ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
経営者の皆様の情報交換や新規に経営を考えている方々へのスレッドです。
何かと厳しい世の中ですが頑張っていきましょう。

http://game.2ch.net/arc/kako/1002/10023/1002321289.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1008/10084/1008410803.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1009/10091/1009116596.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1017/10176/1017683227.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1018/10187/1018727721.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1024/10247/1024798908.html
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1050120841/
<おねがい> 〜優良スレへする為へ〜
1.荒らしカキコは原則的に無視しましょう。(大荒れに発展するだけです。)
2.誹謗中傷カキコは避けましょう。仮に誹謗中傷対象にされたら無視。
3.どんなに初歩的な質問でも「答えてあげるかスルー(無視)するか」のどちらかにしましょう。
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.スルーされてしまった質問者は質問内容に不備がなかったか再確認してみましょう。
2ゲームセンター名無し:03/08/12 11:07 ID:???
2
3ゲームセンター名無し:03/08/12 11:11 ID:???
3?
4ゲームセンター名無し:03/08/12 11:17 ID:???
新スレお疲れ〜
5ゲームセンター名無し:03/08/12 11:26 ID:7YLoI/RP
新スレ乙です
61:03/08/12 11:27 ID:???
過去ログを検索しているとこういうのもありますた。

脱サラしてゲーセンを経営しようとするとどうなる?
http://yasai.2ch.net/arc/kako/973/973013937.html
ゲームセンターがなくなっていくよ
http://yasai.2ch.net/arc/kako/985/985438976.html
ゲームセンターを再度復活させる会
http://yasai.2ch.net/arc/kako/987/987871511.html
ゲーセン営業開始します。
http://game.2ch.net/arc/kako/1017/10170/1017077079.html

その他、従業員スレが途中から運営者も入って、12では運営者のみになっていたりする。
ゲーセン運営者の皆さん◇12号店
http://game.2ch.net/arc/kako/1042/10426/1042672134.html
(最新)全国のゲーセン従業員の皆さん◇14号店
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1058211645/l50
7ゲームセンター名無し:03/08/12 11:28 ID:???
もしもゲームセンターの店長になったら
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060436021/l50
8ゲームセンター名無し:03/08/12 11:37 ID:???
まず経営学部に入学しよう
9ゲームセンター名無し:03/08/12 11:44 ID:???
>>8
まずは資金。
目標を何も持っていなくてもとりあえずお金を貯めておくのは大事。
それに気が付いてからだともう遅い。気が付く前に貯めて桶。
10ゲームセンター名無し:03/08/12 12:23 ID:???
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/17(金) 04:16
ウチの近所の50円ゲーセンに久しぶりに行ったら、「最終価格10円」とでっ
かく張り出してあって、プライズ以外のゲームが全部1クレジット10円になっ
てたよ。
前から客の入りは良くない店だったんだけど、そのときは10円の威力かまぁまぁ
の入りではあった。しかし、あれでやってけるんだろうか?客単価100円も取
れない気がするんだけど。
http://yasai.2ch.net/arc/kako/973/973013937.html

これ隣駅の店だ。2ヵ月後に潰れたよ。
つーか、やまげんってだれだ?もう2ちゃんに居ないのかな?
11ゲームセンター名無し:03/08/12 16:46 ID:???
>> 1=950
お疲れっス。皆様のロケのドラゴントレジャーは如何すか?
客付き悪いんですがw
12歩腑云魔似亞:03/08/12 18:07 ID:???
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1059846476/l50
「ゲーセンでタバコ吸うな?!ハァ?」

経営者希望の方々の意見お聞きしたいです。
13ゲームセンタ−名無し:03/08/12 18:49 ID:???
>>1の1行目を脳に焼きつくまで音読してろ
14ゲームセンター名無し:03/08/12 23:13 ID:???
どうでもいいけど、なぜ経営スレ5の次がいきなり8なのかと。
15ゲームセンター名無し:03/08/12 23:29 ID:???
前スレが間違い。
16ゲームセンター名無し:03/08/13 00:09 ID:???

前スレがある意味素晴らしい終わり方をしました
17ゲームセンター名無し:03/08/13 00:49 ID:???
>16
ゼロ3オパーイが抜けてた。
1817:03/08/13 00:53 ID:???
スマソ、あったね。
19ゲームセンター名無し:03/08/13 01:48 ID:???
>>14
>>1のリンクの数
念のため前スレの2以降にテンプレあるかどうか見てたら、
19と21に出くわして過去ログ探す破目になりましたとさ。

今日お盆進行で定休日返上営業だったけど客少な。
人件費考えたらマイナスだったね。>無意味
20ゲームセンター名無し:03/08/13 02:42 ID:???
ウチも
21ゲームセンター名無し:03/08/13 10:01 ID:???
>>1
前スレのきれいな終わり方に感動。
まだゲーセンも終わりじゃないなと思った次第。
22ゲームセンター名無し:03/08/13 17:48 ID:PksLBgBD
ウチはZガンダム入荷できるか微妙らしいです トホホン、、
23ゲームセンター名無し:03/08/13 20:32 ID:???
>>21
度の辺がですか?
私はヲタじゃないので何が何だか…?
24ゲームセンター名無し:03/08/13 23:31 ID:Ih1YvcUZ
まあ、Sカプは既に元は取れたわけだが。
25ゲームセンター名無し:03/08/14 02:03 ID:???
>>23
他のスレの終わり方と比べてごらんなさい。
26山崎 渉:03/08/15 15:38 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
27ゲームセンター名無し:03/08/16 15:21 ID:Q8ofjBWF
みんな忙しいのかな?
保守
28ゲームセンター名無し:03/08/17 12:28 ID:???
今のところSカプの勢いが止まる気配無し。
29ゲームセンター名無し:03/08/17 14:14 ID:???
インカムいいけど俺ってTueeee厨がくると客トビ
30ゲームセンター名無し:03/08/18 02:57 ID:???
やはり家賃ですか?
31ゲームセンター名無し:03/08/18 17:11 ID:???
今度水曜に税務署監査が来るよ、色々聞いておく。
32ゲームセンター名無し:03/08/18 22:50 ID:???
何やったの?
33ゲームセンター名無し:03/08/19 02:08 ID:???
>>32
1千万以上、3千万未満の収入だから来ると思う。
34おたけ:03/08/20 02:00 ID:???
お久しぶりです。経営者の皆様、毎日の経営ごくろうさまです。
ウチも>>33と同じですよ。でも3000万目前なので結局、
消費税払う事になりそうだったんだけど、発生は2年後ですよね。
それまでにきちんとしたキャッシュフローを心掛けたいものです。
(現在、銅ぶり勘定的なところも少し有って、自分で反省中)

で、従業員スレでも書いてあったけど、Zの2次出荷の件、キツイですね。
支払いが全額今月中で発売が年末って...。いろいろな条件で1次出荷より
キビシイ。さらにギルティもこんな感じで機械の獲得が厳しいと困る。
Zはなんとか初期出荷で確保出来たが、それでも50%の前金を払わないとだし、
何なんだかなぁもぉ〜。ウチの店のスタッフへの夏の気持ちながらのボーナス
が払えなくなってしまった;;。その分、冬に払えるような経営にしなくては
;;。
35ゲームセンター名無し:03/08/20 02:30 ID:???
>>34
でもなるほど。
経営の最初のほうは安い中古基板導入でもいいけど
はやり途中からはそうですか・・・いや、そうでないと。
今お開業資金貯めている最中ですが貯まる頃(来るのか?)でも
そのシフトチェンジがキツイのだけは変わっていなさそうで。

簿記上では消費税って項目は出てこないのでしたっけ?
確か仕入にかかった費用も仕入に入ったし。
分けて表記か受取と支払で消費税の補助簿作成か・・・。後者か?
とりあえず>>31待ち。
3631:03/08/20 18:00 ID:???
一応第一段階終りました、やはり
収入(売り上げ)の消費税、引く事の、
経費(消費税込み分、人件費や税外家賃除く)の消費税でした。
これがマイナス(赤字)ならその消費税は還付金で返ってくるとの事。
また合うので何か聞きたい事あれば聞きます。
37ゲームセンター名無し:03/08/20 20:21 ID:???
カプコン死ね
38ゲームセンター名無し:03/08/20 21:14 ID:???
ガンダム第二ロット、完全受注で12月発売
今月前金らしいな・・・・
アフォか?

初期ロットのガンダムを断られたところはY社がらみが多いらしいが
詳細キボンヌ
39ゲームセンター名無し:03/08/20 22:58 ID:???
カプンコブース。
怪我人でるんじゃない?まぢで。
40ゲームセンター名無し:03/08/21 00:47 ID:dCg+8CGC
AMショーのカプンコブースはリアル格闘大会ですか?
41ゲームセンター名無し:03/08/21 00:52 ID:???
まあ、そこまでのソフトとは思わないけどね<ゼータ
確かに売上は出るだろうけど、無くても潰れるわけじゃないし。
42ゲームセンター名無し:03/08/21 04:36 ID:???
>41
買わないと潰れます。


いや、カプコンが。

そんなに急に現金が必要になるほど資金繰りがヤバイのだろーかと
邪推してみるテスト。
43ゲームセンター名無し:03/08/21 07:05 ID:???
ギターフリークス9thの
e-amu非対応ゲーセン向けの、隠し曲解禁コマンドわかる人いらっしゃいますか?
激しく今さらな気もしまつが、わかる方いたら晒しキボンヌです
よろしければお願いします

漏れはただのユーザーでつが、ここならわかる方いるだろうと思いまして
44ゲームセンター名無し:03/08/21 13:18 ID:???
>>42
カプコンが、やばいのを自ら告白してるようなもんだよねw
まあ日計4台で2万ぐらい安定、は出るんだろうけど
今でDXは1万出てるからゼータ無くても問題ないし、ゼータでてもDXは
そんなに落ちないと思う。
45ゲームセンター名無し:03/08/21 15:18 ID:???
メーカー間の取引は今までの負債や交換などで
現金が動かない事もあるので余計にでは?
この調子ならDXは決算前の3月かな?
46ゲームセンター名無し:03/08/21 17:37 ID:???
>現金が動かない事もあるので余計にでは?

初期ロットも入金は10月だからね、9月中に現金ほしいだろうから初期ロットわざとへらして
買えなかった所から現金をせびろうとしたのかもね。
この分だと9月一杯入金で3次ロット出すとか言いそう(2次を11月にして3次を従来いっていた12月にして)
ま、ウチはそれなら出せるけど、もう冷めたので要りませんが。
だいたいさ、3ヶ月遅れで定価ってなめすぎw

>この調子ならDXは決算前の3月かな?

当ってるかも。
47ゲームセンター名無し:03/08/21 20:11 ID:???
タイトー東一上場ですか。
48ゲームセンター名無し:03/08/21 21:00 ID:???
カプさんの都合だけではないからねぇ
セガチャン、ナムチャン、タイトチャンそれぞれに思惑があるんですね
中小のオペさんは「待ち」が正解かもしれませんね、ほんとマジで
プレイヤーのロケテでの評価も微妙ですし・・・
49ゲームセンター名無し:03/08/22 08:49 ID:???
ゲーム業界って何か怖いですね
50ゲームセンター名無し:03/08/22 12:20 ID:???
>>49
今回は前例のない特殊なパターンだったな。
大手の1社独占は他の大手から批判が出るからVFでさえ独占は無かったが
今回は大手3社が結託して独占だからね・・

基板の関係でセガとナムコが独占権利あったがタイトーも無理やり入れて
揺ぎ無い結託にしたわけだ。
で、カプコンは2次ロット現金販売で納得させる。
2次販売はもっと早く出せるが(と言うか1次ロットは本当は、まだある)独占をする為に
12月にしている。
51ゲームセンター名無し:03/08/22 21:22 ID:???
>>50
くわしいですね。
ワシら農民はどうすりゃええんじゃ・・・。
現金握りしめてカプコソブースいってもダメポ?
52ゲームセンター名無し:03/08/22 23:26 ID:???
>>51
カプ糞のブースに行って灯油かぶって氏んでみたりなんかして、まれlh@もむけkk
53ゲームセンター名無し:03/08/23 00:53 ID:???
>>52
もちつけ。
54ゲームセンター名無し:03/08/24 11:01 ID:OSPXlWd5
近所の個人経営のゲーセン9月にゼータ入ります。
ただし、それなりに金は払ったようです。
金さえ先に払えば、大手でなくても直営店でなくても買えるようです。
かなりの割高ですが。
55ゲームセンター名無し:03/08/24 12:04 ID:XiP2CtLh
>>54
運が良い店は個人店でも入る。
数店舗は9月に入るが
9割以上の個人店は注文を断られている。
56ゲームセンター名無し:03/08/24 12:36 ID:OSPXlWd5
どちらにせよ、くそカプコソ
57ゲームセンター名無し:03/08/24 13:30 ID:???
だから、そんな特別な数店だけ挙げ連ねても
市場の拡大や業界の景気向上なんて期待できんだろうに。

その数店だって「生き残る」ために必死で金策走ったり、人脈使ったり
した結果だろうし。
他店を潰して、自分は生き残る事は出来ても、次の、明日の、将来の
不安は募るばかり。
58ゲームセンタ−名無し:03/08/24 15:10 ID:???
これで蓋を開けたら糞ですた とかなったら泣くに泣けんな
59ゲームセンター名無し:03/08/24 15:39 ID:???
>>58
ありそうありそうありそう
60ゲームセンター名無し:03/08/24 16:01 ID:XiP2CtLh
>>54
>金さえ先に払えば、大手でなくても直営店でなくても買えるようです。

完全な嘘です。
9月分は先払いしても、注文した内の9割の店には入りません。
61ゲームセンター名無し:03/08/24 16:31 ID:???
>>60
そうだね人脈を使ってねじ込めば別、うちは結局断ったが。
200万でも欲しい店が結構あるらしいが
転売がばれたらさすがに信用なくすからな・・・。
62ゲームセンター名無し:03/08/24 18:59 ID:???
200じゃ手に入らないよ
もうちょい積まないと断られる
63ゲームセンター名無し:03/08/24 19:10 ID:???
>>61
定価で9月に入れられたのに止めたって事?
漢だな。

冷静に考えると、すでに定価自体が舐めてるし、
その判断は素晴らしいと思う。
64ゲームセンター名無し:03/08/24 21:07 ID:???
ロケテ行った感じではクソですた>Ζ
でもまあ 恐ろしい勢いで稼いでくれるとは思いますけど。
ロングヒットは難しそう。
65ゲームセンター名無し:03/08/24 21:23 ID:???
>恐ろしい勢いで稼いでくれるとは思いますけど。

それはどうかな?
66ゲームセンター名無し:03/08/24 23:37 ID:???
糞で恐ろしい勢いで稼ぐってのがオールドタイプにはわからん。

まだだ、まだ終わらんよ。
67ゲームセンター名無し:03/08/24 23:54 ID:???
オレもクワトロな心境。

まだだ、まだ終わらんよ。
68ゲームセンター名無し:03/08/25 00:35 ID:???
アムロな心境。きゃ・・・客が続かないのか?
69ゲームセンター名無し:03/08/25 00:58 ID:???
CVSみたいに対戦は最初だけなヨカン、
DXを出すなら対戦を練りこんでくれ、なら少々高くてもかまわん。
70ゲームセンター名無し:03/08/25 00:59 ID:???
ところで皆さんは、買わなかった新作はコケて欲しい?

業界的には全て当たりのほうが理想ではあるんだが・・・
71ゲームセンタ−名無し:03/08/25 01:06 ID:???
経営者なんざ程度の差はあれみんな山師なんだし 読みが当たれと願ってはいるでしょ
72ゲームセンター名無し:03/08/25 01:08 ID:???
Zとサム零と2003は多分予想どうりだと思うが、
ギルDXとEVOcだけは見ないと解らんな。

>>70
まずまずが理想、大当たりさえしなければ・・・。
と言うかZは大当たり無理でしょ、1月まで持てば良い方では?
定価を考慮に入れてだが。
セガの野球やカプの格闘も大ヒットは・・・だしね。
73ゲームセンター名無し:03/08/25 02:31 ID:???
>>72
cは大ゴケは大丈夫でしょうけど。
ギルはマジで見るまでワカラン。

>Zとサム零と2003は多分予想どうりだと思うが、

確かに自分の店に入れた時の売上まで全部見えるよね。

>>71
最近は数字の予測が簡単なのばっかりだから
あんまりギャンブル性が無くて、ある意味ツマラン
74ゲームセンター名無し:03/08/25 03:10 ID:???
過去スレ読んでいると
現在の感覚との微妙な違いがよくわかるねぇ。
時代を感じるというか。
75ゲームセンター名無し:03/08/25 05:00 ID:???
だから1年前にメダル主体に移行すればいいといったのに・・・
いまだにビデオにこだわってる奴がいるんだ・・・。

馬鹿め
76ゲームセンター名無し:03/08/25 10:05 ID:???
>>75
は?メダル主体で成功している所があると?
で、誰も相手にしていなかったその「メダル移行」ってなに?
1千万以上の機械を何台か買って活性化って事かな(ワラ
7776:03/08/25 10:06 ID:???
>>75
ここは経営者スレです。
雇われ人はサイナラ。
78ゲームセンター名無し:03/08/25 10:44 ID:???
数年前に「こうだ!」と書かれていたものが実際はどうだったのか考えながら読むと楽し。
79ゲームセンター名無し:03/08/25 10:51 ID:???
メダル主体では成功しない、と考えてるのは田舎者ですか?
関東で郊外中心に展開してる某社の店見てきたら?
80ゲームセンター名無し:03/08/25 11:12 ID:???
メダルは一定以上の広さが無いとダメだろ?
81ゲームセンター名無し:03/08/25 11:53 ID:???
たしかに土地あってのメダル的な感はある。
というか金?
_ト ̄|〇
82ゲームセンター名無し:03/08/25 12:04 ID:???
マスメダル置けない店がメダルに移行しても、意味はねぇだろ。
83ゲームセンター名無し:03/08/25 12:17 ID:???
>>81
裸でチンコ!

メダルは当方の田舎の田舎でメダルはジャスコと競合になるのと質の悪い客層を呼ぶだけだからイラネ。

メダルで開業は予算むつかしいし。
84ゲームセンター名無し:03/08/25 14:07 ID:I881pJjd
パチスロメダルなら10台入れても100万程度だろ
Zより稼いでくれて値段も安い、メダルプレイ可にすれば客も結構つく

今ビデオで一番稼いでるのが虫キングという事を考えればビデオの現状なんて・・・。
85ゲームセンター名無し:03/08/25 14:10 ID:K33I26pQ
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
86ゲームセンター名無し:03/08/25 14:44 ID:???
Sカプの勢い
当方はやる人が常連(いい大人)→若年層(KOFしかやらなかった)
とじわじわ広がってきた

>>84
密かに「虫キング」初出ぎみ
ビデオとメダルで客層違うから小規模店舗内で
あまり同居させたくない感じがするのだが。
87ゲームセンター名無し:03/08/25 15:00 ID:???
>>79
メダルが成功しないとは思わんが、
30坪前後の店がメダルやってどうするよって事。

>>84
パチスロメダルが良いんじゃなくて「パチスロ」が良いのです。しかし、

>メダルプレイ可にすれば客も結構つく

この意見は同意。
ポーカー、スロット、パチスロ、麻雀、小さな競馬とか10〜15坪分いれて
残りをビデオにして「等価」にすれば面白いかも。

大抵の所はメダルでビデオやろうとすると1枚あたりの価値を下げるが
メダル1枚25円にして4枚(等価)でゼータを1プレイにするべき。
8887:03/08/25 15:04 ID:???
>>84
もしかしてパチスロをメダルでも出来るようにしるって事?
89ゲームセンター名無し:03/08/25 16:14 ID:???
トークン方式ですか?
やめてください。どれだけあの方式で店が潰れたか・・・。
90ゲームセンター名無し:03/08/25 17:43 ID:???
>>89
潰れそうになってトークンにしたから潰れたのであって
トークンだから潰れたわけではないと思う。
91ゲームセンター名無し:03/08/25 17:46 ID:???
等価のトークン店は見た事が無い。
メダル機を数台だけおいての等価店は見た事あるが。
92ゲームセンター名無し:03/08/25 17:55 ID:???
というかパチスロも、もうかなり旬を外してるだろ。
93ゲームセンター名無し:03/08/25 18:11 ID:???
メダルの話なんざどうでもいいんだよ
パチスロは確かに儲かるけどさ
んで大手以外にZ入手したのって何社位なんだ?
94ゲームセンター名無し:03/08/25 19:10 ID:???
スロットもどっちかっつうと終わり気味。
ダイノキングがエラーさえでなけりゃ稼いでくれてるんだが。
95ゲームセンター名無し:03/08/25 19:29 ID:???
ダイノキングもムシキングみたいに
恐竜マニア&お子様向けのカード排出ビデオにすれば・・・
すいません妄想でした。でも最近やや恐竜ブーム気味だよね
96ゲームセンター名無し:03/08/25 21:59 ID:???
まーパチスロは行っとくべきだったね。もう遅いけど。
97ゲームセンター名無し:03/08/25 23:43 ID:???
ダイノキング(゚听)イラネ
98ゲームセンター名無し:03/08/26 02:50 ID:???
ダイノのエラーってまだ改善されないの?
99ゲームセンター名無し:03/08/26 03:59 ID:???
流行追っかけるタイプとわが道を往くタイプと二種類だね。

予算(売り上げ目標)の程度で決まる?
100ゲームセンター名無し:03/08/26 14:25 ID:???
時間つぶしのファミレスになるか
味にこだわる職人のラーメン屋になるか
101ゲームセンター名無し:03/08/26 23:15 ID:???
こんどのショーって木金土やね
やっぱり連休は高くて借りるのやめたんかな?
まぁ、木曜があるって事で行きやすくはなったが
102ゲームセンター名無し:03/08/27 00:04 ID:???
前スレでウッカリ950踏んでしまったバイト者です。
今は寂れているが場所的に復活の可能性もある商店街で
以下のように聞いてきました。

家賃相場は坪5千円、20坪〜50坪の範囲で空き店舗が現在三箇所。

嗚呼なんだか生きる希望が(ry
とりあえず貯金を継続しながら
少しずつ中古基板を購入し始めようかなと検討中。
今のうちに中古優良ゲーを探索・体験するのと、
まだまだ趣味の範囲として逃げられるように。
103ゲームセンター名無し:03/08/27 00:28 ID:???
>>102
>嗚呼なんだか生きる希望が(ry

希望が出てきたのか?無くなったのか?
なんだか微妙だなぁ?

家賃が安いのは立地もそれなりって事だからなぁ。
104ゲームセンター名無し:03/08/27 02:26 ID:???
>>103
微妙ですがやりがいが見えた感じです。
とりあえず開店に手が届く範囲ってことが解ったのは意味がありました。
諦める事無しに>>102の通りの思い方が出来たということです。

>家賃が安いのは立地もそれなりって事だからなぁ。
場所自体は田舎都市のマジ中心部ですが
買い物客の中心は200m郊外の大型ショッピングセンターですからそれなりでしょうか?
それでも坪5千は驚いた。倍くらいに思ってたから。
105ゲームセンター名無し:03/08/27 02:31 ID:???
Edy実験店舗でバイトしてる奴いるか?あれを本格導入しはじめたらとんでもない事になるぞ
まさに小規模店舗つぶし
106ゲームセンター名無し:03/08/27 02:33 ID:???
>>100
外食と違って内容で差をつけることが事実上困難な業界で
我が道を行くなんて発想はご法度なんですが
107ゲームセンター名無し:03/08/27 02:38 ID:???
元パチンコ店で一年前に廃業、ホントの駅前、アーケード前、160坪、P店なのでトイレ水周り電気は完璧
いじるのは内装と看板だけ

こんな好立地条件を任せてくれるオーナーって・・・。
ド素人が運営じゃなきゃ絶対儲かる条件だよ、ウヒョ

でも10年限定
108ゲームセンター名無し:03/08/27 02:43 ID:Qdkg0+if
>>90
トークン方式のデメリットは

*持ち込みメダルが出る
*売買が横行して上から是正命令が出る
*メダル機のペイアウトが安定しない
*ていうかめんどくさい

お客様はひと手間もかけたくないのです、俺はまだトークン方式はいけると考えてますが
109ゲームセンター名無し:03/08/27 03:06 ID:???
>105
今んとこだと、コスト関係はどんな感じ?
110ゲームセンター名無し:03/08/27 12:12 ID:???
>>105
まあ、なんぞ電子決済システム導入できなきゃ
消費税で潰されるわけなんだが。

小規模店にゃ未来がないなあ・・・
111ゲームセンター名無し:03/08/27 16:10 ID:???
>外食と違って内容で差をつけることが

機械置いときゃいいや、って経営じゃダメダメ。
112ゲームセンター名無し:03/08/27 16:15 ID:???
>>111
でも店員を非常にウザがる客も多いんだよねぇ。
113ゲームセンター名無し:03/08/27 16:25 ID:???
いや、「内容に差」付けようよ。
「内容で差をつけることが困難だろ」なんて
ファミレスの店員が
「ウチで出すラーメンも有名職人の作るラーメンも
そんなに味に大差ないだろ」って言ってるようなもん。

何故、売れてるのか?とか違いが分かるようになっとかないと
経営者でも雇われ人でも色々大変だよ?
114ゲームセンター名無し:03/08/27 17:11 ID:???
>>110
中小潰しまくって大規模店だけの業界ってのにも未来は感じられないのだが。

糞デカくて馬鹿高いマシンも売れなきゃメーカーの財政圧迫するだけだしな。
中小潰し捲くった先は大型店同士の潰しあいになるわけだから
糞デカくて馬鹿高いマシンもやがて、更に値段高騰、更に入荷先選別。
大型店同士で取り合い、奪い合い。
115ゲームセンター名無し:03/08/28 00:25 ID:???
>>113
根本的な所は変わらないよ
ラーメンなら小手先でも「極一ラーメン、煮卵チャーシュー」なんて変えられるけど
ゲームタイトルはどこの店でも「VF4エボ」であり、「VF4エボ、チャーシュー煮卵」なんて事はできない
116ゲームセンター名無し:03/08/28 00:29 ID:???
>>114
残念だが、中小OP以外にも大型機械を何の苦労も無く買ってくれる所もあるのさ
その典型的な例がパチホール、どんな高額な機械でもいくらでも買ってくれる。

パチ店がゲーセンを併営してゲーセン側で意図的に赤字を出して粉飾決算に利用する
昔からあった典型的な手法だけど、最近本気で経営に乗り込んでるパチホールも多いよ。
根本から財力がある大手ロケとパチホールじゃ中小OPはかなわない
117ゲームセンター名無し:03/08/28 01:00 ID:???
諸悪の根源はパチ屋か。
118ゲームセンター名無し:03/08/28 02:24 ID:???
>>115
小手先ならゲセンでも普通に替えられるよ。


例えばメンテナンスの強化、両替機を判りやすい位置に設置、自販機の多様化(飲料系に限る)、
おしぼりの有無、各種イベント開催やPOPの充実化etc・・・


店内の見廻り&掃除だけが従業員の仕事じゃないし、旧作を客層に合わせて導入した方が
無理して導入した新作より稼ぐこともある、組んだ予算の使い道だって店ごとに違うはずだ。


従業員がカウンター内に座ってるだけで成り立つ時代は80年代に終わってる事を理解して欲しい。
119ゲームセンター名無し:03/08/28 02:33 ID:???
おれたちは夢を見て痛いだけなのさ。
120ゲームセンター名無し:03/08/28 02:59 ID:???
>>116
???

パチ屋の粉飾決済に利用・・・というのがゲーセンの将来性のある展望なのか?
そんな未来図に将来性があると?
121ゲームセンター名無し:03/08/28 03:04 ID:???
>>116
この不況の中、そんなことしなくても赤字計上はできるよ
高額機は資産になるからそんなことしたら逆に利益が増えてしまうし・・・

122ゲームセンター名無し:03/08/28 03:12 ID:???
>>115
>「VF4エボ、チャーシュー煮卵」なんて事はできない

いくらでもできると思うけど?
ファミレスの店員はマニュアルどおり麺を茹でて、既存のスープを暖めて
客に出すことしかできないから。
ラーメンなんて皆同じと思ってるから違いに気が付かない。

手作り麺が打てるところは麺のコシの違いが分かるし、
スープに拘るラーメン職人はスープの塩加減やコクの違いを見抜く。

でっかい敷地とたっかい機械を置いとくだけで償却できるから良いや、だと
ファミレス目指すしかないけどね。
123ゲームセンター名無し:03/08/28 03:21 ID:???
>>118
というかあまり隙間を突く手の内を書くのも不味いから、
中小もうダメポとかでもいいんだと思うけど。
124ゲームセンター名無し:03/08/28 07:52 ID:???
工夫できない香具師は勝手に潰れてください、ということで。
125ゲームセンター名無し:03/08/28 09:37 ID:???
>ラーメンなんて皆同じと思ってるから違いに気が付かない。

ゲーセンにあるVF絵簿が全部個性があると思ってる奴
126ゲームセンター名無し:03/08/28 09:43 ID:???
>>121
パチ屋の機械はほとんどがリース、ただし購入費は全額パチ屋が持つ
127ゲームセンター名無し:03/08/28 11:34 ID:???
エボのレバーを1ヶ月ごとに清掃、部品交換
ボタンは随時(「ボタンが効き難かったら係員まで」などの販促)
毎月大会
灰皿に2本以上吸殻はあり得ない
最低1時間ごとにレバーの水ぶき
希望すれば店員の全国プレイヤーがコツを伝授
技表のコピー無料配布
音量が適度に大きい(小さすぎない)
筐体はネットシティー
タイムサービス・期間サービスなどの料金体系
額縁入りポスター他、販促
ビデオ録画可能
待ち席設置(ムックなども読めるようにする)
挑発行為やマナーの悪い戦い方・遊び方をする人には「店員」が注意する
カードは手売りにして種類を選べるようにする

同じエボでも軽く考えただけで、これだけ差別化出来る。
128ゲームセンター名無し:03/08/28 11:37 ID:???
>>125
バチャ4エボは全て同じだが、使い方によっていくらでも個性が出せる。
正しくは、店の個性だが。
129ゲームセンター名無し:03/08/28 14:36 ID:???
同じチェーンの居酒屋でも店によって全然違うのと一緒。
同じ店だって店長が変われば売上も変わる。
ゲーセンだって、店長が誰でも売上が一緒って事はない。
130ゲームセンター名無し:03/08/28 14:40 ID:???
エボのデフォは2本2本の30秒
3本先取45秒の店とノーマルの店は同じエボでも差は出る。
131ゲームセンター名無し:03/08/28 15:52 ID:???
ファミレス店員にとってみれば「ラーメンの味なんて一緒だろ」とはいうだろうね。
132ゲームセンター名無し:03/08/28 15:56 ID:???
デカイだけの処は所詮、目が届かないからファミレスになるしかないもんな。
133ゲームセンター名無し:03/08/28 15:58 ID:???
“届かない”じゃなくて、“届かそう”としてないんだろ?
134ゲームセンター名無し:03/08/28 16:08 ID:???
ファミレスにはファミレスの、ラーメン屋にはラーメン屋の苦労がある。
隣の芝は青い、隣の花は赤い、隣の糂ダ味噌(じんだみそ)。
135ゲームセンター名無し:03/08/28 20:17 ID:???
ま、どちらかがどちらかに淘汰されることが無いと思いたい
136ゲームセンター名無し:03/08/28 20:27 ID:???
中途半端な所が一番性質が悪い
137ゲームセンター名無し:03/08/28 21:04 ID:???
ゲセンはサービス業ですよ
138ゲームセンター名無し:03/08/28 21:49 ID:???
テーブルカバーを毎日清掃、部品交換
台拭きは随時(「汚かったら係員まで」などの販促)
毎月サービス
灰皿に2本以上吸殻はあり得ない
最低1時間ごとにカウンターの水ぶき
希望すれば店員がスープの隠し味を伝授
秘伝の材料の種類表無料配布
スープの温度が適度に熱い(温すぎない)
店舗デザインは有名デザイナーズ
タイムサービス・期間サービスなど
額縁入りポスター他、販促
取材可能
待ち席設置(ムックなども読めるようにする)
挑発行為やマナーの悪い食べ方をする人には「店員」が注意する
どんぶりは豊富にして種類を選べるようにする

でも出されるラーメンのレシピは全て一緒、白木屋でも村さ木でも。
139ゲームセンター名無し:03/08/28 21:57 ID:qSxovZNu
ここでファミレス議論をしてるのは店員さんかな?
あくまでお客様がゲーセンに求めるものはゲームタイトル・プリクラ・景品であり
店の作りやサービスにこだわる人は意外と少ないんです

店員さんだと、自分が企画してイベントが受けてお客様が増えたと勘違いする人が多いですね。
140ゲームセンター名無し:03/08/28 21:59 ID:???
うおお…こんなスレがあるとは
店長希望の話ですかね
141ゲームセンター名無し:03/08/28 22:27 ID:???
>>139
違いが分からない所はファミレス的に
メニューにラーメンを入れとけばいいやで
終わらせちゃう。

ラーメン職人は味にこだわる。

その違いだろうね。
142ゲームセンター名無し:03/08/28 22:31 ID:???
>>139
正直納得は出来ないが、聞かせてやりたい奴がいる…・・・
143ゲームセンター名無し:03/08/28 22:36 ID:???
>>139
じゃあ、なんで勝ち組の店舗、負け組の店舗と分かれるのでしょうね?
DQN放置して快適なプレイ環境の違いも理解してないところはどんどん
潰れるだけだよ。
144ゲームセンター名無し:03/08/28 22:46 ID:???
>>139
>店員さんだと、自分が企画してイベントが受けてお客様が増えたと勘違いする人が多いですね。

いや、それは別に良いんじゃないの?
勘違いさせたまま、おだてて、木に登らせて、上手く使えば。

あんまり図に乗って採算度外視の企画書出されても困るけど。

やる気になってるなら使う側としては問題ないでしょ。
なんか自分は客集めるイベントできないから、その能力に妬んでると
取れる書き方だよね。
金集めて新製品揃えるのも能力、客に受ける企画やるのも能力。
ケースバイケースで上手く使い分けてないと。
商品揃えて置いとけば・・・的なことじゃ情けないよ?
145ゲームセンター名無し:03/08/28 22:48 ID:???
>ラーメンのレシピは全て一緒、白木屋でも村さ木でも。

味の違いの分からない香具師は、まぁ、こういう意見だよな。
146ゲームセンター名無し:03/08/28 22:55 ID:???
>>145
白木屋・村さ木でしかラーメンを食べたことの無い香具師は
旨いラーメンとはどんなものか?知らないし、
ラーメンは所詮こんなもんとの認識でしかないから
旨いラーメン探訪なんかしようと思わない。
147ゲームセンター名無し:03/08/28 22:55 ID:???
>>139
イベントは大切だと思うよ。

単発じゃなくて継続してやらないと意味無いけどね。
イベントが面白くてわざわざ遊びに来てくれる人も居ますよ。

まぁ、こだわる人は少ないけどね。
でも他の店より良い店と思われたいからね。
148ゲームセンター名無し:03/08/28 22:58 ID:???
>>138
まずいラーメンしか食べた事の無い人間は可哀想だな。
149ゲームセンター名無し:03/08/28 23:02 ID:???
頑固職人のゲーメン屋(・∀・)EE!!
150ゲームセンター名無し:03/08/29 00:48 ID:???
なんかスレの方向性はともかく、参考になるなぁ。
他店との差別化にかかってるってこと。
とかまとめてみたが、だめですか。そうですか
151ゲームセンター名無し:03/08/29 01:19 ID:???
とりあえずもちつけだ。
152ゲームセンター名無し:03/08/29 01:24 ID:???
ビデオの話しか出てないね・・

ビデオは何やっても、パイはそんなに広がらないと思われ。同じお客さんが他店に逝くかこっちに来るかだけで
MFCとかタイコとかマニア向け以外の定番はもちろん入れるけど
それ以外のビデオにフリーを座らせることは超難しい。

それよりもプライズで稼ぎつつ、定年を迎えたようなオッサンや暇な主婦をメダル常連化で安泰、というのが理想だと思う
同じメダルマシンを何年も遊んでくれるし。
中年層とジジババの金がパチンコパチスロに流れるのを奪い返さないと駄目かと
153ゲームセンター名無し:03/08/29 02:29 ID:???
>>139
自分にイベント企画力がないからってあんまりな言い方だと思いますが、
如何なもんでしょ。
現にイベント関連収益だけで月400万載せた実績がある所もありますよ。
154ゲームセンター名無し:03/08/29 03:02 ID:???
要は「遊ばせる」ことだよねぇ。
155ゲームセンター名無し:03/08/29 04:09 ID:???
>>154
お客さんに得をさせ、店も得をするために「稼ぐ」はタブーにして「遊ばせる」

>>152
それは当たり前かつ基本の発想ですね。(進歩というかこれからというか)
それよりもビデオで稼ぎつつ、
定年を迎えたようなオッサンや暇な主婦をビデオ常連化で安泰、というのが俺の理想w。
同じビデオで何年も遊ぶってのも理想です。

メダルとプリクラとプライズとビデオと大型筐体が同じくらいあるゲーセンで
バイトしているのですが、客層がハッキリ分かれてしまっています。
基本的にビデオやりこむ人はメダルとプライズはスルーが多く、
メダルとプライズやりこむ人は基本的にビデオはスルーが多いです。
一人の客に売り場全部を見せてない、半分以下で勝負って感じです。
156ゲームセンター名無し:03/08/29 09:15 ID:???
>>143
それは考え方として間違ってる。
君の考えだと負け組はメンテが悪いところばかりってことになる。
だいたいそういう勝ち負けの概念は複数のゲーセンを選べるから
成り立つわけでゲームそのものに比べて全然影響は少ない。
メンテやサービスがよくてもつまらないゲームやらないだろ?
157ゲームセンター名無し:03/08/29 10:31 ID:???
>挑発行為やマナーの悪い食べ方をする人には「店員」が注意する

店の為だよ。
とDQN夫婦にブッ飛ばされるw

JOY祭り - 簡単まとめ
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html
158ゲームセンター名無し:03/08/29 10:37 ID:???
俺は>>143に同意だな。
>>156は「ゲームが稼ぐ」と思いすぎている。
ファンタジア(アドアーズ)が10年以上同じポーカーゲームでインカムを出しているのを
知っているのだろうか?
そして同じ素材なのに店によって、いや、同じ店でも店員がかわるだけで売上が変わる事実を
知っているのだろうか。
159ゲームセンター名無し:03/08/29 10:48 ID:???
ある人がオーナーになった「つぼ八」で、同じ内装・同じメニュー・同じ値段・同じ場所で
売上が3倍になり、その人は潰れかけた同チェーンの他の場所を買い取っていき
同様に2〜3倍に売上を上げ、数年で自分のつぼ八を10数店舗に広げたという。

接客だけで変わるのです。
160ゲームセンター名無し:03/08/29 10:50 ID:???
ちなみに、その後自分でチェーン店をはじめて、
10年後の現在では400店ぐらいになっています。
http://www.watami.co.jp/watami/index.html
161ゲームセンター名無し:03/08/29 12:46 ID:???
ただ、ここで言う「接客」は特定の常連を贔屓にするって意味じゃないからな。

逆に「全て」の客が不満なく、隔たり無く遊べる環境が大事。
「俺様は客だぞ」「俺様だけは人気新製品独占しても許される」
なんてやってる香具師はDQNと同じなんだからな。
162ゲームセンター名無し:03/08/29 14:23 ID:???
>>161
自分達のインカムで店が成り立ってると思っている勘違い常連(集団)は
自分達を不良客だと思っていないからヤンキーよりタチが悪い。
163ゲームセンター名無し:03/08/29 14:42 ID:???

てか「俺は客だぞ」「連コ」ってのはDQNの方が多い。

というか「俺は客だぞ」なんかDQNそのもの。
164ゲームセンター名無し:03/08/29 15:32 ID:???
店のルール守ったうえでお金使って初めて「客」

自称客は(・∀・)カエレ!!
165ゲームセンター名無し:03/08/29 16:30 ID:???
長く居て金を使わないクソ常連ほど勘違い野郎が多い。
166ゲームセンター名無し:03/08/29 17:55 ID:???
>>159
店のサービスをよくして客を引くというのは
突きつけめればサービスの悪い店に行くはずの客を
略奪するということであり業界(ひいてはゲーム)自体が駄目なら
獲得できる客も微々たる物だと思うが。
167ゲームセンター名無し:03/08/29 19:09 ID:???
店舗のサービス向上によって客足が伸びるのは都市部だけであろう。
地方では活動圏内に1店舗というところも少なくない。
168ゲームセンター名無し:03/08/29 19:37 ID:???
だからね。
旨いラーメンを食べた事の無い人間は
「ラーメンが旨い」と知らないから
「旨いラーメンを食いに行く」という発想が
できないわけだよ。

ファミレス行ってもドリンクバー利用して
くっちゃべって朝までいるだけ。

ラーメンを食いにいこう。ラーメンは食べるもの。と
客を。市場を。育てていかん。
店構えだけドーンと立てて、見かけのメニューだけの
ファミレス経営じゃダメダメ。
169ゲームセンター名無し:03/08/29 20:22 ID:???
>>167
地域に一店舗しかなくてサービス良ければ
それこそ磐石ですよ。

それでつぶれてるならはじめからゲーセンが成り立たない地域だったということだが、

いずれにせよ手抜きしているところはもっと早くあぼーんだしな。
170ゲームセンター名無し:03/08/29 21:07 ID:???
「ゲーセンをラーメン屋にするスレ」はここですか?
171ゲームセンター名無し:03/08/29 21:20 ID:???
>>168
だからメンテがよくてもゲームが駄目なら客は来ないんだよ(;´Д`)
10年遊べるような定番がなくて流行廃りが激しいゲーセンならなおさら。
接客態度がよくてもまずい飯しか出ないような店にいかないだろ?
まさか接客態度がゲームより重要なんて思ってるわけじゃないよな?
172ゲームセンター名無し:03/08/29 21:51 ID:vUBEb+TS
集客?簡単
人気のある機種だけを揃えて大きい店舗に放り込む
そして適度に清掃してメンテするだけ
173ゲームセンター名無し:03/08/29 22:00 ID:???
今の勝ち組の店舗

・メダル、プライズなど手堅いジャンルで固め、常連主体の安定志向を保つ店
・プライズ物量勝負で一見さんの目を惹き、リピーターを呼ぶ店

今の負け組の店舗

・パイ拡大の低いジャンルに固執して、他ジャンルのリピーターを確保できなかった店
・資金不足・物理的事情でジャンルの囲い込みが出来なかった店

ゲーセンに来るお客様の目的は「タイトル・相手・品揃え」です、店の雰囲気ではありません
174ゲームセンター名無し:03/08/29 22:12 ID:???
>>173
んな寝言、言ってるからこの業界自体が「負け組」になってきてんのに。
175ゲームセンター名無し:03/08/29 22:23 ID:???
今はまだ購入してくれる店舗が5000店舗ぐらい有ってくれるけど
これがドンドン加速して都内、府内、県内に数店舗しかないような
大規模、大資本のとこだけしか相手にしないとなったら大変だよ。

1店舗買わないっていっただけで何千万って売上見込みが パァ! だからね。
176ゲームセンター名無し:03/08/29 22:32 ID:???
>>173
まぁ“マニュアル通り”の店作りしてれば、それでイイってのは
ファミレス経営の言い分だからね。

ジャンクフード食べさせて、マニュアル対応が全てで
こだわりのラーメン職人の店なんか「味にこだわって馬鹿じゃない?」
ぐらい思ってんだろうな。
177ゲームセンター名無し:03/08/29 22:33 ID:???
>>169
磐石?ありえない。
メーカーから新規ゲームが出ない現状じゃ先細り確定じゃん。
178ゲームセンター名無し:03/08/29 22:52 ID:???
>>177
大丈夫(w
SEGAとCAPCOMがもう時期潰れるだろ(w
そしたら新進気鋭の新しいメーカーが台頭してくる

ネームバリューやデカいだけのハッタリで売る時代は終わった
179ゲームセンター名無し:03/08/29 23:02 ID:???
>>171
禿同。
マニュアル接客でジャンクフードしか出さないファミレス店には行きたくない。
180ゲームセンター名無し:03/08/29 23:25 ID:???
ファミレスだって
『ガスト』(=スカイラーク)
『ロイヤルホスト』以外は
負け組みたいなもんだからなー。

一部のブランドの一人勝ちで
愚にもつかんマイナーなファミレスなんか
目も当てられん。

それだったら吉牛だのcoco一だの
売りの一つを出してった方がいいのかも。

ラーメン屋なんて全国展開して無くても
職人の腕一つでブランド化してるもんなー。
181ゲームセンター名無し:03/08/29 23:36 ID:???
食欲な等根源的欲求の充足を提供する業界と比較しても意味ないんじゃないの?
182ゲームセンター名無し:03/08/29 23:39 ID:???
お前らマニュアル通りだ画一化だといって批判しているが、おまえの店に
置いてある基盤は個性があるのかと言いたい、
どこの店でも同じタイトル、同じボタン配置、同じ設定、全部マニュアル通りだろうが。

UFOに放り込んでる景品を増やしたほうが、よっぽど個性があると思いますがね?
183ゲームセンター名無し:03/08/29 23:39 ID:???
>181
でもそこから学ぶべき事があるのも事実
184ゲームセンター名無し:03/08/29 23:40 ID:???
もういい。店舗運営ということでは、それぞれに見習うべき点が
あるんだからいつまで行っても平行線。
185ゲームセンター名無し:03/08/29 23:45 ID:???
>178
規模の大きい古参メーカーがヤバくて
金があるのにノウハウのないのないスポンサーが
的外れな指示で拘束してる新参メーカーしかいない現状をそう見れるとは…

「破壊の後の創造を無邪気に信じてる」典型例ですね。
186ゲームセンター名無し:03/08/29 23:52 ID:???
店内をPOPなどで飾り立てるのは「装飾」であり
割引サービスや大会、キャンペーンは「販促イベント」
挨拶したり袋を出したり置き直したりするのは「接客」
清掃やメンテナンスも、お客に触れる部分を間接的にいじるため、接客に含まれる

じゃあお客様に提供する「サービス」とは何か?
それはラーメン屋ならラーメン自体であり、ゲーセンならゲーム機自体なんだよね
最終的にお客に提供する事になるモノがラーメンであり、ゲームなのだから

装飾・販促・接客を「サービス」と履き違えてラーメン屋やファミレスを同列にあげてこき下ろすのは
物凄く無知な証拠
187ゲームセンター名無し:03/08/29 23:57 ID:???
「あそこの味噌ラーメン旨いらしいぜ、今度行こうや」
という話はしても
「あそこのバーチャ面白いらしいぜ、今度行こうや」
とはならないものなぁ。
188ゲームセンター名無し:03/08/29 23:58 ID:???
一般の客にとってみれば「ゲーセンのゲームなんて一緒だろ」とはいうだろうね。
ファミレス店員にとってみれば「ラーメンの味なんて一緒だろ」と思うようにね

だからでかいゲーセンが流行る

189ゲームセンター名無し:03/08/30 00:02 ID:???
無知でも博識でもどうでもいいが、それぞれのポリシーで勝ち組みに
なりゃいいだけの話じゃん。まぁ何を持って勝ち組みと言うのか5年後
十年後が全く見えないこの業界では分からないが(苦
190ゲームセンター名無し:03/08/30 00:03 ID:???
>>187
「あそこ強いバーチャの常連が多いぜ」「あそこのバーチャレバーがいいんだよ」
とかだもんな。
やっぱゲームが主で店ができることは従なんだろうね。
店の努力なんて「あそこの醤油がないから行かない」レベルなんだろうな。
191ゲームセンター名無し:03/08/30 00:04 ID:???
>>188
ラーメン屋は実際味が違う可能性があるが
ゲーセンのゲームは同じものが供給される。
飲食店じゃなくて映画館と比べら法がいいかもしれない。
192ゲームセンター名無し:03/08/30 00:06 ID:???
ラーメン屋は自分でラーメンを作るがゲーセンは自分でゲームを作るわけじゃないかなら
193ゲームセンター名無し:03/08/30 00:08 ID:???
いつまでレベルの低い話してるやら
194ゲームセンター名無し:03/08/30 00:10 ID:???
>>193
身の際弁えない高次元の話はしないだけです
195ゲームセンター名無し:03/08/30 00:12 ID:???
なんだ、やっと皆もゲーセンにおけるサービスというのが分かってきたようだな
「うちのバーチャは強い常連が多くてオシボリ出してPOP張りまくってメンテ完璧で個性バリバリです」なんて言ってた
>>118はどこに逝きましたか?(www

やっぱこんな厨な事言ってる奴はセガ社員か?アドの中の人なら絶対こういう事は言わないのだが
196ゲームセンター名無し:03/08/30 00:13 ID:???
映画館はでかいところ有利だよな。ゲーセンより顕著。
館主の趣味でやってるような小さいところは軒並み潰れた。
都会だとまだまだ元気な小さい劇場もあるだろうが・・・
197ゲームセンター名無し:03/08/30 00:17 ID:???
映画館は個性バリバリのミニコンが密かなブームだが、所詮密かなブーム
商業ベースにまで上げる事はできない

そういう意味でマニア向けの聖地を一等地で細々とやるのは正解、66恩師みたくね(w
身の丈なりのやり方があるのよ
198ゲームセンター名無し:03/08/30 00:19 ID:???
>>188
だからラーメンの味を教えて、ラーメンは旨いと思わせればリピーターになる。

ラーメンなんてこんなもん。ハンバーガーでもいいや。
となるとリピーターにならない。

そしてラーメンの味のわからないファミレス店は
じゃあ、メニューにハンバーガーも揃えましょ。ハンバーグ定食入れましょ。
で終わる。
199ゲームセンター名無し:03/08/30 00:22 ID:???
>>198
だからゲーセンはどうなんだ?
ラーメンの材料とも言える筐体や基板はメーカーから買うなりリースになるだろ?
ゲーセンは根本からファミレスの冷凍食品を使わざるを得ないんだよ

従業員が一からゲーム作ってやらせるのなら別だが
200ゲームセンター名無し:03/08/30 00:26 ID:???
>>189
だからゲーセンはどこも同じラーメン(ゲーム)出してて
店ができるのはお絞り出したりどんぶりに沈んだりしない
蓮華を出す程度だよ。
逆にラーメン(ゲーム)にこだわらない奴を引き付けられるかは
立地条件やら出すゲームに影響されるのであってPOPだのレバー
だのはあまりにひどくない限り問題にならない。
201ゲームセンター名無し:03/08/30 00:34 ID:???
映画館なんてレンタルビデオに押されてダメになったケースじゃん。
ゲーセンも同じような例といえばそうだけど、同じような例に習って滅び逝くの?

馬鹿じゃない?
202ゲームセンター名無し:03/08/30 00:36 ID:???
>>199>>200 もちつけモマイラ。ものの見る方向が違うだけで別に
お互い否定するような話じゃないぞ。>>200はレス相手違ってないか?
203ゲームセンター名無し:03/08/30 00:40 ID:???
結論として、
「よっぽど酷い状態を放置してるのでなければ、サービスに問題は無し。
悪いところさえ無ければ、客はそれ以上は大して要求してない」
という所でどうよ?
204ゲームセンター名無し:03/08/30 00:41 ID:???
味の違いが分からず、蓮華とドンブリ換えるしかできないと言って
それしかしない、しようとしないんじゃね。
ファミレスだからそれしか出来ない訳で、蓮華とドンブリで
誤魔化して、誤魔化される客だけ拾うか。
205ゲームセンター名無し:03/08/30 00:43 ID:???
>>204
意味が分からん。
206おたけ:03/08/30 00:45 ID:???
<はじめに断りますが、最近のウチの店では1.が残念ながら出来ていません。>

私の考えの中ではサービスには2種類あります。
1.当たりまえのサービス =ゲームが出来る。ゲームの進行に支障がない。など、
2.あったら嬉しいサービス=休憩コーナーが有る。景品が良い。雰囲気が良い。イベント開催など

1のサービスは少しでも欠けるお客さまの不満になり、2のサービスは「しかたない」ですまされる。
1と2の区分けは地区の市場によって異なる、たとえば周りの店が良い景品ばかり
揃えていれば、良い景品が有る事は1の当たり前のサービスに区分けされる。
ここで重要なのは、1のサービスが出来ていない店は2のサービスでゴマかしても
不満が残る事が重要。要するに、当たり前のサービスが100%出来た上での、2の「あったら
嬉しいサービス」提供だと思いますよ。イベントとかも当たり前の地区ならお客様も1と
思うでしょうし、そうじゃなきゃ2と思うはずです。どんな業種だからとか言うのでは
無く、最近、付加価値、付加価値と言われ過ぎて、当たり前の事がおろそかなお店が多くなっ
ているとも言われています。確かに、目先のサービスで集客力の強い店も有りますが、立地が
全く同じなので有れば、1.が徹底されている店にきちんとした結果が出てくると思いますよ。
あくまでも、私の意見ですが。
207ゲームセンター名無し:03/08/30 00:55 ID:???
もう一度言うが
「あそこの味噌ラーメン旨いらしいぜ、今度行こうや」
という話はしても
「あそこのバーチャ面白いらしいぜ、今度行こうや」
とはならない
208ゲームセンター名無し:03/08/30 00:56 ID:???
味の違いも分からんから、ファミレス店員なんて揶揄されるんだよな。
209ゲームセンター名無し:03/08/30 01:01 ID:???
全国のゲーセンにあるバーチャファイター4エボリューションは

出てくるキャラもゲームバランスもゲーム内容も 全 く 同 じ で す

せいぜい対戦本数や時間、プレイ料金が若干違うなど、煮卵が乗るか乗らないかの違いです
この現状でも味の違いが分からず、蓮華とドンブリ換えるしかできない阿呆と言えるのでしょうか?

>>204の店のバーチャは不正改造してオリジナルよりも凄いゲームバランスなのでしょうか?
210ゲームセンター名無し:03/08/30 01:04 ID:???
>おたけさん

1は車検(車が操作した通りに走ってくれる。そして故障が起きない)
2は内装(シートに座ってて居心地が良い)
て感じに私は解釈しました。
金掛ける順番として1>>>2だとおもいます。

でも世の中には空力悪くなるデコレーションが好きな人種もいるしなー。(w

話し変わって、例えば
「あたりの迷惑かえりみず絶叫しまくるバカ常連に警告」
は1と2、どちらのサービスに分類されるとお考えでしょうか?
211ゲームセンター名無し:03/08/30 01:08 ID:???
>>209
ちょっと・・・幼稚かな・・・

全国のラーメンは小麦粉で練られた麺と
鶏がら、とんこつ、みそのスープの組み合わせでできています。
これは全国何処でも一緒ですよ。


212ゲームセンター名無し:03/08/30 01:10 ID:???
ビデオならともかく、プライズは個性をバリバリ出せるよね。

ヲタ系景品を全部入れてみました的な秋葉のロケもあるし、
種類が豊富すぎて在庫管理が大変じゃないか?と思うほど
多種多様なぬいぐるみを入れてるロケもあるし、
全部ピンクの景品に統一してるロケもあるし
全部アダルト景品に統一してるロケもあるし
全部UFOを抽選機仕様にしてるロケもあるし
全部高額景品に統一してるロケもあるし
213ゲームセンター名無し:03/08/30 01:13 ID:???
>>206
テクポリの周囲30`圏内にはゲーセン(アミューズメントスペース含む)が6軒ありますよね。
んで質問なんですが客の取り合いになってると感じることはありますか?
214ゲームセンター名無し:03/08/30 01:14 ID:???
全国のラーメン屋さんの麺は手作りだったり西山製麺だったりいろいろな製麺所で作ってます
スープも缶詰を使ったりこだわりの材料でスープを取ったりしていて

出てくる麺もスープも具材もも 全 く 違 い ま す

全国のゲーセンにあるバーチャファイター4エボリューションは
セガが全部作ってセガが全部売っているので

出てくるキャラもゲームバランスもゲーム内容も 全 く 同 じ で す

せいぜい対戦本数や時間、プレイ料金が若干違うなど、煮卵が乗るか乗らないかの違いです
この現状でも味の違いが分からず、蓮華とドンブリ換えるしかできない阿呆と言えるのでしょうか?

>>204の店のバーチャは一からプログラムしてオリジナルよりも凄いゲームバランスにしてるのでしょうか?

まぁ釣りだと思うので俺は寝るわ
215ゲームセンター名無し:03/08/30 01:15 ID:???
>>211
んでは味の違うビデオゲーとは具体的にどんなもののことを言うの?
216ゲームセンタ−名無し:03/08/30 01:21 ID:???
なんだか必死な方がいらっしゃいますね
217ゲームセンター名無し:03/08/30 01:23 ID:???
>>214
全く一緒のはずなのに「このゲームやるならこの店」なんて客は
通いつめてリピーターになるから不思議だよね。
218ゲームセンター名無し:03/08/30 01:29 ID:???
>>214
なんつーか・・・釣り?・・・って
ろくに意見も言わずコピペで済まして、最後は煽りって・・・

西山製麺から発売されるなら、それは同じ麺でしょ?
全国のラーメン屋にある西山製麺の麺は
西山製麺が全部作って西山製麺が全部売っているので(以下略

いろん製麺所あるんでしょ?
手打ちで打ったりできるんでしょ?

219ゲームセンター名無し:03/08/30 01:32 ID:???
ファミレス屋はセガの一人勝ちになって貰いたいのか?
セガなんて沈むドロ舟なんだから、セガと心中なんて御免こうむる。
220ゲームセンター名無し:03/08/30 01:37 ID:???
>>219
ファミレス経営自体SEGAがビルド&スクラップで
でっかく、でっかくして逝きましょう、と推し進めた
ものですからねぇ。

結局、市場狭めただけでしたけど。
221ゲームセンター名無し:03/08/30 01:44 ID:???
>一からプログラムしてオリジナルよりも
>凄いゲームバランスにしてるのでしょうか?

ホントにこれが出来たら、ラーメン屋に負けない
職人の店が増えるだろうね。

そういえばWINでゲーム創って、それをアケの筐体で
使えるようにする基板ってどうなった?
SEGAみたいな老害のメーカーの集りJAMMAに
潰されたか?
222ゲームセンター名無し:03/08/30 01:46 ID:???
「そのゲームが旨いなら」サービスは要らない。
不味いゲームでもいかにさばくか、
これは小売店で働く経験があった者なら解ると思いますが、
本来良い商品ならそんな技術など必要ない。本来良い商品なら。本来良い商品なら!!!
逆に不良在庫になりそうな物ほどさばきやすくする。プライズでも同じだろうけども。

漏れは小手先で勝負はしたくないので>>102-104の通り今のうちに中古優良ゲーを探索・体験を検討中。
でなきゃ生き残りは不可能な気がするというか中小はここで差が付くと思う。
「あのファミレスはラーメンも美味しい」よりは「ご飯とから揚げとキムチが旨いラーメン屋」

>おたけさん
そういえばこだわって入れたビデオが一番入っていた時期もありましたよね。>過去ログ
それを読んで、私もこだわろうと。

>>217
筐体がセガ以外とか隣りのゲームがエロエロ麻雀とかでも印象は(ry
あくまでも印象ですので刷り込みとか思い込みとかの無意識範囲での増減のみです。
そのなかで居心地の良かった人がそうなるんでしょうね。
223ゲームセンター名無し:03/08/30 01:48 ID:???
>213
瀬賀×2、某リング、具羅度、余ー過度、大英、派炉、南無子、星
9つあるけど?
224ゲームセンター名無し:03/08/30 01:51 ID:???
>>215
お客さまにきいてみたら?
どこのラーメン屋も同じ味、お腹に入れば一緒?
どこのゲーセンでも同じ面白さで対戦遊べる?コイン入れれば一緒?
225ゲームセンター名無し:03/08/30 01:53 ID:???
あっ!デパート系失念してた...
226ゲームセンター名無し:03/08/30 01:58 ID:???
>225
デパート抜いても7店。
忘れられてた店はどこでつか?(w
227ゲームセンター名無し:03/08/30 02:01 ID:???
バーチャなんて単なる麺だよ。
スープに何を持って来るかが店の個性。

極端な話、麺ナシでワンタンでもヨシ。
228ゲームセンター名無し:03/08/30 02:02 ID:???
セガ セガ ナムコ ガロ 星野 グラ・・・ボーリングかな?って素でどこよ?w
229ゲームセンター名無し:03/08/30 02:03 ID:???
>全く一緒のはずなのに「このゲームやるならこの店」なんて客は
>通いつめてリピーターになるから不思議だよね。

「あそこ強いバーチャの常連が多いぜ」「あそこのバーチャレバーがいいんだよ」
「あそこの店は醤油がないから行かない」程度のレベル
サービスではなく営業努力の違い

「あそこ凄い行列ができてるぜ」「あそこの店TVに出てて評判がいいんだよ」
と基本的には変わらない、

もう一度言うが、サービスと接客・装飾・販促の違いが分からない奴は来るな
230ゲームセンター名無し:03/08/30 02:04 ID:???
>>228
メジャロも視野に入れたほうがいいよ、車持ってる人多いしね
しかも県内最大規模のリース業者の直営店で資金力も豊富
231ゲームセンター名無し:03/08/30 02:05 ID:???
>>227
違うよ。
ガンダムやらバチャなんて小麦粉だよ。

材料だけ手に入れて、手打ちも出来ない所はファミレスで冷凍食品暖めて
やるしかないんだよ。
232ゲームセンター名無し:03/08/30 02:11 ID:???
>>221
それ以前にメーカー自体がポシャッたようだね、まぁPC転用なんてG-NET時代からやってるし
そのうちコナミあたりが全面的に乗り換えてくるでしょ

もちろんJAMMA接続規格を特許化して大手同士でシェアするようにするつもりだけど(w
233ゲームセンター名無し:03/08/30 02:11 ID:???
>>230
あぁ!メジャロか。
仮に駅前に住んでたとしてメジャロまで約30`。あそこも活動圏内に入るのかぁ。
確かにアレは強敵だ。
234ゲームセンター名無し:03/08/30 02:12 ID:???
>230
勿論勢力範囲だとそうなんだが、今は213が素でどこを忘れていたのかがとても気になる(w
つかここって長岡人多いのか?
235ゲームセンター名無し:03/08/30 02:14 ID:???
>>229
サービスと接客・装飾・販促の違い?
対戦ゲームの何が、美味しさの出る味なのかだな。
あなたは対戦ゲームの何を味わいにしてるの?
236ゲームセンター名無し:03/08/30 02:17 ID:???
ラーメン 無論店舗により味が異なる
1人用ゲーム どこでも一緒
対戦ゲーム 対戦相手の量・質により異なる
もちろんメンテが行き届いているのは大前提
237ゲームセンター名無し:03/08/30 02:23 ID:???
対戦ゲームのキモは営業努力だな
元のゲームはどこでも一緒だから、販促装飾でお客を誘う努力が必要になる
駐車場のある綺麗なファミレスと駐車場の無い汚いファミレスの違いだな

ビートラのように一回のミスで信用を失うこともあるし、簡単に客は集まらない
サービスは君主であり、その他は従者、しかし従者は君主を刺して革命を起こす
238ゲームセンター名無し:03/08/30 02:32 ID:???
まぁ結論としては俺様のイベントのおかげで売上に貢献しているように見えて、
実はたまたま常連が強いのとゲームタイトルのネームバリューだけで売上が上がっているという
田中実やなんでんかんでんと同じオナニー野郎の妄想が多いと言う事だけだが。

自分が売れているのはTVに出てるからなのに、それを実力と勘違いする妄想野郎ね
239ゲームセンター名無し:03/08/30 02:37 ID:???
>>237
でも駐車場の綺麗な「ファミレス」に集るのは
ラーメン食わないんだな。
「ファミレス」に集る香具師は冷凍ハンバーグ食ったり、
coffee一杯で朝までおしゃべりだったり…

ラーメン食う人はやっぱり駐車場がない駅前まで行ったり…
難しいね。
240ゲームセンター名無し:03/08/30 02:51 ID:???
>>237
ビートラさんの場合は“一回のミス”というより今までのコンセプトが
一部プレイヤーの囲い込みと、それらによる口コミで本当の接客とは反対で
一部の客を贔屓にするだけのものだっただけであって、それが今回の事件で
露見しちゃったから。
コンセプト自体が間違ってないなら、ここまでひどくはならなかったでしょうね。

>>238
いや、対戦大会なんて逆に味をメチャメチャにするだけと思いますよ。
あれこそ勝つ人間にだけ贔屓なイベントですよ。
そうじゃなくて微妙な塩加減、スープの温度が味を決めるんですよ。
241ゲームセンター名無し:03/08/30 03:01 ID:???
>1人用ゲーム どこでも一緒

残念。
あなたにとってゲームプログラムが全てで
とんこつ味だったら、冷めたスープだろうと豚の背油が生臭かろうと
とんこつ味だから何でも一緒。関係ない。という事みたいです。
242ゲームセンター名無し:03/08/30 03:06 ID:???
>>232
なるほど。
じゃあ、やっぱ早いトコ
老害メーカーにはご隠居して
もらわんと。
243ゲームセンター名無し:03/08/30 03:17 ID:???
いやはや今回ばかりは大変参考になりまつ。メモメモ
244ゲームセンター名無し:03/08/30 03:28 ID:???
       世界に一つだけのマラ

  マラ屋の店先に並んだ いろんなマラを見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね
   この中で誰が一番なんて 争う事もしないで
  パンツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている
 それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
  一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?

           そうさ僕らは
        世界に一つだけのマラ
        一人一人違う種を持つ
      そのマラを咲かせることだけに
       一生懸命になればいい

 困ったように笑いながら ずっと迷ってる人がいる
頑張って勃ったマラはどれも きれいだから仕方ないね
   やっと店から出てきた その人が抱えていた
    色とりどりのマラ束と うれしそうな横顔
名前も知らなかったけれど あの日僕らに笑顔をくれた
 誰も気付かないような場所で 咲いてたマラのように

           そうさ僕らは
        世界に一つだけのマラ
        一人一人違う種を持つ
      そのマラを咲かせることだけに
       一生懸命になればいい

         小さいマラや大きなマラ
      一つとして同じものはないから
        NO.1にならなくてもいい
        もともと特別なOnly one
245ゲームセンター名無し:03/08/30 03:46 ID:???
>>185
じゃ、その現状で満足できてるのと問われれば・・・

その現状を誰かが崩さなならん。

そして、それは現状を守る事に固執してヒィヒィ言ってる

メーカーには無理だ。

新しい流れは古く腐った澱みからは生まれないだろう。
246ゲームセンター名無し:03/08/30 03:50 ID:???
いずれにしても、仁Dやコンマイ音ゲーは最低限無いと
きついのではないのでは、おたけ氏の所。
HPの人気ゲーム投票の上位でもあるし。
247ゲームセンター名無し:03/08/30 04:08 ID:???
食い物にたとえて話してる奴はことごとくあほにしか見えない。
かみ合ってないことに気がついてないし。

>>231あたりがまぁまともな事言ってるみたいだが。

とにかく、筐体をレバーボタンとモニタのついた貯金箱程度にしか扱えないような店は
ダメだって事には頭で気がついてても、実際に貯金箱以上にしてる店ってあんまりない気がするねぇ。
248おたけ:03/08/30 04:11 ID:???
すごい、短時間で多くの書き込みですね。で、
>>210「あたりの迷惑かえりみず絶叫しまくるバカ常連に警告」
これ、1.だと思う。それが当たり前だと思うから。(最近ウチ、これ気にしている)
ただ、他店舗で黙認が多くて(店舗面積が広いから気にならないのかな?)悩み中。

>>212 客の取り合いになってると感じることはありますか?
このまえ感じたこと有った。でも、意識して取り合いに成らないようにしている。
こんな狭く人口の少ない商圏で取り合っても潰し合いに成るばかりかと感じてます。
もし、同じ地区の同業経営者or店長の方でしたら、そういうことなんでよろしくです^^/
249ゲームセンター名無し:03/08/30 08:05 ID:???
格ゲーや仁Dやコンマイ音ゲーとかのビデオなんかよりも重要なものははるかに多い
別にゲーセンの存在に外せない要素じゃない プリクラだらけの店も、マニア向ビデオが殆ど無い店も稼いでるところは稼いでる

外せなかったのは、先月はパックソパペット(w
250ゲームセンター名無し:03/08/30 09:07 ID:???
>>229
>もう一度言うが、サービスと接客・装飾・販促の違いが分からない奴は来るな

はげどう
飲食店にたとえるのは、いいけど
飲食店を経営したり、飲食店で働いたこと無くて
ウマく比較できない人は書き込みやめたほうがいいだろう。

>>231
ラーメン屋で麺を手打ちしてる店って
ものすごく少ないと思いますが・・・

25123 ◆9N4nUN7jEY :03/08/30 09:35 ID:???
>「あたりの迷惑かえりみず絶叫しまくるバカ常連に警告」
こんなのやって当たり前、常連や遠征組みを増やしたいなら
古参常連にこそルールを徹底させる
守れないやつは所詮害虫と考えるべし
はじめてきたお客様にいきなり好印象をヒットさせるのは難しいが
悪印象を見せないのは確実にカバーできる、居心地のいい店にしていったら
自然に悪影響与えるやつは消えて、きれいな水に変わっていくでしょう。
252ゲームセンター名無し:03/08/30 10:35 ID:???
常連は、いる時間長い割りに金を使わないので
ウチの店では正直いらないです。
対策は、ゲームしないのに座ってるやつの排除ですね。
253ゲームセンター名無し:03/08/30 10:53 ID:???
>ラーメン屋で麺を手打ちしてる店って
>ものすごく少ないと思いますが・・・

旨いラーメン屋で食ったことが無い奴は(ry
254ゲームセンター名無し:03/08/30 11:04 ID:???
>>253
大抵は製麺機つかってるよな。
機械だからダメとか、手打ちだからウマいというのは正解ではない。
それよりラーメンマニアはスレ違いでキモイ(マニア全般にいえるが)がな
キモイ連中は店に来て欲しくないな。
255254:03/08/30 11:09 ID:???
あと旨いラーメン屋知ってるのと店の経営とは関係ないわな。
ラーメンの旨いの探すぐらいなら
普通に旨いもの食べるよ。
ラーメンマニアじゃないから
こだわりとか称して客に対する態度が大きいのも
マニアのどうでもいい知識のトークもうんざりです。
256ゲームセンター名無し:03/08/30 11:44 ID:???
洪水で腰の高さまで水が来ているような時は
ゲーセンはどこまで対処できるのでしょうか?

最悪で洪水の度にお手上げであぼーんなのかなと。
基板だけでも避難させたりするのでしょうか?
257ゲームセンター名無し:03/08/30 12:05 ID:???
もうラーメンにたとえるのやめない?
258ゲームセンター名無し:03/08/30 12:07 ID:???
結論:ラヲタとビデオ厨は同類
259ゲームセンター名無し:03/08/30 12:08 ID:???
>>257
はげどう
260ゲームセンター名無し:03/08/30 12:09 ID:???
みんなファミレス経営じゃダメだと気付き始めてるからだろ。
261ゲームセンター名無し:03/08/30 12:10 ID:???
>>256
飯塚?
262ゲームセンター名無し:03/08/30 12:13 ID:???

今はセガとかファミレス的に筐体も店舗もデカイだけのハッタリでしか
売ることをしないからな。
263ゲームセンター名無し:03/08/30 12:20 ID:???
このスレで「ラーメン屋」を「ラーメン屋」として捉えてどうするよ。
本田宗一郎の自伝とか読んでも一笑に付すのかね。
264ゲームセンター名無し:03/08/30 12:21 ID:???
>>255
ラーメンマニアではなくとも、ゲームではプロであるべき。
265ゲームセンター名無し:03/08/30 12:32 ID:???
ラーメンオタどもは帰れ!
266ゲームセンター名無し:03/08/30 12:36 ID:???
>ビートラのように一回のミスで信用を失うこともあるし

なにこれ?有名プレイヤーが女に殴られたってのは聞いたけど
その後なにかあったとか?

>一部プレイヤーの囲い込みと、それらによる口コミで本当の接客とは反対で
>一部の客を贔屓にするだけのものだっただけであって

近隣某店の戦略だったなぁ。
利益度外視で当店から奪う事だけにこだわってた。
267ゲームセンター名無し:03/08/30 12:45 ID:???
正直、この商売も終わりだなと思う時がある。
アバロンとかいうのも金と場所がないので入れられないし。
新作もハズレが多くなったように思う。
268ゲームセンター名無し:03/08/30 12:46 ID:???
>>254
>大抵は製麺機つかってるよな。

だからこそ手打ちは売りとなりうる。

>機械だからダメとか、手打ちだからウマいというのは正解ではない。

たが、手打ちにこだわり、手打ちを打ちつづけるからこそ味が追求でき、旨い麺が完成する。
機械でも手打ちでも変わらないやと投げてしまえばそこで終わり。
269ゲームセンター名無し:03/08/30 12:48 ID:???
159 :ゲームセンター名無し :03/08/29 10:48 ID:???
ある人がオーナーになった「つぼ八」で、同じ内装・同じメニュー・同じ値段・同じ場所で
売上が3倍になり、その人は潰れかけた同チェーンの他の場所を買い取っていき
同様に2〜3倍に売上を上げ、数年で自分のつぼ八を10数店舗に広げたという。

接客だけで変わるのです。

160 :ゲームセンター名無し :03/08/29 10:50 ID:???
ちなみに、その後自分でチェーン店をはじめて、
10年後の現在では400店ぐらいになっています。
http://www.watami.co.jp/watami/index.html

コレは読みましたか?
確かに、どこかの誰かが絶叫しているように、私も「エボ」は同一規格製品だと思います。

しかし同じ物(素材)でも「その他の部分」により2〜3倍売上を変えられるのです。
マックやファミレスだって店長が変われば売上が変わるって知っていますか?

そして、「あそこの店のエボは面白い」は有り得ます。
常連が騒ぎ、他からの人を排除しようとし、台を叩いたり挑発行為しまくる場合
「あの店のエボはつまらない」が存在するのと同様です。
270ゲームセンター名無し:03/08/30 12:49 ID:???
>>267
アヴァロンは入れなくて正解。
あれこそハッタリ商品の粗造乱造の落とし子、鬼子。
271ゲームセンター名無し:03/08/30 12:50 ID:???
>>268
ラーメンマニアさん
あなたの言い分が正しいことでいいから、
ラーメン板に行かれてはどうですか?
ここで書き込みされるよりは、沢山のレスがつくと思いますよ。
http://food3.2ch.net/ramen/
272ゲームセンター名無し:03/08/30 12:56 ID:???
>>269
ゲームセンターで店長をかえただけで売り上げが2〜3倍になった店舗を教えてください。
273ゲームセンター名無し:03/08/30 13:03 ID:???
>>272
俺様なら潰れた反対口の某店の売上を3倍にできただろうな。
274ゲームセンター名無し:03/08/30 13:05 ID:???
>>272
マックやファミレスだって店長が変われば売上が変わるって知っていますか?
275ゲームセンター名無し:03/08/30 13:14 ID:???
>>272
自分の勤務経験のある店で何店か知ってるけど?何か?
276ゲームセンター名無し:03/08/30 13:15 ID:???
>>274
>>275
だから
ゲームセンターで店長をかえただけで売り上げが2〜3倍になった店舗を教えてください。
277ゲームセンター名無し:03/08/30 13:16 ID:???
>>272
逆の場合。
つまりゲームセンターで店長や直属の上司かえただけで
売り上げが半分になった店舗も知ってるけど?何か?
278ゲームセンター名無し:03/08/30 13:20 ID:???
>>276
こちらは脳内店舗じゃなくて、体験に基づいて話をしてるので
それはちょっと・・・。

あなたの勤務店舗の店名を教えてください。と言われたら?
279ゲームセンター名無し:03/08/30 13:27 ID:???
ファミレスだって、ガスト、ロイヤルホスト以外は負け組み。
ファミレスは何処も勝ち組みなんてデカイだけのハッタリもいいとこ。
それだったらまだ吉野家、ココ1番などの方が目がある。
280ゲームセンター名無し:03/08/30 13:29 ID:???
>>273
66たん?トカゲ?
281ゲームセンター名無し:03/08/30 13:35 ID:???
誰か脳内店舗の話をしてるのか?
282ゲームセンター名無し:03/08/30 13:35 ID:???
あーあ、もうダメになってきたね、この話題も。残念。
283ゲームセンター名無し:03/08/30 13:38 ID:???
話題を変えろ。ラーメンもファミレスも関係ないよ。
客に対して「いらっしゃいませ。席までご案内します」って
するわけでも、水を出すわけでもないだろ。
284ゲームセンター名無し:03/08/30 13:46 ID:???
それより新作がどれもこれも低調なのだが
ここを見てる経営者や店長さんはどうなのか?
うちだけなのか?
285ゲームセンター名無し:03/08/30 13:57 ID:???
夏休みでも宿題追い込みのこの時期は皆さん暇でつか?
286ゲームセンター名無し:03/08/30 13:58 ID:???
>>284
Sカプが?それがだめならアンタの店はすでに死んでいる
287ゲームセンター名無し:03/08/30 13:59 ID:???
>>283

ファミレス屋ならむしろやるべき。
味で勝負せず、ファミレス経営しときながら、それすら出来てないから
ハッタリだけと言われ続ける。

一度パチ屋で朝一に入店してみよ。
288ゲームセンター名無し:03/08/30 14:02 ID:???
>>282
俺様が>>269で反論の余地の無い結論をいってしまったからな。
289ゲームセンター名無し:03/08/30 14:04 ID:???
>>287
飲食業なら朝一以外も常にやってるだろ?
290ゲームセンター名無し:03/08/30 14:08 ID:???
>>286
アヴァロン、ドラゴントレジャーのことでしょ?
291ゲームセンター名無し:03/08/30 14:08 ID:???
禁止ワード「俺様」
292ゲームセンター名無し:03/08/30 14:11 ID:???
ア馬鹿ロン、ドラゴン取れんジャー・・・(クスクス
293ゲームセンター名無し:03/08/30 14:18 ID:???
アヴァロンもDTも「見た目ダメぽ」だし。
294ゲームセンター名無し:03/08/30 14:23 ID:???
>>276
えー。静岡のハズレの方にある地方ですけど。
ここ数年で某メーカー直営300坪の店舗と
地元オペレーターチェーン店700坪の店舗が潰れました。
ここのチェーン店は軒並み潰れました。

対して20kほど離れた店舗で80坪ほどの店は
まだ頑張ってます。ビデオメインです。

もともとセガ直だったところを、今度またオーナーが
変わってやってるみたいです。
「倍」とまではいかないようですが、売上は好調だとの事です。
295ゲームセンター名無し:03/08/30 14:32 ID:???
>>290
F-ZERO ACのことじゃないか?
こいつに比べたらアバロンなんてまだ可愛げがある
296ゲームセンター名無し:03/08/30 14:41 ID:???
>そして、「あそこの店のエボは面白い」は有り得ます。
>常連が騒ぎ、他からの人を排除しようとし、台を叩いたり挑発行為しまくる場合
>「あの店のエボはつまらない」が存在するのと同様です。

それはエボのせいではなく常連の排他的思考が原因ですね
「あそこの店の常連は面白い」「あの店の常連はつまらない」と定義すべきでしょう
論点すり替えはイクナイ!!ですね
297ゲームセンター名無し:03/08/30 14:43 ID:???
もう飲食店は引き合いに出すなよ。分かりやすくなってないし、
そもそも何で例える必要があるんだか。そのままの話で十分
通じるよ。
298ゲームセンター名無し:03/08/30 14:45 ID:PNYEzb3k
ゲーセンへの評価
299ゲームセンター名無し:03/08/30 14:50 ID:???
>>297
違うよ
ゲーセンのバイト店員の言い分だと
「お客様に端とお絞りと水出して挨拶して説明してクレーム対応する」もサービスだと考えるらしい
 
これは  サ ー ビ ス  ではなく  接 客  ですよ

ラーメン屋のサービスは「ラーメンを食わせる」であり、
ゲーセンのサービスは「ゲームをやらせる」である、
300ゲームセンター名無し:03/08/30 14:53 ID:???
アイタタタタタ
301ゲームセンター名無し:03/08/30 14:54 ID:???
つぼ八の店長が変わって400店舗を抱えるグループになったとあるが、
それは「サービス」が変わったのではなく、「接客・装飾・販促」が変わったのだ。

つぼ八のサービスの「おいしいお酒と料理を提供する」はぜんぜん変わっていない。

ゲーセンの店長が変わって売上に貢献したのも、
それは「サービス」が変わったのではなく、「接客・装飾・販促」が変わったのだ。


もう一度言うが、サービスと接客・装飾・販促の違いが分からない奴は来るな

302ゲームセンター名無し:03/08/30 14:57 ID:???
商品とサービスを一緒にしてる馬鹿もこないでね。
303ゲームセンター名無し:03/08/30 15:00 ID:???
「あそこの味噌ラーメン旨いらしいぜ、今度行こうや」
という話はしても
「あそこのバーチャ面白いらしいぜ、今度行こうや」
とはならないもんな

やっぱサービスと接客は関係ないよ
304ゲームセンター名無し:03/08/30 15:03 ID:???
ゲーセンの商品は「ゲーム」であり、
ゲーセンのサービスは「ゲームをやらせる」である、

そもそも、商品と言う定義はお客様に販売するモノであり、
風俗営業では存在し得ない

商品とサービスの意味も知らない馬鹿もこないでね。

305ゲームセンター名無し:03/08/30 15:08 ID:???
サービスの定義が俺様と全く違う人とは話にならん。

>もう一度言うが、サービスと接客・装飾・販促の違いが分からない奴は来るな

は?って感じ。
306ゲームセンター名無し:03/08/30 15:08 ID:???
>サービスと接客・装飾・販促の違い

物販でモノ売ってるわけじゃないんだよ。
小麦粉売るのはメーカーだ。
小麦粉練って手作り麺にするわけだ。
307ゲームセンター名無し:03/08/30 15:09 ID:???
>サービスの定義が俺様と全く違う人とは話にならん。
ワラタ
308ゲームセンター名無し:03/08/30 15:11 ID:???
まだラーメン語ってるキモいヲタクがいるよ〜
309ゲームセンター名無し:03/08/30 15:12 ID:???
>>306
ラーメン屋ってラーメン売るんとちゃうん?
ラーメンをただ見せるだけとちゅうの?
310ゲームセンター名無し:03/08/30 15:13 ID:???
>サービスの定義が俺様と全く違う人とは話にならん。
禿ワラ
311ゲームセンター名無し:03/08/30 15:15 ID:???
>>303
>「あそこのバーチャ面白いらしいぜ、今度行こうや」とはならないもんな

そもそもココが違う。
バーチャのポテンシャルは同じでも、それを店がどこまで出しているかで
バーチャの面白さは変わってくる。
312ゲームセンター名無し:03/08/30 15:15 ID:???
>>308
まだ語ってる分、ただ煽るだけの人間よりマシ
313俺様:03/08/30 15:17 ID:???
>>301
>それは「サービス」が変わったのではなく、「接客・装飾・販促」が変わったのだ。

は?あなたのサービスってにゃに?接客がサービスじゃないの?
314ゲームセンター名無し:03/08/30 15:18 ID:???
>バーチャのポテンシャルは同じでも、それを店がどこまで出しているかで

何それ?
一台一台商品の出来が違ったり
調整しだいでゲームの内容が変わったりするの?
315ゲームセンター名無し:03/08/30 15:20 ID:???
バーチャ自体を「サービス」なんて言えないだろ。

>>314
君は経営者には向いていない。
日本語が理解できないから。
というか日本人を演じることにも向いていない。
316ゲームセンター名無し:03/08/30 15:21 ID:???
>>309
ゲーセンってゲームの基板を売ってるの?
ゲームさせるプレイ環境を売りにしてるんじゃないの?
「旨いよ」「食べてみなよ」ってちゅうことじゃないの?
メニューに載せとけば不味くても、メニュー眺めさせたから
それでいいの?
317ゲームセンター名無し:03/08/30 15:23 ID:???
>>316
>そもそも、商品と言う定義はお客様に販売するモノであり、
>風俗営業では存在し得ない
318ゲームセンター名無し:03/08/30 15:25 ID:???
>>316
そもそもゲーセンには商品は無い、その代わりにサービスがある

歌舞伎やサーカスは芸を見せるサービスがあり
ソープは入浴させるというサービスがある。
319ゲームセンター名無し:03/08/30 15:25 ID:???
商品=サービス って事??
商品は商品であって、その商品のポテンシャルを最大限にもって行くのが
サービス。

同じTVRタスカン乗ってても運転する人によって何倍もスピードは変わるのと同じ。
池田努が運転すりゃ普通にも走れない。
320ゲームセンター名無し:03/08/30 15:27 ID:???
うむ。
ラーメン屋の味、つまり売りとは
ゲーセン屋のサービスであって、ゲーム基板のタイトルなど
材料に過ぎん、と。
321ゲームセンター名無し:03/08/30 15:30 ID:???
>>319
違う、ラーメン屋は商品を提供するが、ゲーセンはサービスを提供する
322ゲームセンター名無し:03/08/30 15:30 ID:???
っつーかもうこの話辞めない?
勘違いしてる店は潰れてまともな店が生き残る。
「まとも」の定義は地域・客層によって変わる。

それでいいじゃん。
323ゲームセンター名無し:03/08/30 15:33 ID:???
>>314
ポテンシャルってのは、バーチャの持っている「魅力の最大値」ってこと。
売上最大値と考えても良いが、たとえばSカプは最大1日4万円ぐらい入る。
そのMAXにどれだけ近付かせる事が出来るかが勝負。
同じマシンに乗ってもセナはマシンの最大値をもっとも引き出せる人だった。
324ゲームセンター名無し:03/08/30 15:34 ID:???
>>320
だからこそ味で勝負できん所はファミレス的にメニューだけ揃えて
マニュアル接客で腰掛バイト使ってやるしかできないとも言える。

大体でかいだけのところは目が届かないから、しょうがないけどな。

ラーメンも居酒屋も店舗自体はこじんまりとしてチェーン店増やす
方向性もんな。

無駄にでかいだけのハッタリも通用しないか。
325ゲームセンター名無し:03/08/30 15:36 ID:???
バーチャ=素材、常連の頑張り=味 と定義して
どうしても自分の手柄にしたいバイト店員がいるようだな
326ゲームセンター名無し:03/08/30 15:38 ID:???
>>320の定義が一番良い感じだと思う。

バーチャは素材(材料)であって、味を決めるのはサービス。
同じ素材を使っても作る人で味が全く変わる。
327ゲームセンター名無し:03/08/30 15:39 ID:???
つぼ八の店長が変わって400店舗を抱えるグループになったとあるが、
それは「サービス」が変わったのではなく、「接客・装飾・販促」が変わったのだ。

つぼ八のサービスの「おいしいお酒と料理を提供する」はぜんぜん変わっていない。

ゲーセンの店長が変わって売上に貢献したのも、
それは「サービス」が変わったのではなく、「接客・装飾・販促」が変わったのだ。

味で勝負できん所はファミレス的にメニューだけ揃えてマニュアル接客で
腰掛バイト使ってやるしかできない無能とも言ってる馬鹿がいるが

その「味」とは「接客・装飾・販促」であり、ゲーム自体に因果関係は 無 い 。

もう一度言うが、サービスと接客・装飾・販促の違いが分からない奴は来るな
328ゲームセンター名無し:03/08/30 15:41 ID:???
>>325
>常連の頑張り=味

??
常連がなにを頑張るの?
勘違い常連の人はお引き取りください。
329ゲームセンター名無し:03/08/30 15:41 ID:???
イベント厨のバイトの自作自演で荒れてますね
店長さんはこんなイベント厨はとっとと切って下さい

そうすれば売上倍増は間違いないですよ
330ゲームセンター名無し:03/08/30 15:41 ID:???
>>325
現場に出らずに、本社で踏ん反り変えって電話だけ受けて
たまにメーカー担当から接待受けてるような仕入れ担当の
人間には分からないかもね。
331ゲームセンター名無し:03/08/30 15:42 ID:???
>>327
接客=サービス が理解できない人はお引取り下さい
332ゲームセンター名無し:03/08/30 15:42 ID:???
>>323
売上げ最大値ならわかるけど
料理みたいに少しの工夫や素材で味が大きく変わるものと一緒にされてもね。
333ゲームセンター名無し:03/08/30 15:44 ID:???
>>329
禿童

サービスと接客・装飾・販促の違いも分からないんだもんな
所詮バイト
自分の都合のいいように常連と称したヲタ軍団を
セコセコ囲い込むことしか考えない
ビデオを常連で固めてる間に
隣のプライズやってる婦女子が
ヲタ臭に耐えかねて逃げ出してますよ
売上低下ですね
334ゲームセンター名無し:03/08/30 15:44 ID:???
>>333
お前バイトだろ(藁
335ゲームセンター名無し:03/08/30 15:45 ID:???
>>334
お前こそバイトだろ(藁
俺は正社員
336ゲームセンター名無し:03/08/30 15:45 ID:???
>>330
でも
>バーチャ=素材、常連の頑張り=味
これは間違いだろ
337ゲームセンター名無し:03/08/30 15:45 ID:???
サービスと営業努力
338ゲームセンター名無し:03/08/30 15:46 ID:???
バーチャ=素材 が理解できない人もお引き取り下さい

ゲームをより楽しく遊んで貰う為にサービスがある。
339ゲームセンター名無し:03/08/30 15:47 ID:???
>>324
お前バイトだろ(藁
340ゲームセンター名無し:03/08/30 15:48 ID:???
全国のゲーセン従業員の皆さん◇14号店へお帰りください
341ゲームセンター名無し:03/08/30 15:48 ID:???
言葉の定義なんてどうでもいいよ。
ホントにお前ら関係者か?
342ゲームセンター名無し:03/08/30 15:49 ID:???
サービス 【service】

(1)相手のために気を配って尽くすこと。
(2)品物を売るとき,客の便宜を図ったり値引きや景品をつけたりすること。
〔経〕
物質的財貨を生産する労働以外の労働のこと。第三次産業に属する。

せっきゃく 0 【接客】

(名)スル
客に応対すること。客を接待すること。

セールス-プロモーション 7 [sales promotion]
展示会・店頭での実演や見本配布などをつうじて、消費者の購買欲を刺激し、販売業者を助ける活動。販売促進。販促。SP 。
343ゲームセンター名無し:03/08/30 15:49 ID:???
このスレ見てると業界全体で低迷気味なの分かる気がする。
344ゲームセンター名無し:03/08/30 15:50 ID:???
魅力の最大値を出せば売上はついてくる。
345店長 ◆9G12fmecqU :03/08/30 15:51 ID:???
そう、言葉の定義より、これからのゲーセンを考えよう。
346ゲームセンター名無し:03/08/30 15:52 ID:???
バーチャなんて旬を過ぎて腐り始めた材料なんか使ってるから
どんな料理にしてもラーメンなんて味一緒。なんてのたまっちゃうんだよ。
もっと旬の素材を選べ。
347ゲームセンター名無し:03/08/30 15:53 ID:???
この話題いい加減にしろっつってんのに…粘着
348ゲームセンター名無し:03/08/30 15:53 ID:???
客に応対すること。客を接待すること。 = (1)相手のために気を配って尽くすこと。

349ゲームセンター名無し:03/08/30 15:54 ID:???
>>344
売上が伸びないのは、お前らがバーチャの魅力を出してないからだ!!
って店員に八つ当たりする店長でてきそうだな。
350ゲームセンター名無し:03/08/30 15:54 ID:???
>>330
外回りで指導に周り、出たい現場に出ることもままならず、
本社で出っ張ってて来ないかも知れない電話を必死で待ってて
メーカー担当を必死で接待して土下座して賄賂出して、ようやくZを
1セットだけ買えた仕入れ担当の苦労が分からないのですね。

バイト店員はZを置いてヲタを集めるだけでいいんですものね
351ゲームセンター名無し:03/08/30 15:54 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8

352ゲームセンター名無し:03/08/30 15:55 ID:???
>>346
アヴァロンは賞味期限過ぎてますか?
353ゲームセンター名無し:03/08/30 15:56 ID:???
>>350
バイトは「Z買ってくださいよ〜」と猫の声で店ちょに言うだけでいいしね
バイトほど楽な仕事は無いよね
354ゲームセンター名無し:03/08/30 15:57 ID:???
>>352
というか普通の店は置かないほうがよい。
355ゲームセンター名無し:03/08/30 15:58 ID:???
>>350
お前はどうしても「バイト=常連とつるんでゲームばっかりやってるヲタ」としたいらしいが
気に入らないならやめさせりゃいいじゃん。
356ゲームセンター名無し:03/08/30 15:58 ID:???
そこまでしてゼータ?ガンダムを買う値打ちがあるのか?
357ゲームセンター名無し:03/08/30 15:59 ID:???
>お前はどうしても「バイト=常連とつるんでゲームばっかりやってるヲタ」としたいらしいが

別にどう言われてもいいよ
だって事実だもん
少なくともここで粘着してるバイトはね
358ゲームセンター名無し:03/08/30 15:59 ID:???
>>355
客と話を良くしてるヤツはやめさせました。
359俺様:03/08/30 15:59 ID:???
>>349
>売上が伸びないのは、お前らがバーチャの魅力を出してないからだ!!

そうだよ?やっと理解してくれたようですね。ただし、この(経営者)スレでは
「売上出ないのはバーチャのせいではなく自分が悪い」と結論付けて頂きたいが。

>店員に八つ当たりする店長でてきそうだな。

従業員スレではそうなるかもね。
経営者スレでは「全ての責任は自分にある」という大前提のもとに話は行われているのですが。
360ゲームセンター名無し:03/08/30 16:00 ID:???
>>356
外回りで指導に周り、出たい現場に出ることもままならず、
本社で出っ張ってて来ないかも知れない電話を必死で待ってて
メーカー担当を必死で接待して土下座して賄賂出して、ようやくDDR3rdを
キット1個だけ買えた仕入れ担当の苦労が分からないのですね。

バイト店員はDDR3rdを置いてテストプレイするだけでいいんですものね
361ゲームセンター名無し:03/08/30 16:02 ID:???
>>350
Z取れたんですか?
_| ̄|○へへぇー。頭が下がります。お見逸れいたしやした。

ところで旦那。
その1セット。うちことの店に回して貰えるんでしょうな?
いやね。
最近、北地区の店舗が部長と仲いいって聞くもんですから。

おっとと。
今晩、一杯どうっすか?いーとこ見つけたんすよ。
362ゲームセンター名無し:03/08/30 16:02 ID:???
>>359
だから糞バイトが紛れ込んでるんですよ。
363ゲームセンター名無し:03/08/30 16:04 ID:???
ゲーセン店員ってどんな仕事するんですか?
364ゲームセンター名無し:03/08/30 16:04 ID:???
そのゼータかガンダムとやらに
そこまでの価値があるのか?
腹立ったから買うのやめたのだが。
365ゲームセンター名無し:03/08/30 16:05 ID:???
>バイト店員はZを置いてヲタを集めるだけでいいんですものね
>バイト店員はDDR3rdを置いてテストプレイするだけでいいんですものね

こういうのがファミレス的ってことだろ?
366ゲームセンター名無し:03/08/30 16:05 ID:???
店員はもっと動け。仕事しろ。
367ゲームセンター名無し:03/08/30 16:05 ID:???
>>364
Zの魅力すら引き出せない負け組ですね
368ゲームセンター名無し:03/08/30 16:07 ID:???
>>361
おたけ氏のライバル店は10セット取れたらしい、DPやってるからだろうけど
369ゲームセンター名無し:03/08/30 16:08 ID:???
ゲームの魅力を引き出すとかいう精神論はやめろ。
精神論でなく、実際に何をするかだよ。
小麦粉やファミレスって何だよ。
370ゲームセンター名無し:03/08/30 16:09 ID:???
バイトが常連とつるむのは厳禁だろ。
常連が勘違いし出す。
371俺様:03/08/30 16:09 ID:???
>>367
そうとも言い切れない。
よく読むと「買えるのに買わなかった」に見えるぞ?
そうならある意味 漢 だと思うが。
372ゲームセンター名無し:03/08/30 16:09 ID:???
>>369
にちゃんねるでまともな話を聞こうと思うほうが間違い。
消えてください。
373ゲームセンター名無し:03/08/30 16:11 ID:???
>>371
だってUFOにのばウサギ入れた方が儲かるしね
374ゲームセンター名無し:03/08/30 16:12 ID:???
>>373
言えてる。
375俺様:03/08/30 16:13 ID:???
>>369
精神論?接客や清潔さ、他で
ゲームを最大限楽しんで貰えるように提供するのは精神論ではない。
エボのレバーを1ヶ月ごとに清掃、部品交換
ボタンは随時(「ボタンが効き難かったら係員まで」などの販促)
毎月大会
灰皿に2本以上吸殻はあり得ない
最低1時間ごとにレバーの水ぶき
希望すれば店員の全国プレイヤーがコツを伝授
技表のコピー無料配布
音量が適度に大きい(小さすぎない)
筐体はネットシティー
タイムサービス・期間サービスなどの料金体系
額縁入りポスター他、販促
ビデオ録画可能
待ち席設置(ムックなども読めるようにする)
挑発行為やマナーの悪い戦い方・遊び方をする人には「店員」が注意する
カードは手売りにして種類を選べるようにする

同じエボでも軽く考えただけで、これだけ差別化出来る。
376ゲームセンター名無し:03/08/30 16:13 ID:???
つまり、ゼーたガソダムよりもノバ兎ということで
皆様よろしいでしょうか?
377俺様:03/08/30 16:14 ID:???
>>373
ノバうざぎに50〜80万のプレミアは付いていない。
378俺様:03/08/30 16:15 ID:???
>>376
毎日ノバが2〜3万円稼いでそれが数ヶ月間続くなら
それで宜しいかと。
379ゲームセンター名無し:03/08/30 16:17 ID:???
>>375
それは、どのゲームでも一緒だろ。
エボを生かす工夫をあげてみろや。
ライバルには教えられないって言うつまんないレスは無しな。
380ゲームセンター名無し:03/08/30 16:21 ID:???
当店秘伝のレシピですので、数年修行して暖簾わけが出来るようになってからなら。
381ゲームセンター名無し:03/08/30 16:22 ID:???
>>378
少なくとものばウサギが2ヶ月で伸びなくなっても、代わりの物を探せばいいし
ミニモニで大ゴケしてウサギで回復

UFOはホンとにイイ稼ぎ頭だね、個性も出せるし
でも見極めは大事よ
382ゲームセンター名無し:03/08/30 16:26 ID:???
糞アーケードをカプコソからへいこらしてして買うより
プライズのほうがよっぽどいいや。
383ゲームセンター名無し:03/08/30 16:27 ID:???
皆がノバ兎で浮ついてる時にガンダムでちゃっかり儲けるのが
頑固ラーメン職人。

ファミレスがイタ飯ブームの時にあれこれキワモノメニュー出して
客に呆れられてんのに、ラーメン職人が「ブームだから」なんて
ナタデココなんて凝って作り始めても客は興ざめするだけ。
384ゲームセンター名無し:03/08/30 16:29 ID:???
堂々巡りで話になってないぞ。

もうレス読んでるだけで、勝ち組になれそうな奴、
惨敗確定な奴が区別できるようになったから、もう良いだろ。
もっと建設的な話題に切り替えようぜ。
385ゲームセンター名無し:03/08/30 16:30 ID:???
>>381-382
あまりレス読んでないね。
皆が皆、単一プライズに右へ習えではファミレス的もいいとこ。

バイト店員は品物さえ良ければ楽できると思い込んでるからな。
386俺様:03/08/30 16:30 ID:???
>>379
>それは、どのゲームでも一緒だろ。

その通りです。
ゲーム個別のサービスなんて小さな事なのです。
387ゲームセンター名無し:03/08/30 16:32 ID:???
ガスト。ロイヤル・ホスト以外のファミレス→惨敗確定
職人のラーメン屋              →勝ち組
388ゲームセンター名無し:03/08/30 16:34 ID:???
だから今回はラーメン屋いらないから
389俺様:03/08/30 16:35 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8

>>387
ファミレス     →開業資金、数千万
職人のラーメン屋  →開業資金、数百万
390ゲームセンター名無し:03/08/30 16:38 ID:???
でもΖガンダムは正直いらない。
自分の所でも買わなかった。
殿様商売もほどほどにしとけって。
391ゲームセンター名無し:03/08/30 16:42 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8

>>389
開業資金、数百万で行動を起こした人→勝ち組
開業資金、数千万なきゃと思い込んでリストラガクブルしてる人→惨敗確定
392ゲームセンター名無し:03/08/30 16:44 ID:???
>>391
行動を起こしただけで勝ち組って・・・経営なめてないか?
393ゲームセンター名無し:03/08/30 16:44 ID:???
ゼータは要るけど、カプコンは要らないや。
394俺様:03/08/30 16:46 ID:???
ガンダムDX
11900円・14200円・10000円・12050円・11450円・13750円・
14250円・15650円 8月22〜29日

ゼータになったら幾ら行くかな。
395ゲームセンター名無し:03/08/30 16:48 ID:???
行動すら起こせないなら、成功する経営者は先ず無理。
396ゲームセンター名無し:03/08/30 16:48 ID:???
小田原の某店みたいに
頑としてガンダムDXを入れな無かったという
態度もまたよし。(最近入れたらしい)
397俺様:03/08/30 16:48 ID:???
>>391
>開業資金、数千万なきゃと思い込んでリストラガクブルしてる人

これって結構居そう。
数百万で出来るんだから1歩踏み出すべきだと思うけどね。
398ゲームセンター名無し:03/08/30 16:49 ID:???
>>396
理由は?入れなかった理由と入れた理由。
Zはどうするの?
399ゲームセンター名無し:03/08/30 16:50 ID:???
>>397
ゲーセンは数百万でショボイ店だしても無駄。
そういうところが、今もどんどんつぶれてる。
400ゲームセンター名無し:03/08/30 16:53 ID:???
>>393
セガも要らないや。
401ゲームセンター名無し:03/08/30 16:53 ID:???
>>398
詳しくは知らないが、最初に出たガンダムは入れたが、DXは入れなかったそうだ。
パソコンのソフトでも
「バージョンアップ?て何だ?そんなもので金をとるな!」
って怒るオヤジ未だにいるだろ?
あれじゃないか?
402ゲームセンター名無し:03/08/30 16:56 ID:???
>>399
おいおい。
このスレでンな事言っても説得力ねぇーよ。
潰れてるのはデカイ処も一緒。
403ゲームセンター名無し:03/08/30 16:58 ID:???
メーカー系の大きな所が結構潰れてる。
メーカーも苦しいからね。
404おたけ:03/08/30 17:02 ID:???
本当に凄い書き込み量ですね、ようやく昼食休憩で覗かせてもらいましたが、
こんなに経営志願者もしく経営者が多いんでしょうか???
偉そうにって言われるかもしれませんが、経営に絡んで仕事やっている限り、
前向きな考えで経営論、経営手法をしていらっしゃるはずです。
(それでも時々、不安な日々も多いでしょうが)
自分で経営もしくは経営志願としてAM業界に携わっている以上、業界ならびに
自分の店の発展を願っているんですよね。
非常に業界を否定的な目で見ている書き込みは、従業者の方だと思いますが、
経営者は店(会社)の責任を全て背負っております。評論家っぽく考えられる
のは自分に責任所在のない方(従業者)の意見と感じてしまいますよ。
*従業者の書き込みが悪いとは思いませんが、現状を分析した上でのプラス
思考な改善を考えられる方の書き込みを期待します。

ps:>>368 地区でDPやっている店なんて知らないのですが、DPの定義違いませんか?
  ひょっとしてリース業の所を指しているのかな?
405ゲームセンター名無し:03/08/30 17:04 ID:LvB0ecOD
>ゲーセンは数百万でショボイ店だしても無駄。

しょぼくて悪かったなw
406 :03/08/30 17:29 ID:???
実際にゲーセンを経営してた事があるんだが、確かに数百万でも出来るな。
数百万ってのはちょっとはっきりしない額だけどな。100万じゃ厳しいしね。
まぁ300万ぐらいが最低限かな?
経営する場所を借りて(改装しないでも、そのまま使えるような場所)
ゲーム機は、カプコンやセガなどにリースで借りる。
これで経営は出来るんじゃないかな?
ただリースだと50%の売り上げを持っていかれる。
バイト代と光熱費と自分への給料でマイナスが出ないように営業出来ればOKかな?
407ゲームセンター名無し:03/08/30 17:34 ID:???
ファミレス・・・・
ファミレスは駐車場にDQNがたむろしてるから嫌い
408 :03/08/30 17:39 ID:???
ゲーセンも場所によってはDQNに占領されちゃうわけだが・・・・・・
409ゲームセンター名無し:03/08/30 17:43 ID:???
ファミレス的ゲーセン
410ゲームセンター名無し:03/08/30 17:46 ID:???
>>406
リースは少しづつ自己所有に替えて行けばいいだけだしね。
バイトは無しにすれば良いし。
300万あれば確かに出来る。ただし300万は自己資金とするべし。

406さんはなんで経営やめたのですか?
411406:03/08/30 17:56 ID:???
うーん、親父がやり手でゲーセンや色んな店を出してたのさ
その時に潰れかけのゲーセンの経営をやらせてもらったって事
当時は20歳ぐらいだったかな。良い勉強になりました。
小さい時から好きなゲームで仕事できるならとね。

辞めた原因は売り上げが少ないからと、やる気があるなら他の仕事を手伝ったほうが儲かるから
仕事ってさ、儲かってナンボなのさ、悲しいけどこれ現実
412ゲームセンター名無し:03/08/30 18:20 ID:???
>仕事ってさ、儲かってナンボなのさ、悲しいけどこれ現実

はげどう・・・・
413406:03/08/30 18:30 ID:???
なんの商売でもそうだけどさ、赤字にならなくてサラーリマンやるより儲かってやっていけるなら、やる価値あると思うよ。
ただ、ゲーセンの未来は厳しいけどね。ゲーム会社だって投げ出してる状態だしな
414ゲームセンター名無し:03/08/30 18:33 ID:???
>>406
今は何やってるの?
415406:03/08/30 18:41 ID:???
ちょっと前までは、メインのダンス教室の経営を手伝ったりしていたがストレスで倒れてからほとんど仕事はしない日々
月に数日マンションの管理人の仕事をしたり、他の店を見たりしている
仕事はちょこっとだけしてる感じ
彼女と遊んだり家でTVみたり2ちゃんを見てたり駄目人間だな
オンラインゲームとかもやったけど、あれもストレス溜まるから駄目だ
416ゲームセンター名無し:03/08/30 19:29 ID:???
なんかバブルの残り香みたいな話しだなぁ。

よくある初代・創立者が財を築いて、2代目が傾かせ、3代目が潰した
なんて話にならないように。

ここは一念発起して立志伝中の創立者となり、財を為すことを目指すものの
スレなのだから。
417950バイト:03/08/30 20:37 ID:???
随分流れているが・・・

サービスの中でも
対価をとるサービス
対価を取らないサービス

対価をとるサービスにおいてエボはその一部でしかない


こんな感じでオケ?
418ゲームセンター名無し:03/08/30 20:38 ID:Hhm0URX5
>>385
あまりレス読んでないね。
皆が皆、ビデオに固執してヲタ集めるラーメン屋的経営をしてるから。

バイト店員はビデオの客さえ集まれば儲かると思い込んでるからな。
今強いのは品揃え重視のファミレス経営だよ。
419ゲームセンター名無し:03/08/30 20:52 ID:???
やっとラーメン論議は終わりましたか。
420ゲームセンター名無し:03/08/30 21:24 ID:???
>今強いのは品揃え重視のファミレス経営

強くないよ。
メデイアなんかそういう風潮に引っ張っていきたいみたいだけど
ビルド&スクラップで大きい店作っていきましょ、とやってった結果
現在、業界自体が青息吐息。
421ゲームセンター名無し:03/08/30 21:39 ID:???
ガスト、ロイホの勝ち馬に乗れればファミレスでもいいんだけどねぇ。
見せ掛けばかりの大きさだけじゃ、もう通用しないんだよねぇ。
422 :03/08/30 21:44 ID:S9NOuV3j
例え話はもういいから
パチンコ店やPC房、カラオケBOXとゲーセンの違いを考えてみよう
ゲーセンもパチンコもPC房もカラオケBOXも商品はソフトだよね

じゃぁどこで商売してるかというと、サービスで商売してるんだよな

ゲーセンは群を抜いて店舗努力怠っているように見える
ビデオだってメダルだって客を椅子に座らせる努力をしなくちゃイカン

これからはそういうゲーセンが生き残っていくと思うよ
423 :03/08/30 21:48 ID:???
店内にミニスカのコーヒー販売でもするとか?
424ゲームセンター名無し:03/08/30 21:48 ID:???
プライズはイイよ。 少なくともウチの店ではな。 プリクラもまだまだシブトク稼いでいる。 一番悪いのはビデオ全般。 近くにプリクラ専門店ができたが それでもビデオが一番悪い。 シューティングはとりあえず全部どけた。
425 :03/08/30 21:56 ID:???
リーマンが来るなら麻雀はいいだろ?
426ゲームセンター名無し:03/08/30 21:58 ID:???
>>425
麻雀は定番だからな。
立地条件ぐらいしか影響しない気がする。
427 :03/08/30 23:40 ID:???
こんな時代にゲーセンをやろうなんて、無茶すぎないか?
428424:03/08/30 23:44 ID:???
麻雀はまだ残してる。 あれは基盤安い割りに稼ぐ。 次は格ゲーの悪いのからどけるつもり。
429ゲームセンター名無し:03/08/31 00:00 ID:???
客に遊ばせる努力はしてんの?
430 :03/08/31 00:21 ID:???
パチンコもそうだけど、人気台があって店に行くってのがあるけど、今のゲーセンにそれがないから無理だろ。
ゲーム会社自体も何処も撤退気味だしね。
終わった業界だと思うんだが・・・・・
431ゲームセンター名無し:03/08/31 00:50 ID:???
人気台目的で行くのはよほどのマニア
たくさんの人が遊戯できるように工夫するのは店舗の仕事
店舗はたくさんの人に遊ばせてマニアやリピーターにしていくのが仕事

どの商売でもそうだけど
客の数が減ってきたら、まずどうすんの?
ゲーセンにはそれに対する努力が足りない

面白いタイトルは十分にあるように思える
店舗の努力が見られないから開発が撤退ぎみなのも普通なことだ
需要が無いから供給されない

ゲーセンにどんな楽しみがあるのか
知らない人がはるかに多いことを店舗はもっと知るべきだ

ソフトの力だけで客が来ると思ってる時点でその店はもうダメ
432ゲームセンター名無し:03/08/31 00:53 ID:???
このままダメな店が増えれば、ほんとうにこの市場は無くなる
433ゲームセンター名無し:03/08/31 01:27 ID:???
なんかさ、
「美味いとんこつの店に行く」
「美人のねーちゃんのいる飲み屋に行く」
とかと同じレベルじゃねえのかと思うほど、疲れてて読んでられない
この約250のレスの間に何があったか誰か完結に教えてくれ

一人の新人社員の所為で仕事にプライドを持つ有能なバイトが
全員辞めるとか言い出したうちの店の未来が気になるよ……
どっち切る?
434950バイト:03/08/31 01:30 ID:???
入りやすい店頭、入って「あっ」、見て「おっ」、しばらくして「ふーん」。
それでもなかなかお金入れてやってくれない脳内店内イメージ。

対価をとるサービスってのは>>422のサービスで商売のサービス
販促物はこのサービスには入らない。直接的でなく補助的な効果のみのサービス。
直接的なサービスはただ置くだけではいけない・・でしょうかね?
(「インターネット接続サービス」の「サービス」と同じ意味の「サービス」。
この場合、接続サービスの販促物は「サービス」ではない。なるほど。)
435ゲームセンター名無し:03/08/31 01:38 ID:???
お金を入れさせるっていう「待ち」の発想がもう古いのかもしれない

PC房などでは「初めての方は割引」「初めての方を連れてきた人も割引」
携帯電話でもそこらへんの学習塾でもやってること

いろいろルールがあるのかもしれないけど
コンテンツに触らせないとなにも始まらない
436ゲームセンター名無し:03/08/31 01:38 ID:???
>>433
「美味いとんこつの店に行く」
「美人のねーちゃんのいる飲み屋に行く」

っていう話です。
437ゲームセンター名無し:03/08/31 01:49 ID:???
>433
ゲームがふがいなくても店の努力で客をひきつけられるとか
そういう主張なんだが飲食店を絡めたために大揉め。
なんでも接客とかサービスがきちんとした店は
基板の潜在的な可能性を発揮して客を集めるらしい。
なんかムーに載ってそうな話だ。
438ゲームセンター名無し:03/08/31 01:52 ID:???
ゲーセンにおいても「サービス」は補助的な効果のみだろう
楽しむのはサービスではなく「ゲーム」だものね

無料で遊べるお試しモードなんか筐体にをつけることはできないのだろうか?
100円払って新しいゲームにチャレンジする人ってかなり稀な存在だと思うのだが

モンスターゲートなんかはデモ版をPCで遊ぶことができるしね
439 :03/08/31 01:57 ID:???
じゃ、どんなサービスすればいいのよ?
具体的に言ってよ。
440ゲームセンター名無し:03/08/31 01:58 ID:???
店舗の努力は必須であり、開発はそれに応える必要はあるけど

店舗は「ふがいないゲーム」は入荷しなくても良いんじゃないか?
ロケテでもショーでもゲームの善し悪しは事前にわかる仕組みにはなってるはず

「ふがいないゲーム」を置いて商売しようとしてる店舗は単なる研究不足

たしかに良いゲームは減ってきてるけど、それは全体の開発数の低下によるものだと考えたい
441 :03/08/31 02:00 ID:???
>>438
無料モードだけで、遊んで満足して帰るんじゃないだろうか?
442ゲームセンター名無し:03/08/31 02:02 ID:???
どんあサービスをすればいいんだろうね、俺ならこうするな〜ってのはあるけど
誰かに聞いてもらいたいことではないし、自分で考えて実行することでしょ、それは
443ゲームセンター名無し:03/08/31 02:03 ID:???
>>439
とりあえずレバーやボタンのメンテはサービス以前の問題。
なぜならそれは当然のことであってメンテが積極的に
客の増加に繋がるのは近くにメンテの悪いゲーセンがあるときだけ。

そういえば昔メタスレ10分ぐらいやってたら
ジュースサービスしてくれゲーセンあったが
そこ結局潰れちゃったな。本当におしぼりや
POPって効果あるんだろうか。
444ゲームセンター名無し:03/08/31 02:04 ID:???
>>441
そういう作りにはしないのが基本ね
操作方法を説明して、実際に操作できるというだけでも
100円節約できる気はするよ
445950バイト:03/08/31 02:05 ID:???
>>433
大変でつね。。。。
「"新人"社員」と「"有能な"バイト」の書き方の通りでいいんじゃないかと。。

>>99-あたりからとんこつ味への道が始まりますた。実は99漏れです。
わが道タイプの存在を確かめたかったとはいえ流が皮って非常にスマソ。

>>437
潜在的ってのは本来発揮されるべき力でありムーに載ってそうな力。
じゃなくて、見てもらえれば確実に売れる商品なのに見せ方で絶対損してるよな、のソレです。
どんな名作も駄作に見せてしまうソレでもあります。

>>438
いい加減サービス「業」におけるそのサービスの意味を捉えてくれないと
永久に勘違いのままなんですが。
ワイシャツのクリーニングサービスの「サービス」で
サービス業として対価取るサービスと販促・接客等のような奉仕サービスとは使われ方が違う。
446ゲームセンター名無し:03/08/31 02:09 ID:???
対人サービスはあまり意味がないよなぁ

あくまでゲームをたくさんの人に遊んでもらうようなサービス
ゲーム機と客の距離を縮めるサービスだと思う
447ゲームセンター名無し:03/08/31 02:14 ID:???
べつに奉仕的なサービスとか勘違いしてないと思うけどな
対価を取る商売でもクーポンをサービスしたり、スタンプカードをくれたり
そういうサービスってあるでしょ?
448 :03/08/31 02:18 ID:???
単純に一回無料サービスとかかな?
449ゲームセンター名無し:03/08/31 02:19 ID:???
ゲームセンターはベンダーマシンを並べるだけで
オペレーターはそのメンテナンスをするだけだ…

そういう考えで思考停止してるなら、それまでじゃないのか?

ネット接続サービスも、クリーニングサービスも
商売敵との差別化のためになんらかのサービスを行ってると思うんだけど?
450ゲームセンター名無し:03/08/31 02:22 ID:???
>>448
うん、それはかなりありがたい
ゲームが複雑化して100円で面白味ってすぐには伝わりにくくなってる
100円払って操作を覚えたくはないよ
451 :03/08/31 02:26 ID:???
複雑すぎるゲームが駄目ってのはあるのかもな
マニアには複雑じゃないと駄目だし・・・・
452ゲームセンター名無し:03/08/31 02:28 ID:???
しかしこの業界、他の業種からすると
むちゃくちゃな販売が当たり前だなー、今回のΖの件とか。
唯一関心したのはオムロンだけです。
453ゲームセンター名無し:03/08/31 02:32 ID:???
いまのマニアだって数年昔は単純なゲームから入ってきたはず
あたらしい層を開拓して、そこからまたマニアを囲っていくしかないね

新機軸のスタートラインが欲しいとこだよ
454ゲームセンター名無し:03/08/31 02:34 ID:???
Zに関してはマジで非道いね
ビデオゲームなんて新台入荷から2ヶ月が旬じゃんか?!
そこで回収できればバンザイだけど
もし入荷が2ヶ月遅れたらと考えると…
455950バイト:03/08/31 02:35 ID:???
>>447
その文章は>>434を繰り返しただけなのでそっち見て欲しかったのです。
「奉仕」ってのは少々意味が外れてますた。
(でも本来のサービスの意味は>>342の通り。奉仕は一応(1)だけの意味、つまり不十分。)

>>449
サービス「業」のサービス自体の質とかを上げるほうが差別化(補助的付加的)サービスよりもいい、
というかそっちだろ、という話なんだと思うよ。>主張していた人たち
ゲーム置くだけじゃゲームサービス業になってないっていうんでしょ。

>>450
小さなお子様はボタン連打しかできない。
それであっという間に終わるのも、申し訳なく思ったりもしますね。
昔の操作は簡単且つ奥が深かった・・・・。
456ゲームセンター名無し:03/08/31 02:39 ID:???
ぶっちゃけ面白大ヒットゲームがあれば
サービス最低の店でもあるていど客は入るでしょ。
457ゲームセンター名無し:03/08/31 02:52 ID:???
>>456
そりゃもう!なのですが
ムーがムーとしてムーな話なんですよ。つまり損してる。
458ゲームセンター名無し:03/08/31 02:59 ID:???
そうだね、サービス最低の店は大きな損をしてることになる

つまりそういう店はこの時代にはやっぱ生き残れないんじゃない?
459 :03/08/31 03:01 ID:???
やっぱり、ゲーセンは面白いゲームあるから行こうぜ!ってなるんじゃないか?
確かにメンテナンスや接客態度も必要だけどな。

ヒットゲームこれが一番重要じゃないか?
460 :03/08/31 03:04 ID:???
ゲーセン自体が今必用とされてないんじゃないか?
ゲーセン自体いらない気もするんだけどね。
461ゲームセンター名無し:03/08/31 03:08 ID:???
>>460
ゲームが無いゲーセンはね。
462 :03/08/31 03:10 ID:???
繁華街ではプリクラだけのプリクラハウスとかは人気あるけどね。
463ゲームセンター名無し:03/08/31 03:13 ID:???
既存のマニアが見向きもしないゲームの中には
ライト向けの面白いものがあったと思うよ
いま店舗はいろんな客とマシンの距離を縮めなきゃいけない

そうでないと何が面白いゲームなのか浸透していかない
開発はぶっちゃけ今のマニアは切り捨てたいと思ってる
しかし、新しいゲームを投入しても遊ぶ人間の層が薄すぎる
464ゲームセンター名無し:03/08/31 03:14 ID:???
シール機は電気代だけじゃ済まないからちょっと儲けは少ない
465461:03/08/31 03:19 ID:???
>>462
そういう意味ではなくて
プリクラの無いプリクラハウスという意味
466ゲームセンター名無し:03/08/31 03:58 ID:???
>>465
どっちかっつうと
「撮り飽きた機械しか置いていないプリクラハウス」では?
467ゲームセンター名無し:03/08/31 09:05 ID:???
で、皆さんサムスピ買いますか?
エスカプうちこけたんで、非常に悩んでますが、小規模店の為
ビデオ以外の新作に手を出せない…
468ゲームセンター名無し:03/08/31 10:31 ID:???
Zが入荷出来るなら買わない。
どうせすぐKOFが来るし。

Zが入荷できないなら…
469ゲームセンター名無し:03/08/31 10:38 ID:???
エスカプこけたんならやめたほうがよさそうだが
かといって新作無しも余計人減るかもね
470ゲームセンター名無し:03/08/31 10:56 ID:7J0G9Nof
うちの近くの放置ゲーセン
コンパネはボロボロ
壊れると業者任せ
店員は掃除機
DQNの巣窟

でも機械と景品だけは最新モノが勢ぞろい
地域一番店

隣の親切丁寧、ハキハキした店員のいるサービスのいい店は
客が入らず倒産寸前
471ゲームセンター名無し:03/08/31 10:59 ID:???
やっぱり客が求めるのは

ゲーム>>>>>サービスなんだろうね

でも同じゲームが置いてあれば

ゲーム<サービス<客の多さ

になるんだよ

ゲーセンでサービスが主になることはあり得ない
472ゲームセンター名無し:03/08/31 11:07 ID:???
ワイシャツのクリーニングサービスの「サービス」で
サービス業として対価取るサービスと販促・接客等のような奉仕サービスとは使われ方が違う。

もう一度言うが、サービスと接客・装飾・販促の違いが分からない奴は来るな
473ゲームセンター名無し:03/08/31 12:59 ID:???
470
ハキハキした店員のいる店はあたりまえのことしかしてない
しかもそれはサービスではない

放置ゲーセンは機械と景品が最新なんだからよく研究してると思うが
これまた商売としては大きな損してるとしか言いようが無い
474ゲームセンター名無し:03/08/31 13:01 ID:???
>>470
またえらい局地的な事例出してきたなぁ。
ウチの地域とまったく逆だ。

どんなに良いマシン入れてもドキュンの溜まり場みたいな
ゲセンではデモ機と化してるよ。
475ゲームセンター名無し:03/08/31 13:25 ID:???
>>416
>ここは一念発起して立志伝中の創立者となり、財を為すことを目指すものの
>スレなのだから。

本当にそう思ってるの?だったら、現状把握や定義作りばかりじゃなくて、
「で、だからどうする」って事でしょ。
それが全くなくてグダグダ愚痴言ってるだけじゃん。
上司や本社への「売上ノルマ未達成の言い訳」を考えるスレじゃないんです。
476ゲームセンター名無し:03/08/31 13:55 ID:???
みんな売上悪いから必死だな。
ここに書き込んでる暇があったらもっとやる事いっぱいあるのに….

とは言え藁にもすがる気持でココ覗いてんだろうな。
こんなところには有益な情報は無いと思った。
ラーメン屋でもやるか….それともファミレスにしようかな。
477ゲームセンター名無し:03/08/31 14:02 ID:???
行動あるのみ。
門外不出、秘伝の極意をペラペラ吹聴しまくってどうする。
独自の極意を完成なされよ。

逆にハッタリで攻めなければやっていけないところは
「いいよー。いいよー」と吹聴しつづけなければならぬ。
ハッタリが見破られれば、それすなわち氏あるのみ。

天の理、業至らずせしはいずれにかありや。
478ゲームセンター名無し:03/08/31 14:06 ID:???
本当、言葉の定義なんてどうでもいいから建設的な話しようよ。
あと他業種を引き合いに出すなら風営法に関しても考えるべきじゃない?
他業種では当り前のサービスでもゲーセンじゃ無理って多いでしょ。
479ゲームセンター名無し:03/08/31 14:10 ID:???
ん〜〜
そうでもない

ウチのゲーセンは正月に行くと
お年玉袋に3百円入れて先着20名くらいにくばってくれるが・・・

風営法ではだめだと思うよこの行為は
でもやってるんだな
480ゲームセンター名無し:03/08/31 14:12 ID:???
そのゲーセンは15年以上前から通ってるけ
2年おきぐらいに店舗拡大工事していって、いまでは3店舗に増えてる
481ゲームセンター名無し:03/08/31 14:18 ID:???
通報すますた
482ゲームセンター名無し:03/08/31 14:21 ID:???
ガーン、通報サレタ〜
483950バイト:03/08/31 14:36 ID:???
そういえば漏れ偶然にもズビズバ新聞当時のファミ通を
2〜3年分くらい捨てずに取ってあったw
中古あさりに一応役立つのかな?その内ゆっくり読んでみよう。

>>476
どっちもいらないです。
本当はうどん屋とかシリアル屋がいいです。
484 :03/08/31 15:02 ID:???
食い物屋は凄く厳しいよ。ゲーセンもキツイけどな
潰れた食い物屋なんていくらでも周りにあるでしょ?
485ゲームセンター名無し:03/08/31 15:30 ID:???
>>470

DQNはお客様として数えないから。
店内に多く人が入っているように見えても
DQNがたむろってるだけでお客様は
逃げ出して少なくなってるから。

DQNの巣窟みたいなとこはそういうとこ。
486ゲームセンター名無し:03/08/31 16:22 ID:???
隣の芝は青い
487ゲームセンター名無し:03/08/31 16:59 ID:???
青く見えてたけど、それは青虫が大量発生してただけだった。
あわれ芝は食われ、土くれの覗く平地だけが残った。
488ゲームセンター名無し:03/08/31 18:05 ID:???
うちの近くの放置ゲーセン
コンパネは普通
壊れると業者任せ
店員は収集機
DQNの巣窟
店はちょくちょく改装してるので綺麗
掃除も業者負かせなので綺麗
機械と景品だけは最新モノが勢ぞろい 、地域一番店

隣の親切丁寧、ハキハキした店員のいるサービスのいい店は
客が入らず倒産寸前

おたけ氏のライバル店は前者、おたけ氏の店は後者
これ事実
489ゲームセンター名無し:03/08/31 18:08 ID:???
エボ、MFC、WCCF、Z、アヴァロン、頭文字D、大量の景品を確保できるDQN店と
エボとSカプしか揃えられない優良店

どっちが勝つかは一目瞭然
490ゲームセンター名無し:03/08/31 18:10 ID:???
誰かも書いてたけど
高田馬場のオアシスっていうゲーセンの
ヲタノートで集まったと思われるヲタ集団まじでうざいっすよね

家庭用版で練習しまくったのはわかったよ
ゲーセンで披露とかマジで痛すぎだよ
これはマジで一番、奥にあるノートを撤去しなければ
一般人の迷惑この上ないです
ちっくとか三号とかおまえら痛いよ。
そして迷惑だ。どっかいけ
491ゲームセンター名無し:03/08/31 18:30 ID:???
>>488
>>489
あんまり経営者的でないね?

10億投資して1億回収するのと
300万投資して500万回収するんじゃ
どっちが勝つかは一目瞭然
492ゲームセンター名無し:03/08/31 19:12 ID:???
1億投資して10億回収するのと
300万投資して500万回収するんじゃ
どっちが勝つかは一目瞭然
493ゲームセンター名無し:03/08/31 19:27 ID:???
>>467
「天草」入れてみて様子見、
常連がそこそこやるなら価値あるが、やらなければやめといた方がいい。
まあ初代から2D全4作入れた方が良いが。
494ゲームセンター名無し:03/08/31 20:00 ID:???
>476

みんな暇なバイトが趣味で書いてるんでしょう
本当の経営者なら、今度のZなんかよりプログレスの売り方をどうするかのほうが何倍も重要だけど
このスレでは名前すら出ないし



495ゲームセンター名無し:03/08/31 20:03 ID:???
>>489
お願いですから優良店の意味くらい理解した上で書きこんでください
ってか素人はお帰りください。帰れ。
496ゲームセンター名無し:03/08/31 20:08 ID:???
経営者だけど、プログレスっていったら動きの鈍い昔のゲームしか
思い浮かばないが?
ちなみに永久パターンも知っていますが。
497ゲームセンター名無し:03/08/31 20:43 ID:???
>>492
それが一番だね。
どっちが勝ちじゃなくて、どっちも勝ち。

投資をすればするだけ回収できて、業界は成長産業。
何を買っても利益が出て、安心安心。てね。
498ゲームセンター名無し:03/08/31 21:01 ID:???
なんだ、結局おたけさんが妬ましい大店舗の店長かなんかか?

今はほんとに志さえあれば300〜500万で開業できるぞ。
筐体なんか安いもんだしな。
コンビニ跡地みたいなゲーセン向きの物件も空き店舗で
結構見かけるようになったし、大家次第だが独立開業なんて、そう夢じゃないぞ。

あとは自分の信念と腕とやる気次第。


・・・・・・・・・・・あと、ちょっとの欲深な野望。
499ゲームセンター名無し:03/08/31 21:07 ID:???
おたけさんの店の隣にでも出したれや。
どっちが勝ち組みか一目瞭然。
直接対決や。
500ゲームセンター名無し:03/08/31 21:13 ID:???
>496

釣り?

発売はまだ先だけどロケテは7月からやってるし、マニアがロケテ通って
またバージョン変わったとか、いろいろ盛り上がってますが。
既存店同士での席数の割り振り、順番制をどうするかも悩みの種

極小店舗でも、SCロケでも、趣味じゃなくても、世間での稼ぎ頭のマシンくらいは興味持たないと
どんどんお客様の志向と自分がズレていくかと思われ
501ゲームセンター名無し:03/08/31 21:23 ID:???
はて?
なんかの隠語かな?>プログレス

それともまた「実は人気だよ〜」「実は稼ぎ頭だよ〜」と
触れ回らないといけないハッタリだけのマシンかな?
502ゲームセンター名無し:03/08/31 21:31 ID:???
>>490
今はどこのメーカーが運営してるんでつか?
503ゲームセンター名無し:03/08/31 21:33 ID:???
>501
これが判らないお前は、厨決定。
プログレス当然うちも入れます。つーか、入れない店は無いでしょ。
まともに稼ぐマシンて、これしかないもんね。
504ゲームセンター名無し:03/08/31 21:45 ID:???
なるほど、これか!

パワープレイ・プログレス TRPG
http://homepage2.nifty.com/zuityou/trpgdate/menu/date/ha/P-PLAY-P.htm

うーん・・・
稼ぎ頭と聞いちゃ買わねばならんのぅ!
505ゲームセンター名無し:03/08/31 21:47 ID:???
スタホの続編だよ。

イラネ。
506ゲームセンター名無し:03/08/31 21:51 ID:???
スターホースも、もう落ち目だからねぇ。
かといってスターホースの筐体間引き損なったところは
入れるしか選択肢が無い。

セガもいい加減にして欲しいわ。
ウチの会社もいつまで持つやら。
セガと心中は御免なんだけどな。
507ゲームセンター名無し:03/08/31 22:12 ID:???
じゃあダービーオナニーズの新しいのはもうでないな。
出てもいらないけど。
508ゲームセンター名無し:03/08/31 22:25 ID:???
セガ店舗の8割は





自社運営ではない

OPなら常識だね。
もっともセガ自身のヘタレさに、独自にロケを起こすテナント主も増えたが。
509ゲームセンター名無し:03/08/31 22:57 ID:???
>>502
タイトーだよ、昔はセガだったけど。
場所が悪すぎだと思う。
セガの頃は普通の中型店だったけどタイトーになってから変な店になってた。
510ゲームセンター名無し:03/09/01 00:15 ID:???
>>508( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5658/extra_img/he-dfnt2.swf
ボタンをクリックするべし。
511ゲームセンター名無し:03/09/01 00:36 ID:???
>>509
セガからタイトーに変わったまでは知ってたけど、まだやっていたとはね。
駅のホームからまる見えなのにね。白鳥に取られているんじゃない?
512ゲームセンター名無し:03/09/01 00:42 ID:???
>>508
またこういう知ったかぶった馬鹿が現れる……。
513ゲームセンター名無し:03/09/01 01:25 ID:???
>>511
駅からは見えるけど実際行くのは場所が解り難いよね。
まあ、馬場も終わってるけどね。昔の繁栄が懐かしいよ。
514ゲームセンター名無し:03/09/01 10:16 ID:???
>>508=スポランしか知らんバチャオタ
515ゲームセンター名無し:03/09/01 10:19 ID:???
>>511
しょうがないよ。昔に比べて遊ぶ場所が増えたんだから。
すでにもう小汚い地域は、流行んないんじゃないの?
516ゲームセンター名無し:03/09/01 10:20 ID:???
セガの郊外型店舗はほとんどテナント主との折半で運営してるからね
517ゲームセンター名無し:03/09/01 10:28 ID:???
とりあえず、>>508=516は運営の意味をもう一度辞書で引きなおした後、
過去スレ全部目を通してからまた来い。







いや、来なくて良いや。
518ゲームセンター名無し:03/09/01 11:58 ID:???
ネタ変えよう、ネタ。

AMショー行きます?
ネットの情報とジャーナルと産業の事前記事読んだら
わざわざ行ってまで見るもんはないように思える。

アルゼのネット筐体はちょっと気になるけど。
519ゲームセンター名無し:03/09/01 13:06 ID:???
アルゼとサミーがなんかやる気っぽいか?
とりあえずギルティは不安だらけなんだが…ロケテ関係スレみるかぎり…



つーか先物買いと、まったくやってることかわらんなぁ最近
520ゲームセンター名無し:03/09/01 13:29 ID:???
9月1日よりタイトーが東証一部に上場

 
タイトーは8月20日、株式を平成15年9月1日をもって、東京証券取引所市場第二部(東証二部)
より東京証券取引所市場第一部(東証一部)へ上場することを発表した。

今年50周年を迎える同社は、一大ブームを巻き起こした「スペースインベーダー」や「バトルギアシリーズ」
などのヒット作を輩出する業務用・家庭用ゲーム機器を始め、
業務用カラオケ機器や携帯コンテンツサービス、全国のアミューズメント施設など、幅広い事業を展開している。
平成15年3月期の売上高は732億3600万円(前期比3.8%増)、経常利益50億2400万円(前期比35.4%増)と、
各事業部門で順調に業績を伸ばしている。
521ゲームセンター名無し:03/09/01 20:24 ID:???
暇なので
Zの代わりに何が抜けますか?
と聞いてみる。
522 :03/09/01 20:28 ID:???
ベタにDXと言いたいがZ入りたては混んでてこっちに走るやつもいるから、いきなりは抜けないな
523ゲームセンター名無し:03/09/01 22:25 ID:???
俺が抜けるかも…。
524ゲームセンター名無し:03/09/01 23:34 ID:???
>>517
このスレ仕切ってるけど君なに?
死んだ方がいいんじゃない?
525ゲームセンター名無し:03/09/01 23:35 ID:???
>>521
ニューネット4台導入ですが?
526ゲームセンター名無し:03/09/01 23:42 ID:???
アルゼのゲームはヤフーで遊べる潜水艦のゲームだよ
ポトリスみたいな?やつだったか?

正直いらないかも
中身パソコンっぽいしw
527ゲームセンター名無し:03/09/02 00:14 ID:???
>>526
カイテイ ダイセンソウ
528ゲームセンター名無し:03/09/02 00:19 ID:???
>>526
海底宝捜し
529ゲームセンター名無し:03/09/02 00:27 ID:???
>524
この程度の発言で仕切ってるとか言い出すバカは2ちゃんに来るな。
530950バイト:03/09/02 02:05 ID:???
即中古、一時ストック、、
抜けるといえば抜いた物はどうなっているんでしょうかね?

ウチ、全部リース業者のいいなりなので
そうでないところはどうしているのかと。。。

>>525
もっと大きく捉えて「スペースの確保をどうしているのか」という意味でお願いします。
531ゲームセンター名無し:03/09/02 02:47 ID:???
動かない在庫は廃棄に逝ってるです。月2tまでOK!
鉄くずのみにすれば、逆に金がもらえる。
売れるものは売ってるかな。(売れるものというのはインカムが入るものなので、ありえないが)
532ゲームセンター名無し:03/09/02 12:49 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8

現役経営者>元経営者>経営希望者>>>>>>>店長=社員=バイト=プレイヤー


全国のゲーセン従業員の皆さん◇14号店
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1058211645/l50

店長(経営者含む)>社員>バイト>プレイヤー
533950バイト:03/09/02 15:27 ID:???
>>532
経営希望者で
ゲーセンバイトで経験&貯金増やし中で
前スレの950踏んで、
次のゲームセンター経営者&経営したい人のスレッドの数字が8であることを調べて
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8を立てて
不十分だが関連過去スレも調べて載せて、
希望店舗の家賃聞いて来て貯金貯めて手の届く範囲だと解り、
中古基板の相場を調べ始めて、
とりあえずお金貯めながら実家の倉庫部屋をゲーセンにする為に
倉庫の掃除をじはじめようかと思っています者ですが何か?

従業員スレなんてあんな2chなところ見ちゃいねぇ。その時点で従業員どまりなところなんて。

>>531
ホ、ホスィ。。。と思うのは私だけなのか?
とりあえず今は格安の筐体一台が欲しい状態ですが中古はアストロで3万もしやがります。
534ゲームセンター名無し:03/09/02 15:43 ID:???
>>533
25〜6インチなら相変わらずただですがね、
うちも何台か鉄とゴミに変換中。
535ゲームセンター名無し:03/09/02 15:46 ID:???
>>950
いやいや、あなたに言ってるんじゃないですよ。
元経営者を追い出したり
プログレスの話したりしてる人たちに言ってるのです。
536ゲームセンター名無し:03/09/02 16:00 ID:???
>>530
ウチはゼータ入ったらDX抜くよ。
場所の問題もあるが、金が無いからね。

自分で店やるなら初めは中古基板屋に買取値段を片っ端から聞いて
500円でも高い所にした、何枚か売る時は総合判断だな。
着払いや元払い、消費税込みかどうかで差が出るからその辺も計算してさ。

ある程度安定してきたら、
その中で好きな店(基板屋・代理店)が出来てくるから、そこを専属にすれば
お得意価格になったり買うときに有利になったりする。
まずは手当たり次第に電話して取引して見て、お気に入りを見つけるのが王道かな。
537U-名無しさん:03/09/02 16:08 ID:???
>518
SC内店舗管理者としては
今回は景品・キッズライドが興味の中心です。

休みなのに店に顔出したらいきなりクレーム電話。
「うちの子供も悪いかも知れませんが
ゲーセンって楽しく遊ぶところなんだから
そんなにキツく言わなくてもいいんじゃないですか」って・・・。
(おそらくヤンママ。キンキン言うだけ言って電話切った)

やれやれだぜ。
538ゲームセンター名無し:03/09/02 16:13 ID:???
>>537
ムシキングって良い?
普通のゲーセンに置いた場合の可能性ってやつを知りたい。
公式HPみたら設置店舗が都内中心地にほとんど無いから狙い目かと思って
http://sega.jp/mushiking/location.html
539537:03/09/02 16:31 ID:???
>538
あくまで個人的見解だが・・・おそらく都内中心と仮定して
むしろ何軒か回りに置いてる路面店があった方が効果が高いと思います。
うちも後発でしたが、となりのSCで待ちが多くて出来ない子供とかが
設置途中からワラワラ集まって来ました。

とはいえ、思ったより中学生、さらにはむしろDQN親の方が
大ハマリしている状況もまま見ているので
回りにおいてなくてもまず試しに1台(状況が許せば一気に2台)
設置してみるのも戦略として面白いと思います。
レンタルなので、実は償却面でラク(そのしわ寄せはカード代だが)なのも
考えようによっては◎。
540ゲームセンター名無し:03/09/02 17:01 ID:???
全部レンタルなんですか?今度、2が出るようですが。
で、売上は如何ほどに・・?
541 :03/09/02 17:12 ID:???
正直、元経営者とかの話も聞いた方がいいよ。
542ゲームセンター名無し:03/09/02 17:22 ID:???
>>541
見切りをつけたのは、どのあたりだったとかね。
潰れたというより辞めたって感じだね。
543ゲームセンター名無し:03/09/02 17:36 ID:???
現役経営者とかの話も聞いた方がいいよ。
544ゲームセンター名無し:03/09/02 17:40 ID:???
ムシキングって大手じゃない所がほいほい契約出来るのかな?
545ゲームセンター名無し:03/09/02 17:44 ID:???
>>544
それが気になる

>>543
見切りをつけたのは、どのあたりだったとかねw
546ゲームセンター名無し:03/09/02 17:45 ID:???
>>543
成功の秘訣とかね
547ゲームセンター名無し:03/09/02 17:51 ID:???

なんか一匹、リストラ間際のカプンコ社員みたいなのが

紛れ込んでるな。

大規模メーカー直営だけマンセーしてる奴。

必死になって無駄な足掻きしても

カブンコはもう潰れるよ。

               by 業界の黄金時代スレ住人
548537:03/09/02 20:31 ID:???
夏休み限定だと1週間1台当り6万ぐらいやってくれました。>ムシキング
2と言ってもただのバージョンアップですよ(今日導入)
レンタル代はカード代に含まれているのでカードがメチャ高いです(1枚50円以上)

うちは大手ではないですね。上場もしてませんし。
勿論兼メーカーでもないですが、だから機械・景品購入で
余計なしがらみがないのは長所。
昔セガにいた時なんて地方だったこともあり
絶対ナムコの機械・景品なんて来なかったし、
逆にセガの腐れオリンピック景品とか押し付けられて辟易してました。
549ゲームセンター名無し:03/09/02 20:49 ID:???
>>547
前半は解るが
下2行は・・・、だね。
潰れるぐらいなら売却するよ。
ただSやNやKと違って、(非SNK、後Tは微妙)
今はアーケード的には潰れてもそんなにダメージ無いところがショボーン。
かえって他メーカーに行った方が良かったりするかも・・・。
550ゲームセンター名無し:03/09/02 20:53 ID:???
>かえって他メーカーに行った方が良かったりするかも・・・。
開発の事ね、岡○さんの所に行って欲しい気がするが。
551ゲームセンター名無し:03/09/03 02:42 ID:???
ナイナイの岡村か? 開発…??
552ゲームセンター名無し:03/09/03 10:19 ID:???
>>537
ホープ、バンプレスト当たりを中心に見られるわけですね。
SC内ですか、今一番安定してますよね。羨ましい。

大手SC内に入り込むってのは、
メーカーや実績のある大手オペでないと無理なんでしょうな。
以前、地元の中規模スーパー内で営業しないかと話を貰ったんだけど、
面積が無く、機械置くだけになりそうだったんで辞退。
とあるDPが機械リースって形で入ったけど、案の定、閑古鳥鳴きまくり。
今じゃガチャガチャコーナーになってわりと客付いてるみたい。
553ゲームセンター名無し:03/09/03 11:38 ID:???
>>548
50円てことは半分か・・
しかしそれだけインカムがあるならオイシイなあ
ギャーギャー言いながら子供がタムロしてプレイしてるのですか?
ムシキング自体が良くても他に影響あるならその分を差し引かなきゃですし
554ゲームセンター名無し:03/09/03 17:53 ID:???
大手SC内に入り込むっては今じゃ独立個人じゃほぼ無理っぽい。
「大手」じゃなくて閑古鳥鳴き捲くりのSCとか、第3セクターで
自治体立ち上げのSCとかだと地元業者として入れるかも、だけど・・・

空き店舗借りるより用意する保証金の桁が一桁違う上に
やっぱり「大手」SCには敵わないという・・・

賢い人は空き店舗探すんじゃないかな?
555ゲームセンター名無し:03/09/03 21:23 ID:???
556ゲームセンター名無し:03/09/03 22:59 ID:???
>>555 どうにかならんかね?このオークション犯罪者
(とか言うと犯罪じゃないとかいうヤシが出てきそうだけど
557ゲームセンター名無し:03/09/03 23:32 ID:???
>>555
このキーの顔ぶれは、間違いなくセガのバイトか社員が
メダルコーナーの鍵束パチったてのが見え見えだな。

セガ本社に通報一本で、法務が動くだろ。
558ゲームセンター名無し:03/09/03 23:42 ID:???
>>557
訂正。鍵NO.面を写していないところから察するに、拾得した素人かな?
559ゲームセンター名無し:03/09/04 01:08 ID:???
うちはSEGAキーそのままだよ・・・。(・∀・)ヤヴァイ
560950バイト:03/09/04 01:53 ID:???
鍵NO.面で入手元がばれてしまうような事はありませんか?

>>534
タダか・・でも確か中部地方ですよね
中部はちとだけですがやはり遠いのです。。。(でもタダか・・)
561548:03/09/04 02:15 ID:???
>553
実はうちでの仕入れ価格は1枚当り50円を超えています・・・。
「大手ではない」と書きましたがSC専門としては「大手」かも?
なので個人経営とかだともっとボッタくられるかもしれません。

子供同士でそれなりにルールを守ってやってます。
もちろん連続プレイ・仲間内回しは禁止と張り紙してますが、
親がいることもあり、それなりに秩序は保たれてます。

しかし近くに椅子、乗り物があるとベンチ代わりに使われるので注意。
562ゲームセンター名無し:03/09/04 04:49 ID:???
>>560
どれもこれも、標準的に使ってる鍵だからそれはないね。
SEGAキーがなんかの間違いで専用キーだったりしたら大変だけど。

まぁ、見なくても鍵NO.はわかっちまうあたりがなぁ。

ちなみに、SEGA通報済みだ。
563ゲームセンター名無し:03/09/04 05:07 ID:???
>>562
通報グッジョブ!!! 
564ゲームセンター名無し:03/09/04 05:41 ID:???
>>560
近畿です、来週エアロCを4台処分します。
もちろん綺麗ではないですが。
565ゲームセンター名無し:03/09/04 06:26 ID:???
>556
オークション板で聞いたが、
希望落札金額がない場合、落札価格が青天井だから
2つの架空ID使って競りあって、思いっきり高額にして知らん振りする。
300万で落札なら3%の9万が手数料としてヤフにむしり取られる。
ていうテクがあるらしいぞ。

>562
セガキーに関して言えば、穴のパターンから100%標準キーだな。
数字4桁で、4つの数字足すと22になるやつ。


http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=aero_yuko&filter=-1

一言、氏ねと言いたい
566ゲームセンター名無し:03/09/04 08:13 ID:???
コマイから決算書の提出しろといわれた。
567ゲームセンター名無し:03/09/04 13:35 ID:???
漏れ555のヤフオクの奴と取引した事有るけど、本名とか晒したい気分(・∀・)
568ゲームセンター名無し:03/09/04 19:46 ID:???
>567
>565のリンク見る限り、偽名使っている予感
569ゲームセンター名無し:03/09/04 23:14 ID:???
あーいつも見てた店員日記が何時の間にか更新停止してるし

競合他社としては毎日楽しみにしておりました
ご冥福をお祈りします
570ゲームセンター名無し:03/09/05 01:26 ID:???
その店員が辞めただけでは?
571ゲームセンター名無し:03/09/05 11:26 ID:???
ここで、若手開業者の機械交換会なんてやってもいいかもね
俺はラッキクレーンとハッピーピエロいらないや
572ゲームセンター名無し:03/09/05 11:44 ID:???
もりのゆうえんち、10000円あげるから引き取ってください。
あと、サイバーリードが4台あります。これも1台あたり1000円
あげるから引き取ってください。カラ筐体はセガ以外値段がつかん!!!
573ゲームセンター名無し:03/09/05 13:13 ID:???
お売りクダーサイ の ハードオフに売ってみ♪
574ゲームセンター名無し:03/09/05 21:45 ID:mWEFlOLe
パチ屋と一緒
上(メーカー)に従えない奴は淘汰されるだけ
上手くボッて資本がある奴と大手op以外は消え去るだろうね

今までの業界が甘かったダケ
パチ系資本が入ってきて、この業界もいい意味で健全化されたんじゃない?

金の無い奴は死んでね、ウザクて迷惑だから
575U-名無しさん:03/09/05 21:50 ID:???
>571
ハッピーピエロ・・・。
高額な景品を入れてそれに見合った設定をすると
その強引なペイアウト調整でクレームの嵐を呼ぶ
恐怖のマシン・・・。
576ゲームセンター名無し:03/09/05 23:43 ID:???
>>574 き、北の回し者
577U-名無しさん:03/09/05 23:50 ID:???
>574
>今までの業界が甘かったニダ
>パチ系資本が入ってきて、この業界もいい意味で健全化されたんじゃない?

寝言は寝て言え。
パチ系資本なんて入ってきた日には税金対策だけのための
ペイアウトのぺの字も知らないザル運営されて場が荒れるだけだ。
578ゲームセンター名無し:03/09/05 23:54 ID:???
何気に引用が改変されててワラタ
579ゲームセンター名無し:03/09/05 23:57 ID:mWEFlOLe
>パチ系資本なんて入ってきた日
もう既に入っていますが?
アルゼ、サミーは言うに及ばず、SNKも事実上韓国資本になったし
セガもナムコやタイトーも顧問や取締役に警察官僚を入れてるし

OPもパチ系から派生した所が抜きん出てるし、元々テナント主がパチホールがほとんどだし
580U-名無しさん:03/09/06 00:24 ID:???
「健全化」が寝言だって言ってんだよ。
国家公認893の介入なんてプリペイドの件から見てもわかるどおり
搾り取られるだけ搾り取られるだけだ。

それともお前は
>上(メーカー)に従えない奴は淘汰されるだけ
>上手くボッて資本がある奴と大手op以外は消え去るだろうね
これが「健全」だというのか、笑うね。
581ゲームセンター名無し:03/09/06 00:53 ID:???
Q 日本国民がゲームをするのはむしろ経済支援ですか?

A ニダ。
582ゲームセンター名無し:03/09/06 00:59 ID:QggqJ4YL
>577
われわれの業界が温いことをやってきたから、資本力はあるが運営ノウハウの無かった、パチ資本やラウンドワンに簡単に追い付かれ、追い抜かれてしまったのだよ。
奴らの方が数倍賢く、数倍儲け、数倍楽しい店作ってるよ。ま、今だに単なる税金対策でやってるとこもあるけど、昨今そんな片手間じゃやっていけてないでしょ?
583ゲームセンター名無し:03/09/06 01:03 ID:QggqJ4YL
>577
あと、あなたのいうペイアウトを語ってもらえません?どんな認識でざる運営を定義していらっしゃるのか興味があります。
ちなみに私は大手です。優位性なんかまったく無い。
584ゲームセンター名無し:03/09/06 01:09 ID:???
別にいいがサミーは純日本企業だな。
ビク-リ?
585ゲームセンター名無し:03/09/06 02:36 ID:???
ラウンド1、追い抜いてたのか。それはしらなんだ。

パチ参入も、マタハリー以外に大成功なんて所を知らんのだが。
あそこも金に物言わせているが、部門単体で利益出てるのか怪しいものだし。
586ゲームセンター名無し:03/09/06 13:05 ID:???
ラウンド1に追い抜かれてると思う時点で・・・。
587ゲームセンター名無し:03/09/06 14:49 ID:???
>>585
セガワールドやプラボ、タイトーインのほとんどがパチ系資本の共同出資
稀に第三セクターがいるけど
588ゲームセンター名無し:03/09/06 14:54 ID:???
今のパチ系資本はシネコンにSC、外食産業にまで手を伸ばし始めてる
かの国の体制が崩壊寸前なので必死になっているのもあるが、
やはり今の不景気ではパチ系が一番資金力があるからね・・・。
589ゲームセンター名無し:03/09/06 14:58 ID:???
>>584
純日本人経営、純日本企業資本の仮面在日産業なんていくらでもあるぞ
売国奴や警察官僚が入ってる時点で怪しいもんだ

その点コナミはわが道で頑張ってるな、ゲーム界のホンダみたいなもんだ
590ゲームセンター名無し:03/09/06 15:09 ID:???
>>589
>コナミはわが道で・・・
小波が一番さきに業界の先細りを感知して、方向変換していると思うが・・
591 :03/09/06 15:14 ID:???
パチとアーケードでは似てるけど違うからな。
やっぱり、少子化の波がきてるんじゃないか?
592ゲームセンター名無し:03/09/06 15:17 ID:???
>590
そのコナミが誰でも遊べそうなクイズゲーム機を
マニアしかやらない物に仕上げてしまってるからな

俺は遊びたいと思うんだが、スーツ着てあのゲームは遊べないよ
アニメ絵がちょっとな・・・
593ゲームセンター名無し:03/09/06 19:33 ID:???
>>585
少なくともセガワールドはパチ資本と共同出資なんて所はほとんどないけど。
594593:03/09/06 19:34 ID:???
>>587の間違いだ。
しかしこの手の知ったかぶりする奴が定期的に出るのはなぜなのかね。
595950バイト:03/09/06 20:40 ID:???
バイト先の店はパチ屋系列なので読んでてガクガク
しかもウチの地方はパチ→ヤクザみたいなのでさらにガクガク
しがないゲーセンでも潰しに来るかも

>>564
漏れも俺も近畿ですが倉庫部屋の片付けまだやってないのでもう少し先・・・ゆっくりやります
596ゲームセンター名無し:03/09/06 21:51 ID:???
>>593
ソース出しな
597ゲームセンター名無し:03/09/06 22:34 ID:???
>>596
むしろ言い出した>>587のほうにソースを求めるのが自然な流れだと思うけどね。
598593:03/09/06 22:45 ID:???
>>596
申し訳ないが、社外秘なので出せません。
普通、その手の細かい経営事項は公開しないと思うんだけど、
あなたは素人さん?業界の、というよりは経営の。
599ゲームセンター名無し:03/09/06 23:14 ID:???
共同経営、というかパチ屋が瀬賀に場所or資金を貸して
ロケ運営をさせるという形態ならあるが。
600ゲームセンター名無し:03/09/06 23:21 ID:KZECi+aq
セガワールドにパチ資本が関わってる事自体は間違いではないよん
ただ共同経営と呼べるほどの関係かと言われればそうでもないけどね
601ゲームセンター名無し:03/09/06 23:33 ID:???
まぁ、共同出資、という表現だからそこは間違いじゃないんだが、
ほとんどと言われるとどうかと。

まぁ、全体の4割あればほとんどだろ!ってんなら間違いじゃないかも。
日本語としては間違ってるけどな。
602577:03/09/07 01:34 ID:???
>583
うちはクレーン・プライズがメインだから、
仕入れた金額に対していくら売上があって
いくら景品が取られているか、
そういうの、気にするでしょ?というか大手ならなおさら
あなたのとこにも「縛り」があるでしょ?
でも基本的にパチ屋のゲーセンはかなり簡単に景品が取れる。

はっきり言ってしまえば、税金対策でやってるとこは赤字の方がいいの。
そうすれば赤字の会社を抱えてるってことで親会社の税金が優遇されんのよ。

利益を上げる必要が無い運営がザルじゃなくて何なの?
603 :03/09/07 12:04 ID:???
>>589
>売国奴や警察官僚が入ってる時点で怪しいもんだ

ttp://www.konami.co.jp/ja/corp/gaiyo_torisimari.html
604ゲームセンター名無し:03/09/07 20:00 ID:???
コナミさんがんばってますね
605U-名無しさん:03/09/07 23:00 ID:???
ちなみに大手が相談役などに警察官僚を入れてるのは
新宿・池袋などヤバイ場所の基幹店における893対策。
決して「健全化」なんて代物ではなく、
むしろ国家公認893にショバ代を払うという感覚ですな。

昔のセガなら店名で直営・共同(セガと相手のどちらがメインか)が
それなりに分かるのだが、多分今は事情が違うと思う。
606ゲームセンター名無し:03/09/08 02:56 ID:???
以前オーナーのリスト見たことあるけど
まんま個人名も結構あったし、なんたら温泉とかもあってワラタ。
歩合とかの数字はろくに見なかった

オリエンタルランドもあった 行ったことないけどあの中にあるんですか
607ゲームセンター名無し:03/09/08 09:09 ID:???
ラウンドワン、マタハリーの店見れば、
経営とか売上げ以前に抜かれてることが歴然だよなあ。
特にマタハリー店員の働き見てると。ほんと良く動くよあそこは。
608ゲームセンター名無し:03/09/08 09:18 ID:???
>>607
どこのラウンドワン?
ぜひ教えて。俺が知ってるラウンドワンはどこもかしこもメンテすらおぼつかないクソばっかなんだが。

マタハリーもなぁ。
正直、遊びづらい、居づらい店作りを心がけてるようにしか思えん。
池袋なんて、音と狭さで30分といられないよ。
店員の教育水準もひところに比べて明らかに落ちてきてるし。

つまり、歴然と抜かれていることがわかるような経営しかしてないって事か?
>>607は。
609ゲームセンター名無し:03/09/08 09:22 ID:???
つーか北の金づるになってるようなゲーセンによく
勤められてるな。該当者は全員やめろよ。
610ゲームセンター名無し:03/09/08 13:48 ID:???
こういう奴にかぎって比較的近年にその血を知らずにひいてることが多いのだが、
家系図確認してみろ。<<609
俺は庄屋、地方大名、農民、呉服屋の直系だったよ、
まあ2千年以上前は殆ど変わらんようだがな。

差別する奴は所詮劣等感があるから差別する、
自分の無能を人種差別に置き換える。
611ゲームセンター名無し:03/09/08 17:28 ID:???
己の非道を人種差別に置き換えるのは常套手段だね

で、近くに出来たゲーセンもどきがこんなサービスを始めた
変な抽選機にメダルを入れて抽選して当たるとカードが出てくる、カードによって
・ぬいぐるみと交換
・店内の喫茶コーナーでコーヒーサービス
・プリクラ1プレイ
・ビデオショップの商品1000円割引き
・同2000円引き
と言うサービスが付く

本題はここから、サービスを受けれるビデオショップ(ゲーセンの隣)では
新品DVDを購入日から5日間の間に売ると、半額で買い取ると言うサービスをやってる
つまり2000円割引で2000円のDVDを買ってすぐ売ると1000円の儲けになる

これって明らかに違法じゃない?一応ビデオ店とゲーセンは違う会社が運営してる。
612ゲームセンター名無し:03/09/08 19:03 ID:???
>>611
風営許可取ってるんなら間違いなく違法だが……
ゲーセンもどきという言われ方じゃよくわからないな。
613U-名無しさん:03/09/08 22:26 ID:???
>>611、612
店内に喫茶店を置いているのであれば
飲食店扱いにしている可能性大ですね。
614U-名無しさん:03/09/08 22:32 ID:???
ていうかここ
リアル経営者・管理者(雇われ店長)って
半分もいないだろ・・・。
615ゲームセンター名無し:03/09/08 23:35 ID:???
経営したい人ということでひとつ
616ゲームセンター名無し:03/09/09 00:08 ID:???
>>610
家系や血筋ではなく己が住むと決めた国に対する当然の忠誠心の問題だ。
本当にクズだな。北に金を渡したきゃこの国からすぐに出て行け。
617ゲームセンター名無し:03/09/09 00:15 ID:???
屑は2chで愚だ愚だ言ってるだけのお前だよ
618ゲームセンター名無し:03/09/09 00:32 ID:7VmMyfui
>>612
ゲーセンもどき、これは8号許可を得ずにコーナー扱いにしていると言うことです
ちなみにビデオ店とゲーセン、喫茶店は同一フロアです

ゲーセンの機械はベッド麻雀、パチスロ、MFCにプライズ(エロ高額も)
メジャーな格ゲが入ったアップライト20台ですね
619ゲームセンター名無し:03/09/09 00:40 ID:???
最近のセルビデオ店ってやたらでかい店舗を出してるよね、ベニマルみたいなスーパー並
しかも深夜営業、24時間営業なんて当たり前

こんな所にコーナー扱いでゲーム置かれたら勝ち目は無い
620950バイト:03/09/09 01:28 ID:???
>>619
少なくとも同じ路線で行っているのなら勝ち目が無いね。
その分、新規開業を考える人は勝ち目があるように考えていくのだろうけども・・・
621ゲームセンター名無し:03/09/09 18:36 ID:???
            _,,.....-────- 、,,_
         ,,..::''"::::::::::::::::::;::、::::::::::::::::::::`ヽ、
        /:::::::::::::::::::/;r'  ヽヽ:::::::::::::::::::::`..、_,,,,,,,__
       //::::::::/::;;∠L/   ーi-L;;;_:i、::::::::::::::::`:;::::::::::`ヽ、
     ,r'":://i::://i::/;;;;;;く     |,i,,ヽ`トi-:::i::::::::::::::';::::::::::::::::`、
   /::::::::i/ i:/i' ,i/i'⌒);;;i   .,;;;("⌒);;`;、::!::::::::::::::i:::::::::::::::::::`、
  ./::::::::::::::::::レ::!,i;;;;;`;;::;;;;;;i   i;;;::::;;;;;;;(⌒i;i,|i:::::::::i::::i:::::::::::::::::::::`,
  /::::::::::::::::::::::::i i;;(_ノ;(__);ノ   i;(,_);;;o;;;;;;;! i:::::i::|:::i:::::::::::::::::::::::::',
 .!::::::::::::::::::;;;::'',' `'''''''''''''"    `'''':::;;;;;;;;:ノ  i;r‐i-く::::::::::::::::::::::::::'!
 i;;;;::::-‐'''"  .i                   ,r''⌒'i;:::::::::::::::::::::::::i
        i                   )   ノ`ー、;;;:::::::::::::::i
           ヽ、.   ,,,,,___,,,,__       ,,__,, -''"    `''ー--'
             `ヽ、,(,,,,__,,,,,_`)   _, r'"
            ,/⌒`i、,,_,r'⌒'-‐ ''l"       >>614
         ,r''''"、.  iフ!/   ',  ,>-- 、、,,    びくっ!
           /    `'ヽi, ,i,,、 -‐'''`i"     `'、 り、り、リアル経営者はダ、ダメでつか…?
        /         /!      i.       i  
         /      _,/ .i      ',      i  
      /       >  i       ',       /


622614:03/09/09 18:59 ID:???
>621
いや、逆に経営者・管理者でもないのに
知ったかしてる人がムカつくの。
>583みたいな、「ペイアウト」と言われて意味が分からん香具師とか。
(分かる奴なら「メダルの方?それとも景品?」という質問になるはず)
623ゲームセンター名無し:03/09/09 19:03 ID:???
ちよちゃんなら金持ってるからデカい店とか作れそうだ
624ゲームセンター名無し:03/09/09 23:21 ID:???
景品は全部、おとうさんのぬいぐるみ。
金のこと気にせずやれたら楽しいだろうなぁ…(遠い目)
625ゲームセンター名無し:03/09/09 23:33 ID:???
店内に忠吉さんが居て子供を乗せて周回してくれる
626950バイト:03/09/09 23:43 ID:???
ヤフオクでまた鍵が出てるYO!
627ゲームセンター名無し:03/09/10 10:40 ID:???
>>616
日本に対する忠誠心の問題でなく、
北という国の体制や犯罪の問題だろ
まあ610からしてずれているんだが
628ゲームセンター名無し:03/09/10 14:54 ID:???
愛国心は戦争を生みま。

ッヒッヒッ プー    屁が出ますた。
629ゲームセンター名無し:03/09/10 18:25 ID:???
愛国者の良いところは
          
          
こ き 使 え る こ と で す   
          
         
630950バイト:03/09/11 03:10 ID:???
>>572
サイバーリードがだんだん気になってきた。

置いてるビデオが全部それだとどんな感じなのだろ???
631ゲームセンター名無し:03/09/11 21:27 ID:???
>>630
ガソダム用に使えばよろし。
632ゲームセンター名無し:03/09/11 22:27 ID:???
>622
ペイの話は景品系の話の流れでしたよね。なにがいいたいんですか?
実際の経営者や店長さんに加え、従業員の皆さんもたくさん混じってますよね。あと、推測だけで話している部外者も。確かに私(店長)を含め間違っている(もしくは認識のずれ)話も多いかと思いますが、所詮2ちゃんですしそんなに気にしなくていいんじゃないですか?
633ゲームセンター名無し:03/09/12 12:25 ID:???
>>630
JAMMA変換がなければJVS対応基板のみになる。
634ゲームセンター名無し:03/09/12 14:10 ID:???
【治安】店員刺されけが、ゲームセンター 大阪
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063284691/l50
635ゲームセンター名無し:03/09/12 18:11 ID:???
意外に良い値段付くんだね。 よーしパパ在庫のry
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5173454
636ゲームセンター名無し:03/09/12 18:48 ID:???
>>630
>置いてるビデオが全部それだとどんな感じなのだろ???
765直営な感じになるでしょう
637ゲームセンター名無し:03/09/13 00:27 ID:???
>>636 ワラタ。
>>572
コンパネ、ガッツン閉めるのがちょっと嫌なのとサービス入れるのがめんどい箱
638950バイト:03/09/13 14:53 ID:???
検索かけてもなかなか情報が見つからない>765直営な感じのソレ
写真とか背筋シャキーンぐらいか。。。
とりあえず暇見て現物見に行きまつが中身がワカランな。
ナムコの赤いヤツや青いヤツもちょっと引かれたが。

筐体が一台一台全部違うってのも一定数超えると何か逆に良いような。。。
639ゲームセンター名無し:03/09/13 15:13 ID:???
952 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/09/13 01:22 ID:SAGSK/OS
ていうか、セガやナムコのテナント系ロケでは売上上限と言うのが家主との間で決まっていて
上限を超えても「計画性の無い運営」、超えなくても「信頼に欠く」と判断されるわけよ、
だから適当なところで意図的に景品のオーバーペイをしたり、いかにも稼げないような不良在庫を
抱えたりしないと駄目、ていう社員には厳しい契約になっている所が半数もある。
なので、バイト君が張り切って積極的に景品選んだり修飾したりイベントするというのは
店長や社員の首を締める行為にもなりかねないのねん、売上上がるから(w

だから大きい店とかだと照明を抜いたりとかすると上司の許可・・・
内装変えるには店長が上司に相談>書類を作って許可申請・・・
なんて適当な理由つけて、バイト君のおせっかい追い払う必要があるわけ(w
でもホントの理由を言うわけにもいかないんだよね、守秘義務だし、バイト君の士気も削いじゃうから・・・。

だから、セガやナムコのテナント系ロケのバイト君はあまり社員のことを責めないように、
彼らも彼らなりに成果を出そうとしてるんだから・・・。
以上、元店長からの忠告。
640ゲームセンター名無し:03/09/13 15:56 ID:JzuJff1y
コピペやめれ
641ゲームセンター名無し:03/09/13 16:49 ID:???
本当に「元店長」なら、更に上の上司から言われた事を真に受けていたバカ。

>売上上限と言うのが家主との間で決まっていて

家主がなんで上限設定する必要がある?
642ゲームセンター名無し:03/09/13 18:37 ID:???
俺的には、サイバーリードはそれなりに使えると思うよ。

嫌われた原因は

・鉄拳3と抱き合わせで買わされたので、そもそも要らない
・そのため対戦パネルなので、普通のコンパネやJAMMA変換ボードを買わないと汎用性がない→だったら売っちゃう
・コンパネの高さがセガ系と違うから、アストロと並べると違和感ありまくり
・JVS専用のくせに31KHz非対応 (サイバーリードUは対応)

良い点もちょっとあって

・そんなに古くないから、モニタの程度が良い → モニタだけ使って、筐体を捨てても安上がり
・ビデオコンバーターが標準装備 ただこれをバイパスさせると画質が上がる(藁
・ドットマトリクス表示機を弄るとちょっと面白いかも

2Pコンパネは必要になると思うので、それだけはナムコから買う必要あるでしょう。板だけ買う手もあるかな
レバーとボタンは評判悪いので、純正じゃないほうがいいと思われ。上手く改造してください

内部ハーネスは自分でJAMMA化して使えばよろしいかと。
逆に言うとこれが簡単に出来る程度のスキルは必須なので、無いならお勧めできません
643ゲームセンター名無し:03/09/13 22:32 ID:???
≫639
んなあほな。私リアルに店長なんすけど、それはありえへんわ。なにか勘違いしていらっしゃいますよ。あと、憶測だけでセガとナムコをひとくくりに話したらあかんで。
644ゲームセンター名無し:03/09/14 00:11 ID:???
オレも元店ちょ、今趣味の店=負け犬状態の者だが>>639のような話は
一度も聞いたことがない。賃料値下げ交渉で四苦八苦してんのにわざわ
ざ利益を減らすようなアホなことをするもんか?Sは知らんがな
645ゲームセンター名無し:03/09/14 00:12 ID:???
>>642
モニターのV、H調整つまみが黒つまみはOK、黄色のは駄目。
画面の質の違いは一目で解る。
(確か良いのはNANAOのみ、悪いのは非NANAOのはず)
646ゲームセンター名無し:03/09/14 00:27 ID:???
ナム箱は椅子の高さが違うよねー。自分は慣れてるから好きだけど
嫌っていうお客さんがときどきいた。
647950バイト:03/09/14 03:45 ID:???
>>642
ありがとうございます。
資金貯めの途中ですが筐体と友達になるべく今から(甘いですが)あれこれと。
ということで何か練習台が欲しい。ただ資金貯めるだけでは勿体無い。
JVSとJAMMAの両方をというかスキルアップを大いに図れるという意味で
サイバーリードあたりがお手ごろになりそうな予感はしています。

何しろ田舎なもので問題はどうやってそれらを手に入れるかですが。

>>646
実際座ってみてから判断しますが、
バイト先との棲み分け色分けの為にも
高さの違いは効果的であると想像しています。
648ゲームセンター名無し:03/09/14 08:19 ID:???
》647 サイバーリードはやめといたほうが・・・。いや、レバーがね駄目なの。格闘系では特に。すぐにマイクロがへたって、ニュートラルにはいりにくくなるのね。
ナムコの直営でも、対戦系はセガ筺体ですよ。パズル麻雀メインならありかな。
649ゲームセンター名無し:03/09/14 12:41 ID:???
650649:03/09/14 13:14 ID:???
651950バイト:03/09/14 14:38 ID:???
765のソレは縦画面が出来ないんだよねぇ
649氏サンクス。沢山並んでるとめまい(ry
今日見てきた765ランドはソレが2台、2が2台、赤いのが4台だった
652ゲームセンター名無し:03/09/14 14:44 ID:???
アヴァロンがフリーズしまくりでお手上げ状態。
テスターで調査、配線確認と、色々調べてみましたが...。
稼動店舗の方で同じような症状ある方、修理方法がありましたら
詳細キボン。
653ゲームセンター名無し:03/09/14 15:49 ID:???
アヴァ駄目駄目ですねぇ。
うちもエラーし捲くりでつ。

もう、捨てよう。
654ゲームセンター名無し:03/09/14 17:01 ID:???
アヴァの売上現在どのくらいなのでしょうか?
655ゲームセンター名無し:03/09/14 17:03 ID:???
アヴァロンといえばアヴァロンスレではいま偽造の話で持ちきりですね
ブラックライトと蛍光ペンで簡単に偽造できちゃうらしいですよ
皆さんのお店では偽造対策とかします?
656ゲームセンター名無し:03/09/14 19:42 ID:???
>>644
自分で負け犬って言うんだから、ホントの負け犬だな。
657ゲームセンター名無し:03/09/14 20:00 ID:???
漏れも。
漏れも元店長。
今独立して、小さな店=「伏龍」「鳳雛」状態
の者だが(以下略

658ゲームセンター名無し:03/09/14 20:06 ID:???
>>656
雇われ人よりは上。
659ゲームセンター名無し:03/09/14 20:08 ID:???
アヴァロンは完璧ダメポ
660ゲームセンター名無し:03/09/14 20:33 ID:???
>>659
良かった。買えなくて。
661ゲームセンター名無し:03/09/14 20:42 ID:???
Z、3月までにVer.UP予定との情報、
ただDXなのか修正なのかは解らん。
HUBは売ってくれる予定だそうだ、
ただN社が選定中だからオリジナルの高いHUBになるかも?

Ver.Cはやはり3社共同開発のボードとの事、
鉄VSVFはほんとに出す気なのか?

タイトーのPハリアーみたいな奴はNAOMIGDだと言ってた。
662ゲームセンター名無し:03/09/14 21:26 ID:???
アヴァロンのフリーズは既に仕様ですか

9月頭の時点でも開発で原因特定できてないみたいだし
今までのパターンだと、バグ取れてやっと通達、さらにGD配布まで1ヶ月もかかるから、まだ当分駄目ぽ

ていうか地震対策で大変ですよ。自分の逃げ道確保ですが。
何も起きないのがいいだろうけど、起きるならさっさと起きて欲しい気も

663ゲームセンター名無し:03/09/15 00:33 ID:???
これからますます増えるネット対応ゲームについてどうですかね?AMショーにもいっぱい出展ありましたが。
664950バイト:03/09/15 01:04 ID:???
>>663
丁度今その話を隣でしていたのでカキコ

全国大会カンターン
F-ZERO AXオンライン
665ゲームセンター名無し:03/09/15 01:21 ID:???
>>658 すみませんねー、フォローしてもらって。
>>656 いや、前スレだか別スレだかでの誰かのカキコをひきずっててw
666ゲームセンター名無し:03/09/15 01:30 ID:???
>>665
たとえ自分の店潰れた(潰した)人でも
雇われ店長よりは上、
たとえそれが年商10億の店の店長でもね。
667ゲームセンター名無し:03/09/15 02:01 ID:???
664さん隣ってどこですかね?
668ゲームセンター名無し:03/09/15 02:20 ID:???
F-ZERO AX
こんなもん何やったってだめだろうな。
669950バイト:03/09/15 02:38 ID:???
>>667
隣=横に居た普通の人

>>668
あれはもっともっとF-ZEROにしなきゃいけなかったけど
いっそうのこと100台くらいでガリガリボカーンやるのも見たかった気もする。

そもそもなんでGXはゲームキューブなのにオンラインでは無かったのかと小一時間。
670ゲームセンター名無し:03/09/15 04:13 ID:???
>>658
>>666
何いってんだ!  ヽ(`Д´)ノ

>656をカキコしたのは盛れだけど、これを書ける、
こう思えるならなら、負け犬なんかじゃないって!
もっと胸張れ!前を向け!  ヽ(`Д´)ノ



・・・と、従業員スレじゃ反発ありそうなレスをしてみる・・・
このスレはこういう人を応援する為のスレでもあることだしね・・・
671ゲームセンター名無し:03/09/15 11:22 ID:???
■ICカード、ゲーセンで 子供用に上限設定も 
 先払いと後払い競う

 百円玉が欠かせないゲームセンターで、硬貨の代わりにICカードを使う「キャッシュレス」が広がってきた。業者は回収の手間や硬貨詰まりのトラブルがなくなり、
利用客も両替や小銭が不要となる。ICカードは利用の限度額を設定することで、小遣いの使いすぎも防止できるため、
各社は家族そろっての利用客取り込みにつなげたい考えだ。

 タカラアミューズメントと東芝エンジニアリングが開発した「ATOシステム」は文字通り、料金の後払いが最大の売りだ。
利用客は入場時にATOカードを1枚、受け取る。カードをゲーム機の読み取り機にかざすたびに課金され、退場時にレジで一括してゲーム料金を精算する。

 千葉県や兵庫県など全国4店で導入済みで「きょうはいくら使うか、また今度いつ来るかわからない客にとっては、料金後払いが最適だ」と強調する。
子ども用は千円の上限を設定している。

 一方、料金先払い型の導入を進めるのはゲーム大手のセガ。ソニー系の電子マネー「Edy」のICカードが使えるゲーム機の種類を12月から増やして、一層の普及を図る。
Edyは料金を前払いし、チャージ機でカードに電子マネーを充填(じゅうてん)する仕組みで、外食や小売業界にも広がっている。

 少子高齢化が進むなか、ゲームセンターは店舗の大型化を通じて経営の効率化やファミリー層、女性層の取り込みを図っている。
02年度の業務用アミューズメント業界の市場規模は7600億円と6年ぶりに拡大に転じており、ICカードによるキャッシュレス化もこうした流れを加速させそうだ。

http://www.asahi.com/paper/business.html

だったら時間制にしろよ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063163640/l50
【娯楽】大盛況「15分100円レジャー」の中身って?
672ゲームセンター名無し:03/09/15 20:35 ID:a8cnLBK0
なんだよ、結局2年前に神の恩仁66氏が提唱した「時間制ゲーセン」が
ニュービジネスとして定着しはじめてるじゃないか!!!!!

やはり66氏のお言葉は偉大だった!!先見の長があった!!お前ら氏ねよ
次に流行るのはコレだ!

355 名前: ◆xKvzozvsSk 投稿日:03/01/17 15:20 ID:Abv+47BX
ファイトクラブが流行ってるゲーセンに無料台(2台以下)を置いて
(ゲーセンは遊技機以外の遊技設備を設けてもよい)ノーレートでやらせて、
ガラスで仕切った同一フロア内の(7号許可を取り別管理人)
ノーレートフリー(ぎゃる)麻雀荘への橋渡しをする。

382 名前: ◆xKvzozvsSk 投稿日:03/01/19 16:01 ID:0qYxeGgp
私が言いたいのは
「ノーレート麻雀の客層とゲーマーは共通する所がある」と言う事です。
だからゲーセンから引っ張って来たいのです、その為のゲーセンと併設なのです。

非ギャンブルで「麻雀というゲーム」を楽しみたい人がノーレートの客層の中心に
なるんだと思う、勿論ギャンブル麻雀へのステップの為の人も居るかもしれないが
あくまで基本は前者の「(非ギャンブル)ゲームとして麻雀を楽しむ」人達だと思う。
金も賭かっていない事(ノーレート麻雀、ゲーセンゲーム)に真剣になれる人たちなのです。

ギャンブル麻雀だけが麻雀ではないと思うのです。
673ゲームセンター名無し:03/09/15 20:37 ID:???
残念ながら透明あぽんされちゃうのですよ。
>>1を実行してる人は。
674ゲームセンター名無し:03/09/15 20:41 ID:???
>なんだよ、結局2年前に神の恩仁66氏が提唱した「時間制ゲーセン」が
>ニュービジネスとして定着しはじめてるじゃないか!!!!!

総合施設としてはまだ持ってるみたいだが、ゲーセン部分はそろそろヤバ目、
追加投資があまり無い、あくまでもオマケ程度。
あと、ゲーセン部分に限らずにメンテが追いついてない。
ROUND1もゲーセン部分で同じ事やるみたいだけど、
今より酷くなると思うが。
675ゲームセンター名無し:03/09/15 23:57 ID:???
>>674 自分の住んでいる地方には無いのですが、それが本当なら
なんか想像どおりの衰退の仕方ですね
67666:03/09/16 10:52 ID:???
時間制は「まだ時期が早かった」と当時言ったよね。
お客さんの1歩先じゃ早すぎる、0.5歩先を逝くのが成功の方程式。
時間制はいま、0.7〜8歩ぐらいだと思う、まだ早い。

http://kin-v.jp/top.html こんなのが近所に出来たんだけど
(ビデオ)ゲーセンの空間貸しも近い将来トレンドになると思います。

オンライン格闘対戦が定着してきたあたりでね。

ゲーセンはじめたい人はチャンスです。
駅前ならビデボや満喫のように3階とかでも
営業可能ですから初期投資が抑えられます。
今から準備して、2年後のトレンド到来に合わせて独立開店しましょう。
677ゲームセンター名無し:03/09/16 15:39 ID:???
>>66タソ
おひさ! 元気だった?
焼き鳥屋は調子どう?
678ゲームセンター名無し:03/09/16 16:13 ID:4UhVSxrn
>>676
餓狼MOWの聖地目指すって言ってたけど、結局どうなったの?
噂では稼ぐだけ稼いでさっさと取り替えちゃったらしいけど。
67966:03/09/16 16:56 ID:???
>>677
まあまあかな。

>>678
取り替えたのはSカプの2週間ぐらい前だよ。
Sカプまでは入り口の一番目立つ所でスプライツを対戦台にしていた。
680ゲームセンター名無し:03/09/16 17:13 ID:???
七誌に戻りなさい。歓迎されないですから。
681七誌:03/09/16 17:24 ID:???
質問に答えただけです。
まあいいや。一生雇われ人やってなさい。
682ゲームセンター名無し:03/09/16 17:30 ID:4UhVSxrn
聖地にすんだったら取り替える必要ねーじゃんとか思うのは気のせいなのか。
683ゲームセンター名無し:03/09/16 17:34 ID:???
>>682いいから経営者でもねーのに出てくんなよ しっしっ
684ゲームセンター名無し:03/09/16 17:36 ID:4UhVSxrn
え、このスレって経営者じゃないと書き込んじゃいけなかったの。やだー。知らなかったー。キャハ☆
685ゲームセンター名無し:03/09/16 19:12 ID:???
焼き鳥屋って>>66タソとこの最寄駅の?
686ゲームセンター名無し:03/09/16 19:25 ID:???
まじでヤキトリ屋に商売替えしちゃったのか・・・
687ゲームセンター名無し:03/09/16 19:47 ID:???
家賃が上がるのが嫌なんでそ>本部
家主に売上が分かるのかが怪しいが
688ゲームセンター名無し:03/09/16 19:52 ID:???
>>676のHPを見て面白い事を思いついた!

ソープランドではなくシャワーランドってのはどうだ?
ソープじゃないから個室浴場の許可は要らないし、開業も楽だ!
689ゲームセンター名無し:03/09/16 20:05 ID:???
>>688
893がでてきてあぼーん
690ゲームセンター名無し:03/09/16 23:02 ID:???
66タソ
なりの先見の目がある人の今回のAMショーの感想が聞きたい。
答えてもらっていいですか?
691ゲームセンター名無し:03/09/16 23:22 ID:???
>>66
Zは何次ロット?
692七誌:03/09/17 10:54 ID:???
>>690
実は逝ってないので全体的な雰囲気の感想は書けません・・

>>691
26日に4台入りますよ。

後だしジャンケンにならないように先に言っておくと、
サムゼロは大ハズレはしないがSカプを抜く事はない。
KOF03は02ほどではない。
Zは長期安定問題なし。
イスカは問題ありすぎ。
アウトラン2はイニD以上に稼ぐし、ロングラン間違い無し。
ただし導入店が多いと思うので瞬発的な売上はイニDには負けるかも。
「カードが無い」のが最大の売り。
693ゲームセンター名無し:03/09/17 13:41 ID:???
>サムゼロは大ハズレはしないがSカプを抜く事はない。
店によってかなり売り上げの差は出るだろうな、
03の発売時期でもかなり違うだろうが。
Sカプは腐っても夏休みの売り上げがあったしね。

>イスカは問題ありすぎ。
あれは調整で良くなるとは思えない、
システムにかなり手を加えないとね、1対1モードがあれば・・・?
でも何にせよ高すぎだな。

>KOF03は02ほどではない。
(「良く」それとも「悪く」?)
画面もまだ見て無いので判別不能。

>Zは長期安定問題なし。
DXor調整版のでるタイミング次第では?
連ジに比べてスタートダッシュ以降は全国的に見て3割位減と思う、
ゲーム中スローになるのでなく一瞬止まるのはどうかと・・・。
後、対人の2対1が連ジ(DX)と比べてもっと酷くなってるような気がする。

>アウトラン2はイニD以上に稼ぐし、ロングラン間違い無し。
>ただし導入店が多いと思うので瞬発的な売上はイニDには負けるかも。
>「カードが無い」のが最大の売り。
イニDのVer.1と2の間位と思うが、さてどうか?
694七誌:03/09/17 14:39 ID:???
>店によってかなり売り上げの差は出るだろうな、

逆に出ないと思う。GGみたいにマニア向けではないので。

>03の発売時期でもかなり違うだろうが。

11月下旬、20日あたりかと。

>>KOF03は02ほどではない。(「良く」それとも「悪く」?)
>画面もまだ見て無いので判別不能。

02ほど良くないです。画面見なくても私は判断出来ます。

>DXor調整版のでるタイミング次第では?
4月までは出ません。

>連ジに比べてスタートダッシュ以降は全国的に見て3割位減と思う、

放置店と努力店での差が顕著に出るので全国平均にあまり意味がないかも。

>ゲーム中スローになるのでなく一瞬止まるのはどうかと・・・。

ショーにあったのはロケテバージョンです。販売仕様では直っています。

>後、対人の2対1が連ジ(DX)と比べてもっと酷くなってるような気がする。

気がするではなくてその通りです。2・2対戦が基本のゲームになったので放置店は苦しいかも。

>イニDのVer.1と2の間位と思うが、さてどうか?

リッジに近い感覚かも。
695ゲームセンタ−名無し:03/09/17 16:45 ID:???
PS2版Zガンダム12月4日発売
http://gameonline.jp/news/2003/09/17012.html

大枚はたいちゃったトコは「あ〜あ」って感じでしょうな
696七誌:03/09/17 17:04 ID:???
>>695
織り込み済みですが?
697ゲームセンター名無し:03/09/17 17:20 ID:???
アウトランってそんなに良かった?
かなり疑問なんだけど…。
698ゲームセンター名無し:03/09/17 17:39 ID:???
結局、焼き鳥屋ってのはデマだったのか・・・
それともゲセン&焼き鳥屋で二足のワラジでやってるの?
699ゲームセンター名無し:03/09/17 17:50 ID:???
>>694
某筋から2月ぐらいにVer.UPがでる予定と聞いたが?
どの程度のVer.UPか分からない、有償か無償か等含めて。
まあ有償ならまた決算前に入金させて
4月以降に発送という可能性も大だが・・・。

>>695
二、三次ロットならキツイね。

>>697
個人的には好きだが、客層はリッジというよりデイトナよりかも、
女性客の取っ付きが・・・、海外はそこそこ行くだろうが。
(リッジXは無かった事に。)
700七誌:03/09/17 18:13 ID:???
>>697
さんざん叩かれていたSカプが優良ソフトだと
発売前に言い切った私が断言します。

>>698
ゲーセン以外の商売は怖くて出来ません。

>>699
デマ
701七誌:03/09/17 18:19 ID:???
>>699
客層がリッジじゃなくて売上推移がリッジ。
メイン客層は30代のスロッター
702ゲームセンター名無し:03/09/17 21:24 ID:???
漫喫って映画見れたり、コンシューマー遊べたり、あれ著作権で訴えるとこないのかね?
703ゲームセンター名無し:03/09/17 23:18 ID:???
仁Dは良すぎたから、これを超えるのは相当難しいと思うが。。

我々オッサンは、アウトランって名前に惑わされるから、スカッドレースUと思ったほうが宜しい
特にプラネットハリアーズを最初イケると思った方は要注意。俺か。

一般人が見ると、版権モノ以外は全部同じようなドライブゲーでしかないから、長期はどうかな・・

事故る度にキャーーー!!!って悲鳴がフロア中に聞こえるとか、そこまでのインパクトがないと(ぉ
704ゲームセンター名無し:03/09/17 23:35 ID:???
12月4日の家庭用Z発売は折り込み済みとは思わないでしょ。折り込んでたら買わないでしょ。
705ゲームセンタ−名無し:03/09/17 23:37 ID:???
ガンダムDXが9月発売で移植が12月だった事を考えれば ありうる話だとは思っていたが
706七誌:03/09/18 00:00 ID:???
>>704
家庭用が出るのは当然だし、たいした影響が無いのも予知できる。
すべて織り込み済み。
707七誌:03/09/18 00:02 ID:???
>>703
私を信じない人は買わなければ良いだけ。
708ゲームセンター名無し:03/09/18 00:07 ID:???
>>702
一応漫喫協会という組織もあり、ちゃんと権料を払いたい所は加入している
けど協会の運営母体が某FC企業で権料と称した暴利を働いているので加入していない所も多い

あと、個室を用意したりベッドを設置したり、シャワーを設置したりするのも本来は違法
(前者は宿泊施設扱い、後者は公衆浴場・個室浴場扱いになる)
709七誌:03/09/18 00:07 ID:???
>>704
「2対2が基本」の対戦ゲームというのを前提として考えて下さい。

>さらにこの「Zガンダム」は先日KDDIより発表されたマルチマッチングBBに対応しており、
>4人同時まで参加可能なオンライン対戦が可能。

家に2台置きますか?
710七誌:03/09/18 00:11 ID:???
>>703
>一般人が見ると、版権モノ以外は全部同じようなドライブゲーでしかないから、長期はどうかな・・
>事故る度にキャーーー!!!って悲鳴がフロア中に聞こえるとか、そこまでのインパクトがないと(ぉ

後だしジャンケンばかりのような・・
711ゲームセンタ−名無し:03/09/18 00:36 ID:???
焼鳥屋の分際でいちいちNGワードを設定させんなよ
712ゲームセンター名無し:03/09/18 00:42 ID:???
別にいいんだが、ムード一変したなこのスレ
713ゲームセンター名無し:03/09/18 00:45 ID:???
家庭用が出るのはあたりまえだけど二次ロットが新製品として導入される店舗は家庭用の方が早いわけだし、DXの時もそうだけど影響は大でしょ。
714七誌:03/09/18 01:11 ID:???
>>713
勿論影響はゼロではない。
しかしメリットデメリットを天秤にかけたら

1、大した影響は無い。
2、影響は大でしょ。

選ぶのは経営者自信。私は1、にしただけ。
715バイト950:03/09/18 01:17 ID:???
お久しぶりです。

さきほどヤフオクで轟沈しますた。

モニタいかれた筐体のほうは無事安価で落札しますた。
ドーミーJr.でふ。
写真ではモニタの中央部だけ映っている状況だったなぁ・・
716七誌:03/09/18 10:12 ID:???
しかし家庭用の発売日まで出すのは紳士協定違反だよな。
前金で全部もらったからインカムがどうなろうと知ったことではないんだろう。

本当にマジで苦しそうでやばそうなカプだな。
717ゲームセンター名無し:03/09/18 10:35 ID:???
だからコテハン使うなよっつってんだろが
ここに2度と来ないと以前いったはずだろ?男なら守れや
誰だと特定できる書き込みをやめるか2度と来ないかで2択だ 選べや
胸糞悪いったりゃありゃしねえ
718ゲームセンタ−名無し:03/09/18 11:14 ID:???
いちいち反応せずにNGワード指定して放置しろよ

いつまで経ってもやってる事が右翼の街宣車と大差ないんだから 視界に入れるだけ無駄
719ゲームセンター名無し:03/09/18 11:15 ID:???
アウトランは2台以上じゃないとダメだろうなー
720七誌:03/09/18 11:38 ID:???
>>717
てめえの胸糞なんてしったことかボケ
721七誌:03/09/18 11:39 ID:???
>>717
てめえに命令される覚えはねえ。
コテハンになれないやつの僻みなんか聞いてられるか。
722七誌:03/09/18 11:40 ID:???
アルカディア関係者は関係ないからスッコンデロ
723七誌:03/09/18 11:41 ID:???
>>719
関係ないやつは来るな。雇われ人。
724七誌:03/09/18 11:45 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8

スレタイ読めるか?従業員はくるな。胸糞悪い。
725七誌:03/09/18 11:47 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8


従業員は出入り禁止。
726七 誌:03/09/18 11:49 ID:???
カプコンの悪口を書いたらいきなり反応してきたな。
某雑誌の編集さんよ。
727ゲームセンタ−名無し:03/09/18 11:51 ID:???
まさしく右翼の街宣車状態 BGMは軍艦マーチかはたまた宇宙戦艦ヤマトか
728七 誌:03/09/18 11:53 ID:???
カプコンの悪口を書いたらいきなり反応してきたな。
某雑誌の編集さんよ。
729七 誌:03/09/18 11:57 ID:???
ナナシでしか何もいえない
ひ弱な人間にはなりたくないもんだ。
730七 誌:03/09/18 11:58 ID:???
独立する根性も無いくせに。
まあいいや。
質問されて出てきただけだから。さいなら。
732ゲームセンター名無し:03/09/18 12:49 ID:???
以降、何事もなかったかのように話の続きをどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
733バイト950:03/09/18 13:01 ID:???
ドーミーJr.のモニタの中央部だけ映っている状況、
上下は真っ暗、中央部に光の線

↑これってモニタの何が原因なんだろ
734ゲームセンター名無し:03/09/18 15:03 ID:???
恥ずかしくないのかね。
735 ◆Uc8xNmtPlk :03/09/18 16:27 ID:???
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030911.html
今回採用した3D対応液晶は、シャープとシャープ・ヨーロッパ研究所が開発したもので、
専用のメガネなしに立体表示ができる


これがゲームに搭載される時に、もう一度バーチャのような革命が起きると
最後に予言しておこう。 では。
736ゲームセンター名無し:03/09/18 16:39 ID:???
6七6誌たんはいきなりZ4枚でつか?
いいなー。
4枚キッチリ入るんなら、もう侍0は入れないんでつか?
737ゲームセンター名無し:03/09/18 17:06 ID:???
>>736 どっかいけ しっしっ
738ゲームセンター名無し:03/09/18 17:27 ID:???
>>736
12月にPS2ソフト買って筐体に入れるべし。
本当、ゲーセンなんてやってらんねぇよな。
早く漫画喫茶にして時間制にしよっと。
200万が2万だもんね。
739702:03/09/18 19:19 ID:???
>>708 レスありがとうございます。
あの業界も淘汰が始まってるとはいえ、ずりーなーな感じです。
74023 ◆9N4nUN7jEY :03/09/18 21:40 ID:???
Zは製品版でも止まるよ
あれはLAN回線でHUB中継もあるからデータの転送ラグがでまくり
ハードの仕様ゆえに改善の余地無し
2枚仕様ならもう少しましになるらしい・・・・
でもうちは4枚稼働するけどね (w
741ゲームセンター名無し:03/09/18 22:42 ID:???
>>700
Cの○○(非開発)が言ってたのだが「デマ」は語弊があるな、
まあ、遅れる事はよくあるが・・・。

>>740
改善されたと聞いてなかったしな。
74223 ◆9N4nUN7jEY :03/09/19 15:53 ID:Or70WRsc
>>七誌
良い悪いの評価をたかだか1〜2回当てただけで
優良経営者? プ(w
二択なら二回連続なんて当たるよ

よそで見たあおり文句ばっかだし
あんたも暇だね プ(w
743ゲームセンター名無し:03/09/19 16:26 ID:???
>>742
どっかいけ しっしっ
744ゲームセンター名無し:03/09/19 20:56 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58738766

F750って何だっけ??ナムコだっけか。
つーか、この人5575たくさん売らないでよー。
745ゲームセンター名無し:03/09/20 00:20 ID:???
総裁選。どーでもいいですよ
746ゲームセンター名無し:03/09/20 01:36 ID:???
また本人の宣伝か・・・
747恥ずかしいバイト950:03/09/20 03:15 ID:???
モニタの放電等について調べ中です。

検索では
キャップをゴム手装着な手で直接開けて埃しないようにラップをかけた状態から基板を抜く強者や
放電ドライバーを自作してアースに放電させてから基板を抜く強者など。

前者はなんか怖いです。後者でもちょっと怖い。
そもそも素人がやるのは違法ではないのだろうか?
そういえば電気の溜まったままの業務用モニタの輸送なんてのは爆(ry
748ゲームセンター名無し:03/09/20 04:05 ID:/+XKxTKh
放電なんか
半田こてのコンセントプラグをどっかの金属端子にアースして
アーノードキャップをラジペン(持つときは絶縁手袋して)でめくって
半田こての先をB管の穴に近づけたら「パチッ!」って放電するから
それから、アーノードキャップはずしたらええネン
749恥ずかしいバイト950:03/09/20 04:39 ID:???
>>748
半田こてなるほど。(でもめげへん?こて先溶けへんか?)
ほかには絶縁手袋+長靴+ゴーグル等がベストとか
右手を持っていって「パチッ!」(左手だと万が一感電した時に心臓を通過→氏某)などもありますた。

ラジペン持つのが左側になるのでここで要絶縁ですナンマンダブナンマンダブ
実行までもうちょっと日があるのでより安全なやりかたをもう少し吟味しまつ

そういえば水に沈めて金魚浮かすというのもありますた(2ch過去ログ)。
750ゲームセンター名無し:03/09/20 08:47 ID:???
針金ハンガーでやってる香具師もいるぞ・・・
751ゲームセンター名無し:03/09/20 09:30 ID:???
俺のところでは、ゼータとかいう新製品入れないことに決定しましたが
皆さんのところはどうですか?
早くもプレステで出たり一部の店を除いて前金で払わされたりとさんざんです。
例のごとく一部で先行入荷もあるわけで
正直付き合いきれないといった感じです。
もう店に出してるところの感想を聞きたいですね。
752ゲームセンター名無し:03/09/20 10:30 ID:Z8/LZlMj
753ゲームセンター名無し:03/09/20 14:48 ID:???
>>751
払ったのに入れないことに決定したのですか?情報だけですか?

内容を把握してないに座布団10枚。
754ゲームセンター名無し:03/09/20 15:20 ID:???
>>753
注文したけど
むこうから勝手にキャンセルされた。
こういう意味不明なパターンは
どう表現したらいいの?
755ゲームセンター名無し:03/09/20 15:28 ID:???
>>733
Macintoshの話だけど、症状と故障個所の対応
ttp://www.biwa.ne.jp/~shamada/fullmac/repair.html
756ゲームセンター名無し:03/09/20 15:32 ID:???
>>754
カ*コン脂肪寸前。・・とか?
757ゲームセンター名無し:03/09/20 16:44 ID:???
>>756
了解。
仕切りなおし。

俺の店では、カ*コン脂肪寸前のためゼータ(こんな漫画しらねぇ)
という新製品は買えませんでした。
皆さんが店長やオーナーをされている店では、どうでしたか?
特にもう入荷して店に出してる店の方の感想が聞きたいです。
こんな書き込みをするのも
未だにマニアやお客様から問い合わせがあったりするのです。
こちらでは、入荷予定は現在のところ無いと回答させいます。
今まで色々なことがあったけど、
注文を一方的にキャンセルされたのは初めてなので興味があります。

こんな文章表現ならいいか754さん。
758ゲームセンター名無し:03/09/20 17:03 ID:???
>>757
先行予約してたところを全部排除して、ちゃぶ台返しで
いきなりメーカー系列で独占したのは前代未聞でしたよね。
759ゲームセンター名無し:03/09/20 17:07 ID:jvP4RHhY
>>749
そんなこんなで、電源いれずに1週間くらい放置したら
自然放電しているワナ (w
760ゲームセンター名無し:03/09/20 17:48 ID:???
カプコン直営では、先行+8台入荷するらしいです。
ウチには1台もコナインダケドネ。
761工房17歳:03/09/20 19:38 ID:???
ゲーセンでフリーター募集している。
近所に

ttp://www.gameswill.co.jp/

という小さなゲーセンがあり一応京都では三つの指に入ってるらしいが郊外なのであまり大戦が盛り上がらない。
従業員は昔は4人くらいいたが今は2.3人くらいしか見当たらない。
ここでバイトしたいんだが募集の張り紙には

「フリーター募集、履歴書をお持ちの上で従業員にお尋ねください。」

としか書いておらず自給も仕事も謎である。
まぁ見てる限り新作のポップ作りやプライズの入荷、イスの整理、たまにビデオゲームのメンテとかだが
素人でその筋の社会もあまり知らない俺とか採用してくれるだろうか?
あっちでいろいろ教えてもらえたらうれしいがやっぱ専門知識は前提での募集でしょうか?
762ゲームセンター名無し:03/09/20 20:00 ID:???
平気で店晒すような真似する分別つかない人は採用しない気がする…
763ゲームセンター名無し:03/09/20 20:24 ID:???
専門知識より一般常識
764ゲームセンター名無し:03/09/20 20:25 ID:???
>>761
とりあえずそのコテハンでは法律違反なので雇えないな。
765工房17歳:03/09/20 20:29 ID:???
高卒後の予定だが

店晒しになるかとhを抜いたのだがne
766ゲームセンタ−名無し:03/09/20 20:32 ID:???
晒しの意味も分からんお子様はお引取り願います
767ゲームセンター名無し:03/09/20 20:36 ID:???
アケ板は相手が工房、厨房、消防だとわかれば急に態度がでかくなる香具師が多い。

くやしい?


























煽 り 返 せ ば ? w
768ゲームセンター名無し:03/09/20 21:02 ID:???
>>763さんの言うとおりだっぺ。でもこの仕事、知識という部分では
あんまつぶし利かないような>フリーターで長く続けるようなものではない
769ゲームセンター名無し:03/09/20 21:49 ID:???
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9697.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
8月末から一気に上がってる。
ゼータの前金パクった金で自社株買いしやがったな。
770ゲームセンター名無し:03/09/20 22:14 ID:???
カプンコさんて何が首しめてるんですか?
771ゲームセンター名無し:03/09/20 22:50 ID:???
>>770
なんにもヒットソフト出して無いじゃん。
アーケードを捨ててコンシューマに走った天罰。
772ゲームセンター名無し:03/09/20 23:49 ID:???
はーい。
今回、もう、こんなことしくさってアケに戻ってくる気ないんだろうから
もう、潰れちゃっても構わんよ。
773ゲームセンタ−名無し:03/09/21 00:19 ID:???
ゲーム業界全体ならともかく ゲーセンの為なら今すぐ潰れて頂いて結構ですな

プライズ機もメダルもチャチなパクリだわ すぐ故障するわで 本当にどうしようもない
774ゲームセンター名無し:03/09/21 01:08 ID:???
 

  
  カ プ コ ン は ネ申。
775ゲームセンター名無し:03/09/21 01:10 ID:???
コンマイとカプンコどっちが人気ないんだろうか?
776恥バイト950:03/09/21 01:47 ID:???
>>755
既にそこである程度の知識を得たわけですね。即ち放電ドライバー。
>>759
それを信じると痛い目に遭う予感(自動放電機能が有るのかどうか)
某所では瓶の中の水が抜けないのと同じで・・・・ともあったし。
ま、とにかくその肝心のブツが届くまでもう少しあるわけだ。
(輸送の振動で直っていたら楽ナンだけドナー)
777ゲームセンター名無し:03/09/21 01:57 ID:???
自然放電は機能ではなく現象なのでは・・・
778とある50円ゲーセン:03/09/21 02:36 ID:88h9M8UC
z6台入荷しますが、4台は1ライン50円、2台は100円2ラインで、乱入お断りにして、
協力もしくはコンピューター戦のみにしようかと思っているのですが、
この間お客さんに50円にしないの?と言われました。そこで私は、2ヵ月半で基盤の代金が取れれば50円にします、
但し、取れない場合は差額を下さい、もし元が取れて稼ぐようなら差額は逆に支払いますからと
言いました。抱き合わせまでして買ってそこまでしなければならないのでしょうか?少なくとも4台1ラインの方は50円で提供するのに。おたけさん、七誌サン、皆さん、このお客さん達に我々の苦労は理解してもらえないのでしょうか?ご意見をお待ちしています。
779ゲームセンター名無し:03/09/21 02:44 ID:???
当たり前ながら客はわがままだよ
ピラミッドの底辺層の言うことを聞いたマクドも結局過ちを認めたし

皆までいわなくても結論は分かるっしょ
780ゲームセンター名無し:03/09/21 02:48 ID:???
先行出荷の店は100円出してでも遊ぶ客しかつかないでしょ
A製品を半額の価値にする意味が分からんよ
781とある50円ゲーセン:03/09/21 02:50 ID:88h9M8UC
ありがとうございます。ちと、本気で悩んでたんで。
お客さんには出来れば安く、長い間楽しんでもらおうと50円でやってきましたが、
今回は基盤の値段を考えると、さすがに100円にせざるを得ないと思ったので、、、、。
782七氏:03/09/21 02:50 ID:???
どうでもいいが素人はアノードキャップには絶対に触るな。

>ドーミーJr.のモニタの中央部だけ映っている状況、
>上下は真っ暗、中央部に光の線

>↑これってモニタの何が原因なんだろ

モニターサーキットが逝っちゃってるんだよ。
モニター基板交換しないと直らない。けどアノードには触るな。
つまり素人は余計な買い物スンナって事。
783七氏:03/09/21 02:54 ID:???
>>778
あほか。ゼータを50円でやる店なんて潰れちまえ。
100円で文句言うやつは来なくて良いよ。
だったら何か?30円じゃないとヤダっていわれたらそうすんの?
100円でもやる人だけを相手にしなさい。
1ラインのほうも少なくとも12月までは100円にしろ。文句言う人はイラネ
784ゲームセンター名無し:03/09/21 02:55 ID:???
>>782-783 

どっかいけ しっしっ
785七氏:03/09/21 02:57 ID:???
店を潰しちゃうのが最大の裏切りなんだからね。
786とある50円ゲーセン:03/09/21 03:02 ID:88h9M8UC
厳しいですが、その通りかもしれないですね、、、。100円にしたくなってきた、、、。
787おたけ:03/09/21 03:05 ID:???
久々です。
>>778
気持ちはよくわかるけど、お客様は常にワガママなものです。
実際僕も100円オールの店をやっているので低年齢の方(と言っても高校生)
から、〜〜〜は50円だからここも50円ににしてとかよく言われます。
値下げとかの件は競合店とのバランスによるものが多いでしょうが、基板の
値段はお客様に関係しない事だけは確かですよね。
まぁ、そんな事言ってもお店の苦労を分かってもらい時も多々有るので^^;
値段とかお客様にしゃべって理解を求めようとすると、後から自分に後悔したりも
します。>>778さんが経営者であられるのなら無責任のようですが、自分の考え
で出した答えで良いんでないでしょうか。....って、開業2年足らずの若造が
書いてみたりします^_^;まぁ、今回ばかりは何処の経営者も大変です。
ちなみに、最近、経営者じゃなくて店の管理者の方からも数件メールで似たような
相談受けましたけど、逆に店舗管理者(雇われ店長)さんは入手がどれほど大変で
金額が高額で会社が大変とか理解されている方が少ないのも、立場の違いなんだなぁ
って感じさせられちゃいます。2台対戦と考えたらVF4より高額なんですよ!全盛のVF4
より売上げ期待できるのって感じです。キビシ...。でしょ?

そんなご時世だから僕の見えていないチャンスが有るんでしょうね。開業志願の方、
落胆せずに大志を抱こう!....。(追伸:自己責任で^^;ね)
788ゲームセンター名無し:03/09/21 03:08 ID:???
>>781
言葉は悪いけど、オレも7死の意見に賛成。
ダンピングは結局回りまわって自分の首絞めるからね。
>>66
人がいいのか悪いのか解らんぞ。
せっかく正当と思われる事言ってるんだから、憎まれ口止めれ。

聖矢に対する魔鈴さんのつもりだな。


789恥バイト950:03/09/21 03:11 ID:???
>>777
>自然放電は機能ではなく現象
よくよく調べるとそうみたいスマソ。
でも長期間でも高電圧が残っている場合もあるみたいだから放電は必須かと。
動作確認で一度付けているはずだから。氏にたく無いし。

参考文献
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1048913922/
790おたけ:03/09/21 03:13 ID:???
連コイン(笑)
VF4evの格闘新世記ってどうやって店舗が選ばれるのですか?コネ?
前回選ばれず、悲しかった。セガ直販だけなのかな?

ps:今日、バーチャっ子の僕は前橋のセガ(お手並み拝見3)にお出かけ。いや、出長予定(^_^
791とある50円ゲーセン:03/09/21 03:16 ID:88h9M8UC
すいませんです。パソコン持ってないので満喫で書き込んでいます。
また貴重な意見を待っていますです。
792ゲームセンター名無し:03/09/21 03:22 ID:???
自分は客側の立場なのですが、現在の基盤の価格の相場は
いくらぐらいなんでしょうか?
それと、格ゲーとシューティング等、ジャンルによって
大きな差があったりしますか?
79323 ◆9N4nUN7jEY :03/09/21 03:33 ID:NCqox291
客の意見を聞いても儲からないよ (w
価格だけでの客は、その対価以下の動きしかしないから
下げれば下げるほど客室も下がるワナ
794ゲームセンタ−名無し:03/09/21 03:41 ID:???
その通りだと思うんだが漢字の勉強もしっかりな
795ゲームセンター名無し:03/09/21 03:41 ID:???
最近は、メーカー系列店からして100円2プレイ設定にしているので、
100円1回じゃお客さんは遊んでくれないです…
プリクラが100円といったキチガイ設定をしている店もありましたが、
そこは潰れました。
796恥バイト950:03/09/21 03:42 ID:???
>>782
忠告ありがとう。でもこれは漏れの勉強の為だから。

まさか某サイトのように市販のゴム手でキャップめくる(ry
797恥バイト950:03/09/21 03:48 ID:???
>>795
100円1プレイ
100円2プレイ
50円1プレイ

100円2プレイって何だか客の回転悪くなりそうなんだけど実際は?>メーカー系列店からして

ある時期1人プレイも2人同時プレイも100円とかもよぎったけど・・
・・・そんな設定できるゲームってあるのでしょうか?
798ゲームセンタ−名無し:03/09/21 04:15 ID:???
料金自体を下げるのは費用がかなりかさむ上に 後戻りする事は非常に難しいからね
1コイン2人プレイ設定は昔のゲームだと良くあったよ 今だとコナミの音ゲーとか
799ゲームセンター名無し:03/09/21 04:44 ID:???
>4台は1ライン50円、2台は100円2ラインで、乱入お断りにして、
>協力もしくはコンピューター戦のみにしようかと思っているのですが、
それで様子見たら良いだけでは?そういう差別化でいいと思うが。
1週間様子見てあまりにも2台の方が悪ければ「イージィ」にまずしてみたら?
それでも駄目なら逆に「ハード」にして50円にというてもあるが。

>>797
対戦台なら100円2回にするぐらいなら50円1回のほうが良い。
>ある時期1人プレイも2人同時プレイも100円とかもよぎったけど・・
DDRのプレミアモードとかパワーショベルに乗ろう、マリオブラザーズ
なんかがある。

モニター基板交換は経験者のを最低一回見たほうが良い。
80023 ◆9N4nUN7jEY :03/09/21 04:51 ID:NCqox291
>>794
少々の変換間違いを、いちいち指摘するほどお前は偉いんだねぇ
氏ねヨ (w

801ゲームセンター名無し:03/09/21 05:01 ID:???
…勇者降臨。
ttp://www.alpha-st.co.jp/column/clm_043.html
岡本吉起がクビ切られた理由を押さえてないけど。
802ゲームセンター名無し:03/09/21 05:07 ID:???
大久保αか・・・
ここはSNK寄りのゲーセンだし
カプコン敵にまわしてもあんまり怖く思ってないんじゃないの?w
カプコンなんて今となっては
ガンダム以外作ってないわけだし、
敵にまわしてもそんなに怖くないんでしょw
803七氏:03/09/21 10:54 ID:???
>>801
えらい。よく言った。
本来はこう言う事を某誌が文章テクニックで皮肉たっぷりに言わなきゃいけないのにな。
仕入れの苦労なんて知ったことじゃない提灯記事野郎だからな。
ま、俺はヤツラは自社株買いに使ったと思っているがな。見せ掛けの株価操作の為に。

>>786
あんた経営者や仕入れ担当じゃないでしょ・・?
もし今回のゼータを初回で6枚も取ったんなら
たとえ4台1ラインでも50円にしようとは思わないはずですから。

ウチなんかゴミにしかならない景品50万以上を抱き合わせさせられたんだから。
金利いれて250万だよ。しかもイキナリ4日以内で現金で支払えだと。
どんだけ現金作るの苦労したと思ってんだよ。
804七氏:03/09/21 11:05 ID:???
>>792
http://www.riverservice.co.jp/
ここみれば大体分かる。

>>794
2ちゃんでタイプミスを指摘するな。ウザイ

>>796
勉強の重点のおき方が違う。あんたの店の売上グラフを作る事が先。
805七氏:03/09/21 11:09 ID:???
>>794
タイプミスじゃなくて変換ミスとかも言うな。ウザイ。
おまえのように文章が本職の人には氣になるかもしれないがナー
806七氏:03/09/21 11:22 ID:???
>>787
>値段とかお客様にしゃべって理解を求めようとすると・・

水面下のヒッシな水かきはお客さんには見せずに、優雅に泳いでいるように見せるべき。
ウチではお客さんに基板の値段や苦労を話す事を禁止しています。
807ゲームセンター名無し:03/09/21 11:34 ID:???
うちは二次でガンダム入荷しますが、
それまでの空白期間によっては、かなり厳しくなりそうです。
常連の年齢層がもろガンダム世代なので、みなさん他店へ引っ越ししてしまう
危機感持ってますが、どうつなぎ止めるか難しいところです。
まさに今回は個人店潰しだと痛感している、しがない個人経営者です。
808七氏:03/09/21 11:53 ID:???
>>807
悪意を持って個人店潰そうとしているんじゃないとは思うけどね、
自分のところが危ないから仕方が無く、って感じじゃないのかな。

DX何台あるの?4台1ライン50円(又は100円2プレイ)にする。
同時にシングル台か横並び2台2ラインを増台して初級者を作る。

うまい人は逝ってもらって結構だと思います、
固定客の奪い合いじゃなくて、新規を3ヶ月間で育て上げましょう。

1〜2年は稼動しますので最初の3ヶ月の空白は気にならなくなりますよ。
バーチャ4を初回に入れましたか?後で入れたって関係なくなってるでしょ。
809ゲームセンター名無し:03/09/21 12:02 ID:???
>>806
禿同。
その分、こんな所で毒舌になったりしてね。

ここで吐いてるのは毒なんだから、その辺差し引いて理解してね。

ここ読んでるお客さん。メーカーさん。
810七氏:03/09/21 12:14 ID:???
つまり、12月分の支払いは3ヶ月半も先払いする事になるのです。
しかもこの条件が提示されたのは、締め切りの2週間前でした。
つまり、2週間以内に現金で180万円用意しろという事です。

 勿論、9月発売分には他のゲーム機が付いてきます。
一部、抱き合わせ販売されていない場合もありますが、
普通のディストロビューターから購入する場合は、
60万から90万円の筐体等を購入しなければ手に入れる事が出来ないのです。
つまり、9月発売分を1セット購入する為には、250万円前後のお金が必要になるのです。

3日前の名古屋東区での立てこもり事件でも、
被害にあった運送業「軽急便」のフランチャイズ制に問題があったのではとの意見もあるようです。

弱者が強者に意見を伝えるにはこのような方法しかないのでしょうか。(>>801)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

本来は某誌が弱者の立場で意見を伝えるべきだと思うがな。
2ちゃんでカプコンを悪く言ってないか監視して、妨害するぐらい提灯だからな・・
811ゲームセンター名無し:03/09/21 12:34 ID:???
>>810 どっかいけ しっしっ
812ゲームセンター名無し:03/09/21 13:36 ID:???
>>810
なんか図々しいね。
813ゲームセンター名無し:03/09/21 13:39 ID:???
アルカディアも、もうダメダメでしょう。
あそこの掲載店各店も記事の内容がどんどんかけ離れていってるのに
「なに?置いてけぼり?」「なに?あれ、ほっといて、それ書く?」みたいな
違和感感じてるんじゃないでしょうか?
814ゲームセンター名無し:03/09/21 14:05 ID:???
>>813
あー、アルカはねぇ。
猿渡氏も本当にあんな雑誌つくりたくてゲーメストを後にしたんだろうか?
あんな雑誌を創刊させる必要があったんだろうか?って感じ。

でも、あんなんでもなくなると業界の寂れた感じが加速するからなぁ。
815ゲームセンター名無し:03/09/21 14:09 ID:???
>>814
どっちかというと存在してる方が
業界傾かせてると思うので
なくなって良し
816ゲームセンター名無し:03/09/21 14:59 ID:???
メストの時から思ってたけど、あの手の雑誌は半端に業界通ぶった百害一利の
ヲタを大量に発生させた、ということだけで断罪されるべきだと思う。

客の知る必要のないことってのはどの業界にだってあるってのにな。
81723 ◆9N4nUN7jEY :03/09/21 15:38 ID:NCqox291
リバー  プ(w
Z抱き合わせ、そんなんなかったようちは(カットもね)
よっぽど苦労したからここで愚痴ってるんだろ ププ(w

猿渡さんも生きていかんといかんからなぁ
コインジャーナルのコラムだけじゃ食っていけんだろうに
818ゲームセンター名無し:03/09/21 15:40 ID:???
zを50円でねー。フーン。次はどーすんのよ。次期待の新作
が出てもまた50円?ダイソーみたいなことできるんならねー
819ゲームセンター名無し:03/09/21 15:55 ID:???
貴方だけ、リバーにハメられてたりして。
820七師:03/09/21 16:19 ID:???
おいおい、価格をネットで出してるのがリバーぐらいだから紹介しただけだよ。

抱き合わせは50〜80が今回の相場だったと思うが。
2次に抱き合わせは付いている話は聞いた事無いけど。

詳細を言うと、2次の話がきた時は即答でNOだったわけよ、
DXで稼ぐ自信あったから、ゼータが無いなら無いで良いと思っていたからね。
でもその後、抱き合わせ+4日以内現金 で1次ロットの話が来て、
ちょっと考えたわけ。
ココに書くと某監視員が出てくるから書けないけど、
当店としてはちょっとした特殊事情もあって、
入れた方がメリット大きい(ってかデメリットを打ち消せる)と考えたので決めたの。

はっきり言って、俺は今回ゼータが無くても一向に構わないし無くても充分やっていける。
だけど入れた方がメリットが大きいから入れただけ。
当初言っていた「無いなら無いで構わない」って言うのは今でも変わってない意見です。
821七師:03/09/21 16:36 ID:???
50円・4台1ライン・レベル8・タイムMAX・ダメージノーマル
15月 10000
16火 17700
17水 12450
18木 14750
19金 17950
20土 16050
822ゲームセンター名無し:03/09/21 16:57 ID:???
確かに、その数字は素晴らしいです。
店の雰囲気から見て、嘘ではない事もわかりました。
(失礼ですがこの前、覗かせて頂きました)
・・・だけどね・・・。
823ナナ:03/09/21 17:16 ID:???
>>822
誰? だけど何よw
まあ、雰囲気(客層)は時間帯によってカナリ違うから
参考までに何時ごろ?
824822:03/09/21 17:31 ID:???
中高生が多くいた夕方ですよ。
825822:03/09/21 17:33 ID:???
ちなみにおたけさんの所も行ってきました。
(当然了承無く)
826ゲームセンター名無し:03/09/21 17:42 ID:???
>>825
凄いね、ゲーセン始めたいの?

>>824
今は夜の方が中心だけどね。21時過ぎから閉店まで4人対戦付きっぱなしだよ。
去年ぐらいは夕方は大抵高校生20人以上で歩けないぐらいだったんだけどね
最近は夜型になってきた。
827ゲームセンター名無し:03/09/21 17:45 ID:???
>zを50円でねー。フーン。次はどーすんのよ。次期待の新作
>が出てもまた50円?ダイソーみたいなことできるんならねー
同じ坪数で家賃が100万近い所と10万そこそこの所では違うでしょ、
物価等が違う事を考慮しないといけないよ。
828NANA:03/09/21 17:56 ID:???
>>827
でもそれを差し引いても今回のゼータは
少なくとも12月までは100円で良いと思うけど・・
829ゲームセンター名無し:03/09/21 18:15 ID:???
>>821
スゴイね。1台平均かな?
うちなんか6K/台/日 だよ、、、。 100円なのに。
って事は、かなり稼働してるな…。うらやましいよキタ---さん
830822:03/09/21 18:31 ID:???
>>826
ゲームセンター経営はしたいですね。
でも現状を見てると、とてもできるって気がしません。
今ので精一杯ってとこです。
もうこれ以上のボランティアは結構って感じです。
831ゲームセンター名無し:03/09/21 18:32 ID:???
>>830
なんか訳有りっぽいね?
俺達で良かったら話してくれないかナ。
832822:03/09/21 19:04 ID:???
>>831
まず、場所、お金、運営力(全体的に)が無いです。
あと、経営者から気に入られていて、辞めるに辞めれない状態です。
こんな時代なんでw
833822:03/09/21 19:07 ID:???
修正
場所、まだ決めてない。
お金、作りたい店には到底・・・。
運営力、スタッフに教える力が・・・。
ってとこです。
834ゲームセンター名無し:03/09/21 20:26 ID:???
七誌は月曜にリバーにクレームを入れるワナ (w
「何でうちだけ抱き合わせなんだヨウ」って

リバー取引で抱き合わせでないところいくらでも知っているヨ
835ゲームセンター名無し:03/09/21 21:05 ID:???
2ch語連発する人に馬鹿が多いのは法則か。
836ゲームセンター名無し:03/09/21 21:08 ID:???
アルファさんは1次ロットで入荷にもかかわらず発言してるところがカコイイね。

余談ではあるが、
七誌さんがZ買った所はリバーさんじゃないよ。
どこかは言えませんがねw
837ゲームセンター名無し:03/09/21 21:26 ID:???
わたくしのところは
リバーに注文してキャンセルくらいました
838ゲームセンター名無し:03/09/21 21:48 ID:???
でも、七誌は抱き合わせだろ (w
839ゲームセンター名無し:03/09/22 01:32 ID:???
やっぱ筐体にPS2のΖ入れて時限式だよな
180万とほぼ同等のシステムが10万以下で!
840786:03/09/22 01:38 ID:PTM9k1vS
七誌さん、自分は経営者で6年間やっています。
50円で悩んでいるのは、おたけさんの指摘の通り競合店の兼ね合いと
今までTvゲームを50円でやってきたからです。
ちなみに、抱き合わせは侍2枚でした。2台は100円にすることにしました。
841ゲームセンター名無し:03/09/22 01:50 ID:???
>>786さんへ
簡単な判断基準
100円にして顧客数が半減するか?
俺はしないと思うね、せいぜい60%ぐらい
だったら売上は120%になるわけ
価格だけで勝負しなくてはいけない店にするより
常連(良質のネ)がマターリとゲームできたら自然に上客は集まるよ
うちの店はそれで売上上がったからね
100円50円でグダグダ言う奴の財布を期待しても売上は上がんないよ (w
842ゲームセンター名無し:03/09/22 02:31 ID:???
>>841
現場見ての判断か?
もし見たり、現場状況も判ってないのならのなら
現状把握もして無いのに決め付けるのは愚の骨頂と思うにだがどうか?
843841:03/09/22 03:07 ID:???
>>842
だから「100円にして顧客数が半減するか?」と問いかけてるだろうが!アフォ!
お前みたいな奴が現場で一番愚だ愚だ言うんだよ!
で結局、怖がってなんにもしないでナ (w
844ゲームセンター名無し:03/09/22 03:13 ID:???
>だから「100円にして顧客数が半減するか?」と問いかけてるだろうが!アフォ!
┐(`〜´)┌
845ゲームセンター名無し:03/09/22 03:27 ID:???
いっそのこと200円でやれや!
購入の経緯を堂々とPOPに貼って、文句愚痴はカ○●ンへって。

それか、東北の某メムコタンの協力会社に潜り込んでドング○とROMパク(ry
846恥バイト950:03/09/22 03:36 ID:???
>>786
とりあえず50円1Pから100円2Pへの移行は気分的に楽に出来る
しかし100円2Pから100円1Pへの移行はかなりやっかいになる
それならばいきなり50円1Pから100円1Pのほうがまだいい

841みたいな考え方で行けば恐らく1P50円<2P100円<1P100円
そこに786氏の思いがどこまで絡んでいくか。

>>804
それはオフの過ごし方のほうの勉強だからそうなるわけで。
バイトの時間だけ経験、なんてのだと時間が勿体無い。
グラフ云々は>>842参照で障害が多くて。できたらやってます状態。
余談だけどバイトがプリクラとプライズのフロアで(ry
847ゲームセンター名無し:03/09/22 03:48 ID:???
50円じゃなくて、結果的に100円硬貨を入れさせることが大事だと私は思う。
反論もとむ。
848ゲームセンター名無し:03/09/22 04:21 ID:???
>>847
100円や50円や10円の問題というより、
出来るだけ台を空かない状態にする方が俺は大事と思う。
ただし値段設定は出来るだけ高くだけどね、見極めは難しい。

まあ考え方は多種多様の方が良い、
同じ考え方の経営ばかりじゃ面白くないからね。
店の条件にもよるが
かなりレトロが100円、でも新しい対戦物50円以下
なんて構成もありと思う、
どういう設定が一番売り上げ上がるか?だな。
849ゲームセンター名無し:03/09/22 06:47 ID:???
個人的主観だが
おれはごみごみしている50円ゲーセンよりも
マッタリすいてできる100円ゲーセンのほうがいい
850七誌:03/09/22 10:56 ID:???
基本は「お客さんの満足する中で、一番高い値段をつける」って事。

高すぎたら満足してくれなくてプレイ数が落ちるので利益でない、
安すぎたらプレイ数は伸びるが利益は出ない。

あともう1つ。同じコーラでも、自動販売機で300円なら高いが
ホテルのラウンジやキャバクラなら安い。
同じゲームでも設置環境で満足感は変わるので、50・100が高い安いの問題では無い。
851七誌:03/09/22 10:59 ID:???
たとえば、ウメハラやちび太とやるなら100円でも満足だが
ウザガキとなら10円でも高い。
852七誌:03/09/22 11:04 ID:???
たとえば綺麗な空気と雰囲気と良いメンテなら100円でも満足だが
昔のキャラメラだったりメンテボロボロだったら20円でも満足しない。
853ゲームセンター名無し:03/09/22 11:15 ID:???
黙って見てたら能書きが多いのぅ貴様!
854ゲームセンター名無し:03/09/22 11:41 ID:???
放っておけ街宣車だと思え
確実なのは透明ア凡
855七誌:03/09/22 11:42 ID:???
>>822
>場所、まだ決めてない。
動き出すのはタダですから不動産屋や情報誌で色々見て見ましょう、
いままで見えなかった所が見えてくると思う。

>お金、作りたい店には到底・・・。
理想の店をイキナリ作れる訳無い。はじめてから進化していけばよい。
STGで1個ずつパワーうpするみたいに、、
グラですこしずつ自分の理想にするみたいにさ。

5千万以上かけて作ったゲーマーにとって理想のゲーセンが近所にありました。
しかし1年もたずに潰れました、金がありゃ良いってもんでもない。

>運営力、スタッフに教える力が・・・。
雇われていながら「経営力」が付く訳無い、雇われ人としての運営能力と
経営者としてのそれとは全く違うし。
856七誌:03/09/22 11:57 ID:???
>>786
しかし50円ゲーセンで6枚確保って凄いですね、日本は広いなぁ。
その経営者が判断したんでしたら1ライン50円は正しいと思います、
それでしたら2台を50円にしようか悩むのも分かる気がする。
言っておいてなんですが、その店だったら私は2台も50円にするかもしれない・・
857七誌:03/09/22 12:02 ID:???
>>786
ところで25日締め切りのアウトラン2は買いますか?
ウチは正直まだ決めかねてます、、 なにせ場所が・・
858ゲームセンター名無し:03/09/22 12:16 ID:???
躁病
859七誌:03/09/22 12:22 ID:???
>>841
50円で100%稼動しているのと100円で60%稼動している
どちらが好きかは経営者の好みかと。
ただしゼータは100円でも90%以上は稼動するでしょうけど。

100円で2000円/日 のゲームがあったとして1プレイ10分なら
100円=20プレイ 200分 14時間営業として840分 
稼働率23% デモ77%

50円にしたとして1600円/日 32プレイ 320分 
稼働率38% デモ62%
860ゲームセンター名無し:03/09/22 12:43 ID:???
躁病ワラタ
861ゲームセンター名無し:03/09/22 12:49 ID:???
何も語らず、ただ煽ってるだけの香具師は何がしたいのか?
862ゲームセンター名無し:03/09/22 12:57 ID:???
前科持ってるような奴にまともに取り合うつもりなど無い。
863ゲームセンター名無し:03/09/22 13:41 ID:???
前科=実績ともいえなくはない
864ゲームセンター名無し:03/09/22 13:47 ID:???
>>861
普段できない妄想

七誌よアウトラン2はもう受注いっぱいだよ
865ゲームセンター名無し:03/09/22 17:08 ID:???
>>808
正直、一見さんとか学生さんはZに移動しないで
DXに残ると思いますよ

常連がZに移動して初心者〜中級者が思うように対戦できるようになった
今がチャンスかも知れないです
866ゲームセンター名無し:03/09/22 17:18 ID:???
>>864
またリバーに騙されてる罠。
867ゲームセンター名無し:03/09/22 17:59 ID:???
もうすぐ受注数いっぱいになりますよー
なんて言われてあわてて発注かけるおまぬけさん
868ゲームセンター名無し:03/09/22 19:51 ID:???
煽りが多いのは鬱憤溜まってるからか?
経営者&経営者になりたいスレなのだから社会人としてもう少し落ち着け。
869ソバーサービス:03/09/22 20:30 ID:???
アヒャヒャヒャヒャ!
みんなだまされて抱き合わせ買ってやんの
在庫さばけてマンセー
870ゲームセンター名無し:03/09/22 20:33 ID:???
糞餓鬼還れ
871ゲームセンター名無し:03/09/22 20:38 ID:???
荒れてるなぁ
悲しいねぇ
872ゲームセンター名無し:03/09/22 21:10 ID:???
躁病患者のせいですかね
873ゲームセンター名無し:03/09/22 22:43 ID:???
>>872
おめぇだよ
874ゲームセンター名無し:03/09/23 00:25 ID:???
俺じゃないよ
875ゲームセンター名無し:03/09/23 00:36 ID:???
今日締め切りのギルティ。 スルーしました。
その後この業界の腐り具合をDPさんと話して大いに盛り上がりました。

DP『カプ○米 父さんしねーかなー?』
私『いいんですかー?そんなこと言っちゃって』
DP『イーノイーノみんな言ってるから』

だって。 今倒れられたら12月納入予定の人たちは・・・。
876ゲームセンター名無し:03/09/23 00:46 ID:???
今潰れれば無理してでも1次ロットで入れた所は独占状態で大喜びできるな。
877ゲームセンター名無し:03/09/23 01:31 ID:???
>>865
ありえんw
何で一見が今更DXやるんだよ
878ゲームセンター名無し:03/09/23 02:48 ID:???
>>875
「倒」したらやっぱりN社販売かな?
879ゲームセンター名無し:03/09/23 09:53 ID:???
>>878
在庫あれば投げ売り
在庫なければ終了。876の言うとおりになる
880ゲームセンター名無し:03/09/23 14:54 ID:???
カプコン倒産しても即廃業はないから
2次ロットくらいは出るよ
中小企業の夜逃げじゃあるまいし (w
881ゲームセンター名無し:03/09/23 16:56 ID:???
>>880
万が一倒産したら差し押さえの可能性があるから遅れる可能性はあるが。
(支払いが済んだ分だけね。)
882ゲームセンター名無し:03/09/23 19:53 ID:???
せめて、和議だろう
って言うか債権者がそのままつぶす方向に持っていくとも考えんが
883ゲームセンター名無し:03/09/23 22:20 ID:???
いやわからんよ。
最近は外国のハゲタカファンドなんかもいるし
利益出そうに無いならばらばらにして売ったり
すき放題されるだろうね。
884ゲームセンター名無し:03/09/24 00:14 ID:???
もし倒産しても普通は会社更生法で再建だろうから、12月分が無くなる事は無いと思われ。
でその後はサミーかアルゼに買(ry
885ゲームセンター名無し:03/09/24 02:30 ID:???
>>884
最近はそうでもないよ。
和議にしろ会社更生にしても
ハゲタカファンドが債権者から債権買って一本化した上で
バラバラにして切り売りしたりするから全然わからないよ。

大体カプコン自体が基盤作ってないから
会社つぶれたら12月分は当然無くなるわけです。
886七誌:03/09/24 03:01 ID:???
アウトラン2は何年か置いておくと仮定したら、仁Dよりは良いと思う。
うちは、そういう店じゃないので買わないと思います。
887恥バイト950:03/09/24 03:06 ID:???
恥ずかしながら筐体(ジャンク扱い)が届きました。

モニターは垂直方向で広がらない(次第に縮む)現象。
今までの助言を元に田舎の環境でどれだけ修復等がやれるか実際試そうと思っています。
それはそれとして思いのほかモニターが綺麗だった。これにはラッキー。
ちなみにカウンターは5千台。(バイト先の見たらビーマニで5万ダタヨ)
貯蓄期間のいい練習台。とりあえずホコリが多いので分解掃除が最大目標。

いやなに、いきなりアレが目の前にあったから知らなかったら(ry
888786:03/09/24 06:22 ID:ss/j6JCR
>>七誌さん
うちではアウトランは買いません。
イニD1台売って買おうかとも思ったのですが、F−zeroの例もありますし、、、。
あと、色々ご意見有難うございます。
これからも宜しくです。
889786:03/09/24 06:33 ID:ss/j6JCR
>>七誌氏
ちなみに、イニDは今でも100万位で売却可能。
アウトランを買っても、予想に反して売り上げが見込めなかった場合機械自体、
もしくは、お店自体の資産価値が落ちてしまうと思います。
経営者にとって、店舗の機械も資産、財産だと思うので、心配のある機械は辞めたしだいです。
890ゲームセンター名無し:03/09/24 08:17 ID:???
踊らされてるなぁ
891ゲームセンター名無し:03/09/24 19:21 ID:???
踊れるうちに踊っておいたほうが良いかも知れない。
892ゲームセンター名無し:03/09/24 19:29 ID:???
リースのオヤジに「最近筐体もバカ高だし、この業界もマジキツイ
ですねー」なんて話したら「いや、この業界案外しぶとくて今までも
ダメだ、って言われると救世主(機械 が現れてたからまだまだ大
丈夫ですよ」なんて言われた。まぁ山奥の旅館やスキー場だったら
問題ないでしょうがねー。
893ゲームセンター名無し:03/09/24 19:31 ID:???
>まぁ山奥の旅館やスキー場だったら
>問題ないでしょうがねー。
そこ自身がヤバイ所が多い。
894七誌:03/09/24 22:04 ID:???
597 :ゲームセンター名無し :03/09/24 19:42 ID:LvBjUoMe
アウトラン2動画

http://www.snk-capcom.com/cgi-bin/download.cgi?outrun2_01.wmv
http://www.snk-capcom.com/cgi-bin/download.cgi?outrun2_02.wmv
http://www.snk-capcom.com/cgi-bin/download.cgi?outrun2_03.wmv
http://www.snk-capcom.com/cgi-bin/download.cgi?outrun2_04.wmv
http://www.snk-capcom.com/cgi-bin/download.cgi?outrun2_05.wmv
http://www.snk-capcom.com/cgi-bin/download.cgi?outrun2_06.wmv

リンクをコピペして見れ
スゲー速い

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なかなかの出来だと思うが、イニDが出してまでは要らないかもですね。
まあ、客層(ターゲット)がイニDとは違うので増台なら良いかもしれませんが。

ウチは場所だけの問題ですね、、明日締め切りですからギリギリまで考えます。
895ゲームセンター名無し:03/09/25 00:07 ID:???
>894
そうなんだよねー。うちもすでにイニDが2台あるので欲しいけど置き場所困るんだよなー。
どうせ筐体はDと同じなんだから、ゲーム切り替えシステムは組めないものだろうか?
896ゲームセンター名無し:03/09/25 06:42 ID:???
誰もパンダ筐体でフェラーリを動かしたいとは思わないが
逆も然り
897七誌:03/09/25 12:23 ID:???
発注しますた。場所は計算上は増台出来るが、もし入れて
きつかったら1台ぐらい出してなんとかします・・

>>895
今回のアウトラン2のウリは「シンプル性」だと思っているので、
切り替えだと特徴が失われる危険性もあるかも。

現在(世間的に)ビデオの中心になっている客層には、それほど受けないのかもしれない、
でも新規顧客は掴めると思っています。ファイトクラブ・パチスロ層は、やるでしょうし
女性が出来るドライブゲームなので未知の可能性をも秘めている気がする。
898ゲームセンター名無し:03/09/25 13:43 ID:???
買わない
899ゲームセンター名無し:03/09/25 21:52 ID:???
α祭り!

ゲーセンの店長がクビ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1064485475/
900ゲームセンター名無し:03/09/25 21:54 ID:???
むしろこっちの方がヨカタカ

http://www.alpha-st.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?
901ゲームセンター名無し:03/09/25 22:35 ID:???
昨日、例の「CVer。」は出無いと聞いたが・・・。
902ゲームセンター名無し:03/09/25 23:27 ID:???
勿論、9月発売分には他のゲーム機が付いてきます。一部、抱き合わせ販売されていない場合もありますが、
普通のディストロビューターから購入する場合は、60万から90万円の筐体等を購入しなければ
手に入れる事が出来ないのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヘビーメタルジオマトリクスみたいに
メーカーが抱き合わせやるときも有るガナー
903ゲームセンター名無し:03/09/26 05:53 ID:???
ふだん何も買わないやつが好き勝手いってんじゃあないの!
904ゲームセンター名無し:03/09/26 08:13 ID:KcY9pQ4N
×買わない
○買えない
905ゲームセンター名無し:03/09/26 11:34 ID:???
>>901
ホントに出ないんだったら、そろそろ台数減らすか。
NEW Ver.の噂があったから、インカム落ちてきても
なかなか切り替えに踏ん切れなかったんだよね。
906ゲームセンター名無し:03/09/26 13:37 ID:???
少なくとも 今年は出ない という言い方
でしたね、担当の営業は エヴォc
907ゲームセンター名無し:03/09/26 16:39 ID:???
じゃあエボはKOFの時に減らそうかな・・
908ゲームセンター名無し
さ〜て、今日のZの売上は?