1 :
ゲームセンター名無し:
ゲーセンが目まぐるしく変化していった90年代前半。
その革命前夜91年頃のゲーセンについて思い出を聞かせてくれ…
…ていうかゴメン。ぶっちゃけ、これ今事情があって調べなきゃならないんだ…
「こんな形の筐体があった」「カツアゲされた」「対戦用筐体は人気あり過ぎで
一回も出来なかった」など、何でもいいから俺に教えてください。
2
消防だったオレに対戦なんてできるはずもなく
コインシューターの側に100円置いて順番待ちしてたのは覚えてる
筐体の配置なんか、今みたいに整然と並んでたんだろうか?
平面(テーブル型?)筐体とか、カプコン辺りのアップライト型筐体とか、
過渡期だから入り混じってたと思うんだけど…どうだったんだろう
今みたいに、でかいゲーセンとかあまり無かったみたいだから、
個人経営の店で、間口の狭い店が多かったんだろうか?都心でも
チュンリーを「しゅんれい」と呼んでた。
中キックばっかり使ってた。
6 :
1:04/09/07 09:45 ID:???
対戦型って、正面に誰かが座って金入れると、片方側で一人でやってた奴の
ゲームは強制的に中断させられるんだっけ?
あと、アップライト型筐体は、今より高さが低かったような・・・?
7 :
1:04/09/07 09:47 ID:???
UFOキャッチャーがまだしょぼかった…
まさか今のような有様になるとは、あの頃は予想もしなかったな
SAGE、じゃなかった、SEGAのUFOキャッチャーは現行のとあまり変わってないでしょ。
よく本屋の隣にあったのでいろいろ取ってたよ。あれは91年ごろかな?
ちなみに1よ。サムスピは93年だぞ。
2000年に出た最後のFCが入った分厚い大技林にいろいろ歴史書いてあるわ。
レゲー板でやりなよ
サムスピは93年製だが。その年のゲーメスト大賞だぞ
これだから厨房は
>>4 両方あったな。無印ストIIはテーブルで遊んだぞ
>>5 聖闘士星矢で、紫龍の連れの女がしゅんれいだったから
当時は皆しゅんれいと言っていた
ベーマガで攻略記事が出た時、中パンチあてて投げる方法が紹介されて
中パンチで押しまくったり、下中キック3でピヨらせてたり
ケンの大昇竜やガイルのサマーを空中投げしてたりした
12 :
名無し:04/09/08 01:41 ID:zVt01q1o
xexexとかキャプテンコマンドーとかなかったっけ?
祖父が経営してる駄菓子屋のスト2は
空中で各種必殺技が出せたり、スタートボタンでキャラチェンジできたんだけど
あれ何だったの?
と思う26の夏
16 :
1:04/09/08 08:47 ID:???
>>14 国立図書館って行ったことないけど、ゲーム雑誌まで置いてあるんだ?
17 :
1:04/09/08 08:50 ID:???
>>15 それは不正改造されたスト2。
俺の近所の銭湯にもあったよ。
『これはアメリカのスト2です』と説明してあった。
>>14 そう言えばあの頃はアーケードゲーム雑誌が5〜6冊くらい発売されていたような…
ほぼ全てのアーケードゲームのタイトルの攻略本あったし。
今は売れてるゲームしかムック本は発売されない。
一体どこで間違ったんだろうな。
まるゲ屋があったりしたような気がする。
>>16 国会図書館をまず調べろ。
あそこは、少なくとも設立以来日本で発行されたほぼ全ての書籍が閲覧可能。
学術研究者のみならず、オタクにとっても貴重な場所だ。
「教えてもらう」のも大事だけれど、「自分で調べる」という発想が無い奴は駄目だ。
何のために必要か知らんがな。
>>R
「月刊萌王」とか「月刊わたしのおにいちゃん」もありますか?
>>20 聞く相手が違う。国会図書館の職員に聞け。
国会図書館でも、欠番とかあるらしいよ。
>>20 投稿写真とか全部置いていたら神だな
ファイナルファイトで2時間待ちとか、今の人たちが聞いたら爆笑ものだろうなぁ・・。
モニターの横には順番待ちしてる人たちの50円玉が20枚ぐらい積み重ねられてるのw
あと、どのゲームのジャンルも上手い奴多くて全然終わらないんだよな。
何をやっていいかも分からずスト2の筐体に金を入れてたあの頃。馬鹿だったなぁ
>>24 今、ゲーム待ちでコインを横に置いたりしないよな。
俺もそういう思い出あるけどさ。
ほんとに思い出したら笑える。
厨房の頃、通学路に通称「じじいゲーセン」があって、
メタルスラッグの設定甘い奴とか、中国版スト2(昇竜拳出すと波動拳が5つ一緒に出る)
など、ラインナップが渋くて昼間っから制服でタバコ吸いながら通いつめてた・・・・。
後で親に聞いたら、有名な会社の重役だった人が道楽でやってたらしい
店長(呼び名はデフォでじじい)が亡くなった時は店のあった場所で
冥福を祈っていたよ
消防の時に厨房に混じって50円積んでおくんだけど、間違えてるのか故意か知らんが
先にやってた厨房が漏れの50円を使ってプレイ続行してるのな。
で、文句言えずに帰る漏れカコワルイ・・・・
消防の時って厨房めちゃめちゃ怖くなかった?
>>28 消防の頃にゲーセンにいく度胸自体なかったな
おもちゃ屋の店頭の風雲タッグバトルが関の山だった
91年頃は男臭いゲーセンが女ウケもするように必死にイメチェン図ってた頃。
当時はUFOキャッチャーとか大型体感ゲームが流行ってた
360度回転するアフターバーナーとか加熱気味だったな。
普通のゲームは体感ゲームに押され気味だった気がする。
そんな中スト2は出た途端大人気だった。ゲームヲタ以外でも結構やってた。
まだテーブルタイプが主流だった。対戦用筐体は夏頃になるまで無かったような。
対戦するときは隣同士座るようなので知り合い同士でないとやらなかった。
CPUに負けそうになると友達に乱入頼んだり。
そうそう、当時高校サボってガクランのままゲーセン行ったら店員のパツ金兄ちゃんに
「お前学校は?」って聞かれて締め出された。今そんな事注意されないよな、まだそういう時代だったんだな。
91年頃、朝鮮高校が成増の某ゲーセンに殴りこんできて
特攻の拓みたいな感じになってしまった
「パラディウスができねーじゃねーか」
アミューズメントとか言い出した頃か
34 :
1:04/09/13 08:11:40 ID:???
なるほど〜〜〜
その頃って、今みたいに女どもがたむろしてるような雰囲気は
どうもなかったっぽいですね。
客層って、サラリーマンなんかもいたんでしょうか?
今みたく、夜10時過ぎは未成年お断りとか、そういうのもあったのかな・・・?
>>34
君はこのスレの1じゃないだろう
これまだ幼稚園の時代だな。ゲセン開店前(10時で誰もいない)に並び、
ストUの筺体が横一列5台あったそこのゲーセンのデモ画面(音あり)の、
金髪にーちゃん右ストレート
ベシ!ベシ!ベシ!ベシ!ベシ!
が忘れられない。
サラリーマンや女でビデオゲームしてるのは稀。
メダルコーナーには大人が結構いた気が。
地方の街だったんで、都心だとまた状況違うかと
昔からあるゲセンってもう少ないなぁって思うよ(´・ω・`)
大型店舗に駆逐されてる気がしますね
昭和は乗り越えられても21世紀の波についていけなかったんだろう
昔のゲーセン8割方潰れてる感じ
大塚駅の近くに、91年以前からある上に
内装がほとんど当時のままのゲーセンがあるらしいぞ。
行ってみては?
どこのゲーセンもプリクラを目立つとこに置いてビデオ機は奥の方へ・・
あとセガ行ったら朝鮮人のポスターが貼ってあるし
やはりスト2の衝撃が強すぎたなあ。
あとはタイトーがガンフロンティアとかメタルブラックみたいな
独特な世界を持ったシューティングゲームを世に出していったのも
この頃だったかな。
そういえばこういうシューティングゲームにもまだギャラリーがついてたな。
俺より強い奴に会いに行く。