三国志大戦 魏だけで○○○○を目指すスレ Part16
2 :
ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 00:05:43 ID:7eaNnSuX0
新しい曹洪は元ネタ知ってる人は腹よじれてんだろな
俺?
爆笑しましたが何か?
>>5 表見て驚愕し、裏の絵師を見て確信してから爆笑した。
ダークサイドでアレですが
SRトウガイ・UC張飛・R鍾会・1コス二つとか
SRトウガイ・R趙雲(疾風車輪)・2コス武力用騎兵・1コス妨害用騎兵
あたりがおもしろそう。
車輪で乱戦してるところを刹那の神速で屠る。
軽い士気でいけるから2勢力でも問題ないし。
トウガイなり鍾会なり当てたら試してきます。
>>5 同意w
史実を知っていると曹丕はコイツからお金を借りようとして
断られて逆恨みをしたんだなと考えると余計におかしいw
は〜、もう魏武ダメかな
サブカでカード集めようかな
魏武はどちらかというと強化されてるでしょ
イク様の視力はだいぶ戻ったね。
太くなったし十分実用的になった。
新カードに強計略が多い中ありがたい!
今回は新カード推奨バージョンだと思って諦めるしかない。
次回は色々調整するんじゃないかな
次回があればな・・・
今Verでかなりブッ飛んだ性能になってるカードなんかは、次でちゃんとバランス取りの調整入るでしょ
…きっと入るよ
>>8 魏武っていつ見ても負けているとこしか見て無くて切ない…
頂上対決だったらほぼ負け役多いし……勝ってるとこみたいよ
チングン新しいのキター
号令とか単体強化がかなり増えたから、陳羣先生と陳泰は忙しい日々を過ごすことになりそうだなぁ
>>14 新しい陳羣先生のスペックkwsk
計略は確か雲散の連計だっけ?どれくらいの範囲なのかが気になるな
前作られてたリストお借りして改良してみました。
できれば魏wikiにひとつひとつまとめたいんですが…
wiki編集よくわかんないので自分で表作ろうかな
【2.5コス】
SR夏侯淵…騎…9/5…勇………神速の極(5)
SR夏侯惇…騎…9/7…無………神速の理(4)
SRケ艾……騎…8/9…伏………刹那の神速(3)
SR司馬懿……騎…7/10…伏魅…奇策縦横(6)
【2コス】
Rカク昭……騎…7/6…無………魏武の大強(4)
UC陳泰……騎…7/7…無………雲散の睨み(4)
UC王双……騎…8/1…勇………刹那の怪力(3)
R曹真……弓…7/7…無………虎豹騎の指揮(4)
【1.5コス】
R賈ク………騎…3/9…伏………刹那の離間(3)
Cカン丘倹…騎…5/6…無………軍師への反乱(4)
R司馬師……弓…4/7…醒伏……迅速な鎮圧(3)
R司馬昭……弓…4/7…醒伏……確実な鎮圧(5)
R曹洪………騎…6/4…無………特攻戦法(4)
SR曹丕……弓…5/7…魅………刹那の求心(4)
R張春華……弓…4/7…伏魅……雲散消沈の計(6)
R杜預………騎…5/5…醒………破竹の勢い(3)
R鐘会………騎…5/5…連………魏蜀の連合号令(6)
SR羊コ……騎…4/7…醒魅……刹那の粘り(3)
UC司馬炎……弓…4/8…募………神速の勅命(4)
UC郭淮……槍…4/6…伏…………反計の連計(4)
【1コス】
C何アン……弓…2/8…魅………弱体化の計(5)
C賈逵………槍…2/5…無………強化戦法(4)
C賈南風……騎…2/6…魅………厭戦の舞い(4)
?鍾ヨウ……弓…2/8…無………弱体化の〜〜(4)
R辛憲英……弓…1/8…魅………賢女の教え(3)
UC曹叡……弓…1/6…魅………刹那の勅命(3)
UC曹皇后…騎…1/7…魅………水計(7)
C曹沖………騎…1/6…無………刹那の飛天(3)
C陳グン……弓…2/8…無………雲散の連計(3)
あ、陳羣先生はCじゃなくてUCでした…
>>16-18 超絶乙
しかし新陳羣先生も雲散か
連持ちと組ませたら楽しそうだな
デッキを組み直すべきか・・・むむむ
>>19 なにが「むむむ」だ!
反計の連計もいるし、十分選択肢に
入りそうだよね
つまり時代は徐晃と。そういうわけですね!
SR司馬懿引いたが…間違いなく乙SR候補だよなぁw
早めに売るか…。
>>22 昔SR徐庶というカードがあってのー。
てか何のデッキが流行るかわからないから乙というのは早い。
まあ値落ちして後悔するならはや売りだな。
新カード一覧見たけど魏4や神速デッキの2コスでのホウ徳の地位は揺るぎないね
能力、計略、絵柄、声…本当完成されてるカードだわ
>>14 まだ新カード少ないからか全然勝てるよ、ただ新カードが普及しはじめたらデッキの見直しが必要になってくるかもしれんが。
>>23 確かに、そういやあの仮面はなんで上がったのか未だにわからん…まぁ排出停止になったのが一番の要因だとは思うけど。
レート推移はともかく、最初は基本的に高値になりがちだしさばいときます。
鍾ヨウはCだよ
昨日これとC賈逵しかでなかったんだ・・・
未だにホウ徳引いてない人間の戯言だが、陳泰結構強いと思うんだけどどうだろう
戦器は槍防御UPです
今のところシバイ以外の2.5コス三人組は有望そうかな。
郭淮が普通の反計だったらなぁ・・・・
>>27 結局、R夏候惇居場所無くなってたしなぁ
武7と武8の違いは相手してても感じるでしょう?
あとは範囲が気になるとこだけどねぇ
司馬炎強いよ!強いよ!
約8Cの神速効果で誰でも緑の国のV3になれる。
スゲエ疑問なんだけど、UC賈南風ってどう言う使い方が考えられる?
とりあえずSR張角とかSRビ夫人と組ませて、
コッチだけ早めに復活ウマーとかぐらいしか思い付かないんだが……。
味方の復活だけ早める復活の舞も黒歴史なのに、
味方の復活まで遅める厭戦の舞は・・・・・・・
考えてみた。柵槍弓大目のデッキでガン守りして舞、相手が押してきたところを
連環か大攻勢、衝軍あたりの兵法で殺してゆっくり攻城・・とかかなぁ。
賢女の教えって知力どの程度上がるの?
5ぐらい上がんないかな〜と、うちのテンイがwktkしてるんだが。
あがった知力はわからんけど賢女の教え>魏武号令で3cのびたorz
>>32 賢女の教えは確か、知力+3だったはず。けっこう長く効果が続くらしいので
火計に焼かれても撤退しないぐらいにはなるかも。良かったねテンイ
でも知力時間で長さが変わる刹那系には使えないかな?
賢女の教えは30カウント以上続くけど知力3しか上がらないから
士気あまったら使うとかダメ計予防で使うといいとおもう
>>33 たったそれだけしか長くならないんだ………
魏武は元々が45Cある上に英傑号令だから知力依存度はかなり低いんじゃねーの?
本スレかどっかで賢女>魏武の強兵したら楽進でも40C、R淵で50Cくらいになるって書いてたような
単体強化や号令増えたし、反計や霧散が必須になるかな?
霧散系範囲拡大しないかなぁ(;´Д`)
>>39 魏単はほぼ必須かねぇ、しかしまぁぶっちゃけSRトンだろうが生姜だろうが、イク様にかかればどうという事はない。
カード排出初期だからかしらんが、玄妙の範囲がかなり伸びてる事スルーしすぎだろ…何より強いぜ。
おかげで魏武使って12連勝して征覇王なれた、本当にありがとうございました。
SR夏候惇色々試してきたけど情報いる?
効果時間とかすんごい気になるから教えて〜
>>42 了解
【効果時間】8〜9c
武力+10 速度2倍?ちと微妙
とりあえず1体も倒せないままなら7c程で死亡
最低2体は倒さないときつい
1体倒すごとに3割ほど回復
【戦器】鬼突角眼帯
【効果】兵力うp 1割
【台詞】一騎打ち 隻眼と侮ったかぁ〜
復活 戦いはこれかよ〜
こんなもんかな
余談だが、魏ケニアで全国行った時に大水計で流されたが、
1割ほど残ってその後計略発動で、レイプできたからかなり壊れくさい
あんた最高だぜ!
良い情報サンクス
SRトンは対策必須だな・・・。
使うのならこれほど頼もしいカードもないけど。
>>43 乙!対策はやっぱぶつからないように逃げるしかないのかねぇ。
>>46 dの天敵は袁劉備
奴がいると自爆でしかなくなる
但しそれ以外なら月姫の落雷でも兵力が残るから
後は槍に気を付けて殲滅すれば、
防衛ではこれ以上頼もしいカードはないといえる
チンタイ強いよ。伏兵も踏める。
7/7で2コス、さらに計略が強い。
戦器はヤリ兵防御アップとショボイが、ホウ徳抜いて入れる人多そうだ。
Rシバイにも合いそう。
ちなみにSR夏侯淵とSRケ艾の感じも聞きたい
トウガイは普通に3・5cぐらい続く神速号令って感じだったな
範囲が横じゃないから範囲内に入れ辛いけど
>>48 確か雲散の範囲も結構広いんだっけ?
先生にするか、息子にするか悩むなぁ
SR淵・SRトン・SRガイを優秀な順に並べるとどうなる?
C賈逵の存在って何なの?
せめて伏兵くらいつけてくれよ・・・。
王シュンも曹彰と計略が違うだけ。
高コストや高レアリティに変な計略考えるよりも、
このような中堅以下の武将を「デッキ構成によっては選択肢に入る」的に考えてくれよ…
そしてR曹洪。なんで昔のU曹洪の完全上位互換になってんの?
>>53 各国1コス苦手兵種はそんなもんだろ。
既に程cという定番がいるのに追加する必要はなかったな。
計略が防護戦法なら使い分けも出来たんだろうけど。
司馬昭、司馬師の制圧コンビはどうよ?
単に武力を下げるだけだが。特に司馬昭は面白そう。問題は効果時間だな。
>>47 つホウ統
>>57 俺ががっつりとは言わんが試した。司馬昭。
おそらく連環、離間と同じ効果時間。涼SR呂布に16c、R孫権に約8cだったので
詳しい下げ速度は確認まだしてないやorz
範囲がでかいのがいい。名前の通り確実に鎮圧する感じだったw
>>57 司馬師は武力低下8。範囲は暗殺の毒よりは小さいかな。
効果時間は短いけど強いと思う
ど豫はどう見る?1.5は強いの多いから微妙かな
司馬昭なら当たった嬉しさのあまり色々と試してみたけど、1cで武力1下げるで間違いないっぽい
かなりのんびりと下げる事になるけど、効果時間が長いので問題ない。
ちなみに知力8の状態で相手知力9に6c、知力7に8c(9cかも)、知力1に15c(この時点で死んだから詳細不明)
武丸センパイに”勇猛”付いてないのは”なぜ”なんだ?
6・1でイイからよぉ・・”勇猛”を・・・
>>59 男で間違いないよ
あと「特攻」は確かに族関係だと「ぶっこみ」と呼ばれるけど
普通は「とっこう」だね
どうでもいいけど昔「特攻の拓」を普通に「とっこう」って読んで
(^Д^)9mされたことがある
>>63 そうだよね…このヤフオク出した人ウソ付いてるのか本気でそう思ってるのか…
あと、大丈夫、クイズゲームで「特攻の拓」の読み方が出て
全員間違ってたから。
「ぶっこみのたく」なんてもう随分前の漫画だしなあ
ともあれR曹仁記念に1枚は持っておきたい
むしろ、今の今まで「ぶっこみ」と読むことを知らなかったわけだがw
>>58-61 惇クス。司馬昭あれば号令系はなんとかなりそうだな(質実剛健除く)。
>>60 杜預?今回は1.5コスもかなり激戦だしね。
ただ終盤7/7の刹那神速は強いと思う。ピンポンダッシュもできるし、弓主体デッキには嫌がらせできる。
魏軍使用率二位が地味に嬉しい。
>>69 正直杜預だな。
序盤のぶつかり合いがおわって一時休戦→再度ぶつかり合いの時はすでに+1なってる場合が多い。
覚醒は序盤耐えればとりあえずコスト比の武力知力になるから、使わない手はないと思う。その分計略も強い。
6/6ならダメ計や妨害にかなり耐性がつく。消費士気が3だから相手にとってウザいことこの上なし。
>>70 で、破竹って効果時間どれくらい?
おそらく計略は6/6以降ぐらいから使うこととなると思うが、3cぐらい?
まじで魏武鎮圧にR曹仁か杜預で悩んでる。
>>71 70じゃないが、知力6の時に2.5カウントくらいだった。武力上昇は5
それと
>>70惇クス
あしたド豫でいってみる
前Verに陳泰が居れば呉の使用率を2割減らせただろうに惜しいな
夏侯惇つええ
マジ鬼だわ
使ってみたけど呂布ワラ以外は簡単に勝てる
司馬昭と組めばその呂布ワラにも勝てる
今回は夏侯惇対策したデッキにしとかないとヤバイぞ
槍2枚か雲散は必須だな
おまいら計略ロック使ってる? イク様使いの漏れには待望の機能な訳だが。
これ、マジで便利だわ。
視力もよくなった事もあるんだろうけど、反計精度かなり上がった。
>>76 むしろ楽進の誤爆がなくなったのが嬉しい
イク様の視線にはびっくりした。
やば、連環(赤壁)打たれるけど届かねーなー、とか思ってたらしっかり反計範囲。
冷静に考えると昔もこうだったんだよな。
今日早速計略誤爆した俺
すげぇ・・・あの蔡文姫、踊りながら攻城してる・・・
横山のLE司馬懿って一騎討ちする?
しないなら全力で手に入れたい。
使わなきゃいいだけだろ
そのくらい気にすんなよ
>>80 横山司馬懿というだけで俺は全力でゲッツしたい
横山司馬懿の、あの企んでそうな顔にムネドキ
危うく攻守デッキに乗換えそうになったわ。
早くひかねぇかなぁ、漏れの横山曹操。
荀ケと陳羣もLE化(横山)してくれれば、全武将が横山なデッキ組めるのに。。。
>>80 どの司馬懿も今は一騎打ちしないんじゃ??
>>84 おぬしのID凄くね?
上級LEだし常識的に考えたら一騎討ちしないけど、もしもが無いとは言い切れないわけでorz
覇者求効果時間かわんねぇから相対的に強化だとか聞いたが
範囲が糞になってるじゃねーか!
槍とか雲散もいいがやっぱり暴勇だろ
強化した分の武力帳消し+連環だから相手犬死にだぜ!
まぁ士気消費1多いとか入れるの難しいとかあるけどね
やる前に死にそう…
イク様使用率跳ね上がってるww
今回から連合号令が追加されたけど、これからの戦いのポイントかと俺は思うのだが?
なあ、カコウトンてよむんじゃなくてカコウジュンだったんだな・・・
LEの裏のふりがなでようやく気づいた・・・
>91
横山の原作でそう書かれてるからそうなってるだけで、「トン」でも問題ない
>>87 王異に求心かけたら死ににくいよ!
前verでは入れてたんだが、
反計が強くなるんで外したよ(´・ω・`)
テイイクいるだけで打てないしorz
まだ数回しか試してないんだが、司馬昭の計略は
各種刹那と組み合わせて
敵号令→司馬昭
敵超絶→張合β
くらいを考えてる。でも天啓とか桃園を司馬昭で撃破できる局面もあるので…
これからの研究に期待。
夏候惇やばいな
士気4で蛮勇効果でしかも放つタイミング相当悪くない限り撤退しない
ダメ計で落ちにくいし雲散されても士気が軽いからあまり不利がつかない
厨カードだなぁ、ランキングすぐきそうだ
惇入り魏4や攻守を模索しているけどなかなか本デッキが決まらない
今のところ魏4よりも五枚の攻守騎馬単やβ入り号令無しの方が勝率はいい
今日は攻守魏4を何回か試してみる
97 :
ゲームセンター名無し:2007/01/27(土) 10:52:30 ID:GgC74yzC0
>>80 Rテンイの次に武力高いから
攻守使いとしてはしてくれないと困る
>>84 LE001司馬懿は一騎打ちおきる
Rテンイ入り攻守デッキに必須
武力6の司馬懿に一騎打ち期待する奴初めて見た
dはこのまま修正しなくて良い。
壊れ厨カードで良い。関羽もそのまま
セガの修正はやりすぎるからつまらない。
みんなトントン言わずに淵も忘れないでね。
極早いよ極。
早すぎて制御できねーよ・・・。
>>97 お前が攻守使い初めて間もないのはわかった
一騎打ちするかどうかはLE持ってないからしらんが、司馬懿の一騎打ちがないと困るとか…
>97
あれ?プチROM変した時
無くなったんじゃなかったっけ?
>>101 2.00の時はLEだけ一騎打ちが起こった。
2.01でLEも一騎打ちが起きなくなった。
Wikiにも書いてあるし、実際に体験済み。
104 :
ゲームセンター名無し:2007/01/27(土) 11:39:17 ID:GgC74yzC0
>>103 そうですか
新verになってからまだやってなかったので
魏4に大水計を入れる意味が無くなったな
陳Qでいいじゃないか
…あれ?
ところで前スレくらいで炎はUCとSRがあるっていってたけど
あれはガセなんだぜ?
SRトウガイ使ったデッキってどー組めば良いんだ?
エロイ人教えて
神速デッキから来来抜けばいいと思うよ
>108
神速デッキに組み込めばいいじゃない
SR張遼、SRトウガイ、R楽進、SR賈ク、UC曹皇后とか
111 :
ゲームセンター名無し:2007/01/27(土) 12:44:41 ID:raGf9Um6O
SRシバイとR曹仁の組み合わせつぇぇ…
わけもわからずボコボコにされた(´・ω・`)
ボットンつえー
破竹が武力+5、速度2倍か3倍、3・5C
しかも後半のボットンは7/7
破竹の勢いはかなり強い。攻守の曹仁と悩む
いいなぁおまいら
魏のカード引けて
唯一引いたのが、首長orz
>>113 運がなかったですね。
Rが引けただけマシじゃあないか...
曹章と魏スターターの1.5弓しか引けなかった俺よりいいと思うよ
10枚引いて蜀が7枚、魏が0枚の俺よりいいとおもうよorz
なんだかんだでプレイできる君達は幸せだと思うよ。
118 :
ゲームセンター名無し:2007/01/27(土) 17:10:27 ID:S34VRaMoO
刹那飛天が短い(´・ω・`)
>>118 長すぎたら白馬陣くっちまうからなw
曹沖きゅんハァハァ
''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──-↓SRトン ...___ ) たとえ新旧は違っても
三 /レi ニ | ニ ≡ ) 俺達はずっと魏の重鎮だからなー!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |!カ_ ろ
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐∧_∧ っ ゚
─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ、 O ←SR来来
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
┌──────────
| お知り合いですか?
┌─────┐└─────‐v────
│ イヤ、全然 |__________ プァァン…
└───‐v─┘//. | // / .|
| . | __Λ∩ / |
| ∧_∧ |`Д´) ∧_∧」 ガタン
/ (,,´Д`) | / ( ) \ ゴトン
// ( )二二二二二⊂ | \\
|||| )~) (⌒ _ノ . ||||
|||| ./  ̄ U U_____ し \ ||||
||||/ / .\ \||||
|||| ̄ ̄||||. |||| ̄ ̄||||
SRトン SRトウガイ
R郝昭いれたいいデッキないかな? ギブの大強つよす
唯一手に入った新カードが柿。
イク爺より少しは長持ちするが、無いよりマシの反計プレッシャーが無い。ついでに伏兵も無い
微妙だな……
昨日SRdの詳細を書いた者だが
落城台詞を置いていく
「降伏しろ、命まで取らん」
巍武の大強 って完全に強化戦法の完全上位だな
士気4使って長時間武力+5ってつえーな
四時間まって一時間しかやれずRもUCも引けず魏のCすら引けない
廃人ニートとお年玉リア厨は死ね。氏ねじゃなくて死ね
蜀しか出ない……つか、蜀には女しか居ないの?
魏SR引いた妹が、妹が…くそう…
休日は大戦やってる中学生が居るなぁ、確かにちょっと邪魔…
よく見てたら順番制なのに店員の目盗んで並ばずにプレイしてるし
初めて引いた新SRカードがSR司馬イで、今日カードショップ行ったら、量が多くて(´・ω・`)ショボーン
あのカードを俺はスペシウム爺さんと言っているのだけど、うまく使えないかなぁ?
一応考えたデッキは
SR司馬イ、SR曹ヒ、Rチョウゴウ、R楽進、C李典
この時期混むのは分かり切ったことでしょう
私は人減るまではDSで楽しんで、人減って新カードのレートもそこそこ下がった頃に
欲しいカードだけ買って出陣するよ
並ぶのが嫌な人はそうするのが1番だと思うが
>>128 スペシウム爺さんという辺りには同意。組み合わせによっては使えるかもしれない。
とりあえず次のVer.うpに期待しよう。
>>128 俺も色々試してるんだが覇者最下層で見事に連敗中。
まあ俺の腕が悪いのも事実だが。
正直妨害攻守の方が強いんだよな。
必要士気が効果に見合ってない。
4人以上に使うのが一番使えるのが何とも。
ラクウェルデッキ使用中にSRシバイ(+SR張春華、Rテンイ、楽進)とあたったけど、
これあんまり使えないとおもう。
妨害計略3人がけに袁の大攻勢つかえばOK,
1人がけだと天下無双みたいのをメタれるようだけど
常識的に考えて天下無双つかうまでもなく素の武力が両サイドから攻めて
押し切れる。残り6.5コストで起点となる計略をいれづらい。
俺は3人掛けか2人掛けをして、刹那の求心でなんとかしてみようかなぁと思うけど・・・
>>132見て思ったけど、無双呂布に鍾?の計略使ったらどれだけ武力減るんだろ?
>>128 魏の号令持ちは大型武将多いからSRシバイ入れると押し負けるし、妨害が中途半端でネタでしかない。
1体掛けは即死
2体で雲散、武力−4、知力−10
3体で武力−5、速度低下
4体以上で武力−6
ぐらいに調整しないと
>>137 即死て…
SR司馬懿の最大の欠点は、多くの敵を範囲に入れるべき妨害なのに
効果を出すには3体以下を対象にしなければならない矛盾だな
4体以上なら弱体化の計の劣化、3体掛けなら離間の劣化、2体掛け以下は士気6使う分他の計略で押し負ける
だめだなこりゃ…
>>137 まだ3日でもう修正扱いかよ
それはちと駄目だろ
有るカードで最善の方法見つけないと
司馬懿の計略自体はそんなに悪いもんだとは思わないけど本人のコストがなぁ…
攻守のほうが扱いやすいよな
曹ヒもダメなのか???
>>141 魏皇帝の方は微妙だが、司馬懿ほどではない…らしい。
本スレでは曹操と組み合わせて連勝したという人もいる。
戦器も刹那には有りがたい計略時間うpらしいし。
曹真を今日つかったんだが、禿しく微妙だな。
絵は好きなんだが
司馬昭がじわじわ強い件。覚醒+魏武は嵌れば凶悪。
陳泰もいい感じ。範囲かなり狭いが相手の壁役二枚も雲散できれば十分かと。
でもSRd兄ぃとケ艾はぶっ○れ一歩手前って感じだ。
持ってないけど後で見ててひでぇと思った。
刹那系って、知力依存低いのかな?
刹那の離間→迅速な鎮圧 士気6でデスコンボキタコレ?
とか考えたんだがどちらも持ってなくて試せない
大して長くならないなら司馬昭使うか…
しかし1.5に妨害が充実、妨害大好きな私はwktkが止まりませんぜ
↑迅速な鎮圧は知力関係ないと思う。
刹那隔離→水計なら士気10で皆殺し
カク昭いいよ、カク昭。
魏武の大教がつよい。
攻守デッキ使ってるんだけど、ホウ徳の存在を脅かすぐらい。
戦器が槍兵防御UPで微妙だけど。
>>144 確かに魏武と確実な鎮圧の相性は良さそうだ、迅速な鎮圧の使い道は正直見つからないが・・・。
イク様はまぁ入れるとして、槍がイク爺だとしんどそうだからこれまた魏武に相性のよさそうなUC王濬を槍役として入れるか。
R杜預も入れてみたいんだけどなぁ、こいつも魏武に合ってるし、微妙に一人でなんとかしてくれる計略は魏武にあって損はないし。
残りの1枠は何入れるか、やっぱり楽進が妥当かねぇ。
神速の理と刹那神速は対策のないデッキはなすすべもなくやられるだろうな・・・。
蜀なら挑発が安定か、大車輪も上手く使えば何とかなるし。
袁は転身でなんとかなるかね、他の国は・・・。
む、槍兵防御アップって確か迎撃ダメージ減らなかったっけ?
…迎撃なんてとられませんか、そうですか…
槍兵防御UPってことは槍兵に乱戦させて槍オーラ消させるのに最適じゃねえか
普通にありがたくね?
14枚引いて魏の新武将0
愚痴だ
R張苞でなんか出ないかなあ
>>148 今日見た迅速な鎮圧の使い方は開幕乙に混ぜられてたよ
あれはやべーと思った
刹那の隔離×4したらどうなるの?
うるせー馬鹿
魏武曹操使ってるヤツおらんかー。
今回もSR孔明に対してどうにもならんぽい。Rイク入れると開幕がクソ弱くてどうにもならん。
武力ゼロでいいから柵にプラスで伏兵つけてくれorz
スマンがみなのもの意見を聞かせてくれい。
SRヨーコを使ったデッキを考えてるんだけど
とりあえずSRヨーコ、Rテンイ、曹ヒ(もちろん旧カード)、Rイク様までは決まったんだけど
残り1.5コスはR司馬師を入れて迅速鎮圧と刹那求心で武力差が13に!!!!と
R司馬昭にして少しずつ武力を下げつつ相手が攻めてきたら粘りで粘り刹那求心で壊滅させる!!
のどちらが実用的かな?これが一晩悩んでも結論が出ないんだ・・・
すみません、知恵を貸して下さい。
覇者の求心の範囲が狭くなったらしいけど、まだ使える範囲ですか?
>>156 たしかにギブは序盤よわいね、
でも魏軍の大攻勢があればなんとかならない?
今回はホウ徳よりもRチョウコウのほうが戦いやすそう。
>>157 テンイ落ちたら大したことできないから1.5いっぱいはあんまり安定しないんじゃない?
>>159 まぁ、そうだと思うんだけどどうしてもヨーコと曹ヒを使ったデッキを作りたいんだ。
ヨーコ引いた時友人に「ヨーコ?ああ、あの微妙SRのあれ?曹ヒも微妙だよねwww」って言われて…
どうしてもアイツを見返したいんだ。俺の頭じゃその二枚を使って
>>157以上が思いつかないんだ…
>>157 刹那2枚なのでもう1枚は多少時間ある方が良い希ガス。司馬師なら曹丕イラネ。
でも最後の1.5はカン丘倹。反計失敗時にイク様斬って強化。
>>156 ここにいるぞ!
まぁ低徳覇王だが…
俺は 魏武曹操様 UC曹仁 SRソウヒ(Cソウヒで代用中) 楽進 カク
中々強いぞ。伏兵と場合によっては刹那で序盤まもって
中盤以降から魏武、それに魏か神速の大攻勢、そして刹那を組みあわせる
中々に強いと思っている。槍がいないのは俺の人間性能が槍使えないから(爆
ネバギブ以外の魏武が、構成バランスとか計略やその他色々考えるとありえないと思ってしまう…。
しかし鎮圧と組ませるのは強そうだ、是非てにいれて使ってみたい、デッキは一応考えてるんだが。
破竹や軍師への反乱も使ってみてぇ。
本スレじゃ毒連計が強いとの噂
魏単じゃなくなるけど
カン丘倹は強いよ。武+10で7C。魏延と違って斬るヤツ確定できるのがいい
司馬懿や覚醒入ってると困る事もあるがw
いやSRdを止めるのにはホント苦労するな
テイイクでは全然歯がたたず駄目だ
迎撃してもあっという間に溶かされる
本スレではSRトンよりもSRトウガイの方が恐れられてます。
>>167 今日の頂上では武力13,11,11の3体突撃でMAXから瀕死+兵力減で死亡だった。
9Cで180%減るらしいので逃げたいけど防衛で使われると厳しいね
>157
その1.5コス2枚を同時投入する必要は無いでしょ
どちらか片方でも別に見返せると思うぞ
>>156 ここにもいるぞ!
魏武、司馬師、荀攸、程イク、楽進
迅速な鎮圧は攻める時に鬼強い。特にマウント。
魏武と鎮圧で武力差が最大11できるから、3.5cあればかなり倒せる。
あと、終盤の魏武が切れる頃に6/9になってるのも頼もしいな。
司馬昭も一度使ってみたいけど、魏武に入れてる人いる?
司馬師・・・士気安い、知力関係なく短時間、反計無問題、開幕刹那系に対抗可、速度上昇系に弱い(逃げられる)「よく来たな」
司馬昭・・・範囲広い、持続時間長め、号令系に対処可、低知力に地獄、中盤〜ウザくなる、即効性がない、「思ったとおりだ」
一長一短。戦器はどちらも伏兵ダメアプみたいだから、好みの問題かな。
魏ばかりでなく、別の国もやって戦略眼を養わないと…
そうだ!VerUP後に最初に出たSRの国をやろう
出たーカード:LE馬岱 (;^ω^)…
やっぱり魏やるお⊂二二( ^ω^)二⊃
なあ、SRエンはどうよ?
完全に党外とトンのせいで居場所ねえかな?
淵と惇は勇猛のある無しじゃないかな?
自分としては勇猛欲しいので淵。
一騎打ちがさらにやばくなったので、全無双バー必須。
司馬一族デッキを組んでみようと思うんだが、攻守の使い勝手はどう?
R曹洪って「特攻」の所をわざわざ「ぶっこみ」って書いてあんだなw
欲しくなったじゃねーかw
司馬師は範囲によっては屍メタになりそうなんだが、範囲どんな感じ?
チングンの雲散くらい、とかじゃないよね?
淵惇は好みじゃない?淵強いよ。ただトウガイは・・壊れと言われてもしょうがないかも・・・・・・・
刹那の飛天の効果範囲がカードのと違うのは既出?
プリントは自身中心円なのに
指揮ぐらいの大きさの長方形だったんだけど
¥は士気4だと強すぎるからこのままでいいとして
dも士気5にしなかったのは何故だ
士気4だから、兵力が減る。
ただ、それだけのこと。
R馬策…士気5で7c、終了後撤退
SR惇…士気4で9c?、徐々に兵力減
どう見ても士気5相当だと思うが
自分が使ってる勢力のこと言うのもあれだけどさ
偽帝並みかそれ以上の現象は必要かなとも思う
持ってないけどね(゚∀。)
トウガイも士気3で使えるからな…
本スレでもあったが、司馬兄弟は外見が似ているので一緒に入れて
どっちが計略を放つのか錯乱させる手はどうだろうか?
>187
まず自分が混乱しそうな件w
>174
ムビは無いけど事実上リスク皆無の超絶強化で、勇持ち武9騎馬。
例の二人が居なければ相当叩かれてたであろうけど、現状だとその陰に隠れたおかげで
特に叩かれる事なく暴勇を奮うことができます、ハイ。
「俺のいうことは正しい、俺のなすことも正しい」
LE横山曹操の裏面のセリフに惚れたw
求心使いますw
横山曹操と劉備の計略ゼリフってどっちが長いんだろう。
>>188 言われてみればそうだw
計略範囲で見分けるしかないか…
刹那離間+確実な鎮圧とかつよくね?
>>190 どこのジャイアンだよ
陳宮んとこだっけ
横山司馬懿で孔明踏んで「げーっ!孔明!」と言いたい
>195
DS版では英傑伝でこのイベントあるから思わずニヤリ。
「俺の言う事は正しい、俺のなす事も正しい。
俺が天下に背こうとも 天下の人間が俺に背く事は許さん!!」
絵さえ横山じゃなかったら言うことなしだったのにな。
レジェンドそーそーは喋り長いの??
刹那求心はSRトン・ガイ・エンがない場合に組み合わせるなら覇者曹操がいいのかな?
>>200 魏武曹操や司馬兄弟などの弱体化計略持ちと組み合わせて
魏武の後に刹那求心、弱体化の二択を迫るのはどうだろうか。
北伐孔明vs司馬懿がやっと組めるんだなあ
魏武司馬昭入り使って久々に暴虐にコテンパンにされた。
止められなかっただぜ。粘り使うしかないのか・・・
>>201 新バー初プレイして2枚引いたが2枚とも旧カードで司馬兄弟ないんよ、曹丕は代用だしw
魏武曹操、代用曹丕、後は何が良いかな?
ところで、UC王シュンについてどう思う?
士気4で30カウント+5だっけ?
強くね・・?
魏単だと微妙だろうけど。
ギブの大強?
wikiだと王シュンのは20cになってるけど、実際どうなんだろ。
楽進とか見る限り知力依存大きそうだから、教えすればもっと伸びるだろうけど
そんなコンボ使ってまで狙う計略でもないだろうしなぁ・・・。
Rカクショウは35C持つから強いよ
士気4で武12知6の誕生
ウホ徳はこいつに喰われた感がある
ただ士気4差がうまれるから気軽には使えないな
鍾ヨウって武力10の相手に計略かけたらいくつ下がるの?
魏武六枚やってきた。
SR魏武曹操、R楽進、李典、SRハルカ、Rシン皇后、曹皇后
勝てる時は圧倒的に勝てるが相変わらず八卦と馬単に弱い。
トウガイ相手にどうするんだ…
>>204 無理に司馬兄弟にしなくても魏には他の優駿な弱体化計略があるから
使いやすそうなのを選んだらどうかな。
今回本当に1.5枠誰にするか迷うね
破竹+R曹仁の攻守なんだけど破竹ばっかり使ってるぜ。ヨウコさんの粘りの効果時間解る方いますか?
SR呂姫を引いてこんなに嬉しくない日がよもや来ようとは・・・
誰かドヨとかえてくれーい。ドーヨ?
213 :
ゲームセンター名無し:2007/01/28(日) 20:58:28 ID:mO2lT5HK0
悲哀って今回は何カウントもちますか?
てゆーか今バージョンでやっていけますかね?
質問ばかりで申し訳ないんですが。
ああしかしもう陳宮の居場所は無いんだな…
司馬兄弟って今の所どっちの方がイケてる?
弟の方持ってないんだけど
>215
陳宮は一騎打ちしないよ!安心だよ!
もう少し考えて欲しいよな・・・
自分で使った感想だとかそういう情報一切無しに
質問ばっかしてる奴らは全員まとめて半年ROMれ
新カード出たばっかりで分からないことが多いのはみんな同じ
自分からは一切情報提供しないで相手にだけ求めるのはおかしいだろ、常識的に考えて
>>213、
>>216 自分で使ってやっていけるか判断しろ
おめーの金だ
>>217 だがもう誰も使ってない罠…
考えて欲しいよな…
呉のデッキもたまに使っているので呉スレを覗いたら、
張遼の氏にカードっぷりに同情してくれていた。
呉スレの方の優しさを感じる反面、悲しくなった。
張遼入り神速デッキ←(もう神速っていったらトウガイだよねorz)
は、もう弱デッキになるのかなあ・・張遼はどんなデッキに入れればよいのか。
トウガイは強いけど弱点もきっとあるだろうし、
壊れというわけではないと思うけど。
>>218 気に食わないなら無視で済ませればいい。お前の考えも正しいとは思うが
常識的に考えて
とか言ってお前の主観を押し付けるのはやめろ。
確かにお前のように感じる奴もいるだろう。反対に、無償で情報を提供してもいいと思う奴もいるだろう。
SRd、SR淵、UC陳泰、SR賈詡の魏製ダブルライダー魏4を試してみた。
鬼強すぎる…
ダメ計にもある程度耐性あるし、新しい魏4の予感が…
問題は、新カードがSR2枚、UC1枚って事くらい。
UC陳泰以外は友達から借りたよ…
>>220 スペック求めたらSR(´・ω●)だし、号令計略求めたらトウガイだから、ほぼ居場所がないんよね。
実際問題、既存の張遼を入れていたデッキはほぼ全てが(´・ω●)かトウガイに変えた方が強くなるってのが…。
旧号令関連は次回修正されるんじゃないかと思ってる。
今バージョンはもう仕方がないでしょう
計略は修正できるがな、スペックは修正できないんだぞ、なあ陳宮!
>>221 もっともだ。悪かった。
今度から書き込む前にもう一度落ち着いて
自分の文章を読み直すようにする。
>>222 確かに強そうだね。
>>223 むむむ・・・そうだなあ。カワイソス・・・。
張遼!お前の場所は俺が作るぜ!って言えるくらいのプレイヤーになりたいぜ。
>>224 修正してくれるとうれしいなあ。なんか前前Verよりキツイ気がする。
でも今回技術を磨けば、凄く上手くなれるよね!
陳宮のスペック・・・完全上位の曹皇后が出たからね。戦器も装備できるし。
それにしても範囲には絶望した・・・縦狭いYO! たまには使うと思うけど。
まったりいこうぜ!!!1
曹皇后は魅力持ち&戦器が士気上昇アップなので優秀すぐる
>>213 9c
ぜひとも魏単悲哀やってみて報告よろ
個人的にSR曹丕をどうかにしたい。せっかく帰ってきたのに
ガッカリSR扱いされてカワイソス。他に1.5コストは優駿なのが一杯居るし。
新カード全然引かなくて
今日も寂しくSR関羽 SR張遼 R徐晃 SRカクの魏4で遊んでたら
SRトウガイ SRカコウトン SRホウトク UCソウコウゴウの魏4に当たった
刹那神速の使い勝手の良さに感心するとともに
自分のデッキがとんでもないゴミに見えて泣いた。
そして排出カードがR徐晃・・・orz
>>228 口が悪いが「陳宮って使われてるなー、じゃあこれの変わりに
萌えキャラいれれば人気でるんじゃねww」という気がする。
というか、存在自体がショックなだけでもある。……すまん、愚痴。
というかこれが旧カードの復活なんじゃないかと思うが
魏・陳宮→曹皇后
蜀・雷銅→張姫
呉・馬周愉→馬朱カン
まぁ上位互換なのは仕方ないような
朱桓は上位互換じゃないぞ。
すまん 知力が7だったな
武力は4だよ
>>230 旧Cで代用が利く面もあるけど、戦器の差は大きいよ。
絵がいいし、がっかりSRではないと思う。求心曹操と組み合わせるとよい
って本スレで見たよ。
>>231 俺も新カード全くひけないよorz
相手が新カードばかりのデッキだと、凄く豪華で強そうで圧倒されてしまう。
資産あってうらやましいなあって思うし。
今までのカードって新カードの下位互換になっちゃっているのが多いから
気持ちはよくわかる。でもカードは友達だよ!
・・・ってさっきまで愚痴言ってた自分がいうと説得力がねぇ!
曹丕、旧C代用してるけど戦器が先に手に入った
計略時間UP
個人的に思うんだが、刹那求心ってそんなにいいか?
個人的にはR曹仁子孝の方がいいけどな…
刹那号令に比べて士気1高いし、兵種も弓だし…
って、漏れのデッキにこれ以上弓の入れ様がないから
という事もあるかもしれんが
曹真の計略について詳しく教えて欲しいのですが
武力上昇値は3で、範囲は後方指揮より広くて重ねがけ出来るって事で合ってます?
あと何カウント続くか調べた方は居ますでしょうか
神算鬼謀に変化が無かったのでがっかりした
あとこのスレでは曹沖ってどういう見方されてる?
>>237 やっぱり戦器と組み合わせを研究すればなんとかなるかな。頑張ってみるよ。
>>241 SRトウガイがいる時点で目立たない気がする。
ショタ好きには人気かもしれないが。
>242
ショタかどうかも…微妙
曹沖、ちょっとだけ象を期待してたんだけどさすがに無理かw
SRトウガイが引けたから
SRトウガイ・SRカク・R楽進・R張コウ・R曹仁でやったけど、なんか微妙だったのよ
どーいじりゃいいもんかね
おとなしく騎馬単でいんじゃないか?
チョウリョウの変わりにいれればそれでいいような・・・
持ってない人間のたわ言だが
騎馬単か、カクのところに曹皇后でも入れてみればいいんでね
水計入ってるだけで相手はまとまれなくなるから、各個撃破し易いかな
それよりもトーガイ手に入れてるのがうらやましいが。
たんす日記見てきたけど、弱体化の謀略の効果わかる人いる?
トウガイ入り馬単だとSRカクより曹皇后な気がする
Rカクショウは魏のあたったらウレシイRに入るよな?
士気が安い刹那神速だから水計も討ちやすいしな
SRdだけど、あれって城にはいっても、じりじりダメージくらいますよね?
守りでつかって、敵を瞬殺したので城に入ったんだが、ダメージで死んだ気がする。
みんなありがとう
神速のSR張遼枠をSRトウガイにすりゃいいかなーとか思ったけど、騎馬単って使ったことなかったから
張コウを入れてみたんだけど、トウガイを生かすには騎馬単がいいみたいだね
というわけでちょうど曹皇后もあるから、アドバイス通り明日SRトウガイ・(SRホウ徳orRカクショウ)・R曹仁・R楽進・UC曹皇后でやってくるよ
…どうか緑の国の槍多目に当たりませんように…
>>252 ヨーコINで槍が多い日も安全だぜ。
さらにトンもINで器用貧乏な感じだぜ。
港のヨーコヨコハマ…古いか。
254 :
sage:2007/01/29(月) 00:12:43 ID:SDn1n45FO
明日試そうと思うのだがSR魏武、UC郭ワイ、R曹仁、UC李通、UC陳グンのデッキをどう思う?
魏武に相性がいい反計と雲散を連計で入れてみたのだが。
全国やる度に新カード入りデッキばかりに当たって泣きたくなる
新カードなし自在デッキとかでやってると相手にこいつ保守的だなとか思われてそう
…魏の新カードなんて引かないからそのままでやってんだよ!このやろう
引くのは蜀のCばっかだよ畜生
>>254 UC李通が撤退したら辛くないか。
反計って士気4使うんだろ?
>>254 士気4は重いよ。反計はイク様に任せていいんジャマイカ
普段、魏を使ってないけど立て続けに魏SRを引いたから明日使って見たいんで穴を突っ込んでくれ
SR魏武曹操、SRd、SRトウガイ
やっぱ無理があるかなぁ
挑発と車輪だけで殺される姿が見えるな
呉が減って、槍主体のデッキが大数だから、メタれないと厳しいだろうよ
260 :
254:2007/01/29(月) 00:39:23 ID:SDn1n45FO
むむむ…。
やはり無理があるか…。
この際UCシバイにしてしまうか…。
>>258 いつでも速攻のトウガイと終盤まくる魏武の組み合わせが微妙すぐだな・・コンセプトがわからん
伏兵2は配置ミスると低武力デッキにすら開幕乙られそう
ケニアやりたいだけなら SRトンSRエンSR鬼神様でいい気もする
>>259 確かに槍相手に勝つ姿が自分でも想像できない
>>261 ケニアやりたいんじゃなくてトレの弾で出してしまう前に一度は使って見たかっただけなんです
明日は槍デッキに当たらないことを祈ってプレイしてみるよ
>>247 体感だけどアイテム無しの知力6袁張コウにかけて約6カウント
武力13にかけると−5 8には−3 5には−2 無双呂布にかけると−12
アイテムを取ったから効果時間はかってくるわ、今から。
SR司馬懿が手元に無駄に3枚あるんだが これ組み込みにくいな・・・
>>260 どうせならUC于禁入れちゃえば?
武力もあるし、李通と2体で連計の太さもアップするし。
ごめん張コウは知力5だっt
脳内変換よろしく
R司馬師の迅速な制圧が士気3で6?低下だったんで
R曹仁と一緒に鼓舞デッキ組んでみようかと思ってるんだけど、行けそうかな?
>>266 少なくとも-8っぽい
群雄伝で試したら素のSR呂蒙が武力0になった
試したのいなそうなんで曹真のこひょうきの士気は7cだったきがする
自身含まず+3、使った瞬間なにこのビミョスとおもた
曹真ってガッカリRじゃねーの?w
>>264 確かに竹中直人を入れれば、UC陳グン、UC郭ワイ、李通と連計となり範囲がヤバいことになるな。
曹真の強さは重ね掛けだろ?自身2コス弓ってとこがネックだが。
刹那離間と迅速制圧は計略対象との 知力差がどの程度影響出るかが気になるなぁ…
>272 それこそ差も刹那1にかけるのと7にかけるので差があるとしたら0.5位だったよ
>>271 裏のテキストどおりせめて勇猛は欲しかったな・・・
いや・・・・“勇猛”欲しいのは"武丸"クンじゃね・・・・!?ピキピキ
“戦器”もだっせー“盾”なんかじゃなくよぉ・・もっと“ゴキゲン”な奴でよ・・・・!?
司馬昭いいわ〜、こいつと今回微妙に視界のよくなったイク様で
懐かしのダブルワイパーイク様やってるよ。
Rテンイ、Rチョウコウ、R司馬昭、R楽進、イク様
先がけOK、徐々に減らすっていうのがすごい強みになってると思う。
鎮圧の2回がけで相手がのきなみ武0になってワロッシュ
まだいまいち動きが安定しないけど、しばらくはこれで続けるつもり。
あ、カダと曹植は勘弁な。
>255
なんとかLE粘り張コウ入れて意地見せてるw
司馬兄弟強いが、今バージョンで妨害が流行ってきてるせいか、昨日は
浄化入りの屍に当たって悶絶したぜ。
ダメ計か超絶がほしいとおもた。曹皇后とd兄ヒケネー
なんかバージョンうpしてから呉袁の屍をよく見るようになった。
シンラクとUC劉備ウゼェw
羊コはもうだめなのか…
ヨーコは神速と組めばいけるとか何とか。槍怖くないよ!
まあR・UC曹仁の代わりに入るかどうかは微妙だけど。俺も使いたいんだけどね…
>>285 騎馬単一択かもしれない
粘り→刹那の神速で劣化人馬か
てトウガイもGETしなきゃいけないのは辛いな
張遼と組ませたデッキは見た
でも士気7+士気3は割あわないよなぁ
ここ数日ずっと賈逵の活用方法について考えてるわけだが…
一騎打ちは起きるのかな?
今日やっと新バージョン触ってきた。
群雄でカード掘りしようとしたんだが排出順が、新→前→新→前→新となってるみたい(袋のデザイン違うよね?)
最初の2枚で、SR張遼→SR夏侯惇!!
いままで、呉だったんだが、明日から魏にしてみようかな?と
ようこそ赤の国へ。
そして騎馬の恐ろしさ(いろんな意味で)を味わうがいい!
SRdウラヤマシス…
293 :
291:2007/01/29(月) 14:20:25 ID:B/YMI1U1O
私は赤壁大火でなんとか5州まできた初心者なんですが、今までは呉単で馬は1枚ならそれなりに使ってこれたんですが、両手で馬を使うときのコツってありますか?
極論すると慣れ。
槍は目的地にカード置いて相手槍と乱戦→馬は細心の注意を払って連突とか?ビタ止まりはミニマップの方が距離感分かるとか、方法は色々。
初めはとにかく突撃オーラ発動を体で覚える。戦器効果で発動アップしてたりするとまた少し違うから注意。
神速騎馬三枚とかになると俺も自信無いから変な事言ってたらゴメン。
三日間ゲーセンに張り付いて出たSRが来来のみとかorz
あと引けた魏の新カードが司馬炎だけど
計略が期待外れだたぜ
>>295 Wiki見ればそれほど期待ハズレではないらしいよ。
>>296 惇、さっきwiki見てきた
物は考えようか
せっかく引けた新カードだから司馬炎デッキでも考えてみるよ
何と組み合わせよう…
普通にウホか、王双とかカク昭等の速度うp無い系でいいんじゃまいか?大強と合わせると+8か〜
この前トウガイ引いたんでつかってみたんだけど
強いには強いんだけど決定打になりにくいね
でも今日ヨウコ引いたんで早速
トウガイ、鬼神、ヨウコ、なんだこいつは
でやったら
(((゜д゜;)))
相性良すぎ!
連勝しまくって覇王に返り咲いたよ
負ける気がしないわ by りなりー
>>289 ちょっと考えてたけど普通にウホで良いよな・・
今まで鼓舞大水計使ってたからそれに組み込むか魏武にするか
神速の勅命→雲散の睨みやりたいな
ところでこのデッキを見てくれ。こいつをどう思う?
ケガイ、SRd、羊コ、司馬昭
伏兵2、総武力25-29、総知力30-34、
号令、超絶強化、粘り、妨害と計略もバランス良し。
凄く強そうな気がしてきた。
ええ、どのカードも持ってないですよ...
>>268 教えてくれてthx
戦器付きで8cらしいね<指揮
魏で2コスの号令役は貴重だからなぁ・・・
早く引いて計略範囲を見てみたい
司馬昭より司馬師の方が相手してて嫌だったよ。士気3で短時間とは言え劇的に下がるし。
征魏覇王記念パピコ。
条件が楽になったからなれただけですが…
今までの徳17〜19ループはなんだったんだ…
槍お爺ちゃん、馬の国にいて良いのってぐらい強いな。
袁張コウと遜色ない使用感。
>>306 mjd?!
魏武の大強で20cか。
知力があと2高かったら神カードなんだがなぁ。
そんなに爺さん強いかなぁ。なんか物足りない感じがするんだけど。
士気4もつかうんだからR郝昭ぐらいは効果時間無いと微妙なんだが。
R郝昭ですらそんなに強いとは思わなかったし。
>>306 1.5枠の槍兵としてはかなりのスペックだと思う
ちょっとお頭が弱いのが玉に瑕だけどね
あの槍爺さんは暴虐デッキに相性ぴったりなきがする。
未だに槍爺=程イクの俺がいる
>>306見たときビビった
SRシバイを引いたんだが、使い方がわからないんだ
この高コストのお爺ちゃんは強いのか?
次のバージョンまで大切に持ってるといいことがある…かもしれないね。
微妙なのか…
現在の魏はSRトウガイとSRトンが壊れカード、
SR司馬イがガッカリSRになってる…
上記の三人は次バージョンで必ず修正されると考えた方がいい。
スレ違いになるが、稼働日から頑張ってSRシバイとSR顔良しか引いてないんだ…
片方が(両方?)がっかりとは…
今、攻守ってどうなの?
明日、テンイ 芝居 ウホ どーよor師 でやろうと思ってるんだが
四枚攻守は微妙じゃないか?
攻守使っても三体にしかかけられないし……
征覇王になれたので記念カキコ
テンイ、ドヨ、ガクシン、ジュンイク、シバイです。
ドヨの活躍でソウジンはいらない子になりましたw
>>319 言われてみればそれもそうだな。
>>320 そのデッキも試してみるわ。できれば簡単に攻め方教えて
進め進め進め〜っていう攻城台詞があついぜ、ドヨ
曹仁とドヨはどちらも一長一短と感じた。
基本スペックはドヨなんだろうけど、計略は曹仁の方がいいかな。
破竹の勢いは武力上昇高いけど、2.5Cくらいで、有効に使える局面がなかなかね…。
しかし今回の魏は1.5コスが大激戦だな。俺もヨーコさん欲しいよ。
どなたか辛憲英使った人います?
賢女の教えの知力時間が長時間ていうのが気になるんですが…もしいたら何c続くのかか是非教えて下さい!
>>321 攻守と変わらないですけど、ドヨがあまりにも強すぎて無双呂布でも破竹2発で落ちます。武力5以下なら一発です。
いかにドヨの破竹を上手く使うかが鍵です。曹仁よりもかなり安定してると思います。
>>324 無双呂布って武力24のとき?素武力ですよね?
>>325 素の時の武力です。無双の時でも3発で落とせたと思うんですけど。
破竹は神速の極みの刹那バージョンです。武力+5の速度3倍
>>326 あれって3倍神速だったのか。いかん、ドヨ欲しくなってきた。
トレードで司馬兄弟とヨウコはなんとか手に入れたんだがなぁ・・・
てか俺が今使っているデッキだw
征覇王クラスまで戦えるとは。やっぱドヨ強いよなー。
コレで少しモチベあがったーよ!
でもドヨは使いどころがむつかしい。
ドヨやっぱつよいのか。。。
ほしいんだが手にはいらない・・・
1,5枠騎馬が曹仁以外にもでただけでも十分なのに
計略もガチだしな。
羊コもつよいし
刹那の離間は武力知力どのくらい下がる?
>>329 ドヨは後半の守備や相手デッキの要になる武将を逃がしたくない時
破竹でほぼ1撃で落とせる。
>>329 俺も
>>332と同じ意見。
開幕の守備にも強い。呂布ワラの呂布を逃がさず殺せるのはでかい。
はじめは計略時間短!て思ったが、使えば使うほどいい感じになる。
スルメだなw
ドヨの評価高いな、自分もドヨ入りデッキを考えてみたがどうだろう
ドヨ、曹真、β、司馬師、イク様
反計、刹那計略でとにかく士気差を創り押すデッキ。
問題は最大武力7と槍が一本な事か。
>>334 素武力が強い蜀単とかに厳しいんじゃない?ってか弓3だとかなりきつそう
3倍神速のSR夏侯淵も忘れないでやってください
でも士気5だしな・・
デッキに入らないかなぁ
なんとか考えてあげたいけど
フンガー強ぇえ〜!
計略の使い勝手のよさでSRホウ徳越えてる
馬に刹那の怪力はやばいだろw
>>335 しまった、曹真は弓か。すっかり馬だと思い込んでたorz
確かに弓3で最大武力7は魏ではきつすぎるな。
ここに来てのネックはやはり魏の号令持ちが重い所だな・・・
しかし司馬師は折角手に入れたし、かなり好きなカードなので是非入れたい。
求心を使うしかないか。
求心・ドヨ・司馬師・オウシュン・反計爺で総武力23−27
・・・今ひとつ決め手に欠ける感がするなぁ。
wikiみたらふんがーの戦器が攻撃力うpだった。
使えるなーふんがー。2コス騎馬はウホ徳の一人勝ちって事にはならないかも
2コス馬では陳泰も使える。伏兵掘りから超絶強化乙まで器用にこなす。
でもやっぱりウホ使うな。伏兵踏んでも生き残るし、ダメ計も少しは耐性ある
家庭教師デッキが組めないものか
魏武曹操とは組めない
コスト2騎兵はもうホウ徳だけじゃない!
フンガーとカク昭がいる。
カク昭のポテンシャルに注目している。戦器が槍防御アップ、そして、35Cの武力+5
魏武の大強は刹那デッキと相性良いと見ている。
【刹那神速デッキ】
例 オウガイ、羊コ、カク、楽進、カク昭
武力12にしたカク昭を盾に連突
魏武、R曹洪、司馬炎、ハルヒ、イクorテイイク
ってのどうかな?
…でもなんかこれなら普通にU曹仁入れた方が良いような気がしてきた…
司馬兄、司馬弟、Rカクの三人はどんな感じで住み分けるんでしょうかねぇ
俺は司馬兄しか持って無いんだけど、範囲が少しキツいかなぁ
連計の雲散、反計コンビは如何だろうか!?
ハゲと組ませると、かなりイケる…気がしないのは何故だろう。
やっぱ、イチローの使用率の低さが物語ってるんだろうな。
魏単で八卦に勝つのってどうすればいいの
魏武でもう勝てる気がしません。今日の頂上もひどかった
玄妙反計か雲散もちでいいんじゃないかな?
雲散の睨みの範囲知らないけど、自分中心中円ぐらいなら十分対応できるんじゃ?
>>350 一番手っ取り早いのは反計・雲散・刹那号令3枚入れておく。
反計ミスったら、雲散。
けど、大抵2枚がけなので刹那号令で落とす。
こんな感じで。
>>349 UC荀攸でマウント取れれば大水計先に出せることもある。
八卦使ってみて試してみたが、城から出際すぐに、二人入れるのは結構困難。
>>342 なんか知り合いが試したところ、教え魏武は60C近く持続するらしい
確実な鎮圧とかの効果も長くなるだろうから、全く選択肢としてありえない話ではないぞ
そんながっかりSR司馬懿の効果時間検証してきた。
知力9に約6C
知力5に約10C
知力2に約12C以上
どうも(´・ω・`)ガッカリ…感がしてならない。
教え魏武もっと短いという記述があったが真相はどうなのかな。
教えにマッチする計略があまり無いなあ。攻守にかけて妨害とかいいかもしれん。
いつも武将カードは家であけてるんですが、
SR夏侯惇ツモってどうしても試してみたくなりゲーセンの閉店前1時間だけ行ってきたんですが、適当に考えた【SR夏侯惇、R曹仁、Rチョウコウ、UC典韋】で1勝1敗で閉店だったんですが、
2コスト槍は削って楽進、テイイク、陳羣あたりに替えた方がいいのでしょうか?
もし削るならどっちがよさそうでしょうか?
チョウコウの計略はいまいち実感できなかったんですが。
ヨーコと張コウの粘りはどのくらい違うのかね
これわかれば他の刹那系の知力依存具合もなんとなくわかるのに
>>356 資産わからんけどSR魏4はどう?
来来、トン、張コウ、SRカクとか
359 :
356:2007/01/30(火) 03:01:04 ID:SpxDMi6wO
>>358 さっそくのレスありがとうございます。
魏の資産は新カードはSR惇のみで、前バージョンはR以下はコンプ、SRは関羽だけです。
いまだに武力7と9が乱戦したらどれくらい9の兵力が残るのかとかがわかりません。
【SR惇、R典韋、楽進、テイイク、陳羣】は基礎武力が低すぎますかね?
陳羣がいると何かと便利そうなんですが・・・
>>356どうでも良いが前置きいらんだろ・・・
引き自慢乙としか言い様がない
超絶は攻めには向かないし
>>358のデッキで良いと思うけどチングンいれるなら来来→求心
>>359 そのデッキで号令どうさばくつもり?
不測で夏候惇いなかったらなにも出来ないでしょ
最低二つ武器無いと戦えないよ
他の勢力に比べて、魏wikiはあまり更新されてないと思うのは俺だけ?
>教え魏武もっと短いという記述があったが真相はどうなのかな
賢女魏武はガチで3−5cしか増えません、参考までにカウント憶えてないんだが
賢女魏武強と大強を(楽進・カクショウ)ためしたらほぼ同じ時間にきれた
知力6の魏武強と知力9の大強は同じくらい40c−50cだと思う。
魏スレの住人には既出かもしれんが戦器
司馬昭:伏兵ダメージアップ
曹皇后:士気上昇アップ
本当、既出だったらスレ汚しごめん
新カードの勢いの影で地味に視力が回復したジュンイク様
求心と組ませて目下、大活躍中です
「計略を使ったな このジュンイクの目の前で」
>>364 俺も、SR求心曹操、R張コウ、SR曹丕、R楽進、Rイク様 でやってるが
どうも馬が多いデッキに勝てん orz
弓2体 槍1体はキツイのかな?何かこのデッキの欠点を指摘してorz
SR求心、R張コウ、R曹仁、Rイク様、C陳グン使ってるけど確かに神速、全突、人馬系は辛いな。
槍で、馬を散らして各個撃破が基本。
号令使われたら求心でも競り負けるから、号令は死ぬ気で反計。
打たれたら、陳グンで3体以上雲散するか刹那+求心でガチぶつかりかな。
>>365 SR曹操>R典イ
R張コウ>R司馬イ
丈夫な槍に柵と伏兵までついてるけどやっぱきつい
槍一本で弓二枚守りながら戦うと攻めがきつい
反計が出来るから守るにはかなり強くなったと思う
槍は二本に小回りきく馬が一頭ってデッキがよいかも
ただでさえ目立つトウガイやらトンやら痛いわ早いわ優秀だわの馬と当たる回数多いのに
馬に弱い弓増やして楽なわけないじゃん?って知り合いに言われるまで気がつかなかったorz
つまりWワイパー玄妙刹那求心が…。
もう一体くらい高武力槍欲しかったよねぇ
ま、他の国からブーイングきそうだけど
号令と単発強化を同じ枠、計算式で考えたらダメ
漢の意地号令の知力6天啓も今は知力4のへやーより短いのだから
というわけで自分で調べるしかないね
俺は資産ないけど
>>369 反計は攻めの計略でしたか!
程イクに攻守かけ典イと突っ込むプレイはダメや号令を反計して味方を守る為だとばっかり…
反計が守りの計略とか言っちゃって、もろ低徳の発言でしたねorz
いちよ司馬師と司馬昭両方とも揃ったが、
どっちが魏武に相性いいのかな。
水銀橙氏は確実なら〜の方を頂上では使ってたけど。
とりあえずSR魏武 ドヨ 司馬昭 ガックン イクジイで
征覇王目指してみよう。
1コスの槍いればなぁ・・・とは魏武やってると良く思うw
フンガーの戦器効果二つある
勇猛アップと攻撃力上昇
知力は1と4ならあまり違わないのとUCで手にはいりやすいので、SRホウ徳引くまでのつなぎには十分使えると思う。
>>373 SRホウ徳はかなり完成されたスペックなんだなぁ、と痛感するぜ
攻撃力UPの戦器で突撃するのと、突撃ダメージUPの戦器で突撃したら
やっぱ突撃ダメージUPの戦器がダメージでかいよな?
>>373 1と4は違うとサブで呉を使う人間から。孫桓の火でさえも確殺になってしまう。
それでも馬で刹那の怪力ってのも面白いし、つなぎくらいには充分だよね。
>>375 ククク、ここで呉の情報を漏らしちゃっていいのかい?
俺は神速状態でも槍に突っ込んでいっちゃう男なんだぜ?
>>376 俺なんて飛天で迎撃された後、乱戦で連突すればいいものを、
「あっ」って反射的に引き戻してまた迎撃くらうような男なんだぜ?
俺も迎撃されてから離れるタイプ
そしてまた無敵槍食らう
後ろから突撃する騎馬のために そのまま乱戦してれば好いのだが
ちょっとトウガイの計略を試してきたよ
馬鹿くらって刹那神速やってみたら
1カウント以下だったホント一瞬で11→8ってなったよ
他の刹那系とは違ってトウガイのは知力依存高いとみた、
多分知力÷3かと賢女使ったら4カウントになると予想できる
指摘どうも。やはり時代に合わないデッキが悪いのか orz
SR曹丕様使いたいよ曹丕様w
王双の存在でウホはもう死んだのか?
それはないでしょ
誰かが言ってたように孫桓とかのダメ計に確殺は微妙
馬単なら特攻戦法の価値も高い
王双は乱戦に強くなるって印象があるね
刹那とはいえ、武力18の勇持ち騎馬の乱戦は十分脅威だよ
計略の変更点って、wikiのだけなのかな
ロケテであったRdの睨み弱体とか、いきなり後方指揮が強くとか情報あったらプリーズ。
週末までプレイできねぇんだ
質問なのですが、
槍がいないときは高武力と低武力どちらの騎馬を壁役にして突撃すればいいのでしょうか?
高武力
壁武将は敵のデッキにもよるけど壁槍撃、壁突撃、弓、乱戦ダメなどがあるのでそれに耐えれる高武力がいいよ
基本的には高武力を壁
>>385 高武力。
壁の低武力はすぐ溶ける。
突撃は低武力でもダメージソースになりえる
例えば神速デッキだと序盤の壁には張遼が回されるな。
兵力アップ・乱戦力アップと戦器も向いてるし。
>>384 離間の範囲が広がったような気がする。気がするだけかもしれない。
既存カードの変更点はあれでFAと考えていいんじゃないか。
wikiの所々に刹那の怪力が+10になったって書いてあるんだけど、本当?
この間典韋使ったときは変わってないように見えたんだが…
早く新魏カードでデッキ組みたいのに蜀ばっか引きやがるうう
トレスレ見ても魏放出蜀希望ないしいいい
早々にトウガイが頂上に載ったせいか人気だもんな>魏勢力
トウガイはガチで強いな
使ってみたが、スペックにも無駄が無いし、刹那神速が使い勝手良すぎ
士気4でも普通に使われる計略
ヨーコ引いたから使いたいけどデッキが思いつかね…
やっぱヨーコは騎馬単デッキで活きるカードかな?
もう一人の粘り持ちがチョウコウだからな…実質2コス槍はこいつ一択だし。
他国の人に怒られそうだけど個人的には陳泰、郝昭のどちらかが槍だったら・・・とか思う。
>>392 俺は逆だw
蜀使いたいが魏のカード出るから使っている状況。
てかトウガイは圧力がある。見えない圧力が。
今のデッキはトウガイ、社預、楽進、司馬昭、R曹仁なんだが
羊コを入手次第、曹仁抜こうと思うんだが・・・、このデッキどう思う?
俺的に結構な完成形だと思うんだが
SR淵使ってる人はいないのかな?
神速の極は何カウントぐらいか知ってる方います?
>>397 最終的に総武力31になるんだな。
開幕も伏兵二人いるし強いと思う。
>398
6C
呉には負けないだろうね
騎馬単と攻守、八卦がつらそう
402 :
385:2007/01/30(火) 23:19:39 ID:SpxDMi6wO
>>386〜389
回答ありがとうございます。
逆でやっていました。
さらに質問なのですが、
今日は【SR惇、大水計、R典韋、R曹仁】でやってたんですが、
友人に「SR惇にはR司馬懿があうんじゃない?」といわれたんですが、今日のデッキよりはよくなりそうでしょうか?(典韋と曹仁をばらすつもりですが)
R司馬懿入りの4枚はあるみたいですが。
SRトンは魏4系のデッキが一番生きると思う。
SR騎馬魏4のカンヌをトンにするとかも単純だけど強いだろうね。
404 :
398:2007/01/30(火) 23:27:24 ID:ERQi/R4t0
>>400 どうもです、結構使えそうですね。
dには負けそうだけど…。
トウガイ便利なんだけど防衛時には展開して計略うてる来来のほうが
使いやすいんだよなぁ〜
反計との相性とか連発できる強さとかいろいろわかるんだけど
あの整然とした横一列からの「進めー!!」が素敵に思えてしまう。
今日は純正神速の来来→トウガイでやったけど明日からはまた
初志にかえってやってみようと思う。
今日SRカンウ入りの魏4やってたらSRd入り魏4にあたった…
僅差で勝てたけど白熱して楽しかったぜ
参考までに相手のデッキ
SR求心、SRd、SRカク、SRホウトク
2枠に陳泰突っ込んだ神速も結構いけるよ。
>406
そのデッキは
2.5号令担当枠:SR来来 覇者曹操 SRトウガイ
2.5武力担当枠:SRd SR淵 鬼神
2コス枠:SRウホ フンガー また貴様か!
これからも結構バリエーション増えそうだな…。
しかもどの組み合わせでも強そうだ。
2コス枠にはRカクショウも追加だな。
SRトウガイ・SRトン・Rカクショウ・SRカク辺りの魏4を試してみたいなー
今日気付いたんだが、魏に高知力を生け贄に武力が+10される1.5コスの馬がいるよな。
あいつを魏武に入れれば魏武2度掛けが簡単にいけそうな気がするんだが。
本人のスペックも悪くなかったはずだし。
今日Rカクカを久々に使ってみた
思いのほか範囲が広くなってますね
魏武号令(6)→反逆(4)→魏武号令(6)
16も士気を使ってするコンボじゃない希ガス。
けど、女教師の個人レッスンを使えば魏武も伸びそうだし
以外に行けるかもな。
>>406 >SR求心
刹那求心も出てるからそれだけだと混乱するから
覇者求心にした方がいいよ。
2.5コスにdかトウガイいれて昔の菊デッキってどうかね。
武8槍がいなくなったのが痛いけど。
どっちか入手したらやってみるつもり。郭嘉の復権を目指して。
ちなみに今日トウガイ神速に当たったけど、張遼の方が怖く感じた。
自陣で使われたら1コス1部隊犠牲にして城に戻れるし、粘りでも対処できるし。
今日2.1になってから初めて6戦ほどやってきたが
騎兵の動きがめちゃくちゃおかしくなってるきがするのは俺だけ?
最短距離での助走で連突を2.01の感覚でやったら突撃オーラでて
元の位置にきたらオーラ消えてピタどまりみたいに勝手にとまったんだけど…
らぐかな??それか仕様?
SRdと迅速な鎮圧って愛称いいかもしれない相手の号令の後出しで全滅だぜ
確実な鎮圧の怖さは自城に戻っていても武力が減り続けることだ・・・。
ヨーコは魏武に合うような気がしてデッキ組んでたんだが
魏武、ヨーコ、陳グン、程イク まで決まって残りの1,5コスに悩んでる…
総武力低いからUC曹仁した方が良いかな?
司馬兄弟持ってたら陳グン抜いて楽進にするんだが…
曹真の計略時間の質問あったけどレスきてた?
ログ読み飛ばしちゃったからレスされてたら重複になっちゃうけどごめんね
虎豹騎の指揮 効果時間は8cほど 範囲はかなり広い 全盛期の後方指揮と同等かそれ以上
ただ2コスの自身が効果を受けないためデッキにいれにくい。
重ねがけは可能。
槍だったらなぁ〜と思う
王異使ってる人いるかい?
>>411 俺も地味にそのカードに注目してる。生贄の選べるようなもんだしな。いずれ厨カードに。
ならねーな
ギブはやはりコスト2いれたほうが安定するでしょ?
コスト1や1.5のやつに2どがけしたところで武力11〜8程度の部隊は6コできるだけというか
じっさいには1回目の号令対決でポコポコ落ち安すぎる。
チョウコウに比べ計略で劣るがホウ徳であれば武力11なので壁となって粘ってくれる。
攻守と何かしらの超絶強化をデッキに混ぜればかなり戦える気がするな
号令の中でもかなり優秀だべ。妨害との2択を迫れるのもGOOD
それはさておき群雄伝の張遼がかっこよすぎる
どうりで根強いファンがいるわけだ…あんなの見たらそりゃあ神速使いたくもなるわ
辛憲英先生の特別授業デッキ(お前ら、こういうのがやりたいんだろ?)
辛憲英/R典韋/R許チョ/王双
六トウやら孫子やらを読んで、「殿、献策申し上げます」などと
まるで軍師のように語る脳筋たちを見たいならこのデッキで
王双→張梁+司馬徽の2勢力W教えもあるよ
>426
でも辛憲ゼミを受けても彼らの知力はまだホウ徳並…
なにそのやる気センセーション。
司馬師を引いたので魏武につっこんでやってみた。
13州で勝率6割…
対超絶号令がこれ一本で潰せるのが強いな。
早くヨーコ引いてネバギブチンデッキにしたいぜ。
>416
なんかカード認識がおかしい台がある
それかもしれん
王濬引いたけど、なかなか使いやすいな
勇猛あるし計略も悪くない
3コスで槍2枚入れられるのは嬉しいかも
>>420 魏武の武力枠1.5コスなら、どよオススメ。
一回目の魏武にはもう武力6になってるし、そのまま生かせておければ、終盤は武力10。
計略も瞬発力があって◎
短いからメイン計略にはなり得ないけど、魏武裏としては優秀。
ちなみにマイデッキ。
魏武曹操 SR王異 Rどよ Rジュンイク R楽進。
神速はきついけど、刹那神速ならなんとかなるぜ。
刹那神速は今でこそ目立ってるけど、
最終的には来来(とか全凸とか人馬も)と良い住み分けが出来そうじゃね?
テクニック有れば刹那神速が一歩抜け出しそうだけど、
それも征覇王クラスじゃないとあんまり変わらないだろうし。
ま、万年覇者の俺には神速系を使えてる人を見るだけで尊敬だけど。
ドヨ強いよな
やっとR曹仁と迷い得る騎馬の選択肢が出てきた
>>434 スペックもいいけど士気3の加速持ちがポイントだと思う
士気6と3の計略が主力の今の魏じゃ、UC曹仁はちょっと扱いづらいものね
王双の戦器買った
1200もとられたよw
伏兵状態の部隊に賢母をかけたら伏兵の威力は当然上がる…よね?
>>437 上がる
たいていは相手が警戒して逃げちゃうけどね
>438
ありがとう
やはり使えないか…知力あげまくってどこまで撃破できるか試してみるかw
>>436今日俺も買ったぜWWWWW高すぎだよなWW
仕事中に司馬一家デッキなんて物を考えてみた
R司馬懿R張春華R司馬師R司馬昭UC司馬炎
結構戦えそうでアレだな。騎馬単来たらさようならだが('`)
求心曹操、カク昭、満寵、SR張春華、R荀ケ
ってデッキを使ってるんだけど、満寵の部分を別の槍に変えるべきか悩んでる。
満寵は呂布ワラ対策に入れてたんだけど、昨日当たって使ってみたら速度低下が甘くて微妙だった。
このデッキだと1.5コスの槍はどれが良いんだろう?
>>442 5/2魏武大強の人でいいんじゃねえか?
>>442 求心じゃなくて魏武だよね・・・? もしくは張春華がR?
>>445 カクショウって2コス騎馬だぞ?
カクワイかなんかと間違ってないか。
大凶魏武のヤリジジイいれてみたら?
>>444 サンクス、あのお爺ちゃんか。
まだ引いてないんだよね。
欲しいな。
>>445 一応求心なんだけど・・・。
>>447 サンクス。やっぱり王濬が良いのか。
ところで王濬だとカク昭と計略被るから曹彰じゃダメ?
防護戦法って使いにくいだろうか。
別に曹彰でもいいとは思うけど計略は使ったら負けなレベル。
王濬・チンタイにして張春華を別のにするのもありっちゃありかな。
曹彰と王濬はコスト・兵種が魏の痒いところに手が届くカードだと思う
幸運にもドヨ引けたので早速試してみた。
動きが速すぎて突撃時の円が大きくなりすぎるよ!
自城前の敵を叩こうとしたらセンターラインまでいっちゃった。
確か3倍速だっけ?
神速戦法の感覚でやるとほとんどダメージ与えられないまま効果が切れてしまいました。
>>452 求心曹操、カク昭、満寵、SR張春華、R荀ケ
2.5+2+1.5+1+1だからピッタリだよ。満寵が1コスだと間違えてたのかな?
2コス騎馬枠はカクショウの他にも陳泰っつー良いカードがあるのが色々試したくなっていいねー
というわけで陳泰引かせてください…
あー、カク昭を1.5と勘違いしてたよ・・・orz
罰として魏単に鍾会いれて出陣してくる
鯖落ちから復帰記念
王双いいよ王双
前に他の人が言ってたけど、ホウ徳よりも乱戦で活きるタイプ
城門前で敵が乱戦で防ごうとした時にも使えるし、武力20なら城殴ってもけっこう減る。士気3も使い勝手がいい。
今日落城セリフ聞いたけど、ウォーウォーなんだぜ。王双始まったな!
SR司馬懿デッキでも考えるか・・・
・
・
・
・
・・・無限の可能性の予感!
たしかにとよつようだね。
6/6あたりからダメージ計略につよいなるのがおおきいとおもう。
がしかしギブにいれるには3+1.5がいっぱいは始めの号令をしのぎにくく、
2.5の神速や覇者の求心にいれるにはR曹仁がいい。
魏は今バージョンになってつかってないけど、
刹那の神速のとうがいを使うなら、兵法や神速よりも魏軍の大攻勢がいいだろう。
武力+4でちょー速いのよりも
3Cだけ武力+6、神速状態のほうが相手が蜀単であるとか、しょっぱなからの屍にも対応しやすい。
大攻勢の外伝に速軍だか神速もつくようだし。
攻守に無理やりd入れてみました
SRd、R司馬懿、UC王シュン、UCテイイク、楽進
守りが半端なく強いw
だれか群雄でいいからUC賈南風の計略使った人いる?
効果が舞う前から撤退している武将全員にかかるのか舞った後に撤退した武将にかかるのか知りたいんだ。
それと
>>458も言ってるけど大攻勢に神速つくってマジ?
質問ばかりでスマソ
此処見てる人でギ武曹操四枚デッキ使ってる人いるのか?
ギ武はやっぱ五枚が王道なのかな
今までは3221でやってきたけど
ギ武と相性のよい覚醒持ち使いたいので
3 2 1.5 1.5にするかな
ドヨとか
ドヨとか
魏武は枚数多い方がいいんじゃない?
463 :
ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 23:56:21 ID:xHMcJc480
覚醒持ちを選択肢に入れて考えるなら
SR魏武前提で、(R曹仁 ドヨ UC曹仁 武力系槍)から1枚
(司馬師 司馬昭 SR王異等)から1枚 (楽進、反計、雲散)から2枚
で 3 1.5 1.5 1 1とかがいいんじゃね?
四枚魏武はダメ計に弱いから断念した
魏武は五枚がいい。
前VERまで大水計いれるため1.5二枚だったが
32111がやはり安定する。
六枚は反計と雲散両方はいるが低武力になりがちなのと、開幕ぼろくそに弱い。優秀な舞があればおもしろいのだが…。
どっちも楽進は絶対に入れる。
>>457 今日SR司馬懿デッキでやってきたよ。
SR司馬懿、SRd、ウホ徳、曹皇后。
で、使用感としては・・・
奇策縦横はそこまで言われるほど悪い計略じゃないと思う。以下に使用感を。
一人掛け→対超絶強化用。dの暴れる今の環境だと使う事も多い
二人掛け→屍や大火などの高武力の持つ強力な計略への対応に
三人掛け→基本はここを使う。普通に移動速度低下&武力低下は強い
四人以上→使う事はあまり無い。
とにかく広範囲かつ長時間の妨害計は強い。
騎馬の為位置取りも簡単、イク様以外にほぼ反計されない。
何よりも相手が無警戒www
まぁ、2,5コス武力7という絶対的な問題をクリアせにゃならんが・・・
SR淵の戦器ゲトー
神速名馬:突撃ダメうp 金495
でした。
>>466 雲散消沈復活があつい、1コス→2,5コスはSSQ
俺はSR司馬懿、UCチンタイ、Rドヨ、残り2個ス何かでやってくるよ
残り2コスまじ悩むわ〜、槍か馬か、はたまた1コス*2か・・・
>>残り2コスまじ悩むわ〜
王双
>>467 乙
中々良い感じですね。値段も手ごろだし
>>468 >>469に同意。弱体化した敵を刹那怪力で踏み潰せ。
俺は辛憲英、司馬昭、R司馬懿、王双、杜預でやりたいんだが何か欠陥あるかな?
教え→確実鎮圧をやってみたいんだが
雲散の睨みの範囲はどのくらいですか?
2.0の反計くらいあるならネバ魏武を
張コウ、SRハルカout
陳泰、程cin
で試そうと思うんですけど。
この手の質問がタブーだったらすいません。
>>471 まだ情報不足かもしれんけど教えで強くなる計略が魏にあまり見あたらないんだよね
あえてあげるならダメ計だと思う。
474 :
ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 00:45:55 ID:T4O6vGcc0
>>466 3人がけは対騎馬って感じだけど
狙えるときは4人がけ狙うべき
あれはやばい
>>473 ダメ計だと士気重くないか?素で確殺できない奴を落とすためだけにそこまでする必要があるのかちょっと疑問
まあ実験するつもりで色々やってみる。
上で刹那神速が結構知力依存って書いてあったから、迅速なる鎮圧も伸びるんかな?
あれ伸びたら結構ウザいと思うんだが。
だが司馬師を持っていないorz
屍相手だったら全員掛け狙って効果切れるのまってカウンターがいいのかな?効果時間どれくらい?<SR司馬懿
verうpしても屍にボコられる俺弱素敵すぎw
>>474 高範囲の武力ー5だから士気12で重ねがけするといけそうね。
けど流石に出来るタイミングがあまり無い感じが・・・
>>471 どうせ王双は刹那だから大して上がらん。
むしろ教えれば50C近く武力12になり続けるだろうカク昭を勧めてみる。
知力9なら大概のことは大丈夫だし。
>>475 知力が7の時と9の時で効果時間結構違うから知力依存高いかもな
>>472 範囲はまあ使ってみればわかるよ。
陳泰はスペック優秀だけど、どうしても武力8勇猛馬のほうが優秀。
それと、雲散と反計は両立させない方がいい。反計できたら雲散の必要もないし、士気差もできる。
陳泰いれるならRシバイに入れて22211がいい。ホウ徳、賃貸、Rシバイとか、かなりウザイ。
>>478 まあ王双を教えで伸ばしても変わりばえしないだろうな。
UC典韋もそうだったとどこかで聞いたことがある。
カク昭持ってないんだスマソorz
Rシバイに教えで妨害がいけるかもしれん。妨害二度がけがデスコンボだったから、士気9でそれができる。
>>482 あれは司馬懿本人の知力の高さよりも
知力低下中の妨害が効果が高いからデスコンボなんじゃないのか?
>>476 体感だが諸葛亮にかけても4〜6カウントはもった気がする。
平均は7カウント程度か?
低知力はまずかかってる間に撤退する感じ。
今度検証してくるわ
王双はマジでできる子!
城門前からの桃園を2回やられたけど2回とも怪力でぶっ潰した。
マジで脳汁出まくり!
攻守デッキにヨーコを入れようと模索してるんだが、R張合βが居る限りどうにもしっくりこない。
やっぱヨーコはトウガイの嫁なんだろうか?
487 :
ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 01:34:48 ID:T4O6vGcc0
そりゃ相手の桃でヘタなだけだw
>>480 反計と霧散を両立させない方がいいというのには真っ向から同意出来ない
霧散じゃねぇや雲散だわw
しかし、魏の同門対決だとジュンイク役にたたねーな。
刹那系を反計してもイーブンなのがきついか。
呉には抜群の抑止力が戻ってきたけど。
>>480 雲散は、反計できなかった時の保険だし、反計対象を絞る意味で必要じゃね?
反計武将にイク爺選んでるか、反計対象絞るという点ではあんま役に立たんが。
イク様使いの漏れには必須になってる>雲散(つーか陳羣先生)
現行では玄妙反計だけでいいでしょう。
むかしの呉厨時代は
両方いれてないと安心できないキョチョイクデッキ使いだったんだよな。
攻守自在も突撃スキルがあるのであれば、十分つよいとおもう。
Rテンイいれとけば壁がすぐに取れるとかの不安もないでしょう。
494 :
480:2007/02/01(木) 04:59:09 ID:emr6EFM80
両立させるなってのはちょっと言い過ぎだったな、スマン
ただ、それでデッキ構成に問題起きることもあるのも事実で、馬1コスの雲散持ちいないかなーとか贅沢なこと考えてしまう。
陳グン武力1でもいいから特技一つでもあれば…、とこれも贅沢。
どなたか
曹真の計略の詳細
(上昇数値と効果時間と範囲)
ご存知のかたいらっしゃいませんか?
散々出てると思うこのスレッド読み返せば
昔の後方指揮くらいのでかさで自分はいらない+3が7カウントくらい
王双は怪力、乱戦で大車輪つぶせて士気差1ついてウマー
こういう場面がけっこう多いんで助かる。
>498
おお、そうですね。
なんつって。
遅レスだが、魏武曹操4枚デッキの話が出てたから書いてみる。
自分は今SR曹操、SRカク、SR王異、SRトウガイでやってるけど、普通に勝てるよ。前はトウガイじゃなくて鬼神関羽でやってた。苦手だったのは李儒毒と飛天くらいだったかな。
フンガー戦器つくと化けるんだってな、張飛の張り付き車輪つぶせるのはおおきいな
>>500 4枚で伏兵3って開幕2枚は踏まれなきゃきびしいべ。
城内にしてんのか?
>>496 ありがとうございました。
トレードを持ちかけられてるんですが、微妙な計略ですね。
もう少し考えます。
やっと書き込めた。
>>502 確かに2枚はふんでもらわないときつい。伏兵の置き方さえ間違えなければ大丈夫だよ。城内にするのは傾国と流星くらい。
Rテンイ、攻守シバイ、テイイク、楽進で1.5枠をR曹仁から
SRヨウコ or Rトヨのどちらかへの変更を考えてます。
ですがカードがまだないので
試した方いたら感想聞かせてください。
フンガーのタフネスは異常。
見た目は武力30くらいありそうだし。
508 :
ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 17:54:06 ID:mq68xBC7O
だめだ刹那神速壊れ
>>500 俺も四枚だがあんたの偏り方もすごいな
総武力21で伏兵三枚か
俺は結局ホウトク カコウトン ガクシン。
全て2.0の話ですけどね
(▼□▼)フンガー フンガー
まだ持ってないふんがー…。
台詞まとめサイト見てたらさ
呉の諸葛カクとSRカクカの落城台詞おんなじなのな
神算鬼謀好きとしてちょっと泣けた。結局復活しなかったし…
最初はSR魏単でネタのつもりだったんだけどなwもう総武力は気にならなくなったよ。
あと何気にキーカードが王異なのは秘密だ。暴勇強いよ暴勇
暴勇と離間の共存かすごいな
俺はどうも巣の武力に頼るらしい
最近武力が高ければ強化系が充実してるはずなので
ギお得意の妨害系いらないと感じて来た
デッキ相談に乗って頂きたく思います。
8州 現デッキ SR求心 SR暴勇 SRウホ徳 R楽進 Rイク様orUC程イク
新魏カードはC4枚程度、Ver2.0SR、Rコンプ。
大徳・八卦にばかり当たって連敗し続けておりますorz
VerUPしてからは長槍等の苦手が追加されどうしようもありません・・・。
(よくある負ける時は、城門車輪+騎馬マウントされる。)
腕が未熟なのは分っているのですが、
デッキ構成・戦い方のアドバイスをもらえませんでしょうか?
SR暴勇は本人のこだわりなので抜くっていうのは(´Д⊂
ホウ徳と王双が並ぶとすごく強いのではないだろうか
SRホウ徳、UC王双、1コス定番でR楽進、から先がイマイチ思いつかん。
デッキ的には問題ない。ダメ計入れると計略の幅が広がっていいかも。
戦い方としては計略の後出し、ラインあげてジュンイクが睨むことに重点を置くなど。
城門車輪はチングン入れるかホウ徳を王双に変えるか。
オイラは魏武なんだけど孔明はともかく、大徳にはあまり負けない。
孔明も王双がなんとかしてくれる、はず。
>>514 とりあえずイク様いるんなら車輪ガン見したらどうかな?
今ならしっかり反計できるんじゃないかと
なんとなく見える負けパターンが槍軍団に押され戦線が押し下がったところで
計略を反計できず…かな?騎馬3弓2はきついような…
…ホウ徳を雲散の睨みは厳しいか。どこぞに水計を投入したいな。あれは蜀に強いはず
俺は騎馬単求心使いだが、オウイを刹那系に変えたいなぁ…ポリシーなら止めんが
>>513 離間はほとんど使わないよ。ダメ計で死ななくて無視できない計略持ってるってのが重要なんだ。ほぼ囮だね。1試合暴勇3回とか平気に打つし。共存じゃないなw
フンガーはダメ計のおとりに使えるのがイイ!
袁のブサメン的な使い方を、より必要士気低く、かつ柔軟に狙える。
ダメ計打たないと周ユを護衛もろともひねりつぶしてしまう。
打てば士気差4で−2コスの選択を迫る、これは他武将にはできないこと。
520 :
514:2007/02/01(木) 21:17:16 ID:bViv58wB0
まさに千里眼、負けパターンがほぼ517氏の言ってる通りです(´・ω・`)
>…ホウ徳を雲散の睨みは厳しいか。どこぞに水計を投入したいな。あれは蜀に強いはず
雲散睨みもどこぞの水計も持ってません!(陳Qってツッコミは無しで)
確かに刹那系入れると強そうだけど、暴勇がまとめて決まった時の爽快感が忘れられないのです(*´Д`)タマンネー
イク様があまり巧く使いこなせてないからと言って、外すとちっとも巧くならないので反計精度UP頑張ります。
曹皇后・王双・・・欲しいナァ。
wikiの刹那神速デッキで王双の戦器が攻撃&兵力アップとあったが、攻撃&勇猛アップの間違いだよな?
>>520 無闇に顔文字を使うのは一部の人が嫌うのであまりしないほうがいいな
今日、司馬昭をデッキに投入してみた
八卦三人二度掛け見てからダメ元で確実な鎮圧二度掛けを使ったら、乱戦して潰せてしまった
武力0以下、マイナスまで下がるってバグあるらしいけど、デマでしょうか?
>>522 2chでその理論は初めて聞いたwwwwwwwwww
>523
確実な鎮圧で武力0以下になるってのは既出。
バグじゃなく仕様だと思ってたが。
それはバグじゃないよ昔からそう
例えば、弱体化の小計を劉備に2度かけた後に大徳すると
6-4-4+5=3
になる。
確実は知力差がなかなか凄いらしいね
527 :
ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 21:56:51 ID:yLJhwVcJ0
昭はつえーな 個人的に迅速より好みだ
師は求心、昭は魏武向けかな?
個人的に師の迅速な鎮圧二度掛けがいやらしく思える
確実な鎮圧って範囲どれくらい?
離間か雲散霧消くらい、細かい差はわかんね。
八卦で司馬兄弟がいるのに3人がけ2回する奴なんているんだなw
>>530 退路遮断より一回り小さいくらいかな
屍の前Verがそれくらいだったかな…
予想以上に広くてあれを避けて攻め込めるのは大徳くらいじゃないか?ってくらいです
司馬師と司馬昭の範囲って違う?それぞれどのくらいの範囲?
レスdクス
範囲ヤバイな・・・1.5枠熱いぜ・・!!
>>520 あははー、我が千里眼に読めぬ展開は無い!
だってそれ俺の負けパターンでもあるから orz
反計はないけど離間かけそこねたり…ねw
とりあえずビタ止めなどを駆使して戦線を押し上げよう!
…槍だけならそれでいいんだけど大体後ろで騎馬が走ってるんだよなぁ…コワス
あれ?
俺の見間違いかな…
嘘ついてたらすいません
多分八卦側は昭の計略わからなくて負けてくれたんだと思う
荀イクが八卦反計しようとして前に出過ぎて撤退させられちゃってたから気持ちの緩みもあったかも
いや、昭の確実はかなりでかかったはずだぜ?
兄貴の師「迅速な鎮圧」は見たことないから解らないけど
確実な鎮圧は「…これはでかすぎだろ」と思ったから
念願のぶっこみ戦法を手に入れたぞ!
確実な鎮圧は前verの屍と同じか、ほんのちょっと大きいくらい(今の屍の範囲は知らない)。
迅速は知らぬ。
司馬一族は話題に上ること多いね
迅速は挑発より一回り大きいぐらい
師は普通3人頑張って4人って感じ。
SRシバイとR曹真をひきました
群雄で少し使ってみましたが、シバイは使いこなす自信がありません
むしろ、曹真の方に可能性を感じましたが、これって昔の後方指揮と同じような
感じで使えばいいのですかねえ? (範囲かなり広いし)
それか、多色のが向いてるでしょーか?
>>544 7/7弓兵特技無しはキツめ。範囲は確かに広いけど今一つ何か足りない。
使いこなすのは難しいとオモ
Rシバイ、しん皇后、曹仁、ジュンユウ、テイイク、楽進
の鼓舞からいっぱいのがニガテだ。
こーゆーのにあたるときって地形が森とかおおめだよね。
双方とも兵法大攻勢で
序盤あんまり崩せないし。
>>544 昔の郭嘉との最大の違いはコストの重さだね
二度掛けするにしても、コスト2がもつ自身入らない号令なら攻守や八卦陣みたく強力じゃないときつそうだ
>>545 >>547 解説ありがとう
つまり、
・メイン計略にするには力不足
・裏計略にするにも、本体が2コストと重い上に魏では扱いにくい弓兵
・本体スペックも平凡
これ見ると、昔の郭嘉に遠く及ばない存在つーことになりそうですね・・・
しかし、可能性を感じたのなら突き詰めてみては?
先駆者になれるかもしれんぜ。
曹真よりはRカコウエンでしょう。魅力勇猛だよ。
最近は刹那のなんとかが多いので武力10の弓なんか突撃ですぐ落ちそうだ。
ソウシン、2.5に強力な単体強化(惇や淵)や
がっかり扱いだがSRシバイなどと組み合わせるといけるかな
なんて夢想中。2コス号令は貴重だと思うんだが
それでも弓兵と自分にかからないのは辛いか
R淵は大強じゃないと割りに合わないよな
明日というか今日SRキョウイとSRトウガイを交換してもらえるかもしれない者だが
トウガイメインのデッキっていろいろ組めるだろうけど1,5枠にRカク入れて2コス枠に
賃貸、1コス2つに曹皇后と学進いれてやろうと思ってるんだけど魏人の皆様はこのデッキ
思いますか?
>>553 日本語でおk
だけだとあれなので一応言っておくと
「まずそのデッキにしてどう立ち回ろうか考えたか?」
話はそれからだ
555 :
553:2007/02/02(金) 02:49:28 ID:DtrxnMp10
基本は号令なしで牽制するようにして、相手が号令や超絶強化(士気4以上)を使ってきたなら
刹那神速で逃げる。その繰り返しで隙あらば相手のデッキの主軸に刹那離間の後、曹皇后の水計
とか妄想しているのですが。刹那離間重ねがけがありなのかどうなのか・・・まぁまだ使ってないから
わからないんですけどねorz
ぁ、押し込めると思ったときには超絶強化に対して賃貸の計略もありかなぁと思ってみたりします。
>>555 騎馬単使えるなら何でもいいんじゃね?
まあ、俺はその面子で使わないけどな
せいぜい開幕落とされんようにな
結局トウガイいれたところで士気3だからと開幕で3部隊以上撤退確定の状況で
ないのに使って士気損みたいのおおすぎ。
トウガイいれるなら1.5はヨウコだいいとおもう。
号令を敵陣で打たせ逃げるときに挑発で即死とかありえるので
計略貧乏になるよりも、
最終的には武力がいっぱい上がる号令でガツンと落城までねらうほうがお得だよ?
何度か鄧艾に当たるけど、徳15前後の覇王クラスで
強いと思えたのはそんなに多くなかった。
確かに連発できるのは強みだけど、長くは続かないから
英傑号令とかで潰せちゃうんだよね。
559 :
553:2007/02/02(金) 04:49:49 ID:DtrxnMp10
なるほど・・・となるとやはり兵科のバランスをとった槍1馬2弓2とかでの
覇者求心曹操とかのほうが万能でいいのかもしれませんねぇ・・・
この前の頂上対決を見てからトウガイに心躍っていたのですが、モッティ君主がもし槍を
一部隊でも入れていれば状況は変わったかもしれないですからねぇ・
でもバランスデッキの求心曹操だとまわりに有力な魅力もちが少なかったりで
ずんずん進んでいくタイプの槍が少なかったりで劣化大徳になりがちなんだよな
曹皇后とかいることはいるけど、月姫とくらべるとちょっと劣る。
三国志大戦 宿将が覇王を目指すスレ [夢・独り言]
いまだいぶ徳上昇ゆるいらしいから縮小でもなれるだろう。
この議論の果てに、何が見えるというのか・・・
新verで初Rが張春華だったんで、冬目ファンというのもあり久々に魏へ戻って
来ました。デッキは覇者求デッキを使うきっかけになった、あ す か覇王の
覇者求・粘り・UC曹仁・SR張春華・イク様
を改良して
覇者求・粘り・R張春華・R楽進・イク様
で行こうと思うのですが、最近の全国ではケ艾一色といった感じでしょうか?
前は大徳などの槍開幕系が流行り、この手のデッキは相当苦戦を強いられた(個人的に)
ものですから…。
>>562 トウガイ一色になるほど出回ってはいないからね
みんな新カード入れたい時期だし扱いも慣れてないから、計略だけでも把握しておけば十分いけると思う
>>562 いまは八卦、大徳、屍手腕がおおめだよ。
よって覇者の求心は苦戦するとおもう。
蜀の魅力×2以上相手には魏軍の大攻勢がいいとおもう。
(LV5くらいから増援マスターと同等以上)
増援マスター外伝正兵ついてもあいても増援ならどっちかというと不利。
覇者よりも地味に魏武をよく見かけるようになった。
覇者曹操てコスト高いし、武力アップだけだから使えない。孫権や劉備と比べるとコスト2の覇者曹がいたらといつも思う
>>562 蜀は大徳orSRキョウイ(コンパチLE含む)+R鮑三娘入りが増えてる。
八卦の3人掛けを全掛けにしただけ。魏は曹ヒ(ver1で代用多し)と
反計がぐっと増えたかな。
トウガイ、Rカクカ、ホウトク、陳泰でやってるんだけど、やっぱりSRカク入れた魏4の方が安定するかな?
トウガイ好きだから使おうと思っても難しいよ。
トウガイ入れるんなら裏の選択肢ってかメインに据えられそうな計略
もう一個入れられないと厳しいだろ
刹那神速→相手号令→離間やら水計 みたいなかんじ
結局黄金の隼が使ってたやつが一番いいんかねえ?
新SR二枚揃えなきゃいけないってのはかなり問題だな
SRヨウコ気になってるんだがどーにもデッキが思いつかない
自分には騎馬単はちと無理があるから余計狭まってしまってる
使ってる人はどういう風に扱ってるの?
>>570 トウガイ、ヨウコ、ガクシン、カクか水計、チンタイかカクショウのバランスデッキが良い。
隼のは相手に槍いなかったから強さが目立っただけで挑発がいたら憤死してる。挑発対策や神速相手にはヨウコ
>>569 だよな。
士気の軽さを活かして、強いが神速デッキだとメインの計略になれなかったやつを入れるのが面白いかもね。
陳泰とお水の皇后を入れるってぇのはどーですかお客さん。
賃貸は壁にしてよし、雲散してよしの高スペック。
相手に反計がいたら水計を引きぎみに配置して範囲外から水洗を狙う。
士気7から2択を狙えるのがミソ。
トウガイの裏の選択肢は司馬兄弟でいいんじゃないか?
始めてどうにもならんものを感じた。
576 :
571:2007/02/02(金) 12:58:41 ID:jElJPnyHO
>>572 dやはり騎馬単か
しかしトウガイとヨウコ持ってる時点で裏山鹿
トウガイと確実鎮圧の相性はすげーいいよね
相手の槍が1-2隊で、神速壁突で殲滅できるなら刹那神速
槍が3本以上なら確実鎮圧で無力化。ライン中央くらいで仕掛ければまず逃がさないし
ただ、この御時勢だから少ないとは思うが、騎馬単神速とか全突遮断にあたるとキツイけどな
トウガイのおかげでデッキに槍なしがありえなくなりつつあるな。
UC、Cだけでかなり強いデッキできる。
司馬炎
陳泰
典イ
程イク
ショウヨウ
シュウシ
SRホウ徳、UC王双、UC曹仁、C周旨、R楽進
やべー、伏兵がふめねーw
魏の2コス騎馬まとめ
【アタッカー】
SRホウ徳、UC夏侯淵、王双
【文武両道】
R夏侯惇、カク昭、陳泰、徐晃
【号令】
R司馬懿
【ネタ】
R曹操
SR魏四からoutウホ inフンガーして「SR淵 覇者求 王双 SRカク」使って見た。
やはり車輪マウントや自分がマウントした際に怪力が強い!
6勝のうち2勝は王双のお陰で手に入れた勝利だ。
ただ良く考えてみたら月姫入りのデッキにきつくなりそうな予感。
只でさえ頭数少ないのに雷がかすったら武力担当が一人確実に沈むというのが…。
こんどは火力こそ減るものの車輪入り大徳に対して汎用性が高くなりそうな陳泰でも使ってみるか。
緑の国から留学中のものだが、落雷だけ考えるなら知力1も4もあんま差ないと思うぞ。
やっぱり落雷の「誰に落ちるかランダム」ってとこは使い手からはスゴイ不安なのよ。
落雷使いつづけてる人なら、呂布ワラ相手に、呂布+1コスの2人対象で雷おとしたら
金柑に3発とも落ちて呂布が天罰から無傷だったーなんて経験が絶対あるはず。
曹操とフンガーに雷おとしたら、フンガー無事で曹操は普通に走って帰城とかシャレにならん。
なので、ここでコイツ落とさないと攻城が決まる!みたいなシーンでは必ずピン落雷で使います。
で、ピン落雷だと知力5までは確殺なんで、ウホでも結局落ちる。
どっちかってーと、アリエナイとか馬矢印とかの火計で確殺とられる事のがヤバイかと思う
585 :
ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 18:20:03 ID:FpH05PWk0
カク昭は意外と使える子ということがわかった
35C武力12がいるわけだからかなりウザイと思うぜ。
>>584 むしろ落雷は降雨落雷以外ではピン以外では使わなくないか?
あれは単体武将を確実に撤退させるための計略だと思ってたけど
オウソウ攻撃力アップの戦器持つと強いの分かるが
ホウトクも戦器持つと強いぞ
俺はホウトク使い方続けるかな
オウソウの計略時間って3カウントぐらいでしょ?
俺も普通にホウトク使うよ。戦器も突撃主体の馬にはホウトクの方が強いと思うし。
知力1と4じゃ相手の計略耐性が全然違ってくるしね。
>588
いや、その認識であってると思うよ。
だからピンで落とされる前提なら、王双もウホも変わらんよって話
落雷以外の計略への耐性があるから、俺もウホ使うけどね
知1で連環とかくらうとシャレにならん。
王双、Rチョウコウ、攻守、テイイク、楽進と
Rテンイ、攻守、Rトヨ、テイイク、楽進を試してみようと思うが
いつもはテンイ型(in R曹仁)だからチョウコウの壁役に少し不安を感じるぜ・・・
ところで前から王双とトヨをどこかで見たような気がしてたんだが
王双はドラクエのサイクロプスで
トヨは北斗の拳のシャチに似ていると気づいた。
トヨって誰だよ。吉田豊彦か?
トヨはスピードワゴンにも似てる
>>593 R杜預のことだが?
wikiで見たら読みはトヨだったんだけどあれ間違ってたのだろうか?
>>595 実はカード裏のふりがなは「どよ」だったりする。
まあ、濁っても濁らなくてもどちらでもいいらしいけど。
ごめん、単にトヨピコの名を出したかっただけなんだ。
そうなんだ。
前からトヨ・ドヨの両方見てたから、?な感じだったけど
謎が解けたよ。
ドヨの方が言いやすいと感じるがドーヨ?
あっ、石投げないで・・・
598 :
ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 20:16:06 ID:FpH05PWk0
>>591 完全に相手におされ気味で
こっちがやることが無い時に
やけくそ気味に全員に落雷とかやる時はあるな
そういうときに限って司馬懿に3発
"トヨ"だと俺の名前っぽいから困る
トウガイの伏兵踏まれた時の台詞カコイイな
つか全体的にカコイイな。台詞も絵も
ポスターで見た時は生姜>トウガイだと思ったけど、
実物見ると星空がヤバすぎる。カコイイし強いしたまらんな
今回は全体的に妨害計略が強くなってるから
R典韋や王双は結構きついと思うんだがどうだろう
これまでだったら赤壁大水計で落ちる知力は似たようなもんだったが
今verではそうもいかないんじゃないかな
>>601 あの押し殺した渋い声が堪らんぜよ
早くホスィ
やっと生姜とトウガイトレードできたorz
さっそく旧神速デッキのチョウリョウをトウガイに変えてみたのだが・・・
馬単久々すぎて手がおぼつかなかったorz
ところで、やはりトウガイ使うからには馬単のほうがいいのだろうか・・・
対蜀用に司馬昭とテイイク混ぜたデッキも考えては見たのだけどだったら
トウガイじゃなくてもいいような気もしないこともないorz
>>605 無理に全員入れる必要ないんだから馬が三体居れば十分効果があると思う
やはり刹那神速はメイン計略ではなく小回りの利く時には攻めに時には逃げに
と柔軟に使ったほうがいいということかなぁ・・・
>>607 ただ、トウ艾が2.5だからメインの計略って入れにくいよね。
8型求心の夏侯惇をトウ艾にしたりするのが安定なんだろうか…。
決め技は覇者の求心!な感じで。
8型求心とはどんな形なのですか?
でも8は理と離間しか使ってないぞ
ドヨ、ドヨドヨ
みんなトウガイやらdやら騒いでるけどSR曹丕様の強さを知ってほしい。
戦器が計略時間UPだし、強い。
一騎打ちの勝ち台詞もカッコイイので是非使ってくれ
>>612 活用したい気持ちは分かるが、1.5枠は激戦区だからな…
司馬兄弟が強力だしなー
SR曹丕を上手く扱えるデッキがあれば教えてくれ。
614 :
ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 22:20:35 ID:FpH05PWk0
曹丕つえーの?
1.5の選択肢に既に入ってないわ・・・
まぁ持ってないのが原因なんだけど
刹那求心は士気4ってのがなぁ。
各種号令系が士気6だから、組み合わせるなら
士気3の刹那、粘り、刹那神速の方が相性いいし。
トウガイ、トン兄、シバシ、Rソウコウってのをやりたいが集めるの大変そうだ…
刹那救心ってアイテムありでどんぐらいもつ?
それによっては使う。
てか二色じゃだめなことを初めて知った
>>618 あれ?wikiでは戦器なしだと3.5cって書いてあるけど…
トウガイの刹那神速は曹丕と同じく士気4でも良かった気がする。
>>613>>614 俺はやってるの見てただけだけど、SR曹丕、d、張コウ、曹皇后、イク爺さんでやってる覇王が20連勝ぐらいしてた。
司馬兄弟は確かに強いんだけどSRキョウイ、シンラクに出会うとd一択になるし、大徳でもバラけてくることのが多いから曹丕のが汎用性は高いと言ってたが…
ぶっちゃけ司馬昭のが強いかもしれんw
でも「俺の天下に貴様は必要ない」はカッコよかったです><
台詞のカッコよさで横山曹操に敵う武将はいるまい
>>621 いまだに引けませんが?
SRdや鄧艾より、LE曹操、曹仁、張郃がホスィ
>>620 落城時の台詞もカッコイイね!でもCの時のパパコンプレックス丸出しの
台詞の方が好きさ!
あ、デッキ内容の説明もd
現在の司馬兄弟は壊れ気味だから将来修正を受けそう。
ちなみに『トヨ』ってうちの田舎の方言だと男性器だ
>>623 多分、司馬師は範囲が陳羣センセ並、司馬朗は計略時間短縮って感じだろうな。
>>624 杜預が破竹の勢いで謝旌
こうですか?分かりません!
>625
朗じゃ司馬懿の兄ちゃんだw
まめちしき:杜預は、唐代の詩聖・杜甫のご先祖様。
杜預は「とよ」とも「どよ」ともいうけど、
杜甫は「どほ」とはいわんね。
まあ会話の中で人物名であることをわかりやすくするために
「どよ」と発音するんだと思うが。
杜甫がいなけりゃ詩聖は今でも曹植だったのになぁ…
はいはい蒼天蒼天
確実な鎮圧って掛けた瞬間は武力に変化は無いってことだよね?
そっから徐々に武力が下がっていくと
とりあえずR董卓が武力1になるまで確認
知力7なら7下がる、知力8なら6下がるんかね?
どちらにしろ号令潰しになるわ
トンと組ませるなら司馬師よりも司馬昭のが相性いいかも
曹丕は今verでりくさん、生姜、憤激その他が手に出来なかった英傑号令持ちだしな
>>589-890 正論言ってるが、王双使ったことないぽいな。憶測で物言うのイクナイ
10戦とは言わないが5戦ほどでも使ってみるといいぞ。
伏兵だけは踏むなよ!
それと妨害は反計な。
確実な鎮圧はイマイチだとおもうよ。
即効性のない士気5はおもい。
これはどっちかというとギブ1回だけかけて
相手の号令を鎮圧でよわくしてボコるタイプかな
範囲しらべてないけどけっこうおっきいのかな
賢女の教えでフンガーは効果時間どれくらい増える?
やっと引いた魏の新カード、R曹真。
攻守のシバイの代わりに入れて、虎豹騎の指揮重ねがけしようとwktkしながら順番待ってたんだ。
一回で+3、士気12からなら+9か…と思ってたら、ふと前の人が使ってたカードが。
「八卦陣の奥義」
ちょw武力20の張飛www+12ってwww
上の方でも誰か言ってたけど虎豹騎の指揮ってやっぱりカワイソス?
まあ、もし+4ならぶっ壊れだけど…何か…こう釈然としないものが…
曹沖きゅん(*´Д`*)
曹沖きゅんは普通にできる子(*´Д`*)
曹沖>トウガイ
>638
武+4の場合、自身の素武力が5まで落ちる&戦器が計略時間アップじゃなくなりますがよろしいか?
まぁでも武+4にでもならんかぎり使わないよな、曹真。
たしかに曹沖>トウガイ
強カード厨をボコるには小太りコナン
>>639,
>>643 まあ、+4ならR司馬懿やR曹仁が憤死するから文句は無いが…。
というか八卦陣が凶悪なだけか。たまに使ってみよう。Rカクカと一緒に。
曹沖始まったのか?
賢女を曹沖と王双にかけて…ハアハア
投げ神速ツヨー
SRdが結構話題に出てますがSR淵はどんな感じなんでしょうか?
使われてる方の意見が聞きたいです
トウ艾カコイイけど台詞は吃ってて欲しかった。
そういえば魏スレのチームって無いの?
他の人のデッキ見てみたい・・
刹那の怪力は+10なのか+8なのか
魏スレのチームを作ろうと思いますがまずチーム名の募集をしますので案のある方お願いします
別にいらなくね
終了しましたw
SR趙雲とどよを続けて引いた。
裏側の顔アップだけみるとそっくりだ。
でも絵師違うんだね
>>654 普通に+8だったよ
wikiでは+10になってるけど
雲散の連計使えるんだが魏単だと相方が皆しょぼい…
魏呉で組むと面白いんだけどね(文鶯や陸抗)
司馬兄弟 曹仁 ドヨ ヨーコ でやってきた。
不思議と勝てた。
徳一桁だけどな
>>661 その引きの強さを俺にも分けてくれないか?
>>602 自引きは司馬師しかないぞ。ヨーコはリサボに入ってた
>661
・・・7.5コスト?
>>649 対戦した感想でよければ。
神速号令に対して極みって来たんで集団突撃で1秒で蒸発させました。
正直SR子龍のが強いです、ハイ。
攻城後撤退素する騎馬を各個撃破していくには強そうだったけど、そんなん単体神速系は李通以外なら出来るしな。
新SRがりさぼっすか
>>663 ;゚д゚)…リサボ?
じゃあ、その運の強さを俺に…
>>636 確実な鎮圧の範囲は直径がマップ縦半分くらいでカードに端っこが接してる。
ぶっちゃけよほど散開してないと4体余裕。
670 :
ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 16:32:56 ID:pIXmwrN1O
司馬兄弟どちらが優秀だろ?昭?
>>670 馬鹿には昭、賢いのには師…だけど、昭でいけるときは大概師でもいける気がする。
逆はそうでもないけど。
やはり士気5と士気3では使い勝手に差が。
師は超絶号令すら二度掛けで殲滅する。昭も出来なくはないけど、士気が重い。
672 :
ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 16:42:18 ID:pIXmwrN1O
状況によるか、使って合う方にするて感じかな?
師にマウントとられるとヤバい。
知力2以下のかけるといつまで武力0なんだよって感じになる。>確実
個人的には呉→昭、蜀→師が向いてる気がする。
どっちにしろ陣法・八卦に弱いが。
SR夏候淵はSR馬超にも劣るって事?
カワイソス
超絶号令は鍾ヨウでも潰せたりするのかな。
謀略の範囲ってどのくらいかね。小計と同じぐらい?
>>675 9/5勇で、魏SR関羽より使い易い騎馬として見れば優秀だと思う。
トンと淵は士気が逆だったらどっちも強カード、ですんだんだろうけどなあ。
というより
>>665の状況だと理だろうが白銀だろうが死ぬわな。
いくら神速号令が落ち目といわれても単体で何とかされるような号令じゃない。
極みはコスト2以上の騎馬の超絶強化に対して速度差で確実に返り討ちに出来るのが強み。
タイマンならd兄にも白銀にもまず勝てる。
>>680 まあタイマンなら速度差で城に戻ればトン勝手に死ぬしな…え、そういう話じゃない?
覇者になれたので記念カキコ
次は覇王目指してガンガリます
>>675 そうでもない…と思うよ
今日は連環+極で魏武がレイープされてた
回り込んで突撃するのが早い早い
そのあとも極連発が強かった
つーか速度上昇系相手に連環or神速大攻勢入れてない段階で…。
離間と攻守の妨害主体のデッキにしてるんだが、SR姜維入りのデッキに勝てないorz
攻守味方がけでも司馬懿にかからない分、どうしても押し負けがち
賈ク先生もやっぱ魏武か神速と同居じゃなきゃきついかな?
>>669 確かにスペックが4・7だしな
俺も
硬いなこれ
↓
4・7かよ('A`)
↓
C/UCかな?
↓
(゚д゚)
だったし
>>685 攻守に離間入れてる段階で攻守の意味が微妙なような。
攻守は重ねる刹那かなんかないと押し負けるねえ。
まあ離間で槍主体デッキを誤魔化す神速にはSR生姜は鬼門だが。
けっきょくトウガイを軸にした騎馬単もしくは騎馬メインよりも
攻守自在Rテンイ入りのほうが安定して勝てるでしょ?
トウガイは相手が士気6相当の号令かける前につぶしてく戦法に終始しなければ
ならないが、攻守自在なら刹那の号令、攻守自在と号令合戦も速攻も大丈夫。
R師RカクカUCフンガーUC女チンキュウUC淵で全国やってきた
いきなりSRキョウイいり蜀単に当たって('A`)
でもなんかこのデッキいけるかもしれん
暫くコレでやってみるか('`)
Rテンイ、イク様、曹真、楽進、U曹仁
の昔懐かしき許チョイクっぽくやってみた。
普通に覇王で頑張れるわ。しばらくこれでやっていく。
>>684 ¥単体のために兵法を選ぶのか?
今回は魏は魏武と魏4メインの時代になりそうだな。
攻守は6枚大徳にプラスして八卦陣、陣法と厳しい相手が増えて辛い。
前Verみたいに流行ることはないだろう。
>>692 淵単体と言うより相手の兵法対策。
突撃できなくなった騎馬とか只のかもだから。
>>690 まぁR曹仁の方がいいかも試練のは確かだな('`)
良く考えると開幕伏兵踏めるの曹皇后しか居ないし
だがR郭嘉も決して弱くは無いんだよな
2.1で計略範囲広くなったし
統一戦を一発で通過して覇者になったので記念カキコ
デッキは魏武、R淵、陳羣、楽進、イク爺です
キョウイの腰のくびれとヨウコのなよなよしい姿にはムカつく。
そのうちオウガイ×ヨウコとかチョウウン×キョウイとか腐の臭いが漂いだす
>>685 自在の妨害主体は余程の事がない限りやめた方がいいと思うが……
自在味方掛け+士気3計略何か使えば、普通の号令相手に押し負ける事はまずないでしょ。あ、槍入れてないなら、この限りではありませんが。
699 :
685:2007/02/03(土) 22:35:15 ID:vDlRni9d0
>>698 デッキはSR賈ク、R司馬懿、UC夏侯淵、R張コウ、楽進。
>>685の妨害主体ってのは離間も含めた妨害を主体にしてるって意味だ、スマソ。
まあ相手が低知力気味の時は離間、高知力の時は攻守味方がけと粘りって感じかな。
攻守の相手がけ使う場面はそんなに無いかも。
R司馬懿は味方がけの時の速度上昇と伏兵の強さで結構頼りにしてるw
でもコスト2で自分も含まれる全体強化使える奴だったらそっち使いたい気はする。
>699
>コスト2で自分も含まれる全体強化使える奴
…首長?
>>700 それは勘弁
ついでに虎豹騎も勘弁
張儁乂様の何とかしてくれる度は異常。
>>699 おお勘違いスマン。やっぱり自在は味方掛けメインでしたか。
俺は筍イクにしてさらに2コスを陳泰&UC典イにしてる。車輪が怖いんでね……
まだまだ自在は現役だと信じてるよ
コス2の自分含む主力号令が出たら
覇者曹操の存在意義がなくなっちゃうからなぁ
そういえば今さらだが、今バージョンから刹那の怪力のムービーって無くなったんだな
>>704 ムービーがビームに見えてフンガー!フンガー!
新カードがR司馬師しかないんでとりあえず組んでみたんだがどうだろか?
SR魏武曹操、UC曹仁、R司馬師、R楽進、UCテイイク
司馬師と魏武曹操は相性よさそうだねぇ。
使ったことないから分からないけど(ぉ
司馬師おもったより範囲狭くてワロタ
まぁすぐ切れるけど乱戦ダメが2回でもはいれば相手は瀕死だぜぇ
SR淵引いたので質問。淵と惇て、やっぱ惇のが強い?
>>709 前スレとまでは言わんけど
このスレ、しかも最新50くらいのレスは読もうぜ。
トウガイ:範囲縮小、効果時間驚きの2c
SRトン:効果時間短縮、速度上昇低下、兵力が偽帝並に減る
嫌な夢を見ました。
トウガイは士気4なら普通の強カードだったのにな・・・
司馬兄弟も修正候補の筆頭だな。
暴れすぎるとセガに叱られちゃうぞ!
トウガイつよいといっても攻守自在とガチンコでやれば槍2枚がジャマ
テイイクの反計がジャマで効率よく使いづらい
刹那の神速つかったら刹那の号令でトントンか不利
と万能ではないと実感するはず。
蜀槍とあたってもおなじこと。
SR仲達さんも(逆の意味で)修正筆頭だな
神速の極みはどうなんだろ…
良い噂も悪い噂も聞かないが
そりゃあ槍には弱いがあれは結構な壊れ
具体的には武力14の赤兎呂布が8カウントノーリスクで走り回る感じ
理のせいで結構影薄いけどね
>>716 あの速さに慣れてしまったら普通の神速に戻れなくなるぞ
連突が上手けりゃ正直dよりも強いと思う
でも一般人の俺が使うとめり込んだり離れすぎたりする・・・
昔の士気5だった頃の白銀とほぼ同じイメージ。<極
相手の槍の穂先が無い局面なら1人で全滅させれるよ
ただ、極が活躍できるシチュはほぼ全て理でも活躍できちゃうんだよなぁ…
騎馬単もしくはそれに近い編成のデッキが魏中心に増えるなら、攻守始まったな!
槍のメンツも騎馬のみんなもあんまり変わらないけど、始まった…んだよな?
正直入れ替えるパーツがR曹仁→Rドヨ位しか…。
ダークサイドだけど蜀の同盟入り二色でもやろうかな…。
俺は魏武の大強のジーさん入れるか迷うぜ
SRエン、トウガイ、ウホ徳、カクのデッキでやろうかと思うんだが、
攻撃的すぎだろうか・・・
>>721 あのジーサンは確かにいいよね。勇猛あるし、大強は地味に強い。
…でも知力低いし、士気4も重いと思うんだ。
大強で凌いで、いざカウンター!っていい所で効果終了するのも何とも…。
それ以上に、俺がR典イを外せない体になってるのが問題な気もするが。
今日眼鏡女史引いたんだがまだ使い方は確率されてない感じ?
司馬兄弟の計略は教えで延びるんだろうか?
流れ大水計だけど…
今日のちょうじょう征覇王が昔の覇王デッキの構成の魏武だったよね?
あれって強いのだろうか?
巷の流行デッキに対して、どう立ち回っているのだろう。
あのデッキを使っている者は居るかい??
>>725 強いことは強いけどかなり腕の要求されるので訓練が必要。
計略(粘りとか)で勝つじゃなくて兵法のタイミング、突撃で落とすのが大事。
屍や大徳には攻城ダメージをとりかえしにくくて苦戦した。
伏兵多い分相手の兵法を増援に誘導しやすいので
そこをついて大攻勢セレクトにして攻城ダメージを最小限にすれば
ギブ生存部隊を多くのこせるはず。
トウガイもヤバイけど司馬兄弟の壊れっぷりにはかなうまいて
最終6/9で範囲も広くてこんなんどうしようもない
格下に連発されるだけでオワタ
>>727 kwsk
魏武と師を組み合わせてやってるけど、そこまで安定しているように思えない。
特に刹那神速相手だと詰んだ感が…
王双を使用する人は多そうだ。
なんちて
山田君〜、
>>729の徳没収しちゃって〜
新verになってから荀イク使ってる人いる?
自分はR典韋と組み合わせて、旧許チョイクっぽく使ってるんだが
魏武や求心で使っている人居ないかな?
>>730 ここにいるぞー
計略ロックと距離延長が相まっていい感じだぜ
>>726 レスd。
兵法の読みから突撃スキルから、やっぱり難しいデッキなんだなぁ。
聞けば昨日の頂上の君主は16歳なんだってね。
大戦もニュータイプの時代なのかぁ…
>>730 他の計略にロックしてるときって反計も使えるの?
既出だったらごめん。
>>730 ここにもいるぞー
計略ロックはイク様のためにあるような機能だと思った。
苦手だった大徳にも勝てるように…反計恐るべし
逆に前に出すぎて負けたりするけど
>>732 若人の方が一気に強くなりやすいよ
囲碁とか見ればわかるかと
ロックしてても反計できるよ
今までだって反計になってなくても反計出来たろ?
>>734 >今までだって反計になってなくても反計出来たろ?
ありがとう、一発でわかった…
やっぱ私立文系の大学生は脳みそ腐ってました><
あー。今日も勝てないわー。ないわー。
そういや曹真の虎豹騎って使い勝手どうなんでしょう?
誰か使ってる人いる?
>>738 こんなぼんくらに回答さんくす
頑張って使ってみる
>>739 虎豹騎×3=+9
八卦奥義×2=+12
まあ、それだけで勝負が決まるとはいわないが。
>>724 昨日本スレでエロネタで上がった
賢女お漏らしとか。
突然だがSR魏4で大徳にかつにはどうしたらいい?
誰か教えてくれないか
743 :
ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 13:24:57 ID:55Com1Ph0
離間ばっか狙う
>>742 開幕城叩いて
常にライン上げて足並み揃えさせないようにするしか無い
>>730 ここにもいるぞー
魏武に曹皇后と一緒に入れてる。コイツがいないと孔明相手にどうしようもない。
>>737 曹真、Rβ、離散の睨み、ソウショク、イク様
ダメ計と計略無効化計略だけにらんでれば宜しいデッキ。
序盤耐えられればの話だが。
R典韋、曹真、軍師反乱、楽進、イク様もつおい。
荀イク使い結構居るな〜
あの「反計可能!!」って出てきた瞬間がたまらないんだよなww
>>745 曹皇后と同居か…開幕武力相当低くならない?
デッキ構成が知りたいです。
>>747 申し訳ないが、今回上方修正されたので使ってる人は多いだろうし、これからはもっと流行るだろうよ
司馬兄弟がかなりウザいな、馬だったらと思うとガクブルだ
まあ弓だからあの範囲なんだろうけど
使用率が急上昇してるもんなイク様
イク爺様の方はどうなんだい。
イク様の方はどうも照準合わせが追いつかない…。
反計の連計ではだめでしょうか?
魏武にイク様はコストの邪魔しない、兵種的にも邪魔しない、死に安い低武力を魏武で長時間底上げ、
でホント反計には便利だ。
開幕さえ凌ぐ腕があれば、魏武の1コスメインになってくるんじゃね?
SRカク・楽進・ジュンイクあたりが大本命か。
何気に魏武よく見るようになったね。脇パーツの充実が理由だろうか?
>>747 マイデッキはSR曹操、UC王双、R楽進、Rjunniku、曹皇后
開幕不安なら曹皇后にSRカク入れてもいいんだが、爆発力ないのでどうしても水計の方が役立つ場合が多い。
開幕少し殴られても後半でなんとか逆転する。魏武は防衛よりもラインあげてなんぼだから、リードさせて油断させて後半にもっていくのも作戦。
魏武号令自身や雲散霧消は弱体化したままなのに今回の復活っぷりを見ると
やっぱり魏武の強さは反計にあったんだなぁ、とつくづく思う。
後、下方修正されてない号令ってのが大きい気がする
なんで虎豹騎と奥義でこんなに計略の性能差があるんだろ。
効果時間も負けてる、武力上昇も負けてる、しかも向こうは落雷つき。
本体のスペックの差はあるけど、これはないだろorz
てか虎豹騎と孔明で、力量に差が無い方がおかしいと思うのは俺だけか。
孔明は強くて当たり前な気がするけどー。
まぁ伏募魅とか言われなかっただけマシかな。
孔明より目覚め×2をどうにかして欲しいわ・・・
破壊の豪雷?攻城兵?なんのことです
孔明はもう少し強くしないとダメだ。とか、ネタ扱いされていた頃もあったなw
ところで、魏武+刹那魏武とか求心+刹那魏武がやけに増えている気がするが、
魏武はともかく求心派は兵法連環をどうさばいてる? やはり兵法神速かな?
昔は関羽も張飛も孔明もほとんど見かけなかったよな
魏ではそういうのは少ないね
>>763 『昔の関羽と張飛と孔明』があまりにもアレだったからじゃねw
なぜか死にカードが多いssqだからなー
昔はよく見たのに見なくなった奴は結構いるけどな
2.1で新カード無しで充分渡り合える魏単って何かな?
今まで攻守使ってたんだけど…
攻守も魏武も旧カードだけで十分いけると思うよ
新1.5cはあったほうが構築の幅は広がるけど、
イク様視力回復でかいし、なんだかんだで楽進・カク・R曹仁も一級品だし
>>770 まあ神速デッキとout張遼inトウガイが戦ったならデッキのせいにしてもいい気はする。
>>770 767は別に負けをデッキのせいにするつもりで書いたわけじゃないんじゃないか?
>>772 『攻守じゃ今回他のデッキと渡り合えないからデッキ変えたい』
って風に見えた
一応攻守使ってる身としてカチンときたのもあるが
プライドがあるならすぐにデッキ変えずに頑張ってほしいもんだがね
>>773 う〜ん、プライドというものをどういう方向に持つかの価値観の違いだと思うが
今の環境の中で自分に合った勝ちやすいデッキを模索して(人からアドバイス受けるのもアリ)
勝ちを追求するのもこのゲームの楽しみ方の一つ
ちなみに俺はデッキというより特定のカードは絶対外さないという楽しみ方を勝ち負けよりも優先させているが
それを他人にまで押し付ける気はないよ
R司馬懿を使ってる方に聞きたいんですが、
2.1から【SR惇、R司馬懿、SRホウトク、UC荀攸】でやってて、
【プラン】は
序盤に攻城→守備的に展開して判定勝ちを狙う。なんですが、
羊コを入れて守備を重視+攻守の恩恵を増やす。
と、
大水計と序盤有利にする為に柵ありの荀攸のまま。
どっちがよさそうでしょうか?
自分で試しても結論が出ません。
アドバイスをおねがいします。
なんという生兵法
>775
序盤有利に運びたい場合、軽い計略を入れるか伏兵を多めにした方が…
それから攻守に限らず号令をキーカードにするなら枚数は多い方がいいかと。
SR惇・UC荀攸をばらして2・2・2・1・1にしてみては。
誰かSRdを入れたいいデッキ教えてくれないか?
俺にはデッキが思いつかない・・・
>>775 個人的には大水計を押す
でも序盤に先制を取る戦いが俺には思い付かないよ
刹那の粘りは確かに強いけど、荀攸>洋子で守り重視しになるってのがちょっと難しいかな
実際柵とダメ計に横弓ってかなり守りに強いと思う
攻守の恩恵とは言うが、馬から逃げれる弓も強いよ
突撃精度やビタ止まりが上手い人であっても、やたらと八卦が多いし馬四枚は俺の中では厳しいって思ってる
でも反計の範囲が伸びた事もあって増殖中の玄妙反計は大水計をマークしやすいってのもあって圧力になりにくいかもしれないなぁ
運用の仕方なんかは、ぱちろ〜の対戦を見てみるといいかもしれない
>>767 反計入れときゃ、腕次第で何とかなるだろ
つか、強力なカードが増えたが結局は使う人次第って事が分からんのだろうか…
781 :
ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 20:44:50 ID:UYEITZiW0
ギブ曹操 ヨーコ UC曹仁orR張春華 ガクシン テイイク で行こうと思うんだが
曹仁と張春華どっちの方がいいだろうか? R破竹があれば・・・
>>778 SRトン、SRトウガイ、R楽進、SRカク、UC曹皇后
俺もトン入れたデッキ教えてもらいたいわ
バランス取りにくいんだよなぁ
8型求心か隼型馬単の形が一番かもしれない
SRトン、R典イ、R楽進、U甘皇后、R荀イク
スレ主旨と合わないけど回復する理は問題あると思う
782のデッキが完成系じゃない?
カウンターデッキで相当強いと思うよ
SRトン カンヌ R張コウ SRカク
回復の舞いと神速の理は相性が良いけど、個人的には微妙に感じたよ。
やはり、SR惇は魏4系のデッキが一番活きると思う。
鮑三娘と惇と2コスト蜀槍とジュンイクで組むとめちゃ強い
息吹が10c続くのでライン上げるのにぴったり
しかも理の体力現象がかなり押さえられるので乱戦で槍を潰せるようになる
魏は優良2.5コスが増えたおかげで、魏単ケニアもバリエーションが増えるな。
しかも、完成度高いし。
SR鄧艾とSRd引けばケニア作るんだけどなぁ…
>>767 普通に自在はこのverでも強カードですが?
SRd、攻守、ドヨor刹那曹仁、程c、楽進
こんなデッキどうよ
攻守にドヨはかなりいい気がした
司馬イに武力面の不安があったけどドヨが1.5コス、終盤は2コス並(スペックだけならRトンくらい)になるので8.5コスで戦ってる錯覚
破竹も瞬発力があってここ一番で使えて面白い
デッキ的に攻守+αって爆発力が無くなってしまうので典イをばらして司馬兄
槍に張コウ、程イクor荀イク
終盤の士気ある状態のぶつかり合いで総武力27の高知力
攻守+反計、迅速な制圧、刹那の粘りの柔軟性とSRトン入りじゃないけどかなりフットワークいいデッキにならんかね?
イク様自分で使ってみたよ。
ロックかけると視線出っ放しで視覚的に今までよりも凄く使いやすい感じした。
>>791 うむ。
アッー。周瑜城門ひっこむひっこむのぉぉぉぉぉぉ。業炎イやあqswfrgtyhじゅいkぉp;:
って、時でもしっかりマークできるからなぁ。
前は、城門にひっこむ周瑜公瑾にギリ視線とどかなくて何度炎を撃たれたことやら
反計ロックしてるの忘れる→まずは魏武の大号令失敗…orz
>>793 あるあるw
荀イクロックしてるの忘れてて相手が超絶かけてきたから雲散雲散っておもって陳グンを必死にこすってたぜ。
これからはメニューボタン?で計略変更しますね><
>>784 あれ?俺がいる??
惇って突撃しないと使ってられないわ
突撃できずに乱戦しちゃうと毒効果ですぐ去ってしまう
私のスキルが無いだけですか。そうですか。
>>793 旬イクの反計はロックしないとダメなの?
797 :
ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 23:50:10 ID:hc7MVwUD0
攻守にはDOYOよりもカンキュウケン
SR惇ですが、
粘り→理
だったら、迎撃とられても乱戦で潰していけますか?
反計ロック意味わからんけどそういうことだったのか。
他うごかしても視線ずっと確認できるわけね
そこまでするくらいなら理使わないほうが良い
乱戦だと相手にダメージ与える以上にこっちの兵力が減る
突撃で確実に倒せる状況以外では使うべきじゃないと思うよ
実際、理使われて神速戦法で張り付いてたら相手が先に落ちたし
SR夏侯惇(趣味)+R張コウ(槍が欲しい+対挑発)固定で、残りの3.5コスで悩んでいます。
求心曹操+SR賈ク か R司馬懿+R曹仁 を考えていますが、皆さんのご意見を伺いたいです。
資産:2.1 SR夏侯惇のみ 2.0以前はコンプ
使いたいカードはあるけど厨デッキも定まっていないし、
いろいろ考えてデッキを組むのは面倒か?
Sトン S賈ク R張コウ R曹仁 R荀ケor程c
兵種バランス的に程cが良さそうだが、
号令が刹那なだけに荀ケで確実に反計を狙っていく、
なんだかピーキーなデッキになったがどうか。
>>801 戦い方や、基本技術の巧拙が解らないとなんとも。
デッキ診断は一回使ってからこよう、な!
個人的にはSR惇 チョウコウ R曹仁 楽進 SRカクだが
これは俺のスキルゆえな。騎馬しか使えないんだ、俺w
むしろ俺スキルならチョウコウ取っ払って騎馬単だぜ
トンデッキの話いいね。みんなのデッキもっと聞きたい。
SRトン、R司馬師(司馬昭と今天秤中)、陳泰(SRホウ徳or王双)
テイイク、楽進でやってます。
開幕は伏兵2枚でどうにでもなるし、ラインコントロールで士気チャージの時間
稼いで、兵力半分前後の武将が出てくる頃に神速の理ねじ込んで1発崩壊。
壁槍撃での防護と迎撃、攻城力目的でテイイク。
陳泰は、八卦と息吹メタに入れてみましたが、まだ機会がこない・・・。
問題は、トン兄が落ちたときひ弱いこと。
一騎打ちがかなり危険なこと。
やっぱ2枠を勇猛持ちにして、最低限の保険を掛けるのが正しそうだ。
司馬兄弟の士気差も研究課題。
トンが落ちたとき、即興の支えが楽なのは師の方だけど、攻めを考えた
場合は昭の方がいいっぽいんだよね。
806 :
801:2007/02/05(月) 02:57:54 ID:eJwOPZbI0
ありがとうございます。2ヶ月ぶりに再開した十州で、5枚以上の騎馬単の扱いは苦手です。
使用していたのは SRトン R張コウ R司馬懿 R曹仁 で、
序盤を刹那号令で押してなんとか攻城を入れ、以降を攻守味方がけで凌ぐというのが基本的な方針でした。
実際には攻城は入っても馬で1〜2発、その後の相手の号令系+αによって大差がつくことが多かったです。
求心曹操+SR賈クは友人のアドバイスでした。すいません。
アドバイスを見ていると、5枚デッキがベターなように思えました。
号令系(刹那除く)がないと辛いのではと思っていたのですが、そういうわけでもないのですね。
>>805 惇引いてないから、まだ妄想でしかないのだか、
SR惇、R張コウ、R荀イク、R司馬兄弟のどちから、楽進
辺りがイケてるんじゃないかなと思ってる。
イメージとしては、海老山が使ってた許チョイクな感じ。
反計精度が重要だけど、兵法連環からワンパンで後は引き目に戦えばかなりうざいかな、と。
惇入れたら守りはかなり固いから、如何に攻城するかが大事なんだろな
そこで刹那の勅命の出番だな
残り6Cから一発当てれるぜ?
@【惇、羊コ、曹皇后、司馬懿、楽進】とかは?
A惇、関羽、魏武曹操
↓
騎馬の扱いが完璧な人なら有りだとおもうが?
俺は惇だけでなんとかしなけりゃ負け、みたいな時に槍に刺さる確率がアップする。
ヲレは
SRトン、R司馬昭、R張コウ、R楽進、李典(テイイク)
で試行錯誤中。
槍兵メインだとトン兄は厳しいですね。
弓で槍を牽制しつつ、ラインを上げて確実な鎮圧→攻城とか狙ってます。
号令とダメ系が無くて不安。
惇の話を流れ大水計するけど。
賢女の教えってやっぱり知力3上昇で、長時間て何カウントですか?場合によっては水計と鼓舞で組み合わせとみたいんだけど
賢女は悲哀で余裕あるときにかけるんだよ
踏まれていない伏兵がいるならそれもついでにな
俺は、「夏侯惇・典イ・司馬イ・曹皇后」か「夏侯惇・曹操(求心)・張コウ・曹皇后」でやってる。
槍兵を盾にゴリ押しってスタイル。
5枚にすると騎兵単一デッキしか使えないから、4枚というのは秘密。
verUPしてから攻守自在始めたんだけど
どーにも呂布ワラが苦手・・
皆んなどーやって戦ってるの?
verUPしてからえらい勢いで当たりまくってるので対策考えたくて
>>814 槍兵がR典イかRチョウコウかで対策が違う
兵法は再起で安定だと思うが..
まずはデッキ晒せ
814じゃないけど便乗晒し
R司馬懿、SRホウ徳、R張コウ、SR張春華、UC程c
あれもこれもしたいと思ってたらできたデッキ
総武力の低さは伏兵で補ってるつもり
賢女って+3なのか+2なのかはっきりしないんだが・・
どっち・・?
wikiは+3
書き込みとかみると+2とか描いてあるが
わかんないYO
曹皇后引いたから、
【SR惇、羊コ、司馬懿、曹皇后、楽進】試したが、俺には騎馬単5枚はムリっ!
慣れるしかないんかね?
819 :
814:2007/02/05(月) 11:57:31 ID:pSk6K+fs0
>815
すまん
その二人で戦い方違うのかwktk
デッキはR司馬懿、張コウ、UC陳泰、R楽進、R荀ケ
兵法は再起マスター、連環マスター、増援マスター、神速マスター
>816
局面キツそうやね。何とかなるもんなんだな
22211で
武力6、7、7は圧倒的に不利でしょう。
2.5のRテンイつかったほうがなんぼが平手で勝ちやすいよ
821 :
ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 13:08:54 ID:cNGim5cI0
SRトウガイ SRヨーコ Rカクショウ 馬看破 オモラシ
でいってくる
魏武曹操がカード使用率20位
いいことだ
魏におけるSRd対策は雲散・反計以外だと連環かな?
SR淵は3倍速らしいので連環で止まらないとして
dは止まるのか?
824 :
ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 13:41:10 ID:NwMovKrlO
【刹那の粘り】と【迅速鎮圧】は使い方違うの?
司馬兄弟持ってないからわからんのだが、
2.0SR引かなくていいから陳泰とか王濬引きたいわ
そりゃ強化計略と妨害計略は使い方違うだろ
>>825 うーんなんていうかな、
【相手の武力下げる≒こっちの守備力を大きくあげる】
なら代用可能かな、と。
陳羣が相手にいるとなんて邪魔な奴、
と思うが、
自分で使うと一回も出番なしとかだから困る。
>>826 逆に考えるんだ。
相手の計略を抑止した結果だと考えるんだ。
828 :
ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 14:25:22 ID:UAo28IU90
天啓に対して防護戦法と弱体化の小計だったらどちらを取るべきか
>>828 天啓をそのどっちかでガッチリ止めるのは無理じゃないか?
むしろカウンター狙うと見せて足並みを乱したり、逃げる時間があれば相手にしないとかじゃだめか?
最近上手い天啓にあたってないからなんとかしのげちゃう。
>828
防護2回で捨てがまり。
もっとも、敵が乗ってくればの話だが…
賢母・小華を潰せば怖い相手ではないかと。
虎豹騎はせめて+4なら
八卦奥義とわたりあえたものを…
虎豹騎は郭嘉とのW全体強化に夢を馳せている
>>829-830 防護戦法で城門死守すれば兵法差・士気差で何とかできないこともない
>>831 二回使うと天啓の士気を上回っちゃうから少し微妙かもね
今の天啓って、コンボ以外で使われても全く怖くない。
攻めで使われても基本放置でいいくらいカウント短いからすげぇ楽になった。
守りで使われる&こっちの部隊が巻き込まれて何部隊か落とされる、だと相変わらず強いけどね。
ちょっと天啓パパカワイソス(´・ω・)
>>815 自在は呂布ワラを基本的に苦手としてる……と俺は思うが、筍がいるなら基本的に呂布ガン見、守りに無双使われると辛いから、開幕に一発もらわずに凌いで、後はカウンター気味で戦うといいと思う。雲散は士気差あんま付かないけど保険としてはアリ
俺はそのデッキの槍をUC典イorR典イ+ドヨ型でやってるが、筍の強化で昔ほど呂布ワラは苦手じゃなくなったよ。
攻守+R張コウ+程c+ドヨ+鎮圧どっちか
とかどうかな、今verは2コス槍より馬のが無難?
837 :
819:2007/02/05(月) 16:12:43 ID:1o0tg/utO
>>820 やはり武9柵持ちは偉大なんだよね
そちらも使ってみるよ
>835
UC典イもいたね
開幕叩かれるとキツいキツい
ドヨ、トレして貰えたからそちらも実践してみます
R典イ&R曹仁型と迷ってたんだけど
結局R張コウ&ホウ徳型選んでたたので
で、陳泰引けたのでデッキに入れて
雲散の睨みはかなり便利だ
それあてにして痛い目も見てるんだけど
正直リョフワラ相手に雲散か玄妙のない攻守は、相手のミスなしには無理なレベルだな。
そしてそれらを入れると号令の爆発力が格段に落ちる罠…
程イクの反計ではリョフや号令相手にあってないようなもんだしな
昨日今日と司馬師、司馬昭をかなり使い込んできたので覇王〜征魏覇王ループレベルだけど考察。
【司馬師】効果時間は短いが即効性があるので使い易い。軽いので切れた瞬間に
掛け直せば士気6で5〜6C程度−8に出来るので非常に強力。マウントを取った
時の凶悪さは半端ではない。範囲は広くないが、自城敵城の水際の攻防が多いならコイツ。
【司馬昭】まず範囲が広い、大徳相手でも半数以上は余裕で掛けられる広さ。効果時間は長めだが、
知力7以上の高知力相手にはそこまで期待できない。即効性が無いので張り付かれる前に余裕を
持って掛けないと十分な効果を発揮する前に押し切られることも。逆に余裕を持ちすぎると騎馬多目
の相手だと逃げられることも。強いカードには違いないが厨カードでは無い印象。
個人的には司馬師の方が便利。長文失礼。
馬鹿+確実な鎮圧をためしてみた。
20カウントぐらい武力0が続いた。
普段は蜀の民なんだが
旧C曹否と旧SRギブ曹操がいたから
ギブ刹那やってみたんだが・・・
総武力が低いっていうか高武力がいないってのはこんなに辛いことだったんだなと
思い知らされました
魏武使ってる人sugeeeeeeee!!
普段は八卦四枚ッス
SRd兄の計略ってどういう場面で使えばいいのかな。
使ったはいいが相手に槍チラつかされて突っ込めないまま自滅した(;';A`;)
>>843 おまいの運用が悪い
槍いるときに使う計略じゃないし
846 :
ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 19:21:23 ID:NwMovKrlO
>>843 緊急の時、だ
槍には気を付けて。
敵に槍がいるときは、惇だけでは慎重さと、潰す順番を考えるのが必要。
城に戻っても兵力が減り続けるから、2部隊くらいに使うのは×
>>845>>846 d
d兄だけでなんとかしようとした俺が甘かったか・・・
他に何か敵を殲滅できる奥の手を用意しておくのがいいが
2・5コスをd兄で裂いてるのを考えると難しいな。
4枚デッキにするという手もあるがワラワラは手に負えないし・・・
>>843 基本的に守り用の計略だと思う
今日試しに自分の号令封印してカウンターだけを狙ってみた
相手号令→武力の高い順に惇以外で乱戦、理で各個撃破→相手全滅→・・・
こりゃやべぇ!
理で守りつつ1コス馬2体で端攻めが本当に強い
車輪と挑発には無力だがそんな時は離間orお漏らしゲー
教え極いいよぉ
辛憲英と夏候淵いいよぉ
今日、あまりのSR司馬懿の微妙っぷりに悶絶した
司馬懿入れると、かなり攻め手に欠ける印象。
計略のカットインする絵が面白過ぎて噴いたけど
時代はR曹仁よりドヨかヨーコだろ?
ドヨは平均6/6に使える計略と考えるとかなりかなり優秀だよな
>>852 もういっそのこと、SRシバトラマンは台詞を
計略→シュァッ!
撤退→ピコーンピコーンピコーン
復活→デュワッ!
落城→…シュワッチ!
に変えた方が使用率あがる気がしてきた
1・5コストで覚醒で武力が7になるのはドヨだけ
小型淵だと思ってる。
857 :
ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 21:30:46 ID:Lr6vGGPX0
スペックもさることながら計略も非常に優秀
今日カン丘倹引いたんだけど、
自身より知力が低い味方しかいなかったら計略は不発(+1)なんでしょうか?
王双も一緒に引いたから是非使いたいんですが・・・
>>850 Rテンイ、SRd、テイイク、楽進、お漏らしorSRカク
個人的にはカクお勧め
>>858 武将全て知力1にして猛獲入れるか魏武デッキか?
魏武デッキで中華統一してきたよ、きたよ!
UC曹仁がもの凄く頼りになるね。
>>860 なるほどそれなら使えそうです、今度検証して報告に来ますね。
ありがとうございます。
>>861 魏武やってみたいんですが、持ってないんで大水系、刹那粘り辺りと
組み合わせえてやろうと思ってます。
フンガーフンガーwwwwww
フンガーよりは
やはりホウ徳の方がいい気がしてきた…。
最近また魏武を始めた俄かなのでが教えをいただけた幸いです〜。
SR魏武、羊コ、司馬師or曹ヒ、楽進or陳グン、テイイク
デッキ編成はこれでいこうかと思っているんですが、いかがでしょうか?
また、立ち回りや注意点はありますでしょうか?
ご指南いただけたら幸いですー。
>>817様 賢女は+3だった気がしますー。
皆さん…。
曹叡のこともたまには思い出してください…。
勅命便利だよ勅命。
>>865 魏武曹操持ってないから試合の流れにはアドバイス出来ないが、
ひとつだけ言えるのは、
「テイイクを入れるからには乱戦させたりしない」
だ。
迎撃は取れたらラッキーくらいの気持ちで良いんじゃないかな?
>>858 そんなことはないぞ
この前魏武にいれて瀕死の曹操様ぶったぎっても
元気な楽進君ぶったぎっても武力はしっかり10上がった
単純に知力の高い奴から斬っていくってだけだぜ
>>866 忘れてないさ。単に司馬炎の方が良いだけのこと…。
>>864 フンガーの絵と台詞はホウ徳を遥かに凌駕していますwww
>>864 ありがとうございます、今からwktkしてきました。
・・・いざとなったらフンガーを・・・フフフ
元気な楽進君カワイソスwww
今日、羊子を引いた
魅力覚醒持ちだし自分的には北コレ!求心曹操と組ませて夢広がリングwww
なんて考えたりしてたんだけど
羊子ってガッカリSRだったりする?
引き自慢とかいわれる前にとっとと帰りな
新Ver後、連敗に連敗重ね徳2落ちの末に
やっと引けた初めてのSRに引き自慢とは心外な
刹那粘りで槍張コウのが使えるカードなら、それまでだ。
>871
張遼やトウガイの嫁としては最適。
魏バラで組むなら張合βに軍配上がるかと。
>>875 屯クス、
やはり槍張コウの方が頼もしいか…。
>>876 何でわざわざ『〜引いた!』って入れたの?
ねえなんで入れたの?
過剰反応イクナイ
そんな私は曹沖引いて大喜び…
そんなに新カード欲しいなら自分に必要なカードだけ買え。
教え鬼神nageeeeeeee!9.5カウントくらいかね、魏単でできるようになってかなり便利。教え防護とか連環小計も試してみる。
刹那の離間なんだけど
これはコンボ用と割り切って使うのがいいのかね?
乱戦時のアシスト目的なら迅速な鎮圧には勝てそうもないし
後は孫呉のため計略発動直前に嫌がらせでかけるぐらい?
ドヨとヨーコだが、やはりドヨじゃねーの?
終盤の6/9と7/7じゃ、武力高い方が使い易いし、計略も「粘り」は選択肢としては
アリだが、如何せん微妙な気がする・・・
一番納得いかないのが、なんでヨーコってあんなレート高いんだ? 俺も欲し・・・ゲフンゲフン
体力半分くらい減った呂布にかけて、
効果時間短くなった天下無双を撃たせるか
そのまま死ぬかの逆二択を迫るとかどうだろう?
あと戒めとかには十分な嫌がらせになる
てか洋子は終盤ならR曹仁より優秀な気がする。
張コウよりスペックは優秀だし、カードが浸透すれば使われると思う。
何より迎撃の多い日にはうれしい限りだからな粘りは。
だけど粘りは弓兵には大して恩恵ないから、結局刹那曹仁を使うと思う漏れがいる。
いや、ヨーコまだ引いてないんだけど。
それより問題は、陳泰を引いた後のデッキ構成に頭悩ましてる
SR曹操、R張コウ、R曹仁、R荀ケ、C陳羣
↓
SR曹操、UC陳泰、R曹仁(?)、R荀ケ、何か1コス
って、考えてるんだがR曹仁を槍(曹彰、王濬)に変えるか、ヨーコにするか
1コスを楽進、程イク、李典にするか…迷っちまうぜ。
今のデッキ、R張コウで安定してるから陳泰入れる必要ない気もするけど…
>>882 やっぱり見た目もいいからか?女カードと思ってる人まだ多そうw
>>884 同意
やっぱり魏の槍はどこかしらスペック不足なんだよね
それに比べたら羊叔子はスペック十分だし良いカードだと思うね
というか終盤の粘りの長さにフイタ
ヨーコは戦器がもうちょい使えてればなー
ヨーコはR張合βを外してまでいれたり槍がない現状、出番は少ないな
Rテンイとか入るタイプだったらヨーコも需要があるかもしれないが
1.5にヨーコいれて、2コス枠の槍兵どうするの? でUCテンイ入れるくらいなら
張合β&R曹仁のほうが安定だわな
たまーに「槍に刺さるのが怖いからヨーコ入れたい」という人が居るが
正直そりゃ根本的に間違ってないか?とか思ったりする。
>>889 βとR曹仁は兵種のマッチングと、計略二択と言う点で非常にイイ。
ヨーコが槍なら…と、言ってはいけない。
>>890 ビタ止まっても槍撃入れられてて壁としてあまり持たないこんな世の中じゃ
アリだと思う
>892
そういう領域の話ならバリバリ有りだと思うが、大抵2稼動直後みたいに
士気3で撃てる人馬号令のようなイメージで話してる人も少なくなくて…。
しかし、魏に優良カードが増えた影響か、イク様の視線回復の影響か
魏単デッキが増えたのはいい事だ。
今日当たった2/3が魏単だった…
雲散反計入れたデッキなんて使うんじゃねーよ
ぼくだけが使えればいいんだ!!!!
反計使いの最強の敵は反計使いだよ!だよ!
しかしトウガイはマジ最強だな 神クラスだ
こいつ一人で刹那神速やっても充分強いっす…
>>839 亀だけど、レポありがとう〜参考になったよ!
今日当たった7人全員にSRトンが入ってた
そんなに出回ったか
刹那神速の馬単デッキでやってるICが征覇王→徳13まで落ちたorz
で、ネバ魏武が征覇王へ昇格…
俺は馬で勝ちたいんだよ!!
SR夏侯淵のこともたまには思い出してあげてください
曹皇后を引いたので魏4に組み込んでみた
1コス騎馬でダメ計もち魅力つき、便利だな
ただやたらと一騎打ち起こしてくれるのが辛い
張飛とか趙雲とかホウ徳とか…orz
SR求心、R張コウ、R司馬師、SR賈ク、R楽進
でやってきたんだが、麻痺矢天啓になすすべもなかった
士気溜まると麻痺矢、溜まる前に突っ込んでもズルズル削られてカウンター
デッキ的にきついですか?覇者クラスだが、こんなに歯が立たなかったのは初めてだ
>>901 カクを曹皇后にすると俺のデッキだ!
相手弓多めだし馬3つでどうにかならん?
麻痺矢こないうちなら、求心かけた状態なら突撃から乱戦で壊滅。
士気なかったら鎮圧して突撃かければ一気に殲滅できるかと。
まだこのデッキで麻痺矢は当たったことないから参考にならんかもだけど・・
>>901 相性の悪い箇所は相手の弓の数よりこちらの騎馬の数が少ないことだと思うな
へたすりゃ麻痺矢で足止められて低武力が死んで
全員に麻痺矢が降り注いでしまう
と騎馬至上主義の騎馬単使いが言ってみる
麻痺矢号令→パパには掛からない→一人は動ける→そいつ突っ込む
→麻痺矢途切れる→突撃だ! で俺は勝つが参考には…微妙かw
デッキとしてはバランス取れているしいいと思うなぁ
麻痺矢と相性が悪いだけで
デッキ相談お願いします。
今日始めてトウ艾入り魏単五枚と対戦した俺求心デッキ(求心+ウホ+司馬昭+楽進+程イク)
兵法神速でやったけど、正直対処方がわからんかったorz
相手がトウ艾入りデッキだと今使ってるデッキは諦めるしか無いのかな?
>>904 開幕命だと思え。
開幕じゃなくてもカウンターでもいいが、とにかく相手より先に馬の壁でもリードを取り、
それを守りきるスタイル。
カウンターならトウガイ落ちてから。開幕なら伏兵踏む前。
こっちが万全の体制で号令隊形組んで攻めあがった所で、相手も万全ならほぼ確実に返される。
先手を取っての号令勝負は避けるべき。
守りは自城突撃を駆使。
号令を打つなら相手の足並みを乱してから。局地戦を大事にする。
906 :
904:2007/02/06(火) 07:30:28 ID:8MzD5I5EO
>>905さん
分かりやすい説明ありがd、開幕の重要性を理解しました。
次にトウ艾入りにあたったら勝てる様に精進します(`・ω・´)
SR惇使ったデッキ考えたんだけど。
SR惇、張コウβ、R荀イク、楽進、司馬昭or司馬師ってどう?
現状で、SR惇入りの良デッキってどんな形なんだろ?
司馬兄弟持ってないのも問題かもしれんが、いまだに試行錯誤が続いてる。
トウガイの方は固まってきてると思うんだが
惇はメイン計略であって、メイン計略で無いって感じがする。
気軽に打てるというわけでもないし、やっぱ全盛期の白銀、無双改には劣ると思う。
どうしても引き気味のカウンター狙いが強いので、それ狙いになるし。
やっぱ黄金の隼が頂上で使ったデッキがよさそう。
>>910 dは意外とデッキが出てこないよね。
魏4じゃないかなぁd、トウガイ、ウホで後はカクかしら。
まぁ色々無理なデッキもありそうだけど。
少し前に魏武聞いたものです。答えてくれた人、ありがとう!
羊コかなりグピでゲットしたんだけど、微妙なのかな(´・ω・`)
羊コは騎兵メインのデッキに入る挑発対策だと自分は理解している
魏武デッキならほかの1.5の方が優秀だと思うよ
魏単じゃないけど、SR惇、R鐘会、荀イク、UC張飛、Cスネークも強いと思う。
スネークは青い国の脳筋殺し、ハンショウと同じスペック、戦器だから強いよな。長槍だし。
そう考えると第二兵種と苦手兵種の差って途轍もなく開いてるな…。
魏は第二兵種である弓が少し強すぎる感があるなw
しかし、その計略を全部騎馬が持ってればいいのかっていうとそっちのがかなり危ないので
今のままでいいわけだけども
惇デッキとして自分は
求心、惇、楽進、曹皇后、テイイク
が使い易く感じましたよ
しっかり考えて作ったデッキより、その場で適当に惇を突っ込んでコストだけあわせたデッキの方が連勝できたりする・・・
今日は【惇、R典韋、楽進、李通、曹皇后】で曹皇后開幕一発入れてガン守りでなんとか勝ってきた。
しっかり考えた方は聞かんでくれ。
>>916 むしろそれは緑の国の騎馬だと思うけど。
まぁ今回で1.5の弓は相当充実したけどね。
>>918 どういう感じで守ったんすか?
号令いないし英傑入り相手にはっきつそうですけど。
dで守ったんじゃね?w
>>920 >>921 相手デッキとの相性もあるけど、相手の高武力槍を水計で狙う、もしくは4枚くらい入るタイミングがあったら迷わず水計、とりあえず先手先手を意識して牽制しながら時間を稼ぎ、相手の高武力槍さえ落として(もしくは典韋に乱戦させて槍を消す)おけばなんとかなった。
自城前の攻防になったら、惇で潰していく順を考えながら守るといい。
城門に張りつかれても典韋の乱戦で時間稼ぎが出来るならまわりから掃除して曹皇后にカウンター攻城させる余裕くらいあった。水計以外じゃ牽制にしか使えないと思ってる(曹皇后につられるのがいれば守備が楽になるし)
大徳槍多めにもなんとか出来ちゃったのは収穫かな、と。
惇だけで掃除する腕は俺には無いんで、乱戦用のサポートがあれば2.1から馬メインでやってるくらいのテクニックでも大丈夫だと思う。
ヨウコは屍の刹那号令の代わりに入るというか他国への傭兵になりそうな感じがする
確かに、蜀のような槍の優秀な国だったら入るかもしれない
2コス枠に張飛が入るからね
しかし、刹那の粘りと刹那の号令だったらどちらが選ばれるだろうかね
>>924 デッキに弓がどれだけいるかで変わるんじゃねーの。
だから呉に駆り出されるのは羊コよりも曹仁だと思う。
蜀その他は人それぞれだろうな。
>>922 dです。
俺のデッキはダメ計持ちがいないんで白兵戦でなんとかするしかないのがつらいですががんばります。
>>913 確かに。魏武は他のか…。
うーんorz
ショウカイ、羊コ、張飛、楽進、月姫とか?
>>883 遅レスすまんが
リョフは知力0でも3〜4C続くからたいして効果はないとオモ
兵力回復も知力で変わらないしね…
変わったら変わったで教え無双最強だけど
教え無双で8割回復ってのを他単スレでみた
誰か6枚求心使ってる人いる?
wikiに書いてたけど賈逵は必須なの?
R曹操 どよ ヨーコ ホウトク SRカク
で、城門5枚特攻+連環+粘りまくりで、刹那神速撃破したぜ!
なんて素敵なアホデッキ。
だから州なのか覇者なのか覇王なのか皇帝様なのかry
d兄ひいて使ってみたんだがこれ使いどころが全く分からない。
瀕死で使えば死んじゃうし槍がいても自由に動けないし・・・
普通に乱戦させて使えよ。
一人で全体号令殲滅出来る能力持ってんだから
その間に残りの部隊で攻城
>>934 ああ、そうか乱戦で槍だけ先に屠れば独壇場だもんね。
もう少し使いこんでみるよ。
質問なんだが、
水計、大水計は自城に入りながら(城から出ながら)なら自城に張りつかれたのも流せるって仲間に聞いたんだけど、
できるの?
昔は出来たな
ただしカードをしっかり攻城エリア最奥まで押し込むと流せなかった、とか
今もできるのかな?大水計の範囲手前にきたから逆にやりやすいとか…?
>>935 乱戦させてから使ったら相手の強化+連突槍撃+毒ダメで簡単に惇死ぬ
素直に味方部隊を乱戦させて槍オーラ消してから使って地獄を見せた方がいい
できるよ。<潜り大水計
壁攻城してる相手は普通に流せる
ただ城門に奥までカード押し込んで攻城してる相手は無理だけどね
あと、範囲は手前にきたんじゃなくて、奥側が削られて狭くなっただけかと
惇は毒くらっただけで終わりな気がする。
毒泉の計とか食らった日には・・・
Rキョチョ Rソウシン Cソウショウ UCリツウ UCソウコウゴウ
このデッキがなにげに楽しい!
Rキョチョって、使ってみて分かったけど…強いですね…
現ver、普通に魏武強いな。
荀ケの復権はやっぱりデカい。
1で巍4を使ってて、2になって以来やってなかったんですが
1・SRチョウリョウ SRカク Rジョコウ Rテンイ
2・Rジョコウ Rシバイ Rテンイ UCジュンユウ
のどっちが今の方が環境に合ってるんでしょうか?(旧大戦2カードを使った今の環境に合った巍4があったら教えて頂きたいです
徐晃、2稼動初期はそこそこ見たけど今はまったく見ないな
荀攸もverUP後一気に減った…
曹皇后で十分ってことなのかね。
>>943 SR魏4のホウ徳を徐晃に。
個人的にはこれが一番安定。トウ艾入れる人とか夏侯惇入れる人もいるが、関羽+徐晃のシナジーと攻めでは展開しながら戦える号令がガチ。
刹那号令←→魏武号令
ということは
刹那の怪力←→
後は・・わかるな・・
魏武の大強か
それならカク昭の出番ですね!
徐晃は神速で復活なのがシンプルで使い込んでいける
しかし魏武曹操には全く合わない罠
そろそろカードが揃ってきたので六枚連計魏武を試してみたい。
カクワイがいないワイ
今日5枚大徳にボッコボコにされてきました。
こちら槍反計なし魏武
何がやばいって開幕息吹が抑え切れなかった。
蜀軍の大攻勢と合わせて開幕増援のごり押しを思い出した。
魏武が序盤にきついのはわかるんだが、刹那と反計以外で対抗できそうな手段ないかなぁ。
そこで曹丕・・こやつだ
もしくは5/6反逆持ちのあいつ
>>950 魏武でたぶん気づいていない対策を
開幕でヤリに二発以上殴られる〜開幕落城の危険がある相手には
兵法再起
これでとにかく最悪の事態は免れる。相手が安めの計略使って士気差ついたらこっちのもの。
魏武かけてからの再起はあまり意味がないが、これだと増援や連還以上の効果がある。
というわけでスレ立ててみて。
>>950 迅速な鎮圧が一番じゃないかね
士気差作れる上、返り討ちに出来るし
>>952 なるほど、再起はまだ6だから敬遠してたが…今度試してみるよ。
アドバイスに感謝しつつスレ立てイテクル
兄弟はやっぱり一緒につかわなきゃってことで、司馬兄弟両方入れているんですが
どうも安定しません。どっちか片方のほうが安定すると思うんですが、皆さんなら
両方使うなら残りの5コスなに入れますか?
>>937 >>939 ありがとう、さっそく今度試してみる。
で、曹皇后でも出来るんだよね?
ダメ計はやっぱり馬のほうが使いやすいんで・・・
脳筋落とすなら十分な威力だし。(知力3確殺であってるよね?)
知力3でも凡将だと残るかな。
馬4、反計1の魏武だと毒傾国に勝てない…
SR魏武、王双、楽進、Rジュンイク、曹皇后
水計でも残るし魏武だけでも圧せない。
どうせ馬単に勝てないから弓多め魏武にするかな。
王双と曹皇后はずしてブンペイ、大水計、無理か…
魏バラだけど、騎馬単は俺もあきらめる。あんまりあたらないし。
呂布ワラ、八卦、呉に勝てれば勝率上がるしさ。
しかし、一番の天敵は挑発飛天だ、ぜんぜん勝てねぇ。
ひゃっほー
SR夏侯淵・王双・UC曹皇后・C毋丘倹・R楽進で討伐成功できました!
4枚八卦とかにも当たったのに、勝てたのは毋丘倹のおかげです!
毋丘倹ありがとう! お前の9c近く持つクソ長い反乱に助かったよ。
生け贄になった曹皇后は乙でした。
>>962を見ててふと思ったんだが、毋丘倹の効果時間が
切った武将の知力によって変わると面白いかもしれない
なんてな
教え反乱って面白そう。
教えた方が確実に切られるw
な、なんだっt(ry
教え→反乱で家庭教師切る→教え二度掛け→各種コンボ(゚д゚)ウマー
ん、意外といけるんじゃないか?
相手に陳羣先生がいると反乱消されて乙だから他の選択肢も欲しいところだが
反乱、教え、β、SR淵、お漏らしとかどうよ?
開幕ツラいな・・・
>>959 序盤は、伏兵曹操、イク様、曹皇后で相手伏兵を踏み、柵等の障害物を可能な限り壊す(撤退しても可)
中盤は、相手傾国、こっち全員魏武号令で前進、撤退しそうになる武将は城に戻しつつ、イク様李儒ガン見。
「一発目」の毒は反計、「二発目」の毒は敢えて受け、速攻城に戻る。董白の遮断は反計。
あとは解るよな? 全武将武力+3が、踊り子をレイープ、毒は反計。
ポイントは「常に士気・武力アドバンテージを保ちつつ、如何に立ち回るか」・・・だ。
ただ・・・そのデッキでは攻城力が弱すぎる・・・槍か弓を好みで入れてみてはどうでしょうか?
カード掘りする時ついでに騎馬のビタ止まりとか騎馬単にした時の操作の練習したいんだけど、
魏の群雄伝なら何話目位がよさそうかな?
張角とその次しかやってなかったんで教えてください。
>>970 ビタ止まりなら最終話。
騎馬単相手なら、15章の馬超討伐。
徐州の戦い(難)も槍天国な上に馬も混じって下手したら桃園とか撃たれる等、練習にはもってこい。
>>968 大人しく曹皇后を賈クにした方が良さそうじゃない?
辛憲英さえあれば教え二度がけ神速の極試してくるのに!
騎馬単で刹那防柵入り傾国は辛いな…兵法神速より増援だろうか。毒撃つ志気を柵に回してるから弓ダメさえ凌げば良いし
梅
みんないろいろ新カード引けていいな。はやく司馬兄弟とかR張春香とか使いたい。(´・ω・`)
早く教え鎮圧をやってみたいが司馬兄弟まだ引けない(´・ω・`)
後はカク昭が教えで何C武力12になってるのか知りたいんだが・・・
ギブ→反乱→ギブのコンボをしたいけど曹操は首長しか持ってないし(´・ω・`)
昨日うちのせっちんが1試合中3回もお漏らしして困った
曹皇后使ってるやつは同じ魏でも敵判定。
>>980 それやったけど魏武W反計型が一番良さそう。
つ魏武、刹那号令、反乱、Wイク
妨害に回す士気があったら完璧に二度掛け狙った方が強かったよ。
>>982 陳宮乙
反計を狙いすぎて負ける今日この頃…
新カード引くのは良いんだ、でも光り物じゃなくても良いから魏のにして欲しいんだよ・・・
同じUCでも王濬とか陳泰なら大歓迎なのに・・・
デッキクイズー。
武8 5 4 4 1
知10 9 8 5 3
魅魅伏柵活醒
敵は蜀より仲間の魏だ・・・
魏武 王異 ドヨ 楽進 イク様
>>986 魏武曹操 杜預 王異 楽進 イク様 ?
自分も魏武だが魏武相手は苦手だ…
なんで45cも持つんだよ!と逆ギレしてしまう
989 :
ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 15:41:59 ID:31PWWM9s0
>>988 求心使いなんだが、対魏武で無駄に士気放出しちゃうと、後半の息切れが
相当厳しくなって、最後アップアップになってしまう。
持久力の力強さを改めて感じるよ。
個人的には、今一番熱いカードと思ってる。
>>979 教えより馬鹿の方がつよそうだけど…
賢女のこといってるならスマソ
>>990 使用率が物語ってるな
散々でてるけどイク様凄杉
梅用デッキクイズ
武 8 7 4 2 1
知 9 7 7 7 6
魅魅魅伏伏醒
今のメイン。
覇者曹操 司馬兄弟のどちらか 曹皇后 カク昭 張春華 かな?
>>994 そっか、そういう風にも取れるね
本当は求心曹操、カク昭、陽子、張春華、程cです
紛らわしくてスマソ
ウォー!ウォォー!
誰も埋めないのか・・・
終劇
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。