ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
経営者の皆様の情報交換や新規に経営を考えている方々へのスレッドです。
何かと厳しい世の中ですが頑張っていきましょう。
★いくつかの注意があります。特に下記の5番目の約束は遵守して下さい。

http://game.2ch.net/arc/kako/1002/10023/1002321289.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1008/10084/1008410803.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1009/10091/1009116596.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1017/10176/1017683227.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1018/10187/1018727721.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1024/10247/1024798908.html
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1050120841/
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060653969/

<おねがい> 〜優良スレへする為へ〜
1.荒らしカキコは原則的に無視しましょう。(大荒れに発展するだけです。)
2.誹謗中傷カキコは避けましょう。仮に誹謗中傷対象にされたら無視。
3.どんなに初歩的な質問でも「答えてあげるかスルー(無視)するか」のどちらかにしましょう。
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」の荒らし行為によって、
  過去一回このシリーズの進行が途絶えています。現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●
6.スルーされてしまった質問者は質問内容に不備がなかったか再確認してみましょう。
2ゲームセンター名無し:03/10/01 01:01 ID:???
コーヒーのみてえなー
3ゲームセンター名無し:03/10/01 01:04 ID:???
なお「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」に関する全ての話題は
以下の本人様が直接応対してくれる専用スレでどうぞ

ゲーセン経営者『七誌』の俺が仕切るゲーセン!
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1064854929/
4ゲームセンター名無し:03/10/01 01:26 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド9

現役経営者>元経営者>経営希望者>>>>>>>店長=社員=バイト=プレイヤー


全国のゲーセン従業員の皆さん◇15号店
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1063401972/l50

店長(経営者含む)>社員>バイト>プレイヤー
5ゲームセンター名無し:03/10/01 01:38 ID:uQ1aNTKg
とまぁ、ここまでやったので後はヨロ
6ゲームセンター名無し:03/10/01 01:43 ID:???
>>1
乙。
なかなか立たないんでもうちょいでスレ立てする所だったよ。
今は雇われ店長してるが、経営者になる夢も捨てきれん。そんな俺には
すごい有用なスレだったんだよな。・・・1人除いて・・・
7ゲームセンター名無し:03/10/01 03:51 ID:???
隔離スレ、アボーンしてますが。
8ゲームセンター名無し:03/10/01 08:00 ID:???

ダメジャン
9ゲームセンター名無し:03/10/01 09:27 ID:???
>>8
同意。なんでなくなったの?
10七誌:03/10/01 10:42 ID:???
コテをスレタイにしたらアボンに決まってるじゃん。
11七誌:03/10/01 10:47 ID:???
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
スレッド
 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
12ゲームセンター名無し:03/10/01 10:52 ID:???
★いくつかの注意があります。特に下記の5番目の約束は遵守して下さい。
13ゲームセンター名無し:03/10/01 11:03 ID:???
Z、このペースじゃメダルゲーレベルでペイまでの道のりが長そう。
14ゲームセンター名無し:03/10/02 13:07 ID:???
池袋GIGOに4セットあるのを見た時笑った保守
15ゲームセンター名無し:03/10/02 14:33 ID:???
秋葉のセット数もすごいよ
16ゲームセンター名無し:03/10/02 16:31 ID:???
前スレの終わり位にも書いたんだけど、
コナミの音ゲーの店舗ランキング何とかならないの?
100円にした方が断然有利じゃん。
200円の工場出荷設定なら200円に合わせたイベント開けっつーの!
担当者に言っても無駄だったからここに書いてみたの。
100円運営を推奨するイベントなんかやめてしまえ!
もしくは最初から100円の工場出荷設定にしろってーの!


フー・・・。

皆さんはこの事についてどう思われますか?
17ゲームセンター名無し:03/10/02 18:04 ID:???
>>16
うん、激同だよ。これは200円で運営しようとしている人じゃないと
分かんないだろうなぁ。
1プレイ100円で曲数設定を少なくするのが有利な訳で、店によっては
そういう設定にして夜中に回してたりするんだろね。
料金や曲数設定に合った分だけバケツの中が溜まるようにすれば問題無いのに。
1816:03/10/02 19:05 ID:???
>>17
それで、独占禁止法とか何とかでできないような事言ってるし、
入荷初頭から値下げしようって言ったら「やめてください」お願いされるし、
都合よすぎない?営業マンやプレイヤーが可愛そうだよ。
19ゲームセンター名無し:03/10/02 22:38 ID:???
>>18
独占禁止法でって?詳細キボンヌ。
2016:03/10/03 02:33 ID:???
>>19
詳しくは聞かなかったよ。値段の強制とか何とかだったような。
そちらの担当者に1度聞いた方がよろしいかと。
21ゲームセンター名無し:03/10/03 05:26 ID:???
プレイ料金をメーカー側で強制的に決める事は出来ないって事かな?
どっちにしろ
>料金や曲数設定に合った分だけバケツの中が溜まるようにすれば問題無いのに。
でFAだしね。違う意味かなぁ。

あ、WCCFなんかだとプレイ料金は変えられないように出来てるか。んー?
22ゲームセンター名無し:03/10/03 10:42 ID:???
可哀想でつね
2316:03/10/03 11:45 ID:???
>>21
ウチは弱小なものでそんな高価なものは仕入れできません。
ただ、使用基板がナオミであればコイン設定シーケンスで設定変更できないですか?
2416:03/10/03 11:46 ID:???
>>21
ウチは弱小なものでそんな高価なものは仕入れできません。
ただ、使用基板がナオミであればコイン設定シーケンスで設定変更できないですか?
2516:03/10/03 11:47 ID:???
二度書き失礼!
26ゲームセンター名無し:03/10/03 18:31 ID:???
>>16
1曲フリープレイでレイブ回しってのがポップン本スレであったが。
2716:03/10/03 19:06 ID:???
>>26
知ってる。関西の店でしょ。
余程、人を呼びたいんでしょうね。
28ゲームセンター名無し:03/10/04 15:58 ID:???
株式新聞速報より 2003/ 9/24

☆カプコン――「Zガンダム」の好調を評価へ
 カプコン<9697.T>9月下旬発売予定の業務用基板「Zガンダム」は会社計画の初期出荷3000枚に対し、
実際は5000枚程度の出荷に拡大する模様だ。
9月11〜13日に開催された業務用ゲーム機器見本市で、
集客力の高かった前作「機動戦士ガンダムDX」の続編ということもあり、一番人気を獲得していた。

........................................................
2次ロット締め切った後に1次を2000枚追加しやがったな。
元々5000枚あったのに独占するために3000枚に絞ったが
2次ロット前金では ほとんど集まらなかった為に、
1次前金+抱き合わせに変更しやがったんだな。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9697.t&d=c&k=c3&t=3m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v
集めた金で株を買ったのかな。9月から一気にあがった。
ま、近いうちに1200円に戻すのかな?
29ゲームセンター名無し:03/10/04 16:42 ID:???
5000枚・・・
25億・・・

これで、まだ危ないってんだから
カプコン、ホントに危ないんだな
30ゲームセンター名無し:03/10/04 19:45 ID:???
>>29
収益も大事だけどカプの場合株が下落しっぱなしだから
そっちの方が問題
だから今回は決算期前に収益出したかったのよ
31ゲームセンター名無し:03/10/04 22:14 ID:???
ただ今回のは一概にかぷだけの責任ともいえないからなぁ…
32ゲームセンター名無し:03/10/05 01:08 ID:???
カプの責任デス
33ゲームセンター名無し:03/10/05 02:17 ID:???
カプが潰れるからって困る人いる?
34ゲームセンター名無し:03/10/05 05:06 ID:???
35ゲームセンター名無し:03/10/05 10:38 ID:???
36ゲームセンター名無し:03/10/05 12:02 ID:???
内容は違うが、前スレからこんなんばっかだぞ

経営者スレも、管理者スレと勘違いされたせいか低レベル化の一途
まともな香具師はどんどんいなくなっていく

そろそろ潮時かもね
37ゲームセンター名無し:03/10/05 12:45 ID:???
なにいってんだか
僻むなよ
38ゲームセンター名無し:03/10/05 12:56 ID:???
>>37
意味不明。


経営者スレも、管理者スレと勘違いされたせいか低レベル化の一途
まともな香具師はどんどんいなくなっていく
39ゲームセンター名無し:03/10/05 13:02 ID:???
なにいってんだか
僻むなよ
40ゲームセンター名無し:03/10/05 14:01 ID:???
>>36
では何かネタを出してくださいな。
41ゲームセンター名無し:03/10/05 14:39 ID:???
Zガンダムタイムリリースキャラが始まりました。
みなさんのお店はどんな感じ?
当店の2台は11600と12000
コレの単位って分かる方います?
デモ3周して確認したけどカウントが減ってない!?
2時間後に確認したら約500減ってたんですが…。
42ゲームセンター名無し:03/10/05 15:13 ID:???
経営者スレも、管理者スレと勘違いされたせいで
雇われ人が流入し
低レベル化の一途
まともな香具師はどんどんいなくなっていく
43ゲームセンター名無し:03/10/05 20:35 ID:???
>>36
>経営者スレも、管理者スレと勘違いされたせいか低レベル化の一途
>まともな香具師はどんどんいなくなっていく

何言ってんだかわからん。
44ゲームセンター名無し:03/10/05 20:44 ID:???
>>43
もともとはゲーセンを経営したい人が経営をすでにしている人にアドバイス
してもらうスレだったのに、アホ経営者が現れて経営者以外を排除し始めた。

その流れから経営者というより雇われ店長等の管理者のスレとなって行った。
・・・という感じかな。

まー1人躁患者がいて荒らされてるだけってとこだけどね〜
45ゲームセンター名無し:03/10/05 22:15 ID:???
経営者スレも、管理者スレと勘違いされたせいで
雇われ人が流入し
低レベル化の一途
まともな香具師はどんどんいなくなっていく
46ゲームセンター名無し:03/10/05 22:17 ID:???
その流れから経営者というより雇われ店長等の管理者のスレとなって行った。
が、雇われ人はじゃまなので経営者スレになったが経営希望者も入れることにした。
・・・という感じかな。

スレタイぐらい理解しろ。
47ゲームセンター名無し:03/10/05 22:18 ID:???
えっとですね、私もゲーセンやりたいなーと思ってる若造です。
本命(なのに趣味でしょうが)ビデオゲームと利益確保としてのプライズ少々で
考えてます。

みなさんのお店の坪数と、月にかかる光熱費等の諸経費の額を教えて頂けると参考になります。
よろしくお願い致します。
48ゲームセンター名無し:03/10/05 22:50 ID:???
過去ログ読まない程度のヤツに教える事など無い。
49ゲームセンター名無し:03/10/05 22:51 ID:???
>>48
まあまあ、教えてあげましょうよ。
1万坪で月の諸経費は500円です。
50ゲームセンター名無し:03/10/05 22:54 ID:???
全国のゲーセン従業員の皆さん◇15号店
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1063401972/l50

アッチ逝け、しっしっ
51ゲームセンター名無し:03/10/05 22:55 ID:???
昔と今とじゃ変わってんだろ馬鹿
>>48が誰なのか見当ついてるけどな
52ゲームセンター名無し:03/10/05 23:50 ID:???
>>51
電気代が1〜2年で変わるか?ボケ
過去ログ読まないような やる気の無い人間に教える必要などない。
53ゲームセンター名無し:03/10/05 23:54 ID:???
>>41
タイムリリースは対戦、CPU戦のスコアが関係あるので
スコアを稼ぐ、それかパスワードいれるかのどちらか。
54ゲームセンター名無し:03/10/06 00:10 ID:???
ゲームセンターやりたいと思っている人にこの仕打ち。質問に答えたくないなら放置しろバカ。 まーそんな奴は経営者じゃないだろうな。ただのバイトだろうな。
55ゲームセンター名無し:03/10/06 00:16 ID:???
>>54
はぁ?バカじゃないの?
学校じゃないんだよ、バーカ。
56ゲームセンター名無し:03/10/06 00:17 ID:???
>>54
じゃあさっさとこのバカにテメエが答えろよ


えっとですね、私もゲーセンやりたいなーと思ってる若造です。
本命(なのに趣味でしょうが)ビデオゲームと利益確保としてのプライズ少々で
考えてます。

みなさんのお店の坪数と、月にかかる光熱費等の諸経費の額を教えて頂けると参考になります。
よろしくお願い致します。
57ゲームセンター名無し:03/10/06 00:19 ID:???
>>47
お前みたいな考えじゃ一生ゲーセンなんて出来ないし
やってもすぐアボ〜ンだよ。サヨウナラ
58ゲームセンター名無し:03/10/06 00:21 ID:???
経営創めてからも
そうやってバカみたいに何でも聞くのかい?
さっさと師ね。
59ゲームセンター名無し:03/10/06 00:23 ID:???
経営者スレも、管理者スレと勘違いされたせいで
雇われ人が流入し
低レベル化の一途
まともな香具師はどんどんいなくなっていく
60ゲームセンター名無し:03/10/06 00:29 ID:???
>>54
店内にバカが居たら徹底的に叩き潰すんだよ。
オマエみたいな雇われ人には解らないだろうがな。
61ゲームセンター名無し:03/10/06 00:31 ID:???
雇われ人は 放置 が最善策だから気楽だよな。
62ゲームセンター名無し:03/10/06 00:32 ID:???
最終責任は無いから気楽だよな。
63ゲームセンター名無し:03/10/06 00:34 ID:???
全国のゲーセン従業員の皆さん◇15号店
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1063401972/l50

アッチ逝け、しっしっ
64ゲームセンター名無し:03/10/06 01:09 ID:???
なんでも聞いた方が得だと思うがw
65ゲームセンター名無し:03/10/06 01:17 ID:???
だから……
七誌から名無しになったからといって暴れていいとは
一回も言ってないんだよ…
前スレからのと>>47へのレスで同じ趣旨の非建設的な発言してるのアンタしかいないんだよ…

隔離スレ改めて誰か建ててやってくれ 俺は無理だったが
66ゲームセンター名無し:03/10/06 01:29 ID:???
質問に答えてもいい人は答えればいいし、答えたくない人は放置すればいい。経営者でも日々勉強でしょ?バイトのが詳しい単純なこともたくさんあるしね。バカにしたりしないで広い心でいた方がいいよ。小さく見えるよ。進歩なさげにみえるしね。
67ゲームセンター名無し:03/10/06 01:46 ID:rzbqunRT
経営者スレも、管理者スレと勘違いされたせいで
雇われ人が流入し
低レベル化の一途
まともな香具師はどんどんいなくなっていく
68ゲームセンター名無し:03/10/06 01:48 ID:???
雇われ人は 放置 が最善策だから気楽だよな。
店内にバカが居たら徹底的に叩き潰すんだよ。
オマエみたいな雇われ人には解らないだろうがな。
経営創めてからも
そうやってバカみたいに何でも聞くのかい?
さっさと師ね。
69ゲームセンター名無し:03/10/06 01:49 ID:???
全国のゲーセン従業員の皆さん◇15号店
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1063401972/l50

アッチ逝け、しっしっ


最終責任は無いから気楽だよな。
お前みたいな考えじゃ一生ゲーセンなんて出来ないし
やってもすぐアボ〜ンだよ。サヨウナラ
>>54
じゃあさっさとこのバカにテメエが答えろよ


えっとですね、私もゲーセンやりたいなーと思ってる若造です。
本命(なのに趣味でしょうが)ビデオゲームと利益確保としてのプライズ少々で
考えてます。

みなさんのお店の坪数と、月にかかる光熱費等の諸経費の額を教えて頂けると参考になります。
よろしくお願い致します。
70ゲームセンター名無し:03/10/06 02:09 ID:???
まんまコピペするのも該当者一人しかいないんですが。
このスレ2度目の死を同じ人間にやられるかもな。

問題なのはさ、この人純日本人じゃないんだよね…
お国柄の違いが行動に出るからさ。分かり合えないんだろうな
71ゲームセンタ−名無し:03/10/06 02:14 ID:???
なんだ <丶`∀´>だったのか 道理で常識も良識もない訳だ
72ゲームセンター名無し:03/10/06 02:20 ID:???
>>47は昔からスレに居るやつだと
知った上での返しだよ、ボケ
緑ageでID消すヤツは今どき何人も居ないし。
73ゲームセンター名無し:03/10/06 02:22 ID:???
>>70
アメリカの血が入ってるからな。確かにそうかもね。

俺、頭アメリカだから すぐ殺しちゃうよ?
74ゲームセンター名無し:03/10/06 02:24 ID:???
代打教師かよ!
75ゲームセンター名無し:03/10/06 02:29 ID:???
盛りあがって参りました
76ゲームセンター名無し:03/10/06 02:54 ID:???
で、サムゼロは入れるのかよ?
77恥バイト:03/10/06 03:09 ID:???
もうそれくらいにしとけ。
むやみにスレが消費されていくではないか。

>>46
スレタイの順番だけで過去(ログ)の経緯まで解るのですかそうですか。

>>47
まずそのあちこちの「みなさんの店」に行く。
質問する場合はそこで解った事を混ぜて質問をする。
坪数は実際見て確かめよ。
電気代は個々のW数を調べて試算してみせよ。

それと、ある程度はゲーセン以外のソレからでも推測できますよね・・・
突出項目だけ+αで考えてもいいとは思うけどね。
ともかく細かく考えることが現時点では良いと思いますよ。
(といっても私も現時点ではタダのバイト者ですけども)
78ゲームセンター名無し:03/10/06 09:24 ID:???
七誌の店の名前と場所教えて。それで隔離スレ立てるから。
79ゲームセンター名無し:03/10/06 11:05 ID:???
ええやん、ほっといたら
80ゲームセンター名無し:03/10/06 14:07 ID:???
せっかくのこのスレが潰れるのはもったいないな、と思ってさ。
現状で、すでにまともな情報交換は出来ない状態になってるし。

経営者同士が情報交換してもいいし、スレタイ通り経営したい人が質問してOKでしょ。
質問内容がアホかって思ったら流せばいいんだし。答えてもいいよって人だけレスすれば。
81ゲームセンター名無し:03/10/06 14:32 ID:???
同意同意
82ゲームセンター名無し:03/10/06 20:57 ID:???
低レベル化が進行してるって言うけど

低レベルなのはぶっちゃけ一人だけじゃないか?
83ゲームセンター名無し:03/10/07 14:58 ID:???
108 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/31 22:16 ID:53L4KJZN
みなさまに質問です、
漫画喫茶みたいに「1時間**円でやり放題」ってのが
あったら行きますか?

109 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 01/10/31 22:18 ID:3/fJ11NA
>108
めっちゃやりたい!
でもんな事できるん?

110 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/31 22:20 ID:53L4KJZN
>109 即レスどうも、、
やれるかどうかはみなさましだいです(^^
法律的にはなにも問題ありませんよ

114 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/31 22:36 ID:53L4KJZN
>113
それで各フロアー100坪あって あるフロアーは100組の対戦台が全部GGX2で
1時間300円やり放題で新宿だったら行きます? 店員はコスプレギャル

別にギルティーじゃなくてもいいけど

115 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 01/10/31 22:39 ID:qgByFt11
>114
別にコスプレギャルがいなくても
ゲームやり放題でなくても、
こんなゲーセンあったら行きたい…

116 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 01/10/31 22:44 ID:+fJV011H
対戦台(同じゲーム)が100組あって、
それで1時間300円なら間違いなく流行るでしょうねぇ。
84ゲームセンター名無し:03/10/07 15:43 ID:???
だから?
しかも、今じゃないし。
85ゲームセンター名無し:03/10/07 21:31 ID:???
また暴れてやがるのか
86おたけ:03/10/09 00:00 ID:???
よく分からない、なんでこんなに同業種内、または志願者で業界自体の進展を
さまたげるのか...。ここの小さなスレで業界が全て進展するとは言わないが、
小さなことからコツコツで、将来、みんなでこの厳しい時代を振り返りながら
笑えるような良い経営と業界の未来を築こうね!
現在の私の、一言コメント..................「悲しいよ」
87ゲームセンター名無し:03/10/09 00:35 ID:???
>>86
Zはどないどすか?
88ゲームセンター名無し:03/10/09 03:18 ID:???
さまたげてるのは一人だけですよ
89ゲームセンター名無し:03/10/09 13:30 ID:???
極端な例を挙げればこういうことですか?

【ゲーセン経営者】
良い経営>普通の経営>悪い経営
良いインカム=普通のインカム=悪いインカム

【ゲーセン管理者】
良いインカム>普通のインカム>悪いインカム
良い経営=普通の経営=悪い経営

つまり良いインカムで威張るゲーセン管理者は
チンコが小さい輩ということでオケ?
90ゲームセンター名無し:03/10/10 00:30 ID:1DWqVGC9
zがけっこう動いてるせいかレス少ないですね。
91ゲームセンター名無し:03/10/10 12:47 ID:???
>>90
Zは店によって大きな差ができてる。

レスが少ないのは荒れたから
92ゲームセンタ−名無し:03/10/10 14:04 ID:???
さて サムライ零はいかがですか?

中華 見た目が7年前の天草降臨とほとんど変わらない時点でげんなりなんですが
93ゲームセンター名無し:03/10/10 16:53 ID:???
今月は稼働するでしょう。でも新製品にみえんですよ…
レトロゲーに混じったら違和感なしですね

こうなるとKOFでるまでにもってくれれば、とりあえずOKってとこですか
94ゲームセンター名無し:03/10/11 04:02 ID:???
乙ガンダムの二次は今月下旬からでFA?
95結論:03/10/12 10:18 ID:???
真剣に経営者を目指す人間は2ちゃんねるなど見ないということだな。
96ゲームセンター名無し:03/10/12 13:57 ID:???
>>95
必死だな。

経営者を目指したいという人間がそんなに大勢いる訳がなく、質問があっても
今までことごとく潰されて来たため、そうそう書き込みが無くて当然。

経営者同士の情報交換にしても、ネタが無ければレスが続かない時もある。
他スレと同様に。
本当に必要とされていなければ落ちるだけで、お前に結論づけられる必要は無い。

どちらにせよ以前よりはずっとマシになった。
97ゲームセンター名無し:03/10/12 14:22 ID:???
っていうか、結論を必要としている人間は喪前以外存在してないということだな。
98ゲームセンター名無し:03/10/12 21:17 ID:???
ゼータの隠しについてスペースV1にてメーカー系にのみパスが渡ってるという
話が出てますね。
独占禁止法にry
全国一斉解禁にしてはもらえないもんですかね〜
99950byts:03/10/13 04:33 ID:???
ゲーセンでバイトし始め5ヶ月目。
DQNな店もようやくバイトの間で日々のインカム数を調べてみようかといった雰囲気に。
(雇われ店長が老婆で管理者だからリース会社のいいなり)

最近迷うことがあります。
現在月10万円のペース貯蓄で、今までの借金なんかもあって次の給与で全額返済。
(担保)定額などの貯蓄はすでにあるけど、これは大事な時の保険として別に取っておきたい。
つまり現在資金0円、これから月10万円のペースで貯蓄していく。一年半〜二年。
これが月15万貯蓄だと一年〜一年半。
もっといい給与の仕事をやったほうがいいのだろうか・・・
時間を取るか、(DQN店での)経験をとるか・・
現在月26〜27日出勤で15万、工場勤務なら収入月21万、
メンテも業者な店で5ヶ月、自宅の筐体のモニターは修理に出して直った段階・・
何よりも資金であるが、「ゲーセンの人」と段々覚えられてきた段階であるし・・・

果たしてどっちを選ぶべきか、ご意見など頂けたら有難いです。
100950byts:03/10/13 04:41 ID:???
肝心な物を書いていなかったです。
このままゲーセンバイトでスロー貯蓄を続けるか、
バイトをやめて工場等で働いてスピード貯蓄に移るか、
で迷っています。
(今のバイトは16:00〜24:00の7時間半労働、時給800円。)
101ゲームセンター名無し:03/10/13 12:37 ID:???
2、3百万円じゃ全然足りません。 最低ヒトケタ違います。
102ゲームセンター名無し:03/10/13 12:43 ID:???
工場勤務→ゲーセンバイトにして稼ぎのペース上げれば?
103ゲームセンター名無し:03/10/13 12:45 ID:???
工場行けばゲーセン持とうなんて思わなくなるさ
104950byts:03/10/13 14:29 ID:???
>>101
よろしければ具体的に何の部分で最低ヒトケタ違うのかをお願いします。
とりあえず家賃相場が坪五千円、全部中古でビデオオンリー、基板は資金貯めながら購入、
従業員無し、両替機無し、事前の借金は無しでイメージしています。
当方は周辺地域(一市二郡)の人口合計で15万人という田舎です。

>>102
バイトが夕方4時からでそれに対応できる工場勤務が無いのが現状でして。
他の昼間のバイトでも午前中とか3時あがりとかって少ないんですよ。
密かに工場勤務→ゲーセン運営(18時開店)っていう線も考えましたけど・・

>>103
そうなんです。それが真理でしょう。
105ゲームセンター名無し:03/10/13 17:24 ID:???
>>104 家賃なしでやれればまだ趣味でも
いいんだけどね。

ビデオオンリーだと最近の人はシビアなので
新品が無いと店に来ないかも。マニアばか
り掴めればいいけど、エミュもあるしね。最
低何かひとつでも(もっと必要だが)稼ぎ頭
が無いと話になりません。その部分で最近
の機械の流れからヒトケタ違う数字を提示
されてるんだと思うよ。例えば178万のZが
買える?入れたら入れたでverアップとか新
作とかそれ目当てにくるお客様に対応した
機械を買いつづけていかなきゃならないよ。
最近で言えば20ン万にサムスピ買って、百
ン十万のギルティ買ってって。リースも儲から
ないところには置いてくれないしね。

マジでやるんなら両替機(できれば高額対
応)とパチンコ・パチスロをリースで借りましょ
う。

あと前に書いてるかもしれないけど、機械
台数何台くらいで、電気料金いくら見てる?

ちょっと偉そうでしたが、実は自分と同じ轍
を踏ませたくないのでw
106七誌:03/10/13 18:54 ID:???
なぜ選択肢にパチンコ屋やゲーセン社員がないのか・・?
バイトでゲーセン経営を知ったつもりなのだろうか?
オバサンでも出来るんだから機械メンテを知っている自分なら成功間違い無い
って思っているのでしょうか。
好きなゲームに関われていれば潰れない程度で良い、と思っていたら絶対に潰れます。
絶対の自信があって、やっと潰れない程度です。
メンテに拘っている様だが、メンテなんて枝葉です、
今どき「メンテ最高」なんてものはたいしたアドバンテージにはなりません。
もっと基本的な大切な事が見えていなさすぎのようです。
107ゲームセンター名無し:03/10/13 19:15 ID:???
>104
田舎とはいえ、やはり新作無いと人の足は向かないと思う。
ビデオオンリーだとその特性は更に顕著だしね。
両替機も無いと厳しいだろうし少ない資金で始めてもやっぱり苦しいと思うよ。
後、18時開店は絶対に止めた方がいいと思う。
業界全体が厳しい時だから趣味でやる分にはかまわないけど
それだと採算はまず取れないと思う。
108ゲームセンター名無し:03/10/14 00:08 ID:???
田舎であれば半年は売り上げなくても運営できる貯蓄が無いと無理。
家賃、電気代、人件費等ね。何があるかわからないから。

自信があるならゲーセン辞める所を引き継いだ方がマシかもね。
109ゲームセンター名無し:03/10/14 00:51 ID:???
田舎こそ新作が必要。
110ゲームセンター名無し:03/10/14 01:04 ID:???
>>104
そこの商圏には何店舗同業者がいるの?
お店始めるなら何らかの売りがないと、お客さん来てくれないよ。
まして大手は、新作当たり前の様に入荷するから、置いてきぼり
くらうときついよ。
111950byts:03/10/14 02:53 ID:???
おお凄い。皆さんに感謝。できるだけ簡潔に。
あくまでも最初の質問はバイトか工場かですけどw
>>105
中古メインなら稼ぎ頭は探すしかないです。金貯め&自宅ゲーセンの理由。
あんなバイト先にもZが入ってだからビックリしたというか危機感。
パチンコパチスロは家賃相場を商店街に聞きに行った段階でも
「あったら行く」という話。これは頭の片隅に入れておきます。
私は料金は計算が苦手なので意図的に誤差を入れた計算↓
150w20台で10h×30日=900kwhで諸々で1000kwhで
実家の家庭用が600kwh台2万円台なので2万の倍の4万、
そこから何かあるといけないのでその倍まで覚悟。4万〜8万。
今は全体としては月売上20万(日8千円)がギリギリの感覚。

>>106
当地方はパチ屋=やーで、深く関わると田舎だからその辺で後々困る。
今のバイトも↑な観光グループで、もし入ってもゲーセンに行けるかどうか。
あと、すぐ辞める正社員な面接で仕事への熱意なんて出せないです。
ゲーセン運営は知らない。どうであれ今回うまくいく保証は一切無い。
メンテはせいぜい接続バラして後日同じように組み立てられる程度。
ともかく明日開店ではなく、先ず資金、そのためにどうするのかで悩み。
112950byts:03/10/14 04:16 ID:???
>>107
両替は私で開店して、一発目の投資で機械とか考えていました。先に買うなと。
>>108>>109
今は月の純損失が一桁台ならまだ、それ以上は即やめ、ぐらいだと。
新作の旧作は古いですが、その前のまで古いのか?という疑問もありまして。
逆に新品は金だけで済む気がするので、時間のある今は一つ知識と経験でも。

>>110(いざ書くとなると難しいです)
地域の中で知っている分を商圏ごとに分けると大体こう。
北部・・1店舗2コーナー(バイト先・ショッピングセンター内に2箇所、片方寂れ)
中部・・1店舗3コーナー(バイト先同系列の3〜4坪規模・中古ショップ内メダル&プライズ・
某ジャスコ内のソレ・商店街本屋2階の寂れた50円コーナー)
南部・・1店舗1コーナー(ショッピングセンター内ナムコランド、ショッピングセンター内に1箇所)

中部(市)の中心に昔セガがあったけど結構以前に撤退。
そんな市街の商店街が第一候補、とあらためて書くとへこみます。
113950byts:03/10/14 04:23 ID:???
お漏らしでスマソ。
>>108
郵貯担保定額で50万くらい既にあります。純損失一桁台までオッケイの根拠。
>>110
南部にも某ジャスコがありました。忘れてしまうくらいです。
114七誌:03/10/14 11:22 ID:???
ま、数年後に儲け無しで趣味でやるっていうのなら問題無いかもね。
頑張って下さい。

ただし、そのゲーセンで生活費は絶対に稼げませんから。
で、サラリーマンやりながら趣味でゲーセン・・
サラリーマンを舐めすぎです。社会経験から始めましょう。
115七誌:03/10/14 11:38 ID:???
htmlかキャッシュで読んでる方へ。

ビデオだけのゲーセンで生活費を稼ぐのが不可能といってるのではありません。
田舎でも充分可能です(大儲けは難しいと思うが)
このスレを過去ログとして読んでる方は可能性あります、頑張って下さい。
過去ログを宝の山に感じないで、しっかり読まない950bytsくんには不可能と言っているのです。
116ゲームセンター名無し:03/10/14 16:41 ID:???
電気代の認識は甘いと思う。
冷暖房はどうするつもりだろうか?
こっちが心配になってきた。
117七誌:03/10/14 16:58 ID:???
心配する必要なし。
どうせ「やりたいなぁー」とか言い続けながら一生やりませんから。
118ゲームセンター名無し:03/10/14 17:12 ID:???
そういえば11月にドアとトイレ水周りを改修して
ゲセ始めますって書いてた人は順調なんだろうか?

もう風営許可申請出したのかな?
119950byts:03/10/14 17:25 ID:???
>>114
何時だれがサラリーマンやりながら趣味でゲーセンと。
俺は「すぐ辞める正社員(しかも半スパイ)の面接なんか俺には行けない。」という意味で書いたのだが。
それを薦めるほうも社会を舐めている。やっぱ名無しにレスするんじゃなかったよ。

>>116
適当に大量の誤差を入れても足りないようでした。10万円以上に変更しておきます。
あと業務用空調の電気代の感覚がわからないものでどうしようもないです。
そこのところは商店街で聞いてきます。共益費扱いになる事ですし。

で、最初の質問は・・・・もういいです。
今のところはもう数ヶ月バイトして職場環境が激変改良しなければハイペース貯蓄を考えることにしました。
120七誌:03/10/14 17:32 ID:???
あなたがゲーセンやっても生活費は稼げません、絶対に。
したがって趣味でしか有りえない。

>すぐ辞める正社員(しかも半スパイ)の面接なんか俺には行けない

理解してるよ、その程度の人間には不可能だと言っているのです。
121七誌:03/10/14 17:33 ID:???
社会経験もないやつに今の時代でゲーセンなんか絶対に不可能です。
122七誌:03/10/14 17:35 ID:???
電気代の事なんて過去ログに死ぬほど出てるのに
それすら読んでないヤツが経営なんかできる訳無い。
過去ログが宝の山に見える様になってから出直してきなさい。
123七誌:03/10/14 17:42 ID:???
>密かに工場勤務→ゲーセン運営(18時開店)っていう線も考えましたけど・・

で、サラリーマンやりながら趣味でゲーセン・・
サラリーマンを舐めすぎです。社会経験から始めましょう。
124ゲームセンター名無し:03/10/14 18:17 ID:???
>>950byts
厳しい言葉が並んでますが実際そういう側面も
あるし、これくらい言う人は社会にいくらでもいるの
で話半分、でも一部は謙虚に対応しましょう。

で、電気代ですが空調の他に自販機とかもありま
すので(&看板スポット・サイン そちらの書いてる
条件に補完して下のラインで十万前後かな?

両替機やパチスロ等はできればリースで。両替機
は必要です。手両替だとお客様が気を使うし、あ
なたが常にカウンターに張り付くことになります。忙
しい時は効率悪いし、ヒマな時は少ないお客様が
見られてるようで落ち着きません(工夫はできますが
パチ系はリースなら盤面の入れ替えを頻繁にしても
らえる可能性があります。メダルだと運用の問題が
あるので、景品払い出し&パチスロ多めがいいかな。
景品はエロ(VかDVD ねw 

競合についてはそのカキコだけだと、距離とか人の流
れが分からないのでなんとも言えない。

中古筐体でもメンテとか拘るとパーツ代が意外と
高いよ。錆びレバーシャフトとか溶けたレバーボール
ボタン、コインセレクタが気になると筐体より高つくw 
125ゲームセンター名無し:03/10/14 19:27 ID:???
まぁ、要するにやってみりゃいいんだよ。
「口だけじゃない」と証明するためには「僕は口だけじゃないよ〜」と
いくら口で言った所で説得力はないんで。

実際、試算する段階までいってるなら、電気代がマシン動かすだけ
の料金なんて馬鹿な計算はしないでしょ。
126ゲームセンター名無し:03/10/14 20:37 ID:???
我々は釣られてるのかも
127ゲームセンター名無し:03/10/14 20:38 ID:???
リスクを考えると証明する為とかそんな事は関係なく
止める事もまた勇気だと思うけどね。
>950byts氏
個人的には今の業界に単身新規参入はオススメしない。
後、>>1のテンプレのお願いをもう一回読んでおいて下さい。
128ゲームセンター名無し:03/10/14 23:38 ID:???
>>104
ゲーセンがやりたいんだったら
もっと他の勉強になる店舗へ行って
2年くらいは勉強しろ
今入っている店舗では、何も学べない

ちなみに月10万だろうが15万だろうが
スロー貯蓄には違いない

店舗が見つかってもすぐ開店ってわけにはいかないから
その辺は過去ログを見れ


>>104
>とりあえず家賃相場が坪五千円、全部中古でビデオオンリー、基板は資金貯めながら購入、
どこの都市かは知らんので坪単価はわからんが
全部中古ビデオのみ・・まさか2〜3万程度のものでお茶を濁すつもり?
自分がもし考えて君のラインナップのゲーセンに行こうと思うか考えろ
新規なら取引は現金決済やで貯金たまると思う?

>従業員無し、両替機無し、事前の借金は無しでイメージしています。
何時からやるかは知らんが、まぁ2〜3か月で体力の限界を感じるだろう
両替機のないゲーセンって見たことあるの?
「借金が無い」と「資金がある」はぜんぜん違うからね

>当方は周辺地域(一市二郡)の人口合計で15万人という田舎です。
君のゲーセンに一市二郡から人が集まると思う?

で、今のゲーセンからだったら売上がわかるんだったら
一度試算してみたらよい
まぁ、ビデオオンリーならVF4evo、ネオジオ格闘、Zは必須だな
129ゲームセンター名無し:03/10/15 00:08 ID:uoNAaKCy
パチ屋ってダイエー観光か、それだったら社員になっても無駄と思われ。
あそこのロケは赤字運営が前提だし。
130950byts:03/10/15 00:14 ID:???
>>124
ありがとうございます。だいぶ底が広がってきました。
周辺店舗については長くなるのでそのあたりを省いて単純に書いていました。
(都会な県庁所在地←)北部→中央←南部(→地方な県庁所在地)
が流れで距離感は各々10〜20キロくらいだけど、それぞれが独立した社会の認識。
電車は無く主に車かバスか自転車なので感覚でいえば遠くの全く違う地域へ行く感覚。
職場や高校が中部に多くて大きなジャスコもあって両方から人が集まる、その中心部(ドーナツ)の商店街。

パチ&スロ関係は近々機械のほうに規制があるのでは?という田舎噂を聞いたのですがどうなんでしょう。
131ゲームセンター名無し:03/10/15 00:59 ID:???
>パチ&スロ関係は近々機械のほうに規制があるのでは?という田舎噂を聞いたのですがどうなんでしょう。

噂話を真に受けるなら、はじめから考えるな
132ゲームセンター名無し:03/10/15 01:11 ID:iG/a8+VS
今時アミューズ関連経営したいなんてアホですか?
133ゲームセンター名無し:03/10/15 01:19 ID:czoJQKan
噂はほんと。すでにアダルト景品を入れたスロ、パチで、何件か警察の立ち入りあったよ。今はよほどの投資力か、運営力が無いと採算とれへん。もっとよく勉強してからにしな。儲けの仕組みはできてるんか?なんとなくで始めるならやめときーやー。
134ゲームセンター名無し:03/10/15 01:27 ID:???
でもパチ資本のゲーセンにはほとんど立ち入りがありませんでしたが(w
135950byts:03/10/15 01:42 ID:???
>>133
漏れが聞いたのはごっつい額当たる機械への規制よー。
大昔はそんなん多かったらしい。
で、最近もそんな流れで、規制入るかもしれんから動くなって話。

お金を貯める所まではあほでも頑張ればできるので、
行動はもっとよく勉強してからにします。
136133:03/10/15 01:59 ID:uh07EL+R
今後7号営業機の使用に関しては相当めんどくさくなるよ。小額にせよなんにせよ、点数が出て景品が出るのは立ち入りの対象やーと府警の方が言うてはりましたわ。届け出も出せと。
今のアミューズメント業界は中小の投資力のない個人経営店には厳しいよね。
風営法も勉強しなよ。いろんな抜け道探すためにもね。知らなかったでは通用せえへんで〜。まぁもうしてると思うが。
137ゲームセンター名無し:03/10/15 02:38 ID:???
関西は今回の事に限らず厳しいよねぇ、北陸なんてやり放題だけど(w
138ゲームセンター名無し:03/10/15 11:16 ID:???
950bytsくんは、枝葉のことにこだわるより、
どっかまとも(そう)な店に潜りこんで、運営と経営のノウハウを
実地で見てきたほうがいいと思うぞ。
門前の小僧になれるかどうかは努力次第だけどな。

正直、バイトから雇われ店長に昇格しただけでも
いろいろと勉強になることは多かったわけで、
雇われ店長もやってない人間がいきなり経営は自殺行為も良いところだと思う。
レス見てもその辺のことがわかってるとは到底思えないしな。

NO従業員?NO両替機?
まさか定休日ありなんて優雅な経営をするつもりではあるまいね?
そうでなきゃ半年で過労死コース確定だね。
139七誌:03/10/15 11:17 ID:???
>従業員無し、両替機無し、事前の借金は無しでイメージしています。

俺は初めは両替機無しでやっていた。勿論指摘されてる点は理解した上で。
ギリギリまで機械に金を突っ込んだからね、両替機は壊れたの貰ってきて
ダミーとして置いて「ただいま故障中、係員までおねがいします」って書いてね。
それによってお客さんが気を使うのを回避できる。手両替によりコミュニケーションも取れる。
だからといって両替機無しをオススメするわけではないが、絶対条件ではないと私は思う。

>あなたが常にカウンターに張り付くことになります。忙しい時は効率悪いし、
>ヒマな時は少ないお客様が見られてるようで落ち着きません

私はそれを回避する為に風営法上のカウンターは簡単な机を置いておいてクリアーし、
通常は事務所内に居てドアを開けておいた、そして耳に集中し店内の様子はすべて耳で把握した。
慣れればお客さんの判別も出来るしトラブルもすべて耳だけで感知出来ます。
たとえば、このドアの開け方で入ってきてバーチャストライカーを迷わず初め、ドイツを選んだら
あの人とかね。このレバーの動かしかたはアノ人とか、これとこれをやったからアノ人とかね。

>何時からやるかは知らんが、まぁ2〜3か月で体力の限界を感じるだろう

開店1ヶ月後から2年間は毎日オープンラストしてました。
700日間連続通し、これをやったから今はどんな勤務状態になろうと何も怖くありません。
タダで働いてくれる人が居るなら良いが、従業員無しでも無理ではないと思うし、
逆に初めからバイトを使うのはあまり私はお勧めはしない。そんな金があったら限界まで機械につぎ込む。
私も初めはバイトを入れたが辞めてもらった、有る時払いで良いから手伝うと言ってくれたが
お金の問題だけじゃなく、1人でやって全ての責任を自分に背負わせたかったというのもある。
逆に言うと、全ての成果を自分の手柄(?)にしたかった、だから初めて日計3万円言った時の感動は今でも忘れない。
初めの数年は失敗したり苦労した方が良いと思う。
「若いウチの苦労は買ってでもしろ」とはよく言ったもんだ、まさにその通りだと今は実感している。
だからと言って初代カプエスを初期ロットで7枚も買ってしたような苦労はもうコリゴリだが。
140ゲームセンター名無し:03/10/15 11:53 ID:???
七誌もたまには良い事書くな。
141950byts:03/10/15 13:52 ID:???
今は資金ができるまで時間が有るので、
底を広げるとか勉強するとか、知識とか学問とかそんなとこです。

初めの内の経験の差なんてのは後からいくらでも埋まってくるから安心できない、
と違う分野の人からも聞いた事もありますし。
142ゲームセンター名無し:03/10/15 14:23 ID:???
両替機が無いゲーセンなんて行きたくねー
143ゲームセンター名無し:03/10/15 14:35 ID:???
>>141
月の資金繰りの目安書いてみてよ。詳細まで。それも面倒だから嫌?
144ゲームセンター名無し:03/10/15 15:02 ID:???
やっぱどこかのオペレート会社に入って、雇われ店長でいいので経験する事を勧める。
145ゲームセンター名無し:03/10/15 15:07 ID:???
>>139

感動した。
やっぱ、そこまでこだわりと気概があるからこその独立だよな。
146ゲームセンター名無し:03/10/15 16:49 ID:???
>>139 今ちょうどドア開けて事務所にいますw

パチ系が他県で規制入ったの知ってますが
ここは北○、何もありません。新○の知って
るリースのオヤジからは真顔で「アルコールお
かないの? 今時アルコールの自販機ない
店は新○にはないよ」と言われました。
嘘こけw
147ゲームセンター名無し:03/10/15 18:27 ID:???
>>140
基本的には同じ経営者として、学ぶ発言もあるのよ。
例えば最近の発言にあった、武士は食わねど爪楊枝
的発言なんかは、学んだよ。
ただ放置も覚えれば、ここは本当にいい掲示板になるんだけどな。
荒れる原因も作っているのも事実。
148ゲームセンター名無し:03/10/15 21:07 ID:???
正直ビデオオンリーはキツイが
店舗が狭いならそれも仕方がないと思う。
ただ新作は外せないでしょう。
149ゲームセンター名無し:03/10/15 21:52 ID:???
ビデオオンリーで新作も無いのは無理。プライズ、プリクラも入れない気?
150ゲームセンター名無し:03/10/15 22:40 ID:???
ビデオ中心でと思ってるくらいだから
プリクラは消去でいいんじゃ?
151ゲームセンター名無し:03/10/15 22:47 ID:???
プリクラはイランだろ、どちらかと言うとプライズがあった方がいいと思う。
だが、何度も言うがお勧めしない。
152ゲームセンター名無し:03/10/16 02:45 ID:???
何故ビデオなのかが知りたい。何がしたいのか。
153950byts:03/10/16 03:11 ID:???
>>143
資金繰りの詳細な意味はわからないが、
現段階で「詳細まで把握してる」と断言できていたらそれこそあほやろ。

「資金貯め始める前」な現在の段階としては、既に、
担保定額50万円、からの借入金が最大46万円まで可能(普通預金上で)。
残りの定額40万円くらいは辞めた時の念のための引当金にでも。
(とはいえ担保定額分だけで考えて辞めるか判断しますけど)
という状況なのでこの中での資金繰りだけなら実質自前の分。
ここから先の資金繰りは過去ログにもいろいろありましたので割愛。時々で色々で「最初からは」当てにしない。
以上がおおざっぱな全体の資金繰り。資本金は結局は事前に殆ど使っちゃうから当てにしない。
月々〜はそれこそ謎。最初に両替金でまずぶっ飛んで、、毎月の支払い、、くらいまでしか解らん。

その他、限られた資金なのが大前提なので、
資金を貯めながら先に別口のお金で中古基板だけでも集めてみる
そうすれば基板のお金は事前に考えなくて済むとか考えています。
過去ログの中で、おたけ氏の場合は開店してから中古あさりな感じを受けたので、
それを先にやったら、後から(忙しい中での)調べる手間が省けるのでは?と、そういう事もあります。
案外新作に向かうためのソレになるのかもしれません。事前に中古を完結な訳で。
ともあれお金が無いので両替機<新作<見せ方<店作りになると思う。
以上、金も無い、物件も見ていない、中古ゲームも見ていない皮算用。
154ゲームセンター名無し:03/10/16 03:25 ID:???
悪い事は言いません。いっぺん店開いて失敗してください。
話はそれからですね。
155950byts:03/10/16 03:45 ID:???
以上でもうネタ切れなのでまた来年〜
156ゲームセンター名無し:03/10/16 04:37 ID:???
おいおい…本当にゲーセンが経営したいのか、それをもう一度見つめなおそう。
はじめから倒産コースで、客に奉仕することしか考えてないか?
よしんば努力で何とかなるとか、思ってないか?
鬱になってクビ吊る羽目になるぞ。

…タタゲーできるとか、まさか思ってないよな。
157ゲームセンター名無し:03/10/16 04:58 ID:???
釣り師VS七誌 はコレにて終了。
158七誌:03/10/16 11:44 ID:???
今、20坪の店を地方に開店するとしてシミュレートしてみる。

地方なら坪0.5〜1万でも厳選すれば充分可能かと。一応0.8万で計算する
20坪だと保証金と店舗取得費で7ヶ月ぐらいとして112万、まあコミコミで120万としておく。
内装は最低限として空調やコンセント増設は必要だが、初めから付いているかもしれないし
前の店の種類にもよるので、その辺も店舗選択の中に入れて考える。プラス50万とする
風営法許可やその間の家賃他コミコミで30万ぐらい。
【店舗取得関連200万】

機械はイーグレットやアストロで2〜2.5万を20台で40〜50万
基板は中古で10万内でネオジオ中心に適当にヤリクリで残りは
KOF03(18万)1枚対戦台、Sカプの逆輸入か中古を5万ぐらいで対戦台
ガンダムDXを10万×2=20万
残りの場所はパチスロかマージャンを5〜10台レンタルで埋める。
【マシン取得関連100万】

両替金や店を始めてから思いもよらない資金が必要になるので準備金として50万は欲しい。
【予備費50万】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【店舗取得関連200万】+【マシン取得関連100万】+【予備費50万】=【350万】

貯金150万あれば200万借りる。無借金が良いに決まっているが
通常、開店資金の60%ぐらいは借りても問題無いというデータはある。
特にゲーセンは日銭商売なのでもっと借りても良いかもしれない。
プラス50万でエボ1組筐体込みで増やしたいかも。
もし潰れたとしても500万以内の借金なら死ぬ必要は無いだろうし再度チャレンジも出来る。

ゲーセン店長・社員さん。
150万円を貯金と冬のボーナスと退職金で作れませんか?
159ゲームセンター名無し:03/10/16 12:13 ID:???
日計三万・・・
初期であってもどうかと思うが
というかそれではバイトは雇えんだろ

バイトを使っても責任は自分にあると思う
俺は開店6ヶ月は一人でやったが、繁盛時間に集中するために
バイトを入れた、まぁいい人材がいたからできたわけだが
機械を使うのも経費、人を使うのも経費
俺的には体を壊して取り返しのつかないようにならないうちに先手を打っておく
これも経営者としての手腕であると思う
ただ最初のうちは管理体制を整えることもあるので
自分で入って店舗の情勢を把握するほうがよい
採算分岐がはっきりしてきたらバイトも選択肢に入れよう
オープンラストまで何時間か知れんがやっところで自慢にはならない

はっきりいって>>139のやり方は真似しない方がいいだろう

>>158
>適当にヤリクリ
>レンタルで埋める
>通常、開店資金の60%ぐらいは借りても問題無いというデータはある
>ゲーセンは日銭商売なのでもっと借りても良いかもしれない
>もし潰れたとしても

だまされるな〜!
文面のあちこちに適当なことを書いているぞ〜
どんな金利の金を借りるか知らんが、できるだけ無借金にしろ
テキトーな店を構えてもつらいのは自分だけだぞ〜

160七誌:03/10/16 12:49 ID:???
いくつもの意見の中から選ぶのが良いでしょう
経営に正解は無いのですから。

私は金融公庫から640万を年利2.2%で10年ローンで借りました月返済6万ぐらいです。
自己資金は300万、保証金300万(解消時10%引かれる)
60%説は別に自論ではありません、経営系の雑誌に幾らでも載っている情報ですし。

ちなみにプンラスを自慢しているわけではないです。
不可能と書かれていたので2年間やっても死にませんでした
という前例を言って見ただけです。

中古基板で10万で10〜12台埋めるのは可能です。
日計3万はビデオ12台だけで出した売上です。

仮にさっきのシミュレート店は日計2万あれば潰れません。
月60万売上
家賃 20万
電気  5万
ローン 5万
生活費10万
PCB20万
161950byts:03/10/16 13:40 ID:???
新作ゲームの混ぜ方は参考になったYO。でも余裕があれば。
162ゲームセンター名無し:03/10/16 18:18 ID:???
数字が自分のシミュレートと似ていたのでちょっとニンマリ。
でも電気代もうちょっとかかるかも。あと田舎だと日計20k
も(ry

ちなみにこれだと最初はいいが追加投資はかなりつらいよ。
163七誌:03/10/16 20:29 ID:???
>>162
そこでパチスロとマージャンレンタルですよ。
164ゲームセンター名無し:03/10/16 20:57 ID:???
オレは素直に両替タソに拍手を送りたい。
>いくつもの意見の中から選ぶのが良いでしょう
>経営に正解は無いのですから。
それが言えるんなら最初からこのスレで暴れるなヴォケ!とw
でも自分で地に足をつけてやってる人間の言葉だからね。
少々の暴れはいくらでもお宝発言で相殺できる。

あと、プンラスは店長レベルなら1年2年は経験するのも。
俺の店なんかカラオケプラスの24h営業。
16時間どころじゃないんですよ。20時間ぐらいなんかザラ。

でもね、 人間ってなかなか死なないのよ。
疲れマラがたつっていうか、変に底力がある

>>七誌タソ
麻雀レンタルやってますか?
うちも導入検討中なんですが、インカムはいい事と思われますが、どうでしょうか?
パチスロは自分で組むと売ってるより安く上がるから必項スキルですね。
165ゲームセンター名無し:03/10/16 21:01 ID:???
950バイトさん
いついつまでにゲセンオープンしちゃうぞって
このスレに宣言したらどうですか?
そういう自分の追い込み方は結構効きますよ。

ホテル王ヒルトソタソは自分で絵に書いたホテルを貼ってたらしいので。
ビジョンをもって、一個一個形にして達成していくというのはいかが?
166ゲームセンター名無し:03/10/16 21:35 ID:???
やっぱ借入も含めて1千万くらい欲しいところ。
いい物件ってまだまだ高いからね。
167七誌:03/10/17 00:49 ID:???
>>164
>16時間どころじゃないんですよ。20時間ぐらいなんかザラ。
自分の店で通しやってるほうが、はるかに楽だと思います
バイト代を機械に回すのは、自分がそうしたいからやってるわけで強制ではありませんから。

>麻雀レンタルやってますか?
私はレンタル否定派ですからやっていませんが、数ヶ月間やった事はあります。
初代カプエス大量買いの失敗の時に死活問題になったのでレンタルし、
客層は多少悪くなりましたが窮地を救ってくれました。
新規開店や窮地の時にレンタルを利用し、
軌道に乗ったら引き上げて貰うようにレンタルは使うべきだと私は思う。
168七誌:03/10/17 01:05 ID:???
>うちも導入検討中なんですが、インカムはいい事と思われますが、どうでしょうか?

いいと思いますよ、しかしウチにはありませんので
トレンドのタイトルとかは解りませんが・・
今は普通の麻雀も有りませんので今度1枚ぐらい入れようかとは思っています
景品出さなくてもBET式の方が人気はあるみたいですね。

数ヶ月レンタルで導入していた時は2台で
日計で各5000円(P/O 30%)ぐらいで安定していました。
8ラインも1台入れたのですがそっちは日計1万以上で安定でしたけど
客層はカナリ・・
169ゲームセンター名無し:03/10/17 02:06 ID:???
生活費10万って・・・・
まあ、せいぜいオナニーゲーセンやってたら
年老いて後悔するのはあんただから

俺、
30坪(TV20台、スロ13台、プライズ4台)
月売上げ 220〜300マソ
バイトもちろん使ってるよ
脱サラやけど元OPでない職種経験13年

これくらいは狙えよ、経営者を語るなら
170950byts:03/10/17 02:40 ID:???
>>162
漏れも似てた。(予備費50万にひと安心)
でも日1万でも大丈夫なくらいのコンパクトさは欲しい。というか不安。
そのあたり、寂れ行く商店街の家主はやりくりの大変さに対して
理解があるのでどこまで交渉できるかですね。(電気代な共益費交渉も大変だが)

>>165
いやー、基盤10枚くらいと100万円くらい貯まってきた時にでも考えます。
そのあたりでやっと堂々あちこちに聞きに行ける段階かと。

>>169
それは主に漏れの場合のシュミレートであって本人のではないよ。

ていうかミーのカキコでも資金90万スタートとか思った人がいるだろ。
資本金は来月の賃金分から貯めるんだから。200万くらい。きっと。
だから少しでもお金のある人は絶対俺よりも早く開店できるYO!
171七誌:03/10/17 02:56 ID:???
確かに生活費10万では独身じゃないと無理ですね
やはり最初とはいえ発展させる為には日計2.5万以上は欲しいですかね。

日計6万(180万)が第一の目標になると思いますが、
店舗や代理店・リースなどのゲーセン関連からの脱サラの人なら、
変な(?)こだわりを持たなければ数年で日計6万は出せると思います。
>>169氏が何年目で6万を通過したかは知りませんが、
私は失敗など遠回りしながらでしたので3年目以降でした。
TVの地合いも良くなってきましたし、パチのプチバブルもあるので
今は独立のチャンスなんですけどね。
172七誌:03/10/17 03:08 ID:???
>>170
今の所以外で、ゲーセン関連の仕事を社員としてやりながら
貯金を増やすのが最良だと私は思います。
社員での経験は、お金には変えられない価値をもたらしてくれるし
1〜2年ですぐに辞めるのであっても、期間中にその会社で10年分の働きを
して恩返しすれば良いのです。
社長が一番欲しい人材は実は「独立志願者」なんです。働きが違いますから。
173950byts:03/10/17 03:43 ID:???
あと、営業終了を午後9時−10時の間くらいとか考えています。
商店街はこれが限界でしゃーないというか割と歓迎。
9時半以降入店の客にいい人が少ないのが今のバイト先の鉄則。
商店街は中心部だからそれがよりハッキリすると思う。

>>172
だからそれは最良だけど無理なんだって。母体の○○観光Gの体質自体の問題なので。
ともかくあと月5、6万欲しいから、遅めに始まって早めに上がれるバイト、
以前勤めてた100均のバイトあたりが時間的には最良っぽい。3時に終わるヤツね。
んでバイトは継続。しかし、田舎はバイトの数も少ない・・探しまつ。
(10時−15時で16時−24時だとなんかあれだな・・・)
174ゲームセンター名無し:03/10/17 03:57 ID:???
>>173
ならダイエー観光をやめて瀬賀か奈無湖かアドアーズにでも行きなさい
175七誌:03/10/17 12:04 ID:???
>>173
サラリーマンになるのを逃げているようにしか見えません。

私は最難関といわれている某国家資格試験の受験準備を2年ほどしていたことが
ありますが、一流大学法学部出て就職せずに何年もやっている人が大勢居ました、
あんなものは2〜3年内に受からない人は諦めた方がいいのですが、
社会に出たくなく、逃げてるとしか思えない人々が沢山しがみついていました。
経営者になりたいって言ってるのは、それと同じ様に見えます。
176169:03/10/17 14:20 ID:???
日産ベース8万は初月からだよ
6万ベースなんて考えられない・・・

っていうか
950bytsよ、お前の考えでは絶対やっていけません
やめとけというかやりたいなら俺的にはオペよりDPあたりで
何年か営業しろ
絶対そのほうが店舗知識は高まる
ただ、貯金が貯まるかはどうかは知れんが・・・
実家に寄生する間でも我慢してやってみな

あ、そうそう七誌のいい加減トークには耳を貸さずにね (w
177950byts:03/10/17 14:24 ID:???
>>174
南無粉はあったが他は一切当地方に無いよ。セガは撤退したし。
番外として某パラダイスな遊園地内のゲーセン・・こっちなら大丈夫かも。
そこと南無粉は考えておきましょ。程度はどうあれ。

>>175
いや、だからそんな職場とか解る上司自体周りに無いんだって。
そりゃ関東平野とか京阪神まで行くならいくらでも探せるとは思うけどね。

>経営者になりたいって言ってるのはそれと同じ様に見えます。
就職を逃げる輩とはちょっと違うけど
資格の要る特殊なサラリーマンを選んだあたりは同じかも。退職したけど。

その他、逃げる理由の中に「足を引っ張られる」とか「話が通じない」とか
「自営業者のほうが話が解る」とか「無駄な労力を省いて早送りにしたい」とかもあります。
組織内(違う特殊業種)でやってみたけどだめだったから2〜3年で諦めて自営というかね。
とりあえず経験から得た教訓は
『就職してから逃げる理由は決して「本人に根性が無い」のではなくて、
その殆どが「職場が劣悪だった」からである。』
実際失敗しないと解らない事です。漏れも就職前は絶対に「根性が無いからだ」と思ってた。
178950byts:03/10/17 14:48 ID:???
>>176
絶対にうまくいかない理由のほうをぜひお願いしますよ。
中途半端にレスするくらいならね。
もちろん田舎中核都市の寂れゆく商店街を想定で初月日産8万なんて無理だしね。
それとスゲェ近くに大都会があるが人は相互で流れない、ね(少々バレ)。
179ゲームセンター名無し:03/10/17 16:47 ID:???
>>176 たまにここにくる分際からは、950君に対する
カキコで七誌さんと立場が逆転したようでちとワラタ

950君に考えてもらいたいのは、売上日計3万で始め
たとして、それが何年続くの?ということ。もっと膨らん
であなたが結婚して家庭を維持していける稼ぎに化
ける商売になるところまで考えているのかい? オレは
一生独身で天涯孤独だ、っていうなら別だけどさ。

24時までやんないの?っていうか21時くらいで人が来
なくなるところなの?駅前で乗降客がよほど多いとか
ないとダメじゃん?って思いますが。あと、ちょっと悪い
くらいの人の方がお金落とすよw 他の人が寄り付か
なくなるのはマズイけど。

などと言いながら、昨今の基盤高騰や大掛かりなシ
ステムのゲームが主流になっている業界を見て、潮時
が近いかなと感じる泡沫経営者の自分w
180176:03/10/17 22:21 ID:???
>>178
179と重複するが、君がそれでいったとしても
君の人生に何のプラスにもならないよ
アーケードゲームが好きならその貯金で基板を買って家でやったほうがまし
12時開店はまだ納得いったとしても21時閉店のゲーセンって聞いたことがある?
それだけ営業のキャパがないところになぜ開く
また、「夜間は来客にいい人がいない」っていってるけど
来客の質なんかは管理するものによってよくもなり悪くもなるのよ
それをはなからあきらめモードでどうすんの?

ホントに単にゲーセンがやりたいだけ?お金持ちの道楽ならいいけど
やっぱり今よりはいいサラリーが欲しいわけでしょう
いっとくけどそのゲーセンだったら日計三万も危ういよ
スロをリースとか言うけど売上の見込めないロケにリースする業者っている?

根本的なゲームセンターの常識を考えていけば成り立たないのが目に見えている
突っ込みどころが多すぎて全部言えないが上記の理由でも十分でしょう。


181おたけ:03/10/17 23:56 ID:???
たまには書いてみる〜^^;
>950byts
まず、今のバイト先が駄目なら、バイトの立場でも改善できる方法とか考え
て実行しましたか?AM業界、とかく機械のせいにする人いますけど、機械が
重要なのは分かるけど、その他の要因と割合にすれば50:50ぐらいかと思い
ます。自分の店の機械的要因以外の50%を、40%じゃなく50%まで完璧にする
くらいの意気込みと、やり遂げた後の自信を得てほしいと思うよ。売りは機械
なの?人なの?ムードなの?イベントなの?メンテだけではもう売りには成ら
ないしね...。

それから、今もAM業界で在籍しているなら人脈とか、自分自身に社会的信用と
かありますか?自分が困っている時に助けてくれる人たくさん居ますか?居な
いのならキツイようだけどもう一度、社会人としてやり直してください。アル
バイトも雇用形態は違うけど社会人として私は認識しています。だからアルバ
イトだから...の言い訳は私としては通じません。

最後に、もし上記の私の意見に同意できず、先を急ぐのであれば、やってみれば
いいでしょう。成功すれば貴方の実力です。おめでとう!
30坪くらいの店であれば地域を問わず300万くらいの資金で開業までこぎつけ
られるでしょう。そこには多くの人&企業&業者の協力が必要不可欠だと思い
ます。七誌氏の意見に同意するとすれば、今は5年くらい前に比べ比較的にビ
デオもパチンコなども投資が少ない機械で参入しやすい時期かと思います。
プリクラが下火に成りつつ、ビデオはZガンダムやサミーのアトミス系、駄目
だと言われながらプレイモアSNK系のコンスタントのリリースも追い風ですよね。
パチ系はサイクルが早くなってきましたが花火百景が盤面4万前後だし、回収は
早いよね。950bytsさん意外にも今がチャンスの時期なんですけどね〜。
これかららどうなるかは分からないけど....。起業志願の方には、どうあれ応援
したいと思っていますから、ヤルも勇気!やらずも勇気!どちらの決断も頑張っ
て下さい。

AF おたけ
182ゲームセンター名無し:03/10/18 00:12 ID:???
同じ脱サラ組でも

実力で某大手パチ屋の経営本部長まで出世したおたけ氏と
しがないバイトの端くれの950byts氏では

雲底の差があると思われ
世渡り能力は他の各諸氏よりおたけ氏の方が遥かに上と思われ
183ゲームセンター名無し:03/10/18 00:34 ID:???
新作は今のほうが高い
184ゲームセンター名無し:03/10/18 00:55 ID:???
まあ、七誌よりは皆ましだワナ
185ゲームセンター名無し:03/10/18 00:59 ID:???
おたけ氏
ビデオ、パチで現在しのいでいるけど
弐寺の要望があんなに高いのに、未だ入れないのはなぜ?
確かに品不足ではあるが、あるところにはあるよ。
今回e-アミューズメント設置するなら、早いところ
手を打った方がいいよ。
お客さんは敏感だよ。
いつまでもローコストでやっていこうと考えていると
流れ変わってからでは遅いよ。
186ゲームセンター名無し:03/10/18 01:49 ID:???
要望のする人の声が大きいだけとか?
187950byts:03/10/18 01:53 ID:???
>>179
解ってらっしゃる方も居て安心しました。
初めで日計3万もあれば十分ですよ。堂々と次の段階にシフトができる。
ただ、それすらもどうかな、と過小に見ている感じでしょうか。
今の所は10時以降はパッタリですね。駐車場完備の郊外のいい場所なんですけどね。
予定の商店街周辺は住居も混在なのでパッタリは無いとは思いますが、
ある程度商店街の意向(家主が2Fに住んでたりするかも知れない)なのと、
周辺への安心感(騒音も含む)と、私自身、やはりそこは商店街の一部でありたい、
っていうのがあって、なるべく周囲と同じ時間帯で動きたいのです。
パチ屋が入って商店街の感じが悪くなった、こういうのだけは絶対に避けたいので。
後、当地方は電車が一切ありませんwバスは9時台まで。主に車。
職場が集中する場所なので朝にやってきて夜に帰っていく人の流れ。商店街は朝の自転車通勤路。
深夜は飲み屋と怖い人しか存在してないし、住民はすでに寝てるし、若者はそぐそこの都会に行ってるし。
188950byts:03/10/18 02:43 ID:???
>>180
そう読んでしまうのも無理は無い。これだけ意見が飛び交っているんだから。
基板買って家でやります。レンタルやりませんしパチ・スロは意見もあるから保留。
商店街の活性化。日計3万で大勝利。ゲーセンの常識を外れたほうがいい。ええと・・・

>>おたけさん
どうもです。改善はやりつつあります(自然の流れのままに)。
メンテは遊び。売りはムード。
人脈のあたりはキツイっすね。都会的(関東的)な社会信用は無い感じ。バイト継続が吉。
あとは商店街のほうの人脈というか、隔離された田舎都市なので何かしら関係があったりします。
ともあれこれから作る分のほうが大きい。けどそれこそ「初めのうちの経験差は数年で埋まる」かと。
どうにかこうにかレンタルできうようなくらいになったら大した物かと。
(社会に解る人が多ければ社会人のままだったんですけどね・・解らない人の為に辞めちゃいました。)

>>182
そうだね。俺パチンコ屋大嫌いだから。解らない人も好きじゃないし。
189ゲームセンター名無し:03/10/18 03:02 ID:???
一般企業もまともに勤まらなかった人間が経営者として能力を発揮出来るとは思えない。
190ゲームセンター名無し:03/10/18 03:40 ID:???
やっぱり都市部のAM施設で2〜3年は修行してくるべきだと思うよ、本気で独立したいならね。

うちの地方は都市部から転属してきた社員も多いけど、地方でも充分以上の戦力になってるし
情報網もハンパじゃないからね。
191ゲームセンター名無し:03/10/18 03:51 ID:???
>「初めのうちの経験差は数年で埋まる」

これは絶対に有り得ないよ。
いざという時の選択肢の大半が、それまでの体験から出て来る。
適切な対処法は、適切な現場で実際に体験して身に付くもので
チグハグな対応で顧客を逃してから学んでも遅すぎる。

まして人口の少ない地方なら尚更。
192ゴメン訂正する:03/10/18 03:58 ID:???
(×)適切な対処法は、適切な現場で実際に体験して身に付くもので

                    ↓

(○)適切な対処法は、適切な現場で上司から盗んで身に付けるもので
193ゲームセンター名無し:03/10/18 09:03 ID:???
商店街の活性化ってもう無理だろ。発想も店舗も内容も古くてコンビニを目のカタキにする。話にならない。
194おたけ:03/10/18 10:43 ID:???
>>185
弐寺なんですけど...。ぶっちゃけばバラすと、あのアンケートのログが私の方で
見れるのでチェックするとプロバイダのアクセスポイントとか、プロバイダ自身
が北陸の方で全く地域外の方の組織票が多いのが問題だったりします^^;
それから、K社から現在の売上状況聞くと、とても投資に見合わない。

>いつまでもローコストでやっていこうと考えていると流れ変わってからでは遅いよ。
そう思いますね。自分の店のこと書いても今はしょうがないから、この話はまた
今度....。(逃げ=3 ^_^;)
195ゲームセンター名無し:03/10/18 11:13 ID:???
逃げ+待ちは最強
196七誌:03/10/18 11:53 ID:???
数年前の話だが、ある田舎町に24Hのファーストフード店(モス)が出来た、
地元民は「こんな所に出したって9時以降はだれも外なんて出ないよ」と誰もが言っていた。
しかし1年後に行って見ると潰れては居ない。
地元民に再び聞くと「ナカナカ便利だしよく利用するよー」と
深夜1時に盛況なモス店内で語り合った。

需要を喚起すれば良いのです。
夜9時以降に居なくなるのは、居る意味がないからであって、
居る意味を作り出せば居るようになるのです。
197950byts:03/10/18 11:57 ID:???
>>189
一般企業でなくて職業分類「その他」だったんだけどね・・・。
『就職してから逃げる理由は決して「本人に根性が無い」のではなくて、
その殆どが「職場が劣悪だった」からである。』
これが原則で能力発揮についても同様。
つまり、社員の能力を発揮させる能力すらも企業に無い事になる。
誰かの何かの無駄のせいで。(解らなければ別にいいですよー)
今のバイトも漏れが入まで半年間で10人も変わっていたそうな・・・。何が原因かな?
漏れは初期にババア雇われ性悪店長を怒鳴りつけたから現在の5ヶ月目があるわけで。

>>192
漏れも特殊分野のほうでは二年ぶりに助勤しても普通以上にこなしていたもの。
自身、過去の実践も半端じゃなかったからその意味はよく解るよ。
でも、無いものは無いんだよ。。。て時にどうするか。
ま、素人でも通じそうな偏狭の田舎地域とでも思っていてくださいよ。
Zの入らない南無粉ランドと職員のやる気を発揮できないゲーセンしか無いような・・・。

>>191
なるほど途中で現場や地方が変わると過去に顧客を逃した事もリセットということか。
漏れのは実践な研修所上がりと大学出のソレだから。これはマジで数年までの話。
与えられた機会の内100%は無理だしな。
「後から得た分のほうが数百倍の価値がある」くらいかな?
198950byts:03/10/18 12:10 ID:???
>>193
それはまだ必死さが無い商店街。話を持ちかけたときに、
「そういうのも必要なのかも知れない」と解ってくれたから今がある。

>>196
いや、だから、10時に家主が2階で寝る・・・。
全部閉まってる商店街で一箇所だけやってるのも魅力的であるが
一応無理と思っておかないと。
199ゲームセンター名無し:03/10/18 12:18 ID:???
>いや、だから、10時に家主が2階で寝る・・・

どのみち閉店後も店の前にたむろってワーワーぎャ〜ぎャ〜やるよ。
店の前にたむろさせない。入り口に座り込ませない。を徹底しないと
夜中に溜まり場になってしまうよ。
200七誌:03/10/18 14:05 ID:???
私は一般論をいっただけで、個々の特殊要件は知らん。
なぜソコの場所にこだわるのかが知りたくなってきた。

はっきりって普通のゲーセンをやりたいだけみたいだから言っておくと、
場所だけで9割は決まりますよ。
201ゲームセンター名無し:03/10/18 14:37 ID:???
場所はホント重要です。
21時まで営業でうまく行く場所(信じられないが
なら朝9時から開店も考えた方がいいのでわ?

自分ならその場所で12-21時なら100%却下。

まぁ中・高・大の通学路があってZ入れるんだっ
たらちょっとは変わるけど、それでもどーかなー。
自分が学生だとして、Zとギルティとアウトラン2と
麻雀格闘か何か通信系が入ってれば行く。でも
それだったら休みは朝から行くし、21時で帰らな
いこともある(w
202950byts:03/10/18 14:43 ID:???
>>199
それは過去ログ参照。
>>200
要は物好きなんですよ。
小学5つ中学2つ高校3つ職場集中飲み屋街あり海水浴場&温泉宿泊施設多数
な地域の中心街が寂れていてさらに「並のビデオゲセンすら無い」。
「この地方でゲセンに期待するな」が合言葉。当バイト先もすでにレッテルで客少な。
場所と店づくりで10割決定だと思う。開店前までに。
203七誌:03/10/18 14:46 ID:???
「新おやじゲーセン」の作り方

【パチスロ(カプセル出し)】10台
りー金・猛獣王・キンパル・百景・巨人・猪木・カゼ・サップ・ジェットセット・スーパーBJ
(コツは1〜2年落ちの安いの3割・半年〜1年落ちでホールで生きているやつ4割・新作3割)

【プライズ】
UFO・リフター・ブブトン
(コツは、確率系には高額、UFO系にはヌイグルミ)

【ビデオ】
ガンダムZ・DX・エボ・Sカプ・KOF(MV4)・DVD麻雀
・メタスラ5・バーチャストライカー・新しめパズル・新しめシューティング
・オールドパズルゲーム・レゲー
(コツはオールジャンルを満遍なく揃える)

儲かってきたらファイトクラブと
ドライブ・音ゲー・全身プリクラからお好きなものを。
誰でも出来る簡単な話です、現店長が何故独立してやらないのかが疑問。
204950byts:03/10/18 14:51 ID:???
>>201
朝は出勤ラッシュ前から開店も宣伝効果に・・とかも過ぎっていますYO!
商店街に期待してやってきて期待が外れて帰る人が案外多いというか。昼間でも。
古い商店街だからパッ(ry・・とりあえず自宅ゲーセンから。
20523 ◆9N4nUN7jEY :03/10/18 15:12 ID:???
>950byts よぅ
要はそこでやりたいんだろ
だったらここでうだうだ自論を論破させるより
行動起こせよ
ここでの意見を聞いても「俺はここで!」って考えが見え見え
半ば盲目気味
あんたに自論をここで語っても、たとえ嫌われようが実際にやっている奴には門前の小僧
で、失敗したらここでのアドバイザーに恨み言入れるんだろ
日計三万、バイト無しで何が先が見えるだ
やってみなよ、別にあんたの将来に期待も絶望もしないからさぁ
20623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/18 15:14 ID:???
>>203
どこぞで聞きかじった知識を披露して楽しい?
207ゲームセンター名無し:03/10/18 15:26 ID:???
だから、やってみりゃいいんだって。

案外、こうゆうのが大化けするかも知れんのだから。
今までのケーススタディで語ったところでベンチャーは
起こせんよ。

誰もがならなかったことをやってこそだな。
208ゲームセンター名無し:03/10/18 15:38 ID:???
>>950byts氏
いくら自論を展開しようと中身のない発言では説得力はない。
七誌氏もあれで口喧しいが、店を晒し、己が考えを晒し、行動の結果が
見えている分、発言に重みはある。
例え23 ◆9N4nUN7jEY氏が煽ろうと所詮は2chの糞コテの一人。
七誌氏を見返してやりたいなら「なにくそ、今に見ていろ」と七誌氏の店を
超える店を作りたまえ。
209ゲームセンター名無し:03/10/18 15:52 ID:???
確かおたけさんの時も無理だ。やめとけ。そんなに甘くない。と
散々言われてたんでなかったかな?違ったかな?

まぁ、このくらいで止めるようなら最初から無理なわけで。
もうやろう。と腹決めてるんなら、も、ちょっと実践向きな
話をした方がいいんでないかな?
210七誌:03/10/18 16:00 ID:???
リー金・猛獣王・キンパル・百景・巨人・(猪木orサップ)・(カゼorJSR)
・(吉宗orやじきた)・(マッハGOorドロンジョroキンキャメ)・スーパーBJ

このほうがシックリくるかな。
SBJは譲らないw
211七誌:03/10/18 16:45 ID:???
独立を躊躇している方々、バンジージャンプをやった事有るだろうか?
いざスタート台に立ってみるとナカナカ飛び出す勇気が出ないもんだ。
先にやる人のをずっと見ていたり、お前先にやれヨォ〜ってな感じで。

私が日本一高い所からというバンジーやった時は、寂れた観光地だったので
係員をわざわざ呼びに行って一緒に登ったんだが、係員がマンドクセって感じ
で説明しているのがムカツイて「絶対に躊躇なしで飛んでやる」と思った。
実際、かなり怖かったんだが怒りパワーで最後の1歩を踏み出した。
怒りも一つのキッカケですよ。飛んじゃえば未知の快感が待っています。
212ゲームセンター名無し:03/10/18 17:55 ID:???
>>209
だからパチ業界で実績を上げてるおたけ氏とバイトの950bytsじゃ経営能力が違う。
213おたけ:03/10/18 18:01 ID:???
>>209
確かに私の時も、さんざん馬鹿にされた^^...m
そして前職の退職直後だったので、不安感と重なって2chのレスで落ち込んだ
りもした...。たかが2chと言う人も居るかと思うけど、ゲーセン開業する為の
情報源が私の知っている限り、ここしか無いんだよね。
勝てば官軍、負ければ賊軍だっけ?(字間違えてるかな?)そういうこと何ん
ですよね。何度も同じ事を連呼するけど、「やる」も「やめる」も勇気です。
やるなら、出来るかぎりの応援はします。
214ゲームセンター名無し:03/10/18 19:36 ID:???
↑確かに。
やれるかやれないかじゃなくて、やるかやらないか。
私は使われ者なんですが、うちの社長は一般企業で全然ダメで
すぐ辞めて一店たちあげて、今は一応県内リーディングcoです。
頭は悪いし、論理不整合なご意見でゴリプッシュしてきますが
それでもそのパワーで何とかしてきたのでしょう。
215ゲームセンター名無し:03/10/19 00:05 ID:???
>>211
安全が保障されてるからねぇ
この場合のバンジーは自分の足にくくりつけてる
ひもの安全性を自分で調べなきゃならないってことだね
むしろ自分で縄を用意しなければならないと言っていいかも
つかう>プーロ>セルフ
ざ(ry
216950byts:03/10/19 02:28 ID:???
貯蓄のための仕事選択の質問でこれだけ話がこじれてしまった。

とにかく今から資金貯めですが、200万。
予定表をメモに書いてみたけど順調に行っても2005年。
その間にもいろいろあるでしょうなぁ。

ネタが本当に切れたみたいなのでまた来年〜。
217ゲームセンター名無し:03/10/19 06:17 ID:???
200万円では足りないと思われ
218950byts氏へ:03/10/19 08:30 ID:???
>>197を見たけど
>素人でも通用しそうな偏狭の田舎地域

と書いてるけど客の事を嘗めてませんか?
最新機種で揃えるならともかく、そこそこのゲームしか
置かないならそのゲーセンには出かけずに
家庭用ゲームで済ませますよ。
まさかその地方では家庭用ゲームを売ってないって事は
無いですよね?

「どうしてもアーケードゲームじゃなきゃ駄目だ」
というコアプレイヤーってそういるもんでもありません。
同業のライバル店舗の事だけでなく
家庭用ゲームとの比較もされてみては?
「わざわざ外出してまでやりに行く」価値が無ければ
どうにもならんと思いますよ。
219ゲームセンター名無し:03/10/19 09:52 ID:???
本日の七誌氏のありがたいお言葉
>>196参照
220七誌:03/10/19 10:36 ID:???
>>215
だから立ってみてば解るよ、10メートルの飛び込み台でもいいけどさ。
立つ前は俺だって安全性は分かっていたし怖くなかった、でも立ってみろよ
飛び込みの時もそうだったけど実際下からみてるのと違うから。

そういう意味では>>215は、まだ独立のスタート台に立ってないんだよね、
下から見てるだけ。
221七誌:03/10/19 10:47 ID:???
>>216
>予定表をメモに書いてみたけど順調に行っても2005年。

これは素晴らしい、予定表は大きく書いて壁に貼っておきましょう。
夢は必ず実現出来ます。
「夢に日付けを入れる」 
これはワタミ社長の名言ですが、私の一押しの言葉です。

2005年の何月かを決めて、そこから逆算しましょう。
お金だけじゃなく、いつまでに何をするかも必然的に決まってきます。
222ゲームセンター名無し:03/10/19 12:09 ID:???
マーフィーの法則
223ゲームセンター名無し:03/10/19 12:43 ID:???
2chは良く釣れる。(950バイト)
22423 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 14:13 ID:???
>>208
残念ながら俺もゲーセン経営者
お前みたいな妄想者とは訳が違う
950bytsも今かなりやる気で妄想だけが先走っているから
もっかい地面に足つけて考え直せ
人脈も経験値もないのにバカ考えるな
現場に入ったら「経験の差が埋まる」アフォかその差は引退まで
ちじまんよ、むしろ広がるかもな
22523 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 14:16 ID:???
七誌も他人事だと思って煽るなよ
226ゲームセンター名無し:03/10/19 14:16 ID:???
口だけなら何とでも、もっともらしいことを言える訳で・・・
227ゲームセンター名無し:03/10/19 14:18 ID:???
七誌さんのほうがよっぽど地に足をつけているわけだが。
228ゲームセンター名無し:03/10/19 14:30 ID:???
「漏れはいずれ独立してやるんだ」「藻前らみたいな潰れかけの経営者じゃないんだ」
っていう950バイト氏と
「漏れは経営者なんだ」「藻前らみたいな妄想者とは違うんだ」
っていう23 ◆9N4nUN7jEY氏はあまり、変わらん。

この時点で信用できるのはおたけ氏と七誌氏だけだろう。
22923 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 14:46 ID:???
ははははは!
実績が最終的にものを言うんだよ (w
23023 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 14:49 ID:???
ちなみの俺のこと信用しろとは言わないよ
別に俺は俺の自論は押し付けないから
231950byts:03/10/19 14:53 ID:???
>>228
「藻前らみたいな潰れかけの経営者じゃないんだ」
って誰がそんな事を何時。
232ゲームセンター名無し:03/10/19 14:56 ID:???
なんか混乱してきたw
23氏は七誌氏の別人格とか(ウソ
233ゲームセンター名無し:03/10/19 15:02 ID:???
アフォだ、、、
今度は23が煽り屋になっちまいやがった、、、、
23423 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 15:15 ID:???
>>233
煽りなら基本は放置だろ・・・
235ゲームセンター名無し:03/10/19 15:27 ID:???
23 ◆9N4nUN7jEYたんのお店はどこでつか?
なんて名前?
23623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 15:28 ID:???
大阪とだけは言っておこう
237ゲームセンター名無し:03/10/19 15:30 ID:???
大阪のどこ?
何坪くらいの店?
23823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 15:30 ID:???
過去ログ参照
239ゲームセンター名無し:03/10/19 15:32 ID:???
最近の過去ログ二つは沈んでるよ。
240ゲームセンター名無し:03/10/19 15:32 ID:???
今日仕事は?
事務所から?
24123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 15:33 ID:???
何度も言うのはめんどくさい
以前は66に尋問的なもんもされたしな
質問あるなら
一度に羅列してくれ
242ゲームセンター名無し:03/10/19 15:34 ID:???
過去ログ見てもはっきりしてるのは七誌氏の店とおたけ氏の店だけ。
>>238の「過去ログ参照」は口だけのハッタリと思われ。
243ゲームセンター名無し:03/10/19 15:35 ID:???
一番近い有名競合店ってどこ?
244ゲームセンター名無し:03/10/19 15:37 ID:???
たこ焼きうまい?
245ゲームセンター名無し:03/10/19 15:39 ID:???
道頓堀飛び込んだことある?
246ゲームセンター名無し:03/10/19 15:40 ID:???
ダイエー応援してる?
247ゲームセンター名無し:03/10/19 15:41 ID:???
DQN対策どうしてる?
248ゲームセンター名無し:03/10/19 15:42 ID:???
今度、PC買い換えようと思うんだけど、お奨めの機種は?
249ゲームセンター名無し:03/10/19 15:45 ID:???
最近、彼女がそっけなくて態度が冷たいと感じます。
一度は結婚を誓った仲なんですが、このままでは別れることになるかも知れません。
どうしたらいいでしょうか?
250ゲームセンター名無し:03/10/19 15:46 ID:???
魚のフライにはしょうゆをかける方?それともソース?
251ゲームセンター名無し:03/10/19 15:48 ID:???
ラーメンはとんこつ派?鶏がら派?塩?しょうゆ?
252ゲームセンター名無し:03/10/19 15:51 ID:???
NAONIの最新ブートROMの種類は?
253ゲームセンター名無し:03/10/19 15:52 ID:???
いらない基板ちょーだい?
25423 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:06 ID:???
>一番近い有名競合店ってどこ?
セガ直営&DP直営

>たこ焼きうまい?
店の近所には2件あるが
醤油ベースの1件はお勧め、ビールによく合う

>道頓堀飛び込んだことある?
飛び込む人はいっぱい見た、俺はやりたくないしできればやってほしくない
君の家で一番汚い川に飛び込むもんだ

>ダイエー応援してる?
元は南海ホークスだけあって南大阪ではまだ人気が高い
おれはどっちもがんばってほしいが星野さんの勇退を考えると阪神より


>DQN対策どうしてる?
店内には「DQNお断り」と掲示しております

>今度、PC買い換えようと思うんだけど、お奨めの機種は?
無理せず予算にあわせたDOS/Vをお勧め
ただXPならメモリは512はほしいデュアルがなおよし
グラフィックボードは3Dにこだわらないならそこそこで
25523 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:07 ID:???
>最近、彼女がそっけなくて態度が冷たいと感じます。
>一度は結婚を誓った仲なんですが、このままでは別れることになるかも知れません。
>どうしたらいいでしょうか?
そんなもんです、マンネリがそうさせているかも
ちょっと新しい刺激をやってみては、H以外でもね

>魚のフライにはしょうゆをかける方?それともソース?
フライ系にはウスターソースです、ところで関西以外では紅しょうがのてんぷらがないってホント?

>ラーメンはとんこつ派?鶏がら派?塩?しょうゆ?
うまけりゃすべてOKです

俺、ナニやってんだろ・・・
25623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:08 ID:???
>NAONIの最新ブートROMの種類は?
G以降はしらん

>いらない基板ちょーだい?
やらん
257ゲームセンター名無し:03/10/19 16:11 ID:???
フェルマーの定理とは?
25823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:11 ID:???
>>242
ハッタリはお前や!
259ゲームセンター名無し:03/10/19 16:15 ID:???
エヴェレスト南西壁冬季無酸素単独登頂やってくれ?
26023 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:15 ID:???
26123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:17 ID:???
>>259
時間と体力的に無理だね
それよりまた西表島に行きたいなぁ
262ゲームセンター名無し:03/10/19 16:18 ID:???
23たんも66たんと同じく弄くりがいのある香具師と分かったんで
漏れ的には好感度Up
263ゲームセンター名無し:03/10/19 16:22 ID:???
>>260
>自分が答えられんこと聞いてもあかんで

何でだよ?
質問とは本来、自分が分からない事を人から聞いて答えを得る
ものじゃないのかよ?
264ゲームセンター名無し:03/10/19 16:26 ID:???
>そんなもんです、マンネリがそうさせているかも
>ちょっと新しい刺激をやってみては

マンネリを解消するようなスンゴイ刺激をキボンヌ
特にHの時に
26523 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:27 ID:???
>何でだよ?
>質問とは本来、自分が分からない事を人から聞いて答えを得る
>ものじゃないのかよ?

明らかにその質問が何かわかって出してるジャン
質問と問題の意味わかってる?
26623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:28 ID:???
>>264
普段はどんなプレイを??
267ゲームセンター名無し:03/10/19 16:30 ID:???
>>266
麻縄とか、鞭とか、蝋燭とか、
26823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:31 ID:???
>>244
ちょっと気になったけど
関東圏ではもんじゃ屋さんが多いそうだけど
アレの食べる状態って半焼け?それともあの液体が焼けて固まっているの?
26923 ◆9N4nUN7jEY :03/10/19 16:32 ID:???
>>267
たまには逆の立場とか?どう
270ゲームセンター名無し:03/10/19 16:38 ID:???
>>269
逆さ吊りかぁ。
吊りは結構、素人は窒息の危険が付きまとうってSM板で言われてるからなぁ。
どんなことに注意すればいいですか?
271ゲームセンター名無し:03/10/19 16:51 ID:???
紅しょうがのてんぷらって何?
吉野家とかにある、紅しょうがをそのままてんぷらにするのか?
紅しょうがのてんぷらが全く想像出来ない、さいたま人からの質問。
272ゲームセンター名無し:03/10/19 16:59 ID:???
糞スレになりました。
273ゲームセンター名無し:03/10/19 17:20 ID:???
>>267
放置プレイなんてどう?
274ゲームセンター名無し:03/10/19 18:09 ID:???
>>23 ◆9N4nUN7jEY
おめーのせいで糞スレになっただろが。責任取れ。
275ゲームセンター名無し:03/10/19 18:30 ID:???
いつも経営経営って息が詰まっちゃうよ。
たまには良いんじゃないのかな?
276ゲームセンター名無し:03/10/19 18:41 ID:???
いいから関東の香具師はモンジャを半生で食うのかどうか書けや
277ゲームセンター名無し:03/10/19 18:55 ID:???
「もうじゃ」は難しすぎるよ。レゲーのチョイスとしたは間違っちょる。
278ゲームセンター名無し:03/10/19 20:03 ID:???
23 ◆9N4nUN7jEYは鉄壁の守りだな、ボロを出すレスが一つも無い、
普通の経営者ならミエ張りの為に一つ二つボロを出すもんなんだがな、
わざと店を特定してもらう為にね。

まぁ店を晒す自信が無いんでしょうね、店晒せと言っても
「ははははは! 別に俺の自論は押し付けないからさ、信用しろとは言わないよ (w 」
の一点張りだからな。

良い意味では優良コテハン、現実世界ではヘタレ
279ゲームセンター名無し:03/10/19 20:52 ID:???
まだ23を相手にする人がいたのね……。
あれのだめっぷりは前々スレ辺りで披瀝されているのでもう死んだものだと思っていたが。
280ゲームセンター名無し:03/10/19 23:03 ID:LAJ0LjUT
糞スレage
281ゲームセンター名無し:03/10/19 23:43 ID:???
さいたま人とおおさか人


もうダメポ
282950byts:03/10/20 01:33 ID:???
おいおいー。ここを見ている人は忙しい人が多いのだから、
あまり浪費しないでくれたま屁。

>>221
今日は貯金予定表に加えて開店までのスケジュールをメモに書いてみました。
(頭に残っていた過去ログの内容もふまえて大雑把に)
すると月15万ペースで大体100万貯まった時点から
不動産を探しはじめて丁度いい事が解りました。全額貯まってからでは時間の無駄に。
7ヶ月目。。。とは、なんと!半年後ではないですか。
「もう始まっている。」思わず大学の就職課の説明を思い出しました。
てことは中古基板あさり&吟味自宅プレイも7ヶ月目早々には大半を済ませておかないと。。
あとは新たな別の口座に貯めていって来月分から複式簿記をつけるとか、
週半分10時〜15時のバイトを早く探さないととかいろいろ。

そんなこんなを参考にしたら結局265万〜230万くらいの範囲の資本金になりそう。
中古基板代抜きだからそれも入れたら300万くらいかな?それでも足りない分はまぁいろいろと。
あくまでも予定なのでここから幾らでも豹変しなきゃダメだけど今のところはこう。
28323 ◆9N4nUN7jEY :03/10/20 03:03 ID:???
>>271
あの吉野家の紅しょうがでも間違いはないですが
しょうが原型からスライスしたところでてんぷらにします。
吉野家状態のしょうがはでは揚げていません。
俺はアレにウスターソースをかけて食うのが大好きだ!

>>279
過去ログがあるのが証明されたようで (w
まあ漏れの駄目っぷりでもまた見てちょ
284七誌:03/10/20 03:25 ID:???
>大体100万貯まった時点から不動産を探しはじめて丁度いい事が解りました

計算上はそうかもしれないが、前も言った様に「場所で大半は決まる」といっても過言ではありません、
不動産屋の玄関を叩くのはその頃でもいいかもだが、本当は今から探して丁度いいぐらいです。
他の町のゲーセンまわりしたり、不動産関係の本読んだり店頭のテナント募集張り紙チェックしたり
空き店舗をチェックしたり、常に意識して生活した方が良いと思う。

貯まったら始める じゃなくて 「*年*月*日に始める(からそれまでに貯める)」と考えて下さい。
先に日付け有りきです。その過程での目標金額や計画は変えても良いが
オープンすると決めた(夢実現の)日付けは変えてはいけません。
285ゲームセンター名無し:03/10/20 04:45 ID:???
66は理想のゲーセンを作り上げる野望と、そんなゲーセンが少しでも
増えてくれる希望を持っているからここにずっといるわけだが、23は
何がしたいのかよくわからんな。
28623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/20 05:47 ID:???
ああ、俺がよければ良いだけ
287ゲームセンター名無し:03/10/20 14:04 ID:5pu1jcGf
ゼータ今週にようやく入るよ。
本来ならやっぱ12月だろうけど、そんなに待てないから
強引にあたってもらって確保したけど、なんか格闘もオマケに付いてくる。
しがない個人店だからつらい。
8月の入金と、その他の支払いの為、持ち株処分したら
わすが一ヶ月半で、5倍になってますが...
お客が他店にこの機械目当てで、移動してしまったが
戻ってもらうために、なんかやるか。
はあ
288ゲームセンター名無し:03/10/20 14:08 ID:???
あう、あげてしまった
スンマソ
289ゲームセンター名無し:03/10/20 18:13 ID:???
>>287
長野?
29023 ◆9N4nUN7jEY :03/10/20 18:30 ID:???
12月分前金の奴が
3割だけ10月に納入されるらしい
291ゲームセンター名無し:03/10/20 23:18 ID:???
まぁプライドが抱き合わせなわけだが
292七誌:03/10/20 23:28 ID:???
>>287
エッジでも持ってたの? なむなむ( -人-)ちーん
2次ロットは皆前金なのに1/3 が今週入荷で残りは順次らしいですね。
同条件の2次ロット購入の人をどうやって振り分けるのかと思っていたら
やはり抱き合わせですか・・ 
サムスピならまだしもプライドだったら目も当てられませんな

>戻ってもらうために、なんかやるか・・
流れが悪い時は何もしない方が良いかも。

>>289 なにそれ?
293七誌:03/10/20 23:46 ID:???
294950byts:03/10/21 02:26 ID:???
おおやっと基板一枚目かも。。。
>>284
貯金予定からいい時期を見て、目安程度に開店の日付を決めて
そこからの逆算が一番予定を立て易かったです。
実はギリギリまでバイトをするという無理のある内容ですが・・・
(こういうとき昼間空いているのはありがたい。)
295七誌:03/10/21 02:35 ID:???
>>294
2005年は動かさないで下さい。
何月かも決めて。
そうしないとずるずる延びるだけです。
29623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/21 04:10 ID:???
>>294
金よりも先に経験を積め
若いんだったらなおさらだ
297ゲームセンター名無し:03/10/21 13:57 ID:???
珍しく正論だな。

どうも、950bytsくんレスは、机上の空論を振りかざして、夢見がちな乙女のようだと思ってしまう。
万が一にも店開けられたら、ぜひ晒してくれ。見に行くから。
298ゲームセンター名無し:03/10/21 14:01 ID:???
たしか、国民金融公庫は風俗営業には融資しないのでは
299ゲームセンター名無し:03/10/21 14:17 ID:???
国民年金・住民税・健康保険払ってんのかなー。
300ゲームセンター名無し:03/10/21 15:07 ID:???
>国民金融公庫は風俗営業には融資しないのでは
一応してくれるよ、審査は厳しいが。
他人の保証人ぐらいは必要。
301ゲームセンター名無し:03/10/21 18:07 ID:???
まぁどっから融資引っ張ってきても担保か、保証人か必要って言われるだろうけど。
新規取引で独立なら第三者保証人、いわゆる肉親・血縁関係以外の保証人用意
して下さいって言われるかもね。
302ゲームセンター名無し:03/10/21 19:19 ID:???
まず基板ある程度集めてからリース業を開業して金融公庫から50万借りる、
そして1年ぐらいで返す。
そうすると実績が出来るから2回目借りる審査は若干甘くなる。
リース店舗あると少しは楽だよ。
月々幾らずつかは入ってくるし、どれがどれ位売り上げあるかは分かる様になるしね。
303七誌:03/10/21 19:54 ID:???
>>298
地域によるらしいとの2ちゃん情報も。
今は分からないが、私は親を保証人にして無担保で640万借りた、
1千万までは無担保で貸すと言われたが留めておいた。
ちなみに銀行関係は門前払いだった。

国民金融公庫は小規模店舗の支援の為に国がやっている機関なので
担保や保証人よりも、やろうとしている職種の経験や面接時のプレゼンがものを言う。
飲食店だが、口説き落として無担保で3千万借りたツワモノも居る。

10年ぐらいゲーセン社員で働いてる大手チェーンの店長職経験者が、
ゲーセンで独立する為の資金ならば肉親保証人&無担保でも結構借りれるんじゃないかな、
相談は無料なのでマズ初めに行くのは金融公庫でしょう。
304ゲームセンター名無し:03/10/21 20:11 ID:???
↓はい。次、おたけさん。23たんは一番、最後最後。
ちなみに漏れは独立始めは完全自己資産論派ね。
305ゲームセンター名無し:03/10/21 21:17 ID:???
>>708
パチンコは7号だから50m〜100m以内だよ、多分ここら辺の用途だったら100m
玉三郎の名を使うんだからこんなヘマをする事は無いと思われ
306おたけ:03/10/21 22:50 ID:???
>>305
何の話かな?
>>304
自己資金での開業が勿論一番良い事だと思うよ。特に開店初期はね。
でも、無理な場合も有るとも言っておく。だから、今の時期は比較的
開業のチャンスでしょうねぇ。比較的小投資のビデオも毎月出てくるし
パチンコ&パチスロのリース屋さんも簡単に置いてくれるし...。
プリクラ、音ゲーもひと段落したから無理していれる事無いでしょうしね。
しかし、商売やっているからには、いざと成った時の為に日頃から銀行に信用を
付けて行く事も必要なんだよ。定期預金有るくせに従業員ボーナスの為に借り入れ
したりして信用力を付けている経営者いっぱい知人でいるし、大変だなぁって
思う反面、これからそんな付き合いも必要なのかと思うと...不条理だってね^^;
307ゲームセンター名無し:03/10/22 05:27 ID:???
>>306
パチンコ&パチスロは今後大規模な取締りが行われると言う話ですけど本当でしょうか?
ウチの所轄でも今後はバンバン取り締まっていくとか言ってて同業者はみんな強張ってましたw
308ゲームセンター名無し:03/10/22 08:17 ID:???
所轄によって違うのでは?
所轄がバンバン取り締まるって言ってるんなら、その通りじゃ??

おたけさんの地域はどう?って事だったのかな…?
30923 ◆9N4nUN7jEY :03/10/22 08:31 ID:???
もうええんかな (w

俺は開業が初めてなら完全自己資金をお勧めする。
その店の売上げで自らが生きていく生活費等を捻出しなくてはならないわけで
失敗は許されない
アルバイト感覚でできるほど自営は甘くない
そこで、自分の生活がまとまるならば2件目以降は少々借入比率が多くても
かまわない、無論無理のない返済計画に基づいてだが

それから業界内のコネはあるに越したことはない
俺は開業時自己資金が少ない代わりに
TV筐体&両替機&プライズ機は元取引先の販売店やリース業者から無償でかりて
PCBはこれも取引OPから借りて、実際に買ったのは当時の注目新作基盤のみ
気心知れたところは発売後のシューティングのロケテバージョンを貸してくれた
景品はOPに行きほしいものをほしい数量分けてもらい在庫の残らないように
ものを買うときも新規ながら各社が〆決済を適用してくれた
みなの協力があり順調に利益が計上できて買い取れるものは買い取ったり
買い換えるものはお世話になったとこから買い換えたり
かなり楽をしての開業状態だったと思う
最近でもZは元の勤め先が気を使って4枚セットを「10回分割でいい」といってくれた
人脈&経験の有るないで開業にここまで差の出ることがわかってもらえるなら
950bytsはどっか販売店でも行って勉強しなさい。
310七誌:03/10/22 11:20 ID:???
私は仕入れは弱いが仕入れてからの力は強い。
仕入れでの数万円のビハインドなど跳ね返す自信はある。
それは店舗勤務によって培った訳だが。
311ゲームセンター名無し:03/10/22 11:28 ID:???
>>23タソ
まだですーw
最初にそれ(経営者までの経緯)を語ってれば、たたかれんでも済んだのに。
私も景品分けてもらったことありますが、その当時はハーフとか無くて、逆に結構喜ばれました。
23タソはネット面は悪いが、リアルではよさげな大阪人って事でFA?

>>950タソ
という事ですかね。私も経験は必要だと思いますよ。(少なくとも店長クラスの)

312ゲームセンター名無し:03/10/22 12:35 ID:???
流石に皆さん修羅場を潜って来ただけあって
為になる意見が多いですねぇ〜。

>>306の銀行絡みの話は勉強になりました。
経営者ならではの駆け引きがあるんですね。
そういう銀行の使い方があったとは...って感じです。
313950byts:03/10/22 14:40 ID:???
>>311
ナビどうも。
漏れも経験は大事だしそれのほうが過ちが少ないしフォローもあると思います。
(金だけ貯めよっかな・・・)
この中では七誌氏のそれが一番少なかったように読み取れましたが、
もっと未経験な状態から開店した人はどんな感じだったのかな?
と広げてみるテス。

「経験が得られる」といっても、
結局は自分でやらなくちゃいけない部類なのは知ってるけども。
先に失敗の練習をするか、肝心なときに失敗するか。
314287:03/10/22 17:08 ID:???
>>289
ヒミツ
>>292
図星、これは利益でなかったけど、今年の三月に余剰資金で預けたのが三倍に
なったから良しとしてるけど、借り入れして支払えば良かったと
考える後の祭り。

>戻ってもらうために、なんかやるか・・
>流れが悪い時は何もしない方が良いかも
状態の良いときから、動いてたけど結果が出なく、むしろ裏目に出た。
うーん、出来る限りの努力出来るうちはと考えていたが。
経営は、良い時に次の手を考え、実行するのが良いとリーマン時代に
学んだが、経験不足から実にならなかった。
修行が足りんわ俺。
315ゲームセンター名無し:03/10/22 17:15 ID:???
10考えてたら3ようやく実行できて1成功する。
316七誌:03/10/22 18:55 ID:???
>>314 ほうほう先見の明がありますね。

>流れが悪い時は何もしない方が良いかも
ツイていない時は見(ケン)ですよ。休むも相場。

>>313 バイト4年・社員5年

>>315 良い事言うね。
リーマン時代は10考えても1しか実行させてもらえないのが不満だったが。
独立すると、実行するかどうかは自分だけで決められるのが良いよね。
31723 ◆9N4nUN7jEY :03/10/22 21:54 ID:???
>>311
べつにお前に仕切られる故はまったくないんでな
これからもかってにカキコ (w
店勤め10年やってもいいが、俺は取引先の考えが手広く見える
販売店勤務をお勧めする
経験をつんでいけばオープンなんかも全て自分の企画で立てていき
機械導入に対してもその店舗に応じたチョイスを考えれる
広域ロケならグループ内での店舗転勤はあるがあまり店舗展開のない店舗に行くと
逆にへんな考えが凝り固まってしまう恐れがある
その辺は気をつけたほうがよい
318七誌:03/10/22 22:10 ID:???
魔法戦士になればよい。
31923 ◆9N4nUN7jEY :03/10/22 22:52 ID:???
サムライかい?
320ゲームセンター名無し:03/10/22 23:10 ID:???
俺は35まで貞操を守り抜いて妖精になる。
321七誌:03/10/22 23:13 ID:???
陸ジムのパスは本物だね。
ウチは意味無かったが。

>>319
ダーマの神殿で職業変えるのさ。私がリースかDP社員も1〜2年ぐらいやっていれば
スキルがかなり違ったと思う。
322ゲームセンター名無し:03/10/22 23:28 ID:???
>>320
やべ。
妖精なり損ねてる。




・・・しょーがないから40まで独身で天使になろう
323ゲームセンター名無し:03/10/22 23:32 ID:???
結局キモヲタの集まりかよ。
32423 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 02:13 ID:???
その、「キモオタ」の思惑でお前は遊ばれているんだがな (w
325ゲームセンター名無し:03/10/23 02:23 ID:???
23よ
お前は放置を覚えろヴぉげ。ゲラゲラ
32623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 02:29 ID:???
>>325
オマエモナー
327七誌:03/10/23 02:41 ID:???
なんつーか、パスなんか公開されちゃったから
折角お客さんが育ててくれてたのが台無しにされちゃったな。
自分(達)のインカムで数値が減っていってキャラ公開させるっていう
楽しみを奪うなんて。
常連が一人で来たら一番進んでるところを探してプレイしている
後景を想像出来ないんだろうな。ボケカプ
328950byts:03/10/23 03:02 ID:???
>バイト4年・社員5年
なーんか逆の意味で年齢的なものですね。
どういう訳か、それ見てちょっと安心して
ゆっくり貯蓄することにしました。中古基板もちょい高めまで範囲拡大。

私は途中で遊び人に転職、再び転職でバイト。中途半端。
そのうち最初に戻るかも。

>>314
こんな私がレスしてなんだが、
お客さんの感覚と店の感覚では時間も含めて多少ズレがあるからなぁ。
頻繁に変えすぎの時は逆に動かさないほうがいいかも。(プライズもそうだった)
ファッションも自分自身、時間が経たないと馴染んでこないし。。。
329ゲームセンター名無し:03/10/23 03:13 ID:???
>>327
メインは対戦だからはそれは無いみたいだな。
キャラ数多い方が単純に飽きもこないし、プレイの幅も広がるし。
CPU戦盛り上がるより対戦盛り上がる方がインカム的にも良いしね。

ウチは今回のパス公開は恩恵を受けた方。

ただメーカーの都合に振り回されて興を削がれるってのは同意。
お客さんの興味も薄れるしね。
330950byts:03/10/23 03:18 ID:???
>リーマン時代は10考えても1しか実行させてもらえないのが不満だったが。
本当は「10考えてもAしか実行させてもらえない」です。
1〜10の数字の中からAを想定できなかった私が非常識だったのです。

>>324
漫才で言うなら折角のシメのきっかけを貴方は・・・。
あんなに綺麗な終わり方だったのに。
331ゲームセンター名無し:03/10/23 05:23 ID:???
326 :23 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 02:29 ID:???
>>325
オマエモナー
33223 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 07:47 ID:???
>>330
アレのどこが綺麗な終わり方だか 糞
お前の美的感覚はそんなもん、笑いの感覚もね
その程度で人を楽しませることはできんよ (w

実行させてもらえないのはそこまでしか出来ないからだよ
「10をやって3出来る」のと「10ある所を3しかやらしてもらえない(もしくは出来ない)」とは
ぜんぜん違うんだよ
お前は後者だじけどな (w
やる奴は10任されたら20やってその中で10に見合うものを残すんだよ


まぁ、やるんならやるでせいぜい糞ゲーセン作るがいい (w
333ゲームセンター名無し:03/10/23 08:32 ID:???
もりさがってまいりますた!
334七誌:03/10/23 11:33 ID:???
>やる奴は10任されたら20やってその中で10に見合うものを残すんだよ

それは言えるな、10任された事を10以上やってから初めて
自分の意見10のうち1を採用される権利を得る訳さ。
335950byts:03/10/23 13:08 ID:???
ああ、そういうことか。「意見はやってから言え。」

1〜10の中に堂々とウンコを用意&実行できなかった私が非常識だったのです。
いろいろあって足は引っ張るわ、個人の利権に執着するわ、威張りたいわ。
ウンコ家業はつらい。
「ウンコの言うことを聞いて働く気が無いのなら給料はやらんぞ」といわれて
「給料要らなかったら仕事に来なくてもいいんだ」と思えるともうオシマイだった。


ゲセンのほうは自分の中で最後の最後まで100%想定できて初めて実行することにしました。
ウンコ呼ばわりの意見は気にすることも何も無い。
336ゲームセンター名無し:03/10/23 13:29 ID:???
なんだ「こんちきしょー」でやるかと思ったら
結局、イジけてやんないのか。

器じゃなかったみたいだな。
33723 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 13:30 ID:???
>>335
ま、ガンバレや現状に目を惑わされて先走らんようにな (w
338ゲームセンター名無し:03/10/23 13:47 ID:???
↓はい。次、おたけさんから励ましのお言葉。
七誌たんは一番、あとあと。(どうせ辛らつな台詞になるだろうから)
339950byts:03/10/23 14:12 ID:???
>>336
「こんちきしょー」では盲目的。無理にしないようにしました。
無理の常習化だけはやってはイカン。それは職場組織に問題がある証拠。
漏れの器は貴方の基準である必要なし。

このあたり社会の常識と漏れとで感覚のズレあり。認識済。好きにします。

>>337
ともあれ、ウンコ呼ばわりの意見に目を惑わされて先走らんようにするよ (w
34023 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 14:49 ID:???
そうだな、糞ではナニやっても糞だからな (w
341ゲームセンター名無し:03/10/23 14:53 ID:???
なんかこうなってくると最初から「ネタでした」って気もしてきたな。

>>23 ◆9N4nUN7jEYたん
今日、仕事は?
342七誌:03/10/23 14:54 ID:???
リーマンも出来るが、独立した方がより自分を活かせる(上にいける)
と思った人が独立したほうがいいです。
社会人をしっかりと出来てからはじめて独立を考えるべき。
34323 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 15:10 ID:???
今日はお休み (w
ちょっと早い給料渡して、家でマタ〜リ
「ごっつええ感じ」DVD見ながらビールで一息
344ゲームセンター名無し:03/10/23 15:48 ID:???
>>342
七誌たんは(あと見てたらおたけさんも)エスプガルーダとメタスラ5はどうします?






23たんはどんな品揃え・商品構成で運営してるか分からないからあえて聞かない。
345ゲームセンタ−名無し:03/10/23 17:29 ID:???
どちらも商品力の割に高すぎる感が強いね
持続性も疑問だし 無理して押さえるタマではないでしょ
346七誌:03/10/23 17:51 ID:???
メタスラは欲しいけど高いな、
直前まで判らない。
エスプは個人的には欲しいけど、店としては要らないな。
347おたけ:03/10/23 19:50 ID:???
>>344
メタスラ5は2枚、エスプガルーダは1枚購入予定です。
メタスラについては比較的に客層が広いし、コンティニューする割合多い
だろうし...。現在でもメタスラ2&3がそこそこ人気なので、自分のロケ
とリース先の1店にいれるつもり。ただし、前作のメタスラ4は自分のロケで
1週間稼働させて駄目だなぁってことで即売却したので、今回も駄目なら決断
速くして損益を防ぐ予定。
エスプガルーダについては、自分のロケでドドンパチや大往生BL、エスプ、ぐわんげ
ケツイとケイブ系のSTGのオンパレードで、客層もちゃんと確立しているので、
最低でも元ぐらいは取れるでしょう。ちなみに、現在でもケツイや大往生BLに
日計1200円はいっているので、2ヶ月で元が取れて現在までそこそこ利益に貢献
してくれている状態です...。そんなロケじゃなきゃ入れられないのでリース先
には入れません。
348ゲームセンター名無し:03/10/23 20:39 ID:???
ココのスレは1000万単位で機材購入するDP勤務には
縁の無いスレですね
Z1セット入れるのに云々という話が何か笑える
349ゲームセンター名無し:03/10/23 20:51 ID:???
>>348
なんだよ?
もったいぶった言い方しやがって。
なんか勤め先でヤな事があったのか?
愚痴か?
クダまきに来たのか?
絡み酒か?
なんか胸につかえてることがあるなら
吐いちまった方が楽になるぞ。
ホレホレ。
350ゲームセンター名無し:03/10/23 22:37 ID:???
アヴァロンとDTで勝負に出て負けたんだYO!
ウワァーーーーーーーーーン(・∀・)
35123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/23 22:58 ID:???
メタもエスも入れないよ
質が悪くなっていくソフトに投資する必要はない
352おたけ:03/10/23 23:24 ID:???
>>348
そんな、方でも意見も聞きたいですよ。ただDPなら販売代理店としての業務として
右から左に流すような感じの営業をなさっているんなら趣旨がちがうかな。
僕が、個人的に聞きたいなぁって思っていること、リクエストすれば、ここ数年で起業して
大型店舗を構える様なロケを経営している方のサクセスストーリーとかターニング
ポイントなんかの事を聞きたいと思っていますんで、ビデオゲームだけに限らず
お話が聞きたい物です。(出来れば直接会ってでも聞きにいきたいくらいです)
ただ、親からの相続会社とか企業の子会社とかは、べつで全くゼロから始めた
方のお話ですけど。
353ROG:03/10/23 23:26 ID:???
やっと参加できそうな話題になりますた。
サムゼロが不思議と好評なんですが、みなさんトコはどうですか?
ウチんトコは「KOFっ子は相変わらず02」「普通のネオジオっ子はSVC」
「古ネオジオっ子は、オレ達の時代が来たと言わんばかりにサムゼロ」
で、前二者も巻き込んで実は大人気なわけですが。

新作、ウチは・・・
ガルダ>見送り:ケイブは安定してイマイチ。怒ドンの大ヒットの再来を期待して
投資してきたが、この会社(製作者?)は自社製品の問題点をわかってて、プライド
優先で改善してないように感じてきたので、もうしらん。

サイヴァ2>導入:おっさんが気軽に金が入れられる「スペースSTG(縦限定)」
は今や貴重です。って言うか「ボダもうイラネ」でナオミに余りが・・・(泣

メタスラ5>導入予定:4のハズレによる不信感はあるものの、入れないわけには
いかないでしょう。また同系統であるイルカがイマイチだったので、このジャンル
に対する客の「食い足りてなさ感」に期待。(悲しいほど前向き)

新三国戦記>導入:前二作(三作だっけ?)の凄まじい不信感を払拭するほどに、
闘幻狂が長期にわたり大人気。唯一の不安は、デバッグ。(藁

354ゲームセンター名無し:03/10/24 00:21 ID:???
三国戦紀は四作出てますヨ

新・三国戦紀は10万8千円で決まったみたいですな
355おたけ:03/10/24 01:22 ID:???
>>353
すごいおひさしぶりですね。
メタスラ5の>(悲しいほど前向き)。笑えました。
うちもSNK系人気ありますけど、サムスピゼロは21日に入れたばかりで、まだ
結果という結果は出ていません。エスカプが安定して売り上げていてKOF02も
そこそこなんですけど...。まぁ実はサムゼロ凄く安かったんですよ、今は
新品でも在庫がダブついて10万なんて余裕に切っているのでね。
それにしてもROGさんとこのロケけっこう特殊な客層ですね^^;。
三国戦記はうちは微妙。開店以来、三国戦記シリーズ入れた事無いし、闘幻狂
は導入2ヶ月後には日計300円くらいに...。

ps:なんでこんなに思い立った様に書込みしているかと申しますと...。
暇なんです、店が今日。悲しい^^;(切実)
356ゲームセンター名無し:03/10/24 02:57 ID:???
とうとうPGM使うのやめちゃうのか…
357ゲームセンター名無し:03/10/24 04:27 ID:???
10月の売り上げやばーーーーい
35823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/24 07:45 ID:???
>DPなら販売代理店としての業務として
>右から左に流すような感じの営業をなさっているんなら趣旨がちがうかな。

そんな、メーカー様のような商売ではDPはやっていけまへん
通常の販売はもちろん、
不動産物件を模索しての開店企画立案、風営申請の手助け機械のチョイスとか
いわゆるプロデュース活動みたいな物も出来ないとだめです。
関西地位には俺が手がけたロケはかなりの数があります。
その知識経験も独立時にはかなり役に立ちましたな
359ゲームセンター名無し:03/10/24 08:39 ID:???
闘幻狂…
海外版はPGMだったのになんで国内版は基板だったんだろ
360ゲームセンター名無し:03/10/24 09:17 ID:???
23は自慢したいだけの(ry

>>俺が手がけた
先方様はそう思ってな(ry
361ゲームセンター名無し:03/10/24 11:35 ID:???
>>358

そーなんだ!
漏れの時は全然そんなことなかったよー!

機械のチョイスとかはあったけどね。
(自分とこで扱う商品だから当たり前)

それとも、あの時の人は(この店は漏れが手がけた)とか
思ってるんだろうか?
362ゲームセンター名無し:03/10/24 12:12 ID:???
手助けしたの間違いでわ?
363七誌:03/10/24 12:28 ID:???
サムスピ・メタ・エスプ・麻雀・サッカー・レトロ
私がゲーセンに行ったとしたらやるゲーム。
しかし当店には上記の物は1個もない。
自分が行きたくなる店にしたい気もするけどね
364七誌:03/10/24 13:11 ID:???
メタスラ5は問題なしかと。
エスプは式神2以上で大往生未満、ただしスタートダッシュはかなり良いだろう。
水島は大ヒットは当然有り得ないでしょうね。
ウイイレは大した事無いと思う、まだ早い。
来年の格闘のネット対戦も受けないと思う。
ネット対戦はDOCとかのカードが先だと思うんだけどなぁ
365ゲームセンター名無し:03/10/24 18:17 ID:???
>>353
>>364

KOFは?
12月に出るらしいんだけど。
36623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/24 19:15 ID:???
>>361
その程度の営業は誰でもできる

>>360
まあ、実経験を晒すとどうしても自慢聞こえてしまうからなぁ (w
出来ねぇ奴には特に
367ゲームセンター名無し:03/10/24 19:59 ID:???
>>366
もう仕事上がり?
36823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/24 20:01 ID:???
今日は夕方〜ラスト出勤
日本シリーズの影響かガラガラやね
369ゲームセンター名無し:03/10/24 21:33 ID:???
>>368
ちゅーことは今仕事中かよっ。
370ゲームセンター名無し:03/10/24 22:58 ID:???
うちの店はワールドシリーズの影響かガラガラだな。
371ゲームセンター名無し:03/10/24 23:03 ID:???
うちの店は白い巨塔の次の日のせいかガラガラだな。
372ゲームセンター名無し:03/10/24 23:24 ID:???
うちの店はハブとマムシとキングコブラのせいかガラガラヘビだな。
373ゲームセンター名無し:03/10/24 23:27 ID:???
うちの店はゴダイゴの影響かガンダーラだな。
374ゲームセンター名無し:03/10/24 23:38 ID:???
ウチの店はイグアナの影響かガラパゴスだな。
375950byts:03/10/25 02:30 ID:???
バイト先の筐体に中古基板が入ってるところを想像して・・・鬱
そりゃ想像したのがマ(ya
だけどただ入れりゃいいってもんじゃなく店の感じも大事だな・・・
376ゲームセンター名無し:03/10/25 03:01 ID:???
アストロの中にPC入れてエミ(ry
377ゲームセンター名無し:03/10/25 06:30 ID:???
新潟の某レンタル店が指導を受けたらしいね
景品出しパチスロで二次交換をやっていたと

みなさん、警察にはくれぐれも注意しましょう
378ゲームセンター名無し:03/10/25 08:47 ID:???
筺体の中に家庭用ゲーム機を入れてた店を知ってる。今は知らない
379七誌:03/10/25 10:48 ID:???
>>365
1枚は買うでしょうね。無くてもいいけど。
50円KOFってDQNが集まっちゃうからやだよね。
100円シングル1台だけにするかも。
対戦台なら最初だけやって空きが見え始めたら撤去。
380ゲームセンター名無し:03/10/25 13:02 ID:???
>>377
あそこはやり過ぎだったからね。
でも、指導で済んだから良かったんじゃない?
店のほうも逃げ口作ってたし。
381ゲームセンター名無し:03/10/25 18:22 ID:???
>>377>>380
すみませんが、新潟の何市か教えていただけませんか?
382380:03/10/25 20:24 ID:???
>>381
市でもすぐ解っちゃうので勘弁してください。
383ゲームセンター名無し:03/10/25 21:42 ID:???
筐体にPC入れて自作鯖と繋げてぷよぷよ2ch・・・
案外いけそう・・・

Flashって商用利用もOKだったっけ?
384ゲームセンター名無し:03/10/25 23:25 ID:???
>>380
逃げ口って、どういう?・・・
ドキドキ
385ゲームセンター名無し:03/10/26 00:17 ID:C2ssospA
>384
そりゃもちろん、
天井からぶら下がってるロープを引っ張ると足元がガパッと開くわけよ。
「またなーとっつあーん」
「おのれルパーン!」
となる訳よ。
386ROG:03/10/26 01:20 ID:???
>>354
そんなに出てたんですか(汗
今日常連に聞いたら「3つ」と自信満々に答えてくれましたが(藁
>>355
闘幻狂はホントに地域差が激しいようです。ウチはあるグループが飽きたら
次のグループが、それが飽きたらまた次が・・・と廃れる気配が見えません。
しかも、近隣2軒にもそれぞれ4人用が。
えっサムゼロってもうそんななの?やっぱ見た目が変わってないのは一般受けが
悪いから、OPからは敬遠されちゃってるんですね<そう言うお前は何なんだ
>>364
これまたウチとは全然違いますな。式2は2ヶ月で償却(ロム代のみ)、大往生は
半年位かかったし、ケツイはまだです。ボダと斑鳩は聞かないでくさい(泣
>>365
2本で安定です(場合によっては海外版3本目も)
まあ、ウチはイスカ入れないしね。



387ゲームセンター名無し:03/10/26 01:23 ID:???
>354,386
三国戦紀はえーと、1、SH、2、武将争覇で4つが正解ですな。
388950byts:03/10/26 01:27 ID:???
>>376>>378
そうなるとなんとなく時間制になって、24Hも不可能ではない訳で。。。
(近所の時間制の漫画喫茶+α店はプレステ2もやり放題で深夜2時まで営業だもんな)

風営法的にはどうなんだろう??
時間制ゲセンになれば24Hの為に脱ビデオ形式とかするのだろうか。
389ゲームセンター名無し:03/10/26 01:38 ID:???
>>388
風営的にはアップライト筐体とテーブル筐体が規制の対象(地域によってはプライズ機も)
だから家庭用機にTVはOKで家庭用機と筐体の組み合わせは駄目

北陸でよく見る24Hの形態は6割をプライズで埋め、ビデオの5割を24時以降は閉鎖というスタイル
390950byts:03/10/26 02:30 ID:???
>>389
業務用基板で家庭用TV(業務用モニターやPCモニター)の場合は??
アップライト筐体とテーブル筐体の厳密な定義ガガガガー。

いや本当に時間制でPCでとかになってくるとザ(ry
391ゲームセンター名無し:03/10/26 02:52 ID:???
>>390
あくまで、警察での筐体の定義はセガのブラストのような完成品の筐体だから、
業務用でもただのモニタとCBOXでも大丈夫のよう

どこかの隅にアーケード基盤をギッチリ収めたタワー筐体を置いて、テーブル席に分配、
テレビとパッドを置いて席でプレイできるようにする。
なんて事をした場合はどうなるかは分からん。
392950byts:03/10/26 03:15 ID:???
>>391
警察のほうでも今後そういう方面の調整が進むとして、

逆に時間制やら何やらで家庭用ゲーム機を使ってたら、
家庭用も業務用も、業務用じゃねぇかという疑問も。
ホテル備え付けをはじめて、将来一体どこまでが規制外になるのかのぅ。
賭博防止にしても青少年保護にしても夜間の治安にしても、
家庭用ゲーム機での業務なら24H営業も構わ(ry
393ゲームセンター名無し:03/10/26 05:29 ID:???
なんか、面白い話題が出てるので書き込みます。
漫画喫茶にコントロールボックス置いてアーケードゲームを置くっていうのは駄目なんでしょうかな?
もちろんフリープレイで漫画喫茶みたいに1時間400円とかでさ
格闘ゲームやDXなら元がとれそうなほど出来そうなんですけど・・・・難しいかな?
39423 ◆9N4nUN7jEY :03/10/26 09:26 ID:???
また、絵餅な妄想が・・・・・
395ゲームセンター名無し:03/10/26 10:44 ID:???
すべては所轄の判断次第って…一部後進国みたいだな。
396七誌:03/10/26 11:00 ID:???
>>386
スタートダッシュで比べると大往生は式2より落ちるかもしれないが
トータルで考えれば大往生のほうが上かと。
でも式1に比べると式2のスタートは大した事無かったような。
スタートダッシュでいえば下記のような予想。
ま、通常の店でも3500〜4000円は行くと思う。

エスプレイド≧式1≧ガルーダ>式2>大往生>>>>>>>>>>>ボダ
397七誌:03/10/26 11:03 ID:???
経営者や元経営者は過去ログ読まずにカキコしても大歓迎ですが
それ以外の人は過去ログをすべて読んでからカキコして下さい。
398ゲームセンター名無し:03/10/26 13:05 ID:???
元ゲーセン経営者なんだが
>>393の内容を答えて欲しかった。
やっても、問題ないよね?
399ゲームセンター名無し:03/10/26 13:45 ID:???
>>398
所轄がダメと言ったらダメ、何も言わなければヨシ
経営者なら知ってて当然だが
400七誌:03/10/26 14:07 ID:???
>>398
今はマンガ喫茶やっているのですか?
ゲーム筐体を置いている所もありますが、10%未満なら、喫茶店に置いてある
機械同様に許可は要らないと思う。ファイトクラブ置いてる店も多いらしいですね。

コントロールBOXはグレーでしょうね、プレステのように禁止されるまでは可だと思う。
フラッシュは作者から許可がでれば問題無いような。
あと、業務用レベルのゲームを自作して販売ルートに乗せていなければ可でしょうね。

マンガと業務用ゲームで時間制にしている所ありますよ。(弐寺が熱い)

レーザーBOX米沢店
山形県米沢市R13号沿いにあるゲームセンター。
入場1時間300円(最初の1時間だけ400円)という時間制のゲーセン。
中のゲームはプライズものを除いて殆どフリープレー!
他にもソフトドリンク(水、麦茶、コーラ、コーヒー、メロンソーダだったかな?)が飲み放題、
インターネットやり放題、カラオケ歌い放題、漫画読み放題という天国である。
食堂が内蔵されている。
401ゲームセンター名無し:03/10/26 14:19 ID:???
>>399
>>400
どうもありがとうございます。
儲かるならと思って考えたのですけどね。
漫画喫茶という形よりもインターネットカフェみたいな形ならいいのかもね。
でも、プレステは禁止になったのですか・・・・・・それでは厳しいですね。
ゲームが強い店を作ろうとしたんですけどね。
プレステ、PC、アーケードとね。

でも、ゲーム業界の5年後と10年後はユーザーがもっと減る気がしてそっちの方が心配です。
少子化世代が来るのは怖いですね。
402七誌:03/10/26 14:24 ID:???
41 名前: 元米沢市民 投稿日: 02/05/16 02:47 ID:S.KUmV1A
レーザーBOXって聞いた事ない?昔中央の方にもあったゲーセンで
13号線沿いのアルファの近くにあるんだけど(DRAGONの看板が目印)
最近、料金をネットカフェ制にして音ゲーがフリープレイでやりまくり!
それにレベル高い人もいるので見てるのもおもしろいかも

61 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 02/05/17 22:34 ID:ZArK8l0s
>59 バーチャ3ならやり放題だったと思います。
レーザーは音ゲーの店なのでビデオゲームの入荷はあまりないっすね。 適当に最近のがあるって感じで。
55 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 02/05/16 23:58 ID:DuBCDNNI
レーザーについて
>料金
最初の1時間以内は400円(確定)
以降、10分毎に50円。(時間毎300円)3時間で丁度1000円になる計算。
さらに、5時間目突入からは、30分で100円になる。
10時開店直後から、閉店3時(平日の場合)までいた場合の 料金を計算してみると…
A:10時〜11時→400円 
B:11時〜15時→300円×4時間=1200円
C:15時〜翌日3時→200円×12時間=2400円
A+B+C=4000円/17時間 です。これを高いと考えるか安いと考えるかはあなた次第…
ちなみに、入場すれば、ゲームの他にフリードリンク、ビリヤード、
カラオケ、インターネット、漫画がお出迎えしてくれますよ。 飯も食えますが、有料です(あたりまえ)
>音ゲー群
小波の音ゲー新作はほとんど揃ってます。 今だとDDRMAX2以外なら大丈夫です。
?UDXのダブルプレイやる人がすごく多いですよ。 だってフリープレイだもん。
コンティニューもし放題!でも、待ってる人がいたら譲り合いを…
でないと、リアルファイトが待ってるかも)汗
403七誌:03/10/26 14:43 ID:???
114 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 02/12/08 10:01 ID:???
>113
どうもです。結構安いですね、でもゲーム全部フリーだと
次の人いるのにずっとやってる奴いそうですね。
俺は、たまにαとパワステでドラマニしますけど、 やってる人あんまり居ない・・・

115 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 02/12/08 10:15 ID:???
>114 確かにあそこは順番待ち無視が多いような気がする・・・。
なんだかちょっと入るタイミングを逃すと続けてやられたりします。
それと、初級者の人から見ると上手い奴の後はなんとなく入りづらいので
ずっと見るはめになったりして・・・。

123 名前: 米沢人 投稿日: 02/12/09 01:45 ID:???
>115 時間帯を選んでいけばそんなに待たなくてもできますよ
漏れはギタドラやりに行くんですけど、混むのは大体
20時くらいからなんでその前に行けば誰もいなかったりします

126 名前: レーザー常連 投稿日: 02/12/09 06:35 ID:???
>123 確かに昼間は空いてますな。ただ土日はいつも混んでる感じ。
しかも週末はいつも同じメンツがいるしね。 俺、弐寺もやるんだけど
弐寺で彼らを超える人、山形の他のゲセンにいますか?
彼ら以外で弐寺上手い人ってあんまり見たことないし。

142 名前: 米沢人 投稿日: 02/12/09 16:31 ID:???
>126 漏れは弐寺に関してはド素人なんで練習してみたい気はするんだけど、
なんかいつもやってる人みんなうまいからやる気が起きないよ…
土日は音ゲー混むから待ち時間にガンダムやったりしてるよ
404ゲームセンター名無し:03/10/26 14:47 ID:???
DDRなんかは、体力に限界あるからね。
でも、体力さえつければ1時間プレイも可能か

考えたのはインターネットカフェにしてアーケードとPS2を置いてやろうと考えたのですけどね。
24時間営業で値段は最初の1時間は400円で次の1時間から300円とかでね。
ゲームの強い漫画喫茶って感じでね。

風営許可はゲーセンと同じになりそうだな。
もし、やるとしたら、秋葉原でだな。
24時間営業に許可が出ないか、ダメだこりゃ

インターネットカフェってゲーセンと同じ風営法なのかな?
405七誌:03/10/26 14:47 ID:???
479 名前: 米沢人 投稿日: 02/12/27 03:29 ID:???
レーザーBOXが時間制じゃなくなくなりました・・・・
あんまり行く気が無い・・・

551 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 02/12/31 03:10 ID:???
そういえばレーザーの売上金持ち逃げした店員が居たそうだが、捕まったのか

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
半年間だけだったようですね、結構流行っているようにみえましたが・・
売上管理が難しかったのかな!?
406七誌:03/10/26 14:50 ID:???
>>404
ゲーセンゲームを使ったらネットカフェじゃありません。
何年ぐらい経営していたのですか?
「ゲーセン」の元経営者以外でしたらスレ違いです。
407ゲームセンター名無し:03/10/26 14:55 ID:???
>>406
親父のやってた1つのゲーセンを1年だけです。
その店は10年ぐらいはやっていましたね。そのうちの1年だけどね。
実際は開店からやってたわけじゃないので無知ですみません。
今は少ししか仕事しないで遊んでばっかりいるので儲かるならいいかな?と思ったのですが・・・・
408七誌:03/10/26 15:00 ID:???
>>407
あ、この前の人ですか。
時間制は面白いアイディアですけどまだ流行るのは先だと思います
もしやるならゲーセンとしてカムバックしてから、タイミングみて
切り替えがいいと思います。もしくはマンガ喫茶をやってからか。
秋葉は最高ですが場所代が高いと思います。。

インカムがでないので商品の見極めが難しいですので、やはりゲームの知識は欲しいと思います。
私も時間制をやりたいんですけどね。
409ゲームセンター名無し:03/10/26 15:08 ID:???
>>408
2スレぐらい前に来てたんですけどね。
なるほど、やっぱり、魅力はありますよね。
漫画喫茶のようにとれる料金に魅力を感じますね。
実際ゲームって2時間もすればヘトヘトで、もういいやって感じになるじゃないですか
でも、ゲーセンでたむろする人はお喋りがしたい人が集まっちゃうんですよね。
500円で4時間とかいられるしね。
システムを変えられたらなと思ったのですけどね。

上手く中古で買えればサッカーのカードゲームとかも買えそうですしね。もちろんカード代の最低料金を追加で取るかカードが出ない形になりそうですけどね。
アヴァロンもそうですね。
でも、実はあのカードゲームはカードが出なかったら誰もやらないゲームかもしれないですね。
410七誌:03/10/26 15:16 ID:???
もし資金があるのなら秋葉に今出しても面白いかもしれません
時間制が日本で一番初めに受け入れられるのは秋葉だと思います。

コナミ系の音ゲーの最新数台とファイトクラブを置いて
ビデオゲームはガンダム・バーチャ・KOF・イスカ
ドライブゲーム(アウトラン・イニD)も置けば完璧。
店員は女の子でメイドコスプレ。ネットは勿論完備。

マシン2千万・場所確保1千万・運転0.5千万=3.5千万
ぐらいでしょうかね。
411七誌:03/10/26 15:28 ID:???
>>409
メダルとカードゲームは厳しいと思います・・

時間制の場合、マニアに特化するのも方法ですが、絶対数が少ない
上に金をあまり使いません。8時間800円でもやりません。
以前ギルティーでマニア集めた時、8時間800円と言ったらキティー呼ばわりされました。
結局400円にしましたけど。
特化しないで、半分はゲーマーよりの半一般人を対象にしたい所です。

オンラインのネット対戦が普及しはじめたら時間制がブレイクするかもしれません、
いずれはゲーセンの数割かは時間制になると思います。
412七誌:03/10/26 15:31 ID:???
なお秋葉でやるなら24Hに こだわる必要は無いと思います、
夜は死んでますから。
41323 ◆9N4nUN7jEY :03/10/26 15:32 ID:???
七誌へ2chの環境で
自分の店舗以外を実名でさらすんじゃぁナイ!

ちったあ常識を考えろ
妄想経営者が!
414ゲームセンター名無し:03/10/26 15:35 ID:???
>>410
最初は対戦格闘と一人用物だけでも、なんとかなりそうな気もしますね。
メイドコスプレですか、あの場所にはうけそうですね。あそこにあるインターネットカフェでゲームに出てきそうなウェイトレスの格好してる店もあるしね。
メイドのぼったくり喫茶がやっていける街ですしね。
真面目な話に戻すとメンテは出来る人にやらせないと駄目なのでそういう人もいないと駄目ですけどね。

ギャラ専とかはいなくなるかな
あと喋ってるだけの人とかね。いすに座っていて休憩してる人もか

あの場所なら1時間500円か600円でもいけるかもね。対戦をメインに考えると筐体1台につき1日の売り上げは5000円か6000円ぐらいになるかもね。
並んでる人がいたらもっとか・・・・・
逆に近くに、こんなゲーセンがあったら恐怖かもしれないですね。VFとかの客を持っていかれそう
415七誌:03/10/26 15:36 ID:???
>>413
価値観の違いですね
416ゲームセンター名無し:03/10/26 15:40 ID:???
>>411
その時は一人800円ですか?
台数は対戦台何セットだったんでしょう。

以前、やってた時にネット(当時はインターネットじゃないです)で集めたメンバーで1人500円ぐらいでフリープレイ対戦をやりました。
人数は15〜20人来たと思います。対戦台は3か4セットをフリープレイでやらせました。店の場所が日曜日は死んでいたので売り上げとしては良かったです。
417七誌:03/10/26 15:45 ID:???
>>414
>ギャラ専とかはいなくなるかな
うまいプレイヤーのを見る楽しみを与えるとか、攻略を教えてくれる人がいるとか
そういう付加価値を付けてあげれば「見る楽しさ」に金を払ってくれるかも。

>あと喋ってるだけの人とかね。いすに座っていて休憩してる人もか
ソファーや休憩システムを充実させればゲームしなくても満足してもらえるから
収容人数をゲームの台数以上に出来ますね。

メンテはゲーセン経験者なら通常の知識で対応出来ると思います。

>逆に近くに、こんなゲーセンがあったら恐怖かもしれないですね
確かに。
418ゲームセンター名無し:03/10/26 15:49 ID:???
正直、マニアはゲームだけを楽しみに来てるわけじゃないのですよね。
会話が半分ぐらいあると思うしね。
実際に2時間対戦を続けたら疲れてもうやる気無くしますしね。
時間制は会話を無くす要素を出す為にやるのでいいと思うのですが・・・・
実際は100円取ってやらせた方がいいかもしれないですけどね。
マックやスタバの隣に店があるといいかもしれませんね。
2時間ゲーセンで遊んだあとにスタバとかね
419七誌:03/10/26 15:50 ID:???
>>416
いや、800円ならボイコットと言われたので初回から400円にしました。
毎週金曜日やったのですが、毎回20〜30人は来ました。
しかし関東の有名人が全員来ていたので、金曜日は新宿の聖地がガラガラになってしまいました
ゲーマーの絶対数の少なさを実感した。
420ゲームセンター名無し:03/10/26 15:54 ID:???
実名さらしは価値観以前の問題だと思う。
421ゲームセンター名無し:03/10/26 15:56 ID:???
>>417
なるほどね。
ソファーとか置くのは納得だね。
422七誌:03/10/26 15:59 ID:???
スタバの隣に出すのなら通常の店にしたほうが儲かるでしょうね。
時間制は、漫画喫茶と同じようにビルの上とかでの営業形態でしょうね。
423七誌:03/10/26 16:01 ID:???
>>421
ゲームやってない人も満足してくれれば
機械の席数以上に収容出来ますからね。
424七誌:03/10/26 16:02 ID:???
>>420
はいはい、済みませんでした。
自分が散々やられてたのでマヒしていました。
今後は気を付けます。
425ゲームセンター名無し:03/10/26 16:03 ID:???
>>419
値段は対戦台の数で決まるきもしますけどね。
連勝を入れないで20回やれるぐらいなら800円は高くないでしょうけどね。
でも、対戦台が何セットあるかは判らないのですが、1セットで1万円ぐらい取れるぐらいがいいでしょうね
426七誌:03/10/26 16:15 ID:???
>>425
3組でしたから8人で1組、1時間30プレイとして1人3〜4回
勝率5割で8時間で30回ぐらいですかね。
427ゲームセンター名無し:03/10/26 16:34 ID:???
>時間制

復数設置の内、一台はイベントモードON設定で両者ゲームオーバーにして
常に回るような台を置いとくと、順番待ちの不平もなくなる?・・・かも?
428七誌:03/10/26 16:47 ID:???
>>427
1組やったけど あまり反応無かったから普通のモードに途中で変更しました。
待って居るのは負けた自分が悪いと解釈しているようで、あまり気にしないみたい。
429ゲームセンター名無し:03/10/26 17:05 ID:???
>>426
30回やって800円で不満ですか・・・・・・
今更、値上げも出来ませんが1000円ぐらいでも良かったかもしれないですね。
理由は20〜30人来てたと言っていたので10〜15人でもいいってことです。
50回もプレイすれば満足いくと思いますしね。
ボイコットするとかよりも値段にあった人数になると思います。
430ゲームセンター名無し:03/10/26 17:11 ID:???
続き

3セットあるなら最低でも6人はやると思います。
8時間やりっぱなしで1000円なら安いでしょしね。その前に4時間ぶっとうしでやったら、満足して帰るかもね
まぁ、たぶん12人は最低集まるんじゃないでしょうかね?

これの台を増やして時間性にしたのが今みんなで語ってる店になるのかもしれないですね。
431七誌:03/10/26 17:15 ID:???
去年の話なので今は、やってないですけどね。
イベントとしては良かったと思いますが
通常営業での導入はマダ早いと思いましたね、
特殊な地域では可能性は有るかもですが。
432七誌:03/10/26 17:17 ID:???
>>430
新宿か秋葉に1フロア100台バーチャで1時間500円なら繁盛しそうですね。
433七誌:03/10/26 17:37 ID:???
65 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/30 18:49 ID:sz9Sj2J8
100台(50組)ワンフロアーにあって全部GGX2ってのはどお?
その次の階は全部カプエス3でその上はVF5が100台あるわけさ、、
7階建てで地下2階まであるわけよ、、新宿のど真ん中にね

77 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/30 19:26 ID:sz9Sj2J8
>74 くつろぎの空間があればいいかもね ソファーふかふか、あんま機もほしいな

88 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/30 20:29 ID:sz9Sj2J8
>85 1台はオフラインで店内からしかカキコ出来ない様にして、イラスト投稿とか
ちょっとした伝言とか、今ノートでやってる事をデジタルにする感じ、、
1台はオンラインで今で言う「アルカディア置いとく」みたいなのの代わりというか、
強化バージョンって感じですかね。

いやいや、店員がまとめあげるのが基本だと思いますよ、一部の常連がしきってたら 潰れちゃうと思いますよ。
そういう事ができない店は今後の「ゲーセン淘汰の時代」に 生き残れないのではないでしょうとか思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。
あとは>>83に続き。
434ゲームセンター名無し:03/10/26 17:38 ID:???
>>432
100台はやりすぎかもしれないけど、25セットの対戦台とかならどうだろう?
全台に人が座った状態でも50X500で1時間25000の儲けですか
実質の台稼動は1日平均7時間だとしても175000円か
30日ですと5250000円家賃や電気代引いてもいいかもしりませんね。

ただ、恐いのは少子化の世代が上がってくる将来の事ですね。
「アーケードはなぜ死んだか」のスレにもあるとうり少子化の世代が5年後から入り始めて10年後にはアーケードメインの年齢になるでしょう。
その時に生き残れるかが恐いですね。この業界先は本当に厳しそうですね
435ゲームセンター名無し:03/10/26 17:39 ID:???
入場料を取るシステムなら風営は基本的には要らない筈だが、
所轄の警察の一存できまるからなー。
436ゲームセンター名無し:03/10/26 17:44 ID:???
バーチャもギャルティーもカプコン系もSNK系もバランスを考えて置くのがいいでしょうね。
437ゲームセンター名無し:03/10/26 18:14 ID:???
>>435
>入場料を取るシステムなら風営は基本的には要らない筈だが

なんでやねん
438ゲームセンター名無し:03/10/26 19:08 ID:???
漏れは部外者でつが。
敵は場所代請求型で時間内フリーなカラオケBOXだと思われ。

だいたいカラオケが200~300円/時とすると、その位で商売になるといい感じだと思われ。
漏れはその相場だったら行く。
でも、4時間拘束で1200円とか言われると微妙。一度に払う額が多いと尻込みするかも。
その時間を有効に使い切れるか分からんからね。
2時間位までは即金で平気かも。
439七誌:03/10/26 19:25 ID:???
>>438
まえに全台フリーにした時は1時間300円 4時間1000円 と
選択式でやったら、ほとんどの人はセットにしてたかな、
でも4時間1000円のみだったら躊躇するのかも、人間心理だね。
440ゲームセンター名無し:03/10/26 20:10 ID:???
所轄のケーサツ次第っていう前近代的な制度はなんとかならないのかな。 法律は全国同じであるべき
441七誌:03/10/26 20:29 ID:???
>>440
全国統一したら「一番厳しい所に揃える」のは明白。
442ゲームセンター名無し:03/10/26 20:34 ID:???
家賃は新宿は高そうだからな
秋葉原とかは、まだ安そう
443七誌:03/10/26 20:43 ID:???
会社員やっていてスーツ着て遊んでいる19才が1人で居たとする。
タバコ吸ったら注意しますか? 完全な法律違反ですが
店長方針によって注意したりしなかったりですよね。所轄店長次第。

未成年者禁煙の店内法律の基準を全国統一にしたら
きっと(公務員ですから)注意するで統一される事でしょう。
444七誌:03/10/26 20:46 ID:???
>>442
秋葉は保証金が高い。
家賃も新宿と変わらないと思います。
特徴あると人気なのです。
445ゲームセンター名無し:03/10/26 20:55 ID:???
>>437
遊園地等の制度、入場券発行する施設は風営要らない云々やったと思う、
N社の大型店で実験採用しようとしたが、
そこは結局風営取ったんかどうか忘れた。
昔所轄の担当に聞いた時は住宅地以外なら場合によれば認めると言ってた。
446七誌:03/10/26 21:02 ID:???
>>445
ほうほう興味深い情報ですな。
でもその法解釈だと時間制ではダメかもね・・
447七誌:03/10/26 21:10 ID:???
ミニ遊園地と言う事で運営し、2時間有効の入場券としてやれば出来るのかも?
住宅地にゲーセン開く為の脱法行為ならダメだろうが、24Hにしたいが為の行為
なら所轄により風営法許可外店舗に認定される可能性ありますな。
44823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/26 21:11 ID:???
セガはとっくに入場料を取るゲーセンはやってるジャン
無論ゲームは有料で

で、中身を無料にしたところで「風俗営業対象機」なんだから
設置占有面積で風営対象かどうかの判別になるだろう
449七誌:03/10/26 21:24 ID:???
>>448
>入場券発行する施設は風営要らない云々
>昔所轄の担当に聞いた時は住宅地以外なら場合によれば認めると言ってた。

対象機械でも要らないかもしれない、初めて聞く新解釈だから興味持ったのです。

>セガはとっくに入場料を取るゲーセンはやってるジャン

当然入場料制で風営法の許可は下ります。
いま話してるのは「許可がいらないかもしれない」という事です。
450ゲームセンター名無し:03/10/26 21:26 ID:???
>>448
N社の云々の方はファミリー向けゲーセンで風営を取らないで出来るか?
という趣旨の立ち上げだった。
45123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/26 22:14 ID:???
>対象機械でも要らないかもしれない、初めて聞く新解釈だから興味持ったのです。
対象機種だからいるんだろ
基本的には展示会のような場合でもいるんだし
解釈に興味を持つ以前の問題だと思うが

>450
ニャンジャTのことかい?
452ゲームセンター名無し:03/10/26 22:25 ID:???
>>451
ナムコランドorワンダーパーク系で8年以上前だったと思うが。
453七誌:03/10/26 22:38 ID:???
>昔所轄の担当に聞いた時は住宅地以外なら場合によれば認めると言ってた。
>【場合によれば認める】と言ってた。

対象機種なのに許可不要という話なので興味を持った。
454七誌:03/10/26 22:40 ID:???
>基本的には展示会のような場合でもいるんだし

セガのプライベートショー(展示会)は風営法の許可取ってたのか・・
知らなかった。(煽りじゃなくて)
455ゲームセンター名無し:03/10/26 23:08 ID:???
遊園施設にAM機器を設置する場合は、8号の風俗営業許可は要りません
また、設置に関わる基準も適用はされません。
ゲーセンにおける風営許可は一般地域にゲーセンを作る場合に必要な許可です。

ただし、遊園施設として許可を取るのはは8号に比べて格段に難しいでしょう・・・。
遊園施設には安全設備、消防設備、その他諸所の設置基準がありますので。
456七誌:03/10/26 23:37 ID:???
>>455
>遊園施設として許可を取るのはは8号に比べて格段に難しいでしょう・・・。

ま、そんな所でしょうな・・

マンガ喫茶にコントロールBOXってのが一番現実的ですかね。
モニターを液晶大画面にすれば筐体よりイイかもね。
本当に「コントロールBOX営業」は許可いらないの?
457七誌:03/10/26 23:39 ID:???
ゲームメーカーから禁止されそうだけどな・・
45823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/26 23:41 ID:???
>>454
問題は営業稼働かどうかと思うが
プライベートショーの場合一応「指定招待客」に機械を見せるために
やるわけだが
大阪にセガの場合はマイドーム大阪の広い展示スペースで少数占有だから
10%にもかかわるのでは?
AMやAOUの場合、入場料をとって「不特定多数」を入場させるわけで
該当するのでは?

脊髄直で反応するのも煽りでなくてもどうかと
もう少しまとめて考えてくれ

>>455
確かにムズイ、凝りに凝った内装が消防検査で引っかかったというのは
よくある話
デザイナーが半泣きで変更してた・・・
459ゲームセンター名無し:03/10/26 23:54 ID:???
展示会は営業じゃねーじゃんっつーオチはダメですか?
(まぁ実際は企業としての営業だろうが・・・)
460ゲームセンター名無し:03/10/26 23:56 ID:???
すまん思い出した、
>昔所轄の担当に聞いた時は住宅地以外なら場合によれば認めると言ってた。
この部分だけは機械個別にお金を徴収するのでなく、
入場料とってビデオゲームオンリーでフリープレーならどうか?で返ってきた答え、
ビデオゲームの博物館みたいな扱いで
個別徴収でないので射幸心を煽るわけでもなく業務用基板なのでと口説いたら、
場合によれば認めると当時そう言う答えが返ってきた。
461ゲームセンター名無し:03/10/27 00:02 ID:???
コントロールBOXのフリープレーならコピー基板じゃない限り、
特に違法性は無いと思うが。
462七誌:03/10/27 00:08 ID:???
>>458
1回ごとに取ってるのでしょうかね?
まさか風営法の許可を取ってるとは思えなかったのでビックリしたのです。

>>460
大変興味ある返答ですね。
博物館扱いか。
大雑把でもいいので地域を教えて下さいませんか。
463七誌:03/10/27 00:10 ID:???
>>461
漫画喫茶のプレステはメーカーからのクレームで違法になったような。
464ゲームセンター名無し:03/10/27 00:15 ID:???
>>463
あれは家庭用だから
今は満喫協会という利権組織が出来て認可取ってる
465七誌:03/10/27 00:24 ID:???
>>464
だから業務用もメーカーからのクレームで規制されるね。って事。
たしか、古いソフトしか許可出さなくて加入者がほとんど居なかったような?
良くなったのかな。
466ゲームセンター名無し:03/10/27 00:25 ID:???
展示会で許可取ってる訳ないじゃん。
申請から許可までゆうに一ヶ月くらい掛かるのに。
一ヶ月も会場押さえてる訳ないでしょ。
更に立検の日は警察が決める。
ショーの日取りに間に合わなかったら無駄になるし。

七誌たんもイヂワルだなぁ。
467七誌:03/10/27 00:33 ID:???
ttp://www.jjonline100.jp/item/p_item_page00.php?ITEM_ID=ITM0301010025
ここが風穴をあけてくれるかも しれないな。
24Hと言うことは完全に風営法取って無いってことだからね。
46823 ◆9N4nUN7jEY :03/10/27 00:35 ID:???
>>466
一応、公安委員会に聞いた話なんだがな
469七誌:03/10/27 00:37 ID:???
カラオケ・ボーリング・麻雀・ゲーム・他
これだけ詰め込んで風営法取ってないんだから凄いと思う。
470七誌:03/10/27 00:38 ID:???
>>468
管轄によるってやつですかね。関西は厳しいね。
でも上記店舗は関西にも支店あるみたい。
ttp://www.jjonline100.jp/shop/index.html
471七誌:03/10/27 01:20 ID:???
(1)店舗
ア 店舗の意義
 「店舗」とは、社会通念上一つの営業の単位と言い得る程度に外形的に独立した施設をいい
ゲームセンター、ゲーム喫茶のように法第2条第1項第8号の営業用に設けられた店舗である場合はもとより、
飲食店営業、小売業等の営業用に設けられた店舗も、法第2条第1項第8号の「店舗」に含まれる。
すなわち、社会通念上の「店舗」に遊技設備を備える場合は、風俗営業の許可を要することとなる。

>飲食店営業、小売業等の営業用に設けられた店舗も、法第2条第1項第8号の「店舗」に含まれる。

これがネックだな。

1 趣旨
 本号は、ゲーム機賭博事犯や少年非行の温床となるおそれのあるゲームセンター等を、
風俗営業とすることによりその健全化と業務の適正化を図ることとするものである。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
しかし風営法の趣旨は、あくまで「賭博と非行防止」だから、
それが無いようにアピール出来れば、ゆるくなるかも。
472七誌:03/10/27 01:27 ID:???
>「ゲーム機賭博事犯や少年非行の温床となるおそれのあるゲームセンター」

逆読みすれば「少年非行の温床となるおそれがないゲーセン」ならば問題無いわけだ。
時間制や定額制は「温床になる恐れは無いゲーセン」と言えるだろう。

問題は賭博だな、「賭博意思が無いゲーセン」と言う事をどう表現するか。
博物館というのはその辺をクリアーしているのかも。
473ゲームセンター名無し:03/10/27 01:55 ID:???
JJってリンク貼ってあるゲーセンみたけど・・・・・・ゲーセン登録じゃないっぽいね。
ビデオ置いてても何%とかだったら、問題ないのかな?
東京でも24時間の店舗とかあるしね。

でも、アーケードの未来は暗いよ。
先を見たらゲーセン作ったらヤバくない?
474950byts:03/10/27 02:24 ID:???
やや、あれからレスの勢いが凄い事に&希望に近い展開なってるではないですか。

>>漫画喫茶のプレステはメーカーからのクレームで違法になったような。
>あれは家庭用だから
>今は満喫協会という利権組織が出来て認可取ってる
プレステの規制はメーカーからのソレでしたか。
ってことは警察として違法扱いではないということか・・・
メーカーからのクレームはカラオケみたく著作権料うんたらで解決するような気にもなるが・・。
わざわざ業務向けのソレを作ったりとか。。。

俺的には「今後」8号店舗とか対象機種の範囲がどの段階まで広がるのかが気になります。
c-boxや家庭用機の業務利用、時間制や定額制のゲーセン主体の店舗、
(逆に家庭用ゲーム機の定義や認可を行って「それを使っちゃ駄目」という方法もある。)
下手すれば今まで規制に関係なかったところまでとばっちりを食うかも知れないなぁと。

PCなんかでも可能なわけだし、新しいカテゴリも増えそうだから、
法律も応じて変化するかもと思って。。。てことで続く。
475七誌:03/10/27 02:51 ID:???
>>473
>ゲーセン登録じゃないっぽいね。

24Hでやっている以上、完全に風営法の許可は取っていないでしょう。
なお、営業登録証の表示もないそうです。

>東京でも24時間の店舗とかあるしね。

どこですか? 
新宿の有名な某所は違法承知での営業ですよ。
476ゲームセンター名無し:03/10/27 02:58 ID:???
>>475
ちなみに元親のすねかじり経営者です
自分で貼ったリンクなのに・・・・
東京都福生市福生768-1 6F
副生店ですねJJですよ

いってはみたいけど、交通費がいっぱいかかりそうw
JJのサイトに店舗紹介あるでしょ
もう1件あるけど19時間営業っぽいです。

しかし、あんな場所で24時間営業は成り立つんでしょうかね?
477七誌:03/10/27 03:23 ID:???
>>476
ああ、そういう意味ですか。勘違いしました。

>アーケードの未来は暗いよ。
>先を見たらゲーセン作ったらヤバくない?

ま、今からゲーセンで上場企業は作れないでしょうね。
しかし私が死ぬまでは、
毎年の年収「数千万」取れるぐらいの市場規模は残っているでしょう。
478950byts:03/10/27 03:24 ID:???
流れからしてもう関係ないですが、

ネトゲでぷよぷよみたいにモナーの顔がくっ付(ry
魔法を唱えるアクションでなしに「通報しま(ry
さらに連鎖で人数が増え(ry
479ゲームセンター名無し:03/10/27 03:26 ID:???
>>475
最近チェック入ってつぶれたみたいだね
改めて許可とるつもりかな?
480ゲームセンター名無し:03/10/27 03:37 ID:???
新宿の24時間ってあの裏通りの場所かな?
最近チェックがはいったといっても15年ぐらいやってなかったか?
481ゲームセンター名無し:03/10/27 08:55 ID:USWyNsD0
都内の人間には馴染みが無いようだけど、
地方なんかに行けばダーツや卓球ビリヤードを入れて24Hにしているような店はいくらでもある。
もちろん風営表示は無し、あっても24時以降のゲーム機閉鎖で対応している所がほとんど、
千葉の大慶園とかね。

地方中堅OPなんかはネットカフェ事業もやってるから一部時間制でゲーセンやるところも出ている、
JJなんてその一例でしかない。

みんな考える事は実践しているのさ、ただ場所・資金が無いというだけでやらない所が多いだけ。
都内なんかでは場所無いから目立たないだけ、それに普通のゲーセンでも稼げるし。
482ゲームセンター名無し:03/10/27 09:40 ID:???
>>481
なるほどね。
テニスコートとかもあれば新宿や池袋のちょっと離れた場所にあっても行くんだけどね。
それか、対戦メインの店にするしかないのかな
483七誌:03/10/27 18:20 ID:???
>>481
>みんな考える事は実践しているのさ

別に時間制を考え付いてどうのと言っているのではない。
私も2年前に実践しているし、漫画喫茶が流行る前の、8年前には実行しようとしてたし。
今話しているのは、合法的に「健全極まりないビデオゲーセン」を
風営法から外す為の方法論を模索しているのです。
JJに期待しているのは「ビデオゲーム24H」の前例を作ってくれそうだからであって
別にビジネスプランに感心しているわけではない。

>ただ場所・資金が無いというだけでやらない所が多いだけ。

違う。
484七誌:03/10/27 18:33 ID:???
訂正

JJに期待しているのは
「入場料(時間)制だから、対象機のビデオゲーム使用でも風営法は要らない」
の前例を作ってくれそうだからであって、別にビジネスプランに感心しているわけではない。
485七誌:03/10/27 18:45 ID:???
入場料(時間)制だから賭博性や少年非行の温床になる危険性は無く、趣旨(本号は、
ゲーム機賭博事犯や少年非行の温床となるおそれのあるゲームセンター等を、
風俗営業とすることによりその健全化と業務の適正化を図ることとするものである)
に反する事は無いので、対象機のビデオゲーム使用でも風営法許可は要らない。

という法解釈を実践しているのがJ*であり、
8号に風穴を開けてくれるかもしれないので期待しているのです。
486七誌:03/10/27 19:00 ID:???
ゲーム機賭博事犯や少年非行の温床となるおそれのある ゲームセンター

ゲーム機賭博事犯の温床 となるおそれのある ゲームセンター
    少年非行の温床 となるおそれのある ゲームセンター


この法律はゲーム賭博の禁止を言っているのではなく 「賭博犯」の温床になる のを抑制
する為の法律だから、「ゲーム機が賭博性を持っているか」は関係ない。

賭博を開いたら法律違反だが、サイコロを使っているだけなら違法ではない。
487ゲームセンター名無し:03/10/27 19:02 ID:???
会員登録制にして警察に会員名簿をいつでも見せる事前提なら
口説きやすいかも。
488七誌:03/10/27 19:21 ID:???
「アメリカやイギリスの法律は判例法をとっているため、
ギャンブルに使われた機械はギャンブルマシンとして規制を受けることになる。
しかし、日本の法律はドイツ系の観念法で、機械をギャンブルとして使えば、
その行為自体は法律に違反するが、機械自体にはまったく罪がない。
あくまでもそれを賭博として使った人間、使わせた人間に罪がある」

という見解が寄せられ、これを元に警察庁に相談したところ、いくつかの指導はあったものの、
法的な問題はないとのお返事をいただくことができました。
かくして「ゲーム機にメダルを入れて、当たりをメダルで払い出す」という
他国に類を見ないメダルゲームというジャンルが誕生したのです。
ttp://www.adores.co.jp/enterprise/am/souzou.html

観念法の為「ゲーム機賭博事犯や少年非行の温床となるおそれ」がなければ
ギャンブルに使われる恐れのある対象機でも使用は問題無い。
との解釈が可能になると思われる。
489七誌:03/10/27 19:29 ID:???

入場料制だから → DQNの温床にならない

温床にならないから → 風営法は必要ない
490ゲームセンター名無し:03/10/27 19:56 ID:???
うーん…
でも現実はそういう店の方がDQNの温床になってるような…

49123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/27 20:28 ID:???
もまえらJJはゲームを入れてはいるが
アレは機械はレンタルやでしかもすごい低額!
あまりの安さ(採算ほとんど無し)にレンタル先の関西大手DPの役員が2〜3人(確か社長も含んで)
解任されたらしい。
で会社は会長が今仕切っている。

そんなJJの手法を見て期待しているのはお笑いだな (w
入場料でゲーセンは成り立たないのを立証しているようなものなのに・・・・
法解釈云々と感心していて実際の経営に対しての効率は無視かよ

フィットネス関連機器は自社の在庫の流用だし

おめでてえな
492七誌:03/10/27 20:45 ID:???
>入場料でゲーセンは成り立たないのを立証しているようなものなのに・

ファミリー・カプール向けのゲーセンが時間制や入場料制で失敗しているのは
今に始まった事ではない。

私が推奨しているのは、ビデオゲーム中心の
ゲーマーや半一般人向けの店です。
満喫とゲーセンの中間ぐらいかな。

「店員じゃなくても夜ゲーが朝から出来る店(ただし有料)」

がコンセプトです。
49323 ◆9N4nUN7jEY :03/10/27 21:23 ID:???
どうぞ勝手に推奨してください
ただ、あんまり脊髄直結なコトをだらだらやられると
スレが進まないので
注意してください

66臭さがにじみ出てるやつだなぁ
494七誌:03/10/27 21:43 ID:???
パチスロ・プライズがメインの店には関係ない話ですね。
全ての小規模店が 新おやじゲーセン である必要は無いと考えます。
もちろん全てが時間制である必要も無い。
495ゲームセンター名無し:03/10/27 22:08 ID:???
>>492
いずれにせよ、某メーカー系の偉大なる失敗の実例がある。
まぁ、運営にも問題があったが、クリアしなければならない問題も多いし、
相容れないものではあると思うな。
496ゲームセンター名無し:03/10/27 22:37 ID:???
JJにDQNがたむろするなら、漫画喫茶にもたむろしててもおかしくないんだけどな。
いるだけでお金を取られるならたむろしててもたかが知れてるんだよね。
497七誌:03/10/27 22:50 ID:???
>>495
池袋の事? 
あれは時間制じゃないし、ウルトラ一等地でなら通常のほうが良いに決まっている。
それに大手と小規模店舗では経営が全く違うし、所詮雇われ人。

>>496 >>490は、見ても居ないのに想像で書いてるだけ。
時間制ゲーセンにDQNがタムロするわけがない。
498七誌:03/10/27 22:57 ID:???
あいいれない あひ― 【相▽容れない】
(連語)
立場や考え方が相反していて、互いに受け入れられない。両立し得ない。
「―ない立場」「組織と―ない思想の持ち主」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゲームやり放題がゲームを面白く無くすと?
それなら家庭用ゲームは有り得ない事になる。

>クリアしなければならない問題も多いし

なに?
499七誌:03/10/27 23:10 ID:???
ファミリーカップルに合わない理由は入場料制の敷居の高さにある。

好立地でフラッと入れる敷居の低さ、気軽さがポイントなのに
それを放棄するから成功しないのである。

しかし「ゲーム目的」でゲーセンに来る層は、たとえ立地が多少悪くても来る。
現に当店のような悪立地には一般層は来ないが、ゲーム目的の人は来る。

時間制ゲーセンなら、ビルの上に良くある漫画喫茶のような立地でも可能なビジネスプラン
である。 新規でゲーセンを始めようとする人は一等地に出せません。
隙間的なビジネスだが、充分に将来性はある。
500ゲームセンター名無し:03/10/27 23:23 ID:???
>ゲームやり放題がゲームを面白く無くすと?
>それなら家庭用ゲームは有り得ない事になる。
これは作りその物が違うのが多いので当てはまらない。
501七誌:03/10/27 23:35 ID:???
>>500
夜ゲーやった事ありますか?
タダで出来るって以上に楽しさがあるって解ります?
普段やらないゲームでも やるっていう心理はわかるでしょうか。
現に2年前に時間制をやった時は痛快ガンガン行進曲が大人気でした。
502ゲームセンター名無し:03/10/27 23:36 ID:???
入場料制だと新作効果がほとんど無いのよ、いくら稼げる新作タイトルを入れても
ちょっと客が増えるだけで売上自体は増えない
ガンダムDX・4ライン・1プレイ平均5分、これを例に取ってみると

15min100円制・・・・300プレイ相当・10000円
10min100円制・・・・300プレイ相当・20000円
1プレイ100円制・・・300プレイ・30000円

正直、新作効果の恩恵がほとんどのビデオ主体でやるのは辛いと思われ。
社内の業態研究で何度か時間制については議論があったが、
自社ロケの客入り等の各データと業態研究での仮想統計での売上見込みがほとんど無い。
在庫置きなら売上はあるかもしれないが。
503ゲームセンター名無し:03/10/27 23:46 ID:???
>>496
深夜のマンガ喫茶はDQNの巣窟
家出少女やそれ目当てのウザイ餓鬼が屯してる
食い散らかすし騒ぐし、個室ではめはめするし
504ゲームセンター名無し:03/10/27 23:50 ID:???
七誌=66
だいぶボロが出てきたな ・・・
505七誌:03/10/27 23:56 ID:???
>>502
ゲームの見極めがインカムでしか判断出来ない人には難しいでしょうね。
だから大手やチェーン店で上層部が基板セレクトしてるような所には向きません。
あくまで、個人小規模店舗用です。
大手の入れない隙間産業だと言っているでしょ。
会社組織でやっている所が参入しない事を証明してくれてありがとう御座います。
506七誌:03/10/27 23:57 ID:???
>>503
深夜の漫画喫茶がDQNのすくつなんて聞いた事ないな。
507ゲームセンター名無し:03/10/27 23:59 ID:???
>>506
視野が狭いな
池袋のマンガ喫茶に逝ってみなよ

家出少女や女子高生、それ目当てのウザイ餓鬼が屯してる
食い散らかすし騒ぐし、個室ではめはめするし
そんなイヤーンな光景が広がっているマンガ喫茶をね
508ゲームセンター名無し:03/10/28 00:01 ID:???
>>505
個人小規模店舗だから利益追求するんでしょ?慈善事業じゃあるまいし・・・。
509ゲームセンター名無し:03/10/28 00:02 ID:???
>だから大手やチェーン店で上層部が基板セレクトしてるような所には向きません。
>あくまで、個人小規模店舗用です。
>大手の入れない隙間産業だと言っているでしょ。
>会社組織でやっている所が参入しない事を証明してくれてありがとう御座います。

まぁよく妄想でココまで書けるものだ
510七誌:03/10/28 00:05 ID:???
>>507
無視
>>508
無視
>>509
無視
511七誌:03/10/28 00:25 ID:???
メタスラ5 1時間300円
15時間×300円=4500円

エスプガルーダ1時間300円
15時間×300円=4500円

KOF 03 1時間300円
15時間×300円×2(対戦台)=9000円

バーチャエボ 1時間300円
15時間×300円×2(対戦台)=9000円

Sカプ 1時間300円
15時間×300円×2(対戦台)=9000円

ガンダムDX 1時間300円
15時間×300円×4(4台1ライン)=18000円

ガンダムZ 1時間300円
15時間×300円×4(4台1ライン)=18000円
512七誌:03/10/28 00:31 ID:???
30台 入場者20人 1時間300円
日計9万円 月270万
513ゲームセンター名無し:03/10/28 00:33 ID:???
>>511-512
('A`)
514ゲームセンター名無し:03/10/28 00:39 ID:???
>>512
一人13時間も入るんですか?
馬鹿ですか?
515七誌:03/10/28 00:41 ID:???
バーチャエボ 6台  ガンダムDX 4台
GGXX#R 2台  ガンダムZ  4台
KOF 03 4台  Sカプ    4台
メタスラ5  1台  サムゼロ   2台
エスプガルーダ1台  Sカプ2   2台

30台 日計9万 月270万
516七誌:03/10/28 00:43 ID:???
>>514
平均20人×15時間
517ゲームセンター名無し:03/10/28 00:54 ID:???
というか素直にネットカフェにして全部LANで繋げちゃって
多人数プレイゲーム・対戦ゲーム揃えて、それ売りにした方が良さそう。
518ゲームセンター名無し:03/10/28 00:54 ID:???
一部に占有されると辛い、
待ってる人とプレイしてる人の差の解消が最大の課題

>夜ゲーやった事ありますか?
>タダで出来るって以上に楽しさがあるって解ります?
>普段やらないゲームでも やるっていう心理はわかるでしょうか。
>現に2年前に時間制をやった時は痛快ガンガン行進曲が大人気でした。
一部の対戦ゲームを除くと寿命は格段に短くなる。
それこそJJなんかでビデオゲームが全台埋まってるのではなかろうし、
人気ゲームなんかは人数が増えると待ち時間が長くなり
客も1時間200円でも金額的にみあわなくなるので離れてゆくと思うが?
どうか?
519七誌:03/10/28 00:59 ID:???
自分の店のビデオコーナーの1台当りの日計平均を知っていますか?
ビデオ月売上総計を30で割り、さらに台数で割って下さい。 
おそらく2000円ぐらいでしょう。
30台なら日計6万 15時間営業として1時間4000円のインカムです。

4000円なら 1時間300円=約13人
つまり30台設置で1時間に13人以上の滞在平均を出せたなら
日計2000円平均の店よりは多くなります。
520七誌:03/10/28 01:05 ID:???
>客も1時間200円でも金額的にみあわなくなるので離れてゆくと思うが?どうか?

当然離れます。 
300円以上の満足感を与えられなければ客足は減ります。
お客さんの動き、付き方、流れ、その他、
インカムが出ないのでスキルが必要です。
ただし30台設置で平均30人滞在なら日計135000円です。
521ゲームセンター名無し:03/10/28 01:07 ID:???
>>517
ネットカフェが日本じゃ流行らない理由は何だろう?
ちなみに新大久保のネットカフェは満員に近いぐらい混んでた
30分250円で12時間チケットが2000円らしい
あとはハングルで書いてあるので読めん

客は韓国人だけっぽいけどね
522ゲームセンター名無し:03/10/28 01:13 ID:???
>>521
単純に本国の韓国人バッグパッカーが利用してるだけだよ
韓国人旅行者って金持って無いし、大久保だし
523ゲームセンター名無し:03/10/28 01:15 ID:???
>>521
日本のネット環境が優れてるから、韓国はIT大国とかやってるけど、
あれはアパートにADSL引いて分配しただけの世帯もカウントしてるからね(w
524ゲームセンター名無し:03/10/28 01:19 ID:???
ゲームするユーザーの数も違うけど、たんなる人口の差なのかな?
525七誌:03/10/28 01:23 ID:???
業務用ネット対戦ゲームがもう少し成熟してくれば
時間制ゲーセンが韓国のソレになる。
すでに漫画喫茶にファイトクラブの導入が進んでいる。
526七誌:03/10/28 01:25 ID:???
時間制ゲーセンがブレイクするのは
業務用ネット対戦ゲームが成熟してからだ。
527ゲームセンター名無し:03/10/28 01:31 ID:???
サミーのネット基盤だっけ?
あれ次第ってことか
528950byts:03/10/28 01:38 ID:???
深夜24時以降の営業を原則禁止にしている主な理由ってなんだろう。
ゲセンだけでなくパチ屋も。

DQNの温床防止も理由なのだろうがもっと前段階な理由があるんじゃないだろうか。
地域のソレとかナンダとか。24H営業パチ屋が街にあると感じ悪いとか何だとか。

ひょっとしたら新号作成とかも、、、それは無いか。漫画喫茶はトバッチリかな。
自由化のあとは決まって規制だしな。様子見様子見。

時間制になればなかなか終わらないゲームも一部で出てくる。
さすがに1面がぬるい家庭用みたいなゲームは出ないとは思うが。。。
まぁ環境が変わればゲーム自体も変わってきますやね。
529ゲームセンター名無し:03/10/28 01:44 ID:???
>インカムが出ないのでスキルが必要です。
対戦ゲーなんかが多人数の常連が占有すると収集つけることができるのか?
また対戦ゲー以外は多少慣れると30分以上プレイが当たり前になる事が多い、
1プレイ100円以上の計算になる。
スキルも何もあったものとは思えんのだが・・・。

>時間制ゲーセンがブレイクするのは
>業務用ネット対戦ゲームが成熟してからだ。
ネットカフェと変わらんと言うよりかコストを考えるとゲーセンの方が不利では?
530ゲームセンター名無し:03/10/28 02:22 ID:???
>>497
池袋しか知らないのか?
当時は3店舗並行(残りは郊外とリゾート)でやってて、いずれも惨敗だったんだけどね。
あと、くだらない言葉遊びは結構。
それと問題点に本当に気がつけない?それで成功できるってのはかなりの安請け合いだな。
531ゲームセンター名無し:03/10/28 03:10 ID:???
卓上の計算はもうコリゴリ。
532七誌:03/10/28 03:31 ID:???
>>527
あれは初めの一歩。あと何年か先でしょう。

>>528
>まぁ環境が変わればゲーム自体も変わってきますやね。
時間制用に新機軸のゲームが出てきたら最高だね。

>>529
>常連が占有すると収集つけることができるのか?
それが出来る所は儲かるし出来ない所は儲からない。だからスキルだと。
1つの例でいえば同種の台数を増やせば良い。何台買って何台いつ売るかはスキル。
1枚買って枯れるまで使う旧来の方式ではダメ。 
それに、見ていても楽しいようにすれば良い。プレイするばかりがゲームじゃない。

>30分以上プレイが当たり前になる事が多い
別の遊び方を提案すれば良い。もしくは見切って搬出、もしくは初めからそういうのを入れない。
たとえば発売同時に式神2を面固定にすれば需要はある(実証済み)。
録画サービス併用でも良いし。
1ヶ月使って売ったら下取り12万なら使用料は月4万円。高いと見るかは経営者次第。
1枚買って枯れるまで使うと言う従来のやり方ではダメです。

>ネットカフェと変わらんと言うよりかコストを考えるとゲーセンの方が不利では?
ネットで業務用ゲームが配信されているなら不利でしょうね。

>>530
ファミリーカップル観光客狙いで入場料制が成功すると思ったのかね。バカだな。

>それと問題点に本当に気がつけない?
俺は気が付きません。
今日はもうレスしないけど、論破してあげるから言ってみなよ。
533ゲームセンター名無し:03/10/28 03:40 ID:???
ケロンパー!
534ゲームセンター名無し:03/10/28 03:56 ID:???
時間制談義はもう夜だからおしまい

話は変わってアトミスウェイブ

■ATOMIS WAVE ソフトスケジュール

メーカー :タイトル            :発売時期
Capcom :CAPCOM vs. SNK 2 PRO (仮名) :初春頃
Capcom :STREET FIGHTER V 3rd STRIKE-F (仮名):未定
Capcom :鬼武者 Arcade Edition (仮名)     :未定

本当なら嬉しいラインナップだが、眉唾ものだよなぁ。
53523 ◆9N4nUN7jEY :03/10/28 07:52 ID:???
七誌よウザいから隔離スレ自分で立てて逝ってくれ
堂々巡りの自論転回など朝まで生テレビよりたち悪いから

アトミスの三国戦記は4人同時プレイになってるんだろうか?
536ゲームセンター名無し:03/10/28 12:27 ID:???
>>532
OK。
んじゃまず、店、客双方の機会損失について、具体的にどう解決を図るつもりか言ってみてくれ。
機械を無限に増やすとかいう寝言は無しだからな。
537ゲームセンター名無し:03/10/28 12:57 ID:+pHqRnpB
JJクラブが新潟進出
七誌の論法ならおたけ氏の店も危ういかもね(wwwwww

しかし経営厳しい割には凄い勢いの出店攻勢だね、JJ
538ゲームセンター名無し:03/10/28 16:10 ID:???
>それが出来る所は儲かるし出来ない所は儲からない。だからスキルだと。
>1つの例でいえば同種の台数を増やせば良い。何台買って何台いつ売るかはスキル。
>1枚買って枯れるまで使う旧来の方式ではダメ。 
>それに、見ていても楽しいようにすれば良い。プレイするばかりがゲームじゃない。
綱渡り過ぎる、最近は初回に手に入らなければ中々追加は手に入りにくい状況も多く、
資金的余裕がかなりないと出来ない。
下2行は同意だが。
>もしくは初めからそういうのを入れない。
結局そうなると思うが、1時間300円では。

時間制は通常の営業に比べて不利な点が多すぎる、
待ってる客<プレイしてる客なんて事実上不可能に近いのではないか?
それに購入枚数考えると5タイトル中1種読み間違えると閉店しそうだな、
2種で倒産、3種で即夜逃げ。

>>537
JJは出店の仕方がROUND1と変わらんな。
539ゲームセンター名無し:03/10/28 16:45 ID:???
ROUND1は好調なの?
540ゲームセンター名無し:03/10/28 17:23 ID:???
>>539
楽じゃないみたいだよ、表では良い様に振舞ってるようだが。
あそこは道楽でやってるの?要素が大きいな。
541七誌:03/10/28 17:33 ID:???
>>583
>綱渡り過ぎる、最近は初回に手に入らなければ中々追加は手に入りにくい状況も多く、
経営リスクが低いとは誰も言っていない。
ゲーム知識が必要と初めに言った筈です、誰にでも出来る訳じゃない。
逆に言えば、誰にでも出来る訳じゃないので勝つチャンスがあるのです。
世に言う隙間狙いとはそういう戦法です。

>>537
JJは一般層狙いです。上海やコラムスがやり放題でも関係有りません。

>>536
1つの例でいえば同種の台数を増やせば良い。何台買って何台いつ売るかはスキル。
1枚買って枯れるまで使う旧来の方式ではダメ。 
それに、見ていても楽しいようにすれば良い。プレイするばかりがゲームじゃない。
それが出来る所は儲かるし出来ない所は儲からない。だからスキルだと。

>>536に質問。
プリクラハウスの 店、客双方の機会損失について、具体的にどう解決を図るつもりか言ってみてくれ。
機械を無限に増やすとかいう寝言は無しだからな。
542七誌:03/10/28 17:43 ID:???
時間制ゲーセンは総合店では成功は難しいでしょう。
専門店化が有効手段です、新おやじゲーセンが時間制にしたって意味は無い。
全ての客層を取ろうとするから「1枚買って枯れるまで。オールジャンル満遍なく」
という発想になるのです。逆転の発想してください。
「ジャンルを絞って、複数枚購入、速攻販売」
当然、いつ何枚何を買って何を出し、いつ幾らでどこに何枚売るかはスキルです。

「1枚買って枯れるまで。オールジャンル満遍なく」という大してスキルのいらない
おやじゲーセンとは乖離したものです。
543七誌:03/10/28 17:47 ID:???
>>536
漫画喫茶の 店、客双方の機会損失について、具体的にどう解決を図るつもりか言ってみてくれ。
マンガを無限に増やすとかいう寝言は無しだからな。
544七誌:03/10/28 17:51 ID:???
>>535
朝生みたいに一つの話をみんなで話さなければならないルールなど無い。
いくつもの議題が平行しておこなわれても何の問題も無い。
545ゲームセンター名無し:03/10/28 17:56 ID:???
何で七誌はわざわざレス数増やすんだよ
一つのレスにまとめて書き込めよ
546ゲームセンター名無し:03/10/28 18:10 ID:???
>プリクラハウスの 店、客双方の機会損失について、具体的にどう解決を図るつもりか言ってみてくれ。
536じゃないが
プリクラハウスは時間性で無いから比べる対象には遠い、
時間制なら漫喫やカラオケ、ネッカ等との比較になる、
是は漫喫以外は目的のものを待ってる時間は金を取られない、
漫喫は選択する本が多大に有り品揃えが余程悪く無い限り代替が利く。
ゲームはまず目的以外のゲームをプレイする人間は少なく
新製品なら特に先ほども書いたが
待ってる客<プレイしてる客なんて事実上不可能に近いのではないか?
そんな事があればスキル云々のレベルではカバー出来ない。
リスクの割りには儲けが少なすぎではないか?
それに対戦は続けて同じ奴ばかりでは廃れやすい、
そういう意味では待ってる人は必須。
対戦が流行ってる店は待ってる人も多い。

まだレトロのみ扱いの時間貸しの方が現実味がある、
少なくともレトロの主要タイトル500枚以上は最低レベルだが。

>>541
を読んだ時点でのカキコ也
547七死:03/10/28 18:46 ID:???
ゴメンナサイ。 ネタですた。もうこれ以上ムリポ。
漏れが言いたかったのは『時は金なり』…かな。
548七誌:03/10/28 18:49 ID:???
>それに対戦は続けて同じ奴ばかりでは廃れやすい、

自宅で友達数人でやっている時は別キャラ使ったりして色々な遊びかたで楽しむ。
たとえばGGXの場合16キャラも居るのに2〜3キャラしか使わない人が多い、
何回やっても同じ料金なので、違う遊びかたが出てくる。し、店が違う遊び方を掘り起こすのです。

>まだレトロのみ扱いの時間貸しの方が現実味がある、
これはコーナーを仕切ってやってた所があったけど惨敗だったようだ。リスクは低いがリターンも低いだろう。

>>546
漫画喫茶だって今は淘汰の時代です、新刊を満遍なく1冊づつ買ってるところは
廃れています。ワンピースの新刊なら大量購入するべきです。
サラリーマン金太郎を1セットだけ置いてある従来の方法ではダメです、
3セットぐらい用意しましょう。そして、1年に1人ぐらいしか読まないセットは排除
するのです。「リー金が無くたって他のを読むだろ」では通じないのです。B様です。
A様は人気を見極め3セット置いてあるのです。
ジャンプ最新刊がないからボンボンでいいや、というひとは少ないです。またずに読めるジャンプ最新刊
が5冊おいてあるA様の店が流行るのは当然です。
ツタヤの大量仕入れも参考になります。
549ゲームセンター名無し:03/10/28 19:09 ID:???
>自宅で友達数人でやっている時は別キャラ使ったりして色々な遊びかたで楽しむ。
>たとえばGGXの場合16キャラも居るのに2〜3キャラしか使わない人が多い、
>何回やっても同じ料金なので、違う遊びかたが出てくる。し、店が違う遊び方を掘り起こすのです。
まずその趣旨についてこれる客が少ない、それに採算取れるレベルまでは無理に近い、
常にそのお客が来てくれる訳でないうえに、新規の客も入りにくいのではないか?

平均に6割以上の台が埋まった上に
待ってるお客を最高30%未満にする事さえも現実性が無いと思うが。

後漫喫やビデオレンタルと比べるには基板の単価が高すぎるな。
550七誌:03/10/28 19:45 ID:???
自分の店のビデオコーナーの1台当りの日計平均を知っていますか?
ビデオ月売上総計を30で割り、さらに台数で割って下さい。 
おそらく2000円ぐらいでしょう。
30台なら日計6万 15時間営業として1時間4000円のインカムです。

4000円なら 1時間300円=約13人
つまり30台設置で1時間に13人以上の滞在平均を出せたなら
日計2000円平均の店よりは多くなります。
551536:03/10/28 20:00 ID:???
改めて七誌が馬鹿だって事がよくわかったな。
ちょっと見直してる部分もあったんだが。

1、プリクラハウスについては、時間制限入場制でないので、
  実質、536で述べた意味での機会損失はない。
2、漫喫については、そもそも比較対象としておかしい。
  ユーザーの目的性と、ラインナップに対する許容性がまるで違う。
  暇つぶしがメインと、目的を持ってくる人間では質が違うだろう。

見ていても楽しい店にすればよい、などというのは寝言の最たるもの。
本当にそんな意識で機会損失を補填(物質的のみならず精神的にも)出来る
などと考えているのなら、独り善がりの店にしかなるまい。

やりたいゲームが出来なかった、という客に『見てて楽しかったでしょ』なんて言うつもりか。
552ゲームセンター名無し:03/10/28 20:03 ID:???
>自分の店のビデオコーナーの1台当りの日計平均を知っていますか?
>ビデオ月売上総計を30で割り、さらに台数で割って下さい。 
>おそらく2000円ぐらいでしょう。
対戦台に限ると全然違うがね。

今までのも普通のゲーセンで実施する事となんら変わらん、
時間制の客としての理は何?
553ゲームセンター名無し:03/10/28 20:19 ID:???
元経営者だが
>>552
客のとしてみたら、対戦格闘とかなら安く出来る(強い人は別だが)

だが、やっぱりゲーセンはもう終わりじゃないか?
これから少子化世代が上がってきたら終わりじゃないか?
時間制ゲーセンが出来るかもしれないが今の店も半分ぐらいになるんじゃないか?
554七誌:03/10/28 20:21 ID:???
108 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/31 22:16 ID:53L4KJZN
みなさまに質問です、
漫画喫茶みたいに「1時間**円でやり放題」ってのが
あったら行きますか?

109 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 01/10/31 22:18 ID:3/fJ11NA
>108
めっちゃやりたい!
でもんな事できるん?

110 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/31 22:20 ID:53L4KJZN
>109 即レスどうも、、
やれるかどうかはみなさましだいです(^^
法律的にはなにも問題ありませんよ

114 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/31 22:36 ID:53L4KJZN
>113
それで各フロアー100坪あって あるフロアーは100組の対戦台が全部GGX2で
1時間300円やり放題で新宿だったら行きます? 店員はコスプレギャル

別にギルティーじゃなくてもいいけど

115 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 01/10/31 22:39 ID:qgByFt11
>114
別にコスプレギャルがいなくても
ゲームやり放題でなくても、
こんなゲーセンあったら行きたい…

116 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 01/10/31 22:44 ID:+fJV011H
対戦台(同じゲーム)が100組あって、
それで1時間300円なら間違いなく流行るでしょうねぇ。
555950byts:03/10/28 20:51 ID:???
機会損失のソレは漫画喫茶よりもレンタルビデオのほうがリアルで参考になるかと。
そこらを凌いでいくスキルなんだろうが、何せブツが大きいからな。

工夫という無理を最初からしないと成立しないようなものだと
それはちょっと行うには無理(不利)があるわけで。(当たり前だが)
事前にもうちょっと無理の部分を減らしておかないと
無理が出来なくなった時に大変だよ。スキルが要るっていう部分も無理と似てるかも。

あと、物量とか薄利多売とかと同じようにならないように。
556ゲームセンター名無し:03/10/28 22:19 ID:???
>客のとしてみたら、対戦格闘とかなら安く出来る(強い人は別だが)
強い人を引き込めないと盛り上がりに欠ける。

>それに対戦は続けて同じ奴ばかりでは廃れやすい、そういう意味では待ってる人は必須。
>まずその趣旨についてこれる客が少ない、それに採算取れるレベルまでは無理に近い、
>常にそのお客が来てくれる訳でないうえに、新規の客も入りにくいのではないか?
上一行は>>548の答えでは弱すぎる、新製品以外のゲームは先細り必死。
改めて返答を請う。

>>554
あくまでもやり放題であって待つという事等は考えてないカキコだな、
対戦台100組なんか「○○?」としか言いようが無い。
立地条件にも同様のことが言える、個人では100%無理。
普通に考えたらそんな内容なら資金圧迫して1年経たないうちにつぶれるがな、
持ち土地なら別だが。

対戦オンリーなら1プレイ20〜30円ゲーセンの方が余程いいと思うが?
55723 ◆9N4nUN7jEY :03/10/28 22:29 ID:???
七誌に言っておこう、仮に時間ゲーセンがあったとして
同一種の対戦台が5組あったとしよう、ならば10人埋まれば他に人は待ち状態になる
待ち状態来客がゲームも出来ないのに無駄に時間を消化すると思うのか?
漫画喫茶の場合は他への選択が多大にあるために「これがないならこれ」って移行も容易にできるが
TVの場合に全般的にやる奴は少ないGGが空いてないならVFへってのは容易に考えられない
GGやVF空いてないから上海で暇つぶしってなことも考えられない
やってる最中に他に奴が入るからな

ってことはある程度空席に余裕を持たした機械構成が必要になる
となる場合に特に新作を入れることが資金的に無理が出る

あなたが1時間300円やりほーだいゲーセンに来て目当ての台が
1PLAYあたり10分待つとしたらどうする?
待てば確かに100円プレイよりはお徳だが・・・

おそらくBIGタイトルで5枚以上は入れねばならんだろう。
2003年年頭で開店と考えて
VF4 約200万 5枚中古、KOF2003 約100万 5枚NEW
GGXX# 約200万 5枚中古、真サム 約100万 5枚新品
Zガン 約360万 8枚新品、GGXXイス 約180万 1枚筐体込
KOF2003 約100万 5枚新品、他なんかあったけ?

おそらく平均月間100万くらいの仕入をしなくてはならない
漫画新刊何冊買える?
漫画喫茶と比べること自体に間違いがあることにまだわからなければ
まだ続ければいいが

七誌は答える時によく考えてから反論書け、脊髄直ですぐに書き込まないように

ちなみにJJは開店時にもあちこちからリース機械集めるからね、ゲームに関してはほとんどゼロ
だからラインナップもショボショボ
558ゲームセンター名無し:03/10/28 22:54 ID:???
11〜12月ぐらいで
VF4 約200万 5枚中古、KOF2003 約130万 5枚また一枚基板・・・。
GGXX# 約80万 5枚中古、真サム 約60万 5枚新品
Zガン 約360万 8枚新品、他SVSC 約30万 3枚中古、
CVSS2 約25万 3枚中古
位かな?
中古は殆ど出てこないがVRフォース入れると・・・。

今期間に合うか分からないがVFは新しいのは一枚50万ぐらい?
アトミスのカプ系は一枚30万ぐらいだろうし。
イスカは糞確定じゃないのか?
559七誌:03/10/28 23:26 ID:???
12月にオープンするとしよう

ガンダムDX 4台=40万 サムゼロ2枚  =13万 Sカプ 2枚 =16万 ガンダムZ 4台 =180万
バーチャエボ 3枚 =60万 KOF 03 3枚 =64万 メタスラ・ガルーダ =40万

30台分のPCB 計413万 30台中古筐体 計300万
店舗取得 200万 その他 87万
【総計1000万】

300円×15人×15時間=日計67500円
【月商 約200万円】
家賃 25万
電気 10万
人件費25万
PCB60万(年間PCB購入費720万)
【残り80万】
560ゲームセンター名無し:03/10/28 23:31 ID:???
サラムイの値段が三人でマチマチだ…
変動激しいんだなぁ…_| ̄|○
561ゲームセンター名無し:03/10/28 23:35 ID:???
>>559
どうみても其々基板が少なすぎじゃないか?
>メタスラ・ガルーダ
入れるのか?

>>560
今は9(中古)〜13万(新品?)位、12月になれば5〜8万位だろう。
562950byts:03/10/28 23:50 ID:???
関係ない自問自答。

客としては独占してやりたい。
店としては独占されれば客は減る。
独占させつつ独占させない方法・・・ここをもっと明確化を。
パチンコ屋の台数くらい要るのかな。レンタルビデオ屋の最低本数くらいかな。

・・・・あ、そうか!コ(ry
ってことは問題は対戦台でネット対戦と固定対戦の両立が、、、続く。
56323 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 00:06 ID:???
ホント脊髄直の反応だな
30台の店舗で電気代10万は適正か?
人件費25万、時給ナンぼや?
まさか空調は・・・・・夏熱く冬寒い
で、年間720万・・・・笑ってエエか? (W
で、目当ての台が埋まっていたら他でやれってか?
メタスラガルーダでコンティニューしまくりでモメテ
やってたら、目当ての台はドンドン順番とばされて
そいつの時間計算から考えるとそんな感じやナ
行っても出来ないゲーセンに何の価値がある?

>>560
俺は2003年初頭OPENだからサムライは新品購入ね
56423 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 00:08 ID:???
>客としては独占してやりたい。
>店としては独占されれば客は減る。

そんな、パイの小さい地域で考えなければいいだけ
565七誌:03/10/29 00:15 ID:???
時間制ゲーセンの最大の利点が解っていない様だな。

言っておくが、私は今の店を時間制にすることは無い。
なぜならこの場所は普通にやっていたほうが儲かるからだ。
56623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 00:25 ID:???
儲からない事業に何の利点がある
バカか?????
567七誌:03/10/29 00:25 ID:???
>>562
たとえシングル台を2人で1台を回すとしても
1プレイ毎に交代していたら面白さが半減だよね。
メタスラならクリアまで独占できるとか、30分独占の予約制にするとかも考えられるね。
式神2の時は予約制にした。それしかやりたくない人は事前予約でその時間に来るし
空いてればやると言う人は当日予約で他のやって待ってるし。
568七誌:03/10/29 00:31 ID:???
「この場所では」やらないと言っているだけです。
時間制ゲーセンはビルの3階でも可能です。
つまり今までゲーセン経営が不可能だった立地での経営が出来るのです。
569950byts:03/10/29 00:34 ID:???
関係ない自問自答続き。
カラオケボックスの一個の部屋でのマイクの奪い合い位の感覚かな。
自分が歌っている時は他の客は聞いているよね。
でもカラオケボックスは複数の部屋があるから成り立つ。(個々のグループを相部屋にしない)

>>564
パイが小さいとは失礼なw
大きくないからまさしくその通りですけど、
Gガンのビデオを借りようと店に入ったらほとんど貸し出し中で、
結局諦めて帰る、こういうのが実際多くて。(特に一本しか入れてくれないアニメの新作)
そういう意味からも。

>>567
なーんだ、漏れと一緒じゃないの。
R(ry中古基板の初プレイ時にしばらく自分の頭が攻略モードになってんの。
かなりの確立でコンティニュー。これは守りたい気もする。
ゲーマーのモラル範疇で半ば守られていればいいけども。
570ゲームセンター名無し:03/10/29 00:40 ID:???
新作:客を回転させる(待たせない事)優先
旧作:ジックリネットリ思いのまましゃぶりつくすまで
で組めばいいんじゃね?

旧作自体が火入れたまま遊ばれずに放置されるのも防げるだろうし、店内の全台で
インカムを支えるような体制になるから、相当ツボを抑えた香具師がゲーム厳選して
入れりゃー300円/時でもいいんじゃなかろうか。

あと、純粋にくつろぐ場を提供するって意味合いで、台を思い切り減らしたり4in1とかに
して、他を休憩スペースにしちまうとか。
571七誌:03/10/29 00:45 ID:???
>>569
>(個々のグループを相部屋にしない)
台をグループに独占貸し出しってのもアリだね。
つまり4組のKOF03があったら1組はグループで独占できるようにするの。
それは予約制にしてもいいし特別料金にしてもいいし。
GGXXで台貸しした事もある。1時間1000円でね。で、ビデオ撮りしてた。
572ゲームセンター名無し:03/10/29 00:48 ID:???
>時間制ゲーセンはビルの3階でも可能です。
>つまり今までゲーセン経営が不可能だった立地での経営が出来るのです。

対戦オンリーなら1プレイ20〜30円でも成り立つんじゃないか?
その方が客のリスクも少ないし、
他店は10円玉では商売しない事が多いからね、メーカー直は特に。
やっても1コイン○プレイ、対戦台では致命的。
まあ風営はどちらにしても取らんとあかんやろな、
流行れば横槍入れられて警察に待ったかけられるだろうし、893も・・・。
573七誌:03/10/29 00:49 ID:???
>>570
それこそパソコンコーナーつくったりソファーおいたり漫画置いたりすれば
ゲームしなくても満足してもらえると思う。
スペース配分や新旧のバランスはオーナーの腕しだい。
強い人を集められるかも腕しだい。
574七誌:03/10/29 00:55 ID:???
>>572
20円・25円ゲーセンの客層のDQNさを知っているだろうか。
結局100円しか持ってないヤツが来るんだよね。マックのDQN集団と同じ。

時間制は300円は貰うが1プレイ20円ぐらいで遊べます、って感じなので
沢山遊びたい人には有利、というフルイにかけられる。
ナムコがブロンズ(ド?)シティーっていって入場料300円、1プレイ10円の店つくったけど
それはDQN防止する為だったわけさ。
575ゲームセンター名無し:03/10/29 01:02 ID:???
マナーの悪い奴は出禁、
入ってきて勝手にそいつがプレイしても電プチ、
うちの管轄は出禁の奴には返金しなくてもOKと確認取った、
暴れれば警察引渡し、訴えてくるなら尚結構。
57623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 01:04 ID:???
予約の要るゲーセンって・・・・
マンドクセェ

繁盛時間に予約入れられて、他の人は出来ない・・・
閑散時間に予約を入れたけど通常料金(@300のほうが)安くついた・・・
577七誌:03/10/29 01:10 ID:???
レストランの予約を考えてみてもらいたい。
金曜夜は予約なしにしている所もある。
予約を一切受け付けない所もあるし、予約だけでイッパイの所もある。
正解はありません。
578ゲームセンター名無し:03/10/29 01:18 ID:???
レストランと比べたらあかんて、
ゲームはどの席(ゲーム)でも良い訳ではないのやから。
ピントずれた例えが多いよ。
579950byts:03/10/29 01:35 ID:???
プリペイドカードなんかをそのまま入場パスにすると(無いと入場できない)
プレイしない人の何割かは排除できるなぁ・・・。
関係ない話だけどね。

>>573
その考え方はまだしないほうがいいよ。
オーナーの腕に頼る考え方もそうだが。
もっとこう、根本的な完成度を高めてから。
580七誌:03/10/29 02:34 ID:???
>>578
予約は各ゲームごとです。
>>579
>もっとこう、根本的な完成度を高めてから。
意味不明。
58123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 02:52 ID:???
ダメダこりゃ
582950byts:03/10/29 03:29 ID:???
>>580
>意味不明。
考え方のタイプの違いだから気にしなくていいッスよ。
本道のハード面の完成度が未熟な内は、っていう意味だし。
漏れはまだまだ流動的と感じるから。
地盤が固まるまでオプション関係の思考は待ち。
(ハード面だけで勝ってしまうくらいのものが欲しい。個人的に。)
583ゲームセンター名無し:03/10/29 03:49 ID:???
つーか、もうどうでもええやん。
こっちの(読む)時間がけずられるわい。
んじゃ読むなと言うレスは無しで。
584ゲームセンター名無し:03/10/29 03:54 ID:???
>予約は各ゲームごとです。
>>578の意味ぐらい理解してくれ・・・。
585ゲームセンター名無し:03/10/29 05:15 ID:???
>>578
レストランは食事を売るだけじゃなく、景色も売ってたりするな。
そーゆーとこだと、場所で抑える。そこに座りたいからな。

まぁ、こんなのと一緒じゃね?
58623 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 08:00 ID:???
ラーメン屋の次はレストランかよ・・・・
587七誌:03/10/29 10:08 ID:???
予約しないと行けないレストランに行った事無い人達に
レストランの例えはマズかったようですな。

バイトもまともに出来ない人が社員になれる訳無い、
社員もまともに出来ない人が店長になれる訳無い
店長もまともに出来ない人が経営(おやじゲーセン)出来る訳無い
おやじゲーセンもまともに出来ない人が新おやじゲーセンできる訳無い
新おやじゲーセンできないやつが時間制ゲーセンできる訳無い。
588ゲームセンター名無し:03/10/29 10:41 ID:???
時間制ゲーセンで売りにするなら対戦メインにするしか無い気がするな。
そうしないとお得間ないもん。普通のゲームおく余裕も無いかもね。
589ゲームセンター名無し:03/10/29 14:49 ID:???
もう既に化けの皮が剥がれてるんだから無駄なレスは止めてもらえるか、七誌。
結局、小手先ごまかしのレスしか出来てないんだから、説得力なんか皆無だろ?

利点をちゃんと説明できてるか?
ビルの三階でも確実にうまく行くという根拠は?
予約してまでゲームをやりたいと考えるコアユーザーを、
経営が成り立つレベルで確保できるという根拠は?
更にいうと、機会損失の問題ですら解決策を明示できてない。

まぁ、機会損失については、軽減する方法を自分なりに思いついたからどうでもいいがね。
それでも問題はあるんだが。
590ゲームセンター名無し:03/10/29 14:53 ID:???
>>588
俺は逆だと思う。
不特定多数との対戦形式で時間制は、向かないのではないかと。

人気ゲームなら席数不足による機会損失を生み出しやすくなるし、
その状態で、実力が遥かに上の人間がいる台に入りたい、とはなかなか思わないだろ。
時間制である、ということは時間内にどれだけプレイできていたか、というのが
≒で顧客満足になるわけだからね。
59123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 15:16 ID:???
>>587
ふ〜ん
じゃあ、やれば

やれへんもんを「やったら出来るんです!いけるんです」って
言ってもみんないうよ
「じゃあお前は何でやらないの?お金かりても出来るんでしょ?」って

あれだな、英会話テープの教材セールス
「じゃああんたはこれで英会話出来るの?」って (w
592ゲームセンター名無し:03/10/29 17:09 ID:???
>レストランの予約を考えてみてもらいたい。
>金曜夜は予約なしにしている所もある。
>予約を一切受け付けない所もあるし、予約だけでイッパイの所もある。

>予約しないと行けないレストランに行った事無い人達に
>レストランの例えはマズかったようですな。

余計ずれとるし・・・、
そういうレストランはレストランとして立地条件もいいところ(夜景等)も多い、
立地が悪い所のゲーセンではなかったっけ?
しかも下のは嫌味で書いたつもりやろうが、
考えが纏まってない事の露呈にしかなっとらん、
と言うより今まで何回ぐらい行ってるのそんな所へは?
俺は仕事忙しい上に行く相手おらんから長い事ご無沙汰やけどな・・・(涙、。

それと>>556の返答は?
593七誌:03/10/29 17:26 ID:???
後だしじゃんけんでしかなのも評価できない人には
無理でしょうな。
漫画喫茶が流行ってない頃に漫画喫茶のアイディアを言っても同じ反応なんだろうな。

禁止される前、漫画喫茶でプレステ10台ならんでて全台に付いているのを見ても
何も感じないんだろうな。
594七誌:03/10/29 17:27 ID:???
後だしじゃんけんでしか なにも評価できない人には
無理でしょうな。
595七誌:03/10/29 17:29 ID:???
大手がやって失敗してるからダメだろう。

根拠はそれだけなんだろうな。
596七誌:03/10/29 17:33 ID:???
機会損失をそんなに崇高してるとは思わなかった。
さすがオールジャンル派
597ゲームセンタ−名無し:03/10/29 17:34 ID:???
幼稚な思い付きにツッコミが入ると速攻逆ギレして人格攻撃
反論が出来なくなると毎回 「お前ら何も分かっちゃいねーよ」

心の貧しい人は貧しいレスしか出来ないんですね
598七誌:03/10/29 17:35 ID:???
ちょっと高いレベルで話をしすぎたかな。
目先のゲームの当たり外れしか興味ないんですもんね。
599七誌:03/10/29 17:37 ID:???
幼稚な反論に俺のツッコミが入ると速攻逆ギレして人格攻撃

心の貧しい人は貧しいレスしか出来ないんですね
600七誌:03/10/29 17:43 ID:???
他のゲーセンでやってる事をパクル事に全てをかけて
自らは何も生み出そうとしない。
2ちゃんに居るのも他でなにかやってるのをパクル為。

他の業界でのよい所をゲーセンに取り入れようとはシナイ
他のゲーセンで成功しているのだけパクル。
601ゲームセンター名無し:03/10/29 17:43 ID:???
>大手がやって失敗してるからダメだろう。
>根拠はそれだけなんだろうな。
大手は参考にならん、穴が多く徹底できて無いしな、
ミスしそうな所も予想どうりやしな。

俺にはちゃんとした回答が少ないのは気のせいか?
まともにレスしてるつもりだがこれでは意味が無いぞ。
602七誌:03/10/29 17:44 ID:???
反論のレベルの低さに呆れました。
603七誌:03/10/29 17:46 ID:???
>>601
どれが誰かわかりません。具体的に言って下さい。
604七誌:03/10/29 17:54 ID:???
では、わたしから質問します。

漫画喫茶でプレステ10台ならんでて全台に付いているのを見て
そこから何を感じ取りますか?
605七誌:03/10/29 17:58 ID:???
プレステ2が禁止されてないとして。

ゼータや新ソフトのオンライン対戦がやり放題の漫画喫茶が
あったとします、1時間300円として流行ると思いますか?
その店がビルの3階だったとしても流行ると思いますか?
606ゲームセンター名無し:03/10/29 18:55 ID:???
>>590
なるほど
俺は自分より強い相手と戦わないと満足しないと思うけどな。
逆の考えの人もいるのか、これも個人差あるだろうしな色んな考えがあるのか

勝ちが楽しい人と負けが楽しい人といろいろいるってことか
607ゲームセンター名無し:03/10/29 19:47 ID:???
>>603
俺のはメル欄に「sagey」と入ってる奴全て、
今の所は騙りは無いみたいだが。
ちなみに普通の「sage」をクリックすれば
色が変わるんでそれ以外のメル欄とは判別しやすい。

>ゼータや新ソフトのオンライン対戦がやり放題の漫画喫茶が
>あったとします、1時間300円として流行ると思いますか?
>その店がビルの3階だったとしても流行ると思いますか?
Zなんかはライトユーザーがついてせいぜい1〜2ヶ月ぐらいやろうし、
やりこむ奴は普通買うだろう、家でやるより付加価値が無い限り厳しいな。
漫喫ならばドリンク飲み放題や飽きたら他のができる利点はあるが。

時間制でゼータや新ソフトのオンライン対戦がやり放題「のみ」の店は
ヒット作が定期的に出ないと難しいな。
ネッカ等は普通の家庭より接続スピードが速い事が多いから
多少は流行ってる所もあるようだが、今後徐々に厳しくなりそうだ。
608七誌:03/10/29 20:57 ID:???
>あくまでもやり放題であって待つという事等は考えてないカキコだな、

対戦ゲームの場合、人数が多い方が面白い、しかし多すぎると回ってこない。
1時間に30プレイ出来るバーチャだとしたら10人で回したら1人平均3回となる。
3人で回したら1時間に10回出来る。
609ゲームセンター名無し:03/10/29 21:42 ID:???
>1時間に30プレイ出来るバーチャだとしたら10人で回したら1人平均3回となる。
>3人で回したら1時間に10回出来る。
1プレイ30円なら1時間で900円て所か、3人で回す金額とほぼ変わらんわけやね。
上手い客は負担が大きくなるからやはり難しいような気がするが・・・、

ちなみに前金制?後払い?どちらも欠点はあるが。
61023 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 21:45 ID:???
アトミスの三国は2人しか出来ないらしい・・・
自己解決
611598:03/10/29 22:23 ID:???
>七誌
偉そうにいうなら最低限、俺の質問に答えてみたら?
まともに答えられないくせに、人格攻撃だの、逆に質問だの。
反論のレベルが低い?そうかもな。でも、まともに反論できて無い貴様よかマシだと思うが?

まぁあれだ。
この上説得力を持たせたいなら、自分でやって店晒せ。
売上とか利益も含めてな。
持論を強く主張するんならこのくらいはやれ。
出来やせんのはわかってるけどな。

絵に描いた餅、とはいうが、脳内でばかり上手い餅の絵描けてたってしょうがないんだよ。
傍で見ててもちっともおいしそうじゃないしな。
612589:03/10/29 22:25 ID:???
589の間違いだったよ、数字ハン。
61323 ◆9N4nUN7jEY :03/10/29 23:27 ID:???
たら、れば、が可能ならなんかの
ゴタクしか並べられない奴には無駄だって

結局最後にゃどこぞの中小企業に貼ってる商売三か条みたいなこと言うんだから・・

店を晒す晒さないは人にいわれてやるもんじゃないけどね
614七誌:03/10/29 23:44 ID:???
期間限定で2年前にやったし1年前にもやってるし。
で、今はまだ早いし この店では やらないと言ってるのに。
615七誌:03/10/30 01:00 ID:???
364 :七誌 :03/10/24 13:11 ID:???
メタスラ5は問題なしかと。
エスプは式神2以上で大往生未満、ただしスタートダッシュはかなり良いだろう。
水島は大ヒットは当然有り得ないでしょうね。
ウイイレは大した事無いと思う、まだ早い。
来年の格闘のネット対戦も受けないと思う。
ネット対戦はDOCとかのカードが先だと思うんだけどなぁ
616ゲームセンター名無し:03/10/30 01:10 ID:???
ん?
七誌たんは店晒してるだろ?
617ゲームセンター名無し:03/10/30 01:13 ID:???
あ。
ひょっとして店移転したの?
HPも無くなったままみたいだし。
618七誌:03/10/30 01:13 ID:???
プライドは語るまでも無い。
619950byts:03/10/30 03:05 ID:???
>漫画喫茶でプレステ10台
プレステはマザーが10台でお客側で自由にソフトを選択可能。
漫画喫茶は座席40席でお客側で自由に漫画をチョイスできる。
その分、ビデオ筐体のほうはゲームを自由に選択できないデメリットがある。
(この場合のデメリットは解消できるが現時点でそれを果たした物はまだ存在しないと思う。)
客側で自由に選択できない、となると店側の「客のニーズに沿う努力」が余計多分に必要。
また、変更が自由になった時でも
ネットでない直接対戦の場合は対戦台としてひとつのゲームに固定させる必要がある。
「出来ればシステムは一つにしておきたい。」
全部非対戦かネトゲならプレステ。
対戦ゲームは対戦台で固定。

頭の中で具体的に想像して・・・やっぱ今の設備で考えたら無理がありすぎだ。
業務用プレステ、せめて筐体外部から自由にソフトが挿せるとかないと。。。
以上「漫画喫茶でプレステ10台」を読んだ後の妄想。間違いだらけだね。

七誌氏はそんなの関係なしで
現時点の状態から時間制に転換しても出来なくは無いという感じだろうが。
客の良心や店の手腕に頼る部分があるからなぁ。。
客が多い時の想定も不足がちだし。
62023 ◆9N4nUN7jEY :03/10/30 06:24 ID:???
>>593 >>594
まさにお前が後出しじゃんけん (w
もし仮にやった店舗があって
失敗したらその理由をやってないところに向けてくだくだ言う
成功したら「それみたことか」と言う

まさに、妄想(オナニ〜)経営者だな
がんばれよ〜
621七誌:03/10/30 09:51 ID:???
KOF 03は02ほどではない。
622七誌:03/10/30 10:19 ID:???
まとめ

A)漫画喫茶に業務用置くのってどうかなぁ

七誌)法律的には問題無いし、風営法の許可が要らないかも

A)流行るかなぁ

七誌)簡単じゃないけど不可能じゃないよ、オンライン対戦が成熟してきたらブレイクするかも。

アンチ)大手がむかし失敗してるから不可能だよ、オマエの考える事なんか大手がすでにやっている。

七誌)大手が失敗したからって、個人が失敗するわけじゃない。

アンチ)台数に限界があるだろボケ

七誌)ジャンルを絞って専門店にすれば良い。

アンチ)後だしじゃんけんしてんじゃねぇよ。まさに、妄想(オナニ〜)経営者だな
623950byts:03/10/30 10:51 ID:???
失敗したら個人の経営能力が無いと言われ、
成功したらすばらしいシステムと言うのだろうなぁ。

>七誌)ジャンルを絞って専門店にすれば良い。

950byts)同じジャンルのプレーヤーが店のキャパを超えて多数来店した場合の店側の対応は?
金払って中に入らないと中の様子がわかんないよ。払ったから出られないし。

(一部返金するという手もあるがどうなんだろ。)

場所と店だけで今後の10割決定なので場所と店のソレだけで話して欲しいナ
624七誌:03/10/30 10:57 ID:???
メダル入れてる人は居ないけど、
モンゲーのオンラインは流行ると思う。
もうちょっと早く出してればもっと良かったと思うがね。
DOCやサッカーの育成カードのオンラインが流行ってからオンライン対戦格闘だな。
モンゲーはメダルじゃなくて電子ポイントにしてやればビデオで出しても
面白いと思うんだけどな。法的にマズイのかも?
625七誌:03/10/30 11:13 ID:???
>>623
昔考えたのは定員制です。つまり店に30台なら30人しか店に入れない。
定員になったら居酒屋みたいに2時間制にするとか。
行列の出来るゲーセンになったら儲かってしょうがないね。
月商400万で年商4800万 年収2000万は取れるな。
10人だろうと30人だろうと経費は一緒だからオイシイね。

>金払って中に入らないと中の様子がわかんないよ
中を見てもらってから金を払うシステムにするとか。

>払ったから出られないし。
出られるようにすれば良い。返金はしないで30分無料券を渡すとか。
626950byts:03/10/30 12:14 ID:???
妄想で書かれているから俺の妄想でも太刀打ちできているっていうのもあるな。

>>払ったから出られないし。
>出られるようにすれば良い。返金はしないで30分無料券を渡すとか。
後出し。
漏れ(一部返金するという手もあるがどうなんだろ。)と>>623でもう書いた。
もちろん無料券配布も想像。その上で「どうなんだろ」と書いている。
でも、基本的に開業時・新規客以外の無料券配布はやらないほうがいいとは思う。
出られるようにすれば良い、って、その時点でその間の料金分、客に損をさせているわけで。。。
後払いの場合でもそうなるでしょ?無料だとDQNもご来店で規制対象だし。
少なくとも漏れはゲーム出来なくて帰る客に無料券配布で笑顔で「またご来店ください」なんて言えない。
そしてもっと別な方法を考えはじめる。

>>金払って中に入らないと中の様子がわかんないよ
>中を見てもらってから金を払うシステムにするとか。
受付を入り口からちょっと奥にするとかだな。レストランの入り口みたいな。
でも、入り口(もしくは店内の見える店外)まできて帰る客・・・
そこは本当に流行ってる店か?少なくとも普通の店ではあってはならない事だよな。
少人数の客でも十分儲かるから少人数の客で良い。そんな感じだな。


>行列の出来るゲーセンになったら儲かってしょうがないね。
行列の出来るラーメン食いに行ったら他の人がずっとラーメン食ってて、
結局追加料金でラーメン食った人も居るってか。そりゃ店は儲かる。
627七誌:03/10/30 12:20 ID:???
メタスラ5は問題なしかと。
エスプは式神2以上で大往生未満、ただしスタートダッシュはかなり良いだろう。
水島は大ヒットは当然有り得ないでしょうね。
ウイイレは大した事無いと思う、まだ早い。
来年の格闘のネット対戦も受けないと思う。
ネット対戦はDOCとかのカードが先だと思うんだけどなぁ
KOF 03は02ほどではない。
モンゲーのオンラインは流行ると思う。
628ゲームセンター名無し:03/10/30 12:48 ID:???
>行列の出来るゲーセンになったら儲かってしょうがないね。
ゲームしたい奴が普通長時間(1時間以上)並ぶと思うか?
その上限られた少数相手のみの対戦はキツイとかなり前から書いてるのだが?

>モンゲーはメダルじゃなくて電子ポイントにしてやればビデオで出しても
>面白いと思うんだけどな。法的にマズイのかも?
風営法モロ引っかかり、そこまでは警察は認めないだろう。
本来ならVF等が認められてるのが不思議なぐらいだから。
629七誌:03/10/30 13:08 ID:???
やっぱ風営法か。
VFみたいに携帯連動にしてポイントを内部貯蔵にして、カードに貯めないようにすれば
なんとかなるのかもね。
結局「ポイントの売買」さえ出来なきゃ良いんでしょ。
確かにVFポイントは売買は出来ないね。
630ゲームセンター名無し:03/10/30 13:08 ID:???
>>622
すばらしい。見事な要約だ。
七誌が説得力ある根拠を提示できてないところまで含めて。

行列の出来るゲーセン。
この一言だけで「大丈夫?」って感じだな。
ラインナップの差別化を図ることも出来ないだろうに、
システムだけで大流行させられると思ってんの?

>期間限定で2年前にやったし1年前にもやってるし。
>で、今はまだ早いし この店では やらないと言ってるのに。

ほほぅ、ならいつならまだ早くなくなるのかな?
別に今の店でやれとは言ってないしな。
偉そうに言うなら、自分の言う通りにやってみて、成功してみてくれないか、と
ただそれだけのことなんだが?
それだけ自信満々なら簡単だろう?
631ゲームセンター名無し:03/10/30 13:14 ID:???
七誌の店の名前と場所教えて。それで隔離スレ立てるから。
632七誌:03/10/30 13:19 ID:???
<賭博>カジノ店を摘発、責任者や客ら34人逮捕 警視庁

警視庁渋谷署は30日、東京都渋谷区のカジノ店「渋谷Jクラブ」を摘発し、責任者の大谷正明容疑者(34)ら同店関係者20人と、
男性会社員ら客14人の計34人を賭博開張図利などの容疑で現行犯逮捕したと発表した。
大谷容疑者らは28日午後2時55分ごろ、同店でトランプカードを使ったバカラ賭博をした疑い。(毎日新聞)
..........................................
こういうのがゲーセンとして登録してるから
風営法からゲーセンが外れないんだよな。
633ゲームセンター名無し:03/10/30 13:23 ID:???
>結局「ポイントの売買」さえ出来なきゃ良いんでしょ。
>確かにVFポイントは売買は出来ないね。
いくらでもやり方はある、
実際カード自身やGなんかはY!オクで売買されてるし。

カード対応ゲームが増えると警察も規制してくる確立は増えるな・・・。
63423 ◆9N4nUN7jEY :03/10/30 15:58 ID:???
30台から30人・・・・
ね、馬鹿が妄想で数の計算してるだろ
奴の考えだと糞シューティングにあてがわれる奴がいるわけだ
居酒屋はどこに座っても同じメニューが注文できる
30人が同一メニューを頼んでも品切れがない限り問題なし
ゲームは違うだろ (w
お前みたいなのが風営法の網目をくぐろうとするから
ゲームセンターが風営法から外れないんだよ
ほんっと呆れ返る馬鹿だな
635七誌:03/10/30 16:48 ID:???
なんで1種類しかやらないと決め付けるのだろう。
確かに最近は1種類だけの人も多いが。
逆に、なぜ最近は色々種類をやる人が少なくなったのかを
考えた事があるのだろうか。
636ゲームセンター名無し:03/10/30 16:49 ID:???
モンゲーオンラインって別にオンライン対戦出来る訳じゃ無いっしょ?
ワールドの土地データを全国で共有するのがメインでは。
なんでウイイレとかと同列に語ってるんだ?何をもって流行ると?

今のシステムでオンライン対戦だと1歩動くごとに相手の1歩を待たなくちゃ
ダメっしょ?
637七誌:03/10/30 16:55 ID:???
私は昔、場末のゲーセンでバイトしたことがある。
ヒマだったので店のゲームをやりつくした。
それまではシューティングは余りやらなかったのだが
それ以来シュティングも好きなジャンルになった。
ドライブもあまりやらなかったのだが
それ以来好きなジャンルになった。

社員の頃、バイトが夜ゲーやりたがるので監視員として残った。
見てるだけではヒマなのでやる気は無かったがなんとなくVF2の技を覚えてみた。
それいらいバーチャは好きになった。もし夜ゲーがなければ絶対にやっていなかっただろう。
638七誌:03/10/30 16:59 ID:???
>>636
オンライン対戦はマダ早い。
その手前のモンゲーぐらいが丁度良い。

対戦格闘>スポーツ>モンゲー・カード系>VF
63923 ◆9N4nUN7jEY :03/10/30 17:01 ID:???
何で全部やるって決め付けんねんやろ
タダげーならいざ知らず
居るだけで金を足られるゲーセンで・・・・
しかも長時間居れば疲れるのに、休憩しても課金される
やらないならその間は金を返すのか?
そうやってどんどん金を返したら、結局1play課金と同じになるって気づくから
640ゲームセンター名無し:03/10/30 17:13 ID:???
>社員の頃、バイトが夜ゲーやりたがるので監視員として残った。
>見てるだけではヒマなのでやる気は無かったがなんとなくVF2の技を覚えてみた。
>それいらいバーチャは好きになった。もし夜ゲーがなければ絶対にやっていなかっただろう。
言いたい事は分かるがそれは一部のゲーマーにしかあてはまらんぞ、
またずっーとやり続ける事が出来るとだれ易いしな、一勝の重みが軽くなる。
練習台や一時期のお勧め台としてなら判るがな。
641ゲームセンター名無し:03/10/30 17:18 ID:???
お前モンゲーオンラインの事なんにも知らないだろ?

>なんでウイイレとかと同列に語ってるんだ?何をもって流行ると?
642ゲームセンター名無し:03/10/30 17:20 ID:???
店内で光ケーブル使って繋いでもまだ対戦格闘は厳しい、
基板と基板を繋ぐ今のやり方では当分まともなのは無理。
VR系>スパイク系>スポーツ>ドライブ>卓上(ボード)ゲーム
こんな所。
643七誌:03/10/30 17:26 ID:???
>>641
業務用ネット通信として同列扱いです。
オンライン対戦として比べているのではない。
バーチャカード以上ウイイレ未満の位置付け。

ウイイレはまだ早い。バーチャじゃ進化なし、モンゲーぐらいのネット利用が
流行る理由。
もう作り始めてると思うが、DOCやサッカーカードがオンラインになれば
問題な無く流行ると断言しよう。
644七誌:03/10/30 17:30 ID:???
>>642
俺は技術的な事を言っているのではない。
たとえ今、ラグなしで格闘やスポーツオンラインが出来ても
マダ早い。
カードやモンゲーが流行った後にオンライン対戦の時代が来る。
一足飛びには流行らないのよ。
1歩先は早すぎる、0.5歩先が丁度良い。
645七誌:03/10/30 17:33 ID:???
20年前から漫画喫茶があったのは知っていますか?
早すぎても流行らないのです。
時間制ゲーセンもマダ早い。
646七誌:03/10/30 17:36 ID:???
しかし最先端の秋葉でなら流行るかもしれない。
1〜2年後ぐらいにやったら面白い結果になるかも。
647ゲームセンター名無し:03/10/30 18:05 ID:???
>>644
俺は技術的なことを言ってるだけ、対戦格闘なんかは当分無理と、
ウイレレは家庭用向きな作り、Vストライカーはアケ的な作り、
その差が出ただけでは無いのか?
もっとゲーセンでやる要素を考えないと駄目。

面白いものは何時出ても流行る、
ただ値段が高すぎたり、システムが難しい過ぎても勿論駄目だが。
あらゆるバランスが取れた面白さで無いといけない。
漫喫は最初の方は条件的に色々な意味で整ってなかったのが原因ではないか?
値段、サービス等。

>>646の言う時間制ゲーセンはバランスが整った内容とかなりかけ離れてる、
まだまだ課題が多すぎ。

>時間制ゲーセンもマダ早い。
そんなに遠くない数年内に殆どのパソコンが常時接続になってゆくだろう、
ビデオゲーセンの価値はデバイスの差ぐらいにしかなくなってくる。
それで時間制でビデオが主なゲーセンなんかやって行けると思うのか?
ビデオゲーセン以外はまだ生き残りやすいだろうが。
648七誌:03/10/30 18:07 ID:???
http://www.konami.co.jp/am/mg_online/
こりゃスゲーや。間違いなく流行るね。
というか有り得ないぐらい流行るな。
オンラインゲームの幕開けだ。
649七誌:03/10/30 18:10 ID:???
>ビデオゲーセンの価値はデバイスの差ぐらいにしかなくなってくる。
>それで時間制でビデオが主なゲーセンなんかやって行けると思うのか?
>ビデオゲーセン以外はまだ生き残りやすいだろうが。

なんかファミコンが出た時も聞いたようなセリフだな。
650ゲームセンター名無し:03/10/30 18:22 ID:???
>なんかファミコンが出た時も聞いたようなセリフだな。
当時のゲームはアケと家庭用ではスペックに差がありすぎた、
そんな事言ってた奴はゲームを知らん奴だ。

だが今は家庭用のスペックとゲーセンのスペックはビデオに関しては
無いに等しい。
それが本気で判らんのか?>>649それとも何か意図があるのか?
651七誌:03/10/30 18:33 ID:???
メタスラ5は問題なしかと。
エスプは式神2以上で大往生未満、ただしスタートダッシュはかなり良いだろう。
水島は大ヒットは当然有り得ないでしょうね。
ウイイレは大した事無いと思う、まだ早い。
来年の格闘のネット対戦も受けないと思う。
ネット対戦はDOCとかのカードが先だと思うんだけどなぁ
KOF 03は02ほどではない。
モンゲーのオンラインは流行ると思う。
http://www.konami.co.jp/am/mg_online/
こりゃスゲーや。間違いなく流行るね。
というか有り得ないぐらい流行るな。
オンラインゲームの幕開けだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後出しで解説ばっかり書いてないでたまには未来予測してみてよ。
上記タイトルが導入される前に予測してよ。<おーる
652七誌:03/10/30 18:43 ID:???
692 名前:七誌 :03/09/17 10:54 ID:???
後だしジャンケンにならないように先に言っておくと、
サムゼロは大ハズレはしないがSカプを抜く事はない。

364 :七誌 :03/10/24 13:11 ID:???
メタスラ5は問題なしかと。
ウイイレは大した事無いと思う、まだ早い。
653七誌:03/10/30 18:50 ID:???
とりあえず言っておくと。
ボンバーマンオンラインがゲーセンでブレイクしてから
その他の対戦オンラインが流行る。
654ゲームセンター名無し:03/10/30 18:53 ID:???
プレステ置いてある漫画喫茶に行ったことがある。
人気のあるソフトは全部貸し出し中。
なんで一部のゲームに集中しちゃうんだろね。
店員に聞いたが、いつもそういう状態らしい。
最近行ってないから今は知らない。
655ゲームセンター名無し:03/10/30 18:56 ID:???
>メタスラ5は問題なしかと。
4よりマシ程度、3より落ちる。

>エスプは式神2以上で大往生未満、ただしスタートダッシュはかなり良いだろう。
エスプガルーダはケツイ前後。

>水島は大ヒットは当然有り得ないでしょうね。
良くも悪くもキャラゲー、ヒットもやばそう。
7月ぐらいに出てればヒットはあったかもね。

>KOF 03は02ほどではない。
02よりはマシと思うが。

>モンゲーのオンラインは流行ると思う。
メダルゲーで設置店舗も少ないだろうし、
コナミに不信感ある店が増えたから余計に。
そういった意味では導入店ではそこそこ流行るが
大ヒットは無いだろう、何を持って大ヒットと言うかだが?
せいぜい普通のヒットぐらい。

俺はジャンルは違うがDOC、MFC大ヒット、
WCCF(設置店少ない)中ヒット、
それなりにヒット「無し」、
アヴァロン(現状)セガの麻雀、ハズレ
ぐらいの認識だが。

>ボンバーマンオンラインがゲーセンでブレイクしてから
>その他の対戦オンラインが流行る。
ボンバーマンオンラインはでてもあまり流行らないに一票。
対戦はシステムに問題あり、協力PLAYなら判らんが。
656ゲームセンター名無し:03/10/30 18:57 ID:???
>>655
は俺ね、メル欄に「y」
入れ忘れた
657ゲームセンター名無し:03/10/30 19:44 ID:???
モンゲーオンラインは結局現状プレイしている層しかやらない。
音ゲーと一緒でインカムを落とさないためのVerUPで、オンラインだからと
言って大ブームになるような事は有り得ない。

あの糞高い値段で買って、得をするのは一握りかも。


>>651
あんたはそこまで言うなら当然モンゲーのロケテもチェックしたんだろな?
こんだけ脊髄レスしてる暇あるんなら楽勝だろ?
658ゲームセンター名無し:03/10/30 21:49 ID:BIC2qsan
荻窪EXC=七誌

659ゲームセンター名無し:03/10/30 22:33 ID:???
だから?
660ゲームセンター名無し:03/10/30 23:31 ID:???
モンスターゲート オンラインは戦国革命の二の舞になりそうな予感
実際クイズ マジック アカデミーは地方では悲惨なほど閑散としてるし・・・

ロケテストは都心部でのサンプルとしてしか通用しないし
ボンバーマンなんぞオンライン化するくらいなら、アリカのテトリスを
オンライン化した方が圧倒的にウケる

何でコナミの子会社になった今でも、通信対戦可能なボンバーマンが
サターン版しか存在しないかをこの際考えてみるべきだ

まあメダルゲームに出来れば、たいていの対戦ゲームが受けるかもしれんが
661ゲームセンター名無し:03/10/30 23:36 ID:???
悪くないゲームなんだけど売れないって事だな
662ゲームセンター名無し:03/10/30 23:38 ID:???
まずビデオの新作発売数の推移から見てみても
結論ははっきりしてるんじゃない?
ビデオオンリーの店はいずれ大多数は潰れるよ。(一部コア店は残るだろうが)
それから家庭用マシンの大多数が光クラスの高速線に常時接続されるようになれば
もうビデオゲーセンに用は無いな。オンラインで家庭で出来ちゃうからね。
PCのディアブロが出たとき、一部で祭りだった。あの同時プレイ感覚がPCのような高級機でなくても
家庭用ゲームで手軽に出来るんだから、わざわざゲーセンに対戦しに行くとは思えないな。
七誌氏はビデオオンリーなの?一部コア店になるんだろうね多分。
あなただけ生き残ってもほかは淘汰されるよきっと。
うちもビデオはある程度見切ってる。
あれだけの思いして入れたZがあのザマだしね・・・
もうだめだわビデオは。
昔はよかったね。
663ゲームセンター名無し:03/10/30 23:50 ID:???
>>660の最後の1行の訂正

メダルゲームに出来れば、たいていの対戦ゲームが受けるかも

メダルゲームに出来れば、対人対戦型アクション系のゲームなら
たいていはウケるかもしれんが
664ゲームセンター名無し:03/10/30 23:53 ID:???
この冬の時代に敢えてゲーセンを経営し始めるなんて奇特な方ですね。
665ゲームセンター名無し:03/10/31 01:07 ID:???
更に少子化年代があがってきてマズーの気配
ゲーム業界に氷河期が来そうだな
666ゲームセンター名無し:03/10/31 01:51 ID:???
Zにおけるカプの仕打を見てると、なんかもう言葉もないよなぁ。
667950byts:03/10/31 02:20 ID:???
そういえばネオジオ筐体で100円2回な昔の時代、
1回目だけでクリアしてしまい2回目は飽きたので遊び&試しプレイに興ずる、というのがあった。
1回はお目当て(メイン)のものをやってからだな。>とっつきが悪いがやれば楽しいゲーム
他のパターンも含めて、少なくともメインでは取り合いしまっせ七誌さん。
(漏れた人の為に最悪他のゲームでも似たような満足ができないといかんな。。。濃いゲセンか。。)

ディズニーランドが時間制だと。。。。。(審議継続)

>>664
え?俺か?冬といえばどの業界も冬だけど冬は寒いほどカイロが売れるからねぇ。
そんなのに似たような奇特なのを考えておくとするよ。小子化以外の冬の本質を良く考えて。
(とりあえず中古基板2枚目入手、もうすぐ借金返済終了。スレの流れも気にせずにマイペースじゃぁねー。)
668ゲームセンター名無し:03/10/31 05:02 ID:???
>>660
ボンバーマンオンラインはハドソンが韓国で展開してるからなぁ
わざわざACで出す意味が無いんだろうね
669ゲームセンター名無し:03/10/31 05:07 ID:???
だからこれからはDQN相手にプライズ
これ最強
プリクラも斜陽、ビデオも転がりまくってる

オンライン対戦なんて個人VB企業でも十分出来そうなんだけどね
コナミの筐体や基盤を見てるとつくづくそう思う
そこら中にボコボコゲーム専門学校があるのにやる気の有る奴がいないからなぁ
エロゲーなんて作ってないでオンラインゲーを作れよと
670ゲームセンター名無し:03/10/31 06:27 ID:???
ビデオゲーセンってのは設備投資が比較的少なくて済むから
昔はこぞって群がった面があったと思うが、今もそうだがこれからはそうはいかなくなるだろうね。
昔は12万とか13万とかで新作買えたからね。
今は再安でも18万以上(アトミス除)?
通常は24〜25万ってとこ?
売上よさそうなタイトルになるといきなり100万越えって言われるんだもん。
設備の償却もできずに閉店するとこが増えるのは当然の成り行きだよね。
大手メーカーも傘下ロケの生き残りに必死だから、家で出来ないここでしか出来ないってのを
価格でも演出した新作(アバロン等)しか出さない。中小ロケは実際あんなの買えないよ。

となるとゲーセンで少し光明があったのはネット関連だけど
家庭用との格差が出せるいい材料だったわけだが
>622が書いてるみたいになればまた格差が無くなる。

現状でビデオに期待するのは辛いね。
現状ゲーセンを支えている世代ってのは年齢層で言うと比較的高いんじゃないのかな?
昔は家にゲームが無かったからゲーセンに逝った
いまは家に高性能ゲーム機がある。わざわざ出かける必要が無い。
そのあたりのユーザーにどう食い込んで家からゲーセンに向かわせるか?


671670:03/10/31 06:30 ID:???
訂正
>622

>662 
672七誌:03/10/31 11:16 ID:???
メタスラ5
エスプガルーダ
水島
来年の格闘のネット対戦
KOF 03
アウトラン2
モンゲーのオンライン
イスカ
(参考)ボンバーマンオンライン

1人しか答えてないですよ。
673七誌:03/10/31 11:18 ID:???
>いまは家に高性能ゲーム機がある。わざわざ出かける必要が無い。

漫画喫茶に家庭用ゲームが置いてあり、人気なのは知っているだろうか?
今は規制されちゃったけど、違法でやってる所はある。
674ゲームセンター名無し:03/10/31 11:20 ID:???
荻窪って地方スレだとどこを見ればいいのかな?
そっちで店の評判でも聞いてみるかなと。

>>672
あんたはそこまで言うなら当然モンゲーのロケテもチェックしたんだろな?
こんだけ脊髄レスしてる暇あるんなら楽勝だろ?
675七誌:03/10/31 11:23 ID:???
いまは家にマンガがある。わざわざ出かける必要が無い。
いまは家に高性能ビデオ機がある。わざわざ出かける必要が無い。
いまは家に高級レトルトカレーがある。わざわざ出かける必要が無い。
676七誌:03/10/31 11:25 ID:???
>>674
ロケテなんて見なくても私ぐらいになると判断出来る。
入荷するまで解らない人達とは違うのです。
677ゲームセンター名無し:03/10/31 12:21 ID:???
モンゲーは面白いと思うよ。でも、売れないと思う。
水島はロケテストでも見たけど駄目かも
俺自身が水島ファンで好きなんだけどね。1試合で400円かかるしね。
678ゲームセンター名無し:03/10/31 13:06 ID:???
>いまは家に高性能ゲーム機がある。わざわざ出かける必要が無い。
これは絶対あると思うよ。一理は。ゲーセン通ってた80年代後半思い出すと。
家庭用はアーケード越せないもんだと思ってた。
でもこれは一人用ビデオゲームに関してだけどね。
その他は、知らない人と対戦できるという点でゲーセン行ってた。
家庭でもネット対戦できれば必要なくなるんだろうかやはり。
でも雰囲気がいいから行くってのもあるね。一部のゲーム好きだけかもしれないけど。
家のPCでネット麻雀いくらでもできるけど、アーケードの麻雀格闘倶楽部はなんか軽くお金入れたくなる。
サラリーマンとか学生とか、家に帰る前にちょろっと寄りたくなるような雰囲気のゲーセンにしてほしいね。
ビデオ系は難しいね。好きな人だけにマイペースで商売していく感がある。
プライズとか大型筐体とか狂ったように一般人が金使ってくれた時代もあったけど。
679七誌:03/10/31 14:09 ID:???
メタスラ5は3以上2未満。当然4以上。
ただしレベル1で稼動したり人数ふやしたりの店舗努力でもう少し伸びる。
複数クレジット設定でコンティ誘うと飛躍的に伸びる。
68023 ◆9N4nUN7jEY :03/10/31 17:09 ID:???
>>676
>ロケテなんて見なくても私ぐらいになると判断出来る。
>入荷するまで解らない人達とは違うのです。

マンネリ化した内容を自分の検眼が鋭くなったと勘違いする
で、新しいものにはコメントを深く入れずに
受けたら「俺が以前言ってたシステムだ売れて当然」とか言い出す

はい、後出し決定 (w
681七誌:03/10/31 17:41 ID:???
>>680
>新しいものにはコメントを深く入れずに

モンゲーオンラインの事?売れる理由も言ってある筈ですが。
682七誌:03/10/31 17:42 ID:???
メタスラ5
エスプガルーダ
水島
来年の格闘のネット対戦
KOF 03
アウトラン2
モンゲーのオンライン
イスカ
(参考)ボンバーマンオンライン

1人しか答えてないですよ。
683七誌:03/10/31 17:48 ID:???
イスカが「もしかしたら売れるかも」とか考えてる人も居るんだろうな・・
初めから言い続けていますが絶対に売れません。
それも、物凄くヒサンな売れなさです。
684七誌:03/10/31 17:51 ID:???
ボンバーマンオンラインがアーケードで出たら
革命が起こります。
オンライン対戦が流行るのはボンバーマンオンラインAMが出た後からです。
68523 ◆9N4nUN7jEY :03/10/31 17:57 ID:???
>>681
今までのあんたが66のころからすべてのゴタクのこと

>>682
何でお前にいちいち答えを求められなあかんの
ここは「経営したいスレッド」
やりたいなら「新作を予想するスレッド」を立ててくれ

>>683
もう予約締め切っているのに売れる売れないは無いだろ

まぁ、一店舗でひぃひぃいってるから
こうなるんだろうな?
大型店&広域展開店舗がなぜ世間評価が駄目の物でも入荷するのかは
永遠にわかんないんだろうな・・・・

あ、別にこの件はコメント要らないから
レスの消費に無駄なだけなんで
別に七誌は俺のこと放置してくれて良いから
無駄なレス消費は2ch鯖に負担かけるし、見てて見苦しいから
686七誌:03/10/31 18:10 ID:???
基板が売れるかどうかじゃないよ(笑
インカムが出ないって事。
687ゲームセンター名無し:03/10/31 18:18 ID:???
>>七誌様
ワールドコンバットはどう思いますか?
688七誌:03/10/31 18:18 ID:???
事前にインカム予測をして当てるのは経営にとって大切な能力だと思うが。
世間評価で購入を決定しているのですか?
私は自分の予測に基づいて決めています。

>大型店&広域展開店舗がなぜ世間評価が駄目の物でも入荷するのかは
>永遠にわかんないんだろうな・・・・

解りますが?しかしこのスレッドの個人経営者には関係ないことです。
689七誌:03/10/31 18:41 ID:???
>>687
新しいヤツ?
ハイスコアがリアルタイムで共有できるのは良いシステムと思うが
このゲームでソレが出来たからと言ってプラス要因にはならないだろう。
シュティングとかハイパーオリンピックがオンラインで
日計記録・月間記録・最高記録が共有出来たら流行るだろうね。

カードがあるからってそれがこのマシンにとってプラスになるとは思えない、
ワールドコンバット入荷時と同様の動きでしょう。
690ゲームセンター名無し:03/10/31 18:51 ID:???
イスカはそこそこイケるよ。

ただ、今までの層を大事に囲っとくだけじゃダメ。
新しい層を開拓して、むしろ今までのプレイヤーを
近寄らせないぐらいしないと。

一番いいのは今までのプレイヤーと、これからの
プレイヤーが仲良く来れる環境だろうけどね。
イスカと#リロを同数設置とか・・・。
69123 ◆9N4nUN7jEY :03/10/31 20:23 ID:???
>>686
わかっててつっ込んだんだよ
わかるように書き分けしろという掲示だよ

>>686
スレの意味&俺の質問の意図を理解できないなら
無駄な消費をやめてくれ
いや、わかってもやめてくれ

>>687
自作自演はやめてくれ (w
692ゲームセンター名無し:03/10/31 20:54 ID:???
>>690
ゲームバランスとれたのか?
というか今のシステムのままではバランスとることが出来ないシステムなんだが。
693ゲームセンター名無し:03/10/31 20:57 ID:???
七誌は自分のスレ立てて出ていけ。
貴様が仕切の真似事をするようになってから、スレの雰囲気が悪い。
都合の悪いレスはスルーしか出来ないくせに、偉そうな面して居座るな。
694670:03/10/31 21:53 ID:syevYGDr
レス付けるのはいいんだけど、
>いまは家にマンガがある。わざわざ出かける必要が無い。
>いまは家に高性能ビデオ機がある。わざわざ出かける必要が無い。
>いまは家に高級レトルトカレーがある。わざわざ出かける必要が無い。
これは釣りとしては非常に脇が甘いよ。
漫喫に行って家にあるのと同じ漫画を読むバカがどこにいるんだ?
家に無いのを、わざわざ買うのがもったいないから漫喫行くんだろう?
んで高級レトルトカレーって何が言いたいの?
高級レトルトカレーがあるから外にカレーを食いに行かないって事か?
もしそうなら君はぜんぜん駄目。物事の根幹から君は理解できていないよ。
なぜだか分かるか?分かっているならこんなつまらんコピペしてないで反証して見せて。
両方とも全然例えになってないんだ。こんな説得力が無いコピペ反論しか出来ないから
疎まれているってことを理解したほうが君のためだよ。
もうちょっと話が分かっていると思ったが・・・まったく勘違いだったようだ。


695おたけ:03/10/31 22:06 ID:???
ウイイレの結果でました。昨日午後2時から夜0:00までで売り上げ6600円。
でも、これスタッフのお客様声かけ運動によりフル稼働で、PK戦5回、ネット接続
200円、コンテ100円での売上です。
一台だけとしての売上は満足ですが、稼働時間に対してこれじゃぁ通常営業での
売上は3000円程度?厳しいし、年齢層が低い分だけお金にシビア。ネット対戦は
は6回のみ、後はすべて1Pプレイで金に成らない。ゲーム内容から考えると、
今はCPU戦で育成してそのうちネット対戦主体になってくれるはずですが...。
そこまで盛り上げるのは店の営業努力なのか、地域性なのか...。

話かわりますが、今、ビデオゲーム主体のゲームセンター経営に参入するのは
駄目と思う方に対して。確かにそう「とも」思う。
けどね、どうしてもやりたいって言う奴はいる訳で、やる手段としてゲームセ
ンターも規模が大きくなりすぎて、簡単には参入できない世界に成ってしまい
ました。そこで、とにかく初めの一歩としてはビデオゲームは資金的な問題か
らも参入しやすいのですよ。今、メダルゲームがブームだとはわかっていなが
らも、設備など考えると(スターフォースやオーブ、それに設備)5千万くら
いは必要なんです。なかなか個人じゃ参入できない。音ゲーも面積の割に稼が
ないし、verUPも割に合わない。景品もロット単位の仕入れで一店舗経営じゃ
はける訳ない訳で...。ローリスク&ローリターンなのがビデオゲーム主体の
お店だと私は思うのです。これで、満足するのでは無く、私もこれはステップ
の一部。いきなり数千万の投資でゲームセンターを開業できる人は少なく、こ
れが現状だと思い。私が実行するとともに、これから参入する方々の応援をし
たいと思っております。
ビデオゲーム主体が困難である事は周知の事実。でもね、上記の理由で足がか
りとして手段としては、良いのでないでしょうか?うまくできれば、そのまま
ビデオ主体の人もいるでしょうし、違う分野に手を出す人もいるでしょう。
だから、わたしは....。ひみつ^^;
696670:03/10/31 22:39 ID:???
私が言いたいのは、わざわざビデオゲームをやりに家から外へ連れ出せるような
魅力のあるタイトル(またはシステム)が全然無いと言うことを言っているのです。
よく似た格闘ゲームならPS2にも嫌気が差すほどあるでしょう?
じゃゲーセンに何しにくるんでしょう?対戦相手を求めて?雰囲気が好きだから?
この辺の理由はもはやコアユーザーあたりをターゲットにしてるならぜんぜんOKです。
しかしゲーセンにくるユーザー層の裾野を広げなければビデオオンリーの中小ロケに
この先未来は非常に厳しい。じゃあ裾野を広げるにはどうすればいい?
中古のゲームや似たり寄ったりの新作格闘を何台も入れて客を作るという答えは現状維持する意味ならOK。
しかし今のゲーセンが客寄せの術として持っているのはプライズとメダル関連しかない
と言うのが現実なのでは無いでしょうか。
やっと少し光明が見えてきた感じだったネット関連はどうでしょう?
スパイクアウトが5年以上も売上が一定し続けているのはなぜでしょう?
DQNの巣窟と言われ散々私らは売上が悪いのを叩いて糞認定しましたが、しかしユーザーが求めているのは
そこにあるかもしれないんじゃないのか?(客層は別にして、うまくいえないが擬似空間相互体験のような感覚?)
バーチャ4のネット対応はそこそこ評価がよかったですよね。しかしネットの本格利用じゃない。
ネットを使ったゲーセンでの本格対戦(または協力プレイ等)に火が付きそうになった時には、家庭用の進化したゲームが
それをやってのけてんじゃないのか?ってことです。
つまりゲーセンでしか出来ないことを大手メーカーは金に物を言わせて無理やり作る(マスメダルやカードマシン等)
じゃあその尻馬に乗れない我々中小ロケはゲーセンでしか出来ないことをどうやって作るの?ってとこが最終。
>おたけさん
資本が少なくてもOKなので参入しやすいってのはまったく同意。
陰ながら応援してますよ。私が言いたいのはここ
>そのあたりのユーザーにどう食い込んで家からゲーセンに向かわせるか?
なのです。
どうして裾野を広げる必要があるのか?
それは我々中小オペが生き残って基板を消費しなければ
メーカーはビデオの生産を今以上に大幅に縮小していくでしょう。
そうなっていけばまたもとの話にループしていく・・・
長文スマソ
697おたけ:03/10/31 23:09 ID:???
>>696
99〜200%同意です。
>じゃあその尻馬に乗れない我々中小ロケはゲーセンでしか出来ないことを
>どうやって作るの?ってとこが最終。

永遠の課題で、しかも経営者としての手腕を問われる最大試練ですね。

69823 ◆9N4nUN7jEY :03/11/01 00:09 ID:???
>>696 >>697
まさにその課題をどうするかを考えていきたい
商品のラインナップや価格ではいくらでもやりようはあるが
ねたが尽きた時に全てが崩れ去る

金で勝負できないなら他で勝負だよねぇ

おたけさん
基板の貸し借りでもやる? (w
699ゲームセンター名無し:03/11/01 00:14 ID:???
画面でっかくすれば?
家庭用に勝てるのはそれしかないよ
700ゲームセンター名無し:03/11/01 00:39 ID:???
>>699
メガロ
今なら5万で買えるよ
701ゲームセンター名無し:03/11/01 00:50 ID:???
>>700
家に置けない人のほうが多いでしょ。
702ゲームセンター名無し:03/11/01 00:53 ID:???
>>698
たしかにビデオってゲーセン経営者側からしたらサービスネタが少ないよな、、。
メダルとかプライズとかは色々小細工できるけど。
703950byts:03/11/01 01:44 ID:???
基本的におたけ氏のレスに賛同です。私もできればビデオで開業したい人の一人。

新たにゲーセン作る場合は、
家庭用ユーザーだったり他のゲーセン客だったりを引き込む必要があるわけで、
実際は客の全部が新規の客かなと思っています。
結局裾野の広さは初めから最後まで重要?(最初っから広い裾野でありたいなぁ。。。)

「場所」「店」「裾野の広さ」
ゲームを知らない人がゲームで楽しめる場所を作りたいです。
私にとっては今のゲームの主流は初心者お断りな感じがすごくします。
昔覚えた感動の頃とはちょっと違いますよね。
(私が中古基板から攻めるのはそのあたりからでしょうかね。)
704ゲームセンター名無し:03/11/01 03:23 ID:???
今日物思いにふけってて、ゲーセンについてちょっと考えたんだけど
ゲーセンで利益を上げるってものすごく大変じゃないですか?

筐体も結構あるしメンテもする、さらに電気代がかかる、照明・空調も整えて、
トイレなんかも掃除する。それでも、ゲームはいつプレイしてもらえるか分からない。

1プレイ50円として考えたけど、トントンでやるのも難しそうですね。

まだ親の世話になってる身分だから、結構分からんことばっかりだけどそれなりに考えて
商売ってのは厳しいなと思いますた。

ちょっと経営者や店員さんにゲセン経営について聞いてみたかったり。
705ゲームセンター名無し:03/11/01 05:16 ID:???
>>703
初心者お断りじゃないゲームっていつの時代の基盤入れる気ですか?
706ゲームセンター名無し:03/11/01 05:19 ID:???
>画面でっかくすれば?
>家庭用に勝てるのはそれしかないよ
50インチプロジェクターは29インチ2台分以上のスペース取るので
店舗スペースに余裕無いとね。
スパイク、ガンダムは50インチでは迫力あるからまあまあ評判が良かったが。

>ビデオってゲーセン経営者側からしたらサービスネタが少ないよな、、。
2〜3in1とかにしてラインナップ増やすとかもありだが、
間違えて、PLAYする基板と違う基板にクレジット入れてもたり、
切り替えが出来るのに気付かない客とかいるしな。
JAMMA以前の基板はグランド共有したらとび易い基板もあるし、
立ち上げ時に1クレ上がる基板もあるしな・・・。
707ゲームセンター名無し:03/11/01 05:46 ID:???
106 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/10/31 19:44 ID:???
あんね、ゲーセン職暦20数年なんだけど自論を言うね。
デフォ料金で面白くないものは下げてもムリ。
一時は良くても束の間で元より落とすだけ。
ゲームの内容であーだこーだ下らない議論をしても無駄。
結局内容なんて客の主観で決まるんだから、俺らには分かる訳が無い。
要はゲーム内容の対価に見合うかどうかだけ。
ゲーセンは機械が命、内装や従業員マナーなんて10%ほど。
流行る新台がなければクソ店。良い機械だけ買うなんて虫が良すぎる。
だめもとで買えるだけ買う。駄目なのは処分をする。
良い機械は追加する。で、うちの様に一流の店になる。
リスクが怖くてはこの商売は出来ないよ。

708950byts:03/11/01 08:07 ID:???
>>707は前に読んだ記憶がある。
でもね、その結果が現在のビデオゲームの敷居の高さに繋がるんだけどね。
悪いとはいわないけど敷居は高いよ。。。

>>705
いつの時代のかと聞かれても別に限定していないので困るのですが、
ゲームに疎い人でもできる、
(古いが)新しいゲーム、
ゲームらしいゲーム、
やられても爽快、
こういうのって最近のでもありますか?
もし無かったら古いのも探すことになりますよね。そんくらいの意味でいかが。

誤解の無いようにしてほしいがあくまでも店の雰囲気のほうが大事だから。
それこそ何を置いてもやってくれる店でないと意味が無い。
今の筐体に古めの中古基板が入っていても大丈夫なくらいだ。置ける店はあるかな?
709ゲームセンター名無し:03/11/01 09:11 ID:???
ボンバーマンオンラインは無料だからやる奴が多い。 課金されるならやめるって全員言ってた。
710ゲームセンター名無し:03/11/01 09:51 ID:???
冗談抜きの話なんだが、今の中高生ってゲームよりグループ行動が主体だよね?
現状を見てもビデオをやってる顧客はリーマン層〜30代と高年齢化、実質増えてないようなもの。
中高生は女の子引き連れてプライズやってプリ撮ってどっかでハメハメ・・・なんて行動でしょ?
実際に聞いてみるとそういう行動してる中高生ばっか。

そりゃそうだな、ゲームに講じるより若い体でハメハメファイトのほうが遥かに気持ちイイしね。
やっぱリアルワールドで駆け引きを楽しんだ方が言い訳、というのが彼らの言い分
健全なようではあるが、実際はとても不健全。ゲームの方がいいよ君たち、と思う。
71123 ◆9N4nUN7jEY :03/11/01 10:19 ID:???
>>708
あんたのゲームの趣向が万人向けと考えてはいけない
中古だとかオールドだとか
金が無いならそういえば良いのに
無用に自分を美化しようとする

実際に店舗をやったことが無いからそんなことばかりいうが
2〜3万の中古はその価格相応以下しか価値が無いことぐらいは覚えておこう
712ゲームセンター名無し:03/11/01 10:46 ID:???
>>704
面白いことを考えるね。まだ学生かな?
本当に営業はどんなものかはアルバイトすればわかるよ。売り上げを見れるような店ならね
実際は楽じゃないよ。もし失敗したら損失はそれなりに出るしね。
儲けるなら違う仕事をやった方がいいよ
713七誌:03/11/01 10:53 ID:???
>流行る新台がなければクソ店。良い機械だけ買うなんて虫が良すぎる。
>だめもとで買えるだけ買う。駄目なのは処分をする。

私のように事前に当りハズレが解るとリスクが軽減できる。

>ゲームに疎い人でもできる、
>(古いが)新しいゲーム、
>ゲームらしいゲーム、
>やられても爽快、
>今の中高生ってゲームよりグループ行動が主体だよね?

ボンバーマンオンライン
714七誌:03/11/01 11:04 ID:???
「いれるまで当るかハズレるか解らない」
などと言うのが常識化してる雰囲気があるようなので
私は「事前予測は可能」というのを証明してあげてるのです。
それはスキルであり、一朝一石で身につくものではないけれど、
始めなければ始まらない。
だからハンドル出してリスク背負って事前予測の練習してみましょうと言っているのです。
メタスラ5
エスプガルーダ
水島
来年の格闘のネット対戦
KOF 03
アウトラン2
モンゲーのオンライン
イスカ
(参考)ボンバーマンオンライン
71523 ◆9N4nUN7jEY :03/11/01 11:19 ID:???
>>712
>>713
>>714

はいはい
別スレ立ててがんばってね
事前予測の練習だって・・・・
あの○とか×とか書いた紙ひっくり返して練習しとけ (w
716ゲームセンター名無し:03/11/01 11:53 ID:???
ゲーセンって立地条件じゃない?
717七誌:03/11/01 12:09 ID:???
結局予測出来ないのか・・
718ゲームセンター名無し:03/11/01 12:12 ID:???
>>695
一人の客としてウイイレやネット対戦もので少し言わせてください。
今まで、対戦ゲームって、人と対戦したいから色々ゲーセン探し回って
結局人が多く集まるところに落ち着いちゃいますよね。
すごい所になると「聖地」なんて呼ばれたりして。偏りが出ますよね。
でもネット対戦だと、どこでも対戦できるんだから、どうせなら空いてて
落ち着けるところを探してしまう人もたくさん出てきます。一部かもしれないけど。
そうなると自分が行きやすくて、店の雰囲気などがいいトコロに行っちゃいます。
個人経営の店なんて最高じゃないですか。あくまでも自分が客ならですけどね、、。
麻雀格闘倶楽部なんかみると、どんなゲーセンでもだいたい客ついてますよね。
ネットだと今までの対戦もののゲーセンの勢力図みたいなものがちと変わってくるんじゃないかなあと。

単なる一客の思ったことでした。

719ゲームセンター名無し:03/11/01 12:22 ID:???
>>713
そうやって自信たっぷりに言ってた店長が潰れていったのを知っている。
結局過去に予想がたまたま当たったのを勘違いしてただけだったんよ。
そういうのは一回でもハズれたら意味がないんだよ。
「こう、こう、こういう理由で」みたいに根拠に基づく予想なら理解はできるけど、
結局それも結果論の穴だらけなんだよね。
ヤマカンで当てんなら今回だけ当たっても、次ハズシてたら意味がない。
予測の「力」ってのもどういう基準なのかもあいまい。
打率が上がった下がっただけの話じゃないの。
720ゲームセンター名無し:03/11/01 12:27 ID:???
なんかビデオの話ばっかりだなぁ。最初は資金的にビデオばっかりだとしても、
それ以降の事もあるし、個人経営の新しい事業形態の選択肢を増やす考え方は
出来ないかな。
時間貸しにしてもやっぱビデオで考えてる訳だし。
721ゲームセンター名無し:03/11/01 12:29 ID:???
>>七誌様
なんで自分に都合の悪いレスは無視して他人に自分に対するレスを強要するんですか?
722七誌:03/11/01 13:22 ID:???
>>719
私の予測がヤマカンだと思ってるの?(笑)

>>721
どれ?返事するのもバカらしいのは放置してるけど。
予測出来ない言い訳ばっかりしてないで予測して見て下さい。
なんで自分に都合の悪いレス(事前予測してください)は無視して
他人に自分に対するレスを強要するんですか?

>>718
私はこの意見に完全同意です。ネット対戦のウマミは個人店でも立地による
マイナスを取り返せる所にあります。
だから時間制ゲーセンがネット主流の時代になったらオイシイと言っているのです
ビルの3階でも出来ますから。
723ゲームセンター名無し:03/11/01 13:24 ID:???
バーチャルはほっとけい
724七誌:03/11/01 13:25 ID:???
今まで当て続けていたのはヤマカン呼ばわりで
もし1個でも大ハズレしたら鬼の首を取ったように粘着に
はしゃぎまくるんだろうな(笑)
725ゲームセンター名無し:03/11/01 13:34 ID:???
>>716
何をやるにも商売は立地条件だよ
立地条件悪い店で流行ってる店でもいい場所に移ったらもっといいでしょ?
726七誌:03/11/01 13:37 ID:???
692 名前:七誌 :03/09/17 10:54 ID:???
サムゼロは大ハズレはしないがSカプを抜く事はない。

693 名前:ゲームセンター名無し :03/09/17 13:41 ID:???
店によってかなり売り上げの差は出るだろうな

694 名前:七誌 :03/09/17 14:39 ID:???
逆に出ないと思う。GGみたいにマニア向けではないので。


692 名前:七誌 :03/09/17 10:54 ID:???
KOF03は02ほどではない。

693 名前:ゲームセンター名無し :03/09/17 13:41 ID:???
(「良く」それとも「悪く」?)
画面もまだ見て無いので判別不能。

694 名前:七誌 :03/09/17 14:39 ID:???
02ほど良くないです。画面見なくても私は判断出来ます。
727ゲームセンター名無し:03/11/01 13:38 ID:3EzZ2UI9
どう考えたって、今の状態でビデオ専業で店を起こすのは
自殺行為としか思えない。昔からの夢で、損得抜きでOKとか、
自分の物件があって、家賃タダとかなら話は別だが、店でヨメと
子供を養おうとか考えてるんだったら考え直したほうがいい。
1年後は一家揃って樹海逝きとなる。どうしてもゲーセンやりたいんだったら、
なんとか3000万金策して、メダル&ファイトクラブでやるべき。
これなら上手く回せば家族が食える位の店が作れる可能性がある。
とにかくビデオだけで!とかビデオタの寝言みたいな夢想はやめとけ。
728七誌:03/11/01 13:40 ID:???
693 名前:ゲームセンター名無し :03/09/17 13:41 ID:???
連ジに比べてスタートダッシュ以降は全国的に見て3割位減と思う
後、対人の2対1が連ジ(DX)と比べてもっと酷くなってるような気がする。

694 名前:七誌 :03/09/17 14:39 ID:???
放置店と努力店での差が顕著に出るので全国平均にあまり意味がないかも。

>後、対人の2対1が連ジ(DX)と比べてもっと酷くなってるような気がする。
気がするではなくてその通りです。2・2対戦が基本のゲームになったので放置店は苦しいかも。
729七誌:03/11/01 13:44 ID:???
>立地条件悪い店で流行ってる店でもいい場所に移ったらもっといいでしょ?

タダならな。立地良いところに借りられるボンボンは良いね。

>>727
食いぶちの為のゲーセンならやらないほうが良い。
とにかくゲーセンだけで!とか寝言みたいな夢想はやめとけ。
730七誌:03/11/01 13:47 ID:???
203 :七誌 :03/10/18 14:46 ID:???
「新おやじゲーセン」の作り方

【パチスロ(カプセル出し)】10台
りー金・猛獣王・キンパル・百景・巨人・猪木・カゼ・サップ・ジェットセット・スーパーBJ
(コツは1〜2年落ちの安いの3割・半年〜1年落ちでホールで生きているやつ4割・新作3割)

【プライズ】
UFO・リフター・ブブトン
(コツは、確率系には高額、UFO系にはヌイグルミ)

【ビデオ】
ガンダムZ・DX・エボ・Sカプ・KOF(MV4)・DVD麻雀
・メタスラ5・バーチャストライカー・新しめパズル・新しめシューティング
・オールドパズルゲーム・レゲー
(コツはオールジャンルを満遍なく揃える)

儲かってきたらファイトクラブと
ドライブ・音ゲー・全身プリクラからお好きなものを。
誰でも出来る簡単な話です、現店長が何故独立してやらないのかが疑問。
731七誌:03/11/01 13:53 ID:???
364 :七誌 :03/10/24 13:11 ID:???
水島は大ヒットは当然有り得ないでしょうね。
ウイイレは大した事無いと思う、まだ早い。
732ゲームセンター名無し:03/11/01 13:53 ID:???
>>728
判断する根拠は?
説明してください。分かり易く。
数字と一緒に。
ヤマカンでないのであれば。
それと結果は何を見て売れた売れないを判断するのですか?
個々の店で客つきが違うので何を参考にすれば分からないです。
煽りじゃありません。
733ゲームセンター名無し:03/11/01 14:01 ID:???
>>730
北海道の田舎にいる者なんですけど、それでいけますか?
うちはストスリサードが人気なんですけども。
734ゲームセンター名無し:03/11/01 14:06 ID:???
>>730
うちもほぼそれと同じラインナップでビデオに全く客がつきません、、。
何が悪いんでしょうか。
735734:03/11/01 14:09 ID:???
あと、うちと内容が変わらないゲーセンがあるのですが、
そこは国道沿いで、さらに24時間カラオケビリヤードが隣接してるんですが、
そこは大繁盛です。
やっぱり立地条件80%ですか。
736ゲームセンター名無し:03/11/01 14:14 ID:???
躁病の治療は薬を使用するのがメインになるのでしょうか。薬なら、飲むと
だるくなる、やる気がなくなるという感じですか?それとも躁状態と相殺されて
普通の人間と同じになるのですか?
737ゲームセンター名無し:03/11/01 14:18 ID:???
>>724
一つも当たってないじゃん。
738ゲームセンター名無し:03/11/01 14:23 ID:???
なんだ、七誌のは結局限られた地域の話か。
739ゲームセンター名無し:03/11/01 14:33 ID:???
七誌対抗・流行る親父ゲーセンの作り方
主力 麻雀格闘2を32台 AM7〜AM5営業
10%のためビリヤード卓球など90%設置
サイドテーブル、係員呼び出しボタン設置
麻雀には専属スタッフ1名で両替、掃除、代打に軽食提供
当然スタッフは品の良いギャル系が理想
ビリヤード、卓球は客無しでもOK、客が付けば更に儲かる
デフォ料金で飲食含め月1000は下らない。
麻雀はまだ2年はいけるので稼ぐだけ稼いで次ぎの作戦を


740ゲームセンター名無し:03/11/01 14:38 ID:???
>>739
カップラメーンの自販機置くだけでもいいね。
あと夜になったらゲーセンとみなされない台数まで減らし、
24時間営業にしてしまうとか。
741七誌:03/11/01 15:32 ID:???
>>739
1000万以内で考えろ。

>>734
メインはパチスロと景品なのでビデオは50円で客寄せにします。
したがってビデオをもっと減らしてかまいません。
ビデオは事前予測出来ないでしょうから、結果を見てから買うとか
ネオジオなら海外か中古が出てから買いましょう。
742七誌:03/11/01 15:37 ID:???
>>733
おやじゲーセンは立地90%です。
基板予測能力も接客も人並みであれば大丈夫です。
あなたの所は立地が悪いのです。
743七誌:03/11/01 15:56 ID:???
■初期投資と月間損益
FC店標準モデル
ロードサイド、店舗面積50坪、駐車場30台

初期投資合計 11,100,000
厨房、什器、POSレジはリース対応 物件取得費、内外装工事費は別途  
   
月間損益
売上 9,000,000
売上総利益 5,670,000
販管費合計 3,910,000
営業利益 1,760,000

ロイヤルティーは固定で18万円(月平均売上の約2%)ご契約から最短65日でオープン可能
http://www.hanamaruudon.com/jigyou/fc.html
上場日 11/19
BB期間 11/4-11/10
銘柄 はなまる  コード 2787  市場 マザーズ  主幹事 日興
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲーセンなんか止めてウドンでも売ってろ。
744ゲームセンター名無し:03/11/01 15:58 ID:???
んじゃ基盤予測能力ほとんど関係ないね。
結果的に「ヒットした店があった」程度じゃ予測もくそも使えない。
ていうか基盤予測能力ってなんだ 笑
ちゃんと説明してよ。
ヒットしたしないって何?全国的に見てってこと?
全国的にヒットするのは予測できても、それぞれの店で違うから、あんたの予測は
このスレ的にはいらないってことなんじゃないの?うざがられてんだよ。
745734:03/11/01 16:08 ID:???
>>741
うちはプライズかなり好成績です。あとメダルもそこそこです。
ビデオは結局一部常連しかやらないので、何を入れても同じです。
客寄せにもなりません。
機種を入れ替えても人間の絶対数が変わらないので同じです。
いくら店の中を変えても新規の客が入ってきません。
だって店に入ってこないから。基盤変えたのすら気づかない。
746734:03/11/01 16:12 ID:???
さらに、一部常連が格ゲーで騒ぐので、プライズやメダルの一般客にキモがられてます。
ビデオは隔離したほうがいいのか、、、。いや、私はビデオ好きなんですがね、、。
747ゲームセンター名無し:03/11/01 16:26 ID:???
>「新おやじゲーセン」の作り方
>誰でも出来る簡単な話です、現店長が何故独立してやらないのかが疑問。
>おやじゲーセンは立地90%です。

なんだかんだ言って立地なのか。
誰でもできるわけじゃないな。




748ゲームセンター名無し:03/11/01 16:31 ID:???
>>720
金儲けだけならゲーセン開業なんて選ばない。
安定を求めるなら勤め人でコツコツやって行く。

今時ゲーセン開業するには一本スジの通ったコダワリ。
それも大手の資本力を打ち消せるほどの腰の座ったコダワリが必要なのさ。

今はまだビデオで…って考える奴が多いと思うけど
あと何年かすると「プリクラで」「音ゲーで」って考える奴が多くなって来るかもね。
749七誌:03/11/01 17:02 ID:???
>>745
ビデオはプライズとメダルの客引きになるような物だけにしましょう。
隔離するぐらいならそんなタイトル入れなきゃいいのです。
プライズ・メダル客が喜びそうな基板だけにしましょう。
どうしても格ゲー入れたいのならシングル100円 
あとはクイズ・麻雀・パズル・シューティング・レゲーを満遍なく。
ガンダムもシングル専用にして対戦出来ないようにしましょう。
750ゲームセンター名無し:03/11/01 17:39 ID:???
だーかーらー
ビデオ以外の話は出来んのかね?
751ゲームセンター名無し:03/11/01 18:06 ID:???
>>750
暗い暗いと不平を言うより、進んで灯りを点けましょう。
752ゲームセンター名無し:03/11/01 18:30 ID:???
いや、七誌に対してビデオしか話出来ねーのかよって煽りだからw
753七誌:03/11/01 19:17 ID:???
210 :七誌 :03/10/18 16:00 ID:???
リー金・猛獣王・キンパル・百景・巨人・(猪木orサップ)・(カゼorJSR)
・(吉宗orやじきた)・(マッハGOorドロンジョroキンキャメ)・スーパーBJ

このほうがシックリくるかな。
SBJは譲らないw
........................................
パチの話題振っても誰も答えないじゃん。
メダル扱ってるヒトは居ないし、音ゲーやプリクラの話をしたいの?
なにが話したいのか???
754七誌:03/11/01 19:28 ID:???
語るまでも無いと思ったけど、一応語ると、
プライドは18万ぐらいなら良いかもね。
低空ながら長期稼動しそうだから
おやじゲーセンは中古でなら入れても良いかも。
付き合いで入れたところは、
対戦台にするなら対戦3本先取にしたほうが良いよ。
飛躍的に売上が伸びるでしょう。
755七誌:03/11/01 19:33 ID:???
「意外に面白い!当店オススメ!対戦3本先取サービス!」
とか煽ったら結構うけるよ。
実際それなりに面白い。(定価は高すぎだが)
756ゲームセンター名無し:03/11/01 20:11 ID:???
七誌
この業界の定価って何だ
金の入る機械なら数百万数千万だって払うぞ
人気の出ない機械なんて数万円だっていやだ
クソ台が高いのは許せん
高くてもいいから儲かるゲームをもっと出せよ
借金してでも買い占めてやる

757ゲームセンター名無し:03/11/01 20:31 ID:???
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」の荒らし行為によって、
  過去一回このシリーズの進行が途絶えています。現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●


現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
758ゲームセンター名無し:03/11/01 21:17 ID:???
>どれ?返事するのもバカらしいのは放置してるけど。
>予測出来ない言い訳ばっかりしてないで予測して見て下さい。
>なんで自分に都合の悪いレス(事前予測してください)は無視して
>他人に自分に対するレスを強要するんですか?

君のには殆ど答えてるのに俺のには明確な答えが無いのが多いのだが?
「返事するのもバカらしい」なら逃げとしかとれない、
あと中途半端な自分のコピペの連張りはやる必要ない。
759ゲームセンター名無し:03/11/01 21:18 ID:???
123 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/10/28 11:28 ID:???
昨日新潟市民病院の通りを通ってたらMAXの跡地にゲーセン建ててたぞ。
なんか広告ぽいのを見たら、店名がJJクラブ100、近日オープンで、
15分居ると100円取られる形のゲーセンらしい…。
その代わりその時間内だったら何やってもタダとか。
音ゲーやってる人間なら良い条件かもしれんが格ゲーやってる身としては…
うーん、誰か開店したら報告キボンヌ
-------------------------------------------------

格ゲーマーは時間制が気に入らないようです
760ゲームセンター名無し:03/11/01 21:21 ID:???
758追記
「論破してみせますから」と書いてたからレスをしたのだから、
きっちり「論破」してくれ。
76123 ◆9N4nUN7jEY :03/11/01 21:24 ID:???
ま〜なんだ
経験がどうのこうの言ってさぁ、
俺は基板の予測を明確に予測できるって言ってるけどさぁ
めんどいけど言うけどさぁ
んなもん、現場を見てる人間だったら今のラインナップなんて
何ぼでも想像つくんだよ
で、「何でこんなんモン仕入れるんだ」って愚痴の出る場合は
付き合いだったり経理上買っても税金でまかなえるとかお前の知能では
考えられないことがあるんだよ

>>755 自分でやらないこと書くなって

>>757 ごめんな、もう放置するから
762348:03/11/01 21:29 ID:???
707 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/01 05:46 ID:???
106 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/10/31 19:44 ID:???
あんね、ゲーセン職暦20数年なんだけど自論を言うね。
デフォ料金で面白くないものは下げてもムリ。
一時は良くても束の間で元より落とすだけ。
要はゲーム内容の対価に見合うかどうかだけ。
ゲーセンは機械が命、内装や従業員マナーなんて10%ほど。
流行る新台がなければクソ店。良い機械だけ買うなんて虫が良すぎる。
だめもとで買えるだけ買う。駄目なのは処分をする。
良い機械は追加する。で、うちの様に一流の店になる。
リスクが怖くてはこの商売は出来ないよ。

皮肉にも、結局この理論が最強にして確実の運営方法です
利益が取れるものは自社直営に集中させて、
ダメなものはリースに廻す
ウチがそうであるように、23氏のところもそうでしょうね

ウチではゲームの内容に関する議論の意味は有りません
プライズで女性社員が色々考える程度でしょうか・・・
イロイロ言われてるZもウチは余裕で予定枚数を確保できましたし
何か、ここって必死な世界なんですね


763ゲームセンター名無し:03/11/01 22:34 ID:???
>>762
あなたが言う事は正論。
正にマシンパワーマンセー!
764670:03/11/01 23:32 ID:???
>348
君の金で1000万単位で機材購入してないんだろ。
そんな運営方法は言われなくても端から実行している。
雇われのボクちゃんには一生分からない世界だから、入ってこないほうがいいよ。
世間では虎の威を借る○○とは君のことを言うんだよ。一つ賢くなったねボク。

>756氏が書いてるように売上が取れる機械なら何であろうが金は出しますよ。
だけど今のビデオに我々に金を出させる力がありますか?
ビデオに頼っているロケはだから厳しいんですよ。(うちはメダルに頼ってる)
私はそれ故におたけさんを応援している。
金をかけて客が付くのは当たり前なら最高なんだがどの世界でもそうは行かない。
金をかけても面白くなければ客は付かない。しかも客の嗜好が肥えて来てる。

いっそのこと韓国のネットカフェの様にPC個室でPCネットゲーム出来る環境を
提供して時間制で金取ったほうが儲かるかも知れん。
漫画や雑誌もスキャンしてサーバー上に保管して各個室から閲覧。
テレクラもどきの漫ネトゲクラなんてどう?
あぁ思考が七誌の様に突拍子もなくなってきたからもうやめとこう。
(著作権がどうとかのレスはやめてね。俺の妄想だけだから)




765ROG:03/11/02 01:06 ID:???
うわあぁぁぁ・・・!!!
サイヴァリア2初日インカムは、南斗!!・・・ 1 2 でした。
12ですよ、じゅうに。
学校がテスト期間で人が疎らだったとはいえ、夕方からの稼動だったからとはいえ。
モノはそんなに悪くないと思うんですが。(特に見た目)
そういえば、このゲームこのスレで話題にも上ってませんでしたな・・・
もしかして、買ったの俺だけ!?
766950byts:03/11/02 01:42 ID:???
>ボンバーマン
初代ボンバーマンは大好きでファミコンで散々やりまくったが
絵がデフォルメされて以降は無視。マシテヤギョウムヨウデオンラインナンテシラネ。
↑こういう人他に居ないか!?

逆にゲームゲームしてるゲームがオンライン対戦だったら最高だけど。

>>711
こうでも書かなきゃねぇ。それはともかく金無いのは確かにですが、
メガドラに移植されたよーなゲームの業務用基板は全部中古だったりする
っていうのもあって。まぁ、今はまだ吟味中なんで吟味してから。
>実際に店舗をやったことが無いからそんなことばかりいうが
>2〜3万の中古はその価格相応以下しか価値が無いことぐらいは覚えておこう
今まさに2〜3万に下がったものは確実にそうなんだろうなぁとは、思う。
反論は無いです意見を素直に受け止めつつ脇役固めの吟味を続行。

>>761
そうなんだよ。
昨日かな、漏れのバイト先にもようやくサムスピが入ったのさ。
遠くからしばらく見ただけでもこれはちょい裾野が広いゲームだと思ったよ。
入って良かったね俺のバイト先。お客さんもやるゲームが増えて良かったね。
767ゲームセンター名無し:03/11/02 01:48 ID:???
>七誌
今度は『事前予測』という言葉に天啓を見出したというわけですか?
事前予測、なんてのは、自分の店でどれだけのインカムを稼げるか、
それを予想するものであって、ここでわざわざ発表して
「ほらあたってただろう?」なんて悦にいる、オナニーのためにやるものじゃない。
その程度のこともわからんとは、なんか想像を超えた馬鹿だな。

後は偉そうに言ってるね。
返事をするのも馬鹿らしいのは放置?
返事が出来ないのは馬鹿らしいと勝手に判断して放置の間違いだろ?
日本語は正しく使って、己を正しく表現したまえ。

結局のところ、貴様はたまたまうまくいっているのを、全て自分の能力だと思っているだけの、
やたらプライドだけは高い勘違い野郎に過ぎないわけだなぁ。
底が浅いのも程がありはしないかね?
768ゲームセンター名無し:03/11/02 01:57 ID:???
ジャイアンの歌声
769おたけ:03/11/02 05:45 ID:???
忙しくて即レスできませんでした。スマンです。ついでに、先謝罪で長文すみません。
>>698 23 ◆9N4nUN7jEY氏
>おたけさん基板の貸し借りでもやる? (w
願っても無い提案なのですが、現在、一通りの基盤は揃っているのと、
入れる場所が無い。確かに、開業当時は2万円の中古基盤を買うのにも
すご〜く資金繰りを悩んで、買ったんですけどねぇ。とりあえず、将来
お会いする事が合ったら其の時にでも(^_^/ヨロ)

>>703 :950byts :03/11/01 01:44 ID:???
>基本的におたけ氏のレスに賛同です。私もできればビデオで開業したい人の一人。
ビデオゲーム中心でもいいからスタートして結果として成功者となれば、手段は
問わないですよね。経営は「ゲームセンターごっこ」じゃないから、自分の趣味の
中で経営をするのは勧めないけど。逆に経営の中に得意な知識や分野を取り入れる
事は良いと思います。あと、オールドゲームの事も書いてありましたけど、今月号
のアミューズメントジャーナルにその系の特集記事有りまして、インカム予測とか
比較的現実的に書いてありましたよ。開店当初はこれの半分もいかないでしょう
と、私的には思う。あとね、僕もこうしないなぁってゲームセンター像に、
コミミュケーション重視ってのがあるんだ、オールドゲームってお客さまとの
会話が弾む切っ掛けにもなるから、その辺は良いね。

>>765 :ROG :03/11/02 01:06 ID:???
>サイヴァリア2初日インカムは、南斗!!・・・ 1 2 でした。
>もしかして、買ったの俺だけ!?
ははは、うちも....。買いませんでした-_^。私も自称、シューターですが
うちの店の顧客ニーズに合わないと判断して見送りです。いれれば2〜3人
はやってくれそうな人いるんですけど、それだけじゃねぇ。逆にエスプガル
ーダは一般客も含めて比較的CAVEファンが確立している店なのでそっちを発
注済みです。

ps:ウイイレ2日目、3日目、共に5000円前後。(1台単体稼働)。e-アミュ台
  がウイイレしかないから通信費の台単価かかり過ぎ。どなたかウイイレ2003
  もう一台.......。ください^^;(大笑)
770ゲームセンター名無し:03/11/02 05:49 ID:???
なんだ七誌はただのパチスロ好きのゲーマーか。
どうりで言ってることがオカルトじみてると思った
771734:03/11/02 06:14 ID:???
>>749
いえ、ですから客の絶対数が変わらないのです。
たとえメダルやプライズのお客がビデオにお金を使ったとしても、結局お店に入ってくる人間が増えるわけではないのです。
ただ同じ数の人間が店の中を移動してるだけです。
さらにうちのメダルやプライズのお客はビデオやるような人たちじゃないのです。
対戦台をなくすると、常連がいなくなるだけです。
なので、どうやって新しいお客さん(つまり、今まで店に来ていない人間)をビデオにつかせるかです。
つまり、「お客を増やす」というのは「お店にいる人間を増やす」という意味です。
ビデオの内容を変えただけではお店の外にいるユーザーは気づきませんから。
そのことを、このスレでは他の方もどうしたらいいのかという事でお話してると思いますが。
家庭にいるユーザーをどうやってアーケードに来させるか。
やっぱり立地条件ですか?それとも宣伝活動でしょうか?
それともビデオには見切りをつけたほうが良いのでしょうか。
772ゲームセンター名無し:03/11/02 06:22 ID:???
>七誌

>リー金・猛獣王・キンパル・百景・巨人・(猪木orサップ)・(カゼorJSR)
>・(吉宗orやじきた)・(マッハGOorドロンジョroキンキャメ)・スーパーBJ

同じようなラインナップで全くスロットに客がついてない店知ってるよ。
あと、メダルの客層って色々だから。店によっても。
パチスロ好きなやつだけがやるんじゃないから。
自分のところの予測でしょ?それ。
773ゲームセンター名無し:03/11/02 06:26 ID:???
あとついでにうちの一番人気機種は大花火。百景よりいい。
774ゲームセンター名無し:03/11/02 07:25 ID:???
ウイイレ、オープンから閉店まで、3名グループが3組で
死ぬほどやってた。
店始めて以来の、正にフル稼働状態でした。
もっと全国で盛り上がってほしい。
コンマイ様へ
個人弱小店舗の為に、マージャンも戦国の様な形の
単体で動かせるキット発売して下さい。
ランニングで、台6kの増収になりますよ。
775ゲームセンター名無し:03/11/02 08:13 ID:???
>>771
>客の絶対数が変わらないのです。
あ、そう、来ない事が前提なのね
>結局お店に入ってくる人間が増えるわけではないのです。
統計取った?
>つまり、「お客を増やす」というのは「お店にいる人間を増やす」という意味です。
じゃあ外の人間に肥え掛ければ?
>ビデオの内容を変えただけではお店の外にいるユーザーは気づきませんから。
外に伝えなきゃ店の中なんて気付くわけ無いし
>やっぱり立地条件ですか?それとも宣伝活動でしょうか?
考えなくても分かるよね?
776ゲームセンター名無し:03/11/02 08:16 ID:???
734のロケとおたけ氏の店の環境は非常に似ている
周囲に強力な24時間店舗2店(そしてビデオ専門で24時間運営)がありながら
着実に力をつけている

ヒントがしりたきゃおたけ氏にメールを打ちなさい、聞いてる限りだと734のロケに問題あり
777ゲームセンター名無し:03/11/02 08:19 ID:???
123 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/10/28 11:28 ID:???
昨日新潟市民病院の通りを通ってたらMAXの跡地にゲーセン建ててたぞ。
なんか広告ぽいのを見たら、店名がJJクラブ100、近日オープンで、
15分居ると100円取られる形のゲーセンらしい…。
その代わりその時間内だったら何やってもタダとか。
音ゲーやってる人間なら良い条件かもしれんが格ゲーやってる身としては…
うーん、誰か開店したら報告キボンヌ

191 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/01 22:34 ID:???
JJって漫画喫茶みたいな料金のとられ方するんだっけ?それって店に入ったけど対戦相手が居なくて、すぐ帰ろうとしてもお金取られるの?

194 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/01 22:34 ID:???
>>191 それは大問題だな、俺一人だけだったら何をしろというのだ?

196 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/01 22:34 ID:???
JJ倶楽部は入るだけで100円取られる、最悪
しかも外からは中が見えない
778ゲームセンター名無し:03/11/02 10:29 ID:???
>リー金・猛獣王・キンパル・百景・巨人・(猪木orサップ)・(カゼorJSR)
>・(吉宗orやじきた)・(マッハGOorドロンジョroキンキャメ)・スーパーBJ

キンパルは絶対無し。猪木とサップのどちらか?なんでその2機種を同列に語ってんの?
吉宗orやじきたってのも変な話だよな。他にもキングキャメルを選択肢に入れたりさ。
こいつってスロットの事全く分かってねーな。
779七誌:03/11/02 10:52 ID:???
>>777
こいつらJJに行った事無いクセに色々書いてるな。格闘ゲームなんて無いから安心しなさい。

>>773
同種で喰いあってるな。どっちか外した方が効率良いよ。スペースは有限だからね。
代わりに沖スロかジャグラー・ガンダムでも1台入れた方が良いんじゃない?

>>771
何坪か知りませんが、メダルが良い店なら一般客に絞った方がいいと思う
「今」はメダル客がビデオをやらないだけの話で、ラインナップかえれば
やるようになりますし相乗効果がでます。
店の雰囲気作りというのは内装や販促だけではありません、
むしろ「客層」が最大の雰囲気作りになるのです。

類は友を呼ぶ、DQN排除はその為ですが、同様に店に大人が多ければ新しい大人が
勝手に吸い寄せられてきます。

>>778
代案なき反論は聞く耳持たず。
なぜキンパルが無しなのか? 猪木サップは両方入れると食い合う。ホールとゲーセンでの稼動の違いを考えましょう
吉宗とやじきたは時期と世界観の同一性です。キンキャメは新機種の意。
ゲーセンはホールと違ってトータルバランスの色合いを考えなくてはいけません。


KOF03は訂正が必要かも、今まで通りの流れだったら予測通り最悪だったけど
さすがに気が付いたみたいで全面的にリニューアルしたみたい。
そんなに悪くないかもしれないから要注目。
780七誌:03/11/02 10:54 ID:???
>>778
猪木とサップの値段を知っていますか?
78123 ◆9N4nUN7jEY :03/11/02 11:03 ID:???
みんな〜
スル〜やで〜スル〜

三国戦期が2人プレイにがっかりなのに
アイテムの使用もあまり無いらしい
どっちかというと「闘幻郷」っぽい
あかんな〜

>おたけさん
俺は「俺の趣味」台を二台だけキープしてるネン
まぁそこに入れたい基盤でもと思ったけど
定番はどこでも持ってるしねぇ、また会えたらお話できたらいいね (w

あ、サムゼロのコピーでたね、また
安い買い物したロケは注意しようね、ちなみに正規?海外版は今68000エソくらいらしい

782ゲームセンター名無し:03/11/02 11:17 ID:???
>>779
>なぜキンパルが無しなのか?
ゲーム数によるストック解除のため、ハイエナ専用機となっている。(ホールもゲーセンも)
よって稼動が低いし、万が一何も知らない人がつっこんだ日には常連のハイエナにあい
常連のタダメダルゲーのこやしになるだけだろ。
>猪木サップは両方入れると食い合う。
ハァ?何言ってんの?ゲーム性が全然違う機種じゃん。ストック機とAT機だよ!?
もしかして同じ格闘家だからとか思ってる訳?w
>吉宗とやじきたは時期と世界観の同一性です
だからゲーム性がry
世界観ってあんたw
あーあんたん所の店はきっとスロットなんも知らない客ばっかりでそれなのにお金
めちゃくちゃ落とすからゲーム性なんか無視で見た目とか世界観で決めるのかw
>キンキャメは新機種の意
おいおい得意の選定眼はどうしたんだよ。新機種ならいきなり候補に上がるんかい。
ちゃんとホールでゲーム性と客付きを見極めて、よさげならお前の書いてるような
選択リストに入れなきゃダメじゃん。お前が新機種だからって適当に挙げたリスト
見て買う奴したらどうすんのさ。いないかw
>ゲーセンはホールと違ってトータルバランスの色合いを考えなくてはいけません
何そんな当り前の事偉そうに書きこんでんだよ。
783七誌:03/11/02 11:38 ID:???
じゃあ海一なんか絶対に入れないんだろうな・・
設定6でやれば受けるとも知らずに・・
あんたの色合いはATSTの事なんだろうな・・
スロの値段知らないんだろうな・・
メダルじゃなくてカプセルって書いてあるの読んでないんだろうな・・
どんな層がゲーセンでスロやってるか知らないんだろうな・・
784ゲームセンター名無し:03/11/02 11:53 ID:???
なーんだ、その程度の反論しか出来ないのか。もうちょいいじりがいのある奴かと
思ったのに。ツマンネ。
785ゲームセンター名無し:03/11/02 12:08 ID:???
何で機種選定だけでこんなに揉めるんだろう?
ダメなら入れ替えるか押し付けるだけでいいのに・・・。
786ゲームセンター名無し:03/11/02 13:03 ID:???
>KOF03は訂正が必要かも、今まで通りの流れだったら予測通り最悪だったけど
>さすがに気が付いたみたいで全面的にリニューアルしたみたい。
>そんなに悪くないかもしれないから要注目。
9月の時点でわかってた事を今更、
前スレで物見んでも判断は出来ると大見得切ってたね。
787七誌:03/11/02 13:11 ID:???
http://am.sega.jp/utop/news/vfevo_ote3/final.html
これ良いね。生中継。

>>786
言うと思った。なにも予測しない人ほど・・(以下略
788ゲームセンター名無し:03/11/02 13:23 ID:???
>言うと思った。なにも予測しない人ほど・・(以下略
ちゃんと予想しとる>>655-656
見苦しいぞ。
789ゲームセンター名無し:03/11/02 13:34 ID:???
七誌弱いな〜
その程度の実力で何コテハンやって偉そうにしてるのか・・・
どうせここ見る事も書き込みやめる事も出来ないんだからコテなんてやめれば?
790七誌:03/11/02 14:13 ID:???
>>788
あ、あんたか。おいらIE厨だからメル欄じゃワカランのよ。
せっかく釣れたと思ったのに。
791950byts:03/11/02 14:17 ID:???
今月号のアミューズメントジャーナルサイトの見たら在庫切れだってシクシク。
どんなゲームが例として挙げられていたのかが気になる。

趣味の経営ではなくて経営の中に趣味、肝に銘じます。先ず経営、後に趣味。
792七誌:03/11/02 14:18 ID:???
>>789
コテが基本のスレでナナシが何を言ってるんだか・・
793ゲームセンター名無し:03/11/02 15:02 ID:???
>七誌

七誌はやっぱただのオカルトか
しかも予測予測って、、自分の店のところだけだろ。
自分の知ってる店だけで全体を知った気になってんの?
自分の店の予測するのは立派だよ。てか当たり前なんだけど。

スロットも百景だめなところもあれば大花火人気のところもある
ビデオもウイイレ全くなところもあればウハウハいってるところもある。
それほど中小ロケってのは客層に左右され易いでしょ。

何回も言うけど客層によって、店それぞれで予想すればよろし。
ていうかどう考えたってこのスレで堂々と言うことじゃないだろ。
794773:03/11/02 15:14 ID:???
>>七誌
>同種で喰いあってるな。どっちか外した方が効率良いよ。スペースは有限だからね。
>代わりに沖スロかジャグラー・ガンダムでも1台入れた方が良いんじゃない?

おまえアホだなー。
同種であって同種じゃないんだよ。場所によっては。
うちは好きなやつは百景より大花火のほうやるんだよ。
んでその他一般メダル客は画面の綺麗な新しい百景やるんだよ。
だから両方うちはいいの。ただ大花火のほうがいい結果出してるだけ。
基本的に>793と同じことを言いたいだけ。
795ゲームセンター名無し:03/11/02 15:32 ID:???
いつの間にコテが基本のスレになったんだよ。
いいかげんちゃんと医者からもらったクスリ飲んでおとなしくなれ。
796七誌:03/11/02 16:12 ID:???
>>781
確かに趣味の台は必要だね。
ガルーダ買おうかな。
797七誌:03/11/02 16:14 ID:???
いつの間に経営者以外が基本のスレになったんだよ。
798ゲームセンター名無し:03/11/02 16:19 ID:???
へ?誰も経営者以外が基本なんて書きこんでいないみたいですけど・・・
799ゲームセンター名無し:03/11/02 17:00 ID:???
幻覚でありもしないレスが見えるような精神状態なんだから放置しれ。
800ゲームセンター名無し:03/11/02 17:09 ID:???
142 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/02 10:38 ID:???
Zガンダムは上の判断で撤去しました。半年で回収出来ないからって

143 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/02 11:33 ID:???
最初から入れなきゃいいのに。

144 名前:ゲームセンタ−名無し 投稿日:03/11/02 14:05 ID:???
家庭用のリリース前なら高値で捌けるだろうから あながち間違いではないかもよ?

145 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/02 16:13 ID:???
家庭用出たら終わりですね

146 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/02 16:20 ID:???
まぁ分かる奴なら誰でも予想が付いていた展開だな
もうビデオは見限れよ
どうせヲタしか付かないんだからさ
801ゲームセンター名無し:03/11/02 17:27 ID:???
コテハン占有スレって削除対象だったような・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
802七誌:03/11/02 17:53 ID:???
お約束・最低限のルールって? △ ▽  ▲ ▼

一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、
最悪板以外の場所では禁止してます。

詳しい禁止事項は削除ガイドラインをみてくださいです。。。

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて
 最悪板以外では全て削除します。

スレッド
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
原則として全て削除または移動対象にします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1人のコテが占有していたら削除かもな。
803ゲームセンター名無し:03/11/02 18:19 ID:???
2chに叩かれないコテハンなんて居ませんが?
804ゲームセンター名無し:03/11/02 19:04 ID:???
だから叩かないで、ウエーンっていう精神状態なんだから放置しれ。
805ゲームセンター名無し:03/11/02 20:04 ID:???
確かにガンダムはひどい。あの値段で、と考えると数字は悪い。
806ゲームセンター名無し:03/11/02 20:34 ID:???
とりあえず、七誌弄ってても何の役にも立たないので、
以下スルーでお願いします。

自尊心と自己顕示欲だけ一流のコテハン弄っててもスレ的にいいことなんて何も無いです。
807七誌:03/11/02 20:49 ID:???
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて
 最悪板以外では全て削除します。
808七誌:03/11/02 20:51 ID:???
>>805
有っても無くても良い 
無きゃ無いで良い
と初めから言っておいたのに。
809670:03/11/02 21:23 ID:???
>805
うちも期待していた割にはイマイチですが、
この調子なら何とか償却は出来そう。
店舗によってはさっぱりってところもあるようですね。
基板が安くてこの売上なら絶賛なんですけどね。

さーてそろそろ名無しに帰るかな。

810ゲームセンター名無し:03/11/02 21:39 ID:???
>>807
じゃあ「叩かれてますタスケテー」って削除整理にでも依頼してくれば?w
依頼しなきゃ当然誰も削除しないよ。
811七誌:03/11/02 21:46 ID:???
>>810
店内ルールを守れないDQNと同じ様なことを言うね。

店 「台を叩かないで下さい、店内ルール守れない方は営業妨害です」
DQN「じゃあ「叩かれてますタスケテー」って警察にでも依頼してくれば?w
    依頼しなきゃ当然誰もタイーホしないよ。」
812ゲームセンター名無し:03/11/02 21:49 ID:???
>>811
その例えには無理があるな。ここはお前の店じゃないし2chは無料サービスだ。
813七誌:03/11/02 21:53 ID:???
2ちゃん管理人が2ちゃん内ルールを作っている。
ルールを守れないDQNはみんな同じような頭の悪い言い訳するね。
814ゲームセンター名無し:03/11/02 21:54 ID:???
>>七誌氏
何で放置しないの・・・。
815七誌:03/11/02 21:58 ID:???
店 「店頭に溜まられると困るんですけど」
DQN 「ここはお前の道路じゃないし道路は無料サービスだ。」
店 「営業妨害なんですけど」
DQN 「じゃあ「溜まられてますタスケテー」って警察にでも依頼してくれば?w
    依頼しなきゃ当然誰もタイーホしないよ。」
816七誌:03/11/02 21:59 ID:???
>>814
DQNは徹底排除が当店の掟です。
817ゲームセンター名無し:03/11/02 22:02 ID:???
>>815
このスレでお前叩いてそれが誰の迷惑になるの?
818七誌:03/11/02 22:08 ID:???
お約束・最低限のルールって? △ ▽  ▲ ▼

一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、
最悪板以外の場所では禁止してます。

詳しい禁止事項は削除ガイドラインをみてくださいです。。。

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて
 最悪板以外では全て削除します。



脳無しDQN「ルールを破ってそれが誰の迷惑になるの?」
819ゲームセンター名無し:03/11/02 22:11 ID:???
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」の荒らし行為によって、
  過去一回このシリーズの進行が途絶えています。現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●


現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
820ゲームセンター名無し:03/11/02 22:12 ID:???
>>818
だから叩かれてないコテハンなんて居ないんだよ。コテハン付ける時点である程度叩かれる覚悟でいろよ。
まあ叩かれる度にお前が過剰反応してこのスレも汚れることでしょう。じゃあね。
821七誌:03/11/02 22:15 ID:???
DQN 「覚えてろよ、もう来ねぇかならな」
822七誌:03/11/02 22:16 ID:???
ナンシーで羅利ってるDQNだな・・
823ゲームセンター名無し:03/11/02 22:17 ID:???
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」の荒らし行為によって、
  過去一回このシリーズの進行が途絶えています。現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●


現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、氏に一切の話題を振らないでください。
824ゲームセンター名無し:03/11/02 22:19 ID:???
こいつ躁病なの?それなら納得。ごめんなさい、可哀想な病人に酷いこと言っちゃいました。
これからは病人だと思って接します。
825七誌:03/11/02 22:22 ID:???
来なくていいよ
出禁
826ゲームセンター名無し:03/11/02 23:25 ID:???
この業界って皆が言うように悪かないがね。
確かに昔のように安い基盤でボロ儲けって事はないが
他の商売に比べりゃ天国みたいなもんだぜ。
従業員も他に比べりゃ最小人員で営業できるし
ゲーム機の減価償却だって数ヶ月で出来る(中ヒットでも)
うちではイニDが40日で償却。あとはボッタクリ
MFCも半年ぐらいで償却済み。Zも3ヶ月までにはいけそう
ウイイレや水島はあかんが1〜2年もあれば十分償却できる。
景品系だって機械別で原価率3〜40%(これもボッタ)
他の物販や飲食なんか在庫管理や営業準備・サービス・愛想が
大変で儲けは薄い。マクド一個で利益はいくらになる?
他の業界は薄利多売で可愛そうなくらいだよ。
もっとゲーセンの夢と未来を語らなければ大手の大型店が
収益性に目を付け資本力で進出し押しつぶされてしまうよ。
とにかく今までが良すぎたんだよ。正常な状態に近づいて
きているんだと思うよ。
皆に問いたい ゲーセンの将来について
    駄目な所と良い所を



827ゲームセンター名無し:03/11/02 23:42 ID:???
>景品系だって機械別で原価率3〜40%(これもボッタ)
まだマシ違うか?20%未満の店結構あるみたいだが。

それに都心、地方、田舎を同じに考えてはいけないよ、
田舎に近づく程人件費、地代等が若干安くても
基板の高騰は致命傷になるからね。

何にせよこの業界小型店舗を切り捨てにかかってるな・・・。
828七誌:03/11/03 00:20 ID:???
>他の商売に比べりゃ天国みたいなもんだぜ。

バラすなよ。
新おやじゲーセン作れば誰でもそこそこの店が出来る事を。

難しい厳しいと言っておいてライバル出来ないようにしてんだから。。
俺が示した新おやじゲーセンのラインナップに、地域によって多少手を加えれば
ゲーセン経験者なら経営なんて簡単なんだよ。大きくは儲けられないがな。
829おたけ:03/11/03 00:26 ID:???
(ちょっと、思いついたので書かせてもらいます。)
私は、もっと多くのロケ方々に会いたいと思っています。
以前、九州の方からメールもらった事合ったのですが、そこまでは行かなくても
大阪くらいまでなら滞在期間、接待?(飲食とかの接待じゃなく、地域を紹介して
してほしい。)してくださるロケの方いましたら出向きたいと思います。個人経営でも
企業さんでも、経営志願者の方でもかまいません。今まで、県内のロケの方と
は4社ぐらいお会いしましたし、2chを通しても2名さまにお会いしました。
23氏とROG氏は以前のスレからず〜っと、お見かけしていますので、ぜひ、次の
2004冬のショーでお会いしたいと思います。連絡方法がわからないのですが、
私のロケはご存知だと思いますので、その時までにでもご連絡いただけると、
幸いです。その他、いろいろな方と、情報交換したいと思いますので、ぜひ、
ご連絡いただけるとうれしいです。私は、別に偉くも先駆者でもありません。
卑怯に言えば、自分の事だけ考えているのかもしれないけど、「井の中の蛙」
にならないように外界の刺激を求めています。ご賛同くださればよろしく
おねがいします。

ps:特に、同一地区内の方々も見られているようですし、ぜひ、ご連絡いただける
方がおられましたらよろしくお願いします。お話をしたいのです。
830七誌:03/11/03 00:35 ID:???
ただし家庭持ちは厳しいかもね。
2,30代で最近始めた人で独身なのはココで5人(?)ぐらいと、あと他に1人知ってるけど
誰も潰れていないし、1〜2年内にはソフト含めて設備投資も終わってウハウハなヒトばかりだ。
こんな高確率な独立業種は聞いたことないよ。
新規参入はほとんど居ないし、大手とは客層かぶらないしライバルはジジババの放置ゲーセンだし。
今、潰れてるのはジジババが引退で辞めたりパチ屋がスロ屋に変更したりじゃん。
若いのが現場で経営してれば負ける事はない。
食い物屋なんてやってみろ、ライバルがすぐ出来ちゃうしデフレだし大手がダンピングするしBSEで一発あぼーんだし
年季が必要だし。
831ゲームセンター名無し:03/11/03 01:04 ID:???
>食い物屋なんてやってみろ
腕と食材確保、接客で大分違うぞ。
ゲーセンとある意味同じ、腕と筐体(基板、景品)確保、接客、
飲食で上手いもの食わせる店が少ないのと同じやないか?
832七誌:03/11/03 01:12 ID:???
>>831
そうだけど、ライバルの参入については段違いにゲーセンの方が有利だと思う。
しかもゲーセンなら2個まともなゲーセンがあれば逆に相乗効果も望めるが
食い物屋は、まさに喰い合いだし。
それに、食い物屋で3年以上潰れない率は客観的にみて20%も行かないと思う。
833ゲームセンター名無し:03/11/03 01:14 ID:???
まあ飲食は素人が勘違いして参入しやすいのはあるな、
ゲセンは風営取る行為が敷居高くしてるし。
83423 ◆9N4nUN7jEY :03/11/03 01:20 ID:???
>>829
おたけさん、いいですなぁ情報交換も
今度の冬のショーは2月くらいかな?
よかったら連絡します、おたけさんのロケは詳しく知りません
知る機会はありますが、悪い意味でなくあまり知ろうとはしませんでした
確か北陸でしたっけな?

おいらも来年にはさらに店舗追加で忙しくなりそうな予感・・・(w
835ゲームセンター名無し:03/11/03 01:54 ID:???
躁病の治療は薬を使用するのがメインになるのでしょうか。薬なら、飲むと
だるくなる、やる気がなくなるという感じですか?それとも躁状態と相殺されて
普通の人間と同じになるのですか?
83623 ◆9N4nUN7jEY :03/11/03 02:20 ID:???
うっとおしいから
病気の考察スレはよそでやってね
(w
837七誌:03/11/03 03:21 ID:???
>>833
それよ、それ、気軽に脱サラが参入して来ないのが良いよね。
風営法もそう思えば腹は立たないかも。

サムゼロ7万切ってたから昨日入れた。今日は1組で8450円也。
KOFまでの繋ぎに丁度いいな。
838950byts:03/11/03 03:23 ID:???
>素人が勘違いして参入しやすいのはあるな、
はっ!俺!

ゲームセンターの経営者というか経営に携わる人って、
案外、収入至高主義なんだね。と時々思ったりします。
料理だと味!とかあるんですが。ゲームには血が通ってないからねぇ。
店舗名を「ゲーム墓場に雪が降るのだ」とかにしようかなぁ。

そういや店舗名って決めるの結構むつかしいですよね。
電話帳を見ていたら「○○ゲーム商会」「ゲームの○○」「○○ゲームサービス」
とかいろいろ置き換えできましたが、
皆さんはどういう感じで名前などを決めたのでしょうか?(名前は伏せて。)
839950byts:03/11/03 03:26 ID:???
×収入至高主義
○収入至上主義
840おたけ:03/11/03 04:12 ID:???
うちもサムゼロ10/20に85Kで購入。あと数千円で償却できる〜。OPで購入した方には
申し訳ないけど...。かなり得した。っていうか精神的に楽なので助かる〜。

>>834:23氏
賛同ありがとう。私は初日の前日から都内入りしていますので、その辺で日程調整よろしく
です。ほかにも数人業界人揃えたいと思います。>ROG氏どうかな?

>>838:950byts
>ゲームセンターの経営者というか経営に携わる人って、
>案外、収入至高主義なんだね。と時々思ったりします。
>料理だと味!とかあるんですが。ゲームには血が通ってないからねぇ。
どうでしょうねぇ。たしかに、インベーダーブームの時に成り上がった方々は「機械を置けば
売れる」ってことで楽観的に参入して、しかもその通りに成った方々が現在のAM業界の地盤と
なっていたりもしますが...。
収入思考主義っていうか、利益追求は会社企業として「善」であると断言はできますね。なんども
ここのスレで同じ言葉書きますが私の持論「潰れたらお客様に対しての最大の裏切り」なんだと
思います。お店のスタンスはいろいろ有るでしょうが、血が通うのはゲーム機じゃなくて私たち
スタッフかと考えればいいんでないでしょうか?開店当時から思いましたが、来店してくださる
お客様には普通に感謝の言葉が出ますし、100円玉一枚の貴重さが私は今でも身にしみますよ。
スタッフに言っている通りに書くと「私たちが提供しているのはゲーム機じゃなくて、空間。空間を
演出するのはスタッフです。だから...(続く)」ってな具合にね。100円使ってもらえるのも、
私たちの提供する空間やサービスに対しての報酬と思えるようになれれば、あなたのお店の開店後
の将来にきっとプラスになると思うよ。綺麗ごとって言われるかもしれないけど、馬鹿正直に私は
そう思っています^^;
841おたけ:03/11/03 04:27 ID:???
>>839
>×収入至高主義
>○収入至上主義
もう、手遅れなくらいレスした...^^;。
で、店名は別に深く考えなかったな、僕はね。ただ、略して呼ばれたいと思っていたので、
一例をあげれば有名店で「ビートライブ」ってあるでしょ、通称「ビートラ」って感じに
...。そんな感じに今の僕の店舗名も呼ばれる事を想定して付けた。それから、あくまでも
仮店舗としての感覚で営業スタートしたので次の店に移転するとか大きく改装する時に変え
ればいいやって思っていた。
ここが終着地点じゃないって思っているから、今でも店名自体に思い入れは僕の場合無いよ。
僕的には繁盛店を見習って略されて親しみのある愛称になるのがいいかと思う。「西スポ」とか
(新聞紙かよってオイ!(^_^;)ハハハ...
842ゲームセンター名無し:03/11/03 05:09 ID:???
サムスピ うちはOPで初日に入れたが今日までに
軽く20マソ超えてるんだがどう思う?
初日にいれるか、後からでも安く入れるかゲーセン
として商売的にはどちらに歩があるんだろうかね
843ゲームセンター名無し:03/11/03 05:23 ID:???
知ってって聞くなんて
844おたけ:03/11/03 06:00 ID:???
>>842
すごいですね。日計9000円くらいだと推測して。平均点以上の優良店さんですね。うちじゃ
そこまで無理、っていうか、他に外す台無くて、OPじゃ買っても特等席を用意できず入れる
ところが無い。結局、MV-4を入れたバーサスシティで月下2/KOF2002/ガロスペ/サム
ゼロで入れてるくらいなんです。2ヶ月ほど前入れたスト3なんかが化け物的な売上で、
KOF03も買うけど、それすら入れる場所に困ってる。残念ながら、うちじゃ出る機械す
べて買えるような店じゃないので、吟味して...。のつもりがちょっと誤算だったって感じ
ですね。結果見てから言ってもしょうがないので、うちはこれで商売的にも良かったと思
ってますよ。
84523 ◆9N4nUN7jEY :03/11/03 09:49 ID:???
うちはサム零はパスしたよ
年齢層が高いので新作への食いつきはあまりいいとはいえない
逆に3tb入れたらevoプレイヤーが食いついて
さらに4/evoでやらなくなった人がわざわざ遠征してやってたり
平日3k、週末6kぐらいにキープ
サム零でここまでいったかどうかと考えると、これでいいのだ
KOF2003もSVCと同じ単品ボードで20マソOVERらしい
846ゲームセンター名無し:03/11/03 11:22 ID:???
166 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:03/11/03 10:47 ID:???
それより店長が愚痴るスレ欲しいw
ここはどうもバイトなんかのスタッフばっかりで店長といえば煽られる対象に
なりがちだし、経営者スレはなんか変な躁病患者が仕切ってて雇われ店長は
帰れってなるし。
847ゲームセンター名無し:03/11/03 16:28 ID:???
>>844 845 846
そうだ、それこそこの業界の生き延びる道だ。
店ごとに立地も違うし客層も違う。
各々カラーがもっと出てもいい、出さなければ駄目だ。
消防、厨房相手の店やリーマン相手、ファミリー層など
明確にターゲットを絞り込み専門店化するのが良いと思う
一般的にどの店を見ても同じような機種構成が多い。
仙人でも無いのに全顧客を取ろうとしてムリしてると思う。
そういや現にあるわな、プリクラハウスや音ゲイ専門店
パチスロ店などなど、
あと、お金をよく落としてくれるのは一に中年、二にリーマン
三四がなくて五にDQNと消防厨房ってとこかな
ここで大事なのがDQN消防厨房は未来の一二になるってことか。

848ゲームセンター名無し:03/11/03 17:37 ID:???
DQNはイラン排除あるのみ。
849ゲームセンター名無し:03/11/03 19:24 ID:???
DQNは手なずけて良客に仕向けるべし。方法は又書くが
ゲーセンは一種の更生施設ぐらいの思考がなければ
地域で生き残っていけないし双方の客が減るだけ。
やつらは次々と新人がデビューし一生無くなりはしないから。
手なずければそれからのブレーキになり利用価値絶大だよ。
850ROG:03/11/03 19:37 ID:???
サイヴァ2、2日目は49。ちょっと安心・・・って新作の数字じゃねえ!!
売りか!?でもいくらで売れるんだろ・・・。
>829>834
御指名ありがとうございます。しかし!!365日オープンラストなので(藁
ゲームショウに逝かない経営者って・・・
でも実は2県隣で同地方だったりするので、暇があったら来てみてください。
いや、かなり笑うと思いますよ、本当に。
>837>840>842
ウチは今日までで12マソ。ddか。

あと、前々から気になっていたのですが、大阪の「船○総合研究所」なる所が
毎年開いている「アミューズメント施設経営者セミナー」というものを皆さん
ご存知だと思うのですが、参加したことある方います?
今年は11月10日に東京、11月11日に大阪でテーマは「女性客の集め方」らしい
ですが。
もちろん、内容を知りたいのでは無く、参加された感想を聞いてみたいのです。
例1:大変役に立った。目から鱗が落ちた。等々
例2:棺桶に片足突っ込んだ亡者が「当たり前の事、もしくは絵に描いた餅」に
群がる三途の川でした。等々
私の予想は2です。
851ゲームセンター名無し:03/11/03 19:49 ID:???
>>850 最近のAOUの研修に出たが、その講師が船井の元コンサルでした。内容は・・・2でした。
何だか自信満々で語ってはりましたが。おそらく同じようなスタンスでしょうからあまりお薦めできませんな。同業者同士の情報交換の場くらいのノリならありかな。
852ゲームセンター名無し:03/11/03 19:57 ID:???
>DQNは手なずけて良客に仕向けるべし。
見た目悪い奴は一般客が引く、場所にもよるだろうが。

1つの店舗のオーナーがD○Nなんで契約切るか思案中。
853ゲームセンター名無し:03/11/03 20:19 ID:???
サイヴァ2 2日目 0.2kでした
しかも、1クレ入れたまま放置されていた・・・・だめだ
854ゲームセンター名無し:03/11/03 20:37 ID:???
>>852
身内がそれなら思案するまでもなく切るべし

見た目で判断するようじゃ商売人にあらず
見ると聞くとじゃ大違いは世間の常識で見た目
悪い奴なんか五萬と居るのにさぁ
855七誌:03/11/03 21:26 ID:???
>>842
ウチは今まで2次ロットや海外版を追加としてはあるが、1枚目で買ったことは無かった。
トントンであれば初回で買う。損してでも初回で買う。抱き合わせあっても初回で買う。
導入日には近隣店より1秒でも早く稼動させる。
それが自店のポリシー・伝統でしたから。
でも今回初めてやってみたけど、まあこれも良いかなって思っている。

>>850
365プンラスですか・・ 人件費けずってサイバリア2とはポリシーを感じますな。
俺も来年オールプンラスやってみようかな。年収1千万は固いな。

船井は考えるまでも無し。昔どっかでレポート読んだことあるけど、予想通り2ですよ。
個人ゲーセンで参考になるのはこのスレ以外に存在しません。
やる気のある経営者なら、かならずココにたどり着くはずです。
だからココに居る人は潰れないのかな?
856七誌:03/11/03 21:35 ID:???
ココに たどり着くような人だから潰れないのであって
「ここを見ていれば潰れない」のではありませんので
読み違えないように。
857842:03/11/03 21:51 ID:???
おたけ氏・七誌氏
偉そうなこと書いちゃってスマソ
店に合う物を店に合う時に仕入れるって事でいいかな。
経営したい人へ
少々の購入ミスなんか笑って誤魔化せるくらいに
資金的にある程度の余裕を作っとかなくては経営つらいよ。
ちなみに俺んちのF−zero2台どうにもならん(笑)


85823 ◆9N4nUN7jEY :03/11/03 22:31 ID:???
みんな働くのが好きやねぇ (w
859七誌:03/11/04 00:57 ID:???
うーん、将来はボラボラ島で遊び呆けるので、今は休まなくても良いや。
早番か遅番休むって事は1回7000円で休みを買う感じじゃん。
なんか勿体ない。

>>857
今回はゼータに全力だったから初回パスしたけど、私の基本は
やっぱり初回買いですね。
でも最近の有り得ない基板の高価格を考えると
やり方を変える時期かもしれないな。
860ゲームセンター名無し:03/11/04 01:10 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
861おたけ:03/11/04 02:02 ID:???
>>857>>842
いえいえ、本当にその売上には感服ですし、日頃の営業努力の成果何だと思いますよ。
はっきり言って、地方でその程度の売上をあのタイトルで上げるのは優良店だと思います。
うちも、23氏と同様にサムゼロはDPの強烈なプッシュにも関わらず意地でも買わなかった
のですが、他店の稼働開始後に常連さんから遊びたいとの要望と、DPの猛烈な値下げ^^;
アタック負けただけす。実は、新豪血寺のときもそうでした..。うちも他店より一秒でも
早く稼働させる事にポリシーを感じていますので、通常は宅配会社に問い合わせしたりして、
他店より早く稼働開始させているんですよ。でもネオジオ系って完全受注って感じじゃ無い
から、発売日後にも買えるんでね、メジャータイトルじゃない微妙なゲームは他店舗の稼働
状況見てからも遅くないかと思っています。

>>850 ROG氏
そうですか、ご苦労様です。そのご説明だとI県かな?それなら行けそうなんですけど。
できれば、ショーでお会いできれば良いですが。確かに東京までの移動時間が掛かりそう
だから難しいですかね。機会があったらという事で、楽しみにしています。
862ゲームセンター名無し:03/11/04 02:35 ID:???
F-ZERO、仁Dver3のコンバーション発売してくれないかなー

ここって、ビデオオンリーのオーナー多いから
その他の話もしたいけど、最近プリクラどうですか?
なんて話題をだしてみる?
うちは、花鳥はパスした(美的買ったから)ら、一人勝ちしてて
凹んでる。
前の話題で出てたけど、当たりの機械は、後から購入なかなかできないし
難しいね。
86323 ◆9N4nUN7jEY :03/11/04 02:39 ID:???
ああ、ネオジオ系って国内正規発売後に
メーカーが海外版を売ってるからオペは自社の償却ベースを考えて
仕入れたほうがええよ
KOF2003もそんな感じ
明日、うちはサムゼロがナンボか回答きます、68000以下は間違いないけどね

おたけさん
まだ北陸と思っていますが、そっからだと東京って行くに微妙な距離だね
864七誌:03/11/04 03:04 ID:???
ウチのサムゼロは海外です。
2P側だけギャグで英語インストにした。何気に受けてる。
メタ5も海外にしようかな。

今日は7900円也。明日から学生来るからどんな反応か楽しみ。

>>862
全身プリクラ入れてるところも無いような・・
音ゲーも居ないんじゃないかな?ドライブは居るみたいだけど。
865ゲームセンター名無し:03/11/04 13:56 ID:???
>>849
DQN養殖場のようなゲーセンは潰れてよろし
金儲けの為に犯罪予備軍を囲い育てるなど言語道断
866おたけ:03/11/04 14:37 ID:???
>>863 23氏
厳密には北陸じゃないっていうか、地図によって中部だったり、関東だったり、東北だったり
中途半端な位置です、ちなみに新幹線で東京まで90分なので変に首都圏近郊に居るより都内に
出るの早いと思います。なんで、暇だと都内でぶらぶらして日帰りも...。最近忙しくて無いで
すけどね。次回の選挙で最も注目を浴びて居るって都市ことで,あとはご推測におまかせ^^/
>>862
一連のセガのドライブ系がコンバージョンで対応できるなら一台購入したいですね。イニDなんか
ここまでバージョンアップしてくれるなら初代買ってもも良かったですし。イニD3がサイクク
ラフト対応とかだとまた零細オペには大変なんですけど。全身プリクラについては、リバーの
インカム情報で一店舗だけプリクラ専門店有るじゃないですか、そこの売上が一年前に比べて50%
ダウンで現実を物語っているよね。ゲーセンって幾度かブームにあおられながら存続&繁栄している
けど、次のブームは本格的にメダルなのか、ネットゲーなのか、トレカ系なのか...。ちなみに、
我が地方では既に麻雀FCもかなりヤバそう。100円化が進み、それでも客離れ進行中?
実際どうなの?我が地方のロケの方々?ROMってましら、ぜひ教えていただきたいのですが...。
867七誌:03/11/04 16:15 ID:???
私はシグマに居たので、今がメダルブームとは思わない。
ビデオが悪くなって下がってて、メダルをダンピングして一瞬売上が
上がってるから良く見えるだけでしょ。
マックだって初めはダンピング成功してたし。メダルの先は長くないよ。

だいたい、「メダルのほうが安くて長持ち」なんてのはオカシイ。
今はメダル相場1枚10円ぐらいでしょ、
昔は30円だったんだから1/3にダンピング・・ 先は見えてる。
どっちみち小規模店には関係ありませんが。

大きな流れとしてはネット以外に有り得ないと思う。
ま、目先2〜3年で考えるとビデオ・スロと好調なのは続きそうだね。
3年後ぐらいにはネットも本格化してくるだろうから、そこで乗り遅れないように
しててば10年は大丈夫でしょう。その後は しらんが何とかなるでしょう。
868ゲームセンター名無し:03/11/04 17:35 ID:???
プリクラの先はもうないのでしょうか?
869七誌:03/11/04 18:07 ID:???
別物として確立してるから、なくなる事はないと思うけど。
でも小規模店舗には全く必要ないでしょうね。
870ゲームセンター名無し:03/11/04 18:23 ID:???
休憩1時間800円の小さくてキレイなファッションホテルを運営した方がいいかもね
今の高校生はゲームよりはめはめでしょ
871ゲームセンター名無し:03/11/04 19:15 ID:???
>>870
ワケワカラン使い方、荒らされ方をして時間800円では元が取れなさそうだ。
そして「800円はたかーい」といわれる。
872ゲームセンター名無し:03/11/04 19:21 ID:???
一般的なラブホは中が広くて豪華で調度品が多くて非効率なので掃除がしづらい
1時間800円のラブホは普通のビジネスホテルサイズの部屋でシンプルに
調度品が壊される事も少ないし掃除も楽、部屋数も確保できる
873ゲームセンター名無し:03/11/04 19:49 ID:???
>>865
だれが囲い育てるって?よく読んでくれ。
DQNは手なずけて良客に仕向けるべし。って書いたがね
DQNに乗っ取られていれば潰れるのはあたりまえ。
DQNだって一人々見れば純粋な面もある。
積極的に校正させる努力もしないで切り捨てかよ。
ウチには元悪がきが校正して家族連れでよく遊びに来る。
おかげで新DQNは一目置いていて来てもおとなしく遊んでる。
喧嘩や恐喝などさせないし、させてたまるか!って思ってる。
DQM校正方法
その@
新参者はマーキング行動を取るから最初から注意を完璧に執拗に。
(タン吐き、タバコ投げ捨て、台蹴り、入り口溜まり、ウンコ座り)
最初の一歩のコレが出来なければお先真っ暗
そのA
恐れずに話し掛けて住所、年齢、氏名を調べだしまた来ればフルネーム
で話し掛ける。まず自分では名乗らないんで、仲間の会話に聞き耳立てたり
連れや知ってる客、地元警察から情報収集する。


874ゲームセンター名無し:03/11/04 19:55 ID:???
>>872
ちょんの間みたいなラブホって事?
875ゲームセンター名無し:03/11/04 20:25 ID:???
スロは判らんな、
スロを作るのに警察の規制が厳しすぎて面白いのが
今後コンスタンスに作れるかどうか?

暫らくは規制撤去された安いのを使えばゲセンは持つがね。
前々から聞いてることだがゲセンのスロも
今後厳しく取り締まってゆくみたいな事も新たに聞いたし、
スロに頼ってる店はスロに頼らない売り上げ見つけないと
規制されると致命傷になりかねないな。

トレカゲーは虫以外は金額、大きさ等で導入に苦労するので
設置店が少ない分一般客まで巻き込んでのブームは暫らくは難しそう。
ネットゲーはまだゲセンならではのシステムが
VF以外(VFでも微妙だが)は見受けられないからな、
パソや家庭用でも出来るシステムではこれも一般巻き込んでのブームは厳しい。
876ゲームセンター名無し:03/11/04 20:50 ID:???
ガンダム日計9000円、先は長い
877ゲームセンター名無し:03/11/04 21:09 ID:???
>>875
ネットゲーはまだゲセンならではのシステムが
VF以外(VFでも微妙だが)は見受けられないからな
VF4などはデーターだけで純粋なネトゲーじゃない。
既に成功しているMFC,QMA、を書かないでどうする。
ウイイレは不調だが年末年始頃から大化けの予感を持ってる。
コンマイには色々泣かされるが先見の明あり。
878ゲームセンター名無し:03/11/04 21:17 ID:???
>876
いまうち日にもよるけど4台2ラインで4台計17000前後をうろうろってところ。
皆さんところどうですか?
879ゲームセンター名無し:03/11/04 21:31 ID:???
アーケード向けのネットゲームに何故VB企業が参入してこないのかが謎
コナミのQMAを見ても、端末はWindows、サーバーはLinux、セキュリティはVPN
システム自体は恐ろしく単純でゲーム専門卒でも組めるほど簡単なのに・・・。

やっぱりJAMMAの縛りなのかねぇ・・・
880ゲームセンター名無し:03/11/04 21:39 ID:???
それはすでに、最近の子にとってはゲーム、特にアーケード業界なんて見放されているから。
881ゲームセンター名無し:03/11/04 21:41 ID:???
>>877
QMAは成功のうちにはいるのか?
それにVFでも微妙と書いとるし。

MFCは思いっきり忘れとった、
でも麻雀のネットシステムなら普通に考え付くシステムしか搭載して無いからな。
ウイレレはシステムもう少しいじらんと化ける気がしないな。
882ゲームセンター名無し:03/11/04 21:49 ID:???
QMAは連コの嵐だし、意外とカップルもカード買ってやってるので健闘はしているな
即殺も無いしとっつき易いし、クイズゲーとしては優秀

ただし、これほど地域差が激しいタイトルも珍しい・・・。
883ゲームセンター名無し:03/11/04 21:54 ID:???
>878
2台2ライン(追加機体を早く出すため)、1回50円で7000前後。
12月と噂されるバージョンアップがこないとプレイしている客はほぼ全てPS2版に流れてしまうのは確定的ですが…
884ゲームセンター名無し:03/11/04 21:56 ID:???
>>879
ゲーム専門学校の奴なんてセガとかコナミとかの”大企業”の下でデジタル土方として働くか
同人でこそこそ稼ぎたいと思うやつ、もしくはオペとして働くかが大半で、
VB立ち上げてアーケード参入なんて中途半端にでかい事は嫌うわけよ。

要は夢が無いってやつだ
885ゲームセンター名無し:03/11/04 22:08 ID:RDAk/cVK
地方だと24時間のれっきとしたゲーセンがマンガ喫茶を駆逐した例もあるぞ。
いるだけで場代を取られるマンガ喫茶より、プレイに応じて金を払うゲーセンは
それなりの需要があるという事だ。

サービスの価格は安いが場代を取られる、サービスの価格は高いが従量制、
この違いは大きい。
事実、携帯でメールが通話を大きく上回る需要なのもコレが原因。

結論:ゲーセンにマッサージ椅子とネット端末とフリードリンクとテーブル・椅子を置く
それぞれのサービスはそれぞれにかかる、マッサージ100円ネット30分100円
886ゲームセンター名無し:03/11/04 22:11 ID:???
>>873
低レベルに合わせるより、普通の客をより良質にするよ。
887ゲームセンター名無し:03/11/04 22:25 ID:???
それやってた店知ってる…
888ROG:03/11/05 00:26 ID:???
>861正解です。つまり○○レジャーの馬鹿げた資金力に唖然とさせられつつ、
その凄まじいザル経営に毎日手を合わせて感謝しているわけです。
そうか、新潟って東京へ近いのか・・・いいですね。

>864そうなんですか?ウチは音ゲありますよ。弐寺とドラムとギタが。
でも、プライズはみなさんけっこうもってるような話ですが、音ゲってプライズ
よりローリスクでリターンも結構ありません?
ウチの音ゲが人気ありすぎるだけでしょか。正直これで食ってます。
あと、プライズもスロもあります。小規模ですが。
プリクラとメダルはありません。
ドライブは場所埋めに古いのを置くだけ。イニDは私も買えば良かった
と思ってます。

88923 ◆9N4nUN7jEY :03/11/05 01:00 ID:???
クレタクにナオミ2とGD積んで、ペダル付けて
イニDカード無でやっとるとこあるなぁ
890とある50円ゲーセン:03/11/05 01:42 ID:BPQ0lfuP
>>おたけさん
以前Zガンダムの料金で書き込みした者ですが、憶えていますでしょうか?
今度是非おたけさんのお店を拝見、もしくはショーでお会いしたいのですが
如何でしょうか?
連絡方法等相談したいのですが、、、。
ちなみに、うちの店は東京都です。
行ける範囲ならこちらからいきたいのですが、、、。
891842:03/11/05 03:02 ID:???
>>886
なんか本質を間違えてやいないかい。
俺らは俗に言うゲームセンターを経営してるんだぜ。
DQNにとって恰好の獲物。デビューすれば絶対に住み着きたい所。
来るなって言っても余計に来る。逆らってでも来るし当然悪さもする。
警察に言っても余程のことが無い限りパクリもしない。注意で終わる。
普通の客は普通の客それ以上何で良客にする必要があんの?
君の店にはDQNは来ないのかい。よほどの立地でなきゃ無理な話。
地元の組親分経営の店とかその筋にコネがあるとかバリバリ警察OBとか
表に怖い兄さんでも立てときゃ無くっちゃムリではないのかいと振る。
そんな店に良客が来るとは思えんが・・・・と結論つけるがいかかかな。
いずれにせよこの業界はDQNとは切っても切れない中なんだから
どう接するかが店が側にとっては大事なんだよ。ナメられたら終わり。
元DQNでも今じゃ良客でドル箱の所帯持ちがうちにはいるのだがね。
892ゲームセンター名無し:03/11/05 04:06 ID:???
>>891
DQNを減らそうとしてないんだから、そりゃDQNは寄ってくるわな。
今までゲーセンは不良の溜まり場、犯罪の温床、非行の一歩と
言われ、蔑まれ、悪のイメージのままでいた。

それを戦い、努力し、一般客からの理解を得て、今のゲーセン像がある。
なのに、それを捨ててまた前時代の退廃に戻るのは頂けない。

貴方の所は単なるDQNの溜まり場。
こちらは安心してゲームに興じることが出来る店作りを目指すだけの事。


>来るなって言っても余計に来る。逆らってでも来るし当然悪さもする。
>いずれにせよこの業界はDQNとは切っても切れない中なんだから
今までにそういう風に育ててしまったのだから当たり前。
DQNに労力使ってる間に何人の良客が逃げているか?

「言うこと聞かせている」というが、はてさて?

そんな聞き分けのいい香具師ならDQNになんてならない。
案外DQNに良いように踊らされてるのは貴方の方かも知れませんぞ。
893おたけ:03/11/05 05:26 ID:???
>>890
自ら公表していただくか、「おたけ」&「今一番注目な北陸?な女性議員が無所属で出馬する地区
から市を除いて検索」
(って全然伏せていないか^_^、分かった人も知らぬフリで^^;ズバリ書かれてもお答えしませんし
)の地区で検索エンジンで検索かけてもらえればヒットします。べつに公になる事に抵抗は無いの
ですが、私も100%人間じゃないんでね、酔ってヘベレケになる事も有るし、女性を口説く事も有るし、
変に敬われても困るんで、分かった皆さんもモラルの範囲で知らぬフリでお願いします。
とりあえず、メールくだされば、最短で今月中旬のセガのプライベートショウの時にお会いできるかと
思います。もし、チケットが取れないようであれば手配しますし。
894ゲームセンター名無し:03/11/05 07:12 ID:???
>>892
まず言っとくがうちじゃDQNなんて溜まってなんかいないよ。
日頃の努力のお陰で普通客で賑わっているがね。
自慢じゃないが管理能力は最高レベルだと自負してる。
例を挙げると中古業者が稼動の割りに綺麗なんでいつも高額で下取ってくれる。
だがどの店でも同じだと思うが時々はDQNも店内に入ってくるでしょ。
色んな店へ出かけるが何処でもらしい香具師はけっこう見かけるがね。
皆はどうやって排除してるのか逆に聞きたい。
ま〜中にはどうにもならん奴もいるにはいるが話せばたいがい普通の子。
うちじゃ集団ではこさせない。遊ばないなら帰らす。マナーも守らす。
服装にまで注意し駐車場などでタムロもさせないし白線内へ駐車させる。
DQNなんてはしか見たいな物で1〜2年もすれば普通に戻る。
それからが美味しい。
私が心配なのはうちじゃなく他の店なんだがね。
バイト店員や関係者が遠目にビビって見ているとこれから先が心配でね。
なんでもっと接触しに行かないんだろうと思う。まさにDQNの思う壺。





895ゲームセンター名無し:03/11/05 08:05 ID:gXGR05d5
DQNとは言うけれど、ゲーセンにくるDQNの定義とはどういう像なのかな?
もちろん珍走団が木刀持って固まってるというのなら、それは排除しないとダメ

ジャージ着て普通にゲームをプレイしてる人、これはどうか?
全身ビジュアルとゴスロリ婦女子で普通にゲームをプレイしてる人、これはどうか?
金髪鳶で普通にゲームをプレイしてる人、これはどうか?

普通のお客に危害を加えるような事は無いと思われる
もちろん何か事件がおきたら即対応即通報即排除、コレが出来れば十分でしょ
896ゲームセンター名無し:03/11/05 11:25 ID:???
普通のお客様に混じって、一人二人普通にゲームしてるだけならよくある光景。
しかし、店にいる大半がDQNというならやはり異様と云えよう。
897ゲームセンター名無し:03/11/05 12:55 ID:???
>バイト店員や関係者が遠目にビビって見ているとこれから先が心配でね。
>なんでもっと接触しに行かないんだろうと思う。まさにDQNの思う壺。

労災や補償が出ない立場のバイトが、わざわざ火に飛び込みに行くような事はしない
これは経営者なら一番分かってる事なのに、何でここで話が出ないんだろうね?
898七誌:03/11/05 13:24 ID:???
メタ5は13日か・・
18万は悩むなぁ
やっぱ海外待ちにしようかな

DQNねぇ・・ 
地元DQNで、のちに中心になりそうなヤツは中学生の頃から分かるじゃん
その辺でガッチリ摘んでおけば、後は楽だね。
>>891
>来るなって言っても余計に来る。
わかる、いるよね、何回注意しても来るの。何回か注意したら来なくなるのが普通だけど
来るんだよなー そういうヤツって店員に反抗するわけじゃないのね、素直に聞くんだけど
また同じ注意された事やるの。タバコとかね。
でもそういう人は他のお客さんには迷惑はかけないね、店員に反抗するようなDQNは
他のお客さんにもカラム。DQNっていっても2種類居るね。

>元DQNでも今じゃ良客でドル箱の所帯持ちがうちにはいるのだがね。
反抗しないタイプは後にこうなるパターンは多いと思う。
どちらにせよ、DQNを放置したらリトマス試験紙にかけられない。
反抗するかしないかは注意してからの話かと。
899七誌:03/11/05 13:33 ID:???
>>897
>労災や補償が出ない立場のバイトが、わざわざ火に飛び込みに行くような事はしない

うちにオープン当初居たバイトは、カッターとスパナをズボンにケツに忍ばせて
10数人溜まっていたDQNを蹴散らしたけどな。

>なんでもっと接触しに行かないんだろうと思う。
管理者(経営者)に言ってるんでしょ。放置するな、と。
うちも近所の放置50円ゲーセンには困ってたよ。
ゴキブリ養殖場だもんね、潰れてからは楽になったけど。
900ゲームセンター名無し:03/11/05 13:49 ID:???
>>899
んな自分とこの少数事例を持ち出してもしょうがない
大概のロケのバイトは自らDQNを追い出しに行くような事はしない
これは従業員スレを見ても明らか
901ゲームセンター名無し:03/11/05 14:18 ID:???
バイトは身体が資本なのにケガしたら終わりでしょ? 労災になっても収入や仕事なくなったら終了ですよ 自分がバイトならケガする可能性が高いから絶対しませんね 経営者としては無視できない状態ですが
902七誌:03/11/05 15:30 ID:???
>大概のロケのバイトは自らDQNを追い出しに行くような事はしない

んなことは知っているよ。
903七誌:03/11/05 15:34 ID:???
まあ俺はバイトのときはDQN狩りは得意種目だったがな。
そして俺が社員のときのバイトはDQN狩りに命燃やしていた、
社員としては逆にバイトを制御してたぐらいだ。

最近はDQNを見て見ぬ振りするDQNバイトが増えたよね。
904七誌:03/11/05 15:40 ID:???
昔は筐体叩くやつは事務所に引っ張りこんでボコボコにしていた店もあったし、
DQNの胸倉掴んで放り出すのは日常茶飯事。
上の人間がそうだからバイトもそうなるんだよね。
最近はバカ社員が放置基本にしてるからバイトもダメになっちゃたんだろうな。
905七誌:03/11/05 15:51 ID:???
昔は筐体叩くやつは「バイトが」事務所に引っ張りこんでボコボコにしていた店もあったし
DQNの胸倉掴んで放り出すのは日常茶飯事。
店の回転アンドン蹴り割られた時に近くに居たバイトはDQNを追いかける。

>>892の言う
>それを戦い、努力し、一般客からの理解を得て、今のゲーセン像がある。

コレを作った世代の俺としては最近の放置店

>>900>大概のロケのバイトは自らDQNを追い出しに行くような事はしない

を情けなく思うよ。
906ゲームセンター名無し:03/11/05 15:58 ID:???
七誌っていつ働いてんの?
907七誌:03/11/05 16:04 ID:???
俺と一緒にやっていた店長が異動で他の店に行った数ヵ月後。
その店長の店で、出禁にしたDQNがまた来たので、バイトが追い出した。
DQNは包丁を買いに行ってバイトの背中を刺しで殺した。

だから俺はバイトが強引にDQN排除するのを制御する方針だった。
しかーし

>バイトは身体が資本なのにケガしたら終わりでしょ? 労災になっても収入や仕事なくなったら終了ですよ
>自分がバイトならケガする可能性が高いから絶対しませんね

こんな事を言うバイトは速攻クビにしただろう。
908ゲームセンター名無し:03/11/05 18:35 ID:???
今はDQNも知恵をつけているから、現代で>>903-905をやればPTAなり警察に
確実にクレームが行きます、訴訟を起こされればほぼ確実にロケ側が負けます

「お客様は神様です」を世間一般が認めたからには、お客様を大事にしないといけません
怪我させて営業停止処分になったらたまりませんよ・・・
909ゲームセンター名無し:03/11/05 19:34 ID:???
現実の話、バイトがケガをさせられたら経営者の責任もあると言われかねない時代、だからと言ってバイトの給料の保障はできない。
910842:03/11/05 21:12 ID:???
七誌とは良く似た年代かと激しく思う。
なんでDQNに怪我させられるのよ。いったいどんな注意をしてるの。
バイトに掃除やメンテだけ教えてるんじゃなく接客の本質も教えろよ。
制服を着てるってのは一種の保険なんだよ。
恫喝するんじゃなく一お客様としてキチット礼儀をもって注意すべし。
聞かない香具師も毎回々同じ事を言われれば来なくなるか気をつける。
万が一バイトが怪我すりゃ当然示談無し告訴をする。
ゲーセン経営者としてバイト君には手厚い保障をするのは経営者の勤め。
そのB
こわい香具師でもビビルことなかれ。
目をそらせたり離れたら負け。香具師はこの店は牛耳ったと思っちゃう。
注意人物には一瞬たりとも目を離さず事件のきっかけを作らせない。
目が合って絡まれても仕事ですからで終わり。あとは責任者で対応。
911ゲームセンター名無し:03/11/05 21:17 ID:???
>>900>>906>>908
<おねがい> 〜優良スレへする為へ〜
1.荒らしカキコは原則的に無視しましょう。(大荒れに発展するだけです。)
2.誹謗中傷カキコは避けましょう。仮に誹謗中傷対象にされたら無視。
3.どんなに初歩的な質問でも「答えてあげるかスルー(無視)するか」のどちらかにしましょう。
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」の荒らし行為によって、
  過去一回このシリーズの進行が途絶えています。

現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●
912ゲームセンター名無し:03/11/05 21:24 ID:???
ケガさせられた方に何らかの落ち度があったはずと考えるのはポンニチ的な発想。DQNにはまともな注意も通用しない。制服着た中高生に喫煙注意しただけで灰皿などをぶつけられることもある。
913ゲームセンター名無し :03/11/05 21:39 ID:???
で、どうしたかを聞きたいね、そのまま泣き寝入り?
この場合
はい。傷害事件発生!通報にて一件落着
この繰り返しが貴方の店を良くする方法をお忘れなく。
914ゲームセンター名無し:03/11/05 21:49 ID:???
地元のゲーセン店員がギターフリークスのボタンが固いって言っても
柔らかくする方法知らんとか言ってます。
どうやるか教えてくれたらその通りにやると言ってるのでどなたかご教授願えませんか。
915914:03/11/05 21:56 ID:???
誤爆スマソ…。
ここ経営者スレだし…。
916ゲームセンター名無し:03/11/05 22:00 ID:???
当然、警察に通報だけど警官が来るころには連中は逃げていない。
917ゲームセンター名無し:03/11/05 22:13 ID:???
「子供が反抗的になるのは大人が威力で締め付けるからなの、配慮してくれないと」
と警察にも学校にも言われてしまいました

ちなみに当方、左翼教育が盛んな広島です
918ゲームセンター名無し:03/11/05 22:35 ID:???
さすが左翼は違うな。ソ連なくなっても関係なしか
919ゲームセンター名無し:03/11/05 22:38 ID:???
やっぱゲーセンは立地だな。
広島なんかにゲーセン作ったら、他の何倍も苦労する事になりそうだ。
920ゲームセンター名無し:03/11/05 23:30 ID:???
まぁ警察の対応は所轄に依りきりだからひとくくりに語るのは不可能・・・。
親身に対応してくれる所も有るし、営業停止をちらつかせて脅してくる所轄もある
921七誌:03/11/05 23:34 ID:???
>>912
聞いてるだけでウズウズして来たー
ぶっとばしてぇぇ
最近は反抗してくるヤツが少なくてツマンナイ
オープン2年ぐらいは制服でタバコ吸うバカを
おもいっきり追い出すのがストレス解消だったんだけどな。
訴える気もなくすぐらいにボコボコにして追い出せば大丈夫だよ。
俺は1回も通報された事はない。
922ゲームセンター名無し:03/11/05 23:37 ID:???
警官だって所詮人の子
こちらの出方一つで変わるんで内科医
警官の見回り一つとっても営業妨害だ来るな!なんて言ってる店あるよな
そりゃ営業停止にしたいだろうな
923七誌:03/11/05 23:38 ID:???
まあオープン数年間は追い出したDQNに刺されそうだから
近所の居酒屋に行けなかったけどな。
924七誌:03/11/05 23:48 ID:???
昔は警察なんか呼んだらDQNのお礼参りが大変だったけどな。
本物の気合の入ったDQNは警察に食って掛かって、その後日、店は大変なことになる。
俺は昔からのクセで警察は絶対に呼ばない。

今は警察呼ぶと逃げたり大人しくなるんだね。ゆとり教育ですか・・?
925ゲームセンター名無し:03/11/05 23:55 ID:???
ずる賢くなっただけ 警官来るころには逃げて 居なくなる頃にまた来ての繰り返し
926七誌:03/11/06 00:05 ID:???
制服にタバコは問答無用でしょー
警察から逃げるようなガキなら、店員が強気で出れば逃げるんじゃないの?

そもそも何回も見て見ない振りするから、注意する頃には灰皿投げられるんだよ。
店に来たのが初回で、注意されて灰皿投げるやつは居ない。
向こうだって初めはビビってんだから軽い注意で辞めます。最初が肝心なんです。
927ゲームセンター名無し:03/11/06 00:10 ID:???
喫煙注意なんてメンドクサイことはしない・・・
そいつがいい気になって気づいた時には
後ろに警官&学校の先生(制服着用時)がいるんだから
俺はそれを見ながらニヤニヤ

それの繰り返しでうちは馬鹿は一斉排除できたね
928七誌:03/11/06 00:16 ID:???
自分で追い出したほうが楽しいのに。

>気づいた時には後ろに警官&学校の先生(制服着用時)がいるんだから

というか、そんな事されたら俺は、お礼参りするけどな。
ゆとり教育なんだね。
つーか そんなヘタレをなんで自分で追い出さないのか・・?
929ゲームセンター名無し:03/11/06 00:17 ID:???
昔と違ってとにかくズル賢いのよ、今の喫煙学生は。昔は制服着たまま吸うのは少なかったし注意も一応聞いてた、何より吸っても隠れて吸うのが多かった。今は男女問わず平気で制服喫煙。制服改造は減ったみたいだか。
930ゲームセンター名無し:03/11/06 00:21 ID:???
ガキは警察や学校相手には弱いが、ゲーセン店員には強気に出る
所詮ガキなので権力には弱いが、逆を言えば権力を持たない奴には牙を立てる

そんな無責任な行動でこちらが怪我したら溜まったもんじゃない
素直に権力者に引き渡すのが筋
931ゲームセンター名無し:03/11/06 00:22 ID:???
喫煙だけでなく台を叩いたり蹴ったりから思いつく悪事は全部やるね奴らは
932ゲームセンター名無し:03/11/06 00:26 ID:2U/VAVuy
七誌タンのメモリアルファイト発表会 キタァー───── (∂∀∂)───── (プゲラ
933七誌:03/11/06 00:27 ID:???
>逆を言えば権力を持たない奴には牙を立てる

店員が(店内では)最高権力者だって知らないんだろうね。
ゆとり教育だな。

>そんな無責任な行動でこちらが怪我したら溜まったもんじゃない素直に権力者に引き渡すのが筋

?? 
あんたバイトか・・? 自分の店を自分で守れないなんて・・
934七誌:03/11/06 00:35 ID:???
>>929
>昔は制服着たまま吸うのは少なかったし

そうかぁぁ? 今の方が少ないぞー・・?
935928:03/11/06 00:44 ID:???
>>七誌
全てが曝け出されているのに
「お礼参りだって」馬鹿丸出しだな

馬鹿餓鬼に手間をかける暇があったら効率よく仕事したら?
あ〜、だから一日中働いて年収1千万が限界なんだ、ゲラゲラ

自分で動いてなくても店を守る手段はいくらでもあるんだよ
所詮体力馬鹿にはわかんない理屈だろうけどね

おるんだよね、自分の馬鹿行為を自分の中で神格化させてそこに悦を感じる奴
『俺も昔はワルだっだよ』ってな、その償いも出来ないくせにさ
なに偉そうにしてんだろうね、若かろうが年とろうが悪いことは悪いこと
反省せずに自慢してちゃいけないな
あ〜中年ガキ大将?プププゲラゲラ


>>ALL−七誌
でさぁこのネタだいつも堂々巡りになるし『従業員スレ』とも今かぶってるんで
終了にしない
936ゲームセンター名無し:03/11/06 00:47 ID:???
じゃあ今度は「全国の従業員・運営者の皆さん◇17号店」
になるのか

一時統合されてた事はあるが
937ゲームセンター名無し:03/11/06 00:48 ID:???
従業員スレはどうでもよい
938七誌:03/11/06 01:00 ID:???
>>935
>馬鹿餓鬼に手間をかける暇があったら効率よく仕事したら?

何回も警察呼ぶほうが手間かかってると思うが・・?

>『俺も昔はワルだっだよ』
そうだね、懐かしいよ。893の事務所で麻雀やってるような高校生だったからね。
93923 ◆9N4nUN7jEY :03/11/06 01:05 ID:???
>>936
統合せんでもいいから、髄直は無視すればいいだけ
940七誌:03/11/06 01:12 ID:???
従業員スレみたけど・・・
K殺を呼ぶのが前提になってる・・・
タイトーやシグマの時は警察は介入させないように言われてたけどなぁ・・
というか呼ぼうとする風潮は無かったけど、、チェーン店も変わったのかねぇ
941928:03/11/06 01:14 ID:???
は〜い、皆さん無視無視ね!
942ゲームセンター名無し:03/11/06 01:21 ID:???
>>940
ん?
従業員スレの場合は先ず店員が注意して
それでも繰り返す場合だろ。
943七誌:03/11/06 01:23 ID:???
>>941
928 :七誌 :03/11/06 00:16 ID:???

どうでもいいが>>928は俺なのだが・・

>>942
警察に頼ろうとする根性がキモイ
944ゲームセンター名無し:03/11/06 01:28 ID:kn1eaKZ7
ぇと
神戸の某店の店員なのですがとりあえず参考までに。
基本的にウチでは酎とか酵の喫煙は容認してます。
ナゼかというと
つまるとここの業種もあくまで商売なので
法律がどうの道義上でどうの抜かしたところで
結果それが売上に貢献しなけりゃ単なる青臭いキレイ事で終わってしまう訳です。
(身も蓋もないハナシですが真実です)
どうせヤっちゃイケないと分かってしてる訳だし
そんな彼らの人生の端っこにいちいち責任感振回しても売上げに貢献する訳じゃないですし。
そういう意味じゃ彼らも金ヅルな訳だし。
945七誌:03/11/06 01:32 ID:???
>>944
情けない・・
自分の保身より店が大切ってバイトは居なくなっちゃたのかねぇ・・
DQNもヘリクツなら店員もヘリクツ人間か・・

DQNが落とす100円より、DQNが居る為に失う1000円のほうがデカイのに。
946七誌:03/11/06 01:37 ID:???
容認とか言ってるなよ。
単に、見て見ぬ振りを理屈こねて正当化してるだけじゃん。
ようは関わりたくないだけだろ。
947ゲームセンター名無し:03/11/06 01:48 ID:???
イイヨイイヨー モットモットー (w
948ゲームセンター名無し:03/11/06 01:58 ID:???


イイヨイイヨー(・∀・)モットモットー

949ゲームセンター名無し:03/11/06 02:01 ID:???
それじゃ俺も一言。
>>基本的にウチでは酎とか酵の喫煙は容認してます。
これって学生服でもかい。それじゃ君らは犯罪幇助罪だな。
喫煙=DQNはあてはまらない。此処でのDQNはもっと格上。
未成年の喫煙なんか世間が認めちゃってるが、明らかに学生服とか
見るからに年少者なら厳しく対処してるぜ。
でなければ世間が認知してくれんだろうが、ゲーセンを。
950ゲームセンター名無し:03/11/06 02:04 ID:???
そういう考え方のゲセンがあるから
学校や補導員、警察に忌み嫌われ事がおおいんだな・・・。
951ゲームセンター名無し:03/11/06 02:07 ID:???
>>七誌
ずっと見てたけどさ、おまえただ「自分はすごい」って言いたいだけだろ。
自分の意見を押し通したいだけだろ?
このスレにはいらない。うざいだけ。
あと話の例えがズレてる。説得力ない。
おまえ何歳?なんか10代っぽい。精神年齢が。
こだわってるのと、頭固いのは別だよ。
あとおまえ、頑張って発言してるようだけど、まともに相手してるのって
荒らしの香具師だけじゃん。かわいそうに。
自分とこの経営が上手くいってりゃいいんじゃねえの?
偉そうに他人に口出すほどの器じゃねえよおまえ。
952ゲームセンター名無し:03/11/06 02:14 ID:???
警察が常に見回ってるゲーセンのほうが安心して遊べる。
朝4時まで営業してる店で深夜から警察が見回ってるところがある。
そこは安心して一般客が遊べる。
ゲーセンの店員は一般客から見たら正直なところ頼りなく見える。
953944:03/11/06 02:27 ID:V2rI3e4k
むぅ、
どっかにあると思った誤解がやっぱりあったので1回だけ補足です
よくありがちな「マナー違反」とかにたいしては
問答無用で容赦してません
まぁ、他のお客様の手前があるのでコワモテな対応ではないのですが
やっぱり相手も人間なのでこちらであらかじめ機微をわきまえていれば
だいたい問題ありません
「あっ、なんか怖い人かも」とか
内心思っただけでも相手には伝わってしまうものなので
そのへんはどうしても場数かと
やっぱり長いレスになってしまいました
以降はromに徹します
スレ汚し失礼いたしました
ではでは

954950byts:03/11/06 02:33 ID:???
AMジャーナルの件、2001年11月号と読み違えていましたトホホ。
2003年11月号は無事に注文できした。(それもメール文字化けとかの障害物がいろいろあったが。)
ありがとうございました。

月10万貯蓄を考えたら、まず自分の保身、次にバイト先だよ。
とはいえバイト先を健全にすればそのまま自分の保身に帰ってくる。
ただね、自分を危険にさらさなくても対処は可能なんですよ。
それをわざわざ危険にさらして(ry

許す・諭す・責任を持たせる、、、このくらいかの。
>>944はちょっとそんな感じでしょ?売り上げの話に摩り替えてはいるが。
あとは彼らにいかにアホらしい事をしているのかを説ければ。
ここはそんな事をする必要の無い場所なんだよ、と。
(漏れの仕事を解ってもらうっていうのも結構効果があったけどな・・・)
つるむ必要の無いくらいに、解ってやることですよ。
955七誌:03/11/06 02:41 ID:???
>>951
>ずっと見てたけどさ、おまえただ「自分はすごい」って言いたいだけだろ。

ずっと見なくてもそれぐらい解れ!俺様はスゴイ。
自分に自信がないやつは経営なんか出来ませんよ。
956950byts:03/11/06 02:44 ID:???
連続投稿荒しの必要の無いくらいに、解ってやることですよ。
957七誌:03/11/06 02:48 ID:???
サムゼロ1組      ゼータ4台計  バーチャ2組
2日(日)8450円  15350円  12100円
3日(祝)7900円  15900円   6700円
4日(火)8500円  18550円  13000円
5日(水)6350円  20900円  12200円
958ゲームセンター名無し:03/11/06 02:52 ID:???
七誌は自分が警察にかかわるのが怖いだけと見た
ま〜893との付き合いをカッコいいと思っているくらいだから
それを自身とカンチガイする馬鹿ですなぁ

>>950byts
お前も絡むな!馬鹿!
959ゲームセンター名無し:03/11/06 02:54 ID:???
>>957
何の努力も無い放置ゲーセンとドッコイのインカムですな
960ゲームセンター名無し:03/11/06 02:55 ID:???
>>七誌
ん、だからこのスレにはいらないって。
「俺の車みてくれよー。すげえだろこれ」
っていちいち絡んでくる地方DQN並にうざい。
「はあ。。すごいんですかね。。(俺はそう思わんけど)」
としか言いようがないんだよ。
だからアンタを無視する流れが出てくるんだよ。
アンタ屁理屈か、なんの参考にもならない自分ところの意見しか返さんから。
961ゲームセンター名無し:03/11/06 03:22 ID:???
ウイイレが3〜4kなんですけど。
962950byts:03/11/06 03:30 ID:???
一番性質が悪いのはマナーが悪い&倫理観の無い普通の人。
お菓子のゴミをプリクラ内でポイ捨てする人、夜10時以降の子供づれ等々。
本当に何とも思わないのだろうか。不思議だ。

>>958
スマソ。そしてありがとう。
963ゲームセンター名無し:03/11/06 04:06 ID:???
<おねがい> 〜優良スレへする為へ〜
1.荒らしカキコは原則的に無視しましょう。(大荒れに発展するだけです。)
2.誹謗中傷カキコは避けましょう。仮に誹謗中傷対象にされたら無視。
3.どんなに初歩的な質問でも「答えてあげるかスルー(無視)するか」のどちらかにしましょう。
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.「66」「EXC」「vzozvsSk」「七誌」の荒らし行為によって、
  過去一回このシリーズの進行が途絶えています。

現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●
現在再び氏の躁病が悪化している状態にある為、
●※●氏に一切レスをしないでください。また、氏に一切の話題を振らないでください。●※●


お前らなんでいちいち相手するのさ。放置出来ないなら書き込むなって。
放置して話してると無理やり話題に絡もうしてきて笑えるでしょ。まさに子供。
そのまま笑ってようぜ。どうせ何言っても分かんない真性なんだからさ。
964ゲームセンター名無し:03/11/06 04:52 ID:???
980ぐらいでいいか、次スレ立ては。
965ゲームセンター名無し:03/11/06 07:59 ID:???
七誌って一日中このスレ張り付いてるね。
966ゲームセンター名無し:03/11/06 11:22 ID:???
経営者って暇でいいですね。
967七誌:03/11/06 11:34 ID:???
>>958
警察呼んだら逃げるようなチキンDQNに何をビビってんの?
高校の時は警察なんて遊び道具だったけどなぁ。

>>959
ははは、ばーーーーか。
968ゲームセンター名無し:03/11/06 12:24 ID:???
七誌たん、次スレたてて。
969ゲームセンター名無し:03/11/06 12:30 ID:???
このスレには7人の七誌が居る。
970七誌:03/11/06 12:53 ID:???
>ほうほう先見の明がありますね。

今更だけど別にイヤミじゃないよ。
目を付けていた事に対してだからね。
社長は30歳だっけ?将来性はありますよね。
971ゲームセンター名無し:03/11/06 13:05 ID:???
漫画・アニメ文化・ゲーム・インターネットが潰される?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
自民党マニフェストに表現・ネット規制法案アリ!!

*コピペ推奨!!       
972ゲームセンター名無し:03/11/06 14:13 ID:???
コピペうざい
973ゲームセンター名無し:03/11/06 14:16 ID:???
少年法撤廃を掲げる政党があるなら票を入れるんだけどな。
974七誌:03/11/06 14:26 ID:???
風営法撤廃を掲げる政党があるなら票を入れるんだけどな。
975ゲームセンター名無し:03/11/06 14:31 ID:???
ゲーセンを語るならもちろん、ココなんだろうけど
漫喫やネカフェを語る板ってどこ?
976ゲームセンター名無し:03/11/06 14:32 ID:???
うちの店はサムゼロ意外といい。
SVC導入時よりいいな。
1組9000円/日くらい。

コンパネのボタン配置ずっと迷ってたけど、アルカディアに闘劇で
使用するボタン配置が発表されてたのでそれに合わせたよ。
こういうのはメーカーサイドがとっとと決めるべきかと思うんだが。
(一時公式サイトにボタン配置載ってたけど、すぐ日和やがった。)
977ゲームセンター名無し:03/11/06 14:37 ID:???
>>974
七誌タンはどこ・だれに入れんの?
978ゲームセンター名無し:03/11/06 14:37 ID:???
>>975
満喫なら漫画サロン板だな。
ネッカは知らん。
979七誌:03/11/06 14:54 ID:???
AB
CD
にした。隣のゲセンがそうしてたから。
980ゲームセンター名無し:03/11/06 14:56 ID:???
>>976
たしかゲセン版初代ギルティの時もそうだったんだよね。
メーカー推奨配列があるならインスト表記もそれに合わせて
印刷、刷ってくれと。
ボタン配列どうしようかと事前に調べもしないやる気の無い所は
インストに書いてある配列のまま稼動させたりするんだから。
そういう処が多数になると結局日和なくちゃなく無くなる。

大体、闘劇主催側もなんであの配列なんだ、と。
今はまだ良いけど、これから先を見た時、インカムが落ちて
シングルで稼動させる場合、他のゲームとの兼ね合いで
4枚基板での稼動が出来なくなる。

ただでさえビデオの台数が減ってきてるのに
もっと店舗のことを考えて欲しいものだ。

981ゲームセンター名無し:03/11/06 15:24 ID:???
インストの配列もひとつの方法、悪くはない
982七誌:03/11/06 15:29 ID:???
983ゲームセンター名無し:03/11/06 15:48 ID:???
>>982は七誌専用スレにして、
新たにこのスレの>>1をちゃんとテンプレにした真スレを希望するよ。
これなら荒れないで済むし。
984七誌:03/11/06 16:05 ID:???
>>983
前から気になってたんだけど。
おまえは経営者なのか?
オマエが部外者なんじゃないの?
985ゲームセンター名無し:03/11/06 16:06 ID:???
いいかげん闘激は止めるべきだな
986七誌:03/11/06 16:07 ID:???
>>983
だいたい、オマエは従業員スレでも書き込んでるな。
バイトだろ?
987七誌:03/11/06 16:08 ID:???
>>985
なんで?タダでやってくれてるのに。
なんかアンタに被害でもあるの?
988七誌:03/11/06 16:10 ID:???
234 :ゲームセンター名無し :03/11/06 11:21 ID:???
なぜDQNはゲーセンに来るのか?


>>983おまえだろ。従業員はスレ違い。消えろ。
989七誌:03/11/06 16:10 ID:???
990七誌:03/11/06 16:12 ID:???
991七誌:03/11/06 16:13 ID:???
992七誌:03/11/06 16:15 ID:???
993七誌:03/11/06 16:16 ID:???
ちゅ
994七誌:03/11/06 16:16 ID:???
995七誌:03/11/06 16:17 ID:???
996七誌:03/11/06 16:19 ID:???
997七誌:03/11/06 16:20 ID:???
998七誌:03/11/06 16:22 ID:???
999七誌:03/11/06 16:24 ID:???
1000七誌:03/11/06 16:25 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。