ゲーセンでパッドを使いたいYO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
752ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 01:53:13 ID:???
753ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 01:56:51 ID:???
だから、過去にパッド使える筺体があって
パッド組みはそれでデビューした?対戦人口増えたか? 今もその筺体使われてるか?
やりたいならレバーでやればいいと思うよ。
754ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 02:24:17 ID:???
>>751
勝ちたい負けたくないまで行ったのなら、やはりパッドでは勝てない→最初からレバーでやっとけばよかった
になると思うが?パッドじゃないとできないとか言ってるのは、勝てない→クソゲーって思考だろ
755ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 02:50:14 ID:???
>>753
普及以前の段階で失敗してるし
756ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 02:52:45 ID:???
そもそもDCで格ゲーやってる人のほとんどは元々普通にスティック使ってるだろうしな。
757ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 02:53:56 ID:???
近所のゲーセン3箇所にカプコンのパッド使える筺体あるが
使ってるやつは03↑時代にただ一人見ただけだった。
758ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 02:55:34 ID:???
>>756
変換機かましゃいいじゃん
759ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 03:00:07 ID:???
>>758
DCで格ゲーやるような人はもともとゲーセンで格ゲーやりこんでるだろって意味
760ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 04:11:59 ID:TFU0w+dm
734 : ◆CguL0MAxVk :2005/04/11(月) 01:45:53 ID:???
>>731
パッドでドリルクローを自在に出してみてくれ
なんの練習もなしにいきなりできるハズがない
"レバー+ボタンなら何の問題もなくスムーズに出せるが”

最後の1行がこのスレの結論だと思うのは俺だけなのか
761ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 04:18:28 ID:/fWCfH1w
ゲーセンでパッドを使いたいって方に質問なんですが

きっと使用していると不快な思いをすることになると思うのですが
その辺りどうなんでしょう?

当方ゲーセン店員なんですがジャンルは違いますが
昔ギターフリークスで家庭用のギターコントローラーも使用できるVERがありました

一度だけそれを使用されている方を見かけた事がありますが
物凄く滑稽で周囲から失笑をかっていました
子供さんとかがプレイされるのでしたら
家庭用コントローラーの方が使いやすいので微笑ましい光景だったんですが
実際は大学生くらいの方でした

周囲から失笑されるリスクを負ってまでパッドでプレイするメリットは
無いと思うのですが
結局カプコンのパッド接続可能コンパネが流行らなかったのも
その辺りの恥ずかしさからじゃないかと思うのですが、、
 
762ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 04:26:30 ID:???
用は補助輪ですから。
763ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 04:33:31 ID:???
750がほのめかしてるよ。
パッド君は失笑をかって恥ずかしがれる立場じゃないだろと。
764ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 05:33:30 ID:w5FMDtfG
アットローン
765ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 10:21:03 ID:???
逆にアーケードの統一規格として
PSとかみたいなジャンルを問わない奴じゃなくて
アーケードのためのパッド、というのを開発したらどうだろう

いやそれがレバーだと言われりゃそれまでなんだけど
766ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 14:04:32 ID:???
実際続けるようなやつはレバーで慣れるようやると思うんだが。
パッドでやりたいってやつはそれすら嫌がってるわけで居つくとは思えない。
ゲーセンとしては始めのうち人が増えたとしてもすぐ減ったら意味ないわけで。
メルブラとかいい例でしょ。
その程度の連中のためにいちいち改造とかしてらんねーだろう。
767万田久子略して…:2005/04/13(水) 14:56:02 ID:???
無茶言うな^^
768ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 14:57:58 ID:???
レバーとパッド選べるような筐体が出ればいいなぁ
たしかにゲーセンの廃れ具合は半端じゃないから
769ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 20:17:36 ID:kFK33tYm
メルブラは純粋につまらんしな。
客離れて当然
770ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 20:19:37 ID:???
メンテが悪いゲーセンもあるから
ゲーセンでRAPを使いたい
771ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 22:51:10 ID:???
格ゲーはギルティしかしないんだが、レバーを猛練習の末にようやく思うように動くようになって、勝率が上がり始めた。
それでも友人曰く
「コンボミスが無ければなぁ…」
更なる特訓をした結果、左手小指の骨ににヒビが入った。
すまんが、やはりパッドの方を頂かせていただきたい。
DCのパッドとかいらんから、PS2の奴を。
そっち出身なもので…すんませんけど…。笑えないくらいネタではない。
772ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 23:31:49 ID:???
レバーで骨にヒビはいるならパッドで同じ作業したらもっと酷いことになると思うんだが。
773ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 23:45:03 ID:???
親指の爪が割れます
774 ◆CguL0MAxVk :2005/04/14(木) 01:53:38 ID:???
>>771
レバーのせいでケガをしたんじゃない。
力が入りすぎているお前さんが悪いのだ。
つーか骨にヒビって・・・そんなの初めて聞いたぞ。どんな握り方したらそうなるんだ
775ゲームセンター名無し:2005/04/14(木) 07:41:41 ID:???
ワイン持ち
んで、今は友達に言われた被せ持ちで練習中。
入力が悪くて当然です。レバーに慣れてないし、力入っちゃう。
パッド歴は長いから怪我なんてしません。
レバーの道は険しいのう…
776ゲームセンター名無し:2005/04/14(木) 09:22:40 ID:???
左手小指ってギルティでもあまり使わないだろ
777ゲームセンター名無し:2005/04/14(木) 09:50:18 ID:???
使わないけど、力入りすぎた状態が長く続いてヒビが入ったらしいです。
それと、左手の拳の薬指の部分(わかるかな…)が台と手で挟まれた状態が続いた為、ヒビとまでは言わんけど慢性的な痣が出来て現在6ヶ月くらい。
早めに被せに強制移行しとけば良かったが、今は被せで左の二の腕が筋肉痛。
力入りすぎなのは解るが、やはり慣れるのに時間がかかりそう。
778ゲームセンター名無し:2005/04/14(木) 23:04:24 ID:???
俺、8年近くワイン持ちだけど怪我なんかしたことねぇよ。
マメくらいならできたことあるが。
お前が下手糞なだけやん。
779ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 00:46:24 ID:???
俺はパッドでやりまくった結果左手親指変形してるぞ。
親指の先の方でやってるんだが右手に比べて厚さが半分でやたら固い
780 ◆CguL0MAxVk :2005/04/15(金) 01:32:23 ID:???
マメならできたことあるけど、ケガはないな。力入れすぎにも程があるかと・・
781ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 02:29:47 ID:iPP7BcHh
パッドでやってると指が痛くなって溜めキャラが使えなくなる
782ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 02:52:36 ID:???
確かにタメ技は指が疲れる
というかコマンド技も親指が擦れて痛くなるしどちらにせよきつい
783ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 03:36:28 ID:???
俺はむかーしはぶっさし持ちだったが落ちものパズルやるようになってから持ち方をかぶせに変えた。
その方が長時間プレイ時に負担が少ないからだ。

パッドでも力を入れないようにやってるが、たまに操作性の悪いゲームとかやると親指が痛くなるな
784777:2005/04/15(金) 08:02:52 ID:???
入力悪いとか力入りすぎとは解ってる。レバーじゃなくて、俺に問題があるのも解ってる。だから練習してると言っている。
何だかんだ言って、今はパッドを使う気はないよ
今まで努力したことが無駄になる。
PS2のパッドでギルティ出きるようになったら解らんけどね(・∀・)
785ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 08:12:51 ID:???
やっぱりギル厨だったか、、、
786ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 09:35:20 ID:???
本当のワインをワイン持ちしたら体温が伝わって味が落ちちゃうぞ、注意。
787ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 09:40:13 ID:???
本当に疑問なんだけど、パッドでプレイして指が堅くなる乗って普通なのか?
俺五年ぐらいパッドでやってて今でもレバーが足りないときとかはパッドでやるけど
立ちギガスの練習したときぐらいだぞ水ぶくれできたの
まあパッドで立ちギガスの練習する俺も俺だが
788ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 10:43:18 ID:???
>>787
ドリカスのパッドで水ぶくれができるのは弱すぎ。
プレステなら普通。
789787:2005/04/15(金) 12:00:06 ID:???
>>788
ずっとプレステソニー純正なんだけど……

というか俺の友人が左手親指ぱんぱんなんだけど信じられなかった
790ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 16:17:33 ID:???
おれはアルティメットバトルでメテオ練習してるときに水ぶくれできた
立ちギガスは何も問題なくできた
791ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 19:08:19 ID:???
ゲーセンの筐体にパッドをつけるのではなく、USBコネクタをつけるというのはどう?
で、パッドの持ち込み可で、持っていない人の為にPS型ジョイパットを店側で貸し出しとか
792ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 19:23:30 ID:???
サターンパッドでいいじゃない。
貸し出しはいいかもね。
人増えるとは思えないけど。
793ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 00:07:56 ID:???
>>791
連射厨やコマコン厨が出てきてゲームの寿命を縮めるだけだ
794ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 01:23:08 ID:vPgB2iB5
連射機やコマコンごときで問題が発生するゲーム自体が既に欠陥品
795ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 01:26:16 ID:???
んじゃあパッドの入力を物理的にレバーに伝える機械をこしらえる作戦は?
796ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 01:36:22 ID:???
逆のパターンならゲームボーイかなんかにあったなー
797セクシィーショイコ ◆OLoRShoiko :2005/04/17(日) 01:36:22 ID:??? BE:27855465-
昔はファミコンのコントローラーに500円玉を両面テープで貼り付けてた。
798ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 01:42:39 ID:???
ナムコの筐体でなんだっけ。プレステパッド挿せるよね。
799終わる君:2005/04/17(日) 01:44:31 ID:???
800ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 01:45:36 ID:???
おまえら既出。
801ゲームセンター名無し
age