カプジャム2は何故成功したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
10ゲームセンター名無し:04/12/26 01:23:07 ID:???
100人以上キャラいるのにバランスがものすごい取れているから

ZERO3やカプエス2みたいに露骨に強いキャラがいないからどのキャラつかっても腕しだいだもんな
11ゲームセンター名無し:04/12/26 01:30:20 ID:???
システムが素晴らしかった

老年層をターゲットにしたスト2キャラは殴る蹴るぶっぱなすの三拍子のみ。
空中ガードやらガードキャンセルやらややこしいシステムはいらん。
まさにボケ老人待ちガイルのために用意された枠。
シンプルイズベスト
12ゲームセンター名無し:04/12/26 01:38:49 ID:???
萌えヲタも満足、オリコン中毒作業徹底効率最優先主義者のためのZEROキャラ
オリコン自体は発展性もなくゲージも溜まりにくく無敵も少なくと弱体化が目立ったが
見えない中段で2、3回補正を切っての10割ゲットはオリコナーを少なからず勃起させた
しかし彼らはもともとオリコンが好きなのではなく、作業による勝率のいい戦い方がしたいだけの人種。
不満は大爆発。署名活動が起ころうかという一歩手前まで騒ぎは拡がりましたが
そんな彼らも今はジェダ、ムクロ、レオを使って大満足です。
13ゲームセンター名無し:04/12/26 01:59:22 ID:???
3rdキャラの動きが素晴らしい
無理矢理パターンを削っただけのモーションの不自然さには開発者の「こだわり」を感じさせる。
不自然なまでの跳躍力と鋭い飛び込みのアレックス。
ベガのあの長いジャンプ距離とバルログの蜂のような鋭い飛び込みが合わさったものと想像してほしい

3rdプレイヤー第一人者であり本作の調整にも加わった「ボス氏」が
カプコンから送られてきた家庭用ジャムを封を切らずに放置しているのも
今となっては全格ゲープレイヤーのお笑いぐさとなっている。
14ゲームセンター名無し:04/12/26 02:00:22 ID:???
Q「尊敬している人は誰ですか?」
コダマ「船水紀孝」
  (この答えはウソ。 彼は、自分以上にスゴイ人間などいないと思っている。誰であろうと小バカにしている)
Q「この世でもっとも大切なものは何ですか?」
コダマ「家族と友人」
  (これもウソ。 彼にとってカプジャム以上に大切なものなど何もない。
 作品のためなら全てを犠牲にしても全然心など痛まないし、一人でいることに孤独など感じたことはないのだ)
 
●ファンレター
・カプジャムは最高です。ますますガンバッテください。(中2男子)
・遊び始めたらやめられない。サインください。(小5男子)
・気持ち悪いよ、蜃気楼の絵!(21歳学生)
・毎日10回は連コします。(高1女子)
・見るだけでムカつくゲーム、特にジェダが嫌いだ。(高3男子)
・これは不幸の手紙だ、明日までに99通出せ。(不明)
・イイ気になってんじゃねーぞ、ボケ!(不明)
・愛してます。結婚してください。(28歳OL)
15ゲームセンター名無し:04/12/26 10:09:55 ID:???
リュウの帯が白帯で
連勝したら緑→茶→黒になるところがいい。
16ゲームセンター名無し:04/12/28 18:41:56 ID:???
たるんだる。
17ゲームセンター名無し:04/12/28 18:54:59 ID:???
成功(゚Α゚)シテナイ!!
18ヌール様の子分:04/12/28 21:22:59 ID:???
俺、足10本だけどジャム2できたよ
19ゲームセンター名無し:04/12/29 14:00:14 ID:???
カプジャム2キャラチョイス

基本的に各作品から二人ずつ追加参戦
ST2・・・T・ホーク、バルログ(金網ステージとセットで)
VMP・・・パイロン、バレッタ
ST3・・・ネクロ、Q
WAR・・・タオ、ブレイド
ST0・・・アドン、バーディー
以下は他に属さない括り
CFJ・・・ダンテ、キャプテン・サワダ、ハガー

ボスはキャラ毎に変わる。乱入ボスは、ED技のみを装備した神人豪鬼。
20ゲームセンター名無し:04/12/29 14:27:46 ID:MyITXls+
[sage]
14は今回のカプジャムにJOJOが出ていないことに不満なのだろう





俺もそうだ
21ゲームセンター名無し:04/12/29 14:50:06 ID:???
>>19
よくそこまでいらないキャラを集めたな
22ゲームセンター名無し:04/12/29 15:38:10 ID:QH/46ad1
基本的に三人システム最低三本勝負、全キャラ順番に闘うようになったのが成功のポイントだと思う。
ガイル、ナッシュ、レミーの溜め人専用
リュウ、ケン、ゴウキの空手家専用
などなど。




想像しただけでつまらんな
23ゲームセンター名無し:04/12/29 16:03:26 ID:???
デフォキャラで「戦艦大和」や「浮遊要塞エグゼドエグゼス」が発表された瞬間、ゲーマーは騒然。
案の定、稼動直後は蝶絶火力な弾幕に物を言わせて旧来の格ゲキャラを屠りまくるプレイヤーが続出。
大鑑巨砲ゲームと化したカプジャム2に、まともな格闘ゲーマーは愛想を尽かして去って行った。

ところが間もなく、巨大兵器キラーとして「飛竜」「スーパージョー」等が頭角を表す。
次第にマトモな格ゲーとしてバランスが確立され、徐々に人気を盛り返す。
大和やエグゼスの天下は終わりを告げるが、ネタキャラとして愛用者は根強く残った。
更にタイムリリースでガンダムキャラが多数参戦、鬼武者からも金城武やジャンレノが加わり、ガンオタと女性の取り込みに成功。
破綻スレスレの豪快なゲームバランスと露骨なキャラ人気が勝利の鍵であった。
24ゲームセンター名無し:04/12/29 20:54:29 ID:???
グラフィックもかなり高レベル。
全キャラ綺麗に書き直してある上、元のシリーズの雰囲気を残してる。
ヴァンプはアニメっぽく滑らかに、スト2はリアルに動く。
25ゲームセンター名無し:04/12/30 03:24:19 ID:???
タオがはいてない
26ゲームセンター名無し:05/01/01 03:01:59 ID:b9ase8zK
やっぱり長年理論的に不可能と言われたオンライン対戦が実現したのが大きかった
27ゲームセンター名無し:05/01/01 03:40:53 ID:???
通常技を必殺技でキャンセルできるようになった
28ゲームセンター名無し:05/01/03 11:57:33 ID:hFF4vOKI
一方的なハメを防ぐためにノーマルモードの他に「ハイパーアーマーモード」を搭載して
ガード不可能になる代わりに攻撃を受けてる最中でも反撃可能にした。
29ゲームセンター名無し:05/01/04 03:10:20 ID:fL2zMqPV
バーチャ4や鉄拳に続いてカードシステムを導入。プレイヤーの段位や戦績を記録し閲覧可能に。
しかし先発との大きな違いは、カードによって使用キャラが固定されない点にあった。
オンラインで集計されたダイヤグラム・キャラ順位を基に、強キャラ使用時の成績は低く評価され、使用率の低い弱キャラで勝ち抜くほど高い評価。
これによって厨キャラへの集中が緩和され、マッチングが多彩になって対戦が活気づいた。
30ゲームセンター名無し:05/01/04 03:11:38 ID:???
ジャストタイミングでガードすれば飛び道具を弾き返せる
というのが画期的で良かった
31ゲームセンター名無し:05/01/04 03:34:45 ID:???
各仕様でキャラが固定なのが残念!!
やるきなし。
32ゲームセンター名無し:05/01/04 03:50:45 ID:???
プレイヤーがすばらしいんだよ。プレイヤーが。
33ゲームセンター名無し:05/01/04 11:43:41 ID:RMGPmDPs
「すげぇコンボ開発したぜ!なんとジャブから10割!」
なんて意気揚揚と何十連勝しても翌日には調整されてる
”ネットアップデート機能”が社員ご苦労様って感じでよかったね。
ずっと全国の対戦監視してるのかよ。

まぁそのせいで当初のバランスはやっつけだったけど…。
34ゲームセンター名無し:05/01/05 05:06:21 ID:GD+22S4M
>>33
強いコンボを削るだけだと地味でシケたゲームに成り下がるので
スタッフの気紛れで、日によって「ジャブから10割!」みたいなコンボも仕込んであったみたい。
組み合わせは毎回不定、意外なダメ技から繋がったりするため、即死コンボ探しに毎日マニアが殺到した。
35ゲームセンター名無し:05/01/05 15:01:13 ID:???
全キャラブロと空中ガードとオリコンと
アルティメットガードとチェーンコンボを使える所がよい
36ゲームセンター名無し:05/01/07 18:39:31 ID:???
ブロあるなら空中ガードいらん
37ゲームセンター名無し:05/01/07 18:52:04 ID:???
ネット対戦時のラグ問題を解決するために、
タキオン粒子と重力波を用いた超光速通信網を世界に先駆けて実現して
相対性理論の壁を突破したのが画期的だったね。
ノーベル賞ももらったし。
38ゲームセンター名無し:05/01/07 23:34:24 ID:???
>>36
ブロッキングできない奴のための救済措置
39ゲームセンター名無し:05/01/09 16:56:40 ID:???
ガード中でも←/↓+どれかのボタンでブロッキングできる(ゲージ一本消費)という救済措置をつけた。
40ゲームセンター名無し:05/01/10 23:33:01 ID:???
コンボ補正によるダメージマイナス修正が大きくなり
必死こいて編み出した数ヒットの連続技よりもジャンプ強攻撃→強足払いの方が強く、
対戦における初心者と上級者の差が狭まった。
41ゲームセンター名無し:05/01/11 07:05:03 ID:???
キャラ性能がまったく原作と同じに戻ったのが良かった。
ストIIキャラの必殺技一発がヴァンパイアキャラの体力半分を持っていったりして
勃起した。当たりゃしないけど。
42ゲームセンター名無し:05/01/12 00:31:06 ID:???
すべてのモチーフ作品からキャラが全員出場したのがすごかったよな。
3桁の大台を越えたよな。

選ぶの大変だったけど。
あと知らない勝ちが最強だった。
43ゲームセンター名無し:05/01/13 03:37:23 ID:OZptDDOF
ジャム1発売後の状況を見て2の開発を断念したのが最大の成功だった。
44ゲームセンター名無し:05/01/14 15:55:42 ID:0q3/6P2m
オンラインで一週ごとにバランス調整がされるようになったのが良かったね。
カードシステムで有段者以上を対象にして、
全国で勝率の飛びぬけてる強キャラは攻撃力と体力を1%ずつダウン、
逆に勝率の悪いキャラは攻撃力と体力を1%アップ。
これを毎週繰り返してるうちに、素晴らしいバランスにたどり着いた。
45ゲームセンター名無し:05/01/14 16:00:06 ID:???
設定を変えて作品の仕様にこだわらず、
副題をカプコンオールスターズに直したのが成功の秘訣。
46ゲームセンター名無し:05/01/14 16:14:04 ID:???
ジャム1で優れていたチェーンコンボを全員使用可能になったことで
全キャラヴァンパイア顔に描き直されたのがよかったな
王の裁きを受けて人間に戻るところなど最高
47イブラヒモビッチ:05/01/14 18:48:30 ID:???
カプジャム2はおいしい
48ゲームセンター名無し:05/01/16 20:06:00 ID:???
キャラで固定されていたグルーヴを自由に選べるようになった。
ただし、選んだキャラ全員最初に選んだひとつのグルーヴで固定される。
49ゲームセンター名無し:05/01/28 22:48:22 ID:???
このスレ切ないな。。。

漏れとしてはカプジャムはすべてが微妙に噛み合わなかったんだと思う。
カプエス2の前に出てれば・・・・
50ゲームセンター名無し:05/02/06 00:02:14 ID:???
ダンテ強すぎ
一人だけ別ゲー
51ゲームセンター名無し:05/02/06 00:08:36 ID:???
>>50
あそこまでデタラメに強いと大会で使用禁止禁止になるのは確実だからかえって安心できる。
52ゲームセンター名無し:05/02/15 22:05:00 ID:???
全キャラセーガ標準装備なのが良かった
53ゲームセンター名無し:05/02/17 20:39:50 ID:???
CPUが学習してより人間に近い読み合いが出来るようになったのがよかった
一瞬ウメとやってるのかと思ったよ
54ゲームセンター名無し:05/02/17 21:17:07 ID:???
茶番はやめてポリゴンのアレを出しちゃおうよ。ショーで手応えがまったくなかったやつ。リュウの鉄山靠をもう一度
55ゲームセンター名無し:05/02/17 21:31:12 ID:???
>>53
ウメは人間だから凄いんであってCPUに同じことされたら多分超イラつくと思う。
56ゲームセンター名無し:05/02/17 22:01:28 ID:???
ウメよりウメコとやりたい。
57ゲームセンター名無し:05/02/17 23:59:13 ID:???
あれだろ。
デカレンジャーのピンク。
58ゲームセンター名無し:05/02/20 15:36:07 ID:hhbAQJYd
名作すぎ。
元々定評のあったバランスをつきつめたのがこのゲームが名作と呼ばれる原因だと思う。
59なまえをいれてください
888 名前:ゲーム好き名無しさん :05/02/24 02:28:37 ID:???
アルカディア フライングゲットしますた
特報は「CAPCOM FIGHTING JAM2 〜The Last Grapple Festival〜」
「カプコン2D格闘ゲーム、最後のお祭りだ!!」って見出し。

・出場キャラは最初に選べる状態で60体オーバー(!)
・今回は中ボス、ラストボスが設定されている。
 (ウォーザードのハウザーが中ボスに昇格?
  もう1体中ボスとしてイエローデビルが紹介されている)
・出場タイトルは、「SF2」「ストZERO」「SF3」「ヴァンパイア」
 「ウォーザード」、今回追加されたのが「VS」。
・「VS」はマーヴルとSNK各タイトルで登場したカプコンキャラの事。
・紹介されている写真は対戦前の物「リュウ&春麗VSイエローデビル(中ボス)」
 「コーディー&ガイVSロレント&ソドム」「ロール&リリスVSタバサ&イングリット」
 「Rミカ&いぶきVS元&オロ」「キャプテンコマンドー&飛竜VSロックマン&ハヤト」
・来週のファミ通で出場キャラをさらに公開。
・稼動は秋予定。

開発者インタビューでは「スト2の権利が売却された事のファンへの謝罪」
「2D格闘はもう作れないから後悔しないよう、できる限りのキャラを詰め込む」
「家庭用では次世代機で出してみたい」「一生物の2D格闘ゲームとして開発中」