初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・20th style

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
最新作REDが絶賛稼働中です。
ビギナーモードは3曲保証で絶対に途中終了は無し!
まだプレイした事の無い方、この機会に是非始めてみませんか?

このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!
初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・18th style
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1097155222/

【このスレのローカルルールについて】
質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
・このスレの対象難易度は、ビギナー全曲、LIGHT7全曲(☆7曲は控え目に)、7KEYSは難易度1〜6程度。
 段位認定は七級〜一級まで。
・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、LIGHT7(L)、
 7KEYS(N)、Another(A)の区別を明記してください。
・曲の攻略について質問するときは、利き腕、1P側(筐体左)か2P側(筐体右)、
 ハイスピードなどのオプションの有無も書いて下さい。あと、どこらへんが
 わからないかというあたりを具体的に書くとレスがつきやすくなります。
・家庭用7th、8thについても歓迎。

【特筆事項】
・初心者スレに不適切な話題(7禁曲AAA・高段位・トップランカーのスコア等)は極力避ける。
 話についていけそうでも加担しない。

マターリ進行を心がけましょう。
なお、参考になるサイトへのURL・その他テンプレは>>2-10あたりにあります
2前スレ950:05/01/14 16:24:53 ID:???
<beatmaniaIIDX関連HP>
・beatmaniaIIDX RED OFFICIAL HOMEPAGE(初心者はHOW TO PLAY必読)
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx11/

・家庭用IIDX8th公式
http://www.konamistudio.co.jp/bm2dx8th/

・初代IIDX公式 少々変更点アリ Effectについて解説
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx1/overall.html

・BMIIDX曲の難易度
ttp://sungeki.hp.infoseek.co.jp/bmrank/bmrank.htm
ttp://bm2dx.s41.xrea.com/light/

・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/

・BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策)
ttp://www.nissie.com/2dxcon/index.html

・曲の略称に関してはこちらをどうぞ。
ttp://www.yunyun.net/iidx/abbreviation.html

・携帯向け EXPERT&段位認定 曲リスト
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~lucid/memo/2dx10th/
3前スレ950:05/01/14 16:28:21 ID:???
・譜面サイト
画像形式
ttp://www.nissie.com/bemani/index.html 4th style〜6th style
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/animal/nemesis2/iidx_music_score.shtml 1st〜7th style
ttp://www1.ocn.ne.jp/~hibroad/score/ 1st〜RED

bms形式(解らなかったら画像形式のサイトをご覧になって下さい)
ttp://www.geocities.jp/bm2dx_ddr/ 1st〜RED
ttp://www.geocities.com/_2220/bms/ 1st〜RED
ttp://tawakesan.hp.infoseek.co.jp/ 7th style〜8th style
4でら:05/01/14 16:36:40 ID:gsBbBI/b
イニDどこだ?
5前スレ950:05/01/14 16:37:33 ID:???
【AC REDでの注意事項1】
        Effect
1PStart    □              2PStart
  □    VEFX   † † † † †   □
         □

[コイン投入後〜モード決定]
・コイン投入後、タイトル画面でVEFXを押すとオプションが設定できる(ここで設定したオプションは1P、2P両方に適用)
・スタートボタンを押した後のデフォルトのカーソル位置が「BEGINNER」
・LIGHT7モードは2曲保証(1曲目で失敗しても2曲目にいける)、ただし筐体設定に関係なく3曲固定
・BEGINNERは「ゲージが減らない」「bpmに関わらず譜面速度が一定」「オプションは無効」で、3曲完全保証
譜面はLIGHT7譜面より更に簡単な「BEGINNER譜面」が用意されている(曲数はLIGHT7より少ない)
[選曲中・プレイ中]
・選曲時間は筐体設定で30・45・60秒のいずれか。曲数は多いので、台に上がる前にやる曲を一通り決めておく方が良い
・選曲中にそれぞれのStartを押しながら1〜7キーを押すことで、1P、2P個別のオプションが設定できる(BEGINNERモードでは無効化される)
・旧曲は白字で表示されている(AC初登場曲のみ黄色)。デフォルトはRED新曲しか表示されないので(LIGHT時は☆1の曲)、選曲画面でプレイしたい曲のフォルダを開くこと
・何かしらの曲にカーソルがあるとき、VEFXを押しながらEffectを押すとそのフォルダが閉じる
・選曲画面でVEFXボタンを押しながらStartを押すことで曲順のソート(難易度順→曲名順→初出シリーズ順)
・Effectボタンは「7KEYS→LIGHT7」に譜面を切り替え(EXPERTのコース選択でも有効、元がAnotherの場合は7KEYSに)
・VEFXはLIGHT7選曲時は「LIGHT7→7KEYS」に、7KEYS選曲時は「7KEYS→Another」に譜面を切り替え
・エフェクト復活。使い方は10th公式を参照のこと
・プレイ中、見逃しPOORが50個連続すると強制的に終了になる(何か叩いていれば終わらない)
・選曲中のオプション変更時、スクラッチを回すとスコアグラフの表示を変更


6前スレ950:05/01/14 16:45:30 ID:???
【AC REDでの注意事項2】
[EXTRAステージの出し方]
・LIGHT7(14)で始めると出現しない
・FinalStageで☆7以上をクリア/☆6を90%以上でクリア/☆5をフルコンボクリア/☆4以下をパーフェクト(オールグレート)クリア
☆6が一番簡単(ただし最後殺し曲注意)。☆4は☆6よりキツいかも。

[エントリーカード]
・カード無しでもプレイは可能だが、カードを使うと色々と記録が残せる
・10thのカードはREDのカードへ「引継ぎ」をしないと使えない
・引き継げるのは曲のクリア状況のみ(スコアとDJレベルは引き継がれない)
・10th時クリア済みの曲は、クリアランプの色は10thの時のまま引き継がれる
・EASY、AS、5KEYSのいずれかのオプションをつけてクリアした曲には緑ランプがつく
それ以外でクリアするとオレンジランプ(LIGHT時は水色ランプ)がつく
・9thからの引継ぎは行えません

[カード引継ぎ]
1. カード挿入画面で10thのカードを挿入
2. 「引き継ぎます」のメッセージが表示されたらStartを押す(Startを押すか、時間切れにならないと次へ進まない)
3. 出てきた10thのカードを受け取り、REDのカードを挿入
4. 10thで使っていた名前を変えるかどうか問われるので選択
(名前を変える場合は新しい名前とパスワードを入力)
5. カード引き継ぎ完了
(一度引き継いだ10thのカードは以後引き継ぎできないが、10thで使うことはできる)

その他、AC REDの注意事項詳細はこちら。
要注意曲なども記してあるので、一読することをオススメします。
http://www.yunyun.net/iidx/
7前スレ950:05/01/14 16:46:22 ID:???
いくらプレイしても上手くならないヤシ
この修行をとりあえず3週間根性で頑張れ。きっと驚くほど上達してるハズ。

◎ 初心者向け運指練習法 ◎

step1: 非利き腕の人差し指及び中指を用いたピアノ連打の練習
step2: 利き腕と同時にstep1を行い、シンクロさせてみる
step3: 利き腕の指を小・薬・薬・中・人・人・親の順番に叩く
step4: step3と同じ動作を非利き腕で練習
step5: 利き腕と同時にstep4を行い、シンクロさせてみる
step6: 薬指だけを浮かせる練習をひたすら
step7: 親・人・中・薬・小・薬・中・人・・・・と左右の腕で高速連打
step8: 非利き手の全ての指の組み合わせで交互連打の練習(特に小指+薬・中、薬指+中・人)
step9: 利き手で4分のリズムを刻みながら非利き手の8分の交互連打を練習
step10:非利き手で16分のリズムをきざむ

この動作をヒマをみつけては行う。風呂やトイレ、電車の中やゲセンでの待ち時間はもちろん
自慰行為においても、だ。
手のひらストレッチと組み合わせると尚効果的。
交互連打対策もあるが、小指と薬指の動きが格段に違う。
8前スレ950:05/01/14 16:49:05 ID:Jf9LiRxV
保守age
とりあえず前スレであった指摘を自分なりに変えてみた
あまり文才ないので、まだ至らない箇所があったら指摘ヨロシク
9ゲームセンター名無し:05/01/14 17:08:09 ID:???
☆家庭用beatmaniaIIDX 9thstyle 3月24日に発売決定!!
さらに家庭用新曲7曲に加え先行収録もある事が確定!!
ttp://www.konami.jp/gs/index_hb.html#3
10ゲームセンター名無し:05/01/14 18:35:18 ID:???


今回も7禁曲AAAの部分は変わらんかったか。
111:05/01/14 19:18:10 ID:Jf9LiRxV
>>10
うわ、それは気づかなかった…
しかもよく見たら前スレも18thのままだしorz
すまん、前スレは↓コチラ
初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・19th style
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1101920491/
12ゲームセンター名無し:05/01/14 23:31:15 ID:???


■■■■■■■■■!注意!■■■■■■■■■
前スレが現在稼動中です。質問は前スレにどうぞ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




13ゲームセンター名無し:05/01/15 23:08:17 ID:???
>>1


LOVE WILL...がサビのところでズレる…
サントラ聞きまくるべき?
14ゲームセンター名無し:05/01/16 00:55:37 ID:???
15ゲームセンター名無し:05/01/16 01:07:25 ID:???
Don't Stop(N、Aともに)、上がるかどうか議論中だそうですよ。
16ゲームセンター名無し:05/01/16 01:11:24 ID:0ij9zAY/
あ、初心者スレだったの忘れてた、ageなきゃ
17ゲームセンター名無し:05/01/16 02:10:10 ID:???
>>16
よくわからないけど氏んでイイよ
18ゲームセンター名無し:05/01/16 05:56:52 ID:???
わらた
19チラシの裏:05/01/16 11:12:03 ID:???
LUV TO ME(L)まではクリアできた。
TAKE ON MEできNEEEEEEEEE!!

これだと5級ぐらい?
20ゲームセンター名無し:05/01/16 12:40:49 ID:???
>>19
それはdisco mixなのかUCCHIE'S EDITIONなのか
5級ぐらいかなぁ
とりあえず☆3〜4のノーマル潰すべし
21チラシの裏:05/01/16 13:37:30 ID:???
>>20
CSの3rdでやってるのでdisco mixでつ。
他にはera(nostalmix)、END OF THE CENTURY(ともにLIGHT)あたりが限界っす。

ノーマルは☆3は楽勝、☆4は半分ぐらいはできますた。
22ゲームセンター名無し:05/01/16 16:12:34 ID:NZ6YbZ1z
age
23前スレ977:05/01/16 17:16:05 ID:???
>>前スレ980
レス遅くなり、すみません。
比較表見ました。
HS1 をつけると2倍になるということは、 BPM150 の曲が BPM300 と
曲と同じ早さになるということですよね。
BPMを見て、倍にして200くらいになるような曲にだけ HS1 をつけて
みます。
正直あまり早くなってしまうと、反射神経テストみたいになってしまう
ので、ゆくゆくは判定位置の10~15cmに視点がくるように練習して
みます。

ありがとうございました。
24ゲームセンター名無し:05/01/16 18:13:11 ID:???
25777(・ε・) ◆dHetn1yzXI :05/01/16 18:24:49 ID:???
WorldWideLove以外に簡単でかっこいい曲あったら教えてくだしあ
26ゲームセンター名無し:05/01/16 18:31:53 ID:???
ぶっちゃけ個人の感性による。
27777(・ε・) ◆dHetn1yzXI :05/01/16 19:00:48 ID:???
いや、お勧めのもんで
そんな深く考えないでいいのです
28ゲームセンター名無し:05/01/16 19:00:57 ID:???
1000 名前:ゲームセンター名無し 本日のレス 投稿日:05/01/16 17:11:37 ???
1000だったら狂態でちんこ音頭踊る


ガンボレ
29ゲームセンター名無し:05/01/16 19:03:21 ID:???
>>27
CHECKING YOU OUT
30ゲームセンター名無し:05/01/16 19:51:39 ID:???
>>25
Cradle(L7)
31ゲームセンター名無し:05/01/16 20:16:20 ID:???
>>25
Frozen Ray(L7)
32ゲームセンター名無し:05/01/16 21:08:28 ID:???
fly through the night(L)
33ゲームセンター名無し:05/01/16 21:08:32 ID:???
>>25
RESONATE 1794(L7)
34ゲームセンター名無し:05/01/16 21:26:10 ID:QACtic99
Debtty Daddy(L)・・・はLV5だから簡単じゃないか。
LV4だとDYNAMITE RAVEがスクラッチの練習にちょうどよさそう。
35777(・ε・) ◆dHetn1yzXI :05/01/16 22:11:06 ID:???
おおこんなに沢山(・ε・)

どもです助かりまんた
メモメモ

 ○−○
(・ε・)
 ノ ノ ゛
36ゲームセンター名無し:05/01/16 22:22:03 ID:???
交互連打の練習にrainbow flyer、
白鍵黒鍵スクラッチ満遍なく押せるWAR GAME、
早い交互押しにEXE、全部L7で☆4。
37ゲームセンター名無し:05/01/16 22:30:14 ID:???
Really Love(L)
Blown My Heart Away(L)
Freezing atmosphere(L)
Burning Heat!(FULL OPTION MIX)(L)
STAR FIELD(L)
んー ・・・このくらいかな。

entrance復活してればこれも候補にあげられたんだが・・・
なんで消えちまったんだよぅ(ノД`)
38ゲームセンター名無し:05/01/16 22:32:31 ID:???
wac曲のLightはどれも意外と良譜面だと思う。個人的には曲も大好き。
あとはUcchieもといMr.Tも。

LightではFly Through The NightとmurmurとColors(radio)は結構やりこんだな...
39ゲームセンター名無し:05/01/16 23:09:18 ID:???
V(L)
40ゲームセンター名無し:05/01/17 09:56:11 ID:???
この前簡単な曲をアナザーでやったんですが
EASY付けてクリアしたのに緑じゃなかった気がするんですけど
アナザーのランプの色はどうなっているんですか?
41ゲームセンター名無し:05/01/17 10:33:33 ID:???
ノーマルのオレンジが穴だと白ランプ
ノーマルの緑が穴だと水色ランプ
42ゲームセンター名無し:05/01/17 10:56:16 ID:???
ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
たまにスキンとかピカグレートの色を変えてる人がいるんですが
あれはドコモでしか出来ないんですか?
とりあえずコナミDXには入会してるんですが
auじゃ無理なんでしょうか?
43ゲームセンター名無し:05/01/17 11:01:40 ID:???
>>42
残念ながらDoCoMo限定。オリジナルコースはさらに90xiに限定。
特に後者、前作はどの端末からでも出来たのに・・・
44ゲームセンター名無し:05/01/17 16:40:08 ID:???
>>25
…World Wide Loveはカッコいいのか?
どっちかって言えばお洒落系というか、大人向け系だと思うんだが

つ[HIGH]
45(´∀`) ◆DJKETHM/es :05/01/17 16:43:17 ID:???
携帯からのレスで申し訳ないがこんなのは練習になるのかな…?
当方2Pですがやっぱし左手が全く動かない…五鍵盤から始めた影響もあるのでしょうか…??
46(´∀`) ◆DJKETHM/es :05/01/17 16:46:01 ID:???
携帯からのレスで申し訳ないがこんなのは練習になるのかな…?
http://h.pic.to/4ke5
当方2Pですがやっぱし左手が全く動かない…五鍵盤から始めた影響もあるのでしょうか…??
47ゲームセンター名無し:05/01/17 17:11:53 ID:???
うふふ
48ゲームセンター名無し:05/01/17 17:22:10 ID:???
>>25
GENOM SCREAMS(L)
B4U(B)
Nothing Ain't Stopping Us(L)



CHAIN
TAKE CONTROL
Stop Violence!
49ゲームセンター名無し:05/01/17 18:34:09 ID:???
>>48
>TAKE CONTROL
ウホッ!!(゚∀゚)
50ゲームセンター名無し:05/01/17 19:11:28 ID:???
>>25
SURGE LINE
51ゲームセンター名無し:05/01/17 19:33:06 ID:???
>>25
gentle stress
52777(・ε・) ◆dHetn1yzXI :05/01/17 19:33:57 ID:???
>>44 ずっと「かっこいいなぁ」と思っていたよ(・ε・)
確かにおされ
53ゲームセンター名無し:05/01/17 20:24:16 ID:???
beautiful daysとかi'm for realも簡単でおされ
54777(・ε・) ◆dHetn1yzXI :05/01/17 21:02:21 ID:???
>>53 そうなん(・ε・)
前者は確かランダムで選んじゃった記憶アル
おされ
55ゲームセンター名無し:05/01/17 21:14:27 ID:???
家庭版5鍵のBESTHITSに入ってる曲の中でREDに収録されている曲って
R3とLOVE TO MEとGENOM SCREAMS以外に何かありますか?
56ゲームセンター名無し:05/01/17 21:25:51 ID:???
Prince on a starとTHE EARTH LIGHT
あと何かあったかな
57ゲームセンター名無し:05/01/17 21:36:01 ID:???
エリチュンとか
58ゲームセンター名無し:05/01/17 21:46:07 ID:???
エリチュン?エレチュン?
Electro Tunedのこと?
それはサントラにしか入ってない
59ゲームセンター名無し:05/01/17 22:00:15 ID:+8XwraID
>56
多分それで全部ですね。

ちなみに5鍵ではあと、GOTTAMIX2収録曲で「NORTH」
60ゲームセンター名無し:05/01/17 22:02:20 ID:???
エラ(どっちも)がカコイイと思うのは自分だけですかな?
61ゲームセンター名無し:05/01/17 22:04:49 ID:???
eraとholicは寺屈指のカッコよさ

同期のサファリは寺屈指の嫌がら(ry
62ゲームセンター名無し:05/01/17 22:27:57 ID:???
漏れはデラはサントラから入ったんだが
eraは叩くまで嫌いだった
叩くと曲も好きになった
最初に聴いて震えたって言ってた人がいたけど、分かる希ガス

Holicは7/8拍子がたまらなく嫌だった
でもいつの間にか好きになった
ギターが最高ですね^^

曲だけで言うなら
Mr.T(take me higher)とかPanoramaとかも名曲だと思う
ポップ志向が強いかな、自分
PanoramaをACで叩いてみたかった…
63ゲームセンター名無し:05/01/17 22:38:23 ID:???
SURGE LINE とWorldWideLoveって歌ってるのは誰?うへころ?
64ゲームセンター名無し:05/01/17 22:43:06 ID:???
>>61
サファリは俺のトラウマ。SO DEEPとかMAX300を超えるトラウマ。

でもまぁ最強のトラウマは5.1.(ry
65ゲームセンター名無し:05/01/17 22:47:44 ID:???
>>63
正解
66ゲームセンター名無し:05/01/17 22:48:20 ID:???
age
67ゲームセンター名無し:05/01/17 23:11:51 ID:???
大型筐体に惹かれてIIDXに流れた。
FANTASYで難易度の高さを見、eraのパッドと効果音に震えてIIDXに定住を決めた。

3rdから入って今に至るが、今でもeraは最高の曲だと信じて疑わない。
68ゲームセンター名無し:05/01/17 23:14:28 ID:???
エラいいですよね。
俺はエラノスのが好きですけど
俺もやり始めた頃の目標曲がエラノスだった
69ゲームセンター名無し:05/01/17 23:18:56 ID:???
eraは3rdサントラだと音しょぼいけど2DXヒストリーだと音量上がってた気がする。
何だかんだ言って3rd辺りが曲の難易度のバランスやジャンルの豊富さが一番良い気がする。
そんな俺は未だにprestoがクリア出来ない…
何か階段の練習になりそうな曲ってある?
70ゲームセンター名無し:05/01/17 23:22:07 ID:???
L7レグルスとかL7ラストメッセージ辺りじゃないかな?
71ゲームセンター名無し:05/01/17 23:28:55 ID:???
ノーマルprestoはLV7だからスレ違いですよ。
7269:05/01/17 23:33:01 ID:???
>>70
今までその2曲やったことなかったから今度機会があればやってみるよ。
>>71
御免、1に7KEYSは☆6までって書いてあったね。
見落としてた…
73ゲームセンター名無し:05/01/17 23:36:25 ID:???
今日ついに「合体せよ・・・」をクリアしビギナー☆6まで全部出来たが
STOIC(B)☆7ってやっぱ桁違いだな。
ビギナー全部やってからノーマルいきたいのに鬱
74ゲームセンター名無し:05/01/17 23:43:44 ID:???
>>73
ビギナー?LIGHT7ジャマイカ?
7574:05/01/17 23:47:12 ID:???
途中で書き込んじったorz
LIGHT7でそんだけ出来るなら、そろそろ7KEYSの簡単な曲に挑戦するべき
stoicはしばらく放置してもいい
こだわる気持ちもなんとなくわかるがここは我慢
REDにはもっときついギガデリLもあるし…
まぁギガデリLはここではスレ違いだがな
76ゲームセンター名無し:05/01/17 23:56:46 ID:???
(;゚Д゚)ぁ・・・ライトですた
77ゲームセンター名無し:05/01/18 00:20:47 ID:???
>>73
ライト全制覇したらきっと3段4段
うまくいくと5段だって取れる腕になってる
現に漏れまだクリア出来ないライト曲もあるし




☆6埋まってるのか…
漏れまだアビリミクリア出来ねぇorz
78ゲームセンター名無し:05/01/18 00:47:57 ID:???
>73
の腕と俺の腕は同じっぽい
頑張ろう
79ゲームセンター名無し:05/01/18 00:48:26 ID:???
5鍵の「ska a go go(perfect mix)」みたいな感じの曲ってないですか?
アレが無性に気に入ってるんですがw
80ゲームセンター名無し:05/01/18 01:04:22 ID:???
それは譜面が?それとも曲調が?
81ゲームセンター名無し:05/01/18 01:54:08 ID:???
>>80
両方。
82ゲームセンター名無し:05/01/18 02:29:24 ID:???
半年前に弐寺と出会ったんけど、最初周りの視線が痛い中L7の5ボタン皿なしで頑張ってた。
慣れてきたからL7の7ボタン皿なしスピード2にチャレンジ
今ではL7皿ありスピード2でやってます。
難易度5まではけっこうすんなりだけど難易度6から皿と皿に一番近いボタンの同時押しにつまづき、なかなかコンプができないorz
L7卒業はまだまだ先みたい…
83ゲームセンター名無し:05/01/18 02:46:00 ID:???
>>81
5鍵の「ska a go go(perfect mix)」やってろ
84ゲームセンター名無し:05/01/18 02:55:08 ID:???
>>82
つ「チラシの(ry
それは片手で取れるようにひたすら練習汁
てか最初からAS付けて無けりゃつまづいてなかった希ガス
85ゲームセンター名無し:05/01/18 02:57:11 ID:???
>>82
がんばれ
皿+鍵盤は片手erで無い限り高難易度曲攻略の必須技術
1P側の配置で言うと、S+1同時に慣れたら徐々にS+2 S+1+2もできるようにしていこう
あと使える指が多めになるように鍛えると幸せ
86ゲームセンター名無し:05/01/18 12:15:49 ID:???
このスレの住人は最初どういうモード、どんな曲でIIDXやったか憶えてる?
俺はLIGHTに5key付けてやって最後に☆5のトランスを選んで
かろうじてクリアしたのだけ憶えてる

初めて5key外した時は2か3曲目に当時☆3だったCheer Train(L)選んで(;゚д゚)
87ゲームセンター名無し:05/01/18 12:22:47 ID:???
Small clone(7keys)のコツを教えてください(´・ω・`)
☆7の大半までクリアしたのですがこれだけどうしてもできません・・・・
88ゲームセンター名無し:05/01/18 12:51:59 ID:???
・このスレの対象難易度は、ビギナー全曲、LIGHT7全曲(☆7曲は控え目に)、7KEYSは難易度1〜6程度。
 段位認定は七級〜一級まで。
89ゲームセンター名無し:05/01/18 12:53:41 ID:???
>>88
一応☆6曲なんでこちらで聞いてみましたが不味かったでしょうか・・・申し訳ない
90ゲームセンター名無し:05/01/18 13:13:55 ID:l2ZifVcO
うむ
91ゲームセンター名無し:05/01/18 13:14:25 ID:???
>>89
いや、Small cloneは☆6だからここでいい。
>>88が勘違いしてるだけ

とはいえ聞き方が悪いな
どこがだめなのかさっぱりわからんし
まぁおそらく皿が絡んでくるところだと思うが
あそこは1Pなら3鍵まで右手、2Pなら5鍵まで左手で取るようにした方がいい
どうしてもだめならまずはAS付けて鍵盤だけ見切るのも手
慣れてきたらはずして練習

皿以外にも結構微ズレが多い曲だからBad出さないよう注意
92ゲームセンター名無し:05/01/18 13:16:52 ID:???
small cloneは確かに☆6だが1〜2段クラスかと。
☆7と言われても違和感ない難易度だし。
93ゲームセンター名無し:05/01/18 13:21:19 ID:???
>>87
☆7の大半がクリア出来てSmall cloneが出来ない理由が分からん。
スコア出すのは難しいが。
94ゲームセンター名無し:05/01/18 13:21:51 ID:???
>>91
すみません、IIDXは始めて10日程度なので皿を動かすコツが掴めず苦戦していたんです。
(特に連続で来ると回すタイミングを失敗してbad連発してしまいます_| ̄|○)
固定打ちしか出来なかったんで、手の移動も試してみます!
95ゲームセンター名無し:05/01/18 13:22:04 ID:???
>>92
テンプレに「☆6まで」ってあるんだから別にいいんじゃね?
表記に文句あるんならコンマイに直接言えば?
詐称の判断まで初心者に求めるんじゃねーよ
96ゲームセンター名無し:05/01/18 13:26:22 ID:???
>>94
てか始めて10日でそこまで上達かよ
速すぎだろ…
97ゲームセンター名無し:05/01/18 13:28:30 ID:???
>>96
音ゲーの類は昔にアナログコントローラ等でやったことがあったので、
7鍵の専コンに慣れたら割とスムーズに此処まで来れました。
ここからが辛そうですが_| ̄|○
98ゲームセンター名無し:05/01/18 13:28:42 ID:???
>>96
某所には一週間で7段クリアとか言ってる輩も居るし(真偽は分からんけど
1年4ヶ月やってようやっと4段クリアした俺には理解デキネ。
99ゲームセンター名無し:05/01/18 14:34:16 ID:???
>>86
少しポプンかじってたから最初でも形にはなってたかな
確か初めての曲はロミジュリ(L)
1+皿やシンセ地帯が取れずに落ちたのが懐かしい

そして今でも初六に上がれない俺ガイル
100ゲームセンター名無し:05/01/18 14:36:41 ID:???
漏れ、友達無し彼女無し
4ヶ月 SP九段 DP七段
音ゲー経験 寺以外無し 寺既に10万円以上使用
寺に対する考え方が根本的に違う 常にトリル練習 今も携帯片手に左手カタカタ
常に脳内でオブジェが降ってくる

「なんで俺上手くならないんだろう」

お前の努力(金の掛け方)が足りない。期間より時間(金)
結局世の中金とか金とか金とか金と..
101ゲームセンター名無し:05/01/18 15:14:16 ID:???
友達も彼女も居なくて携帯弄ってどうすんですかと。
弐寺しか趣味無いんかと。
102ゲームセンター名無し:05/01/18 16:37:25 ID:???
家庭用が買える財力はある筈なのにそれが思い付かんのがまた哀れだな。
103ゲームセンター名無し:05/01/18 16:49:33 ID:???
初めてカード作って
DJネーム入力して完了したんですが
次から使うときにコナミ何とかの登録が毎回でるんですが
あれはどうやったら出なくなりますか?
104ゲームセンター名無し:05/01/18 17:27:07 ID:???
konamiID登録しる。
e-amusementからPCでも携帯でも登録できるから。
どちらも無料だけど携帯だと月額300円払うと細かいプレイデータまで見れる。
設置店舗検索なんていうのもある。
105ゲームセンター名無し:05/01/18 18:38:34 ID:???
>>103
KonamiID登録する時に
ちゃんとIDとPASSめもっとけよ
違います言われると恥ずかしいから
106ゲームセンター名無し:05/01/18 22:18:24 ID:???
家庭用とゲーセンで練習の日々

dissolve(L)がなぜかできん…Easyつけてもだめだった…
ゲーセン行くとライト7星4個以下で失敗すると必ず決まったお方からの野次を聞く…
「才能がない」だの「俺なら片手でできる」だの「簡単にAAAとれる曲なのに」だの…

サンダー(L)もEASY付きでダメだったし…太陽が出せるのはいつの日か…
107ゲームセンター名無し:05/01/18 22:38:05 ID:???
>>106
野次はスルー汁。そいつよりうまくなって見返せ。

CS8thで太陽出したいなら5key+AS+easyでクリアする方法もアルヨー。

108クリアレート:05/01/18 22:44:31 ID:???
Macho Gang(L) 43%

・・・。
109ゲームセンター名無し:05/01/18 22:55:42 ID:???
>>106
俺はゲーセン初デビュー時Tangerine Stream(L)で落ちたから気にするな。
フォローになってないですかそうですか。
そりゃ野次の嵐だった。もう、1年半前の話。

音楽すらまともに聴いてなかった自分はリッジ5(Resonate1794のkohta氏の曲)から
こういう系統の音楽に引きずり込まれた訳で才能以前の問題だったけど、
他の人よかだいぶゆっくりだけどなんとかCS版駆使して4段まで来てる。

才能とか関係ない。音楽が好きで楽しめてるならそれで良いじゃない。
頑張れば頑張った分だけ絶対腕は上がるから。伸び悩んだら1週間くらい距離を置いてもいい。


余計な話は置いといて、DissolveはLightの☆4でも難しい部類だったと思う。
放置して他の曲をクリアして行くうちにクリアできるようになると思うから放置するのも手。
110ゲームセンター名無し:05/01/18 23:14:06 ID:???
>>106
>109も言ってるようにしばらく間おいてまたプレイしてみると今まで出来なかったのが嘘みたいに上手くなる時がある。
トレーニングを何度やっても駄目なようならしばらく間を置いてみると良いと思うよ。
ちなみにゲームなんてものは才能云々なんて全然関係無いので野次なんて無視に限る。
111ゲームセンター名無し:05/01/18 23:42:01 ID:???
>>106
thunder(L)はLIGHT7の中でのかなり難しい部類にはいるからできなくても気にしない。

#しかも人によっては7keysの方がやりやすかったりする。CS8thでやってるなら1回試してみてもいいかも

あとなんとしても太陽を出したいときはオプションでゲームレベルを1にしてみるといい
112ゲームセンター名無し:05/01/18 23:55:01 ID:???
>>106俺は最初 七級散ったからな
まぁきにすんな
113ゲームセンター名無し:05/01/19 00:40:17 ID:???
野次が飛んでくるとかネタだよね?
そんなクズどもが上位ランクにいると思うと胸糞悪いな
114ゲームセンター名無し:05/01/19 00:50:17 ID:???
>>113
それがネタじゃないんだな この前レッドゾン落としたら後ろから「うわ!だせぇ」とかOTL
3曲目速攻でレッドゾン選んでましたよ。俺はドラマニ見てたけど
115ゲームセンター名無し:05/01/19 01:16:51 ID:???
>>114
ひどい奴だな
私は前の人がやった曲はやらないように配慮しているよ
てか、野次が飛んでいるのを見たことないなぁ
116ゲームセンター名無し:05/01/19 02:38:33 ID:???
野次飛ばすのって、普通に考えて仲間うちでない?
117ゲームセンター名無し:05/01/19 02:53:06 ID:???
つーか野次くらいでいちいち凹むなよ。飛ばす方が池沼なんだし
いつかおまえら抜いてやるからなm9(^Д^)プギャーーーッ くらいの意気込みで頑張れ
118ゲームセンター名無し:05/01/19 03:05:42 ID:???
今から始めようと思うんですが、ある程度までは練習すれば出来るようになりますか?
119ゲームセンター名無し:05/01/19 03:16:09 ID:???
>>118
努力次第で誰でも十段になれると俺は思う。
時間やら投資額やらは個人差。

出来なくても投げないのとコツコツ練習する根気
そして出来るだけ毎日の鍛錬が上達の近道。
120ゲームセンター名無し:05/01/19 03:41:34 ID:???
>>119
仕事もあるので時間はあまりかけれませんがコツコツやろうと思います。音ゲーは初めてで不安だったので。正直、僕の師匠になってくれる娘がAAAを出すんで萎縮してました。アドバイスありがとうございました
121ゲームセンター名無し:05/01/19 03:43:29 ID:???
上達には家庭用買うのが近道です
122ゲームセンター名無し:05/01/19 05:13:40 ID:???
なんだ師匠になってくれる 娘←てのは?
123ゲームセンター名無し:05/01/19 06:28:43 ID:???
もしかして親子か?
だとしたら微笑ましいな。
124120:05/01/19 08:28:22 ID:???
出勤前ですが、彼女です。
125ゲームセンター名無し:05/01/19 08:52:00 ID:???
>>104
その店舗検索ってどれくらい細かいレベルでできるの?
俺今結構遠くまでやりに行ってるから、もっと近くのゲーセンがあれば嬉しいんだが・・・
126ゲームセンター名無し:05/01/19 09:12:12 ID:YO8lnEkt
>>125
検索すると店名、住所が見られる(e-amu登録店舗のみ)
市町村名で検索できるが、その際に市町村名の一部でも検索可。

例えば愛知県の場合…
「豊」とだけ打って検索すると豊橋、豊川、豊田...etc等を全部出してくれる、と。

こんな説明でよろしかな?
127ゲームセンター名無し:05/01/19 10:27:39 ID:???
凄腕の彼女が師匠・・・
最高じゃねーか

そう思う孤独な俺orz
128ゲームセンター名無し:05/01/19 10:37:07 ID:???
>>126
dです。
かなり便利そうだけど、ゲーセンでカードを買い、携帯で月300円で登録・・・ってのはちょっと面倒だなぁ。
とりあえず試しにちょっとだけやってみようかな・・・
129ゲームセンター名無し:05/01/19 11:21:02 ID:???
やっぱし身近に上手い人がいると上達も早いよね。
毎回的確なアドバイス受けられるし。

ま、頑張ってくれや>>124
130ゲームセンター名無し:05/01/19 12:32:18 ID:???
>>128
面倒くさいのは最初だけだ。我慢汁
131ゲームセンター名無し:05/01/19 12:45:00 ID:???
ていうか店舗検索なんてのはサイトで無料でできるようにした方がコンマイにとってもいいと思うんだが・・・。
132ゲームセンター名無し:05/01/19 13:24:15 ID:???
店舗検索は無料だよ
133ゲームセンター名無し:05/01/19 13:48:08 ID:???
ほう、そうだったのか。
調べないで悪かった。親切な人ありがと。
134ゲームセンター名無し:05/01/19 17:09:16 ID:???
登録だけなら無料なんよ。
で、携帯側のe-amuで払うとプレイデータとかオリジナルEXとかライバル登録とか出来る。
月額300円てのはコナミネット全体のサービス料で300円だからiアプリとか着メロもDL出来る。
プレイさえ出来ればいいならID登録だけを携帯なりPCなりですればいい。この場合は無料。
135ゲームセンター名無し:05/01/19 18:28:34 ID:???
エントリーカード購入&六級合格記念カキコ。
前にこのスレで五級ぐらいまではいけるって言われたんだけど
念のために六級に落としといて正解ですた。
思った以上にCSとは感覚が違うぽ。
もっと練習して次は四級に挑戦したいと思いまつ。
136ゲームセンター名無し:05/01/19 19:31:29 ID:???
━━━━━━チラシの裏━━━━━━
earth scape(L)フルコンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Lucy(L)初見安定Aキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ピカグレ増えてキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
━━━━━━ここまでチラシの裏━━━━━━
いままでHS2でやってたけどHS1にするとやりやすかった
でも5級落ちたんだけどねorz HIGHER(N)ムズヒ・・・
こんな俺でも上達してるのだろうか?
137ゲームセンター名無し:05/01/19 19:48:24 ID:???
おめでたう。
HSは曲に合わせて自分に最適な値を見つけよう。BPMxxx以上はとりあえずHSxてな感じで。
譜面の詰まり具合でも微妙に変わるし。
頑張った分だけ確実に上達するから安心して頑張れ。
腕が伸び悩んだら2日位放置するとグッと上がる時も有る。

自分はCS8th4段、RED3段だけどスコア能力は多分初段クラスだなorz
CS6thで半年位プレイしてから9thでデビューしたせいか、癖というかムラが酷い。
138ゲームセンター名無し:05/01/19 21:08:59 ID:???
>>137じゃないけど
時々の放置はオススメ
久しぶりにやったらあっさり出来たって、本当にある事だから
それで突然Abyss -Heavens Remix-(L)クリア出来た
放置の力は偉大

>>135
おめ
焦らず、確実に☆2〜4あたりを埋めよう
特に☆2では、曲によってはA判定狙うつもりで
Dancin'〜とかNothing〜とか
四級ならライトの☆5にもてを出しとくと(・∀・)イイ!!かな
ちょっとずつで(・∀・)イイ!!けどね

>>136
おめ
Lucy初見でAならなかなかのモノかと
5級はHIGHER(N)で苦戦する人いるね
漏れの友達もそうらしい
あんまり練習曲が思いつかんが
もしかしたら基礎力がまだ足りないという可能性もあるから
まずはライトの☆2〜4をきっちりクリア安定させる事が重要かと
出来ればB判定か、高望みをするとA判定がほしいところ
EASYつけてるなら、つけずにやってみると(・∀・)イイ!!
そっちのが緊張感も出るし


なんか似た事行ってるなぁ_| ̄|○
139135:05/01/19 21:19:30 ID:???
>>138
d。
いまCS3rdで7KEYの☆5を埋めてってる途中でつ。
っても段位認定に使われてる曲なんてほとんどないから初見で挑まなきゃいけないのが辛いぽ。
140ゲームセンター名無し:05/01/19 21:46:34 ID:???
ホームのゲーセン、ASしかいないんですが、全国的にはどうなんですか?
141ゲームセンター名無し:05/01/19 21:47:52 ID:???
放置効果どころか多くても週2、3しかできない(´・ω・`)
142ゲームセンター名無し:05/01/19 22:04:20 ID:???
>>136
譜面認識能力が上がった証だと思うよ。
素直に喜ぶべし。
143ゲームセンター名無し:05/01/19 22:41:35 ID:???
>>140
どうなんだろな
ホームでもこの前遠征しに行ったゲセソでも誰もつけてなかったが
漏れもつけない

>>141
ガンガレ(つД`)
144ゲームセンター名無し:05/01/19 22:53:32 ID:???
>>140
稀に見る程度
初心者だけではなく中級者ぐらいの腕前の人が付けてるのもたまに見る
145ゲームセンター名無し:05/01/19 22:58:25 ID:???
>140
ごめん、漏れもAS

☆5位なら初見で皿付きでも大概クリア出来るけど、☆6以上はラストに1+右手部分+皿が来ちゃうと取れなくて、ガタガタ崩れるリスクが出ちゃうからほぼAS
昔からAS一筋だったけど、最近皿回すようになったけど、未だに皿出ると左手全部で回しちゃう…
146ゲームセンター名無し:05/01/19 23:08:04 ID:???
片手で☆6まで頑張ってきたけど、
No.13(L)で限界感じて両手に乗り換えたら…
stoic(L)とかグラフル(N)がクリアできちまった。
マジオススメ…と言いたいところだが、皿の回収率が激減する諸刃の剣。
147ゲームセンター名無し:05/01/19 23:09:09 ID:???
>未だに皿出ると左手全部で回しちゃう…
いや、いいと思うよそれでも。
それで9段までたどりついた俺みたいなのもいるし。

そのかわり片手力はある程度つけたほうがいいです。
148ゲームセンター名無し:05/01/19 23:47:38 ID:???
ASを否定する気は一切無い事を最初に言っておいて。


皿こそ弐寺の醍醐味。
149ゲームセンター名無し:05/01/20 00:50:42 ID:???
↓ここからチラシの裏

LAB(L)、B4U(L)クリアキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ずっとできなかったからうれしい…あとはV35とかビンゴパラダイスとかもやりながら星4個までを埋めるか…

調子に乗って5.1.1をアナザーでプレイ。星1個だし、xenon(L)ぐらいかなと思っていた…
穴とライトの難易度の物差しは違うと身にしみた…
ランクFガデタノナンテストイッコ(L)イライダ…

太陽を出したけどそれについてきた2曲はクリアできず…

↑ここまでチラシの裏
150ゲームセンター名無し:05/01/20 00:56:47 ID:???
このスレは「IIDX初心者のチラシの裏スレ」になりますた。。。
151ゲームセンター名無し:05/01/20 01:02:03 ID:???
片手の限界って大体どれくらいですか?

ちかくのゲーセン1P側スクラッチの回りが悪いような気がする
始めたばっかだから 1P片手 2Pやろか
それか新しい出るまで我慢・
152ゲームセンター名無し:05/01/20 01:07:31 ID:???
153ゲームセンター名無し:05/01/20 01:08:13 ID:???
154ゲームセンター名無し:05/01/20 01:12:32 ID:???

Aで鳥A出す人もいるし、革命フルコンの人もいるし、
たぶん穴クエぐらいまではできる人いるんじゃないかな。

皿は店員さんにいえばメンテしてくれたりするよ
155ゲームセンター名無し:05/01/20 01:47:16 ID:???
>>149
あらら、また被害者が。
それは超地雷というかネタなので放置推奨。
☆3以降は相応の難しさだから安心汁。
っつってもairflowもLOVE WILL...もきついけどな。
156ゲームセンター名無し:05/01/20 01:59:57 ID:???
つか、Anotherは難易度表記がない(表示されているのは7keysのもの)ので、
初心者は下手に手を出すとヤケドする確率が高い。
もうちょいできるようになってきたらね。5.1.1.以外の曲で。
ってか、スレ違いか。
157ゲームセンター名無し:05/01/20 02:08:51 ID:???
511Aは難易度サイト42… スレ違いもスレ違い
78段曲だからなぁ。。

漏れもひっかかったクチなんだけど(汗
158ゲームセンター名無し:05/01/20 05:07:07 ID:???
穴は難易度サイトみてからやらないと結構化ける曲あるからね
俺が踏んだ地雷ではLOVE WILLとかIndigoとか・・・
159ゲームセンター名無し:05/01/20 06:40:18 ID:???
JIVEってもしかして削除された?
160ゲームセンター名無し:05/01/20 08:49:39 ID:???
>>159
されたよ。
161ゲームセンター名無し:05/01/20 09:01:03 ID:???
>>160>>159の精神に深い傷を負わせた
162159:05/01/20 09:11:57 ID:???
マジか…好きだったのにな
他にあれに近いノリの曲ないっすか?
163ゲームセンター名無し:05/01/20 12:14:20 ID:pLBIh12o
( ・∀・)つEND OF THE CENTURY
164ゲームセンター名無し:05/01/20 16:50:41 ID:???
>>162
つ「CS4th」
165159:05/01/20 17:34:50 ID:???
4thは探したけど無かったんだよな
今度END OF THE CENTURYやってみるよ
dクス
166ゲームセンター名無し:05/01/20 17:36:00 ID:???
jive版権料クソ高いのは分かるけど、次入れてほすぃ…

漏れも毎回のように入れてたから…
167ゲームセンター名無し:05/01/20 18:34:11 ID:???
おまいらコナスタからメール届きましたよ。

以下コピペ

お待ちかねbeatmania IIDXコントローラ(通常版)の再入荷が決定!!
1月24日までにご注文いただくと1月30日にお届けとなります。初回入荷分の
数量には限りがありますので手に入れたい方はご予約お早めにどうぞ。

☆1月30日お届け予定beatmania IIDXコントローラ(通常版)
http://www.konamistyle.com/product/product_detail.aspx?pfid=RU029-J2

また、今回のコントローラの入荷にあわせ、beatmania IIDX 8th style特別
版とのセットも用意しました。このセットは送料が無料となっていますので
コントローラにあわせ特別版を購入予定だった方はぜひこの機会に特別版+
コントローラのセットをお求めください。IIDXを始めたい方におススメ!!

☆送料無料でお得!beatmania IIDX 8th style特別版+コントローラセット
http://www.konamistyle.com/product/product_detail.aspx?pfid=IIDX8SPC
168ゲームセンター名無し:05/01/20 19:16:29 ID:???
>>167
特別版売れ残ってたのか(;´Д`)
169ゲームセンター名無し:05/01/20 19:25:22 ID:???
入荷間隔短いね
少しずつ在庫入れて様子でも見てるんだろうか
170ゲームセンター名無し:05/01/20 19:48:54 ID:???
左手を使えるようにしたいから練習しようと思ってるんだが
DPやるのと、片手で軽7やるのってどっちがいい?
171ゲームセンター名無し:05/01/20 19:53:46 ID:???
スレ違いのようだ
スマソ
172ゲームセンター名無し:05/01/20 20:18:46 ID:???
以前、過去スレで出てたんだけど指配置の詳しいサイトのアドレスをもう一度お願いしたい
見失った
173ゲームセンター名無し:05/01/20 20:37:31 ID:???
そのサイトは知らないけど1P配置で標準なのは、
1:左薬、2:左中、3:左人(左親)、4左人(右人)、5:左親、6:左中、7:右薬(右子) だと思う。
まあ、R5(N)とかやる頃には手の引越しとか半固定が自然に学べるだろうから取りあえず固定で。
174173:05/01/20 20:52:14 ID:???
>>173
やっぱそれが標準で多数なんだろうね。
俺はスクラッチ取りに行きやすいように、

1:左親、2:左中、3:左人、右手は上記と同じ

でやってきたんだけど同時押しは楽だけど1と2の移行がちょっとやりにくい。
変えるべきだろうか?
175172:05/01/20 20:55:13 ID:???
ごめん、名前ミス。
しかも↑の1と2の移行じゃなくて、1と3の移行。
176ゲームセンター名無し:05/01/20 22:25:36 ID:???
>>174
漏れ、それの2P番だわ。
177ゲームセンター名無し:05/01/21 07:13:54 ID:???
1?と7?とスクラッチを同時に押すのが手の大きさが足りずにできません
このゲームは俺には敷居が高すぎるようです
178ゲームセンター名無し:05/01/21 07:23:22 ID:???
>>177
1と皿が届かないって手小さすぎないか?
まだ子供なら、成長を待て。

ていうか最終手段として片手プレイもあるぞ。
179ゲームセンター名無し:05/01/21 07:50:01 ID:0XgYWwRY
>>178
成人してますが身長伸びますかね?w
人差し指と小指とか無理をすれば届くけど3とか5も押しちゃう
指の又が痛くなるくらい広げれば人差し指と中指で押せるけど即座にはできない
片手ですか。。。なんか動画で凄い人がいたね
180ゲームセンター名無し:05/01/21 07:51:31 ID:???
テラワロス
181ゲームセンター名無し:05/01/21 09:07:32 ID:???
スクラッチを小指、1を親指だぞ
182ゲームセンター名無し:05/01/21 09:09:48 ID:???
皿は小指、1の場合は親指、2の場合は人指し指で3の場合が親指
1+2の場合は親指+人指し指、2+3の場合は人指し指と親指
2+3は出来ない人が多いけど、届くなら取るといいわよ
183ゲームセンター名無し:05/01/21 12:12:21 ID:???
1or7とsクラッチ同時に出来ないのはありえない
小学校低学年なみの手の大きさになる
拾おうと努力しないといつまでたっても拾えないままだぞ
184ゲームセンター名無し:05/01/21 12:14:15 ID:???
ありあえないとか言うなよ。
世の中は広いんだ。
185ゲームセンター名無し:05/01/21 12:19:44 ID:???
>>184
身長140きってる知り合いの女の子ですら1Pで3+皿取れる。
186ゲームセンター名無し:05/01/21 12:54:59 ID:???
177ではないが、漏れ(雄、成人、2P側プレイ)も届かないぞ。
正確に言えば、小指が辛うじて届いてるが、判定で見なされるほどスクラッチが回らない。
しょうがないんで、片手で処理してる。
1+7+Sだと、左手を捻って、1を親指、7を小指で押すとか(このほうが個人的には取りやすい)。
白鍵全押し+Sなら、鍵を手のひらでまとめ押し、とか。
ま、これだと1+2+7+Sなんかは一生無理なわけだが(´・ω・`)
こんな漏れでも、このスレのお陰で一級に合格出来た。
177も、皆もがんがれ。漏れもがんがる。
187ゲームセンター名無し:05/01/21 13:35:20 ID:???
左皿で皿+3を小指+人差し指で取ってるけど
突き指多いしあまりお勧めしない
皿+鍵盤は皿を意識して取った方が綺麗に決まる気がする
188125:05/01/21 14:13:46 ID:???
店舗検索で、近くでかつ廃墟ぎみの国道沿いのゲーセンを見つけることができますた。
感謝。
これで思う存分できる。店舗検索マジオススメ。
189ゲームセンター名無し:05/01/21 15:31:05 ID:???
廃墟って事はメンテが悪いってことだよ。
液晶糞だったり、200円だったり、音量小さかったり、画面のせいで判定遅延がおこってたり。
190ゲームセンター名無し:05/01/21 17:51:47 ID:???
手が乾燥して皿が回らなかった…orz
191ゲームセンター名無し:05/01/21 18:03:26 ID:???
周りはみんな数百コンボ繋いだりワケワカメな穴譜面やったりしてるのに
俺一人だけLight7で☆5辺りを必死になってやってるってどうなんだろう
後ろで「お!クエーサー・・・ってLightか。なーんだ」みたいな会話されてみたり・・・

上手い人達から見ると俺みたいな初心者はどう見えてるんですか?
192125:05/01/21 18:06:24 ID:???
>>189
人が少ないのを廃墟って言っただけで、ゲーセンはまともだったよ。
車でしか行けないのと、平日の真昼間だから少なかっただけかも。
まぁ、いつものゲーセンに満足してない人は意外と近くにいい店あるかも知れないから探すといいかもよ・・・と言いたかったんです。
193ゲームセンター名無し:05/01/21 18:08:52 ID:???
>>191
ガンガレ
たまにそうゆう話題が出るがそいつらがDQNなだけだ
194ゲームセンター名無し:05/01/21 18:31:43 ID:???
>>191
寧ろ、自分の行くところでは初心者の人が少ないので頑張れ〜と熱い眼差s(ry
誰だって最初からうまく出来るわけ無いのに自分が少し出来るだけでいい気になってるDQNが多いこと多いこと。
195ゲームセンター名無し:05/01/21 18:37:28 ID:???
そういうDQNが新規ユーザーを入りにくくして
弐寺存続を段々と危うくしていってるわけだ
>>191
そういうヤツらは完全放置推奨
>>194
最初の1行、お前はオレかw
196191:05/01/21 18:52:35 ID:???
>>193-195
下手だから嫌がられてるのかと思ってた。少し安心したよ。
野次飛ばすような人達とはあまり関わらないよう心掛けときます
これでまだまだ続けられそうです。ありがとう。
197ゲームセンター名無し:05/01/21 18:54:44 ID:???
>>191
L☆5〜6を頑張っている人を見ると、「ああ、漏れにもこーゆー時代があったなあ…」としみじみする。
そして応援したくなる。
自分も似たような辛辣を舐めただけに。
がんがってDQNを見返してやれ!
198ゲームセンター名無し:05/01/21 20:07:47 ID:???
いいこと言ってるんだけど、舐めたのは辛酸だと思う・・・。
199ゲームセンター名無し:05/01/21 20:37:10 ID:???
>>197>>198に辛酸を舐めさせられた
200ゲームセンター名無し:05/01/21 20:48:17 ID:???
------チラシの裏------
CS6thでEASY・AS無しでROMEO&JULIET(N)クリアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! (14万点ちょっとのBランク)
好きな曲が初めてクリアできると嬉しいね。AGOP氏の達人ムービーのロミジュリを見てからやったのが良かったのかも。
モチベーションを上げるのはいいことだと思った。これからも頑張ろう。
------チラシの裏------

ここで質問なんですが、B4U(L)が中々クリアできません_| ̄|○(ちなみに2P側)
スクラッチを意識すると鍵盤が押せず、鍵盤を意識するとスクラッチがまわせないという状況です。
また、指が短いので同時押しが辛かったり、1+4+Sとかはどれか1つ捨ててしまわないといけないぐらいです。
(4キーが左人差し指でとっさに押せない(同時押しじゃなかったら押せる)、右人差し指だとSに手が届かない。ちなみに専コンの話です。これがACだと・・・考えたくない_| ̄|○)
かといって1P側では全然出来ません。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
201ゲームセンター名無し:05/01/21 21:10:43 ID:???
>>200
皿と鍵盤の同時地帯は落ち着いてなれて行くしかないんじゃないかなぁ。
全部きちんと拾おうとしないで拾えるやつだけでもクリアはできるはず。

1+4+Sは1+4を拾える手の形を覚えて、きたときにすぐにその手の形にもっていくといいかも。
人差し指にこだわらなくてもいい気もするし、あと指自体を曲げて押すとか。
俺はそうしてる(右利き2P)
#専コンだと4+Sが右で拾えちゃうから直すまでに結構苦労したけど。
202ゲームセンター名無し:05/01/21 21:17:40 ID:???
>>200
B4U(L)は、まずスクラッチのリズムを覚えてしまうことがいいかも。
譜面を意識せず、曲を聴いて回せるようになれば、その分鍵盤のほうに
集中できる。決して難しいリズムではないから、がんばって覚えてみよう。

1+4+Sは2Pだと1と4を左手で取ることが必須になってくる。1小指+4人差し指、
もしくは(少々きついが)4親指でどうか。
これでも届かないようなら、判定が甘いのを利用して、「ぱぱーん」という感じで
・1とSをそれぞれの手で取り、すかさず4を取る
・1と4をそれぞれの手で取り、すかさずSを取る(Sは1+4の直前でもOK)
という方法で。空打ちだけは避けたほうがよいです。
203ゲームセンター名無し:05/01/21 21:27:05 ID:???
専コン使ってるなら皿と鍵盤ボックスの間広げる改造しとけばACでやったときの違和感を結構抑えられるはず。
CSスレのテンプレに書いてある。結構お手軽なのでやっとくと吉。
204ゲームセンター名無し:05/01/21 22:01:33 ID:???
>>191
とりあえず「クエーサーなんだライトか」←これは野次じゃないんじゃないのか?ヲタってのは独り言多い生物だからね。こんなの全然正常(?) キニスルナ
100円入れたのはお前なんだから周りなんか気にせず楽しむべし
俺的には野次ってのはミスった時、ニマニマ(・∀・)とか( ゚_ゝ゚)バカジャネーノてな感じに見てきたり、うわ、だせぇ とか直接言って来てその後、自分がミスった曲速攻選曲する。〜とか。
実際俺の通ってる所に居るんだよなぁこーゆー奴(´・ω・`)
まあ俺の初心者時代は結構つらかったよ。・゚.(ノ∀`).゚・。
205ゲームセンター名無し:05/01/21 22:12:23 ID:???
顔文字多いのは釣りですか?
206ゲームセンター名無し:05/01/21 22:13:35 ID:???
目の前の人がBAD BOY BASS→Stoic→桜と全部穴でドカドカ繋ぐのでたまらず逃走…
そしたら自分の次のはずの人も穴譜面連発…俺様、場違いナンバーワン?
207ゲームセンター名無し:05/01/21 22:18:53 ID:???
つか何処のゲーセンにも初心者は居るから
そんなに気にするんなら家庭用買ってマイペースでやればいいんじゃ?
208ゲームセンター名無し:05/01/21 22:25:49 ID:???
つうか初心者だからこそACで頑張ってプレイしてみて欲しいと思う。
家庭用はどっちにしてもお金があれば揃えとくと良いと思う。

まあ、野次言う輩は人間として性根が腐ってるので無視するしか。キャリアとか考える頭ないみたいだから。
209ゲームセンター名無し:05/01/21 22:43:40 ID:???
>>208
私は最近アケデビューしたんだけど、皿がほんと重い・・・
専コンと違って、触れるだけじゃなくてちゃんと回さないと反応しないのね。
なので3連続の皿とか取れない・・・
位置が遠いのはまぁなんとかなるんだけどね。

でもAGEHAとかAAとかいい曲あるので、家オンリーの人もACやりましょー!
210ゲームセンター名無し:05/01/21 22:59:17 ID:???
俺も皿が重くて取れずに苦労してるのの一人なんだよね
友人いわくコツと慣れでいつの間にか軽く回せるようになってるらしいけど・・・
今日もHARMONY→Holic(L)→雪月花(L)のコンボで皿側の手がボロボロに_| ̄|○
その辺の筋力とかもある程度はいるのかな・・・
211ゲームセンター名無し:05/01/21 23:01:10 ID:???
左手は添えるだけ以上に筋力は要らない
デラの皿が重いとおもうなら5鍵の皿やってみなさい
212ゲームセンター名無し:05/01/21 23:17:29 ID:1zmRykGb
5鍵時代は重かったからね。
そのせいでSを右手だけで取るようになっていたから
S+5が辛かったな。左手1本で鍵盤全部取ってたからね。
だけどそのおかげで左手が結構使える。(当方1P)


右がまったくといっていいほど動きませんがねOTL
初心者の方、どんどんACでやってください。
最初はみんなそうでした。自分も通りました。
やればやるだけ上達します。上達しなくなったら放置しましょう。

213ゲームセンター名無し:05/01/21 23:46:07 ID:???
CSやってても上を目指すならACデビューは避けて通れないわけで。
CSはあくまで予習復習って感じで早いうちACの感覚に慣れたほうが良い。
214ゲームセンター名無し:05/01/22 00:06:59 ID:???
知り合いにIIDX薦めたら「音ゲは敷居高いから」と言われました
確かにそうですがその人にバーチャロンフォースを薦められた俺はどう言えばよいのでしょうか
215ゲームセンター名無し:05/01/22 00:18:49 ID:???
敷居なんて飾りです。エロイ人にはそれがわからんとです。
216ゲームセンター名無し:05/01/22 00:44:34 ID:???
そんないヤガランデ。
やってみないとはアジムぁらないよ。
217ゲームセンター名無し:05/01/22 01:24:52 ID:???
Mrどうでしょうがいるな
218ゲームセンター名無し:05/01/22 01:26:12 ID:???
>>177
鍵+SCは鍵を親指で、SCを小指で取るのが基本。
普通に手の平を開いて、親指の先から小指の先まで14cm程度あれば、
1or7+SCは安定して出来るはず。
ただ、それより手の平が小さい人っているからね。。(勿論成人で)
あと漏れは親指〜小指間より、親指〜薬指間のが長いという変な人なんで、
鍵+SCは親薬で取ってる。
一応長さは17.5cm程度だが5+SCも安定してるよ。(2P側)
219ゲームセンター名無し:05/01/22 01:40:47 ID:???
親〜小より親〜薬のほうが長いという人は決して少なくないよ
(俺も1+SCを親薬で取ってる)

ポップンミュージックで赤+黄を親+薬で(ずらしでもいいから)取れる人は
IIDXでも親+薬を活用できると思います
220ゲームセンター名無し:05/01/22 02:16:57 ID:???
筐体の設定が3曲+extra設定か4曲設定かどちらかを、
3曲目を選択する前に知る方法ってありますか?
初めて行く店だと、3曲目にプレイする曲を迷う。。
221ゲームセンター名無し:05/01/22 02:19:50 ID:???
3曲目の選曲画面で 3rd stageと表示されてるか、Final stageと表示されてるか。
222ゲームセンター名無し:05/01/22 02:33:31 ID:???
3曲設定にしてる店って多いの?
まだ見たことない
ってかセコいですな
223ゲームセンター名無し:05/01/22 03:12:07 ID:???
逆に4曲設定が近くにない。
224ゲームセンター名無し:05/01/22 08:01:19 ID:???
3曲設定は条件満たす→Extra Stageへ
4曲設定は3曲目クリアさえすれば無条件で4曲目

じゃないのか?
225ゲームセンター名無し:05/01/22 09:34:29 ID:???
それ以外にEXSTAGE無し設定もあるっぽい

前☆7三曲目にクリアしたのに出なかった…
226ゲームセンター名無し:05/01/22 10:49:38 ID:???
>>224
3曲/3曲+EX/4曲の3種類。未だに3曲設定は見た事無いな。
227ゲームセンター名無し:05/01/22 11:46:45 ID:???
3曲設定&EXTRAが全国的にデフォ

EXTRAが出ないのもあるのか
LIGHT7とビギナーだけかと思ってた
228ゲームセンター名無し:05/01/22 18:08:19 ID:???
50円のところは3曲設定だった
229ゲームセンター名無し:05/01/22 18:46:50 ID:???
単純に考えても50円で3曲プレイのが経済的だな
羨ましい
230ゲームセンター名無し:05/01/22 19:42:48 ID:???
50円で出来るところあるんだ・・・ウラヤマシイ
231ゲームセンター名無し:05/01/22 19:54:17 ID:???
ダブラーがウマーだな
232ゲームセンター名無し:05/01/22 20:36:13 ID:???
エキスパが一曲10円?
233ゲームセンター名無し:05/01/22 20:47:04 ID:???
昔は1PLAY200円が当たり前だったことを知ってるプレイヤーも少なくなってそう
234ゲームセンター名無し:05/01/22 21:04:03 ID:???
むしろ300円
235ゲームセンター名無し:05/01/22 21:13:05 ID:???
わらび〜♪わらび〜♪イェイ♪
236ゲームセンター名無し:05/01/22 21:17:05 ID:???
100円でメチャ混みと200円でガラガラのどっちがいいんだろうか…
237ゲームセンター名無し:05/01/22 21:33:20 ID:???
>>236
他人のプレイ見て勉強する気があるなら前者。
ただの時間のムダだよウゼーと思うなら後者。
238ゲームセンター名無し:05/01/22 21:34:42 ID:???
混むとこってあるの?
239ゲームセンター名無し:05/01/22 21:58:58 ID:???
うちのホームは常に二人以上は順番待ちがいるな。
こんなのは混んでる内に入らんかも知らんが。。
240ゲームセンター名無し:05/01/22 22:03:58 ID:???
うちの所はRED直前にe-amu導入して一時期200円だった。それでもわりと並んでた。
今は100円になったけど。10thがフライング解禁した時は4曲設定になったり良く分からん。
241ゲームセンター名無し:05/01/22 22:18:29 ID:???
>>237
みんな穴で難易度最高の曲ばっかりで参考どころじゃないよ…
242ゲームセンター名無し:05/01/23 00:33:39 ID:???
>>241
逆に俺はライトASの人達ばっかで上級者を見たこと無い。
まぁこの方がやりやすくていいんだけど。
243ゲームセンター名無し:05/01/23 00:47:02 ID:???
>>241
指の動かし方とか皿の回し方とか
上級者から盗み見れるものはけっこうあるよ
244ゲームセンター名無し:05/01/23 01:41:32 ID:???
>>243
同意。
目線、手の位置や角度、関節の曲げ方などなど、細かい所も参考にできる。
ゲームオーバー後の態度には反面教師になる部分もあるがw
245ゲームセンター名無し:05/01/23 02:00:19 ID:???
漏れのいってるとこは
RED2台置いてあるのにだれもやってない・・・
片方は音量大、画質やや粗い、判定ずれあり
もう片方は音量小、画質やや良、判定ずれ小・・・

店員さん・・・この絶妙なバランスはいったい(;´Д`)
246ゲームセンター名無し:05/01/23 02:39:08 ID:???
判定ズレは慣れてくるけど
鍵盤硬いと階段とか押せない・・・
247ゲームセンター名無し:05/01/23 10:42:33 ID:???
>>241
指の配置から皿の取り方まで参考になる所はたくさんあるはず。

人のプレイを見たり、指使いを考えたりってのはいろんな意味で為になる。
ただ闇雲にプレイするだけが練習じゃないぞ。
248ゲームセンター名無し:05/01/23 13:30:26 ID:???
4級に挑もうと思って練習してたらとりあえずリンカネーションとR3(共にN)はクリアできるようになったんだけど、
これで3級に挑むのは無謀ですか?
CS3rdで練習してるので、他の二曲は初見になると思いまつ。
249ゲームセンター名無し:05/01/23 13:31:43 ID:???
Nって何だ・・・。7KEYでつ。
250ゲームセンター名無し:05/01/23 13:36:03 ID:???
それだけできるなら多分余裕かと
ちなみにSecond StyleもCS3rdにあるぞ
251ゲームセンター名無し:05/01/23 13:37:15 ID:???
>>248
多分HYPER EUROBEATがちょっとした曲者だ
Second Style(Hip Hop Paradise)は皿と鍵盤が同時に取れれば何とかなる

結論:いけるかも
252248:05/01/23 14:07:47 ID:???
>>250-251
ゲ、Second Styleなんでつか。
>>1にある携帯用サイト見たら・・・ってこれは10thでつか(´・ω・`)

Second Styleは独特のリズムがなんか苦手なんでつが・・・。
段位認定って0%にさえならなかったら次に進めるんでつか?
253ゲームセンター名無し:05/01/23 14:13:16 ID:???
0にならなければ大丈夫。
意外と段位ゲージはタフだし、ちゃんと叩けばグイグイ上がるよ。
254248:05/01/23 14:20:26 ID:???
>>253
d。
いまSecond Styleやってみたら何故か楽勝ですた。いつの間に・・・。
HYPER EUROBEATが不安でつが、何とかやってみようと思いまつ。
それさえ乗り越えればREINCARNATIONとR3でクリアレベルまでいけると思いまつので・・・。
255ゲームセンター名無し:05/01/23 14:29:28 ID:???
他3曲できるぐらいならHYPER EUROBEAT(L)だけで
ゲージ100%落ちることはないからガンガレ
単曲クリアは知らんが
256ゲームセンター名無し:05/01/23 19:38:01 ID:???
家庭用8thからゲセン行くと持ち曲がごっそり…
スティックアラウンドとかビンゴパラダイスとかディゾルブ…スモールクローンまで…アア、スモークモナイ…
ドウシテオレサマノツボチョクゲキノキョクバカリドスドスナクナッテイクンダ…

↑以上愚痴

ストイッコ(L) 調子よかったのは坊主が最初のポーズを決めるところまで
LAB、B4U、xenon(L)までクリアできたけど…段位認定は何級までいけるだろうか…

あと、うちのホームにタチの悪い粘着がいるんですけどどう対処したら…
Drivin'→RIDE ON THE LIGHT→B4Uとライト7でクリアしたらまったく同じ順番で穴で…エクストラはストイッコだったし…
しかもなまじうまいから余計ハラが…戻り際にこっちを見てハナで笑ってきやがったし…
257ゲームセンター名無し:05/01/23 19:40:04 ID:???
>>203のCSスレってどこにあるの?
258ゲームセンター名無し:05/01/23 19:47:36 ID:???
>>257
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1106357334/l50
アケ板じゃなくて家庭用ゲーム板の方にあるのですよ。

>>256
DQNはスルー、これ鉄則アルネ。もちろん弐寺に限らず。
そういや俺がLight7☆5でも落ちてた頃にもそんなのに会った気がする。
「お前のやる曲全部穴で越えてやる(pgr」的なこと言われたんで
自分も落ちるの覚悟でムンチャ(L)やらなんやら選んでみたり。
259ゲームセンター名無し:05/01/23 20:09:54 ID:???
ロミジュリ ムンチャ 雪月花 ワンモア やればモーマンタイ
260ゲームセンター名無し:05/01/23 20:19:17 ID:???
ホントにそんなDQNがいるんだったら逆に見たいぞ
261ゲームセンター名無し:05/01/23 20:21:10 ID:???
っていうか、行って晒してぇ。
ファ板辺りに…
262ゲームセンター名無し:05/01/23 20:56:44 ID:???
AA 蠍火 V FAKEもよさげ
263ゲームセンター名無し:05/01/23 21:11:13 ID:???
今日、蠍火穴を普通にクリアしてる人がいた。
あんな譜面、俺には一生無理だよ…

264ゲームセンター名無し:05/01/23 21:20:08 ID:???
一生無理ということはたぶんない
ガンガレ
265ゲームセンター名無し:05/01/23 21:41:10 ID:???
moon_child,蠍火,FAKE TIME,Holic,V,One More Lovely,AA
BLOCKS,Debtty Daddy,ANDROMEDA,LUV TO ME(UCCHIE),colors,SPICA
なんか比較的お勧めだ
266ゲームセンター名無し:05/01/23 22:18:03 ID:???
いるとこにはいるんだなぁ、見せつけDQNて。
そんなときはとりあえず鼻で笑い返す勢いで。
「腕自慢のつもりか? やれやれ、(人間性の)初心者なんだな」くらいで。
ゲームが上手くても、人格がアレだと、手放しに褒められないからね。

>>263
7KEYSだったけど、漏れも今日蠍火クリアを目撃した。凄かった。
267ゲームセンター名無し:05/01/23 23:58:09 ID:???
>蠍火
一回静かになって、そっからラストまで突っ切るところが激しいね。
見ててもわけわかんねーけどw
268ゲームセンター名無し:05/01/24 00:06:15 ID:???
Senseがあまりにも難しいから難易度表見てみたら・・・・・・DYNAMITE RAVEよりも上なのな。
道理でできないわけだ。
269ゲームセンター名無し:05/01/24 00:59:40 ID:???
>>268
俺もsenseは苦戦したな。★5だっけ?
クリアしたの★6曲が半分くらいできるようになってからだった。
270ゲームセンター名無し:05/01/24 12:04:46 ID:???
au(java)携帯でもオリジナルコースを設定出来るようになったわけですが
スキンの変更は今後出来るようになるとかいう予定がありますか?
出来るようになるとしてもwinですかね?
271ゲームセンター名無し:05/01/24 16:09:51 ID:???
ビーマニの曲の一覧が載っているようなサイトありませんか?
272ゲームセンター名無し:05/01/24 18:30:48 ID:???
>>271
曲名がわかればおk?
IIDXの曲は>>3の譜面サイトで網羅されてるよ。
273ゲームセンター名無し:05/01/24 19:25:39 ID:???
蠍火なんか手があと5本あってもできる気がしない
274ゲームセンター名無し:05/01/24 19:50:40 ID:??? BE:7526977-#
手が7本もあったらぶつかってとてもプレイできないような気がする
275ゲームセンター名無し:05/01/24 20:01:47 ID:???
気持ちは分かる
276ゲームセンター名無し:05/01/24 20:13:29 ID:???
とりあえず手は3本で十分
277ゲームセンター名無し:05/01/24 20:25:41 ID:???
じゃあチンコでビギナー譜面をクリアする方が簡単か
278ゲームセンター名無し:05/01/24 21:01:10 ID:???
何か人が集まった途端緊張していやな汗が出てくるのは俺だけかな
2,3日ぐらい前にそれまでは何ともなかったけど数人集まってきたら
急に緊張というか何故か恥ずかしくてダラダラって程じゃないが汗掻いてしまった
やっぱキモーとか思われてんだろうな・・・
他のゲームではそんなことないんだけど、やっぱ慣れるしかないのか
279ゲームセンター名無し:05/01/24 21:08:31 ID:???
>>278
初めは皆緊張するんじゃないかな
俺もガクプルしながらやってたよ… 懐かしい
少し上達してくればその内平然と出来るようになるよ。がんがれ
280ゲームセンター名無し:05/01/24 21:10:25 ID:???
ごめん今さっきその状況だった
えらく暖房効いてて上着着たままで神経尖らしてやると汗タラ
後ろで何か言われるともうあsdf
281ゲームセンター名無し:05/01/24 21:19:23 ID:???
まあ、蠍火の話題がある流れで言うけど、
高難度譜面が押せるかどうかは
手の問題というより目の問題のほうがでかい。

情報を把握できないから押せないわけで、
把握できるレベルになってればあとは慣れの問題だったりする。

だから一生できないってことは基本的に無いと思う。
練習とかまったくやらないなら一生できないだろうけど。
282ゲームセンター名無し:05/01/24 21:19:47 ID:???
>>278
多分慣れだな
あがり症の人は上手くなってもギャラリーが付くと汗掻くらしいが

>>280
それは上着脱ぐか腕まくりすれば解決することだと思う
脱いだらダサすぎる服着てるとかなら別だけど
283278:05/01/24 21:33:08 ID:???
やっぱ慣れですか
でも俺多分アガリ症だから上手くなっても見られると緊張しそうだ('A`)
家庭用買って家でやろうかな
284ゲームセンター名無し:05/01/24 21:39:10 ID:???
質問なんですけど、ある曲をEASYやASを付けてクリアしたとします。
その場合でも、クリアレートの表示のクリアした中(X%)に含まれるんですかね?
285248:05/01/24 21:41:48 ID:???
3級合格記念カキコ。
思ってたよりHYPER EUROBEATが楽で(それでもボロボロでつが)、
予定外にREINCARNATIONで落ちますた(´・ω・`)
何故か終盤の黒鍵メインの階段(?)部分が叩けなかった・・・・・・。

HYPER EUROBEAT→78%
Second Style→84%
REINCARNATION→18%
R3→53%
結果→86%

REINCARNATIONで落ちたときはもうだめぽと思いますたが、何とかクリア。
つーか最終的に残ったゲージで合否判定されるわけじゃないんでつね。

DYNAMITE RAVEをクリアできる気配がないので、2級に挑むのはだいぶ先になると思いまつ。
286ゲームセンター名無し:05/01/24 21:46:29 ID:???
合否判定は途中でゲージが0%になったら不合格です
ガシャーンです
びっくりします
ちなみに最後に残ったゲージの値と達成率は違うものです
287ゲームセンター名無し:05/01/24 22:28:01 ID:???
>>248
激しくおめ
しかしリンカでだいぶ削られたね
単曲クリアしてるだけに悔しいのでは?
もう1度挑戦するのもアリよー

2級からはいきなり☆6が出てくるからなぁ
DYNAMITE RAVEもそうだけど
sync(L)も結構難しいかも
DYNAMITE RAVE前のMarmalade Reverieでどれだけ回復できるかが勝負
中盤に嫌らしい階段があるけど
そこ以外はだいたい回復出来ると思う
まだまだこれからもがんぼれ!
288248:05/01/24 23:15:51 ID:???
>>287
d。
帰ってからCSでやったら普通に100%ですた(´・ω・`)>リンカ

DYNAMITE RAVE、なんかコツとかないでつか? ひたすら練習あるのみ?

あと、段位認定は達成度何%までが合格でつか?
289ゲームセンター名無し:05/01/24 23:22:39 ID:???
>>285
合格オメデd
3級辺りから出来る曲も増えて一気に楽しくなると思うのでがんぼってくらはい。
2級はsyncが曲者だから一度は聴いておくといいかも。

tu-ka俺も負けてらんねー(・ω・´;)
290ゲームセンター名無し:05/01/24 23:24:40 ID:???
クリアできれば合格です。


達成率なんてもんは悪く言えばただの自己マン。
達成率上げに励むというのが正しいのかな。
まぁ俺は一度合格した段位はやらんが。
291ゲームセンター名無し:05/01/24 23:24:46 ID:???
292248:05/01/24 23:41:24 ID:???
>>289
d。
今何級でつか?
がんぼって追いつきまつ。

>>290-291
d。
286読んで「0%にならなければ途中終了はないのか」とは思ったけど、そういう意味だったんでつね。
それなら上でみんながいけるかもとか言ってくれたのもわかるし、2級への道も見えてきますた。


つーか・・・・・・


DYNAMITE RAVE86%クリアキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
安定するまでがんがりまつ。
293ゲームセンター名無し:05/01/24 23:45:19 ID:???
1級受けてもYESTERDAYで落ちる・・・orz
譜面認識能力高めた方がいいのかなぁ・・・
294ゲームセンター名無し:05/01/24 23:45:22 ID:???
でつまつ使いすぎ
295248:05/01/24 23:54:12 ID:???
ウザイようなのでそろそろ名無しに戻りまつ。
お騒がせしますた。
296ゲームセンター名無し:05/01/24 23:59:28 ID:???
エントリーカード買ったんですけど登録作業って時間かかります?
かかるようなら空いてる時に登録してしまおうと思ってるんですが・・・
ちなみにコナミIDは取得済みです
297ゲームセンター名無し:05/01/25 00:02:47 ID:???
>>296
そんなに時間かからない。
10thからの移行なら多少かかるけど、気になるほどではない。
298ゲームセンター名無し:05/01/25 00:06:46 ID:???
>>284
ごめん分かんない
299296:05/01/25 00:09:52 ID:???
>>297
そうですか。
次に行った時に人が少ないようであれば登録してみます。
ありがとうございました
300ゲームセンター名無し:05/01/25 00:28:13 ID:???
>>293
詳しく

ちなみに、最初のSCは取れるヤツだけで十分
30%ぐらいの被害ですむから
つまりグラサイで半分は残ってないとキツい

サビはちょっと難しいかも
でも北斗でもだいたい対応出来るから落ち着いてみるといい

前奏とサビの後の部分は絶対叩けるようにすべし
1+2とか、ちょっと嫌らしいから何とか対処汁
漏れは1P側で、左親人で取ってる

ちなみに、最後のY&Co.ユーロリミは1級とは思えない譜面
突入時に100%ほしい
幸いThe Beauty Of Silenceが回復曲だからまだイイけど
301ゲームセンター名無し:05/01/25 00:39:51 ID:???
>>293
両手使ってる?

1をメインじゃないほうの手でリズムとるようにして(2までとれるとなお良い)
残りをメインの手で叩けるようにすればだいぶ楽になるはず。
この技術を身に付けとけばこれから先もずっと生きてくる。やって損なし。

それとも最初のスクラッチがきついのかな?
あれは片手力上げないと苦しいよね。
またはスクラッチのリズムを完全におぼえて見なくても回せるようにするか。

どっちも厳しいなら、半分くらい皿捨てちゃってもいいかも。(全部つなぐのは段所有者でもきつい)
そのかわりキーはミスしないように叩かないとだめだけど。

>>296
1〜2分もあれば終わるよ。
パスワード入力するだけだし。
皿回して文字入力するだけ。
302ゲームセンター名無し:05/01/25 00:40:57 ID:???
↑これは1P側の視点です 2Pだったらすまそ
303ゲームセンター名無し:05/01/25 06:13:49 ID:???
304ゲームセンター名無し:05/01/25 06:53:10 ID:???
age
305293:05/01/25 07:42:38 ID:???
>>300-302
レスどうもです。
GRADIUSIC CYBERでだいたい55%まで落ちてYESTERDAYの頭で死亡。
どうにも無理矢理スクラッチをとろうとして落ちてる。

1と2でリズムたたきつつ右手で残りたたくのは
DYNAMITE RAVE(N)とかSPEEDY CAT(L)とかDon't be afraid myself(L)とかでやってるから
大丈夫だと思うんだけど・・・・
(ちなみに1P側で現在2級)
306293=305:05/01/25 07:49:32 ID:???
なんだか日本語がおかしいな・・・
左手で1と2のリズムとりつつ右手で残りをたたく かな
307ゲームセンター名無し:05/01/25 07:55:46 ID:???
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがIIDXの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、私が考えた判定だ。
  |   /         |  判定の遅延についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応する曲をやる廃人や信者が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。って言うかどうせバカだからやめられない。
  (6       つ.   |____  マンネリ化?スパロボ信者なみに面白いが信用できないって?
   ̄ ̄ ̄ ̄|     ___     |   世界で一番面白い音ゲー作ったと思う。
        |     /__/   |   ソニーが作ったPSPに対して
        |_______/    ボタンがへこむとか糞ゲーしかないと難癖をつけるが
      . / \ \ ◇、/ |\    出川はそんなの無視して楽んでるだろ。
                        それと同じこと。
308ゲームセンター名無し:05/01/25 13:47:46 ID:???
>>305
皿以外問題ないレベルなら皿無視するにかぎる。
最初抜ければあとは回復地帯みたいなもんでしょ。
309鰤使い ◆RELOADrHcQ :05/01/25 16:35:01 ID:???
ヤタ、1級獲得デキタヨー!!

>>293
落ちた曲はASつけて鍵盤の叩き方を覚えるといいかも。
譜面認識力が不足しているようなら、好きな曲・得意な曲にRANDOMつけて頑張る。
個人的にはsync(L)が練習しやすいかな。

>>305
ん、ちょい前の俺と同じだね。YESTERDAYのサビが壁だったなぁ。
310ゲームセンター名無し:05/01/25 17:06:33 ID:???
鳥使う必要あるのか
311ゲームセンター名無し:05/01/25 17:08:10 ID:???
>>310
間違えた。気にするな。
312ゲームセンター名無し:05/01/25 22:02:13 ID:???
>>293
頭で落ちてるのはマズいな
それだけで55%取られてるってことでしょ
2%でもいいから残そう
そっからはうまくいけば回復だから
ただ、初見だと絶対にヤバいから
ACでやることをすすめる

それ以前にグラサイがちょっと問題かも
確かにタイミングは取りづらいけど
70%はほしいかな
313ゲームセンター名無し:05/01/26 03:09:29 ID:???
>>309
「AS付けて」って所だけ同意しかねる
314ゲームセンター名無し:05/01/26 04:27:42 ID:???
>>305
イエスタデイの皿はほぼ感覚で取れるようになると楽かも
あの皿部分の音は割と耳に残るから何度かやれば見ずに取れるようになる
何気に皿の数多いし無視すると結構削られるから皿放置はお勧めしない
あとはシンセ地帯で崩れない限りは回復できるんじゃないかな
どうしてもダメならグラサイ粘ってイエスタデイまでに少しでも多く残すべし

3曲目までは頑張らないと最後はアレだからな・・・
ガンボレ。超ガンボレ。
315ゲームセンター名無し:05/01/26 07:56:31 ID:???
8分や16分の交互押しが全然だめ。
そのような譜面がくるといつもBAD,BAD,BAD,BAD,BAD,POOR,BAD..ってなる。
両手で押してもだめなので、おそらく譜面見切れてないっぽorz
このゲーム薦めてくれた友人にも「たたくのはやすぎ」といわれるし。
上達法はないものか・・
316ゲームセンター名無し:05/01/26 08:53:58 ID:???
>>315
ちゃんとリズムを取って叩いてる?きっと「うわぁ交互連打だ!叩かなきゃ」ってなってる予感。

きちんと八分、もしくは十六分のリズムを取ればそこまでひどくはなくなるはず。
317ゲームセンター名無し:05/01/26 08:55:48 ID:???
>315
おそらく見切り云々以前にリズムが外れていると思われるので
地味に「曲に合わせて正確なテンポを刻む練習」をやるのが一番かと。

まずは曲のテンポに合わせて正確な四分打ちを。
メロディーラインは無視して、バスドラだけを意識して。
他の装飾音に惑わされないで四分打ちができるようになったら、
八分や十六分それを二倍・四倍にすればいいだけだから。

それと、リズムがはずれてしまったときは『BADはまり』に陥る可能性があるので、
一度完全に打つのをやめ、少し待ってから再開するほうがいいかと。

※BADはまり……ドラムロールなど細かく同じ鍵盤を連打するときに、
     数がずれたために正確にを押したつもりのものが
     一つ前や一つ後のオブジェクトのものとして判定されてしまって、
     タイミングが合っているにもかかわらずBADやPOORになってしまうこと。
318ゲームセンター名無し:05/01/26 10:26:09 ID:???
家庭用6thを買ってYESTERDAY粘着

これ
319ゲームセンター名無し:05/01/26 11:31:41 ID:???
5thか6thを買ってドリルモードがオススメ
漏れは5thでめちゃくちゃ世話になった
320ゲームセンター名無し:05/01/26 19:10:37 ID:???
ヤター!
ホーホーのテーでなんとか初段抜けたッス!
お世話になったッス!
始めてからもう10ヶ月か・・・長かった。

そしてこれからの課題は皿+2をちゃんと取ること。
相変わらず皿は苦手じゃー。
321ゲームセンター名無し:05/01/26 19:16:09 ID:???
卒業おめ〜これからも頑張れ〜
322ゲームセンター名無し:05/01/26 20:24:04 ID:???
噂の1級を受けてきたので感想を少々
グラサイ:48〜49小節のトリルが曲者。初見かどうかで大きく変わりそう
イエスタデイ:最初の皿&シンセで落ちなければ中盤で大きく回復可
The beauty:トランス曲なので早めにリズムをつかめれば楽になる
I'm In〜:最初と最後の階段+αを乗り切れるかどうか。中盤は易しめ

で、私は42%→60%→90%→90%ってな感じでした。
緊張したせいかグラサイが大崩壊しましたがなんとかなりました。
これから受ける人も頑張ってください。お世話になりました(´・ω・)ノシ
323ゲームセンター名無し:05/01/26 20:52:54 ID:???
>>322
おまいはY&Co.ユーロで減らない時点でここの人間じゃない
漏れが始めて一級合格した時は最後の1曲で100%→2%だった

それだけにグラサイでそこまで削られるのが意外…
まぁイイや、おめ
初六スレいてら
324ゲームセンター名無し:05/01/26 22:19:55 ID:???
325ゲームセンター名無し:05/01/26 22:21:36 ID:???
2段まではいけそう
326ゲームセンター名無し:05/01/26 22:31:38 ID:???
IIDX遊んでみたいと思うんだけど、
やってるのって男の人ばっかりじゃないですか?
しかも皆ものすごく上手だから、その中に入っていく
勇気が持てないです。
女の、しかもド素人がやってもいいゲームなのかな?と…(´・ω・`)
327ゲームセンター名無し:05/01/26 22:40:07 ID:???
>>326
意外と女性プレイヤー多いぞ。
絶対数から言えば少ないかもしれないけど、変な目で見る奴はあれなだけなので気にせずやってくれ。
328ゲームセンター名無し:05/01/26 22:41:57 ID:???
素人がやってもいいのかって
最初から上手いやつなんていないだろ
329ゲームセンター名無し:05/01/26 22:42:22 ID:???
ウチのホーム、男に比べたら少ないけど女もいますよ。
NAOKI曲が好きなんだろうか、いつも既にクリアマークついてるユーロやってる。
確かこの前B4U(L)が綺麗に叩けなくて頑張ってた。
330ゲームセンター名無し:05/01/26 22:43:03 ID:???
まぁでも、張り付いてプレイしてる廃人が敷居を高くしてるのは確かだろうねぇ
331ゲームセンター名無し:05/01/26 22:44:19 ID:???
>>326
やっても全然無問題。
ただ、いきなりっていうのに抵抗ある人は家庭用で練習してからでもいいと思う。
332ゲームセンター名無し:05/01/26 23:12:08 ID:???
今日DYNAMITE RAVEやってきた。
どう段位者平均より遥かに高いスコアで「うはwwwwww俺凄すぎwwwwww」とか思ってたが
よく考えたらコレが普通にできる香具師は2級以上に上がってるから当然だよな・・・・・・鬱だ詩嚢。
333ゲームセンター名無し:05/01/26 23:32:22 ID:???
カップルで(バトルモードかな?)穴ゼノン越してたYO
334ゲームセンター名無し:05/01/26 23:41:13 ID:???
うちのホームでもやってる女性普通に居るよ。初段レベルも居れば9段レベルも居る。
女友達もIIDXとポプンやってる。

んなシャイならCSで初段程度まで鍛えてからAC行くとか。
335ゲームセンター名無し:05/01/26 23:41:38 ID:???
2週間くらい前に見た女性二人組は凄かった。
片方かお二方共かは失念したが、1曲目で★1〜★6フォルダに黄色付いていたと思う。
見た目は廃人の類からは程遠いのに(って言うと色々な方々に失礼か)、相当やり込んでるのが窺えた。

SP-TRIP MACHINEを筆頭に相当シブイ選曲だったのを覚えているが、それには性差を超えた何かを感じた。
やり込み云々はともかく、あのような曲に目を向ける方々は増えて欲しいものだ。
336ゲームセンター名無し:05/01/26 23:46:23 ID:???
女性プレイヤーで一番渋い選曲・・・。
覚えてる限りではG2やってるひといた
337ゲームセンター名無し:05/01/26 23:47:35 ID:???
DP革命とか、穴ジュデとか普通に見るけど。
338ゲームセンター名無し:05/01/27 01:00:47 ID:???
グラサイ安定キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
このまま1級を目指すか確実に2級を狙うか・・・。
339ゲームセンター名無し:05/01/27 01:37:20 ID:???
頭の中で音鳴らしながらやるとやりやすいとおもた。
てけてけてーじゃーん、とか。
340ゲームセンター名無し:05/01/27 01:39:01 ID:???
ちなみにリンカネはつーたかたかたかつーたかたかたか、って言ってました。
341ゲームセンター名無し:05/01/27 02:02:00 ID:???
つったかたった つったかたった だな俺は

342ゲームセンター名無し:05/01/27 03:23:30 ID:???
つったかたった つったかたった 

ときたら

ど〜らえも〜ん〜

だろう

うむ
343ゲームセンター名無し:05/01/27 04:23:53 ID:???
アッタマテッカテーカー
344ゲームセンター名無し:05/01/27 11:17:28 ID:???
>>316,>>317
アドバイスどうもありがとう。
リズムに乗ろう乗ろうとおもってるけど、自分が何の音をたたいてるか
分からなくなるときがある・・・。
だから回りの音に囚われてしまってPOORばっかりということがしょっちゅ(´・ω・`)

あと、1+2や6+7キーの同時押しとかうまくできない・・。
345ゲームセンター名無し:05/01/27 12:09:42 ID:???
チャラララチャラララチャラララチャラララ……
         (↑この辺からトラウマ)
346ゲームセンター名無し:05/01/27 12:12:13 ID:???
>>327
自分女だけど、ゲームといえばRPGしか知らない状態で音ゲに挑戦したよ。
で、周りは男性が多かった中ひとりでやって、今は初六スレの人間。

だけどたまに他の女の子もやってるし、やってみたいなら気にせずやるべし。
知り合いで穴sync越とかしてる人もいるし、
女だからって上手くなれないとか言うことは絶対無い。がんばれ。
347ゲームセンター名無し:05/01/27 12:33:07 ID:???
>>345
スレ違い杉
348ゲームセンター名無し:05/01/27 16:24:49 ID:???
Let the snow paint me remix(曲名うろおぼえ)

これ難易度6なんてもんじゃないよね?
中盤〜後半むずすぎ。
349ゲームセンター名無し:05/01/27 16:46:47 ID:???
>>348
うん。
段位1級に入ってるけど、まともに叩けるようになるのは3段くらいかららしい。
350ゲームセンター名無し:05/01/27 16:50:21 ID:???
やっぱりですか。

リミックスじゃないほうは簡単だっただけに
その差に愕然としましたよ。
351ゲームセンター名無し:05/01/27 16:56:08 ID:???
>>326
自分の行ってるゲーセンは寺プレイヤー男:女=6:4くらい
女性がやってても全然なんとも思わん。
352ゲームセンター名無し:05/01/27 17:30:04 ID:???
.59クリア達成。
でもまだ3級なんだよな_| ̄|○
353ゲームセンター名無し:05/01/27 18:01:25 ID:???
>>349
REDの段位には入ってないが・・・
354ゲームセンター名無し:05/01/27 18:04:50 ID:???
>>353
びっくりするほど勘違いしてた。
スルーよろしく。
355ゲームセンター名無し:05/01/27 18:44:59 ID:???
ここで聞いていいのかな?
新曲のLight全部クリアしたのに家庭用8thの隠し曲が出ない。
何がいけないんだろう?エキストラ専用曲とかある?
それとも旧曲も全部埋めないと駄目?
356ゲームセンター名無し:05/01/27 18:50:30 ID:???
公式すら見れないんですか。
357ゲームセンター名無し:05/01/27 18:58:56 ID:???
公式は見てる。
公式が言うとおりに、家庭用8とAC8新曲(newsong)のカテゴリにある曲を
全てアーケードモードでクリアしたのだが出ない。
何が悪いんだろう?どこか読み違えてるのだろうか?
358ゲームセンター名無し:05/01/27 19:08:34 ID:???
桜とゼノン
359ゲームセンター名無し:05/01/27 19:11:51 ID:???
ピカグレ上げる(good減らす)良い方法ないですか?
初見クリアの時はだいたいBかC、へたするとD。orz
やり込んでいってやっとAになる感じです。
何回やってもB止まりの曲もあるし・・・。
360ゲームセンター名無し:05/01/27 19:34:44 ID:???
とりあえずgood以下はミスくらいの意識で望む。
打鍵を正確に。ピカグレを出したらそこからリズムを外さないようにする。
それをするには正確な打鍵が必要なんだけど。
上手い人の打鍵音を聞いてみるのもいいかもしれない。曲に合って凄く正確で綺麗だから。
即効性があるのは、ハイスピを上げるとか紙使うとか。

このスレレベルで初クリアBかCってのは全然おかしくない。十段クラスの人でもスコア低い人はざらにいるし
スコア能力は一朝一夕で身につくものじゃないから日々意識してやっていくしかないかと。
361355:05/01/27 19:54:04 ID:???
桜とxenonか。隠し曲出現条件ばかり見てました。
ありがとうすいません。
隠し曲出すには相当腕を上げなきゃ無理だね。
出現条件がHARD付けてAnother光る☆7をA以上クリアって…_| ̄|○
Anotherなんてほとんどクリアできないよ。
362ゲームセンター名無し:05/01/27 19:56:21 ID:???
桜とxenonなら
普通にFREEモードにあるよ。
363ゲームセンター名無し:05/01/27 20:20:15 ID:???
TAIYOはともかくドンビーとスパイラルは手っ取り早く出すのはこのスレレベルじゃだときつい
SP67段&DP67段クリアも条件だし
8時間プレイが一番早いか
364ゲームセンター名無し:05/01/27 20:30:43 ID:???
>>360
レスどうもです。
まだ始めて2週間間程度なんで、とりあえず正確に打鍵するところから始めてみます。
未だにスクラッチと同時に来ると変なところを押してるときあるしorz
365326:05/01/27 22:18:14 ID:???
皆さんレスありがとうございました。
女の人も結構やってるって分かって、なんか心強く思えました。
私も>346と同じような状態です。
音ゲっていうか、アーケードのゲームをやるのはIIDXが初めてです。
我ながらちょっと無謀かなぁと思うんですけど、友達が貸してくれたサントラ聴いたら
すごくいい曲ばっかりで、実際にプレイしてみたくなりまして。
今週末辺り、挑戦してこようと思います。
366ゲームセンター名無し:05/01/27 22:19:58 ID:???
>>359
おまいはおれか
全く同じ状態だ
初見でAがないわけではないけど
殆どがBかCだ
漏れもジャスグレ増やしてぇorz

しかしTaQ曲ってGREAT出やすいよな
どうしても黄ばむ( ´・ω・`)
367ゲームセンター名無し:05/01/27 22:26:57 ID:???
寺やってる女って男の連れが多い希ガス
2人揃って上手かったりすると見てて和むよね
368ゲームセンター名無し:05/01/27 22:30:13 ID:???
むしろそんなに上手くない方が和む
369ゲームセンター名無し:05/01/27 22:40:27 ID:???
良い曲と言うか多くの人にウケの良い曲は大概高難易度と言う罠。
いや、俺はOver The Clouds(9thのRemix含)は大好きだけど。
370ゲームセンター名無し:05/01/27 22:42:38 ID:???
2級に挑みたいのですが、 syncがあまりにも難易度高そうなので引いてしまいます。
5段の試験にも入ってるし、難易度表の★33ってのは間違いじゃないんですよね?
371ゲームセンター名無し:05/01/27 22:45:46 ID:???
それ、N譜面の難易度ですから。Lightは☆6だけど実質☆4~5程度。
N譜面は5段にランダムで入る。
372ゲームセンター名無し:05/01/27 23:06:04 ID:???
>>371
☆4〜5ってのは軽く見すぎじゃまいか
ライトならアレは☆6妥当かと
sync(L)は16分の練習になると思う
ぜひ単曲クリアを目指してください
2級なら単曲クリアしてホスィ…
373ゲームセンター名無し:05/01/27 23:09:52 ID:???
むしろライトsyncはニ級の中で一番簡単だと思うよ。挑戦してみましあ

今日寺やるの始めてっぽい人(イケメソニーチャン)見た
何度も手元見て押す所間違えてる姿に萌。ウホww応援の眼差しを送るもゲージは一桁
オプション何も付けずにライト7やっててGoodとBAD連発してたからHS-1つけた方がいいですよって声かけたかったけどやっぱやめた。
HS付けた方がいいとか知らない人に声かけられたらどう思われるだろうかかか
374ゲームセンター名無し:05/01/27 23:12:53 ID:???
sync(L)はLIGHT7の中での☆6なら普通の難しさ
7KEYの中での☆6に比べると簡単なほう
375ゲームセンター名無し:05/01/27 23:15:16 ID:???
sync(L)はLight曲★4しか殆ど出来ない状態で唯一出来た★6曲だったな....
Lightの★6でも底辺のレベルだと思う。
376ゲームセンター名無し:05/01/27 23:21:41 ID:???
個人差といえばそれまでだが俺は>>375と同じ
あとこの曲好きだから目標曲だった 目標曲持つと上達早いよ
377ゲームセンター名無し:05/01/27 23:26:54 ID:???
1st Samuraiはおkなのか?
このスレ的には

一応テンプレには☆7は控えめにとあるけど
378ゲームセンター名無し:05/01/27 23:32:20 ID:???
>>377
1st Samuraiこそ☆4〜5クラスなのでたぶんここでOK
379370:05/01/27 23:36:50 ID:???
>sync
公式のLight7の文字を見逃してますた。ハズカスィ・・・・・・・・・

今のところ某攻略サイトの通り、DYNAMITE RAVE(N)、GRADIUSIC CYBER(N)、.59(N)までクリアできるようになったんですが、
DYNAMITE RAVE以外の曲は初見の状態で2級に突撃しても大丈夫でしょうか?
380ゲームセンター名無し:05/01/27 23:42:03 ID:???
>>379
やってみることも大事。
初見の方が集中力高まっていいという場合もあるしね。
381370:05/01/27 23:45:46 ID:???
>>380
そうですね。
最後のDYNAMITE RAVEに一縷の望みを賭けて明日突撃してみます。
382ゲームセンター名無し:05/01/28 00:28:37 ID:???
DYNAMITE RAVEが通常ゲージで抜けられるなら初段もターゲットにしてもいい頃だと思う
ガンガレ
383ゲームセンター名無し:05/01/28 01:33:28 ID:???
sync(L)の難所といえばどこだろう
俺は未だに18節付近が繋がらないんだが・・・
384ゲームセンター名無し:05/01/28 01:37:09 ID:???
74〜77小節辺りかと
385ゲームセンター名無し:05/01/28 01:44:33 ID:???
>>384
あ〜そういやあの辺でも削られてたような気がする
この曲で落ちたのが悔しいのでちょいと粘着してきます
386ゲームセンター名無し:05/01/28 01:57:36 ID:???
まったくの初心者に家庭用やらせてさっぱりできないから
HSつけたほうがいいよっていって付けてからやらせたら
「こんな早いのできるかぼけ」といわれて殴られたそんな夜
387ゲームセンター名無し:05/01/28 02:03:40 ID:???
>386
最初はHSうんぬんより、手元を見ないでも叩ける程度に慣れてもらった方がいいと思う。
まあそこに至るまで興味を維持してもらえるかは疑問だが・・・・・・
388ゲームセンター名無し:05/01/28 02:11:22 ID:???
そこでビギナーですよ!

しっかし、ギガデリにビギナーつけたのはなんでなんだろう…?
もっと一般受けしやすい曲に付けた方がいいと思うんだが。
389ゲームセンター名無し:05/01/28 02:20:36 ID:???
>>386
そういう初心者は
ゲームが出来ないというより
ゲームに慣れてる段階だから
一般プレイヤーの感覚で助言しちゃだめ
390ゲームセンター名無し:05/01/28 06:24:20 ID:???
ビーマニやったこと無いからやろうと思うんだけど
昔パソコンでBM98はやってて、あめふりこねことかくらいは出来たLvなんだけど
どのくらいの曲やればいいかな?調子に乗って最初から5レベルとかやっても大丈夫?
391ゲームセンター名無し:05/01/28 06:49:38 ID:???
>390
まず最初にLight7モードを選んで
やってみたい難易度の曲を選んでみよう。
Light7モードなら1曲目で死んでも次の曲に進めるので、
難しければ次から簡単な曲を、楽だったら難しい曲を。

ちなみにあめふりこねこ(たしか猫耳魔法使い氏だよね?)の、
どの難易度をクリアできたのかで譜面認識力についての助言は出来るかもしれない。
キーボードと筐体の鍵盤&ターンテーブルの差のせいで
譜面は見えても手が追いつかない、ということになる可能性が高いとは思うが。
392390:05/01/28 07:07:58 ID:???
試しに探してきてみたけど、
難易度が1つしかないBMSなのな。
あの譜面なら、譜面認識能力だけならば
★7の比較的簡単な階段譜面曲(Prest(N)とかFive Regret(N)とか)くらいまでなら
譜面として見切ることは出来ると思う。
ユーロやトランス、テクノなどの複合譜面については未知数だけど、
多分★6くらいまでならどうにかなるだろう。

ただし、あくまで「鍵盤に慣れたら」。
初めてのアーケードならやっぱりFreeかLight7で
入力ミスのための保険をかけておくことをオススメする。
393390:05/01/28 07:29:30 ID:???
あー、死なないモードもあるんすね
いつもやってるのはなんかありえないLvの凄い曲やってる人達ばっかりで
尻込みして隣でギタドラやってばかりだからそういうのも知らなかった。
じゃあそれで、人が居ない時でも見計らってやってきます。
394ゲームセンター名無し:05/01/28 07:46:23 ID:???
あめふりこねことかまたえらい懐かしいな
395ゲームセンター名無し:05/01/28 09:38:27 ID:???
あれ専コンじゃクリアできねぇ_| ̄|〇ツカBMSハホトンド
396ゲームセンター名無し:05/01/28 09:55:43 ID:???
俺もbmsから本家入ったクチだけど結構すんなり入れるよ
今でも練習にやってたりする 
ただbmsの譜面って偏りあって押しやすいのが多いから、乱かけてやるのお勧め
397ゲームセンター名無し:05/01/28 11:43:50 ID:???
>>392
(;´v`)

てか7keyのPrestoって簡単な階段譜面か?
398ゲームセンター名無し:05/01/28 12:11:03 ID:???
>>397
"比較的"と書いてあるので間違いではないはず。
399390:05/01/28 16:22:53 ID:???
1800円程使ってきた。200円設定UZEEEEEEE!
段位認定の4級から順番にやって、4段まではなんとか越せたけど5段のsyncって奴が人外だと思いました。

それはスレ違いだからいいとして、質問があるんだけど
左手で何か押しながらスクラッチってどうやって押すんですか?
小指伸ばすのがかなりきついから、スクラッチが来たら左端でもとにかく右手で取るようにしてるんですが。
あとカードって買ったほうがいい?
400ゲームセンター名無し:05/01/28 17:20:07 ID:???
>>399
左皿なら親指ないしは人差し指で鍵盤を押しつつ小指を伸ばして回す。
腕前はこのスレ対象外なので初段〜6段スレに行くべし。
401392:05/01/28 18:34:30 ID:???
うあ〜、名前間違えてた。

>397
気に障ったらごめんな。
あくまで「★7の中では比較的簡単な」というつもりだったんだけど。

>399
IIDXへようこそ!
皿+鍵盤は、人によっては薬指+親指のほうがやりやすいこともある。
手を大きく開いて、鍵盤も手前から奥に押し出すような感じで押してみると
多少は取りやすくなるかもしれない。
BMS出身の人が大きな違和感として感じるものの1つだから、
慣れるようにがんばれ。
カードについては、自分のクリア記録を見ることが出来たり、
オリジナルエキスパートコース(4曲だけど)を作ったりすることができるようになる。
長期的にプレイすることを考えるなら、持っていても良いかも。
402ゲームセンター名無し:05/01/28 20:13:22 ID:???
>>399
スコア各種記録できるから
自分の上達を実感したいならオススメ
あまりゲーセンでやるつもりないなら買わなくてよし
403ゲームセンター名無し:05/01/28 21:35:13 ID:???
専コンのはまりがひどくなってきたからテンプレの
BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策)
に書かれてるヤシやろうと思うんだが簡単なんかな?
あと、わざわざ20円のもんを手数料入れて買うの嫌なんだが
神戸でいいもの売ってないのかな?
404ゲームセンター名無し:05/01/28 21:41:25 ID:???
>>403
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8432/menu/bm/controller.htm
これなら金かからない&手軽に出来るのでお勧め。
自分も試してみたけど、ボタンはまらないし押しやすい。

このページの方法ってあまり知られて無いのかな。
次スレ建てる時にテンプレに↑のサイト追加する?
405ゲームセンター名無し:05/01/28 22:11:06 ID:???
俺は>>404に近い方法でハマリ対策してるが、
ストロークが無くなってしまうのがちと悲しい。
ゲーセンのようにカチカチ押したいよ〜
406370:05/01/28 22:13:45 ID:???
2級突撃してきました。
以下レポート
結構切羽詰ってたんで一の位の数字は大体こんな感じだったかな程度ですが・・・

D.A.N.C.E.!→74%[C]
簡単でした。でもその割にはゲージが・・・・・・。

sync→42%[C]
ガリガリ削られました。ぜひリベンジしたいところ。

Marmalade Reverie→27%[B]
そんなに難しくなかったですがBが出てる割にはゲージg(ry

DYNAMITE RAVE→38%[C]
疲れてたのとゲージ残量のせいでファビョってたのとで全体的にボロボロ。
でもベストが出ました。何故。

結果→84%

学校でちょっとした発表会→予備校のコンボで疲れてたのでこんなもんかなと思います。
ただ、DYNAMITE RAVE以外の3曲は同段位平均をさくっと下回ってしまったのでしょんぼりです(´・ω・`)
その後調子に乗って1級にも挑んでみましたがYESTERDAYであぼーん。
GRADIUSIC CYBERの前半部で乗り切れなかったのが致命的だったと思います。
調子がよければ90%ぐらいで抜けられると思うのですが・・・。

>>404
自分もそれでやってます。
最初は厚紙三枚で、ターンテーブル関連の改造するために両面テープ買ってきたので
二枚+両面テープにしましたが違いがわかりませんでした。

>>405
アケコンじゃないとカチカチ感は出ないかと。
407ゲームセンター名無し:05/01/29 00:06:50 ID:???
俺はゴム板のかわりに消しゴムで代用してる。
なかなか使えるぞ。
408ゲームセンター名無し:05/01/29 00:17:25 ID:???
紙だけ入れて2年使ってる。
409ゲームセンター名無し:05/01/29 00:21:08 ID:???
1000円の配達料・代引き手数料をかけて
40円の絶縁ゴム買った俺は負け組
410ゲームセンター名無し:05/01/29 01:27:27 ID:???
>>409
俺も交通費1400円かけて秋葉に買いに行ったから似たようなもんだよ・・・orz


てか、7thマスターズモード(L)クリアキターー!!
キツイの大体終えて、安心してたらget on beatが死ぬほど難しくてビビッた。
stoicは198%→45%・・・( ゚Д゚;)
411ゲームセンター名無し:05/01/29 02:09:47 ID:???
100均に行って家具滑り止め用シール(スポンジ付き)を買う。
小さく切ってゴム板の代わりに。
手頃な価格で改造できるぞ。
412ゲームセンター名無し:05/01/29 07:18:13 ID:???
>>410
クリアおめ
漏れはセーブ無しで3時間突貫プレイしてたせいで最後のアビリミで感動して
泣きそうになったw

ゴムは漏れも1200円かけて買いに行ったよ
まぁ、通販と違ってゴム板以外にも収穫があったからそれで納得してる
その後、近くのホームセンターで売ってたのを見つけても(・ε・)キニシナイ!!




orz
413ゲームセンター名無し:05/01/29 07:40:55 ID:???
俺はゴム板拾った。なんか鉄板に挟まってた でそれを洗って使った
よく通路の段差を斜めにする茶色の鉄板の下に挟まってるよ
414ゲームセンター名無し:05/01/29 11:39:23 ID:???
>>413
・・・
415ゲームセンター名無し:05/01/29 12:39:15 ID:???
>>413
乞食乙
416ゲームセンター名無し:05/01/29 14:10:31 ID:jMn12U4W
簡単な質問で申し訳ありませんが、1+皿の場合親指+小指で叩きますが
2+皿の時はどうするのが一番やりやすいのでしょうか

それと、4は右手で叩くのが普通ですか?
毎日右手での運指の練習はしていますが、自分が左利きなので
非利き手の受け持ちを多くすると、複雑な譜面になった時に上手く叩けなそうで不安です

指固定で叩くのと本能で叩くのはどっちが正解なのかな…?
一週間くらい前から始めたのですが、指の配置が全く分かっていません…_| ̄|○
417ゲームセンター名無し:05/01/29 14:11:40 ID:???
うっへりageスマソ
418ゲームセンター名無し:05/01/29 14:18:24 ID:???
>>416
俺は指の配置とか独学だからアドバイスできるかわからんが、
とりあえず1+皿と同じ取り方してる。要するに親子。
419418:05/01/29 14:19:53 ID:???
あ、>>418は最初の質問ね。
4は利き腕の右で取ってる。
2P側でやってるから皿が間に合わんorz
420ゲームセンター名無し:05/01/29 15:01:19 ID:???
2+皿は、漏れも親指+小指で。
1+2+皿も親指(ずらし押し)+小指で取ってるなあ。

4鍵については、漏れは右利き1Pだけど左で取ることの方が多い。
「右手の薬指は7鍵に固定」とすることで階段の練習をやっていたら、
いつのまにかそういう習慣がついていた。

固定と本能だと、どっちもどっちかなあ。
ただ、固定気味にしながら柔軟に対応、という方が先々は伸びる。
北斗(両手とも一本ずつで高速移動)だと三段あたりで厳しくなるし、
可能なら「右手薬指は7鍵、左手薬指は1鍵」だけでも練習しておくといいかもしれない。
421420:05/01/29 15:02:38 ID:???
>420の最後のは、皿が絡んでいない場合は、ね。
固定にこだわりすぎると、とっさに皿を取れなくなるから、
そのあたりは注意、というか慣れ。
422ゲームセンター名無し:05/01/29 15:30:21 ID:???
7は小指でもいいと思う。自分は譜面の傾向で薬と子使い分けてるけど。
423ゲームセンター名無し:05/01/29 16:36:23 ID:???
まだ初級者の俺が言うのもアレだけど、実は利き腕で皿の方がいいような気がしてきた。
非利き手を皿にした方がいいのは、大抵の譜面が皿側にリズム(バスドラ?)パートがあるからなんだろうけど、
皿側の手の方が運動量は多いような・・・。
上級者にとってはどっちでも一緒なんだろうけど。
424ゲームセンター名無し:05/01/29 16:58:09 ID:???
>>422
禿同
使える様になると、なにかと便利
425ゲームセンター名無し:05/01/29 17:28:02 ID:???
ハマリ対策厚紙だけのをやりました。
劇的な押し加減の変化、すばらしく(・∀・)イイッ!
426ゲームセンター名無し:05/01/29 17:44:02 ID:???
427ゲームセンター名無し:05/01/29 17:45:40 ID:???
俺(1P)は最初薬指で7叩いてたけど、最近小指に矯正してる。
小指の方が4+7を片手で捌きやすいので。
1Pなら4+7片手は早いうちにマスターした方がいいと思う。
Mr.T(N)とかHORIZON(N)は4+7が出まくるので練習曲に最適。
428ゲームセンター名無し:05/01/29 21:03:15 ID:???
4+7は小指&何指ですか?
429ゲームセンター名無し:05/01/29 21:05:50 ID:???
人指
430ゲームセンター名無し:05/01/29 21:13:52 ID:???
1+4は人指し指+小指なのに4+7は人差し指+薬指の俺はいったい何なのだろうか
431ゲームセンター名無し:05/01/29 21:20:01 ID:???
4を親指7を人指で取っている漏れはどうすれば・・・
ここのスレの住人でもないし。
432ゲームセンター名無し:05/01/29 21:41:18 ID:???
>>428
7を小指で取るなら4は人差し指か中指じゃないかな。
俺は人差し指+小指で4+7取ってるけど。
433ゲームセンター名無し:05/01/29 22:23:35 ID:???
人差し指+薬指(人差し指が4、薬指が1or7)でとることが多いけど、
流れによっては親指+人差し指(親指が1or7、人差し指が4)のこともある。
434ゲームセンター名無し:05/01/29 22:32:38 ID:???
47なら人薬だな。
27だと人小になる。

これで皿も安心。
435ゲームセンター名無し:05/01/29 23:04:00 ID:???
>>427
ピアノとかの経験者でなければ7は薬で固定がいいと思う。
今は問題ないと思うけど6、7の交互押し+αとかでてくると
6を中か薬でやらないといけないから辛いと思うよ。
>>431
4を人、7を薬か子に矯正。
おすすめは薬。
436ゲームセンター名無し:05/01/29 23:50:52 ID:???
7は使う指1つだけに固定してると躓く。
最初は薬でもいいが子は使えるようにした方が良い。
で、叩いていくうちに使い分けが出来るようになって来る筈。
437ゲームセンター名無し:05/01/29 23:57:40 ID:???
皿…1皿なら左子、そうでなければ結構両手使う…
1…左薬 2…左薬、中 3…左中、人 4…左人、右人 5…右人、中 6…右中、薬 7…右薬…

頻繁に崩れるけど基本はこんなの…どっか悪いところはあるかな…
438416:05/01/30 00:15:42 ID:???
たくさんのレスありがとうございます

利き手がどうのってのはあまり運指に関係無いんですかね
左利きで、右利きの人と何か変えているという方はいますか?

結局4は左右の人差し指使い分けた方が良いのでしょうか
それとも今のうちに良く動く利き手側に矯正すべきなのか
非利き手の方が今は押しやすいのですが…
439ゲームセンター名無し:05/01/30 00:20:50 ID:???
>>437
やりやすければ問題ないんじゃ?
440ゲームセンター名無し:05/01/30 00:28:16 ID:???
>>438
ここで右皿に転向しる、と言ってみる左利き右皿が一人。
あー勿論冗談ですハイ。

固定を考えていないなら、矯正する事は必須ではない。
譜面密度に応じて123456/7や12/34567程度まで頑張れるのが理想。
寧ろ、皿絡みの同時押しを咄嗟に拾い切れるかが重要になってくる。
最終的には4+6+7や3+5+6+7を右手で拾わねばならんので。
441ゲームセンター名無し:05/01/30 08:13:20 ID:???
音ゲー関連には180K(3/4は5鍵)は軽く使ってるけど★3が限界…
5鍵でも★4の半分くらいしかできないし…
ここまでいくと才能だね…
442ゲームセンター名無し:05/01/30 08:57:02 ID:???
音ゲ以前に音楽すら興味なく、4つ打ちで一瞬もたついてた自分でも一年半で★8いくつかできるようになったし、
才能じゃなく向上心の問題だと思う。
443ゲームセンター名無し:05/01/30 09:06:49 ID:???
>>441
そんな金あるなら家庭用買え
444ゲームセンター名無し:05/01/30 10:45:32 ID:???
>441
才能というか、リズム感の問題かと。
純粋なシューティングゲームとしてプレイすると、
そのあたりで限界が来ると思う。
知人にも、体育祭のダンスに合わせて手拍子を打つのもままならないほどに
リズム感がめちゃめちゃな人がいたりしたし。
地味にリズムを取る練習をすると
(テレビの歌番組に合わせて、CMのBGMに合わせて、とか)
それだけでかなり変わってくると思う。
まあ、好きだし楽しいし、現状で満足してる、というならば何も言うことはないが。
445ゲームセンター名無し:05/01/30 11:01:10 ID:???
目押しプレイでもいけますよ
446ゲームセンター名無し:05/01/30 11:06:36 ID:???
>>441
442の言う様に向上心も大事だと思うぞ。
あとは、何か1つ目標を立ててみるのもどうだ?
ただ単にプレイするよりは目標を持ってやるほうが上手くなっていくと思うぞ。
多分441はもう才能の問題だ、と割り切ってしまってプレイしてるんじゃないのか?
それじゃあ伸びないと思う。そういう考えはやめてとにかく何か目標を持ってやってみれば?自然とやる気も出るから。
でも楽しむ事も大切だけどね。
447ゲームセンター名無し:05/01/30 11:21:17 ID:???
age
448441:05/01/30 14:59:29 ID:???
>>444
>4つ打ちもまともにできない
まさにそのタイプ。裏に8分とかがあるとすぐにつられる
あとは致命的な連打力のなさも…プリオンのサビ前の16分とか右手でも無理
トリルも2小節以上続かれると左手がついてこなくなる
階段やランダムはまだマシだけど経験を考えれば話にもならないレベル
要は何から何までダメダメ
449ゲームセンター名無し:05/01/30 15:50:25 ID:???
自分は441の言うこともわかる。
いつも5鍵ばっかりやってていざ7鍵をやると1級もクリアできん。
7鍵の場合、画面の鍵盤がすごく広く感じるのとスクラッチが遠くて取りづらい。

nazobmpみたいな画面の鍵盤が5鍵みたいになるオプションつけてくれないかな。
後、一回転スクラッチも継いでほしかったな。
450ゲームセンター名無し:05/01/30 18:30:08 ID:???
5鍵から7鍵への転向はつらい…
自分もまったくわからずに「あ、知ってる曲だ」とやったGENOM SCREAMS(L)もクリア出来なかったし…
あとはいろいろな音ゲーとかやってなれる事が大事かな…

大輔(L)クリア…でもE-motion2003(L)はできなかった…

4級に逝ってみた

5.8.8 98% 連打で少し減るもののなんとか持ち直す
Make A Difference 98% 一時90%まで減るも後半から回復
HERMONY 96% ここまではタカをくくっていたのだが…
Mr.T 24% 後半慣れたものの前半の白青混合連打でガスガス削られる…

ハーモニーまでは「3級いける!」と思ったけど考えを改めさせられた…
451ゲームセンター名無し:05/01/30 18:36:20 ID:???
>>450
おめ。
3級は最後のR5が簡単だがその前のリンカのラスト付近が少し厳しいかも。

GENOM SCREAMS(L)は星の数の割に難しいぞ。漏れも最近やっとクリアできた。
漏れも5鍵から移ってきたクチだが、やっぱ最初は辛かったよ。
今は一級に挑戦中。
452ゲームセンター名無し:05/01/30 18:39:35 ID:???
間違えた。
R5→R3ね。
R5は難しいってのw
453ゲームセンター名無し:05/01/30 19:23:09 ID:???
>>450
俺も転向当時は22DUNK, NORTH, INFINITE PRAYERをよく叩いてた。
芋2003はゴケニストの意地で頑張れ。
454ゲームセンター名無し:05/01/30 20:44:37 ID:???
e-motion2003(L)は交互がまともに叩けないと太刀打ちできない。
まあ、初段が出来るようになる頃には出来ると思う。
455ゲームセンター名無し:05/01/30 20:53:41 ID:???
専コンハマリ対策したら段位が1段上がった。
スクラッチを離す改造したら段位が2段下がったorz
456ゲームセンター名無し:05/01/30 21:28:35 ID:???
それじゃAC行ったら4段さg(ry
すまん、聞かなかったことにしてくれ。
457ゲームセンター名無し:05/01/30 22:14:40 ID:???
e-motion2003(L)とCheckingYouOut(L)、G2(L)は
四段を取れた最近になってやっとクリアできた。
あとはstoic(L)、No.13(L)、InnocentWalls(L)、gigadelic(L)でLight7全制覇だが
どれも出来る気がしねえ……orz
458ゲームセンター名無し:05/01/30 22:22:29 ID:???
>>457
スレ違いだと思うが一応アドバイス
ギガデリは鏡がやりやすいらしいけど、俺は乱付けて当り譜面引いてクリアした。
stoicは譜面理解力を鍛えればいけると思う。
No.13は交互をしっかり打つ。
白壁は連打以外の所をしっかり拾って、連打であまり削られないようにすればおk
459ゲームセンター名無し:05/01/30 22:24:27 ID:???
俺の場合であって個人差が絡むがstoic(L)の方がG2(L)より遥かに楽。
Light7で最後に残ったのもG2(L)。最後の交互がどうも苦手だった。

乱入れたらあっさり解決して、この前やったら乱無しでもクリアできるようになってた。
460ゲームセンター名無し:05/01/30 23:11:16 ID:???
全くもって唐突なんだけど、thunderってカッコいいな
461ゲームセンター名無し:05/01/30 23:13:01 ID:???
カッコいいとは思わないが結構好きな曲だな。
顎も別名義だと良い仕事するね。
462ゲームセンター名無し:05/01/30 23:15:16 ID:???
e-motionはあのシャウトじみたものと最後のジャンジャンジャンジャラ4回が無かったらまったく別物に…
2003の初プレイ時の感想は「お前は誰だ!」だった…
463ゲームセンター名無し:05/01/30 23:32:13 ID:???
俺はe-motion2003結構好きだけど
464ゲームセンター名無し:05/01/30 23:32:20 ID:???
>>461
THE SAF(ry
465ゲームセンター名無し:05/01/30 23:37:55 ID:???
前スレで家庭用ばかりやってるけど、RED2級クリアできるかな?
と聞いた者ですが、やってみました。

どれもクリア時には90%を下らなかった位にあっさりクリアできました。
調子に乗って1級にもチャレンジしました。

GRADIUSIC CYBER→特に引っかかる所無く98%クリア
YESTERDAY →中盤あんまり出来ずに54%
The Beauty Of Silence →序盤苦しかったが、リズムに慣れて100%
I'm In Love Again -Y&Co. EURO MIX- 
→ポカーン。序盤終盤の階段は喰らい付いてなんとか48%クリア

…クリアできてしまいました。
3曲目に激しく救われました。4曲目は一度20%台まで下がって
落ちるかと思いました。やはりこのスレ住人の言うとおり難しいですね。

ほぼ家庭用でもそこそこは伸びるもんです。
ここには大変お世話になりました。
速度、譜面選択でもたついたり、スタッフロールの飛ばし方も分からない、
というか出来るのか?という位にアーケードには慣れていないので、
もう少しアーケードに慣れようと思います。
466ゲームセンター名無し:05/01/30 23:39:55 ID:???
俺は原曲のピアノフレーズが好きだったから
それがそのままシンセリフになって帰ってきたのは直撃もんだったな。
顎もあの部分が印象に残ってたのかなぁ。
467ゲームセンター名無し:05/01/30 23:41:29 ID:???
>460
俺の中で8th神曲扱い。いいよな。
最後の何不明地帯で崩れてLightもクリア安定しないが。
468ゲームセンター名無し:05/01/30 23:48:05 ID:???
(;´д`)<あーぃどりふてぃんするー・ざーみーすとおぶらーbうわ何をするあsdffghjklp:;@
469466:05/01/30 23:49:18 ID:???
>>466>>462宛です。

>>465
スタッフロールはクレジットが入ったら終了する。つっても後ろに譲るのがマナーだし、
誰もいなくてもエンディングが終わるまで台を降りている位の思慮は欲しい。

これから腕を上げるにつれて周りからの目が集まり易くなるので、プレイヤーの代表として
マナーにはより一層の注意を払う事。一見の方々が離れるのは怖いからね。
取り敢えずは1級クリアオメ。
470ゲームセンター名無し:05/01/31 00:06:53 ID:???
YESTERDAY(N)、何とか単曲クリアはできるんですが最初で激しくコケる・・・。
キー部分を片手でとる練習してできるようになったんだけど、いざスクラッチと合わせるとボロボロになるし(´・ω・`)
なんかコツないですか?
471465:05/01/31 00:28:58 ID:???
>468
ありがとうございます。
今まではスタッフロールが始まったら台を降りて他のゲームを
やっていましたが、それでよいのですね。

他の人は☆7や8なんか普通にクリアしてるので、注目される位の腕に
なるまでにはもう少しかかると思いますが、気をつけたいと思います。
472465:05/01/31 00:36:31 ID:???
上のは>>469宛てです。スマソ
473ゲームセンター名無し:05/01/31 03:14:11 ID:???
なんかすごい丁寧で和んだのはオレだけか。
474ゲームセンター名無し:05/01/31 07:27:47 ID:???
むしろ☆7や☆8がクリア出来るようになると注目されなくなる説
475ゲームセンター名無し:05/01/31 08:08:53 ID:???
ここの住人くらいの人には注目されるだろ
476ゲームセンター名無し:05/01/31 10:17:16 ID:???
Light7をプレイしていても
露骨にクリアマーク埋めで
しかも取り立てて上手いわけでもないと
全く注目されない
477ゲームセンター名無し:05/01/31 10:21:32 ID:???
ピカピカ光ってればLIGHTでも目立つ
478ゲームセンター名無し:05/01/31 12:52:01 ID:???
DoLLやLOVE社員を何回もプレイしていればLIGHTでも目立つ
歌いながらプレイすればさらに目立つと思う
479ゲームセンター名無し:05/01/31 13:04:54 ID:ZZot59u2
でも素人が珍しいからってガン見するのはやめてください…
順番待ちで後ろに立たれると冷や汗が止まらないんです

お願いかんべんしてorz
480ゲームセンター名無し:05/01/31 13:31:17 ID:???
>>476
ごめん


まあ注目されたくてやってる訳じゃないんだが…
481ゲームセンター名無し:05/01/31 13:49:33 ID:???
>>479
ただ並んでるだけ
自意識過剰杉
482476:05/01/31 14:21:48 ID:???
>480
いや、漏れ自身がそうだからってだけだから。
というか同志w
483ゲームセンター名無し:05/01/31 16:22:12 ID:???
>>481
まぁ初心者の俺としても後ろにいられると緊張して嫌なもんだけど、
並ぼうと思ったら後ろにいるしかないもんなぁ( ´д`;)…
484ゲームセンター名無し:05/01/31 16:29:35 ID:???
1曲終わるごとに後ろ振り向くって
やっぱ並んでる人にとっては鬱陶しいよな
たぶん本人は誰か並んでるんか、ぐらいの確認で
振り返ってるんやろうけど
並んでる側からするとむかつく
485ゲームセンター名無し:05/01/31 16:57:31 ID:???
じゃぁどうしてほしいんだ。
486ゲームセンター名無し:05/01/31 16:58:51 ID:???
それ如きでムカついてると社会で相手にされなくなるぞって、んな事はどうでも良い。
まあ、後ろ向かなくても画面がブラックアウトした時の反射で並んでるのは分かる。
487ゲームセンター名無し:05/01/31 17:01:46 ID:???
オレの行ってるゲセンは後ろにREDの赤いツナギのキャラの等身大POPがあるせいで紛らわしい。
488ゲームセンター名無し:05/01/31 18:53:39 ID:???
さっきゲーセンでエキスパート1曲終わるごとに振り返ってくる長髪メガネがいた。
4曲目終了の時にまた振り返ったのでなんだかなぁと顔をみたらこっちを睨んでた。
3秒くらい睨みあってたけど怖くなって目をそむけた・・・
順番まってるだけなのに・・・
そのまま逃げ帰りました・・・

もういやだorz
489ゲームセンター名無し:05/01/31 19:06:46 ID:???
こっちも居るよ、ドラムだけどね
俺ドラムやらないんだけど、奴がドラムやってて一曲終わるごとに振り向いて2秒ぐらい睨んでくる
何がしたいのか・・ちなみに禿げで上下ジャージだった
朝型はこんなのが多いんかな
490ゲームセンター名無し:05/01/31 20:43:41 ID:???
DQNカップルの男の方が女に>>487の言う例のPOP指差しながら
「これよー 下げたらまんこ見えんじゃね?」
とか大声で話しててワラタ
491ゲームセンター名無し:05/01/31 21:15:49 ID:???
>>490
男の方に激しく同意してみる
492ゲームセンター名無し:05/01/31 21:42:36 ID:???
チェッキン(L)がLIGHT7の中で唯一クリアマーク付けられません
E付けても70%くらいで落ちる…
どんな練習したらクリア出来ますか?

放置しろとか言わないでよ
いい加減放置で済むレベルじゃなくなってきたからorz
493ゲームセンター名無し:05/01/31 21:46:48 ID:???
サントラ聞くしかないような
494ゲームセンター名無し:05/01/31 21:49:06 ID:???
エキスパートでEASY付けると確かに減りは少なくなるけど全然増えなくなるみたいですけど気のせい?
495ゲームセンター名無し:05/01/31 21:54:43 ID:???
>>494
エキスパはE付けても付けなくても
あまり回復しないよ
496ゲームセンター名無し:05/01/31 22:12:16 ID:???
>>495
段位ゲージとエキスパートゲージは別物ですか?
エキスパートゲージの30%補正とか誰か詳しく説明してくれる神はいませんか?
497ゲームセンター名無し:05/01/31 22:22:16 ID:???
>>496
段位とエキスパのゲージは別物
段位は減るけど回復する
エキスパは減りにくいけど回復しにくい

30%補正に関しては俺もよくわかんないけど
30%補正は段位だけでエキスパにはないと思う
もし違ってたらスマソ
498ゲームセンター名無し:05/01/31 22:23:29 ID:OdxjwAOi
age
499ゲームセンター名無し:05/01/31 22:26:45 ID:???
段位のゲージはエキスパートに比べて、減りやすく増えやすい。
30%補正:段位、エキスパートともに30%以下になると、
BADやPOORが出ても減りにくくなる。
回復量も増えるらしいけどあまり実感がない。
エキスパートの30%補正はAC9th以降。
500ゲームセンター名無し:05/01/31 23:02:26 ID:???
みんなありがとう 同じ物だと思ってたよ
500ゲトン
501ゲームセンター名無し:05/01/31 23:46:44 ID:???
>>492
皿は受付時間が非常に長いせいで、
多少見逃したところで見逃しpoorにならず
そのままBADはまりになってしまうことが多い。
だから、とりあえず数だけは間違えないこと。
リズムが多少ずれても、数だけでも無理矢理合わせていると
意外と減らなくなったりする。
Light7だったら基本は四分刻み、それにときどき八分が混じってくる。
Hi-Speedを落として、確実に数を数えながらやるといいと思う。
502ゲームセンター名無し:05/01/31 23:47:11 ID:???
頭から三曲は単曲クリアできる。
それでもやっぱり最後の曲所見で1級に挑むのは厳しいですか?
さらにグラサイもあんまり安定してないのですが・・・。
503ゲームセンター名無し:05/02/01 00:49:50 ID:???
流れ切ってスマソ。初プレイ記念カキコさせて・・・。
↓↓↓↓↓チラシの裏↓↓↓↓↓
今日初めてカード買った。
意気揚揚とデビューしようと思ったらみんなあまりにうまいのでorz
そのままポップンやって店をでた・・・。
廃墟なゲーセンに移動したら誰もやってなかったので、
ようやく初プレイ。恐る恐るながらLight7で3曲やってきました。
LoveShineとMobo★Mogaと時間切れで決まった一曲忘れた。
全部クリアできたー・゚・(ノ∀`)・゚・。
504ゲームセンター名無し:05/02/01 00:52:23 ID:???
>>503
デビューおめ。
もともとポップンの人か?
だとするとオブジェクトの厚み(?)が違うから苦労してそうだな。

いや、漏れがこの前ポップンやったときに苦労しただけなんだが。
オブジェクトでかすぎだよポップン。

とりあえず一緒にまずはこのスレ卒業を目指そう。
505503:05/02/01 01:07:07 ID:???
>>504レスありです
音ゲ自体は5鍵→BM98→ポプ
って経歴です。なんでオブジェクトはある程度慣れてるんですが、
ポプとボタン押した時の反応に差があるような・・・
ポプより早めに(もしかしたら遅めかも)押さなきゃいけない気がして。
漏れもポプデビューしたときは結構苦労しましたね<オブジェクト

卒業がんばります!!
506492&497:05/02/01 01:30:38 ID:???
>>501
アドバイスサンクス
家庭用ないんでACで粘着してみます

>>493
サントラは持ってないし、それだけの為に買うのももったいない
あとチェッキン聞く暇あったらSAFARI聞きます


あとエキスパにも補正あったのね
間違ってスマソorz
507ゲームセンター名無し:05/02/01 06:01:11 ID:???
>>503
ポップンからなら筐体と仕様と皿に慣れさえすればすぐ伸びるよ
一概には言えないけど9ボタン→7鍵盤(+皿で8)だから結局はポプの劣化版みたいなもんだし
あ、別に貶す意味で言ってるわけじゃ無いのでツッコミ不要ね。俺も音ゲじゃ寺が一番好きだから。
508ゲームセンター名無し:05/02/01 06:36:06 ID:???
皿をボタン1個と考えてる時点でアレだな....
509ゲームセンター名無し:05/02/01 06:43:16 ID:???
ボタン一個分も無いな。滅多に出てこないし
510ゲームセンター名無し:05/02/01 07:14:36 ID:???
ポップンは腕の動きが激しいが寺は指の動きが激しい。
互換性はあるもののだいぶ違うと思うが。

「突っ込み不要ね」ってのは「これにレスした香具師は全員厨房ね(プゲラ」っていう糞レスと大差ないのでは・・・。
511ゲームセンター名無し:05/02/01 10:09:36 ID:???
そんな突っかかる程の発言じゃないと思われ。

以前難易度詐称でエライ目にあったアビリミ(L)に挑戦してみた。
初挑戦の頃よりは譜面認識も指の動きも、多少なりとも向上してると思うのでひょっとすると…とプレイ。
まだまだまともには叩けてないけど、以前だと手が動かなかった場所もある程度叩けるようになってた。
結果ノーマルゲージで40%。
譜面はほぼ初見状態だったし、粘着すればクリアできるかも。


と思ったらその後はずっと2%でした('A`)
512ゲームセンター名無し:05/02/01 15:25:44 ID:???
集中力と体力の問題ぽいな
513ゲームセンター名無し:05/02/01 17:19:01 ID:???
アビリミは最後の皿がイヤン。あの辺だけで30%は持っていかれたしなぁ。
好きな曲が出来ないのはもどかしいよ。
514ゲームセンター名無し:05/02/01 19:18:48 ID:???
>>511
511おめ

初見「だけ」好成績はたまにある
一般的には先入観がないから、というのが理由らしい

でも初見で40%取れることを考えれば
いずれクリア出来るハズ
512が言っているように体力の問題とかもあっただろうし
がんぼれ

このスレの住人にGAMBOLがB判定以上のネ申はいないか?
515ゲームセンター名無し:05/02/01 19:41:15 ID:???
>>514
先入観無しでがんぼるやったらAAA取れちゃった(*^-^*)

ランダムや鏡をかけて譜面構成を変えれば先入観が無くなっていいかも
516ゲームセンター名無し:05/02/01 19:45:59 ID:???
初見がイイのは集中力と緊張感があるからだろうな。
517ゲームセンター名無し:05/02/01 21:33:54 ID:???
おいマテ、なんだI'm In Love Again -Y&Co. EURO MIX-って。
あんなの叩けるわけねーじゃねーか(#゚Д゚)
単曲でしかプレイしてないからよくわからんけど、段位認定だと100%で始まっても序盤の激しく階段(?)のところで落ちる悪寒。
518ゲームセンター名無し:05/02/01 23:27:24 ID:???
>>517
後半にもあるよ。どうしても無理そうなら先に初段やるのも手。
519ゲームセンター名無し:05/02/01 23:37:57 ID:???
>>517
何度も言われてるけど1級ラストラブアゲユーロはコンマイのイジメ
曲の開始とラストはどう考えても★6とは思えない難度
三〜四段あたりでもクリア出来ない香具師(俺)がいるので放置推奨
520ゲームセンター名無し:05/02/02 00:02:13 ID:???
>>518-519
わかった。
じゃあ先にFoundation of our loveから練習するよ。
コレもなんかしんどいが、I'm In Love Again -Y&Co. EURO MIX-と比べたら天と地の差だ。
521520:05/02/02 00:07:18 ID:???
・・・と思ったら☆18〜24の間にクリアできてない曲たくさんあるや。
The Beauty Of Silenceがクリアできたからって油断してた。
まずはそっちを先に攻略して基礎固めてきます。
522ゲームセンター名無し:05/02/02 00:54:28 ID:zegX+6Mg
初心者スレなのに☆6の話がメインになっては困る。
「Foundation〜」とかの攻略なら初段〜六段スレへ行った方がいいですよ。
523ゲームセンター名無し:05/02/02 00:59:05 ID:???
一応初段の曲だけど難易度的にはこのスレの範囲内だから
別にいいんではないかと
524ゲームセンター名無し:05/02/02 01:05:13 ID:???
>>522
・このスレの対象難易度は、ビギナー全曲、LIGHT7全曲(☆7曲は控え目に)、7KEYSは難易度1〜6程度。

テンプレで決められた範囲から逸脱してないのに?
あなた一人で勝手に困ってください。
525ゲームセンター名無し:05/02/02 01:36:03 ID:???
>>515
皆呆れてスルーしてるのかもしれないけど俺は敢えて言う

ネタだろ?

TOPランカーでもAしか取れていないんだが……
526525:05/02/02 01:39:43 ID:???
すまん、TOPランカーは禁句だった
527ゲームセンター名無し:05/02/02 01:59:13 ID:???
>>525
おまえって放置スキルも初心者並なんだね。

俺?荒れるの大好きだからいじりたいだけですよ
528ゲームセンター名無し:05/02/02 02:05:06 ID:???
今日CS7でだが段位1級合格しますた!わーい
‥ACでも1級できるかね…?
529ゲームセンター名無し:05/02/02 02:42:24 ID:???
>>528
殺伐とした空気を読まないお前に萌

まあ俺は家庭用持ってないから何もアドバイスできんが
4曲目には気をつけろよ
530ゲームセンター名無し:05/02/02 02:49:35 ID:???
>>529
キュン☆

忠告ありがとんでふ!
とりあえずACでは2級、3級からやてみるか…がががんぼる
531ゲームセンター名無し:05/02/02 04:49:30 ID:???
無理して男言葉使わんでもいいのに・・・
532ゲームセンター名無し:05/02/02 11:13:52 ID:???
段位だけが全てじゃないよ

とあえて初心者すれでいってみる
533ゲームセンター名無し:05/02/02 13:01:00 ID:???
>>528
もしCS専門家なら、☆2〜3個は落ちるかも。
そうじゃないなら、とりあえず初段推奨
534ゲームセンター名無し:05/02/02 19:51:19 ID:???
6級すら永久にクリアできる気がしない。
HIGHERで瀕死でクリアしたってLove willなんてLでEASY+AS+5KEY+乱(当たり譜面)付けたってクリアできねーし
さらにきょうたい(←なぜか変換できない)難度が低めの店でも無理
R3もそうだけどあーいう譜面は何をどうやっても取れない
535ゲームセンター名無し:05/02/02 20:00:55 ID:???
5級だった
536ゲームセンター名無し:05/02/02 20:25:43 ID:???
>>534
どの辺りが出来ないのか知らないけど焦るのはよくないと思ふ
押し間違いするとか譜面が全く見切れないとか皿が上手く取れないとか
出来ない点が分かればそれに関するアドバイスをもらえばいいわけだし
諦めたらそこまでですよ。めげずにがんぼれ
537ゲームセンター名無し:05/02/02 20:38:50 ID:???
"きょうたい"は普通に"筐体"に変換できるけどな。
どうせネタにマジレス〜って来るんだろうが。

そのレベルなら無理に上を意識しないで時間を掛けて練習量積まないと。
ふとしたきっかけでグイグイ延びる時期が絶対来るから。
CSを一式買うのも手。
538ゲームセンター名無し:05/02/02 21:17:08 ID:???
>>536
譜面は普通に蠍火(L)の最後以外やmurmur(L)くらいまではどうにか読める。押し間違えは皿とった後にたまーにやる
皿+白黒同時がどうにもならない。あとはうまく表現できないけどR3みたいな
タ・タ・タ・タタタ一つの鍵で叩かされるのも駄目。更に1→7方向の階段もできない。
トリルも全く駄目。つまり何もできない。
>>537
寺はあんまりやってないけど5鍵はそれなりにやっててもドヘタクソの441=535
今までで上達したと感じたことは一度たりともない
ちなみに俺の携帯が馬鹿なだけ。「はこ」でも出ない
539520:05/02/02 21:30:39 ID:???
つい昨日基礎からやり直そうと誓ったわけですが、機会があったので一級挑んできました。
結果、四曲目の最後の階段の後半部で撃沈。後ちょっとだったのに・・・。
でもなんかいけそうな気がしてきたので、BMS(音無しだけど)で練習してもう一回挑んできます。

>>538
>>7を必死で練習汁。
漏れもそれでだいぶ上達した。
540ゲームセンター名無し:05/02/02 21:33:28 ID:???
ビギナーモードやもう少し簡単なライトはどうよ?
★2〜3を手当たり次第にやっていくのがいいような。
レス見ると背伸びしすぎに見える。R3なんて3級曲ですよ。
EASY+ASはともかく、5KEYと乱はまだお勧めしない。

無理無理言って諦めるのは簡単だけど卑屈になりすぎるな。
541ゲームセンター名無し:05/02/02 21:46:37 ID:???
>>538
トリルに縦連打なんてねぇ・・・完璧に叩ける頃にはもっと上にいますよっと
トリルBADはまり連発で皿+鍵2個もロクに取れない俺でもこのスレ卒業までこじつけたんだ
1個1個確実に埋めていけばいい。どうしてもダメなら少し間を空けてもいいかもね
542ゲームセンター名無し:05/02/02 22:08:54 ID:oikUqzjU
>>540
Lの★2は全部埋めた。R3は(L)付けるのを忘れてた。
http://bm2dx.s41.xrea.com/light/i/i.html
でいうところの★6か7くらいまではどうにか初見でできたりできなかったり
同じ曲を何回かやって「慣れ」や「記憶」でクリアできてもちょっとやらなかったりしてると
できなくなってるのが上達してない何よりの証拠。
もちろん何回かやってできなくて投げた曲がいつの間にかできるようになってたことなんかない
543ゲームセンター名無し:05/02/02 22:14:03 ID:???
>>542
とりあえずLight7の☆7には手を出さない方がいいかと
Lightの☆6が越せるのなら7keyの☆5何曲かはいけるんじゃない?
Lightと7keyでは同時押しの数に差があるからそれに慣れればすぐ伸びるよ
544ゲームセンター名無し:05/02/02 22:15:55 ID:???
どんな曲でもCSでトレーニングやればクリアできる。
最低速でクリアできない筈はないから、そこから少しずつ速度上げればいい。
というかそのレベルならただひたすら時間かければ絶対上手くなる。
545ゲームセンター名無し:05/02/02 22:21:15 ID:???
>>543
譜面サイトの難易度のことだろ

>>542
「何回か」てのが甘すぎ。100回やれ。才能がないなんて言うのはそれからだ。
そこまでして上手くなりたくないっていうんなら、仕方ない。諦めろ。
546545:05/02/02 22:23:32 ID:???
譜面サイトって何だ・・・orz
難度サイトね
547543:05/02/02 22:25:33 ID:???
>>545
そういうことか・・・よく読まずに早とちりしてた

>>542
すまんかった。>>543はスルーしてくれ
548ゲームセンター名無し:05/02/02 22:49:09 ID:???
>>546
5鍵の時のsuper highwayとかLOGICAL DASHとかGENOM SCREAMSとか2・300回は粘着したよ
クリアできたのはsuper highway2回のみ。
寺にはそこまで銭使ってないけど音ゲーの才能がないのは明らかでしょ。
それに目標がなきゃそこまで粘着しないよ。
年とってそこまで粘着するだけの気概も時間もないけど目標はV(Lでいいや)クリア
549ゲームセンター名無し:05/02/02 22:58:20 ID:???
>>542
とりあえずどういったたたき方をしてるか聞きたい
これも駄目、あれも駄目しか聞いてない。だから探り探りのアドバイスしか出来ない。
せめてたたき方(指配置)をどうやっているかおしえてくれ。

あと音聞いてやってる?ライトならばベース音で大体の曲はリズムが刻めるから
それでテンポ、及びリズムを取るのも手。
550ゲームセンター名無し:05/02/02 23:01:39 ID:???
>>548
それを引き合いに出して「才能無い」って言ってるのはただ逃げてるだけ。
高難易度の曲にしか興味なく、なんの手順も踏まずに高みを目指している感じを受ける。

基礎を固めないうちに上に行けば崩れるのは当たり前。
551ゲームセンター名無し:05/02/02 23:15:43 ID:???
漏れは5鍵のときsuper highwayとGENOM SCREAMSは何度やってもできなかったがあと1ヶ月ぐらいでこのスレ卒業できそうな気がする(気だけで終わるかもしれないが)
継続は力なり、だと思う。
552ゲームセンター名無し:05/02/02 23:17:09 ID:???
まあ、4つ打ちさえまともに出来なかった俺でも今では6段取れてるわけで。
1年半掛かったけどさ。
コツはとにかく量をこなす事。それと、好きな曲を見つける事。
"才能がない"なんてのは実際努力してない人がまず口にする言葉。

5鍵は別物と考えた方が賢明かと。
553ゲームセンター名無し:05/02/02 23:56:41 ID:???
ぶっちゃけ5鍵の高難度曲はむずい。
今でもできる気がしない。
554ゲームセンター名無し:05/02/02 23:57:39 ID:???
L7と7鍵はレベルが全然違うな(ノд;)
L7のサファリやらはストイック無理だし…
7鍵は同時押しが無理で…orz
アドバイスきぼんぬ。
555ゲームセンター名無し:05/02/03 00:01:09 ID:???
CS7th買って延々とAbyss
同時押し地帯で無意識に手が動かせるようなったら合格。
556ゲームセンター名無し:05/02/03 00:04:55 ID:???
>>554
同時押しを鍛えるためにライトで始めてAbyss(L)を一曲目に選ぶのオススメ
落ちても心配ないから。もしくはライトで始めて7keyの★4曲を選んで三曲目も選ぶとか。

とにかく慣れればいけるようになる。

L7の★7は放置推奨。1st samuraiは例外として一回やってみるといいかも
557ゲームセンター名無し:05/02/03 00:08:40 ID:???
>>554
同時押しに壁を感じているなら、
ライト(または7KEYSの星少なめ)の曲で同時押しを鍛えればいい。
7KEYSだとBad Boy, LOVE WILL, HIGHERなど・・・
ライト譜面はよく知らない。すまん。

あとAbyssは>>555 >>556が書いてくれてるように絶好の練習曲(L,N共に)。
フルコンできるまで日課にしてもいいぐらいだ。
558ゲームセンター名無し:05/02/03 00:12:22 ID:???
>555
レスサンクス!
でも今家庭用8thしかないのよ…orz
見つけ次第購入してみようかな…

>556
スマン 書き忘れで最近家庭用で始めたばっかでアケでやったことないのよ…orz
家庭用でお勧め曲はあります?
559ゲームセンター名無し:05/02/03 00:13:58 ID:???
>>558
CS9thが3月末にでるからそっちのほうがいいかも。
560ゲームセンター名無し:05/02/03 00:14:07 ID:???
左手は中が1で人が3右手は人中薬がそれぞれ567。っても右の薬は無意識では使えない。むしろ邪魔。
乱は結構使うけど5-7と皿の同時を右手だけで無意識に使うのに慣れるため
まぁ、片手だけでVのノーマル譜面をAAAでクリアする人が世の中にはいるんだから
両手の俺だってL譜面くらいやればできるんだろうけどね
今はLISU氏の左手小指>>>>(てっぺんが見えないほど高い壁>>>>俺の右手人差し指だけど
>>552
こーゆーのは励みになりますわ。嫌がらせと言われてるサファリがんがってくだちぃ
561ゲームセンター名無し:05/02/03 00:15:57 ID:???
書いてる間にレスがw
>557
Higherはクリアできましたがあと二曲はやってないのでやってみます。
bit maniaやったら最後の方の三つ同時押しでシボンぬ…orz
562ゲームセンター名無し:05/02/03 00:17:42 ID:???
>559
9thは買う予定です。
ちなみにAbyssって曲は入ってますかね?
563ゲームセンター名無し:05/02/03 00:18:08 ID:???
いまCS3rdしかもってないからもうひとつぐらい買おうかと思ってるんだけど、何がオススメ?
それとも9th待つのが吉?
564ゲームセンター名無し:05/02/03 00:20:27 ID:???
>>562
まだどの旧曲が収録されるか発表されてない
565ゲームセンター名無し:05/02/03 00:22:54 ID:???
>564
そうなんですか…
収録されるように祈りつつマターリ待ちますかね…
566ゲームセンター名無し:05/02/03 00:24:28 ID:???
>>562
あ、アビリミじゃなくてAbyssか・・・それなら9thに入るかどうかまだわからんわスマソ。
リミックスの方は確実に入るんだが。譜面は違う品。
>>563
正直、入門として3rdというのはとてもいいと思う。
譜面も今よりは簡単だし。でもそれが逆に働く事もあるんだよね。
あの頃と今では難易度が跳ね上がってるから。
そして家庭用、何がオススメ?といわれると全部としか答えられない俺ガイル。
いや、まじで全部なんですわ。

7thまでのIIDX代表曲がほとんど入ってるのが家庭用7th。
REDからの3曲先行収録されてる8th。
今買うならこのどっちか。

9thは普通に買うべし。
567ゲームセンター名無し:05/02/03 00:28:01 ID:???
ついでだ。参考までに。

CS7th収録曲
http://www.konamistudio.co.jp/bm2dx7th/list/list.html 
上記88曲に加えて↓の2曲の全90曲。
http://www.konamistudio.co.jp/bm2dx7th/secret/secret.html

CS8th収録曲
ttp://purotora.com/bemani/bmIIdxCS8th.html

さらに9th宣伝
http://www.konami.jp/gs/ps2/bmIIDX9th/index.html
568563:05/02/03 00:28:43 ID:???
>>566
dクス。
3rdはDYNAMITE RAVEとか.59とかeraとか好きな曲が多いんだけど、☆の数の割に簡単な曲が多い気がして・・・。
それじゃあ7thにしようかなぁ・・・。

9thも買いたいんだけど、今年から受験生だから買ってもあんまりできない希ガス。
一年間で腕落ちないといいなぁ・・・。予備校の近くにRED置いてるゲーセンあるから週に一回ぐらいはやろうかと思ってるけど。
569ゲームセンター名無し:05/02/03 00:30:05 ID:???
>566
アビリミもL7の曲ではかなり難しいですね…
実は全く手が出せない曲なんですよ…orz
570563:05/02/03 00:35:02 ID:???
MASTER'S MODEってなんか面白そうですね。今の腕では到底攻略できそうにないけど(´・ω・`)
7thに決定しました。
スレ違いなのに教えてくれてどうもありがとうございました。
571ゲームセンター名無し:05/02/03 01:21:16 ID:???
>>561
CS8thならLight7でDon't Stop!, World Wide Love, bit mania
辺りをしっかりできるように。
7keysもできるようになるのが理想。
これにLOVE WILL...ができるようになると心強い。
572ゲームセンター名無し:05/02/03 04:05:58 ID:???
>>568
どっかのアンケートでCSは7thが一番人気だった。
俺も好き。良曲多くてバラエティに富んでるように思う。
あとマスターズモードもあるしw

ドリルがある6thもいいかも。
573ゲームセンター名無し:05/02/03 05:18:40 ID:???
片手でオブジェとるのが苦手なので
S+3+5みたいな同時押しがきた場合に
先に両手で3+5をとってから
そのあと速攻で皿をとりにいく感じでプレイしてるんですが
この癖なおしたほうがいいでしょうか?
(一応、GOOD判定とれるので困ってはいないのですが)
574ゲームセンター名無し:05/02/03 06:00:40 ID:???
俺も最初は間に合うしそれでいいと思ってたけど、段々レベル高い曲になると
譜面が詰まってそれじゃ到底追いつかなくなるから練習して慣れたほうがいいよ。
575ゲームセンター名無し:05/02/03 06:47:36 ID:???
CS7th以降にはほぼ確実に収録されているといっていい同時押し練習曲とは

      A(前半)

これに尽きる。NでもLでもいい練習になる。途中で紛れるスクラッチもいい感じに練習に。
Nは後半はお察しだろうけどな。マジお勧め。
576ゲームセンター名無し:05/02/03 10:57:24 ID:???
>>537
1Pなら 左でS+3、右で5、もしくは左でSのみ、右で3+5を拾うとか。
2Pも同じように考えて拾って。

S+3なんか取れるわけねーと自分も思ってたけど
女の私でも取れたから、よほど手が小さくない限りいけるはず。
まあ小指で皿を回せばの話だけど。
577ゲームセンター名無し:05/02/03 11:14:09 ID:???
男で手でかいって言われるけど
皿+1が限界だよ(1P)
皿+2とか+3とか無理だよ
578ゲームセンター名無し:05/02/03 11:29:55 ID:???
皿+3とるのは3+5押すよりはるかに上級テクが求められる気がする。
それよりはまず片手力を上げるほうが先決だと思う。
579ゲームセンター名無し:05/02/03 11:37:38 ID:???
皿+1+3+7が、どうしても反射的に左手で1+3を取ってしまう
インディアフルコンを阻む大きな壁。。。
580ゲームセンター名無し:05/02/03 11:47:32 ID:???
CS&専コンで皿+3を左手で(1P側)とってる人は危険信号
やってみると分かるけどACになると☆1〜2個分くらいは下手になる可能性が高い。
面倒でも3を右手で取れるようになっておかないと後々後悔することに。
3は特に右手親指で取れるといい。3+7とかは親+小or薬で取れると密集地帯では役に立つ。
3+5は慣れないうちは人+中or薬とかでもいいけど親+中で取れるとこれも後に役に立つ。
同じように357の階段とかも右手だけで取れるようにしておくと楽。

とは言ってもこれらのテクが真価を発揮するのはこのスレを卒業してしばらく後の話だろうけど。
581ゲームセンター名無し:05/02/03 13:20:55 ID:???
>>580
だが、その積み重ねが上級者になったときに安定性をもたらすと信じています

練習します、こういう鍵盤の取り方について合理的な方法を教えて貰えるとありがたいですね
582ゲームセンター名無し:05/02/03 13:21:19 ID:???
>>573
"GOOD判定で困らない"と言う認識自体が致命的。早急に直すべし。
583ゲームセンター名無し:05/02/03 14:48:43 ID:???
なんか問題あるか?
スコアラーには致命的だろうけど
584ゲームセンター名無し:05/02/03 14:54:38 ID:???
>>577
知り合いの身長150の女の子が1Pで4+皿とれるから
それは皿を取りにいこうとしてないだけだ
585ゲームセンター名無し:05/02/03 15:11:57 ID:???
手の大きさとか身長よりも小指が外に開くかどうかの方が問題。
身長180だけど4+Sなんか理論上すら指とどかねえし。
586ゲームセンター名無し:05/02/03 15:16:13 ID:???
>>573
goodで良いか否かはさておき、あまり良い取り方とは言えないかと。
例えばそれがbpm200とかの高速曲で落ちてきた場合に通用するかどうか。
このスレで扱う曲なら、しっかり基本をやれば十分に叩ける。
変な癖をつけると後々困ることにもなるし、早めに矯正し始めることをお勧めする。

ちなみにgood判定について個人的な意見。
普通に叩いてgoodが出ても良いや、という考えは全然おk。
>>583の言う通りスコア重視かクリア重視かは個人によるし。
ただ、>>573みたいな『無理やり取ってgood』というのはどうかと思う。
ちなみに無理やりかどうかも個人によるだろうから言っておくと、あくまで>>573の取り方は俺の中では無理やりに感じた、ということです。

長文スマソ('A`)
587ゲームセンター名無し:05/02/03 15:18:27 ID:???
>>585
小指が外に開くとかじゃなく
手を広げた大きさで届くようになってるはず

AGOP氏は手がすごい小さいが平気で皿拾ってるし
ようは努力
広いにいくのを「届かない」と諦めてたらいつまでたっても上達せんよ
588ゲームセンター名無し:05/02/03 15:40:17 ID:???
いや拾いにくいとかじゃなくて、プレイ中以外で手を目いっぱい広げてみても届かない人が実際いるんですが…。
589ゲームセンター名無し:05/02/03 15:48:20 ID:???
>>588
なら諦めるが吉


590ゲームセンター名無し:05/02/03 16:05:28 ID:???
そんなに無理して皿+α取りに行きたくないな。基本は如何に無理なく取れるかだろう。

皿+αを左手で取りに行く努力 or αを右手で取る努力

のどちらかということなんだろうが、初心者スレの方々には正直後者をお勧めしたい。
どっちも出来れば問題ないのだろうけどね
591ゲームセンター名無し:05/02/03 16:27:25 ID:???
皿と1の間隔は約13cmだったはず。もうちょい狭いかも。
少し余裕を見たとしても親から子までが16cmあれば1+皿は軽く届くんじゃないかな。
俺は親から子までは広げて20cmくらいだが4+皿はとれるし。危ないから意識して取ることは無いが。

あと>>577
2+皿は1+皿とほとんど間隔は変わらん。むしろ狭いくらいだ。
試してみそ
592ゲームセンター名無し:05/02/03 17:10:52 ID:???
問題は小指だけであの重い皿を動かせるかどうか(場所によってはCS並の所もあるが・・・)
CS→ACに行くとぶつかるスクラッチのもう1つの壁だと思う

漏れはS+1以外はなかなか出来ないけど
片手erもいるんだしって気楽にやってるよw
593ゲームセンター名無し:05/02/03 18:56:05 ID:???
流れ豚斬りスマソ

数年ぶりに好きな曲に出会えたので寺を触った。
と、言えども触ったのはかなり昔の4keyオプションが使えた頃。
とりあえずLight7からやってみたものの、久々のプレイに頭真っ白。
結局☆一つしか出来なかったorz

初心に返ってまずは☆二つの曲を弾けるように頑張りまつ(`・ω・´)
594ゲームセンター名無し:05/02/03 19:13:56 ID:???
4KEYなんてあったんだ
595ゲームセンター名無し:05/02/03 19:20:09 ID:???
昔はプレイモードは4,5,7KEYとエキスパだけでした
HIDDENとかのオプションはコマンド入力だったかな、忘れたけど
596ゲームセンター名無し:05/02/03 19:25:23 ID:???
5鍵と4鍵ってそんなに違うものなのかな・・・
597ゲームセンター名無し:05/02/03 19:36:59 ID:???
4鍵っつか白4鍵だから殆ど手を動かさなくても良かったとか何とか。
598ゲームセンター名無し:05/02/03 20:44:24 ID:???
>>586
早めに叩いてGOODで乗り切るってのはいわゆる餡蜜と同じ理論でしょ。
確かに後々苦労するから改善したほうがいいとは思うけど、無理矢理だからちょっと・・・って意見もどうかと思う。
クリアのために必要な行動だったら十分に意義有りでしょ。
少なくともろくに押せずにゲームオーバーを選ぶよりはるかに正解に近い。(クリアラーの観点から見ればね)
599ゲームセンター名無し:05/02/03 20:53:13 ID:???
同時に落ちてくるノーツを同時に取ろうとしないってのはなんだかなあと思うのでありまして
600ゲームセンター名無し:05/02/03 21:06:40 ID:???
せめて1or2+皿ぐらい取れないとキツそう
601ゲームセンター名無し:05/02/03 21:54:53 ID:???
逆餡蜜を無意識に使うって、実はDPer向きな人なのかもしれない
602ゲームセンター名無し:05/02/03 21:57:46 ID:???
問題なのはこのスレを卒業するくらいのLvに達した時に
どちらの方ががよりミスが減るのかであって
603ゲームセンター名無し:05/02/03 22:09:52 ID:???
いや、餡蜜しないと死ぬ曲はこのスレとは無縁と思ったの。
普通に叩けるなら普通に叩くに越したこと無いし、少し意識して練習すれば叩けるようになると思って。
604ゲームセンター名無し:05/02/03 22:31:24 ID:???
わざわざL7に来てまでAAAとって平均をあげる心ない人がいる件について
は、置いといて>>7のは全部使わない指は浮かせていいの?ちゃんと置いとくの?
それと高速だの連打だのってどの辺から?
605ゲームセンター名無し:05/02/03 22:35:04 ID:???
カード失くしてしまったんですけど再発行ってできますか?
606ゲームセンター名無し:05/02/03 22:37:39 ID:???
>>604
L7でAAA取るのは別に構わないだろ。埋めれるものを埋めて何が悪いんだ。

そんなのよりも十段取れるのに四級とかで放置してる方がキモイ
607ゲームセンター名無し:05/02/03 22:45:08 ID:???
L7だって7KEYや穴と同じで一種のカテゴリなので平均上げがどうのこうの言えない。
じゃなきゃLがWR対応してるのは何なのさって話になる。
つーかスコアグラフを同段位平均とかに変えればいい話だと思うが。
608ゲームセンター名無し:05/02/03 22:49:46 ID:1VMaijyO
>>605-607
そういう意味。同段位トップにしてみたら物凄く長い棒があったりね。
見なきゃいいのは百も承知ではあるが
609ゲームセンター名無し:05/02/03 23:51:57 ID:???
>>605
できるけどちょい金かかったような気がする。
e-amusementだかどっかに書いてあったからみてみれ
610ゲームセンター名無し:05/02/03 23:53:45 ID:???
わり、見てみたら寺は再発行無理みたい
611ゲームセンター名無し:05/02/04 00:36:47 ID:???
>>591
漏れは普通に開いて親⇔薬が17cm程度だが7+SCは超安定。
(もち2pね。親⇔小は16cmくらい)
5+SCも落ち着いていけばいける。
7(1)+SCは大抵の人は安定に持っていけると思う。
612ゲームセンター名無し:05/02/04 01:05:12 ID:???
>>610
そうですかありがとうございます。

新しく買うかな
613ゲームセンター名無し:05/02/04 01:10:39 ID:???
>>611
現実的な広げ方で測ってみたら親⇔小が15cmだったことについて。
目いっぱい伸ばして16cm届くか届かないか。
さぁオレより手が小さいヤツカモン!
と変な自慢してみる。
614ゲームセンター名無し:05/02/04 01:12:29 ID:???
1、2交互と6、7交互はどの指で押していますか?
thunder(L)終盤の7612(うろ覚え)繰り返しがうまく押せません。
一応7親指、6人差し指、1親指、2人差し指でやってますが
ごまかしに過ぎないので、上手く叩ける指配置があればお願いします。
615ゲームセンター名無し:05/02/04 01:14:36 ID:???
>>613
漏れ身長155cm(男)で、そろそろ死のうかと思ってるんだが親⇔小は18cm近くあるぞ。
手はそんなに大きくないはずだが・・・開き具合に差があるのか?
616ゲームセンター名無し:05/02/04 01:17:02 ID:???
>>615
昔骨折したせいで小指がちゃんと伸びないんですよねぇ。
身長は180なせいで画面は見にくいわスクラッチは取れないわ全然上手くならないわでそれこそ死の(ry
617ゲームセンター名無し:05/02/04 01:27:07 ID:???
その場合
1左薬指 2左中指 6右中指 7右薬指
いわゆる固定と呼ばれている配置でやるのが将来的には一番良いよ
ただ、場合によっては、あなたのその押し方がベストのときもある
得点狙うときはそう押した方がいい場合があるからね
618ゲームセンター名無し:05/02/04 01:28:13 ID:???
617は614に向けてです
619ゲームセンター名無し:05/02/04 01:59:15 ID:CQ/Rl3/g
>>613
身長150cm小さいorz(女)で親から小測ってみたら18.5cmあったお
620ゲームセンター名無し:05/02/04 02:12:40 ID:???
本当に手が小さい人もいるだろうけどとっさに手を開けないってのも届かない原因かも
親〜小の距離を最大限に使えるように取る練習もしてみてはどうだろうか
どうしてもダメなら皿じゃない側の手を鍛えて皿鍵同時を極力避けるべし
621ゲームセンター名無し:05/02/04 02:37:43 ID:???
手の向きの問題な気がする
指先が真横向くような置き方してれば
いくら手が大きくてもきついよね

1親2人でとってる人がこういう問題抱えてそう
622ゲームセンター名無し:05/02/04 04:09:05 ID:???
どういう手の向きが取りやすいとかはアドバイスしにくいから自分で見つけるのがベストだな
曲の始まりとかに1+皿を押しまくってどんな感じがしっくりくるか確かめるのもいいと思う
623ゲームセンター名無し:05/02/04 04:12:10 ID:???
15cmって小学校低学年サイズじゃ
624614:05/02/04 08:18:35 ID:???
>617
ありがとうございます。
近くにあった専コンで試してみたら、右は問題ないが
左が交互にならずに、同時押しになってました。
あと、手と手がぶつかってその辺はやりにくかったです。

このあたりは指配置云々の問題ではないと思うので、
テンプレの基礎練がんばって、手の置き方も工夫します。
625ゲームセンター名無し:05/02/04 08:43:55 ID:???
むしゃくしゃしてチェッキン(L)にAS付けてやった。今は反省している
626ゲームセンター名無し:05/02/04 10:11:05 ID:???
むしゃくしゃして5.1.1(L)をオートプレイでやった。
今はまったりしてる。
627ゲームセンター名無し:05/02/04 10:14:09 ID:???
むしゃくしゃして5.1.1穴をNS&HARDでプレイした。



今は後悔している・・・・orz
628ゲームセンター名無し:05/02/04 14:13:37 ID:???
親小15cmと書いたオレだが、親薬が17cmもあることに今日気付いた。
しかも骨折してない左手だと親小が20cmもあることに気付いてしまった。
大人しく1P転向するべきだろうか…。
629ゲームセンター名無し:05/02/04 14:19:08 ID:???
小指が薬指の内側にねじまがってるのか・・・?
なんだそりゃ・・・。
630ゲームセンター名無し:05/02/04 14:29:53 ID:???
>>623
統計とかないからわからんが小学校三〜四年ぐらいの大きさだろう
631ゲームセンター名無し:05/02/04 14:57:42 ID:???
ちゃんと治さなかったから知らんが曲がりっぱなしなんよなー。
632ゲームセンター名無し:05/02/04 15:04:57 ID:a852GyLT
なんか
嘘ついて収集つかなくなったようにしか見えない。悪いけど。
633ゲームセンター名無し:05/02/04 15:12:33 ID:???
初心者なんでレバガチャしますが何か?
634ゲームセンター名無し:05/02/04 15:25:09 ID:???
ゲーセンでしてる人みんな次元違うんですが・・・
635ゲームセンター名無し:05/02/04 15:32:34 ID:???
>>632
小指が常に曲がりっぱなしで、外に広がらないのを考えてもらえば普通に想像つきそうなんですけど、
まぁだらだら続けても冗談にしか聞こえなさそうのでこの辺りで消えときますね。
今日は1Pでやってきます。
636ゲームセンター名無し:05/02/04 15:49:10 ID:???
小指が内側にきてる時点で薬指も満足に動かんだろうから、
右手能力使う1P転向は無謀だとおもう。
637ゲームセンター名無し:05/02/04 16:09:43 ID:???
何だか良くわからんけど
小指がダメなら薬指で回せばいいじゃん
638ゲームセンター名無し:05/02/04 19:52:07 ID:???
右薬が十分動くなら絶対に1p行くべきだろうなぁ
やっぱ皿は小指重要だと思う。
俺1pで固定配置なんだけど、3→1→皿って言う順番で来た時には
3を左親、1を左薬、皿を左子でとるし。
この小指が結構重要
639ゲームセンター名無し:05/02/04 22:33:17 ID:???
つうことは、左利きは普通2Pプレイなんでしょうか…
640534:05/02/04 22:39:33 ID:???
4級に飛び級に挑戦してみた。2曲目であっさり閉店したけどこっちのが戦えそう。
ハーモニー(L)は単曲クリアしてるから回復用で
Mr.Tはやってみなけりゃわかんないけど同時系や皿殺し系じゃなきゃ勝ち負けにはなるはず…
588で無駄に削られないようにして二曲目は慣れで瞬殺だけは避ける
今後を考えたら飛び級はやめた方がいいかな?
641ゲームセンター名無し:05/02/04 22:52:57 ID:???
譜面くらい見ておこうや
初見に拘りでもあるのか?

単体クリアしてても=回復曲ではないし、Mr.Tは同時押しも皿も多目だがな…
642ゲームセンター名無し:05/02/04 23:24:11 ID:???
主に家でやってるんだけど、時々ゲーセン行ってやると凄い凹むorz
みんな上手すぎ、光りすぎ。
他の音ゲーは初心者の人もやってるの見るけど、寺はレベルが高すぎるよ・・・。
643ゲームセンター名無し:05/02/04 23:28:31 ID:???
>>640
Mr.T.(N)を甘く見ないほうがいい。
3+6とか4+7みたいな難しい同時押しが頻出する初心者泣かせの曲者。
さらに後半は皿が加わってS+3+6、S+4+7になるぞ。
644ゲームセンター名無し:05/02/04 23:47:04 ID:???
フルコンボするとかっこいいウェーブがでますよね?9th時代にありました?CSにあるといいな
645640:05/02/04 23:52:32 ID:???
譜面的にはHIGHERと似たような物なのね…
無 理 ぽ

7+皿や6+皿も多少は使えるけど前後の譜面に依存するからな…
5級が余りにも鬼だから6級がマグレでクリアしたのかと思ってやってみたら98%だったし…
壁が厚いだけか…
646ゲームセンター名無し:05/02/05 00:03:36 ID:???
Mr.Tって、もろ同時押し曲ですがな。
Mr.TやAbyssは同時押しが叩けるようなってくると、無意識に手が勝手に動く感じが味わえて微妙に楽しい。
出来ない出来ないばかり言ってないで練習しないと。
647ゲームセンター名無し:05/02/05 00:33:13 ID:???
>>646
>無意識に手が動いて微妙に楽しい
俺はランダム系がそうなる。
同時押しも皿もそれぞれ単品でくれば何でもないんだけどね
6の後1+6+皿でその直後に5とかがキツい
皿はDANCEくらいならどうにかなる。
648ゲームセンター名無し:05/02/05 00:38:16 ID:???
>>644
確かあったと思う。
649ゲームセンター名無し:05/02/05 00:43:14 ID:???
いやフルコンした時の演出は10thからだよ
REDになって結構派手になった
650ゲームセンター名無し:05/02/05 01:27:34 ID:???
>>649
あれ決まるとめっちゃ達成感
651ゲームセンター名無し:05/02/05 01:53:03 ID:???
フルコンなんかComment te dire adieuでしか出たことないし
ある程度繋がってくると何故か手が震えてくる
652ゲームセンター名無し:05/02/05 02:10:29 ID:???
そこで5.1.1.[L]ですよ
653ゲームセンター名無し:05/02/05 03:07:36 ID:???
3桁以上コンボがつながると
普段見慣れない状況ゆえにビビリがちになる
654ゲームセンター名無し:05/02/05 04:15:16 ID:???
未だ4桁というのを見た事がありません
655ゲームセンター名無し:05/02/05 05:59:53 ID:???
>>639
よく聞くのって右利きの人は右手を鍵盤叩かせるほうがいいから1Pとか言われるよね。
ということで左利きは2Pがいいって言われてる。

けど俺としては利き手は皿側に持ってきたほうがいいと思う。
少し前に誰かが書いてた気もするけど。
難しい曲になってくると皿側の手もできるだけ鍵盤を補助する必要が出てくる。
俺1Pだけど、左手は皿と1〜5を、右手は3〜7を担当してる。
左手が5まで行くことはほとんど無いけど、皿に加えて4までカバーするだけで結構たいへん。
鍵盤は叩いてれば利き手じゃなくても動くようになるから、皿側は利き手がいいと思う。
非利き手を皿側に持ってくると、皿回すせいで鍵盤のほうも集中して叩けないから
なかなか手が動くようにならなくて苦労するよ。

俺が長年右利き1Pやってて思ったことです。
長文スマソ。
656ゲームセンター名無し:05/02/05 09:01:22 ID:???
>>655
丁寧なレスTHX
少数派かもしれないけど、左利き1Pで頑張ります
657ゲームセンター名無し:05/02/05 09:32:54 ID:???
>>654
簡単なEXPERTだと4桁を出しやすい
658ゲームセンター名無し:05/02/05 14:51:52 ID:???
>>650
特に最後が「同時押し+スクラッチ」で終わるような譜面で
成功した時の爽快感は格別。

一度でいいから、革命(L)であれを成功させたいが、
どうしても最後の縦連打でミスするんだよな…
659ゲームセンター名無し:05/02/05 16:02:41 ID:???
thunder(L)を乱でプレイしたらラストに綺麗に整った階段が連続で振ってきた件について。
660ゲームセンター名無し:05/02/05 16:20:03 ID:???
>>659
弐寺の神があなたに階段をやれとおっしゃているのです
階段出来るようになっておくと1級の4曲目が楽になりますよ
661ゲームセンター名無し:05/02/05 16:36:35 ID:???
>>660
その1級の4曲目の階段に苦戦中・・・。
曲が終わった時点でよければ70%、悪けりゃ30%ぐらいしか残らないんだがそろそろ一級挑戦してきても大丈夫だろうか・・・。
662ゲームセンター名無し:05/02/05 16:52:05 ID:???
>>661
単曲で70%残ればいけそうだけどなぁ
3曲目と4曲目の中盤で回復出来れば難所はひたすら耐えるだけでいいし
追いきれなくてもとにかく押しとけば意外と削られないもんだよ
未挑戦ならとりあえずやってみてはどうだろうか
663ゲームセンター名無し:05/02/05 18:01:34 ID:???
DOLL(N)安定クリアキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
でも未だにSense(N)がクリアできない俺様萎え
664ゲームセンター名無し:05/02/05 19:43:37 ID:???
>>663
初段はいけると思うので初段を受けなさい。
初段〜六段スレで待ってる。
665ゲームセンター名無し:05/02/05 20:28:33 ID:???
LIGHT7でどのくらいの実力をつけたら7KEYに移動してもいいと思いますか?
その時はEASY付けてても構いませんか?
666ゲームセンター名無し:05/02/05 20:31:42 ID:???
>>665
ライト★5→ノーマル★4
ライト★6→ノーマル★5くらいの感じで

Eつけててもいいけどつけなくてもできるように精進汁
667663:05/02/05 20:33:06 ID:???
>>664
それが無理なんだ・・・。
確かに一級は来週の月曜に受ける予定で、多分いけると思うんだけど
Foundation of our loveの終盤が全然ダメだ・・・。
この曲って一応このスレの管轄だしいいよな?
668ゲームセンター名無し:05/02/05 20:36:29 ID:???
>>667
Foundation of our loveの終盤は段位で駄目なのかノーマルゲージで駄目なのか

それによって判断が変わるが…
669663:05/02/05 20:43:39 ID:???
>>667
段位はやったことない。
ノーマルゲージではゼロにほぼ釘付け。

なんか、叩ける譜面(もしくは叩けない譜面)がかなり偏ってるっぽい。
例の難易度表でも、DoLL(N)は叩けるが同じ★22のLEADING CYBER[a]はN譜面すら叩けない。
もうちょっと下に戻って練習すべき?
670663:05/02/05 20:45:47 ID:???
アンカー間違え。
>>668ね。
671ゲームセンター名無し:05/02/05 20:48:34 ID:???
>>669
それは譜面が見切れないから手も動かない、ってことかな…
譜面としては交互連打とか乱打とかが苦手と見た。
交互ならばRIDE ON THE LIGHTがオススメ。乱打は.59がオススメ

もしくはHS上げてみるとか
672663:05/02/05 20:53:08 ID:???
>>671
見えないのと動かないの両方かも。
乱打はまだマシなんだけど・・・。

とりあえずRIDE ON THE LIGHTやってみます。
そのあと.59乱も。
673ゲームセンター名無し:05/02/05 20:59:10 ID:???
>>666
アドバイスサンクス。LIGHT7では★5の曲はほとんどできるので(EASY常備)
次からはEASY無くして頑張ってみます。
674ゲームセンター名無し:05/02/05 21:25:25 ID:???
ケチャと猿のムービーの曲名ってなんですか?
675ゲームセンター名無し:05/02/05 21:32:15 ID:???
ケチャ→KecaK
猿→Click Again
676ゲームセンター名無し:05/02/05 21:32:39 ID:???
>>674
ケチャはKecak

猿はClick Again
677ゲームセンター名無し:05/02/05 21:33:03 ID:???
3級挑戦…

HYPER EUROBEAT 92%  最初はこんなもの
Second Style     84%  ミスが重なってしまった
REINCARNATION  62%  トリルと131313皿でだいぶ持っていかれる
R3            100% 最後はバッチリ決めた

1st侍(L)もクリア…これなら2級1級にもいけるだろうか…
678ゲームセンター名無し:05/02/05 21:36:36 ID:???
>>677
二級はいけると思う

一級は…世界の広さを知るならやってみれば?
679ゲームセンター名無し:05/02/05 21:36:58 ID:???
>>667
おめ。
DYNAMITE RAVEが単曲クリアできれば2級は余裕。
680ゲームセンター名無し:05/02/05 21:38:30 ID:???
>>677の間違い。

1級は4曲とも一度はプレイしとかないと辛いぞ。
下手すりゃ1曲目で落ちるし。
681ゲームセンター名無し:05/02/05 21:40:44 ID:???
>>658
革命(L)フルコンしたことあるけど、マジで気持ちいいよあれ( ´∀`)
682ゲームセンター名無し:05/02/05 23:06:07 ID:???
ムシャクシャして5.1.1(L)した。 フルコンなら何でもよかった。 今は反省している。

と、それは置いておいて。
最近少し叩けるようになってきてスコアとか気にしだしたんですが
総ノート数の半分がgoodなんてことがよくあります。
ピカピカ光らせるにはコツみたいなのがあるのですか?
ラインより少し上でオブジェを見て音に合わせて叩いているのですが
やはり目押しも出来ないと光らないのでしょうか・・・
683ゲームセンター名無し:05/02/06 00:00:52 ID:???
いやらしいズレ曲でない限り、基本はリズムに乗ることじゃないかな。
もちろん目押しも重要だけど。
ドントストップ(散々既出だけど7keyはラス殺し注意)なんかでリズムに乗る練習してみ。
14万くらい出ればイイ感じ。
684ゲームセンター名無し:05/02/06 00:07:02 ID:???
Aランク程度ならリズムと打鍵音意識するだけで大抵出る。
もっとも、見切り能力が上がるにつれスコア能力も少しずつ上がるから心配しなくても。
685ゲームセンター名無し:05/02/06 00:08:24 ID:???
>>683の言うとおり、リズムが一番大事だと思う。
他の曲はよくても15万逝くか逝かないかぐらいなのに、
era (nostalmix)(もちろんL)だけは安定して16万超えれる。
686ゲームセンター名無し:05/02/06 00:25:38 ID:???
家庭用8thの話なんだが…
L7の未クリアがサファリ、ストイックなんだがこの二曲の練習になる曲ある?
687ゲームセンター名無し:05/02/06 00:45:23 ID:???
>>682

光らせるよりもまずGOODを減らすことから始めよう
リズム重視で。

688ゲームセンター名無し:05/02/06 01:06:46 ID:???
ストイックの練習曲はオレも知りたいなー・・・
2連が来るところがどうしても出来ない。
689ゲームセンター名無し:05/02/06 02:04:09 ID:???
>>686
縦連打は右手のみアースライトあたり・・・かな
ライトとはいえ両方初6レベルだし、無理に粘着する意味も薄い
初〜3段、N★6〜7付近の譜面をやってるうちに見えてくると思う
690ゲームセンター名無し:05/02/06 02:34:05 ID:???
そこでTRIBAL MASTERですよ
691ゲームセンター名無し:05/02/06 03:13:16 ID:???
目押しが必要なのは最初の一叩きで
そっからあとはリズムに乗って押していくって感じかな>スコア
まずは光るタイミングを覚えることが重要
692ゲームセンター名無し:05/02/06 03:23:30 ID:???
>>686
縦連打の練習しようと思ったらouter wallとか・・・
単純に連打力がいるだけだから練習するものでもない気もする
サファリはトレーニングモードで遅くしてやってみるといい
693ゲームセンター名無し:05/02/06 03:26:15 ID:???
このスレのレベルではスコアなんて狙わなくてもいいと思うよ。
曲を順当に埋めてって、段位認定をクリアしていけば自然とスコアの出し方は身に付いていくはず。

つまるところリズムにのって落ちてくるオブジェクトを正確に叩くことがクリアの秘訣であり
それがスコアに繋がるのがこのゲームの真髄というわけなのだよ。
694ゲームセンター名無し:05/02/06 04:03:32 ID:???
俺も当初はCとかばっかだったからスコアなんて全く考えてなかった。
クリアさえできればいいやみたいな感じで。
結構上達してからは簡単な曲でスコア狙うのが楽しくなってきた。
695ゲームセンター名無し:05/02/06 06:43:20 ID:???
昔はsync(Light7)でAAが出ただけで感動した
今ではパーフェクトAAAがほぼ確実に出せる スコア能力はやってるうちに必ず身についていく、それと譜面をどれだけ見切れるかが問題。
696ゲームセンター名無し:05/02/06 10:42:20 ID:???
情けない事に6段まできてAすら簡単な曲でしか出ない俺みたいにはなるなよ
697ゲームセンター名無し:05/02/06 10:54:53 ID:???
以前別スレでオートプレイを叩いてイメトレしてるってのを見たな
漏れはCPUとバトルプレイをするとスコアが上がる(スコアは保存されないが・・・)

一番いいのはサントラ聴きまくることかな
698ゲームセンター名無し:05/02/06 11:05:39 ID:???
俺は眼鏡外して(0.1以下)三曲やってから掛けて(0.2位)プレイすると微妙に上がる。
699ゲームセンター名無し:05/02/06 11:54:32 ID:???
>>698
もうちょっと度の合ってるメガネに買い換えろ。
でないと肩こりや頭痛が深刻になるぞ。
経験者の漏れが言うんだから間違いない。
700ゲームセンター名無し:05/02/06 12:44:49 ID:???
俺も目が悪くてオブジェがだぶってるけど、慣れた
しかし液晶だと眼鏡必須
701ゲームセンター名無し:05/02/06 16:41:50 ID:???
ついカッとなってAGEHA(L)を初見フルコンした。











しかし、C判定だったorz
702ゲームセンター名無し:05/02/06 16:43:20 ID:???
>>701
目指せオールgoodフルコンEXスコア0
703ゲームセンター名無し:05/02/06 17:17:30 ID:27MX5ij6
age
704ゲームセンター名無し:05/02/06 18:23:48 ID:???
3級クリアしたので家庭用段位認定にも挑戦…
5級ですらドントストップで沈んだ…
705ゲームセンター名無し:05/02/06 21:01:26 ID:???
HI-SPEEDって実際のところどれぐらい速くなってるの?
教えてエロい人
706ゲームセンター名無し:05/02/06 21:14:08 ID:???
ハイスピ1がノーマルスピの2倍で、1段階上げるごとに+0.5倍。
他にも細かい例外あるけど、基本これだけ知ってればいい。
707ゲームセンター名無し:05/02/06 21:26:44 ID:???
◆CS IIDX スピード比較表

     LS2  LS(1)  NS   HS1   HS2   HS3   HS4
3rd  1/3  2/3  1.00*  2.00  3.00  4.00  ---
4th  1/3  2/3  1.00*  2.00  2.75** 3.50** ---
5th  ---  2/3  1.00*  2.00  2.50  3.00  ---
6th  ---  2/3  1.00*  2.00  2.50  3.00  3.50
7th  ---  ---  1.00*  2.00  2.50  3.00  3.50
8th☆ ---  ---  1.00*  2.00  2.50  3.00  3.50
(AC) ---  ---  1.00  .2.00  2.50  3.00  3.50***   ←←←

家庭用スレから拝借してみた
708ゲームセンター名無し:05/02/06 21:36:24 ID:???
>>706
了解です。

>>707
あ、それ探してたんですけどCSスレが見つからなくて・・・。
どうもありがとうございます。
709ゲームセンター名無し:05/02/06 21:40:31 ID:???
明日からIIDXはじめます。
左スクラッチに慣れるまでどのくらいかかりそうですか?
710ゲームセンター名無し:05/02/06 21:42:43 ID:???
10〜20クレくらいやれば割と慣れる
711ゲームセンター名無し:05/02/07 08:31:23 ID:???
>710 サンクス
わりとかかるな....
アケコン買うよりはいいけど
712ゲームセンター名無し:05/02/07 10:21:26 ID:???
>>711
改造専コンの力をナメンナよ。
いっとくがアケコンなんて糞だよ。

家庭用、かなり練習になるよ。
713ゲームセンター名無し:05/02/07 13:45:26 ID:???
>>711
どの音ゲーやってもそんなもんじゃ…
ついでに言うと、結果的にはアケコン+PS2+ソフト の料金を越える
100円玉を注ぎ込むことになるはず
>>712
いいなあ改造専コン…
音ゲやってるの親に黙ってるから専コンなんか買ったらすぐばれそうだ
714ゲームセンター名無し:05/02/07 14:37:59 ID:???
>>713
あるあるw

俺の場合受験生だから買ったのばれた時はうんこ食わされた
715ゲームセンター名無し:05/02/07 14:48:14 ID:???
今日アケではじめてやった。
スクラッチがあんなに高いなんて・・・
専コンは皿の高さも改造したほうがいいですか?
716ゲームセンター名無し:05/02/07 14:53:53 ID:???
シンセっなんですか
717ゲームセンター名無し:05/02/07 15:13:11 ID:???
>>712
聞き捨てならんな
アケコン使い出して以来、専コン使ってないよ
騒音対策すればなんの問題もないし
デカイだけ
718ゲームセンター名無し:05/02/07 16:15:31 ID:???
金さえあればアケコン欲しいよ。押した感じよさそうだし。

それにしてもACの皿マジで高いね。今日で6クレ目だったんだけどまだ慣れないや。
その日の1曲目で毎回突き指してるお茶目な俺萎え(´・ω・`)今日ハDANCEデシタ
719ゲームセンター名無し:05/02/07 16:54:25 ID:???
>716
シンセサイザー
720ゲームセンター名無し:05/02/07 16:55:36 ID:???
ユーロ系の曲の最初と最後で鳴りまくってるやつ?
721ゲームセンター名無し:05/02/07 17:23:15 ID:???
でもアケコンって3万もするんだよな……
俺ならアケコンに3万出すならゲーセンで150回やるかな
722ゲームセンター名無し:05/02/07 17:25:10 ID:???
>>717
アケコン普通に使ってたら近隣住民から苦情が来たよ。
騒音対策について詳しく教えてほしいんだが・・・
723ゲームセンター名無し:05/02/07 17:28:02 ID:???
アケコン使用した後に改造専コンでやってたら親指に痛みが出てきた
アケコンのキーストロークは手にも優しい
724ゲームセンター名無し:05/02/07 17:28:57 ID:???
出先からなんで自分のレス番忘れたけど、ちょっと前一級いこうかなとか言ってた者です。
さっき挑戦してきました。

グラサイ→34% (゚∀゚)アヒャヒャヒャ
YESTERDAY→39% 最後でミスったorz
The beauty of〜→46% これもファビョってて最後のパターンでミス。
I'm in love again→12% 練習の甲斐あって何とか。

結果→81%

四曲目以外は自己ベストを遙かに下回る記録でした。
特に一曲目でのあり得ないほどのミスが痛かったです。
が、そのおかげで緊張感を持ってプレイできました。

今までいろいろとアドバイスを頂いてありがとうございました。
初六スレでも頑張っていきたいと思います。
まずはI was the oneを・・・・・・
725723:05/02/07 17:31:27 ID:???
なんか意図が伝わりにくかったな
つまりアケコンだと指痛くならないけど、改造専コンだと指への負担が大きいということ
726ゲームセンター名無し:05/02/07 17:37:53 ID:???
>>724
おめでd。1級超える腕なら初段は割と楽にいけると思うからがんがれ。

>>722
SCスレのテンプレに改造指南サイトがあった希ガス
727ゲームセンター名無し:05/02/07 18:03:18 ID:???
基盤を離してゴム入れてスクラッチを高くするって言うのを見たんですがやった人いますか?
ACに近くなるのかな
728ゲームセンター名無し:05/02/07 18:07:15 ID:???
高くしなくても鍵盤ユニットと皿の間を空ける改造するだけで十分かと。
結構簡単。

ボタン嵌り防止は厚紙あれば十分。
729ゲームセンター名無し:05/02/07 18:11:19 ID:???
ターンテーブルを高くする改造、やりました。
ACに近い感覚になりますが、慣れないうちは上げ底した部分に
小指を突っ込んでしまったりして危険です。
こういう話題はCSスレの方がいいかも?
730ゲームセンター名無し:05/02/07 18:49:11 ID:???
>>728-729
サンクス
ACの皿は高すぎて巧く回せないんです。
とりあえずやってみます。
731ゲームセンター名無し:05/02/07 19:45:09 ID:???
とりあえず俺はあらゆる改造をしてるけど、苦労を考えるとアケコン買ってもよかったかもって思う。
材料費も結局3kくらい使ってるし・・・ 
732ゲームセンター名無し:05/02/07 19:54:07 ID:???
コントローラーって、7000円くらい(?)のやつが問題あるの?
3万のもうすぐ再販される奴は問題ないの?
733ゲームセンター名無し:05/02/07 20:04:11 ID:???
>>732
俺は専コンでやってるけどACでやっても大して違和感は無いが
734ゲームセンター名無し:05/02/07 20:59:20 ID:???
俺も違和感ないけど
ただデビュー1日目は慣れなくて、ACでシャドーしたり
2日以降は普通に回せてた
やっぱ慣れの問題
735ゲームセンター名無し:05/02/07 21:02:45 ID:???
専コン・・・7000円くらいのヤツ。いずれボタンが嵌るので改造必須。
      アーケードと比較すると、スクラッチが小さい・低い・ボタンとの幅が狭い。
      ボタンはPSパッドと同じようなゴム。

アケコン・・・3万円くらいのヤツ。叩いたときの音がうるさいので騒音対策の改造推奨。
       アーケードと比較すると、スクラッチは重さ以外同じ仕様に再現されている。
       ボタンはマイクロスイッチ。
736ゲームセンター名無し:05/02/07 22:41:32 ID:???
騒音が気にならないならアケコンだよ
改造して騒音対策もできるし
個人的には3万の価値あると思う

737ゲームセンター名無し:05/02/07 22:47:08 ID:???
>>736
それは金がある香具師の言い分でな…
学生はな…まして工房はな…
738ゲームセンター名無し:05/02/07 23:10:40 ID:???
クラッシャーについてなんですが、どのくらいがクラッシャーですか?
ポプから流れてきたんですけど以外に音が大きいので心配で
超人たちの動画見る限りでは結構パチパチなってますが・・・
739ゲームセンター名無し:05/02/07 23:21:57 ID:???
>>738
あんまりクラッシャーっていない気がするけどな、IIDXには
ボタンが反応しづらくなったらクラッシャーかメンテかどっちかだと思っといていいと思うよ。
740ゲームセンター名無し:05/02/08 01:20:29 ID:h/BiuLLA
家ではBMSのみで練習してきた初心者ですが、判定が明らかにBMSの方が緩いです。
それで、アーケードまたは、家庭用に近くしたいので、PGRE,GRE,GOOD,BAD,POORの幅を知っているかたいれば教えてください。
探してみたんですが、見つからなくて;

ちなみにSSRMAXつかってます。
741ゲームセンター名無し:05/02/08 02:27:06 ID:???
>>740
知りません。BMSの話題は荒れますのでやめて下さい

それとsageて下さい
742ゲームセンター名無し:05/02/08 03:02:01 ID:???
>>740
BMSの話題はBMSスレでどうぞ。ここは本家スレですので。

↓以下、いつも通りの流れで
743ゲームセンター名無し:05/02/08 07:09:03 ID:???
俺ボタン叩くの好きだから、ついつい強めに押してしまうんだよなorz
744740:05/02/08 08:04:44 ID:ISAH9QDU
》741
黙れキモヲタ。
てめぇらは質問にだけ答えればいいんだよ。
足りない頭で少しは理解出来たか?
真性知障ども(pgr
745ゲームセンター名無し:05/02/08 08:14:14 ID:???
もうちょっとうまく騙れよ・・・・
バレバレじゃねーか
746ゲームセンター名無し:05/02/08 09:16:04 ID:???
3級クリアできました。
腕はLIGHT7の☆5をEASYオプションで7割くらいクリアしてる状況。
段位挑戦の目安として参考になれば幸いです。

以下残ゲージ
HYPER EUROBEAT(L) 約70%
Second Style 約40%
REINCARNATION 約30%
R3 約40%

個人的にREINCARNATION(L)がなかなかクリアできなかったので、
よくプレイした分(N)譜面でもそれが生きたんじゃないかと思ってます。
R3は特に難しい印象はなかったのでREINCARNATIONがクリアできればクリアも同じかと。

ちなみに5鍵も全くやってなくて、REDから初めて2ヶ月です。
これも参考になれば。

2級はDYNAMITE RAVEが壁になりそうだ…。
747ゲームセンター名無し:05/02/08 09:42:36 ID:???
専用コントローラは値下げした後の物も
ボタンがヘコむのですか?ダブル用に二台目買うか迷っているのですが
748ゲームセンター名無し:05/02/08 10:22:46 ID:???
ヘコまなきゃボタンじゃないだろーというツッコミ
仕様変更聞いたことないしハマるでしょ
改造必須
749ゲームセンター名無し:05/02/08 11:02:08 ID:???
>>747
つい最近2代目買ったけど中身変わってなかったよ。
まだ全然使ってないから分からんけど、多分ハマルとおもわれ。
750ゲームセンター名無し:05/02/08 11:04:55 ID:???
>>748
仕様変わってるよ。開けてみると分るけど改造サイトで見た
ボタンの裏側の出っ張りみたいのが違ってたし。
751749:05/02/08 11:13:01 ID:???
>>750
あれ?気づかなかった・・・スマソ
それとも俺のは両方とも仕様変更後の奴なのかしら。
752ゲームセンター名無し:05/02/08 14:11:46 ID:???
>>747
とりあえず再販で買った俺のはもうハマリ起こしてますよ
改造に手間かからないし別に気にすることないかと
753ゲームセンター名無し:05/02/08 16:46:33 ID:???
家庭用はいいぞぉ
俺は平日練習して週末ACで本番みたいにやってたけど
初心者のうちは特に上達する
754ゲームセンター名無し:05/02/08 17:38:58 ID:???
>>746
オメ。
Second Styleで結構削られてるなぁ。
S+鍵盤は今後必須スキルなのでこの曲をしっかり練習しとくといいかも。

DYNAMITE RAVE、というよりは☆6自体が壁だと思うが、逆に言えばこの曲が単曲クリアできれば2級は取ったも同然。
漏れはひたすら粘着してできるようになったから、キミもがんがれ。
コレができたら1級のグラサイや初段の.59もクリアが見えてくるはず。
755ゲームセンター名無し:05/02/08 18:13:26 ID:???
今度、アケコン買おうと思うのですが、今はもう新品で売ってないんですか?
お金は3万ぐらいなら大丈夫なんですが…
あと、ボタンの反応が悪くなったり、ずっと使うとメンテが必要になったりしますか?
弐寺のソフトのバージョンは、やはり最新版を買ったほうがいいですか?
たくさん質問すいません。
仕事が忙しくゲーセンも遠くて週末しかゲーセンに行けないので
CS買って自宅で少しでも練習して力を付けたいと思ってます。
756ゲームセンター名無し:05/02/08 18:22:00 ID:???
>>755
アケコンは3月販売分ならコナミスタイルに在庫ある
音が結構うるさいのでそれが気になりそうなら普通の専コンでもいいと思う
ボタンはすぐ改造する必要はないけど使ってるうちにハマリ起こすと思うから
そのうちやったほうがいいと思う

ソフトは6th以降がシステム面は充実しているのでおすすめ
それ以前でもいいとは思うけど
757ゲームセンター名無し:05/02/08 18:30:21 ID:???
758755:05/02/08 18:39:34 ID:???
>>756 >>757
レスありがとうございます。
アケコンはコナミスタイルで買うことにします。
ソフトは、とりあえず最新版(9th)買います。
自宅で練習してしっかり実力をつけたいと思います。
759747:05/02/08 18:44:27 ID:???
なるほど、参考になりました。
9THも出ることだしもう一台買うことにします
760ゲームセンター名無し:05/02/08 19:06:23 ID:???
ACとサイズが同じだったから家で練習→ACで本番みたいな感じだったが、
今やACにこだわる必要がなくなって専コンしかつかってないな・・・
俺も仕事のおかげで週末しか行けないけど学生のころのようにわざわざゲーセン行く気もなくなったんで、
CSのみ楽しんでる。
ぶっちゃけボタンなら専コンの方が押しやすいと思うし。
ACの一般的なボタンの硬さを普通とするとアケコンは硬め、専コンは触るとすぐ反応する(改造済み)。
761ゲームセンター名無し:05/02/08 19:50:31 ID:???
IIDX上がりのポッパーは成長早いって言うけど、
その逆は全然ありえんな。
オブジェは見えるけど鍵盤に手が出せないし皿回せんし。

結局ポップンやって応用できる技術はオブジェを見切る眼力だけですね。
暫くの間ここに世話になるよ。


>>760
専コンって改造できるんですか?
762ゲームセンター名無し:05/02/08 20:14:56 ID:???
763ゲームセンター名無し:05/02/08 21:23:36 ID:???
自分で鍵盤七個と皿をダンボールで作ってBMSでイメトレするだけでもだいぶ違う
楽しいかどうかは別としてな
764ゲームセンター名無し:05/02/08 21:29:43 ID:???
era(nostalmix)(L)フルコンキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
一級の今、これ以外フルコンしたりA出せる曲ないんだけどヤバイ?
765ゲームセンター名無し:05/02/08 21:33:57 ID:???
>>764
三段になるまでA出せなかった
五段になるまでフルコンできる曲がなかった

から大丈夫。クリアならやばいけど
766ゲームセンター名無し:05/02/08 21:50:32 ID:???
皿+1+2とか皿+1+3みたいな譜面が取れない
どうすれば・・・?
767ゲームセンター名無し:05/02/08 21:53:33 ID:???
>>766
1P側かな?それなら
皿+1+2は皿→小、1→親、2→人
皿+1+3は3だけ右手で取るといいよ
768ゲームセンター名無し:05/02/08 22:23:49 ID:???
ちょっとした意識の問題だけど
SC,1,2が譜面の左半分で、3〜7は右半分というふうに考えると
SC+1やSC+1+2を取りやすい。
769ゲームセンター名無し:05/02/08 22:26:28 ID:???
>皿+1+2は皿→小、1→親、2→人
俺そんな器用なことできない……
770ゲームセンター名無し:05/02/08 22:38:08 ID:???
>>769
皿+1+2のコツ
手をぐわっと開いて、皿,1,2まるごと前に押し出す要領。
手のひらが当たってもかまわん、ぐらいの勢いで押し出す。
すなわち張り手。器用といいう概念からは程遠いよ。
771ゲームセンター名無し:05/02/08 22:40:37 ID:???
俺皿は引いて取ってるんだけどこんな人って少ないの?
1or3→2+皿って来たときは押して取ってるけどあとは手前に回してる。
772ゲームセンター名無し:05/02/08 22:53:32 ID:???
>>771
押しの人でも引きの人でも連続でSが来たら両方やってるだろ。
773ゲームセンター名無し:05/02/08 22:58:01 ID:???
>>771
それもありなのでは?俺は最初横に回してたし。
五鍵の時からそうだったが、今は矯正した。
774ゲームセンター名無し:05/02/08 23:54:55 ID:???
>>771
spookyとかQQQで爆死する予感。
基本は押しで2連は押し→引き。まれに押し→押し。
775ゲームセンター名無し:05/02/09 01:56:50 ID:???
ていうか確認しておきたいのだが

皿+1を押す難しさ>>>>>>>>>1+3を押す難しさ

でしょ?

言わば、1+3が基礎で、皿+1はその応用。
なぜ先に皿とオブジェを同時にとるやり方をすすめるのか理解できん。
それができるくらいなら1+3も問題なく押せるってば。

どのみち片手力をつけなきゃ解決しない問題だし、
やるべき手順として1+3を確実にマスターする事から進むのが定石ってもんでは?

皿+1押しは確かに役立つテクニックではあるけど、
いきなり高いハードルを置かれても初心者は困るでしょう。
776ゲームセンター名無し:05/02/09 02:05:13 ID:???
1+3って基本的な普通の同時押しじゃん
基本的なことが出来てるっていう前提で皿+鍵とか教えてるんでしょ
777ゲームセンター名無し:05/02/09 02:17:07 ID:???
778ゲームセンター名無し:05/02/09 02:44:29 ID:???
皿+1なんてCS8thのビギナーズモードで説明してくらいのテクだぞ
とても高いハードルとは思えないが
779778:05/02/09 02:47:49 ID:???
×説明して→○説明してる
誤字スマソ
780ゲームセンター名無し:05/02/09 05:41:06 ID:???
7段になって初めて皿キー同時ができるようになりましたが何か

それまでずっと片手でこなしてきたけど、不自由はしなかったよ。
むしろ片手でやってたからこそ伸びた部分のほうが大きい気がするなぁ。

皿+1+2+3+5を叩かないといけないっていうならわかるけど
皿+1+2程度なら片手を鍛えたほうがはるかに有益だと思われ。

皿と一緒に押せるキーなんてほとんど限られてるけど、
片手を練習すれば(最大で)1〜7までカバー出来るようになるわけだし。
この差はでかい。今のうちに片手プレイの可能性を引き出したほうが得だよ。
781ゲームセンター名無し:05/02/09 07:27:47 ID:???
>>780
皿とキーが同時に押せないような奴が6段取れるわけねーだろ。なめんな
782ゲームセンター名無し:05/02/09 07:35:52 ID:???
ウソは教えないように
北斗は上級になるほど不利になる罠
完全片手にこだわならい限り、今のうちに片手で皿+鍵盤を取れるようにしたほうが
得に決まってる
783780:05/02/09 09:52:26 ID:???
>>781
別にそれを取れないせいでゲージが100%もってかれるわけじゃないんだし
段位とれないなんて事あるわけがない。

ってか片手鍛えれば3〜4つくらいの同時押しなら普通に拾えるようになるよ。
左手皿オンリーでも余裕です。ハイ。

>>782
上級曲になると北斗でも固定でも片手能力が重要でしょ。
片手で(キーだけの)同時押しもろくに取れない状態で固定なんてうまくいくわけがない。
毎回毎回、都合よく皿のそばにオブジェが降ってくるとは限らないんだしさ。
その時、頼れるのは片手での捌き能力だけだよ?

>今のうちに片手で皿+鍵盤を取れるようにしたほうが得に決まってる
それが悪い事だとは言ってないよ。
ただ、メインの使える指を増やすほうが先決だと思うけどね。
さっきも書いたようにカバーできるようになる範囲の違いが歴然。

5本の指だけじゃカバーするのが難しいという状況下になった時に習得すれば済む話。
このゲームのメインはキーの正確な鍵打。皿+キー(の片手処理)はあくまで補助的なものに固執しているにすぎない。
メインの上達を怠るのはプレイヤーにとって無駄な遠回りでしかない。
784ゲームセンター名無し:05/02/09 10:30:54 ID:???
北斗を技術とするなら、皿+鍵同時押しをある程度身につけてから習得するものだと思う。
確かに使える指増やすのは有益だけど、『皿鍵同時押しで煮詰まって北斗』と『北斗で煮詰まって皿鍵同時押し』だったら前者の方がすんなり出来ると思う。

というか北斗って使える指増えるものなの?
人差し指ばかりで取ることだと思ってたんだけど。
785ゲームセンター名無し:05/02/09 11:16:25 ID:???
「メイン手の使える指を増やす」のと「メインの手のカバー範囲を増やす」のは全然違う。
てか皿と鍵盤を同時に取る技術だって十分メインと言える技術だと思うがな。
何か自分の言い分を正当化しようと必死だな、>>780
786ゲームセンター名無し:05/02/09 11:20:53 ID:???
>>780
お前の方がよっぽどムダな遠回りだよpgr
787ゲームセンター名無し:05/02/09 11:41:24 ID:???
どっちでもいいよ最終的にうまくなれれば
788ゲームセンター名無し:05/02/09 11:43:04 ID:???
はいはい、個人差、個人差
漏れはとっさに指が広がらないから
S+1が限界orz
789ゲームセンター名無し:05/02/09 13:01:15 ID:???
>>783
はいはい、もう妄想はいいよ。
てか、ここ片手スレじゃないから。
790ゲームセンター名無し:05/02/09 13:20:21 ID:???
1Pなら右手で3まで捌けりゃ何ら不自由ないと思うんだが。
サファリとかやると逆になってくるけど

誰か左手で5まで捌ける香具師いる?
791ゲームセンター名無し:05/02/09 13:47:06 ID:???
>>784
>というか北斗って使える指増えるものなの?
>人差し指ばかりで取ることだと思ってたんだけど。

おいおい……。
792ゲームセンター名無し:05/02/09 13:50:20 ID:???
つうか784の書いてることは滅茶苦茶もいいところ
スルーしてあげたほうがいい
793ゲームセンター名無し:05/02/09 13:50:34 ID:???
1Pだが左で4まで意識はしている

>>780が七段より遙か下なのは間違いないんだが・・・。
794ゲームセンター名無し:05/02/09 13:55:06 ID:???
と、片手で叩けない香具師の独り言でした。
795ゲームセンター名無し:05/02/09 14:03:36 ID:6vRyYneH
あえて説明するのもバカ臭いが上級者になればなるほど片手で鍵盤のみ処理する真似はしないが・・・。
なんか少し上達しただけの厨級者の戯れ言にしか見えない
796ゲームセンター名無し:05/02/09 14:10:02 ID:???
>>780
片手と両手は別ジャンルだと思った方がいいよ
でも12とか13交互に皿が混じってくると右で123を打つことはあるある(1P)>>780はこの技術を身につけとけって言いたいんじゃなくて?1Pなら右手が1までカバーできた方がいいって意見なら同意
>>790
Vのランダムとかで特殊な譜面が降ってきた場合に使う事は有り。あとスレ違いだがV穴のデニムやAA穴の密集地帯とかでは135を左手薬中人 2467を右人中薬小で拾った方がやりやすいと思う
>>791
MASAさんの手元動画見た事無い?
797ゲームセンター名無し:05/02/09 14:12:14 ID:???
さぁ盛り上がってきました
798ゲームセンター名無し:05/02/09 14:16:00 ID:???
そんな噛みつかなくても。

要は鍵片手でも同時押しでも上達すれば段位は上がるってこと。
ただ、初心者へのアドバイスとしては、このスレでは同時押しを勧める人が多い。
ということジャマイカ。
799ゲームセンター名無し:05/02/09 14:30:44 ID:???
エキスパートモードって5曲もできるんですか?お得ですね
800ゲームセンター名無し:05/02/09 14:39:13 ID:???
曲のレベルを統一できないのが難点
801ゲームセンター名無し:05/02/09 14:59:12 ID:???
5曲はちょっと疲れるかな
オリコいいよオリコ
802ゲームセンター名無し:05/02/09 17:02:12 ID:???
>>784
君の言う真の北斗で六段まで来た人もいるらしいが
一般に北斗って言ったら非固定のことだぞ

>>799
でもコース選択の時コマンド入れても全曲表示されないからなあ…
初めから調べていけば問題は無いんだけども、
その日の気分で選んで思わぬ地雷を踏んだりするのが何とも。
803ゲームセンター名無し:05/02/09 18:35:32 ID:???
1P側なんだけど左手は皿の小指と鍵板で親指と人差指しか使えない
矯正したほうがいいですか?
804ゲームセンター名無し:05/02/09 19:08:13 ID:???
>>803
右手のカバーできる範囲を少しずつ広げていけばしばらくは困らないでしょう
ただ、左で1〜3くらいまでは取れたほうが後々のことを考えるとよいかと思われます
ちなみに、S+3を左で取れという意味ではありません
左人と中で鍵盤を取れるだけでも左がS12しか取っていない現状よりはかなりのスキルアップになるので練習するのもアリでしょう
805ゲームセンター名無し:05/02/09 21:00:12 ID:???
HIGHER全くできねーよ…synk(L)のがずっと簡単じゃねーかよ…
806ゲームセンター名無し:05/02/09 22:01:33 ID:???
DYNAMITE RAVE(N)クリア…明日2級に行ってくる
807ゲームセンター名無し:05/02/09 22:20:57 ID:???
>>806
オメ。
それさえできれば他の曲は初見でも何とかなる。
808ゲームセンター名無し:05/02/09 22:22:37 ID:???
>>806
あ、言い忘れた。
DYNAMITE RAVEは穴でもそんなに変わらんから一度やってみることを勧める。
サビ部分さえちゃんと叩けるなら初見でも無問題。
809ゲームセンター名無し:05/02/09 22:35:06 ID:???
>>805
俺も全く出来ません。
段位認定5級の2曲目で出てくるけどゲージMAXから30%くらいにまで落ちます。
ライトのレベル4の曲を中心にプレイしててレベル4は大体クリアした(未クリアは7曲)けど
やっぱりまだ実力不足なのかな…
810ゲームセンター名無し:05/02/09 22:35:37 ID:???
1,2,1,2と交互にきてるので早い譜面の場合どう押してますか?
左薬、中でやってるのですが追いつかないです。やはり指を鍛えるべきでしょうか。
811ゲームセンター名無し:05/02/09 22:39:21 ID:???
>>810
俺も大抵は薬と中でやってるよ
親と中(人)でやるって人も居るけど、俺的にやり辛い
とまぁ、自分が押しやすければいいんじゃないんですかね
ちなみに人と中の人も居る
812ゲームセンター名無し:05/02/09 22:42:58 ID:???
>>809
LIGHT7の☆5〜6がクリアできるようになってくればいけるんじゃない?
ちょっと難しいけどbit mania(N)あたりを練習してもいいかも。
813ゲームセンター名無し:05/02/09 22:43:25 ID:???
>>810
俺は1P側で1を左手で2を右手でやる
右片手でやるなら1を右親、2を人差し指で
もしくは人差指と中指を使ったり
あと左片手なら親で1、人で2を取るとかしてます
814ゲームセンター名無し:05/02/09 22:46:28 ID:???
>>809
☆4をそこまでやったなら、☆5や6もどんどんやった方がいいと思う。
Light7モードでやってるなら、1と3曲目に特攻出来る訳だし。
後は、Nの3〜4をLight7モードでやってみるのもいいと思う。

>>810
なるべく両手使うようにしている。
2を右手でやるから、2と同時押しきたら根性で。
815ゲームセンター名無し:05/02/09 22:47:33 ID:???
bit maniaはAS推奨
HIGHERに似たような譜面だがスクラッチが厄介だしね。
816815:05/02/09 22:48:40 ID:???
ちなみに7KEYSの場合ね。
817809:05/02/09 22:57:04 ID:???
>>812 >>814 >>815
アドバイスありがとうございます。
bit mania(N)ですか。
頑張ってみます。
818ゲームセンター名無し:05/02/09 23:20:13 ID:???
今思ったんだけど
自分でオリコ作って、乱かけてやり込めば上達速そう
勿論イージー付きで、ちょいキツイ曲〜安定曲〜不安定曲〜キツイ曲

ダメ?
819ゲームセンター名無し:05/02/09 23:42:48 ID:???
>>818
easy付ければ全曲きつい曲でもそうそう落ちませんよ、と言ってみるテスト

後その練習法は結構効く。
俺もコース名 SUICIDE とか作ってる
820ゲームセンター名無し:05/02/10 02:49:24 ID:???
落ちないならSUICIDEではないな
821ゲームセンター名無し:05/02/10 12:31:40 ID:???
ちょっとクリアできないくらいの方が面白そう。
822ゲームセンター名無し:05/02/10 18:02:30 ID:???
楽にクリアできる曲ばっかりやってもスキルは上げづらいしね
823ゲームセンター名無し:05/02/10 18:59:24 ID:???
グレイトやピカグレを安定させるスキルは上がると思うんだがどうか
824ゲームセンター名無し:05/02/10 19:09:13 ID:???
乾燥してきたせいか、右の人差し指の皮膚が割れ始めた

ボタン押すたびに割れ目があたってスゲェいてぇ
825ゲームセンター名無し:05/02/10 19:41:05 ID:???
↑ごめん、チラシの裏的な内容でスマソ
826ゲームセンター名無し:05/02/10 20:02:58 ID:???
>>824
バンソーコの粘着部分のテープを皮膚の変わりにすればいい。意味わからんかも知んがなんとか理解してくれ
ヒント:バンソーコ
827ゲームセンター名無し:05/02/10 20:05:35 ID:???
はがすとき うわあああああああああああああああ
828ゲームセンター名無し:05/02/10 20:11:45 ID:???
ボンドで固めよう
829ゲームセンター名無し:05/02/10 20:20:58 ID:???
CS9thにNo.13が収録…らしい。

この調子でgigadelicも…それはないかw
830ゲームセンター名無し:05/02/10 20:36:28 ID:???
REDの次出る予定はまだ無いの?
831ゲームセンター名無し:05/02/10 20:40:12 ID:???
No.13は人気曲だからこないと思う。
フリージングとかきそう
832ゲームセンター名無し:05/02/10 20:41:33 ID:???
四級できないなぁ、、、
で、三級に突撃してやったらできた

orz
833ゲームセンター名無し:05/02/10 20:59:30 ID:???
834ゲームセンター名無し:05/02/10 21:20:21 ID:???
>>832
オメ。
まぁ飛び級はよくあることだから気にしないで。
苦手な譜面の種類があるのかもよ。
苦手分野があるのに、それをカバーして三級をクリアできるならそれはそれでGJ。
要は、その苦手分野を潰せば三級余裕レベル、つまりは二級射程圏内ってこった。
835ゲームセンター名無し:05/02/10 21:20:47 ID:???
>>832
四級はMr.Tが曲者…というよりそれがすべてといってもいいほど難しい。
下手すれば初段取っても出来ない人もいるから…

でも出来るようになれば同時押しのスキルは充分といってもいいぐらい。ライトモードで一曲目に7keyにしてから特攻してみるといいかも
836ゲームセンター名無し:05/02/10 21:47:25 ID:???
ライトの☆4の曲を中心にやってて現在は鍵盤は左薬指(1)、左中(2)、左人(3)、右人と右中で4〜7を叩いて
いるのですが、両手の親指も使えるように練習した方がいいですか?
S+1、S+2は片手で取れるようになり、鍵盤1〜3に落ちてくる譜面は結構対応出来るようになったのですが
鍵盤右側(4〜7)は右人、右中だけで叩いている状態なので譜面が中心〜右側に集まったり、右側の黒鍵+白鍵の
同時押し+スクラッチが流れてきたら対応しきれずに混乱してしまいます…
837ゲームセンター名無し:05/02/10 22:05:42 ID:???
右親は使えるようにした方がいいと思う。
4を左右人、5右親、6右中、7右薬(子)でしばらく練習してみ。

838ゲームセンター名無し:05/02/10 22:38:52 ID:???
難易度サイトより
四級 ★6-15
三級 ★7-14

∴四級<三級

つーか三級四曲目が★7のR3とはね、簡単すぎ
839ゲームセンター名無し:05/02/10 22:40:50 ID:???
そこで穴R3ですよ。
840ゲームセンター名無し:05/02/10 22:49:45 ID:???
肝心の結論で不等号が逆かよ
841ゲームセンター名無し:05/02/10 23:15:01 ID:???
>>831
13収録確定だよ。
電プレ立ち読みしておいで。
842ゲームセンター名無し:05/02/10 23:28:00 ID:???
New Yorkっていう曲がCSやってて凄い気に入ったのですが
今日REDやりに行ったら探してもありませんでした。
もしかして削除されたとか?
843ゲームセンター名無し:05/02/10 23:33:29 ID:???
>>842
10thで削除されますた。
844ゲームセンター名無し:05/02/10 23:57:46 ID:???
FUNKY BINGO PARADISE
Small Clone
dual control
Smoke
dissolve

全部気に入ってたけどどっかで無くなったのかな…
845ゲームセンター名無し:05/02/11 00:01:25 ID:???
どっかで無くなりました
846ゲームセンター名無し:05/02/11 00:08:24 ID:???
FANTASYとJIVEがなあ・・・・・・もっかい復活してくれないかな。
847ゲームセンター名無し:05/02/11 00:19:06 ID:???
えぇ!Smokeって消えてたの?
気に入ってたのに・・・ムービーが煙以外意味不明だから?
848ゲームセンター名無し:05/02/11 00:35:46 ID:???
>>847
インスト曲が疎外されたから
849ゲームセンター名無し:05/02/11 00:39:55 ID:???
>>843
削除ですか・・・ありがとうございます。
CSで遊び倒すことにします
850狂言師 ◇APE/OOlXoo:05/02/11 07:27:02 ID:???
>>900我は幸子じゃ
851ゲームセンター名無し:05/02/11 17:25:29 ID:???
おまいらちょっと教えてくれ。
エントリーカード無くしてしまったんだがどうしよう。
プレイ回数こそ少ないんだがちょっとショックで。。
新しいカードに無くしたカードのデータを入れる事は出来ないだろうか。
852ゲームセンター名無し:05/02/11 17:32:14 ID:???
無理ぽ
853836:05/02/11 17:57:22 ID:???
>>837
遅れましたが、レスありがとうございました。
レベルが低い曲で指の位置を意識して練習します。
854ゲームセンター名無し:05/02/11 21:12:06 ID:???
親指は下についているから下の鍵盤(白鍵盤)を押しやすい
使える指が増えればいろいろな状況に対応できるようになるからがんばってね
855ゲームセンター名無し:05/02/11 21:15:58 ID:???
2級挑戦…
D.A.N.C.E! 84%
sync 60%
Marmalade Reverie 44%
DYNAMITE RAVE …

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

単曲クリアはできたのに…
856ゲームセンター名無し:05/02/11 21:27:49 ID:???
>>855
お前ヤダの住人か

それは別として階段が苦手みたい、あと「最後の曲がクリア出来てるから」って油断してたのかも。
後者の方が有力
857ゲームセンター名無し:05/02/11 21:28:23 ID:???
>>855
本番だとファビョってるからそういうこともある。
漏れも3級のときリンカネーションで死に掛けたし。

もう一回挑戦汁!
858ゲームセンター名無し:05/02/11 21:31:07 ID:???
エブリディ・ラブリディ、これ☆6?☆7+でもおかしく無くないですか?
左手鍛えれる曲教えてほしいです
859ゲームセンター名無し:05/02/11 21:37:28 ID:???
>>858
トレーニングモードで遅くして指の動きを考えながら押したりしてみよう。

左手鍛えるならレベル低い曲で左手を「意識して」使うこと。



あと家庭用オリジナル曲は難易度詐称は有名。イェーガーとかイェーガーとかイェーガーとか
860ゲームセンター名無し:05/02/11 21:44:32 ID:???
>>859
っ[HYPER BOUNDARY GATE]
861ゲームセンター名無し:05/02/11 21:44:37 ID:???
感謝です!俺の場合右手は五段、左手四級みたいな感じ・・・片手プレイに挑戦してみようかな・・
862ゲームセンター名無し:05/02/11 22:02:03 ID:???
>>861
今からでも遅くは無い、左を鍛えるのです。
もしくは
beatmania 片手スレ 23皿目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1107869855/

こちらへドゾー
863ゲームセンター名無し:05/02/11 22:03:58 ID:???
>>858
俺もそれ苦労したなぁ・・・できてしまえばやっぱりこのレベルくらいか?って思う。
864ゲームセンター名無し:05/02/12 02:16:47 ID:???
夏にCS3rd,先週CS5th買った初中級者す。
平均して大体週2で2時間位しかやらないんですが。
5thの方が遙かに高難度曲多いですね。3rdの7keys=5thのLIGHT7て感じ。
3rdの曲のが好きでした。

んで、☆4は楽勝、☆5が6、7割クリアできるってとこなんですが、秋くらいからずっとそのレベルで。
☆6にものすごい壁を感じるんですよね。
何を練習したら良いんでしょうか?3rdか5thでのおすすめ☆5、☆6曲ありますか?
865ゲームセンター名無し:05/02/12 03:07:52 ID:???
>>864
☆6は確かに壁だと思う。DYNAMITE RAVEから入るのがオススメ。
最初は難しく感じるかも知れんけど、同じフレーズの繰り返しだから慣れれば割と楽に叩けるようになる。
2級の4曲目にもなってるしな。
866ゲームセンター名無し:05/02/12 04:03:41 ID:???
アケで5thが出た当時は「今回は☆6が豊作!」て言われてたもんだ。
☆6ともなると16分がけっこう増えてくるので、その点に注目した練習が良いと思う。
IN MY EYESとか、STILL MY WORDSとか。

あと5thといえばabyssは欠かせない。
練習効果が異様に高い曲だから、ぜひやり込んでほしい。
867ゲームセンター名無し:05/02/12 06:58:13 ID:???
5thと言えばオレ的にRislimなんだが☆6だっけ? あれ
868ゲームセンター名無し:05/02/12 09:41:27 ID:???
RISLIMは確かに☆6だがクセある譜面だから、初心者にはオススメできない
曲はネ申だけどな
869ゲームセンター名無し:05/02/12 11:53:59 ID:???
CS3rdと7thで練習しているのですが、★18あたりからクリアできる曲が偏ってきて困っています。
★18・・・DYNAMITE RAVE
★19・・・LUV TO ME(disco mix)、DYNAMITE RAVE[a]、Mobo★Moga
★20・・・YESTERDAY
★21・・・なし
★22・・・DoLL
★23・・・The Beauty Of Silence
★24・・・なし
★25・・・Abyss(クリア率10%ぐらい)
★26・・・SOLID GOLD(クリア率25%ぐらい)
CS3rdと7thに入ってる☆6までの曲は一通りプレイしましたが、クリアできたのは上に挙げた曲だけでした(CSには入ってない曲もありますが)
↑の曲たちで、自分の得意な傾向とか苦手な譜面ってどんなものかわかるんでしょうか?
870ゲームセンター名無し:05/02/12 13:24:49 ID:???
タオル/紙の使い方教えてください
871ゲームセンター名無し:05/02/12 13:37:42 ID:???
タオルは汗を拭く
紙はスコア更新したらメモに
872ゲームセンター名無し:05/02/12 13:37:50 ID:???
>870
オブジェが降ってくるところの上部を覆うように垂らすだけ。


しかし初心者〜中級者の段階で紙orタオルを使うのはおすすめしない。
873ゲームセンター名無し:05/02/12 14:34:11 ID:???
なんかSchlagwerk異常にスコアが出る・・・。
あの独特の音のおかげでリズムがとりやすいんだろうか。
874ゲームセンター名無し:05/02/12 16:05:55 ID:???
>>869
同時押しと階段はある程度できるみたいね。
皿やリズムの複合譜面が苦手なのかな?
YESTERDAYの冒頭部分はできないけど、後半で回復がきくから単曲クリア、じゃない?
.59後半やE.V CAFE、in my eyesとかはどうしようもないと感じてはいないだろうか。
875869:05/02/12 16:50:28 ID:???
>>874
はい、確かに皿が来ると死にます。
YESTERDAYの冒頭は大体10〜20%で抜けますね。その時点でかなり疲れてます(汗
.59はさっき穴クリアできました。
in my eyesは譜面だけ見ればそんなに難しそうじゃないんですけど、なんかリズムに乗れないです。
876ゲームセンター名無し:05/02/12 18:10:40 ID:???
BREATHムズイなぁ…。ホントに☆5か?
一応1級なんだが、最後の滝(トリル?)がまったく押せない…。
877ゲームセンター名無し:05/02/12 18:45:49 ID:???
>>876
BREATHは☆6な

最後の滝っていうと16分で叩くところと置いて説明すると
滝が始まるところ(譜面サイト52小節)からは16分三つと16分休符一つっていう「タタタンタタタンタタタンタタタン」というリズム。
それが四小節続く。そのあとは「タタタタタタタンタタタタタタタン」と、16分七つに休符一つになる。

休符を考えて叩く、1〜3を左手で叩く、この二つを意識すれば前よりは叩けるはず。
878ゲームセンター名無し:05/02/12 19:03:52 ID:???
今日アケデビューして来ましたー

いやー家庭用一筋だったもんだからあのゲージの減り具合いにはビビりました(家庭用のハードくらいですかね?)画面近すぎて見にくいし・・

ムズカコイイと噂の13を怖い物見たさにやってみた→次元の違いを感じる

AA発見、Aの進化系だと思いとりあえずクリアはしたかったのでライトでプレイ→後ろに人が立ち緊張しながらもなんとかクリア

13とAAヤバいですね。ネ申ですね。前者はCS9に出るそうですがAAはいつの曲なんですか?やっぱredかなぁ
879ゲームセンター名無し:05/02/12 19:09:35 ID:???
>>875
旋律がはっきりしていて、それを演奏するものなら大丈夫、ということだろうか。
皿が苦手、とわかったなら皿の練習をすればどうだろう?

in my eyesは、四分打ち+三連符。
左手で四つ打つ間に右手は六つ打つ、と頭で理解できれば、
その上できちんと左右の手を切り離して動かすことが出来れば
問題ないはず。
880ゲームセンター名無し:05/02/12 19:09:59 ID:???
>>878
AAはREDだよ。No.13は10th
881ゲームセンター名無し:05/02/12 19:25:10 ID:???
>>878
CSでやるときの難易度設定は何にしてる?設定によってはACと一緒の難易度にできるから
882ゲームセンター名無し:05/02/12 20:50:00 ID:???
むしろアケのほうが減りにくい気がするなぁ
家庭用はデフォ設定で放置してたけれど

>>878>>880
No.13は
AC10thで登場
CS9thに先行収録
883ゲームセンター名無し:05/02/12 21:46:10 ID:???
2級挑戦2回目…

D.A.N.C.E! 82%
sync 84%
Marmalade Reverie 100%
DYNAMITE RAVE 38%

ダイナマイト最初のところで削られまくった…1級にも行ったけど1曲目で砕け散った…
884ゲームセンター名無し:05/02/12 22:15:38 ID:???
>>883
おめ。
DYNAMITE RAVEの最初はオートプレイでも見てしっかり譜面をつかめばノーミスでもいけると思う。

1級の1曲目というとGRADIUSIC CYBERだな。
1級はコレと4曲目が厳しいかと。
特に4曲目は真面目に叩こうとするとかなりハイレベルのスキルが必要(らしい)ので、生き残ることだけを考えるのが吉。
つっても最初と最後以外は簡単だけど。
段位の難易度は一般的には1級>初段らしいので飛び級もアリかも。
いつまでたっても初段に合格できない漏れが言っても説得力無いが・・・。
885ゲームセンター名無し:05/02/12 22:24:05 ID:???
>>884
ファンデーションとキセキラストガンガレ
886ゲームセンター名無し:05/02/12 22:53:52 ID:???
3曲目で残ってる/消えてる曲のリストありませんか?
887ゲームセンター名無し:05/02/13 02:12:57 ID:???
CS8thでDYNAMITE RAVE(N)、suggestion(N)とか☆6も
ある程度クリアできるようになってきた今日この頃。
なのに☆5のbit mania(N)が未だにクリアできNEEEEEEEEEEEEE
最後の最後でゲージがもってかれる(´・ω・`)
888ゲームセンター名無し:05/02/13 02:16:36 ID:???
七段になるまで皿と鍵盤が同時に取れなかった人さん


D i s t r e s s は ど う し た
889ゲームセンター名無し:05/02/13 02:24:44 ID:???
>>887
DYNAMITE RAVE(A)やってみれ。
多分大丈夫だろう。
890ゲームセンター名無し:05/02/13 02:31:09 ID:???
>>888
きっとすさまじい片手力で拾いきったんだよ。
無論そのスキルでアビリミやVも余裕。
というかスレ違いすぎだナ
891ゲームセンター名無し:05/02/13 03:29:11 ID:DLLOCFZW
>>889
DYNAMITE RAVE(A)クリアできました。情報どもです。
☆5の曲って何か苦手なのが多くてクリアできないヽ(`Д´)ノ
bit mania(N)まじむずい。
892884:05/02/13 06:15:32 ID:???
>>885
その二つのラストはまだ何とか粘れそうですがI Was The Oneがどうしても無理です(´・ω・`)

スレ違いでスマンが・・・
マスターズモード(L)クリアキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
例のストイックは46%→14%で思ってたより大丈夫でした。
その代わりにMAX300がFで、全体でアイテム2個使ったけど。
あえて88曲目に5.1.1を持ってきてたので辿り着いたときは嬉しかったw
最後のアビリミはやたらと判定が甘かったような・・・。

一級の漏れでもできたので、このスレの住人でも回復アイテムを集めとけばいけそう。
かなりスキルも上がると思うから、CS7thを持ってる人はチャレンジしてみては。
完全なスレ違いでスマソ
893ゲームセンター名無し:05/02/13 07:00:58 ID:???
マスターズと言えば、4-5thのサバイバルの名残でセーブできるなんて思わなくて、
必死で数時間耐久プレイしたのがいい思い出です。
894ゲームセンター名無し:05/02/13 07:24:42 ID:???
いや、漏れも1時過ぎぐらいからぶっ通しでw
体力もつくね、コレ。
895ゲームセンター名無し:05/02/13 11:01:21 ID:???
アーケードの筐体はゲーセンによって難易度変更されているんですか?
896ゲームセンター名無し:05/02/13 11:03:04 ID:???
変えられているところもあるかもしれないけどほとんど難易度4
897ゲームセンター名無し:05/02/13 12:21:01 ID:???
ちなみに
アーケード難易度4=家庭用難易度3
ですよ。
家庭用で難易度4にしてやればスキルあがるかな?
898ゲームセンター名無し:05/02/13 12:48:14 ID:???
>>897
ゲージの減り方が増えるだけだから、BPを減らすという点ではHardモードでやるのと大差ないかも
ただ、ノーマルゲージでやると軽いラスト殺しでも死ぬようになるので短気な香具師はLv4以上にしないが吉

漏れは、危うく専コン壊しそうになった('A`)
899ゲームセンター名無し:05/02/13 16:15:02 ID:???
私は手を鍵盤に常時当ててオブジェに合わせて押す、というやり方をしてるのですが(いわゆる固定?
うまい人の動画を見ると手を浮かしています。
やはり浮かしてプレイした方が今後を考えるとよろしいのでしょうか?
900ゲームセンター名無し:05/02/13 16:36:31 ID:???
>>899
少しは離したほうがいい。その押し方だと後々無理な状況に陥ると思う。

固定なのかな?それ
901ゲームセンター名無し:05/02/13 16:45:08 ID:???
>>887
bit mania、押せないのはラストだけ?
6+S、7+S(1Pなら1+S、2+S)を片手で取ると楽になるよ。
bit maniaの同時押しはほとんどが147S、146S、135のどれかなので、
とにかく3つ以上もしくはS入りの同時押しに注目してみましょう。

>>899
やりにくくなければそのままでいい。
漏れは手を浮かせているけど、その理由としては
・ボタンと指を常時付けていると押しづらい、力が入らない
・リズムがとりにくい
というところ。上達とは必ずしも関係がありません。
902ゲームセンター名無し:05/02/13 16:45:26 ID:???
固定ってのは予めボタンを押す指を決めておくものだから確かに>>899は固定だけど
あまりにもガチガチな固定にすると物理的に限界が来るから、それぞれの指のカバー範囲を増やすと言うかなんというか
肩の力を抜いてある程度緩い固定にした方がいいかも。

多分上達してくれば自然になるものだとも思うけどね。
903ゲームセンター名無し:05/02/13 17:08:57 ID:???
例えば、3+5→5+7→3+5というような譜面の場合は
3+5を両手を使って叩いた方が良いのでしょうか
それとも、右手で全て同時押ししても後々に問題無いでしょうか
904ゲームセンター名無し:05/02/13 17:16:47 ID:???
状況によると思う>>903
905904:05/02/13 17:19:48 ID:???
スマン、ちゃんと文読んでなかった
>>903
両手のがいいんじゃないかな
906ゲームセンター名無し:05/02/13 17:46:11 ID:???
>>903
B4Uか?
両手のほうがいいと思われ
907ゲームセンター名無し:05/02/13 17:53:46 ID:???
たまに、15〜20センチくらい上空で構えててバッチンバッチン叩き下ろしてる人がいる。
ASだけど穴譜面やってて上手かった。よくあれでできるよ・・・
908ゲームセンター名無し:05/02/13 18:04:14 ID:???
オプションの一つ「EASY」だが、これってイマイチよくわからんのよね
・判定が易しくなる
・ゲージの減りが甘くなる
どちらなんでしょうか?
909ゲームセンター名無し:05/02/13 18:05:34 ID:???
>>908
ゲージの減りが甘くなる。
910ゲームセンター名無し:05/02/13 18:55:31 ID:???
>>908
具体的に言うと、ゲージの減りがEASY無しに比べて80%になる。
ゲージの増える量については変化はない。
(エキスパートだと増えやすくなるという話も)
911ゲームセンター名無し:05/02/13 20:35:32 ID:???
途中で死ぬとお金が勿体無いのでEASYは常につけといた方がいい。
よほどギリギリでない限りEASY有りでクリアできた曲は無しでもクリアできる。
912ゲームセンター名無し:05/02/13 20:42:54 ID:???
>よほどギリギリでない限りEASY有りでクリアできた曲は無しでもクリアできる。

んなこたーないと思われ。
913ゲームセンター名無し:05/02/13 21:30:39 ID:???
まぁでも確かに金払ってやるアケだと3回やらないで死ぬのはもったいないよな。
死なない曲を選べばいいんだろうけど、練習にならないし・・・
初心者だからこそEasyってのもアリかも。
914ゲームセンター名無し:05/02/13 21:37:23 ID:???
EASYクリアのランプの色が気に入らなくて結局EASYはずしてもう一回やっちゃうから
もうどんな曲でも初見でもEASY付けてないな……
てか3回やらないでって、エキストラ行かない事ってあるのか?ライト7?
それなら普通のモードでライトにしてやったほうが4曲できてお得だと思うんだが。
915ゲームセンター名無し:05/02/13 21:41:11 ID:???
>>914
普通は3曲ですし、ここは初心者スレです。
916ゲームセンター名無し:05/02/13 21:42:19 ID:???
このスレのレベルだとエクストラ出せるか出せないかのレベルだと思うが?
917ゲームセンター名無し:05/02/13 21:46:09 ID:???
いつも2曲目だけEASYつけてる
918914:05/02/13 21:46:48 ID:???
ていうか、エキストラ条件ってなんなんだ?
俺も最初の何回かはライト7でやってたけど、普通のモードでやってみたら毎回エキストラ出てるし
CとかDとか出た時でも普通にエキストラ行ってるからライト7でやるのやめたんだが。
919ゲームセンター名無し:05/02/13 21:48:47 ID:???
>918
3曲目が
・☆6で90%以上クリア
・☆7以上でクリア
ならEXTRA出現、という話だ。
920ゲームセンター名無し:05/02/13 21:50:40 ID:???
>>918
単に4曲設定なんじゃないの?
921ゲームセンター名無し:05/02/13 22:07:33 ID:???
>>920に一票。
このスレの住人(被アドバイス側)だと2級ぐらいにならんとエキストラは出せん。
922ゲームセンター名無し:05/02/13 22:13:32 ID:???
このあいだPresto(L)がクリア出来るようになった俺にとっては
夢のまた夢です
923914:05/02/13 22:18:00 ID:???
>>919
あー…そういう事か

スマン、俺の言った事は忘れてくれ
924ゲームセンター名無し:05/02/13 22:25:26 ID:???
ゲームが違えば条件も変わることを知っておくといいと思います。
925ゲームセンター名無し:05/02/13 23:12:46 ID:???
>>924
926ゲームセンター名無し:05/02/13 23:29:10 ID:???
ギタドラとIIDXじゃエクストラ出現条件が違うってことだろ
927ゲームセンター名無し:05/02/13 23:29:58 ID:???
でもここはIIDXスレなんだ。
928ゲームセンター名無し:05/02/14 00:39:43 ID:???
>>914
まあエクストラ出現条件はテンプレにも載ってるんだがなー
落ち着いて読んどけや
929ゲームセンター名無し:05/02/14 01:19:03 ID:???
このスレのレベルでエクストラ出しやすそうな曲といえば

DYNAMITE RAVE(N or A)←比較的簡単。ただしラストに注意
GRADIUSIC CYBER(N)←16分連打あたりからしっかり叩ければ前半2%でもいける
.59(N or A)←乱打部分さえできるなら簡単。
Mobo★Moga(N)←同時押しに気をつけて。
The Beauty Of Silence(N)←パターンに慣れれば楽勝。ホントに★23か?

ぐらいか。あと、

乱打が得意な人はSchlagwerk
階段が得意な人はDoLL

って感じかな。
さすがに4級以下の人にはきついと思うが。
930ゲームセンター名無し:05/02/14 01:24:39 ID:???
syncランダムが練習になる、エキストラ
easy付きなら90以下って事は無いだろう
931ゲームセンター名無し:05/02/14 01:26:28 ID:???
>>930
EASYつけたりLIGHTの曲でもエキストラいけるの?
だったら>>929以外にも結構たくさん選択肢あるし、4〜5級でもいけないことはないな。
932ゲームセンター名無し:05/02/14 01:34:35 ID:???
HARDって何のために付けてるんだろう?
ゲージが回復しにくいから付けても良いこと無いと思うんだけど…
クリアマークをHARD付きの色で埋めたいから?
933ゲームセンター名無し:05/02/14 01:37:31 ID:???
>>932
そう思うなら付けなきゃいいんじゃないの?

・・・というお約束はおいといて。
自分ができる曲を一回乱HARDでやってみれ。
今まで自分がいかに適当に叩いてたかがわかるぞ。
934ゲームセンター名無し:05/02/14 01:41:06 ID:???
>>932
ゲージ空で即閉店→緊張感→集中
                    ↓
                 スコア上がる

これがHARDクオリティ
あとラス殺しの場合はかえって落ちにくいと言う話もある
935ゲームセンター名無し:05/02/14 02:23:41 ID:???
>>887みたいなタイプにオススメできる>ハード
936ゲームセンター名無し:05/02/14 02:29:50 ID:???
何でラス殺しの曲は落ちにくいんですか?
そういえば、この前ゲーセンで弐寺の順番待ちしてたらプレイしてる人が
蠍火穴HARD付きでクリアしてたから怖くて速攻で逃げてきた。
937ゲームセンター名無し:05/02/14 02:44:53 ID:???
>936
ずっと100%維持→最後付近だけで60%で死亡

というような場合、HARDを付けていると

ずっと100%維持→最後だけで20%で生き残る

という感じでクリアだけは出来ることになる。
当然、じりじりとゲージを増やしていってラス前で100%
 →最後のラッシュでまた足りなくなる、というような場合にはオススメできない。

ちなみに漏れは大桟橋(N)、RISLIM(N)については
HARDを付けないと安定クリアにはならない。
G2(L)もHARD付の方が安定感が高いかな?
付けてても死ぬときは死ぬけど。
938ゲームセンター名無し:05/02/14 02:58:12 ID:???
>>936
そんなんで逃げるなよ
プレイしてた人もいい気はしないと思うぞ
939ゲームセンター名無し:05/02/14 03:02:06 ID:???
HARDはBADハマリするとモリモリ減ってガシャーン!
…とG2(L)でそれをやった○段持ちの俺ガイル('A`)

とりあえずこのスレのレベルではHARDにこだわらなくていい。
ランダムHARD常備とかやると、メキメキ上達するようになるが
それは七段以降くらいの話
940ゲームセンター名無し:05/02/14 05:07:07 ID:???
☆6ハードでもエキストラ出ますか?
941ゲームセンター名無し:05/02/14 05:13:30 ID:???
とりあえずみんな、テンプレ読もうよ・・・
>>6
942ゲームセンター名無し:05/02/14 06:57:10 ID:???
>>940
HARDであってもゲージが90%ないと無理。
正直、ものすごく難しい。
943ゲームセンター名無し:05/02/14 10:43:45 ID:???
>>941
テンプレはオプションについて言及してないからみんな質問してるんじゃないか?
944ゲームセンター名無し:05/02/14 11:34:03 ID:???
☆6より☆7でExtra出す方が簡単だと思うんだが
945ゲームセンター名無し:05/02/14 11:42:42 ID:???
>>943
その他、AC REDの注意事項詳細はこちら。
要注意曲なども記してあるので、一読することをオススメします。
http://www.yunyun.net/iidx/
946ゲームセンター名無し:05/02/14 11:44:53 ID:???
947ゲームセンター名無し:05/02/14 11:55:43 ID:???
>>944はスルーすべきなんだろうけど一応。

★7ができるようならこのスレはとっくに卒業してます。
もし>>944が★7をクリアできるにもかかわらず1級以下ならただのヘタレ
948ゲームセンター名無し:05/02/14 11:58:10 ID:???
>>944
出来る人にはね
949ゲームセンター名無し:05/02/14 12:05:36 ID:???
ヘタレですみませんね・・・
でもExtra出すことを重点に置くなら1st Samurai(L)のイージー付クリアが☆6で出す楽だと思うよ。
最後の同時押しでかなり稼げるし。
950ゲームセンター名無し:05/02/14 12:07:25 ID:???
☆6で出す→☆6で出すより
951ゲームセンター名無し:05/02/14 12:12:31 ID:???
>>949
1st Samurai(L)かよ。
アレは★7の中でも例外だな。
N譜面の★7のことを言ってるのかと思った。正直スマンかった。
952ゲームセンター名無し:05/02/14 12:13:16 ID:???
サムライはあまり練習にならない。
特に安定してクリアできるようになった人には。
4曲やるためにサムライ固定なら、実質自由になるのは3曲だし、3曲目で安定しにくい☆6やるのも大差無い気が。
953ゲームセンター名無し:05/02/14 12:14:39 ID:???
要は、各自好きなようにやるということで。
954ゲームセンター名無し:05/02/14 12:16:38 ID:???
>>950
次スレヨロロ
955ゲームセンター名無し:05/02/14 12:21:56 ID:???
スマソ、漏れ無理なんで>>960頼みます
956ゲームセンター名無し:05/02/14 19:50:46 ID:???
('A`)何か限界が見えた…
('A`)俺には5段以上無理…
('A`)もうめるぽ
957ゲームセンター名無し:05/02/14 19:53:00 ID:???
HARDオプションの話題はテンプレの「不適切な話題」に含まれるかどうか分からんが、
俺は、POORを11個以内におさめられる曲をHARDでプレイしてみることをオススメする。
ACでやるのが怖ければCSでもいいし、なんならASつけてもいい。
オブジェ1個たりとも疎かにできない緊張感は、LIGHTプレイヤーにとっても
良い練習になると思う。
958ゲームセンター名無し:05/02/14 20:16:05 ID:???
今まで家庭用のみプレイで8段。興味が湧いたんでゲーセンに行ってみた。
まぁ、スクラッチが遠くなったのと画面が大きくなったぐらいどうってことないっしょ
まずは準備運動にCAR OF YOUR DREAMS(N)でもやるかな。







orzオレモミンナトイッショニガンバルヨ
しかも俺の後ろの奴が同じのプレイして凄いムカついた…
そのうちギガデリクリアしてあっと言わせたる。
959ゲームセンター名無し:05/02/14 20:21:45 ID:???
>956
10th3段できるかごるぁー(Pandoraのせいで)とか
RED5段で階段なんて嫌いだーとか(Prestoのせいで)とか
思っていた俺も今じゃ6段です。

IIDXが好きな限りはやり続けるといいよ。実力はちゃんとついてくるから。


・・・・・・でも俺も7段クリアできそうにないんだがなorz
960ゲームセンター名無し:05/02/14 21:08:51 ID:???
俺も同じく。何度となく成長止まった事、スランプ、やればやるほど下手れていく、いろいろ経験しながら今○段
961ゲームセンター名無し:05/02/14 21:30:20 ID:???
>>956,>>959-960
とりあえずスレタイよく読んでから発言してね。
あと>>960はスレ立てよろ

>>958
スレ違いとは言わないけど、CS8段ならもうちょっとがんぼってくれよ・・・。
962ゲームセンター名無し:05/02/14 21:30:29 ID:???
ここは何のスレだっけ?
963ゲームセンター名無し:05/02/14 21:36:01 ID:???
>>962
弐寺の初段以下の話題をするスレ
964ゲームセンター名無し:05/02/14 21:37:55 ID:???
>>962
弐寺の初段以下が雑談したりアドバイスを請ったりするスレ
965ゲームセンター名無し:05/02/14 21:38:18 ID:???
宙級者がアドバイスしながらも段位の話題に釣られるありさまをジト目で眺めるスレ
966ゲームセンター名無し:05/02/14 21:38:57 ID:???
>>963-964
一級以下はここで初段以上は初六スレじゃないのか?
967ゲームセンター名無し:05/02/14 21:42:13 ID:???
>>966
揚げ足取りm9(^Д^)プギャー
968ゲームセンター名無し:05/02/14 21:49:19 ID:???
きっと>>966のレスは「REDの初段は一級より簡単」と遠まわしに言いたかったんだよw
それを解読できない>>967こそm9(^Д^)プギャー
969ゲームセンター名無し:05/02/14 21:49:45 ID:???
まぁ1級と初段って大した差ないっていうか下手したら(ry
970ゲームセンター名無し:05/02/14 22:00:28 ID:???
>>968-969
階段が得意でかつKI・SE・KIが苦手な漏れに言わせれば間違いなく初段>一級
個人差だとは思うがな。
一級の4曲目は追っかけていくだけなら2級レベルでも何とかなりそう。
971ゲームセンター名無し:05/02/14 22:08:08 ID:???
立ててきた
初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・21st style
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1108386023/
972ゲームセンター名無し:05/02/14 22:34:50 ID:???
交互押しが出てきたんだがどうもずれる
R5とかノーマルゲージなら問題ないんだけどHARDだと・・・
やっぱ感覚を覚えるしかないのか?
973ゲームセンター名無し:05/02/14 22:40:15 ID:???
>>972
R5がノーマルでクリアできるならこのスレ的には十分すぎるかと。
974ゲームセンター名無し:05/02/14 22:52:58 ID:???
>>971

HRI乙ON
975ゲームセンター名無し:05/02/14 23:06:25 ID:???
7th九段持っててもハード安定しません

976ゲームセンター名無し:05/02/14 23:08:33 ID:???
7th九段持っててもR5ハード安定しません

977ゲームセンター名無し:05/02/14 23:13:02 ID:???
>>973
交互がうまくいかないんです。
R5は興味本位で(オートスクラチ)やったらできました。
978ゲームセンター名無し:05/02/14 23:23:11 ID:???
>>977
俺は片手の交互は得意で両手のは苦手だった。
俺流の両手交互のコツは、2回ずつ(つまり両方の手で一回ずつ)叩くのを数回繰り返すって意識してやるとそれなりに安定した。
タタッ タタッ タタッ タタッ タタッ・・・って感じ。
タタタタタタタタ・・・ってやろうとするとズレる・・・親指の場合だけね。
まぁ普通にできればその方がいいんだろうけど。

とりあえず、V(L)やColors(L)なんかで練習するといいんじゃないかな。
979ゲームセンター名無し:05/02/15 00:18:58 ID:???
>>978
マリガト
使う指にもよって違いそうなのか
とりあえずやってきます。
980ゲームセンター名無し :05/02/15 08:57:13 ID:???
その人によるかも知れんけど
4回のがリズム取り易いと思うよ
タカタカ タカタカ タカタカ・・・
981ゲームセンター名無し:05/02/15 09:37:55 ID:???
交互とか縦連打のときって気合入って、ひとつのボタン押すときに中指と人差し指使ったりするけど、
1本指でボタン押すくせつけると後々楽になる。
982ゲームセンター名無し:05/02/15 09:41:17 ID:???
>>971
PF Concerto No.1"Anti-Are乙"
983ゲームセンター名無し:05/02/15 10:38:00 ID:???
みなさんは1と2の連打ってどうやって押してますか?

もう癖になってるのか俺は中指だけで行ったり来たり・・・駄目だよなぁ
984ゲームセンター名無し:05/02/15 11:06:37 ID:???
L中 R人でひたすら
985ゲームセンター名無し:05/02/15 12:04:46 ID:???
>>983
俺は8分連打なら左薬左中だな
左薬使えるようになると便利だぞ
今のうちから慣れるのが吉
986ゲームセンター名無し:05/02/15 19:25:02 ID:???
俺薬指が中指と同じくらい長いせいで12や67のトリルがかなり辛い・・・
もう少し短ければ・・・と思う。
987ゲームセンター名無し:05/02/15 21:52:43 ID:???
>>986
オレもあんまり変わらないぞ?
でもちゃんとできるが

埋め
988ゲームセンター名無し:05/02/15 22:14:12 ID:???
梅支援
989ゲームセンター名無し
梅茶漬け