三国志大戦 流星デッキで覇王を目指すスレ3発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
940ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 23:21:13 ID:H65Yahm1
力を…て
台風俺の県に直撃wwwwうぇwwww
941ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 23:27:50 ID:QP/x7Bq1
空が・・・ 落ちてくる・・・
942ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 07:48:00 ID:uyPiC1kg
ゆあーしょっく
943ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 10:26:04 ID:CroPIxqo
嵐の前の静けささ
見える…見えるぞ…次のバージョンで台バンする奴曰く、

「また流星かよっ!そんな厨デッキ使って楽しいかよっ」
944ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 11:23:56 ID:vlhD7L4h
タッポイタッポイ
945ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 19:47:25 ID:+JYWCYsC
ウチが今使ってるデッキ

小ママ 周泰 R周瑜 旧R孫権 孫桓

単体超絶強化、赤壁+火計、集団強化、槍2本防柵3枚、とかなりバランスよく組んでおります。
が、どうみてもアシミニデッキです、とか言わないで下さいorz

でも防柵前で槍撃+弓援護で中盤まで柵が無事、上手くいけばカウンターも狙えるとかステキ過ぎて
厨とか言われてもおかしくないような気も…。

なんか昔、このデッキの孫桓を呉国太にしたバージョンが微妙に感じられたのはなんでだろう。
赤壁も強かったし周泰はなんとかしてくれたし、…孫権がダメ?w
946ゲームセンター名無し:2006/08/09(水) 19:54:26 ID:wkHnT3a9
ママって言うな。周姫が入ってないなら余裕で永遠のアイドルだバカモノ
947ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 00:33:31 ID:1FNqn60z
(変な)流れ水計しますが、小喬は流星中なら乱戦されても攻城ゲージ貯めれるんでしょうか?

それとも乱戦無視できるのは舞姫だけ?

かなり既出くさいが教えてエライ人〜
948ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 02:09:29 ID:Cv3bA8I/
>>947
乱戦中はためゲージは上昇するが、攻城ゲージは上昇しない。
(そもそも流星に攻城ゲージは関係ない)
舞姫でも攻城ゲージが上昇するするのは貂蝉だけかと。
949947:2006/08/10(木) 06:35:28 ID:1FNqn60z
>948
おはようございます。
小喬はできないですか。残念。

確かに小喬や孫策ができたら、ちょっとヤバいですねw
950ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 08:24:31 ID:tsR7u4PH
昨日SRフトシとUC大喬の遠弓乱れうちコンボにボコボコにされた。

手腕で総武力上げただけじゃ手も足も出なかったorz

ところで柵3枚の皆さんはどんな置き方してますか?
最近柵のおき方でとても悩む…。
951ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 08:40:41 ID:s1JCo/So
\   //
−−−−−

というか城門空け。
城門守って左右に分かれられるより、
城門に槍置いて左右から横弓のほうが守りやすいと思うので。

城ダメは、どうせ一発入れられたら終わりの覚悟でやってるし。
952ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 15:25:20 ID:fyRCTDvq
>950
地形に何もない場合は\―/の形で城門前に置いてますな。
こうすると城門前にどうしても固まってしまうことが多いし。
951氏のと同じ理由で、真ん中に集めると弓が集中して落としやすくなるのですよ。
でも真ん中の柵崩壊>敵攻めてくる>へやー>ジャーンジャーry
なんて事もあるので怖い怖い。

悪地形の時は悪地形を避けて。両脇が岩なら真ん中にお椀を被せる様に配置。
953ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 19:05:35 ID:mATlLODu
>>928 >>933
悲哀、UC韓当、UC荀ケ、張紘、張昭、孫静、グ翻、呉夫人(?)

じゃないか? 呉夫人は自信ないが。
たまに見かける人がやってる。
悲哀は開幕落せなかったら結構使ってる。大体柵再建か悲哀で、相手に城まで近づかれたら玄妙。火計はほとんど使ってなかった。

悪地形とはいえ暴虐に勝ったりしてるから普通に凄いと思った。

そして考えてみるとスレ違い。
954ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 22:54:30 ID:zqzfRdeU
柵5枚配置する際どう配置するか迷ってます。
ーー
ーーー
平野なんかじゃこれを重ねるようにしてやるんですが、
初期配置見て端っこ攻めてこられて5枚の意味がなかったりします。
良い配置方法は無いですかね?

あとSR孫権の守成の名君もやはり弱体化されたんですかね?
だとしたらSR孫権は可哀相な子ですね。
955ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 23:09:52 ID:/7GdFBmk
その重ね方でも十分だと思う。
相手が攻めてくるのに最低2枚壊さないといけないし、仮に端っこ壊されても逆サイドの残った柵儀式中の小喬守れるメリットがある。

ちなみに↓
\\─//
みたいなのや
/////
みたいな全部傾けたやつもお勧めしてみる。

SR、UC名君は次VERロケテで多少強化という情報もあり。
956ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:39:19 ID:7Ge4+Ue7
>>955
レスどうもです。
その柵配置は試してみる時どうなるか結果が楽しみです。

それにしてもSRもUC孫権も計略変わらないならUCに良いトコ持ってかれてるなぁ・・。
957ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 01:46:08 ID:KqZDD38t
VUP後にタメ計略が反計対象になるとかいうのはガセ?
958ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:50:16 ID:xJYU6MiF
>>957
カード裏に書いてあるのを覆すのは有り得ないからまずガセだろう

話変わるけど、今カードと睨めっこしてておもったんだがverupしたとしても麻痺矢流星は厳しい気がする
小喬が歩兵→槍はやっぱりいるよな→5枚デッキだと弓3体になる→じゃあ旧大喬召喚!→麻痺矢号令士気7&流星招来士気7→……かなり厳しくね??
ヤリ無しとか弓3体麻痺矢でも守りきれるくらいパワーアップしてるならいろいろ幅が出ると思うけど
959ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 03:58:21 ID:+L7Lx2fK
せめて守勢の名君の被攻城ダメを三分の一にしてくれ
今の能力だと旧R名君のほうが明らかに使える。
次VERは馬が明らかに増えるから漢の意地が7Cでも逃げられる気がする
となると今以上に赤壁頼みになりそうな悪寒




960ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 08:59:34 ID:xX0qBn1M
>>959
たしかに・・2分の1に士気4裂くのは躊躇うな〜
Rって名君居ない気がするから旧SRか。
ちなみに使ったこと無いからわからんが旧SRの方はどんくらい減るんかね?
961ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 09:12:33 ID:ZiUkfp2R
1の時は九割減。ばーup前は二度掛けすると攻城兵すらミリだった
962ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 09:28:30 ID:xX0qBn1M
>>961
9割なんてそれは戦略に幅が出て楽しそうだ。
今はSRも2分の1ってことかな?
なんかUC名君よりSRの方が良いような書き方で期待してしまった。
963ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 15:50:51 ID:bDfDaSDR
柵って/////って感じで置くとたまに敵が柵と柵の間に挟まって
ピンボール状態になり一瞬で柵消えないか?
槍激受けないで弓撃てるのは大きいとは思うんだが一瞬で柵消されたら
ショボーンてなんね?
964ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 17:16:22 ID:5Emx45L7
>>963 ラグ持ちの”再建”発動後に柵4枚消失のイリュージョンを体験した
 漏れは負け組。
965ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 18:14:08 ID:ERFiB+ZZ
>>958
ならば6枚デッキで…
ん?
何かイケる気がしてきたww
966ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 22:24:51 ID:xJYU6MiF
>>965
マジでか?
呂蒙+1.5+1×4という構成になるぞ…総武力がファンシーなことになりそうだな
967ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 22:27:45 ID:X8DAC2u5
>>958

ロケテスト情報だと、麻痺矢はかなり以前の状態に
戻っているらしい(複数部隊で減速効果増加)んで、
弓3体いればなんとかなりそうだけどな。
あと周泰か槍孫策いれば。
武力も+4だし。

しかし、士気7ってのはきつい。
士気7のみの計略だと3回までだから、綿密な士気計算
しとかないと死ねる。
特に、相手に待たれるとほぼ終わる。フルゲージにできない
麻痺矢流星のかなしさ。
968ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 22:54:34 ID:+L7Lx2fK
>>960
旧R名君とは柵持ち4/6手腕のつもりで書いた
流星には柵持ち必須だし2の5/6柵なしより役に立つ計略1C短いけど
諸葛亮の二人がけされた時か堕落の舞された時ぐらいしか使わないけど

麻痺矢の士気7は確かに重いな近すぎると乱戦で乙だし遠いと逃げられるし
基本的には攻めの計略でマウントとった時が一番強い
だから守りの流星だと赤壁以上の効果を期待するのはむりだな


969ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 11:30:46 ID:0SUyuAGZ
ロケテで見た限りだと次verの麻痺矢号令は逃がさないようになってる
あのままじゃ壊れだから修正入るだろうが、重複効果でビタ止まり効果があるなら
撤退させたい武将に2体で交互に麻痺矢撃ちつづけたら倒せるだろう。

時間稼ぎもできるし、キーになる武将も倒せて足並みを揃えさせなくできるから
けっこう強いと思うけどな、デコ
970ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 13:30:30 ID:eNQBiWQk
壊れかね?
だって2.5コス武将の士気7計略だよ?

うかつに使われたら自軍壊滅くらいでちょうどいいと思うが。



いや、俺としては麻痺矢号令弱い方がいいんだけどさ。
麻痺矢デッキって流星の天敵のひとつだし。
971ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 15:06:49 ID:B3EATq/k
>>970
まあ、確かに麻痺屋は流星の天敵ではあるわけだが、
デコ一人にしてしまえばなんとかなるから、まだ救いようが
あるような気がする。

3部隊騎馬とかよりな。
972ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 18:50:24 ID:wkENXCD9
今日、大会を見に行ったんだが、流星デッキ使いが、8枚悲哀相手にボコボコにされてた。
流星で悲哀に勝つにはどうしたらいい?
昇格戦、次負けたら終わる状態で止まってるんだが、今日の戦い見てたら段々怖くなってきた。

実際、負けた方も頑張ってたと思うんだけど。
流星側デッキ:R周泰 R周瑜 旧R孫権 アンコ小喬 伏兵の3槍 兵法連環+再建
悲哀側デッキ:姫 楽進 李典 ちょーはるか 他周倉 献帝 ゴリ @1 兵法再起

悲哀踊った後、流星側が兵法連環+赤壁使って姫飛ばしたんだが、個人的にはこれが敗因かなと思うんだ。踊らせといたとしても、城付近から離れるべきではなかったんじゃね?と。
献帝がいるから、下手に手出ししてもカウンター食らうような気がしないでもない。
流星使いとしては、やっぱ悲哀は躍らせっぱなしにしといて、手が付けられなくなった奴だけを焼くべき?
もし良かったら意見を聞かせてくれ。
973ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 19:29:46 ID:vCvC/Grv
>972

悲哀相手にする時は、躍らせるだけ躍らせといてひたすら耐え忍びます。
迂闊に殺しすぎると武力が上がってえらいことになるので、その時だけ火計かな?

献帝がいたときは・・・ごめん、思いつかない。
974ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 19:34:29 ID:PYtyV1cU
このスレで誰かが言っていた、兵法を遠弓の大攻勢にして舞われたら一斉射撃
というのはどうかしら?
975ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 21:18:14 ID:B3EATq/k
>>974
一回目はいいとは思うが、2回目だよな問題は。
相手が全く計略を使わなかった場合、12カウント後に士気6
たまって、その6カウント後ぐらいに姫復活するわけだから。

流星だと、ワラワラに対処するには武力が低く、兵種の
問題もあって一気に殲滅というのが難しい。

2回目をしのぎきれば、勝機は見えるわけだが…
976ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 00:06:40 ID:GP9+yHxm
悲哀はもともと辛いよ
一応赤壁使う時は、一気に殲滅できる時だけにしなよ。
1体残るぐらいなら横弓で応戦可能ですが。

順序としては
最初に攻城しにくる連中を倒す→凶悪化した連中を赤壁で殲滅が理想
悲哀側としても今回のバージョンでは全部隊を一斉に突っ込ませないといけないから
まとまっている部分があるはずなんだよね。
977ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 01:08:36 ID:iD03pB0s
でも馬鹿先生かRイクが入ってることが多いから戦場にRシュウユ出しずらいし
かといって出さないと戦線が崩壊するし。
赤壁で一発撤退できるのが楽進とゴリしかいないことも多いし
効果的に使える計略がないんだよな、小覇王でもいればどうにかなりそうだけど
この時代に悲哀してるやつはそれなりに思い入れがあってやりこんでる奴だから
馬なし流星じゃ1:9ぐらいのデッキ相性だと思う
前にも書いたけど皇后の知力が5ならせめて5なら・・・
978ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 04:26:22 ID:K53wIuJ8
辛いと言えば個人的には、まず水計系が思いつくのだが
柵の中で迎え撃つって前提がそもそも成り立たないので非常に厳しい

上手い対策できてる人いるかしら?
979ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 16:12:17 ID:zsE4i8H3
>>978
そこで、柵を中央空けで横弓ですよ
980ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 16:32:34 ID:+ADC0Z8v
EX二喬デッキで九州で討伐成功
周泰と赤壁いればわりとなんとかなるね
まぁ低州だからだろうが…
相手の驚く顔を想像するのが楽しいからこれからも
たまに使って行こう
981ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 21:31:53 ID:iXNzVC2N
>>980
同じ二喬使いとしてデッキが気になるんですが
どんなレシピ&戦術でしょうか?
982ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 23:05:00 ID:+ADC0Z8v
>>981
低州のざれ言ですがレシピは
EX姫達、周泰、赤壁周ユ、韓当、孫カン
です。
兵法ももちろん連環、外伝は正兵
基本的な立ち回りは普通の呉単流星と同じだと思います。
赤壁とへやーで対応
若干総武力は下がりますが姫達も戦力になってくれるので頼もしいです。
一発も殴さないぐらいの意気込みで守り
最後の0カウントで

た〜まや〜

1の時からたまに使ってますが
孫カンと韓当のおかげで組みやすくなりました
流星落とす時は本当に至福の時ですw
低州のざれ言ですいません…
983ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 23:41:56 ID:P942jlcu
さて、いよいよ次スレ準備の儀式をして欲しいわけだが
つぎは4発目か。まだ落城させられないね。
984ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 00:07:37 ID:zUgkLTpx
このペースなら990が立てても問題なさそう…カナ。
ところでウチの再建があとタマ1でMASTERな訳だが(連環はあとタマ3)
再建の外伝って何が良いんだろうね。正兵+士気がベターかねぇ…?
985ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 00:31:42 ID:U0rHuVDO
最近ハマって2chで調べにきますた

大喬 小喬 程普 呉景 孫権 凌統

大喬で弓のリーチ長くしてひたすら守りに入って小喬の流星でケズリ逃げ・・・・
このゲーム始めて三日程度の俺が思いついた改心の策だったのに・・・そんなに強くないのか・・・


てゆうか、こんな戦法とってると周りから総すかん食らいますか?
986ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 00:43:29 ID:YL9Agv/U
>>985
総すかん食らいますw
まずはwiki見てみると良いよ
もし遠弓と組み合わせたいのなら
始めたばかりの人だから資産がわからないけど
SRタイシジが良いとオモ
987ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 00:44:26 ID:zUgkLTpx
>985
総スカンは食らいませんが、遠弓自体が実際のところ微妙なので
挑発のない蜀デッキくらいにしか効果は薄いように感じられます。
火計がないので、強化計略を使われるとダメージが微量しか与えられないので
遠弓以外にも何か計略が欲しいところです。

でも改良すれば覇者になれる可能性は十分にあるので試行錯誤することをお勧めシマス。
988ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 00:46:16 ID:rWR8B+DU
残念だが前者だな。
開幕落城必至だと思う。

さて、verーupで麻痺矢復権なわけだが、ちょっと話題に出た、たまやたま子入り麻痺矢流星を考えてる。
誰か言ってたけど、やっぱ残り0カウント流星は流星デッキの醍醐味。ため流星なんてっ
ってなわけで
SR凸 たま子 程普 アリエナイ 韓当 のW大都督&W喬デッキ
どうにょろ〜?
989ゲームセンター名無し
さっそくのレスありがとうございます。

指摘のとおりまだデッキがそろってないんですよ
火計・・・欲しいなぁw

遠弓は確かに強化や神速されると意味薄いですね
大喬の代わりに朱治にして凌統復活しまくりにするとか色々試してみます