店員のクセにマナー最悪な香具師

このエントリーをはてなブックマークに追加
827ゲームセンター名無し:03/12/01 02:37 ID:???
>>824
レバーの差がわからない店員って多いよな。ななめにレバーがはいるミスタードリラーとかありえないと思った。注意して俺が交換したけど。
>>825
でも安けりゃいいって香具師はいくらでもいるわけで…。
・閉店間際の値引き弁当
・駅前の100円雑誌
・10万円の中古車(練習用)

ようは自己責任なので気に入らない店にはいかなきゃいいんだし。
828ゲームセンター名無し:03/12/01 02:45 ID:???
>ようは自己責任なので気に入らない店にはいかなきゃいいんだし。

ゲーセンだとそうもいかないから悩みどころ。
829ゲームセンター名無し:03/12/01 02:46 ID:???
>>825
まぁ言いたい事はわからんでもないが大げさすぎ

うんこすると必ず詰まる便所のあるゲーセン
イスに座るとなぜか必ずケツがびしょびしょになるゲーセン
レバーにアロンアルファが塗ってあるゲーセン
天井がものすごい勢いで雨漏りしてるゲーセン
おいてある筐体のうち8割くらいは漏電してて危険なゲーセン

ゲーセンにしてみるとこんくらい致命的な例えだろうそれは。
830ゲームセンター名無し:03/12/01 03:20 ID:???
>>827
>でも安けりゃいい
うちではメンテを放棄するかわりに1プレイ10円にしてますよっていうゲーセンがあるのか?
実際はその逆だろ。接客重視を謳ってる所ほどぼったくり設定
831ゲームセンター名無し:03/12/01 03:23 ID:???
>>826
ゴロゴロありますが何か?
832ゲームセンター名無し:03/12/01 03:29 ID:???
>>831
マジですか?
いわゆるビデオゲーム筐体のボタンとかを交換すんのにわざわざ人呼ぶの?
狂ってるとしか思えん、、、呼ぶにしても最初の一回だけでいいだろうに・・・
833ゲームセンター名無し:03/12/01 03:43 ID:???
そんな物覚えのいい香具師は、別の業種へ行くと思うが、どうか?
834ゲームセンター名無し:03/12/01 10:30 ID:YsgkIr55
このスレは明らかに店員と客にわかれてるね・・・。
おれは大手の社員だけど(808.817でレスしてます)
>>825
もし、それを接客の腕だけで売ったら凄いことじゃないか?勿論、消費期限切れとか法的に問題あるのはともかく
商品に欠陥があると説明して、でも買わせたらすごい接客だろ?
うちでは、メンテはできるスタッフとできないスタッフに別れている。むしろ準社員やバイトにメンテや修理のための
基本から教えるわけにいかないから、最初から興味がある子や、詳しい子しかやらない。っーかやらせられない。
メンテができるロケーションは、機械に詳しい子やゲーム好きな子が、スタッフとして多いんだろうね。
逆にできない店は、適当に運営しているはず。それこそ機械が接客の大半みたいな感じで。

メンテができて接客重視の店か優良店。
835ゲームセンター名無し:03/12/01 13:03 ID:Uxom+3Sy
店員最高。スイッチ一つでただ乱入できるし、勝つまでボコる事も可能。相手が連コ
するのを見るのも笑える。漏れは0円だよ。プププ。
836ゲームセンター名無し:03/12/01 13:24 ID:???
>>835
お客様は、サービスクレジットの記録が機械に残るのをご存知無いようでw

客の漏れでも知ってるぞ。チェックされたら一発で首じゃねーか。
837メンテレベル:03/12/01 14:48 ID:???
Lv1…コイン詰まりに対処できる。
Lv2…TESTモードでボタン・レバーの効きをチェックできる。
Lv3…ボタン・レバーが交換できる。
Lv4…コインシューターを交換できる。
(ここら辺までがどんな店員でもできる。やらないのはめんどくさいだけ)
Lv5…配線の色の意味を知っている。付け間違えることが無い。
Lv6…画面交換、スピーカー交換ができる。
Lv7…ボタンを連打する人間に注意することができる。
Lv8…基盤の異常が分かる。修理に出すときに説明できる。
Lv9…禁煙にする。ジュース販売機も店内に置かない。
Lv10…ボタンを強打する人間を出入り禁止にすることができる

正直、メーカー指定のメンテ間隔でやってたら必ず壊れる。
なぜなら客が壊すから。店側が壊すことは無い。
インジケーターが割れるって、どういう勢いで叩いてるんだと思う。
838ゲームセンター名無し:03/12/01 15:18 ID:Uxom+3Sy
>>837
そんなこだわりのゲーセン嫌だなあ。
「貴様、連打はいかん!」
「食べ物は全面禁止だ!」
「ゲームをしないなら出てけ!」
839ゲームセンター名無し:03/12/01 15:30 ID:???
>>838
>「ゲームをしないなら出てけ!」

ゲームを実際にやったかどうかはともかく、
最初からやる気がない奴は来なくていいってことだよ。
840ゲームセンター名無し:03/12/01 15:34 ID:???
荻窪の某ゲセン、バイト時間が終わると、ハイメガ房と化す店員が居る。上級常連さんの半ブラ&幕二コンビがいつも撃退してくれるが、勝つまで連コ・・。
841ゲームセンター名無し:03/12/01 15:38 ID:???
まぁ、機械至上主義なら
扱いの丁寧な客だけ入れて、後は排除するのが一番だろうな。
842ゲームセンター名無し:03/12/01 15:50 ID:???
ゲーセン来て物食う奴は頭おかしいんじゃないかと思う。
ゴミを片付けてる店員さんはちょっぴりかわいそうだと思う。
でも、時々飲みかけのジュースを置いてしまってる漏れw

わざとじゃないんだよぅ。忘れただけなんでつ。
843ゲームセンター名無し:03/12/01 15:56 ID:???
>>833
むしろボタン交換すらできないヤシこそ別の業種行った方がいいと思うよ。
朝飯前どころか朝起きてうんこ前くらいの簡単度ですよ。
844ゲームセンター名無し:03/12/01 16:04 ID:???
ポコッ→カチッだけだからな。

多分呼びにいってるのは、予備のボタンが殆ど置いてない適当な店で
「この前ちょっと効きが悪かったボタンなーい?
こっち完全に効かないから、そっちと交換するわ。」とか
末期的な会話がされていると思われ。
845ゲームセンター名無し:03/12/01 17:09 ID:???
ちこっと効きが悪いかなぁって思うぐらいの微妙なボタンは
シューティングのボンバーボタンにすると決められてます。
846ゲームセンター名無し:03/12/01 17:59 ID:???
うちはスタートボタン…

最近スタートボタンに機能があるゲームが多いから気をつけないといかんが
847ゲームセンター名無し:03/12/01 22:07 ID:???
>>837
>Lv9…禁煙にする。ジュース販売機も店内に置かない。

お前アフォだろ?
848ゲームセンター名無し:03/12/02 00:49 ID:???
>>845は単なるイヂワルさん。
>>846はなんちゃって店員。
849ゲームセンター名無し:03/12/02 01:22 ID:???
>>844
技術的にはそれだけでも、リース丸投げの店だと鍵を開けること自体が出来ないので
必然的にサービスマンを呼ぶことになるし、上層部が"判ってない"店
(たとえばメンテは接客=業務のうちに入らないと本気で思っている上層部が居る店)
だとボタン1個交換にも稟議を要求され、当然バイト君は稟議など出せないので対応不可能、
そうでなくとも即座の対応は無理(しかもそう言う店に限って故障台を平気で稼働させ続ける)。
ピンボール絶滅の原因の一つがこのメンテ問題だろうな。自己診断機能があり
毎日のようにエラー報告されるのだが対処せずに放置が普通だった・・・・
(今となっては交換部品が入手不可能な場合が多いので店が悪いとは言えなくなったが・・・)
850ゲームセンター名無し:03/12/02 02:52 ID:???
>>849
「売れるから」でメダルを始めちゃった店なんかは
似たような状況になっていると思われ。
851ゲームセンター名無し:03/12/02 03:10 ID:???
>>847
コンパネ開けた時に何も思わんの?
852ゲームセンター名無し:03/12/02 15:15 ID:???
福岡県福岡市東区にある楽市街道というゲーセン。
3階のメダゲーコーナ接客悪すぎ。
特に松○。儲ける客を見つけると睨む。
そして子供(18未満立入禁止)が居ると必ず親が居るか確認をとる。しかも何度も。
はっきり言ってあそこ基地害以外の何でもない。
メダル1枚20円で貸し出しってどういうことだよ。設定も最低だそうだし。
それよりもJR香椎駅周辺のゲーセンはそれと全く逆。
接客は客が友達感覚ではなせることや設定も噂になるほど抜群にいい。
○下はいっぺん逝ってよしって感じ。肝い。
853ゲームセンター名無し:03/12/02 20:04 ID:???
LV100
「プロ店員のプレイを見るだけのゲーセン」
854ゲームセンター名無し:03/12/02 21:53 ID:???
>>851
思うけど、そんなのマメに掃除すりゃいい話。
愛煙家を締め出したりジュースすら買えない店なんかが生き残れんのか?( ゜д゜)、ペッ
855ゲームセンター名無し:03/12/02 21:55 ID:???
>>852
>そして子供(18未満立入禁止)が居ると必ず親が居るか確認をとる。しかも何度も。
このへんはしょうがない事だと思うけどね。
親と来てたとしてもちゃんと親と一緒にいるようでなければ保護者同伴の意味がない。
なんか変な被害妄想をそのまま書きこんでるだけのように見えるぞおまい。
856ゲームセンター名無し:03/12/02 23:17 ID:???
>生き残れんのか?

だからLv9、難度高しなんだろ。
おまえこそアフォか。
857ゲームセンター名無し:03/12/03 00:31 ID:???
>>855
本来は保護者同伴もアウトなんだけどね。
近所は"18歳未満及び18歳未満の者を同伴している人メダル禁止"だ。
858ゲームセンター名無し:03/12/03 00:57 ID:???
本来ってなんだ?地名か?w
859ゲームセンター名無し:03/12/03 01:12 ID:???
>>858
ホンライも知らんのか。
アホだな。
小学校からやり直せ。
860ゲームセンター名無し:03/12/03 01:53 ID:???
>>859
んじゃ、本来=8号に指定された頃ってことか?
本来そこまで決められてなかったんじゃないのか?
っつうことで、本来=地名にして
本来地方の条例は保護者同伴もアウトなんだけどね。
と読むマナー最悪な香具師居てもいいだろうに・・・
861ゲームセンター名無し:03/12/03 02:13 ID:???
保護者は成人している者という意味ではなく、
親権者でなければならない。親権者であれば親でなくても良い。
この辺はややこしいね。
更に5歳未満は未成年じゃない。
これによると、親権者と来ている5歳未満はOKです。
862ゲームセンター名無し:03/12/03 12:04 ID:???
>>858
リア消?それとも引きこもり?かなりヤバイよ君。
863ゲームセンター名無し:03/12/03 13:15 ID:???
>>837
>Lv9…禁煙にする。ジュース販売機も店内に置かない。

これはメンテレベルっていうより店員が楽したいってだけじゃん。やめちまえば?
864ゲームセンター名無し:03/12/03 15:45 ID:???
>>863
「メンテ」には「修理」だけではなく「保守」という意味合いもあるのです。
つまり壊さないように守り保つのもメンテの内なのです。

だから「禁煙にする。ジュース販売機も店内に置かない。」というのは実は
メンテの観点からは正解。
ただ経営の観点からはうーん?となる感じです。
865ゲームセンター名無し:03/12/03 16:10 ID:???
本来=実際=本当ぐらいか。俺もアホなのでこんな解説しかできませんが・・・
866ゲームセンター名無し:03/12/03 16:36 ID:???
>Lv9…禁煙にする。ジュース販売機も店内に置かない。

経営よりもメンテを優先する。
充分、高難易度のメンテ技術だと思うが。
867ゲームセンター名無し:03/12/03 16:49 ID:???
クレーマーが言う「故障しないように日ごろからメンテしておくのが
店側の役目だろ」という意味合いでの『メンテ』だな。
868ゲームセンター名無し:03/12/03 17:22 ID:???
ただ無くすだけならどこの店舗でもできる。
でも経営がやばくなるから難易度9。
ちなみに難易度10は、出入り禁止に対する考え方の違いだろう。
869ゲームセンター名無し:03/12/03 17:41 ID:???
>>857
DQNが勘違いするから適当なことを書くなよ。
風摘で禁止されているのは18歳未満の午後10時以降立入禁止のみ。
これに地方の条例が被さって、18時以降・20時以降は16歳未満立入禁止などに
しているだけ。

「メダルコーナー・店舗内は18歳未満立入禁止」だとかいうのは、その店独自のルール。
8号ではそこまで制限はされていない。
870846:03/12/03 20:21 ID:???
>848
へ?なんで?
871ゲームセンター名無し:03/12/03 21:04 ID:???
>>862
やけに絡んでくるな・・・
869さんが言ってるように本来は保護者同伴もアウトってのがおかしいんだよ。
「本来」ってのが地名や店名なら納得いくけどさー
解かったかい?
872別人だが:03/12/03 21:39 ID:???
>>870
ボタンごと入れ替えてるの?それとも黒だけ?
873ゲームセンター名無し:03/12/03 22:38 ID:???
>>871
「保護者同伴もアウト」ってのは、「保護者」がいたとしても18歳未満の人間は
午後10時以降は店に入れてはいけない(「18歳未満の人間は入ってはいけない」ではない)
ってことでしょ。

極論を言うと、「18歳未満」が帰るのであれば「保護者」がゲームを続けるのに問題はない。
874ゲームセンター名無し:03/12/03 22:52 ID:???
>>873
メダルコーナーの話だと思ったから
なにをもって「本来」なのかな?
って思ったのを嫌味臭く書いてしまいました。すみません。


ちとしつこくなっちまったね。
以後は思う存分店員のクセにマナー最悪な香具師を愚痴ってください。
875870:03/12/03 23:20 ID:???
>872

もちろん、中身の黒いのだけ移植するという意味で書いたんですけどね〜。
スタートはφ24で普通のボタンがφ30なんだから丸ごと移植できるわけがありませんな。
876872
>>875
じゃあ、勘違いだと思ふ