【戦場の絆】階級を考えるスレ【昇格/降格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
アーケード・ゲーム、機動戦士ガンダム『戦場の絆』における階級について語るスレッドです。

現行(REV1.10)では中佐(G‐3ガンダム、シャア専用ズゴックの取得条件)を超えることに、システム上の特典はありません。
しかし、多くのプレイヤーは将官を目指すべく日々努力を続けています。

なぜ階級を上げたいのか、または上げたくないのかなど、階級にまつわる話題を語り合っていきたいと思います。
2ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 19:23:08 ID:No8m6xJ6O
そういや何でだろうな
やり始めの頃は腕と階級は比例すると思ってたから
大佐とか見かけたら憧れたもんだが
3ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 19:32:28 ID:NPNFbGy3O
「山登り」…みたいなもんなんだろうな
大佐、あるいは将官というひとつの頂上を目指したくなるという
プレイヤーの欲求をくすぐる魅力なんだろうな


と最初は大尉、次に佐官、しまいには中将まで登りつめた一軍人が言ってみる
4ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 19:33:51 ID:jsqrL3oRO
勝手に上がってっちゃうでしょ
5ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 19:55:48 ID:i4YLDEeXO
良スレの予感

まあ、大佐になった時に満足するか更にのめり込むかの違いかな?
階級が上がれば糞マッチが減って行くのでついつい上げてしまう(流石に大将は無理だが)
6ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 21:34:21 ID:vt1GfWvbO
ゲームの階級がリアル階級と勘違いしている残念な人が多い気がする

リアルとゲームの区別つかないのか?
7ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 21:40:47 ID:YW+unT8LO
とは言っても概ね階級と経験と腕前は比例するからな

上の階級のやつが下を見下すのはいただけないが、
下の階級のやつは上の階級(がもっている腕前)に対して一定の敬意をもって技術を盗むつもりで接すればお互いいいんじゃないか?
8ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 21:54:45 ID:8Ul2Aucv0
ゆとりの辞書に敬意という文字は無い。
人に物事を聞く態度、言動というものがそもそもない。
その点は、まともな大人の等兵のほうができている。
うまくなりたい等兵は、まともな将官捕まえて教えを乞う方が
万札をゴミにする枚数が減る。
ただし、同時に出撃してはいけない。
9ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 22:33:52 ID:1tgFVaD3O
今日は延々バンナム、タンクで延々S取り作業
これでボクも立派な大佐に慣れました!フヒヒwサーセンwwww
10ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 22:39:48 ID:lXZKFxvO0
将官維持している人の多くはガチ戦目当てっしょ。
中佐以下マッチだと、44タンク戦なのに普通に中狙が
混ざってきたり。。。
まぁ将官戦でもそういう編成になることはあるが、
ネタ、奇襲目的、単なる消化としてだからね。

尉官〜佐官戦だと、44中狙まじりの編成で本気で勝てる
と思ってる輩が多くて萎える。
まぁ相手が尉官〜中佐レベルなら勝てないこともないのだが。


中狙否定しているわけではないです。
そういう戦術もありだと思いますし。
異論あるかもしれんが、消化目的なら全然OK、俺的には。

ただ、、、ね。
ガチ編成とはこうだっていうのを共通認識として
もってない人とやるとなんか疲れるのよ。
セオリーっちゅうの?
TD44で「2戦目は勝ち行きましょう。俺中距離乗りますね。」って、おい!
11ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 23:17:13 ID:qGbs9nBKO
絆プレイヤーは糞スレをポンポン立てるのが本当に好きだな
ま、糞ゲーに月何万も何十万もアホみたいに注ぎ込むんだから
脳がおかしいのは当たり前か
12ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 23:56:21 ID:j/xFGRJ6O
と、三國志大戦の常連様が言っておられます
13ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 00:01:16 ID:uGrKxsXhO
>>11
まったくだ

乱立杉だろ雑談ならいくらでもできるわ、連邦スレとかジオン拠点とか産業敗器物みたいなスレ埋めてから立てろよ。

階級あげる理由?普通にやってりゃ大佐まで上がるだろ、階級あげない理由?あげないんじゃなくて上がらないんだろ?

それとも上がらない理由を腕がないからとか書かせたいのか?

以前【低階級批判を許さない】スレがあったが、上がれない奴があがってしまう奴にあれこれ言うのも何だかなあ…

万年曹長とかリアル尉官とかネタなんだろ?馬鹿は中佐だけで勘弁しろよ。

バンナムもビクトリーマニュアルみたいなHOW TO じゃなく戦略教本みたいなの出して基本戦術のガイドみたいなのをAKATUNAとかに書かせればいいんだよ。
14ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 00:19:53 ID:b772ms/eO
貧乏なら双六でもやってろ
15ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 00:35:40 ID:Sz0V2SlHO
三国志大戦スレやビルダースレには言わないダブルスタンダード乙
16ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 01:13:06 ID:W+jvN+LcO
>>5

連邦で初めて大佐になった頃にジオンカード作った俺
さっさと階級上げたくて廃プレイしていたら中将フラグを立ててしまった
カオス編成の少なさ&周りの技術の高さに感動してそのまま将官維持してしまっています
17ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 03:09:22 ID:aE1kHsFmO
適当にやってても大佐に上がれる仕様がクソすぎる
上から四番目の階級がアホみたいに溢れてるゲームは絆だけだろ
そりゃ将官にならなきゃまともに勝負を楽しめない事になるわ
18ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 07:30:29 ID:FwRRYtnaO
佐官も定員制にすれば良かったな
19ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 09:02:34 ID:LX5jQpMAO
なんで絆プレイヤーは無駄にスレ乱立させるの?
本スレで語ればいい話題ばかりじゃん
20ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 10:17:44 ID:wXXplQeLO
降格条件をもっと厳しくしてもよかったな
D4連なんて取る奴いるの?
21ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 10:43:27 ID:EKXzhlsq0
このスレをバンナムが見ることを願おう

絆の短所(システム編)・・・
階級の天井が低い
プレーヤーのデータが大雑把
CPU戦が異常に多い、特にTD
高い

絆の短所(ゲーム性編)
タンクが出ないと超絶クソゲー
勝利にこだわる意味がプレーヤー個人の中でしか存在しない
金閣タンクぐらいしか実用的でない
MSに個性がない

と個人的に感じた。
特にデータが大雑把なのは良くないな。
せっかく金払って携帯サイト入っているんだから
プレーヤーの過去200戦の勝率くらいはだせや、勝ちにこだわる意味がないから
カオス編成になるんだろうが
22ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 11:39:37 ID:Sz0V2SlHO
>>19

>>15
23ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 11:56:57 ID:P4ViIPVtO
>>20
まずいねぇわな。つかD3連ですらいねぇだろ。

もうD2連で降格で良いよ。
昔と違ってタンクもJU以外じゃDASあるからDは回避しやすいし、もし最後まで拠点狙ってD取ったならその次は近でも乗れば良い。
タンク乗りはそれでギリギリなんとかなるだろ。


ただ二戦共格でひたすらカルカンだの高コスだの中狙乗った奴が二戦共Dなのに降格しないのはおかしい。



ただD取らないように消極的になられてもあれだから二連続D、その二戦共負けなら降格で良い。
24ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 13:08:51 ID:BPyymvKXO
中佐が一番厄介、実わそれ以下は切り捨てられる謂わば範囲外。

中佐の特徴
・自分が一番低階級の時にタンク出さない。

・中狙率が嫌に高い。

・連邦に見られるが空気を呼んだ低コ近=白ザク。

・護衛経験少ないせいか何が護衛か理解してない→とりあえずタンクの付近にいて一緒にばら蒔きに撃たれる。

・まれに格闘機に乗る奴もいるがタイマンはできないので何故か引き撃ちして敵をタンク位置まで誘導してくる。

・LAに乗ってるくせにグフ見て逃げてくる。

該当項目が複数あれば適正階級は立派な中佐だ。
25ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 13:51:54 ID:6MyJkWP2O
ほんと、昇格降格条件はもっと厳しくしてもらいたいっすよ。
近距離ばかり乗っていたらいつのまにか地雷中佐の俺誕生。
厨祖なんかろくに乗ってない。後悔しまくり。
それで新規カード作ってやり直ししたのは、俺だけじゃないはず。
対人では迷惑かかるからバンナム戦で4連Dも狙ってみたがなかなか難しい。
そもそも2連続バンナム戦が難しい
26ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 15:47:03 ID:BPyymvKXO
前のGCで即決スナに腹立って連続射線妨害に及ぶ事4戦Dでうっかり降格しちまったい。

将官からはD一発降格。

佐官はE一発もしくはD2連で降格。

尉官はE一発もしくはD4連で降格。

てか中狙を2連で選べない様に仕様変更してくれよ。

27ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 16:34:17 ID:y3u7LoCP0
>>26
バンナム戦で、中狙の拠点2落とし消化が出来なくなるので断る
28ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 16:46:49 ID:DMIsqYVm0
階級とかも含めてルール全般に対する
改善点を議論するスレの方が有意義な気がするな。

500円かかるゲームなんだから何かしら目的をもってプレーする人が多いし
それに対応したシステムやルールを追加してほしいところ。
現状のルールと階級制度は基本的に100円ゲームと変わらん。
悪い意味で単純すぎて楽しむ要素がとぼしい。
29ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 17:46:29 ID:UtSsgkXr0
現行の昇格システムだと、
昇格と勝利どっちが大事だと思う?
44の地下とか谷だと、一人殺して逃げればたしかに勝ちなんだけど
それじゃ大佐目指してる人なんか、Dになってまた10戦やりなおしでヘコむ
30ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 18:30:57 ID:FwRRYtnaO
>>28
階級以外のルールには言及すべきではないな
その代わり、各スレで発生している階級絡みのgdgdはここで引き受ける

その方が有意義だ
31ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 18:49:43 ID:FwRRYtnaO
>>29
タンク出せば良いだろと何回言えば・・・
32ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 20:41:36 ID:6pO/pCOqO
>>31
タンク出す=死にに行くようなマッチングもあるから何とも言えんな。
俺ら将官や大佐の目線で言えばその一言で済むが下の事情も汲み取ってやれ。
33ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 20:44:37 ID:hZjYlZjVO
佐官も将官みたいに大隊内の人数きちんと決めてさ
昇格するにはポイントじゃなく戦果で入れ替えっていうふうにすれば良いと思うんだけどな
金だけのゆとりも減るし
フラグとりがシビアになって地雷佐官が減ると思うんだけど
34ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 21:28:29 ID:h2lkyMHT0
佐官も一定の定員みたいなのがあるって説はなかったっけ?
ただ、現状ではあったとしてもないようなもんか…

>>33
戦果っていうけど…具体的にどう判断するんだい?
確かに、武道の昇段試験などは明確な判断の規準もあるし、評価するのも人間だけど
このゲームは誰かが全戦闘を監視してるわけじゃないからなぁ…
事実上、客観的な指標としてポイント+ランクがあるわけで

ポイントだけ稼ぐヤツより
チームの勝利の為に貢献してポイントが伸びなかった人を優遇したいけど
自動化は無理でしょ。

どうすればいいかな…
昇格試験的なものを導入するとか?
ゆとり佐官将官が増えるのは近距離や中距離に乗って
弾をばら撒いてるだけでポイント取れるのが悪いわけで…
ミッションというか、クエスト的なもので昇格!とか
MMORPGみたいになっちゃうけど…

長文スマソ
35ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 23:15:35 ID:hZjYlZjVO
>>34
尉官から人数制限があったような・・・都市伝説か?


例えば、少佐から中佐に上がる為には
1、中佐の基本昇格条件を満たす

2、その過去10戦の戦果の平均が現在の中佐で
一番戦果の平均が下位にいる中佐より上をいっていれば昇格

3、その一番下位だった中佐は入れ替えで少佐に降格
みたいな感じ

これだと同じ位の佐官でも入れ替え対象にならないように腕のしのぎ合いになるし
実力の底上げになりそう
36ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 23:19:02 ID:hZjYlZjVO
あー、でもこれだとさらにポイント厨がふえるか
一定のチーム勝利も条件に・・・
かなり厳しくなるな
37ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 23:53:02 ID:h2lkyMHT0
勝利を条件にすると厳しいことになるかも…
現在、新スナや爺さん、赤蟹取得でネックになっているのも
勝利という条件だと思うんですよね…

新スナはともかく、赤蟹爺さんを取りに行く時はバーストで編成もガチ編成にしても
やはり勝利がネックになっていると思います。
赤蟹等は拠点やジャブローって条件もありますが…

マチ相手を選べないし…最悪のマチが連続して降格したら泣くよw

それに、昇格したらマシなマチが多くなるだろうけど…
ある意味、格差社会だなwww
昇格のタイミングを逃したらカオス編成から抜け出すのが困難になるよ…

そうなると、もうまともな新規参加のプレーヤーが上がって来れなくなる…
38ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 01:47:36 ID:c5RAj1Z2O
将官から等兵まで色んな階級が入り交じったマッチングシステムを増やして欲しい
等兵は上官から編制や闘い方を学べるし
上官は自分で戦場をメイクしていけるって面白みがあると思うんだけどどうかな?

流れぶった切って《すまない》
39ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 02:08:05 ID:jEuc3dB0O
>>38
等兵が混じったら学ぶも何も、何も出来ずに終わるだけかと。

今でもそんなマッチングあるけど、そんな感じじゃない?
40ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 04:22:27 ID:xrvPsC+i0
編制時にボイチャ、せめてシンチャが使えたら>>38の意見も
納得できるかもしれない…
ただ、事実上いくら言っても学ばない…ってか聞く耳を持たないやつもいるからなぁ…
リアル等兵が将官クラスの戦いに放り込まれても、学ぶ余裕もないまま散っていくよ…
経験を積んだり、将官戦のリプレイがあったら積極的に見るほうが勉強になるよ。
やはり客観的に見えるからね、リプレイは。
41ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 06:08:52 ID:LW6pqUndO
>>34
基本的には同意、基礎スキルのない奴や中狙ばっかで階級上がるのも端迷惑。

でこんな感じか?
・等兵→曹官試験
赤ロックで相手を捉えて撃つ。

・曹官→尉官
3連撃ができる。

・尉官→佐官
各カテゴリの経験値が30、0を越えている。

・佐官→将官
各カテゴリの経験値が80、0を越えている。

外し等QDからの派生技は敢えて外させてもらった、公式にはバグ技ではないがバンナムが推奨しているスキルではないようだしな。
42ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 07:14:37 ID:7sFzKRYCO
バンナムがプルプルダンスを推奨してるのは


理解した
腹立つからマジでやめれ

43ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 07:47:11 ID:SrlM4svIO
>>42
CPUが妙にプルプル動くのは他のゲームでもよくある話だけどね。
44ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 07:55:33 ID:OkWW1FcXO
格差マッチの時は弱いヤツに下駄履かせればいいんじゃね?
下士官以下、尉官、佐官、将官の4段階に分け、上位の者が下位の者に攻撃した場合、1段階ズレる毎にダメージ1/4減とかな。
これなら下士官は誰に対しても当たれば100%ダメージが行き、将官は将官以外に攻撃するとダメージが減少する。
不公平と思うかもしれないが、将官は基本的に腕が良いはずなので問題ないだろう。
このダメージ制限を乗り越えられないやつは悪戦績を取るだろうし、それはつまり上官の資格がない→降格になるだろうからな。

当然、戦闘画面には名前と階級が表示されるようにしてな。色分けでもいいかも。
45ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 08:42:32 ID:7sFzKRYCO
>>43
いや、あれは妙なプルプルではなく完全に悪意を含ませたプルプルだ
去年のバーうp前は全くなかったし
こっちがダウンするとやるからな
46ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 11:05:11 ID:OkWW1FcXO
あと階級で撃破された時のポイントが変わるのも良いな。将官1機と等兵5機が釣り合うくらいにして。
そうすれば等兵狩りなんてのはバンナム以上にポイントの稼げない無駄ゲーになるからやめてくだろうし、「将官撃破ウマー」とか「残念将官狩り」が流行るようになるかもしれないw
等兵もなんど撃破されても負けに繋がらないから気兼ねなく戦えるだろう。

実際の戦場でも高級士官は狙われていたそうだから、現象面でリアルになったといえるかもしれない。
47ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 12:06:09 ID:dgoih5ZdO
リプレイ画面でバンナムにQDされて撃破されプルプルされたときはどんな奴より屈辱だった
48ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 12:11:07 ID:k69zBUMvO
神風下士官が大量発生な予感。
階級はどうあれ、撃破されるのが気にならないシステムにするのは関心しない
49ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 12:32:48 ID:K6CeJl/r0
連ザやってた俺からしたらCPUに撃破されて怒るとかもうとうの昔に通った道だぜ
50ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 12:33:52 ID:LW6pqUndO
せめて
『毎回ターミナルを通さないとゲームできない』
はできそうだが?
51ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 13:52:09 ID:L1gPlisGO
>>50
すごく簡単。
さらにターミナルも筺体もプログラムの更新はオンラインで出来るから、すぐにも出来る。
しかし一年以上放置してるって事は、敢えてバンナムは放置してるんだろうな。
52ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 13:56:13 ID:OkWW1FcXO
撃破が気にならないのは下士官の時だけだから良いだろうよ。初心者が楽しめないゲームはダメだろう。
53ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 19:43:56 ID:+1Tst8HA0
中距離や砂消化するために下士官のままでいる場合もあるだろ。
大佐で消化すんの大変なんだぞ
54ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 23:01:07 ID:xrvPsC+i0
>>53
それはあるw
実際にほぼノンストップで大佐まで上ったら
中狙がやばいことになってた…orz
育てたのが中のDAS導入後だったので拠点弾消滅→バンナム戦でポイント稼げない
中尉まで上げてFAゲト→バンナム戦でSorAを取るってやって現在55ほどかな?経験値は…
FAコンプしちまったよwww
ついでに狙撃はゼロですwwwww

>>50-51
バンナムに要望メールだすかな…
ターミナル未通しは明らかに故意にやってるわけだし…
とりあえず初心者狩りして俺Tueeeeeeeeeeee!は消えるだろう…
55ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 07:59:06 ID:sR9UsHXSO
そういや以前アクアジムをだすためだけの目的でバンナム戦はガンキャノン一拓オンリーだったが…

今は無理ぽ

キャノンんを有効に当てるの未だに駄目なの。
56ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 11:10:30 ID:qwhDCTdw0
以前のキャノン機は神のごとき厨機体で、
立ち回りさえちゃんとしてりゃ200余裕で取れたのだが・・・
いまは死なないようにして160前後。
連射できんし誘導・爆発範囲ガタ落ちで着地あたんね

一応ドムやズゴックは格差にさえ巻き込まれなければ200取れます
57ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 08:08:52 ID:sz+NWMe8O
>>56
一応ドムやズゴックは大佐以上のマッチングになると滅多に見ませんし(特にドム)ズゴックで200程度なら乗らない方がましです。
昨日消化目的で軍曹カードで出撃したらドム3ドムキャに白タンク、めんどくさいから適当に護衛のふりしてグフカスでカルカンしてましたが、そんな腐れた編成なら何乗ってもおKでしょう。

ついでに将官戦でもスコアの化けてるズゴックは見ますが大抵ジオンの敗北です
一人が前衛役を嫌がると残りの人に迷惑がかかる典型でしょう『俺は仕事したのに…』は勝てばこそ。
58ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 09:22:40 ID:OaxIVxqbO
優秀な兵士とはいついかなる状況でも最善を尽くす兵士である。
らしいので、クソ編成にしてしまう即決さんも、やるきをなくしてカルカンしてるヤツも端から見れば同レベルの厨かと。

階級スレなのに他人罵倒している俺も厨…
スレ違いスマソ
《撤退する》
59ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 13:27:35 ID:wOdpf/H/O
昇格/降格の条件をもっと 難しくして欲しいな…
金だけ将官 カード未通し んなんばっかで マジつまらん!バンナムさん 検討のほど よろしくお願いします。
60ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 13:47:04 ID:/fviIjjSO
まあ大佐以上からがらりと技量が明らかに違う奴が増えるからね
大佐と将官の間にもう一つ階級作るとか…将官昇格条件を厳しくしてもらいたいね
あと、オールバンナム戦なら昇格条件ノーカウントとか
61ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 13:50:14 ID:6vJYTUfrO
やはり昇格条件もだけど勝つことのメリットを増やすべきだと思う。
現状では称号と気休め程度に消化が早くなるだけだし。
62ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 13:51:53 ID:UK1bPZAcO
最高位の階級っていつかのバーチャファイター4みたいに結局リアルで誕生しなかったぐらいが調度良いと思う
とりあえず少将か大佐あたりからは、野良出撃で(←マチ下げ対策)10戦連続Bランク以上+勝率6割ぐらいで昇格にしてくれ
63ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 14:05:56 ID:6vJYTUfrO
>>62
野良に限定するのは確かにマチ下げ対策になるかも知れんが声による連携がうたい文句の一つである以上そういった条件はよくないんじゃないかな?
マチ下げ対策なら下士官以下とバーストした試合は無効とかで十分だし。
64ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 14:17:06 ID:DdJZu9Hh0
>>62
簡単
10戦のうち一回も落ちないでタンクで出撃&拠点2落とし

を中将→大将の条件に追加すればよろし
65ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 18:36:32 ID:rPO5lb56O
成金将官はリアル戦争になっても実際にいるよな
66ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 23:54:42 ID:Hk5DX0bE0
>>64
ちょwww
それはキツイwww
正直、相当な格差じゃないと0落ち拠点2落としなんてTDでも無理www
67ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 01:28:18 ID:9VKEo/HpO
>>51
ターミナルが故障したらカードを通せないから、ゲーム出来なくなるしな。
そうなると売り上げにも影響するからやらないと思うぜ。
68ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 01:56:10 ID:HMa2fsyc0
>>67
確かにターミナルが故障したらって状況を考えれば難しいが、
最低でも10クレ位を目安に定期的に通さなければならない
システムはほしいなぁ…
そうとうな廃人じゃなかったら一気に10絆もしないでしょ?
それに、更新が出来なかったらあきらめるか別の店に行くとか…

何日も放置するのは店の怠慢でしょ?
それで売り上げが落ちるのは仕方がないと思われ。
俺的には居心地のいい店に行きたいしねwww
69ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 01:59:12 ID:IiILxVvF0
いい加減NL渋谷ラグ直せよ
連撃の時に目をつぶらないとできないとかほんとふざけんな
微妙なラグがうざすぎ
70ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 09:22:02 ID:+NonTzISO
つーかどのカテゴリーもポイント・ランクの仕様が一緒って変だよな?
4落ちがありえない中距離機体(2〜3落ちでチーム全体のゲージが無くなる)とか今じゃヘタレPの逃げ場だし
71ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 13:32:37 ID:4B0MKI+eO
ターミナルてそんな頻繁に壊れるのか?機器の管理は店舗サイドの責任だぜ。

タミ壊れる>プレイできない>インカム率下がる>過疎化する。

プレイヤーサイドの考える事じゃない。

毎回通さないメリットなんて階級を徒に上げたくない以外何の理由もないのに一年以上放置黙認してるって事は『新規いびり』も必要悪としてバンナムは是認してしまってるのと動義。
72ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 19:04:29 ID:K2hz06YMO
【戦場の】第A回・一揆お知らせ【肥やし】
--------------
お待たせじゃ!
第A回、百姓一揆のお知らせじゃ!

※1月31日※
午前の部
11時〜13時
午後の部
15時〜20時
宜しくじゃ!
--------------
なお、ワケあって、サブカで一揆ができぬ者は開幕後、シンチャで『やったな!』を打った後、プルプルダンスで宜しくじゃ!
73ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 01:25:05 ID:Xd5Gm8QY0
>>69
ピザ食いながらやってるやつのせいで
ピザ油で故障したらしいな
74ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 01:49:47 ID:gQE5pfdT0
>>73
kwsk

ピザは有名だが、壊れるものなのかい?
ってか、ラグの原因は何?
ターミナルなの?それともPOD?その他?
75ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 01:51:10 ID:PE2PLpUq0
>>74
ターミナル故障により1個で8台管理しているという最悪の状況
76ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 03:08:06 ID:gQE5pfdT0
NL渋谷は行ったことがないので何ともいえないけど…
確かにターミナルに負担がかかりそうだね。

たしか、秋葉原GIGOもターミナルが1台壊れてたな…
俺が行ったときはだけどw
77ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 21:42:13 ID:gqnQKuAVO
話しをぶった斬って悪いが、GCBのように戦勝ポイントを作ってはどうかな?
勝ったらランクポイントの何割かが与えられて一定以上になったら昇進とか‥負けたら何割かマイナスになるとか
RポイントはMSのセッティングやEやDをとれば降格(将官ならC8連発で降格)の為の判断材料にするとか
最悪、負けてEをとれば戦勝ポイントで降格した上にランクポイントで降格の2階級降格になる可能性を作っておくとか‥厳しすぎかな?
78ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 01:10:24 ID:q4LBiYJmO
やはりアニメの影響を受けて始める人が多いだろうから、シャアやガルマ、マ・クベと同じ大佐まで簡単に上がれないとゲームとしてダメだと思うが。

ゲーム自体にモードを2つ作ればいいんだよ。選択はコイン投入時に出来るようにして。
Aモードは一般向きで昇格判定は大佐まで。赤蟹や灰ガンなどの特殊機体は手に入らない。
Bモードは特殊機体の入手機会があり、将官への昇格判定がある。いわゆる廃人モード。
79ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 14:32:33 ID:1EJxvN78O
>>77の言いたい事をまとめたら
昇格(戦勝)ポイント(ゲージ)とランクポイント分ける
昇格ポイント→戦闘に勝利するとランクポイントの何割かを与えられて昇格ゲージが一定以上に達したら昇格。負けたら何割かをマイナス。一定以上、下がれば降格
ランクポイント→今まで通り、MSのカスタムの為のポイントと個人成績のポイント
上の条件で、負けて昇格ゲージが一定以上下がり、かつ、ランクポイントでEもしくはD(将官ならCを8回連続を含む)を数回とれば、2階級降格という事か?
80ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 22:12:13 ID:gq0CAdvIO
ちょっと確認なんですが
現在小佐で1絆でEE取ってターミナル通して大尉に降格したとして
次の1絆の一戦目でE取ってしまうと中尉に降格だよね?
81ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 00:46:54 ID:bDmo9fZYO
>>80
尉官と佐官では降格条件が異なる。Wiki読んだか?

E判定で少佐→大尉に降格した次戦でE判定取っても大尉のままのはず。

D6連とか普通ではまずありえない成績を取らない事にはなかなか降格はしない
82ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 01:08:16 ID:ar7gaqTZO
>>81
ありがとう。
んじゃLA青4でカルカンして来るよ。
83ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 14:46:47 ID:bDmo9fZYO
>>82
カルカンしたら降格する程度の腕前なら辞めろ、邪魔
4落ちしたところでその階級ならAくらい安定しろ。
それとも…降格が目的なら拠点から一歩も外でなきゃいいじゃん。
84ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 15:10:31 ID:ar7gaqTZO
>>83
拠点から動かないで降格するなら
タンク守って派手に爆散して来ますよ。
お邪魔しました。
85ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 15:26:33 ID:rCpESCCkO
タンク守って拠点落としたっておまえが4落ちしたら意味ねえだろうが
邪魔だからおとなしく拠点に立ってろ
それなら少なくともマイナスにはならん
86ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 23:54:38 ID:BhOJoQUbO
4落ちE目的なら素ジムでいけ。安いので味方の負担が少ない。
それともジムキャカルカンしろ。敵がカモにしてくれるので4落ちしやすい。
87ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 07:40:59 ID:qsrX59R90
4落ち100P未満の奴が居る時点で高負担だけどなw
88ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 14:04:49 ID:bl0EAN4XO
素ジムでずっとキーパーしてればいいんじゃね?
88で拠点守りきれば、5落ちしてもお釣りくるぞw
89ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 18:09:43 ID:Zm23eR5pO
Eを取るのも難しいと思うが
敵に近づくと、人差し指がついつい

ワンコインで、二回も取らなくちゃいけないとなると
二階級降格が出来ない現状だと、
90ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 20:05:05 ID:q7MNqW+z0
2回Eとっても1回しか降格しないんじゃ?
91ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 21:54:36 ID:j8ZcK++9O
だから、降格したきゃ5000円払ってスタートしたら煙草でも吸ってろ!

10クレ=20戦連続Dで5〜6階級一気に落とせば?

果てしなく時間の無駄だがカルカン地雷のコスト献上よりは味方への被害が少ない。

でも何で降格したがるのかね。
92ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 23:38:50 ID:M2T73j6g0
JUでジオンならタンクで出撃して拠点落とし損ねたら
比較的高い確率で4落ちできるぞw
93ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 00:00:57 ID:yQez3JOGO
どっちの軍でもGC88ならタンク降格は比較的頻繁に起きた
改訂後はどうなるか分からないが
94ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 00:03:19 ID:GlwU5crd0
積極的に降格したくなるぐらい下手なら
サブカ使ってもいいんじゃないかと思うが

設定だしの為に降格とかやるぐらいなら
バンナム戦狙ったほうが早い
95ゲームセンター名無し:2008/02/03(日) 04:16:05 ID:mkOiokfjO
以前大将まで張っていた人が久し振りにみたら中尉に落ちていた、なんか事故があったんだよな、きっとね
将官フラグがなければ4階級の降格か…楽しいか?
96ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 08:46:54 ID:KnktqxxIO
お前ら、階級闘争はここでやれage
97ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 19:39:47 ID:5FYjSUtQ0
同名のサブカ作ったんだろ。
98ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 22:44:59 ID:7fi7ZKYaO
階級など飾りってことがなぜ理解できないか。
99高井重雄 ◆ohtUDsMddE :2008/02/06(水) 22:46:38 ID:k2HodGEpO
100げとした俺は神
100高井重雄 ◆ohtUDsMddE :2008/02/06(水) 22:46:39 ID:oT7kBcjZ0
100げとした俺は神
101ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 23:19:39 ID:yzr3YeSSO
>>100
死ね
102ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 23:39:44 ID:pXZWVgAAO
大将はバーストで月1000連勝が条件になれ!

陸ガン5墜ち0点の大将なんていらんわ
103ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 00:22:47 ID:bZTKbVnoO
つか、すでに大将じゃないし…。
104ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 00:29:03 ID:J+zoefPgO
>>102
PODのラグか回線落ちしただけだろwww
尉官対ランカーでもそんな戦績とらんだろうし。
105ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 00:43:09 ID:bZTKbVnoO
つか、1000連勝って、
どんだけ神なんだ?

月25万円…って…(^-^;

もはや廃人の域か…!?
106ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 00:57:43 ID:qChtD4bW0
前本スレに書いたけど、佐官以上は各カテゴリの搭乗数と勝率、
直近10戦での勝率、それと獲得ランクを見ていけばいいと思うんだがなぁ
>>78はアニメ登場キャラを引き合いに出してるが、シャアだってルウムで
活躍して少佐、大佐はキシリアが特別に与えたようなものだから
そう簡単にホイホイ上がられても…って気になる
というか、俺は本初期本稼動組だけど、当時は尉官佐官ってだけで
「うお、うめーつえー」だったのに、今じゃあ…なぁ
佐官以上は、リアル尉官以下に「これつええよ勝てねえよ」って
思わせるくらいの制限があっていいと思うんだが、どうだろう
107ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 05:20:53 ID:iun/XCq3O
俺も稼働日デビュー組
1年前は中佐のグフとか恐怖の対象だったんたが、今じゃ得点アイテムにしか見えない
108ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 08:22:52 ID:LBw9za05O
お客さんを楽しませられないゲームは長続きしないからな。
制限が多いと新規は去っていくよ。
109ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 08:55:53 ID:bZTKbVnoO
俺も本稼動デビュー組だが、
確かに当時の佐官達は強かったよな。
よく恐怖したもんだよ。
マチする時は佐官が入らないようにさえ祈った事もある。

しかし、ヒィヒィ言いながら鍛えられて強くなった自分がいる。
新規が去るなら去ればよし。
もともとは向かなかっただけだ。

佐官以上が特別な存在であるステイタスはある程度必要だろう。
だからこそ、上手くも強くもなりたいと思う。
そうだろう?

昇格が義務であってはならない。
目指すべき頂点は高くあれ、だ。

大体、勝率を無視した階級システムがあるから編成すらカオスになる。
何故、勝てないのか考える事すら出来なくなる。
実際、戦績の悪い奴が上に上がれる事自体おかしいと気付かないのか?
110ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 01:24:30 ID:HscUTMh+0
そうなると祭りすらも楽しめず、
勝つことにしか喜びを見いだせないガチガチの脳筋どもしか上にいかなくなるな。
隔離してくれりゃ文句無いんだけどねw

まぁ結局そこで勝てなくなって等兵狩りを楽しむようになるだけだなw
脳筋だしw
111ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 01:58:51 ID:CZWO611d0
>>110
勝率を総合だけではなく、各カテゴリ分けで見ればよいと思わんかね?
例えば、少将の条件に「各カテゴリでの勝率5割以上必要」とか
これに搭乗回数を付加すれば、脳筋将官はかなり減らせると思うが
まあバーストや代打で誤魔化せる範囲でしかないのは重々承知として
ただ、佐官以上で「俺格闘しか出来ません」「トリガー引く事しか出来ません」とか
ちょっとどうかなーって感じない?

前本スレに書いたヤツ、ここに書いたら迷惑かな
112ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 07:59:56 ID:cPwAxVyvO
>>109
確かに昔の佐官は強いと感じたが、気になってこの前同店舗の尉官達に聞いてみると今の佐官でも強いと感じるらしい。
実際に昔の佐官VS今の佐官をやらんことには分からんが、昔の佐官が強いと感じたのは自分達が対等〜見上げるという立場だったことによる所がかなり大きいと思うよ。
まあ編成無視は昔より若干増えたが。
113ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 08:50:19 ID:RmG/RyzQO
>>112
そうかも知れないな。

が、今の階級システムでは強さを測るものではなくなってきてるのもまた事実。

だから、見直すべきではないか?

勝率だけを見たら、
自分の貢献度が判らないから、
撃墜率や被撃墜率をからめたポイントから判断したらいいと思う。

タンクなら拠点を落とせたか、
中だと判断基準が難しいが、
支援出来てたかどうか(称号や絆などからみて、
援護に関する隠しパラメータが存在してるようだから不可能ではない)、
狙撃でも同様の事が言える。

ようするに実績重視にすればいい。

また、格近に偏りすぎると困るので、
各カテゴリー毎に一定のポイントを設けて、
それらがすべて基準に達したら晴れて昇格。

そうすれば、
中狙いらないとは言えなくなるので、
前よりははるかに複雑な戦略など、
楽しみが増えるとは思うよ。
114ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 10:01:14 ID:EZSXcvCBO
狙撃と中は下士官時代にコンプしてからほとんど乗ってないため負け越してる大将が通りますよ
通算だと勝率7割は超えてますが


将官の資格には総プレイ回数も加えた方が良いかも
115ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 12:12:55 ID:Lp8lp0FUO
将官戦で連邦からやった場合は陸ガン、ジム改、ガンダム、に必ずきおつけろよ。全部引き打ちだから、タンクと格闘を餌にしてひたすら被せだけW涙を呑んだ悲しき佐官より(´・ω・`)
116ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 12:27:18 ID:RmG/RyzQO
>>115
近なら引き撃ち基本だろ!?
正式なカテゴリー名知ってるかい?
117ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 12:51:18 ID:gFdkf/sh0
佐官以下が将官を撃墜したら、基本ポイントに2掛けか3掛けをしたボーナスポイントを
つければ良いよ。
んで、撃墜された方将官は、その分のポイントを失うと、
118ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 13:28:39 ID:Lp8lp0FUO
>>116確かに引き打ちは基本だが格闘の連撃を止める下手な将官やタンクを囮じゃ無く餌にする将官は要らないよ。と言いたいだけなんだ。結局は近に振り回され地雷扱い。
近を乗るなら智恵使えよ…
119ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 14:55:09 ID:RmG/RyzQO
>>118
了解した。
120ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 16:22:25 ID:Zxk5RUSYO
その三機の引き撃ちいたよ。
しかも他店のタンク餌にしてるし。

赤鬼だったので蹴り倒しました。
121ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 16:24:34 ID:SkDMUO6C0
近の基本が引き撃ちって言われてもなー。
横歩きが基本だろ?
122ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 17:56:37 ID:Zg4Vu3MWO
チキン距離だろ?
123ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 19:19:56 ID:Lp8lp0FUO
全ての階級上がるごとに機体増えればいい。例として将官ならドロー外しで10連続で貰えるとか…
もう、将官のチキンとはやりたくnineじゃボケカスタム。最近はそればっかり(´・ω・`)
124ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 22:01:40 ID:RmG/RyzQO
>>123
それ名案!

階級が下で上級機体が使えるって変だよな。
特にダム。

伍長なのにダム支給って…

そりゃあ、本編では民間人がダムに乗り始めてるけど、
奴はニュータイプだろ?

我々凡人には無理ですわ…
125ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 22:07:52 ID:5zF77RUc0
むしろ将官はあらゆるカテゴリを乗りこなして
且つ、部隊を勝たせないといけないわけだ。

だから、特定カテゴリの勝利数が規定に満たないと
将官にはなれない、ってのはどうかな。

近格は、100勝でも200勝でも適当。
中狙は編成が混乱するから各30勝くらいで。
後は最低でも100勝するくらいは乗っておいて欲しい。
126ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 22:17:54 ID:cPwAxVyvO
>>125
それなら毎月の将官フラグの概念を無くして
・格50勝
・近150勝
・中50勝
・後100勝
・狙50勝
・過去10戦の勝率(少将六割、中将七割、大将八割、尉官以下とバースト、バンナム戦はノーカウント)
こんな感じで判定したらどうかな?
127ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 22:27:34 ID:RmG/RyzQO
>>126
支援率や護衛率も入れるべきでは?

仲間を見捨てるような奴は将官の器じゃないよ。

これだと、タンクを餌にしなくなるし、
仲間と戦略を展開しあえるから楽しさがまた違うかも…。
128ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 01:06:17 ID:r6lXtOkIO
将官になる条件はバンナム戦8VS8でステージはサイド7で勝利とSを2回とる。相手は一戦目は軍曹まで2戦目は佐官までっというのは?これなら、強い人がなるのでは?
129ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 02:41:28 ID:ccs9rVv60
一年も経つと将官なんか珍しくもないし、
かといって条件厳しくすると無駄に大佐多すぎることになるし、
上がれないと等兵狩りにに走るだろうし・・・

そろそろ元帥・大元帥の出番?

しかし中狙での搭乗数や勝率はいいアイデアだね。積極的に乗るようになるだろうし・・・w
130ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 03:04:02 ID:7jMJyUaq0
元帥は月間pt全国1位だな
131ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 04:07:12 ID:GXoEyK5G0
さらなる廃人ゲーの幕開け
132ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 04:15:22 ID:8KBNFurM0
むしろ大佐、将官になるには筆記試験が必要とかでよくないか?

試験内容は編成に関する問題と立ち回り、抑えるべき敵とかの優先順位の問題で
133ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 04:19:21 ID:Pzct3z4A0
試験会場は都内のみで旅費、受験料は実費となりますがよろしいか?
134ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 05:16:36 ID:8KBNFurM0
>>133
それじゃ将官いなくなるw

ターミナル実施で試験あってもいいと思うんだけどなぁ
それくらい編成無視やら立ち回りおかしい奴やら被せまくるやつが多すぎる
135ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 07:20:08 ID:fvEaBx6xO BE:177799223-2BP(742)
チャロンみたいに、ミッションを用意すれば…全て丸く収まる。
初心者狩りへの懸念。

腕の無い将官の増殖阻止

ミッションと言っても、全てにおいてオンライン。感覚で言えば、クエDみたいな感じにすればおkかと思う。
136ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 08:39:52 ID:w/83DHp70
>>135
ライデンのほうのカードが全くクリアできなかった俺へのあてつけかwww

ライデン好きなのにテムジンのほうが使えるのはほんと困る
137ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 15:01:41 ID:FM/vCCab0
ひとまず、前に絆本スレで書いたヤツを修正したのを上げてみる
まあ独りよがりの結論ではあるけど
前提として、現状の階級を下士官以下を除いて全員3つ落とす
将官→佐官、佐官→尉官で、尉官は救済として准尉に一まとめ
それを踏まえて以下

○等兵〜曹長
昇格・降格のフラグは基本的に現状維持
ただし、AorSを取った場合は無条件で昇格

<新階級>
准尉 C判定以上10回連続取得でB以上が最低2回
(ランクE2連で降格orD以下4連で降格)
*現状尉官救済用階級
現行の少尉と同程度の難易度

○少尉 C判定以上10回連続取得でB以上が最低4回
(ランクE2連で降格orD以下4連で降格)
○中尉 C判定以上10回連続取得でB以上が最低6回
(ランクE2連で降格orD以下4連で降格)
○大尉 B判定以上10回連続取得でA以上が最低1回
(ランクE2連で降格orC以下3連で降格)
*尉官は昇格/降格とも現状より若干厳しめに
大尉で現状の大佐並が必要であれば、残念佐官は減るかも?
138ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 15:02:08 ID:FM/vCCab0
○少佐 B判定以上10回連続取得でA以上が最低3回 直近10戦の勝率5割以上
全カテゴリに各30回以上搭乗し、それぞれの勝率4割以上
(ランクEで一発降格orD2連で降格orC以下4連で降格)
○中佐 B判定以上10回連続取得でA以上が最低4回 直近10戦の勝率5割以上
全カテゴリに各50回以上搭乗し、それぞれの勝率4割以上
(ランクEで一発降格orD2連で降格orC以下4連で降格)
○大佐 B判定以上10回連続取得でA以上が最低4回 直近10戦の勝率6割以上
全カテゴリに各100回以上搭乗し、それぞれの勝率5割以上
(ランクEで一発降格orD2連で降格orC以下3連で降格)
*佐官から全カテゴリの搭乗数と勝率が絡んでくるように
直近での成績も今よりは少しでも難しくしてみた
標準脳筋なら少佐止まり、万能残念型(代表:俺)なら中佐止まりか

<新階級>
○准将 B判定以上10回連続取得でA以上が最低4回 直近20戦の勝率5割以上
全カテゴリに各150回以上搭乗し、それぞれの勝率5割以上
(ランクEで一発降格orD2連で降格orC以下3連で降格)
*純粋な将官の基準に全国ランキングを入れたので、ランキングに入れないけど
腕がある人救済用の階級
かなり数が増えそうだが(単純計算で4桁)
139ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 15:03:49 ID:FM/vCCab0
○少将 B判定以上10回連続取得でA以上が最低4回 直近20戦の勝率6割以上
全カテゴリに各200回以上搭乗し、それぞれの勝率5割以上
全国ランキングの勝利数、撃墜数、PLポイント、S取得数の全てで100位以内必須
(ランクEで一発降格orC以下2連で降格)
○中将 B判定以上10回連続取得でA以上が最低5回 直近20戦の勝率7割以上
全カテゴリに各250回以上搭乗し、それぞれの勝率5割以上
全国ランキングの勝利数、撃墜数、PLポイント、S取得数の全てで100位以内必須
(ランクEで一発降格orC以下2連で降格)
○大将 B判定以上10回連続取得でA以上が最低5回 直近20戦の勝率8割以上
全カテゴリに各300回以上搭乗し、それぞれの勝率6割以上
全国ランキングの勝利数、撃墜数、PLポイント、S取得数のどれか10位以内必須
(ランクD以下で一発降格orC以下2連で降格)
*将官はやはり強いヤツがなるべきだ、との考えから全国ランキングを基準に
少将〜中将は全て100位以内で大将はどれか10位以内なので、将官はどんなに多くても
全国で100人以内に収まる
少ないと感じるだろうけど、ぶつかった時の絶望感を味わえる&万が一勝てた時
自身の腕前が階級に縛られていない事に気付ける特典付き

<新階級>
○元帥 全国ランキング全てで1位
*廃人様ご用達
ぶつかった時のry
(ランキングで一つでも1位でなくなったら即降格)
140ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 15:04:08 ID:FM/vCCab0
また
・階級が4つ以上離れた店内バーストがあった場合強制バンナム
(ただし、大将と中将は少佐までならバースト可。将官と尉官以下、佐官と下士官以下は無双にご招待)
・佐官以上と等兵のバーストは成立しない(弾かれる)
・バンナム戦の結果は昇格・降格フラグ/維持には影響しない
・一戦で2回以上落ちた場合、ポイント100未満はE
・一戦で3回以上落ちた場合、ポイント350以上でB、350未満はC、200未満はD、100未満はE、
・一戦で4回以上落ちた場合、ポイント200以上でもD、200未満はE
・一戦で6回以上落ちた場合、ポイント不問でE
・二戦で合計5回以上落ちた場合、ターミナルに通した際戦犯ペナルティあり
(支給パイロットポイントから(落ちた回数×100)PP分マイナス。ただし0未満にはならない。支給には影響なし)
・各大隊ごとの階級による人数制限撤廃

とりあえず、現状では各店舗に将官がいて、腕前は斑模様もいいところ
どっかの大将は佐官以下の腕前なのに…とか、そういうのはナシにしたい
あと高階級になるにつれ、現状考えうる中では脳筋には昇格・維持が難しい仕様にしてみた
…と思う
ただ、そうすると脳筋がやめてしまい衰退の一歩を踏み出しかねないので、救済として
・特殊条件
佐官 近接格闘機に10回連続搭乗、B判定以上10回連続取得でA以上が最低6回
直近10戦の勝率6割以上
将官 近接格闘機に10回連続搭乗、B判定以上10回連続取得でA以上が最低8回、うちSが最低2回
直近10戦の勝率7割以上 全国ランキングの勝利数、撃墜数、PLポイント、S取得数の全てで100位以内必須
(准将は将官と同じ条件でランキングに関しては除外)
以上を達成した場合、上記の条件を満たしてなくても昇格可能とする、とか

ただし、全国ランキングを考慮するとどうしても後発が不利になってしまうので
通算ではなく、前月分のランキングを集計できるならば、そっちを条件にしたほうがいいかもしれない
元帥だけは通算で

超長文失礼しました
141ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 15:25:14 ID:padSSIUvO
>>140
落ち数でのランクの上下は三落ちからいじればいいんじゃないかな?
タンクや低コ近格だと二落ちまでは仕方ないケースもあるし。
それに下士官までは現状維持で。
あと各カテの勝率を考慮に入れるのはいいが、通算?
それだとどうしても機体消化や練習に明け暮れる尉官までの時代の影響が強く出てしまうと思われるが。
142140:2008/02/09(土) 20:49:40 ID:usiibrYH0
>>141
2落ちは弄る必要ないか
ちょっと佐官以上で考えすぎたな、失礼
各カテの勝率は通算
言うとおり階級が低いうちにある程度消費して勝ってれば
その分有利というのはある
が、ダムだの洒落だの出すだけであとは中以遠乗らないよって
典型的な脳筋への牽制も兼ねている
むしろ低いうちにある程度どのカテも乗れるよう練習しとけと
まあ勝率はバーストだの代打だのでどうにでもなってしまうので
佐官クラスまでの搭乗回数ではなんちゃっては生まれるだろうな
あと、将官条件の全国ランキングだけど、S取得回数はないほうがいいか
S目当てに点だけ取って回復に戻るとか、しょっちゅうやられたらいい迷惑だし
143ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 23:19:14 ID:Y6yk4XBvO
さっきアッガイたんで4乙降格しますた



(=○=)ウヒー
144ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 23:46:48 ID:ImdkVNoxO
ただ、バンナム戦は戦績評価に加えない。

あれはただの消化試合だからな。
だが、バンナム戦も選択出来るようにはしたいな。
145ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 23:56:22 ID:s39RQEFL0
>>144
>>140で一応出してるよ
・バンナム戦の結果は昇格・降格フラグ/維持には影響しない
あと、バンナム戦が選べるかどうかって話だけど
・階級が4つ以上離れた店内バーストがあった場合強制バンナム
という事にしてる
街下げ対策もあるけど、サブカ用意すればバンナム戦は自由に選べる

>>137-140は現状のシステムを大幅に変更しないで
内部の設定だけ弄れば調整できる範囲で考えてる
この程度なら、骨格さえあれば一ヶ月程度で調整できると思うんだけどねぇ
あ、俺の案が優れてるとかじゃなく、バンナムに変更する気があればって話でね
146ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 00:44:35 ID:RmRU+LykO
>>145
階級離れたツレと一緒にする場合は、サブカ使えって事ですか?
147ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 00:49:49 ID:2z6KeKar0
>>146
等兵狩りをしないように手を抜いてね(バンナムに当たらなかったら)
148ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 01:07:34 ID:tQLVZmiG0
>>146
あああ!
しまった、>>140
・佐官以上と等兵のバーストは成立しない(弾かれる)
だけど、勘違いしてた(俺が
これ、他店マッチでって事
バーストじゃなくてマッチングだろ俺…orz
しかも、等兵じゃなくて下士官だし
なんで
・佐官以上と下士官以下の他店マッチングは成立しない
(同店バーストの場合、強制バンナム無双)
に修正(´・ω・`)スマンカッタ>>146
ちょっと熱っぽいんで、頭がちゃんと回ってなかったようだ
…そろそろ寝るか
149ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 01:33:35 ID:aWT9oGwvO
4VS4で将官なら勝たせろ!拠点2回叩かせろよ。俺頑張ってやって一戦目格闘で一番よ!2戦目残念だよ…リプ見てたらQD出来ないんだ…
こいう将官はすぐ晒されるね残念…
150ゲームセンター名無し:2008/02/11(月) 16:39:18 ID:l/GJ4ZVD0
勝率を入れるなら
もはやVSシリーズのように両軍ともに全ての機体を使えるようにしないとだめでしょ。
現状だと、どう考えても連邦の方が有利だし…

しかも、拠点が存在する限りはステージによっての有利不利も存在するしね…

連邦は高級将校が多く、ジオンが少なくなって更なるカオスになりそうなんだけどw
151ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 11:20:16 ID:LxL8xTKCO
現在両軍大尉。
佐官戦は階級的に普通にあるが、残念大尉のためちょい苦痛。
階級落としたいけど、D5連続するほど残念でもない。Eは取ったことない。
あえてDE狙うと周りに迷惑だろうし悩むところ…。
152ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 14:36:49 ID:LdGiFKoR0
>>140
すごいねー よくそこまで考えたもんだ
なかなか厳しくて面白い

大尉と少佐を行き来だな、俺は
153ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 17:19:32 ID:DFow3S6E0
『大元帥』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】【大隊内ポイントランク有】
 昇格条件:「前月&前々月」の大隊内ランク1位、大将で最新戦果ランクがB=4以上S=6必須/10で大元帥に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続2回取得で降格。 (3)「前月」の大隊内ランク1位以下で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=2/2で即階級復帰。

『元帥』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】【大隊内ポイントランク有】
 昇格条件:「前月&前々月」の大隊内ランク1位、大将で最新戦果ランクがB=8以上S=4必須/10で元帥に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続2回取得で降格。 (3)「前月」の大隊内ランク1位以下で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=2/2で即階級復帰。

『大将』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】【大隊内ポイントランク有】
 昇格条件:「前月」の大隊内ランク1位、中将で最新戦果ランクがB=8以上S=2必須/10で大将に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続3回取得で降格。 (3)「前月」の大隊内ランク1位以下で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。

『中将』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】【大隊内ポイントランク有】
 昇格条件:「前月」の大隊内ランク5位以内、少将で最新戦果ランクがB=9以上S=1必須/10で中将に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続3回取得で降格。 (3)「前月」の大隊内ランク5位以下で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。

『少将』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】【大隊内ポイントランク有】
 昇格条件:「前月」の大隊内ランク10位以内、准将で最新戦果ランクがB=10以上/10で少将に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続3回取得で降格。 (3)「前月」の大隊内ランク10位以下で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。
154ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 17:20:47 ID:DFow3S6E0
『准将』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】【大隊内ポイントランク有】
 昇格条件:「前月」の大隊内ランク15位以内、代将で最新戦果ランクがB=10以上/10で准将に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続3回取得で降格。 (3)「前月」の大隊内ランク15位以下で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。

『代将』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】【大隊内ポイントランク有】
 昇格条件:「前月」の大隊内ランク20位以内、大佐で最新戦果ランクがB=10以上/10で代将に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続3回取得で降格。 (3)「前月」の大隊内ランク20位以下で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。

『大佐』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:中佐で最新戦果ランクがB=9&A以上1/10で大佐に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続4回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。

『中佐』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:少佐で最新戦果ランクがB=10以上/10で中佐に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続4回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。

『少佐』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:大尉で最新戦果ランクがB=9&C=1/10で少佐に昇格。
 降格条件:(1)E取得で降格。 (2)D連続4回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでS=1/2で即階級復帰。
155ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 17:21:44 ID:DFow3S6E0
『大尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:中尉で最新戦果ランクがB=7&C=3/10で中尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでA=2/2で即階級復帰。

『中尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:少尉で最新戦果ランクがB=6&C=4/10で中尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでA=1/2で即階級復帰。

『少尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:准尉で最新戦果ランクがB=4&C=6/10で少尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでA=1/2で即階級復帰。

『准尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】
 昇格条件:曹長で最新戦果ランクがB=2&C8/10で准尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
156ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 17:23:13 ID:DFow3S6E0
『大尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:中尉で最新戦果ランクがB=7&C=3/10で中尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでA=2/2で即階級復帰。

『中尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:少尉で最新戦果ランクがB=6&C=4/10で中尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでA=1/2で即階級復帰。

『少尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】【降格後の復旧手当あり】
 昇格条件:准尉で最新戦果ランクがB=4&C=6/10で少尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
 復旧条件:降格直後の戦果ランクでA=1/2で即階級復帰。

『准尉』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】
 昇格条件:曹長で最新戦果ランクがB=2&C8/10で准尉に昇格。
 降格条件:(1)E連続2回取得で降格。 (2)D以下連続5回取得で降格。
157ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 17:24:29 ID:DFow3S6E0
『曹長』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】
 昇格条件:軍曹で最新戦果ランクがC=10/10で曹長に昇格。
 降格条件:(1)E連続3回取得で降格 (2)D以下連続6回取得で降格。

『軍曹』
※【降格有りの階級】【新兵教育ポイント有】
 昇格条件:伍長で最新戦果ランクがC=6/10以上で軍曹に昇格。
 降格条件:最新戦果ランク内E連続3回取得で伍長に降格。

『伍長』
※【降格無しの階級】【新兵教育ポイント有】
 昇格条件:兵長で40000pを越えて最新戦果ランクがC=5/10以上で伍長に昇格。
 戦闘終了後ランクE/Dを何回取ってもペナルティは無い。

これより上の階級は戦闘後の"取得ランク"・"取得数"が必ず関係してくる事となる。

『兵長』(32000p〜39999p)
※【降格無しの階級】【新兵教育ポイント有】
 戦闘終了後ランクE/Dを何回取ってもペナルティは無い。
158ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 00:53:43 ID:+ZDrNtxw0
>>153
良く考えて書いたのだろう
が、残念ながら糞だ
貴様のそれは採用されはしない
というか
賛成できない

わかるか?
159ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 01:02:15 ID:+ZDrNtxw0
まず尉官の階級についてだが、
絆というゲームも、もはや奥の手を出す場面まで来ているのかも知れない。
ユーザーも成熟しつつあるであろう。

『俺Tueeeee』や『ポイント厨』や『まったり派』や『乗りたいMSに乗りたい派』はこの階級で留まるべき。
つまり現状階級システマの大佐やその他の佐官の昇格条件は
尉官階級に変更されるべきだ。つまり、現状の佐官は尉官になるべき。
分かるかな?今のシステマだと大佐になるにはA含むAllB以上が条件だが
大尉になる条件をそれにするべきなんだ。そうすれば、サブカ連中も此処で留まる。
わかる?
書き直して来い♪ それもシンプルに
160ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 01:07:37 ID:+ZDrNtxw0
+将官だが、月間大隊内ランクは消滅でいい。このゲームが好きな奴は将官フラグ関係なしに
プレイし続ける。
故に現行のバンナム貢ランクなどいらん。

そして佐官から上の階級は勝敗を昇格の条件にするべきだと思わんか
現行の大佐でも当てにならない奴は当てにならん。
まったりや乗りたいMSに乗る派で占められているから
その類には尉官階級で遊んでもらって、本当に勝ちたい奴だけが
佐官将官になるべきだ。
わかるか? 大将になる条件は10連勝&オールAとかそんな条件でいい
少佐になるには五連勝とかな
共感してもらえるかね
161ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 11:44:07 ID:vmMZtSZr0
実際、将官多すぎね?

大将 1位
中将 2位
少将 3〜5位

で十分だろ
162ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 12:51:42 ID:CVIw7jcoO
>>161
シンプルイズベスト賛成

【大将】先月大隊内ランキング1位に加え過去10戦の勝率8割以上S2A6B2以上が昇格条件、猶B2連はリセット、C4連で降格。

【中将】先月大隊内ランキング2位に加え過去10戦の勝率6割以上A8B2以上が昇格条件、C4連で降格。

【少将】先月大隊内ランキング3〜5位に加え過去10戦A4B6以上が昇格条件、C6D4で降格。
163ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 21:58:59 ID:yNDTLntE0
大隊内ランキングはいらないっつの
こんな感じでどうか


大尉 昇格条件 過去10戦A1を含むB以上 勝敗関係なし
※大尉とは【サブカ俺Tueeee派】【ポイント厨俺Tueee派】【乗りたいMSに乗る派】【マッタリ派】の巣窟であるべきじゃん

昇格降格システムを厳格にすることが絆延命治療の一つだと思う
164ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 22:07:52 ID:yNDTLntE0
これで将官と佐官が共存できる。繰り返すけど、成熟したユーザーには
このくらいの厳格システマでも、飽きるということは少なくなるのではないか

大元帥 昇格条件 連ジ共に一人ずつ 日本全国一の勝率
元帥 昇格条件 連ジ共に9名まで。勝利数全国ランクトップ10以内ランカー

大将 昇格条件 過去10戦10連勝A以上10回
中将 昇格条件 過去10戦9勝 A以上8回C不可
少将 昇格条件 過去10戦8勝 A以上6回C不可
 
大佐 昇格条件 過去10戦10連勝B以上10回
中佐 昇格条件 過去10戦9勝B以上9回D不可
少佐 昇格条件 過去10戦8勝B以上8回D不可

165ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 22:11:02 ID:yNDTLntE0
それでも大隊内ランキングというものが欲しい人がいると仮定すると

ペナントレースの勝敗順位みたいなもので充分だと思う

つまり、大隊内月間勝率順位か勝利数順位だけで。おまけみたいなものだね
166ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 07:31:25 ID:B/PWiaiWO
そもそも、大隊内ランキング見てる奴いるのか?
見る事があるとすれば将官昇格関連でしかない。

だから、意味がないものと解釈すべき。

昇格に関わるとすれば、
手柄や功績をあげた者が上がるのが道理な訳だから、
ランキング自体、関わる事自体おかしい。

関わるとすれば、
ポイントよりは高ランク取得か勝率か撃墜率(バンナム含まず)くらいだろう。

これら3つを含めた昇降格案を考察すべきだろうな。
167ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 23:53:35 ID:jqmQikjKO
と 機体出しと図鑑コンプを目指す俺としては大尉にとどまっていて正解という解釈でおk?

欲張って曹官までさげたいんだが方法が分からん。

格:フル近:F2・ゲル・高ゲル・デザク・赤ザク未コンプ中:全部支給全部未コンプ後:マカク未コンプスナ:ゲルG未支給

最後赤ズゴほしいね。
168ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 02:38:07 ID:yxwfpmCs0
OKだけど、カードが何枚目かってこと。
4枚目以下なら普通でしょ。

5枚目の僕でも、ゲル、高ゲルはほとんど乗ってないし、赤ザクは未コンプ。
もちろん、中距離カテゴリーは未コンプです。

ちなみに階級は大尉ですけど。

まあ、普通にやっていると、先は長いよ。
とくに大佐になりたければ。
僕はわざと大尉以上にしているんだけど。

なんていうか、腕次第。
169ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 07:55:18 ID:iDuY62UXO
>>168
ICの枚数は5枚目だ。
大佐(連)大将(連)大佐(ジ)大佐(ジ)大尉(ジ)

そして全てのICで新スナは出ていない、ジAはまったくの格近単のみ、やりなおしたジBも未調整が祟って結局ドムキャで頓挫、ドムキャの消化の為に階級落とそうかと考えたが中距離にウェイトをおきすぎたためかスナは手付かず。

今回は未通しと計画的にDをはさむ事によりはじめて赤ザクGETした、ズゴも半分は消化したはず。

これで念願の赤ズゴにリーチ。
170ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 14:47:55 ID:sOTofDES0
>>169
リーチになってないぞw
171ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 22:50:56 ID:iDuY62UXO
>>170
え?なんで。
赤ザクとズゴックコンプでしょ?あとはJUの日に8POD店で密漁するだけじゃないのか?

ま 44なら4バーでいけると思うが…他人のは二人ほど出してやったんだよな。
因みにG3はガチでとったぞ
172ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 00:14:00 ID:4FGIfTV/O
>>171
お前、痛い奴やな。
173ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 00:14:51 ID:gMm5bRS+0
>>171
こういうのがいるから赤蟹の価値が下がる
174ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 02:05:27 ID:rxe1dGwL0
究極、価値ってなによ!
そこをわかりやすいようにいってくれる?
175ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 05:31:10 ID:t9TjmuEMO
またまた痛い奴登場っと…。
176ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 20:20:05 ID:l8f6g8FPO
他人の意見なんて関係ないでしょ。あなたはあなたの道を行けばよい。
赤蟹は青蟹と違って近なので、複数落ちしなきゃ地雷ではないから存分に働いてください。
ただ妬み含んで狙われやすいので戦場では注意してね。
177ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 01:53:14 ID:r2x7e+Co0
ひさしぶりにスレを覗いてみた>>140です

本来であれば、階級(実力)で住み分け出来るべきなんだよなぁ、このゲーム
なんで、出来れば
・一戦ごと、もしくは昇格フラグ成立時はターミナル通さないと出撃不可
・等兵時代二戦ともS、もしくは二戦合計で5機以上落とした場合は特進
(バンナム戦は除く)
とか入れれば、偽等兵はかなり減ると思うんだが

ちなみに、俺は絆は本稼動初期組だけど、やり始めの頃はWikiとか知らなかったし
大尉までなれればいいやって思ってた
それくらい昇格が難しいゲームって認識があったんだよね
そんな俺でも今は少将…おかしいですよカテジナさn
金払ってりゃ将官フラグゲット出来るとか、おかしいだろうと
ある意味リアルっちゃリアルかもしれないが
機体やマップの追加、調整は重要だけど、そろそろ階級にもテコ入れ欲しいよな
178ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 04:04:33 ID:xpBx4nWDO
>>177
同意だが、
等兵時代2戦でって、
フラグ折る事も出来るし、
1戦目にすべきだろうな。
昇格確定時には未通しのままでは使用不可とするのはナイスアイデア。
等兵狩りが減るだろうね。
179ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 17:57:02 ID:YfvRSBAL0
>>178
2戦Sで特進は、例えばカードなくしたとかの連中への救済策
そうでなくても、2戦で5機落とせば強制昇格となれば、俺TUEEEする旨みは
随分減ると思うんだがどうか
ちなみに最初は>>178の言うとおり1戦で5機だったんだが
そうすると4機落として拠点で踊る連中がいそうでな
2戦で5機なら、等兵時代だとそうそう簡単にSは取れないし
NTがいたらギリギリで上がれるだろうって見込みもあったり
ちなみにバンナム込みでも、敵に1人でも肉入りがいたらこのルールは発動
まあ2戦ともA以上とかに絞れば、さらに偽等兵対策になるだろうけど

…とここまで書いて、>>137
>ただし、AorSを取った場合は無条件で昇格
と自分で書いていた事をすっかり失念していた俺南無
一応言い訳すると、特進は等兵から軍曹に跳ね上がる仕様と言う意味での特進なんだ
まあ、さすがに二等兵から一気に軍曹ってのはあれだと思うが…
すまない、当分自重する(´・ω・`)
180ゲームセンター名無し:2008/03/07(金) 05:32:37 ID:OEoCudrSO
カードなくした者への救済措置だが、
モバイルIDもしくはカードIDなどから、
現最高階級から始められるようにすればいいだけの事。
その時の揃えた機体も一緒に配属されていればいいかな。
以前のカードを復旧出来ないならば、
それくらいはやってくれてもいいはずだ。
カードIDから戦績データやら引っ張り出せるから可能なはず。
181ゲームセンター名無し:2008/03/10(月) 22:38:53 ID:TtNpyo/hO
月額315円でカード復旧が出来る1クレ100円のMJ
月額525円ぼったくってカード復旧が出来ない1クレ500円の絆

とりあえず新カード代300円でカード復旧出来るようにしないか?>バンナム
182ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 20:38:16 ID:Q65+BKxB0
A判定はともかく、Bの200って軽すぎないですか?
なんていうか、今回はやってしまったって思っても、案外200はあったりするし。
B評価を300からにしても良いと思う。
って、残念でも大佐になれちゃうのよ。

183ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 21:45:10 ID:Qhr3jFKJ0
俺も本稼動開始組です
昔はSランクで10位圏内に居た事もあったし、勝利数ランキングでも100位以内に名を列ねた事もありました
全体の勝率も未だに7割超えてます

けど俺一度も大将なった事無いです
44のGCから中将やってたけどね
一年経ち今やホームの人のほとんどが大将経験者

そろそろ階級にテコ入れして欲しいです
けど大隊内ポイントランキング、全国ランキング等での将官制度はやめて欲しいです
勝率関係で将官を選出してくれる制度を作ってもらえると良いと思います

引退する前に一度くらいは大将なりたいかな
184ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 21:56:21 ID:hQJz8BWKO
>>182
88なら稼げる。
44はどうかな?
185ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 22:57:43 ID:mHvLc0khO
それぞれのランクを勝敗ポイントを足して判定すれば良いのに。
今の判定にそれぞれ100Pを足してランク設定。勝利は150P、敗北は50P。
タンクに搭乗すると無条件に100P追加。
地雷には早く降格して欲しいからE判定を被撃墜数に関係なく150P未満に設定。
バースト時のマッチングはバースト内の最高階級を目安に。
毎回カード通さないとプレイ出来ない。
ついでにS条件に勝利も付けとけばおk



これくらい思い切ってやってくれないかなwww
186ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 23:07:56 ID:n1CRyr0HO
>>185
ポイント房が増えそうだな
187ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 23:20:28 ID:hQJz8BWKO
一番いいのは勝利にもっとも貢献した人を上げて行くべき。
現状ではポイント制に頼らざるを得ない。
四六時中、戦禍を見てる人がいないわけだから、
誰が勝利に貢献したのかを判断するのは難しいからな。
188ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 23:37:00 ID:ma4Uwj6U0
拠点の点数をコストと同じにすりゃいんじゃね?
189ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 23:53:28 ID:MKqHiA5f0
>>185
お互い篭り戦だと88なら16人全員降格かw
それかタンク即決、開幕後退。で150点確定。降格しない。
前衛は見合い、誰も落ちない食らわない。前衛全員降格。
タンクだけ平気。
<やったな>
190ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 00:13:18 ID:NhKYgZPDO
>>189
互いに篭りなら戦意なしと見て降格。
面白い!
全国のキャンパー達が戦々恐々してくるぜ。
これで前に出ざざるを得ないからなw
191ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 00:37:37 ID:6eiVdMLm0
>>20
2か月ぶりくらいに絆をやったら
1000円で中佐に降格した
192ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 06:14:43 ID:Qf99zIVSO
>>190
今時キャンパーなんて問題になる程いないだろ
193ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 08:18:43 ID:otG8Wl/K0
>>192
とりあえず君は野良でタンク10回ほど乗ってみるといいと思うんだ
194ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 12:30:34 ID:Qf99zIVSO
>>193
ここ暫くのタンク搭乗率5割を軽く越えてるジオン中将ですが、何か?

ああ、タンクが出ない階級の人でしたかwww
195ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 19:35:31 ID:NhKYgZPDO
>>194
いや、将官戦でもタンク出ない事あるがな。
なにも君だけが特別なわけではないよ。
196ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 20:25:58 ID:92DihL5W0
>>194
バースト組乙
197ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 20:36:09 ID:Qf99zIVSO
>>196
野良専だよ
バーストでなくても上手く操れば味方の護衛は得られるし、護衛を放棄されてもそれはそれ
勝つ為の方法はいくらでもあるよ

みんな、もっと頭使えよ
198ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 22:47:37 ID:6eiVdMLm0
>>196

バーストってどういう意味?
199ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 23:07:03 ID:Qf99zIVSO
>>198
同店出撃の意味
200ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 21:10:52 ID:aC9keNHE0
>>183
マチ下げが現在よりさらに流行するなぁ
201ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 00:10:41 ID:b4Pp/ObNO
>>200
ポイントを稼ぐためにかい?
ほんとにカス将官増えたなぁ…。
202ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 03:20:12 ID:7Rjn/RxM0
今日はジャブロー地下だから?
もう、マッチング終わってる。

将官と、二等兵ってどうよ。
203ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 03:24:56 ID:7Rjn/RxM0
スマン。説明不足だった。

当方、両軍少佐、だから。

あんまり関係ないって思ってたんだけど。
もうそうにもこうにも飲み込まれちゃう。

なんていうか、正直面倒臭いって愚痴。

よくみたらトピずれじゃん。
ソーリー
204ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 10:59:59 ID:JepT1wJN0
>>202
初心者狩りで気分スッキリな偽等兵と
将官戦でタンク出して非道い目に遭った少将が
次のマッチングで出会うことはよくあるよ
205ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 17:45:34 ID:X3pWHWIg0
キャンパーなんて下士官クラスで押し込まれた方が自然になる時ぐらいしかみないがなぁ。
ここ最近は。


代わりに圧倒的に増えたのがカルカン脳筋。
マヌケなお見合いよりはマシだが、もう少し被撃墜に配慮せんかいw
206ゲームセンター名無し:2008/03/16(日) 09:04:48 ID:eUus+qwEO
>>205
同感
初期GC44の頃はキャンプ議論スレが賑わったものだが
207ゲームセンター名無し:2008/03/16(日) 09:47:19 ID:2V+IVXcU0
今の勝敗ポイントは安いので
対戦者の階級でポイント決めた方が良いかと

       44 66 88
兵卒     8  6  4
伍長軍曹 16 12  8
曹長少尉 24 20 12
中尉大尉 32 24 16
少佐    40 30 20
中佐    48 36 24 
大佐    56 42 28
少将    64 48 32
中将    72 54 36
大将    80 60 40

勝てばポイントそのまま負けは半分
44で兵卒に勝っても32 敵全員大将に勝てば320

階級の価値があって良いかと
208ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 07:10:24 ID:E4goNGQqO
>>207
兵卒同階級は涙目って訳か。
穴だらけだな。
209ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 18:41:58 ID:53drH8fG0
>>201
いや、マチ下げるのは勝率あげるためって意味で。
210ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 21:19:12 ID:E4goNGQqO
>>209
どっちにしろ、カス将官である事に変わりはない!
211ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 21:56:01 ID:a0gVkw2y0
さっき勧誘Playしてきて一言。

高官の天井が低いのも問題だけど
新規のユーザーが8000P22000Pまで
階級上がらないってのも、相当酷い。
初めてやった奴がそんなに金使うか!?
212ゲームセンター名無し:2008/03/18(火) 05:27:38 ID:EQzyB9G3O
>>211
そんなもんだろう。
操作に慣れると言う意味もあるからな。
上級者からすれば慣れてるからそう感じるのかもな。

しかし、将校クラスが新規で始めて見れば、
伍長になるまではそうかからないはずだ。
君もそのクラスなら、やって見れば判るはずだが?
213ゲームセンター名無し:2008/03/18(火) 13:07:25 ID:bcWM8kFl0
>>212
現実時間としては短いが、1回200Pとして40戦→20絆→10000円
おいおいって金額だなw
214ゲームセンター名無し:2008/03/18(火) 23:02:14 ID:EQzyB9G3O
>>213
ん?
やってるうちに慣れてポイント稼げるようになるから、
一概には言えないけれどね。

上手い奴なら最短距離、
下手な奴だと時間と費用を浪するだけの事だ。

ちなみに俺は最短距離で駆け登った方だから。
それほど苦にはならなかったよ。
215ゲームセンター名無し:2008/03/18(火) 23:24:24 ID:5Vslnhy+O
懐かしいなぁ等兵時代…
周りの敵味方大半が3連撃できないけど
自分はサク切りで練習しまくったので俺Tueeeeeし放題だった
グフ、グフカスに憧れてギャンに乗って2落ち3落ちかましたのもいい思い出
いざグフが出たときには両手振って大喜び、アッガイとの性能差に超感動…懐かしいぜ





今?佐官で空気読みつつ必死で中塩素の消化する苦悩の日々ですが何か
過去に格ばっか乗ってたんでほぼ消化できてねーよバーロー
216ゲームセンター名無し:2008/03/18(火) 23:45:48 ID:brMUML2k0
>>213
このゲームをやる者の■は金銭感覚に鈍くなることだ。
君にその気さえあれば、君はAKATUNA以上になれるんだぜ
217ゲームセンター名無し:2008/03/19(水) 06:58:26 ID:7O+J5+v1O
>>216
確かに…。
名言だな。

いや、迷言?

どちらにせよ、まともな金銭感覚ではやれないよな。
218ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 21:54:49 ID:UVxwYHKL0
まず、普通に(10戦オールB以上)やってたら大尉を最高階級にする。
その上で勝率が、
〜40%少佐
〜50%中佐
〜60%大佐。

通産2000戦消化時点で、
50〜60%準将
〜70%少将
〜80%中将
80%以上 大将

大尉以上は負け+Dで一発降格。
勝ち含む場合4連C以下で降格。

バーストの場合、最高階級だけをマッチング対象とする。

完全に刈はなくせないが、とりあえずこれで全ておKじゃないかな。

野良云々言わないでね。野良でも上手ければ50%は切らないし、仲間うちで研究しながらやった方が上達するに決まってる。
219ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 21:59:51 ID:o6/NJGR/0
大将なんて、引いたら歓喜するくらいが面白いと思います。
個人的には。
220ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 00:23:56 ID:VvNm5Qc90
>>218
野良と少数バーストお断りの階級制度にすれば遠からず絆は廃れるだけ。
設置店舗の半分以上は4台店舗であることを忘れているな。
221ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 01:08:55 ID:YeXyPAOMO
勝率を昇格条件?    900勝1200敗の地雷が大佐にあげるのに一体何絆しなきゃなんないんだよw

そういう奴は昇格無理なのでまたサブカで始める  
弊害 似非大増殖 さすがにリアル狩りまくって勝率をあげて大佐になり地雷将官のできあがり!
222ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 01:45:55 ID:P8ZeeRD9O
昇格条件はまあ今のままでいいから降格条件を厳しくすればよい。
佐官以上は10戦の内D2回以上で降格だ。但し途中でA以上をとれば平均化された判定となる免除措置。
そして昇降格判定はPOD内でゲーム終了後即行われる
さらに将官はカード更新時200戦の勝率が5割切ってれば降格というオマケつき
223ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 02:33:01 ID:Enqq8M230
ズバリ!通算勝率5割切ってりゃ佐官になれなくていいよ。
それぐらい厳しくていい(だって運ガよければバンナム戦もあるし)。
そうでないと、編成すらかんがえんだろう。

そして、降格条件も10戦以内D2回で良いと思う。
224ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 03:16:56 ID:s7OTksAOO
一回上がったらほぼ落ちないのも問題だよね。左官はD2回で降格ってくらいがちょうどいいのかな?十回やってD三回も取るようじゃな……
225ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 05:16:51 ID:cfQVr/EBO
漏れもそう思う。
降格条件が甘すぎ。
今のマッチングシステムだと、簡単にはE取れない。
つかE取ろうとするなら捨てゲーするしかない。
226218:2008/03/29(土) 07:43:42 ID:tEp7JmC50
>>220
野良と少数バーストお断りなんかにしてないが?
ちゃんとしてるプレイヤーは野良だろうがバーストだろうがこの条件で準将には最低なれるだろ。
俺は野良だから5割りいかないとか言い訳にならんよ。
8台店舗にいれば多少は有利かもしれんが、地雷は地雷。2000戦消化する頃には収まる所に収まる。

>>221
そんなカスはそもそもカリカード作ってるし、今の情況より増えるとは思えないが。
将官になる為に2000戦消化を付けたのもサブカ発生を抑えるため。


リアル初心者→下士官中佐→大佐

実質3階級しかないこの情況は駄目だろ?
しかも大佐は下級上級カオス。

勝率を階級に取り入れて今より悪い情況になるとは思えないけどなあ。
227ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 07:47:28 ID:eUjsU5vaO
>>221
バンナム戦除く過去10戦20戦での勝率って意味じゃない?
228ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 07:50:50 ID:eUjsU5vaO
D2回だとDAS使いにくいマップのタンクである試合の2戦目タンクで餌にされる→次の戦闘1戦目タンクで餌にされるで降格するような……
229ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 08:35:23 ID:76jiiwuQ0
44 66 88でランクポイントが同じだからいけないのかもね
ポイントは支給に関わるからランクの算出を変えるところから
手を入れてくれんかなバンナム
230ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 12:34:26 ID:8nim06GU0
リアル社会では、社会的地位の低い者が将官になることは
ありえないので(貧乏人は等兵として最前線で死ぬのが運命)、

ゲーム内の階級も、リアル社会の地位を反映して欲しい。

クレジットカード決済方式にして、
将官:プラチナ以上+使用金額+戦績
佐官:ゴールド+使用金額+戦績
として、普通カードやカードなしなら、尉官より上には上がれない
ようにすればよい。

自分のホーム(?)の将官は、俺以外、3K職場の奴という現実に虚ろ。

※ ホームというより、半分嫌がらせで居座り大将してるだけだが…w
231ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 14:14:13 ID:P8ZeeRD9O
ゲームとリアルの区別が出来ない人物が恐ろしい事になってるな。
あっ釣られちゃったかな?
232ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 18:10:13 ID:deRR/0oSO
累積勝率を昇格条件にいれたら、過去下手な時に負けまくった事とか影響するから、それを消そうとしてサブカが増えまくると思うが
せめて、何連勝とかでいいんでない
233218:2008/03/29(土) 20:07:10 ID:lNvKMWUQ0
>>232
やり直す奴がいるのは間違いないだろうね。
しかし、2000戦熟さなきゃ将官になれないわけだ。
たとえ地雷が狩りして8割りキープして大佐まで上がったとしよう。
バーストによるマッチ下げが出来ないシステムで2000試合まで地雷が勝率を維持出来るとは思えない。
おそらく軒並み大尉まで落ちるから、佐官以上の試合はレベルが上がり、結果さらにふるいにかけられると思う。
この条件(>>218)で中将以上維持出来てる人は尊敬出来ると思うよ。

それに回り見て下さい。
メインの通産勝率は、腕語ってますから。

最初の負けが負の遺産というのは間違い。
そもそも上手い人は負の遺産が少ないからね。2000戦以上してる人で勝率五割ないとか、どんだけ最初に負けてんのって。
そんで最近は勝ちまくってるとも思えないよ。
234ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 22:08:43 ID:eUjsU5vaO
現状の甘すぎる昇降格(てか主に降格)もどうかと思うが無駄に厳しいor時間が掛かりすぎるシステムもどうかと思う。
以下俺の案

マッチングの厳格化(主にバースト時の)を行った上で佐官階級はバンナム戦を除く過去10戦の勝率が五割以上で少佐、六割以上で中佐、七割以上で大佐。
さらに月間大隊内ランキングをバンナム戦を除く勝率で割り出す。
その上位10名が将官になれる。
もちろん最低限戦闘すべき回数を設定、さらに狩りによる勝率稼ぎを防ぐためその月の初めに大佐以上の階級にいることが条件に入る。
あと〇〇しか乗らないとかを防ぐため各カテ最低登場回数を設定。

こんな感じでどうだろう。
235ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 22:20:27 ID:eUjsU5vaO
>>234の各カテ最低登場回数ってのは対人戦限定で月毎に将官昇格に必要な回数のことね。
中狙が各五〜十回、近格遠が各二十回位かな?
236ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 01:01:33 ID:qsiOQKZ3O
>>233
いいんじゃないか?その昇格システム
俺みたいな陸ガン中将、タンク40回以下みたいなのは佐官降格間違いない
なんで俺みたいな始めて二ヶ月足らずなのが将官できんのが可笑しい
金があれば誰でもなれちゃうのは面白い味に欠ける
237ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 03:57:32 ID:ijyhLtrr0
どんだけ負けたか、か。

俺、去年の夏ごろに陣営ジオンで絆はじめたんだ。
一緒に始めた友人と、上の階級戦に呼ばれまくって負け続けた。

こっち等兵・下士官・バンナム2で、あっち大将3+バンナムとか、
今なら信じてもらえないようなマッチされた時は目を疑った。
なにより連邦のニュータイプ等兵が怖かった。

狩られまくった。狩りじゃなくて刈りだった。

俺ら2人が出撃したら、ほぼ連邦の勝利確定ボーナスゲーム。
勝率は3割を切り、負けスレに負け報告書くのが日課だった。

でも尉官あたりからそれなりに勝てるようになってきて
まだ2000戦はしてないけど、勝率4割後半の末席将官。

負債はまだ消えてない・・・。
238ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 09:04:47 ID:TldxbIIJO
カード未通しを防止するためにもPOD内での昇降格判定は必要だ
ターミナルはセッティングや現状の閲覧するものにのみ使用する
239ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 12:06:13 ID:WzzY34Sa0
現在、大将になる1番の近道は

カード作り直し初心者狩りしつつ月間ポイントウマーして、月末にカード通し始めるという行為。

こんなカス条件をとめるには2000戦消化なりの条件付けるしかないかと。
240ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 14:14:15 ID:3ADViFDSO
>>239
それを止めるだけなら>>234の様に月の初めに大佐以上の階級にいることを条件に加えればいいんじゃない?
それかその延長でその月に中佐以下になった期間があったらダメとかでもいいし。
241ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 14:56:40 ID:AXonPcMfO
つかその条件だと、
オールバンナム戦はもはや意味ないから、
戦績に残す必要なかろう。
下手に機体消化に走る事も減らせる。

また、バンナムで肉入りの場合は、
ゲージと勝率の調整が難しくなるが、
バンナム機体のみスコアなし、撃墜ゲージ減なしとした方が、
厳密に勝率を絞りやすいと思うが。
242ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 15:09:22 ID:3ADViFDSO
>>241
44未満になる場合はオフライン以外強制ALLバンナムでよくない?
243ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 22:18:12 ID:AXonPcMfO
>>242
それだと肉入りを引くまでに無駄金使いそうだな。
昇格には関係ないのだから。
244ゲームセンター名無し:2008/04/01(火) 17:45:24 ID:/SaWnrXSO
各カテゴリーでアシストした時には高ポイントで味方に迷惑かけた場合は−ポイントにしたらどうかな?
例 格で連撃かぶせたら−ポイント
近で格の連撃を妨害したら−ポイント って感じなんだが
地雷は毎回0に近いポイントが続き降格するし立ち回りを勉強する様になるかも
245ゲームセンター名無し:2008/04/01(火) 19:38:35 ID:AHRiJqlXO
無理だろ?

撃ってたら連撃モーションに入る奴もいるからな。
怖くて射撃も出来なくなる。

マシ1攻撃分なら連撃中でもダウンしないからな。
どこからどこまで許容するかだよ、問題は。
246ゲームセンター名無し:2008/04/01(火) 19:43:48 ID:/SaWnrXSO
245
なら中と狙には適用できるのはどうかな?
明らかに確信犯ってわかるよ
247ゲームセンター名無し:2008/04/01(火) 19:45:38 ID:IpZN0uvB0
勝率を判定に加えるとして、バンナム戦の扱いまで厳密に処理出来るとは思えないけどなあ。
単純に通産が妥当かと。

>>244
格闘に格闘やダウン値の低い射撃を被せる行為はメリットもあるし、あえて被せる場合もあるから止めた方がよいでしょ。
格闘機なら外せばよいし。
近距離の格闘三連目にBRやタックル合わせるならありだし。
248ゲームセンター名無し:2008/04/12(土) 15:44:46 ID:6NzITH750
1機に何機も群がってる脳筋共を散らさせる為にあえてぶち込んで
ダウンさせる時もあるんだがな。
249ゲームセンター名無し:2008/04/14(月) 06:17:27 ID:fTP81K6MO
味方をあえて窮地に追い込む…、と?
250ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 00:38:05 ID:2VNBZ+rY0
>>248
外から見たらもう一機(あんた)群がってるのと同じじゃないですか・・・。
他の敵襲いつつ「応援たのむ」でも打ってみては?
251ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 22:17:21 ID:uzzb7gLCO
話とん切って質問します〜。ごめんなさい。

今日、連邦軍曹でやってて10戦中Cが1、Bが9で昇格したんですが、曹長すっとばして少尉になったんですけど、階級システムって何か変わったんですか?

ちなみにその前10戦はDBC入り乱れてぐちゃぐちゃです。Dが4 つ位入ってます。
カードは毎回通してます。


何でやろ?

252ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 14:02:10 ID:vopbIzmXO
浮上
253ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 15:04:44 ID:fKWNuhqE0
二階級特進
254ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 21:38:57 ID:XeWNR7i2O
>>251
ひょっとしてPNリュウ・ホセイ?
255ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 22:33:10 ID:AMIR3a3p0
思うこと

絆では有名プレイヤーブログというのが存在するように、有名プレイヤーが存在します。

これは対戦する楽しみが増えるのですが、けれど、将官のみに与えられた楽しみのようなものです。

少将以下には、まずこのような楽しみ方はありません。有名な佐官・尉官プレイヤーが存在しますでしょうか

ニコニコ動画を見ていても、将官でさえ知らないPNばかりです。

どこぞのアナル軍団のように、共通キーワードがあれば、認知され易いでしょうが

適当に作ったPNでは、認知と認識は難しいでしょう。

故に相手がどのくらいの技量を持ち、どのくらい上手く、どのような戦術を持っているかは不明です。

オープニングのマッチングメンバー紹介画面で、そのおおよそのプレイヤーの輪郭が分かれば

楽しみも増えるし、戦術の練りもやり易いというものです。

其処で階級について、考えるのです。私はバンナムの社員じゃないので、この思考自体が無駄なものなのですが

思考するのも楽しいというわけで、階級について、考えてみたい。何故、変える必要があるかを♪

そして、PN変更自体も実施して欲しいと思っています。私が対戦した中で、覚えているPNはやはり稼いでいる人と

名前が特徴的で面白いものだった人です。このPNが認知されるということだけで、かなり戦術と立ち回りが変わると思います。

佐官、尉官も含めて、其処には変化が訪れるでしょう。其処に階級問題も含めて、、、

誰もが考えていることを此処に適当に書いて見ます。誰も書かないだろうから
256ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 01:08:55 ID:CmgPhJq9O
>>254
いや違いますね。
某小銃です。国産の。
257ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 09:50:22 ID:imVmNje10
>>251
伍長→軍曹だけど、D一回取ったのに10戦で上がれた。
A2回あったんで10戦平均が判定基準だろうね
258ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 07:58:01 ID:IzB0Fx/P0
元帥

大将
中将
少将
准将

大佐
中佐
少佐

大尉
中尉
少尉
准尉

曹長
軍曹
伍長
兵長

上等兵
一等兵
二等兵

・・・これくらい欲しい。
元帥は全国1位。同階級のみマッチング
259ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 20:23:33 ID:S47O+3aX0
まあ、愚痴っぽいンだけど。
このところのマッチングのひどいのはなんとかならんのか。

44で(こっちは連邦)相手も味方も、大佐、大佐、一等兵、バンナムとか。
調べたらみんな野良なのに。
しかし、気になったのはこっちの一等兵はエセまちがいないけど、向こうのはモロわかりのリアルで。
なんだか可哀想だったよ。

すまん、なにがなんだかって文章だけど。
最近、将官から上等兵あたりまで、ぐちゃぐちゃでどうにもならん。
正直、あんまり変な編成にするならバンナム戦のほうが気が楽。
260ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 16:52:00 ID:YCzatH0H0
Eがむずいとか大嘘。1人で野良しまくって、必ず前線にいてみてください。味方しだいで拠点2落し勝ちEも狙えます。
だいたいマチ下げ将官様がエセ引き連れて、バンナムマッチングで引いたリアル尉官以下ごと狩り尽くしてくれます。
場合によってはさらに味方が捨てゲー(「拠点を叩く」打って拠点狙わないタンクとか、応援呼んどいて自分だけ帰ったり接敵したらバックする近格とか)してくれます。
JU、両HM、GC8VS8なら野良タンク出し続けるだけで、EやD4連が可能です。(TD不可!)特に某2店が味方の時お薦めです。
店名はどうせ有名だし、例外あるし、改善を祈って晒さんので想像汁。ヒントは「あのへんのあれもとでん。3か5文字。」と「・・・狭くね?隊混んでるし。」。これで本人にはわかるはず。
261ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 17:07:58 ID:8Keq8rJg0
>>260
俺も、以前はEを取りまくった

少ないタンク護衛、俺1人で必死になってタンクの前に出て
落ちては護衛、落ちては護衛の繰り返し
もしくは、自分がタンクで3落ちしようが4落ちしようが
とにかく拠点を落とすことに必死になった
俺が落ちるのなんてどうでもいい、自軍が勝てればいいと、そればかり夢中になった

・・・でもね、大佐になった頃に
それじゃ駄目なんだとわかった。
君もホームの将官様にアドバイスを受けてごらん

ちなみに、俺。護衛やってて、
ミスから格に接近を許して斬られる→ループ返すの失敗→早々に1落ちすると
最悪3落ちという場合が、今でもある
でもそれは、とんでもない格差の時くらい
今は1落ちがデフォ、うまくやったなという場合でS、地雷したなあと思う時で2落ち。
全部立ちまわりは一緒、ほぼ近で最前列でライン維持と押し上げ。護衛とアンチは状況次第で。

まあ、格差マチはツライよな
しかし、相手が容赦なく4落ち狙ってくる場合でも
逃げまわっていればEは無いかと。
262260:2008/05/08(木) 13:46:31 ID:cXI9pT630
>>261
先任様、私も両軍大佐ですが、もちろんこれからも将官様に色々お聞きするつもりですが、私に読解力も無いのは認めますが、
度々お言葉を返す失礼と言葉図解をお詫びしますが、
格差が続くと、将官様達に瞬殺されて1ポイントも与えれなくてEとか、4連Dは、野良地雷の私には簡単だし、
あなたですらきっと、3落ち後、囲まれた味方の「応援頼む」に掛けつけ、見捨てられさえすれば、簡単に4落ちも可能かと・・・。
て言いつつ、取れもしないG3と赤ズゴ狙って、今日も狩られてきます・・・。明日には両軍少佐とかになってそう・・・。
263260:2008/05/08(木) 13:51:13 ID:cXI9pT630
あぁ、>>261様は将官様か・・・。本当読解力ねぇな、私は・・・。
・・・G3かBかE取ってくる。
264ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 00:56:35 ID:AP5zsEZRO
>>259
いや、そりゃわかりやすいマチ下げだろ。せこい奴は離れた店舗に転属した等兵カードを用意するしな。マッチ店舗が遠隔地の都道府県くらいでなきゃマチ下げと思ってもいいだろ。
強制バーストの可能性はミリあるけどw
265ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 14:37:22 ID:uaNVSuk2O
>>258
ちょっwww元帥二人しかいないのに同階級マッチングのみてwww
もはや時報しか対戦出来んぞ。しかも個人的な電話時報のみw

階級増やすのは同意だけど。もっとあっても良いかな、上級うんたらとか。
もっと昇格降格維持を厳しくしてね。
266ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 07:16:36 ID:ZhVE5SLfO
元帥

上級大将

大将
中将
少将
准将

大佐
中佐
少佐
巡査

大尉
中尉
少尉
准尉

以下省(ry
267ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 07:17:05 ID:ZhVE5SLfO
あげちまったorz
268ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 07:18:47 ID:7wqix4BV0
>>266
変なの混じってる気もするけど
ま、いいか
269ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 09:37:04 ID:Y65jugExO
元帥

上級大将

大将
中将
少将
准将

大佐
中佐
少佐
両津

大尉
中尉
少尉
准尉
270ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 10:40:02 ID:+pgi+nUd0
格闘で護衛も満足にできずに足引っ張る糞将官が存在できるシステムを何とかして欲しいな。

その糞将官が俺なんだが。凄い恥ずかしかった…
271ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 12:23:58 ID:w6Un7L4sO
大将が将官戦でボコられたストレスを下士官に偉そうに振る舞う事で解消するシステムをなんとかしてほしいな
272ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 00:19:55 ID:7OONQ33d0
ローゼン太郎閣下

防衛庁長官

統幕議長
幕僚長

将補

ISSA
二佐
三佐

一尉
二尉
三尉
准尉

曹長
一等曹
二等曹
三等曹

士長
一等士
二等士
三等士
273ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 00:42:56 ID:KrzeBJAj0
ヅラが混ざってるぞw
274ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 09:05:20 ID:QTyBjLdaO
マジアカみたいにならないかなぁ、階級は飾りになるけど。
問題は店内マッチかな。
275ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 09:26:40 ID:J1NoPaEoO
ヅラワロタww
276ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 11:19:01 ID:+k3LsQ250
>>274
階級の話だとは判っているのだが
スレチだと判っているのだが
シーマ教官にお仕置きを食らう妄想をしてしまい
会社でフル勃起の俺が居る。いまからトイレに行ってくる
<すまない>
277ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 17:51:00 ID:QTyBjLdaO
<<トイレ付近応援たのむ>>
278ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 18:12:19 ID:RYOYbj87O
昇格したくもないのに勝手に昇格してしまう等兵のポイント制をなんとかしてほしい。
279ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 23:20:02 ID:pWpzNVBc0
>>278
偽等乙。





オフラインだか停戦時間だかで更新すると上がらんと聞いたが?
280ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 08:01:27 ID:XPAFXpgCO
階級あがるほど被撃墜P増やせば
タンク除く
281ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 10:53:07 ID:2Iakqu930
ちょっとスレチなんだけど

階級というか将官経験者には強制パーソナルカラーとかどうだろう?
肩だけとか色つきって無理なんかな?

あと各小隊の一番上のランクは数字がでっかく機体に書かれてるとか
282281:2008/06/07(土) 10:54:14 ID:2Iakqu930
パーソナルカラーはこんな感じでどうだろう?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/rakunomu/diary/200805190000/
283ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 01:37:34 ID:o/E46fa60
>>281
要望はどんなものでもかまわないが、漫画のGANTZみたいに三択だといいね

例えば、ドムトロに一万回搭乗したら、三択が与えられる

1.ドムトロの色をいじる
2.更に協力なメイン武装を貰う
3.ドムトロ搭乗回数分、全額返金

なんてな
284ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 02:14:44 ID:ZDroIyB70
拝啓>>283

それもう実装してますよ。
早く1万回乗ってみてください。

あなたのバンナムより
285ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 02:26:55 ID:o/E46fa60
【バンナムにお願い】※誰かメールしてくんね

1.昇格降格システムの大幅見直し
2.パイロットネームの変更可能仕様
3.値下げ

此処では昇格降格システムについて、勝手に語らせてもらいます。

現状の階級制度に不満の人は多いでしょう。

現に戦術編成まともの勝利意識さえ高ければ、どの階級でもかまわないという人は多いでしょう。

まず第一に、大佐になる為のBを10回取得というのを、大尉になる為のシステムに変更する。

理由は、サブカ:俺Tueee:機体出しなどをこの階級までで食い止める。のが狙い。

大尉以下の昇格降格システムについては、誰かが又はバンナムが考えればいい。

絆はもう充分煮詰まり、成熟とは云えないが、かなりいいところまでは到達していると思うので。

そっから上の少佐〜〜〜大将は勝率による昇格システムにしてもらいたい。

商売的にも、奉仕する奴は昇格関係なしにバンナムに貢ます。故に将官フラグ・レースは必要ありません。

以下、佐官将官の昇格システムを提案したいと思います。

携帯サイトだと過去100戦のポイント表示あれど、過去100戦の勝敗表示はない。

携帯サイトで過去100戦のポイントと勝敗を表示するようにする。これにより勝率が判明します。

これで勝敗を気にしながら、昇格降格を知る目安になると思う。
286ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 02:28:13 ID:o/E46fa60
以下、例

元帥:大幅な階級システムを見直した後、30位以内のランカーは自動的にこれにする。見上げる存在が必要です

大将:過去100戦80勝以上:過去100戦SA30回以上含むB以上70回以上、D10回未満、E即降格

中将:過去100戦70勝以上:過去100戦SA20回以上含むB以上70回以上、D10回未満、E即降格

少将:過去100戦60勝以上:過去100戦SA10回以上含むB以上70回以上、D10回未満、E即降格

大佐:過去100戦70勝以上:過去100戦SA20回以上含むB以上70回以上、D10回未満、E即降格

中佐:過去100戦60勝以上:過去100戦SA10回以上含むB以上60回以上、D20回未満、E即降格

少佐:過去100戦50勝以上:過去100戦SA05回以上含むB以上50回以上、D30回未満、E即降格

 このような例にすると、ゲームしている内に自然と昇格が決まる。

ポイントランクと勝敗の絡みにより、複雑だけれど、これなら、タンク出す出さないが減ると思う。

佐官以上が勝利に対して、意識が向かえば昨今の『大佐以下バンナム』というのもなくなると思う。

将官なら将官同士、佐官なら佐官同士で戦うことが多いという現行仕様のままで、プレイすれば

こんな具合なのが妥当だと思う。

この場合、ジオンから将官が減るかも知れないが、それはそれでいいと思う。
287ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 02:32:34 ID:o/E46fa60
つまりですね。後B2回取れば、昇格できるというのではなく

勝敗とポイントランクの絡みにより、昇格する時は自然と昇格するし

あと何戦で昇格するでなく、自然に昇格するシステムがいいと思うのです。

そして、携帯サイトには全国ランキングというのがありますが

あれは残したまま、新たなランキングを設けてもらいたい。

過去100戦勝率アベレージランキング 

過去100戦撃墜数ランキング

過去100戦S取得回数ランキング
です

バンナムさん

階級システム変えるだけで、絆は再び活気付きますよ

現状のシステムじゃ人離れが加速するだけだ
288ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 02:37:36 ID:o/E46fa60
降格について

↑に表示した例で見ると
例えば、中将が昇格する為の条件70勝以上とポイントランク規定数から
大幅にマイナス的に逸脱することあれば、気付かぬ内に降格という
システムで構わないと思う。
289ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 03:13:58 ID:CKNW4an60
あと、昇格降格判定はPOD内でお願いしたいね
290ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 03:45:01 ID:MCUvlplk0
>>ジオンから将官が減るかも知れないが、それはそれでいいと思う。

頭大丈夫か?
ただでさえ連邦ゲーと言われてるのに、ますますジオンプレイヤーが減ると思うが?
291ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 09:19:13 ID:XGDoZxl+0
そして街下げが頻繁に行われるんですね
分かります。
292ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 10:39:39 ID:JjGlKjV4O
コスト200以上の機体乗って3落ちポイント二桁は現状Dランクだが
それをEランクにするだけでよいと思う
293提案者:2008/06/15(日) 11:28:54 ID:o/E46fa60
>>290->>291

多分、ジオン将官は激減するかわりに、実力の備わった佐官が増えると思う
連邦将官が戦う機会の多くなる敵は大佐などになる。ジオン将官の数が少ないから。
けれど、元々連邦ゲーと呼ばれている反面、ジオン大佐階級などは実力はある。
このジオン大佐とゆとり連邦将官が戦えば、大佐の方が勝つ現象が起きたり
また、その連邦将官がまれにジオン将官と当たれば、この連邦ゲーでジオン将官維持しているものは
メサ強いことになるんではないか

マチ下げか、、、対策なぞ今でもないし
294ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 11:31:12 ID:o/E46fa60
>>284

陸ジム一万回搭乗したら、稼動初期の陸ジムを貰えるなんてのもいいね
区別しなくてはいけないから、カラーイジッタ奴ね
295ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 11:32:56 ID:o/E46fa60
>>293 三行目訂正 → ジオン大佐階級などは実力はある。

→ ジオン大佐階級は揉まれて、将官並みの実力を備える。
296ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 11:48:39 ID:o/E46fa60
階級システム大幅見直しの論拠壱

857 :ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 05:48:42 ID:iGk21q/XO
このゲームも末期だな!
クソ将官の量産化で将官維持する意味無くなってるしな!!
297ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 11:54:30 ID:o/E46fa60
もし大幅にカースト制度が見直されれば、ピラミッド型になる
新規が大幅に増えないことを考えれば
大尉辺りが最底辺となり、それ以上は実力相応な人数となる。
そうなると中々昇格できないだろう。だからといって、絆を辞める理由にはならないと思う。
理由は別の処にあるが、それは置いといて、此処でPN変更可能な仕様にすれば
名前を覚えてもらえる可能性もある。理由は昇格が難しく其処に留まることが多いだろうから
名前を覚えてもらえる、、、そこに絆が生まれる理由となる。やっとゲーム名が意味あるものになるのだと思うよ
298ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 12:31:29 ID:BWDyfLW/0
>>297
弱い人の名前覚えてプロジェクトEが楽しいのですね。わかります。
299ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 14:10:46 ID:o/E46fa60
現状の絆で名前覚えられているのは、殆ど有名プレイヤーぐらいでしょう

中々覚えられるものじゃないす。それに弱い人は上記のシステムだと勝ち星に恵まれないと思う。

将官になると名前を覚え易いし、知ったPNが多い。けど、その他の階級だとそんなことは起こらない。

実際、俺は未だ強い『ユウ大将』に出会ったことがない
300ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 18:43:23 ID:JjGlKjV4O
俺も「しんら」や「AKATUNA」とまだマッチした事ないや
「ダリオ」ならあるけど
301ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 21:53:10 ID:o/E46fa60
蒲田のツヴァイとチームAKATUNAのツヴァイは同一人物なの?
302ゲームセンター名無し:2008/06/16(月) 19:57:18 ID:W5yMPj010
別人。蒲田は今も当たる。
軍団とはマチしないからわからん
303ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 05:51:53 ID:Ez56OHOyO
糞将官が多いから、ポッキーを三回連続やったら、降格にして欲しい(笑)
304ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 06:08:56 ID:lmyA8F2HO
バンナム戦の取得ランクはカウントしないとかな

カテ毎のポイントはカウントしてくれ

305ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 03:55:55 ID:yTRmEIEAO
階級とかじゃね〜けどこんなのあったら面白い。
○自爆
被撃墜三回後、格闘・射撃トリガー+ロック・ロック送りボタン同時押しで半径200m以内の的に200のダメージ
その際のポイントは入らず被撃墜ポイントは削られる為ほぼ降格確定
自爆の際他店舗にもポイチャが入る

○ミッション
ゲージ勝敗とは別にその一戦だけに与えられる作戦
編成会議前に伝達される
《自拠点を死守せよ!》ミッションポイント100
《敵6番機を3撃墜せよ!》ミッションポイント150
《中距離機で敵拠点を撃破せよ!》ミッションポイント200
ただし、作戦は過半数の賛成がなければ発動しない
敵のミッションはもちろんわからない
リプレイモニターには敵味方のミッション掲示

これあれば絆をより感じられると思うんだけどなぁ


○試合数増加
1クレ500円
1戦200カウント計3戦


こんな提案ダメ?
306ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 13:00:15 ID:sQf9fd2d0
宇宙ステージではテスト的にミッションが採用されます。
多分、木馬が大気圏突入する時に連邦は木馬死守
ジオンは木馬破壊
307ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 11:22:49 ID:hacwOllI0
>>305
3堕ち後じゃなくて自由に自爆させて欲しい

野良タンク乗ってるとよく自爆したくなるから
308ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 00:34:41 ID:SFn5uRSl0
もうオフライン昇格無しにしてくれよ。お願いだから。
309ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 04:38:11 ID:B6f2sFH40
>>305
それよりも
「相手の戦力ゲージを奪っていく」ミッション
がすでに発動してるのだから、それに専念したいですなw

これ以上の負荷はより一層カオスになる原因だと思う・・・

>>307
その気持ち痛いほどワカル
310ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 15:57:10 ID:6RsVrOGQ0
開幕自爆が流行るのですね。ついにガウも撃墜できそうですね。
311ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 23:59:15 ID:0ypIfjVg0
ミリ残しで放置されるのがイヤなんだろ







最近そんな戦術がわかるやつなんていないが
312ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 00:12:39 ID:PJnZLlqh0
いあいあヒイロ・ユイごっこしたいんよ

タンクで裏回りに成功して拠点落とせばゲージ飛ばして勝ちってときに
「任務完了。これより自爆する」ってね

・・・でゲージ読み違えて先に味方のゲージが吹っ飛ぶんだな(´・ω・`)
313ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 01:39:10 ID:EbcBUfJ30
>>311
こっちも、ミリ残ししようとしたら味方に取られるだけだから、しないことにしたよ。
むしろ「両軍のタンクを降格させない同盟戦法」とか必要じゃないかと思う今日この頃・・・。
314ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 23:12:16 ID:NKXXCcQXO
元帥…大将から更にB以上10連(S必須・勝率6割・バンナム戦はカウントせず)
准将…将官経験者専用。大隊内順位は関係しないが大佐からは昇格できない。

現行の階級制度を大幅に変えるのは無理でも、このくらいなら可能じゃない?
勝率に意味を持たせ、大佐内格差をなくす。
これだけで結構変わると思うんだけど。
315ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 23:14:13 ID:NKXXCcQXO
ageちまった…すまない
316ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 23:31:00 ID:BNiRKJA8O
佐官以上の降格条件はもっと厳しくていいと思う。
Eは一発、Dは過去十戦に二回蓄まった時点で、Cは過去十戦に四回蓄まった時点でそれぞれ降格でいいよ。
B一発でリセットできるのは甘すぎる。
317ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 23:56:49 ID:kKMzu9v90
階級高い人が階級低い人と一緒に出たらなんらかのペナルティやデメリットを設けて欲しいね。
そして階級低い人にはメリットが出るようにさ。
馬鹿雑魚将官多すぎるんだもの。
318ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 23:59:16 ID:NKXXCcQXO
降格条件を厳しくする案のネックは、やはりタンクだと思う。
DASもあるとはいえ、現状はタンクの犠牲が大きすぎる。
タンクのみ例外に出来ればいいけど、今のシステムでは技術的に難しいと思うし
万年○○といった層が存在し、また「降格しちゃった〜」といった書き込みが散見されるということは、今の条件がそれほど無理なものではないとも見れるし

そんな意見を持つ俺は、フラグの関係で、大佐と少将を行ったり来たり…。それで感じるんだけど、確かに佐官と将官の差、また佐官内・将官内の差が大きすぎるんだよね、現状は。
バンナムがどこまで2chを見てるのか知らないけど、こういう意見も知ってほしいね。
携帯から長文《すまない》《後退する》
319ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 00:04:30 ID:dGqkNzBp0
>>311
>>313

最近はミリ残しよりも、即撃破→リスタ狩り のループっしょ。
タンク撃破時にちゃんと「敵機撃破」のシンチャ打てば、
自分(タンク撃破した奴)がリスタ狩り行けなくても誰かが
フォローしてくれるからね。
320ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 03:59:46 ID:BhB8xZW0O
野良でそこら一般程度の腕しかない中将には勝率7割はきついです><

あと新階級とか通算じゃなくて月間PP全国か都道府県1位に元帥とか総帥でいいんじゃねーの?

准将に関しては大将から佐官落ちの場合3ヶ月、中将なら2ヶ月、少将なら1ヶ月でマッチング的には中将と少将の間ぐらいに優遇なら嬉しいです

降格に関しては過去10戦ランクでいいと思う

ポイントはともかく勝敗は野良では難しいのよ
321ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 10:01:28 ID:9DyMmGBDO
「頑張れば手が届く」くらいの条件にしたほうがいいと思うが<元帥
全国何位とかにしても、その基準がPPだけだと、結局勝率は関係なくなるわけだしな

あと准将も、増殖する大佐にまつわる問題(新任と万年、将官落ちとの格差、人数の多さ)を考えると、期間の区切りはないほうがいいかもな

今のシステムを維持しつつ新たなよりよいプランを加えるとなると、>>314.318あたりの案が現実的か?
現在のシステムで十分と考えるヤツは今までどおりでいいだろうし、勝ちにこだわる名誉がほしいヤツは元帥になってくれ、他のプレイヤーもわかりやすいし、PPのみでなれる現行の大将とは一線を画することもできるだろう
准将にしても、将官経験の有無でラインをひく、という意味ならばいいと思うがな
もちろん降格条件は他の将官と同じで
322ゲームセンター名無し:2008/07/01(火) 00:51:54 ID:ytaClxtL0
>>316
勝ちに貢献しているD判定もあるからそれは無しにして
323ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 21:30:45 ID:MjWwBNkkO
>>316

厳しいのはいいが、その条件だと誰もタンク出さないと思うんだけど。

ま、乗らない人には関係無い案だな(^o^;
324ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 08:30:59 ID:PdIM9aAAO
取得ランクで格条件は厳しくすると当然ながら降格して再び昇格しようとする人や
降格回避する人が増えるわけで、自ずとポイント厨へ走る流れが
多くなり野良じゃマトモな戦闘にならなくなる局面が多くなりそう。
無論、散々言われているタンクへの負担も大きいわけで…。
325ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 10:51:22 ID:NJVO0sCf0
そこで >>285-288 ですよ
326ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 13:24:54 ID:9wOoS0ZjO
だから

中将
コスト200以上で3落ちは少将に降格
大将
コスト200以上で2落ちは中将に降格
327ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 15:26:13 ID:bOBl/RVVO
>>326
ふーん…
328ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 16:20:11 ID:Qj3LG5+q0
階級ってそんなに大事かな?
IC半分ぐらいでまだ二等兵だけど。
同じ金払ってんだから兵卒にも全MS使わせるのが筋だよな。
329ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 22:03:54 ID:1SW8/fweO
同じ金払ってないだろ
カード半分→25000円
廃人将官→2500000円

2475000円も違うぞ
330ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 06:56:53 ID:cAJxDaDqO
今の昇格条件に過去20戦の勝率を加えるだけでいいと思うけどね

大将→勝率75%以上+取得ランクで昇格 70%未満で降格

中将→勝率70%以上+取得ランク 65%未満で降格

少将→勝率65%以上+取得ランク 60%未満で降格


正直、この条件に当てはまってない将官いたら、それは適正階級じゃないよね
331ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 10:19:05 ID:IF1lgjJkO
勝率を昇格条件に絡めるとマチ下げが横行するだけだと何度も

現状のスコア=ポイントシステムをより客観的な勝つために貢献した指数として再構築するのが先。
332ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 20:28:41 ID:nogURrjDO
将官は従来通り10人にするべき。
だか未通しが居る場合新将官になれないとか。
そして将官が未通しを10クレ以上すると1機体を没収赤蟹とG3から没収。
持って無い人はダムと鬼
以下、機体コストが高い順


下士官の未通し30クレをすると強制更新される

PODで昇格降格が出来れば簡単に解決なんだがね(笑)
333ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 07:05:12 ID:x7xSVaBO0
>>329
基本同意。
でも、G3と赤ズゴにかかる金額の差がとても理不尽な件。中狙も2戦即決で使う人だけ徳なのが・・・。
まぁ、中狙は2戦使いたきゃ使えばいい訳だけども、隠し機体はどうにもできないあたりが、ひどい。
334ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 11:11:40 ID:7k96gkaN0
>>316
たとえその仕様になっても俺は野良タンク乗り続けるよ

ただし2〜3回に1回は引篭もるようになると思うけどさw
335ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 06:27:06 ID:7t6frpVlO
【何故階級を上げたいか?】
⇒階級が佐官以下の戦いで、作戦無視、編成の時点でグダグダ、アンチ・護衛の枚数合わせ等最低限の事が出来ない為、金と時間の無駄を出来るだけ減らす為。
 
それでも酷い時も結構有る。将官戦でも佐官以下の内容は多々有る。
なぜならそれは『勝とうが負けようが自己満足(ガンダム乗りたい、ハイエナしてでもスコア稼ぎたい等)プレイが安易に出来る』為。

せめて『昇格条件』には、勝敗の結果も入れて欲しい。
※例えば10戦して全て『敗北』しているのに、Bランク以上取っていれば階級が上がるのは絶対におかしい。
336ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 07:01:53 ID:dVTstrCgO
素ジムで4落ち(マイナスコスト520)スコア二桁はEランク
ビームライフル持ちガンダムで2落ち(マイナスコスト620)スコア二桁はDランク

…こういうのもおかしいよな低コストと高コストでEランク取得の仕様を変えて欲しい
337ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 03:37:14 ID:FxMr9Xj/0
今回のVerUpで追加されたバーストのマッチングクラス制
もっと細かく分けて、上位クラスへの移動とかを追加すれば
そんなに過疎らないし、上のクラスの連中は満足すると思うんだがなぁ
例として…
F(等兵)クラス
 基本:二等兵〜上等兵までのクラス
 直近6戦の結果がB以上2回でEクラスに昇格
E(下士官)クラス
 基本:伍長〜曹長までのクラス
 直近6戦の結果がB以上3回でDクラスに昇格
D(尉官)クラス
 基本:少尉〜大尉までのクラス
 直近6戦の結果がB以上4回かつA以上1回か、A以上2回でCクラスに昇格
C(佐官)クラス
 基本:少佐〜大佐までのクラス
 直近6戦の結果がB以上5回かつA以上1回か、A以上3回でBクラスに昇格
B(大佐)クラス
 基本:大佐のみのクラス
 直近6戦の結果が全てB以上かつA以上2回か、A以上3回かつS1回でAクラスに昇格
A(将官)クラス
 基本:少将〜大将のみのクラス
 直近6戦の結果がA以上5回か、S3回でSクラスに昇格
S(大将)クラス
 基本:Aクラスからの昇格条件を満たしたパイロットのみのクラス

番外 Zクラス(民間人限定)
 基本:民間人のみのクラス
 カード未通し者もこのクラスに限定され、全ての対人戦が組まれない(バンナム無双のみ)

で、番外以外のクラスは、基本D2回〜1回か、10戦中で上記の条件を満たせない場合
(6戦で全部B以上とかの場合は、6回以上Bがない場合)下のクラスに降格、と
ただし、将官のみBクラスより下には降格しない
338337:2008/07/24(木) 03:39:19 ID:FxMr9Xj/0
おっと
>で、番外以外のクラスは、基本D2回〜1回か

で、番外以外のクラスは、基本「直近6戦で」D2回〜1回か
に訂正
339337:2008/07/24(木) 03:41:46 ID:FxMr9Xj/0
さらに訂正
将官だけではなく、全ての階級が基本のクラスより2つ以上下のクラスには
降格しない が正解
つまり基本クラスより下にいる連中はいろんな意味で残念さんだ、という事で
尉官クラスまでなら、逆に降格なしでもいいかもね

妄想が尽きた、寝る
340ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 00:34:50 ID:JGXbkxZ/0
降格用機体 ザクI

スナイパーより楽に降格できます
341ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 09:00:47 ID:MZwPwNg70
ザクI 改がでて体力50でコスト50、但し全ての動作で硬直はまったくなし。

ってーのがでれば貢献しつつ楽に降格できる気がする。
342ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 10:06:50 ID:x6MlGITK0
>>337
何そのユルユル条件
万年尉官の俺でもあっさり大佐までにはいけるじゃん
しかもそんだけユルけりゃ他はもっと簡単に上いくし、Bクラスまでいけそうだわ
343ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 12:37:21 ID:KUedKk4wO
>>337
…マッチング時間を今の10倍ぐらいにしないと88で同格対戦できないなそれ

野良メインの俺は今のマッチングに不満はないなぁ、むしろあの短時間で良く敵味方集めて来るなと感心してるよ。
344ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 15:41:21 ID:ES3y586WO
マッチングクラスって...?

そもそも階級って何なんだ?本来マッチングクラス的なものじゃなかったのか?
345ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 17:00:09 ID:n/c4b4aT0
>>337
Bクラス以上は勝率でマッチングクラス分けした方がいいのでは?
あとFクラスまでDを1〜2回で降格はどうかと思うな。
現状の方がまだ出来がいいと思えるなぁ
346ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 01:33:55 ID:H7K4KY6k0
大尉はE一発じゃ降格しなくなったの

ECで降格せなんだよー
347ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 02:08:29 ID:JFVfrDYc0
Eで一発降格は佐官以上だよ
尉官は前からE2連で降格
348ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 22:09:12 ID:H7K4KY6k0
まず降格する奴なぞ皆無
いずれ大佐ばかりになるのだろうが、どうなるのだろうね
349ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 00:14:53 ID:fbHXmwrg0
大佐4人に連敗する連邦4人中将のマッチングをなんとかしてくれー。

・・・楽しいけどさ。
350ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 00:42:22 ID:QQFujquDO
今のDランク4連続で降格…ではなくて、10戦中Dランクを4回取ると降格という風にしてほしい
351ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 01:09:51 ID:lA+X//P80
>>350
それやったら、将官戦ならほとんど大丈夫だけど
佐官のタンクは降格しまくりで誰も出さなくなる気がする。
352ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 21:15:44 ID:RxpL5Mm00
>>350賛成
今の佐官ってホント頭に腕が悪いから
片っ端から尉官に落ちとけって思うことがしばしば

>>351
拠点諦めてMS弾で100点以上取れないような判断と腕の悪いタンク乗りはむしろ佐官以上の戦いには要らん
353ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 03:27:17 ID:m6S2JsZq0
>>352
いや、TTやJUだと素でありえる。
354ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 08:23:39 ID:OC1kykCS0
>>337
このゲームの売りは階級に応じたマッチングじゃなくて
友人と一緒にプレイできることだろ。何枚サブカ作らせる気だよw
355ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:53:10 ID:iMdPeiGb0
>>353
JUはきついがまだやれる

TTではどうにもならんので野良タンクしないことに決めてる
356ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 00:00:26 ID:6Kcl++1C0
オフライン更新不可設定にして
将官オンリークラスを新たに作ればいいんじゃない?
357おやじ:2008/08/15(金) 10:02:11 ID:4nXWEbmg0
おやじ
358おやじ:2008/08/15(金) 10:06:09 ID:4nXWEbmg0
知ってる大将のうえの階級は   元帥なんだ
359おやじ:2008/08/15(金) 10:09:56 ID:4nXWEbmg0
あがり方教えよっか
360ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 10:43:42 ID:7hHG3VETO
個人のポイントなんか適当でいいから、チーム勝利数で決めるシステムがいいわ〜。

将官、特に大将なんて本当に少なくていいと思うんだ。
だから大将は10戦9勝とかでいい。
361ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 09:43:01 ID:97/9n3+qO
オフラインでの将官維持を廃止。

オフラインで大佐まで昇格を廃止すれば良い。
362ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 03:39:54 ID:kVOWsQ+h0
>>361
オフラインで昇格できるの知らなかった・・・
363ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 12:23:44 ID:6b9rbEIWO
いまの大佐はホント酷いね…
昇格条件を厳しくするか
「チームとして勝利する」を付け加えた方がいいと思う
さっきリーマンがターミナル通してるの見てたら10連敗した戦積のあと「昇格/降格」判定で大佐に上がって喜んでた…

364ナナシ:2008/08/20(水) 12:52:19 ID:iHhigHj5O
10連敗はひどいです。なら5連敗したら降格とかすればいいとおもう。昇格条件を現在条件に10連勝ただしバンダム戦は除く。すればいいとおもいます。
365ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 12:58:56 ID:SZpjBIv50
>>358
いや、上級大将

ってかこんな事書いてると今度は

『銀河英雄伝説 戦場の絆 銀河帝国vs自由惑星同盟』
とかホントにでそうでヤダナ・・・。
366ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 13:19:29 ID:oZGxvV+qO
では准将も。
367ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 14:44:01 ID:x4Zw2EL8O
過去100戦で勝率6割の大将を元帥
過去100戦で勝率6割の大佐を准将

過去
368ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 18:25:24 ID:Q3DCx0O00
降格したいがなかなか出来ない
連邦にも一戦で降格できる様な機体欲しい

Eが取りたい
369ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 18:36:54 ID:lxtRrdBBO
>>368
スナでいいじゃん
370ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 08:38:51 ID:WLO3i+mZO
降格するのに、オフライン日に相手陣営の人捕まえて降格と相手消化手伝いをしてる。

最中に一回だけ相手と交代してもらって敵陣営の機体を堪能するのが楽しい。

371ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 09:50:27 ID:od0KXjKk0
おまいらアマチャンだなおいw

バンナムはどれだけお金を突っ込んでくれるかにかかってるんだよ。

結局のところ、お金をどれだけ使ってくれるかにかかってるんだからそれくらい気づけよw

チミらがここでガタガタいったところで、今のシステムかけるわけないだろ。

かえるなら、今のランカー達がもっとお金を突っ込んでくれるシステムに変えるにきまってるだろw

カスども相手してる暇なんてないんだよ。

っと言ってみる。
372ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 11:18:37 ID:WLO3i+mZO
>>371
君の理論で考えるとここのコミニュティを否定してる事になるが、書き込みしている君自体が矛盾してないか?

とか言ってみたテスト
373ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 16:50:04 ID:o+2tlii40
すらっと読んでて、「准将は将官経験者」ってフラグのは止めておいた方が良い。


何せ俺が経験者で腕も残念だからな。いやまぢで!

あとオフライン昇格は本気で止めておいた方がいいな。来月あたりホームの超絶地雷がオフライン日
利用して将官になっちまいそうだから。強制POD判定がほんと欲しいわ。

昇格は現行でもいいと思う。降格はもう少しシビアにしてほしい。そうすりゃ皆金突っ込むんじゃないかと。
374ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 20:53:27 ID:XBcUcCl0O
オフラインでも将官になれるの?

維持できるのは知ってるけど・・・
375ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 23:01:47 ID:s7eCKwKxO
オフラインでフラグ立ててオンラインになってから通せば昇格だろ
376ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 03:20:27 ID:fAHep5T+0
ずいぶん前に全階級を見直すべしってことで書き込んだものだが
やっぱ最低でも大佐、出来れば佐官以上には単なる戦果だけじゃない
なにかを見て決めて欲しいよな
全カテの搭乗数と勝率とか、そうじゃなくても直近××戦の勝率とか
まあ野良だと厳しくなるが…バーストしてる時は、また違った条件とか
携帯サイト見てると、やっぱそういうのは収集してるみたいだし(当たり前か)
そういった数字を導入すればなぁ、って思う
とりあえず現状の大佐の大半は、大尉→少佐を壁にするようにして
佐官以上は腕がマシなの増えて欲しいよ
とにかく、金だけでなれる将官システムは廃止して欲しい
377ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 01:10:08 ID:fbQFqqv4O
>>368
量タン、LA青4がお勧め。牽制とかなしで普通に出撃できる。タンクなんて他に乗り手がいなかったら出しただけで逆にありがたがられる。頑張れ目標4落ち!
378ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 22:15:53 ID:+szJ+5n50
>>368
スナ機動2もすぐ落ちる気がするけどね。
379ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 23:14:08 ID:TZ7LhObs0
>>373
自分も〜とか言ってカモフラージュしつつ結局他人(君んとこの超絶地雷?)の事色々言ってるけど
ホームでオフライン日がどうのってのは 自分も普段利用してますって言ってるようなものだぜ
別に誰が将官なろうがバーストしなきゃ困らんだろう 何か恨みでもあるのか?その超絶地雷とやらに
オフラインで金使いすぎてフラグ取れない恨みとか言うなよ 笑いものだぜ
380ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 00:09:26 ID:vKh5p6Dd0
>>376
>まあ野良だと厳しくなるが…バーストしてる時は、また違った条件とか
という段階でプレイヤーによって不利益がでる訳だから
バーストすることで+αのメリットがあることはできてもデメリットがでるような
変更はまずされないでしょ。

むしろ金だけで将官になれた方がバンナム的にはメリットが多そうだし
昔から金掛けてゲームをクリアしたいって人もいるんだし
むしろもっと将官〜等兵までがまったりプレイできるシステムを構築すべき

でなきゃインカム率上がらなくてお店の人も大変だろうに
381ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 16:05:44 ID:LFV+OIL6O
リアル二等兵の上司と出撃するために新規カード作ったんだが
ランクBBと取ってAクラスに入れられた
クラスをBに戻そうと思ってわざとランクDD(二回とも無乙0点)取ってBクラス復帰したはいいんだが階級が一等兵に。
Aクラスに編入された時点でほぼ昇格確定か?
Eランクなら階級上がんないらいが。
またカード作り直しかぁ('・ω・`)
382ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 16:54:26 ID:kChL9JiR0
サブ射以外使わないハンデ戦やれば?
383ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 13:08:21 ID:nUkhF7cwO
ひさびさに やったら中佐に降格しちゃったよ(*'。'*)
384ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 14:58:11 ID:tPYP6SIkO
降格したいならスナ機動2で敵格闘へかちこみ
鴨来たって感じで回してくれる

LA機動だと相手が中佐ぐらいだと、
蜘蛛の子を散らしたように逃げて、落としてくれないw
385ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 21:50:05 ID:qNzXOanDO
>>384
その通りです。
何もしないで真っ直ぐ近づいてるのに硬直全快を晒しながら逃げるwwwwバンナムの方が早く落としてくれます
386ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 19:36:25 ID:4Xo3gNKx0
>>367
いい考えだと思う。でも野良はどうなるの?
野良人口の多さを鑑みても、また、マチ下げすれば勝率は稼げる点を考慮しても
あまりこういった条件は通せないと思う。
387ゲームセンター名無し:2008/09/26(金) 03:30:34 ID:HMUnjOWO0
絆2のシステムはいいな。
3クラス分けよりも、直近の成績で決まるってのがいい。
388ゲームセンター名無し:2008/09/26(金) 19:22:52 ID:6IHPK4cF0
戦う相手一人一人にレベルのような数値・成績値がつくようにしてほしい。

○自分の得られる成績値が高い
成績値が高い相手と戦った場合

○自分の得られる成績値が低い
成績値が低い相手と戦った場合


成績値が低い人と一緒に出撃した場合は
成績値が高い相手とはめぐり合えない。
これならマッチ下げしているような人間は
成績が高くならないと思う。


ただ、根源的な話として、
頭の悪い人でも、人格が最低な人でも、腕が無い人でも
金さえつぎこめばより楽しめる。(大将にもなれる。)
という「仕様」がなくなるわけがない気もする。
どこのメーカーだって、
まじめな人や上手な人がより楽しめる、というゲームよりも
金さえつぎこめばどんな人間でも楽しめる、というゲームを作ろうとするよなjk。
389ゲームセンター名無し:2008/09/27(土) 01:55:22 ID:CgEGKSc30
直近の成績だと
直線格闘簡単の中将の俺がAにいつづけて
近で援護してくれた大将の陸ガンがBになってしまう。

それはないわー。
390ゲームセンター名無し:2008/09/27(土) 03:35:14 ID:cKvPr5Cz0
直近よりもブランクを重視して欲しひ…
1月空くと2つは下の階級位になるよ
391ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 14:38:08 ID:0zSzlv+v0
全クラス、S取得1回で昇格、Aランク以下取得1回で降格で
いんじゃないの
392ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 12:27:34 ID:1/slbD9I0
>>391
だからそれじゃあチ近とS房が増えるだけだと何度言ったら

自分のMS分のコストを効率良く、できるだけ味方の負担少なく稼ぐ様に拠点回復を行うのと
被弾を恐れてビクビク戦ったりちょっとぐらいダメージ食ったり敵が押し寄せて来た位で
後退しやがって味方に負担かけるのとは
まったく違うんだよ。
それでも味方に負担をかけて出した結果と
上手に戦況把握して結果として出た成績とが結局のところ一致するのなら
そんなのを基準にされるのは明らかにおかしいだろ。

味方7人に盾になってもらって自分だけトドメ役に徹すれば誰でもSとれるわ。
Sランカーに地雷、しかも人格・腕ともにロクでもないのが大勢いるのを知ってるのか?
393ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 23:29:07 ID:PWC0yAsRO
最近10戦の勝ち数とポイントでよくない?
394ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 08:02:53 ID:j+EXVRjr0
よーするに大半のプレイヤーにすれば現状の昇格降格システムで
問題ないってことでしょ

でもガチを望むプレイヤーも結局ブログでプレイヤー名を明かして
主張するとか署名活動してるとかじゃなさそうだから、
実際のところそういうプレイヤーが何人いるかって不明なんだよね

案外20人もいなくて同じ人があちこちの絆スレで煽ってるだけなのかも
そんな小人数の戯言じゃバンナムだって無視するってものか
395ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 19:29:21 ID:+hB0/j/D0
尉官〜佐官の昇格フラグ戦

         ____
      /  \    ─\   本作戦に参加するメンバーです>
    /  し (>)  (●)\  チラッ
    | ∪    (__人__)  J | 
    \  u   `⌒´   / 
    ノ           \


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  大将、大将、中将、中将、少将、大佐、大佐、自分
     \:::::::::   |r┬-|  / 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ ←少佐
396ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 20:55:26 ID:EmrgtyIO0
あるあるww
397ゲームセンター名無し:2008/10/06(月) 21:46:15 ID:DC+PNvuU0
むしろ周りがしっかりしてるから、突出して格闘機に狙われなきゃ
昇格しやすいと思うけどね。
398ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 10:43:18 ID:2B8RZkWlO
軍隊なら成果主義だろう
昇格は勝利で一階級、S勝利で二階級
降格は敗北で一階級、E敗北で二階級

圧勝と完敗はそれぞれ±1でやればいいんじゃね?
399ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 11:21:06 ID:utbEe5ul0
戦闘終了時に投票でMVP決めて・・とか
人格破綻者は昇格できないww
400ゲームセンター名無し:2008/10/07(火) 18:47:30 ID:ozkzE7aCO
>>392

知ってる!!S厨タンカーWWW

UGとTTでは役立たずです!・・・てゆうか出撃すらせずWWW
401ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 01:15:05 ID:+doyiHYK0
地雷将官対策を考えた。

金で上がれるのは少佐まで。昇格は勝率重視にする。
マッチ下げ対策として、自分より3つ程度低い階級が含まれる試合はノーカウント。
大将は全国レベル・神レベルで雲の上の存在にしてほしい。
中将も上級者のみで、中堅クラスは少将・大佐。ここまでがAクラスでマッチング。
地雷で負けばかりのカスは少佐・中佐から上げずにBクラスにして隔離する。
例えば直近50戦くらいで大将は勝率80%以上、中将70%、少将60%。
中将以上がいない店がたくさん出るだろう。

これくらいすれば、地雷将官を減らせると思うがどうか?
402ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 01:26:18 ID:+doyiHYK0
大佐戦なんてカオス編成多数。タンクなし当たり前。
これでもポイント10位以内だと将官になれてしまう。

好きな機体やセッティング出しとかは個人の自由だからカオス編成でも非難はできない。

ガチを好む人と、好きにやりたい人の敷居が低くて住み分けできてないのが問題。
好きにやって勝率を重視しないなら少佐・中佐あたりで打ち止めになるように
バンナムがうまく昇格システムを設定して欲しい。
403ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 09:28:37 ID:odGHr9RO0
Bクラスを作るのなら既存の階級数に追加しなかったのが失敗だと思う。

かつての二等兵が現在の軍曹・・・つまり4階級ぶんの敷居が低くなったわけだから
将官落ちの大佐から中尉だった奴らが現在は大佐として混在してると思えば
引いた味方が大佐だから自分と同等以上の実力があるだろうと期待したり、
自分に付いて行動してるから背中を守ってくれるんだなんて安心は全く出来ない状況。
一番味方を信用出来ないのに「仲間を感じろ」なんてネタとしか・・・
そこに新機体の消化目的の人が加わればセッティング出しのために、
ともかくいかにして自分が楽をしてポイント稼ぐのが優先で、
ガチの試合どころか「勝利なんて消化が終わってやることが無いから求めるんだよ」なんて名言も。

こんなに荒れまくる条件が揃っているのだから現状の酷さに関して無理もないから。

下がりすぎていたのでageておく
404ゲームセンター名無し:2008/10/08(水) 09:36:18 ID:LvUcMbJmO
>401
ゆとりか?

A、Bという二人の人が居たとしよう、
AとBがジャンケンしてAが勝つ確率は何%か?


で、勝率8割が大将?
大将は人とマッチング出来ない仕様か?
405ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 01:12:22 ID:VhBVqTi+0
残念将官減らすなら、勝率を4割程度に設定した前提条件にするだけでかなり減ると思うがなぁ
大将でも5割以下、というか大佐以上はそこが一つの前提にして欲しいね
あとは前月の月間ランクと出撃回数、ランクの分配率とか…
例えば

大佐 前月の出撃回数制限なし B以上のランクが直近100戦で6割以上
直近20戦の勝率が4割以上

少将 前月の出撃回数:150回以上 B以上のランクが直近100戦で6割以上
前月の全国プレイヤーランクで1000位以内
直近20戦の勝率が4割5分以上

中将 前月の出撃回数:200回以上 B以上のランクが直近100戦で7割以上
前月の全国プレイヤーランクで500位以内
直近20戦の勝率が4割5分以上

大将 前月の出撃回数:300回以上 B以上のランクが直近100戦で8割以上
前月の全国プレイヤーランクで100位以内
直近20戦の勝率が5割以上
※ただし勝率は同格以上の相手のみ計算に含む。自身の階級より4つ以上下の
プレイヤー、もしくはバンナムを含んだ試合はノーカウント

くらいまでやってくれりゃあ、残念将官は全滅じゃね?
406ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 10:18:16 ID:2TBh30YzO
>>404ゆとり乙
407404:2008/10/10(金) 11:34:44 ID:oHX1Z0PrO
>>406
勝率8割なんて設定にしたら大将なんて居なくなるだろ?
6割で少将もかなり怪しいぞ?
ご丁寧に格下との対戦はノーカウントにしてるし。


こんなむちゃな話、厨房でもわかるぞ?
408ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 13:04:21 ID:Zle6Bh410
>>405
これは確かに維持うんぬんは無理だけどね。
だけどこれはシビアすぎる。
金ない奴は将官するなって事か?
409405:2008/10/10(金) 13:28:29 ID:DBgo+UAC0
>>408
ちょっとシビアか?
個人的には将官はもう少し厳しくてもいいと思ってるんだが
ちょっと修正してみよう

大佐 前月の対戦回数制限なし B以上のランクが直近100戦で6割以上
直近20戦の勝率が4割以上(変更なし)

少将 前月の対戦回数:100回以上 B以上のランクが直近100戦で6割以上
直近20戦の勝率が4割5分以上 全カテでの勝ち数が各50以上(通算)

中将 前月の対戦回数:150回以上 B以上のランクが直近100戦で7割以上
直近20戦の勝率が4割5分以上 全カテでの勝ち数が各100以上(通算)

大将 前月の対戦回数:200回以上 B以上のランクが直近100戦で8割以上
直近20戦の勝率が5割以上 全カテでの勝ち数が各150以上(通算)

※ただし勝率は同格以上の相手のみ計算に含む。自身の階級より4つ以上下の
プレイヤー、もしくはバンナムを含んだ試合、オフライン対戦はノーカウント

出撃→対戦にして、クレ換算で言えば少将から順に50クレ75クレ100クレに修正
というか>>405も対戦数のつもりで書いていた、間違えてすまない
全国ランクを除くと、あとはもう各カテでの勝数を基準とするしかない
ちなみに俺はまだ3000回も出撃してない初期組中将だが、対戦数を除けば大将条件を満たしている
この条件で見れば少将あたりだな
410ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 15:05:11 ID:s4T82yyh0
そもそも無条件で将官のオフラインカード通しは
大佐に降格するように設定すればいんじゃね?
411408:2008/10/10(金) 16:14:57 ID:Zle6Bh410
>>409
そのクレ換算なら大丈夫。
こうなったらシビアな戦いが展開されそうだな。
412ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 16:37:20 ID:jkHEVYCn0
>>409
中狙の勝利数目当てでカオス化する気がするけど気のせい?

後、バンナム的に旨くないから厳しいと思う。
現状、激戦区ならカード一枚なんて余裕でしょ?


マチ下げ対策を施した上で、月間勝利数にするのが
現実的な案だと思うがどうでしょう?
413ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 16:47:05 ID:k4/onR530
>>412
普通の将官であれば、バンナムやらなんやらで
中遠狙の勝ち星が最低でも50はあるだろ
ダムと赤ザク前提で
というか赤ザクはジオンで必須だし、ダムもその後の派生からして必須気味
だったら、普通に将官やってるやつにとっては特に問題じゃない
単純な月間勝利数だと、やったもん勝ちになるから逆にカオス化するぞ
例えば少将の最低ラインを月間150勝に設定しても、今の金だけ将官なら
倍以上消化してクリアしてくるだろうな
それに各カテの勝ち数は通算だから、クリアしているヤツには関係ない
クリアしてないのは、まあなんだ頑張れ
というか、現状将官やってて各カテの勝ち星が最低でも50ないとかいうのは
残念以上に終わってるよ
主に馬格
414ゲームセンター名無し:2008/10/10(金) 20:59:33 ID:twwKx1FS0
佐官以上は
3階級下とバーストしたら昇格・降格判定無効でいいよ。
415ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 15:21:47 ID:Y2QvIVO00

過去100戦で昇降格を考えてみた(将官佐官のみ)

 大将
【↓降格↓】過去100戦中 A以上が20回、C以下が25回、Dが15回、Eを取得している  どれかあれば降格
【↑昇格↑】過去100戦中 A以上が30回、Bが50回以上、Dが10回以下、Eが1つも無い  全部条件揃えば昇格
 中将
【↓降格↓】過去100戦中 A以上が15回、C以下が30回、Dが15回、Eを取得している  どれかあれば降格
【↑昇格↑】過去100戦中 A以上が25回、Bが50回以上、Dが10回以下、Eが1つも無い  全部条件揃えば昇格
 少将
【↓降格↓】過去100戦中 A以上が10回、C以下が30回、Dが20回、Eを取得している  どれかあれば降格
【↑昇格↑】過去100戦中 A以上が20回、Bが55回以上、Dが15回以下、Eが1つも無い  全部条件揃えば昇格
 大佐
【↓降格↓】過去100戦中 C以下が35回、D以下が20回  どちらかあれば降格
【↑昇格↑】過去100戦中 B以上が70回、D以下が15回以下  両方条件揃えば昇格
 中佐
【↓降格↓】過去100戦中 C以下が35回、D以下が25回  どちらかあれば降格
【↑昇格↑】過去100戦中 B以上が70回、D以下が20回以下  両方条件揃えば昇格
 少佐
【↓降格↓】過去100戦中 C以下が40回、D以下が25回  どちらかあれば降格
【↑昇格↑】過去100戦中 B以上が65回、D以下が20回以下  両方条件揃えば昇格
 大尉

腕さえあれば早めの昇格は出来るが、下手すれば2階級降格される事も
AとEに関わるのは将官だけにした 大将フラグ取得しても過去100戦中Eがあれば将官になれない仕様に
416ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 15:28:12 ID:JQ93WKzLO
今の佐官はオフラインで大佐まで上げるバカばかり。
だから、今は大佐もカスとか言われる。
417ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 15:30:53 ID:Y2QvIVO00
いかんいかん 将官の昇格条件に「Bが〜」を「B以上が〜」に脳内変換してくれ
418ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 16:33:58 ID:SDVMCGvv0
>>415
たしかに現状よりは悪くないとは思うんだが、勝利が加味されないとS厨ばかりになるよ。
S厨が嫌われる理由はチーム戦であることを意識出来ないこと。
勝利に貢献しない動きでポイント取って上にあがっても現状と内容が変わらなくなるんじゃ・・・
419ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 18:30:44 ID:1Zh38iof0
>>415
ポイントだけでどうにかなると、どうしてもポイント厨がなぁ
馬格S厨ポイント厨地雷/残念将官を減らす為にはちょっと足りんかも
ただし昇格条件が厳しく、かつ降格条件もそれなりなので
残念や地雷は減らせそうだが…

どうせなら将官はC以下3連続orD2連続orE1発で降格とか
10戦中にC以下が3個orDが2個あったら降格とかの方がいいかも
さすがに100戦まで待ってると、今度は逆に上がるまでが大変で
ちょっとした事故(主にタンク)で降格した人がずるずる上がれないなんて事になりかねん

比較的緩めの勝率、中期的な勝率とランク、ここら辺で調整出来んもんだろか
420ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 18:58:25 ID:ecde30jvO
▼上級将官(通算PP300万以上)・範たるべき将官として飽くなき勝利への追求と研鑽に燃えるクラス。

▼エコノミー将官
今や3万PP(月間)でフラグ取得可能なお手軽将官、肉入りではBが安定しないらしく、オフライン昇格なんぞという裏技まで繰り出してくる。

▼大佐
上下差のこれほど激しい階級は存在するまい、通常最終階級。多くのMS支給条件のハードルもここがボーダーなカオスな階級。

▼ゆとり佐官
TDやJGでなにで上がってしまったゲームシステムを理解できない痛い子の集団、通常地雷化するとしたらまずここの住人…誤解なきように大佐も含む。
軍団カードなんかはこのレレル。

▼似非尉官
お手軽に下げられる最高位大佐からなら僅か3クレで大尉に到達できるw今や大尉でG-3やサイサリスは珍しくもない、所詮は崩れ将官だがまともな尉官や佐官では太刀打ち不可能。

▼やりなおし尉官
ゆとり組のリスタカード。まだまだリアルな尉官との厳密な区分は難しい腕前だが所有MS欄を見れば一目瞭然、大抵近4格6しか持っていない。

▼尉官
絶滅危惧種。陸ガンや高ゲルでボコられる不思議な人たち…尉官に留まり続けるのは至難の技だと思うんだが…
421ゲームセンター名無し:2008/10/11(土) 19:19:32 ID:kdgDRIB/0
>>415
少佐・中佐の降格条件が厳しくて、大佐以上の昇格条件がゆるすぎる気がする。

んで、【↓降格↓】過去100戦中 A以上が〜回
これ言葉が足りないか、間違ってないか?
A以上が〜回『未満』ならわかるけど。
422ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 18:23:18 ID:o9NBXH6DO
愚痴スレや本晒し見てても残念佐官が自分の腕前を差し置いて嘆くバカ野郎が最近増えたな…

どうだろう…基礎技術の足らない佐官はカード折ってやり直すか尉官まで降格してみたら。

別に釣りでも煽りでもないぜ、何と言われてもMS戦主力のゲームなんだから接近戦なかんずく格闘技術に劣る奴には佐官の資格すら本来無いと思うんだがね。
・格闘機でバンナム戦S安定。
これが佐官の最低ノルマだと思うよ、もちタメ格闘は無しでな。

ループ安定なら自分が仕掛けられた時反し方の方法も間合いも体得しやすいさ。
近中狙で戯れていないで一番相手に肉薄する格でやりなよ、佐官以上はそれからでも遅くない。

いやさ 今朝連撃とドローが出せてるだけのグフカス中将をあわや降格させ損なっちゃったからさw今の将官はぬるいなw

そういやこの前も称号からは明らかに将官4バーが俺一人であわや全滅しかけていたな…もう末期かもな。
423ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 19:58:07 ID:LFlqPSaa0
別に釣りを楽しみたいなら、遠慮なくやってもらって構わないんだが
も少し改行減らしてもらえないか?
424ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 20:33:21 ID:7lAyto5c0
>>407
お前バカだろ?いや、お前言い方だとゆとりか。
>>401は昇格条件だけだぞ。
仮に、
大佐同士の戦闘で、勝率6割で少将。
少将同士の戦闘で、勝率7割で中将。
中将同士の戦闘で、勝率8割で大将。

大将は全国で数人いるかどうかになるだろうが、降格条件じゃないから0にはならん。
425ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 21:14:15 ID:6/AA15xU0
>>424
冷静になって考えてみろ
同じ階級同士で潰しあって勝率が高い方のみが上に行けば
いずれどちらかで片方の階級が0かそれに近くなる
そうなると同格の試合は組めなくなり、格下or格上戦が増える
格下だと昇格条件にはならず、格上だとなるだろうが勝率維持が果たして出来るのか
確かにアップダウンはあるだろうが…不足した組に補充されるには
よっぽど降格条件を厳しくしないと無理だな
だが、そうすると今度は上の階級が減っていくというジレンマ
それに上から落ちてくるだけではなく、同階級のが落ちるという可能性もある
確かに理想を言えば勝率5割以上がいいんだろうが、それだと中期的な目で見ても
システムが破綻するのは明らか

それと、両軍の同階級が同じレベルの場合(これは理想であり当然であるはずの前提だが)
勝率は5分になって誰も昇格出来なくなる
そうじゃない場合、今度は上で言ったようにどちらかの一定階級が不足して
結果激しい偏りが生まれてしまう
また、昇格に必要な勝率を上げれば上げるほど降格条件への歪みも出てしまう

俺は文系でこういうのは門外漢だが、さすがに勝率が5割超となると無理っつーのは分かる
仮に中将同士10人ずついたとして、そいつらが同格の腕だとしたらどうすれば勝率8割維持出来るか
これが説明出来るなら、多分>>424の意見は正論なんだろうな
426ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 21:27:46 ID:yVqRCcnB0
勝率8割発言くそワロたwww
あなたはAKATUNAですか?www

AKATUNAさんすいませんm(_ _)m
427ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 23:28:12 ID:tjoQ5+7G0
>>425
424ではないのだが面白そうなので自分なりに考えてみました。
どっかのレスで昇格条件であって降格条件ではないってあるし、腕前互角なら適正階級だから
昇格する必要はないと思います。でも勝率8割は10戦にしてもきついので変更しましたw

大将 昇格条件→勝率6割      降格条件→勝率4割
中将 昇格条件→勝率6割      降格条件→勝率3割
少将 昇格条件→勝率6割      降格条件→勝率3割
大佐 昇格条件→勝率6割      降格条件→勝率3割
中佐 昇格条件→全試合ランクB以上 降格条件→ランクD1回以上
少佐 昇格条件→ランクBが8割以上 降格条件→ランクD1回以上 

50戦ではなく今まで通り10戦で判定し、階級は1個づつ昇降格する。
バンナム戦及び少佐以下を含む戦いは勝率にカウントされない。
428ゲームセンター名無し:2008/10/12(日) 23:57:42 ID:XOHM7NU80
>>425
>>426さんが書いているように8割維持できる人がいるのだから問題ないだろ?
大将なんて1人か2人でいい。
中将も何千人といる今よりは減った方がいい。
429ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 00:00:56 ID:XOHM7NU80
つーか、直近180戦勝率10割だっけ?
430ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 00:08:03 ID:KBALxuTw0
>>427
降格がちょっと微妙だな
その勝率で降格基準にするなら、10戦ではなく20戦くらいの方がいい
10戦だと所属によっては運に左右される場合もある
バーストなら覆すが、現状野良の事も考えると厳しく見える

>>428
バーストも含めて、今勝率8割キープできるヤツって何人いる?
ちなみに俺の最近の勝率は6割強だが、仮に俺が将官になれても
踏み台になってなれないのがいると思うと素直に喜べんな

ちなみに現状を鑑みるに、多分ジオンの将官(特に大将)は絶滅危惧種に指定されるぞ>勝率8割
確かに将官が乱立してもしょうがないし少ない方がいいというのは同意だが
あまりにも乱暴すぎる上に公平ではない(先に上がったもん勝ち)システムを歓迎するというのは
いささか問題があるといわざるを得ないな
431ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 00:28:22 ID:Dw65Kuvg0
>>430
世の中は常に不公平で成り立っているものだ。
432ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 02:53:30 ID:6cfRIWlgO
424の痛さに嫉妬
こんな中二病が絆やれる金持ってるんだから日本は豊かだよなぁwww
433ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 09:48:23 ID:LgRwt1Y50
>>432
携帯から毎日毎日必死だなw
少し批判されただけでムキになりすぎwww大丈夫頭?
434ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 12:54:42 ID:OEDpdovm0
>>432-433
オマイラ仲良く降格しとけw
435ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 17:00:07 ID:0c69JvUX0
とりあえず今の昇格・降格条件にプラスして

 階級関係なく4連勝で特進
 佐官以上は4連敗で一発降格

・・・でいいんジャマイカ?

野良で将官やってても4連敗はそうそうないからね
436ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 17:55:42 ID:WEc//x8A0
ほんと廃人プレイヤーって結局自分のことしか考えないから
視野が狭い独り善がりな意見ばっかり言うんだよな

そんな少数の人ばっかりが優遇されるような面倒くさいシステム変更なんて
バンナムでなくたってしないわ

現状でもフルバーストすればいんだし少しは我慢するって発想はないのかね?
437ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 20:50:26 ID:WyRhq1Jl0
なんでもいいけどさ、大隊の隊長は中佐が基本なんだから
先月大隊トップは大将じゃなくて中佐にするべき。
複数回トップ取ったら大佐の資格ゲット。将官はさらに条件を厳しく。

このゲームのせいで、映画とかで「大尉」とか聞くとザコに聞こえるわ。
本当は中尉、大尉ってすごいんだぞ。
438ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 21:52:15 ID:0GLuJJQ4O
>>437
はげど…
この前テレ朝かなんかで『特攻隊を世話したなでしこ隊』とか放映してた時の事『〜少尉が…』て台詞が流れた時に小学2年のうちの息子が吐き捨てた…
『何だ(たかが)尉官か…』てな。

尉官はエリートだぞ?偉いんだぞ?兵卒上がりの連中とは格が違うんだぞ?
何で俺の周りには大佐がごろごろいやがるんだw
439432:2008/10/13(月) 22:16:22 ID:8LzOsusd0
>>433
批判されてムキになってるのが自分だって気づいてないのか?
クソ将官が多いのは気に入らんってのは同意なんだが、
中二病患者が火病まで患ってるやつの意見は役に立たん。
インカムが減るのが簡単に予想できるからバンナムがやらないのもわかるし。

>>434
カード作り直して狩でもしてくるわ ノシ

>>437-438
絆プレイヤーのほとんどは下士官に怒鳴られたらクソ漏らして気絶するよ・・・
軍隊は士官じゃなくても偉いのだ。
440ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 22:31:04 ID:3SvdJCNU0
>>439
いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!
スレ荒して楽しいのか!!
マジウザイわ。まだレスするとかお前がムキになりすぎだ!
二度と来んな!!
441ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 22:35:49 ID:8LzOsusd0
>>440
嵐に体制のないやつを煽るのは楽しい。
しかも2chの(ある意味)正しい遊び方だから、悪いとも思わない。

あと、初心者みたいだから教えてあげよう。
「 嵐 は ス ル ー 汁 」
442ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 22:54:29 ID:VhG5dOld0
>>441
オマエガナー
クズが。
443ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 22:58:07 ID:12jG0Zzh0
ID:8LzOsusd0が必死すぎてワロタwww
しかも>>441では顔真っ赤にして必死に反論してるwww
初心者はどっちなんだかwwwスルースキル無さ過ぎwww人格三流乙。いや人格すら無い存在か?
444ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 23:26:17 ID:vqLSWf0R0
>>441
オイオイ、まだつずけるのか?
マジレスするとスレ汚しいるだけでそれは後釣り宣言しているだけだ
エ作印がするような荒らしはやめてくれよ
モー、わかってんのか?ここはまたーり系スレだボケ!
ナーバスな人間もここにはたくさんいるんだぞ
|つ小言をしたが許して欲しい。お前にも気の利いたレ
445ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 23:30:57 ID:mJvMpo/V0
皆さん始めまして。私は最近、今の現代人が使っている日本語の乱れの叛乱がとても気になる。これも私が年を喰った証拠で、矢も得ないことなのだろうか。
とにかく、2chをかいま見たりしていると、以外にも「おかしな日本語」がやつぎはやに目に掛かるのだ。
こうなってはどう仕様もない。今回は2ちゃんねらーの忘却無人ぶりに印纓を渡し、正しい日本語を波及させるためにあえて書かさせていただく。
決して、あら拾いをしたり揚げ足をあげたりするのが目的ではない。皆さんがこれを読まれて、知識を向上させられていただけば不幸中の災いである。
私の考えは的を得ているだろう。本来ならばもっと速く指摘しなければいけなかったが、いつも取り付く暇もないため言い出せなかったのだ。
なお、私は言語学については素人はだしであるので、完壁にはいかず役不足かも知れない。
しかし、必至に辞書と首ったけでチャックしたので、書いていることに間違いはないと核心する。
446432=439=441:2008/10/13(月) 23:48:25 ID:6cfRIWlgO
>>442-444
マジで耐性無いのかよwwwwwwwwww
こうやってダラダラ煽りあうの、お前等も好きだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>445
ワロスwwwwwwwwww
「かんぺき」は本当に手間かけた証拠だよな、乙
447ゲームセンター名無し:2008/10/13(月) 23:49:17 ID:6cfRIWlgO
んじゃ、もう寝るからレスつけんなよ ノシ
448ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 02:12:13 ID:aawndEgZO
>>445
【取り付く暇のない】という日本語はなく、【取り付く島のない】であると、まずは覚えておくといい…
449ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 02:44:09 ID:bMLpjPmYO
>>448
コピペニマジレスカコワルイ
450ゲームセンター名無し:2008/10/21(火) 08:26:21 ID:LBjWYMoy0
遊び方が色々あるゲームなのに遊び方の違いを現在の階級システムが吸収しきれてないだけでしょ
セオリーとか階級云々の話ではないと思う
正直似たようなゲームは沢山あるし、沢山の解決策も存在している

で一番手っ取り早い解決策は遊び方の違いによる住み分けじゃないかな
よくあるサーバや部屋が別々って言う奴
今の絆ですぐ出来る住み分けはマッチングシステムだっけ?A・Bとか別れてる奴
これを階級から切り離してターミナルか何かで自分で選択させる、変更は一日一回までとか制限付けてさ
これで随分変わるんじゃないかな

出来れば遊び方が違うんだからA・Bで階級の昇降条件も変えられればいいんだろうけど、そこまでしたら
根本的に別ゲーにしないとダメなんだろうな(つД`)

451ゲームセンター名無し:2008/10/22(水) 02:07:49 ID:JlX1iORtO
>>450
現行のシステムでもちょっとイジればいけると思うよ。
コイン投入後にプレイスタイル選択画面にする。ノーマルとエコノミーとか。
ノーマルは今のままのゲーム。
エコノミーは獲得ポイント上限を200までにしてゲージをなくす。そして200に達したらひとりだけ「お疲れさまでした」で終了。回線切れて、その人の機体はバンナムになる。
勝敗ポイントは一律75ポイント。残り時間は練習モードとかでバンナムサイド7に飛ばされてもいいね。ここはポイント無し。
200ポイントかせぐのがやっとこさの人専用スタイル。街下げ格下げで俺Tueee!!! するやつは自動的にこなくなるでしょ。275ポイントだけしか稼げないからね。


タンクは拠点落とすと終了するので、対拠点戦でないタンク運用が考案されるだろうね。
452ゲームセンター名無し:2008/10/22(水) 12:13:13 ID:X/HCPS3LO
200安定なら地雷佐官や金だけ将官大量発生だな
453ゲームセンター名無し:2008/10/22(水) 13:38:40 ID:JlX1iORtO
>>452
いや、最大200でゲームオーバーって意味だよ。強いやつなら100カウントも使わずに終了。
廃人がそれに500円払うと思うかい?
454ゲームセンター名無し:2008/10/22(水) 15:39:46 ID:tMxGUU8pO
おまいら
455ゲームセンター名無し:2008/10/22(水) 18:38:00 ID:742I4nw00
>>450
サーバー別はいいね。
超特別将官向けサーバー 何かのランキングでxxx位以上強制参加型
特別将官向けサーバー 招待制・一定戦績を下回ると除外・また在籍中一定の招待しない人も除外(自分が自分がな人排除で人口に流動性をもたせる)
一般サーバー       (将官級)(佐官級)(尉官級)(初級)(ランダム無差別級・超特別、特別将官お断り)
初心者サーバー     現行システムなら上等兵位?
多目的サーバー     バンナム戦・色々な戦術、編成、機体を楽しむ人、何か練習したい人向け

思いつき妄想しすぎました・・・
456ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 16:01:42 ID:Z6xAo7wB0
>>451-453
おもろいw
そのシステムだと強い機体から順番にバンナムに化けていくので、シーソーゲームになりそうだなw
前線張ってた機体が突然垂直ジャンプを始めたりw

それだったら最高ランクがCにすればいいんでね? Cだけで上がる階級って佐官程度だよね。
457ゲームセンター名無し:2008/10/23(木) 21:12:44 ID:JLql8vcN0
452貧乏人落ち着け
458ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 01:19:11 ID:IWw8yOiu0
>>450
年末予定の大幅変更で実装される
A、B、Cクラス訳で階級別マッチするのと平行して
ポッドでのS〜Eランク判定でのマッチング分けを
少し変更すればいいんじゃないかな

A以上が連続3回の人は階級に関係なくすべてハードクラス
それ以下はA、B、Cクラスでの通常マッチング
459ゲームセンター名無し:2008/10/25(土) 14:48:45 ID:YS4wgPWM0
下士官が落ちたら上官は全員責任とって降格で良いよもう
460ゲームセンター名無し:2008/10/29(水) 21:03:40 ID:t3YERAGXO
Sランク取得条件を現在の350P+2撃破+0落ちと
(自機コスト+350P)+2撃破+1落ちにくらいにして欲しい

S確定したら引きこもる奴が多すぎるよ…
461ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 19:50:41 ID:m0FZDGNXO
このスレ小学生大杉だろwww
462ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 01:54:21 ID:7SXq5/jyO
将官になるには5000勝以上してる将官からの推薦が無ければ、将官になれないようにすればよい!

今5000勝してない将官は大佐からやり直し!

大佐で5000勝しても 推薦が必要!

こうすれば カスはいなくなる!
463ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 02:10:36 ID:zByX+XRtO
大佐昇格後、暫くかなりキツかったけど、最近はこんな感じなんだけど、なんとか適正階級になれたのかな?

▼過去1〜10回
BSCBCCBAAB
▼過去11〜20回
CDSCSAABSD
▼過去21〜30回
BBCBBBBBDS
464ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 02:24:24 ID:XBNmdZxp0
>>463
大佐になったら、
いかに勝ちに貢献できたかで考えるべし。
465ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 02:51:53 ID:7SXq5/jyO
大佐になったら

尉官とかわらないので 降格してストレートに上がれるか試してみるべし!

ダメなら

尉官で、おK
466ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 03:19:41 ID:xGUsm3++O
ジオンのサブカを大尉まで下げたのに消化終わる前に将官まで上がってしまった・・・



中がドムまでしかねぇ・・


砂六回しか乗ってねぇ・・
467ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 22:37:34 ID:sJbfGR810
タクラマカンでドムで荒稼ぎだ!!!
468ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 23:07:16 ID:4DAZtFAz0
>>466
通すなよwwwwwwwwwwwwww
469ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 13:04:22 ID:LeLr3+o70
>>467
タクラマカンでドム使うとか、どんなネタ編成だよwww
470ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 15:42:27 ID:0inGtZdO0
縦一列に並べぇぇぇぇ
471ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 17:17:17 ID:HbOMyefmO
昇格条件に勝率も絡めればガチ編成になるんじゃね?
472ゲーセン名無し:2008/11/15(土) 22:49:11 ID:LomVQZ8A0
昇格条件満たしたら、試験的なもの受けて、それが合格できたらはれて昇格。出来なかったらもう一回やり直し。ってのはどう?
473ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 00:15:03 ID:6Iy9D7ZM0
で、中将の条件にドムキャでSを2回続けてとるとかwww
474ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 00:33:42 ID:w3vnYyi70
>>472
昇格試験、水の人や紅い人と強制マッチング
475ゲームセンター名無し:2008/11/21(金) 13:25:14 ID:y4uorMMW0
絆はボランティアで運営しているのではありません。
サービスを提供することで利益を得る為の営利活動です。
より多く遊んで頂いたお客様には、より多くのサービスを
受けて頂くのが弊社のモットーです。

失礼ながら、些少なご使用量で文句ばかりを言うお客様方
の方が、なんといいますか、、弊社から見れば いわゆる
地雷かと、、考えております(失笑)



ですが、、いかがでしょう?
思い切って今よりも多めに遊んで頂ければ次に将官へ
ご昇格されるのはお客様かもしれませんよ!
お客様昇格の喜びは弊社の喜びでございます。
今後とも 「ガンダム 戦場の絆」 を宜しくお願い申し上げます。^^
476ゲームセンター名無し:2008/11/22(土) 10:10:15 ID:2U6OnzmK0
 
477ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 23:16:27 ID:PdIqM1PVO
>>459
リアル素敵発想!!
478ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 23:41:50 ID:HPg7KPr+O
477 乙
479ゲームセンター名無し:2008/11/28(金) 11:33:13 ID:Joef6McPO
降格しました。
480ゲームセンター名無し:2008/11/29(土) 19:38:45 ID:TykNBpcpO
構わないからVERうpまでに手当たり次第降格させてやる!Aクラスはまだ早い。
雑魚どもよ明日は昼から連続出撃してやるぜ!!腑抜けた将官や支援機大佐なんかは凹凹にしてやるから楽しみにしておくが良い♪
481ゲームセンター名無し:2008/11/30(日) 01:07:00 ID:WuBm00mlO
と言いつつ返り討ちにあう480であった…w
482ゲームセンター名無し:2008/11/30(日) 02:01:44 ID:tBD1S1dOO
>>481
おのれはキートン山田かっ
483ゲームセンター名無し:2008/11/30(日) 08:42:26 ID:vP085rCjO
こんだけ街が荒れるということは、2ちゃんねるなんて見ないライトユーザーが増えたということなんだろな。
たぶん彼らはマシ打たれる理由すら思いつかないのだろう。
時代の変化というやつかな。
484ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 01:03:01 ID:FGuXnb1uO
早い店舗だと再来週ぐらいからverうpか?早いとこクラス別ランク別の両立させた新マッチングシステムにあやかりたいもんだぜ♪

ハイエンドユーザー(プレイヤーか?)以外の人が最終的な目標とする『大佐』の淘汰される時代の到来だな♪

本音のところ…初心兵はCクラスで、一般ユーザーはBクラスで、一部廃人将官はAクラスでそれぞれしのぎを削れば良い現在のザルシステムでは裏口入学が公認されているとしか思えない程階級に不釣り合いなヘタレがいてソフトの側からアンバランスな状況を好んで作り出している。

与えられた環境を好ましいものとして使っていけないのは淋しい限りだがバンナムもマスを相手に性善説など唱えても結局裏切られるだけなのを知った事だろう。

不完全極まりない『ゲーセンに入り浸る金蔓』を相手に商売している以上彼等は一般的に『社会適応性』において常人よりも劣っている幼稚な存在である事を強く再認識した方が良いだろう
現存する大佐の7割程度をBクラスに叩き落とすぐらいの強心剤が今必要とされている。
485ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 05:04:51 ID:v9gDPeV+O
>>484
揚げ足とるようですまないがランクはS、A、Bでマッチングにはパイロットレベルなる判断基準が加味されるそうだ・・・パイロットレベルが高くなればなるほどバンナム戦が増えそうな悪寒がorz
どうなることやら、楽しみではある。
上手くライトユーザーと廃人ユーザーの棲み分けが出来るといいね。
486ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 23:44:13 ID:FGuXnb1uO
どんまい♪ゆとり大佐は今のうちにBクラスにガンガン放り込んでやる。

せっかく自分自身の相応な階級と向き合えるよう手助けしてやるんだ♪暫くBクラスから出てくるなよ♪今日は2人w何なら晒してやっても良かったんだが戦闘履歴が判らないw

この堕スレを『本日お亡くなりになった方』の墓標にしてやる。
487ゲームセンター名無し:2008/12/02(火) 00:19:35 ID:r3MRPG/LO
>>486
俺は暫く大佐で頑張ってきたが、中佐のヌルさが恋しい。が、なかなか降格させてくれる相手に出くわさない。

是非、戦場で君に遭いたいものだ。
488ゲームセンター名無し:2008/12/02(火) 02:50:41 ID:412o1iwt0
wikiみたら
@S:将官、A:大佐〜少尉、B:曹長〜民間人

A月間パイロットポイントランキング外であってもSクラス入りへの意思と
 腕前があればいつでも大佐から少将へ昇格できる

B直近の戦績からクラス毎に3段階に設定される『パイロットレベル』を追加。
 BクラスやAクラスのパイロットでもパイロットレベルが高ければ上位の
 クラスマッチに編入

だそうなんだけど、大佐→少将への昇格条件がよくわからない

あとSランク取得は自軍勝利も条件だとか
489ゲームセンター名無し:2008/12/02(火) 22:51:27 ID:wiH4G6k10
>>488
「月間パイロットポイントランキング外であっても」の前に
「イメージとしては」というのがある
つまり「現行のシステムで当てはめて言えば、大隊内で10位じゃなくても
それに伴う実力と維持する意思があれば将官になれる」、といってるものと思われ

Rev2.0以降は大隊内ランキングは将官フラグに関係ないと推測されている
だから、大隊内であんまり順位が高くなくても、腕さえあれば将官になれる と
暗に示してるんじゃないか、と思ってる
さすがにそろそろ10位以内とかだと両軍将官維持は辛いんだぜ…
490ゲームセンター名無し:2008/12/02(火) 23:42:00 ID:412o1iwt0
300P+自軍勝利でBだけど、300P+自軍敗北だとCらしい
491ゲームセンター名無し:2008/12/03(水) 02:38:16 ID:D/6bYHBs0
本スレに将官フラグの情報あり

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1228135117/150
Rev2用携帯サイトからの情報のようだ
確かに10位未満でも少将にはなれる模様
492ゲームセンター名無し:2008/12/03(水) 04:29:03 ID:FwJGBvih0
本スレより

【大将】
先月のパイロットランキング3位以内かつ、最新10戦でS3回以上。
【中将】
先月のパイロットランキング10位以内かつ、最新10戦でS3回以上。
【少将】
最新10戦でS3回以上かつ、A3回以上。
または過去最高階級が中将以上で、最新10戦でB6回以上。

『降格条件』
【大将⇒中将】
4連続C以下、または、E取得
先月のパイロットランキング3位以下
【中将⇒少将】
4連続C以下、または、E取得
先月のパイロットランキング11位以下
【少将⇒大佐】
4連続C以下、または、E取得

S取得条件に勝利があるってことはやはり今まで以上に連携が重要に
なってくるってことでしょうか

493ゲームセンター名無し:2008/12/12(金) 01:23:06 ID:ALIitiVF0
>または過去最高階級が中将以上

大佐からの出戻りも同じなのか



ってか、なんで大佐まで昇格をポイント制にしちまったんだよ・・・
494ゲームセンター名無し:2008/12/12(金) 09:23:51 ID:VzrZ+UQFO
wikiでもまだ戦果ランクの検証が出来てないよね
(ー'`ー;)
S条件に2撃破が要らないようでABQ爺さん0撃破0墜ち勝利400↑でS出たんだが?
Aは300以上っぽいけどBCの境界も不明
217でC、239でBとか
495ゲームセンター名無し:2008/12/12(金) 09:27:30 ID:ALIitiVF0
撃破数2以上200P以上、もしくは250P以上でB

とかそういうノリじゃない?
496ゲームセンター名無し:2008/12/12(金) 17:44:00 ID:pM623P78O
被撃破数も関係ありそうだな
497ゲームセンター名無し:2008/12/13(土) 01:53:15 ID:p+XmWN/p0
200台でも2落ちしたらCかも。

ABQ66で、ジムキャで2落ちしながら拠点落とし勝利。
ポイントは200点台前半だったがCだったような気がする。

携帯見られなくて確認できないから、いまいち断言しにくいが。
498ゲームセンター名無し:2008/12/14(日) 12:41:26 ID:G1b2ha7w0
勝利で評価+1
敗北で評価−1

今後しばらくは勝ち負けを記載して情報収集していかないと。

287 勝利 評価B
241 敗北 評価C
499ゲームセンター名無し:2008/12/14(日) 14:53:22 ID:W2FTrfsHO
>>480
おいおい、口ばっか野郎!テメーのせいで昨日、Sクラスになっちまっただろ!何やってんだ?しっかりしてくれよ!責任取って俺をAに戻しやがれってんだ!
500ゲームセンター名無し:2008/12/14(日) 18:59:14 ID:54BUdJd7O
何でか178pt勝利でランクB。意味不明。
215pt0被撃墜勝利でランクC…本当に分からないわ。
501ゲームセンター名無し:2008/12/14(日) 20:16:03 ID:UuxqBrFI0
ザクキャ拠点2落し0落ち400ちょいS。

拠点落としも撃墜扱いっぽ?(もちろん撃墜数表示は0)
502ゲームセンター名無し:2008/12/14(日) 20:42:29 ID:ZM8dqZt5O
>>501
既出、と言うより情報弱者過ぎるだろ
あの使えないバンナムの公式サイトにも書いてあったような気がするが
503ゲームセンター名無し:2008/12/14(日) 21:22:42 ID:o9hKvSHBO
勝ちは220以上B〜300以上A〜350〜S
2落ち以上で一段階さがり4落ちは問答無用で降格
4落ちの時点で将官として立ち回りおかしいとしか言えない。大佐以下は4落ち降格しないけどねー
504ゲームセンター名無し:2008/12/14(日) 21:50:16 ID:0fkFG6VU0
本スレにはずっと前に報告したがこっちには携帯サイトの履歴画像付で報告しておくわ
ttp://imepita.jp/20081214/782540
ちょっと見づらくてわかりにくいが、どれも0落ち勝利
左から1撃墜356PでBランク、1撃墜311PでCランク、2撃墜420PでAランクと
従来の法則には当てはまっていない
自機のコスト、敵機とのコスト差、減らした戦力ゲージなど色々要素は考えられる
505ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 02:51:33 ID:EanVcZQUO
>>499
涙が出るほど頑張ったな♪漸くSクラス入りかい?やっと降格させてやれるよ♪

朝からでておいで…午前野良組だから、因みに俺は両軍あるが機体出しの都合上ジオンが多いんだ、合わせるから地上の全国オンラインでエントリーしてきてくれ。
506ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 03:43:19 ID:AzKMHEpDO
>>503
味方に高コストの一撃ハイエナ機体が多いと低コストで突っ込んでサッカーボールになって4墜ちA〜Cとかあるけど将官ではダメなんだ?
507ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 04:02:03 ID:7gWP4oZZ0
マッチ階級の判定の提案

総プレイヤーをパーセンテージで階級わけしてはどうだろう?

大将1%
中将7%
少将12%
以上総プレイヤーの20%がSクラスとか。

Aクラス30%

Bクラス50%ぐらい?まぁ適当に。



もちろん勝利率で判定。

一週間毎にポッド内で昇格・降格判定。

そうすればSクラス所属が少なくて、マッチング出来ないってのは少しは改善されるかと。
508ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 04:43:53 ID:AzKMHEpDO
>>508
登録人口じゃなくて出撃人口だとA60%、S30%、B10%くらいなんじゃない?
509ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 10:36:18 ID:gz31MwbnO
昨日、C4連続で大将から中将に降格

その後SSCCASで大将昇格

参考までに
510ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 11:12:15 ID:1MeROwR5O
2万ポイントで上等兵が懐かしい
511ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 11:16:12 ID:EanVcZQUO
>>509
昇格に3クレ必要で内訳に3S必須後は平均B以上てとこか…6戦中半分は勝利が必要って事だな。
512ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 14:22:38 ID:ZxzXhwuf0
【バカンナム様、お元気でしょうか】

まずマッチシステムについて。

各クラスがマッチングされないというシステムは間違い。
別クラスが同時出撃不可というアイデアは、回転率Upの為の同店舗限定であるべきで
人数合わせの為に、別クラスが混在するのは許容範囲。
この場合、ジオン連邦双方ともにバランスの取れた階級でマッチングするのが最良。
人数がいないならそれで客を満足させるしかないでしょ。

希望としてクラス分けは
大将〜大佐
中佐〜中尉
少尉以下〜
の三クラスに分けるのがいいのだが、プレイ人口の問題もあるだろうから
それが無理の場合、
REV2.0のSクラスに将官経験者のいる准将階級を設けて欲しい。
大将中将になる為にS取得を頻発するものなど、トップ30くらいなのではないでしょうか。
これ現状だと熱い絆を求めているプレイヤーは大佐に留まり
曹長なぞの混ざる糞味噌戦術に巻き込まれ、引退する人続出です。

大佐が可哀相だということです。同時に将官も激減して、Aクラスカオスのつまらぬ戦術で
絆はなくなる、なくなった。おしまいです。
513ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 14:53:55 ID:EanVcZQUO
現行のシステムで少将に上がれない程度の大佐など熱い絆を感じるレレルには足らないだろ?S3がそんなに困難か?勝ちゲーで落ちないようにするだけだぞ…

まあ従来のS条件だと至難の技かもしれないが…Sクラスの本来の姿なら勝ち組に今のSは必ず存在しているのは理解しているか?
514ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 15:55:08 ID:mi0rTHNaO
Sクラスはタイマンばっかりであきたよ
カオスなAのほうが楽しい
こっち自分と遺憾以下5対オール佐官とかさ
515ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 16:10:30 ID:w9B8FKNRO
ちょっと中尉カードで出たら大佐とタイマンになったんだけど?
リアル下士官をタイマンでぼっこして少将に上がる奴とかいるんだろう?マジで終わってるわ
516ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 16:49:16 ID:7HQ/kN6vO
もうさ

将官は勝敗だけで昇進降格して欲しいわ
過去10戦で


大将 中将時に8割で昇進 大将で5割で降格
中将 小将時に7割で昇進 中将で4割で降格
小将 大佐時に6割で昇進 小将で3割りで降格

絆よりもポイント坊ばっかだよ

雑魚はAクラスカオスやってくれ


あと街タイム増やせ馬鹿バンナム
517ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 17:08:14 ID:LgKhuZoF0
大佐以下はいらないって将官クラスが言っていたリクエスト結果が
今回の新マッチングシステムなでしょうな
518ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 20:08:40 ID:d1kXvbZTO
今の昇格システム自体はいいんだけど、
サーバー不調に加えて
イベント、全国、トレーニング3モード、
分散しすぎて人稲で11ばっかの籠もり愛で降格はちょっとな
180ぐらいのコストでバンナム下げて牽制しあい、
お互い決定打がとれず、落とした頃には自分も落ちそう、
回復に戻って籠もっても、
ふみとどまってリスタと戦って落ちても、
どっちもC止まり。

野良は切ないよね。
とりあえずメインの両軍大将カードは温存して
狩りサブカな大尉辺りで新機体出したり、
慣れたりしてる
519ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 20:33:51 ID:7HQ/kN6vO
バンナム戦二連チャンで大佐が小将


もうやる気ナス…

降格してくる
520ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 21:13:22 ID:ZxzXhwuf0
>>513
この状況だと大佐はオール引退
片軍(例:ジオン)の将官消滅
連邦将官バンナム戦ばかりとなる。
それでいいというのなら、引退のきっかけとしてはやむを得ず
521記念大将:2008/12/15(月) 21:45:25 ID:kgVB5erL0
降格で凹むの難なんで、
大将カードはREV1のままなのさぁ。

旧バージョンで大佐並の腕と思ってます。あくまで自称ですが。
522ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 21:48:23 ID:Kp4Lmu1AO
>>513
従来なら負けてもS取れたんだが…?
523ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 22:49:51 ID:5e0rcLRnO
今のジオン大佐カスみたいなのばっかだな

ジム指揮官機にBR当てれずに近付いた挙げ句、落ちる大佐
肉入り22でドムキャをねじ込んで不用意に前に出る中佐
22でゲージ負けし、突っ込んでくるもバチった途端味方を置き去りに逃げる大佐

…アンタらのお陰で楽に少将昇格できたよ
遺憾ではあるがな
524ゲームセンター名無し:2008/12/15(月) 23:28:28 ID:tFw9SNDjO
いいじゃないか!ホームの少将なんざポイント取れないから落ちるって言ってるぜ!初日に出世したらしいが…中佐から大差へはオフラインで上がったくらいだからな…
525ゲームセンター名無し:2008/12/16(火) 00:00:54 ID:itg7LiJ6O
カスが大佐に溜まる→カスの上澄みが少将にあがる→大佐に降格する

入れ代わりでマチ人数は確保できるだろ
今はマチシステムがおかしいだけ
入れ代わりすらできないカスとマチする心配がないのがいい
526ゲームセンター名無し:2008/12/16(火) 17:38:59 ID:NwGoVWoY0
人がいないわけじゃないだろ
同時間帯にマッチできない人数が確保できていないワケがない。
1vs1や2vs2が多いのは明らかに狙っての事。

・マッチングするまでの時間を減らして回転を上げる
・この状況で将官へ昇格できないような人間(何も考えずにプレイしている人間)をふるいにかける
一石二鳥でいいと思うけどな。

安定期に入ればまた状況変わるでしょ。
まだトレーニングばっかりやってるし、フラグ持ってないからよくわからんけど。
527ゲームセンター名無し:2008/12/16(火) 21:33:17 ID:hJrji8d8O
みんな「中将」てなんて読んでる? ワンピース見てたら「ガープ中将」は「ちゅうじょう」だったんだけど。
528ゲームセンター名無し:2008/12/16(火) 21:44:45 ID:N/3F2RHN0
>>527
(ちゅうじょう)であってるよw
529ゲームセンター名無し:2008/12/16(火) 21:56:50 ID:hJrji8d8O
ありがとう。
530ゲームセンター名無し:2008/12/18(木) 04:46:41 ID:Gdxw/kMpO
とりあえずDXのシステムでは、大佐7割、将官2割、その他1割とかに収束するのかな。

…ぉそろしぃ…
531ゲームセンター名無し:2008/12/18(木) 05:55:54 ID:FneQZuI7O
>>523
くそっ!ドムキャをねじ込んだ中佐って俺のことか!!

仕方ないじゃない・・・一戦目ぼろ負けだったからドムキャのナッコォが見たかったんだよ・・・
532ゲームセンター名無し:2008/12/18(木) 07:24:32 ID:fUZn4bDeO
地雷乙
533ゲームセンター名無し:2008/12/18(木) 07:35:20 ID:mPE453C+O
>>531
勇者
534ゲームセンター名無し:2008/12/18(木) 08:16:24 ID:TKM9Au0UO
>>531
ジオン最後のエース
535ゲームセンター名無し:2008/12/18(木) 22:32:10 ID:0au/ypBy0
>>531
心、洗われました
536ゲームセンター名無し:2008/12/20(土) 06:51:52 ID:rgNcwmH/O
>>527
なんて読んでたんだ?
ウチのホームにも何回も
[ちゅうじょう]だからねって教えているにもかかわらず[ちゅうしょう]って言ってるバカが5人程いる最近では日本人じゃ無いと思って諦めたが・・・
他にもいたんだw
537ゲームセンター名無し:2008/12/20(土) 13:58:20 ID:Ngnf4edFO
ひょっとしたら学者やマニアしか知らないような正しい読み方があるのかも知れない。
しかし作品内でドズルが「ちゅうじょう」と呼ばれた以上、ガンダム世界での読み方は「ちゅうじょう」だろうな。
538ゲームセンター名無し:2008/12/20(土) 16:24:58 ID:S0Jy8gwmO
〉537
ちなみになぜ中将=ちゅうじょうとなったのかは
横佩大臣:藤原朝臣豊成が中条に住んでいたので
中将=中條=ちゅじょう混同してと呼ばれた説が有力。

日本語は正しく使おうぜ
中将くらい正しく読めよw

下士官を「げしかん」と言っている
やつを見たこともあるw
539ゲームセンター名無し:2008/12/20(土) 16:39:45 ID:S0Jy8gwmO
自分が書いたのも日本語おかしいなw
間違ってる…orz

《すまない》《後退する》
540ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 01:31:56 ID:p9wQlrkOO
とりあえず今日3絆やって気付いた事

大佐で過去8戦S2回A3回で初戦S、2戦目E取ったけど少将に昇格してた。

後自身がコスト160に乗って3落ち4撃破でスコア230で負けたけどBだった……

評価基準がよくわからないや
541ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 04:09:20 ID:kEEwvOyM0
評価基準なんてどーでもいいけど
普通に戦って少将に上がれないで更に
射カテで連撃中にしか当てれなくて大佐に降格する人は
Aクラスにいて欲しい
542ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 11:48:49 ID:2SkpLCC20
Aクラス内のマッチングシステムを改善すれば、Sランクに上がる人達が選別される事になるという事にならないか?
今のマッチングシステムはA3〜A1の3段階だけどREV1の頃は大佐〜軍曹で8段階
このマッチングレベルをA6くらいに増やせば、Aランク内のマッチングレベルが調整されホントに腕がないとSランクへ昇格が難しくなるように。
543ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 11:57:50 ID:HWoKq8xXO
少将に上がってしまったのだが、降格するには4落ちでいいのか?
544ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 12:03:18 ID:ht27pQd+O
>>543
C以下4連かE
545ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 12:14:34 ID:+Qm7NnyhO
頑張って降格しようと旧ザクに乗ったら3落ちしかできねー

トレーニングでも降格できたっけ?
546ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 13:07:54 ID:WmjJG6Y+O
昇降格の条件がイマイチ解らん
547ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 13:55:52 ID:/eP4zURCO
>>545

カス死ね

敵の前で横向いてタックルだけしとけカスが
548ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 18:13:40 ID:2SkpLCC20
SNSで日記を見てると「無事降格しました」とかいう表題の日記がwww
正直こういった日記を書く人は笑えます。

降格ってそんなにすばらしい事なのか?

それとも、Sランクでタイマンできないから
「わざと階級を落としてますよ」と言いたいばかりに
書いているとしか思えないw

所詮そこが君たちの適正階級という事
549ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 18:29:16 ID:W9qJPGSlO
≫548

そう言うなよ。

勝手に適正階級から昇格するんだから仕方なかろう。
550ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 18:41:48 ID:thAsNnKC0
2になって一週間の間は人いなくてSダメポと思ったが、何とか人が集まりはじめたなぁ。

トレーニングにでも篭ってたのか?

≫549
Sでも相変わらずクソ地雷将官はタップリいるから、別に上ったまんまでもいいよ、もう。
枯れ木も山の賑わい、人がいないよりゃマシ
551ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 18:43:10 ID:s6orSMyzO
AからS時への昇格判定にだけ任官拒否を2、3回できればいいんだよな
拒否も閾値越えたら強制昇格でなら適正クラスがハッキリとするような気がする
されより先にAを割って欲しいと思う今日この頃・・・
552ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 18:52:29 ID:+uFzeAfOO
>>548
Sランクでタイマン…ワロスw
ビーライ持って誰とタイマンするんだ?最近タイマンで引いたジオン将官様方は等しくゲルビーがお気に入りみたいだが♪
シャゲ乗ってきて全軍引き連れてくる奴とか、ザク改とかで開幕ガン籠り野郎もいたな♪だが一番印象にあるのはゲルビーかゲルG…

553ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 18:55:30 ID:/KUBRAbBO
機体だしに夢中になってたらSクラスに昇格してしまった。

かなしいよ
554ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 19:00:10 ID:2SkpLCC20
Aランクのマッチングレベル3段階(A3〜A1)を6段階(A6〜A1)もしくは、8段階(A8〜A1)に変更すれば
上がりにくくなるはず、元々REV1では大佐〜軍曹は8段階有ったわけだからね。
555ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 19:41:42 ID:/KUBRAbBO
少将では接待絆ができん…


どーしよう…
556ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 20:38:35 ID:P2n73RlMO
DXで弱体化されたで、いまだに格闘カテでしかタイマンや22を認めないノウキンユトリはver1で引退すべきだったね。

キチガイとしか思えん。
557ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 20:49:52 ID:h+b5+oI30
>>554
同意。
あと、何回かプレイした後の勝率でクラス変えるのもいいと思う
(例:Bクラス0〜20% Aクラス21〜80% Sクラス81〜100%とか)
 
558ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 22:07:47 ID:2SkpLCC20
>>557
同意、ありがとう

でも、勝率でクラス分け?いまいち意味不明、すまない後退する
559ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 22:32:46 ID:9hyWj57e0
定期的にD取得の中佐でしたが、回数こなしただけで本日少将になりました。
対戦相手にも連撃できない少将がいたりして、本当に1ヶ月で将官のレベルが下がりましたね。
560ゲームセンター名無し:2008/12/21(日) 23:09:06 ID:/KUBRAbBO
将官戦つまらん

おちるわ
561ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 00:44:05 ID:JPPEnEXW0
勝利の為にタンクでCとか取っても、もどかしい。

自己犠牲の意味がなくなった。

提案として、

勝利すれば【C】を取っても、昇格降格にカウントされない。

勝利して【B】取得で昇格降格にカウントされる。
敗北して【B】or【C】取得も昇格降格にカウントされる。

・・・かくかくしかじか、ならば、また、面白くなるかもね
562ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 01:57:55 ID:jFgX2GL3O
>>554
Aクラスが6段階になっても上がりやすさに変わりないと思うけど。
例えば大字がクラスで小字が評価とすると
大佐、A1ES→A2EA→A1ES→A1ES→A1AAで少将に上がっちゃうんだよね?
二回目もA1かな?
どっちにしろ、A3にあがる事無く少将になれる。
クラスの移動間違ってたらごめん。
でも言いたい事は、分かるよね?
563ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 02:49:20 ID:o1gEJGTUO
>>562
つまり戦場の絆は滅亡する!
564ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 03:37:26 ID:JPPEnEXW0
なんでクラス分けなんかしたんだろね
尉官とか曹長辺りもつまらないって言ってそう
565ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 04:10:15 ID:jFgX2GL3O
>>564
尉官以下でG3とかサイサリス、持ってる奴とかいたからじゃないの?
いや、実際にいるかは分からないけど、強機体を持って態と階級下げる事を出来なくしたのでは?
566ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 05:35:51 ID:MLcygMxpO
クラスって、意味あんの?友達は、軍曹のA3と大佐のA3は実力はおんなじだっ
て言い切るんだけど……
とてもそうとは、思えん
ちなみに、自分はA3大佐
でのんびり遊んでるんだけど
信頼できない大佐すごい
増えてると思うorz
567ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 12:38:26 ID:jFgX2GL3O
Aクラスの維持昇格条件早く解明されないかな?
未だ、解明されてないよね?
568ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 14:41:18 ID:wMxc2xSw0
>>567
俺も早く知りたい。

友人とバースト用カードがSに上がったら困るしな。
569ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 15:42:05 ID:zSpbFw8F0
>>568
それは大佐で過去10戦以内に
A3S3以上取らなければいいだけでは・・・
570ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 16:04:34 ID:+SSbSLuTO
手を抜いてもSA取っちゃうから困る
571ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 16:07:14 ID:zSpbFw8F0
>>570
今は携帯サイトが生きてるからやりやすいだろう。
大丈夫と思ったらダメだった俺に謝れ。
572ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 16:41:01 ID:yzXeZ/Te0
タンク乗れタンク

44ならAは取れるがSは取りにくい
573ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 16:48:27 ID:zSpbFw8F0
>>572
もう手遅れさ。

Rev2前日に、連邦は大佐でいるから大丈夫、といったのに
翌日、「なんかLABR強くね?」とか言ってたら上がった。
574ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 17:31:49 ID:5sxt+cUu0
>>566
ネタカードを初心者バーストできるように育てた。

一等兵引き継ぎ→A3上等兵→A3軍曹→A3曹長→A3少尉

上等兵からはオールA2〜A3大佐しか引いてない。
似非だからいいものの、リアルがバンナム戦でタンクSSを取ると同じになるかもね。
キャノン2連乗りDCで護衛無しの拠点割れずの戦いがあっても大佐戦が続いてる。
あながちその友人の言葉は嘘じゃないと思う。
特に連邦は、大佐がマチ下げバーストをやってる話しをちらほら聞く。
自分も似非だし‥でも、似非出撃で引く大佐は、半分大佐の半分残念大佐
575ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 18:02:03 ID:WgQmXtxrO
昨日ジオンで野良ったらバンナム戦ばっかだった。
今週あたりジオンSクラスは大変そうだなww
576ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 19:12:17 ID:jFgX2GL3O
マチ下げってもうないだろ?
階級関係無しに、クラスでマッチングされてるんだから。
8VS8連邦軍大佐二人中佐一人少佐一人あとは尉官以下、ジオン軍中佐一人他全部大佐とか見たことない?
それとも、ずっとバーストしてたのに、友達とクラスが変わったらバーストするなってか?
577ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 20:28:23 ID:yzXeZ/Te0
まあ一応野良A=だと周りも殆どA=大佐ばかりのような気がするが・・・
マチ下げといっても実質その程度かね?

タンクで2戦失敗したらあっという間に落ちる程度の印だし
578544:2008/12/22(月) 22:11:53 ID:Ef5PSOPT0
>>562
その考えはなかったw

少将への昇格条件は大佐(A6)の状態で過去10戦で3000pt以上獲得を最低条件で昇格
最低でもAを10回は取らないとあがれないのでREV1よりキツイけど、できない範囲ではない

温いかな?
579ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 22:12:01 ID:jFgX2GL3O
>>577
だから、今のマッチングはクラスの方で見てるんだろ?
階級は完全に無視か、クラスを揃えた後に一応考慮してるのかは解らないけど。
580ゲームセンター名無し:2008/12/22(月) 22:15:20 ID:jFgX2GL3O
でも、態とSからAに落ちたり、Sに上がらない様に気をつけるのって、マチ下げと意味的に同じじゃないか?
581ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 03:40:47 ID:2TAGWOtp0
正直Bクラスのほうが難しい
バンナムさん強すぎ
582ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 18:12:01 ID:qJsV0oCiO
本当にワケ解らん
3階級落としたばかりなのにもう将官復活かよ…
確かにDが入ってた
はずなのにな
また落とすか
583ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 20:21:55 ID:wFeVkqjqO
やっぱ大佐以外はつねに肉入りで楽しいわ

降格したかいがあった
584ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 21:58:42 ID:H26xfNeMO
>>583
釣りか?
現バージョンで大佐から降格出来たって事?
585ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 22:09:08 ID:RrSa45m+O
大佐から降格できなくなったのはギャンマスターやまおうササネコが暴れまくったせいだな…
586ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 23:01:26 ID:cEGYMRw30
狩って楽しいの?
587ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 23:34:10 ID:pwo6nGGn0
ざっと見、まだA2→A3やS2→S3への条件は判明してないみたいだね。
Wikiも全然更新されない。これは手ごわいか?

今日、200ポイント越えで0落ちでCを取りました。
おそらく、2度も拠点で体力回復したからじゃないかなーと思う。
ダム乗ってギリギリ200で体力めちゃくちゃ削られた回だったし
明らかに活躍していなかった。
体力回復のパーセンテージとかも見てるのかな?
これは検証大変そうだ。
588ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 23:44:33 ID:kkGFhJeT0
今日連邦で降格したけど

A負→C負→A勝→S勝→S勝→B勝→B負→B勝→S勝→A勝

でカード通した時に中将に戻れた。

Cは混ざってOKっぽいけど、なんかWikiには少将→中将にA3回必要とは書いて無いんだよね
S3回だけ取れば良いっぽいけど、↑だとA3回一応取れてるしわかんね。
589ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 23:46:45 ID:Nfu1t4md0
>>587
しばらく前に、本スレに上げられてたデータからすると、
Bは220pt以上が必要。
590ゲームセンター名無し:2008/12/24(水) 20:44:35 ID:YFk5E+q5O
将官はS、Aとった次はタンク乗れ!

タンクでC勝利→誰も変わらないのでまたタンクC勝利
次クレ、タンクC勝利→誰も変わらない…お互いタンクなし→降格

タンク乗るやついなくなって将官戦がクソゲー化

遠カテゴリ乗れないやつはAクラスにいけ!もしくは引退しろ!
591ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 00:03:56 ID:7GMOPS5mO
>>590
いい考えだね。
ニ試合目は、リザルトトップが遠に乗るっていうのがマナーにならないかな?
592ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 07:41:52 ID:KdsgiLmP0
>>590-591
そうはならないだろうけど、似たような事が浸透するのは賛成。
砂漠で砂2ばっかり乗ってる馬鹿とか全然ゆずらねえし。

前衛で頼りになった奴がタンクに回るという不安もあるが、
遠なし対戦よりは全然マシ。
遠を出したがらないような連中がそもそも将官にならないで欲しい。
593ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 22:55:32 ID:DSwov4xJ0
>>590-592
タンク乗ってもいいけど、だからって他の奴等の点があがると思うなよ?

>前衛で頼りになった奴がタンクに回るという不安もあるが
実際コレに直面すっからな。
タンク乗った以上、おまいら助けるより拠点落とし優先するから。

上手く立ち回ってタンクで1戦目より高得点、その他前衛は上手い奴の援護が
なくなって1戦目より酷い点、ってケースも割りとよくある。
その場合、大概2落しでも追っつかないくらいMSだけでゲージ削られてる事も。

あ、もちろん、タンクを守ってくれたのはわかってるよ?

ただ、よりひどい結果になる可能性も考えようぜ、って事。
594ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 09:01:56 ID:f5ZiXW4LO
>>592
あるある
前戦でそんだけ稼げるなら俺がタンク乗って○番機護衛絶対よろしくしちゃうぜ
BR使ってたら護衛頼んでも無理そお
格ならよろこんでご指名だぜ!
話し変わるけど中佐〜大佐てBばっかりと12500Pあれば上がれる?
595ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 09:19:25 ID:CnIZgPINO
>>593

あなたの言ってることもよくわかる
ただ、今の仕様では野良が生き残れない

野良はオールラウンダーであるべき

すべては勝利を重視しないクソバンナムが悪い
596ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 09:48:28 ID:KlHSS9EfO
>>595
してるだろ?
勝たなきゃS取れなくなったし。
仲間が強いだけで、自分が何もしなくてもB確定もまずいと思うよ。
タンクが拠点を落として勝ったら、B取れる位拠点のポイント上がればいいとは思うが。
597ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 11:19:32 ID:t7u35GA30
>>596
取れないか?

勝ててたら、1落し1落ちぐらいであとは適当にMSあしらった点で
Bくらい逝ってそうだが。

それよりひどい(1落しに2落ち以上とか)場合、そもそも勝ててない事が
多いだろうし。
598ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 20:36:55 ID:VcyecThvO
今は降格ってしないのか?E取ったけど降格しなかったぞ
599ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 21:23:45 ID:JRqRl4an0
>>598
佐官以下は降格しないよ
60096jmhat:2008/12/28(日) 00:00:02 ID:bknZCOAfO
B勝→S勝→D敗→A敗→C勝→S勝→B敗→A勝→B勝→S勝で


少将→中将あがった
601ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 00:28:33 ID:PkhjkHq2O
いま佐官だけど尉官になれないの?
602ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 01:40:42 ID:7GzIHabKO
友達と同店しかやってなくて前回のバージョンでは「やっと陸戦型ガンダムとった&ジムコマンド持ってなかった大佐」ですが
今日wikiの通りD3回連続では階級が下がらく、D6回連続でも階級下がらなかった…

せめて少尉ぐらいまで下げたいです。。
バンダイナムコやタイマンなら絶対わざと負ける予定ですが階級下がらないなら諦めるしかないのかな…

今日はD6回中4回勝ったから見逃して下さい。。
603ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 01:50:16 ID:9Cn2z6fg0
どうやっても下がらんよ
軍曹-大佐までランダムにマチするようになったから、下げる意味もないし
604ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 02:08:29 ID:7GzIHabKO
そうでしたか…
バージョンアップして3連撃が何故か出来るようになった大佐ですので皆さん期待しないで下さい…
605ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 04:50:57 ID:3ItBzy6bO
>>604三連撃の判定甘くなったらしいよ
陸ガンとジムコマは相変わらず使いやすいから大丈夫だと思うよ
コスト上がったけど
606ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 22:19:55 ID:rkXxG3uX0
>>591
S取った前衛が後ろに回ったら完璧な負けフラグ
607ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 01:50:54 ID:QFZPrdaQO
>>591
タンクのぞいたリザルト最下位orコスト一番使った奴で良いと思う
活躍した奴をタンクなんか乗らせたら、前衛崩壊でほぼ負けるよ?
608ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 12:37:20 ID:Jnw82BP70
>>607
コスト一番使った奴って意見は賛成だ。いいアイディアだね。
もしくはそいつは高コストの機体には乗れないようになるとかさ。
高コス馬格闘は今も健在だし、そういった制限はぜひつけて欲しい。
ゴリゴリコストに負担かけるような人間はタンク乗ってもどうせ地雷だろうけど
抑止力として存在してくれているだけでもいい。
少なくとも篭り時間が大半でしたなんて試合にはならないだろうし。
609ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 13:05:45 ID:h+HmJ0bTO
1戦目と2戦目で乗れるカテゴリーを変えなくてはならない設定にしてくれればいいんだよ。
射←→狙の往復という線もあるが、2連続よりはマシ。
610ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 13:35:11 ID:pg+XgwOD0
>>609
「じゃあ俺一戦目水ジムで二戦目G3ね」

すまんが何の解決にもならない・・・
611ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 17:54:35 ID:Jnw82BP70
誘導する弾以外使えないです。おれ誘導弾専門だから。
つーかマカクの弾すごくね?ホーミングだよ誘導じゃなくて追尾wwもう俺これしか使わんわwww
それでなんとかなってしまうゲームにしてしまったバンナムに
感謝する人の方が人口多いんだろなと思う今日このごろ。
ホームで8人つるんで楽しそうにやってる連中の輪にどうしても入る気になれないのは
彼らの交換しあっているカードが少なくとも3枚目以降のサブカだからか。
ほんと、こーゆー人種と階層分けて欲しいわ。金と時間使わないとまともな階級に
なれないなんて、、、今後は少将がひどい事になるだろ。十中八九。
ガンキャノンのSMLやジム頭のミサイル垂れ流して昇格して来る馬鹿が
わんさか出て来るぞきっと。
612ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 18:16:39 ID:h+HmJ0bTO
あなたも垂れ流しすれば? やっちゃいけないわけじゃないし。
連撃が楽しいなら前線行って切ってくればいいし。
これゲームだからさ。階級とか勝敗とかこだわるのはムダだよ。
613ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 18:41:25 ID:xIrTS7ZF0
>>611
>今後は少将がひどい事になるだろ

いやもうrev2.0初日から言われてるよそれ
614ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 01:08:18 ID:WOe0JkV00
うーん

44のタンクで勝つための立ち回りしてたら
2落ち190とかで終わる事が多かった
タンクの勝率は9割くらいあったのにね・・・

消化終わってるし
カード通さないから降格はしないけど
さすがにこれはどうにかした方がいいんじゃねーの?
と、思った。
615ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 20:11:03 ID:zgpNe7Pa0
>>614
タンク戦法や味方が落ちすぎてゲージヤバくて被撃墜しないように
しなきゃいけなくなった時なんか、ギリCとかあるねぇ。
今、250弱&撃墜1くらいないとC判定逝きありえるからなー。

強制自重戦4連戦で降格ってのは正直不満は残る。

過疎のおかげでバンナム戦S連打ですぐ戻れるけど、
過疎自体オモロー無いのがニントモカントモ
616ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 20:33:40 ID:K7p0iF410
今更ながらポイントだけで大佐にまで昇格するシステムのせいか
学徒兵が大量発生している為か
近頃は3連出来てなく硬直晒しまくり「役立たずorちょうどいい的大佐」がゴロゴロいすぎだよ
敵がオール大佐でもどうってコト無いと錯覚してしまう今日この頃
そんな錯覚していると極たまに痛い目に合うけどね
そんな俺は中佐ですけど何か?
617ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 20:37:21 ID:IxP4yxD30
>>616
この間敵対マチしたジオン少将が1連ポッキー連打
最初はただの偶然だと思ったんだが、結局2戦目までそのまま
ラグか?と思ったが、その割には他は普通(にしても硬直晒しまくり)だったし

一瞬Rev1と間違えて「あれ、二等兵でも混ざったか?」と思ったのは内緒
618ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 21:00:00 ID:K7p0iF410
>>617

そんなんが俺の上官なの?
?そんなんがどうやったら少将に?
よく階級は飾りって言われてるけど、やっぱ第一印象ってモンがあるわけだし、せめて佐官にも大尉までの降格のシステムが欲しいよ
なんだかんだ言っても大佐までの昇格システムは最初の頃の条件でよかったんじゃないのかな?
これからは >>616 や >>617 みたいな奴がサイサとかシャゲやプロガンに乗ってくるかと思うと
おいしくいただける時代になるのかもしれない・・・・と錯覚をしていると極たまに痛い目にあったりするのよね

というだけ言っておいて REV1の頃には外しはおろかQDも出来なかったのは・・・です。
619ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 22:11:09 ID:j1GHSn6B0
俺はもう階級なんか信用してないけどな

尉官辺りが似非だリアルだなんて見分けるのいちいちめんどくさいわ
まとめてぶっ飛ばしてくれるw
620ゲームセンター名無し:2008/12/31(水) 01:08:48 ID:bQTT/Wg6O
>>616
Sランク将官になってから言うべきだな。
621ゲームセンター名無し:2008/12/31(水) 05:23:09 ID:fq/YmOOsO
44タンクは無理目でも拠点2落とし狙わないとB貰えないよね。ゲージリードしてたら味方は嫌がるし、それなら自分がタンク選んでほしいが。戦闘を活性化させる為にバンナムが仕組んだのかナー?
622>>602です:2009/01/01(木) 01:08:26 ID:CYkT5TVCO
トレーニング切れで全国を2コイン分やったらみんなコンピューターで
全国でもトレーニング同様拠点叩きでジムキャノンのコンプリートを狙ってたらいきなり少将になってしまいました。

クイックドローというのも出来ないし、友達二人と一緒にゲーム出来ないからタイマンマッチの時にGP02使ってわざとやられました。

後ろで沢山の人が見てましたが晒さないで下さい…
相手のゲルググキャノンだった人も晒さないで下さい…

Aの横に二本線があるのでタイマンになったらあと一回わざと負けます。
よろしくお願いいたします。
623ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 04:34:51 ID:Cbq6UMpSO
巷で噂の将官も降格ない話ってほんと?
C以下四連のあとに見通しで維持するってやつ
直近10戦しか降格に影響しないのかな?
624ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 09:40:48 ID:Um9jPm8d0
ポイントで少佐→中佐に上がっちまった。
なんか負けた気がする・・・
625ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 12:13:00 ID:kQRZMl2K0
ランキング関係はそのまま(10以内中将まで3位以内で大将)で昇格条件はrev1に戻してくれ

さくさく大佐・少将まであがられると正直迷惑だ
626ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 13:11:15 ID:qWY8+B3p0
>>623
そうです。
だから、勝利する為の捨て駒として戦闘リザルトCでも
降格することはありません。
降格に影響ない時にカード通してもらえれば、心置きなく遊べます。

                         by、企業戦士ばんなむ
627ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 13:19:40 ID:qWY8+B3p0
2月か1月下旬にでもREV3.0にしてもらって

民間人から大尉までの昇格降格はランク(ポイント)制にして
少佐から大将までは勝率による昇降格でよくないか?

マッチングは旧バージョンと同じでいい。
ただ、店舗内回転率加速の為にクラス分けした方がいい。
628ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 14:14:43 ID:E2dJewSc0
>>627
勝率五割切ると大将から物凄い勢いで大尉に落ちるんだな
よくわかるぜw
629ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 15:23:39 ID:aVriLkbXO
勝率制にすると、5割程度で階級維持できるようにしないと街する相手がいなくなるぞ。
630ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 15:53:42 ID:HYJp9n7f0
兵卒:通算Pで昇格、但し、対人で拠点叩き以外で400点取ったら伍長まで特別昇格
下士官〜尉官:昇降格後の直近10戦中の戦績で昇降格
伍長は降格しない
ただし、降格のみ昇降格から10戦未満でも降格条件を満たしたら発動
(例:10戦中Dが5個以上で降格という条件で、昇格→DACDDDBDの7戦で降格とか)
但し、降格は最短で2クレ以上必要
少佐〜:勝率。但し、少佐→大尉は戦果で降格
少佐は3割以下とかで大佐くらいに中間層が集まるような勝率分けで
631ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 16:06:46 ID:Cbq6UMpSO
>>630
それでまた狩りが行われるわけだ
632ゲームセンター名無し:2009/01/01(木) 21:06:40 ID:aVriLkbXO
何だかんだ言って、現状はベストに近いベターだよ。
昇格厳しくすれば必ず現れる似非対策に下士官・士官マッチを導入、見通し将官救済のためターミナルは100コインまで見通し可。
悪いところがあるのか?
633ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 00:04:46 ID:bgYl5QNJ0
昇格条件を厳しくすると、街しなくなる。
だからと言って緩くしてもカスが増える。
どうしようもなくね?だからと言ってバンナムの肩を持つわけじゃないよ。
俺も現状は不服だ。せめてポイント制は無くしてほしい。
634627:2009/01/02(金) 02:18:10 ID:hUyfA2dk0
少佐から大佐までは勝率

少将から大将まではこれまで通りの月間フラグでよいかと

本来、月間フラグなどいらないと思っていたのだが、ジオン将官激減はバランスが悪いしね。
635ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 04:27:59 ID:HXlQZaUeO
だから勝[率]を使うと高階級が減るというのに。
あなたが尉官なら街は完璧になるが、佐官ならバンナム率上がるよ。
まだ勝[数]の方がマシ。というより現実的。できたら肉入り44以上の数だけで階級決めてくれ。

例えば100勝で大佐になれるとする。
うまいやつなら50クレかそこらで大佐。たぶんこれは問題なし。
下手なやつでも最終的には大佐になれるが、500クレや1,000クレも注ぎ込んだのなら許してやれw
バンナム的にもインカム上がって万々歳だろ。

Bクラスはポイント、Aクラスは勝数、Sクラスはフラグがベストかな。
636ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 16:54:45 ID:xC3ZaSxzO
さっきC三連で中将から少将に降格したんだが…C以下三連で降格なんじゃないの?
637ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 17:03:41 ID:m7zlxZa1O
馬鹿発見w
638ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 17:59:28 ID:xC3ZaSxzO
>>636
すまない
C以下四連で降格するんじゃないの?
の間違い。
639ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 18:35:53 ID:UA60E4Q1O
以下と未満の違いって知ってる?
640ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 20:30:54 ID:x7Kn20M8O
>>637>>639
よく読め、本当かどうかはわからんが、「三連で」の方を聞きたいっぽい。
641ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 22:04:49 ID:JCCe0wfy0
>>636
戦闘履歴ちゃんと見た?
前クレの二戦目とか
642ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 22:17:52 ID:xC3ZaSxzO
>>641
もちろん確認した。
BCCCASCCCBが過去10戦の戦績なんだが…C以下を4連続で取ってないのに降格した。
まぁ直ぐに中将に昇格したから良いが。
643ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 22:47:34 ID:JCCe0wfy0
>>642
最後のCCCBってとこの勝敗は?
644ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 23:16:30 ID:VenLozo/0
今日、上等兵カードでCCBCDSとったら伍長に昇進した。
ちなみにパイロットポイントは3800ぐらい。いくらなんでも易しすぎだろ
645ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 23:48:06 ID:xC3ZaSxzO
>>643
CCCBは負負負勝という勝敗でした。
646ゲームセンター名無し:2009/01/03(土) 05:27:41 ID:MBnLVMOl0
>@先月のパイロットランキング11位以下になる 
>Aパイロットランク4連続C以下
>BパイロットランクEを取る

ひょっとして条件@じゃねえの?>降格
月初めだし
647ゲームセンター名無し:2009/01/03(土) 05:30:39 ID:MBnLVMOl0
でも中将に再昇格できないから違うやね

ASがトレーニングだったり・・・
648ゲームセンター名無し:2009/01/03(土) 20:50:41 ID:M2MFQG4T0
>>628
普通にそれでいいだろw
勝率の低い大将なんてイラン
649ゲームセンター名無し:2009/01/03(土) 20:54:45 ID:M2MFQG4T0
>>647
トレは履歴に残るんだっけ?おれトレほとんどやってないからしらんw
650ゲームセンター名無し:2009/01/03(土) 20:59:49 ID:gw+de/lI0
サブカ野郎が感じるところだが、
少佐から大佐までは意外と昇格しづらい。

2500ポイントは12戦勝利+1戦負け=最低7クレジット+SS
まぁ半分しか勝てないと、9クレジット+SSは必要。
所属大隊や同時出撃すれば1クレ減らせる。

大佐から将官はS3回が山かな。
2VS2とか1回とびで引くと絶望。
逆に将官の昇格は楽だった。
651ゲームセンター名無し:2009/01/05(月) 19:27:48 ID:/Dxn6Q+Y0
少将ですがEとっても降格しませんでした。
652ゲームセンター名無し:2009/01/13(火) 20:08:29 ID:UZUw4Tnb0
ぼちぼち新たなバージョンアップもあるのだが、この新バージョンになり階級制度の変化も問題になりそう。
なぜならあと3ヵ月もすると、巷にはgdgdな大佐が大量生産されそうじゃん。
なんていうか、佐官も降格制度を復活させないと、Aクラスますますカオスやで。
そしてそれはなんちゃって少将につながり。
あとは言わずもがな、ですな。
653ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 20:01:08 ID:ramBp2gYO
佐官の降格有っても、マッチング変えなきゃ意味ないと思うんだが。
654ゲームセンター名無し:2009/01/26(月) 00:28:04 ID:f58s3mjb0
昇格条件に各機体カテゴリ平均搭乗率も反映させてくれないかな。

例えば、金閣は各20%づつ、疎遠者、各15%づつ乗っていることが最低条件。

これだけで射や狙だけ乗り続けてガンガン上がれる状況は減る。

次に、Aランクでは金閣疎遠者でのAorS累計取得回数も昇格条件に追加する。

これで残念尉官・佐官は、しかるべき階級にとどまるはず。
編成も平均化されると思う。




655ゲームセンター名無し:2009/01/26(月) 14:32:00 ID:U4zK2EZzO
>>654
射も前衛になったのに、格近と射に差をつける意味がわからん。
656ゲームセンター名無し:2009/01/26(月) 14:48:05 ID:IYaInvZT0
>>655

射ばっか乗って垂れ流してる残念が多いことも確か。
ケータイサイト見ると案の定、そいつは近・格ほとんど乗ってない。

俺も編成時に、射・狙を2連荘即決するやつよく見るし、ちょっとは
考えろよと言いたくなる。
タンク即決のヤツはまだマシだけどね。


ってことで654の考えも一理あると思われ。

657妄想チラ裏:2009/01/26(月) 16:11:54 ID:VXncQbp/O
マッチングを将官、佐官、尉官、下士官、兵卒に五分割し
昇降格は最近の10戦の勝率を主に、得点率を加味して決定。
総得点だけで上がれるのは下士官まで。尉官からは降格ありで
一試合での得点が高くても勝利に貢献できなければ大尉止まり。
当然、極端な降格を防ぐために降格条件と昇格条件には差を設ける。


過疎化を防ぐために隣のマッチングクラスでも同時出撃を
可能にする。その場合、上のクラスでのマッチングにする。
ただし、3クラスでのバーストは不可能にする。
例えば尉官が始めに入ったとして、次に佐官が入れば下士官は
同時出撃できなくなり、佐官マッチとなる。
逆に尉官の次に下士官が入れば、佐官が出撃できなくなり
尉官マッチになる。
658ゲームセンター名無し:2009/01/26(月) 23:20:55 ID:U4zK2EZzO
>>657
MS取得条件どうすんの?
どんなに残念な腕でも最終的には全てのMSに乗れるってのが今のシステム。
階級は今のままで、マッチングクラスを増やすのなら賛成だが。
今の、マッチングクラスは移動が激しすぎて機能してないよね?
もうちょい、移動緩やかにしてほしい。
659ゲームセンター名無し:2009/01/27(火) 00:58:19 ID:UgeUEj5lO
高コスト機を腕の良い奴しかとれないようにすると、
腕の悪い奴はバンナム戦やトレーニングですら高コスト機を
使えなくなるからますます腕に差が開くことになるのでは。

初心者から見て、あり得ないような条件をクリアしないと
好きな機体に乗れないとしたら…その初心者は絆を
やりたいとは思わないんじゃないか?
660ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 15:22:46 ID:Nf8JKdQZO
チラシの裏もチラシです。
By AEON

機体は勝利数and勝率で配備で良くね。
率7割300勝で全配備
率5割なら500勝くらいとか
下手もいつかは全配備


てか、機体初めからフルでも良いよな!
661ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 15:45:55 ID:AsiZ/zmyO
ASSASAで大佐から昇格しなかったけどなんで?
662ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 16:22:17 ID:PVQjYpcoO
↑A3にならないとダメですよ
663ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 16:46:49 ID:/h1BHTe2O
んなことねーだろ
664ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 17:59:48 ID:79+4Y9LXO
機体出しに関しては、トレモで申請機体での実技試験があってもおもしろいかも。

優秀なパイロットなら一発合格で申請機体が使えて、腕前残念でも5・6回試験を
すれば合格できる救済措置付きで。

もちろん目的は実戦の前に申請機体を何回か使わせることね。
665ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 18:34:29 ID:AlOsbhyhO
>>664
それだったら、再度7限定のトレ最強レベルで、特定ランク(○機)以上取ったら支給でよくないか?
強レベルは2回、中は3回・・・とすればよくないか?
トレなら密漁出来ないし、突貫タンクもへるだろ

666ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 18:43:11 ID:79+4Y9LXO
>>665
タンクのために拠点のあるマップにしてあげようぜ。
667ゲームセンター名無し:2009/01/28(水) 21:56:05 ID:Nf8JKdQZO
旧砂の支給にはかなりの技量が必須だなw

まぁ強でもバンナム大隊兵は意味不ブーストしてくれるから、そんなに厳しくないか…
拠点あるとバンナム引き篭るが、逆に落として200ゲットできるしな…

しかし、やっぱり、結局は地雷君には支給されない機体になるからいいなw
668665:2009/01/29(木) 20:00:17 ID:JwEFh+w+O
生半可にコスト献上、拠点特攻ヤラれるとヤダから、拠点無しにした。

タンクって、拠点叩くだけじゃないだろ
669ゲームセンター名無し:2009/01/29(木) 21:57:06 ID:zJuNqxC+O
あの狭いマップでAタンクの支援射撃とか、ちょっと現実離れしてないか?

コンシューマーでよくあるチュートリアル型ミッションとかできれば一番良いんだけどな。
タンクだったらアンチを何機か振り切ったら合格とか、
近距離だったらタンクを守り抜いたら合格とか。
670ゲームセンター名無し:2009/01/30(金) 14:40:27 ID:BZiRgBQUO
>>669
PSP持ってたら、優先支給
671ゲームセンター名無し:2009/01/31(土) 22:24:51 ID:Sf95IGowO
いっそのことマッチングを縦割り班にしたらどうだろう?
将官〜兵卒までできるだけまんべんなく配置して。

階級を揃えてマッチングするよりもかえって実力伯仲するんじゃないか?
672ゲームセンター名無し:2009/02/01(日) 11:48:44 ID:liEsomaj0
>>671
野良に氏ねと・・
673ゲームセンター名無し:2009/02/01(日) 23:13:36 ID:GcNRZI8b0
野良とバーストの区分を徹底すれば良いんじゃないか?
全階級でクラス分けが無いなら、それでもマッチングに支障は無いだろう。
野良だろうがバースト関係なく下の階級や囲まれてるのを見殺しにして
戦ってたら負けると思うが。
674ゲームセンター名無し:2009/02/07(土) 08:44:27 ID:IZ/g4P0E0
とにかく昇格条件を厳しくするべき

大将・・・片軍1名
中将・・・若干名
少将・・・地域で1名
大佐・・・連隊長 大隊1位を2回以上経験有り
中佐・・・大隊長 大隊1位経験有り
少佐・・・前月大隊10位以内
大尉・・・前月大隊30位以内 維持してなければ降格
中尉・・・小隊長 小隊に1名

これでどうよ?
675ゲームセンター名無し:2009/02/07(土) 19:28:39 ID:LPt5do1Q0
>>644
REV1は1クレで昇格してたぞ
民間・二等・一等・伍長・軍曹・曹長・少尉まで
7クレで尉官だ!

少尉より上は20000P取得しないと上がれなかったけどな
676ゲームセンター名無し:2009/02/07(土) 20:15:19 ID:g1nDIqNQ0
ごく単純に
大佐をSクラスに混ぜるか
昇格・降格基準をrev1時代に戻せば
解決すると思う
677ゲームセンター名無し:2009/02/07(土) 21:44:57 ID:y8WMapBdO
突然だが、よく〜はSに来るなとか言ってる奴いるけど、そういう奴等ってサブカでAで遊んだりしないんだろうか?
Aで遊んでたら、来るなって言う資格無いよな?
678ゲームセンター名無し:2009/02/08(日) 07:35:27 ID:Aui0bHyi0
>>677
上等兵が抜けてるぞ。
只今5クレで軍曹。
少尉まではストレートで行ける訳だな。
679ゲームセンター名無し:2009/02/08(日) 07:36:52 ID:Aui0bHyi0
↑675の間違い。スマナイ。
680ゲームセンター名無し:2009/02/09(月) 22:57:02 ID:7mgM3K7vO
確かに昇格が緩すぎだな。サブカで適当に遊んでいてもあっという間に大佐では階級のありがたみがない。
681ゲームセンター名無し:2009/02/09(月) 23:12:32 ID:O5VUTcHh0
>>680
なにかが違う気がする・・・
682ゲームセンター名無し:2009/02/09(月) 23:26:24 ID:7p88PWhVO
昇降格をRev1にもどせばいいだけじゃね?
自動的にRev2で大佐になったヤツは尉官以下まで落ちるしな
683ゲームセンター名無し:2009/02/09(月) 23:38:10 ID:Ytzl8czoO
もう階級無くして
S、A、Bクラスだけにしなよ!
上がる奴は2クレでSクラスへ御招待

機体支給条件?
クジでええがな!
684ゲームセンター名無し:2009/02/10(火) 01:04:05 ID:1wr7bNb+0
やっぱり、戦闘に勝利できないと上がれない仕組みが必要だと思うんだ・・・
機体出し条件もクラス区分も今のままでもいいけど、せっかく項目があるんだから、昇格条件に実績を絡めて欲しい。

 Bクラス
  軍曹への昇格は、現状のポイント昇格条件に加えて各実績のブロンズマスターが必要。現状のAクラスへの飛び級もあり。
 Aクラス
  現状のポイント昇格条件に加えて、各実績の、佐官=ゴールド 尉官=シルバーのマスターが必要。
  機体支給問題があるので降格は無し。(個人的には佐官は降格対象にしたいがw)
 Sクラス
  昇格条件は現状の条件に加えて、各実績のプラチナマスターが必要。大佐までの降格あり。
とか。
あ、野良が絶望するので戦場の絆と戦友は除外で。ミノフスキー勝利も除外対象かな?

ついでにパイロットレベルについても、
 現状のバトルスコア評価から、戦闘結果で遷移するように変更。
 持ち点制で、内部ポイントは最大で15ポイント。
 完敗(-5)・敗北(-2)・引き分け(+0)・勝利(+2)・圧勝(+5)
 上記の評価ポイントが戦闘後、持ち点に加算されるが0以下にはならない。
 対応するパイロットレベルは以下の通り。※Xにはそれぞれのクラスが入る。
  0〜 5=X1  6〜10=X2 11〜15=X3
こうするとか。

ま、条件は例えなので要検討(プラチナマスターとかどうなんだろ?w)だけど、
既存のプレイヤーも上記条件に当てはめて再編成すれば多少まともになるんじゃないかね。
今のマッチングは階級じゃなくてパイロットレベルしか見ていないっぽいし、同レベルプレイヤーと
当たりやすくなるんじゃないかな。
本当は階級でマッチング調整して欲しいところだけど。

>>113
そして1年も前に類似の提案があることを発見w
685ゲームセンター名無し:2009/02/10(火) 06:48:12 ID:JdJkbba20
大隊出撃ボーナスや小隊同時出撃ボーナスだけでなくこんなボーナス考えたのだが

 *マッチングボーナス*
8vs8の敵バーストと対戦した時のボーナス取得を提案

(1番多いバースト人数+2番目に多いバースト人数−店舗出撃マッチング数)×5=自軍マッチングポイント
5・3の場合は   (5+3−2)×5=30p
5・2・1の場合は (5+2−3)×5=20p
野良の場合は (1+1−8)×5=-30(この場合は0にする) ※野良で吸い込みマッチでも0p

オール野良は0p  2・2・2・2 0p   3・2・2・1 5p
3・3・2  15p  4・2・2  15p   4・3・1  20p   5・2・1 20p
4・4    30p  5・3    30p   6・2    30p   7・1   30p  8バーストは35p

これらのマッチングポイントを使って
敵軍マッチングポイント−自軍マッチングポイント=マッチングボーナス⇒取得するパイロットポイント

例えば3・3・2vs6・2の場合
3・3・2が 30−15=15p取得  6・2は 15−30=-15p(マイナスは0pと扱う) 取得無し
6・2でマッチングボーナス取得したければ敵に8バーストマッチしない限り取得することは出来ない(5p取得する)

野良の場合、敵野良&2・2・2・2以外敵マッチすればポイント取得は確実 敵8バーストマッチすれば35pそのまま取得出来る
野良救済のパイロットポイント取得なので少しでも野良プレイヤーの戦意向上にはなると思う
686ゲームセンター名無し:2009/02/10(火) 08:20:24 ID:89/8zTc/O
A1大佐からいきなり
S少将に上げられちまった…
687ゲームセンター名無し:2009/02/10(火) 10:42:06 ID:dpsa3fmNO
>>686
2コイン連続怠慢
負け無しC4回で降格

全部肉相手に
9、背後、改、坊や、J、義眼
の3コインでSに戻された俺に謝れ
688ゲームセンター名無し:2009/02/13(金) 00:27:47 ID:sOnXoDKu0
上等兵でバンナム戦引いたので、ジムキャで2戦全部で拠点を2回ずつ落として、
2回ともS獲得したら、伍長昇格の上A認定。

伍長でA戦したら、1戦目6ポイントぐらい、2戦目80ポイントぐらいで、2戦とも敗戦。
「俺は戦犯だな」とがっくりしつつターミナルへ向かう。


なぜか軍曹昇格。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689ゲームセンター名無し:2009/02/13(金) 01:45:58 ID:FE1y1OvAO
>>688
四戦の平均だからな…

二戦連続Sなら次二つともDでも平均がBになりAクラスに残留
よって昇格となる
690ゲームセンター名無し:2009/02/13(金) 04:08:49 ID:acx5fWlO0
>>688
戦死したから2かいキ・・・なんでもない・・・。
691ゲームセンター名無し:2009/02/13(金) 10:51:39 ID:BNwbhMfwO
シンプルis゙ベストの言葉通り以下のシステム(?)を提案する
1)クラス別マッチング撤廃、階級とランクを基準に評価したポイントの合計値が近似したマッチメイクを組むルーチンに移行する。
2)戦果ランク評価に『-評定』を盛り込む、100ptの状態からガンダムが撃墜されると10ptになるならば0ptの状態から落ちたら-100pt。最終的に『-評価』のパイロットには階級に応じた降格判定の基準となる。

3)機体支給にレベルがあるのなら階級層における制限措置を設ければ良い、LV3以上のMSは尉官以上より申請可能とかだ…初心者の内に多岐にわたるカテゴリをばらまき支給するのは混乱の元。

1)施行による最大の弊害は『大将が4バーしたらそれに釣り合うマッチング相手はいるのか』だが偶然に期待するしかないしある程度の期間継続する事によりプレイヤー側での判断基準になるから無用な心配だと思う。

当然当座対戦相手がいない場合はバンナム戦になりオンラインとしては扱わない、そもそも上級階級になれば絶対数は少なくなるという自然法則に『将官バースト』は逆らっている、大将が8人も同時に出撃できる現行の方が矛盾している。


692ゲームセンター名無し:2009/02/13(金) 17:00:30 ID:Gqt8BtWCO
俺は相対数制を提案する

各軍のパイロット総数を100としたら
大将1
中将1
少将3
大佐3
中佐5
少佐7
大尉8
中尉9
少尉10
曹長10
軍曹10
伍長10
上等兵以下残り
693ゲームセンター名無し:2009/02/14(土) 21:20:06 ID:RlsDmPmlO
〜クラス等と区分するのは傲慢の一言に尽きる、戦場には熟練者もいれば学徒動員の半素人もいる、片側に偏った偏向マッチングが不均衡の大なる原因で玉石混淆が原因なのではない。

階級を基準とするマッチングポイントの合計pが釣り合うように不特定多数の中から組み合わせるのは大変なサーバー負担になるかもしれないが早急に改善しなければ現行のAクラスなど悲惨な不公平マッチングの坩堝だ。

軍曹から大佐まで何階級差があると思ってるんだ!!ひとからげにAクラスと称し昇格を成績でなくポイントだけの累積としこれぞ公平と嘯くのは乱暴すぎる。

階級ありきでマッチングを組めば必ず腕前不均等が叫ばれクラスありきでマッチングを組めば上級者とそうでないユーザーの線引きに異論が噴出、賢しらな管理は失敗する。
元々階級格差がある前提ならば初心者狩りも想定内の出来事だ、味方の上級者が守ればよい…

Sクラスの現状はどうだ?底辺人口を無制限に拡大したらクオリティの高い戦闘を楽しめるようになったか?地雷が増えただけじゃないか、バンナムの思考回路は逆転している。

寧ろ管理を半ば放棄し自由に組ませた方がリアリティに溢れる中身の濃いゲームになるだろう。
694ゲームセンター名無し:2009/02/14(土) 23:33:47 ID:fy+dX/cg0
不毛すぎ
695ゲームセンター名無し:2009/02/14(土) 23:48:03 ID:0cLwjwdl0
確かに不毛すぎる…
でも、近頃本当に射撃即決とかでやめて欲しいです。
今日もジオンAランクでぶっ壊れでした
696ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 01:01:15 ID:AZpOQsxqO
ランキング欄に所属と階級(最高階級)を添付するだけで問題解決
697ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 01:46:03 ID:4qf/oIv3O
バンナムさんは、『うるせーな!文句言いながらも結局お前らやるんだろーが。だったらゴチャゴチャ言わずに黙って金落とせや!糞カスプレーヤーが』ぐらいにしか思ってないよ。

だからホントに不満があるなら暫くやらないほうが良いよ。

糞バンナムには、マジに一回ぐらい危機感を与えてやらんとホンマに解らんよ。
698ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 01:55:56 ID:cuMb2nA8O
>>688
たかがAクラスでそんなポイントしかとれないなら…

絆やめれ…







まぁ上等兵なら仕方ないか(^-^)/



ただ分相応って言葉を覚えろな。


簡単にあがりたくないならバンナム戦なんかすんなハゲ。

おまえ如きじゃ戦力にならないんじゃボケ。


身の丈を弁えろ。



ってことなんで降格しろ。
699ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 09:27:50 ID:AZpOQsxqO
過度に偏執し集中して大金を投じてくれる低能集団をSクラス(肉食獣エリア)として隔離し、最大の絶対数が存在する筈の企業が市場として認定するマスにあたる『ゲームを純粋に楽しむ階層』Aクラス(草食獣エリア)を受動的に保全しなければならないとバンナムが判断した為に現行システムがある…

Sはカードがあるという程度で十分、引退しました。
自分はAで『一般人の中でも巧い人』という人の扱いでいい、『人外の生き物』はされたくないし混ざるつもりもない。

700ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 12:13:02 ID:0FciE3Ml0
>>699
S持ちで今のAなんか混ざったら、楽勝で 『人外の生き物』 になっちまうだろw
死ぬほど手抜きでもするのか?

(下士官狩りで)ゲームを純粋に楽しみたい人の邪魔になるか、
自分がつまらなくなるくらい手抜きするハメになるかのどっちかだろ。

止めたら?w
701ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 19:08:26 ID:AZpOQsxqO
>>700
レス有り難う、だが絆は底の浅いゲームではない…44なら未だしも66や88だと1人2人エースが居たところで必ず勝てるとは限らない、それこそ『一般の中では巧い人』の部類で貴官の主張する『下士官狩り』に発展するケースは少ない。

自分は一般のヒエラルキーの範疇で良い、提供側から『基地外』認定されてまでゲームを追求しようとは考えないし『基地外』の仲間入りを熱望している訳でもない。

『中距離不要論』はバリエーション戦術を認める隙間の無い上級者同士の理詰めの戦術で正論だし否定材料は一切無い…が上級者が対象でなければ?

固定化した戦闘を『戦略的要素の矮小化』に置き換えれば、提供者が折角用意した様々な遊びの幅を切り捨てているようなもの。

この差が重要な分かれ道になる、『勝つ為に』余分なものを極力捨てていかねばならないS基地外の愉悦と同じく『勝つ為に』多岐に渡る可能性を模索する『遊ぶ楽しさ』を追求するA。
このSやAは概念であり現行のSクラスAクラスとは微妙に異なるものだがクラス制が維持される限り従来verの様に虚実は近付くだろう、それを『人外の』と表現している。


702ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 20:36:48 ID:wYfzwcqaO
階級スレで言うのは何だが、マッチングは階級じゃなく戦闘回数(お布施の総額)で決めればよくね?
何万円積んでも残念プレイヤーはいるだろうけど、たいていの奴は回数に比例した腕になるだろうから、マッチング自体は公平になりそうだ。
703ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 21:08:23 ID:AZpOQsxqO
>>702
今はAクラスだとその『お布施の総額』で階級が決まるんだ。
704ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 23:26:24 ID:8cJPGEUo0
>>701

言わんとすることは分からんでもないが。
不特定多数の部分もあるし、ケースバイケースってやつもあるのも前提で。
”遊ぶ楽しさ”ってのは、他のプレイヤーにとってストレスである場合もあるのよ。
Aクラスは価値観っていうか、ぶっちゃけ常識すら異なる人々が一緒のグループにはいることがあるのですから。
705ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 23:43:22 ID:AZpOQsxqO
>>704
多分その壊れ具合だけはAもSも変わらない…嫌妙に知恵がある分捨てっぷりはSの方が激しいし何よりシンチャがやかましいw
706ゲームセンター名無し:2009/02/16(月) 21:26:30 ID:zC9hKamg0
お布施を階級にすると
サブカ問題が再浮上するんだ。


さて、ドムキャででるか。




さすが俺。負けても両軍でトップ。点取り厨
・・・俺TUEEEEEEEEEE(死
707ゲームセンター名無し:2009/02/18(水) 13:43:49 ID:sJ7ubybcO
S持ちの感覚でAで出ると、
「ここは前に出るところだ!」
ってところで味方がさーっと引いて
カルカンの形になっちゃって
結果的に自分が地雷みたいになっちゃう事って
あるよね
708ゲームセンター名無し:2009/02/19(木) 03:11:38 ID:wMDRjItSO
A特有のストレスにも触れねばね…空気なガンダム×2バーを2連続で出されたり、怖いから支援機しか選べなかったり、低コス装甲セットで護衛に来るどころかアンチに流れたりw

敵も酷いぞwゲルググキャノンがてんこもりの4バーとか、アッガイがカルカンしてきたとか何時見てもガルマザクしか乗らないとか、66なのにスナが2機いたとか、雛壇にサイサリスが登ってきたとか…

全部今日1日の出来事だwあまりにヘビーな体験で疲れた。

GC東部とかいう大隊の中佐と大尉のコンビがガンダム並べた時は2回戦目は流石に殺意を覚えた。

実質4vs6にも関わらず勝利を得たのはそいつ等にはどうでも良い事らしいw当にゲームをする目的格が全く違う、異なる生き物だという哀しい感想だけが残った。
709ゲームセンター名無し:2009/02/19(木) 23:00:12 ID:zBalJIKsO
>>708
仲間に文句ある人は、Sに行ったら?
俺は、どんな編成だろうがどんな地雷とマッチしようがなんとも思わないよ。
むしろ、Sに行った時の練習になると思ってるよ。
勝率を気にしてるのかもしれないけど、相手にも地雷はいるんだから同じ事だろ?
710ゲームセンター名無し:2009/02/20(金) 08:01:34 ID:fwpAVHXfO
>>709
へえ人格者なんだね…

AとかSとか関係ないよ、『取り組む姿勢の問題』だから、勝てない相手にあたって最初から逃げの姿勢に回る半端な連中と一緒w

バー専の有名処以外は過疎地じゃそんなんだろ?
711ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 15:12:14 ID:VW9Zxs3GO
今のAクラスがでかすぎるのは問題だよな。
機体フルコンプは当たり前、三枚目のカードですって大佐と
機体は半分も出てなくて対人戦の経験もほとんどない軍曹が
同じ戦場で戦うというのは酷い。

もう少しBから上がりにくくして、
Aを二分割したら丁度良くないだろうか?
712血塗られた撃墜王 ◆OlsmS4EvlM :2009/02/21(土) 15:41:19 ID:BpEt/gk2O
>>711
半ば同意、うちのリアル軍曹が2バーが22で野良大佐を敵に引いたリプ見た時は流石にないわ〜と。

さて新居の掃除でもしなきゃな♪
713ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 18:58:27 ID:BpEt/gk2O
笑官晒し覗いたが…大したエースもいたもんだと改めてSクラス新設の意義を感じたな
Aサブカで勝率4割り届かず然るにG-3で引き撃ちポイント稼ぎに勤しむ強者が存在するとは…見てくれだけのSを名乗るのも烏滸がましいリアルなB中佐がいるんだな…

ホームをそおっと眺めていると半年前までオフラインでしか上がれなかった大佐組やその大佐に上がる事に苦労していた(B10が難しい)大将フラグ持ちの中佐とかが
今や簡単に上がれるSクラスを満喫してるもんね。

怖いもの見たさなんか?好奇心なんか?羞恥心はどうした?外面と中身の釣り合いが取れていないからリプレイを凝視できないwチラ見でも負けてるの直ぐ判るもんね…

何でバンナムの妖精さんは一定技量に満たない内に遮二無二やり込めばその内階級上がるよみたいなインスタントな昇格条件にしちまったんだろw

連撃からドローが入りますとか、建物に隠れて硬直隠しできますとか、ドームに上がれます(流石にそこまで低くないか)等できて当たり前の事をウリに参加料だけ払って有名人に混ざりたい…のかなあ…

階級を考えるスレ…中身の階級はどうすんの?
714ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 19:03:01 ID:dvpKqY0/0
まぁVer1当時に自分リアル軍曹で朝1絆
敵味方将官街 よりはマシじゃね?
開幕しばらく皆さん
《やったな》《敵機撃破》の嵐
自分は何のこっちゃわからず 何かの暗号?
って感じだった


オッサンようこそw
715ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 19:11:16 ID:BpEt/gk2O
Sに大佐を混ぜるかどうかの話がこじれただろう時期に結論としてバンナムが打ち出したのは『任意にクラスを選べる』という文句だった
つまりは…未通しなら昇(降)格判定は行われないのを悪用してくださいwて事だ、まあ良い意味で活用はさせて貰いたいが(オンラインでの実験とか)従来での不満点には対応していない…つうかそれは破棄してしまったのも事実。

昇格はともかく降格は厳格に適用しなければ階級格差の淘汰のしようもないw正直S野良だと人数が集まりきらなかった時期に『Sが淘汰されていけば当然中身の濃いゲームになるかも』と内心バンナムgjとほくそえんでいたのもあるが…

やっぱりでたよオフ昇格や何らか不均等によるバンナム戦の激増が『尉官相当』の笑官を大量に発生させてしまうに至り『管理しようとして手間だから辞めた』馬鹿官僚みたいでなあ…

穴があるザルシステムを放置したまんま新ルーチンを盛り込んでも結果前より酷くなってるよ。
716ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 21:31:01 ID:BpEt/gk2O
さて日記再開だ…
2/21
1)ガンキャ/2-1-316/C/○
2)ストライカー/2-1-475/A/●
3)ガンキャ/1-0-434/A/●
4)陸ジム/2-1-385/B/○
5)ヘビガン/2-0-465/S/○
6)ガンキャ/1-0-258/C/○

気分的には全勝なんだが実際は6-4-2。
1)2)は物凄いハンデ戦wメンバー紹介の後に編成画面へここで違和感あり…3-2-3バーなのに前3バーにアンダーラインの無い事判明wよもやの回線落ちw

5vs8NYRの開幕wタンクまで抱えて身内に指示したのは『自分の機体の安全だけを保証できるMS』つまり射撃型、のつもりが…プロガンw既にガンキャを選んでしまった後だけに変更不可w

はあい2人でアンチw何せ味方は当てにならない、向こうは向こうで手一杯の筈、せめて1人で2人分の働きをせねばタンクに申し訳ない。

勝ったのは偏にタンク3バーの不屈の精神力だな…編成的にも中途半端だったジオンも次は負けられまいw予想通りの鉄板編成に『格闘機しか道はない』とばかりに削りに削るも…届かずw

悔しいのう…ホンの僅かの差が詰められず敗退w多くは求めまいwこれだけ不利な状況で健闘してくれた味方に感謝したい。
717ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 22:04:14 ID:BpEt/gk2O
連邦編成崩壊の大元凶はBRだと思う、これが使えるか使えないかはこの先近距離機マシンガンが上方修正されない限り『普通の機体』のお悩みの元になり続けるだろうなw

BRの代表的なメリットは…
・威力が高い
・隘路の貫通性
逆にデメリットは
・コストupはリスクup
・硬直≒隙がでかい
・追尾性が殆どなく正確な硬直取りが必要

こんなん。

・HIT=ダウン、こいつはメリットともデメリットとも取れるが僚機視点から見れば迷惑度の方が高い筈、特に悪影響を受けるのが格闘型だろうな…

信頼できる能力を安定して提供でき得る近距離機の定番がいない事もBR持ちを増やす一因にはなってる筈だ陸ガンがというかブルパップがもう少し使い易ければ何も大砲に頼らずともなあ。
硬直を取れない→中々削れないし撃墜にもなりにくい→ならば一発が大きい方へこれが射撃型に流れる法則
硬直を取れない→中々削れないし撃墜にもなりにくい→ならば誘導性に頼る→これも射撃型に流れる法則。
近距離機も味付けしないと産廃認定されてるもんだな
718ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 23:25:39 ID:BpEt/gk2O
一方ジオンは兵離れが深刻だ意外でも何でもない…BRが相手側に与えるインパクトが強烈だからこそ、ミサイサが回避不能なレレルの兵を蹂躙する程…機体性能はそのまま人気陣営の天秤を下げる。

ジオンで出撃した場合に見られる現象はAとSでは酷似している、チキン症候群。

連邦機の優秀な火力兵器の為に『敵前に機体を露出する戦い方は落とされる危険度が高い』A型はそれ故低コストに陥るwこれは対処療法デサク、旧ザク、グフ、アッガイ、F2などが典型例…落ちても迷惑度の低いタイプへ乗り換えという安直な発想だ。
B型は文字通りチキンwけして前へは出ない…タンクやスナイパーですらひたすらアンチw開幕初手から雛壇被せを選択しそのままドーム側の橋を後退し散弾かミサ弾アンチwJ等行かずにアンチ要員としてスポBでの牽制を余儀なくされる。
腰抜け惰弱な戦略だがこれしか道がないw
719ゲームセンター名無し:2009/02/21(土) 23:58:14 ID:KyWaHYEmO
オッサン、こっちきたよ!これからも楽しませてね♪
720ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 01:48:29 ID:BasxQ5Kl0
ごめんください こちらに迷える人の
駆け込み寺があると聞き 参りましたw

わたくしは野良中佐なのですが
どのマップに限らず毎回ミノ粉の日は苦戦します
VSCのやりとりもこの日は困惑ぎみです
そこで タンク編成時 フルアンチ時
序盤 中盤 終盤の戦術展開
ご指南ご意見をもらえないでしょうか?

え〜 スレにそった質問で:階級別:だと
どのような展開がありますか?
これでもスレチですねw
721ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 02:48:00 ID:p+tRsVp/0
>>720
おれなら編成に関わらず最速の近か射で
誰よりも早く敵のスタート地点を見渡せる場所へ走り込む

で、自分の視野とレーダーに写った各方向の枚数を分かる範囲でいいから報告
≪右ルート〜前衛〜敵○番機≫
スナイパーや敵タンクを発見、報告できれば◎

開幕に歩いた相手は隠れる前に見てしまう
走った相手はレーダーに写るからそれで判断
レーダーに写る光点で特に動きの速いのは高い機体でもあるから
粗方機体の目星を付けることも出来る

同様にタンクに乗った場合は開幕≪よろしく≫はVSC使えばいいので
開幕と同時に右レバーのバタフライボタン押しっぱでMAPを開いて
敵の向き(矢印)から各方面への枚数を予測&報告

後はいつも通り

敵も最終的にはブーストを使うのがほとんどなので
普段よりレーダーを見ることを心がける


中盤以降で壁裏に隠れていそうで怖いなら近づかない
もしくは高いところに上って見渡しちゃう


こんなところじゃね?
722ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 03:22:46 ID:TV6h0Cm00
>>721
深夜のご回答ありがとうございます
m(_ _)m
因みに今回のNYは特に酷い結果でした
次のミノ粉時に挑戦してみます
723ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 09:05:52 ID:E1esi3ERO
オッサン月曜の午前中はA時報出るの?
44だからS?
街したいな。
724ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 09:11:12 ID:8k55omJXO
>>722
ミノ散布時の戦闘の秘訣は自分の機体を隠そうとする相手を見分ける事だ。

まあ土曜日にしかないミノ散布に攻略もくそもないんだが君のいる階級層なら格闘型が増えている筈だ、何故だろう?『障害物を利用したアンブッシュ』が利用できるからだろう…

その為のスキルには個人差があっても発想そのものは単純である事が多い、乱戦に発展してしまえば…距離さえ潰してしまえば移動の制限等の不利がなくなるからだな。

最も姿を隠したい機体は何?拠点機としてのタンクじゃないか?元々砲撃中は格別激しい移動は必要としないし上手くすれば全く気付かれないまま無傷で敵拠点を落としきる事が可能かもしれない…

Sクラスで批難を浴びる定番を知ってるか?『開幕から歩くな!!』だ、何故?上記を満たそうと考えればブースト移動は控えめが当然じゃない?何故上級者はそれをこぞって否定するのだろう
回答としては、ミノの有無に関わらず戦闘そのものは始まってさえしまえば同じ展開になり易いからだ、そうミノにより疑心暗鬼に陥るのは戦闘の形や布陣などの基礎知識に乏しいからだ。


725ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 09:31:12 ID:8k55omJXO
さて…具体的な解決策だ。
『全体を見渡せる位置から編成や展開を視認する』別に悪いとは思わない、がそれだけで全容が把握できるとはとても思えないw

『枚数を必ず意識して視認できる範囲の相手の数と、ミノがなかった時の数の差を感じる』結果として何機の相手が潜んでいるかを体感する癖を持つ事だ。

『代表的な砲撃ポイントを知る』ミノ散布に関係なくタンクが砲撃を開始する位置はほぼ同じ。

稀に深く潜入する事により思わぬ場所から撃とうとするタンクもいるがあくまで保険であり時間がかかる筈、索敵の段階ではまだ撃ち出せない…逆に自拠点情報で中々攻撃されていない場合タンクがいないか回り道を選んだかだ。

スナイパーに対しての敏感な報告も必須、vscで『スナイパー』と呟けば良い。

単純な攻略法だが、平時の戦闘でMAPの定番戦略に精通しておく事がミノ時の戦略に『経験値的な情報戦』を助けてくれると考えている
後は個別に行くか…
・支援機(中距離的な性格のつもりの射撃型)は墓穴を掘るwクロスレンジが増えるし相手はそれを主目的にしている筈。

・格闘型の場合迂闊に踏み込むと異常に囲まれるwおかしな位置に皆籠ったりしている、機体を隠しながら全容を見渡す胆力が必要。
726ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 09:46:29 ID:8k55omJXO
・近距離型で注意するのは回り込みや背後への警戒。
これがあるからこそ皆足が遅くなるw良く考えて、開幕ダッシュをした時に何処で最初の交戦がはじまるかを相手の姿をレーダーで見分けにくくなるだけだ、別にワープ機能が付いた訳じゃない
・相手タンクの存在は視認に頼るな。
砲撃が始まってしまえば、タンクの位置は弾の位置で判る、また普通の位置で撃つ限り砲撃ポイントはほぼ固定先行して敵の存在の隙から隠れて撃つのが目的なら…
敢えて存在感をアピールすれば逆にタンクの位置を炙り出しやすい。

・機体編成を見る
ガンダムばかりwサイサリスが複数アンチに回るwガルマザク多数w編成崩壊の要素は知ってるな?それらが前面に出ているなら君ならタンク出すか?1対1じゃない…相手の主力とおぼしき編成から相手の編成の全体像を予測する癖を身に付けよう。

・応援花火は高い確率で陽動。
ワザワザミノ散布時に応援頼むタンクはいない、そこは主戦場ではない。

ミノ無し時をどれだけ濃密に過ごしたかがミノ有り時の優劣を決める、自分だけじゃない公平にミノが撒かれているんだから(笑)丁寧にかつ広い視野を持ち対処できればミノは関係ないw頭の中までミノで溺れないようにな。
中佐ならできる筈だ。
727ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 09:54:28 ID:8k55omJXO
>>723
月曜日…行けたかな?
11時代なら行けるかな?ASは判らんが気分で変わる
1107か1127最悪1147の3回が限界w最低でもその内の2回は試します…Sがいいかな?Sだとまた称号とか違うが…
728ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 12:12:05 ID:H9Nh2xPi0
>>726
またまたありがとうございます
m(_ _)m
ミノ粉を意識し過ぎず意識しながら
挑戦してみますw
729ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 12:53:27 ID:8k55omJXO
相棒がまたやらかしたw
初歩的な勘違い、稼いでいれば自動的に勝ち易い…うっそぴょ〜ん、局地的に一方的な損害を与えていればエース気分に浸れるしスコアも上がる。

が、次元が違う、勝敗とは別のものだ!!これが育たない限り格闘型で多人数戦を乗り切るのは無理w特にアンチ側にこの思考に陥る可能性が高い、アンチ側でぼこぼこMS落とせば通常護衛側へのリスタの増殖を招き…判るだろ?

護衛側は気分的にそういった要素に配慮する必要は当座無い、味方タンクの安全が第一課題だからだ、88の話題ね。

活躍しすぎる僚機は却って害になるw戦場の攻守のバランス感覚は撃墜狙いのMSを好む連中には必須なものだ!!これが欠けているとバ格闘だのカルカン癖だの揶揄される対象になるんだよ。

徳川家康の遺訓があるので引用『及ばざるは猶過ぎたるに優れり』何事もやりすぎよりは少し足らない程度の方が良い。

お前がダイレクトアンチに拘ったせいで俺はなあ…護衛崩れの4機に何故かボコられて大変だったんだぞwドームの外では3vs2、ドームの中では蟻地獄w1vs4て(涙)せめて相棒だけでも壁一枚越えてくれたら…正直4機も釣れるとは思わなんだがw
730ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 13:01:18 ID:ykxoq3muO
オサン引っ越しおめです。
早速来週のステージについての『定番戦略』を教えて下さい。

当方絆暦半年の野良大佐です(先週ようやく昇格)特に66連邦が知りたいです
731ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 13:39:13 ID:8k55omJXO
>>730
疑問に思うんだが…半年キャリアのしかも大佐ともあろうお方が少なくとも3回目のGCの定番戦略に未だ自分なりの定番がないという現実は如何に各人のホームが上下の階級層で情報的に解離しているのかを表しているのかな。

ゲーム性という観点からはこれって偏ったソースは戦略の固定化を招くだけだし自分の視点はやはり自分の範疇で追求する事であり吹聴したりする事ではない。

回答を拒否してるんじゃないぞ、柔軟な戦略的見地からもまず体験体感が必要だと言っている。

このオンラインシステムは横のコミュニケーションを促進する手段に富んでいる…ホームのSクラスのリプレイを見る、Sに限らず他人のリプレイを分析する、他人の経験も公開されているんだから活用したら経験値の幅も飛躍的に広がるんじゃないか?

大佐はAクラスの最上位だぞ、昇格おめでとう、Aは上下の階級幅が広いw君に自信があろうがなかろうが軍曹から見たら立派な上級者なんだよ、大佐が6人の戦場ならば必ず1人分以上として活躍せねば…

万一下級層を引いたとしたら…君から作戦のアウトラインを提示しチームを牽引しなければならないw『堂々人生』

732ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 13:54:12 ID:H9Nh2xPi0
>>729
なるほど!バ格ってそういう状態なんですね
自分はそんな無双できる力ないんで
タンク削りつつ護衛は転かすのループ
結果自拠点7・8割削られて後半に拠点が落ちる
ってパターンが多いです
いや 護衛に自分が落とされるパターンの方が
多いかもw
733ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 13:54:50 ID:8k55omJXO
730氏のような根元的な悩みを持ってる人は多いんじゃないかな?自信の無さは素直に機体や成績に反映されてしまいがちだしな。

個人を徒に否定してる訳じゃない、その人が何かをバックボーンにしないまま漫然と階級だけ上がってしまう現実は危惧憂慮すべき事態だと主張している。

>>730君は優秀な芽を持っているのかもしれない…確立した自分の定位置もないままにたった半年で大佐に上がってしまったんだから
rev1定義ならば尉官相当の単純なMS戦に終始していてもおかしくないキャリアで途中でrev2に移行した為にポイントだけで自動昇格の犠牲になったのかもしれないね。
足らない隙間を埋める為にもリプレイをガン見しよう、編成のバリエーションや各カテゴリの位置関係、勝敗の帰趨は何によって導かれたのか、上級者が如何にして優位を広げていくのか劣性を覆すのか…判りにくい場面ならば臆せず聞いてみよう。

敗北リプレイを大事にしよう何が戦犯なのか、配置上おかしな動きをしている機体はいないか?レーダーよりも全体像を俯瞰しているリプの方が把握しやすいぞ。

勝ち陣営の共通項もパターンとして記憶しておこう…困った際の逃げ道にはなるぞ今言えるのはこの程度かな
734ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 14:27:26 ID:ykxoq3muO
>>731
730です、定番戦略を聞くだけの事からそこまで見抜かれるとは正直驚きです。
大体その認識で間違いありません、バーup前は確かに少尉でしたから、尉官同士の戦場が多くタンクもいないことが多かったし味方に大佐が居ると妙に安心感を持てた覚えもあります。
将官さんのグループては余りに話題があわないだろうし誰かと同時に始めたわけでもないので基本的なことを尋ねる相手がいないことも不安要素につながっているのかなと思います。

御指南にしたがいあまり今まで撃墜シーンにしか用事のなかったリプレイを凝視していきます。

言われてみればその通りなんだけどなぜ誰も指摘がなく自分ても気付かなかったのかは謎なんですが。
735ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 16:01:36 ID:8k55omJXO
ひらけえごまっ
736ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 16:11:27 ID:8k55omJXO
>>734
過疎大隊だとリプ見る前に次にいく、繁盛店だと自分のリプが常に丁度流れる訳じゃないw活躍したのに沢山撃墜したのにいい働きしたのに…

リプはショートカットされたりするのがバンナムクオリティw

護衛とアンチのバランス感覚に優れるチーム
護衛側に大変お強い方がいらっしゃるチーム
護衛でもアンチでもない不思議な駒が大活躍しているチーム

定番戦略に拘るならこの辺が注目ポイント。
737ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 16:20:21 ID:wuP6opnf0
変な話だと思うけど
自分で500円投入してプレーするより30分〜1時間位リプレイ見ていた方が
上手くなるための糧が転がっていることも多いよ。

このゲームの場合戦場の特性を収集することも重要なファクターになるから。
738ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 18:14:54 ID:PEC+dWBN0
あれ・・・?なんか俺この流れ前のスレでも見た気がするぞw
739ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 18:17:54 ID:8k55omJXO
にしてもだ、GCの戦略の解説を放棄したままでは寝覚めが悪いな…連邦側の大佐ならば黴の生えかかった定番戦略とやらを伝えていかねばならないのか?

まあ両軍の基本タンクルートは中央の眼鏡アーチの制圧に絞られる、ここを制圧できれば護衛にアンチに立ち回りが容易になる為にお互いの陣営で激戦必死!!しかもハーフライン以上での被撃墜はリスタが異様に近い為に即座に戦場に戻れる乱戦誘導の構造になっているw

従ってタンク視点からは多少無理をしてでもラインを強引に突破していき敵陣を薄い護衛陣とたかるアンチ組に分断し易く、度が過ぎれば無理矢理突破が祟り降格の憂き目を見るタンク泣かせの名物ステージ。

希望的観測では…自軍のタンク戦をまず成立させない事には主体的な勝利はないとは思う…故に護衛重視。
まず眼鏡アーチの向こう側に本隊を定着させねばタンクが孤立してしまう公算が高い
まあ…痛い目を見て最初から行かないタンクも多数なんで複数機の横の連携が期待できなければエリア制圧も何もないんだがなw

66で話を進める上で連邦にはかなりの注文がある、最近よく愚痴ってるBRの扱いだ…これが多いと横の連携は期待できない事が多い。
740ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 18:32:38 ID:8k55omJXO
BR選択があまりに過剰な場合は(3機いたら大杉)まともなカットはまず入らないのを覚悟していくしかないタンク近近射射射とかだw

また縦長な構造の為に一度リードを許し籠られると極めて挽回しにくい為に何目的であっても拠点機は欠かせないw横に砲撃ポイントラインが広いNYやTDとは異なり以下の地点からしか実質砲撃は不可能な為に護衛の重要度は極めて高い。

連邦の場合、ここが砲撃ポイントになる。
・ジオン側の高台
・アーチの敵陣側のNL
・ジオン側洞窟入り口周辺
・所謂新ルート

上2つはごり押しかエリアの制圧が必死、洞窟突破は被せアンチで単独なら詰み、新ルートはスナイパーの射線に被るw
縦長なMAPというのはこういうもんだ…TTのように回り込みにロスがないルートが存在していればタンクも自在なんだがな…

この内新ルートは鉄板ではない、何故か…ロックの復活に手間取るためにNLの精度がある程度高くなければ時間が懸かりすぎる為だ。

総合すると護衛には立体的な連携を加味した編成の方が対応し易いとは言えるかもしれないwと後詰めのBRは連邦機には欠かせないというジレンマにw
741ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 19:18:34 ID:8k55omJXO
まあAならばそこまでは期待できまいw何せBRは上級者であるSでも当てるのが精一杯なんてのがゴロゴロいる。

味方僚機との連携を高める最善の方法はカット技術に尽きる、これが一番容易に行えるのが最近嫌われ気味の連邦近距離機群w撃墜撃破を主目的に据えて頑なに変えない輩が結果として編成破綻を招いている。

rev2のMSは結構頑丈にできているw射たれたり斬られたりだけでは中々落ちないだからこそ大火力のBRを持ちたがるんだろ?相手も条件は変わらないw要はQDを決められたり被せ格闘を許したり即死に繋がる攻撃を見逃すからやられるだけだ
恐らく連邦Aでは犬ジム(ジムWD隊)の需要はかなり高い筈、真っ先にコンプした機種の1つだが…ダウン値の高いマシンガンを持ち適当なコストで万能かつ比較的耐久値が高く機動振りしても長持ち
インスタントに活躍できる機体としての利便性はこの上なく高い(弾切れが気になり硬直取りは苦手でないという人にはBSGも当然あり)決め手には欠けるが連携やタンク戦重視バランス重視というなら慣れておいて損のない機体だ。

742ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 19:27:43 ID:8k55omJXO
タンクを含む僚機に致命的なダメージを被る攻撃を未然に防ぐ、これが横連携の基礎的な考え、味方の背中からカットをしようにも斬られている味方機が壁になり弾が届かないw

制圧はお友だちとご一緒に必ず同伴僚機を見失わないように、味方に被せる暇があったらその向こう側の牽制を、結果として敵を分断し挟む形になればいずれ中に入った敵はじり貧。

怖いが故に撃墜を焦り他人の行動を妨害してまで身の安全を図ろうとすれば…自滅が待っている。

GCはそんな魔物が棲むMAP
対岸への狙撃が有効?66でスナに割く余剰は多分無い(神スナUを除く)射程低下によりスナの需要はアンチのみに成り下がったとは思う。

警戒すべきは…通常回避にすら照射してくるスナU乗りだけ、連邦で出る分には味方だけだから脅威ではあり得ない。
743ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 19:56:16 ID:7RQRoKg20
なにが言いたいのか分からない
744ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 20:16:42 ID:UPO4UbEn0
なにが分からないのか分からない
当たり前のことを改めて言っているだけだと思うけど
745ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 20:24:24 ID:8k55omJXO
>>743
長すぎて混乱してきたw自分でも大分WWWW

味方との連携を大切に
全ステージ共通w
タンクを見殺しにしたら次は消化ゲーw顕著な特徴
連携にはマシ持ち近が最適wジオンだと常識
撃墜を焦らずにw
格闘型の心得でも言ったな
新たな項目は…
リプレイから学ぼう…これだけでは申し訳ないし物足りないから付け足しすぎた…
犬ジムは結構重宝する
この辺にしとかないと怒られるかな…撤収
746ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 20:33:19 ID:E1esi3ERO
>>727
723だけど万年大佐のAクラス。
楽しみにしながらまったりやってるよ。
747ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 20:53:44 ID:xb/aXBcuO
遠目で見てるとどっちが斬られてるのか分かりにくいときあるよね
748ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 21:44:12 ID:8k55omJXO
>>746
ならばAにあわせまそう
749ゲームセンター名無し:2009/02/22(日) 21:46:41 ID:8k55omJXO
ああ念の為に…ユーザー名に〜封印中と入ってます。
750ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 01:40:57 ID:W+W2EUqi0
このステージはどうしたら?
って質問の答えだから細かく説明すると
やっぱ長くなるんじゃね?

連撃のタイミングは?
みたいな質問の説明だと短い回答ですむと
思うけどw
ちがうしね
751ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 11:46:38 ID:on3RQAkEO
1127は何とか合わせたが1147は混んでて無理っぽいw2戦目にアッガイ祭りの3バー組と当たったんだが…どう考えても外れw

中々時報引けないね。
752ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 12:11:08 ID:49nUTx2H0
オサーンも時報でるんですね

焦げ祭は普通に楽しかったですが
44でアッガイ祭は大変そうですねw
753ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 12:59:52 ID:y4FPBh4oO
オッサンすまない…
時報合わせれなかった。
平日なのに4バーとか、結構混んでたorz
754ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 13:02:47 ID:y4FPBh4oO
ただ、同大隊の他店出撃組と街して1日祭で勝ったのは熱かった。
755ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 15:15:52 ID:on3RQAkEO
44なのに確かに混んでいたよ!?
2/23
1)ジムキャWD/0-3-94/D/●
2)EZ8/1-0-240/C/○
3)ジムキャWD/0-0-392/B/○ 4)陸ジム/3-0-494/S/○

1)あんだけ護衛重視を説いても全く浸透しないw時報に嵌まったか?て過信が招いたのか味方がウルトラリアル
ジムキャが洞窟に途中から回り込んだのも判断ミス、リスタから攻め立てようと思ったら中央を制圧されてるし…味方機がテンでバラバラではしかし3バーでアンチ決め込む大佐って…

2)守れないなら守ってやるさ、タンク出しとくれのサインも虚しく結局変わらずwまあ相手方もやる気無さそうだし籠るなら籠るでポンコツ消化スッカナ…てアッガイ祭りw
フルバに近い形の勝ち戦の後だし否定はしないが祭りって何でやるの!?気分的な盛り上がりの為でしょ…不幸中の幸いアッガイは確か120じゃなかったっけ…

洞窟に2機釣ってるのに何故か落ちるF2、相討ちに近い形だったらしくやや連邦劣勢を飛び込んで自分が引っくり返したんだから!?向こうの戦力が揃わない前に籠るのがセオリーw

これが何故か理解できない味方にイラツキ何度もシンチャw

リザルトげびだが俺だけは落ちてないw仲良く1落ちずつはBからやり直しw
756ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 15:30:45 ID:on3RQAkEO
3)ちと遅かったか…時報にはずれてしまったが『携帯』なんちゃらの大佐を引いて始まった3戦目は慎重にラインの上げ下げを誘導し無落ちで粘り勝ち、例によって護衛らしき影はなしw
ジオン側も散々wザクキャが至る場所で囲まれている、主に戦犯なのは2-3番機の人2人がかりで追い回していた味方のフォロー一切無しw陸ジム大佐も1人じゃ荷が重いよね。

ジムキャはグフが相手らしい…拠点落としてからずっと粘着されてしまったよ…

4)グフ…PNは覚えたからな散々付き纏われたお返しはしないとなw1番陸ジムが時報面子ならタンク出してくれよと願いつつ亦してもアンチ編成にw

自力で勝ててる訳じゃないだろうにw何で皆こう編成の空気読まないかね…まあこっちは最初からそれも折り込み済みなんで先程のグフに借りを返しにいきませう。

中途半端にいるわいるわw相変わらずタンク放置の護衛気取りが、グフからグフカスに乗り換えたね♪2落ちおめでとう、バンナムばりのラグ空けループっえいタッコー透かしw少尉うめえっ…

んゲームの趣旨変わってる?横ズラシした時に空かさずミサイルぶちこんでくるアクアとか無意味な場所で乙るFAとか等味方扱いせよと?

44なんで混むのかなあ?44なの知らなかったのか?
757ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 15:51:50 ID:O3qMA4P70
だからさ、
こんな分けの分からない長文、わざわざ読もうとするヤツがドコにいるんだよ
言いたいことを最初に書くのは常識だろ
758ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 17:05:08 ID:y4FPBh4oO
今日の祭は1戦目楽に勝てて、他店出撃街したから自然に祭に。
当然祭でも勝ちは狙いに行く。
今回は相手に恵まれた。
FA2サイサジム頭…
でもジオンは祭になりやすくね?
アッガイたんとか。
759ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 17:51:37 ID:VDqUimGZ0
>>757
たぶん上の文章は説明等ではなく
日記だと思うんだ 


言わないでよ
「スレチィ〜!!#」って
言わないでよ
760ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 21:06:26 ID:cgcC8VFt0
なんか、スレちがいだお。
761ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 21:16:53 ID:y4FPBh4oO
ここでもあの一言が必要なのか…。
762ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 21:21:55 ID:upynLVeV0
オッサンの日記勉強になるなぁ。
格闘機rev.2スレ立てようかな。
763ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 21:59:23 ID:on3RQAkEO
>>762
きっとろくな事にはならないぞw聞き流して遅れな。
無駄スレリサイクルが主目的だが、おでんのかたらいだの今晩の貧乏定食だの絆と無縁な話ばかりのコミュとは違い何らかスレの趣旨に沿った形で埋め作業をしている。

ここにもREV1時点では何らか有意義な話題もあったろうに今や産廃扱いの無駄スレには違いあるまいw否定するというならスレの趣旨に沿った問題定義をしてみるといい。

それもないままにただスレ違いだと喚くのはそれこそ荒し行為だろ?更に言えばこの話題に関心がないなら何故覗く?

絆関連は無駄スレの宝庫だぞw残り少ないスレならばせめて絆の話題で閉めねばそれともスレ立て主か?無責任に無駄スレを立てた責任を取るなら最後まで面倒みんかい!

という訳で無能な文才無い親爺の日記スレになり下がりました。
764ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 22:06:39 ID:ZdJCcfQ3O
×問題定義
○問題提起

だと思うのです。話の流れ的に
765ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 22:15:34 ID:on3RQAkEO
て日記コーナーにしたはいいが一大事勃発!春から昇格してしまうかもしれない…今は勤め先では上から数えて5〜6番目のポジションでここまで下がると合議制、序列で言えば10〜20人目ぐらい。

中佐かベテラン中佐程度だがなんと2階級特進?させられてしまうかもしれない上から3番目までが経営者一族だから管理側としてはNo.2に上がるのか…

う、ガンダム行きヅライ、これはまずいかも…階級上がると言う事は責任も当然増える訳だしw気楽なぺーの方が自由を満喫できて好きなんだが…

前任者様が引退を示唆されている為に後釜として前々からその為の仕事はしてきたとはいえ堅っ苦しい肩書き付くの性に合わないんだよね。

これはあれか?フラグもなく佐官でまったりやろうと遊んでいたら突然将官チームが転属してしまい8位ぐらいだった奴が気が付いたら中将フラグを持ってたって落ちなのか?
766ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 22:33:04 ID:on3RQAkEO
>>764
無学な親爺故の過ちは認めたくないものだな…

wiki見てきた…ジム改ゴクリ知らんかったあ対拠点能力あるとは。

明日から即決しまくりちよこw
767ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 23:01:55 ID:y4FPBh4oO
ジム改の拠点落としニコ動にUPされてたな。
確かに驚異的だた。
768ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 23:02:40 ID:lQ94kWkyO
質問です
日記に矛盾点、オサンの場合EZはポンコツで陸ジムはガチて認識なんですか?
769ゲームセンター名無し:2009/02/23(月) 23:19:04 ID:on3RQAkEO
>>768
単純にコストパフォーマンスの問題
単体の性能を比較する分にはEZ>陸ジムだが…文中には省略されて見難いが、2)は格枠を選んだ後でのタンク無し発覚→EZ決定に対し、4)は陸ジムまで決定後にタンク無し発覚w

使い勝手ならばコスト120の陸ジムの方が圧倒的に気が楽一方200のEZを選ぶならストライカーやLABRというもっと優れた機体が存在し同コストでワザワザ劣化機体を張り切って選ぶ理由もない。

44だと特に拠点ゲージは200だそうだ(らしいというだけの間接的情報だが)コスト200が落ちると拠点機の奮闘が無駄になりかねない。

落ちないのを前提に戦うならEZの方が優れているがピーキーな特性を持つ機体であるが故に扱いはデリケートさが必要になる。

その“デリケート”の結果が0落ちC勝利で“デリケートじゃない”乗り方のSとは直接比較できないw
770ゲームセンター名無し:2009/02/24(火) 01:00:31 ID:tBoAYHvNO
兄ぃリアル昇進おめw
なに、管理職は自分で時間を作ってナンボでしょ♪
771ゲームセンター名無し:2009/02/24(火) 01:48:49 ID:h5jBDPk00
オサーンおめでとう!
リアル戦場でも格カテで頑張って!
《ここはまかせろ》w

ずっとやってた仕事辞めて
三十路前で資格取って嫁と頑張ろうかって
自分にしたら目標だぁ
仕事・家・子供とやること山積み!
自分も頑張ります
これからもレス続けてー

原住民へ《すまない》w
772ゲームセンター名無し:2009/02/24(火) 04:11:46 ID:Hk991Be2O
>>769
何と無く納得しました、がもう一つです。

陸ジムで護衛とは、日記では結果アンチ編成になりグフカスを落としたとありますが、大体陸ジムでどのようにタンクを守るつもりだったんでしょうか?

普通に動ける高機動ゲルググとかゲルググキャノンとかを如何にして捌くつもりだったんでしょうか?
773ゲームセンター名無し:2009/02/24(火) 11:49:24 ID:7+NifAdkO
>>772
回答が遅れたw真面目な質問かい?真面目に答えねばな…

陸ジム選択は『誰かタンクを出してくれたら護衛には必ず行くよ』ってサインであり護衛には陸ジムが最適という判断の結果ではない。

プロガン出されて護衛にくると考えるだろうか?高コスは無理して欲しくないのが本音じゃない?実際にプロガンが落ちるのを前提に戦うと敵拠点分よりもリスクの方が勝ってしまうw

陸ジムで焦げとかをどう相手するのかは2戦目である事に着目して欲しい…延々とジムキャとタイマンを続けるグフやら護衛に行く素振りも見せないチキンなパイロットが焦げやゲルキャを有効に使えるとは思わないね。

またチキンな群れの習性として『やたら固まる』というのがあるwBRやハンマーなど必ず足の止まる装備よりも移動に制限の少ないマシ持ちの方が結果として飛び回れる印象はある。

774ゲームセンター名無し:2009/02/24(火) 23:38:34 ID:7+NifAdkO
2/23
けふはきすなやらさるはへりきにてにきなるもあらさるなり…

得意先回りに給料計算にうんたら会議に施設補修の立ち会いに新人養成の講習会に…1日に何件の仕事させるんじゃあw痔が出た(涙)
今年に入ってから始めて絆やれんかった気がするw今週もろ潰れだし愛人はお叱りのチェーンメール入れるしw厄年丸出しWWW
775ゲームセンター名無し:2009/02/25(水) 06:35:22 ID:c436om2t0
オサーンまけんなw

今さらだけどゲルGのマシってありなの?
776ゲームセンター名無し:2009/02/25(水) 11:11:22 ID:afRwNVA0O
>>775
いつもより一時間程遅いTea Brake 書き込み時間の遅れすら如何に今の仕事が山積してるのかを表してるようだ(涙)今日も無理だなw
頑張るよ…絆代捻出の為家族の為愛人の為…ああ痔の治療費用捻出の為w最近冷え込むせいかやたら固いイボ状のものがでるんでさ、レーザーメスでちょちょっと焼き切ってくんないかな。

おいそこの!?人の携帯じろじろ見てんじゃねえよw休憩時間ぐらい好きにさせろやwたくぅっ喧嘩売ってんのか?お前等の給料なんぞもう振り込んだよ!!残業ばっかすんじゃねえw計算がめんどいだろうが!!

ああゲルGのマシンガン装備ね…見た時はあるけど知らねえなあ…トレモで暫く使ったけど劣化版ゲルググだって気付いてから棄てちゃったしwいやゲルGが最早要らないから…
777ゲームセンター名無し:2009/02/25(水) 11:46:17 ID:Ft7s/I3U0
>>776
あざーす ノシ
かなりきてるねw

素直にゲルビ極めます

オサーンの処方箋は3月は絆PSP買って
無線LANつないで会社のPCで出撃だねw
778ゲームセンター名無し:2009/02/25(水) 12:15:47 ID:afRwNVA0O
>>777
あいや知らんものは知らんと…まいっかなくて困るものでもないし。

実際ジム改の対拠点能力も知らんかった訳だしw
779ゲームセンター名無し:2009/02/25(水) 23:06:21 ID:afRwNVA0O
まあああったく!!何たる時間の無駄遣いだあっ今何時だと思ってるんだ愚か者があっ

・職員は名字のさん付けを徹底し愛称などで呼び合わない事
・職場別部門別に縦割りな姿勢を無くし、『判りません』という回答を控えるように努める事
・経費意識を高め節約に努める事

何だこりゃ!?これが定時終わってから3時間近く座ったまんまでお尻に優しくない拷問みたいなかんふぁれんす勝手に企画して俺まで巻き込んだ末の決議かよw
にこにこしてたのはあかねのパンツ見てたからだよw雑談みたいな井戸端会議みたいな愚痴なんぞ全部聞き流してやったわ!!だーかーらー看護師や介護の集まりにいちいち呼ぶんじゃねえよ…

何じゃ!?その低次元の雑談は?お前ら働く現場の側だろうがw皆経営者か!?ドアホウがwこれから月一で集まりを持ちたいだと!?ふざけるな喫茶店か居酒屋で勝手にやれ!

何と言われようと構わんわおんなはモノを考える真似すんな!!時間の無駄だ!?金も時間も無駄にするぐらいなら時間ぐらい有効に使えたわけがっ!!
780ゲームセンター名無し:2009/02/25(水) 23:27:32 ID:8MQmnKwJ0
44の拠点コストって200なの?!
781ゲームセンター名無し:2009/02/25(水) 23:34:14 ID:5N9Zdf8TO
>>779

あかねのパンツkwsk

今週は量タン放火が一番タンク楽しめる。降格シラネ
782ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 01:34:32 ID:kDzjoGOy0
普通のオサーンになってるぅw
ドンマ-イン

今日ホームのジオン野良将官の真似したら
(両軍タンク編成 前半タンクで後ろから支援
敵が下がると拠点砲撃 ループ)
フルボッコ
(=○= ☆⊂(凸 ))=
流れを読んで指揮るのってむずいのね
2戦目はフルアンチ 焦げでお返しボッコ
=(( =○=)⊃☆ 凸)
783ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 11:23:54 ID:KHbo5rObO
うぷっ!!今日もいけないかもw何か胃が痛えっ
784ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 11:34:57 ID:KHbo5rObO
>>781
看護学生さんたちは早朝の食事介助に始まり病棟の午前の回診や入浴介助が終わると看護学校へ行くのだ、一人前のナースになる道は険しく厳しいのう…

学校そのものは5時ぐらいで終わるのでまたしてもその後に現地実習w人によっては夜勤の真似事もこなす強者もおるぞw彼女もそんな頑張りやさんの一人。

カンファと称して3時間も付き合わされれば…お股ガバガバなんは疲れてるからしゃあねえはなw大半寝てたしおかげで超ツマラン集まりに水色の彩りが♪布よりもハリのある内股が気になったんだが…
785ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 14:35:48 ID:/PZ5eQbe0
オサーンw
日に日に普通のオサーンにw
絆は〜?

しかしその話に食いついてる奴は多かろう
・・・・はっ!?自分もっ!?

皆〜 味方下士官が遠に乗ったら気をつけろぉ
砲撃地点維持しててもこないよぉ
何度呼んでもこないよぉ
だから下がったよぉ
勿論1戦目自分はタンク乗ったよぉ
786ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 15:09:05 ID:KHbo5rObO
Sクラスだと既にタンクかプロガンかG-3にしか乗らないwそれ以外何の為に存在するのかすら不明、Aクラスはまるで楽園のように自由な機体で戦う事が多い…犬スナ然り犬ジム然り格ジム然りだな…

verうpしてから支給された機体は捨てゲーかトレモでしか乗らないSとは違い結構消化も進んだよ…やっぱこのゲーム目に見える楽しみ(機体支給と実験)もなくっちゃな。

素ジムとかガンキャとか新たな試みにより新たな発見があるのも嬉しい♪BSGAて8発になったねとかガンキャノン異常に強いねとか、だがやれてなんぼのゲーセン通いw

1530から会議のこの身にはどうにも明後日の88が待ち遠しいのは非常に悶える。はい!昼飯?終わり。


787ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 21:57:12 ID:KHbo5rObO
BRに関連する質問が絶えないな…扱いの難しい武装である事は認めるし今後連邦であるなら使えないと困る武装であるのも認める。

偏差マーカーの基本的な動かし方は【初心者質問スレ】を見てもらうとして、G-3の偏差や置きについてレクチャーしておこうか…

まず偏差と置きの概念の差として、偏差とは…射線軸を意図的にサイドにずらす事により移動中の相手にビームを当てる行為、弾速や相手との距離感、角度と移動速度に対する慣れが必要になる。

置きとは…人によって様々だが、移動予測先に予めビームを射っておく『ニュータイプショット』の事、よって射程外から射つ事もあるし壁の切れ際に射つ事もある。

G-3に関しては敏感な程早い旋回性能と先回りする為の機動力、加えてスナイパー並のfcsの狭さが却ってNL2種を使い易くしている。

これ等のスキルはトレモでは恐らく習得できない為に主に対人戦で経験則を元に習得するしかないwどの距離でどれだけ角度を変えたら当たるのか?どの位置が落下地点になるのかは個個人の経験によってのみ補われるからだ。

788ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 22:09:15 ID:KHbo5rObO
だがあえて偏差の目安は提示してみようと思う。

歩き移動に入られた場合…等速で距離をキープされながら完全に横歩きをしている敵に対しては偏差を試みてはならないw当たる当たらない以前に当たったとしてもあまり意味がないのは判る筈、BR一発で劇的に状況は好転しない。

一気に格闘上等で赤ロック状態から接近戦に機体を持っていこう…相手は果たして格闘攻撃をしてくるだろうか?君が仕掛けられた側ならどうリアクションするだろう?
実は偏差とは保険的な手段であり機動性による揺さぶりが相手のブースト移動を強制するきっかけになっていくのを理解する筈だ『歩いても無駄だ』という強迫観念を植え付ける為の脅し。
偏差のスキルは集団に進入した際に多角的に機種を巡らせる為の保険的手段であると言い切って構わないと思う、即ちタイマン状態にある時は赤のままで構わない。

歩きに対する牽制手段ではなくカット妨害に対しての牽制手段だ、つまり全ての偏差は置きの延長であるとも言えるw
789ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 22:25:09 ID:KHbo5rObO
相対する3機の敵に対し中央から攻め込むから挟まれるw端攻めに努めれば反対側からの端からは距離を明けながら戦う事に繋がる。
G-3の場合最も大事なのはロックしていない敵との距離感だ、このロック対象機以外の敵を捌く為に偏差がある。
この展開では必ず敵は自機に対し接近してくる、つまりG-3に対し必ずロックをかけつつ向こうから見て正面を向き最短距離で突っ込んでくる。

その前の空間に置き捨てるだけ…実はこれの連続動作斜め前で次々に置きビームに勝手に当たるw移動偏差には角度の慣れが必要になっても正面偏差にはそういったものは必要ない。

直進から攻撃に移るタイミングで急速にバックブーストを踏むだけで、殆どの敵は目の前で硬直を晒す破目になる。
偏差のレクチャーと称して肩透かしwG-3の偏差射ちは機動力を活かした揺さぶりから攻撃モーションを見抜きブーストの終わりを予測し撃ち抜く置きの変形wとりあえずG-3をフルに活用させられなければ試す事すら不可能。

一発もBRを射たずに敵拠点付近まで行って素帰り一周してきてごらん♪今言った行動の隙がカケラ見えてくるかもしれないよ。

因みにG-3にはそれだけの運動能力はある…怖がりなのは中身の問題。
790ゲームセンター名無し:2009/02/27(金) 01:17:47 ID:XIFbs4xAO
オッサン行けないから大分イラついてるね(笑)
週末は行けるようだがあんま無茶すんなよ、自重する宣言してまで週末のリザルトで結構やらかしてるみたいだしなあ。

昨日今日と戦績カキコはないもんね。
一日やきもきしながら2ちゃんとかチェックしてる姿を想像して吹いた。
791ゲームセンター名無し:2009/02/27(金) 01:23:20 ID:umvogxRiO
>>790
正直こんなに行けないとは思わんかったw隙見てサボるつもりが…
年齢には勝てませんw出撃情報とか見ても結構夜遅くまでやってる奴いるからな
ベッドで嫁に蹴られながら携帯見て唇噛むのが精一杯
土日はやるぞう…今週できんかった分取り返す、鈍ってなければ何でもありにしちゃる。
792ゲームセンター名無し:2009/02/27(金) 01:38:39 ID:m3onKjqL0
>>791
どっちの軍がメインか知らないが、がんばれ。
今日(金曜)なら飲みに行くとか言って出撃もできそうだが。
793ゲームセンター名無し:2009/02/27(金) 01:55:30 ID:m3onKjqL0
>>791
ログを見てきたので大体の状況はわかった。
少し年下だが似たようなオサーンだ、俺も。がんばれい。
794ゲームセンター名無し:2009/02/27(金) 11:40:08 ID:umvogxRiO
やれないから妄想ばっか膨らむよw童貞みたい(涙)経験ないからやたら期待ばっか先行するんだよね。

wiki情報だとジム改は単独で拠点撃破に70secかかるそうな…敢えて雑に省略するならタンクの半分程度の破壊力?即ちジム改が2機いればタンクと同等の拠点力?即ちジム改が4機いればWタンと同等の?更にはジム改が8機いれば…

試してえ!?やりてえやらしてくれよんハアハア…そんなに美味しいもんなん?何で誰も検証しないの?タンクとジム改を自衛の観点で比較しても連邦鉄板編成じゃね?

どこかに落ちがあるのか?
795ゲームセンター名無し:2009/02/27(金) 22:16:05 ID:umvogxRiO
携帯サイトがぶっ壊れてるから覚えで書くw
2/27

1)ジム改/0-0-000/A/●
2)ジム改/1-0-000/A/○
3)ジム改/0-0-000/B/●
4)ジム改/0-0-000/A/○
5)ジム改/0-0-000/B/○
6)ジム改/0-0-000/B/○
7)ジム改/0-0-000/A/○
8)指揮ジム/1-3-468/A/○
うんあんま覚えてないもんだなw1)〜4)は全て拠点叩きに行ったが実際拠点を落としたのは3)だけwしかも味方のタンクだし…

まあ足並みが悪いと只の単機カルカンになるのは今の仕様だから仕方がないw8)だけは作戦重視。

崖下から指揮ジムが突貫したら何と!?敵タンクを含む5機釣れたw大杉チキンすぎw何なの死ぬの?BR多数のアンチに対し飛び回る格闘機は処理に困るだろうw

常に最前線に在り続けた御褒美は、味方のジムキャノンほぼ無傷の2落としS、おめ♪ガンダムもハイエナご苦労1落ちは余分だが欲掻いた結果だから仕方がないなw

主戦場は常にジオンスタート位置からダブデ前の広場wさんざジム改乗らせて貰ったからお詫びのバ格闘。
796ゲームセンター名無し:2009/02/27(金) 23:05:33 ID:UfLk3qPA0
オッサン、バーうpの情報見た?
野良出撃での格闘機はもう終了の予感です。
797ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 02:10:04 ID:P9fdQuZV0
緊急速報!!

ミハエル・シューマッハが特注で
独逸語版の戦場の絆Rev.2を購入したらしいぞ!

ミハエル専用高機動ゲルググは、ブーストすると
超高速で敵機をオーバーテイクするらしい

またジャンプすると超高速で自拠点まで飛んでピットインするらしい

メイン武装は「ミハエル専用MMP-80マシンガンF(フェラーリ仕様)で
100連発フルオートでリロードは全兵器の中でポール・ポジションらしい

格闘は「ミハエル専用ビーム・ナギナタ」で超高速回転20000回転で
切り刻むらしい

しかしアゴが邪魔で思うようにレバーを操作できないらしい
798ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 03:40:02 ID:7R3OfPvDO
>>796
何を狙いとした性能調整なん?全体的に下げたのかなプロガンなんかは却って上がってるみたいだが…

QDのダメージに減衰が入るらしいって事は以前から感じていたんだが(ギャンや簡単の価値が感じられない)どうもバンナムは射ち合いの、初心者優遇に振ったらしいね。

ネメストの件もあり格闘そのもののダメ効率は温存されるらしいので、見た目の破壊力が高い判り易いMSに乗り換えていく奴が増えていくんだろうな…

因みに詳しい情報ソースはどこ?
799ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 09:37:18 ID:Apg4tK2C0
>>798
公式HPです。
REV.2.03 2009年3月4日らしいっす。
800ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 11:35:15 ID:7R3OfPvDO
>>799
公式消えた?中味は見たが
2/28朝の試合より…
1)LA/0-3-105/D/○
連携重視タンク戦重視なら損な役回りを引き受けることもあるさ、開幕プロガンとLAが申し合わせたように洞窟へ、ツマヅキはタンクまでそのつもりだったこと…

ブー踏めないし護衛頼まれるし最初の予定と大幅に狂ってしまったwだが張り付きも洞窟出るまで、一緒にいても一緒に射たれるだけだもんな、アーチへ全速で引き返したらジオン機フルアンチ編成のスナ除く全機に迎え撃たれたw

タンクが拠点を落としてからは正に囮行動w撤退支援の為に最後の最後で又乙。

2)LA/2-2-385/B/○
予め言っておきたい、群れるな!!ミノとか関係ないついてくるなとは言わないが自分の始末は自分でつけろ!嫌なら格出すな。

湖周りでついてきたのは指揮官ジムの二人、1人は敵陣に辿り着く前に爆散w1人は大分粘ったようだがリプ見る限り何しに来たのか判っていないw

間接護衛だよ…4機も拠点付近に釘付けにしてんだから危険なのは承知の上で来たんだろ?何故逃げる…俺等が粘るから直接のアンチが手薄になるんじゃんw
801ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 11:35:37 ID:7R3OfPvDO
>>799
公式消えた?中味は見たが
2/28朝の試合より…
1)LA/0-3-105/D/○
連携重視タンク戦重視なら損な役回りを引き受けることもあるさ、開幕プロガンとLAが申し合わせたように洞窟へ、ツマヅキはタンクまでそのつもりだったこと…

ブー踏めないし護衛頼まれるし最初の予定と大幅に狂ってしまったwだが張り付きも洞窟出るまで、一緒にいても一緒に射たれるだけだもんな、アーチへ全速で引き返したらジオン機フルアンチ編成のスナ除く全機に迎え撃たれたw

タンクが拠点を落としてからは正に囮行動w撤退支援の為に最後の最後で又乙。

2)LA/2-2-385/B/○
予め言っておきたい、群れるな!!ミノとか関係ないついてくるなとは言わないが自分の始末は自分でつけろ!嫌なら格出すな。

湖周りでついてきたのは指揮官ジムの二人、1人は敵陣に辿り着く前に爆散w1人は大分粘ったようだがリプ見る限り何しに来たのか判っていないw

間接護衛だよ…4機も拠点付近に釘付けにしてんだから危険なのは承知の上で来たんだろ?何故逃げる…俺等が粘るから直接のアンチが手薄になるんじゃんw
802ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 11:49:12 ID:7R3OfPvDO
完全ヒッキーな編成の相手に対しカルカンする事の意味が判ってないwリプ見たか?完全に多数に包囲されてるんだから起き上がりでバルカン射つのは辞めれ。

無敵時間の使い方が甘い!粘れ、相討ちに持ってけ、相殺でダウン貰え、嫌ならくんな。

おまけ付き、2戦目は何故か拠点が落ちなかったw初戦のLAの意味が無駄落ちの真意が判って貰えただろうか?タンクとは無縁の地点で大乱戦を誘発するのと2戦目の交戦ポイントはまるで違う。

アンチしにくい場所、高台には数的不利から行けまい…高台で2ndをするべきだったな、どうせ自分等は囮のカルカンw捨て駒なんだから。
その意味でも理解不足の格が2枚も護衛から抜けたのは大きな失点wプロガンで活躍できても指揮ジムは無理ってか?違うな、同じシチュエーションで戦おうとすれば必然的にスキルの差が出てしまう
限られた相手を掃除する単一目的と戦略的な運用は段違いに難易度が異なる、乗り換えた大佐にまだそのレベルがなかっただけだw

格闘型が如何に弱体化しようと戦略的な立ち回りは個人の練度、それがまだない只の格闘スキーには痛い修正だがゲームの目的は自分が活躍する事ではない、チームが勝利を治める事、これだけは変わらない。
803ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 13:38:15 ID:1sDy0NKP0
オサーンありがとう ノシ
先週ミノ粉のアドバイスを頂いたジオン中佐です
今日は2クレやって3勝1敗
アドバイス通り焦げで開幕ダッシュ視認の策敵報告
不安な時は開けた所に 等々、、
タンク出撃時はあまり気にせず
普段通りやったら問題なし

レーダー過剰意識で後手後手じゃなく
先手先手の気持ちで動いた
逆に敵が後手&逃げ腰の動きに見えたよ

PS FAの高火力が痛すぐるw
804ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 13:43:51 ID:7R3OfPvDO
>>803
よかったね♪ミノフスキーの海は澄んでいて猶深い…みんな怖がりだから却って見えてる相手に釣られやすいw

目を潰されても連撃が出せるように、見えずとも拠点が撃てるように…レーダーが一部見えなくても不必要に臆病になる必要は当然ない
805ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 20:01:06 ID:7R3OfPvDO
最近これ多いな…今月A度目だわw若い娘は我慢ができない!?性欲は収まらないものらしいw疲れたけど20:27一応予定。

腰砕けなのは許してね
806ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 22:27:49 ID:CyDuXXNM0
ID:7R3OfPvDO

おまえ、ちょっとスレ見直してみろ。
同じ事やってる奴がいたら、お前、
絶対キメえとか言って叩くだろ?
つか、精神状態不安定にみえる。
807ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 22:32:18 ID:7R3OfPvDO
>>806
べつに〜何ならスレタイ通りのレスすれば?ないなら顔出すなよwこんな過疎スレ見なきゃいいじゃん。
808ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 22:41:06 ID:18g+NVif0
ここはそういうスレになったんじゃね。
変態オヤジの日記スレ。
絆関連で乱立して使い道の無い糞スレをリサイクルしてくれる人。
レス見直してみれば?少なからず役にはたってると思うよ。
中級者の質問スレみたいな感じかなぁ。
オッサンを擁護するつもりはないけどさ。文句言うなら
立て逃げした>>1に言えば良いんじゃない。
809ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 01:06:38 ID:Rrtcb4URO
まあ脱線はかなりあるがw【戦場の絆】関連の話題には違いないし可能な限りではあってもスレタイの趣旨には則っていければ良いと考えている。

前段【格闘機のQA】ではこれでも格闘機の話題が主流だったんだぜ…【階級を語る】スレはrev2に移行した段階で完全に役割を終えているだろ。

スレ立て主にしたところで自分はこの板にかなり貢献して書き込んだ方だぞ、勿論日記になる前以前の話な。
このスレ趣旨に立地した意見であるなら、それがある程度継続するようなら元々引っ越し話などなかった訳で引っ越してくる直前までレスは上げていたんだが議論に発展するようでもなかったしな。

因みに自分はハンディさから携帯で書き込む事が多くスレ立てはしない(できない)主義だ、今の試合のここが気に食わんとかは冷めない内に書かないと余計な脚色が入ってしまう。

まあ中級者の為のというよりAクラスの為の『普通』を暗示していくスレだなw意外『普通』て判りづらいだろ見るのを強制はできないが見たくなければ見なければいい、『戦場の絆』で検索してみろよ、一番下に何スレHITてあるから…

本晒し・AM・連ジ・時報・初心者・愚痴・新機体・各カテ(5種類)計12スレ以外全部要らない。
810ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 01:23:09 ID:DBPZ0LO4O
兄ぃはホント、面白いキャラクターだな♪

一遍呑みながら、ヨタ話でもしたいよ。
811ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 07:43:40 ID:Rrtcb4URO
2/28夜の成績だ…

1)ガンキャ/4-0-448/A/○
2)ジムキャ/1-2-547/A/○
3)犬スナ/1-0-507/S/○
4)ヘビガン/1-0-198/C/●
5)F2/1-0-521/S/○
6)ヘビガン/0-1-98/D/●
7)ヘビガン/3-0-409/A/○
8)量タン/1-0-201/C/○

8戦6勝2敗♪実験しすぎた大体最初は洞窟にいたんだかな、3→4と5→6は味方の勘違いを招いたね…同じ奴がプロガンで落差のある成績だった。

初戦に旨く行ったからって同じ事を再現しようと無策なまま構えていては駄目だ大体初戦も自分だけの力で勝ったと過信するから次に破れるw

3も5も洞窟で敵タンク部隊が自分1人の為に散々なめにあってるからプロガンを選んだ奴等の周りにいる敵の絶対数が少なかったんだよ。
勝ち戦に驕るのも判らなくもないがやはり何故勝てたかは冷静に分析しないと…そりゃ序盤こちらが1vs4とかやってんだもんwスナキャ混じりの上は楽だよ…

4と6は計ったように高コスが雑に先落ち、追い籠られる展開にしちゃ駄目だろwまあ高コス格は慎重に扱わないとな。
812ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 09:38:34 ID:Rrtcb4URO
お待ちかねの階級の話題だな…Sクラスw駄目だなもう少し淘汰されるかと思ったがバンナム戦やオフラインなんて裏口がまだ悪用できるみたいだなw

はっきり言えるのは中身が伴っていないwネタでやってるなら楽勝で勝てるよね?リプ見てても撃墜シーン1つ取っても『ああこいつは中佐ぐらいか』とか感じるぞ…
2ドローで落とせる相手にワザワザ3撃目をいれ撃墜しビームを射たれるとか…何の影響かデザクがてんこ盛りwとか…常に待ち構えている焦げとか…だらしないとか考えるよりも迷惑かけないようにとかの消極的思考が機体や立ち回りに出るんだろうな。

野良の癖にJしか乗らない馬鹿将官とか…中距離専門の尉官とかと同レベルじゃん何が熱い戦いだよw笑わせるな、みっともないんだよ
満足にBRも扱えない奴がSに上がってくるなよwAだとBRカットは無理だろとか考えるからBR多目の時は前線上げにくいんだよ→Sでも似たり寄ったりてのはおかしくないか?スプレーガンとか持てば(笑)お前等全然役に立ってないよw

真横すら見てないって俺の味方はミノフスキー100%の中にいるのか?
813ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 09:52:38 ID:Rrtcb4URO
昨日のリザルトはAのものだ、意図的に今までSの(といって回数は少ないが)は省いてきたが…6-4ぐらいの勝率かなあ。

プロガンかG-3ぐらいしか出さないがプロガンで50戦ぐらい落ちた記憶はないな…G-3にしてもプロガンよりは落ち率上がるが2落ちとかは覚えないねえ…

味方がやたら積極的で何故か向こうの方にはぐれているとかは良く見るんだがなまあ数字の事を言ったところでSでは44か66しか出ない訳で88Aでみる高コス多落ちとは意味合いが違うけどな。

後さジム頭何とかならないのか?Sだろ…ミサラン装甲とか見ただけでテンション下がりまくるんだがwしかも初戦から即決に近いとか…

グフや旧ザクでG-3追い回すのもどうかと思うよ…自分が上級者だからSで勝ってる→×相手が不必要にヘボイから勝ってる→○

ねえ…辞めない?野良だと地雷の被害が少ない側が勝ち残る、おかしなバランスになってるよ…最低通算3000勝、これもS昇格に入れておいて欲しいな。

雑魚大杉w
814ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 09:59:51 ID:SvIGF3fG0
どれが血撃のオサーンなんだ?
815血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/01(日) 10:29:02 ID:Rrtcb4URO
>>814
ワカタ、混乱するならコテ復活
816ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 10:38:08 ID:poZiw5k1O
海外出張糸冬(笑)レスしたくなって続いてるか覗いてみたwktk

>>806ここは、オサンはこれでいい。愚痴をぶつけて俺TUEEEEE吹いてベテランのくせに素人仲間にぎゃあぎゃあ文句垂れる(笑)

きままに自分達の世代として楽しんでるだけ、オサンの言うようにコーラの話題で盛り上がるとことかコテ同士が罵り合うとこよりナンボかましだわ。

がきんチョにはまだ早いぜ
817血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/01(日) 10:40:34 ID:Rrtcb4URO
昨日のIDは7R30〜が私でございます。
818ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 11:09:21 ID:SvIGF3fG0
>>815
さんきゅー
辞めない?とかいいだしたの誰かと思ったらオサーンだったかw

ver1.06から長らくジオン中将を維持してきたけど
残念ながら俺はGCが終わり次第、一足先に別ゲーに移行するつもり
verupで再調整もするしメーカーサイドの意欲は0では無いと思うけど
プレイヤーサイドの意欲が0だと評価するしかないw

意欲があったとしてもverupの方向性を見る限りメーカーとユーザー間での
考えや認識に温度差があるのが明確でかつ解消しないだろうからね

ゲームとしては今でも魅力だけどドコで踏み違えたんだか・・・・
819血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/01(日) 11:28:23 ID:Rrtcb4URO
>>818
辞める=引退で書いてはいない、余計な見栄を張らずに遮二無二Sに上がってくるなって事だ。

引退は個人の判断で構わないが…力量と階級が釣り合わないのは一種の悲劇だし周囲にも大迷惑。

ある意味そんな事がバランスを大きく狂わせてるwハードじゃなくソフトの問題
820ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 13:24:54 ID:Rrtcb4URO
3/1朝の試合
1)F2/3-3-302/B/●
2)ヘビガン/0-0-288/B/●

呆れたwww通り越して呆れた…
1)4バーから渋々タンク、プロガン・ガンキャと寒冷地ジム?タンクを出さなかったのでこちらから催促した上のタンク編成だけあり護衛する気で出撃、囮要員で崖下にカルカン爆散した時に自機の周囲に相手アンチ4機を確認。

だが尻込みタンクは行っていなかった、正確には様子を窺いながらその時漸く到着していたw護送船団方式…護衛だろ?3人もバー味方連れて何故そこまでチキンなの?

直接アンチに来ていたのは2枚だけだったのにタンク戦失敗の原因はバー仲間だろうなプロガンの奴0落ちBって、帰っただろ?ホントに護衛する気あったのか…ガンキャは言うに及ばずw

タンクの護衛は俺1人なん?カルカンでもしてたの?下がっただけでしょ…勝ち方を知らない連中の悲劇だわな、『バランス編成重視』謳う1/2も酷いね、尉官だから仕方がないけど犬スナ即決×2

好き勝手し放題だなw普通のバランス編成普通の腕前普通の行動…普通が判らないんだよねw
821ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 13:37:59 ID:Rrtcb4URO
そして迎えた2戦目はタンクは出ないわなwならばアンチに振ればいいじゃない…またもや1/2が犬スナwまあ全員籠り機体だから文句は言えないが…だったらマカクを見つけて喜んで対岸に行くなよw

何?何でそんなにチキンな癖に無抵抗な相手と見ると叩きに行きたがるの?お前等一方的な戦い方しか知らないの、アンチに振った部隊が捨てゲーでもないのに敵エリアに侵入して先落ちする。

どう見てもアンチ要員のマカクだろ?何故群れをなして逝く釣られ過ぎwいや釣り目的で出したんじゃないだろうがな…ガロパ新座の連中見てないかな?バンナム戦しか経験無い大佐だったか?

実はこの直前ジオンで出撃し散弾アンチで拠点分のセーフティをとったにも関わらず何故か味方から『拠点を叩く』コール、即座に断ったがこれまた何故か無理な突貫が祟り逆転負けw

腹立ったんだよな?行かないタンクに、コールの主が2戦目タンクてか88でザクキャノンw逝くしかない編成を強制しておいて拠点失敗とかw初手で自分等2人が洞窟に6機も釣ってるのにだぜ…

赤1赤1赤2赤1とかの耐久設定で日和みするチキン振りに噴いたw日曜日行く行かないの温度差ありすぎw
822血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/01(日) 19:59:29 ID:Rrtcb4URO
今更ながら88の難しさを痛感させられた…攻めては破れ守っては破れw味方に地雷が理由とは言い訳かもしれないな、徐に楽しむ余裕が失われているよう。

タンク戦は未だに鉄板戦略ではあるけれど、勝ち易い展開を提供する役割として最近は露骨な拠点狙いよりも隙を窺うカウンターアタックの方が戦略として好まれる…Sならば、形だけ上辺だけ真似をする、ポイント獲得だけが目的、身内がすら信用なら無い等。

幾重もの複雑な動機で出たり戻ったりが微妙に異なるタンクを選んだ側から指示出しをしていても最前線が何故か逆らう、ならタンク乗れよと…

タンクはチームの司令塔、タンクからの指示は基本絶対だ、この思考が古いのかもしれないwだけど残り30カウントで88の拠点が落ちるものかどうか程度は理解すべきだし向上心のある方なら是非とも知るべきだ。

現在のS〜Aの境目にある人には荷が重い課題なのかもしれないがな。
823ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 22:22:16 ID:V/Cv2kJ1O
俺もこの前GCで誰もタンク出さないので残りわずかで俺タンク。前衛全く指示聞かない。こともあろうに残り30Sで前衛から拠点を叩くときたものだ。むろん俺は拠点等1発も撃ってない。これが同じ大佐のやることだとは思えない。土日の88は敵も味方もあったもんじゃない。
824ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 22:22:48 ID:V/Cv2kJ1O
俺もこの前GCで誰もタンク出さないので残りわずかで俺タンク。
前衛全く指示聞かない。こともあろうに残り30Sで前衛から拠点を叩くときたものだ。むろん俺は拠点等1発も撃ってない。
これが同じ大佐のやることだとは思えない。
土日の88は敵も味方もあったもんじゃない。
825ゲームセンター名無し:2009/03/02(月) 12:14:33 ID:biU/CuhCO
>>824
大事な事なんで二度書かれたかな?(笑)
味方のつもりと自分のつもりを一致させる為にはやはり妥協して合わさねば向こうから合わせてくれるのを期待してはいかんのかもな
さあ連邦サブのつもりで実験三昧の今のメイン?のこのカード…今週から大将目指して上げとくか。

今までは抑え目にフラグ折りしていたんだが、既にその時期じゃないw稼働からはや3ヶ月、相棒も無作為に将官になってしまった事だし…

春は卒業の時期だしな…AからSに返り咲くのもまた良き事かな!?詰まらんかったら速攻戻ってきてやるw
826ゲームセンター名無し:2009/03/02(月) 15:32:35 ID:an1utTp+O
オサーン質問!!

絆歴一年ちょいとでカード3枚目の連邦中佐なんだけど、最近まっっったくダメダメです。前Revでガンダムを出してるので、まんべんなく各カテ乗ってます。もち近がTOP。

今は基礎の見直しで駒ばかり。格も乗れるようにしたいが、最近乗った簡単は3回全てD…タンク出てないのに乗ったのが悪いのかもしれないけど。


近は駒で修行するつもりだけど、格はどれがよいですか?低コスで乱戦・格闘レンジのやりとりか、中コスで立ち回り重視の闇討ち修行か?

ご意見おながいします。
827ゲームセンター名無し:2009/03/02(月) 15:42:48 ID:6nWx2vSAO
GCマカクでアンチタンクでS量産余裕でした
今の大佐頭悪すぎ
指示に従う下士官の方がマシだわ
サイサやらG3やらで射撃硬直晒したり、モビ弾撃たれてるのに歩くタンクや近距離
タンクと撃ち合う新砂



本当にありがとうございます
828ゲームセンター名無し:2009/03/02(月) 17:40:49 ID:pkhxXGp/O
>>826
おっさんで悪かったな!
連邦ならプロガン1択だと思う
もちろん1墜ち以上は地雷確定なので、墜ちない様に運用するのが前提だが…
低〜中コストなら、Ez8以外の中からお好みの物を
残念ながら現在はEz8の使い途は全く無い
829血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/02(月) 19:12:26 ID:biU/CuhCO
3/2将官復帰の為の第一日
1)LABR/3-0-604/S/○
2)LABR/4-0-657/S/○
3)LABR/4-1-631/A/○
4)ジムキャ/0-1-543/A/○
5)ジムキャWD/1-0-572/S/○
6)ジムキャWD/0-0-700/S/○
はっきり言って何処で昇格したのか判らんwぬかったわ3)で1落ちするとはな…味方のミスファイアが硬直を作ってしまうとは…

むーん♪TT大好きです…ジムキャに殴り落とされる(下に)シャゲルumeee♪
ジムキャで死なない立ち回り…練度の低い大佐が増えたね…
830血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/02(月) 19:37:40 ID:biU/CuhCO
>>826
見るの飛ばしたw一年生中佐が初めての格闘機修行ですか?rev1でEZは埃被ってた訳ですよね…結構辛い道を選んだかもな…

低コスで乱戦コースか高(中)コスで闇討ちumeeeコースどちらが先々の為になるかは聞かなくても判るよね…上では驚きのプロガンをお勧めしているみたいだが、最低限度の技量どころかある程度精通してから乗るのが高コス機
まあAクラスで再出発を図るなら当然自分が勧めるのは陸ジム/LAマシ持ち/指揮官ジムの3機体になるな。

BRに頼っては駄目w格闘型特有のDQ多用による飛び回りが絶対に身に付かないから、BRは少なかれ硬直を産み出す諸刃の剣、これから近距離型とは違う格闘型の格闘術を覚えようとする人には何もメリットがないw

寧ろ事故のように撃墜が取れてしまう事により自分の技量的現在地が行方不明になりかねないよ。
831血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/02(月) 20:10:18 ID:biU/CuhCO
BRに頼らずに大ダメを与える魔法をこっそり♪

1-2-3外してマシンガン♪陸ジムでも100は行くんじゃない?Aだと外した後にカウンタックルはまさに条件反射のように出てしまうらしいのを逆手に取った迎撃だw三角外しを決めてさえいれば仮にタックルしていなくても只の空振りw

TTはコロニーの外周部と内部の往復バリエーションの豊富な側が必ず先手を奪い易いMAP、多少の機体性能差等戦局を決定付ける条件にはならない、またトリッキーに中外を出入りする事に必要な機動性能の重要性を再確認するのに適したMAPでもある。

最近の若い奴は装甲振りに流されて格闘型の格闘型たる所以を理解しないw格闘あいこ→タックルあいこ→BRお互いはずれなんて恥ずかしい映像を『互角の技量』とか言ってんだろw

格闘あいこからはバックブー1拓だろうが…時間掛けて相手のカットを待つ自殺行為に『プロガンはまだ早いだろ』程度の印象しか持たないよ
近接レンジでの我慢比べができないなら素直に足の止まらないマシ持ちに乗るか諦めて近距離機にでも乗り換えるべきだwあれ?途中からまたネタがずれたか…

832ゲームセンター名無し:2009/03/02(月) 21:03:00 ID:teY+spBPO
>>830
確かにBR乱射するだけで>事故のように撃墜を取れてしまうとまるでそれが正しかったのかは結果論に消されてしまうね。

833ゲームセンター名無し:2009/03/02(月) 21:13:44 ID:teY+spBPO
>>826
まあオサーンもコテつけて回答してくれたみたいだし、プロガンを選ぶのか陸ジムを選ぶのかは当人次第ってことなんだが高コスト機で練習するならトレモの中〜強ぐらいで試してみないか?

実戦ではおとなしく低コス格でオサーンが以前から訴えている『連携カット重視』に徹した方がよさげじゃないか?ある程度格に慣れてさえいれば簡単でD連発なんて事にはならないはずだし
別にループ以外の簡単の性能が低下したわけじゃないしな、ま自分の自信と腕前と相談だな。

834826:2009/03/02(月) 21:21:10 ID:mjNUHJjw0
ありがとうオサーン達!・・・オニーサン?


それは置いといて・・・Rev1ではゆとり外ししかできなかったので、その分際でEzはhaeeと乗らなかったのですよ。
陸、寒、豆腐をコンプするくらいしか乗ってませぬ。それも各カテ渡りながらなので安定感は・・・

血のオサーンが言い当ててるように、Pガンなら毎回事故ポイントゲットできてしまい、
格に乗れてるではなく乗せられてる感が嫌なんですわ・・・
なので近も含めて爆発力はないが機動力があり、事故ポイントでタマタマ稼げるようなものではない機体を選択してます。

Ezが不遇とは聞いてるけど、Aクラスなら腕でそこそこいけるはず=いけないなら基本がなってない、と判断しました。
今日も格闘でカットしてあげたはずの陸ガンに、外し中なのにそのままマシで敵機をダウンさせられて返り討ち、、、、
外し後の格闘をスカった時点でテンパって俺乙状態。そのままgdgd・・・情けない。

陸、豆腐、指揮で修行してみます。
BRなんて使わず、QDで飛び回る格になりたいとです。
835血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/02(月) 21:49:13 ID:biU/CuhCO
>>834
rev1ならばその言い分もたっただろうに…現行の仕様でのEZの使い方としては失敗の部類だw外した後にカットしてやった僚機のミスファイアで不利な起き攻めへ移行w
5連続格闘が継続したとして対したダメソースに繋がらないQD外しは、ループ再攻撃の手段としてでなくfcsを逆用したロック外への起き攻めへと発展させなければならない、特にツーマンで挟んでる時は邪魔カットは付き物。

以前【格闘機QA】でも書いた『上方ロック外』を利用して相手のミスブローを誘発させよう、逃げたら逃げたで近距離機に追わせればいいし仮に追わずとも枚数不足の必要地点制圧は容易になる筈。

そう、格闘型の練習だからと格闘機を選ぶなら『必要な場所を制圧する』目的を忘れてはならない、相手を撃墜しスコアを稼ぐのが目的じゃない『勝つ事』こそ至上の目的に据えねば喩え如何なるカテゴリーを選んでも味方にとっては何の意味もないw

TTならば広い平面が限定されて接近そのものに苦戦しはしない筈だ…君のEZでのD連発を受けて1回試してきた♪
836血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/02(月) 22:10:17 ID:biU/CuhCO
もう連邦Aがないのでホームの佐官に借りたネタ系カードだがmyEZじゃないのに結構使えたぞ…

7)ガンタンク/0-2-000/A/○
8)EZ-8/6-1-856/A/○
(但しサイトのデータでない為スコアは実際のもの)

7)相手は結果として大佐が2中佐が2の2バー×2。
最近の佐官はここでのNLを知らないようだな…まあ豆知識はいいとして、最初に4Fで先回りしてアンチに来ていたグフが自分をロストして自ら降りていったのは吃驚した。

3〜4Fには護衛機は来てくれなかったんだが…水戸の大佐w何も恐らく一番下まで降りる事はあるまいに。
8)さあ仕返しだ♪流行りのJ出してきたのはガッカリだが今度は他店からジムキャが出ている、EZ機動5は油断すると即ブー切れするから結構神経使うな…

2アンチが賢明かどうかは知らない、カスと旧ザクが8字ループで即半分以下に、味方機が3Fへ登り損なって結果連邦も2アンチになったのが幸いしたか?3.5F窓際の攻防はカスがまず転落しリタイアw空振り旧ザクを撃墜して真ん中の穴へダイブ。

何故か後退しかけのJを背後から3左外し左前の焦げにタックル、背後からタックルしてくるJを右側に見ながら2ドロー焦げに3右外し、ここで犬ジムのBRドローがきまり焦げ撃破、スポ撒き散らし後退するJにフワ1右カスタックル撃破(BRカットがあると思った)


837血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/02(月) 22:30:49 ID:biU/CuhCO
瞬間火力に見るところはなくとも『飛び』の鋭さは健在!!EZは今も昔も滑りが命タックル直後に転落したカスにガトシー喰らい早々に1落ちしてしまったが、先程タンクに粘着してきたグフ大佐がJに乗り換えていたのは判明♪

リスタ同士で凹っちゃる…3F出窓でアンブッシュ、恐らく焦げも来てるんかいな…いやマシの弾道が足元にみゆる敵は単独拠点狙い…座った背後から縦に3外しEZの背中をたっぷり拝んだか?

開いてる左ステップでタックルかわして更に3右外し上空待機、我慢っEZ粘れっ、サベ抜くJ、ブー切れビービーw薙刀空振り♪3直に顔面ドロー撃破。

後の3回は完全に個別に撃破しただけだしジムキャも1落としで後退(0落ち)してしまったので圧勝には至らなかったが…

やっぱコロニー内でどんだけ目眩ましできるかが生存率を上げるわ、特に2-3-3.5の行き来に格闘移動を含めた多くの選択肢を持つ側が圧倒的に有利。

EZを振り回す為には複雑なコロニー内を把握する事も重要だ、後はフェイント、先に手を出しちゃ駄目な…相手に先手を取らせて硬直を斬る。…落ちる(落下)と思わせて格闘に飛び込む…天井がある場所で使う横外し。

柱を利用したカウンター返しも、後ろにバル外しして柱を巻き込む、やっぱTT楽しいわ♪あれ?また流れずれたか?
838826:2009/03/03(火) 12:13:06 ID:RSOmMTlY0
流石オサーン・・・まいりました。
やはりこのRevでも、Ezなんてまだまだまだ早いようだ・・・
格Q&Aを途中から見つけた口ですが、以下心がけと失敗。

1、相手のミスを突く為にうかつに手を出さずに我慢。
→ミス誘発どころかきっちり先手とられて、モロに直撃くらって死亡。

2、闇討ちが本分。正面から突っ込まない。
→少しずつ実践できてる気もするが、空気の時間もUP。
→ダメな時はそのまま広場に戦場が移って死亡。

3、前後の揺さぶりで格闘ロック外しや障害物でのミスブロー誘い。
→その感覚の(か)の字は掴み始めてるかも・・・
→でもいまのとこは失敗多く死亡。


上方ロック外しは失念してました。心がけます。
839ゲームセンター名無し:2009/03/03(火) 19:31:07 ID:zCib7kmNO
血塗られたオッサンが移って来たのはここすね?

QAは全く為になった、Sで戦えば戦うほどあんたの教えがよく分かる、うpからずっと中将張れてるのも迷言集を刻みつけたが為だ
手放しで称賛したい(本人乙っていわれそうだが)

だから質問というか行き詰まった俺にヒントをくれ。『TTで出すべきジオン格闘型機体』について。

連邦機の強さはよく分かったからジオン機でどこまでやれるのかオッサンなりのアドバイスを頼むよ(涙)
840血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/03(火) 19:58:44 ID:Iqk3HL14O
レス遅れましたw何せコキ使われている使用人(実際の表現を引用しました)の分際なんで…昭和初期は痛いわ名主様か?御領主様かよw流石に面駕されてる時はリアルにドロー射撃しそうだわw
>>838
んで…2な、闇討ち専門?まあそう取られてもしゃあないのかな?いんや…TTならばそれはないw機体を露出させて行く手を阻む妨害もある訳だし…

まあ素直に開幕3〜3.5Fへの先回りルートでも開拓すれば?あと余裕次第で当然4F行きもな。直対した時に彼我の力量差は知れる、タイマンのコツ・捌きのコツ・そこにいる理由を思い出せ…君の1機がフロア制圧の明暗を分ける。

>>839
こりゃどうも…お役に立てて嬉しいね♪ジオン中将様かど偉い高い階級から質問が来たもんだなw

ジオン格闘機でTTが似合うタイプって事?グフじゃあかんのか?まあグフじゃプロガンとかG-3の相手にはならんけどなw

ちょっと1クレやって来る♪
841血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/03(火) 21:39:27 ID:Iqk3HL14O
3/3
1)指揮ジム/3-0-813/S/○ 2)ジムキャノン/0-1-338/B/○
連邦Sと言え今やAもSも全然変わらないw高バラの意義を活かせぬまま無駄に落ちるジオン機に、キャノンに集りギガンが拠点を撃てないと言う大失態をギガン中将に詫びてこい。

だが今日の本命はこっちだな…
1)ギガン/0-2-295/B/●
2)グフ/2-2-418/A/●
3)シャゲル/4-1-625/A/○
4)ギャン/2-1-856/A/○

異なる3タイプは味方の引き次第とも言えるが、ジオンで出撃した場合まず乗り越えねばならないのが『立体構造の不利』→『TTの壁』だ
同じくタンク戦をする場合、切り立った3Fからの砲撃に限っては明らかにアンチしにくいジオン側が不利、いや立体移動を駆使する事で可能な限りこの地形ハンデを利点に転化せねばならない。

立体移動を立体攻撃に置き換えるゲルキャ等の中距離アンチは少数戦では無意味w数の差で中を制圧されてしまうだけだ。

立体移動を数に頼るならいっそグフや旧ザクだらけにした方がgdgdでいいかも…野良で選ぶ選択肢じゃないがな、現実的には『最も身軽な機体』ギャンが適当だろう
シャゲルがいけないと言う事はないが、複数機の捌きにどうしても引き気味に戦わなくてはならない為にどうしても下へ下へと戦場が限定されてしまう。
842血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/03(火) 21:47:19 ID:Iqk3HL14O
連邦機では上向きの行動が単純なのに対しジオン機で攻撃シフトを組むとどうしてかアンチよりになってしまうのもこのコロニーの出窓の為だ。

よって移動障害を極力抑える意味でも、A:高い機動性能・B:そこそこの打撃力・C:足の止まらない牽制できる射撃武器。を満たしているギャンが高い適性を持っていると思われる。

コストが気になるなら何処のMAPでも日の目を見ない赤蟹はどんなんだろ?B、Cは満たしているんだが…

4)のスコアが化けているのはガンダム系しかいなかった為だが、Sなら当然ガチ編成としてはアリだ。
843826:2009/03/04(水) 00:02:30 ID:pywwa1mIO
オサーン改めてありがとう!

後は自分の努力次第。
精進します。
844ゲームセンター名無し:2009/03/04(水) 00:41:21 ID:Tm1RkkUxO
>>842

Aは十分満たしていると思う
Bは爪Bがあれば
Cが駄目なんだが。ビームの常時カウントしってるか?
845血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/04(水) 12:46:34 ID:6aSK5p7HO
>>844
全ては蓋を開けてみてからだ…verうpって今日だったよね。

確か赤いズゴックにもメガ粒子砲の上方修正のお知らせがあったと…
846血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/04(水) 20:44:57 ID:6aSK5p7HO
さあ仕事終わったぜ!!今から産廃説流れる機体の検証だい…てお財布が随分軽いのが気になるが。

蟹とギャンだ!?
847ゲームセンター名無し:2009/03/04(水) 23:54:34 ID:H4YErOOXO
>>846………焦らしちゃイヤ!早くぅ〜♪w
848ゲームセンター名無し:2009/03/05(木) 00:20:46 ID:2M13yy6AO
>>846

貴殿にはガンタンクの壁打ちファイアーの検証を命ずる


連邦やってきた

ジムカス…ライフル超絶強化。ゲルゲル一発よろけで高コスキラーだ。でも絶対かぶせるなよ。
ジム改…ジム快に。マシBあばばwwwカスとはライフルの性能が違うので注意。
プロガン…弱体化orz…前GHがいかれていたからな。
それでも、QDがらみは連邦最高かつ、機動3は270と、数字的に安心出来るAP。265だったら悩んでたわ。まだ見ぬメネストまでは格闘最強は揺がない。
849血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/05(木) 00:31:27 ID:Av68hxrKO
たらいま〜っと…3/4主にジオンサイドのリザルトです。

1)ギャン/1-2-526/A/○
2)赤ザク/2-2-385/B/●
3)ギガン/0-2-395/A/●
4)ギャン/3-3-485/A/○
5)ギガン/0-2-339/B/○
6)赤ズゴ/2-1-384/B/○
7)ギガン/0-2-312/C/○
8)グフ/3-0-517/A/●

流石にズゴックSは1度っきり使えない部類とは思えないがブースト性能があわないのかOHでビービー状態しかも回復遅っ、ネイルBの連撃ダメは魅力だし話のリロ時間の問題も感じなかったから立ち位置次第かな?

それよかジオンSは腰抜けか?4クレで都合3回タンクに乗せるとは何事だよwそんなにタンク乗るの嫌か?4)など両軍タンク無しの運動会w殴り合いTTだってさ。

連邦機の主力であるBRを克服する為にBRを持ち火力を上げたがるのは理解できなくもないがジオンにはBRの駒数が絶対的に不足している
BRの射ち合いを仕組んだら恐らく連邦機には勝てまいだからBRを外す選択が必要になると考える…DQの時に硬直を抑える>QDの威力を上げるが正しい姿だと…
850血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/05(木) 00:44:23 ID:Av68hxrKO
故にシャゲを並べられると不安w確かにシャゲは単純に火力が高くスコアには貢献し易いかもしれないが280は焦げと並ぶ高コスト、2落ちはどう考えてもハイリスクだと…

スイーパーとして1機居ればいいかな程度で後は素直にダメ底上げに努めるべきだと思う、また縦に効果的なクラッカーはグフや赤ザクや旧ザクにしかなく謂わば高コス格には撹乱武装がないのも痛いところw

ギャンは乗り手を選ぶ癖機体に仕上がってはいるがきちんとブースト管理さえできればやはりシャゲと並ぶ運動性とシャゲを上回る変幻自在な攻撃が可能だ。

そもシャゲは格闘型の中でも風変わりな運用をするタイプどこぞの中将様への回答ならばギャンは未だ健在だ。

更にタンクw手薄な進行ルートを選んで安全策を取りたがるのは仕方がないとは言え1〜4Fをうろつく時間ばかり長くて肝心の砲撃ができていないw

タンクだから守られているのではないし乱暴に言えばタンクを守る事が目的じゃない
『砲撃をして拠点を落とし勝つ事』の為に皆体を張り危険な護衛に立つ、タンクを選んだら護衛の負担を軽くする為の立ち回りに『タンク自身が敵の目を引き付ける』役割もある事を理解して欲しいな。
851血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/05(木) 00:52:50 ID:Av68hxrKO
話が脱線したが…
ギャンは機動4、赤ズゴは機動2ネイルB、グフは機動4バルBクラッカー、赤ザクは機動2ザクマシを選択した。

TTへの適性は…
グフ≧ギャン≧シャゲ>旧ザク≧赤ザク≧赤ズゴ>>ゴッグ>格トロぐらいな印象w流石に下の2つは選ぶ気にならないな。

ぼっとw連邦は中将に上がりました…明日には大将に上がる予定w格しか乗らない地雷大将の愛機になっているのは…何と指揮官ジムへぇぇやっとサベB出たw後はBSGBだな…

TTに入ってから昇格を満たす為に『S取ったら帰る大作戦』静かに発動中w本日S6回get!?何故上がらぬw
852ゲームセンター名無し:2009/03/05(木) 05:01:19 ID:NHHWZKJ0O
>>851
大将フラグ…
853血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/06(金) 19:39:56 ID:gdU+1fjfO
>>852
無論先月順位は確認済みだ
3/6オーガスタ連邦基地だな… 1)ジム改/2-1-394/A/●
2)アクアジム/3-2-311/B/●
3)陸ジム/1-2-216/C/●
4)LABR/3-0-519/S/○
1勝3敗で打ち止め…

最初の1クレは全くの手探り状態、2バーの相棒にも『タンク戦の支持』を伝えて3護衛2アンチに…失敗だった。
砲撃ポイントの確認にタンクサイドにいた筈が味方タンクを完全にロストw敵拠点付近で只のMS戦へと発展してしまった
結果2アンチ側が拠点を支えきれず護衛側も振り回されて敗北、2戦目はガイドにある水中を選択した為に更に悲惨な結果に終わった。

リプレイのバグも治らず戦況の確認もままならないまま2クレ目へwここで主戦場の固定化を図る為にアンチにシフト火に油を注ぐ惨敗にw敵野良編成が護衛重視に振った為に常に枚数負けを喫してしまった。

護衛が多いならば瞬間火力に長けたLABRの出番…2戦目は完封したとはいえ未だにタンク戦が理解できていないのに一抹の不安を感じた本番は明日からだ!!

そしてCが混ざった為か?恐らく大将来週か?
854血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/06(金) 22:03:53 ID:gdU+1fjfO
wiki見てもいまいち納得できひんなあw最新10戦中S3回取得?そんだけなの?
まあ色々な形でSそのものを目指した時は少ないが、過去6戦でSBABCSとは来てるから後2クレ中一回でもSがあれば昇格しちゃう訳ね…

TTで真面目に上がっとけば良かったかねw忙しくてあんまできなかったのが悔やまれるなあ…

ホームの連中もジオン野良で出ると良くバンナム戦引くみたいだし、早いとこ対策を打たないと今のクラス分けにはまるで意義を感じないな。
SとA両クラスで感じる差異は微妙なもので技術的なものは今までと大して変わらないwS3とS1の感じ方の差も不明…一体どうなっているのやら。
855血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/07(土) 10:07:20 ID:1cbCAKFkO
実際野良で出撃していなければS1〜3の区分など昇格基準にしかならないんでわ有り体に言えば昇格の目安だあなwS3状態でS取得で昇格ってさ…

こんだけ相も変わらずonバンナムが多発すっと階級もメモリアル以外の価値はない、何の事はなかったな、淘汰が進むかと思い2ヶ月もAでgdgdを楽しむ間にSの連中は先鋭化が進むかor名ばかり将官が日替わりで出入りするかのどっちかが連鎖していただけだったんだ…

砂漠で良く感じたな…相手全員(多数派が)将官落ちw当然連邦にもいる筈だが割合的にはジオンが圧倒的に多かったキガスwこの傾向は以前からだね、似非は連邦ネタはジオン。

さてと新機体は今週ではなかったんだな、ネメストとズゴEだったな…今更格闘の新レセに何の意義があるのか知らんが、マス論観点から『個人技量の格差を認めないバンナム』の最大譲歩なのかね、勝敗は総じて結果論wより遠くからより的確により多くの撃墜を…

エースは部隊に何人かいればいい少数派w何も全員がエースである必然はないしそれこそ不自然だからな…俺もフルバに切り替えようかな。
856ゲームセンター名無し:2009/03/07(土) 18:35:12 ID:gPUZdvWFO
東西戦、血撃のオッサンはどっちの陣営なの?自分は広島なんでジオンなんですが。

ジオンやってみた?
857ゲームセンター名無し:2009/03/07(土) 19:09:54 ID:1cbCAKFkO
>>856
西だよ、期間中はジオンなんだかな?
今日は都合6クレジオンやって来た…イベントの為でなく逆視点から見る為にだが。

1)ザク改/3-0-502/S/○
2)グフ/4-2-452/A/○
3)ザクタンク/0-0-600/S/○
4)ドム/1-0-486/S/○

5)ギガン/00524/S/○
6)グフ/2-2-615/A/○
7)ザクタンク/0-3-385/A/●
8)グフ/2-2-335/B/●

9)赤ザク/4-1-701/A/○
10)グフ/1-3-85/D/●
11)マカク/1-0-485/S/○
12)グフ/2-2-512/A/○

TTの後遺症からか困ったらグフになっちゃったw3)4)はバンナム戦ね。
7)8)は編成崩壊からの捨てだが、10)はタンクの奴が最後の最後でシャゲ…しかも先落ちwww

今日の印象:ジオンは攻めにくい。
858血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 10:26:04 ID:IZbNplQgO
お客を待ってる間の落書き格闘型でQDの威力を上げる例えば旧ザクでマシではなきバズを持つ…グフでGBを担ぐなんでそこまでして威力重視にするんだろう。

何度も書いたがタイマンゲーならまだしも味方も敵も溢れるこのゲームで単発火力をあてにして回避を疎かにするのは減点行為、複合技を駆使し起き攻めに強くなってこその格闘機。

クロスレンジが怖いならそれこそ射撃型のBRとか持てば良いだけだw

確かに連撃は緩和された筈ある程度のゲーム慣れだけで多数のパイロットが基本的なQDまで出せるのは結構な事だ無駄な不用意な飛び込みもある意味やむを得ないw

最初の内はそういうもんだからな…だが、無駄に飛び込んでくるからこそBRやバズは自重しなさい!!斬ってから射つの後が無くなるよ
斬って射って斬られておしまいw駄目駄目w
斬って射ってかわして斬って射ってかわして…みんな『かわして』がないだろ?
BRやバズは硬直があり射った後に足が止まる、これ基本ね…ダウンを取った後の戦いに慣れれば徒に高火力火器に頼らなくても戦えるのに…
859血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 12:50:09 ID:IZbNplQgO
な〜んてな♪4-3笑1分で午前は打ち止めだw
プロガン落ちすぎだろ…護衛のつもりかカルカンか機体性能に頼りっぱなのがもろばれだw

特に2クレ目の(晒し有りなら晒してやるが)連続で乗った奴3落ちずつですか?俺を斬る時にダムが被せて斬ってきたのにすかさず反応して2GHドローは中々の好反応だが…

直対した際のタイマン能力が低すぎるwこっちはグフカスで突っ込んでるんだぜw(乗り方に誤りがあるのは連れから指摘されたが)A並みの腕前の近距離機がプロガンの得意なフィールドにいて3落ちはやはり戦犯行為w

そんな反応ができるならストライカーとか指揮官ジムとか乗ってれば味方の負担も軽かったろうに…同情しちゃうよ。

最初のアンチも高台から連れが滑り落ちた為に一時的な枚数不利(といって最初から護衛4対アンチ3だったが)のパニックエラーwすかさず好機を活かせずタンクだけが下に落ちたのに敏感に反応できひんかったのも敗因だがな
にしても初戦に3護衛で駄目なら4護衛といった怖がりな連邦笑官様には泣けてくるw暫くは連邦できんなこりゃ(涙)


860血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 14:46:21 ID:IZbNplQgO
中級者の為の適正武装の把握法を1つwトリビア的なものだから読み飛ばせば良い。
A【空間把握能力に長けている人】
得意武装:散弾・RL・バズ・フルオートばらまき装備(ガトシー・フレランB)タンクMS弾・各種実体弾キャノン・BRの偏差可能性有り。

ようはそこらへんに置いておく事が得意な人、油断するなかれ後述するタイプの人はこれが苦手w

B【硬直取りが巧い人】
得意武装:各種通常マシンガン・ビーム系・スナイパー系・
Sなんかで見られる一般的に巧い人はこれが得意、所謂普通に巧い人、これを最大限に活かす為には高い機動力が必要になる。

C【面制圧が巧い人】
得意武装:誘導系マカミサ・アクアミサ・ハイゴミサ・ミサラン・BSG・SML
このタイプの人は得意というよりそれしかできない人が流れ易いw上記2種のどちらかに転向をお勧めする、
理由も簡単、相手の回避スキルに一番影響を受け易いからwいずれ通用しなくなる面制圧云々はあてこすりで他に言いようがないのは言うまでもない。

当初は誰しもCから始まる臆せずAないしBを目指すべきだ。

因みにAは格闘型に適性がありBは当然近距離機適性が高い。
861東名:2009/03/08(日) 17:12:43 ID:k7GK6+eL0
>>860スマン余計なモン書き込んじまった
何か変だなとは思ったんだが、今読み返して気付いたw
「へ来な」だったらすぐわかったんだがw

ってここすごいなwタイトルからは想像つかんかったw
頑張りすぎだろw
で、それがPNと関係あるのかい?まぁ向こうでも同じで頼むよ
ちょっと流し読みしかできてないんだが、こっちで名が通ってて無理なら
向こうに大隊名頼むよ
862血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 17:43:47 ID:IZbNplQgO
>>861
うぽつ!?覗きに来たな…いやーん♪知りたいのはPNみたいだが公開はしていないんだw話し相手にはなれるがな。

大軍師様だな、今までで最高クラスのお客さんのようだがここの書き込みは時間と若娘を追いつつ親父の感想文を書きなぐってあるだけのゴミ箱だwコテで使っているのは前verの際の称号の端切れ。

東名ってのが何だかさっぱり判らんように現在の称号が『ブルーサファイア』にしてあるといっても誰かと被ってなければ尚特定しにくいだろうしな。

『東の名将』てところかな?

現在は連邦中将『/7』ジオン少将(称号↑』でまつたりやってるぞ。

863ゲームセンター名無し:2009/03/08(日) 18:15:38 ID:k7GK6+eL0
>>862
あっちに質問の回答しておいた、これからゲーセン行くので暫く返信できん
BBS覗くのはまた夜かなぁ・・・
Q&A以外でなんかあったらこっちに書いて見るよw
じゃあそっちも頑張ってくれ

ちなみに興味もったのはレス番32が効いたなw
それと・・・名もなきってのもあるぞw
864ゲームセンター名無し:2009/03/08(日) 19:54:38 ID:IZbNplQgO
ほげっ!?
865ゲームセンター名無し:2009/03/08(日) 20:01:04 ID:oVhM3kYbO
オッサンたまに質問スレに来てよ
勉強になるわ
866血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 21:03:50 ID:IZbNplQgO
聞きたい事があって色々浮気してたのさっ、大軍師様が回答をくれたし暇見てTMで寒マシBとグレネイドまで出してくる。

ああ…ここまでどうやって辿り着いたんだろう?大軍師称号を持つ廃人様と戦略を語れる程自分が巧いとか強いとかはとても思えないんだが…(経緯は追々語るとして)間違いがなければ…真面目にやり続けてれば通算でも7000勝は軽く突破してるんだろうな。

始まりは冬だな…12月も半ば過ぎの設置から1ヶ月も経過した頃、市の雇用調整の会議で商工会議所の隣席の〜以下略〜ゲセンに足を踏み入れたのはほんと久し振りだったな。

年末の時期に友人を誘い登録、軍曹までは2人ともたた単純にMSを動かしていた友人は近格に良く乗っていたが連撃は出せず、自分はガンキャノンがお好み機体♪『RXシリーズに乗り慣れれば恐らくガンダムが貰えるかも』動機はこれだけw

wikiも2ちゃんも知らない状況下で憶測だけでひたすら負け続けた1月wタミ情報も見る事もなく2人とも連撃のれの字もないままあのMSを見た!
867血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 21:23:00 ID:IZbNplQgO
ジムスナイパーカスタム…ステージは折しもGC、うってつけのスナMAP、はまったはまった!?取得S回数60回強、来る日も来る日もスナ即決!!乗りも乗ったり150回(同時点でガンキャノンが30回前後)サイサリス取得条件まで満たしてしまっていたw

これは次の砂漠まで続いた迷惑だったよなきっとw野良佐官が編成ガン無視で44しかないのに必ずスナイパーとはな…当時に連続即決晒しがあったら絶対晒しの常連だった筈w

ここで次の転機到来、新型MSが支給された…陸戦型ガンダムジム頭wこいつは凄かったw砂漠では向かうところ敵なしの筈だった…何故ならば、特別支給機体ガンダムGP-02(サイサリス)期間限定のテストと言う事もあり100回近く乗ったw

あの誘導のミサイルばりの強さを通常支給タイプにスケールダウンさせたのがジム頭だったw乗り換えには最適か?砂漠で誘導マンセーが終わると1つの冬がやって来たのは言うまでもないw

NY88の開始と新型支給の明暗…それでもジム頭は現役稼働していたwこちらも通算150回程登場、未だに支給されないガンダムを尻目に不均等に乗り続けたツケを気にもせず4月半ばを迎えるまさに悪夢のジオン新型MSロールアウト…得意のジム頭とは徹底的に相性の悪い機体がいよいよ…

868血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 21:36:45 ID:IZbNplQgO
ゲルググの配備は明らかにジム頭のスコアを下げていった…グフを確実に捉えていた弾が当たらないw格闘戦を主体とするグフはRLから逃れる術はないが最初っからGB装備で高コスト、ブラインドからのバズ撃ちと高い機動性能からゲルには追い討ちかできなかったw

更に誤解の発覚!半年経過したこの頃まで『得意な人が得意なカテに乗り補い合うのが連携プレー』だと思い込んでいたw実際友人とのバーストでは完全に役割固定の自分が支援機友人が自分の護衛用前衛機が暗黙の了解だったw

この為に友人には近格経験が割合豊富なのに対して自分は中遠狙がまばらにあるといった偏りが発生していた…因みに連撃ができない状態で陸ガンに乗り続けた友人は素晴らしく引き撃ちの技術を身に付けていく。
これはいかん、このままではいけない!何故そう考えたんだろう?実は中狙メインでも勝率は6割りは維持していた、がゲルググの投入以降明らかに勝率が下がったw

引き撃ちバズのゲルググに打ち勝つには?『連撃』を習得し接近戦に持ち込む他はない!?友人の意見だったさあ格闘だ、て連撃ってどうやるの?
869血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 21:53:40 ID:IZbNplQgO
真正面から独学でトライしてみてもセンスがないせいか2人とも中々連撃が習得できなかったw何故かそんな状態で友人は寒冷地ジムのBG装備でSを量産していたがw
自分は全然駄目w格闘間合いに入る事すら困難に…アクアジムとかに逃げる始末wおいよお…2人とも大佐だぜ味方依存で醜態曝しても敗けが込むだけだぞw

PNを汚す事を恐れ下がるぐらいならやり直しちゃれ
敵を知るにはまず敵からやらねば…ジオンでやり直しだやけくそなPNで撃墜上等!?常に突っ込んだれや!?

『指押し』連撃できる人に格闘トリガーだけ押して貰うこれは効果があった!?まず前衛機に乗り慣れていた友人がそのせいだろうか?いとめ簡単に連撃クリアー♪驚くべき事にQDまでは同時に習得していた。

いやっほう!!相手が格下と言う事も手伝いジオンカードは連戦連勝、戦いのセオリーもこの頃には掴んだ、支援機中心だった自分がBタンク護衛機中心だった友人がグフ1択そこいらの尉官や中佐程度なら友人の前に敵ではなかったw

そして新型支給の度に転機を迎える2人w

870ゲームセンター名無し:2009/03/08(日) 23:35:02 ID:IZbNplQgO
待望の機体ロールアウト!?浮気してる間に次々と…まずはジムスナイパーU、友人専用w
支援機一辺倒の自分が立ち位置を変えざるを得なくなった迷機wwwついに登場
ガンダムは支給されてから暫く乗りまくったw連撃を覚えてから連邦消化はそれはそれは早かったなwお陰で迎えた44JUで、過去手も足も出ずに敗退させられた(それまで通算6戦1勝5敗)赤綱率いる4バー組と敵マッチ
結果は2連敗wしかし今までとは明らかに手応えの違う敗戦に自分だけは違う道を見つけた気がした、破れはしたが此方の2バーそのものはLA2人でかなりの好成績、残りの少将がタンクを出しさえしてくれればMS戦では絶対負けてない!!

何と友人は逆に…格闘機だけでは限界がある、今後は赤綱のように近距離機で落ちない立ち回りを習得せねば(実際赤綱が選んでいたのは赤ズゴ)対したゲームは同じでもこんだけ印象が真逆!?

『外しだ、ループのバリエーションを増やさねばw初心者狩りでも何でも活き餌が欲しい』良からぬ発想の元、二等兵〜伍長の寒ジムが回る回るwww『お前…腕がなまるよ』だってさw

試したねえ…半ば初心者相手に片外し・途中外し・背面外し・1のみループ・左低空…更には自分奥義最速外しまで…
871血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/08(日) 23:51:02 ID:IZbNplQgO
2月に…狙から中へ流行りが変わっていきつつあった際にとある中将様が佐官の戦闘に数合わせでやってきたw支給直後のストライカーで7機撃破の900ptブッチギリで勝ったのを覚えているw

サブカが大佐に上がる頃には同じ芸当ができるようにはなっていたw1000越えもしばしば…初心者相手じゃなく大佐中心の戦闘でだw

どこでどう間違えて育ったからこうなったもんやらw初期に連撃できない反動から中狙が主体となり近接戦闘を避けていたのが性格的にストレスだったのか…

10月をすぎると『友人に内緒で大将になっちまえ』大作戦の発動!!同時進行で専用に誂えた更にまたサブカで大将フラグを狙ったw携帯サイト非加入のままだ…大隊の常連達から身を隠す為に満員小隊に潜り込み今までのサブカを欠員補充に当てて月間ppも隠蔽した。

12月晴れて大将に上がった訳だが所持機体が酷いw格闘機全部フルコンプ+ジム・陸ガン・ジムキャ・ガンタンク・スナイパー。
そんだけ…他は一切無しw陸ガンなど胸バルのままw話は前後するが1500近くのレコードを叩き出したのもこの頃、しかも有給3日も使い丸一日他の大隊に入り浸ったw
872ゲームセンター名無し:2009/03/09(月) 02:44:18 ID:mg487VUY0
マジで日記なのなw

なんかコテも途中からだし量も多くてwイマイチ掴みきれんのだが
元はAクラ時報のアドバイザーさんなのかな?
オッサンてのはそこの通り名?

それと普通辿るべき道がかなりおかしいwのか、最近始めたんなら
あってるような気もするし、開始時期がよくわからん

ロケテがあった年の12月から始めたんだとすると俺の記憶とはかなり違うなぁ
ロールアウトとか

初期組みだとするならばオッサンは俺より始めた時期が遅く、大佐になるのが早く
将官になるのが遅かった感じかなぁ。で、そのあと一旦辞めたのかな?
てっきり同格の書き込みだと思ってたよ
つってもその辿ってきた道を聞かされると
今のその戦術眼レベルとつじつま合わんわけだがww独学とは思えんww

何をどうすると中狙前衛枚数放棄野郎が
細かい機体性能の把握、人柱戦術や正しい損得勘定を理解するまでに達するか興味があるわw
質問多いが答えてみてくれ
873血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/09(月) 12:31:15 ID:hKeEEPpdO
・始めたのは初年度12月
・Aクラス時報はしゃかりきにトライしていたが正否が判らん上に順番待ちがややこしくなりパスw
・細かい機体の運用は私見(当然体感)

・微妙な戦略眼については…麻雀や将棋は大好き♪アマではあるが4段だぞ、麻雀はリアルなら勝ち組にいると言い切っても構わないレベル因みにMJ2では認定雀士手前までは行ったが飽きた。
常時様々な階級帯で格闘機やタンクに乗り戦場の中心に居続ける努力、はしてきたな…将官バーしてた(rev1当時)時のモットーは『飛ばされる前に飛ばす』今の主流『落ちずに逃げ切る』等糞喰らえのアグレッシブスタイル。

2人揃って即決機体も格闘機wすまないがわりに初戦は陸ガンとガンタンが大半じゃなかったかな…LAからEZへ更にプロガンと機体はぐんぐんグレードアップw

一時『TDタンク祭り』に中途半端に巻き込まれ(知っていても無関係だが)知らずに何人か降格させたとかで晒された事がある(らしい)それが祟ってか自分等のPNを見たマカクが全力でバックを始めたのを見た時は吹いた。

砂漠で2機の格闘機が姿を隠さずに全開でアンチポイントに突進してくるw被害を受けたジオン将官には恐怖の対象に映ったかな?

今でも44なら2人で掛かれば拠点を防衛した上でフルパワーアンチをかます自信はある
874ゲームセンター名無し:2009/03/09(月) 13:46:10 ID:mg487VUY0
ん〜・・・もとから資質はあったが前半は連撃が出なくてへたれたのかw
そんだけ理詰めが体に染み付いてるハズなのになぜ逃げ出した
「連撃が出ないから仕方ない」が「連撃を覚えなきゃならない」に変わる経緯がゲルビー?w

俺のゲルビー登場時の印象は、連邦はBR機を相手にすることに慣れてないから
くらうやつが結構いたけど、タイマン力が低い機体とかイラネー
しかも武装支給までゴミバズしかなくてジオンざまぁwwだったわけだが
ジム頭には脅威にうつったかw

友人のが適応早そうだなwプレイ頻度に対する質問の回答がないけど
やっぱ同等の星を持ってるんじゃないのか?のわりには称号にあまり覚えが無い
まぁ野良専とバー専じゃあまりマッチしないが。

俺は初めて大将になった時面白すぎて寝る間も惜しんでガムシャラにやった
月間で48万PP稼いだ、その月にほぼ現大将に面通しを済ませた気がする
(それでも翌月順位不足で降格するわけだがww)
以来ずっと大将を維持しながらルーキー(大将)に流れを教えたり、
名前を覚えて成長を見守りつつ戦力になってくれるのを待ちながらプレイしている

正直何歩か譲ってもTT導入以前の大将戦以外は将官戦じゃないと思ってる
また熱い戦いがしたい・・・半ば諦めつつも質問スレに回答いれたりもする日々w

あそこは昔からLVが高く、上級者ですらハッキリ解からない事ですら
平然と答えてくれることがあるので割と目を通している
けどたまに間違った方向に初心者が誘導されてしまう時がある
原因として上級者の長期不在、匿名が故に数の暴力、なんかだ
そんな時にバシっと反論させずに道を諭す目的として
たまにコテハンを使うようにしている、実際にはもうちょい上なんだが
あの名前の方が星の数も知らない人にもインパクトがある気がするんだw
結構論破して諭すのは骨が折れる事もあるのでオサンにも
向上心ある若人が正しく道を歩めるように示してあげてほしい
875血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/09(月) 15:48:17 ID:hKeEEPpdO
>>874
マメに返レスしてくれるなんざありがとう。
親父テイストで悪いがこう例えてもいい…

自分は木村義男型だが友人は益田幸三型…若い世代には判るまい、君の言う通りだw

やりこみ度について答えてなかった?三ヶ月目から一枚以上は必ず将官を維持していたから月平均で30万円は使っていた時期が一年以上はあるw

しかもそんだけやって大将維持は通算6回w階級マッチングに興味がなかった(友人が必ずフラグ持ちとは限らない)rev1当時の合計ppは連邦だけで300万ppぐらい。

876血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/09(月) 21:13:19 ID:hKeEEPpdO
>>874
【初心者質問スレ】の131〜132を見てきたw判らんだろ?あれは…

44時でのタンク戦の定番フォーメーションを聞かれたんだろ?『BR』という単語に引っ張られてないかな?

一般に回答する場合には『相手のレベルを想定しそのレベルにて実践可能な一例を根拠付きで提示する』事が最優先。

質問者のレベルを想像したか?実はタンク戦を恒常的に想定している彼はAクラスでも佐官以上と見た…即ち『アンチに回るなら高火力の射撃型はむいていないのか?』と聞かれたのさ。

模範的な回答としては…『44で射撃型を含むBRでのアンチにはリスクが伴う』射撃型1枚でのアンチ牽制力は甚だ不安定で結果空気か地雷に陥り易いwそれを指摘した上でアンチとは何かを示唆すべきだと思う。

『文字とは月を指す指に過ぎない』指が月なのではないw指が指し示すのは月のある方向であり指そのものが月なのではない。

アンチとは“楽に”敵タンクが拠点を砲撃する事を妨害する事、それを達成する為には広い意味で自衛力に富んだMSの方が向いている…これを強調してあげればいい。
877血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/09(月) 22:07:09 ID:hKeEEPpdO
東西勢力戦の概要出たね…まあ以前から言われていた事だが改めて疑問に感じるんだが『東エリア12都道県vs西エリア残り35府県』て人数のバランス云々より所属大隊数のバランスはどうなの?

東最大の所属大隊数を持つ東京は設置店舗が110件だそうだ、対して西側は愛知県が60店舗w東の主力はどうひっくり返しても首都圏3県と宮城ぐらいじゃないか?

人数は仮に均等としてもだpod数は均等じゃないだろ?バンナムさんほんとにリサーチしたのか?西側参加者は敵軍不在でバンナム戦とかにならないよな?そんなんまで勢力ゲージに反映されたら東軍の勝ち目はなくなるぞ
まあ蓋を開けてみなければ判らん事ならやるしかないが…当然秋田が相手でも岩手が相手でも手抜き無しなヒロズベが相手だと…手抜きしても勝てそうだがw

そんなオジサマは西軍最大派閥w来週が不安な楽しみだ
878ゲームセンター名無し:2009/03/09(月) 23:29:30 ID:mg487VUY0
>>876アレは間違って覚えて欲しくないのと、
不特定多数が見る掲示板という事も考えて全体に対してのレスも兼ねてみた

なんかある種の思想みたいなもんを欲しがってたみたいだし
1つのレスで全然違うことを2つ質問されてしまったのを
なんとか1つに繋がるようにと思ったらああなったw
しかも仕様変更時期も重なってややこしいしなw

いざ書こうとすると彼はなかなかややこしい聞き方してると思わないか?w
まぁ良かったら今からでもトライしてみてくれ
階級はちょっと読めんなぁ・・・左官のようでもあるし
曖昧な部分が多くて少し背伸びした尉官のようでもある
879ゲームセンター名無し:2009/03/09(月) 23:44:31 ID:n+IZX1JXO
チョレックス
880血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/10(火) 12:27:02 ID:iVUrHNMwO
昼飯なんぞ5分で終了wきゃあきゃあと雑誌の広告を見て騒ぐ女子どもを避けるように喫煙コーナーへ撤収…3月になってからこれまでの中抜けフレックスとは違い居詰めの1日に多少は慣れたな
いやさ、もう2日もうんこが出てないんだよw痔が悪いから使わないのは助かるんだが反動がこぇぇw胃潰瘍もあるもんでさ…下る時はそれこそ食うと即出るところてん方式w

あああ…段々体がオートメ化していきそうだw胃・尻・足の裏と機械と取り替えて貰いたい(水虫じゃないぞ)
彼女も国に帰るとかで今年からモデルチェンジ…て今の彼女は前の娘の後輩だがね、学生上がりのかおりちゃん前の娘は付き合い長かったから結構まったりデートで労ってくれたが…2歳若いと駄目だな(23〜4)ハードだわw

尻気にしながら大変な思いで漸く一回戦終了すると油断してるとコンティニューしようとしてきやがる…

あーあ…砂漠つまんね〜来週まで絆自重につき日記ありません埋めw
881ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 14:22:17 ID:v0CjGbjNO
………あのな、太く短くがモットーなのかも知らんが、自分をもっと労ろうな。一遍人間ドック行っとくべきかもだな。残された家族は堪らんぞ。余計な事でスマンかもだが。
それとな、そんな将棋指しなんぞココの住人は知らんぞ。こないだの坊主の例えと言い、伝えわなければ意味が無いと分かっていながらならば猶質が悪いw
882ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 18:49:51 ID:S0jU5YdiO
メーテル探して機械の体を貰いに行くんだ
883ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 19:57:32 ID:n0STxmEf0
なんか聞いたことある名だと思ったが将棋指しだったか
俺の戦術はご機嫌中飛車だな
まあ3乙がデフォなんだがw
884ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 20:11:00 ID:yYFqzJdW0
俺も昨日新米大将にミサイサB出された
相手バズーカ力強いの2バー
350なんて落ちられたら勝ち目ないので被弾しながらもフォロー入れて
逃がしてやったんだが、そっから2落ちしたらしい、当然0点だw
あんなのいたら拠点叩かなくたっていいんだからそりゃぁ狙われるわい
どんな頭の構造してるんだか・・・その程度の自衛力でんなもん出すなと・・

2戦目は全員に牽制されてるのに結局射カテ
ダムバズA頭バルで終始引き撃ち、まぁお前いらねーから3vs4で戦った方がマシ的な
シンチャを打ったがなw他の奴も番機指定で劣勢だぞとか言ってて吹いたぜw

連コしたら1番機中の上大将、2番機上の下大将、これはひさびさに熱い大将戦がくるかとおもいきや
3番目そいつw萎えたぜ〜・・・w今度はバズBだぜ〜w
お試し試乗とかマジトレモで頼む、これはマズいと思い、
そいつのヤバさをなんとか残りの二人に伝えようとがんばったんだが
結局プロガンで俺が常に2vs1、タンクは拠点撃破0、TDでだぞ?w
2戦目そいつはアクワだwしかもそんなやつが俺の番機指定して
「叩くぞ」とか言う時代だ、あはは〜w

俺も今回のTDはマッチング人数多い時に俺TUEEE機体に乗って
ちょっと楽しむくらいでもういいやと思ってたんだが、今日行ったらNY夜だった
当然やってきた、ミノも加わって格闘天国だったぜ
まぁもともとミノなんてそんなもんだが、夜予想以上に視認大変
TDあれならオサンも夜で日記つけたらどうだ?
885血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/10(火) 20:48:33 ID:iVUrHNMwO
我慢できなくて砂漠の砂噛んできたw夜は明日な…
1)ジムカス/2-0-430/A/○
2)ガンタンク/0-0-507/S/○

1)今ヘンテコな組み合わせになるんだな…2バーと4野良ポカーン、2からタンク出しても大してメリットは感じないが初戦は2からタンク出してた…よって?護衛を(ジムカス初乗り)

サクサク相手を落とせる仕様は1月に乗ってた時より爽快なんだがやっぱN設定では今1つジムカスっぽくは立ち回れないなwまあ腕前も絡む事だし0落ちで護衛成功し2ndアンチに合流できたのを良しとしよう…ちと視野が狭くなったのは年のせいか?
2)2がタンクを外したら誰も乗りやがらねえw京都の大将にも(2バー)MS戦させてあげようよ…まあ今の笑将にそんな事説いても駄目だわなwスコアの事しか頭に無さそうw

結果はS。

護衛がしっかりしていた…(初戦に護衛してヨカッタ)時間的には2落としも行けたが消耗戦にするのは連邦不利、ギガンにも既にMS弾2発入れてるしフォロー主体で最悪キーパー覚悟。

今日は味方に恵まれていたかな…こんな日もなきゃ♪
886ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 21:05:27 ID:brYw9TLHO
>>882
メーテルならこないだ池袋で見た。
まだあの辺に居るかもな。
887質問です:2009/03/10(火) 21:09:34 ID:hCe6VDMiO
血撃さん?に質問なんですが、最近ようやく外しを覚えたリアル尉官ですが上手い外しのやり方を教えていだだけないでしょうか?(>_<)

いつも血撃さんの書き込みを楽しみに読ませていだだいています(^O^)

自分の外しはオフラインで友達と対戦して見てもらったらロックを切れていないらしく丸見えだったと言われました。

ご教授宜しくお願い致しますm(_ _)m
888血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/10(火) 22:10:08 ID:iVUrHNMwO
>>887
まずrev1時とは違いループそのものには大した意味がない事を念頭に置いておこう外して〜どうする?がかなり単純化して〜タックル〜1D等瞬間ダメを底上げするだけの利用価値しかないのを予め承知しておいてくれ。

123D…これがQDまでの通常の手順だがレバーやペダル入力をしないままこれをすると当然立ち止まったままQDを真正面で入れる事になる
3D…厳密に言うと3の入力と同時に例えば両レバー右一杯3撃目HIT時に両ペダル同時一杯踏みでD外しが完成する、外しの離脱速度や飛距離は外すまでの過程でのブースト消費量に比例するらしくまたセッティングにより左右されるらしい。

ところで相手から見て赤ロックが振り切れていないのには2つ原因が考えられる。
・相手のfcsの範囲内でのD外しで完結している場合。・ブースト消費量が不足している為に離脱速度が遅く相手の緩慢な旋回が間に合ってしまう。

これらを改善する方法は…・両ペダルを勢い良く一気に踏み込み無理矢理ブースト消費量を上げる。
・レバー入力をfcsの範囲を飛び越える軌道に合わせる
但しBR等発射硬直を生む武装は離脱移動の途中でも硬直が発生してしまう為にワザワザ外さず当ててしまうのが基本的。
889血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/10(火) 22:25:36 ID:iVUrHNMwO
恐らく君の場合…
・移動関連の入力が全体的に遅い。
・ペダルの踏み方が中途半端で所謂片外しになっている。
・レバー入力がやはり中途半端で全体的に『ふわっと』浮いているように見える。
の何れかだと思う。

○斬りかかり@初撃命中A2撃目命中(レバー一杯奥)D入力(両ペダル一気一杯)呼吸はこれで構わない。
外した後の姿勢制御も必要だ、所謂『三角(表記では右に外しているので右三角飛び』は外した後に左に機首をスライドさせ右下に相手を捉える事ができればひとまず成功。

TMならばまず邪魔は入らないから思う存分練習はできる…て実戦で使う機会は稀
また着地直後からの斬りかかりでは現状ドローが外れないようなので注意が必要だ格闘は基本空中から行うように…て空から斬れという意味に取らないでねw

まあ使えそうなのは、シャゲルかLABRの2種、3外し(当然サブ)2連撃BRドロー…最大瞬間火力だけの話ならだ。
これまでの書き込みを見ていれば自分が火力依存度の比較的低い『飛び回り型』の格闘機乗りである事は判って貰えてる筈だが?

890尉官です:2009/03/10(火) 22:32:12 ID:hCe6VDMiO
正直、外した後の旋回が上手くいかずただ外してタックルって感じなので血撃さんからすると外しとは呼べないかもしれないです(-_-#)

一応、色々なスレ等を見て勉強してはいるのですが・・・・

自分としては外した後に敵の後ろ等に回り込める様な外しを目指したいです(回り込むのも状況によりますが)m(_ _)m

言葉では説明しにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。
891血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/10(火) 22:53:43 ID:iVUrHNMwO
>>890
深刻な悩みなのか?外し成功の簡単な目安は『相手の頭上を見下ろしている状態の時のレバーはニュートラル』外しっ放しにしないで冷静に逆側へレバーを戻すだけで三角は成立する。

相手にも先行で返し技がある為に完全な外しとは言えないが能動的にできる外しの動作はこの辺が限界w因みに連邦機であれば機動2以上からならレバーは左右の入力なくして奥側だけで完全に外せる(マシがかすらない)

意外に殆どの人ができないらしいが実はストライカーは厳しいかもしれないがEZやプロガンならバルカンで外せる(バルカン装備する人がまずいないだろうがw)

自分にはその癖がないから体感しにくいが、赤ロックから斬りかかるとロック解除をして外しても外れにくいとは聞いた時があるぞw空振りを避ける為に赤ロックから連撃中にロック解除をしてる人は多いらしいが…

ループ技は今や格闘拘束時間を長くしてしまい相手に噛み付かれる無駄なモーションになりかねないw斬っている最中も周囲に警戒をし『カットは必ずある』のを前提に戦わねばコストを無駄に献上しかねないw格闘型の醍醐味は『止まらない連続攻撃』にある事を忘れて欲しくないもんだ。
892止まらない連続攻撃:2009/03/10(火) 23:10:03 ID:hCe6VDMiO
深刻とゆうか格闘機が一番好きで最近壁を感じていた(それでも格闘機を極めたい)ので血撃さんに思いきって聞いてみました(-^〇^-)

TMで教えて頂いた事を練習してみようと思いますm(_ _)m

これからも色々聞きにくると思いますが宜しくお願いします(>_<)
893ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 23:30:07 ID:yYFqzJdW0
横槍でスマンが頭バル云々は無理な気が・・・
それと外したあと切り返すまでは赤ロックは振り切れないぞ、それが普通だ
切り返しが鈍くて三角やっても赤ロック残ってるぞって言われたって質問じゃないのか?
単純に旋回入力角度が甘くてオービット切れてないだけだと思うんだが・・・

ちなみにくの字外しの完全裏取りできるやつなんて数えるくらいしかおらんw
できるとかほざくやつがいても大抵160度くらい
別に180度が1番強いわけでもないけどもw
894血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/11(水) 01:55:42 ID:2qYw1czeO
>>893
おや?相手が変わったか…バルカン外しの要領は通常の外しとは違う、プロガン実装当初『機動3でしか外せない』と囁かれ必死で外す為だけの練習をした末にコロンブスの卵のように思い当たった方法がある。

ヒントは…バルカンの有効射程は意外に短い。

まあ実戦向けでない上にEZの簡易ループとして使っていたネタ技の1種だから(ストライカーは無理だった、当時の寒冷地でも機動4でギリだった)今更覚える必要性は皆無だろうが…

プロガンでバルカン装備してそれが今できたところでバンナム戦以外に使い途がないwループ自体用途の限られた過去の産物とも言えるw

SでやってはいるしSで格闘型のSも当然あるがループ等滅多にしないw外した後は違う標的か障害取りくらいか?BRに仕留めて貰う為にワザと外してトンズラする事もしばしば…

rev2からは『単体火力<僚機との協力攻撃』にウェイトが置かれている、ならば単独機で短時間により安全に撃墜を取るという定番も、クロスレンジでのダメージソース役として陣形内部から撹乱するカテゴリーという『近接格闘機→格闘型』への変更に伴う定番の意識的変更も必要だ。
895血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/11(水) 02:13:02 ID:2qYw1czeO
死角を作る…僚機の役割
死角から飛び込む…格闘型の役割
内部を撹乱する…硬直を極限まで減らす工夫
飛び込んだ味方へのフォロー…まさに弱体化近距離機にしかできないw

rev2初期からドローダメージ重視の傾向が見られBR持ち(プロガン/LABR/シャゲル)が重宝される+連撃入力のタイミング緩和が俄格闘乗りを増殖させ現行verでの本来の格闘型のポジションを見えづらくしていただけと推察する
射撃型や狙撃型がアウトレンジから削るカテゴリなら格闘型はクロスレンジから削るカテゴリ、どのカテゴリ単独でも『仕留めきる』事はBRに距離による威力減衰が修正入った今なら判りやすい筈。

マシンガン威力も改善されていよいよ近距離機も通常に運用できる仕様となったw(弱体化させた格、強化した射の強調の為にはやむを得ない下方修正か)66であるならば格射タンに対しマシ近3かバリエーションとして狙を入れるのが定番編成と思われる。

逆に『使える格』の需要は高まった訳で、文字通り『最も高い戦闘力を持つパイロットが1人エース役で格闘型に乗っていれば十分』だし、格闘型は『限られたパイロット限定の特別な機体』と言っても良いんじゃないだろうか?

自分は限られたエースを目指すがなw
896尉官です:2009/03/11(水) 12:26:04 ID:55D2RH0kO
限られたエースになりたいので格闘機の基礎、応用、極意の伝授をお願いしますm(_ _)m
897ゲームセンター名無し:2009/03/11(水) 13:13:28 ID:+S88F8kS0
それが簡単に伝えられたら
「限られた」エースじゃないと思う
898血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/11(水) 15:57:18 ID:2qYw1czeO
>>896
尉官なら間に合うw格闘即決狂ったように飛び込め!経験回数、それこそが財産落ちても死んでもやられてもくじけるな!味方に後ろ指差されても気にするな。
成績なんぞ気にするな!倒れる時も前向きにやられろだんだんやられる回数が減ってくるようにしろ、敵拠点にタックルできるまで後ろを向くな!相手の腰抜けを全機引き連れて敵拠点まで押し返してしまえ!

大佐に上がるまで馬鹿みたいに繰り返せば何か掴めるかもしれんw何も掴めなかったら…また民間人からやり直すw使う機体はLA青4一拓だ…合掌
899尉官です:2009/03/11(水) 17:22:59 ID:55D2RH0kO
<了解>

頑張ります(-^〇^-)
900血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/11(水) 19:01:18 ID:2qYw1czeO
>>900ゲト
君に仲間がいるのなら…1人より2人の方が戦い易いのは言うまでもない。

8人全員がグフでカルカンw往時のピットイン戦術wwwだがシンプル故に対処に困るのは事実、今現在S将官を名乗るのは少なからずタイマンでは負けない自信を持つ猛者の筈
そして彼らと言えど最初は同じ地点から始まった筈w健闘を祈る。
901ゲームセンター名無し:2009/03/11(水) 19:54:53 ID:WC1qHh820
だからってLAを薦めるか?w
902ゲームセンター名無し:2009/03/11(水) 19:59:14 ID:2qYw1czeO
>>901
Sとか見えて尻込みしないように配慮しました♪耐久値190だよん…アイム何時も機動4だがな。
903ゲームセンター名無し:2009/03/11(水) 21:51:07 ID:KxQQT1rM0
ギャンは火力以外はよい。

だからギャンをすすめる。
904ゲームセンター名無し:2009/03/11(水) 23:51:24 ID:PyTZ3sXSO
>>901

紙装甲だからこそ格の立ち回りが身につく
とオサーンは考えてるのでは?
905ゲームセンター名無し:2009/03/12(木) 00:41:12 ID:JBJqfwLb0
まぁLAのHP増えたのがシャゲやプロガンだし
LAで無駄落ち減らせりゃプロガンシャゲで生きるっちゃ生きるな
906ゲームセンター名無し:2009/03/12(木) 04:03:52 ID:CrxnQerTO
アパムアタックを思い出した。
907血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/12(木) 07:32:56 ID:iX3mgIp9O
最初は出鱈目な場所で戦うだろう→勝手に落ちる
その内味方の前方で戦う事ができる→自然な形で援護を受けられる→邪魔カットも増え出し苛々を感じる。

上手くいけば勝手に戦闘を始めて長時間戦えるようになるかもしれない→味方の支援が間に合うようになり全体的にラインを上げやすくなるかも。

初手から戦闘を行う為に最短ルートを選ばねばならない→開幕歩いてなんぞいられないw必要な空間に先着する癖がつく。

限られた時間内可能な限り斬る→基本的に多数に斬りかかる事が増える為に1Dや2Dで奥に奥に飛び込む必然に気付く→格闘移動は意外に飛べる事を体感できる。
LAと言えど160コストw4落ち5落ちが何故駄目なのか…最後の勝敗から反省できる材料にはなる→本当の意味での“無駄”落ちに気付くだろう。

敵陣深くに入ると相手支援機を数多く見るだろう→追い回されてる時間彼等にとっては無駄な時間→支援機中心が何故駄目なのかに気付くだろう。

支援機を牽制圧迫し必要から相手前衛陣が釣られ全体として相手のラインが下がってしまい→味方にタンクがいた場合砲撃そのものは容易に感じる事に気付く味方がいるだろう→ラインの上げ下げのタイミングがつかめる。

全員こんな成長過程を経て育てば…今の佐官はもっとましなものになってる筈なんだがw
908ゲームセンター名無し:2009/03/12(木) 22:17:59 ID:PdqMUDDiO
サブカの少将を
Aクラスにしようと
誰にも迷惑にならないように
オフラインで更新しましたが……

以前は将官はオフラインだと大佐に降格になりますが宜しいですか?

ターミナルに表示したのですが

今ではその表示すらでなく、オフラインでの将官更新が出来るのを確認しました。

ただし!
少将ですので、中将や大将については未確認です。
909血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/12(木) 23:32:12 ID:iX3mgIp9O
自信のない方々へ…
多数該当する場合A適当だと思われる為に早急に大佐まで落とす事をオヌヌメしますw

【スキル編】
・連撃(QD)が何故か安定しない。
・常時グラップルで移動できない。
・結構ブースト切らす方だ。・肝心な場面でリロード中。・TT3F等の高い位置へのジャンプは苦手wどころかできないor成功率が悪い。

【知識編】
・3MAP以上NLポイントのレパートリーがない。
・ミノフスキー散布に弱い。
・3Dと2Dの違いが体感できない。
・戦場移動の度に迷子になりがち。
・前衛に必要不可欠なのは耐久値だと考えている。

【マナー編】
・得意な専門分野だけの『職人』はありがたいと考えている。
・VCで何を喋っていいのかあまりよく解っていない。・未コンプ機体を消化するのが最優先だ。
・危険度の高い任務は階級の高い人がすればいいと考えている。
・数の有利を活かす事が勝利への近道だと考えている
半分以上該当する人は間違いなくA適当です、いや今や全てにマークの付く人もいそうだが…

910ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 00:04:44 ID:vPk0DPfWO
よくぞ作成しました
911ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 01:19:18 ID:+18J0SXG0
半分どころか1個該当するのだけでもヤバいなw
912ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 01:50:49 ID:ue4Z0RZwO
ジオン大将です、大将維持歴2か月です。

グラ常時維持できません、ブーストは良く鳴ります、3Fは行けません
………………………………
NLは雛壇しかできませんミノ粉は経験ありません、3D?3連ドローと2連ドローの違い?設問の意味が分かりません、
今の砂漠は通算2回目です………………………………
狙撃専門は嫌いですが射撃はおkですよね?
シングルが多いので会話は少ないです、バーの時は何か話せます、
残りの未コンプ機体はサイサリスとゲルJです、後は終ってます、
数の有利をいかさないと勝てないのでは?逆に疑問です。
………………………………
殆んどヒッカカッちゃいましたがいきなり大佐に落とせませんw少しハードル高くないですか?



913ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 02:07:37 ID:b++24R5l0
少しどころか凄く低めに設定してるように見えるが?
914ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 03:28:24 ID:jBi3mT2v0
元々野良の将官戦では参加するメンバーの全てが
全体の作戦指針、各エリアの対処方針、各場面ごとの対処方法で
各自の考え方が概ねあっている上でその完成度を争っていたからなあ。

つまり乗っているカテに関係なく戦局の変化をゲージ変化と
レーダの状況から早くかつ正確に知ることを求められていた。
この部分の精度が上がってくるとメンバー全員がほぼ同時に
同じ指示出しを行うという現象も珍しくなかった。

逆にいうとこの部分が消滅してしまうとSクラスの意義がないともいえる。
そのための最低限の条件が >>909 だと思う。
915ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 07:44:22 ID:ks1MYHUX0
ほとんど引っ掛かってるなら大佐に落としたほうがお互い楽しいだろ
916ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 08:34:03 ID:zD10cPloO
仲間がC2連で大佐に落ちたのだが、理由がわからない。

過去履歴見てもC2連の前はA。
もちろんEは無い。

何か考えられる理由ってある?
917血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/13(金) 12:29:14 ID:zJNkHn7WO
>>912
ある意味尊敬に値するなwで大将からは無理にでないと落とせないんだろうか?まあジオン所属とあるから普通にやってる限りは落ちる事はあれまた上がってしまうんだよね…

そんな意味で連邦所属の場合は勝率にも一定水準の意義を感じるが【将官晒し】のネタではないけどジオンの勝率は微妙w何せバンナム戦の確率高すぎだろw

ホームのS野良を見てるとプレイ時間帯が夕方にかかると途端にバンナム戦が増え出すwここ10戦中4戦がバンナムとか特定期間内にS3回が昇格の条件だとノルマ達成もさぞや
3Dと2Dの体感の差とは…ワザワザ2Dで落ちる相手に馬鹿正直に3斬りして撃墜し逆に斬られる隙を与えていないか?て事だよ。
918ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 14:16:22 ID:1rPgLsvz0
チャロン上がりの連邦大尉ジオン軍曹、合計150クレぐらいだけど

・連撃QD安定しない →んなこたーない、が瞬間的にドローの数を調整できる余裕はない
・常時グラップル →エセップルでいいなら
・ブースト管理 →気を使ってるつもり
・残弾管理 →気を使ってるつもり
・高所へのジャンプ →ポンピング下手糞なのは自覚してる、精進せんと

・NLポイント →NLできません、すいません
・粉に弱い →粉の有無でやることって大きく変わるのかな
・3ドローと2ドローの違い →格あんまのらないんでよくわからんけど、噛む時間は短いほうがいいんじゃない?
・マップ →勉強中。いっぺん行った所なら大体覚えてる
・前衛に必要不可欠なのは →耐久値×機動力×戦略×技術(=仕事してる時間)だと思う。

・『職人』はありがたい →「自分のMSにこだわる」とか厨二もたいがいにしてくれ
・ボイチャ/VSC →ルート・枚数指示、タンクスナの発見・撃破報告ぐらい?
・消化最優先 →格射枠すぐ埋まるから全然消化できません
・危険度の高い任務は階級の高い人がすればいいと考えている。
 →男は度胸何でもやってみるもんだぜと思っている
・数の有利を活かす事が勝利への近道だと考えている
 →秒単位での数的有利は活きるんじゃないかな、枚数ずれはヤメテ


このままマシ近とタンクに乗ってれば順当に経験値が溜まっていく感じはするけど
もうひと伸びするために気をつけることってなにかあるかなぁ
919ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 18:20:48 ID:w/ftRtEuO
話ぶった切ってスマンがオサーンに聞きたい事があります。
格闘機の起き攻めってのが上手くできないんで是非ともレクチャー頂きたく。
想定使用機体はプロガン鮭以外(ストライカーとかグフとか高くないヤツ)で、想定相手機体は一般的?な近及び射。
敵味方共に近くに機影なしでお願いします。
920血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/13(金) 18:49:34 ID:zJNkHn7WO
>>919
かなりな限定条件だが想像するだに涎が出ちゃうな♪
まあ噛み付きには成功し一回ダウンを奪ったとこから始めようか…基本は3タイプ。
1》側面撹乱》難易度C
相手に隣接し常にfcsの際で旋回勝負に持ち込む、相手が痺れを切らして攻撃モーションに出ればそれを空かす為には両ペダル踏みジャンプ…練習次第で背後を取り易い。

2》ジャンケン読み合い好かし》難易度A
以前紹介した『滞空ブースト』もこれの変種、自機の格闘ロック外スレスレをホバリング状態で待つ…当然の事ながら相手の後方に拓けた空間がある時はガン逃げされると追い手を失う、あくまで背後の空間が閉じている事が条件。

このさい相手が格闘やタックルの場合バックブーで空振らせる、射撃の場合一度上空へ上がり側面取りからの格闘にはなるが相手が射撃型の場合即格闘でも構わないと思う。

3》背後取り》難易度C
Aクラス程度だと割合反応してないwオーソドックスな技、射撃型が相手ならばメイン武装は何かにより(端的に言うとサーベルを抜いているかBRを持っているか)多少慣れてくるとロック内の敵機に対してメイン射撃武装は追尾する?事を逆手に取れば裏取りは楽勝だが…

サベの場合は後方→頭上の移動を織り混ぜ敵機をロストしないようにw故に慣れない内は赤ロック推奨。



921血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/13(金) 19:03:23 ID:zJNkHn7WO
誰しもゴールドハンマーチャンスは見逃したくはないだろうwだが射撃型と完全フリーでタイマンという前提が美味しすぎる
相対して正面で止まってしまった場合…(流れ弾カット等可能性はある)落ち着いて距離を取るべきだ、『逃げられてしまう』かもしれない…だがそこから逃げろと奨めている訳じゃないw
迂闊な射撃型(その条件が成立しているだけで十分迂闊だが)は向かってくるかもしれない、端から逃げ場を失いやる気まんまんかもしれない…もちつけ、射撃型は総じてfcsが狭く急接近する相手を赤ロックするのは至難の技w

『赤ロックは必須』『赤ロックレスは空振り自滅コース』そんな感じに誘導すればいい…『赤ロックを取らせない移動』勿論手練れの中には見切り格闘で反撃できる強者もいるにはいるが、先に手を出さねば結局アドバンテージはこちらにある。

焦って攻撃しない事。

これにつきるかもしれない最大の隙は空振り硬直w迂闊に先に手を出した方の負け。
922ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 22:45:02 ID:ks1MYHUX0
>>916
オフラインターミナルでカードを通した
923ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 22:49:41 ID:ue4Z0RZwO
そういや最近俺ツエ日記がないね。シゴトイソガシイノカナ。

一人心辺りがあるオサン風フレンドがいるんだが、出撃情報ないもんね。
924血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/13(金) 23:08:50 ID:zJNkHn7WO
>>923
ユーザー名『○○の総帥』これならビンゴ♪

登録してあるICは今週使ってなかったかな?ジオンは結構出撃してるんだが…闇夜の戦いばかりで自分の周囲しか見てないからTUEEEにもならないよw

雛壇被せが多いのな…ミノフスキーだけとは違い視認しづらいのはスリルありすぎだろ?ジオンで以前使ってた中将サブカが湧いてきたからコンバートしてバーして遊んでるから近距離機で空気読んでる事が多いしな。

砂漠は…ジオンでは出る気にならないなw今ンとこ近射編成に対抗する方策が思い付かないしw負けるからやらない…と逃げてるみたいだが陸ガンやジムカスが近寄れない上にミサリスがいちゃあね
フレ登って言えば『強い奴に限って、近>射>格の順で勝利数率が高い』んだが…気のせいかな?むむむ…自分は…格>近>射の順なんだが(タンクは除く)やべっw近距離機の練習しなくちゃw

925ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 23:17:38 ID:drERvp3K0
戦場の絆は面白い!500円もするのに、小学生もやっている!
926ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 23:26:51 ID:+18J0SXG0
>>909のテンプレを出撃5ケタしかない平凡プレイヤーの俺もやってみる
【体がオートでやってくれる編】
・目を瞑って耳を塞いでもループが可能、微ラグってると連撃でない
 双連撃でポッキーされると100パーわかる、イライラする
・常に体が勝手にグラップルする。入力時間が短すぎて微ラグってると無視ップルされる
・ブーストはわざと切らせる時もある
・常に大事な場面なのでいつかは弾がなくなる
・高所移動どころか、GCの湖の浮き岩伝いに水に浸からずに移動する

【ちょっとだけ頭を使う編】
・全MAPに2箇所以上NLポイントを持つっていうか距離と仰角調整で弾が届く距離なら
 どっからでもマニュアルショットが可能。それでもNLなんてイラネーと思っている
・ミノ散布だと他との差が更に広がるが、どんな鉄壁でも落ちる可能性があるし
 腕も伸びないのであんまり出たくない、ちょっと遊ぶ程度
・BR残弾勿体無いから多少の被弾で済むなら2Dなんてしない、その一発を置き撃ちに使う
・基本はレーダーなしで後退移動可能、追加されて日の浅いMAPだとたまにひっかかる
・前衛に必要なのは一方的にアドバンテージをとり続ける為の機動力と
 よろけや連撃による拘束力、ダメージ効率

【覇道への道編】
・有名中狙乗りなんかはただ乗った回数が多いだけで大概自分より下手なのでイライラする
 なんで俺のが仕事できるのにこんなカスに砂乗せなきゃならんのだ?と昔は思っていたが
 最近はそれで勝てるならいい気がしてきた
・VCで指示をしても最近は誰も理解してないのでいらない気がしてきたw
・その機体が最も活躍できる戦場がきたら一気にコンプする、未コンプなんて基本ないが
・危険度の高い任務は自分がやればいいと思っている、他に任せるのは怖い
 他の味方の練習にはならないが、無駄に負けたくもないので、出来ることから
 少しづつ上手くなっていってくれればと思う
・重要な場所により多くの戦力を投入して死地は捨てる
 実際はマンツーマンでも戦える腕がなければ効率を出せないので
 数で攻めればいいってもんでもないけど・・
927ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 23:32:20 ID:+18J0SXG0
将官なら最低LVがこれくらいじゃね?
>>912は釣りじゃね?
>>920それは継続攻めじゃね?自分が起き上がる方が起き攻めじゃね?
928ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 23:35:13 ID:drERvp3K0
オレは、二等兵だからジムがこわい!
929ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 23:42:43 ID:ue4Z0RZwO
>>924
正解っ!また味方に引いたらヨロシク、指揮ジムでS出してました、TT以来ですが今度マッチしたらぷるタックルしておきます。
930ゲームセンター名無し:2009/03/13(金) 23:46:53 ID:drERvp3K0
だれか、ギガンの入手方法おしえて〜〜
931血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/13(金) 23:51:21 ID:zJNkHn7WO
>>926
そこまで出来る奴が(自分も自信ないなあ)自信の無い気弱な将官を5桁もやってるのかあ?覇道を極めたければ勝手に邁進すればよか♪(GCで岩飛び移動?知らん)自分は連邦格でBRの置き射ちはせんよwてプロガンだろ?

自信の無い連中がガチでプロガンは乗らんだろ?

>>929
特定できんが次回までのお楽しみだ…明日は朝から行こうかな。
932ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 00:06:17 ID:/Abx3xVT0
ドムで、ガンダム系のやつに攻撃したら、こてんぱにやられました。どうしたら愛機のドムで、ガンダム系のやつをたおせますか。だれかおして〜〜〜〜〜〜。
933血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/14(土) 00:11:34 ID:AfO9Gv/tO
て負けっ放しじゃ悔しいので張り合ってみる…

【体が〜編】
・そも斬ってる時に相手なんぞ見てないwがどちらかのスピーカーがトラブッてた時に失敗した経験があるwアラートは重要。
・双連撃は先攻ならまず2ドローで回避してしまうw
・グラップルは自然に出るが結構切らす方。
・弾切れはするが困る事はない何故ならアイム格闘機w
【頭は軟化してる編】
・有効なNLという意味での定番ポイントは知らないwがNLは距離だけ…
・ミノ散布は自分を囮にして稼ぐ♪ある意味ボーナスゲーム
・残弾勿体無いと感じるのはG-3のみwプロガンでは大体ドロー以外射たないw
・新MAPは迷子に良くなる・当たらなければ何て事はないw寧ろ飛び込みが遅くなるのは致命傷w故に機動重視。

【波動なんちゃら】
・大概の中距離機なら多分自分の方が巧い筈、スナは…巧い人いたら乗ってくださいw
・指示出しは…Sにもなって煩いw自分で考えろ!!『タンク発見』とか邪魔wいるだろ?そりゃ。

・新機体は触ってみたいがゴミはゴミ。
・Sならば危険度は大抵同じだな…人に任せるぐらいなら自分が行く。
・数の有利も活かせない仲間とは組みたくないw折角不利な状況で頑張ってるのに…やる気を無くす味方が一番の敵w
934ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 00:14:11 ID:ajzLJoZU0
>>932
コンスコン隊を思い出せばドム系がガンダム系にやられるのは火を見るより明らか

死亡フラグは
「私の手際を見せてやる。よく見ておくのだな! 」
「全滅!?たった三分で十二機のリックドムがかッ!? 」

等など、ガンダム占いより。
935ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 00:18:59 ID:/Abx3xVT0
ギャロップは、ドムで破壊できますか?
936ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 00:26:40 ID:fwgLD7slO
>>935
ダメージは無いけど当たり判定はあるから絶妙のタイミングでバズなりタックルなりでハイエナは出来た。
REV1では
今はわかんね
滅多に無いし
937ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 00:29:22 ID:AfO9Gv/tO
>>929
ん?今気付いたがID…残念テンプレに悉く引っ掛かったジオン大将様では?味方に引いたのか?
938ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 00:38:57 ID:/Abx3xVT0
「機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争」に出てくるケンプファーが戦場の絆に出たらいいですゆね〜〜〜〜〜〜。
939ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 00:50:26 ID:/Abx3xVT0
色々教えていただいてためになりました。また、いろいろおしえてくださいね。
940ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 09:38:45 ID:tVuVVcq6O
>>935
おいおい、自拠点を破壊するなよw
941ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 10:46:27 ID:/Abx3xVT0
オレ今まで、「左レバーを引けばヒート・ホークで攻撃できる!」と
思ってたよ
942ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 11:42:26 ID:/Abx3xVT0
ジーク・ジオン!
943ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 11:51:29 ID:/Abx3xVT0
ザク・Tでガンダムを倒せますか?
944ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 12:17:08 ID:/Abx3xVT0
アッグ・シリーズが出たらいいですよね〜。

アッグ・・・格

アッグガイ・・・格

ゾゴック・・・近

ジュアッグ・・・射



945ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 13:12:33 ID:LHTQQLdS0

ぴょ−んぴょんぴょんバ格の子
青いスナUでーやぁて来たー
ぴょ−んぴょんぴょんバ格の子
なんでそいつで斬りかかーる?!(噴いたけど、どん引きだよ)

ぴょーんぴょんぴょん2落ちの子
今度はタンクでーやぁて来たー
ぴょ−んぴょんぴょんバ格の子
お前の護衛はお前だーけ?!(捨てられてんの?そういう儀式なの?)

ぴょーんぴょんぴょんバ格の子
ついにビーライ解禁かー
ぴょ−んぴょんぴょんずらし撃ちー
バズミサ全弾被弾かーよー・・・(・・・スゴかった・・・)

ぴょーんぴょんぴょんドライアイ
今日も種割れで帰ってくー
ぴょーんぴょんぴょん地雷の子
まん丸っお腹のー陰気なー子(知らない人に会釈すんなキモい)

実は最後の一行の()外が書きたかっただけだw「すまない」。
あいつまばたき少ないよなwなんかビクビクしてるし。(変な意味でなく)
946ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 13:17:12 ID:fwgLD7slO
魚にはマブタは無い
947ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 13:55:16 ID:AfO9Gv/tO
うげっ今日は絶対にタンクは出さんっ!!おまいら将官にもなったらタンクぐらい自前で用意しやがれ!!88と春休みが重なってやがるなw泥試合の泥砂漠wどーせ護衛になんぞきやしねえw
948ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 13:58:54 ID:ajzLJoZU0
ここならタンク出しても良いだろ
最初の動向と、実際に拠点を1落ちしてでも狙ってみた結果から判断して
その後はMS弾なり拡散弾なりにシフトすればそれでもそれなりに稼げたりする

向こうは拠点落としてるのにこっちは拠点狙える位置まで押せませんってゴミ引いたから拠点諦めても
MS弾でちゃんと敵の硬直取って当ててたらこっちは拠点0落しで向こうは拠点落としてるのに勝てました^^v
これSクラスの話なんだぜ・・・?
949ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 14:12:22 ID:/Abx3xVT0
タンクがねえーーー!
950ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 15:25:35 ID:AfO9Gv/tO
>>948
じゃあこの連邦のタンク出さないっぷりは何なんだ? 前衛張る気なくて垂れ流しに走るぐらいならタンク出してMS弾垂れ流せよw
951ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 15:27:35 ID:ajzLJoZU0
>>950
連邦に兵なし
952ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 17:28:54 ID:AfO9Gv/tO
>>951
気分を変えてジオンAで2バーしたら連邦チームに5バーを引いてきた…陸ジム祭りやってたwそんなにタンク乗るの嫌かとw

『負けても楽しく』がモットーの大佐(中将)率いる【SD最強線高架下/白狼裁きの補食獣独立小隊】の皆さんは自分達だけが楽しければ他のプレイヤーの気持ちなどどうでも構わないらしいw

5バーの中に将官落ちが3人もいながら陸ジム5機並べる頭の悪さに噴いたw連邦で味方に引いた人に同情するわ…余談だが2戦目は流石にそこからタンクが出ていた
内情までは知らないがチームリーダーの大佐(中将)様が陸ジム→プロガンに乗り換えて、2落ちの45てんとか取ってたw低コスがお似合い♪

今更Aでもないが最大派閥がタンク出さないと枚数管理に混乱を来すwこんなの当たり前、Sのトリック編成やタンク専門バーストならいざ知らず風変わりな事をすれば周囲が困るだけだw

因みに2戦ともキッチリ完封したw(圧勝という意味ではない)笑官ごときが無い知恵絞っても無駄に負けるだけwあとリーダー(?)機のPNキモかったw変質者ですか?
953ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 18:46:23 ID:/Abx3xVT0

今日、戦場の絆にいったよ〜!「タンク」でてこなかったけど・・・。


ジム系ばっか
954ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 18:57:19 ID:/Abx3xVT0
今日みなさん戦場の絆いきましたか〜〜

今日の戦果はどうでしたか。
955ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 19:13:45 ID:B6y4YAUPO
今日の戦果
トレモ5クレで5000ポイント強
ゲルJの装甲2がやっと出たと思ったら、
88で拠点2落とし失敗
つーか、現バージョンは出来ない?
機動1でモビとるののが楽しい(´∀`)

TDのうちに対人で使わねば…
956ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 19:27:53 ID:/Abx3xVT0
愛機のドムたんが連邦の皆さんにかこまれて、やられちゃいました。

皆さんも、かこまれたことありませんか?
957ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 19:55:13 ID:MZTLhBIc0
>>956番機 <<戻れ!>>
958ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 20:10:51 ID:+R1ld9q2O
>952
そんなカス相手に俺Tueeeeeしてんなよ。
さっさとSに上がってこいよwwwww
959ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 20:38:22 ID:/Abx3xVT0
どうやったら、一等兵になれますか?。
960血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/14(土) 21:00:24 ID:AfO9Gv/tO
>>958
午前中連邦Sで7勝1敗でした。kw成績はめんどいのでパスwタンク出さない味方に萎えたの…

961ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 21:17:44 ID:AfO9Gv/tO
常々階級相応の腕前なくしてSにくんな!とほざいてはいるがやり続けている限り必ずいつかはSに上がる上がってしまう。

ならばAでの戦いにも慢心せずに基本に忠実に技術向上を目指せば良いものを自分達が台無しにしてしまう
件の大佐(中将)も直接潰しに掛かった訳じゃないぞ自分は白タンクだったしwAにありがちな全護衛に巻き込まれてプロガンで2落ちしたのは明らかに自業自得
5バーもしてんだから将官経験のある連中がVCやVSCで連携を指示し無理矢理4対7とかやらなきゃ少なくとも連邦の残りの2バーはまともに動いていたぞw

ネタプレイ負けゲーへとミスリードしたのは明白に晒した大隊の連中のせい、負けた理由まで判らんとあったらA落ちどころか民間人からやり直すか引退を考えた方がいい。

因みに自分達があのジオンチームを相手に引いたら恐らく支援機選択した奴以外はタンクチームに行かせる、2人で直接アンチに行くが主力は護衛側で温存させて、やる事無いジオン護衛陣を散開させてから潰す。

多分力量的に中コス格と陸ガンとかで2落ちずつ程度で大半は取れる筈w落ち戻りは近い方に湧くからな、個別に潰した奴等は主力にされるだけ♪

その程度の青写真も描かない程度ならA相応ってとこなんか?なんでそんなんに中将経験あるのか正味判らんわw
962ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 21:20:19 ID:KZsLwipJO
もうすぐスレ終わるけど移転先ドコ?
963ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 21:28:12 ID:/Abx3xVT0
ジオン軍の皆さん!連邦軍にたいしてどう思いますか。
皆さん、お答えください!!
964ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 22:01:11 ID:AfO9Gv/tO
>>963
・ガンダム系が優遇され過ぎ
主役メカとはいえ現状の支給条件で比較的以前より容易に支給されるMSとして基本性能が高すぎるw勿論使えてこそのガンダムだが…

・全般的に優等生な連邦機に対し初心者向けか上級者向けしかないジオン機は扱いづらいw

乗り較べたか?結局使えるタイプは各カテ2機種ぐらいのジオン機w最近じゃあ素ザクを愛用する将官様もいるがあくまで多数戦での囮か壁役唯一連邦機を凌駕していた高ゲルも今次調整でトーンダウン
・似非率は以前連邦の方が上w

ジオン陣営は将官落ちの大佐で溢れかえるが同じAクラでも曹官や尉官での似非率は圧倒多数連邦陣営…今更理由は謎、寧ろ将官落ちの大佐やってる連邦兵は真面目に残念さんw

・被せ等はジオン機、個別戦だと連邦機

主兵装の都合上仕方がないBRでは被せどころかミスファイアだしミサイサは一発ダウン、逆にジオンは被せた方が都合の良い武器が比較的多い、連邦機は群れていても大したメリットは感じないがジオン機ははぐれていると詰みやすいw


965ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 22:08:36 ID:aP2eoNJV0
>>955
88で落としは無理などころか
66でも油断すると失敗する。
966ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 22:16:30 ID:/O2WZ+710
>>963
何なんだお前はwさっきからw
967ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 22:25:37 ID:5LJ0/YmpO
>>966
ツッコんだら負けだと…
968ゲームセンター名無し:2009/03/14(土) 23:49:22 ID:/Abx3xVT0
オレが考えた作戦!6VS6

グフ・・・二機
ザクU改・・・二機
ドム・・・一機
ザク・タンク・・・一機

まず、グフとザクU改で敵を攻撃して、味方が
戦っているているときザク・タンクとドムが
戦いを避けてビッグ・トレーを攻撃する。
敵がいたらドムで攻撃、ビッグ・トレーを破壊
したらザク・タンクとドムは、その場で待機、
敵が来たらそれを攻撃・・・・・・・・・・、
バトル終了で、ジオン軍勝利!
969ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 00:07:14 ID:MZTLhBIc0
>>968おまい天才じゃね?
970ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 02:00:43 ID:KiXXEUiE0
ガンダム系って強すぎ!
大佐様達は、ガンダム系のことをどう思いますか?
971ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 02:57:58 ID:baf1VyepO
ガンダム系よりも、君の頭の中がず〜っと気になっている
972ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 03:00:34 ID:k8lrnuqq0
>>962
オッサンをスレタイに入れて新スレ建てれ
973ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 03:09:02 ID:eKocO5NFO
マカクミサイルスレで遠距離について語って貰おうぜ
974血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/15(日) 09:09:40 ID:Op0KFTKjO
>>973
移転は構わんが…マカミサ晒しスレwまだ100台、ノルマきつっ
そんなに廃プレイするかどうかすら疑問なんだが…前回の格闘機QAすら380からのスタートだったのに…因みに満スレまで半年掛かった。

しかしここはいたんだろうが無人のスレ多いなwスレ立ては自重せんと現在ですら50平均はあるよwほんと無駄スレの宝庫だな絆関連てばさ
975ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 09:49:54 ID:CyRSYY1p0
オッサン埋め立てするだなんて良い奴だな
976血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/15(日) 10:30:15 ID:Op0KFTKjO
独立小隊について…

A小隊:隊長(よく知ってる大将でS相応なんだがやや知恵が足らない)
コメント:リラックスして〜
階級層は比較的高いが所詮個人の小隊wサブカが何枚か構成員に入っている。今後の小隊員の加入次第か?

B小隊:隊長(最近の笑官様だが生真面目がうり)
コメント:本気で勝ちに行っちゃうらしい…

構成小隊員もある程度想像に固くないwこれでSクラで勝ちを目指すのは既にギャグレベルw生真面目がそっちに行っちゃったか〜wやっちゃったな!?て感じ、本気で勝ちたいならAでやればいい…常々よく晒されてないなとすら…

C小隊:隊長(初期近くからのベテラン組故に定員一杯)コメント:やはり『本気で〜』だがある意味B小隊と仲が悪いw当然の帰結なんだがこれはC側に非がある…

比較的実力者が揃う安定した強さを持つメンバー、惜しむらくは学生中心の為に卒業による引退期w参加回数が激減する。

さてお誘いが3枚…何処に入ったもんだか?(A大将がここを見ていない事を切に願う)
977血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/15(日) 10:52:18 ID:Op0KFTKjO
とかく田舎の過疎大隊だとこんな現象が起きる…

最初の将官グループ、腕前は確かだし強い事には変わりがないが強いが故に半ば相手に恵まれず飽きて引退w相手がいないと刺激は足らないw

それを追う初期参加グループ(自分はここ)今現在大隊内では最強と言って差し支えないw経済的にも初期組が学生である事を考慮すれば比較的余裕がある、問題なのはバー仲間がそろそろいない事

自分達を見て育った現在の将官組、rev1.07ぐらいからの新参将官達も今や立派な常連将官、通算勝利数に換算すると凡そ3000勝クラスの一般的なSクラス、凡百の佐官組から抜きん出た生き残り組だが…何かと危なっかしい(笑)

更にrev2への改悪で成り上がった笑官様がたw
はっきり言う、A落ちしろSでやる事に何の意義もない階級は伴うもの、オフ維持やバンナム戦で無理矢理上げるなw自分のとこには中佐どまりだった奴やら尉官固定だった奴、果ては12月に始めた奴までこの位置にいる
真面目に旧スナだけで大尉だった奴が今中将、でも中身はやっぱスナ専門しかも尉官レベル…リプ見たら全員に捨てられていたのか完敗w

978ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 12:07:04 ID:KiXXEUiE0
「血撃」いつもながすぎ!


でも・・・詳しすぎ!
979ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 12:28:28 ID:mNuHfN3AO
独立小隊のエンブレム

くまとピクシーしか見たことない
980血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/15(日) 12:55:41 ID:Op0KFTKjO
>>978
長文が売りなんでw
>>979
アーメットを選んでる奴は少ないみたいだなw熊男が選ぶ妖精とか笑える、ありそうで怖い。

まあ後20レスだ頑張ろっと。
981ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 13:24:45 ID:Op0KFTKjO
連邦軍w○●

@ジム改→ストライカー
AスナU→スナU
Bジムコマ→量タン
(T/S溝の口出撃)
…………………………
CLAD陸ガン
E犬キャ→F2(バズ)
Fアクア
(TS-IR出撃)
…………………………
Gストライカー→アクア
(R1和歌山)

緒戦に敗北を喫したのはジオンBC(大阪ペンギン)が有効なアンチ力を発揮しなかったせいw同所属は何をさせてもチキン、大隊自体がチキンなんだろう、足手まといだから誰か指摘してやればいいのに…

溝の口の3人はそこんとこの理解が足らなかったw
初戦に護衛参加していないから知らない事とはいえけして楽勝ではなかった筈、特に連続でスナU出したパープリン君w一番俯瞰情報を持つべきこいつが身内からタンク出してるのに気付かんとはな…

@もそう、護衛に来た途端即落ちして以後護衛には来ずw仲間意識の欠片すら感じない、1stに護衛に来たのが@DFG最後まで護衛に居付いたのがDGで拠点失敗w

T/S溝の口…個人プレイに走るあまり連携力低すぎwしかも肝心の個人スキルもそれ程感じない…Aにしては早いかな程度w確かにSでは無理ゲーっぽいしAで気楽にやりたいのは判らなくもないwはい残念でした。
982ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 16:28:03 ID:6GtrE7P/0
>>981誤爆?なんでそんな話しだしたのか経緯がわからんが
その名前の挙がった大隊でまともなの1人も見たことない
トップからして頭足りてない・・・ってAの話かよw
983ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 18:44:04 ID:Op0KFTKjO
>>982
豆日記埋め♪
984ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 19:40:23 ID:KiXXEUiE0
今日、一等兵に上がって「ザク・タンク」を支給
してもらいました。
「ザク・タンク」ってどーゆーふうに
使うんですか?
985ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 21:02:41 ID:H4lIjkVv0
貴様の来る場所が間違って折るぞ一等兵。
練習モードでサイド7以外を選んでメイン射撃で敵拠点を攻撃せよ。以上。
986ゲームセンター名無し:2009/03/15(日) 22:13:12 ID:P9mNL4oZO
オッサン、次の移動先はマカクミサイルレスでいいのか?
987血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/16(月) 01:06:48 ID:GE9HY1oQO
>>986
タンクは好きな方だからゲンが良いな♪マカミサ晒し行くか。
988ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 07:59:34 ID:5pZfjuzPO
>>987
了解!オッサン、今日から勢力戦だね♪お互い頑張りましょう!
989血撃 ◆OlsmS4EvlM :2009/03/16(月) 12:25:48 ID:GE9HY1oQO
>>988
おう!夕方5:30には行くぜジオンの旗の元に!!
990ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 15:29:00 ID:5pZfjuzPO
>>989          オッサン、俺もジオンです!夕方には出撃するよ♪
991ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 18:07:51 ID:AL9aL+9S0
ジークジオーン
992ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 18:08:33 ID:AL9aL+9S0
ジークジオン
993ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 18:09:15 ID:AL9aL+9S0
ジークジオーン
994ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 18:09:59 ID:AL9aL+9S0
連邦に塀無し
995ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 19:35:35 ID:GE9HY1oQO
まーさーに籤引きだけの為にジオンで出ざるを得ないのにこの連邦の兵無し振りは何?

4バーした1回だけ66になったものの物の見事に『ハズレ』ですまされた日にゃあアンタwどのみち少将なんだから大佐に落とすぞコンチクショーWWW
996ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 20:03:40 ID:VjW7HvpI0
ジオンにドム有り!
997ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 20:05:22 ID:VjW7HvpI0
連邦に勝利無し
998ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 20:06:12 ID:VjW7HvpI0
ジーク・ジオン!
999ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 20:06:44 ID:VjW7HvpI0
!!!!
1000ゲームセンター名無し:2009/03/16(月) 20:07:16 ID:VjW7HvpI0
おわり!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。