三国志大戦 初心者スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
856ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 20:00:23 ID:CdVbVgsc
城内悲哀てなに?初心者の私に教えて下さい(´・ω・`)
857ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 20:11:35 ID:Dxh/o4TG
世の中のは知らなくていいことが多々有るのですよ
858ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 20:19:52 ID:CdVbVgsc
決してそれを使用しようなどと考えませんから(´・ω・`)
859ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 20:29:13 ID:2eI3x1fG
>>858
じゃあ対策だけ踊った後で数カウントするとひょっこり出てくるので
そこを仕留めるか、篭った状態でも弓やダメ計は当るはずなのでそれで沈めてくれ
860ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:06:02 ID:TRczhFx0
>>858
槍や騎馬の攻撃の届かない城内で踊りを踊ることを城内踊りという。
城内悲哀はたんにSR甄皇后でそれをやっただけだろう。ちなみにバグ技な。
対策は>>859参照。
861ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:12:26 ID:4SKxgUAw
城内ファイアーてなに?対策だけでもいいから教えてください(´・ω・`)<ちょおおりゃあああ〜ぁぁ・・・
862ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:14:44 ID:xhU60y+t
>>861
少しは上の書き込みから想像するとかいうことをしろよ。
城内+ファイヤー ってことから想像できるだろうに…。
863ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:18:39 ID:2eI3x1fG
>>861
ない。
なるべく散開して攻城してくれ
864ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:32:43 ID:4SKxgUAw
>>863
対策はないですとー!!!
ま許チョデッキじゃないし
だいたい荀ケもいれてないから俺には関係ないや
865ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:35:57 ID:2eI3x1fG
>>864
ジュンイク入れてても城内火計は反計不可
866ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:42:53 ID:2zznVAdB
ver2の場内舞はバグだけど、ver3の場内舞ってバグなのか?
舞姫どもは、直ぐに (数カウント) 戦場に押し出されるんでしょ?
(その数カウントがバグかもしれんが・・・)

手動車輪とか連続突撃の技術力と同じように、
ジュンイクを回避する1つの技術力という事で認めるわけには・・・、やっぱりいかない?
867ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:45:11 ID:XITjOm4G
延々と砂煙出て一向にナミが現れないことならあったぞ
868ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:46:41 ID:CdVbVgsc
>>860
(´・ω・`)<アリガトネー
869ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 22:20:07 ID:q/JARf1c
柵について質問です。
今柵持ちをデッキに3枚入れて、横長に隙間無く並べて相手の進入を防いでいるんですが、
2枚でも同じような封鎖はできるんでしょうか?
870ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 22:42:29 ID:nJZpOHna
>>853
禿ワロタ
決まったら凄く楽しそうだなソレ
871ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 22:53:53 ID:2zznVAdB
>>853
本日、SR孫権の計略を2度掛けしてるプレイヤーを見た。

1ミリすら減ってなかったよw

心の中で大爆笑したw
872ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 23:08:15 ID:yza2UctR
流星名君デッキで5品くらいまでは行けたな。
その辺から急激につらくなった。
873ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 23:21:58 ID:H0ggI6gJ
城内舞は接触だけでも倒せることがある。
常にかどうかは知らん。
諦めず踊ってるところに馬でも槍でも派遣汁。
874853:2005/08/09(火) 00:13:05 ID:WzhRsdkY
>>870
俺が見事に決められたのさ・・・orz
875ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 00:29:06 ID:DTUJ+vZr
流星が通用するのは級〜6、7品くらいまで

実質コスト6.5+防柵で戦ってるような状態だから上に逝くほど詰む
876ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 00:51:00 ID:rGSf602e
水計の範囲、めちゃめちゃ広くなったよね?
これで水計連覇が実用的になってきたな。
877ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 00:51:04 ID:Rl9OjXaj
前スレで診断して頂いた
UC司馬懿,徐晃,虞翻,周泰,程普の者ですが、
今日対人3連勝出来ました!

対人戦績0勝12敗になったり、
横で見てたギャラリーに思わず手助けされたりした時は本当にどうしようかと思いましたが
それなりに馬が走れて槍が回転できて計略を有効に使えるようになってくると
このデッキがバランス型と言われたのが良くわかりました
特にUC司馬懿が大活躍してくれました。士気6はちょっと重いですが・・・

この場を借りてお礼をば。
ありがとうございました

878ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 00:55:24 ID:4H+5QlL9
>>876
違うよ。

範囲が広くなったのはジュンユウの大水計のみで、水計連覇は変わりない。
879ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 01:10:35 ID:AWB2mxPI
カードのレアリティ別の出現期待度って、どんなもんなんでしょう?

数字だけわかればスクリプト作ってみようかと思ってるんですが。
関連サイト一通り見ても載ってないのは、やっぱり謎だからでしょうか?
880ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 01:17:13 ID:i+0wVymO
晒しスレとか見れば分かるけど1BOXにSRが0〜2枚、Rが5,6枚ぐらい入ってるみたいだけど
平均値を出そうとしたらかなりの数の例が必要になるだろうし
はっきりと数値化するのは中々困難なんだろうね
881ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 01:32:54 ID:8a8LIznV
カード絵の雰囲気や顔かたちに随分差があるように思うのですが
TCGってそんなものなのですか?
882ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 01:38:03 ID:bIih7B5/
>>879
ざっと SR2%、R10%、C,UC合わせて88% 程度
ただリアルラックで激しく偏る
10%がSRな奴もいれば100回やって0もいる

>>881
そんなもんだがこのゲームは特に落差が激しい
883ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 01:45:00 ID:dNjiDTK6
流れぶったぎって何なんだが、
他軍三兄弟(ゴリ、KdoA、他周倉)は見るだけで勝てる気がしない。
後ろに丁奉、太史慈といった高武力弓でフォローされると開幕でつんでしまう
(開幕終了デッキ?)。
今日の覇王戦でもやられたほうは押し切られていたし、どうすりゃいいものか?
デッキは:R関羽、UC張飛、R馬超、UC甘タン
こいつらにあたる前は手動車輪等で連勝してたので、デッキは悪くないと思いますが…
ある人は先に弓を潰せとか、ゴリを徹底的に潰せとかいろいろ言われているのですが、
どっちを先に潰しても勝てたためしはありません。
既に対応策などあるのでしたら教えてください。お願いします。
884ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 01:49:57 ID:M/vJ2ycd
左右に部隊を分ける。

例えば、右端関羽、左端馬超、中央張飛・甘タン。
で右から来た場合は張飛は右へ移動して、射程に捕らえれば車輪。
関羽は柵を盾にして車輪。甘皇后は突破して城を目指すか、伏兵を踏むか、
城に帰って城に張り付いた奴と乱戦するか。
馬超は迂回して太史慈と乱戦。

それでも呂範と張任の伏兵二枚だと厳しいと思うけどね。
885ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 01:52:36 ID:lvWcfusT
この前4色デッキ使ってたって言って奴なんですけど
最期のワンピースが揃ったんで3色7枚デッキのまたコストパフォーマンスデッキに戻したんですけど
5品になれました。
4色時よりも勝率うpでしたw
886ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:00:03 ID:dhuJFbxl
いい餌が来た!
>>883
別に兄弟ではない。張宝と張角の立場がない。
見てるだけで鴨る気マンマンな奴もいる。
その3人だけならUC張飛ひとりでなぎ払える。
問題なのは弓の援護と更にその護衛の伏兵で、そうなるとそのデッキはやや分が悪いかな。
相手のデッキ構成と布陣にもよるが、
R関羽以外城内発進。関羽もすぐ城内に引っ込めて、馬超は相手側戦場端に出して連突。
連突と手動車輪を同時にやって3馬鹿倒したら城に引っ込める。
こまめに城に戻して回復ね。甘皇后は逆サイドから攻城。
887ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:03:10 ID:+amSpx6y
>>886
馬超が呂範踏んで乙らないか?
それなら甘で踏んだ方がマシだと思うんだが
888ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:08:21 ID:8rBuQgFH
躍るまで甘たんは餌
伏兵でも踏んで貰わないと遊び放題(´・ω・`)

チラシの裏

未だ自分のスタイルに合う勝てるデッキが見つからない…
色々試すうちに5品まで落ちたし(つд`)

履歴が
大水系→許楮イク→黄巾→黄布→麻痺矢→蜀単→(Ver.up)→特攻大号令→(現在模索中)

なんか良いデッキ無いかな(´・ω・`)
889ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:11:31 ID:OWMtpNLi
>>880
昨日一回目のカード更新終えた際(100枚カード引いた)の手持ち
金3枚銀9枚なのでほぼ882さんの言われてる感じでした。
でも銀は3枚ダブリなので6種類9枚ですorzトレードしてもらおうっと…
890ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:12:04 ID:+amSpx6y
>>888
降雨落雷大水計ワラワラ


ゴメン
891ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:15:07 ID:lvWcfusT
>>883
デッキ大分変わっちゃうかもしれないですけど
きっとその開幕終了(?)デッキとたぶん似てると思いますので
アドバイスというか柵がウザいのとゴリからより武力小さいものから
順番にヌッコロされるのも嫌でした…
復活持ちとか関係なくすぐにヌッコロせる奴から順番に倒した方がいいと思います
892ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:18:12 ID:8rBuQgFH
>>890
勝ち負けこだわらないなら楽しそうなんだけどね
水計連破とか(´・ω・`)

流行りの天啓やら開幕乙は試す気にならないし…
893ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:20:21 ID:l4Ubp/7h
>>883
資産を晒せ

てか、ぶっちゃけてR関羽は・・・
894ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:23:33 ID:l4Ubp/7h
>>892
本スレで流されちゃったけど
Rd、R劉備、R趙雲、Rカクカ、Rジュンイク

の適当に組んだ桃園試してきて
895ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:24:33 ID:VdwDHv/q
>>883
他軍3人はともかく、太史慈丁奉張梁の開幕乙相手だとすれば、
デッキが良い悪いというか、相性の問題でそのデッキだとかなり分が悪いと思う。
正直安定して勝てる戦法が思いつかない。アドバイスできなくてスマソ

挑発入れれば光明が見える気もする。
896ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:26:05 ID:dhuJFbxl
>>887
相手のデッキと布陣による。
最前列が、弓兵の場合、3馬鹿の場合、伏兵の場合等色々あるので。
伏兵が怖いなら自城近くでチャージだな。
897ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:28:21 ID:8rBuQgFH
>>883
開幕高武力が城内スタートで
張り付かれたら出す
甘たんが伏兵捜しに出かける
残った馬超が弓に連突

兵法が増援ならかなり楽
898ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:32:11 ID:WzhRsdkY
開幕乙の弱点は、伏兵の位置がバレバレってとこだな
899ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:35:44 ID:fCdtXGlK
俺開幕乙はやり部隊は城内からだな。
900ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 02:40:29 ID:8rBuQgFH
>>883
言わなくてもいいだろうけど壁役は時間差出撃ね
連突はある程度減らした後は乱戦でも可

>>894
バランスよさ気だね
序盤凌ぐのにdを使いそうだから
桃園と全体強化がやや難しそうだけど

試して来るよ(`・ω・´)
901ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 03:16:09 ID:+QJmM6Ka
>>846
店内のリプレイで、懐かしい名前を発見
私の最初の君主名じゃん(汗
2ヶ月ほど前に、始めてすぐ無くした君主カードを誰かが拾ってやってたみたい

しかしまだ4級
902ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 03:25:14 ID:p74Rfe17
誰か>869に答えてもらえないでしょうか。。

|柵柵柵柵柵柵柵柵柵|って感じで柵3枚でと置くと、相手が進入できないのは経験上知ってるんですが、

|□柵柵柵□柵柵柵□|と柵2枚置いた場合、□の隙間から抜けることはできますか?
903ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 03:41:29 ID:rGSf602e
余裕で通れる。
904ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 03:43:07 ID:teNeXeFh
間抜けれないように置くと多分端抜けられるんじゃないかな?
城門守りたいなら初めから二枚重ねでいいんジャマイカン
905ゲームセンター名無し
2,3回柵に当たった後すり抜ける。