カプンコを肴に業界の未来を語り明かすスレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
このままカプンコは時代の遺物になってしまうのか?
これから先のアーケード業界はどうなっていくのか、どう軌道修正させるべきなのか?

(AMショー)http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030911/jama.htm
(サミーVSカプコン)http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030911/jama05.htm
(テクモのネット格ゲー)http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030911/jama05.htm

さぁ語れ、有志諸君!


【過去スレ】
-1- http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060096856/
-2- http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060799244/
-3- http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1061180521/
2ゲームセンター名無し:03/09/11 16:06 ID:oAbP6sZ9
携帯から2げっと
3ゲームセンター名無し:03/09/11 16:07 ID:???
3
4ゲームセンター名無し:03/09/11 16:08 ID:???
4げっつ
5ゲームセンター名無し:03/09/11 16:11 ID:???
5ゲっつ
6ゲームセンター名無し:03/09/11 16:17 ID:???
ロックマソ
7ゲームセンター名無し:03/09/11 17:50 ID:???
7コルル
8ゲームセンター名無し:03/09/11 17:51 ID:???
ドドン8
9ゲームセンター名無し:03/09/11 17:53 ID:???
9イズ 七色ドリームス虹色町の奇跡
10ゲームセンター名無し:03/09/11 17:54 ID:???
テンホー通りの快男児
11ゲームセンター名無し:03/09/11 17:54 ID:5hLbKY0O
10ヤードファイト
12ゲームセンター名無し:03/09/11 17:55 ID:???
トゥエルブ
13元ゲーセン店員:03/09/11 17:55 ID:KjbulFsB
前スレ>>991さんの言うように
自分の中ではゲームやるのが嫌い=ゲーム嫌いになってる気がする
この考え方は間違ってますね。すいませんです

こっちでレスさせて頂きました
14ゲームセンター名無し:03/09/11 17:57 ID:???
サミーvsカプンコ・・・


と言う事はカプンコは消える運命か・・・
15ゲームセンター名無し:03/09/11 18:02 ID:???
なんでもVSにすればいいってもんじゃ・・・
たとえが変だけど、何にでもマヨネーズかけるみたい
16ゲームセンター名無し:03/09/11 18:06 ID:???
>>15
両作品のプレーヤーを囲い込めるというメリットがあるから。
よほどうまく作らないとどちらからのプレーヤーからも支持されるには
至らないが・・・
17ゲームセンター名無し:03/09/11 18:07 ID:5hLbKY0O

「サミーVSカプコン」の正体は・・・・


1942シリーズの機体を使った「チェンジ・エア・ブレード」だった!!
18ゲームセンター名無し:03/09/11 18:07 ID:???
てかカプンコ、ついにライセンスするだけになっちゃったか。
まじでSNKの2の舞だな
19元ゲーセン店員:03/09/11 18:13 ID:???
>>17
ボスは使用キャラですか? と言ってみる 
20ゲームセンター名無し:03/09/11 18:18 ID:???
任天堂VSソニーでもやってくれ。
21ゲームセンター名無し:03/09/11 18:28 ID:???
いやあヴァンパイアの新作が出ると発想の転換すれば嬉しいわ。
サミーでも何でもいいから、新しいグラフィックで見せてくれ。
今度はターボ効かせ過ぎてモーション飛ばさないようにネ。
22ゲームセンター名無し:03/09/11 18:29 ID:???
>>21
グラフィックよりも、目に見えない部分でのゲームバランスの方重要だと
思うがね・・・
23ゲームセンター名無し:03/09/11 18:42 ID:???
別にバランスなんざ、大して気にならないな。
どうせマニアにかかったらどんなゲームも同じ事だし。
見た目が重要なんだよ。
24ゲームセンター名無し:03/09/11 18:45 ID:???
( ゚д゚)
25ゲームセンター名無し:03/09/11 18:48 ID:???
>>23
2行目理解できん説明しろ
26ゲームセンター名無し:03/09/11 18:51 ID:???
>>23は放置汁
27ゲームセンター名無し:03/09/11 19:00 ID:???
放置かよ(・3・)
バランスなんか崩壊気味でも
目立てば受けるんだよゲームというのは。
28ゲームセンター名無し:03/09/11 19:04 ID:???
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
29ゲームセンター名無し:03/09/11 19:12 ID:???
a
30ゲームセンター名無し:03/09/11 19:28 ID:???
>>27
マヴカプ2を参照しろと言いたい。
31遊びに来てねー:03/09/11 20:05 ID:???
格闘ゲームトータルバランス調整板
http://jbbs.shitaraba.com/game/8206/
興味のある初心者から歴の長い識者まで参加まってマース
32ゲームセンター名無し:03/09/11 21:15 ID:???
>>25
がんばって調整してもマニアがやりこめば簡単に崩れちゃうって事では?
サードの幻影陣とか。
33ゲームセンター名無し:03/09/11 21:26 ID:???
>>30
去年PS2に移植しても10万行ってることから見ると客はああいうのを望んでるのでは。
34ゲームセンター名無し:03/09/11 21:27 ID:???
あれはスパイダーマン効果も入ってるような
35ゲームセンター名無し:03/09/11 22:00 ID:???
>>34
100%無い。
36ゲームセンター名無し:03/09/11 22:16 ID:???
エックスメンストファイはバランスメタメタなのに随分ヒットしたな
37ゲームセンター名無し:03/09/11 22:22 ID:???
バランスは終わってるが、その終わってるっぷりが逆にたのしい。

それに一人だけ無限があるとかならともかく、ほぼ全キャラあるので問題ない(w
38ゲームセンター名無し:03/09/11 22:35 ID:???
エッ(;´Д`)ベガ様にも永久見つかったの
39ゲームセンター名無し:03/09/11 22:36 ID:???
「ほぼ」って言ってんだろヴォケが
40元ゲーセン店員:03/09/11 22:50 ID:???
コマンド簡単なのもヒット要因かと
初心者に真空コマンドとか龍虎乱舞コマンドとかキツイような気が
41ゲームセンター名無し:03/09/11 22:52 ID:???
身内で、ループ禁止でやると楽しいよ。

それでも結構きわどい連続技があってスゲーと思うよ。
42ゲームセンター名無し:03/09/11 22:53 ID:???
それでもマブカプ1くらいになると一般客はやってなかったな・・
43ゲームセンター名無し:03/09/11 23:49 ID:???
>35
PS2版のポスター見れ。あれスパイダーマン効果だよ。
44ゲームセンター名無し:03/09/11 23:53 ID:???
なら他のスパイダーマンのゲームがもっと売り上げよくてもいいのでは?
サクセスの1500円の奴は売れなかったぞ。
45ゲームセンター名無し:03/09/12 01:23 ID:???
発売時期と公開時期が一番近かったのがマブカプ2だったからなー。
>スパイダーマン。
少なくとも映画公開を間接的な販促に使ったことは間違いないと思われ。

それにカプエス2はそういうフィーチャーがなくても
30万枚売れたし、格ゲーの需要自体そこそこはあったんでしょ。
46ゲームセンター名無し:03/09/12 02:06 ID:???
まあアレだ

フレディvsジェイソンとかすらあるわけで、そういう流れだろう
47ゲームセンター名無し:03/09/12 04:19 ID:???
>46
つーかあれは10年越しの企画がようやく実現しただけ。
48ゲームセンター名無し:03/09/12 04:41 ID:???
アトミスってドリキャスのチップを利用して〜とか言ってるが、それじゃドリキャスとどう違うの?
NAOMIじゃいけないわけは?
49ゲームセンター名無し:03/09/12 04:58 ID:???
店員の話だけどー。
ゲーム嫌いな人の方が優秀だったりする
ってのは大いに有り得る話だと思います。
あんまり興味の無いことでも仕事と割り切ってやってる奴と、
ゲーム好きが高じてゲーセン店員やってる奴とでは
前者の方がキッチリ働いてくれることが多いです。
まぁ上に上っていけるのは両者の素質を兼ね備えた人間なんでしょうけど。
飲食品店でも常連は採らないのが通常ですし。
50ゲームセンター名無し:03/09/12 04:59 ID:???
>>47
10年越しがようやくっつーのはカプエスとかにも言えるこった

>>48
・自社でプラットフォームを持つと言う意味
・その基盤自体のポテンシャルとそれに伴う開発コスト
いろんな意味がある

ぶっちゃけ性能自体はヘボくなるだろうが、
作るのが安くはなる結果、その場しのぎ的には利益は上がるんじゃねーのか
51ゲームセンター名無し:03/09/12 05:06 ID:???
音楽にしろ映画にしろゲームにしろ、
様々な文化領域においてコラボレートマンセーなのが
最近の傾向。まぁマーブルは時代を先取りしまくってたが。

しかし、コラボレートするということは、
ひっくり返せばオリジナリティが希少ということでもある。

そういやロボコップVSターミネーターなんてのもあったな。
52ゲームセンター名無し:03/09/12 05:32 ID:???
詳しくは覚えてないけど、アトミス基盤は
基盤にROMを差し替えることでゲームの入れ替えができ、
制作は容易になり、ゲーム単価は安くなる。
ネットワークアダプタ接続用端子が用意されていて、
ネットワークゲームへの対応が容易である。
こういった利点があるそうな。
ただCPU性能自体はそんなによくないはず。
誰かがデモリッシュフィストの画面見て「PS1並」とこき下ろしてた。

ちなみにアトミスのカードシステムは
一枚のカードで複数のネットワークゲームに対応できる、
という優れものらしいよ。
ここらへんは自社プラットフォーム基盤の利点だよね。
53ゲームセンター名無し:03/09/12 05:34 ID:???
>一枚のカードで複数

つってもどうせ大きなタイトルになると容量とか適当に問題つけて専用カードを買わせようとする気がしてならない
54ゲームセンター名無し:03/09/12 06:29 ID:???
うんにゃ、企業説明によるとデザインを豊富に用意して
コレクション性を高めるって言ってたから、
もうすでにカード押し売り状態に入ってますw
ちなみに今回のショーで既に限定カードが配られたんだと。
55ゲームセンター名無し:03/09/12 11:10 ID:???
>>49
与えられたことをきっちりこなすだけだから店員どまりだよな。
興味がないからそこで終わり。
上に行く向上心も、客が何を求めているかも最初から分かろうとしない。

飲食店の料理人も言えてるが、プロのシェフはあまり家では料理しないらしい。
だが。プロの料理人は料理をする事が嫌いなわけではないことは明確だ。

嫌い嫌いとわざわざ公言するような人間は所詮、自分で信用を落としてるだけでしかない。
56ゲームセンター名無し:03/09/12 11:28 ID:???
>>55
仕事が好きであってゲームをやること自体は好きじゃないってことだろ
前スレでそこらへんはまとまってないか?
それにゲーセンに今重要なのはライト層がなにを求めているかが解るのが
重要であってマニアのフィルターが入った考えなんか必要無いんだろうな
プライズとかメダル・プリクラなんかが主力なのも現実だ
プロは結果を残すことが大事で結果の後に信用っていうのはついてくるもんだ
スレ違いな話題だな。

>>52
アトミスでオンラインゲームも可能なのかな?
57ゲームセンター名無し:03/09/12 11:31 ID:???
>>49
上の方がキッチリ店の方向性やゲームの売り方を知ってる場合は
下の方なんかは「はい、はい」働くだけのイエスマンがありがられる。
下手にゲームを知っていて、上と違う「理想のゲーセン像」なんて
持ってる店員は上にしてみれば扱いづらい。

上も下も「ゲーム?嫌いだからどうでもいい」「方向性?なにそれ?」
なんて感じだともう最悪ぐだぐだ。

>前者の方がキッチリ働いてくれる
というのは「与えられた仕事をキッチリこなす」だけで、言い換えれば
そこからは先は望むべくも無いということでもある。
58ゲームセンター名無し:03/09/12 11:40 ID:???
>>56
メダルやプリクラ嫌いなんだ、って客にわかるような店員が
プリクラやメダル盛り上げる事ができんの?

ライト層が何を求めてるか知ろうとしないで己が趣味で商品構成
したにゃ目も当てられんが。
そこにはライト層が何を「好み」としてるか自分を合わせて行く必要も
あるんじゃないの?
「ライト層の好むゲーム嫌い」の一言で終わらせて、ニーズを満たし
結果を残す事はできるの?
59ゲームセンター名無し:03/09/12 11:41 ID:???
>>49
>前者の方がキッチリ働いてくれることが多いです。

だって後者のほうは上を目指すから、いつまでも店員で止まってないからね。
逆にそういう店員が多いってことは、前者は店員止まりが多いってこと。
塗装工や配管工はDQNが多いです。っていってるのと同じ。
60ゲームセンター名無し:03/09/12 12:07 ID:???
>>58
ここまでの文章を追っていくと
ビデオゲームをやること自体はすきじゃないってことだろ
プライズとかメダルは大好きなのかもしれんよ?

思ったんだが上に上れないのは結果が残せないんじゃないのか?
マニアがライトな人達の気持ちをわかるのって難しくないか?
2chの評価と実際の評価が大きく違う様にさ
ゲーマーだった自分の築いた価値観や思想を完全に放棄して
商売としてアコギなこともやって行かんと駄目だろうし
あと、店員は「大手」といってたのでGIGOとかマタハリクラスの店舗の事を
いってるんだろうからで俺らのいうゲーセンとはちょっと違うと思われる
61ゲームセンター名無し:03/09/12 12:21 ID:???
>ゲームやること自体はあまり好きじゃないひとが多い

いわれると企業ってそんな関係多いよな
どこでもそうだってことか、俺の会社もソウダシナー
62ゲームセンター名無し:03/09/12 12:22 ID:???
ゲームとはビデオのことか。
まだ、ビデオは偉大なんだな。

まぁ、それなら問題はなさそうだ。
売るもの、商品構成がちがうなら、嫌いでも好きでも
それは、個人の趣味の範疇だしな。

メダル屋はプリクラ嫌いでもかまわんだろうし
プリクラ屋はビデオ嫌いでもかまわんだろう。
マタハリなんかは完全にメダル屋だからな。
魚屋が肉嫌いでも構わんようにな。

魚屋が「肉?止めときなって。狂牛病で怖いよ。俺は嫌いだね
今夜は魚にしときなよ」
というのと
「魚?こんなナマ臭いもの良く食べる気になるね。俺は嫌いだね
でも金儲けはしたいからウチの店で買ってね」
というのではどちらが客として買う気になると思う?
63ゲームセンター名無し:03/09/12 12:28 ID:???
嫌いでも商売としては上手い人間は五万といる
64ゲームセンター名無し:03/09/12 12:29 ID:???
>どこでもそうだってことか

ホンダ宗一郎、機械いじりの好きな少年の技術者としての成功の物語。
65ゲームセンター名無し:03/09/12 12:30 ID:???
時代を考えろ。
66ゲームセンター名無し:03/09/12 12:32 ID:???
>>63
そういう人間は嫌いなんて悟らせるような真似はしないけどね
ましてや自分から言いふら・・・
67ゲームセンター名無し:03/09/12 12:34 ID:???
たぶんビデオゲームは偉大ってマニアの基本思想だと思う
でメダル屋とかプリクラ屋とか考えちゃうわけだよ
>61の言うように価値観なんてそう変えられないかもな。思い知らされるわ
それは店舗ごとに強調していく部分はあるけど結局ゲーセンだよな
マタハリとかメダル屋とかいっても結局は全てにおいて勝ち組みだし
それが現実なんだよな。
で、そのマタハリーは店員のいうような構造なわけだ。商売として
シビアに観れる奴が強いんだろうなどこの業界でも
68ゲームセンター名無し:03/09/12 12:34 ID:???
>>63
逆もまた然り。
好きこそ物の上手なれで成功した人間も五万といるわけで。
69ゲームセンター名無し:03/09/12 12:37 ID:???
>>64
そのホンダをたてなおしたのは大して車を好きでもない
マネージメントのプロだったけどな
70ゲームセンター名無し:03/09/12 12:37 ID:???
>>67
股張勝組みか〜?
2〜3店舗盛況だからってセガとかのほうが
全然規模デカイぞ〜?

股張なんて一地方のオペでしかないよ?
71ゲームセンター名無し:03/09/12 12:39 ID:???
>>70
コナミ・ナムコ・カプコンはもうマタハリのいいなりだけどな
72ゲームセンター名無し:03/09/12 12:40 ID:???
>>69
馬鹿だな。本田宗一郎だって運転するのが好きってわけでもないだろうに。
73ゲームセンター名無し:03/09/12 12:41 ID:???
>>71
ほう?
ソースは?
何を指してそう言う?

74ゲームセンター名無し:03/09/12 12:42 ID:???
>>72
ならやっぱり仕事はすきだけどゲームをやること自体は好きじゃない
の法則にあってるから>>69はバカでもなんでもないけどな
75ゲームセンター名無し:03/09/12 12:47 ID:???
>>67
マタハリーの人間は全員メダルゲームなんて嫌いということか?
ゲームをするのも。ゲームを売るのも。ゲームを盛り上げることも。

ゲームをすることは嫌いでも、ゲーム自体が嫌いとは限らんだろう?
76ゲームセンター名無し:03/09/12 12:48 ID:???
>>74
ゲームをしないことはゲームを嫌いという事か?
77ゲームセンター名無し:03/09/12 12:48 ID:???
皆金になるうちは好きだろ。
78ゲームセンター名無し:03/09/12 12:51 ID:???
>>73
コナミ……ウイニングサイヤーDX限定を問答無用で確保される  
       コナミぜんゲームのロケテスト権利
       メダルはマタハリ使用に製品版を改良
ナムコ……カレーの全プロヂュース
       大型台のロケ
カプコソ…限定ゲームの強制確保権利
       プライズゲーム(ベルフォー)をマタハリの言うとおりに改良する

あとは店員とかじゃないとわからんようなきがする
79ゲームセンター名無し:03/09/12 12:52 ID:???
>>74
だから馬鹿なんだろ。
「車」会社の運営が「嫌い」な人間がマネジメントして成功するか?
「車」だろうと総合商社だろうと会社運営が「好き」で極めた人間がマネジメントしたからこそ成功したんだろ?
80ゲームセンター名無し:03/09/12 12:54 ID:???
ぶっちゃけ

商 売 と し て は 大 好 き

なんだろうな、売れるようにマネージメントしたりとか
接客も含めてその過程が好きなんじゃねーの

>>76は過去ログくらい読んだほうが良いと思う   
81ゲームセンター名無し:03/09/12 12:55 ID:???
「ゲームが好き」=「ゲームすることが好き」
「ゲームが嫌い」=「ゲームすることが嫌い」
ってのはマニアの考え方だよな

「ゲームが好き」=「ゲームはしないけどゲームに携わることが好き」
「ゲームが嫌い」=「ゲームをすることも携わることも嫌い」
82ゲームセンター名無し:03/09/12 12:57 ID:???
>>78
なんだそりゃ、単なるお得意様ってだけじゃねぇか。
そんなん他のOPでもゴロゴロしてるよ。
83ゲームセンター名無し:03/09/12 12:59 ID:???
>>81
店員もスレの最初でその事で謝っていたな
マニアな思考回路からはなかなか抜け出せるもんじゃないさ
84ゲームセンター名無し:03/09/12 13:00 ID:???
>>82
そう思われてる次点で勝ち組みの一つには間違いないけどな
85ゲームセンター名無し:03/09/12 13:02 ID:???
>>84
うむ。
世の中勝ち組みだらけだな。
負け組みなんて居ない。
86ゲームセンター名無し:03/09/12 13:03 ID:???
>>80
>>81
が結論くさい気がするな。

ところでスレ違いなんでいいかげん元の話題に戻らんか?
87ゲームセンター名無し:03/09/12 13:06 ID:???
>>80
>>81
車売るのは好きなんだろ?
車に携わる事が好きなんじゃん。
88ゲームセンター名無し:03/09/12 13:08 ID:???
カプンコは勝ち組みではないな、SNKは負け組みか?

鉄拳vsバーチャはどうなんだろうな
なにげに期待しているんだけど
89ゲームセンター名無し:03/09/12 13:12 ID:???
>>87
もういいよ。同じことループしていってるだけじゃん
ループスレ見てるみたいで激しくつまんね

AMショーは明日が一般日か……
90ゲームセンター名無し:03/09/12 13:19 ID:???
又ハリは別に全国展開してるわけでもないしな〜。
たんに今、勢いのある地方の豪族って感じ。
ちょっと対抗勢力が出てきたらあっさり潰れるか
とっとと逃げ出すと思う。
だって今の盛況って何の信念も愛着もないから盛況なんだ
って言ってるわけでしょ?
じゃあ、ちょっと落ちぶれたら、すぐに逃げ出すって。
91ゲームセンター名無し:03/09/12 13:23 ID:???
むしろ都心の豪族。
パチスロもあるからこの業界が駄目だって判断したら
あっさり手を引くだろうな。 
ゲームにたいしてそんな執着心はなさそうだ
92ゲームセンター名無し:03/09/12 13:36 ID:???
くるまくるまいってる香具師は本質てきには批判してる香具師と同じ事
いってる所が多多見られるけど本人ムキになって気づいてないな
>80>81が結論だな、確かに
93ゲームセンター名無し:03/09/12 14:13 ID:???
>>92
もういいよ。同じことループしていってるだけじゃん。
きらいきらい言ってる香具師のほうが本質を理解せずムキになって
煽ってるだけなんだから。
94ゲームセンター名無し:03/09/12 14:15 ID:???
>>81
「ゲームが嫌い」っていうのは、「ゲームをすることが別に好きじゃない」
ってことじゃないのか?すくなくとも「ゲームをすることも携わることも嫌い」
って奴は、わざわざゲーセンの店員にならないだろ。
95ゲームセンター名無し:03/09/12 14:18 ID:???
>>91
そんなんだったら最初からもっといい商売すればいいのに。
あんな都心の一等地でゲーセンしか出来ないってところが、すでに負けぐ…(以下略
96ゲームセンター名無し:03/09/12 14:21 ID:???
>>95
逆だろ。都心の一等地でゲーセンできていること自体が勝ち組。
97ゲームセンター名無し:03/09/12 15:07 ID:???
>>96
無理無理
他にも儲けの美味い商売はいくらでもある
でも「儲けるんだ」って思想で、わざわざゲーセンやってるって
ことはすでに負け…(以下略
98ゲームセンター名無し:03/09/12 15:16 ID:???
↓話題転換
99ゲームセンター名無し:03/09/12 15:20 ID:???
>>94
しつこいねぇ。キミも。
「あなた、ゲームが好きですか?」と質問されて

「ええ、“嫌い”ですよ」

(意味合いは貴方の意図するところと同じ)
と答える人間と

「ええ、別にプレイはあまりしませんが“好き”ですよ」

と答える人間。
どちらが有能だと思います?
嫌いと答える店員が本当にマタハリーには多いんですか?
10099:03/09/12 15:22 ID:???
>>98
あちゃ。すまぬ。
101ゲームセンター名無し:03/09/12 15:24 ID:???
>他にも儲けの美味い商売はいくらでもある
例えば何?絶対的な商売がないから都心だろうが
何処だろうが店がつぶれるんだろ。

>わざわざゲーセンやってる
それで儲かればなんの問題も無いだろ。
102ゲームセンター名無し:03/09/12 15:30 ID:???
>>99
質問されて答えるのと、実際その答えの通り思っているかは
まったく別次元の問題だろ?

客に「あなた、ゲームが好きですか?」と聞かれて、
「ええ、“嫌い”ですよ」 なんて答える奴は問題外。
だけど、質問の相手が身内だった場合、どう答えようが有能、無能
判断できないね。
103ゲームセンター名無し:03/09/12 15:35 ID:???
>>101
例えるなら、小学生の野球に中学生が乗り込んでいって、俺は野球上手いんだぞってか。
ゲーセン不況の最中なんだからで都心の一等地で数店舗上手くきり回せるなら勝ち組みだってか。

さすが一地方の豪族さま。全国展開して将軍さまに目をつけられたらお取り潰しになっちゃいますもんね。
104ゲームセンター名無し:03/09/12 15:39 ID:???
>>101
例え口に出さなくても
きらいきらいと思い込んでたら
その内、なにもかもきらいきらい
坊主にくけりゃ袈裟までにくし
になっちゃうよ
105ゲームセンター名無し:03/09/12 15:41 ID:???
>ゲーセン不況の最中なんだからで都心の一等地で数店舗上手くきり回せるなら勝ち組みだってか。
いや、普通に勝ち組だろ。

お前さんは何か?地方の弱小ゲーセンの店員か何かか?
106ゲームセンター名無し:03/09/12 15:47 ID:???
>>102
姿勢の問題ってことだろ。
質問者が客だろうと身内だろうと嫌い嫌いとほざいてる人間は
有能とはいえんってことだよ。

居酒屋で会社の愚痴吐いてるオヤジを見て「いや、居酒屋で愚痴ってるオヤジに
有能な奴は多いよ。うんホント。大きな会社の店員は皆、居酒屋で愚痴吐いてるね」
なんて馬鹿か、とか思えん。
107ゲームセンター名無し:03/09/12 15:50 ID:???
>>105
えらい、ちっちゃな勝ち組みだな。

>お前さんは何か?地方の弱小ゲーセンの店員か何かか?
┐('〜`)┌ヤレヤレ
お前さんは何か?股破リーの店員か何かか?
108ゲームセンター名無し:03/09/12 15:58 ID:???
マタハリー店員必死なんだな。
こんなに必死にならなきゃならんってことは
実はすでに落ちぶれてきて…(以下略
109ゲームセンター名無し:03/09/12 15:59 ID:???
>>106
>>94,>>99の流れ読んでから言ってる?
俺が思う「嫌い」っていうは
>「ゲームが嫌い」っていうのは、「ゲームをすることが別に好きじゃない」
ということだが。

>居酒屋で会社の愚痴吐いてるオヤジを見て「いや、居酒屋で愚痴ってるオヤジに
>有能な奴は多いよ。うんホント。大きな会社の店員は皆、居酒屋で愚痴吐いてるね」
>なんて馬鹿か、とか思えん。

だからちゃんと読んでる?そもそも俺はどう答えようと有能か、無能かは
判断できないと書いたんだが?
110ゲームセンター名無し:03/09/12 16:00 ID:???
>>104
それって>>102に対するレスだよね?
111ゲームセンター名無し:03/09/12 16:00 ID:???
ビルゲイツ以外負け組み
112ゲームセンター名無し:03/09/12 16:02 ID:???
>>107
>えらい、ちっちゃな勝ち組みだな。
お前さんはよっぽど大勝してるんだな( ´,_ゝ`)

都心の一等地を数店舗をうまく経営してたらかなりな勝ち組と思うがね。
113ゲームセンター名無し:03/09/12 16:07 ID:???
>>109
キミも前スレの終わりから読む。
3回は繰り返して読む。
ゲームに携わる店員が、どんな意図しようと
「ゲーム?嫌いですよ」なんてほざいて
それでいいのか?
114ゲームセンター名無し:03/09/12 16:10 ID:???
>>112
>都心の一等地を数店

なんか居酒屋とかキャバレーとかにも全然負けてそうな勝ち組みですね
115ゲームセンター名無し:03/09/12 16:12 ID:???
>>113
>>94を読んでから言ってるよな?だったら、なんと言おうと仕事に
支障が生じなければOK。
116ゲームセンター名無し:03/09/12 16:13 ID:???
>そもそも俺はどう答えようと有能か、無能かは
>判断できない

じゃあ、ゲーム好きな人間も有能な奴は多いかもしれないから
>>49はまったくのデタラメってことだな。
117ゲームセンター名無し:03/09/12 16:15 ID:???
118ゲームセンター名無し:03/09/12 16:18 ID:???
>>114
お前さんの勝ち負けの基準って何? >>111みたいにビルゲイツじゃないと
負け組みなのか?都心の一等地を数店舗をうまく経営してたら、
収入は標準よりもはるかに上だと思うのだかね。
119ゲームセンター名無し:03/09/12 16:18 ID:???
>>115
そういった姿勢が客に伝われば
やがて店の信頼を失うことに繋がるよ。
120ゲームセンター名無し:03/09/12 16:20 ID:???
>>118
ちなみにマタハリーって年商どのくらいよ?
株式公開してんの?
121ゲームセンター名無し:03/09/12 16:23 ID:???
>>118
ビル・ゲイツとロック・フェラー
どっちが勝ち組みよ
お前さんに分かるか?
122ゲームセンター名無し:03/09/12 16:27 ID:???
>>116
>ゲーム好きな人間も有能な奴は多いかもしれないから
> >>49はまったくのデタラメってことだな。
お前さんは自分の書いてる文章を読んでおかしいと感じないのか?
1行目と2行目の関連性がまったくない。
123ゲームセンター名無し:03/09/12 16:29 ID:???
もう、関係ないカキコはやめろや。いい加減うざい。

話題転換しようぜ。
124ゲームセンター名無し:03/09/12 16:33 ID:???
よし
じゃあマタハリーじゃなく、負け組みのプラザカプンコの話しようぜー
125ゲームセンター名無し:03/09/12 16:35 ID:???
マタハリー社員必死だな
126ゲームセンター名無し:03/09/12 16:41 ID:???
店員みたいに自分が間違ってるところがあったら素直に謝れば良いのにな
もう子供の言い合いになってるじゃないか
完全にループしてるじゃん。もっと落ち着けよお前ら

あしたAMショー行くひといる?
127ゲームセンター名無し:03/09/12 16:51 ID:???
確かに元ゲー店員は間違ってるところは間違ってると認めてるな
もし収まりつかん様だったらヤツにまとめてもらえばいい
ループするよりはマシだな


ちなみにAMショーは漏れは無理。地方だしな
128ゲームセンター名無し:03/09/12 16:57 ID:???
>>127
そうだな
奴が最初にまちがったのが何もかも悪い
奴に土下座させよう
129ゲームセンター名無し:03/09/12 17:01 ID:???
>>128
マタハリー社員必死だな
130ゲームセンター名無し:03/09/12 17:04 ID:???
>>128
それは違うだろ。
彼は既に謝ってるし、謝ってからこんな流れになったんだから、
犯人は他にいる。まぁどうでもいいけどさ。
131ゲームセンター名無し:03/09/12 17:10 ID:???
スレタイと関係無い事で熱くなる奴が負け組み
132ゲームセンター名無し:03/09/12 17:11 ID:???
だな、すでに謝った奴に対して「お前が悪い」とかいうバカがいるから
こんな不毛なレスが続いてるわけだ
133ゲームセンター名無し:03/09/12 17:20 ID:???
じゃぁモアの格ゲーフロアはなぜあんなに盛況なのか考えてみよう。
134ゲームセンター名無し:03/09/12 17:27 ID:???
ぶっちゃけ立地条件、50円、ゲームに詳しい店員がいる

てか、総合アミューズメントステーションのことじゃないから全然
上で散々言い合ってたマタハリーとかとは変わってくるだろ

でも、「そんな大手が猛威を振るう中でビデオ主体の店舗は(例えばモア)
これからどうすればいい?
とか、メーカーは何をするべき?
とかなら十分議論する余地がある。
135ゲームセンター名無し:03/09/12 17:31 ID:???
それなら面白くなりそうだ。
小店舗じゃないとおれらマニアの考えは通用しないし良いんじゃね
136ゲームセンター名無し:03/09/12 17:34 ID:???
モアは勝ち組み
137ゲームセンター名無し:03/09/12 17:38 ID:???
ビデモ主体の小店舗かぁ・・・近所のゲーセンは負け組だな
138ゲームセンター名無し:03/09/12 17:47 ID:???
GGXDXの実況スレでオンライン対戦無理とかいってる香具師は
イベント屋とかイベントゴロ必死だな
とか言ってた奴いたけどオンライン対戦が始まったとして
大会とか開催しなくなるものなのかな?
モアとかやっぱり売り上げ落ちるかな?特に金曜あたり
どうなんだろうか
139ゲームセンター名無し:03/09/12 17:56 ID:???
オンラインにはオンラインに合わせたイベントが
必要だろうね。
今までのように特定の日に一箇所にってのはする意味が
薄くなるんじゃないかな。
140ゲームセンター名無し:03/09/12 18:09 ID:???
>>138
そん時はオフラインに切り替えて大会すんじゃね?
今のゲームでもイベントモードとか設定付けてくれてるし
メーカーもオンラインゲーム作っても鯖落ち対策とか
イベント用にオフでも稼動できるように作るっしょ?

ただそれで人が集まるかはどうだろね?
オンラインだとすでに遠征とか、対戦者が集まるからとかの
理由で参加する必要が無くなるもんな。
141ゲームセンター名無し:03/09/12 18:10 ID:???
3on3とかのチームバトルとか御手並み拝見イベントみたいな
特殊な形式のイベントなら行っていくんじゃないかな

でもこの店はLV高いとかいう理由では行かなくなるな
それをふまえてどうしていけばいいのかってことか……
>>134の御題はけっこう難しい問題だな
142ゲームセンター名無し:03/09/12 18:32 ID:???
メンテが良い場所、待ち時間が無い場所……

確かに別にモアとかギーゴに行く必要はなくなるな
143ゲームセンター名無し:03/09/12 18:34 ID:???
久しぶりにスレタイどうりの話題になってるな
144ゲームセンター名無し:03/09/12 19:23 ID:???
>>142
そうそう誰かさんみたいに勝ち組み、負け組みって必死になる必要がない。
どこでも同じでやれるから、裾野が広がって、市場が大きくなる。
145ゲームセンター名無し:03/09/12 19:37 ID:???
ただ、どこでも同じでやれるだけに>134のいう状況に拍車がかかる
可能性はもちろんあるけど市場が大きくなるのは確実

後は100円で稼動できるかどうか、ウイイレ200円だし
146ゲームセンター名無し:03/09/12 21:04 ID:???
 いや、大会はしばらく現状通り集まってやる形式になるだろうな。
ネットの匿名性ゆえに色々問題あるだろうし。

 店側の視点から見ても、
集まる形式の大会ならばギャラリーの落とす他ゲームのインカムがあがる
という利点があるし。

 というか集まってやった方がぜんっぜん楽しいと思う。
ゲームも楽しいが、色々な人間とコミュニケーションとれるところが
大会の最大の長所だからなぁ。
147ゲームセンター名無し:03/09/13 03:19 ID:???
確かに家でも出来るゲームを何故わざわざゲーセンにやりにいくかというと、
そこに友だちがいるから、だな。
少なくとも俺はそう。
本当に対戦するために行ってる連中もいるんだろうが。
やはりどんな業界でもコミュニケーション性を高めることが
利益に通ずる。

アルカディアもゲーム攻略誌というより
ゲームセンターの活性化を第一の目的においた業界誌って意味合いが
強くなってるよな。
148ゲームセンター名無し:03/09/13 08:33 ID:???
常時対戦者完備のゲーセン。雀荘の面子のごとく。
喫茶店レベルか、カラオケボックスレベルの飲食が出来るスペースを設ける。
特に田舎は重要。ゲーセン閉まってからまともにだべるスペースが少なく、
深夜ファミレスすらまともになかったりする。それでもあるならまだ良いのだけど、
そういう層のそういう要望に応えればある程度の利益はあるはずだと思う。
飲み食い代金という直接的なものではなく、居着くことで生じる恒常的なものが。
149ゲームセンター名無し:03/09/13 11:31 ID:???

いらない。
そんなものはコンビニの前でタムロでもしてて下さい。
そんな連中を培養するような真似は止めてください。

ゲーセンがゲームを売らなくなったらお終いだと思う。
ゲーセンはあくまでゲームの楽しさを教えて欲しい。

ゲーセンで別のもの売ろうとするからイベントゴロが
嫌われんだと思う。
150ゲームセンター名無し:03/09/13 11:32 ID:???
>>148
それって風営法があるから深夜営業は無理なんじゃ
第一小店舗にはそのスペースがないし
大手ならテナントとして別フロアに置くことでもうやってるみたいだけど
テーブル1・2個置けるスペースくらいならギリギリ作れると思うけど
151ゲームセンター名無し:03/09/13 11:36 ID:???
>>149
イベントゴロとかイベント屋っていうのはマニアが作った悪しき単語の
一つだからマジメな議論がせっかく続いてる中では使わないほうが良いよ
またわけわからん言い合いになるからね
152ゲームセンター名無し:03/09/13 11:51 ID:???
>>151
気にするな。
イベントゴロ必死だな、って言われるぞ。
153ゲームセンター名無し:03/09/13 12:01 ID:???
>>147
逆だよ。
ゲーセンはこれまで【不良の溜まり場】【お宅の溜まり場】として
そのコミュニティの在り方が散々問題視されてきた。

過度になりすぎたコミュニティは、他のコミュニティ、他の個人を
排除するようになる。
ましてや、手の届く距離で対戦やってんだから、そりゃ絡んだ絡まれたの
トラブルも多くなる。

一頃、聖地と呼ばれ盛んだった有名店もこういった管理が出来てないと
軒並み潰れるか、見る影も無いほど寂れてる。
過密なコミュニティを薄くするのが命題であり、それにはやはり通信対戦が
指標となりうるのかなとも思う。
154ゲームセンター名無し:03/09/13 12:07 ID:???
>>153
なんか、いってることはあながち間違ってないかもしれないけど
それってすごく寂しい流れのような気がするのは気のせいか・・・
155ゲームセンター名無し:03/09/13 12:18 ID:???
>有名店もこういった管理が出来てないと

ビートラのことか?
あそこなんかホント、イベントゴロに言い様に踊らされた店だったなぁ
156ゲームセンター名無し:03/09/13 12:20 ID:???
>>153
流れから考えて>147はネット対戦ができて
>134のいう問題点があるなかで小店舗がなにができるかを考えてると思われ.
>>142のような事もあって大会・遠征の動きは縮小していくだろうし

>147が間違ってるかどうかは別として
1文だけみて議論してると噛み合わなくなるかもしれないからフォローしとく
157ゲームセンター名無し:03/09/13 12:28 ID:???
確かに大手の総合アミューズメントステーションとかは
>153のいう問題点はほとんど解決できてるからなあ

過度なコミュニケーションは要らないが
居心地がいいなと感じる程度は必要かもしれない
158ゲームセンター名無し:03/09/13 12:33 ID:???
>>154
甘えんな!
人間、最後はいつも一人だ!
ちっぽけな身内集団造って満足してんじゃねぇ!
どうせなら全国のプレイヤーを仲間にしやがれ!
NETの海へ、大海へ漕ぎ出し、全国の仲間を集え!
身内で凝り固まるようなチンケな思想は捨てて
世界中を仲間にしてしまえ!
159ゲームセンター名無し:03/09/13 12:54 ID:???
>>156
うん?
大手の総合アミューズメントパークは広いから目が行き届かない。
店員もゲーム嫌いの腰掛けばっかりって話しだろ。
だから、こういう所では対戦は流行らない。
トラブルの巻き込まれても知らぬ存ぜぬ。

その点、小規模だったら否が応でも目が届く。
連coinや台独占なんかをきちん管理できるなら、多少、寂れていようと
そんなに待たなくて出来るから、こっちに行こうかということになる。

逆にメダル主体のところなんかは連コ当たり前という感覚の人間しか
集まらないから、いつもの常連がやるだけで何時間も待ってやろうという
奇特な人間でもない限りプレイヤーは育たない。
160ゲームセンター名無し:03/09/13 12:55 ID:???
そうだ!そして痛いハンドルネームを徹底した妙な敬語で呼び合って、
それ以上でも以下でもない希薄なコミニュケーションをとりつつ
薄ら笑いで顔を引きつらせ友と呼ぶには2、3歩足りない
『知り合い』をたーんと作って「ああ、あの人ね。オレオマエの中だよ」と宣うのだ!
161ゲームセンター名無し:03/09/13 12:58 ID:???
>ああ、あの人ね。オレオマエの中だよ

いや、もうこういうコミュティは捨てようって。
薄いとか、濃いとかじゃなくて。
162ゲームセンター名無し:03/09/13 12:59 ID:???
あいつは仲間。
あいつは倒すべき敵。

やれやれ。
163ゲームセンター名無し:03/09/13 13:03 ID:???
>>160
生々しいことを…
164ゲームセンター名無し:03/09/13 13:05 ID:???
やっぱ雀荘や碁会所みたいなのが理想だと思う
ヤル前と後に挨拶したりで、あれならそうそう喧嘩出来んはず
そういう意味で、サード喫茶みたいのがもっと一般化して
都市部なら一駅に一軒くらい、いろんな営業時間であればなあという妄想
165ゲームセンター名無し:03/09/13 13:31 ID:???
>>159
てかそんな問題が大手にあるのにここまで>134の言う状況に
歯止めがかからないのが問題なんだよな
マニアの評判はどうあれ結果を残してしまってる

第一メダル主体だったり大手の店はどうでも良いよ
ビデモ中心の小店舗がどうすればいいか話してるわけだ
マニアの主観と大手がとり込みたいライトユーザーの主観がそもそも
違うんだからさ

常連がうんぬんは小店舗でもあるから>>159は大手ができないが
小店舗ならできる解決作を提示したほうが議論になるとも思われ
166ゲームセンター名無し:03/09/13 13:41 ID:???
雀荘なんて、けっこう人間関係ドロドロしてるけどな。
誤解所の雰囲気は知らないけど、老人の形成するコミュニケーションでも
ゲートボールで殺人事件なんて、一時期、新聞賑わしたりしてたが。
167ゲームセンター名無し:03/09/13 13:48 ID:???
>>165
良く分からんけど。
そういう処ってスクラップ&ビルトで出てきてては潰れ、
出てきては潰れ、してるからなぁ。

結果?を?残してんの?
ふーん?

今、勢い有っても、ちょっと売上下がれば
どうせまた撤退して無くなっていくんだろうから
どうでもいい。
168ゲームセンター名無し:03/09/13 13:59 ID:???
まあ現状の、顔と腕前と戦法はしってるが
話した事は無いっていう関係も心地よいわけで
169ゲームセンター名無し:03/09/13 14:03 ID:???
>>167
もういいよ、またスレ荒らす気か?
まともに議論する気がないなら今は書き込むなよ
170ゲームセンター名無し:03/09/13 14:05 ID:???
>>167
どうでもいいなら荒れるようなこと言うなよ……
171ゲームセンター名無し:03/09/13 14:21 ID:???
>>169>>170
荒れるって・・・?

大手と小規模店とカテゴリー分類したいみたいだから
現状の分析しただけじゃないのか。

まったく股ハリーもそうだが、勝ち組み勝ち組みと
連呼しないと勝ち組みに残れないような所は
最初から負け組みなんだよ。

172ゲームセンター名無し:03/09/13 14:26 ID:???
悪い俺も>167はどうみても煽りにしかみえないよ
勝ち組とかいうから荒れるだろ?もっと言葉を選んで発言しろよ
173ゲームセンター名無し:03/09/13 14:26 ID:???
>>169
>>170
うん?
>165が「大手のある現状を踏まえ、>134云々」
言うから「大手のある現状ってなんぞや?」と自分なりの
感想を言ったつもりだが。
なんぞ、不味かったか?
174ゲームセンター名無し:03/09/13 14:29 ID:???
マタハリー社員がまた紛れ込んでんな
175ゲームセンター名無し:03/09/13 14:30 ID:???
>>173
言い方がものすごく不味かったな
>165はおまいの言う事も正しいと思った上で議論してるんだから
おまいもきっちり言葉を選んで発言するべきだ
176ゲームセンター名無し:03/09/13 14:34 ID:???
>>165
オマイも「どうでも良い」なら発言しきゃ良いのにな。

漏れにはどっちというと>>169の方が無駄な煽りあい開始のゴングに聞こえるが。
177ゲームセンター名無し:03/09/13 14:36 ID:???
2チャンで何言ってんだか
178ゲームセンター名無し:03/09/13 14:38 ID:???
やれやれ。
マタハリー社員が来ると「嫌い」だの「言葉を選べ」だの
とたんに言葉遊びの揚足鳥りになってしまうな。
議論したくないなら来るなと言いたい。
179ゲームセンター名無し:03/09/13 14:40 ID:???
大手の現状なんぞ元ゲー店員にでも分析してもらえばいい
その方が確実だし、
漏れらの分析なんぞこのスレで話し合うに値するデータには
到底ならん気がする.
ちょいと前のスレの荒れっぷりをみるとそうとしか思えねえ
180ゲームセンター名無し:03/09/13 14:46 ID:???
>133->148
ぐらいの雰囲気でやってくれたら良スレなのに
と、思ってしまう.
181ゲームセンター名無し:03/09/13 14:49 ID:???
たぶん、ネット対戦が当たり前になるとしてスレが盛り上がることを
怖れたイベント屋が無駄な煽りでチャチャいれ(ry
182ゲームセンター名無し:03/09/13 14:53 ID:???
>>180
薄ら笑いで顔を引きつらた希薄なコミニュケーションマンセーの人発見!
183元ゲーセン店員:03/09/13 14:56 ID:???
>>179
分析できますけど、スレ荒れそうな気がするので.
184180:03/09/13 15:01 ID:???
>>182
そうかも、営業職なせいか満面の笑みですけどw 馴れ合いマンセー.
185167:03/09/13 15:07 ID:???
たぶん、煽ってる人がいるから
スレが荒れるんだろうとは思いますが
漏れの発言が引金になったのは事実なので。

皆さん、どうもすいません。
以後はスレタイ通りの話をお願い致します。
186ゲームセンター名無し:03/09/13 15:09 ID:???
>>183
本物?
187ゲームセンター名無し:03/09/13 15:14 ID:???
じゃあ大手の情報は店員だよりで、店批判が荒れる引き金になるのは
完璧に証明されますたので.

>134が小店舗に限定したのはいい判断だなと今になって思う
188元ゲーセン店員:03/09/13 15:16 ID:???
>>186
偽者ではないです.AMショー行かずに祭りに行きます.
189ゲームセンター名無し:03/09/13 15:24 ID:???
文末に“.”を使う人を検索してみるか…
190元ゲーセン店員:03/09/13 15:29 ID:???
>>189
句読点”。”変換できてないし。 アホですな自分。
191ゲームセンター名無し:03/09/13 15:38 ID:???
il||li _| ̄|○ il||li 自作自演か・・・
荒らしてたのも、こいつか・・・
192ゲームセンター名無し:03/09/13 15:41 ID:???
>>190
じゃあ俺もアホですか”。”変換しないで書いてた
ちょっと頭冷やしてくる……
193ゲームセンター名無し:03/09/13 15:46 ID:???
言い訳に必死ですか?
194ゲームセンター名無し:03/09/13 15:52 ID:???
こいつ、次は「偽者だよーん」ってカキコしてくるとみた
195元ゲーセン店員:03/09/13 15:56 ID:???
>>191
違いますよ、いやマジで。
といっても証明できないから仕方ないですが
>>193
必死かも、 でも疑われても仕方がないのは確実なので
疑われる要素つくった自分が悪いわけですし
収まりがつかない様だったら責任とって出ていきます。
ずうずうしくもコテハンなんかつけてるわけですし
196元ゲーセン店員:03/09/13 15:58 ID:???
>>194
本物ですよ。 だからスレ汚した責任はとります
信用できない店員に意味なんかないでしょうし
197ゲームセンター名無し:03/09/13 16:03 ID:???
出ていくの? 卑怯だと思うけど
ぶっちゃけ漏れは疑ってるし、違うかもしれんけど
証明しようもないし出ていったほうがいいか

さよなら
198ゲームセンター名無し:03/09/13 16:03 ID:???
↓で、自作自演でお決まりの擁護カキコと。
199ゲームセンター名無し:03/09/13 16:05 ID:???
(プ

どうせ名無しで戻ってきて何食わぬ顔でスレ荒らすって。

この手の香具師は。
200元ゲーセン店員:03/09/13 16:06 ID:???
擁護なんて必要ないですよ
失った信用がそれで回復することは絶対無いんで
みなさん申し訳ありませんでした。

責任とって退出します。 
201ゲームセンター名無し:03/09/13 16:10 ID:???
>>200
いちいち言い訳がましく出てこなくてイイから
とっとと去れば?
それとも、まだ釣り楽しんでんの?
202ゲームセンター名無し:03/09/13 16:10 ID:???
>200
お疲れw
本当に冤罪だったら俺ら最悪だけど、それが2chだからな
疑われる行動があったヤツが悪い……と思う
203ゲームセンター名無し:03/09/13 16:12 ID:???
擁護一回もなしか、おもしろくねえなw
マジで無実かもしれんが、そんなことは知らん!
それも含めて奴が悪い. 
204ゲームセンター名無し:03/09/13 16:13 ID:???
これからは何かある度に
逆切れした彼が戻ってきて
スレが大荒れに荒れるに300ペソ
205ゲームセンター名無し:03/09/13 16:17 ID:???
ゲラゲラ.
ジサクジエーンなんてリアルタイムで初めて見た.
厨房って本当に居たんだ.
206ゲームセンター名無し:03/09/13 16:18 ID:???
>192のジサクジエンに店員がたまたまかぶった可能性もあるにはある
ま、どっちにしろジサクジエンを指示するね.
いい気味だとは思わないが正直がっかりしてる
真実がどうあれ店員が自演しったって仮説のほうが100倍面白いからな
207ゲームセンター名無し:03/09/13 16:21 ID:???
ホントに無実だったら俺ラ最悪だけど
恐いのでそんなことは考えたくはないな
208ゲームセンター名無し:03/09/13 16:22 ID:???
これからは“。”の代わりに“.”を使って1000を目指すスレになりました.
209ゲームセンター名無し:03/09/13 16:23 ID:???

今度は自作自演ネタで荒らそうとしてのか?
いい加減にしろと言いたい。
210ゲームセンター名無し:03/09/13 16:25 ID:???
>192がだから慌てて名乗りをあげたってか
ありえなくもないがさすがに店員は戻って込んだろ

もしそうだったなら>192は反省して店員と同じように2度とくるな
店員には悪いがそれが2chだ、つまりおまえが悪い
211ゲームセンター名無し:03/09/13 16:54 ID:???
貴重な情報源を追い出すアホの巣窟スレはココですか?
212ゲームセンター名無し:03/09/13 17:07 ID:???
まてまて、
自作自演ならむしろ漏れが160前後で多少やっているから
まずはそっちに気付いてくれ
213ゲームセンター名無し:03/09/13 17:25 ID:???
>>211
見苦しい
214ゲームセンター名無し:03/09/13 18:29 ID:???
日本の法律なんてザルみたいなもんです。
確かに風営法はゲームセンターの営業時間を日の出から24時までに
限定してますが、条文上「ゲームセンター」でなければ規制の対象に
なりません。
よって、あくまで「喫茶店」や「レストラン」であってゲームが出来るのは
サービスの一環、という形にすれば24時間営業も普通に可能です。
傷心クラブはおそらく法には抵触しません。

 また、風営法は雀荘にも日の出から24時までという
営業時間の規制をかけています。
僕はギャンブルはしないので真偽のほどはわからないのですが、
ある雀荘は24時になるとカーテンを閉め、表向き「閉店」したことに
して実際は明け方ちかくまで営業してるそうです。
215ゲームセンター名無し:03/09/13 18:36 ID:???
また、コミュニケーション性を高めるというのは
最重要要素だと思います。
利益の観点から見た場合、人間の三大欲求
食欲、性欲、集団欲に訴えることが最良の方法だからです。
集団欲を追求する方向性は家庭用についても顕れてきてますが
実際にあってゲームをする、というゲームセンター独自の方向性とは
別物だと思います。
居心地の良いコミュニティを提供できる場であれば、来客数は増えます。
そしてそういった空間を作り上げるのは業界、店、店員の手腕でしょう。

まぁ元ゲーセン店員さんが去ってしまったので僕も去ります。
216ゲームセンター名無し:03/09/13 18:43 ID:???
アーケードでも出してくれよぅ・・・
http://gameonline.jp/news/2003/09/13009.html
217ゲームセンター名無し:03/09/13 19:03 ID:???
>>216正真正銘クズだな・・・!!
218ゲームセンター名無し:03/09/13 19:05 ID:???
ゲハ版覗いてると、彼の情報はイマイチ信用できないわけだが。
219ゲームセンター名無し:03/09/13 19:13 ID:???
真面目な話、そのゲームオンラインも信憑性が低い情報を
載せることが多い。まだ浮かれるのは早いッ!!
220ゲームセンター名無し:03/09/13 19:16 ID:???
どうせ通信対応スパUXだろ。
221ゲームセンター名無し:03/09/13 19:19 ID:???
>>220
に一票。
222ゲームセンター名無し:03/09/13 19:20 ID:???
それならそれで嬉しいな
223ゲームセンター名無し:03/09/13 19:21 ID:???
>>214
突然、なに言ってんの?
224ゲームセンター名無し:03/09/13 19:23 ID:???
スパUXが通信対応するって事は後続が出てくるかもな。
そういえばXERO(仮)ってのがPC対ACでの通信対戦が可能らしいが
まったく期待されてないのかね・・・
225ゲームセンター名無し:03/09/13 19:25 ID:???
アーケードじゃないならイラネ
226ゲームセンター名無し:03/09/13 19:26 ID:???
つまりXEROってやつの通信対戦環境でハイパースパUX出せばいいんだよ
227ゲームセンター名無し:03/09/13 19:29 ID:???
>>226
そんなに通信に拘るおまいはヒキーでつか?
228ゲームセンター名無し:03/09/13 19:32 ID:???
>>227
はぁ?カプンコが時代遅れなだけだろ?
そんなおまいは古代人でつか?
229ゲームセンター名無し:03/09/13 19:34 ID:???
どう考えてもラグが無い環境がベストに決まってるだろ。
230ゲームセンター名無し:03/09/13 19:36 ID:???
>>220
それはないでしょ。DCで一度やってるし。
絵が豪華になっただけとかじゃないか?






まさか3Dポリゴン化じゃないよな・・・
231ゲームセンター名無し:03/09/13 19:39 ID:???
皆、喜べ!
カプンコファイティングオールスターズが
装いも新たに、名前を変えて
今ココにふっかつ(以下自粛
232ゲームセンター名無し:03/09/13 19:41 ID:???
>>230
PS2ではスパ2X出てないし。
いまのところはオマケ付きスパUXと考えるのが妥当?
233ゲームセンター名無し:03/09/13 19:46 ID:???
5000本も売れれば良い方だな
234ゲームセンター名無し:03/09/13 19:49 ID:???
そもそも新作だろうがスパUXなんか家庭用で売れると思えん
235ゲームセンター名無し:03/09/13 19:49 ID:???
ストUシリーズ全部+イラストギャラリー+通信対戦
と予想してみる。
236ゲームセンター名無し:03/09/13 19:50 ID:???
ストシリーズ全部と予想してみる
237ゲームセンター名無し:03/09/13 19:51 ID:???
なんだ。
また、焼き直しか。
噛んで、噛んで、味の無くなったかガムを
また、売りつけようってか。
絶対、買わねー。
238ゲームセンター名無し:03/09/13 19:53 ID:???
X指定なら売れまくり
239ゲームセンター名無し:03/09/13 19:53 ID:???
>>237
ほぼ同意なんだが、結局買ってしまうだろーな・・・
240ゲームセンター名無し:03/09/13 20:10 ID:???
半年後には¥980
241ゲームセンター名無し:03/09/13 21:33 ID:???
いや待て
PS2で「普通に買える」スパIIXなら需要はあるぜ。
セガみたいに2500円シリーズにでもなったらええなあ。
242ゲームセンター名無し:03/09/13 22:20 ID:???
>>239
無理。
そんな香具師はいいとこ千人くらい。
千本売れたらいい方。

>>241
>需要はあるぜ
絶対。
ない。
243ゲームセンター名無し:03/09/13 22:22 ID:???
てかDCの売れ行きみるにスパ2なんてのが今頃売れるわけ無いっすよ
244239:03/09/13 22:38 ID:???
>>242
買うのは漏れが、なんだが。
初心者が買う事なんてはなから望んでない。
245ゲームセンター名無し:03/09/13 22:40 ID:???
だから漏前しかいないから売れない=ムリ、と、
246ゲームセンター名無し:03/09/13 22:48 ID:???
>>243
いやあれはセガダイレクト専売だからだって。
普通に売ってればもう少し行ってたはずだ。

まあセガのやつみたいに、商売になる程売れるかは微妙だけどな、、、
247ゲームセンター名無し:03/09/13 22:50 ID:???
普通に売ったらそれこそ在庫の山になりそうな予感
248245:03/09/13 22:51 ID:???
>>245
だから売れて欲しいなんて望んでないって。
249ゲームセンター名無し:03/09/14 00:10 ID:???
カプンコもうダメポ
250ゲームセンター名無し:03/09/14 00:31 ID:???
ようするに、これって
昔子供のころやってたアニメを20年後くらいに
糞高い全巻セットとかで販売するのと同じ戦略でしょ。

子供だった人が大人になって、遊ぶための金くらい余裕でてきて
まあどうせ見ないけど、買っておこかみたいな層を期待してると思う。

だからカプコンはもともとヒットなんか期待してないだろう。
販売本数も少なめで。
251ゲームセンター名無し:03/09/14 00:40 ID:???
糞高いなら、尚更、買わねー。
252ゲームセンター名無し:03/09/14 00:42 ID:???
>>250
んな理由だったら、当時高嶺の花だった基板買うと思う。
253ゲームセンター名無し:03/09/14 00:44 ID:???
3800円くらいかと。
254ゲームセンター名無し:03/09/14 00:45 ID:???
¥1.500くらいだったら・・・


やっぱ、買わねー。
255ゲームセンター名無し:03/09/14 00:45 ID:???
>>252
販売側としては、通信が一応重要なわけで。
256ゲームセンター名無し:03/09/14 00:46 ID:???
所詮家庭用ゲームだから値段は知れてると思うが。
どうせおまけ要素として、
15周年本みたいな設定イラスト集がついてくるんじゃない?

でも、正式な内容が発表されてないのに
もうみんなスト2シリーズ5作品が入ってるゲームと決め付けてるのが
おもろいw
それ以外、考えられないタイトルだが。
257ゲームセンター名無し:03/09/14 00:56 ID:???
ストUって具体的タイトルが出てしまってるせいで妄想の余地ないしなぁ・・・
新作なら何故家庭用だけなんだってことになるし。
258ゲームセンター名無し:03/09/14 01:18 ID:???
てかストコレとどう違うのかと

スパ2トーナメントバトルが入ってるとか?
259ゲームセンター名無し:03/09/14 01:25 ID:???
いやだからさあ
ストコレじゃ音とか読み込みとか色々と痛い訳よ。
260ゲームセンター名無し:03/09/14 01:27 ID:???
>>258
何度も言われているが通信。具体的な発表もないまま内容を決めつける
のもおかしいが・・・
261ゲームセンター名無し:03/09/14 01:38 ID:???
S
262ゲームセンター名無し:03/09/14 04:28 ID:???
さすがにタイトル違うんだから、ちょっとは何かあるだろ
で、あれじゃないか?キャラとスパコン増えたXに一票
263ゲームセンター名無し:03/09/14 05:13 ID:???
なんでXなんだ?
スト3の方がまだ売れそうだが・・・
264ゲームセンター名無し:03/09/14 05:25 ID:???
サードは下手にいじれんだろ
つーか早くホウヨクと迅雷のストック減らして
幻影陣どうにかしたバージョンを出して下さいって感じ
265ゲームセンター名無し:03/09/14 11:18 ID:???
http://gameonline.jp/news/2003/09/13009.html

2003年9月13日(土) 18時01分 「ハイパーストリートファイターII X」の発売が決定! - 12月に


 カプコンからプレイステーション2用対戦格闘ゲーム「ハイパーストリートファイターII X」が発売されることが明らかになった。内容などは不明。

 今年ストリートファイターは15周年を迎え、それを記念し様々なイベントや商品化が進められてきていた。一体どのようなタイトルになっているのか、今から楽しみなところ。
http://gameonline.jp/news/2003/09/13009.html

2003年9月13日(土) 18時01分 「ハイパーストリートファイターII X」の発売が決定! - 12月に


 カプコンからプレイステーション2用対戦格闘ゲーム「ハイパーストリートファイターII X」が発売されることが明らかになった。内容などは不明。

 今年ストリートファイターは15周年を迎え、それを記念し様々なイベントや商品化が進められてきていた。一体どのようなタイトルになっているのか、今から楽しみなところ。
266ゲームセンター名無し:03/09/14 15:53 ID:???
アケで出したら1000枚くらいは楽に捌けるのにな。
267ゲームセンター名無し:03/09/14 18:04 ID:???
>>266
入荷価格次第
今のカプンコはボッタクリ商売が基本なので
仮にアケで出しても難しいかと
268ゲームセンター名無し:03/09/14 18:51 ID:???
カプンコもうダメポ
269ゲームセンター名無し:03/09/15 11:39 ID:???
つーか オンラインゲーム なんて DC と 共に 息絶えてる だろ
PlayStation BB にも Xbox Live にも 将来性 なんて どこにも 無い
270ゲームセンター名無し:03/09/15 12:37 ID:???
>PlayStation BB にも Xbox Live にも 将来性 なんて どこにも 無い
そうなの?よく知らんけど、FF11とか結構よかったんじゃない?
Xbox liveはTFLOあるし、まだどうなるかわからないと思うんだけど。
271ゲームセンター名無し:03/09/15 13:02 ID:???
かわいそうに。
まるで結婚詐欺被害にあった男性不信、男性恐怖症の人みたいだな。

あんなローテク通信を、対戦通信の最前線ですって高い金払わされて
あれこそ対戦ゲームの限界と刷り込まれちゃってる。

ほんと、かわいそう。
恨むならカプンコとセガを恨んだがいいよ。
272ゲームセンター名無し:03/09/15 13:19 ID:???
ネットでゲームってそんなに良いもんなのかなぁ・・・
どこでももちあげまくってるけど
273ゲームセンター名無し:03/09/15 14:03 ID:???
>>272
やっぱり人間の相手がいるといないでは、かなり違うと思う。
274ゲームセンター名無し:03/09/15 15:42 ID:???
でもやっぱ格ゲーのラグはな
XBOXのは良いって人もいるが、
それはDCのアレに比べたらってことも大きいし

MMORPGは問答無用でおもしろいと思うけどね
個人的にはMMOドラクエ3アクション風味とかやりたいなあ
275ゲームセンター名無し:03/09/15 17:26 ID:???
だから先日始まったマルチマッチングBBの事を忘れるなって。
もっとも、格ゲーというコンテンツが氏にかけてる今では遅いんだがな。
276ゲームセンター名無し:03/09/15 17:37 ID:???
ゲーセンじゃまだまだ主役はれるんだがな。
家ゲーじゃ家ゲーじゃ回線繋いで、認証して、2〜3プレイじゃ終わられんし。

どの道、じっくりやろうか、となるとRPGやSLGに敵うわけじゃないし。
277ゲームセンター名無し:03/09/15 17:38 ID:???
家ゲーじゃ家ゲーじゃ
278ゲームセンター名無し:03/09/15 17:40 ID:???
コンシューマーじゃ回線落ちする香具師とか
データ改竄する香具師ばっかで
快適なんて作れんでしょう
279ゲームセンター名無し:03/09/15 23:00 ID:???
データ改竄や回線切りするヤシはハナから相手にしないので無問題。
確かカプコンの最新の通信対戦システムでは、メモカやHN変えても
IDは不変じゃなかったっけ?
280ゲームセンター名無し:03/09/15 23:06 ID:GkO1jkvn
>>279
ちみのような人ばかりではないのが現実
ムカついて、その人たちの一部は辞めて
そのほかの人の一部は同じようなことをするようになる

マッチングで対戦する相手の戦跡見て戦うのもやになったことあるしなぁ
281ゲームセンター名無し:03/09/15 23:07 ID:???
ageスマソ
282ゲームセンター名無し:03/09/15 23:08 ID:???
負けそうになったら回線引っこ抜くのって対策されたの?

あれで無効が増えると自分がそーゆーチキンに見えるからヤなんだけど
283ゲームセンター名無し:03/09/15 23:30 ID:???
されませんでした
284279:03/09/15 23:35 ID:???
つーかチャットで話してあからさまな厨房を無視すれば特に問題は
無かった。
つーかここは通信について語るスレなのか・・・
まぁいいか。
285ゲームセンター名無し:03/09/15 23:37 ID:???
わざわざチャットしてまで電話代使いたくないっつーの

ゲセンのように無言で同レベルの相手がみつかるのがベスト。
286ゲームセンター名無し:03/09/15 23:56 ID:???
テレホ。過去の遺物だが。
287ゲームセンター名無し:03/09/16 00:34 ID:???
マッチングBBはBB環境無いとダメだし
ただのマッチングはテレホタイムしかダメだし

BB環境ないやつなんて殆んどいないだろ!
って思ってても結構いるもんなんだよなぁ
PS2のBBもBBとかPCの仕組み知らずにやってる人多いしな
288ゲームセンター名無し:03/09/16 00:54 ID:???
>>287
藻前は本当にマルチマッチングBBの事知ってる?
ダイヤルアップとBB接続が同じ土俵で戦えるのがマルチマッチングBBなんだよ。
しったかはやめとけ。
289ゲームセンター名無し:03/09/16 00:56 ID:???
>>288
そういうのは突っ込みいれずに見ててやれよ

どっちにしてもBBで対戦したところで
ラグ気にならないってのはありえないんだろうな
まぁゲームシステムによって違うんだろうけど・・・
スト3レベルのは期待できないな
290ゲームセンター名無し:03/09/17 12:23 ID:???
うん、やっぱり数フレラグなら関係ないシステムの
新しいタイプの格ゲーを作るしか無いんじゃないかな

とかなったらもう格ゲーじゃないか
291ゲームセンター名無し:03/09/17 13:29 ID:???
ネット対戦でスマブラ系やりたいなぁ。つーか、格ゲーもういいや。
292ゲームセンター名無し:03/09/17 13:33 ID:???
数フレーム単位のラグが致命的なゲームは
まだまだネット対戦が無理なわけで

D&Dのネット協力プレイなんかいいな
293ゲームセンター名無し:03/09/17 14:11 ID:???
ゲーセンでぷよぷよの4人対戦ってどうよ?カードシステム搭載してさ。
低段位ほど色数少なく落下スピード遅くて、高段位になると色数増えて
落下スピード速くなるとか。他にもお助けアイテムみたいな初心者救済
システム付けたり。

これならライトユーザーにやさしいから、新規プレイヤー増やせると
思うんだけどなぁ。
294ゲームセンター名無し:03/09/17 16:44 ID:???
ぷよの4人対戦はひとまずワケワカランという結論が既に出ていたような
295ゲームセンター名無し:03/09/17 16:46 ID:???
ぷよの4人対戦筐体ってあまり出回ってないよね
よく行くゲーセンにあるけど誰もやってないし
296ゲームセンター名無し:03/09/17 16:55 ID:???
>>292
アクションゲームゆえに寿命が短すぎるのがネック
297ゲームセンター名無し:03/09/17 19:58 ID:???
>>293
フリーウェアで似たようなソフトあったと思う。
やってみたら?
298ゲームセンター名無し:03/09/17 23:25 ID:???
で、こいつの意見はどうなのよ?

http://www.gameiroiro.com/talk/
299ゲームセンター名無し:03/09/18 01:20 ID:???
価格がパッケージに表示されていた事自体気づかなんだ。
300293:03/09/18 01:48 ID:???
>>297
いや、ネットでぷよぷよ出来るのは知ってんのよ。でもゲーセン好きとしては
やっぱゲーセンでカード有りでやってみたいんだよね。
301ゲームセンター名無し:03/09/18 07:55 ID:???
ネット版D&Dならば、パッチ当てると言う行為が様々な寿命問題を解決し得る
キャラ数、性能、敵、アイテム、ステージetc...
まあ普通にMMOアクションRPG?をD&D世界でやるだけで面白そうなんだけど
っていうか既にありそうだけど、どうなんだろう
302ゲームセンター名無し:03/09/18 15:28 ID:???
最終的には、皆で真三国無双ですよ
あ、メーカが違うか・・・では







最終的には、皆で天地を喰らうですよ
最後にギャラ達の悲痛な叫びもあった事だし
303ゲームセンター名無し:03/09/18 20:30 ID:???
>>298
粘着ヤローにかまうなよ
そこのトークがアホくさいのはわかってるだろ?
発売前に悪く言ってたドラックアンドドラグーンが発売後
あのクソゲーを突然ほめ始めたあたりとかもナメてるとしかおもえないし
Zの批評についての他者の意見を「甘い」と一言で切り捨てたりとか
アホ以外の何者でもないだろ?
304ゲームセンター名無し:03/09/18 22:51 ID:???
そこ、なんでもいいから毒舌で叩いとけば客は喜ぶ
的なトークなので嫌い
305ゲームセンター名無し:03/09/18 23:10 ID:???
それはともかく
もまえら最近ゲーセンに金つっこむ量減ってませんか?
306ゲームセンター名無し:03/09/18 23:28 ID:???
つーか最早月一ペースでしか行ってない
307ゲームセンター名無し:03/09/19 00:16 ID:???
カプコン格ゲーのないゲセンになぞ行っていられないさ
バーチャも地元じゃ対戦相手いないし
8段なんて中途半端なトコから4ヶ月も変動無しだよ
308ゲームセンター名無し:03/09/19 03:40 ID:r5h09SEY
カプコンついにやっちゃったね。プレイモアのSVCという糞ゲーを
オペ側が掴まされていたが、カプコンの方がやり方としては酷い。
http://www.alpha-st.co.jp/column/clm_043.html
309ゲームセンター名無し:03/09/19 03:55 ID:???
>308

>プレイステーション2用ゲームソフト「機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」が12月4日に発売。
>ネット対応で4人まで同時プレイ可能との事です。

>今回の場合は9月発売分も12月発売分も8月末払いになっていたのです。

12月発売分の金を取るだけ取ってから悠々と家庭用発表かよ・・・
何件か潰れそうな予感
310ゲームセンター名無し:03/09/19 15:48 ID:???
カプコンさんよ・・・・
ゲセンによっては2台しか置けなかったりするのに・・・・。
それを月定額+常時4人対戦じゃあ、ゲセンでするやつなんていないだろ・・・
311ゲームセンター名無し:03/09/19 15:53 ID:???
ゲーセン潰したいらしい
312ゲームセンター名無し:03/09/19 15:57 ID:???
>>308
そこのコラム結構面白いね
313ゲームセンター名無し:03/09/19 16:57 ID:???
ゼータの前金制の話、確かにカプンコのやりかたは酷いと思う。
だけど、それにヒョイヒョイ乗ってしまう方も考えを改めていくべきでは?
>308が貼ってくれたリンク先のコラムにもあるけど、ナメられてるんだよ。

お金を払ってから『12月出荷は家庭用の後』と発覚して後の祭りになっても、
ちゃんと声を大にしてクレームをつけていくとかしてるのかな?

以前、本気で言ったのか間違いだったのか真相は分からないけど、
セガがドリキャス版ダビオナを出すってアナウンスしちゃったことが
あったらしいじゃない?
そのときは、あちこちからセガへ猛クレームが行ったらしいよ。
まぁ、あんなものを家庭用で出されたら、バカ高い金を払って導入した
店がアホみたいだしねぇ。→実はPC版が出るらしいけど。

やはり、ナメたマネをされたら(´・ω・`)ショボーンとしてないで、みんなで
「ナメんな( ゚Д゚)ゴルァ!!」を大合唱しなきゃイカンと思うのDEATHよ。
そんなことが杞憂に終わって、PS2版を買った連中が温まってきたところへ、
「地元のゲセンにも入荷したぜ!」って、いい流れで流行れば問題ないんだけど。
314ゲームセンター名無し:03/09/19 16:57 ID:???
ってゲーセンのHPか。それなら説得力あるね。
315ゲームセンター名無し:03/09/19 20:12 ID:???
考えなくてもバカが経営する店は特別な事情がない限り潰れるのは明白だ
バカしかいない業界も同様だ
316ゲームセンター名無し:03/09/19 21:07 ID:???
180万て・・・。
1セットだから基板一枚90マン*2?
317ゲームセンター名無し:03/09/19 21:15 ID:???
4枚っすよ
318ゲームセンター名無し:03/09/19 21:38 ID:???
高いの〜
319ゲームセンター名無し:03/09/20 00:20 ID:???
>考えなくてもバカが経営する店は特別な事情がない限り潰れるのは明白だ

馬鹿が経営する企業も潰れるかもな。
あ、もちろんカプンコのことな。
馬鹿だから一応説明しとかないとな。
320ゲームセンター名無し:03/09/20 05:18 ID:???
こんな舐めた商売やるようになっちゃカプコンも長くない。
321ゲームセンター名無し:03/09/20 05:37 ID:???
闇金に近いものがあるな>カプ
322308:03/09/20 06:24 ID:jAC0s8cH
ども、この記事を載せた308です。この事実を知らない消費者が多いのもどうかと。
カプコンってユーザーに人気のあるメーカーですが、こういった側面を持ち合わせている事を
知る必要があると思います。企業として生き残らないといけないので利益の追求は必然ですが
今回の行為は回りまわってカプコンが自分の首を締めているだけに過ぎません。
ゲーセンが潰れればそれだけアーケード業界が廃れる訳ですから。以前にプレイモアの
メタルスラッグが3万円の値上げ+限定販売を中止という行為を行いましたが、今回のZの件は
額が違いすぎます。

今回のこの件はカプコンというメーカーをもう一度考えなおす良い機会になったと思います。
323308:03/09/20 06:32 ID:jAC0s8cH
暇なら

http://www.alpha-st.co.jp/index2.html

のBBSも読んでみてよ。どれだけ良いゲーセンか分かると思うから。
でもこういうゲーセンばっかりだったらアーケードも廃れなかったのにと
逆説的に考えてしまう濡れ。

メンテ最悪でお客と馴染まない場所だけで持っているゲーセンは山のようにあるしね。
324ゲームセンター名無し:03/09/20 08:46 ID:???
しっかりした対応してる掲示板だな
たしかここって、マブカプのランバトやったりもしてた店だよね
そのランバトの関係者、カプンコに就職したんだっけ化?
325ゲームセンター名無し:03/09/20 09:29 ID:???
>>322
カプはアーケードやめるんじゃないの?
326ゲームセンター名無し:03/09/20 11:32 ID:???
要するに、これはカプウンコの絶縁状なわけだよ。
だれがお前らみたいな相手に商売するか!お前らみたいな香具師らと
付き合うならこれくらいでちょうどいい。これでもくらってろっ!ぺっ!
なわけだよ。
327ゲームセンター名無し:03/09/20 12:07 ID:???
これが普通の格闘ゲームなら、家で練習してからゲーセンで
対戦とかあるだろうが、
連ジは別にゲーセンでやる必要を感じないんだよなあ。
いよいよゲーセンは終焉を迎えつつあるという感じか…。
328ゲームセンター名無し:03/09/20 14:46 ID:???
カプのゲームが終わるだけだけどな。

ネット対応になれないカプのゲームは無くなっていって
ネット対応の新しいゲームがゲーセンで隆盛を誇るだけ。
329ゲームセンター名無し:03/09/20 15:52 ID:???
連ジ系なら数フレ遅れて死んだor殺したがあっても
「やるな!」で済むノリになりそうだからな数フレなら
家庭での通信料いくらくらいかかるのだろうか
330ゲームセンター名無し:03/09/20 16:28 ID:???
利用料は900円だった
331ゲームセンター名無し:03/09/20 16:34 ID:???
FPS系のゲームはping100切れば(日本内で普通の回線だと大抵切る)
ちゃんとゲームになるからね。

>>329
月定額かと
332ゲームセンター名無し:03/09/20 17:34 ID:???
>>329
改行しろ、句読点打て、推敲しろ。
333329:03/09/21 02:39 ID:???
900円固定で対戦って、ゲーセン通うのと比べたら問答無用で安いね
顔見知り同士のガンオタだらけな空間の、わずかな隙間を縫って乱入ってのだけが
このゲームの個人的なネックだったんだが、それが一気に解消されて
すっきりサワヤカに晴れ晴れとしつつも日焼けはしない便利な青空ってな気分なんだけど

>>332
………あえてそうしたんだよォォオーーーーッ
国語の教師か!?オメェはよォーーーーッッ!!
というかむしろ文調を汲んでもらいたかった
334ゲームセンター名無し:03/09/21 02:40 ID:???
文章ひどすぎ
335ゲームセンター名無し:03/09/21 03:00 ID:???
わずか1分でダメ出しされてる329萌え
336ゲームセンター名無し:03/09/22 13:38 ID:???
カプンコなんかは発売する前からダメ出しされるけどな
337ゲームセンター名無し:03/09/24 03:55 ID:???
間もなくゲーセン泣かせのZガンダム発売しまーーーす。
338ゲームセンター名無し:03/09/24 21:47 ID:???
鉄騎はアーケードで発売されるべきだった?
339ゲームセンター名無し:03/09/24 23:08 ID:HupLOaRy
>>308の文削られてるねw
カプンコ必死
340ゲームセンター名無し:03/09/24 23:14 ID:???
おいおい、プレイモア(SUN)でさえ、メタスラ4の件を
削除要求しなかったのにカプコンがするかよ…。
341ゲームセンター名無し:03/09/24 23:25 ID:???
新しいのも上がってるな
言論の自由とは?ってやつ
342ゲームセンター名無し:03/09/25 00:03 ID:???
つまり分かりやすく言い直すとだ

自分達の生活 >> 真実の公表
343ゲームセンター名無し:03/09/25 00:29 ID:???
普通だな
344ゲームセンター名無し:03/09/25 00:36 ID:???
カプコンの倒産マダー?
345ゲームセンター名無し:03/09/25 00:50 ID:???
ホントにカプコンってヤクザな商売してるな。180万円という大金を
先払いさせて払い終わった後に、入荷できるのは3ヵ月半後で家庭
用の後、とか重要なことを言ってるし。

しかもカプコンの言い訳は
「最近家庭用の売上げが奮わず、使用基板(システム246)を製作
しているナムコに支払うお金がない」
とかふざけてるしな。

もう、ホント氏ねよ。ガンダムZ楽しみにしてたけど、買う気なくなった。
346ゲームセンター名無し:03/09/25 00:50 ID:???
件のコラムを書いた店長さん、会ったことはないけどいい人なんだろうな。
9/24付けのコラムであんなに何度もお詫びすることないのに。

>342
その不等号は違うだろ。
あれによって迷惑かかる人がいるから削除してあるんじゃないか。
事実、しばらくそのままのコラムがアップされてたんだから。
347ゲームセンター名無し:03/09/25 01:02 ID:???
>>345
コラムそのままだね・・・
348ゲームセンター名無し:03/09/25 01:04 ID:???
>「最近家庭用の売上げが奮わず、使用基板(システム246)を製作
>しているナムコに支払うお金がない」

これひどいな。カプコンの戦略ミスで負ったツケをゲーセン側に払わせるとは・・・。
クズみたいな企業ですね。
349ゲームセンター名無し:03/09/25 01:04 ID:???
販売はバンプレでしょ
350345:03/09/25 01:05 ID:???
>>347
そりゃ、コラムから抜粋させてもらったから。
351ゲームセンター名無し:03/09/25 01:06 ID:???
さも自分の意見のように言ってるところにワロタ。
352ゲームセンター名無し:03/09/25 01:07 ID:???
つかカプコンて昔からこんな酷い商売してんの?
353ゲームセンター名無し:03/09/25 01:08 ID:???
まぁ、糞会社は何しても結局ボロがでるってこった。
354ゲームセンター名無し:03/09/25 01:11 ID:???
カプンコが潰れても問題無いが
ホームのゲーセンがZガンで潰れないか心配だ
355ゲームセンター名無し:03/09/25 01:13 ID:???
ガンダムZってもうでたの?9月下旬らしいけど。コラムによると
9月分は抱き合わせで1セット180万円の奴が250万円前後かかるらしいね。
ゲーセン側大変だな。
356ゲームセンター名無し:03/09/25 01:16 ID:???
コラム読んでみた。20行ほどカットされたって書いてあるけどカプコンが圧力かけたの?
357ゲームセンター名無し:03/09/25 01:16 ID:???
抱き合わせってしちゃいけないんじゃなかったっけ
358ゲームセンター名無し:03/09/25 01:19 ID:???
>>357
でも、実際はあるんでしょ。
359ゲームセンター名無し:03/09/25 01:20 ID:???
   ||
 Λ||Λ 
( / ⌒ヽ
 | |   | ←カプコン
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
360ゲームセンター名無し:03/09/25 01:22 ID:???
>>358
さぁ?
361937:03/09/25 01:23 ID:???
362ゲームセンター名無し:03/09/25 01:24 ID:???
ああカプコンって本当にやばい状態なんだな。アーケードに帰ってきて欲しかったけど
ぶっちゃけ、もういらんな。格ゲーの未来はサミーとプレイモアにがんばってもらおう。
363ゲームセンター名無し:03/09/25 01:26 ID:???
ってことは格ゲーの未来はおわたってことか
364ゲームセンター名無し:03/09/25 01:27 ID:???
>>360
いや、あるからコラムで抱き合わせで250万円前後って書いてあるんだろ。

>>362
俺もカプンコいらね。
365ゲームセンター名無し:03/09/25 01:33 ID:???
>>363
そう思うのはカプオタだけでは?KOFとかGGは今まで格ゲーに興味持たなかった
女の子もプレイするようになったし、新しい客層生み出したよ。私としてはもう旧態依然
としたカプコンのゲームよりもサミーとかプレイモアの方がいいな。
366ゲームセンター名無し:03/09/25 01:35 ID:???
カプコンは早く潰れろってことでおk?
367ゲームセンター名無し:03/09/25 01:38 ID:???
カプンコももう終わりか・・・
368ゲームセンター名無し:03/09/25 01:39 ID:???
カプンコ社員の釈明マダー?
369ゲームセンター名無し:03/09/25 01:40 ID:???
>>365
サミーはまだわかる
新しいゲームで客を呼んだから

しかし百歩譲ってもプレイモアはないだろう・・・
370ゲームセンター名無し:03/09/25 01:41 ID:???
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←カプンコ
371ゲームセンター名無し:03/09/25 01:45 ID:???
>>369
そうかな?私はプレイモア好きだよ。SVCつまんないとか、いろいろ叩かれてるけど
でも、面白いキャラ起用してるし丁寧に作ってあると思う。殿様商売のカプコンより
よっぽどいいと思うな。
372ゲームセンター名無し:03/09/25 01:45 ID:???
>>366
そういうとカプオタさんが怒りますよ。
正しくは、ゲーセンを食い物としか思わなくなったなら消えてくれと。
>>369
アンヘルかわええやん。と、ぼけてみるてすと。
まー、今後じゃないの。SVCもインカムそれなりらしいし。

12ヶ月後…
「Zはアーケード版はクソだったけど、家庭用はちゃんと修正されてたね。
 さすがカプコン。ユーザー想いだなぁ。」
って発言してる奴がいないことを祈る。
373ゲームセンター名無し:03/09/25 01:48 ID:???
>Zはアーケード版はクソだったけど、家庭用はちゃんと修正されてたね。

これないっしょ。アーケード版って9月発売と12月発売に分かれてたよね?
家庭用で修正されてたってことは9月と12月の物が違うってことになる。
374ゲームセンター名無し:03/09/25 01:49 ID:???
>>371
そういう発言はやめておくのだぁ。
同じモアファンとして、仲間が叩かれるのは見たくない…。
375372:03/09/25 01:51 ID:???
>>373
あ、そっか。俺はばかだぁ。はっはっは。
376ゲームセンター名無し:03/09/25 01:55 ID:???
久々にこのスレ来たけど盛り上がってますな。ネタは例のコラムですか・・・。
あそこに書かれてたのが事実だったら、カプコンって相当あくどいなァ。
ていうか、カプコン大丈夫なんだろうか・・・。
377ゲームセンター名無し:03/09/25 01:56 ID:???
消火器を1万で売りつけるやり方だよな、なんか。
378ゲームセンター名無し:03/09/25 02:00 ID:???
>>376
カプンコもうダメです。株価も5月から比べてるとある程度回復したけど
それでも去年の今頃、株価は倍くらいあったよなぁ。
379ゲームセンター名無し:03/09/25 02:02 ID:???

              .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)  \      ヽ  `:,;   ’,  ・ ; . ',.. ∧_∧ ∴.'
         ̄"'''─-、             ヽ  `:, ' .‥   ∵ ・ . (    )∵`
           -─                ヽ,       .  r⌒>  _/ / ・,‘
           三 ≡               ヽ’,;∴.'∴.`:,; | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
            ∧    _  - ― = ̄  ̄`:,  |’,;' . ,. ', |  /  ノ |∴.'∴.'
           , -''´―'' ̄     __――=  i’,∴;. ‥ , ー'   /´ヾ_ノ
         /   -―   ̄ ̄ ̄"'" .       !∴' . / ,  ノ  ∴.'  ∴.'
        /   ノ    ヾ、 _、          |`:,;  / / /∴.' ∴.'↑カプンコ
       /  , イ )     ヾ./_     _   //.`:,;;/ / ,'
       /   _, \   、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/.`:,__/ /|  |
       |  / \  `、   // ./// /    !、_/ /  〉
       j  /  ヽ  |   /  / / /          |_/
     / ノ   {  |
    / /     | (_
   `、_〉      ー‐‐`
380ゲームセンター名無し:03/09/25 02:08 ID:???
どうしようも無いな、カプンコ
381ゲームセンター名無し:03/09/25 02:14 ID:???
アホ企業のせいでまた中小ゲーセンがあおり食らうのか。
てかカプコンはアーケード業界を潰そうとしてんのかね。
382ゲームセンター名無し:03/09/25 02:14 ID:???
カプコンはおいといて、ゲーセン側はホントに大丈夫なのか?
下手すりゃ、赤字になりかねんぞこのゲーム。
383ゲームセンター名無し:03/09/25 02:29 ID:???
普通に考えたら250万なんて赤字に決まってる。
それでも店側が入れなければいけないのは人気タイトルだから。
赤字もキツイけど客が離れるのを考えると入荷せざるを得ない。
384ゲームセンター名無し:03/09/25 02:41 ID:???
>>383
だな、俺の所は売上が前年比割れしてると言うのに
Zの家庭用がもっと後だったら、もっと稼げるのにな。
景気が上がればこの業界も多少は良くなるかなぁ。
無理ポ?
385ゲームセンター名無し:03/09/25 02:47 ID:???
しん 09/23(Tue) 13:47[982]
Zガンダムの稼動が26日からのようですが、
26日の朝10時から稼動するのでしょうか?
26日に基盤が到着してから設置するのでしょうか?
朝イチで行こうか悩んでいるので、教えて下さい。

▲- ( アルファステーション )
以前も申し上げたのですが、入荷時間は佐川急便次第なのです。
遅くなって苦情を言うと佐川に「トップ便(時間指定便)にしてくれ」と言われますし、メーカーサイドに「トップ便にしてくれ」と頼むと「佐川に一括しているので、
1オペレーターの為に変更は出来ない」との事です。申し訳ありません。

▲- ( しん )
そうでしたか、ではいつも通りのんびり行く事にします。
度々すみませんが、Zガンダムは50円でしょうか?
コラムを読んで50円でやっていけるのかと思ったので・・・。

▲- ( アルファステーション )
まだ、考えています。当店ではセット売り基板を買ったので260万も
仕入れにかかっているので、できれば100円で営業したいのですが、
お客さんからの反発はありますし。売上げも昨年、一昨年より落ち込んでいるので
厳しいところです。

▲-質問ですが ( 銀髪の悪魔 )
セット販売ってなんですか?

▲- ( アルファステーション )
某社からまた苦情がきそうなので、ここには書けません。
メールを送りましたので、そちらをご覧下さい。
386ゲームセンター名無し:03/09/25 02:49 ID:???
けっきょくはアンチカプ数人がサミーとモアをマンセーしるように
仕向けてるようにしか見えん
387ゲームセンター名無し:03/09/25 02:52 ID:???
※以下が削除された内容


プレイモアの場合は金額がそう多くはないので前払い分はディストリビューターが
立て替える場合が多いのですが、今回は金額が1セット180万円にもなる基板ですので、
ディストリビューターもオペレーターに対して現金払いを申し込んだそうです。

つまり、12月分の支払いは3ヶ月半も先払いする事になるのです。しかもこの条件が提示されたのは、
締め切りの2週間前でした。つまり、2週間以内に現金で180万円用意しろという事です。
勿論、9月発売分には他のゲーム機が付いてきます。一部、抱き合わせ販売されていない場合もありますが、
普通のディストロビューターから購入する場合は、60万から90万円の筐体等を購入しなければ
手に入れる事が出来ないのです。
つまり、9月発売分を1セット購入する為には、250万円前後のお金が必要になるのです。
カプコンの言い分としては、最近家庭用の売上げが奮わず、使用基板(システム246)を
製作しているナムコに支払うお金がないとの事です。実際、「バイオハザード」の
「ゲームキューブ」一本化の失敗等、経営が悪化しているカプコンですからありえる話です。
普通、この状況で前金を要求してくる会社は倒産しかけている会社ですが、
カプコンがそこまで追い詰められているように見えません。

きっと、アーケード業界がなめられているだけでしょう。
ゲームセンターが待ち望んでいた「機動戦士ガンダムDX」の続編なら
現金でも支払うだろうと。
388ゲームセンター名無し:03/09/25 02:52 ID:???
>>386
どの辺がそう見えるのか解説してくれ
389ゲームセンター名無し:03/09/25 02:56 ID:???
説明すると長いからめんどくさ・・・とにかく今回の件で
ここぞとばかりに詐欺詐欺言ってるからさ。そりゃあ何百万は辛いが
ゲーセン側もカプには今までお世話になってることだし、たまにはいいんでね?
390ゲームセンター名無し:03/09/25 03:03 ID:???
>>389
だってどう見ても詐欺だろ・・・
こんな事許せるほど今ゲーセン側に余裕無いし
たまにとかそういう問題ではないと思うけど・・・
391ゲームセンター名無し:03/09/25 03:04 ID:???
>>389
氏ね


特に
>ゲーセン側もカプには今までお世話になってることだし
・・・アホか?
392ゲームセンター名無し:03/09/25 03:05 ID:???
>389
説明すると長いからめんどくさ・・・とにかく今回の389の書き込みは
ここぞとばかりに釣り、どう見ても釣りだろ?そりゃ話のネタは少ないが
389が今まで生きてこられたのは回りの人間が優しかっただけだろうし、このまま生きていいんでね?
393ゲームセンター名無し:03/09/25 03:05 ID:???
>>391
釣りか社員だと思われ

>ゲーセン側もカプには今までお世話になってることだし
こんな事普通の神経では思わないだろ
394ゲームセンター名無し:03/09/25 03:07 ID:???
ゲーセンもPS2版を筐体に入れてやれば無問題
これなら15万もかからん
395ゲームセンター名無し:03/09/25 03:11 ID:???
389の考えは

今までこのコンビニでさんざん買い物したし
今日くらい万引きしてもいいでしょ?

程度の発想だぞ
396ゲームセンター名無し:03/09/25 03:11 ID:???
>>393
それもそだね、常識持ってる人はそんなこと言えない
397ゲームセンター名無し:03/09/25 03:11 ID:Kqdlp+MA
この不景気な時にこんな仕打ちをするカプウンコ
芋や、サミイよかタチ悪いな
とりあえずZは家庭用を導入汁、どうせ漏れはやんねぇから
398ゲームセンター名無し:03/09/25 03:13 ID:???
うーん

親がリストラされて家計が困窮、先月からいよいよ月の小遣いが無くなった。
みんなツライの分かるんで、自分も取っておいたお年玉でやりくりしていたが、
修学旅行の集金とか言われてお年玉だけじゃ足りなくて、頼むのも辛いけど
親に無理してもらって自分の手もちとあわせてなんとか積み立てた。
と思ったら近所のキャンプ場で林間学校マラソン大会とかいう、
期待外れどころじゃない企画をカマしてくれた学校。
返金ももちろんナシの強制参加。
ちなみに隣の学校は半分以下の料金で欧州旅行だってさ。

ってくらいのレベルはいってると思うけど。
399ゲームセンター名無し:03/09/25 03:15 ID:???
こんな時間に
イレグイ(・∀・)イレグイ
400ゲームセンター名無し:03/09/25 03:16 ID:???
純粋な怒りで目覚めそうだよオイ
401ゲームセンター名無し:03/09/25 03:24 ID:???
家庭用早く出てくれてウマー、さすがカプコンは仕事の手際が良いな。
402ゲームセンター名無し:03/09/25 03:24 ID:???

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ389!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` ちょっとした釣りだってのにいっぱい釣れたぞ!
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
403ゲームセンター名無し:03/09/25 03:33 ID:???
どうしちまったんだ、カプコン…。
カプエス2のオープニングが、一枚絵がプルプルしてるだけだったのを
見た時から、いやな予感はしていたが…。
404ゲームセンター名無し:03/09/25 03:36 ID:???
ゲーセンの評価が落ちることを承知の上でやってる…ってことは
もうゲーセンにカプコンは見切りをつけたってことだよな。
アケ版からカプコンの名が消えるのも、時間の問題かもな…。
405ゲームセンター名無し:03/09/25 03:39 ID:???
ナムコの基板が高すぎるんだよ
406ゲームセンター名無し:03/09/25 03:42 ID:???
namcoのシステム246は多少高くてもPS2へ即移植可能なので
最終的にはコストは安くつくはず。
407ゲームセンター名無し:03/09/25 07:07 ID:???
>404
つーか、カプコン自体がなくなる日も近いだろう。
今ですらサミーに名前貸して金取ってるくらいだし。
408Y:03/09/25 12:02 ID:IzjA8ZZ/
美少女中学生のパイパンおま○こ画像を発見でつ!!
ここまで美少女だと興奮しちゃう… (´Д`;)ハァハァ

http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/pink_omanko/paipan/
409ゲームセンター名無し:03/09/25 12:37 ID:???
まずひとつ言っておく。
抱きあわせ販売は違法となる確率が極めて高い。
独占禁止法の
「相手方に対し、不当に、商品又は役務の供給に併せて
他の商品又は役務を自己又は自己の指定する事業者から購入させ、
その他自己又は自己の指定する事業者と取引するように強制すること。」
に該当するからである。

カプコンは今回に限らず、
消費者(ユーザーではなくゲーセン)の足元を見て
抱き合わせ販売を行いつづけてきた。
もちろんゲーセンが告発すれば、
違法とされカプコンは取締りを受けるであろう。
しかしそんなことをすればゲーセンは有望な取引先であるカプコンとの
関係を絶つことになりかねない。
つまり、泣き寝入りしてカプコンの強圧的な契約内容に従わざるを得ないのだ。

件のサイトが削除を強制され、
しかも平謝りしてる裏側にはこんな事情がある。
410ゲームセンター名無し:03/09/25 12:38 ID:???
前も言ったが、
アーケード業界衰退の最大の理由は、
こういう法整備や適正な商取引、経済システムを
構築してこなかったこと。
消費者側(この場合はゲーセンおよびユーザー)が
旧い体制に迎合して現状を変える努力を怠ってきたこと、
にあると思う。
411389:03/09/25 15:02 ID:???
正直すまんかった。ただのストリートファイター好きなんで勘弁してくれ。

>カプコンは今回に限らず、
>消費者(ユーザーではなくゲーセン)の足元を見て
>抱き合わせ販売を行いつづけてきた。
>もちろんゲーセンが告発すれば、
>違法とされカプコンは取締りを受けるであろう。
>しかしそんなことをすればゲーセンは有望な取引先であるカプコンとの
>関係を絶つことになりかねない。
>つまり、泣き寝入りしてカプコンの強圧的な契約内容に従わざるを得ないのだ。

これ本当?今までそんなこと聞いたこともなかったし、カプコンがそんな悪どい事を
してるのは始めて聞いた・・
412ゲームセンター名無し:03/09/25 15:17 ID:???
>>411
スパIIぐらいの頃から普通に筐体抱き合わせとかやっていたのだが・・・
413ゲームセンター名無し:03/09/25 15:34 ID:???
>>412
昔先輩が「スパ2の抱合わせ商法はヤヴェ」と言っていたのを思い出した
アストロだっけ?当時の筐体。アレとやったらしいが。
414ゲームセンター名無し:03/09/25 15:37 ID:???
>>372-373
いや、充分ありえる アケ基板でも一週間でバージョン違いなんて話はザラ


>>405-406
テクニクビートはシステム246を使って198,000円という低価格を実現している
http://www.arika.co.jp/product/technicbeat/sales.html
ソウルキャリバー2との時期的兼ね合いのせいで何度か発売延期を余儀なくされたらしいが


要するにカプンコは将来の業界の展望より目先の株主様の機嫌を取るのが先と考えてる
販売はバンプレとか言ってカプンコ擁護してる奴がいるが、それはPS2版の話


ア ケ 版 の 抱 き 合 わ せ に 使 わ れ た の は 全 て カ プ ン コ 倉 庫 の 死 蔵 品

 
415ゲームセンター名無し:03/09/25 15:39 ID:???
「抱き合わせ」じゃなくて「販売協力」な。

筐体とセットで基板を買ってくれると先行分出します、って感じで。
昔からカプコンだけでなくセガ、ナムコ、旧SNKとかが良くやってたけどね。
(基板+ビデオ筐体ならまだ良い方だが大型機にプライズやメダルが
付いてくる場合もある。バーチャ+プリクラは有名な話だと思われ)

ゲーム機は基本的にメーカーから直接販売するのではなくディストリビューター
から購入する形になるので>>409の言う独占禁止に引っかかると言う事は無い。
416389:03/09/25 15:42 ID:???
カプだけじゃないのね・・ほっとした
417ゲームセンター名無し:03/09/25 15:54 ID:???
>>416
で、ここで問題視されてるのは抱き合わせの善悪というよりは
2次ロットの出荷がPS2版の発売後だってこと

すでにΖのポスターを12月入荷予定のポップつきで貼り出してる店もある
見た瞬間、涙が出そうになった
418ゲームセンター名無し:03/09/25 15:58 ID:???
389はまずコラム読んできたほうがいいな
419ゲームセンター名無し:03/09/25 16:04 ID:???
法律ってなー趣旨を汲んで使うものなんで、いくら形式的に抱き合わせの形を回避していても、
実質的に抱き合わせに当たるならやっぱり違法だよ。
そこらへん踏まえてもやっぱりカプはやばいことしてる。

まぁ日本の商形態も関係してるんで微妙なところではあるんだが。
420ゲームセンター名無し:03/09/25 16:09 ID:???
抱き合わせなんか今日びゲームメーカーどこでもやってるがな
421ゲームセンター名無し:03/09/25 16:22 ID:???
ドラクエ3買ったとき何故かクソゲーも付いてきました
422ゲームセンター名無し:03/09/25 16:30 ID:???
「機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の発売が今月末25日に決まりました。
先日開催された「アミューズメントマシンショー」でも、
某メーカーのヤラセ投票がなければ1番人気になったタイトルです。

現在でも前作にあたる「機動戦士ガンダム連邦vs.ジオンDX」が発売から2年経った
今でも高インカムを出している事から今作のインカムを期待しているオペレーターは多いと思います。

ところが本日、信じられないニュースが業界を走りました。
プレイステーション2用ゲームソフト「機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」が12月4日に発売。
ネット対応で4人まで同時プレイ可能との事です。

「?」と思った方もいらっしゃると思います。確かにネット対応になれば
ゲームセンターに行く必要もなくなり、ゲームセンターにしては痛手だろうけど、12月発売だしと。

しかし、今回の「機動戦士Zガンダム」の発売には大きな裏があるのです。
第一に、9月下旬発売の5000本と12月中旬発売の受注生産分がある事です。
つまり、12月中旬分の入荷は家庭用の発売より遅くなるのです。
勿論、受注の際には12月に家庭用が発売される事は一切知らされていませんでした。

------以下削除------

プレイモアの場合は金額がそう多くはないので前払い分はディストリビューターが
立て替える場合が多いのですが、今回は金額が1セット180万円にもなる基板ですので、
ディストリビューターもオペレーターに対して現金払いを申し込んだそうです。

つまり、12月分の支払いは3ヶ月半も先払いする事になるのです。しかもこの条件が提示されたのは、
締め切りの2週間前でした。つまり、2週間以内に現金で180万円用意しろという事です。
勿論、9月発売分には他のゲーム機が付いてきます。一部、抱き合わせ販売されていない場合もありますが、
普通のディストロビューターから購入する場合は、60万から90万円の筐体等を購入しなければ
手に入れる事が出来ないのです。
423ゲームセンター名無し:03/09/25 16:32 ID:???
つまり、9月発売分を1セット購入する為には、250万円前後のお金が必要になるのです。
カプコンの言い分としては、最近家庭用の売上げが奮わず、使用基板(システム246)を
製作しているナムコに支払うお金がないとの事です。実際、「バイオハザード」の
「ゲームキューブ」一本化の失敗等、経営が悪化しているカプコンですからありえる話です。
普通、この状況で前金を要求してくる会社は倒産しかけている会社ですが、
カプコンがそこまで追い詰められているように見えません。

きっと、アーケード業界がなめられているだけでしょう。
ゲームセンターが待ち望んでいた「機動戦士ガンダムDX」の続編なら
現金でも支払うだろうと。

------ここまで------

しかし、業界のタブーと言ってもいいほどの前金払いは、不況に喘ぐ中小オペレーターには大変厳しい条件でした。
当然、毎月の支払いがある中で2週間以内に現金180万円を用意するのは並みの事ではありません。
中には消費者金融に走ったオペレーターやこのやり方が気に入らないという事で購入をしなかったオペレーターもいると聞きます。

そこに寝耳に水のこのニュースです。
上にも書いた通り、家庭用の発売はどうしようもない事です。しかし、ルール違反とも言える前払いに加え、
12月分より先の家庭用の発売。「怒髪、天を突く」とは正にこの事です。
「我々が先払いしたお金で家庭用を作ったのでは?」と言われても仕方がない事だと思います。

12月分を購入したオペレーターの大半は、初回分を購入できなかった50円、100円で営業している中小オペレーターです。
現金180万円は、非常に大きな負担になったはずです。
1プレイ50円のゲームセンターでは、お客さんに36,000回プレイしてもらってやっと回収できる金額です。

3日前の名古屋東区での立てこもり事件でも、被害にあった運送業「軽急便」のフランチャイズ制に
問題があったのではとの意見もあるようです。弱者が強者に意見を伝えるにはこのような方法しかないのでしょうか。
424ゲームセンター名無し:03/09/25 16:36 ID:???
>>422-423
既出
ちょっと前のレスも読めないほど頭悪いのか?
425ゲームセンター名無し:03/09/25 16:46 ID:???
http://www.alpha-st.co.jp/column/clm_045.html

ウヒョー

>>424
消されたときの為にまとめただけでしょ?
カプンコ社員さんですか?
426ゲームセンター名無し:03/09/25 16:47 ID:???
>>423
悲しいがそのとおり。

だからテロが流行する。アルゼビル爆破とか。
427ゲームセンター名無し:03/09/25 16:48 ID:???
個々の契約内容の善悪ってのは
業界発展の視点から観ると大問題なのよ。

健全な取引、適正な利益分配が行わなければ
企業もその業界へ注力することを躊躇してしまう。

428ゲームセンター名無し:03/09/25 16:54 ID:???
バイト君も来週にはクビの予感
429ゲームセンター名無し:03/09/25 16:54 ID:???
>>425
いや、ちょっと前に書いてあるのにそんな長文コピペされても邪魔なだけ
消されるって何の話?
>>387見てないの?
430ゲームセンター名無し:03/09/25 16:58 ID:???
>>425
新コラム担当は好きになれんな。
他にも選択肢があって首が回る時期だったら構わんが、
この時期にその言い分はきついだろ、どう考えても。
元取れなきゃ500円とりゃいいだろなんてよくも堂々と言えたもんだよ。
遊びにきてるプレイヤーが見たらどう思うんだろうね。

そもそも、個人が特定出来る内容の罵倒を公的な場に載せられる神経がわからん。
431ゲームセンター名無し:03/09/25 17:00 ID:???
>某メーカーのヤラセ投票がなければ1番人気になったタイトルです。

こっちも気になるんだけどなぁ。どうなの?
432ゲームセンター名無し:03/09/25 17:00 ID:???
ゴタゴタ言わずに金落とせってこった
433ゲームセンター名無し:03/09/25 17:02 ID:???
え?
αステーションのコラム書く人変わってる・・・
カプンコから派遣されてきた工作員か?
434ゲームセンター名無し:03/09/25 17:02 ID:???
>>429
邪魔なら飛ばせばいいだけじゃないの?
435ゲームセンター名無し:03/09/25 17:04 ID:???
>>434
それもそうだな
スマン
436ゲームセンター名無し:03/09/25 17:12 ID:???
>そもそも、前店長の救いようのない所は、この国が民主主義国家、
>資本主義国家だという事を忘れている事です。即ち「数の論理」です。
>この国では大半の決議は民主主義に則り、多数決で決議されます。

これって明らかに強者の理論だよな・・・
カプコンがオペレーター側をどう思ってるかが端的に現れてるコラムだったな。
437ゲームセンター名無し:03/09/25 17:46 ID:???
いやたぶんこれ同じ人が書いてると思うが。
わざと皮肉ってるというかやさぐれて書いてんだろ。

文体が一緒だし
438ゲームセンター名無し:03/09/25 17:53 ID:???
自演・・・なのか・・・
439ゲームセンター名無し:03/09/25 17:53 ID:???
これだけカプンコ社員が必死にならなきゃいけないなんて
マヂでカプンコもやばそうだな。

株、高く売れる今の内に売っぱらっとくか。
440ゲームセンター名無し:03/09/25 18:13 ID:???
>>436
多数決が頭数ではなく資本力で決まることをわすれてはいけない。
株式会社でも株主総会だと1人1票ではなく1株1票だろ?

もうカプコン無くなっても別に困らないや。
441ゲームセンター名無し:03/09/25 19:18 ID:???
>  基板の価格についても回収が大変だとか言っていますが、
>誰も1プレイ50円でやれとは言ってないじゃないですか。
>回収に36,000回のプレイが必要とか言っていますが、
>じゃあ1プレイ500円でやれば?って思います。
>360回で回収できますよ

あれれ・・・ボクの頭が悪いのかな?
442ゲームセンター名無し:03/09/25 20:08 ID:???
行間を読もうぜ

こういうコラムもなかなかいいもんだ
443ゲームセンター名無し:03/09/25 20:16 ID:???
パンがないならお菓子を食べれば〜の話は知ってるよな?
知らないマヌケのために簡単に説明すると、

オツムが足りない支配者の元に暮らす民衆の生活は
ついにろくに食事も出来ない状態となってしまった。
「食うもんねーぞゴルァ」と喚いてみたら、そこのお嬢様が一言、
上記のセリフをカマしてくれたわけだ。
栄養よりも嗜好性が重視された、高級でお飾りな食べ物なんて
飢餓に苦しむ民衆からしたら高嶺の花なんってもんじゃない、
もはや幻のポケモンなわけで、見た事もない人間すらいる始末なのにこの仕打ち。
これが語り継がれて、現在でも現場とお上の温度差に嘆いたり皮肉ったりする時に
たびたび登場する昔のお話だ。
444ゲームセンター名無し:03/09/25 20:26 ID:???
>>443
急にどしたの・・・?
445ゲームセンター名無し:03/09/25 20:50 ID:???
>>444
おまい、ホントに ヴ ァ カ なんだな
446ゲームセンター名無し:03/09/25 20:51 ID:???
だーかーらー
今回のコラムは明らかに本心じゃねーだろ
端々に皮肉というかそういう意図が見えるんだが
447ゲームセンター名無し:03/09/25 20:51 ID:???
で、糞カプコンはアルファステーションの店長辞めさせてご満悦なの?
早く潰れたら?よくこんな舐めたまねできるよね。
448ゲームセンター名無し:03/09/25 20:54 ID:???
なんかな・・・。もうカプのゲーム買う気なくなるな・・・。
449ゲームセンター名無し:03/09/25 20:58 ID:???
>>425

「このままだと、今後一切取引はしませんよ」

とだけ言えばイイのよ。後はお店で決める事だから(w
450ゲームセンター名無し:03/09/25 21:02 ID:???
>>446
もう、端々とかいうレベルはブッちぎってるかもしれんね
それすら解してもらえんやつが居るぽいのは俺も見てて鬱だ
わからないフリをしているんだという脳内補完をしてはいるけど



まあ古くからのゲーム屋なんてのは普通にヤではあろうから
αステーションの店長さんも大変かもしれんが頑張ってほしいよ
451とある人:03/09/25 21:34 ID:n7ouwg8W
おい

祭になるぐらいのネタだぞ

どうすんだ
騒ぎにするんか
沈静化させるんか

どっちが望みだ
452ゲームセンター名無し:03/09/25 21:37 ID:???
>>451
もう既にネトヲチにスレ立ってる。
453とある人:03/09/25 21:37 ID:n7ouwg8W
馬鹿
そんなチンケなところだけで終わらせてどうすんだ
454ゲームセンター名無し:03/09/25 21:41 ID:???
あんまり騒ぎ立ててもお店の人が・・・
455とある人:03/09/25 21:45 ID:n7ouwg8W
おいお前ら
客だからしらんぷりってか

それでいいんだな
456ゲームセンター名無し:03/09/25 21:46 ID:???
つーか、ただの野次馬根性が一番迷惑
457とある人:03/09/25 21:47 ID:n7ouwg8W
お前は客なのかオペなのか
458ゲームセンター名無し:03/09/25 21:53 ID:???
マリーアントワネットの話をそんなに自慢気に話されてもな…
見ている方が恥ずかしいよ。

しかも今回の話には全く通じないだろ。
ゲーム業界そのものが「お菓子」業界なんだから。
お菓子職人が欲張って、お菓子屋さん(小売店)が潰れる。
無論、程なくしてお菓子職人も潰れる。
そして、ゲーセンという名のお菓子はなくなるわけだ。
それだけ。別に漏れたちが死ぬわけじゃあない。
お菓子屋は気の毒だけどね。

漏れも長年アーケードゲームやってきた身として辛いけど、
起きるべくして起きたことなんじゃないかな。
悲しいけど、これって戦争なのよね〜
459ゲームセンター名無し:03/09/25 21:55 ID:???
なんかカプコンがすげー叩かれてるな。
ビデオゲーム出してくれるだけでもありがたい事だと思うけど。
460とある人:03/09/25 21:58 ID:n7ouwg8W
なに高見の見物気取ってんだ
461ゲームセンター名無し:03/09/25 22:00 ID:???
カプンコの抱き合わせは、なにを抱かせてたんだろう?
プレイモアのNEOMINIは有名だが。
http://www.snkneogeo.co.jp/product/prize.html#top
462ゲームセンター名無し:03/09/25 22:09 ID:???
スーファミが発売された頃一緒にゲームがついてきたのをなんとなく思い出した。
463ゲームセンター名無し:03/09/25 22:12 ID:???
>>458
「1プレイ50円や100円じゃ、本体が高過ぎて元が取れないよ!!」
「じゃあ、500円にすればいいのに」
つーことでしょ。

>>461
あの風船、プレイモア製作だったのか…。
464ゲームセンター名無し:03/09/25 22:14 ID:???
>>459
未だにそういう意識の人間がいるから、カプコンの自我がどんどんでかくなっていって
こういう詐欺まがいのひどい商売するんだろうな。
465ゲームセンター名無し:03/09/25 22:16 ID:???
>>461
筐体らしいよ。60万から90万する奴だって。コラムに書いとった。
466とある人:03/09/25 22:20 ID:n7ouwg8W
どうすんだ

ネタ的には抱き合わせだけに終わらないぐらい長い
大規模な話だぞ
467ゲームセンター名無し:03/09/25 22:21 ID:???
ストIIXアニーバーサリー・・・・か・・・
468ゲームセンター名無し:03/09/25 22:22 ID:???
>>462
ぼんばざる
469ゲームセンター名無し:03/09/25 22:25 ID:???
>>467
カプコンの記念的な年に自ら泥を塗ってますな。
470ゲームセンター名無し:03/09/25 22:27 ID:???
そーじゃなくって、カプコンが正直に
「資金繰りが困難になって会社が潰れそうだからお金頂戴」
って言えば全て丸く収まるのでは?
あ。言ったら終わりか。
471ゲームセンター名無し:03/09/25 22:27 ID:???
>>466
どうすんだって言ってもなぁ・・・。ここで話し合ってもカプコンの、ユーザーを舐めた
殿様商売が変わるってわけでもないし・・・。
472ゲームセンター名無し:03/09/25 22:28 ID:???
>>470
違う違う
「資金繰りが困難になって会社が潰れそうだから、潰しちゃおう」
が正解。
473ゲームセンター名無し:03/09/25 22:29 ID:???
もし、アルバイト一号=店長だったら…

今回のコラムは、皮肉ということになる。しかし前回のコラムで
「迷惑をかけてすみませんでした。」と言っているのに、
また蒸し返すというのはおかしな話だ。
つまりカプコン側からまた、なんか言われてキレた。ってことになる。
474458:03/09/25 22:30 ID:???
>>463
たしかに惨い仕打ちだが、マリーアントワネットの話とは違う論理。
その上既出なように。残念ながら言ってることは正しい。
1プレイ500円でもZに行列を作る香具師は沢山いるだろうしね。

アフォなのは、こんなことが長続きするはずないことを理解してないカプコソ、
それを甘やかすディストリビューター、ユーザー、全てでしょう。

みんなわかってるんだろう?アーケードはもうお終いだ、って。
475ゲームセンター名無し:03/09/25 22:32 ID:???
10年後街中からゲーセンが消えてるのかな…(´・ω・`)
476ゲームセンター名無し:03/09/25 22:34 ID:???
キャッチャーとプリクラはまだまだいけそうだけど
477ゲームセンター名無し:03/09/25 22:35 ID:???
アホな企業がアーケードの寿命を短くしてしまった(´・ω・`)
478ゲームセンター名無し:03/09/25 22:36 ID:???
>>475
ゲーセンはなくならんでしょ?現にUFOキャッチャー専門のゲーセンとかあるし。オンリーワンとか
消えてしまうかもしれないのはビデオゲーム…。・゚・(ノД`)
479とある人:03/09/25 22:36 ID:n7ouwg8W
とりあえず社会的に取り上げられるところまで騒ごうと思えば騒げると思うがな
480ゲームセンター名無し:03/09/25 22:40 ID:???
お金払って、かたちとしてのこるものは強いよねぇ・・・
481ゲームセンター名無し:03/09/25 22:45 ID:???
>>479
本当にできたらいいけどねぇ。カプコンのせいで辛酸なめたオペレーターさん達
たくさんいるだろうし。なんとかこの業界の体質変えられないだろうか。
482とある人:03/09/25 22:48 ID:n7ouwg8W
ある程度共感を得られる数を集める必要がある
分業して事実を広めないと始まらないな
483ゲームセンター名無し:03/09/25 22:52 ID:???
思ったこと

・Zが500円じゃさすがに行列は無理だって
・問題は抱き合わせについてじゃない
 これも問題といえばそうだが昔からの商習慣状態
 今論じるべきはカプコンの
 『カネ取った直後にそれ以上の商品価値をもった商品の発表』という暴挙
・「論じてどうなるものでもない」とか抜かす老人は帰らなくてもいいから黙ってほしい
484ゲームセンター名無し:03/09/25 22:52 ID:???
>>476
プリクラはかなりの店がもう駄目。
485ゲームセンター名無し:03/09/25 22:55 ID:???
冷静に、な
486458:03/09/25 22:58 ID:???
半コテでウザいかもしれないけど…

「コンシューマーの発展でアーケードが危ない」なんて、
ずっと昔から皆言ってた。メストとかにもしょっちゅう載ってた。
でも、出るゲームは全て焼き直し、マイナーチェンジ、そんなのばっかり。
バブルが弾けて、メーカーもユーザーも余裕がなくなっちゃったから。
上流も下流も腐ってたんだな。

でもメーカーにも同情しちゃうよ。
アーケードゲームってさ、ソフトというよりはハード的な部分が多いでしょ?
ファームウェアと言ってもいいかもしれない。
今はドッグイヤーなんて言うくらい開発期間とか短くてさ、
ハード作るのは大変だもの。開発スタッフなんて相当無茶してるだろう。
昔みたいに思いついたアイデアを、ちょこちょこっとソース書けば出来る、
なんてのはもう無理。開発費を回収して、株価を落とさないために、
安全志向(焼き直し)、高インカム高回転(WCCF, アヴァロン等)に走る。

でもそんなゲームでも、もうプレステ2やPCで十分できるレベル。
これからはMMO以外のコンシューマーネットゲームもどんどん増えるだろう。
その時にゲーセンでのみ得られる付加価値…
やっぱプリクラとプライズ、メダルくらいだろうね。
さよなら、アーケードゲーム。
487とある人:03/09/25 23:02 ID:n7ouwg8W
まずはだ
事実を広めたい者はこのスレを下げるな
488ゲームセンター名無し:03/09/25 23:03 ID:???
売りっぱなしの販売体制を甘受したメーカーと店側両方の責任じゃないの?
489ゲームセンター名無し:03/09/25 23:03 ID:???
あ、ごめん。カプ擁護じゃないんでageます。
490ゲームセンター名無し:03/09/25 23:04 ID:???
>>486
しかし、そういう状態になったからといってカプコンがゲーセン側に無理難題を
ふっかけて良いということではない。ツケは自分で払うべきだろう。
491ゲームセンター名無し:03/09/25 23:04 ID:???
必死で話を大きくしようとしてる奴がいるな。
自作自演か
492ゲームセンター名無し:03/09/25 23:05 ID:???
>>488
甘受したくてしてると思ってる?カプコンが
「イヤなら買わなくていいよw」
なんて言ったらゲーセン側はどうにもならんだろ。
493とある人:03/09/25 23:06 ID:n7ouwg8W
まずはスレタイトルをストレートにした新スレッドを作ろうか

スレタイトル案「俺たちはカプコンのやり方を許せない」とかな
もっといいタイトルがあったら挙げてくれ
494458:03/09/25 23:08 ID:???
>>483

わかったよ。これで最後にするからさ。

・Zが500円で行列
たらればはナンセンスだが、新宿、秋葉みたいなトコなら十分可能だと思う。
今でも一回に500円とか1000円使うWCCFやアヴァロンが順番待ちなんだぞ?
アヴァロンなんてヘタしたら開始5分で終わったりするのに。
まして相手はガンヲタ。「岩よりカタいマニア層」は馬鹿にできん。

・カネ取った後に家庭用発表
酷い。確かに酷い。
だけど、やっぱり問題は抱き合わせ(を伴う先行リリース)だと思う。
絶対におかしいはずなのに、今まで店舗側も何だかんだ言って黙認してきたんだろ?
ツケが廻ってきた…とは言い過ぎだけど、非がないわけじゃない。
そういう意味では、問題を顕在化させた今回の事件はある意味有意義。

・老人は黙れ
ああ、わかったよ。黙るから。その代わりお前の意見を聞かせて。
煽りじゃなくてさ、打開策があるならこっちが聞きたいくらいだよ。
カプンコを告発するか?不買(不プレイ?)運動でもするか?
ちゃんとROMってるから。期待してるよ。
495ゲームセンター名無し:03/09/25 23:08 ID:???
まぁ俺は
ヴァンパイアとロックマンダッシュを捨てたカプンコに未練は無い

強いて言えばブレス5は売れなかったらしいが頗る良作だったので
また続編が・・・といっても売れなかったから昔のテイストに戻るんだろうな・・・
うん、やっぱ未練無い

潰れろ
496ゲームセンター名無し:03/09/25 23:11 ID:???
大した打開作があるわけでもないのに野次馬根性イクナイ
497ゲームセンター名無し:03/09/25 23:12 ID:???
>>495
ヴァンパイアがサミカプに来ますが何か
498ゲームセンター名無し:03/09/25 23:13 ID:???
>>494
483じゃないけど俺はカプコンのゲーム買わね。今回のことでカプコンに失望したよ。
499ゲームセンター名無し:03/09/25 23:14 ID:???
500円は無理
3回プレイしたらプラモ買えんだぜ?
1プレイ1時間とかにしても無理。
500ゲームセンター名無し:03/09/25 23:16 ID:???
ひとまず抗議のメールくらいは送れるんじゃねーか

もし漏れがスーパーハカーだったらいたずらくらいはしそうな感情
501とある人:03/09/25 23:16 ID:n7ouwg8W
いいな とりあえず 事実を伝えたい人間はsageるなよ
まず少なくともアーケード板の住人ぐらいは知っておいてもらうところから始めないとな

興味の無い人間はsageで書きこむなり無視するなりすればいい
実害を被るカプコンスタッフ一味が見てるなら必死で抵抗しろ
事実を公表した先に脅しともとられかねないクレームを入れるような連中だろうしな

まずはスレタイトルと>>1に書く内容を決めようか
502とある人:03/09/25 23:18 ID:n7ouwg8W
作った新スレを本部として
協力者の数を探り
その数次第で実行が可能か愚痴で終わるかを決めることになるだろう

実行にうつす場合は基本的に2chの他の板にスレを建てることになるだろうな
503ゲームセンター名無し:03/09/25 23:18 ID:???
ここで何書いてもカプンコは屁とも思わんだろうな。「どうせ時間がたてば飽きて
忘れちまうだろ。なんせゲームばっかやってるアホ供だからな。」とか思ってるだろ('A`)ノ
504ゲームセンター名無し:03/09/25 23:18 ID:???
このスレじゃダメなのかいな

あれるよー
505とある人:03/09/25 23:21 ID:n7ouwg8W
このスレを使用する場合
この板の住人に事実が伝わらないからな
興味をそそるアイキャッチみたいなのが必要ってことだな

「おれたちはカプコンを許さない」とか「カプコンに詐欺的に騙された」のタイトルなら
興味涌く率高いしな
506ゲームセンター名無し:03/09/25 23:21 ID:???
>>503
正解
507ゲームセンター名無し:03/09/25 23:21 ID:???
煽動厨ウザ
508ゲームセンター名無し:03/09/25 23:22 ID:???
>とある人
そこまでやろうとする香具師はなかなかいないだろ。ここにいる香具師はほとんど
野次馬みたいなもんだし。ま、俺に出来ることはカプコンのゲーム買わないことぐらいかな。
509ゲームセンター名無し:03/09/25 23:24 ID:???
火に油を注ぐ
510ゲームセンター名無し:03/09/25 23:26 ID:???
>>509
今回の場合はガンガン燃やしたほうがいいと思うけどね。いつも不完全燃焼じゃ
業界の体質は変わらんべ。
511とある人:03/09/25 23:27 ID:n7ouwg8W
どうすんだ
客なら別次元だと思ってるのもいるようだがな

遊びたいゲームの為に都道府県に一つしかないゲーセンまで
交通費かけるような事態になるぞ
512ゲームセンター名無し:03/09/25 23:27 ID:n3QGD+if
協力したいんであげます。

が、一応言っておきたいことがある。
法律の話だけどね、
例えば刑法には「談合罪」というものがある。
簡単に説明すると自由競争を害するような通謀行為は許されない、とされる。
ところが、日本の社会の場合、談合が常識になってる部分があり、
客観的に談合に見えるような行為でも、
当事者からすればれっきとした商活動だったりすることがある。
もっと言うと、談合で勝利するために色々動き回ることこそが
「商活動」だったりするのよ。
このような行為を罰していては、今まで築かれてきた日本の商慣習を
根本から揺るがすことになりかねない。

今回の件も同じような構造があると思う。
客観的に見て違法な行為をしているとしても、
それが商慣習として成り立っているのであれば、
国家権力として過度に介入すべきではない。
513ゲームセンター名無し:03/09/25 23:27 ID:???
n7ouwg8W

あぼーんしますた
514ゲームセンター名無し:03/09/25 23:30 ID:???
ハイパースト2買っちゃうよ
515ゲームセンター名無し:03/09/25 23:30 ID:???
家庭用出た後の出荷と先行出荷の価格差は抱き合わせの分だけ?
516とある人:03/09/25 23:31 ID:n7ouwg8W
NG設定など好きにしろ
事態を重く見てる人間がどの程度の数いるのかがわかればいい

カプコン社員や関係者は必死に抵抗しろ
517ゲームセンター名無し:03/09/25 23:32 ID:???
で、カプコンの倒産はまだなの?
518ゲームセンター名無し:03/09/25 23:32 ID:???
抵抗するまでも無くシカトで終了すると思う。
519ゲームセンター名無し:03/09/25 23:33 ID:???
カプコン

あぼーんしますた
520ゲームセンター名無し:03/09/25 23:33 ID:???
>>514
そうだ・・・ハイパーストUXあったんだ
521ゲームセンター名無し:03/09/25 23:33 ID:???
>>519
精神衛生上大正解
522ゲームセンター名無し:03/09/25 23:34 ID:???
>>519
だがこのスレの大多数が読めなくなる罠
523とある人:03/09/25 23:34 ID:n7ouwg8W
まずは事実を並べてみることだな

予約を取っていたのに突然反故にして
大手オペのみ基盤を回すことに変更したとかな

それを編集して>>1を作ろうか
524ゲームセンター名無し:03/09/25 23:36 ID:???
はぁ?
525ゲームセンター名無し:03/09/25 23:37 ID:???
カプコン社員さっきから必死だなw
526ゲームセンター名無し:03/09/25 23:37 ID:???
    /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、   ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ    
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|     とある人はひょっとして…
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \ このスレを自分の所有物と勘違いしてるんじゃないか……?
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\    
'" \   \   `ー┬‐r┘ /    
   \   \_/l L_  /   ……いや……念のためだ…
      \_ \| |/ |ェェェェ|     
       /  |く/|  |
527ゲームセンター名無し:03/09/25 23:37 ID:???
事実ねぇ・・・
528ゲームセンター名無し:03/09/25 23:37 ID:n3QGD+if
それとは別の話だけど、例のコラム。
大きな間違いが二つある。

まず中小ゲーセンは潰れてしまえばいいという文脈だが、
アーケードゲームの場合、
ゲーム会社にとっての売り手はゲーセンであってユーザーではない。
また、普及することを否定するような商品は存在しない。
売り手の数を減らしてしまえば当然売上も減り、
企業もアーケードへの注力を避け、
結局は大手にもダメージが来る。
 端的に言うと、件の筆者には業界全体の視点、長期的な視点が欠けている。

次に、民主主義、自由競争という単語。
民主主義=多数決ではない。
多数派の意見と少数派の意見をミックスした意見を尊重することが
民主主義である。
また、そもそもアーケード業界に自由競争など成り立っていない。
限られた売り手と限られた買い手しかおらず、
売り手の立場が極端に強い。
「値段が気に入らなければ、買っていただかなくて結構です。
この値段で納得していただく方だけ買っていただければいいの」
アーケード業界において、この言葉は一方の強圧的優位を示している。
529ゲームセンター名無し:03/09/25 23:38 ID:???
>>522
513とカプコンに対する皮肉だと思われ。
530ゲームセンター名無し:03/09/25 23:38 ID:???
ってかさ、他でやってくんない?

スレ立てちゃうよ?
531ゲームセンター名無し:03/09/25 23:39 ID:???
温度差がすげぇのでおもしろい!
532ゲームセンター名無し:03/09/25 23:39 ID:???
>>528
いや、だから……ちゃんと読め……。
533ゲームセンター名無し:03/09/25 23:40 ID:???
>n7ouwg8W
悪いんだが今までのレス見てると面白がって話を大きくしようとしてるとしか見えないよ
具体的にあんたは何をするんだ?
534522:03/09/25 23:40 ID:???
>>529
違いますが?
535とある人:03/09/25 23:40 ID:n7ouwg8W
前金180万徴収し終わった後に家庭用発売の発表とかな
536ゲームセンター名無し:03/09/25 23:42 ID:???
煽動厨=とある人

ってはっきり書いた方がいいかな?、君ウザイ
537ゲームセンター名無し:03/09/25 23:42 ID:OPSTw5uw
今度から家庭用移植が濃厚なCAPCONゲームの2次は誰も手出さなくなるんじゃないのか?
ストシリーズとか作ったとしても誰もが二の足踏みだろ。
538ゲームセンター名無し:03/09/25 23:42 ID:n3QGD+if
まー抱き合わせ問題をどーこーするなら
確かに新スレ立てたほうがいいと思うよ。
アーケード業界の問題点なら他にも色々あるわけだし、
ここはそういう問題を全体的に云々するスレ、ということで。

539ゲームセンター名無し:03/09/25 23:43 ID:???
αの店長だろ?
540ゲームセンター名無し:03/09/25 23:43 ID:???
目的のための手段ではなく
手段のための目的
541とある人:03/09/25 23:43 ID:n7ouwg8W
ここで茶々を入れてる奴らはプレイヤーかオペか どっちだ
聞くまでもなかろうが
542ゲームセンター名無し:03/09/25 23:44 ID:???
民衆煽動罪とかはたぶんないから、とある人がんがれ
543ゲームセンター名無し:03/09/25 23:44 ID:???
どちらにしても、あまりに突っ込んだ話になりそうなら
板違いだからゲハ逝け。
544ゲームセンター名無し:03/09/25 23:45 ID:???
知的なヲタ太郎と言った所か
545ゲームセンター名無し:03/09/25 23:46 ID:???
>>544
ヲ タ 太 郎 な ん て 存 在 し ま せ ん
546ゲームセンター名無し:03/09/25 23:46 ID:???
>また、普及することを否定するような商品は存在しない。
>売り手の数を減らしてしまえば当然売上も減り、
>企業もアーケードへの注力を避け、
>結局は大手にもダメージが来る。
>端的に言うと、件の筆者には業界全体の視点、長期的な視点が欠けている。

どう見ても今回の件はカプコンの方が長期的な視点が欠けているかと。
あの詐欺まがいの行為は結局は一時的な売り上げのことしか考えてない。
明らかにアーケードの未来にとってはマイナス。
547ゲームセンター名無し:03/09/25 23:47 ID:???
またグットタイミングでちょうどいいスレが上がってきたじゃないか

カプコンは糞会社
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1064025925/l50
548ゲームセンター名無し:03/09/25 23:47 ID:???
そろそろカプコン離れを起こす時期ですか?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1052524765/
549とある人:03/09/25 23:48 ID:n7ouwg8W
移動する
550ゲームセンター名無し:03/09/25 23:48 ID:???
>>543
いや、アーケードのことだから板違いではないだろ?カプコンの糞さは
アケ板住民全員が知っておいたほうがいいと思うが。
551ゲームセンター名無し:03/09/25 23:49 ID:n3QGD+if
カプコンは長期的な視点、あると思うよ。
「アーケードを切り捨てる」という視点が。
ゲーセンの人間だったら
「アーケードをいかに活性化させてゆくか」という視点が無きゃ。
552ゲームセンター名無し:03/09/25 23:50 ID:???
もうカプコンはアーケードなんてどうでも良いんでしょ
553ゲームセンター名無し:03/09/25 23:51 ID:???
そうだねー

新スレたてるのがひとまず急務かもねー
タイトルは、俺はもうちょっとマイルド路線のがいいんじゃないかなーとは思う
カプコンめ、習慣化した抱き合わせ販売のみならず、前金を徴収し終えた直後に
家庭用が2次ロットと同時期発売だと発表だなんて中小オペを何だと思ってるんだ!
そんな暴挙はこの俺が許さんっ! って気持ちは分かるけど、
それを露にしちゃうのは、その時点で引いちゃう人もいるかもしれんし

カプコンの暴挙に対して行動するスレ
みたいな程度にしといた方がいいんじゃないかな
554ゲームセンター名無し:03/09/25 23:52 ID:???
義憤という名の野次馬根性。
555ゲームセンター名無し:03/09/25 23:52 ID:???
って移動してるし!

俺の人生こんなばっかな気がする…いどうしまふ
556ゲームセンター名無し:03/09/25 23:53 ID:???
自分の力量も測れないのですか そのような行いを 暴虎馮河と言うのですよ
557ゲームセンター名無し:03/09/25 23:53 ID:???
>>551
つまりゲーセン側に酷い目あわせても今回でどうせ終わりだからいいや、ってことか。
ほんと素敵な経営戦略ですね、カプコン様は( ´,_ゝ`)
558ゲームセンター名無し:03/09/25 23:54 ID:???
販売はバンプレストじゃないっけ・・・?
559ゲームセンター名無し:03/09/25 23:55 ID:???
とある人は気に入らんが、
頑張って欲しくはある。
560ゲームセンター名無し:03/09/25 23:57 ID:???
所詮貴方の理想など空中楼閣。絵空事だったのですよ。向こうに逝ったら夢の続きを完遂させて下さい
561ゲームセンター名無し:03/09/25 23:59 ID:???
こっちでは勢い良かったが向こうは終息
562ゲームセンター名無し:03/09/26 00:03 ID:???
てっきり
とある人=とあるコラム書いた人
かと思ってましたが
563ゲームセンター名無し:03/09/26 00:12 ID:???
やっぱり知的なヲ…(ry
564ゲームセンター名無し:03/09/26 00:24 ID:???
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
    ヽ   し  な  . ヲ    ./
     |   ま  ん  タ    >
‐、 ,-‐/   せ  て  太    |
;;冫" -‐'';  ん  存  郎    |
/`'' ー-/ ,  !!!  在       ヽ
|||\``''ー"/-‐'''"`'' ー、.∧/''‐-、_i`'‐`
.|ヾ `''、_/ // \       | | | |
.ヽ `ミ彡////, ‐亠ヾ 、_,ハ_, = |/ | |
 \ ,-/ /./  (●)`   i'(●i | /
 l"ゞ i //. `"''‐-‐'   |''‐-i| | /
\ヾ /|| / .,;'"´ ̄`'' ー-.='、 // //
//`-、 V. i二=─-、----‐i // /||
////ヽ ヽ    ``'ヽ、/.// / |
// /  \`''‐-、_.., ‐'//|/
-‐'''" \   ゝ‐-、_,/ |/ .|i
     \/   `'‐、_   |
      `"''‐-、_   `i

565ゲームセンター名無し:03/09/26 00:33 ID:???
ゲーセン側は無力だねぇ。結局カプコンのいいなりか。
566ゲームセンター名無し:03/09/26 01:04 ID:???
>>558
寝言は寝てる時に言え
もしくは>>414読め
567ゲームセンター名無し:03/09/26 01:07 ID:???
ところで、家庭用で格闘ゲームが出るようなんだが
ここまであからさまにパクってもいいものなのか?
http://www.worldfighters.com/
568ゲームセンター名無し:03/09/26 01:14 ID:???
>>566
向こうでは発売元が曖昧という見解になってますが?
569ゲームセンター名無し:03/09/26 01:15 ID:???
>>566
お前が寝言言ってるよ
570ゲームセンター名無し:03/09/26 01:18 ID:???
AM業界一部分との怪しい付き合いが残ってるようなブラック企業は
ゲーム業界の浄化のために即刻退場せよ
571ゲームセンター名無し:03/09/26 01:20 ID:???
>>566
「機動戦士Zガンダム エゥーゴvsティターンズ」(販売バンプレスト・9/26稼動(第二次稼動は12/中)
公式サイト…http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/zgundam/)

これはなんだろうね
572ゲームセンター名無し:03/09/26 01:29 ID:???
>>571
実際にオペはカプから買ってるよ
友人に聞いたら立場上ゲセン版もバンプレの名前があるが
かかわってないそうな
573ゲームセンター名無し:03/09/26 01:31 ID:???
発売元: バンプレスト 開発元・販売元: カプコンなのね
574ゲームセンター名無し:03/09/26 01:42 ID:???
ファンダ派の株ファンなりに分析してみる。
数字は左から売上高 売上債権(貸倒引当金マイナス後) 売上債権滞留率。

1999年
 38366百万円 8073-2912=5161百万円 1.6ヶ月
2000年
 51574百万円 9378-2843=6535百万円 1.5ヶ月
2001年
 49082百万円 15390-2454=12936百万円 3.2ヶ月
2002年
 62742百万円 15240-1717=11806百万円 2.6ヶ月
2003年
 62036百万円 15566-2594=12939百万円 2.5ヶ月

2000年から2001年にかけて、突然売上金の回収が倍の遅さになっている。
それ以降は段々と減少しているが、以前の水準から考えれば
5000百万円くらいが3年間塩漬けになっていると思われる。
3年間塩漬けの債権なんか、絶対の絶対の絶対に取立てできない。

なにか不良債権でも抱えるような真似をしたんだろうな。
今中間期のりそな銀行みたいに1兆円という天文学的数字ではないが、
この5000百万円は取りっぱぐれて、いつか損失として明るみに出るぞ。
575ゲームセンター名無し:03/09/26 02:32 ID:???
>>572
バンプレストのロゴが入ったパチンコ(パチスロ)と同じで、
バンプレストは版権許諾して(版権モノとして)監修して(つまりゲームとして良くても
原作の再現度が悪いとダメ出しする)版権料を取るだけ。
576ゲームセンター名無し:03/09/26 02:34 ID:???
http://games.t-akiba.net/sf2/flame.html

みなさんあ新人のコラムは前店長の皮肉ですよ。
こんなことも見破れなかった人はネットの回線を切りましょう。
577ゲームセンター名無し:03/09/26 02:50 ID:ZaSuTPJf
>>576
さすがにそれは解ってるだろ。敢えて論じてるだけで。
578ゲームセンター名無し:03/09/26 02:53 ID:???
>>576
なにげに便利なものをサンクス
579ゲームセンター名無し:03/09/26 03:39 ID:+X6nMQhJ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030925/cpr.htm

ほい、カプコン最新事情。
ハイパーストリートファイター2Xが遂に公式発表されました。
内容を見てがっかりしてください。
580ゲームセンター名無し:03/09/26 03:41 ID:+X6nMQhJ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030925/cscz.htm

んでもうひとつ。
同じサイト内のページだけど。
こっちは問題視されてるカプコンの体質が垣間見られる内容。
581ゲームセンター名無し:03/09/26 03:43 ID:???
がっかり
582ゲームセンター名無し:03/09/26 10:27 ID:???
いかにも売れなさそうなもんばっか作ってるな
583ゲームセンター名無し:03/09/26 10:54 ID:???
悪い意味で期待を裏切らない結果だったな・・・>ハイパー
贅沢は言わない、Zeroや3rdのキャラをX用に焼きなおしてくれるだけでよかったんだが
新キャラの一人か二人は欲しかったなぁ
584ゲームセンター名無し:03/09/26 11:02 ID:???
>>579
なぜ予想通りの物を作る・・・?
585ゲームセンター名無し:03/09/26 11:06 ID:???
>>579
イラネ
といいつつ買ってしまいそうだ
586ゲームセンター名無し:03/09/26 11:27 ID:???
Xが 完全移植 ならそれなりに売れる・・・?
587ゲームセンター名無し:03/09/26 14:19 ID:???
>>588
言っておくが、スト3が大敗北した最大の要因はキャラクターデザインの失敗
アニメーションはめ一杯頑張っていたがデザインセンスで…だった訳
だから見た目をあまり気にしない、競技的に遊ぶごく一部の層には受けた

もうセル塗りのキャラは飽きただろ、皆
588ゲームセンター名無し:03/09/26 14:22 ID:???
え?俺?
589ゲームセンター名無し:03/09/26 14:26 ID:???
カプコンデザインチームを全否定ですね
590ゲームセンター名無し:03/09/26 14:29 ID:???
>>588
ハパ2Xどうよ?
591ゲームセンター名無し:03/09/26 14:30 ID:???
>>587
キャラクターの泥臭さもそうだが、基本的なゲーム性がストU時代に逆戻り
し、進化に逆行した事や、BL至上主義のバランスのせいでごく一部の
マニアにしか受け入れられなかった。

2nd、3rdと、BLを含めたゲームバランスやエフェクトを調整する事に
よって少しづつ受け入れられて行ったけど。
592ゲームセンター名無し:03/09/26 14:32 ID:???
レミーとアレックスはさくらと同じくらい萌えるよ
593ゲームセンター名無し:03/09/26 14:46 ID:???
だからハイパーは、スト2シリーズ全部をエミュレートして
2Xをベースにコピペしまくっただけ

ある意味、ヴァンパイア・クロニクルよりタチ悪い

だから、「Zeroや3rdのキャラをX用に焼きなおし」が出来る
技術力なんてないし、必要もない
594ゲームセンター名無し:03/09/26 15:21 ID:???
せめてゼロキャラ焼き直しして入れてほしかった、って…
それ、1キャラでも超激務になると思うんだけど
ドット打てる人間なんてサパーリいないだろうし、機材もなさそう
595ゲームセンター名無し:03/09/26 15:22 ID:???
ゼロ3でスト2を再現できるんだからいいじゃん
596ゲームセンター名無し:03/09/26 16:24 ID:???
>>594
だからそれはストUじゃねーって。
597ゲームセンター名無し:03/09/26 17:11 ID:???
>それ、1キャラでも超激務になると思うんだけど

つか、その程度で「超激務」ってどうゆうこっちゃ
598ゲームセンター名無し:03/09/26 17:17 ID:???
新規キャラ作るのと同じだからだろ
599ゲームセンター名無し:03/09/26 19:22 ID:???
いくらハイパーと言ってもストUなんでしょ?
ZDNetのレポートでは、歴代「ストリートファイターII」キャラクターが
総登場とある。ZEROやストVのキャラは?(;´Д`)

×歴代「ストリートファイターII」キャラクターが総登場
○歴代「ストリートファイター」シリーズのキャラクターが総登場

これで商品化をキボンヌ
600ゲームセンター名無し:03/09/26 19:40 ID:???
バカUXなんていらないから
カプコンギャルズファイターズとかネーミングで
成人向け格ゲー作ってくれ

絶対売れる、間違いないって
601ゲームセンター名無し:03/09/26 20:27 ID:???
>>599
ゼロ3やれば?ストIIIのキャラは居ないけど
602ゲームセンター名無し:03/09/26 21:06 ID:???
>>600
SNKなら許されるが、カプコンだと許されないと思う。
603ゲームセンター名無し:03/09/26 21:38 ID:???
スト3は手軽に扱えるキャラが少なかったから
あんまり受けなかったと思う
KOFなんかはみんな同じように使えるし
604ゲームセンター名無し:03/09/26 22:17 ID:???
一枚絵で見ると、やっぱスト2は絵ヅラに魅力があるなあ。
何つってもキャラデザが最高っすよ。
このままスト3レベルのモーション付けてくれたら、異様に目立つだろうなw
605ゲームセンター名無し:03/09/26 22:20 ID:???
これだから盲は・・・
606ゲームセンター名無し:03/09/26 22:22 ID:???
ねくろはカコイイ
607ゲームセンター名無し:03/09/27 00:31 ID:???
漏れはアレックスを見てスト3を始めた
エンディングにジャンレノ出てたな
608ゲームセンター名無し:03/09/27 02:40 ID:???
そうか、スト3って大ヒット作なんだね、誤解してました。
もうキャラ名も忘れちゃったけど罪滅ぼしに今からやってみますゴメンナサイ。


なんてな。
609ゲームセンター名無し:03/09/27 02:48 ID:???
なんかこのスレや例のコラムを読んでいて。

泣きそうになりました・・・
ゲームって・・・こういうものなんだっけ・・・はぁ(ため息)
610ゲームセンター名無し:03/09/27 05:41 ID:???
はぁ(ため息)
611ゲームセンター名無し:03/09/27 10:34 ID:???
>>587
ブロッキングだろ。
612ゲームセンター名無し:03/09/27 12:00 ID:???
>>608
ストVは一般的に見れば小、中ヒット程度の作品(格ゲーマニア内では大ヒット)。
採算性を見れば、CP3のソフト全体で考えると致命的な敗北になる。
613ゲームセンター名無し:03/09/27 12:03 ID:???
>>609
むしろカプコン他メーカーのやっている事は旧態依然とした事だと思うんだが。
業界の事情が昔と比べて見えているかどうかの違いでしかない。
614ゲームセンター名無し:03/09/27 14:00 ID:???
抱き合わせとかはホント昔からあるしねー。

新作と同時に筐体とかプライズが増えてたら大体抱き合わせかと
615ゲームセンター名無し:03/09/27 14:51 ID:???
いやいや、その古い体勢のままでは業界全体がやばい、と言うことなんですよ。

まぁ本当にまずいのは抱き合わせ問題ではなく、
ユーザーの人気が企業の売り上げに直結していない、ってことなんだが。
家庭用業界との最大の差であり、アーケード業界最大の欠点であろう。
616ゲームセンター名無し:03/09/27 15:03 ID:???
スト3は家庭用移植が難しい点でも
ひとつ誤算だったと思う
617ゲームセンター名無し:03/09/27 15:17 ID:???
インカムをメーカーに反映するってのは、やっぱ厳しいのかな
法律的には、アーケードゲームってパチンコ台とほぼ同じ扱いなんだろうけど、
それがやっぱ大間違いな気がするなー
618ゲームセンター名無し:03/09/27 16:29 ID:???
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1064025925/l50
一応こちらが本スレってことで。経緯わからん人は過去レス読んでみて。
619とある人:03/09/27 16:54 ID:???
609 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/09/27 02:48 ID:???
なんかこのスレや例のコラムを読んでいて。

泣きそうになりました・・・
ゲームって・・・こういうものなんだっけ・・・はぁ(ため息)
620618:03/09/27 16:55 ID:???
過去ログね。アフォすぎ。
621ゲームセンター名無し:03/09/27 19:59 ID:nSrLrPHN
はっきり言って、文句言ってる奴はワガママすぎ。
別に押し売りされてるわけじゃない。カプコンの販売方針が
ああなってるだけで、イヤなら買わなければいい。
採算取れる自信が有ってどうしても9月に欲しいならプレミアで買えば良し。
先払い12月渡しがイヤなら買わなければ良し。11月のps2版が致命傷に
なると思ったのなら、キャンセルすればいいだけのこと。ゲームは欲しいが、
安くしろ、早く出せなんてワガママの極み。そんなゴミ客は相手にしないのは
当然のこと。
622ゲームセンター名無し:03/09/27 20:02 ID:???
皆さん、感情論のみで語る池沼は相手にしないでね。
623ゲームセンター名無し:03/09/27 20:27 ID:???
しかしこういうどぎつい経営方法は昔からあったからなあ
ファミコンの抱き合わせとかさ(もっと古くからか?)
だからといって正当化するわけじゃないが

カプンコからすれば「そういう事は他のタイトルも食わず嫌いしてねーでとりあえず少しはプレイしてから言えよコノヤロー
こっちだってやりたくてやってるんじゃねーんだよ」
かもしれん。
624とある人:03/09/27 20:31 ID:???
糞スレ
625ゲームセンター名無し:03/09/28 01:05 ID:???
>>621
そういうこというと泣くぞ俺が
626ゲームセンター名無し:03/09/28 01:45 ID:???
>そういう事は他のタイトルも食わず嫌いしてねーで
>とりあえず少しはプレイしてから言えよコノヤロー
>こっちだってやりたくてやってるんじゃねーんだよ
アメリカのコンシューマみたいに
「やってみてクソゲーだったらつまらないことを理由に返品できる」
のなら「とりあえず」やってみても良いが、
「つまみ食い」の出来ない(一口つまんでも一皿平らげても一山食い尽くしても同じ料金)
ゲーム機購入にはそれなりに勇気が必要。食わず嫌いされないようなデザインを考えるのが
スジではないかな?
627ゲームセンター名無し:03/09/28 01:47 ID:???
>>626
アーケードのシステムが正にそうなのにここでそんな事言ってどうする。
628ゲームセンター名無し:03/09/28 01:48 ID:???
コンシューマでは末端ユーザへのどぎつい抱き合わせは駆逐されたしな
次世代機うんぬん言い出して現在の地位まで隆盛する、
その一つ前の段階で完全に解消した問題
629ゲームセンター名無し:03/09/28 01:55 ID:???
>>628
いや、解消されてはいない。8800円もするゲームをジャケ買いは出来ない、
だからテストプレイさせろという事を>>626は言いたいんでしょ。
630ゲームセンター名無し:03/09/28 02:06 ID:???
どうだろう
スーファミ時代後期の普通に万超える過格設定は根本的になくなったし、
ドラクエと謎の売れ残りがセットにされていた状況というのは無くなったわけだし
事実上、コンシューマの博打性は薄くなってはいるというか、
ネットやメディアの情報なんかからしても、これ以上の状態は難しいんじゃないか?
というか、今回のカプコンはじめアーケードの問題は、
テストプレイしたところで解決はされないわけだし。
631ゲームセンター名無し:03/09/28 02:09 ID:???
家庭用のゲームの中身が分からない問題については、
個人的にはジャケ買いぶっ放しや前情報を分析してのるかそるか決めるのも
楽しみのうちな気がする。これをツマランからカネ返せってのは、
数千円から高くてウン万のサービスでは難しい話だと思う。
632ゲームセンター名無し:03/09/28 02:13 ID:???
だからアメリカのようにレンタル、という話なんだが。
つーか脱線してきてるなぁ。
633ゲームセンター名無し:03/09/28 03:32 ID:???
ツタヤってレンタルしてなかったっけ
634ゲームセンター名無し:03/09/28 04:45 ID:???
>>628
コンシューマの抱き合わせは最近では限定版、とかサントラ同梱等に形を変えて行われている
635ゲームセンター名無し:03/09/28 10:54 ID:???
カプンコみたいなところが潰れないと変われないだろうね。
636ゲームセンター名無し:03/09/28 14:15 ID:???
>>627
そのぶんのリスクを全部オペがかぶっててもか?
向こうの返品システムのリスクは全部メーカー持ちだぞ?

>>630
博打性が薄いとはいえ、逆に博打を打つ価値すら無くなっているのが現状だが?
定価が1萬超えていたとはいえ、実際にその値段で買う様なことは
ほとんどなかったと記憶しているが。あのころはパチンコの景品とかで
普通に出ていたからアレで取れば実質3.5割引以下、
つまらなければ即売却すれば損はほんのわずか。
今同じように即売却してもレアギャルゲーでも無い限りは雀の涙
(廉価版を見越して買いたたかれるのもあるが)。
また当時と今とでは懐具合も違う。
当時面白いかも知れない代物に7000〜8000ぐらい(値引き込み)は出せた人も、
今、面白いかどうか判らないような代物に5800は出せない。
新規タイトルを立ち上げない背景にはそんな事情もある・・・
逆転裁判なんかでもある意味新ハードのどさくさが無ければ
企画が通ることすらなかっただろうし・・・
637ゲームセンター名無し:03/09/28 15:56 ID:???
カプコンじゃなくてバンダイが潰れないと変らない
638ゲームセンター名無し:03/09/29 12:47 ID:???
>>637
誤魔化すなよカプ社w
639ゲームセンター名無し:03/10/02 17:44 ID:pOEY1+P1
age
640ゲームセンター名無し:03/10/02 23:09 ID:???
>>621は学生かフリーター
641ゲームセンター名無し:03/10/02 23:40 ID:???
前金はやっぱりキャンセル対策?
642ゲームセンター名無し:03/10/03 01:50 ID:???
株価対策です。
643ゲームセンター名無し:03/10/03 20:21 ID:KNc4acp+
644ゲームセンター名無し:03/10/09 03:45 ID:???
意味がわかr
645ゲームセンター名無し:03/10/10 02:48 ID:???
>>644
Zの二次出荷を前金で支払わせた理由は
・ナムコに上納する金がないから
・キャンセルした場合の在庫ダブつきを回避するため
のどちらでもなく
・上半期にヒットがなく、このままでは自分のいる部署がヤバイから
だと思われる、ということ
646ゲームセンター名無し:03/10/12 01:23 ID:WdQaaoYh
カプコン:放任主義の野放し開発のおかげで、数年に一度定期的に経営危機が訪れる
      という伝説を持っていた会社。
      しかし、持ち前の強運さで、過去の2回の経営危機を「スト2」「バイオ」という
      カミカゼで乗り切ってきた、ある意味神がかり的な会社だった。
      2003年度に3回目の経営危機を迎えたが、過去のカミカゼが会社体質に深刻な
      悪影響を与えており、社員の誰もが自助努力など思いもよらず、出るわけない
      ラッキーパンチをひたすら待っていた。
      まともな経営計画もなしに、ラッキーパンチになりそうな宝くじ(ボードゲーム、
      海外PC、GTA、GC特化)を乏しい財布から何枚も買い、当選をひたすら
      待っていたが、結局当たらなかったのは喜劇としか言いようがない。
      不幸だったのは、会社の成長とゲームのヒットが、偶然の繰り返しに過ぎなかった
      にもかかわらず、自分達の功績であると勘違いした経営陣が、無能かつ根拠もない
      場当たり的な施策を次から次へと実施したおかげで会社の死期を早めたことである。
647ゲームセンター名無し:03/10/12 01:39 ID:???
結構いい仕事してると思うぞ。カプコン開発部は

営業部は知らんが
648ゲームセンター名無し:03/10/12 01:48 ID:???
>>647
偶然のラッキーパンチとは言え

何割かの打率を出せる開発部は素晴らしいが

営業や企画や役員連中が致命的にクソ

クソ経営陣の陰謀でリストラが静かに進行しているおかげで

開発の雰囲気はどんどん悪くなって逝ってる
649ゲームセンター名無し:03/10/12 03:23 ID:???
開発部にブルマが居るというのは本当か?!
650ゲームセンター名無し:03/10/12 03:45 ID:???
カプコンの開発スタッフはサミーあたり引き抜いてくれないかな。
パチスロ金持ってるんでしょ?サミー。

「元カプコン開発スタッフ製作の新作格ゲー」って看板なら小ヒットくらいするとおもうけど。
651ゲームセンター名無し:03/10/12 04:17 ID:???
>>650
そしてアトミスで華麗にデビュー!
サミーファイティングオールスターズ!
652ゲームセンター名無し:03/10/12 11:17 ID:???
ゲーハー板あたりで、カプのゲームは技術的にはいいゲームが
多いが、魅力的なゲームが少ないって意見があった。
確かに魅力的なゲームもあるにはあるが、ターゲットがかなり狭い
感があるし、それがここの持ち味だと言われれば、大ヒットは望め
ないのは当然かもしれない・・・、
653やめた人:03/10/12 16:50 ID:LSnL1hGZ
2D格闘をやってた部署(第1の一部・第7など)はリストラで
消滅しました。その時にかなりの人間が退職してる(させられてる)ので
残ってる人は少ないはずです。特にデザイナーは主力を含めたかなりの
人数が取引関連の高尾やSANKYOに移籍しました。プログラマーは
一部がまだ社内に残ってシングルメダル(まる子・マリオ)やってると思いますが。、
これまた大半が退職したはずです。意外にサミーには移れませんでした。
おそらく門を叩いた人間は多いと思いますが、入社してるのはごく僅かです。
それも、入社後もAMはやってなくて、スロットやってるようですし。。
654ゲームセンター名無し:03/10/12 17:00 ID:???
土建運送屋時代が懐かしい不動産投機大好き社長
自信がないので外資コンサル崇拝の役員連中
いまだにバブル期の広告代理店好き営業
655ゲームセンター名無し:03/10/12 17:03 ID:???
悲劇のカプコン
656ゲームセンター名無し:03/10/12 17:05 ID:???
営業の尻拭いをさせられてるのが開発部ってどうよ

営業なんて腐るほど沸いてでてくるだろうが
理数系の開発部と違ってよ
657ゲームセンター名無し:03/10/12 20:25 ID:???
カオスレギオンとかDMC2作ったトコはのうのうと残ってて、
2D格ゲーとか作ってたとこが排除されちゃったってこと?
今の時代採算合わないのかもしれんが、もうだめぽ。
658ゲームセンター名無し:03/10/12 20:53 ID:???
カプデザインチームってカナーリ優秀だと思ってたが、もう大半が
居ないのか。ウチにカプコンデザインワークスあるけど、悲しく
なってきた・・・(つД`)。
659ゲームセンター名無し:03/10/12 21:06 ID:???
>>658 まだ終わらんよ! キヌヌがいる限りな!
660ゲームセンター名無し:03/10/12 21:08 ID:???
絹も終ってるじゃん。
ガンスパイクの絵描きだろ・・・・・・しょべー。
661ゲームセンター名無し:03/10/12 21:08 ID:???
タイタニック=カプコン
662ゲームセンター名無し:03/10/12 21:53 ID:bxINnuyz
今後は高尾のLCD画面でカプコンテイストが満喫できる予定。
カプとも仲が良いので、驚きの台が出るはず。
CR○○2とか、CR○○オハザ○○とか・・・。保通協通ればね。
663ゲームセンター名無し:03/10/12 23:23 ID:???
CRスト2って何年も前に1度発売されてただろ?
プレステにも移植されてたけど全くネタにされることなく消えたよーな??
664ゲームセンター名無し:03/10/12 23:36 ID:???
>>661
超豪華客船をカプコンと同一視してる時点で間違いです
665ゲームセンター名無し:03/10/12 23:42 ID:???
(´-`).。oO(ストリートファイター15周年って言っても、
携わった連中はもうほとんどいないのか)
666ゲームセンター名無し:03/10/12 23:44 ID:???
タイタニック

見た目は豪華客船だが、船長その他の乗組員がクソ。

カプコン

・・・
667ゲームセンター名無し:03/10/13 00:01 ID:???
ブレスオブファイア、19XX、逆転裁判、格闘ゲーム全般、ロックマン、魔界村、ベルトアクション、
版権ゲーム、これらの良質ゲームを勿論2Dで回転させてくれるだけでカプコンは神なんだけどなぁ。
668ゲームセンター名無し:03/10/13 00:16 ID:???
19XXと逆転裁判以外は劣化続編作りすぎであっという間に市場崩壊させて
とても神とは言えないよ・・・・・・・。
669ゲームセンター名無し:03/10/13 00:18 ID:???
>665
つーか開発で2〜3年以上一つの会社に残ってる方が珍しい。
670ゲームセンター名無し:03/10/13 02:10 ID:???
暗い話題ばっかだなあ・・・カプコン
671ゲームセンター名無し:03/10/13 02:26 ID:???
まさに今までのツケが回ってきたという感じだ。
67280:03/10/13 04:40 ID:???
>>やめた人
2D格闘ゲーはもうでないと思っていたが今月のアルカディア読んだら
アトミスウエイブにカプコン参入ってどういうことなんでしょうか?

アトミスがナオミとかなり似た開発環境なのは知っているけど
ガンダムはシス246で出しているし。アトミスで焼き直しのバランス調整版で
儲けようとしているんですかね?
ZERO3やカプエス2ってNAOMIで出てたし。どうなんでしょう?
673ゲームセンター名無し:03/10/13 04:46 ID:???
どーせ自社では開発しないんじゃねーの
67480:03/10/13 04:46 ID:???
>アトミスで焼き直しのバランス調整版で
>儲けようとしているんですかね?

この部分が判りにくくてすみません。1から開発する能力がないんで
カプエス2やバンパイ、3rdなどの過去のタイトルをアトミスに移植するみたいな
感じでしょうか?よくスクウェアが他機種にゲームを出す場合
移植系が多いじゃないですか?特にワンダースワンに。

開発のノウハウを覚えるためにまず移植で安定した売上を叩きつつ
開発の勉強もでするってのが一般的によく行われているんで

675やめた人:03/10/13 05:06 ID:???
アトミスは、どうやら開発環境がほぼクノイチ(NAOMI開発環境)
と同じらしいので、NAOMI参入で貯めたノウハウを活用して何か
やるんでしょね。ま、アトミス自体がVRAMの少ないNAOMI
(≒DC)みたいなもんだから、そこそこのレベルのものを短期間で
出してくると思います。ネット対応のパワストンとか来そうな予感。
2Dモノはやらないと思いますよ。やるとしても外注使うでしょうね。
とにかく2Dはカネと時間が掛かりすぎるのが駄目。
676ゲームセンター名無し:03/10/13 07:57 ID:???
>668
ブレスとロックマンも別だべ。

特にロックマンはシリーズ多すぎで乱作に見えるけど、殆ど年1作ペースに納まってる。
つかダッシュ3よこせ。

>674
ゼロ3アッパーがコケなければ、移植程度はあったかも知れませんが・・・
せいぜいサミーvsみたいに名前貸して終了でしょう。
677ゲームセンター名無し:03/10/13 08:05 ID:???
ゼロ3アッパーはこけて当たり前の出来だったでしょ
678ゲームセンター名無し:03/10/13 09:51 ID:???
アトミスにCFASいきなり出たりして。
679ゲームセンター名無し:03/10/13 11:27 ID:???
>>675
ってかNAOMIのノウハウも既に流出(というか流失)してるんじゃ・・・・

開発途中のビッグタイトル抱えたチームが丸ごと消滅して
残ったのが中途半端に建てられた骨組みだけで結局整地して更地に戻すしかない
なんて事が起こるような(外部の企画屋すら使えないぐらい)会社に未来など無いだろ。

三共の仕事してたパチンコチームも、転籍して程なく
ヤシらの仕事と思われる作品が出なくなったな・・・

名前貸すぐらいならもう名前売却したら?
ソニーからコンマイに移籍したクラッシュバンディグーみたいに。
まあその内サムスピみたいに他社からまともなストIIが出ることを願うしか・・・
680ゲームセンター名無し:03/10/13 11:31 ID:???
アリカってまだあったっけ?
681ゲームセンター名無し:03/10/13 11:51 ID:???
>680
バリバリ現役
次回作はカード使用のテトリスGM3だってさ

…ストEXの次回作を作ってほしいけどなぁ⊂~⌒⊃。д。)⊃
682ゲームセンター名無し:03/10/13 14:09 ID:???
>681
EX2、3と続けてアレだったから・・・。
一応初週は売上げ良かったんだけど次が続かなかったし。
683ゲームセンター名無し:03/10/13 15:13 ID:???
そしてファイティングレイヤーへ‥。
それなりに進化していたから、今作れば面白いモノが出来るかもね。
つか、CFASを作ってたのはアリカ?
684ゲームセンター名無し:03/10/13 15:29 ID:???
>683
カプコン>CFAS
だからあんまし期待できんかった・・・前がスタグラ2と燃え学だし・・・
685ゲームセンター名無し:03/10/13 15:47 ID:???
カプコンの格ゲーは、必殺技が面白くないら
ジャスティスとグラディはよかったけど
686ゲームセンター名無し:03/10/13 16:50 ID:???
ジャス学は外注だからね。まさかデスクリムゾンのエコールが作ってるとは思わなかった。
バイオとかに比べて何であんなにポリがショボイのか?とは思ってたけど。
スタグラはキャリバーテイストで好きだったけど、
2でコンボゲーになっちまったからなあ‥。
コンボゲーはジャス学があるってのに。
ジャス学は見た目ともかく、ゲーム内容自体はいいと思う。
687ゲームセンター名無し:03/10/13 17:12 ID:dQcFRCaS
某所より転載

ところで、なにかとお騒がせのZガンダムですが、
2次出荷分は12月の予定だったが、
一部が10月下旬に前倒しされました。
但し、前倒し分はPRIDE2003を購入した店舗のみが
対象です。何も御土産買わない貧乏ロケはやはりおいてけぼり
のようで・・・。さすがカプコン・・・。
688ゲームセンター名無し:03/10/13 18:20 ID:???
ここの版権モノってほとんど外注?これに限定するなら、いい出来
のゲームばかりだったような。
689ゲームセンター名無し:03/10/13 18:24 ID:???
つーことは、自社開発ってバイオもどきとか鬼武者とかだけかよ。
ホントに1種類のゲームしか作れないみたいだなwww
690ゲームセンター名無し:03/10/13 20:19 ID:???
デザイナー陣もヘボヘボだよな。
レインボーミカなんてマンセーしてる信者がいるが
あんなの風雲黙示禄かブレイカーズに出てくるレベルだぞ。
いやファイトフィーバーだな、ミユーキWIN。

あれで高い金取ってるのかよ。
691ゲームセンター名無し:03/10/13 20:50 ID:???
PRIDE、大コケしそうな雰囲気がスゲ〜漂ってんだけど。
ゲームの出来が良かったところで、格ゲーマーがプレイするとは思えないし、
格闘ファンがアケに来るとは思えない。
692ゲームセンター名無し:03/10/13 21:35 ID:???
学生がネタでやる
つーかPRIDEじゃなくて異種格闘技最強決定戦
で良かったジャン
ボブサップ、タイソン、小川、柔ちゃん、豪鬼
693ゲームセンター名無し:03/10/13 21:59 ID:???
>>691
企画連中は、東京だけの、それも凄く狭い世界しか見ない上に、
自分達のいる世界がゲーム業界の先端だと勘違いしてる痛すぎる人間ばっかりなんで。
渋谷クラブ貸切りのGTAイベントやベルファーレでの発表会など、情けない限りです。

今回はPRIDE関係のプロモーターと夜遊びしてるうちに、「いける!」と思ってしまったんでしょ。
694ゲームセンター名無し:03/10/14 01:04 ID:???
というか下の人間は初めっから売れると思って作ってないような気配あるけど。
695ゲームセンター名無し:03/10/14 02:05 ID:???
>653
ううう。。。正直そういう時代じゃないってのはわかるんだが、
カプコンの2Dゲーが好きなんよ。
そもそも「カプコン」ってブランドを応援してる香具師は 
昔からのそういったゲームが好きなんじゃないのか、、、
2Dのスキル、そしてファン・・・結構な財産だったと思うが、
それをあっさり捨てて 安易な もうけの道に走る
・・・ってのが今風の賢いやり方なんだな。
696ゲームセンター名無し:03/10/14 02:37 ID:???
てかもうカプコンの2Dゲーは忘れるしかないんだよ・・・
697ゲームセンター名無し:03/10/14 02:58 ID:???
>695
カプはヒット作が出たら昔の路線をあっさり消すトコですよ。
シューティング、横スクアクション、ベルトフロア。
698ゲームセンター名無し:03/10/14 03:02 ID:UvrtP7cE
パチスロ業界に散っていったSNKのメタスラのドット師を雇えばよかったのに(´・ω・`)…

そのスタッフでプロギアの続編つくったら恐ろしい作品ができると思うよ。


漏れの頭ん中もオールドタイプだね
699ゲームセンター名無し:03/10/14 03:03 ID:???
>698
プロギアはケイブ。
700ゲームセンター名無し:03/10/14 03:07 ID:???
だ〜か〜ら今の2D格闘がマニアの嗜好品でしか無い事を忘れるなよ。シューティングのように
細々と生き残ってるケースもあるが。だが、シューティングの場合は作り手もある意味マニア。
カプコンのような大手とは経営の方向性も違う。
701ゲームセンター名無し:03/10/14 03:14 ID:???
3Dとはあくまでも表現手段の一。
2Dだっていい作品がつくれないという事はない。
証拠にずっとメタスラ置いてあるだろ。
トレンドなんて言葉負け犬の言い訳に過ぎない。
もう一度言う、2Dでも売れる。CAPCOMはそれを自覚すべき。
702ゲームセンター名無し:03/10/14 03:17 ID:???
>>701
675 :やめた人 :03/10/13 05:06 ID:???
アトミスは、どうやら開発環境がほぼクノイチ(NAOMI開発環境)
と同じらしいので、NAOMI参入で貯めたノウハウを活用して何か
やるんでしょね。ま、アトミス自体がVRAMの少ないNAOMI
(≒DC)みたいなもんだから、そこそこのレベルのものを短期間で
出してくると思います。ネット対応のパワストンとか来そうな予感。
2Dモノはやらないと思いますよ。やるとしても外注使うでしょうね。
とにかく2Dはカネと時間が掛かりすぎるのが駄目。
703ゲームセンター名無し:03/10/14 03:19 ID:???
いや2Dは金かかるんで・・・
704ゲームセンター名無し:03/10/14 03:24 ID:???
メーカーにとって売れるという事は費用対効果を上げるという事ですよ。
そこで何故金のかかって人材も居なくて時間もかかる2Dを選ぶのかがわからない。
>>701の発言を言いかえると、
2Dとはあくまでも表現手段の一。
3Dだっていい作品がつくれないという事はない。
705701:03/10/14 03:41 ID:???
私はとにかく2Dが好きなのヽ(`д´)ノ!!
706ゲームセンター名無し:03/10/14 03:42 ID:???
( ´,_ゝ`)=3
707695:03/10/14 04:21 ID:???
まあ、もうけを考えればね・・・。2Dは厳しそうだってのはわかります。
ただ、その2Dが かなりハイクオリティだっただけに 後ろ髪ひかれるんだよねぇ。

>697
うっ、痛いところを・・・。
でも19XXやD&Dは結構後期に出てませんでしたっけ・・・。

このまま路線変更しまくって カプはいったい何処へいってしまうのか・・・。
708ゲームセンター名無し:03/10/14 05:15 ID:???
倒産‥。

2D格ゲーを新規に作るのは難しくても、マイチェンは可能だと思うんだが。
実際、家庭用ではスト2アニバーサリーとか出してる訳で。
シューティングのように、マニアがマニアの為に開発して、そこそこの売り上げで行けないもんかね?
それをやってるのがモアなんだろうけど、レベルが低すぎ‥。
まあ、カプコンはモアやASWと比べて会社がデカくなり過ぎたから、それが無理なんだろうな。

しかし、あの頃は良かったで済ましたくはないな‥。
「父さんが若かった頃、カプコンて会社が作ったストリートファイターってゲームがさ‥」
709ゲームセンター名無し:03/10/14 05:18 ID:???
もう、ムリなんだよ・・・

父さんが若かった頃、タイトーて会社が作ったスペースインベーダーってゲームがさ‥
710ゲームセンター名無し:03/10/14 07:26 ID:???
http://www.alpha-st.co.jp/column/clm_047.html
新コラム開始。何より店長復帰でヨカータ
711ゲームセンター名無し:03/10/14 08:41 ID:???
>>708
>2D格ゲーを新規に作るのは難しくても、マイチェンは可能だと思うんだが。

モア以上にそれをやりつくしたのがカプコンだと思うんだが。

モリガンなんてヴァンプの頃のドット絵、見た目の差異も考えず
色んな作品に使いまわしまくってるし、ZEROのドット絵、何作品に出たよw
コピペ新作が出ても、「どうして新規で起こさないんだよ」とか「またコピペか」とか
事情を知らない人に非難されるのは必死じゃないかな。
712ゲームセンター名無し:03/10/14 10:25 ID:???
費用対効果はわかるがカプコンの3Dゲーを望む奴はいない。
安く作れても需要がないんじゃ意味がない。
713ゲームセンター名無し:03/10/14 10:50 ID:???
>>712
バカ高いコストかけて作って売れないのも意味が無いだろ。
スト3が典型的な例。
714ゲームセンター名無し:03/10/14 10:56 ID:???
間を取って、ジャス学やスタグラくらいのを作れば良い
715ゲームセンター名無し:03/10/14 12:28 ID:???
>714
ジャス学外注じゃん
716ゲームセンター名無し:03/10/14 13:10 ID:???
ところで何でスト3のドット絵って統一されてないの?
ユリアンみたいな太い線のタッチのキャラもいればアレックスみたいな細い線のタッチのキャラがいる。
他ゲームからまんまコピペしてきたって訳でもないのに。
717ゲームセンター名無し:03/10/14 13:23 ID:???
CP2とドットのアスペクト比その他が違うので今までとノウハウが異なったのと
色数が多いので塗りに誤差が出たからだと思う。
ドット絵としての技術としてはカプコンはたいしたことはない、上手いのはアニメ。
718ゲームセンター名無し:03/10/14 13:57 ID:???
2Dイコール格ゲー、つー発想だから費用が高くなるっつー結論が出る。

飛竜の1と2、ついでにキャノンダンサー(笑)を見比べれば解る通り、
ある程度キャラが小さくならざるを得ないアクションものはドット絵の方がはるかに見栄えするし、安い。
(それこそメタスラやね)

カプの失敗はキャラ大きく+アニメ枚数多くつー製作者の無軌道に由来してるだけ。

>716
ユリアンはわざとじゃないかい。
719ゲームセンター名無し:03/10/14 13:58 ID:???
確かに少ないアニメパターンで、動きに説得力もたせる技術は
抜群だったな、当時。
720ゲームセンター名無し:03/10/14 14:44 ID:???
北米では猫も杓子も3Dですよ。ポスタルやモーコンも3Dになったが、むしろ好評
なんじゃない?日本人は変にこだわりすぎるんじゃないか。
721ゲームセンター名無し:03/10/14 15:22 ID:???
>720
モータルが受けてる市場なんぞ信用できん!・・・うそうそ(w

つーか向こうで3Dが受けてるのはそもそも「実写指向」があるから。
AKIRAや士郎正宗、フラッシュ・ゴードンですらとにかく実写でやりたがる。
アニメーション=ディズニーだった事と無関係じゃない。

逆に、こういった伝統から外れてた市場だって大きいんだから、無視するのも愚策。
722ゲームセンター名無し:03/10/14 15:42 ID:???
でもさすがに実写スト2はコケたよな。
ハドゥーゥケン
ダツマギセギャーブ
723ゲームセンター名無し:03/10/14 16:05 ID:???
モータルの露骨なパクリの上に(当時いっぱいモータルの類似品が出てた)、洋向けゲーの売り「残酷」が無かったから>実写スト
映画もヒットしなかったからバックアップも期待出来なかったし、あれはコケるべくしてコケたね。
724ゲームセンター名無し:03/10/14 16:34 ID:???
つーか今必要とされてるのは2D格闘の新作ではなくて新たなブレイクスルーだとは思わないのか?
いまだに格ゲー格ゲー言ってる保守的なヤシが多いから新たな市場が開けないんだって。
今更2D格ゲーなんてだしても頭打ちだろ。
インベーダー>シューティング>対戦格闘>音ゲー・・・この次の流れが見たい。
725ゲームセンター名無し:03/10/14 17:00 ID:DIJiAgtI
>724
次はメダルにしようという意思が感じられるな。
各社の新製品の力の入れ方を見ると。AMに関して言えば、
売上の40%を占めるセガ・50%を超えるコナミのメダル売上の
好調振りを見て、次のAOUではナムコが大型機を出してくる。
カプコンも体力が無いので大型はムリだが、シングルでキャラクラーを
使ってWIDISMの市場を狙ってる(キャラ頼みつーのがカプらしいが)
この2−3年はメダル隆盛だろう。
726ゲームセンター名無し:03/10/14 18:18 ID:???
>>711
本来、違和感のあるグラフィックを修正して欲しいが、重要なのはゲームの中身でしょ?
別にコピペが悪って訳では無いと思う。データを使い回してるのはポリゲーも一緒。
闘劇でも解るように、カプエス3やスト3フォースが出れば、コインを入れてくれるプレイヤーは居るだろうし、
それすらも無理なら、ストゼロレベルのグラフィックでも良いんじゃないか?モアより遥かにましかと。
でも現状から考えると、2Dゲーを開発できる様になるには、カプンコに倒産してもらうしかない気がするな。
モアの二の舞になる危険も大いにあるが‥。
>>724
ブレイクってのは狙ってできるもんじゃない。
狙ってできたら日本はこんなに不景気になっていないよ。
天才は自分の事を、天才だと思わないし気付きもしないって言葉があるけど、
スト2にしろ音ゲーにしろ、開発時点ではブレイクするか?なんてのは解らない訳で。
結局、稼ぐ為にはプレイヤーに好まれそうなモノをひたすら作るしかない。

別に2Dと3Dどっちが優れてるとか云々じゃなくて、多様性の問題だと思う。
2Dと3D、シューティング〜プリクラ等、マニアから一般向けまで、
色んなジャンルのゲームが置いてあるのが好ましい状態。
一つのモノに頼っている状態は長続きしないよ。それが壊れたとき崩壊する。
まあ、だからこそバイオに頼ってきたカプンコは瀕死状態になってるんだろうが‥。
727ゲームセンター名無し:03/10/14 19:38 ID:???
>>725
そんな作られたブームはあっさりと終わる
728ゲームセンター名無し:03/10/14 19:51 ID:???
>>726
だからいつまでも既存の客層を狙っていたら状況は打開できんのですよ。
そこまで状況は逼迫してるんじゃない?ゲーセンに潰れて欲しくないなら
リスク覚悟で新しい『何か』を生み出さないと。安易なコピペゲー出しても
無駄に息を長らえるだけ。で、それが出来ないならゲーセンは潰れるしかない。
729ゲームセンター名無し:03/10/14 21:04 ID:???
>>726
意見がまとまってない。
多様性の一つがスト3フォースじゃダメでは?
モアよりなにがマシだかわからんし。

あと、モーションデータの流用でテクスチャ張替えで
全く同じキャラに化ける3Dと2Dは比べられないよ。
730729:03/10/14 21:21 ID:???
>全く同じキャラに化ける3Dと2Dは比べられないよ。
全く見た目が違うキャラに化ける3Dと2Dは比べられないよ。

間違った。
731ゲームセンター名無し:03/10/14 21:25 ID:???
>>727
メダルゲームは大昔からあるし
格闘ゲームブームだって、初動以外は作られたブームだよ。

人気がある畑にどの会社も群がって焼畑農業は20年前から変わってない。
732ゲームセンター名無し:03/10/14 21:51 ID:???
クイズとかサッカーとかアヴァロンとか、
ネットワーク対応型のカード利用したゲームが流行りそうな流行らなさそうな
733ゲームセンター名無し:03/10/14 22:37 ID:???
>>726はバカプヲタ
734ガムテープ太郎 ◆Gum/fq/KHs :03/10/14 22:59 ID:???
>>732
大型筐体のカードシステムはセガとコナミが食いつくしたっぽいんでないかい?
735ゲームセンター名無し:03/10/14 23:04 ID:???
>>728、729
新しいモノを開発するのは、まともな企業なら当たり前の事。
ただ、そのために従来のモノを切り捨てる必要は無いだろうと言ってる訳。
例えば車なら売れ線がミニバンだからって、ミニバンしか作らなくなる訳じゃない。たとえ、マイノリティでもスポーツカーやセダンも作ってる。俺の言いたい多様性ってのはそういう事。
売れ線だからといって、1つのジャンルしか無いゲーセンを想像してみなよ?淋しいじゃないか…。
736ゲームセンター名無し:03/10/14 23:50 ID:???
>>735
正直に「漏れはカプコンの2D格闘が好きなので無理してでも作ってくれ」
でいいじゃんw
737ゲームセンター名無し:03/10/15 00:26 ID:???
>>736
馬鹿なので遠回しに言った方がカコイイと思っているのです
738ゲームセンター名無し:03/10/15 01:10 ID:???
多様性っつっても採算が伴っての話。採算が伴ってないから切り捨てるしか
なくなってんでしょ。
漏れは前からこのスレで2D格闘はもうありえねーって言いまくってるけど本心では
出て欲しいんだよ・・・
そもそもなんで2D格闘ばかりに集約して話す必要があるんだ?2D格闘がカプコンの
全てみたいに考えてるから視野が狭くなるんだよ・・・
739ゲームセンター名無し:03/10/15 01:44 ID:???
>>735
なにも2D格闘を作らない=1つのジャンルしか作らないということにはならんでしょ。
新しいコンセプトのゲームを数種類出していけばいいと思う。
同じような格闘ゲームをまた出したら、それこそ進歩がなくなっちゃうだろ。
740ゲームセンター名無し:03/10/15 01:46 ID:???
で、ゲーセンは必要ですか?本質的な問題はそこでしょ。
741やめた人:03/10/15 01:57 ID:P/bCBNOu
開発計画の時点で赤になることが確定するような
プロジェクトは普通稟議通りません。
現在のAM市場動向で、2Dアクション・2D格闘で
赤にならないようにはどうやっても出来ないでしょう。
PG2人・デザイン3人で半年で仕上げて、国内海外合わせて
ボード15万売り500枚出れば、とりあえず人件費だけは出るでしょう。

742ゲームセンター名無し:03/10/15 02:18 ID:???
モアがネオゲオで2D格闘をいまだに作れるのは
MVSがアジア市場で普及してて、アジアでは2Dものが喜ばれるという
理由があるから。

カプコンにはできん。
743ゲームセンター名無し:03/10/15 02:25 ID:???
アジアで喜ばれるのは・・・・言わなくてもわかりそうだしry
744ゲームセンター名無し:03/10/15 02:29 ID:???
>>743
2ちゃんねらは半島キャラがどうのこうのとよく言うがw
基盤の値段が安いうえにメンテナンスが楽なので普及したんだよ。

シンガポールのど田舎にポツンとMVSが置いてあったりする。
745やめた人:03/10/15 02:30 ID:???
アジアで喜ばれるというより、価格面で
MVSしか普及出来なかったというのが大きいです。
向こうのディストリも3Dボード見せるとビックリするのですが、
価格が現実的じゃないんですよね。
カプの2DゲームというのはSNKのそれと違って主に国内で人気が
ありましたから、今の国内の現状(2Dプレイヤー絶滅寸前&そもそも
ボードが無い)ではどうにもならないです。極端な話、IGSの赤マザー
(F1)のサードパーティーにでもしてもらう・・とか位割り切らないと
ムリでしょうね。
746ゲームセンター名無し:03/10/15 02:33 ID:???
NAM1975なんて28000円だからな>MVS
ソフトも安い。
747やめた人:03/10/15 02:35 ID:???
SNKの偉かった所は、アジアに強い韓国の某大手ディストリさんと
懇意にしてた事ですね。おかげでフィリピンやらマレーシアやらでも
かなり出回りました。(コピーも出回りましたが)ことアジア商圏に
関しては現在に至るまで、このSNKのパワーを超える販売力を持ってる
会社は無いです。
748ゲームセンター名無し:03/10/15 02:39 ID:???
>やめた人
カプコンの格闘ゲームのドッターや背景屋らは
2Dチーム解散後パチンコ以外にどこに行ったのか知りませんか?
749ゲームセンター名無し:03/10/15 02:48 ID:???
まぁキム・カッファンというキャラをゲーム中に登場させるくらいだしね。
750ゲームセンター名無し:03/10/15 02:54 ID:???
>>749
チュンリー・ザングはいいのか?
751ゲームセンター名無し:03/10/15 02:56 ID:???
>>750
なんか誤解されたらしい。
キム・カッファン=韓国大手ディストリとやらのお偉いさんの名前。
ジョン・フーンとかも。
752やめた人:03/10/15 02:59 ID:???
パチンコ・パチスロメーカー多し。高尾・SANKYO・アリスト・
・三洋・パイオニアETC・・・。かなり散らばった。なんか給料が
凄い上がった奴が多い(wあとは携帯WEB屋さんとか、ゼンリンとか。
セガ・サミーは受けた奴は多かったけど、入社できた奴は少ない。ほとんど
蹴られた。ゲーム系ではコナミくらいかな。プログラマーはゲームから
足洗った人も多かった。当然残ってる人も居る。少ないけど。
753ゲームセンター名無し:03/10/15 02:59 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
754ゲームセンター名無し:03/10/15 03:01 ID:???
>>749との話とは別に
キムは韓国に媚を売るために出したキャラじゃーない。
飢狼のコンセプトの一つがスト2にない格闘技だった為に、テコンドーキャラが使われた。
マーシャルアーツ、カポエラ、ムエタイ、骨法とか、見りゃ分かる。
むしろ韓国の人にははじめは「こんな名前いない」「こんなのテコンドーじゃない」と不評だったw

で、お偉いさんの名前を拝借したわけ。
755やめた人:03/10/15 03:06 ID:???
ちなみに三洋・パイオニアつっても、電機メーカーの方じゃない。
ドット屋さんは働ける場所が少なくて大変だったみたい。
アーケードじゃ、もうドット打ちを雇ってくれる所なんてない。
せいぜいコンシューマーでGBAやってる所、でもこれも知れてるから、
まとまった採用してるとなるとパチンコ・パチスロかケータイしかない。
でもパチ・スロもどんどん3Dに成ってるから、ますますこれから
苦しくなるでしょうね。最終的にはケータイかPCエロゲーくらいしか
なくなると思う。
756ゲームセンター名無し:03/10/15 03:06 ID:???
>>752
ありがとう、幸せそうで良かったよ。
月下のチームみたいに2Dの会社作ってたらよかったんだけどw
757ゲームセンター名無し:03/10/15 03:08 ID:???
>>755
でもエロゲーってCGメインじゃない?ドット打ちのスキル生かせるもんなの?
カプ退社組のエロゲーメーカーもあるけどねぇ。
758ガムテープ太郎 ◆Gum/fq/KHs :03/10/15 06:45 ID:???
>>757
マップ画面のシンボルくらいしか思いつかないね
759ゲームセンター名無し:03/10/15 09:24 ID:???
>>741
赤字まるわかりな企画が、何本も計画ミーティングで通っていくけど・・・
ガラスの○○もカオス○○○○も、現場では「ちょっと無理だな」って意見が大多数だったのに。
760ゲームセンター名無し:03/10/15 13:54 ID:???
>>741
赤になる事が確定するような企画‥プライドがまさにそれだと思うんだが‥。
761ゲームセンター名無し:03/10/15 14:38 ID:???
>やめた人
>現在のAM市場動向で、2Dアクション・2D格闘で
>赤にならないようにはどうやっても出来ないでしょう。
>PG2人・デザイン3人で半年で仕上げて、国内海外合わせて
>ボード15万売り500枚出れば、とりあえず人件費だけは出るでしょう。

2D格闘ってマイナー版などを出すことでトータル的には十分な利益は出ないの?
カプエス、カプエスPRO、カプエス2って言ってみれば1作目を
広げていっている訳で、制作費的には3作品分も無いからむしろ利益が
少ないってことは無いんじゃないの?
ストZEROシリーズももし1作品だけで終わらせたら利益は出ないけど
キャラの使いまわし、2、2α、3、3アッパーって出して家庭用もかなりの
数を出したんだし、760のようにプライドの方がよっぽど不利益だと思う。
762ゲームセンター名無し:03/10/15 14:40 ID:???
>759
そりゃ先行してヒットしてる物があるから。
自社の類似品か他社の類似品かの違い。
763ゲームセンター名無し:03/10/15 14:41 ID:???
>>738
全てとは言わないが、カプンコのアケの代表作ってやっぱ2D格闘じゃないか?
それ以外だと最近は、連ジ位しか思いつかないんだが‥。
>>739
そうじゃなくて、新しい物を開発する為に従来の物は切り捨てろって話でしょ。
その理屈だとシューティングがダメだから格ゲー、格ゲーがダメになったから音ゲー作るって感じになる。
その新しいコンセプトの物を生み出すのが大変なんだが‥。だからこそ続編ものが幅を利かせてる訳で。

後、採算取れないからやめるってのは解るんだけど、進歩ってのがよく解らない。
2Dでの表現は退化なの?油絵と水彩画みたいに表現の仕方の違いだと思う。
アニメ見て「だせ〜今時アニメだって‥ププ‥CGにしろよ」って人はまずいないでしょ?

764ゲームセンター名無し:03/10/15 14:52 ID:???
>763
>カプンコのアケの代表作

魔界村、FF。格ゲーはまだ新参者だよ。
765ゲームセンター名無し:03/10/15 15:08 ID:???
今時の若いもんは魔界村なんて知らないよ。
766ゲームセンター名無し:03/10/15 15:10 ID:???
知ってるよ。マキシものパクリだろ?
767ゲームセンター名無し:03/10/15 15:35 ID:???
マキシモはあのキャラで損してるな。
素直に魔界英雄記ってタイトルのがいいのに。
768ゲームセンター名無し:03/10/15 17:42 ID:???
>>763
今のアニメなんてほぼCGですよ。
769ゲームセンター名無し:03/10/15 20:45 ID:???
>>754
キムの誕生話はちょこっと違うな
770やめてない人:03/10/15 22:49 ID:???
>やめた人
ちょっと情報にムラがあるですよ
2D組はまだいますぜ
771ゲームセンター名無し:03/10/16 00:34 ID:???
>>770
そりゃいるだろ。じゃなきゃGBAのソフトなんて作れません。
772ゲームセンター名無し:03/10/16 01:54 ID:???
新作の2D格闘ともなると大きいプロジェクトになるから、2D組がちょっとばかし
残ってても厳しい事に変わりは無いでしょ。
773ゲームセンター名無し:03/10/16 02:16 ID:???
カプンコの倒産も秒読み段階に入ったんだなあ…と、プライドを見て思いまつた。
774ゲームセンター名無し:03/10/16 03:23 ID:???
版権物やら海外移植物やら扱ってて
絵描きさんたちには仕事あるの?
775ゲームセンター名無し:03/10/16 04:13 ID:???
>761
それを今までやってきて、結局撤退しちゃったやん>続編商売

最初から続編を出す事を前提にした分、明らかに1作目で手抜きする様になったやん。
極端な話、グラフィックだけ出来ました状態(ZERO、スト3、カプエス)
2作目は3作目用。3作目は4作目用にやっぱり手抜き。

ワンアイディアをキツキツに詰めこんだサムスピやKOF、GGのヒットは伊達じゃないんよ。
776ガムテープ太郎 ◆Gum/fq/KHs :03/10/16 07:38 ID:???
ワンアイディアをキツキツに詰めこんだサムスピやKOF、GGのヒットは伊達じゃないんよ
777ゲームセンター名無し:03/10/16 09:36 ID:???
>>775
ZERO2は違うだろ・・・
他の2つはわかるが。
778ゲームセンター名無し:03/10/16 12:56 ID:???
>2作目は3作目用。3作目は4作目用にやっぱり手抜き。

アタマの弱い私には、これがKOFを指してる様にしか思えないので
次の例にKOFが入ってる事が理解できません
779ゲームセンター名無し:03/10/16 12:57 ID:???
岡本のあほが「2作目のカプコンです」とか言ってたしなあw
780ゲームセンター名無し:03/10/16 13:07 ID:???

ワンアイディアをキツキツに詰めこんだサムスピやKOF、GGのヒットは伊達じゃないんよ。

781ゲームセンター名無し:03/10/16 15:58 ID:???
↑修正
過去データをキツキツに詰め込んだサムスピやKOF、GGのヒットは伊達じゃないんよ。
782ゲームセンター名無し:03/10/16 16:06 ID:???
SNKヲタの戯言なんて軽くスルーして下さい。
783ゲームセンター名無し:03/10/16 18:01 ID:???
KOFの独自システムって
チーム戦、援護攻撃、ガードクラッシュしかない。
しかもチーム戦はイベント用スパIIや家庭用で既出。
784ゲームセンター名無し:03/10/16 18:53 ID:???
ウホッいいバカプヲタ
785ゲームセンター名無し:03/10/16 19:52 ID:???
援護攻撃って・・・
786ゲームセンター名無し:03/10/16 20:12 ID:???
過去データをキツキツに詰め込んだzeroやヴァンプ、カプエスのヒットは伊達じゃないんよ。
787ゲームセンター名無し:03/10/16 20:12 ID:???
あとは格闘ゲーム史上に残る最悪のシステム
通常技キャンセル特殊技キャンセル必殺技のシステムだな>KOF独自
788ゲームセンター名無し:03/10/16 20:15 ID:???
ただまぁ個人的には
二作目のカプコンというだけあって
二作目が一番好きなんだよなぁ
すくなくとも、ZERO、VH、スト3はそう
789ゲームセンター名無し:03/10/16 20:21 ID:???
連続技ブームから単発技ブームに変更させるべき
790ゲームセンター名無し:03/10/16 21:11 ID:???
個人的には初代Xメンくらい連続技の補正が厳しいと
連続技=見せ技ってカンジでいいんだが・・
すくなくとも補正なしで連続技はいりまくりのKOFは好きになれない・・
791ゲームセンター名無し:03/10/16 22:26 ID:???
>>789
餓狼2

>>790
XMENは即死級の連続技ばっかですよ。
792ゲームセンター名無し:03/10/16 23:18 ID:???
マーグルのジェムシステムが好きなんだけど、ストライカーよりそっちを継続して欲しかったよ。
餓狼はリアスペの2ラインバトルがスピーディで良かった。RS2は今イチ…。
793ゲームセンター名無し:03/10/17 01:36 ID:???
>>792
文章から察するに、SNKヲタのようでつね。
794ゲームセンター名無し:03/10/17 02:02 ID:???
>>793
いんや、俺は何でもやるよ。ストシリーズは初代からサードまでやってるし、KOF、ギルティ、バーチャ、キャリバ…。自分で言うのもなんだが節操無し。カプならサード、SNKなら98マンセーだが。
795ゲームセンター名無し:03/10/17 02:04 ID:???
まぁカプヲタならストライカーなんて書かないでアシストと書くからね。
796ゲームセンター名無し:03/10/17 02:13 ID:???
>>795
その辺はちと皮肉って書いたんだが…。
ダメだ…何を言ってもSNKオタにされそうだ…ちなみに今、ハマってんのは燃えジャスなんだけど…。
797ゲームセンター名無し:03/10/17 10:15 ID:???
>>787
そんなにひどいか?
798ゲームセンター名無し:03/10/17 12:39 ID:???
できないから僻んでるんだよ
799ゲームセンター名無し:03/10/17 12:59 ID:???
話題をカプンコの悲惨な未来に戻そうぜ
800ゲームセンター名無し:03/10/17 14:40 ID:???
日本ファルコムと同じ道を歩んでるなぁ・・・カプコン
801ゲームセンター名無し:03/10/17 15:33 ID:???
>>778
その時々で出来る限界までがんがってるのがKOF。おかげで作品毎に全然違うものになっとるべ。
赤BLやフリーレシオ(+グルーヴ増加)なんて1作目からやって当然のレベルだべ。
802ゲームセンター名無し:03/10/17 15:34 ID:???
このままSNKの後を追うように息を引き取るのかな…
803ゲームセンター名無し:03/10/17 15:36 ID:???
>777
ゼロ2→ゼロ3、は例外扱いで良いかもね。
ゼロ→ゼロ2がどうしようもないから帳消しになるけど・・・
804ゲームセンター名無し:03/10/17 15:40 ID:???
>>801
何も考えずにあちこちからシステムパクって
盛り込んでるから毎年収集がついてないでしょ。
粗製濫造の結果まともに遊べるのが98だけってのは…

でもそれをこれだけ売ったのは誰もが認める偉業。
805ゲームセンター名無し:03/10/17 17:55 ID:???
>>801
でも、その詰めこんでいる要素が全てパクリ。
KOFは96で演出がカプコン的になってきた(暗転演出等)。
97以降はゲーム性もカプコン的になってきた(超必がコンボに組み込みやすくなり、
ストックゲージも採用されて、一発技では無くなった)。
806ゲームセンター名無し:03/10/17 18:55 ID:???
>>805
バカプヲタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
807ゲームセンター名無し:03/10/17 19:10 ID:???
>>806
じゃあ否定してみせてくれよ。SNKヲタでしょ?
808ゲームセンター名無し:03/10/17 19:25 ID:???
つーか誰も望まないストライカーなんてスペシャルパートナーもどきの糞システムを
残したままなのが一番よくわからない。なんでよりにもよってマヴカプなんかから
パクったんだろ・・・
809ゲームセンター名無し:03/10/17 20:16 ID:???
>>791
いや、Xメンのバランス云々じゃなくて
コンボ補正が、ってこと、判りにくくてスマソ
小足中足大足でつなげると中足ほどしか減らなかったよね?
(少なくとも大足より弱い)
6ボタンチェーンはもっと明らかに補正がかかるし

大攻撃には大攻撃のリスクがあるんだからつなげるのが難しいのを除いても
小攻撃からヒット確認しながら安定で大攻撃より
はるかに高いダメージが入るのはカンベンして欲しい

スト3も中足→波動→真昇竜だと生で真昇竜よりへらなかったし、
昇竜→真昇竜で大ダメージなのは納得いくし
大攻撃、のハイリスクハイリターンな感じを感じられるようにして欲しい
810790:03/10/17 20:21 ID:???
スマソ、上の俺ね
そういう意味じゃ>>787と同意見だな

大ダメージを狙えるのにリスクが少なくなるのは納得いかない部分もある
(ゲージを消費とかならまだ納得いくが・・)
最近はローリスクハイリターンなキャラが多すぎだよ
811806じゃないけど:03/10/17 21:47 ID:???
>演出がカプコン的になってきた(暗転演出等)。
もうちょっと、詳しく書いてくれると助かる。

>超必がコンボに組み込みやすくなり
これは、カプコンではなくバーチャのパクリ。
RB餓狼からの流れ。

>ストックゲージも採用
餓狼伝説3ですでに採用されている。
餓狼伝説3製作時にカプコンからパクったのかは知らん。
812790:03/10/17 22:18 ID:???
根本的なところで言うと
SNKがカプからパクった
・連続技の存在
・キャンセル、というシステム
だな、格闘ゲームというものそのものについては
餓狼つくってたらスト2出ました
とか、苦しい事言ってたけど(それでもストリートファイターがあるが)

カプコンがパクった、というのもあると思うが、大きいところでは
・状況限定の超必殺技(体力とゲージ、の差はあるが・・)
かな?

まぁここら辺はパクらないと今の格闘ゲームそのものが成り立たないが・・
813ゲームセンター名無し:03/10/17 22:26 ID:???
>804-805
どういうワケかその遊べないはずの粗製濫造ゲーがビデオゲーの稼ぎ頭になってますが。毎年。

>812
あと「アーケードで」チームバトル、旧作キャラクターの復活、特殊回避行動。
814ゲームセンター名無し:03/10/17 22:39 ID:???
カプコンがパクった部分
 気力ゲージ>スパコンゲージ
 超必>スパコン
 ゲージ横の顔パネル
 対戦時BGMのラウンド間でのシームレス化
 チームバトル>タッグバトル

SNKがパクった部分
 暗転、カットイン演出
 ストックゲージ
 ガードキャンセル
 チェーン>コンビネーションアーツ
 スーパーキャンセル(アリカ)>名前忘れた(昇華?)
 ブロッキング>弾き、ジャストディフェンス
 ダウン追い討ち(これは3D格闘からのパクリ?)
 
別にパクリではなく、単に結果として似ただけのものも(タッグ、チームバトルや
ダウン追い討ちとか)。
815ゲームセンター名無し:03/10/17 22:41 ID:???
>>809
XMENて当然COTAの事指してますよね?
816ゲームセンター名無し:03/10/17 22:49 ID:???
ダウン追い討ちは最初のうち(龍虎外伝だっけ?)バーチャを意識した感じだった気がする

カプのはマーブル系の「こけた相手に足払い」とヴァンパイア型があるな
817ゲームセンター名無し:03/10/17 22:54 ID:???
>>815
チルドレン・オブ・ジ・アトムだっけ?

あれ基盤のバージョンによってかなりキャラ差が変わった気がする
補正とかも変わるんだっけ?
俺んとこはアイスマンのビームの硬直がやたら短いのがいつまでもあった
818ゲームセンター名無し:03/10/17 22:57 ID:???
少なくともKOFの”チーム戦”がスパ2や家庭用スト2の”チーム戦”見える奴はアホ。
SNKもパクリまくってるが、なんでもカプコンが先だとほざくのも盲目杉。
819ゲームセンター名無し:03/10/18 00:46 ID:???
XMENとXストを混同しないで欲しいんだが、どちらもコンボゲー。
コンボ補正大きくても、ピヨるまで入るんなら駄目でしょ。
820ゲームセンター名無し:03/10/18 01:03 ID:???
本筋から外れまくり。SNKはあまり関係無いって・・・
821ゲームセンター名無し:03/10/18 01:54 ID:???
>>814
あとスパ2Xで空中の相手に複数発の追い打ちが出来るようになった
のがバーチャ1からのパクリなのでは?
822ゲームセンター名無し:03/10/18 02:07 ID:???
つうか何故パクりパクられにそこまでこだわるんだ?
バーチャまで持ち出してなんでそこまでこじつけようとするんだ・・・
スパ2Xでの空中コンボがパクりかどうかなんて知らんが、パクった物と
ゲームシステム構築の過程で結果的に似てしまった物を混同するなよ?
823ゲームセンター名無し:03/10/18 02:11 ID:???
いい加減本筋に戻れよ。SNKは無関係。
824ゲームセンター名無し:03/10/18 02:37 ID:???
>>822
なんでお前にそれが判別できるんだよ。
825ゲームセンター名無し:03/10/18 03:28 ID:???
>>822
何がこじつけなんだい?それまでのスト2にはそういう追い打ち的な発想がなくて、
急に取って付けたように追撃できるようになるのは、どう考えても変だろ。

>ゲームシステム構築の過程で結果的に似てしまった物を混同するなよ?

言い訳が通用するのは発売時期が被った場合だけ。
それぞれの発売日は、バーチャ1は93年、スパ2Xが94年。
システム構築の過程で結果的に似てしまったというには無理があるな。
逆に言えば、時期としては最も影響されやすい関係にある。

こじつけようとしているなんて考えること自体が、すでに被害妄想なんだよ。
826ゲームセンター名無し:03/10/18 04:03 ID:???
龍虎外伝は思いっきりバーチャをパクって失敗してたな。俺は好きだけど…。
つーか、お互いにパクってんだからお互い様だろ。パクリパクられはこの世の常、既存の物を全くパクってない物の方が少ないんだが…。
それで品質が良くなればいいんじゃないか?ライバル会社同士、切磋琢磨してきたから今がある訳で。
完全オリジナルなんて余程の天才がいないとそうは生まれないよ。
827ゲームセンター名無し:03/10/18 04:23 ID:???
手前の好きな会社を、オマージュとか昇華しているとか結果的に似たとか
DQNな擁護するから話がこんがらがるんだよ・・・・・・。
>>826に同意。

バーニングファイトがファイナルファイトのパクリだというカップオタの話を
聞くたびに頭に来るダブドラファンの俺。
828ゲームセンター名無し:03/10/18 04:38 ID:???
>>825
ハンターで搭載される追い討ち攻撃はその前の格ゲーだとただ単に
キャラパターンの新規作成が間に合わなかっただけんだろうな・・・・・・。

チェーンコンボもVFのPPPK等のアイディアのイタダキにしか見えんし。
別にパクリで成り上がった業界なのでいいけど。
829ゲームセンター名無し:03/10/18 04:39 ID:???
>826
龍虎の前に餓狼3で色々やってる>バーチャ
あとカプのチェーンもそう。
830ゲームセンター名無し:03/10/18 05:07 ID:???
>829
餓狼3で何を色々やってるんだい?それじゃサパーリ解らないんだが…。
だいたいパクってようがいまいがどーでもいいって言ってるだろ。ゲームが面白ければな。
831ゲームセンター名無し:03/10/18 08:14 ID:???
>>825
漏れ的にはあの空中コンボは
・空中で2ヒットする技を作ろうとした
・スーパーコンボが空中に当たったときに1ヒットでは寂しいので多段化
の2つによる副産物だと思うんだが・・・

特定の技が空中ヒットした場合、特定の技で追い討ちできる、しかも段数限定
はバーチャのパクリにしちゃ不自然じゃないか?

それがまだ
特定の技で浮かせた後、どの技でも追撃できる
なら判るんだが・・

ハンターの追い討ちはバーチャが元だと思ってもいいとは思う

それは別として2Xの時にニープレスナイトメア→J中Pで死ぬと恐ろしく悔しかったな
832ゲームセンター名無し:03/10/18 08:27 ID:???
チェーンコンボは連打キャンセル、同時押しキャンセルの系統かと
バーチャにまったく影響されてないといったらおかしいかもしれないが
833ゲームセンター名無し:03/10/18 10:06 ID:???
格闘ゲーおたは置いといてカプン子の未来について語り明かさないか
834ゲームセンター名無し:03/10/18 11:42 ID:???
このような格ゲーヲタが業界をダメにしたんですね。
835ゲームセンター名無し:03/10/18 12:15 ID:???
オリジナルを完全に消化した上でステップアップを計る意味で参考にする、
というのなら、いわゆるパクリもそれほど下劣な事ではない。
カプコンは、これがけっこう上手なほうだった。
だが、その一方で見るにたえない同業者も居る事は居たっていう感じだと思う。
836ゲームセンター名無し:03/10/18 12:56 ID:???
カプ擁護がわんさか沸いてきた。
837ゲームセンター名無し:03/10/18 12:59 ID:???
つーかバーチャを持ち出してるのってSNKヲタでしょ?
SNKがパクったというところから矛先を変えたかったようにしか見えないよ。
838やめた人:03/10/18 13:03 ID:???
元開1・7でもカプに残ってる人は居るはず。
ただ、アーケードの2Dゲームの仕事は間違いなくやってないはず。
機材も無いし、そもそも部署が無いんだから。
839ゲームセンター名無し:03/10/18 13:06 ID:???
>>837
だから、どっちもパクリだって言ってるだろ。
SNKもカプもお互いに、さらに他社のゲームをパクって成り上がったんだよ。
カプコンはパクってないみたいな苦しい擁護してるから臭いんだよ。

SNKもカプコンもパクリ会社です。
840ゲームセンター名無し:03/10/18 13:10 ID:???
つーかSNK信者対カプコン信者みたいな専用スレはあったはずなんだがな。
SNKとカプコン両作品を尊重して語ってるヤシがすくねぇ。
取りあえず、スレタイの趣旨から考えてSNK盲目信者は場違い感がある。
841ゲームセンター名無し:03/10/18 13:19 ID:???
誰もカプコンがパクって無いとは言ってなくて、94〜95年以降のSNK作品の新システムが
パクり以外無いという事を言いたいんじゃないのか?
842ゲームセンター名無し:03/10/18 13:39 ID:???
>>841
そんな細かい話してるのかよ!
風雲黙示禄は新要素の塊だぞ.






誰も真似しないけど。
843ゲームセンター名無し:03/10/18 13:46 ID:???
つうか本題に戻ろうぜ!

>>842
そういやあ武力忘れてた。あれがもうちょっと受けてればSNK見なおしたよ。
まぁ、あれの場合はユーザーが見る目が無かったのもあるのか。
844ゲームセンター名無し:03/10/18 13:54 ID:???
ユーザー>プレーヤー すまそ。
845ゲームセンター名無し:03/10/18 14:20 ID:???
>>807
またキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
846829:03/10/18 15:57 ID:???
>830
・・・3やれば一発でわかるけど・・・。コンビネーションとか。

>843
スト3がソッポ向かれた様に、ユーザは意外に保守的。
同じ様なモノの中で新奇っぽいモノを作らないといけない、ってのが苦しいのよ。
847ゲームセンター名無し:03/10/18 16:04 ID:???
>>846
奇って意味では文句無しだけどな。武力は
848ゲームセンター名無し:03/10/18 16:10 ID:???
ちゃんと調べてみると、初代龍虎とストII以外のシステムは発祥がカプでもSNKでもないものがほとんど。
849ゲームセンター名無し:03/10/18 16:17 ID:???
餓狼伝説3のコンビネーションアーツもそれ以前に別の格闘ゲームに搭載されていたものと一緒だった。
850ゲームセンター名無し:03/10/18 16:19 ID:???
>849
先にやったかどーかじゃなくて、何が元か、って話。
チェーンとコンビネーション、追い討ちはバーチャ発祥。
851ゲームセンター名無し:03/10/18 16:24 ID:???
餓狼3なんだから、分岐があって専用モーションがあるもの限定の話だよ。
852ゲームセンター名無し:03/10/18 17:30 ID:???
おいおい、SNKやバーチャはこのスレには関係ないだろと何度ry
853ゲームセンター名無し:03/10/18 17:43 ID:???
藻前らいい加減にしろよ?
格ゲーなんてカラテカなりイーアルカンフーなりのパクだろと言ったら納得するのか?
出来ねぇだろ?
854ゲームセンター名無し:03/10/18 18:01 ID:???
蒸し返して悪いがチェーンやコンビネーション的なものは
ファイナルファイトから来てます。
Pを当てる毎にモーションが変わるでしょ。
Pから投げに派生させる事もできた。
この点どうも忘れてる(知らない?)人が多いんだけどね。
855ゲームセンター名無し:03/10/18 18:15 ID:???
ほんと、そうやって過去ばっか見てるから伸びないだよ
856ゲームセンター名無し:03/10/18 18:28 ID:???
未来を見据えて先のない格ゲーを捨てたカプコンは正しい
857ゲームセンター名無し:03/10/18 21:11 ID:???
>>854
蒸し返さないで。
858ゲームセンター名無し:03/10/18 22:58 ID:???
確かにカプコンがあれ以上2D格ゲーを作っても3rdやゼロ3を超えられるかどうかは分からないいが、
ユーザーが居る限り作りつづける方が良いような・・・
KOFとか叩かれながらも安定して売れてるし。
859やめた人:03/10/18 23:17 ID:???
かなり大雑把ですが、2Dの格闘と3Dの格闘で
同規模のプロジェクトを起こすと約2倍の開発費が掛かります。
カプの場合、CPS3が2Dボードの最高峰でしたが、おそらく
今作りつづけていたとしてもNAOMIより高価格だろうと思います。
これをペイするためには、3D企画でのペイラインの倍売ればよいのですが、
それは不可能です。よって、2Dのゲームを以前のカプのラインで続行することは
不可能だったのです。

860やめた人:03/10/18 23:20 ID:???
可能性があるとするならば、安い外注を使って極限まで
開発費を抑えるか、使用ボードのスペックを落として
(IGSマザーやMVSなど)販売価格を下げるか、
1プレイ200円にするかしかないでしょうね。
861ゲームセンター名無し:03/10/18 23:23 ID:???
そこをコピペでのりきるんですよ
862ゲームセンター名無し:03/10/18 23:28 ID:???
>>854
それって大元はダブルドラゴンのパンチ→アッパーやキック→回し蹴りから来てる訳で
カプ発祥じゃないぞ。
863ゲームセンター名無し:03/10/18 23:34 ID:???
コンビネーションはボタン連打じゃなくて順押しでしょ。
864ゲームセンター名無し:03/10/18 23:34 ID:???
>>862
それって・・・
(中略)
なのであれはアタリのポンのパクリ
865ゲームセンター名無し:03/10/18 23:36 ID:???
でもバーニングファイトはダブルドラゴンのパクリじゃないでしょ
餓狼伝説2だってイーアルカンフーのパクリじゃないし
パクリ元が元祖である必要はないわけで
866ゲームセンター名無し:03/10/19 00:28 ID:???
みなやめた人の言う事なんて聞いちゃいねえな。
今重要なのがパクり議論だと思うか?
867825:03/10/19 01:23 ID:???
スパ2Xに限らず、あの近辺のゲームはバーチャに強く影響されてる面が多々
あるよな。94年のヴァンパイアでもモリガンのダークネスイリュージョン
なんか、コマンドが『PP→PKだ』し。
当時は「うはwwwwwwジャッキーdwwww」なんて言ってたもんだよ。
パクリって表現をしたけど、だから叩こうという気はなかったりする。
コマンドなんて、それを言ったら『236+P』はみんなリュウのパクリだw

>866
それを言うなら、まず自分がやめた人氏へ適切なレスをして話の流れを
そっちへ持っていけばいい。自分も加わりたくなるような流れができれば、
今度は全体が1スレめみたいな流れになるでしょ。
868ゲームセンター名無し:03/10/19 01:28 ID:???
折角それっぽい事いってるのに、そこでダークネスのコマンドを間違えない
869ゲームセンター名無し:03/10/19 01:49 ID:???
じゃあ、そうだな、取り敢えず最も根本的な問題として、ゲーセンは必要ですか?
870ゲームセンター名無し:03/10/19 01:55 ID:???
>868
ほんとだ、間違えてるよil||li _| ̄|● il||li スマソ
それを言うなら『PP→KP』だな。
弱3つと強を省いてるのは、ワザとなので。
871ゲームセンター名無し:03/10/19 02:18 ID:???
>>854
連続に同じボタンを押しているとポージングが変わると
チェーンコンボは似て非なるものだろう、コロンブスの卵すぎて逆に思いつかない。
元にバーチャのコマンドがあったと考えた方がどう考えても自然。

>>865
飢狼はスト2(1)の影響下にあると思うが、ファイナルファイトはそこまでの”発明品”じゃない。
872ゲームセンター名無し:03/10/19 02:29 ID:???
飢狼キターーー!!
873ゲームセンター名無し:03/10/19 02:45 ID:???
飢狼キタ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!
874871:03/10/19 02:50 ID:???
くそーw
875ゲームセンター名無し:03/10/19 02:53 ID:???
きが おおかみ
うえた おおかみ
876ゲームセンター名無し:03/10/19 02:56 ID:???
ここって明らかにSNKヲタが住みついているんですが。いや、賛否は置いといて。
877ゲームセンター名無し:03/10/19 02:56 ID:???
>874
その書き込みワラタ
素直にそう書ける椰子に悪い人間はいないだろうな。
だからイ`
878ゲームセンター名無し:03/10/19 03:09 ID:???
植狼伝説
879ゲームセンター名無し:03/10/19 03:12 ID:???
ありきたりだが、過労伝説
880ゲームセンター名無し:03/10/19 06:31 ID:???
>858
内容は個人の主観入ってくるから知らんけど「インカム」なら超えられる>ゼロ3、サード
要はゼロ以降のカプゲーに無くて、他社ゲーにあるものを取り入れれば良い。

>859
プロジェクト自体を1/2にするしかないでしょう。具体的には枚数。
本体の枚数は押さえつつ、モーションスピードと独立ブレードで動きを出す方式なら何とかなるかと。
アキマンはアニメーター出身のはずですが、何でフルアニメなんてバカバカしい方法に拘った連中に釘刺せなかったんでしょうかね。
881ゲームセンター名無し:03/10/19 06:54 ID:???
>.880
絵の描き込み減らしてアニメパターンを増やす提案したのはクソマンだよ。
882ゲームセンター名無し:03/10/19 07:12 ID:???
バカバカしいってのはさすがに言い過ぎ。実際にやってみないと解らない事もあるし。
2D格闘はどんどん動きが滑らかになってったし、フルアニメに行き着いたのも必然かと。
開発陣も大変だろうけどやりがいはあったかもね。
883ゲームセンター名無し:03/10/19 08:47 ID:???
マンセー野郎もアンチも2Dヲタばかり。
普通のゲーマーには見向きもされてない会社だってことだね。

・・・カプンコ、さようなら。
884ゲームセンター名無し:03/10/19 10:56 ID:???
>883
ジャス学やキカイオー、スタグラが大好きで、CFASの発売を心待ちにしていた人間もここに居るんだぞ!
885ゲームセンター名無し:03/10/19 11:23 ID:???
まぁそんなん相手じゃもうからん、ということでCASFは消えましたが
886ゲームセンター名無し:03/10/19 13:16 ID:???
>881
いや、「そういう公式発言」があるだけ。実際は色々違うのよ。
887ゲームセンター名無し:03/10/19 13:52 ID:???
売上を考えると3D系格闘の
スタグラ、ジャス学、キカイオー、の平均売上よりも
2D系格闘の売上の方が倍以上というか10倍ちかくあるんだけど??

それでも3D系のPRIDEの方が採算が取れるという考えが理解不能。

カプエス1、カプエスPRO、カプエス2の全てが27万ほどなんだけど、
PROなんてチョット変更しただけでしょうが!

ZERO3↑もほぼドリキャスを移植しただけであれも27万したし、
焼き直しを出せるという利点を入れると2Dの方が優れている。

ZERO時代は2Dのキャラ絵や背景などは新入社員がいつもやっていたぞ。
888やめた人:03/10/19 15:41 ID:???
その時代と比べちゃ駄目でしょ。
現状の市場で、倍売ることが出来るのか?ということ。
三国戦記がデモリッシュの倍売れるか?ムリでしょ?
昔と違って、ヤリコミ君はもう絶滅寸前。彼らをターゲットしても
(2Dゲーム)インカムが出ない。数字がでなければオペも買わないよ。
ボードも高い・開発費も高い。そもそも開発費の敷居自体が
急騰してるんだから。DCがまだ残ってれば、NAOMIでやって
CSコンバージョンの手間分考えて採算が取れるかな?といった所でしょうが、
もう無いしね。残念だけど国内大手で2Dゲームを市場に流せる時代は終わったと
言わざるを得ない。開発コストの安い零細か、2Dマザーを持ってる韓国台湾に
期待するしかない。
889ゲームセンター名無し:03/10/19 17:22 ID:???
三国戦記もデモリッシュも両方売れない。
890ゲームセンター名無し:03/10/19 17:24 ID:???
そもそも2Dに拘らなければいけない理由はある?EXシリーズはスパ2シリーズの延長として
素直に楽しめたけどね。通常技が似たり寄ったりという不満点があったが、それは
解決するのが難しい問題ではないし。
まぁCFASが流れた今とあっては、2D、3D以前に格ゲーというジャンル自体の問題だけど・・・
891ゲームセンター名無し:03/10/19 17:26 ID:???
スパ2>スト2 どうでもいい間違いスマソ
892ゲームセンター名無し:03/10/19 17:32 ID:???
カプンコはしばらくはZで売る気でしょ。
どーせまたDXだかなんだかが出ますよ。
893ゲームセンター名無し:03/10/19 17:34 ID:???
>>889
明らかにデモリッシュの方が出荷数上ですよ。
安いというのもあるが、オペに好まれているのも大きいかと>3D
894825(867):03/10/20 00:58 ID:???
>>866
ね?ちゃんとこういう流れになったでしょ。
895ゲームセンター名無し:03/10/20 03:00 ID:???
>>892
禿同。PS2版にしかいないMSがいるって時点で、DXの発売は決定されている。
今回のZは売り方も製品としても、マジでヒデエなカプンコ。
スト3のムックで船水が、実はフゴ&ユリのキャラデータが入ってるんですよとか語ってるのを思い出した。
896ゲームセンター名無し:03/10/20 12:31 ID:???
>895
初代ヴァンパイア、フォボスのプレイヤーキャラ用データも。
あと会社は違うけど96の各種没データか。最初から何をどれだけ作るか絞っとけよ・・・
897ゲームセンター名無し:03/10/20 14:07 ID:???
>やめた人
>その時代と比べちゃ駄目でしょ。
>現状の市場で、倍売ることが出来るのか?ということ。

2D製作にコストがかかるのは理解できたよ。だとするとGGXXは
家庭用もそんなにヒットしていないし、サミーに利益はぜんぜん出ていないよな?
それなのに続編出したりアトミスを低価格で発売するなどの
行為に理由が説明できない。

898やめた人:03/10/20 14:15 ID:???
他社の事はわからんが、アトミスのチップセットは
300万個+開発者50人付で30億円という破格値で
手に入れてるからね。単純にモノで考えても1000円で
コアチップ(SH4カスタム+PWERVR+HOLLY等)
が手に入ってるわけだ。なんで、あの低価格が実現できたんだろうね。
おまけに旧CSハード研の精鋭もついてきてサミーウマーって感じだろう。
パチンコとパチスロの液晶に使用するのがメインだろうけど、アーケードの
販売数から行っておそらく3年くらいは十分供給できるんではないかと思う。
300万個使い切った時が本当の勝負かも。
899やめた人:03/10/20 14:20 ID:???
さすがにDC設計した人が作ってるだけあって、サミーのパチLCD
及びアトミスはほとんどDCと同じ感覚で作れる。パチ用に配布された
ツ−ルなんてDCそのままだし・・。特にアトミスはNAOMI以上に
DCに近い。今サミーがらみの液晶仕事受けてるところは、手馴れたDC
仕事の延長見たいな感じでラクしてるはず。
900ゲームセンター名無し:03/10/20 14:23 ID:???
>300万個+開発者50人付で30億円

それ、破格どころの話ではな(ry
901ゲームセンター名無し:03/10/20 15:23 ID:???
GGXシリーズ自体はアノレゼのRPGシリーズみたいに
ゲーム業界進出の足がかりとして制作された
広告目的の先行投資と見れないこともない…ような気もする。
なんにせよ金持ってるから他所の常識が通用しないイメージがある。
902やめた人:03/10/20 15:34 ID:???
里見さんは一度サミーをつぶした事がある。(サミー工業の頃)
その時はスロットやジャン球専門の会社で、銀行に融資のお願いに
行ったら「パチ屋ごときが」とけんもほろろに断られたという経験があり、
いつか見下されない会社にしてやる!と誓ったそうだ。だから、パチ屋
脱却・総合AM企業への変化は損得を抜きにした長年の夢だったといえなくも
ない。あのズタボロだったセガを救済しようとしたり、DCの後始末をしたのも
そういう経緯があってこそ。ちなみに上記の融資を断られた際、助けたのが
故大川氏。だから一時サミーはセガの闇関連会社だった時がある。
903ゲームセンター名無し:03/10/20 16:06 ID:???
876 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:03/10/19 02:56 ID:???
ここって明らかにSNKヲタが住みついているんですが。いや、賛否は置いといて。
904ゲームセンター名無し:03/10/20 17:14 ID:???
>>903
何故今更そんな話を蒸し返す。
905ゲームセンター名無し:03/10/20 19:56 ID:???
サミー、アルゼの2会社は業績を見れば分かるように1個、2個のプロジェクトが
失敗しても全く傾かないほどになっているのは上半期決算で見ました。
任天堂も総私財産が相当やばいのでマイクロソフト同様にXBOXがこけようが
GCがこけようが正直な話、あまり痛くは無いみたい。

今の現状カプコンはどのプロジェクトがこけても痛い状態であり
押尾学が声優の「カオスレギオン」、もうすぐでるTOKIOの松岡が主人公の
推理ゲームが出るようですが、こけそうです。


>>やめた人
つまり、
その消えそうなカプコンが今や下火のアーケード、そしてアトミス参入というのは
やはりサミーからの援助が裏であったというのが妥当な考えでしょうか?
その援助というのはソフトを出せば(アトミスの普及に努めれば)一定の報酬、もしくは
何らかの供給を出すという物なのかな?
あと今のカプコンのやばい状態を10段階評価で教えていただけるとありがたいです。
906ゲームセンター名無し:03/10/20 20:49 ID:???
>押尾学が声優の「カオスレギオン」、もうすぐでるTOKIOの松岡が主人公の推理ゲーム
家庭用はしない(というか3rd用DCしか持ってない)のでしらなかったんだけど、
これだけでクソゲー臭がプンプンするんですけど。
907ゲームセンター名無し:03/10/20 21:01 ID:???
押尾学に声優としての才能はありません。
908ゲームセンター名無し:03/10/20 21:07 ID:???
お塩学ぶが声優??
ISSAのジョン・コナーといい勝負かもね。
909ゲームセンター名無し:03/10/20 21:10 ID:???
なんかね、いいゲームを作るのはあたり前だけど
普通にいいゲーム作っても埋もれて売れないことがあるから
話題作りをして売れるゲームにしようという意図なんだって。
910ゲームセンター名無し:03/10/20 21:15 ID:???
そして続編は出ず、ますます会社の評判が悪くなると・・・

コーエー見習え。
911ゲームセンター名無し:03/10/20 21:20 ID:???
光栄の不完全版商法はカプンコが起源
912ゲームセンター名無し:03/10/20 21:27 ID:???
ゲームには完成品というものは存在せず、
カプコンは続編やマイナーチェンジで
それを幾分フォローしているという見方もできる。
913やめた人:03/10/20 21:29 ID:???
サミーがアトミスに賭ける意気込みは思ってたより本気っぽいので
カプやSNKなどの大手サードパーティには何らかの優遇が
されてはいるでしょうね。(仕切り率の低減とか)
アレック64みたいに作りっぱなしほったらかしにはならなさそうです。
サミーの頑張り次第ではもしかしたらMVSの後釜になれるかもしれません。
今のカプは儲からない部門(アーケード2D)を切り、儲かる部門
(メダル・プライズ・キャラビデオ)に注力するみたいですから、一時期の
ホントにヤバい状態は脱したように見えますが。CPS3に全力投球したまま、
突っ走ってたらたぶん今頃潰れてたと思います。

91480:03/10/20 21:31 ID:???
このスレの80じゃないけど

安定した路線(冒険しない)で安定した利益を出すのが基本的会社の概念であり、
しかしゲームを作るクリエーター、プランナーは企画書を上層部に通す為には
奇抜で目新しいものじゃないと通らない。

この2つの矛盾というべき要素のどっちに比重を置くかで会社の存亡が分かれる。

・バンプレストのスーパーロボット対戦
・SNKのKOF(95から96の変化は除く)
・ハドソンの桃太郎電鉄
・エニックスのドラゴンクエスト
・光栄の信長の野望
・セガのサクラ対戦

↑これらの作品は購入者であるユーザーが雑誌のレビューを見なくても
ゲーム内容に「安定」と「一定の面白さ」が保証されている。
この路線を良しとするかは人それぞれだが悪くは無いと思う。

カプコンの続編物には安定度が少ないように思う。バイオは安定路線かもしれないが
カプコンの格闘ゲームにはスパ2X以降、毎回といっていいほどゲームの出来を左右するシステムが
含まれている。

・ゼロコンボ
・オリコン
・イズム
・レシオ
・6つのグループ

新しいことに挑戦するのは良いが、今思えばユーザーはそんな事(目新しさ)を
望んでいたのかな?と思う。
ちなみに私は「超」安定派です。
91580:03/10/20 21:41 ID:???
勘違いされそうなので補足

KOFのストライカーやどこきゃんなど確かに新システムを用いてはいるけど
基本戦法にはさほど影響していないシステム。特にどこキャンはオリコンとは
比較にならないほどのオマケだったと思う。99の前転システムが不評だと分かったとたんに
旧前転スタイルに戻したSNK。00のストライカーは調整ミスでウェイトと占めてしまったが…


ストゼロのキャラの戦法が180度変わるチェーンコンボや、無敵で8割が
当たり前のオリコン。キャラにもよるがブロッキングが出来る事が大前提のスト3。
916ゲームセンター名無し:03/10/20 22:06 ID:???
いや、ストライカーは無茶苦茶不評ですよ。だからこそ未だに98を支持している人が
多いわけで。
マブカプのようなお祭りゲーならともかく、KOFは元々のお祭りゲーという趣旨から
外れて本格志向のゲームになりつつあったので、ストライカーの導入は大きなミス
だったと思う。
917ゲームセンター名無し:03/10/20 22:29 ID:???
>>912
できない。
だったら修正ディスク無料配布しろや。
918ゲームセンター名無し:03/10/20 22:35 ID:???
>>917
欠陥品と(実質的な)未完成品は違う。
919ゲームセンター名無し:03/10/20 22:39 ID:???
そこまでカプをかばうと信者にもほどがある。
920ゲームセンター名無し:03/10/20 22:51 ID:???
ここってどっかの傘下に入るなり、合併するような話って
出てないの?
921ゲームセンター名無し:03/10/20 23:00 ID:???
>>919
擁護しまくるのが特徴です
922ゲームセンター名無し:03/10/20 23:41 ID:???
すみませんが916は誰に対して反論しているのでしょうか?
923ゲームセンター名無し:03/10/20 23:48 ID:???
>>922
 >>80
 まぁよく嫁。別に反論というわけでもない。
924ゲームセンター名無し:03/10/21 01:32 ID:???
やっぱKOFは毎年出してるのに意味があるわけよ。
7年ぶりに出たサムスピの客がイマイチで、いまだにKOFに結構人付いてるの見るとホントそう思う。
925ゲームセンター名無し:03/10/21 01:52 ID:???
たまーに数年放置、ヘンな方向に変更ってキャラもいるけどな
926ゲームセンター名無し:03/10/21 02:33 ID:???
プレイヤーは結構、保守的だからね。
でも毎年ダメになっていく様を見せつけられるのもどうかと思うが
927ゲームセンター名無し:03/10/21 07:50 ID:???
金さえ都合つくなら格ゲーつくるの続けようって気はあるのだろうか
もうかんねえし、マンドクセえしもういいやって感じなんだろうか

928ゲームセンター名無し:03/10/21 13:25 ID:???
カプンコには、ゲーム作りに一貫したイズムみたいなものが感じられない。
SNKを否定して技のグラフィック通りに当たり・やられ判定をつけたというZERO2。
「そういう会社なのか」と思えば、突然ZERO3みたいにSNKもビックリのアバウトな
判定で格ゲーを出すこともある。

違うゲームならいいんだけど、似たようなZERO2とZERO3でこうまで差があるのは?
開発チームが違うんだよといわれれば、それまでかもしれないけど。
929ゲームセンター名無し:03/10/21 16:19 ID:???
作品毎に違ったコンセプトで望んでいるというスタンスは一貫している
とも言えるな
930ゲームセンター名無し:03/10/21 16:28 ID:???
>もうかんねえし、マンドクセえしもういいやって
その答えが
カプコン「カプエス2で頑張ったつもり。当分は作らない」
SNKP「規模縮小、品質低下してコピペしてでも続ける」
931ゲームセンター名無し:03/10/21 17:46 ID:???
続編物は縮小再生産にしかなんないでしょ。
今格ゲー作るとしたら完全新作しかないんじゃない?新規層を獲得しないとお話にならん。
でも、それは外れたときのリスクが大き過ぎるからおいそれと手を出していないわけだけど。
冒険出来るような余力があるメーカーに望みをかけるしかないんでは?
932ゲームセンター名無し:03/10/21 17:49 ID:???
どこも苦しいらしい。


511 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/10/21 01:23 ID:???
俺、元S○K社員。もうとっくにやめたけど、連れが今でも芋屋に所属してる。で、そいつが
アトミスのキング作ってるんだけど、これがドリキャスのキング(一番新しいやつだから、
2001か?)にちょっと手を加えただけのものになるとか言ってた。要するにほとんど金も
かけてないらしくて、それなのにサ○ーはウン億もの金払ったとかで、「馬鹿相手の商売は
やりやすい」とか社内で言われてるとか。確かにあんなものにウン億なんて、正気の沙汰
じゃないよな。

あくまで噂ということにしておいてくれ。俺も連れから聞いただけだから。
933ゲームセンター名無し:03/10/21 23:03 ID:???
>>929-930
痛すぎるカプ厨。
SNKPの品質劣化には同意だけどな。
934ゲームセンター名無し:03/10/21 23:12 ID:???
>>932
もし、それが本当だったら、キャラ絵はそのままで
背景だけが異常に綺麗だったりしそうだな。
935ゲームセンター名無し:03/10/21 23:32 ID:???
DCの2001って背景3Dだったっけ?
99とかは結構良かったと思ったが
936ゲームセンター名無し:03/10/21 23:53 ID:???
まあ、カプVSSNKもそうだったしなあ。
937ゲームセンター名無し:03/10/22 01:56 ID:???
カプエスのドット絵は低解像度なりに完成度は高かったけどZEROの流用で台なし。
938ゲームセンター名無し:03/10/22 02:41 ID:???
>ZEROの流用で台なし。
これはもったいなかったよね。リュウとかケンとかゴウキ辺りは
新規で見た目の印象は良かったのに、他で流用が多かったのは残念。

一部のマニアには「グラフィックなんか別に〜」とかいう椰子がいるが、
んなこたぁないよな。そういう椰子らに限って、つまらないと攻撃する
ゲームを貶す言い訳として「だってグラフィックが〜」とか口にする。
おまいは、グラフィックなんかどうでも良かったんじゃないのかと問い(ry
939ゲームセンター名無し:03/10/22 02:51 ID:???
グラフィックの良し悪し自体はどうでもよくて、何度も使いまわす事のあざとさにゲンナリ
してるんでしょ。
ゼロからのゲラフィックをマヴカプ2、カプエス2まで使いとおしたからね・・・
940ゲームセンター名無し:03/10/22 10:25 ID:???
形意拳の続編作ってくれIGS。
941ゲームセンター名無し:03/10/22 11:10 ID:???
2D格闘はアケに期待しても望みは薄いな。PCの方が主流だしな。
メルブラ、EFZ、QOFとか、少なくともモア作品よりマシぽ。
942ゲームセンター名無し:03/10/22 14:40 ID:???
そうでもしないと儲けが出ないってことなんだろうけどね>使いまわし。
でもカプエス2はアスペクト比をの関係でドット絵を全部打ち直したんだから
そのときにある程度(パレットだけでも)多少いじればよかったのに。
943ゲームセンター名無し:03/10/22 16:45 ID:???
>>941
ど、土人かよ・・・
944ゲームセンター名無し:03/10/22 16:57 ID:???
>942
だね。最低ゼロ3の追加組みたいに旧スト2の塗りに近づけるだけでも相当変わった。
945ゲームセンター名無し:03/10/22 17:49 ID:???
>941 >943
モア土人以下かよw
946ゲームセンター名無し:03/10/22 19:22 ID:7SOeXyLf
あげ
947ゲームセンター名無し:03/10/22 19:23 ID:???
>945
正確には撤退しちゃった会社の方だね。
比較対象そのものを提出出来ない(w
948ゲームセンター名無し:03/10/22 20:15 ID:???
逆逆。死んだ英雄には誰も適わない。
ストIIを越えることは誰にもできなかった。
949ゲームセンター名無し:03/10/22 22:55 ID:???
>>948
バーチャ。アンド鉄拳。
今の3Dマンセー状況を見る限りこの2つがスト2以上の勝ち組。
950ゲームセンター名無し:03/10/23 00:27 ID:???
本気で3Dマンセーなんて思ってるのは、カプンコの中の一部の人たちだけだよ
951ゲームセンター名無し:03/10/23 00:30 ID:???
実質3Dで成功してるのって数えるほどしかなくないか?
あれだけいっぱい出てるのに、どれも花火のごとく消えていった・・・
レンジとかは抜きにね。
952ゲームセンター名無し:03/10/23 01:15 ID:???
実質2Dで成功してるのって数えるほどしかなくないか?
あれだけいっぱい出てるのに、どれも花火のごとく消えていった・・・
スト2とかロックマンは抜きにね。

って言ってる様なもんだぞ>>951
953951:03/10/23 01:20 ID:???
考えてみれば、イニDもガンシューも3Dだ罠。
正直すまんかた。

で、次スレどこ?
954やめた人:03/10/23 01:26 ID:???
サミーは多分有力サードパーティには、機材の無償もしくは安価提供と
一定数の買取保証をしていると思います。カプも当然有力サードです。
>951
2Dでも3Dでも面白いゲームは作れますが、開発コストは大きく
違います。2Dはとにかくカネが掛かるのです。上に
「パレットだけでも云々」といったアホな書き込みがありましたが、
それをするだけで3Dのモデリング1体が楽々出来るカネがかかります。
それだけコストが掛かっても、売上には差が出ず(むしろ一般人にアピール
出来ない分だけ逆に不利に)、結局不良在庫の山に・・・というのが目に見えます。
前にも書きましたが、もう大手メーカーにはAM2Dゲームは作れないでしょう。
マニアは開発コストの安い零細か海外に頼るしかないと思います。幸いIGSなどは
かなり高い技術を持ってるので今後が期待できますn。
955ゲームセンター名無し:03/10/23 02:08 ID:???
カプコンの2D格ゲーも、3Dに落とし込んでも面白さを失わない様にうまくゲームを
作れればいいんじゃない?
実際、EXはそれを実現していると思うけど。
956ゲームセンター名無し:03/10/23 02:20 ID:???
EXはなんかアリカの放つ色物臭がただよっててどうも好きじゃない。
てかカプンコも3Dはジャス学とかスタグラとか色物ばっかか・・・
957ゲームセンター名無し:03/10/23 02:25 ID:???
確かにスカロマニア等、浮いてるキャラは多いんだが。
問題はゲーム性ですよ。
個人的には、通常技が似たり寄ったりな点を除けば、カプ2D格ゲーの延長として
素直に楽しめる。
958ゲームセンター名無し:03/10/23 02:56 ID:???
そうそう。カプポリ叩いてる奴って、ロクに遊んでもいないケースが殆ど。
かく言う俺もそうだった内の一人だけど‥。

ジャス学、キカイオーなんて、読み合いがマジ熱い。
あと、EXはジャンプが妙に軽いのが気になる。
スタグラも初代のノリで進化していけば、キャリバみたいになったかもな‥。
2でコンボゲーになってガッカリだが。
まあ、ショぼいモデリングとサードと同じく、クソマンのイカれたキャラセンスで新規者を遠ざけてるからな。
ノナなんかまだマシな方だよ。デザイン自体にどうこう言うつもりは無いが、全員色物って‥誰か止めろ!

カプオタはキャラデザインなど気にしない。とかって話も聞くがそんな訳ねえっつの。


959ゲームセンター名無し:03/10/23 03:01 ID:???
もっと波動拳に腰をいれてくれと思った。ヘコヘコしてる。
960ゲームセンター名無し:03/10/23 04:29 ID:???
アレは確かに腰が入ってない。手付けモーションがショボイ。
EX好きな俺にとってはCFASが開発中止が今年一番の訃報だったよ‥。
出てれば今頃、闘劇タイトルだったかも。
961ゲームセンター名無し:03/10/23 04:35 ID:???
まぁ確かにゲームショーでやったときに
このままじゃヤバイだろ
とは思ったけどな
962ゲームセンター名無し:03/10/23 04:45 ID:???
3Dより2Dの方が金が必要なのでサミーはカプコンに

2D格ゲーの開発費 − サミーのサポート = 3D格ゲーの開発費

という方程式を持ち出したのかな?
963ゲームセンター名無し:03/10/23 05:57 ID:???
アンチあきまんっているんだね
あの人は現人神扱いされてるのかと思ってた
964ゲームセンター名無し:03/10/23 07:04 ID:???
>>945
同人ゲーは納期あんまり関係ないし職人がやる気あるからなぁ
965ゲームセンター名無し:03/10/23 10:27 ID:???
>958
つーか、ロクに遊ぶ気にもなれないのを何とかしてもらいたい。

不恰好なキャラ+マーヴルのシステムにしか見えないジャス学、
けばけばしくてチカチカするだけのスタグラ2、キカイオー
同時期に出たソウルエッジに比べてはるかに落ちるスタグラ1。

読み合いの面白さや一発の楽しさは既にブランドを確立してる
バーチャや鉄拳の方が上・・・つー判断は悪くないにしても、
その代わりに加えた要素がダメすぎ。

カプエスなんかにも言えるけど、「このゲームでしか遊べない面白さ」の追求が甘い。

>964
あとキャラからシステムからモロパクリ「だけ」で作っても見逃してもらえるしね(w
966ゲームセンター名無し:03/10/23 12:20 ID:???
>>963
カリスマだけで食ってる人にしか見えない。
967ゲームセンター名無し:03/10/23 15:13 ID:???
2D作るのに金がかかるっていうより、それだけの金をかけるに見合う商品が
作れなくなったっていうだけのことでしょ。
不良在庫を抱えるような商品は、2Dで作っても3Dで作っても見合わないわけで。
3Dでしかゲームを出さないようになったら会社の業績がV字回復して、
不死鳥のように復活したっていうなら話は別だけど。

>>958
>あと、EXはジャンプが妙に軽いのが気になる。

それはジャンプの頂点でクルッと一回転しないからさw
だから、トランポリンで跳ねてるような軽いジャンプに見えると。
EXの見た目のダメな点はこのジャンプと、ガイシュツの猫背波動拳に尽きる。
968ゲームセンター名無し:03/10/23 15:16 ID:???
トゥーンレンダリングってコストかかるの?2Dテイストが
好きな人が多いなら、安けりゃイケル?
969ゲームセンター名無し:03/10/23 15:20 ID:???
>>968
見た目じゃなくてゲームのシステムの話じゃないか?
970ゲームセンター名無し:03/10/23 16:57 ID:???
そもそも2Dテイストの3D格闘とバーチャって、安易に比較出来なくない?
971ゲームセンター名無し:03/10/23 17:14 ID:???
言えてる。目指してる方向性が全く違うんだから、安易に比較するのが間違ってる。
ジャス学をバーチャと比べてる様な奴は、まず批評出来る程遊んでないな。
972965:03/10/23 17:37 ID:???
>971
大多数の客はそんな事を考えない。
「1回やってみる→面白い(面白くない)→又やる(もうしない)」だけ。
方向をどこに取ろうが単純に面白くなければあぼーん、がアーケードの宿命。

カプが「ポリゴンを使った格闘ゲーム」のジャンル内で区別化に失敗し続けてるのは明白。
もちろん2D表記のゲームでもだが。
973ゲームセンター名無し:03/10/23 18:05 ID:???
実際、3D格闘=バーチャという先入観はかなり大きいからなぁ。
バーチャ的なゲーム想像してジャス学等のゲームに違和感を感じる、という人は
少なからず居そう。
974ゲームセンター名無し:03/10/23 21:08 ID:???
横スクロールアクションなら
3Dでも2Dの感覚が受け入れられてるのにね
ビューティフルジョーとか
975ゲームセンター名無し:03/10/23 21:09 ID:???
あとデモリッシュフィストとか
976ゲームセンター名無し:03/10/23 22:10 ID:???
>975
つーかベルトフロアは昔からあんな感じ。
むしろようやく機械的な表現力が追いついた、つーべき。
977ゲームセンター名無し:03/10/24 00:52 ID:???
>トゥーンレンダリングってコストかかるの?2Dテイストが
>好きな人が多いなら、安けりゃイケル?
格ゲーではトミーのNARUTO、バンダイのドラゴンボールZとかに
使われている。その辺を見るともうトゥ−ンは特殊技術じゃなく、
一般技術なのかもしれない。
978ゲームセンター名無し:03/10/24 04:02 ID:???
>>963
春麗デザインしたのは凄いと思うが、∀、キングゲイナー見ても、元々あきまんのデザインは癖が強くて人を選ぶと思う。
ただ、カプの2Dゲーは多少デザインが変でも動きの良さでカバーしてたんだって気がする。
それがポリゴンになって極端なモーションのディフォルメ等が出来なくなってボロが出てきたんじゃないかと。

でも、サードとかはデザイン自体ダメポ‥。パッと見、庵モドキ、ただの空手少年とかインパクト薄い。ロボット刑事なんてK9999と同レベルのパクリ、
12はウルトラマンの怪獣だったっけか?
投げキャラが主人公だって肩書きのアレックスが居るのにフゴ入れたりとか、やってる事もチグハグ。主人公の影薄くしてどーするよ。

>>977
2D格ゲーの流れを受け継ぐとしたら、俺もトゥーン化しかないだろうと思う。
2Dゲーの様な、極端なモーションディフォルメしても違和感が無いし、むしろカプのお家芸だろうと。
PS2版のジョジョなんかもいい感じだったし。
979ゲームセンター名無し:03/10/24 08:00 ID:???
>>978
空手少年・・・?
980ゲームセンター名無し:03/10/24 08:59 ID:???
>>979
初めパッと見た時、男に見えたんで。
つか、まことってビジュアル的に女である必要無い気が。
981ゲームセンター名無し:03/10/24 10:29 ID:???
>>980
まぁ、新キャラの中で女設定にできるのはまことぐらいだったんだろう
空手やら、性格、土佐弁やら考えるとあの外見は必然だとも思うし
ああいうわかりやすいのはカプコンっぽいとも言える
つーか、まことは持ちキャラ
( ´∀`)私的でごめん
982ゲームセンター名無し:03/10/24 12:49 ID:???
硬派なゲームにしたくて、アレックスのようなコマンド投げがパワーボムなんて
非常にストイックなキャラを主人公に。
2ndでは新キャラが巨人(ジャイアントアタックというサブタイトルからして
駄目さ加減が漂う)・・・

しかし硬派路線が売れなかったので3rdでは路線変更して美形やつんりを追加。
そんなところでは。
983ゲームセンター名無し:03/10/24 14:58 ID:???
>ジャイアントアタックというサブタイトルからして
>駄目さ加減が漂う

それ以前に、“セカンドインパクト”だからなw

大体、スト3はセカンドまでイラストが一般向けではない。
キャラセレのケンなんか比べてみれば一目瞭然だ。

結局3rdで変わったのは、ゲーム上では細かいシステムや技のマイナー調整で
背景が変わってキャラが増えただけ。
イラストひとつで随分とイメージが変わるもんだなって思ったもんだよ。

スト3に興味示さなかったツレが3rdで過剰な期待してたんだけど、こういう
ところからも「見ため」がいかに重要なのか分かるよ。
984ゲームセンター名無し:03/10/24 15:04 ID:???
>982
ヒューゴーはもともと最初から入ってる予定だった。作業が間に合わなかっただけ。
(つーか、見切り発車で出した1stが当然まったくダメとオペレータから突き上げくらってあわてて作った「1st完全版」が2nd)
985ゲームセンター名無し:03/10/24 16:03 ID:???
>>984
似たような流れで完全版を出さなかったMOWは勿体無かった。
986ゲームセンター名無し:03/10/24 16:10 ID:???
>985
いや、MOWに「2」はあっても完全版は無い。
外部からでもそれが解っちゃうのがカプの痛さ、とでも言うべきか。
987ゲームセンター名無し:03/10/24 16:42 ID:???
キャラを使いまわしてそれを続編として売るか
マイナーチェンジとして売るかの違いじゃないの?
988ゲームセンター名無し:03/10/24 17:18 ID:???
本当はバージョンアップなんてセコイ事しないで初めから完成版だせりゃいい
なんて分かりきった事だが、デバッグや調整にかかる時間を考えれば、ある程度の
ところで見切ってでも発売しなきゃならんのはしかたないでしょ。
しかも、それこそ気合を入れて調整しても売れなかったら元も子もない。
だから一作目が様子見になるのは仕方ない。2作目のカプコンなんて言われるのも
ある意味必然的なもの。
989ゲームセンター名無し:03/10/24 17:21 ID:???
仕方がないって言うか、そこを上手く誤魔化すのも売り手の技術っしょ。
SNKなんて未完成だらけだけど誰もそうは言わないでしょ。
990ゲームセンター名無し:03/10/24 17:30 ID:???
サムスピはシリーズ重ねる毎にゲームバランスやコンボが粗悪化してないか?
天草なんて、メストのムックのコラムですら叩かれてた。
991ゲームセンター名無し:03/10/24 17:33 ID:???
メストのムックのコラムですら叩かれてた。
>メストのムックのコラム上で叩かれてすらいた

意味が全然違ってくる。スマソ。
992ゲームセンター名無し:03/10/24 17:43 ID:???
>>954
現役モデラーですけど、16色パレット数十本いじるのと
3Dモデル一体が等価と読み取れる発言はどうかと。
993ゲームセンター名無し:03/10/24 18:54 ID:???
>988
どこを見切るか、で「ゲームの面白さ」を真っ先に削ってどうする。
994ゲームセンター名無し:03/10/24 19:25 ID:???
>>993
まぁゲームの面白さを判断するのはプレーヤーだから。製作者側の意図じゃああるまい。

製作者側とプレーヤーとの意識のズレの問題。
995ゲームセンター名無し:03/10/24 19:28 ID:???
995
996ゲームセンター名無し:03/10/24 19:34 ID:???
>994
ヒューゴーやフォボスの件でモロ解りやん>意識
ユーザの感じる面白さの中に「人数の多さ、バラエティ」が大きなウェイトを占めるのは誰の目にも明らかやん。
997ゲームセンター名無し:03/10/24 19:40 ID:???
ん、よくわからんのだが、>>993>>996の言いたいのは
キャラの多さがゲームの面白さの一要素と言う事か?

つうか次スレ立てねぇと・・・
998ゲームセンター名無し:03/10/24 19:46 ID:???
↓次スレのテンプレを。
999ゲームセンター名無し:03/10/24 19:52 ID:???
埋め
1000ゲームセンター名無し:03/10/24 19:54 ID:???
>>1001
お前、いつもいつもスレが終わりかけた時に出てきて同じ事書いてんじゃねーよ。
何が「もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 」だ。
お前は本当に新しいスレを立てて欲しいのかと小一時k
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。