アイドルマスター1行小説スレ・第4青田踊

このエントリーをはてなブックマークに追加
736ゲームセンター名無し:2007/11/11(日) 15:59:16 ID:xM0U5fPF0
社長「ほう、なんといい面構えだ、ティンと来た!」
737ゲームセンター名無し:2007/11/12(月) 07:33:56 ID:AOoo/2XWO
社長「君、我が社でプロデューサーをやってみないかね!?」平良「ハァ? (゚Д゚;)」
738ゲームセンター名無し:2007/11/13(火) 20:48:47 ID:4iBChK7fO
平良「…とにかく今度の戦いに勝てたら、もう親父に半人前だなんて言わせませんよ」
739ゲームセンター名無し:2007/11/14(水) 02:36:44 ID:SPFX5SEY0
杉崎「…そう言えば、平良君のご家族の事は聞いた事が無かったね?」
740ゲームセンター名無し:2007/11/14(水) 02:38:42 ID:Gr5d+cFDO
平良「両親と、姉が二人です。実家は山形で、親父は村で唯一の雑貨屋を営んでいます」
741ゲームセンター名無し:2007/11/15(木) 08:46:56 ID:BoHu8EMFO
平良「何も代わり映えの無い村、いつかは親父の店を継がなきゃならない決まり…」
742ゲームセンター名無し:2007/11/15(木) 08:48:08 ID:BoHu8EMFO
平良「諸々のしがらみから逃げて来たんですよ、俺は」
743ゲームセンター名無し:2007/11/17(土) 08:12:07 ID:b9ZVMiUHO
「親父にどやされてばかりの俺だけど、村を出ればきっと何かが出来る男なんだ、って…」
744ゲームセンター名無し:2007/11/17(土) 08:22:04 ID:b9ZVMiUHO
「でも東京に出てきて思い知らされました…。そんなのはただの思い込みだって」
745ゲームセンター名無し:2007/11/17(土) 08:26:44 ID:b9ZVMiUHO
「半人前だの、村を出たって大差無いだの…。親父に言われた事、全部当たってしまったんですよね……」
746ゲームセンター名無し:2007/11/18(日) 03:24:38 ID:rsTs8wubO
杉崎「…お父さんのこと、嫌いなのかい?」
747ゲームセンター名無し:2007/11/19(月) 01:30:19 ID:cYfvzoF0O
平良「少し前までは嫌いでした。今は何と言うか…見直しています」
748ゲームセンター名無し:2007/11/20(火) 09:37:09 ID:b/aeO1O0O
「親父の言葉ひとつひとつが正しかった事、それに気付かず反発ばかりしてしまっていた事……」
749ゲームセンター名無し:2007/11/21(水) 13:44:33 ID:MKR2P7maO
平良「だからこそ、今度のIDOL Stationオーデは必ず合格してみせます」
750ゲームセンター名無し:2007/11/22(木) 09:04:37 ID:x29IKGj1O
杉崎「それがお父さんに対する贖罪だから…かな?」平良「……はい!」
751ゲームセンター名無し:2007/11/24(土) 15:43:07 ID:mNQwq5lmO
――そして、遂に運命の日・到来。 『Idol Station』のオーディションが始まった――
752ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 00:00:59 ID:3NAkwy4R0
今日は何だか、イヤな予感がする……
753ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 19:55:25 ID:r1CE2BKJO
『そんじゃ皆を代表して23番、何かバシーっと言っちゃってよ!』
754ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 03:46:00 ID:AcrMBBWJO
やよい「一生懸命、頑張りまーす!」
755ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 02:58:45 ID:XSHkZlFUO
『お、いいねえ!気に入っちゃったよオレ!』
756ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 00:40:18 ID:p4xVy6dyO
平良「良かったよ、やよい。審査員の評価は上々だ」
757ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 00:58:56 ID:a+XoLRpxO
やよい「えへへー。…あ、プロデューサー。私ちょっとトイレに行ってきますね」
758ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 04:45:57 ID:1bSGtSwCO
平良「おーう。今は混んでると思うから気長にな〜」
759ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 00:57:57 ID:m9tRXSmX0
そして15分後
760ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 06:44:33 ID:kDhoyq8CO
未だ帰ってこないやよい。開始時間まであと10分以上あるが少し心配になる。
761ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 12:46:59 ID:WbSW8FXhO
唐突に、俺の携帯が震えた。突然の事で少し驚いたが、急いでズボンのポケットから携帯を取り出した。
762ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 03:19:10 ID:1N1JA4v2O
「もしもし、平良ですが…。えっ、姉さん?」
763ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 08:22:59 ID:2Dmkm8L/O
「珍しいね、そっちから電話かけてくるなんて。なんの用事だい?」
764ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 04:32:55 ID:IZz006K5O
意外な人物からの電話に少し戸惑う。だが、姉が発した言葉に平良の思考は吹っ飛んだ。
765ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 04:58:38 ID:tFsvpbxS0
姉「勇幹、大変なの!お父さんが…お父さんが急に倒れて病院に……!」
766ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 09:20:16 ID:4StCC3VLO
平良「なっ……!お、親父が、倒れた……!?」
767ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 04:04:17 ID:ENnZBKTkO
姉「お医者さんが言うには、急性のガンだって…。とにかくすぐに帰ってきて!」
768ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 13:25:40 ID:B6YezFc+O
思考は吹っ飛んだと感じたのに、平良はやけに冷静な自分の声を聞いた。
769ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 23:02:00 ID:vRDb/iPZO
今ここで帰省したら、誰がやよいのサポートをするのか。
770ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 23:18:13 ID:vRDb/iPZO
1人にされたやよいが、果たしてオーディションに合格出来るだろうか。
771ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 00:57:28 ID:6pTJyMkrO
いくら親父が危険な状態だとしても、やよいの未来に繋がるこの時に、居なくなって良いのか?と……。
772ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:51:28 ID:6pTJyMkrO
「…姉さん、済まないけど俺、帰る事は出来ない」
773ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 10:55:49 ID:H+sxrne4O
平良「親父に伝えといてくれ。『やらなきゃならない事があるから帰れない』って」
774ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 11:33:24 ID:H+sxrne4O
姉「な、何言ってるの勇幹!?お父さんが大変な時にやらなきゃならない事って何よ!」
775ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 11:18:40 ID:gmMPma1BO
言い募る姉の声を無視して平良は通話を切る。
776ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 14:45:28 ID:gmMPma1BO
そして、また電話がこないように携帯の電源を切った。
777ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 15:48:14 ID:gmMPma1BO
平良は目を伏せ、大きく息を吐いた。再び開いた目には、決意と気合いがみなぎっている。
778ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 16:44:35 ID:Ic3i2aV7O
やよい「プロデューサー、お待たせしました〜!……って、アレ?どうかしたんですか〜?」
779ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 20:45:28 ID:Ic3i2aV7O
平良「……いや、なんでもないよ」
780ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 22:44:19 ID:Ic3i2aV7O
平良は笑みを浮かべながらそう答える。何事も無かったかのように。
781ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 00:06:00 ID:Ic3i2aV7O
平良は携帯をパチンと折り、ポケットにしまいながら続けて言った。
782ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 10:48:08 ID:yevZSr1QO
「やよい、今日は必ず勝ちにいくぞ。頑張ろうな!」
783ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 16:03:43 ID:yevZSr1QO
やよい「は、はい…。分かりました……」
784ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 15:41:54 ID:bDAb7w9aO
並々ならぬ熱意をみせる平良に少し気圧されるやよい。
785ゲームセンター名無し
新年が明けていることに気づいたやよいは