ストリートファイターの歴史を整理しよう その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
様々なシリーズ・メディア展開によって設定が混乱・破綻している
ストリートファイターの歴史・設定を討論・整理するスレです。

前スレ ストリートファイターの歴史を整理しようその3
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1088844444/l50
2ゲームセンター名無し:04/09/24 08:47:23 ID:???

3ゲームセンター名無し:04/09/24 09:19:50 ID:???
3ゲト!
>>1乙カレー
4ゲームセンター名無し:04/09/24 12:34:24 ID:???
保守ついでに質問
リュウは生まれた時からゴウケンの元にいて、
ケンは生まれアメリカで、その後日本に渡って
10年くらいゴウケンの元で修行って事でいいの?
5ゲームセンター名無し:04/09/24 12:58:07 ID:???
どっちでもいいよ
6ゲームセンター名無し:04/09/24 13:12:25 ID:???
実も蓋も無いな…
7ゲームセンター名無し:04/09/24 13:19:31 ID:???
ダンは香港で生まれて、いつ頃ゴウケンの頃に弟子に来たんだろう
8ゲームセンター名無し:04/09/24 13:19:43 ID:???
>>1おつー

>>4
隆は不明
拳はZERO3以降はそんな感じ。

そもそもパツキンでアメリカ代表なんかにする(スト2)から
開発側でも外人誤解したんじゃないのか?

龍撃拳と虎オウ拳みたいな感じに。
9ゲームセンター名無し:04/09/24 15:10:32 ID:???
正史でも四天王全員がシャドルーだった事実が発覚して(´・ω・`)ボンショリ
ソースは例の本
窓から投げ捨てるか・・・。
10ゲームセンター名無し:04/09/24 16:00:27 ID:???
前スレのスト3設定ではケンは日本出身じゃなかった?
11ゲームセンター名無し:04/09/24 16:45:39 ID:???
公式では日本設定もアメリカ設定もあるよ
新しいのはアメリカ設定のほうだが
12ゲームセンター名無し:04/09/24 19:31:15 ID:???
>>7
何時頃と具体的には分からないが、父親が死んで間もなくってのは有るだろうな。
問題は、父親との年の差が幾つかって事で、ここは全く何も明らかになって無い。
ダンが幼い子供の頃なのか、有る程度歳が上がって青年になりかかってる頃なのか
それもハッキリ何も記してないからな。

 ところで前スレでリュウが師匠の娘に言い寄られた云々の記述が有るが、
あれはゲーメストの当時作画ライターが描いた漫画の記述で、カプコンのオフィシャルじゃなかったぞ。
13ゲームセンター名無し:04/09/24 20:51:28 ID:???
スト1−スト2−スト3系

ストゼロ・カプエス・マーヴル系

とふたつの流れがあると考えた方が無難だな。
14ゲームセンター名無し:04/09/24 21:42:23 ID:???
ホシュ
15ゲームセンター名無し:04/09/24 21:49:53 ID:???
スト1
スト2
スト2-ストZERO-スト3 (矛盾設定は後付けのほうを優先し、それ以外は無かったことに)
カプエス-マーヴルその他お祭り
これくらい分けておくとかなり無難
個人的には1と2を優先してそこに3の一部設定を追加が好みだが、人によりそれは違うし
カプコンもそうやって好きなようにいじってくれ、というのがスタンスだろうな
16ゲームセンター名無し:04/09/24 22:48:08 ID:???
>>12
とりあえず多分そんなに大きく年が離れていないであろう
リュウケンと修行期が全く重なってないことから
かなり若い時期にゴウケンの元に行ったんじゃないかな。

>>15
今更ZEROシリーズを完全パラレルとして1-2-3の
歴史の流れから切り離すのは無理あるしな。
ZERO3はかなりパラレルっぽくなってしまってるが
ZERO1,2は組み込んでも大筋でさほど矛盾はなさそう。

EXシリーズはどうだろうな。雰囲気的には結構浮いているが…
17ゲームセンター名無し:04/09/24 22:56:20 ID:???
>>16
リュウ&ケンとダンは実はほぼ同年代じゃないかと思われる。
ただ入ったのはダンがより若い頃なんだろうけど
18ゲームセンター名無し:04/09/24 23:01:32 ID:???
ZEROのリュウケンの年齢ってどれくらいなんだろ
高校生のさくらより下ということはないだろうから、最低でも15以上か
19ゲームセンター名無し:04/09/24 23:02:39 ID:???
なんだかんだとゴウケンに指示を受けることを許されたダンは、
あのあと修行を最後まで受けることができれば
リュウケンのように素晴らしい才能が開花したんだろうか。
20ゲームセンター名無し:04/09/24 23:05:09 ID:???
>>18
ZEROのチュンリ−が確か18歳。

そこから考えるとスト2キャラのZEROシリーズでの年齢と、
ZEROの一部のキャラ(さくらやかりんなど)の
スト2以降での年齢がわかるかな?
21ゲームセンター名無し:04/09/25 00:08:56 ID:???
>>19
素質も無い者を教えはせんだろうから、復讐の気とか無ければ
確かに開花しただろうな。
実際ゴウケンもダンが成長するところを見て、これは凄い存在になるかもしれない
って思っていたわけだし。
22ゲームセンター名無し:04/09/25 03:02:04 ID:???
確か元祖ストIIの春麗は…1968年3月1日だから23歳だよな。
だからZEROの春麗は18歳だとすると…

あれ?ZEROの舞台って1986年って事か?
ストIが1987年だから1年前になるじゃん。だとするとサガットの傷は無いはずに…
23ゲームセンター名無し:04/09/25 03:06:12 ID:???
そこも辻褄合わせされてなかったんだな
生年月日は年齢設定のためだけに使って、年表には使わないのが無難か…
24ゲームセンター名無し:04/09/25 03:19:39 ID:???
遅いけど>>1さん乙です
3の舞台は1999年?3のキャラの生年月日の設定ないんだよな
25ゲームセンター名無し:04/09/25 03:25:04 ID:???
無いけどいぶきやショーンは大体想像つくね。

時代設定は「ほぼ」発売年だったような気がする。
発売は97年だっけ?
26ゲームセンター名無し:04/09/25 08:09:42 ID:???
>>22
いやまて、誕生日を計算にいれ忘れてる。
春麗が18である期間は1986年3月1日〜1987年2月末まで。
サガットの胸のキズは1〜2月についたのかもしれない。
2726:04/09/25 08:58:59 ID:???
つまりこういう感じ

・一月上旬
リュウ「明けましておめでとうございます!ショーリューケン!」 サガット「ぐはー!!」

・一月中旬
サガット失踪期間


・一月下旬
サガット、ものすごくがんばってタイガーブロウやスーパーコンボを会得

・二月上旬
ストZEROの始まり。各プレイヤーキャラ、一週間に2人と戦うというハイペースで群がる敵をちぎっては投げ、ちぎっては投げ

・二月下旬
春麗が19歳になってしまうので、全工程を終了
28ゲームセンター名無し:04/09/25 09:54:34 ID:???
タイガーブロウがタイガーアッパーカットに昇華(?)したのか。
29ゲームセンター名無し:04/09/25 10:43:52 ID:???
>>25
いぶきは3rdの年の1999年に高3なので、1st&2ndでは高1(15〜16歳)、3rdでは高3(17〜18歳)
逆算すると1981年4月2日〜1982年4月1日うまれ。
現在22〜23歳だな。
30ゲームセンター名無し:04/09/25 10:51:58 ID:???
>>27
ワラタ
31ゲームセンター名無し:04/09/25 12:00:23 ID:???
片手で気弾放ってるの見るとかなりの才能だろうな
こいつを飛ばす、という発想はみたいだが

どの時点で我流になったのかはわからんけど
3大奥義のうち禁じ手だった(これも漫画のみだろうか?)
晃竜拳の再限度が見た目的に一番高いのが気になる
32ゲームセンター名無し:04/09/25 12:02:40 ID:???
>>19だったスマソ
33ゲームセンター名無し:04/09/25 12:07:54 ID:???
確か、竜巻を教わる前に波紋って話が何かに書いてあった
34ゲームセンター名無し:04/09/25 14:01:49 ID:???
スーパースト2でキャミィが初登場したとき、春麗26歳&キャミィ19歳。二人の年齢差は7年。
ストゼロでは春麗18歳。つまりキャミィは11歳。小学生ですよ。
35ゲームセンター名無し:04/09/25 14:08:36 ID:???
実はチュンリーが年齢詐称してたって可能性は
36ゲームセンター名無し:04/09/25 14:31:46 ID:???
キャミィは遺伝子いじられているからね。
肉体的には早熟なのかもしれない。
37ゲームセンター名無し:04/09/25 15:08:28 ID:???
キャミィは脅威t期な治癒能力をもっているらしい。
つまり、ウルヴァリンと同じ。だから、もしかしたら
100年生きてる可能性も

でもこれ、例のゲーメストムックのネタだったと思うので、
全くアテにならないかも。
38ゲームセンター名無し:04/09/25 15:15:28 ID:???
ガイ
ファイナルファイト 武神流57代継承者
ストゼロ 武神流38代継承者

さくら
ストゼロ 血液型:A型
ジャス学 血液型:O型

>>37
キャミィは生年月日が確定してるよ。
39ゲームセンター名無し:04/09/25 15:17:02 ID:???
ファイナルファイトは1989年と確定してる。
ガイやソドムのストーリーから、ファイナルファイト以降なのは確実。
スト2は1991年だから、ストゼロの年代は1989年〜1991年あたり。

ところが春麗18歳と矛盾するんだな、これが。
40ゲームセンター名無し:04/09/25 15:18:51 ID:???
早い話が、ストゼロが他のゲームとつながっていると考えること自体が無理。
カプコンがパラレルと言い切ってるのが何よりの証拠。
41ゲームセンター名無し:04/09/25 15:23:32 ID:???
42ゲームセンター名無し:04/09/25 15:50:57 ID:???
>>40
必死でその意見押すけどスト3でもケンはマスターズでアメリカ人。
43ゲームセンター名無し:04/09/25 15:52:29 ID:???
かと言ってスト3のケン・マスターズがZERO設定と決まったわけじゃない
44ゲームセンター名無し:04/09/25 15:54:47 ID:???
↑それはカプが意図的にウソをついたということだな?
無いって
4544:04/09/25 15:55:45 ID:???
すまん、ご漠
46ゲームセンター名無し:04/09/25 16:00:12 ID:???
歴史的なズレが生じるから、パラレルだって逃げてる開発のコメントを
自分が好きな設定が好きなゲームでのみ生きるように解釈しようとして
なんかつーとZEROはパラレルだ別世界だって意見を押すやついるなあ
単にZEROで情報量増えたから、それを認めたくないだけな気ガス、
あるいはZEROが単に嫌いなだけか。なかったことにしたいんだろうけど無理。

んなこと言ってたらZEROシリーズで初登場のスパコンが出てくるスト3シリーズも
スト2とはパラレルってことになるだろ。>>15くらいの認識で十分だよ
47ゲームセンター名無し:04/09/25 17:02:08 ID:???
おまいらもちっと余裕をもて
パラレルの肯定派と否定派がいるのは初めからわかってることだし、共存するなら主張を押しつけるのも良くない
おれはパラレル肯定派だけど、ZEROとのつじつまあわせも楽しいから好きだ
48ゲームセンター名無し:04/09/25 17:24:21 ID:???
キン肉マンよりつじつまが合ってないものを相手にムキになっても仕方ないぞ。
49ゲームセンター名無し:04/09/25 19:25:16 ID:???
ところでおまいら、ヒューゴーにも誕生年が設定されてること・・・
ああ、やっぱりですかそうですか
50ゲームセンター名無し:04/09/25 21:04:00 ID:???
コーディー、ガイ、ハガーも一応・・・
51ゲームセンター名無し:04/09/25 21:38:55 ID:???
ヒューゴーとFFRアンドレが同一なのかというのも。
開発時期の関係で技は違うけどね。
52ゲームセンター名無し:04/09/25 21:45:50 ID:???
・ファイナルファイトに出演していないH.ANDREだった
・普通にアンドレJr.。ヒューゴーはリングネーム。

どっちでも違和感はない。
53ゲームセンター名無し:04/09/25 22:01:39 ID:???
ヒューゴー=アンドレと前提として計算してみた

ヒューゴー(アンドレ) 1964年うまれ
20歳 ドイツから渡米
26〜27歳 メトロシティで激闘
32〜33 ヒューゴーとして3rdに登場

違和感ないなー・・・・・・。
54ゲームセンター名無し:04/09/25 22:05:12 ID:???
ポイズンはポイズンだし、アンドレJrのリングネームってのが自然かな。
5553:04/09/25 22:05:56 ID:???
スマン、訂正

「24〜25歳 メトロシティで激闘」

どちらにせよ違和感はないけどね
56ゲームセンター名無し:04/09/25 22:06:36 ID:???
スト3のヒューゴーはドイツ色が強く、しゃべりが若い。
なので、スト3のときは19歳、渡米前、という説を提唱。
57ゲームセンター名無し:04/09/25 22:15:29 ID:???
>>56
おもしろい説だが、不安材料が不確定要素ばかりで根拠に乏しいので却下でつな
58ゲームセンター名無し:04/09/25 22:21:00 ID:???
アンドレ一家そのものが謎だしなー
59ゲームセンター名無し:04/09/26 00:42:58 ID:???
3の話になると付いて行けん
60ゲームセンター名無し:04/09/26 04:51:11 ID:???
>>26-27
ストIが出たのは秋以降
幾ら'87年に合わせようとしても半年以上も前だしやはり合ってない。
それにあの頃のカプコンは販売時期=事件当日と合わせてるから、
やっぱり矛盾が生じてる。
61ゲームセンター名無し:04/09/26 04:55:41 ID:???
私はストIIIのヒューゴはずっとアンドレって呼んでたし
アンドレ=ヒューゴって何も決定はしてないけど
これに関しては年代設定しても矛盾が来ないと思う
6226:04/09/26 07:19:31 ID:???
>>60
あ、やっぱり?(´・ω・`)
63ゲームセンター名無し:04/09/26 09:02:28 ID:???
よく似た他人だったらいやだな
64ゲームセンター名無し:04/09/26 09:56:46 ID:???
ストシリーズは
キャラ設定だけ前作の利用してるだけで
ストーリ的にはどれもパラレルと開発者が言ってたが
65ゲームセンター名無し:04/09/26 11:16:29 ID:???
それを言っちゃあスレの存在意義がなくなるな
66ゲームセンター名無し:04/09/26 12:00:21 ID:???
マリオやリンクみたいな扱いにしたかったんだろうな。
67ゲームセンター名無し:04/09/26 17:04:30 ID:???
すべてを肯定し、なるべく統一できるように頑張ってみよう。

ZERO3やFFリベンジは少々苦しいけど
68ゲームセンター名無し:04/09/26 19:55:29 ID:???
× すべてを肯定
○ ストゼロとスト2で矛盾する部分は「スト2が間違っている」ことにする
69ゲームセンター名無し:04/09/26 20:19:14 ID:???
>>68
要するにパラレル否定派スレにしようぜ、ということだな?
70ゲームセンター名無し:04/09/26 21:09:56 ID:???
・スト1-スト2
・スト2-ストZERO-スト3 (矛盾設定は後付けのほうを優先し、それ以外は無かったことに)
この2つをそれぞれパラレルとして肯定すると大多数は満足しそうな希ガス
でもスレが終わってしまうが
71ゲームセンター名無し:04/09/26 22:38:00 ID:???
>>27
ワタラ
そのセンスが羨ましい。


>パラレル
スト2の設定をこれ以上考えるは嫌です、勘弁してください!
って公式にコメントでちゃったからねぇ。

一つに統一しようとするんじゃなく、
・ゼロではAだがスト2ではBで、スト3ではA´となっている。
・ゼロの○○のOP&EDではAになっているが、スト2ではBである、これは劇場版アニメの影響と思われる。
・FFで出た彼はZERO2の背景では××で、その後のGB版では△△だったが□□を経てZERO3に至る。

とか、そういう方が資料的価値がある気がする。
72ゲームセンター名無し:04/09/27 12:12:56 ID:???
早いはなしが、カプの裏事情も考証にいれようということかな?
73ゲームセンター名無し:04/09/27 19:34:11 ID:???
全体の歴史を考えるから難しいんだ。
まずは一人一人の生い立ち、経歴を調べれば十分。

まずケンはスト1ではリュウの影武者(2P専用)。名前はKEN。
スト2ではじめて拳・アンドリュー飛鳥と言う日系の名前がついた。
スパ2でケン・マスターズに改名。
改名したらとたんに全米格闘王に。
その後イライザと結婚。子供ができる。
そう考えると1→初代スト2→スパ2→ZERO1→2→(3)→スト3になる
74ゲームセンター名無し:04/09/27 19:40:14 ID:???
ゲーメストの設定も入れるの?
75ゲームセンター名無し:04/09/27 20:05:22 ID:???
アンドリュー飛鳥ってなんだよw
できればソースも頼む
76ゲームセンター名無し:04/09/27 21:41:09 ID:???
アンドリュー飛鳥かっこよすぎw
77ゲームセンター名無し:04/09/27 21:57:25 ID:g1B/ZvoU
きーん ゆーえすえー
ぺんぺぺっぴょろぴょろぴょろぴょろぽーんぽん

ぱっぱぱっぱぷー
ぱーぱっぱぱっぱっぷー
ラウンド うん
はいっちゅ

「そにっくぶー」
78アンドリュー飛鳥:04/09/27 22:30:22 ID:???
あ、すんません。
すぐ帰りますよって、気にせんといてください。
ほな!( ;´∀`)ノ
79ゲームセンター名無し:04/09/27 22:36:37 ID:???
じゃあつまり「飛鳥拳」だったのか?マス大山か?
80ゲームセンター名無し:04/09/27 22:50:13 ID:???
つか、釣られてることに気付くべきだよ、おまいら・・・・・・。
81ゲームセンター名無し:04/09/27 22:52:39 ID:???
こんな状況で気づくわけないだろ。
何が本当で何がウソかもうわからん
82ゲームセンター名無し:04/09/27 22:58:53 ID:???
気づけよー!
ネタふりしたアフォはオレちゃうけど、アンドリュー飛鳥だぞ!?
いくら何でもそりゃないよ、セニョール
83ゲームセンター名無し:04/09/27 23:14:07 ID:???
そこだけウソってのもな・・
84ゲームセンター名無し:04/09/28 08:45:41 ID:???
アンドリュー飛鳥ワラタ
85ゲームセンター名無し:04/09/28 11:43:23 ID:???
名前といえば、ガイルって「卑怯」って意味なんだよな
本名とちゃうのかな?
86ゲームセンター名無し:04/09/28 15:58:12 ID:???
あれはJ・ガイルからきてるらしいから
意味はないんじゃない?
87ゲームセンター名無し:04/09/28 16:00:21 ID:???
オープニング・ギャンビットのギャンビットってXメンのガンビットと同じ意味だよね?
チェスの「奇手」だっけ
88ゲームセンター名無し:04/09/28 21:49:24 ID:???
そうなんだ…ってそっちはEXの技だな。
カプではそれを似たような技にトータルワイプアウトって有ったが
89ゲームセンター名無し:04/09/29 09:01:22 ID:???
またループの予感
90ゲームセンター名無し:04/09/30 00:31:13 ID:???
なげはめあげ
91米山フランソワーズ ◆ERA//ECDRE :04/09/30 00:39:51 ID:???
チュンリーの父がベガに殺される

チュンリーは足鍛えまくってベガ倒そうとする

しかし太ももが異常に太くなってしまう

中学校で初恋を体験するも

太すぎる太もものせいでふられる

これも全てベガのせいだと復讐に萌える

一方そのころリュウは自分よりも強い奴を見つける旅を始める

中国にいる時に出会った女

チュンリーに敗北する

自分より強い奴がいたので旅をやめる
92ゲームセンター名無し:04/09/30 01:19:01 ID:???
カプジャムは超名作になるよ
93ゲームセンター名無し:04/09/30 17:42:51 ID:???
○ノノ○
( ゚д゚)=○)゚∀゚)・゚・
ンナワケナイ
94ゲームセンター名無し:04/10/01 01:21:03 ID:???
73だけど、ホントに初代ではケン・アンドリュー飛鳥って名前だったんだYO!
ソースは無いのでスマソ。

ちなみに当時のリュウは「武神(たけがみ)リュウ」って名前。
「星 隆」と言うのは、スト2ムービーの時改名された。
95ゲームセンター名無し:04/10/01 01:24:20 ID:???
星は映画だけの苗字だった希ガス
チュンリーのZANG("臧"だっけ?)も
96ゲームセンター名無し:04/10/01 01:36:51 ID:???
チュンリも
チュン リ ザン
という、どれが苗字かわからん状態だったような
97ゲームセンター名無し:04/10/01 01:41:05 ID:???
Xストでは「ミス・リー」って呼ばれてたな
ザングは黒歴史
98ゲームセンター名無し:04/10/01 01:58:18 ID:???
リュウの苗字、星はジャンクロードヴァンダムのリアルバトルのやつだけでFA
99ゲームセンター名無し:04/10/01 02:00:02 ID:???
マスターズの初出は実写映画?
100ゲームセンター名無し:04/10/01 02:02:41 ID:???
歴史だけでなく舞台も視野に入れたほうが分かりやすい。

悪の帝王すら登ってしまう謎の表彰式。
母と子が感動の再会を果たす地。
突如偉大なる人が降り立つその場所。
そう、全てはタイで行われている。つまり、この歴史を紐解くかぎはタイにあるんだ。

101ゲームセンター名無し:04/10/01 02:11:36 ID:???
そうタイ
102ゲームセンター名無し:04/10/01 02:55:06 ID:???
キャプテン翼に語尾にタイを付けるキャラがいたね、次籐だったかな?
103ゲームセンター名無し:04/10/01 08:47:55 ID:???
>>94
これぞ武神リュウ
104ゲームセンター名無し:04/10/01 08:51:41 ID:???
>>100
ソースの提示は無理でも原典くらい書いてくれよ
105ゲームセンター名無し:04/10/01 08:54:28 ID:???
ごめん、>>94の間違い
106ゲームセンター名無し:04/10/01 09:05:06 ID:???
よし。
>>100はタイに飛んで、なにか掴んできてくれ
107ゲームセンター名無し:04/10/01 11:17:55 ID:???
結局春麗の名字はザンなのかリーなのか
108ゲームセンター名無し:04/10/01 11:50:54 ID:???
それぞれの名字が、それぞれの出典先オンリーでの名字なんだろうな
正史ではザンでもリーでもない、と
109ゲームセンター名無し:04/10/01 11:56:58 ID:???
チュン・リー
 ↑   ↑
苗字  名前

じゃないの?
110ゲームセンター名無し:04/10/01 14:59:00 ID:???
中国人で春なんて名字きいたことないなぁ
111ゲームセンター名無し:04/10/01 15:04:13 ID:???
Xストのミス・リーってので「リー・チュンリー」じゃないか
っていう説も前スレで出たな。
ミス・リーのリーはチュンリーのリーじゃないと。
112ゲームセンター名無し:04/10/01 15:05:16 ID:???
確かに麗は苗字っぽくないしな
113ゲームセンター名無し:04/10/01 15:06:39 ID:???
関係ないけどレイレイはOVA版のシャオ(少)がポケファイでも苗字として採用されてた
114ゲームセンター名無し:04/10/01 15:12:53 ID:???
カプの場合特に中平漫画が顕著だけど、結構会社外の人間が出したネタを
公式設定に取り入れてるってのがほかの会社よりも多いからな。
115ゲームセンター名無し:04/10/01 15:19:43 ID:???
まあ、そもそもそんなに深く考えてないところに、
考えてくれる人が出たから、それでいいや
って感じだな。

一応取捨選択はしてるみたいだけどね。
キャミィ・ホワイト ケン・マスターズ →採用
リュウ・ホシ ウィリアム・ガイル →不採用
116ゲームセンター名無し:04/10/01 15:24:59 ID:???
しかし隆の星は不採用と言うにはあまりにも広まりすぎてる気がする
(※ネタとして)
117ゲームセンター名無し:04/10/01 15:43:28 ID:???
ま、その採用不採用ってのもハッキリしてなくて
ボカしてるわけだが・・・
118ゲームセンター名無し:04/10/01 16:01:51 ID:???
リーって名字のキャラはユン&ヤンとスト1のリーで、もう3人もいるんだよなー
119ゲームセンター名無し:04/10/01 17:00:33 ID:???
>>118
そりゃ親戚同士。これは公式。
120ゲームセンター名無し:04/10/01 17:18:03 ID:???
いや、改めてせつめいされんでも、
それはさすがに知っとるぞなもし
121ゲームセンター名無し:04/10/01 17:25:44 ID:???
そうか。スマンコ
122ゲームセンター名無し:04/10/01 17:38:05 ID:???
ユン&ヤンといえば、育ちが上海なのは知ってるか?
オレはずっと香港だと思い込んでたが
123ゲームセンター名無し:04/10/01 18:30:07 ID:???
「陰」「陽」なんて名前付けられたら陰の方はグレそう。
124ゲームセンター名無し:04/10/01 20:32:47 ID:???
春麗ってのは通り名だろ。
リングネームみたいなもん。
125ゲームセンター名無し:04/10/01 20:41:16 ID:???
MAY LEE JINJU
126ゲームセンター名無し:04/10/01 21:10:15 ID:???
春麗はキャラ作りの際、参考にした拳法雑誌に載ってた
女性格闘家の技と一緒に、その格闘家の名前も一緒に
拝借したそうな。

むかし日テレの世界丸見えで、中国の女性兵士の紹介番組に
李 春麗って人が出てた。
「へ〜、本当に春麗って居るんだぁ〜」
って関心してた記憶がある。
127ゲームセンター名無し:04/10/01 22:02:30 ID:???
ソースキボン
128ゲームセンター名無し:04/10/01 22:48:36 ID:???
☆女子シングルス3回戦
張怡寧 4(8、10、5、7)0 李春麗(NZI)

卓球?選手しか見つからなかった('A`)
129ゲームセンター名無し:04/10/01 22:56:13 ID:???
>春麗はキャラ作りの際、参考にした拳法雑誌に載ってた 女性格闘家の技と一緒に、その格闘家の名前も一緒に 拝借したそうな。

↑言葉たらずでスマソ、ソースが欲しかったのはこれの情報
130ゲームセンター名無し:04/10/01 23:19:20 ID:???
もしかして「後から言ったことが本当」って感じなのかな…
131ゲームセンター名無し:04/10/01 23:27:55 ID:???
>>113
AAヴァンパイアハンターのP279に
代々「仙術」を伝える少(シャオ)家と書かれてる。
132ゲームセンター名無し:04/10/02 00:10:25 ID:???
中国語において漢字は1字でひとつの単語(だから古代は姓も名も1字だった)。
○・春麗という二字名を *** Chun Li と表記すると、欧米人にChun がミドルネームだと
誤解されやすいので、 Chun-Li とハイフンでつなぐのが慣習。
つまり Chun-Li とつながって表記されているということは 春麗は二字名で、姓は別にあるということです。

そういや元だけはなんでか日本語読みだよね(中国読みならユアン)。
133ゲームセンター名無し:04/10/02 01:21:46 ID:???
スト1のクリア方法教えて。
というか、必殺技の上手い出し方教えて。
134ゲームセンター名無し:04/10/02 01:24:30 ID:???
>>133
コマンド自体はスト2やそれ以降と同じタイミングでいい
問題はボタン。押したときじゃなく、離したときに技が出る。
それ気をつけたら波動拳と昇龍拳だけで勝ってける。
135ゲームセンター名無し:04/10/02 04:28:24 ID:???
>押したときじゃなく、離したときに技が出る。
これは分からなきゃ全然気がつかない。
「ちゃんと技出してんじゃねぇかよ」って怒りたくなるだろうな。
そうか、離す事を重視して考えないといけないんだな。
136ゲームセンター名無し:04/10/02 08:15:33 ID:???
>そういや元だけはなんでか日本語読みだよね

スト1のゲーム中で「GEN」と表記されてたからね
137ゲームセンター名無し:04/10/02 16:44:01 ID:???
チュンリーだってゲーム中で「きこーしょー!」とか叫んでるし…
138ゲームセンター名無し:04/10/02 17:30:45 ID:???
それを言い出したらきりが無い
139ゲームセンター名無し:04/10/02 19:53:39 ID:???
個人的に外人キャラは現地の言葉を使って欲しい。
140ゲームセンター名無し:04/10/02 19:54:29 ID:???
コチョウガクレ!
141ゲームセンター名無し:04/10/02 19:56:04 ID:???
シンクーハドーケーン!
142ゲームセンター名無し:04/10/03 00:05:48 ID:???
メッサツ…フンヌリャアアアアア
143ゲームセンター名無し:04/10/03 00:26:43 ID:???
元マクレガー
144ゲームセンター名無し:04/10/03 01:32:15 ID:???
ハル イチ バーーン!
145ゲームセンター名無し:04/10/03 01:59:27 ID:???
ファイターズヒストリーの一部のキャラみたいにか?

マットロン
ティーカウコーン
146ゲームセンター名無し:04/10/03 02:16:07 ID:???
FHは一応お国の言葉でしゃべるか
でも日本のゲームは日本語でいいと思うけど。

キャミィのどれかが和英で声が違ってたっけ
147ゲームセンター名無し:04/10/03 10:33:24 ID:???
世界中をとび回ってる連中なんだから、英語で話すのまでは納得してるんだけどねー
148ゲームセンター名無し:04/10/03 13:42:38 ID:???
英語で闘わせて下さい、とか言ってるのかな?どう思うよ
拳で語るとかいうのはナシで
149ゲームセンター名無し:04/10/03 13:55:26 ID:???
>>145
ソーナンチャウン

でもフランスのピエロはヘッタクソー(PICK A CARD)って英語だな
150ゲームセンター名無し:04/10/03 14:17:04 ID:???
なんか四天王って個人的に

バイソン ストUの頃:アメリカンドリームの体現者  ZERO3:ただの馬鹿
バルログ ストUの頃:孤高の貴公子  ZERO3:ただの変質者
サガット ストUの頃:避けては通れないリュウの宿敵。  ZERO3:ただのハゲ
べガ   ストUの頃:カリスマ性絶大の悪の総統  ZERO3:ただのデブオヤジ

ていう気がするのは漏れだけ?
151ゲームセンター名無し:04/10/03 14:49:16 ID:???
記憶がただしければ、いぶきの得意教科は英語だったとおもうんだが違ったっけ?
152ゲームセンター名無し:04/10/03 15:21:02 ID:???
さくらの特技は英会話だったような。
153ゲームセンター名無し:04/10/03 17:09:45 ID:???
えぇい、不確定情報ばかりじゃあー!
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
154ゲームセンター名無し:04/10/03 17:34:21 ID:???
>>149
ピエロは国籍不明だったはず
155ゲームセンター名無し:04/10/03 21:02:28 ID:???
さくらの特技が英会話っていうのは公式設定だけど、
ホントにできるのかな?なんか嘘くさい・・・・

アイドルとかのプロフィールで特技に英会話とかモダンダンスとか
書いてるのは大抵嘘だしな
156ゲームセンター名無し:04/10/04 09:06:03 ID:???
留学してるくらいだから、エレナは日本語とフランス語は話せるんだろう。
あとは母国語・・・・・・ケニアって何語だっけ?

ヒューゴーも英語は話せると思われるが、勝ちゼリフをみてると得意ではなさそうだな。
ポイズンが通訳している可能性も否定できないか。
157ゲームセンター名無し:04/10/04 09:59:09 ID:???
>>150
同意。
ただ、禿はダンにまけたのはともかく、ZERO2じゃシャドルーの誘いを蹴って修行したり良かった
ZERO3バルログも自分を殺すかもしれないキャミー連れ去りはらしくて良かった。

スト2バイソンよかったなぁ…性能はウンコだったけど。
世界一になったけど、その栄光はいつまでも続かないよみたいな。
158ゲームセンター名無し:04/10/04 15:55:21 ID:???
>>156
技名が英語なのにドイツ語混じりで喋るのは「鉄血の大巨人」というキャラ作りもあるだろうな。
アメリカじゃ流暢な英語を喋れても、意図的に訛りを残したマイクパフォーマンスをやる事も多いし。
159ゲームセンター名無し:04/10/04 15:57:53 ID:???
特に昔のレスラーは出身地を強調したり、騙ったりして
キャラ作るケース多かったしな
160ゲームセンター名無し:04/10/04 16:00:35 ID:???
ああ、埼玉出身のブラジルからの使者、アグネス仮面とかか
161ゲームセンター名無し:04/10/04 16:43:38 ID:???
さくら、見よう見真似で波動拳が撃てるようになった事が謎
(ZERO2でサガットとの会話から
162ゲームセンター名無し:04/10/04 17:01:40 ID:???
漫画にあったダンから教わったっていう話がほぼ公式になってるんじゃない?
163ゲームセンター名無し:04/10/04 17:04:24 ID:???
とりあえずスト1のキャラはみんな英語が話せたな
164ゲームセンター名無し:04/10/04 18:30:55 ID:???
>>156
ケニアってイギリスが確か植民地にしてた時期も有ったから
英語もかなり使えるんじゃないか?現地の言葉は分からんが。

>>157
アンドレ(ヒューゴ)とレミーの出身地をまんま逆にしたら色んな意味で
ひねりが無さ過ぎだな。

>>160
あの漫画、ここ最近のプロレス漫画じゃ一番面白いな。
165ゲームセンター名無し:04/10/05 10:25:30 ID:???
国際語である、英語で話すキャラがいるのはわかる
日系の先祖をもっているショーン、元・日本人とおぼしきオロ、日本に留学してきたエレナなどが日本語で話せるのも納得する

フォローが効かないのは春麗、ユン、ヤン、レミーの4人といったところか
166ゲームセンター名無し:04/10/05 11:52:14 ID:???
>>162
それは思い込みにすぎんのではないか?
公式のソースキボン
167ゲームセンター名無し:04/10/05 12:29:45 ID:???
>春麗

ICPOだかに所属してなかったか?

>ユン、ヤン

香港は英語も通じる。

>レミー

知らん。
168ゲームセンター名無し:04/10/05 21:24:18 ID:???
根拠にとぼしくね?
169ゲームセンター名無し:04/10/05 23:57:49 ID:???
拳で語っているのか

いぶきあたりは忍者だから語学の勉強しててもおかしくはないが…
170ゲームセンター名無し:04/10/06 00:06:28 ID:???
でも、スト1は全英語メッセってのがかっこよかったような希ガス

まあ、全員同じメッセージで同じ声なのはどうかと思うがw
171ゲームセンター名無し:04/10/06 00:06:44 ID:???
春麗はFBIだろ?
それともインターポールだっけかな?
172ゲームセンター名無し:04/10/06 00:08:23 ID:???
ストEXではガイルとかダルシムも日本語を話す。
173ゲームセンター名無し:04/10/06 00:17:53 ID:???
そもそもヨガってあんなにはっきり「ヨガ」って発音するの?
看板とかだとヨーガって書いてあるのをみかけるが

まぁ技名は固有名詞だからそうなのかもしれないが
174ゲームセンター名無し:04/10/06 00:23:05 ID:???
技名は「ヨガ○○」なのに勝利台詞とかで「ヨーガ」って言ったりする。
統一しろよ。
175ゲームセンター名無し:04/10/06 00:28:10 ID:???
>>150
サガットはむしろ
スト2=負け犬でベガに下った上、他人の技をパクっただけのただのセコイ奴だったのに
だったけど
ZERO以降=K1体格とセットで威風堂々な帝王
に無理やり変えられた気がする

ZEROのサガットの体もいけど、細身の方がタイ人というかアジア人というか
無駄な筋肉のない実際のムエタイぽかった

ベガは両方共に短長があるって感じ
176ゲームセンター名無し:04/10/06 00:58:54 ID:???
つーかZEROのはムエタイ選手の体じゃないよ
ボディビルダーだよあれじゃ。まあ手足を大きく描くカプデフォルメがあるから
しょうがないんだろうけど
177ゲームセンター名無し:04/10/06 09:21:57 ID:???
>>148
>>169

正史でもZEROシリーズでも、エンディングや中間デモでキャラ同士の会話がカナーリあるじゃない
何語かはナゾだが
178ゲームセンター名無し:04/10/06 19:09:03 ID:???
>>176
ZEROはリュウケンでさえヘビー級ばりの腕の太さだし、ザンギやベガに至ってはビルダーを超えてアメコミ筋肉だしなぁ。
格ゲー世界の格闘技は現実の格闘技と似て根本的に非なるものと見たほうが良いかと。
サガットはZEROになって顔つきまで西洋人化しちゃったけど。
179ゲームセンター名無し:04/10/06 22:43:08 ID:???
>>156
エレナがラウンド前に「ジャンボ!」と叫ぶ。
あれはマサイ族の言葉(スワヒリ語だっけ?)の挨拶。
ケニアは旧フランス領やから国内でもフランス語が
通じるんではないかと?
だからエレナは、フランス語・スワヒリ語・日本語が
出来ると勝手に予想。

>>170
元々ストIはアメリカのみ発売のゲーム。
画面内のメッセージが全て英文なのはその為。

>>171
春麗はインターポール。
FBIはアメリカ連邦捜査局。
ちなみにインターポールには捜査機関は無い。
よって春麗も銭形のとっつぁんは存在しえない。
180ゲームセンター名無し:04/10/06 22:44:38 ID:???
エレナは日本に留学してるくらいだからかなりのエリートだろうしな。
母国語と日本語以外にも習得してても不思議じゃないか
181ゲームセンター名無し:04/10/07 02:05:40 ID:???
>>180
確かエレナの父親だったかが族長で、でその族長が海外に
留学した経験が有るって設定だった様な…。
だとしたらその部族ではかなりの上流だろうな。
182ゲームセンター名無し:04/10/07 02:33:42 ID:???
ケンってゼロ時代はSNKキャラばりに腕っていうか体細いよな。
なのに何故ドットではああなのか・・・
183ゲームセンター名無し:04/10/07 08:07:20 ID:???
みんな知ってるだろうけど、念のため補足

エレナの父親はケニアの小さな部族の族長で、若いときにフランスに留学、博士号ももらってる
そこで知り合ったフランス女性と結婚し、エレナたちが生まれた
エレナは黒人のイメージが強いけど、実は半分が白人
銀髪碧眼なのはそのため
184ゲームセンター名無し:04/10/07 08:20:25 ID:???
でも本当は劣性遺伝で銀髪にはならないんやけどね。
ま、かわいいから許すw
185ゲームセンター名無し:04/10/07 10:08:23 ID:???
劣性遺伝子って、100%負けちゃうんだっけ?
まぁどちらにせよ、カワイイからオレも許すわけだが(・∀・)
186ゲームセンター名無し:04/10/07 13:58:24 ID:???
>でも本当は劣性遺伝で銀髪にはならないんやけどね。

よーし、そのナゾの解明は俺に任せてもらおう
 
 
 
 
 
 
 
A,「奇跡がおきた」
187ゲームセンター名無し:04/10/07 15:59:14 ID:???
その時、愛の力が起きたのですねハァハァ
188ゲームセンター名無し:04/10/07 17:33:00 ID:???
いまさらエレナの名前の下ネタが
野生のエレナじゃないのか?と気付いた(偶然かもしれないが)
何年かかってるんだよ、俺
189ゲームセンター名無し:04/10/07 17:35:14 ID:???
×下ネタ>○元ネタ
「もとねた」を変換して「下ネタ」になる俺のPCに乾杯
190ゲームセンター名無し:04/10/07 17:37:59 ID:???
「野生のエルザ」なら知ってるが・・・
191ゲームセンター名無し:04/10/07 17:42:43 ID:???
>>188はどうしようもない勘違いをして一人納得して
今、悲しい気分に陥ってるんだろうなw
192ゲームセンター名無し:04/10/07 18:38:11 ID:???
銀髪は染めたで納得出来るだろうが碧眼はカラーコンタクト使ったかって感じかな。
白人の遺伝子は基本的には劣性だから例えば東洋人の人と混血した場合
大抵は子供は黒髪黒目になる。

そう言えば余談だけど、なんかのアメコミだったかで
女性で東洋人とのハーフって設定のが有ったんだけど
そのキャラは長くてストレートな黒髪にキツそうな吊目で黒い瞳だった。
193ゲームセンター名無し:04/10/07 19:06:23 ID:???
コンタクトつけて格闘するヤツはゼッタイにいない
割れたりしたら失明するべ
194ゲームセンター名無し:04/10/07 19:11:56 ID:???
フィクションのキャラが変装してるという発想自体おかしい
195ゲームセンター名無し:04/10/07 19:29:33 ID:???
>>194
いや、カラーは変装じゃなくてファッションの域だろ・・・?(;´Д`)
196ゲームセンター名無し:04/10/08 05:58:33 ID:???
黒い肌に銀髪は目立つ、みたいなことをあきまんが言ってたような気がする
197ゲームセンター名無し:04/10/08 10:09:47 ID:???
>>196
確か映画×メンのストームも銀髪だったな。あれはよかったし目立つな。
ハルベリーは美しい!
198ゲームセンター名無し:04/10/08 14:36:40 ID:???
ちょっと冷静になって、別の視点から見てみよう。
エレナが「銀髪碧眼」で「母親がフランス人」
このふたつが独立した設定とは考えにくい
どうみったて「銀髪碧眼にしたいから母親を白人にしよう」という、理由付けのための設定だと思わんか?
199ゲームセンター名無し:04/10/08 18:26:14 ID:???
黒人っぽくないと言えば、色だけじゃなく髪質が縮れっ毛でもないよな。
当時流行ってたアニメっぽい髪型だし。タラコ唇だけど。
200ゲームセンター名無し:04/10/08 18:47:07 ID:???
…ただ、こう言う事を言うとこじつけになる可能性も有るが
フランス人だからと言ってその全てが白人系とも限らんぞ。
実際フランス国籍は得たが、人種的には違う系統の人も居るし、
アラブ系やブラック系の人間に惚れた可能性だって有る。
日本が思っているよりは移民からフランス人になった人間だって居るからな。

…とまぁここまで語ったが、もし白人系でなかったら尚更銀髪碧眼の
可能性は無いだろうって言われると確かにもっともな話しで。
201ゲームセンター名無し:04/10/08 19:50:43 ID:???
>>200
おれも母親が白人種でない可能性は考えたが
カラーコンタクト説が否定されたいま
矛盾が増えるばかりだ
202ゲームセンター名無し:04/10/08 22:19:41 ID:???
矛盾といえば・・・
カポエイラって、むかし南米大陸に奴隷として
連れてこられたアフリカ人が手枷されたまま戦える様
発明した格闘技だろ。
なんで純粋(?)なアフリカ人のエレナが
カポエイラ使う訳?
203ゲームセンター名無し:04/10/08 22:22:45 ID:???
まあ、そりゃー誰かに教わっただけだろう
別に部族に伝わる武術としてやってるって設定はないしね
今は武術としてよりも舞踊としてのほうがカプエラはさかんなので
それで教わったのかも知れんし
204ゲームセンター名無し:04/10/08 22:36:31 ID:???
エレナは父親から「我が部族は戦闘民族だから、何かひとつを選んで学びなさい」と言われた
で、動きがキレイだったカポエイラが気に入り、それを学ぶことにしたわけだ
ソースは忘れたが、これは公式設定だったはず
スト3の1st&2ndのエレナのステージ(橋の上)は、部族の祭りの格闘大会のリングだよ
205ゲームセンター名無し:04/10/08 23:05:59 ID:???
あ、部族の格闘技だったんだ・・スマソ
てことは南米から、近代に伝わったって感じでしょうかね・・・
奴隷時代に発展した格闘技だから、近代じゃないと
おかしいし。
206ゲームセンター名無し:04/10/09 00:02:41 ID:???
奴隷逆立ちは俗説だろ
207204:04/10/09 08:37:28 ID:???
>あ、部族の格闘技だったんだ・・スマソ

いや、そうとは限らない
「何を選んでも良いから、とにかく格闘技をしなさい」という感じだった
思うに、プロレスとか空手とかでも良かったんだろう
208ゲームセンター名無し:04/10/09 10:13:07 ID:???
>>146
基本的に

キャノンスパイク→スラストキック
スパイラルアロー→キャノンドリル

キャミィが主役のゲーム「ガンスパイク」は、海外では「キャノンスパイク」。
でもそこに登場するバルログは、なぜかベガじゃなくバルログのまま。
209ゲームセンター名無し:04/10/09 10:21:21 ID:???
ベガがいないから入れ替える必要がないから、だろうか?
向こうの事情はわからないが、こっちでの本来の名前とかは
ちょっと詳しいユーザーなら知ってるだろうし
気にしなかったのかも
210ゲームセンター名無し:04/10/09 10:27:21 ID:???
>>208
あんなモロ<マリリン・マンソン>なバルログが、
格ゲーのバルログと同一人物なのか疑問。
仮面も蛇のタトゥーも無いし。
211ゲームセンター名無し:04/10/09 16:19:13 ID:???
少なくとも海外ではストUのバルログとキャノンスパイクのバルログは
全くの別人で関係無い人って感じになってるんじゃないの?
だから別に名前を変える必要も全然無かった。
日本だけだろうな、ストUとキャノンに関連性を考えちゃってるのは。
212ゲームセンター名無し:04/10/09 17:08:38 ID:???
なるほど、合点がいく説明だ
213ゲームセンター名無し:04/10/09 17:58:35 ID:???
海外じゃバルログはオアーの人なんだっけ
確かに同一人物と考えるのは無理だな
214ゲームセンター名無し:04/10/09 22:53:21 ID:???
ノナバイソソとマソソソ・マソソソは顔色の悪さに於いてのみ共通してるな
215ゲームセンター名無し:04/10/10 19:43:58 ID:???
春麗は3rdのエンディングで「故郷を守る」って言ってるんだが、それってどこだ??
中国ってやたらと広いんだけど・・・。
216ゲームセンター名無し:04/10/10 23:25:01 ID:???
ハリウッド映画のチュンリーのお父さんは村長だったそうだ
どこかの村か
217ゲームセンター名無し:04/10/10 23:29:48 ID:???
スト2Vではオヤジはどっかの警察署長だっけ
で、拳法の達人でもありフェイロンの師匠だったかな。
上海だっけ・・けっこう都市だったけど
218ゲームセンター名無し:04/10/10 23:47:30 ID:???
>>215
〈中国の何処か〉でいいんじぁないの?
わざわざ場所を特定する必要性は無い気がする。
219ゲームセンター名無し:04/10/11 00:21:17 ID:???
>>218
「生涯、この地を守りぬく」みたいなこと言われたあげく、
その場所がハッキリしないと気にならね?
220米山フランソワーズ ◆ERA//ECDRE :04/10/11 03:13:04 ID:???
バルログの爪が折れると殴りになるから後者の方が攻撃力が高い
221ゲームセンター名無し:04/10/11 03:20:03 ID:???
あ?仮面落とすと怒りで攻撃力アップの間違いだろ
222ゲームセンター名無し:04/10/11 04:14:29 ID:???
>>221
あ?クソコテにマジレスしてんのか?
223ゲームセンター名無し:04/10/11 04:53:50 ID:???
>>221が見えない
224ゲームセンター名無し:04/10/11 10:01:36 ID:???
レゲー板でスルーされた質問
教えてくださ〜い

397 :NAME OVER :04/10/09 10:31:57 ID:vcucSkoG
ストーリー上ベガを越える奴って出てきたの?
「ごうき」って奴がそうかな?と思ってるんだけど・・・・
あいつ何者なのよ?波動拳とか使ってた気がしたけど・・・・

あと、ターボのバルログが負けた時の顔が、南原に見えるのは俺だけか?


225ゲームセンター名無し:04/10/11 10:21:34 ID:YsUXny7m
てかリュウの名前だが、リュウが暗殺拳に入門しているため、家族に迷惑をかけないために、苗字を伏せてあるって聞いたが
226ゲームセンター名無し:04/10/11 11:32:26 ID:g9x4Aprv
むしろスト1のゲキの負けグラフィックの方が南原に見えるのだが
227ゲームセンター名無し:04/10/11 11:33:29 ID:???
リュウが実は金持ちの子息とかだったりしたら笑う
228ゲームセンター名無し:04/10/11 11:35:09 ID:???
>>225
初耳

しかも微妙な理由だなー
パンピーは身元がわかってもその拳法が暗殺拳だと認知できないだろう
229ゲームセンター名無し:04/10/11 16:01:46 ID:???
                 __/~~~~ヾ~~\-__
              /~~~      ヽ    \
           /~~~         l       ~\_
          /            )         _/
         ( _        _/~~l\_~~\_    /~
           \___  ,/__''___'~_/\l______-)--~~
            l ~~~(__~~^^----------~)
            (--\l ``\__    ___-~/)   サイコクラァーッ!!!
            l  l  `ヾ--_\)~~~/_/~ l
          _/~ l          ==    )=~~~\__
        _/~/  \ `\  _^    ~_)  / l    ~~\
      _/~  (   ~'l  `-_/___~_____--\l  l
   ,/~~    `l    l  / `/,,,,,,__  ^~\l  l
          \   (_ \(--~~~-~~~^~ /l  l
           \   ~~\    ヾ  /l  l
            \    ``-__-/~ヾ-~ /  l
              \      )   /  l
                \    / _/~ /~
                 ~~~---/~~~__/~
230224:04/10/11 19:10:04 ID:XZ7UKnnc
さっさとおしえやがれってんだよ、ば〜〜〜〜〜〜か

自分で調べてやった

>>ごうき【豪鬼】

>>ストリートファイター2Xで登場して以来、最強兼イロモノキャラとしての地位を確立しつつある御仁。
>>リュウ・ケンの師匠剛拳の弟。陰の力「殺意の波動」を常に身に纏うことで、最強の拳を極める事を成した様だ。


これが答えなんだろっ
231ゲームセンター名無し:04/10/11 19:19:00 ID:???
>>230
そうだよ
232ゲームセンター名無し:04/10/11 19:27:23 ID:???
スト1PS2で復活しないかな・・・。専用コントローラー付きで。
233ゲームセンター名無し:04/10/11 19:49:31 ID:???
圧力かw
ポップンコントローラ以上の値段になりそうだ
234ゲームセンター名無し:04/10/11 19:50:46 ID:???
PS2ってアナログコントローラだからそのまま行けない?
235ゲームセンター名無し:04/10/11 21:04:00 ID:???
>>234
強パンチ出すのに、アナログコントローラぶっ壊す事になるよ。
236ゲームセンター名無し:04/10/11 21:53:19 ID:???
昔厨房のころ豪鬼はリュウとケンの師匠だと思っていた
237ゲームセンター名無し:04/10/11 22:09:21 ID:???
Xが出たときははじめ「リュウケンの師匠がつかえる」なんていわれたな
238ゲームセンター名無し:04/10/11 22:24:14 ID:???
>>233
バウンサーってゲームが似たような強弱判定だよ、確か。
239ゲームセンター名無し:04/10/12 19:41:22 ID:???
ストUVにソドムっていうキャラが出てたけど、テングウォーキングでお馴染みのソドムとは無関係。
240ゲームセンター名無し:04/10/12 20:02:07 ID:???
まあスト2Vに出てるヤシはことごとくゲームとは無関係だが
241ゲームセンター名無し:04/10/12 22:45:34 ID:???
ソドムはFFの頃の引き締まった体が好きだったな
ヒューゴはあれでもいいけど・・・
ロレントはあのFFの無敵移動をうまく再現してほしかった

ところで前スレだったか ZERO3のソドムEDに対して
「ぶち壊しの上にシリアスで萎えた」って感じのがあったけど漏れはあれは
ギャグにしか受け取れなかった。
242ゲームセンター名無し:04/10/12 22:54:36 ID:???
「シリアスっぽい話」をセリフだけやってて、見た目が喜劇な感じ
結果は喜劇になるのさ
243ゲームセンター名無し:04/10/12 23:07:35 ID:???
EDのソドムって、なぜかロレンとのしか覚えてない…

ソドムのEDてどんなのだっけ?
244ゲームセンター名無し:04/10/12 23:29:18 ID:???
>>243
体力回復のために基地に戻るベガ
春麗とナッシュが基地の場所を特定し攻撃しようとする
春麗「えっ!?一台の大型車両がサイコドライブに向かって接近中?」

ソドム「イッセイイチダイのBIGショウブ
       カミカゼアタックのチャンスナリ!!」

ZERO2のソドムステージにあった重量トラックでベガの基地に突撃
ソドム「カーミーカーゼー」

ドッカーーン

ベガ「馬鹿な!?このベガが貴様なんぞに・・・」
ベガも爆発

ナッシュ「認識をを改めなければならんな。あの男の
     奴は見せかけだけの『カブキモノ』ではない
     奴は、ソドムは本物の『サムライ』だ。」
春麗「ええ」
ロレント「あの程度では死ぬたまではあるまい、我輩は信じる。奴の生存を!」

−−−サイコドライブは爆発しシャドルーも壊滅。その影に散った一つの星!
ソドムという真の男の姿を我々は忘れてはならない・・・−−−



こんな感じ
     
245ゲームセンター名無し:04/10/12 23:32:16 ID:???
ZERO3では今まで小悪党的なキャラだったやつが
いいやつになってんのが多かったな。しょうがないんだろうけど。
246ゲームセンター名無し:04/10/13 00:54:44 ID:???
>>230
イロモノの定義がおかしい希ガス
247ゲームセンター名無し:04/10/13 01:05:38 ID:???
>>244
おお、感謝。

全く見た覚えが無いということは…見て無かったのかOTL

で、感想だが、なんつーか。マブカプ1の誰かのEDとシチュが全く同じ…
発売はマブカプ1のが先だっけか?zero3先だっけ?
似たような時期だったのは覚えてるけど。
248ゲームセンター名無し:04/10/13 01:08:41 ID:???
>>241
自分も同意、ソドムのあのEDはなんかギャグだと思った。
勿論ギャグはギャグでも本人は笑わせるつもりじゃなくって
大真面目にやった上でなんかあんな感じになったって言うのでの
249ゲームセンター名無し:04/10/13 01:30:22 ID:???
>>246
余談だが、スト2時のオレ的なイロモノの判断基準は
 1,つかみ技がある
 2,頭つき技がある
の2点だった

ダルシム、本田、ブランカ、ザンギエフ、バイソンをイロモノと認定してたなぁ
250ゲームセンター名無し:04/10/13 21:54:58 ID:???
>>249
ZERO3のケンにも
1,つかみ技(掴み膝蹴り)
2,頭つき技(近距離中P)
がありますが・・
251ゲームセンター名無し:04/10/13 21:57:31 ID:???
>>250
>スト2時の
252ゲームセンター名無し:04/10/13 22:28:03 ID:???
>>247
マブカプ1の方が先だよ。


> マブカプ1の誰かのEDとシチュが全く同じ…

多分、ジンではなかろうか。
253ゲームセンター名無し:04/10/15 00:10:15 ID:???
だとすると
大元はガウェイン
254ゲームセンター名無し:04/10/15 03:13:48 ID:???
でも、アイツは普通にカッコイイし
そういやジンサオトメの声、SSだと古谷徹(アムロ)なのに
それ以降のゲスト出演等はうえだゆうじなんだよな

今の方が似合ってるがSS当時の違和感が好きだったので微妙
255ゲームセンター名無し:04/10/15 10:22:42 ID:???
オークランド(英語圏、ニュージーランドの都市)付近でヒッチハイクの運転手とふつうに話してるところをみると
リュウは英語が話せるようだな

ケンが親友であったり、ガイルに納豆くわせてたりしたし
なによりあんな生活してるんだから、話せるのが自然ではあるが
256ゲームセンター名無し:04/10/15 21:25:29 ID:???
ストEXを、漫画、小説化すれば面白いと思うんだがな〜
水神家の戦いをきちっと知りたいし、ガルダとかも……
話が濃いから面白いと思うんだが…
257ゲームセンター名無し:04/10/15 23:01:55 ID:???
ダンの親父さんもリュウケンと同じ流派なんですか?
258ゲームセンター名無し:04/10/15 23:02:31 ID:???
違うだろ
ダンがゴウケンの噂を嗅ぎつけたらしいし
259ゲームセンター名無し:04/10/15 23:15:41 ID:???
カラテ家だったのかな
260ゲームセンター名無し:04/10/16 00:06:46 ID:???
ケンは英語も日本語も喋れるだろ…
261ゲームセンター名無し:04/10/16 12:53:07 ID:xCMMr3Eb
262ゲームセンター名無し:04/10/16 13:04:06 ID:???
>>261
ワラタ。
263ゲームセンター名無し:04/10/16 13:22:24 ID:???
懐かしいな。シティハンターだっけ。
264ゲームセンター名無し:04/10/16 13:38:13 ID:???
シーティハンター♪
265ゲームセンター名無し:04/10/16 14:15:34 ID:???
昇竜拳を踏みつけで回避するなと。

ところで今初めて見たんだけどカプンコからかなりオフィシャル視されてる
中平漫画の話ってひょっとして終わっちゃった?
266ゲームセンター名無し:04/10/16 16:30:51 ID:???
>>260
オレが言いたかったのは
「ケンが話せるから、英語を学ぶにコトかかない環境だ」というコトだよ
267ゲームセンター名無し:04/10/16 22:00:17 ID:???
>>265
終わったならまた始めろ。お前から。
268ゲームセンター名無し:04/10/16 23:26:54 ID:???
>>265
確か見てみろ!
269ゲームセンター名無し:04/10/17 11:51:25 ID:???
ZERO3のロレントのEDもカッコ良かったな。
最後に「任務完了」と言いながら基地爆破するあたりがめちゃくちゃ渋かった。
逆にキャミイのはあんまし好きじゃないな。
XMENVSストUのEDの方が良かった。
270ゲームセンター名無し:04/10/17 15:13:45 ID:???
ロレントは2→3でかなり印象変わったなぁ
271ゲームセンター名無し:04/10/17 15:24:08 ID:???
ダンがさくらを勝手に弟子にしちゃってるって話の元ネタは
ポケットファイターだよな?
272ゲームセンター名無し:04/10/17 15:35:21 ID:???
>>271
漫画じゃないのか?
ポケのは「一応」志願して弟子入り→3日でマスターだし
273ゲームセンター名無し:04/10/17 17:00:33 ID:???
かりんは弟子にしてもらえたかな
274ゲームセンター名無し:04/10/17 17:51:25 ID:???
>>267-268
…俺の中に唯ひとつ残された疑問 あんたも持ってるのか?
書き込むことでしか交わすことの出来ない何か…あんたも持っているのか?

長くなってスマソ。つい出来心で。
影響を受けた部分は大まかに
・真昇竜拳の存在
・かりんの存在
・ダンの大親友はジミーさんで、自称一番弟子がさくら
・サガットが復讐鬼で四天王から求道家になったところ
・ガイとローズ、性格とか中ボスとか
・ベガがムッハァ。
・カードファイターズのリュウ(スト3)の説明に「風の拳」
・オロの3rdのエンディングでリュウが大きな岩を背負ってる
・SVCでヒューゴ巨大化?

まだありそう。
275ゲームセンター名無し:04/10/17 17:56:00 ID:???
>>274
真昇竜はスト3の方が先。
276ゲームセンター名無し:04/10/17 18:00:10 ID:???
んなこたねえ。
中平ZEROのほうが先
277ゲームセンター名無し:04/10/17 18:05:29 ID:???
SVCのヒューゴーは何も考えずにコピペしたからああなっただけだとか。
サガット、ガイ、ローズはもともとあんな性格。

殺意の波動に目覚めたリュウとスト3エンディング各種追加。
278ゲームセンター名無し:04/10/17 18:06:46 ID:???
・バルログ超弱体化

中平漫画でガイと対決したとき、ストゼロ初代最強のガイと
スト2Xで鬼だったバルのどっちが勝つんだろうと思ってわくわくしながら次号買ったら
戦闘シーンすら描かれずにのされてたよ……
279ゲームセンター名無し:04/10/17 18:34:14 ID:???
え?サガットZERO2まで結構ぶちきれてなかった?
最後船下りて辞退したけど。

あぁ、ガイ・ローズはZERO3のあたりね。
リュウのステージ中間ローズとか
あとガイのベガの一歩前はローズだったし…ちょっと不確定要素。反省

バルログは笑った。
280ゲームセンター名無し:04/10/17 18:37:39 ID:???
>>279
スパ2のエンディング思い出してみ。
帝王の座にこだわった自分が愚かしい
とかそんなこと言ってる。
281ゲームセンター名無し:04/10/17 20:37:41 ID:???
カプコンが中平に受けた影響という意味でなら
さくらのブリスが体育教師だったりするのもそうだよね
282ゲームセンター名無し:04/10/17 20:41:08 ID:???
>>281
ブリスの2パターン目はげんこつトロフィーらしいしね
283ゲームセンター名無し:04/10/17 20:43:44 ID:???
裁きじゃね?
284282:04/10/17 20:47:01 ID:???
ごめん裁きだったorz
285ゲームセンター名無し:04/10/17 20:54:39 ID:???
さくらも2パターン目あるの?
チュンリーがZEROとポケファイらしいけど
286ゲームセンター名無し:04/10/17 21:03:53 ID:???
>>280
ターボで四天王のエンディングが一緒でむかついた覚えがあってクリアしてなかった。
ということなのでクリアしてきた。
確かにリュウをライバルと認める感じのことは言ってた。
ZEROのリュウのエンディングが印象が強かったからか、スマソ
287ゲームセンター名無し:04/10/17 21:09:16 ID:???
リュウのブリスはアニメ映画のインド人少女だな。
リュウにぶつかって水をこぼした子。
288ゲームセンター名無し:04/10/17 23:00:19 ID:???
>>274
3rdでのオロの夜行大魂は中平が先だったような。
あとヒューゴがアレックスではなくリュウと絡んだのも当時は漫画版っぽく感じた。
289ゲームセンター名無し:04/10/18 17:46:29 ID:???
真昇竜拳が中平漫画の影響かどうかは微妙だな。
技そのものは結構思いつきやすそうな技だし。

ムッハァなベガはアニメやZEROですでにそんな感じだが。


中平ストリートファイターはどこかに専用のスレがあったぞ。
290ゲームセンター名無し:04/10/18 18:25:30 ID:???
オレはZEROの最終回は3発表後だったと覚えてるんだが。
中平ZEROの真昇竜は最終回だよな?
291ゲームセンター名無し:04/10/18 20:40:29 ID:???
中平マンガはカプとミーティングしながら描いたんじゃなかったか?
話し合いで「真・昇竜拳ての創りましょう!」となったが、月刊誌である中平マンガの方が先に世に出た・・・・・・。
ってとこじゃないの?

ぐうぜんにしては、両者の真・昇竜拳の初登場時期がちかすぎるとおもう
292ゲームセンター名無し:04/10/18 20:58:56 ID:???
1987年 8月 ストリートファイター
1989年12月 ファイナルファイト
1991年 3月 ストリートファイターII
1992年 4月 ストリートファイターII’
1992年12月 ストリートファイターII’ターボ
1993年 5月 ファイナルファイト2
1993年10月 スーパーストリートファイターII
1994年 3月 スーパーストリートファイターIIX
1995年 6月 ストリートファイターZERO
1995年12月 ファイナルファイト タフ
1996年 3月 ストリートファイターZERO2
1996年 6月 スーパーパズルファイターIIX
1996年 8月 ストリートファイターZERO2ALPHA
1996年 9月 X-MEN vs.STREET FIGHTER
1997年 2月 ストリートファイターIII
1997年 7月 MSH vs. STREET FIGHTER
1997年 9月 ポケットファイター
1997年10月 ストリートファイターIII 2nd
1998年 2月 マーヴルvs.カプコン
1998年 7月 ストリートファイターZERO3
1999年 5月 ストリートファイターIII 3rd
1999年 9月 ファイナルファイトリベンジ
2000年 3月 マーヴルvs.カプコン2
2000年 8月 カプコンvs.SNK
2001年 8月 カプコンvs.SNK2
2004年10月 カプコンファイティングジャム
293ゲームセンター名無し:04/10/18 21:57:19 ID:???
>>291
もともと真空竜巻→昇竜でとどめの予定だったが
「スト3で真昇竜ってのがでるらしいから真昇竜ってことにしよう」となったに1ガバス。
実際ただの昇竜に申し訳程度に「真」って字が書いてあっただけだし。
294ゲームセンター名無し:04/10/18 22:18:40 ID:???
上げてみればあるものだね。
漫画の影響を拾い出してるだけだから一応筋違いではないでしょ。

それと真昇龍拳は最終回。
で、コミックゲーメストじゃなくてゲーメストに連載されてたから
余計に>>291さんの話が濃厚な気がする。

>>292
何故ファイナルファイトとVSシリーズその他が混ざってるのか。
295ゲームセンター名無し:04/10/18 22:21:13 ID:???
2010ストリートファイターは?
296ゲームセンター名無し:04/10/18 22:27:41 ID:???
ムッハーベガはZEROより前の
キャミィ外伝で出てたね
297ゲームセンター名無し:04/10/18 23:22:41 ID:???
キャミィ・ホワイトはキャミィ外伝だっけ、それより前だっけ。
298ゲームセンター名無し:04/10/18 23:25:11 ID:???
>>297
バンダム映画が最初じゃないか
299ゲームセンター名無し:04/10/19 09:36:04 ID:???
>>295
あと6年であんな世界になるんだな。

未来は思いのほか進化しなかった。
300ゲームセンター名無し:04/10/19 13:36:58 ID:???
>>299
2009年に爆発的に進歩
2015年にはジェッターマルスもできるし使徒も攻めてくる
301ゲームセンター名無し:04/10/19 16:52:51 ID:???
>>291
>中平マンガはカプとミーティングしながら描いたんじゃなかったか?

その割には3の発表時や漫画の掲載時に真昇竜が企画ものとしてアピールされてなかったけどね。
3の漫画連載中も「サガットとかゴウキとか3に出てないキャラばっか出さないでくれ」と言われたり最終回にボツ食らったり
「原作の設定とは関係ありません」とお約束の文章をかかれてたりと
ミーティングというより普通に版権もとの監視くらいのものだった印象。
SNKから原作もらってた餓狼2とはだいぶ違う。
302ゲームセンター名無し:04/10/19 18:35:49 ID:???
>>295
ttp://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/2010top.html
「2010ストリートファイター」の紹介ページ。
難易度が高くて初心者殺しだが、極まると面白いアクションゲームらしい。
格闘ゲームとのストーリー的な関連性はない(そもそも、スト2より先に発売されたそうだ)。

だが……

ttp://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/2010nes.html
海外版のストーリーは恐ろしいことになっている。
303ゲームセンター名無し:04/10/19 18:40:40 ID:???
>>302
禿藁
これも正史に入れるべきだな
304ゲームセンター名無し:04/10/19 18:41:40 ID:???
結構有名な話だけどな、海外版の未来のケンw
305ゲームセンター名無し:04/10/19 20:29:47 ID:???
中平漫画のケンしょぼいんよなぁ
RYUFINALは素直に泣いたけどやっぱケン好きな人間としちゃZEROはショボンだべ
さくら頑張るは結構好きだったけど
昔ボンボンでケンが主役の読み切りあったがアレは有る意味黒歴史か・・・
306ゲームセンター名無し:04/10/19 21:42:01 ID:???
>>304
知っているのか雷電ー!!
307ゲームセンター名無し:04/10/19 23:06:23 ID:???
ストーリー補完スレあたりで見た事あるな、海外版ケンw
しかし国内版が全然違うストーリーとは知らんかった

>>305
ケンinさくらがんばる
「待ってよさくらちゃ・・・・・・くそっ」
朱雀城付近にて
308ゲームセンター名無し:04/10/19 23:15:23 ID:???
2010はもう50歳前後のはずのケンもどうかと思うが
全く触れられていないリュウが・・・
309ゲームセンター名無し:04/10/20 01:31:20 ID:???
意外と最近までケンが美形だという事に気が付かんかった。(特にZERO)
これでギルテやKOFみたいな奇抜なファッションすりゃ
受けてるかもね。
310ゲームセンター名無し:04/10/20 01:51:45 ID:???
ケンはオタ受けこそイマイチだけどDQN人気は高いぞ。
波動も昇竜も竜巻も、オサレな服着てやってたらマヌケ以外の何者でもないしな。

ところでショーンがボコボコにされて、馬の骨っぽいレスラーが決勝に残る全米選手権のレベルがよくわからん…。
エンディングに出てきたあの黒ショートタイツのハゲは意外な実力者なのか?
311ゲームセンター名無し:04/10/20 02:04:37 ID:???
どこぞの馬の骨みたいな連中たおして全米チャンプだもんな、
どうせたいしたレベルじゃねーだろ。
ガイルが出場してたらチャンピオンになれたのか?ってな。
312ゲームセンター名無し:04/10/20 02:06:03 ID:???
いや普通の格闘家はシャドルー主催の怪しい格闘大会になんて出ないだろ
313ゲームセンター名無し:04/10/20 07:39:43 ID:???
>>309
スト2ダッシュの怖い顔が本物です。
314ゲームセンター名無し:04/10/20 12:29:17 ID:???
イライザはスト2無印の顔が本物です。
315ゲームセンター名無し:04/10/20 13:38:08 ID:???
ケンはアニメ映画で一気にキャラクターが変わったな。

金持ち風、軟派な雰囲気、アメリカ人化(マスターズ性)。

>>313
ごついカップルだ。
316ゲームセンター名無し:04/10/20 14:57:48 ID:???
バネ仕掛けの女イライザ
317ゲームセンター名無し:04/10/20 15:14:28 ID:???
まことのエンディングにザンギエフとかキャミィがでているな。
318ゲームセンター名無し:04/10/20 17:58:22 ID:???
あ、ほんとだ
しかもキャミイはシャドルーのコスチュームかよ!
319ゲームセンター名無し:04/10/20 20:24:32 ID:???
>>310ケン使いになりゃアンタみたいのなのにDQNとか言われるし、
ホントうんざりするわな。
320ゲームセンター名無し:04/10/20 20:59:19 ID:???
アレンですら全米チャンプだった
321ゲームセンター名無し:04/10/20 22:16:14 ID:???
映画の売り文句の「全米売り上げ1位」みたいなもんだな。>全米チャンプ
322ゲームセンター名無し:04/10/20 22:25:30 ID:???
アレンはアレンで井戸の中から飛び出すだけの
脚力を身につけたんだからいいんだよ
323ゲームセンター名無し:04/10/20 22:27:43 ID:???
ケンの後付け設定だもんね、全米チャンプって。
なんか胡散臭い感じがするよ。
いきなり、全米売り上げ1位の映画だって言われても
え〜?ほんとに〜?って感じるのと同じだね。
324ゲームセンター名無し:04/10/20 22:38:12 ID:???
ハリウッドのストリートファイターも全米を震撼させた。
325ゲームセンター名無し:04/10/20 23:05:29 ID:???
初代スト2のケンEDは全米が泣いた
326ゲームセンター名無し:04/10/20 23:09:01 ID:???
みんな全米舐めすぎ
327ゲームセンター名無し:04/10/20 23:11:55 ID:???
そもそも何の全米チャンプなのかってのがな。
UFCみたいなモンか?
328ゲームセンター名無し:04/10/20 23:13:10 ID:???
1998 SNK VS CAPCOM制作決定につきストゼロ4制作中止に
329ゲームセンター名無し:04/10/20 23:24:21 ID:???
まあケンの声は羽賀研二だがな
330ゲームセンター名無し:04/10/21 00:52:35 ID:???
>>324
日本でもファンを震撼させたがな
震撼の意味が違うが
331ゲームセンター名無し:04/10/21 00:56:20 ID:???
シャダルー
リュー
332ゲームセンター名無し:04/10/21 09:25:40 ID:???
まあ、スカルマン化改造されたスト2キャラ達は黒歴史だろう
シルエットだけで誰だか分かるキャラ作りのセンスに感動したわ
333ゲームセンター名無し:04/10/21 09:45:31 ID:???
>332
黒歴史→スカロドリーム
そう、全てはスカロドリームだったんだよ。
334ゲームセンター名無し:04/10/21 21:21:20 ID:???
家庭用のサイボーグだかが出てくる奴
今になってやってみたくなった
335ゲームセンター名無し:04/10/21 21:43:45 ID:???
サイクロイドか
なつかしいな
336ゲームセンター名無し:04/10/21 21:46:44 ID:???
いや、もしかしてムービーのほうかな?
337ゲームセンター名無し:04/10/21 23:08:40 ID:???
亀レス
>>156
ケニアは英語・スワヒリ語が公用語
338ゲームセンター名無し:04/10/21 23:20:41 ID:???
STREET FIGHTER II MOVIE
STREET FIGHTER THE MOVIE
STREET FIGHTER REAL BATTLE ON FILM
339ゲームセンター名無し:04/10/22 17:03:02 ID:???
そういえば劇場版やってた当時
漏れの小学校では、愛しさと切なさと心強さとをリコーダーで吹くのが
流行ってたな。劇場版ってどんな内容だったっけ?
CMで春麗が上着だけでバルログと戦ってるシーンしか覚えてない。
340ゲームセンター名無し:04/10/22 17:27:16 ID:???
>春麗が上着だけでバルログと戦ってるシーンしか覚えてない。

この、おつけモノめ!
ストーリーの根幹たる、シャワーシーンが抜けておるではないか!
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
341ゲームセンター名無し:04/10/22 18:03:49 ID:???
カプジャムのガイルのEDに出てきたクリスタン( *´Д`)ハァハァ
カプジャムは糞だがこのEDだけは一見の価値があるぞい。
ガイルに抱きかかえられてるクリスタン萌え
342ゲームセンター名無し:04/10/22 18:15:45 ID:???
>>339
俺はCMでケンが「うわっ うわあぁぁぁーーー」って地面引きずるように吹っ飛ぶ場面くらいしか(ry
343ゲームセンター名無し:04/10/22 20:05:46 ID:???
目ひんむいてこっちに走ってくるキャミーは映画のCMでいいんだっけ?
344ゲームセンター名無し:04/10/22 20:19:30 ID:???
本田がけっこう活躍してたな。
345ゲームセンター名無し:04/10/22 21:01:45 ID:???
ザンギがまんま実写化されててワロタな

え?そっちじゃないって?
346ゲームセンター名無し:04/10/23 00:21:52 ID:???
目がイってるキャミィとケンを投げるホーク。そしてDJとフェイロン。
スパ2のCMだから仕方ないけど、映画ではチョイ役もいいとこの4人・・
フェイロンは船木が声やったしまだマシだが
347ゲームセンター名無し:04/10/23 01:10:33 ID:???
映画といえば

サガット「リュウは俺にやらせてください」
ベガ「だめだ」

そしてそのまま出番なく消えるサガット。
目立ったのはオープニングだけだったよ……
348ゲームセンター名無し:04/10/23 02:27:37 ID:???
アニメ版のストUはリュウが派同権鬱時とかに
「せいやぁ〜!せいヤァア!!」って言う掛け声を異様に多用してたのをスッゴイ覚えてる。
349ゲームセンター名無し:04/10/24 02:41:11 ID:???
>>348
羽賀ケン二じゃね?
350ゲームセンター名無し:04/10/24 02:43:31 ID:???
クン二?
351ゲームセンター名無し:04/10/24 07:30:33 ID:???
波動〜昇竜〜〜〜!

初めてコレ聞いた時大爆笑した。確かケンが白目むいてて
結構ヤバい状態から復活したシーン(違ってたらスマソ)だったと思う。
あとアニメ版の春麗って15歳っていう設定で、かなり可愛かった記憶が。。。
352ゲームセンター名無し:04/10/24 09:14:52 ID:???
ストVのお陰で格ゲー世代じゃ神の如き扱いだな
やはりケソと言えば覇がで決まりだ
せいぃやー!ちゅんりーーーー!りゅううう!はど〜しょうりゅ〜〜〜〜!
353ゲームセンター名無し:04/10/24 16:25:19 ID:???
ストUV視聴者が考えたオリジナルキャラ トントン
354ゲームセンター名無し:04/10/24 17:56:31 ID:???
春麗横山知佐はどうかと
355ゲームセンター名無し:04/10/24 23:31:04 ID:???
映画スト2はCMのキャミイのシーン以外の見所はジャケット絵にもある春麗の乳首シャワーシーンくらいしか…
356ゲームセンター名無し:04/10/25 12:58:31 ID:???
春麗といえば

きのうテレビで見たんだが、中国って生まれついた土地や家柄によって貧富の差がすごくあるのな
春麗の豪華な服装や教養(他国のひとと会話ができるとか)、親子ともに刑事であることから察するに、上流階級であるらしい
すくなくとも都市戸籍は得てるだろう
357ゲームセンター名無し:04/10/25 21:18:14 ID:???
チュンリーには上品なところも
358ゲームセンター名無し:04/10/25 21:20:38 ID:???
年増とか誕生日とか体重とか聞かなければ蹴りは飛んで来ないし優しいお姉さんだよ
359ゲームセンター名無し:04/10/25 21:38:35 ID:???
ちゃんと彼氏だっているじゃないか。今にも逃げられそうだったが。
360ゲームセンター名無し:04/10/25 21:44:14 ID:???
彼氏と犯人の顔が同じ
361ゲームセンター名無し:04/10/25 21:53:42 ID:???
犯人と顔が同じなのは同僚刑事。
彼氏とのデート中にからんできた輩が犯人と同じ。
362ゲームセンター名無し:04/10/25 21:54:31 ID:???
間違った

×犯人と顔が同じなのは同僚刑事。
○彼氏と顔が同じなのは同僚刑事。
363ゲームセンター名無し:04/10/25 22:45:18 ID:???
ゲーメストの投稿にもあったけど、つんりとレミーのふとももの差がすごすぎ。
364ゲームセンター名無し:04/10/25 22:47:29 ID:???
同僚の刑事にさえびびられる春麗ハァハァ
ミニスカで捨て猫拾うキャミィハァハァ
365ゲームセンター名無し:04/10/26 00:36:10 ID:???
女の子エンディングに出てくる人
春麗 彼氏 ちんぴら ちんぴら

刑事エンディングに出てくる人
春麗 ちんぴら ちんぴら ちんぴら

じゃないの
366ゲームセンター名無し:04/10/26 05:44:10 ID:???
刑事は

春麗 同僚 ちんぴら ちんぴら

だと思うが
367ゲームセンター名無し:04/10/26 10:10:13 ID:???
同僚にして恋人候補・・・・・・か?
368ゲームセンター名無し:04/10/26 12:42:38 ID:???
あぁ、同じ人だったんだ。
369ゲームセンター名無し:04/10/26 18:31:54 ID:???
刑事エンディングでちんぴらが「女ひとりで」って言ってるから
春麗とちんぴら三人じゃないか?
370ゲームセンター名無し:04/10/26 18:44:51 ID:???
ものすごい遅レスだが、真・昇龍拳のスト3と漫画の関係は
メストのスト3開発中スクリーンショットに真昇登場 → ZERO漫画最終回に登場 → スト3に登場
だった希ガス
371ゲームセンター名無し:04/10/27 00:41:16 ID:???
ちんぴらの一人を彼氏にしたって事でFA?
372ゲームセンター名無し:04/10/27 01:03:37 ID:???
俺も同僚刑事と思ってたけど
たしかに「女ひとりで」になってるな
ってことはあれもチンピラの一人ってことかな・・
373ゲームセンター名無し:04/10/27 09:57:09 ID:???
ぶっちゃけ使い回し(ry

好意的に解釈するなら当時、リュウ&春麗 を押してる人がなんか多かったけど
オフィシャルで固定するのはよくないよね って意味が含まれてると思う。

カプコンがオフィシャルカップリングに否定的なのはZERO2後くらいに出たメストのギャルキャラ本にも書いてあった気がする。
374ゲームセンター名無し:04/10/27 10:48:55 ID:???
映画じゃガイル春麗みたいな雰囲気あって
妻子はどうした、とか思ったもんさ
375ゲームセンター名無し:04/10/27 14:27:43 ID:???
あきまんによるとEDは新人の女の子に2時間で作らせたものらしいんで
あまり深く考えても仕方ないと思う。
376ゲームセンター名無し:04/10/29 01:59:11 ID:???
整形前のイライザも新人の女の子なのか

・・・って、あ、スパIIXのEDか
377ゲームセンター名無し:04/10/29 11:32:01 ID:???
いや、スト2のED。
それを引きずってる以上スト系は全部いい加減。
378ゲームセンター名無し:04/10/29 20:05:02 ID:???
ZERO2は悪くは無かったけどね
379ゲームセンター名無し:04/10/29 23:09:47 ID:???
ZERO2は背景と音楽はZERO3より良かった。
ZEROシリーズNo.1だと思う。
380ゲームセンター名無し:04/10/29 23:56:23 ID:???
でもZERO3リュウステージの曲は好きだぞ。
リュウ使ってたから全然聞けなかったけどな。
381ゲームセンター名無し:04/10/30 00:13:12 ID:???
>>380
俺もケン使ってたからあんまり聞けてない
382ゲームセンター名無し:04/10/30 00:18:09 ID:???
>>381
じゃあ……対戦しようか。
383ゲームセンター名無し:04/10/30 00:25:44 ID:???
>>382
ま…それもいいさ。
384ゲームセンター名無し:04/10/30 09:29:09 ID:???
385ゲームセンター名無し:04/10/30 13:16:02 ID:???
>>384
どっちもかなりどうかと思う
386ゲームセンター名無し:04/10/30 22:31:09 ID:???
すっぴんのチュンリーを見たい
387ゲームセンター名無し:04/10/30 23:19:10 ID:???
>>386
つ【ZEROジャージ春麗】
388ゲームセンター名無し:04/11/01 01:26:37 ID:???
>>384
上のはイングリットがコスプレしたようにしか見えない
389ゲームセンター名無し:04/11/01 14:02:46 ID:???
ZERO3の背景ってテキトー感とお遊び感が漂うんだよな・・・
ガイとロレントの背景とか似てるし。
あの時代に全キャラの背景を用意したのは素直に褒めるけど。
390ゲームセンター名無し:04/11/01 15:27:46 ID:???
かりんとさくらのステージ、見分けつかなかったわ。
一部は2キャラくらいで共用じゃなかったっけ?
391ゲームセンター名無し:04/11/01 17:16:01 ID:???
>>390
一応昼と夜(早朝?)で別だった。
場所は全く同じだが、背景に人がいたりいなかったりで、一応は別じゃね?

↑だと確か船のステージだよな?かりんの。
392ゲームセンター名無し:04/11/01 17:18:04 ID:???
ZERO1なんて三人ぐらい朝昼夜で使い回しじゃなかった?
393ゲームセンター名無し:04/11/01 17:24:41 ID:???
かりんの船ステージは家庭用(アッパー)で追加されたんじゃなかったっけ

>>392
ボスのベガですら専用背景もってなかった
394ゲームセンター名無し:04/11/01 18:31:26 ID:???
>>393
ん?
一応「↑」って、アッパーの意味で使ったんだが…。
395ゲームセンター名無し:04/11/01 18:36:45 ID:???
今思えばアーケード版の中ボスかりんのヘリ空飛び降りるデモ…
夜の商店街でそんなことしたら偉いことになるんじゃないか?
396ゲームセンター名無し:04/11/01 20:02:08 ID:???
窓壊して入ってきても、後で修理の者を寄越してくれるから大丈夫。
金持ちは手段のためには金を惜しみません。
397ゲームセンター名無し:04/11/01 20:03:10 ID:???
>>395
住民も慣れてるんだよ
398ゲームセンター名無し:04/11/01 20:12:43 ID:???
なるほど、理解した。それを踏まえてエールを送る。
 頑 張 れ 柴 崎 ! !
399ゲームセンター名無し:04/11/01 20:15:34 ID:???
柴 崎って誰だっけ?
400ゲームセンター名無し:04/11/01 20:18:04 ID:???
漫画版のかりんの執事
401ゲームセンター名無し:04/11/01 21:39:10 ID:???
>>400
あの小太りの人?
402ゲームセンター名無し:04/11/01 21:52:40 ID:???
キャラ選択画面や背景はきちんとドット処理してくれているのが好きだ。

スト3の3rdあたりからイラスト取り込みになってしまった感じがあって
あまり好きじゃないな。
(時間経過やキャラクターカラーのパレット変更が出来ないみたいだし)
作業量や色数の多い背景はともかくとして
キャラ選択はキャラパレットに合わせるぐらいの事はして欲しい。

>>401
太ってないぞ。
403ゲームセンター名無し:04/11/01 22:28:09 ID:???
あれはシェフだろう。どっちかといえば。
EDでレーザー撃つ前にかりんと話してた人だ。名前が執事になってて残念だったが。
ついでに家庭版と↑の背景にいる。
404ゲームセンター名無し:04/11/01 22:32:32 ID:???
ジャムのEDに居るメガネがそうだっけ?
405ゲームセンター名無し:04/11/01 22:46:54 ID:???
>>402
んじゃカリン勝ちポーズとかに出てくるあいつは別物か。
406ゲームセンター名無し:04/11/02 02:50:54 ID:???
ハルマゲドン陽子
407ゲームセンター名無し:04/11/02 03:37:50 ID:???
Rミカの師匠(?)かよ。
408ゲームセンター名無し:04/11/02 21:38:49 ID:???
女子プロって尋常じゃなく厳しいらしいぞ
409ゲームセンター名無し:04/11/03 12:32:15 ID:???
さらに超遅レスだが、
真昇竜、リュウの殺意の波動まわりは中平が考えたって本人の掲示板で言ってた。
それでカプが貰いましょうってことになったそうな

カプスタの旋風の拳だっけ?
風の拳が日の目を見なかったことが悔やまれる
410ゲームセンター名無し:04/11/03 12:55:36 ID:???
その殺意の波動関連、フィードバックされたのは殺意リュウくらい。
真昇竜は漫画版ではただの300点昇竜。
(次のページに逆の肩が上がってるらしいコマが小さくあるが)

なのでちょっと怪しい。
真昇竜って名前は中平発案かもね、ってくらい。
411ゲームセンター名無し:04/11/03 19:07:43 ID:???
正拳突きが最強の技に!
412ゲームセンター名無し:04/11/03 19:41:41 ID:???
天地覇王拳!
413ゲームセンター名無し:04/11/04 00:40:48 ID:???
>>393
ZERO1のボス待遇はサガットだからな
414ゲームセンター名無し:04/11/04 13:02:27 ID:???
まあダンも同じステージなんだけど
415ゲームセンター名無し:04/11/04 14:21:15 ID:???
ZERO1の場合共通ステージって言うと

リュウ&ガイ
ケン&ナッシュ
サガット&ダン&アドン
春麗(&豪鬼)
ローズ&バーディー
ソドム

だっけかな?ベガが対戦で乱入場合ソドムだっけ?
416ゲームセンター名無し:04/11/04 14:23:40 ID:???
ケンとナッシュはギャラリーの人数で差別化を図ってたけど
417ゲームセンター名無し:04/11/04 18:24:45 ID:???
ちなみにリュウとガイは
リュウが朝〜昼あたりで、ガイが夕方だ。
418ゲームセンター名無し:04/11/04 18:28:13 ID:???
万里の長城ではドラマティックバトルが夕方で春麗が夜だっけ?

だいたいなんでリュウケンVSベガが中国なのか・・
419ゲームセンター名無し:04/11/04 18:28:45 ID:???
 ∧∧∧∧∧
<コピー10円>
 ∨∨∨∨∨
420ゲームセンター名無し:04/11/04 19:25:14 ID:???
 ∧∧∧∧∧∧
<コーヒー10円>
 ∨∨∨∨∨∨
421ゲームセンター名無し:04/11/04 19:30:55 ID:???
 ∧∧∧∧∧∧
<豪  鬼10円>
 ∨∨∨∨∨∨
422ゲームセンター名無し:04/11/04 20:04:57 ID:???
ドラマチックバトル時の勝利セリフはかなりキレてるな<ゼロ1

「チェイサー!」
423ゲームセンター名無し:04/11/04 21:00:09 ID:???
そういえば家庭用ハイパースト2発売からずいぶんたつな
424ゲームセンター名無し:04/11/04 21:08:28 ID:???
いま箱で通信対戦やってるよ
ハパ2・スト3ともにラグ少なくて超快適。ときどきスト3で
再戦不可能になる以外は。
425ゲームセンター名無し:04/11/05 00:35:11 ID:???
>>422
チェイサー!はストUの一番終わりでベガの運転するトラックが迫ってきたとき
トラックに飛び蹴りした時の台詞
426ゲームセンター名無し:04/11/05 10:08:10 ID:???
スト2の時の本田って、現役力士なんだよな?
んで、弟子がいるってことは親方でもあるわけで・・・。
相撲部屋って、引退しなくても持てるもんなの?

現実の日本相撲協会としては認められるんかなー?
427ゲームセンター名無し:04/11/05 12:12:39 ID:???
弟弟子なんじゃない?
428ゲームセンター名無し:04/11/05 14:08:47 ID:???
そもそもエドモンドって本名なのか?本名としたら
日本国籍じゃないわけで、日系人ってことだが
本田って、いわゆる大相撲でそこそこの地位まで進んで、
今の相撲とは違う独立団体の「プロ相撲」みたいな団体に参加、もしくは
プライドのような総合格闘技に参加するための相撲部屋を設立したんじゃないだろうか。
とすればあの自由なメイクや名前も納得できる。弟子(弟弟子)は、
その部屋のやつら、と。
429ゲームセンター名無し:04/11/05 18:27:58 ID:???
>>415
ソドムとべガが共用だったと思う。
430ゲームセンター名無し:04/11/05 19:14:50 ID:???
エドモンド本田が本名。ハワイ系の人。
「小錦」みたいな、四股名は別にあるはず。
張出大関まで出世したけど、他の格闘技と戦いたくなって一時引退。
相撲界には簡単に戻らないという意志を表明するため、あのメイクをしている。
エンディングでもメイクしたままだから、新団体設立かな……
431ゲームセンター名無し:04/11/05 19:24:42 ID:???
新団体なら親方で現役ってのもうなずける。
だから大相撲時代の四股名は名乗れない、と。なんか納得できるん。
432ゲームセンター名無し:04/11/05 21:15:53 ID:???
本田のしこ名はZERO2のソドムのエンディングで確認できる

…がその時の本田はあきらかに隈取してたぞ…(汗)

ZEROスタッフ元祖の設定もう忘れたか?
433ゲームセンター名無し:04/11/05 21:23:50 ID:???
むしろ被り物つけた素人の外国人を神聖な土俵サークルに上げる時点でry
むしろ協会は何をしてるのかとry
434ゲームセンター名無し:04/11/05 22:12:44 ID:???
きっと播磨灘みたいな存在なんだよ、本田は。
435ゲームセンター名無し:04/11/05 22:37:25 ID:???
ぼけがーーーー!
436ゲームセンター名無し:04/11/05 22:59:16 ID:???
オールアバウトでも読み直してみようかな…
437ゲームセンター名無し:04/11/06 00:05:44 ID:???
>>432-433
ゼロシリーズはまともに受け取らない方がいい。
ゼロ1は違和感なく本筋に組み込める部分が多いけどゼロ2はかなり微妙。
ゼロ3は完全に黒歴史。あれは「さくらがんばる!」の続編。

>>436
オールアバウトは捏造済み。
ストゼロ設定に都合が悪いスト2設定やスト1設定は意図的に除外されてる。
438ゲームセンター名無し:04/11/06 00:08:48 ID:???
捏造って言うかパラレル
439ゲームセンター名無し:04/11/06 00:34:53 ID:???
AAがパラレルとして扱ってたら、除外されるわけない罠
>>437の言うことが事実なら、無理矢理スジを通そうとしてる可能性が高い。
440ゲームセンター名無し:04/11/06 03:01:07 ID:???
まぁ「俺はこんな新設定は認めねぇ!」と思うような
新設定の一つや二つはあるだろうけど、(俺もあるw)
旧設定以外をすべてにおいて捏造扱いすることもなかろー。

スト1,2初期のようなおおらかな時代の設定は
変えちゃいたくなることもあるだろう。

ZERO2レベルなら、ちょいと矛盾を許容すれば
普通に全体を本筋に組み込めると思われ。

ZERO3は確かに難しいが。
441ゲームセンター名無し:04/11/06 05:28:29 ID:???
チュンリー1968年3月1日生まれ
カプコンファイティングジャム公式より
他のキャラは何年生まれか記述がないです
442ゲームセンター名無し:04/11/06 21:48:44 ID:???
AAカプコンでは

ストU時「○○という旧設定があった」
ゼロ2時「××という新設定に変わった」

とは書いていない。

ストU時(設定○○についての記述はなし)
ゼロ2時「××という設定が加わった」

という書き方。
「ストU設定は○○で、ストゼロ設定は××。公式には○○」と書いていない以上
「設定××が公式。設定○○なんてもともと存在しない」と捏造している、としか表現しようがない。
443ゲームセンター名無し:04/11/06 22:04:13 ID:???
どうでもいいや
このスレってそんな事グチるためにあるのか?あと

ねつぞう ―ざう 0 【▼捏造】
(名)スル
〔「でつぞう(捏造)」の慣用読み〕実際にはありもしない事柄を、事実であるかのように
つくり上げること。でっちあげ。
「会見記を―する」

カプコンの公式設定ですが?「設定が更新された」ことが捏造になんの?
444ゲームセンター名無し:04/11/07 00:43:01 ID:???
>>441
本来ならリュウはもう40歳なんだよな。
サガットも来年で50歳だ。
確かZEROあたりから〇〇年生まれって記述が無くなったんだっけ?
445ゲームセンター名無し:04/11/07 09:16:59 ID:???
>>443
そうだよ。このスレはこういうことを愚痴るためにあるんだ。お分かり?

たとえばストUのリュウは「隆」、ケンは「拳」ということは書かない。
ストゼロで「本名:ケン・マスターズ」ということは書く。
ここで読者が

あれ? じゃあ、合わせると「拳・マスターズ」なの? 変なの〜

と、気付いてもらうと困るわけだ。
ストゼロ設定が、本来の設定と矛盾するとバレちゃうからね。

同様に、ガイの設定で
ファイナルファイト:武神流57代継承者
ストゼロ:武神流38代継承者
っていうことも書いてない。「38代」だけ。

要するに「ストゼロが間違っている」ことを隠すために「ストゼロと矛盾する設定は、もともと存在しなかった」ように見せかけている。
このことを捏造というのだ。お分かり?
446ゲームセンター名無し:04/11/07 09:23:50 ID:???
もし、このスレが「ある程度矛盾を許容しつつ、ストゼロ設定を正伝に組み込んでみよう」ってのなら
AAカプコンの記述を鵜呑みにすればいいよ。

中平漫画ストゼロ〜さくらがんばる〜ゼロ3〜RYU FINAL

が、いつのまにか正伝扱いだから。

ストT:格闘大会なんかありませんでした。リュウとサガットの個人的な戦い
ストU:格闘大会なんかありませんでした。世界征服に乗り出した悪の組織と格闘家たちの戦い
ストV:いのまにかケンがクリアしてました。本題はリュウとサガットと豪鬼の戦い

カプコンの公式設定ですが?「設定が更新された」ことが捏造になんの?
だってさ。
447ゲームセンター名無し:04/11/07 12:44:47 ID:???
矛盾しててもパラレルっつってんだから
別にカリカリすることないんでないの?
448ゲームセンター名無し:04/11/07 12:51:33 ID:???
極端な香具師が来たなぁ…(;´Д`)
449ゲームセンター名無し:04/11/07 13:34:17 ID:???
>>445-446も逆の意味で極端だからお互い様かと
450ゲームセンター名無し:04/11/07 13:35:00 ID:???
>>445-446のことだよ。>極端
451ゲームセンター名無し:04/11/07 15:58:00 ID:???
>>445
キモイ
他人の決めたことをよくそこまで脳内補完して、それを他人に恥ずかしげもなく
ぶちまけられるもんだ

自分の気に入らない設定を捏造だ捏造だってキモヲタ丸出し。
452ゲームセンター名無し:04/11/08 18:10:20 ID:???
俺最近これよくやるんだけど

ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~t01788kh/warehouse/img/141.jpg
453ゲームセンター名無し:04/11/08 20:02:38 ID:???
CFASの疾風の拳ってどういう演出だったんだろ
454ゲームセンター名無し:04/11/08 20:12:10 ID:???
>>452
2Pはバイソン、その下はサガットか
455ゲームセンター名無し:04/11/08 20:16:37 ID:???
>>453
二回戦目KOで相手がフラフラ状態で立ち上がり、構え→気合の入った正拳突き
だったと思う。彼此何年前だ。ゲームショウで体験できたのは
456ゲームセンター名無し:04/11/08 20:41:44 ID:???
漏れが見たイング戦の動画では、腰で拳ためてるトコで動画切れてた・・・on_
ポーズとかまさに中平漫画のあの構えだったな
457ゲームセンター名無し:04/11/08 21:33:34 ID:???
ポーズはかっこいいんだけどな
458ゲームセンター名無し:04/11/08 22:33:18 ID:???
ZEROでナッシュが出たときは衝撃だったな〜
「ガイルは親友の敵討ちの為に戦っている」ってのは知っていたけど実際ゲームに登場するとは思わなかった。
片手うちのソニックブーム、美しい線を描くサマソー。かっこよかった。
各種漫画ではローズと並んで髪形がネタにされていたのも懐かしい。

そんなナイスな軍人がストVではなんであんな風になっちまったんだ(゜Д゜)


そういや昔リュウ、ケン、ガイルの必殺技の会得を描いた漫画が載ってる本なかった?
リュウ→女の子を熊から助けるために波動拳会得
ケン →滝で昇龍拳会得
ガイル→音速機を見てソニブー会得

だったような気が・・・

459ゲームセンター名無し:04/11/08 23:38:01 ID:???
ナッシュ(チャーリー)の歴史か
黒人、ブランカと同一人物、その他いろいろあったっけ
460ゲームセンター名無し:04/11/09 01:42:20 ID:???
拳・マスターズでも別におかしいと思わない俺は
461ゲームセンター名無し:04/11/09 02:30:19 ID:???
>>458
スト2Vの方が先に作り始めたから。
アニメのスタッフもストゼロをみてびびっただろうな……

ハリウッド実写映画:カルロス・ブランカ
アニメ「スト2V」:黒人
ゲーム「ストゼロ」:白人

の順だったと思う。
462ゲームセンター名無し:04/11/09 02:31:43 ID:???
>>460
次は「チュン・リーシャン」にチャレンジだ。
綴りは「Chun Li Xiang」。
463ゲームセンター名無し:04/11/09 20:11:27 ID:???
グループ1 隆、拳、春麗、ガイル、ナッシュ、ベガ


グループ2 リュウ・ホシ、ケン・マスターズ、チュン・リーシャン、ウィリアム・ガイル、カルロス・ブランカ、バイソン将軍
464ゲームセンター名無し:04/11/09 21:05:23 ID:???
キャミィ・ホワイト
465ゲームセンター名無し:04/11/09 23:39:41 ID:???
実写映画のはチュンリー・ザング(Chun Li Zang)じゃなかったか
466ゲームセンター名無し:04/11/09 23:46:16 ID:???
趙と書いてZhangって読むんだっけか
英語の場合現地読みに近い発音にするからな
467ゲームセンター名無し:04/11/09 23:55:28 ID:???
臧じゃなかった?
468ゲームセンター名無し:04/11/09 23:56:53 ID:???
お前ら、Xストでの「ミス・リー」を忘れるな
469ゲームセンター名無し:04/11/10 02:59:32 ID:???
470ゲームセンター名無し:04/11/10 10:47:53 ID:???
な、なんだってー!!


2010ストリートファイター設定が公式化し
ケン・マスターズは科学者兼サイボーグとしてわけのわからん化け物と……
それをバイオハザードみたいにゲーム化して売り出す気か!
471ゲームセンター名無し:04/11/10 12:48:46 ID:???
>>392
リュウとガイ
ナッシュとケン
ソドムとベガ
ローズとバーディー
アドンとサガットとダン
チュンリーとゴウキ

でよかったっけ?
472ゲームセンター名無し:04/11/10 21:08:53 ID:???
チュンリーステージは今でもリーのステージだと信じている
473ゲームセンター名無し:04/11/11 17:44:00 ID:???
ベガと他の四天王との関係って、

バイソン:ベガの部下だがそれは高額の報酬が目当てであり、忠誠心はゼロ。
バルログ:ベガから依頼された任務を果たす代わりに戦う相手と場所を提供して
     もらっている。関係は対等。
サガット:色々と汚いベガのやり方を嫌っており、邪魔になるなら潰そうと
     考えているが、自分が強くなるために利用できるなら利用して
     やろうと考えている。

ということでいいのか?
474ゲームセンター名無し:04/11/11 18:32:38 ID:???
作品によって大きく変わってそうだな。
初代スト2(ダッシュの前)のときはそもそもベガとは無関係でそれぞれ独立した四天王だった、
という解釈もできる。
ダッシュ&ターボ、スーパー&2Xだとそれぞれベガとの関係はあまり描かれてなかったか。
ZERO、ZERO2、ZERO3になると皆ベガと関係がある描写になってくる。
475ゲームセンター名無し:04/11/11 20:02:51 ID:???
昔の漫画なんか見ると
サガットがベガの忠実なしもべだったり
476ゲームセンター名無し:04/11/11 20:16:16 ID:???
サガットは、ベガのトレーニング相手。
お互いに「これくらい強い相手でないとトレーニングにならん」という事情がある。
477ゲームセンター名無し:04/11/11 22:07:41 ID:???
サガットは放浪して簡単に見つからないリュウを情報を得る為に
シャドルーって言う組織を利用してるだけだろう
どうしてもリュウとは一刻でも早く逢わなければ気が済まない
その為には悪の組織でも敢えて使う
そんな感じだろう

逆言えばリュウを見つけるって言う目的外にシャドルーに用は無いだろうし
サイコパワーなんかには若干嫌悪感持った興味外の対象だろうな
478ゲームセンター名無し:04/11/11 22:25:03 ID:???
サガット対ベガってのは
サガットかなり不利だったね
479ゲームセンター名無し:04/11/11 23:07:52 ID:???
でもサガットだとサイコ投げに勝ちやすかった気がする
気のせいだろうか

やっぱアパカは一発大ダメージであるべきで
ジェノサイドより
立ち大キック(一発ピヨり)→アパカ
みたいなスーパーコンボが欲しかった

EXのタイガーキャノンはステキだったな
タイガーストームもある意味ステキだった
480ゲームセンター名無し:04/11/12 00:27:46 ID:???
カプコンもSNK(プレイモア)みたいにストキャラの設定公式サイトに載せればいいのに
>>469>>469
orz
481ゲームセンター名無し:04/11/12 01:43:40 ID:???
コロコロに連載してた四コマストUの貧乏シャドルーが大好きだった・・・
482ゲームセンター名無し:04/11/12 09:33:55 ID:???
>>473の設定が一番無難。
483ゲームセンター名無し:04/11/12 22:47:46 ID:???
一度まとめてほしいよね
484まとめ1:04/11/12 23:18:33 ID:???
[正伝]
ストリートファイターT、U、V

[関連作品]
ファイナルファイト、マッスルボマー、
ガンスパイク、ロックマン

[ゲスト出演]
ホットギミック


[外伝]
ストリートファイターEX

[外伝の関連作品]
ファイティングレイヤー

[外伝からゲスト出演]
3D格闘ツクール


[パラレル]
ストゼロ(1,2)

[パラレルの関連作品]
ジャスティス学園
485ゲームセンター名無し:04/11/12 23:19:58 ID:???
カプエス2のかけ合い見ると、とても服従してる様子はないよね
486まとめ2:04/11/12 23:20:09 ID:???
[オールスターもの]
クイズカプコン王国、パズルファイター、ポケットファイター、
マーヴル、カプエス、エスカプ

[中平]
中平漫画、ストゼロ3

[アニメ]
ストリートファイターUV

[アニメ映画]
ストリートファイターU
家庭用ゲーム「ストリートファイターUMOVIE」(サイボーグ育成)

[実写映画]
ハリウッド映画「ストリートファイターU」
アーケードゲーム「ストリートファイター・ザ・ムービー」(サワダが真人間)
家庭用ゲーム「ストリートファイター・リアルバトル・オン・フィルム」(サワダが奇人)

[日本では無関係、海外では正式な続編]
2010ストリートファイター
487ゲームセンター名無し:04/11/12 23:21:10 ID:???
正伝のゲスト出演にバースを忘れた……
488ゲームセンター名無し:04/11/12 23:23:26 ID:???
オールスターにファイティングオールスターズとファイティングジャムを忘れた……
穴だらけだ(涙)
489ゲームセンター名無し:04/11/12 23:40:55 ID:???
ストVを正史に加えると殺意の波動関連が
若干正史に組み入れられるね
電刃波動あたりの関係で
490ゲームセンター名無し:04/11/12 23:45:57 ID:???
リュウと豪鬼の遠中Kは殺意の波動に関係がある
491ゲームセンター名無し:04/11/13 00:46:59 ID:???
まとめ乙
キャミィと春麗の外伝小説が出てなかったっけ
492ゲームセンター名無し:04/11/13 00:54:22 ID:???
キヌが挿絵を描いてたヤツか。
493ゲームセンター名無し:04/11/13 06:06:59 ID:???
ストIは正伝でいいのか
494ゲームセンター名無し:04/11/13 07:22:48 ID:???
もちろんだとも
495ゲームセンター名無し:04/11/13 10:55:55 ID:???
>>491
小説関連はみんな黒歴史でつ
リュウのフルネームが「武神隆(たけがみ・りゅう)」だったり、
リュウたちの流派が「武神流」になってたりして(ガイのこと知らなかったんだろうな)
同時期にストゼロが出てしまってガイが有名になって、さあ大変。
続刊では慌てて「武神明王流」になっていた……
リュウと豪鬼が普通に会話してたり豪鬼の口調が変だったり……

とにかく「作者はストリートファイターやカプコン作品について無知なんだな」というのが
思い切り前面に出た小説でした。
496ゲームセンター名無し:04/11/13 12:29:11 ID:???
ドラマCDは?
ガイルの目の前でナッシュ洗脳惨殺だったり、
リュウが春麗に波動拳を教えて気孔掌だせるようになったり、
ダルシムはやっぱりキモがられてたり笑えたんだが。
497ゲームセンター名無し:04/11/13 15:06:32 ID:???
ストVに成長したダッタを出して欲しいと思った。
ショーンなんかいなくていいから。
498ゲームセンター名無し:04/11/13 16:41:45 ID:???
ダッタw 懐かしい。
そういやガイルの娘との文通はどうなったんだろう。
499ゲームセンター名無し:04/11/13 17:15:26 ID:???
弟子や息子たちばかりになるのも嫌だけどね。
個人的にはスト2勢は引退して、アレックスが主役だというのをアピールして……

さらに売れなくなるんだろうな。
500ゲームセンター名無し:04/11/14 01:04:18 ID:???
500
501ゲームセンター名無し:04/11/15 08:27:36 ID:???
アレックスにはがんばってほしいところだ
502ゲームセンター名無し:04/11/16 14:38:46 ID:???
>>498
そういえばガイルの嫁さんとイライザが姉妹っていう設定があったような、、、
503ゲームセンター名無し:04/11/16 16:56:54 ID:???
>>498
うん、ガイルとケンの義兄弟設定はe−CAPで公式化されとります(´・ω・`)ショボーン
504503:04/11/16 17:00:47 ID:???
>>498じゃなくて>>502ダターヨ・・・・・・
505ゲームセンター名無し:04/11/16 19:17:40 ID:???
>>503
え、それも後付け?
いやまぁ最初期の設定には無いだろうけど、かなり古くから言われてたと思うんだが
なんでショボン?
506ゲームセンター名無し:04/11/16 19:25:19 ID:???
>>505
それは元祖ストUに既に有るって
確かにケンは後付け設定が激しいから疑うのも無理ないが
507ゲームセンター名無し:04/11/17 00:12:31 ID:???
>>506
だよな
じゃあ何で>>503は(´・ω・`)ショボーン なんだ?
508ゲームセンター名無し:04/11/17 09:49:56 ID:???
オレがショボンなのは、オレ的に同意しかねる設定だったのに公式化されたから。
前スレでも言ったが、せっかく世界を舞台に活躍してるのに、キャラ同士をムリに人間関係でしばると「身内の大会」みたいに見えてスケールが小さく感じね?
豪傑血一族じゃねーんだからさ・・・・・・。

>>505
義兄弟設定は、スト2発売から1年後くらいに出た、メストのムックに掲載されたのが最初だったと記憶してる。
509ゲームセンター名無し:04/11/17 10:39:48 ID:???
せっかくだからガイルの髪型についても公式で何か言って欲しいところだ。
510ゲームセンター名無し:04/11/17 12:18:33 ID:???
>キャラ同士をムリに人間関係でしばると「身内の大会」みたいに見えて
なんか同意できるな……
キャミィなんか、自分は記憶喪失なのに、対戦相手はみんなキャミィを知ってることになるし。
511510:04/11/17 14:14:09 ID:???
スマン、なんか言葉足らずな気がするんで補足
>義兄弟設定は、スト2発売から1年後くらいに出た、メストのムックに掲載されたのが最初だったと記憶してる。

追記:
この本はスト2の歴史上、最古の後づけ設定本。
スト2の発売当時はエンディングと簡単なキャラ設定以外に情報は無かったが、この本から、初めてキャラ達の身長・体重・嗜好などの設定が加えられた。
他にも「ダッタとクリスがペンフレンド」「バイソンがダルシムの親象を撲殺した」などの記述があり、多くのファンを( ゚д゚)ポカーンさせた。
512ゲームセンター名無し:04/11/17 18:48:47 ID:???
ストEXまでは確実に存在した設定だからなぁ。>義兄弟

っていうか、初期スト2って絡みが勝った時の台詞すらなにもないから
全く意味が無かったんだよな。
スパ2でキャミィが登場してからようやく春麗のあの有名な
全ての「男は」〜が 全ての「女も」 が追加されたし…分かりづらい文章でスマソ

ああ、エンディングはさておいてくれ。
513ゲームセンター名無し:04/11/17 20:11:47 ID:???
て言うかあの元祖ストUの後付けのあれは半分ギャグのつもりだったと思うぞ
わざとらしいこじつけっぽいところとか
ストTが極めてストイックなゲームだった反動みたいなのかストUは当時としては
色物っぽいキャラが多かったからなぁ
514ゲームセンター名無し:04/11/17 20:31:43 ID:???
なじむとわからなくなるけどね
515ゲームセンター名無し:04/11/17 21:02:04 ID:???
>>512
ダッシュの同キャラで「全ての女」と言ってたが…

でも、スーパーの勝利メッセージって
男キャラにも女扱いするバグがあったんだよなぁ。
516ゲームセンター名無し:04/11/17 22:23:33 ID:???
ttp://www.e-capcom.com/puchi_capu/puchi_capu_011/index.html

ザンギと本田は同士だそうな
ストリートファイターならコブシを交えてからの人間関係を築いてほしいと願う今日この頃
リュウとサガットみたく
517ゲームセンター名無し:04/11/18 00:33:21 ID:???
>>516
確かにスモウレスラーがどうこうとかあった気もする・・・

ところで、それ豪鬼が剛拳の兄になってるけど
逆じゃなかった?あれ?俺が今まで勘違いしてただけ?
518ゲームセンター名無し:04/11/18 00:37:33 ID:???
剛拳が兄、豪鬼が弟。
519ゲームセンター名無し:04/11/18 00:39:01 ID:???
……つーか、ベガとキャミィの間柄が許し難いんだが。
なんで部下だよ。スト2の説明だろ。
520ゲームセンター名無し:04/11/18 00:42:13 ID:???
>>516
リュウとサガットが隣り合ってるのに、ライバルという文字はないのか・・・

つーかこれ、本当にゼロ3の設定だな。
ザンギ→ベガの「祖国のために戦う」ってなんだよ。
レスリングによる国際交流(ペレストロイカのパフォーマンス込み)だろ、ザンギの目的は。
521ゲームセンター名無し:04/11/18 00:57:37 ID:???
>>516
黒歴史のリアルバトルのほうだと
ザンギorホンダのEDでは互いにペンパル(ペンフレンド)になってる
522ゲームセンター名無し:04/11/18 03:02:40 ID:???
ザンギの場合、ストIIの頃は
ソ連ゴルバチョフ政権で、ペレストロイカが推進していた時。
それがコルビーは失脚し、ソ連という国自体無くっなったん
やから、設定がゴチャゴチャのアヤフヤになっても
しょうがないかと。
523ゲームセンター名無し:04/11/18 12:20:44 ID:???
ストゼロはスト2より前だからゴルバチョフ政権当時だよ
って、最低限守るべきところを守ってれば
こんなことにはならなかったんだけどねぇ……
524ゲームセンター名無し:04/11/18 14:25:44 ID:???
ZERO2のEDはゴルバチョフにスカウトされて終わり。
守られてるじゃん。
525ゲームセンター名無し:04/11/18 16:11:27 ID:???
ねぇ、誰か今までのストリートファイターシリーズで出たキャラの名前、羅列してよ。
526ゲームセンター名無し:04/11/18 17:11:46 ID:???
ZEROシリーズでストーリーに関わってるのは1だけだろ。ナッシュ・チュンリーのEDが物語っている
527ゲームセンター名無し:04/11/18 23:39:49 ID:???
528ゲームセンター名無し:04/11/19 00:33:52 ID:???
2010はもういい
529ゲームセンター名無し:04/11/19 00:56:54 ID:???
>>486
アーケード版ザ・ムービーはサワダは比較的まともだが
それ以上に内容が無茶苦茶だぞ
名作だけど


家庭用リアルバトルはスパIIX風おとなしめの普通ゲーム
530ゲームセンター名無し:04/11/19 01:01:32 ID:???
アケ版は数回しか見たことないので、ベガが電撃放出するくらいしか覚えが・・・
あとアケ版のサワダはハラキリだかカミカゼだかが無いってマジ?
531ゲームセンター名無し:04/11/19 01:03:00 ID:???
AC版澤田は技が全然違うんじゃなかったっけ
532ゲームセンター名無し:04/11/19 01:04:17 ID:???
K押しながら214→Kを離す
533486:04/11/19 01:32:34 ID:???
>>529
知ってるよー。

>>530
アーケード版は、サワダがまともなキャラで、サワダ以外が全員狂ってる。
家庭用はサワダ以外をスト2X風に調整して、かわりにサワダがハラキリやカミカゼを会得。

実のところ、破壊力は アーケード版のRYU(ライユーと発音。リュウではない)たち>>>>家庭用のサワダ だよ。
534ゲームセンター名無し:04/11/19 02:02:40 ID:???
ライユー・・・・
何故捻った言い方になるんだか
ラー油かよ
535ゲームセンター名無し:04/11/20 09:17:56 ID:???
変な発音は持ち味の一つだよ
ワレニカゴー
536ゲームセンター名無し:04/11/21 00:03:04 ID:???
ニンジャスレで聞いたんだが、京都を拠点にしたニンジャ組織はこれといって無かったっぽ
ググっても伊賀か甲賀、「京都にちかいよー」ってのしか見当たらない
情報ない?
537ゲームセンター名無し:04/11/21 00:43:29 ID:???
スペインを拠点にしたニンジャなら知ってる
538ゲームセンター名無し:04/11/21 00:54:49 ID:???
京都の忍者っていぶきのことか?
539ゲームセンター名無し:04/11/21 01:37:34 ID:???
で、豪鬼って何歳?
540ゲームセンター名無し:04/11/21 09:20:45 ID:???
>>538
そそ、いぶき
541ゲームセンター名無し:04/11/21 10:22:25 ID:???
歴史の表舞台に現れない秘密の組織だったんだよ
542ゲームセンター名無し:04/11/21 10:50:26 ID:???
>>539
1994年当時、48歳(推定)。
今は58歳で、まだ現役か……あぶさんみたいだな。
543ゲームセンター名無し:04/11/21 16:23:14 ID:???
歴史とはちょっと違うが
元祖スト2は今まで結構移植されてきたけど
四天王使用可能までにはいかなかった。。
なんでだろうか?(ニープレス地獄はやばいけど)
そこまでバランスがくずれるものだろうか。。
カプジェネとかでPAR使えば使えるのかな?
544ゲームセンター名無し:04/11/21 18:06:12 ID:???
>520
>リュウとサガットが隣り合ってるのに、ライバルという文字はない

その当時、ゲーム中の描写やキャラ設定ではリュウを復讐の相手だと
思ってはいた様だが、ライバルみたいな関係だと思った覚えは無いよ。
そもそもゲーム中だとZERO2のENDINGではともかく、それ以前は…。
ZEROのENDINGはどうだったかな。
思い出せん。
ともかく、当時は、
ライバルかどうかは、
ケンかベガがそういう相手だと認識してる設定はあっても、
サガットがそういう相手だという設定は無かった様な。

その割りにベガはキャラ設定その物はデヴベガに近かった覚えが。
スパ2からの勝ち台詞もどっちかと言うとデヴベガに近いと思うし。
545ゲームセンター名無し:04/11/21 18:31:13 ID:???
>>543
おそらくダッシュを出したとき売れなくなることを恐れてだと思われ。

>>544
バルログが本田のふくらはぎにハァハァしてると設定した悪名高い例の人物相関図に
リュウケンサガットは互いにライバルだと書いてあった。
後にケン−サガットの部分が削除。
546ゲームセンター名無し:04/11/21 21:45:41 ID:???
サガット胸の傷光らして、ブロウがパワーアップする技(?)名前なんだっけ?
547ゲームセンター名無し:04/11/21 21:49:55 ID:???
アングリーチャージ
548ゲームセンター名無し:04/11/21 23:39:06 ID:???
近所のブックオフでPS版のムービーが580円で売っていたが買うべきか否か?
549ゲームセンター名無し:04/11/21 23:51:47 ID:???
PS版ムビは澤田除いてあまりにもフツーなので買う価値ないよ
リアルバトルオンフィルムではなくサイボーグ育てる方かな?
それなら(略
550ゲームセンター名無し:04/11/22 00:01:37 ID:???
とりあえず、たまに話題になるハラキリとカミカゼを一度見るためだけに580円なら……
というところかな。買うかどうかは任せる。

ゲーセンでムービーを見かけたら問答無用でプレイだ。
551ゲームセンター名無し:04/11/22 00:21:05 ID:???
PS&SS版リアルバトルオンフィルムはX派には評価が結構高かったらしい
552ゲームセンター名無し:04/11/22 00:32:04 ID:???
え、2種類あるの!初めて知った。たしかリアルバトルオンフィルムだった気がするが・・・
553ゲームセンター名無し:04/11/22 00:57:03 ID:???
スト2ムービー(アニメの奴)はウンコすぎて投げた
554ゲームセンター名無し:04/11/22 02:56:22 ID:???
スト2やってた頃、チュンリーの強蹴りが「元キック」て
名前だと知った時は「おぉ!」て思ったよ。昔、チュンリー
のオヤジの師匠が元だって聞いたけどその辺の設定って
色々考えられて楽しいなぁ。
555ゲームセンター名無し:04/11/22 02:57:44 ID:???
元伝暗殺蹴
556ゲームセンター名無し:04/11/22 03:15:45 ID:???
>548
おれは三日前にリアルバトルの方を買った。
このゲームサワダばっか話題になるけど
ザンギのラリアット。ベガの親指立てる勝ちポーズなどの爆笑ポイントも多々あって結構楽しめた。
それより驚いたのは意外とちゃんとした格げーになってるってこと。

・・・今までビキニカラテみたいなのを想像してたよ
557ゲームセンター名無し:04/11/22 17:58:51 ID:???
あの蹴りでどう暗殺するのか非常に気になるわけで。
558ゲームセンター名無し:04/11/22 18:22:07 ID:???
常人なら複雑骨折で死
559ゲームセンター名無し:04/11/22 22:10:15 ID:???
元のは2回当たるんだよねたしか
560ゲームセンター名無し:04/11/22 22:35:23 ID:???
何度も当たるだろ、あれ?
561ゲームセンター名無し:04/11/22 22:57:08 ID:???
スト1の元キックは根元で食らうと3発当たって即死。
ZEROのゲキロウは最多で7発だっけか。
562ゲームセンター名無し:04/11/23 04:42:50 ID:???
>>556
情報サンクス

アーケードの方のムービーもやったこともあるがあれはあれで凄かった。
瞬獄殺にいたってはその場で子供が駄々をこねるように暴れてるだけだし、
どうせそうするなら見た目のカッコいい乱舞にしてほしかった・・・
ただ映画を再現したベガ(バイソン将軍)の電気ビームは良かった?が
家庭用はX仕様にちかいっていうからあの技もないの?

とりあえず買ってみよう。
563ゲームセンター名無し:04/11/23 07:50:00 ID:???
リアルオンバトルはスパ2Xベースなんで、
けっこう遊べるよ。
でも実写取り込みたから、ドット絵の方に比べリーチが短いから、
慣れるまで大変。特にサガットはキチイ。
あとEX技があるんで、それを絡めたコンボがアツイ!
スト2→スト3への橋渡し作品だと密かに思ってる。
564ゲームセンター名無し:04/11/23 21:40:29 ID:???
>>542
ただ・・・ストIIとスパIIXって、同じ時間軸であるゆえ
スパIIXが稼働した1994年に推定48歳なのか、
ストIIが稼働した1991年まで遡る必要があるのか、
議論が分かれると思うが。
565ゲームセンター名無し:04/11/23 21:44:59 ID:???
Xのザンギのエンディングは2と同じだったと思うので2と同じで良いのでは?
566ゲームセンター名無し:04/11/23 22:07:22 ID:???
キャラ紹介の年齢設定は、年が進むごとに増えていった。
1994年に推定48歳でいいと思う。


ちなみに1991年当時キャミィは17歳。未成年ハァハァ
567ゲームセンター名無し:04/11/24 19:56:37 ID:???
ゴウキが出現してから段々
カプコンが嫌いになっていった。
ZEROの気色悪い絵でとどめを刺された。
568ゲームセンター名無し:04/11/24 20:07:28 ID:???
ふーん
569ゲームセンター名無し:04/11/24 21:15:17 ID:???
ZERO2の絵で人気再燃
ZERO3の絵で人気再萎
570ゲームセンター名無し:04/11/24 23:39:17 ID:???
>ただ・・・ストIIとスパIIXって、同じ時間軸であるゆえ
>キャラ紹介の年齢設定は、年が進むごとに増えていった。

俺の脳内年表ではストII全体で1991年〜1994年の話だと思ってる
リュウ:1991年・強いヤツに会いに行くと旅立つ
     1992年・各地でライバルこしらえる
     1993年・シャドルーに近づく
     1994年・ベガ(豪鬼)倒す
みたいな
571ゲームセンター名無し:04/11/25 07:29:30 ID:???
本当に脳内年表だな
572ゲームセンター名無し:04/11/25 12:28:34 ID:???
それだと

ザンギ:1991年・国際交流のためにレスリング試合をしながら世界を回り始める
    1991年12月・ゴルバチョフ政権倒れる
    1994年・ベガ(豪鬼)倒す 「これで私のペレストロイカも……」

こうなってしまう。
573ゲームセンター名無し:04/11/25 14:11:51 ID:???
スト2とワーヒーのおかげでロシア崩壊の年だけは忘れることがない。
574ゲームセンター名無し:04/11/25 15:10:27 ID:???
そういえば、地球儀買ってもらってから数ヶ月でソ連崩壊して意味なくなったことは覚えてる
575ゲームセンター名無し:04/11/25 15:54:12 ID:???
どっちがいいと思う?
キャミィ年表

1990年:記憶を失いデルタレッドに拾われる。以降3年間訓練。16歳。
1991年:スト2の年。訓練中。17歳。
1992年:スト2ダッシュ&ターボの年。訓練中。18歳。
1993年:スーパースト2の年。新キャラとして参戦。19歳。


1987年:スト1の年。シャドルー在籍中。13歳。
1988年:記憶を失いデルタレッドに拾われる。以降3年間訓練。14歳。
1989年:ファイナルファイトの年。特に関係なく訓練中。15歳。
1990年:訓練中。16歳。
1991年:スト2に参戦。17歳。
576ゲームセンター名無し:04/11/25 19:10:33 ID:???
各スト2を別々のストーリーと考えるなら
ブランカは5回も「あなたは誰ですか?」と聞いたことになるが?
577ゲームセンター名無し:04/11/25 19:18:49 ID:???
スト2シリーズはすべてストスパ2xでまとめられた。ゼロは1、3は3rdのストーリー
578ゲームセンター名無し:04/11/25 20:19:09 ID:???
ストVは、1st&2nd → 3ed と、二回に別れてるよ。
579ゲームセンター名無し:04/11/25 20:20:25 ID:???
そうやった。ユリアンのストーリーを見れば分かるか
580ゲームセンター名無し:04/11/25 20:39:25 ID:???
じゃあ次はユリアンがラスボス
581ゲームセンター名無し:04/11/25 22:36:27 ID:???
>>577
ストリートスーパー2Xか。なんか先進的でいいな
582ゲームセンター名無し:04/11/25 22:41:26 ID:???
そうだ。正式にはストリートファイタースーパー2Xだがな (アホっぽいミスのageasitorunayo)
583ゲームセンター名無し:04/11/25 23:02:34 ID:???
揚げ足っつうか語幹が個人的に良かったんで言っただけなんだが…。
すまんね
584ゲームセンター名無し:04/11/25 23:03:48 ID:???
×語幹  ○語感
585ゲームセンター名無し:04/11/26 01:12:47 ID:???
>>580
スト4が出たとして、年代が「AU××年」になってたらカプコンは神。
586ゲームセンター名無し:04/11/26 01:18:42 ID:???
それいい
587ゲームセンター名無し:04/11/26 04:02:29 ID:???
AU××年、世界は核の炎に包まれた…
世紀末覇王伝説 フンドシの拳
588ゲームセンター名無し:04/11/26 04:15:45 ID:???
>>582
ギャグだろうけどアホすぎてワラタ
589ゲームセンター名無し:04/11/26 11:48:50 ID:???
ギルを爆破して高笑いするユリやん
しかしアッサリ難をのがれた天帝は、選ばれた連中をつれてユートピアへ
天下をとったはいいが、気づけば浮き世にひとりポツーンなユリやん
輝かしき、AU元年のことである
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・萌へ
590ゲームセンター名無し:04/11/26 12:32:43 ID:???
家庭用ギルのエンディング後、赤青人間になってしまった某パワーエイジが気になります
591ゲームセンター名無し:04/11/26 13:38:47 ID:???
>>589
なんとなくそんな感じになりそう
結局総統は天帝には全ての面で敵わなかったって事さ みたいな
592ゲームセンター名無し:04/11/26 15:21:16 ID:???
ギルは殺されそうになったにもかかわらず、ユリやんに復讐もしない
でもユートピアへ向かうときは置いてきぼり
ギルにとって、ユリやんはどこまでも眼中に無いんだなー

いっぽう、ギルが「もう必要ない」と廃棄した世界とも知らず
手にしてよろこび浮かれ、果てには年号までつけちゃってるあたりかなり痛ましい
ユリやん、それ、ギルの余りモノ・・・。・・・     ・゚・(ノД`)・゚・
593ゲームセンター名無し:04/11/26 16:17:54 ID:???
そんなのは嫌だ。勝ったんだから勝利者であるべきだ。
勝ったのにエンディングでがっかりなんてのは2ndで十分。
594ゲームセンター名無し:04/11/26 17:22:59 ID:???
嫌と言われてもナ・・・いぶきなんか、いつもな(´・ω・`)なエンドだぞ?
595ゲームセンター名無し:04/11/26 19:00:41 ID:???
まぁ、天帝ギル様に存在してユリアンに無いものって言うのはアンドレのエンディングを見れば一発さ。

あの場に全く姿を現さないユリアンに対して
ホモ臭いポイズンTシャツを堂々と着た上に大観衆に向かって手を振りながらの笑顔

やはり天帝様は全ての面で格が違うな
596ゲームセンター名無し:04/11/26 19:07:00 ID:???
>>590
あのEDは正直うすら寒かった
これぞバッドエンド、って感じで


あのあと世界には赤青人間が大量に…
597ゲームセンター名無し:04/11/26 19:10:57 ID:???
ユリアンは兄貴を殺す事だけでいっぱいいっぱいなんだよ
そこがユリアンのかわいいところでもあるわけで
598ゲームセンター名無し:04/11/26 22:51:59 ID:???
知り合いに筋肉フェチの女の子がいるんだが、
タイプとしてはアレックスなのかヒューゴーなのかユリアンなのか…気になる。
599ゲームセンター名無し:04/11/27 21:11:11 ID:???
ユリアンは美しい
600ゲームセンター名無し:04/11/27 23:14:55 ID:???
コリアンは美しい

に見えた
601ゲームセンター名無し:04/11/27 23:28:22 ID:???
リュウの近距離大Kはウリナラ起源ニダ
602ゲームセンター名無し:04/11/28 18:30:05 ID:???
>508
ガイルの嫌いな物が、「リュウに〜」だから、
あんまり気にしない。

>545
ケイブンシャ刊のバイブルでは、リュウケンサガットの三人が
宿命のライバルで括られてた…。
いい加減な…。
ベガの設定といい、いい加減過ぎ。
603ゲームセンター名無し:04/11/28 20:46:12 ID:???
サガットはスト2のころはさわやかなライバルだったが
ZEROシリーズの時はメチャクチャ恨んでたね
604ゲームセンター名無し:04/11/28 21:05:16 ID:???
スト1の頃はラスボスの風格があったな
605ゲームセンター名無し:04/11/28 23:19:29 ID:???
>>604
ラスボスであるという事実はあったが風格はなかったと思います
606ゲームセンター名無し:04/11/28 23:50:40 ID:???
倒したあとは称えてくれてたよな、サガット様。
1はゲーセンでやり込んだから覚えてる。

You've outlasted the best.
You are now the strongest STREET FIGHTER in the world.
607ゲームセンター名無し:04/11/29 21:08:07 ID:???
↑のちょっと先
この帝王が負けるはずが無い!
貴様なんぞに……二度までもッ!!
608ゲームセンター名無し:04/11/30 02:42:05 ID:???
冷静になると悔しかったということか
609ゲームセンター名無し:04/12/01 20:34:10 ID:???
610ゲームセンター名無し:04/12/02 11:19:45 ID:???
チュンリーは訓練中か対戦中に見えないこともないが
キャミィは何をしてるんだろう?
611ゲームセンター名無し:04/12/02 13:24:45 ID:???
レイザーエッジスライサーの出がかりと見た。
612ゲームセンター名無し:04/12/02 16:50:11 ID:???
ベガ「例のポーズをとれ」
キャミィ「ハッ」
613ゲームセンター名無し:04/12/02 17:10:12 ID:???
ところですげーロンゲだな。これ
614ゲームセンター名無し:04/12/02 17:37:32 ID:???
1のバーティカルローリング強すぎ
615ゲームセンター名無し:04/12/02 17:51:54 ID:???
1といえばラウンド3で強制終了

DOUBLE K.O.

敵に一本取られる

こっちが一本取る

GAME OVER

すごい納得いかなかった。
最後のラウンドなんのためにあるのか、と
616ゲームセンター名無し:04/12/02 20:03:41 ID:???
ファイトー

はどーけん

はどーけん

しょーりゅーけん

All right!
617ゲームセンター名無し:04/12/03 21:55:02 ID:???
くそっ
今になって1をやりたくなってきた
618ゲームセンター名無し:04/12/03 23:31:01 ID:???
ファイティングストリート
619ゲームセンター名無し:04/12/04 01:59:43 ID:???
What strength!
620ゲームセンター名無し:04/12/04 13:58:40 ID:???
ゼロ3のバイソン、アホ杉だろ。特にED。
まあ対アドンの勝利デモの
「神様なんていねえってことはガキの頃からよく知ってるぜ!」
っていうのは好きだったけど。
621ゲームセンター名無し:04/12/04 16:10:09 ID:???
おい、おまいら、今ファイティングストリートやってるんですが波動拳でません。
だからマイクことバイソンにボコボコにされるぜ!!
622ゲームセンター名無し:04/12/04 16:50:43 ID:???
>>621
ファイティングストリート・・・家庭用?
必殺技出す時は、ボタン押すのではなくボタン離すタイミングで

あとマイクとマイク・バイソンは別人説
623ゲームセンター名無し:04/12/04 17:39:15 ID:???
>>622
懐かしくてCD−ROMROMをば
そうか、そうだったな…。大切なことを忘れていたよ。ありがとう!

…………たしかにオワァーしてこない。成程
624ゲームセンター名無し:04/12/04 22:10:11 ID:???
625ゲームセンター名無し:04/12/04 22:44:32 ID:???
http://www.streetfightercomics.com/
これが公式サイトのようだ。なかなかかっこいいが、気になった絵がひとつ。

http://www.capcomcomics.com/StreetFighter/Issues/22-Interiors/SF08-04.jpg
626ゲームセンター名無し:04/12/04 23:36:35 ID:???
腹割れてるー!?
627ゲームセンター名無し:04/12/04 23:42:44 ID:???
なるほど。どうやらいろんな絵師が書いてるようだからその絵に関しては
あんまり気にしなくてもいいんじゃないか?
628ゲームセンター名無し:04/12/04 23:49:42 ID:???
ジャムのEDに似てるな。
629ゲームセンター名無し:04/12/05 04:50:40 ID:???
絵も悪くないしキャラもストーリーも良さそう。
今度買ってみるかな
630ゲームセンター名無し:04/12/05 17:14:56 ID:???
ベガが変わって行ったのは性能のバランス調整が難しいとか
そういう理由もあるんだろうか。
631ゲームセンター名無し:04/12/05 19:25:48 ID:???
たしかジャムのEDの漫画もこの人達が担当してるだっけ?
632ゲームセンター名無し:04/12/05 21:36:06 ID:???
>625
公式ってここだったんだ。
いままで別のとこ見てたよ。

日本語版出してくれないかな〜。
633ゲームセンター名無し:04/12/05 22:54:27 ID:???
ttp://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001738520/
ぐぐってみたら、12月下旬発売予定らしい。
634ゲームセンター名無し:04/12/06 00:08:14 ID:???
版権売却で米国産映画が公式か!?

ライユ・ホシ=○詐欺師  ×格闘家
635ゲームセンター名無し:04/12/06 01:00:42 ID:???
『ハイパースト ザ・ムービー』が発売!!
アーケードと家庭用の夢の共演!!
設定しだいで両者の技を持たせたりすることや、家庭用のキャラでもアーケード同様
技を出しまくりなど可能。
また細かい所では「リュウ」「ライユ」など呼ばれ方も選択可能!!
音楽も然り!!!こうご期待!!!
636ゲームセンター名無し:04/12/06 01:02:01 ID:???
隠しキャラ:ザ・ムービー風システム・リアルバトルサワダ
637ゲームセンター名無し:04/12/06 10:28:26 ID:???
スーパーコンボフィニッシュ時にボイスが流れるかどうかも指定可能

日:どかーん、という音のみ(瞬獄殺は「かいーん」)
米:「シンクウハドゥケェ〜〜ン!」
638ゲームセンター名無し:04/12/06 20:54:27 ID:???
米「ハルイチバーーン!!」
639ゲームセンター名無し:04/12/06 21:03:13 ID:???
米「ドスコーーーーーーイ!!!」
640ゲームセンター名無し:04/12/06 21:36:52 ID:???
ばんざい
641ゲームセンター名無し:04/12/06 21:45:09 ID:???
ナッシュを殺したのはガイル。
642ゲームセンター名無し:04/12/06 21:48:43 ID:???
ガイルが殺したのはザンギ
643ゲームセンター名無し:04/12/06 22:14:46 ID:???
チョォーハツゥーデンセツゥー
644ゲームセンター名無し:04/12/06 22:34:29 ID:???
>>643
その技でKOはできんだろw

米「オートーコーミーチィィイイイ!!」
645ゲームセンター名無し:04/12/06 22:37:23 ID:???
>>644
確かマヴカプか何かで挑発伝説出した時にそのボイス出てたよ
646ゲームセンター名無し:04/12/06 22:50:03 ID:???
>>645
なぬー!?
知らんかったスマソ
647ゲームセンター名無し:04/12/07 00:06:09 ID:???
>>633
予約しまつた、ありがd
648ゲームセンター名無し:04/12/07 15:59:55 ID:???
ソドム語がデフォになったらヤダな・・・。
649ゲームセンター名無し:04/12/07 21:17:26 ID:???
>>642
そんなのあった?>>641はドラマCDであったけど
650ゲームセンター名無し:04/12/07 22:18:04 ID:???
漢道で倒したときは
「ハイパーコンボフィニッシュ」じゃなかったか?
651ゲームセンター名無し:04/12/08 18:52:18 ID:???
チャーリーって、誰?
652ゲームセンター名無し:04/12/08 18:53:27 ID:???
アクマみたいなもん
653ゲームセンター名無し:04/12/08 21:10:02 ID:???
マジレスすると、ザンギの海外版
654ゲームセンター名無し:04/12/08 21:33:58 ID:???
           \   `i 、゛" ゛"  ,, ゛''i 、     、ミ川川川彡
             !、  i  `"Z \   `>-`ゝ、 .ミ       彡
         ,...----i、  i一;;/ハ-ー''゛^ '-, _、  .三  ギ  そ  三
       ,ぐ"      `、 |  `丁     __"< ,  .三.  ャ  れ  三
       ) \ ヽ i i  i ┌─ =ー ̄ ̄,'''''''''{ハ .三.  グ  は  三
      -゛‐-、 , -`"' i | `i __八___,ノi    .三   で      三
         "V  ) (,,,,.i |  `t、ー-    U ┌t三   言  ひ  三
         〔{サ'"ヽ'- ||   .| }'''''' ー-    / 三   っ  ょ  三
          | `i、・  ヽ i   !  ̄` `   /  .三.  て   っ  三
         ! ,---- .、`、 !   i___/    .三  る  と  三
          ! !‐ーーvl U i !   |::::::::::::_,,,...-‐'"三   の   し  三
          i, ゛ ̄ ゛    ノ" | | ̄ ̄ ̄      三   か  て  三
          l !‐、、 , n- ,,..-'''~           三  !?    .三
          厂|  厂‐'''~      〇      彡      ミ
        | ̄\| /                  .彡川川川ミ
655ゲームセンター名無し:04/12/08 21:45:23 ID:???
ブランカの海外版だ。間違えた。
656ゲームセンター名無し:04/12/08 22:26:44 ID:???
あってるのか間違ってるのか微妙だ
657ゲームセンター名無し:04/12/08 23:31:07 ID:???
ストII国内版の なっしゅ = ストII海外版の CHARLIE
658ゲームセンター名無し:04/12/09 00:37:14 ID:???
スト2にナッシュは・・
659ゲームセンター名無し:04/12/09 06:20:11 ID:???
ガイルのエンディングに名前が出てると言いたいのでは。
660ゲームセンター名無し:04/12/09 06:35:57 ID:???
言いたいことがおかしくなってしまった。
661ゲームセンター名無し:04/12/10 20:43:33 ID:???
662ゲームセンター名無し:04/12/10 23:20:56 ID:???
映画ではチャーリーが改造されてブランカに…
663ゲームセンター名無し:04/12/10 23:25:20 ID:???
ダルシム博士じゃなかったっけ?
664ゲームセンター名無し:04/12/10 23:38:58 ID:???
ダルシム博士がチャーリーを改造した。
そしてチャーリーはブランカになった。
665ゲームセンター名無し:04/12/11 13:02:55 ID:???
ダルシム博士の出番=キャプテン沢田の出番
666ゲームセンター名無し:04/12/11 20:53:08 ID:???
ダルシム博士が変な薬品カブった時
「ああ〜〜ッ!このクスリのせいで手足が伸びたりすんのかぁ!」
と思ったのは俺だけでいい・・・
667ゲームセンター名無し:04/12/11 20:54:57 ID:???
>>666
萌え
ザ・ムービー移植の場合は是非欲しいな
668ゲームセンター名無し:04/12/12 17:02:31 ID:???
基地の火事で髪の毛が燃えたのかダルシム博士の髪がなくなってたよな…
669ゲームセンター名無し:04/12/12 22:03:47 ID:???
24日AMECOMI VOL.1発売!
670ゲームセンター名無し:04/12/13 20:15:29 ID:???
一体なんだそれは
671ゲームセンター名無し:04/12/13 21:44:06 ID:???
>>624-625に出てるのの日本語版。
シャドルーのボスの名前はバイソン将軍なんだろうかハァハァ
672ゲームセンター名無し:04/12/13 22:10:54 ID:???
正直あんまり期待しないほうがいいよorz
673ゲームセンター名無し:04/12/13 23:25:13 ID:???
ベガ将軍ですね。本田を軽くいなすバルログはかっこいいです
674ゲームセンター名無し:04/12/14 03:33:55 ID:???
シャドルーじゃなくてシャダルー?
675ゲームセンター名無し:04/12/14 14:31:07 ID:???
用語・人名は全て日本語準拠に修正
676ゲームセンター名無し:04/12/14 19:41:43 ID:???
よかった……
轟鉄・剛拳・悪魔という謎の三段活用が解消された。
677ゲームセンター名無し:04/12/14 22:36:20 ID:???
海外版SVCのボスはTAKUMAとAKUMAになってんのかなーとか思った。
KARATEだったね。
678ゲームセンター名無し:04/12/14 22:39:54 ID:???
空手と悪魔
凄い組み合わせだな
679ゲームセンター名無し:04/12/14 22:57:50 ID:???
実際、ゲーム中では超反応で悪魔と思ってたけどな。真豪鬼は阿修羅〜の無敵多いし
680ゲームセンター名無し:04/12/14 23:51:22 ID:???
>>674
シャドルーのスペルは確かSadowLow、日本語で「影の法」という意味だったと記憶してるが、ソースが思いだせん
681ゲームセンター名無し:04/12/14 23:52:39 ID:???
Shadowだった、スマン
682ゲームセンター名無し:04/12/15 01:42:54 ID:???
シャドルーは「Shadaloo」だろ
AAストZEROシリーズのどれかに載ってたはず
683ゲームセンター名無し:04/12/15 01:54:24 ID:???
国内はShadlooもしくはShadoloo
海外はShadaloo
684ゲームセンター名無し:04/12/15 01:57:23 ID:???
shadalooでシャドルーって読むんじゃないの?

二回目のalの部分はオールみたいに読んで
685ゲームセンター名無し:04/12/15 03:13:10 ID:???
神崎マンガでは影と人形をかけてシャドール
686ゲームセンター名無し:04/12/15 12:40:11 ID:???
以前日テレで放映されたリアルバトルはシャダルーと訳されていたぞ
687ゲームセンター名無し:04/12/15 21:15:11 ID:???
あと「リュウ」が「リュー」になってた気がする。
688ゲームセンター名無し:04/12/15 21:50:11 ID:???
ライユー
689ゲームセンター名無し:04/12/15 22:01:45 ID:???
オリジナル:リュウ
実写映画:リュー
ムービー:ライユー
690誠意大将軍:04/12/16 01:59:05 ID:???
りゅー!
ちゅんりー!
はどーーーしょーりゅー!
せいぃやー!
691ゲームセンター名無し:04/12/16 02:43:20 ID:???
なんでムービー知ってる人がこんなに多いんだろう(笑)
692ゲームセンター名無し:04/12/16 09:24:31 ID:???
そりゃあ歴史語るなら奇作怪作はやっておかないと
693ゲームセンター名無し:04/12/16 20:21:04 ID:???
バイソン将軍って聞いて強くなさそうだなと当事思ったが
慣れるとベガ将軍のほうが弱そうに聞こえてしまう
694ゲームセンター名無し:04/12/16 21:24:03 ID:???
野牛と織姫じゃなぁ…
695ゲームセンター名無し:04/12/17 09:49:12 ID:???
>690
「せいやぁ〜・・・せぁ!」ってのも多々あったね

ほかにも映画版のベガに対して言った「あっちいけ!」に爆笑した記憶が。
696ゲームセンター名無し:04/12/19 19:31:36 ID:???
サイコの時にベガが纏ってるのはオーラ(或いは気)って言う説明があった
気がするけどあれって今でも有効なんだろうか。

他にも結構昔からベガは目の動きで自分の行動を悟られないようにしてるって
設定もあったような。
697ゲームセンター名無し:04/12/20 20:34:52 ID:???
初耳だ
698ゲームセンター名無し:04/12/20 21:44:28 ID:???
>>696
サイコッパーワーって、ようは「邪悪な気(オーラ)」って事じゃないの?
てかそれ以外の何なんだ

白目の説も聞いたことあるが・・・謎本の適当設定だったかも・・・
699ゲームセンター名無し:04/12/21 17:58:28 ID:???
ベガに限らずカプコンの男キャラは白目多いよな
アメコミからの影響なのか
700ゲームセンター名無し:04/12/21 21:30:04 ID:???
>>699
そうか?スト以外にいるか?
701ゲームセンター名無し:04/12/21 21:45:12 ID:???
デミトリは黒目が描かれてないときがある
702ゲームセンター名無し:04/12/21 22:27:49 ID:???
アナカリスやらパイロンやらビシャモンやら。
703ゲームセンター名無し:04/12/21 22:47:22 ID:???
ヴァンプキャラは別っしょ?
704ゲームセンター名無し:04/12/21 23:34:03 ID:???
>>703
なんで別?
ま、他2Dだと…
ウォーならレオにもないような。
705ゲームセンター名無し:04/12/21 23:36:21 ID:???
人間じゃないなら白目だろうが赤目だろうが関係ない 
706ゲームセンター名無し:04/12/21 23:45:37 ID:???
ダルシム・サガット・ソドム・ゲン・豪鬼・オロ・ネクロ
は黒目が無いね
707ゲームセンター名無し:04/12/21 23:53:57 ID:???
>>705
それをいうたらあいつら全員人間か怪しいぞww
708ゲームセンター名無し:04/12/22 00:13:05 ID:???
ストリートファイター・シリーズの話に戻ろうぜ
709ゲームセンター名無し:04/12/22 00:46:21 ID:???
>>706
思ってたより多いな
710ゲームセンター名無し:04/12/22 02:13:14 ID:???
ロレント・・・
711ゲームセンター名無し:04/12/22 06:02:23 ID:???
元とロレントはZERO3で
豪鬼とオロは3rdのイラストで黒目が描かれてた。
712ゲームセンター名無し:04/12/22 07:13:03 ID:???
豪鬼やオロに黒目? 
想像しただけで奇妙だ
713ゲームセンター名無し:04/12/22 09:38:45 ID:???
今手元に3rdに説明書あるから見てみると、豪鬼とオロは目が赤いが、黒目があったりなかったり
714ゲームセンター名無し:04/12/22 15:32:31 ID:???
豪鬼の目の赤い部分が黒目
715ゲームセンター名無し:04/12/22 15:45:32 ID:???
>>711
ZERO3でも元は白目
716ゲームセンター名無し:04/12/22 18:02:58 ID:???
>>711
あのゴウキの赤瞳って黒で想像するとやけに可愛くてキモイな。

ゴウキはあとカプエス1で瞳があったな。
717ゲームセンター名無し:04/12/22 18:06:12 ID:???
デフォがどちらかが問題だろう
718ゲームセンター名無し:04/12/22 18:28:37 ID:???
眉なしもいっぱいいるし、パン一も何気にいるよな。
ブランカとかダルシムとかは微妙だけど。
719ゲームセンター名無し:04/12/22 19:20:26 ID:???
全身タイツキャラがいないのが致命的
720ゲームセンター名無し:04/12/22 19:48:18 ID:???
スカロマニアー!
721ゲームセンター名無し:04/12/22 20:23:48 ID:???
シャドウガイストー!
722ゲームセンター名無し:04/12/23 02:19:01 ID:???
ヒコロウか誰かのマンガ(4コマ?)でサガットやらその辺の白目キャラが「がんばって黒目出してみた」ってのを思い出した
さくらか誰かにに「キモッ」とか言われてたな
723ゲームセンター名無し:04/12/23 08:45:10 ID:???
いえる
724ゲームセンター名無し:04/12/23 09:03:20 ID:???
歴史を検証するよりジャムが糞であることのほうが
自分にとっては大問題なわけだが・・・
これが最新作かと思うと涙が出てくる
725ゲームセンター名無し:04/12/23 09:17:15 ID:???
ジャムはストの歴史とは違う。ゼロに2キャラを全部入れたのは失敗だったな
726ゲームセンター名無し:04/12/23 15:11:44 ID:???
ヨガテレポートって一発でどれぐらい移動できるんだろうね。
個人的には5m前後ぐらいのイメージだが
ZERO3かなにかのエンディングでは結構移動していたような気もする。
727ゲームセンター名無し:04/12/23 15:56:23 ID:???
ダルシムは普通の使い方しかせんだろうからいいが、
ベガワープが強力だったらベガ最強
728ゲームセンター名無し:04/12/23 23:39:11 ID:???
まあ、連続使用は可能な様だが。
729ゲームセンター名無し:04/12/24 01:07:08 ID:???
>>719
トゥエル(ry
730ゲームセンター名無し:04/12/24 06:29:27 ID:???
>>722
うろ覚えだけどカプコン1Pギャグのドーマンの作品で
豪鬼と元が黒目になり、さくらに似合わないと言われ
かげで聞いてたサガットがショックを受けてるのがあったような。
731ゲームセンター名無し:04/12/24 11:55:48 ID:???
4コマまんが王国だっけ、鼻のない絵を描く人の漫画が好きだったなー
ところでケンの髪って染めてるもんだと思ってたけど
いつのまにかナチュラルブロンドって事になってたのか?
本名の飛鳥ってのは同人誌でもよく使われてたけどソースはどこなんだろう…
732ゲームセンター名無し:04/12/24 13:11:21 ID:???
>>731
染めてるという公式ソースは波動拳の謎以外にはなかったかもしれないが
アメリカ人化していったのはアニメ映画、実写映画、TVアニメ版
辺りでマスターズ性が頻繁に出はじめたあたりからだと思う。
それ以前は純度100〜75%日本人ではないかと。

ZERO3では完全にアメリカ人化(&実家財閥化)しているようだ。
(3rdストライク辺りもグレー)

もっともスト2時代からアメリカ代表でパツ金だから素で
昔からアメリカ人と思っている人は多いみたいだ。
733ゲームセンター名無し:04/12/24 14:15:54 ID:???
726
スト2の中間デモで飛行機に乗っているようすをみるに、
どこまでも行けるワケではないと思われ
734ゲームセンター名無し:04/12/24 14:56:32 ID:???
>>733
いや、単に疲れるからかもしれんよ?
世界陸上記録保持者も全く車に乗らないわけじゃないだろうし。
735ゲームセンター名無し:04/12/24 18:13:22 ID:???
そう言えばEXのエンディングでは空中浮遊してどっかに飛んでったような。。。
736ゲームセンター名無し:04/12/24 18:32:19 ID:???
鼻のない絵を描く人って小林真文か
ベガ父さん
737ゲームセンター名無し:04/12/24 18:42:32 ID:???
>>732
スト3設定では日本出身となってますよ
738ゲームセンター名無し:04/12/24 19:25:29 ID:???
ケンは、ストIII1stが日本出身設定だっけ?
2ndと3rdで別の設定があったようななかったよな
739ゲームセンター名無し:04/12/24 20:03:52 ID:???
>染めてるという公式ソース
確かに公式ソースはなかったように記憶している。
ただスト2では眉毛が黒いから、髪を染めてると解釈するよな。普通は
740ゲームセンター名無し:04/12/24 20:16:40 ID:???
逆に眉毛を染めているとか
(理由:ただのおしゃれ)
741ゲームセンター名無し:04/12/24 20:36:15 ID:???
たしかに、西洋人によっては眉を染めるだけで東洋人に見えないこともないな
742731:04/12/24 23:24:52 ID:???
>>736
あーその人です。名前思い出せなかったんだ。dクス
ケンの眉毛が本当は金色だとしたら……ものすごく妙だな
743ゲームセンター名無し:04/12/25 00:59:02 ID:???
外人でも金髪に染める人はいるだろう
744ゲームセンター名無し:04/12/25 14:52:29 ID:???
 
745ゲームセンター名無し:04/12/29 00:45:54 ID:???
うん
746指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/12/29 02:27:17 ID:???
このスレのサイトを作るべき
747ゲームセンター名無し:04/12/29 02:57:46 ID:???
瞬獄殺って殺意の波動の技?
それともゴウケンの編み出した技?
だとしたら素リュウやケンでも使用可能?
748指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/12/29 03:02:45 ID:???
瞬獄殺は意識が大事。
瞬獄殺出来るって言う意識とイメージ。
そういうセンスのあるやつじゃないと瞬獄殺はできなあい。
だから編み出すものでもなく、瞬獄殺で肝心なのは意識。
下手な瞬獄殺は12ヒットしかしないし、30ヒット超える瞬獄殺もある。
肝心なのは意識で、瞬獄殺を知ろうとすること。
749ゲームセンター名無し:04/12/29 16:06:08 ID:???
>>747
一応殺意の波動を持つ人の専用技だったと思われ。
(漫画などだと例外もあるが)

編み出したのはゴウテツかそれ以前だったような。
750ゲームセンター名無し:04/12/29 17:51:04 ID:???
>>747
日焼けした人たち専用技。
751ゲームセンター名無し:04/12/29 19:18:08 ID:???
だなあ、さくらですらやってたからなあ。
いくらお祭りゲームのマブカプとはいえ・・・。
752ゲームセンター名無し:04/12/29 19:26:02 ID:???
豪鬼→瞬獄殺
さくら→春獄殺
ローグ→牢獄殺?
753ゲームセンター名無し:04/12/30 02:43:24 ID:???
vsシリーズは完全パラレルだろ。
あとパズルファ(ry

瞬獄殺は普通に殺意の波動に目覚めちゃった人専用かと。
編み出した人とか関係無いと思う。
カプエス2のG・ルガールも瞬獄殺みたいな事やれた様なきがす。
さっきパラレルって言ったけどね…
754ゲームセンター名無し:04/12/30 02:46:20 ID:???
ガルダだっけ?あいつもできるのか?
たしか殺意の波動とかなんかじゃなかったか?
755ゲームセンター名無し:04/12/30 12:52:06 ID:???
>>751
遊びのコンパチキャラで余り神経質になる必要はないと思うが
見た目は似ててもやってることは違う程度に思っとけばいいんでないの?
756ゲームセンター名無し:04/12/30 16:01:35 ID:???
ダンの親父→殉哭殺
757ゲームセンター名無し:04/12/30 17:25:46 ID:???
ストリートファイターに詳しい人、
まとめサイト作ってくれ
758ゲームセンター名無し:04/12/30 20:01:17 ID:???
サイロックやテルエレロンは……
759ゲームセンター名無し:04/12/30 22:11:22 ID:???
364 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:04/12/30 20:56:06 ID:ubzkI1dW
やっぱりストUは子供に悪影響だ。   と、思う。
ttp://www.cge21.co.kr/upload/board_1_files/streetfighter.wmv
オトナな漏れまでもが、世界というものを疑ってしまう…。

365 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:04/12/30 21:11:31 ID:yOL8z+eu
>>364
こりゃ、ひでー
スト2ムービーの方がまだマシだよ…。
760ゲームセンター名無し:04/12/30 23:14:48 ID:???
やっぱりまとめサイト欲しいな
761ゲームセンター名無し:04/12/31 07:25:17 ID:???
>>759
ハゲワロスw
初めて見た
何でケンが悪者のボスになってんだ。
ジャッキーの方がまだ見れるよ…
762ゲームセンター名無し:04/12/31 07:54:07 ID:???
じゃっきーちぇん>じゃんくろーどヴぁんだむ>>(信号機も真っ青なくらいの壁)>>韓国すと2
763ゲームセンター名無し:04/12/31 14:35:04 ID:???
隠し芸でともさかりえが春麗やってるの見た人いる?
確か97年の正月だったと思うが。
764ゲームセンター名無し:04/12/31 17:05:09 ID:???
見た
スピニングバードやってたような
765ゲームセンター名無し:04/12/31 19:07:31 ID:???
正直 実写はキモい。
766ゲームセンター名無し:05/01/01 22:34:31 ID:???
>>759
ザンギと本田はいつ見ても泣ける



ところでこれはストの歴史的にどういう位置づけなのですか?
767ゲームセンター名無し:05/01/03 01:25:09 ID:???
>>751
殺意リュウや豪鬼が使うのは瞬獄殺、
他キャラが使うのは瞬獄殺みたいなもの、ということでひとつ。

でもローグだけは本物かもしれん。
768ゲームセンター名無し:05/01/03 01:55:26 ID:???
ローグって誰?
3?
769ゲームセンター名無し:05/01/03 04:18:41 ID:???
能力吸収能力を持ったミュータントだし、本物だろうな
770ゲームセンター名無し:05/01/03 09:15:35 ID:???
>>768
X-MENのキャラ。映画にも出てるよ。
771ゲームセンター名無し:05/01/03 18:21:44 ID:???
おお。vs.シリーズか
「ストリートファイター ローグ」で愚愚ってたよ。
そのローグって奴は瞬獄殺使えるのか

そういえば日焼けさくらは豪鬼に弟子入りしたって設定だったような…
まぁパラレルだろうからどうとも言えないけど。
772ゲームセンター名無し:05/01/03 18:51:42 ID:???
豪鬼を吸ったとき限定だけどな>牢獄殺
773ゲームセンター名無し:05/01/03 18:53:06 ID:???
>>771
ローグの能力は>>769(ゲームだと相手の技をコピーずる事が出来る)
ま、ググって貰えればわかると思う。
774ゲームセンター名無し:05/01/03 23:27:02 ID:???
774
775ゲームセンター名無し:05/01/04 22:17:57 ID:???
スト3 4thタイフーン発売
しかし当初カプコンは売れるとは思わずあまり市場に出回らなかった
しかし意外な人気を呼び大幅に出荷する。
しかし当初出荷された物にのみアレックスのエンディングに誤字があった
「たしかみてみろ」


カプコンも中平設定を公式化すんならこのくらいやれよと
776ゲームセンター名無し:05/01/04 22:51:47 ID:???
それいいな
777ゲームセンター名無し:05/01/05 12:18:01 ID:???
いいか?
778ゲームセンター名無し:05/01/05 18:44:30 ID:???
最初は受けるが
779ゲームセンター名無し:05/01/05 20:29:39 ID:???
>>763
亀レスだが
俺の記憶が確かなら
サクラの弟=内山
元=Mrマリック
ダルシム=そのまんま東
ベガ=阿藤海(漢字間違ってると思う)
で、最後にベガが爆死する話だったと思う。
審査員にはボロカスに叩かれていたような・・・。
780ゲームセンター名無し:05/01/05 20:57:13 ID:???
そう言えばゼロが出た頃

「ゼロから〜♪やり直そう〜♪」って歌があったよな。
スレとは全然関係無いが
781名無し同窓会:05/01/06 21:08:28 ID:AS6085sO
97年の正月、かくし芸でともさかりえが春麗やってた画像うpしてくれ!!
782ゲームセンター名無し:05/01/06 21:11:10 ID:AS6085sO
すいません。言葉遣いが悪かったです。
どなたか画像うpしてくださいませ!
783ゲームセンター名無し:05/01/06 23:14:21 ID:???
>>754
ガルダは確か殺意の波動の思念が実体化した姿じぁなかったけ?
殺意の波動が、リュウ達の一門だけに起こる事では無いって事なんじぁ無い?
784ゲームセンター名無し:05/01/07 03:29:42 ID:???
カイリも瞬獄殺するよ
785ゲームセンター名無し:05/01/07 05:59:13 ID:???
あーもうワケワカンネ
786ゲームセンター名無し:05/01/08 20:38:50 ID:???
なつかしいなかくし芸大会
ベガ、春麗、さくらまでは分かるが
あとのソドムとダルシムと元ってどういう人選だ
787ゲームセンター名無し:05/01/10 22:33:30 ID:???
個人的にストーリーは淡白な方が
異種格闘技戦見たいで好きなんだが…
788ゲームセンター名無し:05/01/10 23:53:09 ID:???
道で会ったら殴り合う
みたいなね。
789ゲームセンター名無し:05/01/11 07:41:58 ID:???
スパ2Xだけど地方対抗戦ってのが開催されるみたいだね。
          ↓
http://www.geocities.jp/knt_753/index.htm
790ゲームセンター名無し:05/01/11 17:52:40 ID:???
スト2のアメコミで新設定?

ナッシュのフルネームは「チャーリー・ナッシュ」
まあカルロス・ブランカよりはマシだろう。
791ゲームセンター名無し:05/01/11 18:40:43 ID:???
ほし・りゅう よりはましだろ
792ゲームセンター名無し:05/01/12 01:00:54 ID:???
>>790
ブランカの本名なんだっけ
ジミー?
793ゲームセンター名無し:05/01/12 12:46:10 ID:???
どう考えても大西にしか思えなかったよな
794ゲームセンター名無し:05/01/12 19:51:01 ID:???
チャーリー・ナッシュって
英語版の名前と日本語版の名前あわせただけじゃねーか
795ゲームセンター名無し:05/01/12 23:58:30 ID:???
アメコミでガイルの奥さんの名前がユリアじゃなくてジュリアになってる
796ゲームセンター名無し:05/01/13 00:44:03 ID:???
ユリアはJULIAと書くんかな
伊語とかでは「J」は発音しないし(例:JUDA=ユダ)
ユリアは何系人なんだろね
797ゲームセンター名無し:05/01/13 02:09:51 ID:???
ドイツ語だとJはヤ行発音
ジャパンでなくてヤーパンていってたな
798ゲームセンター名無し:05/01/13 02:10:52 ID:???
そのうちガイルの胸に七つの傷がつきそうな名前だな
799ゲームセンター名無し:05/01/13 03:49:00 ID:???
人物紹介のページで、いきなり「M.BISON/ベガ」は笑ったよ。
800ゲームセンター名無し:05/01/13 15:40:48 ID:???
さて、テンプレ&まとめサイトが欲しい所だが
誰か。
801ゲームセンター名無し:05/01/13 17:49:49 ID:???
>>484-486
にある程度のまとめがある。
802ゲームセンター名無し:05/01/13 17:54:14 ID:???
[正伝]
ストリートファイターT、U、V

[関連作品]
ファイナルファイト、マッスルボマー、
ガンスパイク、ロックマン

[ゲスト出演]
バース、ホットギミック


[外伝]
ストリートファイターEX

[外伝の関連作品]
ファイティングレイヤー

[外伝からゲスト出演]
3D格闘ツクール


[パラレル]
ストゼロ(1,2)

[パラレルの関連作品]
ジャスティス学園
803ゲームセンター名無し:05/01/13 17:56:02 ID:???
[オールスターもの]
クイズカプコン王国、パズルファイター、ポケットファイター、
マーヴル系、カプエス系、エスカプ、
ファイティングオールスターズ、ファイティングジャム

[中平]
中平漫画、ストゼロ3

[アニメ]
ストリートファイターUV

[アニメ映画]
ストリートファイターU
家庭用ゲーム「ストリートファイターUMOVIE」(サイボーグ育成)

[実写映画]
ハリウッド映画「ストリートファイターU」
アーケードゲーム「ストリートファイター・ザ・ムービー」(サワダが真人間、ライユー)
家庭用ゲーム「ストリートファイター・リアルバトル・オン・フィルム」(サワダが奇人)

[アメコミ]
ストリートファイター・ザ・コミック

[日本では無関係、海外では正式な続編]
2010ストリートファイター

※他、小説やドラマCDなどが存在
804ゲームセンター名無し:05/01/13 19:08:16 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/neozeonf91/st1.html

前スレでシリーズのまとめをやってた者ですが参考になれば。
805ゲームセンター名無し:05/01/13 19:58:31 ID:???
ZEROとかZERO2とかスパズルとかはWINDOWS版も出てたような
806ゲームセンター名無し:05/01/13 20:29:52 ID:???
懐かしいな
パソコンのスパズル
807ゲームセンター名無し:05/01/13 20:34:43 ID:???
確かスーパーコンボゲージが付いてるんだよな
ゲージ消費でノーマルジェムをクラッシュ化だったか
808ゲームセンター名無し:05/01/15 22:45:50 ID:???
今日漫画喫茶で『力王』読んできた。ベガまんまで笑った。
カプコンも変な所からパクるなぁ
同じ作者の作品でももっと格闘向けの違うのをパクるのなら解るが・・・

他に元ネタある?(3rdはメジャーすぎるから判るけど)
あとオレの知る限り
サガット=「空手バカ一代」のムエタイ使いまんま
809ゲームセンター名無し:05/01/15 23:16:30 ID:???
ガイル=「ジョジョ」のシュトロハイム+ポルナレフ+J・ガイル
とか

シュトロの顔パクったのを見た上司がポルナレフと勘違いして「名前もそのままガイルにしよう」と更に勘違いして敵の名前付けたって聞いたけど、マジ?
810ゲームセンター名無し:05/01/16 03:11:04 ID:???

         竜巻旋風脚ッッ!!
             _
            /;;;;;;;;ヽ  __         蹴り込んだ右足の遠心力を利用して
            ヽ;;;;;;;;;;;∨;;;;;;;;;;;ヽ         左足を軸に回転し空中を飛び回る
             \丿|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       この実にSF(Street Fighter)チックな離れ技を使用する
   |;ヽ_________ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\      ある高名な格闘家を作者は知る。
   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧;;ヽ
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;ヽ,,    本人の希望により名は伏せるが
      ヽ───;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;/   ''⌒丶   自己を殺意の波動に目覚める寸前まで追い込む
             ̄ ̄/;;;;;;;;;;;;/         荒業を条件にこの技は
               |;;;;;;;;/ ̄
                ヽ;;;;ヽヘ           実 在 す る !!
                |;/\;;;\
                    ∨
811ゲームセンター名無し:05/01/16 10:28:20 ID:???
うわあ
812ゲームセンター名無し:05/01/16 12:14:00 ID:???
ぁ…
813ゲームセンター名無し:05/01/18 00:03:35 ID:???
>>780
タイアップかと思ってたら、チョコレートの方だったよ……。
漏れの脳内イメージ的には、ストZEROなんだが…。
814ゲームセンター名無し:05/01/18 01:00:11 ID:???
↓\→P
815ゲームセンター名無し:05/01/18 11:21:48 ID:???
>>808

450:あきまん ◆gfFjaqv/HU 09/03 15:21 ??? [sage]
春麗=イーアルカンフーのねえちゃんとかタオとか
リュウ=すと1から
ケン=おなじく
ダルシム=ナムさん
ザンギ=ベイダー
ガイル=ポルナレフ
ブランカ=タイガーマスクやリッキータイフーンの獣人
ベガ=鷲崎
バイソン=タイソンと空手部
816ゲームセンター名無し:05/01/18 22:35:27 ID:???
言われて見ればバイソンのヘンな剃り込みって押忍!空手部か
何で気付かんかったんだろ・・・
817ゲームセンター名無し:05/01/20 21:49:04 ID:???
昔のバイソンはマイクタイソンだったが
今の?バイソンはガッツだと思う
818ゲームセンター名無し:05/01/22 14:25:31 ID:???
似てるよね
819ゲームセンター名無し:05/01/24 19:55:11 ID:???
タオって誰?
820ゲームセンター名無し:05/01/25 22:19:48 ID:???
イーアルカンフーの女キャラも懐かしいな
821ゲームセンター名無し:05/01/26 01:01:26 ID:VeO7BsFM
アドンも空手馬鹿1代じゃなかったか
822ゲームセンター名無し:05/01/30 00:16:03 ID:???
オリジナリティって大事だと思うんだよ
823ゲームセンター名無し:05/01/30 00:40:32 ID:???
皆だいたい格闘家なのにストリートファイトはないだろ。
824ゲームセンター名無し:05/01/30 04:47:42 ID:???
ttp://www.geocities.jp/moa_da/StreetFighter/Top.html
ここ結構纏まってると思うんだけど
禿げ上がるほど既出だったりする?
825ゲームセンター名無し:05/01/30 07:54:19 ID:???
最近、ギルの組織が実在する気がしてきた。。。
826ゲームセンター名無し:05/01/30 17:22:03 ID:???
いろんな作品のネタをみんな盛り込んであるな。
よくある謎本テイスト的に、ライターの意見も混ぜて史料価値より読み物としてのまとまりを重視してる感じ。
リュウの烈風迅雷掌って何かと思ったらポケファイか。
827ゲームセンター名無し:05/01/30 22:39:32 ID:???
烈風迅雷掌が入ってるのに、真空乱れ打ちがない……
やはり切り捨てられたのかムービー。
828ゲームセンター名無し:05/01/31 14:13:54 ID:???
烈風迅雷掌は結構印象に残るからねぇ。
対になる疾風迅雷脚はメジャーだし。
829ゲームセンター名無し:05/01/31 16:33:42 ID:???
烈風迅雷掌=SDとはいえリュウの技
真空乱れ打ち=ライユーの技
830ゲームセンター名無し:05/01/31 16:58:37 ID:???
烈風迅雷掌(一般的には真昇龍拳か)と疾風迅雷脚の二つは、
リュウとケンの最強技見たいなイメージがある。
でもまぁ、マイナーだよなぁ、烈風迅雷掌。乱舞+真昇龍拳だし。セリフも真昇龍拳。
それを踏まえて、ダンの真晃龍拳あたりはどんな位置づけなのか。
831ゲームセンター名無し:05/01/31 18:52:31 ID:???
中平マンガ「さくらがんばる」で真・晃龍拳出てたな
そのときは、ZERO2とZERO3での光る発生まで無敵な晃龍拳のことだったが
832ゲームセンター名無し:05/01/31 23:09:50 ID:???
柴崎さんもびびってたね
833ゲームセンター名無し:05/02/01 10:49:09 ID:???
ちょっと無敵付いただけで「真」とは
834ゲームセンター名無し:05/02/01 19:47:25 ID:???
いや、鉛玉もムシするんだぜ
無敵ってのはスゲェことだ
835830:05/02/02 16:35:08 ID:???
というわけで、PS版ポケファイで晃龍拳の検証をしてみた。
ポケファイでも一定の確率(確立自体は不明)で光る晃龍拳は出るよ。
技のレベルが高いほど光りやすかった気がする。
トレーニングモードで検証したので、実際に無敵かは調べてない。
それ+、家庭用ではマイティコンボの真晃龍拳(2ゲージ消費)があるわけだ。
威力的にはマイコン真晃龍拳、晃龍烈火、晃龍拳(LV3、光っても威力同じ)の順。
実際の威力はあまり大差ない。震空〜がLV3我道拳に劣る威力なワケで。

長文スマン。しかし、ポケファイスレないのな、今。
836ゲームセンター名無し:05/02/02 17:31:02 ID:???
837ゲームセンター名無し:05/02/02 17:36:31 ID:???
>>836
サンクス。全然気付いてなかった。ありがとう。
838ゲームセンター名無し:05/02/03 19:30:14 ID:???
Wikipediaの隆の項目
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%86_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC)
839ゲームセンター名無し:05/02/03 19:58:01 ID:???
>>838
>実は体内に「殺意の波動」が流れており、この力を忌まわしいものとし、
これ見て仮面ライダー剣の相川始とジョーカーの関係を思い出した
840ゲームセンター名無し:05/02/04 09:57:25 ID:???
星隆で決定ですか。
841ゲームセンター名無し:05/02/04 13:49:54 ID:???
「〜という作品では星と呼ばれている」といった引用のほうが事典としてよさそうだ
星隆がらみでスレ内検索するとこんな感じ
>>94,95,98,115,116,463,634
842ゲームセンター名無し:05/02/04 22:14:42 ID:???
ホシ…
843ゲームセンター名無し:05/02/07 21:37:41 ID:???
ダルシムは本名不明なんだよな たしか
844ゲームセンター名無し:05/02/08 08:25:48 ID:???
え、ダルシムって本名じゃないのか!?
845ゲームセンター名無し:05/02/11 19:59:24 ID:???
戒名みたいなものなんだそうだ
カプコンの広告に書いてあった
846ゲームセンター名無し:05/02/12 11:19:21 ID:???
ダルシムの奥さんの奥
847ゲームセンター名無し:05/02/16 20:49:27 ID:???
まあ、みんなの物と言われたミリアは迷惑がるだろうな

迷惑がってるミリアタン
848ゲームセンター名無し:05/02/18 17:42:31 ID:???
ターボの時の赤いハドウケンって何だったんだ?
849ゲームセンター名無し:05/02/18 20:07:29 ID:rIa9v0M9
こんなクソゲーに歴史なんて無い。
バイバイ。あはははっははははははhっはあ
>>1-848全員負け組み
850ゲームセンター名無し:05/02/19 17:52:31 ID:???
何か勘違いしておられるようだ。
851ゲームセンター名無し:05/02/20 12:28:38 ID:???
2chでの雑談に勝ち負けをもとめる時点で、何かが変だが・・・・・?
852ゲームセンター名無し:05/02/20 21:41:11 ID:???
歴史だと
853ゲームセンター名無し:05/02/21 22:23:00 ID:???
>>848
マジレスするとただのバグ
854ゲームセンター名無し:05/02/26 23:01:45 ID:???
しかもターボからじゃないし
855ゲームセンター名無し:05/02/27 19:05:33 ID:???
fightersgeneration早く復旧してホスイ
856ゲームセンター名無し:05/02/28 23:33:39 ID:???
857ゲームセンター名無し:05/02/28 23:36:58 ID:???
随分ときもいサイト覗いてるんだな
858ゲームセンター名無し:05/03/01 15:48:09 ID:???
カプスタの風の拳は黒歴史
859ゲームセンター名無し:05/03/01 17:21:21 ID:???
ps2版ZERO3をどう思う
860ゲームセンター名無し:05/03/01 17:36:03 ID:???
大昔のメストムック「ストU」をブクオフにて発見。100円。
バキの作者の描いたリュウが激しくキモイ。
ダイヤグラムは、
ダル>ガイル>ブラ>チュン>リュウケン>本田>ザンギ、だったか。
わりと格差がついてて、ザンギとダルは9−1だったような。
861ゲームセンター名無し:05/03/01 17:44:39 ID:???
うろ覚えだがダイヤグラムの変遷。首位のみ、メスト掲載
「実際は違う」ってとこは突っ込んでください。

初代  ダル
ダッシュ  ベガ(圧倒的)
ターボ   ガイル
スーパー  サガット
スパX   DJ
ゼロ    ガイかゴウキ
ゼロ2   ゴウキかチュンかナッシュ
餓狼SP  キム
ワーヒー  ジャンヌかドラゴン

こんなとこだったかなあ。
862ゲームセンター名無し:05/03/01 21:27:45 ID:???
>>861
ゼロ2豪鬼はありえないと思われ
確か春麗、ナッシュ、ローズが3強でアドン、ロレント、バーディーが次点
豪鬼は下位キャラだったはず
863ゲームセンター名無し:05/03/01 21:52:04 ID:???
ターボはリュウ
864ゲームセンター名無し:05/03/02 00:57:09 ID:???
>>862
メスト以後の後期では豪鬼が一気に盛り返したのを知らんのか。
レベル1で5割のオリコンが発見、残空連携の確立がされたんだ。
現在は桜のゲージ効率のよさとZEROカウンター&オリコン性能。
ザンギの飛び込みの判定のウザさとかで中位や下位もカオス状態。

ZERO2無印はそれでも春1強だがな。
特に変化がないにも関わらずダルシムがZERO2αでは超高評価だったり、ZERO2は謎すぎる。
オリコンが平等にクソだから平等にチャンスがあるゲームなのかな。
865ゲームセンター名無し:05/03/03 05:16:19 ID:???
スト2Xは、豪鬼使用コマンド発覚以降唯一のダイヤグラムで豪鬼が一位。
その後、戦法は進化し続けたが、豪鬼一位は変わっていない。
ハイパースト2でも豪鬼最強っぽい。
866ゲームセンター名無し:05/03/03 05:24:13 ID:???
スパ2って言え
867ゲームセンター名無し:05/03/03 11:13:42 ID:???
なんでスパ2Xの話になったんだ?
あれでゴウキ最強なのは当たり前だろう
素人目にもちょっとやそっとで詰まるような差だったとは思えないが

対してZERO2以降の豪鬼は明らかにバランス調整されてたからな
出が早い代わりに反撃受けまくる波動拳なんてその代表かと

と、ケンカ腰ぽくなったがそんな気はないス

それはそうと確か一時期のダイヤグラムが(ZERO2)
サクラ>リュウ≒ケン>ゴウキ
だった時があって、極めると弱くなる殺意の波動、とか思ったことあったな
868ゲームセンター名無し:05/03/03 18:17:11 ID:???
豪鬼に関しては完全に謎で最強であって欲しいな。
869ゲームセンター名無し:05/03/03 18:17:42 ID:???
フェイロン禁止台が実在していた時代もあった。
あととにかくスパUではホークでガイルに勝てなかった。
飛べば小サマーで落とされる。ソニブー連発で近づけない。
Xでは随分その差も無くなったように思う。
870ゲームセンター名無し:05/03/03 19:32:53 ID:???
Sホークの方が性能が良くて、Sガイルの方が性能が悪いのになんで?
ゲームスピードはキチガイレベルではそんなに問題ないと思うんだけど
ラウンドハウス対空がX追加技を上回るくらいに鬼だったの?
871ゲームセンター名無し:05/03/03 22:23:59 ID:???
Xキャラは基本的に強い
872ゲームセンター名無し:05/03/03 22:46:54 ID:???
Xガイル:Xホークは6:4。

Sホーク≧Xホーク
Xガイル>Sガイル なのにどうしてスーパーだとガイル完全有利なのかなって。
873ゲームセンター名無し:05/03/04 07:54:34 ID:???
ゲームスピードが遅いので対応されやすい。
874ゲームセンター名無し:05/03/04 08:31:50 ID:???
どこら辺が?
立大Kに見てからサマー入るのか?
飛び込みとコンドルの2択が機能しにくくなるのか?
875ゲームセンター名無し:05/03/04 12:34:27 ID:???
大キック狩りまくられない限りは
ソニックと大キックの相打ち消耗戦にはなるが
ホークが勝てない、とは言い切れない状況だったと思うが
サマ空振りしたらホークに攻め切られる可能性だってあったわけだし

身内同士で終わってる対戦してたとしか思えん
876ゲームセンター名無し:05/03/04 12:40:53 ID:???
生協によると
リュウケン対決はリュウの勝ちらしい
ttp://220.111.244.199/otakara/0301news01.jpg
877ゲームセンター名無し:05/03/04 16:09:24 ID:???
瞬獄殺の話に乗り遅れた。スレ違いだが怒らないで聞いてくれ。
ユリの瞬獄殺パクリの技の名前ってなんだっけ?
あと漢道は瞬獄殺仲間に入りますか?
878ゲームセンター名無し:05/03/04 19:29:55 ID:???
ところで、スパ2キャミィはデルタレッドにキャミィって名付けられたんだよね?
ゼロ時代からキャミィって名乗ってるのはやっぱ「パラレルですから」ってことで?
879ゲームセンター名無し:05/03/04 20:38:02 ID:???
春獄殺
880ゲームセンター名無し:05/03/04 23:38:00 ID:???
>>878
・キャミィの名前は、持っていた認識票の「CAMM」から、仮につけられた。
・スト2の後年にあたるガンスパイクでは、キャミィ・ホワイトと言う名前になっている。
 シャドルー滅亡後であるため、押収したシャドルーの資料から本名を知ることができたのではないか、という可能性がある。
・認識票が「CAMM」までしかないのは、ベガが「VEGA」で4文字だから、それに合わせて作ってしまったのでは……?
・と、一応こじつけることはできる。
・ちなみに「キャミィ・ホワイト」の発出は、ハリウッド映画。
 リュウ・ホシ、ケン・マスターズ、ウィリアム・ガイル、キャミィ・ホワイト、チュン・リーシャン、カルロス・ブランカなど奇抜な名称を生んだ。
・なぜかケン・マスターズとキャミィ・ホワイトだけが生き残っている。
・最近、アメコミ版でナッシュの名前が「チャーリー・ナッシュ」に確定。「カルロス・ブランカ」説は完全に消えた。
881ゲームセンター名無し:05/03/06 04:31:57 ID:???
チン獄殺
882ゲームセンター名無し:05/03/06 08:08:36 ID:???
>>880
なんでも日本刀を持ったアゴ男がカプコン本社に押し入った為にカルロス・ブランカ説はなくなったらしーゼ?
883ゲームセンター名無し:05/03/06 11:20:30 ID:???
>>882
ごり押しの結果、彼はカプジャムのエンディングに出してもらえたらしいな。
884ゲームセンター名無し:05/03/06 11:20:34 ID:???
何故だぁ!
885ゲームセンター名無し:05/03/06 23:03:52 ID:???
ZERO3の時のバルログって、ローズストーリーだとシャドルーの一員で、
チュンリーストーリーだとシャドルーと関係ないと言ってたよね。

正直これはマルチストーリー展開かとマジで思ったっけ・・・
886ゲームセンター名無し:05/03/06 23:30:56 ID:???
サガットがダンに倒されても因縁のあるキャラだから何とも思わなかった。
むしろ復讐が果たされて良かったねって素直に思った。
しかしアドンに倒されたのだけは納得いかなった。
これって思い入れの差かな?
887ゲームセンター名無し:05/03/07 01:04:00 ID:???
「ギースがテリーに負けた」
相手は主役だしな。

「ギースがアンディに負けた」
敵討ちだしな。

「ギースがジョーに負けた」
なぜだー!!


……って感じか?
888ゲームセンター名無し:05/03/07 16:11:04 ID:???
>>887
ジョーをなめるな、と。
889ゲームセンター名無し:05/03/07 16:16:20 ID:???
そしてどんどんハブにされ始めたジョー。
餓狼3まではボガード兄弟と同じレベルの扱いだったのに…

まぁいいさ。カプエスに出れただけで俺は満足さ。
890ゲームセンター名無し:05/03/07 17:05:10 ID:???
カプエスに関しては1には出れなかったもののアンディより優遇されてるな
891ゲームセンター名無し:05/03/07 18:48:14 ID:???
>>889
MOWでの扱いは
兄・・・本人+弟子参戦
弟・・・弟子参戦
裸・・・微塵もなし

だったっけ?
892ゲームセンター名無し:05/03/08 03:16:02 ID:???
まあ新日本企画の末路はジョーをハブってしまうような方向性によって決定付けられたと
……そういやここはストリートファイターだったか
893ゲームセンター名無し:05/03/08 11:32:55 ID:???
まー最近のカプセルコンピューターはストリートファイター丸ごとハブってますんで・・・
894ゲームセンター名無し:05/03/09 00:28:24 ID:???
>>893
版権って知ってる?
895ゲームセンター名無し:05/03/09 13:26:26 ID:???
>>894
893ですからw
896ゲームセンター名無し:05/03/09 20:37:29 ID:???
えーん
897ゲームセンター名無し:05/03/11 15:43:53 ID:???
これからどうなってしまうんだろう。
・2010ストリートファイターが正伝に
・「RYU」の発音はライユー
他に何があるかな……
898ゲームセンター名無し:05/03/14 10:34:36 ID:???
・消滅
899ゲームセンター名無し:05/03/14 21:10:05 ID:???
・復活
900ゲームセンター名無し:05/03/15 21:59:28 ID:???
900
901ゲームセンター名無し:05/03/15 23:07:07 ID:???
ZERO3はパラレルでは無いと思うよ。俺は。
ベガの肉体は滅んだが、魂はナッシュに乗り移った(乗っ取った)のだと思う。
他誰か無いか?
902ゲームセンター名無し:05/03/16 00:17:51 ID:???
ナッシュを乗っ取ったならガンスパイクで普通に行動してた(が、エンディングで死亡)説明ができない。

まあ
・豪鬼がスト2以前に他人と出会っている
これでアウトだけどね。
903ゲームセンター名無し:05/03/16 00:45:51 ID:???
>>902
いやそこはリュウがベガを倒すが純正で他者はパラレルと言う事で…
豪鬼は2Xでは完全に謎の存在だったから
だから以前あってたけど、またあったよ。みたいな…
904ゲームセンター名無し:05/03/16 01:25:37 ID:???
1に書いとけよ。
ZEROがパラレルなのはカプコン公認って。
905ゲームセンター名無し:05/03/16 13:28:30 ID:???
豪鬼が初めて他人と出会ったのはスト2X。それまではリュウもベガも豪鬼の存在自体を知らなかった。
→スト2以前に、豪鬼とリュウもしくはベガが出会ったらアウト。

リュウとケンの師匠、剛拳を殺したのはベガです。
→豪鬼が殺していたらアウト。

サイコパワーは修行で伝えることができる技術です。ベガには師匠がおり、ベガ以外に弟子が二人いたそうです。
→「サイコパワーは悪の力そのもの」だったらアウト。

謎の二人の弟子は、ベガができなかった「サイコパワーを発射する」ことができたそうです。
ベガはサイコクラッシャーアタックで全身から放つことができますが、飛び道具としては使えません。
→サイコショットがゲーム中にあったらアウト。


つーか、ここらへんの設定知らずに語るのが一番まずいことなんだがなぁ。
906ゲームセンター名無し:05/03/16 13:50:00 ID:???
なるほど
実はストリートファイターも裏設定がうざいゲームだってのはよくわかった
907ゲームセンター名無し:05/03/16 13:50:03 ID:???
パラレルじゃあないスト2シリーズの過去話として
「ストリートファイター1.5」とか出してくれないかな。
908901:05/03/16 18:55:52 ID:???
>>905
なるほど。その情報のソースどこ?
買ったZERO3取説無しだったから取説にあるか分からん。
しかも上二つしか知らんかった…(笑)

で、ここでの解釈としてはエンディングはどうなるの?
スト2では最後の敵は(基本的に)ベガだから
誰がベガを倒した事になって時間が進んでるとするか。とか。
あとスト2を純正とするのかスト2Xを純正とするのか。
2Xだと豪鬼がラスボスかベガがラスボスか。

つーかテンプレサイト欲しいな。
909ゲームセンター名無し:05/03/16 19:33:04 ID:???
上から、スト2Xのゲーメストムック、オールアバウト・ストゼロ、スト2ダッシュのゲーメストムック、同上。

スト3での発言は、リュウが勝ち進んで豪鬼に会った場合、スト2Xで豪鬼と戦ったことが分かる。
春麗でのプレイでは、春麗がシャドルーを滅ぼしたことになっている。
「ストU出場キャラは、それぞれ使用キャラが優勝した」という具合になっているわけだ。
910901:05/03/16 21:08:59 ID:???
>>909
> 上
あぁ…ゲーメストムックか…
今はオークションのみかな…
> 下
なるほど。
常にパラレルが生まれるという感じか(笑)
でもそれは
リュウがベガと闘おうとした時豪鬼がベガを倒した→リュウと豪鬼が闘う
→残ったベガをチュンリーが発見→ベガが弱ったのを見越してシャドルーあぼーん
とも解釈出来る気が。
スト3未体験なんで明日買ってやるんでスト3に関しては御勘弁を。
911ゲームセンター名無し:05/03/16 21:56:09 ID:???
俺はスト1→ストZERO2α→ハパ2
が正史だと思うが。

3rd豪鬼のリュウへの台詞
「うぬの心眼いまだ開かずか!」
はZERO2のリュウEDを受けての台詞でしょう。

スト31stのリュウの台詞
「君の忍者体術 武人流とは違うようだな」
はガイと戦ったということだし

スト3セカンドでケンは豪鬼に
「まだ生きていたのか」 「あんたもリュウも超えてやる」
3rdで春麗が豪鬼に
「そろそろ引退・・・・ってわけにはいかないんでしょうね」
みたいなこと言ってたからケン・春麗も豪鬼と戦ったことがある。
とするとスパ2豪鬼乱入時よりも
ZERO時代に戦った経験があったと考えた方が自然でしょう。

他にリュウの電刃波動拳は
殺意の波動の応用って設定があるらしいし
(ソースは知らないが)
912ゲームセンター名無し:05/03/16 22:17:15 ID:???
>>910
豪鬼がベガを倒し、リュウが豪鬼を倒し、のされていたベガを春麗が拾って逮捕。
後日、シャドルーという組織を滅ぼし……
でも辻褄は合うね。


>>911.リュウの武神流発言
武神流というのは、昔のカプコンゲームの忍者はみんなそうだったのだ。
マジックソードもキャプテンコマンドーもそう。
というわけで「おまえ、カプコン忍者なのに武神流じゃないの?いいのか?」という意味なのだ。

>>ケン、春麗
「スト2は誰が優勝したのか」は、スト3では選んだキャラが優勝したということになっている。
また、ケンや春麗は豪鬼と戦って負けたという可能性がある。
スト2Xでは、豪鬼戦でコンティニューすると、ベガが殴られるところからやり直しなので……

ケンでベガまで行く→豪鬼がベガを殴る→ケンが負ける→コンティニュー→
春麗でプレイ→豪鬼がベガを殴る→春麗が負ける→コンティニュー→
リュウでプレイ→豪鬼がベガを殴る→リュウでクリアする→
春麗、3回も殴られてズタボロのベガを逮捕→シャドルー壊滅


これが正史なのかも? ベガが可哀想だ……
913ゲームセンター名無し:05/03/17 07:02:54 ID:???
そういやスト3が出た当時は「出番こそ無いがシャドルーは3の時代でも健在」というような
(細かくは違うかもしれないが)カプコンのコメントがあったね。
スーパーアーツが一つしかつかえないのはパラレルといった具合のコメントもあった。
(例えば真昇竜拳を覚えている隆は真空波動拳や電刃波動拳を覚えなかった隆)

シリーズも幾作にも増え、関わっている人間が多いだけ設定も
根本的なところ以外は統一できてない(またはあえてしていない)んだろう。

ZEROシリーズも最初期にかつてパラレルの旨のある発言があったとはいえ
後作の開発者達がZEROシリーズをパラレルとしたとも限らないし、
パラレル発言が一番最初にあったから とZERO全部切って捨てるのは無理だ。

まぁ悪く言えば設定の膨大化から生まれるかもしれない矛盾への事前の対抗策や
いざ設定を改変したい時に好き勝手出きるようにするための「逃げの発言」かと。>パラレル扱い
どうしても無理のあるところはともかくZEROシリーズも世伝に普通に混ぜても問題ないと思うけどな。
世間的には恐らくパラレルとは認知されて無いだろうし。
914ゲームセンター名無し:05/03/17 08:35:00 ID:???
正史なんてなくて、どれを取捨選択すればツジツマが合うかだと思う。
それならツジツマの合わなさを楽しんだ方がいいよ。

アメコミ版スト2だと師匠を殺したのは豪鬼。
ZEROだとベガ、でもスト3マンガ化では豪鬼。
(ZERO2のマンガ版でも豪鬼だっけか)
915ゲームセンター名無し:05/03/17 09:30:34 ID:???
RYUの名前は?


星隆
ライユー
武神隆

いろいろあるんだしねぇ。
916ゲームセンター名無し:05/03/17 10:06:13 ID:???
>>905
それらの設定も数あるパラレルの一つ。
特にダッシュムックの頃はメスト編集が勝手に設定を作ってた節がある。
917ゲームセンター名無し:05/03/17 10:35:07 ID:???
都合の悪い設定はパラレルだと言い張るスレ
918ゲームセンター名無し:05/03/17 13:50:56 ID:???
そう言い張ってるのはカプコン。
919ゲームセンター名無し:05/03/17 19:12:10 ID:???
ウルトラやライダー、マジンガーシリーズのスレでは「自分の気に入らない設定→パラレル」と言い張る香具師が多いな。
激しく板違いだが。
920ゲームセンター名無し:05/03/17 20:33:54 ID:???
「パラレルのはずのストゼロ設定を正史に混入して歴史改竄を行うスレ」
921ゲームセンター名無し:05/03/17 21:22:08 ID:???
パラレルパラレルでふと思ったんだけど、
あくまで「スト2:正史、ストZERO:パラレル」なの?
「スト2:パラレル、ストZERO:正史」って大ドンデン返しとか無し?
922ゲームセンター名無し:05/03/17 21:24:59 ID:???
チュンリーの服が2仕様にならない限り無し
923ゲームセンター名無し:05/03/17 22:10:39 ID:???
ZEROはパラレルっていうソースは読んだこと無いんだが、
あくまで「ZERO1」でしょ?

ZEROとZERO2は一部のキャラのED内容が重複して
ストーリー的な繋がりは無いし、

ストVのムックで船水氏は
「ストVのキャラがZERO3に出ることはないが、
逆はあるかもしれない」みたいなこと言ってる。

これはスト2・3とZEROシリーズの世界観は同じってことでしょ?
924ゲームセンター名無し:05/03/17 22:18:57 ID:???
スト2  てきとーに数十分でストーリー考えた
ZERO 辛くなってきたからリセット、あんまりツッコミいれないで
スト3  もともと、スト2キャラも出る予定がなかった


何かあった時にストーリー作るのを楽にするため明確な発言を避けているだけだと思います。
925ゲームセンター名無し:05/03/17 23:37:05 ID:???
素直に半々だろ(辻褄の合う事やケンの名前みたいに新設定とか)
926ゲームセンター名無し:05/03/18 00:07:21 ID:???
(なんかあったらしいけど知らん)−[ストゼロ3]−(なんかあったらしいけど知らん)−[ストV]


これを無理矢理公式設定と言い張るスレ
927ゲームセンター名無し:05/03/18 01:33:36 ID:???
結局パラレルが出来るのはしょうがないから
(誰がラスボスを倒したかとかで)
主人公がラスボスを倒した説で行くのか
次の時代で選んだキャラが倒した事にする説で行くのか
時間はどの作品でも止まってる説で行くのか
Do汁?
928ゲームセンター名無し:05/03/18 01:40:18 ID:???
スト2系
[スト2、ダッシュ、ターボ、スーパー、エックス、ハイパー] 全て同一。大会が6回開かれたわけではない

スト3系
[スト3ファースト、セカンド]同一っぽい。エンディングやラスボスが異なる場合があるが。
[サード]間違いなく、セカンドの後日談


ストゼロ系はよく分からん
929ゲームセンター名無し:05/03/18 09:20:00 ID:???
[ZERO1]
アニメ劇場版の影響多し、ガイルの設定など凄く気を使っていたらしい
村田「スト2のパラレルワールド的名世界でスト1の数ヵ月後、厳密には考えていない」
スト1、2のストーリーには気を使っているらしいが、バーディーが黒人化していたり
村田「同一人物とは明記していない、あくまでZEROのバーディー」だそうです。
〜ZERO1、2のメストより〜

[ZERO2]
基本的にストーリーはZERO1と同じ、もしくはアレンジなのだが少しずつ変なところが出てくる。
ZERO1のケンEDでイライザと出会う。
スト2だとケンはイライザと出会ってから堕落していたハズなのだが、
ZERO2のケンはイライザと恋人でありながら格闘を続けている(劇場版設定?)
ZERO2のケンEDでもまだまだやる気満々でイライザも修行に協力的

[ZERO3]
完全にスト2のストーリー無視の展開、しがらみを振り切った感がある



これはあくまで日本版。
海外版ZERO2だとリュウがゴウキに「師匠の敵!」と言っていたりする。
だからアメコミ版スト2もあながち間違ってはいない。
日本でもZEROをリリースしていたころにゲーム・マンガ・アニメ同時展開ということが流行っていたので
色々な作者でたくさん出ているが、モノによって設定はコロコロ変わっている。
930ゲームセンター名無し:05/03/18 12:00:40 ID:???
アメコミ版は、ストゼロ・スト2・スト3をひとつに詰め込んだ感じだね。
前半ではシャドルーにいたキャミィが後半ではデルタレッドで出てくる(と思う)
この間三年間の訓練期間が、というのは無視。

元と春麗とフェイロンが中華料理店で食事をしてて、そこの店員がユンとヤンだったり。
なかなか面白い。
931ゲームセンター名無し:05/03/20 09:34:40 ID:???
>>929
ナッシュも「ガイルの親友のナッシュとは限らない」
というような感じでお茶を濁してたね。
家庭用ZERO3で普通にガイルとからんだけど。

>スト2だとケンはイライザと出会ってから堕落していたハズ
まぁじわじわと堕落していったのかもしれない。
時代的にスト2まで結構間はあったからね。
ニーズ的に拳を出さないわけにはいかないだろうから苦しかっただろうな。

カプコン社内でシリーズの設定把握してる人は
四散してしまって殆ど居ないかもしれないな。

かの龍虎の拳もスタッフの設定把握の甘さから続編で技名が混同したし
細かいことを覚えているのは設定を作った人たちより
濃いファンだけなのかもね。
932ゲームセンター名無し:2005/03/21(月) 17:17:22 ID:???
そもそもスト2は設定らしい設定が碌に無かっただけでは。

剛拳は神崎漫画で設定やイラストが書き下ろされたが、
殺意の波動を洗練云々の設定が無かった事は言うまでも無い。

N、D、T、S、Xがパラレルってのも本気だろう。
ベガの勝ち台詞はSからZEROのベガに近い方向性に行ってるし。
NもDTとは違う勝ち台詞があったと思う。
確認できないけど。

せめて、DTの時の勝ち台詞だけでも確認しとこうと思って
PCエンジン版ダッシュを起動するも、一部の勝ち台詞が削られてる様で断念。
933ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 00:37:49 ID:???
ヴァンダムスト2設定を公式にしてみようよ
934ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 14:47:59 ID:???
○ノノノ○
( ゚д゚)=○)゚∀゚)・゚・
935ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 20:34:03 ID:???
>>932
神崎漫画のリュウの性格が一番好きだな
強くなりすぎた格闘家の行く道、みたいな感じで
ストーリーの再現度はともかく、バイソンの設定とかはアレが一番好きかも
936ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 20:36:41 ID:???
バイソンかっこよかったね
937ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 21:40:46 ID:???
カッコよすぎ
てゆかシブすぎ

でも実はバイソンて春麗と並んで(?)ストII最年少なんだよね
938ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 22:03:49 ID:???
春麗の方が年下。
スーパーからは、キャミィ、フェイロン、春麗、バイソンの順。

……だと思ったけど。違ってたらごめん。
939ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 23:11:43 ID:???
スト3のアンソロジーで商業で描いてた人が寄稿してたのが結構好き。
アレックスとリュウが戦って再戦を誓う話や、イリヤとエフィーの逃亡生活やら。

何故かあずまんが大王の人もZERO2描いてたのが笑えた。
チュンリーが完全にゆかり先生じゃないか。
940ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 15:49:30 ID:???
イトウマミが書いてた2X時の話も好き
941ゲームセンター名無し:2005/03/24(木) 03:33:24 ID:???
隆は漫画で描かれるとき
内面は熱くても物静かで達観しているようなタイプと
表面からしてすでに熱血漢っぽい2種類のタイプに
大体分かれてるね。(後はギャグもので貧乏キャラ)
前者がスト2MOVIEや中平作品、ZEROOVAなど
後者が>>935>>940の漫画やスト2V?などか。

近年、ゲームの印象から受けるのは明らかに前者だが、
昔は後者の作品も多かったような気がする。

勝ち台詞程度しかなかった薄かった設定が
強化されていくにしたがって隆の内面も
自然と固定されていったのかもしれないな。
942ゲームセンター名無し:2005/03/24(木) 09:27:03 ID:???
最近のリュウは貧乏ギャグとかこなせる雰囲気じゃあないな。別にいいけど。
ポケットファイターでも一切コスプレせずに貫き通した程だし。
943ゲームセンター名無し:2005/03/24(木) 14:49:52 ID:???
あれは「コスプレ用の服を買う金もなかった」という、
逆の意味でのギャグだと思っていた……
944ゲームセンター名無し:2005/03/25(金) 15:36:57 ID:???
>貧乏ギャグ
懐かしい。

昔は結構無茶なネタもあったりしたなあ。
別のゲームだが、毒虫庵なんて今じゃあ出来んだろ。
945ゲームセンター名無し:2005/03/26(土) 09:38:47 ID:???
ストイックなイメージが定着したな
946ゲームセンター名無し:2005/03/26(土) 12:48:21 ID:???
Qってなんだったんだろう。
947ゲームセンター名無し:2005/03/26(土) 13:15:14 ID:???
つい先日ゲーセンでストリートファイタームービーを発見したんだが
技がわからず、一面で死亡 (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

今度こそクリアしたいので、どこかに技表ありませんか?
(`・ω・´)
948ゲームセンター名無し:2005/03/27(日) 00:21:59 ID:???
カプエス1の4コマ本が何冊か出たけど、ほとんどの人がストイックなリュウを描いてた
中には貧乏ネタ書いてる人もいたけど、それでもどこかストイックなイメージは残ってた

そんな中ただ一人、AYAという人だけが完全な貧乏ネタ・・・いや
まさに浮浪者!あのストII時代の浮浪者リュウを描ききっていたのが印象的だった
もうね、今の人が見たら「誰これリュウ?てゆーか鬼瓦寅男?」と絶叫しそうなイキオイ
すげー浮いてた
949ゲームセンター名無し:2005/03/27(日) 08:57:23 ID:???
>>947
あのゲーム技が出せねぇ…

移植されてりゃすこーしやりたかったんだけどね。
950ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 19:32:24 ID:???
>940
あの漫画ってどうなったの?
単行本1巻しか見てないけどその続きが知りたい。
951ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 22:29:09 ID:???
気になる
952ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 22:38:51 ID:???
俺も知りたい。
誰か知ってたら教えてくれ。
953ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 22:46:44 ID:???
打ち切り。残念だ……
954ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 01:35:08 ID:???
懐かし漫画板にあった
【RYU】中平正彦ストリートファイター【CAMMY】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1083976887/l50
955ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 04:12:43 ID:???
x
956ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 14:39:14 ID:69ZJGxHK
あげ
957ゲームセンター名無し:2005/03/30(水) 04:55:27 ID:Dpm9btqR
age
958ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 12:06:41 ID:???
>>954
そっちでもケンのアメリカ人化の話が出てるね。

親が日本人血統(おかんはハーフ)で既に財閥規模の一族なのに
家の性はアメリカ性のマスターズ、ってすごいレアケースだな。

親父以前の代が何らかの事情でアメリカ帰化→帰化後事業に成功して財閥化
あたりじゃないと厳しそう。
先に日本で財閥クラスありきでその後帰化
とか
ケンの青年期までの間だけで親が帰化して急に財閥化
はないだろうし。

近年の設定(実家がマスターズ財団)なら
ケンは少なくとも国籍的には生まれた時からアメリカ人状態だな。
959ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 16:44:15 ID:???
根元まで金髪のくせに眉毛が黒。
きっと人間じゃないし、地球の家族関係とは違う関係なんだよ。
960ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 17:54:50 ID:???
髪の毛は染めてるだけ。本当は黒い髪。
961ゲームセンター名無し:2005/03/31(木) 21:31:21 ID:???
ケン・マスターズってのはケンって名前とかけて「拳をマスターした者」と
みんなが呼んでる芸名みたいなもんだとと解釈してたから
本名って事にされてるとすげー違和感があるなあ…

金髪は元からでも染色でもどっちでもいいけど、IIIエンディングのウェービーヘア〜は
未だに受け入れられない・・・・・
962ゲームセンター名無し:スペースウォー暦34/04/01(金) 07:05:18 ID:???
ケン・マスターズが正式ならリュウ・ホシとかチュン・リーシャンがセットでついてくるわけで。
ついでにオアーがバルログでヒョーがベガになっちゃうわけで。
963ゲームセンター名無し:皇紀2665/04/01(金) 08:04:19 ID:???
ケンマスターズの初出はアニメ映画だったかな。

その後オフィシャル作品では
スト2V、実写映画、スト32nd〜3rd、ZERO3、カプエスシリーズ
なんかで見られるようになったね。
>>962の言うリュウホシなんかはケンマスターズと違い今のところ実写のみ。)

アニメ映画当時からしばらくは>>961と同じように考えていたけど
最近ではどうしても苦しくなってきた。

個人的に知っているケンを日本国籍と書いている最後の情報は
スト3 1stのオールアバウト攻略本だ。

息子のメルなんかモロ外人名っぽいな…
964ゲームセンター名無し:皇紀2665/04/01(金) 18:43:27 ID:???
初出はアニメ原作マンガの方じゃなかった?
965ゲームセンター名無し:CREDIT01/04/02(土) 01:26:58 ID:???
ロレントのフルネームはシークレットファイルで知った
966ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 10:42:14 ID:???
シュゲルグ
967ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 19:57:28 ID:???
ドクトリンダークっていなかったっけ?
968ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 21:17:23 ID:???
 
969ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 21:17:48 ID:???
それはアリカ作品だからなぁ。
970ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 10:04:27 ID:???
ヒューゴーの付き添いって男だったんだな・・・orz
個人的にきになってるんだけど、
ZERO3のコーディーだけ何故完璧英語なの?ガイは完璧英語つかってないのに
971ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 10:10:29 ID:???
そもそもリュウの赤いハチマキは、リュウに思いをよせていた
彼女から(リュウの)旅立ちの前に受け取ったものじゃないのか。
(新声社『波動拳の謎』)
映画版だと怪我をしたリュウにケンが渡したことになっている。

また前述の本によると、ケンとイライザの出会いは、
スーパーでケンが強盗を倒したのがきっかけのはずだったが、
ストゼロのエンディングでは全然違うし。

ダンのエンディングのもダンがサガットを倒したことになってるし。

リュウとケンの強さもメチャクチャだし。
ケンは恋人ができてから甘い生活してるってのはスト2だけで他は違う。
リュウは映画版では最強の格闘家だったはずだが
時間的にリュウの最強さが開花されるはずのサードではケンの方が
ストーリー上も強いし、SVCではリュウは物語上も凡キャラだし。
972ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 10:12:51 ID:???
ゼロ3のコーディが英語なんて使ってるの?
973ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 12:01:29 ID:???
>>972
えーと・・・闘う時に発せられる言葉の一つ一つが英語っぽいというか・・・
あー、ごめん。ヤヤコシイコトイッテ・・・
974ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 12:03:55 ID:???
>>973
ボイスね。山ちゃんがうまいだけの話だよ
975ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 19:05:56 ID:???
>時間的にリュウの最強さが開花されるはずのサードではケンの方が
>ストーリー上も強いし

そんな描写あったか?
976ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 19:29:02 ID:???
サードの隆は、拳との直接対決で勝利数は自分のほうがまだ多いと言っていたな
977ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 20:16:54 ID:???
>>971は設定の中から都合のいい部分を取り出して自分の妄想で固めたものを公式だと思い込んでいるようだ。
978ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 20:40:23 ID:???
>>975
サードの漫画版を最初だけ見てそう思い込んでるんじゃない?
しかもそれが公式設定と勘違いしてる?わけわからん

正直な話、リュウケンは(ストーリー上)ほぼ互角、で良いと思う
979ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 21:07:05 ID:???
中平版の前の漫画(神崎版?)ではケンと“やべぇ”サガットが戦い、
映画版でもケン・“サヨナラ”・マスターズとサガットが戦い・・・

一昔前はなぜかリュウとサガ夫の因縁をスルーしてケンとサガ男の組み合わせが
目に付いたなー
980ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 10:25:42 ID:???
リュウでラスボス(ゴウキ、ベガ)を倒させるためには
前哨戦で副ボス対親友をやるのは基本だと思われ
槽考えるとギルのケンで倒したし、冒頭だが
981ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 15:20:46 ID:???
リュウとケンの性格上
ケンのほうが「俺のほうが強い・たくさん勝ってる」と言い張るのは至極当然
982ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 17:37:32 ID:???
納得!現実的な話だね。
983971:2005/04/05(火) 19:54:28 ID:???
EX2では殺意の波動を克服したはずが、
なぜかEX3では再び殺意に目覚めたリュウが出る。

サードでは、リュウのCPUケン戦の前の会話から、
「総合勝ち星はリュウの方が多いが、最近はケンの方が強くて優勢になっている」
って読解できる。

>>975
>>978
サードの漫画版って、『さくらがんばる』を書いた人の、『リュウファイナル』とかいうやつのこと?
あれは参考にしてないけど。
映画のスト2ムービーから判断して、
>時間的にリュウの最強さが開花されるはずのサードでは
と書いた。

なのにサードではリュウより、ケンやオロの方が強いし、
下手したらヒューゴの方が強いし。

SVCはよくわからんな。洗脳ケンがいるということはムービーの時代のはずなのだが、
リュウとベガが知り合いで普通に会話してるって感じだし。
984ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 19:56:47 ID:???
EX3はEX2より前の話だとかどっかで見たような。このスレだったっけ?
985ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 20:59:52 ID:???
ケンが結婚して子供できて強いのはあれだ、バキと一緒
986ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 21:50:35 ID:???
>>983
しかしサードのリュウへのケンの勝利台詞は
「これで勝ち越しだよな?負けた回数は覚えちゃいないけどな」
だし、どっちが勝った回数が多いかは二人とも記憶が曖昧で
結局の所「不明」じゃない?

EXシリーズはその名の通り外伝でアリカ社オリジナルストーリーと言っていい。

>なのにサードではリュウより、ケンやオロの方が強いし、
>下手したらヒューゴの方が強いし。
これはゲーム中のキャラ性能の事ですか?
だとしたらストーリー設定上の強さとは何の関係も無い。

ちなみにリュウファイナルでは
序盤、ギルと戦って「家族を守る心」に強さを見出した
ケンにリュウは敗れますが、その後「風の拳」を会得し、
クライマックス直前での対戦では一撃でケンをノックアウト。
その後豪鬼も倒した。


ところで次スレはどうなるんだろう。
もう前の勢いも無く虫の息だけど
実質的にストリートファイター総合スレだからね、ここは。
987971:2005/04/05(火) 22:20:34 ID:???
>>986
リュウファイナルって最後、リュウが豪鬼を倒したのか?
なんかリュウが消息不明になってた気がするが。
ハチマキのない白い道着の人が最後にいるが、あれがリュウか?

>これはゲーム中のキャラ性能の事ですか?
>だとしたらストーリー設定上の強さとは何の関係も無い。
いくらなんでも、ゲーム対戦上の性能を持ち出すほどアホじゃない。
リュウよりオロの方が強いのは、オロのエンディングから判断。
下手したらリュウよりヒューゴの方が強いのは、ヒューゴのエンディングから判断。
(つーか、むしろゲーム上だとリュウ:ヒューゴはリュウ有利だ)
988971:2005/04/05(火) 22:24:42 ID:???
>しかしサードのリュウへのケンの勝利台詞は
>「これで勝ち越しだよな?負けた回数は覚えちゃいないけどな」
>だし、どっちが勝った回数が多いかは二人とも記憶が曖昧で
>結局の所「不明」じゃない?

リュウ対CPUケンの対戦前会話はおよそこんな感じ。

ケン「いつものように軽くひねってやるから」
リュウ「星はまだ俺が上だ。お前こそ簡単に倒れるなよ」

リュウの方が勝ち星は上だ。だが
ケンが「いつものように軽くひねる」と言ってることから、
最近はケンが挽回気味で、リュウをやや上回っていると判断可能。

なお、電波新聞社のALLABOUカプコンも同じ読解(解釈)をしていた。
989971:2005/04/05(火) 22:25:33 ID:???
ちょいと修正

>しかしサードのリュウへのケンの勝利台詞は
>「これで勝ち越しだよな?負けた回数は覚えちゃいないけどな」
>だし、どっちが勝った回数が多いかは二人とも記憶が曖昧で
>結局の所「不明」じゃない?

リュウ対CPUケンの対戦前会話はおよそこんな感じ。

ケン「いつものように軽くひねってやるから」
リュウ「星はまだ俺が上だ。お前こそ簡単に倒れるなよ」

リュウの方が勝ち星は上だ。だが
ケンが「いつものように軽くひねる」と言ってることから、
最近はケンが挽回気味で、リュウをやや押していると判断可能。

なお、電波新聞社のALLABOUカプコンも同じ読解(解釈)をしていた。
990ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 22:42:23 ID:???
> ハチマキのない白い道着の人が最後にいるが、あれがリュウか?

そうだよ。
ttp://jingai.fc2web.com/imeges/mite.jpg
991ゲームセンター名無し
>リュウよりオロの方が強いのは、オロのエンディングから判断。
>下手したらリュウよりヒューゴの方が強いのは、ヒューゴのエンディングから判断。
オロ使ってるときはオロが主役なんだから誰よりも強いに決まってるじゃん。EDって事はラスボス倒してるワケだし。
ヒューゴも同様。

結局その辺は「あなたが使用しているキャラが主人公です」っていうパラレルに突き当たるワケだが

とりあえず次スレキボンヌ