音ゲーの懐かしかったあの頃を語り合うスレPart5
穴Syncが出来たときに実力が上がったことをとても実感したあのころ。
今はそれ以上難しい曲できても実感がわかない何故だ…
もうあの頃の感動はないんだろうか…
ほ
163 :
ゲームセンター名無し:04/09/15 18:51:47 ID:Nzu5Oi58
DDR以外ほとんど浮気なし。
ほかにやってもポプ(カードなし)とか太鼓を2〜3回ぐらいかな
164 :
↑:04/09/15 18:57:44 ID:Nzu5Oi58
途中でカーソル暴走してしまった ○| ̄|_
で、続き。
DDRはEXになった今でも1曲目はButterfly背面回転に粘着しまくりでw
4th以降の曲はやる気ないし。(ヒーウィーゴー・アレ×3は別ですが)←曲名忘れたww
連続でageんなと
トリはNORMALのみ
ブリはHARDのみ
ポプ4で自力でスペシャルエンディング出せた時はあまりの嬉しさに失禁しそうになった。
ポプ2でJ−がラージポップ初めて出したときは嬉しくてプレイ中に(ry
そして昨日やっとポプ11のサントラ買ったけど、
ほとんど知らないっていうかやってない曲なこの頃 orz
Jガラはポ3、ポ1ですれ違う二人だしてラス全く見えなかったな。
すれ違う二人は周りでも出してる人いなかったし存在を知らなかった。
ポプ2で存在を知って「なんでジャンルがボーナストラックなんだ?」って思ってた。
171 :
168:04/09/16 23:14:36 ID:???
ポ3だっけか。家庭用も2までは持ってたからゴッチャになってたのかもなあ
すれちがう2人 ラストの白→赤→白の流れだっけ
あの頃はレイヴもディスコクイーンもラストがまったく見えなかったなあ…
ディスコクイーンのラストは驚愕したな。
今のNSはHS1.2なんだっけ?
本当のNSは当時しか味わえないか…。
ポプ1末期は最初からレイヴとボナトラが出てたから
ありがたみも何も無かった
NSでパワフォ1&2をクリアできる香具師は今では希少種なのだろうか。
久しぶりにポップン2(家庭用)をやってみたら、やけにNSが早い気がした。
毎日やっていると味わえない感覚もあるんだなぁと思った。
Attack the music→Deep Clear Eyes→super highway→SKA a go go→20,november
昨日の夜、THE FINALで何となくこんな選曲。もちろん非セパレートの等速で。
何故だか知らないが、無性に泣きたくなった。
今日久々にbmCOMP2をやったら
1回目:1曲目HELL SCAPERをスピード早くしすぎて轟沈
2回目:1曲目にR3やったら隣のポプソが五月蝿すぎて轟沈
_| ̄|○
コンプ2といえば昔スーパーハイウェイのアナザーをランダムでやってるやつが神に見えた。
正規であんなにむずいのになんでランダムで出来るの!?、って思ったけど今考えるとランダムのほうが簡単なんだよね・・・。
Prestoの頃には、すでに「階段はランダムで崩すが吉」が定説になってたね。
ふとおもった。
ポップン1が出た頃、ジョジョは既に第5部だったんだな、と。
つい二ヶ月ほど前までは、スキルポイントなんかどうでも良かったんだ。
大好きなドラムマニア、大好きな曲。ただ叩いてるだけで楽しかった。
もちろん、コンボが繋がればそれはそれで嬉しいが、達成率なんて見たことも無かった。
で、ある日のこと。俺とほぼ同じ腕の常連が、SPを急激に伸ばしてるのを見た。
ちょっと気になった俺は、スキルの計算式や、稼げる曲なんかを調べ始めたんだよ。
そして二ヶ月後、例の常連と競うように作業プレイをする俺の姿が。
あれからSPは100以上あがったが、俺は本当に楽しんでゲームをしてるのだろうか?
音ゲーってこんなものだったっけ、と不安になってきた今日この頃でした。
>>183 それもまたゲームのひとつの側面だ。
達成率を上げようと懸命にプレイするときの緊張感も、それはそれで醍醐味のひとつ。
SP上げたいときは上げればいいし、マターリしたいときはマターリすればいい。
>>183 まぁそれも一つの楽しみ方では?と言ってみる。
カードがあれば、プレイスタイルを一々変更せずに済む。とか、
やったことの無い曲が解るから選曲の幅が広がる? とか、
(カード専用曲が選べry・・・
それにスキルによって向上心を煽る。と言うほどでもないが、、
誰でも上手くはなりたい訳だし、自分の腕前が数値化されればモチベーションも上がるというもの。
(ただやる気が失せた時の反動も激しいが・・・
まぁ散々ガイシュツっぽいことばかりな訳だが・・・
どうあったって(他人の迷惑にならずに)楽しめればイイんじゃね?
だってゲームだもの。
IIDXって確か初期料金300円だったよな…
まあそれでもプレイしてたが。
>>186 300円も出して大抵の香具師が2曲目に死んでた初プレイ。
Dr.LOVEかMelt in my armsが多かったな。
で、ダブルプレイは500円。今考えるとナメた価格設定だ。
あと、初代IIDXのサントラは曲目が超見にくかった。
DDRは300/600、札崩して1ゲーやってまた両替ってありえん
>187
5.1.1.は初心者キラー、ゲージ増えないよ。
5鍵は家庭用の普通コントローラーでやるけど
ゲセンでやるのはドラム、U寺、ポップン、パカパカ、太鼓とかかな
EXステージやフルコンを一応狙うけど当時の情熱は無いな
それでもカード持つと甦るんかな?
>>183 俺もそうなんだよね。
まだ始めたばかりだけど、サイト調べてスキル上がりやすい曲調べてそればっかやってたり・・・
好きな曲が対象になりにくかったりで・・・
でも最近はSP600超えてからマターリプレイしてるよ。レベル低い奴とかもやってる(難易度を上げると高すぎて出来ないorz
その日の気分でいいと思うよ。
池袋のロペまでよく行ったもんだ<2DXロケテ
☆5クリアして拍手されてたな…
この位置で圧縮を乗り越えるチャレンジ
5鍵firstで、曲開始時にオカマのおねぇさんが曲を紹介してくれたのが印象に残っている。
その文章の内容は完全に忘れたが。
>193
穴Vとか穴インプラの解説を聞いてみたい。
マイファイアでエクストラステージ
レゲエで最後の仕上げだ
昨日ビーマニVで2ndや3rdあたりの曲をずっとやってたんだけど
Tribe grooveあたりでちょっと感慨深くなってしまった。
もうすげー叩いてて気持ちいいの。
何を叩かせたら面白いかってのを分かってる時代だったと思った。
今だって「何を叩かせたら面白いかってのを分かってる」とは思うけど、
「単純だが面白い譜面」というのは確かに目立たなくなった。
でもIIDXのLIGHT7って、実は「単純だが面白い」の宝庫なんだよね。
曲を構成する音が多くなったってのはあるんだろうね。
だから叩かせてる音がいまいち目立たない。
tribe grooveは偶然俺もこないだIIIでやったんだけど、
確かに叩いててなんか出そうになるくらい楽しくて気持ち良い。
しかし今のIIDXで新曲として出したら糞譜面って分類になりそうな気はするけど。
最下層age+200
コンボとか、回復無しのエキスパとか、ランダム、ミラー、コマンドアナザー譜面などの
色々なシステムを取り入れた、5鍵3rdmixは偉大だと思う。3ヶ月しかなかったけど。
ゲーセンのみならず、普通の電化製品の店でも導入してた。
mirrorは2nd
昔のはいい意味で癖がある譜面が多かった、譜面の一部で曲解るほど。
まぁいい意味でも悪い意味でも曲が増えすぎなのか
それとも譜面のパターンが尽きたのか。
DDR Extremeで1st-3rd辺りのDBAが知人との小さなブーム
DDR2ndサントラノンストップ聞いてるんだけど、
HEROとかバタフライ懐かしすぎ。あの時代に戻ってステップじゃなくて音楽を体で味わいたい。
DDRはマイケッシャとAM-3Pの時点で「どうステップしたら面白いか」がわかってたと思う。
最下層記念sage
どこを探してもマイケッシャが出来るverが見つからない_| ̄|○
5鍵盤3rdのエキスパートはトータルノーツからの割合で1ミスのゲージの減りが決まるから
Life goes onで1ミスすると1/8くらい持っていかれたりとかして、意外な緊張感が生まれてた。
逆にsuper highwayは階段部分ほとんど何もしなくてもクリアできたりとか。
OK底辺だ。
昔はいっぱいゲームセンターがあったなぁ
けど今は…
昔俺の家から5分ぐらい歩いた所にゲーセン2軒あったのになぁ
あの頃はまだゲーセンと言えば不良のたまり場と思われてた時期だから
たまにしか行かなかったけど
今じゃ一番近くのゲーセンでも車で15分・・・
一応近くにデパートあるけどゲームコーナーに音ゲー少ないし古いし
('A`) マンドクセ
ほ
DDRがまだ200円の時に
毎日チャリ20分こいで
100円のゲセンに行ってたのが懐かしい
僕は言った「オーケー、保守だ。」