【777】メダルゲーム総合スレその11【777】
>>763 ただの工房です。大学生活までメダゲーを引きづりたくはないが。
私も、そこのところは迷った。結論:数字そのものは関係ない。
10万枚飲んだマシンと100枚飲んだマシンとでは、
前者のほうが、経験不足で事故りやすいと思いがち。
(飲んだ枚数とは、INとOUTの差し引きのことではない。)
が、それは飲んだ枚数全体を考慮にいれているからであって、
実際には、飲んだり吐いたりという「小さな周期」を繰り返している。
よって、マシンの経験値は気にしなくていい。
>>767-768 確率(=乱数)と制御(=設定)の違いが混同しやすいよね。
一般論で言うと面倒なので、具体例で説明する。
フォーマットの状態で、ポーカーを1ゲームだけプレイしたとき、
メインの当選確率を50%、DDの勝率を50%、期待できる配当を2倍
と仮定すると、「最終的な」期待値は1。(自分で計算してみると理解しやすい。)
よって、絶対的にフェアなプレイができる。
そして、「実際に」プレイして、その結果、期待値が1を超えたとする。
このとき、「実際の」期待値が1を超えていたとしても、
「各ゲームの」期待値は常に1なので、
トータル収支を長期的にみて、
マシンの負けた枚数が多いほど、プレイヤーの負けが期待できなくなる。
つまり、同一人物が同一機種を長期的にプレイしたとき、
期待値が「1度でも」1を超えると、その人の手持ちは減らなくなり、
その人は、今後メダルをお金で借りなくて済む。・・・
・・・こんな感じで、店の人件費やら光熱費やらを必死で計算していくと、
商 売 に な ら ね ー よ
だからこそ、「意図的に」期待値を操作する必要がある。
この操作のことを『制御』という。『事故』はその一種。
定義はそのほかに、『演出』『ジャックポット』などがある。
なお、上述のかぎかっこは強調、二重かぎかっこは用語を意味している。
ちなみに、我々がギャンブルにはまる科学的根拠を知りたい人は、
昨年の日経サイエンスのバックナンバーをとって、読んでくれ。
DENのコラムにも、このことについて触れていたような・・・。
>>776 おまえは一生「776な人生」を送ってなさい。(プッ
ということでもう寝ます。
みんな、10万枚目指してがんばってくれ。
では最後に・・・
男 は 黙 っ て ダ ブ ル ダ ウ ン
>>789 で、結局アキレスは亀を追い越せないわけですね。
メダゲーなんか基本的にみんなイカサマ。ビデオゲームの麻雀とたいして変らん。
>>791 10万枚目指すにはメダルの安い店か客の多い店じゃないと無理だろ?
メダル自慢の人間が閑散とした店に来て、限られた資金で本当に実力のみで出せるのだろうか。
>>742 スロット1万回もまわせば、気づくよ。
たった1万回ですか (プッ
>>788 10万枚飲んだマシンと100枚飲んだマシンとでは、
前者のほうが、経験不足で事故りやすいと思いがち。
(飲んだ枚数とは、INとOUTの差し引きのことではない。)
が、それは飲んだ枚数全体を考慮にいれているからであって、
実際には、飲んだり吐いたりという「小さな周期」を繰り返している。
よって、マシンの経験値は気にしなくていい。
経験不足 プ
事故 ププ
マシンの経験値 プププ
マシンの経験値ってなんですか? 藁
ドラクエですか?
>>796 よく出てくる言葉に対し「気にしなくていい」と言ってるだけでは?
朝から多演粘着お疲れさん、お前逝ってよしだわ。
お前みたいな香具師はメダルゲームするな。
今後こいつの事いい加減スルーしようぜ。 正直ウザい、精神衛生上いくない。
>>788 色々異論反論はあるだろうがまたその素晴らしい自論を披露してくれ、今後の参考にさせて頂きます。
>>797 >よって、マシンの経験値は気にしなくていい
つまりマシンの経験値はあるとい(ry
楽しく遊べりゃそれでイイんよ。
おまいらだって実際にゲセンで遊んでる時は実感が理論に
先だった行動をとってるはずだぞ。
アムザにあるプラボで前にクレカで1万円借りると1.5倍Dayっつーのを
1回だけ見たんだけどいつ(どんなタイミングで)
やってるか知ってる人居たら教えて
ポイント1.5倍はしょっちゅー見るんだけどな〜。
>>801 漏れの行きつけも関西のナムコ系列だが、たまにやっている。
タイミングは不明、だが見た日は必ず日曜日。
余談だが誕生日が近くなったら、1.5倍貸し出しハガキを送ってきた。
>>789 >メインの当選確率を50%、DDの勝率を50%、期待できる配当を2倍と仮定すると
じゃあ、俺がベッカムであると仮定すると(藁)
>>793 意味がわからない。詳細希望。
>>794 あなたは何のためにメダゲーをやっているんだ?
もっと「夢」というものを持ってもいいんじゃない?
>>796 すまぬ。説明不足だった。
>>763にある、
「>sigmaのマシンって、in/outの数字って制御に影響するの?」
に対する回答を、簡潔に示したつもりだったので。
経験値とは、ベットされたクレジット枚数の合計のこと。
この値によって、ジャックポットの演出に若干のずれが生じると推測する。
試しに、稼働率の高い店と低い店で長期間、
同一機種でプレイしてみると実感できる。
店員関係の人は、上の人に許可をもらって、マシン履歴を
リセットしてもらい(=フォーマット)、低ベットでしばらくプレイした後、
マックスベットでプレイしてみてほしい。
また、「一昔前の」競馬ゲームが店にあったら、大穴だけに賭け続けてほしい。
数ゲーム後に的中するはず。これも、事故によるもの。
ただし、現在稼動しているような競馬は、・・・・・・
実験した経験がないので、試してみてくれ。
どんなに設定が良くても、どんなに設定が悪くても
漏れらが廻してるときには大当たりなんざ来ないのですよ_| ̄|○
漏れは「所詮換金できないんだから…」って感じで虚しく自分を慰めてるがな…。
ここは負けた鬱憤を晴らすのに最適なインターネットですね。
『抜きまくれ!』スレ読んだら?
少しはメダゲーに対して前向きに遊べるかもよ。
つー訳で俺は最近スロ系じゃなくプッシャーにハマってます。
>>804 おまいさんと同じような論理で、新台が出るたびに突っ込んでみるのだが、
漏れはいい思いをしたことがないわ・・。
開発側も心得ていて、
プレイ回数の少なさ(ここでは経験値と呼ぶのか?)に起因する荒れを
”均す機構”が実装されていると見るが。
もっともその機構自体は、稼動直後のみに適用されるものではないだろうけど。
ところで新ROMZになったマシンは、旧Zの流れ(P/O値とか)を引き継ぐの?
もし引き継がなくても設置されて間もなく万枚OVER居るみたいだし・・・。
ひょっとしてこれが”均す機構”かなぁ・・・?
>>789 このシケたスレに天才様登場。
素晴らしい論理。まさに天才。
俺も天才様にあやかりたいっス。
812 :
794:03/10/07 09:17 ID:???
>>804 >あなたは何のためにメダゲーをやっているんだ?
もちろん娯楽だよ。他に何がある?ゲームに「夢」?何それ?(^д^)ゲラゲラ
それより、食わせてない台ばかりの店で勝てるのかどうか答えてくれよ。
自慢コキもいいけど、結局はサービスの良い店で遊ばせてもらってるだけだろう。
店員が間違えてクリアしてしまったのでもうヤメようかと思ったけど、意外とプレイした感じは全然変らなかった。
これひょっとしてカウンターをリセットしてるだけで、内部的には過去の情報が残ってないかな?もちろんただの仮説だけど。
それにもし過去のin/outに左右されるとしたら、新台は絶対に噴かなくて「何だこの機種は!クソか?」みたいに客に悪い印象を与える事になる。
だから最初に大当たりが出るプログラムも入っている。これも仮説。
814 :
ゲームセンター名無し:03/10/07 16:37 ID:N+0QRIzz
いつまでメダルなんて意味無いことやってるんだ
>>803 あなたがベッカムであるというほど、ありえない例ではない。
ポーカーの設定は、だいたいそのあたりに落ち着く。
ttp://sintra.hp.infoseek.co.jp/ ただし、スロットについては、ルールの都合上全体的に厳しめ。
>>805>>812 頭の悪い大人だな。それでも私より長く生きている人間か?
換金や勝利に捉われて、メダゲーの意義を知り得なくなってるようだが。
地理的または金銭的、そして一部の人にとって年齢的にも、
経験するには厳しい娯楽(ビデ/メカスロ、ビデポ、競馬、・・・)を、
相対的に近場で安い、国内アミューズで『疑似体験』させてもらっているんだ。
換金不可、敗北、そして本来の娯楽の意義に反する
ストレス蓄積を、この種の娯楽は前提としている。
他の娯楽では味わえない興奮と快楽を、
我々は膨大な時間と金を費やして買っているんだ。
そんなことも踏まえないでメダゲーするくらいなら、
他の娯楽に時間と金を注いだほうがいいよ。
コストパフォーマンスという点で、
メダゲーは、かかる時間と金が『桁外れ』なんだからさ。
も っ と 頭 使 っ て 生 き ろ よ (プッ
>>809 あなたのプレイしている店の稼働率はどうなのよ?
新台でも、最初からハイローラーがブイブイやっていてら、
マシンも慣れちゃうよ。
ポイントは、マシンの稼働率を低い状態にしばらく浸すこと。
その後、高ベットでマシンをかき廻せば、・・・。
818 :
ゲームセンター名無し:03/10/07 17:58 ID:Xcn3LxlT
中毒者なもので・・・
毎日メダゲーしにゲーセンに通ってしまう。
今まで「人生終わってるな、キモ」
と思ってた奴に自分がなってしまいそう。
やりたい事がある。って人生は良いよな。
それがメダゲーだって無いよりはマシ。
>換金や勝利に捉われて、
へ?
>>815 >ポーカーの設定は、だいたいそのあたりに落ち着く。
俺は男という一点で、ベッカムあたりに落ち着く。
……つかさぁ、sintraのところ見ててその程度なの?お前。
メダルをバカにするやつはうんこ
漏れ理論。
払い出しメダルの期待値は毎回一定。
証明はできんが反例をあげることも不可。
>>813 あなたがサイコロを振ることを想像してください。
1投目でいきなり6が出ることもあれば、
6投目で6が出ることもあれば、
12投目でようやく6が出ることもありますよね?
いきなり6が出たからといって
いつまでも6が出ないからといって
サイコロの中に人が入ってないのは分かりますよね?
>>818 漏れは夏休み期間中人生終わってました…。
7月の試験ラッシュ明けにオーバルで1発うっかり当てて以降、
週3〜4ペースでメダゲー。開店直後からメダゲー。
1日の引き出し制限に引っかかるまでメダゲー。 もう、廃人だよね。
メダルが無くなればこんな生活止められるんだけどな、とか末期には考える始末。
それでハードベットすると変に当たってしまってメダルが減らない罠。ある意味地獄。
9月下旬の課外講義直前に普通の人生(?)へ半強制的に復帰できたけど、
なんとも無駄な夏休みを過ごしたもんだと我ながら思うし、
ちょうど夏休みでよかったとも思う。
スレ住民各位はこんな駄目学生にはくれぐれもならんようにしてください…_| ̄|○
>>825 それわかるな。あるといっちゃうんだよね。
827 :
818:03/10/07 22:51 ID:???
>>825 よく抜け出せたね!
俺は夏までは預けもほとんど無くて月に2,3回しか行ってなかったんだが、
ヤケクソでゴールデンフェニックスに80betしたのがことの始まり。
飛んじゃって8000枚強ゲト。
それ以来毎日のように通ってる・・・。
さすがにやばいと思い、いっそメダルを無くそうとしてまた80bet。
そしたらパトリオットでトップライン・・。
最高役出したらベット数×100枚もらえるイベント中で18000枚ゲト。
ああ、やめられない。そんな進行形ダメ学生。
やめたい・・・
>>825 メダルがあるだけ羨ましい。
くれぐれも金をほとんどメダルに突っ込む学生にだけはならないように。
>>818 漏れは廃人どっプリン
>>825 減らね〜って言ってみたいのだが
>>828 漏れもそう思う
なんだか荒れてるがマタ〜リいこうよ
ちなみに新台は出やすいよ
今日はZで10800枚減らした。
40ベットで490回ぐらい回したんだけど
1回もフリースピン来なかった。
こんな経験初めてだ。
ジョーカーが上下にとまったのが18回
通過が6回と非常にイライラした。
一番惜しかったのが
プラム 青7 赤7
スイカ JO通過 スイカ
赤7 青7 8
だった。
ただいまヤケ酒飲んでいる。
廃人という言葉ピッタリの香具師がうちのホームにいる。
主婦なんだけどさ、まだようやく歩き始めたような子と
まだ乳母車に乗せている乳児の2人を連れて毎日のように来ている。
真昼間からプッシャーばかりにメダルを浪費し、
メダルが尽きるとメダル購入。 つまり預けが無い訳だ。
家事もせず子供も放置、金を使いこむ日々。
家族はたまったもんじゃないだろうな。
こないだ中年のオヤジとその息子と思われる厨房が居た。
その親子がBSDやり始めて2BETでいきなり1000枚超える配当が!
その後アテンダントしてもらって続けてやってたのだが、全く出ず
挙句の果てにオヤジはモニターを強く叩き、息子はマシンを蹴って帰っていった。
帰ったと思ったら息子が又戻って来てマシンをもう一度叩いて帰るという暴挙。
D Q N は 氏 ね よ
>>830 同情しる、俺も週末ZにTOTAL1万枚(ry
>>830
ふりーすぴんになんか頼ることなかれ
すぺしゃるぼーなすねらえ
DD初期の橙橙JoのSB2倍ばっかり、叩いて爆死_| ̄|〇
SBの発生するコツってあるのかぁ・・・
837 :
某店員:
うちの店にもDQNがいる
毎日朝一から夜中までゲーセンに入り浸ってメダルゲーをやってるのが
こいつメダル野預けは5万以上あるんだがスピン系やらポーカーやらは全て1枚賭け
クールはうちは3枚賭けからなんで3枚賭け
時には競馬ゲーの席に座ったまま何もしないで見てるだけとかやる始末
スタホとか人気台でこれをやられると店側として非常に迷惑ですね