1 :
ゲームセンター名無し:
虫姫さまか?それともガンバード2か?はたまたグラディウス3か?
さあお前ら語れ。
beatmania IIDX
カイザーナックル
とりあえず今の所日本で10人程度しかクリアしてない虫姫さまに一票。
2寺
ぷよぷよ
極上パロディウスの2周目は プレイする事自体が難しいな
コットンは1コイン2周クリアが物理的に不可能なんだが
↑ たしかに。極パロのスペシャルステージは未だに傑作だと思う。
コットンは以外にいける。でもキャラが立ち過ぎてて今いちマイナー感はあるよな
そういや一番難しいって定義はなんだろ?
自分がやった中で一番難しいと思うゲームじゃん?
やったことないゲームは語れんし。
虫姫ウルトラは話題でとりあえずやった人も多いと思うが、
極パロ2周目だのと違って誰でも体験できるから投票数も多くなるだろう。
なるほろ。たしかに虫姫ウルトラは緋蜂が一面で体験出来ちゃうしなあ。
プロギアの嵐なんか2週目から本番って感じだし。
以外にキツク体験者も少ない首領蜂。(国内版)
何気にキツイ初代パロ。(5全開ミサイルシールドつけりゃ2面から打ち返し)
年齢ひくけりゃ何ソレ?っていわれるアーガス。
正攻法ではどうにもならないゼロウイング高次周。
男は黙ってシンクロフルオート押しっぱなしバトルガレッガ。
敵の動きがいやらしいUFOロボダンガー。
高難易度STGを全部網羅できてる人なんていないだろうからなかなか決められないんじゃ…。
俺はCAVEシューくらいしかやらないから大往生な気がするけど、練習環境が充実してるから
クリアする人自体はそこまで少なくはないし。
達人王とかグラ3とかの高次周は行ける人がそもそも少なそう。
エンドレスのゲームで何週目までいくと難しいってのはずるくないか
蜂みたいに2周で終わりってのならともかく
グラ5
>>13 ならば部門別に分けてみてはどうだろう?
どうせ一つに絞るのは無理だろうし。
16 :
8:05/03/09 13:51:28 ID:???
【不可能ゲー疑惑】
・グラディウスIII(4周目)
・ジンジンジップ(3周目)
どちらも1周目からかなりキテる という声多数でしょうが
>>11の挙げたタイトルも 一目見れば身の毛がよだつ発狂っぷりです
【物理的に不可能】
極パロ…標準設定だと2周目は遊べない(DIP設定変更しないと駄目)
コットン…1周クリアしたところでクレジットを追加しないと 2周目を遊べない
やっべー。グラディウス3の4週目なんて行った事ないぞ。
>>8 不可能ってどんな感じで不可能なん?
落ちたらどーもこーもないのでageage〜♪
20 :
ゲームセンター名無し:05/03/09 17:52:22 ID:0geX8Dcq
上がってないやん
>>16 おいおい
グラVは12周
ジンジン実父は4周した人間がいるぞ
ブラックハート(故UPL)は高次周になるにつれどんどん敵が固くなっていく
2周目は1周目の倍、3周目は2周目の倍(つまり1周目の4倍)ってな具合・・・
いまだに4周クリアした人間はいない、つーか不可能?
ニンジャアサルト
グラ3を12周するのに何時間かかるんだよ…。
24 :
ゲームセンター名無し:05/03/10 20:39:48 ID:x8br2CtV
なんか12週目とか言ってるときりないからとりあえず一週目限定でまとめてみないか?
一週目限定だと何が一番かな?
ウル虫さま>ダーウィン4078>イメージファイト>プラスアルファ>ケツイ>19XX>マニ虫さま>オリ虫さま
26 :
ゲームセンター名無し:05/03/10 20:48:06 ID:AyaIHxNi
マーズマトリックス
基地外ですよあれ
デスクリムゾン
ガンシューならデスクリ
普通想像するシューティングならガレッガ
2週目考慮すると彩京の弾速は鬼畜
29 :
ゲームセンター名無し:05/03/10 20:58:46 ID:FYqJShZL
ターボフォースを忘れるな
大往生デスレ
マーズマトリックスは敵弾吸収もあるしモスキート使えばそれ程難しくはないんじゃないか?
どのジャンルでも言えることだが難しく作るのは簡単だろ
要はバランスだ
32が良い事言った。
2週目とかはムキになって難しく作ってるとしか思えないしな。
ターボフォースって理不尽なシステムと最高3人プレイって記憶しかないんだが
そんなに難しかったか?
別に上手下手の物差しになるならいいんだよ
デスレ2周目みたいな誰もクリア出来ないのはただのクソだ
魔界村
そういやデスレの緋蜂×2ってクリアした人いるの?
アクトレイザー
SHOGUN
んなもんよりインベーダー何面までクリアできるってんですかおまいら
それより青蜂クリアしたを2Pでクリアした猛者はいないのか?
42 :
41:05/03/10 22:06:33 ID:???
日本語狂った・・・正しくは
それより青蜂を2Pでクリアした猛者はいないのか?
>>37 かなり昔に出てるよ。ムービーもあるじゃんか。確か残4残ってたよ。
●さっきもウル姫さまやってきたけど、真アキ発狂にどうやっても勝てない。(ワンコインね)
発狂3機だけじゃ足りネェッス。なんでこんな弾幕見切れるんだ?
●大往生の緋蜂は、3機あれば何とかなったけどねぇ。(1回だけ撃破はできた)
●ケツイの裏2周は基地外。ほとんどいけないので比較しようがない。
表2周はALLしたが・・・。こっちは残2余った。
●プロギアは、ステージ10のボスにでもBOMM中ショットが効くから、まぁいけるだろう。
残3あれば余裕だろうと思う。(これはクリアしてないけどねw)
せめてステージ10到達時に残5あればなぁ…。
●採京のストライカーズ2、3の2周目に関しては、実は結構簡単な攻略パターンがあるから
そんなに難しくないんだけどねぇ。(両方ALL、ノーミスALLもできた)
ということで俺ん中では
ケツイ裏二周>売る姫>プロギア>大往生>ストライカーズ>>>>>>エスプ等
家庭ゲーは知らん。プレステとか持ってないし(´・ω・`)ショボーン
ケツイは裏二周行くまでがつらい
裏二周行ってもつらい
ギガウイングはRF縛りでもクリアできるらしいね。(やったことないけど)
マーズマトリックスでモスキート縛りやったことあるけど、最後面行くので精一杯だった。
ナボナみたいな形のボスがありえねぇ。
ひどい龍ってクリアした人いるの?
プレステコットンのハードもかなりキツイけどな。
前にもこんなスレを見たような・・・デジャヴ?
虫姫ウルトラは別格だね。
1面からケツイ裏2−5以上の弾幕ですから
サラマンダ2のディップいじって、ランク最高・残機無しでやるのもなかなかアツイな。
ガレッガハードスタート2周ALLとかも。(ボタンおしっぱスタート)
デザエモンプラスセレクト100のover run
>>48 当たり判定がCAVE史上最小だから
大往生やケツと総合的にはそんなに差は無いと思うよ。
>>51 そうなんだよな。以外に避けれる避けれる。そう考えると真アキより緋蜂の方が難しいかも。
それとさっき家庭用雷電やったんだけど何あの難しさ?弾が早すぎる。
もうめんどくさいから裏2周と白往生とウルトラは並列表記でいいよ。
54 :
ゲームセンター名無し:05/03/11 01:15:43 ID:sc4XM7iL
サイオンは、内藤も、あきらめた
ストライカーズ1999とガンバード2とドラゴンブレイズならどれが一番難しい?
絶対ガンバード2
個人的には
ガンバート2>>>超えられない壁>>>ドラゴンブレイズ
>>1999
ワンコイン二周クリアに1年以上掛かったバサラ2
彩京系なら多分戦国ブレードが一番ムズイ。
漏れもブレードが最凶だと思う
ここは週が多いインタネットですね
1年以上バサラ2が置いてある
>>58のホームに萌え
俺的に最強はイメージファイト。
>>43 アリカのデスレムービーのこと言ってるっすか?
アレは見てのとおり一周目っすよ?
バトルガレッガの2周目をお忘れですか?
極パロと違ってコマンドだ出せるしw
釣堀としてしか機能してないぞ
紫炎龍のずるい龍ってアケ版でもあったの?
>>43 プロギア>大往生
多分100人に聞いたら99人は逆の評価をすると思う。
そういえばR-TYPEUはどのくらい?
全STG中最高難易度とまではいかずとも、十分狂ってると思う
そもそも緋蜂やドゥームに会ったこと無い人間が難易度を議論してもウンコ
せめて自分が1コインでラスボスに会ったゲーム内だけで比較してくれよな
何?序盤の面だけで難易度比較すんのwww
71 :
ゲームセンター名無し:05/03/11 19:06:01 ID:en8PJnbw
ターボフォースはおわっとるぞ
>>43 同感、ケツイ裏が一番ヤバイと思う
大往生、蟲売るは道中安定するが、ケツ裏だけは安定しないわ
T○Kは全部クリアしてるんだろ?油の字よりも尊敬するな
プロギアのリトライがどうしようもなく嫌だった
あれのせいで2-3から安定脱出するのに1ヶ月
2-4安定脱出に更に1ヶ月
そこからALLクリアに3ヶ月・・・・
当時は2-5がウンコすぎて発狂しそうだったな
フィロソマだろ
>27
>28
デスクリムゾンは2面以外はそれほど難しくない。
パターンを覚えれば楽勝
76 :
ゲームセンター名無し:05/03/11 21:30:03 ID:en8PJnbw
おまえら中華大戦とファイティングホークを忘れてはいないかい?
>>43 漏れも同意。ケツイ裏は無理だ。安定せん。
プロギアは残9残せるのは良かったけど、リトライは泣けた。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
大往生は2-4の後半から難しいだけだし、緋蜂までたどり着くのは意外と早かったな。
残5で撃破。
またCAVE内だけの難易度議論ですか
ガンシューならHOD2
一人プレイで1コインとか目指してると指がつってもうダメポ
80 :
ゲームセンター名無し:05/03/11 21:48:52 ID:KloVZHNE
ダライアス外伝のシャコとクジラ
81 :
ゲームセンター名無し:05/03/11 21:50:52 ID:en8PJnbw
インセクター×
1面をクリアするのが一番難しいSTG:達人王
達人王って三週目突入(二週クリア)に半年だか一年だかかかってなかったっけ
じゃあ達人王で決定じゃん。
でもバサラ2か何かはもっとかかったとか
期間だけじゃなんとも・・・状況もいろいろだろうし。
例えば虫姫ウルトラとケツイ裏。(
>>78悪く思うなよ、運命だ
ウル姫は一周でコンテ有だからジャンジャン攻略可能。
人気も結構あったっぽいからプレイヤー人口多。
ケツ裏は二週目ということで単純に時間増、更に突入自体が難しいため練習機会少。
ケツ裏は最初の方はそう人気でもなかったから、プレイヤー人口少、あと油蝉氏とかが挑んでないのでトッププレイヤーレベルはやや劣かも?
ウル虫のが導入からクリアの期間短かったけど、こうしてみると同じくらいの難易度かも。
じゃあついでに最弱STGも決めようぜ。
第1試合
原始島2 vs ファイヤーバレル(2P側)
87 :
ゲームセンター名無し:05/03/12 00:41:19 ID:XQ8Pb7Wx
たしか極パロはエンドレス設定があったはず
私怨流エクスプロージョンが最弱だろ。俺みたいなのでも初見ALLできたし。
ナイトレイドを忘れて貰っちゃ困る。
左下(だったっけ?)に居ると殆ど食らわないぜ。
ラスボスに辿り着くまでなら、
ケツイ裏>大往生白>プロギア>怒首領蜂>虫姫ウル
ラスボスの強さなら、
虫姫ウル>大往生白>ケツイ裏>プロギア>=怒首領蜂
ぐらいかな。
それぞれの最盛期は、
プロギア&怒首領蜂 一年やって毎日2回に1回はクリア
大往生白 一年やって5回クリア
ケツイ裏 一年やって裏5回、最高2コインで発狂まで。現在攻略中
虫姫ウル 一月やって毎日3回に1回発狂まで でも倒せる気がしない
まあ面白いゲーム作れなくなったら、難しいゲーム作って
ごまかすしかないもんな。
てゆうか今は避けるブーム来てると思う。
パターンを覚えるより自機の当たり判定小さくしていかに避けるか。
それに尽きる。
みんなはシューティングやってて一番楽しい瞬間って何?
パターン通りに進める事?それともギリギリで弾を避ける瞬間?
私は後者なんだが。みんなはどう?
高速自機狙い弾をヒョイヒョイ避けつつ打ち込みまくってるとき
1997年に避けるゲームが流行ったわけだが・・・
>>94 弾避けが苦手なんで前者。って言うかパターン通りに進める、と言うよりは
試行錯誤の末にパターンが完成した時の嬉しさのが大きい。
安地の熱いシューティングとかもあるよな。グラツーとか。
クリスタルコア真正面とか初めて知ったときは感動した。
俺的には最弱シューティングはサイドアームズかな。
特にボスの弱さは圧巻!!?
>98を見てグランツーリスモが浮かんだ俺は偽アケゲーマー
>86
せこい龍
雷電>ケイブシュー全部
103 :
ゲームセンター名無し:05/03/12 13:00:18 ID:1PnY0lVH
↑激しく同意。家で眠ってたライデンやったらめちゃくちゃ
難しかった。
ライデンほどパターン覚えないとクリアー出来ないソフトほどないと思ふ。
弾幕ばかりが目立つが、実はパターン化重要なケイブゲー
単純に簡単なゲーム以外は全部パターン組む必要はある。当たり前のことだ。
パヤーン分かればR・TYPEみたいに一気に簡単になるゲームもあるなぁ・・・
復活極めりゃ安定クリアみたいだし・・・・
(漏れはクリアだけはしたけど復活は場所にもよるがキツイ)
あと、エンドレスゲームでありながらエンドレスプレイできないゲームってーと(単純に時間は
無視してランク的な物による)どんなんがあるかな。
雷電あたりは最高ランクが何周目になるかわからんし(DXの練習モードは糞っ速)。
究極タイガーやグラシリーズ(3除く)あたりは完全にエンドレスゲームになってるわけだが。
RPG板のSO3スレ曰く、緋蜂なんかFDフレイの足元に及ばない雑魚
だそうです。
ジャンル違うからなんとも言えないな
RPGはWIZとかメガテンとかくらいしかやんないなあ
って板違い
このスレの住人だったらRPG=頭脳戦艦ガルだろうが
RPGですぐガルを引き合いにだす厨は毎度うざいね
このスレ十人だったら
AA=アンチエアー だろ
>>107 アレはもうこっちを極限まで育てた上で物量作戦でどうにかしないと無理だからな
よくネットゲーとかでも○○の廃人が云々とか聞くけど
時間があれば解決する問題で凄いと言われても、ピンとこないな…
>>111 RPGスレじゃないんだし、流れにそんな反応してるなよ
SO3ってナニよ
亜硫酸イオン?
SOニックウィングス3
S=相当な
O=オタク
3=3人前
説明ッ!
スターオーシャン3
RPGはやり込みが凄すぎ
FFXのLv1単独全ボス(セイレーン以外)撃破とか、ALL Berserkerで全ボス(バーサーカー入手以降)撃破とかには感動した
あれらの初達成者は緋蜂初撃破者並の偉人かもしれない
・・・FDフレイとやらはもっとやばいの?
制限無しで倒すだけでもそういったやり込み以上というのは、ちょっと考えれない
厨房の戯言
だな
いわゆるRPGのやり込みには二種類ありまして、
1)知恵と計算と根性で行うデフレやり込み
2)意地と執念と根性で行うインフレやり込み
の二つに分類できるのです。
例えばタクティクスオウガノーダメージノーセーブは前者、幻水2全アイテム獲得は後者です。
FDプレイは基本的には後者のやり込みなので、いちがいにどっちが凄いとは言い切れません。
事実FDフレイは緋蜂開幕並に瞬殺されるプレイヤーも多数ですし。
EQを6000時間とかやる海外のプレイヤーはある意味緋蜂倒すより凄いな。
ただの中毒者だろ
STGどうしで比べるだけでも無茶なんだから他ジャンルは置いとけ
緋蜂はボム使うとバリア張るけど、FDフレイはボム連発すりゃ何も出来ない雑魚
しかもうん百個もボム抱えられるし
2ヶ月かけてFDフレイ倒して、4ヶ月かけて大往生1周がやっとな俺が言うんだから間違い無い
厨房の戯言なんだから真に受けるな
タクティクスオウガノーダメージクリアってまじ?
トレーニングの殴り合いも無しでクリア?
それだと虫姫ウルトラ初見ALLなみにやばいんじゃ・・・
達人難しい
お話を少し戻しますけど。
ケイブSTGだけで「一番むずかしいSTG」を決めたがってる方々は何故
弾銃フィーバロン
この傑作を入れてくれないのでしょうか、、、。
ガッチャ
何気にBGMいいんだZE!イェア!
初プレイで一番進めなかったのは達人だった だから一番ムズイと思う
・一種の謎解きがあって自力で解答を見つけるのは難しい
・アドリブを多く強いられ、プレイにムラがある
>>131 肝心の真ラスボスに…少々問題がありましてな
>>135 あれはフィーバロンのあの雰囲気だったから許されたけど、
もし緋蜂・ドゥーム・真アキ戦であのバグが発生したら大問題だったな
なんかバグがあったんだ…
しかしフィーバロンの真ボスと戦う条件は、
ケイブSTGの中でも相当キツイので、実際に戦えた方はあまり居ない罠。
ゲーム自体の出回り具合とかはこの際除こうじゃないか、な?
一番難しいのは俺がデザエモンでつくったゲーム
初見でぼこぼこにされたのは雷電シリーズとグラV,Wだな。
CAVEのはなんだかんだで3ボスか4面あたりまで行ける場合が多い。
>>137 確かボム撃たない限り自キャラが無敵。
指一本で倒せる。
141 :
ゲームセンター名無し:05/03/13 09:09:10 ID:dxtkYJ/o
武者アレスタはー?
グラ3なんかはよくクリアする気になれたなと思うよ。
グラIII1周=104コイン
グラIII3−5達成=238コイン
グラIV1周=39
怒首領蜂1周=19
大往生1周=44
こんなメモがありますた。正正正正…って書いて。
どんだけ散財してたんだよorz
>>141 おおお知ってるんだ〜、懐かしいなぁあれ。
メガドラで昔やったよ。
>>106 はちゃめちゃファイターに1票
それとサンプルverか発売verどっちか忘れたけど
サンダークロス2の高次周もヤバかったと思う
フィーバロンのアレは演出なんだよ!!
ダンスパワーが最強に高まって無敵なんだよイェア!!!!
ボムを撃つとパワーを一気に放出しすぎちゃうんだっけ?
ガッチャ
式神の城のこと、ときどきでいいから思い出してください
遅レスだけど
>>129 俺が見たのはデニムlv3とLv50,25フェアリー軍団が敵倒してく奴だったな
これだけ聞くと簡単そうだけど、フェアリーを殴らせずに育てるのがダルイ上に
2章のヴァイスとの戦いの為にINT,MENを物凄く上げないといけないから
とにかく面倒だって印象を受けた
フィーバロンのバグは上の説明で納得してしまった俺がいる
戦術性の高いのが好きだ
>>146 確かメストではそう説明されてたな
すっかり信じててバグだって知ったのはつい最近だった・・・
仕様じゃなかったのん。
>>151 「すげえ、なんか余裕で避けてるぞ。俺って神?」って勘違いするよりはマシだと思うよ。
初めて真ボス到着したときに10秒くらい気づかなかった俺。
それはフィーバーしすぎ。
155 :
ゲームセンター名無し:05/03/14 02:41:55 ID:I49Ccbxo
はちゃめちゃは確かにすごい
>>148 このスレで式神の城のいったい何を語れというのか
うむ。語ることなし。
ヘタしたらナイトレイドより話題になってないね式神・・・
式神はまったくの初心者の自分が普通に半年以下(2は二日)でクリア出来た位だ、このスレの話題に出る程難しくは無いだろうね…。
式神の話題が出るとすればただ一つ!
『すっごく適当なばら蒔きが時にイタイw』
休日の混雑したゲーセンで式神2のデモ音声を飛ばさずにじっくり聞く。
かなり高難度。
キャラが痛いからってSTGスレ全般で無視され続けるのも可哀相な話だな。
タバコのおじさんの式神攻撃は好きなんだけどねー
>>160 確かに難度は激しく高いけど「シューティング」から離れてるw
>>161 このスレで無視されてる理由はキャラ関係無いんだけど。
キャラ萌え人気の高いガンバード2は話題に出てる。
>>161 キャラ痛も有るかも知れないけど、『STGとしていまいち(特に2)』に近い意見もよく見掛けるね。だからそういう版ではあまり話題に上らないのかな。
自分は愛着有るからまだやってるけど…。
彩京のゲームはキャラを前面に押し出してるものほど逆に難度が高いのが不思議なところ。
ガンバード2、戦国ブレード、ソルディバイドあたりの二周目はかなりキてる。
ソルディバイドつて、キャラ前面に出しているか?
式神はキャラの性能差がありすぎ
初めてやったときはキャラの当たり判定がわからなかったからなあ…
自機が人型の奴は初見だと当たり判定がわかりにくいデメリットあるからなあ…
>>167 キャラっつーか、世界観みたいなものを前面に出してる気がする
170 :
ゲームセンター名無し:05/03/14 15:35:46 ID:QTUMj00n
リア小の時に受けた衝撃度で難易度を計測
3位 ヘクター87
2位 コンボイの謎
1位 やっさんとの競艇レース
>>170 俺はヘクター87をクリアする為にジョイスティックを買った。
でも3面までしかいけなかった・・・
俺がリア小の時の衝撃受けたゲーム
3位 大往生
2位 バーチャ3
1位 ホットギミック
ヘタレな俺の意見。
斑鳩ハードはきつい。ノーマルはクリアできるが。
式神も式神IIも(違う意味で)難しい。
適当なばら撒きを避ける途中で頭がむしゃくしゃしてキレかけた挙句、巫女さんに目が奪われて死ぬ。
しかも弾食らったときの声にクラっときてもうだめぽ。
ターボフォースに一票。
バグってフリーズとかボス無敵とか、内容以外のとこでも終わってる作品。
ゼロウイングに一票
>>174 ちなみに難易度は何周目まで上がるの?
>>175 4周目からザコが平気で5way撃ってくるゲームだろ
ボムはあって無い様なものだし、自機の当たり判定はデカイし・・・
虫姫の道中って弾消しの敵がやけに多い気がする
俺がリア小の時の衝撃受けたゲーム
3位 スプラッターハウス
2位 ドラゴンブリード
1位 ダライアス初代
あー初代ダライアスやりてー
もちろん専用筐体で
トランスフォーマー コンボイの謎
烈火やったけど画面がわけわからなくてクソゲーだった
レイストーム1コインALLも地味に難しいと思う。
ガチ避け多いし、エクステンドないし、避けたつもりが当たるし、避けたのに自機の反動で当たるしw
>>182 たしかに・・・
アラリックのガチ避けはおわっとるしな・・
しかも、画面上に30発と出てないのに・・・OTL
(開幕のばら撒きではなく、レーザー放出の直後にくる2WAY×2の連発のことね)
出たな!ツインビーの二周目はおかしい
出たなツインビーに一票 怒首領蜂よりALL人口が少ない。日本で15人
いるかいないかみたいだし
雷牙は2週ALLものの中で最弱?
戦国エースも2週ものの中で比較的楽勝
187 :
184:05/03/15 12:45:12 ID:???
>>185 同意。だが漏れが二周目がおかしいと思ったのは、
偶然だが実際に二周クリアを目撃したからだ。
もう一年は前になるがな・・
当時でなく、一年前に見られたなんてラッキーだな
>>185 なるほど。。。
俺の中では
出たな!ツインビー2周ALLとパロディウスだ2周ALL(ペン太郎を除く)
がほぼイコールっていうイメージがあります
コミカルシューの超絶プレイってなかなかお目にかかれない(´・ω・`)
191 :
ゲームセンター名無し:05/03/16 19:23:57 ID:uwyA5pf1
「出た!ツイ」はしっぽバリアの使いこなしが全て。
実際3ヵ月で2周クリアは出ていたし。
「パロだ!」は2周するのに7、8ヵ月かかってるので
おれ的にはパロ>出たツイ
難しいとかそういうのは分からないが、
てんこ盛りシューティングが好きでした。
一押しは「寿司屋」
その点、ツインビーヤッホ〜は簡単じゃね?
未だにiアプリのパロディウス2面のボスの倒し方が解らない
いつも踏みつけられて死んでるぜ!
飛べ!ポリスターズが好きなんだがどっこにも置いてない
>>193 ヤホビーは2周目無いからなぁ・・・・
しかし、打ち返しが無いとはいえ、ノーミス時の高半面のボス発狂っぷりはすげぇ。
ときめきレーザーとメモリアルミサイルの発狂は正直プラクティスモードですら戦慄を
覚えたもんだべ。
出たな!と違ってランクが上がリ過ぎてたら復活は不可能だしな・・・
(出たな!もベルのしばらくでない地帯で死んだ場合は即終了ではあるが)
復活不可能で言えば、2周目後半サラマンダ2もなかなかの終わりっぷり。
復活時にランダムでスピードが出なけりゃ以上。
>>185 当時としてはメスト人気ランキング上位に余裕で食い込むくらいの稼ぎ頭でもあったはず。
昔のコナミのシューは順番待ちがあたりまえだった。
今で言うとケイブシューに近いものがあったはず。
はちゃめちゃファイターもむじゅい
つうか出たな!ツインビーを一年前に見たなんて・・
いったい誰がどこでやっていたのかねえ?
トライにあったツインビーは何ツインビーなんですかい?
ガンバード2
2周目は大往生2周目よりもムズい
原始島2ってそんなに簡単か?
自機の当たり判定がムダにデカ過ぎて5WAY弾くぐるのにすげー勇気が要る。
SNKのヴァンガード2もかなり酷いぞ。
原始島2の自機は尾翼まで食らい判定があるからな。
それさえ慣れちゃえば楽勝。
>>201 1月前位だけどツインビーと出たな!ツインビー両方あったよ
>>179 同じ面でずっとループしてクリア出来なかった。
パロ2周>グラV2周は譲れないです
つうか古いゲームの事なんてどうでもいい。
今のゲームの話をしようぜ。
一番難しいシューティングはやっぱ大往生だと思うな。
確かに、今のゲームの話題にした方がレスが付いて良いかもな
今のゲームはなんかシューティング離れの反省からか
えらい簡単になってるからなぁ。特にCAVE系
1周なんて誰でもできるようになってしまった。
2周目でやっと昔シューの1周クリアぐらいか
何でこのスレオッサン居るの?
昔のシューターのレベルは低すぎだな
難しいんじゃなくて単にシューティング人口が少なく
その分TOPも頭打ちになってただけ
昔のネタを出す香具師はあきらかにへタレシューター
紅ルナクリアできん香具師は書き込む権利ないと思われ
今のシューターのレベルは以下略だな
紅ルナて何だい?おじさんに詳しく教えてくれよ。
んなのも知らん香具師がこのスレの議論に参加すること自体おかしい
>>217 おかしよ、それ
このスレ見てる皆さん(紅ルナシューターに限らず)に参加する権利が
あるはず。せめて概略等の予備知識だけでも教えて頂戴
俺は基本的にCAVEシュ-しかやらないけど、
たまに昔のシュ-ティングとかやってみると3面ぐらいまでしか行けん。
この手のスレって何でオッサンしか集まらないんだろうな。
そりゃ、オッサンしか来ないんだから、オッサンの好きなゲームしか挙がらないわなw
昔の奴の方が簡単だろ。
俺が小学生の頃に1周クリア出来たシューティング↓
ゼビウス、グラディウス、グラディウスII、Rタイプ、Rタイプ2、イメージファイト
あと色々。
そんな俺でも小学生の頃に今のケイブシューやったら、とても1周クリアなんて出来なかったと思う。
てか絶対無理
いいよ〜〜♪プライドのぶつかり合い
224 :
222:05/03/19 01:45:34 ID:???
まあ俺もオッサンだけどね。
俺はゼビウス以降のシューティングは殆どやったな。
物心ついた頃は既にシューティングやってたし。
昔は地元のゲーセンとかで結構シューティングの大会とかあったんだよ。
そういうので小学生の俺が優勝してた。
まぁやり込みの問題か
>222
すげ〜、知識が豊富で貴重な方だ。今でも現役なんですか?
もしそうでしたら高難易度ゲームTOP3を挙げて欲しいです。(ステージごとや
装備ごとでも構いません)
おっさんは消えナ
228 :
634:05/03/19 03:59:10 ID:???
1.ガレッガ
2.ケツイ
3.斑鳩
斑鳩は学習ゲーとはいえ、それをプレイに反映させるのが難しい。
ガレッガは本当に難しかった。ブラックハートIIでやっと折り返し。
ブラックハートII自体は運も絡むが、最悪だと殺意の弾幕を浴びる。
ケツイの変態弾幕は最初、卒倒しそうになったが
ブラックハートほどの絶望感は無かった。
そういえばガレッガのSPECIALモードのALL者って居るのかな?
いるわけねーだろ
人間には不可能
俺もオサーンだけど、今のシューティングのほうが、まあ簡単かなと。でも、
悪い意味にとってもらいたくない。昔のは理不尽な難度だからな。
個人的には達人王が最も難しいシューティングだと思う。次いで鮫×3。
グラVは無敵があるので論外。
グラ3って無敵なんか使わなくても簡単だけど・・・
>232 神中の神
シューティングじゃないけど、NEOGEO初期のアクションゲーは理不尽にムズイものばっかり。
キングオブザモンスターズ2
バーニングファイト
ニンジャコンバット
戦国伝承
ロボアーミー
スーパースパイ
エイトマン
これらのゲームを1クレクリアした猛者は存在するのか?
>>234 キンモン2と戦国伝承2001なら…
昔の縦シューならクリアできるが横シューだと操作感が違って出来ん
>>214 格ゲー前のシューター人口を知らんとは片腹痛い
まあ俺も今のシューティングは難しすぎだと思うけどな。
まあ東方厨だし
虫姫さまのウルトラを初見でクリアした田原って人なら、たいていのは余裕じゃない?
まあなんかの病気らしいけど
凄い病気だな
覚えゲーで潰すしかッ・・・・ないッ!
>>234 キングオプモンスターズ2とエイトマンはこした。
忍者コンバットって…、爆裂究極拳のやつだっけ?
それなら余裕1コインクリアだった。
それは、コマンドー
今のゲームは昔と比べ簡単じゃなくて、昔と比べ親切というべきジャマイカ
昔のSTGと比べ今の弾幕STGは
・画面が見やすい(特に弾
・画面下でも弾を撃つ敵はあまりいない
・詐欺判定なんてナンセンス
・見た目よりとても小さく正確な当たり判定
・レバーが良くなったので滑らか操作可能
・オート連射なショット
・より進化したゲームバランス
・うまいこと利用されてる処理落ち
・自機が強い
・ミス復帰のペナルティが甘い
とプレイヤーの実力を最大限に引き出すための工夫が盛りだくさん
更にこのおかげでストレスがたまりにくいから、集中しやすいし疲れにくい
シューティングというより避けゲーになったな
>>243 キンモン2クリアってマジっすか
ラスボスのキングファーマディーに1クレで勝てた香具師は神
エイトマンも当たり判定が妙に大きいし
氏んでもタイマー戻らない→ダメージ死亡で1ミス→復活直後にまた1ミスとかがある
豆で検証してみたけど最後のエレベーターシーンで多分時間切れになるし
ラスボスの発狂攻撃とか避けるの絶対無理
現在のムズゲー代表:ケツ往生
過去のムズゲー代表:グラ3、達人王
両方クリアしてこそ真のシューター
>>248 それでもクリアしてる奴くらいいるだろ。
理論上クリア不能なゲームってわけじゃないんだから。
(ガンシューで絶対倒せない敵が弾撃ってくるクリア不能ゲーが昔存在した)
>>250 田原なら無問題
アキバのトライに時々来てる
とりあえずその田原ってのが本当に病気だって事は分かったが
>245
敵弾の速度にも言及する必要があると思う
見たら死ぬ玉とか今となってはありえない
レーザーは見たら死ぬが?
レーザーとかは別っしょ
あれは見てから避けれちゃうとレーザーって感じしないし
昔1945Uの8面中ボスに気持ちいいくらいに撃ち抜かれた思い出がアル
レーザーは発射前モーションがあればいいが、
ナシで一瞬で撃たれるのは勘弁。
最近はないとおもうが。
射線上に予告ビームがあるとなおよい、というか最近は大抵これか
予告→避けなきゃ→他の弾に当たる
俺は大往生4面のぶっといレーザーでも平気で当たっちまう男なんだぜ?
ウホッ いい特攻隊
知らなきゃ死ぬ系の攻撃は対象外でいいんじゃね?
裏を返せば「知ってればまず死なない」攻撃なんだし。
パロディウスがなかなか2週クリア出来なかった理由。
一面スタートからスピード5速まで上げてランクを上昇させ
モアイのリング砲で点数を稼ぐ為です。このゲームはスピード
をあげる度に時間でランク上昇する為、点数稼ぎをしない人には
スピードをあげずに1週目をクリアすると2週目の難度はそれほど
でもなくなります。
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ヘ
|,へ.__, ,_ノヽ /ヘ <愛佳たんわしの家でやらないか?
|(・) (・) ||||||| ,..-、
|⊂⌒◯-------9) / \
__ | |||||||||_ | ,/ /:__ヽ
/  ̄ ト.、 \ ヘ_/ \ / / ,.r: : : : : 〉
l r―ト、 \__. \____/.r‐'´ /: : l´i`ン
l|: : : \_ ` ト---‐'"~´ /: :i.:: : ア!
| l: : : : ,,,;;;;;;`ト ....___ r‐‐": : : : :i;;: :\i
! !;、: : :,,;;;;;;;;,, : : : : : : ̄`l ル .i; : : : : :.:i;; : : :;!
! | ゙\: : : : '';;'': : : : : : : : :| ! i;; : : : : : i;;; : : /
ゞ \: : : :..'';;,,: : : : : : :l l:.:i;; : : : : /;;r‐'
\: : : : '';;, : : : :├ ―‐‐┐__/: :i;; : : : : \;;l
\: : : : :''. : : :.! ! |: :.i;; : : : : : : : >
\: : : : : : :.ト、__,/ ̄ 1: i;; : : : :: /
゙' 、___/ 1 .;;z‐‐´
/ l-'
/ (U) ハ
/ / ヽ ハ
/ / 丶 ポ
| r' マ ム
l ! ヘ ハ
l j l i
t__f t___!
l | ! 1
j ! ヤ j
__/ | f ハ
└― ´`┘ 1 ヌ
>>264 スピードアップによるランクの上昇はよー、
3速からはランクの上がり方が一緒なんだがなー
>>264 すまん。適当に書いたから気にせんとってー
東方を知らないヤシはここに書き込む権利なんてないからね
東方よりエドマエンジンの方がムズいのは定説
あのぉ、ここアケ板なんですけど?
精神的な問題でクリアするのが難しいのはゴーストパイロット
ガレッガも繊細過ぎて精神衛生上宜しく無いよ。
残機削ってるから常にゲームオーバーと背中合わせだし、弾の無駄撃ち厳禁だし、
勲章落としたら凹むし、パーツをうっかり貫通弾でぶっ壊して絶望したりする。
>>268 ケツイ表2周ALLもガレッガ1周も出来ない俺ですら
妖々夢、永夜抄のLunaticがクリアできたから却下。
>>268みたいのは東方信者を装った粘着者もしくは釣りとしか思えんわけです
274 :
268:2005/03/23(水) 01:47:09 ID:???
東方スレのかくれんぼの最中ですた
スレ荒らしスマソ
つまり粘着者と釣りと、さらに多数の天然荒らしを抱えるのが東方なわけです
277 :
268:2005/03/23(水) 14:50:31 ID:???
いや、途中で飽きられて放置プレイくらったよ('A`)
>277
生`・・・
喪前らの遊び(しかも板違い)なんてどうでもいいから、よそでやれ
こんなアホみたいな真似もすんのか東方厨は キモ
282 :
ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 23:34:45 ID:le6O6pll
バルトリック
アーガス
ツインイーグル
古過ぎ?
283 :
276:2005/03/24(木) 04:30:40 ID:???
>>277 わんぱくでもいい!
たくましく育って欲しい!
田原はそんなに上手いのか?
>>284 ココで名前が挙がってるって事は相当上手いんじゃないかと
で田原って人はアーケードで何が一番難しいと思ってんだろな?
>283
人を小馬鹿にする様な書き込みはやめて頂きたい
>>282 バルトリックがかなり極悪というイメージがあるな
ガンフロンティアなんかはどの辺の位置付けだろね
一番というにはちと遠いかね、どうだろ
ガンフロンティアは連射機使うと結構やばいな。
なんか理不尽に弾に当たる。
東方、弾幕は美しいけど、パターンにはまりすぎて面白くない
ガレッガや虫姫の様に考えんで済むからなぁ
ガンフロは、まだ簡単な部類のような希ガス
連射装置の罠にかからなければね
やりこめばパターン変わってくると思うが
それともいきなり人のリプでも見たのかな
あまり難しいことしなくてもいいしな
それよりアケ板なんだし同人ゲーの話しても仕方ない
同じ無駄話ならガンフロ連射とガレッガの連射を比べるとか
安定してクリア(せめて2プレイに1回)できる人がいないゲームは
調整失敗のクソゲー認定でいいと思う。
個人的には、ケツイ表くらいまでの難易度しか許せないなあ。
自分が安定してクリア出来るようになってやろうという気概は無いのか
誰もクリアできなくたって、それを面白いと思って遊べる内容なら問題無いだろ。
田原って渋谷タイトーにも来てなかったか?
>>295 全一プレイヤーは2回に1回はクリアできるよ
ガンフロって必要な場面だけ連射装置を使えば
連付きの方が簡単だった。連射しまくりはヤバイけどw
それよりもスコアでのランク上昇の方が凄かった。
2面の青い大型機でのボム稼ぎを残0までやると
壮絶な弾の撃たれ方される。
スコアに関係するシステムがランクと密接に関係してるゲームは程度の差はあれ多いが、
スコアそのものでランクが変化するゲームってのはかなり珍しいね。
スコアのないSTGでもそろそろ作ってみてはいかがかね。
タイムアタックシューティングなら過去に見たことはあるが、
スコア以外の要素で、継続してプレイ意欲を注がれる代物になるのだろうか?
なるんじゃね?
タイムアタックツインビー面白かったし
カスリとか慙愧つぶしみたいなチマチマしたのはいやだって人にはうけるかも
タイムアタックSTGは幅広く奥深く作るのが難しい希ガス
よほどひどいミスでもない限り被弾OK → 奥深さがピンチ
被弾は従来と同じくらい厳しいペナルティ → 間口が狭い
のジレンマ
タイムアタックゲーはゲーセン側の受けが良いよね。
稼ごうとすればするほど短いプレイ時間になるから。
スコアゲーは稼ごうとすると大抵プレイ時間がどんどん長くなる。
エスプレイドは稼ぎ見てるとアクビがでてくる
パワショ撃ち込み稼ぎがなぁ・・・
シューティングじゃないがメタスラの稼ぎも酷かったな。
ゲセンで大して上手くもないのに時間ぎりぎりまでミサイルに
撃ち込んでる奴を見かけた時はぶん殴ってやりたくなった。
同じく某アクションゲーで、たいして上手くもないくせに永パ防止キャラが出るまでザコ倒し続けてるのもムカツク
ソニックウイングス2の2周ALLもかなりむずい。
>>295 二周目とか裏面にしてあれば別にいいんじゃない?
達人王みたく一周目から弩極難易度ならともかく
つ[式神の城]
ビット稼ぎはもう見てられない。10分以上同じ作業の繰り返し。
やっている方は必死だが、見ている方は眠くなる。
>>313 シューティングなら稼げばなんでも難しくなるだろうに。
難易度のことを言ってるんじゃないと思われ
>>313 それってインカム面では最悪だよね
巧い人ほどプレイ時間がより長くなるってので
そう言った意味ではSTRIKERS1999は良いよな
1945IIみたいに、ボス戦で粘って雑魚稼ぎってのが無いから。
ガルーダのジャコウポット戦は
三原の録画時間足りねーよぉはぐふぅぇぁっって叫びが聞こえる。
>>313 それで調子づいて赤鬼に衝突死してくれれば世話無いのだが。
むしろ時間切れの時、純粋に自機を殺すためだけの発狂くらいしたらどうかと。
タイマーが表示されてないならともかく表示があるんだから、
時間切れは問答無用で即死でいいと思うl。
稼ぎの難度で一番ってなんだろ?
式神かガルーダあたり?
・・・(´・ω・`)
初心者だと結果が出にくい怒首領蜂もなかなかきついと思う
稼ぎに関しては難度が低いといえるのはありそうだけど
一番難しいのを決めるのは無理そうだなあ
個人的には理論値がでてしまうシルバーガン
稼いでる余裕なんざねーよハゲという意味ではガンバード2
運ゲー
運ゲーならバトルガレッガ
>>320 稼ぎの難度って言われてもよくわからん
稼ぐのが難しいゲームと稼ぐとクリアが難しくなるゲームは違うしな。
ガルーダは稼いでもクリアは楽だし。
稼ぐとTOPレベルはどんなゲームでも難しくなるだろ
ガルダしか取柄のない新参が自己主張してるだけにしかきこえん
まぁ、ガルーダは元の難易度が低いから
パターン真似しやすいけどな。
330 :
ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 00:25:23 ID:PhaF8ipF
いくら難しいって言ってもケイブや彩京のは
やり続けてりゃあ結果が出るが
イメージファイトの2周目補習は地獄すぎ
賛同者いる?
おまえら、新旧ゲームを同じ土俵でくらべるのは無茶だから
年代別にまとめてみては?
プチハンゲームのチクりんの難易度も格付けしてもらえますか?
334 :
ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 14:27:18 ID:z6TXSnai
ムーンパトロール
イメージファイトは俺でも2周できるしそれほどでも…
完全パターンになるから避けるのも簡単だと思われ。
補習も楽勝なのか?
>>334 なになに?^^
ビギナーコース?
チャンピオンコース?
338 :
ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 21:52:22 ID:0odqgg4s
>>333 この俺が30秒も生きられんとは、、、Sクラス認定
クリアが難しいってことなら、スーパースターフォース。
アレを自分の力だけでクリアするのは奇跡が起きない限り無理。
あんなの操作に慣れりゃ余裕じゃん
延々ずっと同じような弾しか飛んでこなくて飽きたぞ
Cクラスくらいだろ
341 :
340:2005/03/28(月) 22:10:37 ID:???
チクりんとか言うゲームの事ね
>>339 オアネスの封印を全部自力で見つけた奴がいたら神
だから、家庭用を出してくるなって
昔のゲームだから侮ってたが、魔法大作戦の2周目もかなりキテたな。
ちょっとしたミスであっけなく死ぬ上に、一度でも死んだら終わってしまう。
アルティメットエコロジー とかは?
プレイするのが難しいとレスして欲しいのか?
何気にインベーダーはむずい
プレイするのが難しいといえばギャラクシアン3
急降下爆撃隊、遊んでみたかった…
>>339 気持ちは分かるが、ここで論じられてる難しさとは
性格が違うと思われ。
現代CAVEシュー最高難度の座を明日奪われそうか?>虫姫
いや、とっくに緋蜂よりはマシという結論が出てるだろ。
明日って何かあったっけ?
怒首領蜂大豪院が発売
一番難しいシューティングなんて人それぞれ。
議論するだけ無駄。
どうせ無限ループに突入するだけ。
シルフィード
メルトダウン
議論すること自体を楽しめない人はこなくていいよ
ここでやってるのはどう見ても議論じゃねーだろ
頭わりーなーこいつ
360の文体にも知性を感じないのは気のせいだろうか…
くりあできないげいむ
魔法大作戦の2周目に同意
下手糞
一番難しいシューティングゲームを作るプロジェクトはまだですか?
そんなもんグラ3判定で怒蜂作れば一発
雷電の自機で大往生をプレイ
CAVEシューでグラ3の詐欺判定やられたら画面が当たり判定だけで埋まってしまいそうだ。
グラ3を詐欺判定呼ばわりとはこれも時代か・・・
見た目通りでない判定が詐欺ならケイブシューがむしろ詐欺判定なんだが。
グラ3ははみ出してたから詐欺判定って言われてるんじゃないの?
俺の中でグラ3と言えばカニの真空斬りに尽きる
グラ3は発売当時から詐欺判定と呼ばれていたが
>>372は孤島で一人、誰とも会話せず生きてきたのだろう
俺は、自機判定が詐欺とは思わなかったけど
細胞の怪しい復活や、処理落ちによる回転レーザーの
周期の変化は詐欺臭いと思った
どこかに判定を表示した画像を並べてあるページあったよな。
どこだったかな。
グラVは泡・レーザーの判定が全体的に詐欺臭い&ドガースの判定が後ろにずれる現象がやばかった
PS2のグラIIIをHI score try で一周すると、
それはそれは凄いものが見れるぞ。
カニの判定はシューティング史上最高の詐欺。
何もない空間で死ねるのが最高
>>381 あの光景は今でもまぶたに焼き付いてる。
>>377 自機判定はちゃんとしてるんだよ問題はバクテリアン軍の兵器等にある
まぁ、グラディウス軍の(初代)レーザーも問題だがw
どこがだよ
遮蔽版突き抜けていくレーザーは仕様
難しいSTGの話だけど
ランクで攻撃が厳しくなるSTGって、作り方として
・下限と上限を決めて、線形補間
・下限だけ決めて、あとは加算や積算のいっぽうで、青天井
の2種類があると思うんだが、(2)を今でも採用してるゲームはあるのかな?
ケツイ1ボスで特殊なことをやると(2)っぽい現象が拝めるけど
(1)下限と上限を決めて、線形補間
(2)下限だけ決めて、あとは加算や積算のいっぽうで、青天井
に訂正
>>385 上部判定がありえないだろ(自分が使う分にはOKなんてレスは却下な
>>386 レーザーだしな。II以降のレーザーなんて弾の塊だ
PS2のグラ4のムービーのレーザーくらい強かったな
ゲーム内じゃウンコレーザーだったけど
工学兵器ってのは実弾よりも貫通性があるものなのか
つ[ファントムレーザー]
360=396
早く一番難しいシューティングゲーム決めろよ
紅魔郷でFA?
しらねよそんなの、どうせ糞ゲーだろ
雷電、飛翔鮫、鮫鮫鮫、達人王、R-TYPE2、グラディウス3
こんなもんじゃね
ここが巷で話題騒然のエリア88を語るスレか
シューティングの歴史を語るには、グラディウスIII前とグラディウスIII後と分けるのが通。
つまり紀元前、紀元後みたいなもん。
どっかの雑誌じゃザナックで分けてたぞ
怒首領蜂から現在まで続いている弾幕ブームも別枠だな
R-TYPE FINAL2グランドフィナーレの野望でさらに分かれるだろうな
何せアクション要素とRPG要素をバイドミックスしてるしな
>406
つーかグラフィナは家庭用だから微妙に板違い
>>407 いや、なんでもエキドナは業務用バージョンもでるらしいよ
耐久性:100人乗っても大丈夫・・・・( Д ) ゜ ゜
エキドナコントローラ、パンク過ぎw
なんだ、そのスペースウォー暦ってのは
一瞬だけ設定変わってたのか…?
業務用のほうのエキドナで、プロぐわプレイド大フィーバー〜ガルーダ地獄さま〜
が出るから、多分それが最強になるよ。
STGじゃないけど
NEOGEOのバーニングファイト
連続技の途中で普通にザコに割り込まれるし多分クリア不可
ブレイブ紅連隊ポリス・バクレッガ大作戦 も出るよ
>>414 ザコには割り込まれないし、ワンコインクリアも可能(激しくムズイが
RPGのやり込みなんて脳みそを鼻糞ほども使わずに
池沼みたいにボタン連打するのが作業の大半じゃん。パターンも全然考える必要ないし。
とかくRPGやり込み関連スレの奴らは、大海を知らないひよこでしかないよ(´,_ゝ`)プッ
・・・と
>>50-100辺りの流れに乗れなくて悔しいので愚痴吐いてみる
タイムアタックとか低レヴェルクリアはそうでもないと思うぞ。
ロマサガでセレクトボタン押さずにクリアーは神だと思ったよ。
そんなの、シラネーヨ
RPGの話題だす奴の方が池沼だと思うのだが…
シューターって
>>418みたいに性格悪い奴ばっかなの?
彼は性格がどうとか言うより知能に問題が有りますから。
RPGのやりこみも物によってはめっさ凄いな、模索力がエロ杉
プレイ自体を見ると「な〜んだ」とか「誰でもできるじゃん」とか思えるけど、裏側はヤヴァイ
あと無駄に時間のかかる単調作業や先の見えない運任せマラソンのせいでモチベ維持がきつそうだから、気力と根性もアレ
STGどうしで順位付けるのも難しいのに
他ジャンルの話出すのはちょっとね
そういえば一番難しかったプレイってなんだろね
達人王1000万?
グラV12周?
斑鳩超絶ダブルプレイ?
大往生20億?
ケツイ裏ノーミス?
とりあえず斑鳩DPは器用すぎると思った。
ゼロウイング1000万も候補に入れてくれ
ケツイ裏ノーミスなんて達成されてんのか
>>430 ゼロウイング1000万はどうなんだろ?
大往生20億なんて後にも先にもユセミにしかできないんじゃ…
サンダークロス2も1000万難しいらしい
シルバーガン一色オンリー
とりあえず一周で一番難しいのは、グラIIIを
コントロール味噌+スプレッドガン+サイクロン+スネーク+フリーシールド+スピードダウン
でクリアすることだと思う。
田原って奴なら余裕じゃないの?
>>437 コントロール味噌を使いこなせたら最強なんじゃないか。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。(AA略)
>>438 隙間が無くなったら流石に無理だろう
2周目デスレ
>>438 田原ってもしや
朝生に出てるジャーナリストの田原総一郎の事?
あの歳で真アキ撃破は凄いな
444 :
ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 01:26:36 ID:oKuyqHnQ
トランキライザーガンのゾウかな・・
ゼロウイング1000万は、ノーミス前提と言われたら最狂だろうな
ノーミス前提で難しいといえばガレッガ…
>>445 10upなしでも相当終ってそう、てか人間で出来るの?
何か同じ事言う人が居るみたいね。
ザコが5way+剛速球はヤバすぎ。
世間ではシューティングゲームのジャンルを「CAVEシュー」と
「彩京シュー」の2つのジャンルに分けているようです。
基本的に前者はCAVEが製作したシューティングゲームのみに適応され、
後者は彩京が製作したものだけでなく式神シリーズ・サイヴァリアなども
含まれることが多いです。
もちろんCAVE製作以外のものでも「CAVEシュー」と呼ばれるものもありますが
(グラディウスなんかそっちじゃないかなぁ、と思うのですが)、
見分けるポイントってのは「弾道美」ですかね。
「CAVEシュー」は基本的に敵・弾幕の配置が綺麗というか、
意味不明なばらまきとかはあまりないような気がするのですが、
後者はばらまきゲー、とにかくアドリブでの回避能力が必須とされるゲームになってます。
基本的に敵の攻撃を「覚える」ことが「CAVEシュー」の最大の攻略法かな?
あークマクマ
>>446 ↑こういう事言う奴次から次へと出てくるけど
ガレッガの事は話に聞いてるだけで
大してやってもないんだろうなって思う
>>450ここまで「釣りとしか思えない」という気持ちにさせてもらったのは初めて
意味不明なことを断定しててワラタ
1流の判断=ヴィマナ1000万+αを達成できる
2流の判断=怒首領蜂を7億点いける程度
3流の判断=はちゃめちゃファイターをカンストできる程度
4流の判断=バトルガレッガ2周ALLできる程度
5流の判断=虫姫のウルトラを初プレイでクリア出来る程度
6流の判断=ケツイの真ボスを初見でクリアできるかどうか
7流の判断=究極タイガー1億点越える程度
8流の判断=スカイスマッシャー1ミスしての1000万+α達成できる程度
がシューターの格付けの目安
バトルガレッガ2周は難しいな。
まずは基盤改造の知識から学ばないといけない。
コマンド入力でいけるよ
457は基盤改造せんと2周目をプレイできんと思ってるのか
基盤改造せんと2周目がクリア出来ないと思ってるのかどっちだ
基盤改造なんてぶっとんだこと言ってる時点でどう考えても前者
残念だがそれはゲーム本体とは関係ない。
フィーバロンのストーリーを理解する方が難しいぞ。
ガッチャ
というか、もうみんな笑い疲れたとこだろうから
アドレス貼らなくていいよ・・・・
>459-460
>457は「2周目が存在しないからプログラム書き換えないといけない」という意味だろ
定期的にレゲーのタイトルをカキコしてアゲてるヤシに一票w
457と464は、コマンド入力で2周目が出せることを知らないのか
知ってて解説してるのかどっちだろ
正直457を読んでニコニコしちゃったです。
うん、そこには書いてないよ。そこ以外のweb探せばけっこう掲載されてるし、実際に試せば一発。
もうシューティング作る気ないのでゴミ
>>456 なんでレトロゲームの名前が出てくるのかわからん。
単にゲーム暦が長いんじゃないの?
しらね、別に何でもいいんじゃないのと思うけど。
>>475 古いゲームも新しいゲームも混ざってるからいいんじゃねえの
むしろ、新しいゲームだけで議論する奴が不思議でならない
つーかケイブシューだけで難易度議論する奴が超絶意味不明
ゲーム歴は長いが9流のシューター456を称えよ
>>479 同じ会社の似たゲームは比べやすいからしかたないんじゃない?
>>479 シューターの各付け目安にするのならレトロゲーはいらんだろ
新規シューターをないがしろにしたいとしか思えん
レトロゲーが全国的に残ってるなら話は別だが
そういう意味でケイブシュー論議は仕方ないだろ
ケイブシューだけじゃ議論にならないだろ
STGには色々あってケイブはほぼ弾幕しかやってないんだから
ケイブシュー以外の生存率が低い件について
昔のシューティングには現在のと較べて難しいものも数多いが
すっげええええええええええ易しいものも時々あるからな。
難易度の幅を持たすという点で
ヴィマナ(激易)やはちゃめちゃファイター(激難)を持ち出すのは当然。
たとえ昔のだとしても。
あまり昔のシューティングに詳しくはないが
456は下の方が難しいんだよな?
なんか477とか激しく勘違いしてそうだが
最低でも1995年以降のシューティングに限定した方がいいと思う。
基本的にアーケード板って若い人間の方が圧倒的に多いと思うし、若い人に合わせたほうがいい。
あんまり古いタイトルを並べると、昔の人がそればっかり語って、若い人が話に加われなくなるし。
昔の人はレトロゲーム板でやればいいと思うしね。
やっぱレトロゲームは板違いなんだよ。
雷電Vって普通にむずくない?
1999をステルスでクリアしようとするのと同じくらいしんどいんだけど。
490 :
ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 19:25:03 ID:xQi7Q98z
>>489 簡単でしょ、隠し機体で1999クリアなんて。
>>490 ただのステルスだろ。ありゃむずかしいな。俺はラスボス手前までしかいけないよ。
>>488 1995年以降に限定する根拠を言え。
その頃からシューティングの数が減り始めるから
全然ダメだと思うんだがね。
494 :
ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 20:52:19 ID:pOEtUkUy
ある意味ケイブのシューちぃんぐは簡単といえる。
何故ならプレイしてて楽しいから。
逆の意味で バサラ2 は最高に難しい
雷電3の難しさ。
アイテムを取りづらい、操作しづらい、弾が見にくい
昔のシューティングってこういう難しさが多かった。
こういう難しさってどうよ?
今の大往生とかケツイの難しさはちゃんとした純粋な難しさで、昔のとは全然違う。
ビューポイントはかなり難しい部類に入ると思うが、クリアしたことある人いる?
>>494 モチベ維持はホント重要だと思う
大往生一周よりのぼらんかのが絶対むずいって
まあレビュー見ただけなんだけど、あんなん総プレイ時間20分以上は絶対もたん
難しさにもいろいろあるってことだな
CAVEは明らかに周辺視野の能力が必要だからな
500 :
ゲームセンター名無し:2005/04/14(木) 05:55:54 ID:IiQhm190
剥がせばベルト
501 :
あのさあ:2005/04/14(木) 10:12:42 ID:hyDEa5ji
>>495 取りづらいからこそアイテムである。
リスクを潜り抜けてやっとの思いで手に入れた
アイテムにこそ、価値があるというものだ。
死ぬ度に無数のパワーアップアイテムが散乱、
しかもそれが一瞬で回収できるようだったら
むしろアイテムなんかいらない。
操作しにくい暴れ馬を乗りこなしたときの快感というのもある。
実際の戦場では弾丸など目視できない。
弾を避けるという発想自体がそもそもの間違い。
敵の発射する弾丸の軌道上に居るということ自体がミスなのだ。
あのさあも釣られるんだね
>>501 プッ
弾幕STGに順応できなかったんだなww
ギャラガでもやってればww
まぁそう言うなって。
自分が得意なゲームを一番難しいゲームだと主張するのは
誰だってよくやってしまうことじゃないか
どっちかっつーと
弾幕世代で昔のSTGに順応出来なかったのは
495なんだけどな
ついでにいうと
>今の大往生とかケツイの難しさはちゃんとした純粋な難しさで、
純粋っていうか単純
グラIIIだってある意味純粋w
>>505 単純な難しさって何よww
あんたは単に弾幕STGをけなしたいだけだろww
おら、言ってみろよ、てめーの腕はどれくらいなんだ?
動画でもPCゲーのリプレイでも晒してみろよww
俺も明日の夜中に東方系のリプ晒すからさぁ
ヘタレなのに議論に加わってるんだったら超笑っちゃうね
久々の大物だな
大往生は2周目のエクステンドのせいで単純なんて言えないと思うけど
凄いひねくれた難しさだと思う
\ r'o p。`、
\ l ,.- 、ヾ r' `ー- 、
\ l '-‐‐-' ,' ' , .;;.`l
\ ', j ,i' ,, '' l
\ 〉 k , ' ,ノ
\ ,' ', , ' ,'
\ 7 l , ' ,'
\ ,' ,' , ' ,'
\ ,, ,.-‐--.,,__ ,' , , ' 、 ,' ,'
\r''"´ , ` '" `'、 ,' ←
>>507 (´⌒qヽ , ' ,'
,、n_ノ , ' _r-‐- 、 l'
' 、 _, ' ., r-' _,-‐q i ,'
,.‐-、_,,ソー'´ , ; 、_γ l , ,'
r‐'´g ri :: ,' '、 r_, 'l :´ `ヾ ,.'
`、 r, i | : ' , ` 、 j ' , '
t、o_ tj :: ' , 、`ー--,'.: _,ノ
`ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、 ,-'
というか、「純粋な難しさ」と「単純な難しさ」の
違いはなんなんだ
道中とかボスの難易度が高いことが
純粋な難しさだとすると
ケツイ真2周突入条件とか
大往生2周の残機没収は
そもそも練習する機会を奪うって意味で
純粋じゃない難しさだと思う
で、単純じゃない難しさって
>>495の
アイテムを取りづらい、操作しづらい、弾が見にくい
とかの要素だと思う
単純と純粋は似てるようで微妙にズレてると思う
弾幕シューは、「覚えなきゃよけれねぇ!」
って要素が皆無。しかも瞬発ボムあるし
だから
有名な話だけど大往生なんて初見で一周クリアとかしちゃう輩もいるわけで。
逆に雷電なんて初見クリアなんて死んでも無理だ
俺は弾幕シューは簡単だとおもう。
雷電のほうがよっぽどむずい。
515 :
489:2005/04/14(木) 19:59:52 ID:???
勘違いされたくないから言っておくけど、俺は489以降発言してないからな。
>>507 純粋に空中分解
初見クリアの難しさを尺度にすれば、
最近のケイブのゲームは全部ものすごく簡単だな
俺としては、最近だと
雷電V≧虫姫さまマニアックモード ってとこかね。
>>514 >弾幕シューは、「覚えなきゃよけれねぇ!」 って要素が皆無。
釣りか?
皆無だろ、ボムれば。
ボム前提で話してる時点で全然ダメだと思う
まぁ実際大往生は普通にうまい人なら初見でも1周できるしねぇ
ボムにボムの意味がない雷電1最強w
弾幕シューで覚えなきゃよけれないって思っちゃうやつは普通に下手だとおもふ
>>518 それはない
虫姫オリだが俺は
5クレで1面終了
雷電IIIは
5クレで4面到達 10クレで5面到達
虫姫オリは理解不能
オリ→マニね
オリは5クレで3面到達
とりあえずクリアしてから語りませんか
無茶言うな
ショットボタン使わずにクリアしたいね。
ゼビウス
無茶言うな
ショットボタンを1回だけ使っていいから
R-TYPEクリアしてみて。
532 :
あのさあ:2005/04/14(木) 22:09:30 ID:hyDEa5ji
(゚Д゚三゚Д゚)
え?何俺なんか変なこと言った?
弾幕シュー(ケイブ系)
覚えてなくても実力があればある程度避けれる。
ただし実力が無いといくら練習を積んでも避けられない。
パターンシュー(彩京系)
覚えてないとクリアは不可能。実力がどうという問題では無い。
ただし練習量さえ積めば確実に先へは進める。
CAVEシューは1周自体はそこまで難しくない。(フィーバロン除く)
でも2周目とか稼ぎを考慮すると途端に難しくなる。
>>528 つ[斑鳩]
別に斉京はパターンシューの代表格ではない気が。
536 :
507:2005/04/15(金) 01:59:58 ID:???
俺が帰ってきましたよ?
STGってのはだいたいのゲームは9割パターン化できる
全部パターン化できるのもあるよな
だからパズルゲームと同じとか言われるわけだが・・
で、何を持って難しいとするかだ。
ほとんどパターン化できるゲームの枠内ならパターン化しやすいかどうかが
難しさになると考えるのが自然だろ
そういう意味でケツイ、大往生は高難度と結論づけられるわけ
大往生はそれにくわえてラスボスも以上だしね
昔のゲームってのは道中パターン化できてコンテしまくりだからパターンの練習もしやすい
ボスで強いのっていたっけ?昔のゲームをひとくくりに言うのもアレだけどね、達人王とかはムズイわな
煽りあいの糞スレにならんように難しさを分別すべき
・パターン化の難しさ
・1周クリアまでの難しさ
・ALLまでの一番難しさ
・初見での難しさ(初心者排除)
・稼ぎが安定しない難しさ
・アドリブ所が一番多い難しさ
・理由が分からないけど難しい
他にもいろいろあるだろ
いっその事トリビアにしてみたら?
他に代表格と言えるようなものは無いと思う
>・稼ぎが安定しない難しさ
つ 「戦国エース」
・画面がピカピカ光って身体に悪影響を及ぼす難しさ
レバー入力の遅延が障害となる難しさ
カオスフィールドをあと3フレーム遅らせればいいんだな?
「行ってきまー」と恥ずかしいボイスが流れる難しさ
コイン入れたらキャラがロリキャラばかりだった難しさ
何も無い空間で何かに当たって死ぬ難しさ。
鳥を焼こうとボムを投下したら基盤が再起動してしまう難しさ
シアター6なんてどこにもない難しさ
まあ、そのまえに3Dシューティングだが
ゲームそのものがまともに動作しない難しさ
…何だっけ、ネオジオのシューティング
全く上達しないSTGなんてあるのか?
俺はいちボンお^^
1周クリアまでの難しさならケイブシューてほとんどのゲームが簡単だと思う。
もちろん生き残る手段があれば全部使って進む事が大前提でね。
ゲーセン稼動から数日で1周出来ちゃうゲームは難しいとは言えない。
>>551 それは当たり判定の小ささと敵弾の遅さのおかげだろうな。
絶望的な状況に追い込まれてもまぐれ避けでなんとかなる場合があるし、
突然超高速弾やレーザーを撃たれて瞬殺されるとかもないし。
避けられないのに怒涛の弾幕、ショットも非力で制限時間まである海底大戦争
ケイブシューが1週間でクリアできなかったら負けかなと思っている。
ドドンパチ2周ALLしたが、大往生初見で2面で落ちた。ボム使ってねーけど。
>>555 2周目だけだろ。
Rタイプ1、2は俺でも1周クリア出来たし。
イメージファイト1周目も中学の時にクリア出来た。
>>557 それはただ単にお前が上手なだけだ
イメージファイト1周出来る腕を持ちながら「俺って下手だから〜」
なんてほざく気じゃなかろうな
…釣り?
559 :
557:2005/04/16(土) 01:05:28 ID:???
俺って上手いのかな。
2ちゃん見てると俺なんてヘタクソって感じだけどな。
そりゃお前よりうまいヤツは探せば出てくるだろう
だがしかしお前より下手なヤツの方が圧倒的に多い
>>559さーんゲームがうまーいーじょうーずーかっこいー
ステキーすっげー神ー
きっと
>>559って日本一シューティングが上手なんだねー
かっこいー尊敬しちゃうなーボクー
ほめてやったぞ
要するにこう言われたいだけなんだろお前
562 :
557:2005/04/16(土) 01:12:04 ID:???
書き忘れたけど、イメージファイト1周ってそんなに難しいか?
マジで俺は中学の時にクリアしたし、一緒にやってた友達もクリアしてるぞ。
昔はアレくらい普通だと思ってたけど、今では難しい方なのかね?
トライゴンの方が俺的には難しかったと思った。
自分もこういう事書いたことあるけど
上手い下手に云々の書き込みって
客観的に見るとかなり遺体ね
>>562さーんゲームがうまーいーじょうーずーかっこいー
ステキーすっげー神ー
きっと
>>562って日本一シューティングが上手なんだねー
お友達もゲーム得意なんだーすごいすごいすごーい
みんなそろってゲームキチガイなんだねー
かっこいー尊敬しちゃうなーボクー
イメージファイトやトライゴンの頃(89〜90年あたり)は
シューティングの難易度の高騰が一番ひどかった時代だからな
それに較べりゃ今の弾幕シューの難易度なんて
ガキの遊びみたいなもんだ
557は池沼
567 :
557:2005/04/16(土) 01:26:19 ID:???
いや、俺が言いたいのは今のシューティングの方が圧倒的に難しいって事。
あんまり言いたくないけど、鮫鮫鮫とかそんなに難しいと思わなかった。
一億出せる人が世界に数人しか居ない何って事は絶対にありえない。
今はプレイしてる人が極端に少ないだけで、昔は普通に居たよ。
ただ昔はネット環境とか無かったから情報が無かっただけで。
>>557 安心しろ、お前に釣られる奴は誰もいない
弾幕シューは若い人じゃないと無理。
年取ると周辺視野の能力が衰えて、見えない(脳が認識できない)弾に当たって死ぬ。
鮫1億なんて全然凄くネェよ。
んなもん誰でも出来る。
ただそんな事やってる暇は普通は無いだけ
全一とるなら昔のシューティングの方が簡単だろうな。
競争率めちゃくちゃ低いし。
まあ未だにそんなものにこだわってる奴が居るかどうか知らんけど
今のゲームと昔のゲームの線引きってどこ?
レスの流れ的には怒蜂辺りから?
ガレッガは昔のゲームなのかな?
つ[翼神]
まだ申請すらされてない機体もあるんじゃないか?
今時のケイブなシューターがゼビウスやったらまともによけられない希ガス
今時あんな糞遅い自機操作してやってられるかっつーの
>>575 わけねーだろバカ
今時のシューティングをまともにプレイできないおっさんの僻みか?
イメージファイト1周は楽なほうじゃね?連付なら。
5ボスが憶えづらいけど、あとは憶えやすい&思い出しやすいし。初見クリアはできないけど。
でもこのスレだと2周ゲーの1周の難しさなんてあまり語る意味ない気もする。
まぁ
>>536も言ってるけど。
>>580 全然楽じゃねえよ
あんなマニアックなシューティングのどこが楽なんだ
アイレムシューを簡単呼ばわりする奴なんて初めて見た
583 :
あのさあ:2005/04/16(土) 13:31:43 ID:dGSqqTJt
CAVEなシューターの中にも俺みたいなゼビウス世代いるしww
若いっていいですね
短絡的な思考ができて
お前ら600近いレス使ってまだ決め切れませんか。
一番が決められないなら3番とか5番目ぐらいのを先に決めたら?
決められないとわかっていながらグダグダ言うスレですよ?
二階堂紅丸
オッサン世代だけだろ。
アイレムシューがムズイなんて言ってるのは。
やったことあんのかい
アイレム内だったら一番難しいのはR-TYPE2かな…
海外版の連射付サンダーブラスターは簡単だったな
初プレイでクリアできた
連射がないと劇的に難しくなるらしいが
ウルトラ警備隊って難易度ど真ん中?
んじゃ、閃激ストライカー。
無視姫オリって楽だと聞いていたからやってみたけど
雷電3と同じくらいムズイよ・・・。
弾速も雷電並で見切れん。
>>592 ウルトラ警備隊とはキワドイ所を突いてきたな・・・。
ウルトラ警備隊はなんか理不尽な難易度なんだよな・・・
3ボス・ベムスターの飛行がありえないくらい避けにくかったり、
一見なんてことはないnWay弾でも判定がでかくて当たったり、
5面エレキングは雷の判定が訳わからなかったり、
5ボス・ゲランの攻撃であっと思った時には即死してたり、
7面道中がボム総動員するくらいの難しさだったり。
その上、ボムも1UPも出るかどうかは完全に運まかせだし。
アイレムゲーは覚えてしまえば極端に難度が下がるからなぁ・・・
漏れも1周だけなら一応やってるし。
いまの彩京シューに近いものがあるんじゃないかな?
1周・一般プレイヤー 2周・シューター スコア・マニア
見たいな感じで。
絶対ではないけど、1周だけだったら知識がそのままクリアへの道になる。
閃激ストライカーは的を外した弾幕ゲーだったね。
明らかに蜂シリーズを意識してるような弾幕と、2周目の節操の無いタレ流し打ち返し弾。
ついでにでていないようだけど、雷電DXの練習モード。
あれもランクの上がり方が異常。
ステージの開幕とボス戦で弾の速度が明らかに変わっているのはどうかと・・・
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; CAVEシューは難しい
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
思ったんだが、
お前らの思う「一番難しいシューティングゲーム」をしゃべってる奴って誰もいないような。
ちょっと教えてくれ。
ついでに「一番簡単なシューティングゲーム」も面白いから聞いてみたい。
昔は安全地帯に入れば
あとは放置プレーで何周でもできるSTGがry
バトライダーだな。
ヘタレの俺が唯一初日でクリアできたから。
…ま、稼ぎゲーだからクリアできて当然みたいな風潮だが。
バトライダー難しいぞ。ランクにもよるが。
ガレッガと同じくらいの難易度はあると思う。
バト難しかったのか…。
ガレッガと魔法やり込んでたから、今回は難易度下がったなぁ…と思ってたよ。
上級初日に1コインALLは相当すごいな
ラスト前の砲台とかランク上がってると悪夢のように
つーか上級初日に1コインALLってどこの全一シューター様ですか?w
バトライダーの通常モードだっけ?
アレなら初日どころか、初プレイでクリアしたけど。
HEYでフリープレイの時に。
それ一回きりしかプレイした事無いが。
なにが面白いのか良くわからなかったな。
>>607 初級と中級はそんなもんだ
自らパターンを作ろうとし始めて初めて面白さがわかるだろう
R-TYPE2の二周目ってどれくらい酷かったんだ?
3ならバグ無ラウンドフォースでALLできたが、遥かに凌駕する
まあALLといっても2-3以降コンティニューしまくったけどorz
>3なら
ネタですか、スーファ(ry
>>607 それって他のゲームでいうところのイージーモードだぞ。
バトライダーは上級モードがデフォ(それでないと後半面が出ない)
まさか600も一般コース以下をクリアしてクリアしたって思ってるんじゃないだろうなぁ
その可能性は高いな。
バトライダー初日クリアはどう考えても異常。
実は24時間やってたんだよ!!!(AAry
稼動初日なのに一人で台独占してたのかよwww
600=604は
ガレッガと魔法やり込んだような人間なんだから
バトライダーもハマれると思うんだが
勿体ないなぁと思うよ
間違いなくお前さん上級コースやってないから
でもクリアしたのに上級をしていないってのも変じゃないか?
クリア後自動的に上級が2週目として始まるから、通常モードをクリアしたら上級もやるだろ。
↑
書き込んでから思ったが、ローカル設定だったらスマン。
>>618 残念ながらそれはローカル設定だ。
普通は通常モード(ここで言ってるのは高速道路面が最後の面のモードの事だよね?)は
ラス面をクリアしたらそこで終わりだ。2週目はない。
というかそんな設定してる店なんて存在するのか。
インベーダーゲームはシューティングのジャンルに入るのか?
これが一番簡単なシューティングだよな。
>>597 アルバレスタに一票。あれはマジで最易STGだ。
>>609 R-TYPE2の2周目は2-5の後半がかなり難しかったけどイメファイの2-7後半に比べりゃマシなレベルだったと思う。
じゃあ俺はヴィマナと原始島2にそれぞれ一票だ
アルバレスタとツインイーグルの難易度の差は一体何なのか
つ【ギャプラス】
キャプテントマディ に一票
ずんずん教
おまいら、ファイアーバレルを忘れてますよ
簡単な方。
既出だがヴィマナとエリア88。
簡単:ティンクルスタースプライツ(CPU戦)
再難:ティンクルスタースプライツ(対人戦)
ティンクルスタースプライツ(CPU)より簡単なゲームはいくらでもあるぞ
ネタn(ry
メモリー様のご機嫌しだいだからなあ
調子のいいメモリー様だとそれなりに難しい
しかしそういうときのほうがスコアがいい不思議
スプライツはたまたまクリアするのは簡単だけど
安定してクリアするには相当の実力が必要だ
634 :
ゲームセンター名無し:2005/04/23(土) 17:08:22 ID:b2iOvWRP
究極タイガー2を忘れてないか?
バンプレストからでてるマクロス
二週目面のミリア機ヌージャデルガー無理
マクロス2はボスに時間があるから武装が弱いと二面からつらい
マクロスプラスは敵の破片で弾がみずらい「バトガレにちかい」
家庭版移植キボン
グラ1とか
>>106 all your base belong to us
なんで達人王が入ってないんだ?
最近虫姫様とか自機判定の小さいシューティングやってたから
トライゴンがスゲー難しく感じるつか自機判定でかすぎ
グラやR−TYPEだって当たり判定小さいよ
グラディウスは敵&敵弾の判定が異常だから無効
642 :
ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 01:42:45 ID:K9BThbya
「白い弾幕くん」に1票w
緋蜂シミュレーターの、真アキ発狂は
本物より遥かに難しい
連付きならヴィマナが一番簡単かと。
連付きでかなり簡単になるSTGって案外多いかもな
サンダーブラスターとかな
ダラ外
Gダラ
デスクリムゾン2のアッシムの館カルマコース
とりあえず一人ではカルマコースクリアほとんどできんよ