三国志大戦 紀霊を含むデッキで覇王を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 22:53:55 ID:nHpY9sqC
ここは怪しい奴らの集うインターネットですね
劉備が異常に扱いぞんざいで台からたまに飛び出ますw

陛下→将軍→ここから活躍度で並んでるw

>>950
次スレ任した
http://www16.atwiki.jp/kechapp/pages/13.html
これをおぬしなりになんかいい感じにまとめてくれw
953ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 23:01:02 ID:425fJI4f
デビュー一週間で念願の将軍出ました!
デッキは今のとこ
UC紀霊
UCホウ徳
UC法正
UC小喬
UC孟優です
まだ駆け出し…
954ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 23:05:41 ID:TBFJEixA
次スレは970か980くらいでもよくないか?
早めに立てても埋めるの大変だし
955ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 23:08:03 ID:nHpY9sqC
>>953
UC小喬 を抜くんだ!!
いやマジで

>>954
じゃあ970かな
956ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 23:10:21 ID:UDFCNl7T
>>952
すまぬ・・・俺携帯厨でスレ立てれないんだ(´・ω・`)ナサケナス

テンプラ纏めるくらいは引き受けてもいいよ。
957ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 01:08:17 ID:T6QypA13
>>953
おめでとう!!

デビュー一週間でこのスレに来るとはwこれは大物になる予感w

まずはリサイクルボックスを利用して、UC・Cを揃えるのじゃ!

もしなにか欲しいカードがあれば郵送してあげるよ^^
958ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 04:16:09 ID:t9yI+Kb4
陛下→不撓不屈のコンボをやってみたいんだが、
残りコストはどうすれば良いと思う?
959ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 06:45:36 ID:1wBeBWYg
>>957
ありがとうございます!
紀霊将軍は史実でも好きだったんで、なかなか好性能で嬉しいですな。
「殿、行けますぞ!」がカコイイw
実はSRも1枚出てしまったのですが、まずはカードの中身充実より腕を磨いた方が良さそうですね…。
今まで群雄伝やってきたのですが、あまり勝てないのでいっそ全国で揉まれようかと。
960ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 07:22:13 ID:KdWosAR0
>958
紀霊・ルーラ・張松・月姫or白髪ホウトウorギンペー
5秒で決めた。推敲はして無い。
961ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 14:11:06 ID:77w+ystw
問題は兵法だな。コンボも一回使ったら士気なくなりそうだし…
厳顔、関平、凡将… ハッ… 天啓が降りたぞ。SR甘寧入れればいいんだ!そうすれば大将軍も使える…
962ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 14:38:51 ID:/0p1ae05
>>958
紀霊、SR孫尚香、趙累、孟達
勅命→的確、忠義→勅命とかも裏選択肢にどうかな、と。
あとは陛下と孟達二人きりにして反逆w
やべぇ、このスレから追放されるかも。

ま、孟達よりUC姜維かぎんぺーかね。
黄忠か孫尚香に勅命→目覚めもできるし。
やべぇ、ちょっとやってみたくなってきたw

>>961
三色で?
963ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 18:42:34 ID:SG0fjAW7
>>958
ちょっと前に偽帝忠義デッキを相談した者だが、
厳顔の憤激ですら普通に強かったので黄忠はいけるかと思うよ
俺は6枚にして驀進タイプにしたけどw

落雷か連環があると偽帝やる際に邪魔な敵を排除できそうだし、いいかも
個人的にはSRシン洛もオススメ、妨害に強くなるしね
964ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 21:07:13 ID:UfvJeqvU
すまねぇ、袁単ノンレアでいつものようにやりにいったら

何故か袁単対決が五回ぐらい勃発して
SR袁紹 紀霊 田豊 劉備 シンラク 沮授→九割削って、こちら最後田豊の端攻城うける
顔良 紀霊 栄光 UC田豊 於夫羅 陳琳→九割削って勝ち(この時C単他呉七枚で、開幕袁軍大攻勢叩いた)
顔良 トウ頓 栄光袁紹 田豊UC 逢紀 陳琳? 開幕殴り合いで落城勝ち(こちら後一センチ)
沮授 シンラク 栄光 転進 トウ頓 田豊→確か落城勝ち

だったんだが
ラクウェル型に逆転落城負けしちまったorz

こんな紀霊も陛下も入ってないデッキにまけるなんてすみませんorz
965ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 22:00:29 ID:T6QypA13
>>964
なぁに気にすることはない。俺なんて・・・俺なんて今日・・・

陛下抜いたデッキ使っちゃったんだぜ・・・

負けたよ・・・負けまくりだ・・・徳まで落ちた。
さすがに改心して陛下戻したよ。なぜだろうな、また勝てたよ。
徳も元に戻った。ごめんよ袁術。

やっぱ俺には陛下が必要だ。陛下がいるから頑張れる気がするよ。
966ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 22:17:20 ID:JMZVhYpX
やっと覇者になれたよ。挑戦一回目ではあるけど時間はかかった。
デッキは頻出なので言わなくていいかな。

スレタイの覇王は遠いなー。
967ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 22:29:56 ID:zFvLpCfq
>>966
次スレ、皇帝になるとかなっていなかったか?
968ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 22:44:58 ID:T6QypA13
>>966
つ【はちみつ】

ヒヒヒ・・・さあ皆の者!ハチミツパーティーでおじゃる!!

おめでとう!その勢いで皇帝まで突き進むのだ!!
969ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 00:38:14 ID:siPaHP8c
Lデッキ使用者です。今日は10戦7勝した。
勝ち試合こそ爽快に勝てたが、流星だけはどうしようもないことに今更気が付いた。
流星に勝てないとなるとその試合ダルすぎ。
あきらめて外堀と転進空打ちで落としてもらったが、相手が空気読めない奴だと99カウントが辛すぎ。
1.5コスに武力要員の馬がいれば… 無いものねだりだな。


だが今日は脳汁いっぱい出る戦いをたくさんさせてもらったし結果的にはよかった。
桃園部隊を断末魔がオラッシャーしたり(一試合に二回も)城門神弓呂布を押し流してみたり、人馬を開幕乙してみたり…

このデッキで行けるとこまでいってみる。ただ今徳5。
970ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 07:25:38 ID:+Yen58Sk
>>969
なんで紀霊入ってないのさ!?www
971ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 08:06:27 ID:XCvkrGwX
>>969
待て流星勝てるときあるぞ



つ 開幕自棄の全力端攻め

失敗すれば勝負捨ててもいいんだがなー
972ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 10:37:14 ID:fwFw/VUm
流星相手には確かに開幕勝負の感はあるね。槍一発でも入れられるとあとがラク。

ただ中盤以降でも攻める手はあるよ。
タイミングは相手の流星儀式が来る直前〜瞬間。
開幕のぶつかり合いで壊滅してればちょうど復活する前後かな。
流星名君・麻痺矢流星・赤壁流星で士気のタイミングが違うんだけど
延々書いていいものかな?

>>970
いや俺のデッキ紀霊普通に入ってるから…


で、970超えたし次スレ立てないか?
973969:2006/10/11(水) 12:47:10 ID:siPaHP8c
柵5とかダルすぎ。開幕ガン攻めミスった&悪地形。どうしようもなかった。
>>970
言葉足らずだった。紀霊以外にもう一枚欲しいという意味だ。
>>971
その場合は開幕大攻勢を温存して兵法は儀式中に使えばいいのか?
974ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 12:59:22 ID:Gbo5o3Xr
>>973
いや開幕

端攻め+大攻勢+攻城 これでなんとかするんだ!!


今日徳18のかかった試合で悪地形赤壁流星にあたったがなんとかかてたぞ
中盤の転進誤発動で泣きかけたがミリ差勝ち

ラスト負けたと思ったから転進連打してスマンカッタ
975ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 13:21:17 ID:Gbo5o3Xr
976ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 14:32:54 ID:siPaHP8c
わからんのは中盤の立ち回りなのさ。相手に士気を貯めさせない=儀式を何度もさせない立ち回りができないんだ。
その辺をご教授願いたい
977ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 14:58:17 ID:Gbo5o3Xr
>>976
私は基本的に

張コウと1コスト 淳于瓊と1コスト を両端
紀霊と劉備を真ん中に配置して将軍が多勢で突っ込む

まぁ配置そのときの気分で変わるけど、ひたすら三方面から攻める
で相手が焼くなり計略つかってきたら、撤退 工場できそうならさらに切り込め

アドバイスできるぐらい勝ってないんだけどなorz
978ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 16:59:26 ID:siPaHP8c
なるほど。ちまちま端攻めてくる小橋がうざかったがそうすれば端も通しにくくなりそうだ。今度きたらその手を使ってみる
ついでに徳6ゲットしてきた。いまだにところてん知らずで上がってきているが、この先どうなることやら…
殿!私はまだまだいけますぞ!
979ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 18:15:58 ID:fwFw/VUm
よし誰も希望してなくても書き散らすぜ。まあ戯言の一つとして流し読みでもしてもらえれば。

使用デッキは袁術、紀霊、張コウ、淳于瓊、劉備、審配。
どのパターンでも小喬は最初に端攻めしてくる事が多いので
開幕時は対処役を忘れずに自城付近に残しておく。審配が色んな意味でベターかな。

・名君流星
UC孫権+UC小喬で3コスが消えるので残り5コスは武力重視になっている事が多い。
一発目の流星を撃ってくるタイミングとしては相手のラインにもよるけどおおよそ士気7.5〜8の間。
余程攻め込まれていない限り、敵側が攻城ラインに到着する頃には名君分の士気が稼げるため。
ただしあまりにライン上げが早いと、へやーあたりで凌いで追い散らしてから儀式、というパターンも。

開幕兵法はできれば温存。槍部隊を前面に押し出しつつ紀霊で矢を拾えれば素でも張り合える。
それでも劉備以外はなるべく殺さず、柵も無理に壊さないこと。数発ダメージを与えていれば充分かと。
攻めあがりタイミングはこちらの士気が6前後。
出城後自陣中央あたりで一番槍発動で進ませれば、相手の城前で少し戦ったあと切れて士気が戻ってくる。
この際にできれば張コウをメインに柵を破壊できれば。
そうでなくても部隊一人が通れる隙間が出来ていればそれでもOK。
980ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 18:36:18 ID:fwFw/VUm
>柵の向こうで儀式発動しつつ名君を撃ってきた場合
向こうとしては儀式を妨害しにくるところを潰すのが目的なので敢えて小喬を無視。
知力5槍のどちらかで壁にはりつく。なるべく戦場の端に近いところが良い。
残りは一人が槍マウント、もう一人が槍撃しつつ柵の向こうの弓兵を削り
(一番槍しながらの張コウが適任か)紀霊で矢を集めにかかる。
矢の照準をずらされたらすぐ柵破壊に回る事。

柵をあらかた破壊したあたりで兵力がかなり削れているはずなのでここで兵法を使う。
大攻勢増援あたりだと色々とおいしい。なければ増援でも大丈夫。
もし外伝増援なしの大攻勢なら名君を撃たれたあたりでもいいかと。
基本的に名君をかけられても知った事かと言わんばかりに城を殴れるだけ殴る。計略はそのうち切れるから。
城にこもって粘ってくるようなら紀霊でマウントを取りつつ出てきたら多勢突撃で潰していくのも良いかと。

>柵の向こうで儀式発動しつつへやーor蛮勇あたりで来られた場合
即多勢発動しつつ超絶強化に乱戦を挑み
(蛮勇の場合城突をしてくる可能性もあるので迎撃が狙えそうならそちらも)、兵法も合わせて押し切る。
流星一発分は槍の城壁二発で取り戻せる。小喬と柵の始末は殲滅後でも充分。

>儀式を使わず強化で来た場合
素直に後退。なるべく乱戦状態からの発動にならないように劉備をなるべく捨て駒にして
両サイドに分担する形で逃げるのがよさげ。より強い弓兵のいる方に将軍を移す。
後退中に儀式に入られても再度攻めあがって敵陣に入った頃にはこちらの士気も充分なので
向こうとの士気差で押し切れるはず。士気が9以上あれば断末魔も有効。
981ゲームセンター名無し:2006/10/11(水) 18:43:14 ID:fwFw/VUm
中盤以降は常に審配を自陣中央線あたりのの戦場端どちらかに置き、
逆サイドに主力を固めてこまめにラインを上げていく。
審配に弓を撃ってきたら素直に下げて、その間に逆サイドの主力のラインを上げる。
孫権と言えど審配一人にかかりきりになる訳にはいかないので(そうなったら主力サイドでの撃破がやりやすくなるし)
端での儀式を打ちにくくさせるのがいいかと。
陛下は主力側の中央寄りにおいておくと、儀式への地味なプレッシャーにもなる。

もちろん主力サイドに小喬以外の全員が来るようなら審配は端攻城を狙う。
妨害に小喬を出してくる可能性があるので、その場合位置が許すなら陛下で援護を。
そうでなくても兵力を減らしておけばそれだけ儀式を発動するタイミングをずらせられるので。
ため後発動前撤退の不安を誘うため陛下はなるべく死なせないように。



と、ここまで書いて微妙に見当違いの事を書いている気がしてきた…
続きは他所でやったほうがよさそうかな。
982ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 00:35:33 ID:6ac0bo9K
なるほどな。一例として頭にとどめておくと役に立ちそうだ。参考にさせていただこう
983ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 20:25:23 ID:wfrDHuEJ
ラクウェル氏は袁単スレだけじゃなく、このスレも見てくれてるのかな?
984ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 20:45:09 ID:N8pssHdW
>>983
袁スレ見てるならさすがに存在くらいは知ってるだろうし、
少なくとも覗いたことくらいはあるんじゃね?


てかあの戦いを観て
「陛下!逃げて!逃げてぇ><」
って思ったのは俺だけじゃないはずw
985ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 23:59:38 ID:Ts4yLA9u
>>984
最後辺りの袁術だけ生き残って、敵軍全員に追っかけられる所ですねw
思いましたw
986ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 00:26:48 ID:cEKtIZDl
>>985
そうそうそれw

ギリギリで城に逃げ込めてほっとしたよw
987ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 13:07:11 ID:0p++/ugg
同じく思ったw

助かってよかったよw
988ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 13:37:35 ID:0p++/ugg
実はラクウェル氏
陛下を一番最初に登録し、一度も殺してないんだよなw
989ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 13:54:03 ID:cEKtIZDl
>>988
そこまでチェックしてなかったw

てことは・・・このスレも見てるに違いない!!
990ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 20:09:01 ID:B/uZ+a/t
突然だが陛下と紀霊将軍を魏国と組合せてみた。
陛下・将軍・金殿・徐晃・楽進・曹植。


意外にいけそう。
来週試してくる。
991ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 21:38:42 ID:6eANRv7R
今更ながら>>27の先見の明は大したものだ
992ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 23:10:51 ID:q8j+1uEh
1000も近いと言うのに誰も取りに来ないところが袁術軍の心の広さよのぅw
993ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 23:41:37 ID:eLTsAPhZ
袁術殿への忠義はどこへやら
みな逃げてしもうたわい
994ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 23:44:48 ID:0p++/ugg
>>993
ふっここにいるぜ
次はどいつが陛下についていきたいかー!!
995ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 00:04:34 ID:IWRywfNL
>>1000なら俺の紀霊将軍が桃園三兄弟纏めて叩き斬る。
996ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 00:05:00 ID:j/qI+6vt
>>994
ここにいるぞー!
断末魔隙無き偽帝は天下無双だろうが何とかしてくれる!

最近気持ちダメ計が減ってくれて嬉しい
997ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 00:20:13 ID:t268tPti
呂布にウケイ乱戦→断末魔→
呂布が無双発動して逃げようとする
の流れを初めて経験したときはワラタ
998ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 00:32:26 ID:BYZ2rCio
Lデッキ改で全国に出陣だ!!
999ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 00:44:45 ID:BYZ2rCio
蜂蜜
1000ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 00:45:58 ID:BYZ2rCio
>>1000なら新たな称号の【偽帝】が追加される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。