【NY GC】戦場の絆 マップ戦術スレ【TD JG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
前スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1169998998/l50

5月11日から5月24日はグレートキャニオン(GC)だそうです
ジオン側マップ
http://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/gc_zeon.pdf
連邦側マップ
http://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/gc_efsf.pdf

絆wikiのマップ解説(GC編)
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/49.html


・・・残りのテンプレは>>2-10辺りに頼んだ!
2ゲームセンター名無し:2007/05/06(日) 22:55:45 ID:KvEEzTFzO
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,新MAPなんて誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
3ゲームセンター名無し:2007/05/07(月) 00:11:43 ID:SL6zdnYvO
コラー\(`へ’)って言う間に
3Get
4ゲームセンター名無し:2007/05/07(月) 23:17:15 ID:d9EkfCT+0
5ゲームセンター名無し:2007/05/08(火) 01:04:06 ID:uEQU0iTC0
GW中に五歳にも満たない餓鬼に
絆やらせる親を見て
今の親って、駄目親だなーと思った
日本の将来暗いよ
6ゲームセンター名無し:2007/05/08(火) 16:00:24 ID:j5dpT0n8O
>>5
なぜ?
何がどうダメなのかわからん。
7ゲームセンター名無し:2007/05/08(火) 16:10:35 ID:cQR8sUJWO
>>5
将来のMS乗りにするための育成かもよ?
8ゲームセンター名無し:2007/05/08(火) 22:17:36 ID:h61rTUzQ0
9ゲームセンター名無し:2007/05/11(金) 23:44:02 ID:8RA1CqCUO
あー
10ゲームセンター名無し:2007/05/12(土) 21:33:10 ID:ZDcZAedA0
GCは、タンク対策取られると拠点狙いきついね。。。
11ゲームセンター名無し:2007/05/12(土) 22:20:02 ID:rnqgMxkN0
>>10
砲撃ポイントは決まってるから、そこで待ち伏せてればOKだしね…。
しかも狭いから集合も簡単ときた。

護衛がしっかりしていないと落とせる気配がしない。
12ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:29:29 ID:yaxAQ5Lp0
ミノ0%GCは、拠点狙いがさらに難しくなって
キャンパー有利になりそう
13ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 09:34:28 ID:3yppy45WO
狙撃一人いればタンク潰せるからねぇ。
タンク二台出して、対拠点と対スナイパーと役割分担して連携取る必要が有るな。
14ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:50:28 ID:yYvxBft20
4vs4の頃と比べるとタンク戦術で有利になった点なんてないもんな。
せいぜいノーロック戦術・地点がより周知されたくらいか?
・前は格x3・タンクで高台占拠できたが人数が増えて難しくなった
・拠点の耐久が増えたためノーロックだとさらに時間がかかるようになった

あとジャブローのせいで回復に戻る人&高コスト使う人が減って
タンクで拠点落としてもそれ以上に削られるなんて事も珍しくない。
8vs8用にマップを少しでも拡張してくるかと思ったら、まんまだもんな。
15ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 19:06:18 ID:Zmj/LD1g0
そういえばGCだとメーター0になった終わるケースが増えた気がする
戻って回復しないとダメかな?
でもそんなことがはやるとキャンパーが増えそう
16ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 22:25:46 ID:IdICgXLd0
スタート直後は自軍よりの高台に必ず1機はいるね
あの辺行けば、タンクいるかわかりやすいし
17ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 12:07:29 ID:dt+L/T6o0
8vs8のGCはスナイパー入りのアンチタンク編成でキャンプしてるのが一番強い気がする。
逆に次の8vs8TDの場合Bタンク2機と6格近編成で即効拠点攻略するのありかも。
相手は中以遠多そうだし。
18俺天才じゃね!?:2007/05/18(金) 09:06:39 ID:MGcVvX2t0
つぎ、タクラマカン終わると同じMAP2周しちゃうわけでしょ
3周目のNYはシアトルに名称を変更するわけよ
GCBじゃシアトルにドームあったし
 
んでGC、これはアプサラス実験場
WBがガウに追撃されてる演出はアプUとドップに変更ね
 
それから、TD
これは、ソドン中立地帯
演出変更無くてもいいけど、サムソントレーラーをおいといてもいいかな
 
で、JBは目玉なんだが東南アジア密林地帯に名称変更して
「連邦側がミデアから降下作戦を行う」風にすれば
ぶっちゃけ、MAP開発を超短縮して

3 周 目 も バ ソ ナ ム は 戦 え る
 
4周目は(4→8→)16人編成で
5周目は→32人編成、6周目は64人…うわ!なにをs…
19ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:15:37 ID:U+c/8Vef0
>>18
どこの天兆五輪大武会だw
20ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 07:37:08 ID:+yDHoyMwO
>>18
やめろ!!www
相手はバンナムだぞ?


本 当 に や っ ち ま う ぞ !? w
21ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 19:16:39 ID:omeSBkSJO
連邦の狙撃場所ってかなり有利じゃないか?
と、ジオンの中佐がぼやいてみる
22ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 09:52:52 ID:rF21qe5EO
(´,_ゝ`)プッ
23ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 10:19:34 ID:Hnns1zDkO
同じマップ使ってもいいけど、天候の変化は欲しいな。
例えば、
雪 滑り易くなる。
竜巻 巻き込まれて凄い事に
霧 見えねぇくらい
雷 高いトコで喰らったり
これくらいやると面白いよ。
24ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 10:27:05 ID:dgggqB+q0
追加して
高潮 いつもより水位が上がっている JGとかほぼ水没
突風 武器の誘導が半分になる ミサイル系死亡
砂嵐 赤ロック可能距離が全て通常の半分に 中狙死亡
25ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 10:43:38 ID:Hnns1zDkO
多分気持ちは一緒だな。要するに、アナザーの天候を実際に経験したいの俺は。
26ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 11:22:57 ID:ujOqUGD3O
確かに天候の変化は欲しいなぁ。夜間戦闘とか楽しそうだし。
27ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 15:07:36 ID:gg4ODbTaO
雨が振ってたら大タル爆弾使えねぇ・・・爆雷針使うか・・・
28ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 19:08:37 ID:Hnns1zDkO
むしろ、時々核撃たれないかな?
連ザのウインダムの爆風位のやつ。「晴れ時々核」だな。ガンダムだけに有り。
29ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 20:23:44 ID:WBmtpyq90
>>28
種厨は(・∀・)カエレ!!

南極条約違反の武器をぽんぽん撃たれてたまるかw
30ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 20:26:38 ID:p+N8uCWS0
>>26
夜間戦闘(・∀・)イイ!!
これでミノ粉降ってたらドムあたりほとんど視認できナスorz
31ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 22:51:03 ID:Rr2Mpm2e0
やっぱあれだな
戦闘終了間際にコロニー落下で両軍絶滅
両軍ゲージゼロの引き分けってのが欲しいな
毎回それがあるんじゃなくて、数分の一の確率で
どこかの88パーティーが遭遇するというルーレット方式であって欲しい
32ゲームセンター名無し:2007/05/25(金) 01:17:21 ID:KIaTpR7nO
夜戦闘、俺も賛成ノシ

C砲で『た〜まや〜』してみたいな。
33ゲームセンター名無し:2007/05/25(金) 01:17:46 ID:hpdtjUjC0
天候は確かに欲しいな
影響とか無くてもいいから

ずっと同じだと飽きる
34ゲームセンター名無し:2007/05/25(金) 01:24:12 ID:OUScXGOSO
※ご要望にお答えして、次のタクラマカン砂漠では雨が降ります。
35ゲームセンター名無し:2007/05/25(金) 03:04:42 ID:Hh+8tLHpO
ワジが発生して流されるドムたち
36ゲームセンター名無し:2007/05/25(金) 12:40:07 ID:LUi/glie0
>>30
連邦で目立たないのって…

ないねorz
37ゲームセンター名無し:2007/05/25(金) 14:58:53 ID:g+3fbbOS0
>>35
想像して吹いた
38ゲームセンター名無し:2007/05/25(金) 22:56:55 ID:0YxyGUjR0
絆デビューが前回のタクラマカンなのだが楽しい
音楽がいい。ドムバズーカーも当たり難いのがいい
ズゴーグ市ね
39ゲームセンター名無し:2007/05/26(土) 00:46:40 ID:TpWEEa3W0
ジムやザクバズーカ選ぶときは、中にカーソルをしばらくあわせて
他店にバズーカであるような気配を出したほうがいいと思う

今日4VS4で、近2きがバズーカで前線がひどいことになってた
40ゲームセンター名無し:2007/05/26(土) 08:44:01 ID:6kdlnTZq0
>>36
たぶん北極の連邦基地だったら大丈夫だと思うんだ・・・
41ゲームセンター名無し:2007/05/26(土) 19:02:37 ID:z37C4q1aO
バンナム「つぎは既存のmapに天候を加えてループさせます」
42ゲームセンター名無し:2007/05/26(土) 22:04:19 ID:wQfmhEky0
>>41
それなら戦闘にならないような激しいのを頼むわw
43ゲームセンター名無し:2007/05/26(土) 22:18:18 ID:s4qBnGENO
≫29
所属チーム名がかぶった!
44ゲームセンター名無し:2007/05/26(土) 23:09:32 ID:hhpMeczF0
mapが間に合わないとミノ100%がありそう
45ゲームセンター名無し:2007/05/26(土) 23:52:57 ID:Usz8qRXD0
タクラマーカン最高♪
初めてドムに乗り、BとかS取っちゃうし
近ザク、ドムトロ乗ってもB取れちゃうのは何故だろう
俺は下手なのだけど
立ち回りが凄いやり易い
つか曹長だから、相手もそれなりってのもあるのかも知れないが
タクラマカン最高 2週間といわずに三週間たのんまー
46ゲームセンター名無し:2007/05/27(日) 02:27:04 ID:YaUa45070
>>45
戦ってる場所が一目瞭然だから。
ミノ粉無しのGCですら、洞窟通って裏に回ったのを気付かなかったりなんて事が有るわけで。
つまり、レーダー見て無くてもなんとかなっちゃうのがTD。

それでもスコープ覗き過ぎで、近付かれたのに気付かないスナとか居るそうでw
47ゲームセンター名無し:2007/05/27(日) 20:55:15 ID:9aoslmmH0
座り続ける砂に気づかれずに側背から有効射程距離まで近づいて
逆にどう料理してやろうかたまに迷うことがある近距離乗り参上w
48ゲームセンター名無し:2007/05/28(月) 00:10:02 ID:H9CB2kmtO
近距離乗りならスタンショットでいたぶって、逃げたら三連撃で確定なんでは?

倒した狙撃の復活に撃たれる事も多いがw
まあ、こればかりは避けようがない。
49ゲームセンター名無し:2007/05/29(火) 17:24:03 ID:YrbLHmrt0
>>39
4vs4で自軍が4機バズザクだった俺参上
50ゲームセンター名無し:2007/05/30(水) 16:46:02 ID:swvPh/iE0
砂漠で狙撃ってあんまりおいしくないだろ。タンクと相性悪いし。
51ゲームセンター名無し:2007/05/30(水) 19:49:37 ID:UslXgUpx0
>>50
腕次第
52ゲームセンター名無し:2007/05/31(木) 00:13:08 ID:tGNo7oHa0
TDはB痰でB以上は取れるけど
だから他のステージでB痰を使う気にはなれない。
JGはやりがいがあるけど難しい。此処では必要かも知れない
GCもやりがいはある。此処でも必要かも知れない
NYでもやりがいがあるかも知れないけれどだよ。NYでのB痰戦術はつまらない
で、TDなのだが、此処でB以上取れるけど、つまらないね
TDでのB痰戦術はいらない。というのはやりがいがないからだよ。諸君

B痰2台編成なんてやめてください。楽しいんですか。あっという間に戦闘終了してしまい
お金返してください。
今日は、強いB痰2台編成連邦軍と衝突しました。B痰2台でも押し込まれました。
でも恥ずかしくないですか?
陸ガン3台も4台も並べて・・・・・・せめてジムコマンドにしてください
僕だって、連邦カードで陸ガン使う時は昇格戦くらいです。陸ガン最強です。
だから陸ガン封印しています。陸ガン乗ったら、AS当たり前です。

だからお願いします。B痰2台編成はお互いの為にやめましょう。
将官、特に大将で陸ガンは止めましょう・・・・・強すぎるでしょ
53ゲームセンター名無し:2007/05/31(木) 00:14:09 ID:tzxrs6KJ0
雑魚乙
昇格できる腕あげろ
54ゲームセンター名無し:2007/05/31(木) 00:18:02 ID:tGNo7oHa0
一応ランカーだが 何か?
55ゲームセンター名無し:2007/05/31(木) 00:21:08 ID:tzxrs6KJ0
ごめんなさい閣下
56ゲームセンター名無し:2007/05/31(木) 01:30:00 ID:VMxSodZJ0
>>52
その理屈じゃ、ジオンはザクU禁止ってことか…。

ザクU3台も4台も並べて……せめてザク・デザートタイプにしてください。

ってことだしな…。
57ゲームセンター名無し:2007/05/31(木) 17:46:27 ID:f8g4PRd5O
ε=┏( ・_・)┛
58ゲームセンター名無し:2007/06/01(金) 08:20:24 ID:HdzTZBx10
ミサポの違いからデザクででることが多いオレはまだ出撃してていいんだな?

よかったよかった




59ゲームセンター名無し:2007/06/01(金) 09:06:38 ID:p9jPKNCB0
>>52
で、どこを縦読み?
60ゲームセンター名無し:2007/06/01(金) 13:47:45 ID:M+LXop0q0
TD
お互いタンクで拠点落としあった後の乱戦は、
できるだけ自分たちの砲撃ポイントでやるように心がけるんだ
そうすれば2落とし目が楽になる

逆に言えば、
1回目はタンクに落とさせてやるよ楽に300点だろ
そっから先は勝手にしろオレ達も点取りたいからよ
ってこった
61ゲームセンター名無し:2007/06/04(月) 23:54:59 ID:LUGyM/bWO
その後タンクはスナイポ潰し
62ゲームセンター名無し:2007/06/07(木) 00:58:28 ID:6JH1IaV9O
TDで資金大量投入にてタクラマ佐官を目指すの
63ゲームセンター名無し:2007/06/08(金) 15:37:53 ID:dvorEE8lO
あげ
64ゲームセンター名無し:2007/06/08(金) 16:20:39 ID:8L7vgCjnO
>52
要は泣き言をタレたいんだな?
65ゲームセンター名無し:2007/06/09(土) 05:52:47 ID:0DIVpL3SO
>>23
超亀だが砂嵐は赤ロック&黄ロック視認不可の時追尾不能(ロックした場所には飛んで行く)
ミサ系、バズA死亡…ブッパ格闘もね…
66ゲームセンター名無し:2007/06/13(水) 21:18:58 ID:m2klrLetO
(´,_ゝ`)プッ
67ゲームセンター名無し:2007/06/21(木) 23:05:24 ID:f2T9LBds0
【JG】も今日でお別れ
JGで両軍ともにBタン戦術になったら、まぬけだよね
両軍ともブースト吹かしながら高台登ったら、河の向こうで
お互いがお互いを見詰めているんだもの
何しろってっんだよ??
とっても、まぬけだよ
そういう点がJGの欠点。バンナムに言いたいのだけど、マップというのは
シンメトリーである必要は全くない。
JGを否定する気はないし、250カウント以上の時間があれば、それなりに
楽しめるステージだとは思うのだが、如何せん、JGで実力を試される。
その点、俺はハーフライン下目なのだが、現実にJGが一番好きだという人って
どれくらいいんのかね?? まあ後援機使いだと想像はするけどさ
68ゲームセンター名無し:2007/06/22(金) 22:39:13 ID:p2uvuxip0
NYとGC続くということは、新MAPがしばらく先なきがする
MAP戦術で語ることは、新MS関連くらいかな?
あとは、Bタンクのノーロックで最大斜角で拠点攻撃できる場所でも探すかな
最高距離のノーロックポイントは、バレバレで決め手にならない
69ゲームセンター名無し:2007/06/22(金) 22:54:05 ID:98f1CVH20
【NYについて語る】
ぶっちゃけ、NYは味方に恵まれれば、キャンパー相手でも楽しい
全員でカルカンつうか押し捲れば、勝敗関係なしに楽しい
Bタン戦術もいらない。何故ならば俺はTueeeeから
70ゲームセンター名無し:2007/06/23(土) 00:03:01 ID:vvDlZRHK0
>>69
味方に恵まれれば、どこのMAPでもそうなる気がする

NYは、他のMAPよりBタンが隠れやすいから
カルカンしてもタンクが拠点落とせるかも
71ゲームセンター名無し:2007/06/24(日) 13:21:58 ID:amNkvopY0
味方に恵まれればアッガイ祭りで拠点も落とせるわけだが
72ゲームセンター名無し:2007/06/25(月) 03:05:09 ID:WeOdvDHe0
質問ですじゃ
NY雛壇下の大通り
あそこ辺りで敵味方入り乱れての乱戦が凄い不毛だと思い始めてます。
何か上手い立ち回りあるんですかね?
僕的に思ったのは、連撃カットしようが、手榴弾なりメイン射撃なりバルカンなりで
みんなダウンさせてえから、一歩後退した方がいいと思うんだけど
間違ってるかなぁ もっと上手い立ち回りあるのかなぁ
73ゲームセンター名無し:2007/06/25(月) 03:15:34 ID:GoH8VXTS0
このすれ一番おもろいな。
とくに53〜55。
MVPは53だな。
>>53 君とチームを組みたいよ。
74ゲームセンター名無し:2007/06/25(月) 20:25:36 ID:SfQC9lO90
>>72
編成やタンク護衛側とタンク撃破側で違って来ると思う。
共通しそうなのは、
ほぼ五分の乱戦が一定時間続きそうなとき、
バルカンみたいな低ダメージダウン武装はあまり良くないこと。

交互に攻撃を受けそうな消耗戦では、なるべく高ダメージ
を与えて、敵に消えてもらって数的有利を作るのがいいと思う。

ある程度乱戦が続いてもうすぐ落ちそうな敵がいたり、
タンクがあと数発で拠点を落とすときのように、
状況に応じて敵を即ダウンさせる武装は有効
75ゲームセンター名無し:2007/06/26(火) 08:12:59 ID:1CqbV79gO
>67
わかってないねぇ
76ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 18:11:24 ID:qXYC0J2g0
どの戦場でもBタンク編成が浸透してきつつあるが
Bタンク編成時の戦術というか作戦というかセオリーがまだだなぁ
77ゲームセンター名無し:2007/07/01(日) 20:45:40 ID:WuH5aKFk0
>>75
67は可哀想な子だからそっとしておいてやれ。
78ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 19:52:06 ID:byPy0fMV0
NYがBタンクの立ち回りが一番面白い気がする
拠点砲撃ポイントがたくさんあるMAPだとやりがいがある
GCは、湖よりの壁を削ってMAP改良して欲しいよ
79ゲームセンター名無し:2007/07/03(火) 14:15:46 ID:RThGXr2h0
たしかにBタンはNYが一番面白い。
でもBタン使うのもう飽きてきた。
ついでにタンク戦にも飽きてきた。
ってか格・近にも飽きてきた。
むしろ絆にあきてきた。
そろそろ卒業かな。
80ゲームセンター名無し:2007/07/03(火) 19:00:50 ID:drh1JltQ0
NYは、ミノ粉50%だとBタンで海も活用できてさらにイイ!
GCは、ミノ粉50%で崖下ノーロック使ってもすぐばれるからイマイチ
81ゲームセンター名無し:2007/07/03(火) 20:03:36 ID:KZNx1OXF0
新MAPと新MSがないと飽きがくるね

新スナの拠点攻撃は、GCで有効かな?
橋から攻撃が有効そうだけど、旧スナが丘から打ったりして
すぐに邪魔されそう
82ゲームセンター名無し:2007/07/05(木) 08:35:25 ID:kO8XZ8EC0
JG地下
83ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 00:56:53 ID:B+HAGx0W0
GCのBタンクは、新スナ対策が必要になりますね。
ノーロック必須になりそう。
84ゲームセンター名無し:2007/07/06(金) 15:07:08 ID:w0W5IMEY0
GCが一番Bタンク戦術しにくいマップだと思う。ほぼ一方向からしか砲撃できん。
85ゲームセンター名無し:2007/07/08(日) 00:02:44 ID:AktlTsUm0
GCのアンチタンクは、キャノンノーロックが厳しかった。
アラートなしだと避けれない。
86ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 00:30:40 ID:zazQpgYU0
GCの8VS8で、新スナ+タンクA+前衛6
でいろんな局面に対応できた。
相手が篭っても拠点落とせるし、タンクに群がってくるから
少しは前に出てきてくれる。
タンクが1落ちしたときにどの程度打ち込んでるかで
拠点狙いを続けるかの判断が難しい。

敵がBタンクありならアンチタンクで戦いやすい編成。
87ゲームセンター名無し:2007/07/10(火) 20:09:03 ID:3Ljk3GO1O
>86
新砂が拠点,その時タンクがスナ対策でも良さげ.同時に拠点もありげ.
88ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 00:14:37 ID:HKB6gp910
GCの新スナ拠点攻撃ポイントは、タンクより遠い?
89ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 10:21:56 ID:4qHRay1zO
検証したいが,装甲2まで気が遠くなるポイント数(亜;)
90ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 11:59:53 ID:1LqMLLZa0
>>67
亀だがJGが好きなジオン近格(正確には近>>>格≧遠(タンクB)ぐらい)乗りの俺参上。
どのMAPも同じぐらい好きなんだけど、あえて一番選べって言われたらJG。
全体的に雰囲気がよく出てて好き。地形とか演出とか。
他のMAPにもそれぞれ良いところがあって楽しいから、新MAPでなくとも金を使ってしまって困る。
ミノの有無でまた変わるしね。

そういえば、JGではゴッグが一気にポイント跳ね上げた記憶があるなぁ……。
中狙? 逆にJGでは他のMAPよりも更に使った記憶がありません。
ジャブ地下はどーなるんだろうなぁ。
拠点がアッザムとかの時点で楽しすぎてwktkしまくり。
91ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 12:33:50 ID:pjNwmcZO0
>>67 >>90
同じく、JG好きの両軍 近>>格>中≒遠 乗り。
なんといっても雰囲気が良い。
緑の中は癒される。ジャングルをジオンの茶色MSで駆け抜けるのが
特に好き。
92ゲームセンター名無し:2007/07/11(水) 20:10:42 ID:HSQnSVfE0
>>88
ゲルGでよければ
アーチのジオン側からみて右の上に上がる足がかりのとこに陣取って
前ぎりぎり落ちるかな?って所から大皿に装甲2ビームがとどいた
少しでも下がるととどかなかったし、旧スナいると完封されるので
GCでは激しくオススメできない
普通にLAとかにも切り刻まれたしなー
93ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 01:07:16 ID:9BsY57/h0
>>92
ども
相手にスナなしならありってとこですね
94ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 22:50:34 ID:ku/Rv7Mj0
カルカンってなぁにぃ
95ゲームセンター名無し:2007/07/12(木) 23:06:04 ID:bg4SdHMeO
ネコまっしぐら。
96ゲームセンター名無し:2007/07/13(金) 13:53:20 ID:BVb2pjjYO
明らかに生還出来ないほど、敵陣に突っ込む事。
遠中狙は近づいてしまえばカモだからね。

語源は同名のキャットフードのコピー「猫まっしぐら」から。


低コスト機で突っ込む事で、自軍のタンクを守ったり、
敵の陣形を乱して遠中狙を無力化したりと戦略上は結構意味があるから、
低コスト機のカルカンは一概に非難はできないが、
高コストのカルカンは間違いなく戦犯。
97ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 09:33:44 ID:Qx510OCaO
ガンダムの釣りが恐ろしい.
キコキコ.さぁ.おいで〜.
98ゲームセンター名無し:2007/07/15(日) 10:24:09 ID:Qx510OCaO
GC,中多めでも良いかもね.タンク無いなら.無いなら.
99ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 01:11:43 ID:TZ6kFV+w0
【連邦のみんな♪約束してくれ】
ジャブロー地下へのステージ移動初日は
ジムオンリーでの出撃を頼む♪

よろしく
後退する
100ゲームセンター名無し:2007/07/17(火) 02:15:14 ID:g00cc6I0O
了解した
迎撃は派手に行こうぜ
(`´)ゞ 少将
101ゲームセンター名無し:2007/07/18(水) 18:30:40 ID:fGsuQXWV0
('凸)「了解」

ズゴと格闘戦やってくる
102ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 00:07:51 ID:5Ybuc/oL0
(凸)了解でつ
体は陸ガンですが気にしないでください
103ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 09:59:32 ID:OS7QCBPoO
俺はジムスト+スピアでキャンプしてますね

おや、こんなとこまでザクが二機…
104ゲームセンター名無し:2007/07/19(木) 13:26:53 ID:E8LhFe3XO
(=◎)(◎=)もきゅ?
105ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 17:26:00 ID:fAlnJQa/0
ジャブロー地下MAPが、ジオン・連邦ともに左右中央の3ルートなんだが
このジャンケンのようなMAPでの戦術はどうなるんだろうか?

あげてミル
106ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 20:44:22 ID:tDzLfvLJO
>>105
一騎強行偵察
遠狙のマップ
いないなら、壁つだいに斜め歩き(レーダー目当て
圧壊通路使用
107ゲームセンター名無し:2007/07/20(金) 22:16:21 ID:2QeaSJ//0
>>105
拠点狙いなら1ルート絞りが普通かな?
なれたらスナや中距離1機だけ別ルートでノーマークで拠点狙いできそう
108ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 02:54:14 ID:L7eKeCrM0
ジオンにアッグ支給

トンネルを掘れる
109ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 04:20:34 ID:MQN3EgOkO
連邦がアッグをだ捕

トンネルを掘れる
110ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 09:45:55 ID:TbzWwvO3O
連邦のアッグを撃破.拿捕機もうないので戦場に戻れません.
111ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 11:16:34 ID:/6eNMfth0
連邦がゴッグを拿捕

ごり押しでトンネルを掘れる
112ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 11:44:08 ID:tZw1SrvyO
アカハナがアムロを拿捕

以下略
113ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 13:00:37 ID:UxaIg/FC0
>>109
その姿忍びない
114ゲームセンター名無し:2007/07/21(土) 17:09:37 ID:jJQreIJ20
>>112
大義である
115ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 16:19:19 ID:kDN0mrhrO
「機動戦士アッガイ」系の流れだな…
116ゲームセンター名無し:2007/07/22(日) 20:30:27 ID:RHXqz4ZxO
起動せんしガンダム
第1話「動け!動けよクソマシーン!!」
117ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 02:40:50 ID:u18j1xCM0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/jg_zeon.pdf
ttp://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/jg_efsf.pdf
118ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 19:32:35 ID:g23y+Kbg0
バンプレストの写真付記事が見たいのだが・・・・・・・
兎角、新マップは月壱、、、最低でもふた月に一回発表して欲しいね
原作に忠実でなくていいからさぁ

それとJGは上級者用ステージだと改めて思った
119ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 19:41:43 ID:g23y+Kbg0
【ステージの流れ(全12ステージ)】

【サイド7】→【グレートキャニオン】→【ニューヤーク】→【タクラマカン砂漠】→【黒海南岸森林地帯】→【オデッサ】→【ベルファスト】→【ジャブロー地上】→【ジャブロー地下】→【ソロモン】→【ア・バオア・クー外部】→【ア・バオア・クー内部】

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010228/gundam.htm
これを見ると、あと3マップは発表されるわけで
延ばし延ばしの戦術をされても、プレイするのは将官だけになるわけで
120ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 19:43:40 ID:g23y+Kbg0
それにしてもなんで、TDのあとの三つを飛ばしたんだよ??
121ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 21:26:56 ID:dNlop7420
とりあえず哀戦士流しときゃ喜んで金注ぎ込むだろって思ったんだろ。

さて戦術論。昨今のスナバブルにより、敵味方に必ずスナが混ざってる状況が多いが
タンク戦術で敵にスナがいるとかなり厄介なんだよな。新型だと目も当てられない。
というわけでタンク戦術でもスナを随伴させるべきと考えるが、いかがか。
旧スナでJSしてたら敵の新型スナは沈黙させられるし。

ついでにJGは中距離多くても(ミサイル型2〜3機くらい)何とかなること多くね?
122ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 21:38:19 ID:Jn7OC3CT0
タンク1
狙1
格4〜5
近1〜2

がやりやすいかなあ
ズゴック系かうまいキャノン使いなら近の枠一個あげてもいいかも

それでも前衛5じゃこころもとないな
ハイパー脳筋オフレッサー格使いが1人いれば
前衛5でも余裕だけど
123ゲームセンター名無し:2007/07/24(火) 22:48:49 ID:g23y+Kbg0
>>122
話はそのまま進めてくだちい
アンサンだけに質問
タンク1
狙1
の場合どんな場合にせよ
格より近多めの方がよかありましぇんか
バランス取っ手格3金3が僕的にはグッドヒル♪なんでしゅ
JG高台の乱戦は不毛でしゅ
MGが薙ぎ倒し体制建て直しこそ鉄板でしゅと???
124ゲームセンター名無し:2007/07/26(木) 20:46:17 ID:oMKJN7mO0
ジャブロー地上の新スナ拠点攻撃は安全な場所あります?
攻撃してもすぐ狙われる。。。
125ゲームセンター名無し:2007/07/26(木) 22:38:41 ID:URnx6WzN0
>>122
>ハイパー脳筋オフレッサー格使い
そんで双璧(陸ガン+ジム駒)に引き撃ちの罠にかかって落とされるわけだな
オフ「卑怯者め!」
ロイ「褒められたと思っておこう!」
126ゲームセンター名無し:2007/07/27(金) 11:15:27 ID:xmax/C7cO
>>124
拠点をまっすぐ狙える位置ということは、拠点から一直線で撃たれる位置ってことだ。
127ゲームセンター名無し:2007/07/28(土) 17:16:39 ID:Rfkyq29/0
バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」、「REV.1.07」にバージョンアップ
「ザクII(F2)」両軍にロールアウト
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070726/kizuna.htm

ジャブロー地下も1日遅れの30日あたりにUPかな?
128ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 11:16:19 ID:ulwvgrbXO
マップの話はここでいいの?
129ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 12:04:37 ID:yvuWyLmT0
>>128
思う存分に語ってくれ
130ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 12:13:56 ID:lVepTEsEO
JUのプレイ感想キボンヌ。
131ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 12:25:07 ID:bS9dsNhWO
戦術などない、タンクも必要なし。格闘祭りで力押しできるMAPだろう。連邦サイドだが下手にスナとか支援機とかいるよりせめて近距離、推敲の陣編成がベターじゃないかな。
132ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 12:45:16 ID:eg3O9aWBO
>>131
じゃあ俺スナUの機動Uで邪魔しまくるわ
拠点落としもいいけど…
133ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 13:17:28 ID:y0E0ozizO
スナ撃てるとこがなくないか?
地形はへこんでるし高台もないからかつやくできそうにない
134ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 14:23:26 ID:YpGYuRJYO
拠点落としに関しては、連邦有利すぎだろ、ここ
135ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 15:19:50 ID:KkKXOcfCO
Bタンク封印かな、ここは
天井に当たる当たる
水路側洞窟からドムバズBで無理矢理落としたけどリスク高過ぎ
136ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 16:14:18 ID:8RZ6NKMLO
タンクノーロックあるよ
137ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 21:00:35 ID:cihHu+yVO
しゃぶろう 
した 
ちゅうおう 
とっきぶつで 
ハァハァしながら
きずなをふかめ 
へたすりゃ
ばくはつ

だいたいあってる?
138ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 21:52:35 ID:Ro+beEPOO
JUの感想。
まず中以遠は完全に死亡…ってわけでもないけど、垂直ミサイルは完全にアウト。中央ビル地帯じゃないとほとんど天井にあたる。
で、バズ系はミサイルほどじゃないけどちょいブースト吹かせばすぐ隠れられるからこれも難しい。
というわけで中距離使うならキャノンが安定かも。

拠点攻撃は一番難しいmapと思う。
まずタンクは最低射角じゃないと安定しない。距離によっちゃ45度くらいでも当たるけど…なにより攻撃ポイントが限られてて一度制圧されると奪還は無理なような…
逆に新スナ装甲2が光るかも。ジオン側は中央ビル地帯からスナイプできる場所がある…が中距離のいい的になるんでそこでやるなら護衛に中距離が一体欲しい。

MS戦の話。
細道での少数戦闘が多い。格闘機に一度食いつかれたら危険信号。助けはほとんどありません。
逆に格闘機はパラダイス。三連QDまで入れちゃえる。むしろ外せ。
クラッカー使いづらい。起伏はあるがそれ以上に天井低い。ハングレマジ便利。

総論としては、格闘機が強い。モップ持ったジムストに横からゴシゴシされまくりました。ジムスト死ね!生きろ!
139ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 23:21:27 ID:t/aDmS+p0
ガンキャ SML A + BR

敵がキャンプでもしてこない限り
垂れ流しでS安定

オモシロすぎる
140ゲームセンター名無し:2007/07/30(月) 23:33:10 ID:8CVy5aRj0
連撃安定しない俺にはつらいマップだった。。。
でも、格闘天国って感じだから逆にマシンガンによるカットの修行にもなる。

オールバンナムに当たるまで格近以外には多分乗らずに格闘修行予定な曹長
141ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 01:31:17 ID:em1AHKrH0
はじめ感想

立体的な迷路のようだ。
そして、予想してたほど、広くない
142ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 08:36:46 ID:JjxYkNLzO
木馬ァ小ッチェ!!
143ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 08:55:20 ID:28aiqQ470
現状ではタンク出せないから近編成安定だね

格の空気率が異常に高いw
144ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 09:19:53 ID:D9EJPse9O
ここにミノ粉来たら完全に金閣天国だな
145ゲームセンター名無し:2007/07/31(火) 21:01:20 ID:DJnQRjN40
>>143
将官でも格で苦戦してた人がいた
2階層になってる場所の感覚がつかめれば
格有利な気がするけどね
146ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 03:03:33 ID:wQCAdJMnO
連邦に引き篭られると厳しくね?
147ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 19:17:35 ID:cjHHyMja0
ジオンでも一緒。
ってかここは横方向へのマップ自由度が少ないせいか、基本的に押し合いになるな。
一旦さがるとずっと出てこない。拠点部屋に全員篭りとかするヘタレ部隊が多すぎる。
つまんないからマジでやめて下さい。
148ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 21:41:14 ID:CK3Hkfj5O
相手がキャンプに入るとスナUとゲルGが鬼になるなこれwww
149ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 22:01:49 ID:N4QaSmWG0
いや普通にバズ垂れ流しでも稼げる
玉葱or蒲鉾そばのビリッた敵の群れにぶっぱしてウマー
150ゲームセンター名無し:2007/08/01(水) 23:00:00 ID:pCcBWWBC0
中盤戦で、裏ルート狙う人はタイマン望んでんのかね
瞬く間に三人に囲まれて、デビューしたての頃を思い出す
151ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 00:14:49 ID:+nGdW2MeO
ウィキで近距離バズが結構有効って書いてあったんだが、ラケトロはつかえる?
152ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 02:38:32 ID:+B6iIQsRO
ラケトロは狭い場所でホバーが引っ掛かってレイプされるだけのゴミのような存在
153ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 07:30:35 ID:QYML5g2OO
とりあえずドム系はジャンプ多用マップでは色々厳しい。
154ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 14:43:18 ID:SRnvzDwnO
中距離で成績安定?!マッチングの次元が違うのか?連邦だがドムなぞ鴨にしか見えない、よくこんな地形で出す気になるな?
155ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 15:03:53 ID:CpVHb0tfO
味方が落ちると孤立して一気に包囲網食らう
156ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 16:54:51 ID:REQpD56TO
>154
ジム頭とかガンキャのミサイル装備じゃね?
ジオン側が引きこもった瞬間七面鳥撃ちだったし。
157ゲームセンター名無し:2007/08/02(木) 21:28:51 ID:zPUEXvYY0
ageる香具師の言うことは聞かない方がいいよw

JUは将官戦でさえも両軍バズ系で安定するよ
ただし、武器と機体と地形に慣れていればね
158ゲームセンター名無し:2007/08/03(金) 00:10:09 ID:tFZE/GPjO
量産型ガンタンクのC砲弾で決まりでしょう。水平発射。
159ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 01:51:42 ID:QkMudpBg0
ここは、[中]のキャノン、水ジム、ズゴックは相当きついマップだ。
[中]でおすすめは、ガンキャのsml、ジム頭、ドムがいいけど
ドムはきいつそー。
160ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 07:48:25 ID:3pprN+EDO
いやいやここはキャノンかなり使いやすいマップだよ
キャノンが天井にあたる場所はかなり限られてるからそこだけ気を付ければ普通に使えるし
障害物多くて相手もブースト使う頻度高いから狙い撃ちするのも容易だし
中央ビルのちょい先の坂道にノコノコとタンクが来るのを見つけると餌にしか見えないよ
161ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 10:35:45 ID:72L2tWEq0
ドムは安定しないねえ
マップを完璧に把握しておかないと
接近された時の後退時にとかでマジでドツボにはまる

キャノンはAのみかなあ
Cはデフォルト射角が高いので油断してるとすぐ天井にぶつける
162ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 12:53:29 ID:1u/Y2bduO
>>159〜161
無理して中距離乗らなきゃ良いのに、援護?ハイエナ?拠点狙い?囮?機体消化?それでも中距離にのる人なんの目的があって乗るのかマチプレイヤーに伝わると思うの?
163ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 13:02:42 ID:UcK881Q5O
と、狙が安定しなくてイライラしている即決将官が仰っております。
164ゲームセンター名無し:2007/08/04(土) 13:10:30 ID:F5qaDldt0
連邦は拠点攻撃のしやすい砲撃ポイントがあるおかげでキャンパーが怖くなくなった
どうぞ好きにキャンプしてください落としたらこっちもキャンプしますんで
165ゲームセンター名無し:2007/08/05(日) 10:21:11 ID:b2s0PEeO0
>>162
伝わるとか以前に、中距離の事を理解してないな、お前は
166ゲームセンター名無し:2007/08/06(月) 20:10:46 ID:n01TFcRj0
>>162
無理して乗ってるように読めるのか
現国の単位ちゃんととったか?
167ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 06:19:06 ID:hkqL2La9O
つーかこのマップで中に乗る理由が分からないのは同意
支援機としてなら近バズやBRのが良くね?
168ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 07:53:33 ID:+31OtfZ+0
近バズよりRLやジャイバズの方が火力がある
近バズ選んでる時点で最前線に出る気がないんだろうから
素直に中距離乗ってけって話だ

BR?300点以上取れる+てめーが落ちなきゃ乗ってもいいよ
169ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 17:23:05 ID:S4kp9ZyO0
近の射程で支援するなら前に出ろって思う
170ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 01:01:59 ID:8JDNNrY40
>>169
格と格闘寄り近が充分いりゃいいんだけどさ・・

ただ、近で支援て「支援」と言うには火力が足りないような気がする。
171ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 02:45:18 ID:xE5FkjHZ0
>>170
支援火力の単純な強さなんかは正直どうだっていい
ダムやゲル、砂等のBRが味方のリズムを崩す事もあるようにマイナス面もある

近には敵を働かせない、所謂 「 抑 止 力 」 を働かすのが重要なんよ

戦闘で優位に立っている味方や砲撃開始してるタンクに対して別の敵が到着する前に
射撃やボム系、場合によっては格闘で抑えて優勢な流れを出来るだけ保ったり
味方(特にBタンク)が攻撃喰らってたら早めにカットしたり盾になったり
戦線を上げ下げしつつ軽く突っ込んで敵を釣って数的有利な味方に誘導してパスとか
使いやすいブースト性能を生かして臨機応変に立ち回らなければならない

しかし最近の近の殆どは引き撃ちしかしないわ、連撃にマシかタックルぶち込むわ
こっちがコケた後にしょぼいダメージで敵を転かして無敵時間をプレゼントして
自分はさっさとどっか行っちまうわ、格やBタンを盾にして戦線を下げに下げまくるわ
ぶっちゃけ 「味方殺し」 が多過ぎるよ…

つーかスレ違いスマン
172ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 14:08:18 ID:h5VLIECc0
>>171
>しかし最近の近の殆どは引き撃ちしかしないわ、連撃にマシかタックルぶち込むわ

元支援機乗りが、近にまわってるからかも
JUだと敵と味方のどっちが連撃してるのか
見分けにくい場所があるね
173ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 14:17:24 ID:go3I3ihZ0
>>172
1トリガならともかく敵がダウンするまで3〜4連射してくるんだぜ・・・
あと中央ビル群に入れない症候群発病者がマジで多い。
174ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 15:10:42 ID:ZWgjpDoD0
ビル群は格じゃないと入りたくないなw
175ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 22:42:17 ID:kJRzcIrm0
今更だがみつけた。
ノーロックポイントは取材時でも見つけてないんだね。

ジャブロー地下
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070808/kizuna.htm
176ゲームセンター名無し:2007/08/08(水) 23:13:33 ID:Au4RXatn0
JUは今日で終いなんしょ
最後にやりたかった
あのビル郡を壁にしながら
漸次前進を
177ゲームセンター名無し:2007/08/09(木) 14:54:18 ID:QAUBjycdO
ちくしょう…アッガイ祭で中央ステージ占拠という夢を果たせなかったぜ…orz
178ゲームセンター名無し:2007/08/09(木) 15:47:16 ID:k1+Jpl5B0
連邦も鹵獲ザクばっかで、宿願を果たした赤蟹もそんなにはいないんだろうなー
新マップの時はもうちょっと期間長くとってもいいと思うんだがな。
179ゲームセンター名無し:2007/08/09(木) 18:44:35 ID:IU5LMYeh0
>>172
JGで俺TUEEしてた狙乗りが大半
180ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 01:18:46 ID:jpoumfsA0
JUでは、拠点狙いの狙以外は空気しか見なかった気がする・・・

んで、ドム出して空気になる位ならザクバズで出てくれりゃいいのにと思わず愚痴ってしまった。

>>179
TDでドム&トロTUEEEEE
GCでズゴTUEEEEE
JGでザクキャ&砂TUEEEEE
JUでザクUTUEEEEE
してました。ごめんなさい。
181ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 11:05:54 ID:UQUQ+ETcO
NY44でのタンク編成って近2と格2どっちがいいかねぇ。
個人的には近2格1なんだが格2近1のほうがタンク直援には向いてる、みたいなことを言われた。
182ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 11:31:19 ID:doDnTUX40
>>181
アンチタンク側はどうしてもタンクとタンク護衛に接近しなければならないからね。
タンクより一歩前に構えた前衛と競り合うからタンク護衛側は交戦距離が
勝手に縮まるから格闘機でもイケるってことかな。

183ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 15:43:09 ID:45Q8Lrft0
JUの旧スナは完全に新スナのアンチだな
敵に新スナが出てきたら一方的に黙らせられるけど、出てこなかったらきつい。
あとは味方が敵拠点まで押し込んだとき、拠点で回復のために完全硬直してる敵を狙うくらい。

新スナで拠点落としは完全に付近を制圧or敵のいないところを独占するかしないとねー。
タンクみたいに頑丈&低コストじゃないから、安定しない。とくに味方が敵より弱い場合は
目も当てられない。ノーミスで落としてもなおゲージで負けてるとかもうね。

ぶっちゃけ新スナで拠点落としてもあまりポイント的には伸びないから、スナで拠点狙う人は
そのうち少なくなるんじゃないかな。JUでもビルの合間で絶えず照射してた方がポイント高かったし。
あれだけ狭い&進軍ルートが限定されてると楽だわ。

で、新スナの拠点落としを妨害する中or狙のウェイトが大きかった。中狙がいない場合
味方が敵より圧倒的に強くない限りほぼ一方的になる。近乗れません!だから中乗ります!な
中距離とかだとこれまた目も当てられない。スナの拠点落としはタンクみたいに砲撃しながら
回避運動とか一切取れないから、とりあえずぶっ放すだけでも十分嫌がらせになるのに
これすら出来ないのが多かったよ。
184ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 15:43:50 ID:45Q8Lrft0
昔4vs4しかなかった頃は格x3、タンクで超安定だったけどどうなんだろね。
185ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 16:18:02 ID:UQUQ+ETcO
格3Bタンは近3後衛1のアンチに封殺されるから難しい。
また、相手がタンク編成だとしてもこっちからアンチにいって砲撃スピードを押さえないとジリ貧になる(双方拠点落としたあとMS戦になったら完全にアウト)。
パイロットの腕が問われる難しい編成だと思う。
186ゲームセンター名無し:2007/08/10(金) 16:19:42 ID:Kn6STuN10
格3+BタンはGC向けだと思う
187ゲームセンター名無し:2007/08/11(土) 16:52:00 ID:vOU1xhMB0
格×2、近×1、タンク×1が安定かな?

タンクのかわりに新スナ装甲2もありだけど
護衛を厚めにしないときついね
188ゲームセンター名無し:2007/08/13(月) 22:43:29 ID:W/Vlaanv0
>>187
その編成の近は
どうゆう動きをすれば良いのだろう?

もちろんタンク護衛ですが
自分は何故か格闘と同じ動きになってしまいます('A`)
189ゲームセンター名無し:2007/08/15(水) 00:10:47 ID:L8s6zOfN0
>>188
そうですねえ。

格2はタンクから少し離れてタンクに射撃しようとする敵に格闘を仕掛ける。
近1はタンクそばから離れず敵格闘機に牽制、味方格闘機への攻撃をカット。
基本的に完全フリーにならない限り連撃はせず射撃でストッピングし、
タックルでダウンさせ敵の不行動時間を増やす。

って偉そうに講釈たれてすみません。
190ゲームセンター名無し:2007/08/17(金) 03:22:12 ID:trQxGatZ0
格闘機はタンクに突っ込んでくる敵に格闘を、近距離は遠巻きに近寄ろうとする敵にけん制射撃を、
これだけでおk。あとは適時…ってもう明日は8v8ミノ粉だな
191ゲームセンター名無し:2007/08/19(日) 23:18:39 ID:/lFKU4qs0
連邦側からの話だけどさ。
GCのめがめ岩の目の部分からスナIIで拠点は撃てないの?
ただ向こう側が見えるだけじゃなくてビームも通るなら嬉しいんだけど・・・

やっぱ無理かな?
192ゲームセンター名無し:2007/08/19(日) 23:30:59 ID:RHFHyYDhO
>>191
スナ2でもノーロックタンクでもいけるよ
ちなみにNYにかなり安全なポイントにスナ2拠点攻撃ポイントがある
そのスナイパー2拠点攻撃ポイントへジオンが攻撃するならズゴがいないと無理だしキャノンじゃ効率悪すぎる
しかも近格じゃ連邦に邪魔されて近寄る事すら不可能

193ゲームセンター名無し:2007/09/01(土) 21:45:43 ID:hcX8QfuS0
JUミノ粉50%
上ルートを歩いて拠点付近に出る奇襲はつまんない。。。
194ゲームセンター名無し:2007/09/02(日) 14:44:07 ID:iQXX+Jsp0
戦略を練る必要がなくなってきたね
新機体が新MAPが欲しい
195ゲームセンター名無し:2007/09/02(日) 15:06:23 ID:CwFSuJta0
そういえばステージの合計数は8(サイド7・Rステージ除く)なんだね
196ゲームセンター名無し:2007/09/02(日) 22:25:38 ID:jcI24H8d0
>>195
ニューヤーク
グレートキャニオン
タクラマカン砂漠
ジャブロー地上
ジャブロー地下

以外にあと3つでるということ?
情報元は?
197ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 18:49:08 ID:RfQmCZ9V0
JU50%、いかにも奇襲が出来そうなステージなんだが敵の前線があがってこないことには何とも。
奇襲する奴が前に出る分だけ味方も釣られてあがって、敵がそれ見て下がって結局負ける羽目になる。
で砂漠、何この省エネゲー。
タンクバトル同士で拠点の耐久も低いもんだから残り1分以上残ってるのに終戦とかばっかなんだが。
198ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 19:26:33 ID:nOfqhmFZO
>>197
TD初体験ってどんだけニワカだw
199ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 21:15:17 ID:D2TQHPhp0
200ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 21:51:13 ID:RE9GNjEvO
>>199
不明が全部見れないww
201ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 21:56:06 ID:D2TQHPhp0
>>200
すいません。不明(=表示不可)のところに残りステージが来ると思っています
202ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 23:02:29 ID:15D9b66N0
ということは練習ステージのサイド7を除いて7つを予定しているということか…
び、微妙だw
203ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 23:04:32 ID:PLmGMr/c0
テレ東のバンナム特集見た限りでは
ハワイとオーストラリアが出るとか出ないとか
204ゲームセンター名無し:2007/09/03(月) 23:23:44 ID:15D9b66N0
ハワイ…どう考えてもジオン水泳部の天下
オーストラリア…アリススプリングスでの市街地戦
ってところかな?

ああ、あとステージ数は8を予定なんだな。
ステージナンバー0を見落としていた。
205ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 00:34:58 ID:unVWr2p70
>>199
<ありがとう>

しかしまた、なんで番号が抜けるんだか
206ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 11:28:26 ID:0k165DOJ0
>>198
TD4vs4は知ってる限りだがGP02配布期以来じゃないか?
207ゲームセンター名無し:2007/09/04(火) 23:59:15 ID:h88XVBdt0
>>206
TDは5月25日(金)〜6月7日(木)以来
208ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 04:59:05 ID:5xb1nU+l0
>>207
それは8vs8TDだね。
209ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 16:27:53 ID:htYNn76P0
将官・佐官戦だからかもしれないが、ほんっとーにTDの4対4は幅がない。
近近近遠or格近近遠とかの編成に、こっちタンク無し(アンチタンク)で勝てる?
腕に差はない事を前提として。
210ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 17:09:18 ID:5X+xqxQZ0
ほぼ無理。タンクB無しは負け前提。
211ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 17:34:20 ID:4UMWuBwR0
対拠点スナなら。
どちらにしても対拠点兵器必須。

無しで勝てたら相手が何かしら重大なミスを繰り返したか下手だったかどちらか。
212ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 18:46:33 ID:2hsDQ69p0
アカツナがアクア入れてやってるらしいけど?
どんな感じですかね?
213ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 19:01:41 ID:qxpIsGFHO
ここで聞かないで直接アカツナに聞けボケ。
214ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 19:21:04 ID:UV8dsUMsO
陸ガン×2、アクア(サブB)×2
だと相手にタンク居た方が楽だったんだが…
215ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 20:48:26 ID:lWfqxRgVO
>>210
バーストの場合な
>>214
ゆとり乙
216ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 21:42:17 ID:VgrgetXo0
>>214
敵の落ち戻りが戦線を分断する方向で
動いてくるとかなり高い確率で詰むと思われる。
邪魔が入りにくい状況ならBタンクが拠点3落とし狙えるステージだし。
217ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 21:49:38 ID:GjHQTwVHO
昔はドムA.Bグフ×2とかアンチにもキャンプにも対応できたんだぜ。
昔な!
218ゲームセンター名無し:2007/09/05(水) 22:37:14 ID:ulOQ6kXE0
昔は遠くなりけり
219ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 13:22:54 ID:E7s9ERlZ0
前回のTD4x4って、記憶が確かならマップ初配布&GP02祭りの時だったはず。
あの頃は今ほどタンク編成でガチってなかったしまだいろんな編成で遊べたんだけど
8x8で再度回ってきたときに、タンクの拠点破壊を止められない=タンク編成必須
=どっちが先にゲージを0にするかのタイムアタックって事に気づいたんだろうな。
220ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 17:39:06 ID:B64cvFvgO
>>216
タンク一体で拠点三回は無理


もし三回も落とせるような相手ならそもそも二回目の後にゲージなくなって圧勝してる
221ダリオ ◆oWNWK1xYao :2007/09/06(木) 21:00:56 ID:5+5IAU4bO
今日野良でやってたら敵ジオン大将大将中将大佐、味方連邦大将中将大佐一等兵でビッグトレーが危うく3回落とされるところでしたよ
2回とも勝ちましたが
222ダリオ ◆oWNWK1xYao :2007/09/06(木) 21:02:18 ID:5+5IAU4bO
追記
敵はマカクドムトログフザク
味方はガンダムタンクLA陸ガン
最短で突っ込めば拠点3落としは時間的に可能かと
223ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 23:20:49 ID:Jv5g8/xa0
マッチ下げ失敗おつ
224ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 23:39:09 ID:L/c/vzVI0
>>210
単純計算だと1vs1で1機フリーというかBタンと1ONのはずなんだがなぁ・・
中距離も出せねえよ・・トロなんとかしたいんだがなぁ
225ゲームセンター名無し:2007/09/06(木) 23:47:52 ID:PlDlI94P0
>>223
野良って書いてないか?
226ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 00:19:47 ID:vYzqAUav0
TD44は
高コス以外は拠点に帰る必要はないというのが定説か
五落ち800over8撃墜のLAを見たが、それもありなのだろうか
このステージの44においては、中距離一枚噛んでもありだと思うのだが
どうであろうか
上記の疑問は俺的には全てYESなのだが、どうであろう
227ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 00:31:22 ID:HgPc6rCb0
俺も全てYESなんだけど、中選んだら俺は捨てゲーするって言ってる(気がする)
奴ばっかで編成ツマンネ、いろいろ研究しようとは思わんのかな?
中1機混じったらどう動けばいいかワカンネっていうなら仕方ないけども。
砂1アンチとか結構強くね?味方が空気読めないと空気と化すけどw
下士官のリプ見てて楽しそうで仕方ない、YNでうさ晴らしするからいいけどねw
228ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 08:30:20 ID:i9AMQX/sO
TD44でタンクいたらあとは全員金閣じゃなきゃいかんのか?
中だろうがタンク2体目だろうが
狙だろうが1体くらいまじっても
仕事できるなら許容範囲だと思うんだけどなぁ

○か○でたら○○ みたいな手堅い編成ばかり、それしか認めない的発言を
ボイチャで言われると萎えるわ
229ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 10:51:46 ID:U2WdRAgA0
中はマップ的に本来かなり使える部類に入るんだが、タンク混ぜるとなると
近並みに前で仕事しないと駄目だな。目の前の敵をさばきつつ奥の敵を狙う。
前線を2枚に任せて安全な後ろから垂れ流すなんてプレイされたら開幕タックルだわ。

狙撃は無理だろ。タンクと狙撃を混ぜるって44時代では禁忌だったし。
対拠点仕様ならまだぎりぎりアリかもしれんが・・・

アンチなら中も狙もいいんじゃないの。タンク狩りを味方格に任せきれる場面なんてそうはないし。
230ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 10:52:27 ID:U2WdRAgA0
って砂漠は終わってもうNYRか。新砂の拠点砲撃ポイント知らないままなんだよな・・・
231ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 22:05:31 ID:HgPc6rCb0
はっきりいってどっからでも狙えるw
いいトコ勿論あるがタダでは教えれんなwかわりといってはなんだが・・・
軍の差か、設定の差かわからんけど以前JUでこんなことがあった。

砂U赤2で出撃、相手にゲルG(N)がいて届きそうかなぁ?と思って
撃ったら届かなかったのに、向こうは届いた・・・
一人でひとしきり笑いながらツッコミいれてから涙が1粒こぼれた。
232ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 22:09:09 ID:GHFhmxsAO
>>228
勝敗がどうでも良いなら好きな編成にすればいい
233ゲームセンター名無し:2007/09/07(金) 22:18:50 ID:HgPc6rCb0
>>232
勿論勝とうと思ってるだろ。
うまくなりたくない、色んな編成で自分が対応できるか試したくない、
勝利が全てっていうならサブカで等兵いじめてろよ
234ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 03:06:04 ID:3FjyurUfO
>>233
分かってないな
「本当に強い相手とガチで戦って勝ちたい」と思う奴はお前みたいな「面白編成で勝とう」なんてふざけた事は考えない
そんな幼稚な考えは尉官までに卒業しとけよ、地雷くんw
235ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 05:48:23 ID:EkArdymUO
↑と使用機体を強要する脳筋が来ました
236ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 13:38:33 ID:iCPjPa3Z0
↑と自分勝手な地雷が来ました
237ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 21:44:21 ID:qeZfSJWv0
現状のNYRにおけるジオンのgdgd具合を見れば
ノーマルNYでいかにジオン側が有利だったのかわかろうものだ

・・・つかこれだけで連邦に流れるプレイヤーのヘタレ具合もなかなかw
238ゲームセンター名無し:2007/09/08(土) 23:53:13 ID:waZ2VHgLO
…そうかあ?今日ジオンでやったけど全部勝ったぞ?
いやまあ連ジとも大佐なんだけど
239ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 00:44:47 ID:pbjymg37O
どのマップでもジオンで出ると負けることが多い俺、両軍少将。
240ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 04:11:28 ID:MpqzYko50
>>237
ジオンの方が人気あるから弱い奴も多いだけだろ
241ゲームセンター名無し:2007/09/09(日) 07:27:15 ID:JHgNMMqz0
>>220,222
自分マカク単独で0秒ジャストに大皿三落とし成功しました
味方が敵タンク含めて全て迎撃に向かい、ほぼ自分どフリーの状態で
大皿撃破→修復即砲撃開始を繰り返してギリギリ間に合いました

相手陸ガン三機+量タンBで、味方はグフ+トロ2機
味方がなるべく堕ちない戦いを展開していたため自ずと牽制メインになり
三落とし後でもゲージ飛びませんでしたけど、なんとか勝ちましたw
242241:2007/09/09(日) 07:28:58 ID:JHgNMMqz0
追記
4,5日前の44TDでの話です。遅レススマソ
243ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 15:13:43 ID:7ksgxPST0
マップ有利すぎて連邦にプレイヤーが流れたのなんて
4vs4時代のGC位しか思いつかん。ガンダムで着地取りヒャッホイ。
244ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 16:39:00 ID:hXEKm14/0
それはマップでなく腕の問題だろ・・・
245ゲームセンター名無し:2007/09/10(月) 22:27:45 ID:7NGURvBDO
あと機体と武器な
一撃の力でダムBRに勝てるのは当時、砂とタンクぐらいだったから着地取りが楽に出来る近のダムが強かった
246ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 16:45:17 ID:ClMEh/gOO
YNの勝率75%くらいの野良ジオン大佐
別に地形が不利とは感じないがなぁ。
247ゲームセンター名無し:2007/09/11(火) 19:40:45 ID:8K8qBkZT0
>>246
単身野良で出て味噌
248ゲームセンター名無し:2007/09/12(水) 00:08:46 ID:oS8lTown0
連邦の野良砂2使いとしては
YNは楽だと思うよ
249ゲームセンター名無し:2007/09/13(木) 16:24:30 ID:xf2WUkZV0
つーか4vs4で砂2拠点兵装だと楽すぎだろ
250ゲームセンター名無し:2007/09/13(木) 16:33:09 ID:thjueTg2O
>>249
両方の拠点兵装でやった
味方があっさり敵を殺し過ぎなければ意外と余裕だな


敵にうまい旧砂いたら詰むが
251ゲームセンター名無し:2007/09/13(木) 16:34:03 ID:fDTQqirjO
>>240
ジオンはつおいぞぉ〜
252ゲームセンター名無し:2007/09/14(金) 16:23:12 ID:rWvb+uGf0
筋脳格闘は圧倒的にジオンが多い
実際格闘で恐ろしいのはジオン
ザク+グフで単騎の時に狙われたら終了確定

でも、グフ単騎はカモなんだよねw
253ゲームセンター名無し:2007/09/15(土) 15:34:20 ID:Ek52d8Zw0
>>252
格+近 vs 自分一人

それは勢力関係無く終了だ
254ゲームセンター名無し:2007/09/18(火) 22:23:38 ID:1OfIBpJW0
JUで拠点狙いスナが連邦本部ビルで
かち合ったときどうするのがいいかな?
真ん中ルートに逃げる?
255ゲームセンター名無し:2007/09/21(金) 11:25:39 ID:oGjjguJU0
どっちの砂?

事務砂IIで拠点狙いって、真ん中の連邦本部ビルに飛び込むんじゃなくて
右手のビル群あたりから狙った方がいいかもしれんなあ。連邦本部ビルだと
敵のタンク部隊が出てきたらモロにかち合うでしょ

あと護衛。護衛はまず敵の格をマークしてくれ
格以外の敵とじゃれ合ってタンクor砂が敵格にQD外しループ決められるなんて
愚の骨頂だ
256ゲームセンター名無し:2007/09/21(金) 21:38:29 ID:2MboZyTE0
なかなか筋書き通りになんていかないもんすよ
>>255
格をマーク→格を封じつつ、どこぞの近に射撃くらいダウンするorどこぞの格にカットされる→格、無敵時間にタンクへ切り込み

無敵時間がある限り、完全なマンツーマン戦術は不可能と思ってる
257ゲームセンター名無し:2007/09/24(月) 00:52:12 ID:rb6NIsw60
新ステージ
ヒマラヤ
に期待
258ゲームセンター名無し:2007/09/27(木) 10:50:50 ID:LCAoqIsl0
GCを白く塗って
はいヒマラヤでしたー
259ゲームセンター名無し:2007/09/27(木) 14:57:47 ID:S9iIrbf/O
88JUで旧スナいらね

な人多いよね。
260ゲームセンター名無し:2007/09/27(木) 15:01:11 ID:kEvkb9pC0
>>259
連荘じゃなきゃ別に問題ないよ
261ゲームセンター名無し:2007/09/27(木) 18:16:17 ID:XTOPDTz0O
新砂でも拠点装備じゃないと
びみょうがられる
262ゲームセンター名無し:2007/09/27(木) 21:41:43 ID:S/19hq6N0
JUはスナ1機ならいてもいいが
2機以上いると高い確率で負けて、スナが空気になるな
263ゲームセンター名無し:2007/09/28(金) 07:28:45 ID:yhEM07qo0
>>259
厳密に言うと「自分より後ろはいらね」だがな。
他人は自分より前に出て的になれって奴が多い。
264ゲームセンター名無し:2007/09/28(金) 15:10:27 ID:ks1pyjKL0
砂漠並みに狭い上に遮蔽物だらけのマップでは旧砂の存在意義が感じられん。
送り狼すら満足にできんだろ。中のがよっぽど活躍できる。
265ゲームセンター名無し:2007/09/28(金) 22:13:33 ID:Xm0z+anh0
JU連邦側なら中より砂でアンチがガチだけどね
ジオンがヘタレ揃いなら安心してキャンプできるしw
266ゲームセンター名無し:2007/09/28(金) 23:21:08 ID:/5Yi+z+L0
88JUAタン連邦でS取りまくりです
ジオンBタン涙目
267ゲームセンター名無し:2007/09/28(金) 23:23:24 ID:PCCq//7z0
ジオンがアンチ編成だったら何するんだ?
268ゲームセンター名無し:2007/09/28(金) 23:33:25 ID:/5Yi+z+L0
269ゲームセンター名無し:2007/09/29(土) 01:00:06 ID:QnG6Q/sx0
>>264
うまいスナならそんなことない
270ゲームセンター名無し:2007/09/30(日) 01:18:24 ID:E6Nb92Pw0
>>269
そいつは砂が上手いんじゃなくて敵が案山子なだけ。

遮蔽をキッチリ取る相手にもねじ込める中の方が、俺は好みだな。
271ゲームセンター名無し:2007/09/30(日) 02:10:09 ID:G+0qzPLU0
>>270
敵がうまければ、中のほうがあたらないよ
272ゲームセンター名無し:2007/09/30(日) 09:05:48 ID:h0MD9x5g0
上手い敵なら狙でも当らないような気がするが
273ゲームセンター名無し:2007/09/30(日) 12:17:29 ID:s/q6bdQpO
更に砂がうまければOK
274ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 00:00:56 ID:OG+9SsB40
中は、B安定くらいに簡単にいきやすいがS安定はほんの一握り
狙は、B安定に行くまで慣れが必要だが、S安定は珍しくはない

活躍できる基準をどこにおいて話してるかじゃないかな?
275ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 00:40:39 ID:HoC4VHE20
>>271
それは相手が上手いんじゃなくて、中側が下手なだけ。
第一、中で当てれないヤツが狙で当てれるワケが無い。


狙の存在すらろくに感知できないで突っ立てる輩が居る様な、
リアル等兵戦の話でもしてるのか?
それなら狙>中はありえない話じゃないかも知れんが。

>>274
>(中の)S安定はほんの一握り
そこまで珍しくは無いんだけどな。
風潮的に中に乗りにくい環境で、使用人口が少ないからそう見えるだけで。
276ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 04:29:19 ID:6VNe19lq0
狙撃はレベルによって違うんじゃないかね

うまい狙撃は、射線が通れば必ず当ててくるというプレッシャーが武器
これで、相手の行動を制限するのが目的なんじゃないかな

で、制限させっぱなしでは、今度は狙撃は点数が取れない
そこで、スナイプポイントを変えて、射線の通し方を変えると、それに対応するまでにまた当たる

その繰り返しじゃん?

マップごとのスナイプポイントとタンクの砲撃ポイントを書いた白地図とか誰かうpしてくれれば死ぬほどありがたいんだけども・・・
277ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 14:32:04 ID:ttMgEqVB0
JUはジムヘッドにロケットとマルチ積ませて、蒲鉾前の二階部分に立たせとけば
ほぼ完璧に敵タンクを封じ込めれるね。格が切りにいくより確実安定。
問題は敵タンクの護衛だけだから、近とツーマンセルでいけば仕事がこなせそう。

新砂もかなり安定なんだが、アンチなんて拠点兵装持ってない砂だけしかやらんしな。
278ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 21:21:56 ID:UrSNyFwx0
失礼な!
拠点兵装でもやるときゃやるぞ
279ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 21:43:14 ID:DjVZggfE0
>>275
1戦あたりの的中数と的中率の違いでないか?
280ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 21:44:33 ID:S2D81PgS0
>>277
ちなみにその距離だと間合いが近すぎて誘導が利かず最大ダも与えられないという欠点がある
ついでにいえば二階のロケランより蒲鉾キャンプ砂の方がアンチタンクしやすい
281ゲームセンター名無し:2007/10/01(月) 22:54:58 ID:ttMgEqVB0
ロケランぶっぱ→弾切れたらマルチぶっぱのループで、ほぼ寸断無い&避けきれない攻撃が
可能だから、邪魔さえされなきゃ敵タンクは回避行動取ってても3〜5発も撃てない感じ。
まあQDループできなくとも三連撃決めれるような状況ならそっちのが上だけども。

んでJUでの新砂って、拠点狙いの利点がアンチよりかなり上だから、単に装備が出てない以外で
最初からアンチタンクに徹せれる機会がなかなか無いんだよね。拠点を狙えるポイントは多いし。

やるとしたら敵が完全に格上で押し込められたときかな。それでも拠点兵装だとノーマルに比べると
ほぼフルヒットさせても与えるダメージが半減近い。&最初に前出て無理と判断して後ろに戻る
タイムラグで微妙なんじゃないかな。蒲鉾でキーパーって角度的に無理臭いし。
それでも、たとえ拠点兵装だろうが拠点攻撃諦めて普通に仕事もできるからおいしい機体だよな。
282ゲームセンター名無し:2007/10/02(火) 03:01:05 ID:QT1r1by+0
>>280
そこでジムやF2のバズーカですよ
283ゲームセンター名無し:2007/10/03(水) 00:41:22 ID:PHhs0lxJ0
>>277
俺はガンキャSMRにBRにするがな。

ちなみに最初からその位置に陣取るのは勿体無いし、まる見えで速攻警戒
される、味方にアンチ砂がいる場合に射線を塞いじゃって邪魔だから、
もう少し色々考えてみよう。

俺の場合、その場所は3〜4手目に陣取る場所だな。
284ゲームセンター名無し:2007/10/03(水) 12:42:13 ID:a5TrQNxp0
お前ら眠たいこと言ってんじゃねーよ
そんなのジムキャで済む話だろ
285ゲームセンター名無し:2007/10/03(水) 22:52:47 ID:PHhs0lxJ0
キャノン系は天井に当たるから、撃てる位置がかなり限定される。
286ゲームセンター名無し:2007/10/04(木) 00:02:27 ID:kcfnl0ex0
>>285垂れ流し乙〜♪
287ゲームセンター名無し:2007/10/04(木) 18:37:25 ID:r5p7wyTL0
ガンキャはリロード長いし(BRも命中率低いし、何よりコストが高い)ジムキャは主砲当たる距離じゃないでしょ
ま、そこまでムキになっておすすめするほどの作戦でもないけど。ただやってる連中がいるのを見て実際やってみて
結構効果あって驚いただけ

ところで量タンって純タンに比べてB砲の射程距離短くない?
GCの岩の後ろからのノーロックがてんで当たらんのだが・・・
288ゲームセンター名無し:2007/10/05(金) 02:31:45 ID:tZ1kIaZ5O
>>287
ヒント 射角
289ゲームセンター名無し:2007/10/05(金) 02:48:00 ID:P5jcSNLC0
中距離ってキャノン系(ジムキャザクキャ)以外使いにくい……
てか上記二機が使い易すぐる
290ゲームセンター名無し:2007/10/06(土) 12:24:33 ID:oWJ0IuS60
俺の考えでは、中距離はアンチの時でも、拠点性能をできる限りもっているべきだと思う
もし、先落ちした時点でこもられる可能性もあるし。
砂の方が送り狼性能とかは射程距離の面では有利だし(射線の関係もあるけども)

ジムキャザクキャの性能いいけども、うちとしてはBが一番そういう意味で好き
AとCはやっぱり支援色こいし
そんなこんなでジム頭の180mmなんかも好きだったりするけども
291ゲームセンター名無し:2007/10/06(土) 14:12:45 ID:ebfjXhpD0
>>290
8VS8のtきは、キャノンBだけでは時間ぎりぎりで
しかも
>先落ちした時点でこもられる可能性もあるし。
ということは時間がたってからだから
落とせないで終わる可能性が高い

B弾使って六当てられず空気化するなら
MS戦に集中したほうが勝利に貢献できる
292ゲームセンター名無し:2007/10/06(土) 19:23:39 ID:3dGsT3Fc0
>>290
44でなら180mmはアリだが88では絶対無理
293ゲームセンター名無し:2007/10/07(日) 21:59:07 ID:5btvsJah0
>>286
アホかこいつw 垂れ流しだったら余計に天井に当たるわw
294ゲームセンター名無し:2007/10/08(月) 19:03:55 ID:F2qY+B930
TD44はきつい
メインジオン大佐なのだが、きつい。
サブ連邦曹長なら貢献できるのだが、メインジオンは素直にBタンク

今日、ジムで護衛に専念してたら、400over
ジムで釣るができるステージかどうか分からないけど、
敵アンチを赤ロック送りでBSGA攻撃していたら、なんとか拠点は落とせた模様
同じように格闘を生かそうと援護に徹していた。
ビリっている敵がいたから、狙い定めてBSGA放てば撃破
眼前で狙い定めていた格には悪いが、適当にやったらこうなった。
岐阜ACE氏がどう云うか分からないけど、TD44でジムは釣りができるかどうか分からない。
ただ、俺Tueeeeeeを放棄していたら、自然と儲けた
でも強い奴だと上手くいかない。こういう場合はまた運用方法が変わるのかも知れないけど
他店舗の味方との連携が大事だと思う。護衛なら護衛に専念。
アンチならアンチに専念しなきゃ駄目なのだろう。
兎角、相手が格上になる場合だと、ジムの立ち回りも変わるのだろうか
TD44で釣りなぞできるのだろうか。まあ無理だろう
どうすればジムを生かせるのか
個人の技量でどうにかなる問題なのか

分が悪いと思ったら、タンクも見捨てるしかないと云われたが
これは本当なのだろうか
二次遭難という奴だ
295ゲームセンター名無し:2007/10/08(月) 19:56:37 ID:F2qY+B930
TD44こそ中距離がその真価を発揮するステージだろう
水ジムにしろ、ズゴッグにしろ、Uzeeeeeeeeと云われるMSこそいい仕事していると思う。
格上だろうが、敵に距離を縮められないポジショニングを意識すればいい。
そして、44ならではの粘着攻撃さえすれば、前衛の負担が減る。
敵の最も上手い奴に粘着すればいい。
前衛が前に出張っているまに、ズゴッグは俺Tueeeeをするのでなく
味方に負担をかけないように、敵前衛の数を減らすことに専念すれば上手くいく
敵の中距離やタンクには臨機応変に対応すればいい。兎に角、前衛:味方を生かす動きさえすれば
自然と稼げる。
TD44は水ジムとズゴッグは必須MS
もっとも昇格するのがある意味楽かも知れない。少将まであと一歩
296ゲームセンター名無し:2007/10/08(月) 20:59:36 ID:UXE/31i20
ズゴッグ出てきたらジムで粘着して、釣られた格を陸ガンが美味しく食べつくしてくれるのですが・・・
で、ズゴッグ2回落ちて味方が拠点2回落としてゲージ消えるっていうのがいつものパターン
297ゲームセンター名無し:2007/10/08(月) 22:24:05 ID:F2qY+B930
o(^o^)ズゴッグで晴れて中将まで昇格しました♪
298ゲームセンター名無し:2007/10/08(月) 22:37:26 ID:QKZRLQnu0
>>295
TD44こそ中距離が「勝敗無視のポイント厨として」その真価を発揮するステージだろう

・・・の間違いだろ?


漏れも中距離乗り(自称)だがさすがにそこまで厚かましくはないぞ
299ゲームセンター名無し:2007/10/09(火) 06:48:18 ID:fazf5LHU0
他のマップじゃ近格がそれなんだから
TDくらい良いじゃない

つーか、勝敗を無視してゲームするヤツなんているの?
300ゲームセンター名無し:2007/10/09(火) 12:43:20 ID:ItY1DG8p0
TDほど薄っぺらいマップもないよな
301ゲームセンター名無し:2007/10/09(火) 18:24:27 ID:groRnYU60
>>299
中距離スレ見てみ
ものすごい流れになってるからw
302ゲームセンター名無し:2007/10/10(水) 09:01:06 ID:CvwxLbSR0
ヒマラヤマップ
公式で発表されたので見れ
 
 
 
しかし、高低差が分からんなぁ
断面図もほしいなぁ
303ゲームセンター名無し:2007/10/10(水) 15:33:59 ID:agA1fcER0
多分南が山で北が谷だろうね、谷側はGCの洞窟並みに使われない気がする。
つか縮尺見るとだいぶ狭くね?どちらにしてもタンクきつそうだな。タンクは谷からの方が楽かもしれん。
304ゲームセンター名無し:2007/10/10(水) 22:43:43 ID:38a/cw9g0
マップ左上から右下にかけて高くなってる感じだね
どっかのスレにも書いてあったけど右軍はタンク、左軍はアンチが基本戦術になると思う
崖地帯と書かれてるあたりからノーロックタンクじゃね?
谷に行って護衛がこないorアンチと全面衝突したら終わると思う
305ゲームセンター名無し:2007/10/11(木) 01:27:01 ID:XHjAXE+z0
HRは谷側からタンクの拠点攻撃ができない
なんてことがなければいいけど
もしそうなら洞窟と同じ
306ゲームセンター名無し:2007/10/11(木) 12:35:54 ID:9wQZ0r600
ヒマラヤってJUとあんま変わんなくね?
307ゲームセンター名無し:2007/10/11(木) 19:16:29 ID:E8GW4Zlj0
>>306
・・・天井の有無は?
308ゲームセンター名無し:2007/10/11(木) 21:24:16 ID:7b215UEO0
GC+JUを3で割ったくらいのマップになりそうな悪寒
309ゲームセンター名無し:2007/10/12(金) 00:11:52 ID:1VWFz6Ch0
>307
山なんだから無いでしょww。
310ゲームセンター名無し:2007/10/12(金) 21:29:04 ID:jVwsjJufO
>>309
山だから最仰角にしたら着弾しなかったりして
311ゲームセンター名無し:2007/10/13(土) 01:14:07 ID:VsDuOBfVO
ヒマラヤマップ8vs8、北側の狭い通路でアッガイ×8でおしくら饅頭とかやりそうだなwww


312ゲームセンター名無し:2007/10/13(土) 04:06:29 ID:b7B+Wrij0
>>199
ttp://www.gundam-kizuna.jp/game/img/stgmap2_pic.gif HR
追加

Rも兼用なので、あと3つの可能性も
313ゲームセンター名無し:2007/10/16(火) 14:31:22 ID:auHsTLw30
タンクが名実ともに拠点専用兵器と化しそうだな
しかしコストアップで拠点攻撃のリスクが増すのか
タンク戦が安易かつ効果的すぎんだよ
面白くないし
314ゲームセンター名無し:2007/10/18(木) 23:52:33 ID:mWpqjnJB0
>>313
どちらかと言うと、タンクもMS戦闘に参加できるようなシステムに見えるが?
勘違いしてないか?
315ゲームセンター名無し:2007/10/20(土) 03:56:22 ID:ccOsjP8d0
キャンパー戦のときに
拠点攻撃に切り替える保険
316ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 04:15:46 ID:UjlW8ZWg0
317ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 09:15:01 ID:X0IXpfn50
>>316
すげぇー
スキー場だな
318ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 18:16:35 ID:ZRBxSdZC0
ホバーでこんな坂道になったら、止まれないぞ?
ドム系にそういう修正あったら面白いのに。
319ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 22:32:49 ID:rWMMke3w0
>>318
ブースト切れになるとどんどん下に滑り落ちてゆくホバー機
320ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 22:55:37 ID:X0IXpfn50
それで、谷底から上れない
321ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 23:04:03 ID:omlwjax10
タンクのキャタピラは傾斜で下がらないの?
322ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 23:30:57 ID:my/CxNcV0
サイドブレーキ引けば大丈夫だろ
323ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 23:38:40 ID:4HXep4+50
ノーロックでの拠点攻撃を考えると頂上側が相当有利そうだね。
拠点が小さいなら当てるの大変そうだけど。
324ゲームセンター名無し:2007/10/25(木) 23:58:18 ID:neIucnj40
PODにサイドブレーキつけて欲しいな
325ゲームセンター名無し:2007/10/26(金) 14:25:18 ID:+tPxwdvg0
そして峠最速を目指すわけだな
326ゲームセンター名無し:2007/10/26(金) 21:00:53 ID:ZgpqSHf20
>>325
サイド引いてのドリフトでは最速なれないってw
327ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 11:57:45 ID:3m5D01NM0
そういやマリオ●ートってドリフトのためにジャンプするよな?


ペダルを踏むタイミングを合わせるんだ!!
328ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 12:47:17 ID:K+eL3+hFO
新マップになったしageとこう

どなたかヒマラヤ感想聞かせていただきたい。
329ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 14:58:35 ID:XOpnHjhN0
平山感想だが。。。

何故かジオンでは負けが多い
(単なる偶然か?)

視界は思ったほど悪くない&崖地帯は
思ったより開けているので中距離も使える

連邦では寒ジム編成が多いが
メリットが感じられない
(俺が鈍いのか?)
330ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 15:43:11 ID:GjPTu9Jg0
俺もちょっくらやってきたが・・・
 
拠点落としは中距離の方がやり易い気がする。
ノーロックポイントが判れば話は変わるかも知れないが。

あと障害物が多いので中距離の弾がかわし易い。
格闘機には天国か?
331ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 15:53:04 ID:mILR+AT+0
中遠は崖側から攻めてアンチ来たらMS弾で敵が谷川行ってたらそのまま拠点ってイメージでよろしいか?
332ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 15:59:52 ID:GjPTu9Jg0
うん、そんなものかな。
しかし崖側のほうが広いから相手も大概崖側から来るっぽい。
333ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 16:44:03 ID:GjPTu9Jg0
私の主観ではジオン側が高く、連邦側が低い位置にある
(拠点)
のでジオン有利って気がする。あくまでも私の主観ね。
 
新しいマップでタンクを乗る勇気のないヘタレ佐官の意見ですが。

あと谷川はホントに狭いので中塩素の方々にはお勧めしない。
334ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 17:15:01 ID:dq7YMFRtO
ジオンヘタレ伍長ですが、ノーロックポイント見つかりました〜♪

谷側の崖を2段降りた小さい方の岩(渓谷側)裏です〜。

ただ…本日本番でノーロックの練習をしたのですが当たりにくいのか?

拠点が小さいのか、画面上ボイチャ箱の中央三角形から三角形すぐ下の文字模様の間から少しでもずれると当たりません…orz
ボイチャ箱の中にハマれば当たると思い違いしていた私は間違いなく地雷…

因みに一回は落とせましたw
335ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 17:26:44 ID:tNkQwJlu0
>>334
崖二つ降りた小岩の後だと、地図で確認した限りでは、
連邦拠点から 650m 前後しかない。
もしかすると、デフォルトの角度であたるかも。

連邦側も、ジオン拠点の650mあたりの位置から、
角度調整なしで、ノーロック可能という報告もあるみたいだし。
336ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 17:31:17 ID:dq7YMFRtO
追記失礼します。
因みに連邦側ですが、ノーロックポイント見つかりませんでしたorz

ただロックして打つ場合は、谷側の一番上の崖に上ってそこで少しジャンプすればロック出来ます、距離は550m程ですのでそこからすぐに撃てます。
ただ150〜200mの余裕がありますので、そこから連邦側に下がれば崖裏からかなり有利に撃つ事が出来ます。

ただ一度でもダウンしたりロックが外れるとまたロックしに行かねばならないので気をつけて下さい。
337ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 17:39:26 ID:dq7YMFRtO
>>335
<デフォルトで当たるかも

マジッスか…試して無かったと言うか考えて無かったorz


デフォルト行けるならワタスのノーロックの苦労は一体www


精進しますわ(´;ω;`)ブワッ
338ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 18:00:32 ID:CfCNFGx6O
>336
それって、崖裏からノーロックできんじゃないの?
JUがロックしなきゃならなかったのは
天井があるからで、HRなら行ける気がす。
339ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 18:11:15 ID:tNkQwJlu0
>>337
ただ、連邦拠点との間に 展望台 があるから、
デフォルト角度だと、弾道が低くて、
展望台に当たる可能性もある。

とりあえず、やってみないとわからないね。
といっても、自分は、連邦>>ジオン の格差ばかりで、
ザクタンク0点とって、砲撃ポイント探しも
楽じゃない orz
340ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 20:58:30 ID:jaEDDIJa0
>>334
ビッグトレーとかなら、前後の幅が大きいからシンチャ箱中心から幾らかずれても当たるよ。

っていうか少しでもずれたらアウトってマジきつい・・・
やはり中距離の出番か?
341ペンギン ◆JfAwh5scpo :2007/10/29(月) 21:41:33 ID:iDytfiMEO
谷側は、中がいって敵がいなければ拠点落し、
誰かきちゃったら生贄のギャンブル…かな?
(今日は近格しかのってないので…orz)

一応連邦側は展望台から、どっちにも展開可
ジオンはルート選択でだけど高所の長所
のイメージです

ただ拠点籠りになると、
ジオン側は平地(飛行場?)だからまぁ中が活躍できないことないけど…
連邦は、籠ったら負けかな?の印象
342ゲームセンター名無し:2007/10/29(月) 23:05:00 ID:jaEDDIJa0
ジオン側は高所なので攻め易いと言うのもあるけど、3段ある崖が壁になって
そこに連邦が入り込むと中遠狙の援護がまったく受けれなくなる。
それどころか連邦中遠狙の格好の的になるという状況が。

ただ連邦側に、「中遠狙の援護を受ける」という考えを持つ前衛が居ればの話。
343ゲームセンター名無し:2007/10/30(火) 00:34:50 ID:l1vsQZuC0
谷側に中と格、崖に近2枚が行き
谷からアンチが来なければ、中→拠点、格→通路使ってライン上がった敵軍を後ろから強襲
アンチがきたら近が通路つかって敵軍強襲
という展開はどうだろう?
近2枚と格1がファーストコンタクトで上手く捌けないと完敗涙目乙になりかねないのだが。

どちらにしろ、この新マップは金閣4枚だと死亡フラグ満載な予感。
344ゲームセンター名無し:2007/10/30(火) 01:42:52 ID:H0Coy2EsO
あがる格4なら
死亡フラグ発生はしないけど
単独突っ込み厨なら、通路の集中砲火で発生だね

つうか…やっちまったw

障害物は多いいからかなり利用できるけど
345ゲームセンター名無し:2007/10/31(水) 00:33:09 ID:qpiG432wO
来週のヒマラヤR44なら拠点落とすならジム頭180が安定するかもしれなかったり
タンク使ってノーロックも精度完璧じゃなきゃ落とすのに時間かかるし山頂側がロックするのには高台に乗るか谷側と山側を繋ぐ通路の山側の出口から
その山側出口から拠点まで中で届くから使えるかも?
ただキヤノンでも良いけど180のが落とすのは早いし自衛力もあるから有りかなと

以上来週に向けての妄想でした

ヒマラヤ通常の戦術も決まってない中突っ込みどころ満載かもしれないから突っ込みよろしくお願いします
346ゲームセンター名無し:2007/10/31(水) 12:54:46 ID:gaYsAX900
連邦側で拠点攻撃は間違いなくタンクよりはガンキャBを選んだ方がいい。
そんなに落とすのに時間かからなかったし、BRやFNで武装できるし速いし。
ジム頭180mmもいけるって聞いたけど、ガンキャノンがいいと思う。
347ゲームセンター名無し:2007/11/03(土) 14:34:55 ID:PueQbdBYO
>>346
ん〜 コスト+自衛の問題だね
あとは、回りに伝わるか…
後を最初表示させといて→中がデフォかも
射撃線の関係上あんまりポイント変わらないですからね… (崖上か、下か)

射撃線は通るけどジャンプ不能な高さだったら良かったんすけどね…
348ゲームセンター名無し:2007/11/04(日) 00:37:31 ID:kRpnY1G/0
>>346
自分が味方のガンキャBを護衛する羽目になって
それでもアリっていえるか?って話だ
349ゲームセンター名無し:2007/11/04(日) 17:25:13 ID:Bi0fFeqpO
アリっつーか、
アリーデヴェルチ?
350ゲームセンター名無し:2007/11/06(火) 04:03:01 ID:Lj9KIGJUO
ジム頭を砲撃地点まで護衛したんだが、アンチに来たシャザクに斬られてたとこにタックル入れてくれた。
いや気持ちは嬉しいが…さっさと拠点叩けよ!と複雑な気分だったな。
351ゲームセンター名無し:2007/11/07(水) 02:35:56 ID:ZcuLU4CKO
リロード中だったんじゃね?
俺も拠点打ちはするが、リロード中は結構ヒマだからな。
352ゲームセンター名無し:2007/11/25(日) 09:57:38 ID:LpMJ6xr4O
次に自分も切られるしね
353ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 13:13:19 ID:/PGkO8moO
キャノンB戦術の話をしようage
354ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 13:40:32 ID:j1u8DE4G0
>>353
タンクつかえ
355ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 13:57:41 ID:/PGkO8moO
>>354
何故?
356ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 01:07:33 ID:HbJrrD1f0
HRキャノンBは
谷ルートガチ?
357ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 06:38:56 ID:uXtDj0eaO
>>356
谷ルートでなきゃメリットは無いと思う
無理に拠点を撃つのではなく、駆け引きをしなくてはならない
場合によっては拠点撃ちをしない方が勝てる
358ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 10:39:19 ID:yrDusN1pO

JG早期復帰希望age
哀戦士聞きながらガウから飛び降りてえ!

359ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 11:06:23 ID:vqII6QhD0
JGかコレほどローテーションに組み込まれないところをみると
哀戦士の使用料とかの問題でもあったんだろうか?
通信費をぼったくるくせに・・・(*´д`)
360ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 00:00:13 ID:OI8NIvAm0
>>359
9月末にバク発見で急遽戦場変更があったから
バグ残ってるんじゃない?
361ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 04:00:44 ID:VcabOJ3BO
誰かバグの内容知ってる奴はいないのか?

JGでは砂が大量発生するからその変のバグではないかと思ったんだが…

木が沢山あるからな。表示数オーバーとかありえるんじゃまいか?
362ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 04:50:50 ID:4Uwva/WWO
バグというかラグというか、他店舗の人と回線が上手く繋がらないことが多かった。

そのせいで味方や敵が数人バンナムに変更。
363ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 05:04:05 ID:lBqppmsdO
ジャングル部分の木がポリゴンの板(平面)に
木のテクスチャーが貼ってあるけれど抜けの部分をマスクで透過しているわけだが
今のハード的に言えば大したこと無い処理な筈だが
あまり負荷的な事を考えずに沢山植えすぎたのかも。
不具合を延々と探して修正するならいっそ
現状で広すぎるマップを一回り小さく作り直して欲しいくらいだ。
多分その方が早くJG復活するような気がするけど
きっと新マップを作る方が優先度が高いのだろうね。
364ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 20:27:58 ID:1gIsf9MF0
キャノンBやりたきゃ
バーストでやれ 
野良で乗る時は腕に自信がある奴だけ乗れ

いくら敵がアンチだからって<応援頼む>連打するな
お前以外はボロボロなのをよーく考えろ
365ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 00:09:58 ID:mKqnqMLI0
>>364
8vs8は特にそう思う
366ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 03:48:22 ID:lnY421G3O
それは中距離スレで言ってやるといい
367ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 01:53:42 ID:W///NDC90
ジャブローなくして何がガンダムか!
368ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 03:52:19 ID:4Phvc2DQO
>>367
IDすごいな

>ジャブロー
地下がありますが?
369ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 05:33:43 ID:tDaG8+FSO
>>366
いや、近格スレだろ。
機体消化だろうし。
370ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 00:14:16 ID:We+UzizM0
新機体+キャノンDAS+TDはカオスだな
勝利にこだわるなら積極的に金閣のるべきですか?
371ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 09:24:56 ID:pHArWWmR0
いやむしろ勝負を捨てろ
一人で気張っても心が疲れるだけだと思う
372ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 22:16:32 ID:IBX/Scor0
>>371
/(・。・) 了解!
いっそのこと祭り誘導します
373ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 00:30:16 ID:dy/E76SF0
>>371
禿同

>>372
どのみち半分以上が新機体とかそんな試合ばっかりになるから
自分一人がどう頑張っても勝敗に結びつかない試合だらけさ。
374ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 03:20:21 ID:f7kbyZ8i0
ずーっと使えずにいたドムとドムトロ消化できる時がきたか
TD初めてなだけに、ちょっと楽しみだ(´ω`)
375ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 09:16:19 ID:b/doAgrPO
トロならヒマラヤでも使えるだろうに
376ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 18:33:05 ID:ecTm9QoOO
なぜか,NYRがもう一回.ステージサイクルがリバースか.
377ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 20:21:51 ID:mpZLgtEC0
>>376
中距離消化しにくくしてるね
378ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 23:26:38 ID:elZRRs5B0
NYRの4VS4で中距離が益々使えず
出撃見送ってますよ
379ゲームセンター名無し:2008/01/05(土) 15:11:55 ID:VkxAaoR80
88でしか中乗る機会ないし
将官戦だとタンク編成がデフォだし

もう無理やりにでも中距離でタンク護衛する方法を開発するしかないようだ
380ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 01:26:22 ID:/6Zf+tjo0
なら、同じように拠点狙いの囮しか思いつかない

話変わるが、今更ながら気付いた。殆どのマップがアンチと護衛の枚数分配に気を使うということに
その点、GCも同じようなものなのだが、両軍とも通り道はほぼ同じ
非常に稀なマップです
381ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 13:46:43 ID:kJxKtutR0
中距離は拠点攻撃力が皆無になっちゃったので囮もできない
ある意味タンクとの相性が極悪になった
382ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 23:30:21 ID:u3UHKZk50
GCはFAが追い詰められやすい。。。
しかしアンチは強力
383ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 00:04:02 ID:u1grWhUx0
GCはアンチも強いけどやっぱりタンクいた方が勝てる気がするな
384ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 01:10:33 ID:7+haHB/l0
タング護衛にFAがいると活躍できr
385ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 08:27:58 ID:87JcQcxP0
タンクでアンチこれ最強
386ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 16:55:59 ID:inlKqLcN0
やっぱ稼動1年を超えると、戦術も固定化してくるね。

各マップでの有効な戦術

 NY ⇒ ジオンで出撃
 NYR ⇒ 連邦で出撃
 TD ⇒ ジオンで出撃
 GC ⇒ ジオンで出撃
 JU ⇒ 連邦で出撃
 HM ⇒ ジオンで出撃
 HMR ⇒ 連邦で出撃

あれ? www
387ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 21:44:04 ID:jVhG7R+e0
それは戦術じゃねえ!

むしろりっぱな戦略だなw
388ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 23:32:11 ID:DM6uqI790
かわいそうなJG・・・
389ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 10:33:50 ID:erTFU3pB0
「君達が愛してくれた JG は死んだ! なぜだ!!」
390ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 18:00:55 ID:WcTX+ZEc0
「ラグ、だからさ」
391ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 18:13:11 ID:tWjBrB+S0
JG、、、、、


一回ぐらい出撃したいな・・・・・
(´・ω・`)
392ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 00:57:24 ID:7cOSek8EO
ジャブロー地下の次にくるんジャマイカ。ローテーション的に。
393ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 01:19:29 ID:mN+kRfj3O
>>392

あえて言おう、ヒマラヤであると
394ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 02:37:21 ID:CFlJ29VlO
11月からやってなくて最近またやり始めたんだけどJGまだ使えないの?

哀戦士でテンション上がるのに
395ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 03:36:48 ID:5bWc1JreO
“TD=東京ディズニーランド”って考えてしまったのは俺だけ?

頭弱くてスマソ
396ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 03:49:59 ID:fOJ7N81nO
俺はJGで出そうとしてた砂2とゲルスナ



あれからずいぶんと待ちぼうけさせられてます
397ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 10:16:12 ID:fwm6hmBw0
GCミノ粉はどうする?
398ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 21:53:49 ID:qMniZKU30
>>397
即決の中や狙がムカついたら、タンクと金閣はみんなで洞窟進行
399ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 14:34:01 ID:lQr01Q5A0
スナがいなけりゃアッガイ(ゴック)で水中進行ってのは?
400ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 10:03:28 ID:7Wimbzcp0
TDはマップ的な戦術は皆無なのかなぁ
401ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 13:10:33 ID:NvsSkURn0
>>400
そんなあなたにタンク祭。
402ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 18:42:30 ID:aPUnpwSk0
>>400
つ Wタンクで速攻2落し
403ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 21:11:05 ID:GGHHC/690
>402
つ WWタンクで速攻4落し ヾ (゜Д゜)…ンナワケネーダロ
404ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 10:01:55 ID:aOoCkNkaO
>403
つ トリプルタンクで速攻5落とし
405ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 11:48:35 ID:Fd4nExXGO
スマナイ…

流れを切るが…

新マップ情報を
下さい!
GCver2について!
406ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 11:52:41 ID:WkxEXAltO
スナイパー最近出たばかりの初心者です
ジャブロー地下では何処から狙撃すればよいでしょうか?自拠点上からビル群の敵を撃つのがいいですか?
407ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 12:38:00 ID:PyOPG95B0
408ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 13:21:40 ID:dGhtOQ3lO
きょう88のタンク祭でまさかの逆転勝利w

今までで1番絆を感じた1戦だった
409ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 14:10:17 ID:zGkZMy6/O
>>406
どっちの軍だよ?
まぁ、連邦だと思うが

ポイントは拠点上、拠点前のアーチ、本部ビル、右のアーチ
が主なところ



JUで砂ぁ?
と言うのが一番の意見だが
410ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 14:31:45 ID:vXrl4Nir0
新GCって結局拠点の南部分が開けただけなのか?
ヒマラヤと何が違うんだ。

>>409
同意
はっきり言ってJUの旧砂はアンチ新砂くらいしかできん。
JSが完璧に使いこなせたとしても狙撃ポイントが少なすぎる。
411ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 16:17:13 ID:IbKWfMST0
>>410
・ 水場がある
・ ほぼ線対称の地形
・ タンクが拠点攻撃できるポイントがいっぱい
・ マップ名
という揚げ足取りは置いといて、

GCver.2 は、なんか本来こうあるべき、って気が
俺にはしてるのよね。
ver.1では水場の端っことかほとんど死にエリアに
なってたし。
最初、ver.2の形で作ってたんだけど、当初 4vs4
しかなかったから、縮小して今のver.1にしたんじゃ
ないかと邪推してます。
412ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 16:32:56 ID:BL4e7fBl0
かといって拡張エリアを何に使うんだ?という疑問も残る

平面図じゃ高低差はわからないけど、
スナイプポイントくらいにしかならなそうな気も・・・
ミノ粉の時は瀕死の敵の待ち伏せとかには適してそうだが
413ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 16:50:32 ID:IbKWfMST0
GCver.1 だと拠点攻撃地点が狭いエリアに固まっていたから、
そこを押さえられると、タンク涙目になってた。

GCver.2 だと、少し離れた場所に拠点攻撃地点が出来るから、
今よりも拠点攻撃がし易く(され易く)なる気がしている。

あとは、実装されてからのお楽しみ、といったところかな。
414ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 17:12:11 ID:bs3OIrWe0
GC入り口にヒマラヤの入り口くっつけただけじゃね?
415ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 13:31:09 ID:Cl2khH8Q0
もっと水中戦しろってことじゃね?>GC2
416ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 21:18:08 ID:/vrKLcNE0
片陣営に水中用MSが皆無なのにどうやってやれと
417ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 21:28:18 ID:1pq4EpVV0
>>416
アクアジムの事忘れないでやって下さいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
418ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 21:32:53 ID:/vrKLcNE0
>>417
思い出したおかげで皆無になっております。
419ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 21:34:50 ID:PlPo/PwvO
ズゴックもね
420ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 23:54:33 ID:WBSZdIqP0
>>416
つ 寒ジム
421実は塩が足らんのです…:2008/01/25(金) 23:59:36 ID:GpW5ZZis0
でも両軍の出発地点が前のまんまじゃ新砲撃ポイント遠いんだよなぁ
従来のスナ高台で網張られちゃう感じしない?
ガウ降下とは言わんけど、2グループに分かれて進軍かねぇ
 
それと、たまには洞窟でも戦ってくださいね
422ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 13:37:31 ID:gJPDlvF10
NYで倒壊するビルがあるように、
CGでは、天井を攻撃すると洞窟がふさがるなんていうのはどうだ。
ビリったら、洞窟に逃げ込んで、天井を崩してふさいで逃げる。

……ごめん。
言ってみたかっただけなんだ。
423ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 14:23:53 ID:i7TpKikf0
MAPのバージョンアップは個人的には以前からあってもいいと思ってたけど
GCじゃなくて他にいじるべきMAPがあるような・・。
424ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 20:32:48 ID:GdpqhF7Y0
GCの新マップを見れば見るほどバグが出そうな気がする…
425ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 00:39:33 ID:ZvHii0oL0
EZ8が水で機動力低下しないと検証結果がWIKI掲示板に載ってたが
イマイチ信用できない
426ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 01:26:42 ID:WHAAPRzz0
JUのガチ編成&最適ルートは?
427ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 09:59:04 ID:aN44jl3t0
>>426
ダム祭りor水ジム祭りで中央突破
428ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 14:12:41 ID:ZBOfXjLn0
>>407
もういっかい うpよろ
429ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 08:47:06 ID:uTANzSiKO
>425
ホントだとしたらどれだけ性能が良いんだ(◎=;)
水色との差を感じる
430ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 10:44:31 ID:ePYedh9/0
ミノ粉88じゃ戦術も何も乱戦の局地戦vs隠れタンクの拠点撃ち
になりがちだけど、JUだけは全員で拠点カルカンvsキャンパー
もしくは落ち戻りからの闇討ちがし易いという(まあ結局乱戦)
431ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 10:28:51 ID:P68h7Ka40
どうでも良いことだがバンナムの略称だと

ヒマラヤ=HR
ヒマラヤ(R)=HR-R
ジャブロー地下=JD
ジャブロー地上=JU
タクマラカン=TK
グレートキャニオン=GC
ニューヤーク=NY
ニューヤーク(R)=NY-R

だな
432ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 00:59:38 ID:zeiUDdmC0
GCのVer2はGCV2か?
433ゲームセンター名無し:2008/02/03(日) 10:50:16 ID:ApVWfS45O
100%ミノ粉味方まで見えなくなったらどうしよう
タンクが目印にならないと遭難しそうだね
434ゲームセンター名無し:2008/02/03(日) 19:47:49 ID:LPtXlAIV0
>>433
そんなときは常時 ≪応援頼む≫ を打ち上げてアピール www
しかも、敵も駆け寄ってきてちっともさびしくないオマケ付 www
435ゲームセンター名無し:2008/02/03(日) 20:07:22 ID:7d6TPuKu0
高機動ゲルググあたりでタンクと逆方向で花火打ち上げまくれば陽動できる?
436ゲームセンター名無し:2008/02/04(月) 20:23:15 ID:953T9CHxO
>435
味方が分かってれば有効だが,分かってないと味方も大混乱と予想.
ふと思ったが,タンクも隠れ放題で夢のタンク祭りも夢じゃなくなるかも
437ゲームセンター名無し:2008/02/04(月) 20:45:29 ID:MMXnLT5r0
>>436
《応援頼む》《ここは任せろ》×2 を即効で打つとかは?
敵には 《応援頼む》 しか見えないから、敵をあざむける。
もちろん、味方をもっと混乱に陥れる危険もあるが www
438ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 19:47:22 ID:geda8iS6O
>437
やってる内に一般化するかも.やってみる価値ありかも.
集まってきた敵を焼いて一網打尽まで出来たら完璧
439ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 17:45:13 ID:MklsX6NNO
ミノ100%にあわせて偵察機がロールアウトされたら,偵察機いる居ないでだいぶ戦い方かわりそうだね
440ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 23:10:36 ID:VNgR2cM70
>>439
そしたら
田代ザク出してくれ
441ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 17:10:15 ID:z8kN2A9GO
>440
ドムをローアングルから激写だな
442ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 00:12:36 ID:8bkqpF/a0
感想inヒマラヤ

ジオンが有利のようでいて、連邦が有利な点を上げたい
回復に戻るのは連邦が有利だと思う。
下山側が全般的に有利と初期は思われていたが
今はどうなのだろう。 両陣営のMSの性能の問題もあるが、登山側の方がやり易い印象がある。
渓谷側以外だと、連邦は正面から進軍するか、崖側から行く2通りある。
がジオン頂上側は正面まっすぐ行くしかないんじゃないか。アンチは崖側だが、上目線は相手が見えないせいかやり難い。
443ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 02:08:24 ID:8bkqpF/a0
新たなる考察inヒマラヤ ※異論反論は是非

改めて考えてみると(ジオンメイン)、頂上側のジオンは無理にタンクを前に出さなくてもいいのではないだろうか
開幕速攻ダッシュをかませば、先に砲撃地点に辿り着くのはジオンであろう。
ジオンは開幕、拠点砲撃すると見せかけて、全アンチを成功させるのが望ましい。
又は敵タンク後退にして、改めて、護衛による安全に近い拠点砲撃をすればいいのではないかと思う。
妄想かも知れないが、この点において、頂上ジオンヒマラヤはジオンが有利だと思う。
444ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 03:41:54 ID:ejSAd9QZ0
>>443

砲撃ポイントで前衛が踏ん張ってるのに
タンクがちっともコネーウゼーという奴をどう理解させれらるか
つまりタンク拠点砲撃が釣り行為だと味方にどう知らせるか
上記点が身内バーストで理解を得てないと無理じゃないかな?
たまたまバースト組でも難しそうな戦術に思うけどな

それと
タンクが拠点落とさないのに、乗り手が判断して引けるかどうか
タンカーの腕が拠点撃破に頼らないポイント稼ぎができるかどうか
これができるタンカーも意外と少ない気がする

どうだろうか?
445ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 10:00:55 ID:2Phu0acg0
aaa
446ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 10:16:16 ID:QM0yz45r0
>>443

同意
野良だと意思疎通がやはり困難だと思う

で、自分の持論
ジオン側は拠点砲撃開始が早いのを最大に利用して
一秒でも早く拠点を落とすのが良いと思う
バーストなら機動タンクで連邦側高台に登るのもアリ
大抵両陣営とも護衛の方が数が多いのでこっちは早めに拠点を落とせる
で、開幕アンチに2〜3人突っ込ませれば相手は
連邦は砲撃開始がさらに遅れる
後は全員で総アンチすればガンタン涙目になるはず

開幕アンチのコツは最初にガンタンの進軍を徹底的に遅らせること
リスタ組が応援来たらタンクの後の護衛(ビリってるのとか)にカルカン
そうするとカルカンの粘り次第でアンチの前線が上がる

まぁ開幕アンチの頑張り次第になってしまうが
近か格で自信があるならオススメ
自分はこれで今回ヒマラヤ野良勝率7割くらいだった
447ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 10:20:53 ID:QM0yz45r0
あ、>>444だったスマソ
あと、それやると点数取れるけど3〜4落ちデフォになって
パッと見、ただの脳筋カルカンバカにしか見えないのが欠点w
448ゲームセンター名無し:2008/02/11(月) 15:39:58 ID:+Jfs06Lf0
バーストで意思の疎通が出来るなら、タンク2台に護衛3人ずつつけさせて
左右同時に攻めあがれば割といけるんじゃね

片側があっという間に壊滅してもう片方に全力注がれるとかくらい格差あったら知らん
449ゲームセンター名無し:2008/02/12(火) 22:39:36 ID:B5HqYKad0
ミノ100%の最初の出撃では、

手堅くザクで偵察するか、
使い慣れたミサポデザクで本気するか、
ギャンで辻斬りに挑戦するか、
高ゲルで神出鬼没するか、
MGSマカクで単独拠点攻略に向かうか、
キャマダー散弾で遊ぶか、

発表以来ずっと悩んで、いまだに決められない俺、暇人。
450ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 11:08:01 ID:b5hmHr2h0
アッガイで敵拠点上でダンス
451ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 11:14:36 ID:IwuQP1n40
最近の44はタンク護衛なし&アンチ近距離は放置みたいな戦術が流行ってるという話を聞いたのですが、どうなんでしょう?
452ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 11:45:21 ID:b5hmHr2h0
特に流行ってるわけでもないでしょ
結果的にそうなることは多いけど
453ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 21:51:07 ID:aR3joFIs0
>>443
ごく単純に

頂上側はノーロックできるタンクを擁している場合は有利
壁役やれる低コ近が居ればアンチ戦でも有利
それ以外は基本的に頂上側が不利ですよ

JUとかもそうだけど
地形的に中塩素がアンチタンクに参加しやすいかどうかで有利不利が決まると思う
454ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 13:52:18 ID:+xjohj3FO
グレキャって MAP変わるの?
455ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 21:44:17 ID:3BVdkbeL0
>>454
ガン細胞がくっついて子宮筋腫になってる
456ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 23:38:13 ID:7jFyWav90
バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
ミノフスキー粒子高濃度(100%)散布を2月14日に実施
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080212/kizuna.htm

↑みるとしばらくミノ100%なしっぽいね
457ゲームセンター名無し:2008/02/15(金) 08:46:34 ID:48Rqxs+BO
新グレキャって いつからなん?
458ゲームセンター名無し:2008/02/15(金) 13:07:58 ID:OKMAbwqB0
>>456
新要素出すのに詰まったらすぐローテ入りさせると思うよ
つうか100%なんてミノ実装当初から容易に想像できた仕様なのに
よくもここまで出し渋ったわと思える
火器の使用でもレーダーに映るミノ30%とか導入させるならいざ知らず
459ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 14:08:59 ID:ilMcQ1Qe0
今週GCで来週NY(R)の次がGC2.0?
どんなローテかと
460ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 17:11:48 ID:ngAsBJFVO
グレキャ,タンク出すなら支援機欲しいぞ.アンチのスナ,タンクをどうにか出来ないと惨殺される.野良タンク放置も多いし.遠くでパカパカ撃ってくれるだけでもスゲェ助かる
461ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 18:47:26 ID:R+Hr8zT+0
>>460
俺もそう思うだけどね。
ところが世間ではまだ、「タンクがいるのに、遠狙だすんじゃね〜ヽ(`Д´)ノ」 ってヤツがまだまだ多くてね。
狙を出そうとすると牽制したり、出すと250カウントずっとジャマするやつがいるらしいのよね。
タンクはタンクで、拠点を攻撃に行かないと気に入らない廃人様も多くいらっしゃる模様。
近格しか出さない廃人様は、ステージによる遠狙のアンチの有効性を認めたくないらしい。
次の低コス近格の弱体化で、流れが変わってくれればいいのだが・・・。
462ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 19:01:45 ID:1yE5lTER0
>>461
無言でタンク選んでアンチだけはやめて。手遅れになるまで意図が解らないから。
やるなら中遠往復とかでアピールした上でシンチャでもアピールしてくれ。そすればなんとなく理解するから。
463ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 19:09:40 ID:R+Hr8zT+0
最近は、アンチ“しか”やらないタンクも出始めてるから、そう意見も出てくるね。
俺の場合は、前衛の力量、前線位置、などを見ながら、拠点攻撃にいくか、
戻ってアンチするかを決めることにしているもんで。
多いのは、ファーストアタックで拠点攻撃にいって、1セット撃ち終わるか終わらないうちに
撃墜されるようなら、リスタートで《後退する》してアンチに切り替えるケースかな。
464ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 19:11:29 ID:1yE5lTER0
>>463
それなら全然おk。
465ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 19:35:42 ID:X4McEpwo0
>>460
支援機が2機居たら片方は低コのカルカンでどうにでもできるが?
敵の前線が釣られて下がることもあるので一粒で何度もおいしい

もう1機は自前で避けろ
466ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 19:50:30 ID:R+Hr8zT+0
>>465
とはいっても、低コストを強制的にカルカンさせることもできないからなあ。
最近は単機で敵陣深く切り込むヤツも少ないらしいし。
「悲しいけど、みな、引き撃ちなのよね・・・」
467ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 20:04:04 ID:ngAsBJFVO
>465
<グレキャ>のアンチ遠祖の前には壁がある訳でそれは瞬時には突破出来ない.突破忘れて壁に夢中になったりするのも多いし.一人で全部避けれて格にも勝てるスーパータンクばっかりじゃない訳よ.支援機いれば楽にその仕事やれるって話.
468ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 20:06:43 ID:X4McEpwo0
>>467
敵がタンク編成だった場合は
味方中塩素が敵の護衛に狩られるよ
つか俺は狩りに逝くw

あと適度に改行ヨロ
469ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 21:36:27 ID:ngAsBJFVO
>468
あんたほどの腕の男がなんて器量の小さい.あんたみたいなの狩りに来たのを逆に狩り返せば良いじゃないか
470ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 21:38:13 ID:ngAsBJFVO
日本語で言えば守ってやれば?
471ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 21:43:51 ID:Yj3Cd3Vh0
>>470
タンク守るのに精一杯の腕だから中狙のお守り役は勘弁しておくれ
472ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 21:53:25 ID:ngAsBJFVO
>471
いや,あんたなら出来る!ちなみに8対8の話でござった
473ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 23:20:30 ID:Beq1KQVr0
GC2.0って拠点前左の高台が無くなって射線が限られたみたいだから
砂は今より結構動き回らないといけないかな?
でも88で2砂だとかなりの範囲を抑えられそうな気も
逆にvs砂には洞窟進行がキーになってくるかな
新砲撃ポイントはミノ粉水中進軍じゃないと、たどり着くのがしんどそう
だしあんま意味ないなぁ
474ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 13:24:09 ID:YYrRJvtP0
GC2.0の変更点について新旧MAP比較で確認してみました。

1)拠点横の山に谷ができ拠点横と後ろに出る進路ができた(新谷側拠点砲撃ポイント、狙撃用高台あり)
2)従来の拠点前狙撃用高台が左右とも短くなって後ろに下がった(狙撃射線が制限される?)
3)ジオン側高台(拠点砲撃ポイント)の乳首岩の位置変更(連邦側タンクも岩に隠れてジオン拠点を撃てるようになる)
4)連邦側高台の形状変更(少し狭くなった?)
5)高台に登る道の長さ(奥行きが長くなった)
6)拠点の位置が若干前に移動(特にジオン側)
7)洞窟の出入り口の位置(共に拠点側に近くなった)
8)丘側の水辺渕路に岩が4カ所できた(狙撃避け用?)
9)水場の形が変わった(幅が狭くなりそれに併せて浜辺の岩壁の位置が移動)
10)水中の岩の位置と数の変更(水中の小岩が増えて位置が変わった)
11)水辺の渕(MAP図下側)に岩棚が2カ所出来た(狙撃用?)

って感じでしょうか?

もしかしたら他に乳首岩のある拠点砲撃用の高台の高さが双方とも少し低くなってるかもしれません。

あくまでも図面上での差異なので誤りがあるかもしれませんのでそのつもりで
475ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 13:43:12 ID:2i6yPwQi0
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_74088.gif.html
汚いですがとりあえず置いときます。
GCの比較です。

Pass:GC
476ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 14:12:51 ID:YYrRJvtP0
画像ありがとうございます。
同じように縮尺を合わせ透過して見比べてました。

若干パース(角度)や等高線の書き方が異なってるので細かい変更点まで
は見切れていませんが主に遠狙に関わる変更が多いようです
(連邦タンクについては良化したように思えます)

洞窟の形状も縮尺を合わせると変わってるような変わってないような?
(水中で入り口付近に小岩は1つ増えてます)
でも洞窟の出入り口位置変更があるので、変わってるのが正解でしょう

新しい拠点回り込み地域をどう使うかによって戦略が変わってくるかも
しれません
477ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 14:46:47 ID:sJXM0RIY0
今までみたいに乳首岩から砲撃してると湖側にある岩棚から狙撃やもしかしたら中距離でも打ち抜かれるね。
逆も然りで、新しい湖側砲撃も乳首岩から狙に打ち抜かれるし。
意外と色々なカテゴリーが活躍できそうなMAPになったね。
478ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 16:25:06 ID:WeWOWXnT0
間に射線が通るヒマラヤという感じ?
479ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 16:37:42 ID:YYrRJvtP0
狙撃ポイントに関しては広範囲に狙える場所は削られて
射線を限定した分、射撃ポイントが増えたという感じですね

GCでの砂ポイントを下げるための手段かもしれませんが、
逆に2砂安定の可能性も
ただ狙われる方も、避けれるポイントは増えたようですので
どちらも立ち回りが重要というところですね

砂に関しては少なくとも、拠点横の高台にずっと陣取ってると、
より空気可し易くはなりそうです

今回の変更点は通常時は連邦タンクが良化するくらいで、あまり
変化無いでしょうが、ミノ粉時は新しい攻略パターンがいくつか
出て来そうです(拠点横の谷はJUに近い使い方になると思います)
480ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 16:37:46 ID:l6Q+e17d0
なんか、いまだに死んだままになってるJGの埋め合わせのように思えるのは、俺だけか。
中央峠やアーチ下が今までより寂れそうだな。
挟み撃ちポイントなんて、「そんな場所もあったね〜」 になりそう。
連邦: 水場を嫌って峠を進行、乳首岩から拠点攻撃
ジオン: 水中や峠下の小道を進行、谷側から拠点攻撃
になるんじゃないかと予想。
連邦: ガンダム、寒ジム、アクアジムでアンチ
ジオン: アッガイ、ゴッグ、赤ズゴック、ズゴックで護衛
とかね。
みんなの意見と同様に、俺も遠狙が大活躍しそうな気がしている。
481ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 17:29:53 ID:2i6yPwQi0
連邦は出口の変更とダブデが微妙に北に動いているので
洞窟からなんとか射線が通せそうですね。
湖側は何気に180mmが活躍しそうな気がします。

気になるのは、ブリッジを通って高台に向うと相手スナに
焼き殺されそうな気がするところでしょうか。
そうなると地下道が安定になるんですかね?

妄想はいりつつですいません。

482ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 22:28:23 ID:ghywPLRLO
ですね
483ゲームセンター名無し:2008/02/21(木) 03:01:20 ID:T+INb+0/0
GC作戦範囲広くするのはいいけどJGみたいに
容量オーバーでお蔵入りになったりせんのかね?
484ゲームセンター名無し:2008/02/21(木) 10:40:44 ID:vFXoQvjWO
>>483
GCはJGみたいに森とか背景のエフェクトが多くないから大丈夫じゃないか?
いくらバンナムでもさすがにキャパに合うようには作ってるよ。
と、無駄に期待するのも何だがw
485ゲームセンター名無し:2008/02/21(木) 10:41:52 ID:Yop9aFZ20
実は全体の縮尺が小さくなってるとか

GC2.0はミノ粉でWタン試してみるかな
486ゲームセンター名無し:2008/02/21(木) 16:13:14 ID:zGjTHbKF0
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_74424.gif.html
GCのマップ少し見やすくしてみました。
色のついたエリアは旧エリアになります。(ジオン側高台には着色していません)
(Pass:GC)


両軍の拠点が微妙に前に出ている事が分かりました。
487ゲームセンター名無し:2008/02/21(木) 17:04:02 ID:Yop9aFZ20
おー、これはわかりやすい

ジオン側高台(連邦側タンク砲撃ポイント)の変更は解るとしても
連邦側高台(ジオン側タンク砲撃ポイント)の面積を変更したのは
タンクが外しループされるのの対策したのかな?
あとやっぱり高台の高さも低くなってるよね(これは迎撃側に有利か)
488ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 11:36:19 ID:/QRNc5910
GC2.0のうえに6vs6マッチ実施か
稼働初期は奇策試してみる奴らも多そうだな
(結局、今と同じ結果になるんだろうが)
489ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 15:19:44 ID:TYgupWNh0
図で見る限り主な変更点は下記の箇所だと思います。

・湖側新規ルートの新設
・洞窟出口が北側に移動したのに伴い、洞窟通路の変更及び内部の拡張
・湖中央南側洞窟の閉鎖
・拠点を中央部よりへ移動
・北側スナイパー高台の削減(最後の坂あたりすべて)
・連邦・ジオン側高台の拠点側への壁面張り出しの追加
・ジオン側高台の小岩を拠点側へ移動
490ゲームセンター名無し:2008/02/23(土) 09:55:20 ID:U/3NH2CN0
>>486GJ
両軍サイドとも洞窟内からノーロックできるかもね
美濃粉期間なら使えそうな砲撃ポイントが2、3見受けられるので
アンチが物凄く難しくなるっぽい
491ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 00:32:03 ID:+ZDrNtxw0
66は必要かね
ひとつのステージに対して、現行の88dayと44dayを設けるのは理解できるのだが
これに66を絡ませるのは賛成しない。単純にユーザーが減少していることに対して、取られた処置なのか
野良やれば11や22、もしくは66なんてのはやるわけで、
せめてひとつのステージに対して、88と44又は88と66なんて具合にして欲しい。
対して意味ないと思う。
問題はバグ処理の問題で、66だとJG復活なるのだろうか
44じゃキツイが66JG限定ならば大歓迎である♪
492ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 01:04:09 ID:6BXb/7j80
次のアップデートでくるショップイベント専用の任意ステージ選択でもジャブロー地上はないんだぜ。
ジャブロー地上は黒歴史になったとあきらめたほうが、精神衛生上はよさそうだ。
493ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 02:16:02 ID:+ZDrNtxw0
その情報を何処でゲトーしたんだ?
494ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 08:54:32 ID:6BXb/7j80
>>493
おまいはここは見ても、本スレは見ないのか?
本スレの 509 を見ろ。
495ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 09:56:07 ID:uyUeqX4N0
>>490
ミノ粉なら少変わりそうだけど、通常期の戦術にあまり変化はなさそうだなぁ
変わるとすれば、連邦タンクが気持ち楽になるのと砂くらいか
496ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 21:54:19 ID:yNDTLntE0
>>494
探して見たけど、Notfoundだった
内容ぷりーず
497ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 22:48:04 ID:ZMUSo3Ev0
>>496
しょーがねーヤツだな。
時間が経ったから消されてるじゃねーか。
今度は消される前に見るんだぞ。
ttp://www.uploda.org/uporg1270947.jpg.html
498ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 23:09:06 ID:yNDTLntE0
『ありがとう』
他に2枚あったようだが、、、
499ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 23:50:04 ID:ZMUSo3Ev0
残り二つは、マップ関係ではなく、実況中継の話な。
見逃すんじゃねーぞ。
ttp://www.uploda.org/uporg1271101.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1271104.jpg.html
500ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 00:10:07 ID:l0uO+A4w0
これ、多分見てるだけでもかなり楽しいだろうなぁ・・・
501ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 00:53:06 ID:iv/OT8X80
>>499
ジオンメイン同胞ありがとう♪
大いに助かった。
けれど、これはオフラインのみ???すきー
502ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 15:59:03 ID:BeL1Tl6w0
つか、「サイド7」戦になったときってタンクの出番ねーな
(vsMS戦するにもMAP狭すぎるし)
503ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 18:17:08 ID:V+MDpbLH0
>>502
ヒント:ストンパー
504ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 19:24:33 ID:vKKrFsTC0
>>502
だからさ、サイド7をもっと広くして、拠点を配置する。
あちこちに高いビルもいっぱい建てて、一部のビルはMSの攻撃で倒壊とかするといいな。
真ん中付近には、隠れて拠点を攻撃できるような段差のあるビルを作るとかね。
せっかくだから、端っこのほうには水場を作って、水路には橋をかける。
人が住んでるコロニー内だから、車が走れるような高架道路もあるといいかもね。

なんかバランスの良いステージが出来そうじゃね? www
505ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 19:40:47 ID:Miu5n+U80
6vs6は8vs8が解禁された直後の頃から待望してた。
ま、当時は8vs8だとせまっ苦しいマップばかりだったせいもあるけどな。
506ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 22:22:47 ID:HGII20tk0
インプレスの記事(ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080226/pod.htm
を読んで新MAP(ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080226/pod02.htm)をしげしげ見てたら
なんか今まで上れないと思ってた場所にも上れるようになった気がする....

507ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 22:31:43 ID:YW2rTPax0
>>504
ジオン拠点はズムシティの白い建物でヨロw
連邦は木馬かな
508ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 22:54:12 ID:2CEfXesb0
>>504
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧ギャグ?
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ズムシティ?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )ネタ?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u' ヒソヒソ
509ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 23:11:55 ID:OY7rJU9T0
>>507
当たり判定デカそうだなw
510ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 08:05:44 ID:NqYbdO8o0
>>504
奇 才 現 る
NYっぽくていい感じだな!
511ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 16:41:06 ID:+6hhXskw0
>>507
連邦がホワイトベースなら、ジオンはザンジバルで
てか、どっちもこれ攻めて墜としたくない?
512ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 16:44:33 ID:+6hhXskw0
あ、ついでに、この拠点のときは自分が墜とされたとき

連邦ならブライトさんが「なにやってんの!」
ジオンならシャアが「ええい、なにをやっている」

って怒って欲しいw
513ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 18:25:14 ID:Peu2AsAP0
つ 「あなたならできるわ」 セイラ17歳
514ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 20:04:20 ID:TL+aOAF50
>>513
タンク乗って、護衛0で1セット拠点を撃って落とされたに、

バ格闘A 「拠点を叩く」
バ格闘B 「拠点を叩く」
バ格闘C 「拠点を叩く」
セイラさん 「あなたならできるわ」
フラウ・ボウ 「がんばってね」
マチルダさん 「君はエスパーかもしれない」

こうですか? わかりません (>_<)
515ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 23:01:01 ID:Peu2AsAP0
つ タンク護衛D「この人は本気なんだよ!」スレッガー・ロウ少佐(死後2階級特進)
516ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 09:01:23 ID:wZr+gQco0
中距離E「よろしくも、よろしくなくも無いんだろ?」
517ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 11:08:45 ID:NA3ouj+30
誰か新GCの登れる場所と登れない場所の検証してくれ
オレは無理
518ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 11:28:46 ID:DXAbTQEq0
検証しなくても、公式の白地図を見ればわかるだろ。
薄い色の部分はMSが乗れる。
赤っぽい部分は乗れない。
濃い色の部分は斜面だから、MSはずり落ちる。
519ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 12:56:41 ID:NA3ouj+30
いや、白地図外のところで登れる場所ないかな?と思ってね
無理かw
520ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 15:28:06 ID:DXAbTQEq0
まあ、バンナムのことだから、どこかのポリゴンの隙間にはまって出られなくなることはあっても不思議じゃないが。
もしそうなったら、GCver.2 もどっかのステージと同じに黒歴史だな。

そういえば、ヒマラヤが初公開されたときに、あの真ん中の巨大な岩山に登ろうとしたヤツが何人ぐらいいたんだろう。
521ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 17:43:05 ID:NA3ouj+30
あそこ登れたら面白いのにな>あと逆に崖下に落ちて上がれないとか

リプでヒマラヤの頂上制したアッガイが花火上げながら踊ってる姿が見たいw
522ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 19:39:33 ID:DXAbTQEq0
アッガイなら腕伸ばしと爪をつかって登れそうだな w
523ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 23:36:38 ID:MuvTtZ0s0
とりあえず新GCも粉無しではあんま変化なかったな
砂と中の一部くらいか
524ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 09:40:36 ID:qVoH6v7p0
新ルートから砲撃試してるタンクも居たけど、やはり敵の迎撃が早くて
粉無しでは無理だね
洞窟の出口と拠点の位置が変わったせいかノーロックの感覚にズレを感じた
あと動ける砂は活躍してたが、砂アンチはvs砂より中が1機いる方が戦い易
かった
525ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 09:57:16 ID:nUgic3lx0
>>524
ジオン中将だけど新ルート砲撃は殆ど成功したよ
敵アンチ:護衛の枚数合わせが容易な分粉無しの方が安定すると思う
粉有りだと伏兵にやられると見た
526ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 10:38:51 ID:iLoh5wU90
今のところのGCver.2谷側新ルートは、
× 味方が新ルートを意識していない、敵アンチがマークしている
○ 味方がタンクの行動を意識して、新ルートも選択肢に入れている
で成否が分かれる感じかな〜。
527ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 12:11:52 ID:/9zNFe44O
新GC面白いな。

近2格1護衛で新ルート使える。
うまい砂の援護まであれば文句無し。
ただバーストじゃないと辛いな。
528ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 14:04:49 ID:qVoH6v7p0
>>525
まだ敵側が新砲撃ポイント意識してるかどうかの違いもあるだろうけど
上手い人達は水岸(または水中)に中一機配置して警戒&足止めしてた

あとどうしても砲撃ポイント着くまで時間がかかるので対応され易かったり
落とすのに時間かかってると敵の墜ち戻りに捕まったりと感覚的にJUに
近い感じだった>味方の応援が遅くなる点でも、ちょっと不利な場所かなぁ

粉ありもアンチが谷側に登ってくる一瞬だけはブースト必須だから
レーダーさえちゃんと見てれば気づけるとは思うけど、まあ後ろから
こられたら逃げ道ないわな
529ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 23:26:49 ID:vcXwaapcO
GCの新ルートはキャンプ対策用でしょ.拠点も狙えるし二手に別れてかませるし
530ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 11:31:18 ID:qNPMD1+F0
GC新ルートへは開けてる方からならブースト無しで登れるルートが
あるんだけど丸見えなのでほとんど意味無し

JU粉100は新戦術編み出せそうかねぇ?(NY100は水泳くらいだったが)
531ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 11:43:04 ID:BxMdw8rf0
JUも水泳しに行く予定
532ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 02:41:29 ID:kQtwcHYZ0
JGを早くやらせろ〜!!!
533ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 00:23:59 ID:evtihEAx0
今日からJUか

連邦はタンク編成でFA
速攻玉葱落としてタンクがアンチに回ると(゚д゚)ウマー
スナII使いたきゃ2機用意汁(一機は装甲IIセッティングで)
アンチに失敗すると2人掛かりで玉葱焼かざるを得ない羽目になる

ジオンは蒲鉾攻めるなら
壁役の素ザクと突貫役の素ザクとマカク乗りのスペシャリストか
装甲IIセッティングのゲルG用意汁
アンチするならドムキャC砲でよい
534ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 10:20:22 ID:MEQ84ik70
JUてジオン側からガンキャとお座り砂ウゼーって書かれるけど
ジムキャやFAじゃダメなの?
535ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 10:49:45 ID:Cb5PSnAe0
ジムキャは火力が低い
FAは慣れてないとJUの天井に弾をぶつけまくる

スナは地形的に弾道がジオンの拠点砲撃機を撃ちやすい
ガンキャはAorB+爆裂榴弾+硬芯徹甲弾で出るとジムキャ以上の物凄い手数が出せる
536ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 11:36:21 ID:MEQ84ik70
dd。
537ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 23:38:41 ID:NvU37VGg0
ダメだJU粉100は50と何の代わり映えもしない
538ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 23:42:43 ID:0sBTC3Di0
いあいあ美濃粉50%と100%じゃ全然違うっしょw

50%のときでも乱戦になったらみんなブースト吹かしまくりで
敵影がレーダーに映るから主戦場がわかるジャマイカ
539ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 09:42:02 ID:GVu9V0qO0
主戦場は味方の動きで解るだろ
100で解らんのは墜ち戻りの補足
540ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 22:01:33 ID:ti6ItDte0
たくらまかん ver.2 ・・・

「冗談ではない!」
541ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 10:54:17 ID:+pB7Di6TO
タクラマカンver.2 って…手抜き?
542ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 10:59:57 ID:my8URvNiO
どうせタクラマカンリバースとかだろ
543ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 12:44:39 ID:HszYt83iO
TDは各〜狙まで適応して乗れない人にはキツイマップだよねw
544ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 16:00:33 ID:+pB7Di6TO
TDver.2は ガンダムAに出てるらしいよ!
まだ 見てないけど…
545ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 16:22:10 ID:Q0+ATpvw0
TDver.2は中央に湖(オアシス)が有り
砂漠じゃ使えなかったゴッグやアッガイに
やっと日の目が当たる!
546ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 16:30:28 ID:Mgkl1TQyO
>>545
たどり着く前に燃焼弾でカピカピに干からびたりして…
547ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 17:58:09 ID:RrUnyQlDO
やったね!砂漠で俺のアッガイたんが水浴び出来るんだ〜!
548ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 19:26:16 ID:F/XGpinYO
TDのver2ってマジで!?
焼き直しの手抜きばっかやってねえでちゃんとした新MAP作れよ!
クソバンナム野郎!!
549ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 20:20:45 ID:ZcjnvLTC0
>>545
TDver.2は中央に、核廃棄物埋設施設があって、作戦エリア外からバンバン攻撃されるんだぜ。
550ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 23:15:16 ID:06+XweKE0
15時間ぐらい戦う羽目になりそうだ、やってみたい気もするがw
551ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 08:44:27 ID:ytP5VOAiO
>>545
地面の起伏が減って近格涙目、中祖マンセー

なんて事は無いよな、、、
552ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 09:35:48 ID:rPwAgYEG0
スナキャン対策の為にエリア広げたのか
あとGC、TDと連邦優遇措置加えたんだから、
JUのジオンも優遇措置しろよバンナム
553ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 10:33:59 ID:s7WfziKeO
>>552
気持ちは分かるがバンナムに何を期待している。
そんな面倒な事する訳が無い。

かと言ってJU<R>は無理が有るしね。
554ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 11:31:51 ID:lTyoFkT+0
Rにしなくてもいいんだがね。
連邦砲撃地点を速攻で掘り広げたように、ジオン砲撃地点にも修正を施して欲しいだけ。

連邦の坊やの
「本部なんだから当然じゃね?」
「奥にアッザムなんておかしくね?」は聞き飽きた。
555ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 12:08:02 ID:/mdfvQ1qO
ダムAの両軍砲撃地点の誤植に吹いた。
556ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 23:34:03 ID:0ZBlF8au0
>>552
GC連邦優遇じゃなくてジオン有利を緩和しただけだろ
557ゲームセンター名無し:2008/03/27(木) 09:36:12 ID:kEMLLZY70
だったらJU連邦有利を緩和しろ
558ゲームセンター名無し:2008/03/27(木) 11:37:34 ID:u5I3fMfD0
なんで?w
別にどっちの軍勢で遊ぶのも自由なんだぜ
片方しか遊べないシステムじゃないんだ
そんなに有利な方が良いならMAP毎に
常に有利と思う方だけで遊べば良いだろ
有利だ不利だとか次元が低すぎる
559ゲームセンター名無し:2008/03/27(木) 11:41:53 ID:kEMLLZY70
なんで?w
別にどっちの軍勢で遊ぶのも自由なんだぜ
好きな方だけで出たって良いじゃない
以下ループ
560ゲームセンター名無し:2008/03/27(木) 20:28:21 ID:CRo03V1Y0
新GCは連邦有利なのか?
今日はジオン少将で負けまくり連邦中将で勝ちまくりだった
561ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 03:16:59 ID:FJwml+q30
ミノ0%ならジオン有利の印象。ノーロック難易度の差が大きい
562ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 00:04:56 ID:p8C2XJ4gO
初めてグレキャ2 やったけど 新しく変わった所って行かないな…
つ〜か気付かなかった…
563ゲームセンター名無し:2008/04/03(木) 08:56:34 ID:EMQwCFMrO
変えるならおもいっきり変えて,ステージ増やす感じにすればよいのに
564ゲームセンター名無し:2008/04/04(金) 21:04:55 ID:7hnLvsd4O
ステージ,一戦ごとに素,リバースと入れ替えても面白いかもな.どっちが有利とか言えず,実力がはっきりしそうだ
565ゲームセンター名無し:2008/04/06(日) 13:28:30 ID:UgX8Oli30
HRになっても2月に比べて過疎ってるんだが
MAPは混雑に影響少ないのかな?
新機体出ないとやる気でないか
566ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 00:56:37 ID:jH7gjs/3O
新しい発見がないからじゃない?
マップにしても新しいのが出たり,戦い方が変わったりすれば人は集まると思うけど.
安定期だと新人さんは初めやすいかも
567ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 04:10:30 ID:yM+beXTQ0
ヒマラヤ(R)に続きNY(R)
バンナムはジオンを滅ぼす気か?
機体も地形も連邦寄り過ぎる。
568ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 04:14:00 ID:yRppYRzp0
「ひな壇ずるいよ!卑怯だよ!」はいR
「ズゴックずるいよ!卑怯だよ!」はい水ジム
「低コマシ持ち無いよ!勝てないよ!」はいF2

連邦厨の不満はすぐ聞き届ける

それがバンナムクオリティですから
569ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 04:19:59 ID:ATWMtW4+O
「砂漠ズルイよ!ホバー機無いよ!」

wktk
570ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 07:21:30 ID:Up+fMnIGO
>>569
バンナム「マドロック追加しますね^^」
連邦「コスト高杉ワロスww」


こうですね わかります
571ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 08:27:18 ID:ATWMtW4+O
>>570
また無駄に乗れなくて使えない中距離が増えるのか…
結局現状維持w
572ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 11:29:43 ID:7H3zl4Pe0
>>568
全部劣化移植で結局解決してないあたりがバンナムクオリティって事か?
573ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 12:24:33 ID:yRppYRzp0
↑我侭叶えてもらいながらも、文句しか言わないのが連邦厨クオリティ
574ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 12:26:14 ID:6ipKK9c20
ジムコマとか正直機動性おかしい
575ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 13:19:21 ID:MketD9aa0
砲撃ポイントまで着いても
死んだら拠点横まで戻される、
で、到着まで40秒くらいかかってその間味方全員瀕死or拠点横

もうナメんなよ

全員で引き撃ちした方が勝てるんじゃないのコレ
タンク出されると非常に困る
どうせ死ぬなら、セオリー無視して装甲3くらいにしちゃおうかな
576ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 14:23:27 ID:TjzoL23Q0
装甲設定にしないセオリーなんてのがあるのか
577ゲームセンター名無し:2008/04/08(火) 23:29:25 ID:AjX4cJ260
>>575
引き撃ちしかしない連中相手だと
拠点攻め用タンクと押込み役の装甲低コの計2機で済むんだよねw
578ゲームセンター名無し:2008/04/09(水) 17:54:13 ID:LXyyBmcp0
>>575
拠点落とししかできないタンクが味方にいるとボロボロになるよな。

つーかなんで臨機応変に対応できないのだろうか。
味方は定番の格近近遠で、敵は格格格近。
これで拠点落とそうとしたら間違いなくタンク落とされてgdgdになるだろうが。
せめて敵にタンクがいないと分かれば様子を見て「もどれ」シンチャして
敵が全然攻めてこないようならタンク+近でジワジワ削って
敵が引いたら拠点落とし。敵が攻めてくるなら引けば勝ちだろうに。

これじゃつまらない?レイプされてこっち全員2落ち+200点以下の方がつまらんだろうが。
579ゲームセンター名無し:2008/04/09(水) 18:00:33 ID:LBQzNKD40
>>575
タンク無しの方が勝率イイのか?
オマイは護衛に向かない。
580ゲームセンター名無し:2008/04/09(水) 20:20:37 ID:wY5Q41fQ0
タンクないときついわ
相手にキャンプされて終了とか勘弁な
581ゲームセンター名無し:2008/04/09(水) 21:12:01 ID:zFbbtwUlO
ガンダムAのTD2見たけどなんだあれ!?
GC2より手抜きじゃねーか!

誰だよ中央にオアシスあるなんて言った香具師は!
すっかり釣られてwktkしちまったじゃねーか!!!
ヽ(;`д´)ノウワーン!

582ゲームセンター名無し:2008/04/09(水) 22:23:36 ID:d9VscQZz0
広くしただけか???
583ゲームセンター名無し:2008/04/09(水) 22:41:13 ID:4v6YLOe90
実は縮尺変えただけかも知れんぞ
584ゲームセンター名無し:2008/04/09(水) 23:13:07 ID:Xp7uQXuO0
砂漠 ver2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ttp://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/tk_efsf.pdf

でも、違いが分からん (´ ・ω・`) 
585ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 01:55:54 ID:GWYudm900
>>584
と、いうことでマップを図ってみた。
緑の線がマカク砲撃可能範囲、青い線が元旦砲撃可能範囲
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1207759410436114.hGNSsW

砲撃可能地点までの距離を計測してみると850m
ガンタンク機動6でも最低7回ブーストを吹かす必要がある
(ガンタンク機動6のダッシュ距離を121mとした場合)
ちなみに旧タクラマは350m程度しか距離がなかったので
ガンタンクが砲撃地点にたどりつくまで、わずか3ブースト
今の所、これがどのように戦況の変化になるかわからないが
拠点の2落としがセオリーだったのが変る可能性がある。

今回の小さな変更点の一つに砂漠の真ん中に小さな
隠れるための岩が置かれたこと。
これは格闘機を少し救済してくれるかもしれない
586ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 02:03:16 ID:GWYudm900
続けて、「ジオンスタート地点」という文字が書いてあるすぐの左のポイントが
旧スナにとって、いいスナイプポイントになる可能性があり。
連邦タンク側もジオンタンク側もここからにらみが利く (相手スナのJSには要注意だが…)
砂丘の形を見ると、ガウや岩陰に隠れながらJSするのも悪くない。
前のタクラマカンに比べて、近格がすぐ来れるような狭さではなくなった感じ。

連邦側の旧スナは新たなSPはなさそうかな?
三つ岩に乗って、スナイプしてみるか…?

スナイパー2にとって大きな変更点になるかもしれないのが三つ岩の配置変更
↑の地図の赤線と青線がぶつかるポイントからスナ2の拠点攻撃が可能
しかも、うまく岩陰に隠れながら拠点を撃てる。

以上、マップを見ただけですが、出てきそうなポイントまとめてみた。
587ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 02:34:12 ID:TILZ8eQd0
検証乙
588ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 07:58:49 ID:SksQgBcP0
両軍拠点が微妙に遠くなってるねい
589ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 09:55:41 ID:zuFS2YP3O
>>586
検証乙です

かなり広くなってんのか
前以上にスナ天MAPになりそうだが
バンナムはこれの為にスナキャン修正したっぽいな

中央に岩一つ・・・・・
これでホントにオアシスでもあったらバンナム見直したのに
590ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 21:29:05 ID:A7q6NV+x0
JG復活したらTD元に戻すにバンナムの斜め上45度かける
591ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 21:44:46 ID:BcP3O4mF0
JG Ver2
が着て欲しいね

次のVerUPで先行支給の4機が配備されると期待してたが
まだなのか
592ゲームセンター名無し:2008/04/10(木) 22:08:15 ID:XPw852wu0
>>586
マカクの砲撃がガウの羽んとこから届かなくなってるけど
逆にジオンもゲルGでこっから拠点撃てるんじゃないかな?
593586:2008/04/11(金) 00:11:53 ID:V5mZCkUsO
ケータイからでスマソ
ゲルググGの装甲2の射程ってどのくらいだっけ?
Wikiによれば850mだけど微妙感じがするんであまり考えなかった
大皿のとこに砂丘がなければ、余裕で拠点アタックできるんだけどね…
家帰ったら、850mで過程してちょっと計ってみる
594ゲームセンター名無し:2008/04/11(金) 01:54:44 ID:PoKu3YYd0
>>593
NYひな壇横、ドーム側の高いビルの上から拠点は撃てたね。
最大射程が幾らかは分からなかったが少なくとも850mはあると思っていいかと。
595586:2008/04/11(金) 04:22:48 ID:YKK0PZDp0
ということで、ゲルGはどうなるか?地図。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1207854519766763.hjhEl4

あくまで、地図上からなので、砂丘の凹凸や実際の障害物の高さによって
この地図どおりに撃てない可能性あり。
A〜EはゲルG装甲2が拠点を撃てるエリア。
Eはとどめの1撃のためのエリアで、リスタポイントが連邦タンクの砲撃ポイント近くなら
リスタ時はEのエリアから撃つのが最速になる可能性が高い。
CにあるCのポイントはスタート地点から一番近いスナイプポイント。
だが、砂丘があるので使えない可能性が高い上、使えたとしても
連邦アンチにあっという間にスナ狩りされる。
と、なると@〜Bが今の所ベスト拠点スナイプポイント。
最初の一撃は@、敵を警戒してAへ行き、@、Aに敵がきそうならBへ逃げる。
実際はやってみてのお楽しみだけど、イメージ通りにいけば
ジャブロー地下より楽に拠点落としができそう
596ゲームセンター名無し:2008/04/11(金) 14:07:14 ID:r+KPWKmBO
こうやって見ると、中央の小岩は新しい拠点砲撃ポイント用として加えられたっぽいな
597ゲームセンター名無し:2008/04/15(火) 00:01:41 ID:04TQI7V9O
どちらも中央岩で砲撃になったら楽しそうだ
598ゲームセンター名無し:2008/04/16(水) 00:08:50 ID:RyVllBzG0
美濃粉100%のときが楽しみですな<中央岩で両軍タンクが拠点砲撃
599ゲームセンター名無し:2008/04/16(水) 23:10:08 ID:fcuGfW8D0
TDで粉100意味あるのか?
600ゲームセンター名無し:2008/04/17(木) 12:32:42 ID:NY5giUAu0
広いマップで敵の動きが分からないのは脅威だな
601ゲームセンター名無し:2008/04/17(木) 14:14:40 ID:Vjj7MKua0
ほとんど見えてんだから、50と100でそんなに変わらんだろ
602ゲームセンター名無し:2008/04/17(木) 21:12:30 ID:WDcTWQbV0
美濃粉100%デザートザク脅威
603ゲームセンター名無し:2008/04/17(木) 22:42:15 ID:S8+Z71fd0
レーダー見てない奴相手なら砂漠でも普通に背後から斬れるぞ
背後からわざと目の前に現れてやると驚いてポッキーかますとか結構笑えるw
604ゲームセンター名無し:2008/04/19(土) 14:29:05 ID:GpAen+NHO
バンナム戦引いたんで、ゲルGで拠点砲撃ポイント探して見ました。

やはり中央の2つ岩はどちらも側面を壁にした状態で拠点を射つことができます。

ただしNY(R)のハイウェイ上と同で反対側の側面と背面がほぼ丸見えなので実用的とは言い難いです。

あと右側集落前付近からも射線は通りますが、こちらもフリーでないとありえない場所でしょう。

ガウ羽上からは拠点は目通せませんので照射は不可です。
605ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 23:07:28 ID:ih0Pd/Ka0
今度の新MAPは
トリントンだそうだ。

主戦場は地球に落ちたコロニー内部

新スナの活躍の場となるのか?
606ゲームセンター名無し:2008/04/23(水) 23:31:51 ID:fR7qyvBoO
バンナム様がついに起動か!?
砲撃地点がエライ遠いね
607ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 02:57:37 ID:oUmuajPT0
ヒマラヤが08小隊、トリントン基地が0083ってことは
ポケ戦で可能性があるのは北極基地あたりかな?

ハイゴッグやケンプファーが登場するのはあと一年ぐらい先なのかなあ…
608ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 04:05:30 ID:OcnR26Yf0
トリントンは何時から稼動なの?
609ゲームセンター名無し:2008/04/24(木) 14:07:24 ID:IACCaBEl0
>>608
早ければ来週だな
610ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 03:11:58 ID:+VW513Vd0
>>605
トリントンはどこ情報?
611ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 03:28:24 ID:baIpXzpn0
この時期ならエースの早売りだろ
612ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 07:43:32 ID:erHVePNRO
トリントンだけでもコロニー,基地,沿岸(霧)の3つのステージができるね
613ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 09:42:12 ID:5B0LDPbW0
絆掲示板に早売りのトリントン上がってるね
このマップアンチで砲撃地点スナイプされたら拠点落とせないんじゃ・・・
つか砂出た時点でアンチするしかない罠
砂アンチ同士だと砂0点くるかもw
614ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 16:37:35 ID:erHVePNRO
あげく,全員コロニー内に入ってスナ涙目
615ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 20:54:45 ID:H9rK9Bxd0
トリントンの拠点砲撃地点、どっかで見覚えがあると思ったらこれだ・・・。


http://www.kogatasen.com/cruise_map_isaki.htm
http://chibaphoto.jp/saotobi/biwako.html


ちなみに、沖ノ島にスナイパーが座ってたりはしないと思うw
616ゲームセンター名無し:2008/04/25(金) 21:19:26 ID:e1bt37L60
>>609
ということは来週またアップデートか?
617お・まんDOLL:2008/04/25(金) 21:51:46 ID:AkACa3ulO
>>616
この前のバーうpのときにマップ情報入れてると思うから無いと思うよ
618ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 03:24:44 ID:5GSxV/GZ0
そいえばこんだけさわがれててソースあがってなかったね
↓トリントン情報↓
http://www2.uploda.org/uporg1387198.jpg.html
619ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 13:27:31 ID:vLZuNESFO
これ砲撃ポイントの鉄骨からズリ落ちたらタンク死亡だな
620ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 17:22:00 ID:T6JiEhw30
>>618
見ようと思ったらもう消えてる
出来れば再うp希望
621ゲームセンター名無し:2008/04/26(土) 23:24:06 ID:dpj+xuGv0
622ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 08:45:41 ID:fc3pMieI0
( ;゚д゜)ハッ!
このマップの砲撃地点護衛って
中距離機でしか出来ないのではないか??

アンチも中塩素??
623ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 14:30:54 ID:V9IZ8SliO
H鋼の根元エリアを制圧するのに近格がいる。
同じフロアからなら中でH鋼先端のタンクを撃てない事もないが、
実質、護衛に揉みくちゃにされて無理かと。

アンチは拠点お座りスナ&拠点の手前からタンクMS弾が最強かと。


・・・ふと、H鋼の上にタンク二台乗って拠点撃つとこ想像した。
624ゲームセンター名無し:2008/04/27(日) 14:32:57 ID:V9IZ8SliO
とはいえ、他にも拠点砲撃地点はある筈だけどな?
625ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 12:37:26 ID:N9xPTWU50
とりあえずこれで久々にこのスレもにぎわうと良いなぁ
626ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 13:33:38 ID:gpqaque9O
トリトン見せて
627ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 16:46:54 ID:Qgo2e5+z0
再うpおねがいしますorz
628ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 16:51:39 ID:cu2KjVcdO
携帯公式にトリントン来た
629ゲームセンター名無し:2008/04/28(月) 19:19:01 ID:g6SaBVoE0
まぁどうせそのうち公式も更新されるだろうけど一応再うp
ttp://www.vipper.net/vip510761.jpg
630ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 01:04:40 ID:IiXTgfvbO
バグってハニーにならなきゃ良いな
631ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 12:54:48 ID:3q/2UfLEO
トリントン?
あったっけ?んな所…絆用?
632ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 12:57:06 ID:LVNnuuae0
0083とかコロ落ちとか
633ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 14:28:57 ID:IiXTgfvbO
タンクはお互い右周りで縁回った方が被害少なそうな気がする
634ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 14:45:18 ID:Xog1EXc30
>>633
同じくそう思った
でもこれ(R)MAPは無いのかね?登りきった所の
ジオン砲撃地点=連邦拠点は開けてるけど
連邦側は洞窟になってるから拠点砲撃不利だよなぁ
635ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 15:27:50 ID:IiXTgfvbO
洞窟は防御力は高いかも.運用
636ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 15:31:55 ID:IiXTgfvbO
>>635つづき
運用しだいで
遠右周り,近格飛び出してコロニーへ,それを中狙が援護と言ったところか
637ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 17:53:07 ID:4JIaq2QN0
ガンキャが昔の性能なら細い通路をこっそり迂回して拠点を叩けそうなんだがな
638ゲームセンター名無し:2008/04/29(火) 18:39:09 ID:HEOHvupk0
なんかPDFだけ見てもイメージが掴みにくいMAPだなぁ
639ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 00:32:57 ID:TMBNLUGl0
>>635-636
防御力も何も、屋根に当たって砲撃できそうもねーだろうよw
640ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 00:42:55 ID:16ODcwu1O
ヘリまで行けばうてんじゃないかな
まぁ,やってみなきゃ分かんないけど.
防御は移動の話
GCも洞窟はフリーになるじゃん
641ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 06:55:32 ID:U1r+79Dc0
JG復活!
642ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 07:16:18 ID:ZpQW2AxKO
とりあえずこのスレは、あえてJG復活祭りに乗らず冷静にトリントンの戦術報告を待つ
643ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 07:23:13 ID:vJPFzP/LO
やってきた!
音楽はマクロスっぽい感じ
応援は残骸だと
「コロニー内応援頼む」
になる
纏まって移動は難しく、テクニカルな操縦が要求される程よく狭いエリア
セッティングのプレイヤーによっては見直しが必要である
拠点前は門みたいな感じで眼鏡橋みたいなのをくぐらなければならない(高所から越せるようだ
644ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 07:41:55 ID:vJPFzP/LO
アクアやズゴが役に立たない臭い。
格闘機は今まで以上に役に立ちそうだ。
残骸の中は狭い、スタートすぐに着地>ジャンプで二階、すぐ側に三階直通の橋アリ
説明下手くそでスマン。
645ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:28:50 ID:CPrksLGFO
>>644
おまいの報告を読んだばかりに、通勤電車を乗り換えルート再検索中の俺乙…orz

人間としてあかんやんなぁ…
(´・ω・`)
646ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:36:20 ID:QlAHPoaQ0
本気で一限さぼろうかしら・・・
647ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:38:52 ID:NtGA7WVX0
JG復活はソースもとはどこ?
648ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 08:42:21 ID:eHlE9fR5O
本スレへドゾ
649ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:07:12 ID:4jU8j7JqO
マジでBGMはTHE WINNERなのか?
だとしたら今週来週と破産ペースだな
我慢できん、仕事帰りにやって来る!
650ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:07:43 ID:8loPS2xT0
結局NYと同じで両軍共開幕左右に進軍してそれぞれのポイントから
拠点攻撃するパターンに落ち着くのでは?
NLでは無いが中央のコロニー痕はNYの雛壇っぽい使い方になりそうな予感
651ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:34:41 ID:vJPFzP/LO
何度もすまん
音楽は厳しい感じである
ウィナーではない
ジムヘッドのミサイルがヤバイね・・・
あと、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・乱戦が楽しかった
652ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:49:22 ID:4PouBktWO
>>649
違う、何か微妙なBGM
多分ファーストの曲
653ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 09:55:54 ID:G+ID1D0bO
なんでこんな朝っぱらからやってる廃人共なのに曲名もわからねーんだよ!
この糞ゆとりどもが!!普通わかんだろ!
こちとら今日も深夜まで会社だ
654ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 10:05:56 ID:kkxQMi3rO
もしや、コロ落ちのBGM?
655ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 10:06:37 ID:p0xdnH4B0
>>653
ニコ動に早速上がってるから、会社のPCで見るか休憩時間に便所で携帯から見れ
656ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 10:37:12 ID:8loPS2xT0
>>651
ちゃんとした戦術が確定するまでは乱戦気味になるだろうね
落ち着くのはタンク乗りのNL検証ポイントが出てくるあたりか

どうしても中央のコロニー痕に注目が集まるがどちらかというと
その周辺から両崖のほうが使えるかどうかが気になるが
657ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 11:03:30 ID:0nnPQOI6O
両軍とも左右の出っ張った崖からノーロック可能だが、互いにリスタ地点の側。
タンク戦は三階四階の制圧力にかかってるな。
658ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 11:13:15 ID:8loPS2xT0
外から4階に向けて砲撃可能?(拠点から打返せるか)
ということは出遅れた場合はタンクはコロニー制圧に固執しないで
即アンチに回った方が正解かも?
659ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 12:06:54 ID:RjXPI7In0
開幕スタート地点が連邦の方がスロープに近いから
ジオンが全速でブースト吹かしても連邦の方が先に三階に着いちゃうな
660ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 12:37:42 ID:8loPS2xT0
ということはジオンは基本的にアンチ編制で望んだ方が良いってことかな
661ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 12:46:20 ID:nH6kZlhy0
・・・新マップのコロニー
どう見ても立体駐車場にしか見えない
662ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 12:46:33 ID:t8kKyZ7FO
それだと拠点に籠られちゃうわけで
663ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 14:07:30 ID:8loPS2xT0
野良だとタンク見失いますね〜
あまり護衛的に考えるより対アンチで機体選択した方が良さそうです
664ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 14:44:09 ID:MABJqSe40
連邦の方が先に3階につくならジオンは上に登るのをあきらめて2階とかから撃つのはどうだろうか
なんにしろ味方との連携が取れなきゃ終わるが
665ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 14:44:32 ID:L92AU4Ze0
中途半端なチャンバラ推奨マップだな。
666ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 14:53:13 ID:4UOXIRUp0
護衛は4Fからハングレ投げてればおK?
667ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 17:00:45 ID:Y0bmaVaXO
JGキター!!
668ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 17:02:48 ID:CpREf0XhO
これから出撃だが、BGMがTheWinnerじゃないってマジ?
テンション下がる…
669ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 17:07:50 ID:mK6juty00
今日は出れないし適当にBGM予測

WINNERS FOREVER〜勝利者よ〜
670ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 17:20:04 ID:5uWc+DmKO
>>668
トリントン基地だったらおそらくそのBGMだったと思うが、今回はトリントン基地関係無いからね。ちなみにBGMはめぐりあい宇宙でコンスコン艦隊とホワイトベース隊が交戦した時に流れたBGM。
671ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 17:25:05 ID:iutGT9iu0
そっちの方がさらに関係ないな・・・

つかコウとモンシアが一騎打ちしたところだろ?
672ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 17:44:16 ID:F3fT04h4O
昨日ちょうど予習がてらに0083借りてその場面観たわまだ出撃してないからみてないけどアニメのまんまだと非常に狭いわな…
タンクいりませんなぁ…
タイマンで良いくらい
673ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 18:10:32 ID:8loPS2xT0
戦場が狭いだけに常に削り合い
まあ結局タンク出した方が勝てるけどね
674ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:20:55 ID:UDzrFYUFO
JU並みの篭りマップでタンク出さずにどうする気だ?
675ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 20:50:06 ID:pAW6CCNZ0
先に上り始めたほうが有利だなぁ。タンクは。
ノーロックはあんまり意味がないかなぁ。
中距離は本気でいらないMAPだな。
QD外しとかより、こかしてポジション取るか。

ダムゲルもやめれ。

8回出てきてそんな印象なMAPだな。
676ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 21:55:27 ID:moNbNg5o0
連邦タンクやってきたけど
3Fから砲撃したいのに
味方が速攻4F押えにつっこんでいくw
3Fの方が狭くて近くていいんだけどなあ
俺、3Fから進軍、直衛のEZ8一機〜
って展開なら全部拠点落とせた

でも敵にスナいたらどうやっておとせばいいか見当つかね
4Fでもいっしょだし
677ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 22:21:51 ID:viTPdBPE0
ここはアンチのスナが怖いな、どの階でもアーチや拠点上から狙われるし、
こっちの砲撃タイミングわかってる奴だと硬直取られて乙るw
腕のあるスナイパーならアンチ用に1機いてもいいかなと思った
678ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 22:34:35 ID:iKTUmgSrO
>>677
このマップだと近格での押し引きが他のマップより顕著だから66でタンクが出てる上での砂は厳しい
88ならありだろうが
679ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 23:32:37 ID:pWhz0zl30
>>669
BGMなんて何でも良いだろう?
まあしょうがない教えてやろう、TTのBGMは「西武警察」だっ!
680ゲームセンター名無し:2008/05/01(木) 23:43:15 ID:w0uQ4d7wO
砲撃ポイントいっぱいあるから,始め護衛はタンクに併走になるね
砲撃ルートはタンクに一任
681ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 00:17:45 ID:BNgg7tH40
>>667
ジャブロー地上ってBGMが哀・戦士だそうで。
ジャブロー地上は初なんですが、連ジの時もそーでしたが
哀・戦士聞きながらですとやたら熱くなっていけません。
今から楽しみです。
682ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 03:08:42 ID:ckfCzXPSO
しかしこのマップ66ですらあのカオスな乱戦だから88だとどうなるんだろうな
683ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 04:33:48 ID:gkjeCsLLO
66だと主戦場に集まる感じだけど、
88だと、もっと分散するんじゃないかな?
684ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 05:56:49 ID:4WgGykMwO
分散してくれんと、ごちゃごちゃで、わけわからん。赤ロックしないと、誰に攻撃しとるかわからん。 
結局、残骸の外で皆、乱戦。 
半々に別れてくれた方が戦いやすい。 
685ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 06:03:48 ID:4WgGykMwO
どこから攻撃くるかわからいって、びびってるなら、残骸の外で乱戦になるまでまっているんだな。 
どうせ拠点落とした後は、地面でやりあってるから。タンクも味方の負担考えて、最初から洞窟ルートにいってくんないかなぁ。 
んで味方は、拠点落とすまで、敵を落とさない事! 
リスタの敵がアンチにいき、護衛の負担が増えるから。
686ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 20:56:54 ID:HtyXguTe0
このマップで中乗るんだったら少し頭使って直線系武装か百歩譲ってキャノン系&機体選べカス。
FAなんか乗ってるんじゃねー。

トリントンで中即決してる野郎見ると少し殺意が湧く。
687ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 21:19:07 ID:JAu/6ZKZO
FAもキヤノン系ですが
688ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 21:47:12 ID:RodZAx+30
トリントンってどんな戦場?
明日出撃するんだが、馬鹿曹長の俺に印象、各陣営の予想進軍ルート(多いパターン)
を教えてくれ
689ゲームセンター名無し:2008/05/02(金) 21:48:52 ID:he1dQYSR0
タンクが4階、他機がタンク真下3階(3階の砲撃地点)にいたら砂ロックどうなるんかな
同じ方向だから向き変えてロック送るのもやりづらそうなんだが
690ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 00:27:19 ID:W4F8bKMdO
>>688
たいていコロニーに向かう
進入口は1階から3階にあり
タンクがいれば1階から4階まで戦場に
いなければ1階周辺が主かな
691ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 01:02:36 ID:AZfMPj5B0
ザクタンクで出まして、始め4階目指して一応たどり着いたのですが
格にあっさり落とされてしまい、再出撃でどうしようかと思っていた所
敵味方が連邦側のコロニー外側で乱戦中だったのであっさり
4階まで上がって拠点を落とせました。
ただ、拠点上にスナイパーがいたので横移動でちょこちょこ動きつつ
また敵拠点近くまで接近した地上の味方の援護もあり、
スナイパーの攻撃はそれほど受けませんでした。

ただ、その時は連邦側はタンクが出てなかった状況で、別の戦闘では
連邦もタンクも出してきますとコロニー内で乱戦になったのですが、
ジオンでコロニー以外でのタンクの拠点攻撃ポイントはありますでしょうか?
692ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 08:37:18 ID:xCkn5POK0
>>690
そうですか、d

階があるのか、遼機とはぐれないように行動するよ
693ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 11:56:05 ID:okmu0TOP0
>>689
FCSの上下射角幅に入らないからロックできないよ。
砂2は持っていないから分からんがマニュアル照準の上下角度の限度はあるでしょうね。
当然タンクも足元のコメ粒のようにちょこまかしている敵を見えていてもロックできない。
694ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 12:34:37 ID:2Tx9fw880
素ザクで1落ち2機撃墜380点2位+味方勝利に貢献した俺は勝ち組
(初日は9勝1敗だった)
ぶっちゃけコロニー内だけみればNY以上のカオスになるなw

あとリプ見てるとタンク戦を意識してる人とそうでない脳筋の差がはっきり判るマップだね
695ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 16:21:16 ID:lMOkaKtp0
>>692
1Fはタンクが進行する可能性が一番低くて戦況に関係ないルートだから
最初に積極的に行くべきではない気がする
696ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 17:10:18 ID:xCkn5POK0
>>695
なんと

ジムコマで2Fに凸してました
MGが無いジオン系の格闘機ってここだと不利なのかな?2Fでグフを難無く倒せたけど。
それと少尉に昇格、うれしさが止まらない
697ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 17:30:44 ID:MBq3t2l80
>>696
<<やったな>>

取りあえずタンクがいるなら最初は3階を占拠するのがいいよ
698ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 17:35:29 ID:xCkn5POK0
>>697
<<ありがとう>>

野良だと結構きついですね、ボイスチャットが使えない他店の人間にどう気付いてもらうか


とりあえずアンチは俺一人でした、幸い護衛がついてないタンクであり、スナがけん制していてくれて最小限の被害で済みましたし。
699ゲームセンター名無し:2008/05/03(土) 17:36:18 ID:xCkn5POK0
おっと追記
↑の文は二戦目に向こうがタンクを出してきた時の話です。
700ゲームセンター名無し:2008/05/05(月) 20:12:05 ID:1wZBcokb0
TTの44のつまらなさは異常
701ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 15:40:29 ID:tJoT2D6J0
TT88の0%だと旧スナ結構使えるなぁ。
アーチの左後方に構えるといい感じで敵スナから狙えず、2F3Fが結構当てられるし、アンチにもなるし、
外でうろついてるの当てられるし。

900over取れたときは噴いた。
まぁ彼我の戦術と合致しないと300程度の時もあるけど。
702ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 21:57:18 ID:bCEF9b8F0
>>700
他のMAPも4VS4はつまんね
703ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 23:11:03 ID:88bh+eHa0
敵側拠点砲撃ポイントと
自軍拠点砲撃ポイントが比較的近くて
復活ポイントと前線があまり離れていないMAPの4vs4は楽しい
704ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 17:54:46 ID:Gdffp98EO
44が自分の実力がはっきりわかるのである意味一番楽しいかも‥つまらないって人はバースト仲間と出撃してみんなで1体だけを追い回して遊ぶ人かな 休日の連邦に多いなそんな佐官(陸ガンかジム駒乗りに多い)
705ゲームセンター名無し:2008/05/07(水) 23:58:33 ID:sQnw1PVc0
4VS4でつまんないのは野良だと高確率で迷惑な中や狙がでるせいもある
706ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 00:09:01 ID:A72NBCLyO
中狙引き撃ちチ近には44は楽しくないだろうな
特にTTとかは

JGや新TDは44だと広すぎとは思うが
707ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 00:14:45 ID:OuKpmT/k0
暴言に近いけど
単純労働作業が好きな人は44でもOKかもね
708ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 01:19:14 ID:fbvC6S1PO
44だと全員が働かないと勝てない。あとバーストの有無による差がハッキリでる。88は要らないコが多い(現状では土日が88だからってのも)
88大好きで44大嫌いって奴はグフ専バ格闘か中狙(ミサイル系の中かお座り砂)マンセーかマシばらまくだけのチ近だと思ってる。
709ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 01:22:36 ID:F6jLFSkX0
>>708
何も残らんじゃないか(笑)
710ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 01:24:56 ID:sKyKbHgDO
TTの44で迷子
敵どころか味方にも会えない
711ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 02:31:56 ID:A72NBCLyO
>>710
君のPODにはレーダーが付いてないのかい?
712ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 07:36:42 ID:ObcKYEQxO
任意降下健在!
歌もね!
713ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 07:49:28 ID:R/hJoGNE0
>>712
了解!
wktkしてきたぜ
714ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 07:50:32 ID:nv73MVP0O
今日からジャブロー地上だけど初めてジャブロー地上やるんで、オススメの機体ってありますか?ちなみに私はジオン尉官です。
715ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 07:54:13 ID:aV8lk8IUO
ジオン水泳部がオヌヌメw漏れはゴッグかアッガイタンで泳ぐぜ
716ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 08:03:39 ID:ObcKYEQxO
つーかTTもソッコー書き込みした記憶があr
717ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 09:50:43 ID:OOwYJjPFO
ザクUにバズーカ装備するから、降下中にバズーカ破壊して貰いたい…
718ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 10:13:08 ID:nv73MVP0O
今週と来週はジャブローだから赤蟹取ろうとする中佐以上の上官が多いんだろうな〜。自分は尉官だからマッチしたら後衛の護衛は必須ですね。
719ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 11:55:33 ID:lwwJHDt4O
ジャブロー地上ついに今日からだな。早く仕事おわんねーかな。
勿論変わってないんだろーな。降下、哀戦士は。
720ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 12:42:45 ID:cX3kjnEU0
>>719
変わってないぜ!
前のJG知らないけどビーム砲台・ガウからの爆撃・地下水路・森・広さもたぶんほとんど変わってないぜ!
721ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 12:55:05 ID:KETp3a8WO
今2クレずつ両軍やってきたが特に変わったとこは無かったな
722ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 13:59:02 ID:wd6yXmG60
初JGバンナム戦マカクで出たけどNLポイントがわかんねー
岩に隠れて撃てるとこは赤ロックしてからでも隠れられる気がするー
723ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 14:23:42 ID:GbeQC+acO
>>722
水中抜け道の出口
724ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 14:54:46 ID:wd6yXmG60
そこから撃てるんだ
でも後ろがら空きかな?バーストで援護ないとしんどいかな
とりあえず赤蟹漁の人がいたら拠点落してあげたいんだよね
725ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 14:58:17 ID:MRYL6HeQO
>>722
私の記憶が確かならば、岩に完全に隠れて撃とうとしたらロックが切れた筈。
拠点お座りスナに対して、苦労してロック撃ちした記憶がある。

>>723
一度水面に出てロック拾ってから潜水して撃つ方法もあり。
出たくないor出れない場合もあるから、そこはお好みで。
726ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 16:14:11 ID:wd6yXmG60
>>725
さっき試してみた感じでは岩の右側の崖下で赤ロックのまま隠れて
撃てた気がしたけど、もう一回くらい試してみないと定かではないかな
727ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 22:40:15 ID:oLHx0b6e0
前回のJGは遠のダブルアームなくて
B弾ださないタンクにだまされて嫌な思いをしたことが多かった
いまのとこ最初から篭るタンクが出なくて楽しめてるが
土日は心配
728ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 22:43:52 ID:piV+dWrL0
なんで、ずっと出てなかったジャブロー地上が今になって出てきたの?
729ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 22:55:52 ID:cIjW7VWLO
なんという糞マッブw
730ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:32:24 ID:VtRLbjl+O
JGジオンの着地地点て川の左側が良いの?
タンクor護衛なら右側かと思ったんだけど、みんな左側に着地してたのは新砂対策とか?
731ゲームセンター名無し:2008/05/08(木) 23:55:06 ID:F6jLFSkX0
JUでタンクの砲弾が天井に…
後のバーウプで赤ロック射程延びた
「間違いなく」赤ロック後、坂に下がってロック撃ちできます
ひそかにマップ変えてないか(拠点動かすとか)不安だったんで確認したから
732ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 00:36:43 ID:5waBa3YQ0
>>730
アンチタンクなら左が良いと思う
右だとうまいスナ2に当てられることもあるが
真ん中の山の裏あたりなら当たらないと思う
733ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 07:32:42 ID:e0BYQ+s3O
>>730
JG初めてor久し振りの人が、ただ真っ直ぐ進んだだけだと思うぞ?w

734ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 07:49:36 ID:F/7X/vV0O
>>732
dクス
単純に、砲撃P抑えるなら右着地の方が早いんじゃないかなぁと思ったのだけど
昨日はたまたま相手に新砂いなかっただけか
それ以前に肉入りがほとんどなかったんだが…
735ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 08:39:22 ID:F/7X/vV0O
>>733
dd
自分もJGは初めてに近いんだけど、タンクで左着地→川渡って砲撃Pな人が多かったなぁ
ちなみに、高ゲルだとかなり進めるから下手すると単機カルカン状態
736ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 09:26:55 ID:25VQigAGO
昨日初のJGやって思ったんだが、拠点落としを優先にしたほうがいいのか?昨日やってきて自分(ジオン尉官)以外の5機が旦区護衛しながら拠点落としに行ったが落ちず。自分は自拠点を狙ってきた元旦クとEZ82機に砂ザクで突撃して3落ち。応援頼むも来ず結局は拠点落とされ負け。
737ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 10:44:08 ID:tdhztWZm0
対岸の戦闘状況が掴みづらいし、移動に時間かかるから
応援行っても手遅れだったりするんだよね
738ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 11:04:33 ID:XIonvwRG0
JGは
マップが広く水中エリアもあり移動に時間がかかるので
レーダー確認と開幕のアンチ・護衛の枚数振り分けがめちゃくちゃ重要なマップ
また味方にスナが居なければカルカン役を用意しておかないと敵のスナにいいようにやられる
てかスナの人は敵の中塩素抑えてくださいマジでお願いします

格には辛いマップだが高機動なギャンやEZ-8ならさほど苦にならないか?
近は低コはスナの抑えに、高コはご自由に。狙撃には気をつけてね
タンクは拠点ロック撃ち推奨、岩陰から安全に撃てるよ。あとチャンスがあれば敵のスナをぶっ飛ばしてしまいましょうw
中距離は・・・味方がフルアンチ編成ならアリかと・・・両軍タンク編成だと居場所がなくなる上にスナの鴨にされるorz

以上、前回JGのときは少佐・大尉クラスだったヘタレロートル野郎の独り言ですた(現将官)
739ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 11:51:10 ID:AsVmLAzjO
このマップ金閣は味方中狙の囮にしか成りえない気がするんですが金閣はどう立ち回ればポイント安定しますか?特に編成半数以上が中狙の時とか
740ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 11:54:24 ID:lMbKtGVa0
そういうときは中狙より前に出るな以上
741ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 12:29:50 ID:KoZJClT30
>>739
近、タンクの後ろでジッとしてる。

敵が自分の間合いに入ったら
噛み付き、1or2ドロー

落とせそうな敵にはQD、ループで撃破

742ゲームセンター名無し:2008/05/09(金) 21:32:34 ID:I6D/mAzK0
両軍タンクなしで片方が敵がキャンプすると格や近が稼ぎにくいときはあるね
拠点狙える装備を誰かしら出さないとつまらない結果になりやすい気がする
743ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 10:39:44 ID:bvcCB2obO
ジオンサイドのJGで質問があります。オススメの狙撃ポイントとタンクでの拠点狙いのポイントを教えてくれますでしょうか?
744ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 13:04:43 ID:mzyGhrD60
>>743
狙撃は左右後方とジオン側高台の3つを使えばそれなりに安定するかと

拠点は連邦側高台(連邦の公式MAPだけ書かれている名称)
でロックして岩に隠れて砲撃が無難
745ゲームセンター名無し:2008/05/11(日) 07:24:17 ID:SAZKomeEO
746ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 12:39:12 ID:mF0R11f0O
JGは88の方が楽しいね
747ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 15:18:56 ID:LAAc8jt70
44だとRPGになっちゃうからね
748ゲームセンター名無し:2008/05/14(水) 23:49:11 ID:26vuzqMI0
JG44
先に1機落としたほうがキャンプになることが多い
749ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 00:13:36 ID:6kVhtdDAO
>>747
うまいことをw
750ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 12:21:00 ID:6GIouJF+0
「ゴッグが現れた」
751ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 18:07:51 ID:W3aepjP3O
「ゴッグEが起き上がり、仲間になりたそうな目でこちらをみている。」
752ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 18:33:35 ID:3VceLuglO
仲間がいっぱいです
誰を仲間からはずしますか?
753ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 20:00:55 ID:pSIG2FE5O
 グフカスタム
 ズゴッグ(S)
→ザクキャノン
 ザクタンク(V-6)
754ゲームセンター名無し:2008/05/15(木) 20:47:03 ID:+MPQTS+B0
>>753
うまいんだが
残すやつが極端すぎる
755ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 02:10:59 ID:oTh7JubY0
>>754
五十音順なんじゃね?
756ゲームセンター名無し:2008/05/16(金) 19:03:08 ID:BSQcXXaWO
>>753
ではアイテムを選んで出撃してください。
サーベルB
ビッグガン
ゴンブトBR(赤2風味)
グフジャイバズ
757753:2008/05/16(金) 20:13:18 ID:JGgqmu45O
 サーベルB
→ビッグガン
 ゴンブトBR(赤2風味)
 グフジャイバズ
758ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 01:17:29 ID:SZ6MtU/e0
JG88はタンクは護衛任せになりやすくないか?
JGで護衛がいまいちでもそれなりに拠点攻撃する立ち回りってある?
759ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 01:22:35 ID:SZ6MtU/e0
>>758
JUの間違い
760ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 18:17:45 ID:jxCpduYN0
連邦側ならフワジャン
ジオンなら一発撃っては左右に移動して敵弾を避ける方法もある
拠点を落とす時間は遅くなるがある程度は粘れるよ

側背から斬りこまれたらどう頑張っても終了だけどね
761ゲームセンター名無し:2008/05/17(土) 22:24:12 ID:sopyDwtKO
>>758-759
ミノ粉限定だが拠点裏0距離接射
ばれたら終わり&連邦ではジオンの復活がアッザムより後ろだから落ち戻りにすぐばれると実用性皆無だけど
味方に新砂がいると案外ばれなかったりすることもある

護衛が残念な88タンク単機で拠点が叩けるのはTDぐらいだと思う
762ゲームセンター名無し:2008/05/19(月) 01:30:04 ID:6KDDRwAu0
>>761
あとから2タンク目をわざと選ぶ人は拠点裏に行くことが多かった

NYやTTは、タンクで逃げ回れば何とかなる
763ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 09:47:09 ID:xBqOkKDZ0
JU終わっちゃったな...
結局マカクで拠点上手く撃てなかった...
全員下士官だったから味方を攻めるつもりは毛頭ないけど
蒲鉾にスナ2が乗ってて自分正面にダム、後ろに簡単抱えてる
ときってどうやったら少しでも撃てるのか教えて...
764ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 10:14:01 ID:bW8Rk2UH0
絆d(ry
765ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 10:51:24 ID:yYW3qqkVO
>>763
応援頼むを打つ
こないようなら拠点は諦める
それでも行くと俺みたいにE取るよ
766ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 11:36:37 ID:xBqOkKDZ0
応援頼むは何度も打ったけど味方と敵の格差が激しくて
助けに来た味方はただ墜とされるばかり
なので何とか自力でと思ったんだけど自分2墜ちの間に
素ザク3機が墜とされまくってゲージ跳んで終了だった...
767ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 12:13:24 ID:yYW3qqkVO
キャンプ張って隙あらば拠点
愚痴が言いたいなら愚痴スレ
素ザク(低コス)の文句が言いたいならジオンスレ
768ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 15:48:31 ID:xBqOkKDZ0
でもJUで高コス護衛付きの砂2がいるときにキャンプって戦術として正解なの?
769ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 23:19:20 ID:yYW3qqkVO
やはりTTでは簡単の天下だな
770ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 23:25:27 ID:NgPLUV3p0
TTで誰かがタンクを選んだ後に、タンクを選ぶ人は地雷が多い
コロニーの右側から砲撃してろくに当てられないとか。。。
そして地雷タンクに護衛が集まってまともなタンクが涙目な展開に。。。
771ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 13:51:31 ID:PoL8FDNd0
個人的にはTTダブタンは要らないと思うけど、ニコ動に上げてた人みたいに
<<ここはまかせろ>>を打って単機で行ってくれると良いかもね
772ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 21:07:01 ID:KKq3X4x60
ダブルタンクで明らかにおかしな動きするタンクは護衛しないで
まともなほうを護衛したほうがよさげ
773ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 08:00:33 ID:JaUR7cBjO
ミノ粉ダブタンはTTでもあり
ただしバーストしてもらわないとどうなっても知らないが
774ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 09:57:28 ID:89TnZfnF0
でも拠点落とした後、味方の楯になるくらいしかやることが無いが
ま、それでいいのか
775ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 20:36:56 ID:BMZSXmyHO
隠れてドキドキしながら拠点復活を待ちます
776ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 05:53:28 ID:PCxflbVh0
戦力を分断することは、愚策ってことだし・・・
このことからダブタンは愚策といわないまでも奇策になるからね・・・
771の<ここはまかせろ>って、単機で奇襲かけるの前提なら有効だろう・・・
ただし、その際の他のMSで狙が1機ならまだいけるだろうが、狙2機とか出
るような構成ではどうしようもないな・・・
777ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 00:00:32 ID:9I2J0ovfO
ニューヤークの次はどこ?
778ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 00:03:12 ID:ulYiXLT/0
またTTですって!
779ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 00:03:33 ID:D7u4HGWO0
>>777
TT
780ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 00:51:52 ID:ZAUovHgQ0
TTでミノ粉100%でもやるのかな?
781ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 08:40:43 ID:9I2J0ovfO
>>778-779
ありがとう
782ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 16:52:29 ID:8eGF/hC70
ダムダムのF91みたいにブーストが長時間使えたり
チャロンのアジムみたいに旋回性能がめちゃ高いとか
そういう個性のあるMSが出てこないもんかね

なんかどの機体も、ちょっと移動スピードやオーバーヒートの回復速度が違うだけで
機動性については似たようなものなんだよな。武装の違いの方がよっぽど大事だし

TTでちまちまのろのろ上下移動してるとつくづくそう思う
783ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 20:59:23 ID:5nnfnYQaO
>>782
そんな貴方に装甲ゴッグ
784ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 21:11:15 ID:abWco+nEO
>>782
機動赤蟹vs装甲FA in水中
785ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 09:53:08 ID:kdjZQRhO0
一戦目寒ジム乗ってた感覚のままNY海中駒Nでズゴ追いかけて
いいようにあしらわれた俺参上
786ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 14:49:17 ID:DpliEJ/fO
トリントンのジオン側アーチ上に上がるルート教えて下さい。

コロニーからアイキャンフライされた対拠点水凸を落とせなくて難儀しました。

連邦側アーチ上は拠点横の段から行けるのはわかったんだけど……
787ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 16:19:47 ID:bYqNDtWQ0
自拠点(アーチ)側を向いて右側にある柱状の残骸にフワジャンで
登ってそこから直か、届かなければ更に一旦右側のトンネル横の穴
に登れば確実に届く
拠点側からは解るよね?
788ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 14:30:28 ID:36MFtzgY0
ところでTTの戦術だけどタンクの砲撃パターンがほぼ解ってきたからか
あえて中距離(+護衛)で拠点狙いしてくる人達もいるね
これまで自分があたったパターンだと

成功してた例:ジム頭(180mm) ドム(バズB)
失敗してた例:水ジム、ザクキャ(拠点弾)、FA

あたりがあったかな?
一旦コロニー内が主戦場になると拠点に戻るのに時間がかかるって
ことや、他マップより敵を避けながら撃ち易いって感じでもあるかね?
789ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 23:33:30 ID:QUIMrV7DO
>>788
漢のロマンがそこにあるから
790ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 11:05:09 ID:cOSRli540
TTアンチにズゴが使えるパターンの戦いがニコ動に上がってたが
あれ敵がフルアンチだと空気だよなぁ
791ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 11:48:01 ID:fs+9s5Aq0
>>790
敵の対応機が来ても空気だね
792ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 19:26:50 ID:UeysdJDB0
ズゴミサ完璧に避けられて悠々と拠点を撃てる場所がある
ので残念ながら存在自体が空気
793ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 16:10:56 ID:FPFfgUqA0
それは1vs1ならそうかもしれんが
794ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 18:25:03 ID:XOipQ7dz0
中塩素でアンチするってのは
とりあえず敵のタンクを撃てる場所があるってのが前提だからね

例えば次のGCの拠点をノーロックで砲撃できるポイントでも
角度を考えれば撃てる場所があったりするしね
795ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 10:22:21 ID:MdlLh1xyO
グレキャの後 またトリントン?
って も〜いいって…
796ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 10:42:01 ID:QnDY+Auo0
もうゲップどころかゲロが出そうだよトリントンw
つうか格キチガイ媚びマップはもうたくさん。
トリントンの次がジャブ上かタクラマなら多少許してもいいかと思うが
どうせまたニューヤークかジャブ地価なんだろうなクソ番台w
797ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 11:14:34 ID:+wIYjNLuO
地上かNYを希望します
798ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 11:50:16 ID:lYL9bi7V0
HRきぼー
799ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 13:01:34 ID:8LVqFCkTO
TT以外なら文句ねえよ
800ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 13:30:51 ID:T+V3QYuxO
トリントン基地希望
801ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 18:16:15 ID:zzSpWx5V0
トリントンの次はヒマラヤみたいだよ
802ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 18:23:30 ID:lYL9bi7V0
ヒマラヤの次はトリントンみたいだよ
803ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 18:29:19 ID:sZX9yoxT0
サンドイッチっかつーの
804ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 22:27:25 ID:bpysy6/x0
俺の予想では、夏休み前に何かしら大型アップデートをするつもりで、そのためにトリントンのデータを収集しているとみた
805ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 00:33:48 ID:CHWfrpxb0
データ収集も何も
TTはNY以上に脳筋マンセーなマップでしょ
806ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 01:51:05 ID:BaRFSXRiO
TTでどこまで中が通じるか
807ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 10:08:01 ID:thgAYjHU0
>>805
脳筋はどこに行っても一緒だ
逆に対格の練習が出来るステージとも言える
808ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 19:51:23 ID:PoJzfCeM0
エセ敵格の練習台になるステージとも言える
809ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 20:14:25 ID:ppMMQjs6O
砂漠はまだですか? ゲルG出したいです。
810ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 22:25:42 ID:d7y01KzY0
TDver2がまだ1回なんだから
TTはまたの機会に
811ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 22:32:56 ID:UOQiSBvd0
>>809
ゲルGならGCで出せるだろ
812ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 02:30:51 ID:CKNW4an60
新マップほしいよ。
一番簡単なのでイイから。

ぜーんぶ海で、拠点はどっちも潜水艦。
岩場も無しの太平洋でお願いします。
813ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 02:50:23 ID:q4ZfVfLP0
ズゴ祭りになっちまうだろうが
814ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 09:58:54 ID:mzOpYlvM0
新マップはマップ半分が海になってるベルファストとか北極基地がいいなあ
815ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 10:47:50 ID:2eKFxgtQ0
>>812
ジオンがマッドアングラーで連邦がヒマラヤ級対潜空母

もしくはファットアンクルandミデアが海上上を空周遊ってのもアリかもね
タンクじゃ当たらないから新スナ拠点セッティングで落としてもらうとか
816ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 11:57:32 ID:eLtHu0Ld0
もうTTはマップデータ失われて半年くらいお蔵入りで構わん
817ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 13:34:05 ID:KGzjTlzcO
>>815
そこで中距離に新武装、対空ミサイルですね。
中にしかできない仕事ができて、ついに中にも日の目があたる!
818ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 14:35:31 ID:O/78rX9r0
新MAPを無理して作ろうとしなくてもいいから、ランダムMAPシステムを構築して欲しいわ
819ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 20:03:40 ID:o/E46fa60
新マップは新MSより早急必要事項です
820ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 23:47:04 ID:mzOpYlvM0
そろそろオデッサが出てきてもいいような
821ゲームセンター名無し:2008/06/16(月) 00:31:00 ID:aInXTN9k0
マップにはテーマがあると思うのだが、オデッサって想像がわかない。

TD砂漠 遮蔽物殆どない平坦地
JG密林 デカマップ。ジャングル。渡河
JU地下洞窟 狭く迷路的
NY市街地 段差あり遮蔽物あり
HR雪山  登り降り
GC渓谷  峠と湖畔
TTコロニ   4重階層建築物内

これらテーマの中でないのは、水以外何がある?海は今後に期待
あと、何があるんやろ
822ゲームセンター名無し:2008/06/16(月) 07:59:54 ID:H6YPaoRI0
連ジのオデッサステージすげーぞ

絆の機体が上がれるのかどうか怪しいぐらいの断層(崖)が戦場のど真ん中走ってるから
823ゲームセンター名無し:2008/06/16(月) 09:46:35 ID:I+lD55Zq0
>>821
サイド7 宇宙コロニー 敵MSを破壊すると壁に穴が空いて空気が(r
824ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 21:57:38 ID:szDB2Zht0
825ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 09:08:13 ID:sKYIGot40
HM(R)が無いな
826ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 18:32:41 ID:GZK2VP4vO
JUとJG少し縮小してくっつけてほしいな。
初の完全左右非対称マップ!








アガイタンで地下に突撃したい!
827ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 01:29:25 ID:DNx8vKoe0
アップデートの目玉は新中距離機体なのに
次はNYかあ
TD Ver2かJGがよかった
828ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 11:15:36 ID:LfauTA5k0
誘導が鬼すぎて障害物が無いと誰も避けられないとか
829ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 09:39:31 ID:dtN+BCRM0
830ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 11:11:25 ID:hacwOllI0
>>827
俺はHMかGCだったら神認定したんだが
831ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 06:48:54 ID:PZKWQ0TtO
昼間夜間ステージに分ければステージ数が2倍に
832ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 20:03:02 ID:amYg/gXo0
JUあたりは夜も昼も関係ないだろうな
833ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 20:09:48 ID:es5Zsyxd0
あたりまえのことをー
834ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 20:11:27 ID:Cf+6lt7N0
いあいあ
夜のJUは照明落として真っ暗に
モノアイだけが異様に光る戦いに
835ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 01:59:43 ID:bsfYdpa+0
夜戦で陸ガンはライト使って視界良好だった
でも敵に位置がばれる
この辺を絆で実装すると戦略性があるかも

ライト点灯をどのボタンにするかが問題
836ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 02:27:33 ID:dU/jRC+70
>>835
レバー閉じる動作でトグル式にすればおk
837ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 02:06:00 ID:hEN1PX1i0
JG 4vs4日なしでよかった
JGでサイサリス対策どうしよ
838ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 09:14:18 ID:SMljeNee0
GP02Aの水中機動力低下の有無による
839ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 12:42:48 ID:jITZcIK70
>>838
サイサリスは水中機動低下なしだってさ。
ミサイサリスなら洞窟でやり合うのも手だけど、ビーバズは場所を選ばないってことか。
840ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 18:21:29 ID:/95aqnNqO
つまりあれだ
66でミサBで全機同時発射をすると
841ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 01:41:56 ID:sFo6DuEx0
ジオン将官になってから

NY苦手になった人っていますか
842ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 09:14:12 ID:2d0BKTkHO
だめだ〜、サイサリスのお陰で敵も味方もタンク放置

全野良とはいえ、将官戦なのに自拠点フリーで打たせておいて、拠点落とされてるのに、100カウント残してゲージ飛ばして圧勝とか、普通牽制役とかやってるとポイント捕る前に終わって馬鹿を見る
843ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 09:56:42 ID:Gd3Xd4tY0
>>841
連邦将官ですがNYは新兵時代から苦手ですがなにか?

・・・え、連邦には聞いてねえ?

齢30超えてるおぢさんにはチャンバラは難しいんよorz
844ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 02:31:35 ID:GPRiQTFlO
>>841
進軍ルートが連ジで被らないから開幕の枚数振り分け次第では楽なmapだと思うけど。ただ頭ヨワスな人と組むとgdgdになるわな。
と、むしろ将官になってからのほうが戦い易いとジオン中将は思う
845ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 10:51:16 ID:LVndN0JS0
たまにタンクが奇をてらったルート使って味方が混乱することはあるが
846ゲームセンター名無し:2008/07/05(土) 19:49:18 ID:MMpTuDZe0
>>845
JGとかは特にわかりやすいな…。
奇をてらわず右回りルートだと拠点落とせるけど、中央突破や左回りルートだとほぼアウト…。
847ゲームセンター名無し:2008/07/05(土) 20:40:48 ID:Wigtlwvv0
JGタンク乗りへ
開幕に砲撃ポイントへ行く途中、必ずMS弾で川向こうの敵の拠点攻め組を撃つこと

1〜2セット撃って全弾(3〜4発)ぶち当てりゃアンチ組が大分楽になるぜよ?
ただしスナには気をつけてね
848ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 07:30:51 ID:WVnuB7tE0
>>847
俺、それやったら砂Uに焼かれて以来やらなくなった・・・。
降下中にマップ開く→開幕ブータッコー→とにかく砲撃ポイント直行のほうが確実性が高い・・・。
849ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 08:20:06 ID:fkjnFJXX0
>>848
オレもそう思う
よくて、焼夷弾ノーロックで目の前の敵アンチをすこし削るくらい
さっさと拠点落としする
それが第一目標
850ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 11:42:15 ID:kvWxaR6k0
1セットが限度かな。
進軍スピードにもよるけど、俺の場合は平均2発ぐらい。
拠点攻め>MS弾で邪魔する だから無理して撃つことないよね。

しかも、あまり当たらなくない?
こちらから見て、左に動く敵ばかりだから左右にホーミングがあまり効かないMS弾は
ぽんぽん当たりはしないと思うんだが。
敵が固まってれば当たることもあるけどさ。
851ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 14:23:18 ID:p44X3SCs0
迂闊な位置のスナイパーを邪魔するくらいだな
852ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 17:23:00 ID:cNM009lV0
GCとNYはノーロックで開幕嫌がらせするとよく当たるが
JGは砂大杉で逆にこっちが危い
853ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 22:49:12 ID:Ol6VP22H0
>>848
渡河した直後から撃ち始めれば角度的に狙撃されない

まあ開幕上空or大皿or対岸ガン見してりゃ敵にスナ居るかどうかわかるけどね

味方のスナが敵のスナを邪魔してくれればとも思う
854ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 16:23:50 ID:wR9as48o0
さあて明日からNYRだが
NYRこそ両軍のGP02が活きると思う

雛壇に居座る元旦とその護衛を横からビーバズBで薙ぎ払うジオン
例えクレーターに居ようがプチ雛壇に居ようが強力なミサイルをマカクに撃ちこむ連邦

え、プチ雛壇にどうやって撃ちこむかって?
まあ味方にクレーターを占拠してもらえればわかると思うよん
855ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 17:48:33 ID:2qEmofUD0
どうだろうね?雛壇ぶち抜きはともかくクレーター付近にGP02出しても
追い回されて海か橋で足取られて終わる気がするが

ジオン側拠点は退路が橋一本しかないから拠点まで追いかけられると
そこから離脱しにくいんだよな
856ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 18:05:40 ID:wR9as48o0
>>855
GP02は水中での機動低下無しだよ

HPが低下しない機動2で出れば早々追いつかれないと思うけど
・・・赤蟹辺りが怖いか?
857ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 19:06:26 ID:BRnvxLYKO
>>854
おいおい…。
勘違い野郎が即決するだろ。
墜ちはしないだろうが、空気が居るだけで前衛ツラいんだが?
分かってるヤシなら戦力になるとは思うけど。
858ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 19:37:41 ID:2qEmofUD0
最終的に横でなく縦への移動にブーストを割かれる羽目になるのが痛いね

追い回されてブースト切らすような残念は乗らんでよしだが
海の場合ブースト切らさなくても視界が遮られるからなー
まあ赤蟹以外は追いつける奴おらんだろうけどね
859ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 19:39:31 ID:Leiyf1yy0
>>857
どうせ慣れないLAとか即決して地雷する人とか出てくるから無問題w
860ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 19:54:36 ID:BRnvxLYKO
>>859
確かにな…。
4vs4出て来たが、大佐入るとカオスになる。
結局、勝率トントンで帰ってきたよ。
861ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 05:45:55 ID:hYNm1SXwO
今日は66だけど、元旦で出たら雛段より最初から赤ロック狙いがセオリー?

最近になってやっとタンクに真剣に乗り出してNLはそこそこにはなったけどマップごとの動きの方が不安。
862ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 07:22:39 ID:kNVz6Ws60
>>861
マカクの場合は、まず雛壇で様子見しながらNL。
味方が前方広場を確保と判断した場合は前方にI can fly!でロック撃ち(最速で落とせる)。
雛壇が安全でないと判断したら場所移動。
雛壇に固執するのは良くないが、いきなり雛壇以外のところに行く場合は
一言<回り込む>とかのアピールを忘れずに(野良なら)。

元旦でも同じと思う。
863861:2008/07/17(木) 08:29:05 ID:hYNm1SXwO
>>862

ありがとう。とりあえずNLから始めて様子見てみます。
864ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 14:01:12 ID:BINqrOZE0
今日、10時過ぎに携帯サイトの戦場移動予告見たら
7/24〜鉱山都市となってたのに、今見たらTDに変わってた。
しかも24〜26の3日間だけ・・・27から新マップキター?
865ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 16:42:30 ID:/MLWa64SO
日曜に戦場移動のサイクルにするんジャマイカ?
866ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 10:41:50 ID:SrewYddoO
7/31 新マップ「鉱山都市」
867ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 11:57:58 ID:1vqO4p2tO
なんかNYっぽくね?
鉱山地帯とかあったから もっとオデッサチックなのを想像してた。
868ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 12:09:38 ID:y/QmXfAWO
08でノリスが散った所っぽいな
869ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 13:30:45 ID:opZCLfIO0
実装済みのマップ
サイド7
ニューヤーク
グレートキャニオン
タクラマカン砂漠
ジャブロー地上
ジャブロー地下
ヒマラヤ
(トリントン)

連邦vsジオンで選択可能だったマップ
黒海
オデッサ
大西洋
ベルファスト
シアトル
太平洋

ルナツー
衛星軌道2
サイド6宙域
ソロモン宙域
ソロモン
テキサスコロニー
ア・バオア・クー宙域
ア・バオア・クー外部
ア・バオア・クー内部
870ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 14:57:43 ID:mjO7fscr0
ニューヤークが、「バランスがよい」 と評価が高いとバンナムは聞きつけて、
ニューヤーク Ver.2 として、鉱山都市を作ったとの噂。

実際、ニューヤークより3割ぐらい広いから、
この後は、4vs4 ⇒ ニューヤーク、8vs8 ⇒ 鉱山都市 とかになったりして。
871ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 16:17:20 ID:1vqO4p2tO
ごめん
俺 全然詳しくないから 教えてほしいんだけど
このマップって 物語上存在したの?
872ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 16:30:18 ID:wIdg8++C0
>>871
おそらく08小隊の『震える山』って話で出てきたところだと思われ
08小隊ってのは陸ガンや簡単が出てくる奴ね
873ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 21:33:54 ID:sRFxxoTU0
ピラミッドビルはグフカスが隠れたとこっぽいな
あの上に穴っぽいのがみえるが
隠れて拠点撃てると雛壇より安全じゃね?
874ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 22:53:52 ID:mjO7fscr0
>>873
距離的には十分ノーロックできそうだね。
ただ、ロック撃ちには微妙な距離。高さがある分、ロックできないかもしれない距離だし、
ロックした後、後ろに落ちるときにロックが切れるかもしれない。

逆に中距離のキャノン弾をノーロックで打ち込まれると、逃げ場がない分、アババになるかも。
ドムキャのBあたりだと、爆風範囲がそれなりにあるから、ノーロックで打ち込まれて、
ビル中のタンクは護衛ごと、蒸し焼きになったりして。
875ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:08:28 ID:5QOS0nsb0
0 GC
1 NY
2 HR
3 JG
4 JU
5 TD
6 TT
7 MT
8 サイド7
9 不明
10 NY(R)
11 HR (R)

あとはGC(R)か……
876ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 22:29:37 ID:AEreb9lx0
>>875
GCはほぼ左右対称でRいらんでしょ

MTが違いがありそうであったら面白いかな
877ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 22:45:22 ID:H7K4KY6k0
ようわからんが

一月目 GC → NY → HR → JG → JU → 
二月目 TD → TT → MT → GC → YN →
三月目 RN → JG → JU → TD → TT →→→
となり最初のGCに再会するのに、間7週間かかる。まあ一月以上だけど
ここは間二ヶ月ある方が懐かしさと新鮮さで楽しめるもので
早急に2ステージ欲しいね

 
878ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 06:42:44 ID:IWlcB0TR0
昨日気付いたけどジャングル、砂漠、ヒマラヤ、鉱山都市って完全の08の流れだわ
バンナムの壮大な釣りだね
879ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 18:43:02 ID:mlVOm8et0
上官は0083なのにな

まあこのままだと0080は黒歴史だな
880ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 18:59:34 ID:xZujrLFD0
黒歴史になるほどでもないっしょ寒ジム、ジムコマとかこの作品だし
ってかスレ的にMAPとして黒歴史って事?
コロニーの中の話だからなぁ・・・
881ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 21:18:41 ID:tWj1uSVa0
カナダのスペースシャトル発射基地があっても面白いかもね
ハイゴッグでエレベーターにのってスペースシャトルの拠点攻撃
882ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 04:01:53 ID:4EBhjfoZ0
カードビルダーと同じ名称で絆でも「鉱山都市」マップができたなら
寒冷地用ジムはすでにいるんだし
0080とマップとしてなら「北極基地」の可能性はあるような
883ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 23:46:29 ID:1MXvHUsl0
初期のテストで
アレックスとケンプファーが出てたくらいだから
北極基地と同時にロールアウトしたら盛り上がるだろうね
884ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 22:18:26 ID:QQFujquDO
鉱山都市はリバースマップあると考えてOK?
885ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 00:22:56 ID:cxuNGUNU0
初日、昼間からバンナム戦か1on1ばかり、、、大将なのに

で、このマップはつまらない。というのは、恐らく殺風景だからかも知れない。

このマップはNYの道路を網の目に整備しなおして、建物の高さを規定し、シティというより郊外にした感じなので

NYとは全然違う。近所の道を覚えるのは、今までで一番大変なように思える。

高い建物がないし、今までの他の遮蔽物と違い微妙に頭が飛び出す高さ

しかも蜜に整備されている。面白くないという考えに陥り易いが、このマップ難しいんじゃないかと思う。

相手をこかした後などにバックブーストで逃げると建物に阻まれたり、やり難い。

結論は殺風景だから、雪山にも砂漠にも劣る
886ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 03:45:13 ID:K9wKEtPm0
たった、1日で結論出すなんてスゲーwwwwwwww
887ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 22:31:16 ID:g6LE7TvX0
MT旧スナの動画が上がってこないが
苦戦中?
888ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:20:05 ID:cxuNGUNU0
MTを稼動初期に発表しなくて正解

これそこらへんにある適当ゲームの適当ステージと同じようなマップだよね

ただ建物並べて配置しただけ

でもまあ今までのマップとは違う独特感があるから許すけど

つまらないかも
889ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:22:39 ID:cxuNGUNU0
つまらないと言ったら語弊があるけど

ビームライフル系が活躍しそう

ただあまりにも広いけど、必要つうか混戦する場所は混戦するけど

そうじゃないところはNYの拠点裏のように殆ど使われないね

HMやTDなどは唾べっとりするくらい不要な部分はないのだけど

まは、広いということは
890ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:48:55 ID:inNXg/T30
障害物を挟んでのにらみあいが多すぎて
爽快感がない=ツマラナイ
891ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 00:58:20 ID:3Y9aF2bk0
このマップ、タンクだと最高に楽しい。
障害物の使い方ひとつで格闘機からかなり身を守れる。

それが格闘機にとってはつまんないんだろうな…。
駆け引きとか睨み合いとかが楽しく感じられない人には辛いって感じ。
892ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 23:33:43 ID:3CouvMPy0
>>891
それよりも
スナイパーとの駆け引きがかなり減ったのがつまんない
このMAPでうまいスナとまだあってないだけかもしれないけど
893ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 00:07:45 ID:kEOhhReE0
新規開発した筐体の開発費を回収するためにプレイヤー数を増やしたかったのなら
むしろこういうマップを初期からだすべきだと思うけど
あまりガンダム戦記とかの先に出てるゲームと比べられるのを嫌がったのかねえ
894ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 10:03:57 ID:nLZR2Sdj0
>>876
 右に武器を持ってると、左に障害物があるほうが有利なの知ってる?
 大抵、進軍的に逃げ込める障害物が左に多いMAPは、連邦側なんだよな・・・
895ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 11:51:25 ID:epI/2jMg0
それでも乃木大将は203を奪取し、旅順を陥落させましたが何か?
896ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 12:25:39 ID:8/4FSVA00
1スレ消費に1年以上か次スレは要らんな
897ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 02:25:54 ID:GdRGt7i90
このマップ連邦不利じゃね?
なんか6連敗くらいしたよ。

理由は、連邦はみんな開幕目の前にある巨大なピラミッドに目を奪われてしまい、
そこしか目指さないことが多いから。
兵員分配を忘れ、誰もジオンのアンチに行かないとかで、拠点2落ちとかされることが多い。

逆に、俺がアンチに行って、応援を求むと、今度はみんなで来て、見方の護衛を忘れて、
拠点一回も落とせないとかで負けたりする。

そんなことばかり。

逆にジオンは兵員の分配が結構しっかりとしてる感じある。

まあ、攻略に慣れてきたら、そんなことも無くなるのかな?
898ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 04:45:56 ID:WzfTZajEO
鉱山都市かなりイイよ、ジャブ地下、トリントン、ヒマラヤよりは面白い
戦術を理解していない新参や、砂やら中距離好きの伍長達はつまらんかもな!
音楽がステージ固有の曲だったら完璧だったが、そこは流石!糞バンナム!!
899ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 23:08:00 ID:ag5peylb0
>>894
どういう観点でMAP追加するか知ってる?
900ゲームセンター名無し:2008/08/05(火) 00:26:31 ID:wkMZd2M40
>>897
連邦プレイヤーのレベルが下がってるから無理ゲーになる場合が多いね
タンクより前に出ないチ近や煙突に上がったマカクを見つけられないバ格が居ると終わる

陸ガンと低コが護衛して簡8がアンチに回れば普通に勝てるはずなんだけどね

901ゲームセンター名無し:2008/08/05(火) 23:40:13 ID:/lznf9Ek0
あのピラミッドには連邦機を引き寄せる
テムレイ回路でも隠されているに違いあるまい
902ゲームセンター名無し:2008/08/06(水) 01:52:42 ID:FbG5JsPV0
今回のJGは66と88の3日間のみ
MTは44するには広いと思うんだけどJGよりは小さい
疑問
今後、MTで44実施するかな
903ゲームセンター名無し:2008/08/06(水) 11:50:06 ID:Jcwhj+6X0
>>902
まて、MT が JG より小さいという認識は間違ってるぞ。
上から敷地面積だけ見たら、

MT > TDv2 > JG > NY > GCv2 > JU > TT >> HM

だぞ。Wiki のリンクにある攻撃範囲チェッカーの地図は、
同じ縮尺になってるから広さが比較できる。
公式ページの白地図は、縮尺がばらばらだから気をつけよう。

TDv2 は障害物がないから、狭く感じるかもしれない。
JG と GCv2 は地下があり、TT は四層構造だから、上から見たよりは広い。
拠点間は GCv2 が一番広いから、実際よりも広く感じるかもしれない。
NY はほとんど使われないエリアが多すぎて、実際よりも狭く感じるかもしれない。
HM の狭さは異常 w
904ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 10:43:18 ID:qNEyz/Uw0
ほんとかよ
905ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 12:39:53 ID:IPHaxRUf0
>>902
新マップだし実験的な意味合いもあったんだろうよ
ただMTの44は本当に単調な戦いばかりだった

JG→TD→HM→MTと来てJG→JUだから次はどこだろうな?
08の流れでマップが変わったから次も何かの流れで変わるのだろうか
まさかまさかの月末新マップ追加予定とかだったらうれしいな
906ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 16:04:19 ID:2gg8yamQ0
ブーストやジャンプに影響の出るマップとか出て欲しいよな。陸戦用MS出撃不可で月面とか
あと昼夜と天候くらい簡単にいじれるだろ
907ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 21:58:57 ID:ogQdU7jJ0
GCだと嬉しいけど、TT辺りじゃねぇの?
908ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 22:41:59 ID:ykyi4LSw0
JG → JU とくれば、次は衛星軌道か。
それとも、サイド6周辺か。
一足飛びに、ソロモンとか。

ま〜、てきと〜に予想すると、

本命: ヒマラヤ(R)
対抗: 鉱山都市
大穴: サイド7 www
909ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 22:44:29 ID:Z6PYZA230
そこでまさかの鉱山都市(R)
910ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 23:21:02 ID:2DD9arGs0
MTってなんの略?
鉱山都市の略ならマインアーバンのMAが正しいと思うんだが
911ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 23:27:44 ID:uCyknas90
>>910
Mining Town
ソースは公式HP
912ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 23:34:07 ID:qNEyz/Uw0
JGJUと来るのなら散財しなくて済む
そうは思わないか
童貞諸君
913ゲームセンター名無し:2008/08/08(金) 00:25:37 ID:7rPT4LgP0
>>912
♪ どっどっどっ童貞ちゃうわ!!
914ゲームセンター名無し:2008/08/08(金) 12:18:10 ID:j3/NIMCEO
昨日捨ててきました。
915ゲームセンター名無し:2008/08/08(金) 20:59:24 ID:tpC0bq8g0
POD内道程だぜ
916ゲームセンター名無し:2008/08/09(土) 01:14:33 ID:+O0Q5QS30
>>915
POT内で彼女のお口使ってもらった事ある
917ゲームセンター名無し:2008/08/10(日) 22:29:27 ID:5juYVbRm0
拠点隣同士でカオスなMAPもたまにはいいんじゃないのw

そんなシーンをガンダムの世界で表現できるか分からないけど
918ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 00:26:39 ID:lNbTRDdS0
>>917
ドラクエI のお城と竜王の城みたく、見えてるのにたどり着くのに250カウントかかるわけですね。
919ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 16:30:19 ID:ty/kQ09JO
まさしくタンク祭り

リスタ敵側で先に顔面キャッチ自爆した方が有利とか
920ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 23:56:47 ID:WAg/dVnf0
拠点が隣同士ならサイサリスのビームバズのほうがよかったりして
921ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:57:49 ID:ktZ5zg0z0
連邦はFAで対抗だな
922ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 01:38:19 ID:BPeY4z0m0
今日連邦大将がスナ2でピラミッドにまっしぐらだったのだが、
どういう戦術なのか誰か教えてくれないか?

状況:MT88ミノなし
味方 タンク、スナ2、他金閣(アンチ5、護衛1)
敵 タンク、他金閣(アンチ1、護衛6)

拠点落としは若干味方が早かったが落ち戻りに護衛が
やられ、ピラミッドに孤立するタンクとスナ2が戻れず
ゲージ負け。

スナ2に乗った大将は何をしたかったの?
923ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 02:15:09 ID:+W10mAbw0
拠点
もしくは護衛有効に使って煙突タンクの駆除

聞きたいのはタンク後出しか?

やっちまった感(地雷臭)は非常に感じる
924ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 02:41:41 ID:BPeY4z0m0
タンクは先出しで普通に拠点撃ってたので分かるのだが、
わざわざ敵のリスタートに近いピラミッドまで突っ込む必要が
スナ2にあったのかな?と、護衛をしてて思った。
925ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 06:03:22 ID:YA6t76bDO
>>924
広場の消毒と拠点落しを両立したかったんじゃね?
タンクに不安があったのか…
消毒なら広場入口のビル上の方がマシだろうが、どうだろな
まぁ、やっちゃった感が伝わってくるな
926ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 22:30:59 ID:C6DMvrRr0
GCでも旧ザクは有効ではなかった
果たすてこの機体が向いてるMAPがあるのか?
927ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 17:27:51 ID:Mq7+cUiz0
>>926

|ω・`)つ 『サイド7』

|)彡 サッ
928ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 01:10:59 ID:osA4eUEy0
>>927
拠点がないからどの機体も回復できないね
イベントモードやってる店に行かないとできないのが。。。
929ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 16:21:29 ID:mgk0wZ/A0
狭いJU・・・と言いたいところだが、上下運動激しいからな
930ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 01:38:13 ID:V/9zf5zJ0
たまに平日の4VS4の日をサイド7にすると新鮮な気がする
931ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 14:57:33 ID:zwHfnpbR0
知り合いがカード作ったので後ろから見せてもらったが、今のサイド7って昔とかなり変わってるのな

つーかさーいい加減ミノ粉のパターン変えろよ。0と50だけで数ヶ月に一回お祭り用に100って舐めてるだろ
「横ジャンプしてもブーストペダルを踏まなきゃレーダーに映らない」とか
「火器を使用した場合のみレーダーに映る」とか
「一定時間ごとにレーダーが使用可能になる」とか
「格闘・近接機でもレーダー半径が伸びる」とかいくらでも考えつくだろ
932ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 15:05:46 ID:ODKn/qIs0
エースコンバットの謎AWACSみたいな感じで
上空飛んでるガウの周辺一定範囲だけミノ粉とかは面白そうだ
933ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 15:27:13 ID:D09IZZX9O
>>931
バンナム社員
だって、めんどくさいじゃん。(笑)
934ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 15:35:26 ID:xVzpoz1F0
>>931
バンナム社員
「天才あらわる!」
「なるほど!」
「その手が…(ry」
「画期的だ!」
「そうか!それなら!…」




「で、誰がやる?…」








やっぱ、メンド…(ry…
935ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 18:10:03 ID:6x0hzslQO
レーダーが使えないのにミサイルの接近警報とか意味不明だよな
砂の射撃も
自機のレーダー範囲外からの攻撃は自機のレーダー範囲内に入って初めて警報が鳴るとかでいいのに
そうすれば中距離ももう少し日の目を見る
936ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 21:52:57 ID:mdX2Z6W7O
>>935
ミノコ100%を期待

ミサイルも誘導しなくなるがなw

でもさMSって音声センサーが発達してるんだから

ミノコ中でも、攻撃してる奴は表示するべきだろ
ブーストより五月蝿いマシンガン乱射して映らないのは変
937ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:57:10 ID:6x0hzslQO
>>936
レーダー誘導は使えないが熱源探知と形態探知は使えるだろ?
938ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 02:44:45 ID:Jrk4h8cQO
>>935
中距離が日の目見るっていうか、多分それ砂最強だぞww

実際ミノコなんて簡単に色々出来るのにな…
アッガイタンのステルスだって無しになってるが、攻撃時にのみレーダーに映るとかなら面白いと思うけど…
それかミノコ50のときと同じ設定にするとか…
939ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 09:04:32 ID:/a7147iaO
ところで次スレ立てるの?
940ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 15:22:47 ID:JrTiE1Uu0
>>939
いらないでしょ。
本スレや各軍スレでやればいいというか、やるべきだろうし。
まして、スレたて(2007/05/06)から1年以上残ってるスレなんて。
941ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:02:47 ID:/a7147iaO
んじゃ、モップ隊に埋めて貰うか?w
942ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 22:45:43 ID:3QMrhOkyO
呼んだ?
943ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 01:49:04 ID:LJjvOLyoO
呼んでない

こういうスレはゆるゆるのんびり埋まればよし
944ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 13:04:19 ID:/Rtvu7070
モップ隊でてすと、てすと♪
945ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 14:52:06 ID:u+mro6Sr0
もっぷ♪モップ♪
946ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 16:15:17 ID:+Xk03LAgO
モップ隊のみなさん
この場所は今もレスが伸びてるんで他スレでお掃除しましょう

どうも失礼しましたー
947ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 22:04:00 ID:/Rtvu7070
>>946
何言ってんの?
あ、ほらそこ磨きたいからちょっとどいてね

ゴシゴシ♪キュッキュッ♪
948ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 18:42:09 ID:jvcu4H64O
モキュモキュ
949ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 22:08:46 ID:vJuOHz7T0
TTで旧ザクは他よりまともに活躍できるかな
消化するならここだが
次のアップデートで機動性アップしそうだからそれまで封印
950ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 14:25:55 ID:CemySXbrO
>>949
まだどうにかなる程度
味方の負担を考えたらそのまま締まっておくのすすめる
951ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 14:35:04 ID:c4AxBFqM0
取敢えずマシンガンは打ち切ってからタヒね思う
952ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 11:18:07 ID:MiJ7/foM0
JG は以前なら wktk してたステージだったけど、
最近は、「やらなくてもいいや」 と思うようになった。
なんでだろう?
TD2 や MT が実装されたからかな〜?

とりあえず今回は、最終日のアップデートにだけ出撃して、
ゲルキャのコンプを目指すか。
953ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 11:23:02 ID:12EpjmWe0
>>952
一部の常習プレイヤーと投身マニアを除いたら
数多の中狙消化厨ばかりが目立つようになったから。
954ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 12:38:32 ID:IPwy5lLg0
中狙に乗って本気で勝ちにいってるのならともかく、
殆どが消化とすらいえないほど酷いからなぁ…。
955ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 17:38:31 ID:wL2jaf4r0
MTでゲルキャ消化で即決が醜いが
ゲルキャだすために中消化してそうなのも醜い
956ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 14:32:56 ID:L8RVRD8L0
そんな中俺はヘビー出すために近距離消化だぜー
ってかG-3以外コンプしてるのに経験値足りないって何だよorz
コンプして以降も陸ガンやジム駒には割と乗ってるのに・・・
G-3も乗らないとヘビー出ない調整なのかよ
957ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 14:44:20 ID:YiNrTLhy0
近消化しなきゃならんって普段何乗ってんだよ・・・
958ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 15:18:13 ID:tG5f+K54O
マジレスすると7月末のプロガン支給とかあったばーうpで経験値上限が100から120に上がった
だからいくらコンプしてようがその時から20回程度近に乗らなきゃダメ
959ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 16:14:51 ID:1XejhHGcO
最近、バー上げ回数激しいからな
冬休みには心技体と共に、バー19になっちゃっうかも
960ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 16:29:46 ID:L8RVRD8L0
ああやっぱりそうなのか
陸ガンとガンダムを70ちょい、ジム駒100ちょいで
あとはゲットしたばかりのG-3以外コンプする程度は乗ってるんだが
それでも経験値がMAXじゃないのはおかしーなと思ってたんだが

最近は小隊維持する程度にしか乗ってないからな
961ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 16:33:29 ID:pv3WJ1Wy0
>>958
いい商売だよな
verうp毎に各カテ20回前後は金払わせる事ができるなんて
962ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 02:12:14 ID:2cRpwMYS0
「我々は3年も待ったのだ! 第3回 8vs8ALLタンク祭り inTDVer2.0」

〜 絆2? 全国東西対決だと? タ ン ク 大 会 は ど う し た ! ?〜


実施日時: 9月28日(日) (終日)
時報時間: 毎時03・23の2回 (注* 03がメイン・ズレた場合に23を補助で推奨)
実行陣営: 連邦軍、ジオン軍両方
参加方法: 時報時間と同時にラストクレジット投入(POD空が無い場合は42秒後に投入)
推奨称号: 『歓喜する・長距離砲』等、戦車系列に『可能な限り変更せよ』
参加資格: Aクラス タンクが有れば誰でもOK!
        量タン、白タンでもALLOK。 タンクに乗れば参加者です。
階級指定: Aクラスであれば特に無し

注意事項: 『*最重要:混んでる時は無理して参加しようとしないこと』

覚悟事項: 虐殺上等。降格しても泣かない。だけど勝つ。 ………うん、勝とうねw
追記事項: 通常プレイの将兵各位には充分考慮して行う事。
        巻き込んでしまった場合の将兵各位にも、
        この文面にて予めて失礼と謝罪をお詫び申し上げます。

その他詳細などは↓野良スレ7(戦場の絆我々に自由をスレ)まで。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1190437872/548-
963ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 22:00:46 ID:JUSsrX6N0
TDは歩きよけが浸透する
ゲルキャや蛇のビームキャノンがあたりにくかったりして
964ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 19:22:38 ID:7nyzu7ONO
JU行く分の金を併せてTDでドム消化してやる。

赤ザクまでもう少しだぜ

965ゲームセンター名無し:2008/09/25(木) 20:30:01 ID:99kb7Ms60
>>963
つ サブ射

単騎じゃ無理だが連携取れる僚機が居たら逝ける
966ゲームセンター名無し:2008/09/30(火) 21:59:25 ID:VGE9HPTF0
蛇ガンをあえて使うならどのMAPがましかな?
障害物があって回復に戻りやすいMT、GC、NYあたりかな?
JUはフレランBならましだった

TD、JGはスナに狙われると。。。
967ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 18:56:22 ID:Zay6vzANO
ヒマラヤが新しくなると言うのにこの過疎っぷり
泣けるな
968ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 20:17:15 ID:JpOPgJ4qO
そうなのか?初めて知った
窮屈なマップだったし広くなってるんだろうな
969ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 21:19:02 ID:kNsccs7kO
タンク乗りにとっちゃあどう改善したか気になる
970ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 21:29:19 ID:UBXv4C+CO
>>969
確かに

今までのHMは、タンクと直衛にとっちゃ八甲田山だったからなぁ…
971ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 22:09:19 ID:ixrBMPKQ0
>>970
天は我々を見放したか。。。
972ゲームセンター名無し:2008/10/01(水) 23:55:17 ID:iS71Ky2h0
硫黄島の擂鉢山の攻防より非道い展開になるGCに比べれば雪山なんてまだ軽い
973969:2008/10/02(木) 00:36:35 ID:5e0U1nUpO
う〜ん HRはタンク乗りの身になってら出しやすい
(上から下進撃の場合)マップだったから(ルックorノーor山側or展望台4ヵ所)
そこら辺がどうなったかなぁ?がね

下から上は…殆どルックのみだから出しずらい

GCはミノ糞以外タンクやだ
一回88でミノ糞2落とししてリプで笑った事あったけどね
相手のアンチが探しにきて隠れてやり過ごして2落とし決行w
974ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 01:31:58 ID:ERWecHwV0
谷側が狭いのは面白いと思うけど
崖側はタンクがすれ違わない程度に広くして欲しいな
975ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 07:50:39 ID:5+KN9u6+0
>>972
JGジオンは・・・なんだろ、日本で一番酷い戦果の侵攻戦は・・・?
976ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 08:53:18 ID:5e0U1nUpO
展望台越え…射線修正されてるなぁ

一回ノールックいままで不可な場所可能になった
(連邦)
977ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 09:04:29 ID:GN19779nO
>>975
203高地
978ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 12:13:57 ID:roluCOjqO
検証乙

今連邦が上側だから下への砲撃ポイントが増えたってコトか
979ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 12:38:56 ID:4iQ7lVcaO
>>977
悲惨さという面ではインパール攻略の方が上だと思う。
980ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 13:08:35 ID:kTVUEqLSO
おいッ!ヒマラヤ、マップかわってねぇ〜じゃん!
981ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 13:16:58 ID:kp2rxT/CO
>>980
正式発表はまだだからね

発公開かリバースってことも無いだろうし
982ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 18:56:11 ID:KDPzga4mO
>>980
どこかに変わると書いてあったか?
983ゲームセンター名無し:2008/10/02(木) 23:43:17 ID:kp2rxT/CO
ヒマラヤVersion2は

崖側が少し広い
谷側と崖側の仕切りの高台に登れる
仕切り高台に連絡洞窟がある
砲撃ポイントが両軍三ヶ所

らしい
984ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 00:08:04 ID:rALoJydg0
>>975
JGは雰囲気的にあえてガタルカナルかな
一番酷いのは>>979のとおりインパールなんだけど絆にはインパールっぽいのがないね

勝てる気がしないってか敵拠点(蒲鉾)を攻略できる気がしないって意味ではJUジオンだけど
そこはベトナム戦争っぽい感じで見てますですハイ
985ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 16:13:49 ID:9detkcHPO
ヒマラヤVer.2って どっからの情報?
ガンダムA?
986ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 16:43:18 ID:Z/l6D+4iO
噂を聞いてググってblogで拾ってあったネタをさらに拾っただけなのでソースは知らない
m(._.)m
http://blog-imgs-27.fc2.com/a/s/u/asumohare/11120473.jpg
987ゲームセンター名無し:2008/10/03(金) 18:30:47 ID:FLIUueXs0
>>986の記事が、今発売されてるダムAの記事
988ゲームセンター名無し
だいぶ広くなるんだな
とりあえず最初はアッガイで探険しよ