【ゲームは】アンチ家庭用スレ【ゲーセン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
映画はやっぱり映画館
ゲームはやっぱりゲーセンだ
家庭用ゲームやる香具師は負け組

2ゲームセンター名無し:05/03/19 20:16:23 ID:???
2げと
3ゲームセンター名無し:05/03/19 20:16:46 ID:???
3
4ゲームセンター名無し:05/03/19 20:16:50 ID:wScMFeHN
それならエロゲやギャルゲーをゲーセンで出せ
5ゲームセンター名無し:05/03/19 20:17:44 ID:???
>>4
脱麻雀あるだろが
6鰤使い ◆RELOADrHcQ :05/03/19 20:18:59 ID:???
むー。またこういうスレか。

結果ありきの議論でつまらぬー。
7メイド長@楓 ◆Maid/L3lNQ :05/03/19 20:19:21 ID:???
・・・まぁ。
8ゲームセンター名無し:05/03/19 20:24:09 ID:B5Sk7Byg
もしアーケードでエロゲー出たら意外と面白いかも

もちろんモザイク無し+大音量+すりガラス無しで最凶
9指し指 ◆6wmx.B3qBE :05/03/19 22:05:08 ID:???
昔家庭用とアケ板にスレ立て合ってなかった?
10ゲームセンター名無し:05/03/19 22:05:13 ID:???
PSが登場するまでACとコンシューマでは格段にACか勝っていたから
アンチ家庭用も多かったが、現在は家庭用ハードの高性能化により
差は狭まりつつある(と言うかもう無いに等しい)
11ゲームセンター名無し:05/03/19 22:07:00 ID:???
アーケードじゃオナニーできないお
12鰤使い ◆RELOADrHcQ :05/03/19 22:36:15 ID:???
>>9
うん。ちょうどその現場を見ていたのでちょっと懐かしい。
……毎回思うのだが、>>1はこのスレがどうなれば良かったんだろうな。
13ゲームセンター名無し:05/03/20 00:06:02 ID:???
私は家庭用を完全否定している訳じゃあない
でもよ、なけなしの(?)100円(もっと高かったりも安かったりもする)を
投入して真剣勝負する感覚は家庭用では味わえないよな
そこにアーケードの魅力があるんでねぇの?
14鰤使い ◆RELOADrHcQ :05/03/20 00:44:02 ID:???
むぅ。家庭用もゲーセンも相互補完なのは間違いないが、
不特定多数と戦い、競いあうのはゲーセンしか無理だろな。
格ゲーはネットで擬似的な事は出来るが、ラグもあるし難しい。

大概の音ゲはゲーセンが最高の環境だな。
15ゲームセンター名無し:05/03/20 08:02:45 ID:???
格ゲや音ゲは家庭用アンチが非常に多いな
16ゲームセンター名無し:05/03/20 11:35:13 ID:???

 漫 画 喫 茶 最 強
17ゲームセンター名無し:2005/03/21(月) 20:58:47 ID:S/qHt0Hb
あれだな
格ゲスレで「家庭用は黙ってろ」つーのがこれに当たるのか
18ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 10:47:29 ID:TC31cpD4
家庭用ゲーム機を所持していない私は勝ち組だと思いまつ
19ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 10:33:22 ID:9NFlYTo5
どっかに家庭用ゲーム機をぶっ壊すアケゲーム信者のムービーがあったと思うが
20ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 12:25:08 ID:???
まぁあれだ、アケと家庭用を単純に比較してる時点で負け組




21ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 16:31:54 ID:???
その昔業務用と家庭用ゲーム機の筐体では、性能的にかなりの差があった
それでアンチも多かったわけだな

しかし今になってもアンチが存在する訳は「アーケードだけで勝ち抜く」
と言うよく分からない優越感に浸る香具師が出てきたから
22ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 16:52:59 ID:???
単純に、パイの奪い合いだからでしょ。
新聞とテレビが争っているようなもん。
23ゲームセンター名無し:2005/03/25(金) 18:57:29 ID:Pg5VOQ9f
オレは家庭用一切やらないなぁ
ゲームはゲーセンでやるものって思ってるし
24ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 01:32:47 ID:HWm9u2qL
月はしばらくアケ天下になりそうだな
25ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 10:27:39 ID:???
マブカプとかゲーセンから消えたからしょうがない
26ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 13:27:58 ID:P9yuiGM2
月の人気は凄まじいな
ギルヲタも肩身が狭いことだろう

27ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 13:28:47 ID:GgWNXIbC
キモオタ同士仲良くするだろw
28ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 18:39:02 ID:???
ここに参加しときながら
ヴァンパイアセイバーを購入したオレは負け組 バレッタ恐ぇ〜!
29ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 21:11:52 ID:???
>>27
なるほど、君は仲良くしたいわけだね。
30ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 22:21:12 ID:???
>>1
キモイ
31ゲームセンター名無し:2005/03/30(水) 12:42:37 ID:???
ヴァンパイアPS2ででるよ
ハイパースト2のヴァンパイアみたいなのが。

28はさらに負けるのか
32ゲームセンター名無し:2005/03/30(水) 21:05:32 ID:TL0hvxto
家庭用板に喧嘩売りに行くのも時間の問題だな
33ゲームセンター名無し:2005/03/30(水) 21:58:28 ID:PE5F2wiU
漏れは音ゲーヲタですが。
音ゲーに関して言うと、家庭用糞。
まず、弐寺もポプもギタドラも、家庭用専コンがアケに劣る。
そして何と言っても音。
ゲーセンの臨場感を家庭用で再現するなど不可能。
34ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 03:17:18 ID:8zuYw/+R
音は分かるが、格ゲーのアンチ家庭用がいちばんよく分からん
家庭用が無かったら修行に莫大は費用がかかる
35指し指 ◆6wmx.B3qBE :2005/03/31(木) 03:26:55 ID:???
このスレ生きてたか。

>>34
空気読めへんやつに乱入されたりね。
そういうのが先になくなるべきやと思うねんなぁ。
36ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 14:05:01 ID:???
あれだ
やってる香具師はかなり少ないと思うが、オレの体験談を一つ
GG易烏で、「援軍歓迎!」で一人旅していたのだが
厨房3人組コンビで乱入してきてボコボコ
37ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 15:35:31 ID:???
それがゲーセンの醍醐味だよね!
38ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 16:23:46 ID:???
>>36
いくらAC版が対戦用とは云えそれは反則だな
しかし乱入対戦はルール無用だから仕方がない
39ゲームセンター名無し:皇紀2665/04/01(金) 15:19:41 ID:???
乱入対戦はルール無用
だから36は負け
40ゲームセンター名無し:CREDIT1年,2005/04/03(日) 00:43:02 ID:fzE0s4EQ
あげ〜
41ゲームセンター名無し:2005/04/06(水) 13:41:40 ID:Bx33Xya9
ガンシューとか家庭用出てない奴もあるけんな
42ゲームセンター名無し:2005/04/06(水) 20:12:30 ID:n4QvtS/T
ビデオゲームは家庭用に比べて、シンプル。
それに家庭用に移植されてない隠れた名作もいっぱいあるのが魅力。
43ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 11:11:25 ID:lFHFfmrE
>>42
ウォーザードとか?
44ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 11:21:37 ID:???
家庭用を動かしているゲーセン
45スパナ ◆.kKZsR2UR2 :2005/04/09(土) 12:00:29 ID:???
家庭用ではナムコが一番。
46ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 12:41:00 ID:???
鉄拳5は家庭用の方が10倍面白いな。アケは糞
47ゲームセンター名無し:2005/04/12(火) 02:27:54 ID:Z7hutaFX
>>46
しかしアーケード信者は家庭用を一切やらずとも凄まじく強い
48ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 13:04:39 ID:HAblBzsn
アーケード信者の粘り強い抵抗があるからこそゲセが生き残る訳だ
49ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 14:36:54 ID:???
ウメはゲーセンのみ。
家庭用は一切しない。
50ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 01:16:18 ID:/GiDLadF
ゲセでバイトしとる物でつ
昨日学ラン着た厨2人組が月やりながら「メルブラの家庭用って糞だよね〜
アーケードの機能をまったく再現できてない上にPCだしな」
『だな。家庭用なんかやったら腕が落ちるし
家庭用はさっさとあぼんしろ』とあつく語っておりますた

これを確認したのは平日の午前10時頃
学校池よ
51ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 03:51:38 ID:L/Kx+F2C
アンチ必死だなw
52ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 03:56:34 ID:Cae1HAHi
>>52
アンチスレだから、アンチ以外のレスはスレ違いなんだがなwww
53アンゴル=モア:2005/04/16(土) 04:31:15 ID:???
1は良い事言った(・∀・)イイ!!
54ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 22:55:41 ID:K2W0YNhA
アンチに叩かれたゲームはアーケードのみで伝説となる
そして家庭用として日の目をみることなく消えていくのだ
55ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 16:31:13 ID:???
勝てもしない家庭用を叩いて必死になっているアーケード信者の
喘ぎは滑稽だなw
56ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 17:20:10 ID:???
>>55
勝手に勝利宣言乙
57ゲームセンター名無し:2005/04/18(月) 20:52:39 ID:gAwjWihi
アンチ家庭用からして家庭用とはどんな物だろうか?
58ゲームセンター名無し:2005/04/19(火) 23:44:35 ID:iRKJE1UF
>>57
不用で排除されるべき物
59ゲームセンター名無し:2005/04/20(水) 17:50:51 ID:???
超低速だが確実に進行してるスレだな
60ゲームセンター名無し:2005/04/21(木) 07:59:53 ID:???
アンチが最近確認できないな
61ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 17:44:57 ID:hW7n5Chq
家庭用ゲームやる香具師は負け組、ひきこもり、おたく
外に出てゲーセンでゲームをやれ
62ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 17:48:06 ID:???
ダーヨネー
63ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 17:53:10 ID:???
ゲーセン煙草臭いからイヤ。
そろそろ分煙を考える時期にきてるだろ。
64ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 18:10:18 ID:???
シューティング好きな俺にとって、家庭用移植版にはたいして価値が無い
65ゲームセンター名無し:2005/04/23(土) 12:50:41 ID:???
>>64

良く言われる話だな 家庭用シューティングの客層が読みにくい所以だ

ライト層は冷やかしすらしない
ヘビー層にとっては本物とはアーケード版だけである故、家庭用版は無視

やっぱシューティングはゲーセンだけが本物だ。例外はボダソぐらいだと思う
個人的には今の弾幕マンセーもボダソの狂った思想も嫌い。
一番やりたいのは、ギャラガ系の、敵弾をかいくぐりながらも敵を全滅させるべく
"撃ちに行く"タイプ。ボス戦などいらない。
ギャラガシリーズ(個人的にギャプラスは不可)の編隊飛行の美しさに比べれば
ケイブシューの弾幕の美など足元にも及ばない。

ギャラガは10年以上新作が出ていない。
(てんこもりシューのギャラガステージHARD9によく挑戦したモノだが)
そろそろ新作投入を強く望む・・・・ッ!
6664:2005/04/23(土) 19:47:54 ID:???
>>65
まぁ俺は彩京マンセーなんだが、ケイブ系なんて家庭用じゃ絶対無理ぽ
俺は家庭用シューティングはPSオリジナルのグラディウス外伝と
GBAオリジナルのグラディウスジェネレーションだけは認める
つか縦シューは家庭用移植版が存在すること自体が無謀
実際モニターを縦画面モードにしてプレイしてる奴なんていないっしょ
ゲセンでコンパネを前にプレイしないとテンション上がらないし
67ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 00:27:49 ID:pU9pvW4N
しかしグラディウスはガンガった
68ゲームセンター名無し:2005/04/26(火) 08:14:01 ID:+hk3zFUd
>>67移植厨乙
69ゲームセンター名無し:2005/04/26(火) 08:20:31 ID:???
このスレの皆さんに質問です、筐体を買って家でやるのは駄目ですか?
70ゲームセンター名無し:2005/04/26(火) 08:50:53 ID:???
全然アリだぜ
71ゲームセンター名無し:2005/04/26(火) 19:00:01 ID:???
木目調テーブル筐体でバーチャ4やる香具師はいるか?
72ゲームセンター名無し:2005/04/27(水) 23:54:36 ID:ZoSpoLbO
ネット環境はあってもゲームはゲーセンのみ
73ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 21:30:12 ID:QsCgwB5I
ここは家庭用を激しく嫌う昔ながらのアーケードゲーマーの集まるスレでつねw
74ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 23:11:02 ID:???
音ゲーヲタですが、音ゲー家庭用は練習の練習と思います。ドラマニはアーケードの爽快感がないし。
家庭用はポップンの5ボタンプレーヤーが9ボタンに乗り換えるときに使うと思ってます。
『みずしな孝之のいい電子』第一巻にてみずしな孝之先生もドラマニ家庭用版をアーケードの爽快感がないと評価してます。
けどそれ以外はイィと思います。特に格ゲーは。
75ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 00:31:41 ID:???
爽快感だけを求めるのならパネルを自作してしまえばいくらでも得られる
76ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 00:41:44 ID:mpK0ypmi
基板はアウト?
77ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 14:37:00 ID:d9k0roC7
アンチ家庭用なら家でゲームしない
ゲームはゲセでしかやらない

あとアンチ家庭用信者はネットもネットカフェのみで
携帯を持たない人が多い
78ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 17:55:07 ID:???
格ゲーを叩いている奴は家庭用で極めた奴に勝てない奴か、
ネオジオCDで苦痛の一時を過ごした奴だと思われ。
79ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 02:34:39 ID:???
家庭用で極めた奴≒ゲーセンのパンピーだよ?
80ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 02:41:02 ID:???
>>74
俺ってイケテル!と勘違いできるからだろ?爽快感じゃないと思うよ。
ttp://ukeru.jp/download/popn.zip

家庭用格ゲーイィと思うのは本当のニワカ。ぶっちゃけイラナイぐらい。
81ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 16:57:00 ID:???
格ゲメインの者です
家庭用は発売されてもやりません。まずそんなのはいらねぇし
上手くなるのに家庭用買うくらいなら全部アーケードに注ぎ込む方がマシです
家庭用ゲーム機は所持していません。いらないから

家でゲームするなんてひきこもりみたいだしな
ネットもネカフェからだけだし
82ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 17:08:00 ID:CR2uZku7
折角だし、昔友人の自称アーケードゲーマーがやってた「3ない運動」を紹介しておこうか
1、ゲームは買わない
2、ファミコン持たない
3、ロッキー見ない
83ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 20:36:56 ID:???
生きる化石がいるスレはここですね
84ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 12:26:32 ID:???
>>81
お前のような奴に限ってどこでも携帯で2chを見ていたりするよな…
85ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 18:57:38 ID:???
「ゲームはゲーセンでやるもの」そう考えていた時期が私にもありました
ネオジオとの出会いが私を変えました
86ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 19:42:30 ID:???
ゲーセン離れが多いらしい。
カードゲームやら何やらが入ってきてKOFもGG易鳥もAWカード使うし。
とっつきにくさがあるよね。とゆうアルカディアからの受け売り。
87ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 15:12:30 ID:uXWMykRW
あげ
88ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 16:46:17 ID:???
携帯もPCも家庭用ゲーム機も所持していない俺はどうなるんだろ
89ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 19:55:45 ID:???
>>88
逆にすごいと思う。
90ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 10:00:24 ID:f/FMCUR0
未だに家庭用ゲーム機を拒み続ける香具師がいると言うのも凄まじい事だな
にしても対戦のないアーケードも減ったな
91ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 10:18:19 ID:???
ギルティの家庭用を数年間家でオナヌーしてるだけの漏れが来ましたよ。
実際ゲーセンとかに逝ってギャラリーとかはするんだけど怖くてどうしてもあと一歩が踏み出せないorz
ゲーセン独特のルールを知らずに破ったりしないだろうかとか漏れみたいなヘタレがやってて笑われないだろうかとか
色々考えちゃってもう…
92ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 11:26:56 ID:???
>>91安心汁
俺もGG青#以前は家庭用しかやった事がねーから(易烏除く)
GG#Sの変貌鰤はちょっとねぇ・・。
93ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 20:39:20 ID:???
何で♯RELORDを青リロって呼ぶん?
ゲーセン行くと緊張して昇竜拳コマンド入らん
94ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 20:45:32 ID:???
♯うんぬんのとこ青いからだろ
95ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 23:21:49 ID:f/FMCUR0
赤リロもあるぞ
96ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 12:07:45 ID:???
>>95
何かしら違うの?
97ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 23:09:24 ID:QdjCXPT+
>>96赤リロはバグだらけ
ロボカイが厨キャラになる
98ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 03:17:13 ID:vpi7GFgZ
赤か…永久したり、ロボのゲージがMAXにならない限り自動回復…
まあアケ版にまたリロスラ(GGXXRスラッシュ)でるから。気軽にやるべしよ。(厨房の集まるところは避けておかないと、一撃入ったりとか挑発キャンセル技とで戦ってくるやからいるから)
99ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 17:37:11 ID:???
なるほど。dクス
100ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 15:49:42 ID:OPFfiFBf
100ゲト
101ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 07:48:14 ID:250K4c55
人すくねぇな・・
アンチなら「カテイヨウ買うならアーケードに全部注ぎ込んだ方がマシ」
と言うのが訳わからん
102ゲームセンター名無し:2005/05/11(水) 02:54:21 ID:???
ギルティ三ヶ月週一ゲーセンのみのカイだけど、何年か家庭用
アーケードスティックでコンボ練習とかしてる連中(地元では問う劇予選とかで上位争いしてる人ら)に六本のうち
一本は勝てるようになった。
俺家庭用買ったのはスト2とスパ2とサターンのバンパイアハンターの三つ。
コントローラーで遊んでた。やり込むんじゃなくてエンディングとか楽しいよ。
今遊んでるのはサード、kof、カプエス2、たまにギルティ、とか2dばっかだけど、
家庭用で練習する連中ってのはコンボはさすがにうまいけど、読みの能力は全然別だと思う。
だから技術で劣っていて、システムさえ理解していないゲーセン派の連中が勝てる
ときもあるよ。基本的にみんなスト2とか画廊で鍛えた読みの能力が高いはずだから。
103ゲームセンター名無し:2005/05/11(水) 04:00:37 ID:???
ワンチャンスに与えられるダメージが少ないなら、何度も読み勝てばいいって事か。
極端な話、初段を当てられなきゃ意味が無いわけだしな。

連続技を失敗しない事も確かに重要なんだけど、
実戦では「いかにガードを崩すか」とか「どうやって切り返すか」の方が重要なんだよね。

いい例がKOF97のテリー。
永久持ち(しかも簡単)なのに、初段を当てるためのプロセスを突き詰めていくと
ダイヤグラムで上位に入らないキャラ。
104ゲームセンター名無し:2005/05/19(木) 10:05:42 ID:qQvYgJ92
家庭用やらずに何であんなに強いのか小一時間
特にGGXXのFRCのタイミングなんか普通にできる代物じゃないし
105ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 02:12:28 ID:AOc+gTtz
>>104の回答が>>101の回答へと繋がっていく

家ゲーマーとアケゲーマーは
そもそもゲームを楽しむスタンスが違う。
106ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 09:49:51 ID:C9q2i8XV
アケのみで家庭用やらないのは昔いたな〜
家がファミコン反対で仕方なくゲーセン極めた香具師
107ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 13:30:48 ID:3hTQvLbx
まぁ>>1みたいなのがいるおかげでアーケード業界が潤う訳だ
108ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 11:58:46 ID:GKB2FIu3
>>107
とても今のアケ業界が潤ってるとは思えないけどな
109ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 19:38:27 ID:bWA6haUj
家庭用に1万使うならアーケードに10万使う>金銭感覚の衰えが目立ちますね
110ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 23:38:20 ID:xJ85NHFy
>>109
分かってねぇな
111ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 14:53:34 ID:ygXUVrZH
>>109
家ゲーヲタは家庭用ゲームで一生オナヌーしてなさい
決してアーケード派になっちゃだめよw
112ゲームセンター名無し:2005/06/19(日) 10:41:11 ID:XWBTjGst
俺もアンチ派なので定期AGE
113ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 23:36:12 ID:biL8sW5D
アンチ必死だなw
まあよい。先の暗いアーケードゲーム業界の救済ガンガッテね〜ノシ
114ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 08:13:52 ID:FND+Z2pl
保守
115ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 23:50:20 ID:EVZcCCM8
>>105
スタンスが違うってどうちがうんだい??
漏れは最近ダチンコにつきあわされてゲーセン通うようになったんだが
家もゲーセンも楽しんでるけど
アーケードオンリーの人達のスタンスってどんな感じ(´・ω・`)??
116ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 13:11:20 ID:UxcWSrAR
>>115
アーケードしかやらない事は、家庭用やってるより練習時間が短い筈
その状態で対戦で勝つことは自分のレベルが高いと言う事を意味するらしい

つまり家庭用を買って練習するよりアーケードに多額を掛けた方が腕があがると
思っているらしい。まぁこれは人の好き好きだからね
117ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 11:38:30 ID:qVIMBYya
保守
118ゲームセンター名無し:2005/07/09(土) 00:41:42 ID:pjb0iPdX
ほっしゅ
119ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 13:04:12 ID:vbbEWmtJ
あげ
120ゲームセンター名無し:2005/07/16(土) 02:31:19 ID:KB0pR1kT
ネタスレあげ
121ゲームセンター名無し:2005/07/18(月) 16:15:18 ID:KWypaqYH
中高生に混ざってゲームやるのが恥ずかしいので家庭用に移ったよ
本当はゲーセンでやりたんだけどね
122ゲームセンター名無し:2005/07/19(火) 23:40:52 ID:Uo4GvcZ2
実際家庭用はクオリティヒクスwwwwwwww
123ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 08:00:08 ID:eMpHDtOc
アンチアンチ騒いでる椰子って実際は単なるアケゲーヲタの僻みだろ?
今のアーケードがどんなに頑張っても家庭用ゲームには勝てないぜ
124ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 11:52:13 ID:+59fSIy4
>>123正しく
125ゲームセンター名無し:2005/07/22(金) 12:36:46 ID:zgnw1cga
ドラゲーの話が少ないが、あれこそアーケードでないと意味がない
ハンドルもアクセルもシフトもすべて指先なんて、ほんとツマラナイ
あと対戦は通信ラグが少ないほど良いのでローカル接続に一票
126ゲームセンター名無し:2005/07/22(金) 19:56:09 ID:/4cuUsKe
レースゲーのような大型筐体はメジャータイトルならまだいいけど、
マイナータイトルだと店で発見するまでが辛い。そこで家庭用にシフト
127ゲームセンター名無し:2005/07/25(月) 13:28:26 ID:fQjwHBkq
GG易烏が撤去されちまった
撤去が無ければ俺もアンチ派なんだけどなぁ
128ゲームセンター名無し:2005/07/30(土) 14:00:09 ID:3diYX2pZ
アンチの必死な活躍晒しage
129ゲームセンター名無し:2005/07/31(日) 21:06:13 ID:o0EoVmzf
おい!折角だから昔みたいに家庭用板にアンチ家庭用スレ建てるか?
130ゲームセンター名無し:2005/08/01(月) 09:13:54 ID:B6o+6CFU
>>130
勝手に汁
131ゲームセンター名無し:2005/08/02(火) 16:27:39 ID:v2EGgevw
今日もみなさん必死でつねw
132ゲームセンター名無し:2005/08/07(日) 13:33:50 ID:yyNMEfc1
晒しsage
133ゲームセンター名無し:2005/08/15(月) 11:08:45 ID:BWeNmXdi
何この過疎スレ
134ゲームセンター名無し:2005/08/15(月) 11:41:35 ID:pgpVMhFI
それだけの意味を持ったスレなのです。
135ゲームセンター名無し:2005/08/19(金) 20:41:57 ID:NR3NRcig
(^_^)
136ゲームセンター名無し:2005/08/21(日) 16:33:54 ID:Nzt+W+SI
そろそろ何故家庭用が負けてるのかと言う証明をしてくれる香具師の光臨キボンヌ
137ゲームセンター名無し:2005/08/21(日) 17:26:51 ID:Qm6a4kH9
家庭用をやってる奴は、仕事でそれなりの地位に立たされて帰れないから
家でしかできない軟弱者。
睡眠時間を削ってまでゲーセンに行くと、仕事に響くからな。
行きたくてもいけねーんだろな。プゲラ

しかし俺たちアーケード派は自由に時間がある。
定時で何も言われずに帰れるので人のプレイを見ることができるので上達が早い。サイコー

ゲーセンでは金のある奴じゃなく、暇のある奴が最強になれるすばらしい所。
だからやめられねぇw
138ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 19:42:00 ID:SlS65pfO
第一家庭用で練習するよりアーケードだけの方が、金はかかっても元が取れる
家庭用は完全移植と言ってもやはり違うし、独自の要素が追加されてたりする
逆移植に至っては家庭用は糞ゲーだったがアーケードでは大人気(GG、セガTC等)
格ゲーや音ゲーの家庭用がほとんど売れていないのがそれを物語る
ドライブゲーに至っては家庭用は完全に糞。GT-FORTHとか言うのも論外
139ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 21:32:02 ID:jeBZmDXK
とアーケードゲームヲタが意味不明の見解をしておりますww
140ゲームセンター名無し:2005/08/26(金) 03:43:30 ID:5VZ+WN5N
定期保守
141ゲームセンター名無し:2005/08/30(火) 07:49:01 ID:JauzGR/z
過疎スレを死守しているのに感嘆した。
協力
142ゲームセンター名無し:2005/08/31(水) 00:07:41 ID:bbozYtF1
てかアーケードだけで大会出るような香具師ってず〜っとゲーセンに居座ってるの?
まず家庭用で練習してからゲーセン行くでしょ?
ゲーセンだけなんて金の無駄使いじゃんww
143ゲームセンター名無し:2005/09/02(金) 14:33:34 ID:rLnwCgE9
>>142 ???お前にとってゲーセンは、何かの発表会の場なのか。
練習してからゲーセンに行くという発想がわからんのだが。
144ゲームセンター名無し:2005/09/03(土) 04:16:30 ID:FNLf1cYL
>>137を見てると『ニート賛歌第4楽章』に見えるのだがw

まぁ、就職してから確かにゲーセン行くペースが物凄い落ちた。
そんな漏れはアケも家庭用も好き。
ただ、アケゲーが家庭用に移植されたのを買った事は殆ど無いな。

家庭用はやりこみゲーとして確立してるから
アケゲーとの並立は十分可能で、お互いに食い合う存在では無いと思うんだが…
145ゲームセンター名無し:2005/09/05(月) 15:53:40 ID:St6IGVY7
定期レス さげ
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:09 ID:B+Mgn2uU
定期レス あげ
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:50:43 ID:tV2i6prS
つまり、このスレは…



ニートマンセーですか。www
148ゲームセンター名無し:2005/09/12(月) 07:45:06 ID:fkiij24t
ニートスレ消えたんかいな?
149ゲームセンター名無し:2005/09/13(火) 19:13:13 ID:+pYis7Xr
業務用の基盤を家庭でプレイする漏れはなんなの?
150ゲームセンター名無し:2005/09/13(火) 23:34:25 ID:U4FpANiS
このスレ的には一番駄目なんじゃない?
151ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 12:34:33 ID:x2lGyIUf
家庭用派の人間は空気読めないやつが多いと思う

ガンダムの対戦で盛り上がってる時に別ラインでプレイしはじめたり(2ライン)
メルティーやってる明らかに初心者の女の子に確認したうえで乱入してボコッたり
しかもそいつに乱入してボコッてやるとオドオドしながらこっちにきて
「ゲームセンターのレバーに慣れてなくて練習してるのに乱入するなんて(ry」
とかふざけたことぬかしてきたり
鉄拳で対戦して勝つと、
「俺初段なのに師範とかで乱入するとかイジメやわー。こういうやつがいるから家庭用でやってる方がイイし」
とかって、俺にわざと聞こえるような感じで友達と背後で話してたり…

とにかくウザイ
152ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 18:26:43 ID:txHb9vsb
>>150前スレでは(っても落ちてから結構経つけど)
1、家庭用ゲームおよびゲーム機を自宅に所持してたら「負け」
アーケードゲームを家でやるなんて言語道断
2、ゲームはゲーセンのみ。ゲームは買うものではなくするもの

3、家庭用三無い運動の徹底
一、ゲームを買わない
二、店(TVゲームショップ)には行かない
三、CM聞かない(CMの誘惑に負けないようにするため)
153ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 18:41:21 ID:FnEFg2YS
>>151
そのウザさがアーケード。
154ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 19:06:21 ID:KWy9/jwK
アケ派の人間だけど>>151には賛同できない
だって

そ ん な 奴 は い ね ぇ
155ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 20:32:02 ID:u0ZBVKXv
金と暇さえあれば家庭用ゲームなんかいらない
学生時代は俺もそうだった
156ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 21:46:39 ID:oeJdCLGn
モニターにPS2つないであって、
専用コントローラ繋がってるだけ。

この状態でも俺はゲーセン行くけどね。

何が言いたいかっつーと、知らない奴と対戦することに
意味がある、価値がある、面白さがある。
157ゲームセンター名無し:2005/09/17(土) 17:07:47 ID:k4kT1UwJ
このスレでは、対戦ゲー限定で話をしていると理解して良いのか?
158ゲームセンター名無し:2005/09/19(月) 08:37:44 ID:nj/UC/6s
「ゲーム」の原義からして、
対戦物が一番熱いのは当然だと思われます
159ゲームセンター名無し:2005/09/19(月) 12:42:02 ID:pD/cuEZc
それはマリオ様に対する冒涜と(ry
160ゲームセンター名無し:2005/09/19(月) 14:53:44 ID:R6+L2oPM
二人で遊べば百人力。友と遊べば又楽し
協力し合うか それとも 裏切るか? Dead or Live
161ゲームセンター名無し:2005/09/22(木) 15:43:03 ID:a4pH/EkB
マリオも昔はアーケード
162ゲームセンター名無し:2005/09/22(木) 18:33:45 ID:BvaISEIz
そういう事では無く、マリオは対戦ゲーに特化した作品では無いだろ。
他にもシューターやら諸々のジャンルのアケゲーがあるわけで
アケで1番熱いのが対戦ものという定義はどうかと。
163ゲームセンター名無し:2005/09/22(木) 20:06:55 ID:CjMq9sg7
家庭用で持ってたのは連ジと鉄拳TTくらいだったかな 
Zにハマッてた頃に友達に連ジを貸してもらったんだがあれはなかなかいいもんだったよ
難易度もMAXにしたりして楽しんでたな・・・ 今ではSEEDを楽しんでます
164158:2005/09/22(木) 20:19:41 ID:NVbXMx90
じゃあ、追加

プレイヤーの実力が反映されないゲームは屑
(その為、アクションゲーム・対戦物は熱くなる)
165ゲームセンター名無し:2005/09/25(日) 09:29:43 ID:nwxfzhAV
>>164は当然大型サテなんかやらないよなw
166164:2005/09/25(日) 10:05:48 ID:K6XD9F5A
何それ?三国志対戦とかマジ垢とかアイドルマスターのこと?

カード1枚ももってないんだけど(増えたのはチャロンのカードだけ)
167ゲームセンター名無し:2005/09/28(水) 23:56:41 ID:bN6A2k45
さてGGXX/稼働日でしたよと。
幸いGGプレイヤーはアンチ家庭用が多いようで何より
168ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 07:48:38 ID:eo6dPpOA
ギルギアに人が逃げて、メルブラプレーヤーカワイソス
169ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 16:28:15 ID:GabtVBt5
いや、同じアンチ家庭用同士仲良くするだろう
家庭用板で家庭用ゲーマー叩きまくって
170ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 08:01:00 ID:p0D/skGp
定期保守
171ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 11:47:42 ID:jVOwuVqW
保守
172ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 12:08:54 ID:STt7cACQ
イタタなスレでつね
173ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 15:21:44 ID:s/+7iiWd
アケゲーは好きなときにやめれないから糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
174ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 23:58:32 ID:25huvYww
>>173
家ゲーヲタは一生家にヒキコモってなさい
175ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 17:29:01 ID:ILDbaq5C
アケは値段が高すぎる
176ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 18:43:01 ID:8yMU+zFt
>>176
家庭用ゲーム機を買うくらいなら
ゲーセンに朝から並んでゲームした方がマシです
1万で家庭用ゲーム機とソフト買うくらいなら10万円使って
1クレ100円のアーケードゲーム1000回やる方がマシです
177ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 01:31:44 ID:/6byfxH1
KOFのアンチKとは「アンチ家庭用」
178ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 13:33:02 ID:hmbEWf0y
>>176
あえてバーチャルボーイ買え!
179ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 13:06:02 ID:bdANbMzx
所詮家庭用ゲームは業務用ゲームの足元にも及びませんよw
全く家庭用ヲタの必死な様子は昔から変わりませんな(ワラ
180ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 15:21:45 ID:57Ahm9U1
そうかぁ???
181ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 23:00:25 ID:uAZZXvt4
ゲームの中心はアーケード。
家庭用ゲームなんかヲタ向けばっかり。
映画はやはり映画館ゲームはやはりゲーセン。
182ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 13:58:08 ID:BkgbHjSY
あげ
183ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 18:09:38 ID:xRRSuer1
どちらかというとゲーセンにたむろしてる奴の方がヲタっぽい
184ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 07:51:07 ID:jc/9+9md
家庭用とは違うのだよ、家庭用とは!!!
185ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 21:41:02 ID:U6hRjBoI
「100円掛けてなるべく長く楽しむ」という緊張感がよひ。

何度でもやりなおせる家庭用ゲームは、やるきしね。
186ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 21:44:10 ID:U6hRjBoI
でも、アイドル何とかのコーナーは近づく気しにゃい。
187ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 00:37:30 ID:N8FElU+4
洋ゲーマンセー
188ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 12:23:26 ID:4u0+Iy+S
わかりやすくすると家庭用派はゲーセン来ても弱くて勝てないから家庭用に逃げるって事だ
189ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 12:24:14 ID:4u0+Iy+S
あげ
190ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 16:39:44 ID:q/wbQ75L
インカム保守
191ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:53:35 ID:osHCbZ1w
保守
192ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 16:12:20 ID:91T3Jjax
>>188
はぁ?
193ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:50:01 ID:6BGuDWeT
家庭用マンセー
194ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 13:05:11 ID:PR8wOvg4
アンチage
195ゲームセンター名無し:2005/12/19(月) 19:08:54 ID:Ifp5ESX2
家庭用GGXX/発売ケテーイしますたよ
今回もアンチ組は家庭用不買運動に必死でしたが結局敗北でしたねw
196ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 10:33:47 ID:YvpeMCaM
発売中止!発売中止!
197ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 11:24:34 ID:MFc4/XSA
わかりやすくするとゲーセン派は家に居ても居場所がないからゲーセンに逃げるって事だ
198ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 12:04:37 ID:nJ3L28zr
ニューマンアスレチック
マッハブレイカーズ
アウトフォクシーズ
野球格闘リーグマン
三国志大戦
このどれかが発売されるまで家庭用派にはなれません

ナムコはなんでニューマン出さないかな
ちょっとアレンジすればもりあがりそうな家庭用になりそうなもんなのに
ビシバシがあるとかいうの禁止
199ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 12:56:13 ID:2xK9lghC
アイマスとVO4、オラタン5.66が家庭用になるまでゲーセンにこもります
200ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 19:06:12 ID:1C16JYP9
家でゲームなんかやらないよねー普通
201ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 20:00:34 ID:1C16JYP9
おっ今俺がいいこと言ったwww
202ゲームセンター名無し:2005/12/31(土) 13:00:49 ID:QyzDQwY5
アンチAGE
203ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 13:03:31 ID:fubqr+72
アンチage
204ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 13:36:48 ID:FVY0C6e4
ぼんちあげ
205k.w ◆.rgrRbWfD. :2006/01/05(木) 11:23:02 ID:5/g+K22L
http://gesenyameyou.web.fc2.com/
ゲーセン通いに誇りがあったら読んでみろ。
それ以外の人は読んでも読まなくても
206ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 17:21:39 ID:L6YFM1/2
家庭用は発売されてもやりません。まずそんなのはいらねぇし
上手くなるのに家庭用買うくらいなら全部アーケードに注ぎ込む方がマシです
家庭用ゲーム機は所持していません。いらないから
207ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 11:46:37 ID:+qKJYDUK
ていうか人それぞれなんだし、そんな下らない事で争わないでいいじゃん。
208k.w ◆.rgrRbWfD. :2006/01/07(土) 21:37:47 ID:RdqfLRea
素人道程乙

映画は映画館、ゲームはゲーセン→セックスはセックスSHOPのみ!

格ゲー厨は武道やったほうがいんじゃない?反射神経はありそうだし。でも筋肉も体力もありませんよね。
格ゲーで得るものはないとまではいわないけど、他のことにいかせないなら無駄だと思います。
209ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 09:14:27 ID:BDfzyk6v
このスレって一切家庭用をやったことがない神が居そうだわ
210ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 14:43:53 ID:ErzIN832
>http://gesenyameyou.web.fc2.com/
ゲーセン通いに誇りがあったら読んでみろ。
それ以外の人は読んでも読まなくても


まぁ言ってる事はわからなくもないが…

ゲーセンはやる気がある人間以外は近寄らない方が無難だぜ。ぶっちゃけ
211ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 17:22:10 ID:eg4wchM8
>>209
漏れの事か?ゲーム機所持数ゼロ。PCと携帯も持ってないから
ネットは基本的に図書館(笑)かネカフェ。でもモリタポと●は所持という変人
212ゲームセンター名無し:2006/01/10(火) 10:33:19 ID:mxwfFelG
まさしく神だな。
213ゲームセンター名無し:2006/01/13(金) 01:30:58 ID:bdYwjyHE
バイナリ上
214ゲームセンター名無し:2006/01/15(日) 23:03:20 ID:kPQBKn3X
あげ
215ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 07:48:24 ID:6t6rXtXr
ほしゅ
216ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 15:02:40 ID:h1M6dcMB
俺の意見としては
アーケードでしかできないゲームはアーケード
コンシュマーでしかできないゲームはコンシューマ−

両方でできるならアーケードって感じだな
217ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 10:55:43 ID:nnD8pRlm
>>216
家でしかできないゲームは始めからやらないくらいにならいと。
もう一頑張り。
218ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 17:31:53 ID:7kp8GXz7
移植版を見て、○ゲーム分だなと計算して買っても
家で元を取れるほどにやることはまずない。

生活の場であるが故にゲーム以外のことも常々考えさせられる
コンシューマー環境(平たく言えば生活臭のする空間)と、
ゲームの為だけに作られた(ゲーム以外のことは考えなくて良い)空間で
あるゲーセンとでは全然違うというのもあるだろうな。
アミューズメントパークはゲーセンとは全然違うんだよな。
それなりに見た目に凝って、そこそこ人を集める(正確には他の
集客施設の客が立ち寄る)のだけど、人の賑わいの雰囲気
(祭りみたいなモノ)やナンパ、喧嘩などを楽しむところであって
ゲームに没頭できるように作られていないのでゲームに
お金を使うことは無い。抽選機(店によっては賽銭箱)付き
ぬいぐるみディスプレイとか、どうしても損得考えちゃうし。
219ゲームセンター名無し:2006/01/24(火) 17:57:29 ID:Po/7zbmX
そもそもゲーセンがあるのに家でゲームなぞ理由がわからん。
220ゲームセンター名無し:2006/01/26(木) 07:23:31 ID:vmQ/dN1H
それがゲーセンクオリティ
221ゲームセンター名無し:2006/01/26(木) 17:19:38 ID:H+zbgsqT
あふれかえる餓鬼が嫌な俺は映画はレートショー、ゲセンは深夜or平日の開店直後
222ゲームセンター名無し:2006/01/27(金) 13:21:42 ID:G4CJUKId
映画を他人と見る神経が理解できん
223ゲームセンター名無し:2006/01/28(土) 14:00:57 ID:knt9iGl2
なぜ家庭用に必死になるのか?
224ゲームセンター名無し:2006/02/02(木) 22:08:38 ID:pk9LfLGM
あげ
225ゲームセンター名無し:2006/02/05(日) 16:13:17 ID:pwux81vW
それよりどうしたら糞家庭用ゲームを撲滅できるか考えようぜ
226ゲームセンター名無し:2006/02/05(日) 16:30:04 ID:NwjUJktk
大体家でゲームしようとは思わないね!子供じゃないんやしする事いくらでもあるやろ。
家ゲーするんならゲーセンで遊んだ方がいいよ(^-^)/

227ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 18:20:49 ID:Jq6qiQSz
ネタじゃなくて本当に家庭用一切持ってない香具師いるのか?
228ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 18:00:45 ID:5uExS0F+
廃人級の音ゲーマニアには家庭用持ってないのいるらしい
229ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 18:23:24 ID:n5svBPti
アーマードコアがアーケードで出来るのならプレステ捨てても構わない。
230ゲームセンター名無し:2006/02/10(金) 14:49:55 ID:OEikn6qP
アーケード厨はみな必死だな
231ゲームセンター名無し:2006/02/13(月) 15:41:36 ID:AhQMsPzv
あげ
232ゲームセンター名無し:2006/02/16(木) 16:22:49 ID:Pxp2V7a1
てかPSEで全ゲームが危機的状態に陥るのに何をもめてるんだ?
233ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 17:16:30 ID:TRLKJ3+Q
PSE法で家庭用ゲーム機マジ志望age
234格ゲホリック・アノニマス住人:2006/02/21(火) 20:04:14 ID:vk9z6iAY
>>208
正論で押すところに強みがあるんだから煽りは止めろよ、逆効果だよ。
235ゲームセンター名無し:2006/02/22(水) 00:12:41 ID:8UdxG/yb
ここにいるやつら全員に聞きたいんだが
当然みんな自分の生活が余裕あるからゲーセン行って十万とかつぎ込んでるんだよな?
236ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 17:03:31 ID:eaFSYdik
そういう事になるだろうな
俺は家ゲー専門だからゲセンには金つかわないけど
237ゲームセンター名無し:2006/02/26(日) 00:03:03 ID:Jojacv8W
>>236
うらまやしいなぁ…。俺金ないからゲームも大体2000円程度の中古だし
めったに買わないし
238ゲームセンター名無し:2006/02/27(月) 11:27:20 ID:ymtnT4G+
アンチ家庭用は金持ちニートの集まり
239ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 13:00:06 ID:7wu95j3Y
さぁ今回もPSE法で死んでゆく糞家庭用ゲームを仰ぎ見るとしますかな
240ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 15:19:22 ID:zZwFIQNP
定期
AGE
241ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 16:12:36 ID:Tnxic2Jd
ゲームの基盤もPSE法は適用されるのかな?
242ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 13:11:52 ID:cfmQq02w
コントロールボックスがあるから大丈夫
シグマはPSE認証取ってる
243ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 11:44:35 ID:mjM9Ol+N
メルブラ家庭用発売でアケ儲完全敗北ワロスwwwww
244ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 18:39:53 ID:g5cOpVDs
メルブラ家庭用発売決定→上級格闘ゲーマーの考え→家でゲームしたら負け
245ゲームセンター名無し:2006/03/15(水) 18:43:59 ID:XQadVQek
定期AGE
246ゲームセンター名無し:2006/03/17(金) 08:02:21 ID:T5fUHHzv
ここではアーケードスティックも×?
247ゲームセンター名無し:2006/03/20(月) 14:49:06 ID:WSPaogWz
つーかお前ら、ゲーム自体やめろw
248ゲームセンター名無し:2006/03/22(水) 12:46:10 ID:TkpIpVBB
たしかにここ数年ゲーセンの廃れ具合が凄まじいな・・・
首都圏ではどうかわからないけど、うちの地元ではどんどん消えていってるよ
(消えなくてもビデオゲームは撤去、スロットばかり置いてる
スロのショールームみたいになってるところが多い)
やはりネット対戦や家庭用ゲーム機の普及や発展が原因なのかな
俺は別に家庭用ゲーム機をクソ扱いはしないけど、やはりゲーセンが廃れていくのは悲しいね
人との出会いとかゲーセンならではのドラマがあるしね
同じ台でいつも対戦してる常連の客とふとしたことで
口をきき始めあっというまに意気投合、対戦の合間にいっしょに昼飯くいにいったりとかね
もうそんなのは古くさくてやってられない時代なのかな
249ゲームセンター名無し:2006/03/22(水) 20:43:36 ID:56xFki8Y
もうそんなのは古くさくてやってられない時代なのかな〜
まで読んだ
250ゲームセンター名無し:2006/03/23(木) 21:28:54 ID:vGw0lvAu
また暖かくなってきたからたまにはゲーセン行かないと
251ゲームセンター名無し:2006/03/24(金) 06:49:14 ID:8Nfa0FDC
はいはい家庭用家庭用FFなんかやってないでゲーセン来いよ
252ゲームセンター名無し:2006/03/26(日) 01:26:01 ID:xursrOUd
フォースロマンキャンセルとかジャストインパクトは家庭用ないと辛いな
猛者はアーケードのみで凄まじく強いのもいるが100万注ぎ込まないと無理だなありゃ
253ゲームセンター名無し:2006/03/27(月) 08:28:31 ID:BnnSlVyA
んじゃ百万つぎ込めばぁ?
254ゲームセンター名無し:2006/03/28(火) 06:42:03 ID:/POE2POj
ごめんごめん俺なんか青ブロですら家庭用必須だよ
255ゲームセンター名無し:2006/03/29(水) 20:42:08 ID:K98ZqQqx
アンチ厨には親から金もらって一日ゲーセンいても何にも言われないからいいおな
成金の親からうまく社会に金を流出してくれて
256ゲームセンター名無し:2006/03/30(木) 06:31:04 ID:RR9FzUb+
そんなやつ本当にいるの?
257ゲームセンター名無し:2006/03/31(金) 04:44:37 ID:DljZQvG3
いる。ゲーセン店員やってみれば分かる
特にガンダム辺り

ビデオ系も多いな。とにかく平日祭日関係なく朝から店の前に並んでる
258ゲームセンター名無し:2006/03/31(金) 06:34:32 ID:3lHJcDtJ
ああそりゃひどい。世も末だな。
259ゲームセンター名無し:2006/03/31(金) 21:10:29 ID:3lHJcDtJ
ところで明日から四月ですけど
新学生のみなさんはアーケードオンリーで頑張って下さいねー!!










廃人にならない程度にね♪
260ゲームセンター名無し:2006/03/32(土) 17:23:55 ID:RrOv4Yjd
しかし今日は32日でした、残念www
261ゲームセンター名無し:2006/04/07(金) 22:03:56 ID:z+jsJmBF
4月13日はPS2版GGXX/の発売日です。
セガダイで予約したけどもちろん家庭用ゲームもPCも一切所持していない上
買うつもりもサラサラ無い。
予約したのは特典GETの為で、ソフトは即日中古屋で未開封品として売り飛ばす。
ちなみにネットはネカフェ。これぞアンチ家庭用ゲーム道
262ゲームセンター名無し:2006/04/10(月) 00:24:18 ID:vnIKFFtF
家庭用なぁ〜
アーケードのものと同じと想定していたら死ねるな〜
まぁ俺も特典だけもらってソフトは速攻売り払うけどな
持つだけ場所の無駄だしアーケードやる金に回した方が遥にいい
263ゲームセンター名無し:2006/04/10(月) 22:52:49 ID:eMKsFk1/
>>261-262
家庭用ゲームを購入すると言うことは、当然ながらメーカーを儲けさせる訳で
それを中古屋で売り飛ばそうが何しようが、メーカー側に渡ったお金は戻らない
で、当然ながらその金で新しい家庭用ゲームが作られる。

と言うことで喪前ら死刑。
特典なんぞ無視して徹底的にアケに通いつめ盛り上げる
これこそがアケ道。
264ゲームセンター名無し:2006/04/12(水) 23:51:01 ID:HiVO7A91
きょうも定期AGE
265ゲームセンター名無し:2006/04/13(木) 23:01:21 ID:yPSvcYaU
家ゲーとムシキングならどっちのほうがいいのよ?
266ゲームセンター名無し:2006/04/13(木) 23:21:56 ID:0ayBShWP
その2択しかない人間は消えるべき、いろんな意味で。
267ゲームセンター名無し:2006/04/16(日) 12:26:10 ID:mo2Rm/IS
家ゲー一式を3万で買うならアケゲーを3万で300回やりますわ
268ゲームセンター名無し:2006/04/16(日) 13:02:18 ID:U0/TL31B
家で対戦ゲームをやる香具師は
井の中の蛙
大海を知らなきゃ強くはなれん
269ゲームセンター名無し:2006/04/16(日) 22:37:36 ID:UuCsCb/m
あらゆる面で、アケは家庭用ゲームを上回っていた。
ファミコンに慣れたユーザーの目に、
アフターバーナーの筐体は、もはやゲームとは見えなかった。
そのグラフィック、スケール、ちまちま家でやってるゲームとは別物だった
そして大型筐体の系譜は、SEGAラリー等に見られる
ライトユーザー向けの「ちょっと寄って遊ぶ」と言うコンセプトに受け継がれる
これは音ゲーに姿を変え、今も変わらぬコンセプト。

広く・浅く

これを取り違えたのが近年のカードゲー
グラフィックもゲーム内容も家庭用の下位に甘んじることを受け入れ
カード価値でユーザーをつなぎとめようとした。
結果「コアユーザーによるゲーセン」という現状となり
新規を受け入れにくい雰囲気を作ったため、ライトユーザーがゲーセンから離れた
270ゲームセンター名無し:2006/04/17(月) 08:08:17 ID:02QBRKdd
ウチの地元で音ゲーやるライトユーザー(一般人)なんていなんですけどー
271ゲームセンター名無し:2006/04/17(月) 19:23:29 ID:sM4xHeaX
いなんですかw
272ゲームセンター名無し:2006/04/18(火) 16:56:47 ID:oavuUJrR
いないっす
273ゲームセンター名無し:2006/04/19(水) 23:47:36 ID:/RxilCuP
『家庭用』、キライなんですよオレ。
『家庭用』以前に家でゲームやることがキライで、「いま『次世代機』が流行ってる」って言われてみても
3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのハードですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
やっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける。
しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、家庭用がおもしろいとはまったく思わない

『デモ画面』も「すごい映像だな」とか思うくらいで。
普通のゲーマー、家庭用やる前にアーケードから入りますよ。
ストーリーもつまらないですし。はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中大半のゲーマーはバカばっかりなんだな。
274ゲームセンター名無し:2006/04/20(木) 00:39:46 ID:yDMnH6hy
>>267
禿同
てか、俺的には3倍までならアケに突っ込むな
家庭用5千円=アケ1万5千円は俺の中では同じ価値観だ
275ゲームセンター名無し:2006/04/20(木) 19:43:21 ID:WAD5KK6u
ポップンやってて、家庭用買って思った。
5000円くらいだったんだか、思ったよ。
ゲーセンにつぎ込めば良かったと。

家でコントローラーなんかでやるより台で大音量でやる方が楽しいんだよ
なんか20000円で台のボタンみたいなの売ってるらしいけど、そんなの買うくらいなら台でしたい。

長文スマソ
276ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 12:26:42 ID:48xDojdG
硬派なゲーム(笑)
277ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 12:49:23 ID:bNB8pmX2
>>275
コントローラーでやるからだよ、俺は格ゲー好きだけどコントローラだと
まったくちがうゲームに感じるしな
せめて、専用コントローラと音なんかサブウーハーとかに繋げば
ホリストアー
ttp://www.horistore.com/
ホリストアー限定リアルアーケードPro.2 【4/21再販分予約】
が余ってるのでアーケーダーなら早く買え、この天板ブラストタイプのはもう入手困難
アーケードのボタンやレバーがそのまま流用できる(最初から三和製のレバーがついてる)
ファストン端子なのでボタンの交換も簡単
ttp://image.itmedia.co.jp/games/articles/0509/01/_wk_0901hori10.jpg
リアルアーケードProとのちがいはボタン配置と
セイミツのレバーも取り付け可能
鉄拳5やソウルキャリバースティックはボタン裏が半田の基盤付けなので
ボタンの交換が簡単にできないのと、レバーとボタンの間の長さやボタン位置

関連記事
ttp://hipee.moe.hm/uplon/865.jpg
ttp://www.hori.jp/products/ps2/controller/realarc_pro2/index.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/01/news019.html
278ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 18:41:46 ID:vtvjqD9h
あのね・・このスレにいる椰子は「家でビデオゲームする事」が嫌いなの
だからRAPも何も家でアーケード版やったりスティック揃えたりする事自体問題外な訳
279ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 13:51:48 ID:tOMe85Hb
アンチ家庭用の多いゲーム。あえて名前は伏せ字にする
有罪:家庭用からアーケード移植された珍しいゲーム
昔からやっていた家庭用支持派とアーケード派で対立が激しい
家庭用不要論が本スレで出まくる
他に何かあったらきぼん
280ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 12:56:54 ID:weWe5r3a
定期あげ
281ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 14:01:59 ID:RUTBL1qa
 アーケードは1クレジットを喰うか喰われるかを争うあたりに楽しさを見い出すゲーム。
 コンシューマーは腰を据えてじっくりと攻略していくあたりに楽しさを見い出すゲーム。
 要するに、根本的に楽しみ方が違うと思う。

 個人的にはアーケードの方が好き。
282ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 17:46:13 ID:gUnqLf5S
家庭用と言う時点で腰を添えてじっくり攻略する気分にもなれない
アーケード以外のゲームはする気になれない
283ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 20:47:17 ID:WWxlOdtd
>>282
 俺もそう思ってたけど↓みてそうでもないのかなとか思うようになった。

344 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 08:08:08 ID:???
ttp://www.geocities.jp/his_7go/MeikyuuKumikyoku.zip
284ゲームセンター名無し:2006/04/29(土) 08:39:55 ID:8nMgE7l0
さて今日から九連休なわけだが。

もちろんアンチ家庭用の俺はゲーセンにガン篭り確定さ。
285ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 08:03:48 ID:cCv6UNez
GW前age
286ゲームセンター名無し:2006/05/02(火) 16:57:35 ID:OzBxrxUC
ゲーセンを超えるような器材があるのでもうゲーセンには行っていません
音楽は5.1chで楽しんでるし画面も業務用だし、漏れはもうゲーセン行く必要もないね
287ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 10:27:19 ID:biY1bucG
馬鹿め
288ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 02:28:51 ID:uHSETSF8
GWが終わっても行くのはゲーセンですよ!
289ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 07:13:20 ID:fFhfr5HZ
AGE
290ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 17:40:50 ID:qRta8rsF
家庭用次世代機が全部終了だからアンチ家庭用になります。
さらばPS2
291ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 06:49:30 ID:evfdTQZ7
ゲーム機はDSとPSPしか持ってない僕はありですか。
292ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 16:03:58 ID:MAKAHRoL
家庭用ゲームは出ても買わないのが当たり前でしょう?

アーケードでやるから楽しいのであって、家でゲームやってもツマラン。
たとえ携帯ゲームやPCゲーであろうと同じこと
家にあるのは電気、ガス、水道、固定電話(もちろん電話のみ)
自分自身は携帯はもちろん持たない。ネットはネットカフェ。
そしてビデオゲームはゲーセン。ビデオは試写部屋。
293ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 22:39:09 ID:evfdTQZ7
んじゃゲーセンにPC持ち込んで筐体レンタルして同人シューやるのはあり?
294ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 07:14:38 ID:GnGDU/1q
駄目っしょ
295ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 16:55:22 ID:8fQ4Ui3m
マリオカートは誰のおかげだ
296ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 09:17:37 ID:O3DoYXOe
AGE
297ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 11:46:30 ID:FmLdQ61q
家でゲームするのは脳にカスが溜まってる香具師だけ
298ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 14:12:40 ID:jnTpkP7U
>>292
お前ただの時代遅れなんちゃうの…?それかただの変人か…?携帯なしとかって仕事してんの?ニートか?ケケッバーカ糞オタ氏ね┗┐ヽ(゚д゚#)/
こんなキモオタとは死んでも付き合いたくないわ;
299ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 07:47:21 ID:rvmPSThs
AGE
300ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 16:01:45 ID:DexZj9Ib
300
301ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 15:58:58 ID:lCxEgNVx
映画はやっぱり映画館
ゲームはやっぱりゲーセンだ
家庭用ゲームやる香具師は負け組
302ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 22:43:12 ID:f40al9rX
雀荘、パチ・・・
303ゲームセンター名無し:2006/06/05(月) 13:25:20 ID:qfqAKQv4
次世代機を買う椰子は集合。
304ゲームセンター名無し:2006/06/09(金) 13:04:04 ID:cYxZzojQ
agE
305ゲームセンター名無し:2006/06/13(火) 18:01:14 ID:S+ec51EH
あげ
306ゲームセンター名無し:2006/06/21(水) 21:08:43 ID:mNEtzW8k
家庭用次世代機完全志望オワタ
307ゲームセンター名無し:2006/06/25(日) 22:38:25 ID:b3vOKIiu
もうゲームうんざりだ
308ゲームセンター名無し:2006/06/30(金) 18:09:16 ID:aCt8iJZV
あげ
309ゲームセンター名無し:2006/07/01(土) 18:39:10 ID:j379X7bu
金が無いけど何より家庭用は根気ゲー。
310ゲームセンター名無し:2006/07/02(日) 22:07:49 ID:tgbEBkz0
家庭用ゲーム機不要論
基板所有者卑怯者論
311ゲームセンター名無し:2006/07/03(月) 18:42:53 ID:OWw7yWeq
そろそろゲーセンも5.1ch標準になってきた頃か?
もう何年も行ってないからワカランが、まさか家庭用より
進化が遅れてるなんて事はないよな?
312ゲームセンター名無し:2006/07/07(金) 01:30:57 ID:kdLyTSw5
アケで音が聞こえるか?
聞こえんだろW
313ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 00:32:26 ID:fe7APXVn
どう突っ込めというのだ…
314ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 15:47:47 ID:f1RrXWz7
やる度に金払うか一度に払うかどちらかだ
315ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:27:04 ID:OJcPsgVL
家庭用って必要ないね
316ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:35:56 ID:U6fKdT7M
おまいら



バーチャ板がないよ・・・
317ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:28:40 ID:OzqAmart
家庭用が糞であることに変わり無いと思う今日この頃
318ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 13:23:37 ID:ZlV7K9rl
支援
319ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 14:34:59 ID:DC5lQVR+
アーケードのような体感ゲームができるのは素晴らしい


初めてTGM3をプレイ。 テトリスDSのおかげで20Gもスイスイ行けた。
320ゲームセンター名無し:2006/07/23(日) 14:37:33 ID:DC5lQVR+
>>319
1行目はWiiのことね。

指だけ動かして遊ぶのはもうなんだか。
321ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 20:41:11 ID:u+6+PZ26
体感乗り物が出ないよなー。
リアルガンダムに乗れますってんならアケ厨に戻ってもいいんだが
劣化家庭用しか置いてない現状じゃ行く気にならん。
322ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 17:51:09 ID:5CU2QslR
劣勢でも家庭用に反発してこそアーケーダーではないか。
323ゲームセンター名無し:2006/07/25(火) 17:57:58 ID:7lGBTul6
三国志のカードゲームたのしいよ。
324ゲームセンター名無し:2006/07/26(水) 16:02:37 ID:3rot1Fd7
ゲーセン以外でゲームするのは池沼
325ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 09:20:09 ID:NEUwE7qT
さぁ今日もゲームしに行っかあ
326ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 03:46:27 ID:V3vtGm+e
定期保守
327ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 20:53:26 ID:3LWFfpWz
さて皆様家庭用と関わりの無い生活いかがお過ごしですか
328ゲームセンター名無し:2006/08/13(日) 23:35:49 ID:qCZAG57K
保守あげ
329ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 04:30:53 ID:Jxc220Wr
ゲーセンが衰退してるのはよくわかった
330ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 02:19:52 ID:brnwW6g/
衰退を止めるのが我らアンチ家庭用だ。
331ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 01:31:42 ID:WIMTn/el
せいぜいガンガレ
332ゲームセンター名無し:2006/08/20(日) 01:39:25 ID:TvvQKMwR
生温かく応援してるぞ
333ゲームセンター名無し:2006/08/24(木) 05:58:30 ID:CXZVMube
保守
334ゲームセンター名無し:2006/08/24(木) 23:03:16 ID:CHXmGdBr
ゲーセンで勝つために家で鉄拳やろうとしてる俺は負け組み
335ゲームセンター名無し:2006/08/27(日) 18:40:26 ID:CiC0DU0M
ここのやつらはもちろん次世代機買わないよな?
336ゲームセンター名無し:2006/08/27(日) 20:48:53 ID:KYjo0Jzp
DOAのlive対戦の方が気楽でいいや
態々足運んで誰も居ないのがデフォみたいなゲセンはもう無理。
337ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 08:00:10 ID:CAtFDorM
DOAはアーケードに残ってたらやってなあTYPE-X+で復活希望。
360は氏ね。
338ゲームセンター名無し:2006/09/04(月) 08:12:11 ID:RyFItCxe
ほしゅ
339ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 07:09:32 ID:3cDVbElF
氏ぬがよい
340ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 16:27:38 ID:Mu5mKSUl
PSPが欲しくなってきた
341ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 16:41:23 ID:Sp4PQ6lD
たばこくせぇんだよお前らwww
自分の煙と副流煙で肺ガン確定乙wwww
342ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 11:03:47 ID:9T6or+kz
臭くても
343ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 11:04:17 ID:lzq2kfOh
埼玉県の草鹿のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://p20.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fnakaisyo.mh2.mp7.jp%2F39%2F&sZ=5
344ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 08:09:56 ID:/i6SI2+X
AGE
345ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 12:44:12 ID:NwjrAUfb
BOB
346ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 22:31:42 ID:N6/I4pVR
10月あげ
347ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:36:24 ID:U4vrZZuE
保守
348ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 22:10:20 ID:oigionZV
あげぬるぽ
349ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 07:12:24 ID:p0MNJah8
( ^ω^)
350ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 17:06:08 ID:LQBHHhEE
このスレならガッされない!
ぬ る ぽ
351ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 17:22:39 ID:/N6M4NIf
>>350
ガッ!ガッ!ガガガガガッ!ガガッガガ!う〜、ガッ!
352ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 08:09:10 ID:w4pjgiLg
kasosure
353ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 08:33:51 ID:RT8vu1t5
353ゲトー
354ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 08:16:38 ID:vWi/TQpV
age
355ゲームセンター名無し:2006/11/08(水) 22:48:57 ID:1r2rl1uD
弟が家でパワプロやりまくっててマジウザイ テレビもろくに家族で見れない。ゲーセンにでも消えてほしい
356ゲームセンター名無し:2006/11/13(月) 10:11:55 ID:3Q1yr/Qw
シューティングで捨てゲーすると潰すのがめんどくさいよね
357ゲームセンター名無し:2006/11/16(木) 08:01:56 ID:AGbYz0dZ
保守sage
358ゲームセンター名無し:2006/11/19(日) 16:41:50 ID:vYiGbOdw
>>355
ウチも弟が野球バカだからその気持ちは痛いほど分かる。
あいつ等「野球は皆大好きでしょ?」って素で思ってるから困るな。
359ゲームセンター名無し:2006/11/23(木) 09:38:16 ID:WnZKw9J9
保守
360ゲームセンター名無し:2006/12/01(金) 17:26:20 ID:8t0lRapV
「ゲーセン以外でゲームするな」なんてカルト宗教が信者に教える行いみたいなもんで
「自分はゲーセン以外でゲームをしない」事に満足してるのはキチガイだけだっての。
361ゲームセンター名無し:2006/12/07(木) 21:28:43 ID:XptFniaW
痛々しい人間関係に嫌気が差してアケ引退したけど、代わりに始めた
DOAオンでまた違った痛々しさを感じてる。
勝負事と割り切ってない割りに忍者批判とか、10年前かよと思ったw
362ゲームセンター名無し:2006/12/08(金) 00:46:03 ID:qRKHiFtr
ゲームはゲーセンだろ
363ゲームセンター名無し:2006/12/08(金) 01:47:58 ID:jRkUqoo2
>>362
だな。
364ゲームセンター名無し:2006/12/14(木) 00:24:30 ID:vgMaRJqp
次世代機なんか眼中にないよなオレらw
365ゲームセンター名無し:2006/12/14(木) 01:17:49 ID:bCq3NzI7
タイトーの、BG4は
どうよ??将来PS3とかで出そうな気がするが。
366ゲームセンター名無し:2006/12/18(月) 17:24:31 ID:3ftCMv5s
>>361
見知らぬ人と対戦できるのがオンの醍醐味だけど、ほぼ家ゲー厨専用です。
367ゲームセンター名無し:2006/12/27(水) 02:59:03 ID:nfnlxEgfO
bakasure
368ゲームセンター名無し:2006/12/31(日) 07:47:46 ID:iyUlqpBeO
あと約17時間
369ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 19:16:22 ID:pHuOuxXbO
新年オメ
370ゲームセンター名無し:2007/01/06(土) 14:58:31 ID:Lw8lNq2SO
あげ
371ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 15:37:18 ID:Pa3UOlLN0
あげ
372ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 12:40:32 ID:PnO3EkzfO
あげ
373ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 00:04:52 ID:BlFmZXzCO
保守
374ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 02:39:31 ID:CMUf8IVsO
業務用はコントローラーが違う。
家庭用なら、綺麗な画面と迫力ある音を堪能できよう。
だが、手足を通じて得る情報に関してはゲーセンの圧勝である。
やっぱりゲームはアーケード版に限る。
375ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 13:41:13 ID:6iZ7VRn6O
アッー
376ゲームセンター名無し:2007/02/16(金) 04:25:10 ID:UhWovnN9O
保守
377ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 03:01:37 ID:KuIMylVNO
378ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 05:15:45 ID:oCL3jP5c0
ようするに、友達がいないからゲームセンターに行くんでしょ?
家庭用でもみんなでやると楽しいよ。
私は音ゲー好きだけど、ポップンコントローラーとUDXコントローラーは業務用の部品で作ってます。
音はゲームセンターよりも家の方が環境が良いと思うので。
嫁と二人でやる分には家庭用の方が上かな。
ゲームセンターでは全曲をだいたい数回プレイするくらい。
379ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 01:53:13 ID:nAwg4fLCO
長寿スレの予感
380ゲームセンター名無し:2007/03/12(月) 02:57:28 ID:u/ElsfXI0
378でFA出たから終わりでしょ
381ゲームセンター名無し:2007/03/17(土) 00:00:39 ID:sBJSt0ZBO
ほしゅ
382ゲームセンター名無し:2007/03/22(木) 04:47:41 ID:1mi5mD/QO
383ゲームセンター名無し:2007/03/29(木) 03:30:11 ID:KjyxDPtOO
384ゲームセンター名無し:2007/04/08(日) 16:11:07 ID:A83ADw8SO
アーケードゲームを買って家でやるのは?
385ゲームセンター名無し:2007/04/12(木) 07:02:59 ID:se6Lc7EMO
それ一番ダメなパターンじゃね?
386ゲームセンター名無し:2007/04/21(土) 08:30:38 ID:Mg+y9cxu0
ごめんなさい。
Wii買ってしまいました。
387ゲームセンター名無し:2007/05/02(水) 17:20:27 ID:ACoh+cwIO
氏ぬがよい。
388ゲームセンター名無し:2007/05/02(水) 18:19:49 ID:hJUw5OjpO
オレは酒飲みながらゲーセンで遊ぶ方が好き☆
389ゲームセンター名無し:2007/05/03(木) 03:56:35 ID:JRDeeraM0
酒飲んでプレイしたら駄目って筐体に書いてあるだろが
390ゲームセンター名無し:2007/05/03(木) 12:26:30 ID:7OIHcYiKO
イニDのとこに親父らしき輩が酒飲みながらやっとった
391ゲームセンター名無し:2007/05/07(月) 17:57:07 ID:k2Cj+Yau0
このスレマジで下らねぇなww

●NDSってマジでクソゲばかりだな…37糞●
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1178427800/
392ゲームセンター名無し:2007/05/11(金) 16:23:22 ID:A3z2TnaLO
このスレ長寿だよなwww
この前のスレ建ってたの確か2ch発足時くらいか。
393ゲームセンター名無し:2007/05/11(金) 17:47:41 ID:y+Z18FZ6O
イニDを酒飲んでやったら飲酒運転か?
394ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 10:24:00 ID:EZ26BB3m0
イニDがどんなゲームなのか分かるなら答えは見えてる。
あと筐体に貼付してある注意書き嫁
395ゲームセンター名無し:2007/05/24(木) 09:51:02 ID:rF21qe5EO
(´,_ゝ`)プッ
396ゲームセンター名無し:2007/05/28(月) 01:39:48 ID:5DBi5AdLO
長寿スレ保守
397ゲームセンター名無し:2007/06/02(土) 09:39:28 ID:sEVB+iIXO
(@゚▽゚@)
398ゲームセンター名無し:2007/06/06(水) 06:10:38 ID:1cuVtXbmO
(^ .^)y-~~~
399ゲームセンター名無し:2007/06/12(火) 07:26:46 ID:tYfrEbr6O
ヽ(´▽`)/
400ゲームセンター名無し:2007/06/15(金) 19:41:43 ID:e6tDoN9/O
あげ
401ゲームセンター名無し:2007/07/02(月) 05:38:56 ID:8G7k+bWyO
へへ
のの

402ゲームセンター名無し
鉄拳6ロケテ記念age