何かいい運用方法ないかな?
個人的にはミルザムあたりと2コス靴*2で組んでみようかと思ってるんだがどうだろう?
604ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 11:28:38 ID:+oqrTRKI0
>>603
マスターに限らんけど5コスは扱いが特異だから慣れが必要ってのはある。
ミルザムと合わせるのは良いと思う。ロタネーで拉致われてもミルザムで帰還出来るし。
ただ他が2コスシーカー2体ってのはどうかと思う。
とりあえずはヴィスティス、アルネ、タイガーアイをおススメしとく。
相手シーカーからはヴィスティスを壁にしたりアルネで弾いたりして守る。
ネカルやバハ潜在からはヴィスティスの浄化で守る。

相手5コスキーパーはルシフェルでマンマークするくらいのつもりで。
特にルシフェルと相手5コスキーパーの間に召喚獣挟まれると
ダイレクトを止められず危険なので位置取りには注意。
ルシフェルは弱くは無いと思うので頑張って欲しい。
ただマスターの扱い自体に慣れてないなら猫ぽやイヴィー辺りで練習するのも良い。
605603:2008/05/12(月) 11:42:47 ID:ZC8j5h+k0
>>604
即レスThx
ただタイガーアイもアルネも持ってない・・・ヴィスティスはあるが。
始めたてでトレの弾もないし、とりあえず手持ちカードとにらめっこしながら決めようと思う。
ありがとう
606ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 12:06:29 ID:3KddqhBKO
>>605
上位の方だと5杖自体少ないからきついかもしれないがルシフェル使いの強い人もいる
基本的に序盤は回復エリア付近で敵を追い払うのが仕事
中盤以降はライン上げつつアビで押し込んでく
一回でもルシフェル倒されたらきついけど200Cくらい生かせば凄い防御力になる
607ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 12:15:59 ID:uVUv9AAkO
バハムートロアの最終面がクリアできないんですが…デッキが悪いんでしょーか。
特に拘りを持っているわけでもありませんが、ナスタチウム、オーレンダー、アニス、ヒドゥ、ナスタ、レッドムーンでやってます。毎回ボロ負けってわけでもないんですがいい勝負して負けちゃうってゆー…

やはりマスター多めにした方がよいのでしょうか?
608603:2008/05/12(月) 13:21:13 ID:ZC8j5h+k0
>>606
200C・・・長いなぁ。
開幕からの流れを見ると基本的にはユニットとしては
守り主体の戦法をとったほうがいいみたいだな。

早いとこデッキ完成させて出陣したいなぁ
609ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 19:18:26 ID:AGFVASV/0
>>599
なるほど、精霊の願いに特化するのもありですね

死ぬタイミングと陣地に関しては、靴多目にしてカバーしていこうと思います
ダークを敵召還師に突っ込ませるか、チュレージで自ら死ぬか・・・

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
610ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 20:20:31 ID:3KddqhBKO
>>609
チュレージは瀕死になったらアビでMP節約するのが1番だと思う
別に召喚士殴りに行ってもおk
611ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 21:03:08 ID:oKjMhRqN0
>>608
俺もたまにルシフェル使うので参考までに。
5杖の射程は簡単に実感できるほど長いので、そこまで前に行かなくても結構削れる。
ルシフェルが死ななければMPが結構使えるので、捨て身の行動が結構重要だったりする。
開幕はまぁ軽くでかいのを召還されることが多いと思うけど、MP貯金と思っとくといいよ。
アビリティは焦らなくてもルメックス無しで最大3回しか使えないから体制が整ったら使えばいい。
わざと落として再出撃後に掛けるのとかオススメですよ。
このゲーム開幕の100Cぐらいはすぐ過ぎるので気がついたら強くなってる。
45ぐらいになればもう十分に強いから、諦めずに頑張るんだ。
612ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 21:50:29 ID:zVi8Agnt0
【デッキ】
UCキャッツポー、Rタイガーアイ、UCユージアルここまで確定
A案(UCレマン、UCオユー)
B案(Cユーチャリス、UCオユー)
C案(Cユーチャリス、Cヒドゥ)
【レート】全国2勝13敗
【召喚獣】すべて回収済み。よく使うのはデュラハン。
【資産】Cはコンプ仮定、UCは6割ほど。RとSRは3枚づつ。(虎目、コロッサス、ローズマリー、セイレーン、グル、シャローン)
【コンセプト】猫バランス予定。「相手のしたいことをさせない」のが目標。ていうか高コスキーパーメタ。なるかどうかはわからないが。
ついでに、RやらSRやらで普通にデッキに組み込めそうなのを全く引いてない罠。今日やっと虎目引いたぽ……。
【診断理由】
もともとの猫レンダー(猫ぽ、オーレンダー、オユー、ヒドゥ、アスター)でうまく相手に対応しきれなかったので。
あと開幕の置き方動き方がわからないぽ……。
613612:2008/05/12(月) 21:53:01 ID:zVi8Agnt0
診断お願いしますと書き忘れた……。

スレ汚しスマソ
614ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 23:36:38 ID:70e4tsLt0
>>612
どの案にもないけど靴は2枚欲しいのとユーチャリスが微妙なので
レマン+ヒドゥ(アビで攻撃大幅アップ+高速移動)
レシャ+オユー(2靴最高スペック+エレ破壊)
オフリド+オユー(対ドガ用)
くらいのカードがいいと思うよ

SRは慣れるまで使いにくいかもしれないけどすぐ慣れるよ
組み込みデッキの相談とかはここですればいいと思うし
ちなみにコロッサスとシャローンは普通に強い
615ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 23:48:03 ID:3+Hvru7i0
>>612
セイレーンがまじ元ネタわからない
616ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 23:56:08 ID:njpxQzqI0
SRってことだから、シャローンじゃなかろうか
617ゲームセンター名無し:2008/05/12(月) 23:57:13 ID:njpxQzqI0
……と、思ったら後ろに書いてあるww何だwwww
618ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 00:04:59 ID:Wso4ZKgD0
ローレライじゃね?
セイレーンぽいし
619ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 05:39:02 ID:X7tyRuWGO
>>612
614に概ね同意。5枚でシーカー2枚以上のバランスデッキが一番使いやすい。
ちなみにマスターバラ対5剣は相手にロタネーいるだけで五分〜若干有利くらいにしかならないよ。
620ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 09:24:05 ID:CgrIajFB0
>>612
ぬこぽ+UGRならシーカーは虎目でなくアスターでも良いと思う。
漏れなら
ぬこぽ、ユージアル、アスター、アルネorアケル、コキアorカウスorヴィスティス
にするかな。もしくは虎目使うなら
ぬこぽ、ユージアル、虎目、アニス、コキアorカウス

ちなみにもしローレライ使うなら
ローレライ、クリン、虎目、ヴィスティス、アルネ
だな。

5コスキーパーに対してはとにかくマスターを相手5コスと
自分召喚士の間に位置取りするようにすると良い。
あとは無理に倒しに行かずに
相手5コスキーパーが召喚士を殴れなければ良しとする。
3コス以上のマスターとAP溜まったアルネが回復エリアにいれば
相手5コスキーパーは召喚士を殴れないので端に引きこもるしかない。
召喚獣を温存した状態で開幕しのいだらマスターでプレッシャーかけて
端から追い出してラインを上げつつ盤面制圧していけば良い。
高コスシーカーや3コスシーカー2枚デッキが相手の時にも
マスターは回復エリア近くに配置してアルネで守ってやればそうそうは落とされない。
621ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 16:06:42 ID:Pb8RMkKUO
今日初めてSR引きましたけど、ドガは五コスキーパーでATK70はすごく低いと思うんですけど。
サイクロプスとかはATK82だからドガは使えるカードなのか気になるんですが
622ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 16:12:11 ID:67n0KOCcO
>>621
ドガはアビリティ・スキル共に優秀だからその分ATKが低く設定されてる。

ATKだけではなく、アビリティやスキルも加味して判断しましょう。
623ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 17:19:13 ID:GUkkAfLD0
1プレイ目(300円)でグランガイアシナリオクリアして、
2プレイ目(200円)で召還獣選択画面でジャックポット出てきていなかったんですが、
2プレイ終了時点で使えるということなんでしょうかね?
624ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 17:20:16 ID:Y/x+izM4O
>>621
5コスで59のアレキさんに喧嘩売ってるんだな?
まぁ正直ATKだけみて判断してたらやっていけないからアビとスキルもよく見よう
625ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 17:22:48 ID:yDBv0Szz0
>>623
次のプレイ開始時から使用可能。
300円入れてカード入れたときにお知らせが出るます
626ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 17:31:05 ID:GUkkAfLD0
>>625
ありがとうございました!
627ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 17:46:05 ID:lTdRLcr2O
>>621
使い方が難しいけど今の所ほぼ最強の5剣です
上位だとドガだらけで一番嫌いなカードだけどな
628ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 18:09:25 ID:zElOmUpm0
コス4のマスターを使う場合、他はどんな編成にしてますか?
タンジェリーナを使ってるんですが、どうも左右どちらかを突破されて崩されてしまいます。
4枚だとタンジェリーナがいないほうを支えきれず、5枚だと高コストキーパーやレッドアイがいる場合に吹き散らされてしまいます・・・。
629ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 18:21:20 ID:Pb8RMkKUO
621ですけど、数値だけで判断するのはいけないんですね。勉強になりました
サイクロプスの代わりにドガいれて頑張ってみます
630ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 18:22:16 ID:ztVIEein0
>>628
両面制圧するってのはかなり腕の差か相性差がないとどんなデッキでも難しいと思う
まずは半分って考えてタンジェのいる側を確実に落として防御に回ってみるといいかも
召喚前に陣が広ければいいわけだからギリギリで鹿走らせて拡大する感じで十分戦えるかと
631ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 18:35:10 ID:zElOmUpm0
>>630
なるほど、まずは片面ですか。
確かに開幕から両翼に広げる形にしていたので、次はそれでやってみます。

失礼ついでにもう一つお聞きしたいのですが、コス4マスターを入れる場合は4枚と5枚デッキどちらが安定しそうでしょうか?
相手のデッキにもよるでしょうから、単純に扱いやすいと思えるほうでいいので教えていただけませんか。
632ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 18:39:38 ID:EySnQNA/0
高コストマスター射程も長く、使い勝手がいいんだけど
1人だけだと、集団で突入されると支えきれない。
(例:1コス靴を盾にして、3コス突入とか。)

タンジェリーナの居る側をキッチリ抑えられるように、
前衛役1名、陣地作成役1名を置きましょう。
個人的には前衛3コスの剣か靴
陣地作成役が1コスの靴かな

反対側に2コスの靴か剣を配備して、
最低限のエレメント作成と、相手のエレメント作成妨害

こんな感じかなぁ。
とりあえず1回目の召喚は50%程度の魔方陣作成でOK。
逆に相手に巨大魔方陣を作られないようにする事かなぁ。
633ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 18:49:04 ID:wIOsLjskO
【デッキ】グー、オーレンダー、レマン、ナスタ、ケッパー
【レート】1600前後
【召喚獣】メインはジャックポットですがコンプしてます。
【資産】コンプ仮定
【コンセプト】グー、レマン、オーレンダーでライン維持。ナスタやケッパーで陣地を広げて召喚ガドリング
【診断理由】ドガ+αに全く勝てません。スキルやアビリティー使われて良いように食い散らかされます。回復エリアで鹿以外全員で迎撃しましたが、スキル&アビリティーを発動したドガにグー以外をやられて、グーも半殺しにされ逃げられました。

このデッキでドガに勝つのは無理ですか?
634ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 19:05:10 ID:cm+/rTCn0
細かい話だが、魔方陣ではなく召喚陣だと思うんだ
635ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 19:10:29 ID:zElOmUpm0
>>632
なるほど、四枚でキーパーに3コスですね。
ではその辺りを踏まえてデッキを作って見ます。
助言、ありがとうございました。
636ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 19:14:00 ID:CgrIajFB0
片面制圧は基本だけど
高コスマスター使ってる時は相手に高コスキーパーとかいると
片面制圧しても反面を抑えられて召喚獣と高コスキーパーにダイレクトされると負ける。
相手に高コスキーパーいる時はコッチのマスターで相手キーパーを抑えに行くべき。

高コスマスター使うならサイドでも良いけど
ネカル・バハ潜在対策にヴィスティス
高コスシーカー・高コスキーパーダイレクトアタック対策にアルネ
は欲しい。
あとはロタネーの痴漢に注意かな。
637ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 19:19:55 ID:yDBv0Szz0
>>634
公式に「魔方陣」って書いてあるぜ
638ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 19:26:06 ID:cm+/rTCn0
>>637
そうなのか。召喚”魔法”だから良いのか。的外れツッコミスマソ
639612:2008/05/13(火) 23:07:55 ID:vKRp2BgD0
いろいろありがとうございました。

とりあえず猫ぽ、UGR、虎目、レマン、ヒドゥでやってみる。

つか、アニスとか無限回収者に全部投げつけたの忘れてたぜorz
アルネは引いてないし。


ああ、あとセイレーンはローレライの間違いです。混乱させてスマソ。
でもいまは5コスを使いこなせる自信がねぇ……。
640ゲームセンター名無し:2008/05/13(火) 23:10:16 ID:Wk8UOb1E0
>>630 632
助言どうもでした。
お陰で初の6連勝できました。(´;ω;`)ブワワッ
まだ負け越しですが、少しずつでも巻き返していきます。w
メンバーは「タンジェリーナ、レマン、ティアーズ、シュコダ(途中から引いたローズクォーツに交代)」にしてみました。
641603:2008/05/14(水) 01:05:00 ID:tFGoJYFO0
みんな助言ありがとう。
それをもとに今日ルシフェルデッキ試してきた。
レシピは以下

SRルシフェル、Cレシャ(途中で虎目引いたので代えた)、Cアケル、Cヴィスティス、UCミルザム

流れは基本的に>>606がくれたアドバイスを心がけて
ルシフェルが落ちそうになったらミルザムで即帰還を心がけてた。
で、デュラハン以外の召喚獣がそろったから全国デビューもしてきたんだけど
>>611の言うとおり、開幕直後にデカイ召喚くらうことが多かったよ。
でもそれで死ぬことはないから落ち着いて対処してたらなんとか1勝1敗。
とにかくルシフェルが落ちないように心がけてたら終盤には頼れる浮沈艦に。
でまぁ、実際回してみたらアケルのアビが空気気味だったのでローズクォーツあたりに変えようかと検討中。

とにかくルシフェル楽しいよルシフェル。

今日インセクトプレデターも引いたんだけどルシフェル楽しいから当分5剣は使わないだろうなぁ。
642ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 01:31:09 ID:cRgaVmo/0
>>641
おお、勝てたか!おめでとう。これで君も5杖使いの仲間入りだ。
アケルはサイドボードが使えるようになったら入れたらいいかも。
他のオススメの1コスはアルネ、ロタネーあたり。使いやすさ的にアルネは一級品だ。
643ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 01:43:36 ID:tFGoJYFO0
>>642
ありがとう。
クリンとか無駄にダブってるくせにアルネは持っていないんだ。orz
トレード?チキンの俺が他人に話しかけられるわけないじゃないですか。
ロタネーはあるけど鹿1枚じゃ心もとないので、アルネ引くまでの繋ぎとしてローズクォーツにしようかと。
いつ引けるかはわかんないけど。
まだレベル5だしサイドはいつになったら使えるようになるのやら・・・w
644ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 02:46:15 ID:wvl+ei9A0
>>641
アケルの方が良くない?ローズクォーツはデッキが青くないといまいちだよ。

5杖使うならアケルは全然選択肢。
天敵のネカルやサマカ、シリカをメタってくれるよ。
ルシフェルの横に必ずひとつ作るように心がけておくと安定する。
645ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 07:38:53 ID:tFGoJYFO0
>>644
アケルのほうがいいのかな?
今日やった感じだと「ヴィスティスでいいじゃん」って場面ばっかだったから微妙だと思ってたよ。
wikiみた感じでも青樽1個でも変化大きいみたいだし、基本的には鹿で樽設置してるから青ばっかになりがちだから
丁度いいかなぁと思ったんだが。
646ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 08:54:00 ID:LMng+0H5O
普段はバハ潜在も消せるヴィスティスがいれば充分だが
対ロタネーに限ってはアケルでないと止められない。
(コキアやアニスでもよいけど遠出させられないし)
まぁミルザム入りなら拉致られても帰還出来るから
アケルよりアルネなのは同意だがw
647ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 14:35:47 ID:VWa3b+PU0
最近シナリオクリアして、全国に挑戦しようかなと思っているものなんですが、
5コスキーパー相手だと、どの召還獣がオススメですか?自分はリヴァイアサンにしようかと思っているんですが・・・
後、出来るなら猫レンダーデッキの時の召喚獣もご教授お願いします。
ちなみに自分のデッキは、ガーベラ、ユーチャリス、アスター、コキア、ネメシアです。
資産は余り無いので、デッキも出来るならこのままで行きたいです。
648ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 14:52:06 ID:KGy76KgH0
>>647
何故リヴァを選んだか理由を聞きたいな。
自分も5剣にはリヴァなんだけど。
基本的に高コス剣&杖はロタネーでリヴァの上に置換して確殺を狙う。
質問には無かったが、鹿ならバハ。
鹿は置換しにくいから、潜在で引っぱって倒したい。
猫レンダーもリヴァで置換かなぁ。
猫相手ならリヴァほどは要らないので、デュラハンとかでも良いかと思う。

だが、ロタネーを入れたくないのであれば、リヴァは攻撃が入りにくくて勝つのは難しいと思う。
鹿が5コスとまぁまぁの機動力のデッキだから、ジャックポットあたりが案外マッチしそうな気がする。
5剣?ガーベラでがんばれ!
649ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 15:32:56 ID:lK72G0Rh0
>>647
キーパーシーカーメインの相手には基本リヴァイアさんでおk。
全体ダメが馬鹿にならないので局地戦で勝ち易くなる。
5コスキーパー相手には召喚獣でどうこうと言うよりガーベラできっちりマークして
簡単には召喚士に飛び込ませないようにするしかない。
召喚獣と一緒にこられたら回復エリア内でアスターや昼ならアビリティー使ったユーチャリスで応戦。

マスター多めの相手にはリヴァだと到達前に蜂の巣にされるのでバハムートかユグドラがオヌヌメ。
ただ緑単だとユグドラのATKが上がらずイマイチ感があるのでバハ一択でも良いかも。
650ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 16:31:35 ID:M4I2laU2O
マスターでマークするのは有効だが、5剣がドガだとスキル発動でマスターごと撥ねられる罠。
651ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 17:11:55 ID:XO8uaGNEO
診断お願い致します。
【デッキ】A・UレマンUユージアルR虎目CチェルミUローズクォーツ
B・SグルCアニスCコキアCクフェアCオーレンダー
【レート】1500くらい
5戦0勝5敗
【召喚獣】フルコンプ いつもはデュラハン
【コンセプト】どちらも関連キャラをメインに作りました。Aは高コスト対策と召喚から速度UPで一気に攻めるタイプ。Bはコキアを右側の守りに使い反対側をグルとマスターで攻めます。
【診断理由】ドガなどの高コストやワラワラにでてこられると全く勝てません。私の腕の問題かもしれませんが、もしかしたらデッキのバランスが悪いのかもと思いましたので診断をお願いします。よろしくお願い致します
652ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 18:19:10 ID:VWa3b+PU0
>>648-649
ご教授ありがとうございます。早速今日5コスキーパー(二回連続)に勝つことが出来ました!
初心者なのか、ダイレクトアタックばかり狙ってきてましたけど・・・おかげでガーベラとネメシアだけでとめられました。

リヴァイアサンを選んだ理由は、
1.ちゃんと陣地があれば、敵回復エリアにいる5コスキーパーを返り討ちに出来るから。
2.防衛そっちのけでこっちに攻められても、リヴァイアサンのでかい一撃を食らわせられるから。
ですね。今回は上手く行ったのでよかったです。
まだ流行のデッキと合ってないので、また何か壁にあたった時はどうかよろしくお願いします。
後、ガーベラはやれば出来る子です。本当ですよ?
653ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 21:25:33 ID:XLaA5Ylo0
>>637
亀だが魔方陣じゃなくて魔法陣だぞ(上級召喚士への道・テクニック編参照)
654ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 22:14:40 ID:bm921QpcO
シナリオはどれが一番楽ですかの?
ネクロポリス進めてたんですが限界を感じてきました・・・。
655ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 22:30:02 ID:P2GeAK2UO
>>654
スケギとグランが比較的楽だね。後はシルバラ。
ネクロとバハロアはかなり難しいから、無理だと思ったらそっちをやった方がいいよ。
656ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 22:42:03 ID:bm921QpcO
>>655
ありがとうです。
タコの国に行ってきます。
657ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 23:08:44 ID:VmgJArci0
>>652
ガーベラ

本当ですよ まで読んだ
自分もDアタックしんどいから試してみるか
658ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 23:23:00 ID:BQZ2TNqsO
>>657

Dテレホンショッピングまで呼んだ。
俺も試してみるか
659ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 23:26:29 ID:mu0uL8Ee0
初めまして、助言をお願いしたいです。
シナリオでアルカディアI-12「聖戦の行方」がどうしても勝てません。
【敵】アーライ、ガシャ、アルネ、ゴルガル。召喚獣はジャックポットです。
【デッキ】チュレージ、シリウス、オーレンダー、カウス、コキア、ウィンドメアです。
毎回、ジャックポットに削られて負けてしまいます……。
よろしくお願いします。
660ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 23:43:19 ID:P2GeAK2UO
>>657
俺も前に使ってみたけど、エレメンタルが5〜6つある時のガーベラの戦法はかなりガチ。
5コスマスターも泣いて逃げる攻撃力と防御力になるからな。
ただそこまで持っていくのが一番大変。素人にはオススメできない。正直猫ポー使った方が色々と安定する。
流行りのカードを使うが嫌だとか、ロマンを求めたいとか、貧乳が好きならガーベラで。
後飲み仲間補正は防御力upかと思われる。
ユーチャリスとガーベラがいつもより粘ってた気がしたし。今度ちゃんと検証してみるね。

>>659
デッキにこだわりが無いのなら、マスター多目のデッキにするといいよ。
確かwikiにサンプルデッキが乗ってるはずだから、それを参照にするといい。
それと…アルカのシナリオ終えても、召喚獣追加のご褒美は無いからね。
661ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 00:01:12 ID:mu0uL8Ee0
>>660
助言ありがとうございます。
マスター多目ですか、wiki見て明日頑張ってみます。
召喚獣追加無いけれど、一通りやらないと気が済まない質なのでやってます。
662ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 00:16:55 ID:5TY6HsTOO
初めまして、長文となりますが宜しければデッキ診断・アドバイスをお願い致します。

全国未デビュー、召喚獣はラファエルとデュラハンのみです。
【デッキ案】
A:UCキャッツポー、Cオーレンダー、UCレマン、Cフェンネル、UCコリアンダー
B:Cオーレンダー、Cシリウス、UCチュレージ、Cフェンネル、UCコリアンダー
C:Cナスタチウム、Cオーレンダー、UCユージアル、Cアニス、Rコルツフット

【資産】
R:ローズマリー、オレガノ、コルツフット
UC・Cメイド&執事全て、その他もそれなりに。(オユーはありません)
【備考】
A、Bはwikiを参考に作り、シナリオで使っているデッキです。
同時に何枚ものカードを動かすのがあまり得意でないため、マスターにコストを多めに割いています。
Cは初Rだったコルツフットを使ってみたいと思い、マスター主体は変えずに作ってみました。

ネクロポリスのR以下執事・メイドがかなり揃ったため思い入れがあり、出来ればデッキに組み込んでいきたい(特にコルツフット)と考えております。

これから全国にも挑戦したいと思っておりますので、アドバイス等宜しくお願い致します。
663ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 00:32:47 ID:nQXFrK5Q0
猫レンダーに代表される、バランスデッキを使ってるのですが、トガやコロッサスといった、
召還獣と一緒に攻めてくる系のデッキに勝てません。そこで、ドガ・コロッサスをメタるための
カードをサイドボードに入れたいのですが、なにがよろしいでしょうか?
やはり、ユージアル・アダラあたりがベストなのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
664ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 00:57:20 ID:3S5TK70G0
>>659
本日クリアしてきたので参考までに。
【デッキ】オーレンダー、シリウス、キャッツポー、レマン、アケル、召喚獣ラファエル
(※キャッツポーはチェルミ、レマンは他の2コス剣でも代用可能)

左端に杖部隊を重ねて配置、固定砲台にしつつ、バハロア樽にアケルの「砂の精霊の召喚」をかけ、
杖部隊の拠点にしながら敵陣近くまで布陣を目指す
(要は杖部隊にゴルガル・アーライのアビがかからないようにするのが目的)。
敵召喚士の左下付近に、精霊付きバハロア樽拠点を作るのを目指すと吉。

レマンは序盤の盾役兼、後半の右サイドに残る相手樽破壊役(1コス剣だとガシャ相手に打ち負けるので)
杖部隊のHP消耗率がそれなりに高いので、潜在による回復目的でラファエルを使用。
これで相手にジャックポットを2回呼ばせただけで勝利できた。

序盤で拠点作りをするアケルを如何にして撤退させないかが肝。
アーライ・アルネ2セットとゴルガルが倒せれば光明が見えてくるのでガンガレ。
665ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 01:55:40 ID:COBh07ju0
【デッキ案】
A:オーレンダー、レシャ、シリウス、ハリス、レッドムーン、ロタネー
B:シリウス、チェルミ、ナスタ、レマン、アニス
【レート】全国未経験。シナリオはある程度消化済み。
【召喚獣】リヴァイアサン。召還獣はジャックポット以外コンプ。
【資産】UC、Cコンプ仮定。Rセレ、ドラセナ、ローズマリー、ボーデ、サイクロプス、SRグランぴゅー太
【コンセプト】
A:なんとなくバランス型だと思います。
B:同じくバランス型で、ナスタとレマンの俺TUEEEEタイムを使いたい。
【診断理由】
A、Bともに決定打に欠ける。A案は移動速度UP系のアビリティがないのが不安。
剣の動かし方が今一つわからない。
剣を抜いてヒドゥやオユーを入れた方がいいのかなと思ってしまいます。

ご教授よろしくお願いします。
666ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 09:57:55 ID:Ug+QLDcA0
>>663
猫連打でコンボ無しのドガやコロ助を止められないなら
デッキより立ち回りの問題かと。
確かにユージアルならオーレンダーより対応力は上がるが
それだけで全てが足りるワケでは無い。
例えば相手にアニスがいたらユージアルもアダラも素のスペック以上のことは何も出来ない。
サイドカード単品のアビリティーに頼ってしのぐのではなく
複数の対策を組み込んでおく(ユージアル+アルネ+タイガーアイとか)とか
立ち回りでもある程度抑えられるようにした方が良い。
5コスキーパーならまずはポージアルでマークして相手陣内へ押し込んで
物理的に味方召喚士から遠ざけるとか。
あとはこればっかりに頼るのもどうかと思うが
召喚ゲージ溜まったらロタネーで召喚陣の中央に拉致って轢き殺すとか。
667ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 10:32:19 ID:EwXJV+V60
>>665
どちらも悪くないと思うよ。
というか何を不安がってるのか良く分からないんだが、バランス型が決定打に欠けるのは当たり前。
決定打が欲しければ、高コスを使って、もっと尖ったデッキにしてみることだね。
移動速度upアビは確かに便利だけど、無くて困ったことは無いなぁ。
鹿が2体いれば、陣を広げるのには十分。
敵陣に潜り込むのが不安なら、3コス以上の鹿がいると楽になるかも。

剣は低コスなら自陣の牽制(敵の1鹿とかに樽を建てさせない)と敵樽破壊、
高コスなら敵陣制圧および敵高コス剣牽制かな。
中コスは確かにどっちつかずで使いづらいかも。
使い方が分からないカードは、外してしまっても良いかもしれない。

全国出るのが不安?っぽいけど、最初はデッキとかあんま関係無い。
バランスとかまったく考えないで好きなカードだけ使ってるようなデッキも多々あるから、不安がる必要は無いと思う。
まずはやってみるんだ!
668ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 22:34:39 ID:0GlauXE80
ドルビーをひいたんですが使い方がいまいちわかりません。
どなたか使い方のアドバイスお願いします!
669ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 23:01:28 ID:0eJmewgV0
>>668
ドルビーというか、高コス剣全般だけど、基本的には片側サイドの制圧を目指す。
2コスくらいのマスターを1人つけてやると、生存率が高まるかも。
敵陣奥に樽を建てて、可能なら召喚と同時にダイレクトアタックも狙う。
高コス剣はプレッシャー。

主観だけどドルビーは若干柔らかい気がする。
あとアビリティは強い。範囲も広いし。
アビを使ってやれば、相手がマスターだろうが突っこませても良いかもしれない。
昼でも結構強いけど、ケッパー入れて夜を維持するのも良いかもしれんね。
まぁどの辺りが分からないのかわからんから適当に書いた。
まだ使ってないならまずは使ってみるとよいよ。
670ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 23:11:16 ID:rLgJyQXeO
今日戦闘中アニスが戦闘不能になってMPも5あり、即復活しようとカードを盤面から外して復活エリアにおいても復活できませんでした
アニスが戦場で座り込んでるということはカードを盤面から外していないという認識をされた?
結局最後まで復活できず、8コスで戦ってました
確かカードを外すとキャラは戦場から消えた気がするのですが…
何分通算プレイ回数が二回なので詳しい方いらっしゃったら師の教えをお願いします
671ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 23:38:21 ID:4APua1yc0
>670
その報告は実は結構あります。ラグの影響とも言われていますが、真相は不明です。
もしシナリオやCPU戦中に起こったのならバグの可能性が濃厚になるので、TAITOに
報告してみてください。
672ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 23:44:20 ID:lu/nyDAd0
現在シナリオで召喚獣集めをしている初心者です。
【デッキ】
     A ツェ ナスル ヒドゥ ガシャ ララト
     B サイクロプス ララト ハリス シュコダ
     C ブランド ソゥリス オフリド リオン シュコダ
【レート】全国未経験
【召喚獣】現在ラファのみ バハとデュラハンを回収予定
【資産】Rアディル Rサイクロプス SRブランド 
    UCオフリド ツェ ガシャ ナスル
    C ララト カラコ ラギリ ヒドゥ
     クフェア リード ナスタ オーレンダー
     レシャ ハリス
     ソゥリス シュコダ リオン
     レッドムーン ティアーズ チェルミ タンジェリーナ
     フェンネル

【コンセプト】A 開幕でエレメントだしてAPたまったらララトで砲台製作
        ヒドゥとガシャでエレメント生成と破壊。大型相手はガシャとツェのアビリティで
        杖多目と大型につらい

       B 初Rでついカッとなって組んだデッキ。サイクロプスと2杖で敵陣に切り込んでその間に残りがエレメント破壊と生成。
         サイクロプスが落ちると戦線が保てない。5杖がいると勝てる気がしない。

       C 初SRなので組んでみた白単。5剣(ドラゾン)にカテマセン。

【診断理由】各コンセプト参照。後この資産だと他にいいデッキとかありましたらご教授願えませんでしょうか。
673ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 00:00:40 ID:rLgJyQXeO
>>671
レスありがとうごさいます。やはりそうでしたか、ちなみにシナリオ中です
チュートリアルも終わり、召喚獣集めの仕事を始めようと思ったらこのような事態に陥りました
設置店舗も遠く、なかなか出来ないので各カードの名前やアビリディ、召喚獣だけは頭に入っていたはずなのですが、ジャックポッド先生の潜在能力中にやられたので
(復活できない…認識が悪いのかな…そういえば召喚獣の潜在能力覚えてないや…まさか?)とか一人で思ってました
早く市内に設置されないかな…
674ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 00:04:34 ID:uv6vqela0
>>672
シナリオは後半になると能力修正入って近接戦闘ではなかなか勝てないので
基本はマスターにコストを割いて遠距離攻撃主体の方が楽

3・2コスマスター+2・1シーカー+2キーパーって感じかな?
チェルミ+オーレンダー+リオン+ヒドゥ+リード
こんな感じでどうでしょうか?
675ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 00:48:34 ID:0EFRd0vu0
>>673
単に撤退して下盤面に紫で×が付いた状態で表示されてるのに
焦って剥がしてすぐ置きなおしたから除去したと判断されなかったと予想

三国みたいな撤退エリアがないんだから
あの辺の認識はもっと早くやれと個人的には思うんだが
676ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 01:00:41 ID:zcQa1wM10
>>675
あれは撤退のデメリットとして、わざとそうしてるんだと思うんだが。
677ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 01:02:15 ID:5dKXMW9w0
上画面のキャラモーションが完全に消えるまで復活できないんだよな
この消えるまでの時間にはキャラ差があると何かで読んだが
678ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 01:10:25 ID:OKRypUXk0
特技で復活持ってると8秒早いんだよな
679672:2008/05/16(金) 01:19:13 ID:l2GxWtUw0
>674
今日最後のシナリオがバハムートロアの「絆の槍1」でしたが
シャイターンに手間取っている間に樽爆破で負けてしまいました。
次回はそのデッキでリベンジしたいと思います。
680ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 01:40:45 ID:OFHXR0W2O
をいをい変なコト言うなよな!
あの×印がそんなに早く消えたら
ただでさえ使いにくいジェダ様が益々使いにくくなっちまうだろうが。。
681ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 01:51:39 ID:x9vBgqdS0
>>680
撤退しても盤面から剥がさなきゃいいんじゃね?
682ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 02:11:51 ID:+oWsD4Jp0
>>676
むしろ公式にそう書かれていたような。
撤退には一定の時間がかかります。
ソース忘れた。
683ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 02:22:22 ID:zcQa1wM10
>>682
やっぱりそうなんだ。
あんまり早くに復活できたら撤退させるメリットが薄くなるからな。
684ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 02:37:06 ID:Vm8xJLxZ0
【デッキ】3杖チェルミ 2杖ユージアル 3剣チュレージ 2靴レシャ
     3杖チェルミ ガーベラ 1剣コキア ノイジード 1靴シュコダ コリアンダー
【レート】ためしに全国出て2連敗
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】1靴ブロ 1剣カウス,ジュンガ 1杖ウインドメア,タンジー,ルチル,シリカ,ネメシア,ディディスカス,ルメック
    2靴フェンネル,ガシャ,ユーチャリス 2剣ラギリ,カラコ,スペサルティン,コンフリー 2杖シリウス
    3靴ナスタチウム,ブルナ 3剣ナスル 3杖ステラ,キャッツポー
    4靴アンジェリカ 4剣シンクヴァト 4杖ドラセナ 5剣ザンダー
【コンセプト】とにかく今はシナリオを進めたい
【診断理由】スケールギルド進めていたら敵のガーベラがガスガス強化して手に負えなくなってしまってます
      3杖でここまで苦労するなら5杖とかどんだけと萎えてしまいました
      対策とかあれば教えて下さい
【デッキ】3杖チェルミ 2杖ユージアル 3剣チュレージ 2靴レシャ
     3杖チェルミ ガーベラ 1剣コキア ノイジード 1靴シュコダ コリアンダー
【レート】ためしに全国出て2連敗
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】1靴ブロ 1剣カウス,ジュンガ 1杖ウインドメア,タンジー,ルチル,シリカ,ネメシア,ディディスカス,ルメック
    2靴フェンネル,ガシャ,ユーチャリス 2剣ラギリ,カラコ,スペサルティン,コンフリー 2杖シリウス
    3靴ナスタチウム,ブルナ 3剣ナスル 3杖ステラ,キャッツポー
    4靴アンジェリカ 4剣シンクヴァト 4杖ドラセナ 5剣ザンダー
【コンセプト】とにかく今はシナリオを進めたい
【診断理由】スケールギルド進めていたら敵のガーベラがガスガス強化して手に負えなくなってしまってます
      3杖でここまで苦労するなら5杖とかどんだけと萎えてしまいました
      自引き資産が揃ってきたと思うので対策とかあれば教えて下さい
685ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 02:57:13 ID:x9vBgqdS0
>>684
杖相手だと、靴でも接触する前に結構削られちゃうんで
中途半端な戦力で倒しにいかないこと。
自分の場合は護衛が居ない隙を見計らって2コス靴を2枚重ねて突っ込ませてるよ。
そのデッキだと鹿がレシャだけだから、単体でガーベラを落とすのはきつい。
チェルミ達で援護射撃して、2以上VS1で戦うことを心がけるといいかも。
チュレージ他キーパーが狙われてる時は
とりあえずエレメンタル生成してその陰に隠れると結構しぶとく戦えることも忘れずに。

相手が5杖ともなるとさすがに低コス鹿で倒すのはきついんで、
5杖が居るサイドは捨てて5杖が居ない側で頑張る感じかな。
あとは召喚獣に轢かれてくれるのを祈るw
サイドデッキが使えるようになればロタネーあたりを入れておくのもいいかもね。
686ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 08:58:06 ID:5mgFPEMW0
>>681
まぁそうなんだが、
タイミングを合わせる間邪魔なので撤退したカードを盤面の隅に置いとくことがよくあるから
移動させるのにチョット持ち上げただけで×印消えられたら困るだろ。
687ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 10:48:47 ID:20bhUTO70
死亡時モニター側右上表示消えるまで復帰できないっての覚えてないと
再度置いて時間延長って感じになるよな
688ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 11:46:20 ID:23TVELxz0
この間初めてやって、チュートリアルを終えました。
wikiをざっとみて、ドラキュラ好きなのでシングルで安めのアルカードを買って使おうと思うのですが
良いデッキ構成ありませんでしょうか?
しばらくはシナリオをやる予定でいますが、カードは無ければシングルで購入します。

よろしくお願いします。
689ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 12:32:40 ID:uv6vqela0
>>688
どうしても欲しいのであれば買うことを止めはしないけど
5コストユニットは扱いが難しいのであまり初心者にはオススメできません
ゲームに慣れるまでは3・3・2・2・1のような
全兵種が入った中コスト主体のバランスデッキが使いやすいかと
シナリオならマスター主体が戦いやすいですね

それでもアルカードを使いたいということであれば最初は5枚のバランス編成がいいかと
扱いが難しいのであれば3コスのシーカーもしくはキーパーを入れた4枚デッキにするといい

1・1シーカー+2・1キーパーもしくは2・1シーカー+1・1キーパーと組ませる感じで
●アルカード+ヒドゥ+ナスタ+レッドムーン+ヴィスティス
●アルカード+レシャ+ヒドゥ+レマン+ヴィスティス
初心者ということで扱いの難しいカードは極力省いてとりあえずはこんな感じかな?

あとコモンなんかは買わない方がいい
適当にやってればそろうし引く楽しみは薄くなるしね
それでもよければ都内の方なら余りカードあげてもいいけど
690ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 12:34:16 ID:uv6vqela0
>>689
>ゲームに慣れるまでは3・3・2・2・1のような
まちがえたコストオーバーしとる
3・3・2・1・1や3・2・2・2・1ね
691ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 12:34:46 ID:D9gWhyjIO
>>688
アルカードは凄い使いにくいです
余りオススメはできない
692ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 12:37:01 ID:uv6vqela0
>>689
ごめんさらに間違えてた…orz
>●アルカード+ヒドゥ+ナスタ+レッドムーン+ヴィスティス
>●アルカード+レシャ+ヒドゥ+レマン+ヴィスティス

●アルカード+レシャ+ヒドゥ+レッドムーン+ヴィスティス
●アルカード+ヒドゥ+ナスタ+レマン+ヴィスティス
が正解
693688:2008/05/16(金) 12:46:02 ID:23TVELxz0
>> 689, 690
アドバイスありがとうございます。アルカードは使いにくいですか・・・。
格好いい(と勝手に思っている)から使いたかったのですが
ご助言どおりまずは手持ちのカードを使ってシナリオでゲームに慣れてから再度構成を考える事にします。

>それでもよければ都内の方なら余りカードあげてもいいけど
都内在住ですが、さすがに悪いのでお気持ちだけいただきますね。

どうもありがとうございました。
694ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 12:53:30 ID:uv6vqela0
>>693
一応言っておくとアルカード弱いわけではないよ
アルカード使って上位にいる人もいるし自分で使ってみたけど面白いカードだと思うしね
ただまともに勝てるようになるにはかなりの修行が必要ってことで
695ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 12:55:52 ID:2eT422e8O
>>688
自分も一度はバランス型なデッキ使って慣れてからの方が良いと思います
一応ですが自分の使っているアルカードのデッキレシピ置いときます

アルカード、タイガーアイ、ヴィスティス、ルメックス、アルネ
696ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 13:08:49 ID:5mgFPEMW0
>>695
漏れの使ってる5コスマスターデッキと似てて吹いたw
結局5コスマスターの弱点補おうとするとそういう編成になるよな

因みに漏れは
ローレライ、クリン、タイガーアイ、ヴィスティス、アルネか
ルシフェル、ミルザム、タイガーアイ、ヴィスティス、アルネ。
697ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 13:27:10 ID:D9gWhyjIO
上位の方の5杖使いは5杖で勝ってるんじゃなくてロタネーとかのカードで勝ってる気がする
サイドにヴィスティスは必須だしロタネーとかアルネないと厳しそうな感じ
698ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 18:12:58 ID:XZzusq6bO
質問失礼します。
今日初めてシナリオモードをやった後排出されたのがローズマリーっていうカードだったのですが、スターターのネカルと比べて攻撃力が低い上、いかにも癖がありそうなアビリティと微妙な感じなのですが、使うとしたらどんな使い方があるでしょうか?
wikiを見ようとしても、なぜか自分の携帯からは見れないのでどうかお願いします。
699ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 18:20:00 ID:Zh7NrSoK0
攻撃力の高いL5剣にかけて突っ込ませたりラスト10秒での押し込み等にどうぞ

狙いたいタイミングでアビリティが使えるように計画的に生かしておくこと。
700ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 18:20:06 ID:rk8qV1bI0
>>698
高コスキーパーと組んで使う。
アビリティをかけつつ召喚士にキーパーを突っこませてやると
結構な勢いで削れる。
ローズマリーで邪魔なマスターを排除できれば理想だね。
こんな開幕乙的使い方がオーソドックスかとは思うが、
範囲内全体なので、低コスを固めて突っこませても面白いかもしれん。
まぁ、3コス殺しちゃうのはタイミングとか難しいから、
あんまアビに期待しない方がうまく使える気がするよ…。
701ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 18:53:55 ID:XZzusq6bO
>>699
>>700
光速の返答感謝です!
やはり相当扱いが難しい子みたいですねw
とりあえず高レベルキーパー引くまではベンチ入りというわけで…
というか今現在コスト4以上がザウラクだけっていうのは、泣けるような笑えるような。
702ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 19:09:08 ID:5dKXMW9w0
>>701
そのうちタンジェリーナがひけるよ!ひけるよ!
703ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 20:21:56 ID:OKRypUXk0
704ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 22:47:57 ID:j3WKxkqJ0
デッキ作成にあたってアドバイスをいただきたいです。

【デッキ】シャローン、コリアンダー、オユュー此処まで固定。

あと3コスどれを組み込めばいいのかわかりません。
5・3・1・1のシャローンデッキを組むなら3コスはどの兵種にするのがいいでしょうか?

候補としては
剣:チュレージ
靴:ローズマリー、サマカ、エレスティア、ネカル
杖:キャッツポー
とかです。

よろしくおねがいします。
705ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 23:05:22 ID:OKRypUXk0
>>704
どれがいい、って絶対なもんはないかもしれんが、自分なら杖いないから杖(ララトとシシャ)入れる
ぶっちゃけお前さんの腕次第じゃローズマリー以外はどれ入れても回ると思う
あとお前、オユューってのは何だ、カレーの国の三眼皇女か?それとも総司令官か?
706ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 23:11:46 ID:uNEMaH9K0
ttp://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?ne001-ne005-ne009-ne011-ne018-sc002
こんなデッキ使ってるんですけど、召喚獣はなににしたほうがいいでしょうか?
今はユグドラシルでやっているんですが、潜在を生かせてないと思いまして。
707ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 23:13:26 ID:mJMKruaQ0
【デッキ】アスター・ガーベラ・オーレンダー・ヒドゥ・コキア

でやってるんですが、対5コスキーパーデッキの時、
気をつけるポイントとかがあれば教えて頂きたいです。
端から歩いてくるコロッサスとかが止まらず、マスターで撃っても
エレメンタルを盾にして凌がれ、召喚獣と一緒に突っ込んできて終了、というのを
今日2,3回食らって凹んで帰ってきましたorz

あまりデッキ資産はありませんが、入れ替えた方がいいカードがあれば
それも教えて頂きたいです。ちなみにキャッツポーはありませんorz
708ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 23:13:57 ID:uv6vqela0
>>704
何でもいいので入れて、1度プレイしてから
そのデッキに何が足りてないかを考えてみたほうがいいかな

キーパーが足りない、シャローン撤退時の保険⇒チュレージ
敵マスターが苦手⇒ネカル(ただシャローンでマスターは対処しやすい)
スキルで召喚ブースト⇒サマカ
敵キーパーが苦手⇒キャッツポー
機動力&終盤の攻撃力重視⇒エレスティア
ロマン⇒ローズマリー…いや使いこなせれば強いけどね
709ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 23:51:38 ID:j3WKxkqJ0
>>705>>708
ありがとう。
明日行って一通り試してきてみるよ。

あとオユューはあれだ、癖だ。
どうも指が勝手に打ち込んじゃってさ…
AAAは楽しかった。(過去形)
710ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 03:05:44 ID:MNMO4aqR0
シルヴァランドシナリオ最後で詰まってます。
【デッキ】ガーベラ、オーレンダー、ネメシア、リード、ユーチャリス。緑単です。
相手がレッドアイ、エレスティア、ローズクオーツ、ステラ。
靴が三体もいるので、キーパー入れようとも思ったんですが、キーパーが少ない少ない。
なんとか勝てる方法ないでしょうか?
助言よろしくお願いします。
711ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 03:28:45 ID:HzzcqSLO0
>>706
バランス型は相手に合わせて召還獣を選べばいいかと。
カスタマイズも SATK+ だろうし、どれでもいい。

>>707
どう見てもコロッサスが泣くぐらいのメタデッキ。
エレメンタルを盾にされるなら、マスターで撃ちつつコキアを突っ込ませればいいよ。
逆サイドはアスターでちゃんと抑えよう。マスター1人そっちに回してもいい。
712ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 03:33:16 ID:chLP23oK0
>>710
後半のCPU戦に共通して言える事ですが

・直接戦闘を避ける(回復エリア内で戦う・相手の高コストはマスターで打ち落とす・1コストは確実に勝てる2〜3コストで倒すなどなど)
・敵陣にエレメンタルが初期配置されてる場合エレメンタル作成よりエレメンタル破壊を優先する(作成優先すると召還連発されてあっさり負けます)

この二つを意識すればそのデッキでも外伝シナリオ以外は勝てると思います。

ただ、CPU戦の場合戦闘要員(壁+マスター)とエレメンタル作成・破壊要員は分けた方が良いので、
緑単に拘るのでしたらネメシア・リード・ユーチャリスを
タンシー・ナスタ・コキア辺りに変えて、
タンシーを壁にガーベラとオーレンダーで援護射撃。
コキア・ナスタでエレメンタル破壊・作成と役割を分けると良いかと。
勿論手が空いたら戦闘要員もエレメンタル破壊作成をすべきですが。

長文失礼しました。
713ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 08:31:33 ID:wuItELpsO
>>705
偉そうにお前とはどう言うことですか?
何様のつもりですか?
教える側も気を使って下さい。
714ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 08:37:12 ID:6bG04OKt0
>>713
これぐらいで怒るなら2chから出て行ってワザップでも見に行ったほうがいいような気がする
715ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 09:32:55 ID:HEMujNtP0
ま、お前はないよなーまともなヤツじゃないのは確かだな
>>713
態々反応する必要は無いよ、スルーを覚えろ
716ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 09:45:18 ID:g58m+A450
そんなもんかね?俺はむしろ2chなんぞで畏まるほうがキモいと思う
人それぞれだってのは重々承知してるが質問する側も回答する側もフランクでいいんじゃね?
717ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 09:52:14 ID:HEMujNtP0
>>716
それは個人感でしかないよ
2chだからってのは精々用語を多用するレベル
基本はネチケットを守らないとただのDQN荒らしと同等としか見られんよ

スレチなんでこの辺で
718ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 10:33:21 ID:S7/X6j0w0
>>714>>716に同意だな
別に畏まってはいけないとは言わんが場の空気に合わせた発言のほうが互いにやりやすいでしょ
まあやたら教えてもらう側が偉そうだとしたらちと問題だが
719ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 10:40:51 ID:HEMujNtP0
>場の空気に合わせた発言のほうが
これが出来てれば俺も何も言わなかったけどね…
2ch的にはお前じゃなくおまい・もまえ辺りにしておけば「ははは、こやつめ」って感じで済むんだが
聞く側も教えてもらうのは相手が居るのを想定して言葉選らばんといけないよな

今更…オレ釣られてる?とか思えてきたo...lz
720ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 12:40:51 ID:ixzUizIb0
どっちでもいい で解決
721ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 14:27:03 ID:R9L5HfVq0
こんな最下層板でネチケットw

質問が的外れな上に、ありがとうも言えないのに、「お前」に反応するような馬鹿はほっとけよ。
722ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 14:30:42 ID:MzWC45bE0
ゆとりが沸いているようでつねwwwwwwwwwwwwwwww
723ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 14:42:30 ID:H5B7iRuE0
>>719
釣り以外の何者にも見えない
724ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 15:10:52 ID:BkPdsziU0
今日始めていきなりシャローン引きました、彼女を中心としたデッキを作って
活躍させたいのですが、となるとやはりメイド軍団を作るべきでしょうか?

というかオクの値段みたらすんごいんだけど、そんな強い?
725ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 15:13:39 ID:ixzUizIb0
>>724
強い&絵人気でTOPなんだけど初心者にいきなり鹿単(それも黒)はつらい
とりあえずは寝かしておいて、慣れてきてから考えるのがいいかと
726ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 15:16:56 ID:7wiARIum0
>>725
そんな攣れないこと言うなよ。彼はメイド単を作る言い訳にシャローンを持ってきているだけなんだろうから。
727ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 15:19:42 ID:VWDVSQA60
>>724
オクはカード人気も含めてあの額
シャローン以外のメイドは基本的に弱いので同レベル同士の乱戦だと一方的に負け易い
メイドデッキは腕を要するので後々の為にまずはカードを集めましょう
5コスという事で無理に死なせない様に立ち回るのが勝利の鍵

まずはスターターデッキから少し変化加えて使ってみてはどうだろう
728ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 16:10:46 ID:gIM83hvz0
そもそもシャローンは黒単で組む意義が薄い。
729704:2008/05/17(土) 20:29:19 ID:KDI8Gbw+0
亀だがちょっと待ってくれ。

>>705に診断してもらったのは俺なんだが…
なんか>>713=俺だと思われてないか?

俺はちゃんと>>709でお礼言ったぞ。
てゆーか何の関係も無い>>713がなぜ>>705に切れてるのかが理解できんのだが…
730ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 20:36:27 ID:PQHhdOti0
別に>>704だと思ってないし
馬鹿が一人紛れ込んだ、というだけで
それが>>704だろうが>>713だろうが最終的には関係ない
名無しである以上>>704が次に発言するときにこないだの馬鹿だろ?とか言われるわけではない。
匿名掲示板でこの発言は俺じゃないとかこの書き込みは俺とかそんなことに意味はない。
731ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 20:39:23 ID:1UgXE4G9O
荒れてるな。スレ間違えたかと思ったぜ
732ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 20:58:26 ID:1SOUs1bp0
これから始めようかと思ってるんだけど、
なんか注意したほうがいいことある?
733ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 21:00:56 ID:/ElvvZXT0
開幕の配置で最前線に置いたマスターは後ろ向きにしておく。
そうすることで目の前にいるシーカーから逃げ切れる
734ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 21:02:30 ID:PQHhdOti0
>>732
最初の一回は素直にチュートリアルを選ぶ。
チュートリアルは初級、中級、上級があるが中級以降はお好みで。
それで、いきなり全国対戦モードに入ることも可能だが
できれば召喚獣の一体くらい手に入るまではシナリオモードをやってみるのが良い。
スターターのカードを中心にシナリオモードやりながらカード増やして
自分なりのデッキを構築する。
その後は自由、シナリオをやるも良し、全国対戦しまくるも良し。
735ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 21:07:22 ID:ZJpn1iQO0
>>733
いい事を聞いたよ
736ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 22:22:48 ID:UxDDNp2s0
>>733
俺も今度から実践してみる
737ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 22:30:09 ID:1SOUs1bp0
>>734
おお、ありがとう!
とりあえずスターター買ってチュートリやってみるわ。
アクエリはちょっとだけやってたんだけど、同じ感覚でやって大丈夫かな?

アクエリは人気なくて撤去の嵐だったけどこれは大丈夫・・・だよね?
738ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 22:40:39 ID:dYpiWXc20
まぁアクエリよりかは同時プレイ人数は多いかと
しかし設置店舗数が少なすぎていまいち人数が伸びない感がある
739ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 23:37:30 ID:S7/X6j0w0
>>733
単純かつ素晴らしいことを聞かせてもらった
740ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 00:11:21 ID:pNUDuAwJ0
>>733はもっと評価されるべき
741ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 00:13:56 ID:Rys+gPPr0
>>733
ちょっと考えれば分かることなはずなのに気付かなかった・・・
次やるときは気を付けてみよう
742ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 00:34:05 ID:sq378c0kO
質問ですが、ドガのスキル少数精鋭は例えば自分が4枚デッキ相手5枚の場合、開幕からドガのATK・速度は上がっているのでしょうか?
743ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 00:37:01 ID:K93CyT810
復活系アビリティ(ラファエル、デュラハンの潜在能力含む)について質問です。

あの能力は下記の1,2のどちらのタイミングで発動させるのが正しいのでしょうか?
1、画面上に撃破、と大書されてからキャラクターが倒れているとき
2、キャラクターが倒れた後、カードを取り除き画面から消えたとき

また召喚獣の潜在能力で復活する場合、その場復活または回復エリア中心での復活どちらになるでしょうか?
744ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 00:42:48 ID:wdS4TErw0
>>742
そう

>>743
2のみ、1の状態の奴は復活しないので注意。自陣中心で復活
ジェダの場合は1の状態の奴が復活する。
745 :2008/05/18(日) 00:49:06 ID:37S0rDZC0
>>733
それは知らんかった。
今度実践してみる。

>>743
復活エリア中心。
その場復活とかしちゃうと5コスキーパーで召還師特攻→倒される→チュレージアビ→エンドレスなんてコンボが出来そうで危なすぎる
タイミングは分からないです。1で良いんじゃないかな
746743:2008/05/18(日) 00:53:15 ID:K93CyT810
>>744
回答ありがとうございます。1の時のみでしたか…

サウザンド、サイクロプスで組んで自爆即復活デッキ思いついたけどその場復活じゃないなら厳しいかなあ
747ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 00:54:30 ID:wdS4TErw0
>>746
死んでいて、なおかつ盤面からどくろマークが消えている奴だけ回復ゾーンで復活する。
ジェダのアビリティはその逆で、どくろマークの奴がその場で復活する。
748743:2008/05/18(日) 00:55:55 ID:K93CyT810
まちがえました、2のときですね。

>>745氏もありがとうございます。…たしかにそっちの方がヤバそう
749ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 01:24:46 ID:VqFxxCZQ0
どうにもこうにも。

猫ぽ使ってて猫ぽに勝てません。

・相手の1コス鹿をいいように使われる
・樽壊+1コス鹿を潰すために勢力左右に分散、そこを猫ぽに各個撃破。
・かといって1コス鹿放置すると70%くらいの召喚獣呼ばれてウボァー。
・具体的に、自分は猫ぽ入り10コス片側分散されても相手6〜7コスで全滅させられて(ry

(自分が悪いと思う点)
・猫ぽ+2杖瀕死で回復エリアに戻る→猫ぽ射程にギリ入らないところに戦力配置される。
・というか開幕を引き気味の布陣にするためか、相手杖に中央を占領されてそこから手も足も出なくなる。
・あまつさえ鹿に樽を作られ、自分猫ぽの射撃が樽に行ってしまい、相手杖をつぶすための鹿の援助ができなくなる。

1500前半でこんな状況とか、どうすればいいんだorz

ちなみに今検討中のデッキ
【デッキ】UC猫ぽ、UCアスター、Rタイガーアイ、Cシリカ、UCオユーorCヴィスティスorCロタネー
【レート】1540。対人4勝15敗。
【召喚獣】コンプ済み。大体デュラハンかジャックポット。
【資産】」UC、Cコンプ仮定(現状UC7割、C9割)、Rはコロ助、蟲、ローズマリー、SRローレライ、グル、ぴゅー太、シャローン
【コンセプト】現状1コス鹿が扱えそうにないので2コス鹿にしてみた。あとはよくある猫ぽバランスを狙ってみたつもり。
750ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 02:01:25 ID:qQaFUokQ0
>>749
アスターをコスト2キーパーに変えたほうがいいかも。
とりあえず右面か左面の制圧に尽力を注いで見てはどうでしょうか?

開幕は片面に戦力の大半を集中し、もう反面にタイガーアイ(以降:虎目)を置いて樽設置。
主力を置いた片面は樽の設置に尽力し、虎目は樽を適当に置きつつ相手のけん制を。
虎目は無理をせずに相手が大挙してきたら退いておくと。
虎目の側は最悪、召喚の際に樽を置ければいいくらいの気持ちで。
その際に虎目のアビリティは大変有用ですね。
逆に相手の主力がこちらの主力に真っ向から向かってきた場合は、虎目で攻勢が起こってる場所とは逆の相手の陣地まで飛び込む。
その際、樽の設置をした後に相手の樽の破壊を試みると。

味方陣地に置かれた樽はオユーでなるだけ早めに駆除したいです。
高コスト前衛がいないのでやや敵陣突破が辛いですら、オユーは無理せず自陣の樽の破壊に従じたほうがいいかもしれません。

私も最初は2勝10敗でしたが、途中から連勝できるようになりました。
お互いがんばりましょう。w
長文すみません。
751ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 03:48:24 ID:V+B5Zr/X0
>>749
対戦前の時点で相手のカード全てについて
アスターで倒せるのか虎目で倒せるのか、猫ポで止められるのかを確認。
これで自分のカードの役目が決まる。
そしたら、配置も自ずと決まると思う。

鹿2体はいつでも援護、自陣の防衛ができる位置にいさせること。
アスターが敵陣隅で樽を作り出したら死亡フラグ。

召喚獣は移動型にして召喚獣と一緒に前進する練習したほうがいいな。

上手くいかなかったときはシリカ外そう。
752ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 06:15:41 ID:9LggPxfc0
初SRで念願のアレキサンダーを引けたのでどうにかして使いたいと思うのですが、5剣入りの構成はどうしたものでしょうか?
せっかくの号令持ちなので白で固めた方がいいと思いますがうまい具合にデッキが組めないので・・・


【デッキ】アレキサンダー ソゥリス ヴィスティス ウィンドメア シュコダ
【レート】シナリオのみ
【召還獣】ラファエル、ジャックポット、リヴァイアサン。基本的にリヴァイアサンを使います。
【資産】白の資産としてはSRなし、Rはボーデのみ、UC、Cはあらかた揃っています。

【コンセプト】AP溜まる前にアレキが落ちてしまうことがあったので、ソゥリスとのセット効果で強化を狙ったんですが
素直にレマン辺りにしておいた方が良かったのかとも思います。
ヴィスティス外してシュコダ→オフリドかウィンドメア→ヴェネタ辺りに変えるべきでしょうか?
753ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 11:04:29 ID:YOq+jHryO
まず光の騎士がいらない
754ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 11:11:18 ID:1lvXRhz10
杖は回復が目的なのか自陣で守らせるのが目的なのか知らないけど、
単に回復ならボーデを使うべきかと
あと、光の騎士はいらない
755ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 11:32:25 ID:PVwnfNSLO
もしかして光の騎士って(笑)扱い?
どうも他の2コスキーパーと比べると見劣りする気が…
756752:2008/05/18(日) 12:11:34 ID:9LggPxfc0
>>753-754
ありがとうございます、ソゥリス外してボーデかレマンにして試してみます
しかし光の騎士酷い言われようwセリフは面白くて好きなんだけどなぁ

メアさんはアレキが召還獣と一緒に召還師を殴りに行った時の回復&後方支援として入れてましたが、
ボーデ使うなら必要なさそうですね。
757ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 15:55:25 ID:2z3JL1Q70
>>752
聖王が5剣だから、剣は入れても1枚くらいが良い。
じゃないと足の差で展開負けする。

俺の好みで組むと

聖王・ヴィスティス・リオン・シュコダ・ウインドメア とか
聖王・リオン・オフリド・ヴィスティスorシュコダ

SRブランド持ってるなら、
聖王・ブランド・リオン・シュコダ とかかな? 白単だと。

単色に拘らないならロタネーが候補に入る。
置換作戦は流行りすぎだけど流行るだけの強さが確かにある。

あくまでこれは、5剣のプレッシャーを使いつつ、鹿の展開力で戦うという戦術に基づいた構築だから
レマンやボーテ積むタイプのデッキでも全然構わないし強いと思うよ。

足負けするなーと思ったらこんなデッキもあったと思い出してくれると嬉しい。
758ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 16:33:12 ID:KCowGaJUO
>>757
>聖王・ブランド・リオン・シュコダ 

コストオーバーしてない?
759ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 16:56:14 ID:2z3JL1Q70
>>758
本当だ orz
聖王→ポルタでポルタブランd ごめんなさいpq

聖王・ブランド・ヴィスティス・シュコダに訂正で…
760ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 17:25:09 ID:D67mqcGGO
俺のデッキ
アレキさん、リオンorレマン、シュコダ、ウィンドメア、ルメックス。
勝率は聞かないが吉
761ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 18:19:06 ID:OYQZQJl5O
月刊ニュータイプ見てきたんだが、どこに何が載っているのかわからんぜ
PRカードはゲームでも使えるの?
何もわからず聞いてすんまそ
762ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 23:12:18 ID:M3e8gFkM0
SRアイリス引いたのですがこれのスキル数の連携っていまいち意味がわかりません。

このユニット以外のLVの数に応じて攻撃力を上げるとありますが誰だってフルコストでデッキ組みますよね?
ってことはアイリスのLVが4だから10-4でこのユニット以外のLVの数ってまず6になると思うのですが…

wikiのスキル詳細を見てもよく解かりませんでした。ご存知の方、どなたかご教授お願いします。

蛇足ですがパック交換後の1枚目にでました。びっくり。
763ゲームセンター名無し:2008/05/18(日) 23:26:00 ID:PBNlXk3M0
>>761
PRカードというモノは基本的に実際にゲームで使える
そのカードでやったこと無い人にやってもらおうという魂胆なわけ

>>762
戦闘中味方ユニットが落ちるとそのコスト分ATK上昇値が減ると思えばいい
アイリス以外全員落ちるとカード額面どおりのATKになる
764762:2008/05/18(日) 23:43:45 ID:M3e8gFkM0
>>763
なるほどそういうことですか。カード裏の説明だけでは絶対にわかりませんでした。ありがとうございます。

しかしそうなると扱い難しそうなカードだなコレ。
765ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 09:50:18 ID:4uchGRFaO
>>763
ありがとうです
PRカード欲しいです
我慢して待ってます
766ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 15:00:28 ID:DpY/ELhi0
診断、というか立ち回りの教授をお願いします
【デッキ】Rステラ、Rナンガ、Uオフリド、Uコリアンダー
【レート】1600弱
【召喚獣】通常ジャックポット先生
【資産】R以下コンプ仮定
【コンセプト】ステラナンガの全体火力をオフリド1人やり過ごす
【診断理由】
・とりあえずやりたいことやってるだけで明確な勝ちビジョンがない
・コンボ以外の1コス部分が決まってないのでオススメがあれば
767ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 15:15:13 ID:H7+3gonv0
>>766

ナンガで盤面一掃したいのなら、
スキルが「癒しの願い」と「勝利への遺志」の低コスユニットで固めてみたらどうだろう。

俺は試したことないけど、2回連続で爆発させられれば5コス剣も全滅するはず。
あとラファエルの潜在で自陣だけ復活すればフルボッコにできるかもしれん。
768ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 15:34:13 ID:jVLQhvGq0
>>766
正直言って勝てる気がしない(=ビジョンが浮かばない)が、
面白そうなので考えてみる。
火遊びって敵味方平等にダメージが入るから、何も考えずに使うと全くメリットが無いというのは、
オフリドを選択してる時点で分かってると思う。
だから発動時は1コスが場に出てないときが望ましい。
発動前に適当なユニットに突っこませて削りつつ死んどくと良いと思う。
さらに、発動後に何をするかだけど、ボロボロになった相手のユニットを尻目に樽破壊&生成をすることになる。
となると、残り1コスは攻撃力の高めなナスタorシュコダ、もしくは1剣になるんじゃなかろうか。
コリアンダーはトドメのつもりで入れたんだろうけど、そういう意味ではカウスなんかも候補に上がる。

使ったこと無い人間の戯言だから、ナンガ使いのツッコミ歓迎。

ステラナンガを崩すとデッキのコンセプトも崩れそうだが、
ナンガザウラクオフリドの3枚も意外と面白いかも。
これは自分で試してみるか。
769ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 15:40:02 ID:XNOgHlqC0
先週はじめたばっかの初心者なのですが、診断(m。_。)m オネガイシマス
【デッキ】Rインセクトプレデター・Rチョモラ・Cヒドゥ・Cシシャ・C終わりの獅子騎兵隊ブロ・C ウィンドメア
【レート】1600少々 6勝8敗
【召喚獣】ラファエル・リヴァイアサン 通常リバイアさん
【資産】R以下はコンプを仮定
【コンセプト】初めて当たったRが蟲なため5剣のデッキにしたい
【立ち回り】 蟲とウィンドメアで片面せり上がり、靴で樽の破壊と生成
【診断理由】
       ・蟲のいない片面がチョモラとシシャしかいないため崩れると死亡
       ・立ち回りのご教授もお願いしたいです
770ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 15:51:34 ID:LjR8GcqR0
>>769
なぜブロだけフルネーム…
まあそれはさておき初心者で5コス入り、
しかも1コス×5というのはかなり難しいかな
敵1コス掃討用に2コスのシーカーを入れるとかなりやりやすくなると思う
シシャ+ブロを攻撃力重視ならレシャなど、スキル重視ならタイガーアイなど
に変更するといいんじゃないかな?
使いこなせるならチョモラもシーカーに変更してシーカー3体で
徹底的にかきまわしておいて蟲でガッツリ進軍するのも手だね
771ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 16:40:25 ID:HCECAVy10
よろしければアドバイスいただけると幸いです。

【デッキ】チェルミ ヒドゥ オユー  カラコ  シリカ  クフェア
【レート】1590 0勝9敗
【召喚獣】ラファエル ジャックポット
【資産】SRブランド   Rヴァトン  Rシンクヴァト  UCはチュレージ ナスル ガシャ   
     Cなぜかオーレンダーが手に入りません・・・・。

【コンセプト】操作が苦手なためマスター多めです。
       カラコはエンチャントの効果が強そうなので入れたのですが、
       あんまり使うことがなかったので、変えたほうがいいかなと思います。

【診断理由】IC2枚目だというのに、全国で一度も勝てません。
       デッキのせいと言うより、腕の問題な気もします。
       最初はなんとかトントンで戦えるのですが、
       後半に圧倒的に大きな魔方陣を作られ、負けるパターンが多いです。       

配置はこんな感じです。序盤はヒドゥを真ん中に切り込まさせて樽を作ってます。
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=file;ds=f9646966f0a4d945eba15c34eda815b1
772ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 16:47:22 ID:DpY/ELhi0
お二人方レスthx
>>767
1コスは焼き払われるか予め撤退させるかだったので
ナンガを生かす癒しの願い連発重視の勝利への遺志は参考になりました
自爆用に使うときはちょっと辛いですがw
>>768
立て直しの動き方どうもです
コリアンダーだと先掛けで燃え残りが殺せないので(生きて回復エリアに逃げられる)
カウスはありですね

ただザウラクは敵ユニットのアビしか防げないので残念
773ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 17:28:06 ID:LjR8GcqR0
>>711
まず腕に問題があると思うなら枚数を4、5枚くらいにしてみた方がいいかも
あとマスターはマスターの攻撃範囲内の戦闘に限っては強いし楽だけど
フィールド全体を使った駆け引きとなるとまた別問題だので注意
そういう意味でマスターが多すぎると逆に難しくなるよ

機動力、突破力が不足しているのでシーカー2体か中堅以上のキーパーが欲しいところ
シーカー少ないと敵陣にエレメンタルを作りに行くにも困るし
自陣側に来た敵1コスシーカーを止めるのにもかなり苦労する
強いキーパーがいればエレメンタル壊しつつ片側を制圧しながら敵陣に突入できるから
シーカーそこまで多くなくてもいいけど、カラコでは少々役不足
カラコ(2コスキーパー)を使うにしてもマスターにサポートさせる必要がある

とりあえずチェルミ、オユー、ヒドゥは残して他を変えてみたらどうだろうか
無難にシーカー、キーパーを1枚ずつって感じが扱いやすいかな

あとヒドゥは後方からスタートの方がいい
開幕最前線だと敵マスターが近くにいたら沈みかねない
まずは後方でエレメンタル作って、もう少しで召喚ゲージが貯まるというところで
アビリティ使って敵陣へつっこんでエレメンタルを作成→即召喚というのがやりやすい
774ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 18:11:34 ID:HCECAVy10
>>773
確かに機動力とか足りないかなと思ってました。
枚数もちょっと扱いきれてなかったので、5枚にしてみます。
チェルミ、オユー、ヒドゥはそのままで、
あとはチュレージとか2コスシーカーとかにします。

ヒドゥの開幕の位置など、とても参考になりました。
ありがとうございました。
775ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 19:23:41 ID:wke//5zF0
>>774
ヒドゥは開幕右下か左下に配置する。
次にエレメンタルを作成し、その後でおもむろに北上する。
敵とぶつかりそうになったら特技発動して斜めに前進する、そしてエレメンタルを作る。

で、ゲージが溜まるまでそこにエレメンタルが残っていれば序盤を有利に進められる。
776ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 19:36:43 ID:ctG2IkMf0
>>775
それちょっとちがくない?
開幕自陣隅配置は鉄板だけど、
その後は基本的に自陣と敵陣の間辺りをふらふらさせて敵を釣りつつ
召喚ゲージ溜まる直前にアビ発動して敵陣に切り込むのが仕事かと。
折角敵陣に樽建ててもすぐに召喚できなきゃヒドゥーじゃ維持できないし。
ゲージが溜まるまで樽が残ってればラッキーじゃなく
ゲージが溜まるタイミングで樽を建てに行くのが正解かと。
777ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 19:39:32 ID:wke//5zF0
>>776
すまん、そっちが正しいな。
778ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 19:40:31 ID:inH7m1oTO
>>771
その資産なら夢を求めて
ヴァトン、ブランド、リオン、シュコダの超防御力デッキとか組めるよ
勝てるか負けるかは難しいところだけど
779ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 19:58:29 ID:CpdMecC90
>>778
絶対ありえないのに「勝てないか負けるかは難しいところ」と読んじまって何この絶望二択と思ってしまった
780ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 21:29:34 ID:5cI/mDOFO
質問ですがエンチャント系のアビリティは重ねがけできるのでしょうか?
781ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 21:35:40 ID:MgtE6KaK0
>>780
できない。常に最初にかけたエンチャントの効果が優先される。
かけなおすには一度壊すしかない。
782ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 22:54:02 ID:uP7S68jkO
>>772
亀だが、おれ以外にもナンガデッキがいたw
ちなみにおれはナンガ、ステラ、オフリド、ヒドゥ。
残りの1コスなんて鹿なら何でもいい。
何もない盤面に早く樽を設置したいから。
焼け残ってるやつがいてもどうせ回復ゾーンに引き返すし。
その隙にオフリドと復活させた1鹿で両サイドを駆け上がり樽作成。

このデッキで勝つには、
絶対にナンガ、ステラ、オフリドを殺さず、序盤は我慢。
大爆発と同時にでかい陣を作ってそのまま押しきる感じ。
最低でも50%、できれば80%はほしい。
できれば爆発直前に1コス鹿で4コス以上のやつを少しでも削る。
爆発前にオフリドが相手陣で待機できれば理想的かな。

以上、長文スマソ。
783ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 23:57:42 ID:zBsXdzlwO
>>773
でも敵陣隅に樽作ろうと意識するより
自陣隅に樽作られないように意識したほうが上達早いと思うよ
784ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 01:28:10 ID:2dH/E5n/0
赤単ナンガデッキなら作ったことあります。

ナンガ、グラリス、ジュンガ、ツェ
ジュンガが他の3人にAP供給
グラリスはAPが溜まってきたら回復エリアに向かう。

ナンガの燃え残りが出ないように、3コス以上はグラリス号令時にツェとジュンガで削る。
785ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 02:15:44 ID:fetD2c5x0
>>770
レスありがとうございます
早速靴を組みなおしてレッツ戦闘www
786ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 02:16:50 ID:uf1eOdCA0
>>771
だれも突っ込まないので一応。とりあえず召喚獣全部揃えてみては?
シナリオのCOM戦の強いところあたりですこし修行。
あとマスターの関係で・・・
・開幕のシリカの位置
チェルミに敵が接近するまで攻撃届かなくないかな?
・クフィアの位置づけ
エレメンタルのエンチャント効果をカラコに期待しているならララトあたりでも・・・
787ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 03:22:14 ID:F0+oB1NQ0
>>786
普段使うのが、ラファエルとジャックポットなんじゃね?

>>771
カラコ+ララトはかなりガチだぞ
というより、カラコの攻撃範囲拡大が強い
ナスル・カラコ・オユー・ヒドゥー・ララトとかどうよ?ララト持ってたらの話だが

たぶん操作が苦手ってのは、シーカーのように動きが速いキャラを動かすのが苦手ってことだろうから、
キーパーならゆっくり考えられるんじゃないかな?

ただ、後半にでっかい召喚陣作られるってのは、シーカーがどれだけ走れるかによるから、
シーカーの操作に慣れたほうがいいとは思うが
788ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 07:17:44 ID:0FlOEkP50
>>775
やっぱヒドゥは奥がいいのですか。
機動力を生かして樽に関わる動きをするのが大切なのですね。
ありがとうございます。

>>776
横レスになってしまいますが、参考になりました。
確かにヒドゥが開幕で敵陣に作った樽は、維持が出来ないことが多かったです。
ゲージが溜まるタイミングで樽を建てに行くというのは思いつきませんでした。
ありがとうございます。

>>778
なるほど。そういうデッキもいいですね。
ただ、チェルミはずっとお世話になってきたので、
もう少し使ってからそのデッキも使ってみたいと思います。ありがとうございます。

>>786
召喚獣は全部そろえたほうがよいのですか。ネクロポリスのシナリオとかやってみます。
シリカやクフェアは攻撃が届かないことが多かったです。
それでもてあまして、樽を作る→敵につぶされるという感じでしたorz
クフェアも正直言ってあんまり生かせてないので、ララトにします。ありがとうございます。

>>787
なるほど、カラコとララトは組み合わせると強いのですか。
確かにシーカーを扱うのが苦手です。あそばせてしまいがちなので・・・・。
ヒドゥを使ってみて、やっぱり足が速いカードも便利だなと思ったので、
シーカーの操作にも慣れたいなと思います。ありがとうございます。

長文失礼しました。行くのは来週になってしまいますが、
アドバイスいただいたことを元に、いろいろやってみたいと思います。
789ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 08:13:07 ID:BLpciQA+0
>>788
ちょっと蛇足でなんだが、デュラハンはラファエルと性能被ってるし
バハムートかユグドラシルのほうが良いんじゃないかと思うよ。
個人的には操作に自信ないなら、ヒドゥよりもレシャあたりに遊撃させたほうが楽だと思う。
少々の相手には負けないし、樽壊すのも早い。
790ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 08:22:51 ID:0FlOEkP50
>>789
アドバイスありがとうございます。
ではまずバハムートからやってみます。
レシャはこないだ引きました!結構強そうですね。
791ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 10:05:33 ID:2k/bj/FrO
前に診断していただいた>>477です
おかげ様で先生所得できました
【デッキ】
1剣オユゥ、3靴エレスティア、1靴ヒドゥ、3杖チェルミ、2杖オーレンダー
【レート】
3戦2勝
【召喚獣】
ラファ、先生
【資産】
SR☆、ドガ Rコルツ、プレデ
C、UCはコンプ仮定でお願いします
【コンセプト】
Wikiを参考に組んでみました
【診断理由】
難しいとよく聞くリトルリトルホワイトドラゴンに挑戦してみようと思うのですがどうでしょうか?
できれば敵の初期配置や動かし方、召喚獣はどちらを使うかなども教えていただけるとありがたいです
792ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 11:09:20 ID:Btn9kW05O
バハムートはやめとけ
ラファエロの次に弱いから
最初に行くならデュラハンがオススメ
何か初心者に毛が映えた方がラファエロと性能が同じとか全然違います
まぁ同じなのは体力の減りと潜在で生き返るだけ
召喚士を削る量と潜在の能力下げるか回復するかは違うし、バハムートみたくエレメントを大きくしなくてもそこそこ削れる
慣れてきたらリヴァイアサンとJPでいけるよ
ユクドラは余りオススメはしない
あと削りすぎないように
半分削ったら召喚しないでエレメントを作らせない
壊すことに集中すること
張りつかせない
多分作ったりしてたら最初パニックになって中途半端に作って中途半端に壊して捲られるから片方に集中するのが良いかな
793ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 11:13:10 ID:AmcPBuPX0
このゲームって慌てたら終わりなんだと教えられたよ・・・
794ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 12:00:38 ID:2k/bj/FrO
>>792
ありがとうございます
でも、全国でるためにも一応、全召喚獣集めるつもりなのでできればここで所得したいのですが・・・
795ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 13:23:16 ID:pMDH+N1Y0
>>792
召喚獣はそれぞれにちゃんとした強さと使い方があるぞ、と言いたい。

デッキに合う合わないと、合わせ易さはあるけどね。
上位ランカーでユグドラ使いまくってる人もいるし、バランスデッキとかだと相手次第で召喚獣の変更も戦術のうちだし。

潜在に修正が入った(という噂の)バハムートにしたって、今でも十分使える。

確かに最近、リバイアサンよくみるなとは思うけどね。

>>791
バハルートでアーライがいたら、大抵開幕は左配置だったと記憶してる。

その構成なら開幕、チェルミ+レンダーを左に置いて迎撃も可能のはず。
もしくはアーライ放置してひたすらアーライの居ないところで召喚陣広げていくとかでも勝てたかな。

召喚獣はラファエルで問題ないかな。
というか、大抵ラファエルで良いとも言う。要は好み。
796ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 13:53:43 ID:YYOZZ50F0
>>791
自分ならヒドゥを適当な1コス杖に変更して、対ドラゴンゾンビ向けの戦力補強をするかな
(候補はウィンドメア、シリカ、ルチル、タンジー辺り)。
相手側に初期に配置してある、手前側の樽4つにガーゴイルがかかっているため、
ヒドゥだと樽破壊の役に立たないのがその理由(壊す前に撤退させられるためMPの無駄遣いになる)。

杖部隊はドラゴンゾンビとオレガノの撃破に全力を上げ、左右どちらかの樽を一掃する。
オユーは杖部隊と反対側の樽破壊および樽設置。
エレスティアは杖部隊に向かわなかったオレガノ及びダルタニアの始末と敵陣奥の樽破壊・設置。

召喚獣はどちらでもOK。HP回復潜在のラファエル、ダメージおよび相手のAPを0にする先生のどちらも使い勝手がいい。

注意することとしては、

・ドラゴンゾンビを変に誘導しようと思わない事。APを貯められると「渦巻く瘴気」で杖部隊が全滅させられる。
・オレガノは開幕だけ動きを止められればOK。復活したものについては杖部隊に近寄ってくれるだけで溶けてくれる。
・ダルタニアは間合いを取って打ち込んでくるので、杖部隊とエレスティアで挟み撃ちを狙うと吉。
・相手側のデュラハンは2回までは呼ばれても大丈夫なので基本放置。終盤に呼ばれたら杖部隊を戻してでも撃破すること。
・初期配置で杖部隊を中央に置かないこと。デュラハンに轢かれて以上、になりやすい。
797ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 14:18:28 ID:1YQhv1dB0
>>791
ド:ドラゴンゾンビ、ダ:ダルタニア、オ:オレガノ、ガ、呪:エレメンタル(エンチャント済み)
配置図
ガ    オガ
 呪   呪
ガド   ダガ
攻略法は>>796でいいとおもう
初期エレ×6なので30カウントくらいで1回デュラハン呼ばれるがあわてない(真ん中にユニット配置しない)
ドラゾンは杖連打で速やかに落とさないとユニット・召喚士に甚大な被害を及ぼす
(デュラハン×2に耐えられなくなる)
798ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 14:29:17 ID:JQSadfGGO
弱い召喚獣はいない、使いにくい召喚獣はいるけど
ラファエル
安定性最高、2回召喚で倒しやすい、潜在後殴るならこっち
デュラハン
安定性最高、2回召喚で倒しやすい、潜在後の動きが難しい気もする
リヴァイアサン
HPを生かして5剣と来ることが多い、敵全体にこっそりダメージを与えるので有利にできる
敵に杖が多いと殴る回数が減る事がある、潜在は制圧力大幅アップ
先生
扱うのが一番難しい召喚獣(と思う)、射線の敵を倒すだけではなく
旨く配置すれば敵召喚獣に大ダメージを与える事もできる、潜在は1コスト確殺の大ダメージ
799ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 14:38:43 ID:JQSadfGGO
バハムート
HPが低いので3回召喚することが多い、速いので敵を轢きやすい
潜在さえ発動すればATKが上がり敵を引っ張れるので爆発力は最高
ユグドラシル
現状ではユニットのATK補助がないと使いにくい、接触されると凄い減る
ATK20くらいまでいけば一回の召喚で200〜500?のダメージを敵に与える
潜在はコンボデッキ以外おまけ
800ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 19:24:16 ID:2k/bj/FrO
>>795
一個前の絆の槍と勘違いしてらっしゃるようですがありがとうございます

>>796>>797
ありがとうございました
大変分かりやすくおかげでなんとかクリアできました
本当に参考になります

次のも難しいですが頑張ってみます
アドバイスくださった方ありがとうございました
801ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 20:55:00 ID:/GPaRFSHO
診断お願いします。

【デッキ】SRリリィ Uタンシー Uオユー Cヒドゥ
【レート】18勝7敗
【召喚獣】ラファエル、リヴァ、オーディン、スエゾー
【資産】SRダルタニア、ドガ、Rナンガ、Rダライアス、Rアダラ、Rシャイターン、CUCコンプ仮定
【コンセプト】中陣ほどに立てたエンチャ樽を盾にリリィ、タンシー護衛、オユー・ヒドゥで樽設置・破壊。
【診断理由】機動力が足りないような気がしたのでタンシー枠をアスターに変えようか、コスト崩して5・2・2・1にした方が良いのか迷っています。
やはり5コスマスターがいる時点で機動力不足はしょうがないのでしょうか。
802ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 22:14:20 ID:ZKiFSGxAO
診断よろしくお願い致します。
【デッキ】Cタンジェリーナ・Rルメックス・UCレマン・Cコキア・Cアニス
【レート】12戦4勝8負
【召喚獣】フルコンプしてます。普段はラファエルを使っています。
【資産】コモンしかコンプできてませんので、フルコンプ前提でお願い致します
【コンセプト】移動速度の上がったコキアで右側を守り、タンジェリーナとレマンで左側を制圧します。アニスはサポートでルメックスでAPをブーストします。高コストはタンジェリーナのアビリティだよりです。
【診断理由】シナリオをクリアした使い慣れたデッキで全国に挑んだのですが、なかなか勝てません。ワラワラとドガ、にはどのように対策したらいいか教えて頂きたいのです。もし、入れ換えた方がいいカードがあればそちらも教えて下さい。診断よろしくお願いします。
803ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 22:16:55 ID:LzOMC+sM0
>>801
まずゲーセンで自分がやってるゲームの名称を確認したら?
オーディンやスエゾーなんて誰も知らんわ
804ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 22:19:14 ID:AmcPBuPX0
オーディンって言われるとVP思い出すわ
805ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 22:26:29 ID:ZFmeb8WI0
>>801
一般的には5コスマスターだから機動力が低いのではなく
機動力のあるカードの枚数が足りてないからだね
シーカー2枚入れてあとはリリィの位置取りさえしっかりすれば大抵カバーできる
あとリリィを守りたいならロタネーやヴィスティスなど入れた方がいいかと

てか勝ち越してるんならいいんじゃないかい?
ここは初心者(始めたばかりでなかなか勝てない人用)スレだよ
806ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 22:27:12 ID:IBwzedZ80
o-dhinn
dhurahann

suezo-
jakkupotto

確かに>>801の書き方のほうが短いな。だがアウトだ
807ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 22:44:24 ID:ztpVY7I70
オーディンは分からんでもないくらいの微妙ラインだけど
スエゾーは汲んであげてもいい気がする
よっぽどベアード先生よりは似てるし

本スレもそうだけど最近やけに沸点の低い奴が増えたな
808ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 23:04:23 ID:ZFmeb8WI0
>>802
そのデッキの場合はドガとグラリスに対してはアニス、コキアで徹底マークが絶対条件
そこにタンジェリーナのアビリティをドガに決めてレマンで突っ込めばドガはなんとかなる可能性は高い
とにかくAP貯まってない序盤にコキア、アニス、タンジェリーナが落とされることだけは避ける
さらに対策をとりたいのであればルメックスをルチルなどに変えたりという手もある

ワラワラに対してはタンジェリーナに頑張ってもらうのが一番
両サイド抜けられることとタンジェリーナ即落ちだけは阻止し、敵キーアビリティはアニスコキアで対処
タンジェリーナはスキルでAPが増えるのでワラワラ相手で上手く立ち回ればアビリティをかなり撃てる
あとは召喚獣は手っ取り早いのはジャックポットだけどリヴァイアサンやバハムートなどもありかと

コキアとアニスはアビリティを活かそうとすると相手の動きに合わせる必要があり
エレメンタル作成要員として使おうとしても難しい時もあるので自分の都合で動けるシーカー1体がいた方がいいかも
まあAP貯まってなければマークする必要はないからそこまで気にしなくていいかな
とりあえずデッキ的にはそこまでいじらなくてもいいんじゃないかと
個人的にはルメックスをヒドゥにして機動力確保かルチルなどの対策カードを入れる感じ
ただ妨害中心で初心者には扱いが難しいってのが最大の難点かも…
809ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 23:04:55 ID:1YQhv1dB0
スエゾー知らなくて検索の手を煩わせた俺に謝れ、って言われるぞ

俺は最近自分の常識が全体の常識と勘違いする奴が増えたと思ってる
810ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 23:27:22 ID:sx15CWw70
鎌男

アルテマ
怪獣



完璧だな!
811ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 23:37:41 ID:2N0UCA1QO
セラフィールカ
ミスタージェントル
ライフルーツ
サーペント
レッドアイズ
ブレスト伯爵

でFA
812ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 23:40:16 ID:IBwzedZ80
俺だったら羽・目・樹・魚・竜・馬だな。竜がリヴァイアサンと混同しやすいか?
明らかに誰も使ってないのに通ぶって俗称とか考えてくるやつが>>803は鼻についたんだろ
俺もスエゾーは似てると思ってた。さすがにそう呼んじゃおらんがなー
813ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 23:56:02 ID:wp/OcBDX0
>>811
懐かしいな。
オンライン機能があればまだまだ頑張れたと思っている
814ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 00:11:43 ID:jYyYrrBoO
>>813
俺はDSで出ても良さそうな気がする

…久しぶりやりたくなってきたなぁ
815ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 00:16:12 ID:MxJbsyyR0
てかここ初心者スレだしそろそろこの話題はやめるなり本スレなりで続きということにしようぜ
816ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 08:18:24 ID:fuYC1pxq0
ヴァトン、アヴェル、ララトのエンチャントの効果は、
エレメンタルが壊れるまで有効なのですか?
また、シナリオモードでシャコ貝の樽はどういう効果がありますか。
教えていただけると幸いです。
817ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 09:31:37 ID:Vd7qfAECO
>>808
診断ありがとうございました。802です。
次回のプレイの時に意識してやってみます。デッキの方も一度ヒドゥを試してみます。本当にありがとうございました。
818ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 11:50:54 ID:UXXsVFWO0
猫レンダーデッキから高コス剣デッキに替えたのですが、猫レンダーのような5、6コスを
杖にしている相手ばかりと当たり、高コス剣を杖でマークされ思うようにできません。
ここからどのように切り返したらいいでしょうか?
819ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 12:12:26 ID:MxJbsyyR0
>>818
デッキがわからないので現時点では詳しいアドバイスがむずかしい
とりあえずデッキを晒してみてくれないか?
820ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 12:18:39 ID:0yh6P12GO
>>818
エレメンタル作成して裏に隠れる。剣だから生成はやいし、その場で回復もできる。
821ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 12:35:27 ID:7tVpNblFO
>>816
エンチャント効果は破壊されるまで永続です。
シャコ貝はUCエレスティアのアビリティでエンチャントできます。
効果は範囲内の敵のATK低下(11)です。
822818:2008/05/21(水) 12:36:34 ID:UXXsVFWO0
デッキは

ナンガ
タイガーアイorオフリド・・・・何が良いか迷っています
ムフリ
ヒドゥ
ララト

作戦としては開幕時はナンガ、ヒドゥ、ララトで固まって樽を作りエンチャントします
ただ、ナンガが動けば樽を攻撃されるし、ララトのAPがたまるまでまっていると
相手の杖にマークされナンガが動きにくくなってします
あと、なかなかナンガのアビが生かすのが難しいです
823ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 13:08:56 ID:MxJbsyyR0
>>822
まずララトのエンチャントはオマケ程度で考えておいた方がいい
無理に3つとか固めると陣を広げにくくなるから1、2個でいいと思う
最初は他の2コストマスターと同様に動いて問題ないしエンチャントを無理に守ることもない

ナンガのアビリティはエレメンタルにもダメージが入るのでエンチャントとは相性悪い
また2コスマスターはナンガのアビリティで死ぬのでこれまた使いにくい
なのでナンガ+ララトという組み合わせはあまりよろしくない

マスター対策だけどまずナンガで「敵マスターを引き付けている」と考えること
エンチャント作り壁にしたり、攻撃範囲ギリギリで立ち止まる→逃げるの繰り返しなど
召喚獣を利用して引き離したり、逆に囮にして接近するのも手だね

敵マスターを倒すことを目的とするなら強シーカー、ロタネーやネカル入れたり、
シーカーを先行させて足止めしておいてナンガで殴り倒すなど
ナンガで焼き払ってしまうのもいいかな生き残った奴は無傷のオフリドでトドメ

ナンガで焼け残る敵対策でダメージアビリティ持ちを1人入れたり
リヴァイアサンやユグドラの全体ダメージを使ったりというのも良いかと
824ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 14:33:07 ID:zbMBn7+JO
SRロザリオのアビは
ロザリオにかかっているATK低下&相手の防御力UP&相手の基本防御力
以上を無視する、ということでいいのでしょうか?

AP5は重いし使いどころがよくわからない…
825ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 14:44:59 ID:MxJbsyyR0
>>824
自分にかかってるATK低下は別だろうね
敵の防御上昇分も含めて無視ってことでOK

重いし使いづらいのは確かだけど決まるとダメージは半端ない
一般的に敵召喚獣や敵召喚士への攻撃に使うかな
敵強キーパーに対しても使えるけどね
826ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 15:25:44 ID:BvZOmmu8O
診断宜しくお願いします

Rダライアス・Uコリン・Rセレ・Rタイガーアイ

召喚獣はコンプしてます。

戦歴は5勝12敗、開幕乙やドガリスに負けてしまいます。

戦い方とこのカードがお勧め等ありましたら宜しくお願いします
827ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 15:52:05 ID:kK446I3YO
ちら裏スマン
シルヴァラントのシナリオをやってたんだが、
途中まではノーミスだったのに、コロッサスだったかの5コスキーパー2体にひどくボコボコにされた…5コス堅すぎて吹いたw
wiki見てきたけど事前に対5コス×1or2のデッキを組んだほうがいいのね
召還獣全部持ってますwって初心者さんは、カード資産あまりないはずなのにあれとかクリアしてるのか
オユーとか買ってこなきゃか…
828ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 16:09:35 ID:MxJbsyyR0
>>827
召喚獣を取るだけならRいらないしオユーもべつに必須ではない
コモンならチェルミ+オーレンダー+適当なキーパーシーカーで結構なんとかなるよ
829ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 16:42:05 ID:WQQT951sO
最近始めたのですが…

全国対戦にて
こっちサマカでリオンとタイマン。
リオン逃げるもサマカで追いかけ、縦に三分の二ほど重なる。
しかし、双方ともHP減らず、殴り合う音も聞こえない。
なんじゃこりゃと思い、サマカを離脱させ右上へ。
それをみてリオンは右下へ移動したのだが、敵も樽も無いところで殴られる音がしてすごい勢いで死んでいったんです。

次のゲームでも同じ事が。今度の相手は鮫王、こっちはサマカ。
ただ、鮫王は離脱した後回復ゾーンに移動したため死なず。

こういう事はよくあるの?
バグ?筐体がバカになってるの?

長文ごめんなさい
830ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 16:49:59 ID:LbqHBDP70
>>821
ありがとうございました。
wikiを見ても見つけることができなかったので助かりました。
831ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 17:43:24 ID:MxJbsyyR0
>>829
頻繁にというわけではないが起きる
可能性の1つは単純なバグ
もう1つはラグといって通信対戦でどうしても起きてしまう問題
悠久は2つの筐体を回線で繋いでて、互いにデータのやり取りしてる
んで回線が弱かったりデータの処理が追いつかなかったりして様々なズレが生じる
このズレがひどいと今回のようなことが起きることがある
今回の場合はカードの位置がズレて認識されていたかと思われ
ラグについては店によって差があるみたい
832ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 17:58:27 ID:WQQT951sO
>>831
大変わかりやすい説明ありがとうございます!!

稀に起こるという認識でいいんですね。
最近始めて、面白くてやってるんですが、こんな事が頻繁にあると冷めるなぁと思ってたとこなんです。

ありがとうございました。今からまたやってきます!
833ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 18:41:14 ID:mnhCo/xq0
>>827
CPUはかんたんにこっちの動きにつられるんで
1鹿で片一方引きつけておいて残り全勢力でもう一方をつぶせば良い
834ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 20:56:34 ID:MxJbsyyR0
>>826
雨降らせてセレで加速したダライアスで暴れるデッキだと思うけど
パワーと速度がドガリスの方が高い分つらい
ただタイガーアイとマスターの動かし方しだいでは対処できる可能性はある
少数精鋭発動してない状態かつAP2時点でドガに速度低下を決められれば倒せるとは思う
相手がそれを許してくれればだけど…

ダライアス加速を諦めてセレをユージアルに変えると対処しやすくはなる
もしくは多色にしてアニスで打ち消したりする感じかな?
ルチル+ローズクォーツなどにして速度低下を増やすのも手か
835ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 21:02:55 ID:Izy4wa/O0
最近始めたばっかなんだけど、なんか早いうちから使っておいた方がいいようなカードある?
カードはどんどん集まっていくんだけど、いろいろ目移りしてしまってどれ使っていいのやら・・・
R以上は全然持ってないけどそれでもおすすめあったら教えてください
836ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 21:11:36 ID:mnhCo/xq0
質問の意味が良くわからない
最終的にお気に入りのカードがあるなら
そのカードをだんだん上手く扱えるようにそのカード使っていけばいいのでは
837ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 21:16:38 ID:MxJbsyyR0
>>835
使っておいた方がいいカードってことなら
使うにしろ使われるにしろカードの理解を深める意味で理想的には全部
まあ実際そうはなかなかいかないから使用率が高いカードくらいは使っておくといいかも
とりあえずカード情報は一通り目を通しておいた方がいい

基本的には使いたいカードを使うってことでいいと思うけど
一般的に初心者にオススメされてる扱いやすいデッキってことなら
3兵種全て入った33211、32221といった3コスト中心のバランスデッキかな
例)キャッツポー・オーレンダー・レシャ・ヒドゥ・レマン
838ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 22:00:57 ID:NtQxTyz50
>>822
今日そんなデッキと当たったような。
相手に ゴルガル アスター リード ヒドゥ なんだがどうだろうか。
途中炎の嵐をナンガに当てようとして外してますorz
もしそうならナンガの動きが気になった。
コチラに高コスマスターがいるからって途中じっとしてるのはまずい。
折角精霊の願いなんだし。
死にまくれとは言わないが
違うかったらスマソ
2コスシーカーはオフリドでよいかと

ゴルガル・・・ドラセナ・・・趣味か実用度か・・・うーん悩む
839ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 22:11:15 ID:mnhCo/xq0
>>838
日本語ちゃんと勉強して来い劣等生
840ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 22:15:21 ID:rjCNZC+30
>>839の言い方がストレートすぎて痺れるが確かに>>838はもう一度ちゃんと読める文章で頼みたいところだ
841672:2008/05/21(水) 22:50:49 ID:88i0HDEk0
全国対戦6戦目にして初勝利できました。
デッキは
キャッツポー ヒドゥ レマン リオン シュコダ ウィンドメア
召喚獣はラファエロ
せっかく手に入れたRもSRも召喚獣もつかってませんがorz

>>835
キャッツポー オーレンダー ヒドゥ オユー ロタネー
これ+αでシナリオはなんとかできますよ。
842ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 23:11:00 ID:S0TSLQbV0
>>835
「使っておいたほうがいい」というのはないな。
一つのデッキにも向き不向きはあるし
デッキを組むにも自分の気に入ったカードのほうがいいだろうし。
スキルをあげたい、ということなら
今「強カード」と呼ばれてるカードに頼らないことかな
843ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 07:51:26 ID:yJo+LRgYO
頼らないのはいいけど使ってみるなら使用率高いカード
なんで使われてるのかは把握した方がいいかと



しかしB'tラファエロを召喚とな
844ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 14:52:10 ID:NSu62a48O
まだやり始めて5プレイくらいなんだけど、これ画面見てる暇ない・・・・
慣れなんだろうけど、カード見ながら必死に動かして知らぬ間に終わりみたいな
まだ使い道もわからんのに何かタコのSR引けた
845ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 14:58:34 ID:9LXnM3EB0
ザンダーwwww

上の画面は見る必要すらない
召喚シーンのみ無意識に上向いちゃうけど
846ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 15:04:10 ID:57jJ47yv0
最初のうちは何でもそんなもんだと思うぜ
初めて自転車に乗ったとき5分で今と同じに乗りこなせたか?
ザンダーかグーかしらんが使うとするならやや尖ったデッキになるとだけ言っておく
847ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 15:57:17 ID:CGANJ9n90
上の画面も見れる余裕がでるといいんだけどね
少なくとも上の画面のミニマップぐらいは見とくといいかもしれない
アビ・エレメンタル生成のボタン押したときにどのユニットが
反応するかがちゃんとマーカーでるから

うっかり違うユニットでやっちゃったってのが減らせる
対人戦だとこの手のミスが致命的だったりするしね
848ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 18:58:03 ID:aiWIq3w3O
チュートリアル含む三回やってみました
COM弱いでも時間切れで勝利(泣)
これじゃあ対人戦なんて遥か先になりそうです(泣)

ちなみに、キャッツポー・レシャ・ネカル・タンジー・ユージアル・ミルザムを持ってるのですが
オススメの組み合わせとかあったら少しだけ肖りたいです
849ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 19:48:24 ID:Kk4E9huQ0
>>848
その中ならキャッツポー・レシャ・ネカル・ユージアルかな。

キャッツポーとユージアルをまとめて動かして片側制圧。
レシャとネカルを動かして樽作り。
850ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 19:51:01 ID:z3b0e3vy0
ポーユージアルレシャネカル。
マスター二人の射程距離を覚えろ、まずはそこからだ。
851ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 19:51:30 ID:Wny1MKQJ0
アーライ引いたんでちょっと質問です。
攻撃が56しかないけれどレッドアイや4コス靴と戦っても打ち勝てるものなんでしょうか?
852ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 19:51:47 ID:z3b0e3vy0
被った。マスターは移動中は射撃できないから最小限の距離だけ動かせ
853ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 21:46:32 ID:iSvl5s8LO
始めて2週間程度の初心者ですが、ドラゴンゾンビを使ったデッキをどうしても使いたいのですが残りのCost配置に悩んでいます。出来たらアドバイスお願いします
854ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 21:58:13 ID:8yWeXouy0
>>851
防御力が結構あるらしいから、4靴には勝てる・・・のかな?
鮫王はどうなんだろ・・・彼クリ率高いって話も聞くしなぁ
855ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 22:10:25 ID:Xjw04CA8O
>>851
確か底力で二段階ATKが上がってATK56→6?→74になる

56負ける、6?は微妙、74は勝てる

だったような気がする
誤報だったらすまん
856ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 23:14:09 ID:YhdAicdV0
>>853
俺がドラゾン使ってた時はドラゾン・2・2・1の4枚構成で剣1鹿3でやってた。

黒単ならアニス・オレガノ・ケッパーでステルス瘴気のロマン型とか、
アニス・フェンネル・コリアンダーとかかな。

黒単にこだわらないならそれこそ優秀なユニットを入れればいい。
特に鹿3枚に拘る必要は無いけど、1コス複数枚とかだと先生やリバの潜在がすごいうざいのだけ注意ね。
857ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 23:25:48 ID:8UdNAZNT0
>>853
俺はタイガーアイと組ませた
速度減少させて回復エリアにもどらせないようにして瘴気で落とす
低コストはほっとけば触れずとも死ぬし
高コストも適当にマスターで撃ってるだけで落とせる
858ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 04:52:49 ID:K5xNZRQO0
>>853
まず3すくみ的にドラゾンの脅威になるのは何か→マスター。

ということでマスターの一斉砲撃を浴びないようにデザインする。
実際、3すくみの補正があるのが集中砲火を浴びるとあっさり溶ける。

となると、3すくみ的に有利なシーカーに寄せた構築になるか、
同種なら射程長い方が勝つじゃん?の発想からコスト高めのマスター。
ただし後者は、ドラゾンに既に5コスト割かれているのでまずオススメできない。

まあコストと相談しながら>>856の言うようにシーカーを2、3枚。
>>857の言うようにタイガーアイはアビ優秀、戦力としても不安のない
シーカーという事で、デッキの役割としては良いだろう。
マスター対策という意味でネカルも良いかも知れんが、
タイガーアイとは一緒に入らないのでそこは良し悪しで。
859ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 05:53:19 ID:D21PpnwG0
>>853
俺の場合は
ドラゾン、アーライ、ヒドゥ、後適当に1コス
でやってる

ヒドゥと適当な1コスは自陣でタル作成>ヒドゥはそのまま敵陣に特攻
大抵相手は高いコストの奴で迎撃しようとしてくるからアーライで足止め>ドラゾンのAP溜まってたら発動してそのまま迎撃

こんな感じかな?
ドラゾンは無理せずに戻すのが吉
アビ発動してれば逃げながら相手にダメ入れられるしね(大抵相手が引いていくけど)
860ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 09:30:40 ID:1gP8eIPuO
皆さん貴重な意見ありがとうございました。
それぞれの意見を参考に回してみます
861ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 12:11:19 ID:jozdO27Z0
ちょっと質問
自分の順位を調べるにはどうしたらいいの?
センモニ使っても見られないよね?
862ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 12:30:40 ID:Vcka2FTt0
>>861
県単位ならたまに流れるよ
公式サイトにも都道府県別に載ってる
でも全国の順位は分からない、称号から推測するしかないな
863ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 14:19:54 ID:uwX68iu+O
>>861
携帯サイト登録すればわかる
864ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 18:22:40 ID:9T87rs3t0
本スレより転載します。
あまりにドガを始めとする5剣の対処方に関する質問が多いので、まとめてもらいました

5剣対策まとめ
5剣勝ちパターン
基本召喚獣との同時突入
なぜ勝ちパターンなのか?
召喚と同時だと5剣を狙った攻撃がしにくい。=長く召喚士殴れる

対策〜召喚獣編
A・召喚陣をでかくさせない。
相手は5コスを主力に割いているので、3〜4コスで牽制し他をきっちり陣を取る。
B・召喚合わせ撃ち
こちらの陣を自陣側4隅に作り、召喚士直前に配置できるようにする。相手の召喚獣に当てて相殺し、突入を防止する。

対策〜5コス潰し編
5コスの体力をあらかじめ削っておけば少ない被害で止められる。
A・ダメージアビ
ガシャ300・カウス300・シシャ300?ゴルガル600?
シシャ・ゴルガルは召喚獣と同時当て可能
ガウスは召喚獣対象外なので5剣狙い撃ち可能
アビで足りない分は事前に杖や乱戦で削っておく
対策〜アビ対策
強化された5剣が召喚獣と共に上陸すると被害甚大、これにアビリティで対抗する
A・アビ妨害
ユージアル、アニス、コキア
B・移動妨害
虎目、アダラ、アルネ、ロタネー

以上まとめてみました。5剣使いも妨害されること前提で動かしてきますから、一つの対策では対処できないと思った方がよいです。
865ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 18:23:17 ID:9T87rs3t0
対策2

・3コス以上のマスターがいて5剣に端を取られるのは止めるとか止めないとかそれ以前の問題
・マスターが逆サイドにいたので召還獣と一緒に特攻してくるのを止められないとか論外すぎる
・5剣にマスターが寄られたら回復エリア外に逃げる
・とにかく自陣に樽を作らせない
・開幕乙が来そうなら潜在狙いで先生とか入れておくとかなり楽
・樽篭りはキーパーで樽を壊す。1コス剣で十分
・5剣相手に鹿を重ねて特攻させない
・ドガと戦う場合には少数精鋭を消す
・マスターなしデッキでのコロはかなり詰みなのでサイドに対策カードを入れる
・ドガ対策にオフリドはかなり有効(だが過信はしない)
・ザンダー

866ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 21:42:10 ID:QI75e6J60
>>865
これある程度やってるけど5剣開幕に勝てねえぞ、て人向けじゃね?
そもそも初心者向けの対策で論外とか言って切って捨ててる時点でどうよ?って感じなんだが。
初心者スレに書き込まれる相談のレベルとか見るにこれじゃついて来れないと思う。
867ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 21:58:29 ID:JpkqfN6F0
5剣に文句言うのはある程度やってる人だからいいんじゃね
「全国やってて5剣ばっかりあたってうざい」「5剣ゲームバランス破壊してる」
なんて言うのはもう初心者じゃないし
5剣以外ならいい勝負できる初心者ってどうよ
868ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 21:59:58 ID:QI75e6J60
>>867
なるほど、言われて見ればそうだ。
スマン。
869ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 22:38:54 ID:4v6FjF9I0
>>866
あ、これ原文俺が書いたんで補足しておくわ。
指摘の通り、>>22のような初心者向けに書いたものじゃないけど、
まぁなにかの参考になることがあるかもしれないし。

> ・3コス以上のマスターがいて5剣に端を取られるのは止めるとか止めないとかそれ以前の問題

まず5剣に端を取らせない。
マスターがいるなら、とにかく5剣を狙わせる。
マスターが1枚しかないなら、中央において開始と同時に5剣に向かわせる。
エレメンタルとか暢気に作らせないこと。

> ・マスターが逆サイドにいたので召還獣と一緒に特攻してくるのを止められないとか論外すぎる

開幕に限らず、マスターは常に5剣側に置く。
無理に攻めたりしない。
こちらのマスターが敵陣にいけないことより、
むこうの5剣がこちらに来れないことの方が大きい。

> ・5剣にマスターが寄られたら回復エリア外に逃げる

5剣はこちらの回復エリアを目指したがる。
回復エリアに逃げたら、相手的にはマスターへの接近と
召喚士への接近を同時に行えて超ラッキー。
870ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 22:40:12 ID:4v6FjF9I0
つづき

> ・とにかく自陣に樽を作らせない

5剣と反対側で負けないように頑張ることと、5剣自体に作らせないように頑張る。
マスターで撃っていても作る奴は作るけど、それはそれで体力をかなり奪えるはずなのでヨシとする。

> ・開幕乙が来そうなら潜在狙いで先生とか入れておくとかなり楽

これは言葉の通り。バハで引っ張りつつマスターで撃ってもいい。
ロタネーなどがいるなら他の召還獣に引かせてもいいけど、ユグだけはおすすめできない。

> ・樽篭りはキーパーで樽を壊す。1コス剣で十分

マスターで撃ちつつ、キーパーで壊す。
敵の5剣がキーパーを殴りにくれば、マスターの射程に必ず入る。

> ・5剣相手に鹿を重ねて特攻させない

無駄死にする確率が増えるだけ。
1体1体突っ込みつつ、引き返せるなら引き返してゆくのがいい。
ドガなら少数精鋭的な理由もある。

> ・ドガと戦う場合には少数精鋭を消す

まず自軍の1コスなどを殺して、敵軍と同数にしてから戦う。

改行多すぎる
871ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 22:42:17 ID:4v6FjF9I0
ラスト

> ・マスターなしデッキでのコロはかなり詰みなのでサイドに対策カードを入れる

まんま。
全くもって初心者向けのコメントじゃないねw

> ・ドガ対策にオフリドはかなり有効(だが過信はしない)

攻撃に入ってから使えば、体力半分ぐらい削りつつ逃げてくることができる。
マスターと組ませて盾にすれば、そのままドガを殺せたりする。

> ・ザンダー

これはオチ。
872ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 00:05:02 ID:JTIJDLpdO
マスターで5剣をマークすればいいと言うが、精鋭ドガだと追いつかれそうな予感。
873ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 00:15:10 ID:Tf2TiSKw0
ユージアルのアビは
例えばシャローンの敵ユニット弱体化は無効に出来ないでOK?
つまり、ユニット強化しか効かないのですか?

先ほど対戦したシャローンデッキが、シャローンアビ発動で
やけで自ユージアルアビをシャローンに浴びせまくったら
退いていったので、、、
874ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 00:30:12 ID:2dZQ6cfN0
>>873
それで正解。
味方ユニットにかかった効果を無効化できるのはヴィスティスですね。

相手も気付いてなかったのかなw
875ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 00:30:46 ID:VW+HThvu0
>>873
ユージアビは雲散型だな。相手キャラにかかっている相手のアビにしか効果は無い。
何か勘違いしたか目的があったか。もしくは>>873のその"空撃ち"と呼べる行為を
投了の合図、とでも思ったのか知らんが、とにかく効かんので安心して強化アビに使うが良いよ。
876ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 00:45:27 ID:ooAzxy2z0
>>872
追いつくよ。ほとんどの場合。
5杖にでも追いついて殺せるよ。
自分で使ってるのでまちがいないよ。
ただもう1枚杖か靴で飛び込まれるとケチらせるがこちらも落ちることが多い気がする。
877ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 00:56:21 ID:+lR5lvQ9O
初心者の5剣使いなんですが
高コス杖の撃退方法で悩んでいます。
デッキはドラゴンゾンビ、レシャ、オーレンダー、ロタネーです。

一応今までの過去のレスなどを参考にロタネーで入れ替えドラゴンゾンビで叩くようにしています。
でもシーカーを強化した方が無難ですか?
長文すいません。
878ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 03:02:50 ID:NtGmbay/0
>>878
初心者ならロタネー→ドラゴンゾンビや
ロタネー→召喚獣
を狙ったほうが上達は早いと思う。
879ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 08:04:07 ID:VD7mLeS70
RローズマリーでATKアップし、
UCチェルミで速度を上げマスターを殴るというコンセプトのデッキを
作りたいんですが、残り4コスは何がいいんですね。

資産は他に、SRシャローン、ザンダー、Rステラ、UC以下フルコンプ。
召還獣は、ラファ、ジャック、リヴァです。
880879:2008/05/25(日) 08:25:32 ID:VD7mLeS70
マスターじゃなくて召喚士でした。
881ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 09:37:52 ID:jnRGomQA0
>>879
う〜ん・・・
召喚士を殴るのにもある程度の体力と攻撃力がほしいからキーパーは計4コス以上を推奨なんだけど・・・

しかもローズマリーのアビを発動させると、
ローズマリー撤退+キーパーは相手殴りでフィールドががら空きになるから
その一回で相手に致命傷を負わせたい。
そう考えると殴りに参加できないキャラ二人で6コス割くのはちょっとね・・・

ローズマリーかチェルミのどっちかにしといたほうがいいと思うけど、
チェルミを軸にして召喚士殴りデッキを組むと多分デッキの素の機動力が足りないと思う。
一応デッキ案としては、3剣、チェルミ、3靴、1靴。
ただこれだとこれだと殴りデッキじゃなくて普通のデッキとして使った方が強いかも。

ローズマリーを軸に組むなら
5剣、ローズマリー、1靴、1杖か、
4剣、ローズマリー、1靴、1剣、1杖(1コス二人を2コスにしてもおk)
こんな感じかな。

激しく長文&間違ってたらスマソ。
882881:2008/05/25(日) 09:49:00 ID:jnRGomQA0
追記。

どうしてもローズとチェルミを入れて殴るデッキを作るなら、
チュレージ、ローズマリー、チェルミ、ヒドゥ
こんな感じでいいと思う。

できるだけ大きな陣で召喚獣を出して、
それと一緒にローズとチェルミのアビかけたチュレを突っ込ませる。
チュレが死に掛けたらアビでローズを復活させる。

召喚獣はラファがオススメ。
リヴァは足が遅くて一緒に突っ込ませにくいし、
ジャック先生はチュレを巻き込む恐れアリ。
883ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 09:58:48 ID:jrTYymrVO
コンセプトはわからんでもないが、所詮残りの4コスにロズマリアビかけても、
大した効果は無い。
どうしてもというなら、レマン子、1コス剣2枚というところだが、
リバ重ねたりしないとキツイ。

チェル美をオレンダーにでもして、攻撃要員にコスト増やす方が良い。
884ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 15:58:50 ID:m+Cg5KR70
>>879
ほぼ同コンセプトで使ってた自分のデッキ晒しとく
4剣シンクヴァト、2杖セレ、3靴ローズマリー、1靴(ヒドゥ等)
運用は60cまでに陣作成でそれまではセレの小出しで上手く鳩を動かす
60cで召喚奉仕のダイレクトアタックね
885879:2008/05/25(日) 20:43:38 ID:VD7mLeS70
アドバイスありがとうございます。
どちらかというローズマリーを使いたいのですが、
高コス剣がザンダーしかないので何か引くまで他のデッキを
考えて見ます。
886ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 20:55:32 ID:m+Cg5KR70
>>885
どうしても資産を増やすならそのザンダーをR数枚に崩すのもあり
あとあとSRがダブったらザンダーならすぐ取り返せる
887ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 21:52:04 ID:jnRGomQA0
>>885
一応言っとくけど・・・

ザンダー強いよ。いや、マジで。
888ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 21:54:02 ID:OZ4sVdyz0
トレードじゃ弱いけどね
889ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 22:05:49 ID:5v8+oqGs0
質問です

リバイアさんの強さに惚れたのですが、相手の潜在コントロールがしづらく感じます
他のリバイアさん使いの方はどのように調整していますか?

はじめ○○%で、あとは△△%でユニットも殴る みたいな感じに説明してくださると助かります

回答よろしくお願いしますm(_ _)m
890ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 22:26:12 ID:qgG0sDk1O
アルカード当たったので、デッキ組みたいのですが、どう組むのがいいのでしょうか?
891ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 22:30:13 ID:VW+HThvu0
またすごいのが来たな
892ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 23:09:30 ID:LYKRAS2V0
>>890
無理に使わなくていい。
どうしても使うなら自分が開拓者になるぐらいの気合でどぞ
893ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 23:24:15 ID:VW+HThvu0
>>889
おっと、すごい目くらましのせいでこっち忘れてたな

EasyのCOM相手に召喚獣カスタマイズ何枚入れて何発当てるとちょうどいいか、を計るといい
君の望む回答はカスタマイズによっても簡単に崩れるから返ってこないかもしれない

まずは 自分でやってみるんだ
894ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 00:28:30 ID:YQbEVrrmO
890

堕天使と組ませるのは?


すいません。
895ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 01:41:58 ID:GXX11XeNO
>>893
ごもっともです

リバイアさんの運用方なども様々なデッキの使用者の方から聞けるかと思ったんですが、基礎知識は自分で調べなくては ですね

スレ汚しすいませんm(_ _)m
896ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 17:37:23 ID:2K9HeBAmO
これから初プレイしてきます
デッキはカードリスト見て考えて作りました
まだデッキ自体持ってませんが、カードの能力が聞きたいので質問します


ケッパーのアビリティはどのくらい続きますか?


タンシーの効果は夜のときに使うとどのくらいのATKになりますか?


オレガノの効果は相手に見えなくなるだけで、何かしらの行動をしたら見えるようになるんですか?(敵に接触等)


質問は以上です
お願いします
897ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 17:50:30 ID:iY6LA/c1O
>>896
詳細はwikiを見るといいよ。
以下数字は微妙に違うかもしれないけどざっと
ケッパー:100秒
タンシー:昼+12 夜+17
オレガノ:見えない。けどエレメンタルを作ると敵にはエレメンタルが急に現れて見えるので位置がばれる。
898ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 17:53:09 ID:/ZNt6Bze0
>>896
タンシーのアビは昼間でATK72、夜ならATK77になる。
防御も上がるから見た目のATK以上に強くなる。
が、別に足が速くなるわけではないのできっちり相手を捕まえてから使わないと
発動見てから逃げ切り余裕でした。になるので注意。
ケッパーのアビは使ったこと無いからワカラン。とりあえずクリンの雨は100カウントくらい続く。

オレガノは相手から見えなくなるだけ。だが乱戦しても樽建てても見えない。(樽は見えるが)
敵に接触したら相手は誰かに乱戦されてるのはわかるが誰に乱戦されてるのかはわからない。
樽も建ててるのはわかるけど誰が建ててるのかはわからない。
ただし効果が自分では全く自覚不能なので持続が続いてるのか切れてるのか解らないので注意。
とりあえずシーカーにかけて相手のいないところに走り込んで樽建てると強力。
899ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 18:19:47 ID:Yu9uurl80
>>896
三流リバ使いの漏れからすると
基本一回目の召喚陣がどれだけ大きいのが描けたか、
それによりどれだけ相手のHPが減らせたかで決まる
リバ自体動きが遅い分、相手も杖戻すとか対応されやすいので潜在の計算はしにくい
召喚陣小さくてもHP高いのでラファとかバハムートを足止めできたりするので
何%の2回召喚とか決め打ちするより臨機応変にやっていったほうがいいと思う。
900ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 19:10:55 ID:F7TkIb0iO
>>896
攻撃しても見えないことは見えないが、位置がばれる。
自分では消えてるかどうかわからないので注意。
901ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 19:14:00 ID:eh8Zg/UjO
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::0勝10敗になってやっとシナリオ攻略の重要性がわかった…::: :::::::::::: :
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
902ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 19:15:21 ID:eh8Zg/UjO
あげてすまん
903ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 19:42:44 ID:/fJ7VZxw0
まあ初心者スレは人目に触れるためにもたまに上がるのも悪いことではない

>>895
厳しいこといって悪かったがデッキで変わるから何とも言えないんよ。すまんね
スレ汚しなんてもんでもないと思うし、頑張ってくれ
904ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 20:25:07 ID:ZynNzVXk0
>>901
すばらしい進歩じゃないか。
俺のツレなんか何度言ってもシナリオしようとせず全国行き続けて3勝27敗。
しかもその3勝は全部半分俺が動かした試合。

楽しいのか?と聞きたいがやってる以上は楽しいんだろう・・・
905ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 20:34:46 ID:FDjDpqc60
>>901
召喚獣コンプしてから全国出ても10連敗とかよくあること
906ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 22:54:30 ID:0kkxKpvbO
本日11連敗の俺が通りますよ
907ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 00:38:15 ID:as7o8OPQ0
質問よろしいでしょうか

wikiのナスタの説明の部分
「緑単色で+8、緑+1色で+12、緑+2色で+16、緑+3色で+16、緑+4色で+20、緑+5色で+24、と何故か3色と4色での上昇値が一緒だったりする。」
って言うのがよくわからない…

3色と2色は一緒だけど3色と4色は違くね?みたいな
なんしか、ナスタ(緑) 猫ぽー(緑) レマン(白) ネカル(黄) ヒドゥ(赤)で組んだ時にアビリティ使ったナスタのATKがいくら上がるのか教えてほしいです
908ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 00:43:45 ID:yQeMisVqO
シナリオ攻略そんなに重要だろうか。
俺3、4戦ほどやって嫌になって全国行ったけど普通に勝ててる。
レベルに大差あっても勝てるし…大戦でカード操作ゲームに慣れてるからかな?
909ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 00:49:55 ID:bq41RAES0
>>907
これはさすがに・・・。
色が増えても数字が変わらないところを確認すれば理解できると思うんだが。
910ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 01:33:06 ID:QtHNQJns0
>>907
落ち着いて足し算をすれば答えは出ます
緑+3色で+16←コレ

猫ポーをチェル美にすれば+20ですよ
911ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 02:12:23 ID:x1MMV+Mj0
緑+2色で+16=3色構成
緑+3色で+16=4色構成

さ、これでわかるだろう
912ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 05:28:02 ID:as7o8OPQ0
>>909 910 911
ありがとうございます

まだ24歳なんで足し算できなかったです、お恥ずかしい
じゃあ別の構成考えてみます
913ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 07:06:03 ID:bq41RAES0
>>912
召喚獣も色に数えられるらしいよ(召喚中のみ反映)
914ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 07:21:36 ID:4orKHNlCO
昨日、初全国やったんだけど筐体故障なのか盤面が映らなくて困った
プレイ前にちゃんと確認すればよかった
915ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 10:25:52 ID:XFaOKkGl0
AAAでは間々あったこと
916ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 11:21:55 ID:o4gEULGxO
最初、全国で負けても修業と思えばいい

初全国から負け続けて作った借金12を、200戦かけて完済した漏れが通りますよっと
917ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 14:38:59 ID:UgE273aYO
質問ですがいわゆる反計系のアビリティを反計することは出来るのでしょうか?

状況としては以下のような感じです。
1、味方ドガが究極の力使用
2、そのドガをマークしていた敵コキアが赤い目で反計
3、そのコキアを見ていた味方アニスがそうはいかんざきと魔力消沈
4、ドガ大暴れ

ということは可能でしょうか?
918ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 18:15:02 ID:bq41RAES0
>>917
wiki見れ
919ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 18:17:19 ID:bq41RAES0
あ、本スレと間違えた。
アビリティ妨害を妨害することは可能。
とwikiに書いてあった気がする。試したことはない。
あと、質問する前にwikiは目を通そう。
920ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 21:02:23 ID:+aTE3ZIX0
シナリオ「神秘の森の虐殺2」でつまってしまいました。
どなたか、ご指導お願いいたします。

敵デッキ
キーパーLv5 インセクトプレデター
シーカーLv2 ユーチャリス
マスターLv2 オーレンダー
マスターLv2 ディディスカス

一応、手持ちカードは↓です
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=file;ds=6060f04c6b6dd871db4a75c8b4e27847

色々とやってみたんですが6連敗して尻尾を巻いて帰ってきました。
敵のキーパーLv5の破壊を優先してみようとすれば数をぶつけるしかなく、
少し離れた場所からマスターからの攻撃を受け次々とやられてしまい

先にマスターを倒そうとすればズルズルと逃げられ追いつく前にやられ、いつの間にか
戦力は分散させられ、1人復活させては1人撃破されるという悪循環で戦況は好転せず敗退

この世界最弱ホイールチルドレンになにとぞ知恵をお貸し下さい
921ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 21:21:38 ID:9wwg3nOC0
>>920
↓↓↓ 向きまで後ろにした状態でインプレ前にマスターを初期配置。
狙われた一枚だけ『少しずつ』後退。
途中でインプレがターゲット変更したら新たに狙われた奴が逃げる。
922ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 21:31:59 ID:7odqRH/s0
>>920
ガーベラ
キャッツポー
フェンネル
ユーチャリス

俺が組むなら上のようにする。配置はこんな感じかな?
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=file;ds=1d3836253d3fa84c5cff9d0b926a4745
(コレはインプレが左端陣境にいると仮定。インプレの位置に合わせて配置しなおしてください)

開幕にガーベラ、キャッツポーで射殺。
さらにエレメンタルを作り終えたフェンネルとユーチャリスの同時突撃でオーレンダーを落とす(できればディディスカスも)。その後はエレメンタル破壊を優先しつつ、召喚陣を広げれば勝てる。
敵ユーチャリスは杖にからんでこない限り放置。

恐らく即座にインプレが復活したり、召喚獣を先打ちされるが、序盤さえしのげば勝てるから我慢。
また>>921の通り、インプレに追われてる杖だけを下げるともう片方の杖がインプレを打ち続けるので、2体の杖で完封できる。
インプレが出てこなくなれば、あとは1〜2コスしかいないからクリアできるはず。
923ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 21:31:59 ID:5LU7qLCq0
>>920
とりあえず
チェル美、ユージアル、スペサルティン、ローズクウォーツ、ユーチャリス
で何とでもなるかと。
マスター2枚で同じ相手を狙って撃てばおk。まぁ狙うのは蟲とユーチャリスだが。
相手マスターはアビで防御上げたシーカー2人か
チェル美で加速したやる夫にまかせればおk。
全体としては基本は序盤はマスター2人を回復エリアに重ねて配置して自陣ガン守り。
蟲プレを落としたら徐々にライン上げつつシーカーを奥に走らせばおk。
あとやる夫は開幕自陣隅から盤面端をてくてく樽建ててエンチャしながら上ってけばおk。
924ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 21:32:57 ID:7HyEiZLv0
ディディスカスは2コスじゃなくて1コスな
蟲は直接ユニット当てても倒せんよ、スキルのせいで

デッキは猫レンダーでいいんじゃね?
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=file;ds=36d7908beec665b73f31378f46efd7d4
925ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 21:40:37 ID:+aTE3ZIX0
>>921-924
細かな戦法まで本当にありがとうございます。
少し遅い時間ですが、今から遠方(車で1時間ちょっと)のゲーセンにてリベンジをしてきます。
僕が勝つか、資金(10000円)が尽きるまでがんばってきます!
926ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 21:50:20 ID:2qX7c5lr0
>>925
ガンバー(`・ω・´)>
身近に教えてくれる人がいる俺は幸せだったんだな
未だに名前も知らないが
927ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 22:38:35 ID:2DU/DSbm0
診断お願いします

【デッキ】 ttp://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?ba011-ba015-sc002-sc005-sc006
【レート】 1667 30勝34敗
【召喚獣】 相手によりますが主にデュラハン、バハムートを使っています。
【資産】 Cはコンプ
     UC以上はttp://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=file;ds=01df442f911fdbcdcb10bdc12af2b7e6
【コンセプト】 アーライを手に入れたので試しに組んでみたデッキです。
        アーライ、セレ、タイガーアイのアビリティを軸に盤面を支配していくことを考えました。
【診断理由】 アーライが空気になりやすいです。
        APがたまらずアビリティを生かせないことが多いです。
        かといってAPたまるまで引きこもっていては3コス剣の仕事が出来ない気がしますし・・・。
        アーライの上手な使い方について教えてください。m(__)m
928ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 01:12:07 ID:kSNseibV0
シルヴァランドシナリオラストで6連敗中です。どうか知恵をお貸しください。。

【デッキ】アスター チェルミ オーレンダー ナスタ オユー
【レート】なし
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】 R:ボーデ、セレ UC:ナスル、ガシャ、クリン、ネカル、アンジェリカ
【診断理由】 III-12:世界樹は蘇る2がクリアできません。開幕は凌げても後半になるにつれ押されてしまいます。

どうかアドバイスお願いします。
929ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 02:03:50 ID:qcwOVhOI0
シナリオだとCPUチートのせいで、アスターがアビ使用してもは鮫王に勝てないので
アスターout ヒドゥ&2剣inにしたらどうか

あるいは、ルチル等の相手の足を止めるアビ持ちを入れるとか
930ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 02:14:42 ID:L4uW06mR0
>>928
前のシナリオ茨の女王がクリアできていればさほど難しかった記憶はないんだけど・・・

どうしてもシーカー同士の勝負は分が悪いですよ。
そこそこ強いキーパーあたりとマスターを絡めて対策してみては?
(キーパーがオユーだけですし)
手数で勝負するのにチェルミかアスターは分解してもいいかも。
またCOMは配置が毎回同じだったはずなので覚えて対策を考えた陣をはってみては?
931ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 02:19:14 ID:L4uW06mR0
>>928
あと、召喚獣は敵にぶつける感じで
932ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 03:26:01 ID:dFrNhJXt0
>>927
だったら無理に攻めなくてもいいんじゃない?
自陣を守るのもキーパーの重要な役割だよ。

空気になっていると感じるなら、たぶんアーライの周りにユニット固めすぎでは。
なんなら、アーライだけ片側に残して、残り7コスで片側攻めてみるのはどうだろう。
空気とか言っていられなくなるぜ?
933ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 10:05:17 ID:4IkJIBYeO
>>929
あのステージってデフォルト雨とかじゃなかったか?
だとしたらヒドゥーは無い。
それにアスターはステラ潰すのに役立つから問題無いかと。
相手のリヴァイアさんの全体ダメによる削りをアビの回復で補えるし。
そもそも体力全快の鮫相手にワザワザ突っ込む必要は無い。何の為のマスターか。
キーパーも樽の生成破壊や停止回復は役立つが
CPU補整の関係上どのみち同コストタイマンは勝てない。


>>928
開幕はマスターは回復エリアに重ね配置で寄ってくる鮫を迎撃。
相手は初期配置で既に樽6個だからほっといてもそれ以上陣は広がらない。
チェル美レンダーでガン守りしてたら足の遅いリヴァイアさんじゃたいした被害は出ないので
序盤は回復エリア有効に使って守る。
一通り倒したら相手のMP切れるので
そしたら陣を広げる&相手の樽破壊。大体これで行けると思う。多分。。
934ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 10:41:49 ID:AEU/pNci0
>>927
アーライは普通の3コス剣と思って使うほうが良い。
俺も似たようなデッキ(コスト、兵種が同じ構成)使ってるけど
アーライのアビリティは全然使ってない。
俺のアーライは底力と防御力のおかげか、5剣みたいに隅っこに居座ってることが多いな。
935ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 11:09:42 ID:ot08cvM10
>>933
実はシルヴァラストは相手に鮫王がいるけど晴れなんだぜ
1つ前のザンダーレッドアイは雨だが
936ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 12:24:45 ID:vZbu0EdXO
既出ならすみません

相手の召喚ゲージのたまり具合を知る方法はありますか?
937ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 13:44:56 ID:c5SdAPOuO
>>936
細かい量までは解らないが召還可能になると相手の陣地が光っていますよ?メインモニタを見て確認して下さい
938ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 17:26:13 ID:YSr3379k0
>>920です。
アドバイスを参考に2戦ほどやったら、ついに勝つことができました。
今まで自軍をいかに敵にぶつけるかという事ばかり考えて戦ってましたが
攻め方だけでなく退き方こそ重要だったのですね。

まぁ、次のステージはやくもやられましたけど、前のようにダメダメな感じでは
無かったので知恵を絞って精進してみます。
本当にありがとうございました。

ちなみに、初レアカードゲットしました。
しかも、台移動して2回連続でレアゲットでした。
ただ、2枚ともルメックスだったのが少し残念ですが・・・
939ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 19:15:21 ID:6jVsIrWA0
>>938
クリア&初レアおめでとう。ダブったレアはレートを参考にしてトレードするといい。

シナリオでは各ユニットが次のように動けば大抵はクリアできるはず。
杖:攻撃を受けずにひたすら敵を撃つ
剣:樽壊し&杖護衛
鹿:樽作成&敵陣樽壊し

開幕は初期配置されてる樽を壊すこと優先にする(2〜3コスシーカー、オユーがお勧め)と後の展開が楽になりやすい。
これからも頑張ってくれ
940927:2008/05/28(水) 23:21:56 ID:LLabZqnQ0
>>932,934
レスどうもです
防御力が高いのは知ってたんで杖の壁として使ってたんですが、それなら他の2剣とかでも出来るわけですしね
不必要にアビリティを意識せず、片側制圧にアーライを使ってみようと思います

デッキにツッコミはなかったのですが問題ないという解釈でよろしいでしょうか?
941928:2008/05/29(木) 00:42:56 ID:iIg3CQpJ0
>>929 >>930 >>933
ご教授いただきありがとうございました!
近いうちに再戦しに行こうと思います。
良いご報告ができればいいのですが・・・!

手持ちのカードはマスターとシーカーばかりなので、キーパーを上手く動かす練習がなかなかできませんorz
しょんぼり。
942ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 01:45:20 ID:TI/5myhdO
召喚獣は全部取って、全国をプレイしてますがなかなか勝てません。
デッキはタンジェリーナ、ヴィスティス、レシャ、アニス、シリカなんですが高コストユニット達の攻めに圧倒的されて、いつも防御的になり、負けてしまいます。
これを入れたら、どうかな等のアドバイスをして頂けると有難いです。
資産はコモン、レアはフルコンプでお願いします!
943ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 02:00:10 ID:S8tgLklM0
>>942
もう少し具体的に状況とか、希望とか書いてほしいな。
流石に何を提案すれば良いのかわからん。

超個人的に自分が使うならシリカを抜いて、1剣を追加するけど。

汎用さにあふれたテンプレ回答をするならば、
タンジェリーナとシリカを抜いて、キャッツポーとオーレンダー入れるとかになるし。
944ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 02:06:45 ID:dgn96RFK0
>>933
wikiにはエレメンタルは5つになってるよ?
自分もうろ覚えなんでなんともいえないけど・・・
>>941
がんばー。ナスルは結構使えるよ〜。
アビリティもオユーとちがってエレメンタルは一個しか壊せないけど(オユーは範囲内ならまとめて壊せるよ!)、その分範囲が広くて結構遠方まで届きます。
しかも壊すと同時に地味に召喚師へのダメが入るので最後の1発が欲しい時召喚師まで行かなくてもいい。
945ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 02:16:11 ID:EmQAt6gvO
>>942
気持ちはわからないでもないが欲張りすぎかも。
妨害二枚と浄化と打ち消しはちょっと多いかも。
タンジェメインに据えるなら鹿を3と1にするといいかな。鹿も3コスなら妨害すれば高コスともある程度戦える。
ヴィスも他の剣に。ネカル対策なら他のカードでも重ねてれば50%になるから立ち回り次第で他のカードで代用できるよ。ネカル自体そんなに当たらないし。
タンジェ、エレスティア、シリカ、アケル、オユー。
今のコンセプトのままならこの形かな?アケルのエンチャならロタネーからも守れるしオススメ。
4コスは扱いが難しいかも知れないけど頑張って。
946ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 02:25:14 ID:dgn96RFK0
>>942
拘らなければ単純にタンジェリーナ&シリカを代えちゃえば5コス浮くのでその分つよいのをってなりますが。
(上のキャッツポーとオーレンダーですね)

おっぱいに拘るとなると、レシャとアニスをレッドアイとヒデューなど追撃の3コスと樽作りの1コスに分担。
ヴィスティスはオユーあたりか思い切ってキーパー無しでシーカーへ変えるとか。
対人戦ではメインのタンジェリーナがパンチ力に欠けるので結構きついデッキだよー。
947 :2008/05/29(木) 02:41:49 ID:QCAsGVHl0
>>942
デッキは945のが良いと思う。オユー枠をロタネーやコキアにするのもいいかも
防御的になるのは高コス杖の宿命な気がするなあ。自分がそうだってだけだけどね。

>>946
追撃はエレスティア。レッドアイは逆境だよ。
ついでにヒドゥね。
948ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 11:08:54 ID:lczmiPQBO
>>947
文中の追撃はスキルの事を言ってるんじゃなくてマスターで削ったり弱体化した高コスを倒しにいくって役割分担の意味での追撃だね。
そもそもの相談が高コストユニットの攻めに対応出来ないってことだし、開幕強い方がいいかなと。レア抜きならアスターあたりも候補かな?
1コスは海にこだわるならローズクォーツも有かな。
949ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 13:56:08 ID:TidCicDz0
>>948
そうだったんですか。
すいません。
950ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 22:16:58 ID:TI/5myhdO
色々とアドバイス頂きありがとうございました。
945さんのデッキで全国にリトライしてみるのでまた行き詰まった時には是非とも宜しくお願いします
951ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 00:40:50 ID:XAXQFpfm0
召還してるときのAAはどこにありますか?
952ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 02:01:30 ID:rGwqqufo0
>>950
そういえば、ガイドブックには似たようなスケールギルドサンプルデッキが載っているので一応。
剣としてスペサルティン
靴としてエレスティア
杖としてタンジェリーナ、シリカ
タンジェとシリカをはずしたバージョンでは、その分のコストを
靴のタイガーアイ、ローズクォーツ、杖のユージアルにしてるね。
953ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 17:51:52 ID:HYQscEmuO
ちょっくら今から初全国試してくるぜ


あと今のデッキにどんな召喚獣が合うのかな?


ポルタ
ダーク
レオン
シュコダ


デュラハン以外なら持ってます
954ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 18:23:02 ID:K4UdptfxO
>>953
臨機応変でいいかと。


相手がワラワラなら先生。
カララならバハか先生。
小数精鋭なら海龍。
955ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 18:24:38 ID:kLOFDpzB0
>>953
相手のデッキ、自分の好み、召喚獣カスタマイズと相談。
たとえば相手が低コスト多数だとジャックポットの潜在一発で戦況をひっくり返せるとか、
相手の枚数が多くて広い陣を保つのが難しいと思ったらリヴァイアサンは選ばない、とか。

カスタムについてはジャックポットのビームは皆避けたがるし、
本体を殴りに来ることもあまりないから
ジャックポットに攻撃・防御強化しても意味が薄い、とか。
956ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 20:16:25 ID:8xfyYLD60
>>955
普通は召喚獣に近づきたがるのなんて居ないだろ
陣の狭いバハムートは殴ってもいいかなと思えるが・・・
レーザー接触で即ティウンの浪漫を追い求めるなら攻撃はありだと思うぞ
957ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 21:35:38 ID:Gkedaymu0
シナリオでコンスタントに勝利することができない
シナリオのCPUは補正かかってるとか聞いてはいるけど結構凹みます。

シナリオひとつクリアするのに6〜8敗ぐらいしてしまう。
デッキのせいなのか戦術が悪いのか敗因がイマイチ掴めず、勝ったときも良くわからんが
勝ててしまったって感じ。

○○するようにしたら勝率が上がった、というような事例があれば
どうかご教授お願いします。
958ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 21:47:46 ID:5beeeZtD0
まずデッキと戦術を
959ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 22:05:21 ID:ZlKirdBG0
>>957
どこらへんの話?外伝とか?
デッキはマスター多めのバランスデッキを推奨。
自分はジャックポット取っただけだがその時のデッキを晒しておくから参考にでもしてくれ。
チェルミ アスター オーレンダー ヒドゥ オユー 
960ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 22:44:08 ID:+8uuLYKXO
>>957
マスターを5,6コス使ったら勝てるようになったよ。
あとエレメンタルが最初から設置されてるステージは、
自分のエレメンタルを設置することより
相手のを破壊することのほうが優先される。
それくらいじゃないかな。
961ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 22:47:18 ID:Gkedaymu0
>>958-959
なんか愚痴っぽくなってしまってすみません。
たぶん「聖剣は竜を貫く1」だと思います
敵は、
アーライ 3 キーパー
カウス 1 キーパー
レシャ 2 シーカー
ハリス 2 シーカー
シリウス 2 マスター

自分のデッキは
キャッツポー 3 マスター
ララト  2 マスター
タンジー 1 マスター
ラギリ 2 キーパー
ジュンガ 1 キーパー
ブロ 1 シーカー

戦術はマスター3体でアーライを待ち受け(狙われた1体が逃げ、残った2体で攻撃)
キーパー2体とシーカーで樽を作りつつ敵の樽を破壊
余裕があればララトで樽に遠距離攻撃の能力を付加

負けパターンとしては、こちら側の樽が3個以上増やせないほどの猛攻を受け
樽増やしを継続するも召喚すらマトモにできずやられる。
敵アーライをなんとか倒し追い詰めるところまで行くことがあっても、1歩及ばず押し負ける。
そんな感じです。
962ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 22:51:52 ID:5beeeZtD0
>>961
ジュンガはエレメンタル作成→移動即作成→移動即作成
で一回目の召喚まで右下か左下を守りきれる
963ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 23:04:36 ID:Gkedaymu0
>>959
チェルミ オーレンダー ヒドゥ は持ってましたが
アスター オユー は持ってませんでした。

コスト合わせで代わりになりそうなのは ナスタチウム ノイジード くらいかな

自分は全然頭が回らず手数が多いほどテンパってしまうので、少数精鋭にしたいとは
思っているんですが、樽設置に勝てないわ復活コスト高すぎて何もできんわで
苦肉の策で現状に至ってます。

>>960
自分のデッキもマスター3体で火力的にはたぶん十分だと思うんですが、
樽破壊は全然狙ってませんでした。

>>962
1コスキーパーは復活が容易なのでついつい特攻させてました。

みなさん、ご指南ありがとうございます試させていただきます
964ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 23:10:36 ID:5beeeZtD0
敵は一番近い敵を狙うようなのでエレメンタルを囮にすれば1剣も
長い間持ちこたえる。というかエレメンタルに篭城して片側制圧する奴多いだろ?
965ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 02:40:46 ID:h+zpdE520
オーレンダーおれんだ〜
966ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 14:31:53 ID:hUAlQe+rQ
>>961
記憶がおぼろげだけど参考までに自分がクリアした時のデッキ晒す
チェルミ・オーレンダー・コキア・アニス・レシャ
杖二人は左サイド中央に重ねて配置してアーライ迎撃、
前線右端にアニス、少し左に離してレシャを配置。

コキアニスの関連でのコキア移動速度うpは、樽破壊要員としてなかなか良いと思う。
967ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 19:54:28 ID:m3LmjSuN0
【デッキ】http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/unitlist.html?sc008-sc020-si005-si011-si015
【レート】COM戦を50回程度、対人戦は1回やってトラウマです。
【召喚獣】ラファエルのみ
【資産】Cはまあまあありますがそれでも少ないです。
【コンセプト】
初期配置は左に固めて開幕片側制圧、もしくは自陣左に樽大量生成を狙ってます。
【診断理由】
シナリオのアルカディア10章では全く歯が立ちませんでした。序盤敵に突っ込まれて悲惨なことになります。
また、シルヴァランド最終章ではほぼシーソーゲームなんですが結局勝てないで終わります。
COM戦50回で未だに召還獣1体という腕前も問題なんでしょうが、デッキや戦法だけを見て改善点などはありますでしょうか?
意見よろしくお願いします。
968ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 20:05:45 ID:cpEh4ljK0
本末転倒だが、ティアーズだけで戦わない。3コス以上の敵と戦ったらティアーズは
絶対に負けると判断しとけ。
アルカ10は最初にアーライ即殺、シルヴァラストはリヴァイアさんをきっちり撃つ。
つーか敵に突っ込まれることの何が問題なのかわからない、どうせエレメンタル
揃えるまで召喚師殴りにこないし、きたらきたで回復ゾーンでぼこればいいし。
バハムートは避ければいいし
969ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 20:07:18 ID:7lydZGxJ0
>>967
杖と靴が足りない

ティアーズ→ヒドゥ、オーレンダー
注意点はwikiに書いてある
970ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 00:17:28 ID:5eEAZ3pe0
>>967
はじめにT章の分岐からスケールギルドをやってみてはどうだろう?
私的感覚かもしれないが召喚獣とるまでが他より簡単だし、1匹とれれば
面白くなってくる。
そこでとれるリバさんはとても役に立つよ。
971ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 01:33:51 ID:9W1Lxpl70
>>968
意見ありがとうございます。
基本戦法すらままならないのはかなり問題なので、それを改善するようにしたいです。

>>969
アルカディアT-10ではそれが良いですね。参考にします。

>>970
他の章からクリアしていくというのも良いかもしれませんね。
スケールギルドが簡単なようなのでリヴァイアさんを確実に取りに行ってみようかなと思います。
972ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 03:02:58 ID:yY0URT7P0
>>971
自分的にはアルカディアの1-2からシルヴァランドへいってシルヴァランドクリアがオススメ
スケールギルドとグランガイアに分岐ができるので、召喚獣集めるにはオススメ
デッキもシルヴァランド型だし(笑)
アルカディアはクリアしても召喚獣増えないので最後でもいいよー。

自分的には
ルチルを別の1コスマスター(シルヴァならディディスカスとかネメシア)
ティアを2コスと1コスのマスター&シーカーコンビに分ける。
どうしても3コスで使いたいなら別の3コスキーパーへ。シーカーだけどアスターもオススメ。
第3案としてルチル&ティアーズどちらもはずして2コスマスター、2コスシーカーに分ける。
移動力を下げるアビリティはなれないと使いこなせない可能性があるよ。
973ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 11:41:42 ID:v8DgxAAOO
話の流れぶった切って申し訳ないのだけれど、相談に乗ってください。

現在、IC1枚半消化したのですが、RP1400台と全国で全く勝てません。デッキは

猫ぽ、アスター、虎目、シリカ、オユー

召喚獣はコンプしています。
所持SRはロザリオ、ポルタ、ルシフェル。
Rはアディル、蟲、ドラゾン、ステラ、ドラセナ、ローズマリー
UC以下はコンプ仮定でお願いします。

自分では、デッキそのものは悪くないのではないかと思っているので、立ち回りなどの問題だと思っています。
なので、立ち回りなどで注意すべき点があれば教えて貰えればと思っています。
もちろん、デッキの面でも改善点があればお願いします。

現状、開幕配置は猫ぽとシリカは中央、オユーが右下隅
オユーとマスター2体を直線で結んだ真ん中あたりにアスターを配置。
虎目は左下隅にしています。

開幕からの流れは、オユーと虎目は樽精製、マスターは固定砲台にして、アスターが遊撃という感じにしていますが、序盤でアスターが落とされることが多く、いまいち安定しません。
もっとユニットを固めて配置するべきなのでしょうか?
974ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 12:06:47 ID:3GsKzFgZ0
猫ぽとアスターは常にコンビで各個撃破を狙う方が良いかも。突出させて生き残れるほど
アスターは強くないし。オユーは自陣内樽破壊をメインにして、シリカに状況に応じて自陣
樽生成をさせたりすると主導権とれるかも?
マスターが何もしてない時間を無くして、あとはカウンター狙いで前がかりにならなければ
安定するんじゃないかなあ…

とRP1600の雑魚の所感でした
975ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 12:11:54 ID:qBiE9WGQ0
>>973
3以上の剣がいない為、猫ポとアスターを早々潰そうと俺ならする

杖がプレッシャーになっていないのとアスターに頼り過ぎじゃないか?
極端なシフトならアスター中央上(実際は初期位置よりカード一枚上)
中央上に杖2枚重ね
開幕時虎とOUから樽作って相手が中央配置でなかった場合シリカで樽設置
相手の弱い配置を狙ってアスター進軍
アスター戦闘時はかならず猫ポに支援射撃させる
上手くいけば50%越えの召喚を1度目で出来て相手の体力半分・潜在の心配なし
2度目に同じ程度の召喚して虎とアスターダイレクトアタックで詰み

あくまで1案でコロ・真紅相手なら中央3枚はど真中重ね設置で対応出来る様にとか
考えてみれば良し
976973:2008/06/02(月) 12:22:12 ID:v8DgxAAOO
即レス感謝。

>>974,975
たしかにアスターに便り過ぎててアスターの単独出撃が多い気がします。
猫ぽに援護射撃をさせて、無理させないようにしてみます。

状況次第では、シリカに樽を作らせるのもアリなのですね。
てっきりマスターはあまり動かさずにその場で固定砲台化してるのが最善なのかと思っていました。

アドバイスを元に頑張ってみようかと思います。
有り難うございました。
977ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 12:23:16 ID:zKRdYUCe0
>>973
http://arlz.sakura.ne.jp/yu-sha/deck_creater/deploying.html?load=file;ds=2228b03e1c2ffae3a2040f44097c5bf3
>>975に似てるが、俺なら配置はこんな感じにする
シリカを1鹿、オユーはロタネーに変えるけど
ただアスターは防御が低いと聞くので、開幕落ちるかもな
978ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 12:31:08 ID:v8DgxAAOO
書いてる間にレスが…

>>977
ありがとうございます。
携帯からのため、配置は自宅に帰り次第見させて頂きます。

ロタネーに関しては、何回か使ってみたのですが、自分では使いこなせなかったため敬遠していましたが、慣れる意味もこめて入れた方がいいのかもですね。
シリカを1鹿に変えるとしたらやはりヒドゥかアルネあたりですかね。
その辺りも手持ちカードと相談してみます
979ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 16:22:08 ID:T7eVDcyk0
質問なんですが、召喚獣カスタマイズが反映されるのは

登録されているユニット全員?
それとも召喚獣を呼んだ時点で生きているユニットだけ?

もし後者ならマイナスカスタマイズのユニットを撤退させてから召喚するテクニックも考えられますよね。
980971:2008/06/02(月) 16:41:57 ID:MB4yfkZ40
>>972
返事遅くなりました。
とりあえず言うとおりにやってみます。
あとは自分の腕次第だと思いますので、とにかく頑張ってみます。ありがとうございました。
981ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 18:51:35 ID:AkUt6va3O
>>979
登録されてるの全部、撤退は関係ない
サイドボードも影響与えないよ
982ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 19:04:39 ID:01wpAA4K0
一応>>970が次スレ担当なんだが…
983ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 19:33:00 ID:ImvwlWswO
>>982
じゃあ>>985が次スレ建てということで…
984ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 20:34:36 ID:pGizh3qP0
>>985
スレテンプレ>>2-4は本スレが内容同じで最新版なので
そちらからコピー願います
985ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 20:46:21 ID:zKRdYUCe0
  ハ,,ハ
 ( ゚ω) 承りました
 /<▽>ヽ
 |::::::;;;;::/
 |:と),__」
  |::::::::|
  |:::::::|
  |:::::::|
  |::::::|
  し'_つ
986ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 20:59:17 ID:zKRdYUCe0
  ハ,,ハ
 ( ゚ω) 次スレに御座います
 /<▽>ヽ http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1212407463/
 |::::::;;;;::/
 |:と),__」
  |::::::::|
  |:::::::|
  |:::::::|
  |::::::|
  し'_つ
987ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 21:01:43 ID:01wpAA4K0
>>986
良くやった。
何か粗悪品をやろう。
988ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 23:19:21 ID:HlOuYNXRO
>>985 乙です。


ここはキャラの相性診断もしていただけるのでしょうか!?

サーラ、アーライ組と相性のいい黄色な人達を探しているんですが
989ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 23:22:04 ID:lAVbJHL10
その二人と相性がいいのは、ずばり水瓶座のB型の女の子!
熱々カップルをやさしく見守る母性でデッキの雰囲気も向上します!
990ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 23:53:20 ID:HlOuYNXRO
>>989
やあ〜 そうでしたかー。自分水瓶座男の子なんでまんざらでもないんですね
ありがdです。
991ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 01:09:20 ID:9B6FmoYe0
すみません、質問なのですが、
『V-7:リトル・リトル・ホワイトドラゴン』の勝利条件で、『敵ユニットを2回以上撃破…』とありますが、
これは三体のユニットそれぞれ(計6回)倒さなければいけないのでしょうか?
wikiを見ても書かれていなかったので、質問致しました。

エレメンタル破壊の事も考えると、召喚獣はリヴァイアサンの方が良いのか悩みます。

一応、その後の事も考えて、ダルタニア・ジキタリス・コンフリー・コリアンダー・アニス、
という構成で挑戦しようと思っているのですが、もし、何か助言等をして頂ければ幸いです。
(内容が質問じゃなくなってる…
992ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 01:11:32 ID:6T7G4Y280
>>986
つCCCCCCCCCCCR
993ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 02:14:28 ID:ajsHRcfC0
>>991
どれでもいいから2回です。
994ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 02:21:06 ID:q8InzI4SO
>>991
ドラゾン、ダルタニア、アニスだっけ?
勝利条件はよく覚えてないからわからない
ここはかなり苦労していつの間にか勝ってた

召喚はジャックポットがあればそれが一番かと
とにかく堪える展開になるので潜在での逆転を狙いたい
リヴァかラファかだったらリヴァかなぁ…
デッキについてはドラゾンに対抗する杖と樽破壊の剣重視
鹿はあまり重要ではない
オユーがあれば必ず投入
樽にはガーゴイルがついてるから普通に壊そうとすると被害甚大
995ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 02:49:01 ID:9B6FmoYe0
>>994
アドバイス有難うございます。
敵の構成は、ドラゴンゾンビ・ダルタニア・オレガノ、のようです。
やはり、難しいシナリオなのですね…心して挑まなければ!

ジャックポッドは持っているので、潜在を使って耐えてみます。
シーカーはあっても1枚ぐらいですかね。デッキを組みなおして挑みます。
(オユーは未だ手に入らず…

色々とアドバイス有難うございました。早ければ、今日にでもやってきます。
996ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 11:14:13 ID:MverYMEeO
>>995
いあ、そんなに難しくはないよ。
設置済のエレメンタルは1コスキーパーで開幕から壊しに行って(シーカーだと被害がですぎる)、シーカーでエレメンタル作成&マスターへ攻撃。
ドラゾンはまともにやり合わないで(COMは基本的に召喚師をあまり殴りにこない)召喚獸で巻き込む。
召喚獸は何でもいいけど巻き込みやすいのがオススメ。
997ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 12:36:58 ID:M7UhxPyq0
埋め
998ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 13:09:07 ID:EWlzrI3NO
(●ω・`)参る
999ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 13:15:05 ID:nzo4/xPz0
(´●ω;`)/~~~参った
1000ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 13:19:35 ID:ac7I+vLb0
1000なら全員引退!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。