★アヴァロンの鍵・質問議論用スレ★8枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
781ゲームセンター名無し:03/10/07 23:32 ID:???
なるほど…サンクスです
ホルダーに突撃&鍵奪い取って
移動を覚えつつ祠に直行ですね
ちなみに今日は魔法使い、大魔道師が居座ってたので
怖くて入れませんでした

782ゲームセンター名無し:03/10/07 23:35 ID:???
>>781
それで正解。
下手すると練習にもならん
783ゲームセンター名無し:03/10/07 23:36 ID:???
>781
消滅と言うカードを使いこなせる様になったら一人前
784ゲームセンター名無し:03/10/07 23:37 ID:???
>>781
話し掛けても大丈夫そうな風貌なら
教えてもらうのもいい。
785ゲームセンター名無し:03/10/07 23:38 ID:???
重ねてサンクスです
がんばります
786ゲームセンター名無し:03/10/07 23:41 ID:???
>784 話し掛けても大丈夫そうな風貌
ワロタ。すげえ的確な表現だ。
787ゲームセンター名無し:03/10/07 23:54 ID:???
>>783
消滅はどうなのよ。いや、悪いカードとは言わないが後ろ向きやしないかね?
788ゲームセンター名無し:03/10/07 23:58 ID:???
戦闘に負ける場面は絶対にあるのだから、そのタイミングを見切れるのは一人前。
ライフ防衛のための戦略コストと思えば、十分に前向きなカードではないかと。
789ゲームセンター名無し:03/10/08 00:00 ID:???
ならその1枚削って勝つためのカード1枚入れたほうがいいような気がする・・
790ゲームセンター名無し:03/10/08 00:04 ID:???
かすめ取り侵攻に勝てるカードが他にあるなら教えて欲しいもんだ
消滅で追い返せば、相手も回復なしでライフ−2されるのをお忘れなく
791ゲームセンター名無し:03/10/08 00:09 ID:???
>>790
あれ?消滅ってライフ-1じゃなかったっけ?
792ゲームセンター名無し:03/10/08 00:10 ID:???
>>776とは別の初心者ですがスターターを二個以上買っても得しないんですか?あと色によって中身ちがうんですかね?地元には青しかないきが…
ガイシュツごめん
793ゲームセンター名無し:03/10/08 00:10 ID:???
>>790
いや、ない。
しかしSRの「かすめとり」一種のために30枚のうち1〜3枚をつぎ込む気にはなれないというだけだ
794ゲームセンター名無し:03/10/08 00:12 ID:???
カードのほとんどが一緒だから、あまりオススメできないな。
同じのが出たら最悪だしさ。
それなら、その分ゲームやってカード4枚引いたほうがいいと思う。
795ゲームセンター名無し:03/10/08 00:12 ID:???
>>792
かぶるカードばかりで得しない。
中身は4種類だが、3枚しか違うカード入ってない。
796ゲームセンター名無し:03/10/08 00:15 ID:???
>>791
自分に使うと−1だけど、相手も−2されるよって意味だ
判りにくくてスマン
797ゲームセンター名無し:03/10/08 00:15 ID:???
>>790
消滅以外確実に勝てる選択肢が無いからこそかすめ取りは有用なわけで。
一応負確定ではないという意味では目くらましや悪魔の天秤があるけど。
798792:03/10/08 00:17 ID:???
皆さん即レスありがとうございます。
危なかったです…実はカードホルダーがつくやらでちょっと揺れてたんですよ
では自分もカード集めから頑張ることにします
799ゲームセンター名無し:03/10/08 00:23 ID:???
なんだとー。俺はカードホルダーのためにスターター買ったぞ。
まあ、友人と合わせて3セット買ったので、互いにカードをやり取りして、
無駄なことは無かったのだが。
800ゲームセンター名無し:03/10/08 00:24 ID:???
ウッデンは普通のデッキに投入することで全体的な力を上げるカードだと思う
だから「ウッデンデッキ」を作るなんてのは無駄。
でも十分使える
801792:03/10/08 00:34 ID:???
何度もすいません。今デッキ構築頑張ってみてるんですが、キラカードって意味あるんですか?自分の場合封じ込めなんですが
802ゲームセンター名無し:03/10/08 00:36 ID:???
>>801
そりゃあるよ。レアがないと勝てないといってもいい。
でもただ入れたらいいってもんじゃないぞ。
803792:03/10/08 00:38 ID:???
いれるなら使い道を考えろってことですか?
804ゲームセンター名無し:03/10/08 00:38 ID:???
>>801
>>封じ込め
まだなじみがないと思うけど、R・VRの人気種の天敵になれる。
805ゲームセンター名無し:03/10/08 00:41 ID:???
>>803
そういうこと。
封じ込めはメカニモンクやポイズンスパイクなどの戦闘特殊能力を封じ込められるから
そういうカードを使う人が多いならもっといたほうがいいが、
単純に支援とかで攻撃されるともろいわけだ。
806ゲームセンター名無し:03/10/08 00:43 ID:???
>803
使い道ってーか、相手によるのだよ。
相手がコモン中心のデッキなら、封じ込めを使う機会なんてないだろうしね。
強力な戦闘能力を持つレアが相手なら、封じ込めは生きる。
CPU相手なら封じ込めはほぼいらない。人間相手なら、相手を見て投入。
807792:03/10/08 00:46 ID:???
皆さん親切かつわかりやすいレスありがたいです。
自分はまだCPUと戦い学位を上げることとカードを集めるだんかいですから宝のもちぐされですかね?
808ゲームセンター名無し:03/10/08 00:48 ID:???
封じ込めもいいが、目くらましもいいぞ
簡易封じ込めになる事もある。汎用性も高いしな
809ゲームセンター名無し:03/10/08 00:48 ID:???
ここで封じ込めがあれば…!
という場面を何度か体験して、使い方を覚えるのだ。
戦闘支援とか魔法なんて、そんなもんだ。
810ゲームセンター名無し:03/10/08 00:49 ID:???
遅レスかな?

>キマイラ
汎用性は高い・・・しかし、その汎用性のレベルが低い
それがキマイラ
支援能力がないモンスターも支援として使えるし、攻撃/耐久が同時に上がる
だから良いように見える
でも実際は最大値が27/28(プラテウム使えば攻撃28になるけど)と低い
まず暗盾やフィールドアーマを付けられたら勝てないし、威圧や強化を付けられたら凌ぎ切れない
先制が使えないから、防御側だと必ず攻撃を受ける事になる(突進を使ってもねぇ)
だから上級者は使わなくなる

基本値が15/15くらいなら、まだ使えたかもしれないけどねぇ
811ゲームセンター名無し:03/10/08 00:51 ID:???
>>807
CPUも低学年(2年ぐらいまでか?)のうちならレアは使ってこないしね
CPU候補生なら支援カードすら使わない
人間相手だと、最近はエセ低学年が多いから
上級者に色々教えてもらうのがいいと思うよ
封じ込めはスターター段階ならキマイラに効くから、まぁいれておいて損は無い
手札が腐るかもしれないが
812792:03/10/08 00:55 ID:???
ではしばらく封じ込めはとっておくことにします。
皆さんアドバイスありがとうございますです!
813ゲームセンター名無し:03/10/08 01:25 ID:???
>>810
キマイラの最大値は69/69ですが何か?
まあそんなことはよほど鍵を死守したいのでない限りしないぐらいもったいないし
そんなことをするぐらいなら素直に60/60置けばいいのだが
814ゲームセンター名無し:03/10/08 01:30 ID:???
>>807
で、CPUの4学年以上からかすめ取り標準装備(他のカードを見る限り、ロケテ時代のアンコモンの感覚で使ってると思われ。他のSRは7学年でも使ってこないし)、
またCPUは先制大好きなので先制すべき場面で心眼を使ってみる価値はあるかも・・・

人間の方はデッキの内容を見て判断しる
かすめ取り、クワガタ、ケルピー、プラテウム積んだ候補生見たが
どう見ても似非だろそれ・・・
815ゲームセンター名無し:03/10/08 01:47 ID:???
しかしウッデン→キマイラ→支援モンスターの+5は発動するのか否か、それは依然謎だな…。
もういいわかった、近々自分で試して報告する。
816ゲームセンター名無し:03/10/08 01:51 ID:???
クワガドスの最高60/60じゃないからな
817ゲームセンター名無し:03/10/08 02:02 ID:???
>>815
知人が試したところ発動しないとの事だが、自分の目で見たわけじゃないしなあ・・・。
818ゲームセンター名無し:03/10/08 02:09 ID:???
ウッデン配置時のキマイラはトータルでプラス5ですよ
合体前モンスターを含めプラス10にはなりません
そもそもウッデンって配置モンスターへの仕様だったわけだし
819ゲームセンター名無し:03/10/08 02:13 ID:???
えっとね うっでんはいちごにね
きまいらでついかする、もんすたーののうりょくのは
かーどのおもてのすうじでけいさんするんだよ
かーどのうらのすうじはしゅうせいごのすうじだからね
きまいらののうりょくではついかされないんだよ
820ゲームセンター名無し:03/10/08 02:16 ID:???
>819
脳内でコッペリアたんに変換しますた
821ゲームセンター名無し:03/10/08 02:16 ID:???
>>814
プレイヤーの称号が高い場合の7学年CPUは、プラテウム使ってくるにゅ。
822815:03/10/08 02:17 ID:???
自力でやる気をみせた途端モリモリとレスをもらえるあたりが2chらしくて好きだ、おまいらありがとう。
823ゲームセンター名無し:03/10/08 02:19 ID:???
この前CPU同士のプラテ対プラテの戦闘を見たw
824ゲームセンター名無し:03/10/08 02:21 ID:???
プラテウムってウルトラマンだよな。。。構えとか
825ゲームセンター名無し:03/10/08 02:23 ID:???
言っちゃった…
826ゲームセンター名無し:03/10/08 02:29 ID:???
>>824は自分自身に消滅を使います
827ゲームセンター名無し:03/10/08 03:17 ID:???
質問でし。例えば2体配置したジャンプーが両方殴られたら4マスワープ?んなこたーないと思うんですが気になったんで。あと、業火は魔法反射では返せないですか?
828ゲームセンター名無し:03/10/08 03:19 ID:???
意外と4マスジャンプだったりする。
業火は反射では返せない。
829校長先生:03/10/08 03:20 ID:???
>>827
ジャンプー>
戦闘数のテレポートが発生します。
今回は2回
破壊の業火>
対象がプレイヤーでないので反射できません。
830ゲームセンター名無し
>>768

遅れ馳せながらレスありがとうございます
ウッデンのばやい違うような気がするので