【苺リーグ】MJ3初心者専用スレ【三段の壁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初段 ◆XXxnd1RnHM
雑談とかでいいじゃん
2ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 17:24:58 ID:iu6Hjy3t
乙!
3ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 17:39:33 ID:RtE0Lalu
糞スレ終了
4ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 17:40:39 ID:ItKE8E8K
MFC段位者スレより引用

称号と段位はすぐ喧嘩になるので棲み分けが必要。
ここは称号になって廃人プレイをするより段位でそこそこ楽しもうってスレです。

参加資格:級位〜十段まで(称号は参加不可です)
・称号から段位に落ちた人は参加を認めます。
・俺称号だけど弱いからって人は×
・サブカが段位って人も×
5 ◆XoK0Tenhoc :2006/07/20(木) 17:40:47 ID:o6cui63G
称号スレならともかく…需要あるのかな?
6ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 17:47:38 ID:tBJNmFRA
>>1
称号は全体の二割位だがMJスレは脳内称号多いから皆来たがらないのでは?
よってこのスレは

糸冬了
7ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 17:57:38 ID:m3jR56S7
せっかく立てたんだからさ…何か使おうぜ

山本…

スレ無くなっちゃったよ…

( -_-)ロリピザめ
8ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 19:03:23 ID:qja24+D1
>>1
乙です。
だだいま、四段+91何だけど…
目標は十段経験値はどれ位か分かる人教えてください
9ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 19:12:58 ID:qj+NycTx
>>8
260ぐらいと記憶してるが…
400で強者
10ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 19:36:03 ID:qja24+D1
>>9
ありがとう
260かぁ〜先は長い…
だが!!来月から暇なんで打ちまくります(`・ω・´) シャキーン
11ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 22:28:32 ID:x/3TcMvq
スレタイで苺リーグを謳うなら、上限は五段にしようぜ
12スライム:2006/07/20(木) 22:43:57 ID:i2+7An4/
半ならすぐにあがるよ〜(・∀・)
がんばって〜
13ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 23:54:23 ID:afBOKvY8
MJ1ロケテ時代からやってるのに苺リーグから脱出できん。
(ここでいう苺リーグとは1級〜5級)

雀荘でもC3から上がれないし、本質的に麻雀に向いてないのかも。
14ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 04:49:17 ID:lFa8Q934
3段から4段って20点もとらないかんとは。
むりぽ。
15ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 07:46:53 ID:5ejvU8PZ
とりあえず…
鳴いたら安くなるという事と
序盤に役牌をイージーに
切らない事、
下家からリーチが掛かった際に
慌てて鳴き仕掛けて
下家のツモ順を増やさない事、
そしてドラも絡まない
食い手で突っ張らない事を覚えなさい。

そうすれば玄人までは
アッサリいけるゲームです。
16ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 08:48:41 ID:b6eiCr/X
一位152
二位150
三位134
四位138
アガリ19・73
振り込み13・15鳴き28・94
で、東A1・半C3・雀荘B2
の六段なのだが、六段〜八段ループの漏れに誰かアドバイスを下さい。
最近、回収でアガリ率がかなり低下しました…。
17ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 09:33:13 ID:4cE6QmB+
8段まで上がったら後は根性
18ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 09:43:53 ID:rHEpB2Y6
このゲームは五、六段くらいになると配牌やらアガリ率やら急に低下しないかい?二段まで落ちて、また五段まで上がってまた落ちてみたいな!最近では五段、六段をウロウロしてる漏れがいる…
19:2006/07/21(金) 09:57:10 ID:U9rgpSi5
スコアがマイナスの人はMJやる価値ない。
20ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 10:25:52 ID:m9t4xwrY
ていうか、苺ぐらいでループする意味が分からん



牌効率考えてるのか?


初心者に多いのが、カンチャンよりシャボ

これは逆。カンチャン受けのほうが出やすい


意味の分からん、シャボリーチするやつはアホ
21ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 10:29:39 ID:6+4qblcR
初心者相手にお山の大将気取りの>>20がいるスレはここですか?
22ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 10:35:43 ID:lj36aA4G
>>20
アホはおまえだろ、雑魚が。
23ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 10:55:04 ID:VWILFVhA
>>20
今はカンチャンよりシャボの時代だよ
特にMJは・・な!
24ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 10:56:15 ID:7OKMt4eO
ビー玉配給係の俺を
馬鹿にするスレですか?
25ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 11:16:30 ID:Q3pGFxYu
一種四枚のカンチャンより
二種四枚のシャボのほうが有利
それが現代流
と土井泰昭が本でいってました
26ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 11:35:30 ID:m9t4xwrY
大物釣れたw
27ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 12:51:42 ID:yFpBQn90
スコアー マイナス630です来月の1日2日でプラスに…できれば( ̄ー ̄)ニヤリッ
みんな追い越してやる!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
28ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 13:30:56 ID:KZihgFQg
>>24
補給係という事は、何度も称号になるつもりでいるんだから(・∀・)カエレ!!
29ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 14:01:10 ID:Ei1avjBt
おお〜俺にピッタリのスレだ…。
100試合こなしたがトップが一番少ないorz
スコアはギリギリプラスとマイナス行き来するくらいで2チャがダントツ
どうもトップを取りきれない&オーラスで逆転されることが多い4段…。
30ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 14:14:09 ID:Ei1avjBt
カンチャンもシャボも場の状況次第だよね…。
真ん中付近のシャボなら横の牌引いて手代わりの可能性十分あるし
赤の受け入れも考えられる形なら当然ダマ
子のドラ無し愚形はダマで手代わり待ち万一ツモったらそのまま上がる
親で先行なら棒テン即リーもアリだけど
31Tears to Tiara:2006/07/21(金) 15:26:21 ID:nwif8+N4
>30の言う通り。場に応じてシャボが強い時、カンチャンが強い時がある訳で。
>20のような直線的な考え方しか出来ない奴はプロリで狩られてば良いw

ちなみに全国Pはほとんどカンチャン率よりシャボ率の方がわずかだけど高いよ^^

とサブカ一級の俺がしゃしゃりでて見ました^^
32ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 16:17:15 ID:Tp/vyVR4
>>20はシャボリーチに振ったアホ
33ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 16:50:13 ID:4cE6QmB+
>>20
久しぶりにワラタwwwwwwwww
34ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 17:29:50 ID:lj36aA4G
このスレは、定期的に現れるであろう>>20みたいなバカを徹底的に吊し上げるスレになりそうな予感。
35ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 17:43:23 ID:Tp/vyVR4
自分の麻雀押し付ける奴イタス
36Tears to Tiara:2006/07/21(金) 19:39:24 ID:S+F2SDsS
>16

回収というより振込み率、鳴き率が微妙に高いですよね?
面前重視でないなら鳴くなら無駄なく鳴く、降りるならきっちり降りる麻雀をすれば少しはマシになると思いますよ^^(慣れるまでは時間がかかります)

面前重視ならあがり率19%とかほぼ普通ですw

と一級の俺がしゃ(ry
37ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 19:40:35 ID:S+F2SDsS
上げちまった><
ゴメンお><
38ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 19:40:58 ID:TJM2iIDB
今更ながらオモタ
3〜4段ループ時の漏れの打ち方↓
守備重視でリーチかけられたらベタオリ。
アガリ率:18%前後
振込み率:10%前後
何も出来ずに3・4位量産

今の漏れ
基本的に全ツッパ・テンパイ即リー

アガリ率:23%前後
振込み率:13%前後
1・2位数が飛躍的に上昇

まもなく6段
状況にもよるが、突っ張るのも結構いいお( ^ω^)
39ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 20:07:48 ID:lj36aA4G
>>16
600試合近く打っててそれなりの成績を残してるわけだし、できればデータはトータルのモノがみたいかな。
あと、自分のスタイルみたいなモノを呈示してくれるとアドバイスしやすいかも。

40ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 20:52:13 ID:Q3pGFxYu
守備重視でもラス回避してりゃ八段ぐらいには、なれるよ
でも中の人は、ツッパする人が好きみたいです
振り込みしたほうがいい牌パイくるような気がする
41ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 22:26:23 ID:oJkyKM2y
>>20は近代麻雀に書いてあった事をいかにも自分の知識みたいに見せたいだけだから許してやれよw
漏れは許さないが…w
42ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 00:19:39 ID:LBe3X6e4
チラ裏
43334344
回収期ですか?
半荘コワス ☆のおかげでギリ初段
43ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 01:02:44 ID:EIxCplOU
休みに半リで8段昇格戦まで行く→
平日の帰りに東リでじわじわ経験値減らして6段降格戦まで行く

これのスパイラル

おそらく半の平均順位は2.3中盤
東は2.5以下

だれか東リの勝ち方教えて。

打たないのがベストなんだけど、平日の帰りに半は打ちたくないし、もうすぐ両方Aリーグだからプロリ券もほしいし
44ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 01:22:56 ID:uL6cnto8
鳴きが上手けりゃいいんじゃね
俺の場合東風鳴き率30
半鳴き率25ぐらいかな
4516:2006/07/22(土) 01:31:16 ID:2DhzCPtq
>>36
アドバイスありがとう。
一応門前主体でやってます。
自分は無駄鳴きが多いかもしれませんね。
>>39
アドバイスサンクス。
全体では、
アガリ率23・54
振り込み率14・78です。
打ち方としては基本的に門前主体で、配牌でドラ3とかだったら鳴きをいれます。
降り方としては基本はスジで降ります。他家のリーチが掛かって危険と思われる牌を引いたら、満貫張っていようが降ります。
>>43
アドバイスするとしたら、降りる事ですね。とりあえず、振らない事が第一です。リーチ掛かったら降りていれば、大体他家が刺さってくれます。
ラス回避しつつ、手が入ったら上がるっていう感じの打ち方していれば勝てると思います。
むしろ漏れは半荘が勝てないので、半荘の勝ち方教えて下さい。
4643:2006/07/22(土) 02:03:46 ID:EIxCplOU
一応総合的な成績として
あがり率22.3
振り率12.7

鳴き率27%程度なんですが、
字牌がドラの時の扱いがいまいち分かりません。

きりどころ間違えると痛い目に合うし…切らなきゃあがれんしな〜
47ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 02:49:58 ID:lcRPfHmD
>>45
面前派のメリットは攻めも守りも柔軟に対応できて打点が高くなりやすいところ。
やはり振込率は12%台に押さえたいかな、って思う。
あと、異論があるのは承知だが、面前派ならきっちり回して点棒を拾いにいきたい。

降りなくても止めるべき牌を止めればそうそう刺さらないよ。
止めた牌を軸に手を再構成できるのが面前のいいところじゃない。

まぁ俺は鳴き率36%なんだけどね。アレ?説得力ないw?

鳴くときはアガリの形が見えてから。自分の首を絞めない形を作って必要な牌だけ鳴く。
特に親と上家の捨て牌をよく見てから鳴くのがいいと思うよ。

一応俺は700戦弱して、アガリ24.34%、振込率12.17%、鳴き率36.2%。
鳴くから守れない、ってわけじゃない。
みんなもっと仕掛けていいと思うけどな。
いや、押し付けじゃないよっw
48ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 03:00:38 ID:lcRPfHmD
連カキスマソ。
>>46
これまた一般論。
自分で使いきれるなら切らない。
使いきれない&自分が1番最初に好形で張れる&この局どうしてもあがりたい、なら切る。
これだけ。
あとはドラと心中が無難。
心中するつもりでも、チートイとか、鳴いて三色や一通作ってドラ単とか結構なるもんよ。
ここからは私見。
みんな字牌ドラを簡単に切りすぎだと思う。
役とドラ3をいっぺんに与えるんだぜ?
他家をどれだけ楽にするか。
49ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 03:13:56 ID:EZF+MXGc
まずは筋を勉強しなされ。。
振り込みより
上がり重視だよ。
つっぱらなん時はつっぱで。
降りる時は降りればいいさ。

ただーあんま筋はアテにしすぎるのもいかんぜよ。
テイダンなら筋よめばいいが上はひっかけるやつおおいからね
50Tears to Tiara:2006/07/22(土) 07:14:10 ID:f3PexbLk
>43、>45
まとめてで済まないorz

基本的には半荘の打ち方、東風の打ち方なんてのはない。
厳密に言うとあるんだが今変に癖をつけてしまうと勝てる試合を落とすと思うから半荘は親が二回ある位のレベルで良いと思う。

で、またも全国Pのデータを参考にするとほとんどの人が鳴き率が高い→つまりMJは面前より鳴きが強い傾向にある(わずかだけどね)

つまり鳴きをマスターすればスピード重視の麻雀にも対応出来ると言う事になります。

参考に

東風→スピード重視
半荘→打点重視

東風は糞鳴きでも勝てる時は勝てます^^


と一級の(ry
51ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 12:47:30 ID:EIxCplOU
やっぱ平均ファン数落としてでもスピード重視なのかな東風は…

自分打点重視で平均より0.1平均ファン数が高いです

それとファンパイドラについて質問なんですが、
一二三2234(456678)中
ドラ中
こんな感じで2段目の終盤あたりで張ったとした場合
自分は大抵2切りでリーチいっちゃうんだけどこれはどう?
ドラはいかにも切りづらい時です
52ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 13:07:44 ID:iO9tYxoJ
0.1ぐらいじゃなんとも言えん
打点高くて重要になってくるのは打ち筋の満貫、跳ね、倍満の%が高いかどうかだと思う

53ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 13:18:35 ID:LnpEP44L
一二三はマンズかな?中が場に一枚もきれてないなら中は切りにくいよね!中切りで立直、平和か…手には遠いけどホンイツにもっていくのもありじゃねーかな?
54ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 13:37:47 ID:UyaFcSX1
>>51のヤツは、()内と外で色違うんだろ。

まー同じでも、一二三が現物でなきゃホンイツは無いが

状況設定が無いから、中切りか2切りかは際どいが…、オレは中切りそう
55ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 13:39:45 ID:UyaFcSX1
やっぱ中切り辞めた。終盤じゃなー

とりあえず、安全牌を切る
56ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 13:41:51 ID:og5pgY3B
ドラ単騎待ちにしてリーチかける
57ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 13:50:07 ID:uL6cnto8
>>51
リーチは、ありえないよダマでテンパイ料取れればいいんじゃね
リー棒がもったいないよ
58ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 14:38:54 ID:SUCdeYpa
>>57
ありえなくはないでしょ?もしドラ切らないで、役無し中待ちのダマにするくらいだったら、そこからベタオリするかな。オレだったら、あと6枚はツモれるんだから中待ちリーチするなw
59ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 15:21:08 ID:immSWdUj
五段突破を目指す人

無理に上がりにいかない。
最近の順位が異常にいいやつに気をつける。
あがられちゃまずい他家のリーチはツッパまたは回して
なんとか食い下がる。
10順で3シャン以下 または愚形ならベタオリ。
たまにはセンモニをみてみる。
負けが続いても回収期といわない。
中の人のご機嫌を伺う。
60ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 16:00:28 ID:lcRPfHmD
>>59+外伝
点数計算を覚える。
親は連荘する。
子は親を流す。
61ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 16:51:32 ID:hBfUhZaE
>>51
リアルだと迷うとこだけど、MJにおいては2切りでリーチ(勝負する場面なら)だね。
リーヅモ一発ドラ2で満貫(裏のって跳満)なんてざらだからね。KSSGだもん

まぁ、回収期ならリーチ後に他家のアタリ牌つかみますが…^_^;
62ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 18:02:21 ID:uL6cnto8
まあ確変中ならつもるだろうね
ハイテイでツモッテ裏ドラ発で
リーヅモハイテイドラ四とかになりそう
63ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 18:59:35 ID:SuYRRJwL
>>51
場況次第ですね
他家に得体の知れない妙な仕掛けがあるなら絶対切りません。
何が何でも打点が欲しい場合は2切りリーチ、
2000より5200が得だし。
チートイ臭い他家がいる場合は少し考えますが、トップ目なら切らずダマ

オーラス前の2チャとかで、他家のテンパイ気配がないなら
中切り即リーですかね…。
もし中切るなら、鳴かれるか放銃する危険冒しても上がる覚悟だし
ダマという選択はないです、即リー。
中鳴かれた挙げ句降りるくらいなら切らずベタオリです
64ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 19:05:37 ID:SuYRRJwL
失礼、タンヤオも赤もなし、ピンフのみか…。
ならばオーラス前の2チャでも2切りリーチですかねえ(僅差じゃなければ)
65Tears to Tiara:2006/07/22(土) 19:20:15 ID:K3QfhKPd
>51
100回中80回は中切りダマ。点棒によっては打つ方向変えるかもしれないけど><

場況が分からない以上ね……中をツモったのか何をツモったのかわかんないし他家が鳴いてるのかもわかんないし……

後これは俺の典型的な癖なんですがドラは使えないと思った時点で即捌きます^^第一打ドラも頻繁にあるよ^^

残す時は自分がツモれると思った時だけ。
つまりドラを絞った訳ではないなら中ドラ単騎リーチです!
感性が冴えてたらツモるはず^^

と一級(ry
66ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 23:27:48 ID:ELP7aMUE
>>65
だから、一級なんだよ
67ゲームセンター名無し:2006/07/22(土) 23:30:53 ID:LBe3X6e4
今日の収穫
金宝箱×1ふわふわパーマ銀×2お金
木×2お金
アイテムが全然でない……
68ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 00:55:56 ID:psvPtqK1
>>66
同意。

>>65
頻繁に第1打でドラを切るようなヤツが初心者になに教えてくれるって?
69ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 01:58:00 ID:o1Gv+sHC
まさに三段の壁につまってます…よ……
70ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 02:10:55 ID:sdAwJjls
五段昇格直前で一気に最下層へ
71ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 02:26:34 ID:09OCUpFV
ってか、リーチは絶対かけるんかよw


漏れは中切ってダマ受け

さすがに中切ってのリーチはないな

ドラを強打してまで平和のみのリーチで和了る意味分からん
72ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 04:46:48 ID:w/pVrL3g
中切ってダマでいいんじゃないかと。そのあとツモ切りリーチだって出来るわけだし。
と、七段の低段がほざいてみましたよ。
73ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 05:21:13 ID:Ah7nVTwy
一応称号持ちですが・・・低段者に多いのは、役牌のみとか断のみなのに、
勝負しすぎてると思います。上がらなきゃどうしようもない場合ならわかるけど
意味のない勝負をしすぎてると思う。MJというか麻雀は4位はとったらいけな
いものなので・・・。勝負と守りを少し考えればすぐに上がると思いますよ。

74ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 05:39:39 ID:uWicnfnX
中切る意見多いっすね?
ドラと心中する覚悟がないならいっそリーチという
自分の意見が少数派だとわかりました(^ω^;)
他家を楽に打たせない為にもドラは切らないことが前提ですが、
ドラの縛りから他家を解放してやるなら
代わりにリーチで縛るってのは受けを考えなさすぎかな…。
全ては場況次第っていえばそうですけどね

ただ第一打ドラ切りはほぼ無いですw
自分がやった時も他家がやった時も、ひどい目にあった記憶しか過去にないw
でも、色んな打ち方があって本当面白いですよね
75ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 07:30:30 ID:Aoq/d2pv
中単騎リーチしかない!と龍クラスの漏れが言ってみるテスト

リーチで他家を縛ってツモにかけりゃいい

リーチにドラの役牌とかなかなか打てないし…
76ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 07:30:46 ID:/1pCkJkO
ドラ中の件は点棒状況やら何場の何局やらでかわると思うから
それがはっきりしない以上言い争うのは無意味では?
77Tears to Tiara:2006/07/23(日) 07:36:26 ID:YOG0HBoc
第一打ドラの何が悪いのかイマイチわかりませんw

つまり皆さんは例え使えないドラでもテンパイ、もしくはイーシャンテンまで抱えるんでしょうか?

自分がTOP目満貫あがられなきゃTOP。白ドラ。手の中に一枚という状況でも先切りしません?

俺は守備派なんで基本先切り、側テンはほとんどありません><
守備派と言ってもリーチかかったらホイホイと筋や現物切る程鉄壁ではないんですが><

攻撃麻雀しないから初段にあがれないのか><
78ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 07:39:39 ID:QBGDkyXU
カード無くしたので10級から16時間かけて7段まであげたよ・・・(確変)
10級から初段までは店内対戦(CPU戦) そしてひたすら半荘。Cリーガーの半荘連中ほんとピンフのみやタンヤオのみで必死にあがる奴が多すぎ。
79ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 08:01:47 ID:kjYuZ/4v
>>77
><
80ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 08:36:24 ID:u2YD9dPf
低段によくある光景

親リーに無筋のドラ切ってリーのみで勝負
役牌ドラポン見えてても全ツッパ
意味もなく中張牌を抱えこむ(356の3とか)
一色三フーロ者に同色&字牌を無駄に切る
二軒リーチに降りない


他にあるかね?
81ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 08:40:26 ID:X5PUVmGf
俺なら中切ってロンされなきゃ次巡でリーチかな
82ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 09:08:31 ID:f876+/RK
>>81
意味不明
そんな無意味なことするなら中切り時点でリーチするべき
83ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 09:22:08 ID:za/34L2a
>>78
俺今半C2の7段だけど
そんな奴観たことないぞ
84ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 09:22:32 ID:X5PUVmGf
は?点棒がもったいないし一発が消えるかもしれないじゃん!!
85ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 09:29:04 ID:/1pCkJkO
今日対戦した低段君
低段君39800点一位
俺19500点二位のオーラス
低段は対面。親は俺の下家
ドラ5筒
比較的早く俺が赤入り5筒と1索の満貫確定のシャボでリーチ
突然狂ったように鳴きだす低段…
どうみても中のみ…
3フーロしたあげく5筒放銃…

結果的に一位は変わらなかったが…
跳満つもっても順位変わらないんだからベタおりするべきでは?
みなさんの意見をお願いします。
86ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 09:33:02 ID:ofnONeOC
おい誰か>>84にリーチのシステムを教えてやれwwwwwwww
やっべ俺豪快に釣られたwwwwwwwwwwwwww
87ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 09:50:41 ID:dQZ4rvnT
高段ほど誰かが切るまでドラを抱え込むのは具体的な証明が欲しいな
88ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 09:52:29 ID:mMixOC8o
>>84
一発についてはまあわかるが…点棒がもったいないってのは?
ならダマでえーんちゃうの? もしかしてリーチ宣言牌でロンされたらリー棒取られると思ってる?


ちなみに俺は>>51の場合、明らかによそが仕掛けてなければ中切りリーチで目一杯攻める
鳴かれて一発なくなっても裏ドラはあるからね

鳴きやらリーチやら入ってたら中抱えて安牌乱れ切りw
89ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 10:03:25 ID:mMixOC8o
>>85
人の打ち方に口を出すのは本来ヤボってもんだが、その場面なら確かにオリるべきだとは思う
でもそれもその人の打ち方だからねえ、自分が上がって終わらそうと思ったのでは?


ま、俺はハナから鳴かずにオリるけどw
90ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 10:20:49 ID:psvPtqK1
>>73
MJしか知らないなら、素直にそう言いな。

>>77
限定された状況で必要なら切るよ。頻繁には切らんよ。

>>81
ロンじゃなくてポンじゃない?それなら分かるよ。
91ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 10:38:59 ID:FP107eiZ
>>80
・4枚揃ったらとりあえずカン

>>87
MJ詐偽本には段位が上がるほどドラを大事にする傾向があると書いてあった
まあMJ2のデータだから今はどうなんだろね
92ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 12:30:16 ID:cOFvOpeV
>>91
ドラを大事にってのは、麻雀の基本では?
別に使い切るって意味だけではなく、安易に鳴かせたりしないって意味で「大事に」でしょ?
上級者ほど基本に忠実なのは別に麻雀に限った事ではないと思うから、検証不要では?

93ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 13:47:00 ID:sdAwJjls
持杉ドラ男
94ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 14:57:33 ID:lpahsgCp
東買取2-0112
半買取3-0113

こういう店でやれば、まじで嫌でも段位あがるよ。
95Tears to Tiara:2006/07/23(日) 15:06:26 ID:fOV34e9D
もちろん安易に鳴かせる気がないから第一打で切ったりするんですが……
むしろ中ドラ単騎リーチの点棒状況、場況がわからない時点でなんともいえません><
中を切らずに降りが一番プロちっくな打ち方でもありますし><

ドラの先切り、絞りは感性派と理論派という事にしておきませう><

今日初段にチャレンジしてみようかな^^
96ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 15:08:05 ID:pjYosjL2
ちなみに自分がやってる店は

東買取り 2 0 1 1 1
半 3 0 1 1 1
97ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 21:09:12 ID:Rj3vnn8B
割れ親にぶち込んだ(´・ω・`)
けど3位だった
98ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 23:35:57 ID:j24vvX4W
>>95
このHN、MJネームで見覚えあり。おまいさん、実は称号持ちだろ?
後、ウザスレで認定されてるな。
ここは低段の憩いの場所ですが何の意図が?
99ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 00:31:28 ID:z99h31Nf
ふぅん。ウザスレ認定雀士の称号ねぇ。
スルーが基本だったかな?
ま、人にアドバイスするならもうちょっと上手くなってからなw
100ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 01:09:14 ID:DFmg3opi
称号持ちの漏れが漏れなく>>100ゲット
101ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 02:29:29 ID:TH7pVjeI
サブカは一級だからとかいう寒い言い訳しつつ、でしょ。
下らない事建て前にせず、初めから称号だって名乗ればいいのに。

そうなるとスレチではあるがなw
102ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 06:55:33 ID:wPvAN+0a
ラスの後って何故か良い牌配が入るね。

ラスになった試合
11257FH八九九東西白
こんなんばっか

次の試合
679BBCC赤D二三六七中
みたいな
103ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 07:31:47 ID:B7vZUyvn
(=゚ω゚)ノぃょぅ
一級に降格したよ
104ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 07:52:08 ID:JtY4fowc
>>103
|ω・`)ノオメ
アベレージてなんだ?
勝利ポイントてなんだ?
分からないことが…
105ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 10:27:51 ID:50cRQ2VC
新規でカードを作り、一日で初段に昇格した者が来ましたよ♪
106ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 12:21:47 ID:NBesnunD
牌を自在に移動してる人がいたんですがどうやるんですか?
107ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 12:38:39 ID:pXZlAfh1
念じると動くよ。一萬左端に行けよとか。
108ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 12:39:51 ID:ICTAPUYk
ウザ

109ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 12:47:40 ID:EW3J98tA
てめえで調べろクソガキ
110ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 12:49:56 ID:z6cvIFmV
>>84
通らばリーチって言葉知らないか?
リーチ牌が通らなかったらリー棒出す前にロン喰らう訳だが…
吊られてみました。
111ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 12:52:47 ID:TiZrM8ZJ
>>106
試合中の左のほうのチャットオンオフや強打の設定の所で変えられる。
でも画面汚れているときは理牌自動の方が手汚れずにすみます。
112ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 13:12:40 ID:ocB6jVTo
>>95
空気の読めてなさに気付いてください。うざいしきもいし勘弁してください
113ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 14:55:45 ID:sqgkBkfV
>>104
アベレージとは総試合数から1試合あたりに獲得しているスコアを算出したもの。勝利ポイントとは試合終了後の結果に応じてもらえるポイントの合計値。1位3P、2位1P、3位ー1P、4位ー3P。長文スマソ
114ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 18:44:33 ID:JtY4fowc
>>113
ありがとう
勉強になりました。
今から打ってきます
(`・ω・´)ゞ
115ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 19:34:17 ID:1IgNN1zF
玄人クラスが「自分の麻雀の基本は面前で牌を内に寄せ、平和、断ヤオを狙っていく」
と日記で言っていたが、本当にそんなつまらない麻雀で上位いけるの?

証明が欲しいんだが
116ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 20:00:48 ID:e7+C8IrR
正直楽しんで打てばいいんジャマイカ?
内に寄せても、鳴きまくっても上にあがれればそれでいいと思う。
例えば鳴き多い=雑魚となりがちだけど
鳴き多くて安牌不足、そして放銃するからいけないのであって、沢山鳴いて場を荒らす戦法のうまい人もいるんじゃね?
と、鳴き多いから低段来ないで欲しいとか聞から沢山鳴く俺がマジレス
117ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 20:15:17 ID:lASfrZaT
>>115
ちゃんと「『自分の』麻雀の基本は」ってその人言ってるじゃん
その人にはその打ち方が最善なだけの話

お前が違うと思ったらそれでいいんじゃねえの?
大体そんなつまんねえこと証明したからどうだっていうんだ?

ま、お前が何級なのか知らねえけど頭が確実に弱いのはわかった
118ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 20:21:43 ID:wPOpurn8
鳴くべきところで鳴けないと上には行けない・・・!!
119ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 20:54:28 ID:EW3J98tA
とりあえず基本は、面単品じゃない?
まー打ち方は、人それぞれだよ
120ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 21:38:10 ID:JtY4fowc
スコアーがマイナス870に ○| ̄|_
四段→初段→三段
ループから抜け出せない…
121ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 22:10:37 ID:IMeACZrz
漏れはず〜っと
+800〜1,000手前

8段昇格戦〜6段降格戦ループ

1度としてスコア1,000↑
段位8段になったことない
アベレージも7段に上がった時+4の平均順位は2.35くらいあった

今は2.43の+2

理由は簡単

勝てるべき試合を落としているから
中途半端にヒヨって振り込む→熱くなって普段切らない牌まで切り飛ばして放銃。
この流れが最悪

もしくは他家の染めに対してのケアが下手

この二つさえなくせればなぁ…
122ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 22:25:07 ID:ESUJtP+o
面はいらなくね?
123ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 22:48:15 ID:mpU+A7Su
ドラが無いときとか展望がほしいときはどうしても面に行かざるを得ない。
ドラなし単品じゃいかにも攻撃力不足だし
124ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 23:51:15 ID:e7+C8IrR
単品のみならロンで子2000親2900
ツモれば子2800親3900
子の時すらロンすれば最低4000点差をつけれるしツモでも最低3600点差。正直これで十分じゃね?
広がりが欲しいならダマテンで広げるべきじゃね?
単品は読まれ安い上相手使われてる事多い。あがり牌は真ん中の牌になりやすいし更にリーチしても降りたやつが自分のあがり牌抱えたままあがってくる事が恐い。

って考える俺は少数派?
125ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:03:23 ID:QmWevTX4
>>124
じゃあお前はトップと12000差のオーラスで相手が堅いとき単品ドラドラをダマにするのか?
それはただの二位ねらいだぞ
126ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:10:42 ID:Ql5cinvl
>>124
すごい揚げ足とりだけど
タンピンのツモは子は2700だお。
127ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:20:45 ID:Ql5cinvl
漏れは前カードで4段だったんだけど
この前カードをゲーセンに置き忘れたので今日新規カード作ってやったお!

7時間近くやってなんとか初段に…テラ廃人スwww

前は30符4ハンが8000点じゃなかったら逆転じゃないのに…って嘆くことがたまにあった
最近は8000点であるおかげでまくることも
30符4ハンの満貫扱いに慣れてきたおw
128ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:23:26 ID:wFtyZlSz
>>125
すまんが2位でいいと思う。
単品ドラドラは子の時はリーチかけてもツモか裏乗らなければ8000で捲れない。
ツモれば12000で逆転もあるけど先に他家が出したら裏乗るかのギャンブルに賭けなきゃならないし見逃してツモれる確証なし
追っかけリーチかかって放銃で4位は絶対に避ける打ち方なんだ。
リーチかけても堅いならトップから直撃はないだろうし…なら2位とって経験値やスコアが欲しい。
>>126
素で間違えたorz
129ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:29:18 ID:tHnoFc7v
鼎談スレでこういう議論は無意味な希ガス。
大部分の連中が即リー&全ツなんだから。


>>125
それはダマも有り。直でOKなんだし。
ツモって跳満だ〜俺tueeeeeeeeeee
っていうのは安易。
130ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:38:37 ID:D4SLNkmZ
12000差を詰めても同点で2チャなら、ツモで捲れない以上ダマ直撃狙い
他家から出ても当然見逃し。リーチは他家からかかった場合に追っかける
しかしリーチ者の現バリならダマ直撃狙い続行
12000ツモで捲れるなら当然即リー。トップ以外平気で見逃し。追っかけかかってもシラネ。
1位を取ろうとあがいた結果、振り込んでラスでも一向に構わない。

MJだからこそ2着でよしって考えもあるし否定はしないけどね。
131ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:42:57 ID:D4SLNkmZ
ん?なんか違った…。
12000ツモは相手が子なら14000か。
やべ、即リーかも。相手に降り気配が見えるなら考える余地なかったw
だから俺低段なんだな…。
132ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 00:51:38 ID:Ql5cinvl
また揚げ足取りだけど。
ハネツモだったら子との差は15000点縮まりますよ?
133130:2006/07/25(火) 00:57:45 ID:D4SLNkmZ
本当だ。何言ってんだ俺酔ってるwww
低段の戯言なんで忘れてくれ…。
134ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 01:00:36 ID:wFtyZlSz
>>131
降り気配見えてもリーチしなければ出る可能性ある。
流石にトップも3人全員の安牌がずっと続く訳ではないし他家がリーチしたなら逆にトップから直撃のチャンスなんじゃね?
リーチかけた奴があたり牌出した場合見逃してツモ狙いで引けずリーチ者のあたり牌掴まされて4位とかは泣きたくなるんだがw
135た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/07/25(火) 01:03:58 ID:eNjdL9Io
>>130みたいに考えて打つと強くなれるよ。。。(^ .^)y-~~~

136ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 01:21:36 ID:Ql5cinvl
揚げ足取りばかりしてたから漏れの考えもカキコ。

〜10000点はダマ。

10000〜11000点差だったら他者のリー棒のおかげでツモが逆転になるから
自分のテンパイ前に先にリーチされたら追っかけしない。
先にタンピンをテンパイしたらリー棒出したことで下の順位の人と逆転しなかったら即リーチ。

11000点差〜12000点差だったら
一発・ツモ・裏ドラ期待で先行リーチも追っかけリーチもする。
もちろん他から出ても上がって2位以上確保。

12000〜
自分の順位次第。
137ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 02:56:25 ID:OCNCg0Fd
総括
オーラスの前に点差を4桁にしておこう。
見てるとラス前にやるべきことをしていない。最低限以上の事をムリしてしようとして失敗してオーラス苦しくなるとかって多い気がする。
ラス前は重要だよ。
138ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 08:34:33 ID:Fr9i5ITj
だなぁ〜
よく南3とかで親ないからといって突っ込んで自滅が多い気ガス…
139ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 12:57:44 ID:D4SLNkmZ
二回で捲れるような準備段階の役作りを目指せ、と上手い人が言ってた
オーラスまでの局数が少ないほど、1000や2000で局を流すのが愚行だといえる
トップ目がドラポンとかしてたら別だけどw
140ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 13:48:47 ID:tpAJlWik
「全ツするのはヘタクソ!」

と言われ、開始からオーラスまでずっと降りまくったオレはヘタクソですか?
141ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 13:51:47 ID:6axYIEQQ
こないださ
オーラス俺ラス12000
トップと8000差とりあえず満願テンパイ一本場なので上がればトップ
しかし対面の三位14000の奴に喰いタン1000点で
潰された
しかも単品イーシャンテンからリャンメン、チーして
ツマンネ!
142ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 14:03:37 ID:wFtyZlSz
>>140
降りるのは重要だと思うけど、攻める時には攻め、降りる時には降りる判断が必要かと。
例えばオーラス全員20000前後のラスで降りてたら勝てないと思う。

降りていくのに慣れて待ち牌読めていけばうまくなっていくんじゃね?


と三段の俺がのたまってます。
143ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 15:12:56 ID:FN2pwxAk
>>140
気にするな。東風戦は四局しかないから全く手が入らないなんてよくある事。
短いスパンで物事考えずに長期的に実行すれば結果は出るよ。
ガンガレ!
144ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 15:22:34 ID:BtOw7Bac
待ち牌読みより当たらない牌を読んだ方がいいよ
145ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 16:10:01 ID:gqO0Gdla
>>144がすげぇいいこと言った。まさにその通りだと思う。
実際一点読みとかそれに近い読みなんぞ不可能な訳であって。
待ち牌読みしてる奴とかってホント意味ないよ?
読んだ所で何かいい事ある?☆が増えるくらいでしょ。
そんな事にパワーを使うならまだ自分の手を作る事に集中した方がまし。

ぶっちゃけ麻雀でやる事は
・まったり手作り

で、リーチが入ったら
・切れそうな牌を捨てながら回して手作り
・ベタオリ

くらいだよね。つまり待ち牌読みはいらん作業ですな。
146145:2006/07/25(火) 16:12:13 ID:gqO0Gdla
あー忘れてた。麻雀でやる事追加。

『全ツ』
147ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 16:25:13 ID:DHtM67lR
>>145が何かキモいのがアレだが、
大部分に同意しておく
148ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 17:27:05 ID:qY7DqaGU
>>145
1〜5段は多分それができないんだろうね

でそれしかできないのがよくいる7〜9段ループの人だと思う。
149ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 20:04:50 ID:CPSrt+Cj
今日は一位やめして気分よく帰ったよ
150145:2006/07/25(火) 20:32:44 ID:gqO0Gdla
待ち牌読みを現実にやろうとしてる奴ってすげえ嫌いでさぁ。
ついつい文章が熱くなっちゃってたね。
待ち読みは近代麻雀の中だけで十分すよ。

>>148
それしかできない→それしかしようとしない かな?
その通りかもね。段位止まりと称号持ちとの一種の境となる要素なのかも。

あーちなみにこうやって言ってる本人低段乙とか言われそうだから
言っとくが、俺はだいたい覇者〜闘王ループです。今のランクからすれば
大した事は無い称号ですが。

こういう類の議論って他でもされているのかな?俺も色んな議題で色んな意見を
聞いてみたいんだが、どっかそういう板知ってる人いますか?
151ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 21:02:42 ID:OCNCg0Fd
>>150
他にあるかどうかは別として、一応このスレの建前としては君はここにカキコすべきではないといえる。俺は別に構わないと思ってはいるが。

待ちを完璧に読みきることはできない、ってことと、待ちを読む必要はないってことは別の次元の問題だと思う。
当たらない牌を読むってのと待ちを読むってのは表裏の関係でもある。
手牌を通りそうな牌を左から順に並べてみ?これを右から見れば待ちを読もうとしてるのと結局は一緒。

ただ、回そうと思って中途半端な打ち込みするくらいならベタ降りしたほうがマシ。
逃げ切れないのに下手に唯一の現物切って次に困るくらいなら思いきって全ツした方がマシ。
確かに最初はどっちかに徹底した方がいいかもね。
152ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 21:59:01 ID:jpp+Lzgj
意外とこのスレのびてるのな
153ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 22:21:32 ID:ZBWSN+x6
遅いが、>>51
漏れだったら、中切りのダマで構えます。確実に上がれる方を選ぶかも。

ただ、今の漏れだったら丁度聴牌が入ったこういう手に突き刺さって乙る自信があります_| ̄|○
2255(赤)5六六六(777)中中

注釈:もう1枚の5は王牌で寝ています。

ああ、只今、抜けることのない回収期真っ最中ですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
154153:2006/07/25(火) 22:28:45 ID:ZBWSN+x6
ついで……
>>152
MFC初心者スレみたいに、「回答に関しては、上級段位でもOK」にすりゃいいだけでは?
と、不調なのか回収なのか、単にド下手なのかがわからんくなっている
最高七段な漏れが言ってみる。

155ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 23:00:17 ID:uQ1wHUrL
ゼンツッパもいいけど、当たり牌つかんだら終わりだもんな。おれは切りきれない、って感じるやつは止めちゃう。MJ的によくあるんだよね、あ、これやべぇ、って。逆にドラだろうがなんだろうがいける!って時もある。やっぱゲームなんだな、って思う
それとも、おれが兎みたいに気配やらで察してるのかな?
156ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 23:06:06 ID:wFtyZlSz
少し前まで数日に分けてだけど44434433343442214424という成績叩いた…
その時むしろ不調時どう4位を切り抜けるかが重要なんじゃないかと自分は思ってるんだけどみんなは不調期にどう打つ?
全ツして強引にあがっていくとか、いつもと同じ打ち回しをするとかを聞きたい。
157ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 23:19:59 ID:9huJzFgS
MFCの三人麻雀を打つ。
158ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 23:23:15 ID:Os3co1dl
通常または確変→つっぱ気味にできるだけ高い手を目指す。

回収モード→基本最初からオリ。
安い手でもあがれそうなら死ぬ気であがりを目指す。



ラス率だけは低い7段。
称号の人達はどんな風に打つのかね。
球戦とかの関係でずいぶん打ち方違うんだろうな。
159ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 23:31:07 ID:6axYIEQQ
回収期は、国士、チートイ、流し満願でやり過ごす
どうでもいいときは、伏せ牌してオールツモ切り
160ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 23:35:47 ID:OCNCg0Fd
質問に対する適切な回答というわけではなく、あくまで個人的な対処法ではあるが、俺はラスを引いたあとはラスを引かないことだけ考える。
それでももちろん連敗なんていくらでもするが確実にラスの回数は減らせる。
とりあえずムキになって全ツが1番傷口を広げるってことにはみんな同意してくれるのでは?
今1ー2ー3ー4着が、208ー177ー154ー104
ラス率は低い方だと思うんだ。
だからこんな打ち方もアリ。
いい時は全軍突撃だけどね。
161ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 23:39:15 ID:p9yeY43i
>>156
打たない


一週間くらい三国志やQMAやファンタジーゾーンやって麻雀を忘れる
ダメなときは何やってもダメって土井たか子も言ってるしな
162ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 00:36:17 ID:MZgMGMV7
不調期はまー学でリハビリ。失うのは少しのGとスコアと勝利P、と金。打たないでほっといてもどーしよーもないと思うのでいつもこうしてる。調子いいときも大体まー学にいるがww
163ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 00:50:27 ID:yG9+Prs3
初心者脱出して中級者の仲間入りしたおいらがアドバイス(現8段スコア1300)

初心者のうちは、とにかくピンフをめざせ。
シャボ待ち、トイトイには手を出すな。
「ピンフのみ」はリーチをかけないのがセオリーと言われるが、
初心者(1-5段位別まで)のうちは、リーチかけたほうがいい。
どうせ皆つっぱるんだからね。
そのかわり、リーチのみ、は絶対にしないこと。
これは意外と思うかもしれないが、「ドラは鳴かない」
それだけで上にいけるよ。

オリることはその次だ。
あえて言うなら、調子悪い時は段位別やっとけ。
雀荘も店内も、身にはならん
164ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 00:57:09 ID:MZgMGMV7
状況によるが、鳴いて1000〜2000より、リーチをめざすおれ。あくまで状況次第ね。
165ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 00:58:19 ID:rSofhTrO
まああれだ、単に楽しみたい、勝ちたいってだけなら棒テン即リー全ツッパでいいと思うよ
少しでもうまくなりたいと思うなら…勉強するしかないね
166ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 01:06:17 ID:aiDDfdc2
理由もつけてくれるとありがたい。
出上がりきかない役ナシを1300にするリーのみはダメで、1000を2000にするリーチはOKなのか?

あとなんでドラを鳴かないの?せっかく切ってくれたのに。

まるでわからんな。
167ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 01:06:56 ID:yG9+Prs3
東風戦の場合は、
東1局は3900アガることを考えろ。(親なら2ハン、子なら3ハン)
無事アガれたら鳴いて1000だろうが上がればいい。ノーテン流局でもいい。

あがれないなら、東2局で同じく3900を目指す事。
168ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 01:12:07 ID:yG9+Prs3
>>166
おまいさんが初心者かどうかは知らないが、
1300では勝負にならない。
これは2人テンパイ、2人ノーテンでも1500差がつくため。
リーチかけたら500差にしかならないし、振り込む危険性も高くなる。

1000を2000にするのはツモか裏ドラで3900になるから。
それはリーのみでも同じ事とか言うなよ。
ピンフは裏ドラが乗る確率が総じて高い
169ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 01:17:13 ID:PWsMGLVh
>>156
打たない

リーグ戦で維持スコア出せなさそうな調子なら規定前に止めて週またぎする
170ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 01:44:02 ID:7SmgIeLv
>>168
とりあえずピンヅモの点数くらい覚えてくれ
171ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 01:52:24 ID:aiDDfdc2
>>168
2人テンパイでどことどこに1500点差がつくんだ?リーチしたら500点差?ちと状況がわからん。

とりあえず、ちょっと些末なところに目が行きすぎじゃないかな?
1000点棒100点棒の計算なんてラス前に帳尻合わせれば十分。
こっちがリーチしようがしまいが刺さってくれる全ツ君が切った当たり牌を当たれないことの方が問題。
自分があがれなければ流局、じゃないからね。自分があがればその局は終りだけど。
刺さるリスクを考えてリーチしないのはもちろんアリ。でもそれならピンフのみリーチもすべきじゃないよ。

出上がりきかない手を出上がりきく手にするリー棒が、出上がり1000を2000点にするリー棒より価値がないとする時点で大きな勘違いをしてると思うよ。
裏載る確率なんて、13種フルに使ったピンフでも40%以下。10種使ったリーのみでも約30%くらいかな?
そんなところで勝敗は決まらんよ。
172ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 02:09:05 ID:/6EHW0Dv
まずはラス回避に全力投球=無駄な振込みはしない
これだけで経験値はどんどん上がっていく
173ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 02:11:28 ID:EnKBd/IG
アドバイスってわけでもないけど
ネト麻のハンゲや東風荘の最高クラスの牌譜を見ればそこそこ強くなるよ
ルールは違うが自分の打ち筋と比較できる
市販でプロの牌譜も売ってるけどネットのほうが見やすい
174ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 02:22:01 ID:cGVpUn0W
13種のピンフのドラ乗る可能性考えてみる。
同じ色で123456となると低い確率ながらドラの可能性が123567に劣るので最大の可能性で。
例として二三四七八123567北北 ロン九
の形で考えると裏ドラが乗る形になるのが4*5+3*8=44枚
牌の数が136-14で122
22/61=36.01≒36%

ドラ2枚乗る可能性もあるから一枚ドラ乗っける期待値は32.79*1+3.27*2=39.23≒39%
2.5回のリーチに1枚ドラが乗る計算。
捨て牌を全く考えず、眠いながら計算したから間違えてるかも知れないから訂正みつけたらしてください…orz
175ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 05:38:49 ID:Vnf+bDGN
確かピンフの重なりなしはウラドラ確率約33%
って麻雀漫画のむこうぶちにでてくる堀江っぽい奴が言ってたな。
176ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 05:42:06 ID:eC4uZzSK
鳴き率高いのがダメみたいな感じのことを多く見ますけど、実際、
面前で進めて他家のリーチをかわして上がるには鳴き麻雀しないと厳しい
と思います。そうしないと、8段そこらで足止めくうと思うよ
私は鳴き率40パー  同じ店の餓鬼が相手のデータ見て鳴き35パーセントもある
のを馬鹿にしてたが、そんな餓鬼は5段^^;しかもめちゃ下手w
177ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 05:47:52 ID:oyaQb9nJ
自分は平和狙いですが、やっぱり面前だけで手を進めるのはつらい。
鳴いたりして手が早い人がいたら、東風は何もできずに3位やラスがある。


>>171
ゼンツ君がいる所で打つ低段者乙
178ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 07:38:47 ID:JfnsFATD
>>176同意だけど状況次第かと…
MJは、辞めたけど正論だし手牌次第で押せるなら先行リーチに鳴きいれて安手流しとかするし
降りる時?振らない!
179ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 08:28:08 ID:MZgMGMV7
面前派のおれだが、早いでかいが狙えるなら鳴く。もうね、鳴きの竜ばりに光る鳴きを放ちますよ(`・ω・´)チップ雀荘でw
180ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 09:15:41 ID:gzst+qDq
話してる内容が、低段らしいですねwww
だから低段なんだよ
称号どころかそんなんじゃ10段も無理だぞ
181ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 10:10:00 ID:q1VMptxI
要は経験と慣れだろ
数こなせば
猿頭でも上に行く
毎日やってる王クラスの連中が
マイ店舗登録しないのは自分の戦績晒されるのが嫌なんだろうな
182ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 10:30:22 ID:q1VMptxI
>>180初心者スレで低段叩くなよ
アドバイスくらい書き込んだらどうだ?
虚栄心の塊の人へ
183ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 12:02:05 ID:yOMdyjod
カード忘れた…
○| ̄|_
取りに帰ろうかな(゚ε゚)
片道30分メンドクセ
184ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 12:04:29 ID:bO4EpEY/
あ 基本的なこと。
五段までリーグはやらないほうがいいと思う。
リーグって昇格、降格あるから ツッパ多いから。

東風に関してはやはり鳴き有利だよね・・・
称号クラスみれば一目瞭然

おれは面前主体 鳴き率 15%くらい
ドラ絡まなければ ファンは切っちゃうことおおい。
そのため放銃率はプロリでもかなり低い
 
あと称号で低段叩く人いるけど なんでかな?
おれなんかよく初段〜5段にぼこられてるよ。
なかには こいつすげーうまいって思うこともあるよ。
185ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 12:47:14 ID:jM1XKWgY
>>184
下見て暮らさないと生きていけないんでしょうね
186ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 14:20:56 ID:aiDDfdc2
>>177
話の流れくらい追ってから文句いいな。
>>163が「初心者(1〜5段)」の話に絞ってるのわかるかな?

ま、俺は、ピンヅモの点数も知らん、2人テンパイで3000差がつくところ「1500変わる。だから1300は意味ない」とかぬかす初心者以下に文句つけただけ?
文句ある?
ひょっとして本人かい?
187ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 15:19:16 ID:JccznxaV
>>186
称号目指すなら、次は符計算だな
オーラスで役に立つから
188Tears to Tiara:2006/07/26(水) 17:25:09 ID:WT0SkbU9
今称号クラスで威張れるのって龍クラス以上なんじゃないの?と思う漏れが来ましたよ^^

正直低段を馬鹿にする奴はMJが上手いだけであってリアルは多分上手くはないお><

正直ライセンスを意識してアガ3、アガラスする人がいるのに何で段位者が経験値意識してアガ3、アガラスするのかがわからん(゚д゚)
189ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 17:54:23 ID:R44ZJ4xb
鳴き率が高い奴はウゼーけど、バカにする事はないよ。ツモが回ってこないからね。
この前、下家に47%がいたけど、絞り無意味って感じで鳴ける牌は取り敢えず鳴いてるじゃねぃか?って思えるぐらいだたよw
190ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 18:01:46 ID:8zdbpYLZ
上家に馬鹿鳴き ウレシイ  下家に馬鹿鳴き ウザイ
191163:2006/07/26(水) 18:41:11 ID:I6x+N+76
>>186
おまえアホだろ?
俺は原点基準で話してただけ。それとも「浮き」とでも言えばよかったか?ん?
必死こいてリーチのみ狙ったって、1300
もし流局したら、次局アガる奴はもれなく1300のボーナス付きなんだぞ?
明らかにボーナス狙いの方が楽だし得だし安全
リーチのみにリーチするってやつ、
リー棒と芝棒ナメすぎ。
まあ、しょせんここでこんな話してもわからんだろうがな。
192ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 20:26:03 ID:PWsMGLVh
あがれると思えばリーチすればいいし
無理目ならダマで手作りすればいい

オーラス以外なら俺は愚形なら残り10牌でリーチしてプレッシャーかける
193ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 21:14:51 ID:m2Q8yTrw
>>192
俺みたいな雑魚はオリちゃうな
194ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 22:03:58 ID:cGVpUn0W
リーのみのあがりになりそうな時はダマな俺

流局で最低1000点最高3000点入ってくるしノーテン者と3000点〜4000点の差が出来るのは大きい。
それにツモのみで全員と1900点差をつけられる。
リーチかけてツモれば結果として良くなる可能性あるからオーラスとかは話は別だけど原点付近ならダマかな。
195ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 22:04:57 ID:yOMdyjod
何だか難しい話してるな
まぁ〜今日も三段→初段のループ
ところで、MJネットて入った方がお得ですか?
196ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 22:15:16 ID:Iz2NbCdt
>>195
何を基準にお得とするか謎だが、
入ったところで情報と専用アイテムしか手に入りませんよ
いずれも物理的に存在する物じゃない


まあオークションにハマっていたりする訳だが・・・
麻雀と関係ないじゃんorz
197ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 22:18:21 ID:S5qQ36B4
>>195
得は無いがアイテムオークション等を駆使して自分の好きな服装や枠背景を手に入れて楽しめたりするしオリジナルチャットも仕込めるよ!MJの楽しみの一つだね
198ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 22:20:33 ID:I6x+N+76
難しい話って・・・・・
リーチして流局ならプラマイゼロもしくはプラス500もしくはプラス1500
テンパイしてダマ流局ならプラス1000もしくは1500もしくは3000

リーのみはダマが圧倒的有利。
そんくらい理屈でわからなくても、まんまおぼえろカスども

リーのみしていいときは、2000点差の2位、それ以上差の裏ドラ期待時のみ。
1000点差2位のときはやっぱりダマ。
TOPがオリるかツモで逆転、TOPがオリなくても2位
それ以上期待するな
199ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 22:22:21 ID:I6x+N+76
つっこまれる前に・・・
リーチして流局ならプラマイゼロもしくはプラス500もしくはプラス2000だったな
200ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 22:40:05 ID:yOMdyjod
>>196
>>197
チャットにオークションか楽しそうだね。入ってみるよ。
>>199
分かってるけどウラやイッパッが付くと嬉しいです。
201ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 23:30:23 ID:aiDDfdc2
>>191
バカはおまえだろ。原点との差を計ってどうすんの?
昭和初期のマルエーかい?
苦し紛れのごまかしは見苦しいよ?
低段は全ツで出してくれるからメンピンでリーチすんのに、リーのみだと流局するの?
面白いね〜、君の頭。
202ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 00:12:56 ID:l3+xXMLg
やっと初心者を脱したような奴が講釈垂れてるスレはここですか?
203称号落ち:2006/07/27(木) 00:18:57 ID:zQUKSFxM
リーのみは基本ダマってのはちょっとね…
204ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 00:55:07 ID:vOmFGdlM
>>202
ごめんよ。別に講釈とかってんじゃないんだ。
そもそも俺は自説は言ってない。文句つけてるだけなんだ。
個人的にはリーのみやメンピンで曲げるかなんて状況次第だと思ってる。巡目や相手の動きにもよるだろう。

でもさ、リアルに初心者が>>163の言うことをそのまま信じたらマズイだろ。
「ピンフのみは曲げろ。リーのみは曲げるな。ドラは鳴くな」だぞ。
でも彼、初心者から中級者になったばかりの8段(スコア1300)なんだろ?
何があったのかな?
205ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 00:58:26 ID:WG4vuMcx
>>203 同意
リーのみは基本球?
って言うか「リーのみ」なんてありえない・・・

>>198 >>199
何故、リーのみにそんなに語っているんだろう。
リーのみしていい時なんてないよ。
リスク管理できてますか?





「リーのみ、裏期待」恥かしくないのか?
206ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 01:03:24 ID:9MYMX1CR
良形でツモ期待のリーのみもあるだろ
早い巡目で良形張ればフツーにリーチするけどな
あからさまな手変わりの余地があったり愚形だったりしたら基本ダマだけど
207ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 01:12:17 ID:l3+xXMLg
>>204
まあ>>202はその8段さんへのレスなんだけどなw
208ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 01:20:03 ID:vOmFGdlM
なんか極端な意見が多いよね。
>>205は3巡目で役ナシ4メンチャンはってもリーチしないの?
東発南家3巡目で西と北のバッタで張ってもリーチしないで、字牌整理終わった親あたりが曲げてきたら降りるの?
前にも書いたけどさ、裏のって2600になることより、1300の手を1300でアガって他家のアガリ目を潰すことの方が大事な場合もあるだろ。
209ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 01:41:04 ID:72kkxt6s
なんか初心者に教える為に上級者が議論するスレになっとるような
210称号落ち:2006/07/27(木) 01:50:54 ID:zQUKSFxM
とりあえずリーのみでもいい状況
@リャンメン以上、字牌+αのシャボ待ち、単騎待ち
A親で手変わりがキツイクソ待ち
赤、ドラが他家に流れてる可能性が高いが子の愚形以外は即リーでいいんジャマイカ
211ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 01:55:06 ID:nTczNSOq
リーのみでリーチしない人は積もったらそのままあがる?
俺は早い順目ならフリテンでもリーチかけなおす
局面にもよるし少数派とは思うが、、、


先日147pの三面待ち1pで一通平和赤1張ってダマ
10順目くらいで7p積も小考してフリテンリーチ
4順後くらいに7p積もだったが、、、、

こんな俺は変態ですか?
212ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 01:57:31 ID:+/cRMs47
俺は>>194でダマって言ったけど一段目でテンパイして残り6枚以上。更に手出しで待ち牌と違う色でならリーチかけるかも。

他家がカンして裏ドラ乗る確率高くなったり、他家から出る可能性が高くなったら勝負に出るかも知れないけど基本はダマで。

213ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 02:04:27 ID:WG4vuMcx
>>208
まぁ、降ります。

>>210
親でリャンメン以上となると・・・有・・・かな。



あぁ、分かった。
ごめん、オレが「リーのみ」が恥かしいだけです。
おやすみなさい。
214Tears to Tiara:2006/07/27(木) 02:14:34 ID:emy20/UQ
リーのみはリーチしたけりゃリーチすれば良いしツモのみにしたけりゃツモのみにすれば良いだろ?

状況次第で変わる物だしリーのみでリーチしちゃいけないってルールなんか何処にあるんだよw



というかそうやって僕達は段位を少しずつ上げて行ったんじゃないのかい?ブラザー。




厳密に言うとリーのみは曲げれるなら曲げる。終盤で点棒が必要ないなら降りる。序盤で上がれそうならリーチするもよし。
麻雀に絶対はない以上状況と勘を頼るしかない訳ですよ。



まぁMJだから一概には言えんがw
215ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 02:28:50 ID:vOmFGdlM
>>213
って言うか「リーのみ」なんてありえない・・・
リーのみしていい時なんてないよ。
リスク管理できてますか?
「リーのみ、裏期待」恥かしくないのか?

ここまで言ってそれかい。
なんかウザイ自治厨みたいだけど一言。
リアル初心者も見てるであろうスレなわけだし、根拠ない自説を当然の真理のように語るのはやめようよ。

俺も寝るわ。
小姑みたいでゴメンな。
216た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/07/27(木) 03:17:49 ID:0k5E7aKb
基本的に、最終形は曲げればいいんだよ。

符計算もできない初心者があれこれ考えてやってみたところで所詮、小手先。

少し打てるようになってきたら、形にするまでが早くなるので、
どんな仕掛けをすべきか考える余裕ができるだろう。

かなり打てるようになったら、リーチは最強の役だってことに気付くよ。。。(^ .^)y-~~~


217ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 04:46:04 ID:nWekdckp
結局>>206が一番わかりやすかった。
218ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 09:43:00 ID:FlF4azM2
219ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 09:45:24 ID:L5lfjFpb
リーのみで裏ドラ乗っちゃうのがMJ
220ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 09:53:29 ID:cgCUTfhk
MJ3では段位の高い低いに関わらず手役が無くドラ3枚あるときのリーチが多すぎる
221ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 09:55:29 ID:F8qKJrvx
>>220
赤有りは、ドラ>手役だからしゃーない
222ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 10:04:59 ID:5vmr9tzi
1フーロでオタ風ポンするやつも、そいつに役牌きるやつもMJやめてくれ
一番の悪はホンイツ崩れの役なしで鳴いてる奴だけどな
それはそうと、
配牌に5のアンコがあるときは、何度もあるのに、赤が入ってたためしがないんだけど・・・
単純計算で75%だよな、、、おかしい....

223ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 11:08:13 ID:L5lfjFpb
ワンフーロで役牌ないてもいいじゃん
雀鬼流でもやってろ
224ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 11:36:19 ID:nTczNSOq
>>222はオタ風と言ってる訳だが
225ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 11:46:38 ID:zQUKSFxM
むしろ役なしでオタ風鳴く奴はカモだから別にいいじゃん
バックで1000点でもそんなに痛くないし
226ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 12:40:22 ID:czV8x+ug
オタ風鳴いて周りに警戒さすのも技術じゃね?
227ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 12:52:35 ID:4xzKMuJd
ここで質問、
十段から強者の次は何?
その先も知りたいです。
228ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 13:01:26 ID:zQUKSFxM
MJ3公式
http://www.sega-mj.com/mj3/
ここに書いてあるyo
229ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 13:02:10 ID:+/cRMs47
者クラス:強者―賢者―王者―覇者
王クラス:闘王―賢王―帝王―覇王
龍クラス:伏龍―昇龍―飛龍―神龍
神クラス:雷神
雀クラス:

正直神クラスと雀クラスは覚えてない。



三段に落ちるために打ってくる。ノシ
230ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 14:33:00 ID:I/nUqcsc
神クラス―風神―雷神―鬼神―魔神
雀クラス―雀狼―雀将―雀帝―雀聖
雀クラスの更に上のクラスがあるらしいが…見たことないな!
231ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 15:30:55 ID:FhZuZ+WJ
雀クラスの上をセガの代わりに考えよう
びっくりクラス
悪魔・御守・天使・キラ
232ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 16:24:52 ID:OJQKKpWN
おたく  ニート  廃人
233ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 19:17:00 ID:4xzKMuJd
>>228
>>229
>>230
ありがとうです。
何だか凄いな…段位でループしてる俺なんかバカにされるのもわかる。( ̄ー ̄)
>>231
ビックリマンチョコを思い出した。(*´艸`)
>>232
廃人は皮肉ぽくてイイ
上の方の人達は毎日打ってんのかね?
234ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 19:27:59 ID:gQ6XBXfH
初心者すぎる質問で恐縮ですが教えて下さい。ワンチャンスってなんですか?あとデフレと割れ目ってゆうのもわかりません。どなたかm(_ _)m
235ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 19:55:39 ID:L5lfjFpb
ワンチャンス=待ち牌が残り一枚のこと
デフレ=不況
割れ目=マン子
236ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 20:10:12 ID:OR2bOncx
全く合ってないが、間違ってはいないな
237ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 20:31:32 ID:nWekdckp
ワンチャンス…場に7が三枚切れている(場に二枚、自分の手の中に一枚等も一緒)と、67・78のメンツができにくいので、比較的8と9が安全になる。このような場合をワンチャンスという。

残り一枚を持たれていたり、シャボだったりすることもあるので過信は禁物。



長文疲れたorz
デフレと割れ目ついでに焼き鳥、誰か別のエロイ人よろしく。
238ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 20:32:28 ID:I/nUqcsc
>>234
デフレとは赤ドラ、カンドラ、裏ドラ、一発、すべて無しのルール!
割れ目とは割れ目となったプレイヤーは、その局でのアガリ、振込みによる点数が倍になるルール!
239ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 20:55:13 ID:I/nUqcsc
焼き鳥はチップルールの雀荘紅孔雀でのみ採用のルールだから初心者及びGの無い奴は参加できないと思うが…
焼き鳥とは全員焼き鳥マークのある状態からスタート。対局中にあがったプレイヤーは焼き鳥マークが無くなる。対局終了後、あがれなかったプレイヤーはチップ3枚を支払う。紅孔雀ではチップ1枚300Gだからあがれないだけで900G失う!
240ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 21:05:18 ID:gQ6XBXfH
ワンチャンスってその事だったんですか。そんな呼び方があるとは知りませんでした。デフレ割れ目はまだ私には無理そうですね。雀荘リーグはもう少し腕を上げてからにします。ありがとうございました。
241ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 21:17:57 ID:CICN052u
>>233
>>231-232以外にも
泣き率高→泣き虫
振り込み率高→振り込みマシーン

的な肩書きつけば面白いのになw
242ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 21:53:24 ID:4xzKMuJd
>>241
振り込みマシーン
俺の事かと思った(ノ∀`)カード更新したらアガれなくなった…22232443
うーん…お金がなくなったので帰って24見て寝よ。ノシ

243ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 22:42:44 ID:KUFlroFW
リーチしたとき
オートリーチはずしている人がいるんですが
あれって何か意味あるんですかね
244ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 23:02:10 ID:zQUKSFxM
三味線になる…俺は絶対にやらないが
例として、マンズだけラグつけて切るとなんとなくマンズ待ちのようにみえる
245ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 00:14:37 ID:oGYPVEPD
MJ2で四段〜二段をループしてたヘボだけど、今日初めて五段に昇格できたよ(つД`)
スコアもようやくプラスに転じ…長い道のりでした
ようやく我慢してた半荘リーグに参加できる。
246ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 09:56:16 ID:MO1NfZZc
>>245
おめでとうなんて言わないんだからね
247ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 10:36:57 ID:skuEcGlL
半荘(ハンチャン)を「はんそう」と読むのはトレンドなのか?
MJプレイヤーと話しすると
こう言う人多い
248ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 11:08:39 ID:noi4pbJ7
読み方なんてどうだっていいんだよ勝てばいいだけなんだから!!1111!
249ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 11:28:20 ID:J2NM632B
>>247
トレンドに決まってんだろ
まさか今時レンチャンとか言っちゃってる人?w
250ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 11:36:06 ID:NJLc24Yx
釣り乙
251ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 12:23:29 ID:boqwG+V5
岩石落しっていうのもあるよ。3カン→1と2のシャボ、1単騎とか。他家は使い道ほとんどなくなるから浮く。両面ではノーチャンス
252ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 12:35:38 ID:tH22zb4O
MJ面白いけど称号には一生縁がないと思い込んでいる俺ガイル…

四段⇔五段のループはもう勘弁してください!
253ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 12:48:16 ID:d4uCR1xt
>>252
ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
初段にまた逆戻り…
関係ないかも(ノ∀`)
254ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 13:06:08 ID:sT402h/W
>>246
ツンデレ乙!
255ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 13:33:10 ID:skuEcGlL
>>252現在の総試合数と目標は?
256ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 14:07:45 ID:Ki+17hu0
そのへんで苦労してる人ってこんな感じか?
・振り込みがやたら多い(というかリーチに降りない)
・手作りが下手(愚形を処理しない、トイツをやたら大事にする等)
・やたら面前にこだわりアガリ率が極端に低い

っていうか、振り込み抑えてラス回避だけに集中しててもある程度はいけるだろ
初段とかでうろついてる人は騙されたと思って降りまくってみ
257ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 15:12:14 ID:skuEcGlL
上手い人の弟子になるのが良い
258245:2006/07/28(金) 16:22:24 ID:gq8kIDmz
>>246
ありがとう(´∀`*)

>>256
トイツ崩しの判断基準がよくわからなかったり…。
あとはノータイムで打てる形を知らなすぎたりですね
飛びトイツは真ん中ってのはわかるけどそんな程度。

俺は2着が大杉てダメ。
あと一歩でトップが取り切れないことが多いっす。
259ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 16:51:28 ID:1PHTbyk7
初心者にたいして「とにかく振り込むな。降りろ。ラスだけ引くな」って意見が多い。
もちろん、それは正しいんだが、俺は初心者はもっと好き勝手やって、「この場合にこれが刺さると死ぬ。これを鳴かれると詰む。」ってのを肌で体感すべきだと思う。よくわからないまま守り方だけ上手くなっても仕方ない。
まずアガリ方、攻め方で、降り方、守り方はそのあとじゃないか?
極端な話、白とR鳴いてる奴に生牌の中を大三元刺さるまで切ってみればいい。
刺されば二度とやらんだろうし、刺さらなければ、俺らが「その中切りありえん。糞低段少しは麻雀勉強しろ」なんて言ったところで説得力0。
260ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 17:49:51 ID:AfSmrGum
MJって振込み率10%以下になると妙に当たり牌掴まされる
261ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 18:09:08 ID:je6hukh3
>>260
仕様です
あきらめましょう
262ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 18:31:14 ID:iH+Et6Ep
>>259
「振って覚える負けの形」イガリン理論だね
攻めの形から作るのは大事だっぺな
263ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 19:38:30 ID:NJLc24Yx
テンパイでも無いのに大三元確定させる奴

死ね
264ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 20:13:11 ID:jR+yvMYZ
カード紛失した場合アバターの装着アイテムは保証されるの?
265ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 21:26:34 ID:UJIKANma
ドラポンさせてベタオリする奴もかなり厄介だな
266ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 21:43:40 ID:91FW0q9I
>>265
いや別にそんなの気にしないが…
まあドラ鳴かせたんだから最後まで攻めろって言いたい気持ちはわかるがね

よくダブ東やドラ鳴かせたら「責任取れ」と言うけど、私はヤバいと思ったところで降りるのは別に悪いこととは思わないのだよ
267ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:15:28 ID:e/SrcJWS
『下手に鳴かない、鳴かせない』

誰の言葉か忘れたが名言だと思う。


>>265
あえてドラとか明らかな染めとかに鳴かせて場を動かす、という戦術もない事はない。
脇が振ってくれると一人沈んでくれて気が楽になるしね。

もちろん絞らなくていいと言ってる訳じゃないぞ。
268ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:23:27 ID:OkyejUlj
>>263
まさか三元牌をみっつも鳴かれるとは思ってもいないんだよ。
小三ホンイツ役2トイトイ で倍満の可能性とか考えない
269ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:34:04 ID:AfSmrGum
下家が染めてるようだったら、同色を集めます
この打ち方って有効?
270ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:35:33 ID:UXpLMCMd
>>267
俺は初心者だからこそ好き勝手打って「その結果どうなるか」を身を持って学んでほしい
絞りや抑えを学ぶのはその後でいいと思うのよね

>>268
どうせ切るなら2つ鳴かれた後即切るべきなんだろうね
まあ俺は抱えこんでそのまま沈むけど
271ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:35:43 ID:+KcmSWnX
最近思った事。
鳴き率高い奴が下家だと絞りきれないよね…むしろ絞って自分が遅くなるよりは絞らず攻めた方がイイのかと。
振込んでもゾンビのように復活とか大杉だしな…
チラ裏
半荘がA1から長い時間かけて徐々にC1まで落ちたので下げどまるw
332・14・11・112で久々に苺卒業w
B3復帰したが全て元にもどすのは大変だわorZ
目標‥3での最高位九段東A2半A1
現在‥6段東C1半C1(B3昇格確定)
イイお客だなwww
272ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:41:39 ID:AfSmrGum
>>271
俺は6段東C3半C1
お互いがんばろうではないか
273ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:42:21 ID:OkyejUlj
>>269
有効だけど、集めすぎると処理しきれなくなるよ
12224569 とかになって、
もう一個ピンズ持ってきて、欲だして手を進めると刺さったりする。
オリたくても安牌がなかったりね。
で、どうせ安牌ないし、安物手のくせに思い切って突っ張ると、やっぱり刺さる
274ゲームセンター名無し:2006/07/28(金) 23:57:41 ID:AfSmrGum
>>273
今まで処理しきれない事はなかったから大丈夫かな?
手が遅くなってる気がして堪らない
275ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 00:12:31 ID:nFE+NZ22
「アケ板で待つ」
流行ってるのか?
276ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 00:35:48 ID:euYl5VwO
>>269
俺は逆
序盤染めくさかったらわざと同色落としてく、後々当たるより早めに処理する派

鳴かれても気にしない、もし3フーロされてもまずテンパイまでは行ってないし
277ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 00:40:16 ID:NiRYQICP
俺の知り合いが2人ほどMJやってるんだがどっちも初段。1級〜2段あたりをループしてる。
リアルではそんなに下手ではないんだが(俺と同じくらいのレベル。MJでは俺は賢者)
段位が上がるコツを教えてといわれたから戦績見せてもらったらひとりは平均順位2.58スコアマイナス
もうひとりは平均順位2.54位スコアマイナス振込み率どっちも17%越え。

横で見てたらリーチに降りない。親リーかかって3シャンテンでも全ツッパ。
なんでリアルみたいに真剣にやらないの?って聞いたら
「だってゲームだもん」「金かけてないもん」
だそうだ。振り込まなければすぐ上がるよって言ったら1ヶ月で十段まで行きやがった。

結論
振らなきゃ十段まではいける。
振ったら負け。
278ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 00:50:05 ID:lXiYYBX/
そうか
「上へ行く」と「うまくなる」は別物なんだよな
今更気がついたよ
279ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 01:39:20 ID:GmM3i1Q1
>>277
振らないだけで勝てるほどMJは甘くない
280ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 01:57:38 ID:CqVx4Hgh
>>278
おまえのID、Bだけ仲間外れな気がしてならない。

>>279
結局最後は攻めと守りのバランスをどこで取るかって話だからね。
高いアガリ率も、低い振込率も勝つための手段でしかない。
刺さらないは正義!みたいのはちょっとね。
とりあえず、アガリ率−振込み率が10〜15%になるようにしてみよう。
別に25%ー14%でも19%ー8%でもいいからさ。
281ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 02:17:51 ID:yhtk129N
振らなきゃ勝てるだと
じゃとっくに10段行ってるんだよこの
282ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 02:25:45 ID:n7o/rG0S
MJの経験値システムはマイナスサムゲームだからラス回避は有効
ラス率20%以下に抑えればおk
283ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 02:29:51 ID:culF9DqV
>>276
3フーロされたら99,9%の確率で聴牌だと思うんだが・・・
それで危険牌ツモったらおりるの?
284ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 02:36:14 ID:y0v57w7g
>>281
でもやっぱ基本は「振らない」だよ
親リーやドラ3にノミ手で突っ込むのをやめるだけでも違うよ
285ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 02:38:33 ID:yhtk129N
ツモられたら終わり
286ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 02:41:04 ID:CqVx4Hgh
>>284
ちょwwそーゆーレベルの話?
それは確かにやめた方がいい。
ってか守りとか以前の問題。
287ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 03:15:18 ID:5gt/+9hC
ここは「初心者スレ」じゃなく「初心者を肴に打ち方を語り合うスレ」なのかしら


>>283
>>276の話からすると序盤の連続鳴きの話じゃないかな〜
例えば3順で3つ晒されてもてんぱってるとは俺も思わないな
そこから字牌やドラが溢れ出したら気をつけるけど

>>285
振り込むより遥かにマシじゃね?
例えば子の満貫打ち込んだら結構致命傷だけどツモなら2000点、親でも4000点で済む
288ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 03:33:30 ID:CqVx4Hgh
一時の「極論を押し付けるスレ」よりゃマシだろ。

289ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 04:41:49 ID:svWGrF0s
ラス率20%以下なんて漏れにはミリ
290ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 05:38:15 ID:HppQKN1g
リーチをかければ追っかけに刺さり
他家のリーチにオリればツモられ

十三不塔は完成し
河では国士ができている

親のダブリーで流局し
経験値は下がり続ける

溜めたスコアは減っていき
財布の中身もまた然り


        ―打ち人知らず―
291ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 05:41:04 ID:QzSs0r7C
トップ率 18%
ラス率 38%

トップラス麻雀m(_ _)m
292RE:2006/07/29(土) 05:54:41 ID:F2apL67f
MJはアガらないと勝てないゲームだよ。振らないのにビリなんてよくあるし、調子いいやつはありえないほど待ち悪くても一発でツモる。上に行くには振る振らないではなく勝負の駆け引きが必要。
293ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 06:00:31 ID:1glLZkNy
糞コテウゼェ
臭えから近付くな
294Tears to Tiara:2006/07/29(土) 07:31:49 ID:HHczeapP
てか段位のうち(初心者のうち?)は降りろとか攻めろとか言われても言われた通りにしか出来ないから駄目だよ。
それなら例えば「リーチかかった時にイーシャンテン以上なら行け」とか「2フーロ以上してドラ見えてなかったら警戒しろ」とかそういう微妙というか曖昧な決まりの方が良いと思う。

だって正直降るなって言われても待ち牌読めないし。
筋やらワンチャンスやらで刺さる時もある訳だし。

肝心なのは楽しむ事と向上心だよ^^
295ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 11:12:51 ID:WmawsPnN
296ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 11:13:57 ID:C4ZYLOUi
>>291には誰も突っ込まないのか…
297ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 11:25:35 ID:Qc8XwxQJ
>>296
釣りだと皆理解しているからですよ><
298Tears to Tiara:2006/07/29(土) 11:28:17 ID:sgGfmMRF
>295は何がしたいんだwwwww
残念だが漏れのブログを晒そうがMJに関する話題はほとんど出てこないとは思うが^^

ファンならサインくらいあげ(ry
299ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 12:07:21 ID:CqVx4Hgh
>>294>>293が見えないのかな?読めないのかな?
300ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 12:37:06 ID:n7o/rG0S
初心者スレで打ち方とか野暮ですよっと
301ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 12:40:16 ID:mTkLP6qe
コテなんて相手にしなけりゃいいじゃなーい?
コテうざいってだけじゃ、自分のこと言われてるって気づかないんじゃね?
Tears to Tiaraウザイ
これでわかるかな?
正論なのかそうでないのかはともかく、
みんなお前にだけは言われたくないって思ってるんだよ

302ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 12:45:50 ID:mTkLP6qe
しかし、初段-三段ループしてるやつってどうなんだろう。
相手も初心者なんだから(サブカ作ってる最中かもしれんが)、
ある程度は昇格できるだろうに。
初心者の中でも、更に狩られる初心者ってことか?

303ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 12:53:35 ID:nFE+NZ22
三段〜初段ループしてるが初段に落ちると気合がはいり三段までくるとプチ確変かと思い突っ張る…
ロン…負けずに突っ張る…ロン…ロン…ツモ…手配が悪くなり逃げ回る…ロン
(ノ∀`)アチャー
304ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 12:55:00 ID:CVLzv/Mj
ここのスレは真面目だからいいね
305ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 13:01:59 ID:kHOtPrbR
そうでもないよ
306277:2006/07/29(土) 13:25:36 ID:5bJebxQ4
あのな、よく考えてみろよ上がれる確率なんて約1/4なんだから
例えば全ツでマンガン振り込んだら-8000点。ここから1/4の確率で
マンガン上がったとしても原点だぞ?振り込まなきゃ+8000点でトップ取れる確率は全く違うんだぞ?
マンガンツモられたとしてもマンガン上がれば+6000だ。振りこんでしまえば+-0

振り込まないってことの重要さをわかってないからあんなアホが発言ができるんだね。
初心者はまず振らないこと。マンガンならともかく、ノミ手で突っ張るなんてもってのほか。
307ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 13:31:48 ID:JW4mveI/
千試合打って強者になれなかったら駄目
と軽く言ってみる
308ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 13:33:31 ID:yhtk129N
つまり…4点分の働きって事か!
309ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 13:43:11 ID:BYRYeVXm
>>302
戦績見ればわかる
22
18
13
10
とかなら最近始めたうまい奴。すぐ上がっていく
155
140
160
165
とかならクズ野郎ってことになる
310ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 13:54:28 ID:Kn0OW+kf
雀荘モードの順位も戦績で統一されているからなぁ。
個人的にはもうちょっと細かく見れてほしい。

以下チラ裏--
雀荘モードで10級の人が1万G持っててなのに戦績ではトップ40回とか
よく考えれば理屈はわかるけど、最初ビックリした漏れ。
311ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 14:21:27 ID:fvHxrFGE
七対子ってどんな感じの時狙えばいいですか?

自分の打ち筋見てて

アガリの傾向
()内全国平均
対々和系1.28(3.53)
七対子系3.78(2.39)

七対子多いなぁ(´・ω・`)
駄目なのかもわからん
312ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 14:25:53 ID:JW4mveI/
雀荘モードは脱初心者が戦績の見た目を良くする為や、不調期の避難等に使う
上を目指す初心者はスレタイ通り苺推奨
313ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 14:32:31 ID:jmVD9yXU
六段以上が段位別推奨という椰子みないな
314ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 14:53:35 ID:uV8O/Tix
>>311
珍しいな。やたらトイトイに走る鼎談は多いが。

そのままでいいと思う。無駄な振り込みが少なくなるし。
315ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 16:54:21 ID:ZhRVxqSy
一見してダメだこりゃ、な配パイの時は七対ねらうかな。
316ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 18:29:44 ID:vhXqi16F
初心者脱却のためには強い人と賭け麻雀やるといいと思う。
317GT−R:2006/07/29(土) 18:37:10 ID:L4IA6pd3
黙れ、この糞どもが
318ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 18:47:00 ID:HppQKN1g
一発だけは避けるために完全安牌をひとつ抱えて打っていく、ってのはやらない方がいいかな?

手が悪いorショボければそのままベタオリで。
319ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 18:52:30 ID:DE2owpxU
>>318
それ手作り遅くさせるからやらないほうがいいっってどっかの本に書いてあった。
でも俺はそれやってるけどな
一発避けるのもそうだしリーチも安全にかけれるし
320ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 19:32:47 ID:ZovwYeP4
>>318-319
テンパイしたら絶対リーチするならいいが、
ダマが基本の人は手出しで字牌が出ればテンパイかイシャテンだから警戒される。
321ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 19:46:55 ID:PHwFM2Rn
>>318
普通やるだろ 帝王の俺様が好む打ち方だよ
よくみるんだけどさ
テンパイ寸前まで445とかの形で打ってるやつアホじゃないの?
待ちがばれやすいし先制リーチされたら一気に危険ハィになるかもしれないし
無能どもはあんこになること期待してるんだろうけどね
こういう打ち手が玄人実況で放送されてたら鼻で笑ってるよ
運だけ称号おつってね
ちなみに例外はあるよ まだ序盤ならええけど煮詰まってきたらさっさと案πをかかえろ
322ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 19:48:37 ID:x0u11weA
>>321
お前は>>320を穴が開くほど読め。アホが偉そうに語るな
323ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 19:50:05 ID:xrnPXcE3
>>321は牌効率が全くわかってない脳内称号w
低段乙www
324ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 20:08:09 ID:CqVx4Hgh
>>318
一応安牌かかえとくのは普通にアリだと思うよ。
ただ、どうしてもアガリが必要な時は牌効率に従ってまっすぐ打てばいい。
あと、クイタンに移行する可能性があるのなら、223の形はそのままにしといてもいいと思うよ。タンヤオ確定させる確率が単純計算で倍になるからね。
325Tears to Tiara:2006/07/29(土) 20:19:34 ID:EqOV+GGH
>301
みんなお前には言われたくない→言われないように頑張る→良い方向に向けば段位があがる

後俺はどの書き込みも強制するような書き込みをした覚えはないんだが……あくまでこうすれば上がるんじゃない?とか俺はこうして上がったけど…的な書き込みしかしてないし最終的に俺の書き込み見てその通りに行うかは見た人間次第でしょ?

後今更名無しにする気はないよwこの名前変な汚名やら勝手な噂を流されてるみたいだけど俺極普通のMJプレーヤーだしw
戦績は悪いがw
326ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 21:07:37 ID:uV8O/Tix
なんとなくティアーズは気に入らない
まだ夏厨のがマシ
327ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 21:34:33 ID:jIsteXhy
MJ1は4連勝で一段昇格というシステムがあった。
今のような評価ポイントもなかったし、かなりのトップ至上主義だったな
328ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 21:43:40 ID:CqVx4Hgh
>>325
戦績悪いんかいw

ま、コテがウザがられんのは仕方ないだろ?
コテ使う以上四の五の言わず黙って叩かれてろよ。
329ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 21:48:31 ID:f3s+16Kr
俺は言ってる事が正しければコテでも良いと思う。

まあティアーズは称号だからスレ違いだと思うし少し意見する程度に抑えるべきじゃね?
330ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 22:24:29 ID:WmawsPnN
>>325 変な汚名?勝手な噂?実際多くの人に嫌われてるのにきづかないかな?お前の人間性が原因なのわからないかな?低脳乙
331ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 01:15:57 ID:nbvkNDNi
今日の成績

経験値
166→230

リーグ
東リ
B1→A2に昇格確定

半リ
B1→A2に特別昇格
A2→A1に昇格確定

この勢いで東プロチケと10段昇格してこのスレ卒業しようと思います

セガ様確変ありがとう
332ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 01:59:29 ID:ZUCUdQ0k
>>331
俺の分がお前に行ったと思って頑張ってくれ…

俺はもう駄目だ
333ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 04:19:51 ID:7GWTt4pb
あーげあげあげあーげ
334ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 05:10:10 ID:BNmUunT4
見えます。
>>331>>500らへんで、「回収期キタコレ。5連敗で7段降格orz」と嘆いた上でKSSGを連呼する姿が・・・
335ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 06:30:35 ID:l6VKnFSF
ずっとMJnetに入会せずに打ってたんだけど
昨日打つ前に初めて登録してみた。
すると、意図的としか思えないような高配牌が続くわ続くw
4段辺りでくすぶってたのが、一気に玄人まで駆け上がった。
入会してない人は騙されたと思って登録してみては?w

336Tears to Tiara:2006/07/30(日) 06:38:59 ID:jiVZu92m
>326
すまない。だが反省はしてないw

>328
所詮平均順位2.43の分際で戦績が良いとは恐れ多くも言えないよw
俺はティキンだからねw

>329
ちょw元ネタ分かるとかやるなw
まぁあまりでしゃばらないよう気を付けます^^

>330
誰だ貴方はw
337ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 08:03:36 ID:ILtoN+IL
昨日始めたカードで段東を3回しかやってないで雀荘に行ったんだけどやっぱりマズいかな?
みんなは8級が雀荘にいたら困る?
打ち方は鳴きはあんまりなしで半分がダマなんだけどこういうのってウザイかな?
338ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 08:25:42 ID:2cwrQRdt
いや別にいいよ
鴨がきたぜっておもわせときゃいいよ
チップルールだとリーチしたほうがいいよ
339ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 08:35:40 ID:L/gsfiAw
コテウザいとかいう人は自分もコテで書き込んだら良い、そして神になれ
340ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 09:08:30 ID:QXWZwLfW
>>339
何で自分から進んで汚物呼ばわりされる真似しなきゃいけねんだよwww
匿名掲示板でわざわざコテ名乗って己をアピールするキチガイなんざ叩かれてしかるべきなんだよ
341ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 09:27:30 ID:L/gsfiAw
>>340匿名掲示板でコテ使いはキチガイと決めんなよ、アピール問題ない
342ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 09:31:38 ID:ILtoN+IL
>>338
チップルールではまだ打ってないけれど裏1でチップ1は狙いたいですね。
でもリーチかけて振る位ならダマで赤を集めチップを狙いそうな俺…
>>340
コテ=基地外って言うけど一方的に決めつけるのはその人の人間性が出来てないと思う。
叩かれるとかは書いてある内容で決まることなんじゃね?
343ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 10:05:42 ID:csA65VEF
一発裏にチップつくフリールールでリーチしないのは丸損だよ
もちろん状況によるけどね
ダマロンの赤一枚より、即ツモ赤裏の三枚オール!
そんな俺は雀荘モード未体験なわけだがw
344ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 14:25:46 ID:C+nx/MOB
そもそもチップなんて極悪ルールの店ではやりません
345ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 15:19:05 ID:6ER+qHhB
役牌は1鳴き?2鳴き?
346ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 15:21:44 ID:WxW1V4ez
>>345
チップルールなら2鳴き
まぁチップルールじゃなくても2鳴きのほうがいいんだが
347ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 16:06:58 ID:BNmUunT4
>>336
言うほど悪くないんじゃない?まぁお世辞にもいいとは言えんが。
できれば、もう少しうまくなってからな。コテは目につくからさ。
348ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 17:15:59 ID:EJwY/5j9
ティアーズイラネ

さよならMJとか言ってたから早く消える事を期待してたのに。
349ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 17:33:20 ID:d5bKxh8D
1鳴きしたあげく3フーロでノミ手とかは勘弁してほしいと思うな。

>>348
禿同
350ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 17:53:32 ID:tFoOMlcs
>>348 同感。しかし奴にはMJとエロゲしかないからやめないだろな。ほんと消えてほしい。
351ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 17:54:31 ID:2cwrQRdt
迷うくらいなら鳴かない
二鳴きするくらいなら
面前で
352ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 19:46:37 ID:ILtoN+IL
俺はオーラスのトップとかあがりでトップとれる状況なら一鳴きで、その他の時では二鳴き。
役牌落としてタンピン狙えるなら役牌トイツで落とすのでケースバイケース。
353Tears to Tiara:2006/07/30(日) 19:49:32 ID:M9TOT7db
えっと…何ていうかコテにしてる理由はアピールしたいからでなく漏れは匿名でどうのこうの言うのが嫌なんだw
それが2chのセオリーに反してるのかも知れないのは分かってるんだがw

後どうでも良いけど漏れエロゲはやらないお^^
ただ単に名前が気に入ったからこれにしただけだお><

MJは東プロまで放置p
354ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 20:14:44 ID:HnMGUJ/X
>>353 コテは嫌われてるんだから止めれば良いだけのこと。MJスレのわりには
まじめな感じの良スレだなと思っていたら、コテがでてきたら途端にコレだ。
改行の多さとwwwの多さは皆にアホだと思われてるよ。とにかく良スレに邪魔だ去れ   
355ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 20:31:56 ID:tFoOMlcs
匿名が嫌いとかいいながら内容によっては匿名で書いてる件について
356ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 20:49:19 ID:ILtoN+IL
コテでの問題は馴れ合いになるから抑えた方がいいと思う。
段位でないなら尚更。一方的にコテ消えろとかは言い過ぎだけど叩かれてもしょうがないと思われ。

ここからチラシの裏
身近に順位の分布4>>3>>>2=1
100戦超えてアベレージが-5を超える奴がいるんだけどどうアドバイスすればいいかな?
ベタ降りしようにも読みが甘い、牌効率が全くで初段〜一級ループを繰り返してるんだがどこからアドバイスするべきか…
357ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 21:16:42 ID:Z2X7LgWO
>>356
浅い順目でドラ役牌を安易にきらない

降りると決めたら現物きる

鳴くのは最終型をイメージしてから

無意味にノミ手で上がらない


358ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 21:17:40 ID:6ER+qHhB
>>356
初心者向けの本読ませて、ケータイの麻雀をやりこましてから、>>356がいろいろ教える
359ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 22:56:28 ID:BNmUunT4
アベレージ−5ってのはロクに手の作り方、アガリ方ってのがわかってないと思われ。
何切る?100問みたいのを読ませればよいかと。

平均順位が2.3を切れない・・・
2.30まで行くと不調期がきて2.32くらいまで押し戻される、以下ループ。400試合くらいループしてるよ
SEGAの作為を感じる。
みんなは平均順位ループってある?なんかココに壁がある、みたいの。
360ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 22:56:53 ID:Z6JpDHg4
>>356
一人用麻雀ゲームでテーマを決めて打たせるのが一番だと思う。
上がることだけに専念とか、ハイパイからのベタオリとか。
これだけでも結構違う。

初心者のうちは下手に読むより、ゼンツとベタオリの2択のほうが無難。
読みはホンイツとトイトイだけで十分。
361ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 23:22:29 ID:7e2VsZRA
>>359
最初の2行でやめときゃいいものを
362ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 23:36:05 ID:C8vUdV0I
>>361
俺つええしたい年頃なんだよ。
可哀想な人なんだからニコニコしてハイハイって話合わせとけ。
363356:2006/07/30(日) 23:51:49 ID:ILtoN+IL
みんなアドバイスdクス。
自分もそれほど高い段にいる訳じゃないので言われた事を自分に置き換えて考えて、基本的な事を教えて自分の打ち方を再確認してみる。
364ゲームセンター名無し:2006/07/30(日) 23:54:11 ID:BNmUunT4
あら、そうくるか。
別に段位では珍しい数字ではないぞ。ホントに強ければもう称号になってる。
それともこのスレ的にorzしていいのは、やれ5連敗したとかスコアがマイナスになったのとかに限定されんのか?
365ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 00:08:53 ID:NrfgF/dG
>>364
一人一人が目標を持っている訳でそれがスコアなり平均順位なり4位回避なりで様々。

俺はあんまり上手く打ち回せてないから正直2.5がボーダーだった。
これじゃ気が緩むと思い新カード作って打ち方も変え心機一転してるけどまだ打ってる数少ないから参考にならない。スマソ
366ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 00:16:45 ID:K50IiWhE
>>364
初心者専用スレで平均順位2.3とか抜かすから叩かれるんだろ
自慢したいなら本スレ池
367ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 00:24:30 ID:kVtYIk8Y
>>364セガの作為?とんでもない初心者だな
空気嫁
368ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 00:25:27 ID:+GOhF9a1
その上SEGAの作為とかそりゃねーだろって話だよな
369ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 00:26:38 ID:+GOhF9a1
>>367
スマソ、かぶった…。
370ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 01:31:13 ID:gCuj1TL3
>>360
「ハイパイからのベタオリ」
最初に赤とかを落とすのか、なるべく2着目や親の現物を抱えるのとかそういうの?
いつまでも安牌続かないから難しい・・・
今日なんか42000持ちのトップで7順目にメンタンピン三色ドラ4とか食らう始末orz
ど素人並みの質問スマソ
371ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 01:43:18 ID:lKZk1wsr
>>370
メンタンピンって・・・リーチに降りなかったのかい?
372ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 02:18:01 ID:nnKwrARN
だから安牌がなかったんだろ?
オリ気味に打つときはなるべく横に伸ばす。トイツ系になるにしても鳴かずにチートイへ。
メンツ選択は外側を残す。(2356なら56を切る)
手変わりも外を残す。(234から1を引いたら4を外す)。

完璧にオリるなら序盤に真ん中をバラ切りすればいい。
ただ、下家が親とかのときは鳴かせないようにね。
373ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 02:34:31 ID:GFxjfTzW
7がつ30にち

きょうはごごからゲームセンターにいってMJ3やりました。
はじめたときは4だんだったのに、おわったときは1きゅうでした。
おにいさんたちがいってる「かいしゅうき」っていうのになったみたいです。
すごくせつなかったです。






かゆ…うま…

〜振込み係の日誌〜
374ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 02:51:00 ID:mLSKNg/2
   〃〃∩  _, ,_
    ⊂⌒(  ゚∀゚) < >>373のIDにコンマイの音ゲーがあるなぁ
      `ヽ_つ ⊂ノ
375ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 03:01:28 ID:7R1C933o
スレ違いかもしれないが

12345679m34p3477s
何切る?

初段向けかな?
376ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 03:06:02 ID:B+hh54A0
それ悩むか?
377ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 03:13:20 ID:7R1C933o
俺は大丈夫、これ迷う人いるのかなと出してみた
378ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 03:15:45 ID:fWYUp66M
9mか1m切り タンピンで三色目か赤が入ったら良し とマジレスしてみる 
379ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 05:07:29 ID:fNBqZk1L
>>353
東プロまで放置と言わずにそのまま消えてください。MJが好きでしかたないからやめられないって?しかし貴方の存在が迷惑だし目障りです。MJから消えてください。
380ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 05:32:16 ID:Cc5vhefE
>>372
赤なし麻雀なら正解だが赤あり麻雀の場合は不正解だ。
赤ありではタンヤオが最強役。真ん中を中心に残していくのが基本。
ましてや234から1を引いてきたのなら1ツモ切りに決まってる。
赤5の受け入れとタンヤオ拒否の打ち回しでは上達しない(赤麻雀では)

>>375
セオリーにのっとってカンチャン一通よりもタンピン優先。
だから19mをはずす。はずす時は9mから。
381ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 05:51:40 ID:VxCCSnSx
>>380
なぜ9mからはずすのかを初心者の俺にkwsk
382ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 06:11:04 ID:sGRv/1Wp
>>381
3m引きで345の三色に変化することくらいすぐ気付きそうなもんだが・・・
383ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 06:21:41 ID:O8qpKOGL
無理鳴きしてチンイツ、と言いたい所だがノータイムで9m
384ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 06:29:59 ID:id2v40vi
>382
でもそれ結局両天秤にとれなくね?
385ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 06:50:10 ID:aAbKwVCo
もちろん一通狙いで34p34s切りだよね^^
386ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 07:20:52 ID:ostveeQR
とりあえず俺はノータイムで九萬選んだんだけどいいのかな?
まぁ捨て牌と順目次第ではイッツーも考えるけど…
基本は九萬だな…俺は…
387ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 08:32:32 ID:+GOhF9a1
お前らバカだなー。
萬子以外全部切るに決まってるだろ
1m1m8m9m9mを引くだけで…ホラ!
388ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 08:42:43 ID:kVtYIk8Y
その何切る問題は
昨日のセンモニで流れた認定冬ミルの牌姿か?
一通狙って、ソウズピンズに手をかけていた気がする、勘違いならすまん
389ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 11:39:31 ID:kVtYIk8Y
何切る?
東1局東家1巡目
二二三四五(2)(3)(4)(5)2345赤5
390ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 11:43:29 ID:+GOhF9a1
(2)じゃない?
ちなみに五段
391ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 11:52:53 ID:NrfgF/dG
9mその後1m
その時によるけど一通狙いではピンフがつかない事がある。
ならタンピンで高めが三色の方がいい。ソウズ、ピンズの赤も期待出来る。
40符と30符の違いはあるけど期待値はこっちの方が高い


ここからは何切るじゃないがテンパイしたらダマで三色チャンスにすることを狙う。三色チャンスになってもダマで安めでもあがることを考える。
392ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 12:17:59 ID:NrfgF/dG
>>391>>375

>>389
難しいな…(2)ダブリーが正解だと思う。
裏目が続いて三色確定が狙えない場合がありその時はピンフ・ドラ1
ダブリーで80%はあがれるからダブリー・タンヤオ・ドラ1狙い。
393ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 12:58:29 ID:jhDWWeLN
>>389
(2)切りでダマ仮テン。

東初親でダブリーチャンスだが待ちが悪いと思うし、何よりもアガれる可能性のほうを高くしないとね。
運がよけりゃ禿満以上だしw
394ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 13:25:04 ID:8BgUKF8p
>>389
5
395ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 13:59:03 ID:BQ5ckS76
>>389
二切り

最悪ピンフドラ1、しかもノーテンだが、いい待ちでのリーチがかけやすい

他の牌切ってテンパイ取りダマにするくらいなら、ダブリーかける
396ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 18:00:10 ID:ZQEK7qcj
>>389
5切り

役ありの手で中張牌シャボのリーチは勿体ない(ツモスーとかならまだしも)
ダブリーだろうがこの手はタンピン三色を基本に考え待ち牌を増やしたい


当方六段
397ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 19:02:36 ID:l++ufZBJ
>>389
(2)ぎりでダマ
リーチかけたら普通の麻雀では出ない
MJは全ツが多いから出るかもだが、、、

タンピン三色赤1で連荘狙い
基本的に最後までダマ
398ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 19:11:38 ID:a58A+zEv
>>395
同意
399390:2006/07/31(月) 19:13:10 ID:+GOhF9a1
一応根拠を述べとく(正解かどうかは知らない)

中張牌のシャボだし手代わりも豊富だからダブリーは無し。
無論ピンフへの手変わり期待。
234じゃなくて345を残すのは、タンヤオ消える一か1引きでも
出やすい三か3のほうで高め三色のダマ満可能性が残るから。
ピンズを払うのは仮テンを維持するため。
二か5をツモればそのまま2000オールでいいし
400ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 19:46:49 ID:BQ5ckS76
ちなみに>>389

テンパイ取らずの 二切り と 5切りは、若干二切りの方が三色になりやすい分、平均打点が高い(期待値ってやつか?)

一番安いピンフドラ1には、5切りの方がなりにくい
401ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 20:37:45 ID:kVtYIk8Y
何切る?
東1局南家4巡目ドラ二
二四四五五555677中中
ツモ三
捨牌
東家 九南9白
南家 (9)西(2)
西家 1(1)一
北家 8北3
402ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 20:55:24 ID:NrfgF/dG
441
403ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 21:03:12 ID:NrfgF/dG
>>402は途中送信すいません…orz
>>401
中のトイツ落とし。
有効牌つかんだら7落としてタンピンドラのダマ狙い。東1で3900の差をつけられればデカいしツモで満貫はおいしい。
けど北家が多分手がまとまってる。自分の手を考えてソウズが危ない風に思う。
ソウズを引いた時はうまくまわして打たなきゃいけないかな。
404403:2006/07/31(月) 21:10:10 ID:NrfgF/dG
>>403の訂正…ツモで5200

一応切る候補で四もあるけど高め中ドラ1、最悪役無しテンパイはとりたくないですね。
405ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 21:48:24 ID:GYWvBG02
今日やっと六段になった。もっともっと上を目指さねば…
いくら金があってもたんね〜
406ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 22:07:24 ID:ZQEK7qcj
6

チートイドラ2とスーアンの二択
407ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 00:00:51 ID:NbdmbqnV
ここで5切りと言ってみる。
スーアンを捨てることになるが向聴落とさないし中一盃ドラ1にももっていける。(中引き→四切り)
もちろんこの場合の本線はチートイドラ2。
銀箱ほしいならリャンペーに向かってもよろし。
408ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 00:12:56 ID:aU8Ic9Dt
二切り。
東一局だし様子見で。
狙いは四暗刻or二盃口、役対々or七対子or一盃口orタンノミ役ノミwww
まあ、中はドラ鳴かれた時の保険だなw
409ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 00:15:39 ID:cS8G8c8G
激しく動悸2ギリ以外有り得ん ゲームなんだから高く高く!
410ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 00:18:00 ID:Tx3jGMqn
>>401
ノータイム6切り
411ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 00:39:22 ID:Tx3jGMqn
リャンペー=中トイトイ<チートイドラドラ<<<<<スーアン
412ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 01:24:58 ID:kHNnS3yy
ツモ和了ったときの演出で、牌を卓に叩きつけるのとペトっと倒すだけのがあるけど
使用ってるアバターによって決定されるんですか?
413ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 01:29:10 ID:zDo+h6u6
ピカピカ光ってるボタンを押すか画面の「アガリ」ってとこを優しく優雅に押すかで決まる
414ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 01:32:10 ID:kHNnS3yy
d
いつもバシバシ叩きつけてたんで今度は牌にやさしくしてあげます
415372:2006/08/01(火) 01:50:58 ID:8n6zSvrT
>>380
赤はアガる時に必要なんだ。別にオリ気味に打つときに最強の役とか関係ない。
俺も無類のクイタン好きだから言いたいことはわかるし、クイタン最強伝説も同意だがね。

何切る?2問だが、タンピン三色の方は(2)切り。
チートイの方は6切りに票を入れておく。ただ、こっちは実戦では五を切って最悪中バックの食い仕掛けするかもしれん。
中は出てきそうだし。
素敵な手牌に見えて意外と融通きかない手だと思うよ。
ま、少数派だとは思うが。
416ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 05:07:05 ID:MQGuZwJf
鼎談ってどんくらいいんの?2割くらい
417ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 06:06:47 ID:EbuTdV1e
日本語でおk
418ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 10:35:49 ID:/nO7LOr3
何切るも大事だが昇段するにはには守備重視の方がええよ
振ったときの子、親の平均打点と自分の手の打点を比較した押し引きが大事だぜ
419ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 12:13:26 ID:JvqD7/I+
>>401で、MJなら五を切るオカルト派な椰子はいないのか…
420ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 12:15:22 ID:mFQ3kvKt
南家 ドラ西

3378m56p3488s西西西 ツモ4m
421ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 12:36:31 ID:T8GZcov3
>>401 俺は五切りだけど駄目?
422ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 12:45:45 ID:Tx3jGMqn
>>419
MJならそれは無い

>>420
3m
423ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 13:08:30 ID:mSieVuT8
>>420
3m
424ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 13:52:29 ID:zDo+h6u6
ドラの受けもなくてタンヤオも三色も付きそうにないような平和手なら即出あがりした方がいいよね?
リーチかけずに。

それとも裏が頭にもろのりするのを期待してリーチかけた方がいいんかな。
425ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 14:00:27 ID:aU8Ic9Dt
>>420

8m
何順目か分からないが三色、七対子等を狙いつつ進めるかな。
426ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 15:27:37 ID:iztRnVQY
残り200点のやつがオーラス2位からラス確。2位は3位落ち。こーゆーのはうざいからやめたほうがいいよ、今日当たった北海道の椰子へ
427ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 15:46:36 ID:mSieVuT8
>>426四人はそれぞれ何段?
リーグは東風C3?
428ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 15:51:02 ID:EbuTdV1e
>>426
その立場ならラス確多いにアリだと思う
僅差だとか満貫で着順が変わるならきっちり狙って欲しいけど。
ダンラスは黙って見ててもツモ上がられたら飛ぶわけだし
勝手にやっていいんじゃね?
振った2着が悪い
429ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 16:39:33 ID:MAVnCBck
野原のくみんこ氏と東プロリで対局記念マキコ。
氏は私以外の2人に計4回振込み、アバター爆発させて消えていきました。
430ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 16:48:05 ID:swHf07cq
>>426
あがった方からすれば次に繋がるかもしれん。
431ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 17:18:34 ID:EbuTdV1e
>>424
平場で子ならダマでいいと思うよ。
状況次第ではリーチでも間違いじゃないけど。
自分からドラが見えないってことは、
赤含めれば他家が2〜3個持っててもおかしくない。
所在のわからないうちに守りの利かない形になるのは嫌だな。
満貫あるならともかく、裏乗ってやっと3900なら分が悪い。
432ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 17:46:23 ID:qcjIRxCe
初心者スレで何切る問題出すなら
出題者は簡単な解説付の回答くらい用意しましょう。

433429:2006/08/01(火) 17:53:32 ID:MAVnCBck
ここ初心者スレでしたか…。
間違えました、回収期に半荘打って逝ってきます…。
434ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 18:25:36 ID:mSieVuT8
東1局東家4巡目ドラ五
赤五六(5)(赤5)(7)(9)東南南西西北北
ツモ(4)
捨牌
東家 291
南家 (9)(1)南
西家 1八九
北家 北(2)白
435ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 18:50:33 ID:ebx5V4Db
>>434
(9)
四喜和はほぼあがれない。この場合字牌もあんまりいらない。トイトイ、チートイ狙いもいけてドラを手に残せる可能性高いから(9)
436ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 19:25:59 ID:mSieVuT8
東3局西家6巡目ドラ西
二三五六八九(4)(赤5)南南西白白
ツモ七
東家(33,000) 九南1三發八
南家(17,000) 一(9)九白發中
西家(28,900) (1)895北
北家(21,100) 9北2二四
437ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 19:30:23 ID:SfTeSGBd
ノータイムで打赤五
最終形→(789チーでも良し)東西西西 南南南ポン 北北北ポン
438ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 19:33:25 ID:HPQAI0ll
こないだ八段になったんだが、センモニで実況されると意識しちゃって普通に打てない。

誰もてめえの打牌なんざ見てねえよつってもなんかねえ
439ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 19:42:49 ID:ebx5V4Db
>>436
西
ドラポンしたらあがりが期待出来ない。
その後(3)(6)が入ったら九と八を落としてあがりに向かう。
一四七入る、または鳴けるなら(4)(赤5)落としで一通・混一狙い。
これをあがれても逆転出来ないけど直撃かツモでいいからドラの西を落とす。
440ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 00:29:06 ID:mkcCngly
素朴な疑問
ピンフのみをダマにしている間に、先に相手にリーチされたらどうすればいいんだろうか?
手を崩してベタオリしたほうがいいんですかね?
441ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 00:35:04 ID:QD5ibRD8
>>440
うん
442ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 00:48:39 ID:MjdJxN1h
>>440
攻めるなら張った時点で即リーだね
つまりその場面は大人しくオリるべきかと
443ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 00:53:05 ID:Euouw9OJ
mjの場合は追っかけw
一発で掴んでくれるから
444ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 01:31:58 ID:7Sy6xGYu
>>440
俺の場合は手の中でなるべく安全牌を切りつつダマテン維持。時にはテンパイ崩すかも知れないけどベタオリはしない。
後半あたり牌が煮詰まってきて危険牌引いたらベタオリ。
445ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 02:21:45 ID:ss9DHcXK
>>444
それは初心者が一番やっちゃいけない判断だろ
降りる時はキッチリベタ降りしないとダメ

半端な逃げは捕まるよ
446ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 06:34:42 ID:kcyObN5V
>>440
あたり牌の見当がつかないなら下りる

行けそうならいく
ダマ平和でリーチ潰せれば最善
447ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 06:45:51 ID:jkRXaW2E
半荘リーグ?って何段位から始めたほうがいいとかってありますか??
自分まだ2段なんで。
まだ東風戦でおとなしくしてるべきですか??
448ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 06:51:11 ID:gSjb9dvQ
>>440
回せるなら回す
例えばこっちのアタマが9ソウで、相手の現物に6ソウがあればトイツ落としとか
相手の捨て牌がチートイ臭いとき以外は出来面子から6ソウを中抜きまではしない
ベタオリの判断はギリギリまでしたくないが、
無理だと感じたらあとはひたすら現物で凌ぐ

同じ筋でも3ソウとかは切っちゃダメ
勝負手のイーシャンとかならそのくらいの危険冒しつつ回すのもアリだが、平和のみじゃね…。
攻めるのではなく、リーチ潰せればラッキーくらいの気持ちで
449ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 06:57:01 ID:FZAW1yZa
よく引っ掛けに刺さるんだけど具体的に河がどんな感じになってたら「チートイ臭い」って事になるの?
450ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 07:18:46 ID:gSjb9dvQ
>>449
基本的に中張牌のぶつ切りだが、二段目の中盤あたりで手だしの字牌や19牌。
チャンタとの見分け方は、456の牌が早いか否か
3と7の切り出しもポイント。

あくまで河の傾向だし絶対というほどでもない。参考までに。
二段目あたりまで面子手との両天秤をはかり、チートイに移行するのも珍しくないしな
451ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 07:26:50 ID:gSjb9dvQ
>456の牌が早いか否か
この辺はあまり関係ないかな。スマソ
チャンタだと3と7を引っ張るし、チートイなら脈絡がない捨て牌
国士と違って序盤に字牌切ってたりする。
何度も言うが参考程度と思ってくれ。
チートイには19字牌はもちろん、5も危険(赤の単騎があるから)
452440:2006/08/02(水) 08:27:32 ID:mkcCngly
みんなありがとう
参考にします

・実は相手もリーのみだった
・しかも真ん中のカンチャン待ち
・ベタオリしてても結局アンパイ無くなって放縦

こんな事ってありません?
まあ相手の手を読めない俺が下手なんですけどねw

>>449
5切りリーチはチートイの可能性あり!
453ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 08:31:17 ID:ih7UDWBJ
序盤の中張牌捨ては気をつけた方がいいキガス。
この場合考えられるのは勿論七対子、鳴きチャンタ、トイトイ狙いなんだが
最も恐いパターンは好牌先打。
たまに先打して平和確定&不要牌処理、リーチ後の迷彩に使う打ち手がいるから。
この手のリーチが先行したら中張牌の外側切って回したりせず素直に降りるのがベターかと。当たったらデかい可能性が高いし。
454ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 11:38:29 ID:42XnW5EB
近代麻雀では 序盤でのドラ切りは有効らしいが
MJに関してはあてはまらない
455ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 13:13:52 ID:IwDFXw2u
>>453
志村ー国士、国士ー
456ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 13:33:25 ID:QD5ibRD8
チートイは
4を先に切っていて、後から1が出てくるとかさ

同巡に出た牌に合わせ打ちしてたりとかさ

そんな感じ
457ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 14:17:42 ID:7Sy6xGYu
>>447
半荘は点数の浮き沈みが大きくなる事が多いから大きく沈まない事に慣れてからの方が良いかも。最悪三位を狙う必要も出きるし。

三段からはCU
五段からはCTスタートだから半で行ける自信がついてリーグ気にするなら五段からがいいかも。
458ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 15:48:44 ID:lOE32J3K
初心者のうちはリーチは読まなくていい
突っ張るかベタオリかの二択で十分。中途半端なのが1番ダメ
459ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 17:02:11 ID:v3FHSwg8
MJにはツモ切りか手出しか分かる機能がある。
リーチ宣言牌・その一つ前の手出し牌・二つ前の手出し牌
この辺りのそばテンを注意することから始めよう。
もちろん例外はあるが。
460ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 17:45:20 ID:7Sy6xGYu
リーチかかってきた牌の側が危険ってのはあるけど詐欺本見ると上に行けば行くほど側が危険な確率下がる。
とりあえずテンパイ即リーだけじゃなくて自分の捨て牌もよく見てリーチかけた方が良いかと。
少しの工夫で大分あがりやすくなる。

当方段位別11対局で3級。
461ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 17:45:38 ID:I4ttZs8M
>>371
亀レスですまんが
リーチはなかった。
てかメンタンピンのメンってリーチのことなの??
462ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 17:57:44 ID:Z7TztZF9
メン=面前
リーチは面前でしかかけられないから
メン=リーチ
463ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 17:59:05 ID:Z7TztZF9
ちなみにメン=リーチはメンピンもしくはメンタンの場合のみ使う
メンホンやメンチンは面前のホンイツまたはチンイツのことでリーチは含まれない
464ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 18:12:16 ID:QD5ibRD8
初心者スレっぽくなってきたな
465ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 19:21:03 ID:ctKk5bsY
>>464
つスレタイ
466ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 20:19:27 ID:JQgyAg2w
おれはホンイツは鳴くがチンイツはアイテムねらいで鳴かない。まー学だからできることだけどね。リーグならもちあがり優先
メンメンチン最近あがってないなぁ
先月の認定のリプレイ、メンチン多かったよね。スココココ、ってはいってくんの。うらやましい
467ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 22:11:31 ID:L0nCNFiF
当方未確定メンツ34567でテンパイ、見えていない牌10で
最後の1枚しかない単騎にツモられて負けたんだけど
これを100%防ぐ方法を教えて下さいm(_ _)m
468ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 22:34:13 ID:8gHZUA3q
>>467
麻雀というゲームを基本から勉強しなおしたほうがいいよ
469ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 22:50:27 ID:YKDJZL8L
>>467
そこら辺は運がものを言う
470ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 22:51:04 ID:c5I/hoD8
だね。
よく「待ちがいいのに負けた」と騒いでる奴いるが、たとえばリャンメンとカンチャンなんて単純計算で3回に1回は負ける。リャンメンくらいにあまり期待しないほうがいい。
残り牌10枚対1枚にしても約9%の確率で負ける。
ゼロにしろって?
おまえが3メンチャンでのテンパイを拒否すればよくね?
471ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:09:27 ID:jdarrN+N
回収期真っ直中の漏れが来ましたよ…orz
初心者の方々に忠告(`・ω・´)
回収期に入ったら全ツよりベタオリでラスを回避する打ち方がベター。まぁ漏れはまー学で全ツしてるけど( ;^ω^)
ちなみに6段です
472ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:30:21 ID:ZmUTAeyB
初めてあがれない、親かぶり、リーチ後の追っかけ一発振り込みにはまっています…回収期って最悪ですね↓↓
473ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:30:42 ID:CyKxZiem
>>471
ベタ降りよりも素直にMJを打たないことをお勧めするよ
474ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:31:11 ID:YUPMEHMu
>>471回収期について
詳しく教えて下さい
自分より強い相手と
マッチングされる期間
という事ですか?
475ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:34:01 ID:y4u2a48p
回収期はいつ終わるの??また回収期が来るのは防げるの??どうぞエロい方教えてください
476ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:36:59 ID:wraXyjUE
8試合の平均順位がどのくらいだと回収期?
477ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:42:18 ID:7Sy6xGYu
全てにおいて裏目が尋常じゃないくらい起きる現象。
リーチかけると追っかけで即あたり牌掴まされ倍満とか、自分親の時に限り跳ツモとか…
数対局に一回とかではなく数打ってると長くて50試合ずっと回収期とかそういう現象が起き続けるらしい。

俺は回収期あんまり信じてないし誰にもあるなら平等と思ってる。回収期でも楽しめる打ち方を心がけてる。
478ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 23:57:15 ID:ctKk5bsY
初心者なら回収期(運の偏り)より実力のなさに原因がある
誰が打ってもラスになるような状況ならあきらめるべし
479ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 00:24:22 ID:BGWyrkfg
>>474-476

>>471だけど回収期は突然やってきたよ。最近の平均順位は3.0ぐらい。漏れの場合、回収期は確変終了直後から始まる&防ぎようはない…
特徴としては

・自分が親の時に他家に高めをツモられる
・やたら微妙な配牌の局が続くとき(7種7牌とか)
・おっかけリーチに一発放銃(ダマテン推奨)
・他家の当たり牌を掴むことが多い。
・上がり率↓&振り込み率↑それも極端に
・なによりもアガれない(早期多面待ちリーチでも流局する)
ぐらいかなぁ…

漏れは回収期前までは
上がり率:26%
振り込み率:11%
現在は
上がり率:21%
振り込み率:17%
回収期入ったらCクラス雀荘で耐えるのが一番いいかな?長文スマソ
480ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 00:43:48 ID:X9ZZH7pE
アガリ率もそうだけど打点も下がると思うのは俺だけかな?
481ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 00:51:55 ID:C8rAV3Mq
不調と思ったらその日はもう打たない
これ大事
482ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 01:11:57 ID:X9ZZH7pE
>>481
同意
不調と感じた時点でその日は打たないのが一番の解決策
しかし失った経験値を取り返そうと熱くなってさらに経験値を低下させる今の俺。
まさに泥沼状態ですわ
483ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 01:48:11 ID:qmjp5poy
回収期のときは当たり牌止めて☆貯めて頑張ってます



('A`)
484ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 03:34:44 ID:F5xu8bkf BE:117750825-2BP(13)
>481
そうなんだよなー
回収期キタコレとか言ってる奴は大体「1日で」大量失点してるんだよな
2日や3日かけての回収ってのはあまり聞かない(ま、ないとは言わんが)
やっぱ熱くなって冷静な判断を欠くってのもあるんじゃないかな

ていうか回収食らう奴って止め時見失ってるよね
>481の言うように、ダメだと思ったら止めるがよいけど…なかなかそうはいかんのかしら
俺なんか一回ラス取ったらすぐ止めちゃう、へこむからw
セット打ちとかと違って好きな時に止められるのがMJのいいところ
485ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 09:07:26 ID:MIDMvnKt
回収期って日おいたら無くなるもんなの?うちの周りだとやった回数でかわってるような話になってる。
486ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 09:28:30 ID:C0BbRhgg
回収期って結構配牌よくないですか?
ツモ悪くでやっとテンパって切るのがささる。
487ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 10:12:43 ID:vPBkPsxv
回収期って上手い人にも来る?下手な人の言い訳じゃないの?
488ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 10:43:09 ID:asROKThl
雀荘リーグで降格しそうな時に少しでも上げとこうと打ったら、降格圏内まで来た…
その後の東風は3連勝→2位だった
熱くなったら正しい判断できなくなるの直さなきゃ
489ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 10:55:55 ID:0k8RFkAE
>>488
同意。

回収期という言葉は、初心者の上達を大いに阻害する要因だと思うがね。
実際にそれがプログラムとして存在するか否かはさておいて、
自分の犯したミスや無茶を含めて回収期のせいにしてる奴は絶対にうまくならない。
麻雀がうまくなりたきゃ、その局の何がいけなかったか・どう打つべきだったのか反省し、検証しろ。
元々麻雀は理不尽なゲーム。
ありえないような負け方・どうあっても太刀打ちできなかった局なんて、リアルでもたくさんある。

単にMJがうまくなりたいだけなら、回収期とやらについて分析し、理論化でもなんでもするといい。
こうすれば回収期抜けられるYO! みたいな、独自のオカルトシステムでも編み出したら。
そんな事いくらやったところで麻雀はうまくならない。
490ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 10:56:48 ID:0k8RFkAE
失礼、>>487だった。
491ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 14:11:23 ID:DWVQclyH
>>487
全国ランカーの日記等読めば解る。

理不尽な好調、不調が多く発生する期間が存在するし。
ゲームだし、理不尽な好調があるから理不尽な不調にも耐えられるw

例えると…ミリゴみたいなもんかなw
492ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 17:38:44 ID:2WYuhE9A
回収期の流れを断ち切るチラシの裏

ストレートに段まで上がれそうだけど今が好調だから反動が恐い…
しかし級位戦は有り得ない打ち方が多すぎる。親のリーチ後明カン暗カンの連発。
危険牌ならわからなくもないけど字牌でどう見ても安牌。
2回のカンで俺の手牌の7枚が光り役満テンパイ。
あがれれば嬉しいけどカンしまくる奴が突っ張ってリーチ者に振り込み。
2位取れたがら良いけどカンしたあげく突っ張るなよ…

チラシの裏スマソ
493ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 20:09:59 ID:0/tMpbdl
普通、カンした挙げ句オリられるほうがありえないだろ
迷惑にもほどがある
まぁそれも麻雀なんだろう
494ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 20:36:19 ID:zmZdel0b
>カンしたあげく突っ張るなよ

は?
495ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 20:41:29 ID:tTGCLPoE
雑魚が麻雀語るのに使い安い言葉だな回収期ってのは。アホで低脳で一般人より
遥かに劣る人種にはある意味しかたないことだって解ってやれよ。
回収期うんぬんヌカスボウズ達はネタがねーから、そう言って書き込んでんだよ
自分のくだらねー存在を更にMJで再認識させられるかのようにゲームの麻雀でも
勝てず、自分の存在はなんなのか解からなくなってんだよ。
俺は別に変なシステムが無いとは言ってなくてその恩恵を自分でも受けてるだろうが
と言いたい訳よ。たぶん回収期とか言う奴は平均順位これだけ無能なクズが沸いている
MJにおいても2.40(フリーでやってボコボコにされる)もきれねーカスクラスが
ほざいているんだろう。
496ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 20:46:51 ID:2WYuhE9A
言葉を間違えてた…級位でループしてきますね。

カンしてわざわざ安牌減らしておきながらリーチ者に刺さるなって事です。
カンしてた奴オーラスのトップで攻める理由が無いのにカンして攻めて刺さり三位転落だったので。
497ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 20:53:32 ID:NokFyVEi
予想どうり>>495みたいなのばっかりだな
ここ初心者専用スレなんだし
助言するなあまだしも、そこの住人煽ってどうすんだよw
498ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 20:54:38 ID:tTGCLPoE
>>495 アホかてめーはここはMJ3初心者専用スレだった。スマソ
499ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 20:58:31 ID:zmZdel0b
>>496
トップなのに無理攻めするなってのはわかるけどさ。

カンしたならアガリにいく為に突っ張るのは当然だろ。
突っ張ったら刺さる事があるのも当然だし。

怒るポイントを広げすぎ。
500ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 21:05:28 ID:7r8jFZ0N
誰にでもある好調期と不調期の波を確変期・回収期と呼ぶかどうかだけの話だろ?
なんでそんなんで雑魚だのなんだのって話になるのさ。
ただね。たまに好調期が自分の実力で、不調期はSEGAの陰謀くらいの言い様をするヤツがいる。これは改めたほうがいい。
1000試合くらい打って出たトータルの数字が実力。
501ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 21:16:19 ID:2WYuhE9A
>>499
多分数え役満逃したから心のどこかで怒ってたんだと思う。
けど三位だったのが二位にあがれて満足してる俺がいるし、こんなので二位になってもうれしくない俺もいる罠…
502ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 21:21:20 ID:tTGCLPoE
煽った後でアドバイス、回収期になったら上がり率は下がり、振込み率は上がると
書いているが、実際はそこではなく上がり率の低下に伴い平均打点が減っていること、
振込み率はその内わけ特にマンガン以上に33%以上になってませんか?
マンガン以上に振込みは28%ぐらいまでは、意識してさげられるはず。
半荘なら無茶な勝負を避けて(特にホンイツ系)いけば3回に一回以上マンガン
というのは避けられるはず。打点に関しては親でタンピンドラ一のイーシャンテン等で
鳴いて2900等を和了らないようにしよう、親で早くて安い手にしてもあまり
意味がありあせんぜ
503ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 22:39:25 ID:QIERZUDU
34赤59m44赤56s234456p
7巡目、ドラ9m、ドラは場に0枚
9萬切ればダマ満、さあ何切る?


おれはドラ切ってダマ。んだら2巡後ドラツモ、結果は他家が他家に振って終わり
やっぱMJ的にはドラ単騎でリーヅモドラ4狙えってことかな?
504ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 23:01:55 ID:2WYuhE9A
>>503
俺もそれは九切りダマだけど裏目になる確率は0じゃ無いから裏目になっても仕方がないし文句は言わない。
MJだからこれを狙うのはありかと思うけど一回の経験でそう決めつけるのはあんまり良くないかと。
505ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 23:25:22 ID:7r8jFZ0N
そうだね。
そういう時こそ冷静に。
何か切らなくちゃいけないんだから、裏目は絶対に避けられない。
ここで9m切りリーチして上手くいって「これが正しいんだ」なんて思っちゃったら悲惨だ。
むしろよかったんじゃない?今後のためには。

振込傾向にマンガン以上振込率なんてあるのな。さっき見て初めて知ったよ。4000局トータルで33%強だった。
あんまり成績との因果関係はなさそうね。
506ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 23:26:28 ID:QIERZUDU
正着は9萬切りダマ、ツモ牌まで読めるなら9萬単騎ということでw
507ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 00:31:35 ID:j9WZHtnT
九萬以外を切る理由がねえw
跳ツモ欲しくても九萬切り即リーだしwww
何切るどころの問題じゃないだろw
508ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 00:34:47 ID:rf7Yj+3p
こっちはまだ級位なんだけど何試合位で段位にあがれないレベルだとこの先キツいとかいう目安ってある?
段位までは短いスパンとはいえ教えてくれれば嬉しい。

だんだん不安になってきた…
509ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 00:43:52 ID:6OulgsLJ
心配するな
MJの楽しみ方も人それぞれ
いつなったっていいよ
510ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 00:51:49 ID:9mFn1S6u
まあ焦らなくても段にはなれるさ
それこそ誰でもなれるよ。クソセガが段にしてくれるはず
511ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 02:46:07 ID:eWEyId3l
なんかお金がもったいなく感じるときがある・・・・・
512ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 05:38:26 ID:MQiLmzBN
>>492
Aリーグでもミンカン連発する阿呆は多い

MJの仕様と思ってあきらめましょう


>>503
9mダマ
リーチかけるならドラ単騎
ええドラ待ち大好き変態です
513ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 06:16:34 ID:YGPus3Nk
東Aリーグにて。
親がリーチ…
リーチから2順目。
ダントツトップ目の南家が人の切った牌をダイミンカン…
さらに次順、人の切った牌をダイミンカン…

親がツモ…
リーツモのみがダイミンカンのおかげで倍満まで跳ね上がった。

南家は何がしたかった?
Aリーグでもこんな奴がいる。
納得出来ないな
514ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 06:47:34 ID:WHOhw3SI
>>513
Aリーグだからといってみんなが勝ちにくるわけではないからじゃないの?

以前意味も無くカンしまくる奴に聞いた話だが、
『カンするとドラが増えて面白い』
という答えが返ってきたorz
515ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 08:43:45 ID:zPT1T/GN
メインとサブのカードを持つことによって生まれる良さはなんですか?息抜き?
516ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 09:58:23 ID:Yxxm0EKF
>>515
友人にメインとサブで打ち方を変えてる奴がいるけど、まあ息抜きじゃね?
サブカのメリットあまりないしな
517ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 10:15:14 ID:aECtDx1Y
上のほうに行くとさ、球取られたくない、リーグ維持しなきゃ、ライセンスも・・・
と気を使うことが多くなる。素直に勝負を楽しむことができなくなってくる。
そういう時の息抜きにサブカードでって人が出てくるんだと思われる。
518ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 10:35:39 ID:W8g2C7NV
2のときはサブカ持ってたなぁ。メインが5段のくせにリーグ上げきっちゃったから作ってみた。そのサブは更新したとき、更新済みカードと間違えて捨てたorz7段くらいまで育てたのに
今はアイテムのこともあるから、カードは1枚のほうがいいと思う。せめて3になってアイテムまとめてからだったらよかったのに、、、結構ショックだった
519ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 12:46:56 ID:THTyTrMO
三国志やQMAならサブカで初心者狩りってのもあるけど、MJじゃ逆に食われることもあるしなw
あ、メインがボロボロになってサブカで心機一転って人もいるかもしれないね
520ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 13:42:37 ID:6JDQXJ09
>519
それはサブカとは言わないのでは…
521508:2006/08/04(金) 13:47:54 ID:rf7Yj+3p
>>509>>510
励ましサンクス。
級位戦ではまあまあ成績良いけど上手い人はみんなこれ以上の成績出してるんじゃないかと不安になったんだ…

サブは雀荘モードで稼ぐために作ってる友人がいる。
俺は称号じゃないなら息抜き以外にはほとんど意味がないと思ってる。
522ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 13:50:08 ID:MQiLmzBN
カード忘れてサブカ作った


メインが回収期ぽくてそれでも打ちたい時サブカ使ってる
523ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 14:45:13 ID:9S7XOlmF
回収鬼ってカードに居るの?しばらく使わなければ居なくなるの?
524ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 14:55:47 ID:aECtDx1Y
貴方の心の中にいる
525ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 16:53:39 ID:QnY6GYdL
空気断ち切るが…苺リーグってなんだ?意味が今だにわからねーorz
526ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 17:07:23 ID:MQiLmzBN
1から5段が行う段位別

5段になるとリーグ戦がC1からのスタート
527ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 18:13:28 ID:QnY6GYdL
>>526
ありがd
528ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 20:10:32 ID:e7ZvH5ZO
五段以上の人って
カード作ってから、いくらぐらい使ってます?
529ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 20:44:14 ID:W8g2C7NV
ざっと3500試合くらいっす。MJにはまって早2年。あんまり廃人打ちはしないなあ。打っても1日20試合くらい。1000円札を両替して使いきるまでを目安にしてる。
530ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 21:14:59 ID:dOEufO6N
>>528
「お前は今まで食べた飯粒の数を覚えているのか?(笑)」


マジレスすっと昔は朝から晩まで張り付いて金流し込んでた
今は半荘1回だけ、1位取れなかったら即止め
三国志にハマってるってのもあるけどね

廃人打ちしてる頃より成績いいのはどういうこった(笑)
531ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 21:15:58 ID:h9VnoFjr
5段になった時は3000円つかってた。
今は5万くらいつかって6段8段の往復です。
532ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 23:15:24 ID:EvsR5Zyy
8月に入って強烈回収期
・幻球マイナス10個(王→者へクラス降格含む)
・ライセンスグラフ左隅
・プロリーグS1→S2に降格ほぼ確定

毎日コツコツとがんばってここまできたのに・・・ここ二日で大放出
もうやる気が出ねぇ・・・
カードを捨てて帰ろうかと思った・・・
このまま引退なのか俺・・・

533ゲームセンター名無し:2006/08/04(金) 23:18:16 ID:Anlj4Nvu
>>530
回数減らしてる分、質が上がってるからじゃないの?
534408:2006/08/05(土) 00:29:02 ID:QzvPMAlb
チラシの裏

とりあえず段位に昇段。目標の30対局より少ない数で段位にあがれたので満足。

苺リーグは少し打ってみて級位戦より考えて打つ人がいて楽しく打てた。
次の目標は5段。
最終目標は称号を目指してみる。
535ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:00:32 ID:lqmdvgSF
>>534は近い未来


チラシの裏

回収期に入った。五段→一級に降格。氏ねkssg。


とかカキコしてるだろう。
536ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:01:33 ID:3sHXGTts
がんがれ。
カード一枚目終了時点で10段が一応の目安じゃよ。

7段までは攻め重視で。それ以降はラスぺナきつくなるので
受けも考慮にいれて面前主体でどっしり打ちまわすと
自然に上がっていきますヨ。
537ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:14:40 ID:B/fec2op
なんの目安だよw
俺は一枚目で九段だったけど平均順位2.29でいっぱいいっぱいだったぞ
半荘戦でCリーグのみで打つならなんとかなると思うが
538ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:40:07 ID:hrufzTSW
ほう、一枚目終了時六段だった俺は麻雀やめたほうがいいみたいだな
539ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:42:36 ID:3sHXGTts
あらま、失礼。
級位卒業して半リオンリーな俺(と知人)が変態でしたか。

しかしCリーグよりAやSのが打ちやすくないか?
540ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:48:17 ID:3sHXGTts
>>538
失礼、そんなつもりじゃないんだ。


君と同卓した際には一発目で赤5プレゼントするから気分を直してくれw
541ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:54:58 ID:wvKR/jAM
>>538
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
一枚目で10段とか半荘ばっかやらなきゃ無理だろ

漏れは恐くて半荘は2回しかやってませんorz
542ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:56:03 ID:Wsw/w/Mq
>>539
即半荘行けば十段は夢ではないな
カード度数の減り方は同じだから半荘の方がたくさん打てるし
だが大多数の人は級位戦の感覚のまま段位別ないし東風リーグに行くであろうね

CよりB、Aが打ちやすいのは同意(Sは未到達だからシラネ)
ていうかC抜けが一番辛いギガス

セオリー無視の荒れた場にとことん弱い俺…orz
543ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:56:34 ID:hrufzTSW
おちょくってるとしか思えないが別にもういい。過去の話だし
目安だとか基準だとかそんなの皆かんけーねえよ
やってりゃ称号になれるから安心汁
544ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 01:56:52 ID:0CzWHHaB
みんなスレタイ読んでくれ
何をもって初心者ってのは個人の解釈あるのかも知れんが…。
戦績自慢は本スレでやってくれ(ノA`)
せめて苺ならともかく。
545ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 02:18:26 ID:Wsw/w/Mq
なら俺が最近気になったことを

初心者はよく役牌ドラ抱えこんでキュウキュウしてると言うが、最近それとは逆に第一打目に役牌ドラ切る奴が多いギガス
確かに使わないドラを早めに処理するのは最近の流行りかもしれんが…「もっとドラは大事にした方がいいよ」と思うワシが古いのかのう
546ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 02:28:59 ID:IbwCPmxF
>>545
凸本読んだんだろ。
初心者はああ言うのに影響されやすいんじゃね。
547408じゃなく508だった…orz:2006/08/05(土) 02:43:53 ID:QzvPMAlb
俺の場合は半荘も打つけど雀荘モードも打ってるので目標は一枚目終了時五段〜六段。
雀荘モードの目標はBT。


字牌ドラはトイツになれば狙えるけど他家がトイツになる前に落とせば役牌・ドラ3を防げるのでまず先に切りますね。
自分親の時に満貫ツモられるとツモった人と10000、他家と2000の差が付くので親以外ならオタ風のドラは即切り。親でも他家と点差があるなら即切りで。
自分より先に切られたオタ風のドラの場合は一応抱えて頭にするピンフドラ2を狙う。
役牌のドラは一応抱えて1枚ないし2枚切れたときに切っていく。
この他にも点差、今の局を考えて打ち方を変えます。

基本は振り込まない。場の流れに逆らわない、牌効率を中心に打つ打ち方なので字牌はドラでもトイツじゃないならすぐ落としてタンピン狙い。
こんな打ち方ですいません…
548ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 03:34:53 ID:+7d1pfZE
段位に上がるまで普通の人なら約30試合。遅い人でも50試合くらいかな?
半オンリーで無駄な試合せずリーグを上げていけば1枚目で称号になることも可能。
平均順位2.26くらいは必要だが・・・

俺の知り合いに成し遂げた奴がいる。ちょっと尊敬する
549ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 11:30:40 ID:3sHXGTts
俺も>>545と似てるかな。
役牌ドラもしくはオタ風ドラ最後まで切りきれずアタマ単騎で残ったりする。
他家が中盤以降切ってくれば嬉々として同順切るのですがw

逆に一九牌のドラを早めに捌いてしまって河に3枚ならべて
赤面しちゃったりする…
550ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 12:06:59 ID:3aAXL+I3
いざ出陣!
551ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 13:15:55 ID:yDnXyPVv
切ると来る孤立ドラ。ではと抱えると来ねー。MJではよくあること。
552ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 20:28:26 ID:SPAqWFor
MJは役牌トイツが配牌で入ってることがあるから第1打で切るのも考えもの。
こないだ30000点差のトップが第1打ドラ東切り、親ポン、結果赤も1枚持っててダブ東ドラ4直られてまくられてたし。おれは基本ドラは抱える。重なればおいしいし、タンキでテンパればリーチもありだと思う。安易に切るのはよくないと思う。ごめんなさい
553ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 21:08:11 ID:0CzWHHaB
>>551ー552
どっちもMJに限らずリアルでもよくある

まあ…。『よくあること』のネタに突っ込むのも野暮なんだけど
初心者スレだし初心者が本気にすることもあるかと思い。
554ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 21:15:43 ID:0CzWHHaB
リアルで役牌ドラを第一打に切ったときは
ほとんどの場合ひどい目に遭ったorz

なんにせよ、形も整わないうちに満貫確定させちゃうと
一巡目から非常にやりづらい戦いを強いられる(副露者の上家は特に)んで、
役牌ドラを第一打に打つことはほぼ無いな。特に平場なら。
555ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 21:47:27 ID:M0DZlPC3
今日 役牌ドラを第一打に切ったやつが
振り込んで飛んだ もちろんドラをポンされた奴から

俺は3位だったが6700点、その人3000点だったから
俺を巻き添えにしようと思ってたのかも・・・
556ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 22:57:36 ID:CxKatqE1
最近やけに字牌のシャボなどに振り込んでしまうんだが字牌は早々に 
切ってしまったほうがいいのかな? どうもこの頃後半字牌切るのが怖い。。。
557ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 23:46:01 ID:Bkq5ujUu
今日やってて評価星を手配に移動させれる事に気付いたんだけど、これってなんか意味あるの?誰か教えて!
558ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 00:09:17 ID:gBr4KVKi
ベットですな。いや寝るなw

当たり牌と予測した牌にBETして 正解なら倍に不正解なら没収。

俺はBETしようとして誤ってその牌切って見事正解しましたよ…
自分のツモ番の時はご注意あれw
559ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 00:30:03 ID:ROgWcix7
普通のリーチが上がれない・・・

東三局 南家 ドラ4s

捨て牌 中白東(1p)発(中)
     8s 7m  8順目リーチ

123678m456p4赤5s99s (3−6s待ち)

見えてない当たり牌7枚
560ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 01:21:19 ID:8PQqD+S2
>>559
初心者に多いのが待ち牌の数が多ければ多いほど上がり易いと勘違いしている奴。

リャンメンでたとえ見えてない牌が8枚だとしても実際に山に眠っているのは0かもしれない。
他家に全て使われているかもしれない。実際、待ちハイが山に残ってる数なんて平均1.6枚しかないんだから
使われてる牌で待つんじゃなく山に残ってる牌で待つのが得策。初心者は山に多いか少ないかの判断ができないから下手なリーチばかりかけて上がれない

まぁ所詮はMJだし、どうでもいいけど。リアルではちゃんと考えて打たなきゃ駄目よ
561ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 01:29:17 ID:ROgWcix7
なるほど、そういえば流局時3人ノーテンだったが
評価ポイントのマークがつかなかったな

実際ツモ上がりを期待してたが
王牌にたくさん残ってた可能性もあるしな
明日も十段めざして打ってくるヘタレ九段でした
562ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 01:43:35 ID:H+m4YA0z
そうはいっても、基本的には見えてない牌の数と山残りの枚数はだいたい比例する。
見えてない牌が多ければガンガン曲げればいい。
もう少しいろんなことが見えるようになったら、そのときは工夫すればいい。
とりあえず、手出し牌が「どの形から出てきたのか?」。これが出てくるって事は「この形はないだろう」。
今出てきた手出しのあの牌「カラ切りじゃねーのか?」。
こういったことを常に考えて、そいつがあがったら確認してみる。
これの繰り返しでそれなりに強くなれる。少なくとも十段くらい余裕でなれる。
563ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 11:59:56 ID:Bfrq91dg
>>560
>初心者に多いのが待ち牌の数が多ければ多いほど上がり易いと勘違いしている奴。


そうか俺は初心者だったのか
564ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 12:29:44 ID:+7FyZbYM
>>563
>>560の言ってることがわからんのなら文句なしに初心者だ。
565ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 12:46:56 ID:wJxuUN4L
3面待ちなのに
カンチャン待ちに負けた
オカシイだろと言って
台に八つ当たり
初心者確定
566ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 13:21:30 ID:ElFMg19p
>>564
ワカンネーナ
待ち牌8枚あって全部他人に使われてるかも…とかそんなネガティブこと考えたこともない

多分>>560は47萬待ちのピンフドラ1ではリーチかけないんだろうなぁ
567ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 13:26:10 ID:pNdHonQy
打ち筋分析だと上級者は見えてない牌、山に眠ってる牌が待ちになっている傾向がある
染め系でもしてない限り他家の手なんか読めたもんじゃない。基本は待ち牌が多いほど有利

参考程度に某所の牌別出上がり確率
一待ち 1.34%
二待ち 0.95%
三待ち 0.69%
四待ち 0.60%
五待ち 0.60%
字待ち 1.57%
568ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 13:38:58 ID:ElFMg19p
まー麻雀の基本は「待ちを広げてツモ上がり」だと俺は思うよ
初心者なら特にね
569ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 14:00:08 ID:DVqp2ZM6
昨日ショウスーシをあがりました。ヤター!
で枠リボンとかいう変なアイテムゲットしたんですが
これなんですか?
570ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 14:58:26 ID:42yDNmLL
>>569
なんですか?って言われてもなぁ
装備してみりゃわかんだろ
571ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 15:08:31 ID:DDKtV5lM
>>569
だめだっ!装備しちゃ!
それは呪われてるから、俺が供養しなければならない!

ぜひ俺にくr
572ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 15:53:29 ID:DVqp2ZM6
>>570,571
レスありがとうございます。そんなに貴重なものですか?
まぁ実際まだ1級だし。QMAばっかやっててMJ3はあまりやってないんで。
次回アイテム欄を使って装備して確認してみます。
装備した瞬間、変なBGMが流れないことを祈っておりますw
573ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 16:10:32 ID:Pc1B8jAg
>>572
リボンの枠はアバターを彩る枠だよ
こんな感じ
ttp://syobon.com/mini/src/mini27749.gif

かわいいよ
ちなみにMJ.NETのオークションで売ると5000G前後になる
574ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 16:17:07 ID:46Zw1O23
質問です。
少し前にやってた時ですが、他家が和了った際に自分の河から☆がピヨ〜ンて出てきたんですけど、これはどういう評価なんでしょうか?
575ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 16:17:07 ID:+7FyZbYM
>>566
わからないなら仕方ない。
ま、やってりゃ上手くなるよ。
最初はみんな素人さ。
576ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 16:29:33 ID:Nqjx6H4S
>>574
大雑把に言うと、テンパイした他家が待ちを変えた後、元の待ち牌を切るともらえる

例:33北北のダマシャボ→2を引いて14待ちに変化してリーチした相手に北を切ると☆ゲット
577ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 16:32:11 ID:Nqjx6H4S
あ、当然だけど北はシャボテンパイ時から持ってないとダメよ
578572:2006/08/06(日) 17:48:58 ID:DVqp2ZM6
>>573
えーマジですか?今俺の所持金500Gなんですけど。
解説ありがとうございます。
579ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 20:01:40 ID:46Zw1O23
>>576
dクスです、理解しました。
580ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 20:34:44 ID:QSPpRApD
>>572
おまい三順くらいで東南北3フーロして、
その後西重ねて14S待ちであがったか?
581572:2006/08/06(日) 22:59:16 ID:UuNq/9pg
>>580
な・なんでわかったんだ!!!
(AA略)
582ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 00:10:21 ID:sMj4iscS
>>581
1級
昨日
小喜和
というワードで銅鐸者が気付いたんだろ
583ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 00:38:46 ID:RBmEblOA
>>575
見えてない牌が山にいるのか、相手に持たれてるのかの違いって、どういったところで判断するんだ?
マジで知りたい!
それが分かれば俺も称号になれるような気がする!
584ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 00:47:13 ID:4qhMgtQn
いかにも鼎談スレ的なマターリした雰囲気が心地いい今日この頃



山読みはセンスだよね。

3478(1)(2)(3)(6)(7)四五西西 ツモ9

みたいなのを裏目無く仕上げるのは存外難しい。
585ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 00:55:03 ID:mi9+flVD
>>584
切るとしたら四が最善な希ガス
オール赤受けおkで赤五ツモなら西切って安牌確保しつつ遠めタンヤオもいける
出上がりに期待できる確率も2-5=5-8>>3-6と文句なし
586ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 01:09:48 ID:z68PLnjY
>>583
極端な例だが

対面 西 東 9 白 8 @ 6
下家 H 北 9 9 西 北 8
上家 北 南 8 二 6 八 6

こんな捨てハイで自分の手が
四五六六 4567 234 678
なら何を切ってテンパイにとる?

四五六六 4567 234 666
この場合は?

これが分かれば基本的な山読みの能力は身に付くと思う
587ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 01:13:22 ID:z68PLnjY
↑ごめん。右の二面子はピンズね。○で囲むの忘れた
588ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 01:23:47 ID:mi9+flVD
上 7切りリーチ メンタンピンで即リー
下 7切りダマ タンピン、三色など手変わり多数
589ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 01:24:42 ID:WDNZS1H6
>>588
ちょっwそれ山読み関係ない・・・
590ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 01:27:36 ID:X9gbTACb
>>588
あれだろ?手変わりうんぬんじゃなくてどの待ちが上がりやすいか、だろ?
どっちも六切りで点が少なかったらリーチをかける
591534:2006/08/07(月) 01:35:49 ID:nUuWG1po
チラシの裏

>>535
予想通り。

回収期に入った。初段→一級に降格。氏ねkssg。

なんとか初段に戻したけど本当に回収されるとは思ってなかった。

今日なんて12試合やっても和了が10回未満…
自分の和了で満貫・跳満なし、スーアン単騎を親被り、リーチには半分以上追っかけされ一発で刺さり、ダマで行っても和了牌が王牌に丸ごと残る=他家に一枚も使われてない
鳴いての早仕掛けも一段目リーチ、一発ツモで飛ばされ手が無い。
正直自分親の時にツモられ火が出るのはもう見飽きた。
いくら麻雀ではどんな事でも可能性があるならありえるとわかっていながらも流石に配牌19字牌無しで捨牌で国士完成を二回とか、一巡目から流局までリャンシャンテンで全く動かないのを見せられると実力もアレだけど牌効率がバカバカしくなってきた。
長々と愚痴すまない。
592ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 01:56:47 ID:RBmEblOA
>>588
ありがとう
点数は別として、山読みって意味では7狙いで六切りが正解ってことでいいのかな?

序盤に多く切られた牌の外側は山にいる!
って感じでOK?
593ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 01:57:53 ID:Gnq/Ll6h
短いスパンで見ればグチりたくもなるだろう。
でもな、1000試合2000試合やれば運については帳尻が合う。
その時点で負けが込んでりゃ下手なだけだしな。
牌効率云々なんてのは相当の試合数をこなしてはじめて意味が出てくる。ちょっと確率論語るの早いよ。
594ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 02:49:19 ID:Kp4+RDMg
>>592
序盤に切られた牌の内もあんま無い

第一打に1を切ってる奴は、2、3辺りは持ってないことが多いって話
595ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 03:05:18 ID:Gnq/Ll6h
タンヤオ至上主義者は122とあれば未練なく1を切るけどな。
むしろ、第1打ドラそば切りとかなら、ドラ対子を持たれてるかもって警戒しないとね。
安易に役牌を切らないこと、って言いたいトコだけど切っちゃいな。
どーせ、こっちが止めても誰かが無造作に切るし。
これがMJの現実だよなぁ
596ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 03:19:25 ID:Sqdfyvac
カン子ってどんなタイミングでカンするべき?
自分は鳴いてたらしないし、面前だったらテンパイしてからリンシャン狙い、ツモれなかったら立直する
これでぉkか?
597ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 03:21:07 ID:rc7rvq9u
リンシャン牌でテンパイするかもしれないからイーシャンテンの時
リャンシャン以上ではしない
598ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 06:52:55 ID:3QQZSW6g
>>596
俺は大体そんな感じ。
手広いイーシャンでドラか役アリなら、>>597と同じで
リンシャンテンパイ→リーチ狙いでカンする。
どっちもない子なら何事もなかったかのように四枚目切っちゃうかな。
一種の牌が全部死んでることを自分だけが知ってるのは利点にもなるよ

しかしMJには四枚揃ったら喜び勇んでカンする人間の多いこと\(^o^)/
リーチ者いるのに加カンに大ミンカンとかもうね(ry
599ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 08:04:38 ID:RBmEblOA
>>594
そして4は持たれている可能性が高いってことだよね?

>>595
122から第一打で1を打つのは稀な気もするが、この辺はその人の打ち筋によるってことかな?

更に質問!
見えてない牌が山なのか、アンコで持たれてるのかを見極めるには、どんなところから判断するの?
600ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 08:24:57 ID:mi9+flVD
>>599
手出し牌から予想するしかない
左から4、5番目の3万をポン→左端の1万を切ったら2万アンコかな〜とか
麻雀漫画「天」のひろゆきとか参考にしてくれ
601ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 12:36:52 ID:RBmEblOA
>>600
捨て牌だけじゃなくて相手の手牌の並びも判断材料ってことか!
やっぱレベルが違うなー

やっぱり称号クラスの人なんかはそういうとこまで見てるんですかね

自分なんかは自分の手牌だけで精一杯ですよw
602ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 14:54:31 ID:PxncNjoW
理牌しない人には意味がない
基本は自分の手牌と河で判断
603ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 15:05:25 ID:quhduK+P BE:576975577-2BP(400)
>601
何というかね、それでいいと思いますよ
情報量増やしても消化できなきゃ意味ありませんから

他人の手牌見てて自分の手がおろそかになってしまっては本末転倒ですし
604ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 19:35:44 ID:5A6joluI
先週の木曜から初めて丁度100戦目が終わり7段になった。
そこで質問です
覇者とか強者はどうやればなれますか?
10段以上になればいいの?
605ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 21:00:13 ID:Sqdfyvac
100で7段凄す
強者は10段異常でふ゜ろり意地か昇格だせばなるはず
606ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 21:02:00 ID:Kp4+RDMg
>>604
十段の時、プロリで昇格か維持。あるいは経験値400。

しかし君のそのペースだと、称号の前で回収期に見舞われる可能性が高い
607ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 22:06:15 ID:5A6joluI
>>605
>>606
ありがとです
回収期ですか…。
なんとか頑張ってみます
608ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 23:18:42 ID:jZiA38oR
真中寄りの待ちってヤクマンてんぱってるか勝負手か
チャンタ系かよほどの下手糞相手じゃんきゃ出ないよ
609ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 23:28:59 ID:aSi56I2/
今日は仕事帰りに6戦ほどしてきたけど初段から上がれず…。なんか初級から初段に上がると
対戦相手がいきなり4段とか5段とかになるからレベルの差を感じるな。
610ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 23:38:30 ID:14cUj8/c
初段〜五段なんか大差ないさ
611ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 23:56:12 ID:mi9+flVD
明日の配球でこのスレの参加資格がなくなる件
最後のカキコついでにいい麻雀サイト紹介します
「ひいいの麻雀研究」「とつげき東北HP」「板橋浪人」 ググれば出ます
それじゃみなさん頑張ってくださいノシ
612ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 23:59:57 ID:Kp4+RDMg
>>609
その辺はたいしたことないさ


なお、>>608は露骨な釣りなので注意
613ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 01:19:19 ID:ZxyCrLO7
振込み率が店内でトップなんですがやたら振り込んでるってこと?下手くそ?
614ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 01:30:15 ID:H6LcKdbv
総局数の振り込み率なら振り込みマシーンだな。
615ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 01:46:12 ID:DToAsLZf
振り込み率高いのはそのうち落ちそうだな

振り込みマシーンながら昇龍のヤツもいるが
616ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 03:03:53 ID:JU8qkoJh
満貫取られたら倍満取り返せ

倍満取られたら役満取り返せ

これで振り込みマシンでもOK
617ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 06:17:44 ID:RvCxllYT
最近はCリーグにも六段以上が現れるようになって
憩いの場じゃなくなってる希ガス
618ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 07:21:27 ID:JU8qkoJh
>>617
Cリーグにいる時点で雑魚

苺に引きずり込んじゃイナヨ
619ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 08:00:59 ID:+B99oO1K
結構前だけど賢者が東風cリーグにいてびびった。
強い、上手いって印象は受けなかったけど称号持ちって言うだけで対局中は緊張したのは事実
620ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 08:40:46 ID:RvCxllYT
>>618
引継ぎでない限りリーグをBから始めることは
出来ないのも分からないのは知障だろ
621ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 08:58:57 ID:qScJfzus
>>619
半荘メインな人で東風上げてない人はたまに見る
ていうか俺の友人がそう

東風C2半荘A1雀荘B2と見事に片寄ってる
彼いわく東風の早さに合わせられないらっすぃ
雀荘も南以外行かないみたいだし
622ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 13:15:22 ID:JU8qkoJh
>>620
プ
あらあら
Cリーグでもたついてるんですか?
雑魚ですね〜
623ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 14:07:36 ID:V3vtGm+e
>>622
夏厨乙。
全国ランカー見てみな。話はそれからだw
624ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 14:55:30 ID:JU8qkoJh
>>623
あらあら
お馬鹿さんですね〜
未だにCリーグにいるのは回数こなしてないか
単に下手なだけですよ〜

プ
へぼランカー乙〜
625ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 15:45:38 ID:v0GkPnfW
夏だね
626ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 15:59:11 ID:EyBKrDon

凪    チリーン
П






627ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 16:36:08 ID:GJAX7MuF
>>619
俺強者なんだけど半はA1で東はC3だから東もそろそろあげようかなーって
東やったんだけど、開始時に「よろしく」って出しても誰一人返してくれないのが悲しい・・・
嫌味だとでも思われているんだろうか・・・orz
628ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 16:39:59 ID:0hKndE8m
>>627
チャットを使い慣れた廃人っ子はCリーグには少ないんですよ
みんなとまどってるだけでせう
Aに行く頃にはみんなヲタか2ch臭満載のチャット、もしくはウザ茶を(ry
629ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 18:10:36 ID:heZdTcoc
>>624
つ あおぴょん(高知)
630ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 18:46:32 ID:DToAsLZf
リーグ戦に参加すらしないで称号にのし上がるヤツもいる

マイ店舗にそうゆうのいたが、今は普通にプロリやってる
631ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 19:05:22 ID:cMfQnWY8
え、リーグ戦やんないと称号なりにくいんですか?
632ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 19:23:56 ID:DToAsLZf
>>631
経験値400ためればリーグやらなくてもなれるけどね。気が遠くなるよね
633ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 19:54:57 ID:cMfQnWY8
つまりリーグやったほうが経験地多いってことですか?

今までずっと東風戦しかやってなかったorz
634ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 20:18:56 ID:DToAsLZf
>>633
いや違う

称号になるには、経験値400に達する以外に、十段時にSリーグ維持か昇格すればいい。で、こっちのが楽
635ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 20:22:08 ID:YSeuhnRh
全ツってどういう意味なのですか?
教えて下さい
すいません
636ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 20:42:13 ID:cMfQnWY8
>>634
そなんですかー、よかったー
では十段まではマターリやってますね
637ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 21:00:08 ID:EKRX8+HU
>>635
全ツッパ
638ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 21:03:29 ID:2p6PaZ2J
次は

全ツッパって何ですか?

って言われそう
639ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 21:03:44 ID:EKRX8+HU
ああ、意味かゴメソ
危険牌なんてシラネ。筋?シラネ。そんな打ち方
ここぞという場面でツッパる打ち方のこと
だが低段はなんでもかんでも全ツ。リーチ者がいてもピンフのみで全ツ。馬鹿かと
640ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 21:14:43 ID:fFIPWURY
>>639
いやいや最悪なのはリャンシャンテン状態から親リーに意味もなく全ツッパ
で、案の定振り込んで勝手に腐る

もうアホかと…
641ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 21:22:14 ID:EKRX8+HU
>>640
あるあるww
んでいきなり親満直撃とかで場が乱れんだよな。東風だと致命的。追い付けねっての
お前は何がしたいんだ?と問いたい。小一時間問いたい。
642ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 21:55:03 ID:2p6PaZ2J
自分が親リーかけた時も全ツッパしてくれるんだからいいじゃん

確かにウザいけどさ
643ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 22:06:46 ID:v0GkPnfW
挙げ句途中抜けするのな
刺さったり負けるのは勝手だがせめて自分の尻くらいてめえで拭けと
644ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 23:39:26 ID:yTVr0fXm
1クレ打ちでトップで上がると追加クレなしで遊べるんだけど他に特典有るの?

そこからコンテニュしても50秒しか貰えないし、チャットのやり方も教えてください
645ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 00:12:25 ID:h7D/4ZJj
>>644
メリットとしては充分だろ>追加クレなし
東風リーグだとあまり喜びを感じないだろうが、半荘買い取りとかだと300〜500円浮くからでかいぞ

チャットは左側の「チャット」って書いてあるタブをいじれ
646ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 00:49:33 ID:LtBgTELO
2クレ打ちが得たら、鞍替えも検討してみる

チャット関係も公式になんとか辿り着いたんで解決しました。明日辺りイジッテキマス
647ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 01:19:20 ID:kkN+0tWR
>>627
東CリーグのライセンスHCいくつだった?
俺もそろそろやらなきゃなので良かったら教えてほすぃ…
648ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 02:38:14 ID:6CL1UYWD
−3だろ多分
649ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 02:47:48 ID:kkN+0tWR
>>648
トン。 Aが-1 Bが-2 Cが-3って訳ですな。
650ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 07:16:18 ID:GqBGPelb
>>649
Aリーグにハンデはないぞ。段位別東風にはあるけど
651ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 09:52:29 ID:BWVq/u10
東1局南場ドラ2m
2巡目でペンチャン形のテンパイ
123567m345s89p西西
ならリーチしますか?
自分は即リーして十巡目にロン上がりしたんですが、後ろから見ていた方にあれは回した方がいいと言われてしまいました。
言うとおり回すべきだったんでしょうか?
652ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 10:09:15 ID:iQ+v7JAq
>>651
俺だったら2巡目だから8・9p外してマンズの一通狙うかな
653ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 10:18:29 ID:pxLCQuo3
>>651
二巡目か…。自分なら回すかな。例えダブリーでも曲げないと思う。
3〜7の浮き牌切ってそのテンパイならとらない。
赤引きもピンフもあるし、場合によっては一通やイーペーコにも伸びるかも。
ダマで出上がり可なら東発2600も悪くないけど、
リーチ必須で愚形だしな…。ドラ一個あっても曲げない。
654ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 14:19:35 ID:BQa+JXjV
今日初めてここに来たけど、稀に見る良スレやね。
ここの住人はマトモなのが多い希ガス。
やっぱ廃人してる椰子より総局数が少ない低段のほうが社会性有りってことかねWWW
655ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 14:34:31 ID:semUoPyi
>>651
即リーは99l無い。

結果的にアガれたからいいものの、二巡目だと全ツされたあげく追っかけられて('A`)
になる公算が大。

一通も見えるし。
656ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 15:31:40 ID:Wz3bxdD2
>>651
テンパイ取らず、89落とし。

どうでもいいけど、「東1局南場」
にウケた。どっちだよw
南家なんだろうけど
657た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/09(水) 22:09:10 ID:vJ2nSeYC
>>655
いいアドバイスだ。(^ .^)y-~~~
確かに一通がみえてるね〜!


>>653
ダブリーなら曲げろ。
わざわざ1ハン落とすことはない。

658ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 22:37:48 ID:Wz3bxdD2
た〜き〜は来ないでいいや

ダブリーなら即曲げてもいいかも知れんが、ピンフがついたら1ファンは落ちはしないぞ。符はアレだが、イッツーもあるしなー
659ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 22:50:33 ID:cYkObuFF
た〜き〜って誰?
気持ち悪いなぁと思って見てるけど
660651:2006/08/10(木) 00:12:27 ID:f8ddolHM
回答した方ありがとうございます。
次局から参考にさせていただきます。
即リーは控えた方が良いですね…
一通への想像力?が無い自分はまだまだ甘いな(-.-;)
661ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 00:22:56 ID:MUGbPppl
>>660
一通はあくまでできたらいいな、的な感じであって
それだけ早い巡目でペンチャン7待ちというほとんど最悪に近い待ちで
手にフタをしてしまうのが問題なのね
真ん中へんの牌を引いたらキープして8・9を落とし、それにくっついての
両面待ち(=平和)への変化を期待したいところ
662ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 01:20:04 ID:NRx4+aXP
逆に賭けてもいいのは、負けてる状況でサシウマが親の時の南2〜3局目で
親番が残っている時にはかけてもよい!
663ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 01:29:01 ID:rGLqj+gP
た〜き〜さんウゼェっすねwwwww
664653:2006/08/10(木) 06:45:23 ID:OZHKcYER
ありゃ、ダブリーなら曲げる人多いんですね?orz
数巡のロスは発生するでしょうが、最終形が安手でも
メンピンドラ1の3900だとして待ちは2種8枚、ツモも充分アリ。
一通に発展すれば愚形でも満貫狙える形。
イーペーでもリーチなら5200、ダマでもOK…など、
ダブリードラ1で5200、ペン7の1種4枚よりは
どの経路を辿っても期待値が大きくなりそうなんでリーチしない派なんですが
こういうのはいささか期待しすぎなんですかね?
665ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 07:07:14 ID:0b+aYZLr
手替わりさせる事を考えるとある意味リャンシャンテンだからねえ
ダブリーなんだったら俺もかけちゃうかも

裏乗って満貫になった時の相手の精神的ダメージはかなり大きいだろうしw
666ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 08:06:16 ID:NcgXwVGW
>>664
俺もダブリーだったらリーチかけるかなあ
リーピンドラ1よりも点数が高いんでw
667ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 13:07:43 ID:KnEm4EEZ
俺も東発でそんな配牌なら、10回中10回ダブリーだなぁ
一通への手変わりよりもダイレクトに辺チャンをツモる可能性の方が高いと思う
平和になっても点数は下がるし
こういうのは素直にリーチしといたほうがいいかな、と
なんだかんだ言ってもダブリーの2翻はデカイ

2巡目だったらやっぱり回すかなぁ
668ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 15:31:34 ID:W/IaurlW
余裕のダブリーだなぁ
なんてか、ノリっていうか勢いっていうか、ダブリーって他家がびっくりするじゃない?マジかよ!みたいな
なんかね、そういうの好きなんだわ
669ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 18:03:22 ID:rGLqj+gP
上手い人の意見聞きたいなら、質問は本スレでやった方がいいんじゃないかな
670ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 19:52:49 ID:TMNQFB5o
そもそも上級者が講釈を垂れるのはスレ違いですよと
671ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 20:05:41 ID:65Uys0hV
手代わり待つくらいなら
ダブリーでしょ
ま、ダブリー消されたら
つらいけどね
672ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 20:41:20 ID:xKtgGDkl
         ヽ   .        ┌────┐
   \    ̄丿 ̄ ̄       ├────┘
        ∠__ヽ         ├─────┐
   \    │││ ヽ        丿 ┌─┐  │
         │││         ノ  │  │  │
         丿││  │        └─┘  │
   ヽ/  ,ノ. │└─┘               \ │
                            \|
               ┌─┐
               |  |
               |北|
               └─┘


 ┌──┐                     ┌──┐
 │  北│                     │北  │ 親
 └──┘                     └──┘


               ┌──┐
               │北  │
               └──┘

北家が北切ればテンパイ・ダブリーできる状況でこれはひどい
673653:2006/08/10(木) 21:54:36 ID:OZHKcYER
答えてくれた人ありがとうございます。
手代わり考えるとリャンシャンテン…。なるほど。
確かにダブリードラ1の5200はそれなりに大きいし、
ツモ満が見えているなら即曲げでも問題なさそうですね。
参考にさせてもらいます(´∀`)
674ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 22:51:38 ID:v6wpdgtj
この流れなら言える…!

今日チートイドラドラをダブリーかけることに成功!!
待ちは一萬。自信はあった…のに…
15巡くらいにリーチに刺さって裏乗って跳満くらいました。

半荘東1局だから間違って無かったよね?(´;ω;`)ぶわ…
675ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 22:59:51 ID:v6wpdgtj
↑訂正
半荘東1局だけど

あと一応リーチに刺さったてのは他家の追っかけです…
676ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 23:16:36 ID:EnuKs9ur
俺こないだダブリ-チ−トイ赤1上がったよ
南待ちだったよ
百回同じ状況になったら百回とも曲げるネ俺は

677ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 23:40:02 ID:rh7W/2nM
>>675
偶然か分からんが
今日東風荘で
ダブりー、チートイ、一発ツモった

mjやってるのかとオモタw
678ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 23:47:10 ID:dTvQ77NY
リーチいかない理由が無い

たまたま他家にアンコでもたれてたんだね
679ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 00:35:00 ID:bh1VvA/9
ダ、ダブ・・・ダブルリーチ・・・・・
超こぇえよ〜!
680ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 00:51:32 ID:MJhi2yqu
東四局ドラ4m
ラス目。
親の十一順目
()は赤
北はション牌
111345p3467m4(5)s北ツモ(5)m
さぁ何切る?







本日の痛い一打。
普段なら1p→北の順で落とすトコなのに北から落としたら北家に鳴かれて次ツモ8mで打1pとしたらロンだとさorZ
681ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:00:36 ID:sjTRL6x4
>>680
普通に北切りでいいだろ。ここで北を抱えて1ピンを切る理由が分からん。
北が安牌なら分かるが初牌なんだし、いくら1ピン切りでピンフが付くとはいえ、
受けの広さから言ってここは北切りだろ。(点が無くてどうしても役を作る必要がある状況なら別だが)
北を切らずに2-5-8m3-6sの5面待ちイーシャンテンより北切りの
2-3-4-5-6-7-8m3-4-5-6sの11面待ちにするほうがいいに決まってる。
振り込んだのは結果論。こんなことでウジウジ言ってるようじゃいつまでたっても上達しないよ。
682ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:05:07 ID:Znkklbo9
>>681 禿同
683ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:06:41 ID:NXkRdZ2j
>>681
確かに。ラス目といっても東風ならマンガンくらいで追いつくでしょ。
ならドラドラあるんだから受けの広い北切ってリーチするのが定石。
ツモればマンガン。3色付けばハネ。無理にピンフにもっていく必要がどこにあるの?>>680よ。
684ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:11:18 ID:/4LfEBVx
さすが初心者スレだな。当たり前の一手が当たり前じゃなくなるんだな。
685ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:15:28 ID:/Jlhomtm
>>680
IDがMJ
686ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:23:49 ID:MJhi2yqu
スマン。
北切って鳴かれて次ツモで聴牌して振込んだから何か回避できる可能性を見いだしたかったのよ。
手牌に溺れた感はあるしね。
1pを先に切れば良かったと思ったのは二順目に対面が切った1pにラグがかかったから。

もし、1p→北と切ってたら逆転トップだったのかなって思ったのさ
687ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:24:29 ID:faOdRjlP
北がポンされて当たり牌をつかんで放銃するのは結果論。
たまたまそうなっただけ。
北が鳴かれなければツモ順が変わらずに八は入らなかったかもしれない…
もしかしたら北を二鳴きして放銃しなかったかもしれない…

考えたらキリがない。
688ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:36:06 ID:7kov4Dq1
指輪貰ったんですがアイテム装着選んでも出来ないのは何でですかね?
てか試合中しかアイテム装着とか選べないのは仕様ですか?
689ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:43:18 ID:N3ajbStO
>>688
1行目は意味が分からない
2行目はそのとおり
690ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:50:40 ID:faOdRjlP
装備変更押してないんじゃね?
指でぐいっと移動した後に決定ボタン押してみろ。
691ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:55:12 ID:dIHEU8HP
ソバテンでリーチってしない方がいいの?
待ちがばれるからやめたほうがいいって言われたんだが
692ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:01:08 ID:nuiPfVcb
ソバテンでもそうじゃなくても裏スジとかソバは普通切らないからどちみち同じだと思って打ってる
人それぞれじゃね
693ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:03:58 ID:N3ajbStO
>>691
2m切りリーチ!6mがドラの場合
裏スジが危ないから36mは切れない
跨スジが危ないから14mは切れない
ドラ側が危ないから578mは切れない
表示牌が危ないから6mは切れない
よってマンズは全て切れないことになります。
じゃぁ無スジは通るのか?初牌は通るのか?といえば通るわけありません。

よって考えるだけ無駄。初心者のうちはそんなこと考えなくてもよいのですよ
694ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:04:19 ID:7kov4Dq1
レスありがとうです。仕様なんですかorz
リーチかけた時ぐらいしかゆっくり選べないなぁ
>>690
指でぐいっとは?バカですいませんorz
シンプルな指輪が一つだけあるんですがそれを装着するための手順を教えてほしいです
パネル押しても光るだけで何もならないorz
695ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:05:26 ID:faOdRjlP
待ちがバレるってより危険牌が特定されやすいのは確かかな。
 
入り目によってソバテンだったりそうじゃなかったりするんだから、リーチしないのが正解ってわけじゃない。

696ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:07:44 ID:N3ajbStO
>>694
Ver.BではMJNETから変更可能
変更後、アバターの上にある決定ボタンを押せば変更が確定される。
指輪をアバターにドラッグしただけでは駄目なのよん。
697ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:09:18 ID:faOdRjlP
>>694
アイテム装着タブをひらいて装備したいアイテムを選択したらそのまま画面上を自分のアバターまでひっぱってくるんだよ。

まだわからないならサテにおいてある冊子見てみろ。
698ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:17:09 ID:t7WiR5B8
今日必死に打ってたらようやく2段になれた…。と思ったらあっという間にへこまされてあっという
間に降格戦の危機!次でラス喰らったらまた初段だよ…。一応全ツ癖は出ないように気をつけて
るつもりなんだけどな。

良形先制リーチに追っかけで刺されたり、親の時に先制されてベタオリしてる時にハネマン以上をツモら
れたりみたいなのはもうどうしようもないのかな。
699ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:23:07 ID:SW3tx6sc
最近知ったいい感じの切り方!
2446ってあった場合、3と5の両方を待つより先に4を切る。
246の形で待つと3が来たら6を切って、5が来たら2を切る。
この切り方を知ってから効率が良くなった気がする。

233445って形のとき、わざわざ2or5を切って一盃口を狙うより
マンズ・ソウズ・ピンズで他の234か345を作って三色を狙った方が良さ気

あと147、258、369という捨牌の筋をやっと理解できるようになった!

あと配牌が悪かったとき、わざと真ん中の牌からドンドン落として他家の邪魔をするとか
で、1と9と字牌ら辺で形を作っていくか、捨牌をよく見てベタ降りするか。
一局、二局流れても振り込まなければ4着は少なくなるはず!!
一回だけでも満貫であがればもっと4着になることは少なくなるはず!!
というのを教わりました。騙されたと思って何回かやってみー?
700ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:27:11 ID:7dIifMUV
>>699
おーよかったじゃん。初心者脱出じゃない?

じゃあ問題
2446なら4を切るんだよね?

二三四五 24467 DEFGG

だったら何を切る?
701ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:28:19 ID:faOdRjlP
負けが込んで熱くなってくると経験値はひどい勢いで下降していくもんだ。

ヤメ時の自分ルールがあるといいかもしれん。
たとえば○○円使ったら止める、3連敗したら止める、トビラスで止める、とかな。
気持ちを切り替えてまた今度にして使うはずだったMJ代でメシでも食って帰って寝るのが不調の時は一番の特効薬かもしれない。

経験則だが、MJで好調→不調になることはあってもその日のうちに不調→好調になることはなかなかない。
702ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:28:24 ID:+5eWw8MT
>>691
好みの問題に過ぎないよ。
同じゲームの中でソバテンしたり嫌ったりでもいいと思うし。ま、順番は嫌ったりしたりかな
あまり、こうすべき!これはこう打つ!とか決めるのやめとき。
703ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:31:02 ID:Y2t2PqqT
>>699
なんかいかにも初心者ってかんじで微笑ましいな
しかし真ん中の牌をバシバシ切っても他家の邪魔どころか
鳴かれてアシストする場面のほうが多い気が…。
704ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:34:41 ID:SW3tx6sc
>二三四五 24467 DEFGG
先ほどのはあくまでも例えで……

2落とし?
705ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:35:19 ID:7kov4Dq1
>>696,697
ありがとう!早速明日やってみるよ!
706ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:36:58 ID:Y2t2PqqT
>>700
二…で合ってるかな(´Д`;)?
間違いなら俺も初心者…。
707ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:37:11 ID:t7WiR5B8
>>700
これなら俺も2かなぁ。両面のターツがもう十分にあるし、そろそろ雀頭を確定させたいと考えるかも。
708ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:38:13 ID:7kov4Dq1
>>696,697
ありがとう!早速明日やってみるよ!
709ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:39:12 ID:faOdRjlP
>>700
せめてドラがなにかくらいはわからないとなぁ…

710ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:43:24 ID:W0a8+WP1
>>700
初心者なんで答えます

二ですな
711ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:44:18 ID:SW3tx6sc
>鳴かれてアシストする場面のほうが多い気が…。
鳴き率の高い下家にタンヤオアシストしてます
712ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:51:35 ID:Y2t2PqqT
マンズ一面子を固定させていいんじゃないのかな?
例え六引きの三メン形に伸びてもターツオーバーだし…。
58か47の両面が先に入れば打2でピンフテンパイ、
カン3ツモれば打9で高めタンピンのイーシャン。
2を切るとソウズ二面子がほぼ固定されるからどっちみち二はいらなくなるし…。
713ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:52:11 ID:7dIifMUV
>>700は結構むかしの近代麻雀にて掲載されていた問題です。
正解は二切りです。解説は面倒なので省略します。つーか別にいらないですよね。
714ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 03:02:23 ID:Y2t2PqqT
ソウズとピンズ逆に書いてた…。
半角数字がピンズで全角がソウズに脳内変換してくれ。
携帯房でスマソ

合っててよかった
DEFGHを両面ターツ二組と固定して考えるなってことだよね
715ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 03:15:56 ID:SW3tx6sc
うーん。いくら考えても、よくわからんですたい!!
三色を狙うより効率が良くなるってこと?
716ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 03:17:52 ID:5f4wrqk6
>>715
いやここから3色狙うのは無理があるでしょ。
素直に手なりの二切りが一番受けがいいだけじゃないの?
717ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 03:30:32 ID:Y2t2PqqT
こういうのが実践でパッと出来ればいいんだけどね
タイム切れ間近で焦ってたらうっかり2切っちゃうかもなあ
718ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 04:05:02 ID:SW3tx6sc
もう寝ます。勉強し直しです!!ありがとー
スリーピングドリーム麻雀しそうですわ(麻雀を打つ夢を見るの意)
719ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 04:17:17 ID:+5eWw8MT
マンズ1メンツ固定は決定にしても、状況によっては五を切る選択もある。
そういう細かいところも忘れずにな。
720ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 05:07:30 ID:TCfiTRwR
>>700
Gを一枚切る
721ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 05:57:18 ID:R3cCIFHc
じゃあ私も
ドラ:4
二三四五六七八九447EF ツモ:6
何を打つ?
722ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 06:44:11 ID:RYL/xC9h
状況によるけどツモ切り
するか九
723ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 07:08:11 ID:R3cCIFHc
>>721は7700あがるとトップに立つ状況でした
724ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 07:48:27 ID:RYL/xC9h
やっぱり九かな
人間だもの
725ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 08:02:15 ID:W7LtjayW
ベストはタンピン三色ドラドラ跳満でしょうね
726ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 10:28:09 ID:IMNhMFgR
低めで平和ドラドラとタンピンドラドラじゃ九切るのが一番いいでそ

後者はリーチかける必要がないのがいい
727ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 11:27:05 ID:clwdPXsJ
>>721
九かな?

一通より三色の方が高いし和了りやすいから
728ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 12:45:00 ID:wFjQESAC
>>721
7700必要ならノータイムで九だろこんなの。
んで牌のくっつきと場を見て、二か八落とせば最低ダマでタンピンドラ2の7700完成と。
729ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 13:06:50 ID:Vi1j2/ey
>>728
オーラスじゃなきゃ最悪食ってタンドラ2も出来るしね
730ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 14:00:21 ID:MJhi2yqu
半荘戦オーラス
ドラ5s
トップの西家とは9500差の三着。南家の配牌
345678m456p157s東
第一ツモ6s
ダブリーしないよね?






ちなみに中盤すぎに単品三色赤ドラアガりぎゃくてんしました。
第二ツモ東。第三ツモ1sでしたが‥‥
731ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 14:29:05 ID:OQ7NRZ3s
MJならダブリーする。
東のタンキで。
732ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 14:29:44 ID:6JgobEw8
>>730
しねえな
する時はダブリーのみで追い付ける時だけだ
733ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 15:18:15 ID:dIHEU8HP
ダブリードラ1よりメンタンピンドラ1の方が点が高いしツモる確率も高い

だからしないかな
734ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 15:29:33 ID:k1xjXO0b
なんかこのスレがMJスレの中で一番ちゃんとしてるよね。
自分も毎日ロムりながら勉強させてもらってます。

ダブリーの一件はやはりタンピン系に伸ばしてのリーチが一番いいと思うけど、自分なら多分ダブリーすると思います。
東単騎なら六巡目待たずに出るでしょうし、半荘ラスはかなり痛いのでラス回避を最優先してダブリーも手かと。
うまくツモれば1300、2600でドラ一丁逆転ですし。
735ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 15:55:43 ID:wFjQESAC
>>734
あの配牌でダブリーかけてツモったらどうゆう計算で1300・2600になる。
ダブリー・ツモ・ドラ1
30符4翻ツモ満貫で文句なしに逆転だわ、手をどうこうするとか言う前に点数計算勉強しなwww
ついでにあの手はダブリーならツモ専で掛けない奴は負け組。
テンパイ取らずにタンピン系にする人は普通だね。
736ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 16:19:42 ID:k1xjXO0b
いや、ダブリーツモの話をしてるんですが…
うまくツモってドラのれば満貫ラッキーって意味で別にダブリーツモドラ1が1300、2600になるという意味じゃないです。
日本語がわかりにくかったかもしれません。
申し訳ありませんでした。
737ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 16:23:33 ID:k1xjXO0b
あっ、ドラが配牌でひとつはいってましたか。完全に見落としてました。
無駄レス増やして申し訳ない…。これならダブリーでいいのではないでしょうか?
738ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 17:15:48 ID:Y2t2PqqT
いやドラなくても1000・2000だと思う
東タンキのツモなら1300・2600にはどうやってもならない
739735:2006/08/11(金) 17:19:43 ID:wFjQESAC
>>734
わかってくれた?
まぁ本気でトップ取りたいなら、ダブリーはツモかトップ者狙いだと俺は思う、さっきツモ専と書いて何だが・・・
裏を期待したリーチなんかしてたら手作りが安易になるからね。
740ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 17:24:55 ID:Y2t2PqqT
ついでに言うと1300・2600ツモっても逆転しない気が…。
ハネ満か満ツモ、5200直条件なのでは。

自分はダブリー無しですね
タンピンドラに仕上げてツモ専リーチを打つと思います
741ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 17:35:28 ID:Y2t2PqqT
あっでも
下家なら直取りも狙い易いし東タンキなら出やすいから
ダブリーもアリだと思います
742ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 18:20:42 ID:pMTMYs7N
リーチ一発鳥取
743ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 18:25:00 ID:2Y3xR1ei
>>741
リーチかけたら、下家から直取りしやすいとかなくないか?
ダマだからこそだろ。
744733:2006/08/11(金) 18:34:37 ID:dIHEU8HP
>>741
俺も東単騎ダブリーもアリな気がしてきたw
トップ目以外からでたら仕方なくアガルにしても、自分かトップ目が山から持ってくればOKだもんなあ
約1/2の確率でトップになれる!?
745ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 20:15:27 ID:Y2t2PqqT
>>743
そうですね、すみません。
席順の利も考えるとやはり自分は東タンキのダブリーはしないかも
赤引きでタンヤオドラ2の5200やピンフ付きダマ満も見えますからね
746ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 20:46:53 ID:wpv0zhjq
捨て牌が黒くなんのはなんの意味があるん?
誰かおせーて!
747ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 21:11:52 ID:nY4rCFeJ
メンチン待ち牌の上手な見分け方にコツがありましたらどなたか教えて下さい
MJはボタン一つで教えてくれるけど、自力でわかるようになりたいので
748ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 21:25:17 ID:7kov4Dq1
>>746ツモ切り
>>747オレは最初に頭を探すかな?

てかMJNET会員に入ったら名前変更出来るんじゃないんですかね?やり方がよくわからないのですが
749ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 21:25:52 ID:JQOI39Po
すいませんアイテムの装着のしかたがわからないんですけど…
750ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 21:28:59 ID:7kov4Dq1
>>749装着したいアイテムを押しっぱなしで自分の顔に持っていく
でEDなんちゃら出たら変更決定を押す
751748:2006/08/11(金) 21:32:34 ID:7kov4Dq1
すまん自己解決した
752ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 21:37:57 ID:JQOI39Po
>>750
押しっパですか!?
ありがとうございます!!
753ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 21:54:27 ID:EEOgXKXE
>>747
とりあえず上がりっぽい牌をツモったらバシーンと叩きつけて「ツモ、6000オール(子なら60003000)」って自信持って言うべしw
754ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 23:24:46 ID:t7WiR5B8
弱腰麻雀で2位を量産してたらなんとか3段まで上がれた。しかし4段からいきなり昇格が遠く
なるのな…。振込み率は減ったけど同時にアガリ率も20lを切ってしまっているのはなんとも…
755ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 00:22:36 ID:Lu9Goj9i
3段クラスでしょっちゅう上がり20を切るようならやばいかもしれん


と万年Aリーグでチキン麻雀に興じる漏れがいって見るテスト。
756ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 00:24:01 ID:z6FiYtuT
アガリ率20%切るなんて常識ですよ。
てか、20%ある人尊敬します。
757ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 00:45:10 ID:zNODY9d/
個人的な目安
●上がり率と振り込み率が10%離れてれば文句なく上に行ける
●8%までなら上がり率が20%以上なら上がれる
●振り込み率が8%切るのは不調の印
758ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 01:14:05 ID:Q/vGz44m
>>757
随分大雑把だなww
何となくわかるけど。

振り率は確かに低すぎてもよくないキガス。
759ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 02:09:03 ID:Lu9Goj9i
上がり率22.1
振り率12.4
鳴き率29
平均上がりハン3.43
九段AVE+2.7

東も半もAリーグにあがってからしんどくなってきた
760ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 02:15:52 ID:oTwMbN1H
ほぼMJで麻雀を覚えて十段まできました。麻雀が上手プラス、MJが上手くないと上級段位にはなれませんよ。所詮ゲーム機ですから、明らかにやらせだろと思うことありますよね?
761ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 03:07:48 ID:EH0xBuXU
>>760
俺つえー自慢始める気かな?
762ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 03:43:02 ID:ghDPvxdD
>>760そんなんで中学生時代に脱衣麻雀で麻雀覚えたオレに勝てると思うなよ
763ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 05:11:12 ID:2xddCi27
脱衣プロは連打がはやい。
764ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 07:23:07 ID:IG3MtsLf
1秒に16連打
765ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 09:21:15 ID:KFUgNpzw
CPUに天和であがられてこそ脱衣麻雀
766ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 09:41:04 ID:Nr+EGujk
>>765
あるあるwww
767ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 10:05:49 ID:y/8EKOLc
リーチの待ち読みが分からない
うまい人は危なそうな牌を打っても当たらない
初心者はベタオリしてろって言われるんだろうけど…
768ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 10:46:10 ID:Ix282C1l
待ち読みなんて気にすんな。
所詮ピンフ系は読めても入り目があるから最高で50%の確率でしか当たらない。
それより押し引きのバランス感覚を持つことが先だな。
769ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 11:03:59 ID:AfWXf3zr
>>767
漫画じゃないんだから待ち牌なんか基本的に分かるわけない。

まあ、後は壁とかワンチャンスとか赤牌とかで読むしかないね。
770ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 11:30:57 ID:dZ+72VUT
メダルの意味を教えて・・・・
何かと引き換えたり出来るのかね?
MJNETでは特に説明ないんだが・・・・
771ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 13:46:19 ID:Lu9Goj9i
5枚〜アイテムとお引換になります

500試合↑やって銅3銀3しか出ない
772ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 15:02:22 ID:0daiQv5I
もうすぐ初の250回消化だが4段〜5段いったりきたり
いまだ焼くマンなし。1位は70回程度・・・orz
773ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 16:52:40 ID:dZ+72VUT
>>771
教えてくれてどうも!
774ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 20:27:58 ID:ghDPvxdD
スランプだ…人がリーチかけた直後に振り込みマシーンと化すんだが…
775ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 23:11:32 ID:g+zLP4Ji
ツモ切りリーチの効果と意味についてご教授願います。

リプレイやアガリ形などを見る限りでは、愚形テンパイからの変化を待っていたのに
待ちきれなくなって打リーチ、としているように思いますが
それだったらテンパイ即リーでいいのでは?と当方は考えます。
776ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 00:27:05 ID:U/RqoGkh
>>772
俺も似たようなもんだよ。もっと酷い状況かも知れん

>>775
追っかけとか
777ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 00:47:11 ID:IobRqoCl
>>775
「数巡待ってみる」というのも立派な戦術
「変化するまで絶対に曲げない」ってくらいなら即リーの方がいいが
778ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 01:33:18 ID:l1PyYjC7
ツモ切りリーチされると、ひっかけ?とか、前の巡に切ってる牌のそばは危ない?とか考えてしまう。おれはあんまりツモ切りリーチしないな。たいてい即リー
779ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 01:59:38 ID:rV8DN2yT
>>777
でも役無しテンパイだった場合、待ってる間にロン牌切られたら('A`)
俺もツモ切りリーチは否定派。愚形なら即リーかテンパイ崩して良形を目指す。あくまで役無し前提だけど
780ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 02:01:59 ID:xbDKmWKZ
俺も先制なら安め愚形でも即リーの早漏麻雀だな。
781ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 02:05:55 ID:77GnKOJv
>>775
他者の仕掛けとかから当たり牌が出やすく(ツモりやすく)なりそうな状態になって、尚且つリーチで点数上乗せする必要が有る時に愚形だけどツモ切りリーチするんじゃねぇの?
効果とか意味なんかは状態によりけりだと思うけどねぇ。
まぁツモ切りリーチ良くする人に聞いてくれwww
782ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 03:46:35 ID:gwRnAwJu
ではツモ切りリーチ率24.04%(全国平均13.69%)な俺がww
面前ダマからツモ切りリーチに踏み切る契機は主に次の4つ。
・他家が曲げてきた時。自分がドラ待ちの時とか、オーラスそいつのリー棒のおかげでリーチしてアガれば捲れるようになる時とかね。
・カンが入った時。ピンフのみで張ってたら他家がカンしてきた時とかね。カンドラが載る載らないに関わらず曲げるかな。
・他家の鳴きで待ちが出やすくなった時。ワンチャンスになったとか。
・手がわりの可能性が薄くなった時。

基本的に後で曲げる気でただソバテンを嫌ってツモ切りリーチとかは余りない。
ただ、あからさまにソバテン嫌ってツモ切りリーチして、コイツはソバテン嫌うタイプだと思わせて、次はもろソバテンとかやるかな。
あくまで状況が変わったからリーチするんであって、変わらなければそのままダマでアガることを心がけよう。
なお、面前テンパイリーチ率26.78%(全国平均36.29%)。
アガリのうち、リーチアガリ29.88(41.49)、闇テンアガリ22.09(14.76)
783ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 04:56:24 ID:VSsZ/Cdo
>>782
人それぞれだから何とも言えないけど俺とほとんど同じ。守備型ですか?
何ゲームやってるかわからないけど、かなり上級段位の方なんじゃない?


回数こなして低段で苦しんでる方は>>782氏のリーチ理論を参考にすれば、
すぐに苺リーグを卒業できますので是非お試しあれ。
但し、上に行くといろんな思惑で勝負する奴が増えるから応用が必要です。

と、八⇔九段ループしている奴が言ってます。(俺は下手だから頭打ち)
784ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 05:13:58 ID:vAvPAG35
>>782
参考になるなあ
何しろ俺はツモ切りリーチ4%台、ソバテン20%台の即リー派なんでw

ちなみにツモ切りリーチ宣言牌のソバは割と通る、と思う
あ、でもワンチャンスになる場合なんかは逆に危険ってことかw
785ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 07:12:04 ID:sllveSc9
俺は、一発消されたくないから
テンパイ後鳴かれそうもない牌持ってきたら
リーチ掛けます
後は、仮テン取ってて
いい感じで迷彩効いたらリーチとか
後は、ソバテン嫌って一巡回しとか効率悪いけどね
一時期一発率15lキープしてました
786ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 07:44:14 ID:L9UXQTFJ
俺の場合は頭の回転が悪いので、予期せぬ牌でテンパイ入ったとき
ちょっと考えてひとまずダマ、次順までに『これはリーチでもよい状況』と
判断できた場合、そこでツモ切りリーチしたりします
効率は非常に悪いです。

MJにも長考ボタンがあれば…。と思ったんですが
ただでさえウザチャやタメロンといったマナ悪プレイヤーの多いMJでは
マイナスにしかならないと思い直した今日この頃
787ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 09:34:15 ID:uqyzlISe
ツモ切りリーチ20l&闇アガリ22lの俺からも一言。

>>782>>785には禿しく同意。
先制(牽制)リーチもいいとは思うが、場が煮詰まってくるのを待つのも悪くない。それにMJだとやたらリーチ後にドラやら赤五やらツモったりするしね。
788ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 12:00:10 ID:aJIonegZ
>>782
俺30パーこえてる変態だよ
789ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 12:23:26 ID:l1PyYjC7
ツモ切りリーチ率3パーセントだったwごめんなさい
790ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 16:36:57 ID:77GnKOJv
俺ツモ切りリーチ率11%だったw
んで、関係ないがフリテンリーチ成功率1/3w
まぁ3面以上の待ちになった時しかフリテンリーチしないからこんなもんかwww
そういや聞きたいが、フリテンリーチってみんなかけるもんか?
791ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 16:55:51 ID:D0Dfamb6
状況次第じゃない?押せ押せだったら、何も考え無いでやるね。其より、当たり牌が出たら、糞チャしないでアガリ押せ!
792782:2006/08/13(日) 17:06:26 ID:gwRnAwJu
ツモ切りリーチ多いヤツは雑魚!とか言われるんだろうなぁとか思って書いたんだけど・・・このスレも変わったな。

ツモ切りリーチ多用型(ってゆーかヤミアガリ派)はあくまで少数派だと思う。
したがって、コイツみたいに打ってみようかな、などとは思わず、ツモ切りリーチされた時に「なんでこいついきなり曲げてきたんだ?」って考える材料にしてくれ。
その点>>784は鋭い。

>>783
約700試合。トータルでアガリ率24.6。振込率12.1。守備型ってわけではないよ。
793ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 17:59:12 ID:G8/jYzYm
フリテンリーチは一回やったが流局寸前で
他家がオリるきっかけをつくるためにやったな
ツモ切りリーチはあんまりやらないな
大体 即リーチかダマテンだし。
しかし煮詰まり待ちもありなのか・・・
794775:2006/08/13(日) 19:20:08 ID:NQcDDTqS
なるほど。皆さん「なんかしらの理由があった上で」ツモ切りリーチをしている
というのがよくわかりました。
今後はツモ切りリーチ宣言牌の前後の状況を吟味するようにしてみます。


ただツモ切りリーチ一発ツモとかやられると
こいつ…イカサマかっ…!って思うわけですが
795ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 22:23:11 ID:1A5t+IFK
↑しねよおまえ
796ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 01:41:45 ID:tOp/nXGx
あるあるw

オーラスハネツモされない限りトップ大丈夫なのに、
2チャ目が数順回してリーチ!
リーチ一発ツモなんちゃらでキッチリ6本になると、どこのMRマリック?
とか思うよ
797ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 01:58:20 ID:nmcY1pR1
ダマで張ってて追っかけリ−チ掛けた瞬間神の手発動!
調子いいときゃそんなもんさ。
798ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 02:24:57 ID:dTm6yXtt
質問なんですが…
オーラス、自分は子の2チャ、トップと4000点差で牌配があまり良くない時はどんなアガリを狙うべきですか?

3900直撃?4000ツモ?3ハン50付以上?4ハン?

毎回、付計算面倒で4ハン狙う俺はアホですか?
今日同じような状況が3回あって2-3-2でした…orz
799ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 02:35:13 ID:uOieZuuF
>>798
5200か3900直、ツモ1000・2000辺りを狙うけど、配牌悪くて下との点差をあんまなければ2確狙いもある

まぁ…その場その場で、出来る限りのことをする他ない
800ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 06:38:30 ID:BhCyH8EP
名前の所に赤いのがあるのはオリネ?
801ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 08:38:04 ID:rWR8B+DU
>>800
YES

昨日の実戦譜より
南2局親11巡目ドラ五。約24000点2着目(トップ40000点弱)
三四五六七八九九九 4赤5s 67p ツモ一
ニ1枚切れ、36s3枚切れ、58p4枚切れ。

君らなら何を切る?
牌効率を重視するか、鳴いてアガれる形をとるか、状況を考えればなかなか悩ましいと思うんだが。
ちなみに、実戦ではその後、一切り→赤五引き6p切り→3s鳴き7p切りで形テン→流局だった。
結果は変わらなかったろうけど、一の前に67p落としだったかなと思ってる。
802ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 09:24:54 ID:WklpbdL4
>>801
俺も一切りだけど、赤五引いた時点では八or五切りの方が良かったかもね
アンコ持ちの時は1枚外せばアタマはできるんで、両面形を残した方がいいことが多いよ
803ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 09:48:21 ID:rWR8B+DU
マジか?
ピンズの有効牌4567Pは残るがマンズの有効牌24578mが消えるぞ?
804た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/14(月) 09:54:35 ID:rwDiu10a
>>798
4000差だよね。。。

親が上家なら2000直でとどく。親がトップじゃない下家なら2600直でいい。

トップ者が親なら700-1300でもいい。

こんな時の役牌アンコ持ちは大ミンカンだ。
これなら役牌ドラでも直かツモでトップになれる。
500-1000では届かないからね。

シバの状態もあるし、状況によってやり方は変わってくるけど、基本は5200狙いだな。
無駄にタンピン形にもって行かず、一役とドラを重視して曲げることを考えたほうがいいだろう。。。
(^ .^)y-~~~

805た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/14(月) 10:01:26 ID:rwDiu10a
>>801
俺ならノータイムで6p切ってるね。

捲りに行くならチンイツしか無いわけだし鳴きやすい形だから、
可能性は十分にありそうだ。。。
806ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 11:20:54 ID:WklpbdL4
>>803
つソーズの縦引き^^

でも4s引きはうれしくないかw
確かに3-6sを先に引いた時のこと考えると6-7p落としの方がいいのかもね

アンコ+両面2つが残った時の基本パターンかと思ったけど、
5面待ち以上が別にできる時は例外なんだな
勉強になりますた
807ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 13:44:42 ID:moM4IvHG
>>801
6p切り

11巡目で67p落としていくのは若干ヌルいが仕方ない。一通もあるし、鳴いて5800でも十分。
808ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 15:37:38 ID:2vOg2nO0
まだ東風500回もやってないのもあるけど自分の四暗刻以外の役満食らった事ないなあ
一度くらい負けてもいいから他の役満生で見たい
809ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 15:52:42 ID:BhCyH8EP
>>808オレの友達は初プレイで九種九牌だったんだがキャンセルで国士13面だたよ…
てかスランプ脱出する方法誰か教えてくれorz
810ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 16:22:15 ID:e1N40ATw
スランプだと思わないで打つ(平常心で打つ)

ラス確定でもあきらめない(中の人のドラマチックMJに期待w)

サブで気分転換

台を変えてみる

それでもだめなら帰宅する_| ̄|○ll
811ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 16:54:32 ID:BhCyH8EP
>>810上から順にやってみますorz
812ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 17:00:00 ID:8SOuhumJ
とりあえず知り合いに代打ちしてもらって
それでもひどけりゃ
雀荘でリハビリ
813ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 20:05:07 ID:2vOg2nO0
あがり率:19%
振り込み率:10%

これってまずい?

一応牌効率はちゃんとできてるみたいだけどテンパイできずに終わる事も多い
814ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 20:10:51 ID:nmcY1pR1
面前派なら、いいんじゃないの?
牌効率ちゃんとしてたらもうちょい、あがり率あがると
おもうけど
815ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 20:54:45 ID:AwmC/eLD
便乗いいですか?

あがり率18%
振込み率19%

はどうですか?
816ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 21:01:29 ID:nmcY1pR1
回収期中なら、普通かな
真面目にやってそれなら局数によるけど
本でも、よんで勉強すれば?
817815:2006/08/14(月) 21:26:19 ID:AwmC/eLD
>>816
ありがとうございます!
回収期というかへたなだけです…。
総局数は870ぐらいです。

とりあえず、図書館行って本読みます。
818ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 21:30:14 ID:YEr25X8l
いきなりでごめんなさい。
どこかアバターの顔グラが見られるサイトないですか?
819ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 21:36:42 ID:YEr25X8l
自己解決しました。申し訳ありませんでした
820た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/14(月) 22:38:22 ID:rwDiu10a
あがり率が30%越えたwww(^ε^)ノ
821ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 22:50:25 ID:meQr9kz5
6順目
678p444s發(中中中)(白白白)
8順目
發ツモ。
678p切って
十五順目
1444s發發發(中中中)(白白白)ツモ8m。
カラテン受けにする訳もいかずツモ切り


ボガシャ〜禿マソ。
後悔はしてないwwwww
822ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 23:13:23 ID:pBVAuN8L
>>809
俺がスランプ脱出したきっかけの牌譜。
自分ダンラス、トップ目との差約二万点。満貫あがれば2位。倍満以上で1位。
ドラ6m、配牌は忘れたが、8順目このテンパイ。
12567m22244456p
その3順後3mツモ。
打1m、次順6mツモ打3m、次順5mツモ打2mリーチ。
3順後ツモ4m。
裏ドラが2pに乗り、600点差で捲って一位。
こっからそこそこ行けるようになった。
こんなこともあるからとにかく頑張れ。
823ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 23:18:30 ID:GVP1kMsp
>>821
小三スルーで大三元狙い乙!w
点数状況にもよるけど、そんな露骨な仕掛けしてるなら、小三ツモってんだからアガろうな、んな無理な仕掛けせんでもアガれる時はあっさりアガれんだからwww
824た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/15(火) 00:16:23 ID:azes2S2F
>>821
それは後悔したほうがいい。
大三元あがりたいなら4s外してフリテンで受けるべきだ。。。(^ .^)y-~~~

825ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 00:36:28 ID:LtB9VGwq
た〜き〜はビルの屋上から足を滑らせて死(ry
826ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 02:59:13 ID:2mzJHCBK
>>823-824
所詮ゲームだし東一局だったのでw
ちなみに1sは二枚、2sは4枚切れ8mは自分で三枚切ってたりするw

827ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 03:15:34 ID:nVO0MrWP
>>822
頑張って打ってたら最後3連勝して閉店タイムアップだた( ゚д゚ )親ツモ羽、次が貫で大差(^ω^#)
これはスランプ脱出した…かな?
828ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 09:56:22 ID:EnrOnrk3
四段なんですが、半荘はまだ早いですかね
829ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 10:10:46 ID:vxkQFQUz
おれ10級から半荘しかやってないよ

早いってことはないっしょ
830ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 10:56:39 ID:p5ITzlPG
>>826
そう思うなら824が言うみたいに4S落としてフリテンに受けるだろ。
>>828
段位気にしつつやるなら四段以下、段位気にしないならいつからでもおk
四段以下だとラスの時に引かれるのが若干少ないから上げやすいかな。
>>829
釣り乙!www
831ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 11:50:06 ID:wwpuMqp+
どこで聞いていいのか分からないのでココで聞かせて下さい。

現在約200試合、7段なんですがGOLD・アイテムが全然集まりません。
所持GOLD:1300G
所持アイテムが頭・インナー・アウター・背景のみの地味構成。
指輪やら枠やらアクセやらで派手に飾った人が羨ましくてしょーがないです。

どうやったらアイテム・ゴールドを沢山集められますか?
832ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 11:59:55 ID:1slsMbUB
>>831
廃人になる
833ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 12:38:09 ID:vN4O6Bo9
ヤフオクでG入りカードを買うのがはやい。いやならアイテムは箱からとるしかないな。あとはG貯めてオクかサイコロ街とか。アイテムは腕がどうとかじゃなく、箱頼みだからね。ある程度集まると楽しいよ
834ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 12:42:16 ID:nVO0MrWP
でも5万G入りが一万とかだからな…
あれ買ってから自分のカードに移せる?
835ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 13:15:09 ID:h2hEcnXC
>>834
移せる

それよりちまちま雀荘やったら?
836ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 13:27:05 ID:SwfTpyNj
>>834
一万も出すなら

その金で雀荘モードをする。

但し自分の打ち方に有利なルールの雀荘を選ぶ事。

5万G入りが一万とかボッタだし

瀬賀もいいとは思っていないだろう・・・
837ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 14:49:49 ID:7YyNj0b2
>>836
kssgは(面倒くさいのでどうでも)いいと思ってる
838ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 15:39:10 ID:BwgC/wa7
便乗して質問いい?
MJ.NETに『ニックネーム検索』て項目あったよね?
どこだったか忘れちゃったので、よかったらエロい人教えて下さい
ちなみにauです
839ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 15:49:28 ID:h2hEcnXC
>>838
牌譜検索のとこにあるけど…
840ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 15:52:42 ID:nVO0MrWP
カード情報→カード設定→オリネ情報→オリネ検索

便乗質問なんだけど段位が上の方の人は牌の並べ方がバラバラだったりsやpが左だったりするけど変えたり出来るならやり方知りたいです。
841ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 16:12:06 ID:Z3ixcmp0
>>840
ヘルプ読め
あと対局中に左側タブいじり倒して理牌の項目から「手動理牌」を探せ

ただし、操作にはちょいと慣れがいるから初心者のうちはオートにしといた方が無難
切り間違えやフリテンの元だし
842ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 17:14:09 ID:nVO0MrWP
>>841ドモです
いや捨て牌位置で読んだりする人もいるらしいからバレバレなのは嫌だなぁと
843ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 17:36:07 ID:vN4O6Bo9
手牌の中に入れるように移動させるんじゃなくて、ツモってきた有効牌のほうに手牌を移動させるとか、左右逆に並べるとか、浮き牌を真ん中に移動させてみたり、いろいろ試すとおもしろいよ
844ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 17:54:36 ID:BwgC/wa7
>>839-840
ありがとうございます!
特定のプレイヤーを検索して
打ち筋などの情報を見られるコンテンツではないのね…。
845ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 18:24:17 ID:PNOLZnVZ
各店舗上位者なら見られるけどな
846ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 18:56:01 ID:QuUZmZaK
雀荘モードなら普通に勝ったり負けたりなのに段位別選んだとたん負け続き

なんなんだ一体
847ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 20:22:53 ID:Gg6z6bEP
>>841
ヘルプは結構不親切。チャットの仕方や強打の打ち方なんて載ってないよ

横から申し訳ないけど教えてちょうだい
848ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 20:51:21 ID:hxGfaLB5
今週からBリーガーの三段だけど
闇聴が読めずザクザク刺さって自己ベスト-55.5
このままでは降格なので闇聴を100%読む方法教えて!
849ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 21:07:13 ID:FPW95n4b
>847
知ってて聞いてるだろクズ?
黙って死ねって。
850ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 21:07:50 ID:Q8lvHdEs
ねーよ そんなの
851ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 21:11:04 ID:UKZnydR8
100%わかるなら俺が知りたい
852ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 21:16:25 ID:TxrlX9w5
相手が闇テンする前にリーチすれば向こうもリーチしてくるよ! くるよ!



マジレスると闇テンに刺さるのはある程度仕方ない
ただ三段くらいなら守りより攻め重視でも問題ないので闇討ちを恐れるより果敢にリーチして行った方がいいと思う
853ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 21:25:41 ID:Gg6z6bEP
>>849
何が気に食わないのか知らないけど知っていたら書き込まない

教えてくれてもいーじゃない。テンプレがあるなら誘導お願いします。セガの公式に説明ないし、小冊子も置いてない
854ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 21:54:06 ID:hxGfaLB5
>>851
そう?隣りに座っていた七段の人が闇聴のせいで飛びラスしたと
激怒してたから徹底まもりでいいと思ってました
855ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 22:24:05 ID:Gg6z6bEP
随分親切な初心者スレですね
856ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 22:39:54 ID:nVO0MrWP
>>853
オレ>>840だけど>>841見ればわかる
857ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 22:50:34 ID:8/mufkz9
>>847
対局画面左の【チャット】タブをいじれ
強打はタッチパネルで牌をぎゅーっと長押しして離すとスパーンと叩ける

どっちも設定タブで機能のオンオフが出来る


>>854
そんなの闇テンに刺さったのが致命傷だっただけで、他の場面でリーチに刺さったりして傷を負ってるはず
東1から振り返ればどこかで必ず余計なことしてる、間違いない

「リーチに振らない」これだけでも勝率はかなり上がるよ
858ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 23:00:28 ID:chqHUu3L
捨て牌10枚目の時点で

●役牌の生牌がある
●ドラが一枚も見えてない

こんな場だったら闇で待ってる奴がいてもおかしくない
859ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 23:16:41 ID:lZN24yw2
急に切るのが遅くなれば、注意!
860ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 23:20:45 ID:NWoVj7Zy
>>857
強打で質問があります。
たまに土煙が起こるくらいのすさまじい強打がありますが、あれはどうやって打つのでしょうか。
ちなみに強打レベルを上げても変わりませんでした。
861ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 23:21:48 ID:hxGfaLB5
確かに私がダマ刺さりの時は表示牌が発なのに中と赤が1枚も見えてません。
で親が急に遅くなったのに気付かず刺さり中ドラ5親に刺さる。

東風戦で東1親に跳満刺さって悪いか!
862ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 23:24:43 ID:u96waynv
>860
ヒント:リーチ後初のドラ切り
863ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 23:33:20 ID:EnrOnrk3
>>829-830
ありがとうございます。明日半荘打ってみます。
864ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 23:37:02 ID:QlImD5bP
>>860
>>863が言ってるがリーチ者相手にドラを強打するとドゴオォンという強打が出来るよ

でも個人的にはあまりそういう強打をするのはお勧めしたくないなあ


>>861
そらもう交通事故としか言えん、ご愁傷様
ていうかそんなん俺もかわせないし

ただ親番残ってるなら逆転の目はないわけではない
どうせ攻めなきゃ生き残れないんだから開き直ってゴーですよ
そこで腐ってテキトーに打つのが一番よくない

いつでも前を向いて行きましょう
865ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 00:05:12 ID:Gg6z6bEP
詳しい説明有難うございます。明日から実践に組み込んでいきます

866ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 00:05:42 ID:ugDo8PPX
>>860
裸単騎に通ってないドラを強打してもなるよ。
867ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 00:18:15 ID:HsCgToaj
ID変わりましたが860です

>>862>>864>>866
ありがとうございました
ドラ絡みの特殊演出という感覚なんですね
868ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 00:25:18 ID:iB21GtcY
裸単騎に対しての超強打は、
ドラポンしてるときに四枚目の牌でも出てた

例えば東がドラで、すでにポンされてるときにそいつが鳴きまくって裸単騎になったとき、
他の誰かが四枚目の東を切ったときでも超強打するのを見た覚えがある
869ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 00:36:09 ID:ugDo8PPX
>>868
確かになるね。
リーチの場合でも同様に4枚目の字牌ドラ強打でドゴーン。カンドラが字牌で河に3枚切れだが、リーチ者の現物でない時とかに多いね。
870ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 01:07:14 ID:NrIcZRhw
十段より上の称号について教えてください。
あと球戦ってなんですか?
871ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 01:26:02 ID:YMv0VA2S
段位に関するあれこれ
http://tsukac.hp.infoseek.co.jp/keiken2.html
872ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 09:28:26 ID:ZF+g1nnB
>869
ある意味、完全安牌の四枚目字牌ドラなんか超強打すると爽快感があるな…。
国士なんかだと最悪だが…
ドゴォーン!
「ロン!」
ボカシャー!!
(一瞬ラグ)
ゴゴゴ…、バシャンバシャン、ポワァ〜ンてね。
873ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 11:12:35 ID:1yLFd9sA
>>848
100パー読むのは不可能だが

ツモ切りが増えた
ドラ切りしてきた
などで闇聴を疑う


鳴いてれば鳴き面子から当たり牌予想
あとはリーチに対する打ち方と同じ

余裕あれば捨て牌、鳴き牌から他家のだいたいの牌姿を予想しながら打つといいよ

MJは無理矢理な人多いから牌姿予想は楽
見え見えの後付けに役牌鳴かす人も多いから役牌とか止めても意味無かったりするけどね
874ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 17:43:04 ID:LllKh5PD
103局やって初段ってやっぱ下手な証拠かな?
あがり率は25%、振り込み率は19%…。
なんだかなぁ
875ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 19:35:21 ID:mVRAThcb
>>874
そこまで遅くはないが振り込みを最低15、できれば13lくらいにするともっとラスが減るかと。
876ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 20:28:16 ID:NrIcZRhw
プロリーグ参加権て、A1、2でどれぐらいの成績残せばもらえるんですか?
877ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 21:37:16 ID:NrIcZRhw
連失礼。
>>874
全然早いっス。自分は1300で6段だから、そのペースなら500で3・4・5段の壁越えて一気に上まで…段位上げるなら東風より半荘ですかね?
878ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 22:37:15 ID:rCG9YeFi
>>874
103局って事は25戦ぐらいだよね?
なら全然良い方ジャマイカ?
879ゲームセンター名無し:2006/08/16(水) 23:57:55 ID:IcMIVUQM
昨日の865です。強打の打ち方理解できました。液晶切りですね

そこで改めて質問。意味無く強打ばかり打つと評価ポイントの減点等有りますか
880ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 00:04:56 ID:XVcNFnU6
ないよ
881ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 00:15:26 ID:CbZXVYyl
>>879
それはない


・ドラを(赤ドラ除く)誰かにポンさせた後、そいつがアガった場合

・包対象の牌を鳴かせて役満確定させてしまった後、
役満確定者がアガった場合(MJ3では大三元、四連刻、大四喜、四カン子が対象)

後は、カンして新ドラが他の誰かに乗り、アガられてしまった時
ダブロン、トリプルロンで自分もアガったとしても、相手に乗せてしまってたらマイナスされる

そんなところ
882ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 00:16:10 ID:CJCVlJzH
ベタオリ中に普通に安牌切ってるだけなのに液晶のタッチ加減で強打になってしまった時が恥ずかしい件。
883た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/17(木) 01:08:58 ID:NuYBke14
>>876
about、A1なら+50、A2なら+110
884ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 01:15:03 ID:SgPGi7Z0
じゃぁとりあえずA1に上がればイイんだな。頑張ってくる
885た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/17(木) 01:19:23 ID:NuYBke14
>>884

   _____
   |    |
   /  ̄ ̄ ̄ /__
  / ガンガレ! /_//
  /     //  /
 / ___ //  /
/    //  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  /
886ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 08:15:27 ID:C2u8EMrP
マジレスすると、た〜き〜が書き込むと本当にウザイので一生ロムっていてほしい…
887ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 15:54:59 ID:l7onbhCX
あがったときに牌を倒すとき炎になるのは倍満からだっけ?
888ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 18:14:28 ID:M/KSbet5
>>887
そう
889ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 21:13:40 ID:SgPGi7Z0
今レス1から読んでみた。以前は自分の麻雀論が盛んだったね。掘り返してすまんが、リーのみとかピンフのみをリーチかけるのかどうか根拠を持って発言してくれないか?
マジレスするから。
890ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 22:24:49 ID:TiZ0FeWa
>>889
両面待ちで先手とれるなら基本的に即リーかな

但し、
・役牌がドラ
・5がドラ
・序盤から他家(特に親)の捨て牌が濃ゆい
こんな場合は自重します
891ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 22:32:49 ID:k5mIU7S6
>>889
だからそれは状況によるだろと何回いえば…、そんなことより初心者に為になる話があるだろ

ここからチラ裏
まぁ是か非かの二択なら…
まぁ、大概ドラが場に切れてなきゃ攻めないがこの親は流したい、混一を蹴りたいとかならリーのみでもゴーなんで漏れは是ですな

つかさ、だいたいリーのみがいやなら役牌を抱えるなり、オタ風トイツを落としたりしてタンヤオつけるなり、「最初」から最終役を目指していけばいいし、それでも役なしのテンパイになっちゃったら無理矢理役をつけるなりダマでいけばいいじゃん。
効率重視で攻めて役NEEEEEEEEEeとか言うなよ。それはあたり前の結果でしょ。役なしうんぬんにする前に最初にどうにかして役ありテンパイを目指しましょ、って話しだと思うが…

と、ハンチャンしかしない漏れが言ってみる。
892ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 22:34:03 ID:XVcNFnU6
>>889ピンフならドラが一枚でも噛んでれば即リー
リーのみは他の人に聞いて下さい
893ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 22:57:44 ID:s4mDvfRJ
リーのみ両面なら躊躇することなく立直です
一発ツモや裏がのりますから〜このゲーム
注 一手変わり三色等は順目にもよりますが自重します。
894ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 23:09:59 ID:MEpogItc
リ−のみで相手の高い手つぶせりゃ文句なし
諸刃の剣だけどね
895ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 23:14:35 ID:NDiPicFT
リーチのみは裏が乗らないと迫力がない

振り込んでも「なーんだ」と思うでしょw

また、打ち手にもよるが
勝負されるとサブイ結果になる。

親に追っかけられ一発 満貫w

    ↓

「一発で振り込むなんて糞瀬賀氏ね」と書き込むw

ただ自分が親のときとドラを2枚以上

又はアンコになってば化ける場合があるのでリーチw
896ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 23:16:08 ID:uYkuw9El
1300点のあがりの為に1000点供託に出すの?
だったら最初から手役作れよ
897ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 23:17:13 ID:AeuqX87w
両面リーのみは90lリーチ
(ピンフのみは90lダマ)

自分の手がノミ手ってことは脇には必ず高い手が入ってることになる。
たかが1000(1300)点のためにリスクを負うなと言う椰子もいるが、おとなしくしてて満貫とかアガられたりしたらバカらしいと俺は思う。
特にMJではやたら高い手が多いから相手の手を蹴る事が大切かと。
898ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 23:37:44 ID:MEpogItc
デフレなら、平和はダマだけど、MJル−ルなら先手なら即リ−
だな
手役作ってる間にデカイの上がられるくらいなら
最初からベタオリするわ

899ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 23:45:31 ID:SgPGi7Z0
マジレス。
役無し好形テンパイになった時点で即リー。
1300のために1000出すんじゃない。相手の手を潰すためのあがりだから。
自分がドラも赤もないってことは相手が持ってる可能性が高いわけだから、流しにかかるのが常套手段かと。
900ゲームセンター名無し:2006/08/17(木) 23:56:01 ID:SgPGi7Z0
例えばさ、細かい場況は無視して、平和のみイーシャンで2面子は完成。
二三667西西北(北は安牌)
この時点で6切るなら、平和確定させるんだから、テンパったらリーチするのか考えなきゃいけないと思う。
でも、北切るなら、6か西引いたら即リーしなきゃダメだと思うんだが。
901ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 01:20:31 ID:r6koew1s
>>889
平和のみの場合は>>892氏の意見に同意

リーのみの場合は手牌次第だな
例えば【111m234789p5578s】でテンパった場合は即リー。裏が1mに乗ること・1mツモ→暗カン→リンシャンツモ(新ドラ期待)が期待できるから
902ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 01:31:06 ID:r6koew1s
連レススマソ
>>889
>>901に追加で
【111567m333s2277p】みたいなときはツモれば三暗刻付くから即リーだね。ツモればリーチ・三暗刻で最低でも5200(間違ってたらスマソ)で、裏が暗刻の1つにでも乗れば跳満まで見えるし
903ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 01:32:52 ID:r6koew1s
↑スマソ
リーチ・ツモ・三暗刻は満貫ですね…orz
904ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 05:43:20 ID:NI6vzpUP
リーチ・ツモ・三暗刻・対々和


跳満!
905ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 06:34:16 ID:n+IPme0Q
>>904
よくあるネタだな

ジュンチャン トイトイで満貫みたいなもんかw
906ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 11:23:09 ID:Qm6feB49
最近サブカをつくりやってる。

1. 19回
2. 18回
3.  9回
4.  9回

こんな感じで今 4段
メインより正直おもしろい
というか上手くなったなぁと感じた。
907ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 18:05:37 ID:T79+e7Un
>>906あなたは本スレに行くべきだ
908ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 20:34:21 ID:VSsSFx7G
>>904

跳ね満でいいんや(´_ゝ`)
909ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 21:08:22 ID:NNUYCEzL
>>906
そう思わせるのがセガの狙い。

オレは何枚もサブカ作って遊んだが、初めは例外無く平均2.1〜2.3位以内で七段辺りまで上がる。その後の回収期で地獄を見せられる仕様なのさ
910ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 21:52:49 ID:1wACOL+e
俺はどうしてもサブカが作れない・・・
何度か調子悪いときにやりなおそうかな?なんて思ったが
それよりメインを頑張らなきゃ、またここで詰まる!って考えになったし。

まあ、MJなら運が絡むからまだいいがQMAとかだったら
大学生が小学生の授業に行くようなもんだからな。
911た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2006/08/18(金) 23:15:37 ID:2A0n4TcB
>>900
6引きなら西払う手もあるね!

しかし、北に手を掛けた以上、西引きなら手変わりしないので即リーだろう。

麻雀は意味のある打ち方しないとダメだからね!。。。(^ .^)y-~~~

912ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 23:39:31 ID:tgzDdTOc
お盆から始めました。

1. 18回
2. 15回
3. 12回
4. 2回

振込み率 確か5%だったと思う。

これは仕様でしょうか。

913ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 23:46:51 ID:xbs8n6sG
いや
君の実力だと思うぞ
間違いなく称号になれると思う
ガンガレ!
914ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 23:49:11 ID:39F8pL8I
>>912
それはあと200試合もやればわかるんじゃないか?
ある程度麻雀知ってるならその数字が続くわけないのはわかるでしょ?
知らないならバカヅキ以外の何物でもない。大丈夫、必ず下がるよ。

みんな、もうちょっと試合数こなしてから質問しようぜ?
915ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 23:51:47 ID:iWdjsa71
>>912苺ちゃん達が怒るからやめとけ
916ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 00:11:33 ID:alYxFA+8
ちょっと調子がいいからといって自慢気味すみません。
200試合やってまたスレします。
917ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 00:18:06 ID:ZU1vRAbt
>>912
その通り、仕様ですw
>>914
禿同。
918ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 02:10:27 ID:Ofkx1CR7
最低IC一枚様子見だよな
919ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 02:47:01 ID:+HLtzcxO
>>910
なかなか俺tueeee!!出来ないよな・・・
昨日サブカ作ってやってたが7級がいきなり国士アガって噴いたw
その点QMAはストレス解消出来ていい。
920ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 02:52:12 ID:QrVaH+3a
>>912
いいなぁ。
俺なんて振ってないのに負けるのが殆どだよ。
俺が親の時は大抵、満貫以上ツモられるから東風だと負けるのが当たり前な感じだからw
四段で現在の成績
1位26 2位22 3位20 4位22
921ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 02:53:00 ID:QrVaH+3a
sage忘れたorz
スマン
922ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 08:34:27 ID:Z1hwGjOC
リアルなら今日とか点30円で6000円勝てるのにMJじゃ勝てねぇ…
923ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 08:45:07 ID:BysM10zO
>>922

へー点30円ですか(´_ゝ`)

つまりデカ3ピンだから、リーチするたび3000円出すようなもんだ。

点0.3ならかわいいもんだが。

とゆうかリアルは勝てるとか言う奴は負け組。
mjのほうが遥かに簡単だから(´_ゝ`)
924ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 09:41:32 ID:ZU1vRAbt
>>920
かなり普通の成績、負けすぎってほどではないんじゃ?
その成績のままだと七段以上いけるか微妙だが。
925ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 11:19:02 ID:LMzux7xI
>>923
おいがきんちょ。
デカ3ってのは1000点300円だ

926ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 11:24:37 ID:mPsy9qrl
>>925
マジで!俺も勘違いしてますた
927ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 11:38:55 ID:bhrsfGUN
>>925
釣りか?1000点3000円だろ
1000点300円は3ピン。
>>923ともども大バカですね
928ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 12:32:02 ID:ncdQ5GZc
俺は多分フリー雀荘行ったらビクビクして打てんな
MJなら二百円だがリアルなら・・・
うわああああ・・・・・・
929ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 12:52:34 ID:QrVaH+3a
>>924
行ってやるさ。
東風やらなきゃ勝てるからさw
でも半荘2連勝したら絶対負けるんだけどどうしてだ?
俺が下手なのか?w
930ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 14:25:22 ID:/kfROYxo
倍満と3倍満ってやっぱりエフェクト違うの?
倍満は1回転してメラメラ〜ですよね。
931ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 14:49:18 ID:RVf03ozC
四段です
経験値貯めには
半荘リーグ、東風リーグ、段位別東風戦のどちらがいいですか?
あと、アイテムをダブって入手する事はありますか?
932ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 15:10:30 ID:pGP520e5
>>923
それは人にもよるだろ。
リアルの方が調子がいいってプロもいる事実。
933ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 16:00:08 ID:Tb5Q3+dG
>>931
全ツタイプなら東風
バランスタイプ、腕に自信あるなら半荘。

アイテムはMJ_NETに送信しないかぎりダブらないよん。

よって、アイテムいぱーい持ってる人はオクで高値取引されてるヤツ以外ダブらないようにNET送信しない方がイイって事さね。
934ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 16:22:03 ID:BysM10zO
点ピンが1000点100円なのに、どうしてデカ3ピンが1000点300円なんだ?どう考えても>>925じゃ点3ピン
935ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 16:33:00 ID:lYdjMapl
横からすいません。
今日、羽根帽子とかいうアイテムをゲットしたんですが、
オークションにかけられてないところを見るとレアアイテムなんでしょうか?

いらないから、
ある程度の値段なら売ろうと思うんですが。。
936ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 17:17:01 ID:qxvaXHuK
羽根帽子は兄貴系のレアだっけ?
30000Gくらいで売れるんじゃない?
まぁ、あんなのに30000Gも出すなら穴埋めしたほうがいいわな
937ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 17:18:04 ID:nKq6y3Gk
>>935
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1155104921/l50
スレ違いなので上記で聞きましょう
因みに羽根帽子は兄貴系レアアイテム
938ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 21:04:36 ID:RVf03ozC
>>933
ありがとうございます
939ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 21:09:04 ID:bhrsfGUN
>>934
他の奴ならともかく
点30円がデカ3ピンだとのたまった厨房が突っ込んじゃだめだろ
940ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 21:20:05 ID:ZU1vRAbt
結論として>>934は阿呆とゆう事で。
941ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 21:55:38 ID:UNpNVcQm
対局で(店内対戦除く)同じ店同士の奴が
あたる事ってあるんですか!?
942ゲームセンター名無し:2006/08/19(土) 22:01:16 ID:5//deelC
現在カード一枚目半分消化6段
半リーグ上げるなら今がいいかな?
試合数増えてからだと、回収期が恐いから‥
前に使ってたカードは半S28段まで行ったあと回収期突入により封印した経緯があります
半リーグを上げるならカード一枚目+7段手前でFA??
943ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 00:06:25 ID:sHsrTgRZ
一回も振ってないのに負け続きってのが多くなってきた。
チートイドラ2テンパイ
あがり拒否

ピンフ三色あがり拒否


次の対局から配牌がよくなった気がする。
MJは麻雀ヘタクソな奴にもいろんな楽しみかたがあるね
944ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 00:11:04 ID:IaNNQEu9
今4段
神さま、いやセガさま
次レスまでには5段になりますよーに
945ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 00:11:47 ID:IaNNQEu9
今4段
神さま、いやセガさま
次レスまでには5段になりますよーに
946ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 01:59:06 ID:jY5JPhyO
>>944
もう頼み破られてるねw
947ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 02:16:41 ID:sId8CXdt
>>936-7
ありがとうございますorz
948ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 02:20:44 ID:WIMTn/el
>>942
初段から半荘オンリーでやればヨカタと思うよ。
八段半S2までいったなら頭打ち(不調)になったら東風C1やって回復待ち。
このゲームって七段より上にいける力があれば後は運だもんwww
949ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 02:25:22 ID:pkQYOfkB
>>941
ない。
もし公式戦で同一店対戦になった場合、リーチかけたり仕掛けたりしても、覗かれたらパアではないか。
950ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 02:49:39 ID:NkajsoVt
半が怖いとかwww

低段は段位別にしか行かないで下さい。心からお願いします

後回数だけでAリやプロリに来てる低段はMJやめて下さい。

だいたいプロリに行ける回数こなして三段とか、六段とか終わってる。
下手くそなんだから大人しくして、球戦の邪魔しないで下さい。

特にチーム2ちゃんねるのやつ下手糞おおすぎ
951ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 03:06:21 ID:nfxWTU8t
別におまえがどう感じようが興味ないんだよね。
お願いするなら土産の一つも持ってきな。物心両面って言葉を知らないか?
特にザコがお願いする時はな。
952ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 03:24:35 ID:09MMCWWH
>>950
真剣勝負したけりゃ、雀荘いけよ
下手糞なら、逆にカモればいいだろ
953ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 03:47:05 ID:NkajsoVt
やった低段が食いついた。

カモれば良いとか良く言うわ、勝手に球戦相手にゼンツして吹っ飛ぶ奴らが。

リーチ相手に加カンとかするしただの迷惑。


これは恐らくみんな思ってること やし、気づいてないのは低段だけ

ま、食いついた二人はうんこちゃんに違いないな
954ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 04:15:19 ID:CT1j2zPD
>>953
必死だなw
迷惑だったらお前がMJ止めてフリーに行ってこい( ^ω^)ガンガレよ
955ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 05:04:16 ID:ICbPRyaE
落ち着いて!夏休みはあと十日だから!
956ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 06:01:43 ID:nfxWTU8t
>>955
甘いね。>>953は1年中夏休みのニートだからそんなん関係ないよ。
彼にはニートと一般人のMJに対する温度差が永久に理解できない。
おまけに頭が悪くて麻雀うまくならないから、負けるのは全部ひとのせい。
957かんじがよめないひとたちへ:2006/08/20(日) 08:32:12 ID:D+W+h4t5
ここはていだんのすれっどです。ほんすれに逝ってください。
958ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 09:08:38 ID:KZeBAJU1
次からテンプレしっかりしよう
959かんじがよめないひと:2006/08/20(日) 09:48:57 ID:uA/DuXsm
>>957
逝←がよめません( ^ω^)

メイン8段、サブ一級
サブ真面目にやってるのに上がらない、、、これが漏れの実力ですかね?orz
960ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 09:56:28 ID:g66WTtNd
>>958
適当にテンプレを考えてみた

【苺スパイラル】MJ3初心者スレ 2敗目【目指せ六段】

ここはMJ初心者の集うスレです。
誰もが最初は初心者です。雑談、質問何でもどうぞ。
(高段位者、称号持ちも歓迎しますが、「初心者スレ」ということをわきまえた大人の書き込みをお願いします)

●常時sage進行、静かに闇テンで構えましょう
●荒らし、煽り、俺つええは華麗に見逃しフリテン受けに


手直しや追加あったらよろしく
961ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 09:56:48 ID:ZuYeH2DD
波があるから仕方ないよ。
俺も八段寄りの七段の時期があったけど一気に四段まで行ったし。
それからはちょっと打ち筋を見直したら七段に戻れた。
つかこれから就活あるのにMJなんかやってる俺は…
かあちゃんごめんw
962ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 11:47:38 ID:n7Bt7EXb
スレタイ案
【初段〜五段】MJ3初心者スレ 二本場【Cリーグ】
963ゲームセンター名無し
>>961
来年卒業で、内定ないのにMJやりまくってるヤツが知り合いにいる。
オマイさんには同じ道を歩んでほしくないなぁ…