・ちょ、ちょっと!割り込まないでまだ士気貯まってないから!
・三国志大戦2、孫呉の話題を扱うスレッドです。
・質問する前にwikiとテンプレくらいはざっとさらっておくこと。ある程度は書いてあります。
・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。
・同盟締結もあるので他国のカードも上手く使っていただきたいものですな、周瑜殿。
・史実知識は大事ですが、誰も現場は見てません。お互いに反応はしてはいけません。
・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢は灰燼と帰さしめよ。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤクオフ等でどうぞ。
・武将への愛は不断で。負けて武将や勢力に当たるのもまた良し、ただし脳内限定。
・初心者には優しく。底辺の拡大が続編への架け橋。
・カード置き引きは犯罪です!見掛けたら火を放て!!
・覇王もしくは征呉覇王もしくは呉皇帝、さらには徳40に昇格した人はデッキをお教え下さい。これは名君との約束です。
・
>>970をゲットした人が、次のスレッドを立てましょう。
・立てれない場合は、他の人に 『レス番を指定して』剣と印を引き継いでください。
・立てる人はちゃんと『宣言してから』スレ立てを行いましょう。重複の元です。
・
>>970を超えたら、次スレが立つまで極力書き込みを控えましょう。
まあ、なんていうか、焼き払え!
チーム一覧
孫呉旗導天下 pass:5555
長沙桓王策 pass:0200
呉里霧中 pass:songo
超フトシ pass:5555
青SquaD pass:3594
荊州返せ pass:5555
麻痺矢包囲蒙 pass:5555
オッスおら呉 passなし
江東の名花 pass1595
孫呉の系譜 pass55555
л
`||
∧Ω∧
( ・∀・) <魏の民でごめんなさい・・・次スレはちゃんと立てようぜ!
_( ∪ ∪
((/と__)/ \))
((|___|___| )) ヴォンヴォン・・・・
___|_|___
|JOBA |1コス馬|
|___|___.|
次は
>>1乙してみせる…!
てか
呉の諸兄よ、次スレ立つまでは書き込みはなるべく控えようぜ
陸抗フラグが立ちました。
>>1乙
次スレ立つまで連環しろとあれほど(
今回ばかりはヨーコに感謝
この
>>1乙からは逃げられぬ
次スレは
>>950が立てるようにしたらいいかと思うが、いかがだろうか
立てられなかったときもアンカー再指定しやすいし、埋められるまでの時間も稼げるかと
数スレ前までは
>>950だったのを、スレが連環気味だったので
>>970にしたというのに。
皮肉なものだな。
最後に空気読めないアホが沸いたからだろ。
________. | ・・・「からけ」?
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,)
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
.し`J,,.
やぁるなぁ、いい
>>1乙だったぜぇ
前スレにオーラ趙雲を麻痺矢で止められる
って奴がいたが、神速中の騎馬はオーラ消えない
再びオーラはまとえないけどね
そういや、1.8倍速の計略も連環の法だと
オーラは維持できるんだね
こっちも一度突撃しちゃうとオーラまとえないけど
>1乙
俺がカリブの海賊見てる間に次スレとは…
はっはっ、なんという
>>1乙だ!
超フトシ使いの一人として、にわかであろうりっさん使いに負ける気はしなかったんだが・・・
やっぱり孫呉手腕の爆発力はとんでもないなorz
今バージョンってやっぱり突撃オーラまとってても、そこそこダメージ与えるね。
>19
たぶん弓のオーラに対するダメージの話だよな?
推測だけど、オーラの防御力も武力依存の度合いが大きくなってるんじゃないかな。
>>19 ね。その辺も計算に入れて弓タゲ取らないと騎馬単相手やってられん。
今バージョンまだやってないのですが、6枚手腕天啓大幅弱体化というのはホントですか?
弱体化の内容をどなたか教えてください。生粋呉民の生きた意見をお聞かせください。
>>23 弱体化は
・天啓及び手腕のカウント短縮
そして
・システムの変化による兵力減少率の変化
の3つ
突撃、槍撃、弓の弱体化及び、武力差による乱戦ダメージの大幅な補正により
1コストを多数入れるのが危険に。また低武力騎馬の突撃ダメージに補正がかかり
武1騎馬に突撃されても兵力半分もあれば高コストの弓槍がそうそう落とされなくなった。
この為魏4や魏SR4枚、八卦4枚や隙なき栄光、孫呉天啓名君など素の武力が高く号令の爆発力があるデッキが猛威を振るっている。
弱小勢力な上に数も全然少なかった黄布や毒遮断一喝が何故か弱体化された為に
他や涼主体のデッキは激減しているのもこれらのデッキの増加に拍車をかけている。
最近新たに呉の土を踏んだ方々へ
呉単で伏兵掘りに気軽に馬使っちゃだめです。パパや朱桓ですら踏むのは止む終えない時。
低武力弓を雑に扱うのもだめ。メインの仕事は計略要員との認識は間違っていませんが
漫然と撃たせているだけでは大部分の時間ただの背景です。今verでは特に。
動かし方次第で計略以外にも無茶苦茶働きます。柵も取り合えず城門前ばかり
じゃなく使い方を考えて。あとSR陸遜は確かに強力ですが白兵で足並み揃えて
貯め時間を稼げる腕があるなら無理に入れず手腕にでもした方が対応力は高いかも。
名君と決死も過信しない方がいいです。被ダメ押さえても殴れなきゃ負けだし
決死の1.5落ち士気5消費で一発って効率良くないし。
長文&エラソーにごめん。最近やたら呉とあたって連勝出来て嬉しいけど気になって…。
今日はうちの甘寧と程普がフリーなのに相手の陸遜が貯め始めた(´・ω・`)
徒弓デッキで昇格出来たので、記念カキコ
・・・覇者ですが
しかし、前からショーグン使ってて、俺的にはかなり嬉しいんでげす。
>>27 その流れてきたヘタレ呉をおいしくいただけたら文句ありません
つーか呉4強すぎ
相手の高武力焼いたら後は以前にも増して素武力差で勝てる
>>28 おめでとう〜
ちなみデッキはどんなかんじなんでしょ?
>>26 丁寧な現状説明ありがとうございました。
天啓はギブ相手ぐらいにしか使わなかったんで問題なさそうですね。
もう一度6枚やってみてやめるか決めようと思います。ありがとうございました。
>>30 >>31 ありがと。
デッキは、
Rショーグン、Rシジー、UCジョセイ、格、孫桓or張悌
恥ずかしながら、勝率4割ぐらいっすわ。
でも、バージョンアップ後は結構勝てるようになった。
バージョンアップ前はリュウサン使ってたけど、自爆系が徒弓長時間化に
あわない感じでジョセイに。
張悌と孫桓がいつも悩む。
魏武から流れてきました
りっさんとUCソンケン強いっすね
よろしくっす
>>33 柵一枚で弓三枚を守り切るというのは正直凄いな…
俺は柵命なので最低三枚は無いと安心できない。
>>29 周ゆやりっくんが居るだけでやる気を無くす事が多くなってきた気がする俺二枚馬鹿看板デッキ
>>34 今だ、火を放て!
前は6枚号令マンセーだったけど今日
Rパパ・朱治キュン・メガ・R槍サック
でやってきたんだけど魅力3だから10Cで業炎か雄飛つかえるからかなり
強い感じだった。
朱治も地味につよいな+3長いし体感で8〜10Cくらいはあった。
パパは馬がほしかったのと天啓も裏の選択肢にはなるかなとおもっていれてみた
これで徳4→6まであげた!
>>34 当たり前だろ!!
呉こそ最強の勢力だぜ、はーっはーっはーっはm9(><)
今バージョンでは賢母+大胆が結構いけそう
終盤は賢母だけで武力12になるし
大胆・馬サック・手腕・ママ・孫桓とか
ここまで考えて2になってから1度もママ引いてないことに気がついた・・・
魏武とそのパーツが減ってるおかげで赤壁で焼ききれない高知力揃いのデッキに当たらなくなって
だいぶ楽になったなぁ、と感じることしきり
とか過信してたら剛槍発動馬超が焼き切れずに逃げられた…
落とせる兵力まで確実に減らさないとね…
>>41 俺もこの前、焼き切れなかった武神関羽に逃げられるのを1試合に2回も経験した…
何とか勝てたからよかったけど、夷陵に頼りすぎも良くないってことを再認識したよ…
>>33 誰も突っ込まないけど、R丁奉だよな?
衝軍の法とかぶったのか、はたまたR蒋欽と混ざったのか。
なにはともあれ、おめでたう(^ω^)
Rショーグンてのが聞き慣れないからじゃ?裏テキスト見ると書いてあるね。
初めて聞いたよRショーグン・・・
ショーグンといえば普通は名門のあれを思い出す罠
48 :
33:2007/06/11(月) 00:24:02 ID:ouXc3Nmh0
そっかー、使ってないとわかんないんかな。
カード裏、復活、一騎打ち、落城ゼリフとショーグンづくしですよ。ダイショーグン様ではなく。
一種ギャグっぽいわけだけど、そういうところもマンセー。
「死を恐れるな、我に続け!!!」はthe漢セリフ
これから徒弓号令使い増えるだろうし、用語集に載せとくか。
でも読みが兵法とかぶるあたりで、アダ名としては浸透しなさそうな気がする私マーメイ
呉4が強いって話題出てるが、R周喩は鉄板かな?
呉4作るんだったら、手腕も入れたいし…
呉4で今Ver勝ててるかた、よかったらデッキ教えてください(´・ω・`)
2.5、2.5、2、1の呉4が熱い
もちろん1コスは朱治キュンで
SRタイシジ、SRサック、R赤壁、朱治か?
53 :
33:2007/06/11(月) 00:38:56 ID:ouXc3Nmh0
いやまあ、混乱させてしまったようでメンゴ。
嬉しさのあまり、脳内での呼び方でつい書いてしまった。
ちなみに、張悌をおとり役に突っ込ませて「覚悟していました・・・」と
つぶやかせるたびに脳内で寂しさと労いの思いがかけめぐる。
>>33氏
とりあえずwikiにショーグン足しておいた。気に入らんかったら消してください。
変換間違いから始まった割り切り砲を本スレで見かけることを考えると、
ショーグンも流行るかもしれんな。ワクワク
諸葛格強すぎて噴いたwwwww
俺のアモー中の城壁攻城が2ミリ位しかへらねーでやんのwwwwwwww
流行ってもらっちゃ困るわ・・・
まだ名君の方が多いからいいけど
またお前か
諸葛カクは溜め時間がウンコすぎる
今日全国で初めてR袁術にあたったが、
守成連計一度掛けの城門攻城で、城ダメ3.2でした
これは心が折れるわ
忘れてた
たとえ
>>1であろうとも、乙となれるはずです
覇王昇格記念カキコ。次は征呉覇王だ!
横山三国志を読むと横山LEを全部揃えたくなるから困る。
>>54 俺が広めようとして諦めていたUC全ソウ→やらないか砲が本スレとかで微妙に使われてて吹いたwww
619 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 07:42:52 ID:OvfjWCsU0
で、今は何使ってる香具師が徳5下に該当するんだ?
620 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 01:56:57 ID:RgBQ9W4A0
確定を出すのはちょっと早いかもだけど
SRりっさん、R孫堅、UC孫権、UC韓当、UC孫桓 の構成かな
りっさんの号令の厨度と、UC孫権の厨度を足せば
徳5には該当すると思う。
>>62 まだ250戦くらいしかやれてない中
2.1になって初めて引いた呉のSRなんで勘弁してください
12州まであと3戦1勝……年内じゅうに覇者になりたいな
りくさんをどの位置でタメ始めるかのチキンレースが面白いねー
>>62 なんでやねん!
強デッキではあるがまだ厨デッキではないな。
これからだろ見極めは。
まだ厨かどうかわからんが、厨認定している人がいるのも事実。
着実に上がる使用率、2.5コスの中では使用率一位。これも事実。
R陸遜使いの俺にとってSR陸遜はお客様
Rショーグン使ってる俺もりっさんはお客様。
呉単の皆様
流星名君赤壁って辛くないですか?
皆さんどう対処してますか?
>>62 そのスレのレスなんか気にしなくてもいい。
あのスレは煽るためだけに作られたものだし。
小喬に周ユが顔射しまくればおk
後は周ユ以外全滅させる勢いで柵壊して再起うってラストに天啓
流星は、こっちの馬で矢を集めるとのこのこ槍が出てくるので
こちらの弓で集中射撃して狙い撃ちして下げさせ、下がったら
引き続き馬で矢を集めつつこちらの弓で柵越しに射撃、槍は
相手に馬が居たら牽制、居なければ柵を壊してそのまま攻城へ。
真正面から挑まずどちらかの端から攻めること。小喬が逆サイから
端攻上へ来るので、伏兵を置いておくか場内に適当な1コスを
残しておく。端攻めの小喬+1部隊ぐらい撤退させられれば
赤壁使ってこなければ攻城入る。赤壁はこちらから見て右側に
居ることが多いので左から攻める。ガン攻めして、焦って赤壁を
撃ってくれたなら、即再起して士気使って攻め、流星では
取り返せないぐらい殴れれば後はガン守りで終わる。
>>57 あの溜めの長さが逆に役立つときもあるんで溜めの長さは今のままで十分だと思ってるんだが少数派なのかな?
早くて変な修正食らうなんてゴメンだ。
昨日、りっさんがタメ始めたのだが、他はみんな城内にこもっていたので連環叩いた。
りっさんだけ武力上昇した。
なんかかわいそうだった。
ついでにオレ呉バラ。
>>73 ナカーマ、終盤使うと敵が5c範囲内に入らなくて涙目www
今度から兵法が分からない時は早めに他の部隊出しとこう…
>>73 (´^ω^)人(^ω^`)ナカーマ
リード取ってるラスト7cに諸葛格で溜め開始すると、
相手が範囲外でウロウロしはじめるよなw
まぁこっちも溜め中の諸葛格を殺されないようにしないといけないがな('A`)
>>57 個人的には諸葛恪の方が使い易いんだが。確実にかけるとか二度掛けするなら名君だけどさ。
タメ計略だから反計されんし、タメ長いといっても早めに準備すればいい。
逃げられても攻城されなかったと考えれば、十分目的は達している。士気3だから結構気軽に使えるしね。
かける事に固執せず相手の進軍を制限するように使うと強いよ。
あと縦幅が名君より広いのを知らない人が結構いる。
名君なら回避できるとこに配置してかかってくれる事も多い。
把握されていても、縦が長い分回避するにはそれだけ城から離れねばならんわけだし。
まあ、最大の利点は手腕を入れられる事だけどな。
Rシジー、りっくん、流星、UC名君、完投
最近これが安定しきた。りっさんよりりっくんの方がいいよ、いいよw
自分で試して入れるか外すか決めた人はいいけど
掲示板の評判で決めた人の理論は崩壊してる事が多いな、型にはめたように同じ事言うし
>>81 ため開始と同時に連環なら
すぐ出せば間に合う
ため中に回復させる場合は
ためオーラが黄色になるあたりで
モクモクさせるからそこで連環したら、間に合わない
>>62 厨かどうかは解らないが
最近大戦をやってると、1/3くらいの確立でりっさんに当たる気がする。
蛮勇+手腕だったり、天啓+名君だったり
たまに決死+名君とかの構成もあるけど。
今の仕様だと、Rシジーが何気に使える。
武力差が大きくなったため、素の武8に死なない超絶の速度上昇はけっこう役立つ。
R甘寧が弱くなったってのもあるけど…
大胆も天衣無縫もだけど
今回武力差が大きく影響するから、
高武力で速度上げて追い掛け回すの
かなり強いよね
>>83 覇王クラスだて孫呉メタに雲散連計とか飛将とか赤兎みたいなのがウヨウヨ居て
5品以上の混沌とした空気を醸し出して居るぜ。
この熱さ、たまらねえ!
覇者程度でまだ赤兎に当たったことがない俺に赤兎のヤバさを教えてくれないか
運がいいのか大戦はじめてから当たったことの無いデッキってあるんだよな…
いや赤兎はウヨウヨいないだろ…使用率的に考えて…
89 :
ゲームセンター名無し:2007/06/11(月) 12:06:34 ID:zi6oPsUdO
>>87 こっちが孫呉発動させたらはああああって言って片側の部隊消滅させながらりっさんの槍に突っ込んで来て
りっさんに刺さっても半分しか減らずにそのままりっさんの兵力ミリまで削って攻城ラインで跳ね返った辺りで止まる
その間に赤兎で空いたスペースから騎馬がりっさんに突撃してきてりっさん脂肪、
孫呉潰されて攻城される。
開幕に柵壊されてたら\(^o^)/
>>87 どうかな。ただ乱戦から発動されるとへやーすら時間稼ぎにもならない感じ。
生きてる限り安全に溜められる場所なさげな気もする。士気4だし。
>>89 丁寧にありがとう、武力差で迎撃ダメがあまりでなくなったからそういう戦術もアリになったってことなのか
確かに機動力の低いデッキには怖い
当たった時は注意しておく
諸葛恪は今のままでいいよ。
十分強い。
一騎討ちが発生しないってのも強み
>>75,77
そうそう、虫よけスプレーな感じで時間稼げるんだよね
ため中に迎撃とれたり、弓重ねられるのが更に嫌らしい
あと挑発対策に孫呉の武が役立たずになったんで稀に。
>>78 >あと縦幅が名君より広いのを知らない人が結構いる。
諸葛恪を引いてから、一度もデッキから外してないけど気づかなかった俺。
…そう言えば、名君は一度も使ってないからなぁ。
弓の射程が短くなったの忘れてて、
マウント取ったつもりが弓打ってなかった。
どの辺から相手城門前に弓撃てる?
今日の頂上
YO3のデッキで飛天に勝てるビジョンが見えない…
てかYO3デッキ決まってないのか…
頂上スレ見たらそのデッキで勝ってるみたいやで
ってか、正直徒弓号令は頂上に出てほしくなかった
二色だけど
UC大喬、シンラク、Rシジー、決死、UC名君、封印で3連勝しちまった。
>>98 徳はおいくつですか?
まさか州ってことはないよね^^
徳12です、
相手はりくさん、流星名君、大徳
踊ったら結構やりたい放題でしたw封印強ぇ。
今日の頂上は
麻痺矢徒歩
VS
攻守飛天
で麻痺矢側の勝ちらしい
見に行かねば
>>100 自分は2からのものなんで、
たま〜〜に出てくる排出停止組み込みデッキにたまにわからん殺しされることがある、
この前はジュンイクの計略が反計と思ってたら玄妙なる防衛(??)とやらで
りっさんデッキで全員かかって負けた
なんか孫呉かけてたのに防衛2度がけで0近くまで減らされたんだが、、
まさか排出停止を強化するとかいうSSQやってねぇよな??
自分の見間違いならそれでいいんだが、、
友達が持ってるらしいので今度検証してくるが
>>101 徒弓の面白さはガチw しかし徒弓同士での不毛さもガチ、、
メインデッキのりっさんの天敵にもなりそうだし、、
ゆえに はやってほしくない;;
ゆえに 勝ち頂上はのせてほしくなかったな、、
呉が活躍するにつれてなんとも言えない寂しさを感じる自分は
やっぱそこそこ強いのに使われてない第3勢力としての呉が好きだったんだなと今更ワカタ
蜀が1番でいてくれなきゃ勝率も下がるし^^;
久しぶりに封印使いたいがSR大橋行方不明なんだぜ・・・
で、偉そうに
>>98に問いかけた
>>99は当然征覇王以上なんですよね^^
まさか覇王以下なんてことはないよね^^;
>>98の封印はソ授か閻象?
二色じゃSR大喬使えないよな?
呉にパパと同じスペックで強化戦法の馬がいたら壊れ?
このスレでの文鴦の評価ってどのくらい?
徒弓号令とかに比べてあまり聞かない気がする
>>78 孫呉号令対策を調べようと呉スレに潜入した俺も知らなかったぜw
名君と一緒だと思ってたよ。
>>107 さすがに誰も使わないと思われ
呉は馬への憧れが強いのは確かだけどね
昔から呉にも糞スペックでいいから1コス馬がいれば〜みたいな意見があるけど
本当に糞スペックで来たらやっぱり誰も使わないと思う
そんなもんか
うちのデッキにいたらいいな〜とおもったからつい聞いてみたんだすまんね
今日の頂上凄いわ
つかYO3のデッキかっこよすぎる
もしもシリーズ
もしも、SR麋夫人が孫呉に来たら…?
>>107 パパと同じスペックの強化戦法のどこが壊れなんだ?なんでも壊れ扱いするな
>>116 俺もオモタ
単純な劣化パパのどこが強いのかわからん
しかも壊れって・・・聞かなきゃわからんとも思えんのだが
パパと一緒に入れられるのが利点?
馬策でいいよね?
多分彼は2.5コスのパパの事を言っていたんじゃないだろうか
サックあるからいらんけど
五連敗絶望記念カキコ
りくさんに勝てないorz
2コス、馬、武力8、知力4以上、自爆しない計略
こんなウホのような馬がほしいといつも思っている俺無い物ねだりorz
ウホとは言わないからせめて¥ぐらいは・・・
そんな俺は進撃孫策大好きです。
りくさんに勝つポイントはラインを下げないってことかな?ためる隙を与えない。
高武力弓がいればなお良し
王双スペックで戦器は兵力5%うpとなりますがよろしいでしょうか?
>>123 全然問題ナス
呉ランキング上位にくるな
UCテンイだってああなんだから呉の馬がこうでも仕方ないことだ
最近りくさん対策されたデッキばかりあたって進退窮まったので相談に乗ってほしい
相手が攻守や刹那離間の場合は食らうしかない?
>>126 りっさんの性質上、そこはどうしても仕方ないと思う。
UC孫権入りなら仕方ないけど、じゃなかったら手腕を攻めの柱にするのもアリかと
流石に今はりっさんの数が多すぎて、メタを張れば勝率かなり上がる状態なので
対策の対策を考えていく必要があると思う。
メタデッキにメタを張るのもアリかな。
大華入り屍とか
頂上で炎帝が麻痺矢徒弓号令で飛天に勝利。
徒弓の大号令始まったな。
でもあれ徒弓居なくても良かったんじゃね?と思えてしまうな
むしろUC名君の減らなさが確認できた
鮑象みたいに頂上に載ったから流行るって印象は無いなあ。
本日の頂上見にいけんのです・・・
誰か麻痺矢のデッキ教えて下さい。
>>130 あれを見て徒弓要らなかったって感想は無いわ
むしろ名君が無くても一発じゃ落ちなかったから要らなかっただろ
134 :
ゲームセンター名無し:2007/06/11(月) 20:00:22 ID:rkOHABoo0
>>132 SRリョモウ、Rテイホウ、Uソンケン、カントウ、ソンカン
最近同族の孫呉が大量発生して萎えちゃったのでデッキを色々試している低徳のものです。
決死名君と流星名君はどっちが最近のゲームでは向いてますか?
流星名君だったらアシミニさんが征呉覇王時代に使ってたのでそこそこ扱えます。
乱れ徒弓とか色々試してたら連敗しちゃって徳が危ないので自分で試せんのが辛い・・・orz
>>134ありがとうです!!
色々デッキお試し中で参考になります。
低覇者ですが・・・本当にありがとう
>>133 確かに名君は無くても良かったな。効果が良く分かっただけで。
言い直す、徒弓は地味だった
ageてしまったorz
デモ徒歩があったからライン上げ出来たんじゃないかな?
徒歩でライン上げて麻痺矢ってのは理想だな
>>121 だったらUC典韋とR黄忠も武力あげてやらにゃ
生粋の呉使いより強かったね
やっぱり呉は誰でも簡単に強くなれる初心者国家だったね
>>140 その通りだ。だからどんどん呉に来てりっさんを使うんだ。
そして俺に食わせるんだ
先に情報収集してから新バージョンやりにいけばよかった…。
6枚手腕天啓で4枚八卦に当たって開幕白兵で城一発殴られたわ…。
今バージョン弓兵きついんだね。収穫と言えば雄飛がめちゃめちゃ強いということだけだ。
>>140 YO3がすごすぎるだけだろ常識的に考えて・・
呉のランカーが馬単使ってあそこまでの実力を出せるとは到底思えない
とりあえず、SR呂蒙久々頂上オメ
>>145 麻痺矢使いの俺としては今日の頂上は最高だった
落城台詞もSR呂蒙だったしな。
釣られてやるみたいでちょっとアレだが
呉使いは馬が下手とか思ってる時点で器が知れるな
>>140 昔、オズマソウジ(大火入り麻痺矢)対大将軍紀霊(袁単)っていう頂上があってだな。
結果は言わないが、慣れていないのが呉を使えばどうなるか痛いほどわかる頂上だった。
>>147 興味あるなら見に行くのをおすすめしたい
滅多に見られる組み合わせじゃ無いしな。
>>148 まったくだな
ビタ止まり、弓タゲ変更なんでもござれやっちゅーねん
あとは戦術、戦略眼を磨くだけだ
呉使ってる人は、呉にこだわり過ぎな人が多い希ガス
できるだけ色々な勢力を使った方がいいよ
>>152 俺の場合、惹かれるものに拘るのみ
鬼神様、進撃、赤兎・・・
最近進撃の使用率が上がってきてちょっと複雑な気分
高コスト騎馬のワントップ使う人はなかなかその形から離れられない傾向にあるな
大好きな呉をほったらかして浮気なんか出来るかーっ!
>>152 ちょw俺の書き込みとしか思えないw
サブの鬼神までは良いとしてなんで今日赤兎買いに行ったのまでバレてんだよw
最近リシアンサスが徳伸ばしてるがデッキ分かる方居ます?
魏武や呂布ワラ減ったからか地味に復活してて気になった
昨日赤兎呂布・Rホウトク・SR顔良というケニアとあたったよ
徳15の人だったのだが、なめてかかったら危うく負けそうになった
人馬特攻→赤兎で周泰+αが蒸発した時はフイタ
>>158 赤兎呂布+Rホウ徳+一喝馬超なら当たった
人馬→赤兎でりくさん消し飛ぶわ
一喝されたところに横から赤兎食らうわ
大変だった・・・
>>152 なんか言い得て妙だな
確かに呉使いは他の勢力に浮気する人が少ない気がする
弓に慣れて他の兵種苦手とかも多分にあるかもしれんがw
俺も
>>153と同じだな
つか1で業炎引いてから、デッキから抜いたことないや
ずっと呉単だったけど、最近2色にしてみた
でも心は呉民
>>160 ここは二色スレでなくて呉スレ。
住民に謝れ、「呉民なさい」ってあやまれ。
自分は呉も蜀も魏も使っていますよ〜。
呉メインの人は魏や蜀の騎馬2体くらいいるデッキとか使ってみると視界が開けますよ。
あんまり単色にこだわってると、魯粛の存在意義が無くなっちゃうよな
しかし、同盟締結が入っているだけでネタくさくなるのはなんでなんだろうな
俺の場合、他の国使いたいけど.netの全国使用率:呉100%を崩したくなくないんで全国じゃ他の国使えないんだ。
なのでどうしても他の国使いたいときは群雄やってる。
>>164 スペックは悪くないと思うんだけどな
4/8の柵槍だぞ
スペックだけ見たらガチカードのはずだ
悔やまれるのは呉蜀の連合号令を孔明に奪われたことだな
>>154 高コスト騎馬って扱ってると爽快感とかあるんだよね
普段進撃使ってるけど、店内とか友人とやる時とかでも
やっぱりケ艾やら馬超やら兀突骨やら入れちゃうなぁ
俺馬だけのデッキならともかく、
柵槍に馬入れちゃうと操作おかしくなっていかん。
ヽ( ゚д゚)┌┛)∀`)
やっべ送信しちゃった
沈瑩 → ヽ( ゚д゚)┌┛)∀`) 孫策
↓
Σ(Д゚(○=(゜皿゜#)m ← 周喩 (・ω・)<馬に草あげてるよ
今日もこんなんなってたわ。
今のインフレ具合なら、SR孫策 9/6魅 騎馬くらいいけるだろ。
今のままでいい
何が不満なんだよ・・・
俺も最近二色が流行りになってしまい
最近のメインデッキは刹那神速天啓だぜ
武力+13が戦場を駆け巡るぜ
でも挑発だけは簡便な
ハイハイ 厨カード 厨カード
>>175 我慢というか俺はそれが欲しい
1の頃の、知力4に
苦手兵種で武力9、しかも特技二つだから十分なのはわかってるんだけどね・・・
知力4なら30位以内に食い込んできそうだな
名君がぶっ飛んでいるから特にね
知力3のままでいいし、突撃ダメージアップ戦器がなくなってもいい
変わりに伏兵ダメージ軽減ください(´・ω・`)
そんな変更されたら反乱が起こるだろ
贅沢言うと、移動速度うpが欲しいぜ
疾風駿馬なんだから足早くてもいいじゃない・・・
伏兵掘れるまで
パパやママや、りっくんやソンカンの後をコソコソ付いて歩く進撃萌え
流れで進撃打って相手殲滅して
最後に伏兵踏んだりすると、ちょっと得したキブン
開幕速攻でSRサックに推挙かけて敵陣奥のテイイク踏んで帰ってくるというプレイみた時は吹いたw
俺には恐ろしすぎて出来ない…
テイイクなら素でもギリギリ生還できる
まぁ相手の妨害を上手く掻い潜れれば、だが
>>183 それ俺たまにやる
意外といい奇襲になるよ
>>183 カンタクが乱戦で死にそう&敵伏兵掘れてないって状況なら俺も狙うことあるわ。
意外なだけ
枚数少ないデッキが増えてきたので麻痺矢に追い風かなと思ったら
見たくないカードがまた帰ってきやがった。
ああ、神速デッキ+荀攸だけはやめて…
なんで緑の国の厨は別のスレにきてまでいちゃもんつけるの?
青い国なら焼き払ってくれるから
イク爺あたりは何とかね。
バタイのメガネは確殺なんだなwwメガネTUEEEEE
手腕使ったいいデッキを推挙してもらいにやってきました
>>195 SR太、R周泰、手腕、アリエナイ、呉夫人
SR凌統、手腕、祖茂、C朱桓、朱拠
ほらよ
>>195 ・構成は5枚か6枚
・槍は2本以上
・柵は2枚以上
・武力7以上を2枚 (6枚デッキなら1枚)
・火計を1枚いれる
・合計武力24以上
これだけ守れば大抵戦えるデッキになるはず
>>195 今まで使ってたデッキとか
得意な兵種とか
やりたい戦術くらい書けよ・・・
まあ書いたところでもう答える気もないが
俺は柵はなくてもいいが伏兵がいないと落ち着かないな。
俺が5枚デッキ作る際は
武力型2or2.5コス
槍2本
伏兵
火計
魅力1〜2
このあたりを目安にしてる
>>201 伏兵で火計の呂範さんの出番ですね!?
コストも軽くてデッキを圧迫しないぜ!!!
手腕は全然使えなかった。
先がけしたら即終わった。
2コスト以上の2名には
大抵武力型と赤壁周喩入れてるから呂範さんは触れたことがない(´ω`)
SR太史慈 R周喩 UC沈瑩 UC大喬 C歩隲
の遠弓乱れやってきたが、
遠弓デッキだとふんばれ!が低士気で武力底上げに使えてちょっと便利だった。
伏兵もあるし、面白いカードだったよ。
ところが2勝したものの、
SR趙雲の神速に蹂躙されてエライことになったので潘璋に戻した。
やっぱり槍は2本必要だね。
流れ遮断するんだけど、
俺はずっと陸さん使ってるが、たぶん最近の
相手はこちらをにわかだと思ってると思う。
またかよって感じで。
んで、こちらの陸さんが発動してもいいように、
連環用意してカウンター狙いしてるパターンがとても多い。
だから開幕呉軍でごり押ししたり、
火計、超絶で立ち回るとけっこういける。
これだけで最近調子いいです。徳8あたりですけど。
>>206 にわかが増えた分、使いなれてる人は連環を見越した大攻勢を選択すると面白いぐらいに開幕落城出来るよね
頂上決戦見てきました。
徒弓とか色々見所はありましたが自分的には兵法に増援持ってくる所が
真似できないとおもいましたね、そんな選択俺には出来ない。
で、その後デッキコピーして見ましたがUC孫権が使いやすかったですね。
徒弓で攻めあがって兵法連環で無理やり攻城後、名君ガン守りで結構勝てました。
にわかといえば。
多分お互いにわか同士の陸さん対決になったとき、
互いに自陣でほぼ同時に孫呉号令を溜め始めた状況で、
こっちのR孫権と韓当でこっそり溜め中の敵陸さん狙ってみたら、
号令発動直前に殺せてしまって吹いたことならあった。
正座の戦器が欲しいのでデッキを考え中なんだが、
SR呂蒙、硫酸、沈瑩、韓当、正座
SR呂蒙、天啓、U名君、呉夫人、正座
どっちがいいかな?
211 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 03:58:55 ID:Av4WJIzs0
R孫堅、R周泰、R槍孫策、R大喬、UC韓当
もう1手、インパクトが欲しいところなのですが、何かありますか?>孫呉の兄者たち
age失礼。 資産はフルコンプです。
>>211 周泰と槍策の計略がかぶってるので、どちらか抜いて周瑜入れればOK。
考えたんだけどさ。
大虎1枚のみで全国いけば相手が空気読んで勝たせてくれるんじゃないかと。
215 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 04:27:02 ID:twdoGsOAO
>>157 かなり亀レスだけど昨日対戦した時は…
「SR孫堅・R馬孫策・R孫権・孫カン・韓当」
っていう普通な屍デッキだったよ。ちなみにその時は徳26だった。
>>213 そっか、火計か。ありがとうございます。
1の頃に沢山貯めておいたUC名君 槍 ふんばれ!を、毎日毎日大便用トイレに一枚づつ張りつけていた。
名君のストックが無くなったので、ホシツ?に変えたら、ソッコー店員に見つかって出入り禁止をくらった…
なにがいけなかったのか…
('A`)
221 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 07:43:48 ID:K5haUPL5O
>>214 俺はそんな情けはかけない!
開幕から落城しに行く!(*^-^)b
>>220 用を足すときに「ふんばれ!!」ってエールおくってんのかww
>>220 お前病院行った方がいいぞ、煽りとかじゃなくてマジで
明らかな異常行動を異常と認識していない
>>224 いや、これはジョークの類だろ…「ふんばれ!」的に考えて…
デッキに馬がいないと落ち着かない俺。
連突ー!あ、鐘離牧止まらないで・・馬に孫呉の武ってどうなのよ・・
>>226 名君の妹の旦那の義理の弟ということでSR関羽などいかがでしょうか
228 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 09:19:51 ID:3CGAK0de0
現在、SRりくそん、Rたいしじ、R孫権、そんかん、かんとうをつかってます。
掲示板見てて、なんか誰もつかってないような気がするのですが、
このデッキどう思いますか??
攻撃的孫呉だと思います。
開幕狙えるくらい総武力高い
231 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 09:32:35 ID:3CGAK0de0
>
>>229 なにが大きいですか??
>
>>230 ということは兵法は大攻勢がいいですか?
再起にしてるんですが?
ただ問題点は、馬単デッキになかなか勝てないことと、
こちらに馬がいないことなのですが、
りくそんを使い始めてから、1ヶ月がたち、10州ぐらいで使い始めました。
現在、徳5です。ただ最近なかなか勝てなくなってきて・・・
騎馬単がきついなら
U孫権使えばいい
233 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 09:39:46 ID:RlfMCZCFO
>>228 俺も同じデッキつかってる。再起で。
開幕よりも待ちに待って陸遜計略→手腕で攻め散らかすのが楽しいぜ。
Rフトシはダメ計がいなけりゃ計略使ってって感じ。
まっ、8州の戯れ言ですけどねOTN
234 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 09:42:57 ID:3CGAK0de0
計略で騎馬に対抗できるR甘寧のがよくない?
そんな俺は断然雄飛サック!あ、フトシはたいしじー
>>234 なんか色々初心者ぽいので、色々と。
Rフトシというのは、R太史慈の事。
太→ふと 史→し だ。
で、書きこむとき「メール欄」に半角で「sage」と入れるのだ。
必須じゃないが、そうしとかないと色々と面倒くさいので敬遠されがちになる。
俺が「2ch初心者かなー」と思ったのもそこから。
初心者装って他人に面倒かける輩もわざとsageを入れずに書きこんだりとかするので、
そういうのと同一視されたくないのならとりあえずsageは入れておくべきだ。
別に太の字でふとしでも良いと思うけど。
238 :
調べろ:2007/06/12(火) 09:54:39 ID:Ko9jzIahO
Rふとし=R太史慈
流れぶった切るけど、弓単で頑張っている人とかもう絶滅した?
>220
そりゃネタなのはわかるが、ゲーセン側から見れば立派な器物損壊だ
訴えられなかっただけマシ
>234
フトシまたはシジー=太史慈
俺は使ってないけど太史慈好きなので余りいい呼び名だとは思ってないが
てかとりあえず>1の孫呉wikiを見てくるんだ(たぶん載ってるよな?)
色々とありがとうございます!!
>>239 徒弓で弓単とかちょっと見るし、むしろ弓単の絶対人数は増えてるんじゃないかと思うんだが。
呉初心者なんだけど、弓単って、騎馬への対抗策はやっぱり柵と麻痺矢なん?
>>243 騎馬への対抗策はやっぱり柵、麻痺矢が基本かも。
あとは城内乱戦、殿を乱戦させての集中攻撃かな。
ついに徒弓乱れ撃ちがネタじゃない時代が来たか…
しかし神速騎馬が一体でもいると…
徒弓乱れ>呉、蜀相手に有利。でも神速騎馬は無理ッス
徒弓麻痺矢>神速騎馬かかってこいやー!でも士気溜まんないから開幕は勘弁ッス
て、感じ?
>>247 城に逃げ込んでタゲ外れた騎馬が神速で突っ込んできて
徒弓壊滅。
昨日の頂上を明日で見たが
なんだこれ・・・
台本に書いたような頂上じゃん・・・噴いた
徒弓号令+R甘寧だけでも結構強いと思ったが士気11使うんだなw
R周ゆ、R徒弓号令、R甘寧、孫桓、ハンショウ んんー・・
神速がきたら名君で防ぐよ!(AAry
統一戦が抜けられず悩んでいるんですが助けて…
今のデッキは
Rパパン りくさん スーパーフトシ 小虎
同族と神速にいつも憚られて上がれん…
小虎外してアリエナイいれろと言われるが悩む…
小虎→孫桓
>>250 魏武二度掛けだって士気12使うし(´・ω・`)
長いんだから我慢しる
>>252 孫呉溜め終わった瞬間に前線に槍が居ないからラインがすぐ上げられない→時間が足りない
ってならない?
安定を求めるなら孫呉自体を諦めるかフトシを1.5と1に割るのをお勧めする
>>251 その名君かけた一発が効いてその後攻城できず結局負ける罠
>>252 呉だとやっぱり火計がほしいというのと、
デッキ上ショウコの恩恵がイマイチな感じがする
その上、りっさん以外に槍がいないため孫呉号令ためてる間の馬のけん制が出来ない
Sフトシ入れてるなら同族には勝てそうだが、、
呉の性質上神速に負けるのはある程度仕方が無い
後は負けたときの反省を生かしてデッキを変えていくしかないかな
>>252 ホワイトタイガーはずして
諸葛カクいれればええんちゃう
>255
名君二度掛けすれば特攻されない限り減らないよ!減らないよ!
>256
その呼称は初めて聞いたw
確かにぬいぐるみは白虎だな
ホワイトタイガーと聞いて、とりあえず厳白虎を思い出しました。
違う人になっちゃったよ・・・・w
いじめないで〜
>>257 2度がけすると士気差で後々ジリ貧になんねぇか?^^;
んまぁ、決死攻城入れりゃ万事解決だぁなw
>>259 厳白虎がいじめないで〜と言ってる姿を想像して食欲がなくなりました…
>260
ヒント:ネタ
携帯なんでアンカー出せず失敬
兵法が大攻勢で浮き気味だったので増援てアリエナイに入れ換えたほうが安定するのかな
りくさん壁にしてブルァ→祈り
ほとんどの場合をブルァでしのぐ感じだったけどやっぱ統一戦ってのもあるし安定を意識するならアリエナイですよね
群雄で比べてみます
だけど祈りマウントはガチで癖になるw
>>263 >携帯なんでアンカー出せず
それはひょっとしてギャグで(ry
出せるだろ、どう考えても。別にいいけど。
>>264 変換出来なければコピペすればいいことに気付いた
スレ汚しすまんです
小虎は開幕敵陣に単体で突撃し潜んでいた男どもに散々なぶられたりフトシの肉壁になったりする
>>265 わざわざコピペせんでも、半角記号入力がないとは思えないけど。
でも>>を辞書登録しとくと実際けっこう便利だぞ。
コピーしたついでにやっといたら?
ほかにはsageとかを「さ」だけで出せるようにしとくとかなり違う。
今董襲がやばいと思っているのは俺だけ!
>>257 賢母の二度掛けって使い道あるかな...
そろそろ孫呉も攻撃的になってもいいころだと思うんだが。
>266
さ→sageは俺もやってるw
あと孫策と孫堅w
ただ今の機種は単語登録がめんどい
>>268 でもLiiは低武力のバンザイアタックで乙るけど、董襲さんだったらバンバン殺れるよ?
賢母は武+3になれば二度がけもありなんだけどなあ…士気10使って+4じゃ(´・ω・`)
>269
妨害攻守対策ぐらいかなあ…
昔1回やったけど2、3カウントで攻守二度掛けが切れてワラタ
今こそSR小喬orSR大喬、またはEx大喬&小喬のリメイクを!
徒弓の舞テラホシス
コスト2でも良いから。
賢母→屍はまだいけるとは思うけど、やっぱりくさんの方がいいかな。
徒弓号令ってよくよく考えると凄いよな
同じように他兵種で特性を最大に活かした号令を妄想すると
槍は槍オーラが槍撃状態になる号令
馬は停止していても突撃オーラが消えない状態
やっぱり弓だから許されるんだよな
手腕の代わりに馬朱桓が入った6枚孫呉デッキ使ってるんだけど、大徳に入ってる黄忠がうざくて…
開幕で上手く落としたいんだけど、どういう優先度で相手武将を落として行けばいいんだろうか
相手のデッキを、劉備 姜維 弓黄忠 凡将 夏侯月姫と仮定して
とりあえず、今は号令持ちの劉備を狙ってるんだけど、相手は復活持ちだから、わざと残して
他の姜維や1コスト槍みたいな突撃するのに邪魔な槍を落として、次に黄忠を狙いに行けばいいのか
最悪、ほっといて孫呉使わずに火計+兵法で攻城して、後は火計で守りきるとかもあるとか
孫呉手腕なし使ってる人はどうしてる?
>>277 焼く
>黄忠
赤壁名君の俺にはカモですな、焼いたらあとは低武力だし。
今日の頂上の、大胆不敵の強さに仰天した‥
>>277 高武力の弓は開幕強いからなぁ、まして柵持ちだし
あと開幕はできるだけ劉備から落とした方が良いよ
その後に1コス落とすと相手は足並みが揃えにくくなるからね
黄忠は鬱陶しいけど開幕は放置が良いと思う
あとはもう自陣の柵さえあれば孫呉打ってもぶつかり合いではまず負けないと思うんだが
溜め中は黄忠を牽制する為にも朱桓は絶対生かしておいた方が良い
騎馬の生存率が勝敗に係わるといっても過言じゃない筈
281 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 15:43:41 ID:jCo+T3G+0
やはり時代は屍ではなく孫呉なのか(´・ω・`)
屍手腕使いのちょっとした愚痴ww
前バーはギブに傾国、飽大徳使ってました。りっさんと名君、徒弓が強いと聞き、呉に腰を落ちつかせることにしました。よろしくo(^-^)o
>>272 今の賢母で2度掛けは無いわな…あくまでダメ計対策と他の計略のブースト用だよな。
しかし賢母蛮勇意地の強さは脳汁出まくりだぜ。特に12カウントの蛮勇はホント長くて強い。
>>282 強いとかでなく昔から呉が好きなだけで使い続けてきた俺の前でそんなことを・・・。
・・・まぁ、よくきたな。
>>281 まぁ俺のメインは5枚手腕なんだけどね、最近色々と試してるんだわ
孫呉は少し癖がある分自分は手腕使ってる方が楽しい
>>284 優しいなw
公瑾がこのスレにいると聞いて飛んできました
>>284 ネタにマジレス乙。
それにしても魏武と鮑大徳はいいとして前verの三大厨デッキに傾国はなくね?
俺的にはそこは呂布ワラだと思うぜ。
>>282は毒遮断に恨みでもあるのかwww
>>288 象鮑だろ まぁ呉の民が呂布ワラを厨と認定したくなるのは解るがw
メタだったからねw
馬無しには傾国のほうがきちかったぞ;;
飛天だな、やられたい放題だったぜ。
今は名君で城ダメ弱められるんでなんとかなるかもしれんな。
>>289 いやさ
象鮑とか一喝毒遮断はそこまで流行ってたって
程ではないからあえて外した。
にわかの多さで言えばやはり魏武呂布大徳が手堅い。
そんな俺は6枚屍と6枚天啓手腕から
5枚孫呉と決死名君に流れた国内ジプシー
お前等にも強い孫呉を見せてやる!
>>292 にわかの多さで決めちゃうと今の呉は・・・
猫も杓子もりっさんだからなあ
そしてそれに叩き潰される俺稼働当初からの孫呉の民
しかしにわかりっさんが増えたおかげで勝率も上がった人もこの中には多いだろう
開幕馬走らせてても延々弓動かさないしな・・・
297 :
ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 17:32:15 ID:+lHo731cO
俺もIC2枚目位からずっとりっさんとともに歩んできたぜ
かれこれ7枚位使ってた
なんかでも周りに増えまくるとちと別のにしようかとも思ってしまう
なんかいいのないかのぅ
>>280 確かに朱桓の生存率が高いとかなり楽
下手に伏兵踏んで落ちると士気6で孫呉溜める時まで影響する
まず劉備落として1コスト槍を落とせば、劉備復活→月姫まだまだってなるからよさそうだ
で、開幕黄忠は放置して、余裕があれば陸さん乱戦して朱桓で突撃して見る
出来なければ、朱桓で弓を集めて、弓兵でサーチして頑張って陸さんに当たらないようにする
弓兵なら、落ちない程度に体力減っても、後々あんまり影響しなさそうだから
アドバイスありがとう
全武将が溜めにしたかったけど出来なかったデッキとかどうだ
りっさん小虎サック賀斉孫桓(ここはなんでも…諸葛カクにすれば全武将だが)
最近孫呉デッキ使ってる自分と赤兎暴走さん以外は全員にわか孫呉に思えてくる・・・
そしてこの前開幕に天啓使われて落城してしまった・・・orz
統一戦してきた
ver2.10で11州から赤兎に近いりっさんデッキをずっと使ってたが
流星守成連計に負けて\(^o^)/オワタ
かけてくるのわかってて攻城する部隊を2つに分けたら
2部隊ともかけられて事実上号令無効化とかどうにもならんかった
全部将が高知力なのになかなか切れないし
孫呉の民なのに守成連計ってどう対処すればいいのかワカンネ(´・ω・`)
妨害に元々弱いからしょうがないのかな
いくら名君かけられてもこちらが一発殴って(ダメージミリ)、相手の流星を止めれば良いわけだから
流星溜め始めたタイミングで号令掛けて叩き潰してみては如何か
相手に士気11貯まるまでにらみ合いでしたとかは勘弁な('A`)
303 :
R大喬:2007/06/12(火) 17:51:06 ID:f8y4FIbq0
つR大橋
ぐは、かぶった、、
いや、君のは大橋さんだから別の人だろう
使用士気同じだから
掛け合いになるとジリ貧なんだよな
素武力のぶつかり合いになると
多少武力低くても守る側のほうが有利なゲームだし
流星使った士気は何処行った?
UCもSRもそうだけど、守成対策の基本はまず撃たせること。
そしてその際に全員入らないこと。
で、どっちも普通はセンターラインまで届かないので
センターライン上の心持ちに手前くらいに弓を1〜2部隊置いとくのが一番基本的な方法。
で、撃たせたことによって生まれる士気差で、守成かかってないやつの攻城をネジこむ。
二回目撃たれるのも考慮のこと。
残すのは別に弓でなくともいいが、弓だと自然に残せるし残すことで戦力を損失しないから。
その点だけでも呉は多少有利だ。
もし全員入ってくるまで撃ってこなかったら、そんときゃ普通に遠めの弓マウントでネジ込む方向で。
レベル低い使い手なら、こっちが何か計略を使った瞬間に範囲内の数に関わらず守成使ってくれたりもする。
基本だから、わかってる人相手だとこっからまた駆け引きが始まるけどねー。
>>302 ミリ差で入ってたのか・・・
まったく入ってないのかと思ってた
ありがとう
>>303 孫呉かけて大華かけたら号令なくなって士気10とかひどいよ!
今まで陸さん使ってたが、最近増え過ぎの上に今までお世話になっていた文欽が弱体化したので、思い切って業炎決死名君というデッキを使ってみた。
初戦の相手が絶滅危惧種の汁落雷と当たって悶絶したぜ。
>310
馬でない限りゼロには成らないはず
>>310 殲滅→暫くマウントしつつ殴る→相手が引きこもって武力上昇が必要なくなったら攻城直前大華
これでいける
>>312 そうなのか
りっさんの城門で減ってないように見えて落胆してしまった
>>313 その技、借りるぜ
俺・・・孫呉で意地でも覇者になるわ
>>314 槍城門だったら目に見えて減る。それでも馬城壁未満だけど。見えない程度ってことは城壁なんじゃないかと。まぁがんがれ
余談だけどUC守成重ねると攻城兵の城門以外ダメが計算上0になるらしい。
流星潰しに遠弓大攻勢使うのは俺だけでいい。
ねんがんの せいざ を
てにいれたぞ!
3択―ひとつだけ選びなさい
@運が良かったことに感謝してスリーブに入れて眺める
A住人が正座inデッキを考えてくれる
Bオクで流す。現実は非情である
オクで流れねぇよwww
オクどころか島流しがいい所だな
>>317 3・・・3・・・現実は非情である・・・。
でも正座なんてオクに流したって・・・。あばよ・・・正座・・・。
>>317 正座は意外と孫呉か屍だと輝く。
むしろ孫呉に入れるといい感じ、まだ低州の戯言だけど。
>>322 柵があったほうが溜めやすくね?と思う俺孫呉にあたったことが無い
>>323 個人的には柵は一つでいい。
孫桓砲以上の威力の火計が地味なステルス性を持っている、というのが結構好きだ。
>>324 > 地味なステルス性
これが重要ということか
名門の甄洛とか李典みたいなもんか
>>325 でも、甄洛はランキングに常連するようになってステルスじゃなくなったな。
孫呉デッキなら柵はりっさんがあるから関東いらない
正座は火計要員として結構使えるよ
まあVerUPで低武力弓がイマイチになったんで
関東や正座使わないでいい天啓赤壁に変えたヘタレです(残りは、ナントカ、大凶、半焼)
孫呉の時より勝率上がってるけど、
多分対戦相手で魏が減ったからだろうなぁ
>>327 てめー!これジャレコじゃねえかー!!相変わらず恐ろしい会社・・・!
でも火計要因は正座より周姫がいいぜ
>>327 ゲームルールのところの周ユがいる画面の上のゲージに火計3ってあって糞ワロタ
何で韓当、ハンショウがこんな使用率高いんだろ…
低武力がきついのは武3でも同じなんだから計略要員入れたほうがいいと思うんだけどなあ…
>>317 U徐盛、決死、ショーキン、死地柵、韓当、正座
陸さんメタれるよ!
神速デッキ&攻守とのマッチングがやたら多いけどな orz
流れ働きすぎだぞするが
改めて諸葛カク使ったけどなかなかいいな
計略は使わなかったけど、伏兵踏んでも後続部隊と一緒に踏み潰せるのと
一騎討ち起きないのはかなりありがたい
あと矢印はまだそこそこできる子
>>334 韓当・・・柵
ハンショウ・・・伏兵
そして両者とも優秀な戦器。
これじゃね?
>>334 武力1と武力3では対高武力相手の乱戦の持ちがかなり違うよ、武力3ならけっこう耐えられるよ
あと1コス同士でぶつかった時にすごく有利だよ
>>332 本スレに投下しようと思いながらレス書きながら
なおかつ、ここが呉スレで有るコトに気が付いていたのに
何故かそのまま呉スレに投下しちゃったんだぜ?
まぁ、良い反応有ったから良しとするかw
>>340 お前の意志は俺が引き継いだ、安心しろ
…ネタ横取りしたみたいでスマンw
>>334 代わりに入れたくなるような計略要員なんているか?
>>342 呉のコス1は知力上昇と火計しかいないと言ってもいいからな
でも俺は朱治を選ぶぜ!
>>342 柵間に合ってれば呉景か
1コスト麻痺矢は便利。遠弓効果もついてくるし。
兵力UP戦器と知5だからダメ計・伏兵にも結構耐えてくれる
なるほど、単純にスペックでなのか。
二人とも1から出世したなあ…(遠い目)
しゅちーん強いよ!引き分け多くなるけど…
1の初期から呉単を使い続け、ようやく念願の覇者に昇格した
憧れだった名君との約束を果たそうと思ってきたんだが、覇王以上だったんだな…orz
頑張って徳稼いでくるか(´・ω・`)
>>347 おめ。まあ覇者からは楽しいぞよ。ネタデッキも多くなるし楽しんでくれ
今の環境って結構SR周ゆむいてるかな?
周ゆ、朱治、馬策+二枚
とかかな?
>>345 奴も武力要員だろ、遠麻痺矢に積極的に士気使う奴なんていねぇし
計略要員ってのは武力はほぼ無視で完全に計略だけを期待していれる奴だ
龐統、賈詡、程c、荀ケみたいな奴ら
>>350 孫桓とかは武力3槍と同時に火計としての要素が相当でかいし、
彼に関しては計略要員ともいえるけどなw
あと呉特有の要素として柵要員つーのもあるからちょっと分類はややこしいな
ハンショウは戦器持つと武力3との乱戦でどれ位体力残して勝つんだろう
りっくんデッキは名君流星辛いね…
高武力弓が居れば別なんだが
R周瑜とR孫権が同居し辛くなってきた。
素武力が低くなりすぎる…
何かいい手は無いものか…何か…
つSR凌統
間違い
りっさんデッキが名君流星辛い
りっさんデッキはりっくん入り弓重視呉バラも地味につらい
馬がパパならいいけどサックだといろいろ厳しい・・・
>>355 孫呉で攻め上がって、名君食らったら
マウント部隊の2体くらいいるであろう
弓部隊と攻城交代すりゃいいじゃん
そいつらも食らったら最初の部隊と交代
りっさんなら効果切れてるし
と書いてからりっくんだと気づいた
2コス武力5は今はきついな、流星云々以前に
>>357 それでもSR凌統なら…SR凌統ならなんとかしてくれる…
うぉっしゃー!この熱さ、たまらねぇ!
UC張飛と比べるなんて野暮なマネはしねぇーぜ!
…ハァ
りっくんを活かすには2・2・1.5・1.5・1より
2・2・2・1・1型にして他の2コスを武力7以上の槍か馬にするのがよさげだな
今バージョンはいまいち高武力弓が信用できない
>>356 個人的にだが、孫呉手腕は士気貯まるまでは決して攻めない…だから素武力は目を潰れ。
陸遜・手腕・R周楡だったら韓当・藩ショウで良いんじゃね?
俺は藩ショウと小虎タソ使ってるけど
誰かりっさん入り呉4の使い勝手を、苦手デッキ得意デッキ
その他のパーツや好きな体位?
365 :
ゲームセンター名無し:2007/06/13(水) 00:30:35 ID:W7iDjY39O
>>362 みんなバカだからなOTN
そんな中でUC徐盛は頼りになるぞ。
と5月から三国志大戦やりはじめて8州の俺が言ってみる
R陸遜、R丁奉、R太史慈、U徐盛
これなら呉のデッキは大抵フルボッコに出来る
守成調べたら知力10でも12カウントとか酷い時間だな
どの守成?
>>368 連計のほう
知力6でさえ18c
まあ名君は10で11.5cなわけだが
一応陥陣営使ったら実用的なダメージは与えられたinダークサイド
雄飛槍策の城門より、陥陣営城壁の方が減った
372 :
371:2007/06/13(水) 00:49:05 ID:pF5hc87/0
あー両方守勢の名君かかった状態でね
りくさん、手腕、Rシジー、孫桓、C韓当
何気に入った精神統一がキーマンに!R大喬入れろってのはなしね。
今って確か特攻・KJAは城門3発ぐらいで落城可能なんじゃなかったっけ
騎馬は忘れたが、弓曹洪の城門特攻は2発で落城する
相手にした時は警戒しておいて損はない
攻城妨害系を強くした分、特攻系も強くしたわけか
両方とも価値が上がったってことで悪い調整じゃないけど
守成の時間は少し長すぎだよな・・・
呉民的にはOKだけど
しかし弓曹洪なんてほとんどを見ない罠。
俺は大好きなカードの一つだけどな。
呉に居れば色々デッキ考えてやれるんだがな…。
はいはいりっさん名君ツヨスツヨス
連計はともかく、UCの方まで強化した意味が分からない
今バーは名君流星デッキがかなり行けると思うんだけどどうなのかな?
UC名君がかなり強力だし。ただ悲哀と結構当たるんだよなぁ・・
R周喩R孫策R呉国太UC孫権UC小喬ってレシピでバイト後に試すつもりです、
デッキや戦術に関する助言やアドバイスがあれば是非ご教授願います。
今対戦wikiのVer2.11情報みてきたんだけど名君って
基本の攻城力低下効果変わらずで
前Verはかからなかった武力補正分にも
攻城力低下効果がでるようになった
って事が書いてあるねぇ
384 :
ゲームセンター名無し:2007/06/13(水) 07:26:28 ID:zp+Xgp6kO
>>383 たとえば、教え推挙阿蒙で武力50の呂蒙が城門を叩いたとしても、槍の基準値の5分の1しか入らないって事か?
>382
俺なら周瑜→りっくん。
もしくは孫策は槍に。
単純に好きだからだけど悪地形時のりっくんのあの範囲は反則並。
あと槍が一枚だと騎馬系相手に辛い。
潰されたら蹂躙されるだけになってしまう。
>>350 遠弓麻痺矢に積極的に士気使う奴がここにいますが?
進撃サック・何とか・柵なし若き王・韓当・呉景で一番使った計略が遠弓麻痺矢だが何か問題でも?
>>383 前から0.2倍だったってことか?
少なくとも絶対に0.4倍ではないよな
SR孫策がランキングから消えた・・・(´;ω;`)
>>383が言ってるのは
基礎攻城力×名君補正+武力補正=攻城ダメ
だったのが
(基礎攻城力+武力補正)×名君補正=攻城ダメ
になったってことだよ。
まぁそんなこと知ってどうなるもんでもないから気にすんな。
普通では名君いきないと思うけど・・・傾国と組ませるとかならあるかもしれんが。
あ、名君傾国やってるよ。
ただ毒が微妙で前のデッキではきつい所はあるけど、人馬張遼入れたりとかでなんとかなる。
特に流星には負けないね。
>>388 逆に考えるんだ
俺たちのサックが戻って来たんだと
所詮にわかには使えぬ代物よ
対大将軍デッキ相手に進撃で攻城兵部隊全滅と大将軍半殺しまでした時は脳汁でた
こんな孔明みたらそりゃ仲達も逃げるわw
ひでえキワモノゲーだな・・・・。
キャラデザインが流行を先取りしすぎ
>393
うん…たぶん本スレから持ってきたと思うけど上の方を見てほしい…
そう、それはこのスレ発祥なんだ…
>393
前の方をよく見て欲しい・・・。すでに昨日・・・。
てかジャレコなら脱衣麻(ry
三国志やるなら蒼天くらい各国の人間を魅力的にしてほしい。
どっか一国を美形にして、あとを貶めるしか能がないのかと。
董卓だけはいい。
>>400 三国は全て美形揃いじゃん
中でもSR孫策はカッコ良過ぎる
>393のゲームに関しての話だと思うよ
てか婆沙羅もジャレコだったっけ?孫市かわいいよ孫市
孫家デッキ考えたらガチになった件、しかし残り1コスに呉夫人いれると微妙な気がする。
浮気して誰をいれるべきだろうか。
Rぱぱ、UC孫権、槍策、R孫尚香
>>401 大戦は良い感じでばらけてるな。
むさいのかっこいいの美形なのイカスのいろいろいるね。
>>402 YES。その通りです。書き忘れた……
>>403 呉一家デッキなら、呉ケイ、孫桓、呉国太etc
まあ呉夫人入れたら。
賢母雄飛とかもしかしたら強いかも。
>>403 あとは孫静あたりか?
まぁ、ママ入れとくのが無難な気はするな
やっぱり賢母はダメ計妨害対策だと思う
切ない鎮圧が弱まったおかげで士気損もあまり出ないし
>>403 孫家デッキ作るのに呉夫人入れないとかおかしいだろ…孫呉的に考えて…。
因みに妨害とかに非常に弱いから呉夫人でいいと思う、俺SRサック入り6枚デッキ。
呉夫人は柵魅力要員や横弓要員、コンボ要員やら色々使えるのに
「武力上昇が低い、範囲狭い」とかデメリットしか考えない人が多くて困る。
前に屍手腕相手に賢母正座砲というWリアル伏兵を発揮して美味しく落城させて頂きました。
まぁ結論は自分の好きな武将使えばおk
賢母進撃は全然やり足りなくないから困る
今の賢母じゃ早めに撃たないといけないから、
柵や横弓で粘られて切れたところをまとめてやられるのがオチだよ(´・ω・`)
あとコンボしても強い計略がないのも…
なんか14州に入ってから相手の空気が違う…
統一戦も開幕2敗で即効追い返されました。
最新勝率も50%切ってしまったし こんなんで覇者になれるんかなぁ
>>409 賢母切れるまでの9cでダメ計持ち落とせばいいじゃん
相手が士気余ってようと計略が使えなければ意味無い
あと賢母+馬策二人のどっちかは鬼強いぞ
意地は速度上昇無いから張り付いてからしか使いにくいが
天啓はそもそもあんまり狙う計略じゃなくなったのでパス
>>410 勝率50%ならマッチ運次第ですぐ上がれる
>>409 >あとコンボしても強い計略がないのも…
// / / / | j|/|ハ | ヽ
/// / l | / j|| | 」A廾/V |
〃 l / | | /| /||`、 |L-ッ∠-- 、 ! / |
| / | | /|/ !| |Vハ| |// ○ r' / / |
l/ | /| ト、厂|「ニヾi 《ーハ! └─ '" /〃 / |
j/ |/ ヽ〈 ○ l/ /// /|/ | |
?! / ! ー‐ァ'′ /// / | |
/ | /ヽ __ // / /! ‖ ,ィl| |
/ 〃 ∨ r ニ--┴ 、 〃 | / l l || /川リ
| /l ハ ∨ ___ } |/ |/| ||__ / 〃
|/ | / \ ヽ /___.ノ ! /l | /┴┐
|l | /| \└ニ二 ∠-┼レ'´ ̄ ̄|
l! | | ハ __」ヽ ∠ '´ |
V| / | / ヽ、__, イ | /| |
l! '´ | | | | ∠ ` ー
>>410 14州は統一戦失敗して長く滞在してる人多いからね。
正直な話、一番の壁かもしれない。
でも覇者になったら覇王なんてあっという間だよ!あっけなさ過ぎるよ!
本スレには統一戦を70回近く失敗した猛者もいるけど頑張って!
デッキの素武力が高ければ強化計略としても十分機能すると思うんだけどな
終盤のブンオウの武力12とか中々素敵
そのまま大胆にもつなげられるし
>>410 俺もそれくらいの勝率だったけど覇者になれたよ。
・・・10回くらい失敗したけど。
ほんとマッチ運次第だと思う。
統一戦と免許センターで合格、どっちのほうがきつい?
明らかに免許
統一戦は蜀の槍だらけの中弓多め呉単で一発通過でしたよ(V2.00)
あの頃が一番良かったなあ…
覇王上位クラスでも、サブカードは14州の人が結構居るよ
最後、7回のうち2回負ければ上に上がらないんだから、
3連勝→2勝1敗→2勝1敗(1勝)でカード9枚GET
を繰り返してる征覇王知ってる。
征覇王だから、テクでは勝てない。。。当たらないことを祈るだけ
>>417 そうか…がんばれば俺でも行けるかな…
1からの全国550戦55%でいまだ12州だから諦めてたけど頑張ってみる
八ヶ月ぶりだから群雄以外10連敗だったぜ…
最低の狩り師だなそいつ
自動車免許なんて落ちる奴いるんかw
オレも免許のが楽だったぜ
でも免許とって1、2年後にもう一回受かれといわれても受かる自信が無い俺AT
>410
俺は勝率40%だけど今さっき中華統一できたよ!
5回目の挑戦で1勝1敗のあと3連勝。マッチ運も良かったと思う。
デッキは進撃、赤壁、文欽、諸葛カク、負けないでください
こんなデッキでも勝てるもんなんですね。
あきらめずにがんばってください。
>424
おめ
俺自動車免許は1回落ちた
そして今や完全に金色の紙
士気12でりっさん溜める→発動→小華→ふたたび溜める→3,4Cくらいだけ他の奴ら2度掛け
というアホっぽいことをやってみた
2回目の溜めは他が+7だから余裕で守れた
士気12の状態から士気使わないで溜め時間守りきれて
相手のデッキに妨害雲散ダメ計超絶強化高武力弓がいなければ結構いけるな
まぁそんな相手皆無だが
統一戦は今や完全にマッチ運次第だな…俺も4回弾かれたが麻痺矢が弱体化食らう前に抜けれてほっとした。
今Ver.は地獄以外の何者でもないがな…
>>362 2.01のときはR陸遜、R甘寧、R孫堅、韓当、潘璋でやってた
てか結構ライン上げて溜めないと勿体ないな
まあ間断なく武力+7が続くのは驚異だが
麻痺矢今verそんなにきついかな?
馬単は増えたけど魏武や呂布減って楽になった感もあるけど
槍にダメ通んないから大徳が結構、、、士気差の1を上手く利用されるときつい
あと、なんだかんだで水
それ以外はなんとかなると思う
平常時だと武力による攻城ダメージの上乗せもバカにできないよね。
SRカクと呂布だと1.2〜1.3倍くらいちがうんじゃない?
かなり前に、SR孫策とSR賈クの城壁一発ずつで負けたことがあるぜ
>>428 今の俺のデッキ…
張角と呂布が弱体化したのに未だに呂布ワラに勝てない
SRサックとR馬エンショウの城壁一発ずつで判定負けはあったな。
城ダメの依存が全くわからん。余りにも曖昧だから運ゲーになるとキツい。
武力高い方が負けたのたぶん見たことないなあ
呉同士でマッチしたとき、蛮勇で殲滅したついでに攻城した俺の方が、相手の素のR蛮勇での攻城に勝ったときがある
基本武力が高ければ攻城力上がるよ
前のバージョンは若干のランダム性があったね
前Verなら僅差の武力差なら低いほうが勝つこともあった
というか、カード情報で城ゲージが明らかに勝ったり負けたりしてるのに
引き分け判定出てることもあった、、
流れを無視して質問。
今までずっと麻痺矢号令でやってたんだがバーうぷしてから孫呉にあたりまくりで引き分けか負けばかりで困ってる
どうにか勝てないもんかな
デッキはSRアモウ、R甘寧、丁普、関東、アリエナイです
甘寧を太にしたら孫呉には勝てるときあるんですが他のデッキに安定して勝てない。
さすがにこちらの弓兵がフリーな状況で溜めてこないと思うので、
相手引きつけて手腕に合わせて麻痺矢+呉大攻勢ではいかがか
>>441 手腕に大攻勢合わせられたらきつくないか?
孫呉は大攻勢選択してるケースが多いし
>>439 麻痺矢の裏の選択肢である火計がアリエナイ砲ではかなり心細いと思う。
それと孫呉相手には弓の武力は圧倒的に麻痺矢側が勝ってるから、
簡単に溜めさせないようなプレイングが必要だと思う。
計略に麻痺矢が多いのはこだわりなのかもしれないから、
麻痺矢がこだわりなら俺がお勧めするのは遠弓麻痺矢使い。特に断髪の方。
「溜め見てから遠弓麻痺矢+他の弓の集中砲火余裕でした。」
とか出来るかどうかわからないが、アクセントとしては良いかも。
プレイング次第で乗り切れる時も多々あるから少しずつ対策を立ててみよう。
まぁSRサック入り6枚の変態な俺からのアドバイスだから参考にならんかもね…。
む…そうか…
相手のミス待ちしかないんじゃろか
>440
俺は使ってないけど(てか絵は好きだがカードとしては一番嫌いで全く選択肢に入らない)、そうだったか?
>>440 っ 大風戒め全盛期
だったよね?もう曖昧でわからんが。
あー!そういや低州の間は大風業炎使ってたわw
…まあ風吹かせて反計釣って手腕掛けてたけどなw
壁│Д`)ノ⌒◇ ホレ厨カード
↑SR孫権
>>446 大風で手腕使うってどういうメンバーだよ・・・
>449
大風 手腕 黄蓋 業炎 孫桓
業炎はあくまでサブ計略…武力13と10の弓マウントの強さは異常だったぜ
その後メインにした槍2弓4(現verで諦め入りました)もなんで勝てるか分からないってよく言われた
麻痺徒弓について誰も触れてないけど、+4になってるね
Wikiですら+3のままだったぜ・・・
呉景が柵を持っていれば・・・。韓当なんか誰も使わなくなるだけだな・・・。
>452
それは…3人めの完全劣化じゃないか…
>>452 C呉景 1.5コス 弓 1/5 柵 遠弓麻痺矢戦法
こうですね!分かります><
>>454 てめえ孫呉なめんじゃねえぞSSQが!!
武力あと+1してください
もうそろそろ
呉伝、呉後伝の易難、一部イベントのぞいてコンプするので
そしたら全国に挑戦しようと思うんだけど
呉で全国する以上これは注意したほうがいいっていうが
あったら教えてほしいです
そして全国用にデッキを考えているのでアドバイスお願いします
今の所は
SR陸遜(器有)、槍孫策(器有)+(R周瑜、程普)or(R孫権、韓当、孫乾)
と考えてはいるのですが始めのうちはこうしたほうが良いとかありましたらお願いします
資産の方はVer.2以降の呉でSR虎姉妹と一部LE以外は全部あります
2.0は赤壁ゲーじゃなくて大徳、暴虐ゲーだろ…
赤壁ゲーはその一つ前の1.12だ
459 :
456:2007/06/13(水) 19:32:20 ID:U/tA2tox0
ソンカンはソンカンでも
漢字がちがったorz
UC孫桓でお願いします…
>>455 いや、伏兵防御UPをつけますから・・・
2コストの高武力槍か馬の精神統一使いが欲しいとか思ってしまう。
名君使われるとうざいよw
>457
SR諸葛亮がいたとは言え、結構火計は通ってたはず
俺は前述の通り赤壁は全く使ってないが
>456
りっさん再出撃デッキと申したか
R周喩は孫呉デッキには向いていない気がします。それに四枚は孫呉には不向きかと
無難に行くなら後者を選択し孫呉手腕。
ガンガレ!
>464
つまり
1.5 4/9 柵 卑屈な急襲
こうですね
>>454 そのスペで出すんなら、計略は遠弓麻痺矢乱れ撃ちでヨロ
>>456 とりあえず、R孫権、韓当、孫桓をお勧めで。
注意点は、うかつな溜め方をしないこと。
そのデッキなら同じくらいのレベル相手なら
しばらくは勝てると思うので、狩りに当たっても挫折しない。
勝利を掴むのだ!!
>>456 なんつーか、バカにするなって怒られそうだけど、相手も計略を使ってくること。これを忘れないように気を付けてほしい。
群雄なら結構武力押しでどうにかなるけども、全国だとそういうわけにもいかない。
最初は挫けそうになるかもしれないけど、頑張って。
>>441 >>443 アドバイスありがとうございます。
やはりプレイングかぁ
序盤から中盤まではどうにかライン上げて功城入るんですがその後に体力回復させようと戻ると孫呉打たれて負けちゃうんで体力回復のタイミングをもう少し考えてみます。
遠弓麻痺矢は考えてみます。1.5コスを柵なしにすると2コスをどうするか悩みますから(^-^;)
11連勝した♪
R周喩 槍サック 程普 韓当 R蒋欽
蒋欽良いわ…武力+5遠弓効果、手腕より防衛向き♪
覇者以上でならSUGEEEEEEEEEEEEEEE
州なら(今は凄いかもしれないけど)狩り乙
>>456 1州からなのかな。
だとすると、結構、大変だろうけど頑張ってくださいな。
個人的には、「SR陸遜・R孫策・R孫権・U孫桓・U韓当」のテンプレデッキをお勧めします。
やはり騎馬があるとないとではかなり違ってくるので。
アドバイスとしては、相手のデッキを見て、どこで溜めるべきかを事前に決めておくといいです。
槍が多めなら、足が遅いので、多少前で溜めれますし、騎馬中心だと、溜めみてから壁突撃乙でしたとか
相手に高武力弓がいると、溜め見てから、出撃してりっさん射抜いて乙でした等あるので
事前に、考えを持って、試合に臨むといいと思います。
そして、やっていく中で自分なりに修正していけば、すぐに上達すると思います。
州だといろんなデッキと戦えると思うので、経験値溜まると思います。頑張ってください。
駄文長文失礼しました。
>>473 >>471はリアル州かもしれないのに、独断と偏見で狩りと決め付けるのはいかがなものか
さっさと緑の国へ帰れ
っていうかリアル州でも11連勝くらいできるだろ?オレはしたことないが8連勝くらいならなんどもしてたし
州だったとき
>>476 未だに6連勝が最高な俺はどうすれば・・・・・
今6連勝中で、次やるのが少し怖い
>>477 次はマッチング運最悪で6連敗もありうるんだぜorz
>>478 いや、ぶっちゃけて言えば、6連敗とかザラだから別にいいんだ
ただ、ほんとに久々に6連勝したから、7連勝したいわけですよ
んで次やるのが怖いな、と
>>479 わかるw
怖くて2日ぐらいゲーセン行かなかったw
ほんと、俺のときはIC入れる手が震えたよ。勝てますように勝てますように・・・と
>>471 一応低覇王クラス、気持ち良かった…すげー震えた…
純正神速に勝ったとき恥ずかしながら、グッてした♪
サック相手になら号令ないし超絶強化使うだろう所で赤壁の抑止力で打たせず弓攻城サック槍撃
バランス悪い様でなかなか良いね♪
名君が強化されたもんだから、
ホームのゲーセンで
「厨カード使ってるよこいつ」
って目で見られるのキツイわ。
別に他人のデッキなんぞいちいち気にしないしなぁ
掲示板の情報に感化されすぎじゃね
連発してるやつを見ると白い目でみるけどな
名君5枚くらいを団扇にして「悔しかったら勝ってみろよフハハハハ」
このくらいの図太さで行こうぜ
名君強いけど1.5で武4の弓に手腕が消えるの確定なんだぜ?
簡単に城殴られる方が悪い
今日の頂上は
「早く名君使わないと城削っちゃうよw」
てなかんじだったなw
頂上見て、賊軍とUC名君はいいなとか思っちまった。
士気5で+4〜+6ぐらい上がるもんな、手腕のかわりにちょっと入れたくなった。
三国志って魏と蜀の物語じゃないの?
三国志なんだから3つの国の話に決まってんじゃん
魏と蜀と袁だろ
(´σω- )よく見えません
呉と袁と涼
話変わってすみません。
呉4枚デッキを使っていきたいのですが、どのような編成でやったら良いのでしょうか?
私が考えているのは、R孫堅、R馬孫策、R周泰、R周ユです。
アドバイスよろしくお願いします。
お前ら…
魏と呉と北郷軍だろ?
あれ?俺が前にやったゲームでは(ry
>>495 SRりっさん、Rパパ、R馬孫策、UC名君
これで勝つる
R丁奉、R周瑜、U徐盛、R太史慈
完璧だな
最近名君名君って騒がれてるけど孫呉の守成は結局、UC名君と同じ効果なのか?
SR呂蒙、R丁奉、UC名君、R周ゆ
徒弓→麻痺屋をどうぞ。
YO3はよくやったよね・・・
テンプレ孫呉手腕蛮勇をやっているんですが、相手に赤壁が居る場合は溜めずに手腕ゲーにしたほうがいいんでしょうか?
溜めてる間に前衛を弓で削られ、発動と同時に馬策+αを焼かれてどうにもなりません。
溜める場合は弓攫いは諦めて後ろに引っ込んでるしかないんでしょうか。
そんな状況で溜めるなよ……
でも孫呉って意外と簡単に溜めれるよな
特に蜀や弓武力10以下の呉単相手なんかだと
余裕でハーフライン近くで溜められる
>>502 孫呉は思ってるより難しいから大徳使ってなさい
孫呉は難しくないんだけど
孫呉のパーツが難しいと思う。
なんで流星試したら悲哀と4連続でマッチするんだよ・・
やってられるか〜!!てか悲哀マジ多くないですか?
悲哀そんなに多いかなぁ・・・
ところで、今日やっとUC孫権がSR陸遜の使用率を超えたね。
R孫権とUC孫権の使用ポイントを合わせたら楽進を抜いちゃうくらいに使われてるよ。
凄まじい大出世だ。
本人のスペックもなかなかだし、2色でも組みやすいですからねぇ→UC孫権
1の頃のカクみたいになったらそれはそれで楽しそうだけど、なんかそれは嫌だなぁ。
ていうか10位とかありえねェ
どんだけみんな全員で範囲に入ってるんだ
昔なら知らず今の範囲は自陣の半分ちょい、6割あるかないかくらいなんだがなあ
リアルステルスだったころならまだしも、今全員範囲に入るとかさすがにちょっとどうだろう
>>512 まだ名君の範囲に慣れてない人が多いんじゃね?
浄化計略入りデッキも増えつつあるし、これからどうなるかな。
ウム、しかし大流星なオレに名君は関係なかったり。
でも、りっさんでも遊んでみたくていじってみたが、お互いに引く場面でタメれば、けっこう発動できるよ。
相手の城内発進でもちょっと時間かかるし、ここ1番ってときには連環たたいてもいいんでないかしら。
パーツには小虎を混ぜて、士気MAXから・・・。
盤面真ん中あたりでタメ→相手が城内発進するころに連環→発動・攻め上がり→乱戦→祈り→ステルスはんしょう攻城→時間切れ
一回だけ勝てた・・・。
みんなが名君食らうから強いのではない
名君の強さは敵が全員範囲に入るかどうかだけじゃなくて
敵が全員攻めてこれない抑止力もあるだろ。むしろこちらが大きい
最近鮑ゴリ押しが消えて本当にラクになった。
前Verネタ扱いだった正座決死入孫呉号令も結構ガチかも。
オリジナリティ溢れる変なデッキにも多く当たるようになったし結構楽しいかな
さあ変なデッキ使い怒らないから出てきなさい^−^
SR孫策 R文O へやー Cカンタク
使いの俺が来ましたよ
つまり飛天徒弓デッキですね
R徐盛が輝きまくってましたが、神速号令にフルボッコされて止めました(´・ω・`)
真の孫呉デッキを思いついた
SRりっさん SRりょう統 UC全j SR小虎 UC諸葛恪
>>495です。みなさん、色々なアドバイスありがとうございます。
最近復帰したばかりで資産があまりないんですが、皆さんがおしえてくれたデッキや自分で考えたデッキ等、色々試して自分に合ったデッキを探したいと思います!
弓単難しいよ弓単・・・。やっぱり丁奉か・・・。
さて、名君が10位にいることについて
麻痺矢もランクイン
しかし呉のカードって上位にいるから入れといて勝てるってのがなかったが
ついに名君はそれを破ったな…使って分かる厨カードっぷり ('A`)ムカシホドジャナイケド
どう擁護しようが使用率がその性能を物語ってるしな。
そこまでデッキに入るわけでもないカードだったわけだし
つか今日から(やってないのだが昨日もか?)
またぞうさん+厨カードの大攻勢か…象の攻城力と名君…鬼すぐる
まあ頂上はどっちが勝ったか知らないのだが、ケータイでリプレイ情報見て引いた
週一プレイヤーだがいきなりそんなふえたんか
やだなあ…
孫呉乱れうちでけちらしてやんよが…
推挙徒弓乱れ撃ちで蹴散らしてやれ
…どっちに推挙すべきなんだろうなその場合w
知らないけど乱れ撃ちは知力1:0.5カウントかな?
>>529 ダメ計対策にシジーじゃね
乱れ徒弓1.5周泰関東推挙ってのに当たったことあるな
徒弓乱れと徒弓麻痺矢で悩むのは愚かなことだろうか・・・。つかこれ前もちょっと議論したな
>>531 相手も動くし射程の問題があるから、
遠弓乱れうちより実用的じゃない。
遠弓使っている人ってやっぱり舞?蒋欽派はいるのですか?
徒弓飛将やった人っているんかなw
俺は
SR太史慈 R周喩 UC大喬 UC沈瑩 C潘璋
蒋欽だと武力上昇はあるが使うたびに士気6だから、
遠弓を主とするよりサブに遠弓って感じになる。
遠弓を主に据えて馬にはお手上げっていうピーキーなデッキなら舞。
汎用性を上げて遠弓をサブにもってくるなら蒋欽。
ノシ
R丁奉 弓呂布 R魯粛 華雄
相手馬単想定で群雄伝の合肥の難で試したけど忙しすぎてコンボを狙うとかそういうレベルじゃなかった
ずっと呉しか使ってないけど弓多めデッキについてよく知らないので質問
(徒弓)麻痺矢デッキvs遠弓みだれデッキだと麻痺矢側激しく辛い?
対抗手段はちかずいて火計がメインなのかな?
名君との約束を果たしに来たぜっ!
ついさっき覇王昇格しましたっ!
デッキは
SRシジー、呉国太、グホン、陸積、コヨウ、小喬
こんな感じの乱れ流星デッキ。
兵法は再建でほぼ一択だった。
乱れうち強いよ乱れうち。
>>538 おめでとう!でもそのデッキ、武力差が顕著な今verだと辛くない?あと挑発対策とかも教えてほしい。
>>538 武力9,1,1,2,1,2って凄すぎだろ
開幕どうしてんの?
すごいなあ・・・涼ケニアきたら終わりじゃね?
>>541 せめて純正神速にしとこうぜ
正座人気ですっかり忘れられた呂範に一言
↓
俺知力下がる意味あったん?
>543は知力1だな
今Verだと屍使いはほぼ居なくなってしまったのだろうか?
覇者になれたのも屍パパのおかげだから使い続けていきたいんだが…やっぱり厳しい?
>546
りっさんに溜めさせないよう、手腕で攻め上がり→ぶつかり合いになったら頃合い見て屍で
まだまだ行けると思うよ
ほかのデッキ相手は知らん(無責任)
質問なんですが
張飛の決着や仁王に完全に吸い込まれても張飛を焼くことは出来るのでしょうか
もし出来るなら吸い込まれた後、+αを焼けるかもしれないので教えて頂けると幸いです
できるよ
でも士気差1と割り切って引っ張られた直後に焼くのオススメ
一瞬全ソウの計略名が分からなくなったw
よさないか砲だったな
>>533 俺は蒋欽派。
舞は永続的に遠弓になるのは魅力的だけど、
1コスが潰れる事と貧弱なのを守らなきゃいけない事考えるとね・・・
カウント短いけど武力上昇値5は凄いよ蒋欽流石だ蒋欽。
魏と蜀の苦手兵種の1コスってスペック抜きにしても居るのに呉に居ないのは何故?
>>553 1 2コスが苦手兵種強めだから。
2 1コス槍がかなり優秀だから。
3 SSQ
すきなのをどうぞ。
せっかくだから
3の所詮は孫呉クオリティを選ばせてもらうぜ
UC名君三度掛けで武力22のギンペー城門がミリも減らなかった
R大凶を呉の皆が奪い合う日も近いかもしらんな
司馬兄弟全盛の前verですら
使う人は使う、位だったしなぁ
司馬兄弟とSRトンいなくなったなあ
かちゆみが仕様変わってるね。移動中でも的変更できるのは大きい。
タゲ変更出来るようになったの?
>559
前verで徒弓使ってたのか?
だいたい自由にロック変えられたら逃げながら撃てる利便性が消失するじゃん
562 :
538:2007/06/14(木) 16:39:58 ID:Jvi6hlfc0
みんな、ありがとう!
征呉覇王はしんどいだろうけど、これからも孫呉の青いカードでがんばるぜっ!
いくつか質問があったみたいなのでご返答させて頂きます。
>>539 挑発対策は集団でひっぱりまわされない事と、序盤で柵を守る事が大事。
仮にシジーだけ持っていかれても、横から小喬で端攻城して吊ったりして頭を数を減らしたり、
大徳とか使ってれば火計で頭数を減らしたり、それでも城に貼り付かれても陸積で守れる。
兵法使っていれば再建叩いても良い。
また城門以外の一発なら、流星で逆転出来るのであえて片側捨てるという選択肢もある。
相手の腕次第では、武力13のシジーなら溶かされずに効果時間が切れて柵の中に帰ってくることもあります。
>>540 柵が5枚あるので、一枚一枚頭数を減らしていけば城をそうそう殴られる事は無いです。
序盤は小喬で柵の寿命を長持ちさせつつ、馬に対しては槍二枚で牽制。
引いてくれれば、次攻めて来る時には乱れうちがあるので
柵さえ残っていれば並の号令なら潰す事ができます。
>>541、542
純正神速はこれも槍の先をちょこっとだけ出すようにしていればなかなか近づいて来てくれません。
また槍の前で止まる事を想定して、楽進にあらかじめターゲットを合わせておけば、
素早く頭数を減らす事が出来ます。
中盤以降は槍が二枚残っていれば、なかなか神速号令は打ち難くなるのでその際は当然離間に注意します。
シジーの武力が下がらなければ、柵を壊すためにがりがり引っかかってる所に乱れうちで帰宅して頂けます。
馬の城壁一発なら負けないので、極端にシジーだけ左や右に寄せて出しても構わない。
離間とか使ってくれてるなら、反対側の端の攻城妨害に陸積を使ってもOK。
あとは出来うる限り槍二枚が同時に消滅する事無く頑張ればなんとかなります。
まぁしんどい事には変わりませんが…。
以上、長文失礼しました。
>>562 ダメ計対策は?周瑜や月姫いると詰まない?
太史慈落ちたらもはや何もできない気がするんだが
>>556 たしか2度がけで攻城兵以外は0になるんじゃなかったっけ?
3度がけは意味無いと思うよ
565 :
ゲームセンター名無し:2007/06/14(木) 17:34:59 ID:1oGFEsLjO
sage
>364
以下、小数点第2位四捨五入
素の銀子の壁で3.2だった
計算したら約1/5
二度掛けで更に1/5して0.6なのでミリ減る
更に三度掛けすると0.1なので運が悪いと減る可能性あり、なのかな
まあ警戒の必要はありってことで
>>592 攻守きつくないか?あと高武力ワラワラとか…
>>562 の話は参考になるからもうちょっと話して欲しいな
つかそんなネタデッキじゃなくてガチなスーパーフトシデッキ使ったら
もっと簡単になれたんじゃないかと
>>519 R徐盛入れて飛天徒弓って、どんなメンツでしょう?
せっかく引いたのでR徐盛使いたいけど、しっくり来る使い道が思いつかないので・・・
>>568 人のガチデッキかネタデッキかなんて人それぞれ。
こだわりでやってる人だっているんだから、自分の尺度で語るのはどうかと。
>>568の中で合ってると思うデッキで勝ててるんだから別にいいジャマイカ。
そもそもガチなSRフトシデッキなんてあるのか…?
んだな、ネタデッキと言われるの使って勝ててたのがガチデッキとか厨デッキを使ってボロクソに負けることだってある
各人との相性ってのもあるからどんなデッキでも一概にネタとか言い切れるものじゃないよな
>>572 SRフトシ R周泰 馬朱桓 諸葛格 朱治
結構強いよ。てかガチのフトシデッキなんて沢山あるだろ
対SRフトシにガチなデッキなら色々思いつけるが…
>>577 マジでガチだろ。武力9弓はいるだけで強い。
計略も使いどころを間違えなければ鬼だし。
ただ呉単よりも2色で使ってる時のほうが強く思えてしまう。
2.5コス武力9は選択肢が狭いからな。
武力差影響の大きい現バージョンではSR太史慈は十分実用レベルだろ。
時代はフトシ!俺のフトシはRしか戦器持ってないけどな!
>>577 武力が9というだけでも十分強い
さらに挑発が居なけりゃ乱れ撃ちで大概は落とせる
ふんばれがいるなら、挑発も無視できる
柵と乱れ打ちの相性の良さがモロに滲み出るデッキだよね
SRフトシは強いけど、弱点も多いんだろ
悲哀が多いことを考えるとフトシはガチ
ただ良いデッキが思い浮かばない・・
おととい統一戦即効2連敗で追い返され 皆様に励ましのお言葉を頂いた者です。
無事覇者になる事ができました。
いやぁ本当にマッチ運が物を言いますな…
結局2回目の挑戦4連勝で抜ける事ができました。
最終戦が袁家6枚王者だったのですが、相手は王者2度がけで6枚攻城張り付き
こちらは相手の城に3枚張り付き。
城に残しておいた名君2度がけで城削り合戦を競り勝ってしまったのには自分も驚きでした。
>>584 多いのか?>悲哀
俺はやたら桃園とあたるが
王者の攻城力上昇も増えたと聞くけど、
それでもまだ1.5倍だったのが2倍になった程度らしいしね。
名君1回でも2回がけを消せるし、さらにもう一度名君を使ったなら競り勝てるのも納得。
しかしシン酪を入れてない王者には当たった事ない俺。
名君使ってないから別にいいんだけどさ・・・
今日は5試合したが、4試合が魏4騎馬単だった。
(残り1試合は、SRフトシ入りの呉単大流星)
4枚業炎の俺には辛いのなんの…
>>585 おめでとう。
名君vs王者とかすげー熱い戦いだな
SR陸さん 馬朱桓 関東 蜜柑 大喬 コヨウ
総武力20柵4
柵使ってかなり高いラインで孫呉号令溜めれそう+流行の名君対策してみたものの…
孫呉の裏計略が火計or死地柵で使うところが限定されるのと総武力20…
むむむ…
決死遠弓名君デッキの方がいいんじゃね?
呉民の皆に聞きたいが今回の人馬かなり辛くない?
士気3で柵は壊され兵力は削られ…
まだテンプレデッキが無いから少ないが流行ったらやばいよあれ…orz
フトシマンセー!!
とりあえず覇王昇格しました。
R丁奉、U徐盛、R太史慈、R陸遜(R周瑜)
徒弓号令楽しいね。
徒弓乱れもちょっと試してみるかな。
>>592 諦めてるから辛いとは感じねぇな
勝ちにくくなるSR黄忠入り大徳の方が辛い
>>592 決死麻痺矢使って開幕ウホ徳にぼこぼこにされたぜ・・・・・・
槍が2本以上いないと死ねる。とくに開幕
やはり辛いか…
全く足並み揃わないんで泣きたくなったよ
引き分けが嫌いなんで攻めてカウンター食らって負けたさ…
しかも城守ってるのがこれまた士気3の祝融って…orz
>>592 馬主体だと名君かかると城ダメージでない…
名君流星で人馬に5%以内の城ダメージで勝ってるひととか見かけて驚いた。
1からの名君流星使いだが
1の頃に比べれば対処はラクだと思うんだがなあ>UC名君
あんまりUC名君アテにしてなかったので、いきなり強化されて戸惑ってるところ。
600 :
538:2007/06/14(木) 23:33:09 ID:Jvi6hlfc0
まだいくつか質問があがっていたようですのでご返答致します。
>>563 月姫は避雷針を重ねておく事で対処出来ます。
フトシを横にして半分自城から半分だして、その上に通常に一枚出す事で画面上ではぴったり重なりますので。
三本落ちたら「ちょwwおまwwww」と言いながら残りの面子でがんばります(火計で焼いたりとか)
周喩はフトシを出さずに、画面の端の方で流星貯めたりしてフトシに撃ちづらい状況を作ってあげます。
あとは先ほどの離間の対策と同じように真反対側から乱れうちとかで焼かれないようにします。
月姫はまだいいですが、周喩は作戦の立て合いになりますね。
隠れて辛いのは曹皇后です。下手すると一発退場する上に馬なので落としづらいのがしんどいです。
>>567 攻守一回喰らった位なら乱れうちで対処できます。
一回目で柵を壊されても、二回目やられた時には再建がありますので叩きます。
増援されようが柵の中から乱れてるSR太史慈を止めるのは難儀なものです。
二度掛けされたら、虞翻先生に相手パーツ内の低知力を焼いてもらいます。
枚数が少なければ、他の面子でもなんとかなりますので。
城に張り付かれたのが一枚なら陸積で止められますし、
生き残ってる面子の誰かを端攻城させたりで分散させて時間を稼ぎます。
(最も二度掛けを喰らうのは大体終盤ですのでコヨウとか使ってしまうのも手です)
長くなってきましたので分けます。申し訳ない。
孫呉の戦火ってりっさんのメタにならね?
とか思った。
>>601 残念ながらりっさんの範囲のほうが大きいから無理と思われ
>>562 丁寧にありがとう。
これからも頑張って更に上を目指してくだちい
りっさん流星って微妙かな?
605 :
538:2007/06/14(木) 23:59:13 ID:Jvi6hlfc0
続きです。
>>567 高武力ワラは開幕が辛いですが、それさえ凌いでしまえば乱れうちで戦えます。
端攻城での馬兵の釣りや、乱れうちだけで無く狙えるのであれば張飛などの脳筋を火計で焼く事も考えます。
焼けてしまえば枚数的に有利になるので枚数を生かしての攻城や、兵法を叩かせる事が出来ますので。
ただし復活持ちの多い呂布ワラ相手にした場合はカードを片付ける覚悟です。
リビングデッドのようにワラワラこられると、士気が足りなくなって最終的には押し切られてしまいます。
まぁこれは私が個人的にワラワラデッキに対して苦手意識が大きいからかもしれませんが…。
>>568 ネタデッキに見えますが、ガチで強いです。
柵とSR太史慈の抜群の相性でガン守りして、流星一発落とす。
今までも色々なデッキを試してきましたが、
私は攻城する事が凄い下手なのでこんなデッキが合っていたのでは無いかと思います。
このデッキに会う前は徳5〜7をスパイラルしてましたし。
とは言えこのデッキは地元で見かけた人がやられていたので丸パクリしたデッキなんですよね
(この場を借りてごめんなさい)
こんなデッキ思いつく人は本気で凄いと思います。
>>570、573のようにどんなデッキが合ってるかなんてわからないものですね。
>>577 乱れうちの強さはガチです。
柵があって、挑発、ダメージ計略、雲散さえ居なければ矢の雨の前に残るものは無しです。
目の前に武力13の自分のデッキ枚数と同じだけのカードが生まれ出ると考えれば脅威的。しかも士気4!
攻撃のカードと言うよりは防御に超絶特化したカードだとは思いますけど。
ある意味妨害計略です。
以上、度々長文失礼しました。
>>586 悲哀多いよ。確かに桃園も良く見るね。
>>605 流星以外にフトシが活きる組み合わせないかな?
>>456 です
全国を間違い以外で挑戦してきました
一応3連勝しました、がその時点で気力がもたなかったので
群雄に逃げました…
サブカっぽい人とはマッチングしなかったのでなんとかなりました
609 :
456:2007/06/15(金) 00:25:16 ID:27njujj80
あぁぁ!
感想書く前に書き込んでしまったorz
まだ2州ですが
飛天デッキと2回もマッチングしてかなりきつかったです
そして馬むずすぎる…
馬をあまり使ったこと無かったので何度止まったことか…
>>606 超フトシ、文鴬、天啓パパ、朱治
前衛が硬くて、手数の少なさを乱れうちでカバー
>>604 孫呉号令守りに向いてない気はするが
りっさん使ったことないからなんとも言えん
>>605 乙〜。
自分もSRサック入り6枚デッキで最近好調の初の徳9突破できたから
SRシジ〜入り6枚の貴方に続いて覇王になれるよう精進するわん。
ほんとにネタと思いつつもやってみると頑張れるから三国志は楽しいw
>>613 俺はこれで行くつもりだが、そんなに微妙かな?
>>614 微妙とは言わないが・・
無理ゲーが生じる相手が結構多そうな気がしないでもないな、うん(^^;)
>>609 初全国お疲れ様。
この先一杯辛い事あるとおもうけど頑張るんだぞ(`・ω・´)
武力差によるダメージが上がったと言うが
たぶん弓攻撃力には関係ない話だと思うぜ
>>617 高武力弓の低武力に対する弓ダメージは増えてない(むしろ減っている気がする)のに
低武力弓の高武力に対する弓ダメージが明らかに下がってるのは辛い
というか突撃ダメ減った実感が全くない俺
>>618 瀬賀が槍兵の槍撃&馬の突撃と同じ感覚で威力を落としやがったんだろう
言ってみりゃ歩兵から乱戦能力奪うみたいなもんだぜ
救えねぇ話だな全く
他の兵種と較べたら乱戦がカス杉なのに射程減に威力減
移動して離れて射てと言ってもゲームの都合上フィールドは狭い
結局間合い詰められて乙
槍にぐらい強くてもいいだろうに…
とはいえ、低武力の槍よりは低武力弓のほうが使えると思う。
槍撃ダメに武力差が顕著に反映されるようになったのはうれしい。
前に文鴦の知力による計略の長さがUPされてたんだけど知らない?
どこだか忘れたから呉の先人達教えてもらえないか?
>>79 眠れなくて、俺が夜通し考えてた流星デッキと全く同じ内容で吹いた。
太史慈か甘寧か馬策かで悩んだけど、
弓の総武力を上げたかったのと武力依存が大きいverだから超絶が活きそうだ。
って理由で太史慈にしてみた。
馬0の槍1になっちゃったけど案外いけるのかねぇ。
孫呉メタは大水計だと思うんだけどどうなのかな?
大水計入りデッキで孫呉にはあまり負けたことないんだけど、やっぱり
孫呉側から見たら水計系はつらい?
このまま孫呉が流行り続けるなら荀攸外せないなーと思っとります
結局武力ゲーになっちまったからな、乱戦ごり押しで乙みたいな戦いが増えてきてツマラン。
大水いると相手のミスがない限り勝てた記憶がないな。
相手がミスするまで堅い戦いをするから引き分けになる事が多くてウザがられてたんだろうな…
>>628 やっぱつらいんですね、こちら側がやられてつらいことがないので
本当にミス次第ですね。
孫呉に合わせて大水計、もしくは大水計をちらつかせる立ち回りを終始していれば
そんなに苦なく勝てますから。
武力ゲーになった分たいてい武力高い武将は知力低いから
ダメ計ゲーになった気もする今日この頃
孫呉って大水辛いのか?
縦にも範囲広いから全員巻き込まれるようなことは無いだろうし
>>604 やってみたけど結構いけたよ。まぁ低徳覇王だし流星と言ってもEX二喬だから参考になるかは分からんけど。
武力+7をいかして攻めつつ押し切れなければ引く→もし攻城入らなければ最後に流星。孫呉は溜めタイミングさえミスらなければ守りには普通に強いと思う。
袁の蜂蜜と孫コウの計略変えて欲しいわ。
いや、さすがに全員水に流れて乙って事は無いけどね・・・
2.5コスが身動き取れないときに大水計マウントされるとリクサン守り難いんだよ
武力担当は大抵馬鹿ばっかだから範囲外に逃げないとヤバイしな
2コスで7/6くらいの槍があれば・・・
それでも呉のデッキの中ではマシな方だけどな
守る分には孫桓一人で十分じゃね?
最低限突撃からだけ守れれば発動までは持っていけると思うし
大水計は縦の範囲かなり狭いんで
孫呉の範囲の上下ぎりぎりでりくさん挟むように配置すれば
何とかなりそうじゃないかな
蜂蜜>祈り、蜂蜜>屍、蜂蜜>進撃、蜂蜜>業炎のコンボですね!わかります(><)
…相性いいなおい
>>634 孫桓一人で守れない俺のスキルが悪いようだな
意地+蜂蜜もいいぞ!とくに弓だといいぞ!
どうせ死ぬんだし兵力なんぞいらぬわ!
アフロに蜂蜜ぶっかけるわけですね!分かります!
そういや孫呉って、相手が何もしないで自陣(≠自城)高めで待機してたらどうすんの?
特に6枚なんて弓低いから満足に牽制できず溜めるタイミングが無さそう。
効きそうなら開幕のテーマにできるんだが、緑の国ばっかりあたる中徳覇王なんで機会が少ない;
そりゃ溜めずに手腕で何とかするしかないのでは…
てかそんな状況にされた時点で馬がいなかったら負けな気がしないでもない
>>638 その状況にもってかれたら孫呉なんてうてねぇよ
いかに相手が城にいる間に孫呉ためはじめれるかがポイントだしね
孫呉vs孫呉だけは別だが
相手が先に城から出れる状況にした時点で孫呉以外でなんとかしなきゃならなくなる
孫呉使ってる身としては回復した弓か馬を城から出されてるだけでも溜めにくい
全員の足並みが揃うまで城内にのほほんといてくれる奴が一番くみしやすい
>のほほんと
つまり群雄伝の馬騰軍ですね
>>638 そういう状況にならないようにがんばるのがまず前提だろ。
ふんばれって槍の向き変えれたっけ?
孫呉ためる→ふんばれ!で武力+2で防衛っての考えてるんだが。
無理
つかできてもふんばれの効果時間7Cぐらいあるから
孫呉発動してから動けない時間ができるのは痛い
>643
むりぽ
溜めと同じで全く動けない
意味ないが挑発で引っ張られてる奴を一喝で止めたらどうなるんだろ?
WIKIみたら孫呉7Cふんばれ6Cだったんだが。
まぁ、槍の向きかえれないときついかやっぱ・・
>>645 当然止まるだろう。挑発効果時間が続けばその後また引っ張られるだろうけど。
むしろ一喝→挑発のほうが気になる
孫呉的にはほぼ答え出てるだろ
ふんばれに後がけ挑発効かないんだから
いや、でも昔はふんばってても挑発されたらもってかれちゃったという事実があるしさ。
溜め・舞みたいに移動力が0になってるのか、ただ単に移動しないだけなのか
どっちかわからないってことは多々ある。
つまり神速デッキに鍾離牧入れて孫呉の武でビタ止まりウマー、ですね
わかります
意見どもです
まぁ開幕からの読み合い攻め合いはそこらを重視するんだろうけど、
相手が陣に出てても柵あれば少し浅目で溜めて攻めれる自信があるとかならちょっと変わるかなって思ったんで。
お互い手腕なら負けないし
今は撃たせてから溜め守成してるんだが、ライン保つのも実践してみるわ
>>651 溜め守成だけ城内で温存してから
号令見て被害の無さそうな所に出して溜め守成オヌヌメ。
ため守成が名君と同じ効果って本当?
昨日つかったら結構城削られた気がする
俺も全突相手に孫呉守成やったが結構削られた
ゲージの見た目だが、全突神速大攻勢中の馬超城門が素の馬城壁ぐらいだた
課金してないから詳しい数値はわからん
瀬賀はUC名君と格の計略効果をあべこべに調整したんじゃまいか?孫呉守成は今の効果なら計略範囲が自陣全部でもいいぐらいだな
パラがいいから今のままでも選択肢にはなるけどね
孫呉守勢は1/5です。
それで十分だし、自陣全部じゃないといっても掛からない部分カード一枚分の高さもないんで使ってる身では問題ないです。
弓もマウントしたら基本入ります。
しなけりゃ斜めに届かないし。
ちなみに溜めの長さは時間稼ぎに使えますよ
やっと覇王に昇格出来た。
長かった(>_<)
名君強いよ名君(´・ω・`)
名君使ってりゃ、覇王なんて当たり前だよ。
孫呉の先人たちにお聞きしたい。
槍を動かすのがヘタなのか、開始直後とかで無駄死に
させてしまう事が多いです。つい前に出すぎて伏兵踏んだり、
馬をけん制してるつもりだったのが、いつのまにか乱戦してて
連突されて昇天とか。
動かすのがヘタならやっぱり槍は1体にした方が無難でしょうか?
ちなみにデッキは、蛮勇・R周泰・決死・R孫権・呂範です。
2体でも片手でいっぺんに動かせば難易度は1体とそんなに変わんない。それに片方が乱戦してももう片方の槍オーラで突撃は防げるし。
結構根本的なデッキ改革が必要かと思う。前衛に伏兵踏める面子がほとんどいないし決死は名君がいて初めて生きるもんだし呂範は時代遅れ感が否めないし。
呂範じゃくて正座がいいよ!
下手だからこそ2〜3体は欲しい
伏兵がどうしても欲しいのでなければ呂範よりは孫桓のほうがいいよ
カントンソンカンをショカツカクグホンにすると一騎打ち起きなくていいNE!
663 :
658:2007/06/15(金) 20:37:13 ID:81oEQ/Bu0
師の教えありがとうございます。
名君を入れてたのですが、決死→名君のコンボがうまく決まらないので
決死は最終武力6の槍と割り切って使ってます。
あと、やっぱり呂範はダメな子なのか・・・。
呂範が好きで大戦を始めたので、出来れば抜きたくないのですが。
呂範入りデッキで中華統一はしょせん夢ですか・・・。
>>656 おめでとう^^
攻守対策出来ないと俺は何時までたっても無理だなぁ・・・。
呂範…武力5の槍火計ででないかな…
つか中華統一は厳しいと思うよ
しかし呂範を最高のパートナーと決めているというあたりに感動した!
俺では何もアドバイスはできない・・・!なんとかならないのですか!?先人達!!
別に呂範いても厳しいってことはないだろう
序盤伏兵の火計&コス1端攻城防衛部隊と割り切れば問題無い
呂範入りでも中華統一まではいけると思うが…それ以上は厳しいよなヤッパリ
つか○○の武将が好きで〜て言う理由で大戦始めた人はなんか応援したくなるなw
歩兵の効果的な使い方から勉強しようか
まずは敵の槍オーラ消しと、序盤の牽制+柵保護と、コッソリ攻城だ
スマヌ。プチ引退してたからこれ以上は他の方に・・・orz
3では強化戦法持ちはリョウトウ以外孫呉の武にしていいと思うんだ
>>669 1.5の矢印スペックの火計もちが欲しいってことじゃね?
俺も欲しい
よさないか
流れ割り切ってお聞きしたいのですが
SR断金コンビ固定だったらどんなデッキ作る?
一応今は断金コンビ、朱治、UC周泰でやってるんだけどやっぱりこれが一番無難かな?
あと、もし似た様なデッキを使っている人がいたらどんな感じで戦っているか教えてもらえるとありがたいです。
宜しくお願いします。
>>663 武力6と割り切るなら黄蓋とかも結構いけるよ
馬一騎槍二本+R孫権&1コス弓って形の場合1コス弓は牽制に終始するから呂範でも構わない
確かに最近の傾向としては一般的な選択ではないけど、呂範にしたからデッキの能力が下がりまくると言うことではないし
伏兵の踏ませ方とか隠し方によっては意味を持つはず、伏兵相殺要員としても伏兵なら弓を気にせず前に出れるし
ただ、横弓できないというのはデメリットなので安易に開幕踏まれる位置に置いとくだけだと能力を生かせないと思う
よっぽど意味の分からないデッキとか(コスト割れ、意味の無い多色等)で無い限り中華統一は出来るよ
火計と伏兵が欲しいと言う理由があって入れてるなら問題ないはず
開幕の槍の動かし方としては相手に高武力弓が居なければ、無理に前に出さず3歩進んで2歩下がる感じで牽制するのもあり
じりじり呂範を先頭に進めて行って踏まれた瞬間めり込ませて相手の槍を消して突撃できればベスト(タイミングは慣れが必要だけど)
伏兵が居る時も呂範と槍の穂先が重なるような感じで前に進んで行けばいいかと
長文失礼
>>665 つまり2コスト 5/9 伏 火刑 こうですね!
徳9後一勝で覇王昇格のところを弾き飛ばされて
転落したと思ったらverうpして低武力が弱くなって手腕も短くなった
ついでにサブで使ってた兵法遠弓も短くされた
デッキの面子の武力が5,4,3,2,1,1,1の俺が
この先生きのこるにはどうすればいいかな
少なくとも陸さんにはプレイスキルに差がないと無理ゲー
程普、旧R名君、韓当、みかん、ママ、虞翻、呉国太なんだが
現在
槍策、赤壁、手腕、決死、韓当
でやってるんだが、どうなのかな? このデッキ。
以前は
りっさん、手腕、赤壁、韓当、潘璋
でやってたんだけど、やっぱ自分が三国志で好きなのは周瑜(及び断金)だから
この二人を入れたデッキを組みたくて、デッキ変えしたんだ。
上記のよりもオススメっていうか、なんか意見をくれると嬉しい。
今、業炎、槍サック、名君、決死でやってる
つよいお
りっさん、槍策、馬周瑜、韓当、潘璋
おすすめ
>>669 >>665が言いたいのは多分
武5 槍 1、5コスダメ計持ちが欲しいって事だと思う、
おいらも1、5コス槍火計が欲しいよorz
683 :
679:2007/06/15(金) 21:55:30 ID:Z7BzhlBO0
>>680、
>>681 ごめん、言葉足らずだった。
『槍策と赤壁のコンビ』を前提としてるんだ。
好きな絵師が好きなコンビを一枚絵で描いてるんだ。 使いたくもなるだろう?
馬パパ入れて呉バラ
この流れに乗って聞きたい
進撃とNOWが入ったのでなんかないかを
せめて魅力持ってて欲しかったよ…欲を言えば伏兵…
>>686 現在デッキ相談の話をしているようなので私も便乗したい。
SR孫策と旧R周ユが一緒に入ったデッキでオススメはありますか?
(旧R周ユは)せめて特技で魅力を持っていて欲しかった。私の個人的な欲望を述べさせていただくと伏兵も。
翻訳しといた。デッキ相談、誰かのってあげて。
>>686 ごめん、言葉足らずだった。
『進撃とNOWのコンビ』を前提としたデッキを聞きたかったんだ。
好きな絵師が好きなコンビを描いてるんだ。 使いたくもなるだろう?
>>673 まったく参考にならないけど、前店舗予選でSR断金、旧UC大喬、R小喬な人がいた。
準決勝まで行ってた。
常人にはまず無理な動きしてましたよ・・・なんでこんなデッキで毎試合2,3発星落とすんだ・・
4枚で厨デッキかどうか分からないけど
SRサック、ストライダー、りっさん、名君or手腕でいいんじゃね?
SRサック、呉国太、R周喩、R小喬、手腕
ん。なんか違うな…。
SRサック、NOW、なんとかさんまで固定。
以下候補
呉国太(馬単に対する二枚槍用、肉壁、戦器)
朱治(ダメ系対策)
陸積(柵、攻城阻止)
周姫(二枚火計)
R小喬(言わずともがな)
小虎(マウント時に使われるとかなり嫌らしい、戦器)
こんな感じだろー
ふと思ったけどさ、それぞれの勢力にメタ取れるカードでデッキ組んだら最強じゃね?
とりあえず
魏;妨害ウザイ→浄化すればよくね?→R大喬
蜀;桃園と回復ウザイ→回復は武力上げれば言いし、桃園は一人でも殺せればいいんだよね?→R李異
呉;柵に閉じこもって矢を撃ちやがって→じゃあ遠くから打ち落とそう!→R蒋欽
涼;解除戦法と一喝はカンベンな→一喝されても弓は打てるし、解除は遠くから移動力下げて狙撃すればいいじゃない!→周魴
袁;士気バックマジウゼェw→士気3以下で超絶強化すればいーんだよ→孫晧
他;復活がワラワラしてて目障りだ→広範囲で士気の軽い火計で虐殺しよう→全綜
やっべ負ける気しねぇww
これやってくるわ
何故だろう。
SRサック、Rなんとか、ストライダー、正座、呂範で思考が止まってしまったのは
何故なんだろう・・・
↓そろそろ単発IDの名君たたき君
\(^o^)/ <驚け!
/(^o^)\ <飛んで火にいる夏の虫!
( ゚∀゚)=○)^o^)/ <驚け!
2.5騎馬+Rテンイ+R司馬イ+R楽進みたいな万能型4枚デッキに相当するような
呉4を作ろうとするとどうなるだろう
701 :
ゲームセンター名無し:2007/06/16(土) 01:30:07 ID:0O1v0eny0
呉のデッキは騎馬が2枚は入らないからな〜。
どうしても同じ様な戦い方になっちゃうんだよね。
SR孫堅+R孫堅+SR孫権+R孫権
+5↑の全体強化、超絶号令、攻城妨害、オーソドックス英傑。
やべ、あまりに完璧すぎてメタゲームがここから始まる予感!?!!
Rシバイが一人で万能型に仕立て上げてる気がする
俺も一時期考えてたが、カクとシバイが魏4を可能にしてるんだなぁと言う結果に到ったよ。
>>700 うーむやっぱり騎馬は万能兵種か……
一人抜けで端攻城しても攻守かかった楽進に殺されるからなあ
>>702 仮に分身の術が出来たとしても、魏4に余裕で潰されそうで哀しい。
武力が低すぎて……
>>703 うーんヤツはほんとに万能なんだよなあ。
やっぱ呉じゃ無理か……
あえてやるなら
機動力のU朱桓
枚数差をカバーできるR甘寧
この辺は欲しいとこかなぁ。
>>699 覇者レベルなら赤壁か業炎でなんとかならないかな?そしてヘヤー。
SRシジー、R孫堅、槍策、UC朱桓
これは強すぎる
可変号令醤油さえいてくれたら…
魯粛でもいいけど…
蛮勇 赤壁 りくさん 決死
>>658 前verまでの話だけど、
呂範入りで覇王で頑張ってる人と何度か当たった事あるんで全然無理じゃないと思うよ。
R孫堅、R甘寧、R周泰、SR呉夫人、C呂範
だったかな?
一回呉軍ランキングで名前出てたのを見かけた事もあるんで征覇王も夢では無いんじゃないかと。
マッチした時はこちらも毎回脳筋気味な呉バラだったんで呂範の火計がひどく怖かった記憶がw
>>711 まじで?
すごいなそりゃ
呂範なんて絶対知力8でいいよ
>>702 バカだなぁSR孫権は連計じゃないかいれるならUCにしといたほうがいいぜ
覇王昇格した初戦がSRサック、なんとかさん、丁奉、ネコミミ、呂範だったな。
作戦ミスりまくって負けたけど正直すげーと思った。
2色なんだが、KI業炎やってみた。
物凄いカオスな試合展開になったよ。
最後はお互いミリ近くまで減った。
突然質問申し訳ない
賢母>孫呉って何C持つか分かる方いますか?
たしか知力1で0.5カウントだったはず
相手にホウ統やダメ計がいるとかでもない限り、あまり意味ないとおもうよ
719 :
673:2007/06/16(土) 07:16:55 ID:q7rqLW5/0
お礼を書くのが遅くなって申し訳ないです。
>>676 サンクスです。今日早速試してみます。
>>689 すご・・・。州レベルの自分じゃ勝つプランが思いつかないぜ・・・。
なんか最近にわか孫呉が増えてきて嫌になってきたんで ここで! と思ったんだけどやっぱり難しいのかな・・・。
いやー、徒弓強いね。
初めて対戦したけど、ありゃ呉相手にはヤバいわ。
レシピは甘寧、丁奉、虞翻、カンタク、あと忘れた(笑)
まだ相手が慣れてなかったっぽく、引き分けでおわったけどちゃんとタゲ取れる人なら鬼かもしれん。
ただ、デッキ相性は激しいから流行りにくいのが救いかな。
だれか徒弓で覇王いる?
昨日か一昨日位に覇王昇格報告があったはず。
SRシジー議論で流されてしまってたけど。
SR孫策がR孫策より勝ってる点を教えてくれないか
SRが好きなんだが、デッキでも計略でも、Rの方が使いやすい気が・・・
SRを使うモチベーションを分けてくれ!
>>722 モチベが上がらなければ使わなければいい
進撃は使う人を選ぶデスヨ
絵がかっこいいだろ?
そしてだれもが使ってない進撃を使ってる俺かっこいい
すまん、言い方が悪かった。
SRは使いたいのだが、デッキに入れる上での有利な点というか、
そういった意味でのモチベーション(動機付け)を教えてほしい。
>>725そんなのわかりきってるじゃないですか。
よくカード見ろよ。
まず素の武力が違うだろ?あとは自分で考えな。
孫呉wikiに早速、麻痺矢徒弓デッキ追加されてる
確かにあの逆転劇は爽快だったからな
しかし呉で武力9 2枚入りデッキ組むと悲しくなるな…
>>722 コストもスペックも兵種もアイテムも違うのに漠然と比べてもな・・・
そもそもRってどっちのかも言わないでどうしろと
おまいさんがRの方が使いやすいと思ったらそっち使えば良いし
使い勝手がどうでもSR使いたかったらとりあえずデッキにいれて使いこなせるようになれよ
ホームで見た女性君主が使っていたデッキが、
SR孫策、SR陸遜、干拓、正座、韓当
だった。
初めてSR孫策使う人を見たけど、連突の精度が高く、推挙無しで相手を壊滅させてたよ。
つまり何が言いたいかと言えば、正座でも勝てる。
今日ついに孫呉
で覇者になれました。
ワクワク しながら RサックとSRサックを 比べてみて君はどう思う?
知力やコストが どう見ても有利なのは 比べる以前の問題
絵柄とか計略とか (^ω^)ブーン
だけどさ よくよく考えてみてよ 自分の気に入った方を使えば いいんじゃね?
進撃使ってみたら 連環の法使われた どう見てもオーラが出ない 突撃ボーナス意味なし
だけど進撃の後に 相手ダメ計使う ちょっと待ってよ 知力うp 忘れられているよね
嬉しいのか(悲しいのか)ちょっと微妙な気分
進撃使いはいつでも辛いぜ。 ♪ハレハレ愉快
勢いで作った。だが後悔は絶対にしない。携帯でスマソ。
まぁ結論は自分でおおいに悩んで使ってみて決めたらそれが正解てことじゃね?
>>725 そもそも蛮勇と進撃って全然違う計略だし
進撃に慣れた後蛮勇使うとロクに使えないぞ
逆もまた然り
>初めてSR孫策使う人を見た
全 進 撃 使 い が 泣 い た 。
そういや武力差ダメージが顕著になって突撃が弱くなったようだが進撃はどうなん?
進撃の連突より蛮勇の連続乱戦のが強かったら泣けるぞ
>>725 2.0ではR孫策R周瑜でそれなりに勝てていたんだけど、
2.1から武力差がきつい上に高知力が増えて赤壁が余り抑止力にならなかった(´・ω・`)
それでSR孫策R孫権にしてみたんだ。
正直世界が広がったよ。
今ver.の武力9騎馬は突撃の威力はもちろんのこと、
槍多めの相手でも乱戦でもりもり蹴散らしてくれる。
計略は確かに蛮勇に比べたら武力も速度もマイルドだけど、
兵力全回復と知力上昇はそれを補うだけの強さだと感じる。
使うとき兵力ミリまで粘れるんだから結果的に戦場にとどまる時間は蛮勇より長いと思わない?
というわけで今ver.のSR孫策は全然有りです。
でも伏兵だけは簡便な!
>>720 前から徒弓使ってる征覇王もここにいるわけだがw
>>735 いんや,ダメボーナス上昇値上昇によって健在。ロケテ時なんて2.10より威力高かったくらいだ。
>>734 四月から始めた低州なんだ、すまない(´・ω・`)
しかし好きで使ってる人は強いな。
何故正座か聞いたら
「だって眼鏡じゃないですかw」
( ゚д゚)<ここにいるぞ
>>738 Wikiにゃ乗ってないがダメボーナス増えたん?
屍使いを全く見ないのは俺だけ?
もしかして絶滅種なのか・・・
>>737 マジで!?すげぇぇぇ(゜ロ゜;
しかしどうやって馬単とかしのぐんだろう。
桃園もボチボチいるし、不利付くデッキが多いと思うんだけど。
いまさらな質問なんだが、甘寧の双弓って角度が近い2部隊を撃つの?
新Verの混乱に乗じて自己最多徳更新
もうちょいで名君との約束を…
>>731 おめっと
>>740 738じゃないけど、多分ダメボーナスは増えてないと思う
ただ武力差でのダメージ差が顕著になったから
低武力相手なら前より兵力減らせてる……気はする
>>725 SR孫策は武力9だから、開幕連環からめて無理矢理攻城→ガン守り
の戦法がとりやすいよ。呉バラでも守り主体のデッキにあってると思う。
計略も守りで強いタイプだしね。
ただ、ダメ計なんかで速攻落とされると2.5コス+機動力おちて攻め手を失うので
やっぱクセあるわな。
今回のverではいけると思うよ。
>>742 個人的には見たくないカードが激減してるので今のほうが楽だったり
>>745 朱治と組ませると孫策のためだけにダメ計使えなくなるんだぜ。
SRシジー+Rショーグン+程普+アリエナイ+呉国太
とか考えているんだけどいかがだろうか?最近は低武力槍が微妙な気がしてならない・・・
呂布ワラ太平洋術みたいな感じだな。
SR孫策は朱治キュンとは固定カップルかもしれん。
>>749 場合によってはわざと孫策落とさせて朱治で武力+3して
城守備で活躍させる方法もあるぜ。
なんかそんな話聞いてたらものすごく使いたくなってきた。
>>744 以前の進撃と今の進撃の比較じゃなくて
今の進撃と今の蛮勇で比較したいんじゃよ
武力も速度も蛮勇のが上だからなぁ
>>689 それってもしかして金山辺りの店舗予選?
でも酒池で復活させるなら
メガシューユのほうが魅力的に感じてしまう
>>752 738→740の流れだったから言ってみたんだけどね
もうそこまでいうなら蛮勇使えばいいじゃんて話しに…
メインデッキは進撃&りっくんなな俺登場っ!
…って新VERになる前位からサブの乱れ流星ばっかやってたんだが
進撃パワーアップしてたのか…。
あとで試してくるかなぁ。
武力35とかで城門張り付いた阿蒙を進撃で落としたのを見たときは痺れた
なんとなく思い出語り
>>755 別に蛮勇マンセーって言ってる訳じゃないのになんでそうなるかな・・・
以前のシステムだと乱戦時の攻撃力は武力が高い蛮勇が上だったが突撃ができる状況だと進撃のが圧倒的に強かったジャン。
それが武力差が重要になって突撃などの威力が減少した現バージョンだとどうなったのかが知りたかっただけなのに。
検証したいが肝心の蛮勇持ってない罠
白銀効果は突撃時の武力UPだから威力も上がってるぽい
ってのが緑チームでの話なんだけどどうなんすか。
煮え湯は美味しく頂きます。
突撃ダメージうpって昔固定ダメージでボーナスが入るって聞いたが
(=相手との武力差無視でダメージ入れれる)
じつは内部計算で武力が上がってたん?
この辺の話は緑の国とか西へ行ったほうが詳しいのかな
>>758 じゃあもう、はっきりさせてやる。蛮勇>進撃でFA、=や<にしてるのは皆の愛だ。
どっちも同士気で自爆するんだからコスト低いほうが絶対的に強い。
折角の武力9も、開幕で積極的に前に出れないんでいまいち。
無論、両方ある程度使った上での結論。なにより進撃は相手してて困らないんだよ・・・
要するに、SRサックへの無条件の愛がなければおとなしく蛮勇使っとけ。
そうか・・・昔から総合的な使い勝手はRに負けてたのは知ってたが
計略使用&突撃可能時の瞬間火力でさえ負けるようになっちまったのかorz
教えてくれてありがとう
進撃は蛮勇と比べてしまうと効果時間の差がな…
逃げられても攻城できる時間ないし
あと突撃うp効果が呉の国事情と合ってないような
蜀の白銀と違って呉は壁要員が貧弱だから
結局城守りぐらいにしか突撃うpを活かしにくいし
突撃、槍撃、弓のダメ(これは減ったかも)は別に減少してない。
相互の武力による差がさらに開いただけ。だから武9の突撃は
かなり強く、相対的に見ればむしろ上がったといえる。
槍撃も強化槍の一発辺りの威力はより大きくなったものの
間隔の調整と低武力槍撃のダメ大幅低下で全体的に見れば
下がったというだけ。
>>750 朱治は敵にすると強いよな。
最近当たって頭抱えたのが SRサック SR周ユ UC沈エイ 朱治 の呉4
なんという呉メタ・・・
つーか相手にメガ入ってるだけで
相手7コスでも勝てる気がしない脳筋槍弓デッキな俺
活動チームメンバー全員が孫呉デッキになっている
各自微妙に入れている武将が違うので見ていて色々楽しい
俺は槍孫策・程普・韓当・孫カンでやってる
雄飛はいいねぇ
768 :
ゲームセンター名無し:2007/06/16(土) 15:01:58 ID:Jscgfla5O
テスト
なんの?
自演のだろ
荒しのためのID変更テストだろ
772 :
ゲームセンター名無し:2007/06/16(土) 15:12:52 ID:Jscgfla5O
>>762 真面目な話し、進撃の瞬間火力は今の方が高い。突撃ボーナスは変わってないから、単純に武力上がった分ダメ増えてる。
だいたい8割強持ってくよ。
例えば一騎当千した馬超が体力7割だった場合、進撃でほぼ即死。
それとここの人達は進撃は守り向きというが、俺の感覚から言わせてもらえば、武力上昇と効果時間に優れる蛮勇こそ守り向き。
突撃の有無に関係なくそれなりに場を制圧出来るからね。
逆に、突撃入れてなんぼな進撃は、マウント時の瞬間殲滅力が圧倒的なので攻めに向いていると思う。
同じマウント状況で進撃と蛮勇で比べてみるとわかると思うけど、蛮勇では2回突撃を入れなければならない状況を、進撃なら一度で済ませられる。
ことばにできない
体力全快になる進撃の方が攻めに向いてる気がするけどなぁ
素の武力9でさんざん暴れまくった挙句、体力ミリ→全快でさらに暴れまくる。
そして終わり際に小華とかやられた日には、もう天下無双としか。
伏兵だけはカンベンな・・・
進撃は使ってないから何とも言えんが俺も蛮勇は守り向きだと思う
相手が槍オーラ出してて突撃しにくい状態でも乱戦から発動させて落とせる長さと武力が強みだものな
進撃は兎に角突撃当てないと旨味が十分に発揮されないのが俺にとって使い辛い点(進撃小華はまた別だが)
相手兵力がちょっと減った状態でも当てれば一発で死亡確定なダメージは魅力なんだけどね
進撃→小華するなら、推挙→進撃して効果時間倍にするほうが余程マシな気がするが。
真の進撃使いとは6cで相手に致命的なダメージを負わせる者のことよ
いくら効果時間が長くとも1体も倒せなければ意味がない
進撃をいかにして一番活かせる状態で使うか…それを極めた時こそ小覇王になれる
と夢見てる俺リアル低州
>>777 夢くらい誰にだって見る権利はある!むしろ極めたら覇王を名乗るがよい!
と、リアル低州な俺が言っていた。
>>772 呉で馬のいいやつがいれば、壁つくって連突もできるからそういう運用もできるとは思うが
バランス型でも弓主体の多い呉では攻めの使い方難しくないかなぁ
漏れがスキル不足なだけかもしれんが、奇襲的使い方ならともかく
進撃でマウントとれるその状況までもっていけんのよ。
>>776その後の状況がだいぶ違うぞ。
推挙、効果時間は長いが小覇王撤退。
小華、武力9の騎兵が生き残る。
どちらを選ぶかはデッキ次第。
馬策は袁二枚看板の天敵だと思ってる
イケメンやブサメンが計略使って火計持ちに突っ込んできたら蛮勇or進撃でヌッコロす
他の敵も含めて3コスト落とせばかなり有利
転進されても士気差出来てウマー
自分は計略後に撤退するからコストが安いR策を使ってるな
RとSRの計略が逆でもコスト安い方使うと思う
イケメンだと士気差は出来ないどころか余計不利になる件
誉れ→蛮勇→転進→士気バック
袁側は士気8消費の士気4還元
蛮勇側は士気5消費+策撤退
袁に対しては素直に焼き払うのが最善
>>776 撤退した後に再起の擁護者するのが無難
進撃メインに据えるのではなく進撃入りバランスデッキを組むなら、推挙、小華より朱治がいい
>>777 如何に殲滅出来る瞬間を見極めて進撃を発動させるか
そこが問題です
なんか俺悪者扱いだ
突撃ダメボーナス増えたの?
っていうから多分上がってないっていっただけなのに('A`)
最近進撃使ってるけど761の意見が正鵠を得ていると思う。
知力3がどこまでも足を引っ張る。ただ攻撃力はかなり高いね。
朱治との相性も抜群。ただ推挙と組ませるのはオススメできない。
覇王昇格記念カキコ
R孫堅 R馬孫策 R周泰 呉夫人 孫桓
大戦1からデッキかえず(2で呂範out孫桓)に頑張り
続けた変態と周りからは言われとります
覇王昇格したんで報告。
デッキはSR呂蒙、R周ユ、R蒋欽、UC韓当、C陸積の弓単です。
大戦2になってからずっと麻痺矢号令使ってましたが・・・長かったです。
撤退しない槍策が最強でFA?
簡単に最強を決めようとする
>>788がリアル馬鹿でFA
>>788 現verならFA
ってかこれだけ強化されたのにまだ一回も当たらないな>槍策
やっぱりへやーだろうかね
俺もへやーのクチだけど
791 :
EX孫策:2007/06/16(土) 18:53:46 ID:7Dl03FEYO
オマエ等俺を忘れるな!
>>EX孫策
森へお帰り
最強歩兵軍団を作るときに必要な人材だぞEX孫策は!
796 :
ゲームセンター名無し:2007/06/16(土) 20:01:59 ID:Jscgfla5O
>>779 普通に馬1槍2弓2の編成なら、充分持っていけますよ!
伏兵がいるいないに関わらず、孫策は常に先頭にいるように心がけて、槍多めなら乱戦を狙えばいいんです。
孫策が突撃を狙うとどうしても壁役の弱い呉はライン上げづらいので、ライン上げ時は、孫策を常に盾になるようにして槍撃を狙うといいです。
孫策は体力減っても進撃使えば回復するので、無理のない程度に無理しても大丈夫です。
後は開幕うまく攻めれた時にかなり進撃撃つ機会があるので、開幕狙ってみて下さい。
>>786 >>787 覇王昇格オメ!
懐かしい呉バラと弓単覇王誕生とはメデタイ限り
この調子で孫後の旗を全国に掲げ続けてくれ!
覇王昇格記念カキコ
テンプレ呉皇帝デッキですが・・・
とりあえず考えた呉4
SR孫策、文O、周泰、朱治キュン
機動力の無さは朱治キュンの復活でおぎな……えればいいなあ。
相手に先に計略を使わせるためにも、周泰は甘寧かタイシジの方がいいかも
進撃は武力29の鬼神様に突撃したら6-7割ほど削ったよ
相手に火計か水計か連環がいるとそれだけで詰みそうなデッキだな・・・
>>800 兵力7割の無双すら突撃一発で落とすんだぜ?
まぁ大抵逃げられるけどな
リシアンサスの呉バラ強いなw
肘○と同じ編成の2×4の呉4でやってるんだが、厳しいわ…。
自爆系計略多いし、攻め手、機動力にかけるのがキツイ。
でもこのデッキ楽しいから、頑張って征呉覇王目指すぜ。
>>799 何スレ前か忘れたが、そのデッキの周泰をR甘寧に変えたデッキで覇王報告があったはず。
>>799の周泰→周喩のデッキでやってきたけどめっさ楽しい。
ってか文オウ強すぎくね?verUP後初めて使ったけど一人立ちできるようになったし。
何よりため時間が短いのがいいね。もちろん進撃の活躍っぷりはいうまでもなく。
という低州の戯言でした。 チラ裏スマソ。
808 :
658:2007/06/16(土) 22:04:39 ID:z1hB0Wu40
昨日、槍の使い方について聞いた呂範入りデッキの者です。
先人たちのご指導のおかげで、序盤のぶつかり合いで槍2体が
兵力ギリですが帰還するようになりました。
加えて、4回失敗していた制圧戦も越える事が出来ました。
伏兵の踏ませ方と歩兵の上手な使い道は、まだ鍛錬が必要ですがorz
中華統一の道のりはまだ長いですが、このデッキで頑張っていきます。
呂範だって出来る子だよ!と自身で証明してみせたいです。
ご指導本当にありがとうございました!
>>804 R蛮勇、Rリックン、R手腕、Cテーホー、Cハンショー
丁奉が良い働きしてくれるw
>>805 俺も2×4。
同じデッキかどうかはわからないけど。
>>809 火計要員なしか
普通なら藩璋じゃなくて孫桓持ってくるところだよな
といってる俺は藩璋派
>>809 面白いデッキだね。
C丁奉を開幕乙以外で使ってるなんてw
ごめん、りっくんいたんだね
責め殺される前に吊ってくる
>>809 いいデッキだ、少し借りるぞ。
天啓パパ りっくん 決死 丁奉 韓当で出陣してくる。
昨日の話蒸し返して悪いけど、、、
>>711 SR呉夫人、R孫堅、孫策、甘寧、C呂範
で頑張ってる人いたぜ
正直すごいと思った
徳は確か16〜18くらいだったはず
甘寧は当然SR甘寧ですね
中華統一4度目の失敗記念八つ当たりカキコ
後一歩の所でとどかねえ・・・
SRサック強いんだけど大車輪持ちがいると劣化蛮勇ぎみ
蜀以外なら問答無用で蹴散らせるんだけどね・・・
最後の一戦で河原関羽が降臨したときはorz
弓中心だと川原関羽なんぞゴミ以下なのに、
進撃デッキやってるときに当たった時の絶望感は異常
ホームの征呉覇王が徳14に落ちててワロタ
しかもデッキが悲哀になっててさらにワロタ
ただの屍厨だったとは
ようやく勝てるデッキをみつけた
SR太史慈
R丁奉
阿蒙
蛮勇孫策
初めて3連勝した俺三州
>>818 川原って車輪号令?絵師興味ないからわからんのだが
進撃デッキなら、手腕入れて進撃手腕オススメだぜ
武力9を最大限に活かせるし、結構安定する
ま、他のパーツにこだわりなければだけど
川原関羽は弓で余裕とまでは言えない
たいてい引っ張る人が居るから…
りっさん、へやー、名君、虞翻、潘璋のデッキで十州を戦ってるが
りっさんの溜めを使わずに勝つ事が多い
やっぱりタイミングが難しい計略なんだな
基本はカウンターの計略だって事は分かってるんだけど
818だが
>>822 そう、川原関羽=車輪関羽
デッキは2・5、2・5、2、1の4枚だから手腕入らねー
どうでもいいが川原先生マンセーの俺にとっては孫尚香は呉に来てほしかった。
中華統一したら少し蜀に浮気して川原単でやってみるか・・・
どう組んでも槍単にしかならないぞw
あ、今なら弓爺はいるのか
あれ、馬いなかったけ?と思って、1の頃のR張飛を思い出した…
やはり6枚進撃小華なんてゲテモノを使ってるのなんぞ俺だけか・・・
征覇王までは保証されてるデッキなのだかなぁ
実はもうデッキ組んでみた。
趙雲、劉備、黄忠、尚香
意外とガチで行けそうだ。
ってかスレチだな。
呉民なさい
孫呉で絵師単やるなら…
横山先生単だな
呉は風間雷太単だろ。
SR陸遜,R孫権、R文鴦、UC文欽
SR孫堅、SR呂蒙の入れ方でまたかわるかな
833 :
ゲームセンター名無し:2007/06/17(日) 00:36:21 ID:d3aODrifO
手腕・文欽・屍・進撃とかの風間単かLEの横山単か
頑張って獅子猿単考えたけど無理だったw
835 :
ゲームセンター名無し:2007/06/17(日) 00:42:07 ID:d3aODrifO
あーっ!進撃は獅子猿だorz
俺はブンオウを絶対に許さない
貴様のせいでアモーが弱体化されたのだ
>>837 武力差補正が大きくなるから事前に取られた修正の一環だと思うが
ブンオウに罪はねーだろ
ブーストアモーして武力あげるなら、武力差補整も糞もねぇはず
>>838 俺にはどうしても
ブンオウを相対強化するための修正にしか思えないんだぜ
>>839 なら弱体化のどうのこうのもないから最初からこの話もない
コンボ前提じゃなくて、まず素の性能見るのが普通だろ
>>816 711だけど多分俺が対戦したのと同じ人じゃないかと。
こだわり抜いてなおかつ覇王後半以上で戦えてる人はほんと尊敬しますわ。
マッチした瞬間にテンションがあがるw
まあ修正が誰のせい彼のせいっていうならSEGAなわけだが
特殊な事情がなければ、騎馬はR馬孫策一択な流れ?
天啓使ってるんだけど、狭いわ短いわで蛮勇に変えようかどうか悩むなあ。
まだ天啓使ってる人いる?
普通いにいるだろ
天啓はそのスペックゆえまだ使える。
機動力のある火計のU朱桓(馬周瑜)もかなりいける。
後は忘れていい。
EXリョウトウはガチ
>>848 ああ、泣け泣けw
…ゴメン素で忘れてたわ。
あれも強いね。
>>844 ここにいるぜ
孫呉天啓なわけだが6cになってから孫呉使えない状態で3枚天啓とかで凌ぐのがきつくなった
その代わりに陸さん見ると大抵の相手は
兵法連環もしくは大攻勢兵法で選んでくれるから攻めでは楽だ
張り付いてから1.2枚わざと外して天啓で落城もしくは寸前まで持ってける
天啓使うと時間短いのわかってて相手最小限しか出てこないから1.2枚外しておくと
全員掛かってると勘違いして妨害が最小限で済むことが多い感じ
何だかんだいって前Verでもここ一番的な計略だったし天啓はまだいけると思うんだ
武力差の効果でかくなったのも追い風だと思うんだけど・・・
最近何故かNowにとりつかれたようで、デッキからNowを外すことが出来ないんだ…。
ちなみに今はこんなデッキ。
文鴦・Now・名君孫権・韓当・沈瑩
序盤を凌げばダブル覚醒が効いてくる。
中盤で攻めていって、沈瑩の決死使うのもアリ。
Nowはガチで強いと思う。
今やノーマル火計唯一の知力8だからねぇ…。
後文鴦は結構なんとかしてくれる人だった。
溜め時間が短くなったおかげで普通に使いやすくなった気がする。
移動速度もあがるのもいいね。
立ち回りさえ間違えなければ多分結構いけるんじゃないかな?
そんな俺はまだ徳5〜6を行ったりきたりですけどねorz
852 :
正座:2007/06/17(日) 03:19:56 ID:HwgSMfe/O
ノーマル火計で知力8はnowが唯一ですか…
>>851 л
`||
∧Ω∧
( ・∀・) ………
_( ∪ ∪
/と__)/ \
|___|___|
PCに不具合発生して以来久しぶりに来たんだが
孫呉デッキはこことか本スレで今評判どうなの?
個人的には他の厨デッキがヘッたおかげで
かなり強いと思ってる
携帯からだから改行すらあやしいが…詳しい方よろしく
厨と強の間
城門前に柵一枚ある状態で相手が足並みそろえてタイトクや求心打ってきた場合
手腕でしのぐかブンオウの大胆不敵で士気差1作るか悩むんですが
皆さんならどうしますか?
>>855 トンクス
つまり具次第って事か…じゃあ現ver.では
厨デッキ不在でFA?
>>857 一応SR陸遜は最高13位まで行った
あとUC名君がかなり強いと評判(最高10位)
今のverが一番いい修正だと思う
そりゃ呉が強いからだろプゲラ
ってレスを期待してるとしか思えない・・・
唯一UC名君だけがブッ壊れてる感があるな
前バーは壊れカード多かったからな。
今は名君ぐらいだし余計に目立つ。
SR名君は全く問題ないと思うんだが、UCは1.5で充分なスペックなだけに目立つよな・・・。
名前が孫権だからまだマシだが、他の名前だったら前の鮑より順位上いけたかも知れんな
>>856 デッキがわからないとアドバイスしにくい、2コスに何が入ってるか気になる
後、柵を残したいのか、使い切ってでも守るのか、カウンター狙いとか
次の行動何したいかで変わります。凌ぎたいだけなら柵一枚使って手腕でいいと思うよ
炎帝氏が頂上で見せた麻痺矢徒弓デッキ使ってるんだけど
これって隙無き栄光デッキと運用が似てるのかな?
とにかく士気12まで溜めてから、一気呵成で徒弓〜麻痺矢で押すという。
炎帝氏、終盤まで名君さえも、士気使ってなかったし。
ある程度の攻城ダメージは必要経費と考えていいのだろうか?
隙無き栄光は自分でも使ってたことがあるため
士気12になるまで、ひたすら顔良や張コウの士気キャッシュバック計略で防いで
士気12になったら栄光〜隙無き〜大攻勢でゴリ押し。
これって運用が似てますよね?
麻痺矢徒弓デッキの場合、士気キャッシュバック計略持ちがいないため
そこをどう対処するかが課題になりますが…。
今バージョンではSRサックがネタじゃなくなったな。
素武力高いし計略効果は上がったし。
相方のR小喬は名君対策にもなるし。
けして強くは無いんだけどやってて楽しい。
孫呉デッキから鞍替えして良かった。
祈りマウントヤバイな往年のゴリのように城に張り付いたりくさん見て噴いた
アリャやばい
素武力低い呉だから許されてるよな小虎
しかし柵無しの武力1弓を呉で使うのはかなり辛い
流行らないのは出回ってないからじゃない
R甘寧ってカウント減らされたって問題ないね。
切れる前には殲滅できてるし。
9州の話だけどさw
>859
弓の射程が短すぎるよ…
たしかに弓の射程は短くなったけど、1コス馬(サイヨウ、カクあたり)
の突撃があまり痛くなくなったから今のが楽だと思う。
射程短くして、槍兵に対するダメージ減らされてんだから
乱戦は強くしてもバチは当たらないよな>弓兵
でも前の鮑や司馬師みたいに、とりあえず叩いてりゃ勝てる、
みたいな計略減ってやりやすくはなったと思うけどな。
>>872 槍激もそれなりにダメ減ってるのでそのままでよくね?
あとほんの少しだけ、槍兵に対する弓ダメが上がってくれるとありがたいけど
計略に関してはある程度バランスが取れてきた気がするが
兵種の特徴が薄れてきて武力ゲーになったのがツマラン
歩兵以外の乱戦ダメージなんておまけで良いよ…
つか最低周泰とか槍策クラスの武力が無いと高武力弓の攻撃きつくない?
槍兵へのダメージ減った変わりに高武力弓入れている人が結構出てきた気がする。
そりゃ相手が高武力ならこっちも高武力じゃないとキツいの当たり前じゃん?
とくに相性悪い相手なら武力で勝ってないと勝てなくて当然かと
>>866 2.5コス武力9戦器突撃ダメうp
の武将がネタなわけねーだろ・・・
前バーに比べて進撃擁護のレスが増えたのは使用者が増えたからですか?
擁護っていうか、弱点はあるけど強いしな。武9馬というだけで価値があると思う。
俺は使わないけど
擁護ってか単純に武力9が強くなった
武力9弓は置いといて
りくさんは厨だお
サックは知力4か5はないと使われないんじゃなかったの?
時代というのは恐ろしいもんだな。
実質武力上昇値が+1増えただけなんだけどな
それだけ高武力が強いverということじゃないの?
進撃は業炎使いの漏れにとっては
ネタだなw
赤壁使いとかだときついのか?
進撃擁護って進撃TUEEEEEEEってレスの事?
それとも進撃+朱治キュンキュン!ってレスの事?
だから、武力9騎馬ってだけで強くなったからって話だろ。
誰も計略がどうこうなんていってない。
>>888 武力差が顕著になったから武力9が強い。
擁護者が+3になったから、武力12騎馬が復活してきて強い。
高武力排除にダメ計使うとやぶ蛇になる。
ってのが進撃+朱治の特徴。
同じ武9のフトシの時代マダー?
乱れ撃ちで征覇王になった人ってまだ誰もいないよね?
馬朱桓は神
いや、むしろ髪
今日は、こっちが孫呉号令貯めたのを見て潰しに来た孫呉手腕の全員に、火を放った
馬火計の機動性は素晴らしい
いくら機動力あったって全員燃やされるなんてねーよw
むしろステルス機能を持ってたんじゃないのか?
馬朱桓の計略がわからなかったんだよ
あの馬初めてみるなぁ・・・って感じ
朱桓って呉民にとったらよく見る馬かもしれないけど、他の国の人は見たことなかったんだよ。
そりゃ自分の使ってる国の武将の計略も知らないんじゃ負けるわ
各勢力の馬ダメ計
魏 曹皇后 1コス 1/7 魅 水計
蜀 諸葛セン 1コス 2/8 魅 小落雷
呉 朱桓 1.5コス 4/7 火計 1コスだったらなぁ・・魅あったらなぁ・・
朱桓に魅力はいらんけど、ストライダーに魅力が無かったのは何で?
1コス騎馬火計はさすがにやばいと思う。
でも1コス馬水芸も壊れじゃね?
水計と火計を単純比較したら水計の方が使いにくいんだから問題ない。
>>896 能力が1.5コスト4/7から1コスト1/5になりますがよろしいですか?
朱桓の何が不満なのかわからないんだが
1コスト騎馬も何かどうでもよくなってきた
結局追加されても武1知6強化戦法のゴミカードだろうし
>>903 ある程度同意
あえて不満点を上げるとするなら
馬朱垣の能力でストライダーが復活すれば良かったかなと思うぐらいだな…
905 :
ゲームセンター名無し:2007/06/17(日) 13:36:40 ID:XNsPGIUCO
>>886 業炎は進撃使って撃たせるから進撃側の方が得だぜ。
>>890 太史慈は孫策よりスペックが悪いからな。
孫策は苦手兵種だからあのスペックで当然だけど、太史慈は知力6でも問題なかった。
乱れ撃ちで征覇王とか普通にいるだろ〜
乱れ撃ち流星とか、前にいた気がする
>905
というか、勇猛いらんから柵か募兵のどちらか・・・・>SRフトシ
>905
柵あったら普通のフトシの存在が・・・。
もういっそのこと勇猛削って武力10にしてもらおうぜ
1.5コストにするってのはどうだ?
>911
てか別武将がいいなあ
ダブル乱れ撃ち
せめて呂布クラスの射程うpがついてればなぁ
計略時間うpだけとかバカジャネーノ
皆さんの意見を採用して
SR太史慈 10/6 柵になりました
>>914 コスト3,5になりますがよろしいですか?
>>914 3コスト以上ですね分かります
弓は敵兵と接触の機会が少ないから、勇猛より知力+2の方がありがたかい気がする
仮に2.5コストのままで武力10になるなら勇猛剥奪で9/4か知力2〜1にされるんじゃ?
SR呂布 12/1 3.5コス騎馬 勇勇勇
スーパーフトシの絵を1の普通フトシの絵にしてくれればどうでもいいわ
つか知力4って割りきり砲でおちたっけ
落ちないけど瀕死
割り切り砲より
水計・八卦落雷でほぼ即死なのが痛い
呉婦人の出番ですか!
ちょっと待ってくれ、超フトシの勇猛は決して無駄じゃないぞ
乱れ撃ちを使えば敵が乱戦して食い止めようと接触を試みてくる
そんな時に一騎討ちで敵を一撃粉砕、即射撃に戻れるのは大きい。特に防衛時には。
低徳覇者の言うことだし、まず乱戦される状況になるのが駄目って言われたらそれまでだが・・・
まあ知力はもう少しあってもいいと思うけどね・・・もしくは戦器効果で兵力UP。
SR太史慈
3コスト
10/10 柵弓
強化戦法
戦器を何とかして欲しいよな…騎兵防御うp、攻撃力うp。射程うpのどれかはつけて欲しい
基本的に2.5コスの戦器は効果がひとつだけっていう縛りでもあるのかね?
計略時間UPは確かに助かるけど、なんというか「もう一声!」って感じなんだよね
よくSRフトシの知力を上げてくれって奴いるけどさ、フトシの知力が上がって困るのは呉って事がわかって言ってるのかなあ?
SR太史慈の知力が6に・・・
魏涼→突撃
蜀袁→挑発、ピンポイント落雷
他→天下無双、勅命
呉→アッー!
2.5だから場を変えられる計略が欲しいよね
乱れ撃ちで上手くやれば十分場を変えられるが、相手が馬いっぱいは無理だけど
>>930 そんな貴方にはこれ
乱れ撃ち、麻痺矢号令、徒弓号令、正座
なるほど徒弓麻痺矢乱れ撃ちか…これで勝つる!
>929
そこで蛮勇か進撃でイナフですよ
確かにスーパーフトシの知力が6あったら呉は……蛮勇で相打ちくらいか?
>>933 徒歩弓→蛮勇
正座→ふんばれ
にすると適応力が増すよ
弱体弓号令でないかなぁ…
>>937 重複なし、徒弓効果なしなら別にあってもいいかな
>>936 つまり蛮勇状態馬サックにふんばれですね!わかります。
>>928 水計、大水計で確実に生き残れる、これは大きい
あと妨害の効きが違うよ、離間とか攻守とか
俺はむしろ弱体弓戦法が欲しいね。士気4で。
今、進撃の突撃ボーナスが厨デッキスレで話題になってるんだが、進撃使いの人いるかな?
話によると兵力MAXの手腕を吹っ飛ばすとか・・・
>>939 乱れ撃ちが居るんだから弓は別に多くなくていいしな
挑発が怖いからふんばれ入れて、馬が欲しいから蛮勇
これで勝つる
>>942 それは無い
素の赤壁でさえ8割残るのに、武力10を落とせるはずが無い
>>865 炎帝が殴られまくって士気あふれてても名君すら使わず耐えたのは、
多分飛天との相性差を考え、わずかな隙に賭けるタイミングで
士気が足りないことを嫌ったからだと思う。
相手が騎馬多目構成の場合は耐えてカウンターを狙うべきだろうけど
槍弓構成のような場合は初手から徒弓して嫌がらせしつつ主導権を
握りに行ってもいいかもしれない。
兵力7割くらいで双弓発動中の甘寧が進撃の突撃一発で
撤退したときは驚いた。勘違いだと思いたい。
949 :
945:2007/06/17(日) 16:38:57 ID:6X8Pn7bA0
手腕状態の孫権って意味じゃなかったな
読み間違えすまん
それでも兵力フルは落とせないはず
情報ありがとう。
超絶相手じゃなきゃ7〜8割りって事ですね。参考になりました。
>>950 もう解決してるようだけど
今回のVerだと解らんけど
前Verだと武力1の相手でも兵力MAXだと
進撃の突撃1回じゃ落ちなかった
>>951 進撃にしろ白銀にしろ、兵力フルは落とせないようにしてたはずだよな?確か
>>952 だと思うんだけどね
今Verになってから低武力兵力MAX相手に
進撃で突撃した覚えがない…
武力関係なしで突撃一撃で倒せるとかどんだけ糞ゲーなんだwww
直後の乱戦で死ぬなら許せるが。
進撃→小華と進撃→再起の擁護者 だったらどっちがいいかのう?
どっちもイイ!!
>>955 両方入れて臨機応変に対応すればいいと思うよ^^
いろいろやったが進撃と組みあわせて使い勝手いい計略は
擁護者>>>推挙≧賢母>消化だと思った。
武将スペックも含めると小喬はオススメしない。
>>958 だな
俺も最初はカンタックがいいと思ってたけど、朱治のほうが防衛面でかなり役立つからな
だが俺は小喬を使う
朱治は業炎にも入るが小喬は進撃にしか入らないから。
進撃についてはwikiにも載ってるんだから参考にしてもらいたいね。
(武力差+移動速度上昇+戦器)+突撃ダメボーナス=相手兵力減
という式があったはずなんだが…。
とどのつまりどんだけ武力差があっても突撃ダメボーナスと戦器効果は固定だから
(極論だけど)武力99の歩兵にも突撃3回か4回すれば絶対に死ぬってこと。
これは2,0稼動時から変わってない。進撃使用率99%以上の俺が保障する。
因みに連環の法でオーラでなくなるのが悲しい現実。
しかし叩けるモノを何でも叩く厨デッキスレは凄いな…。ちょっと覗いてみよう。
>>960 よう、俺。やっぱり進撃には小華だよな
よく業炎やサックを朱治で復活確定に扱ってる人居るがそれは違うと思うぞ
使わないに越した事は無い
蛮勇じゃなくてあえて進撃なんだから体力回復を活かせて妨害対策にもなる小喬を使いたいのはあるね。
最近は朱治使ってるけど…
>>962 わざと高武力おとしてから再起の擁護者→防衛にまわす
って使い方もあるぞ?
ようは如何に使うかだよ
厨デッキスレ除いてきたが、憶測で話し進めてんのな
厨デッキスレじゃなくて厨が集まるスレに名前変えた方がよさそう
>>961 よう、俺
こっちがわざと全員固まってると相手が小喬いるの忘れて離間うってくれたりするから小喬はやめられない
ただ、進撃だけで凌げるかと聞かれると状況によりけり・・・
そんなに一撃必殺にこだわるのなら、全軍突撃+進撃すればいいじゃない。
サックに触るだけでほとんどの敵が一撃撤退するぞw
たぶん
>>964 まぁどれを入れてるかで立ち回りも変わるってことだね。
ex)サック含めダメ計→朱治の場合「はいはい、ダメ計ワロスワロス。士気差ウマー。」(運がいい場合)
朱治の場合「はいはい、ダメ計ワロスワロ…。ちょwwwサック復活させろよww」(運がない場合)
小喬の場合「ちょwww進撃使う前に使われたwww士気差でフォローするか…。」
>>965 全面同意。さっきなんて明らかに発想がおかしい書き込みもあったぜ。
235 :ゲームセンター名無し:2007/06/17(日) 17:41:37
進撃は見える範囲では+5から+6に
もしかしたら武力+1あがるごとにボーナス武力+10とかかもな
なにこの謎の方程式?
969 :
ゲームセンター名無し:2007/06/17(日) 18:07:15 ID:pjley+r/0
>>905 進撃しても下手したら業炎で即死するんだぜ
ネタもなく今は呉が叩きやすいってのは分からないでもないが、
実際に使い心地を試したのは何人いることやら。
>>970 まさに数字の上での議論。
まさか2chの三国志大戦板で日本の現実を見るとは…。
あ、スレ建てよろ。建てれなかったら俺行くわ。
>>970 次スレよろ。
今から孫呉の次スレが建つまで守成の名君発動!
俺も無理だった…申し訳ない…。
>>975よ、あとは…頼んだ…。
じゃ行ってくる
>>968 無理矢理介錯すると
進撃は2.1から2.11になって+5から+6になったな
昔より突撃ダメ増えたのならもしかしたら(+5→+6)からして
武力が1プラスされるごとに突撃ダメが武力+10相当『かもな』
『俺は使ってねぇし検証するつもりも無いからわからねぇけど』
って感じか
これでもよくわからん部分があるが、、特に+10の部分
まぁ、自分は厨スレはだいぶ前に行くのやめた
厨を決定出来たとして、だから何?って思うからな、、
今日三回やってきたら3枚中2枚が程普さんでした・・・。デッキにも入っている・・・。
でも救済して持ってきた。
戦器あり賢母進撃で見た目兵力満タンのSR呂蒙を突撃1回で落としたことならある(ver2.1
手腕とか大攻勢重ね掛けすれば顕著だがダメージボーナスも武力依存度かなり高いぜ
コストに見合うかどうかはまた別だが
低スペックな上に唯一の武力8↑馬なんだから戦器にもう一声欲しかったなあ・・・
>>980 凸ダメうpは馬の戦器の中じゃ神って聞いた事があるが
俺はCPU遼来来を手腕かかった進撃で9割ダメ出して一撃撤退させた事ならある。
うめ
>>980 苦手兵種なんだし仕方ないんじゃない?
これ以上いじったら壊れる気もする
埋め
進撃りくさん5枚デッキ強いよ!!
決死の名君デッキにフルボッコされたが…orz
あの白銀ですら凸後に若干の乱戦が必要なのに
進撃は凸してチョイ乱戦で相手落ちるんだぜ
戦器と相まってマジ強いぜ。
他国なら即エースだろうに…
もっと使ってやってくれ!
>>977乙い!考えうる事全てが乙い!
進撃の時代キター?て流れですな
進撃のお陰で過去に楽園を脱出できた自分としては嬉しい限り
進撃な流れのところ、ちょうどいいかな?
今日、進撃使い続けてようやく覇王に昇格しました。
聞き飽きた報告かもしれないけど、ここで報告するために頑張ってきたから許してほしい。
デッキは、SR孫策、SR陸遜、SR呉夫人、UC孫桓、C朱治。
気分転換程度にほかの国を使うことはあっても、95%以上は呉でやってきて、ようやく覇王に
なれたから、なんとなく感慨深かったよ。
>>988 おめ!俺もあんたに続きたいもんだ…。
徳9までいって覇王チャレンジしたが蹴落とされた…。
ホント覇者の徳7〜9ループが辛いゲームだぜ、これは。
>>988 オメ!
俺ならそのデッキで覇王は無理ですわ
>>988 おめ!
しかしそれに近いデッキ使ってるが攻守に対抗できる策が思い浮かばない
フトシ+朱治ってどうかな?
>>991自分のデッキと、キツいデッキさらしてもらえれば、参考になるかはわからないけど、何か一言くらいは
コメントできるかも。
陸遜がためてる途中に攻守かけられる、って事なら、SR孫策とSR陸遜が同時には攻守食らわないようにすれば案外
なんとかなったりも…。
>>993 進撃、りくさん、カンタック、孫桓、しょうこ
攻守、ガン待ち流星、麻痺矢、業炎が苦手だ
特に同門の弓多めデッキには機動力ないから負ける…
弓多目なら槍少ないだろうし進撃が活きるんじゃないか?
>>995 さすがに進撃一人では柵がどうにもならない
あと大抵はいってるシンエーとかが牽制に来たり伏兵が一人でもいれば進撃は役立たずになる…
>>994麻痺矢は確かに苦手…。流星は孫呉かけてダメ計を警戒しつつ押し潰す感じかな。
業炎は周喩さえいなければ残りは5コストに過ぎないから、主力二人を同時に業炎で撤退させられる事
だけはないように立ち回る。後、業炎は、周喩が撤退寸前になったら苦し紛れにうつことも多いから、
なるべくそういう状態で打たせる(食らうのはなるべく孫策だけ)ように心がける。
後は、孫桓の火計は警戒されないことが多いけど、それだけに場面によっては状況をひっくり返せたりする。
昔使ってたデッキで一度だけ、命がけの推挙からの孫桓ファイアで状況逆転させたことがある。
ただ、その時は、相手が明らかにそれがある事を忘れてたからできた。警戒されると孫桓ファイアは
士気の割には微妙な威力、って事を忘れちゃいけない。
しょうこは使った事ないんで分からないから何とも言えないけど…。
しょうもないコメントだけど、それくらいかな〜。
>>998絶対勝てないわけでもないけど、かなり辛いのは確か。
一番大切なのは、当たっても無理と諦めずに自分なりに工夫してがんばる、って事かも。
1000 :
ゲームセンター名無し:2007/06/17(日) 20:54:31 ID:ueucHbS0O
呉はちねよ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。