【若葉】BASEBALL HEROES初心者スレ【第7戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
BASEBALL HEROES 初心者監督用スレです。
初心者の定義は自己判断で。

システム上の疑問はまず公式のFAQを読む。
http://ime.nu/www.konami.co.jp/am/bbh/
【前スレ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1174626257/
2ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 01:36:55 ID:cC1sDys80
ベースボールヒーローズ2@Wiki
ttp://www20.atwiki.jp/bbh2/

ベースボールヒーローズ@Wiki
ttp://www6.atwiki.jp/b_heroes/pages/45.html

携帯用 bbh2@wiki掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/game/33839/

携帯用 wiki掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp./bbs/i.cgi/game/26929/

カードリスト
ttp://science.main.jp/baseball/index.php?VIEW=
3ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 01:36:56 ID:8dUpJL0e0
メモリ調整って常にVSが働いてる感覚でいいの?
4ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 01:37:56 ID:cC1sDys80
◆初心者の皆様へ◆
Q:初めてPLAYするのでカードを持ってません。
  カード入りの人と対人戦になったら負けますか?
A:勝敗は貴方次第。監督は貴方です。

Q:交代制等と張り紙がしてない場合は、連続プレイをしてよいのでしょうか?
A:待っている人がいたら、カード払い出し毎に次の人と交代しましょう。

Q:監督の背番号は自分で設定できますか?
A:選べます。ただしそのチームの永久欠番と既に使われている番号は選べません。

Q:球場のホーム&アウェイは選べますか?
A:選べません。ランダムです。

Q:負けてもカードは払い出しされますか?
A:どんな試合結果でも規定枚数が必ず払い出されます。

Q:対人戦の最中に「ネット接続が切れました」と表示されました。
A:相手チームはCPUが引き継いでくれます。

Q:試合中、自分では「サイン」「VS」などは押してないのに「サイン画面」「VS画面」になりました。
A:相手が先に仕掛けてきたようです。
 相手が先に仕掛けてきたサイン・VSの時にサイン・VSの指示を出しても、
 自分の残り使用回数は減りません。VSでは放置するとド真ん中のままです。

Q BBH1のカードを使用すると能力はどうなりますか?
A 能力やスキルはそのままで使用できますがゲーム機上で写真が表示されません。
5ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 01:46:54 ID:cC1sDys80
【関連スレ】

【BBH2】BASEBALL HEROES2【38試合目】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1182865116/

【野球】BASEBALL HEROES チラ裏 12枚目【ゲーム】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1181145790/

以下略
6ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 01:48:15 ID:cC1sDys80
とりあえず立てた
補足あったらよろ
7ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 02:28:10 ID:P5tx6KdV0
純虎です。評価してみて下さい
1中 赤星
2二 上坂
3右 桧山
4左 金本
5三 今岡
6一 シーツ
7捕 矢野
8遊 藤本
9ピッチャー

控え野手
濱中、鳥谷、スペンサー、秀太、浅井、関本、赤松
先発
杉山、福原、下柳、安藤、江草、正田
中継
能見、太陽、吉野、ダーウィン、
抑え
久保田、藤川、ウィリアムス

上坂と桧山は好きな選手なんで使用してます。いかがでしょうか?
8ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 02:46:13 ID:8dUpJL0e0
鳥谷を外す意味が分からん
つか正田って日ハムだろ
9ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 02:55:40 ID:hJKF06X30
>>8
正田はトレード
10ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 03:07:32 ID:P5tx6KdV0
7です。鳥谷はあまり好きじゃないんで、代打に使用してます。
そんなんで、藤本をショートにしてます。オクスプリングと片岡が
引退していたので外し、その代わりに秀太と正田を入れました。
9さんの言うとおりで正田は今シーズンからトレードになって
阪神に来たので入れてます。
11ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 03:22:05 ID:hzBZmr9QO
日本シリーズに出るには勝ち越し数が上位10%っていうのは分かってるんですが、規定打席のように規定試合数みたいのってありますか?
極端な例で、前期(後期も)初日に10連勝しただけでも良いんですか?
12ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 03:32:36 ID:8dUpJL0e0
勝ち越し10もあったら99%出れるよ
13ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 04:33:41 ID:hzBZmr9QO
>>12
レスd!
という事は特に試合数は関係無しって事ですね?
8勝0敗0分けでも10%以内なら大丈夫って事で?
14ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 05:40:43 ID:yrFyfTey0
>>11
そんなものはない
順位が上位10%ならばそれでおk

ペナントの順位は勝ち越し数で決まる
勝ち越し数が並んだ場合は勝率、勝率も並んだ場合は記録を計上した日時の早さで決まる
なので仮に初日に10連勝で勝ち越し数が10ならば
最終日に100勝90敗の勝ち越し数10よりも順位は上になる

順位決定方法については公式に書いてあるから人に聞く前にまずは公式くらいしっかりと嫁
ちなみに>>12>>11への答えとしては見当外れだと思うんだが…
一体オマエは何に対して礼をしてるんだ?
結局疑問は何も解決していないから>>13で同様の質問してるんだろ?w
15ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 08:23:44 ID:fV/6RktTO
>>7
スタメン晒しスレってもうないの?
16ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 09:20:32 ID:LSLNNCTc0
>>7
引退した片岡・オックスを外したのになぜスペンサーがいるのかわからん。
ランナーためて金本に回すのがいいと思うから1〜3番をもう少しいじってみては?


17ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 10:35:39 ID:a2NjcgV+0
 7です。
スペンサーも引退していたんですね。気が付きませんでした。
そしたら、スペンサー外して、中村豊か前田か相木を入れます。
3択ですけどどれが一番いいんでしょうか?
18ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 11:19:30 ID:LSLNNCTc0
>>17
これ以上Pはいらないから中村がいいんじゃないか?しかし打たんぞ。
守備ザルでもいいんだったら林をおススメするよ。
2.0白だったらPH付いてるし成長するとパラの伸びが異常だしな。
19ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 11:33:10 ID:f2GFh0PhO
参考までにうちの虎を…

1赤星(中)
2鳥谷(遊)
3浜中(一)
4鉢(左)
5今岡(三)
6林(右)
7矢野(捕)
8関本(二)


先発
福原 杉山 下柳 安藤 江草 太陽
中継ぎ
ウィリアムス 久保田 能見 桟原 ダーウィン
抑え
藤川

控え野手
浅井 シーツ 藤本 秀太 桧山 中村豊 赤松 高橋光


今のリアルならこんなもんかな?
あとは葛城・相木・野口・正田あたりを好みで入れて。
ちなみに赤星2●LV7で凄い打ちはじめました!!
20ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 11:59:50 ID:8dUpJL0e0
>>19
AH付いたからか
同じぐらいのレベルの鳥谷とどっちが打つ?
21ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 12:06:31 ID:f2GFh0PhO
>>20
やっぱりAH・CMはいいですよ!一気に3割いきました!

鳥谷は…いまだに2●なので…LV7ですが打率2割前半です
22ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 18:09:59 ID:/dtQyQwI0
今さらですが、ピッチャーでHR打つ事ってあるんでしょうか?
BBH1時代に1度だけ、上原がミート3 ノーサインで
フェンス直撃のヒット打った事あるんですがHRは今までなし
23ゲームセンター名無し:2007/06/27(水) 19:14:52 ID:rY1uQlpKO
>>22
今は打てるか知らないけど俺は1の頃岩隈、2で先頭打者に補正かかっていた時に小林宏で打った事がある。
今でも調子やサインが噛み合えば打てると思う。
24ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 00:53:19 ID:baQPQtsrO
>>1

↑を誰も言ってないことに
不覚にも吹いた
25ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 01:05:11 ID:EAgD56z6O
最近ずっとやってるけど、成績、3勝11敗3分。
関連サイトなんかみてるけど、全く勝てない。勝利するためのアドバイスなんかあったら教えてください
26ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 01:11:05 ID:3cmsOh4B0
経験としか
サインの相性と守備位置、選手ごとのメモリの調整を覚えるとか
ぶっちゃけ17試合程度で安定して勝つのは無理
安定して勝ちたいなら、ASで言ういわゆる「強い」選手を使うしかない
27ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 01:12:23 ID:TTBawovwO
>>25
サインや目盛り勉強汁
28ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 01:20:17 ID:E5W6lzz10
サインの相性はもちろん覚えないといけないけど、あと初心者が陥りやすい罠は「サインだしまくり」
そのサイン読まれてボコボコにされるという・・・

守備時は内外野シフト&メモリ調整で結構なんとかなるもんだ
攻撃時は、三振の数、打球の飛び方とかで、大まかに相手ピッチャーがパワー寄り、コント寄りだったかはわかる

あと、バージョンごとの流行戦略も覚えよう。
今の流行は・・・  とりあえずバントつえーよ!とだけ言っとくw
29ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 07:19:45 ID:zZgCgvTx0
2でLV育てた選手って3でもそのままなんですか?それともLV1から?
1から2のときはどうだったのか教えてください
30ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 08:59:29 ID:3Dwkt1Cp0
1→2の時と一緒ならレベルどころか選手自体引き継がんよ。
そのままだったの監督名ぐらいかな、それすら変更できたけど。
普通に考えてレベル8とか9揃ってるASがそのままだったら戦力差ありすぎる。
31ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 18:00:52 ID:j3au2JOZ0
相手の「スクイズ」を読んで「スクイズ警戒」を指定した場合パワー、コントロール、直球、変化球指示はどれが良いんでしょうか?
32ゲームセンター名無し:2007/06/28(木) 18:14:25 ID:fwh1vkNL0
カーブの握りからウエスト、とか書くといっぱい釣れる
33ゲームセンター名無し:2007/06/29(金) 02:17:16 ID:XgK+zz+T0
小久保、中村ノリとGR村田交換するならだれがいいですかね?

あと村田つかってる方使用感を教えてください。
34ゲームセンター名無し:2007/06/29(金) 03:15:06 ID:G30mJS1F0
交換するならGR里崎やGR福留辺りかな、GR斉藤青木黒田も、あとは2.5OT等
もし、仮に、ありえないけど小久保や海苔と交換しようとしているのなら、無理
35ゲームセンター名無し:2007/06/29(金) 05:23:17 ID:hu9quoFN0
BBH3ロケテカードってBBH2に使えるの?
36ゲームセンター名無し:2007/06/29(金) 06:02:16 ID:QZYQVoti0
俺も行くからいいこと教えたる
整理券100番が丁度夜中の0時でそこまでが限界ぐらいだ
37ゲームセンター名無し:2007/06/29(金) 12:22:38 ID:TXMfXjHJO
>>34
入れ替えって意味では?
38ゲームセンター名無し:2007/06/29(金) 12:31:36 ID:G30mJS1F0
入れ替えなら海苔だと思うけど
村田はちゃんとサインメモリ駆使すればかなり打つよ
39ゲームセンター名無し:2007/06/29(金) 12:57:57 ID:nhRgN7Ht0
>>33
俺は小久保外すことを勧める
意外なことに海苔は守備がうまい
Lv5でサード適正Bのエラー回避4送球17
村田がザルなので終盤の守備固めの意味でも
海苔重宝すると思う
あと打棒の方も弾道5らしく豪快に運んでくれる
打率は・・・諦めろ
40ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 00:23:36 ID:6ATvD+mqO
昨日始めて負けませんでした
スタメンは

1 ● 石井(横浜)
2 ● 田中(日ハム)
3 ● 礒部(楽天)
4 GR スンヨプ(巨人)
5 SP ノリ(オリックス)
6 ● 諸積(ロッテ)
7  リック (COM)
8  鉄平(COM)
9 ● 藤井(楽天)

P SP 三浦(横浜)


純正楽天でやりたいんだけどまだカードがありません。
引き分けでもかなりうれしかったです
41ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 00:45:24 ID:J8AwqLjbO
コユキさん二番か
渋いな
42ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 01:43:54 ID:eKU1xkXa0
登録できる28人or25人の内訳の基本はどのようなものですか?
先発・リリーフ・捕手・内野手・外野手
何人づつくらいでしょうか?
43ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 02:00:35 ID:x7qGrhK40
投手28人でも野手28人でも好きに登録しなさい
44ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 04:41:01 ID:E0Ghhf5C0
>>40
楽天たぁ、嬉しいねぇ。差し上げるぞ。

>>42
特殊な例は別として、投手(先発6〜7人リリーフ3〜5人)捕手2人
内野外野はオールマイティな選手も含めて各守備位置3人が回るくらいが
良いぞ。ちなみに先発5人でもいけんことはないが、未回復オール100%未満
黄色以下ってことがあるので、その時はリリーフ(中継ぎ抑え)で9回まで
回すということもできるが、あまり勧められん。
45ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 11:41:32 ID:qowM/Gk8O
>>22
http://p.pita.st/?m=s4jomw5y
ピッチャー相手だとほぼパワーピッチしてくるから
条件さえ整えれば打てる。
46ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 13:09:52 ID:aY0UT/hVO
昨日はじめてやったんだけど、試合終わった後出てくるカードが、黒いヤツ、白いヤツ、キラキラしたヤツが出てきたんだけど、これカードの色によってなんか違うの??
47ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 15:33:05 ID:fquIxnfR0
キラキラしたのは白黒よりちょっと偉い
白と黒は右下の数字で色分けされてるだけ
詳しくは>>2のWiki見て
48ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 20:31:00 ID:6ATvD+mqO
今日初めて勝てたんだけど9回無死満塁で5番スクイズでダブルプレーの間に3塁ランナーがかえって1-0
勝つには勝ったけどカッコいい終わり方賀したかった
49ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 20:35:06 ID:aY0UT/hVO
>>47
さんくす。
あとでPCから見てみます。
ケータイからだと見てもよくワカランもので…
50ゲームセンター名無し:2007/06/30(土) 22:01:00 ID:jl360wFMO
>>48
満塁でスクイズタブルプレーって…
スクイズで捕球した奴がセカンドに投げる事なんてあんのか?
一回も見たことねえよ
51ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 04:59:34 ID:Q19xy5mZO
俺もない
ホームゲッツーなら稀にあるけど
52ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 12:44:07 ID:7Ry7zAEdO
ロケテというのは、都内だと、何処でやってますか? これから、近い所に行きたいのでよろしくです。
53ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 12:45:43 ID:reZiDm2Q0
おせーよ馬鹿
今日で終わりな上に今からできる場所なんかない
54ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 12:49:25 ID:7Ry7zAEdO
>>53 そうなんですか!! 初心者なんですいません
55ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 14:02:41 ID:l10CYpZN0
>>52
池袋のロペ
暇なら観戦すれば?
56ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 15:21:49 ID:Ux68UA1zO
>>50-51

確かにそう言われるとおかしいね

でもほんとにあったよ
57ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 16:07:26 ID:aXoHNG6WO
GR多村って強いの?

さっき、2打席連続で
アーチ打たれた…
58ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 16:08:28 ID:liPSbupF0
別に2打席ぐらいだったらほとんどのPHでいける
59ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 23:54:03 ID:Hljay3D2O
こちら、コントロール寄り5から8くらいの投球をHRにされた場合、向こうはどのような目盛りでしょうか?


……すいません、教えてください。
60ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 01:03:16 ID:hBaud+tH0
BBH2GR福留、BBH2.5福留
何かスキルはよくなったり悪くなったりしてるんですか?
2.5にPHついてるって本当ですか?
61ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 01:11:24 ID:9mStnE2hO
うるせぇやい
62ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 02:44:10 ID:19iqQnt5O
安芸
63ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 12:32:29 ID:/NCnLSQZO
先月、友達からカードをもらって、中日で始めました。
盗塁かな?バントかな?とか、読み合いが面白いです。
VSは特に楽しくて、当たった時の爽快感が良くて、病みつきになりそうです。
今は全然勝てませんが、いつか闘将とかになる日を夢見て頑張るつもりです。
質問なんですが、
昨日、こっちのランナーが出たら内角攻めばかりやる人がいたので、
内角には引っ張りでいいんじゃないかな?と思って、
荒木が塁に出た時に井端がパワーMAXで引っ張りやったらホームランになりました。
しかし、おかしいんです。
井端はストレート待ちで相手が投げたのは変化球だったんです。
質問というのは、ストレートか変化球待ちというのは、あまり意味がないのでしょうか?というものです。
ストレート待ちのバッターに変化球投げたら
打ち取られると思っていたので、意外でした。
どなたか教えていただけないでしょうか?
64ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 12:58:34 ID:dz7Bu5DvO
>>63
基本的にサイン優先。球種指示はその補助的な捉え方でOK。サインによっては投げる球種が限定されるのでその辺と上手く組み合わせれ
あと将位グラフ(闘・豪・勇・知・名)を自主性方向に伸ばしたければ球種指示は×
65初心者:2007/07/02(月) 21:46:06 ID:FcPZlIJf0
今日勝ちました・・・っても1戦目はオール白の人、2戦目は
ノンカード巨人の人だったのでカードパワーで勝ったって感じですが。
(楽天でやりたくて礒部と鉄平をカード屋から補強しちまいました・・・今日当たった人すいません)

んで、ちょっと質問です。
ランナーが出ると見極め連発してくる人がいたのですが、見極めって
ヒットになる確率上がるんでしょうか?
盗塁警戒とかエンドラン警戒のサイン出して損した気分です・・・
66ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 22:18:37 ID:ld30OBTOO
>>65
ミート見極めで内野の間破られることもあるしこちらがパワーMAX警戒系を出したなら四球もありうる。

俺も純楽使いだからガンガレ
67ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 23:26:02 ID:42itE+BG0
守備側に困ったら外角って風潮があるから
外角に相性のいい見極めを多用してるんだと俺は思ってるけど
使ってる方の心理は全く違うかもしんない
なんにせよランナー出たら色々揺さぶった方がいいさね
68初心者:2007/07/02(月) 23:39:56 ID:FcPZlIJf0
外角はコントロールいいやつが投げないと死球になる確率が
高い気がするんですけど・・・気のせいですかね?

今日は二岡が悪送球してくれたおかげで巨人に勝てましたが
巨人は大物多くて怖いっす。
69上級者:2007/07/03(火) 01:29:35 ID:Zw92dMZ6O
>>65
基本的に警戒系は使わなくていいよ
目盛りと守備シフトだけでも抑えられる
70ゲームセンター名無し:2007/07/03(火) 20:02:36 ID:ujpr5EKL0
連発って次のバッターに影響するんですか?
71ゲームセンター名無し:2007/07/03(火) 22:02:25 ID:HcR0+h17O
最近始め出したんですが、三国志大戦と違ってリサイクルボックスに全くカードが落ちてません。みなさんはどうやってカードを集めましたか?
72ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 02:46:10 ID:pp89A3exO
物乞いをするよ、要らないカードくださいってね
73ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 09:37:08 ID:MX4PdBTR0
カードショップ行くと1枚10円で買える。
SPですら50円。
74ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 11:31:51 ID:cDVPGY/iO
安いな
こっちはSPでも最低千円
75ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 11:53:23 ID:M//A9ckqO
皆さんはどのカードスリーブ使ってるんですか?
専用のものか市販のものかで迷ってるんですが
76ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 12:20:26 ID:/TAJtOROO
>>75
なんでもいいだろ
そんなんで迷うな馬鹿
77ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 12:28:06 ID:r1BZkIOqO
>>75
専用のはダブつく感じがするので、
ちょっと小さめなWCCFのを使ってます(^o^)/
カードにフィットしてまーす\(^◇^)/
78ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 12:46:43 ID:M//A9ckqO
>>76>>77
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m
79ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 14:05:44 ID:cDVPGY/iO
キラ「グレートなど」は念のためにキラ用の硬いやつにいれるよろし折れたりちないならねチュッ
80ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 14:57:52 ID:/TAJtOROO
>>79
そこまでするのか?
念のための意味が分からん
81ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 15:11:14 ID:cDVPGY/iO
念のためよ〜踏んだりカバンの底で折れたりとかよぉ〜ねぇわかってくだちゃいグレートやアザーエスピーは価値あるカードなんだから、価値ある高価なカードを扱う義務よ
82ゲームセンター名無し:2007/07/04(水) 23:59:13 ID:/TAJtOROO
>>81
価値アルって?
たかだかしれてるじゃん
83ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 00:19:41 ID:9woNz8MrO
守備サイン教えてくださいどんな時に出せばよいのですか?
外野前とか下げるとか、右よりとか左よりとか、いろわない時とか
お願いします
84ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 00:42:40 ID:5a7A+HIgO
オススメ二塁手教えてケロッピ
85ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 01:03:06 ID:fUTQlB6d0
>>84
守備だけでみるなら荒木、小阪
打撃なら横浜の村田 エラーはしらんけど・・・
オレのオススメはチャンス5の西岡かな
86ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 01:32:10 ID:mOyoiwrTO
>>83
ランナーが居て、センター返しされそうな時→外野前進

左打者に内角投げた時or打たせてとれで進塁打が来そうなとき→外野右シフト





>>84

σ(゚∀゚ )
87ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 06:15:14 ID:9woNz8MrO
>>86
ありがとうございます

他にはありますか?
88ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 06:40:43 ID:zY3IzCXG0
     _、_
   ( ,_ノ` )
 (⌒`::::   ⌒ヽ
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-'   
    〉  15 │

俺達の使い方を教えてください
89ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 08:59:44 ID:RpFoNmPZ0
>>88
リードされてる試合のロングリリーフ
90ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 09:18:23 ID:mUZiPkKNO
小学生が質問して、小学生が答えているのか
91ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 09:54:12 ID:RpFoNmPZ0
敗戦処理以外の沼者の使い方なんてあんのか?w
92ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 15:04:38 ID:5a7A+HIgO
>>85
レスd
西岡ってPUVじゃなく
て2.0の方だよね?
93ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 15:49:10 ID:N5wPcbAP0
>>41
コユキさんではなく●だと賢介だろ
俺のサブはコユキさん1番か4番だ
94ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 18:50:20 ID:oSKaYjhC0
>93
コユキさんそれで経験値増える?
うち6番一塁が多いけど、
三振でなくても4タコすると普通に減るし、
ヒット一本出ても経験値が増えるかどうかの瀬戸際なんだが……
ちなみにレベルは7で、チームは公ではない。

確か他にもレベル上がってから経験値が全然入らなくなる選手がいたような……誰だっけ。
95ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 22:29:46 ID:UhtVWfVEO
阿部くんはいいキャッチャーだと思うよ。






二安打しないとグラフが青い。。。
96ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 00:31:50 ID:14piRM35O
>>64
回答、ありがとうございますm(_ _ )m
サイン優先てことは、オートにした方がいいんですかね。
今日、中日で1試合しました。
ウッズのVS2回成功で、2ホームラン、7点も取れました。
井端福留がよくヒット打つんで、助かります。
またまた質問なんですが、ピッチャーの能力は、
スタミナが緑から黄色になると、落ちるんですか?
黄色になると、相手のサインが決まりやすい感じがします。
97ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 03:23:31 ID:vmV3l5SIO
沼者はピンチ4なので絶対的ワンモアセットアッパーです。
98ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 05:35:42 ID:c4idfWuv0
大沼とか純西武でも見たことない
99ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 09:09:54 ID:I3tTcn2PO
95
以前にも書いたが、レベルが7位になった阿部慎は打順7番以降に置くと経験値下がることが多い。シフトは有るけどチャンス4有るから5か6番で使ってあげてください。
100ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 10:32:56 ID:DbCGaaMCO
沼者とギッセルは俺のジャスティス
101ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 13:23:51 ID:kWH1ZajZ0
ロケテで沼者に内角高めパワーマックス投げ込んだら宮本に右中間にブチ込まれた
102ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 17:20:01 ID:jUSzyn5RO
先発はどれくらいの

人数がいれば平気です
か?お願いします
103ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 19:41:13 ID:jUSzyn5RO
パウエル2.0SP
清水直2.0SP
八木2.0SP
ダルビッシュ2.5SP
消すとしたらどれが
いいですか?
先発多すぎるみたい。
104ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 20:43:07 ID:jUSzyn5RO
ちんちん
105ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 20:45:35 ID:YQF+XuM60
>>103
まず今の投手陣を書け,話はそれからだ
106ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 21:24:27 ID:jUSzyn5RO
GR上原
2.0GR
新垣
2.5SP
ダルビッシュ
八木
2.0SP
松坂
黒田
パウエル
清水直
です!よろしくお願い
します
107ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 22:01:08 ID:Kn71DK/60
>>106
とりあえず…sageろ。

パウエル・清水を中継ぎ降格という方向だな、俺なら。
理由→パウエルは「変化球」を狙い打たれる様を何度も見た。
地味様は、いまさら次郎の「スロースターター、負け運持ち」なので。

先発リレー乙!と嫌がられる可能性大だが、
優秀な中継ぎ・抑えがいないなら一考してみそ。
108ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 22:03:00 ID:MZuVbfGG0
>>102
5人から7人。
エースクラス揃えていたら5人でもローテーション回る(らしい)
逆に、裏パラの回復が低い投手が多いと、6人では回らなくて7人必要なときがある。
人数ぎりぎりだと、体力フルな投手が一人しかいなくて、調子が悪くても登板させないといけない。
(もしくは中継ぎ投手を先発に出すとか)
先発が多いと、体力フルが2人いたりするので、調子が悪い投手を登板させる必要が少なくなる。

109ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 22:05:48 ID:7y6h7NLv0
最近、やりはじめた初心者なんだけど、いろいろ勉強する中で疑問がひとつ。
例えば、無死一塁で守備側がVS仕掛けると、
攻撃側はバントできなくなるとおもったんだけど間違ってる?
110ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 22:16:48 ID:vysjK17l0
>>109
できなくなる
スクイズ封じに使われる
111ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 23:01:41 ID:jUSzyn5RO
>>107さん
>>108さん
どうもありがとう!
中継ぎに二人を
降格してみます!
ちなみにチームに投手
は何人ぐらい登録され
てますか?
112108:2007/07/06(金) 23:38:21 ID:MZuVbfGG0
>>111
13人です。 先発7 中継ぎ5 抑え1 です。
平均よりは、先発大目で中継ぎ・抑えは少ないかも。

つーか、>>106のメンバーなら
先発完投できそうなメンバーが多いから、中継ぎ抑えはもう少し少なくてもいいかもね。


113ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 23:50:24 ID:kWH1ZajZ0
俺も投手13人
やっぱ野球はピッチャーだかんね
114ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 23:59:38 ID:HS939xlQ0
>99
うちの阿部もレベル7になったら気をつけるわサンクスコ
115ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 23:59:53 ID:jUSzyn5RO
>>112さん
>>113さん
レスどうもありがとう
13人ですか。

うちのチーム16人も…
組み立て直します!

ありがとう
116107:2007/07/07(土) 00:02:33 ID:Kn71DK/60
>>111
先発・ロングリリーフ兼任で8人(6回まではこの面子で引っ張る)
中継ぎ・抑えはあまり厳密に考えないで、5人で7〜9回を担当。
もちろん、先発が完投ペースならそれを優先する。といった感じ。

余計なお世話だが、左先発が八木だけなのがちょっと気になる。
井川(寅)和田&杉内(鷹)あたりがお勧めですけど、テンプレ一直線だなwww
117ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 00:49:51 ID:5x+vPkYm0
上原はレベル上がらないから
松坂はスロースターターだから
外すなら優先で
118ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 01:03:50 ID:RuvVQ4pc0
>>117
新垣、松坂、黒田、パウエル、清水
こいつらみんなスロースターターじゃね?
119ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 01:29:09 ID:FTnDun1zO
>>115
何も考えずに良い選手を入れるなら先発5、中継ぎ5、抑え1で回るよ。
慣れるまでは先発6にしとけば問題ない。
ピッチャー13人もいらない。
120ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 01:30:30 ID:5x+vPkYm0
>>118
そーなのか!いいことを聞いた

お前らもちゃんとメモっとけよ
121ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 01:43:28 ID:8brFRH2U0
先発6でも回るよ。確かに。
でも必ず不調や絶不調でローテ回ってくるときが来るでしょ。
そのときの為に予備先発がいるんだよ。
122ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 01:43:48 ID:aFMXUI/HO
なるほど。
みんなよく考えてるん
ですね。
ちなみに好きな選手
を集めたらテンプレに
なりました…
ごめんなさい

左投手大事なんですね
123ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 03:18:36 ID:MO4aQJO/0
下柳タンハァハァ・・・
VS要員で中継ぎで使おうかな?w
124ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 10:26:40 ID:aFMXUI/HO
浮上
125ゲームセンター名無し:2007/07/07(土) 11:56:12 ID:ZxzDMUpi0
>>119
>ピッチャー13人もいらない。
監督の起用方法によるだろ。それにピッチャーの能力でも変わるよ。 ASなら少なくて済むけどな。

・ローテーションきっちり守って調子悪くても登板させる。(最低人数しか先発候補用意しない)
・先発を引っ張る。
・左バッターや、ピンチ・VS時のワンポイントリリーフを使わない。
・パリーグでピッチャーに代打出す必要ない。
などなら、足りるかもしれないな。

自分は、基本的に責任回数5回投げ終えたあと、負け・引き分けなら代打をだしてピッチャー交替させる。
逆に体力なくなっても、負けてなければ5回投げさせるんでたまにひどい目にあうけど。w
中継ぎ陣はワンポイントは使わずに、引っ張るな。



126ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 00:47:36 ID:mxfLxd6mO
保守
127ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 01:40:30 ID:kxLjPgz80
これって守備変えることって出来ないの?
番号で守備固定されてるし
128ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 01:52:46 ID:JhTUihg+0
されてねーよ
色々画面触ってみろ
129ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 02:08:01 ID:vOzyBvxQO
>>127
かえたい選手を二人選択→画面の左中央あたりの「入れ替え」を押す


これだけ。
確かに初めてなら分かりにくいかも。
130ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 02:18:48 ID:x3Mvzpil0
それは選手交代でしょ。
守備位置変えるには画面上の選手カードの上のポジションのところを
入れ替えたい2人両方タッチする。
言葉じゃ説明しにくいな。やってみて。
「ドラゴンズの選手の交代をお知らせします。
只今の回に代打いたしました英智がそのまま入り、レフト。
レフトの井上に変わりまして、ピッチャー岩瀬。
7番、ピッチャー岩瀬。背番号13。
9番、レフト、英智。
以上に変わります。」
なんてな。
131ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 02:20:52 ID:Or7ywViIO
>>123
正解

先発は6人中継ぎ4〜6抑え1でよし
紫顔以外なら先発回避しなくて良いぞ
投手は野手程調子に左右されない
下柳剛はVS要員中継ぎ 脳汁出るぜ

スロースターター云々言ってる奴は未熟者
ジャイロ大輔最強だぜ 完全試合8回達成
132ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 02:56:41 ID:BBmNZ+zY0
>>130
それで大体合ってると思うが
まあやってみるしかない、説明しにくいし
ただし注意
DH制の場合は試合開始したらその打順で固定されるから注意、解除も出来ない
また、守備がいい選手なんかをうっかりDHの所に入れてしまったら
もうその試合はその選手を守備に付かせる事は出来ない。
このルールでうっかりチェックミスでDH小坂とか井端とか何回見た事やら
133ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 03:57:40 ID:a7aInw23P
CPU戦と対人戦だとLvの上がり方って変わりますか?
134ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 04:36:09 ID:wZnrTyVMO
>>133
画面をよく見ろ。
初級〜中級〜上級で貰える経験値が違う(対人より少ない)

回線切れCPUは対人と同じ経験値かは不明。
135ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 05:36:21 ID:0zIy6GEoO
質問失礼します
・ランナー無しからバント警戒は何故嫌われるのですか?
・テンプレASとは何ですか?
136ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 07:19:08 ID:hhJEGZ0/O
セーフティーバントしてきそうな相手なら普通
バントを絶対しなそうなPHにセンター返し対策でやるから嫌われる
ランナー無しから警戒系は叩かれる

テンプレASは強いカードの寄せ集め
個性も何も無い ただ勝ちたいだけで好きでもない選手寄せ集めてるチーム
ASでもこだわりASは別次元
137ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 10:27:23 ID:4mkRKvjp0
>>135
状況による。でもたいがいはサインを読まれた腹いせが多いので
初心者は気にしない方がいい、相手の手を読んだと思って、楽しめれば使えばいいし、
現実にあり得ないと思うなら使わないほうがいい、あなた次第。
相手がセンター返しばかりなら、バント警戒も有効なサイン

ただ、何せほかの警戒系に比べ、ランナーなしバント警戒自体はリスク多い
センター返し以外の場合は悪い結果を招くこと多い。多用しない方が吉
少なくとも俺は相手がセンター返し厨の時以外は、使わない
相手が使ってくるようなら「おいしい」と思うよ
138ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 10:36:19 ID:mtENmRHwO
ピッチャーの数が色々議論されてるが
自分の好きにすればいいと思うな
どういったプレイスタイルを理想とするかによって
全然違ってくる
ちなみに俺は先発7リリーフ6
先発は最低でも黄顔でスタミナ満タンないと許せない
青顔はVS時に理不尽なヒットくらうから投げさせたくない
そんな俺はチーム防御率2未満の知将です
平均得点も似たり寄ったりたが…
139ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 10:43:20 ID:Sg703GTcO
最後の知将は余計だろwww
140ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 10:52:05 ID:mtENmRHwO
要は守り勝つスタイルだからピッチャー多めに必要
ってことを言いたかったんだが
141ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 12:03:57 ID:Or7ywViIO
>>140
下柳剛入れてるかな?
守り勝なら必ず必要だよね!
無死満塁のピンチを何度も救ってくれる
142ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 13:28:45 ID:mxfLxd6mO
下柳は2.5黒が一番強いの?
143ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 13:47:38 ID:vOzyBvxQO
そろそろテンプレに入れたほうがいいな‥


Q.GR多村と2●多村はどっちが強いですか?
また、1.5SP阿部と2●阿部はどっちが強いですか?
またGR松中と(ry

A.wikiをみて、自分の使いたいほうを使いましょう。
144ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 16:15:43 ID:mxfLxd6mO
めんどくさから教えて
145ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 16:30:02 ID:mxfLxd6mO
ちんちん
146ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 16:30:23 ID:jYWdkRoLO
2・0清原がレベルあがったらスペシャルスキルなんか追加されますか?キボンヌです
147初心者:2007/07/08(日) 18:25:00 ID:HzUAFAHnO
みなさんが使ってるテンプレってどんな意味ですか?
148ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 20:02:06 ID:Wk3nq5UA0
>>147
天才プレーヤーズ
149ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 20:49:08 ID:jYWdkRoLO
天ぷら?
150初心者:2007/07/08(日) 21:26:12 ID:HzUAFAHnO
なるほど!だからテンプレASっていうんですね。
ありがとうございます。
151ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 21:51:04 ID:jYWdkRoLO
わかったら
日常会話でも
テンプレテンプレって使おうぜぇ
今日テンプレにしてやられたぜってな
152ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 22:34:57 ID:fkkIdd7o0
バンドエンドランってどうやっても防げないの?
エンドラン警戒しても全く意味ないしさ
153ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 23:07:00 ID:JxSU7zoJ0
スクイズを防ぐのは確かに難しい。
でもランナー1塁とかなら、三振ゲッツーとか結構取ってるけどな・・・。
154ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 23:45:57 ID:jYWdkRoLO
ランナーを三塁にやらない事だな
という事は投手の強化
数字低い投手ならコンピューター戦であげるよろし
155ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 05:41:26 ID:/iHO+8D50
初段になって全く勝てなくなってしまった
Lvが1とか2ばっかのせいもあるのか?
156ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 11:09:35 ID:uPmzc/54O
>>155
違います
貴方のやり方に問題あり
私は闘将王ですが段位者に負けることも多々ありますよ
157ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 12:27:00 ID:TrW8ln2cO
内野右シフトと内野左シフトはどう使い分ければよいのでしょうか?
158ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 12:33:11 ID:uPmzc/54O
>>157
打球が飛びそうな方向へシフトさせましょう
バントの時はシフトさせない方がよいです
159ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 19:59:45 ID:HkiZhXeTO
保守
160ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 22:03:35 ID:qbi3YDns0
バントエンドランでランナーを送るのに成功したことはあるんだけど、
送りバントで成功したためしがない(走力15とか16ある選手で)のですが
どういうとき、送りバントって使うのですか?
メリットが判りません。

ベースに付いたままで、バントして画面が切り替わってからスタート切っている気がするけど
バント失敗してポップフライのときベースに戻るとか?


161ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 22:19:26 ID:RKuXn3x9O
じゃあバントエンドランしてればいいんじゃね?
162ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 22:30:16 ID:+olCZEsp0
>>160
一応相手が進塁阻止ならオールセーフも狙おうと思えば狙える
ただ流し打ちと並んでいらないサインの王様
163ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 22:33:27 ID:rRYNayaV0
>>160
自分の場合は、走者がそこそこ俊足で、バントに自信の無い打者に否が応でも送らせたいときに使ってる。
まぁ…滅多に使わないけど。
164160:2007/07/09(月) 23:11:39 ID:qbi3YDns0
>>162
>>163
なるほど。ありがとうございました。
165ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 23:23:49 ID:TJnstW810
>>162
ほお、面白いことを書き込みますね。
少なくとも俺は左打者の場合は「流し打ち」は有効なサインになってるけどね。
場合によっては、凄い武器になるの知らないんだ・・・・。
166ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 23:33:24 ID:TJnstW810
>>160
俺はそんなにバントを使わないんで、このゲームの場合は詳しくわからないけど。

リアルな野球の場合。
「バントエンドラン」の場合は、バッターがバントを空振りしたらランナーはスタートしてるので
盗塁になるよね。三振ゲッツーになる可能性がある。実際、このゲームでもよくある。
また、バントが小フライになってしまった場合にはランナーはスタートしてるので帰塁できずに
やはりゲッツー。ノーアウト1,2塁なら、トリプルプレーもありうる。
また、ランナーがスタートするので、バッターはどんな球でもバントしなければならない。

「送りバント」の場合は確実に転がったのを見てからランナーはスタートをきるので、上記のような
リスクは少ないけど。足の遅いランナーだと進塁すべき塁で刺される可能性もある。

そういうことだよ。
167ゲームセンター名無し:2007/07/09(月) 23:56:19 ID:+olCZEsp0
>>165
いっちゃ悪いが流し打ちは基本のミート率が低い。
普通に流し打ちで間抜きたかったら見極めでメモリ調節したほうが
簡単だしね。
ちなみにバント警戒の間を抜くときに使うのもそうだが、これもエンドランや
進塁打で代用できる。

見極め>>>>>>流し打ちは揺るがない
168ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 00:47:15 ID:YlDymDn5O
>>167
あまり自分の意見をごり押しするのはどんなもんでしょう…
好きにやらせてあげたらいいじゃありませんか!
169ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 00:50:38 ID:t2Hm9WOO0
>>168
好きにやれない初心者が集まるスレでなにとんちかんな事言ってるんだ?
170ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 02:43:38 ID:ctp9JxaZ0
送りバントは三振ゲッツーしない為のサイン
使うシーンの一例として
一塁ランナーが足は速いが盗塁は微妙な選手(金城など)
そして打者がバント4
こういった場面で確実に進塁させたいなら送りバントを使う
相手がバント警戒してきた場合バント4ですら三振することもある
またバント4の打者はバント支持時は三振さえしなければいい感じに転がしてくれるので
2塁でランナーが刺されることは殆どない
バントエンドランの方が攻撃力のあるサインであることは間違いないが
リスク配分を考えてどちらかを選択した方がいいだろう
あとなぜか3塁にランナーがいる時にこのサインを選択すると
なぜかスクイズになってしまうので注意してね



171ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 06:51:45 ID:zJ4rH5Kt0
特殊シフトってなんですか?
172ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 09:12:46 ID:P5drfGc10
>>171
ある特定の選手(例:小笠原、阿部)に対して内野が自動的に右シフトをとる。
簡単に言うと普通センター前に抜けるあたりが抜けずにアウトになる。
あとはウィキの用語集を読むことをすすめる
173ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 17:30:20 ID:lPIU5c+U0
特殊シフトで聞きたいのですが、
SPと鳥谷はシフト解除されたのですか?
174ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 21:10:56 ID:xNoN2s/1O
>>172
日曜からはじめた初心者ですがウィキとは何ですか?
175ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 22:02:34 ID:+W1s0f8v0
横浜がやりたくて、このゲームを始めた者です。
多分2.0と言われているカードのレアを4枚、
(二岡、岩瀬、愛敬、大久保)
2.5と思われる、power upと書かれたレアを1枚
(永川 勝浩)
引きました。
横浜のレアカードと交換することは可能でしょうか。

あと、試合に関することで一つ。
ホームランを狙いたいときには、強振でいいのでしょうか。
強振のメモリをあげればあげるほど、飛びやすくなると言う認識で
間違いはないでしょうか。
176ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 22:09:50 ID:TX0iVLxq0
>>175
あなたの持ってるカードは正直それほど価値は高くないけど、
あなたが欲しがってるカードもまた価値は高くない。
交換してくれる人はしてくれると思われ。
ゲーセンで話しかけてみましょう。
177ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 22:36:05 ID:+W1s0f8v0
>>176
ありがとうございます。
178ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 22:55:38 ID:GcNu2dsY0
最近始めた初心者です。
カード選手をある程度まで育てた後、28人枠から外して、
再度、登録した場合は、レベル1の経験値0からってことになりますか?
179ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 22:58:07 ID:TX0iVLxq0
>>178
うん
180ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 01:14:57 ID:4r9S9AkLO
>>174
>>2←ここだよ。
181ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 01:27:25 ID:4Ie9zGG50
何度もすいませんが、
2.5SP鳥谷は特殊シフト解除されたんですか?
182ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 02:03:42 ID:6K0aGvti0
>>167
流し打ちはメモリ次第でかなり使えると思うけどなぁ。
見極めは万能だが、少なくとも内野安打持ち左打者は流し>見際めじゃないかな。
シフトに対して流し打ちはキツイけど、使わないサインってことはない。
183ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 02:06:01 ID:IJpgADVP0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
184ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 02:27:44 ID:3Gwy/NjC0
>>182
内野安打狙いたいなら素直にメモリを下げて見極めすれば三遊間飛んでく。
シフトがあるなら尚更センター返しや流し打ちより優先的に見極め使わなきゃ
ダメ。
まず流し打ちはヒットが出づらい、四球が出る確率も見極めに完敗、
ミートしづらいからってメモリ下げると見極めと違って打球速度がガクンと
落ちる etc...
流し打ちは百害あって一理なしと初心者には言ってもいいぐらいだと思う

ちなみにどういうときに流し打ち使う?
185ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 03:07:01 ID:0DlTQdwc0
>>184
広角持ちに強振で
186ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 05:20:00 ID:JKb+B6HY0
>>184
スクイズの場面で
187ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 05:26:17 ID:eqjdKnT30
GRカードよりも黒やSPの方が強いということはありますか?
188ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 10:10:11 ID:TWJyhpmTO
>>184
見極め房乙

負け越し監督がえらそうに解釈するな
189ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 10:57:32 ID:Tfzpld3HO
昨日、阪神金本に積極的に行け4連発の4打席連続ホームランくらいました。
コントロールの外角攻めも打たせて取れも駄目で、しょうがないんで5打席目は敬遠しました。
調子が良ければ、サインの相性は関係ないんでしょうか。
190182:2007/07/11(水) 13:32:27 ID:LGWnA1o50
>>184
俺もね、一時期は全然流し打ちは使わなかった。
でもどっかのスレで「メモリ次第で流し打ちは相当ヒット打てる」ってのを聞いて、
色々メモリ試して流し打ち使い始めたんだよね。
色々試す内に流しで結構ヒット打ってくれるようになったよ。

出塁狙いなら見極めだけど、ヒット打ちたいなら流し>見極めって感じかな、俺の場合。
使う場面は…状況によるとしか言いようがない、スマソ。
まぁ無難に外角投げる人とかなんぼでもおるから、使う機会はそれなりにある。
要は流しで強い打球打てればいい訳で。
外角が来てこれぐらいのメモリなら、しっかりミートして強い打球も飛ぶ、ってのが感覚的に分かるようになる。
まぁ…百害あって一理なしとかさすがにいいすぎじゃね?
191ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 14:07:56 ID:Cdy2upPG0
まあ初心者には使い辛いサインって事でいいんじゃないか?
使いこなせるようになれば凄く幅が広がるって事で
無駄なサインなんて本当は無いよ
この話の素になった送りバント・バントエンドランも使い分けると幅が広がる
192ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 22:37:38 ID:wl9YPm/b0
送りバントはバントが3以上あればほぼ確実にランナーを2塁へ進められるよ。
盗塁に踏み切れないウルトラチキンな俺は重宝してる

流し打ちでヒットを打てるやつはカードパワーで押してる変態
基本的に相手がコントロールで外角に投げてこないと流せない糞サイン
しかし打たせて取れに対してはセンターへ抜かすことができるんだよな
センター返しと違って相手が打たせて取れを使わなくならないからかなり乱用できる
193長くてすまない:2007/07/11(水) 23:35:13 ID:xrusTX8WO
>>184
うちの古木は流し打ちでよく長打かましてくれるよ?広角持ち左打者だといいのかもしれんね。

ついでにちと皆様に聞きたいことが。今日大会にて虎とやった時の事。
自分1点リード、1アウト満塁でこちら打者小池。相手投手ウイリアムス。サイン出して犠牲フライと、エンドラン警戒&内野後ろ・外野前。
結果は定位置よりやや後ろのレフトフライ。充分犠牲フライになる当たり。なんだけど、インフィールドフライの宣告。さらに金本落球。
宣告された時点で打者アウトかつ落としてもアウトは分かる。けど、あれは内野手が捕球出来るフライにされるものだよね?
得点はしたけどなんだか釈然としない…。ルールに詳しい方いらしたらインフィールドフライについて解説頼む。昔友人からもらった野球ルールの本には詳しく載ってないです…。
194ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 23:47:40 ID:Y4HMvWPu0
カードパワーと言われれば、それまでだが金本に流し打ちでHR打たれた時はショックだったな。

流し打ちを否定する奴の勝率が知りたいね。俺は大きく負け越してるけど、流し打ちはそれなりに
有効に使ってる。
195ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 00:22:46 ID:QEmvkpx20
インフィールドフライは内野手ではなく内野に適応されるものだから
金本が内野の位置まで来ていたならインフィールドフライ。
196193:2007/07/12(木) 00:43:14 ID:pTkL1irkO
>>195
「内野」で捕球した場合ですよね?外野手金本が内野で捕球してれば。
しかしながら金本は外野で、レフト定位置やや後ろで落球。それをみてスタートした三塁走者は悠々セーフでした。にもかかわらず小池はアウトに…。次の尚典の時には2アウト二三塁になっていましたし。
なんだか良く分からんよ…。コンマイ野球って事でFA?
197ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 01:04:32 ID:QEmvkpx20
まあこのゲームは結構穴が多いのでしょうがないって言えばしょうがないかな。
セカンドでアウトにできるタイミングでもファーストに投げてセーフになっちゃうゲームですから
198ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 01:06:17 ID:rSOPjtDO0
審判が内野フライだと思ったらインフィールドでしょ

konmaiの技術力は誤審する審判AIを実現してたんだな
199バグor無知:2007/07/12(木) 02:56:42 ID:x6Py4TVHO
>>193
無死または一死で、走者が一・二塁または満塁である場合(打者がゴロを打った場合にフォースの状態になる走者が二人以上の場合)、内野に飛球(フライ)が飛んだ場合に成立する。
ライナーや、バントによる飛球の場合は、インフィールドフライとはならない。
審判員は、内野手が通常の守備を行えば容易にこの飛球を捕球できると判断した場合、打球を指差し「インフィールドフライ」と宣告する。この宣告により、その時点で打者はアウトとなる。
ここで、内野手とは内野で守備をしている選手を指し、投手、捕手はもちろん、内野に守備位置を取っている外野手も含む。逆に外野に守備位置を取っている内野手は除かれる。
200ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 12:28:58 ID:jIji4/KMO
WIKIの管理人には頭が下がります
201ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 13:28:48 ID:/l+1vGxVO
>>175さん

横浜カード、自分が所持してるものあげますよ!
まだ集まってないなら連絡ください。
202ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 13:58:37 ID:x2P3YWEYO
>>175
買った方が早い
SPは決してレアではない 我々から見たらゴミ
GRならそこそこレア
OTはかなりレア
ロケテもレア
203ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 14:11:51 ID:5udWPZJ+0
カードを売ってる店の情報スレとかないのですか?
204ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 18:41:13 ID:BLNxpbMwO
>>198
アメリカで、インフィールドフライがホームランになった事があるらしいな
週刊ベースボールかなんかで読んだけど、どんだけ強い風吹いてたんだよってw
205ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 23:24:01 ID:OZ+o1O170
たまにでてくるサネって誰のことですか?
こんな質問すみません。
206ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 00:50:42 ID:ARZzcDf5O
サネ スラガガー 代官山お洒落ファック


で、ググるといいよ。
207ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 00:58:46 ID:eJa1JtZH0
日本シリーズはどのくらい勝ち越せば出れるの?教えてエロい人!
208ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 01:13:49 ID:ARZzcDf5O
奈々から9勝ち越しで出られる。
全国大会中は人がそっちに流れるので、6でも行ける時がある。
209ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 02:04:45 ID:cbGCYAgJ0
1. センター 赤星 2●
2. ショート 井端 2●
3. ライト  福留 2GR
4. ファースト ウッズ 2.5SP
5. レフト  金本 2SP
6. サード  村田 2.5GR
7. セカンド 西岡 2SP 
8. キャッチャー 古田 2●
9. 投手

控え: 谷繁2.5●、カブレラ2GR、松中2SP、荒木2●、中島2.5●
     中村ノリ2SP、多村2●、金城2SP、前田2GR

2.5SP鳥谷を入れようと思ってるんですが、皆さんなら
誰をはずしますか?
ご意見等よろしくお願いします。
210ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 02:06:15 ID:oWRPlxa+0
入れないに一票
211ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 02:15:05 ID:7wD1pPhH0
ただの自慢に一票
212ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 02:19:29 ID:eJa1JtZH0
>>208
ありがと

じゃあ日本シリーズで勝つと段が上がりやすいとか何かメリットはあるんすか?
213ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 02:30:33 ID:ARZzcDf5O
日シリ制覇の証がもらえる。


以上。
214ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 02:42:52 ID:eJa1JtZH0
>>213
重ね重ねスマソ
215ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 09:04:37 ID:bIa6wk8l0
あれ?したらばのBBH2のスレ消えた?
216ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 09:08:13 ID:eVW6s+mA0
>>215
管理人が予告無く消した。
217ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 09:23:35 ID:7+InNDZo0
すいません、昨日キャッチャーSHINJOのチームに
当たったのですが、これってどうなんでしょう?
盗塁しやすかったりしますか?
勝つことは勝った(2−1でギリギリ)んですが
釈然としません。
218ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 10:19:23 ID:dFoEPERD0
こっちの左打者に対して、外角攻め+内野右シフト一辺倒の監督がいたんですが、
三塁線狙いで流し打ちサインを出しても、サード守備範囲にしか打球が行きませんでした。
左打者の流し打ち=通常シフトの三遊間を狙いって事でしょうか?
219ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 10:43:09 ID:rhOQyPSeO
>>218
センター返しor見極め
パワービッチでやられてるなら積極強振でホームランを狙うのも手かな
220ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 10:49:25 ID:tlDmDSKK0
センター返し(ミート打ち)に対しての対策はバント警戒(内野動かさず?)しかないのでしょうか?
ランナーなしの相手に対してバント警戒で対応するのはちょっと・・・抵抗がありますorz
221ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 10:59:46 ID:x1nE4d+fO
つ内角攻め
222ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 11:53:13 ID:5ZvlX1gXO
>>215
bbh3 wikiでググッと
2の白黒sp一覧くらいはデータあります
223ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 13:38:26 ID:xMzBX+0FO
保守
224ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 13:53:26 ID:91uLASCe0
>>215、222

単純に1と統合しただけだろ
ttp://www6.atwiki.jp/b_heroes/
225ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 17:39:32 ID:5ZvlX1gXO
復旧したんだ
良かった
226ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 21:48:30 ID:ilMxsnxP0
>>220
内野後退も、打球に追いつける可能性が高くなるのでセンター返しに有効。
その代わり、進塁打や、バントに弱いですが。

227ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 08:46:42 ID:N0pRdJYI0
そうかあ?
二遊間が広くなって速い打球は抜けやすくなるじゃん?
228ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 12:13:32 ID:hKq8QZpw0
CPU対戦でも戦績って残るんですか?
229ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 13:01:24 ID:fronY4ytP
先発を中継ぎや抑えで使うとデメリット等あるの?
230ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 15:21:32 ID:z7+p8OwXO
>>228
残らない。さんざん既出
>>229
たいしたデメリットはない。ただメリットもない。
231ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 16:00:00 ID:f+xiOl1OO
2の新旧含めたGRとOTのレートの比較を教えてください
GR藤川>GR清原>GRフェルナンデスみたいな感じでお願いします
232ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 18:12:48 ID:j08IxUMA0
>>227
>二遊間が広くなって速い打球は抜けやすくなるじゃん?
あほだな・・・。
じゃあセンター返し対策で内野前進やれば?二遊間狭くなるからOKだろ、その理論なら。
233ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 19:15:34 ID:N0pRdJYI0
内野後退するぐらいなら前進のほうがいいと思うぜ
234ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 19:34:27 ID:3Zk0DG08O
1.5SP今岡強い?
235ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 20:11:25 ID:t2JXHCToO
センター返し対策ならゲッツーシフトだろ普通に考えて…
まぁ後退だろうがゲッツーだろうが完全な真っ正面へ早い打球だったら防げないけどな
236ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 20:17:31 ID:XbCVfCJI0
既に10枚以上SPカードは引いてるのに、一回もGRカードと言うのを
引いたことがないのですが、これはかなり運が悪いのでしょうか。
237ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 21:04:48 ID:xG46SP+X0
そんなこたぁない
俺なんて、通算350以上やっているけど
Gr1枚も引けません

確立の分母が低いので、気長に考えてみては?
238ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 21:18:13 ID:XbCVfCJI0
ありがとうございます。ちょっとホッとしました。

もう一つ質問させてください。
走塁ボタンは、皆さんどのように活用されてますか?
(右端に常に表示されている奴です)
使うタイミングを逃してるのか、いまいち活用し切れてない感があります。
239ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 21:22:43 ID:25sSZs+hO
BBHプレイする人は毎日1〜2プレイするか何週間に一回、一気に10〜20プレイする人の2タイプだと思う

前者はGR引く確率が低い。ちなみに俺は後者で引いたGRは300試合で10枚ほど
240ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 21:54:53 ID:SNa5Fc/j0
>>238
基本的にゲームスタート時に「積極走塁」ONにしてるけど、
相手の外野が強肩(レーザービーム持ち)だったら元に戻すようにしてる。

OFFにしないと、本塁憤死が多発するのでご用心ご用心。
241ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 22:07:15 ID:yc7I+MTzO
>>238
あまり気にしなくてもいいよ
オートエンドラン発生率が上がったりするが、初心者は無視してOK
242河内家菊水丸:2007/07/14(土) 22:26:10 ID:yc7I+MTzO
センター返し対策云々の話題が出てますが
基本守備シフトは左打者は右へ、右打者は左へ
実用的なサインはズバリ
ノーサイン
パワーピッチで
内角や警戒系よりは実用的ですよ
ただし馬鹿の一つ覚えはいけませんから
相手が積極的や引っ張り使いだしたら
サイン出すか、コントロールよりにしましょう
初心者の皆さんBBHにおいて一番大事なのはメモリですよ まずメモリを研究しましょう
243ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 22:28:23 ID:XbCVfCJI0
>>240-241
参考になりました。
ありがとうございます。
244ゲームセンター名無し:2007/07/14(土) 23:57:40 ID:HnOXwg/p0
保守
245ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 00:26:45 ID:3rvT+Z/LO
でもさ。
王シフト的に割り切って、バント警戒を使おうぜ。
246ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 00:39:51 ID:2tiNwv2s0
なぜ新しいVerupの方が価値高いんですか?
目新しいからですか?
247ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 00:53:15 ID:RoSUe6EoO
>>746
貴方ならどっちがほしい?
248ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 00:55:56 ID:NP/B43qPO
>>246
そらそうよ。数が出回って需要が下がってるものと目新しいものがあれば、目新しいほうに人が流れるのは当然かと。勿論例外はあるけど。

PCや車、ゲームと同じと考えればわかりやすいはず。
249ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 00:57:30 ID:d/S1mwdf0
>>239
俺は200試合で引いたGRは70試合目くらいで引いた石井琢だけだった。
今週は月1試合、火3試合、土7試合で火に2・5GRフェルナンデス、土に2GR清原を引いた。
石井は使ってるけど、今週の2人はどちらも使いようが無いな・・・。
トレード要員になるだろうか・・・。
250ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 14:43:50 ID:oMeXYKc5O
昨日ようやくペナント参加できるとこまでたどりつきました

開幕戦はなんとか1-0で勝ったけど2死3塁から相手がなぜかスクイズ警戒してきたので本来ショートゴロのはずがセンター前ヒットになりました

質問ですが、ペナントは延長戦もあるのですか?
251ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 14:54:20 ID:qa9tBP9KO
>>250
ないです
252ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 15:06:23 ID:qxqrRRE7O
いま斉藤和巳GRと対決
してるんですが、相手
がパワーピッチで押し
てくるなら自分も打撃
はパワーでOKですか
?それとも前田などは
ミートのままでOKで
すか?長文すみません
253ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 15:07:08 ID:qxqrRRE7O
いま斉藤和巳GRと対決
してるんですが、相手
がパワーピッチで押し
てくるなら自分も打撃
はパワーでOKですか
?それとも前田などは
ミートのままでOKで
すか?長文すみません
254ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 15:13:06 ID:C1el3K/R0
>>253
試合どうかな?
255ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 16:09:01 ID:7qKkQpkKO
バッター黄色顔のGR福留、
VSでバッターもピッチャーもパワーMAX、
オレンジ色の部分も9割以上重なっているのにHRになりませんでした。
HRにならない理由は何でしょうかや?ナゴヤ球場の広さとかフェンスの高さの問題ですか?
それとも何か他に原因がありますか?
256ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 16:27:44 ID:eYml2aYeO
>>255
2福留でPHがないならありえる

センター一番深い所はナゴヤドームなら厳しいかと。

文面から見ては分からないけど一応フェンス直撃ヒット位にはなったのかな?
257ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 23:48:00 ID:cR042qMvP
球種はオートより自分で選んだ方がいいですか?(攻守とも)
258ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 00:40:57 ID:Saktpl56O
>>257
初心者はメモリ覚えろ
それ以外は気にしなくていい
上級者同士の戦いはメモリの戦い
ASならサイン使わなくてもメモリ調整だけで十分勝てる
259ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 00:46:13 ID:Mcb3p+OM0
スキルのパワーヒッターは強振寄り、アベレージヒッターはミート寄り
的なメモリ調整な感じでいいですかね?
260ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 05:47:33 ID:gMXuk3BHO
エンドランって二塁打が狙えるサイン何ですか?
あとVSでデータ取って打者によっては被弾しなくなったとか書いてありますが、VSなんて毎回どこくるかわからないですよね?
261ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 05:59:11 ID:EEXgW2GuO
>>260

エンドランも知らんで、よくやるな…

VSはデータ取ると来る場所の割合?が分かってくるよ
262ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 11:56:42 ID:MLBlIsCwO
>>256
ご回答ありがとうございますm(_ _ )m
2.0GR福留でレベルも低いので、PHついてないんですね。
打球は右中間フェンス直撃の2塁打でした。
もー、なんでアウトローを引っ張るかなあ(T_T)
内角をパワーMAXで引っ張ると荒木でもHRなのになあ。
263ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 12:20:48 ID:Saktpl56O
>>259
基本的に全員ミート中心
ランナー貯めてかないとね
相手がパワーで押してきたらサイン使ったり、HR狙ったりしてみたら?
何せ相手との読み合いだよ ワンパターンはだめ
264ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 12:37:03 ID:oovfeRaZ0
>>260
VSはあくまで統計としてね。
マーカーがない選手は確かにばらつきが多くて役に立たないけど、
ウッズとか中村とか前田、金城あたりは結構攻め方に偏りが出てる。
それで打たれた仕方ない、確率の問題だし

265ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 20:36:47 ID:RlMLfohMO
エンドランはランナーGO打者は必ず打つ。ランナー1塁だと1、3塁の形になれば理想的。

オレは、ダブルプレーが嫌な時とか、試合序盤が多いかな。
2005年のロッテがよく使ってた。で、優勝。
攻撃的でチームに勢いがつく作戦。
266ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 20:53:12 ID:MLBlIsCwO
>>265
て事は、エンドラン対策には、ウエストの意味で敬遠のサインが有効だったりしますか?
267ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 20:56:56 ID:VzkEewNtO
>>266
いんやぁ、敬遠だと球が緩すぎてただの四球になっちまう。
でも考えは悪くない。
盗塁警戒のほうが正解だ。
268ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 22:17:36 ID:Saktpl56O
>>266
エンドラン警戒あるやん
269ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 22:48:09 ID:Vf21viZZ0
既出かもしれませんが、
500円フルプレイ、300円途中までで遊んだ場合ですが

勝ち越してる時点で、コンテニューしなかった場合、通算の勝敗には勝ちとしてカウント?
それとも、引き分け、ノーカウントのいずれでしょうか?

同じく負け越している場合、引き分け時の場合含めて詳しい方宜しくお願いします
270ゲームセンター名無し:2007/07/16(月) 22:57:18 ID:fIHZ6LWyO
勝ち越し時にはコンテニューは必要ない
必要なのは引き分け以下の時
終了した時点の勝敗がカウントされる
271ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 00:05:10 ID:tJRLhx0Z0
おっしゃる通りですね。
ボケボケの質問で失礼しました。

もう1個聞いて良いですか
純正杯、英雄杯などで予選メダル獲得するには2勝すれば確実にGETできますが
2試合消化1勝1分のケースで、3試合目4イニング消化した時点で
引き分けの場合ノーコンテニューでメダルgetできちゃうわけですよね?

つまり、上級者等に当たった場合、序盤サイン多用し、引き分けに持ち込むってのも
ひとつの手法とりてありうるわけですよね?
272ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 01:37:37 ID:GsvmxCux0
2.0GR新垣
2.0SP松坂
2.0SP杉内
2.0SP川上
2.0SP三浦
2.0SP黒田
2.0● 井川
2.0● 斉藤和

この中から誰を先発にするかで迷ってるので
皆さんだったら誰を選ぶかアドバイスお願いします。
273ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 01:44:48 ID:1FaBMbE30
光ってる6人にしとけ
274ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 01:57:26 ID:GsvmxCux0
>>272
間違えました、斉藤は2.5GRです。
よろしくお願いします。
275ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 01:58:35 ID:13Az3iPV0
>>271
そうだよ
更に言えば相手も空気読んで
攻撃サインを4回まで使ってこないこともある

>>272
好きな投手選びなよ
うちの準鷹で使ってる奴らだけコメントしとくと
渚→防御率2点台後半、序盤やピンチでボロボロお勧めはできない
杉内→安定感抜群 だいたい1〜3点毎試合とられるが勝ち数トップで防御率2ぐらい
和巳→神がかった防御率0・89だが何故か勝ち投手になれない試合が多い すまん
相手で出てきて嫌なのは断トツで黒田
奴からは盗塁できる気がしない
276ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 02:47:50 ID:B0tzKrCAO
>>275
西山先発でしたか?
空気読めなくてすみません。
277ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 07:41:16 ID:ettay/KkO
ちよっと聞きたいんですが、ソフトバンクの純正作りたいんですけど、ソフトバンクのカブレラのカードはあるんですかね?
278ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 07:49:31 ID:iHgpBov/0
あるよ。
279ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 11:06:00 ID:U1zNqhhgO
>>275
同感です。
牽制持ちの投手相手に盗塁はきついです。
あと、一番可能性を感じないのはヤクルトの石川です。
モーションが他より早いのが、私のような初心者でもわかります。
クイック4は伊達じゃないですね。
280ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 11:07:22 ID:A9p3PAeXO
>>272
誰使ってもいっしょ
使い方が大事なんだよ

川越は入れとけ
281ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 11:12:40 ID:v4FnER66O
昨日始めたばっかなんですが、GRとかSPとかASや2.5とかの数字ってどーゆう意味ですか?あと契約数って使い切ったら、もうカードは使えないんですか?教えてください。
282ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 11:25:29 ID:xvYiiuju0
各Verで選手の強さが違いますが
どのVerの選手が一番強いかわかるサイトないですか?
283ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 12:23:07 ID:A9p3PAeXO
>>282
だから使い方か大事なんだよ
良いカードでも使い方が悪けりゃ意味ない
まずはメモリ覚えろ
284ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 12:38:09 ID:IIeln1FuO
>>281


使えない。
だからみんなトレードしてるんだよ!わかりました?

あと2.5は1より強いんです。1.5だけ数字が大きいから、どっか必ず1.5上がってますよ。
探してみて下さい。
285ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 12:51:48 ID:MvAAbHptP
286ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 13:55:37 ID:13Az3iPV0
初心者スレぐらいは優しくいこうぜ

>>281
釣りかもしれんがマジレス
GR=GREAT CARDの略。他ゲーでいうスーパーレア。
SP=SPECIAL CARDの略。レアカード。
AS=ALL STARの略。各チームから好きな選手を選んで作ったチーム。
   このゲームにおいては一部の人間にものすごく嫌われているが、
   残りの大半はASなので安心して好きなチームを作ってくれ。
2.5 =6月にバージョンアップが行われた際新カードが多数追加された。
   このバージョンのこと及び新カードのことをさす。
   同義の単語として2PUV
契約は自動的に更改される。その選手が使えなくなることはない。
何のための契約期間かといえば
1シーズン毎の成績(打率など)の集計のために使われている。
契約更改後は成績が0から再スタートになるが、デメリットは一切ない
287ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 14:08:12 ID:v4FnER66O
>>286
ありがとうございます。釣りではなかったので、284を見て昨日出たキラキラのカードを使ったことを激しく後悔してました。284の方は冗談ってことですか?契約数は気にせずいいカードはバンバン使って平気ですよね?
288ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 14:54:26 ID:A9p3PAeXO
>>287
284が正しい
289ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 16:24:11 ID:U1zNqhhgO
先月から始めたものです。
純正中日でやってるんですが、110試合で1.0黒の荒木がL5
2.0黒の井端がL6
2.0GR福留がL7
というふうに、成長の度合いがまちまちです。
3人ともほぼフル出場で、打率3割も越えています。
古いカードは成長が遅いとか、GRは成長が早いとかあるんでしょうか?
もしかして選手によって成長の早さが違うのでしょうか?
290ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 16:48:38 ID:A9p3PAeXO
>>289
お前自身が成長すれば選手も成長するだろう
291ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 18:40:13 ID:+goDLoIA0
>>289
成長スピードはGR,OT>SP>白黒の順。
1のカードは、レベル5からレベルアップに必要な経験値は、
BBH2に比べ約2倍に増える。
292236:2007/07/17(火) 21:02:00 ID:jgcNwLJG0
皆さんにアドバイスを頂いたお陰なのか
連続でGRを引けました。なんだかホッとしました。
ありがとうございました。
293ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 22:25:13 ID:9DHWWv2wO
CPU戦の成績や勝敗はペナント同様変化ありますか?
294ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 23:00:45 ID:Oe6vjNFU0
何のためのペナント戦とCPU戦だと思ってるんだ?
295ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 23:05:29 ID:OijLLCl4O
まだやった事ないですが
紀とローズはカード屋で、いくら位で売ってますか?
プレイしたら排出されますか?
今は出ないと、どっかで見た気がします
Buでやってる方って結構いますか?
296ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 23:34:56 ID:6t7SPdHDO
>>295
近鉄使いの俺が来ましたよ。

ノリもローズも今は出ない。
が、2枚とも店行けば何百円かで買える。
ノリにはOTHERカードっつーレア版も存在するがそっちが欲しいなら…¥3000〜¥5000くらいか?
このOTは単にコナミがコレクター向けに作った写真違い、記念的なものがあった選手はその写真が使われていて排出が少ないってだけ。
一説には経験値が入りやすいとも言われてるが能力自体は変わらないから普通のSPでも問題ない。

ローズに関しては現在版権の関係で使用すら出来ないので注意。
297ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 23:58:18 ID:OijLLCl4O
あぁローズ使えないですか…
パに帰って来たので今年は観てるのですが

無しでやってみます
298ゲームセンター名無し:2007/07/18(水) 13:42:32 ID:xrNUmtD4O
浮上
299ゲームセンター名無し:2007/07/18(水) 13:55:41 ID:zhKHgTIHO
2.0ラロッカってシフト敷かれます?
1.5SP今岡とセカンド起用で悩んでます。アドバイスお願いします。
300ゲームセンター名無し:2007/07/18(水) 14:31:17 ID:s5pLzG010
>>299
シフトあり
注意せよ
301ゲームセンター名無し:2007/07/18(水) 16:49:17 ID:5mzfKv6PO
すいませんが教えてください。 ソフトバンクカブレラは今はつかえますよね? 無論bbh 3 はつかえないんですかね?
302ゲームセンター名無し:2007/07/18(水) 18:10:33 ID:EACtr5xfO
>>301
児玉「その通り」

さぁ何番をとる?
303ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 04:12:01 ID:3uVcwJqVO
>>302
5番
304ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 07:29:44 ID:ji1XrCKEO
自演乙
305ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 20:31:52 ID:MstQHLJ6O
俺の使うラロッカは準檻だと65試合消化で.246 6HR なのにサブの外人チームだと40試合消化で.362 5HRと無敵の三番打者なんだがどうしてだろ?
306ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 20:56:02 ID:lIKcomDz0
あまりにも基本的な質問で、申し訳ないんですが・・・

今日、初めてやってみました。
対人戦は怖いのでCPUにして、強さも一番弱くしました。
打線が繋がって、2回に1点先制しました。
VSと言うのも試してみて、運よくホームラン打てました。

でも、その後先発の三浦がフルボッコにされて
中継ぎ出したんですが、ことごとく打たれて
2-5で負けました。

最弱のCPU相手にこれじゃ・・・
何をどうすれば、勝てるようになるかわかりません。
307ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 21:22:37 ID:OqaECpBg0
>>306
最初はそんなもんだよ。
試合をこなしていくうちに、サインの相性やメモリの強弱がわかってくる。
みんな釣りのごとく言うけど、メモリは確かに大事。色々試してみよう。
308ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 21:49:40 ID:UWZSUUBJO
質問なのですが、光ってないカードを使うメリットはあるのでしょうか?

一枚も光ってないテンプレと対戦しました。
たぶんこんなメンバーでした。

森本(中)
宮本(遊)
福留(右)
松中(DH)
和田(左)
福浦(一)
ラロッカ(三)
的場(捕)
川崎(二)
先発は和田

的場が居たのが不思議です。(ソフバンだから?でも、里崎とか古田は?)
309ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 21:53:45 ID:3mKeH8320
かなり光ってねーか?w
310ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 21:57:57 ID:jNO+GXpY0
みんながみんなカード買うと思うなよ!
311ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 22:08:45 ID:lIKcomDz0
>>307
メモリは全て青色3つ目に合わせました。
空振りするようだったら、青色を強くする感じでいいのでしょうか。

サインの相性については、これから色々勉強します。
wikiを拝見させていただこうと思ったのですが・・・見れないのですが・・・
また日を変えてやってみます。
312ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 22:13:05 ID:gV/Id0yg0
>>308
はいはい、2323
313ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 23:05:08 ID:E8sGCx6Y0
NC選手で完封して、その後その選手をカード登録したら、
成績リセットされてしまいますか?
314ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 23:10:31 ID:axMxPsVVO
1ロケテ川崎を買おうと思っているんですがきちんと緑で表示されますか?
315ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 23:15:41 ID:A7o1t2PY0
>>311
BBH2のWikiは見れない(無くなった)のでBBH3のWikiを参考にしては?
BBH2の情報を有志の方が追加しています。

サインの相性は、今書店で売っている電撃アーケードというゲーム雑誌にもまとめが
載っています。
316ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 00:06:21 ID:C7AprUCeO
ソフバン和田って2323だったのか・・・。
317ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 00:58:50 ID:vWCOzFHg0
>>311
CPUに限ってだけど、ピッチャーの球種がすごく偏るから
回の先頭打者に投げてきた球種をずっと狙うといいよ
318ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 01:16:15 ID:3q2oTVbqO
>>311
指示なし時のCPUの球種はわかりますよ。
319ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 04:35:47 ID:90lnp4Qb0
今日黒田(広島)で基本はコントロールピッチしてたんですが、
カブレラ(西武)にホームラン打たれました。
コントロールピッチでもホームラン打たれるんですね。
俗に言う事故ムランですかね。
320ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 04:36:37 ID:e9s3Uc83O
>>305
俺もメインが準鯉でサブ外人チームやってるけど
セカンドチームってことと「外人だからどうせパワーだけのアレだろw」
ってカンジでダメもとでタカくくってやってたら
結構連勝しまくった

俺も40試合消化でラロッカの成績があんたに近いし
カブレラに至っては四割バッターだよ
321ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 06:54:49 ID:4+gnbQ/M0
>>319
カブレラが強振にしてたら事故じゃなくて普通にいくよ。調子がいい時なんか連発するときあるし
322ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 08:59:29 ID:WQSQ1pGlO
2.5黒前田ph覚えるのいつ?
323ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 11:10:34 ID:TXvwAdWnO
>>322
追加スキルの付くlevelは誰でも同じですよ
ちなみにPHは8だよ
324ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 15:05:02 ID:mx3iMYMf0
本スレに痛い書き込みしちゃった・・こっちを先に見つけていればorz

楽天ではじめました。メンバーは純正でいくつもりです。
ただ、楽天の選手カードが福盛と藤井しかないです。
他にはロマノ・嶋・八木(捨ててあった)があります。

やはりカードの選手を入れたほうがいいのでしょうか?
それとも楽天の選手が出たら入れていく感じで、ノンカード選手でやっていくべきなのでしょうか?
325ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 15:27:53 ID:BB+DoCby0
>>324
初心者ならとりあえず登録しておいて、
メモリ(選手カードの置き方)になれた方がいいと思う。

楽天の選手は他球団の選手がある程度集まったら、
それを元手にしてトレードで入手すればいいしね。
326ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 16:23:50 ID:mx3iMYMf0
>>324
今度お店にあるリサイクルボックスあさってみますw
ありがとうございました
327ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 17:20:10 ID:pkuZOIulO
ダブったカードは、白黒だろうがSPだろうがGRだろうが
欲しいといってる人にあげてます。
うちにきなさい。
328ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 17:28:19 ID:TXvwAdWnO
>>326
買った方が早い
楽天ならかなり安いと思う
329ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 17:35:40 ID:vdaV5isO0
全部買うとバカにならないし
乞食生活からスタートするのが一番だと思う
下手に出れば意外と優しい人多いよ
330ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 17:35:42 ID:WjAvN/DQO
>>326
本スレにも書いたけど関東近郊or俺が捨てアド晒すから住所教えてくれる勇気があるなら楽天のカード差し上げますよ。
俺も純楽天でやってるし。
331ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 17:39:24 ID:mx3iMYMf0
>>330
まじですか?

一応関東のど真ん中なので、もし宜しければメールさせてもらっていいでしょうか?
332ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 18:14:23 ID:Q+3bjsMZ0
全部は買う必要は無いと思うが
軸になる選手は最初から買ってでも入れといた方がいい
出来れば買うよりはトレードの方がいいけどな
333ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 18:27:12 ID:e9s3Uc83O
少なくとも最低限楽天は
1or1.5GR岩隈
2.0GRフェルナンデス
2.5SPリック
2.5黒高須
は入手しとくべきか

初心者となればなおさら
イイトコ取りじゃないとキツイだろう
334ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 18:42:51 ID:8I+hazOAO
>>333
2・5高須はSPだぜ旦那

あと磯部と沖原はガチじゃね?この前の大会で結構やられた
335ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 19:17:40 ID:WjAvN/DQO
>>331
それでは申し訳ないけど当方携帯厨なんでこちらにお願いします。

うちは2or2.5のカード+例外金田(1しかないから)でやってるけどなかなか厳しいw
なんとか五割は保ててるけど…。
336ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 19:40:23 ID:e9s3Uc83O
>>333
スマンそうだったorz
337ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 19:41:06 ID:e9s3Uc83O
しかもアンカー間違え
>>334スマンカッタ
338ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 21:05:00 ID:mx3iMYMf0
>>335
只今PCから送信しました。
ご確認ください。
339ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 00:41:48 ID:cQWkxfl30
楽天のカードなんかSPでもリサイクルボックスで拾えるぞ!
2.0SP福盛が捨ててあったのが、楽天の地元仙台であったなんて、
口が裂けても言えない…
340ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 01:37:02 ID:2sx+/6Uq0
2.0なら楽天白黒フルコンプが1000円くらいで売ってるけどな
ウチの近くのカードショップじゃ、ただ東京からかなり遠いけど
341ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 02:28:20 ID:u9UFPVr80
俺は2.0のカードはSPまでなら台に置いていくなあ
佐々岡さんとか何度放置していったか…
342ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 20:41:34 ID:aLWTKMCxO
このゲーム的にグラマン抑えってありですかね?
343ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 20:58:56 ID:aYwlnwTU0
中島 遊A三B
鳥谷 遊B三Dなんですが、
どっちが遊撃でどっちが三塁がいいですか?
344ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 22:49:02 ID:2/wPxFPiO
高須と沖原にしようよ
345ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 22:55:26 ID:7gzs4RSD0
質問です。
今育てている黒カードの選手(横浜・吉村)をSPに入れ替えたら
ミートに加算されていたピンク部分も、新しいカード能力に
加算されると言う考え方で良いんでしょうか。
346ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 23:02:10 ID:uidHNLw+0
メモリを覚えろっていうのは、選手ごとに打ちやすいメモリが決まってるってことですか?
347ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 23:06:31 ID:Vm+mII3K0
>>345
よろしくない。
カードごとに成長パターンは決まっているのです。

吉村の場合は差し替えてなんらデメリットは無いので差し替え推奨ですよ。
348ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 23:21:13 ID:7gzs4RSD0
>>347
ありがとうございます。
安心して差し替えられます。
349ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 03:15:33 ID:buVIXkUsO
昨日初めてプレイしましたが、いまいちカードの種類や効果が解らんですorz
ぶっちゃけ3プレイ目で出た巨人の豊田のカードがなんかキラキラしてるんで
良いカードなら使いたいけど個人的には西武の豊田が好きだったんで効能の違いが無いんなら使わないし

どっかカードの事をおばかちんの俺でも解るように説明があるサイトとか無いてすかね?
350ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 03:16:47 ID:SUwVsJAmO
GiantRobo小久保は黒の契約者小久保より能力がnitro+3らしいのですが、何のパラが上がってるのでしょうか?

5試合の雇用ではわかりません。
351ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 03:18:55 ID:7Mmp4U4e0
なぜテンプレを読まないの?
なぜWIKIを見ないの?
なぜ生きてるの?
352ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 03:29:47 ID:buVIXkUsO
>>351
もういい
公式読んだけどよくわからんし、Wikiは404だし、カードリストもなんのことやらだし
初心者スレだから聞けると思ったがとんだお門違いだったようですね
カードはゴミ箱に捨てました、もう来ませんです、ご迷惑をおかけしてすいませんでした
353ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 04:40:13 ID:cb2/np0R0
>352
今度はもっと煽り耐性つけてから来なさい
も少し待ってればまともな返答あったかもしれないのに
叩かれて10分ちょいでブチ切れってどんだけゆとりだよ
354ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 04:51:09 ID:Q5vtwsNQ0
メモリが大事ってのはわかったんだけど、どういう方向性で使い方をみつけていけばいい?

選手ごとにベストなメモリ位置があるとして、それを1試合を通じてあまり動かさないようにするのか、
選手タイプを考慮しながら、状況にあわせていろいろ動かしていくのか。
355ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 05:03:21 ID:SUwVsJAmO
>>354
ベストというかベターなメモリはあると思う。
相手がコント寄りならミートでヒット打てるけど、黒田とかがパワーピッチしてきた時、パワー10で弾道1の選手は強振MAX近くにしないと打球が内野を抜けない。

相手のメモリを読める様になるといいよ。
パワーもミートも兼ね備えた選手だったらミート寄りにしてるだけでヒットは出やすいけどね。
356ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 12:18:07 ID:xG5VloeZO
保守
357ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 12:43:27 ID:IFDRLsU60
>>355

>黒田とかがパワーピッチしてきた時、パワー10で弾道1の選手は強振MAX近くにしないと打球が内野を抜けない。

それは流石にないと思うんだが。
358ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 13:11:41 ID:PZ9DKT7w0
パワー9ミート11の鷹山崎で4割打ってたが。
相手がパワーピッチの場合、更にミートを極端にすると内野抜けていくよ。
山崎とかの場合、相手が舐めてパワーMAX付近で三振を取りに行くことが
多く、正直言ってワンパターンだから逆にヒット出やすい。球種間違ってても
平気でレフト前まで持って行くし。

その選手特有の球種、メモリは経験則で学ぶべし。
359ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 15:09:54 ID:hXGBvGBOO
シークレット宮本を使っていて黒琢郎を引いてセカンドに回そうと思ったんですが宮本セカンドでも大丈夫ですか?
360ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 15:12:50 ID:AAMkunlG0
>>359
いくらシークレットでも画面で守備位置は確認できる。
361ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 15:45:03 ID:xG5VloeZO
1GR松中
レフト守れますか?
362ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 15:56:00 ID:m92HweIE0
>>359
>>360
一個上のレスぐらい読め、アホ
363ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:00:13 ID:xG5VloeZO
>>362
持って無い場合
wikiにも無い場合
どうすりゃいい?
364ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:00:35 ID:1MtVmNoc0
>>362
?
365ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:05:06 ID:ab0yRmKtO
>>363
今みてきたけど、Wikiに1Dと書いてあるけど‥
366ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:07:17 ID:SUwVsJAmO
>>363
その辺のGR松中を使ってる2323な人に聞けばいいかと。
SPの方が2323で使いやすいかな。
367ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:11:49 ID:SUwVsJAmO
>>357-358
そうなの?アドバイスありがとう。
非力打者が三振かピーゴロばっかりなので、そう感じてた。

強振maxにして、やっときれいなセンター前が打てた鈴木とか。
368ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:22:42 ID:xG5VloeZO
>>365
ごめん。
成長してレフトつくか
知りたかった。
説明不足スマン
369ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:35:43 ID:ab0yRmKtO
>>368
多分つかない。成長で変化するとこは書いてあるし(赤星センターB→A)、何よりBBHがでた頃はまだ松中はレフトやってなかったような気が‥
370ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:41:36 ID:PZ9DKT7w0
レフトの経験はある。ただ、2004年2005年にはレフトをやっていなかった。だからレフト適正はない。
371ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 17:02:40 ID:SessqcEU0
岩隈って1GRと1.5GRどっちがいい?
372ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 17:09:17 ID:ab0yRmKtO
373ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 18:26:11 ID:niBm05J0O
すまんスレ見てて質問
2323てどういう意味なん?
なんかの隠語?
374ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 18:38:55 ID:ocUEXoom0
俺も素人だけど髪の毛2323(ふさふさ)だと勝手に思ってる
375ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 18:40:00 ID:m92HweIE0
>>373
野球板の用語だから分からないのも若干いるかもね
2323→ふさふさ→禿げ ということです
376ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 21:57:54 ID:niBm05J0O
そ、そういう意味なんだ
サンクス
377ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 22:00:09 ID:I9NoVOTdO
ローズの代用だれがいいですかね?
左の黒人って誰かいましたっけ?
378ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 22:16:53 ID:MUXNV5GJ0
>>377
両打ちで我慢できるなら本塁打特化型でセギノールあたりでも使ってみれば?
379ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 22:58:06 ID:7Mmp4U4e0
対戦相手がVS、こちらがサイン使った場合
優先権とかありますか?
380ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 23:02:13 ID:XWIhnk9y0
VS優先
381ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 23:21:19 ID:PZ9DKT7w0
いい加減「仮想ローズ」とかやめろよ
382ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 23:30:58 ID:SUwVsJAmO
いや、せぎのーるは準だよ。
383ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 23:40:04 ID:ab0yRmKtO
>>381ちょwwおまww
245:ゲームセンター名無し :2007/07/22(日) 16:04:28 ID:PZ9DKT7w0 [sage]
仮想アレックスをやりたい純鯉ですが、同じ名前の選手と言うことなのでアレックス・カブレラ選手を
いれて純鯉とします。守備位置は実際のアレックスとは変えたいと思います。助言有り難う御座いました。
248:ゲームセンター名無し :2007/07/22(日) 16:27:58 ID:PZ9DKT7w0 [sage]
あと青木高を使いたいのですがカード化されてないので仮想青木として2.5GR青木を
使います。本来の使い方ではないですが外野に置いておいて適当に振らせたら
ヒットでも打ちますかね。249:ゲームセンター名無し :2007/07/22(日) 16:32:48 ID:PZ9DKT7w0 [sage]
小林幹英が使いたいのですが、カード化されてないので小林宏之を抑えに起用したい
と思いますが、引退選手まではぎりぎり純鯉ですよね?
250:ゲームセンター名無し :2007/07/22(日) 16:43:03 ID:PZ9DKT7w0 [sage]
楽天ですが嶋が(略
252:ゲームセンター名無し :2007/07/22(日) 17:58:05 ID:4NmmK63T0 [sage]
ID:PZ9DKT7w0
いい加減、ウザい。
384ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 02:00:30 ID:SXiHWXvLP
珍使いとはなんですか?
385ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 02:26:07 ID:AvFkKWAy0
プロ野球板発祥の蔑称で阪神のことを犯珍という
したがって珍使いとは、ベース球団に阪神を選んだプレイヤーのこと
386ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 12:06:52 ID:CT9BZ9Kk0
>>383
その前後もよく読んで見なよ。釣られたことに気づくから。
387ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 18:27:43 ID:EKmg27dm0
2.0GR福留、2.0SP金本、2.0SP金城、2.0GR前田、
2.0●赤星、2.0●多村
この中の1人を2.5GR青木と替えようかなと思ってるんですけど、
皆さんだったらどうします?
自分としては前田と替えようかなと思ってるんだけど、
皆さんの意見も聞かせてください。
388ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 18:38:33 ID:rPlnl0vh0
>>387
内野手のメンツを晒してくれないと答えようが無い。
内野手で俊足選手が多いようなら赤星切っても良いと思う。
また、内野手で右の強打者が多いようなら多村がいらないんだろうし。

晒した外野手だけで判断するなら、入れ替えないで青木トレード出しちゃえって思うトコロ
389ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 19:58:35 ID:Q/FnmD9oO
>>387
強いていえば赤星
ポジション的にカブる
AH付いてるなら換えなくて良いと思う
390ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 20:00:39 ID:EKmg27dm0
>>388
内野手は2.0井端、2.5ウッズ、GR村田、2.0荒木、2.0古田
2.0GRカブレラ、2.5谷繁、2.0中村ノリ、2.0松中、2.0西岡
2.5中島
です。
391ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 21:38:53 ID:3iaqu0+Q0
>>388
多村でいいんじゃない?赤星は代走や青木のサブとかで使えると思うし。
しかし見事なくらいテンプレだなぁ。
392391:2007/07/23(月) 21:40:19 ID:3iaqu0+Q0
間違えた。スマソ。

× >>388
○ >>390
393ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 22:15:22 ID:rPlnl0vh0
>>390
その内野手の陣容なら、多村で良いと思う。

が、最終的には好みの問題。
394ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 22:40:30 ID:zL9rkVaW0
LV5到達後の多村は鬼だぞ。引っ張っても積極でも流し打ちでも見極めでも柵越え。
395ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 22:43:58 ID:BdNkl/q5O
>>394
同じことができる選手が何人もいる状態だからしゃあない
396ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 22:48:44 ID:CT9BZ9Kk0
>>394
えっ、そうなん!?
チーム事情で代打の切り札で使ってて、今はレベル4で経験値は5に近い。
育ててみようかな。
397ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 22:58:02 ID:rPlnl0vh0
>>387
まぁ、俺のてんぷれーずと似た陣容なんだけどね
うちは 2.5GR福留、2.0SP金本、2.0金城、2.0GR前田、
2.0●赤星、2.0●多村、1.0SP新庄。

2.5GR青木は引いたものの現在空き枠が無くて遊んでいたりします。
398ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 23:00:50 ID:zL9rkVaW0
>>396
広角&初球持ちは投げるところ無くて困る。しかもセンター返しの打球早いからシフトじゃ役に立たない。
メモリが悪けりゃミートでも長打になる。
399ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 23:02:55 ID:oq/NoFmh0
攻撃時見極めと積極しかしてこない人いたんですが
その場合どうサインで対処すればいいんですか?
400ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 23:09:41 ID:zL9rkVaW0
積極→斉藤和で微パワーノーサイン
見極→斉藤和で微パワーノーサイン
401ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 23:12:43 ID:45ccjgLW0
>>387
俺も似てるw
違うのは大好きな2.5SP清原を入れているので
多村が赤星のサブである2.5SP大村になってるだけかな?
キャッチャーは古田ではなく自引きした2.5GR里崎だが。
402ゲームセンター名無し:2007/07/23(月) 23:56:43 ID:CT9BZ9Kk0
正直、対戦して一番いやな打者は青木。いつも猛打賞かマルチで得点に絡んでる。
で、今日2黒・青木が排出された・・・・。

うちのスーパーカー・カルテット(9番・鈴木尚広=2白、1番・赤星=2黒、
2番・西岡=2・5SP、3番・石井琢2GR)に加えて、クインテットにしてみようかな。
打順が難しいが・・・。
403ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 00:02:05 ID:SXiHWXvLP
2黒青木は赤星以下じゃない?
404ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 01:24:29 ID:WDlZQOA7O
猫で純正を立ち上げたんだが、先発はやはり7人目までいりますかね?
やってる方はどうしてますか?
405猫屋敷ぼたん:2007/07/24(火) 02:29:07 ID:hWad6tJ5O
>>404
中継、抑え多めなら六人でも回る。
田崎、三井、星野、姉貴、沼者、力者、とか。

先発は許さん
涌井、西口、帆足、ギッセル、グラマンの六人に誰を足す?
準なら土肥か工藤かな。
406404:2007/07/24(火) 02:58:49 ID:WDlZQOA7O
今は松坂ですかね…
やっぱりグラマンは要るか。
野手は、スタメン
赤田、片岡、中島、カブレラ、和田、石井義、中村、細川、佐藤亮。
控え
リーファー、栗山、炭谷、高木、GG、福地、平尾。
2戦で許さんが序盤でフルボッコ食らってKO。で、その後何故かベンチ入りしてない三井以外は全部出さざるを得なかった。

それで、野手は一人誰を外そうか検討中なんですが、誰ですかね?
407ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 04:29:47 ID:XjrYrEs5O
以前本スレでも突っ込んだが
ここには江藤さん入れてる猫使いはいないのか・・・・・・?

リアルでも元気一杯なんだから入れてやってくれ・・・・・・
408ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 05:24:47 ID:sFpY96I/O
おかわり君とか石井とかいる現状でその二人と競うには…なぁ
409ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 06:51:20 ID:AmuFgJHH0
>>407
俺使ってるよ。
他から比べれば確かに使いにくいとは思うけど、
リアルでどうも好きになれないおかわりを使うよりマシ。

410ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 07:08:15 ID:4hEJL2sx0
いわゆる「シフト持ち」と呼ばれる選手は
具体的にどの選手ですか?
411ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 07:13:56 ID:ZpDp6ceRO
>>407
俺も使ってる
カブレラの代わりに4番で使ったりしてる
代わりに平尾抜いてるから中島と片岡の二人しかショート守れないからひやひやしてるけど
412ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 08:08:08 ID:nAU6espz0
>>407
そんなの人の自由なんだからいちいち三点リード使って主張することでも
ないだろってスルーしてる。
お薦めするのは構わないけど暗に非難めいた口調で何度も書き込むのはよろしくない
413ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 10:58:08 ID:XjrYrEs5O
>>409
同じ守備適性付いててもおかわり君てEだったっけな

>>411
取り柄はPHしかないアレだがなw
虎の桧山といい勝負だと思うのは俺だけか?

>>412
スマンカッタ
つまらんオッサンチームの戯言だから
笑って許してくれ
414ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 11:35:18 ID:hWad6tJ5O
おかわりはファーストがDになるし、POWER18になるからリファーより長打力あるね。
ウチのサードは片岡に任せてますが。。。

赤田(中)
片岡さん(三)
中島(遊)
カブ(一)
2323(左)
佐藤(DH)
高山(右)
先生(二)
細川(捕)

がメイン。
415ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 12:01:31 ID:3/Gs1MMu0
>>414
2.0●おかわりが適正Dになるのはサードだけだぞ
1.5●はファーストD、サードEだが

リーファーはシフト持ちで打率は稼ぎ難いが
ランナーを1塁に置いたときの強さは捨てがたいぞ
あと細川と同じタイプなので、強振しても打球が切れずにポテンになることが多い
416306:2007/07/24(火) 17:26:30 ID:TiioY3qvO
>>306で、アドバイスを頂いたものです。
CPUにはほぼ負けなくなり、徐々に対人戦でも勝てるようになってきました。
(殆どがVSによる勝ちですが)

で、質問です。
相手がホームランを狙って強振MAX、積極的、直球狙いで来たと読んだ時は
変化球を投げるのは勿論ですが、コントロールMAXで外角狙いが1番安全なのでしょうか。
それともバッターやピッチャーによって、内角に投げる方が良かったり
パワーMAXの方が良かったりするものなんでしょうか。
417ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 17:50:54 ID:3/Gs1MMu0
>>416
一応相性的には
積極には打たせてとれ
引張りには外角
流し打ち、センター返し、見極めていけには内角
が、それぞれ相性が良い(打ち取れる確率が高い)といわれている。

ただ、強振MAXにはコントロールMAXが一番良いかと言われれば、
『一概にそうとは言えない』というのが個人的見解。
418ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 22:34:08 ID:TiioY3qvO
ありがとうございます。

自分が感じたのは、『元々コントロールの高いピッチャー』は、
強振MAXに対してはコントロールをMAXまで上げず、多少パワーを残して置いた方が安定する
…ぽいかなぁと。

また色々試してみます。
419ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 22:54:02 ID:1ZxLh91cO
GRフェルナンデス
GR小久保
どっちがスタメンオススメ?
420ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 23:11:47 ID:eaH48KRB0
>>419
その2人を何番でどういう役割で使いたいのか
また守備はファースト?サード?DH?でも話が変わってくる
ただ一つ言えるのはフェルナンデスのサード起用はおすすめ出来ない
421東証王:2007/07/25(水) 01:18:07 ID:BEZbS0EMO
>418
よしよし
俺の教えたとうりメモリが大事って解ってるみたいだな
いくつか教えてやろう
ピンク顔の打者はコントよりでも持ってくよ
タイロンやキャブレラなんかは黄顔でも持ってくことが多々ある

メモリをVSの時以外はMAXまで上げ下げしない方がよいと思う

守備サインも絶対必要だぞ 得点圏に走者がいる時チャンスに強い打者はサインで押さえる
逆に攻撃時はむやみにサイン出さずフリーで打たせる(井端、西岡)


長文失礼!
422ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 01:26:21 ID:O1YeL4a3O
ネタのつもりだろうがネタになってないよ、恥ずかしいからやめて
423ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 08:26:35 ID:NO24bC4pO
>>422
そいつ結構前から居るよ。前みた時は闘将六段だった気がするがw
出世したもんだw
424ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 09:09:37 ID:Y12SdwtY0
スレ違いがかもしれませんが…
トレードに関しての質問です。

先日、はじめて自分からトレード希望の書き込みをしました。
放出群 に十数枚のカードを希望欄にも数名のカード名を出しました。
レートは希望1に対して、放出群から2という内容です。

投稿してから数十分は、どなたからのメールもなく
3時間ほど外出して戻るとなんと20件近くの問い合わせや
反響があり、一件一件目を通して見ると
具体的に「○○があります。△ と ※ 希望です。」という方も居られれば
「○○を持っていますが、まだ募集していますか?」という質問をされて来られた方もいます。

先着順の原則は理解しているつもりではありますが
一件、二件の問い合わせならまだしも、ほんの数時間の間に十数件の問い合わせを頂いたため
それらの問い合わせ状況をリストにした上で

@希望の中でも特に欲しいと思っていたカード
Aメール便のため、大型トレードをしてくれる方
B放出群を有効活用し、出来るだけ希望のカードが揃えたい

と上記@〜Bのように考え、希望に添えない方には丁重にお詫びを申し出たのですが
「厳密に先着順を守らなければ明らかにルール違反である。」と指摘される方がおられました。

その方のご指摘もごもっともなため「すいません、二度としないように気をつけます。」と
何度も謝罪しておりますが、これは明らかに私が悪いのでしょうか?
前半の注意事項に【@先着順】と書いてある部分と【A原則的に先着順とする】と書いてある部分があり
私は後者Aを都合の都合のいいように解釈し、一、二時間なら先着といってもほぼ同じ
複数対複数なら組み合わせ優先と考えたのですが・・・
425ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 09:26:46 ID:aAHvTRM70
組合せ優先でしょ。
早押しクイズじゃないんだから。
426ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 09:44:07 ID:Y12SdwtY0
>425の方 424です。
お答えありがとうございます。
一対一なら、二対一など対象が明らかになっている場合は
確かに先着優先にしないといけないと思いますが
複数対複数でほぼ同時刻ならば
組み合わせを優先しても良いと思っていたのですが…
何か執拗に「ルール違反だ」「ルール違反だ」と言われるので
二度と自分からトレード希望を出すものか、と思っていました。
今後は気をつけますが、今後も同様に考えていいのでしょうか?
427404:2007/07/25(水) 10:19:21 ID:W1bNPN860
こうしました。
先発
涌井、西口、帆足、ギッセル、許、松坂、大沼(Ver1)
中継ぎ
田崎(Ver1)、石井貴、三井、星野
抑え
小野寺


野手は、スタメン
赤田、片岡、中島、カブレラ、和田、石井義、中村、細川、佐藤亮。
控え
上田、栗山、炭谷、高木、GG、福地。
428ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 11:55:17 ID:un4m9eki0
>>424
気持ちは十分に分かる…が、
原則先着順というのは人それぞれ解釈が違ったりして、
放出側希望側がそれぞれ自分の都合の良いように解釈することも多々あり、
自分の都合を前面に押し出してしまうとトラブルの元となる。
恐らく>>424は根が正直な人だと思うが、
正直になりすぎたのがトラブルの原因と思う。

ここでこういうことを書くのが是か非かはわからないが
1.原則に則って先着順で処理していく
2.先着順で処理しないなら、断りのメールには
「先に申し込まれた方がありましたので…」などの書き方で断る
のいずれかの方法で処理すれば、通常はトラブルを回避できる
2は確かにウソをついているので誉められる行為ではないが
うそも方便というか、カドが立ちにくい断り方ではある
429ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 14:25:27 ID:1cmebVZX0
>>424
自分は先着優先だな。そもそも”特に欲しいと思ってるカード”がある場合
はまず最初にそれを別途募集しないからいけないんだろうに。

相手側から見れば
先にメールをいただきましたが、あなたの放出よりも後からメール
くれた条件の良い方とトレードするので無理っすwサーセンw。

って言われてるのと大差ないからな。
放出や希望が明確になってないようなメールの対応なんかは適当
でいいとは思うが、それ以外は先着かな。
あたりまえだけど自分がやられたら嫌だからね。
>>424がどういう募集をしたのかはわからないけど募集の仕方、
内容にも問題があったんでしょ。よっぽどのグピか希望の幅の
広い募集でもない限り数時間ではメールそんなにこないしね。

まぁその程度で粘着するようなトレード相手もどうかと思うが
文句いう気持ちはわからないでもないな
・原則的に先着順。募集者は良心と常識に基づいて責任ある取引を

>>428みたいな対応の仕方もあるが結局最後は募集する側の才量だな

430ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 15:28:09 ID:+SfnwS5iO
トレ雑の話題だと思うが

俺は先着優先だな
基本的に募集したトレード条件に適合してる場合、
余程の事情がなければ、断ることは出来ないというのが、
募集する側の原則じゃないか?
ということは、先着順にトレードが成立していくのが正論だと思うのだが

あとからより良い条件のトレードの申し込みが来たときに、
先に成立した人をキャンセルすることが無いようにつくられた注意事項であり、
それからいくと、組み合わせ云々は自分の都合と言わざるをえないとオモ
431ゲームセンター名無し:2007/07/25(水) 19:28:03 ID:Y12SdwtY0

≫428,429,430の方へ

424です。様々なご意見有難うございます。
確かに私の募集の仕方、対応の仕方が一番の問題だったのですね。
以降、気をつけたいと思います。
また、不特定多数 対 不特定多数 は出来るだけ避けるべきだというのが
良く解りました。
特定の1対1、もしくは複数でも 特定 対 特定であれば
このような事態は避けられたかと思います。
最初の数名の方が「○○を持ってますが、放出枠Aより2名希望」と
こちらの放出枠の中から指定がされていなかったので
何を希望されますか?などと確認を取ったりしている間に余計に混乱してしまったのです。
いずれにしても、皆様のアドバイスにより今後はこのような事がないように対応できると思います。
有難うございました。


432ゲームセンター名無し:2007/07/26(木) 00:03:36 ID:38t0Vji6O
BBH2の沼者は中継ぎですが、BBH1のカードは先発と書いてあります。
BBH1の沼者カードを登録すると先発になるのでしょうか?
433ゲームセンター名無し:2007/07/26(木) 00:25:28 ID:FKy/0W4DO
>>432
はい、先発になります。
ただし、2の猫の中継ぎ陣には沼者以上にピンチに強い人はいませんが、2に出てくる先発には、涌井、松坂、西口、帆足を除くと、1の沼者以上にパラのいい先発はいません。

難しいんですよ。
434ゲームセンター名無し:2007/07/26(木) 00:37:39 ID:R+XgDvYhO
>>433
回答ありがとうございます。
両外人が不安なので、沼者が先発になるなら、と思いました。
ピンチ4の中継ぎは沼者以外は居ないので難しいですね。。。
435ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 01:42:59 ID:kItHvS3a0
ムードメーカーを所持、もしくは追加される選手を教えていただけませんでしょうか。
調べてみたのですが、下記以外にありますか?

2.5SP 清原(オ) ラミレス(ヤ) 2.5● 井上(中) 諸積(ロ) スペンサー(阪)
2.0● 阿部(巨) 佐伯(横)
436ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 12:26:28 ID:mccMiCadO
森本(日)北川(檻)1、5矢野(巨)
437ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 12:44:28 ID:/3q5DyiwO
カツノリって付いてなかったっけ。
438ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 13:00:05 ID:vo3yCbeiO
2.5赤田(L)もじゃね?
439ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 16:03:28 ID:IyUShvCYO
北川は2.5ですか?
440sage:2007/07/27(金) 21:38:29 ID:g865QhAo0
>>439
2.0、2.5両方付きます
441ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 21:40:22 ID:wkC8jGmWO
はあ〜只今12連敗中…格上ASばっか
順位も後ろから40番くらいまで落ちた
キラもそこそこあるしASにしようかなぁ
442ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 21:41:46 ID:g865QhAo0
ミスってあげてしまった…_| ̄|○
443ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 00:30:51 ID:oCOG06Rh0
今、2.0SP西岡を使ってるんですが、2.5SP西岡が出ました。
カードの裏見ると2.5の方がチャンスや対左が落ちてるんですが、
ショートの守備はBになってます。
これは、変えた方がいいのか迷ってるんですが、みなさんはどう思いますか?
レベルは確か6だったと思います。
444ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 01:04:54 ID:0bttoZu+O
野手スタメンカードを置き忘れ
腹がたつので監督データを消したいのですが、
残された投手等の経験値も消されるのですか?
445ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 01:11:39 ID:dNqnd3LF0
ロケテは1プレイ300円のみで500円のやつは無しであってますでしょうか?
446ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 01:49:09 ID:2zV/xXp10
435です。
>>436 >>437 >>438
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
その他にもご存知の方いらっしゃいましたら、お願い致します。
447ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 02:30:43 ID:lve9E9az0
>>446
新庄は?
448ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 03:06:06 ID:xRHxbKhb0
引退選手が多いな
449ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 03:39:57 ID:4Mn9rkFQ0
>>446
1,5赤星も。
450ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 04:13:34 ID:dOc3iGw70
1アリベや1.5ヤノケソもMMだな
成長後ならもっといる
451ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 09:36:47 ID:nwqMVrUQO
外野手ばっかだな。
452ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 11:55:27 ID:CoEdPVlB0
>>447 >>449
ありがとうございます。
成長後に追加されるスキルに関しては、どこのサイトで調べるのがいいのでしょうか。
453ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 16:49:22 ID:SeNNfS1f0
>>452
wiki
454ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 21:26:50 ID:RdvBCJx30
>>453
ありがとうございます。
wikiも確認させていただきましたが、成長後のデータはまだまだ出揃ってないのですね。
455ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 23:18:14 ID:ZzEHyh6v0
出揃ってないというか
BBH2wikiが閉鎖されてから復旧できてないんだ。
BBH3wikiからBBH2wikiのgoogleキャッシュが落とせるから
それ見てみ。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:46 ID:9mTXe4x60
赤星と青木、どっちのほうが使いやすい?
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:33 ID:TdE3kiVT0
Verによる
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:02:47 ID:MLWtJD6vO
顔はどっちも微妙やな
使えない
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:31:24 ID:9mTXe4x60
>>456
両方とも2黒です。外野にどっちを入れようか迷ってます
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:04 ID:gUQ5jM+S0
どっちも大して変わらない。
だた裏スキル、守備適正は赤星の方が上。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:11 ID:8PkSTPbfO
GRカブレラは2と2.5で使用感に違いあります?
差し替えようか検討中です。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:18 ID:lHxdkVK6O
2.0カブレラの方が、初期能力が高いです。ただしパラアップしません。
2.5カブレラは成長し、レベル5で2.0カブレラを抜きます。
ある程度育っているのなら、差し替えた方が良いです。
463461:2007/07/29(日) 15:54:18 ID:8PkSTPbfO
>>462
親切にどうもありがとうございます。
今レベル3なのでちょっと待ちますかね
どこかで2.5GRはアベレージ系だと言うのを見た気がしたのですが、そのあたりはどうなんでしょうか?
464ゲームセンター名無し:2007/07/29(日) 20:44:05 ID:LwmbE8Qi0
全員AHもちのAS作りたいがキャッチャーがいないな・・・。
唯一望みを掛けた古田にもなかったし・・・。
465ゲームセンター名無し:2007/07/29(日) 21:18:09 ID:xIEyCtcGO
>>464
レベル7で覚える
466ゲームセンター名無し:2007/07/29(日) 21:38:51 ID:dCwrScs8O
2古田
3福浦
4青木
5立浪
6井端
7前田
8赤星
9福留


適当に考えたがこんなもん?
467ゲームセンター名無し:2007/07/29(日) 21:49:36 ID:HnJmtnLn0
サードに石井義人、センターに金城入れれば終了じゃん
そんな赤星とか立浪とかまどろっこしことしなくても
468ゲームセンター名無し:2007/07/29(日) 22:15:19 ID:eh4OzTLu0
2古田
3松中
4青木
5ガッツか1.5の今岡
6井端
7前田
8金城
9ドメ

ってとこじゃない?
469ゲームセンター名無し:2007/07/29(日) 23:11:55 ID:9mTXe4x60
>>460
ありがとうございました。
あと、上にも書きましたが、
西岡なんですが、2SPと2.5SPだとどっちがいいでしょうか?
470ゲームセンター名無し:2007/07/29(日) 23:38:09 ID:ISjD/UnG0
このゲームは1回いくらなの?
471ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 01:31:56 ID:Px3YE4S90
犠牲フライに一番有効なメモリはなんでしょう??
472ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 03:45:54 ID:WsIOOiaCO
>>466>>468
貴様等、ムネリンとリックを忘れるとはいい度胸だ
473ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 04:12:34 ID:1weHmb8uO
金城って誰?リック?なに言ってんの?外野は赤星でしょ?
474ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 06:46:51 ID:JgMZw1At0
レートの見方は例えば
OT二岡 9675/13000/10
だったしたらOT二岡のレートは10でいいんでしょうか?
475ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 11:31:00 ID:95N5ziG1O
何処のレートでしょうか。
個々のHPには固有の表記方法があります。

質問の際には、最低限相手が答えられるように書きましょう。
476ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 13:04:03 ID:7iOAmYua0
>>473
金城は2ならAHついてる。リックは2.5SPでAHがある。
477ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 18:12:03 ID:L+zNDVZg0
>>474
本気で言ってるのか知らんがマジレスすると
憶測だが多分
平均値(もしくは中央値)/最高値/サンプル件数
ってことジャネ?
478ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 21:26:29 ID:ktSDtSg0O
2.5GR青木を手に入れたのですが、2黒からは差し替えた方がいいでしょうか?
479ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 21:54:57 ID:LS6GONy/0
>>478
当然代えましょう。
480ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 22:47:48 ID:ktSDtSg0O
>>479

ありがとうございます。
能力がわからなく、またGRホセを差し替えてえらい目に遭っていたので悩んでました。

ありがとうございます
481ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 09:05:08 ID:1LctdWlTO
かつて、1のGRは使えるようになるまで時間がかかる、と言われていましたが今もそうですか?
482ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 14:43:14 ID:fpyP7PE9O
最近始めたばかりでまだサインの有利不利すらあやしい奴ですが
なんとなくベテランの立浪選手を気に入って使ってるんですがWikiが消えてしまった(のかな?)せいで
成長率や育てたらどんなスキルが付くか(付かないのか)分からないのでご存知の方いたら教えていただけませんでしょうか?
現在のWikiに補完されてる部分に立浪選手のデータがなくて…
483ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 14:43:19 ID:0TUMA0Ul0
>>465-468
うほwdクス。キャッチャーと4番悩んでたんだがなんとかなりそう。
484482:2007/07/31(火) 14:55:47 ID:fpyP7PE9O
あ、立浪選手のカードは2.0の白カードです
485ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 14:56:18 ID:ZSY7e9yc0
>>482
2.0白なら、いっぱいスキルがつくよ。
スキルだけなら5個も付く
486ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 15:10:49 ID:fpyP7PE9O
>>485
5つ付くというと初期から満塁を持っていますからあと少なくとも4つは何か付くという事ですか?
凄いなぁ…
申し訳ないですが何が付くか教えて頂けますか?
487ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 16:48:23 ID:onhXkh1j0
>>486
http://up.cute.bz/src/up0706.zip
初心者はこれ持っとけ
488ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 16:54:41 ID:onhXkh1j0
>>486
携帯か、スマソ
立浪 和義
パ:0.125/Lv
ミ:0.25/Lv
守:0.375/Lv
取得スキル(Lv):固打(6)スラ2(6)AH(7)流打(8)威圧、守備(9)
守備適正:左E→D(5)、二遊中右E(7)
489ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 18:20:35 ID:3L6xApCH0
初回攻撃でノーアウト1,2塁で
3番バッター福留
みんなはどうしますか?
490ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 18:22:45 ID:kab5qe730
ゲーム終了を押す
491ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 18:23:09 ID:6rMdEpeP0
>>489
歩かせて次と勝負
492ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 18:26:43 ID:3L6xApCH0
補足ですが
こっちが攻撃の場合です。
493ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 18:27:10 ID:osdwUrDxO
だいたい、自分が攻撃側なのか守備側なのか書いてない。
494ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 18:39:48 ID:KHuflAF60
何もしない。ミートよりで放置。
495ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 19:06:34 ID:3L6xApCH0
>>494
 参考にします!
 もう1つだけお願いします。
 サインが当たった場合、(こっち積極的、相手内角攻め)
 PH持ちの場合はMAXパワーよりにメモリを変えても
 三振し難いのでしょうか?
496ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 19:23:59 ID:znSM4YuE0
質問です。
こちらバッターが金城(調子は普通)に対して、相手が川上。2アウト1塁。
相手が外角、ストレート、パワーMAX、内野右寄りを選択すると読んだ時
次のどれが一番適切な方法でしょうか

・直球狙い&パワーMAX&センター返しで長打を狙う
・直球狙い&パワーMAX&流し打ちで長打を狙う
・直球狙い&パワーMAX&積極的に行けで長打を狙う
・直球狙い&コントロールMAX&見極めていけで四球or内野安打を狙う
497ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 19:40:37 ID:0TUMA0Ul0
てかこっち側が金城なのにコントロールMAXてよく分かんないんだが・・・。
どれ選んでも三振しそうなんだよな・・・・。俺なら2番目かな。
つか金城をパワーMAXには基本的にしないからなあ・・・。
498ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 19:40:41 ID:ZSY7e9yc0
点差やイニングにもよるが、オレなら
・直球狙い&パワー8分目&引っ張りで長打を狙う
499ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 19:54:57 ID:pGZ3XNXAO
質問です。
ノーサインの場合で相手ピッチャーがパワーMAX気味で押してきているのが読めた場合。
バッター青木の場合
メモリはどの辺がベターですか?
500ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 19:55:29 ID:znSM4YuE0
>>497-498
ありがとうございます。

コントロールMAXにすると、ボテボテのゴロになりやすいんで
内野安打が出やすい気がします。気のせいかもしれません。
まぁ単純に金城の適正なメモリが分かってないだけ、とも言いますが。
パワー8分目はやったこと無いですね。是非試させていただきます。
501ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 19:56:01 ID:DozcM22f0
あとは一塁ランナーの足かな。2ベース打って帰ってこれるくらいなら自分は
・直球狙い&パワー8分目&(見極めor積極)
相手のサイン傾向や今まで自分の出したサイン、固め打ちしてるか
それに相手の川上のスタミナや調子にもよるから一概にいえないけどね。
502ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 21:20:36 ID:zr86gncr0
>>482
立浪は好きで使ってる人の期待には応えてくれるよ
けどlvl7でAH憶えるまでは立並だ
今から使い始めてBBH3までにlvl7は無理かもね
503ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 21:36:35 ID:w2+BC3aBO
基本的な質問ですみません。
公式の手順を読み、カードを用意して初めてプレイしてきたのですが、スタメン以外の選手の登録が出来ませんでした。
公式には画面の指示に従ってとありますが、スタメン以外のことは何も画面に出て無かったように思います。
時間制限もあって見逃した可能性もありますが、わかりやすく教えていただけませんでしょうか?
504ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 21:43:17 ID:zr86gncr0
1プレイで登録できるのはカード置き場の数と同じ10人までなんだけど
そういう回答でよかったか?
505ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 21:52:20 ID:w2+BC3aBO
>>504
早速の回答ありがとうございます。
ということは、全28人を登録するにはあと最低2回プレイしないといけないということでしょうか?
506ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 21:52:53 ID:GjpQ/27m0
>>482
立浪なら1.5もなかなかいい
初期でAHないけど威圧感あるし
ステも2よりいい
507ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 21:58:10 ID:zr86gncr0
>>505
そうだよん
508ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 22:05:08 ID:w2+BC3aBO
>>507
わかりました。
教えていただきありがとうございました。
公式も、そうならそうと書いてくれればいいのに・・
509ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 00:51:16 ID:J8jIOVr6O
携帯から失礼します!
今後期の成績が2万4千人中
1千8百位くらいで終了
しました。
今日から行われる
日本シリーズに出れるんで
しょうか?
510ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 01:04:02 ID:fGGXKLEB0
はい
511ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 01:13:49 ID:6HxQybk9O
駆け込みで600人以上いたらアウト
512ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 01:38:45 ID:TvTfX5My0
メモリの読みあいって例えば、
相手がコント5でやってたら、こっちはミート5でやると
ヒットで出やすいって事でいいんですか?
513ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 01:46:10 ID:N4gmiNUZ0
マルチはよくないよ
514ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 02:48:45 ID:BOb6TfN4O
目盛りのパワーMAX、ミートMAXのメリット、デメリットを教えてください。
515ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 07:01:45 ID:J8jIOVr6O
>>510さん
>>511さん
ありがとう!
今日見に行ってきます。
516ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 20:57:56 ID:FQDPXdaoO
最近始めたんですけど、ロケテってやつはやる価値ありですか?
あとスゴい混むものなんですか?
携帯からで失礼しました
517ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 21:40:16 ID:apCAJv3I0
レアカードを転売したい人や、話題の中心にいて知ったかぶりしたい人がプレイする。
行列に並んで我慢して未完成のゲームをプレイするのが好きな人もプレイする。
518ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 02:04:52 ID:1eJaZWwRO
>>517
ひがまれても、金になるもんは並ぶわw
何と言われようと転売万歳!
519ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 02:40:57 ID:FhwAulWf0
>>518

つ【今回ロケテカード排出なし】
520ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 04:06:33 ID:n7h1wLvIO
オリックスの後藤光が凄い使いやすいと思うのだが
使ってる人いますか?
521ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 06:09:38 ID:kOcyztPSO
>>520
あの能力で使いにくいとか言ったら多分怒られるよ?
522ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 09:02:27 ID:Q2aTc3TGO
失礼します。
質問です。
特殊シフトって何ですか?
523ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 10:00:23 ID:GrhmApHQ0
次書き込むときはまず過去スレを検索してから書こうね。 >>172 に簡単に書いてある
524ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 18:12:59 ID:TvTrQfhuO
連発スキルはLvいくつで付きますか?
525ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 18:24:09 ID:kKmMv+vD0
>>524
大体、レベル9ぐらい。多村・セギノールはレベル9で取得する
526ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 18:25:43 ID:TvTrQfhuO
>>525
ありがとうございます
527ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 20:15:26 ID:/r9ZYNT8O
>>520
( ゚∀゚)<当たり前だろう!!スーパースターなんだから。


[´_`;]<AHが付くレベル7以降の話だけどね。
528ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 01:25:38 ID:PdIRYkZN0
>>520
対左・バント・エラー回避2がネックになっとるようでASではほとんど見かけません
ただミートも高い、成長すると遊・二Bになる、結構足が速い、送球値もなかなかなもの。
準純正オリックスにとっては村松・阿部真に次いではずせない選手。
529ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 02:30:25 ID:cgDs1xJhO
携帯から失礼します。一週間前にこのゲームをはじめました。
今日、成績やランキングとかをはじめてみたんですけど、メダルというのはどうやって獲得、或いは損失するのでしょうか?
勝つとメダル貰えると思っていたのですが貰えていない?ようでした。何か条件とかあるのでしょうか?
またメダルを獲得すると何かいい事でもあるんですか?
530ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 04:42:45 ID:BSfPHamVO
メダルは大会中のみ予選は勝ち越しにつき一枚決勝は勝者に一枚獲られるものなので、ペナントでは確か貰えない筈。
531匿子さん:2007/08/03(金) 08:16:52 ID:HEQvYRaQO
初心者なんですが鮫ってよくでてくるのですが、どういう意味なのですか?
532ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 08:19:20 ID:ZVHBv4p00
>>531
お前みたいな奴がトレードで提示するレートのこと
533匿子さん:2007/08/03(金) 08:33:05 ID:HEQvYRaQO
良くも悪くも釣り合わないという意味ですか?
534ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 08:56:22 ID:pIRsN/0FO
>>533
エビで鯛を釣ろうとするのが鮫トレード。

つまり、放出が希望よりはるかに安いこと。
535ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 08:56:30 ID:cXATRKe9O
風物詩だねぇ
536匿子さん:2007/08/03(金) 09:44:32 ID:HEQvYRaQO
なるほど( ̄〜 ̄)ξそういう事ですか解りましたm(__)m鮫かぁ〜鮫ねぇ〜(;-_-+
537ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 10:12:11 ID:i3K+FFXVO
なにこのキモイ奴
538ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 15:34:05 ID:sMp3Ogl8O
ここは我々ウィキ住人が乗っ取った
539ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 16:27:07 ID:gqG6EO0o0
準横浜、非横浜の選手は外人枠の制限内で使用可というチームですが、
やり始めたばかりで理解しきれてないので鑑定してください
OPなのでDHありですが…

遊石井
中多村
右金城(ver.2)
三村田
一吉村
DH万永
二内川
左古木
捕鶴岡(相川未入手のため)

ローテ
三浦→山本昌→秦→吉見→工藤→那須野

・代打として2.5鈴木尚がいるけど、万永と入れ替るべきでしょうか?
なぜか万永は異常に打つのですが…
・佐伯が手に入ったら古木と入れ替えるべきでしょうか?
・渡辺俊が手に入ったら吉見か工藤と入れ替えを考えてますが、どちらと入れ替えるべきでしょうか?
工藤はver.1、吉見はver.2です
540ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 19:18:11 ID:vluo0YXDO
200戦くらいしてやっと勝ち越しが4になった準兎使いなのですが日本シリーズはどのくらい勝ち越せば出れますか?
541ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 20:05:53 ID:grJVLUIGP
見極めていけには内角でいいんですよね?
内角コントロールでやったんですが3連続フォアボール食らっちゃいました・・・
542ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 20:26:08 ID:FagVEA54O
ミート見極めにコントロール攻めするから悪い。
そもそもそこはパワーノーサインで攻めるべき。
543匿子さん:2007/08/03(金) 20:31:13 ID:HEQvYRaQO
鮫かぁ〜鮫ねぇ〜(;-_-+
544ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 23:49:38 ID:oo1chd2dO
進塁阻止の守備にした場合、サインの何と同じ意味なのか教えてください
545ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 00:00:11 ID:NWAC2WiK0
サインの何と同じということではない。
なんだろうな。
無死一三塁で二ゴロのときにバックホームするか463のゲッツーを狙うかだ。
強打者で内野が下がり目のとき進塁阻止にすると
オールセーフになったりすることがよくある。
546ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 00:12:03 ID:y9JQ7w6U0
4回でコンテ止めたら引き分けでは成績は引き分け?
547ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 00:13:23 ID:puC/8pCc0
yes
548ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 11:23:43 ID:Rgt/YvhIO
>>545
サンクス♪
使い始めてから確かにオールセーフにしてしまうことが増えた気がしないでもない。そうゆうことか
549ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 22:14:38 ID:fSZingO70
一週間前にこのゲームをはじめました。
サインで守備シフトしかしてこない相手に三振ばかりしてしまいます。
対策ってあるんですか?
550ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 22:16:02 ID:STZ9ec6R0
俺は打たせてとれ+内野後退ばっかやってくるやつに手が出せない
センター返しもたましか決まらんし
551ゲームセンター名無し:2007/08/05(日) 00:03:54 ID:Y597ckRmO
>>550
内野後退ならバントすれば内野安打狙えるよ。 
足の遅い打者ならセンター返しかな。
552ゲームセンター名無し:2007/08/05(日) 22:21:54 ID:uTidqGLl0
中日ベースのASで40戦ほどやったんですが、
チーム打率が.200ほどしかありません。
福留や荒木などは3割あるんですが、
ウッズやアレックスなどパワー系の打者の打率が.150を切るくらいです。
目盛りは強振放置というわけでもなく、場面に応じて動かしながらやってます。
.250くらいは打ってもらって、チーム打率を底上げしたいんですが、
目盛りなどどのような指示をすればいいでしょうか?

あと、「直球狙い」「変化球狙い」の指示はほとんど出していないのですが、
出した方がいい結果につながりますか?
553ゲームセンター名無し:2007/08/05(日) 22:29:54 ID:0oE7dMwC0
球種は相手の偏りがわかってるなら指示したほうがいいかもな。
どっちかばかり投げてくるときとか、
散らばってるけど相手Pが球威ないときは直球狙い、
変化球しょぼいときは変化球狙いって具合に。
554これから始めます。:2007/08/06(月) 11:20:42 ID:ZZSMM/lIO
教えて下さい。
カードが成長するって聞いたのですが、成長の仕方等の事が解りません。
どこかで調べたりする事は出来ますか?
お願いします。
555ゲームセンター名無し:2007/08/06(月) 12:05:49 ID:EJ6meDJb0
556ゲームセンター名無し:2007/08/06(月) 12:06:42 ID:BzfAMhVsO
毎日水を与える、与えすぎはよくない
水をあげるときに言葉をかけるといいらしい、科学的根拠はないが
愛情と責任を持って水をやれば立派に成長するはず
夏休みの自由研究の題材にもぴったりだから頑張れ
557ゲームセンター名無し:2007/08/06(月) 12:27:31 ID:y2Lsy7tKO
↑?
558これから始めます。:2007/08/06(月) 12:40:00 ID:ZZSMM/lIO
>>555さん、すみません。せっかく教えて頂いたのですが、消失しているようです。
559ゲームセンター名無し:2007/08/06(月) 16:02:04 ID:dhRjUicoO
bbh3 wiki
でGoogle検索してみて下さい。
で、サイトの中の「成長」ってリンクを押してみて下さい。
そうすれば、球団別の選手の成長過程が見れる筈です。
あ、検索って意味は、わかりますか?
560ゲームセンター名無し:2007/08/06(月) 16:46:10 ID:FNe+WFREO
>>554
今から始めても遅い気がする
成長する前に3になるよ
561これから始めます。:2007/08/06(月) 23:29:37 ID:ZZSMM/lIO
>>559さん、ありがとうございました。
携帯だと一部しか見れませんが、とても助かりました。

>>600さん、成長と3になるのとどういう関係があるのですか?
詳細をお願いします。
562ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 00:07:08 ID:Unf1HvAjO
>>561

>>560ではないがお答えしよう。

BBH1→BBH2へは選手のLVや監督データは引き継がれなかった。

よって年末迄には稼動開始になりそうなBBH3へも引き継ぎ出来ない可能性が高い。

よって、育てた選手達はBBH3開始時はLV1からとなる訳。

なぜなら、引き継ぎすればLVを上げるために試合を消化する意味が無くなり稼働が下がるから。

カード厨以外はね…
563ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 00:35:51 ID:rA5o8FtYO
以前、選手登録について質問させていただきましたが、今回もお願いします。
一度に登録できるのはスタメンの選手だけですが、控えや中継ぎ・抑えの選手はどうやって登録すればよいのでしょうか?
やはり抑えの選手も最初は先発で登録するしかないのですか?
564ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 00:58:36 ID:LBRs3qeuO
>>563
抑えとかの選手カードを新規に登録するって事だよね?
別に(先の奴らも)スタメンで登録しないとチームに登録出来ないわけじゃないよ?
カードを登録したら一度カードを板面から外せって指示出るし
外すの間に合わなくてスタメンに選ばれて「スタメン登録しなきゃいけないんだ」とか思ってないか?
まぁまずやってみ
565ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 01:58:15 ID:rA5o8FtYO
>>564
なるほど、カードを板面から外せという指示はその為の指示だったんですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
566これから始めます。:2007/08/07(火) 04:46:58 ID:ZLmS0HWSO
>>562さん、ありがとうございました。
ゲスト参加で勉強して3になるまで立派な監督になれる様に頑張ります。
親切にして頂いた皆様、本当にありがとうございました。
お元気で、またいつか。
567ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 11:53:36 ID:NP7RL1vX0
質問ですが同じ選手の1.0バージョンを1.5バージョンに入れ替えると
中途半端な経験値は無くなると思うのですがレベルは下がりますか?

また1.5を1.0に入れ替えたらどうでしょう?
知っている方は教えてください。
568ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 11:55:01 ID:LOhv0+j40
公式見ろ
569ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 16:13:39 ID:sJqbHFykO
好きなカード使いなさい
570ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 17:12:43 ID:uZ40tt/QO
 2.0のカードから1.5のカードに差し替えたら、LVは下がりますか?
571ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 17:24:32 ID:pQE2pxg+O
>>570
レベルが2下がる。それでも良いなら登録しなおせ。
あと、メール欄にsageを入れよう。
572ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 17:28:47 ID:pQE2pxg+O
連レススマソ

>>566
今からやるにしろカード登録してた方が楽しめる。
3まで結構やるならAmusementパス買うことを勧める。
あと、566に贔屓球団あって東京なら持ってるカード譲るよ。
573これから始めます。:2007/08/07(火) 22:22:11 ID:ZLmS0HWSO
>>572さん、ありがとうございます。
パスは一応所持してます。
地域は東京(多摩川周辺)接続です。
カードを譲って下さるとの事ですが如何程でしょうか?
好きな球団はパリーグではソフトバンク、セリーグは中日です。
574ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 22:38:50 ID:XEnFr2FqO
>>573
純正でやるならってことだろ
鷹&龍だったらホトンドテンプレだぞ

純正やテンプレの意味を聞くのは無しだぞ
575ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 20:41:25 ID:qBz5gXYM0
ごめんね。
竜に鷹戦士を二人も追加しちまってて、ごめんね。
あと、星が二人、鷲猫が各一人。
576ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 21:45:14 ID:gBdTPc030
>>575

お前、松中レフトに使ってるだろwwww
577ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 21:51:53 ID:St73CWBR0
本スレの475には「見極めていけ」が有効ですか?
578ゲームセンター名無し:2007/08/09(木) 02:08:39 ID:U0uJ4zsCO
北関東AS監督に会いました。

28人も揃うのでしょうか?
579ゲームセンター名無し:2007/08/09(木) 10:24:52 ID:GlweIEqV0
>>578
北海道東北も引退選手こみでギリギリ組めるから
北関東なら大丈夫なんじゃない?
580ゲームセンター名無し:2007/08/09(木) 18:04:00 ID:AYijme1fO
2SP金本がレベル7になったのですが、2.5SPに差し替えた方がいいのでしょうか?


アドバイスお願いします
581ゲームセンター名無し:2007/08/09(木) 21:30:09 ID:AfhBpFBqO
大差ないよ
582ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 00:23:38 ID:Q2hiwhJI0
勝負運持ってる投手に代打を出したら、
その時点で発動終了ですか?
583ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 11:03:18 ID:+oBMfa3gO
日本シリーズを制覇したのにVマークが表示されません…全戦CPUが相手だったからでしょうか?
584ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 14:53:57 ID:SZ6uh0yu0
Vが表示されるのは直前のシリーズ制覇した場合だけ。例えば7月前期で日本シリーズ制覇したけど
後期で制覇できないと次の8月前半はVマークはつかない。あれはとったことがあるという印じゃない。
直前のシリーズを制覇したかどうかの印。
585ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 18:15:58 ID:+oBMfa3gO
>>584
そうだったんですか。
ありがとうございました
m(__)m
586ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 00:44:48 ID:egdnH7cdO
9回ウラvsドンピシャで
サヨナラ3ラン…食らって負けた おめでとう 悔しい
587ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 02:54:13 ID:VLmeTrfB0
はじめてやろうと思うんですが、その場合カードはあったほうがいいですか?
588ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 06:14:10 ID:qkXe8nBQO
>>587
絶対使いたいって選手(またはチーム)がいるならそのカードはあったほうが「より良い」かな
経験値って概念がある以上は
プレイしていくうちに排出カードだけでチームに拘りさえしなければ一応の戦力は整ってくるよ
589ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 15:00:44 ID:zxllphELO
>>587
光ったカードでなくていいなら、カードショップ行けば20、30円で売ってるから使いたい選手集めて始めるのもありだと思うよ。
590ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 19:53:34 ID:5tYHjYf4O
リサイクルボックスという名のごみ箱を漁れよ
591ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 20:54:49 ID:yD0F8VU3O
BBH2では多村はいないんですか?

カードリストBBH1のしか見つけられないorz
592ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 21:16:53 ID:jeSkuj7TO
田村2でもあるよ
593ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 21:40:06 ID:yD0F8VU3O
>>592
ありがとう
594ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 23:22:57 ID:ieyKmv4iO
>>586
お前は俺かwww
全くコバスコの野郎がorz

んで、プレーとは関係無いが、公式の設置店リスト以外には機械置いてある店って無いのか?
実家に帰省するのに持って行こうかと思ったが、公式のリストには実家の近所まるで無しorz
公式のリストが殆んど更新されて無いんなら実家の近所のゲーセン巡る価値あるけど
リストが随時更新されてんなら荷物になるから置いていく
595ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 05:07:03 ID:M/EKI0sIO
通信してるが設定が遅い店は載ってない。
または載らない店もあるとか。

地域検索でひっかからない店に行った事があるよ、るよ。
596ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 07:33:01 ID:2/tI1onVO
逆(公式には載ってるのに撤去済み)があるから探す価値はあると思う。
597ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 08:57:26 ID:itAKJLOOO
>>595-596
dクス、デッキ持って帰省するわ
598ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 12:09:10 ID:CFe4lsoWO
藤川とかクルーンをはじめとする球威が高い敵ピッチャーがパワーMAXだろうと読んだときに有効なメモリはどのあたりでしょうか?
強振MAX、強振+6、オート、ミート-6、ミートMAXとやってみたがどれも討ち取られました
打者によっても違いはあるのでしょうが…
どうかご教授を
599ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 20:58:59 ID:iMB5qJHOO
VSなら当たる
600ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 22:56:46 ID:mplWigNf0
相手の盗塁警戒を読んで見極めしにて、
そのとおり盗塁警戒が来ましたが、
あっさり空振りしてしまいます。
ミート-5じゃダメなのかな?
601ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 23:31:20 ID:JiauS14K0
bbhを野球と思うことなかれ
強振で引っ張ればいいよ
602ゲームセンター名無し:2007/08/12(日) 23:55:15 ID:2/tI1onVO
>>600
相手が盗塁警戒一択なら強振引っ張り+直球狙い。初球持ちなら強振積極的+直球狙い。
どのみち直球狙いは必須。
603ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 00:08:35 ID:ct460NbvO
>>602
もしかしてかちょうさんですか?
アドバイスが的確なのでそう思ってしまいました。人違いならすみませんm(__)m
604ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 01:29:23 ID:+1C5nZVCO
>>598
やられた事ないから分からないが、威圧+見極めで出塁する事を優先しランナーをためて自滅してもらう戦法をオレはとる。
ランナーをためたらVSでミートMAXで連打狙い。もしくは、エンドラン、ランナー3塁なら(2アウトは×)スクイズで得点する。

藤川やクルーンを出されないようにゲームを進める事を忘れずに!健闘を祈る。
605ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 10:51:07 ID:gTDM8+GYO
僕のカブレラは地蔵なのに相手のウッズは華麗な守備をしてきます。

何か作戦があるのでしょうか?
606ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 11:13:23 ID:8xYF/+QK0
>>605
日本語でおk
607ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 11:46:50 ID:gTDM8+GYO
カブレラはファーストベース上で固まってて打球をスルーするのに、ウッズは横っ飛びや逆シングルで華麗に捕球してます。

カブレラの方が守備は上手いはずなのに。
608ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 19:08:55 ID:fVyuMLwwO
飛びつけば取れる打球が飛んだからです
逆に飛びついても取れない打球だから動かないんです

身長1mの人の頭上を越える打球が来たとします
ジャンプしたら取れる高さならジャンプします
身長2の人にも同じ高さの打球が来たとします
ジャンプせずとも取れるのでそのまま捕球します
見た目は1mの人の方がジャンピングキャッチで華麗に見えますが、実際はギリギリなのです

よく守備適正がない選手が横っ飛びで取ってて適正関係ないなどのレスを見ますよね
それと同じなのです
ショートに宮本や小坂がいるのと、カブレラやウッズがいるのを想像して下さい
宮本は情報の判断力がいいから取りづらい打球でも適正な捕球位置に素早く移動して楽に捕球できます
しかし、カブレラは判断力が低いから適正な捕球位置に移動出来ず横っ飛びで捕球せざるを得ないのです
609ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 22:01:37 ID:CPVqQYGa0
先発を
川上(中)、杉内(ソ)、三浦(横)、小林宏、渡辺(ロ)(以上2.0黒)
西口(西)、パウエル(巨)(以上2.5黒)
の7人でまわしてるんだけど、ここに2.5黒新垣を入れるとしたら誰をはずせばいい?

数値だけでいえば、渡辺俊介なんだけど、
スキルの勝負運とジャイロを数値と天秤にかけて迷ってます。
610ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 22:16:19 ID:ytPtJU3x0
パウエル外せ
スロースターター持ちなんていらんだろ

と兎使いが言ってみる
611ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 22:17:32 ID:lRH4auet0
スロースターターと尻上がりって何が違うの?
612ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 22:42:20 ID:lSxKorrJO
こちらの左打者(広角無し・流し打ち無し。内野安打も期待できず)に対して相手が外角一辺倒の場合、どう攻めるのがベターでしょうか?
613ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 22:46:08 ID:yJu2WTsEO
豪将 知将 勇将 名将になるには どのような采配をすれば良いのですか?
614ゲームセンター名無し:2007/08/14(火) 00:08:18 ID:4dyVGwrKO
>>611
スロースターターは1〜3回まで能力低下。
尻上がりは7回(8回だったかも)から能力上昇。
vs仕掛けて的の大きさ見てみ。全然違うから
>>612
パワーピッチなら見極め。コントロールピッチならセンター返し
>>613
自主性を伸ばしたければ球種指示をしない。知将か勇将なら守備サインを多めに使う。名将はバランス良く。
615ゲームセンター名無し:2007/08/14(火) 00:19:25 ID:7lqfndwRO
>>613
目盛りオートにすると自主性伸びやすいよ
大差で負けてるときなどにやってみ
ちなみに俺のグラフは完璧な名将だ
616ゲームセンター名無し:2007/08/14(火) 00:36:18 ID:jjEKw3/dO
教えてください。
阪神の久保田は、2・0 2・5では、しか、ないんですか?それともSPとかも、あるのですか?
617ゲームセンター名無し:2007/08/14(火) 01:32:36 ID:jtjyOUp9O
>>616
残念ながら・・・。
618ゲームセンター名無し:2007/08/14(火) 02:41:45 ID:02k7Fw7qO
すげー、かちょうさんみたいのがたくさんいる!
619ゲームセンター名無し:2007/08/14(火) 13:45:19 ID:6VF0oKlfO
オレはスロースターターなんだよ!
620ゲームセンター名無し:2007/08/14(火) 17:18:34 ID:dSbRAoy7O
>>613
>>614-615が言ってる内容でほとんど問題ないと思うけど補足。
VSの出すタイミングでも監督グラフは上下するし守備時に自分からサイン出しても○を付けなきゃ下にはなかなか行かないから気を付けるべし。
621ゲームセンター名無し:2007/08/15(水) 00:22:17 ID:78Wq/6gdO
またプレーに関係なくてスマソが、要らないカードってどうしてます?
リサイクルボックス?ショップ?ゲーセン内で交換とかありですか?

スンヨプのグレート出ちゃったけど…心情的に使いたくないの
要らないカードを手土産に上手く自分の欲しいカードを手に入れるいいアドバイスもらえますか?
622ゲームセンター名無し:2007/08/15(水) 00:39:22 ID:BiXL6siW0
ゲーセンで話しかけろ
623ゲームセンター名無し:2007/08/15(水) 01:46:01 ID:TeX84+IzO
>>621
なんの為にトレスレがあるんだか・・・
人相が原因なのかゲーセンでその手の話題を振られた事がない。カツノリ・サネにはお世話になってます。
624ゲームセンター名無し:2007/08/15(水) 04:52:46 ID:QGkJEbzN0
白黒とSPとGRの違いはLv上がる速度以外あるんでしょうか?
625小心者:2007/08/15(水) 05:59:26 ID:clqvNsptO
教えて下さい。
選手の能力、成長が分かる本があるって聞いたのですが、何という本ですか?
お願いします。
626ゲームセンター名無し:2007/08/15(水) 07:18:59 ID:6dbP1Dw4O
>>624
特にありません
白も使ってあげてね
>>625
かなり前に出ました
今じゃ参考にならないでしょう見る価値無し
それ以後も出る予定でしたが、のびのびになって発売されてません
コロコロバージョンアップするせいかもしれません

627補足:2007/08/15(水) 07:24:29 ID:6dbP1Dw4O
>>624
同一バージョンの同一名カード(一場の黒・SPとか)は成長が違う場合があります
628ゲームセンター名無し:2007/08/16(木) 20:32:06 ID:VDrX9ZCI0
現状一番VSの的が小さいのって、色々条件はあると思いますが、下柳でしょうか?
629ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 01:14:46 ID:M4S9meYCO
>>628
だね。
尻上がった松坂も小さいよ
630ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 01:37:02 ID:0G4TOoYZ0
>>628
ピンチの時の尻上がった三浦大輔もちいさいね
631ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 03:24:29 ID:1THQZ/JK0
面白そうだと思ったから始めてみようかなと考えたんだが、
もうすぐ3が稼動するのか(´・ω・`)
待つべきかプレイするべきか悩む。
632ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 05:58:23 ID:br09OY4RO
超おもしろいから直ぐやれ
633ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 06:43:11 ID:IH5vBY+f0
ゲームを楽しむことが目的なら待ったほうがいいと思うけど、カードにも興味があるならやってもいいかな?
しかし2の戦跡は3に引き継がれないらしいから注意。カードは成長は引き継がないが使うことは出来る
634ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 07:22:57 ID:SPisjOEHO
やり込んで全国最強チームを作るんだってゆープレイスタイルしかないなら今からガチガチにやるのは止めた方が良い
ちょろちょろっと軽く雰囲気を楽しむ感じで良かったり、やり込み型でも基本的なあたりを知るだけでいいならすぐにでもやると良い

そんな感じ
635ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 08:08:35 ID:zE6hZmkL0
>>631
先日のロケテの状況から、BBH3稼働=第3次ロケテ であることは明白なので
待って始めても期待通りのおもしろいゲームじゃない方が確率が高い
むしろ野球ゲームとして楽しみたいのなら今のバージョンをおすすめする。
不満はあるが、一応ゲームとして駆け引きを楽しめるようになっている
カード価格も暴落しているので、オクで安価で揃えられる。

ただし、経験値とかは3でリセットなのであきらめること
636ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 08:44:20 ID:/gylro6HO
2SP川上と2.5SP川上、柱にするならどっちがいいですか?
637ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 08:49:02 ID:Ovb04iR+0
1.5GR岩瀬と2.5SP岩瀬、柱にするならどっちがいいですか?
638ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 09:30:46 ID:XtPf6e64O
2.0GR小林雅と2.5SP小林雅なら劇場にならないのはどっちですか?
639ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 12:03:02 ID:mpmAGkv0O
>>636-638
正直どっちも変わらんよ。
640ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 16:56:26 ID:AX/Q4libO
外野手の守備範囲は何で決まるの?
走力、守備、守備適性?
641ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 17:05:07 ID:br09OY4RO
気にしないで福留、金城、大村とか使えば無問題だよ
金本、前田とかで守備が落ちても、打力で補えば補えばいいしね
642ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 17:23:54 ID:M4S9meYCO
>>640
大体その考えで合ってる
643631:2007/08/17(金) 17:29:21 ID:1THQZ/JK0
ふむ、雰囲気を知るためにもちょっとやってみようかな。
とりあえず、近場のカードショップでも回って安いカードでも集めてみます。
644ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 21:23:21 ID:SGeaviuP0
去年より今年の成績が落ちている選手で好きな選手がいたら
BBH2のカードを手に入れておくといいかもね
645ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 02:19:05 ID:EXRfEeHBO
2.5から2へカードを変えたらレベルはいくつ下がりますか?
646ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 04:15:14 ID:f6GVC4fs0
つーかリセットは確定みたいな話があるがソースあんのか?
まあたぶんリセットなんだろうが、流石に最初から松田や仲澤を育てる気にゃなれんな
そう考えると育てなくても十分強いASは楽で良いなと思った
647ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 06:45:05 ID:ZsEzZdccO
昨日から始めた初心者なのですが。1パックには100枚のカードが入っているのですか?そしてカードの挿入割合などあるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
648ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 07:42:45 ID:WwX07wRmO
>>647

1パックに100枚入。

大体はGRが1〜2枚。
(新旧一枚ずつ)
SPが11〜13枚(まれにOT)
残りは白黒。

SPは大体は8枚〜15枚間隔で入ってる(例外あり)
649ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 10:45:10 ID:ZsEzZdccO
>>648
ありがとうございます。
参考にして楽しみたいとおもいます。
650ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 10:51:55 ID:Vth79voB0
>>645
レベルは変わらない。でも経験値は0になるので、注意
651ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 13:05:44 ID:x26sJ4fWO
ミートとパワーの目盛りってどんな感じでやればいいでしょう?
いつも選手によってミート側に3〜5にして、チャンスで強打者の場合パワーにしてるんですがうちのフェルナンデスは打率一割をいったりきたりな状態なんですが。
相手Pがパワーにしてるだろう時はこっちもパワーにすべきなんでしょうか?
652ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 17:48:50 ID:/GHhCrnkO
3級の初心者です。
今日、横浜の村田のGRカードが出たのですが、適性なポジションは内野のドコでしょうか?
653ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 17:59:19 ID:NNDXJ+bn0
守備可能箇所はセカンドかサード。
現実の村田はサードを守ってる。

守備位置くらいはGRでも、オーダー登録画面などで見られるよ。
654ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 18:20:53 ID:yaeszyg4O
>>653に捕捉
GR村田は三塁しか適正がない。

二塁は成長すれば付くよ。
655ゲームセンター名無し:2007/08/18(土) 22:32:48 ID:Y66xlOWkO
今日、GR村田とGR清原を引いたのですが、使い勝手はどのような感じなのでしょうか?
656ゲームセンター名無し:2007/08/19(日) 00:50:56 ID:1u2puKqH0
>>651
>>655

そんなもん、自分で投資して確かめなさい。楽して、勝とうなんて甘いよ・・・・。

と、俺も初心者の頃にここで質問して、冷たく返答されました。

目盛りについてはね。自分が守備時に、どう打たれてるかを考えていればわかるかも。
657ゲームセンター名無し:2007/08/19(日) 00:51:48 ID:WN45b/UWO
>>655
使いかって云々は実際自分で使ってみる事をおすすめします。
楽しみが減ってしまうものね
658ゲームセンター名無し:2007/08/19(日) 22:23:40 ID:fo4rDUcAO
昨日このゲームはじめたのですが、
捕手の城島のカードはありますか?あるとしたらゲームで使えますか?
659ゲームセンター名無し:2007/08/19(日) 22:49:00 ID:ZhlaulhI0
>>658
存在はしている
が、使用は出来ない
660ゲームセンター名無し:2007/08/19(日) 23:45:43 ID:fo4rDUcAO
>>659
そうでしたか、ありがとうございました。
661ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 00:35:14 ID:rAl0ZW4XO
同じ選手でレアリティが違う場合はレアリティが高いほうが能力が高くて使える、と考えてよろしいでしょうか?
あとカードの裏にパワーアップと書いてあるのがver2.5でその他が2.0なのですか?
662ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 12:36:45 ID:zu674ggxO
>>661
その理解で構わないが、バージョンによっては能力が下がっている選手もいるので要注意。
663ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 13:26:58 ID:g/jEDxkSO
BBH3がでるようですが1・2のカードは継続して使える方向なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
664ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 13:35:47 ID:NNXXU6tzO
2のカードは使える。
1のカードは使えない。
2のカードでも引退した選手は使えない。
665ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 16:13:40 ID:Ue/OqZJa0
1のカード無理なのか…。
カブレラは特に思いいれも無いからいいとして、
岩隈どーしようかな。
666ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 17:24:28 ID:j06Kklza0
>>664
ソースは?
667ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 17:43:30 ID:MpWgcciLO
>>664
初耳だけど
そんなことしたらレベルリセットよりも反発起きるがな
668ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 19:29:27 ID:rAl0ZW4XO
>>662
返答ありがとうございました。
また、ヤクルトの外野青木か横浜の金城を使おうと思うのですが、どのverのカードがよいのでしょうか?
669ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 21:16:29 ID:2W3wY586O
>>668
のりちかは2.5GR
金城はレベル7までは2.0SPでレベル7からは2.5黒

あくまで使用感。
670ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 21:36:15 ID:rAl0ZW4XO
>>669
レスありがとうございます、青木は2.5GRですか、高そうですね。
671ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 21:47:28 ID:YOtPto9UO
>>670
2黒青木ならリサイクルBOXに入ってるから拾ってくれば?
672663:2007/08/20(月) 22:06:45 ID:g/jEDxkSO
>>664の方有り難うございます。お礼遅くなりすいません
673ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 23:32:50 ID:8HoSChEOO
>>664
1のカード使えなくなったら今岡人口激減だろうな…
つーかウソでしょ?
674ゲームセンター名無し:2007/08/20(月) 23:36:08 ID:ooUXiVHPO
(・エ・)ノシ
675ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 00:37:35 ID:H0LPHIwA0
今日も大漁旗
676ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 00:44:14 ID:S835KD72O
初心者スレで漁をするんじゃない
677ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 02:24:45 ID:S7crQ1sxO
これまた沢山釣れたなぁww
初心者なんだからなんでも信じちゃうんだからやめてやれ(笑)
678ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 02:25:44 ID:fizMyB4A0
ランナー1塁で打者は右バッター、サインは出していない状態で、ピッチャーの投球と同時にショートが
2塁ベースカバーにはいる時があるのですが、あれは何か発生条件があるのでしょうか?
空いた三遊間を抜けて行ってくれたり、センター返しをしてしまいそのままショートが取ってアウトだったりと
良かったり悪かったり。

1塁ランナーの資質が関わるのでしょうか?
オートエンドランがかかるような組み合わせだと出やすいとか・・・
679ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 08:29:15 ID:0VB6iM5YO
>>678
それがオートエンドランかかった状態だろうがよ、ちったぁ考えりゃ解るだろw
お前さんは現実の野球を知らないでこのゲームをプレイしてる人間か?
680678:2007/08/21(火) 10:29:55 ID:FHV6DZ3AO
>>679

はい、投げて取る、打って走るくらいしか知らないです
最近観戦誘われるようになったのでせめて選手の名前くらい覚えようかなとゲームに手を出したとこ

ベースカバーのは、走ったアナウンス無くてもカバーにいくとかあったので、他に原因があるのかなと考えてました。
ありがとです
681ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 12:07:03 ID:xP8V7oZ4O
現実の野球見てもこのゲームには役に立たない
逆にこのゲームをやってると現実野球を楽しめる
682ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 12:51:16 ID:oz9g4/LPO
>>680
概ね貴方の考えで合ってます。
上手い人はそれを利用してサイン使用回数を抑えたりします。
走力が高くても走らない人もいるから探してみてね。

・・・なんつってコナミ風回答w
683ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 14:30:36 ID:0VB6iM5YO
>>680
それは失礼した。
>>682の言う通り概ね合ってる。
ヒットエンドランとは盗塁を絡めた攻撃でランナーは走りバッターはボール球であろうと必ずヒッティングしなくてはならない。
(現実ではチーム毎や状況によって色々変わってくる場合もあるが)

で、オートエンドラン(ゲーム上の話な)とは作戦指示を出さずに選手同士が勝手に走り勝手にバッターが打つと上手い具合に結果エンドランが決まるからそう呼ばれてる。
ランナーが走ってきたら必然的に内野手はカバーに入るから上手くその隙間に飛べばOK。

ちなみに、話は逸れるがBBH上ではヒットエンドラン(サインで出された作戦の方)を完全に潰すのに一番有効な策はエンドラン警戒では無いので要注意。
ヒントは上にも書いた“ボール球でも必ずヒッティングする”って点だ。
684ゲームセンター名無し:2007/08/21(火) 16:58:05 ID:yOCGRuDVO
オートエンドラン→バッター空振り
で5回くらい盗塁成功させてるうちの東出・・・・・・・・・orz
685ゲームセンター名無し:2007/08/22(水) 01:10:59 ID:yqIPlP6cO
>>683
おまえは盗塁警戒しそうだな
警戒系は使っちゃダメだよ 上級者は使わんしね
このゲームもう終盤なんだからヒントとか言ってないで教えてやれよ

エンドランにはこれと言って有効なサインはない
強いて言えばノーサインパワーピッチ
警戒系は見極めされたらやばいよ
エンドランはハイリスクなので2outから使う奴が多い
俺の土橋さんに内角攻める奴も多い
686ゲームセンター名無し:2007/08/22(水) 01:20:12 ID:QPl4fbcF0
エンドランに関してはリスクを低めに抑えたいなら外角パワー直球だろうね。
ただ当てられることも多いから完璧に抑えるには不向き
盗塁警戒は空振りが取れることが多いが、見極めくると悲惨だね、そこは読み合い
エンドラン警戒は進塁打にとても弱い上に見極めに弱いとランナー1塁のケースで
よく出されるサイン2つに弱いので致命的
これはむしろ2アウト3塁とかで歩かせてもいいかなぐらいな時使ったほうがよいのかも

あと本気でギャンブルしたいならバント警戒w
一塁ならミートMAXで狙ってくる人は皆無なので1塁ライナーからゲッツみたいなのが
できる。しかしやはりハイリスクww
687680:2007/08/22(水) 01:56:45 ID:h+7TVmF80
>>682-686
皆さんいろいろ細かく説明していただきありがとうございます。
野球の定石?みたいなものがそもそもわかってなくて申し訳ありません。

自分でちょっと試してみたのですが、ヒットエンドランに対してエンドラン警戒しても
ベースに寄ってる気はするんですが、オートエンドランのように投球時に
ベースカバーには行かないんですね
サインだとフライにさせるから進塁できない前提=ベースカバーいらないってこと?

今週末は神宮に行くことになりそうなので野手の動きとか見てみようと思います。
野手の動きの理解に繋がるといいなと
688ゲームセンター名無し:2007/08/22(水) 03:05:35 ID:QPl4fbcF0
えとマジレスすると球場から見てもたぶん近すぎて逆に集団的な野手の動きとか
分からないと思うよw
せっかく球場行くんだから個人のプレイに注目してきなって
そんな難しいこと考えて行くのはもったいない
689ゲームセンター名無し:2007/08/22(水) 12:53:19 ID:PkBBFcaT0
>>687
さらにマジレスすると野球の定石≠BBHの定石だから間違えないように

でも野手の動きを見るのは別の意味で面白い
宮本とか
今週末なら仁志や石井の打者ごと、一球ごとの位置取りを見ても面白いよ

くどいようだがBBHには役立たないから
690ゲームセンター名無し:2007/08/22(水) 20:51:36 ID:ql9yz4wQO
9回裏ツーアウト満塁、こちらの守備。
バッター阿部、ピッチャーオレンジ顔の藤田にスイッチ。
VS挑まれて相手ミートMAX。こちらパワーピッチMAX-1。
相手の的より1_ちょい外れていたのにセカンド前にワンバウンド。
難無く捕球をしたショート西岡が何故か捕球後セカンド方向にバックステップ。
結果アウト取れずサヨナラ負け。
何故???何が悪かったの?
691ゲームセンター名無し:2007/08/22(水) 23:19:05 ID:qTHssQg40
うんこ踏みそうになったんじゃね?
692ゲームセンター名無し:2007/08/23(木) 12:31:18 ID:fk63kmqjO
2.51で配列は変わったのでしょうか!?
693ゲームセンター名無し:2007/08/23(木) 13:00:00 ID:f19RWmsl0
>>692
普通に考えれば変わるんだと思うが、どーなんだろね
694ゲームセンター名無し:2007/08/23(木) 16:52:55 ID:OknEecPTO
ベースボールヒーローズを始めようと思うんですがこれ買えば大丈夫でしょうか??
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11149612
695ゲームセンター名無し:2007/08/23(木) 17:44:11 ID:efJvTV5E0
うん。
696ゲームセンター名無し:2007/08/23(木) 23:33:44 ID:yghkDWZ5O
>>694
最初から買ってやるより、引いた順に登録して徐々に戦力を補強して行く方がおもしろいぞ!
697ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 05:47:36 ID:BWIYICoaO
あぁ初勝利はノンカ上原の完封で諸積のスクイズを守りきった試合だったなぁ・・・

と回想
698ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 17:02:54 ID:0U9ps0ieO
スペシャルスキルの初級やパワーヒッターなどのミート力の上昇はメモリでいうとどのくらいなんですか?
699ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 18:36:10 ID:MrdX75/B0
>>698
すまん!
何度読んでも意味が理解出来ないんだ…
700ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 18:48:28 ID:xv/Zed4C0
>>699
パワーヒッター:強振にするとミート率うp
ってので、“ミート率が上がる”のはどのあたりか?じゃねーの?
701ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 18:51:54 ID:MrdX75/B0
>>700
おぉ!理解できた!
702ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 19:07:13 ID:jS2WsDhfO
すいません
ベースボールヒーローズ3になったら松阪などのメージャー行った選手って使用できなくなるのでしょうか?
703ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 19:15:10 ID:0BgUBlFAO
>>702
松阪は知らないが、松坂や岩村、新庄あたりの日本球界を離れた人達は使用不可になる。
704ゲームセンター名無し:2007/08/24(金) 21:58:42 ID:YiAkruuGO
鷲使っている30勝60負の初心者監督です。お願いします。
黒フェルナンデスLV5を使っていてGRフェルナンデスを引いたので差し替えたのですが、
GRにしてからもレベル上げるとパラは上がるのですか?
黒とGRでどう変わるか教えて下さい。
705ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 02:12:46 ID:zXJHuxYJ0
>>704
90試合やってりゃ初心者でもないと思うが・・・
2黒フェル→2GRフェルなら差し替え推奨
特定のパラが成長したりスキル覚えてたりする
レベル8とかになったら2.5GRも良いらしい
706ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 11:19:33 ID:5NQH+xzzO
ありがとうございます。
なにぶん周りにbbhやってる連れがいないのでなかなか思うような試合運びが出来ません。
また質問に来ます。よろしくお願いします。
707ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 13:03:10 ID:f4fyLmGMO
質問です
個人記録狙うとすれば何が一番簡単と思います?
708ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 13:24:21 ID:2f9yM8Ff0
しいて言うなら盗塁じゃないか?
首位打者と最多勝利とかはもう色んな意味で無理
709ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 16:27:27 ID:z/MfvBdtO
黒白Lv5から6へなかなかあがりません
これから、どんどん上がりずらくなるんですか?
710ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 17:25:04 ID:X4rTejxg0
つらいが濁るんだからづらいだ
711ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 20:21:35 ID:1NauZZ9Z0
>>709
選手にもよるが、6を越えると成長速度は格段に落ちるな。
7から8とかは「こんなに活躍してるのに!?」というくらい。
712ゲームセンター名無し:2007/08/25(土) 21:02:41 ID:5Yjn7/U30
むしろ活躍してるのに経験値下がることもあるしなw
713ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 00:53:04 ID:kyKH9duTO
質問です、レベルが上がってから黒→SPに替えてもスペシャルスキルは覚えるのでしょうか?
714ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 01:13:46 ID:UR2W7M180
替えるとか替えないとか関係ない。
そのカードのそのレベルの性能になる。
715ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 01:31:41 ID:kyKH9duTO
ということは、SPでのみ覚えるスキルはSPに替えれば覚えるということですね。ありがとうごさいました。
716ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 03:57:50 ID:skHTNS4/0
2週間くらい前に始めました
店がBBHプッシュしてて、初心者に好きな球団のカードをくれるってことなので猫一式を貰いました
リサイクルボックスで回収したカードの寄せ集めなのでカブレラとか松坂はいなかったけど、なんか
嬉しかったので、純猫で行く決心をしました
黒カードの松坂を常連の人がくれたり、ブースターパックにSP中島が入ってたりっていう幸運もあった
おかげか、トントンくらいの成績で何とか段位に突入
それからも沼者を出してテンプレASにボコボコにされることもありますが、何とか5割をキープして三段まで来ました

そして昨日ついにカブレラの黒カードを購入
カブレラ入れたら、打線が全く別物になりましたw
江藤がカブレラに変わるだけで、めちゃくちゃ采配しやすくなりました
勝って四段に昇格できたし、本当にBBHが楽しくなってきました

長文失礼しました
717ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 06:02:22 ID:KQv5pbVVO
通算200戦の闘将3段です。
どうやったら金本を抑えられるでしょうか?あとウッズも。

あんなに打たれると自分が初心者のような気がしてなりません。
718ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 10:42:32 ID:9oAfEP5Q0
俺より格上だ(w
引いたカードでテンプレASに近いサブチームを作ってみた。
まだ10試合くらいしかやってないけど。金本は凄いね。かなり打ってくれるよ。

俺からはあまりVS仕掛けないんだけど。ノーサイン連打してたら、相手が嫌がってVSへ。
VSに苦手意識あるんで「嫌だな」と思ってたら、かすった程度の当たりが2ベース。
青顔か黄色顔だったと思う。

そりゃ、打たれる訳だと思ったよ。テンプレASは楽だわ。あれならクソ采配でも楽に勝てる。
でも、あれで勝っても楽しくないな。
719ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 11:25:56 ID:F9upu4f20
>>717
っ「敬遠」
っ気合の「VS」
っ最後の手段「試合終了」
720ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 13:15:29 ID:0POtkBw00
>>717
通算200戦の闘将3段なら勝率6割ぐらいあるんじゃないの

>金本
チャンスを発動させないのと極力左投手で勝負する

>ウッズ
対左4を発動させない

相手の調子がいいときはこれじゃおさえられないけど
それはこの二人に限ったことではない
721ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 14:42:07 ID:hKL+N1VT0
>>720
通算200戦で勝率6割ちょっとあれば5段〜7段になっても
おかしくないとは思うけど・・・
722ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 14:47:31 ID:MtgX8yFSO
二つほど質問します。
BBHのスレで度々見かける「AS」って何ですか?
あと、レベルが低いと青木でも打てないものですか?.220くらいなんですが…orz
723ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 15:23:15 ID:UR2W7M180
ASはオールスターの頭文字
12球団からスター選手を集めたチーム

青木.220は少し低いかな
打席数にもよるけどね
あと監督レベルが上がってて強い相手と対戦しながら
登録したばかりの青木だとやっぱり打たない
それにしても.220は低いと思う
724ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 15:25:39 ID:o5odTNOqO
>>722
携帯から失礼
ASとはオールスターの略称。何となく分かるレベルだと思うが。
どの青木をどう使ってそうなったかを知りたい。
ASに入るような選手カードはレベル関係なしに普通に打てるよ。
725ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 16:29:58 ID:poh+F0t3O
金本補足
サヨナラと逆境を同時に発動させなかねないような場面は
敬遠すべし

満塁で一打サヨナラの場面だったら・・・・・・
半分諦めろ
726ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 17:41:46 ID:MtgX8yFSO
>>723-724
ありがとうございます。
使っている青木は2.5GRです…

だいたい15試合くらい1番でフル出場です。
727ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 18:54:08 ID:o5odTNOqO
>>726
GRでそれは…。
まあ、15試合ならそんなこともあるでしょ。
詳しい使い方はwikiのヤクルトスレで聞いてみな。
728ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 19:02:58 ID:MtgX8yFSO
>>727
ありがとうございます。そうしてみます。
729ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 19:34:45 ID:olfJ0Ixn0
>>717
俺のチームの金本キラーは藤田宗一でウッズキラーは大久保勝信
旧バージョンでも現バージョンでも通用してる

俺のメモリのクセとかでそうなってるだけだと思うけど参考までに
730ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 22:06:42 ID:7nnIFDv3O
すいません散々既出だとは思いますが、ネット環境が携帯のみで過去ログ読むのが困難なんで教えてください。

@当方純横浜使いですが石井や金城や仁志など非力な打者に対するASパワーピッチはどう攻略すればよいのですか?
A基本的なことがわかってないのですが、相手のメモリが-4ならこちらも-4が一番打てるメモリですよね?
Bメモリによって打球方向はかわるのですか?それともあくまで相手との兼ね合いでしょうか?
C最近勝ち越し数がすごい闘将ASばかり当たります。戦力は1978なんですがなぜでしょう?

以上長い文すみません
731ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 22:12:59 ID:UR2W7M180
@打てないものは打てないから諦めれ。非力なバッターならミートが基本
Aちがう。バッターの特徴を活かす目盛りが基本
B目盛りで打球方向はあまり変わらないけど上がる角度が変わる
CBBH3待ちの人が多く、やりこんでる人との遭遇率が高くなってると思われ
732ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 22:54:22 ID:xqKApM3xO
BBH1のSP新庄は使わない方がよいでしょうか? 打率が,083と終わっています。。。

733ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 23:26:37 ID:xTmwlL750
>>730
@明らかにパワーピッチしてきているならこちらも強振で対応
芯に捉えたときに非力バッターでも長打が出る可能性が高くなる
非力バッターでよくパワーピッチ松坂からHRいただいてます。
A実はいまだ解明されていないw貴方の思っていることはあくまで都市伝説レベル。
B貴方は外角の球でも内角の球でも同じ方向に引っ張れますか?そうですか。神ですね。
C人がいないんでしょう。
>>732
使い方次第だね1のカードよりミート数値の低い2のカードで3割打っている人もいるから
734ゲームセンター名無し:2007/08/26(日) 23:39:22 ID:I8eCaV3gO
>>717
金本、ウッズについて

ピンチ時 魂を込めたストレート
ピンチじゃない時 置きにいくストレート

気休めだけど、俺はそうしている。それでも打たれる時あるけどね。
735チンカス闘将:2007/08/27(月) 00:54:57 ID:b+PGcd+/O
>>717です。
一応勝ち越してはいるのですが、対金本の被打率が八割越え位だと思います。
07ホークス(大道+寺原もいるや)でやってるんですが、ASの使う金本が止まらないのですよ…。
先発陣は寺原以外は防御率1.20〜2.40をキープしてるんですが、神内、三瀬、藤岡の被弾数がシンジラレナーイ。
チームの披本塁打の半分以上が金本とウッズ…。

絶好調の斉藤でコッチ外角+5直球、相手進塁打で確定HRとか…。日常茶飯事ですよ。
736ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 00:59:39 ID:tcswnyMbO
>>735
大丈夫、そういうゲームだから、ドンパチ賑やかに楽しんで下さい^^
737ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 01:12:11 ID:/rtoPzMhO
>>735
左打者には左投手
これ野球のセオリー
もしくは左右病w
カス左ピッチャーでもいいから(対左3でも可)左打者に対して強気のパワーピッチ(出来れば)ストレートしてみな!
騙されたと思って
中継ぎ有銘オススメ!
ただし左投げなのに対左2投手で試すなよ
738ゴミクズ闘将:2007/08/27(月) 01:49:14 ID:b+PGcd+/O
>>735です
さっきもやってきました。

左に強い神内が絶好調だったので金もっちゃんにMAXパワーの内角ストレート。相手流し打ちで確定ムラン。
もう何よ…

勝つには勝ったけどスッキリしないです。
スコアは8対6、金本が打点5。もちろん全打席出塁されました(盗塁もされました…)。
ASの方々が金本さんを使う限りノーヒッターなんて夢のまた夢。

金本ってバグじゃないんですか?

>>737さん、有銘セカンドチーム(まだ30試合くらいしかやってませんが)の俺ASで使ってますがやはり金本には毎度凌辱されてます。河原もいるのですが被弾十発中、九発が金本さんです。

739ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 03:20:22 ID:z03XyzIv0
>>738
1、ランナー2人以上の時にはワンポイントを使う
2、徹底的に打た取れ

あたりで打たれても損失最小限にとどめてみまそ。
VSも広げてくる相手なら一発被害減るだろし
ま、金本に限らず特製タイガースヒットのようなのも存在してるし・・
740ウジムシ闘将:2007/08/27(月) 04:28:38 ID:b+PGcd+/O
神内はワンポイントでした…。
唯一被弾してないのが馬原なんですが、早い回から投入するのは…。

VSでもかすっただけで走者一掃のツーベースとか赤丸重なって無いのにホムランとか…。金本が憎くて仕方ないです。このゲームのせいで金本のことキライになりそうです。
741737:2007/08/27(月) 05:28:20 ID:/rtoPzMhO
オカシイねえ・・・
そこまで打たれるかねえ?
個人的には金本はカモの部類に入るので・・・
基本パワーピッチ(右左共通)でバシバシ抑えるけど勿論ノーサインで
左投手で左にHR打たれたの松中位しか思い出せないなあ
もう後は2ウィリアムス使うしかないかなこれ間違いなく左最強
742ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 06:05:16 ID:jN3+FrlX0
俺はtanisigeが鬼門
この前当たったときは3−3、昨日も4−4された

金本は印象ないなあ
前田と福留のほうが怖い
743ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 07:54:39 ID:Gt6eNtlHO
>>735
おまいさんとこの左打者で対左4の松中が俺的には鬼門だw
連発持ちでさらにヒットも打てるし
何度も煮え湯を飲まされてタマランよ(;´Д`)

俺なら中途半端にパワーピッチするよりもコント寄りで凡打を狙う
744ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 08:45:41 ID:JirxrPImO
BBH2って配列検索あるのでしょうか?
745ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 19:33:02 ID:hmLoDaneO
自分が嫌いなのは打率3割前半でHRも結構打ってる金本や福留。パワーピッチかコントロールか僅かな時間でもの凄い悩む
746ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 19:59:01 ID:NADog3Ln0
ASなら金本、福留、赤星、村松、青木、前田、ガルシアから調子のいい3人がスタメンだろうから
ASの金本や福留はそうとう打つだろうさ
747ゲームセンター名無し:2007/08/27(月) 20:08:33 ID:tcswnyMbO
>>746
なぜ大村、金城が不在でガルシアなのか、もう少しくやしく。
748ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 00:36:17 ID:hNifwPSX0
>>746
ガルシアが強いのをバラすのはやめていただきたい
749ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 00:43:05 ID:hRxkl32yO
金本はパワーで抑えられるだろ サイン使うなら、外角 パワー 変化球で大丈夫だと思う

ドメは初回を全力で抑えないと、打たれる
毎回ドメの最初の打席はパワーマックスで投げてる
750ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 01:03:12 ID:UZdn22Fy0
>>749
俺は福留にはシングルヒット覚悟で挑んでるけど。逆に言うと、それくらいで怖くない。
金本には何をやっても打たれるというイメージがあるな。

ノーサイン、サイン、VS・・・。
金本を得点圏で迎えたら、相手のミスを願うしかない。
751ビチグソ闘将:2007/08/28(火) 01:09:30 ID:OXb+HJvVO
皆さん様々なご意見ありがとうございます。
しかしここに書かれていることも実践&被弾済みなのです…。
最悪HRを避けてもタイムリーはかなりの確率です。
今日は赤い新垣で外角変化球パワーピッチ、相手引っ張りでライト柴原が何故か打球を前に失速、ポテンでタイムリー。打たせて取れに右シフト、相手積極で確定ムラン。
なんすか金本さん。・゜・(ノД`)・゜・。
もうやめて下さい…

2打席連続涙ながら敬遠…不甲斐ないチンカスゴミクズウジムシビチグソ監督でごめんね、若鷹投手陣…。


ここに書き込んでから福留、ウッズの被打率も上がってきてるんです…。僕はKONAMIに嫌われてるんですか??

>>743さん松中は実際一番頼りになります。ただパワーに対して長打率が低いのです。VS以外一発か、シングルが多いのが悩みです。
752ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 01:14:40 ID:rJX4H+bQ0
福留は邪魔くさいとは思うけど怖い事はないかなぁ
VSも傾向でやすいし、1打席目のりきれば後はずるずるいけるし。
邪魔になるのはたとえばノーアウト1塁で福留とか、1本打たれてからの福留とかね。

金本はもう強振よりの出会い頭とかが精神的に来るね。
あとSS多いから後になればなるほど辛い
753ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 06:27:56 ID:buCLJ4a1O
今日も鉢を四打席四三振にしてきたよ〜ん
・・・間違って多目に入れた500円、プレイせずに忘れてきた
死んで
754ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 11:56:16 ID:PuzPNTFTO
一枚のe-AMUSEMENT PASSで複数の監督になれるのでしょうか?
755ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 14:36:29 ID:n8TOeBoSO
>>754
なれません
新たに買うか、データを消すしかありません
756ゲームセンター名無し:2007/08/28(火) 22:16:17 ID:GVu0AvZC0
初段から2段へのレベル上がる星の数と
7段から8段げのレベル上がる星の数は同じでしょうか?
757ゲームセンター名無し:2007/08/29(水) 01:30:44 ID:ZTlNd+ukO
>>756
基本的には、段が上がれば上がるほど必要な勝ち星の数も増える。
758ゲームセンター名無し:2007/08/29(水) 12:16:35 ID:NANw4EgQO
2.0or2.5のカードで、初期or成長でムードメーカーのスキルが付く選手を教えて下さい。よろしくお願いします。
759ゲームセンター名無し:2007/08/29(水) 17:22:36 ID:2IeGvcCR0
カツノリさんは初期からついてる
760ゲームセンター名無し:2007/08/29(水) 18:19:37 ID:FCNvC9gF0
キヨハラくんも。
761ゲームセンター名無し:2007/08/29(水) 20:24:37 ID:S7tF7VfA0
この前、スタメンのほとんどがムードメーカーというチームと対戦したけど。
1本のヒットが怖いね。なんかプレッシャーを感じた。
762ゲームセンター名無し:2007/08/29(水) 20:44:54 ID:xOFprYHA0
>>761
流行っているのかな?

全員MMに当たったことがあるよ。投手は全員は面子が足りなくて
無理なんだろうけど勝負運持ちがほとんどだった気がする。
763ゲームセンター名無し:2007/08/29(水) 22:33:01 ID:RXBk2GaN0
日本シリーズの成績は勝数や打率など反映されますか?
それと日本シリーズ優勝で何かありますか?
764ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 02:37:38 ID:TH1aqgnSO
>>762
全員MMってできるの?
成長込みでも二遊間がいないと思うんだが・・・
765ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 05:37:28 ID:AsZsYSRYO
>>764
つ鳥越
766ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 12:24:05 ID:IVKnz/fZ0
>>762
つ1.0今江
767ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 20:14:18 ID:yxyozUSc0
登録しただけで後は登録選手をノンカードでやっても
経験地は貰えますか?
768ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 20:23:29 ID:lDJ3aAmVO
>>767
経験地は無理だが、経験値ならもらえる。
769ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 22:41:59 ID:HziFn2HkO
今オリックスでオリックス中心(まだオリ7枚他5枚)にチーム組んでるんだけどなかなかカードが集まらないorz
んで中ば諦めてある程度他チームのカードで強化して行こうと思うんだけど
この辺補強しろってのある?
770ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 22:45:38 ID:VOIgqObZ0
まあ先発だろうねー
んでキャッチャー
オリでも特別に好きでもない選手のところに節操なく入れてけばいいじゃん
771ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 22:48:03 ID:VOIgqObZ0
プレイしてる本人がどこに楽しさを感じるかってことになっちゃうんだよ
手っ取り早く強いチームにしたいのなら残念ながらオリの選手はほとんどいなくなる
772ゲームセンター名無し:2007/08/30(木) 23:20:50 ID:HziFn2HkO
レスありがとう。チームはオリックス中心で3、4割他チームで補強ってのがとりあえず目標かな。
捕手は的山(1のだけどレベル4)が居るから日高の変わりにもう一人と先発を何人か探してみる。
3番黒小久保 4番黒紀洋 5番DHノン清原 とPH並べてるんだけど考えたら小久保と紀洋はポジが被る、遊には阿部が居るし。
二塁が空いてるから阿部を回して紀洋を遊へ小久保を三にして一を補強するか誰か消すかどうしよう。
773ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 00:01:05 ID:S3XnB4I20
分かってんだったら、小久保と中村紀(あるいはNC清原)は早々にどっちか整理した方がいいと思う。
おそらく良ツモにあたるのは、檻の選手の中でなら平野恵あたりだろうけど、
二塁をやらせるかどうかは本人の良心次第で。
774ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 00:13:23 ID:IPuPcxY9O
>>773
ありがとう。
とりあえず清原外して紀洋DHとかいろいろ試してみるよ。
775ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 00:18:44 ID:WNPJMqAG0
二遊間のできる、有名どころでは井端とか宮本とかあったら
内野のやりくりが楽になると思うよ
776ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 00:29:00 ID:IPuPcxY9O
>>775
まだその二枚持ってないんだよね、でも参考になったよ。ありがとう。
777ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 00:45:30 ID:Tu0VgtnB0
個人的にはオリの内野はミート16〜17で守備力もそこそこの使えそうな
選手が揃ってるような気がするんだけど・・・
778ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 02:32:35 ID:ATboinot0
>>772
とりあえず日高クビにして水口入れるのが最優先事項だね
ガルシアと旧村松入れれば外野の層があつくなる
投手と代打は他球団からテンプレを連れてくればいい
779ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 05:33:04 ID:xz01uF4S0
そういやこの前オリ純正と当たったけど糞強かったなぁ
テンプラAS相手に防御率0点台の和巳が鈴木にHR打たれて敗戦投手
本柳が全然打てなかった、ASが使う松坂黒田より辛かったよ

>>772
引いたSPを利用してトレードとか利用すると早いよ、黒白ならすぐ集まる
オススメはガルシアや坂口、あとは1村松は必須
それと早川はCM覚えるし足も早いので選択肢が増える
後藤( ゚∀゚ )もミート高いし足も速いのでいい選手、レベル上げられるならAHまで覚える
余裕があれば2.5SPデイビー、尻上がりもあってか終盤までいければかなり抑える
いいとこ取りはあまり良い顔されないので、こだわりがあるなら純準でやって欲しいなと思う
こだわりがないなら良いとこ取りでもいいと思うけど
780ゲームセンター名無し:2007/08/31(金) 17:56:52 ID:IPuPcxY9O
おお、また一杯レスが。みんなありがとう。すごく参考になったよ。
781マカロニ闘将:2007/09/01(土) 01:00:53 ID:/L+NbJnFO
久しぶりです>>751です
あのあと15戦程プレイしたのですが、やはり金本にレイプされました。三打席三振にとっても金本にノーサインホムラン打たれました……orz
782ゲームセンター名無し:2007/09/01(土) 04:09:42 ID:yB7kieV40
ノーサインHRは諦めろ。
メモリの相性を理解して行くと、打たれた時は納得してるし。
自分が二岡とかで打った時は「やっぱりな」と思う。

ただね。金本の場合はVSは納得できないよね。明らかに芯を外してるのに持ってかれる。
自分が使ってる前田、多村だと凡打で終わるのが、金本だとHRか長打。
サインでも「ええっ? 他のバッターなら三振でしょ?」というのがHRになったりする。
信じられないよ。


783ゲームセンター名無し:2007/09/01(土) 20:38:36 ID:DE5390b4O
渡辺俊介や山本昌、下柳などの遅い球が全然打てないんですが。内野ゴロと三振のやまです。どうすれば?
784ハブラシ闘将:2007/09/01(土) 20:57:48 ID:/L+NbJnFO
>>781です
メモリどうこうでは納得出来ない程に許せないですよね金本。
さっきなんでVSの黄色すら殆んどかすってすらいないのにホムラン…orz
三打席連続三振だったくせに…。
785ゲームセンター名無し:2007/09/02(日) 00:16:04 ID:+eBOyZLrO
>>783



金本を使いなさい



786ゲームセンター名無し:2007/09/02(日) 00:58:05 ID:kmzRt0NPO
>>785
やるせなさだけが残る典型的な滑りレス
787ゲームセンター名無し:2007/09/02(日) 23:28:02 ID:iR4F7Zsu0
>>785 >>786
どっちもうまい事言ったと思ってるのかねぇ
788ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 18:41:26 ID:cLPfbGoV0
今日はじめてやってみました。
3試合やって6枚中2枚キラ(マイケルと東出)が出ました。
BBHはこれくらいの確率で出るのですか?
WCCFをやっていた身としてはうれしい限りなんですけど...

あと、よくレスで見かけるメモリを覚えろってのはどういうことなんでしょうか?
wikiも覗いてみたのですが把握できませんでした...
789ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 18:54:46 ID:z+X9wju/0

美しい人生を〜♪
790ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 19:24:51 ID:W/aUYuyE0
元はポルトガル語だからな
目盛は当て字
791ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 21:16:10 ID:FhZHjUEMO
すいませんMMって何の略ですか?
792ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 21:27:09 ID:QtZcFJl00
マッドマックス
793ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 22:17:08 ID:nBUUr2IGO
>>788
それは運がいい。バラつきはあるけど、光ってるカードがでるのは1/10くらいの確率。

メモリを覚えるというのは、選手によって良く打つカードの位置(画面上の目盛り)があるという都市伝説のことだと思うが、微妙。以前wikiの掲示板とかで話題になってた。

>>789
それはメモリー w
794ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 08:48:48 ID:pDSfFTE2O
二人入って出るのは一人
795ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 20:41:16 ID:R3Y4RQD90
>>794
つまり一人は殺されるのか?
796788:2007/09/04(火) 20:45:27 ID:G7kUvaHf0
>>788
今日、初めてカードを置いてみてメモリの意味が分かりました。
ありがとうございました。

昨日始めたばっかりなのに今日も4試合やってしまった。
でも、キラの金本とグレートのカブレラが出ました。

マリーンズのファンなのですがまだ1枚もマリーンズのカードが出ません。
結構偏ってるものなのですかね?
巨人もまだ1枚も見てないなあ
797788:2007/09/04(火) 21:12:19 ID:G7kUvaHf0
すいません続けて

本スレ見てると分からない略語だらけなんですけど、どこか解説してくれているところはありませんかね?
798ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 22:22:15 ID:vzvmxQC/O
ロッテの選手が欲しいならここのトレスレ等を活用するといいですよ。レート等は最初は分からないとは思いますがそこらへんは頑張って下さい。
あと参考になるかどうかだけどとりあえずBBHのwiki見たらある程度は理解出来るかと…
799ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 23:24:22 ID:KQH/hn35O
>>796
くっそー俺が今一番欲してるカードを出しやがって…メラ羨ましい。
今日は相手(上級者)ピッチャーが打たせてくれそうになかったから、6回まで全て強芯放置。んで、相手ピッチャーの常にパワーピッチを誘い、誘いにのったらミートで打ちまくるというセコい作戦で勝ったヽ(´ー`)ノ上手い人ほどこの作戦に引っかかるから助かる。
800ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 23:28:53 ID:lwp7XVfeO
>>799
ビギナーズラックというのがあってだな(ry
まぁ2.0かもしれないけど。


コントロールピッチを誘ったのならいい作戦だね。
801ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 23:38:58 ID:mGSwsyr+0
2.0OTだったら・・・((((;゚Д゚)))
802ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 01:48:48 ID:bm4BKumZO
て言うか、今からやるなよ
悪いことは言わないから
803ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 03:02:04 ID:j9ipkaQH0
>>694
http://maron-no-kakurega.com/
BBHのカード買うならここがおすすめです。
東京メトロ東西線【行徳駅】徒歩1分
角のみずほ銀行の隣りのマクドナルドのあるビルの5階
※行徳駅の改札を出て、左に向かって見上ればすぐ分かります
住所:千葉県市川市行徳駅前2-1-10トシオビル5F
電話:047-357-8115
営業時間:11:00〜21:00
804ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 06:53:29 ID:OkbezVhw0
他の業者も負けるな、もっと宣伝汁
805ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 07:28:22 ID:S3cbAAKM0
やっぱりBBH3ではBBH2の画像は表示されないのかな。
表示されるならファン球団のSP選手とか買おうと思うんだけど、無理なら今さらだからなぁ。
806ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 08:56:39 ID:bm4BKumZO
宣伝むかついた
マロンでは絶対に買わない
807ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 11:23:04 ID:pBXwC1gr0
二遊間の選手起用で悩んでるんですけど、

宮本慎也2.0GR
井端弘和2.0黒
荒木雅博2.0黒
小坂誠2.5黒
平野恵一2.0黒

だと誰を使いますか?
808ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 11:37:38 ID:dc7NomlkO
>>807

好きな選手使え
809ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 12:34:42 ID:7N75kDFo0
>>807
守り主体+ある程度打つなら
宮本慎也2.0GR
井端弘和2.0黒
荒木雅博2.0黒
で良いと思うが、
西岡2.0SP(チャンス5)
鳥谷2.5SP(高能力)
梵2.5SP(チャンス4)
中島2.5黒(チャンス4、PH)
も組み合わせてみたら?
810ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 12:44:32 ID:uz/rCbc20
もし、次スレあるなら
現在過疎りまくって廃人と初心者しかいません
と明記を
811ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 13:11:14 ID:dbQSoDCpO
すみません。本当に超初心者で、皆さんこんな質問煩わしいかもしれませんが聞いて下さい。
同じ選手でも黒やSPがあるというのは理解したのですが、そのカードによって選手の成長度合いが違ってくるのですか?
812ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 13:18:45 ID:zio2p/CNO
>>811
違う。wiki見るか、それすら面倒なら少しでもレアリティの高いカードを使えば取り敢えず間違いはない。
813ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 13:29:21 ID:dbQSoDCpO
見てきました。GR以外はどのカードでも使う分には変わりないという理解でよいでしょうか?
814ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 13:34:25 ID:3zc5MPVy0
>>813
見てないだろw
815ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 13:44:28 ID:dbQSoDCpO
ウィキには、SPやOTは能力値は変わらないと書いてありました。GRは能力がシークレットと書いてあるとも。
それを見た自分は、GR以外はSPでも黒でも同じ選手なら使う分には差がないんだなと考えた訳ですが、間違っているのでしょうか?
816ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 13:50:49 ID:f1MFQk5i0
>>815
成長度と言っておいて、なんで能力値の話してるんだよ。
817ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 13:59:33 ID:dbQSoDCpO
成長度については書いてなかったです。どなたか親切な方教えてもらえないですか?
818ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 14:21:05 ID:dbQSoDCpO
自己解決しました。スレ汚し失礼しました
819ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 21:53:16 ID:7wa1t0avO
2.0 GR 横浜石井、落としてしまいました
使うつもりは無かったのですが
トレード価値はあったのでしょうか?
820ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 22:14:28 ID:5SeZuukdO
>>819
ほぼないに等しい
2・5SP一枚とトレードできるかどうかも怪しいくらい
821ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 22:17:43 ID:qi4dTfWiO
>>819
高くても500円くらい。気にしなくてもいいよ。
822ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 23:16:08 ID:Z3Hj0ImA0
>>807
長打主体なら
二 村田
遊 中村
でどう?
823ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 00:06:17 ID:q3YVMEf70
>>819
でも、使える選手ではある。
824ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 10:38:17 ID:86vHDkWq0



高く売れる>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>ゲームで使える
825ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 12:30:11 ID:WfLPuVhVO
あまり気にせずに諦めます
ただ袋から完全に出して見てなかったのが、心残りで…
826ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 12:35:35 ID:2hd5Nb0E0
俺が今までに落としたことがあるカードは
広島・横山のみ









中継ぎエースだったから、ショックだった・・・
827ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:08:08 ID:4+XXtD99O
現在6段28勝28敗4分け。自分のメモリ調整は悪いわけでもないのですが、どうも相手が上級者だとどんなメモリ調整しても相手ピッチャーにゴロにされます。
そこで予想ですが、皆様が自分と戦う場合、以下のスタメンでこられた場合、ノーサインでピッチャーはどの様なメモリで打ち取りにきますか?
1石井豚LV4
2金城LV4
3福留5LV
4松中5LV
5西岡4LV
6前田4LV
7宮本4LV
8里崎5LV
DHカブレラ2LV
また、各選手の安定のあるヒットが打てるメモリもあれば教えて頂きたいです。6〜8番が一応3割ですが役に立たなすぎです。
828ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:16:39 ID:7hpv0ErG0
石井豚とか書く豚野郎に教えることは何もない。
829ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:21:44 ID:39ZArl1d0
6段ってのは初心者に区分されるのか?
830ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:27:13 ID:Q9MDqVdk0
>各選手の安定のあるヒットが打てるメモリもあれば

基本はミート寄り。ただ相手Pにもよるし調子にもよるから上げ下げは必須
もっと言うと俗に言うベストメモリなんぞないから自分でいじいじしながら
探して頂戴
あとどんな風に抑えにいきますかってランナーの有無、アウトカウント、
こっちのPのパラ、調子とか色々考えてやるんだから一概に言えるわけがない。

831ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:27:28 ID:UevVKNrxO
>>827
石井豚は蔑称だから他人にモノ聞くときは使わないようにね。
んで本題
3割打って役に立たない=監督が無能
福留・金城で3割打てない=監督が無能
石井琢を一番に置く=現行verでは無意味に等しい
メモリを尋ねる=wiki掲示板でどうぞ
成績もカードのverも晒さずに攻め方を聞く=答えられるワケが無い。例えば.400 HR0の福留と.320 HR20の福留には攻め方も全然変わる
832ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:30:14 ID:JaP5+OWqO
そのメンバーで勝率5割か…里崎は1白か?カブレラはホルベルトか?
それでも貯金はつくれるだろ。
833ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:33:42 ID:Ji/SbpRsO
>>827

みんなもっと優しくしてあげようよ^^




>自分のメモリ調整は悪いわけでもないのですが→なんでわかるの?

>どうも相手が上級者だとどんなメモリ調整しても相手ピッチャーにゴロにされます→強振つかえよ

>そこで予想ですが、皆様が自分と戦う場合、以下のスタメンでこられた場合、ノーサインでピッチャーはどの様なメモリで打ち取りにきますか?→強打者並べてミートしか使わない相手がいたらどうすると思う?

1石井豚→琢
2金城LV4
3福留5LV
4松中5LV
5西岡4LV
6前田4LV
7宮本4LV
8里崎5LV
DHカブレラ2LV
→テンプレだし

>また、各選手の安定のあるヒットが打てるメモリもあれば教えて頂きたいです→状況によるし、そんなメモリなんてない

>6〜8番が一応3割ですが役に立たなすぎです→ハイハイワロスワロス
834ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 15:53:35 ID:AMGruzAz0
>自分のメモリ調整は悪いわけでもないのですが
何故?

>どうも相手が上級者だとどんなメモリ調整しても相手ピッチャーにゴロにされます。
それはあなたの攻めが単調だからです

>以下のスタメンでこられた場合
4回まで0点に抑えられれば抑えて、その後にこやかに途中終了ボタン

>ノーサインでピッチャーはどの様なメモリで打ち取りにきますか?
なんでテンプレASなんかにわざわざ打ち取る方法を教えなきゃいかんのだ
こっちは苦労してんだ

>各選手の安定のあるヒットが打てるメモリもあれば教えて頂きたいです。
Wikiでどうぞ
ただそのメンツで勝ち越せない人間がメモリ教えて貰ったところで勝てるかどうか

>6〜8番が一応3割ですが役に立たなすぎです。
→野球はバッティングセンターじゃねえ
835ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 17:00:31 ID:bDv7IX8dO
たくさん釣れてるな
836ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 21:55:58 ID:h0sBTUVpO
ブースターパックに2.5と書いて有るのと、2.51と書いて有るのがありますが
何が違うのでしょうか?御存じのかた居ましたら教えて下さい。
837ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 21:59:32 ID:lzDEGlxL0
2007年8月下旬より、
現在の『BASEBALL HEROES 2ブースターパックVol2.5』から
『BASEBALL HEROES 2ブースターパックVol2.51』へ切り替ります。

なおこの『BASEBALL HEROES 2ブースターパックVol2.51』へ切り替えに伴い、
下記2選手のカードが払い出されなくなりますのであらかじめご了承くださいますようお願い致します。


図のようにブースターパックからバージョンがご確認いただけます。

なお、店舗様によって切り替え時期が若干異なりますのでご注意ください。

また既に払い出された該当選手のカードにつきましては、引き続きゲームでご利用いただけます。

 千葉ロッテマリーンズ 加藤 康介
 阪神タイガース 金澤 健人
838ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 22:30:22 ID:h0sBTUVpO
ありがとうございました。
839ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 00:13:28 ID:ZgjdUqIp0
>>831
え。タクロー一番って無意味に等しいの?
うちの不動のトップバッターなんだが…。
>>837
ちょうど前回行ったときに引いたな…加藤康介。
特に問題になりそうな点も見当たらないけど、何で排出停止に。
840ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 00:30:15 ID:6HrkcqOi0
初回先頭打者補正バグwwがあったころは凶悪だったけど
バグwwが修正されてからは並ってことだろ
そうはいっても立派なトップバッターだ
841ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 03:49:58 ID:i5WbDEYz0
俺は2GR琢朗を3番で起用してる。でも、レベル7になったら急に打てなくなって困ってる。
それまでは4割近く打ってくれてたのにな・・・。
842ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 07:32:37 ID:Mq55nb/L0
>>839
問題になったからじゃなくて移籍したから停止なの
843ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 16:46:53 ID:N2NATKBb0
最近始めたんですが、週に2,3回のペースで頑張って良いカードを集めてるんですが
よく明らかに買い揃えたであろうチームの方々と対戦するのですが
その場合、私のように寄せ集めのカードのチームでもサイン次第では勝てる見込みはあるのでしょうか?
それとも今の私のようなチームの状態では、さっさと諦めるのが良い判断なのでしょうか?
844ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 17:19:15 ID:9Pt7ZG7UO
>>843
あなたが初心者でなかったなら寄せ集めでも十分勝てる見込みはある。
でも今のあなたは初心者だから多少の負けは目をつぶるしかないな。
845ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 17:21:26 ID:i/J8Og3H0
>>842
なるほど…。金銭トレードされたんだっけか。
>>843
某三国志とか、某ガンダムとかよりは勝てる見込みあると思う。
わりといい選手が黒にも多いから、引きカードだけでもそこそこ組めますし。
846ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 21:12:58 ID:5qzjQsFcO
25GR藤川ってセAS使いならみんな欲しがるぐらいの、ものなんですか?
準パ使いなんで価値がわかりません
847ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 22:00:05 ID:fBL8kIYd0
BASEBALL HEROES25
848ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 15:23:06 ID:3nUcl74E0
2.5藤川って威圧感ついてるって言われているけど多分ジャイロボールだよね
2黒Lv9でジャイロつくし
849ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 20:25:59 ID:Tt5hDzTqO
今日始めたばかりなんですが、1プレイ目でGREAT CARDの清原を引くことができました。
でも自分は全選手横浜でやりたいので、正直いらないんです。
これは売ったりトレードした方が良いんですかね?
850ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 21:06:38 ID:s9qDJNRR0
お好きなように。
851ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 21:49:46 ID:3nUcl74E0
>>894
横浜の2SP、白黒となら数枚交換できるんじゃないかな
いまだに需要があればだけども
ちなみにGRと2.5SPとトレードはあきらめた方が良い
852助けて下さい。:2007/09/09(日) 05:12:34 ID:iZfFQvZNO
教えて下さい。
藤川やクルーン等の剛球投手でフルパワーピッチされると打てないんですが、対策の仕方はありますか?
お願いします。
m(__)m
853ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 05:36:24 ID:JhJ4lnmf0
質問です。
選手の能力は表示されているパラメーター以外にも何か特別な能力値はありますか?
例えば今、ラミレスとフェルナンデスをどちらを使うか悩んでいるのですが、
能力のパラメーターで見ればフェルナンデスの方が良いと思うのですが、実際の成績は
明らかにラミレスの方が良いので、パラメーター以外の要素があるのかと思うのですが。
854ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 05:40:17 ID:ExfLh5fx0
>>852
それ多分フルパワーピッチじゃないよ
855ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 05:47:41 ID:Al0ppIqt0
>>848
本当に藤川にジャイロ付くの?
マジだとしたらコンマイは本当に野球知らないんだな
俺でも知ってる知識を仕事でやってる人間が知らないってどうなのよ
藤川にジャイロ付けるくらいなら藤井に付けてやれよ、一応投げてるんだから
856ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 08:12:24 ID:w8Ymb14kO
>>853
隠しSSや特殊シフトなんかもあるけど、その2人なら単純に使い方の違い。全員のメモリを横一線にしてない?パワーもミートも違うんだから使い方が同じなら差がでて当然。
>>852
メモリを思いっ切り上に上げるか下に下ろすか。
だいたい藤川なんざパワーピッチがわかってても1イニングやそこらで崩せる投手じゃないしな。
身も蓋もないけど藤川を出されないor藤川を打てなくても困らない試合展開をする事が肝心
857ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 15:38:36 ID:aI8CnP6E0
>>885
例の攻略本?に載っていたよキレも上がるしw
もはやファンタジーの域だねw
858ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 18:43:27 ID:gV68EEhU0
今実施されている大会(英雄杯)について質問です。
参加試合数×経験値が参加賞で入るようですが、まだ育成途中ならば
普通のペナントより大会出た方がお得という考えでよいでしょうか?

試しに2,3試合出てみたら相手が闘将○段とかで甲子園地方予選の
強豪校vs弱小高のような試合ばっかだったので、、、
経験値ほしければ耐えるしかないですかね?
859ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 18:48:44 ID:JbfgKTZ60
耐えるしかない、わけでもない
選手が試合で得る経験値も成績によるわけで
滅多打ち&三振の山なら試合で得る経験値は少ない
期間中に100試合くらいやるつもりなら
大会ボーナスで確実にお釣りがくるだろうけど
あとはプレーヤーが受けるダメージしだいかな
860ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 19:48:19 ID:TPny8gkg0
>>858
育成途中であっても、もう少ししたら
強制的に育成を途切れさせられるんだから、そんなこと気にしないほうが精神的に楽だよ
861ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 05:20:54 ID:Z9DEOdSgO
>>856さん、ありがとうございました。
また教えて頂きたいのですが、攻略本ってなんていうんですか?いくらですか?質問ばかりで申し訳ございません。お願いします。
862ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 05:26:28 ID:A8xN+XI30
863ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 11:52:13 ID:31KpjeV70
選手の成長について教えてほしいんですが
たとえば2黒の野手がLv4からLv7まで上がるには具体的にどのぐらいの経験値がいるんでしょうか?

と言うのは、英雄杯に出るとして、一切試合に出さないで参加ボーナスだけでLv上げるとしたら何試合ぐらいする必要があるのかな?と・・・・
864ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 20:35:24 ID:A8xN+XI30
自チームなら↓のようになるらしい

カード記載所属チームでの必要取得経験値

レベル 2カード 1カード
1→2 80 80
2→3 80 80
3→4 200 200
4→5 400 400
5→6 800 1200
6→7 800 2100
7→8 2100 4200
8→9 4200 8400
865ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 21:02:17 ID:B0xk77m+O
866ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 21:06:44 ID:B0xk77m+O
あり?携帯からだと書き込めない?
>>864
ありがとうございます
と言うことはレベル4〜7だと1試合15だから・・・って2000は廃人プレイでも無理orz
867ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 21:09:27 ID:5cFtyccnO
便乗になりますが、通常の試合での選手の取得経験値はどのように計算されるのでしょうか?

基本経験値+活躍に応じてボーナスという形をとっているらしいことは分かるのですが、具体的な数値がわかりません。ゲーム内で調べる方法があるのでしょうか?
868ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 23:09:14 ID:0ISgDVTj0
今日初めてやってみました。9回までを2回。
4枚カード出たうちの1枚に、広島のGREAT CARDって書いてある黒田博樹が出たんです。
コレって価値あるんですか?キラキラしてたんだけども。

GCBプレイヤーだけど、満サテで、暇つぶしにやってみただけなので
GCBのカードとトレとか出来たらいいな〜。と思ってみたり。
そんな異種トレの出来るとこってどこかないですかね。
869ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 23:34:38 ID:rZBN/t84O
>>867
具体的な方法はない。
ただ、レベルごとに必要な経験値が分かっているので、試合前と試合後のゲージの変化を調べてみればある程度はわかるはず。

>>868
おめでとう、4000円弱の価値があるよ。2chは異種トレ板はないので、綺羅カーンあたりでどぞ。
870ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 00:02:39 ID:bHS3Pb3RO
>>868
よし、俺の前田忠節とトレードしようぜ
871ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 01:38:57 ID:ukuxUiseO
>>868
いや俺の前田幸長と(r
872ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 04:17:56 ID:dY5je0jGO
>>868
今ならヤフオクで3〜4000円ぐらいで捌ける
でも10月下旬には3になるのでそれまでに捌かないと半分以下の価値になるよ
BBHは旧カードに価値を見い出すプレイヤーが少ないから・・・
873868:2007/09/11(火) 09:43:43 ID:9LrU/qVs0
>>869
即レスサンクス。あのあと綺羅カン見ながら寝てしまった。
綺羅カンはあまり良い噂聞かないので微妙だな〜と思ってしまったです。

>>870-871
それこっちが損してしまうジャマイカ。てかGCBのカードとトレしたいの。
前田忠節だろうが、ナンだろうが、BBHのとはトレしても意味ないの。

>>872
ありがと。ヤフオクで売って、自分の欲しいの買う事にするよ。
874ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 10:17:24 ID:Sy26sh9LO
BBH知らないのはしょうがないが
>>870>>871はネタだっつーのw
875ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 12:33:19 ID:o7fzsiEf0
黒田が3で能力下がってたりしたら、逆に寝かせておいた方が高評価になる可能性もある。
まぁSP以上は確実だろうからそんな気が長い上に賭けに出ることはないと思うが。
876ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 18:11:52 ID:njla4EqiO
つかたぶん今が2.5GR一番安いだろ
1.5のときなんて1.5ばかり排出して今回みたいに2.5の排出が極端に少なくなかった
斉藤青木カブレラ辺りはたぶん2.5が一番能力高いだろう
黒田は微妙で村田はチャンス4から3になると思う
877ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 19:35:44 ID:Q4OnT58F0
>>876
何?黒田微妙って?
878ゲームセンター名無し:2007/09/12(水) 00:15:07 ID:caHw2V3B0
PUVってなんですか?
はじめたばかりなので、何もわかりません。
カードを買ってみようと思うのですが・・・。
879ゲームセンター名無し:2007/09/12(水) 01:14:58 ID:CoX2z9Qd0
>>878
パワーアップバージョンの略。(2PUVと書かれていた場合2.5と同義)
2のカードに新しいカード入れましたよくらいに考えればOK
880ゲームセンター名無し:2007/09/12(水) 01:21:41 ID:caHw2V3B0
>>879 なるほど!ありがとうございます。2.5やらPUVってのは2のPUVって事ですね!
881ゲームセンター名無し:2007/09/12(水) 09:09:45 ID:O3WFUir10
>>877
落ち着いて読めば分かるだろ?
2.5が一番能力高いだろうに対しての黒田の微妙っていう表現だろ

青木はパワーが14とか15になるぞ、鳥谷と一緒ぐらいの値にされるからなw
882ゲームセンター名無し:2007/09/12(水) 20:43:17 ID:lfGpzI1n0
>>881
青木のパワーは黒もGRも13止まりだよ。
守備も二塁しか成長しない。
正直鳥谷が優遇され過ぎ。
883ゲームセンター名無し:2007/09/13(木) 14:50:30 ID:AUn9DpC80
3(PUV)だとそうなるんじゃないかってことだろ
ただ既に18本打ってるからな
盗塁4→盗塁3になってチャンス5→チャンス3か4になってパワーがあがるかも
ロケテの青木はチャンスメーカー付いてなかったしわからん
884ゲームセンター名無し:2007/09/14(金) 14:44:30 ID:Vth05yBR0
この大会、メダル2枚で決勝行けそう?
昨日、ようやく2枚取って安心してたが、
wikiに3枚必要とかなってるんだが…
885ゲームセンター名無し:2007/09/14(金) 15:01:11 ID:anZLlwOxO
>>882がチョンすぎて笑ったww
お前はBBH初心者スレの前に正しい日本語のスレか読解力を学ぶスレにでも行ってこいwww
886ゲームセンター名無し:2007/09/14(金) 15:10:29 ID:ZnTkanh/0
>>884

多分、2枚ではいけると思うが、
確実に決勝に残りたいのなら3枚あったほうがいい。
887ゲームセンター名無し:2007/09/14(金) 15:50:11 ID:YKmvojyTO
>>885
いや、彼はきっと未来から来たんだ!!
888ゲームセンター名無し:2007/09/14(金) 19:29:57 ID:Jtx9iYjvO
メモリを強振にすれば、サインがセンター返しや進塁打、ヒットエンドランでもホームランになりますか?
889ゲームセンター名無し:2007/09/14(金) 20:31:56 ID:fmu+/WPs0
打たせてとれにいい対策はありませんか?
890ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 00:15:04 ID:OZHYghKqO
>>888
少なくともエンドランは無いと思う
打たとれvsセンターでは打った事はあるけど

>>889
基本はミート寄りセンター+変化球指示
ただ一塁にランナーがいる場合ベースカバーの関係か何かで
ゲッツー多し
その場合は進塁打やエンドラン、見極めなどで
891ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 00:20:09 ID:ddXrTarcO
>>889

繋ぐならセンター返しor進塁打。(ミート寄り)

一発狙いなら見極め強振。
双方とも球種指定を変化球にすること。
892ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 00:20:31 ID:2P9L+AA10
調子がいいパワーヒッターなら強振見極めか強振無選択決定でもいいかな
893ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 01:46:52 ID:0UV9sd+10
まあコンピッチの打たせて取れをホームランにするのは至難の技だけどな
ミートのエンドランやセンター返しなど対策はいくらでもある
894ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 02:23:00 ID:2P9L+AA10
コンピッチの打たせて取れにこそ無選択決定
895ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 02:35:15 ID:7RD/jXQVO
先日当たった相手が打たせて取れ+内野交代の一点張りで、
センター返しも進塁打も何度も試したものの井端・小坂の二遊間を破れませんでした。

当方が育成始めたばかりの準正で非力な打者が多いのも一因かとは思いますが、何か対策はありますか?
いっそセーフティバントでも狙うべきだったんでしょうか?
896ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 02:40:55 ID:Uz5EWrK30
べきだったね。
ミート範囲内でパワー寄りか
いっそオートにして強い打球を打てば二遊間を抜けたかもしれない。
897ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 02:44:17 ID:2P9L+AA10
内野後退なら走力がある選手にはセーフティバントはアリです
898895:2007/09/15(土) 02:59:02 ID:7RD/jXQVO
>>896>>897
ありがとうございます。

足自体は早くてもバント2以下の打者の場合はどうでしょうか?
度々すみません。
899ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 03:21:39 ID:Uz5EWrK30
やってみてナンボだな
てゆーか、どーせ策なしで打てなかったんだろ?
いろいろ試してみなよ

同じことばかりやってくる監督は
対策ができない相手には徹底的に同じことばかりやってくる。
違うことを試せ。
逆に考えればいい実験素材だよ、同じことばかりやってくれる監督は。
900ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 04:11:45 ID:b6rta/27O
全部ノーサインでやってみるのも手

チャンスに強い打者なら二、三塁に走者がいれば
結構打ってくれるしね
901ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 12:20:52 ID:IPemdaYD0
突然ですが、豪将にするにはどうすればいいのでしょうか?
いまいち、自主性についてがわからないのです。
902ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 15:33:57 ID:bLwl4Hkv0
俺、豪将だけど。よくわからんな。
でも、ひとつ言えるのはチャンスでもサインを出さずにノーサインのタイムリーで得点を取るのは得意な戦略だ。
903ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 17:14:04 ID:b6rta/27O
>>902
点の取り方は俺も同じだ
俺9段なんだけど豪将になるのかな
904ゲームセンター名無し:2007/09/16(日) 13:01:03 ID:t97PTrkH0
単純な質問なのですが…
相手が強振と予想される場合、こちらはパワーとコントロール
どちらがよいのですかね?
相手の反対のメモリにするようにしているのですが
合ってるんでしょうか?
905ゲームセンター名無し:2007/09/16(日) 13:26:45 ID:mpU0Hgbk0
うん
それが基本
だけどそれやれば打たれない、打てる訳でもない
906ゲームセンター名無し:2007/09/16(日) 15:41:25 ID:Uf5MMg//0
>>886
ありがとうございました。
今日から決勝行ってきます。
907ゲームセンター名無し:2007/09/16(日) 16:01:41 ID:XcYceTR/0
>>901
自主性は球種指定の多寡で変化
908ゲームセンター名無し:2007/09/16(日) 18:22:21 ID:KWcbITmH0
>>907
ありがとうございます。
他には関係ないですか?サインとかメモリとか。
909ゲームセンター名無し:2007/09/16(日) 23:01:18 ID:3UVE/02jO
一枚でも決勝いけた
910ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 00:41:49 ID:lK3N+OAS0
いいなー、2勝3分メダル1枚で10000位ちょいだった。。。
911ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 07:11:12 ID:cCKzUBbf0
朝っぱらから質問
コンティニューっていくらかかんの?
912ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 10:09:59 ID:KR2MeGRCO
100〜400円
913ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 12:18:34 ID:9iMBwAIBO
日本シリーズっていつ開催されてるんですか?
また条件も教えて下さい。
914ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 12:21:04 ID:kmFQQToE0
915ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 12:41:42 ID:IUoC6g/g0
スリーがいつ頃出るのか教えてください。
916ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 14:20:18 ID:GtQYHUTu0
このゲームやりたいんだけど、9回保障だと何分くらい遊べる?
917ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 16:20:11 ID:3HQmDlhH0
>>916
30分ってとこかな
918ゲームセンター名無し:2007/09/17(月) 17:43:02 ID:V/ugNyHG0
今し方、200枚ほどの黒白ダブリカードをリサボに置いてきた。
遠慮無く使ってくれ。
919ゲームセンター名無し:2007/09/18(火) 00:08:28 ID:0Mf7stwT0
店員の漏れがもれなく回収
920ゲームセンター名無し:2007/09/18(火) 01:34:32 ID:HcdEzAVKO
すでに登録している選手と同じ選手の違うカードに登録し換えると、いままでの成長は無駄になりますか?教えてください
921ゲームセンター名無し:2007/09/18(火) 01:56:42 ID:qREKGLgcO
>>920

いくら初心者スレでも、散々既出なんだから過去ログ位見ようぜ。

BBH2→BBH2
BBH1→BBH2

レベルそのまま、経験値リセットのみ。

BBH2→BBH1

レベル2ダウン&経験値リセット。
922ゲームセンター名無し:2007/09/18(火) 09:06:09 ID:HcdEzAVKO
>>921
ごめんなさい。2ちゃんも初心者なんです。ありがとうございました。
923ゲームセンター名無し:2007/09/19(水) 13:35:46 ID:MVBYp9iuO
よく回線を切ったとか切られたと聞くのですが、どうやって切るのですか?
924ゲームセンター名無し:2007/09/19(水) 13:57:37 ID:jZZhD0Fh0
>>923
それを聞いて何をする気なのお前は?
925ゲームセンター名無し:2007/09/19(水) 19:05:06 ID:vej/TLuL0
オンライン対戦中の回線切れはコンマイのアーケードゲームにはつきもの
QMAとかポップンとかも結構被害多いし
926ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:00:00 ID:TSUo73cUO
まだ10試合位の初心者なんですが、排出カードでチーム作成中なんですがどうしても1枚登録出来ない選手が居るんですけど不良品てあるんですか?
927ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:15:05 ID:EyVtfi3M0
選手登録数の限界超えてるとかじゃない?
いらない選手の登録抹消してからカード登録しなおすとかしてみれ
928ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:15:59 ID:N9yuBLBlO
ageます
929ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:16:06 ID:hQRQHbJgO
>>626
どの選手?引退や移籍で日本球界からいなくなった人は使用出来ないよ。
城島とか佐々木とか。
930ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:17:18 ID:hQRQHbJgO
‥って2で排出したカードか。何だろ?
931ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:21:47 ID:YHYiNqz+0
不良カードは希にあるらしい
おれは経験ないけど
932ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:23:49 ID:N9yuBLBlO
926です。あの現役の選手だと思うんですけど???巨人の脇谷亮太って引退したんですか
933ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:30:12 ID:YHYiNqz+0
それほんとにBBH2のカード?
934ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:38:45 ID:N9yuBLBlO
はい、あっそういえば袋青でした
935ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 00:47:27 ID:hQRQHbJgO
>>934
BBH3のカードはBBH2じゃ使えないよ。
もちろんロケテカードも。
936初心者:2007/09/20(木) 06:06:08 ID:Pk2+8iJJO
携帯厨なんですが2.0の
排出停止カードのリストとかはどこで観覧できますか?
937ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 15:14:44 ID:i7dpzp0JO
>>936
コナミの公式サイトに載ってる。
938ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 22:20:26 ID:g4GMpnT2O
BBH1のカードって2でも使えるんですか?
939ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 23:19:24 ID:YHYiNqz+0
使える
940ゲームセンター名無し:2007/09/20(木) 23:19:54 ID:YHYiNqz+0
あ、城島とかは使えない
941ゲームセンター名無し:2007/09/21(金) 02:02:20 ID:KzU8cHaS0
ダイスKと束の間の別れを惜しむか・・・
942ゲームセンター名無し:2007/09/21(金) 11:32:38 ID:FrOpLmNYO
>>939
ありがとうございました
943ゲームセンター名無し:2007/09/21(金) 21:39:13 ID:cM5E62zbO
質問です
個人記録にある

打率7割、300打点とか400安打なんて出来るんですか?
裏技てきなものを知ってる監督さんですか?

自分、頑張っても3割30本100打点なんですが…
944MAX:2007/09/21(金) 21:49:02 ID:T5NyWgrC0
>>943
多分サイン使いまくれば5割はいくと思います。
金があれば、打てなかったら試合終了押せば打率はリセットされるから
可能かもしれません。あくまで打率のみです。
945ゲームセンター名無し:2007/09/21(金) 23:39:34 ID:FAzGrB5Y0
初心者狩りuzeeeeeeeeeeee
9級なのに松中とか福留とか糞強いカードばっかり持ってる奴と2回連続で当たりやがった
名前と出身県変えてるけど店名とスタメンが同じだからバレバレだし
946ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 00:13:51 ID:48SGna+c0
狩られたのか
947ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 00:49:27 ID:ZUImNdsT0
さすがに今やるぐらいなら3待てよとしか言えん。
この時期にOP戦はじめてるマジ初心者がいることにびっくりだ。
自分もサブカならまさかそんなことで怒らないよな。
948ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 00:56:58 ID:zqUvLG0S0
>>945
俺も試合数こなして手に入れたカードでテンプレASに近いサブチーム持ってるけど。
15試合くらいしか、やってないからね。上級者と対戦したくても、初心者との対戦になるわな。すまん。
949ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 01:16:35 ID:uSJbHphM0
>>947
友達に勧められて始めたクチなんだが、すぐ3が出るのは知らなかったよ

>>948
俺は3級で、相手は9級なのにグレートカードとか大量に使ってきてた
VSでことごとく当てられまくったのもあったけど、流石に全日本オールスター級相手にほぼノンカードの巨人じゃ勝てないよw
950ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 02:19:06 ID:ZmR3mtLG0
先月から始めた身だけど、
実際、カードそろってる人間としか当たらないし。
初心者だとしても、引きカードだけでやってる人の方が少なく見える。
951ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 02:25:33 ID:sHh3gLg+O
2.5GR福留をトレードで入手できたのですが、2.5GR福留は初期からPHなのでしょうか?それとも後付けでしょうか?宜しくお願いします。
952ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 02:28:18 ID:atNuSqVsO
OP戦の際
2.0SP金本と2.5GR藤川のみ登録してある阪神と二回連続で当たったよ

ええ、カードそろえた我が純鯉は2ゲームとも
一点差で最終回、藤川登板で完璧に抑えられました・・・・・・・・・・・・orz
953ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 03:41:27 ID:qKTXlNsd0
OP戦ではすべてGRというチームに当たったな
初回で4点とったら試合終了押しやがったw
台パンしまくりだったろうなと思った
954ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 07:55:51 ID:QbVbw+Pb0
ムードメーカーの効果でチームの調子が上がるみたいですが
顔色が変わってちゃんとわかりますか?
955ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 17:24:50 ID:CCQlbpYbO
分かり鱒。
956ゲームセンター名無し:2007/09/22(土) 19:35:24 ID:0PZewkgCO
(´w`)<鱒はマスと読むんであります。
957ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 00:23:51 ID:PqMx6wLN0
>>908 なんですが
質問の仕方を少し変えたいと思います。
なんどもすみません。
豪将になったひとはどういう采配をしたらなりましたか?
明確な基準が無いので参考にさせてください。。。
958ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 00:32:00 ID:Yo2mVHg90
>>957

>>902だけど。そういや、投手も打者も、めったに球種指定してないな。
959ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 05:11:00 ID:/LMLamT10
ゲーセンに売ってるBBH専用のスリーブがややサイズが大きい気がするんですが
他におすすめのスリーブありませんか?
960ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 09:20:44 ID:rRkW0XVT0
自分は三国志対戦のを使ってます
961ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 10:11:41 ID:ZwiUkzx20
VS時の的が小さい投手教えてください。
自分が使って小さかったのは三浦(横)くらいなんですが。
962ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 15:02:07 ID:Ad9M72M00
確か「尻上がり」持ちの選手はそうなる筈。
但し、小さくなるのは試合後半辺りから(7回辺り?)

あと、下柳も極端に小さくなった記憶もある。
あれって対左4の影響なのか?
963ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 16:20:26 ID:GFvo7WFh0
2.0下柳は初回から左右関係なく反則級の、的の小ささ。
964ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 20:56:09 ID:X32ojfq50
走者とかの状況による
下柳ほどではないけど加藤とか菊地原とか、裏パラ等見て判断するよろし
965ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 20:57:40 ID:QiW2fOI5O
黒ラミレスとSPラミレスならどっちがいいですか?
黒のほうがミートが1強くてSPのほうはチャンスに強いみたいです
966ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 21:09:50 ID:x9dR2kST0
俺だったら黒を勧める。
嫌われるがバント3が理由だね。
967ゲームセンター名無し:2007/09/23(日) 22:52:20 ID:QiW2fOI5O
ありがとうございました
968ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 02:00:16 ID:cLiHkuo20
>>962 963
ありがとうございます。
裏パラのピンチがやはり関係してくるのでしょうか。
参考とさせていただきます。
969ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 10:04:11 ID:N7RgR5M/0
引張りって、パワーMAXじゃないと意味無いの?
ミートよりで三遊間抜けるって事ある?
970ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 14:40:38 ID:Tq+yjzrg0
ある
971ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 17:37:26 ID:zqBUG79AO
一塁で栗原、新井、シーツ、清原、福浦があるんですがどれが使いやすいですか?
守備がうまいシーツ、特能だらけの清原、ミートうまい福浦、タイプが同じ広島の2人とどれもこれも一長一短で悩んでます。
アドバイスお願いします
972ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 17:40:34 ID:Tq+yjzrg0
栗原新井は打たないしエラーする
シーツは打たない
清原は今からじゃレベル上げられない
福浦にしとけ
973ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 19:16:03 ID:zY+nerqI0
クリーンナップのホームランがどんどんでて1級の人 15−1で倒した。
俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEEE

調子こいてすいませんでした・・・
974ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 20:23:57 ID:zqBUG79AO
>>972
レベル上がらないって上がっても強くならないじゃなくて、そもそもレベルが上がらないってことですか?
975ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 20:30:44 ID:Tq+yjzrg0
もうすぐ2が終わるから
976ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 20:37:22 ID:yX3AO+N30
>>974
BBH3に向けてってことでしょう。(わかる?)

私的には新井が良いかと。ぶっちゃけ守備適性B(成長後の福浦)でも1塁線は抜かれるし、
相手が使ってるタイロンや吉村、松中、セギノール、カブレラなんかはエラーしたとこ
見たことないです。1塁手は打力だけ見てればいいんじゃないかな?
あと1の北川も結構オススメです
977ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 22:33:46 ID:zqBUG79AO
2もう終わるんですか?始めて1週間なのに・・・。
もう5000円くらい使っちゃったのにもう終わっちゃうんすか・・・。
978ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 22:35:04 ID:zqBUG79AO
>>976
アドバイスありがとうございました
979ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 23:26:15 ID:vaDin7cu0
レッスン時の衣装でも能力の伸び具合とか変わってくるんですか?
980ゲームセンター名無し:2007/09/25(火) 00:40:48 ID:iOv/L1KG0
>>977
雑誌を読めば最新情報載ってます。どの本もBBHのページが少ないorz
可能性として今まで使ってたBBH2のデータがBBH3に移行できない、つまり一からやり直しってことが
ありえます。BBH1からBBH2の移行の際にこれが起こりました。このときのコナミへのブーイング、すごかったね。

でもこの件があったから、コナミもいろいろ考えてるらしいっていう話は良く聞きますが、
あくまで憶測ですのであまり参考になさらないでください。

>>979
GG佐藤は愛のユニフォームを着て、
片岡は頭に☆の触角をつければステータスがあがります。
ロッテの「実はあるもうひとつユニフォーム」を着ると、裏パラが上がるそうです
981ゲームセンター名無し:2007/09/25(火) 01:04:26 ID:iOv/L1KG0
>>969
そういう監督ばっかいるからそういう定説ができあがってるけど、そんなことありません。
右バッターで内野安打のスキルもってるor走力が16以上ある人の場合、
ミートMAX引っ張りで三塁線にボールがコロコロ転がってくのでそれでセーフになることあり。

三塁手の送球値をみてサインを出そう。村田は反応が遅い・悪送球しやすいので狙い目。
でも基本三塁手は送球値が高い人(今岡が代表例)がおおいので成功率はそれほど高くないけど・・・・

左バッターはせいぜい進塁打くらいに役立てよう。
982ゲームセンター名無し:2007/09/25(火) 03:13:55 ID:0e7Dc80bO
質問です。
経験値が下がる例ってのはどんなのがあるのでしょうか?一本もヒットが打てなかったりしたら経験値は下がりますか?
983ゲームセンター名無し:2007/09/26(水) 03:11:20 ID:n+FVUT1K0
>>982
普段の行いが悪いとき
土日は教会にいくといい
984ゲームセンター名無し:2007/09/26(水) 03:55:50 ID:vOuiZoth0
アーメン
985ゲームセンター名無し:2007/09/26(水) 06:18:17 ID:HgW7QMgOO
よくトレード板でみる李を季って表記するのは流行りですか?
986ゲームセンター名無し:2007/09/26(水) 06:23:20 ID:tLJt/qeTO
うん。あとラミネスも。
987ゲームセンター名無し:2007/09/26(水) 06:31:39 ID:HgW7QMgOO
小坂や松坂の坂を阪と表記する類かとも思いましたがひらがなの「り」を「季」と変換できるわけないしずっと疑問でした。ありがとうございます。由来とかあるんですかね?
988ゲームセンター名無し:2007/09/26(水) 08:32:00 ID:lITXZjiS0
わからなくて似てる字を使っただけでしょう。
小中は李という字を知らなくて普通。
989ゲームセンター名無し:2007/09/26(水) 10:18:43 ID:6Q0PhW3KO
あとリグ巣
990ゲームセンター名無し:2007/09/27(木) 02:54:02 ID:Ucqc5U/jO
2.5SPの涌井のレートが 高めなのは何故ですか?
手に入れたのですが、他と比べてそこまで魅力的な能力には思えません。
991ゲームセンター名無し:2007/09/27(木) 05:00:48 ID:lwOi/+F1O
育てれば分かる
992ゲームセンター名無し
どうして桧山がパワーヒッターなんですか?