時代を配慮してエコポイント制導入だな
燃料節約しろ
75 :
ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 19:32:17 ID:uDpIflGu
上げたれや!!!!!!!!!!
エコドライブ実施中ステッカーでも貼っとけ
最後の設置店、何回も再起動してもらったのにオフライン(´・ω・‘)ショボーン
今年のクリスマスは休みだけどBG4はやらないぜ
だってその日にnewを点けると彼女がいない寂しい男である事がばれるからな!
BG3の時もそうしていた
>>78 そうか、じゃあChristmasに恋人とバト(ry
暫定PC版ランキングのおかげでクリスマスにNEWを点ける人が分かる
これで
>>78のように彼女と一緒にBGをする人をリストアップする事が出来る
81 :
80:2005/12/23(金) 10:24:17 ID:AMZCNs4Y
すまん
>>79だった
まあ俺はクリスマスは家でステッカーでも作っている予定
>>81 ステッカー
サンタになって全国の子供に配れ。
全車(ポルシェ、フェラーリヌキで)入れろヤ
死ね
中途に本格派目指すなら、
ロールバーみたいな「お飾り」はやめて、クラッチとH型シフトつけて欲しい気分。
最近はユーザーの知識量も増してるわけだから、
「ロールバーかっこいい」より
「クラッチにH型ついてるし本格的だな」
という注目のされ方するだろうと思うのだが。
いくら注目されるほど本格的でも、客がつかなきゃ、
アーケードゲームとしては駄作になっちまうけどな。
と言うか、クラッチ&H型シフト付きなら、F355チャレンジもあったのに、
どうしてそっちはやらないのだろうか、と思ってしまう漏れガイル。
(設置店舗が少ないって意見は却下で。
>>85 F355の二の舞になるのが容易に想像できる
本物の車っぽくするなんてどうだ
>>88 そこまでするなら、実車つかってフロントガラスをスクリーンにしてしまうとか。
いや、ガラス全部スクリーンにして、前後左右に動かして最大1Gまで体感できるようにしてしまえ。
>>85 F355はよく究極のレースゲーの形として引き合いに出されるが、正直ゲームとしてまったく面白くなかった。
クラッチやHシフトがないバトギ型筐体だったとしても、あれは全く面白くなかっただろう。
F355が人気でなかったのは、筐体のせいではなく純粋にゲームとしての出来が悪かったと思う。
その視点からみて、バトギがF355筐体に積まれた場合はどうか?
もまえら、コナミのクラッチペダルつきドラゲー「レーシングジャム」のことも思い出してやってください…
92 :
ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 01:26:47 ID:PmdDu1uH
ハチロクが300km/h超で暴走するやつなwww
>>86-90 あのゲームは元から台が少ないのと、置いてる店でも1クレ200円とかだし
登場車種がフェラーリってのも馴染まれなかったのでは?
あとシフト右側だし…
H型の3、4速のスペースをUP、DOWNにして、シフトのモードを数種類用意すれば有望かと?
94 :
追加:2006/01/18(水) 08:00:29 ID:SkTqmgLU
あと、マイカー制がなかったから続けてプレイしようとは思われなかったのでは?
あと、箱のような台だから外からスクリーンや内部の構造がわかりづらく、一目で何のゲームかわかりづらかったし
>>93-94 フェラーリで左側シフトならそれこそお笑いだ・・・。
マイカー制についてはあの当時のネットワーク速度じゃ不可能だし、ほとんどのユーザーも考えもしなかっただろう。
それに、あれ一目見て何か分からないヤツなんているのか・・・?
てかオレ思うんだが、ドライビングゲームってもともと今のBG程度が普通であって、仁Dと湾岸が
漫画の影響もあってHITしただけなんじゃないかな。
対戦レースが初めて出た当時とかならともかく、レースゲームに2組以上が並んでるなんてこと、
仁Dが出るまで見たことないんだが・・・。
96 :
鬼のシン:2006/01/18(水) 19:04:35 ID:6fIjs3Wa
97 :
鬼のシン:2006/01/18(水) 19:05:50 ID:6fIjs3Wa
マチガエタ>>89だ
>>94 マイカー制は大きいよな。俺がBG3にハマったのもそこからだし。
鍵で起動、車を自分の好みにセットアップ可能、ってのがツボだった。
100 :
ゲームセンター名無し:2006/01/27(金) 14:05:55 ID:AgAiUI6O
■車
フォーミュラカーを加えろ。
Canon Williams Renault FW14とかに乗りたいの。
ちゃんとカーナンバー・ヘルメットも選べるようにしろ。
■コース
何でモナコがあって鈴鹿サーキットが無いの?
■その他
何て言うか、おまけ的なものというか、遊び心というか、
そういうのがもっと欲しい。
あと、「マイガレージ」の使い勝手悪すぎ。
.NETももっと活用できるはず。
チューニングの幅狭すぎ。
つBG3
102 :
鬼のシン:2006/01/29(日) 10:34:13 ID:sMyHWcjs
ガレージエクステンションを無料にシル!!!
今年もラリーシーズンが始まったわけですが
ラリージャパンに向けて何かやらないのかな?
BGのシステムをラリーゲームに使わないなんて勿体無いぞ。
>>103 ほんとそう思うな・・・。
ラリーベース車も豊富だから、それの特別仕様車としてWRカーを入れて、超弩級コース使って
ラリー車限定のイベントレースくらいでもやってくれたらいいのに。
んでトップのリプレイを2位と3位のゴーストをいれつつ配信するとか。
ってBG5スレだった・・・スマソ
どっちかっつーとBG5をラリージャパンにむけてラリーゲームとして開発してくんねーかなーという希望もあるんですが
っていつのラリージャパンだよって話ですか
>>104 >んでトップのリプレイを2位と3位のゴーストをいれつつ配信するとか。
まさにバーチャルスペクテイター。
あとはクラッシュシーンで面白い香具師のをピックアップしたりして
普通にPVとして見れるようなら完璧だ。
| \
|Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
108 :
ゲームセンター名無し:2006/02/11(土) 23:25:11 ID:8M40XgPj
最低でも全てのタイトーステーションに配置して欲しい。
近場のタイトーステーション未だに4置いてくれないよ。
>>108 それはBG4スレでする話だな。既に見てないが。
ところでタイトーはBG5は開発する気はあるんかね?
>>109 >>108は、
> (BG5は)最低でも全てのタイトーステーションに配置して欲しい。
という意味では?
111 :
ゲームセンター名無し:2006/02/23(木) 12:51:26 ID:wNaYXqxl
BG4に限った事じゃないが、直営店のくせに自社製品弱いとこ大杉
113 :
レンジャー野郎:2006/03/08(水) 21:42:43 ID:d7JUxM4s
今はやはり、チューンドでしか
可能性は無いね追加すべきなコンテンツは。
114 :
傭兵:2006/03/09(木) 12:56:57 ID:lWdlMj5z
チューンドは無いよ、だって「完全に互換性は無いよ」と表すものであって4はそこら辺改善されたんだろ
5はスズキ(スイフトスポーツ)とダメハツ(ブーンX4)の参戦キボン
出来たらKカーも欲しい(仁でもカプチーノあるんだし)
あと素敵スイッチはイラネ
3か4のキーを使いまわせるようにしてほしい。
もうちょっと環境と財布に配慮してほしい。
117 :
鬼のシン:2006/03/19(日) 07:17:48 ID:ZRmlyADS
紫電とかGT-ONEやR390を出してくれ
たまには童夢の零も思い出してやって下さい
つ「GTフォー」
120 :
ゲームセンター名無し:2006/03/23(木) 03:05:17 ID:snizAkt2
ageよう
>119
セリカおめ
セリカあり。
で、えっと、何のこと・・・・?
プッシングアンダーがもっとリアルに再現されたらおもろい