麻雀格闘倶楽部なんでもどーぞpart18(゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
921ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 12:34:51 ID:KZwH0Mdi
このスレには罪人が2人以上潜んでる
気をつけろ
922三重黄龍 ◆Nise59/Jzo :2005/05/15(日) 15:22:09 ID:G30tHka4
>へりんぐ
合わせの件了解。
他の人も含めてだけど、平日と週末どっちがいいんだろ?

回線はみんな落ちてたみたいねw

倍満のエフェクト気持ち(・∀・)イイ!!
ハンゲは初心者だからお手柔らかにw

>たーきー
北斗って初当たりよくて連しないと、かなりイライラしない?
高確でチャンス役引けなくてイライラとか、はまって剛衝波で単発とか
あの台は精神衛生上よくない気がするw
923ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 15:35:35 ID:CsnOul8I

罪人登場
924小林:2005/05/15(日) 15:47:24 ID:CAKUIcEa
呼びましたか?
925ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 19:21:11 ID:twlXTNzI
今夜10時位からハンゲで麻雀できる人いますか?
926津田沼総大将 ◆DEADENDyoU :2005/05/15(日) 19:29:25 ID:vT6ElEWB
>925
今日は9時からサ〜クルの大会があるらしい
だから無理ポ
927このきー ◆clizyZ7v0U :2005/05/15(日) 19:41:35 ID:uggXqKIK
考えてみたら過去8戦ラス無しで2位が多かったので、トップ2回くらい取れば残留出るなと思って
普段は週1日しか打たないのにゲセンに行って来ました。
0−1−3−1で全くダメポ。
昨日が1−4−3−0だったから合わせて1−5−6−1で平均順位2.5以下じゃん。
俺だめだ。低リーグで段位さんと戯れることにします。

928このきー ◆clizyZ7v0U :2005/05/15(日) 19:46:57 ID:uggXqKIK
ところで今日迷った牌姿を書きます。
みなさんはポンしますか?
自分はウザクなので、良くこの牌姿になり、迷ってしまいます。

245667四五七七  発発発(ポン)
ここで七が出ました。ドラ無し。上がりトップの状況。
929へりんぐ:2005/05/15(日) 21:10:50 ID:7qTCnszm
>>このきー
当然の鳴きで打2
既に発しかけてるのはあがって終わらすためだよね?
ならそのまま真っ直ぐ。牌姿も悪くない
930津田沼総大将 ◆DEADENDyoU :2005/05/15(日) 21:11:59 ID:Nba7tdQn
>925
サ〜クルの大会中止になったみたいだからやってもいいぞ

>このき〜
鳴かない
受けはひろくなるけどイーシャンテン→イーシャンテンだし
5−8もってきたらさぶすぎw
931ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 21:19:28 ID:BNETR7hX
津田沼の大将
やりましょう
場所は決めて下さいごめんちゃいm( __ __ )m
932しっとり ◆uaHKslTxr. :2005/05/15(日) 21:23:45 ID:VkMXC3ii
>>このきー。
鳴かない。
言われてるようにシャンテン数もかわらないいし、すごく広くなるってわけでもないしねぇ。
逆にアガリが遠くなったり迷う形になりそう…。

>>855大和。
今まで掲示板とかは何回か作られたけど、どれのこと?
ちなみに漏れは作ったことは無いですよ。そんな技術ないですw。
933大和 ◆CAWsgs3XCg :2005/05/15(日) 21:38:58 ID:a7do6uyW
>しっとりさん
 これまた失礼いたしました。(ペコリ)

 名前の後に「。」つけるっていう事はもしかして・・・・・
934ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 21:40:48 ID:MgLZ6fYr
なんだなんだ?

隠しごとはナシよ
935しっとり ◆uaHKslTxr. :2005/05/15(日) 21:43:06 ID:VkMXC3ii
もしかして…何??
漏れも何のことか全然わかんない。
936三重黄龍 ◆Nise59/Jzo :2005/05/15(日) 21:45:59 ID:GVWKpbfF
ハンゲ自分も参加します。
10時ちょうどには間に合わないと思うけど。

このきーの問題は鳴く。
あがりトップなら牌姿にこだわらず少しでも早い選択をする。
それ以外なら鳴かないけど。
防御がすごく弱くなる気がするから。
937白B ◆NH1Kg4PpTI :2005/05/15(日) 22:01:11 ID:jYu0f5Mb
>このきー
オレは鳴かない派
その状態なら最終形は自分的には確定してるね。
938ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 22:01:28 ID:BNETR7hX
とりあえず
Hi半食い有17ロビーで待ってます
939津田沼総大将 ◆DEADENDyoU :2005/05/15(日) 22:03:08 ID:Nba7tdQn
らじゃ
940ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 22:43:09 ID:AtepP7xj
>>935
モーヲタって事だろ
941白B ◆NH1Kg4PpTI :2005/05/15(日) 22:44:43 ID:jYu0f5Mb
どうでもいい事だけど、津田沼総大将のIDがとんでもない事にw
942ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 22:45:39 ID:MgLZ6fYr
ワラス
943ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 22:57:52 ID:7yXYFMhd
NBA????
944ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 23:39:25 ID:ZrdtmWMy
NBAに7dのDQN( ;゚Д゚)スゲー
945た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2005/05/15(日) 23:45:31 ID:Ze12tw23
>>928
>このきー、

その形は鳴かない方がいい。

俺には鳴く発想がないよ。。。(^ .^)y-~~~

946ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 00:14:29 ID:FlADnlFv
津田沼の大将
三重
敬称略で
ハンゲではどーも^^ またいつか対戦しましょう
947三重黄龍 ◆Nise59/Jzo :2005/05/16(月) 00:19:12 ID:HdCOKseL
>>946
おつかれ〜
楽しかったよ
またよろしく^^
948ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 00:39:51 ID:0BMBOtr1
>>928
自分なら無条件に鳴くな。
このままだと聴牌になる受けは358三六の5種類。
ポンして2を切ると、345678三四五六の10種類。
寒いと言われている58を引くデメリットよりも受けの枚数が広がる
メリットの方がずっと大きいように思う。
949ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 00:51:09 ID:vcUsndeM
950ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 00:58:32 ID:Ml4FN1V3
>>928
鳴くと245667が最後延べタン待ちになる可能性高い。延べタン+その牌数じゃリーチきたらおりれない。
245667は3もチーできるしな
僅差のトップ目は多くても2フーロまで。1鳴き聴牌がベスト
951た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2005/05/16(月) 01:13:52 ID:abAk54Qs
なかなか詳しいのが来たな!(^ .^)y-~~~

その通りだね。
952ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 01:38:34 ID:TBua0yrc
やっぱり鳥さん達はその形で發を鳴くんですね。ノータイム一鳴きですかね?
953中国総大将:2005/05/16(月) 01:42:39 ID:4u08QsG9
2334455666677
さぁなにまちでしょう?
1234455667788
さぁなにまちでしょう?
1112345678999
さぁなにまちでしょう?
954ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 02:01:54 ID:rGUIYdUu
12458

478

123456789
955ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 02:11:08 ID:McosBIjp
>>954
1問しか正解していないとは…。
956ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 02:11:22 ID:TBua0yrc
二番目は不正解
957ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 02:21:34 ID:McosBIjp
>>952
鳥さんの1人ですが、大体の状況では役牌はノータイム一鳴きですね。

役牌を雀頭で使ったら平和やタンヤオは付かないので、リーチの一翻も
役牌の一翻も同じ、一発や裏ドラや面前ツモの権利はなくなるけど、
リーチ棒の供託をしなくていいし、何よりも手を進めることができる
メリットが大きいと考えています。
958ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 02:31:25 ID:UqNKfO6O
>>953
答えまだー
959ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 02:32:04 ID:rGUIYdUu
>>956
5が抜けてたか
960ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 02:43:41 ID:UqNKfO6O
955 :ゲームセンター名無し :2005/05/16(月) 02:11:08 ID:McosBIjp
>>954
1問しか正解していないとは…。
955 :ゲームセンター名無し :2005/05/16(月) 02:11:08 ID:McosBIjp
>>954
1問しか正解していないとは…。
955 :ゲームセンター名無し :2005/05/16(月) 02:11:08 ID:McosBIjp
>>954
1問しか正解していないとは…。

>>957
そんなんだからお前は一鳴きのウザクなんだよ
961津田沼総大将 ◆DEADENDyoU :2005/05/16(月) 03:08:46 ID:tjm7X8Py
>946 三重
乙!
牌譜取ってたおかげで謎の9ピンポンの真相がわかってスッキリしましたw
また打ちましょい

>白B
こんなところで仕返しか・・・
また飛ばしてやる!Ψ(`∀´)Ψケケケ

>954
マジで?www
962ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 03:14:31 ID:UqNKfO6O
本スレで言われてたが確かに池沼だw

どうしてここのコテは文章だけでここまで馬鹿に見せれるんだ
963三重黄龍 ◆Nise59/Jzo :2005/05/16(月) 03:28:52 ID:leLn7Nci
>>948に同意だな。
さすがに七鳴いてから58はチーはしないけど
引いたら四単騎に取って
3579はどれがきても鳴く。
何よりもスピードが全ての場面だね。

>>950
僅差のトップ争いイーシャンテンから、おりるという選択はほとんどないと思うよ。
フーロの件もそうだけど、おりることを前提に打つ場面ではないよ。
964三重黄龍 ◆Nise59/Jzo :2005/05/16(月) 03:36:29 ID:leLn7Nci
>総大将
乙でした。
9pは鳴けてよかったよw
次回楽しみにしてます(^o^)/

できれば慣れるのに少し打っとくかな。
多分無理っぽいけど…
965た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2005/05/16(月) 08:24:43 ID:abAk54Qs
>>963
>三ちゃん、

俺の場合、
麻雀始めたてのころは、そんな形からよく鳴き入れてた。
だけど、いつの日からか鳴かなくなった。

たぶん、鳴かない方が得だ!と、体が覚えたんだと思う。

別にどっちが正解とかなくて、あがればイイんだが、
俺の中では鳴くイメージがないんだよね〜!


966た〜き〜 ◆XOJ6nUOa2k :2005/05/16(月) 08:34:52 ID:abAk54Qs
>>957
その場合なら、役牌よりリーチのが三割お得だょ!

ま〜、
手を進めるメリットは確かにあるけどね。。。
967ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 09:14:47 ID:vLPPQCC2
>>960 は何が言いたいんだ?
一番目も不正解だろうが。
968ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 09:21:39 ID:7ZMiJCOp
>>963
振込みラスもありえる局面なら漏れはおりる場合もある。
降りないと思ってても降りるという選択肢を残しておく。
1発振込みは回避したいしね

969へりんぐ:2005/05/16(月) 18:39:39 ID:TiQhA88Y
このきーの問題、分かれたなぁ
守りが弱くなるという意見だが、鳴かなくても手にはもともと共通安牌なし
ほとんど意味ないと思うんだが。なら攻めたい

とりあえず、しっとりが鳴かない意見なのがややショック


>>952
この場合に発を仕掛けるのは下との点差が少ない場合ですオレは
じっくり行って脇→脇やツモでトップ持って行かれるのは勘弁なので
多少のリスクはあるけど、キッチリ1000点で終わらせたい
トップ目が仕掛けると周りもスピード重視になるので
最悪の振込の場合でもラスまで落ちる可能性は低くなるし
点差が広いと、がっちり守りに行きますね。MFCなら2確に意味があるし。
970ゲームセンター名無し
対局開始時に「支部(本部)No.□雀士」と出るのは、何位までですか??