BeatmaniaIIDX初段〜6段スレ 5thStyle

このエントリーをはてなブックマークに追加
917ゲームセンター名無し:04/02/28 15:30 ID:???
>>913
穴ハーフウェイはHARDの方が簡(ry
918ゲームセンター名無し:04/02/28 15:33 ID:???
>>916
Make A Difference→MAX300→spica→Distress
919ゲームセンター名無し:04/02/28 15:39 ID:???
300越えはイラネ

色→Lucy→Regulus→rainbow rainbow

とかどうだろう
920ゲームセンター名無し:04/02/28 15:48 ID:???
Daisuke→Monkey Dance→LOVE SHINE→Xenon(A)
921ゲームセンター名無し:04/02/28 15:52 ID:???
サファリはCS3rdのBPM遅いやつだったらクリアできるという意味不明な状態。
922ゲームセンター名無し:04/02/28 16:02 ID:???
>>921
俺もそうだよ。
速いほうはピピッピピピッピピッピップーから2%モードになる。
923ゲームセンター名無し:04/02/28 16:05 ID:???
意味不明でもないと思うけど・・・
速いほうがそりゃ難しいだろう
924ゲームセンター名無し:04/02/28 16:07 ID:???
何で速くしやがったんだあの自作自演ヤローめ。
925ゲームセンター名無し:04/02/28 16:10 ID:???
色→虹→虹虹→no13
926ゲームセンター名無し:04/02/28 16:31 ID:???
Question
「The Safari」と「Get on beat (Wild Style)」の2曲が
6th styleになってからBPMがどちらも150と上がっていますが
何故でしょうか?

Answer(TAKA)
あれ?そうだったっけ?
でも、実際クラブでかかるとき、特に古いトラックは
オリジナルよりかなり早いBPMでかかることも珍しくないですよ。


だそうですよ
927ゲームセンター名無し:04/02/28 16:33 ID:???
どうやら顎はゲーセンとクラブの違いもわからないようです。
928ゲームセンター名無し:04/02/28 16:39 ID:???
11thではmemoriesはbpm300だな
929ゲームセンター名無し:04/02/28 18:03 ID:???
>>926
マジ?
930ゲームセンター名無し:04/02/28 19:21 ID:???
>>926
まじ?かよ

つか七段むりぽVで絶対死ぬ単曲クリアはできるのに・・・・・
サファリ二回のほうがまし
931ゲームセンター名無し:04/02/28 19:25 ID:???
公式くらい見てください。
932ゲームセンター名無し:04/02/28 19:43 ID:???
>930

いっその事スクラッチ全無視でどうよ?>V
933ゲームセンター名無し:04/02/28 20:15 ID:???
段位初めてやってきますた。五段クリア記念パピコ

「個人差が出る」と言われる(?)金角をやったことなく、
どんなもんかと内心ビビりながらやってみたら
(゚∀゚)タノスィ!

階段好きかもしんない。革命?余裕で2%安定ですよ
934ゲームセンター名無し:04/02/28 20:16 ID:???
930じゃないが、Vは別に皿がいやらしいとこにきてる訳じゃないし、問題無く回せると思うんだが。
935ゲームセンター名無し:04/02/28 20:19 ID:???
5thの頃からVno皿と同時押しの場所はノーマル譜面最強だと口をすっぱくして言い続けてきた


しかしさすがに白壁の登場でそうも言えなくなった
936ゲームセンター名無し:04/02/28 21:21 ID:cAKdDxjC
今日初めて段位やってきました〜
9thは三段ギリギリ、四段安定、五段が1回だけクリア(Golden Hornが1曲目)のレベルです。

三段:80%→80%→45%→45%
STAR FIELDとpandoraは割と普通。thunderもラスト除けば問題なし。
でもSilvia Driveの階段は無理...手が止まった瞬間-30%。
個人的には、BRIGHTNESS DARKNESSの連打と、starmineの高速が消えた分
多少易化したような気がしました。

四段:50%→90%→60%→70%
CARRY ON NIGHTはMARIA並にきつかったです。
でもera(nos)でしっかり回復できれば、そこまで難しくはなさそう。
(でも難化はしてると思います)
R5の連打は運任せです(今回は良かった方)

五段:60%→40%→45%→50%
JIVE INTO THE NIGHTはやり慣れてたけど、ラストはやはり持ってかれる。
次が前半殺しのsyncでした。一時10%割り込み...この曲の位置がクリアを大きく左右しそう。
最後に新入りの2つ。これは割とクセない方なのでZERO-ONEよりはマシかも。
結局9thから通算で初めてGolden Hornが来ませんでした。来てたらまず無理。

六段:60%→×
Colorsを家で練習するしかないですね...
937ゲームセンター名無し:04/02/28 21:32 ID:???
Giudeccaを何とかした方がいい気がする
938ゲームセンター名無し:04/02/28 21:34 ID:???
>>932
スクラッチとか関係ないからないから
939ゲームセンター名無し:04/02/28 21:35 ID:???
いやいや、家庭用持ちなら色練習だろ

ジュデはネメで代用(クリアまでいかなくてもOK)
940ゲームセンター名無し:04/02/28 23:38 ID:???
色のどの部分で持ってかれた?
941ゲームセンター名無し:04/02/29 01:11 ID:???
そりゃテケテー地帯だろ
あんなのできねーつの!!
942ゲームセンター名無し:04/02/29 01:13 ID:???
Lucyのほうがきついよ。
943ゲームセンター名無し:04/02/29 01:19 ID:???
>テケテー地帯
このスレの前のほうで詳しく出てる。
944ゲームセンター名無し:04/02/29 08:48 ID:???
テケテー地帯苦手な人って左側がズレるのか?
それとも右側が押せないのか?
945ゲームセンター名無し:04/02/29 11:19 ID:???
6段やったら色で60まで減ったけどlucyで全快できた。
階段が得意な人ならかなり楽な段だね。
946ゲームセンター名無し:04/02/29 11:36 ID:???
>>944
自分の場合全く構造が見えない。
押せるとかそれ以前の問題。
947ゲームセンター名無し:04/02/29 11:39 ID:???
皿回さないで七段VやったけどAAが出た
948ゲームセンター名無し:04/02/29 11:47 ID:???
すげぇな、オメ。
たまに意味不明に光る人がいるんだよなぁ
949ゲームセンター名無し:04/02/29 11:49 ID:???
>>946
DP譜面見てみ
テケテー地帯は単純分割譜面なので構造が一目瞭然
950947:04/02/29 11:56 ID:???
七段取れてないんだけどな(鬱
B○Sで判定難度をJUSTICEにして一ヶ月くらいやってると
自然とAAとかAAA連発するよ。クリア力はつかないけどね
951936:04/02/29 12:23 ID:LU5xOI8c
家庭用ならNEMESISは安定してます・・・
アーケードになると、慣れてないせいかサッパリ。
スピードも、HS2ならちょっと遅いし、HS3だとちょっと速い。

Colorsは、そのテケテー地帯です。
右側を叩くと左側がずれて、左側を直そうとすると右側までずれて・・・
家庭用ならたまに乗り切れることもあるんですが。
前の方に詳しくあるそうなので、勉強してきます〜
952ゲームセンター名無し:04/02/29 12:31 ID:???
テケテ部分で回復してドラムロールで堕ちる俺は変人ですか_| ̄|○ 
953ゲームセンター名無し:04/02/29 12:49 ID:???
ドラムロールで減る奴はちゃんと見てないかリズム感が足りない奴。
どっちから始まるのかしっかり見てイメトレしまくってリズム感つければかなり変わると思うよ。
途中の642はどーしても出来なかったら慣れるまであんみつ。これで桶
954ゲームセンター名無し:04/02/29 13:06 ID:???
かなり亀レス
>>845
色→lucy→ディキシかジュデ→MAD
955ゲームセンター名無し:04/02/29 13:25 ID:???
>>952
あんみつれ
956ゲームセンター名無し:04/02/29 13:33 ID:nE61yLRl
金角のある5段で死んで翌日6段出来た漏れは変態ですか?
957ゲームセンター名無し:04/02/29 13:36 ID:???
>>956
階段練習汁。
最初と最後辺りにある1キー連打でその間に他のキーが入るってところは左手を1キーに固定して
他のキーを右手で処理すると楽だよ。
958ゲームセンター名無し:04/02/29 13:38 ID:???
色以外の6段曲≒5段曲
959ゲームセンター名無し:04/02/29 13:40 ID:???
コロースのテケテー地帯は、テケテーテケテーじゃなくて
テケテケテケテ テケテケテケテ テケテケテケテ
と言う感じに7連打に分けると良い感じ。
最初と最後が常に2個同時押し。
7回打ったら1回分休む、の繰り返し(途中のスクラッチ入る所以外ね)。
こうすることで一つのリズムとして打てるようになる。
これを意識するだけでかなり楽になるよ。
960ゲームセンター名無し:04/02/29 13:41 ID:???
>>958
個人的にLucyは6段でもいい気がする。
961ゲームセンター名無し:04/02/29 13:51 ID:???
やっぱりレグルスは恐怖ってことで(;´Д`)))
962ゲームセンター名無し:04/02/29 13:53 ID:???
昔は五段にG2が入ってたんだよ!
963ゲームセンター名無し:04/02/29 13:55 ID:???
漏れはテケテー地帯になったら目線を判定ラインまでぐっと下げる
右パートに重点置きながらひたすら目押し…
ドラムロールになったら普通に戻す
そんなに傍目から見て明らかに下げてるようには見えないと思うけど
ああ、苦手なんだなって思われてることは間違いないw

>>959
参考にします
964ゲームセンター名無し:04/02/29 13:56 ID:???
>>952
G2とQQQが入ってたっけ?
あれ好きだった
965ゲームセンター名無し:04/02/29 13:56 ID:???
むしろ苦手な人には金角>6段曲
966ゲームセンター名無し
7th
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx7/courses_list_class_sp.html

8th
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx8/courses_list_class_sp.html

曲を見ると8thが一番難しそう。Realとか。
でも、補正の無いG2も恐ろしい…