いやいや。
ハンドルがインド人に見える。
これは素直に上手い、というかメスト読者泣かせの作品だな
>>218 なんだか字がヘタだと今度は
「インド人」が「メンドイ」に見えてきた。
人ンド人を石に
人ソ人”人を右に
雌鳥を右に
しかし、「インド人を石に」でなくて良かったよなぁ。
下手すれば国際問題に発展しかねない。
ダルシムは石みたいな色だけどな
右は右で問題になりそうな気がする。
右より、左より。
まだ同じ話を続ける貴下クズ
×正しくはもちろん「白いとび羽根」です。
○正しくはもろちん「白いとび羽根」です。
メストのインド人だ!
誤植に定評のあるインド人を右に!!
ゲーメストの誤植で日めくりカレンダーとか作れないかな。
2/30まであるやつな
>232
お前か!
メスト語学かよw
弟1回 メスト語学講座 「ハンドル」
くお〜!!ぶつかる〜!!ここでアクセル全開、
/ / 〃 /
./|― / /― /|
ノ |_/ ./ _/ .|_ を右に!
ザンギュラのラの上の棒は何処から現れたのであろうか
おそらく鉛筆の筆圧が強くて
消しゴムで消しきれなかったのを印刷屋が間違えたと思われ
でもザンギエラの件もあるし
そんなにしょっちゅう間違えるものなのかな
. ̄ ̄/ / ̄/ ―|―|― /
|/ / | /|
_/ _/ └― _/ し
――-, \/  ̄ ̄
T´ /\/  ̄ ̄/
ノ /\ _/
―|― \
―|― ー
| ヤ ── イ
/──
/ | /
_/ _/
>1
>・当スレに場の空気を大きく壊す「製本のどの段階で誤植したか」についての議論など無様!
ついでにテンプレサハトの後日段揉みる
>>237 当のゲーメストが検証(?)してた中で「原稿用紙の罫線」説もあったような。
まあ、原稿用紙の罫線にまで字がかかるということは、相当踊った文字(ry
キャラ名とか技名とかの固有名詞を読み間違えるのは分かるんだが
「インド人を右に」なんて日本語としておかしいと思って
よく原稿を見直さなかったんだろうかと思わなくもない。
ザンギュラのようにどう見ても「インド人」だったのかね、やっぱり。
ゲームだからわからないじゃないか>インド人を右に
>>242 写植が日本人じゃなかった、というのがもっぱらのウワサ。
我が字は我流!我流ゆえ無形!無形ゆえ誰にも読めぬ!
1のサイトみたが
ザンギエラは好きなキャラと嫌いなキャラの二箇所で間違っている
これはどうも確信犯にしか思えない
故意でなく間違える
それがメストクオリティ
っていうか
>>246 10代だろ
ゲーム中でインド人が立ってて、そこを右に曲がるのかも知れないしな。
クレイジータクシーみたいなタイプのゲームなら本当にそういう攻略書きそう。
くお〜、ぶつかる!
ここでアクセル全開、インド人を右に(位置するように乗り付けろ)!
青白のダッジバイパーのドライバーがインド人だったんだよ!!
な、なんだってー(AAry
ガイシュツかと思うけど、ムックで誤植特集あったじゃない。
そこで、「あまりの誤植のひどさに写植屋さんへ抗議しようかと思い石井ぜんじ編集長の原稿を見たら、
そこにはどう見ても”ザンギュラのスーパーウリアッ上”としか読めない文字が書いてあった。」
と、あったから、ごく普通の文字だったんでそれを聞き返すのは失礼だと思ったんじゃないかな。
もし走り書きしたような汚い文字だったら、写植屋さんも遠慮なく、「これ読みにくいんですけど・・・」と、
問い合わせたり出来たんでしょうが・・・
>>251 〆切りギリギリで、問い合わせる余裕なかったんじゃないの?
今はデータ入稿できるから、ライターの原稿段階で致命的な
ミスがない限り、ちゃんとしたモノになる<一発台紙入稿
ただ、手書き原稿を写植屋で打ってもらって台紙作成って
時代に、一発(校正なし)で印刷所送りをやったとしたら、
写植オペレーターが読みとった文字がそのまま出版される。
写植屋には原稿を直す義理もいじる権限もないから。
ゲーメスト本誌の誤植のひどさは連載コミックにまで及んでいたわけだが、
コミックゲーメストの方はどうだったんだろう。
持っている人がいたら、ちょっと確かみてみてくれないか。
写植屋さんはゲームキャラの名前がどんな変な名前でも本当かどうか分からないだろうし
>>254 コミゲ・ゲーワー・EXでは
担当ライターの違いからか
とりたて話題になる誤植とかはあまりなかった。
しかし…他誌内のメスト本誌広告内に誤植があったりする。
例)ザ・キング・オブ・フィアターズ95
やっぱメストは一味ちがうな…
それがメストクオリティ
カプコン1Pギャグでは
ガモフがガモラになってた。
フがラになるのは伝統なのかな。
>>255 仮に詳しくて、明らかに原稿が間違っているのが分かっていても、
何ひとつ許可なく修正してはいけない。
それがジェダイ・・・じゃなくて写植屋。
時間があれば問い合わせることも可能だろうけど。
>255
翻訳の仕事も同じだ。外国のSF映画・ゲームを翻訳する時に、その作品の中でしか使わない・
意味の通用しない単語が色々あってヘンテコな訳がされる。
例えば軍事映画・ゲームでminigunて武器があるのだか、銃器に詳しくない人が翻訳すると
「小さい銃」と訳すが、実際はでかいガトリングみたいな代物でゲームをやってる人が「?」と
思うことがあったそうな。他にも昔ロールプレイングゲームを「ローリングプレイが正しい」と
思って翻訳した事もありました。
伝説の「小型拳銃」
>ローリングプレイ
なかなかメスト的だw
誤訳するので?