格ゲー対戦で色っぽい女がゲーマー野郎を軽くひねる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
このようなシチュエーションどうよ
2ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 18:03:38 ID:???
2GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
lololololololololololololololololol
hehe
3ゲームセンター名無し :2005/04/10(日) 20:29:49 ID:???
散開!
4ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 23:41:26 ID:???
さて世間の若者たちの話題といえば愛知万博ばかりという昨今だが、本来万博とは油断も隙も無い危険を秘めた催しなのだ。
1967年、第二回巴里万国博覧会が開催された。
日本からは幕府と薩摩藩がそれぞれ出展した。
薩摩はあたかも幕府から独立した国家であるかのように薩摩琉球国と名乗り、
薩摩に遅れて現地入りして異常事態に気づいた徳川昭武(14歳、慶喜の弟)一行と騒動になった。
幕府側は厳しく薩摩藩のスタッフを叱責し、薩摩側責任者の岩下佐次右衛門は平伏して謝罪した。
しかし、それは岩下の策であった。
岩下は一連の騒動を現地に集結していた欧米のマスメディアに逐一リークし、
日本国内における幕府権威が大いに揺らいでいる現実を世界中に見せ付けたのだ。
翌1968年、戊辰戦争により、幕府は倒れた。
もしも巴里で岩下たちが幕府の弱体化を知らしめていなかったら、西洋諸国は薩長の反逆に肩入れすることなく、
270年間の安定政権を維持していた幕府を支援して倒幕は失敗に終わっていたかもしれない。
5セクシィーショイコ ◆OLoRShoiko :2005/04/11(月) 00:40:25 ID:??? BE:5571432-
キャラ的には

ニーナ
サラ
ウィップ




ソフィア
6ぷろみね :2005/04/11(月) 12:21:07 ID:???
このスレシリーズおもしろくないのになんで立つの!むかつく!!
7ゲームセンター名無し:2005/04/12(火) 22:42:19 ID:???
ワロス
8ゲームセンター名無し:2005/04/12(火) 23:01:44 ID:???
うふん
9ゲームセンター名無し
また愛好会か。。。