三国志大戦2 初心者スレ 81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
 PC環境なら色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。
質問の前に必ず一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。 

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

■前スレ
三国志大戦2 初心者スレッド 80
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1193686109/
■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1161741817/
三国志大戦質問デッキ診断スレ 55枚目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1191656814/
三国志大戦トレード診断・雑談スレ LE周瑜141枚目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1195212740/
三国志新カードまとめ
http://www.geocities.jp/kesareta/
2ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:16:49 ID:ACSt9XgV0
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターンも書けばより精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上
・槍は最低1部隊。できれば2部隊以上
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊
・2勢力まで。できれば1勢力で
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊
・総武力は最低24以上
・伏兵最低1部隊
・舞い・攻城兵・流星はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本
・馬は最低1部隊

だいたい上から順に優先順位が高い。
コレをきちんと満たすのは割と大変だが、全部満たせてたら対戦で最低でも4州までは戦えます

■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード
魏パック:ST(スターター)曹操、UC夏侯惇、C鮑信、C凌統
蜀パック:ST劉備、UC関羽、C劉封、C鮑信
呉パック:ST孫権、UC甘寧、C凌統、C劉封
3ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:17:34 ID:ACSt9XgV0
■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から絶対突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は無闇に動かさない。(動いてると弓が打てない)
・士気はなかなか溜まらない。慣れないうちは溜め過ぎず積極的に使うべし。
・最初のうちデッキ構成は「主力アタッカー(理想は武力6以上)2人以上、
 優秀計略サポート系1〜2人で余れば低コスト弓兵か伏兵持ち」が良さげ。
・最初は再起の法しか無いが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからではちょっと遅すぎる。
・程c、荀ケ、李典など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら常に注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度落ちる。注意すること。
・なるべくちゃんと地形と相手のデッキを見て開幕の配置を考える事。
・兵士数が減っていたら、無理に城攻めに行かない。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら知力高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。
4ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:18:37 ID:ACSt9XgV0
■よくある質問

Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.うんうん、まずはそれでプレーしてきてください。
できればどんなパターンで負けるor苦戦するのか書き込んでください。
 デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
 診断してほしい場合、以下のテンプレを参考に。
【現デッキ】
【資産】
魏:
呉:
蜀:
他:
涼:
袁:

【デッキコンセプト・備考など】

Q.全国大戦に勝てません。

A.4州未満のみなさん、1〜3州の全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。
 1〜3州は敗北でも侵攻は増えるのでできれば1〜3州の間は練習と割り切って
 操作の基礎>>3と技術>>4-5ができるようになってから挑んでみよう。
 4州からでも遅くないと言ってみる。
5ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:19:13 ID:ACSt9XgV0
Q 連続突撃(連突)って何ですか?

騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。

Q 壁突撃って何ですか?

槍兵を騎馬で相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうことを利用します。
まず、生贄となる舞台を槍部隊にあて乱戦に持ち込み槍オーラを消し、
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
なお相手が大車輪戦法を使用している場合いかなる場合でも迎撃を取られてしまうので注意。
6ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:30:45 ID:ACSt9XgV0
Q ビタ止まりって何ですか?

突撃状態になってオーラをまとって走っている騎兵を、
相手の槍オーラの目前で停止させ、迎撃されないようにすることです。
コツはゲーム画面やミニマップで距離感を見ながら、
移動地点(ゲーム画面では赤い枠で表示)を設定し、キッチリと停止させることです。
移動が終わりきる前に武将カードをうごかしてしまうと、オーラが消えずに迎撃を受けてしまいます。
はじめは遠めでも確実に騎兵のオーラを消すことを意識して練習し、
徐々に停止位置と槍オーラまでの距離を短くしていきましょう。
このときに相手の槍兵の前進距離も計算できるようになるとベターです。

Q 計略の継続時間は何によってきまるのですか?

自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略の場合、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。

Q 反計について教えてください。

各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、
こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。
7ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:31:39 ID:ACSt9XgV0
■よくある質問・槍兵編
Q. 槍撃(そうげき)って何ですか?
A. 槍兵の攻撃手段です。
槍兵を一定時間移動させた後に別方向に方向転換すると
(正確には、盤上のカードを動かした後、一定時間静止させてから再度動かすと)
一時的にシャシャシャと槍のオーラが伸びて、接触した相手にダメージを与えることが出来ます。
出し方としては、最初にしっかりと"溜める"という感覚が大事です。
カードをグルグル動かしたり、左右に振っているだけでは出すことが出来ません。
また相手と乱戦してもダメなので、相手との距離に注意しましょう。

Q. ペタペタ槍撃って何ですか?
A. 槍撃の出し方のテクニックの1つです。
槍撃したい相手とは反対方向に動かして、カードを盤面から剥がす。
そして、槍撃したい相手の所にカードを置く。これを繰り返し、槍撃を連打します。
魅力はなんと言っても高精度で槍撃が出せること。
カードを盤面から剥がすことにより、無駄な動きが読み取られないので、
間合いに気をつければ100%槍撃が出ます。

Q. 壁槍撃って何ですか?
A. 槍対槍で、こちらが一方的に槍撃するための技術です。
相手の槍兵に、自軍武将を乱戦させると相手の槍オーラが消えるので、
そこに槍撃をします。乱戦役(壁役)は乱戦負けしないように、
兵力の多い高武力武将がよいでしょう。

Q. 槍追撃って何ですか?
A. 逃げる相手を逃さず倒したい時のテクニックです。
やり方は大きく分けて2種類あって、。
1つは逃げる相手の方向のずっと先にカードをおいて、
その点で左右に少しずつ動かして槍撃を出す方法。
もう1つは相手の方向において、前後に動かして槍撃を出す方法です
8ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:32:26 ID:ACSt9XgV0
■よくある質問・弓兵編
Q. すぐ乱戦されてしまいます。
A. 速度上昇計略さえ使われなければ、少なくとも騎兵以外には乱戦されずにすみます。
騎兵に対しても、早めに動くことを心がければ突撃される回数はずいぶん減らせるはずです。

Q. 狙った武将に弓が当たりません。
A. 弓兵は、自分が向いている方向から一番近い方向の武将を撃つため、
ABC

 弓

の状況だとして、
Aを撃ちたいときは真左に、Cを撃ちたいときは真右に向けてしまってかまいません。
向きを変える・移動することで射撃対象は代わるため、
突撃状態の騎馬に矢を撃っているときは、ちょっと向きを変えて別の武将に
矢がいくようにしましょう
9ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:32:58 ID:ACSt9XgV0
■よくある質問・カード編
Q. 透明パックはどうやって作るんですか?
A. 隅から赤い部分を剥がすだけです。
順番待ちなどで暇なときにどうぞ。

Q. ICカード1枚使い切ってSR〇枚、R〇〇枚引いたんですがこれって引きいいんですか?
A. SRは1パック50枚中約1〜2枚、Rは約10枚中1枚です。

Q. 君主名って、途中で変えられますか?
A. 無理です。新規ICで全て1からやり直す必要があります。名前は慎重に。

Q. 大戦1のカードを、大戦2で使おうとすると、どうなりますか?
A. 1のカード:群雄伝でイベントが起きない
         戦器を装備できない
         武力、知力、計略、所属が2のものに変更される
         ※R孫権、R劉備、UC夏侯惇は別カードなので能力は変更されない
   2のカード:群雄伝でイベントが起きる
         戦器を装備できる
         武力、知力、計略、所属は表記の通り

Q. ○○って何ですか?
A. >>1の三国志大戦wikiを見てみて、そこで見当たらなければ質問してください。
10ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:33:27 ID:ACSt9XgV0
<城内乱戦>
出陣した武将は、実は城壁から結構離れた位置に出現するのは気付いてるかな?
敵武将が攻城しに壁に張り付いた場合、それを乱戦して防ごうとして出陣すると、敵武将より自武将のほうが外側に出たりすることもある。
そういう位置のままだと、マウント取ってる敵武将に突撃されたり槍で突っつかれたりしてしまう。
これを防ぐために、乱戦させる武将をまた、自軍内に戻す動きをさせると、城壁の中でも乱戦させる事が出来る。
城内と戦場の境目に置き続けることは不可能なので1度城内に戻し、戻りきる前にまた戦場に出し、
また戦場に出る前に城内に戻すということを繰り返すと上手く出きる
これが「場内(もぐり)乱戦」、「敵陣の城壁に近づくと強制的に攻城開始するので、各種オーラ攻撃を防ぎやすくする」という技。
無論、兵力は回復しないし、乱戦する相手との武力差が大きければ撤退するが、相手も攻城によるダメージは受けているし、なにより1vs1にしやすくなる。

<城内突撃>
同じ理屈を利用した突撃方法で、城内に入るか入らないかのところを疾走する。
離れた位置に騎兵を出した後、目標となる敵兵の位置(あるいは敵兵を通り過ぎた先)で
城内乱戦と同じ様に出し入れを繰り返して突撃を行う。
大抵城内に入るときの砂塵が出るので、完全に見えなくはならない。
ただ、対策が上手い人は攻城開始するギリギリの位置に槍兵を置いて

馬> ↑ 攻城中
    槍

と、間に槍オーラを展開させて城内突撃妨害をする人もいるからそこは注意。

城内○○とは城に入るか入らないかの位置で
乱戦したり突撃したりすることです。
この位置は言わば「安全地帯」と言っても良いでしょう。
11ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:57:41 ID:ACSt9XgV0
次スレは>>970が建てる事(無理な場合はすぐに言って別の人にお願いしてください)
荒れるからsage順守     ( ^ω^) ))
煽りはスルー        (( (  つ ヽ、
みんな仲良く          〉 とノ ) ))
初心者スレスタート      (__ノ^(_)
12ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 17:23:47 ID:rbj9IEmmO
>>1
乙ぃ様にいいつけてやるー
13ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 17:52:48 ID:pbRldicp0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
14ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 18:28:10 ID:s9W3YWay0
>>1乙であります。

近頃引きがいいのか単にSRが多くなったのかわからないが
SRの引きがいいのだが…
SR凌統、SRトウガイ、SR呂蒙、SR麋夫人とこの2日間で40プレイほどでゲット

ただし俺、蜀使いなんだなorz
15ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 18:32:19 ID:CngDOxv9O
ここは初心者スレであって、
てめえの日記帳じゃないんだがな。

人生の初心者は、半年ROMってろ。
16ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 19:03:42 ID:iJTsw2GT0
それはそうと、そろそろ先のこと話し合わないか?
多分、このスレ消化するかしないかくらいで3稼動だと思うんだ。

案1
・ここ消化と共に終了
案2
・しばらくは2と3の共通要素のみ取り扱う
案3
・何でも質問おkで3固有の要素も判る人が適当に回答する

2が無難で、3は生兵法やら荒れる原因になるからしばらくは自重した方が良いと思うんだがどうだろう?
17ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 19:43:18 ID:CThgMyP+O
車輪部分に触っている場合は乱戦状態ですか?
攻城ゲージは増えなくなりますか?
18ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 19:46:17 ID:u5sGlM7F0
>>17
車輪部分のみ触っている場合だと乱戦状態では有りません
よって攻城ゲージは増えます。
19ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 19:53:58 ID:CThgMyP+O
>>18
dくす
20ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 20:11:34 ID:zt6NzQEG0
>>18
マジか
wikiには止まるって書いてあるんだけど増えるのか
21ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 20:18:48 ID:2cQf2yvw0
車輪側が攻城中は車輪に触れればおk
妨害側が車輪だとしっかりめり込まないと止まらない

となってるはずです
22ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 20:39:36 ID:bmScj/Ci0
車輪に触れてれば攻城ゲージは止まるはず
でも乱戦ダメが入らなかったキガス
23ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 20:50:38 ID:GHewbZoh0
車輪に触れてるときは攻城ゲージは止まるよ
だから特大車輪を城前でやられると非常にうざい

また車輪に触れているだけでは車輪をしている部隊と乱戦していることにはならないので
一方的に車輪ダメージを与えることも出来る
だから数部隊で車輪に巻き込めばチェーンソーのごとくがりがりと兵力を削れる
しかも車輪部分に当たっているだけでぷち連環状態になる

これだけ素晴らしい車輪なのに使われないR関羽…
大丈夫俺がついてるさ!
24ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 20:53:55 ID:bmScj/Ci0
騎馬単使いなのでつい騎馬の視点から書いてしまいました
まぎらわしかったらすいません(´・ω・`)
25ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 20:57:13 ID:2SxsrRM90
つまりススメ車輪はどんな号令をもペロリと壊滅可能な最強計略というわけだな!!
26ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:09:26 ID:u5sGlM7F0
あぁ成る程、攻城側が車輪をした場合、車輪に触れたら攻城止まるのかって質問かと思ってた
逆だったわけか
27ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:13:51 ID:WIA8gK2r0
こちらが攻城で車輪部分に触れられていると攻城ゲージは止まる
あちらが攻城で車輪部分に触れさせれば攻城ゲージは止まるでおk?
28ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:21:47 ID:GHewbZoh0
攻城中の関羽が車輪→車輪部分に敵の劉備が触れる→関羽の攻城は止まる

関羽が車輪→攻城中の敵の劉備に触れる→劉備の攻城は止まる………はず

ごめん、何か後者については自信なくなってきた
ちなみにもちろんの話だが、前者の場合関羽の車輪が切れたら劉備は乱戦しないと攻城は止まらない
29ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:25:44 ID:2cQf2yvw0
UC張飛(仮)が攻城をしながら車輪を回した場合
防衛側は車輪の穂先に触れることで外側の車輪分のダメージだけをうけながら妨害ができます
車輪の槍の範囲の中で往復すればゲージを完全に止めながら槍撃を当てることも出来ます

R趙雲が攻城をしている際に隣で車輪を回した場合
車輪部分のダメージを与えることは出来ますが
攻城ゲージは増え続けます(槍の部分だけを当てて隣で立っている状態と同じ)
30ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:36:28 ID:GHewbZoh0
>>29
ありがと
防衛のときに車輪だけを当ててとめるってことは出来ないってことかー

まぁ考えてみれば無敵槍を回して車輪になるんだから
槍撃当て続けてもゲージとまらないこと考えれば自明の理か
31ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:42:05 ID:TY+fsvNDO
>>16
案1→スレ落ち直後に馬鹿がスレを立てる可能性大

案2→無難だが、3稼動前から3の質問する輩もいるし
結局は案3になりそう

テンプレ作成とか色々あるけど、
荒れるのは不可抗力として諦めようぜ
32ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:49:15 ID:zt6NzQEG0
車輪と違って無敵槍を当て続けて攻城妨害は出来ないのかな?
やってる人みたことないから出来ないとは思うんだけど
33ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:55:18 ID:GHewbZoh0
無敵槍だけを当ててるときはこちら側何もダメージ食らわないので
できるもんならやってるんだが
無敵槍に触れてるだけでも相手にダメージ与えられるしね
34ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 21:56:22 ID:GHewbZoh0
ちなみに
動かずに相手に無敵槍だけを当てている状態なら
募兵で回復することが可能だったりする
35ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 22:03:10 ID:bmScj/Ci0
馬龍☆がやってましたね
キョウイで挑発して樽に当てながら募兵
これ自分にも樽にもダメ入んなくて相手だけくらうとか強すぎる
36ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 22:12:55 ID:n4ckBitq0
、、、?ああ、
櫓だ櫓、樽ちがう「やぐら」
37ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 22:15:43 ID:bmScj/Ci0
(゜Д゜)・・・

なぜ樽とかいたんだ俺orz
38ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 00:49:58 ID:UuSXeVEuO
>>35
はっきり覚えてないけど、それはひっぱられた相手が櫓にぶつかる瞬間だけ乱戦してた(=櫓から微妙にはみ出てた)んだと思う。
槍オーラじゃ櫓や柵は守れないよ。
39ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 04:06:25 ID:arh2WsZjO
携帯から失礼します。

早速質問なのですが、
守城時に弓マウントをとられた場合の良い対処法ってありますか?

攻城阻止のため乱戦しようとすると、
高武力の弓に射たれすぐ落ちてしまいます。

ちなみにデッキはR奥義孔明、R質実趙雲、R銀子、SR魏延、凡将です。

よろしくお願いします。
40ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 04:40:37 ID:qRQJkJcaO
大別して二つ。
高武力騎馬にて弓兵を追い払うか、攻城部隊に多数であたり、弓を無視して攻城部隊のみたおす。現実的には後者の方がやりやすいかな。
ただ、弓に限らず、基本的に相手が凄い有利な状態なため『マウント』って言う表現が使われるんであって、『〜マウントをどうにかする』のではなく、『〜マウントにもっていかれない』立ち回りを。
それでもとられてしまうようなら、計略を使うのも手。

あとは、ローテーションで守ること、騎馬をうまくつかうこと。
ローテーションとは、攻城部隊に乱戦しながら自城にもどし、自城に入った瞬間に次の部隊が攻城妨害に出る。
数的に同数で、武力的に負けてる場合に有効。
騎馬の使い方だけど、突撃は武力が低くても瞬間的なダメージが高いので、攻城部隊を乱戦で止めてる間に騎馬が何度も突撃すれば攻城阻止できたりする。
41ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 09:34:00 ID:rEtMr9jW0
>>39
ボクとほぼ同じデッキですね。私はリョウカ→ショタコンセンですが。
リョウカのほうが武力があるからなんとか騎馬で追い払うことが可能かもしれませんね。


そこで質問です。。今申したとおり、ショカツセンを含んだテンプレ奥義デッキ4州なんですが、
ショカツセンよりもう少し武力のある1コス騎馬のほうがいいんでしょうか・・ここでいのショカツセンを使う
メリットってなんでしょうか・・・
42ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 09:41:35 ID:uuiMbyMn0
>>41
移動速度の速い1コス馬
逃げる相手武将がミリなら騎馬でも追いついて殺せる
端攻めが早い
呂布への抑止力

このくらい
43ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 09:52:16 ID:8aMuDvh4O
>>41
私も似たようなデッキ組んでたけど、センの立ち回りって高武力で頭の悪い武将を落雷で沈めたり、端攻城させてたかな。

乱戦しちゃうとすぐに落ちるし、馬を上手く扱えないから月姫に変えたかな。

あまり上手く説明出来なくてごめんね
44ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 09:55:20 ID:rEtMr9jW0
>>42
なるほど、よく脚が早いとか聞きますけど、カードそれぞれにきまった速度があるんですね?

>>43
小さき落雷士気消費大きくてなかなか使いにくいです・・落雷使うとしたら諸葛量に打たせてるかな・・

乱戦は本当に弱いので、私が使う立ち回りだと
開幕伏探し→ウロウロ突撃→暇があれば端攻城なんですが・・これでいいですかね・・
45ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 10:04:55 ID:dA5ZXtAG0
>>44
42の説明不足
戦器が移動速度アップなので
戦器が無ければ普通と変わりません
46ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 10:12:54 ID:8aMuDvh4O
>>44
足が速くなるのは戦記でだったような?
動きはそれで良いと思います。ギエンやチョウウンで伏兵を踏まないようにすればOKかと。
47ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 10:20:53 ID:rEtMr9jW0
なるほど、全員は兵種ごとに同じスピード→戦器の特徴に差があるってことですね。
同じスピードアップの戦器でもスピードアップ量は違うんでしょうかね?


48ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 11:24:22 ID:n9ULTwVi0
>>41
八卦陣は、自軍が密集している所や諸葛亮自身に突っ込まれて超絶強化されたら
落雷(敵掛け八卦陣)が撃てないので簡単に崩壊する。
その弱点を補うのが主な目的。
49ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 12:09:46 ID:UuSXeVEuO
>>47
同じ効果内容でも微妙に効果は違うよ。
兵力UPの戦器を持つ武将を並べるとよくわかる。
馬の移動速度だけで言うなら、呂布、公孫サンは他の武将より効果が高かったと思う。
本当に微妙な差だけど。
50ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 13:25:22 ID:So5H+aQAO
速度の差はかなり微妙だが相手に追いつける
相手から逃げられるの差は時としてものすごく重要になる
51ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 13:31:57 ID:qiZyZVR80
端攻城に来た曹皇后あたりを潰すか潰せないかの差は大きい
蜀の1コスト騎兵を入れるなら諸葛瞻しかないと思ってる
52ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 14:29:04 ID:Gy1IppgC0
呉使いの人に質問
C朱治の計略”再起の擁護者”って
SR周ユの”最後の業炎”とのコンボ以外の利用法ってあります?
R周泰やR馬孫策にも使ってみたけど…微妙です
まぁ、復活した上に武力+2なのでSR周ユを武力10弓として守備に
活躍させてはいますが…
53ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 14:34:50 ID:Aihgrkr80
>>52
呉使いじゃないが、士気4、速度上昇無しの城内復活って時点でコンボには不適格かと。
守りに回った時の緊急用ってのが一番なんじゃ?
54ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 16:07:10 ID:r+p+L0LGO
>>52
呉4を組んだときの保険にでもどうぞ
55ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 16:30:51 ID:uuiMbyMn0
自爆計略撃った後必ず使う、って感じで使ってると100%士気が回らなくなる
豪炎再起も毎回使ってると士気8であんまりうまみが無いのでリスク回避のための計略と割り切った方がいい

あと今のverでは+3の10cです
56ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 19:54:21 ID:QQ6s+b350
諸葛センについて、なんか色々ありがとうございます。
>>48
なるほど!目から鱗でますた。
>>51
何かデッキ入れててよかったと思いました。使いこなせるように頑張ります。
57ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 20:21:55 ID:QQ6s+b350
さらにもう一つ質問です。
SR生姜は受け継ぎし陣法という計略を持っているようですが、
これ桃園と組み合わせればダメ計を上手く回避できるようです・・が、
このコンボの場合、打つ順番によって受け継ぎしの効果が入らなかったりすることはありますか?

また、受け継ぎし陣法を奥義デッキに組み込むことは案としてはどうなのでしょうか
58ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 20:25:18 ID:rjUfOjPCO
今日初めて決着桃園使ったわ。ぶっこわれ過ぎだろ。あのデッキ。
覇者になったばかりの勝率50%程度の俺が勝率80%超えとか相手に8連勝出来た。
今まで6連勝マックスなのに
決着が糞だと言われる理由を見たわ。
59ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 20:32:38 ID:Z5VYFB8G0
>>58
すごいね。で何?
ここは初心者スレで雑談なら本スレだと思うのだが。

>>57
受け継ぎし→桃だと効果にならないとかはない。桃→受け継ぎしでも同じ。
しかし、俺なら桃→即落雷で士気1たまってあげるのを待たないので
大体そのコンボを使うなら受け継ぎし→桃。
あと、陣法奥義はやったらわかるが武力低すぎてすごくつらい
60ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 20:34:08 ID:Aihgrkr80
>>57
前者
・どちらが先でも効果はあるが、桃園→陣法だと相手に対応する時間やラインを与えてしまいかなり危険。
 なので陣法先撃ちでラインを上げ、桃園でトドメがセオリー。
後者
・SR姜維と奥義孔明だと4.5コスト使って開幕武力12とかなり厳しい。
また、知力も高めになり、陣法を使う必要があまりないので組み合わせとしては微妙。

>>58
チラ裏は本スレでどうぞ。
61ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 20:43:05 ID:gQ2KHONT0
>>57
効果が入らないってのが良く分からんが、
普通にコンボするなら陣法→桃園だろうね。
桃園中にダメ計で吹っ飛ばされたりするのを防ぐためにやるんだろうし。
桃園から先に行ったら4c隙が出来るし、その間に焼かれたり流されてお仕舞いだろうから。

奥義デッキに組み込むんだったら
4枚奥義にでもしなきゃ開幕武力がとても低いことになる。
とりあえず5枚だったら開幕に乙る確率は高くなるよ。
62ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 22:05:26 ID:QQ6s+b350
>>59-61
お三方とも詳しい説明ありがとうございます。
陣法→桃園は当たり前でしたね。言われて気付きました。

最初からずっと奥義使ってるんですが、ちょっとアレンジ加えたいと思ってたんですけど、
怪しいようですねw


ところで自分、横山が好きで横山諸葛亮と劉備の伏兵解除、計略のボイスにときめいた者なんですが、
この二つをデッキに混ぜていくってのは実際使われてたりするんでしょうか。
要するに「桃園の誓い」と「八卦の陣法」をセットにしたデッキ・・ということです
63ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 22:11:39 ID:Z5VYFB8G0
>>62
低徳覇王で見たけどぶっちゃけ弱かった。
3コスも使って武力が総武力7はいただけない。
64ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 22:17:37 ID:Aihgrkr80
>>62
その組み合わせも武力がヤバイのと、八卦を何人掛けするかがシビアになるのであまり・・・・といった感じ。
65ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 22:29:30 ID:QQ6s+b350
そうですか〜・・。残念でした><
66ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 22:35:07 ID:jPOztCVv0
推挙連環とか教え連環とか試した人はいない?
掛ける方の知力が上がったって効果時間に対して変わりなかったような気もするんだが・・
67ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 22:38:34 ID:mQQTREqi0
変わるっちゃー変わるんだけど
妨害系は相手知力依存のほうが強いから
馬鹿連環やススメロックの方が強いのも事実
685州です:2007/11/26(月) 13:04:33 ID:f0A4YupBO
R太史慈、R周泰、R周ゆ、韓当、孫桓でやってます。
荀ゆうが苦手です。魏単だとだいたい槍が少なくて強めの騎馬が多いですよね。序盤から攻められず、士気がたまって赤壁が打てるときには大水計も打てる。
弓の集中砲火で個別撃破しようと少しでも固まると自柵の近くで派手に流され、単体同士では騎馬が突撃してくるので分が悪い。周泰と孫桓もいるんですが。

士気がたまる前に仕掛けるべきでしょうか?他のメンツにもよると思いますが。
69ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 14:34:43 ID:sQrDkeNd0
70ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 14:54:08 ID:sQrDkeNd0
>>68
まずデッキを変えてみよう、そのデッキは少々キツい
2コストの馬を最低1枚入れると(R孫堅orR孫策)、グッと戦いやすくなるはず
このデッキの場合は太史慈を上記のいずれかに変えよう
馬1、槍2、弓2、だと初心者にも扱いやすい編成だしね
あと槍は大切に扱い無闇に撤退させないこと

大水計は強力だけど、あんまり見ないカードなので気にしなくてもいいかも
水計自体はマウントを取られると詰むので、自陣に近づけさせないように
槍2本を盾にじわじわラインを上げていこう(このときも常に水計を警戒)
場合によっては高知力だけを「流させる」ことも重要
71ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 15:29:02 ID:U85oMI7B0
魏蜀呉伝クリア特典の萌えボイスが欲しいんですが
0から始めるとしたらプレイ料金は大体どれくらいかかるものなんでしょうか?
72ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 15:38:35 ID:MTS7tDloO
>>71
群雄スレの>>259-262
73ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 15:38:57 ID:gmR8/xLsO
>>71
完全に計算して一敗もしなければ多分3万前後
74ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 15:38:57 ID:BEDPY7360
>>71
最短で大体IC1枚分らしいが非現実的。
IC2枚で達成したとして2プレイ500円の場合、50000円。
細かいミス等も考慮すると60000円は見といたほうがいいんじゃないかな。
75ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 15:41:35 ID:UPbRw+Dj0
>>71
魏蜀呉クリアでよかったんだっけっか?

各20章クリアするだけだったらそのくらい計算しろ。
76ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 15:48:03 ID:U85oMI7B0
どうもありがとうございました
頑張ってきます
77ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 16:38:35 ID:gmR8/xLsO
>>75
組み合わせどう変えても三回プレー必須とかあるから一概にそれじゃあ計算出来んがね
78ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 17:13:07 ID:XIvSbpjGO
開幕自分の決着と相手のリョウカだっけかな、一騎打ちになったのさ。激激激激無双ウマーと思ったら負けた。
なんつーかコス1に勘弁してくれよ
79ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 17:15:35 ID:vMjosJX80
勝ったと思えるのは最低でも無双二つ出してからだな
80ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 17:46:21 ID:XIvSbpjGO
>>79
2個出しても×××〇〇なのぜ;;
81ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 17:55:15 ID:nl+xfflN0
無双も大事だが、失敗を出してしまうとほぼ100%「×」を1つ作る事になるからこれも注意な
最初の頃は無双出すより、いかに1つも失敗を出さずに激を狙うかに絞るほうがいいかもしれない
82ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 18:05:57 ID:vMjosJX80
逆に言えば自分が出したのが弱でも
相手が失敗なら勝つ可能性はあるわけで

最初の二回弱とか出したら諦めてる奴も見かけるが、まだ終わりじゃないぞ!
83ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 18:10:34 ID:XIvSbpjGO
ちょと質問。
一騎打ちの強さって無双>激>強>弱>失敗だよね?
タイミング難しいですよ;;
84ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 18:55:47 ID:guq/Zq120
>83
判定の強弱についてはそれであってる。

勇猛持ちはランダムで全無双ゲージが流れてくるんで
1コス低武力でも2コス以上を食っちゃう事は良くある。
無双5とは言わないが、無双3激2は出さないと安心できないぜ
85ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 18:57:43 ID:vMjosJX80
まぁ無双×4出したとしても
とりあえずカードを城に戻しておく俺は間違いなくチキン
86ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 19:05:18 ID:hLSgRUxK0
そのままたおれるがいい。
87ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 19:28:59 ID:ylXDnBP2O
無双中呂布や蛮勇中孫策には4無双1激出しても普通に負けるな…
88ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 19:40:29 ID:HasGc3L0O
(´・ω・`)…4州での勝率6割オーバーって狩りって言えますか…?

全く勝てない…3戦やって落城ばかり
奥義デッキなんですが、弓多め火計デッキに大敗…単にプレーヤースキルが無いだけ…?
89ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 19:48:54 ID:BEDPY7360
>>88
狩りかどうかは主観によるところが大きいからなんとも。
まあみんな通った道だからガンガレ。
8割オーバーでも無い限り勝てない訳じゃない。

それはそうと、4州辺りでダメ計や弓に手も足も出ないってのはデッキ構成とスキルの方の問題かもしれない。
90ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 19:50:55 ID:XIvSbpjGO
>>84
ありがとです。
無双出せるように頑張るよ!
91ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 20:04:59 ID:f0A4YupBO
>>70
ありがとうございます。太史慈を抜いてR孫堅か蛮勇サックでしょうか。
武力8が一人はいたほうがよくないですか?素武力は大事ってよく聞く話なので。
92ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 20:19:24 ID:HasGc3L0O
>>89
やっぱりPSが無いだけか…
悲しくなってきた(´・ω・)
93ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 20:38:19 ID:nl+xfflN0
>>91
確かにR太史慈は強力だが、絶対に武力8をいれたほうがいいというわけじゃあない
それよりも騎兵ゼロなのが問題。
騎兵を入れれば機動力も増すし、連続突撃すれば弓撃ってるよりも遥かに強力。相手の弓も突撃オーラ状態なら全然ダメージ食らわないしね
更にR孫堅なら、天啓の幻という1つの手が得られるし苦手な大水計も知力高いので生きのこれる
そのデッキは赤壁かへやー!ぐらいの選択肢しかないから相手に対策されやすいので、そこに天啓の幻を入れると
進軍時天啓か赤壁かの2択を匂わせたり、周瑜死んでてもなんとかなったりするわけですよ。まあ、天啓の幻は使いどころの難しい計略だがね

>>92
奥義デッキは号令をかけるために武将達を固めないとだめだから妨害、ダメ計が居ると不利になるのは当然
なので最初の頃は質実R趙雲とか、2コス勢に知力の高い武将をいれるのがオススメ
弓は騎兵が先導してかきあつめて進む。その際敵の槍に迎撃されないように、メインじゃなくてミニマップで判断する
うまくなったと思えるのは9〜13州ぐらいからだから、それまで基本的なテクニックを鍛えておけばおk
94ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 20:48:33 ID:sQrDkeNd0
>>91
確かに素武力は大事
でも、呉は素武力の低さを特技と計略で補ってるからあんまり気にする必要は無い
武力6の弓兵の赤壁なんかその典型例

呉の2コストで武力8は太史慈、甘寧、SRリョウ統しかいない
これらは使い方が難しい(相性にも左右されやすい)ので無理に入れない方がいい
95ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 22:12:05 ID:3028xMnSO
もうここ最近10連敗してこれ以上大戦2をやっても金の無駄のような気がしてきたので、3まで自粛しようと思うのですが、3はいつごろ稼働しますかね?
96ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 22:17:12 ID:PQ5KVPGL0
素武力最高値が重要なのは開幕だけ、だが呉には開幕柵があるからなんとか凌げる
97ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 22:22:05 ID:UwToGTEu0
>>95
どうせ3でもボコられて金の無駄になるオチがつくので、
その程度の考えなら、もうやめた方が良い。

後、その質問はSEGAの社員にしろ。
馬鹿かお前h12月13日出荷といかいうjpgファイル見たことあるけどガセかもしんないよ?
98ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 22:42:33 ID:nl+xfflN0
>>95
そんなに連敗するのはデッキが悪いとしか思えない。晒してみ
99ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 22:49:00 ID:3028xMnSO
>>98

赤毛 ぎんぺー カク昭 鍾会 カク

屍 赤壁 手腕 韓当 ハンショウ


無双 赤毛 ゴリ 凡将 月姫



主にこの3つのデッキ使ってます
100ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 22:49:15 ID:M3wTmxwP0
>>91
赤壁使ってるならある程度考えたことあると思うけど
誰と誰を最低でも含んでダメ系で落とせば
相手が対抗して計略を撃ってきても士気使って計略撃てない状態でも優位に立てるか、ということ

相手からすれば太史慈と周泰が同時に流せれば相手が赤壁撃ってこようと左右に散開しとけば余裕で殲滅、攻城できる
5州だと1コス2枚とか周喩+1コスでも流してくれるかもしれないけど、基本は2コス+1コスに撃ってもらうように動く

仮に孫堅入れても知力6はダメ系食らえばそれなりに減るので無駄に計略範囲に入らないように気をつける必要はあるよ
101ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 22:50:04 ID:M3wTmxwP0
>>99
テンプレ位読んでからおいで
102ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:02:50 ID:f0A4YupBO
>>93>>94
レスありがとうございます。やはり馬にも手を出さなきゃいけませんかね。ほぼ赤壁一択、時々漢の意地、たま〜にとどめで天衣無縫、って感じです。今は。相手も同じくらいの人が多いので結構勝ててますが。

まずは馬をDSで練習してみます〜
103ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:02:56 ID:3028xMnSO
>>101
いや>>98が晒してみ
っていったから晒しただけなんですがw
104ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:13:43 ID:hLSgRUxK0
見せてもらおうか!ゆとり教育で育った弊害とやらを!
105ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:14:10 ID:f0A4YupBO
>>100
相手の計略範囲まで考えてプレイできてない、つー事ですねorz大水計が広いのは知ってました…。
戒めの炎はとっさに散開して2コス1人だけ焼かせる事ができました。難しいっすね〜。
106ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:17:28 ID:nl+xfflN0
>>103
晒す時はそのデッキのコンセプトとか現在何州だとかの情報がないと
こだわりが無いんなら2番目で頑張れぐらいとしか
107ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:35:43 ID:uxTgbNeM0
>>88
勝率66%なら狩かもな。
1セット、2勝1敗 最後の100円プレイで技と勝率上げない為に負ける狩は普通にいる。
108ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:42:10 ID:PfJkXYmu0
>>107
群雄やってから全国行けば、66%は居るぞ。
俺も当時IC1枚目で覇王に付きっ切りで教えてもらって蜀伝クリア後に
全国行ったが、羽織とか一切無しで60%は普通に越えてた。
109ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:50:59 ID:EN6lQMaX0
>>108
>>覇王に付きっ切りで教えてもらって

こんな恵まれた環境にある初心者はそうそういないんよ(´・ω・`)
110ゲームセンター名無し:2007/11/26(月) 23:55:02 ID:skj5u+DD0
>>108
107は60%超えてるヤツは全部狩りだって言ってるんじゃなくて
勝率66%丁度だったのなら
常に2勝1敗を繰り返せる腕を持ってる狩りの可能性があるよ
って言ってるんだよ
111ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:03:11 ID:rpZ9VB260
そんな狩り普通にいるのか?
112ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:10:55 ID:6kdfgzVp0
>>111
14州なら普通にいるな。
113ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:19:07 ID:BOpDKjZQ0
>>111
低州だと割といるよ カード掘ってる奴にそういうのが多い
114ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:27:00 ID:pw/QoL/90
>>88
狩り目的でやっているのか、「狩り」と呼ぶかどうかは別として、
徳7まで行ったのにカードなくして今やり直してるオレの感想を言わせて貰うなら
現在の状況で1枚目で勝率6割はありえない。

今6州だけど、だいたい半分以上はオレより上手い。
城内系のテクや士気計算はほぼ完璧で、覇王時代とほとんど変わらない。
たま〜に、勝率2割くらいで簡単に迎撃貰ってくれる人がいて、
あ、リアル州も居るんだな、と安心する。
ネタデッキとリアル州に辛うじて勝率支えてもらってどうにか5割オーバーだから
(速攻で覇王に帰還したいので、デッキはガチです)
勝率3割超えてたら相手は2枚目以降と思っておよそ間違いない。
もしまだ14州で統一戦を抜けられないプレイヤーが一からやり直したら
そいつですら狩られる側に回ると思う。

この環境で乏しいカード資産のなかハンターたちに果敢に挑みかかるプレイヤーは
ある意味尊敬に値する。
だが、もし資金面の問題から3に以降するまで一旦休止しようと考えているプレイヤーがいるなら
下記の3つの点でその判断を推奨する。

○カード資産の差をリセットできる
○カードの能力、計略の効果の知識の差をリセットできる
○3以降直後はメインカードの成長に専念するだろうから結果として狩りプレイヤーが減る

1つ目の問題は買えば(今は安い)解決する。3つ目に関しては希望的な部分も大きい。
一番重要なのは2つ目の理由。
計略の効果時間が1カウント変わるだけで実戦ではカードは別物になる。
勿論上級者は効果時間など体で覚えているものだが
その当たりの感覚が覚え直しになるだけでかなり致命的な戦力差になるのだ。
事実、本来有利なはずのデッキにほんの読み違えで負けてしまうのはよくある話。
感覚が狂って思うように勝てない上級者も居るはずだから、
ゲームが完全に煮詰まって一番勝ち辛い段階ある今の2よりは少しは勝てるようになるはず。
115ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:27:07 ID:dQU15CN50
俺一回カード噴出して、その間のプレー用にサブIC作ったが
ガチデッキなんて一回もやった事無いわ・・・。
116ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:28:11 ID:5XKxM2j40
徳8リーチの覇者だが、
今のマッチングになってから作ったサブカを
ガチデッキでやっていても勝率50%以下ですよ?
だからしばらく負けると対戦相手も自身の腕のレベルに落ち着くと思われ。
ただ、ちょっと二連勝しただけでもラスボスみたいのにあたるからお気をつけて。
117ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:32:33 ID:dQU15CN50
てか真面目な話俺も覇者だから、あんま言いたく無いが
低徳の覇者は雑魚多いぞ。
明らかに14州時代の方が強い奴多かった。

勝率6割いけないは単純に腕が無いんだと思うよ。
覇者とかになってたとしても、
俺は無理だけど、俺の知り合いの徳7覇者はサブICは
ゴミ箱リザボデッキしか使わない主義らしいけど
現在10州くらいで80%↑の勝率いってたし。

本当に低州はあれだが覇者なり覇王なりの友人に進められて
始めた奴は潜り乱戦、城槍撃、城凸は当たり前ってレベルで始める
のも結構居るから、60%はいける。
118ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:37:06 ID:vikCATBX0
勝率9割とかもうね・・・中の人はどうみても覇王以上・・
119ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:38:10 ID:5m9e2wLk0
統一戦マジ地獄なんですけど
いいところまでいくと勝率6割、7割にあたる
セガふざけんな
120ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:38:23 ID:pw/QoL/90
>>114
違うわ。覇王→覇者、でした。

覇王目指すつもりだったのに、今からじゃもう無理だよな。
121ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:39:54 ID:FC/yJfx20
>>119
ごめん
122ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:40:02 ID:aGOMrncz0
勝率だけ見て狩りだから勝てなくて当然、とか妥協すること自体がまず間違い
ゲームに対する慣れが早い人なら60%位は普通に行くこともあるし
本人は狩りのつもりだけど50~60を彷徨う人も居る

相手のデッキが表示されてるんだから先に考えるべきことはもっといっぱいあるはずなのに
どうでもいいことばっかり考えてるから勝てないんじゃないの?
123ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:41:45 ID:5XKxM2j40
>>114
徳7って覇王になってるの?
意識して称号見てないから俺もなってんのかな?
124ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:42:37 ID:5XKxM2j40
>>123
リロードしろ俺。スマソ。
125ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:42:39 ID:dQU15CN50
まあ実際勝率80%以下は、どうとでもなる。

俺覇者になった時の勝率が50%ちょい↑だったけど実際70%くらいは
マジで集中して考えれば勝てるよ。

ただし、蜀の民なので徒弓麻痺矢悪地形に当たったら、ほぼ捨てゲー
しかなかったが・・・。
126ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:42:55 ID:3ZpbuRnM0
実際マジで強いぞ 序盤で落城とかなにも得るものないまま終わってしまうことがあるしさw
127ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:45:52 ID:HiT/Wiw0O
>>111
7州だけどここ10戦勝率50%以下と当たった事ないような


大体70〜80%が多いです
128ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:47:26 ID:6kdfgzVp0
>>122
確かに、潜り乱戦、城槍撃、城内突撃といった個々のスキルは大切だが、
それ以前に、引くべき時と攻める時の見分け方と、全体的にどう立ち回れば
いいか、どこをやられるのが嫌かという流れを身に着ける方が先だよね。

よく見るのは、足並みそろってないのにバラバラに出てきて各個撃破されて
しまったり、相手が再起打っているのに、即座に引かずに無理やり攻城取り
に行ってカウンターされたりというのはあるからね。
129ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:47:39 ID:dQU15CN50
>>126
まあ時々あるよね。
相手速攻デッキでこっち決着大徳なのに、いきなり開幕2カウントで
リョフと一気撃ち起きて決着落ちるとか・・・・。
しかもそんな時に限って開幕凌ぐ為に大攻勢にしといてフルボッコくらって
終了とかもあるにはあるが一騎撃ちでオワタになるのはもう諦めた。
130ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:47:44 ID:WVwYBPKE0
そりゃあ 覇王ギリの奴等は3始まるまでメイン置いてサブカでするからなぁ 
今覇者徳9から覇王になるのも大変な時代に突入しておりますw
131ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:52:38 ID:K2/Lq/QF0
>>130
覇王から落ちてくる奴がいないから徳8や徳9はかなりショボくなってる
正直今はかなり覇王になりやすいと思うぞ
132ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:54:40 ID:rBopbyuJ0
ちょっと、サブカつーか前使ってたカードでやってるが、14州の統一戦格段に難しいよな
あれ相当なレベルじゃないと突破できんぞ?とちょっとやって思った 狩りはしてないからね。
133ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:57:39 ID:xy/2XL5x0
統一戦はいわば6戦中5勝しなけりゃならんからな
一見調子良さそうな○○×○○×でも統一戦なら失敗だし
あれはちょっと運要素があると思うぜ
134ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 00:57:44 ID:dQU15CN50
>>132
マッチ運次第じゃない?
俺当たった高い勝率が60%台が騎馬単神速と騎馬単ケニアだったからなー。
普通に一発で行けたわ。

大事なのは勝率じゃなくて、当たるデッキだと思う。
135ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 01:00:44 ID:rBopbyuJ0
確かに、当るデッキと、運と、時間帯だよな
136ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 01:00:44 ID:ECOvUWeZ0
>>131
確かに徳8辺りはひどく弱かったな。
Rりっくんいるのに全員桃園とか固まって栄光とか。
似たようなデッキにカードパワーだけで押し勝ってるのがよくわかる。
逆に言えば、今は強い号令が少しうまくつかえれば軽く覇者になれるということなんだろうな。
137ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 01:07:22 ID:dQU15CN50
つうよりは基本が出来てればじゃね?

俺は最近大徳で上がったけど、

1.妨害範囲に入って良いのは2枚合わせて4コス未満まで。
2.ダメ系では2.5+1、又は2+1で喰らうのは良いが、それ以外ではクラってはダメ。
3.足並み揃えて全員号令で攻める。
4.槍で攻城を取るデッキなら開幕の馬壁2発程度は無視して残りの敵を殲滅しましょう。引っくり返ります。
5.高武力で乱戦、低武力は突撃と槍撃。
6.もぐり乱戦は基本。相手の超絶強化には活持ち当てて残りは攻めるか逃げるかしましょう。
7.相手の号令の足並みを崩せ。桃園相手に相手が攻めてくるのを待つとかありえない。

この程度の基本出来てりゃ号令使えば、普通に上がれる。
138ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 01:37:39 ID:u+IRbL5xO
先月から始めて11州まで勝率50%で来たけど、酷い狩りにはほとんど当たってないよ。
居たとしても十ウン州や勝てない覇者がサブカ作ってやってるような感じで、うっかり勝てるような奴ばっかだよ。(もちろん負けの方が多いですが)
勝率云々もあるけど、当たれば分かるよ、勝ててる覇者や覇王の凄さは。友達の覇者や覇王とやった時に感じた巧さを持ってる奴なんて一握り。
だから自分も含め、初級者は狩りに負けないで頑張れって思う。
ただ単に狩りに適当プレイであしらわれてるとかだったら恥ずかしい勘違いですが。
139ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 01:41:02 ID:I3Fply6w0
勝てない低州はピーキーなデッキ使ってるのが多い。
偶然だが狩りしてるの後から見たけど、最後の方は片手で騎馬をウロウロさせて適当に遊んでたぞw
140ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 02:19:08 ID:pdENCs9DO
大阪で大戦してる凄いオバサンがいるんだ。
SR董卓
SR赤兎呂布
R 華雄
UC李儒
ってデッキでいつもやってるのをたまに見るんだが、開幕、伏兵なんて関係なしに端攻め特攻。
ってかカード前に出すだけ。
必ず集団で攻めるから、ダメ計で全滅なんてあたり前。
守りは李儒一択
14州で覇者昇格戦をループしてるみたいだった
これは一生覇者無理だな…と思ってたら、2ヶ月後ぐらいには覇者だったぞ。
ホント、祝福してあげたくなったね
勝率は20%前後でも覇者になれるんだなと思った。
141ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 02:56:50 ID:49nf00ZD0
やっぱ負けるとわかっても拘りがあるデッキ使わないとなw
142ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 08:18:53 ID:DV7Cv3RXO
今の流れを読んでて、意識してないから平気で
「俺のサブカ」やら「友人の覇王のサブカ」言えるんだな、と思った。
あんたらが実際サブカで勝率50%切ろうと
中の人のスキルが違うんだから、リアル州のマッチングは同じレベルじゃない不公平が多いという状況に変わり無い
サブカ自体が狩りの要素だという事にいい加減気付いてくれ
無意識に、悪気も無く狩りしている奴らが、
何くわぬ顔で初心者スレでアドバイスや狩りに負けるな!なんて笑止
そこまでして俺TUEEEEEEしたいのかと
143ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 08:26:15 ID:DV7Cv3RXO
それと、覇者以上のサブカが低州で飛び抜けて勝率上がらないのは
それだけ覇者以上が降りてきているからで間違い無い
同じ事しているのに勝てないから狩りじゃないという言い訳はやめてくれ
その勝率はリアル初心者を狩って得た勝率だ
144ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 09:07:28 ID:P3a+RUALO
>>143
言いたい事はわかるけど、まぁ落ち着きなさいって
つ旦

この人はハンターぽいなと思うデッキ。
魏の関雲 チョウリョウ ホウトクのSR三枚が入ってる。
対戦した感じでは、馬を槍に凸ではなく歩いて溶かすのが上手い人は、あっハンターか。と思う。
サブカの人って大概勝率も60%強あるから解りやすいかな。
徒弓麻痺だと相手の判断ミスで槍単でも勝てる事があるから気にならんかなー
145ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 09:20:11 ID:rWcEWExkO
いつまで狩り云々の話が続くんだね?
146ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 09:27:28 ID:RUxIOkgH0
>>139
資産が揃わず、ピーキーなデッキにならざるを得ないということも考えられるが…。

今さらカード買っても、3がもう秒読み段階だしねえ…。
まあそういう俺はSR夏侯惇とSRケ艾が各々100円という破格だったので買ってしまったのだが…。
一喝と隠密なので何気に使えそうだったので…。

今現在、初心者(低州)が比較的簡単に構築できそうなデッキは
fan君主が考えた
UC関羽、UC夏侯惇、C曹昴、UC麋竺、C夏侯月姫か。
スターター2人組は戦器持ってることが条件だが。
残りの3枚もリサボにいくらでも転がっていそうなカードだし。
147ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 10:22:14 ID:TgWIKJ6h0
正直>>143の通りだと思うけど
もう言っても無駄なような気がする
やらない人は言われなくてもわかってる人
148ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 11:45:36 ID:xy/2XL5x0
狩り少なくなって同格マッチが増えるのは9州ぐらいからで、12州程では本当に楽になる
そこまでが鬼門といったところだな…まあもう3稼動するから覇者になろうが称号はもらえないし、
この際侵攻は意識しないで、今は基本スキルを磨いて3に備えるのがいいんじゃないか
149ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 12:03:14 ID:P3a+RUALO
>>148
覇者だか覇王になると称号貰えると思ってたんだが違うのか。
PS磨きをやるしかないか
150ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 12:10:24 ID:aGOMrncz0
>>149
覇王になればもらえるけど
今の段階で覇者なったこと無い人が3稼動までに覇王になるにはかなりの金と腕と運が必要です
151ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 12:21:28 ID:jy7KS/eKO
>>149
600戦で手に入る称号は、極論1州でも手に入るので。

今、州の人が、覇王(称号:勇将)までかけあがる難易度は高いと思う。
目指すのは良いことだけど。
152ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 12:30:52 ID:P3a+RUALO
>>150-151
覇王になれば称号か。時間が無くて厳しいけど目指してみるよん!
600戦は後IC二枚消費か。
こっちは諦めよっと
153ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 12:36:47 ID:xy/2XL5x0
待てw
覇王、すなわち徳10はそれほどすんなりできんぞ
12月13日に3稼動の予定らしいから間に合わないぜ
154ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 13:28:43 ID:WJeerwOB0
>>148
それでも、切りの良い覇者になりたい、統一戦3回失敗の俺が居る・・・

稼動までどれだけ行けるかわからないけど・・・がんばる
155ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 14:00:30 ID:GdX77oyHO
徳9覇王昇格リーチから3連敗で徳8に落ちてさらに3連敗
そのあと9連勝と勝ち3で覇王になった俺もいるから、
統一戦一回負けたくらいでは諦めないでね
勢いとマッチ運であっさり突破出来るから
156ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 14:44:28 ID:xy/2XL5x0
一番勝ちやすい時間帯、日ってどんなんかなぁ
やっぱり日曜の夕方辺りかね?
157ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 15:19:11 ID:W/0xu+Cs0
>>145
ボンビーな害虫がいなくなるまでw
158ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 17:14:10 ID:H8F5Gh3/0
>>156
平日夕方、5時以降は出にくいんじゃないかな?
4州の俺が言うのもアレだけど。
159ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 17:53:32 ID:R3GIwVcH0
>154
私は覇者になるのに統一戦15回以上失敗したw
マッチングの運と自分の調子さえ良ければ何とかなると思うよ。
頑張ってー!!
160ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 18:11:37 ID:jy7KS/eKO
>>152
もし今の時点で州なら、
どうみても覇王になる前にIC2枚消費します。
本当にありがとうごさいました。

真面目な話、勝率常に60%と仮定しても、
(たとえ徳9まで上がろうと、5回に3回は勝ち続ける話)
徳1→10になるのにIC1枚弱だからな?
161ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 18:34:24 ID:5m9e2wLk0
>>154
俺もそうだ
切りよく覇者になりたい
統一戦2勝2敗で5戦目負けが2回
162ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 18:39:35 ID:aDYH5eer0
>>161
そこまで来たらタイミングの問題。
ガンガレ
163ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 18:43:58 ID:aV6SLX/B0
>>154
俺も>>159と同じくらい統一失敗したけど、
抜けたときは砦入りも含めてあっさり5連勝できた。
桃園が流行り始めた頃で、高武力弓主体のデッキに変えたらあっさり抜けたので、
流行のメタを張るのもひとつの手かと。
めげずに頑張ってくれ!徳5ループで待ってる!
164ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 18:59:09 ID:DBmG72mK0
俺なんか4州なのに3回くらい制圧戦してるよ
165ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:04:31 ID:jy7KS/eKO
>>164
それは、ここのアドバイザー達に相談したほうが良い気がする!

テンプレ通りにちゃんと書けば(笑)、皆親切にしてくれると思うよ。
166ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:27:37 ID:nkgR2laO0
統一戦で2勝2敗じゃ、その時点で「終了〜」になって5戦目は無い
167ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:33:09 ID:LmkO7A6fO
初心者なんですが、質問して宜しいでしょうか?今、大徳四枚デッキで戦っています。三州なのですが、三回に二回は負けてしまいます。

このスレを見てると呉デッキを多く見かけます。大徳デッキでは上を目指すのは難しいのでしょうか?
168ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:35:52 ID:5m9e2wLk0
>>166
素で間違えたorz
3勝1敗ね
169ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:42:05 ID:DBmG72mK0
俺も大徳でぜんぜん勝てなかった
やっぱ実力が低いんだな(笑)
170ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:43:56 ID:foVJtSnL0
>>167
大徳自体はそうでもないが(楽でもないけど)4枚となると話は別。
5枚にしたほうがいいね。レシピはwikiあたりで。
171ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:46:43 ID:DBmG72mK0
ほんとに!? ありがとう
172ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:49:20 ID:m1R+/5+3O
>>167
四枚の内容による。
四枚デッキは編成をしっかりしとかないと対応力が低かったりして、イマイチ。
173ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 19:52:06 ID:LmkO7A6fO
>>170
ありがとうございます。挫折しかけてました。五枚にすると一枚枚数が増えるので、操作が難しそうですが、頑張ってみます。
174ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:01:02 ID:Utualmvp0
>>167
基本的に号令は4枚以下だときつい。何故なら
8・8・8・6な場合、+5号令掛けると14・13・13・11で総武力44
対して8・8・6・4・3の5枚だと13・13・11・9・8で総武力54
1対1では負けないが、一瞬で相手を撤退に追い込むほどの武力差でもないので、1〜2枚の差で不利になってしまう。
また、枚数が少ないのでそれだけ選択肢が狭まり、ワンパターンになりやすい。
かといって6枚以上になると今度は操作が煩雑で扱いにくかったり、号令撃つ前に素武力の差で潰されてしまう。

この辺が5枚が基本とされる理由。
175ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:06:31 ID:Utualmvp0
計算とか色々まちがっとるorz

8・8・8・6な場合、+5号令掛けると13・13・13・11で総武力50
176ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:07:39 ID:LmkO7A6fO
>>172
内容はコスト2ばっかの槍槍槍馬です。正直、武力に頼ってるのかもしれません。
次の構成は大徳2211にしようと思うのですが、コスト1のカードをうまく扱えるかどうか心配です><
177ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:10:27 ID:LmkO7A6fO
>>175
なるほど!数が多い方がまとめて大徳かけた時有利ですね!俺バカすぎorz
なんとか五枚デッキを使いこなせるようにならなければ…
178ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:28:26 ID:IJ/+C5IL0
>>176-177
呉デッキに弱いのは、純粋に槍3馬1という兵種バランスが大きく影響している。

5枚大徳(安定しやすい)を組む時は、大徳が槍なので
2コストと1コストに1枚ずつ馬を入れたほうが良いと思います。
(槍3馬2になります)
179ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:39:39 ID:LmkO7A6fO
>>178
コスト1の馬と槍…武力が低くてもうまく扱えるでしょうかorz
馬超に頼りすぎだったのかも
180ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:45:55 ID:3Sp+Rjdp0
ただ5枚大徳も馬が高武力だと操作が難しい。(白銀やケッチャコ)
迎撃を恐れて乱戦させないと前線が崩壊する。
それに白銀入りだと手軽に使える計略が少ないから局地戦にも弱い。


これらすべてを何とかするのが私の今の目標です。
そんな私今6州。
181ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:50:01 ID:IJ/+C5IL0
>>179
その、何だ。低コストも使えるようになると腕は上がるぞ。
三国志乱戦やってると、すぐ溶けるしなw

後、無理に1コストを2コストやら2.5コストにぶつけるこたぁ無い。
1コストは敵の1コストにぶつけたり、2コスト同士の激突のサポートすれば良いんだよ。
(馬なら2コストを壁にした壁突になるし、槍なら壁槍撃だ。っていう話)

後、1コストに重要なのは、(武力もあれば嬉しいけど)計略や特技だよ。
2コストが例えば 大徳+一騎当千馬超+車輪張飛 だったとしたら、全員武力上昇だろ?

そこに、1コストが 連環(Rホウ統)+小落雷(諸葛セン) だったとすると、計略に幅が出来るだろ?
その上、伏兵と魅力を1つずつ確保できるわけだ。

こういうのが、デッキ作成には重要なんだよ。
182ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:53:58 ID:aVoWerBs0
1コスト槍兵は味方高武力の後ろで無敵槍突き出してうろうろ
1コスト騎兵は伏兵踏んだり端攻城したり端攻城阻止したり
あと決して乱戦しない

こんなところでは?
183ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 20:54:00 ID:uuOz6AtC0
>>179
無理だね

うまく扱えるでしょうか?扱えるわけねーだろ
操作gdgdな5枚デッキなんぞ
相手が4枚デッキだろうが5枚だろうが6枚だろうが
局地的に戦力集中されて各個撃破
最初の当たりで蹴散らされるね
だから練習する
最初から上手いヤツなんているもんか

ま、たま〜に居るみたいだがw

gdgd言ってないで5枚デッキ持って最低6戦やってこいや
そしたら又来い
18492:2007/11/27(火) 21:13:48 ID:LlWjmCCd0
前回PSの無さに絶望した4州です
【現デッキ】 テンプレ奥義デッキ
R諸葛亮(八卦陣の奥義)、R趙雲(質実)、SR魏延、R関銀ぺ、C諸葛セン
【資産】
蜀:R生姜、R魏延・・・あとは大体のUC,Cありまうす

【デッキコンセプト・備考など】
前回ただ負けただけと言ったので詳しく書いてみようと思います。
コンセプトとしては、士気が溜まるまでなんとか粘り、味方に奥義→奥義or目覚めor質実
を狙いたいと思っています・・・が。
ここ何戦も落城・・・今日も2連落城

開幕→配置は槍三枚を横に並べ、その後ろに馬2枚が後ろについており馬がうろうろしつつ槍突+馬突をするんですが、
まず、諸葛センが崩れ、魏延+銀ペ+亮が落ちていき質実君が落ちます。
全滅なので攻め込まれ再起→
こっちが満タンになる頃には相手も体勢を整え同じパターン→あぼん
文章長くなってしまいましたがアドバイス頂きたいです。デッキのカード変える必要があればそれも指摘してもらいたいです。
ちなみに奥義デッキは初心者向けのデッキと言えるのでしょうか?
185ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 21:15:25 ID:xk8I1Kkw0
>167
操作に自信が無いならとりあえず、弓でも入れてみれば?
弓1槍2馬2とか。
弓多目の相手ならとりあえず、馬で矢集めてこっちの弓で相手の端に居る弓を撃ってれば
相手は撤退するか城内に戻すと思うんで、そしたら槍で柵壊しに行くとか。
まぁ、色々やってみて一番自分が操作し易いデッキにすればいいと思うよ。
頑張れー。
186ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 21:21:13 ID:VG/RxxPo0
>>184
デッキは悪くないとは思う
まずしょかつせんは戦わずに端攻城に行って敵1匹釣るか城ダメージ取る役
槍は槍撃は無理なら趙雲乱戦させて残りは乱戦させずに槍向けとくだけでいい
で死にそうになったら引け
全滅するってことは多分性格的に開幕攻めちゃうタイプ(怖くて城に近づけさせたくない)なんじゃない?
奥義あるなら後で多少取り返せるよ
187ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 21:24:20 ID:aGOMrncz0
>>184
士気たまるまで耐えるつもりなら牽制に集中する必要以上に戦わない、自分からめり込まない
城内乱戦、ローテーションを意識して相手が帰ろうと思った時に自分たちの被害が最小限になるように
個々の兵力を把握できるように意識すると開幕で一方的に押されることは少なくなると思います

撤退カットインなどが入る時は士気やカウント、相手の位置、自分の部隊の兵力を確認するいい機会なので
全体をよく見るようにしてみてください
188ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 21:24:59 ID:IXotJYli0
>>184
とりあえず
つ【退く事も必要だ】

兵力が減ってきたら城へ帰るということも大切
不利だと感じたら相手の方が兵力残っていても城に帰ることも考えよう
特にSRギエンなんかは計略使えれば一体でも城を守りきるくらいの力はあるから
なんとしても最初からぶつかり合わなきゃいけないわけじゃない

奥義は、武力上昇値は高いけども
諸葛亮自身の武力が低く、また自分が範囲に入るわけではないのでちと扱いづらいかもしれんね
デッキは大きな問題はないと思うんだけど、主力の二人の知力が低いのが気になる
Rキョウイとかを採用してみるのもありかもしれない
189184:2007/11/27(火) 21:39:11 ID:LlWjmCCd0
>>186
開幕攻めは士気が必要なデッキなのであまりしたくないのですが、相手が向かってくるので仕方なく
出て行く感じになっています。まさに相手を城に近づけさせたくないという理由です。
3枚一緒に持って槍激してるんですが、これだとペタペタの練習にもならなくてだめそうですね・・。質実置きながら残りの二つでペタペタ練習してみます。

>>187-188
なるほど・・。どうやら自分が城の防御が下手なのでしょうね・・
SR魏延やR義援は強いという話は何度も聞くのですが、どうも馬の防御の仕方が分かりません。無理に突撃するんじゃなく、普通に乱戦でもいいのでしょうか
R姜維は私の始めて引いたRなんでちょっと使ってみたいんですが・・難しそうですね・・
10コスは参加だけしてみたいので、このデッキに生姜入れてやってみようと思います。
190ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 21:52:12 ID:IXotJYli0
城を守るとき、何が何でも馬は突撃しなきゃ、とか思ってない?
突撃するために乱戦から出る→走ってる途中に攻城される、とかない?

武力8は乱戦しても簡単には落ちない
後ろで馬がマウント取ってるんじゃなければ、乱戦しつづけて攻城を確実にとめることも重要になる

あと城内突撃って知ってる?
191184:2007/11/27(火) 21:53:48 ID:LlWjmCCd0
>>190
ありすぎてわろた
3すくみで考えがちですね・・
城内突撃は理論はなんとなく分かりますが実際よく分かってないです
192ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 21:54:40 ID:LmkO7A6fO
みなさん、様々な意見、ありがとうございます。言われたとおり悩むのも無駄なんで、明日五枚デッキ組んで突撃してきます!ありがとうございました><
193184:2007/11/27(火) 21:59:21 ID:LlWjmCCd0
>>192
大徳楽しそうだぬ(´・ω・)
194ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:04:56 ID:LmkO7A6fO
>>193
最近始めて、今ハマってます。教えてくれる人もいなくwikiを見て何とか始めたのですが、このスレを見つけて書き込みました><
様々なアドバイスをしてもらってよかったです
195ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:07:28 ID:dQU15CN50
操作追いつかないなら大徳4枚の方が良いぞ。
俺12州まで4枚大徳で5枚にしたのはそれ以後だわ。

ただデッキがテンプレ通りの4枚大徳になるが。
1枚遊ぶよりは全部動かせる4枚の方が強いと思う。
196ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:11:09 ID:IJ/+C5IL0
>>195
そんなこと言ってると、一生4枚だよ。
本人が挑戦してみるというんだから、アドバイスのほうが建設的じゃない?
197ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:12:07 ID:3Sp+Rjdp0
ちょっと質問。
狩が激しい今の三国志大戦だが、3になるとシステムはどんな感じになるの?
WIKI見てもイマイチ良くわからないし、州をウロウロしてる未熟者にはとても
きになる。

スレ違いな気もするが…
198ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:18:45 ID:Utualmvp0
>>197
何度もループしてる話題だが「wiki以上の事は誰も判らない」というのが結論。
199ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:27:26 ID:E7lyRo3e0
>>194
どこに住んでる?
大都市圏ならそれなりに人がいるはず。
大戦する友達がいるとモチベーションもあがるから腕もすぐあがるぞ

200ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:34:19 ID:dQU15CN50
>>196
んな訳無い。
4枚が動いてない可能性があるのに急に5枚に行くのは得策じゃないだろ。
それで一生4枚とか、最初から6枚手腕使ってなかったら一生6枚手腕
使えないって言ってるのに等しいぞ。

>>194
何故か誰も完全スルーなんだが、取り合えず現時点での
負けパターンとデッキ晒してくれ。
201184:2007/11/27(火) 22:37:17 ID:LlWjmCCd0
>>200
もうアドバイス終わってないんですか?
202ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:39:29 ID:/rEmjzlIO
>>200
熱くなってるようだけど、このスレで初心者以外を煽るのって楽しいのかね
いつまでたっても居なくならないから楽しいんだろうな
203ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:53:08 ID:LmkO7A6fO
>>199
広島県です。
>>200
負けとゆうより、引き分けが多いのです。
いまいち攻城できません
204ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:57:29 ID:dQU15CN50
>>203
市内までと言うかZIP来れるなら何枚かなら資産やれるが・・・。
205ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:58:11 ID:E7lyRo3e0
>>203
当方、兵庫県だ。残念やね。
一回、初心者のための講習会みたいなのしても良いと思うし、
してみたいんだけど、場所の確保が難しいだよなぁ。

こういうのできる人いない?
店との交渉の仕方とか分からんのよねぇ
206ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 22:59:22 ID:E7lyRo3e0
>>203
追加:捨てアドさらしてくれたら後2週間の命だが、かぶりでよければカードあげるよ
207ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:02:43 ID:EKLG/JX+0
今、ICの残りが0なんですけど、今更新して90ぐらい残った状態で3稼動になると新しいICを買わなければならず残りの90は無駄になってしまうんでしょうか?
208ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:04:44 ID:xy/2XL5x0
>>207
なる。が
ヒント: IC1枚=300円=三国志大戦1プレイ
209ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:14:04 ID:aGOMrncz0
>>207
yes
今更新して3稼動までに90くらいまでしか行かない頻度でしかやってないならそのまま放置した方が幸せかもしれない
210ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:14:59 ID:LmkO7A6fO
>>204
zipたまに行きますよ☆広島なんですね(^o^)
>>205
ありがとうございます。兵庫はちょっと遠いです><気持ちだけでもうれしいです。
211ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:26:51 ID:dQU15CN50
>>210
一応市内勢。っても市内住んでる訳じゃないから平日はちょいキツイが
休日は居るから、適当に声掛けて。
黒か茶色のジャケット来て眼鏡に茶色のバッグ。
決着入り大徳使いの徳2覇者
見かけたら声掛けてくれたら普通にRで良いならダブり一杯あるからいくらでも渡すわ。
212ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:27:16 ID:TlUaxcSAO
誰か俺にも余ってるランペイジかビッグもしくはスモールタイガーをくれ
213ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:32:54 ID:E7lyRo3e0
>>212
住所を教えてくれ。送ってやる
214ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:47:46 ID:LmkO7A6fO
>>211
何か、ありがとうございます><
もし見かけたら、声かけますんで
215ゲームセンター名無し:2007/11/27(火) 23:59:59 ID:M7o4C3f+O
>>214
いい加減sageを覚えろ
216ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 01:43:30 ID:sQ3z4Ajf0
話しきってしまいますが質問です。
自軍武将が撤退してる状態で、撤退武将の残り復活カウント25秒未満
この状態で、相手が「連環の法」→自軍「再起の法」の順番で
兵法をうった場合、
再起の法で復活した武将には連環の法の効果がかかるのでしょうか?
ご教授のほどお願いします
217ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 01:48:56 ID:O7F7QGSg0
>>216
かかるよ
218ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 01:51:04 ID:zlJSUKXxO
かかります。
大攻勢、速軍なども同じ。
219ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 02:04:28 ID:sQ3z4Ajf0
>>217
>>218
返答の方ありがとうございます
プレイしていて質問内容と同じ状態で
攻城阻止部隊が間に合いませんでした。
それで、「ラグ」か「連環の法」の効果なのかわからなかったので・・・・・
攻城阻止部隊はある程度余裕を持って出せと言うことですね。
220ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 04:21:19 ID:RNYt5DBSO
>>215
別にsage進行じゃないだろ。
221ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 05:21:01 ID:hnXbDSVOO
>>220
お前の目は節穴かカス
>>2を読めよ
何て書いてある?
222ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 09:23:27 ID:3Ll4bW3RO
sage進行のほうが言葉使いの悪い奴や馬鹿な荒らしみたいのが
寄り付き難いだろうからその方がいいだろうな
ここは三国志大戦初心者の為のスレで2ch初心者や人生初心者は
扱っておりません。テンプレやwiki位は見ようね
っつー事で↓からは三国志大戦初心者の質問や師の教えやらをどうぞ
223ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 11:36:07 ID:PYYxO3ra0
それから3の質問は「wiki嫁」「知らん」くらいしか答えは返ってこないからなるべくしないでくれ。
おぢさんとの約束だぞ。
224ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 12:10:16 ID:KmIdUR0IO
決着桃園てクソってよく聞くんですが、どの辺りが強いんですかね?桃園の弱点のダメ計妨害は張飛の弱点でもあると思うのですが。
立ち回りが上手い人が使うと強いんでしょうか?
225ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 12:17:55 ID:O7F7QGSg0
>>224
ダメ系妨害持ちに決着をかけたり
ひたすら決着で高いコストに粘着するetc

士気4に対して相手が妨害ダメ系を撃つか、大人しく殺されるのを待つかを無理やり選択させる
落雷とか士気6のダメ系以外ならMAXからでも最低8cは撃たれないので桃も使いやすくなる
単に決着目覚めするだけでもリスク低めで十分強かったり、引き出しが多い
226ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 12:48:20 ID:xcdikwCk0
>>224
桃園の弱点のダメ計持ちを先に決着で潰せることだね。

単純に号令勝負になったら桃園の方が有利だし。
妨害も質実が居るから気にしないでも良いし。
227ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 12:48:42 ID:NZOB+Zf/0
これからやろうと思っている超初心者です。(1プレイのみ・・・)
4Cで士気が1上がると聞いたんですが、戦況は4Cで結構変わりますかね?
228ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 12:48:50 ID:SF1pPa1g0
張飛がダメ計死んだら、そのまま桃園でオワリ
桃園は存在そのものがプレッシャーなので、相手は後手にまわってしまう
229ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 12:51:28 ID:O7F7QGSg0
>>227
士気が必要な時ほど激しく戦ってる時なんで1cでもかなり変わるよ
230ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 14:27:07 ID:OghrNmsc0
>>227
1cどころかあと一瞬早く士気が溜まっていれば、とかもよくあること

まぁそうなる場合は相当ギリギリの状況か
一つの計略を使うことに固執しすぎてるかのどっちかだけど
231ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 15:08:29 ID:1R2szkQEO
後1Cあれば
攻城入ってひっくり返るなんてザラだしな
232ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 15:24:27 ID:3sxxZiha0
でも初心者の頃は士気を使うタイミングを逃して溜まりすぎるものだと思うんだ
233ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 15:26:03 ID:xcdikwCk0
>>232
いらないところで計略無駄うちして、必要なときに足りないパターンもあるぜ。
234ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 16:07:07 ID:NZOB+Zf/0
たった1Cがそんなに大事なんですか・・・・侮ってました。感謝。
235ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 16:22:24 ID:1R2szkQEO
正確には大事な場面があるだな。

毎回1C刻みで考える必要は無いってか無理。
1Cが大事なのは計略の切れるタイミング
攻城が間に合うタイミング等だわ
236ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 16:52:32 ID:qLD+Bo4o0
質問なのですが、
カードリストが充実してる攻略本でお勧めがありましたら教えてくださいませ。
古いのでも構いません。
237ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 17:00:42 ID:xcdikwCk0
>>236
wiki
238ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 17:07:59 ID:hGj2VjX70
>>236
wiki

正直あと2週間で3が稼働するというこの御時世に2の攻略本はいらないだろ
239ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 17:09:04 ID:FLzYtmEG0
>>236
ステップアップガイド2には1のカード含め全部のってたが、
2のカードはレビューのみで細かい数値や計略はなし、1は画像だけだったな。
他にはアルカディアから一冊出てたがこっちは読んでないので知らん。
つーかぐぐれ。
240ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 17:12:45 ID:PA6KODqS0
>>236
HobbyJAPAN『三国志大戦2 ステップアップガイド2』
なんていかがでしょうか?
少し値段は張りますが(税込2,000円)
各カードの解説とかも載ってますし、
イラストもたくさんあっていいと思いますよ。
241ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 17:15:14 ID:xcdikwCk0
カード画像も見たいんだったら
http://www.geocities.jp/kesareta/
とか見たら良いと思うんだ。

本買うお金もったいない
242ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 17:15:40 ID:qLD+Bo4o0
ステップアップガイド2探してみます。
攻略というよりカードの絵や裏のト書の一覧が見たかったもので・・。
お答え頂いた皆さん、ありがとうございました。
243ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 17:25:56 ID:FLzYtmEG0
>>242
見てるか分からんがステップアップガイドでは裏面は乗ってなかったはず。
水をさすようだが一応。
244ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 18:35:48 ID:bb7CoIlEO
裏面載ってる攻略本って、そもそもあったっけ?

無かった気がするんだけどなぁ。
245ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 18:38:29 ID:PYYxO3ra0
多分無い。
大戦のカード裏面を読めるサイズで掲載するととんでもないページ数になるだろうし。)
246ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 18:43:28 ID:O7F7QGSg0
もう更新停止してていくつか消えてるけど
これと本スレテンプレの2.10追加カードまとめサイト見れば大体はわかるんじゃないかな
ttp://home.att.ne.jp/star/GR/st/index.html
247ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 19:44:55 ID:X5bQAt/e0
本は俺も買おうと思ったけど、学生の俺にとって高くてやめた(笑)
248ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 20:34:28 ID:KmIdUR0IO
決着桃園にレスくれた方々、有り難う御座います。決着で荒らして士気を使わせる事が出来るのが強みなんですね。
さっそくプレイしてきて強さを実感出来ました。
ただこればっかりだと大切な読み合いを鍛えられないので、もっと力を付けるまで使わない事にします。
ありがとうございました。
249ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 20:58:14 ID:eUTkKPR1O
今6州で、曹操 Rホウ徳 R司馬紹 R楽進 UC曹皇后 でカードさばきのヘタもあって10連敗、連敗の後少し連勝今は泥沼7連敗中で凹んでます。。 カード入れ替え助言あればお願いしたいです!ちなみに車輪系のカード見ると勝てる気しません。
250ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 21:04:09 ID:hGj2VjX70
251ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 21:27:31 ID:Qu6mZxH80
>>249
負けパターン攻めて書け。
携帯なのは分かるからあれだが
携帯の4〜5行で改行しろ。読みにくい。
252ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 21:29:32 ID:C40XQyzMO
R曹操 Rホウ徳(涼) R司馬紹 R楽進 UC曹皇后 
求心曹操 SRホウ徳 R司馬紹 R楽進 UC曹皇后 
どっちか解らんと助言のしようが無い
特攻デッキなら特攻曹操を攻守自在、Rホウ徳をR典韋に変えてみては?
コンセプトが特攻なら、ひたすら突撃の練習。

求心、SRホウ徳でも突撃、壁突撃、城内突撃がきちんと出来る練習をすべし。
騎馬多めで車輪系に弱いのは仕方ない事。
号令で磨り潰すか司馬昭の確実な鎮圧で弱体化して対処するしかない。
自分の戦い方(何を狙ってるか)を書けばもっと的確なアドバイスが貰えると思う。
253ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 21:41:09 ID:g2Ng2K2+O
>>249
現実的に出会う確率が高い車輪と言ったら、
リゲンか張飛か?
とりあえず、乱戦に持ち込んで迅速な鎮圧撃っとけ。
号令中なら水計で流す。

あとはデッキなんだが
Rソウソウ、RホウトクなのかSRソウソウSRホウトクなのかどっちだ。
254ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 21:49:33 ID:JHCCpP6e0
まぁ魏単だろうな

槍に対抗したいならホウトクをカクショウに変えれば槍には強くなる
大強かけて乱戦させとけばそれでいいんだしね
255ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:12:20 ID:eUTkKPR1O
先程質問した魏単の
求心曹操 横山ホウ徳 
R司馬紹 R楽進 
UC曹皇后 
です。すいませんでした。
馬相手とか槍が少ないと勝てたりしますが、槍中心(質実ゴウケン、車輪)に押し切られます。車輪か城近くでされると水も打てません。
256ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:18:10 ID:/ndW0yk10
今は迅速鎮圧のほうが使いやすいと思うけどなぁ
持ってるなら昭抜かして師を入れれば高武力槍にも滅法強くなるはず
257ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:20:55 ID:nz50kJwrO
初心者なんだが
ランキングにしょっちゅう曹皇后がはいってるが
テイイクか季通のほうがよくね?マンコないけど(´・ω・`)
258ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:28:13 ID:O7F7QGSg0
>>257
ダメ系・反計・神速戦法
全て役割が違う
位置取りの楽な魅力つき騎馬水計は超絶強化、超絶号令の多い現状抑止力としてかなり有用なんで使われてます
259ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:29:01 ID:PYYxO3ra0
お前下ネタ言いたいだけちゃうんかと小一時間。

武力&士気余り対策かつ鉄板→R楽進
武力&連計要員→UC李通
武力&計略要員→C曹昴
槍&伏兵&牽制要員→UC程イク
端攻め&ダメ計&伏兵掘り要員→UC曹皇后

入れる目的がそれぞれ違う上に今の環境がたまたま曹皇后向きだっただけの話。
前Verではそこまで使われて無かったし。
260ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:34:48 ID:Qu6mZxH80
>>255
だから携帯で4行程度で改行しろと小1時間問い詰め(ry
後テンプレ厳しいのは分かったから、PCから見た時に見易い
表記を心掛けろ。

デッキ:1行で書いた後1行開ける。
負けパターン:20文字ちょいくらいで改行入れて読みやすく書く。
現在の州

>>256
覇者求だったら、確実でも戦えるぞ。
迅速は出張しても役に立つ優秀な子ってだけだし。
261ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:37:03 ID:8W1Iz9Zf0
>>257
ダメ計はいるだけで脅威。
それだけで低知力をメインに据えてるデッキはひどく警戒せざるにおえなくなる。
それを理解できないと初心者は抜け出せんぞ。

あと、テイイクも季通もデッキ方針によって入る入らないが決まる。
槍が欲しけりゃテイイクだろうし、
連計or悲哀なら李通もあるだろうよ。
262ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:49:14 ID:nz50kJwrO
( ´∀`)ノ みんなありがとう、勉強になりますた
今日ランペイジな女玄徳がでてきたんですが
能力は同じですよね
アイテムが武具なだけで


ハァハァ
263ゲームセンター名無し:2007/11/28(水) 23:54:17 ID:TMb7i+yV0
>>259
SRカク('A`)


3稼動目前で今更頑張ってもしょうがないからやめとけとか言われつつもプレイし続ける4州の俺
デッキは決着桃園テンプレそのまんま。決着張飛、質実趙雲、LE横山劉備、KGP、セン
コンセプトは・・・言わずもがななもんだと思うけど生兵法で間違ってたりしてたら悲しいので一応。
基本は桃園をプレッシャーに決着ゲー、槍以外のキーカードやらダメ計やらを決着でホイホイ
槍だったり他の妨害が怖いときは質実でなんとかしてみる
キーカード撤去が終わって自軍が万全の状態なら桃園で潰す
間違ってたら叱ってください

質問の本題はここからで・・・なんとも開幕が苦手なのです
布陣は基本的に劉備赤毛KGPを前に、センと張飛を両翼か後ろに配置、弓主体相手だと前後を逆に
伏兵はセンで探して、安全臭くなったら槍3でラインを上げて乱戦、後ろから馬2を突撃させてがちゃがちゃ
そしてどんどん味方が溶けていく('A`)ホワイ
あと柵で囲んだ弓主体相手の開幕も苦手。馬を先に上げてあとから乱戦、って形だけど気がついたら誰もいない。これぞ低州COOL
こんなときこそ士気4貯まるまでうろうろして開幕決着なんてやっちゃうべきなのかな('A`)長文スマソ
264ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 00:13:03 ID:7SqJQy2JO
俺は魏デッキの馬中心だか槍は勘弁してくれ><

本日は
R仲達 R楽進 UCカコウエン R張春華 UC曹仁
が主だった

相手に伏が一人の場合は開幕と同時に楽進が捜索
二人なら曹仁と二人で捜索

今日も相手が門近くで弓がサクを作って3、4部隊固まっていたので
攻守自在2連発で美味しくいただきましたw
265ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 00:17:47 ID:rqDIJzaS0
>>263
伏兵無し弓低武力の場合。
チョウヒ乱戦>槍2枚で後ろから槍撃連射とセンで突撃で良いよ。
突撃さえもらわなければ決着は早々落ちないから。

で、兵力が減ったら下げて募兵質実前に出して槍撃&セン突撃。
で、2枚くらい倒した場合はセンを端攻城いかせて良い。
相手が釣られたらセン犠牲にして、目の前の奴殲滅から攻城。

再起撃ったらガン逃げ。

伏兵無し(又はハンショウ等踏んでも害が無いレベル)弓あり
序盤に弓タゲを掻っ攫う。槍を1箇所に固めてひたすら前進。
操作難しいしまとめて貼り付けで良い。槍の穂先の後ろに常に馬が来るように操作。
敵の槍が出てきたら槍兵に重なる位置でオーラ。
取り合えず片方の柵を壊す。
壊したら戻る。この時に絶対にチョウヒは生存させる事。
全生存は厳しいだろうから無理だと思ったら質実を乱戦させて残り4体を逃がす。
はっきり言って徒弓程度なら兵力がそこそこある決着のまとめ乱戦で
十分凌げるので。攻められたら凌ぐ。こんな感じ。

伏兵有り弓少なめ(例:魏武、覇者求等)
槍の後ろで馬がオーラをまとう。
劉備で伏兵を踏んだら、すぐ様連凸で落として逃げる。

リョフワラ
Rホウトウでリョフを殺す。無理めなら追い返した後
真ん中周辺に移動。教え無双後すぐ連環でリョフ放置で攻城。
266ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 00:23:13 ID:kPUSoYqX0
>>263
桃園は使った事無いけど開幕の話だけ多少でも参考になればいいかも
10州の戯言で悪いけど

槍を前に出して壁突撃の流れは選択肢としてはいいと思うけど
三枚全部前に出しちゃうと相手も前に部隊配置してきたら槍が全部消えちゃう
それにR劉備、関銀屏は素武力的に序盤の壁として働き難いというか相手によっては溶ける

実質高武力は質実趙雲、SR張飛の二体だから、これを生かすように動かすといいと思う
SR張飛壁にして後ろから槍撃とか、高武力ならその分兵力減り難い→死なないに繋がるからね
あと槍一本は必ず消さないで迎撃狙うと相手も迂闊には押し込んでこれなくなるから重要
相手が弓主体なら騎馬で弓集めを怠らない、これだけでだいぶ違う
267ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 00:32:38 ID:rqDIJzaS0
デッキ間違ってた。スマソ。

後アドバイス一つだけ。
決着は質実等で乱戦させて、
↓の様な状況で★に大して使いましょう。

★ ●  ● 決
   質

黒いの全部敵ね。これで3体に乱戦出来る。正直超絶強化でも無い限り
号令使われても3体とも落ちるよ。

決着は厨房過ぎる技だが使い方間違えると、ちょっと性能良いだけの技なので
気をつけて使いましょう。
268ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 01:08:24 ID:5pugFgpF0
最近始めたばかりの初心者ですが、全く勝てません。
デッキは呉で徒弓号令デッキです。

構成は
UC孫権、R丁奉、R太史慈、UC韓当、UC黄蓋です。
基本的に守って相手が崩れたとこで全軍突撃してます。

ただ士気が溜まっていない序盤に騎兵に突撃されると壊滅状態に陥り、
手も足も出ません。

このデッキで入れ替えるべきカード、もしくはこのデッキ自体やめたほうが
いいんでしょうか?
269ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 01:31:57 ID:R5dQ82tl0
>>268
へたれ騎馬単使いの一人として診断。
仮にそのデッキと当ったとして、まず間違いなく「勝ちもらいw」と思う。何故かと言うと徒弓以外で警戒すべき点が無いから。
ちょっと知力が危うくなるが、R太史慈→R甘寧にするだけでもいやらしさUP。
火計もあると無理攻め出来なくなるから個人的にはオススメ。

んで序盤だけど、柵はきちんと守ってる?
柵の後ろから槍を突き出されたり、壊しに行った所で乱戦されると騎馬は非常に困る。
騎馬が弓タゲ集めしてたら槍で牽制、相手槍兵が前進してきたらきっちり弓サーチで潰す。
ごく当たり前の事だけど、これらを徹底するだけでかなり変わるよ。
270ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 01:37:24 ID:THeLDKyr0
>>268
徒弓号令はそれ単体では非常に弱い号令なので、それだけで戦うのは基本的に不可能です

なので通常徒弓デッキには徒弓号令とコンボで使って強い計略(麻痺矢号令、乱れ撃ち、双穹麻痺矢etc)や
徒弓以外の決め手となる計略(赤壁の大火、最期の業炎etc)などが必要になってきます

カード資産が書かれてないのでなんとも言えないですが上記のようなカードをお持ちでないようなら
徒弓デッキは諦めたほうが良いと思われます
271ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 01:47:04 ID:GpHCl1p80
>>268
デッキやめるにしても資産がわからんと変えるデッキも教えづらい。

とりあえず、そのデッキは最良とは思わないが
まあ戦えるってくらいのデッキ。
初心者向きでないとは思うが。

特に思い入れが無いなら、ゴリゴリ押せる蜀の方が
初心者向きな気もする。

もしそれでやってくんなら騎馬に対しては

槍は柵内から槍オーラを出すようにしてあまり弓から離れないこと、
槍が騎馬のオーラを消して、そいつに向かって弓を撃つようにする。
柵壊そうとしてる騎馬に向かって一人乱戦をしに行く。そしてそいつを集中砲火。
死にそうになったらすぐ柵内に戻るか、城に戻る。

槍で止めながら集中砲火できるようになれば武力4〜5くらいなら秒殺できる。
272ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 01:54:54 ID:5pugFgpF0
>>269
柵は壊れるまで盾にして騎兵を殴ってました。
これからは槍兵の使い方をもっと学んでいきます。

>>270
挙げられた計略を持つカードがないのでちょっとデッキをまた考えてみます。
カード資産ですが、
【魏】
SR曹ヒ、SR張遼
R夏ク
【呉】
R大喬、R太史慈、R丁奉、R留賛、R蒋キン、R陸抗
【蜀】
R関銀屏、R鮑三娘、R蜀呉諸葛
【袁】
R袁紹、R顔良
といったところです。
ホームにリサイクルボックスがあったりするので活用してます。
273ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 02:03:38 ID:+2Lfe5Mv0
>>265,>>266,>>267
詳しい説明とってもサンクス
壁突撃しか頭になくて張飛も壁に使うってのは考えなかった
確かにKGP→劉備の順によく溶ける・・・二人はオーラ兼槍撃要員として序盤は扱うべきなのか('A`)
決着もそーゆー使い方すれば士気4で少なくとも2体は始末できる・・・ひでぇ計略('A`)
それと槍を一箇所に固めて前進、ってのは3枚並べて左右入れ替えるって感じでおk?

あとこれまた情けない話
必死でカード動かしてるとたまにどこに何があるのかわかんなくなったり、ごっちゃになったりするんです
盤上のカードはあっちこっち向いててもう大惨事、あっちに吹っ飛ぶこっちに重なる兵力満タンが帰城であばばばば
何か綺麗にカードを動かすコツとか注意点とかあったらこっそり教えてくれたりすると助かります
そんなん経験積んで解決だカスというのならそれもまたそうなんですが('A`)
274ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 02:03:52 ID:5pugFgpF0
>>271
特に思い入れはないです。
ただ手持ちのカードが呉に偏っているのでこういったデッキになりました。
カード資産は上記のとおりです。
275ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 02:11:46 ID:jglXtzad0
>>272
張遼、UC夏候淵、曹ヒorカク、テイイク、曹皇后
あたりで魏バランスっぽく組むとかどうだろう。ちょっと武力的に厳しいかもしれないけど。
弓主体には神速号令、槍には乱戦してから刹那求心。

あとは隙無き田豊先生をどうにかして調達してから隙無き栄光とか。
276ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 02:18:39 ID:720jcVb70
UC孫権、R丁奉、R女性(orR周喩)、UC韓当、UC沈榮

中盤相手がひいたところで徒弓でライン上げて決死で攻城
リードしたらよっぽど余裕がない限り引いて名君で守ってます。
高武力複数馬に弱いです。
7枚デッキにあたると端攻めで攻城とられてしまいます。
また徒弓麻痺矢デッキにあたると撃ち負けます。
資産は呉軍ほぼ揃ってるのでこっちも徒弓麻痺矢にしたほうが戦いやすいでしょうか?
277ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 02:35:25 ID:720jcVb70
>>276
女性はUCダタ
278ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 04:17:12 ID:6la0rY9ZO
>>274
現在の資産でR袁紹が栄光なら

R袁紹 R顔良 UC劉備 UC張コウ 紀霊orトウ頓or淳宇瓊

がオススメ。兵種のバランスが良く、爆発力も有る

>>276
デッキと技量の両方に問題が有る

>>269-271にも詳しく書いているが
デッキは勝ち手に乏しく、不利なデッキが多い

技量は弓サーチと柵の守りが甘い

7枚デッキには弓サーチを集めて、低武力から倒し枚数を減らす、
横弓は攻城部隊に乱戦しやすい場所や、
横弓を乱戦で邪魔されにくい場所ですることを心がける

麻痺矢徒弓にしたほうが戦いやすいと思うが
君に扱えるかはわからないので一度使ってみてください
279ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 04:42:19 ID:a1o6RjUYO
>>276
麻痺矢徒弓が怖いなら蛮勇入れれ
どうしても徒弓に拘るなら、士気は重くなるがR太史慈でも代用可

徒弓から麻痺矢までに4C有るので、速度上昇付き超絶強化で呂蒙&丁奉を麻痺矢前に落としてしまう事
徒弓も麻痺矢も計略範囲が狭いので、意外に逃げられません

高武力騎兵に関しては適当なの乱戦させて、それに弓を全て当てて下さい。としか言えないなぁ
まとめて相手すると確実に逃げられるので、一体ずつ丁寧に処理するのが一番。
こればっかりは弓サーチ頑張るしか無いかと。
280ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 04:46:38 ID:stla0j8u0
遠矢にしたらいいのに。
281ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 08:58:14 ID:LdGwir0N0
>>273
経験詰めカス。

冗談は置いといてほんとに慣れるしかない。


ちなみに槍相手の決着で間に他のカードを挟んでやって迎撃取られないようにクッションにしてやるといい。
馬相手でも槍挟んでおくと迎撃もとれてウマー。
282ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 11:10:18 ID:0sb8hbqtO
>>276
そのデッキ(周喩)使ってるけど、徒弓麻痺はせめずに一発勝負がよいよ
寒い試合内容は確定なんだけど、徒歩弓だけなら無視して死ね前に自城に戻りながら適当に名君
徒歩麻痺は頭数減らすように焼いて名君で凌ぐ
ラストに入れたら勝ちなんで
283ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 12:17:31 ID:0X9N5gx3O
先日、大徳デッキで質問したものです。sage忘れてしまって、すいませんでした。

今日試してきました。
デッキは
大徳リュウビ
質実チョウウン
大車輪チョウヒ
ショカツセン
リョウカ
です。結果は、三戦三勝でした!みなさんありがとうございました。
総合武力の大事さが分かりました。
284ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 12:27:17 ID:kIujoQjPO
そのうちでいいけど、総武力だけにこだわりすぎないよう気をつけてねー。
中武力を集めて総武力が高いより、軸になるアタッカーがいれば総武力は低くても特に影響ない。
総武力はあくまで参考なのも忘れずに。とりあえず連勝オメ!
285ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 12:32:53 ID:0X9N5gx3O
>>284
ありがとうございます。
総武力という考えにとらわれないよう、うまい立ち回りができるよう、努力していきます。
286ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 14:34:57 ID:Uh5ZYclI0
>>283
このデッキは低州だとほぼ負けない 騎馬単使いが涙するデッキっす。
287ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 14:49:42 ID:rqDIJzaS0
>>286
低州だからこそ負けるデッキな気がするが。
火刑で主力2人涙目だしなー・・・。
まあ質実あるが。
288ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 14:51:20 ID:LdGwir0N0
桃園で詰まない?
289ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 15:00:41 ID:6kSXZD3d0
それは大徳の性
290ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 15:27:41 ID:0X9N5gx3O
>>288
まさに桃園デッキに負けてきましたorz
桃園に気をつけてリュウビをつぶしに大徳かけて突っ込んだらカコウゲッキに落雷…
その後は体勢崩されて攻城、守りを固められ負けてしまいました。
その後は連続して負けてしまい、今日の戦績は四勝六敗orz
291ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 15:38:31 ID:KHyq0MlG0
桃園は対抗手段ないとライン高めで打たせないと終わるぜ
292ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 15:51:20 ID:pMUBnEXp0
>290
自分大徳vs相手桃園→武力差で一方的に蹂躙される、てのが
落雷無し大徳が桃園に詰んでる、と言われるパターンです。

自分大徳→相手落雷、で士気6同士消費して負けたなら
それは素で相手との実力差があったという事。
別に桃園だから負けたわけじゃないでしょソレ?
293ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 16:04:21 ID:0X9N5gx3O
>>282
単に自分が下手くそだったのか…
294ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 16:34:32 ID:qBzAJ0xFO
張飛と凡将外して夏侯月姫と2コスト騎兵入れた方が幅広く対応できそう
295ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 17:03:42 ID:LDsG36Cw0
大徳に落雷で対抗する相手も大概だな
チョウヒ&チョウウンに神落ちしたか
296ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 18:26:18 ID:0X9N5gx3O
>>294
2コストの騎兵は馬超がいます。
チョウヒを馬超に交換→リョウカをカコウゲッキみたいな感じでいいのでしょうか?
297ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 18:54:25 ID:pMUBnEXp0
>296
それでok

変更すると、
【SR大徳劉備、R当千馬超、R質実趙雲、C月姫、C諸葛譫】
てデッキになるかな。

馬2槍3ていう兵種バランスを崩さずに、落雷を導入できた。
これで大徳で武力対決しても勝てない相手(桃園や袁単)に対抗できるようになったよね

大徳デッキは尖ったところが無い分、対応力が売りなので選択肢を増やすのは大事。
C月姫の枠は、計略要員て意味ではRホウ統でもok
298ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 18:56:32 ID:rqDIJzaS0
>>296
と言うか、迎撃どの程度取られてるかにもよる。
大車輪無しで一試合に1回安定して迎撃取られたりしてるなら、
10回程度は突撃してないなら、馬は
Rギエン、凡将あたりにした方が良いと思う。
代わりに2.5コスに疾風チョウウン、マジでお勧め。

参考になるか分からないけど、俺が12州から覇者になるまで使ってた大徳は
大徳、疾風、Rギエン、凡将、月姫
腕に自信あるなら疾風と凡将外して決着と銀子とかでも良いと思うけど。
299ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 19:06:40 ID:0X9N5gx3O
>>297
なるほど、馬超がいると高武力かつ、速い手持ちが増えますね☆参考になります><
次はそのデッキで試してみます^^

>>298
疾風ないんですよぉ><知力も高いので伏兵ふめますよね 欲しいのですが
300ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 19:09:54 ID:rqDIJzaS0
>>299
疾風なら一枚余ってるから来週末にでもZIP着てくれたら渡す。
今週はちょっと厳しそうだが。
行く前にこのスレに書き込むわ。
301ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 19:16:19 ID:0X9N5gx3O
>>300
あっ、先日の方でしたか^^ありがとうございます。かなりうれしいです。
自分も今週はきついんですよ、来週は土曜限定になっちゃいます><
こちらも市内じゃないんで↓
302ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 19:35:25 ID:rqDIJzaS0
>>301
三国志がそこそこ盛んで市内じゃないとなると
福山駅前GIGOとか
東広島SEGA WORLDとか
当たりがホームかな?
303ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 19:46:19 ID:0X9N5gx3O
>>302
ホームとかは決まってないんですけど、主に安佐南区でやってます
304ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 21:05:02 ID:tXHxWiXr0
今5州で魏武デッキ使ってます。
内容は魏武曹操、杜預、曹丕、陳羣、程イクです。
英傑号令が軸のデッキには魏武→求心で対処したり、単体強化には雲散したりで
何とか5分ぐらいの勝率なんですが、桃園デッキに勝てません。桃園と当たった時の戦い方は、
序盤は伏兵と弓で敵の進行を防ぎ、士気が7〜8たまったところで魏武をかけ、
ラインを上げ、敵に高めの位置で桃園をうたせ、程イクで反計をねらったりするのですが、
イクの足が遅くよく反計しそこないます。その時は連環をうって逃げ時間を稼ぎますが、
それでも敵が真ん中ぐらいまで進行してきます。一度うたれたら雲散は狭すぎて当てにならず、
求心をかけても武力差がなくなりません。敵が城門につく頃には効果が切れていますが、
敵に城門に張り付かれマウントを取られた状態では、なかなか敵を追い払うことが出来ず、
やっぱり攻城されてしまいます。
魏武デッキで桃園相手にはどう対処したらいいのでしょうか。
桃園対策に王異か司馬師をいれることを考えたり、雲散の範囲が狭すぎるので張春華に変えようとも考ます。
デッキはこのままでいいのでしょうか。それとも武力低下の妨害を入れたがいいのでしょうか。
どなたかアドバイス御願いします。
305ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 21:23:55 ID:gbuwM0vW0
>>304
雲散とイク爺の役割が被っています
どちらかを曹皇后にするのはどうでしょうか?
もしくは、玄妙反計などはどうでしょう?

連関打って逃げるのもありですが、曹操壁にして逃げるのもありですよ
今はカウント30Cしかもたないから、この方法はきついけどw

あと、Rハルカは割りとガチです

昔は長い魏武号令を生かして 軽く城殴らせ後半怒涛の攻撃とか粘ってカウンターとか出来なのに……
ほんとSSQ
306ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 21:38:11 ID:OOTonbhc0
>>305
SRだろ?

>>304
テイイクの反計範囲は非常に狭いので、ぶっちゃけステルス以外はできればめっけもの、くらいに考えたほうがいい
あまりアピールするような動きをしてると警戒されるので、うまく存在を忘れさせられればいいんだが
反計を狙うならジュンイクの方がいい

そのデッキで桃園に正面からぶつかるのは難しい、つか現状正面からぶつかれるデッキなんてほとんどないんだが
春華はまぁ雲散としては強い方だけど、士気6がね…しかも今は範囲かなり小さくなってるし
暴勇も効果的ではあるけどね…やっぱ範囲がねー
迅速鎮圧二度がけならかなり効果は高いと思うよ

それと、一度ギブをかけてあるなら、桃園さえ切れればそんなに負けることもないはず
それで勝てないとすると、城の防衛のスキルに問題があるかもしれない
横弓とか城内突撃とかやってるかい?
307ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 21:44:07 ID:iO/aoaBf0
R張春華は雲散としては破格の広さだからありだけどな
無理にねじ込めとは言わないが
308ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 00:02:20 ID:GpHCl1p80
>>304
キノコ爺さん(C鍾ヨウ)の計略でも撃ってやれ。
武力14でも6下がるぞ。効果も長いし。知力7で6〜7cくらい。
もしくはUC曹叡で刹那の勅命を見せてやれ。
1.5コスは下手に変えると戦法がかなり変わってしまって、また違う相手に勝てなくなりそうだから、
1コスの方でどうにかできそうな人にしました。
309ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 00:41:05 ID:nSMw2cxOO
昨日、呉の徒弓デッキの相談をしたものですが、
今日、知り合いにもらったカードでショク単を作ってみました。

R馬超(槍)、R関索、R関銀屏、C趙累

SR大徳劉備orR八陣諸葛です。

C夏侯月姫がないのでR諸葛を入れることが多いです。
今、C趙累を入れ替えるか迷ってるんですが、
このデッキならこのカードを入れたほうがいいってのがあったらお願いします。

【カード資産】
R鮑三娘、Rショク呉諸葛
UC敬哀皇后、甘皇后、関羽、周倉、トウ芝、厳顔、張翼
C劉禅、沙摩柯、王甫、リョ凱、王平、関平、黄コウ、劉封、張松

よろしくお願いします。
310ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 00:52:19 ID:vwXJXNy30
>>309
槍単はお勧めしないな
機動力が落ちるし呉相手に詰むよ
せめて1枚、できれば2枚は馬が欲しい

ということで計略のダブってる関索か関銀屏のどっちかを騎馬にしたほうがいいよ
311ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 00:53:40 ID:vwXJXNy30
あ、ageスマソ
312ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 00:56:26 ID:+Q29HoIe0
>>309
リョウカもギエンも居ない状況では厳しすぎる。
資産が揃うの待ったが良い。
銀子退けてチョロ使ってひっぱりまくって攻城取って
逃げ切りってスタイルもあるにはあるけどシンドイ。
313ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 02:14:53 ID:Ho7YXbWl0
>>309
厳顔いれといたほうが良い。
他の人も言ってるが槍単はひどく厳しい。
相性によっては全く勝てない相手がいるから。
とりあえず馬が欲しいね。

もしくは完全に開き直って、
そのままのデッキで行って、
号令後のW若き血で蹂躙するってのも手だが。
314ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 08:56:20 ID:HacBOI8vO
おはようございます。リアル徳2です。いま通勤中ですが、隣の席で少女がボーイズラブ小説のガチな場面を読んでます。挿し絵もチラリと見えたので間違いないです。

すごく、熱心です。
315ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 09:24:43 ID:/uKGe6uEO
>>314
フラグたったな!

今日から10コス大会か。
R曹操メインにデッキ組むか!
皆はどんなデッキでやるんじゃろ?
316ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 09:40:38 ID:ov/V7siz0
>>309
槍単使ってるが、徒弓なんかいたらほとんどムリゲーなので
ずっとそれでやり続けるという気がないのであればやめておいた方がいい
徒弓も麻痺矢もいない呉なら勝てるんだが

資産のなかだと鮑くらいかな…ただ計略はいまかなり弱いからね
関策→鮑、趙累→リョウカ、にするだけでも対応力は上がると思うよ
317ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 09:57:05 ID:na0+1eklO
そっか!今日から10コス大会か!
今から凸ってくる
318ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 10:03:19 ID:sh2fYlyMO
大会
魅力たっぷり業炎
魅力たっぷり桃園
魅力たっぷり大驀進
2コスト入り悲哀
このあたり来そう

自分は呉他賊軍討伐令か呉涼大流星にするか
319ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 10:40:54 ID:/uKGe6uEO
今晩も夜勤だけどやりたくなったから私も出掛けるかなー
320ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 12:17:37 ID:na0+1eklO
>>315
岡山人?
321315:2007/11/30(金) 13:13:01 ID:/uKGe6uEO
>>320
いや、ピーナッツです。
岡山に似たような人いたのかな?
10コスは大会初戦だけ勝てたけど連敗したので全国に逃げました。

おかげで十三州にあがれた!
ありがとうリゲイン!
ではお休みなさい。
322ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 14:24:47 ID:BU/fyuadO
10コス大会
早速殺されてきましたw
323ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 16:37:07 ID:SqlTez1IO
大会の話は初心者スレより本スレでしたほうが良いと思うぜ。
324ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 18:29:39 ID:KOQoytym0
大会があるってんでひと月ぶりにSEGAにお布施してきた

自分のプレイを録画して後からまじまじと見かえしてみるんだが、客観視するとどれだけテンパってプレイしてるかよくわかる
開幕なんか酷いもんで凌げないとそのまま落城してしまうからいつまでたっても4州なんだと実感した
325304:2007/11/30(金) 18:58:56 ID:8RxxUmta0
みなさんアドバイスありがとうございます。
反計要員としてはジュンイクも選択肢にあるのですが、
伏兵プラス槍と考えると程イクが選択肢になってしまいます。
一度陳羣と曹丕の枠を少しいじってやってきてみようと思います。
あと今までに当たったほとんどの桃園に挑発や決着が入っていて桃園使用後に連環で逃げても
曹操や杜預が吸い込まれ戦線を破壊された後に城門に張り付かれマウントをとられていたので
残りの程イクなどが頑張ってもほぼ即死という状況になっています。
あとあまり城内突撃も出来ていないので少し練習しようと思います。
ではアドバイスありがとうございました。
326ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 19:33:01 ID:w9tjvhVT0
杜預ならともかく、知力10の曹操は決着されてもすぐ逃げれるような。

まぁでもいろいろ試行錯誤するのは大事だし、頑張って〜
スレ住民はいつでも応援してるぜ
327ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 23:13:03 ID:7boehZOY0
質問です。
司馬徽と盧植が同時に入っているデッキで、司馬徽の教えを使い、盧植にも教えがかかっている状態でも、
盧植は教えを打つことは出来ますか?
328ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 23:18:26 ID:Ho7YXbWl0
>>327
できる
329ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 23:32:06 ID:JT1/WPJq0
俗に言うW教え、実用的ではない
330ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 23:35:40 ID:7boehZOY0
ありがとうございます。
折角の10コス大会なんで試してみようかと思います。
331ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 23:43:10 ID:mSwr3vmD0
教え蚩尤ってかなり時間長いね
332ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 23:51:50 ID:Ho7YXbWl0
>>331
教えれば13〜14cくらいだな。
武力20くらいまで上げてもまだ7〜8cは残る。
333ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 00:58:44 ID:F2hkDvf2O
7州ですが、今日大会を

イケメン ブサメン 王者 転身 R田豊 封印の計の人

の王者デッキでやったら、1戦目13州に落城勝ちでき、2戦目徳6の覇者相手に勝ち、3戦目徳13覇王相手に僅差負けとかなり上の相手にも勝つことができました


今、州と覇者や覇王はたいして実力差がないって事ですかね?

チラ裏すみませんでした
334ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:06:36 ID:2cAeiF/m0
>>333
低徳覇者くらいまでは10州程度から差が無いよ。

覇王は正直州とは別格。と言うか低徳覇王とも別格。
多分良い勝負出来たのはデッキ相性が相当悪いか、ネタデッキを覇王が組んでるか
ゲージだけ僅差だけだったんだと思う。
335ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:07:06 ID:2cAeiF/m0
ミス
覇王は低徳覇者とは別格。
336ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:13:31 ID:BR67G9sb0
一つのデッキで上がってきた人が大会でこれ強いんじゃね!?っていつもと違うデッキ組むとgdgdになるのはよくあること
337ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:17:24 ID:iB4zvNNj0
>>333
大会は徳が落ちないから、不慣れなガチではないデッキを試したりもする。
どうせランキングに入れるほどやらないよってな奴は特に。
あと、隙無き転進は一部のデッキでは抵抗不能になるから、相手のデッキがわからんとなんとも言えん。

まあ、州と覇者にそこまで差異があると思わんが、覇王クラスはものが違う。
征覇王になるとさらにやばい。
338ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:27:47 ID:yDW9SXo+0
>>333
(色々)>覇王を維持できる君主>覇王にはなれるけど維持できない覇者>覇者≧中華統一戦中の君主≧低徳覇者≒10州〜13州

個人的体感。
339ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:30:19 ID:QhY19YVO0
1枚動かすカードが増えただけでもうおうさおうしちゃったw
340ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:30:26 ID:7d7GifmA0
>>333
>今、州と覇者や覇王はたいして実力差がないって事ですかね?

なんという生兵法…

本当に差がなかったら狩りなんてほとんど存在しないことになるが
実際には勝率7割を超えるような輩が跋扈してるんだ

現実を見ようぜ
341ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:33:15 ID:F2hkDvf2O
>>333

すみません相手のデッキは

1戦目 無双 兀 他軍1.5コス槍の人 ゴリ ケンテイ 馬鹿


2戦目は 弓呂布 ホウ徳 呂姫 毒連計 コウセイ セイコウエイ


3戦目は 魏武曹操 曹丕 ドヨ テイイク カク 楽進 ジュンイク

でした
342ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:53:38 ID:sJrQUJiw0
>>333
覇王だけど、やっぱ慣れてないデッキだと「アッーーーー!!」ってやっちゃうこともあるし、
狩りっぽい勝率の州にも普通に負けてきたよ。

こういう大会は楽しめればいいから、
手は抜かないけど負けてもいいやって思ってる。
徳動かないなら大胆な楽しみ方も出来るし、オリジナルデッキは考えていて楽しい。w

覇王は覇王でも征覇王を目指してる上徳覇王と
俺みたいな低徳をウロウロしてるヘタレ覇王だと腕も結構違う。
覇者も覇者で下の方と上の方では全然動きが違うし。
343ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:59:30 ID:l/6GRp2NO
低徳覇者の弱さは異常
特に1~3をキープしてる人は凄い
かなり適当にやっても1~3を維持するのは困難を極める
344ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 02:22:05 ID:iB4zvNNj0
>>341
3戦目がすごいわ。
武力1多すぎ。魏武なら戦えるんだな。俺は無理だろうが。

1,2戦目は絶対的では無いがそこそこ袁有利だと思うぞ。
まあ、覇者に勝ったことは喜んでいいんじゃね。
345ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 02:54:38 ID:Pw9MzPbT0
徳8くらいに壁が有る気がする。
統一戦クリアできたならそこくらいまでは割りとスムーズに行けるんじゃないかな?
346ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 02:56:46 ID:mUeeBGsn0
呉の寒いと言われるデッキさえあれば戦術眼さえあれば突破できるw
347ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 03:16:31 ID:hi+/xb+KO
「さえ」が二つとは面妖な

ところで、最近ちょっと雑談が過ぎる気がする。
こんな雰囲気じゃ初心者さんが質問しにくいですよ。

狩りやレベルについて話したいなら低州スレや低徳スレに行きましょう。
348ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 04:58:57 ID:JiciWKG+0
>>347
お前いい事言うな。

なるべく雑談は本スレでやるべきだと俺も思う。
あそこは関係ない雑談とかはじめやがるからね。
349ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 06:16:29 ID:A8dfUmZpO
にカードを山程貰ったんだけど、初めて1週間。勝ち星無しorz
デッキはSR呂蒙、R弓周瑜、R太史慈、R孫堅
薦められて使ってるんだけど、どうなんですかね?
他のカードは大概揃ってるので、入替えや新しいデッキ構築を御教授願えないでしょうか
350ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 06:32:25 ID:ALPgizl50
>>349
個人的にそのデッキは超きついと思います。
固定カードとか書いてもらえると皆も意見しやすいので書いたほうがいいと思いますよ。
351ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 06:53:53 ID:sRkqKgbcO
>>349
とりあえず>>2-4のテンプレを頭に入れてくれ

デッキもR呂蒙じゃないか?コスト割れてんぞ
352ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 07:02:57 ID:JiciWKG+0
R孫堅じゃなくR孫権じゃないのか?
R呂蒙って事はないだろう。
353ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 08:11:24 ID:v/NxWyBN0
>>349
ニコニコ動画でググって、いろいろ動画を観て見るといいよ

ほんと初めたての時期ほど勝てなくて苦しいけど、自分の勝ちパターン
が見えて1勝できれば、勝てるようになってくるからガンガレ(`・ω・´)ノシ

ここで質問すればみんな答えてくれるし、初勝利の報告待ってるよ
354349:2007/12/01(土) 08:25:38 ID:A8dfUmZpO
>>350-352
スミマセン孫権でした…
手持ちカードは
蜀  SR麋夫人、SR魏延、SR関羽、SR姜維、SR黄忠、R王桃
魏 SRホウ徳、SR夏侯惇、SR夏侯淵、SR羊コ、R辛憲英、C周旨
呉 SR呉夫人、SR太史慈、SR小虎、SR大虎、UC孫策
涼 SR蔡文姫、SR馬騰、R華雄、R呂姫
袁 SRシン洛、R田豊
他 SR華陀、C張燕

上記以外は全部あります

負け方は、序盤はそこそこなんですが、中盤以降に押しきられる事が多いです

「弓は初心者でも扱いやすいから」と言われて使っているのですが…
355ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 09:23:31 ID:9DiEk1KtO
>>354
どの国使いたいとかこのカード入れたいとかってのはあるのかな?

俺も始めたては呉使ってた。デッキは蛮勇孫策、R孫権、テイフ、ハンショウ、ジョセイかな。ダメ系居ないが、若き王の〜と小覇王の〜で結構戦えてた。
356ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 10:10:40 ID:A8dfUmZpO
>>355
本当は張遼が好きなので魏でやりたいけど、騎馬が扱いきれなくてダメでした
もし、張遼入れたデッキならどんなデッキがオススメですか?
357ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 10:29:21 ID:9DiEk1KtO
>>356
チョウリョウが好きならば、それで頑張ったほうが勝った時嬉しさ倍増だぬ。

デッキはSRチョウリョウ、Rカクショウ、R楽進、曹皇后かジュンユウの水計入れて、後1か1.5コスはお好きなのでいいかな。魏だと馬多いから忙しいけど連突の練習になりしよいかな。

俺はジュンユウをSR王異にして遊んでるかな。魏は資産すくないから、これくらいしか出来ないのよね。

wiki見れる環境あるならもっと良いデッキあるかもなので見てみたらいいかも
358ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 11:10:21 ID:A8dfUmZpO
>>357
連突が出来るように練習します
張遼入りデッキで頑張ります
ありがとうございました!
359ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 11:18:47 ID:9DiEk1KtO
>>358
ファイト!槍にそのまま突しないようにねー
360ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 13:54:41 ID:I+b4iFu+0
>356
SR張遼の号令は騎馬多くないと利が少ないんで、魏の張遼に
固執しないのであれば西涼の張遼とかはどうですか?
人馬一体だと騎馬1体でも結構役にたちますよ。
2色でも組みやすいし。
とにかく騎馬1体でも2体でもいいんで練習してみてはいかがでしょう?
361ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 14:52:42 ID:MTNUqwBe0
質問なんですが、
僕は昨日8連敗したんです。デッキ4個をいろいろ使ったんですけど、
やっぱり1個のデッキをしっかり練習したほうがいいですかね?
362ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 15:04:59 ID:kQ4W3psiO
>>361ん〜…一番最初は色んなデッキ使って、一番使い易そうなデッキがあったらそのデッキをずっと使うのがいいかも。
まぁ慣れてくればどんなデッキも使えるようになるから焦らなくておK
363ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 15:08:34 ID:7d7GifmA0
>>361
どれぐらいプレイしてるか知らないけど、最初のうちはいろんなタイプのデッキを使って
自分に合ったデッキタイプや兵種バランスを見つけるのが良いと思うよ

それから使い込むデッキを考えても遅くは無い
364ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 15:08:46 ID:rHBEmxwy0
>>361
デッキと通常の勝率にもよると思う。
兵種に対する基本操作が出来ていない可能性が大なので、
最初は一つに絞ってちゃんと運用出来るようにしたほうが
いいとは思う。
但し、どう見てもデッキの問題って事があり得るので、
テンプレデッキにするとかどこかでデッキ診断をしてもらうのも必要かと。
365ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 15:13:12 ID:/SD8DnWgO
>>361
色々言われてるけど、楽しいデッキ使うのが一番だと思う。
色んなデッキ使って楽しいと思うならそれでいいし、なんかこだわりがあってそっちが楽しいなら一つのデッキをやるべきじゃないかな
楽しければやりこむからスキル云々はある程度まではうまくなる気があるならば勝手につくよ。
366361:2007/12/01(土) 15:28:53 ID:MTNUqwBe0
レスありがとうございます!
早速デッキ診断お願いしたいんですけど・・・
【現デッキ】SR大徳劉備 カンギンペイ UCコウチュウ Rキョウイ カコウゲッキ 
【資産】2,0 2,1 C、UCコンプ
魏:Rはガクシン、カッカ以外コンプ。SRトウガイ カク オウイ ギブ曹操 チョウリョウ
呉:2,0コンプ
蜀:Rキョウイ ギンペイ チョウヒ 石兵孔明 連合孔明 SRバチョウ ホウトウ チョウウン
他:SR無双リョフ
涼:R トウタク バチョウ リョキ オウイ
袁:Rガンリョウ デンホウ

【デッキコンセプト・備考など】
前半はなんとか寡兵で回復しつつ、リュウビ キョウイ コウチュウで凌ぐ
中盤に士気が溜まってきたらゲッキ、ギンペイを出して大徳目覚めコンボで押し切る。
流星、舞は落雷 引きこもりは挑発で誘う 

あと号令されるといつも慌ててしまうんですけど号令とか超絶強化はどう対応
すればよいでしょうか?
367ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 15:56:30 ID:kQ4W3psiO
>>366大徳は出来るだけ総武力を上げた方がいい。
対桃園にも総武力で勝ってるならあっちが先に苦しくなって桃園やら落雷やら撃ってくるから対処しやすい。
あと相手が普通の英傑だったら大徳で総武力分こっちが有利だからあとは槍激で十分勝てるよ。

その事を踏まえるとデッキはSR大徳SR魏延R趙雲C月姫UC姜維かR銀子かC廖化が安定すると思われる。
ぶつかり合う前に趙雲で質実しとくのを忘れずに。
368ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:07:02 ID:jCEuQFegO
>>366
目覚めをコンボで使うなら武力9のカードを一枚入れた方がよし。もしくは大徳を桃園劉備に変える。
目覚めは車輪になって初めて、その破壊力がわかるよ。
369ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:08:01 ID:JiciWKG+0
>>366
ちょっとカタカナが多いので漢字に直してみた。
---資産---
2,0と2,1のC、UCはコンプ

【魏】
SRトウガイ、SRカク、SR王異、SR魏武曹操、SR張遼
楽進、郭嘉以外のR
【蜀】
SR馬超、SRホウ統、SR趙雲
R姜維、R関銀塀、R張飛、R石兵諸葛亮、R連合諸葛亮
【呉】
2,0のSR、R
【涼】
R董卓、R全突馬超、R呂姫、R王異
【袁】
R顔良、R田豊
【他】
SR無双呂布

それから、寡兵でなく募兵。

>>367
R趙雲は無いぞ
370ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:08:32 ID:9A2NuClGO
>>366
そのデッキだと、関銀屏のうまみが少ない。
計略の多様性の関係上、月姫は外さないほうが良いと思うので、
関銀屏を馬にして、槍3枚馬2枚にすることを薦めます。
(廖化が鉄板かな?)

後は、367さんに同じ。
371ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:14:49 ID:L9ZodR1oO
長文書いてたら被った

>>367
資産にないSR魏延と質実趙雲を勧めてどうする

>>366
そのデッキは大徳だけで銀屏が目覚めの車輪が使えないのが難だし、
最高武力が7なのが厳しいので、SR馬超を入れた方がマシ。
魏の資産もそこそこなので、騎兵が得意ならそちらも。
気になる誤字は
寡兵→募兵
カッカ→郭嘉
372ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:15:19 ID:9DiEk1KtO
ちょと教えて欲しいです。大徳>若きで銀ペーって車輪になるんだっけ?
373ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:17:22 ID:eoVsaUXb0
>>372
大徳打った時点で武力14以上になるやつがいるなら回る
374ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:19:42 ID:JiciWKG+0
大徳は+5
目覚めで車輪がつくのは味方に武力14以上の武将がいるとき。
つまり
「武力9の武将」+「大徳による+5」=14で回る。
375ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:21:08 ID:iB4zvNNj0
>>366
そのデッキの大徳目覚めでは武力14いかないから車輪が付かないだろう。
弱くは無いが生かしきっていない感があるな。
あと最大武力が低いのも気になる。

R馬超かSR魏延が欲しい。
少し落ちるがRカコウハでもいればいいんだが。
神速は弓に対する切り札になるからUC黄忠よりは役に立つだろう。

現状のデッキだと超絶強化は落雷で落とすか、挑発でひきずって切れるのを待つ。
馬系の超絶強化で兵力が半分くらいなら、挑発で迎撃すれば倒せる。
号令には号令で返すしかないな。
桃園とか屍とか武力上昇量が高い奴は無理だから逃げるしかないが。

あと寡兵じゃなく募兵な。
376ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:29:53 ID:kQ4W3psiO
>>367だけど。
いいデッキ使いたいなら他の使わないカードはトレードしてR趙雲とSR魏延は手に入れた方がいいよ。
ちなみにこのデッキは銀子入れるなら質実発動→ぶつかり合って相手先に号令発動なら→大徳目覚めで相手ほぼ詰み。
廖化入りなら徒弓麻痺矢に開幕有利。
姜維なら質実2体で魏の妨害デッキに対して安定感抜群。
って選択です。

あとは常に広がって大徳の利点を生かしましょう。
377ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:41:22 ID:BGj695ug0
寡兵:「かへい」 兵が少ない様子、または少ない兵で上手く戦う事。大戦には存在しない単語。

募兵:「ぼへい」 兵士を集める事。特技「募」はこちら。

いい加減テンプレ入れてよさそうなもんだな。
378361:2007/12/01(土) 16:43:24 ID:MTNUqwBe0
みなさんありがとうございます
早速試してみます!
またくると思いますのでそのときはよろしくです。
379ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 16:47:56 ID:9DiEk1KtO
>>374
ありがとー!
ちと不安だったので聞いてみた。
みんなもレスしてるように銀ペーの旨味がないデッキだのう。決着でもあれば楽に若きで車輪に持っていけるかな。
380304:2007/12/01(土) 20:33:45 ID:ftX3TAmn0
みなさんのアドバイスを聞いて今日全国やってきました。
デッキは魏武曹操、杜預、R張春華、楽進、程イクです。
結果は3連戦できて2勝1敗でした。
1戦目が大徳劉備、R趙雲、SR魏延、関銀ペイ、諸葛セン
2戦目がSR司馬イ、U夏侯淵、曹丕、曹皇后、陳羣
3戦目がR夏侯惇、陳泰、カクカ、曹仁、ジュンイク でした。
大体の試合運びが魏武をうったあとに敵の計略、それを反計または雲散消沈という流れでいけました。
けど3戦目は雲散消沈を反計されてそのあとも上手く攻め込むことができず負けました。
あとどの戦いも伏兵をふまれず橋攻城されました。
伏兵の配置はどうしたらいいですか。今回は曹操を中央に置いてそのすぐ後ろに程イク、その隣に張春華をおいていましたが、曹操は踏まれたけどあとの2人が長い間踏まれませんでした。
あと楽進の枠を曹昴または楊阜にしようかと考えています。楽進は武力の底上げに使いましたが計略は1回も使わなかったので、それなら計略が強いのにかえようかなと思いました。
しかし曹昴は生存が目的の魏武デッキには合わないでしょうか。
程イクも反計しにくいし武力1はすぐ溶けるので李典を使うこともも考えています。けど槍がいないと馬が多い時が怖いです。
みなさんアドバイス御願いします。
381ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 20:49:54 ID:uB4KZiw00
伏兵はまぁ地形によるからね
たとえば真ん中右に岩場があるなら、左側に置いておけば踏まれる可能性は高くなる
ただ、どう踏ませるか、ってのも考えなきゃね
たとえば曹操は伏兵解除後も主力として戦闘に参加させるべきつーか踏まれないと負ける、ってことで
早めに踏ませることを考えるべき、通り道になりそうなところに置くとか前線に置くとかね
相手に脳筋がいるならそいつに伏兵を踏ませたい、のでテイイクや春華はあまり前に出さないことも重要になることもある
伏兵をあまり前に出しすぎると素通りされたときに追いつけず攻城を許してしまうので注意しよう
まぁとりあえずは曹操を前において、残り二体は城の近くにおいておくってのでいいんじゃないかな

楽進はギブと結構相性いいよ?
ギブ号令→ギブ強で長時間武力10になるし
それで戦況が変わる、ってことはないけどあると役に立つ武将ではある
士気が余りそうなときに使う、という考え方でも何とかなるかもね、22cくらいは+3が続くから
殿馬は強いけど、自分で言ってる通り撤退計略はギブと相性があまりよくない

李典の看破は反計よりもずっと範囲が狭いよ
ギブと弓は結構相性いいけど、馬が怖いというならテイイクでいいと思う
382ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 20:59:16 ID:kNzmoLCc0
1.5コス入りの魏武デッキで選択肢になる槍は爺さんくらいしか居ないので
馬単にボロ負けするのが嫌ならテイイクは固定で良いかと。

楽進と曹昴は好みでどっち選んでも問題ないレベル。
昴のが対応力は上がるけど、素武力4も偉大。

伏兵はどうしても踏ませたいなら、城門前の3体とも置くって手もある。
開幕はガン待ちになるけどね…。
相手が端攻めしてきた方へ動かせば攻城する頃には丁度踏むよ
383ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 00:57:32 ID:cfIW0Pik0
デッキ診断お願いします
今三州です

【現デッキ】SR姜維、R劉備、UC張飛、リョウ化、諸葛センです

【資産】C,UC系はフルコンプ仮定でお願いします

蜀 SR諸葛亮、R奥義諸葛亮、趙雲全員、R姜維、R夏候覇、
  SR張飛、関索、R剛槍馬超、当千馬超、Rホウ統

呉 SR孫策、SR孫堅、R槍孫策
です

デッキコンセプトは基本序盤守りに徹して、士気が10ぐらいたまったら
陣法使ってラインを上げて、兵力多い武将に桃園かけるか、
UC張飛の車輪で攻めに行きます
余裕があれば馬2体で端攻城させに行きます

魏単などの馬中心デッキには比較的勝ちやすいんですが、
呉単や1個でも柵があるようなデッキだと
柵が邪魔してなかなか攻めきれずに負けてしまいます

10コスト戦、やってみたかったなあ・・・・・
384ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 01:08:27 ID:x77Z0MCx0
【現デッキ】SR姜維 SR魏延 R鮑三娘 Rホウ統 C羅憲
【資産】 蜀なら割となんでも
【デッキコンセプト・備考など】
とりあえずWiki見ながら組んだデッキ。悩みどころは1.5と1枠です。
鮑さんは使ったことがなかったので、陣法→息吹で強くね?と思ってたら回復量に絶望しました。
復活持ちの騎馬はいろいろと便利だったけどこの計略なら使わないなーってのが正直な感想。
陣法→唯我独尊も強いけど、そんなん使うなら八卦二人からの方が・・・ということでコンボとしてはアウト。
目覚めも陣法には組み込めないし・・・ということで頭を抱えております。
4州まで頑張ったのに君主カードを無くしてさらに頭を抱えております。
陣法固定、蜀単で診断とアドバイスよろしくお願いします。
385ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 01:24:12 ID:nAgsfdxP0
>>383
とりあえずキーカードを変えずに考えるなら張飛をやめようか
桃園を使ったあとのことを考えると、ダメ計で一発で撤退しやすい低知力は弱点になる
ダメ計に耐性のつくR趙雲、知力の高いRキョウイあたりに変えてみよう
陣法桃園は十分な力を持っているけど、ぶつかり合わないと効果が出ない
とりあえず使う順番は絶対に陣法→桃園にすることね

柵の壊し方とかどうやってるのかな? 弓集めとかは上手くできてる?
総武力が低めなので序盤はきついかもしれないけど、序盤に無理しない程度に柵を壊すことも考えたほうがいい
計略を使ってから柵を壊す、では計略の効果を出し切れずに終わるから

>>384
号令が陣法しかないね…
陣法は計略無効になれるけど、単純な武力上昇は+4なので英傑号令と正面からぶつかり合うことは出来ない
とりあえずラケン→銀ぺーに変えて、独尊→目覚めのコンボを増やしたほうがいいかも
息吹は回復量が可愛そうになるくらい弱体化されてしまったので
今なら憤激劉備の方が役に立つかもね

とりあえず、英傑号令以上の号令と正面からぶつかると負ける可能性が高い
連環かけてスルーとかも考えてやらないときついと思う
386ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 01:29:44 ID:M862xoU90
>>383
まだいけるさ。天下統一大会。
柵が一つで負けるのは正直群雄からやり直せとしか言えん。
個人的なアドバイスは、陣法を外してSRチョウヒを入れる。
このカードは士気4で相手の号令壊滅出来る程のスペックです。
使い方は主に高武力に乱戦から、更に敵一体挟んで高武力に決着
★ ● ●&決着
で★に大して決着を撃つ。
そうすると馬が3枚と多いしUCチョウヒを外さないと行けないから変更。
質実チョウウンを入れる。
これは相手にダメ系が居ても質実>桃園2人掛けでダメ系聞かない武力21が
士気10で作れるのと募兵持ちの為。質実あるから桃園要らない場面で名君も怖くない。

まだ馬が1枚なので1コス馬のどちらかを変更。
Rホウトウ入れてショカツセン外すってのが無難か?
連環扱いなれないなら月姫でも良いが。

>>384
今から新規プレイはマジで止めた方が良いぞ。狩りしか居らん。

真面目な話陣法桃園組め。
今の武力依存強い状況でそれだけ固定して、どうやって攻城取る気だ?
残り33カウント切って陣法やっても武力13が最高で10↑2体とか
言いたく無いがフルホッコ喰らうぞ。
まあ陣法桃園以外で陣法どうしても使いたいなら、
流星火刑名君に半分以上の確率で遭遇すると信じ続けてのプレイしかないと思う。
387ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 01:38:28 ID:+huqfzzlO
>>383
呉相手だと三枚はあることが多いと思う。全て壊すのはきついからまずは一カ所攻城できるとこを開幕で作る。士気が溜まり次第開いた所と端攻め仕掛ける。
私ならこのデッキみるとチョウヒ沈めたら楽に勝てそうな気がするから士気溜まったらダメ系入れて攻城取りに行くかな。
馬で武力高いのが居ないってのが痛いと思う。馬で攻城してもたいして気にならんからね。
388ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 01:48:15 ID:UCJJ0hjz0
陣法姜維愛用してるけど、

>>383
正直、柵があるだけで厳しいのであればSR姜維、UC張飛、C寥化outで、SR張飛、R趙雲、Rホウ統inかな…
柵弓デッキ相手のときは突撃オーラを維持しつつ騎兵を先行させて、相手の弓が騎兵に集まってることを確認して槍兵に柵を壊させる
早く壊したいからと騎兵を柵に当てないこと

>>384
SR姜維、SR魏延、R劉備、R関銀屏、C諸葛瞻でテンプレ陣法桃園にでも
ぶっちゃけ陣法は2色で陣法反計、陣法解除、陣法献策とかした方が低士気の強化計略入れられてやりやすいと思う
389ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 01:56:39 ID:+huqfzzlO
>>384
ホウサンジョウ以下三枚を変更かなぁ。ダメ系一枚ジョショウかゲッキにしてみるといいかも。ゲッキ入れるならリョウカ、ジョショウなら銀ペーに端攻めさせてもいいかな。反逆→若きで回したり出来たと思った。
最近は桃園多いから、ダメ系無しだと一気に持ってかれるしね。
390ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 03:09:36 ID:7ljSBk2e0
>>384
号令、連環、超絶強化 正直、これ以上に計略要員が必須かと言われればそんなにいらん気もするが。
やばい号令は連環で止めりゃいいし、
並みの号令なら魏延うまく使えば壊滅できる。

変えるとしたら
1.5コスを純粋に武力要員にするか(武6は槍しかないが)、
流行の桃園でも入れるか、
万能計略の挑発持ちの法正でもいれる。

1コスは羅憲をぎんぺーに変えたほうが
独尊とのコンボが組める。
ステルス攻城とかで伏兵が必要なら別だが。
391ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 10:40:42 ID:gc/Ia2rn0
>>384
自分の使っている陣法デッキは
【SR姜維、SR魏延、R関索、Rホウ統、C諸葛セン】です。
以前はホウ統じゃなくC羅憲だったのですが、
ここのアドバイスで現在の形になりました。

デッキ構成上、どうしても終盤勝負になりがちなのですが
士気maxからの【陣法→唯我独尊→(4c後)若き血】で
武力20over計略無効の魏延と関索はとても強いですよ。
桃園と違って事故や誤爆とかで撤退する心配も無いですし。

復活持ちの関索は初心者の味方ですよ。
392384:2007/12/02(日) 17:29:23 ID:x77Z0MCx0
>>384,>>385,>388,>>389,>>390,>>391
苦しい序盤を少しでも助けてくれるかもと思って伏兵の羅憲を入れてたんですが、目覚めに変えるのが無難なんですね。
ここは素直に目覚めコンボ導入させていただきます。
1.5枠の方は個人的に>>390氏の法正、それと>>389氏のアイデアから派生して張姫で試行錯誤していこうと思ってました。
でもUCカードの山探ってたら張姫ありませんでした/^o^\ナンテコッタイ
>>391氏の1.5関索、1に落雷はできそうなのでそれも挑戦してみます。
みなさん的確なアドバイスありがとうございます。

陣法桃園にしたほうがいいというアドバイスも尤もなんですが・・・
個人的に陣法桃園のコンボは微妙だと思うのと、陣法の可能性を探求したいのとで今回はパスさせていただきます。
苦しいのは百も承知の上、むしろ苦しいからこそデッキを練るのが楽しいと考えるM男なもんで。
393ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 18:01:46 ID:EZAciBNKO
陣法を使ったら負けなデッキになりそうなきがする。
394ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 18:32:42 ID:3ZzBXNEM0
質問。
通常の槍の間合いは、ミニマップで言うなら、
カード半分くらい先まである、と思うんだけれども、
長槍の状態だと、ミニマップで言うと、
どれくらい先にまで、アレは伸びているのでしょうか?
395ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 18:44:42 ID:gUUtAqZt0
>>394
体感だけど1枚半くらい
396ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 18:47:04 ID:ew/xHJHjO
陣法にこだわって、かつ桃園は入れないのなら2色も考えてみてほしい

西涼と組んで解除や献策、人馬を入れたりとか
397ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 18:55:22 ID:3ZzBXNEM0
>>395
回答ありがとう。
1枚半・・・了解した。その感じで槍撃の練習してきます。
398ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 19:53:05 ID:TdFN5ocRO
びびるぐらい長いよな
ビタ止めしたと思ったら使われて迎撃とか出来るし
399ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 21:03:44 ID:Rp5N/p8g0
騎馬メインでやってると羅憲は意外と恐ろしい。
低予算デッキならUC姜維より入れる価値がある。
400ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 21:11:57 ID:vvbiVUi50
トウガイの天敵だよアレは。
401ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 23:15:18 ID:Y93b1Iw1O
IC半分終わってない初心者ですが、デッキ診断お願いします。

【州】5州です。

【資産】リサイクルBOXも使って集めたのでUC・Cは大体あります。
SRは悲哀甄皇后。Rは、文醜、張遼、張春華、です。

【デッキ】UC夏侯淵、UC蔡文姫、UC曹皇后、UC司馬懿、UC李通、C周旨、の魏単馬単の6枚デッキです。

【コンセプト】馬練習&破壊力のあるデッキ使いたくて組みました。
飛天は号令の代わりです。あと号令って言うとスターター孫権位しかないので。

【相談内容】とりあえず変えてからは狩にも会わず勝ててますが、
1:司馬懿を張春華に変えるべきか迷ってます。
司馬懿だと武力低下と範囲の読まれ難さで良い感じなのですが、張春華の相手号令抑止力も魅力なので。
2:本日初めて引いたSRの悲哀を入れるべきか、入れるならどう組んだら良いか。
初SRなので使ってみたいけど、悲哀だと専用デッキになって、馬練習&破壊力のあるデッキってコンセプトから外れそうな気がするので。
3:上記以外でも、ここをこう変えた方が良いよ、等あれば教えて欲しいです。

それでは御指導よろしくお願い致します。
402ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 23:39:19 ID:A+VQG4K70

>>401
悲哀を入れるとそれ専用デッキになります
例えば兵法が再起増援×2や増援再起×2など

周旨をウキンにするのはどうだろうか?
アンテナ、伏兵、魏武強とかなりの高スペック
>司馬懿だと武力低下と範囲の読まれ難さで良い感じなのですが、張春華の相手号令抑止力も魅力なので
戦場中央付近で虚脱掛ければおk 相手が号令すれば逃げればいいし、打たなかったらそのまま殺す
むしろ号令を抑止するなら雲散連計入れてみたらどうよ?
403ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 23:50:00 ID:Rp5N/p8g0
>>401
1:悪くないが、攻撃力の低下が心配。入れるなら5枚編成にするべきだと思う。
2:その通り。悲哀デッキを組むなら専用になってしまうし、一方的に蹂躙される事も多い。
  ただ、資産にR張遼があるので張遼+悲哀+1コスト5枚の変則で組んで、群雄伝で試してみてはどうだろう?
3:面白いデッキではあるが、アタッカー1枚、舞も含めて1コス3枚というのはちょっと頼りない。
  UC夏侯淵、UC典イ(UC王双)、UC司馬、UCウ禁、UC祭文姫
というのはどうだろう?もしR徐晃が手に入れば典イ→徐晃でUCウ禁→UCジュンユウもいいかも。
404401:2007/12/03(月) 12:17:58 ID:TUqfrId8O
>>402 >>403
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
やっぱり悲哀は専用デッキになりますか。
ウ禁も良さげなんですね。是非参考にさせていただきます。

御指導ありがとうございました。
405ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 17:51:43 ID:hMNLCdvz0
アドバイスお願いします
デッキはSR呂蒙 UC文欽 UC韓当 C陸績 C寥化 Rホウ統の弓連環デッキです

SR顔良入り王者デッキが苦手です
目標としては、開幕部隊の取捨選択をして、落としてもいい部隊を捨て駒にして早めに落とし、後は残す
中盤士気6〜7で先手を取ってラインを上げて連環計もしくは麻痺矢マウントが理想なんですが…

戦功の誉れを計略なしでは止めきれず攻城されたり、足並みを崩されてラインを上げられず王者を打たれたり…
たまに陳林が入っていたりすると、開幕士気3で戦線崩壊することもあります

開幕、素武力で戦うときのコツがあれば教えてください
406ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 18:32:41 ID:dulAZWY60
>>405
弓連環はホウ統が大事です。真っ先に殺されないように気をつけてください

対王者ですが、顔良が居るときついとも思います
攻めが連環しかないのでリアルステルスシンラクがいると半ば詰むと思います。
なので、火計高速弓兵グホンを投入、陸績を除外というのはどうでしょうか?

陳林は弓サーチでぶっ殺してくださいw こればっかりはどうにもなりません

開幕、素武力で戦うときのコツ
顔良が柵にぶつかったら呂蒙で乱戦、グホンは端攻め 寥化は後ろで弓討ってる奴に突撃
ドリル王者は5枚、こっちは6枚 枚数差を生かして戦って下さい
407ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 18:45:42 ID:gSMz6oY3O
>>405
まず武力よりも麻痺矢なら呉単、弓連環なら蜀単にした方がいい
最大士気9で士気7号令と士気6妨害が軸では、士気キャッシュバックのある袁単に不利
それに武力要員が号令持ちの呂蒙だけでは士気6,7までに素武力で潰される

蜀単弓連環なら武力と単体強化のある槍兵を

参考までにオレの
SR黄忠、UC李厳、SR孫尚香、C諸葛セン、Rホウ統
R疾風趙雲、R黄忠、SR孫尚香、C諸葛セン、Rホウ統
他にもR剛槍馬超とかR王桃を入れたり
基本は連環掛けたら槍と弓で削り、馬で攻城

対袁単は甄洛に注意
連環を浄化されたら損だから
408ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 18:52:45 ID:meSWZcbR0
>>405
というか誉れを士気なしで凌ごうとしてるのが間違ってる
それこそ誉れを連環で止めるくらいのことしないと、そのデッキじゃ蹂躙されるだけ

檄文はもう部隊をバラけさせて距離をとり、範囲に入る前に撃ち殺すしかない
弓サーチはしっかりと

相手に浄化がいたらほぼ詰む
火計の一体くらいは欲しいところ
柵を減らさずってことなら陸績→グホンあたりが妥当か
変わり種ってとこなら文キン→全ソウってのもあるけど…さらに武力が弱くなるな

弓連環をするには総武力が低すぎる気がする
韓当と陸績→UCジョセイやR留賛、文キンと陸績→Rジョセイとかにした方がいいかも
409ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 18:54:42 ID:zu0072YzO
>>405
歩かない麻痺矢号令ってのが好感もてたりするんだけど
麻痺矢号令自体武力上昇高くないし呉弓部隊も元々武力負けするのに
2色にして入ってきたのが凡将とホウ統じゃ士気7貯まるまで
耐えるのがとっても難しいです(自分は耐える自信ないっす)
とりあえず麻痺矢号令主体でいくなら柵持ち中武力槍か高武力槍は必須かな
へやーの人か雄飛策あたりが無難
後は号令なしでも1人でなんとかなりそうな弓の人でRフトシかUC徐盛あたりを
麻痺矢号令自体士気7なので2色にするメリットがとても低いです
あと呉弓部隊って弓マウントに向いてる人があんまいないのよね
410ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 19:08:00 ID:dulAZWY60
>>409
よさないか「俺の火計マウント強力だぜ」



ごめん、無理だわ
411ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 21:39:48 ID:kAiOUpVo0
>>405
総武力24で呉単やってるが、
素武力で戦うコツは

オーラ馬は撃たない。撃っていたらすぐターゲットを変える。
槍はできるだけ迎撃を狙う。柵ギリギリで乱戦→槍撃を繰り返すか、柵壊してる奴らに横合いから槍撃。うまくすれば迎撃とれる。
弓を集中させて確実に一人づつ落とす。
伏兵を踏ませたらすぐにそいつに弓を集中させて逃げられる前に落とす。
柵を破壊しようとしている武将には乱戦させる。死にそうになったら城に戻す。弓でまだ守りが持ちそうだと思ったら安全圏で撃っててもいいが。
もたないと思ったら柵を放棄して城に戻って、出たり入ったりして凌ぐ。(死亡フラグ。まれに助かる)

なんというか総武力が、そして槍が弱すぎ。計略の選択肢も狭い。
それで開幕に高武力馬を止めるのは無理。
R周泰入れとくと低士気で色々使えて便利だが。

とりあえず、UC文欽をC朱桓に代えるか、
C陸績をCグホンに代えて、火計の一つでも入れよう。
412ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 00:54:46 ID:cVGyC38L0
>>405です
アドバイスありがとうございます

とりあえず、虞翻先生投入して、下がった武力を1.5丁奉に変えて埋めてみたりして試行錯誤してみます
で、枚数の差を生かして、端攻城で乱してみたいと思います
虞翻先生は開幕落ちても問題ないので

どうも勝てなかったら、高コスト槍も考えてみます
413ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 08:58:57 ID:TB7uwU+0O
>>412
麻痺矢号令にしても弓連環にしても消費が大きくて使ったら他の計略出しにくいんだから、低武力が複数いるよりは高武力2枚くらいで各個撃破出来る方がいいとは思うが…
その上2色なのに士気7使う火計の為に武力1を増やしたら相手は開幕速攻仕掛けるだろうな
素武力で止める人がいないから

麻痺矢号令+火計がしたいなら呉単にするべきだし、どうしても2色弓連環がしたいなら5枚にして呂蒙外してコスト比武力の高い武力6〜9呉弓兵2枚と武力7〜9蜀槍兵1枚

というか槍兵が伏兵かつ武力1の1枚では顔良入り袁単でなくても魏単なり涼単なりで高武力騎兵が開幕突っ込んできただけで苦しそうなんだが
414ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 10:07:42 ID:KFpwJsjvO
最近始めたのですが、まずは群雄伝を進めてカード資産を集める、でいいのかな?
チュートリアル後、全国やったらあっという間にさようならでした。

WIKIを読んでもカードの動かし方が具体的にわからないので、うまい人のプレイを参考にしたいけど、あんまり人がいない。
新verが出たらきっとできなくなるから、今のうちに練習したいんだけど。

スターターの孫権、凌統、呂蒙、朱桓、韓当、朱治でちょうど8。凌統が戦器持ち。
だけど、WIKI見ると武が強い槍とか馬を入れるべきなんですかね。

他の光るカードはたまたま貰った徐盛と馬超くらいしかないです。
また、リサボからあさった甘寧、朱然、黄蓋、周魴、丁奉、呉景があります。
これで群雄伝は普通にこなせますか?
董卓戦で城を落とせなかったです…
415ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 10:40:22 ID:k/GUVsPYO
使ってみたいデッキを見つけてカードを買え
416ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 12:20:52 ID:TB7uwU+0O
>>414
WIKI見たならカードのレアリティくらい書いてくれ
白枠=C、黒枠=UC、黒光り枠=R、金ぴか枠=SR

呉は優秀な武力要員、計略要員がR、SRに集中してるので、WIKIにあるようなデッキはほとんど無理
唯一C、UCのみでもそこそこ組めるのは流星名君デッキくらい

群雄伝くらいなら練習すればどんなデッキでも勝負になるけど、それだけの資産で全国対戦は無謀
かといってもうすぐ3が稼動するのにカード買うのは勿体ないので、WIKIを参考に槍撃、弓ターゲット、突撃の練習を
417ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 12:57:04 ID:cGWDMkcM0
>>414
ニコニコ動画でまずはイロイロと上手な人の戦い方を
観てみれば?

それで誰も店内対戦していないのを見計らって店内対戦で練習すればいいかも。
店内対戦は一人だとコンピューター相手で、
勝てば300円で2プレーできるよ。  
カードは一枚しか排出されないけど、あと9日で
大戦3になるから今更2のカードは・・・

初めはなかなか勝てないけど、ガンガレ(`・ω・´)ノシ

418ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 17:21:44 ID:czrVWDWD0
そういやもう来週の木曜なんだよなぁ…
初心者は逆に今練習したほうがいい。基本テクを
3じゃ人居すぎでまともにプレイすらできんかもなw
419ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 18:05:20 ID:TB7uwU+0O
どこも比較的空いてるし、槍撃とかの基本的なことは今のうちに練習した方がいい

オレは好きなカードが使用不可や排出停止ばかりだから最後の一週間堪能しとくよ
UC閻行とかUC堕落の舞い鄒とか…
420ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 19:59:59 ID:bpaC3EBz0
>>414
>>417氏に付け加え
「初心者以下講座を思いつきで作ってみた」という動画がニコニコ動画にはあるよ。
いろいろなカードの動かし方を実際に手で動かしてやっており、
コメントにもアドバイスが書かれていますので、参考になるかと思います。
ぜひご覧ください。上の題名で検索するか、「師の教え」でタグ検索すると出てきますよ。
421ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 20:45:24 ID:KFpwJsjvO
>>414です。

>>415
使ってみたいも何も、よくわからないので、まずは持ってるカードでやってみます。
何となく資産ゲーってのはわかりました。

>>416
レアリティに関する記述が見つかられなかったのです。すみません。
槍撃、弓ターゲット、突撃の練習します。

>>417
なるほど、店内対戦ウマーですね。
過疎ってたらやってみます。

>>420
ニコ動にそんなものが。探してみます。

皆様ありがとうございました。
422ななしさんどすえ:2007/12/04(火) 21:15:58 ID:ds7ChD/w0
今5州です・・・
R栄光袁紹R顔良R陳林UC劉備CシンパイCソジュ
でやってますがなかなか勝てません・・・
戦い方はある程度守ってから栄光掛けて、シンパイを端に付けて妨害に来たら
檄文ゲーで一発入れて、劉備で帰るそしたらずっと守る
って感じでやってるんですが・・・
アドバイスや戦い方を教えてくださいお願いします
423ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 21:20:30 ID:zlcwmMY00
袁使うなら落城を狙おう
何も一発を大事に守る戦い方をしなくても、栄光の力があれば落城できるんだから

士気バックの部隊が少なくないか?
田豊入れたほうが栄光を使う士気をためやすくて良いと思うよ
424ななしさんどすえ:2007/12/04(火) 22:04:33 ID:ds7ChD/w0
田豊持ってないんです・・・確かに入れたいんですが3で・・・ですよね???
買っても無駄じゃないかと???本当にはじめたばっかりなんで><
425ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 22:10:12 ID:ZaYfRIK40
3の事を考えてるなら袁家を止めた方がいいと思うがね、袁の闘い方が3では全く出来ないんだし。
426ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 22:14:06 ID:zlcwmMY00
それをいうなら袁自体が3でなくなってしまうぞ?

上でも言ってる人いるけど
今はとりあえず基本的なテクニックやゲームシステムを理解して行った方がいいね

そのデッキでやるなら顔良が重要になる、迎撃やダメ計・妨害に気をつけつつ戦おう
先陣の誉れを使いながら士気をため、ライン上げて栄光ってのが理想

栄光は士気をためないといけない関係上、計略なしで色々出来るようにならないときつい
だからこそ顔良は落とさないようにね

いろんなデッキの知識を得て、どういうデッキはどういうことが出来るか
このデッキのキーカードは何で、どういう勝ち筋があるのか、ということを考えられるように頑張ろう
427ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 22:40:11 ID:yc3Q6fnIO
R田豊なくても栄光デッキはなんとかなるから
>>426さんの通りR顔良を壁にして殿で突撃したり
UCチョウコウやウケイ入れて槍撃したりの練習するといいと思う
無理に攻城兵を攻城に使わないでダメ計要員と割り切るとかね
士気12までしのげれば相手に荀攸がいなけりゃ何とでもなるよ
3じゃ使えなくなっちゃうけど、士気抑えながらでの
立ち回り練習するにはいいデッキだとは思う

因みに高覧を入れてみるといい想い出ができるかもしれない
428ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 22:42:46 ID:yc3Q6fnIO
>>426さんの通り「や」
「や」が抜けてた…あ、弓兵は入れなくていいからね
この1週間でSRシン洛引いちゃったりしない限りは
429ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 22:54:40 ID:czrVWDWD0
最強の上達法は自分のプレイを動画で撮る事だな
もし携帯等で10分程動画を撮れることが可能であれば、絶対にオススメする
その日の試合を結果だけで反省するより、動画が見つつのがじっくり分析できる
ま、初めて自分のプレイ見た時は「俺こんなんだったのか…」って絶望するけどねw
430ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 23:01:10 ID:tubaCm2R0
ここ1番でカードが認識しなくて負けた。。神速の号令撃つはずだったのに。。
それが今日の心残り。。
431ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 00:06:55 ID:xrijg0jn0
スリーブちゃんと交換しろよw
432ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 01:13:39 ID:Q72W4BHM0
台によってはほんと酷いときがあるよ
新品のUC程普を裸で、しかも1回目の使用なのに2秒くらい認識しなかった事がある
(城内に戻そうと動かしてもビクともせず。激しく動かしても全然動かず。一度盤面から取り出して裏面見ても異常なし→しばらくしてやっと動く)
433ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 01:26:09 ID:12TVp+L2O
覇王昇格しました
なので初心者のころにお世話になった
このスレにご報告に来ました
五州の頃勝率18%しか無かったのは
良い思い出w
まぁいまも45%しかありませんが(´・ω・`)
434ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 02:00:18 ID:Eji5SwZ70
R田豊無いならUC田豊もいいよね
435ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 10:59:59 ID:yMsHXszB0
>>433はすごい才能の持ち主。
普通勝率三割きったら、金をつぎ込むこと自体やめてしまうだろ…
436ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 12:17:25 ID:/2geNHYYO
俺も最初の頃20%切ってた
コツ掴んでいくと連勝出来るぞ
437ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 12:26:14 ID:Y9sgBK7hO
新宿でおすすめのカードショップありますか?
438ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 13:27:07 ID:C/GdKpuuO
カードショップなら秋葉原だろ?
このスレを2ヶ月前に見つけて、あの時は2州だった僕が、今や11州の征圧戦、そして来週は3稼働か…


はやいよぉーえーん。

覇者にはなりたかった…金もないしね…
439ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 15:24:45 ID:ACMlLbDAO
前の方で大徳デッキについて教えてもらったものです。

久々にプレイ(といっても一週間ぶりですが)したのですが、四州からなかなかあがれません。デッキは
大徳リュウビ
大車輪チョウヒ
質実チョウウン
ショカツセン
リョウカ
です。

勝てるときは三連勝とかあるのですが、総合的に見てみると勝率四割前後です。
上達してるのかも分からず、なかなか州もあがらないので最近スランプ気味です><

このスレの先輩方はどんな感じで覇者や上の州に上がっていったのでしょうか?教えていただけると幸いです。
440ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 15:53:59 ID:25L5yGtS0
勝率4割をキープできれば覇者ぐらいには普通になれる。
そんなスランプだと落ち込むほどじゃあないよ。
デッキについてはとにかく槍撃が重要なのでひたすら練習。
バランスよくするなら張飛→Rキョウイ当たりだが今のままでも悪くない。
大徳使いの頂上をニコニコとかで見れるなら見る。
なんでもそうだろうが動画や攻略で勉強→実践の繰り返しでなんとかなる。
441ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 16:09:52 ID:aQINMDCQO
>>439
前も書いた気がするが、柵弓デッキに苦しみそう
UC張飛をSR魏延、R一騎当千馬超、UC黄忠のどれかにして、
凡将も1コスト槍にした方がバランスがいい
あとどういう相手にどう負けるか書いた方が色々とアドバイスしやすい

得意なデッキは人それぞれだけど、
参考までにオレの制圧戦とか負けられない時用デッキ
R太史慈、UC徐盛、UC李厳、C諸葛セン、Rホウ統
R呂布、UC李厳、UC閻行、UC姜維、UC鄒
普段から使うと腕落ちる
442ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 16:18:10 ID:yrwaU9R20
>>439
大徳自体が武力で押し切るデッキではないので
ダメ系妨害が小さき落雷だけなのが物凄く心もとない

連環か挑発か普通の落雷のどれかくらいは入れとくのが吉
連環か落雷入れる場合は1コス槍が入ることになるだろうから2コスに馬入れておくといい
443ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 16:50:00 ID:ACMlLbDAO
>>440
>>441
>>442
ありがとうございます。まさに柵弓に負けました。
ちよっと高武力騎馬を入れて試してみます><


ニコニコが見れないので、ゲーセンでうまい人のを見てみます。

みなさん、ありがとうございます。
444ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 17:10:18 ID:tZ0MY0F00
>>443
俺の覇者昇格デッキ
大徳、決着、月姫、Rギエン、銀子
俺の14州途中までのデッキ
大徳、疾風、Rギエン、月姫、凡将

取り合えず、
リョフと出会ったら、無双打ったら即落雷。
教え無双なら教えされる前に士気差出来ても良いから落雷。

エンショウ軍もエンショウにピン落雷。
州レベル所か低徳覇者レベルでも砂煙出てる真ん中周辺からエンショウ
出てくるから、カメラずらして出てきたら即落雷。

呉は、攻める時は槍を攻城エリアに配置してすぐ盤面から除去。
質実を画面真ん中程度で掛ける。
馬を大徳の範囲ギリギリの左右に展開して左右で弓タゲ集める。
大体名君掛かる範囲の前後で大徳掛けて押し込めば相手殲滅してくれる。

魏、俺は疾風ゲーしてたけど、チョウヒ貼り付けて
馬マウント、離間だけ気をつけて万が一神速号令来たらチョウヒの車輪叩けば
おk。

まあ、俺もまだ徳3覇者大徳使いだから、あんまり上手くは無いけど
週末ZIP行くよ。捨てアド晒してくれたらメールで君主名と、携帯アド送るけどどする?
445ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 17:48:46 ID:ACMlLbDAO
>>444
詳しくありがとうございます。
同じタイプのデッキだから戦い方とか、かなり参考になります。
捨てアドですが、
[email protected]
です><
446ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 22:21:52 ID:tZ0MY0F00
>>445
把握。
ちょい今出先だから、帰ってから家のPCから送るわ。
447ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 11:12:26 ID:EYcjRTJYO
>>437
新宿だとイエサブくらいしか思い付かん。
西口の電器屋付近にあったはず。

山手圏内なら池袋がオススメ。
池袋GIGOの近くに3軒くらいあるし、『池袋価格』って言われるくらい単価が安い。
プレミアカード以外は多分そろそろ投げ売りする頃w
448ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 12:48:05 ID:l8OtOYwn0
ググってみたら結構出てきた。池袋侮り難し。
449ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 15:23:09 ID:9rPxQcGa0
こちらが兵法速軍や神速を使用し
その後相手が兵法連環を使用したら
こちらの速軍や神速の効果は打ち消されてしまうのでしょうか

相手に2部隊伏兵がいるとして
例えば孫桓などの中知力で1部隊を踏み撃破し
兵力が2割弱残る状態になったとします
この場合、もう1部隊も孫桓で踏むべきなのでしょうか
それとも孫桓は城に戻して
他の兵力に余裕がある中知力以上で踏むべきなのでしょうか

よろしくお願いします
450ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 15:35:07 ID:/2MAZ/140
>>449
>こちらが兵法速軍や
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%CA%BC%CB%A1
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%B0%DC%C6%B0%C2%AE%C5%D9%CA%D1%B2%BD%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

>相手に2部隊
戦況による。
撤退して復活した方が手っ取り早いと思えばそのままぶつければいいし
火計を使いたい、攻城させたい等で生かしておく必要があるならそうすればいい。
451ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 15:36:28 ID:dT+rzmPA0
回答1)
移動速度関連の効果は全て掛け算で同時に発揮される。

こちら兵法神速→あいて兵法連環、なら「x2x0.5」で速度は通常通り
神速の武力上昇効果や外伝の効果は普通に発揮される。

こちら速軍→あいて連環、なら「x1.5x0.5」で速度は通常の75%になる。
だが効果時間に差があるんで、連環が切れたあと速軍だけ効いてる時間が数cできる。


回答2)
ケースバイケース

他の中知力は1コスなのか、1.5コス以上なのか、武力担当なのかどうか?
孫桓を捨て駒にするなら、他に槍がいるかどうか?
火計をしばらく使えなくなっても大丈夫かどうか?
452ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 16:11:46 ID:9rPxQcGa0
>>450-451
どうもありがとうございます
移動速度についてはwikiに載っていたのですね
あらかた見たつもりではいましたが見落としていました
すみません

他の伏兵掘り要員はR孫堅だったので
超絶強化持ちの脳筋がいない場合は
そのまま孫桓を犠牲にすることにします
453ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 19:03:09 ID:ezRCwZP6O
6州の初心者ですが、計略の張ホウの大風やウキツの降雨は
火雷水の計略必要士気どれだけさがりますか?
454ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 19:12:39 ID:K6T9bFEb0
>>452
開幕ならどうせ死んでも士気7溜まる頃には帰ってくるから捨てちゃっていい
槍が他に居ないとかだとまた変わってくるけど

>>453
-1
威力は1.4倍だっけかな
雨落雷は一応今でも制覇王居るらしいけど
降雨も大風も殆ど見なくなったね
455ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 19:15:15 ID:nPNCPJ+z0
>>453
つwikiの計略リスト5参照
456ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 20:14:52 ID:yTRjKlap0
>>445
悪い週明け期限の仕事入った。今週も厳しい・・・。
月曜期限で火曜に多分手直しとかあるから
水曜夜ならいけそうだがおk?
ICの名前は超有名エロゲキャラの主人公。多分見れば分かると思う。
457ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 21:31:24 ID:gWYlybJb0
>>456
おkですよ☆
お忙しいのに乙です><
458ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 23:04:52 ID:9qSZs8YDO
10級から10品ていくらぐらいで行けるもん?
459ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 23:08:41 ID:P7B1l82j0
まだ稼働してないゲームの事なんて分かる訳ねーだろ
460ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 23:12:07 ID:9qSZs8YDO
1の時を目安に考えて。って話よ
461ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:07:27 ID:L9SwPqr8O
統一戦。3連勝したが残り一分一敗。
悔しいわ;;
また明日がんばろう!
462ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:10:52 ID:twuVNKgc0
金ある人が羨ましいな 俺は今月分の大戦2に使う金全部使っちまった。
463ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:15:50 ID:riNUoAaj0
>>462
中高生じゃないならナンとでもなるだろ。
俺大学生だがこれ始める前までは、食費月3万とってたが今や完全自炊で月1万5千程度だわ。
週末は友達と外食行って1日で1,000円くらい行くがそれ以外の日は朝喰わず
米炊いて大学に持っていく。一品頼んで米で飯喰う。
晩飯は家から歩いて2分のスーパーの半額惣菜を買うか。
カレー等を作って長期的に食う。

削れる場所は割りといくらでもあるぜ。
464ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:19:37 ID:p80CnqXx0
食費を削っちゃダメだろ…
衣食住だと 住>衣>食 だな、俺は
ストーブをつけなくても同じ服一週間着続けても、食事はしっかり取らないと

まぁとりあえず家計簿っつーか支出表みたいのつけてみ?
意外といらない費用が見つかるから
465ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:21:16 ID:twuVNKgc0
>>463
すでに3万使ったからこれで俺は限界。。年末他に買う物もあるしさ。
466ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:23:09 ID:hdao0XGEO
10日が給料日な俺は勝ち組。
467ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:26:19 ID:8hQ7+Zry0
>>464
ここであえて指摘するのも何だが
普通はゲームする金が一番いらない費用だと思うんだが、、、、、、

あんま無茶すんなよ?風邪でもひいたら大変だからな
インフルエンザも流行りつつあるみたいだし
ゲーセンは不特定多数の人間が出入りしてるから
風邪うつりそうだしなー
468ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:44:06 ID:3eFn7Pbt0
3になったらしばらく様子見。
俺って形から入るタイプだから
まずはオクで動かしたいカードを揃えてから
やるとしよう。 
普段から暖房つけてない方が寒さ耐性が付いて逆にいいんだぜ?
469ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 01:07:27 ID:xJatqKKF0
3稼動して暫く経ったらリサイクルボックスを漁る作業が始まるお・・・
漁るの大好きだけどな
470ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 01:21:35 ID:BpAOLZNUO
>>464に誰も突っ込まないのは、優しさなのか同種なのか…

俺はオタクと言われる人種だが同じ服一週間なんか汚いし臭くて着れないな。
つーか、>>464みたいな奴が居るから、いつまでもオタクが汚いイメージで言われるんだよ。
マジ外出歩くなよ。
くせぇから。
471ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 01:26:32 ID:hMI3rvkw0
突っ込み待ちに突っ込んであげるほど優しいのがお前だけだった
それだけの話
472ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 01:42:59 ID:JdYxmvMYO
冬のボーナス出たので大戦やり放題だぜ
と思ったが時間がないよクリスマスやら年末年始やら
473ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 01:49:59 ID:4IRkcjQhO
で、お前らは 雑談やめろ っていうツッコミ待ちなのか?
474ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 02:10:18 ID:riNUoAaj0
>>410
ジーンズなんて2週間は洗わずはくわ。
冬用ジャケットも2着しかないから気分によって変えるが
大体1ヶ月は洗わんぞ。
擁護する訳じゃないが、
流石に下着とかシャツ、セーターは変えるが、そんな頻繁にジャケットクリーニング
出せる程誰もが裕福な訳じゃないんだぜ。

ジーンズだって自分で洗うと色落ちするし、まあ俺が
3万くらいの安物ジーンズ2年間以上はき続けて3年目ってせいなのもあるかもしれんが。
475ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 05:20:02 ID:Bk+bX7WW0
>>458,460
大戦1時代の記憶だが、
CPU戦だと3級あたりまではすんなり行ったけど、ここら辺から結構上がりにくい。
300円2戦の時代だったけど、
10プレイ20戦やってもCPUだけやってると10品には行かなかった様な。

CPUのみで3級まで。そこから全国行って10品になるころには、
再起一択で兵法LVは5-6までは上がってたかな。

すぐさま品に持って行きたいなら、プレイして引き継いだ方が楽かも。
大戦1の時、級は完全な狩り場だったし。
(当時は1枚ICを使いきったら、また新規プレイ・・・が狩りの常套手段だったしな)

最初から10品に落ち着けば落ちることは無いし、のし上がれるか定着するかは腕次第。
476ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 12:31:38 ID:xJuefcbkO
>>475
サンクス

1のままなら3級まで英傑伝進めるか
477ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 00:06:26 ID:MXHxryCqO
覇者にあがれた。
決着は強かった。
478ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 00:17:41 ID:LGms9+c80
統一戦に失敗した
決着と雲散は強かった。
479ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 00:20:42 ID:ysLTVk/C0
統一戦に失敗した
槍なしデッキなのに16戦中12戦が神速なのは勘弁してほしい
480ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 00:22:15 ID:ZXJ7tkA00
なんか質問スレだと思ってちょこちょこ答えてたけど雑談スレ化してるんで見なくてもよさそうですよね
481ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 00:24:50 ID:ysLTVk/C0
わざわざそんなこと書き込まなくても他の人が答えるんで別に見てくれなくていいですよ^^
482ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 00:30:30 ID:o6/DjLfqO
雑談程度で騒ぐようなバカに教えられる事なんて何もないよ
483ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 00:47:00 ID:MXHxryCqO
>>478 >>479
頑張れ!
484ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 01:26:26 ID:dycsdH90O
テンプレすらまともに読めない奴に教えられる方が可哀想だな。
485ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 03:31:34 ID:MA7/dLm7O
SR周瑜をひいたので、使ってみました。

SR周瑜 SRかく SRほうとく Rじゅんいく SR楽進

周瑜とじゅんいくが綺麗に機能するときは負けないのですが、ちょっといそがしくなると一杯一杯になってしまいます。
デッキ的には、蜀に比較的強く、魏とは五分くらい。
呉と袁は嫌い(やりづらい)です。

州は10、資産は魏ならほとんど、呉はRならほとんど、SRは周瑜、孫権、孫策、孫堅、呂蒙です。
486ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 04:05:42 ID:MA7/dLm7O
↑じゅんいくか、かくの代わりになるようなものを探してます。
程いく、というか馬+弓+槍の編成は高確率でどれか遊んでしまうのでやりづらかったです。
487ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 04:15:53 ID:6cx7eOpb0
SRシュウユ、馬孫策、R甘寧、朱治でおk
488ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 04:32:17 ID:MA7/dLm7O
早速のお答えありがとうございます。
ですが、四枚デッキで、業炎をいきかえして士気8、妨害もなく馬1弓3柵0と言うのは強いのでしょうか?
今までと立ち回りが大分変わりそうで不安です。
業炎の士気が安いので、二色でいけると思っていたのですが、単色の方がよいですか?
489ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 09:49:00 ID:khv7KaayO
引き継ぎ称号ですが、
例えば600戦以上、群勇伝70%以上の州だと
称号は良将と書記官どちらかになるのですか?
両方貰えるのですか?
490あか:2007/12/08(土) 11:46:56 ID:bPkQ2AnnO
横山伝って終わったの?
491ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 12:21:52 ID:2+CdLjR+O
>>407
2色のデメリットは、上になればなるほど大きくなる。
絶対に必要なコンボが2色ならともかく、
そのデッキだと全て単色で代用が効くので、
呉単業炎で組んだほうが適切。

個人的には、業炎には槍必須だねぇ。
主力が弓なんだから、弓に強い馬を牽制できないと。
後は、壁にワンパン入れる馬1枚入れて。
カード操作は慣れ。
どれかが遊ぶから、3種は入れられないというなら、
業炎以外のを組んだほうが良い。

>>408
両方。wiki嫁。

>>409
まだ。何で今のタイミングで横山伝消す必要ある?
黙ってても、来週3稼動じゃん。
492ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 12:25:47 ID:2+CdLjR+O
携帯だからといっても、ズレ過ぎだろ(馬鹿)

>>488
>>489
>>490
493ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 13:51:57 ID:LJgVXETw0
>>491
一試合で使える士気数って20位?
494ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 15:22:18 ID:/LRrdgorO
>>493
士気は4カウントに1溜まるはずです
1試合の試合時間は99カウントなので
魅力及び士気上昇(戦器、計略)を抜くとおおよそ25ですかね
495ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 15:36:22 ID:ysLTVk/C0
>>493
魅力や士気上昇UPの戦器がない状態で1試合に溜まる士気は24です
約4.16カウントで士気が1溜まります
496ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 16:13:19 ID:+4Bjwd6J0
2色、3色デッキだとどんどん先撃ちで計略使っていかないと損するってことなのですかね?
497ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 17:07:16 ID:0Cl42eDf0
2色はそうでもないけど三色以上だったらそう、多色悲哀とかの楽進はそのためにいるし。
498ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 17:09:59 ID:zFUJqx4+0
>>496
セオリー的にはそう。いくら2色で優秀な武将をそろえても
単色士気12からの3人八卦×2とか攻守×2とか栄光→隙無きには士気9では勝てない。
多色で組む場合は挑発、人馬などの低士気で効果の高い計略を入れるようにして、
それを先打ちすることで相手に士気を貯めさせない立ち回りが必要になる。
2色のいいとこ取りをしている分計略無しの基礎スペックでは単色より勝っているはずだから、
計略を使わずに相手の計略を引き出すのはもっと大事。
499ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 18:56:21 ID:9V3OgPR00
「今さらながら、上手く焼かれる・流される方法を勉強したいんだが、
 どこにそういう情報載ってる?」
 をここで聞いて良い?
500ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 18:59:08 ID:ZXJ7tkA00
>>499
構成が分からなきゃなんともいえない
501ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 19:22:18 ID:9V3OgPR00
そうなのか・・・質問の仕方が悪くて申し訳なかった。
今考えているのは、R張ホウ、UC張飛、UC法正、C関平、C諸葛セン。槍使いなので。
とりあえず、張ホウ+法正、張飛+関平の二グループに分けるのかなぁ、とは思うんだが、
相手にダメ計と超絶が同居していると、各グループでは勝てん・・・
R馬超でもいたら、デッキまた違う形になるんだが・・・いないし・・・
立ち回りに何か一言、お願いします。
502ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 19:32:17 ID:KlBZx0pe0
その編成だとグループ分けしても「焼かれてしまう」になりそうな気がする。
503ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 20:01:51 ID:9V3OgPR00
あ、そうなのか。返レス感謝。
やっぱりデッキ自体が相性不利なのね。了解した。
そういう時は甘んじて散ってくる。
504ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 20:07:32 ID:2+CdLjR+O
つーか、張飛→質実趙雲で解決(ry
505ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 20:37:04 ID:liYx2wSJO
焼かれないだけなら、水計とか以外は間開けて横一列で良いと思う。

まあ、そんな事して戦力分けたら相手の号令に対処出来ず死亡だが。
正直最低馬2は居ないとどうにもならん。
506ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 20:48:44 ID:9V3OgPR00
>>504
確かに対ダメ計は、やっぱり質実だよねぇ。まあ、持っとらんが!
こないだ知らない人が目の前で引いてたなぁ。

>>505
横一列か。それなら、2人2人に分けるより、号令にも集まりやすいな。考えつかなんだ。
馬2にしちゃうと、長槍号令が・・・槍4はいないと、号令の打ち合いで負・・・
507ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 22:20:59 ID:j1DMOoT+0
>>498
なるほど、いいこと教えてくれてありがとう。
508ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 22:43:01 ID:O7AknoNp0
>>507
498のは正論だが例外あるからな。
屍と蜀の2色とか。どんなの使う気か分からないが
ホームゲーセンの覇王にでもアドバイス一度聞いた方が良いと思うぞ。

ここで俺らが教えられるのはあくまで知識だけで立ち回りの時の手捌きとか
計略タイミングはやっぱりリアルで会ってる上手い人に聞くしか無いから。
509ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 00:16:29 ID:cw1bKf98O
アドバイスお願いします。
桃園の誓いデッキを使用してます。中身は
桃園劉備
LE趙雲
UC張飛
関銀ペイ
諸葛セン
です。
今これで四州なのですが、どうも序盤が難しいです。
なんとかしのげたら後半桃園で攻めれるのですが、、
前半のしのぎ方を教えていただけると幸いです。
510ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 00:20:41 ID:M1meSwRp0
>>509
とりあえずLE趙雲が疾風車輪なのか神速戦法なのかハッキリしてください
511ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 00:24:05 ID:AMuvgJ5U0
>>509
LE趙雲は2種類あるんでわかるように書いて欲しい。
馬なら、まぁそのままでも良いと思う。
槍なら、槍4枚は多すぎるので張飛を馬にするのを勧める。
(個人的には、LE趙雲→SR張飛 & UC張飛→質実趙雲)

正直、このデッキで序盤厳しいのはハンドスキルの問題。
デッキ構成的には、何の問題もない。武力も充分。

ただ、伏兵が0なので、対戦相手が最序盤から脳筋を先頭に出せる。
というのは、一因としてあるかも。
↑とは言っても、仮に関銀屏→ホウ統とかやっちゃうと、
メリットもあるけどデメリットも多いので、一概に勧められる変更では無いんだよね
(桃園目覚めは、敵デッキによってはデスコンボなわけだし)
512ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 00:48:59 ID:cw1bKf98O
>>510
>>511
申し訳ないです。騎馬の方です。
513ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 00:55:14 ID:cw1bKf98O
>>511
ありがとうございます。
SR張飛も質実趙雲もあります。交換してみます。
やはりハンドスキルが低いんですか、、
槍を動かしていたら騎馬がおろそかになるし、騎馬で突撃等をしてたら槍が乱戦してるしで、、、
514ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 01:12:49 ID:KWNe8zCaO
>>513
ニコニコ動画のアカウントがあるなら、ニコニコ太郎氏のハンドスキル解説動画や手元解説つきの大将星を見て猿真似でもいいからやってみると世界が一変する
515ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 01:16:47 ID:oWnDvzVBO
と言うか桃園なら開幕一発二発は取られても良い。
基本は全員生存させて槍撃突撃で追い返したら、センとかで伏兵掘る。
馬が端攻城来たら、ラッキー倒す部隊数減ったわくらいに思ってればおk。

そこら気をつけた上でなお、どっちかしか扱えない腕なら、普通に大徳使った方が良いと思う。

決着桃園はお手軽と言われてるが以外に難しい。
516488:2007/12/09(日) 01:50:17 ID:2n+dUfRBO
>>491
お答えありがとうございます。
今日、呉単業炎で出撃してきました。
デッキは、
1. SR周瑜 R孫策 R孫堅 C潘ショウ
2.SR周瑜 SR孫策 C陳武 C朱治

です。
試行錯誤の結果なのですが、どちらも元のデッキから大分はなれてしまいました。
デッキ構築でなやんだのは、
2コス高武力騎馬がない
1コス騎馬がない
妨害がない(名君は攻めには使いづらいです)
でした。

単色で代用がきくとのことですが、ほうとく→孫策はいいとして、かく、じゅんいく、楽進は何で代用したらいいでしょうか?

ちなみにデッキ1で、0勝2敗、2で2勝4敗、元のデッキで1勝1敗でした
517ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 02:09:28 ID:6hJvb+qX0
>>514
>手元解説つき
それニコニコ意外でみれないかなぁ。
518ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 02:20:45 ID:PP/+f7JP0
>>516
・カク
妨害はヘタな妨害よりよほど強い業炎がいるから必ずしも必要ではない。
・イク様
イク様で見ておかなければいけない計略は基本的に陣法くらい。
基本的な号令は計略見てから業炎でいいし、妨害は立ち回りで何とかする。
陣法は立ち回り次第だが蛮勇でも何とかなる場合も少なくない。先撃ち業炎でもいい。
・楽進
呉単で1コス騎馬は無理。アタッカーの補助なら関東あたりがマシか。

デッキを変える以上、まったく同じ操作感を考えるのは無意味。
脳内デッキだが業炎、蛮勇、決死、名君とかでどうだろう。
開幕がかなりしんどいかもしれないけど。
519ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 02:22:45 ID:oWnDvzVBO
>>516
横槍レスすまそ。
当たり前ながら、一枚一枚の完全な代用は無い。
騎馬無いのはキツいだろうが、楽進ならカントウあたりで代用するしかないと思われ。


そして唯一気になったんだが2色だと攻めにリカン使う気なのか?

正直リカンで攻めるつもりなら守りもリカンで足りる為ゴウエンなんか要らない訳だが。

ゴウエンをどんなタイミングどんな条件で撃ってるか、まず教えてくれ。

そういう状況になるって事はゴウエンで確殺出来る部隊数ゴウエン範囲に入ってる部隊のコスト、
足並み揃ってないのにゴウエン撃って攻城取れない。
とかになってそうなんだが。
ゴウエンは守りと攻めどちらにも使うよ。
で4割くらい取ったら名君ゲーで終了。
総士気25ゴウエン二回と名君4回、くらいの気持ちで行く。
ゴウエン二回って事は一回は守りでカウンター用に使い再起を使用させる。
もう一回は攻城を取るのに使う。
ここいらを充分計算すれば、妨害無くてもゴウエンで攻めれるはずだよ。
520ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 02:55:48 ID:KWNe8zCaO
>>517
まぁDVD買うしかないな
521ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 03:38:06 ID:2n+dUfRBO
>>519
業炎ですが、攻めにはあまり使ってないです。
楽進などをはりつけ、かくで離環マウント、周瑜は弓マウントが多いです。
相手が号令体系なら先駆け離環を狙い、そこでミスった場合に業炎です。
また、部隊同士のぶつかりあいのあと、駄目押しで攻城とるのに使ったりします。

守りでも基本離環でいきたいのですが、相手の号令の後に離環をしても全部隊とか入らない限り効果が薄いので、そういう時は守りに業炎をうちます。

業炎は強力ですが、武8弓としても使わないと押し込めないので安易には打たないようにしています。
大抵うたされたー、と感じたときは負けます・・・
522ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 09:47:05 ID:cw1bKf98O
>>514
>>515
ありがとうございます。ニコニコみてみます。
諸葛センで端攻城、考えませんでした。試してみます。

早速やってきます。
523ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 09:52:19 ID:xyvYKrZO0
http://www.famitsu.com/sp/dai_shosei/
手元画面付ってあるやつをみればいいじゃない
524ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 20:59:43 ID:BAzd9TXYO
やっとの思いでたどり着いた侵攻戦の相手が全員勝率60%越え\(^o^)/

もう後がないと気合いを入れて挑んだ最後の二回はどっちも70%越え/(^o^)\


まぁ一回目の勝負は勝てたし引き分けもあったからまた頑張るか…

525ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 01:23:41 ID:EdMHFbjjO
3の質問なんですが、アルカディアで旧武将カードの能力変更の表に載ってなくて、排出停止武将の表に載ってないカードは能力据え置きで3でも普通に排出されるってことですかね?
526ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 01:28:40 ID:LR7ibI/H0
>>525
アルカが分からない事をおれらが分かる訳が無い。
一番あるのは、情報が未だ公開されていない。
527ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 01:41:18 ID:Rg1N065I0
つかデスノの情報は未だに信用できない俺ガイル。
ウリアッ上をリアルタイムで見てたからかね・・・
528ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 01:42:26 ID:EdMHFbjjO
>>526どうも


挑発姜維3で使えたらいいのですが・・・
529ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 01:51:04 ID:LR7ibI/H0
>>527
どういう誤爆だw

>>528
まあ使えるかどうかは置いてみれば分かるんじゃね?
どうせ最初は全国やっても3カード無くて勢力ボーナス付かないから
英傑やるだろうし色々試すべきだと思う。
俺はスターター買って使用停止以外で3デッキ(魏呉蜀デッキ)作って
軍師成長の為+1枚3のカード入れて軍師鍛える予定。
530ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 01:58:16 ID:EdMHFbjjO
>>529ありがとうございます


3って軍師カードないとプレイできないんですかね?

ないと出来なかったら絶対スターター買わないといけないのか
531ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:01:53 ID:LR7ibI/H0
>>530
出来る。再起も恐らくレベル1なら使える。
ただし軍師は1プレーで1回しか成長のチャンスが無い為
最初に500円払ってでも軍師買って成長させた方が
君主のみ買って軍師引いてから育てるよりも効率が良さそう。
532ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:03:00 ID:145NS+GS0
>>529
全然誤爆じゃないだろ

ウリアッ上を知らないとか…
世代の差を感じるなぁ(´・ω・`)
533ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:10:10 ID:LR7ibI/H0
>>532
そうなのか。すまん。
まずそれ以前にデスノがデスノートにしか思えなかったからスレ違いだと思ったんだ。
534ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:15:54 ID:Rg1N065I0
うへ、誤爆に見えるのか世代が違うな・・・
てかアルカ=デスノはもう死語なのか?
535ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:26:34 ID:hUHFlw0z0
初心者には正式名称で、とか分かりにくい表現は避けろとか言うのに
俗称で会話する上にスレ違いの雑談とかもうね
536ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:38:58 ID:EdMHFbjjO
良く考えたら2のカード持ってても、軍師カードないから軍師カード使って各勢力やろうと思ったらスターター全部揃えないといけないのか・・・


金つかわせるなあ
537ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:40:02 ID:4OwZVTb+O
ウリアも分からない奴がアケ板来んな
538ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 03:00:53 ID:LR7ibI/H0
>>537
言いたくないがスレチ。&擁護かもしれんが携帯から書いても自演にしか
見えん。
539ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 04:35:12 ID:7UviknTzO
うるせえよバカ、デスノも分からん奴が来るな阿呆
540ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 09:40:09 ID:TBlgai1n0
はい、そこまでっ!つ>>1
541ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 13:02:42 ID:zmNso6x+0
軍師も排出されるんだし、とりあえず1箱買って、
そのほかの勢力は排出に期待ってのもアリかもしれんがな
542ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 14:12:42 ID:hsMn7wuwO
先日行われた三国志大戦3のロケテで、
スターターが千円だったと友人に聞いたのですが、本当ですか?

友人は未プレイなので、見間違い・勘違いかもしれないらしいです。
543ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 14:56:26 ID:K6tmIxTsO
>>542
自分で書き込んでいる内容についてオカシイと思わないのか。
結論を言えば500円(ロケテ時)現在の貨幣価値に換算すると500円。
プレイ直前にセガ店員に現金を渡すシステムだった。
544ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 14:58:58 ID:uzEoUr6a0
軍師って要は新たな縛り要素だろ?
いらねええええ
戦器の廃要素が無くなった事は善し悪しあるけど
軍師はデッキパターンの幅狭くするだけじゃねーの?
まぁどうなるかわからんけどさぁ・・・
545ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 15:03:53 ID:5yi4WEgh0
>>544
デッキパターンの幅狭くなるか?
軍師で使ったら同名が入れられない程度だと思うが。
546ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 15:08:44 ID:L3SnvWk50
>>545
軍師と属性あわせた方が若干有利になる可能性も有るんじゃないか。
547ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 16:07:36 ID:hBvzvuYo0
だからお前ら雑談したいなら本スレ池。
548ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 16:10:07 ID:hsMn7wuwO
>>543
回答ありがとうございます。
直接店舗に行った友人の話ですのでどっちかな…と思ってました
549ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 10:48:00 ID:yRcEx3GWO
軍師選んだ時点で戦法決まるからなあ。
ホウトウとか引くまでは連環も使えないわけだし
550ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 12:14:21 ID:8A9SmLKSO
大戦2とお別れしてきた。二ヶ月前に仲間からカードあげるからと始めたゲームだけど、こんなにハマルとは思わなかった。最初に使用したデッキで三連勝で終わりにしておきます。
蛮勇 手腕 テイフ 留賛 ハンショウありがとうございました。では、大戦3でまた会いましょう!
551ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 17:53:20 ID:nxSFpzocO
>>550
槍はんしょうだけでよく頑張るな〜。俺もはじめて2ヵ月くらいだよ。お気に入りのイラストにお別れするのがつらい…。
周泰、周ゆ…3でもカッコよくいてくれ
552ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 18:00:48 ID:gOfTKeTqO
3になってもそのまま使えばいいじゃない
こっちは使用不可なんだぞぅ
今から使用不可と排出停止のみで暴れてきてやる
。・゚・(つД`)・゚・。
553ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 20:22:29 ID:8A9SmLKSO
>>551
槍多いと遊んでるから一枚がよくてね。このデッキいつも使うデッキより素武力高いから楽だったよ。

>>552
後二日楽しむと良いと思うよ!
554552:2007/12/11(火) 21:55:17 ID:9pxRid4A0
>>553
可能な限りまで行くつもりで連勝して砦突破して…ICカード切れた
クリアしてる群雄伝なんてやるんじゃなかった…
ちくしょー明後日になったら完殺と遮断と無双で好きなだけ暴れてやる
もう呂布、呂姫、完殺カク、董白までは決めてる
さて、あと1コスト何にするかなーwktk

…さようなら、閻行(つД`)
555ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 23:00:12 ID:0cbL6hQA0
俺の大戦2は13州半ばで終了かな…
2稼動からやってるのに未だ州でしかも良将ももらえないとはorz

明日少しでも出来るといいけどなぁ…

3になったらデッキどーしよ…R関羽はどうなったんだろう
556ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 23:11:31 ID:alAq+yhw0
とりあえずスターターキット買うと付いてくる軍師カードは使う勢力のカードを引きたい。
だがそう思うと使わない勢力の軍師カードが出たりするんだよな。
近くに買ってる人探してトレードお願いしてみるかな。。。
557ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 23:16:53 ID:9pxRid4A0
使いたいのが群雄単の場合軍師カードが問題だな…
558ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 23:23:03 ID:2c4DcOWy0
3になったらやめるかもなぁ
559ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 23:25:15 ID:z84uK00WO
お前ら本スレで(ry
560ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 01:07:20 ID:bCZPlQAt0
・初心者の雑談は○
561ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 01:07:58 ID:qtYALtQ60
しゃあ明日が最後の三国志大戦2やるぞー!
集え広島勢、まあ、祖の為には今日も徹夜覚悟ですが・・・。
562ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 01:11:38 ID:AEZNkEyHO
大戦3二日前にしてやっと覇者になれました。
統一戦はなぜか一発でクリアできましたw

スレ住民のアドバイスのお陰です。
ありがとうございました。
そして3でもよろしくお願いしますw
563ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 15:34:30 ID:ZOBm6bgH0
今までこのスレでお世話になった大徳デッキを使っているものです。
色々なアドバイス、誠にありがとうございます。
今日でやり収めなのですが、3になってからも、ご指導宜しくお願いします。
564今更で、新規です。:2007/12/12(水) 16:22:57 ID:cq1xrLrW0
緊急です!『これからはもう不可能な武将たち等は大会だけで再び』出せますか?!
↑に挙げたこと、質問しよう事すらも恐らく自分が初めてかも。
565ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 16:29:17 ID:XXb49xhV0
日本語でおk、というか翻訳ツールですな
まぁ外人さんもやってるからな〜

Q:3の大会で1のカード、2の使用禁止カードが使えますか?
A:分かりません。SEGA次第です
566ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 17:28:00 ID:3rEgndSw0
海外に大戦の筐体あんの?
567ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 17:47:16 ID:qpB+3C1t0
とりあえず香港には確実にある。
VerUP等は日本とはちょっと違うみたいだけど。
568ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 18:30:03 ID:J0ABnR4wO
>>444
ジップが三の準備してたからgigoにいます
569ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 00:55:36 ID:gFxhJBVP0
>>568
今帰宅した・・・。
ZIP行って2やってなかったから帰ってしもうた・・・。スマン・・・。

そして年末デスマけてーい・・・ORZ
年始で正月朝市から並ぶかね。
570ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 15:10:50 ID:GTbjWvQjO
このスレどうすんのよ。
571ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 15:25:35 ID:e3lre6Ny0
>>570
消費次第3にタイトル変更でいいんじゃね?
572ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 16:08:24 ID:GTbjWvQjO
誰も3やったとかのレスがないが…

まぁ俺もやってないけどね、低州だし、やるのが恥ずかしい
573ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 16:20:58 ID:kWdxcX6Y0
>>572
スレタイとテンプレを熟読した上で、情報が知りたいなら本スレ行ってくれ。
574565へ。:2007/12/13(木) 16:56:25 ID:XP/UFrHi0
お前さんこそが、K・Yだぜ?!公式からの答えとか、見てるんかぁ?
575ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 17:47:21 ID:hjztNMEP0
………( ゜Д゜) 
576ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:05:49 ID:PUzP0pctO
横山LEって3でも排出してる?
577ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:08:44 ID:4jbxxAIT0
>>575
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

>>576
3で2.11までのカードは全て排出されませんよ
3のLEは今のところ蒼天航路しか確認されていません
578ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:17:55 ID:/y8Jj2Be0
新規プレイヤーが始めるので、デッキを作ってください・・・・というのはテンプレ嫁&スレ違いですか?
一応リサボ漁りで100枚以上は持ってると思うのですが。
579ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:26:43 ID:CPSRpYlb0
580ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:55:32 ID:qiQ/8wOV0
アーケード板でかなり盛り上がってるのをみて始めてみようと思うのですが、カードは自分で買った方がいいのでしょうか?
ヤフオクではかなり高価だったのですが、、、
値段が下がるまで待った方がいいのでしょうか?
581ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:22:38 ID:PUzP0pctO
>>577
排出してないのかorz
横山継続なら始めようと思ってたのに…。
582ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:30:13 ID:b2ELmmXe0
>>580
スターター買って一人用のモードの英傑伝こつこつやってカード集める形ではじめな
583ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:30:31 ID:sfb/3b46O
>>580
今はバージョンアップ直後なので、新カード(3のカード)はことごとく高い。
2のカードの大半は紙クズになりかけているので、
3のスターターを1つ買ってそこから始めるか、
それに加えて2のカード(大半は紙クズになりかけている)を無料で譲ってくれる親切な人を探してもよい。
リサイクルボックスを漁るのもアリ。
584ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:31:03 ID:ifxjuhC4O
>>580
カードは買わないほうがいい。
スターターパックを買ってストーリーモードで練習+カード集めがいいかも。
585ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:36:51 ID:qiQ/8wOV0
>>582
>>583
>>584
ありがとうございます。
とりあえず、スターター購入→ゲームしつつカード集め→リサイクルボックス(ゲームセンターにあるやつでしょうか?)漁り
でやってこうと思います。
ちなみになんですが、カードはどのくらい経ったら安くなるんでしょうか?
586ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:41:24 ID:kWdxcX6Y0
>>585
リサイクルボックスはしばらくはスカスカかも。
相場の方は数ヶ月〜半年くらいかなぁ・・・・・
安くなるというよりは、高い物は高いまま、普通のカードが適正価格になるといった感じ。
587ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:45:52 ID:qiQ/8wOV0
>>586
レスサンクスです。
ちょっとづつ集めていきます。ヤフオクで見た馬超という武将がかっこよく、是非使ってみたい!
と思ったので聞いてみました。ありがとうございます。
588ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 19:56:57 ID:b2ELmmXe0
>>587
ってかプレイしてればそのうちSR引くだろうからそれと馬超を交換してもらおうって考えとくといいと思うぞ
589ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:07:59 ID:qiQ/8wOV0
>>588
ホンマですか?SRってあの金のやつですよね?
頑張って引きます!
590ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:21:48 ID:/y8Jj2Be0
>>579
どうも。とりあえず新規はおとなしく群雄伝をやるしかないですよね・・・・
ところで群雄伝でも位は上がりますでしょうか?自分が専らやってる大戦と同じ類のガンダムカードビルダーではそういう仕様なので。
591ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:23:38 ID:3CvCiqnk0
>>590
全く
592ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:25:01 ID:/y8Jj2Be0
>>591
ども。早速デッキ組んでみます。軍師カードはコストがないので、同勢力ボーナスで蜀のコスト合計を12にした時に呉の魯粛を使っても影響はありませんか?
593ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:27:34 ID:3CvCiqnk0
>>592
2色になる
594ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:29:27 ID:/y8Jj2Be0
>>593
うぐぅ。ということは軍師も蜀じゃないとボーナスはつかないって事ですか。スターターで出た軍師は魯粛。
初心者に呉デッキはきついですかね?弓兵以外も勿論あるんですけど、たかがリサイクルボックスで集めた烏合のUC・C・・・・・
595ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:55:11 ID:N4+l9yd7O
三国志大戦ではUC.Cでも下手なSRより使えるカードが多々ある
Ver.upばかりで3については確実とはいえんが
少なくとも1や2では確実に多数存在していた
レア無しデッキでもなんとかなる組合せもあるんじゃね
596ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:57:53 ID:kWdxcX6Y0
>>594
始めたばっかりの頃にUC・C主体でデッキ組む場合は2色のデメリットは殆ど無い。
むしろ無理に1色で組もうとすると兵種が偏ったりしてお勧めできない。
597ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:59:17 ID:FJ080pc30
スターターが売り切れて無くて良かったー
でも呉のスターター・・・2の時もスターターは呉だったんだよなー・・・
1プレイぐらい出来るかな?って思ったけど甘かったorz
連コOKだからランカー独占状態で引継も出来なかった・・・
やっぱり朝一で行くぐらいでないとしばらくはプレイすら難しそうです。
598ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:06:17 ID:/y8Jj2Be0
ありがとうございます。とりあえず2勢力でテンプレ・wikiを参考にしつつ作成をすることにします。
質問レスの連投、申し訳ありませんでした。
599ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:17:57 ID:z4OW+Wmc0
本当に初めてだと強いデッキ使っても何が強いのかわかんないと思うから
最初は自分で適当に組んだデッキ使ってダメさ加減わかったほうがいいよ
それにある程度動かせるスキルない初期は強デッキでもぼこられるし
せめて20戦ぐらいしないと何使っても一緒だ
600ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:38:18 ID:qiQ/8wOV0
今リサイクルボックス見てきました。
2のカードが大量に置いてあったので、とりあえず蜀軍だけもらいました。
デッキを作ってみたので、指摘宜しくお願いします。
張飛(大車輪戦法)
黄忠(不撓不屈)
魏延(反逆の狼煙)←光っているやつですR?
周倉(大車輪戦法)
夏候月姫(落雷)
です。宜しくお願いします。
601ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:44:05 ID:0dPluvNK0
悪くない。CPU相手なら十分なデッキ。
あとは>>2>>3を読んで10回ぐらいやってからおいで。
602ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:50:06 ID:QSysuukxO
>>600
周倉はコスト1に変更だった気がする
4/2勇 強化戦法
603ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 22:38:06 ID:1zQ+tysw0
はじめてやろうと思うんだが

チュートリアルって二回連続でしていいんだよね?


604ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 22:44:52 ID:a/fVipCl0
今日大戦3やりに行ったんだが やっぱりいきなり全国とかやってる人は2のカードも流用してたりするのかな
2のカードは屑以下って言われてたから持ってかなくて確認出来なかったんだが計略とかは変わってないのかな?
605ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 22:48:23 ID:IOXSc/Ey0
>>604
カードの価値はそうかもしれないけどスターターでやるくらいなら
2のカードで代用してやるのは普通ですよ。計略や能力は3用に
変更されてますし。
606ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 22:48:36 ID:WQqkSvsP0
>>604
2のカードがなくちゃ全国なんて組めねぇ
(スターターで行ったら負ける)
ロケテ時に色々情報出てるから、皆それを元に2のカード選んで組んでる。
そして、いずれは全て3のカードに切り替え。っていうのがベターかと。

>2のカードは屑以下って言われてた
言った人に
「寝言は寝て言え」って言っとくと良いよ

>計略とかは変わってないのかな?
計略タイプから変わってるのと、変わってないのが入り混じっていて、説明は無理。
重いけど、自力でwikiで確認して。
607ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 22:48:44 ID:ZRuqdiT90
>>603
チュートリアルって1回しかできないと思うんだが
新規ICで一回だけだよね?

>>604
2のカードと能力が同じカードのほうが圧倒的に少ない
3のカードが揃うまでは、能力変更に気をつけつつ2のカード使っといたほうがいい
608ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:00:57 ID:MYUWuJ5W0
2勢力で組む場合、コスト上限はいくらですか?
609ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:03:27 ID:qJjUGJJj0
>>608
何勢力で組もうがコスト上限は8だよ
610ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:10:57 ID:MYUWuJ5W0
>>609
全員同勢力だとボーナスがあるので。ありがとうございます

魏・蜀デッキを一応組んでみたのですが、軍師カードが呉です。やはり戦闘する部隊だけが2勢力とはいえ不味いでしょうか?
611ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:15:59 ID:qJjUGJJj0
>>610
ボーナス??
もしかして最大士気の話ですか?

だとすると
1勢力なら12だけど
2勢力なら9
3勢力以上は6になりますよ
612ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:26:54 ID:MYUWuJ5W0
部隊編成画面に出るから所属そろえるとコストも増えてるかと・・・・あれ最大士気だったんですね。
それなら計略発動の士気が6以上必要な程強力なのを携えてる武将はいないので安心して3勢力編成で行きます。
あぁ魏か蜀の軍師が良かった・・・・・
613ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:33:30 ID:qJjUGJJj0
まぁCPU戦をやるには問題ないけど早いうちに2勢力にしたほうが良いよ

士気の使い方が身に付かないからね
614ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:34:38 ID:m0JvCGe20
>>612
まあデッキ知らないから詳しくは言えんが
コンボ考えなければほとんどのデッキは士気6で回るぞ。
コンボがあるから士気最大値が欲しい訳で。
615ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 01:22:44 ID:5y5pk6DaO
>>607
嘘教えんなよカス

2だとチュートリアルは二回連続で出来た
張り紙ある所もあった

616ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 01:42:11 ID:1DVxMrU40
3稼動で完全新規の初心者さんが多いみたいだな。

何故「最大士気」が大事なのか

1:士気は徐々に溜まっていくが、上限に達したらオーバーした分は無くなる。
  つまり最大士気12の相手がMAXまで士気を溜めた場合、自分が最大9なら相手に対して3、損している事になる。
  この事を「士気が溢れる」といい、溢れる前に士気を使用する事で無駄は無くせるが、自軍壊滅中などで
  士気が使えない状況とかも良くあるので12>>9以下となりやすい。

2:計略を一つ一つではなく、繋がるモノ(コンボ)として考えるとやはり上限が大きい方が良い。
  最大が9なら士気4の計略Aで強化し、更に士気5の計略Bで強化を上乗せ・・・・で終わってしまうが
  当然最大12なら更に士気3の計略Cを・・・・と言う事もできる。

3:余裕を持たせる。
 たとえば最大士気9でピンチの時に士気6の計略で凌いだ場合、残りの士気は最大で3。
 再びピンチになったとしても、逆に攻め返すにしても残っていた士気3+溜まった分でやりくりしなければならなくなる。
 もちろん最大が12ならば6+αで士気3、余裕が増える事になります。

大体こういう理由で1勢力、できれば2勢力までにした方が良いと言われます。
まあ、カードが揃わないうちは勢力を絞るのは難しいので、2勢力、3勢力までは仕方ありませんが。
617ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 02:05:17 ID:m0JvCGe20
>>616
まあ今作の場合は陣の性能もかなりってか状況次第じゃ英傑号令以上に役に
立つ局面あるし2色にする事でどの陣を使うか分かりにくくさせる。
って利点もあるし、
SRカンネイの様に低士気ぶっこわれ計略の存在考えたら2色
が弱いかどうか、まだ分からんがな。
正直呉のSRカンネイ入り2色ケニアで粘り2回使われて大徳2回が
押し負けましたなんて事ざらにありそうな仕様だったし。
618ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 07:08:20 ID:HUmyd0lx0
3で15回ほどプレイして軍師カード2枚ゲト
なので、2の資産があるならスターター買わなくてもいいかなと思った
陣略使えるレベルに成長するまでなら2のカードで十分だし

軍師の成長は兵糧が必要だし、兵糧は最初は溜まってない
デッキで使いたい軍師ごとに成長させないといけないわけで
スターター軍師の成長に兵糧つぎ込むと後で泣くかも
619ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 07:11:42 ID:hPjYZm32O
>>618
軍司カード排出されるのか。スターター買わなくても良さそうだ
620ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 08:01:07 ID:5y5pk6DaO
排出されなかったらスターターやばいだろ
621ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 08:28:08 ID:ZWWPVeXv0
>>615
そーだったのか
なんか一回しかできなかったような気がしてたよ、サンクス

>>618
IC買わなきゃいけないんだし、最初はスターター買って損はないと思うぞ?
622ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 08:57:22 ID:bPSV6Rin0

ICだけならわざわざ500円もはらう必要ねーよ
623ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 20:26:45 ID:MYUWuJ5W0
デッキ診断お願いします。昨日手持ちで出来るだけ点プレに沿うように作りました。
UC 馬タイ・UC 張飛(燕人ver)・UC 厳顔・UC 法正・UC 張姫・軍師 C 魯粛

数プレイやったところ、初心者なのでやはり処理すべき部隊の多さに戸惑う場面が多く見られました。
途中、助太刀に来た友人の勧めで法正(挑発いらない・伏兵は一人で十分)・張姫(落雷入れるのはいいけど知力が半端。小さき落雷打てる諸葛家のあいつみたいに知謀8ぐらい欲しい)
を括弧内の理由で手持ちの中にあった夏候月姫・李厳に変えました。それとその状況を見た友人がケニア?(高武力の武将で押し切る編成だか諸々・・・・)を進めてきました。

友人の計らいでR 桃園の誓いの劉備を貰うことになっているのですが、それをもらったらやはり私としては早く練習期間を終えて昇進をしたいので全国に挑みたいです。
戦法としては友人の言うケニアのように、処理すべき部隊が少ない戦法を使いたいです。なおかつ、弓のように扱いが面倒ではない、槍・歩兵・騎兵部隊統一で。
3稼動前にリサボ漁りを数ヶ月やっていたのでUCは結構揃っています。安い(100~500円?)R・UC・Cなら買いますのでおねがいします
624ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 22:08:44 ID:UsWBxd9yO
>>623
とりあえず軍司も統一にしたらどうだろうか。
桃園もいいけど大徳もあまっていたら友達にねだっちゃおう。
625ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 22:11:38 ID:u8N1YjPC0
>>623
前4州の戯言でスマンが、
桃園入れるなら軍師は蜀のほうがいいかもしれんね。
再起との兼ね合いもあるけど、できれば手に入り次第交換したほうがいい。

桃園で数を少なくするなら、
R劉備 UC黄忠 C劉封 R姜維
の4枚はどうだろう?
もしくは上記の
R姜維→C夏候月姫+C廖化
の5枚デッキ。
R姜維はそこまで高くないはず。


もし三国志大戦3の入門指南書を買うつもりがあるならオマケのカードで
R姜維→EX趙雲もいいかもしれない。

あんまり役に立たんと思うから、他の人のアドバイスも参考にどうぞ。
626ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 22:24:27 ID:LZXC2ITJ0
にしても、3はだいぶ初心者には敷居が高くなったような気がする。
軍師カードとか明らかに資産ゲー色が強くなったし
英傑伝のCOMも前作よりかなり賢くなった。
バンバン計略使ってくるし
戦術的にも馬壁槍撃とか普通に使って攻めてくる。
627ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 22:34:53 ID:mkwPDYyeO
>>623
ケニアかつ単一兵種なんて、上級者向けにも程があるぞ。

しかし、最初は練習的な意味合いでは、
高武力で固めるのもいいかもしれん。

とりあえず、
桃園リュウビ、UCチョウヒ、ver2Rギエン、関銀平、ver2UCキョウイ
みたいな武力偏重型で練習してみて、
知力の足りなさや、計略の攻め手の少なさに泣けてきたら、
RキョウイやRホウトウなどで妨害などをいれてみたり、
大徳を使ってみたりして、
バランスをとってみればいい。
628ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 23:13:31 ID:xAW5GvRYO
R甘寧は今までどうり使えたっけ?


計略が変更されたカードが結構あるから不安…
629ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 23:25:24 ID:Ndqe7FYt0
やはりレア購入は避けられませんか・・・・友人と検討してみます。ありがとうございました
630ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 23:41:44 ID:UsWBxd9yO
>>629
買わなくてもプレイしながら集めるのも楽しみの一つだと思うぞ
631ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 00:17:30 ID:w52hcPPaO
>>623
まあ3も始まったばかりだし、すぐにシングルに走らなくても良かろう。
とは言え、軍師だけ呉っていうのは流石に勿体ない。
蜀単にするなら、早めに蜀の軍師を手に入れたいね。
騎兵かつ計略が車輪の指揮になった法正を主軸にして、
U張飛 2コスお好み 1.5槍 U法正 1コスの編成でいってみては?
軍師がこのままなら、呉のカードも選択肢に入るし。
蛮勇孫策やR周泰(大戦2カードで十分)で爆発力を補ったり、火計持ちを入れて牽制するとか。
今はそう言う楽しみ方も出来る時期だし、もう一度考えてみ?
632ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 08:24:58 ID:yOWuW3tO0
昨日初プレイをしてきましたが、戦闘前の訓練で特訓や模擬戦が
出来ませんでした。
これって位が一定以上でないと出来ないのでしょうか?
それとも兵糧を一定以上持っていなければ出てこないのでしょうか?
(一応2からの引継で、位は十品、兵糧は1000あります)
633ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 08:28:20 ID:R3yYhEd80
>>632
3のカードをデッキに入れてないと選択肢として出てこない
634ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 08:36:01 ID:yOWuW3tO0
>>633
うぁ、3のカードか・・・
手腕デッキで全部2のカード使ってました・・・
了解です。回答ありがとうございました。
635ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 10:15:06 ID:cfrCQvZ00
今チングンを軍師で使っているんですけど、兵量使って軍師を成長させるっていうことは欲しい軍師がでるまで特訓はしないほうがいいってことでしょうか?
それともチングンと同じ奥義を持っている軍師を使う予定であれば、成長させたほうがいいんでしょうか?
636ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 10:32:19 ID:jc/vhV840
>>635
本スレより、呉で再起興軍を持つのはR軍師陸遜とスターターのC魯粛の2人であるが、
それぞれの軍師の兵略パラメータ(兵略:再起興軍の効果影響する)の上限界値は魯粛のほうが高かった事が分かった。
他の勢力も多分同じだと思われる。
よーするに、再起使うならスターター軍師が一番良いらしいから、スターター軍師を育てるのは十分にアリ
637ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 10:39:42 ID:cfrCQvZ00
>>636
そうなんですか、それは知りませんでした。ありがとうございました
638ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 15:44:41 ID:ZGFo7I3CO
3のカードと2のカードでは、計略効果に差はありますか?
639ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 17:21:09 ID:OlKpKef20
同計略で同知力なら差は全く無い
640ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 20:25:48 ID:QescXxCZ0
軍師について質問させてください
wikiに

「訓練をすることで使用軍師カードのレベルアップができます。
軍師のレベルがあがると兵略は効果上昇、陣略は範囲が広がり時間が長くなります」

とありますが、この訓練というものは訓練をした軍師カードにしか効果がでないんでしょうか?
だとしたら軍師を何枚か使い分けたいときは相当時間と兵糧がいることになりそうですが・・・
641ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 21:43:34 ID:wzX/7pG5O
>>640
そのとおりです。今回はバージョンごとに勢力をかえたりすると育てなおしが大変ってことです
642ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 21:58:19 ID:QescXxCZ0
>>641
解答ありがとうございます

ようするに、「奥義」は同じ奥義を持っている軍師には全て引き継がれて、「統率」は軍師ごとに別ってことですね?
643ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 00:32:05 ID:zPmZ0wGG0
>>642
軍師ごとに引き継がれる兵法が違うST軍師は前作の再起が引き継がれるが
同じ再起持ってる軍師でもST軍師育てたから他のST軍師も育つわけではない
別扱い
644ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 14:11:54 ID:v+KXi4NM0
>>642
今Verでは
兵法が育って効果上昇ではなく
軍師が育って効果上昇が行われます。
軍師Aを育てた場合Aによって使用される奥義にしか効果が出ません。
なのでBが同じ奥義を使うとしても、また1からになります。
645ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 20:08:03 ID:+cTnaKh20
今日始めれみたんだが
wikiとかみてたら4、5,6枚が普通みたいなんだがスターターで始めたからカードがそろってない
最初は三勢力でもいいから入れるべき?それとも現状維持でスターターの勢力にあったカードがくるまでがんばるべき?
646ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 20:16:37 ID:Yo6sTQyG0
>>645
いきなり多色は荊の道、R箱なり英傑伝なりで多少資産増やしたほうがいい
もしくはカード買うのもあり、新カードは高いから、旧カード買ったほうが無難

つーか、スターター何処よ?
647ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 20:51:29 ID:zVwPg6A10
>645
適当に旧シングル漁ればいい
各種英傑と高武力脳筋の4枚デッキが扱いやすいと思う

特に呉だと千円もあれば適当なパーツ揃うかと
648ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:04:23 ID:OvaoOjoe0
>>645
とにかく引いたカードを適当にぶち込んでCPU戦やるべし。
スターターに勢力限定の能力が無いのはそうさせる為。
カードが集まりだしたら少しずつ、自分に合った勢力・兵種にカスタマイズしていくのがデッキ作り。
649ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:12:31 ID:cYdKzUOz0
ちょっと質問なんですが、
今回スタタを希望の国を引けませんでした。
軍師カードを育成が今回のシステムにありますが、それは軍師ごとに育成レベルが違うってことですよね?
つまり、自分の使いたい国じゃない国の軍師育てても意味がないってことになりますよね・・・?
650ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:19:10 ID:bGmQJ6Yf0
>>649
ほかの勢力を「本当に全く」使う気がないのなら意味がないかもね。
自分の使いたい国の軍師を引くまで軍師なしで英傑伝やり続けて引くか
それで出たカードでトレードしてもらう以外ないな。
651ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:20:20 ID:8iHsxLEIO
2色でやればよくねぇ?
652ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:24:14 ID:XxE+CyaZ0
最終的には全部育ちきるんじゃない?
そこまではやり込まないかな?
653ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:25:53 ID:lU0Z3Qxf0
>>649
一切使わないならトレードするしかないな
軍師だけの為に2色デッキにするのもアレだし
オレもRジュンイク、R陸遜、C魯粛放出でRホウ統、Rデイコウ、C麋竺入手
酷い引きだ…
654ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:31:54 ID:H6iqC2cc0
呉使いのツレとビジク⇔ロシュクのピントレを成功させた蜀使いの俺は運がよかったということか。
655ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 21:35:37 ID:lU0Z3Qxf0
>>654
それはいいな
オレも蜀群雄使いだけど引いたのがジュンイク、陳宮、陸遜、呂蒙、魯粛、魯粛、魯粛
魯粛どんだけ出るんだよ…1枚タダで譲ったよ
656ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 23:22:42 ID:H6iqC2cc0
>>655
呉が強い時代らしいから、ツレでなくてもこのトレードはそこそこ成立するんじゃないかな?
まあ所詮ST軍師だから、じき引けるっちゃー引けるんだが。
657ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 23:45:50 ID:X/cyQbvJO
3稼働当日から始めたんですが2のカードとかって使えるんですか?
658ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 23:49:36 ID:EtdwrC4u0
デッキ診断をお願いします。
3から初めて、資産もそこそこ?集まってきたと思うので、どんなものか意見をお願いします。

【現デッキ】
R 夏侯惇・LE 郭嘉・C 曹彰・C 曹昂・C 郭皇后・軍師 司馬懿

【資産】
魏:LE 夏侯淵・SR 張春華・R 許猪・UC 鐘会・UC 蔡文姫・UC ウ禁・UC 程イク・C 劉ヨウ・C 李典・C 曹植・C 曹洪・C 満寵 軍師 R 筍ケ・C 筍攸

【デッキコンセプト・備考など】
魏単色で考えています。
郭嘉が引けたので、馬だけで行ってみたくて組んで見ました。
実際、馬単騎よりも違うカードと組ませたほうがいいでしょうか?
もしくは蔡文姫を組み込んでみたりしても面白いでしょうか?

もし馬単騎で行くならどんなカードを将来組み込めばいいでしょうか。
宜しくお願いします。
659ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 00:18:21 ID:BUndiUmj0
>>658
刹那の神速は全員入る範囲でもないので、1〜2枚、槍か弓(もしくはどちらも)を混ぜた方がテクニック向上に繋がる。
あと、慣れないうちは武力7以上2枚は必須。

馬単で行く場合は速度上昇計略がカギになる。
それから槍多めに当った時の為にダメ・妨害計略も考えておくとおk。
660ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 01:01:24 ID:L4hUhD5E0
>>659
診断ありがとうございます!
C 曹彰・C 曹昂・C 郭皇后を下ろして夏侯淵と、ウ禁or曹洪or曹彰で試すようにしてみます。
661ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 01:25:27 ID:5g+79vu20
質問です。軍師カードと武将カードが同一人物だった場合使用不可ですか?
662ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 01:43:21 ID:C72rY8q10
不可能です。
663ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 02:20:04 ID:5g+79vu20
そうですか…、軍師陳宮しか持ってないのに破滅的な献策を入れた
デッキを使いたかったのですが残念です。完殺で考えてみます
664ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 02:25:34 ID:58coqmMYO
隠密中のテイイクに車輪の指揮を使うと見えない車輪になりますか?
それとも車輪部分だけは見えちゃいますか?
分かる人がいましたら教えて下さい
665ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 10:37:22 ID:P0Ft0Rsb0
1をやっていて、久々に復帰したのですが
槍撃とは、槍ワイパーに当たるものなのでしょうか
また、その他大きな変更点等ありましたら、お教えください
666ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 14:31:12 ID:HDuToS/SO
>>665
槍撃 >>7
変更点 wiki見ろ
667ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 14:33:40 ID:KQPRtpNt0
軍師カードで再起レベルアップの訓練しても同じ再起持ってる軍師カード使うとその強化分引継ぎできます?
668ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 14:37:35 ID:ca7AzeB40
>>667
無理
669ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 15:31:20 ID:UfcTpuc+O
>>664
おまいさんなかなか面白いこと考えるな。
もしかしたらまだ誰も試してないから是非自分で試してみてくれ。
自分では見えても相手には見えてないかもしれないから、対人店内対戦でね。
670ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 15:55:35 ID:EJI18ZVFO
>>664
見えない。
車輪も槍オーラも弓も突撃オーラも見えない。
敵の弓も当たらない。
671ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 16:27:31 ID:UfcTpuc+O
>>670
魏スレには弓は見えるって書いてあるんだけど。
672ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 16:28:28 ID:lSmG39QR0
>>671
使ってる側からは見えるとかって落ちはないのかい?
673ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 16:32:48 ID:YmxJgWrK0
チョロって誰のことですか?
674ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 16:44:08 ID:VYtdQp4y0
>>673
張松
675ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 16:53:37 ID:YmxJgWrK0
>>674
ありがとう。チョロチョロ言われててわからなかった。誘導使えるんですねぇ。
676ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 17:50:38 ID:BUndiUmj0
隠密は
・弓兵が使った場合、弓のせいでモロバレ
・ダメ・妨害計略の範囲内では知力が表示されるのでサーチ可能
と聞いたんだが。
677ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 17:52:53 ID:4HRad88J0
それが本当なら隠密の意味があんまりなくなっちゃうな…特に後者
678ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 17:59:53 ID:CNkkFT/10
>>677
消えてる間弓は食らわないだけでも意味は大あり。低〜中の槍弓が活きる
あれはこっそり攻城を狙う計略ではないと思うんだが
679670:2007/12/17(月) 20:20:55 ID:EJI18ZVFO
あー、試してきたら弓見えるわ。
申し訳無い。
680ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 20:26:06 ID:Lr5WRshXO
3のデッキなんですが、
R桃園劉備、R関銀屏、R徐ショ(武力3)、SR魏延、UC姜維

でやってます。

正直頭が弱いのでダメ計で瞬殺です。

桃園ははずしたくないので、桃園を軸にしたデッキに関してアドバイスお願いします。
681ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 20:43:52 ID:p+T4H+vi0
>>680
ダメ計を受けても大丈夫な立ち回りを身に着けるしかない
たとえば全員を桃園にいれるんじゃなくて、必要な武将だけいれるとか
SRギエンを質実剛健のカードにして、質実桃園とかにすると耐性もちょっとはできる
相手としては、ダメ計を使う以上高武力を狙ってくると思うので、あえてギエンは桃園にいれないとかいいかもよ
682ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 20:57:51 ID:6kVw5BGQ0
>>680
SR魏延を当千馬超にして相手にダメ系が居たらおとなしく
落雷もしくは当千から目覚めで何とかするのはどうだろう。
683ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 09:14:05 ID:Ry8RRDcnO
品の降格条件ってなんですか?
昇格には1勝(以上?)が必要ってのは分かったんですが、
ゲージが降格危機ってところに到達しても次戦で何も表示されずに開戦しちゃって、それに勝っちゃったからよく分からず…
ギリギリ降格戦じゃなかったのかな?
684ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 11:03:41 ID:MtklugEs0
>>683
俺も全国ほとんどやってないので良く知らんが
本スレのカキコで降格危機出て3連敗しても大丈夫だったって書いてあったので
多分降格危機だけでは降格しないんじゃないかな
685ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 12:59:27 ID:Ry8RRDcnO
>>684
ども。
マキシマの栄斗氏の日記によると入れ替え戦なるものがあるみたいですね。

それと合わせると、
・降格危機に達したからといってすぐに降格ではなく、1つ下の品の君主に当たると入れ替え戦発生で、負けたら降格。
・降格危機の君主に当たる側はウマー
ってことですかね。

それとも入れ替え戦は1つ下の品に当たると降格危機関係なく一定の確率で発生するもので、他にも降格条件があるんだろうか…
686ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 13:04:05 ID:4oW/lL9W0
>>685
予想で申し訳ないが、

降格危機の君主がたとえば5品にいたとする(6品に降格しそう)。
6品の君主で昇格ラインに達してない人がいる。

上記の君主同士がマッチングした場合に入れ替え戦になるのではないだろうか?

通常は品と品の境目で、ver2で言う砦や制圧戦のようになるのだが、
それが入れ替え戦で代用されて上の品に上がれる。

というふうに予想してみた。


ランダムで起こってしまうと、降格戦が頻繁に起こった君主がいたら可哀相にも程がある。
687ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 17:26:23 ID:7oZOJ/la0
狩りに連発して当ったりすると大変なシステムだってことはわかった。
688ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 18:25:13 ID:yGmVg6b30
2で弓呂布リゲン使ってたですが、3で弓呂布が使えなくなったんで
RキョチョSR司馬イUCリゲンと1.5誰か
で組もうと思うんですが1.5を何にしようか迷ってます。
アドバイスお願いします
689ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 20:44:23 ID:ByjY88Yo0
レス遅れました>>645です

>>646
スターターは魏です
できるかぎりカードは買わない方向で行きたいです

>>647
↑の通りシングルでは買わない方向で

>>648
群雄のコス1と孫桓と長松が手元にあります
魏スターターなんで関羽にあわせて長松を入れてます><

質問に答えていただきありがとうございました
690ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 21:35:36 ID:fJZEbmwa0
2のカードが3でどうなってるか、まとめてあるサイトありますか?

使用禁止だったり、新カードと同じだったり、別カード扱いだったりで
わけわからないです〜。
691ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 22:35:53 ID:oj18mUd70
アルカディアに一覧載ってたような
692ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 22:37:51 ID:c2wT4iq50
最近のゆとりってwikiも調べれないの?
693ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 22:38:25 ID:EvfAB0EP0
>>690
アルカディア1月号
見つからなかったらWikiのカードリストと照らし合わせて、現行カードとイラストレーターが同じものを探す
694ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 22:42:40 ID:c2wT4iq50
だから>>1のwikiにアルカに乗ってた事は書いてると小1時間問い詰め(ry
言いたくないが質問する前にテンプレにあるwikiくらい調べようか。
695ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 23:08:12 ID:kTnzsQ3X0
英傑伝で使うSR曹操はLE曹操で代用できますか?
それともSR曹操でないとイベント発生しないのですか。
696690:2007/12/18(火) 23:18:47 ID:fJZEbmwa0
ありがとうございます。

ネットで見れるのがないかな〜と思ってたんです。
探してたら「三国志大戦のなにか」にまとめてありました。
697ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:07:28 ID:gtOun4pP0
>>695
指定されたカード以外では発生しません。
つまりLEやVer2のSR曹操ではダメです。
698ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:18:01 ID:S5Aou64jO
SR陸遜と朱治を一緒に入れるのはありですか?
699ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:27:05 ID:I/Nr6UQ80
有りっちゃ有りだけど
孫武も祈りも両方共に溜め計略なんで
慣れないと使い難いだけだよ?
孫武と組み合わせるなら
粘りや浄化は即効性有るし
そっちをオススメします。
700ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:33:25 ID:S5Aou64jO
>>699
では、浄化と転身はどちらのがよいのでしょうか?(SR陸遜メインで)
701ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:47:39 ID:GZrAym/x0
>>700
俺は浄化を選ぶ
つーかデッキどんなの考えたの?
それいってくれないとアドバイスしにくい
702ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:49:21 ID:I/Nr6UQ80
>>700
そんなん好きな方を使ってクダサイ
両方とも後だし計略なんで
相手のデッキや、その時の局面によって
合う合わない、使う使わないが出ます
個人的には浄化オススメ、溜め中には転進できません
でも溜めていない時間の方が長いので
転進も悪い選択とは思えない

両方使ってみてから好みでどうぞ
703ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:54:48 ID:S5Aou64jO
>>701
陸遜 馬孫策 周泰 張昭 朱治 でやってます。それか張昭→はんしょう 朱治→諸葛謹 でやったりもします。
704ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:56:12 ID:ByRq57oh0
>>700
浄化を入れて軍師を張昭にすれば両方入ることにはなるよ
705ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 01:08:26 ID:S5Aou64jO
ありがとうございます!転進と浄化は何回か使って使いやすい方にしてみます!それと軍師張昭も試してみます(・3・)
706ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 01:29:06 ID:I/Nr6UQ80
張昭 2/8槍、柵、防柵小再建 
槍柵が欲しいならコレ、知力が高いのも好印象
躊躇わずに伏兵掘れるしね
但し柵を直す気が無ければ計略は無駄に

潘璋 3/5槍、伏、強化戦法
武力3の槍が欲しいなら、伏兵は納金対策にしか
というか槍なのに自身が伏兵踏んで飛びかねないのはどうか
計略も使う事はほぼ無いと

張鉱 2/8槍、伏、浄化の計
知力が高いので伏兵としても抑止力有り
掘られた後は相手の伏兵を堀に行ける

諸葛謹 2/8弓、柵、迅速な転進
武力2の弓は戦力としてはちと微妙と言わざるをえn
何気に柵持ち弓なのはgood

朱治 3/4弓、孫呉の祈り
溜め計略、以外に知力が低いので注意
溜め中に火計や水計で薙ぎ払われても泣かない事

改めて見ると、馬策、周泰が入ったデッキだと
張鉱と諸葛謹の組み合わせがよさげか?次点で張昭
ってもう話終わってるやーん、まぁいいや、、、。
707ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 03:53:03 ID:CPy1Usse0
軍師カードの勢力ってなんか関係あるのですかね?2色にするとどうなるのですか?
708ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 04:19:34 ID:Rj22LytH0
>>707
プレイする時に置くだけで判る事をいちいち聞くなよ
人生の初心者質問スレじゃないんだぞ
709ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 04:32:58 ID:vEC3C0De0
COM戦オンリーのド初心者です
蜀1・2話で張角や李儒など、敵が柵の奥から弓を撃ってきて
柵も破壊し敵弓兵も倒したいけど高順やダメージ計略キャラを入れていない場合は
とりあえず騎馬を突っ込ませれば良いでしょうか?
それとも張角や李儒より強い弓兵で撃ち合って先に武将を始末してからゆっくり柵を壊したほうがいいでしょうか?
もっと効率の良い方法はあるでしょうか?
710ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 04:40:38 ID:Ge2aW6lcO
馬と槍突撃するね
俺なら士気があったら
囮兵とか凸兵召喚したら楽になる
711ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 04:42:49 ID:Tlvi473Z0
>>709
騎馬を突っ込ませとけば柵は壊れるよ。
武力の低い弓は無視しても大丈夫、倒すならとりあえず柵を壊してから。
712ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 04:45:46 ID:5sKq/mR50
>>709
普通は全部隊一斉に行く
まぁCOMだと単独でもうまいことやればいけるかも知れんけどな
対人で徒歩弓系だと馬は絶対生還させるとかするんだけど
誰を生きて返そうとするかはデッキによるか

まぁCOMだししかも弱い弓だし適当でも行ける気がしちゃうが
713ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 04:57:31 ID:vEC3C0De0
ありがとうございます。
プレイスキル的に敵弓1vs自軍1部隊・敵弓以外vs自軍の他の部隊
しかまだ出来そうにないので馬を差し向けてみます。
それでうまくいくようになったら「馬と槍」「全部隊一斉」も試してみます。
714ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 07:10:20 ID:SE1e2ChNO
張紘じゃなかったっけか
715ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 08:17:45 ID:v1p9444wO
すいませんが、質問です。
50戦ほど大戦したのですが、視点が動きまくって上手く現実を把握できず死んでしまいます。
上手く視点を固定できる方法はないでしょうか。
716ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 08:54:46 ID:P7DjrQ6YO
>>715
残念ですができません。画面は必ず動かしている武将をフォーカスします。

例えば画面右端が戦場になっている時に左端(画面外)にいる敵武将が誰なのかを確認したい時は、
一瞬カードから手を話してトラックボールを動かせば、カードに触れていない間だけ視点を動かせます。

ただ、やたらボールを動かすと戦闘中の武将の操作が雑になったりするので、
端攻めしてくる敵武将の確認や、こちらの攻城時の敵出城煙の確認くらいにしておいたほうがいいです。
717ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 09:39:55 ID:UaQ0nV1F0
せめて引いたアングルで固定できればなぁ
718ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 10:16:15 ID:+HkQybUkO
既出ならすまそ

敵の隠密の弓兵がコチラの弓の範囲に入ったときは、見えないので一方的に射たれるんでしょうか?
719ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 11:46:51 ID:5o5PlpRdO
>>688
その三枚が固定なら、俺は騎馬を入れる
開幕時に端攻城への対応や弓集めのために伏兵でない騎馬が欲しいからね
ぶっちゃけSRシバイの存在がよくわからない
早めに踏んでもらえないと開幕から攻めたい弓+リゲンの足を引っ張るし
出現後もコスト比武力が悪いし
計略も悪くはないが微妙どまりだし
720ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 12:17:29 ID:c8DnRVYEO
隠密中も弓は撃てる。しかし隠密中の敵(槍も騎馬も)を弓タゲにはできない。
まぁ何もないとこから弓が飛んでくるんでバレバレですけどねw
721ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 13:06:26 ID:+HkQybUkO
弓対弓だと、場所わかってても姿出させるまでは一方的にくらうってことですね

サンクス
722ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 17:00:05 ID:FxO2itf00
今作で、八卦陣の奥義のショカツリョウは使うことができるでしょうか
また、計略には変更があるのでしょうか
723ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 17:08:50 ID:UaQ0nV1F0
>>722
そのまま使えるよ
計略も変わってないけど細かい数字とかまではわかんね
724ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 17:12:26 ID:Zodpo8jZ0
>>722
武力上昇が+6から+5に変更になってました
範囲は多分変わってないと思います。

R生姜と槍魏延を引いたのは嬉しいんだが未だに奥義先生に頼ってるぜ…
725ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 17:15:25 ID:7nB5TcLc0
なるほど、wikiの排出停止専用の欄に項目ありましたね・・
お騒がせしました。
726ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 18:15:52 ID:a0U4k5DI0
>>719
SRシバイは計略かなり強いらしいって聞いたけどな…
もっとも、開幕乙に合ってないのには同意だけど
727ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 18:23:49 ID:hADh5y2xO
初心者では無いですが、質問です。

2からやってるのですが、戦略眼がまるで身についてません。
特に号令のぶつかり合いやダメ計の対応が下手で、安易にマウントを許してダメ計で壊滅したり、
対号令戦では同じ強化にも関わらずこっちだけ全滅したりします。

デッキは2からずっとワラしか使ってません。やはりワラでは戦略眼は身につかないのでしょうか?
728ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 18:28:17 ID:VPR1gwWP0
>>727
号令主体のデッキ使ってる奴がワラ使ったら同じことになる
要はデッキの慣れだ

ワラ使ってる時でも全体が見れないとかだったら話にならないが
729ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 18:34:57 ID:v1p9444wO
>>716さん

ありがとうございました。
WikiやDVDを見ながら実践を経て、それなりに基本的なテクニックは覚えたのですが、目が悪いのも手伝って上手く武将の動きが把握できないものですから。

ランカーさんのようにとはもちろん言いませんが、それなりに武将をスムーズに動かすには…やはり練習しかないのでしょうか。
730727:2007/12/19(水) 18:36:55 ID:hADh5y2xO
>>728
いや、お恥ずかしながらワラ使ってても周りが見えません。
一応覇者だったのですが、友人には呂布以外は前に出してるだけと言われ、反論できない程です。

3になり群雄でやっていく事にはしましたが、2からかなりやってるのに成長が見えないのでどうしたモンかと思いまして。
731ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 18:38:45 ID:v1p9444wO
ちなみに皆さんは武将カードを移動させる際、主にどの辺を見ながらプレイしてますでしょうか。

やはり盤面はあまり見ない方が良いでしょうか。
732ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 18:54:15 ID:ehpcDV+J0
>>731
状況にもよるかと
俺の場合、レーダー→画面→盤面って流れで見てる
相手の位置をレーダーで確認して槍撃や突撃する時は画面見てやってるけど
弓兵は画面で相手の位置を大体見てから盤面で向きの調整してるし
733ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 18:56:52 ID:VPR1gwWP0
>>730
3のデッキがまだカオスってるから2の時の話を例に出すと
呂布ワラなんかだと優先度が呂布が一番高いけど
次に槍の周倉の位置
アカイナンが居るなら呂布と併走させるのか、それとも端の攻防の対処をするのか
金環三結の端攻めに対する相手の動き
計略要員の位置と士気+時間、相手の兵力と撤退した武将
城内で回復待ちしてる武将の数とか、見るべきところはいっぱいある

最初から全部一気に見ようとすると混乱するだけで何も出来ないから
自分で優先順位つけて一つずつできるようにしていく
どんなデッキ使ってようが漫然と動かしてたら永久に戦術眼はつかない

>>731
主にミニマップ見ながら
出来れば自分の部隊ぐらいは名前の表示されないミニマップ上でも区別できるように意識するとやりやすい
7346級:2007/12/19(水) 20:26:10 ID:kBrYzLwq0
デッキ診断スレと迷いましたがこちらに・・

まだ6級(1は7品レベル、2はやらず)です。
今まで SR張遼・UC夏候惇・SRトウガイ・UC鐘会
だったのですが、話にならないので

【構想デッキ】
SR張遼・UC夏候惇・UC曹仁・C郭皇后・C李典

を考えました。本当は5枚騎馬が良いのでしょうが
現段階では扱えないので反計弓にしました。
資産は全部あります。(お店に)

で質問なのですが、とりあえずこのデッキでいけるとすれば、

・C李典の動かし方。(殺すところ、逃がすところ)
・C郭皇后の弱体化の小計の使いどころ(使ってはいけないところ)
・緑の国の槍4枚デッキの対処法

をご指導していただきたいと思ったしだいです。よろしくお願いします。
735730:2007/12/20(木) 01:18:00 ID:t6cVsEga0
>>733
自分の呂布ワラは開幕で強引に攻城して、後は他を前に出すだけで教え無双を
振り回して相手をいかにして潰すかのみを意識してきたので、そこまで深い計算は
してこなかったです。

元々の性格も熱くなると周りが見えなくなったり、行動が荒っぽい所があって
あまりそういった戦術を考える事もありませんでした。

実は今戦術眼を養おうとしてるのにも理由があって、2からずっとソロプレイヤー
だったのですが、2の末期に友人が参戦し、あっという間に腕前で抜かれて
しまったのが悔しいのが理由です。(友人は覇王で魏デッキ)

実際悔しくて練習をしてるのですが、基礎すらよくわからないので漫然と
やってしまってるのが現状です。wikiも見てはいるのですが、理屈が分かっても
熱くなってしまって適当になるので、練習の秘訣やコツがあれば伝授お願いします。
736ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 01:29:44 ID:66kWbXgo0
>734

さっき9品昇格戦をへぼったへたれですが、2.1のとき5枚騎馬単を
めざし、扱えないときは、一枚李典に変えたことがあったので、
少しコメントさせてください。

私なら、緑の槍対策としては、

開幕は、最前線にSR張遼、少し引いて李典、
その後ろにUC夏候惇・UC曹仁
逆サイドの端攻要員として郭皇后

皇后で敵の部隊を一つつり、張遼で歩いて乱戦。
槍が多いなら、多少弓打ってから李典も乱戦。
で、武力7と6で突撃を繰り返せば、そこそこ開幕はいけるんじゃないですかね?

騎馬単のエキスパートの方にもご意見を伺いたいところですが。
737ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 01:39:24 ID:EzjvJbFa0
>>734
3稼動したばかりのこの時期だ。アドバイスしようが無い。
まして李典なんか相手のデッキに対して動きか変わるのでアドバイス不能すぎる。
弱体化にしてもそう。槍4枚は車輪居ないなら序盤に攻城取ってライン上げて
相手が号令撃ったら神速で逃げる。城乱戦と凸と枚数差使って頑張る。以上。

>>735
元覇者大徳使いで現在8品の俺でよければアドバイス。
号令とワラじゃあ勝ちパターン違うから号令の方しか教えれ無いが、
ワラと違い気をつける事だけを。

一.号令は武力上昇5>つまり1部隊でも撤退してると弱体化が結構でかい。

二.相手にダメ系妨害が居るなら、まとめて掛かるとマズイので
部隊を2つ以上に分ける。この時どの部隊が妨害を喰らっても
コストが均等になる様に分ける。

三.どの部隊が主力かを認識する。号令を掛けて攻城に行くにしても
主力が戦闘に参加せず攻城に行くようでは論外。

四.攻める場合攻城する部隊は号令を掛けて攻城エリアに貼り付けて
すぐ盤面から取り除く。
実際多すぎても操作なんてしきれません。
迎撃が取れる槍もしくは主力武将数名のみを操作して相手を
殲滅しましょう。扱う部隊数が少なければ意外に敵の動きが見えます。

五.士気計算をしましょう。
当たり前ですね。

俺が良くやるのは士気6で大徳ロック>槍3枚を攻城エリアに貼り付け>除外
残った馬2枚を操作です。勿論例外はありますが。
738ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 02:04:01 ID:nZv5NQp2O
>>734
基本は散開させて各個撃破、固まったら弱体小計

弱体小計では押し込まれたら厳しいので
李典でプレッシャー掛けながら
常に頭数を削るか、高いラインの維持を意識する

それが無理なら反計のプレッシャーで
高いラインで計略を使わせるなど、カウンター重視で。


以上がデッキの主な運用だが、こんなのは使ってればわかる
>>4 にも書いてるけど、何度か使ってから書き込んでほしい

それに上に書いてる魏4デッキで話にならない時点で
明らかなスキル不足

デッキ云々よりスキルを磨くべき
739ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 02:07:15 ID:E88GYQlD0
魏4は運と一騎打ちスキルが必要だと思う。
740ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 02:11:37 ID:W2LPea/z0
2の英傑劉備使えるんでしょうかね・・
741730:2007/12/20(木) 02:38:04 ID:vBirX2Z50
>>735
勉強になります。群雄で行くつもりなので、号令(董卓)を使うかどうかは
分かりません(どうも他の英傑に見劣りする気が。)が、2と3と4はどちらも必要
であり、5にいたっては今まで意識すらしてなかったので意識する所から
はじめたいと思います。
742ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 02:59:07 ID:nZv5NQp2O
>>741
戦術眼をつけたいなら
・自分のデッキの動きに対する相手の動きを考える

・自分のデッキも含み様々なデッキの弱点を考える

・カードやデッキの特性を覚える

・計略 陣略 兵略の最も輝く瞬間を考える

・色々なデッキを使って運用を覚える、等。


基本のスキルを身につけたいなら
4〜5枚1〜2兵種のデッキを使うべき

号令掛けてのぶつかり合いに負けるのは白兵スキル不足

白兵戦(士気を使わない戦い)で勝てるなら号令合戦でも
同じ武力上昇値なら負けはしない

4〜5枚で冷静に槍撃 壁突 城内突撃 城内乱戦
ビタ止め乱戦 走射 弓タゲ変更などができないなら
群雄だろうが6枚だろうが勝のは厳しい

英傑伝で個々に練習あるのみ
743ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 03:40:08 ID:1xIgv8R30
すいません
旧カードのデメリットって

1 天地人の属性が無い
2 英傑伝でイベントが起きない

以外に有りますか?
744ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 03:43:05 ID:1xIgv8R30
あ、あと
3 旧カードのみの編成だと軍師育成できない
でしたっけ?
745ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 03:43:08 ID:cNehbsVi0
特訓や模擬戦に使えない
746ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 04:10:02 ID:19v8YJR30
>742
下手くそが上手くなる為には、かなりの投資が必要なことはわかったw
747ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 08:41:07 ID:RoIOtats0
>>744
模擬戦は選ばれたカードのコストだけ玉?が増えるようなので、(.2.5コスは2個か3個)
低コストに旧カードを使うことで模擬戦に選択される武将を固定できて効率を上げることができる。

というメリットもある。
748ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 10:00:34 ID:pXlEOq690
>>747
軍師をサクサク上げるなら新カードのコスト3
(R夏侯惇、SR関羽、R孫策、SR呂布)の中から二枚。
旧カードのコスト2一枚(or旧カードのコスト1二枚)でデッキ組んで、
牛金タンと戯れつつ模擬戦で上げるのが正解?
749ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 10:25:35 ID:uKc46BJa0
質問です

2からのICカードを更新して十品からスタートになったのですが
全国で負けた場合どうなりますか?
級に落ちますか?それともそのままになりますか?
750ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 11:26:41 ID:1EpYF5G/0
2からやってても、スターターは買った方がいいですか?
751ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 11:31:10 ID:nh/whT4j0
>>750
スターターは買わなくていい
752ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 11:42:43 ID:OPzzeU670
>>751
3のICと軍師カードさえあれば何も買う必要はない
753ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 12:31:02 ID:o7HbaXK3O
下がりすぎage

初心者スレはたまに上げないと、初心者が困るぞ
754ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 12:37:58 ID:M0B/sTlR0
インターネット初心者の面倒までは見きれません><


普通はスレ鯛で検索するだろ…
755ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 12:42:25 ID:KiJlmfyZ0
--------ここから人生の初心者スレ--------
756ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 12:49:24 ID:J5Kqw1f70
昨日3度目の昇格戦で九品に上がれたは良いものの、九品ってよく考えたら覇者のスタート地点なんですよね。
州と違って降格もするそうなので戦々恐々としています。

2では11州で終わったのですが、全国やるにはどれくらいのスキルがあったほうがいいのでしょうか?
英傑の武錬は21章で勝てずに止まっています。3国はカードが揃ってからやるつもりなので手付かずです。
これくらいはクリアしとけ、みたいな目安があったら教えていただけると助かります。
757ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 12:54:10 ID:RoIOtats0
>>748
確率的にはケニアなら3コス2枚でも2.5コス二枚でも一緒だと思う。

0.5コスが上と下になる奴の発生確率が偏ってなければだけど。
758ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 12:57:51 ID:M0B/sTlR0
>>756
2で散々全国やっといて今更初心者スレで目安の質問とか…
759ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 13:05:34 ID:RY3DoXtgO
>>756
CPU戦と対人戦じゃ一概に比べられないからなぁ。
とりあえず、元11州というなら暫く全国は控えた方がいいかと。
今の低品は後発組やカード掘りが終わった組で結構カオスな状態。
元覇王クラスもウロウロしてるしね。
760ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 13:40:28 ID:IuWTqU8M0
>>756
金に余裕があるなら、今のうちに覇者覇王(良将勇将)と戦っておく事を薦める。
自分より格上と当たれば、たとえ負けても、その理由を考察すれば得るものはあるはず。

俺は元覇者だが、勇将の方々と当たってかなり勉強になった。
761ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 14:27:17 ID:fPebUbnLO
>>756
9品くらいなら元低徳覇者以下が多いから後発組や新規ICの狩りを考慮しても、元リアル州でも3〜4割くらいは勝てるんじゃないかな。
まあ6〜7割も負けるのは嫌だってならやらない方が賢明。

俺は元ギリ徳10で7品(征覇王のスタート地点)に上がった時に丘ろうかと思ってたけどなんだかんだ5割は勝ってるし、とりあえずやってみたら?
マッチング運に恵まれれば勝ち越せるかもしれないし、負けたってたった1だけ品が落ちるだけだし。
762ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 14:59:45 ID:Izss8WzX0
あの奥義とかの声なんとかしてくれないかな?w
763ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 16:33:51 ID:jnqM9ZH+0
隣りに人いて「奥義!!!」って言われるとちょっと恥ずかしい
764ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 16:51:22 ID:SD4vYAV20
兵法マスタープラス外伝! のほうがハズかったよ俺的に
765ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 17:36:15 ID:B7+RPa1D0
横山LE劉備とかも大戦3で使用すると能力変更(コスト2.5に変更等)されるんですか?
766734:2007/12/20(木) 19:53:55 ID:jSAscWQo0
1日経ってしまいました。申し訳ありません。

アドバイスを纏めると、

・李典はプレシャーを与えつつ壁にも使う。
・弱体化の小計は固まったとき且つ押される前に。
・緑の槍どもは個別撃破か張り付かせてから号令でがんばる。

という感じになると思いました。
とにかく緑の国の槍だらけなのでまずは基礎操作から
店内対戦を使って練習に励みます。

ちなみにCPU相手でも2勝すれば2戦分+連勝ボーナス等が
全国同様入るので(250前後)、これで特訓回しをすれば
低コストで安定して6ポイント(時々5か9)ずつ稼ぐことが可能です。
767ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 20:19:15 ID:RNjiQy0H0
2の末期から始めたものです。
蜀のカードが使いやすそう&よくあたるので蜀単にしてますが、構築を変えたほうがいいとアドバイスされて、悩んだのでここに来ました。

今のデッキは、
軍師;ビジク
R馬越(一騎当千)、UCリゲン(2のときの)、C夏候月姫、Rキョウイ(挑発)、Cゴイです

財産ってかあるカードは、

凡将、周倉、UC黄月英(3)、R関索(2のときの)、Cビフジン、R馬ショク(武将)、Rホウサンジョウ、馬良(3)、法正、SR関羽(3)

こんなんです。もっといいカードがあれば強く慣れるんでしょうか・・・?
768ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 20:37:54 ID:o7HbaXK3O
>>767
李厳→SR大徳劉備に変えるべし。
2のカードで十分だし、とても安価で買えるよ。
769ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 22:37:07 ID:++M3MqJj0
今日、カードショップに行って福引引いたら、外れ賞で三国志の旧カード(漫画っぽいリョフと金色シバイ)当たったんでやってみようと思うが
この2枚今のverで使えるんだろうか?
770ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 22:46:21 ID:rwZg+07u0
蜀単でやってるんですが、軍師が今馬ショクしかありません
再起のある法正引くまで育てずにおこうと思ってたんですが、
もし転進と再起に(復活カウント数など)大差がないようならこのまま馬ショク育てようかとも考えてます。
どなたか転進再起と再起興軍のメリット・デメリットの違いを教えてください…
771ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 22:52:59 ID:nnnpl5Fz0
>769
漫画っぽいリョフ・・・横山なら使えない
金色シバイ・・・使えると思うよ
772ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 22:57:25 ID:++M3MqJj0
横山三国志って書いてある\(^o^)/

引き続き質問。それって横山三国志系が全部使えないってことですか?
773ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:00:54 ID:nnnpl5Fz0
使えない横山LEは、西涼呂布、文醜、顔良、孟獲の4枚かと。
774ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:01:08 ID:BjWg9LDJ0
>>772wikiを見るんだ
775ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:01:37 ID:KiJlmfyZ0
>>772
横山呂布の元になってる赤兎咆哮の呂布が使用禁止になってるから使えないだけ
776ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:03:53 ID:iklJ0H/i0
>772
横山三国志のカードは3種類あってなぁ。

使えない(使用できない)カードと
使えるけど排出停止で弱い調整になっているカードと
使える(現排出カードとほぼ同等)カード

なんだよ。詳しくはwikiって思ったが初心者にわかりやすい
表はないみたいだなぁ・・・ うむむ
777ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:05:44 ID:nnnpl5Fz0
「三国志大戦のなにか」の方が見やすいのかな?>カード
検索するといいですよ。>772
778ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:07:08 ID:++M3MqJj0
ああ〜なるほど。どうもでしたー。




それにしても新参には分かりづらい仕様だな・・・・
779ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:13:49 ID:iklJ0H/i0
>770
カウント数は再起>転進なので、転進使うなら転進。いらないなら再起だなぁ。
細かい数字はまだ出てないみたい。

転進が自分の使っているデッキに要るかで判断。通常いるってのは↓
1、妨害に弱い。
2、まともに号令対決をすると打ち負ける場合が多い。
3、足並みをそろえる必要性が高い。
なデッキを使う場合だと思う。自分の使っていきたいデッキとご相談を。
780ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:14:02 ID:ixDw7byA0
セガにそこまで求めるのは酷じゃね
781ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:20:41 ID:iklJ0H/i0
>>778
たしかに。さらに、今は3になったばっかりで、wikiとか整頓中だからなぁ。
まぁ、wikiに書いてないところとか、wiki見てもわかりにくいところなんかをフォローするのがこのスレだからまたおいで。
おもしろいゲームだからやってみて欲しいなぁ。
782ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:39:04 ID:oX/rIr1g0
呉単でやってるんですが一発割られて逃げられるパターンが多いです・・・
デッキ診断お願いします。

軍師陸遜 手腕孫権 赤壁周ユ 祖茂 凌統 藩ショウ

手持ちは 徐盛 丁奉 虞翻 UC太史慈 董襲 凌操 張昭 

三国志大戦が今回初めてなんでとりあえず手腕と囮でなんとか・・・
腕が悪いだけかもしれませんがお願いします。
783756:2007/12/20(木) 23:48:18 ID:J5Kqw1f70
色々な意見、ありがとうございました。
カードも集まってきたので、英傑伝と平行して全国に挑んでみようと思います。
武錬の章はなんとか4回目で21章越せました。こっちも道のりは長そうですorz
784ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 00:09:51 ID:DEcuNhEjO
一騎打ちのコツを教えて下さい。
割合でいうと
失敗が8割くらいです
785ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 00:13:12 ID:YXDtLiTA0
>>784
少し早めに押す。
786ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 00:40:48 ID:wGWKffDc0
>>785
少し早めに押すというよりは、離すタイミングをバーに合わせる方がいいんじゃね?
787ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 02:37:29 ID:uGLTR8tm0
一騎打ちは目押しでいいんだよ。
押してから「激」「無双」とかのアクションがワンテンポ遅れてるだけだから。
788ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 12:45:56 ID:+7vVxMW1O
既出&スレ違いだったらすまん。

以前降格条件の質問をした者だけど、入れ替え戦の条件がわかったかも。

1.一方(仮にAとする)が現在の品の最低ラインを割る(降格危機の状態)。
2.もう一方(仮にBとする)がAの1つ下の品で、かつAの武勇を上回っている。

この両者がマッチすると入れ替え戦が発生するっぽい。
まあ他にも降格の条件があるのかもしれないし、この条件自体間違ってるかもしれないけど。
(特に武勇が劣っている必要があるかってとこ)
789ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 12:57:22 ID:5I0glNRC0
>>788
どこかで負けまくったけど落ちなかったってのがあったから、正しそうな気がする。

武勇の上下は要検証だけど、考え方はほぼ合ってると思う。
790ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 16:36:04 ID:gRrFoWEe0
大戦2後期から始め、3になってからは覇者以上の人たちと当たるのが怖くて未だに全国に挑戦できていないヤシです。
カードは買わないことにしたので大戦2の資産もろくにないのですが、3ではSR張春華とUC程イクを引きました。
程イクは隠密しながら迎撃を取れると聞いて「ウホおいしい」と喜んでいるのですが、SR張春華は隠密していても弓の発射方向で位置がすぐバレると聞きました。
これって張春華は隠密の意味があるのでしょうか?
こっそり端攻城するくらいしか使い道が思い浮かばないのですが・・・むしろ程イクの方がSRにふさわしいんじゃないかと思います。張春華の可愛さはガチだと思うのですけど。
今は2で引いたR劉備の桃園の誓いを中心にUC程イク、SR張春華、UC羊コ、2のR姜維を入れています。
一見gdgdなデッキですが、程イクや張春華は頭が良いので意外と勝てて勝率50%を保てています。
ですが活躍してほしい張春華が空気になっていることが多々あり・・・どなたか張春華の有効な運用法を見つけた方はいらっしゃるでしょうか?
隠密で端攻城以外で。
791790:2007/12/21(金) 16:39:34 ID:gRrFoWEe0
連続すみません。
主に英傑伝をプレイし、時々常連のベテランさんたちに誘われ対戦もしています。
それで勝率50%と書かせていただきました。
全国は覇王、覇者レベルの人たちと恐ろしい勢いでマッチングしそうで、とてもできません。
年明けになったら覇者以上の人たちも六品以上になってマッチしにくくなるかなとチキンなことを考えております。
792ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 17:33:55 ID:dfn0mmJr0
>790
せっかく常連と仲良くなったんなら、指導してもらえる日は必ず全国すると良いよ。
んで、どこが悪かったのかダメ出ししてもらう事。
ゲーセン行く度に1-2戦でいいからさ。

今の状態で勝率50%あるなら、経験つめばすぐ元覇者クラスは蹂躙できる腕になれると思う。


んで、ぶっちゃけた話、SR春華はガッカリSR。
隠密弓の有効な利用法は横弓での攻城妨害が一番有力ですが、
それにしたって無理してデッキに入れるほどのカードじゃないです。

程イク爺さんも決して強くは無いんで、蜀の1コス槍と入れ替えたほうが無難。
793ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 17:39:35 ID:xrF7pIfG0
隠密の有効な使い方はないんじゃないか?
一応弓の打ち合いだと一方的に攻撃できるようになるが武力2じゃな
SRだと強いカードって言うわけじゃない

あと覇者と覇王にびびりすぎだな、そんな強くないよ
正直マッチング運が全て
全国やってみればわかるが負けるときは負ける
勝率に30%も差があろうが階級に差があろうがね
794ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 19:26:44 ID:o2exS3E2O
隠密の使い方なんて魏武の強的な使い方だろ。
あと春華は、守りで使うとウザかったりする。
横弓→相手接近→走射で城内に入ったと見せかける→また射つ
まあ、普通の計略要員入れた方が確実に役に立つが。
795790:2007/12/21(金) 19:56:41 ID:gRrFoWEe0
張春華はガッカリSRでしたか・・・常連の人たちが「すげーじゃん!」と言ってくれるので喜んでいたのですが、常連の人たちも気を使ってくれていたのでしょうか。
張春華と程イク爺さんを他の槍兵に変えたいのですが、蜀の3カードは全く入手できていません。魏ばかり引くので自然と魏のプレイになっていました・・・。
wikiも目を通している最中ですが全て騎兵のデッキは100%扱いきれないので、UC荀攸を入れたりして騎兵3枚、弓1枚、槍1枚みたいにしようと思います。
一応資産としましては魏のUC/Cなら2・3合わせるとほとんどあるので。

それにしてもSR張春華はガッカリSRということでリアルガッカリしております。
隠密は思っていたほど有用計略ではないようですね・・・ですが自引きしたSRは愛着があってトレードには出しにくいのでしばらくは2のカード中心で頑張ろうと思います。

アドバイスありがとうございました!
張春華はけっこう高額落札が多いようですが、イラスト人気なのでしょうか・・・。
796ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:07:09 ID:rJtfXdE20
>>795
イラスト人気でしょう。
実用カードでなく趣味カード。
大袈裟ですが2のLEランペのようなもの。
気を使ったのでなく純粋に羨ましく思ったんだと思いますよ。
797ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:16:02 ID:Hfyi6AKX0
R太史慈って2のカード使えますか?
計略違うからムリなのかな……。
798ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:16:53 ID:ZafrRBiU0
初心者は「覇者」って言葉にビビりすぎ
正直ver2の14州と万年覇者はほとんど差が無いぞ
799ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:20:18 ID:A04+GgTq0
>>797
いける
800ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:21:58 ID:7t56BXl+0
>>795
レート高いからトレードの弾に使えるよ
とうがい、しばいくらいなら出るんじゃね?
>>797
使えるよ
>>798
徳5辺りより14州のが圧倒的に強い奴多いよなww
801ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:26:26 ID:YWOV1WqJ0
>>795
一応フォローしておくと
・武力担当に多い地なので、属性を統一しやすい
・1コス知力8伏兵は普通に怖い
・弓の隠密は位置がすぐばれるが、弓同士なら一方的に攻撃できる(接触されるまでだが)
・効果時間がかなり長い(30c以上?)なので、隠密しても損にはなりにくい
とまあ、言われるほどがっかりな性能ではない。
しかし悲しいかな、魏には他に入れるべき1コストが大量に居る訳で。
802ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:29:01 ID:ZmM3qLl90
カードにびびっちゃいかん
803797:2007/12/21(金) 20:47:57 ID:ZHwfRxfM0
おお、使えるんだね。ありがとう!
これでデッキが組めるよ。
804ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:52:00 ID:am/fIIM00
>>800
あるあるwww

覇者なんて飾りですよ、と覇者が言って見る。
805ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 21:03:31 ID:yOUwfIWQ0
>>702
開幕、端攻城来そうなデッキの場合(馬が多め)、
両脇から来そうなら片側は馬と横弓で対応し、
もう片側はあらかじめ1体を場内に下げておく。
相手が攻城にきそうな時に出せば止められる。

横弓当てとけば攻城カウントを倍加出来るので、
弓を使うのであればある程度、弓サーチを覚えよう。

騎馬単デッキなら、こっちから攻めるとき低コスが脇を抜けてくるパターンが多いけど、
焦って前進させないでじっくりラインを上げ、
こちらの馬などで脇を抜けてくる馬に対してプレッシャーを掛け、
抜けさせない様にするのも大事かな。ワンパンガン守りは騎馬単の常套手段。

相手も脇攻城に行く馬が深く入っちゃえば、
挟まれて帰れないことはわかってるはずなので、
こちらがラインを上げすぎ無い限りは抜けてはこれない。

3すくみな以上騎馬単には相性が悪いけどね。
開幕とにかく殴らせないでアドバンテージを渡さないことが大事。
こちらから強引に攻めて槍弓城門1発とっても、
結果的に両脇から抜けてきた騎馬の城壁が数発入って、
城ダメが 自分>相手 なんて結構あることだし。
806805:2007/12/21(金) 21:04:29 ID:yOUwfIWQ0
アンカーミスだった。スマン
× >>702
○ >>782
807ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 21:07:55 ID:N91ntidyO
というか2のカードは流石に需要ないかな?
Rが余りにも大量にあるんだが池袋付近で欲しい人が居たら上げようと思うんだが
808ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 21:13:29 ID:oLU1LbbU0
2のカード使ってて困るのは軍師育成と陣略速度くらいで
代替利くカードは使う分にはカードの計略や能力がゲーム画面と
違うだけでそこを我慢できる人は別に3のカードじゃなくてもいいとおもうけどな。
でも3のカードで固めたいのも人情なのでさすがに2のカードはお金出してまで
欲しいとは思わないだろうね。(1部のレアカード、小虎とかは除く)
809ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 02:26:02 ID:REgMi51v0
大戦3が稼動するということで1年ぶりに覗いてみた。
噂のゆでたまごの話題で盛り上がってるんだろうかと思って
本スレ等読んでても全くカスリもしないの。


ざっとwiki眺めたんだが
1や2の頃ハイスペックと言われたUC馬岱が並のスペックとなった。
それでも強いと言われる。
神速戦法が強いのか?そうだったらUC曹仁やSR張遼は激強なのかな??
魏の全盛期となるのかな?
810ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 02:37:06 ID:fbYXlJEd0
単純に蜀に移動速度上昇計略少ないから強く見えるんだろ。
魏に大車輪がきたら強いって言われるのと同じ。
811ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 03:14:10 ID:EfnVy5bY0
>>809
今は槍の時代っすよ
812ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 12:26:10 ID:pN9U9FHU0
>>809
馬岱:確かにスペックは良いが、なんだかんだで使われてなかった。3では計略変わってこれからどうなるかというとこ。
神速:ずっと強い。しかしハイリスクハイリターンの見本なので全盛期になるとかそういう話では無い。
    そもそも神速号令自体はちょっと下方修正されてる
813ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:33:53 ID:ie/tvdv00
「劉備が公孫サンの所で世話になっていた頃のデッキ」
みたいなのを作りたいと考えていますが
英傑蜀3話目で手も足も出ない資産やプレイヤースキルの
初心者がこういった足かせの多い再現デッキ(というのかな?)を
扱うのはまだやめておいた方がよいでしょうか?
814ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:37:41 ID:pN9U9FHU0
>>813
「勝ちたい」というのであればお勧めしない。
「勝敗はどうでもいいから楽しみたい」というならば自分次第。
815ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:39:51 ID:9Yz7eLjq0
>>813
勝てなくても良い、使ってて楽しければいいというのなら問題ない

勝ちたいのなら使わないほうがいい

816ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:49:06 ID:QN4qlQsx0
攻城のスピードは全兵種同じなのでしょうか。
神速戦法を使うと速くなってる感じがします。
香車戦法なんかもすばやく攻城できるのでしょうか。
817ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:56:23 ID:ntcuUhyF0
>>816
ゲージの溜まり方は同じ。

攻城エリアに入ってもカードの位置にたどり着くまでに移動しているため、
完全に停止するまでは攻城ゲージが溜まらない。

速度が上がってると、攻城ゾーンにたどり着いて停止するまでの流れが早くなるのでその分早く攻城できる。
なので攻城ゲージの溜まり方が早いように錯覚する。
818ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:58:12 ID:9Yz7eLjq0
>>816
同じです

攻城ゲージは攻城ゾーンに入った時点で出ますが
実際に攻城ゲージが溜まりだすのは部隊が静止してからです

移動スピードが上ると静止までの時間が短くなるので攻城スピードが早いように錯覚してしまいます
819ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:58:55 ID:pN9U9FHU0
>>816
同じです。例外として
移動速度上昇中に攻城ゲージを出す→素早くエリア外に出てもう一度入りなおす
で、一度だけ短縮できますが、0.5c以下の差ですのであまり重要ではありません。
820ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:59:23 ID:Jr8xWtTZ0
>>809
ゆでたまご先生のカードの件はデマだったらしいです。

さて、3つ質問です。
R軍師郭嘉が来てくれました。ので、今まで槍単や槍4馬1(しかも馬は中低武力、ほぼ常に端攻め役)
しかやったことない自分ですが、このたび馬の使い方を覚えようと思います。
1.英傑伝の何伝の何章が馬の練習に向いていますか?
2.突撃闘陣を使いたいんですが、その場合のデッキにR張コウみたいな高武力槍がいてもいいですか?
3.突撃闘陣を使い、かつ、魏4枚で組むなら、馬単にするべきですか?
821ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 13:59:40 ID:ie/tvdv00
>>814-815
ありがとうございます。
英傑全部クリアできるくらいになってから
ぬるく2周目に挑戦するのに使うまで保留しておきますorz
822ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 14:04:05 ID:pN9U9FHU0
>>820
1:魏伝1章で突撃の練習、魏伝2章で華雄相手に対槍練習の流れが良いかと。
2:壁役が居れば突撃のやり易さが格段に違うのでまったく問題ありません。
3:4枚という事を考えれば馬単がベストですが、槍メインに当ると悶絶する事になります。
823ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 14:52:58 ID:tbuENS/QO
携帯から書き込み失礼します

前verで4州だったのですが先日カードを引き継いだら
10品からのスタートになってしまいました。

怖くていつまでたっても全国やれる気がしません。
やはり新規IC買って10級からこつこつ上っていく方が
学べることも多いんでしょうか?
824ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 14:56:57 ID:ntcuUhyF0
>>823
前verもサブカで上のレベルの人もわさわさ居ただろうから
むしろ同じくらいのレベルの人が増えてるんじゃないかね?

サブカで新規IC使ってますって人がいたら結局同じだから
兵糧引継ぎ分もあるし、そのままの方がいいと思う。
825ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 14:59:27 ID:i4c/9aFMO
>>823
狩り率考えたら10品のが勝つの楽だぞ。
826ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 15:26:10 ID:Jr8xWtTZ0
>>822
御回答ありがとうございます。
張コウ入りで練習を始めます。枚数は・・・慣れてから資産と相談します。
827ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 15:51:42 ID:cbUKTCsC0
>>820
魏4はもちろん枚数少ないデッキは
低コストで一騎打ち発生する武将は入れないのと
一騎打ちスキルがかなりいる。
828ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 16:21:50 ID:Jr8xWtTZ0
>>827
とりあえず練習用に組んでみたら、UC夏侯淵、R張コウ、UC夏侯惇、C曹彰になりました。
ので、一騎打ちは、たぶん、だいじょうぶ!勇猛4枚!
829ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 16:38:30 ID:eOark3tM0
さあ 練習と言わずに、そのデッキで全国へ逝ってみようかw
830ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 16:50:50 ID:Ve2OClEW0
>>828
練習なら武錬の騎兵x枚以上制限のとかいいと思うよ
831ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 17:24:18 ID:D0keJD3r0
走射って弓を打ち始めてから約一秒後に動かすとできるんですよね?
なんとなく出にくかった気がするんですが・・・
832ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 17:57:23 ID:pN9U9FHU0
>>831
「完全に移動を停止」した状態を「2秒ほど」続けてから「移動」すると走射になります。
833ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 18:08:55 ID:Jr8xWtTZ0
>>829
そいつぁご勘弁をー。
・・・2の最後にさぁ、馬単4枚で全国試してみたら、
あっっっっっという間に全員が刺さって退場・落城しました。
もう馬メインなんてやんないと思ったのになぁ。軍師郭嘉は魅力的過ぎるぜ。

>>830
了解しました。・・・早い所10章やっちゃおう。
槍1枚のみ!?はァ!?とか思って、9章やってなかったからなぁ。
834ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 18:16:48 ID:xcSSv8WY0
>833
武練の章は、別に順番じゃなくてもプレイできるんだぜ
最初の10章を全部クリアしないと、11-20章は出てこないが
各々の10章の中であればプレイ順は自由。

 第10話 カン沢軍  制限:弓兵1枚まで
敵軍構成:Cカン沢・SR孫策・R周泰・C陳武・UC韓当
 第15話 張飛軍  制限:騎兵2枚以上必須
敵軍構成:R張飛・R馬謖・R姜維・C張松・UC周倉

このへんが壁突の練習になって良いんじゃないかな
835ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 18:47:07 ID:D0keJD3r0
>>832
つまり動いたときに遅れて来る弓兵たちがちゃんと止まってから2秒後ってことでいいんですか?
836ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 18:52:28 ID:Jr8xWtTZ0
>>834
章のお勧めありがとうございます。
10章はいいとして・・・15章は槍4枚、怖っ!
私と戦った神速や袁涼はこんな思いをしながら、私を踏み越えていったのか・・・偉大だなぁ。
837ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 19:20:20 ID:3Duo2LQCO
2章だかの夏候月姫軍なんかも導入にいいかも。微妙にワラっとしてるのも馬ではしっこ処理する練習になるかな?
838ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 19:24:03 ID:Ve2OClEW0
>>835
私の体感だと1C止まって1C動ける感じ
>>836
5章は結構いいよ
まず負けないし長槍もあるし練習になるよ
839ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 19:58:57 ID:Jr8xWtTZ0
>>837
アドバイス感謝です。
確かに2章はワラですね。多人数相手の練習に役立ちそう。

>>838
ご推薦ありがとうございます。
長槍・・・大好きな計略の響きが
こんなにも恐ろしく聞こえた日がかつてあっただろうか・・・
840816:2007/12/22(土) 21:07:28 ID:sU98iLZR0
>>817-819
てっきり速くなってると思ってたけど錯覚でしたか
841ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 22:03:53 ID:Fn1qIIKZ0
錯覚です
842ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 22:13:16 ID:sfVX/ipO0
雲散の計についてお聞きしたいのですが、雲散はグホンなどのタメ計略も解除できるのでしょうか?
843ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 22:21:53 ID:iL6Ue0oZ0
>>842
霧散は強化計略を打ち消すもの。

虞翻の孫呉の炎はタメ計略のダメージ計略なので当然無意味。
孫呉の武などのタメ計略の強化計略は、タメ中はまだ強化されてないため意味はないが、発動後に霧散できる。
844ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 22:54:28 ID:sfVX/ipO0
>>843
回答ありがとうございます。
845ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 23:00:48 ID:VUY/Rs0dO
>>843
霧散じゃなくて雲散だな
846ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 00:52:45 ID:R3BZilN70
3デビュー組なんですがこれで慣れるまで覚えろって基本デッキを誰か教えてくれないでしょうか
↓今有るカードです
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023879.txt
特にどの文明でやろうとかは決まってないです。
DS版は経験あるんですが実物は馬走らせてたら他のカードに当って涙目・・・
847ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 00:54:09 ID:rZ3GKqhO0
立ち回りについてアドバイスお願いいたします。

十品(元6州)
デッキ:SR諸葛亮、UC張飛、R徐庶、R馬超、R関銀ペイ
2の時に使っていた構成をそのまま使っています。

伏兵2枚は開始ゾーンギリギリに配置、その後ろに張飛と馬超が並んで
銀ペイは反対側の端に牽制、端攻城用に置いてます。
相手の構成に関わらず、このような形でいつも配置してます。

開幕は伏兵を早い段階で踏ませつつ、高武力2枚で押し切ろうとするのですが
良くて痛み分け撤収、最悪の場合はこちら全滅、相手が2体ほど無事で攻めにきた所に再起を使ってしまいます。
後半は号令、回復系の計略で捌ききれずに負けることが多いです。


こういう構成の場合、開幕は守りに徹したほうが良いのでしょうか?
伏兵の使い方が悪い、デッキに問題がある等ご意見よろしくお願いします。
848ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 00:56:30 ID:Z9GIAPEV0
>>846
マルチうぜぇ
849ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 00:59:07 ID:9zAK9Jt90
>>847
相手に低知力が居る場合、またその武将が居なければ武力が辛いようなデッキなら特にだが、
伏兵が残っていると自由に動けないので抑止力になる。

相手の枚数が多い場合や馬大目の場合は機動力の差でかき回されて端攻城を狙われる。
対応に馬超が行かなければならないと、相手の1コスにこちらの2コスが対応するため中央が不利。
そういう場合は早めに徐庶を踏ませて、動ける枚数を確保するなどしないと後手後手に廻ることもある。
850ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 01:01:45 ID:R3BZilN70
>>848
3の本スレでまだ2の初心者スレが使われてるって誘導されました
851ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 01:08:37 ID:+8QbtrwEO
>>850
携帯だから画像見れないが
テンプレの>>2にデッキの組み方が書いてあるからそれを参考に
初めは好きなカードでデッキ組んでCPUで感触つかんでみると良いよ
852ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 01:28:59 ID:R3BZilN70
>>851
カードから見繕ってって禁止って書いてたorz
本スレで少し教えてもらったからがんばります
どうしても兵種3種類入れないと不安で悩んじゃうんだよね…
853ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 02:06:29 ID:NR34ui7L0
>>852
あんまりきっちり教えても為にならない(デッキ構築も腕のうち)ので、俺が周りに薦めてるやりかた

・2勢力でおk。但し3勢力以上はなるべく避ける
・コストは2、2、1.5、1.5、1か2.5、2、1.5、1、1で5枚編成
・武力は8、8、6、5、2か9、7、5、4、2くらいを目安に
・兵種は馬2、槍2、弓1
・2コスト(2.5コスト)は騎馬と槍(必ずどちらか一枚は知力4以上で。)
・弓は1.5か1コストのなるべくなら柵持ちで
・計略は特に気にしないで良いが、神速か車輪系があると便利
・ダメ計はなるべくなら入れない(頼りすぎになりやすい為)

このくらいならスターター+αくらいの資産でも組みやすい。
何戦かCPU戦で各兵種の扱いを試してみて、腕や性分に合った兵種の比率を上げていく。
10〜20戦ほどやってから使いやすいor気に入った勢力に絞っていけば自然とデッキ作りが身に付くと思う。
854ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 02:17:07 ID:D3ULEDFiO
まだ大徳も八卦ももってないので蜀呉の連合号令を使おうかと思うのですが、これってまだ現役で使えますか?
若しくはまだ八卦陣の奥義の方が使えますか?
分かる方いらっしゃったら教えて下さい。お願いします。
855ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 02:21:28 ID:N1t27oEJ0
>>846
UC張飛、R魏延、UC馬岱、SR諸葛亮、C張松 軍師は法正で。
基本は八卦や、挑発。
相手見て、車輪、神速を使うってところ。
俺個人的な意見としては、このバージョン弓弱いから入れなくていいと思う。

856ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 02:43:00 ID:N1t27oEJ0
>>847
相手による。

相手の総武力高めなら
とりあえず全員中央配置。
伏兵は早く踏ませて、押し返すことだけ考えて全滅は避ける。

相手に伏兵無しなら端から一点突破。
逆サイドに伏兵を置いておけば
逆サイドががら空きだと思った端攻城役が踏む。

開幕乙なら両サイドに一人づつ配置。
端攻城が必ず来るから踏まれる。

とかね。

そのデッキは総武力低いし、伏兵多めだから開幕からゴリ押しのデッキでは無いとおもうよ。
857ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 03:00:02 ID:CTfamvi/0
GCBからの参戦なんですが、全国出ると大抵フルボッコにされます。
で、さすがにいろいろ無理があるのはわかるのですが、
全国デビューするには、英傑伝で行くとどこら辺を余裕で
クリアできるようになるのが、目安でしょうか?
GCbでは一応CPULV99を余裕でクリアできるようになったらという
ボーダーがありましたので、三国志でもそういった目安がありましたら
お教え願います。
858ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 03:24:19 ID:O7qEJyd70
>>857
CPUは所詮CPUだからなぁ。超武練の章以外を全章やってみたけど、
今回のCPUはまとまって号令を掛けて来るとか滅多にないから、
多少きつい章はあるけど、目安は無いかも。

・基本の槍撃、突撃がある程度出来る様になる
・引き時と攻め時のメリハリをしっかり
・盤面は小さく使わないで大きく使う
・自分に合ったデッキを見つける
あとは>>3

馬は刺さらないように。槍は迎撃を少しは取って槍撃はそこそこ出せるように。
弓は置いてきぼりにならないように。
基本さえ出来ていれば、相手が初心者なら勝って行くことも可能だと思うよ。

あとCPU相手でも、CPUだと思わず、緊張感を持ってやった方がいいかも。
しっかり守ってしっかり攻める。
一騎打ちは1戦最大2回しか起こらないんだし、このときガチで練習。

あとはニコ動とかで、
自分に近いデッキを使ってる人の動画をみたりすると参考になるかも。
中にはうまくない人も居るけど、元覇者以上が多いみたいだし大体は参考になると思う。
859ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 03:25:49 ID:98KRT+/d0
>>857
大戦ではあまりそういうボーダーは無いかな
CPUはデッキだけはやたら強力だけど、スキルでは上手い人間に劣るし
なによりゲームの肝である「計略」の使い方が下手
その辺の理由から、CPUとばかり戦ってても対人ではあまり通用しなかったりする
これは個人的な考えだけど、CPU戦である程度基本的な操作を身につけたら
さっさと全国行って対人に慣れるのも悪くは無いと思う

ただし、全国だとやたら強い相手に狩られる可能性もある上
漫然とプレイしても結局上達はしないんで
上手い人にアドバイスをもらったり、リプレイ動画を見て研究するのが良いかと
860ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 03:29:06 ID:Qux9wv470
>>857
GCBから来たのならまず覚えたら良い事

「一方的な攻撃にはならない」

三国志からGCB行って一方的な攻撃を受けたのに驚いた
スキル差があってもお互いダメージは食らうっていう点は覚えておいた方がいい
カードを動かして戦うっていうのに慣れてる分上達早いと思うからガンガレ
861ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 03:30:52 ID:N1t27oEJ0
>>857
いい目安は無いけど、
CPUに苦戦しないようになればいいんじゃね。
んで、全国でて、なんかうまく出来ねーと思ったらその部分をCPUで練習すると。
862ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 03:34:05 ID:1AS9N1b20
あんまりCPU相手じゃ参考にならんような
槍激とか突撃のシステムの仕様をwikiかなんかで知識として覚えて
実際自分で見てタイミング覚えてからかな

ニコニコ動画見ればダメなところ叩かれたりとかこうしろよ!ってのがあるから
そういうの見た方がいい気もする
まぁでも初心者じゃあれか、計略とかカード知らんからよくわからんかもしれんが
863ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 04:21:16 ID:GKi/iA/KO
2で似たようなデッキだったな
つーことで、まず伏兵の使い方、なにも考えず開幕に中央最前列配置は絶対駄目

配置の方法は敵の構成による、相手に伏兵がいたら張飛や馬超が踏むと死ぬ
相手も同じことだから最前列には高知力か捨て駒が配置されることが多い、と前提を考えて

相手に伏兵がいない場合
張飛と銀子を最前列に、その後ろに孔明と徐庶、城門前に馬超。
槍2が乱戦をしている時に馬超が突撃、相手の高武力が来たら孔明と徐庶を踏ませる

ここで考えることは、相手の構成、馬が多めなら相手にとって槍は脅威。迎撃されるから=孔明を早めに踏ませる
弓が多めの場合=徐庶を早めに踏ませる、突撃しやすい状況だから

伏兵がいる場合は伏兵の2人を構成によって早めに踏ませて踏むのがベスト。駄目なら銀子が踏む

伏兵はこんな感じかな
864ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 05:48:46 ID:CH77KxthO
大体でいいんですけど1時間遊ぶのにいくらくらい掛かりますか? 面白そうなんで安ければ始めようかと思ってます。 勝てば次ゲーム無料とかはないですよね?
865ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 06:05:55 ID:ktP4KgVI0
いくらなんでも調べる努力をしたほうが早い質問という
答えしか返す気になれないのはなぜだろうか。
866ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 06:20:18 ID:G7PqqHrN0
>>864
んなもんプレイスタイルによる。
大体1,000円から4500円の間くらいで納まる。
ちなみに最低値も最高値も実現可能な極端な値取ってはいるが。

>>865
三国志大戦初心者じゃなくて、人に質問する事への初心者と
2ch初心者がかなり増えたのは事実だよね。
867ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 06:57:23 ID:TVGrNIBsO
>>864
財布を気にするような人間はやるな。
後悔しか残らない。
868ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 07:45:11 ID:kWx3d7N/O
>>864
大体、1500円くらいだな。
869ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 10:18:11 ID:Sz0KbxJS0
>>864
以前戦場の絆との比較の為に時間を調べたことがある。
一戦フルに戦って時間切れ城ダメージによる判定で勝敗が付いた場合、
大体8分掛かる。
更にこれに軍師の鍛錬やらデッキ登録の時間やら終了後の兵糧追加等
が加わる。大体10分って所。
870857:2007/12/23(日) 10:44:22 ID:CTfamvi/0
>>858-859
たしかにCPUはあまりいやらしく計略は使ってきませんね・・・
ただ、リカクの毒連打にはどうしても苦戦します。
結局現状は槍撃もうまく出せない、突撃も最短距離で
決められない、など基本スキルが低すぎるせいで
殺さなきゃいけない、あるいは殺せるタイミングで獲りきれないせいだと思いますが・・・

うまい人のプレイは、待ち時間中に見ていますが
やはり基本的なカードさばきからして違いますね。

>>860
GCBでは最近やっと3枚にしたばかりで、今まで2枚が基本だったので、
基本4枚以上の三国志では、棒立ちカードが時々できてしまったりで
カードの把握が最重要課題だと考えています。
GCBの場合、戦闘ごとに状況把握ができてテンぱるようなことが無いのですが・・・

>>861-862
計略とカード性能は大体把握してきました。
とりあえず、ビタどまりと連続槍撃ができるまで、CPUと全国往復してみます。

皆様ありがとうございました。
871ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 10:54:59 ID:y6OkFxBMO
>>870
揚げ足取りで悪いが、毒使いはリジュ(李儒)な。
リカクシは悪逆無道という忘れられた計略だ。
武将名と計略はしっかり覚えておかないと後々辛くなるよ。
872ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 12:47:15 ID:TVGrNIBsO
>>870
頑張れ。
でもビタ止まりはそこまで頑張って習得するものでもない気がする。
それ狙うよりは、槍と騎馬をガチンコさせない立ち回りを覚えたほうがいいと思うし、
ビタ止まりに集中して余所の大事な戦局で競り負けたら意味ないしな。
873ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 13:55:03 ID:LDEX4/ovO
ビタ止まりは不利な槍に馬で戦うという状況だからな
基本的に使わないにこしたことはないテクニックだし
壁突撃するか槍は他にまかせた方がいい
騎馬単やら騎馬多めじゃなければ他に覚える事が一杯あると思う
874864:2007/12/23(日) 14:38:02 ID:CH77KxthO
>>865
調べようがねーだろ。wikiとテンプレは目通したけど載ってないし。帰ってくれ
>>866
幅広すぎ。プレスタ云々抜きで大体いくら掛かるか知りたいってことぐらい文脈から察してくれ
>>867
アドバイスさんくす
>>868
ありがとう。俺もそれくらいかなと思ってました
>>869
どのモードも約10分であとは料金設定次第ってことですかね。参考になりました。ありがとう
875ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 14:43:17 ID:ZILLJ9U8O
>>870
毒等妨害計略が苦手なら浄化を入れるとか、こっちも毒とか妨害計略入れるとかどうだろう?
そういうメタカードを入れるのは、狡くて練習にならないって感じるかもしれないがそうじゃない。
デッキ構築力の練習になるよ。これがないと上手にデッキ構築出来ないし、
仮に特定のデッキしか使わないにしても、相手のデッキを見て、相手のメイン・サブの勝ち筋予測したり
相手が嫌がる立ち回りをするのに非常に役立つ。
よっぽど異常なLvのプレイスキルでもあるのでなければ、プレイスキルだけでは上達に限度あるしな。
876ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 14:48:59 ID:mAg3hgp4O
>>870
とにかく計略とある程度の必要士気を覚えること
妨害、ダメージは特に

そこから相手が何をしたいデッキか考えて、優先して倒す武将が分かればある程度戦える
テクニックよりそっちが大事かも
877ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 14:51:31 ID:gZhiUWFK0
>>874
ageつつ煽り返すとかこの時期によくできるよな・・・
878ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 15:06:20 ID:4zWFJJXI0
どう考えても釣りだろ
879ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 15:08:19 ID:KzajCJ+4O
>>874
料金設定なんて全国殆ど統一なんだが
ついでに、フルタイム使うことが前提なら
少なくとも2−1のペースじゃなくちゃいけないんで、
現実的な金額は2k/hだろうね
880ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 15:26:02 ID:kWx3d7N/O
>>879
1ゲーム最大300円で1ゲーム10分程度なのにどうやって2000円になるんだよ。
適当な事をぬかすなボケが。
881ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 15:52:37 ID:mAg3hgp4O
もう冬休みか…ウザ
人生の初心者は放置で
882ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 16:07:22 ID:Py2au4JSO
ID:CH77KxthO、ID:kWx3d7N/O

∈(・ω・)∋
883ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 17:40:07 ID:oHnYj64m0
>>880
計算苦手な人もいるんです!
884ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 17:45:49 ID:44522XI+0
10分ちょうどで考えて1800円。
・・・そんなに違ってるようにも思えないが。

てか携帯からの書き込みが多くて吹いたw
885ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 17:52:49 ID:KzajCJ+4O
>>880
早いときは1戦5分程度しかかからない
ましてや英雄伝ならなおさら
886ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 18:24:31 ID:xXqS/6lX0
>>884
で、自分が落城したり相手を落城させて、10分よりも早い試合もままあることを考えたら
(慣れると、戦闘以外に使う時間は短くなるしな)
2k/hは目安としては適切だと思うんだけど

馬鹿に何言っても無駄なんで、スルーするのが一番良いと思うぜw
887ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 18:26:56 ID:44522XI+0
相手を落城できる=勝てるならもっと少なくて済むかもしれないけどなw
とりあえず1プレイ300円前提での話だったから、2000円でもおかしな話ではない。
888ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 18:50:29 ID:nwW4A0w00
ガチの初心者ならほぼ確実に落城させられるほうが多いだろうけどね。
下手に狩りと連戦したら15分で900円くらい使いそうだし。
889ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 18:59:39 ID:Sb7JiKuL0
英傑伝の第18章がクリアできません・・・
現デッキ:R大忠慈、R周泰、R孫権、C朱桓、UC張紘、軍師C魯粛
資産:武将はフルコンプ前提。軍師は魯粛と張昭のみ
どうしても荀攸の大水計でさっぱり流されてしまいます。
かといって単体で行くと武力差でジリ貧に・・・
2コスのうちの一人を蛮勇孫策に変えるなどして最優先で荀攸を潰すほうがいいでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
890ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 19:48:00 ID:Sz0KbxJS0
>>889
三国志大戦 英傑伝専用スレ 第六章
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1197936860/

武練の章と仮定して話をする。

デッキ
 軍師 魯粛(大戦2再起Master引継ぎだけで育成はやってない)
 R周瑜(大戦2)、UC程普、C陳武、C潘璋、C呂範、C朱治

程普の柵の前に伏兵並べて踏ませる。他は程普の柵の後ろから射掛ける
周瑜はなるべく後に踏ませるように右か左に配置。
伏兵は踏まれたら速やかに柵の後ろに回す。潘璋はまぁ無理だろうがw

使用計略は赤壁の大火メイン。つか他は使わない。
荀攸は側面から武力3以上で射掛ける様にすれば対応可能。
891ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 19:48:15 ID:QM7qgeuN0
このスレでだいぶ前に横山のこと聞いた>>769です。
本日初プレイしました。そこで気になったことがあるのでいくつか質問が

1、SR張遼と程イク(両方魏)を引いたのですが、効果的な利用法あればお願いします。
  特に程イクはゲーセンやニコ動画で使ってる人が多いような気がする(気のせい?)のですが
  活用法がよく分かりません・・・

2、騎馬兵がで突撃するものの、槍兵に捕まってしまいます。上手く逃げられるコツはないですか?
  
3、3すくみでこちらが負けているものの、武力が相手より勝っている時は積極的に攻撃に行ったほうがいいのでしょうか?

4、魏スターターだったんで魏で始めようと思うのでショップでカード補強したいのですが、
  初心者向けや使いやすいカードありますか?


長文失礼いたしました。お願いします。
892ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 20:04:34 ID:Sz0KbxJS0
>>891
>>1
>・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。

SR張遼の号令を解説する前に>>5-7は必読です。
つかちゃんとテンプレは読んでください。
893ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 20:07:21 ID:BhuVcYFJ0
>>891
テンプレもちゃんと読んでな

1 . SR張遼はオークション等で売却し、安い2のカードを買うのがオススメ
  3で2のカードを使うデメリットはそれほど致命的じゃないので、最初は資産。
2.基本的に騎馬兵のほうが足が早いから抜けられるはずだが…
  迎撃されるって事なら、まず他の武将で槍兵と乱戦して槍の赤いオーラを消してから突撃
3.3すくみとは基本的に乱戦時以外で発揮される。
  乱戦の場合、相手より武力1でも勝っていれば有利と思っていい。勿論兵力(HP)にもよるが
4.魏だと、SR曹操の「覇者の求心デッキ」といった所。範囲内の武将の武力を+5にする基本的な全体強化号令。
  求心曹操は大戦2の[ 3コスト 武8/知10 魏武の大号令]のSR曹操に相当するのでそれを購入すればキーカードはOK
  個人的には高武力がおおむね槍兵な蜀のSR劉備、「劉備の大徳デッキ」をオススメしとくが、そこらへんはご自由に
894ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 20:10:16 ID:kzySze+y0
全部人の言うとおりじゃないとゲームもできないなんて…
すこしは自分で考えたり、調べるってことが頭にはないのかね
895ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 20:13:58 ID:Sb7JiKuL0
>>890
アドバイスありがとうございます。
今年中に30章まで行けるように頑張りたいと思います。

リンク先は超武練の章攻略一色になってました。
みんな攻略早いな・・・
896ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 20:18:34 ID:QM7qgeuN0
>>892,>>893
どうもでしたー。参考にします。スイマセンでした。

>>894
スイマセンでした。熱意の空回りとでも解釈してください。初心者スレなんで多めに見てくれると助かります。
897ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 20:24:33 ID:Sz0KbxJS0
>>891
やはりカードに関しては補足が必要そうだ。

SR張遼の神速の大号令は、ビタ止まりと壁突撃が使いこなせなければ
只の効率の悪い号令だが、逆にこれらがある程度使いこなせる人ならば
凶悪なカードに化ける。
大戦3では兵種制限が外れたので、槍を壁にする場合はその槍も強化される。
大戦2のカードを使うと当然属性は付かないが、他のカードが属性付きならば
ある程度相殺は出来る。

デッキテンプレはWiki読んで貰った方が早い。
898847:2007/12/23(日) 20:57:01 ID:rZ3GKqhO0
伏兵と立ち回りについてご意見ありがとうございました。

やはり配置と開幕無理に攻めに入ったのはダメだったんですね。
今後は頂いた意見をもとに配置など考えていければと思います。
片方だけ意図的に先に踏ませるっていうのは目からウロコでした。

いまだ全国で十品のスタートから動けてませんが、頑張ります。
899ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 21:30:33 ID:/2QM/5zdO
SR周姫とかメガ周瑜って計略弱体化したらしいけど、まだ実用レベル?
900ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 22:03:11 ID:D3ULEDFiO
自分で使ってみればすぐに分かりますよ。
901ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 22:21:54 ID:NR34ui7L0
相談者へ

・このスレは初心者の質問スレであって、「物凄い勢いで答える」スレではありません。まず自分で調べましょう。
・テンプレは長いですがきちんと読みましょう。
・「○○って強いですか?」「○○って弱いですか?」と聞かれてもwiki嫁としか言いようがありません。
 実際に使ってみて、その上でデッキを晒して診断依頼してください。(もちろんテンプレを参考にして)
・3稼動からまだ10日です。聞けば何でも返ってくる訳では無いことを理解してください。
902ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 23:10:43 ID:/2QM/5zdO
購入時の参考にしたい奴は来るなって事か。
把握した
903ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 23:14:56 ID:airAmtF+0
SR周姫もSR周瑜もたとえ性能が2のままでも、
このスレの対象者に使いこなせるとは思えないね
904ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 23:29:41 ID:Qjp9+41X0
3コスがぶっ飛ぶカードも数カウントもかかる火計もうまく使わないとただの無駄だからな

最初は赤壁で十分だろ 長いし威力強いし
905ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 23:33:17 ID:ktP4KgVI0
あと初心者って言えばなんでもありだと思わないでほしい。
たかだか匿名掲示板でも最低限のモラルはあって当然なんだから。
906ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 00:40:23 ID:4Ib3IjlW0
このゲーム・・個人的に好きなカードを動かす為にやってると勝てないシステムなんですね・・・。
907ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 00:52:02 ID:L5smFzVE0
>>906
個人的に好きなカードが1枚だけなら
それが余程きっついカードで無いなら何とかならんこともない

どんなデッキ組もうが、ある程度の慣れが必要なのは変らんしな
好きなカードが4枚とか5枚とか有って
それだけで組みたいとか言われたら知らぬw

試しに、その好きなカードを晒してみたらどうかね
誰かがアドバイスをくれるかもしれんぞ?
(無論、誰もアドバイスをくれんかもしれんがなー)
908ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 00:57:04 ID:Rpw2mjmh0
>>906
対戦前提のゲームである以上、万人の要求に答える事は不可能です。
思い入れのあるカードを使いたいという場合、勝敗は二の次になります。(たまたま能力の高いカードだったら別ですが。)

ですが、一般的には弱い、微妙と言われるカードでもトップランカークラスが使うと、いきなり化けたりしますので
結局は腕次第です。
使いたい、勝ちたいというのであれば嘆く前に腕を鍛えましょう。
909ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:03:17 ID:lcRwsndA0
ランカーとかと戦うんじゃあるまいし
ほぼ腕次第だろ
910ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:04:48 ID:4MKo8raS0
>>909
腕が同じだったら使いにくいカード使ってるほうが不利だろ。
911ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:08:37 ID:lcRwsndA0
>>910
だからランカーみたいなどこにも隙がないような奴じゃなかったら
デッキ時点で詰みの状況なんて滅多にないだろ
大体自分から不利な状況に飛び込んでるのに不利って何だよ
912ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:12:33 ID:L5smFzVE0
>>1
■アドバイスする方へのお願い
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。

いきなり喧嘩すんなwwww
913ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:43:58 ID:0KsYWfch0
張紘の浄化の計は、敵の妨害計略の他に天啓、蛮勇などの自爆計略も浄化できるのでしょうか?
914ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:53:48 ID:L5smFzVE0
>>913
出来ません
出来るのは相手からかけられた、いわゆる妨害計略だけで、
Ver.2に有った江東の大華、江東の小華とは別物です。
915ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 02:13:50 ID:/otk3UiE0
弓兵以外の武将が持っている特技・募兵の使い道がよくわかりません。
例としてR劉備の場合、
みんなで前線を押し上げて相手が一時的に全滅している状態だけど
R劉備は瀕死で攻城にも行けず攻城者の手助けも出来ない時に
少し後ろで安全な場所をキープして休憩することで
自分の城に帰って回復してまた前線に戻るタイムロスをなくす・・
というような使い方で良いんでしょうか?
916ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 02:22:58 ID:Rpw2mjmh0
>>915
です。他にも
・手空きの時にこまめに
・一度引いた時、城には入らずにカウンター抑止しつつ回復
・募兵持ち複数でローテーション攻め
などがあります。
ある人曰く「募兵で回復してると無理にでも潰しにくるから便利」だそうで、
城に戻らずちまちま回復されるのは相手にとって非常に嫌な状況ですので活用しましょう。

ちなみに恩恵が大きいのは弓>槍>騎馬です。
917ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 02:29:10 ID:/otk3UiE0
ありがとうございます。
今度からこまめに募兵効果狙ってみます。
918ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 06:43:44 ID:d7MN/WdOO
韓国人武将いたら使いたい。いるか?
919ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 07:48:26 ID:yZ4/pj+9O
>>916
募兵の有用性は移動速度に比例すると思うんだが
一般的には槍>弓≧馬くらいじゃないかと
>>918
当時、国にもなっていないところがある訳無いじゃないですか
920ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 07:54:53 ID:Rpw2mjmh0
>>919
速度は当然だが、移動「頻度」も考えると槍はやや恩恵が少ないと思うんだ。
921ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 07:59:31 ID:IGTqt+1AO
弓の「突っ立ってるだけで射撃と募兵が切り替わる」って特性はメリットにもデメリットにもなりうる
922ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 08:05:27 ID:lcRwsndA0
>>918
いらん
923ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 08:14:11 ID:NLMBlsGHO
>>918
国にお帰りくだしあ
924ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 09:52:25 ID:ttMExwPf0
>>920
俺は柵の内側から槍だけ出して募兵とかよくするけど…

あと個人的には
槍は移動速度遅いので、士気たまって攻めるとき城からだとどうしても相手にライン上げられやすい
募兵でその差を縮められるってのは結構ありがたい
925ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 10:43:08 ID:NdwaKYsWO
今復活持ちの武将って何カウントで復活するんですか?
926ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 11:27:56 ID:ttMExwPf0
11c、復活カウントでいうなら27
927ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 11:49:19 ID:NdwaKYsWO
>>926
まだ、27カウントなんですかー
アザース
928ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 13:21:06 ID:UT6dJ3mDO
>>915
とりあえず一回、募兵持ちにマウント役(攻城武将の援護)させてみれば、
その強さが分かると思うよ。
929ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 14:48:11 ID:SlOVZbxf0
くだらない質問ですみませんが
兵士カラーってどうやって選択するんですか?
なぜか女兵士になってたので変更したいんですが・・・
930ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 14:51:05 ID:ttMExwPf0
「対戦相手を探しています」の画面の時に
ボール(台左側にあるやつ)を左右に回すと変わる
931ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 14:56:04 ID:SlOVZbxf0
>>930
ありがとう
932ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 18:27:31 ID:yIiAgpOl0
>>918
キムヨナなら使いたいw
933ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 18:52:44 ID:f6jtxiQP0
「カードを登録して下さい」
とかのナレーション?セリフが女声のやつはどうやるんですか?
934ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 18:54:22 ID:ySYTNPrl0
>>933
女兵士にしろ
>>929-930も参考
935ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 18:54:37 ID:VCbFMKT80
>>933
あれは兵士からーに対応してるぞ
936ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 18:55:07 ID:f6jtxiQP0
おーなるほどthxです
937ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 01:12:25 ID:311pEazm0
呉を使用しているものですが
デッキ:R周ユ・R孫策・UC凌統・C朱治
コンセプト:力押し・・・朱治の孫呉の祈りを早めに押しておく
資産:R孫権・C朱垣・C虞翻・UC太史慈・UC張昭ぐらいか・・・まともなのは
 あと大戦2のSR周姫SR呂蒙など持ってますし、大小虎・SR孫権以外は手に入ります。
周ユが軍師カードで手に入ったので使いたいと思いますが、
R孫策・C朱治を固定して残り4コスをどう使ったらいいのでしょうか・・・
案1:R孫権・C朱垣・SR周姫(C虞翻)
案2:R孫権・UC太史慈
案3:UC凌統・2コスのキャラを探す

あと質問ですが2コスの(お勧めの)呉のキャラクターをおしえてください。
間違って引いたSR張春華とトレードします。(使い道ないみたいだし・・・orz)
938ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 01:22:44 ID:BonGVcnW0
>>916
915です。
「手空きの時にこまめに」を意識したらドンドン回復するわ
敵が近づいてきたら槍撃が確実に当てることができるわで
めちゃくちゃ役に立ちました。
今までずっと弓以外の募兵はガッカリ特技だと思ってたのがウソのようです。
ありがとうございます。
939ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 01:47:05 ID:+5w4pnmz0
>>937
2コスのやつって言ったら
SR孫策
SR陸遜
R周泰
R丁奉
そんなところか。
ver.2 UCジョセイもいるが。

槍が主体だから、相手に攻撃を仕掛けた後に迅速な転進で戻る的な案。
UC凌統、UC諸葛瑾、Cリョウ操
Cリョウ操の代わりに浄化でもいい気がするが。
940ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 01:57:56 ID:HHTurbZa0
>>937
基本的に4枚デッキは使いにくいから、慣れるまではオススメしない。
呉は4枚にしにくいのでなおさら避けるべきかと。
R孫策を使う場合、他の武将でサポートする形がいいかと。
転身を使える諸葛瑾なんかがオススメ。
あとは浄化が使える張紘や、旧カードの祖茂なんかも悪くはない。
虞翻などのタメ火計は使いにくいので避けた方が良い。
火計が欲しい場合は、R周瑜、朱桓、旧カードの張悌の辺りから好みのコストを選べ。
脳筋限定と割り切って孫垣を使うのもアリ。
軍師周瑜は属性を地で合わせないとキツイから、人の孫策と朱知だと諦めた方が無難。
使いやすい軍師魯粛や軍師陸孫か、知略陣の張昭辺りで。

2コスは>>939の他にR周瑜、R太史慈なんかがいるかな。
941ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 02:48:17 ID:+5w4pnmz0
まあ、ひとつ言っとくと
孫垣の火計は知力2も生き残る可能性があります。
使うときはそこらへんに注意して使おう。
942ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 11:36:21 ID:NXfC8HfYO
【デッキ】SRリュウビ RキョウイUCコウチュウ チョウヒ(武9知1のやつ)

【コンセプト】 コウチュウ城門に張り付かせて長槍でのマウントゴリ押し


でやってるんですが、相手に高武力で柵の後ろに弓がいる場合うまく攻められません

まだ慣れてないんで5枚操るのは厳しいんで4枚でやってるんですが、馬2槍2か 馬1槍2弓1とかにするべきでしょうか?

後、挑発使って柵の後ろにいるのを引きずり出すのは有効ですかね?
943ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 12:50:02 ID:6WuN73Vk0
>>942
四枚なら大徳よりも他の高武力入れた方が良さげ。
RギエンやR馬超とか。攻めの号令は使った事無いから分からんけど。
ショクの2コス弓は黄忠しかいないはずだからコンセプトが崩れるかと
弓に挑発は有効。
944ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 13:17:24 ID:KvPN3NA1O
>>942
正直ちょっと厳しいとは思う。4枚は良いけど軽い士気で何とかしてくれる奴が居ないのが。
後やる方からすれば騎馬単でも無い限り大徳以外の選択肢が無い為やりやすい。


>>943
超絶強化も低士気有効計略も無い4枚で号令無しってどうやって勝つ気だ?
やるなら、大徳とジジイのけて人馬入れて1.5に馬岱入れるとかじゃね?
945ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 13:47:29 ID:rPu18RfU0
他に2コス馬がいるならコウチュウを変えるべき
張飛をRギエンに変えられればなお良し

あと、馬をぶっこむのはあまりお薦めしない
無理して攻城とってもダメージが期待できない
どうせなら槍をぶっこんだ方がいい

挑発で引っ張るのは有効、弓を打たせなく出来るしね
ついでにダメージ地形にでも引っ張り込んでやればいい
946ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 13:55:16 ID:lL9c29YN0
>>942
5枚も扱いきれない本当の初心者で無い限り、基本的に5枚を勧める
4枚デッキは高いハンドスキルと戦術眼が求められるので扱いが難しいし
1回のミスが命取りになることも多々ある

4枚大徳なら2.5、2、2、1,5コスト構成か2.5、2.5、2、1コスト構成がオススメ
その内、妨害と騎馬が1枚あればデッキとして、まぁ戦える範囲
4枚デッキなら弓は基本的に要らないよ
947942です:2007/12/25(火) 15:25:13 ID:NXfC8HfYO
皆さんご享受どうもです。
Rギエンは自分も欲しいんですけど近くの店にカード置いてなくて…

蜀のみならカード資産も結構あるんですが、馬を2枚入れると扱いきれないのと、ダメや妨害系の計略をうまく使える自信がないから敬遠してしまってるのが戦略の幅を狭めてるんですよね…


長槍マウント決まった時のあのウハウハ感が楽しくて無理に攻めすぎてるのも相手からしたら対処しやすいのかと…


精進します
948ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 16:04:25 ID:wV42FEa/0
質問なのですが、
城内〜(槍撃、突撃、乱戦)などのテクニックはどのようにすればよいのでしょうか?
テンプレ見たのですが・・・イマイチ何秒ぐらい出してまた城内に戻すのか?

そのへんが良くわかりません・・・

ご指南いただけると有難いです
949ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 16:35:23 ID:lL9c29YN0
とりあえず、CPU最弱の牛金軍で練習してみよう

最初にカードを自城に入るギリギリのところに置く
(因みに城内から1pでもカードが出てると、「城外」と認識されるので
 城内からカードを1p出そうが、カード半分出そうがゲーム内では全く同じに処理される)
この位置からカードを完全に城内に引くと、城内に入りきるまでに武将が下がる区間がある
この区間を使って突撃、槍激、乱戦をするのを「城内〜」と言う

簡単に体感するには、城内に入るギリギリで端に置いたカードを
反対側の端の城内に置くと、かなり長い距離を使って城内に入る
それが騎馬なら、その内にオーラを纏うので、そのまま自城に張り付いてる敵にぶつけると
「城内突撃」となる

「城内〜」のテクニックはカードの置けない場所を使うので
絶えずカードを動かさなければならないことも覚えよう

何秒なのかは分からないw
ハンドスキルは時間よりも体感で覚える方が大事なので、体で覚えてくれ
950ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 17:12:37 ID:wV42FEa/0
>>949ありがとうございます><
951ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 20:34:14 ID:j+1V99Eq0
てか大戦.NET登録したんだが ICカード登録でずっと詰まってる・・・
何か個体のメニューボタンからICカード登録申請しろ
見たいな事を.NETで言われたから店舗でコイン投入からICカード排出されるまでずっとメニューボタン連打してたが何もならんかった(´・ω・`)
どうやって登録するんすか 教えてくださいorz
952ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 20:39:20 ID:a18Hl3590
金を入れる前に押すんだ。
953ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 20:40:23 ID:a18Hl3590
間違えた、ICカード入れる前だ。
954ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 20:41:05 ID:7inGT+H/0
>>953
先にメニューボタン押すと画面変わる
その中にNET登録申請っていうやつあるのでボタンで選んで
後はしじされるままやればOK
俺も最初の頃どうすればいいのか分からんかったw
955ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 20:43:39 ID:hlkBDRNr0
>>952
その言い方だと、君主カードは突っ込みそうだぜw

>>951
とりあえずデモ画面(勿論、頂上対決や大激戦のリプレイ中でも可)中に
メニューボタン押してくれ

tp://www.sangokushi-taisen.com/asobi_all.html
↑に画像がある、「君主カードメニュー」っつう画面になるから、後は画面に従ってくれ。
956ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 20:44:45 ID:j+1V99Eq0
>>952
>>954
サンクスwwww早速明日試してくるわww
957ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 22:37:42 ID:TO+kG6zD0
>>942
5枚どころか4枚で扱いきれてない自分もいる。
馬を二つ入れたら片方が常に立ち止まってる状態。
ようやく最近突撃オーラを自在に出せるようになったが槍激はまだ無理。
弓多めにして動かすのを減らしてみたりもしたが、蜀伝5話を越した所で5千円はかかってしまった。
似たような人英傑伝スレで叩かれてるし、開き直って出てきたカードでデッキを考えるとこから楽しんでる。
ていうかそれが一番楽しい。
958ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 23:01:46 ID:mSS+QXF10
>>957
叩かれている人は確かに可哀想だけど、英傑伝はある程度スキルも身につけないと
カードが豪華でも先に進むのは難しいのよ。
なので、1戦目は牛金(物足りなければもう少し上の章を)で2戦目に
目的の場所と基本をしっかり叩き込みながら進めていくのがいいと思う。
959943です:2007/12/26(水) 00:25:34 ID:xainuBWy0
>>942
変なアドバイスしちゃってすいません。
昔、自分が使ってた4枚デッキがWライダー型だったのでその気分で書いてたのかもしれません。
960ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 00:33:47 ID:y2sBFsUmO
>>957
あれは、煽られた側がゆとり過ぎだよ。

確かに口はかなり悪かったが、的を射たアドバイスを
「叩かれた許せない!」とそこだけに反応して、
捨て台詞残すような人生の初心者は、
このスレでも邪魔者扱いされるだけかと。
961ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 01:54:39 ID:CSpOiNesO
>>960
言いたい事はわかるが、煽った方が悪いに決まってる。
だからこそ、どこのスレでも煽り・荒しはスルーがマナーなんだろ。
まあ、スルー出来なかった時点でネット初心者には違いないがw

ちなみにレス読んだだけで、そのアドバイスが的を射てるかわかる位なら、相談者自身でその内容にいたってるってw
至れんからこそ相談してる人にその判断は無理だろう。
962ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 02:57:03 ID:tu9TEukn0
さりげなく煽られた側をさらに叩いててわろたw
963ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 03:59:54 ID:DywkJzap0
まあこっちに持ち込まないのならどうでもいいよ。

初心者の皆さんへ
・「判らない」事は恥ずかしい事ではありません。思い切って相談してみましょう。
・但し、「教えを請う側の態度」というものを念頭においてください。

回答者の皆さんへ
・喧嘩腰、頭ごなしの否定等は避けましょう。
・自分が初心者だった頃の気持ち、ゲームの理解度がどんなモノだったか思い出してみましょう。
964ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 04:50:50 ID:Z9rPNFwf0
今テンプレ編集してるんだが、なんか加えたい一文とかあるかな?
3の変更点結構多いからまた長いテンプレになりそうだ…
965ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 09:32:50 ID:qMUhDSVx0
>>964
走射とか入れなきゃだめっぽい。

デッキの組み方がver2までのって注釈は必要かもしれない。
武力インフレしてるから「総武力は最低24以上」だと低いかも。
「全部満たせてたら対戦で最低でも4州までは戦えます」 ってなってるしね。

スターター内容の変更に軍師カードについての注釈。
さすがにver2からの引継ぎについては要らないだろうね。

Rの封入率なんかも変わってるんだろうけど、まだデータが足りないから正確な情報だせないっぽいね。

変更しなきゃいけないのに、様子見してからじゃないと書けないこと多すぎじゃね?
966ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 10:55:57 ID:Dy56zU1FO
3では、2でいう萌えボイス獲得はあるのでしょうか?
967ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 11:32:37 ID:1f7kp9MLO
>>964
レアについてだがSRがピンで出たら、その後3枚以内に高確率でレアがでる。
昨日人がSR引いた台ですぐプレイして6/6で3枚以内にレア引いてるし、それ以外の日は具体的な数値覚えて無いがかなりの高確率で引いてる。
968ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 11:36:06 ID:DywkJzap0
>>964
スターターに武力9が入った事だし、デッキ目安に「武力9があるとなお良い」くらい入れてもよさげ。

>>967
流石にそういうのは配列スレでやってくれと思うんだが。
969ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 13:22:53 ID:RTDO7ZnI0
大戦2の西涼のR人馬ホウ徳って、群雄として使えるんですかね?
970ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 13:55:21 ID:ycUFKpJ/0
>>969
wikiに書いてあることを聞くなと・・・・。
そうじゃなくても盤面に置けば分かるだろ。

>>964
テンプレにまずwikiを見てから質問しろって書かない?
正直最近wiki読まずに読めば一発で分かる質問してる奴が結構居る気がする。
971ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 14:05:56 ID:AVc3eTLq0
>>964
その前に本スレ誘導スレのアドレスがまだgame11になってるんだが...
13にしようぜ!

空気読めてなかったらごめん
972964:2007/12/26(水) 14:35:42 ID:AbwueIppO
>>965>>968>>970-971
レスthx 善処する

>>980から連環でお願いしま
973ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 14:41:51 ID:3RDBJk3eO
>>968
武力9って書いたら2.5コスか2コス脳筋がデフォになっちゃうぜ。
8以上でいいだろ。

>>969
使えない。
使用停止一覧はwikiのトップ→三国志大戦3情報ってとこな。
974ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 14:45:52 ID:oa+5YzFp0
質問して良いのかどうかわからないのですがまだ>>980じゃないので聞いてみます。
自城ギリギリまで奥義連環で埋められ弓マウントつき俺の騎馬オワタ\(^o^)/
……と思ったのですが、城内突撃のような動きをしたら、突撃状態になることが出来ました。(その後城門車輪で\(^o^)/)
そこで奥義連環の範囲について質問なのですが、

1.奥義連環は、上のような範囲にしか置けず、敵城に埋めるように置いても上のようになる(相手は城内突撃が出来る)
2.奥義連環は敵城に埋めるように置くと敵内突撃の範囲にも効果が出る(上の場合、相手が埋めるように置いてなかっただけ)

のどちらなのでしょうか?
連環持ち軍師持ってないから試せない……orz
975ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 14:46:38 ID:yH590AbR0
次からやっとスレタイが三国志大戦3になるわけか
976ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 16:01:37 ID:KHTnYwmjO
>>974
後者です。連環に限らず陣略すべてがそうですが。

城に深くうずめて配置すれば、城に入るまでのスペースにも効果が及ぶようになります。
その分中央には届かなくなるので、よく考えて配置しましょう。
977ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 16:52:14 ID:AbwueIppO
やっとオワタ\(^0^)/
足りない所は次にスレ立てする奴に任せた

次スレ 三国志大戦3 初心者スレッド 82
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1198653685/
978ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 17:00:43 ID:oa+5YzFp0
>>976
うぎゃあ。ということは神速陣略が無い今、馬の防衛はドギツイことになるのですね…………_| ̄|○|||
後半の号令つき弓マウント、鬼すぎね? と生兵法を考えてみる。

自分で使うとき含め、覚えておきます。ありがとうございました!
979ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 17:01:53 ID:oa+5YzFp0
>>977
そしてスレ立て乙です
980ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 17:07:45 ID:AbwueIppO
埋めついでに質問なんだが
「級」って4州までみたいに負けても進めるのかな?
981ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 18:08:09 ID:RIU6i+LDO
進める
最後負けて10品になってしまったぜw
982ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 18:28:28 ID:Mq5q6QP/O
始めて3日目の者です。
魏でやっているのですが、全国で対戦するなら全体を強化する曹操や司馬懿がいないと話になりませんか?

あと、2の曹操は何種類かあるみたいですが、どの曹操が3でも使えますか?
983ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 18:47:19 ID:54dKxcbf0
ならないことはないがあったほうが楽。初心者ならなおさら。
2の代用できるカードについてはwikiで。
984ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 18:48:00 ID:9RyhZH4W0
>>982
無いと無理とは言わないけど、SR曹操は持っておきたい
無難なキーカードなので、デッキも組みやすいし扱いやすい

Ver2の曹操はどれでも使えるが、買うなら8/10の3コストのSR曹操を買うこと
計略は魏武の大号令になってるけど3では2.5コストの求心と認識するので問題ない
頭にうんこが乗ってる8/9の2.5コストSR曹操は完全劣化なのでやめましょう
985ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 18:56:17 ID:Mq5q6QP/O
>>983>>984
ご丁寧にありがとうございます。
皆さんと普通に対戦を楽しめる様に精進致します。
986ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 18:56:35 ID:nytshV5C0
>>982
号令入れたからといって勝てるわけではないが、
まとまって攻めたり守ったりするときに戦いやすくはなる。

2R曹操 → 排出停止 特攻号令
2SR曹操(コスト2.5)&2LE曹操 覇者の求心 → 排出停止 覇者の求心 8/9 魅
2SR曹操(コスト3) 魏武の大号令 → 覇者の求心 8/10 伏魅 (コスト2.5) = 属性無し3SR曹操
987ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 13:53:58 ID:WnKlbtjVO
R張飛の挑発は、騎馬を挑発した場合迎撃出来ますか、それとも迎撃出来ないほど計略時間が短いですか?
カードを所有してないので情報よろしくお願いしますm(__)m
988ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 13:57:46 ID:yjRWPbbc0
>>987
出来る。
ただし相手が高知力なら要スキル。
989ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 15:56:19 ID:3t4q0Ciz0
R張飛やってみたが迎撃リミットは知力7位だと思う、だが範囲手前ギリギリならもっといけるかも。
990ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 18:18:11 ID:WnKlbtjVO
>>987
>>988
情報ありがとうございます!
それはオーラを纏ってない騎馬を挑発した場合と考えてよろしいのでしょうか?
991ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 19:23:25 ID:VVEXEZEy0
ここでR張飛を使っている俺の出番か

>>990
オーラをまとっていなければ低知力じゃないと無理があるかも
城に張り付いたのに挑発しても迎撃するどころか
下手すると槍激すら当てられないかも…

参考までに
知力7のUCd相手にオーラまとってる状態だったにも関わらず
挑発してちょっと下がって迎撃しようとしたら逃げられた…
そのまま相手の方向に進んでたら迎撃出来るかなぁ、と言う程度
本当に刹那の挑発だから過度な期待はしない方がいい
992ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:22:15 ID:WnKlbtjVO
>>991
ありがとうございます!
今度、購入して使ってみようと思います!
993ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:33:58 ID:VHmKVkSLO
埋め
994ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:35:54 ID:VHmKVkSLO
産め
995ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:37:19 ID:VHmKVkSLO
996ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:38:56 ID:B3GEJTv00
脱初心者っ
997ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:39:05 ID:VHmKVkSLO
宇目
998ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:39:26 ID:B3GEJTv00
とりあえず槍単をやめるとこからはじめるか…
999ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:39:52 ID:B3GEJTv00
>>1000なら明日の大逆転は俺
1000ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 21:40:13 ID:B3GEJTv00
>>1000なら明日は3連勝できる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。