2
3
マッチングサービスは糞KDDIと組んだ時点で終わってたと思うんだけど。
ゲーセン行った方がマシ。
回顧?懐古まちがいか?
過去を顧みるのが回顧
昔を懐かしむのが懐古
岡ちゃんは解雇?
カプコン完全に潰れたからってコフに移る気もせんしなあ
ギルヲタもやだし
QMAでもやるか(;´д`)
ものすごい落差だな
カプの新作もなぁ。今からやるならSFEX方式で全キャラを3Dでポリゴン
モデル化する、とかいうなら他の作品にも使い回しが出来るから少しは
先が見えるんだけどな・・・
#その辺の省エネ技術こそカプコンの真骨頂だろうに
CPUを捨てた時に他の基盤へ縦横比無視してキャプったりするから
滅茶苦茶安っぽく見えた訳だし。ポリゴンなら少なくともそれは無いだろうし
今回の新作で何をやりたいかがさっぱり判らん。
今までならある程度の道筋ってのが見えてたんだが。
つまり新作に期待するなってこと?
カプンコ(・∀・)「とりあえず、稼げる時に稼いでおくべ」
これで名実共にカプンコ≒芋屋になったな
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
ついにカプコンとプレイモアが肩を並べた!!
今こそカプコンVSプレイモアを出すべき
あそこは要所要所でメガヒットを掘り当てて今まで来てるだけ
所詮土建屋上がりの一族企業だから 末端で何をやっても根本的な解決にならない
ギルティヤロウーヨ
ヲタくさいとか言うなよ。ここ来てる時点でみんなヲタなんだから
メーカースレの保守は難しいから覚悟するように
もうアーケードに色々出す体力は無いだろうな・・・
せいぜい一番可能性が高くてZZだろうなぁ
今主力はアケに力入れてないとしても何処に入れてんだ?
21 :
ゲームセンター名無し:04/06/25 09:56 ID:8cjfZs7a
カプコンファイティングジャムはクソゲーの予感
糞な体制を改めないとド壺だろうけどそんなつもりはさらさらない企業はもう潰れるしかないね
今まであまりにユーザーをバカにしすぎた。短絡的な商業主義を推し進めた結果だ
自業自得
カプンコカプンコ(・∀・)
経営も知らないぱっと出の成金のバブルだからな・・・
自転車操業とかで一事業に集中させてたら潰れるに決まっているのに。
カプの利益が出そうな新作というと、
アケ
ZDX、カプジャム
コンシューマ
バイオ4、バイオOB2
位しか無い。
それもかなり微妙だし、バイオもブランドで売れる時代じゃないから、次に繋がりそうなのはZZ位だなマジで。
フルハウスキスなんて作ってる場合か!
バイオ4なんて利益出ないよ。
何年かかってるんだろうね。
PS2版サードが馬鹿売れしますよ。
多分
>>26 まあ、ブランドが地に落ちた鬼や悪魔よりマシかと。
でも、GCじゃな…ダメぽ。
OBも前作不評だったし、鯖代金が定期的に入って来る、モンハンとガンダムしかねーか?
ZZもどうせ、無印アケ→家庭用→DX→家庭用の定番コンボで稼ぐんだろうし。
>>26 シェンムーや某飯◎を思い出させる書き込みだな。
>>27 DC版発売当時の悲惨さを考えると今更売れるとも思えん。
家ゲー板の3rdスレの連中痛杉
さよならカプコン
( ´,_ゝ`)ノシ
32 :
ゲームセンター名無し:04/06/26 11:37 ID:wnhSY3VS
もなーになろうよおまえら。。。。。
|∀・) カプンコスレ ハケーン
(´,_ゝ`)チガウヨ。
35 :
ゲームセンター名無し:04/06/26 12:07 ID:tQHATQOc
ぶっちゃけガンダムシリーズは開発そのものはカプコンだけど版権はバンダイ
が握っている。つまり、カプコンはバンダイにカネを納めて開発してるワケ。
DCで出した格闘ゲームは利益出てたのかな?
スト3サードなんて10万いくかいかないかくらいだったし。
その後もジャスティス学園とかいろいろ移植しまくってたよなあ。
倒産する前に、置き土産としてサターンに初代ファイナルファイトとパニッシャー移植してくれ
>>30 期待して何が悪いのでしょうか。あんまりです。
38 :
ゲームセンター名無し:04/06/26 13:03 ID:wnhSY3VS
家3rdスレは、真昇竜より痛い
カプコン潰れたらサミーがストリートファイターシリーズの権利を買います
そして俺はもうやりません
シューティングやろうぜ
悲惨なカプンコの現状あげ
>>35 中学生でも知ってるようなことを
ぶっちゃけられてもなぁ・・・
カプジャムがコケた場合
↓
やっぱ2D格闘に先ねーな
↓
2Dヤメー
カプジャムが当たった場合
↓
コピペでもいけるじゃん
↓
さらに手抜き
↓
ファンにも見捨てられ
>>42 ×中学生でも知ってるようなことを
○ゲーオタなら知ってるようなこと
△中学生でも知ってるようなことを
△ゲーオタなら知ってるようなこと
○ゲーヲタなら中学生でも知ってるようなことを
>>44-45 版権があるものを借り受けて製作する、ということを
ゲーオタ限定の知識と思ってるところで狭いですね。
○ガノタなら知ってるようなことを
”版権があるものを借り受けて製作するということ”=中学生でも知ってるようなこと
”ガンダムシリーズを開発したのはカプコンだが版権はバンダイが持っているということ”=ガノタなら知ってるようなことを
でおkkk?
>>46 だれもゲーオタ限定などと言ってないのにもかかわらず
脳内補完するところが微笑ましいですね。
∀ガンダムが作られたとき、あきまんがトミーノにレンタルされ、
その際カプコンとコラボレーションの一環として
カプコンのガンダムゲーの製作が発表され、それが連ジに
至ったという幼稚園児でも知ってるようなことを
>>48 そういうことだね
>>50 単に版権の話をしていたところへ「ゲーオタなら」と
書いてしまったおまいの負けだな。
54 :
ゲームセンター名無し:04/06/26 18:34 ID:d1x8+vLl
もうストIIを作った人間はカプコンには居ないんだなー
あの時のエネルギーはどこに行ったんだろう
消費する側も提供する側も。
景気が悪くなったから仕方ないのか。
昔はゲームが作りたくて仕方ない奴が作り手だったんだろうけど
今は職業として、企業としてのゲームになってる感がある
もっと下火にならないと今の状況は変わらないのかもね。
>>54 スト2作ったのはNINさん(一人じゃないけど)
元々強力なゲーヲタだったから、ゲーマーの気持ちで
ゲーム作れる人だったんだろうな。ヲタのいい面が仕事に活きた例。
ARIKA設立当初からそっちにいったので、カプにはとっくにいないけど
あと有名どころでは岡本っちゃん、船水さん、あきまん氏あたりか?
あと早めにカプぬけてSNKへ行ったんでネタにされた人いたね
「必殺!無頼拳」の人
餓狼作った人もたしかスト1のスタッフじゃなかったか
プロフェッサー藤原も出てって久しいな
もう黎明期のキーパーソンって ほとんど社内にいないんじゃなかろうか
残るはカビが生えかけたシリーズ物の看板ばかりなりけり
バイオ4かロックマンのどちらかが致命的にコケたら いよいよもって覚悟が必要だろうね
スト1作った人がSNKに行って、その人は餓狼と龍虎を作った
ちなみにその人は今確かディンプスの取締役じゃなかったかな
稲船は残ってるな。
こいつが一番どうかと思うんだが・・
ラグビー部員が全員パンツを出して一文字ずつ ” さよならカプコン ”
逆転裁判のスタッフに、逆転カプコンっての作ってもらおうぜ
セガガガっぽくさ。
アリカに外注していっちゃんの政治力使って
本社の文句を押さえ込んで
出て行ったメンバーを集めれば可能か?
いっちゃん瀕死なので無理です^^
ミッフィーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
カプコンに言いたい事
プロギア出しぃや
禿同
出してくれたらマジ見直す。
2万出るか怪しいが
出てもポリゴンじゃヤダ
前から思ってたことだが、売れるゲーム(売れたゲーム)の2番煎じにしか利益を追求せ
ずに、本来持っていたゲーム性での利益を軽んじてオペレーター各位に最低な経営をやり
続けてきた結果がこれだな。
かプンコとSNKが格ゲー2大メーカーといわれていた時期からかプン子はつねにそうや
ってきてたからな・・・
ま、自業自得だ。
正直アリカの下請けになった方がいいんちゃう?
今プレイヤーのやり込みに答えられるゲームを創ることのできる数少ないメーカーだしね。
2年後この業界どこまで勢力図かわってるんだろうなぁ。
2番煎じとかゲーム性の軽視とかって話ならよほどSNKの方がそれっぽいが。
カプンコが道を間違えたのは岡本っちゃんが全体指揮を離れた辺りでの
格ゲー全体のロードマップの崩壊による所が大きいと思うんだが。
具体的に言うならMvsSFより後のVSシリーズの(攻撃テンポの)混迷、
セイバー以降のぐだぐだな商品展開、ZERO3での初心者放棄のコンセプトあたり。
#スト3は最初からミスってるので、逆に 3rd まで良く立て直したなぁ、と
おれジャンプキックがしゃがんでるオロに当てにくいから3rdきらい
それは激しく気のせいだ
ついでに言うとオロ自体そんなに居ねぇ
でもたまにいるとメチャメチャ強いぞ
なんだよあの空中コンボ
76 :
カワソン:04/07/05 02:52 ID:OP+Dijm/
(・∀・) ノトーリ イイ!
78 :
ゲームセンター名無し:04/07/05 10:59 ID:fUJOSmAG
コロコロ
とっくにブランド名は地に落ちてるのに、バイオ、鬼、DMCを毎年出しますとか言ってる様じゃ、もうダメぽ。
で、今度はエイリアン物で似たようなゲームまた出すんだろ?アケは連ジの焼直しで稼ぐんだろうし。
来年の今頃はZZの話題出てる筈。それ以降はGジェネ化か?
>>72
3rdも相変わらずの初心者放棄な上、成功とは言えませんが。
マニアには大受けだけど。
84 :
72:04/07/05 20:22 ID:???
>>83 んにゃんにゃ。3rdは最初からマニア向けという方向性は打ち出してたから、
初心者置いてきぼりというのは(確かに問題だけど)そんなに問題ではない。
それより致命的なのはマニアかが進んできた各シリーズを救済する為に
作ったZEROシリーズでいきなしゲージ満タン(開始3秒で6割減らせる)とか、
登場キャラやイズムが多すぎて覚えきれないとか、明らかに初心者無視を
やってしまったのが大問題な訳で。これのせいで格ゲーの入り口が無くなって
初心者がいなくなり、マニア化が進んだわけで。
>>84 3rdの話は同意だが、ZEROシリーズは違うだろ。
最初からゲージ満タンにしたのはスパコンゲージが溜まることなく
ヌッ頃される初心者を配慮してのものだぞ。
その試みが上手く行ったかどうかは、また別の話だがな。
ZERO3はVイズムが結局対戦そのものをつまらなくしたと思うのは漏れだけかな?
理由については、多少の慣れは必要となるが簡単コマンドでの瞬間無敵。
そして、ガードしていようが強引に削りライフを奪う。
結果として、最終的には後だし有利な待ちプレイが主流になってしまった。
世間一般はどう考えているかは知らんが、ZERO3の(Vイズム絡んだ)対戦
はみててつまらん。
また、追い討ちシステムも結局しらなかったらお手玉されて以上。
ZEROについては初代が一番面白かったと思う。
バランスはZERO2とは思うが、初代のあの緊張感はいまでも結構いいものがある。
日本全国どこでも対戦が流行れば成功
サードは成功とはいえない
カプコンが格ゲーで成功したのはスト2シリーズとか一部だけw
>>87 それは、カプコンが技の隙をキャンセルさせ続けることで
空中受け身を完全封印できる=オリコン中は受け身不能、
ってことに気づかなかったが全て。
後だし有利は光り返しのこと?
それだったら、対戦の流れから見つかったものじゃないから
他の話とは一緒に出来ないよ。
ZERO2のバランスも酷いもんでしょ。
春麗とかロレントとか、ZERO3のV豪鬼よりタチが悪いヤツいるし。
結局、ZEROシリーズって実は1〜3まで全部別物で、シリーズとは
言えないんだよね。
今までは格ゲーはカプコン一筋だとか変な信念持ってたけど、
暇つぶし程度に敬遠してたギルティをやってみよう思ってたら想像より遥かに良く出来たゲームだった事を知った。
それ以来カプコンのやる気無く作り込みの少ない体質が際立って見えてきて嫌いになった。
カプジャムこけたらギルティ一人勝ちの悪寒
「全部失敗つながり」のシリーズだヨ!
カプジャムもこける
初期ならいろんなキャラがいるからちよっとやってみようと思ってやるけどw
すぐに廃れるさw
ここで汚名挽回するにはウォーザード2しかないな
同意。せいぜいが良く出来たカプエス程度の扱いになるんじゃないかな。
VSシリーズはどうしても色物扱いだし。どーも地に足が付いてない
クロスオーバーに走った時点で緩やかに崩壊は始まっていた。
プロレス界と同じだ。
あからさまな商業主義で顧客も愛想つかしちゃったしな。
同上の余地もネーヨ。ざまあみろ。
俺の知ってるカプコン格ゲーマー
はまりすぎて大学を2年留年したほどだがw
今はカプコン格ゲーを全くやらずギルティやってるw
100
名誉返上の間違いだった。テヘ♪
勇気あるな、小僧!!
名誉挽回、汚名返上だよ。
アナウンサーでもたまに間違えるけどね。
2度も間違えたんだからもう覚えたろ?
そんなマジレスされても…
106 :
101:04/07/06 03:02 ID:???
いや、94は俺じゃないけどね
>>104 定番のネタなんだがな
ジェリドも言ってた
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
バージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップバージョンアップ
の次はコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペ
コピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペ
コピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペ
コピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペですか?^^;
出るだけましなんじゃない?w
出ない方がまし
出てもやらん
どうせバグ使いとオリコナーが最強だし。
>>112 いまさら格ゲーやってるヤツが勝ち組なのか?
という疑問は湧く。
やりてですな
>>113 まだやったこと無いものに悲観して
最初からやらないというのは、
ある意味で負け組だけどね。
一度見た上で速攻でクソっぷりを見抜き、
それを公言して後から世間が自分の意見に
ついてくれば、その時は勝ち組。
たいがいオタゲーマーが賞賛するゲームとインカムは反比例する傾向にあるのは何故ですか?
>>116 いい意味でも悪い意味でも、一般人が付いていけない内容だからでしょう。
マニアしかやらないから自然とインカムも下がると。
いんかーむ
income 名詞形 収入
西村キヌとCRMKがいればなんでもいいよ
キヌはもういない
あきまんはカプやめてから
あきまんHPのTOPでの宣伝が激しくなってきた。
ハパUとサードの宣伝長すぎ
ギガ69も長すぎ
ぎが69はキモイ
さよなら あきまん
あきまんがコテハンつけたのはまだ許せるが
他スレで自分の漫画が叩かれたらコテのままで
書き込みするところらへんプロ意識なくなったかと思った
そういえばN速にあきまんスレが立ってたな、ちょい前
128 :
ゲームセンター名無し:04/07/09 01:28 ID:W7YnM881
カプコンなんて過去のメーカーさ。
あきまんが国家権力に頼るなんて
130 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:09 ID:bKHPyfGQ
さよならカプコン( ・ω・)ノシ
まー、カプコンにさよなら、というのは1〜2年の誤差はあるにしてもほぼ決定として。
問題はカプコンの系譜が生き残るかどうかにある。
UPLやDECOのように壊滅するか、アイレムやSEGAのように系譜が生き残るか。
まぁ岡ちゃんやアリカが先に逃げてる分、開発者の移籍はなんとかなるだろうし、
なんだかんだで任天堂にかなり近い位置にもあるからそこからの援助も期待できる。
カプコンという会社の命運を無視するなら、SEGAとかに比べ状況はそんなに悪くは無い。
まー唯一気になるといえば版権問題ぐらいか。個人的には過去の資産は別にいらんけど。
カプンコの遺産がなくなったらただの
ぬるぽ企業なだけじゃん
過去の遺産だけでいいよ
「サクサクいきますよ〜」とか言ってるクセに2,3個の質問にしか答えない
バカプコンさよなら( ゜,_ゝ゜)ノシ
136 :
ゲームセンター名無し:04/07/14 00:45 ID:TZjReEQY
格ゲー捨ててもきっと戦場の狼とかソンソンの続編出して復活するよ。
カプコンは、だいじょうぶ。戦場の狼とソンソンで。
137 :
ゲームセンター名無し:04/07/14 03:16 ID:+ad7Bxkr
僕が好きなカプコンのゲームを挙げると・・・
魔界村 大魔界村 戦いの挽歌 ストライダー飛竜 ウィロー 戦場の狼
あと、ロストワールドや初代の天地を喰らうがやったことないんで、プレイしてみ
たいですね。
・・・思ったんですけど、格ゲーやスト2ってなんですか?
カプコンとのつきあいは80年代で終わってるんで、よく知らないんですけど。
138 :
ゲームセンター名無し:04/07/14 05:20 ID:xhfE3LJz
格調の高いゲームですよ
98年辺りから墜ちていったカプンコ
今のところ最強はアナカリとガイルだな。
リュウはその次。
でも、リュウは調整されてまた上がってくると思われ。
「波動が強すぎた」って波動弱くしすぎたら今度は「波動が弱すぎ」になってしまった。
カプコンの調整はちょっと極端だな。
アナカリは「全体的に強すぎてどう調整すればいいのか分からない」んだろうな。
アナカリの場合、調整するのは全部しないとだめだから
面倒だから放置されて最強キャラのまんまになるんじゃねーか?
141 :
ゲームセンター名無し:04/07/14 05:56 ID:yFPpXo9s
ここで、挽回するには 「戦場の狼」しかないな
142 :
578:04/07/14 06:20 ID:???
>>135 >「サクサクいきますよ〜」とか言ってるクセに2,3個の質問にしか答えない
つーか、秘密扱いになってて「今の時期ではまだ答えられない」っつーパターンもある。
海外で先に発表されるニュースが多いのはこれのせい。
>>139 >98年辺りから墜ちていったカプンコ
一般に、企業の凋落は目に見える頃より2年前と言われてるので実際は95〜96年。
ちょうどストゼロ他「スト2もどき」の大量生産を始めたり、NINが抜けた頃。
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽっぽー
>>137 ゲーセンが一番面白かった時代、いろんなメーカーが試行錯誤してた時代。
今となっては漏れもその頃のカプコンが一番好きだったとおもう。
145 :
ゲームセンター名無し:04/07/14 11:12 ID:D3k1Urr2
セイバー2とハンター2はどう考えてもまずかったと思う。
最大32人同時参加可能なファイナルファイトを作ればいい
うほッ!いいハガー・・・×32
149 :
137:04/07/14 17:08 ID:+ad7Bxkr
>>144 お、同士ハッケーン!
魔界村シリーズは、今もゲーセンでやってますよ。
他のゲームはもはやゲーセンで見かけなくなりましたが・・・。
どっか資金のタンマリあるトコがカプコンのキャラ資産全部買い取ってそれで
でも船水やら岡本がいないんじゃね。
フエラチ岡本はイラね
153 :
ゲームセンター名無し:04/07/14 21:21 ID:QqGOfz7B
キャラ資産と船水を同時に大人買い占めればおk
金あるのはサミーだよなあ・・
たしかに岡本はいらね
商業主義でも構わんけど面白いゲームだけは出してくれないと
カプはあまりにも新しいジャンルのゲームを作らなさ杉
昔から版権のカプコンとはよく言ったもの
そしてここは映画キングアーサーに合わせてナイツオブザラウンド2004とかで
CPS2の45M縛りのお陰で格ゲーも途中から新鮮味が薄れた。
セイバーはハンターよりしょぼくなってるし、
VSシリーズは回を追っても単なるマイナーチェンジにしかみえなかったし、
マイナーチェンジといってもバランス調整版ではなくシステムなども変えてるからやり込む気にもなれない。
最も容量縛りが無くても使い回しっぷりは変わらなかったとは思うが・・・
2D格ゲーが廃れた原因の一つにグラフィックが未だ旧仕様の使い回しをしている点にあると思う。
いくらエフェクトや背景を強化してもキャラグラがそのままでは視覚的な新鮮な驚きというモノは得られないからユーザーも離れていると思うよ。
確かに全盛期よりも収益は明らかに少なくなるのに、コストが高騰化するとなるとやってられないと思うけど。
ドット絵自体が頭打ちとはいえ、まだスト3の上はあると思う。
しかしグラフィックの質はそのままコストに繋がるとなるとやっぱやってられないんだろうな。
>>156 やっぱ3Dの出現で、楽なほうへ行こうとしてるのはわかるけどね。
しかしビデオゲームのブームを支えた層をないがしろにしてる気がする
いくらなんでもヴァンパイアやストゼロ系は使いまわしすぎだよな
159 :
ゲームセンター名無し:04/07/14 23:05 ID:SeD56btE
描き直すくらいならその労力を新しいゲームシステムの開発に回して欲しい。
焼きなおしゲームのグラフィックなんてコピペでじゅうぶん。
画面もコピペ、ゲーム内容もコピペじゃぁそりゃ廃れる罠
>>159 極論すぎるな。
それをいったら今の業界の続編物しか売れないという状況全てにいえる。
使いまわしもいいけど、限度っつーもんがあるな。
つーか、数年に一回でもすべて書き直せばまた使いまわせるだろうに。
そろそろあの解像度もつらくなってる希ガス
GGXくらいのレゾリューションで一度総おこしすれば・・・
3年に一度くらいにグラフィック一新すればまだいいのにな。
それまでは一年ごとにスト3の1st→2nd→3rdのように
同一システムでバランス調整して対戦バランスを煮詰めていけばいい。
グラフィックを一新する労力がどれだけ大変か・・・
>>164 大変なのはわかってるっつーの
でもZEROのキャラが出てる作品って
ZERO ZERO2 ZERO3
Xスト マブスト マブカプ マブカプ2
カプエス カプエス2 JAMと、やりすぎだろこりゃ
一部キャラは総おこしされたりするが、結局
他のキャラと違和感ないようにするために、ZEROの
雰囲気で直されるために一向に新しくならない。
芋屋のコピペを煽るカプコン様がこの失態w
つーか原画なんてGGXみたくアニメスタジオに発注すりゃあいいじゃん
格闘ゲームのモーションなんて普通のアニメに比べりゃ屁みたいなもんだし
ちなみに芋というかSNKは
KOF94〜03、NW、04(たぶん)と
本数で行くとたいしてかわらんけど、
変更点が少ない分より露骨に見える
カプと違って同一タイトルが続いてるわけだからしょうがないけど。
今にして思えば3作つくられて毎回すべてドット絵が総書下ろしだった
龍虎の拳がすごい。
>>167 これいっちゃおしまいだが
そ ん な カ プ 格 見 た く な い
コピペよりマシだろ
昔のカプファンだった頃の俺なら
>>167を堂々と言えたんだけどなあ…
逆転裁判みたいな傑作もまだ出せるんだから
がんがってほしいもんであるが
一回アーケードや2Dを見限っておいてなー
いまごろなー
167はヒットストップだとかフレーム調節だとかの格ゲー特有の問題考えたり
そもそもギルティの中割りも糞もないギクシャクアニメで違和感をかんじたりせんのか
スト3のアニメはアニメーターには絶対ムリな代物だな。
ドッターの意地と執念と技術が生んだ感じ。
ぢぶりのチカラにはかなうめえ
まーその辺の手抜きをランブルでDinps(SNK残党系)が頑張ってはいるんだが・・・
まーおそらくガンダムフォースあたりの技術をアニメから逆輸入するのが最終的に安くつくと思われ。
3rd以上の動きを表現した2Dゲームは
もう現れないだろう。
そういうところに労力をかけても商業的に報われないって結果が残ったし。
開発者が自ら首をしめたような作品だ。
やり方間違えただけ
3rdとか無駄に動かしてるだけで逆効果だし
俺もそう思う。素人には分からんよ。
専門的にみていくら綺麗でも面白くなかったらゲームはやらんし。
バランスがいいだけじゃなくて絵がきれいなんじゃなくて
面白いゲームがやりたいだけだから。
マッスルボマーの新作出ないかな
>>178 画は確かに綺麗だと思うがあのゴム人形のような気色悪いアニメの仕方はなんとかして欲しかった
>>182 綺麗なグラフィックのシープ様(;´Д`)ハァハァ
それは好みじゃ?
画よりも動だろ 3rdの場合
静止画で見るならギルティのほうが綺麗
アンチ3rdってバカの一つ覚えのようにゴム人形とかいうよな。
確かに3rd信者はウザいんで、それに反発したくなる気持ちは分かるが、
それで冷静な判断すら出来なくなるのはどうかと思うよ。
3rdがゴム人形みたいでキライなら、
オレも他の格ゲーは紙芝居みたいでキライだと喚き散らすのというのと同レベルだ。
3rdで問題だったのは結局リュウ、ケン頼みで一見しただけではイマイチ華がないキャラクターと、
初心者お断りという誤解を招くブロッキングシステムだ。
枚数多いのに動きがおかしいのはランブルとKOF。
ゲームとしての2Dアニメーションの終着点なんだよな、3rdは
キャラの好き好きってのとはまた別の話だ
良くも悪くも3rdがこういう話題でかならず引き合いに出るのは
やはりある意味格闘ゲームのひとつの究極であったからで、
時代がマッチしてさえすればこの方面をもっと掘り下げた作品も
出たはず。3rdに罪は無い。
ばーか
誰も究極の格ゲーなんて望んでなかったってことだな
ぬるく馴れ合えてちょっとキャラに萌えられればそれだけで十分だと
クリエイターと、あとプレイヤーも気づいてしまった
まあ、CPU戦してもそんな面白くなかったしね。
ライトユーザーが求めるのは爽快感だと思うし。
そんな奴らが対戦で相手との読み合いなんて高度なことできるわけないし、
ぶっちゃけバッタでCPUをバシバシ倒していけるこfの方がとっつきやすい
ってのは分かるような気がするよ。
スト3サードの家庭用って、売上5万とかだっけ?PS2板も出るみたいだけど、あんまり売れるとは思えないな。
少なくとも、あのなめらかな動きが、直接売上=人気には結びつかない。
ゼロ2や3はたしかに紙芝居だけど、作品としては大成功だよね。
なめらかな動きがどうのこうのこだわっているのは、一部のオタクだけ。
なんかキモ系が多いよ、キャラが。それがさらにグネグネ動くんだもん。
>183の言いたいこと良くわかる。
あの無意味なモーション作る時間で技の2つ3つ描き起こしたりできるよな
ハーイホーハーイ
>>193 スレ見れば分かると思うが、信者達は家庭用3rdが大量に売れて続編が出ることを信じているようです。
シェンムーと3rdからは同じ匂いがする。
俺は両方スキだ。
・無駄に凝ってる
・戦闘が楽しい
・八極拳
・港
・マニアにしかウケてない
・BGMが良い
・主人公が仏頂面
・続編が出ない
・中古が安い
時間をかけなくてはいけない、ってのも共通してるな
・チャイナ服パンチラ(しかもトウがたってる)
3rdの絵ってそんないいか?
アニメーションの枚数が多くても
一枚一枚はゼロと同レベルでショボイ。
ファイナルファイトの方が100倍イイよ。
オマケに春麗の動きもなんだありゃ。KOF以下。ショボすぎ、スト3。
2Dは枚数じゃない。ドッターの魂。これ。
ユリアンはどこを見ても美しいし完璧だよ
そうか?アニメーション不自然だし魅力無いし。ダメダメだと思うが。
とりあえずキャラがパクリばっかな点であとの努力はすべて無駄。
ゲームをまずキャラで見る奴は下手糞が多い
スト3好きはキモイのが多いね。家庭用スレみりゃわかる。
212 :
210:04/07/16 12:41 ID:???
またコピペゲーか!
214 :
ゲームセンター名無し:04/07/16 14:38 ID:q/yY2QEe
もなーになろうよ
ハンターこそ最強だろう
>>213 給与が頭打ちしてしまった才能ある社員は皆出てったからな。
遺産のコピペと調整だけで当分やってくんじゃん?もう単なる企画会社だよ
217 :
ゲームセンター名無し:04/07/16 15:23 ID:JM7ShvQL
今のカプコンは80年代が終わった頃のナムコを思い出すなぁ。
ナムコも家庭用にどんどんシフトしたね。カプコンもまた然りか。
アーケードはいくら良いゲームでも儲けが限られてるからのぅ
そんな時こそパチスロ参入
ドラゴンボールVS北斗の拳VSキン肉マン出せば売れる。
動きについてうんぬん言ってる人もいるが、自分はスト3の動きは2D最高だと思ってる。
ゲームはあんまりやってないんだがナ・・・・
知人とやるときなんかはレベルも似たり寄ったりなんで結構楽しめるし、明らかに上手い人
とやるときでも、まったく歯が立たないというわけでもないと思う。
少なくとも、見た目の綺麗だけで動きが下手な同人並にカクカクなゲームがヒットしている
現状から考えると、見た目のみが重視されるゲームの薄っぺらいことW
目押しコンボを極めてスカし合いのゲームがちやほやされる中、やりこみに見合うゲーム性
だとは思う。
少ない制限の中のわずかな自由をいかに駆使して相手に克つかというのが対戦ゲームの本質
だとは思うが、最近は自由度を多くする代わりに明らかに初心者離れして尚且つ待ち有利っ
てなゲームばっかだからな。
アリカが格ゲー創んないかなァ・・・・・
今の2Dメーカーで唯一やりこみに耐えうる調整を施してくれそうなメーカーなのだが・・・
あ・・・? あ・・・?
アリカの広報の人キター・・
こんなところまでお疲れ様
224 :
221:04/07/16 17:01 ID:???
いや、アリカは好きだけど、広報ではないです。
でも、ほかにこれって言うメーカーあるかな?
>ゲームはあんまりやってないんだがナ・・・・
>今の2Dメーカーで唯一やりこみに耐えうる調整を施してくれそうなメーカーなのだが・・・
たいしてやってないのに、なぜそんな事が言える
周りに流されて「バランス(・∀・)イイ!!バランス(・∀・)イイ!!」言ってるやつなんだろ・・・
227 :
221:04/07/16 18:58 ID:???
3〜4年前までは格ゲーもメインでやってたからな。
ただ、その当時からヒットしてる1部のメーカーについてはほぼやってなかった。
待ち主体で小技からの基本コンボがでかいゲームはやっててつまらんのだよ。
んで、キャラ格差が激しすぎてみててもツマランかった。
そこらへんの理由につき、1部を除いてやりこむ気すら起きなかった。
んで、やりこもうかなって気になったのがスト3やEX・FL。
ゼロの2くらいまではまだそこそこやってたけど、3のバランスの放置加減は完全
にやる気を萎えさせてくれた・・・
んで、音ゲー・シューティング・ふるい格ゲー辺りしかやらなくなった罠。
ZERO2好きでZERO3嫌いってヤツに変なのはいない、と思いたい。
傍から見てるとアンチも相当必死だな。
3rdって。
ACゲームに対して、どうしても厨が多くなる家庭用移植のスレ引き合いに出してくるのは痛すぎ。
カプコンもスト3出した後にどう考えても(少なくとも比較できるリュウケンのグラフィックは)劣化している
マブストやゼロ3を旧作からコピペして出した時点で終わった。
セイバーはコピベした上大コケしてさらにセイバー2とハンター2とかいうトチ狂った商法を取ってきたし。
かといってスト3は絶対メジャーにはなりえない存在だし。
SNKは論外。
ポリゴン移行失敗してKOFのシフトが大きくなってきたころからおかしくなった。
KOFは毎年出さなければいけないという義務とキャラを多くしなければならないという義務のお陰で、
カプより酷いコピペ、バランス二の次という悪循環に陥ってたし。
それにしてもKOFのアニメのセンスの無さがずっと改善されなかったのは未だ疑問。
RB、斬サム、月華、MOWは、KOFと比べればはるかにキャラの動かし方のセンスがいいのに、KOFには全く取り入れられないし。
しかし結局バーチャや鉄拳のような3D格闘ゲームを作れなかったのが一番の敗因かもな。
2Dはシステム的には突き詰められすぎて頭打ちだし、
絵的な見栄えとコストの比率が(格ゲーだけにいえずドット絵全般に言えることだが)どんどん狂っていったし。
3D格闘も既に終わってるよ
格闘というジャンル自体終ってる。
VF4が少しマシなだけだったろ
そのVF4でもやってるのはマニアばかりで
SC2や鉄拳4なんかは誰もやってなかったし。
うちの方は3D格闘なんて閑古鳥が鳴いてるぞ
みんな50円の2D格闘ばっかやってる
VF4は対戦人口が逆ピラミッド型だと言われているな。
初心者が少なく、上級者が多いって。事実かどうかは全然知らないけどね。
キャリ2が世界でいくら売れたか知っているのか?
確かにACという観点から見ればハズしたが、売り上げから見れば大ヒット商品だ。
鉄拳は4がコケただけだからまだなんともいえない。
少なくともそれ以前の作品のインカムは凄まじいものがあった。
順当に考えれば4で見捨てられ、格ゲー自体が廃れつつあるのが重なり、5もスカる可能性が高いが、
絶望的だったVF3→4の奇跡的な巻き返しがあったからこれもなんともいえない。
動きについてうんぬん言ってる人もいるが、
自分はスト3の動きは大魔界村以下だと思ってる。
VF4の動きはカセットビジョンのきこりの与作以下だしな。
それを言ったらGGなんてアルカディアのガンダム並。
>>ゼロ3を旧作からコピペして出した時点で終わった。
そけはおまえの脳内で、だろ?
家庭用のセールスを見れば十分成功している。
だいたいスト3だって新キャラ以外は初代からサードまでコピペじゃん。
ストゼロと同じじゃん。
なんか論点がズレてるような・・・
だな
って。
すぎ。
いる
った。
たし。
だし。
論外。
った。
で、
たし。
疑問。
いし。
かもな。
だし、
たし。
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ 何見てんだよ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
サードをやって怒りを感じるのはまだいいが、
単にカプコンを叩きたい、そういう流れに便乗したいだけのレスもあるなあ
他にスレがあるのに
| | |
| | J
| | >238-240
| J
J >220
>221
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ・・・・・
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
スト3はまだいい。
3rdなんて結局コピペのコピペ、、キャラも他から持ってきた奴だし。
ゼロシリーズと何も変わらない。
ストIIIには色気が無かったので、3rdで春麗を登場させ
テコ入れを計った。という記事を当時のコインジャーナルで見た。
春麗でテコ入れかよ…と思ったが、未だに対戦台で置いている
ゲーセンもあるし、俺は好きですよ。
249 :
ゲームセンター名無し:04/07/17 02:32 ID:JB4UKsXT
結局ストIIIはキャラなどどうでもいい奴しかプレイしてねーんだろうから
あのアニメパターン制作の労力をバランス取りに回せば良かったのにな。
キャラクターにはものすごくこだわりがあるので、
死んでもKOFやギルティギアのキャラクターは使えません。
ストIIIキャラのパクリっぷりを知らないで愛着を持ってるやつはあわれ
ユンとヤンはガンダムWのデュオとトロワ?
ギルはキカイダー+ギル教授?
とかそんな感じ?
ユリアンは俺のパクリ。訴えてやる。
254 :
ゲームセンター名無し:04/07/17 03:45 ID:JB4UKsXT
ユンヤン→ガンダムWのデュオとトロワ
Q→ロボット刑事K(+バビル2世の雑魚 ※未確認)
まこと→プリンセスナインというTVアニメの小春というキャラ
トゥエルヴ→ウルトラセブンのスペル星人(+エバンゲリオンの量産型)
ヒューゴ→アンドレ・ザ・ジャイアント(実在するプロレスラー)
ここらへんは「そのまんま」と言っても過言じゃない。
元ネタと名前を入れ替えても違和感ないくらい。ハンパじゃないよ。
>>254 Qはジャンアイントロボも入ってると思うぞ。
まことは梅図かずおのマコト。東鳩の坂下っつー説も。
レミィは設定がキグナス。
256 :
ゲームセンター名無し:04/07/17 04:10 ID:JB4UKsXT
Qは普通にかなりやばい橋渡ってるよな
この前手塚治虫氏のアニメ映画メトロポリスとやらをつけたらQそっくりなのが出てたけどこれはどうなんだろ?
原作漫画読んだことないけど
ほかのもふつうにヤバイと思う
ヒューゴはまあファイナルファイトから持ってきただけだからな
当時まんまアンドレなんて名前にしてたカプコンは命知らず
ただ3rdのキャラ設定は世界市場向けにかなり気を配ってた気がするな。
世界中にまんべんなく用意しつつ、マイノリティーな人種や設定を組み込んでる
格闘ゲームに対するレスばっかりですね。
中東がいないぞ
>>254 そんな誰でも知ってそうな事を得意満面で言われても
漏れバイオハザード好きなんだけどさ
色んな機種で出しまくったのが間違いだと思う
途中から(2、3の後ぐらい)DCで出したりPSで出したりPS2で出したりGCで出したりどこでどう勘違いしたのかACで出したり
マジでわけわかんねえ(特にアーケード)
っつか複数の機種で出すなら出すで「同時に」出してくれ
ベロニカ完全版とか言われてDCベロニカ発売1年後にPS2で出されても買う気しねーよ
出る!!
268 :
ゲームセンター名無し:04/07/17 13:01 ID:bQ497cUU
つまりロボコップですか?
レミー→クール:顔は庵、大足払いはガイル、EDはキグナス氷河だが、
後はほとんど全てがクール。特に通常技に至っては裏表逆にしただけ
まこと→寅男:格闘スタイル的に。それまでの空手キャラはひとつの例外もなく
フルコンタクト系カラテがモデルだったのに、唐突に泥臭い空手キャラとして
まことが登場。シークレットファイルには「某ゲームの空手キャラを作った人に
見てもらって褒めてもらいました」
Q→灰児:キャラ性能的に若干。タメキャラになっているが、突進技、PA、SA2など
堕落天使を見てあきまんが「なんでカプコン以外からこんな格好いいゲームが
出てるんだ!」と随伴のスタッフにぶち切れたのは有名な話
あきまんは業界の癌だから芯でいいよ。
キャラパクって更につまらないなら叩くが面白いから別に構わない
誰かに似てるから何?って感じ
でもダラテンはゲームとしては糞以外の何ものでもないからなあ
まことって手足でかいよな。
月華の剣士1の新撰組男は足でかい
>>274 レミーの方がでかく見える
体が細いからそう見えるだけかもしれんが
あきまんはガンダムエースのターンエー漫画見てがっかりした
あぁこの人こんなに描けない人だったんだって
まああんな立ち絵みたいのばっか描いてるだけじゃ進歩しないって例だね
確かにレミーも手でかいな。
レミーは頭もでかいよな
体が細いからな
普通真昇竜食らったら真っ二つになりそうだけど
見た目パクっても中身がオリジナルならまだ救いがあるが
中身もパクリだからな、スト3は。救えない。
何かパクってたっけ?
BLは他には無い要素だと思ったが
キャラの話だろ
ゲームはどうでもいいのかよw
まあ何から何までパクりのSNKよりはマシなわけだが
あんなナリして根暗、シスコン、PCオタクだからな
>>285 一部のパクりが強烈すぎて全体的にそういうイメージあるね
KOF出す前のSNKはそんなでも無かった気が
ダッシュ、ハイジャンプ、超必殺技
こfはキャラから技までパクリの嵐だからな(現在進行形で)
レオナのリボルケインには笑った
291 :
ゲームセンター名無し:04/07/17 15:10 ID:foGZgKKR
SNKはあからさまに露骨にパクっているから駄目。
カプコンもそんな傾向になってったが...
パクリ元が同人とかそういうのだろ、SNKって。
KOFスタッフが素人意識抜けないオタだからな
ザンギのグラフィックは何回使いまわされてるんだ?
誰か計測してくれ。
295 :
ゲームセンター名無し:04/07/17 15:48 ID:lIgoCSYN
ベガは鷲崎が先なの?それとも加藤?
加藤だろ
D&Dやろうぜ!
300 :
ゲームセンター名無し:04/07/17 16:20 ID:1HnwvYlm
加藤→鷲崎→ベガ
ムッハー
>298-299
何で荒れてんだ?
荒れてるフリ
スーパーフリー
あといい加減にZDXの稼働日情報の発表が遅れているのも気になる。
じらす作戦に出ているのかもしくは発売延期の前兆か?
>>282 防御以外の守りの選択肢
レバー後ろじゃなくて前
相手の攻撃にあわせて
がろーの避け攻撃のパクリ
よく目にする最高傑作と言われる2D格闘
スパ2X
スト3 3rd
KOF98
リープアタックはサムスピの不意打ちのパクリ
パーソナルアーツは餓狼の挑発のパクリ
波動拳はかめはめ波のパクリ
ガイルってシュトロハイム?
Jガイル+ポルナレフ
|
|
|
|
J
315 :
ゲームセンター名無し:04/07/18 23:18 ID:uTcZkFch
ぐ わ し ! ! ! !
>JAMは年末商戦に持って行きたいらしい
まだ分かってないんだなw
とことんユーザーに愛想つかれるのが上手い会社だ
317 :
ゲームセンター名無し:04/07/19 06:12 ID:xixL24wR
つまり取りあえず夏に出してver2が年末商戦というわけか。
経営者からも愛想つかれるだろう。
318 :
ゲームセンター名無し:04/07/19 11:23 ID:4ecolqtQ
3rdが馬鹿売れしてストU以来のブーミュになりますよ
3rdはよー
ゴキブリみたいにつっこんでくるEX必殺技がうざいし
achoの動画みたがこのゲームぴょんぴょん飛びすぎ
地上戦なんてないな
もっとじっくり、ゆっくり戦いたいぞ
全体的にごちゃごちゃしすぎだ
KOF98の方がじっくり戦える
>>319 見当はずれも甚だしいが、別にサード信者じゃないんであえてツッコまない。
ギルティやろうぜぇ。アンジとチップ以外なら楽しめるからさぁ〜
あの動画で3rdはバッタゲーって印象持ったな
はぁ?
真のバッタゲーは月華2だっつうの
324 :
ゲームセンター名無し:04/07/19 16:55 ID:4ecolqtQ
はぁ?
真のバッタゲーは真サムライスピリッツだっつうの
バッタゲーじゃない格ゲーって
ダッシュマンセー駆け引き無視連続技ゲーじゃないの?
月下2(ワラ
ъ( ゚ー^)かぷんこかぷんこ♪
ぶっちゃけデコは良メーカー
CP3で作られたファイヒス見たかった・・・
あんなヘボハードで作られてもな
330 :
ゲームセンター名無し:04/07/20 23:55 ID:IEdxw+8o
カプコンのゲームってグラフィックなら大魔界村が1番キレイだと思う。
あの緻密なドット絵は、今見ても凄いと感心するよ。
どこが最高傑作だよw
>>332 KOFよりは面白いと思うが・・ションボリ
ハンターは一部終わってるコンボがあったからなぁ。
クロニクルでその辺を修正したらしいけどバランスはどうなんだろ?
たしか致命的なバグがあったような