ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
経営者の皆様の情報交換や新規に経営を考えている方々へのスレッドです。
何かと厳しい世の中ですが頑張っていきましょう。

http://game.2ch.net/arc/kako/1002/10023/1002321289.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1008/10084/1008410803.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1009/10091/1009116596.html
http://game.2ch.net/arc/kako/1017/10176/1017683227.html
<おねがい> 〜優良スレへする為へ〜
1.荒らしカキコは原則的に無視しましょう。(大荒れに発展するだけです。)
2.誹謗中傷カキコは避けましょう。仮に誹謗中傷対象にされたら無視。
3.どんなに初歩的な質問でも「答えてあげるかスルー(無視)するか」のどちらかにしましょう。
4.無視出来る自信が無い人は2ch専用ブラウザ等で禁止ワード設定を活用するといいでしょう。
 「66」「EXC」「vzozvsSk」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
5.スルーされてしまった質問者は質問内容に不備がなかったか再確認してみましょう。
2ゲームセンター名無し:03/04/12 13:16 ID:???
がんがれ
3ゲームセンター名無し:03/04/12 13:16 ID:???
2
4ゲームセンター名無し:03/04/12 13:17 ID:???
> 「66」「EXC」「vzozvsSk」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。

相変わらずなのか。
51:03/04/12 13:32 ID:???
あれから一年経ちましたが
おたけさんのお店はいかがでしょうね
6ゲームセンター名無し:03/04/12 13:55 ID:???
経営者じゃ無いんだけどさ。今でも利益出てるの?
むりぽ?
7ゲームセンター名無し:03/04/12 15:33 ID:???
EXC
8ゲームセンター名無し:03/04/12 16:54 ID:???
つーか、66氏が立てたスレじゃないんか?
66節じゃないと“経営したい人”なんて出て来ないと思うが?
9ゲームセンタ−名無し:03/04/12 17:47 ID:???
今のアケ板ではそうそうdat落ちは発生しないだろうけど
だからと言ってこのスレが有用な物になるかと言うとさて?
10ゲームセンター名無し:03/04/12 19:30 ID:???
減ってるとはいえ経営者は実在するんだから外野はあまりあれこれ言う必要ないんじゃない?
11ゲームセンター名無し:03/04/12 20:49 ID:???
最近ウチの近くのゲセンでは,大作に隠れて日の目を見なかった格ゲーや
レゲーなんかが出るようになって,それなりに楽しく遊んでる.
利益が出てるのかは知らないけど.しばらくは過去の蓄積で
食いつないでいくようになるのではないかなぁ.
12ゲームセンター名無し:03/04/12 20:55 ID:???
基盤の価格そのものは安いからね。
環境の演出として時間持ちするレゲー置く店増えてるよね。
サクラ的な集客があるだろうし。
13ゲームセンター名無し:03/04/12 21:08 ID:???
別のゲセンではプライズ+パチスロ+麻雀格闘大量という極端なラインナップに
しているところもあるんですがね.まあ,立地と客層にあったスタイルを
それぞれの店が模索していくんでしょうなあ.
14ゲームセンタ−名無し:03/04/12 21:21 ID:???
中小規模の都市型ゲセーンの場合 今はそれ以外に生き残る道はないのかも
メダルやWCCFは敷地面積と資金力が無ければ おいそれと手出し出来ないし
15ゲームセンター名無し:03/04/12 22:48 ID:???
ビデオゲームはオタクが集まってゲームの邪魔するからねえ
16ゲームセンター名無し:03/04/14 04:54 ID:???
age
17ゲームセンター名無し:03/04/14 16:14 ID:???
商売にならんよ
ったくもーーーーーーーーー
18ゲームセンター名無し:03/04/15 02:47 ID:???
こんばんは。
正直食っていくのも精一杯な小さなビデオとプライズゲーセンやってます。
辞めようか迷ってます。
でも他に出来ることないしなあ…
19ゲームセンター名無し:03/04/15 08:33 ID:3eFYwZ45
5じゃなくて6だよここ。
http://game.2ch.net/arc/kako/1018/10187/1018727721.html
↑が5。
20ゲームセンター名無し:03/04/15 08:46 ID:???
おたけ氏の店は何かと順調なのだが、ビデオタイトルの枯渇はもう目に見えてるので
何かしら対策を打たないと先は見えないんじゃないのかな?
http://www.kisnet.or.jp/~otake/tecnopolis.html

まぁ無難に経営してるね、さすが元玉三郎の店長
21ゲームセンター名無し:03/04/15 20:11 ID:???
>>19
6でもないぞ。ここは7だ。
22ゲームセンター名無し:03/04/16 08:12 ID:???
ゲーセンの数減っちゃったよ。
作ってくれよ。
23ゲームセンター名無し:03/04/16 09:25 ID:6o/mICUH
もう、ぬるぽ。
24ゲームセンター名無し:03/04/16 09:44 ID:???
バイトがゲーム大会やりたいとうるさい。
全員来月首切るから覚悟しとけ。
25ゲームセンター名無し:03/04/16 11:06 ID:???
おだやかでないねえ

どうしたのさ
26ゲームセンター名無し:03/04/16 20:52 ID:???
ゲーム大会はうまくやればかなり売り上げが上げれると思うのだが。
27EXC66 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/16 21:30 ID:???
>「66」「EXC」「vzozvsSk」は先ず最初に禁止ワードに設定しておいた方がいいでしょう。
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
2866 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/16 21:30 ID:???
あれ?
29ゲームセンター名無し:03/04/16 21:35 ID:???
>>28
IDちゃうやん。
どーした??
30ゲームセンター名無し:03/04/16 21:38 ID:???
いつまでたっても、ゲーセンなのね・・・。
3166 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/16 21:39 ID:???
名前: ◆xKvzozvsSk :03/04/16 21:36

むむ?他では出るのだが??
32ゲームセンター名無し:03/04/16 21:47 ID:???
>>31
ID違った。
トリップダター。
はずかちー。

鯖移転したからでそ?
33ゲームセンター名無し:03/04/16 21:54 ID:???
EXCはまだやってるの?
もうヤキトリ屋さんにしちゃった?
おさわりバー+ネットカフェにしちゃった?
3466 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/16 22:02 ID:???
>>32 そうか・・ 浦島状態だな・・
>>33 そりゃマダやってるよ(和良
35ゲームセンター名無し:03/04/16 22:07 ID:???
アヴァロンの鍵入れる?
戦国革命の時、偉い期待してたでしょ?
今回も似たような感じだし…
どーですか?

ただ、ウソか真琴か一千万なんて聞くけど。
償却できるかーって!
36ゲームセンター名無し:03/04/16 23:04 ID:???
バーチャの売上はどんなモンですか?
3766 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/17 00:42 ID:???
>アヴァロンの鍵入れる?
入れられるかい!金ってより場所が・・(和良

>戦国革命の時、偉い期待してたでしょ?
通信に対しての期待ね。

>バーチャの売上はどんな・・
うーん、2組で1万前後かな。寂しくなったよね
38ゲームセンター名無し:03/04/17 00:48 ID:???
>>37
えー?
アヴァロン4席だから、そんなに場所取らないんじゃ?
なんだったら、あの大画面はプロジェクターはとっぱらって…

いや風雲児たるもの、このぐらいはやっちゃうかなと。

ただ4席で1千万償却って、どんな料金設定になるんだーって
思うんですが。

39ゲームセンタ−名無し:03/04/17 03:55 ID:???
アヴァロンは見てくれやゲーム性がオタ限定なので 仕様や調整がマズかったら即死しそう
DOCやWCCFがイケてたトコでも正直微妙な気がする

値段は700〜800万あたりが適正なんでは この規模で1000万は高い
40ゲームセンター名無し:03/04/17 04:08 ID:???
カードゲームだけどWCCFと同じに見たら
ちょっとつらいかと。>あヴぁろん

どっちかというとヴーチャロンの後釜でない?
設置占有面積も似た感じっぽいし。
41ゲームセンター名無し:03/04/17 04:16 ID:???
ゲーム大会やってもオタクがくるだけだしその間インカム入らないしでやる意味ないかと。
大会前後にインカムあるかと思えばすぐ安い他店に移動しやがり(www
42ゲームセンター名無し:03/04/17 07:19 ID:iT9ukf2u
結局ヲタは財布には成り得ないわけだ
4366 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/17 12:16 ID:???
アヴァロン>アボァロン>アボロン>アボーン
ご愁傷様でつ。

>結局ヲタは財布には成り得ないわけだ

店の規模によると思うけどね、もしスレタイに沿った人
つまり「経営したい人の・・・」だとすると上記は同意しかねる。

実際問題として1千万以内ぐらいでスタートですよね?その規模の場合だと
大型店が放出した層を狙うのは間違えではないと思う。
4466 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/17 13:37 ID:???
SNK・コナミ・ナムコ・セガ・タイトー・カプコン
これがコンスタントに新作出してたんだもんな
しかも各社がシリーズ持っていて・・
SNK=あぼーん
コナミ=撤退
ナムコ=消滅
セガ=バーチャのみ
タイトー=瀕死
カプコン=オールスターズ・・
サミー=GGのみ
45ゲームセンター名無し:03/04/17 14:22 ID:???
いや、これらがいなくなった今こそ
新進気鋭の新レーベルが群雄割拠する
弱肉強食戦国時代へと・・・
46山崎渉:03/04/17 15:13 ID:???
(^^)
4766 ◆Uc8xNmtPlk :03/04/17 16:19 ID:???
>弱肉強食戦国時代へと・・・

喰う肉が無い・・
48ゲームセンター名無し:03/04/17 17:52 ID:???
>>47
だからさ、ホラ…えーと…

そう、狩猟から農耕へと文化推移するわけだ。
ブームの上を通り過ぎていく顧客を罠を張って捕まえて、肉を食うんじゃなくて
自らが耕して種を植えて、大事に市場を、店を育てていくんだよ。

今は食べられるのは米や麦かもしれないけど、うまくいけば
牧畜も出来るようになって肉も食べられるようになるかも知れないじゃないか。
ねっ。ねっ。

そう!そうなんだよね〜!
49ゲームセンター名無し:03/04/17 18:21 ID:???
ぽつぽつレス番号が抜けているところを見ると6 6がきてるようだな。
読まないけどな。
5042:03/04/17 18:40 ID:???
>>42
大会のその日だけ、そのゲームを半額にする
ってのは出来ないんですか?
人が集まる大会の日は、試合前に練習したいって人がほとんどでしょうし、
高いままで金を入れるのをためらわせるよりも
安く高回転で回したほうがインカムいいと思うんですが。
51ゲームセンター名無し:03/04/17 18:42 ID:???
>>42>>41の間違いでした。
52ゲームセンター名無し:03/04/17 18:45 ID:???
名前まで間違えました。スレ汚しスマソ
53おたけ:03/04/17 23:36 ID:baLTx0tj
ちょっと、しばらく覗かせてもらっていますね(ROM中)
54ゲームセンター名無し:03/04/18 00:21 ID:???
>>53
おや?
最近、調子はどうですか?
おたけさんはアヴァロン入れます?
55ゲームセンター名無し:03/04/18 00:23 ID:???
>>53
ROMか。
煽るつもりは無いけど、ある程度安定してくると保守的に走る経営者ってホント多いよね。
ていうかおたけさんはまだ2年目でしょ?今こそバンバン進むべき時期なんじゃないのかな?
実質2店目もできて収益も安定してきてるから、むしろ攻勢かけるにはいい時期なんだが。
56おたけ:03/04/18 02:44 ID:NmF6Zv7o
>>55 ----- 煽られたので出て来ましたぁ^^; -----
ご意見ありがとうございます。現在も多くの皆様のお陰でボチボチ経営も
順調ですが、今は仕掛け時だと私は考えていないのが現状です。
チャンスの時を見定めて勝負の時はバンバン仕掛けるつもりですが、なにせ
資金が問題-_-;確かに昨年度はミラクルヒットの年でしたがそれなりに機器
の投資もしてきましたので(筐体の入替やNVF4ev4セットも買ったりで)
次のチャンスまでは内部組織や店内設備の地盤固めで進めていますよ。

だから...。今、VF5とかガンダム続編とか出るとピンチ!密かにまだ出ない
でほしいと思ったりもするのです。(切望しているみなさんすみません)
それに、「春」は顧客の入れ替わり時期で現在、顧客アピールで大忙しです。

PS:収益安定・・・。したいなぁ〜。正直なところ安定は店舗規模が大きく
 無いと難しいかな?小規模店は比較的にブームの度に売上上下の幅が
 デカイ。これがまた不安感を煽るんですわぁ...。心臓強く無いとヤバいね
 。
57ゲームセンター名無し:03/04/18 03:38 ID:???
>>50
半額ですか。うち100円単位の店なのですよ。
大体2倍稼動させても普段と同じ。2倍以上やらないと意味がないわけでしょ。
あまりおいしくないかと。
58ゲームセンター名無し:03/04/18 03:54 ID:???
>>41
客からしてみれば何か秀でてる所がなければ安い方に流れるのは当然かと。
大会開くのなら客に店をアピールするためにも考えるべきでは。

>>57
その日だけ大会特別って事を>>50は言ってるんじゃ?
常時半額にしろなんて書いてないですよ。
59621 ◆8KuqmG65yI :03/04/18 03:54 ID:???
>>56
>だから...。今、VF5とかガンダム続編とか出るとピンチ!密かにまだ出ない
>でほしいと思ったりもするのです。(切望しているみなさんすみません)

禿同!つい最近VF4evoを増設して5セットにしました、
ビデオでがんばっている店にはサイクルの早いビックタイトルは
逆に首を絞めることになるからねぇ。
60ゲームセンター名無し:03/04/18 09:02 ID:???
>>58
その日だけでも同じことっしょ。普段より売上が落ちたら意味が無い。
61ゲームセンター名無し:03/04/18 09:31 ID:???
スレ違いで申し訳ありませんが、お伺いします。

基盤ごとのハーネス配線図について知りたいのですが
どこか良いサイトはありませんか?

#中古基盤販売業者に問い合わせるしかありませんかね?
62ゲームセンター名無し:03/04/18 10:38 ID:???
>>57
客の立場から言って、百円より五十円の所の方がお金入れ安いから
数倍のお金が入るとのでは?
正直百円じゃ一日わずかな人しかプレイしないと思いますし。
63ゲームセンター名無し:03/04/18 11:07 ID:???
>>60
何のために大会やってるんですか。店員の趣味?
64エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/18 13:01 ID:???
>>48
>そう、狩猟から農耕へと文化推移するわけだ。
>ブームの上を通り過ぎていく顧客を罠を張って捕まえて、肉を食うんじゃなくて
>自らが耕して種を植えて、大事に市場を、店を育てていくんだよ。

すばらしい。確かにその通りかもしれませんね、これだけタイトルが少ないと
一つ一つを育てていかないとね。
捕まえたのをすぐ食べちゃって次を狙う時代から、
育てて子供生ませて増やしたり乳や卵とったり
畑耕す道具にしたりする時代に突入ですかね。
65ゲームセンター名無し:03/04/18 14:17 ID:???
ゲームに農耕文化も糞も無いだろ、特にヲタは新しいゲームやキャラが出るたびに乗り換える傾向だが
シリーズ物を稲作と同じように捉えられると非常に困る、基本は使い捨て消費型の方が当てはまってる

ウチではビデオも昔と変わらず好調ですが、VF2の頃の常連は何故か4には流れず、麻雀格闘で固まっている。
お客様の嗜好は非常に流動的。
66ゲームセンター名無し:03/04/18 14:22 ID:???
>>64の「エクス」と「Uc8xNmtPlk」も禁止ワードに設定した方がいい。
>>>1の禁止ワードを設定した人間
67ゲームセンター名無し:03/04/18 15:31 ID:???
いつも思うが>>62のようなゲーム小屋の人間とメーカー直営では全然話が合わないね。
大会当日で人が集まってるなら値下げしなくてもやる奴はやると思うけど。
68エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/18 16:19 ID:???
>>66 
あんたのログは66なので>>1には見えて居ません(和良
69ゲームセンター名無し:03/04/18 17:05 ID:???
その場の儲けを取ろうと思って大会やろうとするのが間違いでしょ。
大会前後に参加者ですら溜まってくれないような店ならば、店そのものに
何かしら問題あるわけよ。
その問題が何か認識できないうちに大会やったってお客さんは来ないでしょ。
問題にはもちろん、大会をやってしまったってのも含まれるわけですが。
70ワラタ:03/04/18 17:12 ID:???
>>64の「エクス」と「Uc8xNmtPlk」も禁止ワードに設定した方がいい。
>>>1の禁止ワードを設定した人間
71ゲームセンター名無し:03/04/18 17:18 ID:???
>>67
こだわり職人のラーメン屋さんとやっつけバイトのファミレスみたいなもんか。
味にこだわるならやっぱりそういうラーメン屋さんに行かないとな。
72ゲームセンター名無し:03/04/18 17:25 ID:???
>>56
ちゅうことはアヴァロンは視野に入れてないという事ですか?
73ゲームセンター名無し:03/04/18 17:30 ID:???
avaは辞めた方がいいな確かに
74ゲームセンタ−名無し:03/04/18 17:30 ID:???
おたけさんのトコじゃアレは無理でしょ
75エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/18 17:34 ID:???
>>72 
代わりに答えるけど、視野も何もオイラ達には関係ないタイトルだからねぇ。
それに1千万あったら1軒新しい店作れるじゃん。
ファイトクラブかMJ入れてない個人店でアヴァ買う香具師は居ないと思うが。
76エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/18 17:36 ID:???
>ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド5

アヴァ買えるオーナーがスレ、というか2ちゃんに居るとは思えないが。
77ゲームセンター名無し:03/04/18 18:35 ID:???
>>76
(゜Д゜)ノ
ただしウチのグループでの話ですが
大型筐体は他にミリオンフィーバー2台も購入しましたが
78ゲームセンター名無し:03/04/18 20:01 ID:???
カプコン・・・・・
79ゲームセンター名無し:03/04/18 20:12 ID:???
80621 ◆8KuqmG65yI :03/04/18 20:25 ID:???
>>76
自分を基本においてはイクナイ

>それに1千万あったら1軒新しい店作れるじゃん。
ないんだ・・・
81ゲームセンター名無し:03/04/18 20:28 ID:???
禁止ワード相手にマジレスするなよw
82ゲームセンター名無し:03/04/18 20:29 ID:???
>>61
マニュアルの配線図嫁
83ゲームセンター名無し:03/04/18 22:32 ID:???
>>81
そうかな?
このスレを見てる限りだと、過去の過激な部分が無くなって
良くなったと思うけど・・・。
84ゲームセンター名無し:03/04/18 22:39 ID:???
思想発想が危険だから
もしも洗脳されたり根付いたりしたら結構響くと思うよ。
8561:03/04/19 00:40 ID:???
>>82
マニュアルが無い場合が多くて困ってる店員をフォローしたかったのですが...

#配線図関係のスレってどこにあるのでしょうか...
86ゲームセンター名無し:03/04/19 00:48 ID:???
>>84
むしろ66様に洗脳してもらいたい。
イニシエーションを〜。
87ゲームセンター名無し:03/04/19 02:34 ID:???
8861:03/04/19 03:14 ID:???
>>87
ありがとうございます。
89ゲームセンター名無し:03/04/19 08:43 ID:???
淘汰レース   オッズ
1)ゲーセン  2
2)雀荘    4
3)カラオケ  4
4)マンガ喫茶 4
5)喫茶店   3
90エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/19 12:09 ID:???
80 :621 ◆8KuqmG65yI :03/04/18 20:25 ID:???
>>76
自分を基本においてはイクナイ
.................................
うん?アヴァ買えるような店のオーナーが2ちゃんに居るの?
運営者(店長)ではなくて「経営者」=オーナー ですよ?
91ゲームセンター名無し:03/04/19 21:17 ID:???
>>61
そのゲーム基盤のメーカーに問い合わせても配線図くらいはFAXしてくれる・・はず。
超レゲーは会社無かったりしますが。
92621 ◆8KuqmG65yI :03/04/19 21:25 ID:???
>>90
だから自分を基本に置くなっつてるの!
2chがどれだけの層に見られているかもはっきりわかんないくせに
漏れの知ってる中で経営者でアヴァ入れることに承認している2chユーザーはいる!
自分が2chでトップレベルとでも???(w (w (w

あ、また煽っちゃったスマソ
93( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/19 21:31 ID:0KzVBo7O
http://www.riverservice.co.jp/j-sinseihincalender/

更新しました。アヴァロンの鍵は673万円+カードベンダー(何?)が47万円だそうです。
ワンサテ辺り180万円ってのは、スタホーとかWCCFと同じくらい??
94ゲームセンタ−名無し:03/04/19 21:41 ID:???
ベンダー=自販機 WCCFのスタートキットを売ってるアレだ
この値段なら検討範囲に一応入れるってとこは多そう

しかしナムコのやつとモロかぶりなのか…
95山崎渉:03/04/20 00:27 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
96山崎渉:03/04/20 02:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
97山崎渉:03/04/20 06:49 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
98ゲームセンター名無し:03/04/20 12:32 ID:lWrf2A8y
アヴァロンはパパが買ってくれるっていってるからとりあえず入れてみます。
でも評判悪いから不安だなあ。まあ自分から「買って!これ買って!」っていったわけじゃないから
失敗しても自分の腹は痛まなくてウマーなんですけど。

みんなもっとアヴァろうぜー。とりあえず遊戯王なみにマンガやアニメ化して知名度とかを
浸透させていかないとダメだよね。コロコロとかマガジンZとか。
99ROG:03/04/20 17:53 ID:m/0kk2Ow
はじめますて。僻地でゲーム小屋(この表現ナイス!!)を1軒営んでいる者です。
アヴァロンの鍵・・・みんなすごい話してますね。ウチですか?そんな高いモン入れたら潰れますよ!!
そろそろ式神の城2とボーダーダウンが出ますが、最近のナオミGD-ROMばっかりてのはなんなんでしょうね?
ソフトもお世辞にも安いとは言えないのに、マザーその他を純正で揃えたら、合計で35万超ですよ?どうやって原価回収するんでしょうか。
ウチは、マザー・GDKITは中古、IOはカプコン流用、電源は廃品利用。これでも回収は微妙だっての。
メーカーは自分が生き残ることに一生懸命で、売り先が生き残れるかどうかをまったく考えていないようですな。売り先が減ってはなんにもならないというのに・・・。
まあ、それでもがんがりますけどね!!
100エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/20 19:08 ID:???
>そろそろ式神の城2とボーダーダウンが出ますが

で、どちらか買われるんですか?ウチは式神です。
101ゲームセンター名無し:03/04/21 01:02 ID:???
>式とボーダー
中古で3〜5万切ってからです。
102ゲームセンター名無し:03/04/21 03:26 ID:vDRGpwmT
103ROG:03/04/21 22:18 ID:/phvP7rt
>>100
実は両方買います(無論ソフトのみですが)。
店の50m先で、大会社の尖兵同士が僻地トップを賭けて潰し合いを、もう何十年もやってるので、一応それなりにそろえていかないと廃れてしまうのです。
もちろん、地域性・利益率の合わないものは入れませんが。
この御時勢だし、早くどっちか体力切れして潰れないかなあ。
104ゲームセンター名無し:03/04/22 01:11 ID:???
レイアウトの変更は提出してますか?たまに提出しないとあとが大変ですよー
105エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/22 14:06 ID:???
>>103 
ほうほう、ダブルとは豪勢ですなぁー
31kHzに入れるんですか?ウチは15です・・

ガロウマークって入れてます?関西方面では今だ現役らしいですが
関東ではサードの方が主流なんですよね。

近隣店どころか関東有名店のどこにも無いので今日ガロウ入れてみました、
結果については要望があればお答えしますね。
ちなみに今の所、対戦付きっぱなしw
106ROG:03/04/22 20:00 ID:lNGlBLek
>>105
31KHz・・・?なんの食い物ですかそれは?アストロとバーサスしかありませんが、何か?
MOWは、3rdのガチンコっぷりがちょっとキツイ、って人にはありがたいゲームですよ。
ネオジオゲーム(とりあえずKOFとか)がはやってるなら、
月華2・ガロスペ・KOF98、ワーヒーP・FHダイナマイトあたりはオススメです(なぜか、で区切る)。
107bloom:03/04/22 20:01 ID:nOUdUdLb
108ゲームセンター名無し:03/04/22 21:00 ID:???
だから禁止ワード相手にマジレスするなよ
放置しろ
109エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/23 16:39 ID:???
ガロスペか、昔入れたことはあったけど確かに良かったな、場所があれば入れたい・・
MOWは昨日160プレイ(8000円)ですた。
今日も付きっぱなしで6〜7人ぐらい常にMOW周りに居ますです。

式神2がピンチ・・あんまり付いてないです。。面白そうだけどなぁぁ
110ROG:03/04/23 18:32 ID:5lTQnXzZ
>>109
おっ、1日160ですか、けっこうなもんですな。いや、投資額考えたらボロ儲けか。
私は古ゲーの人気が出た時はいつも思うんですが・・・
まあ、回収できない新ゲーと相殺ということで、みなさんスマソ、と。
ちなみに、ウチはネオジオ6本差の基板を改造してバーサスに突っ込んであるので、よゆうです。<なにがだ
K94〜99とか。
111ゲームセンター名無し:03/04/23 18:40 ID:???
ネオレイジでいいんじゃない?
112ゲームセンター名無し:03/04/23 21:34 ID:TYNw7jiS
今スレ1当初を読んだけど、名スレですね。
「アウトサウダー宗介」というコミックの

人 を 殺 し て で も ま と ま っ た 金 を 作 れ

の台詞が頭をよぎりました
113ゲームセンター名無し:03/04/23 22:50 ID:???
保守
114ゲームセンター名無し:03/04/24 03:37 ID:???
しかし、松屋が牛丼250にしちゃいましたね。
その分、客数が増えればいいのですが
今はそんなやり方でもありませんね。マックもしかり
安くなった分。金の無い客が何時間も常駐し、安いからって
店員も客もレベルが悪くなっても納得し、いつも来ていた上客達の客足
が減ってきたのが原因だと私は思うのだが。
あなた達のゲーセンでは、どうなんでしょうか?
価格を下げた分、一般客の居心地が悪い環境を作っていませんか?
115ゲームセンター名無し:03/04/24 04:01 ID:???
てゆーか、マックのバイトは可哀想だよな。
半額バーガー3個でDQNに3時間も粘られるとか普通だしね。
ウチだったら速攻で退場ものだけどね。

…不況のせいか、正当な対価も支払わずに「俺は客だ」ってやつが増えてきて難儀だよ。
おまえら間違ってもそうゆうやつらを相手取るなよ。
それが当たり前になった時、その店にはそれが当たり前とゆう客しかこなくなるぜ。
116ゲームセンタ−名無し:03/04/24 05:13 ID:???
「客来ないです」 「よーし値下げだ」 は下策ですな
117エクス ◆Uc8xNmtPlk :03/04/24 11:51 ID:???
期間限定だけど、ただいま当店バーチャ50円2クレジットですが・・
ま、バーチャは安くしてもDQNは やらないし3本先取だけど時間短いから
あんまり問題ないけどなぁ。 KOFは絶対に下げませんが(和良

となりの駅に全台25円のゲーセンがあるのよ、それが意外に健闘してるのさ。
新作がガンガン出てる時は新作のMAXが低くなるからデメリットも多いだろうけど
今の現状だと適正価格なのかも。。

MOWは昨日163プレイ(8150円)でした。
式神2は、52プレイ(2600円)・・うーむ。。
ちなみにバーチャは2組計で420プレイ(10500円)
118ROG:03/04/24 18:54 ID:aIbxQ4mA
>>115
激しく同意。
ガキなら今から「教育」してやれば間に合うが、一応社会に出ている年齢のヤシが、
ストレス発散のために客面で絡んでくると、どうしてくれようか悩む。
まあ、ゲーセンは割と簡単に理由つけて追い出せるから、
他の接客業の方々からみればぜんぜんマシなんだけどね。

正当な対価がいくらなのかってのは、時と場所と物によって変わっていくので決めづらいけども、
メーカーの推奨価格ってモンがあり、それを前提に制作・販売されている機械を買ってるわけだから、
テレビゲーム¥100、音楽ゲーム¥200、等が基準になるのは間違ないと思う。
そこに客層と店の実情を絡ませて、折り合いをつけるわけだが・・・。
私はゲームバカが高じて店をはじめたような人間なので、客層の心理や事情はよくわかってるつもり。
それでも、対戦格闘を¥50にする以外は基準通りで良いと思う。
でもね、近隣店が同意してくれるかと言うと・・・はぁ。
119ゲームセンター名無し:03/04/25 12:45 ID:???
プレイ料金の値下げは、最終手段。
120ROG:03/04/25 19:46 ID:NeJpR+Wo
入荷して3日経つ式神2には常に4〜5人ついているのに、
さっき入れたボーダーダウンには見向きもしないわ金は1回も入ってないわ・・・。
最近のゲセンの客層を見事に表してますな。
121ゲームセンター名無し:03/04/25 20:36 ID:???
式・ボダどっちもいらね
とりあえず新作の『兎』だけ買い
122ゲームセンター名無し:03/04/26 04:20 ID:???
兎を4人対戦にできなかったヤツはオペレーターの屑。
123ゲームセンター名無し:03/04/26 09:32 ID:???
なぜ?
124ROG:03/04/27 14:37 ID:nomIcE4w
ボダ、ほんと〜に人気ありません。早くも回収不可確定っぽいです。
時代に合わないのでしょうか?
個人的にはけっこうかっこよくて、おもしろいと思うんですが・・・。
他ではどんなかんじでつか?入れたトコがあれば、ですが。

125ゲームセンター名無し:03/04/27 18:13 ID:???
>>124
ウチんとこもイマイチです。が、インカムアップとお客の流れを作る為に私自身プレイしてます。
126ゲームセンター名無し:03/04/27 18:37 ID:???
>124
グラフック以外
昔の作りだもんなー
もちろん終わってます。
127ゲームセンター名無し:03/04/28 15:04 ID:???
終わってます。

128ROG:03/04/28 16:38 ID:d60IDxmM
>>125
私もやってます。が、見る人はいてもやるのは結局知った顔。
こりゃ次回作は無理ぽいですな。
とりあえず、ホーミングショットを連射するのがダルイので連射ボタンでもつけますか。
129ゲームセンター名無し:03/04/28 16:49 ID:???
>>128
気を付けましょう。ナオミにシンクロ連射は故障の元。
130ゲームセンター名無し:03/04/28 20:37 ID:???
どれだけの人をDQNと呼ぶか・・・だよねぇ。
下手したら今の時代ゲーセンで遊んでるやつは皆DQNなんて
極論吐くやつもいるし。

むろん、あからさまなヤンキー集団はご退場願うのが吉ですが。

>>118
はげ同。
いい大人が小学生の環の中に入って同レベルで騒いでるし。
一緒に遊ぶのはいいとして、大人して行き過ぎた行為は注意して
やるぐらいヤレよ。
会社じゃ同僚が相手してくれないから、ゲーセンで子供相手に
お山の大将気取りですか?って思ってしまうな。
131テンビン ◆SAY....EmI :03/04/28 20:41 ID:???
>>130

>>118は、店員相手に絡む奴を指して言ってるのであって。
「子供相手にお山の大将気取り」は、また別の話では?
132ROG:03/04/29 16:49 ID:9Br21s7K
>>130,131
まあ、似たような話ですよ。店側とトラブルになった時「お山の大将」は下っぱに期待されてるもんだから、
自分達がまちがってるとわかってても引くことができず、
それを察して妥協案を提示して丸く収めてやろうとすると、
たいてい、こちらがビビッてると勘違いして調子に乗ります。
もちろんそうなったら、完璧な正論で有無を言わさず追い出しますが。
133ゲームセンター名無し:03/04/29 18:47 ID:???
大人と子供が一緒に遊べる環境はいいと思うが。

大人として、クソ餓鬼グループを引っ張って、社会常識を教えて
くれるのならまたしも。
自分が子供レベルに成り下がってどうすんのってカンジ。
134ゲームセンター名無し:03/04/30 01:35 ID:DRU62+ep
MOWならαステーションとか西スポにも対戦台あるだろ。
どこをどう調べてんだw

MOWはやる極勢を引きこめれば聖地になれるんじゃないの?w
135テンビン ◆SAY....EmI :03/04/30 01:47 ID:???
>>132
まあ言いたいことは分かるんだがなあん。
客同士のコミュニティの話であれば、店側としては放置でいいんじゃないの?
他の一般客に迷惑かけるってことなら、話は別だけど。
しかし、店員にだって信じがたいDQNがいることあるからな、実際。
メンテ不良を報告したら「たかが100円でうるさいね」とか、素で言い出す店員もいるから。

客層が悪いというなら、ぶっちゃけ「悪い客層を呼び込む店員」に問題があるケースだって
いくらでもあるでしょ、と。
「経営者の目の届かないところで、バイト店員がいったいどんな言動を晒しているのか」について、
たまには想像力を働かせてみるのもいいかもしれませんよ、と。
(これは >>132 に向かって言ってるわけじゃなくて、一般論)
136ゲームセンター名無し:03/05/01 15:15 ID:???
だから、そういうDQNは追い出していい環境を整えましょう、って話でしょ?
いい大人、店員含めて。
最悪の場合「いい大人」が「店員」の場合だってあったりするし。
クソガキグループのお山の大将が店員。

なんでもかんでも環境が悪い、社会が悪いじゃなくて、注意されて追い出されたら
「ああ、自分はDQNだったんだなぁ」と自分の行動を省みて、次はやらないようにしないと。

結局、次の店に流れて、こっちの店に流れて同じ事やってちゃ、せっかく
いい雰囲気の店を選んでやってる一般人のこっちが困る。
137ゲームセンター名無し:03/05/01 16:48 ID:lb/2lf8i
>>136
>なんでもかんでも環境が悪い、社会が悪いじゃなくて、注意されて追い出されたら
>「ああ、自分はDQNだったんだなぁ」と自分の行動を省みて、次はやらないようにしないと。

最近のDQNはそうもいかないようで、裁判沙汰にして強行姿勢に出る奴もいる
「店内で子供が怪我したのは店員の安全管理の不備」とか言って内容証明送りつけてくる

こんな事に応じてくれる弁護士も弁護士だが、向こうの事情も変わってきているようで
何も仕事無いのでDQNの相手をしてタカって稼ぐしかないと(もしくは簡易裁判の手助け)

ニュースで流されるとさすがにヤバイので、渋々応じることになる
悲しいけどこれって事実なのよね
138ROG:03/05/01 18:22 ID:IU5qzHx3
>>137
えらいことになってますな。
たしかに、裁判沙汰になるとまだまだ市民権を得ていないゲセン側が不利なのは明白。
例え勝っても変なウワサに尾ヒレがついたりしたら結局損。

で、私が実践しているのは、とにかくそういう雰囲気をまとっているヤツラは、
徹底的にマークして「居心地を悪くする」こと。
そうして「こんな店もう出ようぜ」と自発的に退店していただくのだが・・・問題点が2つ。
1つは、実は中身はまともだった場合。
まあこれは基本的には雰囲気を観るのでわかるし、
観誤った場合も「そう」見られるのをわかっててそういう格好をしているのだから、
べつに気に病む必要なし。
2つめは、ムキになってより一層具合が悪くなる場合。
こうなったら、さらにマークを厳しくして相手が不法な行動に出るのを待つ。
我慢比べですな。出たら、警察連絡等も使って叩く。もちろん、こちら側に非が出ないように気を付ける。

でも137のパターンだと対処が難しいですな。「ウチは託児所じゃありません」くらいしか言うことがない。
ていうか、カネもらって預かったわけでもないのに「責任」って・・・。
不幸な時代だ・・・。
139ゲームセンター名無し:03/05/01 18:46 ID:???
>>137
ウチも託児所代わり(親はパチor買い物)にされたんで、速攻で警察にtel
「あの〜、小さい子供が一人で店内にいるんですよ。何か事件とかだったらアレですよね?ちょっと見に来てくれませんか?」
といって来てもらった。
警官3〜4人と話す子供。それを見て何事かと集まる野次馬。
店内が盛り上がってきたところにヤンママご帰還。

・・・人だかりの真ん中で警官の大説教大会オープン!

↑こんな事を何回か繰り返してたら(もち交番への挨拶も織り交ぜて)、
当店に子供を放置するアフォ親はいなくなりました。
140ゲームセンター名無し:03/05/03 12:20 ID:???
>>137
親捕まえて説教したことあったけどね。
もう最初っから怒っている口調で。
まぁ、相手にもよるだろうけど、子供をもっと大事にしろってマジ切れ風にいうと
割と聞くね。
141ゲームセンター名無し:03/05/04 06:01 ID:???
age
142ゲームセンター名無し:03/05/04 13:48 ID:???
サイバーリード筐体イラネー
143ゲームセンター名無し:03/05/04 14:00 ID:???
いらんならクレ。




・・・ところで皆さん、GW中の調子は如何です?
144ROG:03/05/04 14:59 ID:pzn+wzwC
>>142.143
そういや、以前に(たしか鉄拳4が出た時)タダでくれるって話があったっけな。
無論断ったけどな、ジャマなだけだし(W
しかし、何十万もする物を抱き合わせって・・・
でも、部品取りだけでもすればよかた。
145ゲームセンター名無し:03/05/04 15:43 ID:???
今からbeatmania2DX入れるのはどう思います?(中古で)
146ゲームセンター名無し:03/05/04 15:44 ID:???
いくらで?
147ゲームセンター名無し:03/05/05 00:11 ID:???
GWプリクラシール切れで、中止。合掌
148ゲームセンター名無し:03/05/05 00:41 ID:???
>145
近所に無いなら入れとけ。9thの受注終わってる気がするが。
1stとか入れたら逆に受けたりしてな。
149ゲームセンター名無し:03/05/05 01:12 ID:???
>>142
ん?なんでいらないの?理由が知りたい。
だって、漏れのとこサイバーリードばっかりだから他のはあまり知らんから。
セガ&ナムコのビデオ筐体しか知らないし。
150149:03/05/05 01:13 ID:???
ゴメン、日本語変だ。
朝から15時間働いてたんで頭働いてないや・・・
151オーナー:03/05/05 03:28 ID:J8RQ1bA4
ウチもサイバーリードマンせーですが何か?邪魔変換基盤がホスイー!
152山崎渉:03/05/05 03:35 ID:???
(^^)
153山崎渉:03/05/05 03:36 ID:???
ぬルポ
154山崎渉:03/05/05 03:37 ID:???
成功(^^)
155世直し一揆:03/05/05 03:40 ID:???
すみなれたわがやをくもとあおぞらのした
しばらくさむさとあめにかぜにとうたれ
このまちでいちばんすてきでくらしたい
りふぉーむしようよ わたしこころもゆめも
はなのかおりをすこしだけいれて
まちのかおりもすこしだけいれて やさしく
そだったじゅもくかおりもいれて しあわせとかんじたら きょうがたびだつそのひ
いつまでも 近所とあいつの家族呼んで お酒を片手に 夢と未来を語り
この町で一番 すてきで過ごしたい りふぉーむしようよ あたし笑顔もすべて
庭に出てみて 星を数えては 月の明かりに君を抱きしめて
やさしく育てと 子供寝顔に夢を 青空の朝がくりゃ 今日が旅立つその日
ら〜らーら らーらーら らーらららーらー らーら らーら らーらーらーらーらー

ぱちぱちぱち
ごせいちょうありがとう
サイゼリヤ
156ゲームセンター名無し:03/05/05 09:34 ID:???
>>149
汎用性があまりないです。
筐体単体でいろんなゲームが入りません。変換BD必要だし。
高解像度モニターではないし、ナオミボードを投入して内臓のビデオコンバーター
を使用したら同期が合わなかったり、LEDプログラムのバリエーション少ないし
、246になってから専用LEDプログラムが無くなったし、レバー使用部品もセイミツのあまり出回ってないやつだし。
DVD麻雀入れたら、DVDの電源を遅延させないと動かないし。
なんたって、サイバーリード筐体の為に新しく椅子を買うのが嫌。
とにかく、あの筐体を買うためだけに余計にお金を使うのが嫌なのです。
あ、でもスピーカーとアンプは好きだな。
157149:03/05/05 11:07 ID:???
>>156
レスありがd
なるほどね〜、そういう理由だったのか。
勉強になりました。
158ゲームセンター名無し:03/05/05 11:19 ID:???
>>157
いえいえ。理解してもらってうれしいです。
あと追加で。
サイバーリードって横モニター専用なのね。
159ROG:03/05/05 14:12 ID:2z8Zhmmg
>>145
9thが超高価いので、それが組み込まれたのを中古で買った方がよいのでは?
ほぼ新基板になるらしいからしょうがないが・・・それでもCD-ROMとDVDから解放されるのはありがたい。
その9thも間に合わないし、時期が悪い。
でも、やりこんでる人は新Verが混むのを嫌って、延々と旧Verをやったりするが・・・。
結局、周辺のプレイヤーの量と質による・・・って当たり前のことですな。
アドバイスになってなくてスマソ。
160ROG:03/05/05 14:28 ID:2z8Zhmmg
忘れてた、モニターがプロジェクターかどうかと、バックライトの状態は確認して購入するべし。
プロジェクターは製造元の東芝がとうに作ってないので、(近年まではちゃんとやってくれたが)
バックライト交換(半年〜1年に1回)だけで10万以上とられるので、事実上修理不可。
なので、すでに多くの台がブラウン管(32型テレビ)にコンバートしている。
つまり、プロジェクターでバックライトが薄い場合、さらにテレビとそれ用の台でウン十万かかる、ということ。
161ゲームセンター名無し:03/05/05 16:08 ID:???
>>160
当店もプロジェクターがそろそろやばいんですが、
40インチから32インチのモニターに替わって何か言われませんか?
今42インチのプラズマで考えてるんですけど・・・
162ゲームセンター名無し:03/05/05 16:13 ID:???
プラズマにすると盗まれません?
画面焼けひどいし。
163ゲームセンタ−名無し:03/05/05 16:25 ID:???
>>161
自分プレイヤーなんですけど 半端なプロジェクターよりブラウン管のほうがいいですよ
最初は少し違和感ありますけど 画面が死ななくなるのはやっぱ大きいですから
今つぎ込んでる層は大抵家庭用で練習してるので 文句はあまり出ないかと

プラズマはどうなんですかね… 明るい大画面は魅力ですけど
付けっぱなしで寿命の問題もあるでしょうし 償却できる値段なのか怪しいですし
164ゲームセンター名無し:03/05/05 22:08 ID:???
ランプは東芝のサービスに注文して現ナマ持って取りに行けば3〜4万円で済むはず
でもブラウン管のほうが綺麗だねぇ ちっこいけど

アクオスとかどうかな・・速度速いと液晶だと見えないかな
165161:03/05/05 22:40 ID:???
それも検討中。
液晶は画面の反射がないからgood
37インチだけどブラウン管より大きいからね
166ゲームセンター名無し:03/05/06 20:47 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32062063

こういうアホはどう処理したら良いでしょうか。
167ゲームセンター名無し:03/05/06 20:51 ID:???
>>166
セガに通報しる!!

まぁ、5380なんて、今時鍵変えてない方が悪いって言われても仕方ないがな。
168ROG:03/05/06 22:27 ID:myL/2+lY
>>161.163
やっぱりこっちの方でもプレイヤーの意見は「慣れればブラウン管の方が見やすい」です。
サイズに関しては、一般人等の集客効果の面ではまちがいなく大きい方がいいと思われます。
が、それがコストと釣り合うかどうかはこれまた周辺の事情によると。
ところで、32型テレビ(RGB端子など2DXの規格に合うもの)っていくらぐらいでつか?
実際に買った方の金額発表キボンヌ。
169161:03/05/06 22:53 ID:???
>>168
コナミのサービスによると36型ワイドテレビでs端子で接続するらしいですよ
価格は200k前後でありそう
こうなるとやはりブラウン管のほうがいいかも
まだ、プラズマも液晶も不都合点があるんで2,3年待ってから考えます。
170ゲームセンター名無し:03/05/07 00:14 ID:???
なぜに経営者スレでモニターの話に?
171ゲームセンター名無し:03/05/07 00:33 ID:???
プラズマだとパナソニックの業務用機がいいとの事、意外とコンパクトで丈夫、展示用途がメインなので
24時間連続運用でも平気で実績がある。
ただし42インチでもいい値段がする上、入手しづらいのが悩みの種。
172ゲームセンター名無し:03/05/07 15:00 ID:???
>>170
モニター先出しで10万、しかも寿命1年弱だったら結構出費として
大きいからじゃないですか。

>>168
今日買いました。
36型ワイドテレビ(パナソニック)178000円。
ついでにコナミの改造キット32000円
173ゲームセンター名無し:03/05/07 18:42 ID:???
>>172
フラットモニターですよね?
174ゲームセンター名無し:03/05/07 21:24 ID:???
>>173
そうですよ
現物は明日来ます
175ゲームセンター名無し:03/05/08 01:30 ID:???
>>171
うちの近くの店では黒枠のパナソニックの42インチを入れてた、おそらく業務用だと思う
画面キレイでプレイしやすそうだわ・・・金あるところはうらやましい
176ゲームセンター名無し:03/05/08 13:09 ID:???
>>175
と言う事は、貴方の店舗は黒枠のパナソニックの42インチを入れてた店舗の近くなんですね?
177ゲームセンター名無し:03/05/08 14:25 ID:???
世直し一揆
178ゲームセンター名無し:03/05/08 21:08 ID:???
>>176
ん?店員?
179ルナレスキュー:03/05/09 02:55 ID:S6gDh6QM
1階2階合わせて100坪。家賃無しの光熱費5万。さあどうやってゲームセンター
経営するか答えてくれ。立地条件良し8号許可済み、メダル不可。予算1000万。
180ゲームセンター名無し:03/05/09 03:12 ID:???
すげー
どうやって手に入れたの?
むしろゲーセンにしないって選択肢は?
181ゲームセンター名無し:03/05/09 09:29 ID:???
>>179
1Fをプライズ10台、プリクラ2台
2Fを中古アストロ20台、ブラスト(ネット)を10台
182ルナレスキュー:03/05/09 10:22 ID:S6gDh6QM
前業者の撤収の上、駄目元で前から頼み込んでいたがあっさり承諾。
オーナーからみればお遊びみたいな感じみたい。利益利潤を追求しないし
総合施設建物。
一人で経営出来るとは思っていない。人選及び人数、店創りetc...
可能性ある限り答えてみー???
183ルナレスキュー:03/05/09 10:27 ID:S6gDh6QM
忘れ物。人件費、光熱費、その他雑費を売り上げ全体から差し引いた
金額の折半。
184ゲームセンター名無し:03/05/09 10:45 ID:SH7LJ7ZP
10坪って読んで、どうやってブラスト20台も入れるんだろうとか思ってしまった
185ゲームセンター名無し:03/05/09 13:03 ID:???
エボ60万×2、リロード20万×1、他対戦10万超
これを収めるNEWバーサス4台もしくはブラストを8台(手間を惜しまないならウインディIIでも可)
Newアストロ1.5万×20
その他タイトル、NAOMI2基盤、雑費込みで120万超を見込む

NewUFO60万×8、コンビニC30万、リフターはいらない(入れたければリース)
数足りなきゃリース
プリクラはアトラス製以外の最新の物を1台200万で

中古両替機4台82万、内装DIYで40万、その他諸費用50万超

こんなものじゃないんでしょうか?できればおたけ氏が光臨してくれればいいのだが
186ゲームセンター名無し:03/05/09 13:11 ID:qgrsNULX
>>184
いや、実際EXCにはブラストが20台入ってますが(w

しかし
>1階2階合わせて100坪。家賃無しの光熱費5万。さあどうやってゲームセンター
>経営するか答えてくれ。立地条件良し8号許可済み、メダル不可。予算1000万。

これだけでは答えようがねー罠、立地条件良しとか言われても駅前なのか学生街なのか見当付かないし
街中と言うだけで裏通りの可能性もありき、それに光熱費5万で済むと思う?
187ゲームセンター名無し:03/05/09 13:22 ID:???
でかい駅前ならビジネス・深夜客向けのマンガ喫茶を作ったほうが儲かる罠
潰れた喫茶の本を引き取れば安いから1000万かからないよ
188ルナレスキュー:03/05/09 13:45 ID:S6gDh6QM
駅前、通学通勤多し。以前はオール50円の営業。とおり向かいにコンビニ
あり。以前影響でやんキーの溜まり場暦あり。今は休業の為なし。客質、単価グレード
高くして低脳ヤンキー撲滅してえ。光熱費5万しか払わなくていい。電話、上下水道
電気、もろもろ、建物オーナーのはからいで。
ゲーセン以外の営業は考えていないらしい。
189ゲームセンター名無し:03/05/09 13:47 ID:???
手打ち蕎麦とゲーセンのコラボレーションで
手打ちゲーセンていうのはどうだろうか
190ルナレスキュー:03/05/09 13:59 ID:S6gDh6QM
>>185さん
大体合ってるね。プラス音ゲーを一通り思考中。自分は元ゲーマー。
プレイヤーの立場にたった運営を。利益は薄利で構わない。客が喜ぶ
店が出来ればそれでいい。でもプレイヤーはネットランキングに載れる位の
レベルの高い物にしたい。サービスは何がいいか。一応オール100円での
営業。無闇に単価下げると店の質感落ちるのでしない。その分メンテは
ウルサイ位に管理。スロ、パチベンダーは個人的に嫌いだがどうよ?
191ゲームセンター名無し:03/05/09 13:59 ID:???
DQNカップル相手に高額プライズで釣ったほうがいいかもね
192ゲームセンター名無し:03/05/09 14:03 ID:???
>>191
そうだね、1FはホストとDQNカポーと高校生カポーを相手にファンシー系プライズとプリクラ
2Fはコアゲーマーと音ゲーマーを隔離

一石二鳥
193ゲームセンター名無し:03/05/09 15:03 ID:ZP8cgbTk
プレイヤーが喜ぶような店にしたくて、薄利でもいい
単価高くしてヤンキー撲滅したい
この時点で矛盾していて無理。
ちなみに、ヤンキー達のほうが金を持っているので、単価上げて撲滅するのは、無理。
奴らは、集まる場所を求めているのでいるのであって、撲滅したいなら、ファミリー向けの大型店舗タイプにする。
また、ゲーマー達を大切にしたい、と云うのでいれば、ヤンキーを丸め込み、いかに上手くやっていくか、が課題。
ポイントは、ヤンキー達になめられず、かつ、親しみのある店員になれるか、です。
ヤンキー達にこまめに挨拶したり、世間話などしていくだけでも大分違う。
奴らは、思ったほど理不尽な悪い奴らではない、ということ。
要は、自分の店舗で悪いことをしない場所にする。
194ゲームセンター名無し:03/05/09 15:40 ID:???
今だったらMFCorMJは恐らく必須。頭文字Dも必要か。
ただこの両機種で500万だから、予算1000万なら何か犠牲に
しなければならない・・・。そのためには写真機はオールリースに
した方が予算が有効に活用できそう。あとプライズにどれだけ
面積と費用を掛けるか、だろうね。(UFOは中古市場でも高い。
いまだったらスウィートを導入した方がベストのように思う)

195ゲームセンター名無し:03/05/09 17:06 ID:???
もったいない。
これでは、これだけの好条件で出来上がるのは
十把一絡げの店に毛の生えた程度の店になってしまうではないか?

なんぞ、誰もやった事もない売りはないのか?
196ゲームセンター名無し:03/05/09 17:14 ID:???
>>195
オールパチンコ・パチスロ景品だし
197ゲームセンター名無し:03/05/09 17:15 ID:???
>ファミリー向けの大型店舗タイプ

でも最近はこういう店のほうがヤンキー多い気がするね。
店員の目が届かないし。
店員も腰掛けバイトが多いから見て見ぬ振り。
ヤンキー層の好むメダルゲームも充実してて、メダル売り買いして小遣い稼ぎ。
198ゲームセンター名無し:03/05/09 19:25 ID:???
>>188
は、リース契約だね
1F・2F各50坪で考える(マソエン)
1F
ポップン(80)・ドラム(80)・イニDX2(190)・タイムクラ2(40)
NEWUFOx3(150)・アラカルトx2(100)・コンビニ(30)
スィート(20)・プライズパチスロx8(120)
2F
アストロX30(30)・NEWバ-サスX2(24)
VF4x2(120)・他基板x25(100)
両替機x4(150)
あ〜予算オーバーだね、ごめんよ
もっと削れると思うよ
前にゲセンだったら内装は無理にいじらんでもOK
リース店舗にリースをしてくれるとこはまずないからね
あと業界にある程度籍をおいていたのなら、DP辺りに在庫機械を借りたり
分割払いの提案も手かも
利益が欲しいなら、妥協して高額プライズ&パチスロは必須!
TVは台数まとめて中身はそろえるのもいいかも
無理にバーチャに走ることもない
リースはつらいががんばれよぅ
199ゲームセンター名無し:03/05/09 19:55 ID:???
>>198
TC2はいらない、むしろDQN相手ならスリルドライブのほうが収益が安定する
アストロ20台ブラスト6台=65万、>>185の言う通りWindyならもっと安い
格ゲーはエボ2枚リロ1枚MVS系数枚あればよろし、2Fで隔離できるから麻雀メインで入れるのもよし
音ゲはポップンがあれば十分

プライズはスイートよりUFOメインの方がいい、コンビニは必須。
小規模店でのスイートは苦戦しがち、パチスロも同様で12台ぐらい置かないと苦戦気味
200ゲームセンター名無し:03/05/09 20:05 ID:???
>>199
DQN相手前提ですか??
TC2は収益けっこういいぞ
コンビニより漏れはアラカルトを押す
まあ、各地の色が出てくるよなあ

バラエティに富むよりかは一極集中のほうがよいと思われ
>>185
別におたけ氏は参考程度しかならんが
それよりおそらく他の若い経営者も見てるからそれらの意見が聞きたい
201ゲームセンター名無し:03/05/09 20:14 ID:???
DQN相手ならパンチングマシンなんてどう?
202ゲームセンター名無し:03/05/09 21:49 ID:???
メダル不可はありえないでしょ・・

寿命が長くて数年しか持たないビデオなんて、リスクと手間考えたら利益無し サービスみたいなもんでしょ
UFOは7以外はありえません それ以外なら照明の増設は必須
ビデオゲーマーを大切にするのは、趣味の領域

不良客は面倒がらず断固たる処置をしてれば排除できます 中国系の方々に比べれば余裕でしょう
203ゲームセンター名無し:03/05/09 21:56 ID:???
問題は、なぜ前業者が撤収したかだな
204ゲームセンター名無し:03/05/09 22:22 ID:???
100坪の店、機械で埋めて光熱費5万でいいってのがちょっと引っかかる。
やっぱ、それなりに利益出してオーナーさんに渡さないとやっていけなさそう。

大体1000万ってのは貯金?借金?
月々の売上から1000万返済していくの?
205ゲームセンター名無し:03/05/09 22:53 ID:???
うちでも35坪で13〜14万、夏場で20万くらいだから
100坪で単純40〜60万?
っで5万しか払わないなら後は家主の持ち出しかな
家主が200〜300万くらいもらえるなら黙っても見るが?
206ゲームセンター名無し:03/05/10 00:04 ID:???
>>203
気になるね
207ゲームセンター名無し:03/05/10 00:29 ID:???
>>202
そうか?今のメダルはマス機のジャックポット競争になってきているから体力ないとキツイ
メダル出しパチスロと勘違いされてるかも

>UFOは7以外はありえません それ以外なら照明の増設は必須
設計寿命でそういうのならそうかもしれないが、扱うのならNewが一番
スタンダードだし
208ルナレスキュー:03/05/10 00:59 ID:9Dm4goCy
私の質問に多数ご意見有難うございます。全てのご意見慎重に吟味して
役に立てようと思います。気になる意見の持ち主に一言。ネタでもなんでも
ないから残念だけど。貯蓄もあるし、オーナーのホントはタダでいいよ!と。
だから売り上げの経費抜いた折半でと回答したんです。ありがたや。
209ルナレスキュー:03/05/10 01:07 ID:9Dm4goCy
やんキー対策はご意見を尊重して実践してみます。
機械は全て買い取りが基本になります。多分。リースや借金とか嫌いなので。
某メーカーさんと商品取引契約も数社交わしましたので、新作には不自由しないかと。
利益は少なくて構わない。元ゲーマーだし趣味の延長と考えていますから。
210ゲームセンター名無し:03/05/10 01:17 ID:???
趣味だったらわざわざここに書かんでも好きなもん入れろヤ
211ゲームセンター名無し:03/05/10 02:06 ID:???
UFO7はとにかくプライズが綺麗に見えるのがウリ
7と並べると、21ですら照明が暗く見える。プライズは見せ方で売上が相当変わるから照明増設は必須。
扱いもNEW〜21はあんまり変わらんと思うけど、7のダイヤル機能は素晴らしい。リモコン操作できれば完璧なんだが。

メダルはシングルメインでも十分。良いマシンなら5年は平気で使える。
繁華街ならマスでガンガン行くのもいいだろうけど、接客演出イベントでなんとでもなると思われ
212ゲームセンター名無し:03/05/10 06:16 ID:???
700万のアバァロンは償却できるのか?
400万のクイズアカデミィーも捨てがたいし。全部欲しいけど
金ないから結局、両方入れなそう。
213おたけ(ROM中):03/05/10 17:08 ID:QQ/mkF20
>208 ルナレスキュー
経費抜いて折半ってことは、リスクが少ないですね。初めてするならイイ条件かと
思う。でも100坪埋める機械購入&支払いと、人件費考えるとオープン半年は赤字。
努力次第でトントン。かと思って居た方が良いと思う。
マイナス点ばかり強調しちゃうけど、折半だと自らがリース屋になったような
感じだから、経費抜いて半分...100万なら50万、1000万なら500万。繁華街なら
2000万で1000万、もっと上かもしれないし。半分にしたら家賃なんてもの
じゃないくらい払う事になるんでしょ。
また、大家さんと経費の概要についてちゃんと取り決めしておかないと、最初は
良いけど儲かってくるとトラブルの元、機械代(これも折半ならかなり違う)
や人件費,修繕費,税金,景品代もろもろ契約条件を有利にしないかなって
思います。最後に、オープン後に当初の方向性と変更せざる得ない事が多いと
思いますので、難しいでしょうがその規模なら300万以上は現金で残しておく
か、借りられる宛はつけておいた方がよろしいかと。なにかと問題や、
方針転換(開けてみないと何に食い付きが良いかなど分からない事も有るし)
でお金掛かるんですよ。本当に...。べつに、ビデオ中心だろうが、メダル中心
、プリクラ中心、音ゲー中心。どれかは現場や地域性も有って分からないの
でアナタの決断と先見性次第かな?自信が無いならとりあえず、まんべんなく
資金に余裕を持たせてオープンして、食い付きを見ながら比重調整がイイかと思う。
>200のとおり、私のお店とは環境が異なり過ぎるので比べての参考は上記の通り
くらいしか書けません。
214ゲームセンター名無し:03/05/10 19:16 ID:???
>ルナレスキューさんへ
前業者撤収の事情も知りたいが
前業者運営時の月別売上&設置機種なんかは聞いてるの?
まあ売上聞いていてまずはそれでもできるってとこから考えないと
オペ初体験の人がいきなりうまくいくとも思えないが、(いきなり売上上がると思っているのかな?)
まああんまり安易な内容で取引すると後でもめるぞ、しっかり取引内容を決めてやらんと
まあ現金300万以上は残しとかんといかんワナ、景品・両替・雑用経費・管理備品等々
内装なんてぶっちゃけ金かけなくていいと思うよ

一番いいのは、定額の家賃でプラス手数料ぐらいの名目で定額か売上の何%落とす形がいいかも
経費なんて解釈の違いでどうとも変わるんだから
本当にやる気があるなら2chもいいが地元に近いDP何社に相談を持って行くのも手
215ルナレスキュー:03/05/10 20:07 ID:9Dm4goCy
色々ご意見有難うございました。もちろん余蓄もありますし、開店後の
起こりうるトラブルも話し合いしました。事実上他人ですが条件は職場全体
がファミリーみたいな身内同然の付き合い方を望んでおられるそうなので
その辺は理解を。まあ建物も古いし建て直しはしなく、それまでの利益を
出してくださいとの事なので。10年後にあるかどうかわからないので。
216ゲームセンター名無し:03/05/10 20:46 ID:???
なんかようわからんが
経営とは程遠いということだけはわかる
まあ、一千万二千万の趣味なんてざらにあるしな・・・
217ゲームセンター名無し:03/05/10 21:18 ID:???
ヤンキーの溜まり場だったところが、身内の溜まり場に変わるだけか?











・・・・・・・・・・・・・・・・・理想のゲーセンとはなんぞや?
218ゲームセンター名無し:03/05/11 01:17 ID:FuJqeSjy
ビデオゲームだけでいいじゃん?
219ゲームセンター名無し:03/05/11 02:25 ID:???
せめて大家さんに固定資産税分と電気代の分ぐらいは
毎月払って上げてくださいね。。・゚・(つД`)・゚・。

それだけゲーセンに理解がある大家さんが
あなたの趣味に振り回され、損をするのは見るに忍びないでつ。

普通「ゲーセンで」というと貸してくれない大家さんのほうが
多いのでつから。。・゚・(つД`)・゚・。
220ゲームセンター名無し:03/05/11 05:48 ID:???
>ルナレスキューさん
物件の立地条件や広さによってはまともに賃貸で借りた方が条件がいいって事も
大いにありえると思うよ。
あと景品関連はペイアウトなんか考えるとリース(折半)じゃキツかも?ですね。
(特にUFOなどの掴み系)
確率方式のブブトンやダイゲットなんかだったら調整幅がしやすいけど
直取り系は客を満足させつつ利益出すのは結構大変なので・・・
(まぁブブトンとかは下火になって来てますが・・・)

自分的には「すべてひっくるめて折半」より例えば「ビデオ、音ゲーなんかは折半
、景品系は景品代当方持ちの7:3」なんかのようにしたら・・・
なんて思ってます。(あくまでも一意見です)
214も言ってるが「金」が絡む事なんで最初の取り決めはよくよく話し合って
決めた方がいいですよ〜
「自分の為」にも「お店(リースなら取引相手)の為」にも・・・

自分ももともとゲーセン通いが講じてオペ業→リース業をやってますが最初は
ビデオメイン、最近はようやくスロットちょろちょろって感じです。
やってていつも痛感するのはやっぱり直営を持ちたいなぁ〜って事です。
そういう意味じゃおたけさんやルナレスキューさん、6 6さんがうらやましいです。
(笑)

最後に、今スロット機は売上のメインになってるジャンルなんで導入はした方が
いいと思います。(償却も早い)


221ルナレスキュー:03/05/11 08:08 ID:O+51BRNf
ありがとうございます。スロ、パチは導入検討してみます。
222ゲームセンター名無し:03/05/11 08:42 ID:GLFDFXih
222
223ゲームセンター名無し:03/05/11 11:40 ID:???
ゲーマーなんていらねえよ。店の雰囲気の質がおちるよ。
あいつら見てると鼻をつまみたくなるね。
うちはカップルや社会人向けへ方向を徹底しつつある。
こないだ、コミュニケーションノートをとりあげてやった(w
224ゲームセンター名無し:03/05/11 12:11 ID:rcFqyInU
ちゅうか、タダ同然で貸してくれた大家さんへの
義理を果たす意味でも、ビデオのみ!なんてオタの
寝言みたいな店舗構築は止めたほうがいいような・・・。
100坪あるなら、2/3は確実にインカムが出るメダル&プライズで、
残りの1/3を趣味のビデオに(ここは儲けナシ)とかね・・・。
ビデオのみ・・なんて自殺行為にしか思えない。

225ゲームセンター名無し:03/05/11 20:43 ID:???
まあ、マニア思想で行ったら
一年待たずしてアボンだな、
機械なんて『入れたら客は来る』と思ったら大間違いだぞ

まあ、本人も『家族同然』っていってるから養ってもらうんだろうな
結構いるよ大家が親でせがれとかにただ同然で物件貸して商売させるパターン
親は親で『社会勉強』とか言ってんだろうけど・・・・
226ゲームセンター名無し:03/05/11 23:30 ID:???
正直、うらやましい?(y/n)
227ゲームセンター名無し:03/05/12 00:48 ID:???
現状の自分の生活環境からだったらうらやましいけど・・・

いざ自分がルナレスキューの生活環境になっていた時に
と考えるとそんなぬるい人生はイヤだな
228ゲームセンター名無し:03/05/12 10:10 ID:RwvHR7CO
別にぬるくはないだろ
229ゲームセンター名無し:03/05/12 11:04 ID:???
 本当にビデオのみだと経営的に苦しいと思う。
 アルカディアのハイスコアコーナー参加店で旧作を多数揃えている趣味色の強そうなゲーセンがあるけど、数ヶ月前に旧作ビデオを半減してその分景品交換のメダルゲーム(主にパチスロ)を入れるようになった。
 消費を見ると圧倒的にメダルパチスロが優れている。
230ゲームセンター名無し:03/05/12 15:43 ID:???
パチスロももう大分、下火だけどな。
どうせ前店舗もスロぐらいは入れてたんだろうし。
それでも潰れちゃった訳でしょ。

これからの店舗なら、これからの「売り」を持ってなくちゃ。
231ゲームセンター名無し:03/05/12 21:18 ID:lCdE4Nbl
>230
わかったようなこと言うな。
それが判ればみんな苦労してない。
少なくとも、「ビデオ」が売りじゃないことだけは確かだがな。
232ゲームセンター名無し:03/05/12 21:36 ID:???
どうかどうか、寺を入れてください
233ゲームセンター名無し:03/05/12 22:52 ID:???
>>227
ぬるいならぬるい分好き勝手できるわけだから逆に成功のチャンスだと思うけどな、俺は
最悪+-0でも大丈夫ならその分無理がきく、普通の店舗なら確実に利益出さないとダメな訳だし
234ゲームセンター名無し:03/05/12 22:53 ID:???
不動産やってるなら、事業拡大しない限り延々金が入ってくるからな
235ゲームセンター名無し:03/05/12 23:25 ID:???
空き店舗で何年も借り手がつかなかったら金は入ってこないよ。
236ゲームセンター名無し:03/05/13 00:22 ID:???
おまいさんの頭は不動産=ビル貸しなんだな(w

本当に不動産で成功してる人はビルすら建てずに莫大な収入を得てるよ
237ゲームセンター名無し:03/05/13 01:25 ID:???
ありゃ、ゲーセンの店舗の話かと思ったよ?

土地成金の大家が趣味で赤の他人に
100坪の店舗をポンと貸したとという事かいな?
そんなんだったら最初から大家が社長で
従業員アゴで使って始めん?

238ゲームセンター名無し:03/05/13 02:07 ID:???
>マニア
果たしてゲーセンに邪魔な「だけ」の存在だろうか?
たとえ機械が稼ぐ商売とはいえ、ファミリーだろうがマニアだろうが
「一お客さま」であることは変わりないと思うが・・・

これだけビデオが低迷してるからこそ、逆にコアの客層を取り込むのも
「ひとつの手段」だと思うけど・・・
今現在の自分の状況じゃそこまでしてないけどね・・・(笑)
ただSTGに連射つけたりとか攻略誌のコピー貼ったりとか「金」のかからない
事はしてるが・・・

バーチャロンフォースが売上上がってるのは「設置台数が少なくかつ、そこに
マニアが集中しているから」だと思うのだが・・・
(当方所持はしてないが・・・汗)

あとメダル機ってOP会社勤務時当初から扱った事ないけどそんなに売上
上がるんですか?
「機械の価格+常連客は持ちメダルで遊戯」って印象しかないんで
ルナレスキューさんのように「大家に折半」って状況じゃ合わない(採算が)と
思うんだけど・・・

239238:03/05/13 02:14 ID:???
店の前でゴミを散らかし、たむろするだけのDQNは「客」とは思わんが・・・(藁
240ゲームセンター名無し:03/05/13 02:21 ID:???
>>238
メダル機は普通のゲーム機とは運営方法が全然違う、例えるなら等価パチンコに近い
機械で稼ぐのではなく回収率で稼ぐからね

要領さえ分かればスタホ1サテで2万円台の売上も可能・・・と
241ゲームセンター名無し:03/05/13 02:26 ID:???
そういえば、8号パチスロのメダル機をメダル・100円の両対応にしているOPの方います?
最近は規制やセコイOPが増えたから100円専用にしているOPも多いですが

ウチでは、別にメダル投入口を設けて等価で両対応にしてます
242ゲームセンタ−名無し:03/05/13 02:46 ID:???
旧機種の活性化として両対応はアリじゃないかと

100円突っ込んで遊んでくれる内は無理にメダル対応にする必要なし
243ゲームセンター名無し:03/05/13 03:13 ID:???
コアなマニアを取り込むといっても・・ >238

店の雰囲気がよければ、新マシンが入ってなくても
浮気せずずーっと同じマシンを遊んでくれるビデオのマニアなら大歓迎ですが。

ガンダム売れる、BM3売れない、ハリアーズ売れないって注文前から分かってれば、やってけますけどね・・
リースを活用しないともう無理ぽ
244ゲームセンター名無し:03/05/13 04:19 ID:???
>>243
>ガンダム売れる、BM3売れない、ハリアーズ売れないって注文前から分かってれば、やってけますけどね・・

このレベルのタイトルなら、事前にかなり有益なロケテ情報が得られてたはずですが?
未だに業者の持ってくるビラと勘に頼ってるんですか?
245ゲームセンター名無し:03/05/13 12:48 ID:???
ロケテ情報鵜呑みにする方がよっぽど危険だが。

上記タイトルは読むものに分かりやすいように挙げた
具体例でしかないことは明白。

対費用効果と地域特色を考え、発売される全タイトルを
何年も1つの失敗無く仕入れるのは、まず無理。
商売は水物と考えたほうが良い。

また無難なタイトルとか仕入れないというのであれば
それだけで他店との競合に負けてしまう。
246ゲームセンター名無し:03/05/13 12:51 ID:???
>>245
×無難なタイトルとか仕入れない
○無難なタイトルとかだけしか仕入れない

スマソ
247ゲームセンター名無し:03/05/13 15:28 ID:???
>対費用効果と地域特色を考え、発売される全タイトルを
>何年も1つの失敗無く仕入れるのは、まず無理。
>商売は水物と考えたほうが良い。

当たり前だろ、勘が全部当たって自分の所だけウハウハなんて事はあり得ない
だからってロケテ情報に聞く耳も持たず、勘と知名度だけで選定してると鉄拳4みたいな痛い目に遭いますよ
そんなに情報が信用できないのなら自分でロケテやPBショーを見てくるのもよし

未だに胡坐かいて業者の持ってくるビラと勘に頼ってるんですか?
248ゲームセンター名無し:03/05/13 16:48 ID:???
ロケテ上々、蓋を開けたら何てこと無かったタイトルなんてザラですが。
ロケテが真の意味のロケテであるならねぇ。
ロケテ至上主義みたいな人もいるんですねぇ。

ロケテの情報と評判の上に胡座かいて頼ってるんですか?ってなもんか?
249ゲームセンター名無し:03/05/13 17:05 ID:???
ロケテ情報集めようと、業者から話を聞こうと、
Netで評判を集めようと、発売されるまでは水物。

最後には自身が決めることなので、勘、いわば先見性の無い人、鈍い人
には機種選定の任は任せぬほうが良い。

加味される情報はそれらを補佐する調味料であって
素材ではないことを御忘れなく。

「ロケテ店舗でえらく良かったよ」
「あの店ではこの前作が入っているから客が多いよ」
などど他人の物を欲しがるような真似しか出来ず
鼻の利かない人間はこれからの時代は生き残れないであろう。
250ゲームセンター名無し:03/05/13 17:17 ID:???
ちゅか、失敗しない無難なタイトルって、つまりどの店舗にもある
何処でも遊べるタイトルってことでしょ。
そんな品揃えで勝負っても何の面白みもない店舗になるんでわ?

もっともサービスとか雰囲気で勝負ってことになる訳だけど。
251244:03/05/13 17:27 ID:???
ていうか、誰もロケテの話を100%鵜呑みにしろとも言ってないし、信じるなとも言ってない
だが判断材料に値する情報は事前に手に入っていただろうという事を言いたいだけ
もっともガンダム、BM3なんて分かりやすいタイトルは判断できて当然だが・・・。

だが「ビラだけで判断する」「知名度だけで買う」「ロケテの噂だけで買う」「所為水物だから情報なんて無駄」
なんて考えてるOPが未だに多いから>>245-248みたいな両極端なレスしか帰ってこない

ちゃんと”自分の目”で判断してますか?他人の口だけで判断してないですか?
こんな事だからゲーセンの地位は低いままなんだよ・・・。
252ゲームセンター名無し:03/05/13 18:07 ID:???
そりゃ、【失敗したら】ロケテの評判は正しかった。
【成功したら】あの評判は間違ってた。と分かるわけで。
両極端に見えるのかなぁ?

例えば、ドラゴントレジャー・・・どう思います?







あなたの言が当たっているかどうか。
結果は半年後のお楽しみ。
253ゲームセンター名無し:03/05/13 18:21 ID:???
>>252
まずはあんたの見解から言ってくれ
もちろん欠点利点を的確に述べた論理的な回答をね
254ゲームセンター名無し:03/05/13 18:26 ID:???
>>253
おいおい。
自分の目で判断するんじゃないのかよ?
他人の口で判断するのかよ?
255ゲームセンター名無し:03/05/13 18:31 ID:???
他人に意見を聞くときはまずは自分の意見を述べるのが道理じゃないのか?
256ゲームセンター名無し:03/05/13 18:43 ID:???
別に今ここで発表する必要は無いですよ。
あなたが今、ドラゴントレジャーをどう思うか、考えてください。

そして、それが半年後に通用するか、憶えていてください。
そしてドラゴントレジャーだけでなく、他のタイトルも・・・
257ゲームセンター名無し:03/05/13 18:45 ID:???
>>253
>>255
いままでのご立派なご高説は何処へ?
258ゲームセンター名無し:03/05/13 21:59 ID:???
やっぱ経営者は糞だな
外れクジ引いたら社員に責任取らせればいいしな(w
259ゲームセンター名無し:03/05/13 23:42 ID:???
社員に責任って・・・
それが仕入担当者ってモンじゃないの?
別にはずれひいたからって機械代出すのは会社だし
260ゲームセンター名無し:03/05/14 00:16 ID:???
とりあえずあげとこう
261243:03/05/14 00:31 ID:???
話が変わってるなー

ビデオのコアな客を囲んで・・というのはもう非現実的っていう意味で書いただけなんだが。
238氏も、はるかに可能性がでかい、マシンだけに頼らないメダルをもっと勉強しれ、って意味で。
コアユーザー相手にかけてる労力と気合をメダル・プライズにかければ数倍以上の利益は出せるはず

ていうかメダルをビデオ同様に置いてる店が多いから、ちゃんとやってる店が稼いでるんですが。
262ゲームセンター名無し:03/05/14 00:37 ID:???
当たったら自分は正しかった。
外れたら運が悪かった。


ヘタレの雀士と変わらんなw
263ゲームセンター名無し:03/05/14 11:38 ID:???
マージャンの定石さえ勉強したら
常勝することぐらい簡単だろ?ってか。



マージャン覚えたての学生くん自称雀士の
科白みたいだな(w
264ゲームセンター名無し:03/05/14 13:30 ID:???
>>262
ん?
麻雀に例えをもってくるなら、幾度となく繰り返した勝負で
培った経験と勝負勘がモノを云う、てなことにならんか?
265ゲームセンター名無し:03/05/14 15:42 ID:???
(´-`).oO(なんでそんなに"雀士"の部分に反応してるんだろう)
266ゲームセンター名無し:03/05/14 19:22 ID:???
 ヤンキーや暴力ドキュソ対策はどうされてますか?できれば合法的なアドバイスきぼんぬ。
267ゲームセンター名無し:03/05/14 22:30 ID:???
警察への迅速な通報の繰り返し
店側で変に対応したらつけあがるのがオチ
268ゲームセンター名無し:03/05/15 06:51 ID:???
>ルナレスキューさんへ
遅いレスだけど、今まで出てないお勧め機械。

太鼓の達人・ラッキークレーン系

都会の街中ならプライズがいいと思うけどなぁ。
メダルはランニングコストが馬鹿にならないから最初避けるのは正解だと思ふ。
後は、漏れの知る限りでは、予算の兼ね合いでは既出と思う。

ただ、100坪の店を1000万で機械そろえるのはランニングコスト考えるときついと思う。
1F・2Fで、分かれているのなら2Fは、レイトオープンにするか、
お金を用意するかのどちらかにしないときついかも。

ちなみに、1000万あったら、2000万は素人でも引っ張れます。
まぁ、完全な素人がゲームをしようとは思わないだろうから、大丈夫だろうけど。


一つだけ、余計な忠告をしとくと、機械<運営<立地 だと思う。ゲーセンの閉鎖には理由があったとも思う。
そして、ビデオ<<<越えられない壁<<<プリクラ<<プライズ<メダル とも思う。
競合の有無&運営方法・客層・地域性は、本当に重要と思ふ。
66氏がインカム書いてくれてるし、その気になったらいくらでも調べられるから、見てみるといいよ。

最後になりましたが、がんばってください。応援してます。ただ、ウチの近くは勘弁な。
269ゲームセンター名無し:03/05/15 09:41 ID:???
話変わるけど、クレーン(UFO系)の照度って売り上げにどれくらい
関係するかデータ取った方いらっしゃいます?
蛍光灯の色から本数増やすまでやってみたんだけど、(売上は)余り
変わらない気がしました(景品は同じで)。
当然ですが、景品と取れ安さ(取れそうに見える演出)かなあと。
あくまで主観ですが、装飾ししてもお客様の不快にならない程度で十分
なのかなあと思いますわ。それ以上に凝るのは店側の自己満足かな?
270ゲームセンター名無し:03/05/15 14:32 ID:???
>>269
照明は色や本数じゃなくて使い方次第だからね、商品の傾向ならデータは必須だが照明は?だね。
照明を使うテクなら写真板で見てきた方がいいよ。
271ゲームセンター名無し:03/05/15 14:39 ID:???
>>269
自己満足でも充分だとは思います。
照明を変えてすぐ売上が上がったらみんなしてます。
地道に内装を替えていけば、きっとお客さんも見てくれています。
諦めずにがんばってください。
272ゲームセンター名無し:03/05/15 20:05 ID:???
>>238
66の意見をまだ尊重するヤシがいるとは・・・
合唱
273ゲームセンター名無し:03/05/15 23:35 ID:???
つーか、どんな考えで、どんな戦略で、どんな結果になったか
また、なって行くか、分かるわけだし。>66たん

口先だけ、何々がいいとか何々を入れなきゃやっていけない
とかいわれても、近所の店みたほうが説得力あるし。

肝心な秘策の秘は隠してるみたいだけど、読んで、見て、実感
ってのは少なくとも、名無しが口だけで吼えるよりは説得力あるよ。

274ゲームセンター名無し:03/05/15 23:51 ID:???
そういう↑モマエ↑も名無し(w

ここで意見を聞くこと自体がそもそももカンチガイ

マジでやるなら実地の経験者へ意見を聞いたり現場を見たり
卓上ですべてがわかると思うな
『信じれるのは自分だけ』これ忘れるな!

まあ、遊びでやるヤシに何を言っても無駄かと
275ルナレスキュー:03/05/16 01:09 ID:klpEXV+W
>>268さん
276ルナレスキュー:03/05/16 01:22 ID:klpEXV+W
>>268さん
有難うございます。1000万はおおよその金額でありそれ以上も可能なんですよ。実際は。
機械<運営<立地は確かです。前業者の撤退は前オーナー社長の付き合いで入っていただけで
売り上げもありました。ただ、今度のオーナーの会社方針としてすべて自身の周りの関係に
したいというある意味わがままな意見の押し通しで私の所に話が来たんです。
正直大変だと思いますが頑張ってみます。
277ゲームセンター名無し:03/05/16 01:59 ID:???
まーだ来てるのか6 6は
読まないとかそれ以前に見えないんだから諦めろよ
278ゲームセンター名無し:03/05/17 06:19 ID:???
オトゲー値段さげるなー
279ゲームセンター名無し:03/05/17 18:49 ID:???
下げたくないけど周りが下げるとなぁ。
280ゲームセンター名無し:03/05/18 06:08 ID:???
s
281 ◆RSC/vLO9Lk :03/05/18 14:34 ID:???
周辺の店はどういう構成になってます?
>>ルナレスキュー氏

DQNは仲良くでなく管理しないと付け上がるだケ、
少しでも変な素振りを見せたらすぐ帰らす聞かなかったら出禁に。
まず所轄の警察の少年課と生活安全課にどれくらい協力してくれるか相談ヲ。
282ゲームセンター名無し:03/05/18 16:44 ID:???
>>279-280
ワロタ
283ゲームセンター名無し:03/05/19 21:23 ID:???
age
284ゲームセンター名無し:03/05/20 01:17 ID:???
プリモードの売上どうよ?

うちは入れなかったんだけど、なんかセールス必死みたいだから
リースならどーかなと思ったんだけど。バージョンアップとかあるのかな?
プリクラ比での売上キボンヌ

全国に1万台設置計画があったってことは、1万台作ったんだろうか・・
285ゲームセンター名無し:03/05/20 12:57 ID:???
>全国に1万台設置計画があったってことは、1万台作ったんだろうか・・

「あった」 ということは

今はない ってことじゃ?

大体セールスが必死な機械ほどインカムよくないでしょ
本当にいい機械ならほっといても売れるとメーカーは思ってるんじゃ
286ゲームセンター名無し:03/05/20 15:16 ID:???
>>284
ウチは悪いです。
・対応機種が少なすぎる(旧機種でも対応して欲しい)
・店舗側での設定ができない(デモ音、時間)
・携帯の取込画素数が少ない(取込カメラ付きのプリクラの方が上)
・値段が高い(100円プリクラと性能が変わらない)
・・・ect
そんな理由で、インカムが全くありません。0の日の方が多いです。
同じお金を使うなら、中古で数台買った方がいいです。
287284:03/05/20 21:33 ID:???
おお、悪いとは聞いてましたが0とわ。。。。。比率もクソもないですな(藁

1万台の話は、ネットで検索したら発売前のNECモバの意気込みとしてバブル記事がバンバンあったのよ
タレント使ったイベントバンバン打つとか、モバの株価が上がったとか書いてあって
あまりの凄さに寒気を覚えますた・・

で、今はどうだったかは知らなかったっす。テコ入れも何もしてないってことですねぇ
あの勢いだと1万台は作ったと見た ショボイ文房具屋とかにもあるし。
必死な営業マンに聞いてみりゃよかった・・
288ゲームセンター名無し:03/05/22 03:39 ID:???
潰れそうだよ。首つるわけにもいかないし
289山崎渉:03/05/22 03:49 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
290ゲームセンター名無し:03/05/22 21:45 ID:???
(^^
291ゲームセンター名無し:03/05/23 13:08 ID:???
292ゲームセンター名無し:03/05/24 22:14 ID:???
さぁ、おいでー。

23たんと66たんのガチバトルだよー。
いい席は早くかわないと売切れちゃうよー。
293ゲームセンター名無し:03/05/25 01:00 ID:???
6 6 は書き込まなくていいよ。
294_:03/05/25 01:02 ID:???
295ゲームセンター名無し:03/05/25 03:58 ID:???
経営者に従業員スレが荒らされてます…。
大人の対応で>>23氏をこのスレに誘導していただけませんか?
296ゲームセンター名無し:03/05/25 18:19 ID:???
従業員スレに書いてみたけどこっちに来てくれない・・・
297ゲームセンター名無し:03/05/25 18:20 ID:???
しかも66とか言われてるし(鬱死
298ゲームセンター名無し:03/05/25 22:48 ID:???
アレはもう、放置しかないだろうよ。
対等の立場で話したいんじゃなくて、お山の大将気取りたいだけのヘタレ。
30歳超えててアレだもん、もう救いよう無いでしょ。
299ゲームセンター名無し:03/05/25 23:01 ID:???
>>297
新たに「数字+トリップ」のコテを装備し
征伐へと向かうのです。
300ゲームセンター名無し:03/05/25 23:40 ID:???
普段、周りがかまってくれないのでしょう。
かまってやるからつけあがる、生意気なクソ餓鬼と変わりません。
30123 ◆9N4nUN7jEY :03/05/26 00:09 ID:???
>>298
へタレはモ・マ・エ
302ゲームセンター名無し:03/05/26 00:32 ID:???
うわ来やがった。
303ゲームセンター名無し:03/05/26 01:14 ID:???
しかし日経10万いってれば結構もうかってるでしょ?
304ゲームセンター名無し:03/05/26 01:47 ID:???
逃げるの はやっ!
305ゲームセンター名無し:03/05/26 01:54 ID:???
結局まともに話できないんか、アレは。
306ゲームセンター名無し:03/05/26 02:02 ID:???
>>301
ヘタレてない証拠にここにいついてみたら?
まぁ、出来やしないんだろうけど。

てか、本当に30過ぎてんの?
この精神年齢の幼さ加減は、よほど歪んだ育て方されたとしか思えない。
でなきゃ、ただのボウヤが道楽で店やってるとか。
発言内容みても、さほど経営に含蓄があるようにも、自分なりの店の作り方を
心得ているようにも見えないしな。
30723 ◆9N4nUN7jEY :03/05/26 02:06 ID:???
↑ そうそう、こういうヤシ
30823 ◆9N4nUN7jEY :03/05/26 02:07 ID:???
ああ、>>306 のことね
309ゲームセンター名無し:03/05/26 02:14 ID:???
マジで訊いていい?
何でそういう口の利き方しか出来ないの?
310306:03/05/26 02:19 ID:???
>>309
仕事場ではっきり言えない事を2ちゃんで吐き出してるだけのことだから、
まともに話しないのは当然なんだよ。
311303:03/05/26 02:43 ID:???
ここは数字コテのスレになりますた。
312312:03/05/26 16:54 ID:???
何ィィィ
313323:03/05/26 17:25 ID:???
ああ、>>23 のことね
314ゲームセンター名無し:03/05/26 17:55 ID:???
  _____________________
  |                            | _ | ロ | X |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  ,:ノ                  |
  |  あ  な た  は 赤,;( 好 き で す か ?   |
  |;,.                 ')                   |
  |;;;;,,,..             ./'                |
  └────────┴───────────┘
315ゲームセンター名無し:03/05/26 20:20 ID:???
フラッシュも貼ってやれよ。
これって結構流行ってるのかな?
316ゲームセンター名無し:03/05/27 17:38 ID:???
>>314
3倍速いヤツなら好きですが?何か?
317ゲームセンター名無し:03/05/28 00:32 ID:???
>>306 が、煽っているにしか見えないが
318306:03/05/28 10:53 ID:???
>>317
なるほど。
319山崎渉:03/05/28 11:22 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
320ゲームセンター名無し:03/05/28 11:31 ID:???
麻雀兎〜野生の闘牌〜買います?
ウチは注文したんですが、正直出来が不安。
最近の続編物って(ry
321ゲームセンター名無し:03/05/28 11:35 ID:???
訂正。
野生の闘牌→×
山城麻雀編→○
スマソ。
322山崎渉:03/05/28 11:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
323ゲームセンター名無し:03/05/29 01:48 ID:???
ピュ.ー 
324ゲームセンター名無し:03/05/29 22:23 ID:???
従業員スレで>>23タソがお隠れになりました。
325ゲームセンター名無し:03/05/30 00:08 ID:???
儲かってる?
結構なんとかなりそうな気がしない?
326ゲームセンター名無し:03/05/30 02:41 ID:???
MFCに特化すれば、ある程度は何とかなるかも・・・・
327ゲームセンター名無し:03/05/31 06:42 ID:???
ちょうど去年の今ごろワールドカップで大打撃ですた。
328ゲームセンター名無し:03/06/01 08:18 ID:???
>>327
大フィーバーで写真機の対応で大忙しでしたが?
329ゲームセンター名無し:03/06/01 10:57 ID:???
■ゲームセンターに電子マネー、セガが8月導入
 セガは8月、国内で初めてゲームセンターに電子マネーを導入する。
利用するのはソニー系の「エディ(Edy)」で、非接触型のカードを
読み取り機にかざして料金を引き去る仕組み。
3年以内に約500店舗での採用を目指す。
コインに代わる少額決済手段として普及が進みそうだ。
 セガは8月1日から本格採用に向けた試験運用を始める。
アミューズメント施設運営子会社のセガアミューズメント
を通じて、東京・品川の複合ビル「ゲートシティ大崎」内にある
「クラブセガ大崎」に導入する。


経営者の方々はいかがお考えでしょうか?
330ゲームセンター名無し:03/06/01 13:41 ID:???
>>323
コナミ・ナムコ・タカラに続いてセガも始めたか
OPに全然メリットが無い設備に金かけてどうするんだか

どうせ消費税徴収が最大のメリットなんだろうけど
331テンビン ◆SAY....EmI :03/06/01 14:12 ID:???
クラブセガにはずっと前からプリペイドのICカードがあっただろ。
あれと何が違うんだ?

・・・ってなことを、ちゃんとオペレーターに説明できりゃいいんだろうが。
332ゲームセンター名無し:03/06/01 14:36 ID:???
>>331
リーダーがSUICAと同じ非接触方式になり壊れにくくなり

  機 器 の 定 価 も 5 倍 近 く 跳 ね 上 が り ま し た 

メンテナンス費用も月額きっちり徴収いたします、アフターサービスもこれまでと

  同 じ 品 質 で

提供いたします。
333テンビン ◆SAY....EmI :03/06/01 14:55 ID:???
期待どおりのオチをありがとう(ワラ
334ゲームセンター名無し:03/06/01 17:35 ID:???
セガは実験は好きだけど、それを全店導入させようという気がさらさらないからなぁ。
まぁ、失敗前提に実験を行っているとしか思えない節もあるわけだが。

渋谷の磁気カードシステム、池袋のNET@、各所で行ったゲームヴァイキング……
新たな歴史が1つ付け加わって終了でしょうな、今回も。

…………システムスレイヤーか?
335ゲームセンター名無し:03/06/02 03:36 ID:???
JRと提携できねーもんかな

筐体に近づいただけで、お客様が持ってるSUICAから
勝手にクレジットが入るようにしてホスィ
336ゲームセンター名無し:03/06/02 10:12 ID:???
>>335
たとえ共通規格の電子マネーが出てもバカ高い機器を買う余裕の有るOPはほとんど無いだろう
パチンコもパッキーと現金の2重サンドが主流になりつつあるし
337ゲームセンター名無し:03/06/04 08:19 ID:zhgbVqoD
http://www.beat-tribe.com/cgi-bin/bbs/bt/bt.cgi

ゲーセンでの大会(ビートラ・ベイエリアカップ)という大会で1stが幻球取られる
1stがいきなりJOEのとこにいって「あんた、本当の殴るってのを教えてやるわ」
みたいな感じのことをいって殴った。
店側も回りの人たちも止めようとしなかったどころか喜んでみていたという話
有名人コミュニティが起した問題故、ゲーセン側は見てみぬふりをして
何事もなかったように、そのまま大会が続いたという指摘があります。
JOEは謝罪し引退宣言、加害者側は当然ながら出入り禁止等の処分はありません。
ドキュニティなる常連の巣窟というだけで集団リンチに遭う始末。

【ビートラ】バーチャ大会で暴行事件part4【いけ、いけ】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1054548515/

運営者の方、どうよ?
338ゲームセンター名無し:03/06/04 08:31 ID:???
かわいいとおもう
339ゲームセンター名無し:03/06/04 13:23 ID:???
>>338
だね、たった1回殴られただけで何が祭りなんだか・・・。
普通「事故・窃盗等については責任を負いかねます」って張ってあるでしょ、
ビー虎は張ってなかったのかな(w

ロケの従業員は客に接せず関わらず、器物破損や傷害事件は即警察に引き渡す。
これが鉄則だろ?
340ゲームセンター名無し:03/06/04 14:00 ID:???
で、だれも通報しなかったわけだ。(w
341ゲームセンター名無し:03/06/04 23:07 ID:???
全員同罪だなw
342おたけ:03/06/05 01:37 ID:???
ちょっと時間にゆとりが出来たのでたまにはカキコしてみようかと思います。
以前、1000万くらいで開業って言ってた方、その後どうです?近況聞きたいです。
それから、なんか無性にアバロンが欲しくなって来た...。プライベートショウ
の時も見に行っていたのですが、プレイできず、ここ最近はお客様から「入る?」
「めちゃくちゃヤリタイ」とか言われること増えてきた。代理店から分割の提案
も有ったので別に入れられないわけじゃ無いけど、買ったら今年は何にも買えなく
なっちゃう。お金欲しい^^;/
F-ZEROも購入検討したけどキャンセルしたし、まだまだウチはビデオ中心で地盤固
め段階かと..。バーチャエボでは事業展開として一つの大きな弾みとなったので
もうひと波、ウエーブとなるヒットゲーム(ビデオ基板)が出てくれると、私の
事業予定が加速するのだが...。エスカプもウチ、ネオジオ系に強いファンが多い
ので他店より自身がありますが、噂のガンダムが本当に出たら、金が無い...。
仮に一台40万とかして最低4セットでも160万、2店分で320万...。誰か諸先輩方、
私にお金下さい(^^;冗談)

PS:あの〜。もうすぐ開店1年半経ちますが、応援して下さった皆さ〜ん。
  見ていたら、最近どうですかぁ?また、秋のショーの時に会える方が
  いましたら是非ご連絡下さいね。
343ゲームセンター名無し:03/06/05 12:04 ID:???
どこぞの店のHPは移転したようですな。
344どこぞの店:03/06/05 20:21 ID:???
アバロンは止めた方がいいと思う・・
そんな金あったらファイトクラブ6st買うべし、
今は生産してないけど来年のバージョン3の時には出るだろうし。
Sカプは、あまり期待しないほうがよろしいかと、ウチは1本だけにするつもり。
ガンダム10月説は濃厚。10月25日出荷と踏んでいるが。
ちなみに4台で200万以上は確実かもね。

Sカプ&トライフォース→ガンダム→ファイトクラブ でウチは行きますよ。
HPは今サーバー組んでる所です、ドメインも変更します。
345ゲームセンター名無し:03/06/05 21:52 ID:???
アバ、たった4人用のものでも無駄に場所をとりすぎなのがチョット・・・
正直ライトユーザーは、常連が居座り続けて着席も出来ないだろうな。
346ゲームセンタ−名無し:03/06/05 23:09 ID:???
さらに時間制じゃなくライフ方式なのが追い打ちを掛けると
1回300円なのに3:1で瞬殺されるようでは 途中参加のヤシが育つとも思えないし

DOCやWCCFの再来は難しいんじゃないかなぁ
347おたけ:03/06/05 23:15 ID:???
どこぞの店さん、毎度です^^いきなり笑えました^^/
アバロンの導入検討の際に多分、1ユニットで良いお店で日計平均2万くらいいく
かと試算して4ユニットだと8万、ウチだと日計平均1万弱じゃないかと思うから
1万で合計日計4万、30日で120万!750万くらいの元を取るのに半年はキツイなぁ。
ちなみに試算は半年平均での売上なので導入直後は記録的な値になるんでしょうけど
(参考値:MFC2、現在の近隣地域の普通ランク店でK営業の話1ユニ日計平均6Kくら
いらしい)

実際はどうなのか私、予言者じゃないのでわかりませんけど、MFCに比べると4ユニ
ットで少々高い。もちろんwccfとかにくらべりゃ安いけど。
ガンダムも本当なのかどうか分からんし、振り回されています。
348ゲームセンター名無し:03/06/06 01:14 ID:???
ガンダムのハードは何でしょうかね?
NAOMIであって欲しいな。
349どこぞの店:03/06/06 01:43 ID:???
>>347
全部新規が来るなら良いのかもしれないが、ビデオのトータルが落ちると思われ。
店のトータル日計は1〜2万ぐらいしか上がらない気もしますけどね・・
勿論、他の店は買わないだろうから裏山を狙うのも良いのかも知れないが。
350ゲームセンター名無し:03/06/06 02:03 ID:???
>>348
従業員スレにナ○コ系PS2ハードって書いてたよ
351ゲームセンター名無し:03/06/06 15:36 ID:???
とすると1枚32万とか法外な価格になるのか?
ガンダムならやりかねないが・・・。
352ゲームセンター名無し:03/06/06 19:25 ID:???
導入早々、ガソダムの基板が多数盗難に遭う予感!
たとえ通信対戦はできなくとも、マニアはいるからなぁ・・・
353ゲームセンター名無し:03/06/06 23:33 ID:???
基盤自体にアンカーボルト打つ時代が来るのか・・・。
354ゲームセンター名無し:03/06/06 23:36 ID:???
外○人窃盗団、マジでヤリそうで怖いね。
355社長様:03/06/07 01:43 ID:???
よし、おまえら閉店したら
ガンダムの基板を取り外して俺ん家まで持ってかえれや!
毎日な
356ゲームセンター名無し:03/06/07 01:52 ID:???
↑と思ったけど持ち出した時が危なくないか?
357ゲームセンター名無し:03/06/07 22:11 ID:???
盗難保険かけて ウマーする
358ゲームセンター名無し:03/06/07 22:40 ID:???
>347
カード代がかかるから償却には
もっと時間がかかりますね
ヒットメーカーはゲーム機器以外の収益を
模索しているネット通販やカードとかね
企業としてがんばっている分社だとは思うが
オペレーターはきついやね
359おたけ:03/06/08 00:50 ID:???
私も書き込み後、試算を再度やりなおしてみましたが、カード代は初期購入分に
必要投資と考えて、日計3.5万が限度(15時間営業で)かなぁって感じですかね。
WCCFとか使った事ないので、なんとも言えませんが。平均値だととても元は
半年じゃとれないですね。シリーズ化してもソフト代200万以上でしょうから
維持して行くのも大変。もう諦めだ。MFCが良心的に思えてきた-.-。
別件ですが、ガンダムがSYS246で出たとしたら、価格はどこぞのお店さんが
書いている通り40万前後でしょうねぇ。ガンダムDXでさえフルセットじゃ定価で
40万超えますし...。
360ゲームセンター名無し:03/06/08 01:51 ID:???
>>359
それはそうと、地区1のMFCが名無しなので

  「 み ん な な じ ら ね 」

とでも打っておいてください
361358:03/06/08 03:32 ID:???
>359
そのぶんアフターケア?は考えてるみたいですね
wccfやvo4のマイナーバージョンアップは無償だったし
ガンダム→DXは出るの早すぎでしたね(3ヶ月ぐらい?)
おまけに重金属付で実質の価格は・・・
362ゲームセンター名無し:03/06/08 07:10 ID:N+eEig4p
おたけさんに質問
ゲーセン開業します。坪合計50位。ビデオがメインなのでかなりきついですよね?
家賃光熱費は格安で影響なし。ビデオ格ゲーはアイデア考慮中で従業員と対戦で
勝利ポイント制で集めてただゲーや景品とか。UFO2台とかは予算足りなく無理そうです。
音ゲーは3機種有り、ぎタドラは旧なら入荷出来そう。VF4EVOも無し。有れば欲しい。
こんな状況ですが、朝夕通勤通学通り有り。一応駅前。入り口狭し。大型筐体難有りです。
それ以上の説明はしません。キリが無くなるので。単純に考えてクダサイ。
宜しくです。

363ゲームセンタ−名無し:03/06/08 07:38 ID:???
UFO買う金もないんなら 悪い事は言わんからやめとけ
364ゲームセンター名無し:03/06/08 07:46 ID:KW4MZ1Q+
>362
風営法違反で通報します。
365ゲームセンター名無し:03/06/08 07:47 ID:N+eEig4p
そうですね。中古は足元みてどこも馬鹿高いし。
366ゲームセンター名無し:03/06/08 08:41 ID:???
>>362
>ビデオ格ゲーはアイデア考慮中で従業員と対戦で勝利ポイント制で集めてただゲーや景品とか

思いっきり違法やん
それにUFO二台程度も無理って…
ビデオゲームだけじゃどうあがいても利益でねーからやめとき
その金でなんか別の事業考えたほうがマシ
367ゲームセンター名無し:03/06/08 16:05 ID:???
UFO2台って確か中古で120万ちょいだね。
それより何で下火の音ゲーを入れようとするのかが分からん・・・
音ゲー3台だと中古で200万ちょいだから、その予算を景品パチスロに回すのもアリ。

ま、親の身銭と不動産でゲーム屋やる阿呆か、それも羨ましいが(w
368 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/08 17:37 ID:???
NEWUFO2台なら90万位でしょう。
ドリームCなら2〜30万であるので
普通のUFOより若干使いにくいですが無いよりは良いのでは?
369ゲームセンター名無し:03/06/08 20:24 ID:???
>従業員と対戦
やめとけ、井の中蛙のプレイヤー程度じゃあむしられるだけだ
むしられて危機を感じてやめたとたんに客はいなくなるぞ
始めからきついと感じているならやめとけ

UFO2台&音ゲー買うなら、ビデオ用VF4evoを最低2枚は探せ
370どこぞ:03/06/08 20:55 ID:???
トライフォースじゃなくてアトミだった・・
通信マージャン早く出てほしいなぁ。
371ゲームセンター名無し:03/06/08 21:16 ID:???
アトミは糞ですな・・・
372ゲームセンター名無し:03/06/09 00:02 ID:T/YjyuiU
後見。予約しちゃいました。どうしよう
373おたけ:03/06/09 02:53 ID:???
362>
私の開業時よりよっぽどましですよ、そのラインナップ。でも、的を得ているかの
判断は出来まねます。私自信、まだ経験が少なすぎて日々勉強なんですよ。
そんな私のコメントで良ければ...。無責任ながら、周辺他店の情報が必要ですね。
初めて開業するなら、思いきって同規模優良店の真似を120%(100%以上と言う事
がミソ)か、逆に優良店と絶対にバッティングしないスキマ狙い営業で行くかと
考えますね。前者は多分資金が掛かる、後者は資金的にやや楽かも知れないが
アイディアと信念とセンスが必要。私はどちらかというと後者の路線でしたかな
。あと、開業した後もお金が必ずかかる(路線変更や当面の生活費)ので残して
おくこと。それに、地域的に警察が厳しくなければ、パチものをリースでもしても
らえば、安定収益としてかなり楽になるのではと思います。
まぁ、なんにせよ、焦らずじっくり調査して、ヤルも諦めるも、貴方次第です。
両方勇気がいることですね。
374どこぞ:03/06/09 04:05 ID:???
アトミは基板代が安いから頑張ってもらいたいな。
ファイトクラブの代用品を早く出して欲しい。
375ゲームセンター名無し:03/06/09 10:08 ID:T/YjyuiU
おたけさん 有難うございます。日々勉強の毎日です。
周辺は都内ですが半径3キロ以内に1件もない状況です。
おたけさんの路線に賛同かと。
お互い頑張りましょう
376 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/09 15:43 ID:???
今回のSVCの1ボード化はCからのクレームでコピー対策の対応なのですね
容量は増えてるらしいですが。
メタ5はカセ予定らしいですがKOF03はどうなるのでしょうか?
377おたけ:03/06/10 02:13 ID:???
376>
正直な所、ネオジオカセットでMVS-2〜6で動かなくなるんなら、ネオジオじゃ
無くてもかまわないような気がする。アトミスにでも移行してもらった方が、
オペもプレイヤーも嬉しいと思ってしまう。SVCが1ボードなら尚更、もうネオ
ジオのメリットが意味がなくなる。今のアトミスのような発想がネオジオの原点
だったのにね。(高性性能&低価格ソフト、サードパーティ参入など)

>375
賛同してもらってありがとう。でも、私には貴方の地域の状況が頭に浮かばない
のでなんとも...。私と同時期に開業した方々からも「頑張りましょう」と当時
メールとかいただきましたが、その後、音信不通なので、最悪の事態にならぬよう
、再度、念をおしますがヤルもヤラヌも貴方次第でどちらも、正解かとおもいます。
378どこぞ:03/06/10 02:56 ID:???
ま、独立って成功率は低いけどゲーセン経営なら他の業種に比べたら高いかも。
食べ物屋とか漫画喫茶は参入者多いけど、ゲーセンやろうって人はあんまり居ないから
ライバル少なくて良い。
379ゲームセンタ−名無し:03/06/10 03:13 ID:???
8号って時点で そこら辺よりかなり難易度高いんじゃないかなぁ
誰かが敷いたレールに乗っかる とかならともかく
380おたけ:03/06/10 03:50 ID:???
なんだかんだ言っても、現金商売だからその日その日の売上げで運営していける
のは最大の強みですね。(仕入れ&支払いの関係が少ないし)
ヤルと決めたんなら精いっぱい応援しますよ。お金は出せませんけど^^;。
381どこぞ:03/06/10 14:49 ID:???
俺は気にしないけど普通は喫茶店とかクレープ屋とか
人に言えるようなのをやりたがるじゃん。
世間体を気にしない人なら、参入者少ないからその分だけ成功率は高いと思う。
382ゲームセンター名無し:03/06/10 16:58 ID:???
おたけさんは「SNK vs CAPCOM SVC CHAOS」は何枚入れるんですか?
383ゲームセンター名無し:03/06/10 18:23 ID:BfJ709pM
6 6タンのウェブページが見れない…
384ゲームセンター名無し:03/06/10 22:41 ID:???
今更ですが66のゲーセンが知りたい…
385ゲームセンター名無し:03/06/10 22:51 ID:???
>>384
楽しそうだよな。
386ゲームセンター名無し:03/06/10 23:22 ID:???
66のゲーセンって荻窪のGAME-EXC?
387ゲームセンター名無し:03/06/11 00:43 ID:???
66たんは「SNK vs CAPCOM SVC CHAOS」は何枚入れるのん?
388ゲームセンター名無し:03/06/11 01:56 ID:???
景品だけの店ってやってるところ売上どうですか?
389ゲームセンター名無し:03/06/11 02:15 ID:???
>>388
知り合いの店員(プライズ+プリクラ)に聞いたら、正直苦しいみたい。
コレ!というプライズがなく、PS2等の高額景品をウリにしてギリギリなんとか客を引き止めているらしい。
ライトユ−ザーはちょっとやって取れないと、どうしてもすぐにプレイをあきらめてしまう傾向があるので、
ヲタが連コしまくってゲットを狙うような、ブームとなる作品(セラムン・ときメモ・エヴァ等)が待ち遠しいそうだ。(w
390おたけ:03/06/11 03:28 ID:???
>>382
仕事が終わって、眠るまで時間有るんで、答えちゃいましょう。
全部で3枚発注しました。自社ロケとリース先ロケ2店の合計3か所有るから
配分はこれから考える所です。多分、自社2枚かな...。
>>389
ウチもマニア系フィギュアだけ大人気です。最近だとナコルルとかモリガンとか
エヴァの制服フィギュアとか客単価が高いですね。その他は悲しい状況に...。
あと、ウチはガンダム関係ならほとんど何でも出ます。でも、売上は客サービス
と割り切って利益ほとんど出てません。
391ゲームセンター名無し:03/06/11 04:48 ID:dO8+nOL6
都内で8号申請出しています。が、風俗専門行政書士に相談した所、確認の手際
が良く好印象だったのですぐ依頼。しかしその調査期間が2ヶ月もかかり昨日に
なって半径100m以内に託児所みたいな児童館みたいな施設があると連絡。
こちらの必要書類は全て即決で提出済み。なんで今頃になってそんな事を?
確かに地図上では建物の名称だけで見ただけでは施設は無いと判断してしまう
ような物件。それに加え、土地家屋調査士に実際の距離を測ってもらい
書類の提出をしてくれと駄目押し。しょうがないと思い見積もりしたらなんと
3,40万はかかると。図書館、児童館の半径距離を調べると都道府県により
50,70が多いですけど100mは特例ですか?因みに該当区の指定児童館、
保育所には指定されていないんですが(名称が違う)法的に穴を見つけて
クリア出来る方法はあれば教えて下さい。ゼンリン社の1000分の1地図で
約92mしかありません。
392ゲームセンター名無し:03/06/11 05:14 ID:???
>>390
いつの間にか個人経営から「自社」になってるし・・・・
393ゲームセンター名無し:03/06/11 05:21 ID:dO8+nOL6
追伸。用途は近隣商業地域です。確かに50m以内でいいはずなんですが。
都内なのですが下町なので風俗密集地帯でないのでその場合を除くと
法律書にもかいてあった。勉強不足ならご指摘願います。最悪申請却下の
場合期間の延びすぎ及びその間の相手側の連絡不足を指定して今までの調査料金の不払い
は成立しますか?書面での行政書士側に対し、署名捺印等は一切していません。
そんな事位自分でしろや!という輩もいると思いますが過ぎてしまった事なので。
反省はしていますけど。
394ゲームセンター名無し:03/06/11 10:52 ID:???
抜け道は難しそう、費用云々は弁護士無料相談等に相談してみては?
少しぐらいは払わなければならないかもしれませんが、
>半径100m以内に託児所みたいな児童館みたいな施設があると連絡。
この調査代ぐらい?
395ゲームセンター名無し:03/06/11 10:55 ID:dO8+nOL6
調査代金に30万だそうです(泣)
396ゲームセンター名無し:03/06/11 11:00 ID:???
普通行政書士との契約の中には
後日問題が出ても責任を負いかねる一文があるはずだよ。
期日的にせっぱ詰まり過ぎだったんじゃ?
397ゲームセンター名無し:03/06/11 11:19 ID:???
>>396
行政書士も調査不足の責任はある、
まず調べなければならないのがそういう建物の調査、
あきらかに向こうの不手際もあるでしょ。
>後日問題が出ても責任を負いかねる。
これにはあてはまらないはず、
一切金払わない訳にはいかないでしょうが、
どう考えても30万は明らかに不当でしょ。
398ゲームセンター名無し:03/06/11 11:39 ID:???
行政書士も調査不足

ってアンタ行政書士の仕事を勘違いしてるんじゃないのか?

まあ譲って考えた場合は地場と相談してアンタがその地から弾かれたってとこだろ
399ゲームセンター名無し:03/06/11 12:05 ID:???
おたけさん、法人にしたんですか?
有限?
400ゲームセンター名無し:03/06/11 12:08 ID:???
>法的に穴を見つけて

許可対象外のマシンだけ集めてとか・・・
確かプリクラハウスはそうじゃなかった?
401ゲームセンター名無し:03/06/11 12:28 ID:???
>>393
たしか「近隣商業地域」と「商業地域」は違うハズ。
市役所(区役所?)にいって土地用途証明(?)もらって来れば分かると思うけど。
近隣商業地域は70b、商業地域は50bになってるんじゃないかな?

かれこれ8年前だからもう忘れてるなぁ。
それにしても皆んな行政書士なんかに頼んでるんだ。
30マンあったらニューマシンもう一台買えると思って自分でやっちゃったよ。
人口12万の過疎村だから出来た裏技なんだろうけど。
都内かぁ。やっぱ、中央に出て一発勝負ってのは夢だね。
402どこぞ:03/06/11 12:30 ID:???
行政書士の守備範囲は物凄く広いので風俗許可に弱い所は多い。8号許可の場合は
専門(までいかないまでも)か、風俗に強い所がよろしいかと。
不動産屋で風俗に強い人を紹介してもらったりするのも良いかも。
私は飛び込みで目に付いた書士事務所に行ったら強い人を紹介してくれた。

上記の場合は良く分からないが、私は一度決めて調査してもらったけど、もっと良い場所が
見つかって再調査してもらったら追加で6万とられた。

あ、よく読んだら風俗専門か、風俗専門の不動産屋とか行書は相手にする人(依頼人)が
それなりの人の場合が多いから、良い(甘い)人はカモられる場合が多いかも。
あきらかに私の再調査代は舐められた感じ・・
403どこぞ:03/06/11 12:35 ID:???
>中央に出て一発勝負ってのは夢だね。

そんなウマミは、もう無いかと・・
億単位の店やるなら話は別ですが個人でやるなら地方都市の方が良いと思う。
404ゲームセンター名無し:03/06/11 12:45 ID:???
>>393
あと、たぶん行政書士側の調査が2ヶ月掛かったんじゃなくて
警察の許可手続きが2ヶ月掛かってるんじゃないかな?
自分の場合も40日オーバーは軽く待たされたんで。

あと都の条例では70bになってるか、100bになってるか確認されては?
100bなら完璧アウトだけど、70bなら許可下りるでしょ。
地図上だと20bぐらい誤差があるかもしんないってことで確認の意味での
実測調査じゃないかな?
条件がクリアされたら許可は下りる手筈になってるんじゃないですか?
そうじゃないと許可下りないのに30万出せ、なんて言わないんじゃないかと。

もう一度、行政書士さんに問い合わせてみたらどうでしょう。
405どこぞ:03/06/11 12:48 ID:???
市役所いって何地域か確認したうえで警察に行って「この場所は許可でますか?」と
聞いてみては?許可が出るなら行書に行って継続すればいいし。

>託児所みたいな児童館みたいな施設がある

もしかしたらコレが規制外かもしれません。
行書はあくまで書類を代筆する人であって、許可出来るかどうかは警察の範疇なのです
運転免許で視力が足りるかどうかは代書屋は知ったことではないのと同じです。
406ゲームセンター名無し:03/06/11 12:52 ID:???
>個人でやるなら地方都市の方が
そうですよね。
どこも大変なんですよね。
都内に居る時は田舎に帰って、独立して、一発当てて、なんて考えて
いざ田舎に帰ると都会がいいよなぁ、なんて思いを巡らせる。
隣の芝生は常に青く見えるんモンなんですよね。
407どこぞ:03/06/11 12:53 ID:???
>許可下りないのに30万出せ、なんて言わないんじゃないかと。

いいますよ、だって代書屋は「代書」する事に金を取っているのですから。
許可請負人ではなく、あくまで「代書」しているだけ。
運転免許試験の時の代書屋に、視力不足で免許取れなかったぞ!といっても意味ありません・・
408ゲームセンター名無し:03/06/11 13:01 ID:???
>>407
そっすか・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
都会は怖いよ―――――っ!

まぁ、冗談はさておいて行政書士さんと警察の生安課に
一度、話を聞いた方がいいと思いますね。
もう立ち検待ちでマシン全部入れてんのかな?
409どこぞ:03/06/11 13:06 ID:???
今はどちらでも同じだから地元が良いでしょうね。
中央でゲーセン関係でリーマンやっていて独立したい人は
地元に帰ってやった方が良いと思う。
そして景気がもどったら勝負かけて中央進出がよろしいかと。
410ゲームセンター名無し:03/06/11 13:10 ID:???
多分生安課に逝ってもまともな回答は得られないんじゃないかと・・・
実際に許可が下りるかどうかの判断は申請書類が全部出て審査が入ってからですから。
「おそらく出ますよ」なんて言われても実際には降りなかった例なんていくらでも出てきます。

ていうか自分の目で物件確認しなかったのか?
411ゲームセンター名無し:03/06/11 13:11 ID:???
まあ今回の場合は小さな見落としだから確認に限界あるだろな
412某店員:03/06/11 13:13 ID:???
経営者ではないですが、ゲーム発売情報を。
まあ、ご存じのネタもあるかもしれませんが、とりあえず。
夏か秋にカプコンからガンダムの新作が登場。
今と同じ4台通信で、まずは筐体セットで230万だとか。
基盤は何を使うのかは解りません。
また、セガからも、ガンダムがでます。
こちらの方は、大型もので、ダービーオーナーズの筐体ぐらいのものになるとか。
アヴァロンの鍵を買ってくれた所を優先するらしいです。
こちらの情報はセガOBの店長(元所長)の情報ですが、
セガ内部でも機密事項らしく、一般社員は知らないらしいです。
アヴァロンの鍵が売れなくならないように、アヴァロンの鍵を
売ってからの情報公開らしいです。
価格は1600万だとか。
そして、最後にカプコンオールスターズですが、こちらの方は
発売自体が怪しくなってきてます。
カプコンの事業縮小に伴い、開発中のゲームの半分ぐらいが
開発中止になっており、そのなかに含まれているとか。
この情報は出所がはっきりしないので、信憑性には欠けますが。
皆様の役に立てば幸いです。
携帯からの書き込みなので、読みづらいかもしれませんが
御容赦下さい。
413ゲームセンター名無し:03/06/11 13:16 ID:???
機密事項漏れるところがいかにもSEGAらしいな
ここはホンットーによく漏れるよ
414ゲームセンター名無し:03/06/11 13:30 ID:???
>>412
ガンダム続編の筐体セットってサイバーリード2?
415ゲームセンター名無し:03/06/11 13:33 ID:???
突然失礼します。
個人経営のゲームセンターで起こった話。
経営者の許可をもらって書き込みします。

1、カプセル出しのパチスロ機を置いて、立ち検も通過。開業。
2、途中からメダル出し、景品交換のパチスロに変更(この時点で明らかに違法)
3、警察から違法行為を指摘される。パチスロ全撤去。(指導なし)
4、カプセル出しのパチスロに戻したいと警察に相談するが、「それも違法」と言われる。

開業時にOKだったものが、今になって駄目だと言う事があるのでしょうか。

また、警察の方から「今後、違法かどうかは自分で判断してください。違法であった場合は検挙しますので」
といわれ、今後の相談を拒否されたとのことです。

皆さんのご意見を聞かせてください。
416ゲームセンター名無し:03/06/11 13:34 ID:???
一回目をつけられる行為に出たからなー
417ゲームセンター名無し:03/06/11 13:39 ID:???
まあ検挙されたってすぐ帰って来れるしいいでしょ。
418ゲームセンター名無し:03/06/11 13:41 ID:???
>>415
それは「警察と戦って勝ち目はありますか?」という相談か?
カプセル出しもダメって言われたんなら、素直に諦めるほうが
よろしいかと。
ヘンに屁理屈つけてダダコネて、検挙されて営業停止じゃ
元も子も無いからね。
419ゲームセンター名無し:03/06/11 13:41 ID:???
>>145
だから、違法かどうかの判断や許可が出るかどうかの判断は「その時」で決まるの
点数確保の為に無茶苦茶な理由で検挙される時もあるし、何も言われない事もある。

ともかく警察は 気 ま ぐ れ で決めるから言質取っても全然役に立たない。
420ゲームセンター名無し:03/06/11 13:44 ID:???
>>391
行政書士は最初に自分(行政書士)の仕事内容説明した?
説明してないのなら交渉の余地はある可能性有り。
でも最初にどういう風に頼んだかで大きく変わるから難しい。

>>415
>1、カプセル出しのパチスロ機を置いて、立ち検も通過。開業。
この時点で本来違法、最初に通ったのは見落としで運が良かっただけ。

421ゲームセンター名無し:03/06/11 13:44 ID:???
>2、途中からメダル出し、景品交換のパチスロに変更(この時点で明らかに違法)

カプセルに交換チケット入れておけば目を付けられなかったのに・・・。
場所によってはメダルでの交換が駄目と言う所もある
422ゲームセンター名無し:03/06/11 13:47 ID:???
>>1、カプセル出しのパチスロ機を置いて、立ち検も通過。開業。
>この時点で本来違法、

そんな事言ったらブブトンやラリポ、その他プライズ機も違法ですよん
423ゲームセンター名無し:03/06/11 13:50 ID:???
>>422
まあそうなんだが、
パチスロの景品出しにするのならパチスロのROM改造になるので2重違法になる、
その上パチ屋からチクられやすい。
424ゲームセンター名無し:03/06/11 14:28 ID:???
ちょっとスレ違いだが、今度ネット麻雀で、結果によって景品出すって
言うのが始まるらしい(哲也かなんか)
MJとかもこれを口実に、景品とか出してくれんかのう
425ゲームセンター名無し:03/06/11 14:29 ID:dO8+nOL6
実費費用かけて測量しました。残念ながら100mに少し足りないようです
詳しくはまだ聞いてませんが。2,3mなら店舗を削りとって営業しますよ。
426415:03/06/11 14:35 ID:???
ご意見ありがとうございます。
そうなると、パチスロで景品出し、と言う部分で違法ということでしょうか。

メダルゲームとしてパチスロを使うなら問題なしでしょうか。
427おたけ:03/06/11 14:42 ID:???
>390-399 便利上、自社と行っていますがまだ個人事業主ですよ。来年にはなんとか税金面で
 法人化する必要ありそうですけど。

>391-393
近隣商業地域なら、その条件で大丈夫だと思うよね。正直、警察&公安の対応も
地域バラバラなんで、だと思うとしか言えないけど。小さな疑問は所轄の生活
安全課にアポ取った上で相談しに行くのがいいんじゃないかな。その返答を元に
書士と話を詰めては。

414>サイバーリード2...。もういらない。勘弁してくれ...。インプレでもいらない。

415>メダル出しならOKだと思いますけど。その前に、警察からの指導は基本的に
  地域からの苦情などから繋がっている場合がほとんどなので、目立つことした
  覚え有りませんか?あと、景品出しでもROMの改造は不要です。配線さえ理解
  すれば結線だけで大丈夫ですが。細かい事言えばパチスロメーカー品以外は
  全て風営法以外でも著作権でも違法。警察が細かい事、指摘するようなら
  最近のメーカー品のAMパチスロは許可取ってあるから、それしか無いね。
  まぁ、私は>>419の意見と同様なんですけどね。
428ゲームセンター名無し:03/06/11 14:56 ID:???
>託児所みたいな児童館みたいな施設がある

これは確定なんですかね。最近は風俗避けに、わざと診療所作っても無視してくれる
ようになったみたいだし。
もし託児所だとしても託児所から100Mってのはどうなのかな?
70じゃなくて100Mじゃなくちゃいけないって言うのは警察の見解ですかね。

悪徳業者ほど愛想は良いので注意。30万とか言ってる時点でその行書は信用できませんね。
実費って、どこの業者にたのんだんですか?行書の紹介ならグルになっている可能性アリ

どうでもいいけど、警察と無料弁護士に相談した方が良いとおもう。ブラックリストに載っている業者(行書)かも。
管轄警察ならその行書の事知ってるだろうから聞いてみたらどうでしょう。
429ゲームセンター名無し:03/06/11 15:21 ID:???
>>415
わざわざ担当警察が「黙認」してくれるって言ってるのだからなにが不満なのでしょう?
公式に「払い出しOKですよ」なんて言ったら責任問題ですから公務員はそういう対応(返答)しますよ

八百屋が店の前の道路に野菜並べてるのを、警察に行って「許可して下さい」って言っているようなものです。
屋台の主人がワザワザ「ここでやってもいいですよね」って警察に聞いて警察がOKという訳有りません、
でもやっていても何も言いませんよね。
警察は何か事件があった時に「いやあ、いつも注意してるんですけどねえ」って言う責任逃れがしたいだけなのです。

消防だって、審査の時だけ通路確保とかウルサイけど、普段は何も言わない。
火事があって責任問題になったら「検査はしていました」って言いたいだけです。
消防に「非常階段に物をちょっとだけ置いてもいいですか?」って聞く人は居ませんよ。
430ゲームセンター名無し:03/06/11 15:30 ID:???
>>415 今はカプセル出しはOKだけどチケット出しは地域により摘発される場合があるようだ、
黙ってカプセル出し導入して営業しても何も言われませんよ。
431415:03/06/11 15:31 ID:???
>>429
なるほど、と思いました。確かにその通りかもしれません。
しかし、個人経営であるし、次は営業停止だよ、みたいな事を言われたようなので、
しばらくの間は隙を見せないように、おとなしくやっていくつもりのようです。
432ゲームセンター名無し:03/06/11 15:57 ID:???
>>431
>次は営業停止だよ、みたいな事を言われたようなので、

いいトコ始末書でしょう、営業停止になんかしたら警察の責任問題発生しますから
換金台しかないカジノ店が捕まるぐらいじゃなきゃ停止には、ならないでしょうね。
チケットがどうの、と言うより
「許可がどうの、前はOKだったとか五月蝿い事を言って来るな」って事だと思う・・ 
カプセルで大人しくやってれば大丈夫でしょう。換金は止めた方が良いと思うけど。
433ゲームセンター名無し:03/06/11 16:10 ID:???
>いいトコ始末書でしょう、営業停止になんかしたら警察の責任問題発生しますから

そんな事は無い、関西じゃ営業停止処分なんて結構ありますし。
でも7号だけはほとんど黙認というか何というか、全然取り締まってないです。
8号はやたらと厳しい取締りをやってます。
434ゲームセンター名無し:03/06/11 16:14 ID:???
>8号はやたらと厳しい取締りをやってます。

大阪府警にワイロが足りないと見た。
(7号みたいに)もっとよこさんかい と。
435ゲームセンター名無し:03/06/11 16:49 ID:???
>>415
前回の注意が他店等のチクりからならヤバイ、例えカプセルでも。
ただし近くの店も同じ事やってたら見逃す可能性はあるが
リスクが高い。やめといた方が無難。
436ゲームセンター名無し:03/06/11 21:19 ID:???
そもそも、なんでメダル出汁パチスロで景品交換をやろうと思ったのかが謎
カプセルの中に券なりカードなり入れるんじゃないのか?
437ゲームセンター名無し:03/06/11 23:10 ID:???
ガンダム、種ですか・・・。
438ゲームセンター名無し:03/06/11 23:44 ID:???
>>415
以前の書き込みにもあるが、基本的にこういう判断は担当警官の気まぐれだから
所轄署によっても違うし、警察の担当者が変わると見解が180度変わることもある。
とりあえず言われたことをおとなしく守ってるのが無難かと。
439ゲームセンター名無し:03/06/12 14:43 ID:???
>>415
まあ良くある話だね。
もし周りの店舗が同様にパチスロ景品出しをしているにも関わらず、自分の所だけ手入れが入ったんなら、
かなりの高確率で同業者のチクリか、何らかの圧力(893かパチ屋)が警察にかかっているか。
こういう場合、警察は店を潰すくらいの勢いで来てるので、法に抵触する点はすぐ改善したほうが良いかと。

個人経営なら特に狙われやすい。
心当たりはない?893の上納金を断ったとか、他店のうらみを買うような事をしたとか。
良くあるのが周りが100円でやってるのを50円にしてるとか。

まあ潰されない様気をつけてください。応援してます。
440ゲームセンター名無し:03/06/12 17:02 ID:???
>>439
なんか個人経営を誤解してるようなので。

ヤクザの上納金の線はない。
それは逆。ヤクザに繋がりのある店のほうが警察に目をつけられやすい。

一番の可能性は地元商店街組合とか、学校関係。
学校で「学生が問題起こした」とか「よくあそこでタムロしてる、サボってる」って
問題になるとPTAの過激派が警察に直談判しちゃう。
景品がアダルト系なら、もう最悪。
商店街も一緒。こっちは政治家頼りで来る。

言っとくがこれらは尊法営業を守っていれば、別に怖くない。
特に田舎の商店街なんかは溜まり場にさえならないように気を使えば、
少ない若者をひきつけてくる業種なので結構ありがたがられる。
441ゲームセンター名無し:03/06/12 17:08 ID:???
やっぱパチ屋のチクリが可能性高いかと。
そりゃ、パチ屋のバックにゃ警察の天下り会社がありますもん。
そこの利益ぶん取るようなことしてたら警察も上のほうが
よし、取り締まれ。捕まえろ。潰してしまえ。ってなるでしょうよ。
442ゲームセンター名無し:03/06/12 22:11 ID:???
以前、深夜時間帯の未成年入店(おそらく地域住民通報)で警察が来て注意を受けたが
そのときチケット交換の景品とかPS2、X-BOX本体とかを見た警察官は
何もわからずにかえりました
わかっていたかもしれないがヤツラは言われたことにしか首を突っ込みません

チクリでやくざやパチ屋の可能性はないと思います
あるなら、健全営業をやっている同業者でしょう、もしくは妬みの近隣店舗
なんだかんだ言ってもゲーセンは儲かってると思われるし
443ゲームセンター名無し:03/06/12 23:40 ID:???
>>442
生活安全課の人?ただの交番勤務の人ではないの?
444ゲームセンター名無し:03/06/13 00:32 ID:???
要は健全営業すれば無問題
445ゲームセンター名無し:03/06/13 00:58 ID:???
そうそう健全営業

パチスロはもちろんプライズ機も置かない、メダル機も置かない、プリクラも置かない
純粋にビデオのみ。
446358:03/06/13 01:24 ID:???
>412
アヴァロン売りたいならふつう先に情報流すだろ
447ゲームセンター名無し:03/06/13 01:27 ID:???
>445
ビデオが健全か?真っ先に撤去だろ
置くなら自販機のみ
448ゲームセンター名無し:03/06/13 01:56 ID:???
>>447
続きを聞こうか。
449ゲームセンター名無し:03/06/13 01:56 ID:???
>415
429が言ってる事が一番的を得てる。

風営の許可取る時も、物件見つけて警察聞いても許可下りる、下りないの
はっきりとした返答はしてくれない。
ある程度自分で調べていざ立ち検の時にようやく本格的に動くのが警察。

あと7号営業下で使用されてた機械をそのまま8号営業で使用するのは「本来」は
駄目みたい・・・
コイン投入口(100円玉)がスロット機のメダル投入口と別に設けている分は
いいと聞いた事あります。
アルゼなんかの8号向けメーカー販売分のスロット機にはちゃんと100円玉用
投入口が設けてる。(メーカー販売分は高すぎて買わないけどね)

要は7号営業の状態での実機稼動が駄目みたいです・・・
去年、スロットを巡って一連の騒動がありましたがリバーでも似たような解釈を
してるみたいですよ。

ただ開業時の立ち検時にはスロット機の設置は自粛したほうがパスしやすい
ようですが・・・

なんだかあいまいな返答でスイマセン・・・

450ゲームセンター名無し:03/06/13 02:11 ID:???
続き?
451ゲームセンター名無し:03/06/13 16:57 ID:???
センセイか893にワタリつけられないんならちょっぴりリスキー
452ゲームセンター名無し:03/06/14 00:22 ID:???
結局Zか
http://gameonline.jp/news/2003/06/13017.html

4×3サテやろうかと思ったが4×2で十分そう
それよりNAOMIが余って余ってしょうがないのですが・・・。
453ゲームセンター名無し:03/06/14 01:07 ID:???
>>449
> あと7号営業下で使用されてた機械をそのまま8号営業で使用するのは「本来」は
> 駄目みたい・・・
> コイン投入口(100円玉)がスロット機のメダル投入口と別に設けている分は
> いいと聞いた事あります。
> アルゼなんかの8号向けメーカー販売分のスロット機にはちゃんと100円玉用
> 投入口が設けてる。(メーカー販売分は高すぎて買わないけどね)

あと、設定も7号営業時の5、6設定は射幸心を煽るとかの理由で駄目らしい。
アミューズメントジャーナルに書いてあった。
2、3程度?の設定が適正とか書いてあったような気がする。

まあ警官はそんなところまで見ないけど。
454おたけ:03/06/15 02:03 ID:???
保守点検中^_^;
455ROG:03/06/15 17:22 ID:???
せっかく花火百景入れたのに、他のスロットより少しクレジットが少ないだけで
まるでやってくれません。人気を期待して(金額的に)無理して入れたのに、
旧作と同じ料金設定にしなきゃならないなんて・・・。
やっぱりゲセンでスロット打つ香具師なんて、金がないから仕方なく来てるだけ
なんですかね。ショボーン

ガンダム筐体売り?「冗談ではない!!」

そんなことより、SNKvsCAPCOMはどうなんでしょう?
イベント的には期待してしまうんですが、カプエスの悪夢がどうしても頭を
よぎります。
KOFクラスと読んで2枚か、それとも無難に1枚か・・・
情報、意見キボンヌ。
456ゲームセンター名無し:03/06/15 17:47 ID:???
↑2003までのつなぎで一枚ですね、ウチは…
457ゲームセンター名無し:03/06/15 17:54 ID:???
花火百景ってもう飛んでるだ、スロ海はどう?
458おたけ:03/06/15 18:52 ID:???
花火百景はウチはパスしました。海一は入れましたが普通ですし、ここ最近の
ヒットはMSガンダムくらいで、ほかは何入れても今一かな、GW前に新作スロット
の購入検討したときは、猪木と巨人の星、花火百景を考えておりましたよね〜。
結局何も買わなかった。猪木は欲しかったけど入手困難ですし。
459ゲームセンター名無し:03/06/15 21:22 ID:???
ていうか新潟ってどこも沖スロばっかじゃんww
460ゲームセンター名無し:03/06/16 10:43 ID:wCVUUAla
みなさんのところはアトミスどうしますか?

ウチは2枚入れる予定です
461ゲームセンター名無し:03/06/16 11:34 ID:???
試しに1枚かな。
462ゲームセンター名無し:03/06/16 21:59 ID:???
>>455
カプはインプレスの新品在庫殆ど無いはずなのでまず無いでしょう、
あるとすればナムコのサイバU?これもそんなに在庫無いはずなので
可能性低し、逆にあれば初期ロットの少数しかない抱き合わせぐらいでは?
安ければ欲しいですがサイバU。
セガならNETCITYはありそうですがボードが246ではないでしょう。
463ROG:03/06/17 01:34 ID:???
>>460
あまりの安さにつられて1枚買いますた。
ギルティ続編マザー売りだったら許さん!!
464ゲームセンター名無し:03/06/17 21:34 ID:???
>>463
無論マザー売りだろう
もしくは、ハードスペックを考えてNAOMI2や246とか・・・
合唱
465ゲームセンター名無し:03/06/17 23:00 ID:GPglpDYG
安い費用でゲーセン開業&運営って無理なのかなぁ?
レトロな中古ビデオ&中古ピンボールを主力で50円とかって。
466ゲームセンター名無し:03/06/17 23:02 ID:???
アトミスはNAOMI以下のスペックなんでしょ?
それでGGXXの続編なんて、考えたくもないな!
467ゲームセンター名無し:03/06/17 23:07 ID:???
>>465
ピンボだけはやめとき。
場所はとるわ。上がりは少ないわ。
しかもピンボのプロ級が情報をかぎつけて店に来たら、なかなか終わらないから。(w
468ゲームセンター名無し:03/06/17 23:09 ID:???
オヤヂ向けに、麻雀や上海を取り揃えた移動式ゲーセンを、丸の内あたりに出せば・・・・
469ゲームセンター名無し:03/06/17 23:10 ID:???
>>465
賢く立ち回れば200万以下での開業も出来る。コネと人脈、イイ頭と判断力が必須になるけど。
470ゲームセンター名無し:03/06/17 23:29 ID:???
>>469
だめポ・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
471ゲームセンター名無し:03/06/17 23:37 ID:GPglpDYG
西日本の地方でゲーセン開業を目指して検討しているんです。
現在はエアロシティ五台+基盤代で7万〜10万くらいになるな、とかまだまだそんな妄想ビチクソの段階です。(大きな資金も無いし)

いけそうになるまで動かずに、いけそうになったら初めて動こうかと思っています。

即レスありがとうございます。
>>465
ピンボは即ビンボなんですね、肝に銘じてメインでなくてオプション程度で100円として参考にします。>ピンボ好きなので

>>468
オッサン向けとして将棋・・・田舎でオッサンといえば農家か漁師だけど。
釣りものも良さげかと。

>>469
コネと人脈は仕入れの段階かそれとも地域のコネか、どちらにせよ仲良くするのがよろしいかと。
基本的に一昔前の中古しか手が出ないのですがそれでも200万でしょうか。
150万でも家賃関係で内訳の半分持って行かれるような気もしてますが。

>>470
がんがれ。
472ゲームセンター名無し:03/06/17 23:46 ID:???
>>471
エアロシティは経年機だろ・・・タダで手に入るけど、最新マザーを入れるの大変だし。
経年と言ったらアストロもそうなんだけど(w

国庫借りるか、100円で会社作って法人で借り受けるかだね。
473465:03/06/18 00:10 ID:???
>>472
初心者妄想ビチクソ質問でスミマセン
ロムは中古ものでもマザーは最新に変えなきゃいけないものなのでしょうか

ニューアストロが高そうなのでそれと比べて判断しまふ。
474ゲームセンター名無し:03/06/18 00:23 ID:???
>>473
ニューアストロも纏め買いすれば1万円台でしょ。
エアロだとNAOMI乗せるのに電源にコンバーターに・・・。
475465:03/06/18 00:34 ID:???
>>474
ぐぐって調べました。
なるほどNAOMIは必要です。

>ニューアストロも纏め買いすれば1万円台でしょ。
当方地方なのでどうにもこうにも現地に調べに行けないのでふ。
現地はそうなんですか。どうにかこうにか検討してみまふ。
476ゲームセンター名無し:03/06/18 00:41 ID:???
>>475
http://www.riverservice.co.jp
ここでいろいろ聞いてみなさい、装弾だけなら無料だよ
477465:03/06/18 01:04 ID:???
>>476
どうもありがとうございまふということで逝って来ます。
478ゲームセンター名無し:03/06/18 01:07 ID:???
>>476
またリバーかよ プ(w
479ゲームセンター名無し:03/06/18 01:40 ID:???
>>465みたいな奴はリバーがお似合いだと思うんだがな

プ(w
480ゲームセンター名無し:03/06/18 02:55 ID:???
レトロは余計に高くつくつぞ!
481ゲームセンター名無し:03/06/18 04:08 ID:???
>>477はフェイク
482おたけ:03/06/18 05:06 ID:???
すぐに取り引きできるなら、25日近辺でアストロ3台@3000円でだせるよ。
新規開業なら良いかと思う。でも取りにきてくれる方限定だよ。
483おたけ:03/06/18 05:17 ID:???
連続カキコ。
今日も、お客さまと話したけど、レゲーでやりたいのは分かる。たしかに私も
80年代の申し子ですから。でも、結局のところ経営できず潰れたったら、その
大事なお客さまを裏切ることになるから、とりあえず、何を入れてもソコソコ
ヒットするような店になったらレゲーとか考えて見る方が、自分の為にも、
お客さまの為にもいいんじゃないかと提案してみます。ちなみに、私はオープ
ン時からレゲー入れてみましたが、現在、その当時の基板を入れ直してみると、
3〜5倍の売上げします。他にも要因はありますが、そういうことなんです。
484ゲームセンター名無し:03/06/18 16:33 ID:???
うちもアストロ出せますよ。
何なら基盤も付けますよ。バーチャストライカー3とかテケーン4とかも倉庫に眠ってるので…。
でも取りに来てくれる人限定だな。
コックピットとかもあるよ。
485ゲームセンター名無し:03/06/18 17:23 ID:???
なんだなんだ、みんな不良在庫を>>465に押し付けるのか(w
486ゲームセンター名無し:03/06/18 17:33 ID:???
そういえば資金0円で書類代だけで開業した人知ってるな
筐体類は廃業したロケのものをそのまま持ってきて、箱は親戚のビルテナントをタダで借用。

名義売りだけで開業、というのはよくあるけど一からというのは珍しいかも。
487ゲームセンター名無し:03/06/18 19:50 ID:???
>>484
コックピット何ある?
488ゲームセンター名無し:03/06/18 22:53 ID:???
話が盛り上がってるところに悪いが今日一枚のFAXが
景品会社Oから来た。そのFAXには商品のモノクロコピーと一緒に
担当社員らしき人物の手書きで

いちおしアイテム(はぁと)
今、ネットで大人気
「2ちゃんねる」
早くもライターで登場!!

・・・とあった。
ちなみに商品名「高級モナーオイルライター」。
しかもFAXの下ーの方に一言、
「個人的にオススメです  オ○カーM澤」
とあり。M澤さんねらーだったんでつか・・・
489ゲームセンター名無し:03/06/19 16:02 ID:???
>>487
エヴィルナイトDXとかあのプラネットハリアーとか…もう、いろいろ。
書くのが恥ずかしいのがいっぱいある。

スロットもいっぱいあります。
490487:03/06/20 00:57 ID:???
>>489
詳しく聞きたい、大型機特に!
491ゲームセンター名無し:03/06/20 01:39 ID:???
レスに感謝
なんだか証券市場みたいな雰囲気(w

>>482-483
とりあえずすぐ開店できる様な状態ではないので
急な話というのは無理かもしれません。
西日本でも関西よりなので近ければいいのですがいかんせん輸送の手段がありません。
(運輸の会社使うとどれくらいになるのかも調べないといけないですね)
それと、店作りと潰さないこと、頭に叩き込んでおきます。

>>484
バーチャストライカー系は友人が好きでした。
田舎なので少々古臭い不良在庫でも通用するのかもしれません。
(都会が近い田舎なので新物好きは都会に行けばいいんだし)
それこそ「何を入れても・・」なのでいいのかもしれません。
近くならば考えさせてもらいますので、とりあえずどこの地方が近いのか教えてもらえないでしょうか?
(それ用のメアドとか用意すべきなのだろうか)

>>485
不良在庫でも田舎なら・・・1、2年前のヒットなら田舎でもヒットするかも・・。
492465:03/06/20 01:44 ID:???
スマソ↑は465です。
この間ジャスコのコーナーを見物に行って
その親子連れをターゲットにした店作りにいたく感心した次第です。

とりあえずは警察関係にやんわり聞いてみたり物件探したりしはじめようかとは思っています。
493ゲームセンター名無し:03/06/20 02:04 ID:???
>>491
あんた甘すぎ・・・

>輸送の手段がありません
レンタルのトラックでもかりなさい、もしくは一括購入して販売店のトラックを借りるのも手

>田舎なので少々古臭い不良在庫でも通用するのかもしれません。
情報の伝達の速さからそんな考えは通用しません

>不良在庫でも田舎なら
不良在庫は所詮不良在庫
494ゲームセンター名無し:03/06/20 03:19 ID:???
この前わけあって、トヨタレンタリースで4t箱車を24時間借りて
23000円ぐらいだったはず・・・(ロングだともっと高いが・・・)
4t車までなら普通免許でも運転できるよ。
ちなみに4t車ならアストロなら12台+スロット少々が積載可能です。
借りる際は「ラッシングベルト(ガチャガチャする奴)を多めに」と
「パワゲート付きでお願いします」と言っておけばまず間違いないよ。

>489
地理的にどこら辺ですか?関西?中国・四国?九州?





495ゲームセンター名無し:03/06/20 14:34 ID:???
465です。不動産やに行ってきました。
このあたりは15坪くらいで月10万(80万)が相場らしい、
狙っていたところ(評判の良い飲食店の2F)で20壷〜30壷で月20万(200万)
こちらのほうは私のすぐ近所なので地縁で値切り交渉は可能だと教えてくれました。

>>494
どうもです
23000円プラス高速費1万で当地なら少なく見ても3万超え〜くらいかかってしまいます
福山のインターネット引越し見積もり(洗濯機100kを20台を2t車で)で大阪から徳島で 34,620円(税別)なのでうーん。
レンタカー2t車6時間で1万からのようだけど高速代1万なので運送屋料金ともニラメッコ。
福山で少量なら100キロ1台3000〜4000円のようです。
496ゲームセンター名無し:03/06/20 16:40 ID:???
おたけさんに質問です。

現在、店舗を3ヶ所お持ちという事ですが、管理責任者はそれぞれ
兼任する事が可能なのでしょうか?
それとも店舗ごとに誰かそういった任に当たらせているのでしょうか?
497 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/20 16:51 ID:???
>>484
私もコクピット等は値段次第で欲しいです、
一応店に入れますが殆ど個人の趣味で。
特にプラネットハリアーに興味が。
関西、関東どちらです?

>>493
不良在庫でも物によったら稼げますけどね大型筐体等、
特に銃シューは同タイプのものなら比較的楽に入れ替えれますし。
改造スキル等があれば色々とできますので。
一等地or一店舗経営なら難しいですが。

>>465
何ヶ月かでも大手のゲーセンでバイトしてメンテスキル、
現状等把握した方が良いのではないでしょうか?
中古が主になるなら技術力があると楽です、金銭面でも。

地方なら最低、家賃+電気代の半年分の余裕資金が欲しいですね。
498おたけ:03/06/20 20:25 ID:???
>>496
一店舗は直に経営してますが、他の2つのロケは他社の遊技場でリースで機械を
入れているにすぎません。で、質問の兼任ですが不可です。前職も風俗業でしたが
出来ませんでしたから、現在も法律変わらなきゃ不可のはずです。
499ゲームセンター名無し:03/06/21 00:39 ID:Tr96fw00
風俗許可出来ませんでした(涙)とりあえず他の営業名目でゲームを置く予定です。
ビリヤードとかで敷地面積の10%でなんとか切り抜けようかと。
今流行りのダーツは風俗対象物件ですか?それだとアーチェリーやボウガンも
属するかと。説得できる見解お願いします。
500ゲームセンター名無し:03/06/21 00:44 ID:???
>>499
ビリやダーツは、ウワサほどは儲からんよ。先にこれだけは言っとく。
(その分はビデオで儲けを出す予定だから大丈夫!とか?w)
そのくせ維持費だけはかかるから、本当にお荷物にしかならないワナ。
501ゲームセンター名無し:03/06/21 01:06 ID:???
>499
その状態で売上が見込めそうならGO!駄目なら別の機会を狙った方が
賢明かも・・・
ダーツもよく設置店見かけるが売上上がってるかは疑問・・・
誰か設置店の状況キボンヌ!
502ゲームセンター名無し:03/06/21 01:26 ID:???
>>499
無理スンナやめとけ
503ゲームセンター名無し:03/06/21 01:43 ID:???
>>499=>>465か?

風営カテゴリに属するのは性感系風俗・クラブ・キャバレー・雀荘・パチンコ・射的・輪投げ・ゲーセンです
尚、賞品の提供が許されているのはパチンコと射的・輪投げだけ。

マンガ喫茶、ビリヤード、ダーツ、カラオケはカテゴリ外です(ビリヤードは以前は8号相当だった)
504|-`) ◆5vcBrp6bq. :03/06/21 02:07 ID:RpihN37O
505_:03/06/21 02:07 ID:???
506ゲームセンター名無し:03/06/21 02:25 ID:???
465の漏れは若干早漏だが、どうやらこの件に関しては様子が違ったみたいだ。

>>497
とりあえず近所のゲーセンにバイト行き始めたのですがというよりも、
行き始めたらそっちの色気も出始めてきたというのが本当の話。
とはいえ複雑なメンテは完全業者任せというかそんな感じの店なのでガッカリですが・・

>>499
それはまさか「物件だけがあるって何をするのかあとから考える」とい(略)
漏れが不動産やで聞いた「何するのか決めてから不動産やに来い」って言葉が脳裏ににに。

>>503
ジャスコにあるようなコーナーも風営になるのでしょうか?
あ、、10%か。
507ゲームセンター名無し:03/06/22 23:56 ID:DPEJzygg
>> 503
465ではありません。因みにダーツは検討とか。公安委員会の回答。
早いもの勝ちですね?
508ゲームセンター名無し:03/06/23 00:09 ID:8VLQXbrD
卓球は無問題
509ゲームセンター名無し:03/06/23 16:00 ID:???
>>494 497
東海痴呆でつ。最近倉庫に行ってないので最近の在庫がわかりません。スマソ
今度行くので見てきますよ。 売れちゃってたらゴメソ。
最近行った人の話では、瀬賀のスポーツフィッシングとか言うのが未だにあったらしいw。
E●O?とか母TOPってまだ有るんですかね?
510ゲームセンター名無し:03/06/23 16:26 ID:???
母TOPはまだあるよ。
511ゲームセンター名無し:03/06/23 21:03 ID:???
705 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/06/23 16:12 ID:???
おたけさんに質問です。
最近 P店と同時期にスロットがゲセンに入荷する世の中ですが、
P店からすると、そういうのはうざいんでしょうか?

何が言いたいかといいますと、近所のP店が文句を言ってるらしいのです…。
直接はまだ何も言われてないのですが。
ゲセンで練習してP店に行くからうちとしては、お互い良いだろうと考えてたのですがw
『新台でやり方が解からずお金を落とすところを、入れた途端に熟知してる人が多くなった』
みたいなことを言われても…。
おたけさんの考えが聞きたいです。お願いいたします。
512 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/23 22:37 ID:???
>>509
射程距離です東海地区、
ちなみに来月トラックで行く予定です愛知に機械取りに。

情報待ってます。

>>511
ビデオでアケと家庭用の差がない製品をすぐ出されるのとあまり変わらないでしょう。
513ゲームセンター名無し:03/06/23 23:21 ID:???
>ビデオでアケと家庭用の差がない製品をすぐ出されるのとあまり変わらないでしょう。

それはさすがにないだろ
家庭用機なら同業の競争だが、8号パチは在日絡みになるからな
514ゲームセンター名無し:03/06/23 23:51 ID:???
>>512
つまり、つぶしにかかるってこと?
515 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/24 00:50 ID:???
>>513
比較としてX箱同時発売ぐらいの痛さ、ただしLive非対応。
そんなものでは?

>>514
メーカーから出てる8号用のパチ以外はチクられる可能性はありますね、
8号用のパチを入れてればヤでなければ多分何もしてこないでしょうが。
516ゲームセンター名無し:03/06/24 02:10 ID:???
465ス。
>>509
>>494 497
今はどうせ資金も場所も無い状態・゚・(ノД`)・゚・。
517494、501:03/06/24 04:43 ID:???
>509
東海痴呆は離れすぎてるんで残念・・・
機会があったらよろ〜です。m(__)m

>516
妄想でもいいやん。
今から目標持って頑張れ〜!
漏れはリース先があぼーん、アストロなんかのビデオ引き上げで次のリース先
探すのに一苦労だよ・・・゚・(ノД`)・゚・。


518ゲームセンター名無し:03/06/24 05:50 ID:???
>>515
>比較としてX箱同時発売ぐらいの痛さ

ハァ?ゲーム性だけ見てそう言ってるの?
向こうの方が圧力持ってるんだから最悪チクリも有り得るでしょ
519 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/24 10:05 ID:???
>>515
>ハァ?ゲーム性だけ見てそう言ってるの?
ビデオでアケと家庭用の差がない製品をすぐ出されたら
売り上げが余り伸びないでしょう、家で練習されるので。
ただ今の所はゲーセンでスロ練習比率はX箱ぐらいじゃないか?
という事です。
8号用スロは景品でないのでLive非対応と書きましたが。

>最悪チクリも有り得るでしょ
そう書いてますが?
520ゲームセンター名無し:03/06/24 10:18 ID:exEK6jb+
パチスロの台選定ってメーカーとホールとの力関係が大きいから一概には言えないね、
最悪ゲーセンに入った2週間後にホールに導入なんて事もあり得る。

もちろん8号だとか景品だしだとか関係なく・・・ね。
521おたけ:03/06/25 00:10 ID:???
>>511
従業員スレでも書いたけど...コピペで返答すみません。

P店から見てゲーセンのパチンコ&パチスロなんてあんまり関係ないと思う
けどね。実際に動くお金桁違いだからゲーセンに目くじら立てるようなP店
なら厳しい営業状態なのでは?っと思います。パチンコ店で一番嫌なのは
25パイのメダル使うゲーセンくらいだと思う。(P店ではバカにならない量
が出て来たりすると、すご〜く頭にくること有った。)
522ゲームセンター名無し:03/06/25 01:26 ID:???
>>509
ゼヒ見に行きたいですなぁ
523ゲームセンター名無し:03/06/25 02:28 ID:???
>>517
どうもありがとう・゚・(ノД`)・゚・。

でもそれでも何置こうか妄想するだけでも結構楽しいです。
その手の情報を見てはにやりにやりしています。>モーコン2とかナムコクラシック1とか

とりあえずリースについて勉強します。
524 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/25 17:51 ID:???
書き忘れましたが「シェア」です、X箱のシェア。>>518
PS2ほどないという意味、でもPS2も実質稼動は・・・。

>>516
資金は絶対余裕を持たないとダメですよ、
新店OPENして資金繰り厳しくなって半年ぐらいで辞めていった所を
何回か見てますので・・・。

逆に筐体を買って自分が他人にリースするのも手、ですが。
525ゲームセンター名無し:03/06/26 08:50 ID:???
>>522
見に行ってきました。
プラネットハリアーなかったです。 ゴメンナサイ。

とりあえず有ったもの。クライシスゾーンSD スポーツフィッシング2 ガンバァール ハンドルちゃんプ
テクノドライブ とか、あとVSシティー・アストロ・ウィンディ2とか・・・。
あとメダル機ちょろっとw
526ゲームセンター名無し:03/06/26 10:48 ID:???
>>525
465ですが、VSシティーとかアストロとか欲しいっス。
でも資金無いから今は無理っス。
とはいえこんごとも参考にさせていただきます。
あとは資金ある方々よろしく・゚・(ノД`)・゚・。

>>524
他人へのリースって個人でも大丈夫なんでしょうか?
営業(売り込み)手腕次第ですがそこから・・・てのもアリですね。
丁度商店街の本屋の2階の開きスペースにビデオ筐体並んであって、
昔の不良の溜まり場な雰囲気の終わってそうな場所とかはあるにはあるのですが。>風営とかどうしてんだろ?
527ゲームセンター名無し:03/06/26 17:24 ID:zTfjeivl
>丁度商店街の本屋の2階の開きスペースにビデオ筐体並んであって、
>風営とかどうしてんだろ?

これは筐体の設置面積が店の10%以下なら大丈夫と言う決まりがあるから、
24時間店では必須の方法。

逆に風営法に引っかからないから、換金以外なら何でも好き勝手にできるという利点がある。
こないだ改装オープンしたレンタルビデオ店、半数以上のタイトルをDVDに入れ替えて
空いたスペースにビデオと景品出しパチスロ20台を設置したんだけど、凄いよ。
なにせ交換景品が1/15ザクと電動エアガン、それにバイオノートだから(w
もちろん24時間店で年中無休。

ていうか、この手法で運営するロケが増えたから数年以内に必ず問題化するぞ。
528ゲームセンター名無し:03/06/26 17:37 ID:???
>>527
近くの大手ロケはたまったもんじゃないのでは?
風適法に掛からなくても他の法に掛かってそうですが、どうなんでしょうかね?
詳しい方おながいします。
529ゲームセンター名無し:03/06/26 18:07 ID:???
>>528
普通に7号無許可営業になるんでは?
パチスロ使って賞品提供してるんでしょ?

530ゲームセンター名無し:03/06/26 20:27 ID:???
>>527
本当は10%未満の設置面積でも24h営業は出来ません。
対象機が店舗営業面積の10%未満であれば申請が要らないだけです。
申請して無くても対象機を24h稼働させるのは違法です。
裁判やったら確実に負けます。
531 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/26 23:29 ID:???
>>525
どうもわざわざすみません、プラネット〜は無かったですか残念。
また何か怪しいのが在庫になればお願いします。

ちなみに愛知にはワイルドパイロットを取りに行きます、
インカムは全く考えてません、趣味です。1万でしたし。
シアター6、G3AoZが欲しい・・・。

>>526-530
結局は所轄の判断でしょうね、とりあえず警察に警告されたらやめるしかない。

店が風営対象にならなければ警察は関係ないと言い切った担当もいてましたし
「10%未満なら違法改造、換金(賭博)してなければご自由に」
ミタイな事をいってた・・・。それと近所から苦情が出なければ良い?

あと「対象機の面積の3倍が営業面積の10%未満」ではなかったですか?
532ゲームセンター名無し:03/06/27 02:17 ID:???
465です。今はしがないゲーセンの一バイトです。
この前福山〜とか書いたのですが、
この度職安に行ったら福山の営業所の事務の求人が(笑)

月20万超えなのでちょい迷っています。

早い者勝ちなのでとりあえず今日また職安に行って聞いてきます。
資金が一番、経験二番、のような気がしてきました。
女性募集だと轟沈(笑)

副業でゲーセン・・・て夜だけ数時間の営業だと家賃に届かないか。
533ゲームセンター名無し:03/06/27 04:27 ID:???
>>527
景品出しパチスロ自体違法改造なのでは?
大手ロケで使ってる所見たことないし
ゲーム成績によって景品出すのは基本的に禁止だし。
風営以外の法律だと景品表示法とか不当競争防止法だとかが
あったと思うが、それらにも余裕で抵触してそう。
まぁこういうのはヤリ逃げみたいなものだと思うが
パクられたら意外と罪重いんじゃね?
景品で金券だしてた所がタイーホされて新聞に載ってるのを見たことあるし。
534ゲームセンター名無し:03/06/27 08:35 ID:???
>景品出しパチスロ自体違法改造なのでは?
筐体をそのまま使わなければ問題ありません

>大手ロケで使ってる所見たことないし
自主規制です

>ゲーム成績によって景品出すのは基本的に禁止だし。
自主規制です

>風営以外の法律だと景品表示法とか不当競争防止法だとかが
駄菓子屋でもやってたでしょ?あれの大人版
535ゲームセンター名無し:03/06/27 08:41 ID:???
あと、8号の対象になる筐体はメダル機とビデオのアップライト筐体のみ
コクピット、プライズ機、麻雀格闘、ガンシュー、音ゲー、パチスロ機は対象外

多分取り締まるには法改正が必要になるのでは?
536 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/27 09:15 ID:???
有価証券は賭博です。

対象外はコクピット、叩き物、計測器(ワニワニパニック、パンチングマシン等)、
プリクラ(自販機)、占い機(結果用紙が出るもの。)
エアホッケーは対象のところとそうでない所がある。
それぐらいですかね。

昔は大手でもビデオを対象外にしたい為
屋根のあるコクピットを改造してビデオとか入れてました。
面積の割に売り上げが上がらずにすぐ廃れましたが。(テトリスの頃特に)

>>535
>プライズ機、麻雀格闘、ガンシュー、音ゲー、パチスロ機
は対象機です。
537ゲームセンター名無し:03/06/27 11:24 ID:???
まぁ大手でも フ ァ ン シ ー リ フ タ ー なんて賭博機を出してるんだし
538ゲームセンター名無し:03/06/27 18:44 ID:???
対象の基準は所轄によって変わります
おかしな話ですが・・・
UFOが対象がって地域もあるし
539538:03/06/27 20:31 ID:???
修正
UFOが対象外って地域もあるし
540 ◆RSC/vLO9Lk :03/06/28 00:23 ID:???
>UFOが対象外って地域もあるし
そんな地区があるとは不勉強でした・・・、
正直うらやましい。
541ゲームセンター名無し:03/06/28 04:28 ID:wZ/OVdyF
今流行りのダーツ営業で10%って対応できるかな?
542ゲームセンター名無し:03/06/28 06:30 ID:???
>>541
うちの管轄は販売元がセガと言う事で8号機の対象になりました
他の地域は知りませんが
543ゲームセンター名無し:03/06/28 06:59 ID:wZ/OVdyF
>>542都内ですか?
544ゲームセンター名無し:03/06/28 07:09 ID:wZ/OVdyF
発売元がゲームメーカーって最近多いけどAOUに加盟していなければいいのですか?
埼玉は対象にならないし、公安委員会もまだきちんとした回答は発表してないし。
そんな事態になるとハード、ソフトダーツ共に協会が黙っていないと言っていたし。
アーチェリー、ボウガンも同じ理屈になるのでは?そもそもダーツは商売にならないもの
なんですよ。たまたま今の技術でオートスコアになっただけで、その技術料みたいな解釈
していましたよ。まあスポーツとしての説明をすれば回避できるかと。
545ROG:03/06/28 15:03 ID:???
デモリッシュフィスト、なかなか好評です。
自分もやってみましたが、モノ投げメインっぽくて
スパイクと言うよりはダイナマイト刑事です。
難度も程よく、これで10万は安い。
しかし、今後このマザーに使い道がでるかどうかは
別問題ですが・・・
546ゲームセンター名無し:03/06/28 16:41 ID:???
当方、地方ですが。
初日で\6800でした。
良い感じです。
ただ、若干くらいダメージが大きいですね。
インカム的にはうれしいですが。
547おたけ:03/06/30 04:56 ID:???
(保全カキコ)
デモリッシュ、初日5000円くらい。それより、兎2の対戦入れたけど稼働がとても
良い。しかし...金庫BOXの中は--;。プレイ時間長いからこんなもんかなぁって感じ
です。瞬発力より持続力に期待したい兎2です。

ps:ウチの地域はUFO、ドライブゲーム、ガンシュー、プリクラなどは対象外。
MFCは対象機種と所轄に言われた。WCCFは不明。
548ゲームセンター名無し:03/06/30 08:21 ID:???
兎2は確かに人気ですね。
当方、格闘倶楽部もありますが学生層に人気です。
いつの時代も麻雀はかたく稼いでくれますね♪

デモリッシュ...内容はいろいろ叩かれていますが、まずまずの
出足ではないかと。
あとは、新作格闘で一気に普及して同じようにドンドンアクション
ゲームを発売してもらいたいですね(ロックマンみたいなのが良いかな)
そして、できれば1タイトル価格が10万のラインをキープしてもらいたい
ですね。
549_:03/06/30 08:31 ID:???
550ゲームセンター名無し:03/06/30 08:39 ID:???
>>156
中身全部取っ払って昔のJammaに変更する。
煽りではありませんが漏れもサイバーリードはアストロと比べて座面が高いし
中身が加工しにくいんで配線取っちゃって組みなおしました。
551_:03/06/30 10:59 ID:???
552ゲームセンター名無し:03/06/30 14:43 ID:3IkYsv2k
6 6たんの店ってまだ餓狼MOWの対戦って流行ってる?
553ゲームセンター名無し:03/06/30 15:08 ID:???
>>547
そういや新潟県って風営に関してはホントにユルユルだね
AVもおけ、24時間もおけ、7号の3点方式も同一店内でOKなんでしょ?

正直うらやましい
554ゲームセンター名無し:03/06/30 19:47 ID:???
自分のところが売上悪いからってひがむなヴォケ
555ゲームセンター名無し:03/06/30 20:16 ID:???
555
556ゲームセンター名無し:03/07/01 01:21 ID:???
正直、24時間やってAV置いてても売上が上がらないこの頃。モウダメポ
557ゲームセンター名無し:03/07/01 05:24 ID:???
こっちももうダメポ
煽りでもいいから、ネタをくれ。
558ゲームセンター名無し:03/07/01 15:40 ID:???
>>556
AVだけでは飽きてしまうのでは?
DVDとか、グッズなんてのはどうでしょうか?
559ゲームセンター名無し:03/07/01 17:23 ID:vUnv9GSG
机とか椅子とかソファとかって設置して無いの?
560ゲームセンター名無し:03/07/02 06:37 ID:???
そんなことしたらしこられちゃうよー。ウワーーーン
561ゲームセンター名無し:03/07/03 13:13 ID:???
デモリッシュってそんなにインカム入る?信じられない。
こっちはコア系のビデオがメインなのに初日200円。

常連のアンケート見た限り、遅いダサい4人対戦が出来ないとダメ出しされまくり、
やはり洋物系アクションは受け入れられないという神話は続いてますね。
562ゲームセンター名無し:03/07/04 02:36 ID:???
聞きたいのですが、この中でドラム8とギター9のe-AMUSEの接続していない
店はございますか?一部ではカードとは別に
隠し曲の裏コマンド出ているらしいんだけど、知っている店、人いたら
おしえてください!(オペレーターコマンド)
最近のコナ☆は・・・。
563ROG:03/07/04 03:40 ID:???
あらあら、つないでないトコに送ってないんだったらこのFAX
何の意味があるんざまショ。

パスワード設定手順
(1)テストモードでGAME OPTIONにカーソルあわせ
ギター:2pのR・B押しながら1pスタート
ドラム:ハイハット>スネア>ハイハット>スタート
これでシークレットモードに入る。
(2)input passwordに入って
「VQZNIGTーTDJPDBC」を入力。
※入力操作
ギター:1pR・B・スタート、2pR・B
ドラム:L・R、スタート+L・R、ペダル
※確認方法
デモタイトル右上にD・V・Oそれぞれの曲に対応。
スタンダード「大見解」「VOIDDD」「Out of Breath」
ノンストップオフィシャル「FROM POP'Nコース」
564某店員:03/07/04 11:41 ID:???
ゲーセン経営者、従業員の皆様に相談があります。

当方、今の会社を辞めてゲームセンターをしたいと
思っております。この業界に6年勤めていますが、
今の会社のやり方に不満があっての退職となります。

物件のほうも10月から借りる予定になっています。
(契約自体はまだですが)
物件は郊外40坪、家賃30万、敷金5ヶ月(まだ交渉
していませんので、この金額です。)近くに高校3校、
小中学校ともに1校ずつ、おなじ敷地にレンタルビデオ
店、店の裏は住宅地(団地)があります。
会社はまだ辞めていません。(何かと都合が良いので)

そこで、皆様に色々とご指導頂きたいと思います。
家賃等は適正か?交渉の仕方、機械の調達方法等、
今はどんなことでも聞きたいのです。
よろしくお願い致します。
565ゲームセンター名無し:03/07/04 13:25 ID:???
半径100m以内に学校があるんならそもそも営業できんわけだが、
それは確認済みかね?
あと団地は結構大変だな。
騒音問題とか、非行問題とかで反対運動をおこされるやも知れぬ。
これだけではなんとも言えぬが、ぱっと見向いてない物件のような気がしてならぬな。
あと、この業界でのキャリア、6年という事だがどのようなことを経験してきてるのかね?
566ゲームセンター名無し:03/07/04 13:38 ID:???
>>564
売上目標も考えた方が良いと思います。
今、貴方の考えている店舗で1日いくら位も売上が出せるかとかね。
567ゲームセンター名無し:03/07/04 13:45 ID:???
団地があるということは用途地域で住居集合地域指定だったりせんかいな?
568ゲームセンター名無し:03/07/04 14:39 ID:???
地域、総資金、半径1K以内の施設、駅・幹線、周辺ライバル店も分からないんじゃ・・・

特に申請関係は大切、用途区域、病院・学校・公共施設(および付帯施設)ぐらいは確認しないと
新規に許可を出さない所轄もあるぐらいだから。

569ゲームセンター名無し:03/07/04 14:41 ID:ssc14VOZ
>>564
最後の有給取って、その物件の前で一日中人間観察してみるのが良い
場所の特徴や人の動きが分かる
570ゲームセンター名無し:03/07/04 16:12 ID:???
ありがとうございました 助かりました>音ゲー関連です。

571ゲームセンター名無し:03/07/04 16:16 ID:???
>>564
ここのスレってすごい勉強になります。
ところでみなさんも書かれていますが、情報が少なすぎると思います。
売上予想・人件費(維持費)・・・またどういうフロア構成(プリクラとか
ビデオ筐体とかプライズとか)もう少し書かれたほうがいいですよ。
また用途地域も調べておかないと・・・。
572ゲームセンター名無し:03/07/04 16:32 ID:???
>>564
詳しく書かないと煽りに思われてしまうので注意。
もし本当にやるんなら応援したいしね!
手持ちのゲームが無いんなら、
倉庫にあるアストロとか格安で売ったり眠ってる基板も貸し出すぜよ。
スロットがやりたいんなら新しいのを安く売ってる所も紹介するし。

と、自分がやりたくても出来ないから応援してみるw
573ゲームセンター名無し:03/07/04 18:56 ID:???
>>572
結局、新規開拓営業かよ・・・
574某店員:03/07/04 23:15 ID:???
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
半径100m以内に学校はありません。一番近い所で、
500m先です。病院・公共施設等の確認も大丈夫です。
店の裏は住宅地(団地)と書きましたが、あいだに空き地
があり騒音等の問題も関係ないようです。
総資金は今現在500まんあります。店の前はバイパス
になっており、交通量も多めです。近くの駅からは約5キロほど離れています。
キャリア、6年と書きましたが、一応副店長なり立てです。

あと質問なのですが、用途区域というのはどういう意味なのでしょうか?
教えてください。
一応不動産屋からはゲーセンということを伝えております。




575某店員:03/07/04 23:30 ID:???
連カキすいません。

周辺ライバル店は3キロ先に中型店(個人経営)と瀬賀があります。
あとは2キロ先に個人経営の小さな店が1件あるのみです。
とりあえず、自分とバイト1名で営業するつもりでいます。

フロア構成はビデオ20台、スロ、パチ15台、プライズ6台を
考えています。(置き過ぎでしょうか?)
1日の売上目標は平日5万、土、日7万を目標にしています。




576ゲームセンター名無し:03/07/04 23:59 ID:???
>>574
バイパス沿いなら住居地域という事は無いかも?
一応、市役所にいって用途地域証明書をもらったほうがいいかも。

学校から何m、病院から何mみたいに営業できる地域区分も規制されてる。
住居専用地域、住居地域、準住居地域では営業できない。

ちなみに駐車スペースは十分?
バイパスからの流れは期待できる?
577ゲームセンター名無し:03/07/05 00:04 ID:???
用途区域も知らないのか・・・。
この分だと風営申請とかも一から教えないとダメか、かなり低レベルの話になるな。

>>574はもう一度Part1からの過去ログを読み直せ、悪い事は言わん。
578ゲームセンター名無し:03/07/05 00:08 ID:???
>1日の売上目標は平日5万、土、日7万を目標にしています。

うーん。
その都市の人口は?
大学ないの?
579ゲームセンター名無し:03/07/05 00:09 ID:???
>店の裏は住宅地(団地)と書きましたが、あいだに空き地
>があり騒音等の問題も関係ないようです

騒音の仕組みを知ってる?
音波って間に遮蔽物がないと簡単に遠くまで届くんだよ、場所によっては300m以上も

あと意外と盲点なのが煙害
タバコのヤニで洗濯物が汚れる事も多い

バイパス沿いである程度駐車場が確保できるとDQNの集合拠点にもなる
レンタル店があるという事だからそれなりに広いだろうから考慮しないと
580某店員:03/07/05 00:10 ID:???
576様ありがとうございます。
577申し訳ありません。一応過去ログを読み直してはみているのですが。
何分勉強不足ですが、よろしくお願い致します。
581ゲームセンター名無し:03/07/05 00:12 ID:???
>>580
用途地域の話はこのスレの>>391で出てるだろ、こんなに近くのレスも気付かない?
大丈夫?
582某店員:03/07/05 00:20 ID:???
578様大学は近くにありません。10キロほど離れています。
市の人口は40万ぐらいかと思います。
579様ありがとうございます。
騒音を甘く見ていたところがあります。空き地は塀があるので大丈夫かと
思ったもので。説明不足もあり申し訳ありません。
駐車場の広さは45台ほどあります。(ビデオ店の駐車場を除く。)
583ゲームセンター名無し:03/07/05 00:23 ID:???
>1日の売上目標は平日5万、土、日7万を目標にしています。

1play\100?1play\50?
584某店員:03/07/05 00:24 ID:???
581様
すいません。見落としていました。
585某店員:03/07/05 00:27 ID:???
583 様
他店の状況も含めて100円で営業と思っております。
586ゲームセンター名無し:03/07/05 00:32 ID:???
>>某店員
いいなぁ〜。やる気があって。
がんばって。
587某店員:03/07/05 00:39 ID:???
586様
すいません。ありがとう御座います。
私みたいな素人に毛が生えたような者にレスをして頂ける
だけで、ありがたいと思っております。
今は何でも吸収して自分のものにしたいので。
588ゲームセンター名無し:03/07/05 00:41 ID:???
>>582

うーん。
40万都市でバイパス沿いかぁ。
とすると>579氏の言う通りヤンキー対策が重要になってくるね。
まぁ、でも現場経験者ならその辺は分かってるでしょ。
589ゲームセンター名無し:03/07/05 00:41 ID:???
とりあえず500万担保に国庫で運営資金300万を借りるのが先決か(風営でも借りれます)
これだけあれば当面は十分やれるでしょう、条件はおたけ氏の時よりイイからね。

アストロ12台@144000
WindyIIを8台@480000
スロキャビを台込み16台@1600000
NewUFO2台@800000
コンビニch@300000
電源・ハーネス等ハード@200000
ソフト基盤@500000
景品@150000

風営申請書類@70000程度
内装・電気工事(これ大事)800000

計5044000
全部自社持ちでもこれだけ有れば十分、リースならもっと安く上がる
590ゲームセンター名無し:03/07/05 00:51 ID:???
えー。
500万担保にしたら500万使えなくなるよー。
それに国庫は新規脱サラだとかなりきびしい。
ほかに担保はあるのかな?
591某店員:03/07/05 00:52 ID:???
589様
すごく感謝します。
国庫で運営資金300万借りれるのでしょうか?風営ということで、
難しいのではと思っていたので。具体的に教えていただけないでしょうか?
あと、スロについては、現在15台ほど確保(友人がスロの基盤開発者
なので)しております。電気工事についてですが、容量はどの程度あれば
良いのでしょうか。その点も教えて頂きたいのですが?

よろしくお願い致します。
592ゲームセンター名無し:03/07/05 00:54 ID:???
失礼、担保じゃなくてそれプラス、だったな。
593某店員:03/07/05 00:55 ID:???
588様
ありがとう御座います。
ヤンキー対策は現在もやっておりますので、大丈夫と思います。
594ゲームセンター名無し:03/07/05 00:57 ID:???
>風営ということで、
>難しいのではと思っていた

国庫は余裕。
信用保証協会はダメ。全然。まったく。為す術なし。
595ゲームセンター名無し:03/07/05 00:59 ID:???
頼む・・・頼むから>>574はもう一度Part1の1から過去ログを読み直せ。
脊髄反射レスはするな。
596某店員:03/07/05 01:04 ID:???
590様
担保になるようなものはありません。
しいていえば、身体ぐらいかと(笑)
594様
国庫は余裕。って本当ですか?週明けにでも相談に行きたいと
思うのですが。借りれる方法とかは、ないものでしょうか?
597某店員:03/07/05 01:10 ID:???
595様
脊髄反射レス・・・なぜ駄目なのでしょうか?ウザイとか?
598ゲームセンター名無し:03/07/05 01:12 ID:???
>>597
>>595じゃないけど、いちいち「様」付けるより「>>」付けたほうが
読みやすいかなぁーとは思ったりなかったりあったり・・・
599某店員:03/07/05 01:18 ID:???
>>598
確かにそう思いました。
600ゲームセンター名無し:03/07/05 01:39 ID:???
>>596
担保も無い、実績もない、ないないない、じゃ先ず無理かと。
ダメ元で相談に行くのはいいかも。
3年後、5年後に借りる事はできるだろうから。
1年後ぐらいだったら「1年でもうやばいのか」って思われちゃうかも。
601ゲームセンター名無し:03/07/05 01:40 ID:???
>>597
過去ログで既出だから
国庫も電源も過去に新装開店した人の体験談も全部乗ってる

もう一度見直して、ちゃんとプランを練り直しましょう。
602ゲームセンター名無し:03/07/05 01:51 ID:???
まぁケースバイケース・・・
過去ログの時にはいなくて、有効なアドバイスのできる
店舗責任者も来てるかも知れんし・・・

漏れは新規開店では融資はじかれたけど
新規開店・担保なしで融資してもらった猛者も居るかも知れんし・・・







・・・居ないか・・・
603某店員:03/07/05 02:05 ID:???
>>601
確かに、少し甘えていたようです。
もう一度読み直し、プランを練り直してみます。
皆様、ありがとうございます。
604ゲームセンター名無し:03/07/05 02:40 ID:???
>>603
悪いことは言わん。もう少し業界のこと勉強してから開業した方が良いと思う。
店の大きさわかってて、機械構成も考えてあって電気の容量はどれくらい必要?
なんてカキコして恥ずかしく無いの?もしかして配線図とかも読めないのかい?
本当に開業したいと思うなら会社を辞めずにあと1〜2年開業目指して勉強しなよ。
どうしても、今の会社が嫌なら他の会社で働くのも良いと思うよ。その時は大手の
会社じゃ無く中堅のOPなんかを進めるよ。んで、外回り希望して技術面勉強した
ら良いよ。きつい事書いちゃってるけど自分のためだと思ってください。
605ゲームセンター名無し:03/07/05 02:57 ID:???
逆に言えば、これ程度言われたくらいでとっとと諦めちゃうようなら
最初からやらないほうがいいかも・・・って感じたけど。

6年で500万も貯めれるなら、案外辞めない方が幸せだったり・・・
606ゲームセンター名無し:03/07/05 02:58 ID:???
すごいみんなやさしいとオレは思う。がんばってほしいです。
いろんな意見・いろんな話がありますので過去ログみたり わからないことは
いろんな人達にきいてみるといいと思います。
本当に不景気な世の中で、この業界事情も結構変わってきてますので
マジで慎重になってくださいね。私は>>571ですが、風営関連は今月?
先月?あたりのアミューズ☆ントジャー●ルにも載っています。
電気の容量はちゃんと調べて。それと夏冬は冷暖房やらゲーム機の電気代も
結構バカにならないですよ。いろいろと調べて数字にしてみるといいですよ。
(実際にノート等に書いて計算してくださいね)


607ゲームセンタ−名無し:03/07/05 03:11 ID:???
自分でロクに勉強もせずにここで甘ったれてる時点で既にだめぽな気がするが
608ゲームセンター名無し:03/07/05 03:45 ID:???
盛り上がってると思ったらコレだもんな。
解らないことは今から勉強すればいいじゃないの。

私、経験者じゃないけど気になるから聞きたいのだけど、
>1日の売上目標は平日5万、土、日7万を目標にしています。
これってこの額でも実際きついのでしょうか?
私の中では50円でも100円でも最悪1日1万行かないときついな・・・とか思っていたのですが。
おたけ氏は最初の頃1万とかだったみたいですけど。
どれくらいの都市規模で1万だったのかにも関係しますけど。
609ゲームセンター名無し:03/07/05 04:00 ID:???
>>608
そりゃ、家賃30万の店舗で一日1万だったら赤もいいとこ。
一台1万だったらウハウハなんだけどねぇ〜。
610ゲームセンター名無し:03/07/05 08:48 ID:???
まぁ、具体的に晒す必要はないにしても、向こう1年間の利益計画くらいは
立てらんないとまずいけど………出来そうにもない気もするなぁ。
電気容量については、配線図なんか読めなくても、中学校程度の知識があれば
充分計算できるはずだし……。
副店長なりたて、と言うことだけど、店長職(1店舗完全に任せてもらえるレベル)
を最低限2年くらいはやってから、もう一度考えた方がいいと思う。

正直、店長経験があるとないとでは天と地ほど違うよ。
こればっかりは門前の小僧、って訳にはなかなかいかないからねぇ。
611某店員:03/07/05 10:32 ID:???
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
電気の容量とか、風営関連の件とか、いまいち自信がなく、このスレでなら
教えてもらえるのではないかと甘く考えていました。
アミューズ☆ントジャー●ルにも確かに書いてありました。
反省すべきところは反省し、逆にこれを生かしたいと思います。

ちなみに、配線図は読めます(ある程度ですが。)
開業の件も諦めたわけではありませんし、時期がずれ込んでも
実現させたいと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに、九州のある県で開業予定です。
612ゲームセンター名無し:03/07/05 12:05 ID:???
おや?
九州で100円なんですか?
613おたけ:03/07/05 18:08 ID:???
技術はどんな人でも努力で覚えられる。
上司、経営者は技術や知識よりも、根本的なお客様からお金を頂く上での
強い方向性や、信念みたいな方が大事のような気がします。
このへん、ゲームセンター経営に捕われず、経営としての基本を勉強してから
開業するのが先かと思います。現在、同業種や他業種でサラリーマン&アルバイト
しているなら、まずは勉強させてもらえる職場があるのですから、上司や店長、
経営者と接する機会を自ら持って、学んでおくべきかと私の考えとして思います。

風営法の事なども同業種に現在就職中の方ならなおさら、タダで教えてくれる
環境に居るんじゃないですか?
「極端な話」ですが配線図が読めなくても経営者なら分かる人間を雇用すればイイ。
機械の仕組みなど、経営者や店長が分かる事が凄いわけじゃ無いと思っていますよ。
もちろん、最終的に頼られてなんとかしないといけない立場でしょうけど、極端な
例としては、そういう事かと思います。開業前に経験を積める環境があるなら、
どん欲になって学ぼう。すぐに開業したいと考えている人も、必死になれば、
考えとか思想、方向性など1ヶ月〜で身になるんじゃないでしょうか。

あくまでも、私の考えなので押し売りはしませんが、ちょっと開業の話が出た
ので、学ぶ環境として充実している現在就職中の方々がうらやましいなぁ^^。
なんて思って、長文書いちゃいました。
614ゲームセンター名無し:03/07/05 18:16 ID:???
↓次、66たんからのお言葉
615ゲームセンター名無し:03/07/05 19:43 ID:???
時代は焼き鳥だな(和良
616ゲームセンター名無し:03/07/05 19:59 ID:???
500万って必死でかき集めたんじゃないの?
だったらやめとけ

617ゲームセンター名無し:03/07/05 20:02 ID:???
500万有ったらお店は始めれると思う。
俺はゲーセンは絶対やらないがw
618ゲームセンター名無し:03/07/05 20:07 ID:???
>>615
近所のバイパス沿いの焼き鳥屋が出来たんだが、これが毎日
美味そうな煙を吐き出してやがるんだよなぁ。
619ゲームセンター名無し:03/07/05 20:17 ID:???
煙で解るあたり、アンタ只者じゃないねぇ!

焼き鳥と一緒にビールを飲むともの凄く美味しいんです。本当です。
信じて下さい。
620ゲームセンター名無し:03/07/05 21:22 ID:???
焼き鳥!?
まさか6(ry
621ゲームセンター名無し:03/07/05 23:35 ID:???
なに?
66たん。もう焼き鳥屋さん始めちゃったのか?
焼き鳥屋さんってそんなに儲かるのか?
このスレ見ましたっていうと鳥皮おまけしてくれるのか?

いいなー。いいなー。
622ゲームセンター名無し:03/07/06 00:57 ID:???
2号店が焼き鳥屋なのか、1号店を焼き鳥屋にしたのか知りたい。
623ゲームセンター名無し:03/07/06 01:07 ID:???
焼き鳥屋は最悪でも1日いくらぐらい売り上げ無いとキツイですか?

>>609
1台1万は50円だと相当厳しいですな。
すぐ終わるゲームにもよるが100円でも終日フル稼働かも。

実際の経験無いとそのあたりの予測がどうしてもつかめなくて弱ります。
624某店員:03/07/06 01:10 ID:???
>>613
おたけさん、貴重なご意見有難うございます。おたけさんの店にも実は
行ったことがあるのです。隅から隅まで見回してしまいました。
その時はあまり、時間も取れなかったので、すぐ帰りましたが、今度
行くときは、ぜひ挨拶でもしたいものです。
>>616
確かにおっしゃる通り今までコツコツと貯めたお金です。
できることなら、失敗もしたくありませんし・・・。
でも、開業したいのです。(笑われても仕方ありませんが)
今日不動産屋に交渉に行き家賃25万、敷金3ヶ月にしていただきました。
また、不動産屋さんから、行政書士さんを紹介して頂きました。
あと、友人の友達が内装屋に勤めているということなので、電気工事
も含めてお願いしようかと思っています。


625ゲームセンター名無し:03/07/06 01:32 ID:???
行政書士は一杯余ってるから選べるだけ選んだほうがいいかも。
626ゲームセンター名無し:03/07/06 11:24 ID:???
>また、不動産屋さんから、行政書士さんを紹介して頂きました。
業者からの紹介はグルになっている可能性が大きい、場合によっては30万近く請求される
信用できる人からの紹介のほうが確実、気をつけろよ

>あと、友人の友達が内装屋に勤めているということなので、電気工事
>も含めてお願いしようかと思っています。
電気工事だけしてもらって、あとはDIY
これで40万は浮く
627ゲームセンター名無し:03/07/06 13:52 ID:???
なんかおいらも一からお店始めたくなっちゃったよ…。
色々考えるのが楽しいですよね。
DIY楽しそうだね。
628某店員:03/07/06 15:23 ID:???
>>626
行政書士の件はご忠告のとおり、他の所もあたってみようかと思います。
今勤めている会社が頼んでいる所が一番いいと思うのですが、事情があって
会社には内緒で進めていることなので、そうもいかず・・・。
内装については、できるだけ自分でやりたいと思っています。ただ、正面入り口
のドアが片開きである(筐体が入らないのです。)のと、トイレが
男女兼用ですのでそこら辺は頼むしかないのかと思っています。
あと、以前そこの店舗が本屋をしていたらしく、天井の蛍光灯が多いので
天井の照明もしてもらおうかと思っています。(お金かかるなぁ)
629ゲームセンター名無し:03/07/06 15:40 ID:???
>>628
そこまでやるのならコンセントの配線とアース設置、BB配線も一緒にやってもらえ
取り回しは結構苦労するしね

あとエアコンの増設と換気扇
630ゲームセンター名無し:03/07/06 15:42 ID:???
>トイレが男女兼用ですのでそこら辺は頼むしかないのかと思っています。
水周りの工事が一番金かかる事は知ってるよね?
631ゲームセンター名無し:03/07/06 18:38 ID:???
水周りが一番ボリやすいって事は知ってるよね?
叩けるだけ叩いたらいい。建設や曰く水周りは半分以上は利益らしいので
叩くに限るらしい。業者5つぐらい(出来ればあまり忙しくない所)いっぺんに呼んで下げ合わせたら良い。
その中にこっちのグルも入れておくとさらに良いらしいw

健闘を祈る。
632ゲームセンター名無し:03/07/06 23:33 ID:???
ま、500万じゃきついと思われ
633ゲームセンター名無し:03/07/06 23:45 ID:???
なるほど。
634ゲームセンター名無し:03/07/07 00:00 ID:???
ヤル気が有れば何でも出来る。 と思われ。
やるからには、おたけさんに続いて欲しいね!
自分の為にもなるし(当たり前だ)おたけ氏もきっとうれしいと思うぞ。
635ゲームセンター名無し:03/07/07 00:07 ID:???
トイレ増設だろ・・・激安でも150万コースだな
水周りの改装がボれるというのもそうだけど、金かかるのも事実
どうせなら建築板で聞いてみればよい

広さが違うけど、うちの場合で電源容量アップ、エアコン増設、内外装塗装とトイレ入り口を
屋内側に変える(藁)工事で計580万

元大手衣料品店の改装でエアコンがそのまま直付け、剥き出しでよかったのが幸い。
何でトイレの出入り口が屋外だったのかが分からん。
636ゲームセンター名無し:03/07/07 00:11 ID:???
多分それは盗撮用だな・・・。実際なんでこんな所にという所がある。
プリクラのエロ動画が流れたときはマジビビッタ。
うちの店かと思ったよ・・・。
637ゲームセンター名無し:03/07/07 00:15 ID:???
そうか、ユ○○○の店員盗撮なんてのもあった気がする(w
638某店員:03/07/07 00:55 ID:???
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

最悪、トイレについては現状のままにして、電気工事、照明、玄関のみ
にしようかと考えています。
友人には「今回は泣いてくれ!」と頼んでいますのでどうにかなるのでは?
と考えています。
店内の図面は渡しているので、連絡待ちです。
639ゲームセンター名無し:03/07/07 04:03 ID:???
>友人には「今回は泣いてくれ!」と頼んでいますのでどうにかなるのでは?
ある意味最低の考え方ですな。
友人から、「今回は泣いてやる!」って言われたんならともかく。
店は出来たが友人を無くしました、なんて事がないことを祈ります。
640ゲームセンター名無し:03/07/07 07:04 ID:???
よほど採算が合わなかったら友人の方も引き受けないでしょう。
今回は割に合わないって程度かな?
それをタテにオープン後タダー&プライズ強要されたら困るがw
641ゲーセン店員:03/07/07 10:36 ID:???
>>639
確かに最低なのかも。でも友人も、その友達も無理なことなら引き受けない
と、思うのです。内装屋さんも「お金を出せばいいものは作れる。
少ない予算でどれだけ良いものを作るかが腕の見せ所」なんてこと
言ってましたし。
>>640
>>タダー&プライズ強要
それはないと思います。するつもりもありませんし・・・。
違う形で御礼はするつもりですが。
642ゲームセンター名無し:03/07/07 13:49 ID:???
なんか今の現場でも信頼されてなさそうな奴だな・・・
信頼されないから独立して新しい人間関係を作ろうなんて考えがミエミエ。

ロケで信頼されない奴は独立してもその10倍は信頼されないよ、
付いて廻るのはハイエナ紛いの死臭漂う業者とセールスマンだけ。
643ゲームセンター名無し:03/07/07 14:21 ID:???
競合店が3件程あるようですが、何か対策とか考えてるの?>某店員氏
読むところ店もマシンも中古で金かけられ無いようだけど。
何か差別化は?
644ゲームセンター名無し:03/07/07 14:29 ID:???
時間制だな。(和良
645ゲームセンター名無し:03/07/07 18:08 ID:???
数ヶ月もてばいい方かもな。
646ゲームセンター名無し:03/07/07 18:18 ID:???
>某店員タソ
これらの雑音は神が与えた試練だと思ってしっかりがんがって下され。
それらを乗り越えてこそ漢。

お店が出来たら、うちの系列が廃棄予定の機械アゲルネ♪
トラック代は出せんw
647ゲームセンター名無し:03/07/07 18:52 ID:???
なんだ、結局みんな某店員に不良在庫を押し付けたいだけじゃん
648ゲームセンター名無し:03/07/07 19:25 ID:???
死臭漂う業者ワロタ
どんなん?それ。
649ゲームセンター名無し:03/07/07 19:32 ID:???
おたけ氏って27?それで前職はP店店長?
出世街道じゃん、何故やめたのか分からん
650ゲームセンター名無し:03/07/07 19:49 ID:???
パチ屋の独立は金無いと無理ですからね、
ゲーセンとは1桁違うし。
651おたけ:03/07/07 22:39 ID:???
>>649
現在29です。退職時は27でしたけど。
店長兼、経営企画部長でした。(no.5でした)
ですけど、10年前の店長は肩書きなりの地位ですが、現在のP店店長職は
どこもサラリーマンに過ぎません。そして、自分のP店が欲しいと思って
いましたが、やはり、>>650さんの通り、金銭的に個人じゃ無理の世界に
なってしましました。
人生で起業を出きるチャンスが有るなら挑戦するべき(チャンスが無い人が
多いわけだから)と血気盛んに^^;もともと、前職でも不採算店の転業の案で
私が個人的にゲームセンターを研究中だったので、この業種をえらびました。
そんなわけです。むかしっからゲームセンター好きでしたし、中学生の時に
ナムコブームとか体感ゲームブームも体験してましたしね。
652ゲーセン店員:03/07/08 01:10 ID:???
>>643
競合3店はいずれも、ビデオが少なくあまり力を入れてないのでその辺りが
狙い目かと思いますが。あと景品についても高額の物を平気で投入して
いるため、利益追求しているのがミエミエなのです。
何にしても、今までの固定概念を捨てて競合3店の隙間を狙った経営を
したいと思います。(口で言うのは簡単ですが・・・)
>>646
はい。ありがとうございます。廃棄予定の機械?そうですね、
置く場所があれば、その時はお願いします。(w)
653ゲームセンター名無し:03/07/08 01:26 ID:???
個人でパチンコ店ねぇ・・・、
金銭的にもそうだけど、北の中の人たちが全員強制送還されない限り無理じゃない?
あの人たちは一筋縄ではダメでしょう。

それはそうと、新潟のP店は挙動が怪しすぎ、明らかに裏入れてるとしか思えない挙動
ギンパラの電プチサービスなんて初めて聞きましたよ(w
654ゲームセンター名無し:03/07/08 16:52 ID:???
前にここか従業員スレで地方OPの話が少し出ていましたが、有力OPについて
教えて頂けないでしょうか。参考にさせてもらって就職を考えたいのですが。
655ゲームセンター名無し:03/07/08 19:27 ID:???
>>654
痴呆OPで正社員募集している所はほとんど無いでしょ
一線で頑張ってるのはほとんどバイト上がり
656ゲームセンター名無し:03/07/08 20:11 ID:Tgsliwig
地方OPって言うとダイナとか股張とか?基準が分からないけど
股張のゲーセン部門は今期10人だったような、でも学歴重視だね
657lo;ァハァハ)`Д´;(:03/07/08 20:15 ID:???
 
65823:03/07/08 21:57 ID:???
>>652
>利益追求しているのがミエミエなのです。

で、お前はその売上目標で薄利経営かい?
フリープレーゲーセンやってドリンク売ってるほうがましかもねプ (w
前にも似たようなの見たけど、OLD基板だけでやってこうって思っているのかねぇ
659ゲームセンター名無し:03/07/08 22:27 ID:???
梅雨時なもんでまた変なムシが涌いて来たぞ。
てか偽物じゃん。
660ゲームセンター名無し:03/07/08 22:42 ID:???
今のゲームセンターはプライズが無いともう売り上げダメポなのが現状でしょうか?

>>659
偽者でも愛を感じますな。
偽者なので、か。
66123 ◆9N4nUN7jEY :03/07/08 23:17 ID:???
誰が呼んだか知らないが
じゃばれず飛び出てジャジャジャジャ〜ン!

>>660
いまどきプライズに頼るから駄目になる
>某店員
副店長ってなに?オマケポスト・・・
まぁせいぜいなけなしの金でガンバレや
自銭切ってたら365日18時間勤務も苦にはならんだろうよ プププ(w
ちなみに俺は開業資金300万、先月も300万クリアー(出費総計54万)
どう考えるかはもまえら次第
66223 ◆9N4nUN7jEY :03/07/08 23:19 ID:???
あ、家賃と人件費と電気代忘れてた、プラス80万
663ゲームセンター名無し:03/07/08 23:52 ID:???
>>661-662
愛を感じますた
18時間、10時くらいから4時くらい、てことはエリアは摂津国ポイな。
んで300万、日10万、一回50円?
複数店の合計だとしても、上限がソレくらいと考えてもいいのかな。
>どう考えるかはもまえら次第

プライズは嫌いですがバイト先は「プライズで稼がなきゃ」の方針なので聞いてみますた。

今は感じのいい変な店・遠くの小学生が自転車で遠征に来るような店で夢想してます。
机とイス置くとか、ヤマザキ自販機置くとか、宿題スペース置くとか、
COMOのパン置くとか、絵本・専門書(読む用)置くとか、ぷよぷよビンゴ置くとか。
いろいろ夢想した中で現実的なものをと思っています。
100用意して10使う感じで。ムリポなら多分やりませんが。
ゴールデン○ックス全部置くとか、思わず笑っちゃう店で。ムリポですが。
664ゲームセンター名無し:03/07/08 23:55 ID:???
素直にパチンコパチスロの景品だしONLYでいいじゃん
665ゲームセンター名無し:03/07/09 00:13 ID:???
>>664
・゚・(ノД`)・゚・。

どうせオイラなんか、
貧乏小学生にも守備範囲を置いて未来のアーケードゲーマーを地域から育てて行きたいだけの奴なのサ!
小学生に受けるモノも是非。
66623 ◆9N4nUN7jEY :03/07/09 00:32 ID:???
>>663
うちは俺労働時間8時間、後バイト8時間(バイトは2シフト)
一店舗のみのあがりだよん
11:00〜24:00営業で前後にメンテ&集金タイム

ガキを呼ぼうと思っている時点でやめとけ、ガキには金がない
呼ぶなら20歳以上の社会人が遠征しても来る店にしろ
どうやってやるかは自分で考えな、レゲー多数みたいな安直な考えはスンナよ
ちなみにうちは『脱プライズ』の方向
667ゲームセンター名無し:03/07/09 00:32 ID:???
子供向けビデオゲーム
ウルトラ闘魂伝説、ウルトラマン倶楽部、ボンバーマンワールド、
ロックマン1,2、ファイナルファイト、SDガンダムシリーズ。
後NEOGEOの4スロ以上でKOFシリーズ、CP2のSFシリーズ。
668おたけ:03/07/09 00:47 ID:???
私も、昨日レスしようと思っていながら仕事遅くなりビールで酔っぱらって
しまったので、そんな状態でカキコ自粛してましたが。
>>652
>利益追求しているのがミエミエなのです。
で、上げ足取るわけじゃないけど、企業は利益追求が一番じゃないかとおもいます。
その上で、社会貢献とか言い出しても良いと思うけど、とりあえず利益確保して
そのお金をどうやって顧客満足となる形でお客さまに還元できるかがポイント
だとおもいますよ。以前も書きましたがサービスだけで店を潰すような事が有ったら
最大の裏切り行為で、お客様のお金を無駄にしたとしか言い逃れできないと思うべき
かと、おもいますよ。私の考えというかポリシーみないなもんですけどね。
経営やっている先輩方なら僕よりも分かっていらっしゃる事かと思います^^;
669654:03/07/09 01:27 ID:???
>>655>>656
レスどもっす。
地方OPの定義は私も良く分かりません。なんで「地方」が付くんだろ?

股張ーのような大きな所もバイトから正社員に上がるのが主流なんでしょうか。
なんか大きくなるほどそういうのが少なくなるような気が。
670ゲームセンター名無し:03/07/09 01:29 ID:???
>>666
金儲けの鉄則は「金持ちだけを相手にする」なのは既に解ってますた。
それでもとりあえず金で荒む子供を無くしたいというか、要は50円ってことです。
100円→即敬遠っていう親子も多いんですよ。高校生でも。店にすら来ないし。
逆にガバッと行くのは20歳以上の社会人で深夜まで居ます。
なんとか両方、なんとか、、考えます、とにかくゲームをやりこめる変な店を。

>>667
子供は子供向け狙ったモノは受け付けない、そんな事もふと考えてしまいます。
昔は大人向けも子供向けも区別は無かった、、、そうも思いますので。
671ゲームセンター名無し:03/07/09 02:26 ID:???
50円でやるのはどうなんだろう?
67223 ◆9N4nUN7jEY :03/07/09 02:41 ID:???
>>670
『100円→即敬遠』100円取る自信がないならやめておけ
小中大が満遍なく来る店作りをその程度の立地で展開は出来そうにない

>昔は大人向けも子供向けも区別は無かった、、、そうも思いますので。
昔こそ、大人と子供の区別がはっきりしていたぞ
ガキはスーパーや百貨店の屋上にあるSCもしくは駄菓子屋の店頭に置かれるミニアップであそび
いい大人は空調のきいたゲームセンターで100円プレイをしていた
それが、一部のOPが50円に走ることにより価格的には子供にもリーズナブルになったが
当時そうなっていったところはいわゆる『悪の温床』的なものに変わり
やはり、ゲーセンでも大人重点と子供重点にはっきり分かれてきた
はっきり言ってあなたが作ろうとしているのは子供重点の『放置ゲーセン』になる可能性が十分にある
末路は中高生がタバコを吸いたむろしいい大人が近寄らないことになるだろう

俺も前オーナーから引き継いだ後はそんな感じだった
今は小中高生はほとんど入らない、もちろん規定の時間外や制服での入店の場合は追い出している
結果、いい大人が集まるよい環境になってきた
TV(格闘対戦台以外)も50円から100円にあげたが売上事態は変わらないむしろあがってきている
某店員よもっと現実を見据えて考えろ!
小子化時代に子供を狙ってどうする???
673ゲームセンター名無し:03/07/09 06:56 ID:???
少なくとも自分が生きて来て感じた事。とか、付け加えると良い。
地域とかによってはそうでない所も有るだろうから。

あと、揚げ足を取るつもりじゃないけれど….

>末路は中高生がタバコを吸いたむろしいい大人が近寄らないことになるだろう
↑点を入れないと読みにくいです。

末路は中高生がタバコを吸い、たむろし、いい大人が近寄らない事になるだろう。
↑こちらのほうが幾分読みやすいですよ。

>小子化時代に子供を狙ってどうする???
そんな事いったらゲセンとか終わりの予感。
674ゲームセンター名無し:03/07/09 07:03 ID:???
様々なコンセプトがあっていいと思うよ、うん。
自分のコンセプトこそが最良って信じるのは経営者には必要だって思うよ、うん。
でも商圏も知らない状態で自分のコンセプトが最良って主張すんのはどうかって思うよ、うん。

だって経営者なんだろ?
方向性の提示はともかく、んなものはダメって言い切っちゃうのはどうなのよ。
675ゲームセンター名無し:03/07/09 07:46 ID:???
今の自分が、成功していると思う時点で、既に失敗への道を歩んでいる罠。

へー。それで?
676ゲームセンター名無し:03/07/09 11:40 ID:???
某店員でないことを見破れない23タン。

でも意見はいただきますた。
677ゲームセンター名無し:03/07/09 11:51 ID:???
某店員は100円だろ?
678ゲームセンター名無し:03/07/09 11:55 ID:???
>末路は中高生がタバコを吸いたむろしいい大人が近寄らないことになるだろう

どうなんだろう?
SEGAとか¥100ゲーセンの方が放置ゲーセンが多い気がするが。
679ゲームセンター名無し:03/07/09 12:20 ID:???
100円とか50円とかではなくもっと別の理由でたまり場になります。
メダルゲームとか打撃系を並べるとか。

でもくつろげるスペースがあったらべつに100円でもいいんだよな、なんとなくそうも思う。

少子化なのでむしろ子供への門戸も大切にしたい。
680ゲームセンター名無し:03/07/09 12:38 ID:???
たしかに。
店側の危機管理意識の問題だわな。

100円だったらDQNは来ない、なんて思い込んでる時点でダメ。
681ゲームセンター名無し:03/07/09 13:12 ID:???
23たん、大人子供の区別が無いのはゲーセンではなくてゲーム自体の話だよ。
今でいう硬派ゲームとかでも昔は小学生もやっていた。
それが今の文化に関係しているなら軽く見ることはできないんじゃないかと。

かといって100円のほうが売り上げがいいという事実も大事。
682ゲームセンター名無し:03/07/09 13:34 ID:???
メダルゲーセンのほうがDQNが多いという事実
683ゲームセンター名無し:03/07/09 13:57 ID:???
>>670
アレは子供でも大人でもインカムが入るチョイスなんだが、
子供からサラリーマンでも遊ぶ、設定は残機最大でノーマル設定。
今でも3店舗で何ヵ月毎に入れ替えてるが売り上げはそこそこ稼ぐ、
ボンバーマンW、ファイナルファイトは入れっぱなしだが。
ちなみにウルトラ警備隊なんかは子供はやらないが
20代後半から30代がやってる。

>>23
子供にも来て欲しいのなら放置ゲーセンにはするつもりはないのだろう。
>100円取る自信がないならやめておけ
立地条件、物価を考えよう。
「50円で100円より伸ばす自信がないのなら100円でやれ」
なら判るがね、何でもやり方次第、ただし金の余裕は絶対必要だが。

パンチング&キック系は絶対要らないね。
メダルは未成年立ち入り禁止又はジャリメタのみならDQNは抑え易いが、
個人的に嫌いやから置かないけどね。
684ゲームセンター名無し:03/07/09 14:04 ID:???
ていうか子供が金持ってないなんて発想はどこから来るんだ?
子供の方が見る目がシビアなだけ、つぎ込む奴は3000円以上突っ込む
685ゲームセンター名無し:03/07/09 16:02 ID:???
おっつ!?
某店員のヤル気がグングン上昇しております。
686ゲームセンター名無し:03/07/09 18:07 ID:???
育てる漁業賛成!ノシ

ただね、めんどくさがっちゃダメだと思う。
順調に営業してれば、小学生が高校生になるのなんてあっという間だよ。
少子化って言ってるけど、昔の引き込みにくい「ゲームをやったこと無い大人」より
引き込みやすい「ゲーム経験のある大人」は増加しているわけです。
「40過ぎにの大人が、ゲーセンでダビオナカードをもってニヤニヤ」なんて以前では考えらん無いことも起るわけです。
育てる漁業はいけんじゃない?ってかウチではやってるけど。

資本の有る店(大手)にできない細かい気配り。
反マニュアル的、異端の考えと実行力。
ユーザーの嗜好、思考に対するアプローチの仕方。
大手思考は、過去の実績とか近過去の流行がBASEになってるから、新しいクリエイティブなことは苦手なんだよね。

良い見本は「行列のできるラーメン屋」だと思う。
変な店って「感覚」は大事だと思うよ。

長文ごめんね。(関東郊外店テンチョより)
68723 ◆9N4nUN7jEY :03/07/09 20:34 ID:???
あら、そういえば某店員のカキコは見当たらないねぇ?
>>679 >>680
別に100円だから環境がよくなるとは書いてはいない、もう少し前のほうをよく読んで欲しい。
子供に入るなとは言わない、ただし社会のルールとして守るべきところは守るように指示をしているだけ
馬鹿な店じゃあ『これも売上』とか思って中高生を規定時間に追い出さないところもあると聞くが
おたくのことかなプ (w

>>684
>つぎ込む奴は3000円以上突っ込む
すべとの子供がそうであればいいよねぇ
でもね、そんなガキの3000円に疑問はもてないか?俺なら持つ
たとえ正当に入手したお金でも
逆に高額紙幣両替に来る子供がいたら『無駄遣いスンナよ』と声をかけてしまう

>>686
>少子化って言ってるけど、昔の引き込みにくい「ゲームをやったこと無い大人」より
>引き込みやすい「ゲーム経験のある大人」は増加しているわけです。
昔はね『ゲーセンにしかゲームが無かった』ゆえにみなが初心者であった
だから逆に引き込みやすかったんだよ
今はね『家にゲームがあるのが日常』なんだよ、
子供のころから現金を無造作に突っ込むことを覚えるとよくないのでは考えてしまう

別に某店員に押し付けようとは思わないが『これが俺流のゲーセン』と
張り切りすぎて飯も食えなくなってはかわいそうだと思う
まずは利益を上げることを考えなさい、出来たら今勤めている店舗の管理マニュアルなどがあったら
これを実行できるようになりなさい
今大手OPの問題はマニュアルがあるのに最前線では実行されていない可能性がある店舗が放置ゲーセンと化している
『反マニュアル』と叫ぶよりまずはマニュアルを手本に仕事出来てから
改善点を考えるべきである、『変な店』はそれから。
基本は大切よ ウフ(e
688ゲームセンター名無し:03/07/09 21:20 ID:???
マニュアルも時代と共に変化してきてるなぁ(遠い目
689ゲームセンター名無し:03/07/09 21:42 ID:???
まぁ、利益の出し方も「目先の利益だけを追求」するか
「先の展開も考慮に見据えて」やるか・・・どっちが正しいなんて
無いと思うけどね。

逆に目先の利益追求してプリクラ→ダンレボ→パチスロなんて
追っかけてる店のほうが潰れる事が多い気がする。
690ゲームセンター名無し:03/07/09 21:53 ID:???
>逆に目先の利益追求してプリクラ→ダンレボ→パチスロなんて
>追っかけてる店のほうが潰れる事が多い気がする。
そんな店の殆どはゲーセンがしたいからでなく、
儲ける為にやってるから儲からなくなると潰れるのでなく、潰すだな・・・。
691ゲームセンター名無し:03/07/09 22:27 ID:???
ものすごい、書き込みでビックリです。
様々なコンセプトがありますし、「これが絶対だ」っていうものも
ないわけですから、これらの書き込みを参考にしたいと思います。
おたけさんの「利益追求が一番じゃないかとおもいます」って言うのも
わかります。でもやって良いこと、悪いことがあると思うのです。
瀬賀はともかく、残りの2店は最悪です。高額景品使いまくり、
店員が制服着たままゲーム、気に入った女の子のお客には景品あげたり
>>689にも書いていましたがプリクラ→ダンレボ→パチスロ追っかけて
ますよ。夜は平気で2時くらいまで営業してるし・・・・。
間違ってもこんな店にはしないつもりです。(当たり前か)

ところでおたけ氏は今、どの位の売り上げなのですか?すべて自社の
機械?軌道に乗り出したのはどのくらいから?
そのあたりを参考にしたいので教えていただけないでしょうか?
692ゲームセンター名無し:03/07/09 23:18 ID:???
>>691
人の売上聞いても参考にならんよ
余計に妄想が走るだけ
隣近所を調べたほうがいい
693ゲームセンター名無し:03/07/09 23:28 ID:???
餓鬼相手なら塾帰りの一服の清涼剤、と言う感じのロケになってるウチ、もちろんマーナーは徹底。
塾逝ってる連中は大概金持ってる、夜の弁当代に毎回1000円与える親もいる。

不思議なもんだ、今は大人が金を使わず、金が使えないはずの子供が遊んでる。
うちの地域の特有の症状かもしれないけど。
694ゲームセンター名無し:03/07/09 23:49 ID:???
おたけさんは場所がばれているから
あまり売上とか金銭面では聞いてあげない方がいいでしょう
695某店員:03/07/10 00:52 ID:???
>>691
おたけ氏すいません。少し軽率でした。
ただ、純粋に新規開業〜現在の状況を聞きたかったものですから。
開業当時は最初のスレにも書いてあったので解るのですが・・・。
お詫びします。
696ゲームセンター名無し:03/07/10 01:20 ID:???
某店員よ名無しにしたり名前出したりでは誠意が見えん
質問するならコテハンつけてやれ
697ゲームセンター名無し:03/07/10 01:24 ID:???
あとトリップもな、分からないとかは言わせないぞ
698ゲームセンター名無し:03/07/10 01:56 ID:???
23タソはまだ某店員とそれ以外の区別が出来ていないニャー
ま、それはあまり重要ではないんだけどね>全員へのエールだもんね

漏れはたとえゲームであっても今は「外でやる」ことに意義があると思うのだな。
逆に新しいかもよ。
昔はソフト買ったほうが元が取れるなんて思ったけど
今はそんな感じがしないし。

子供は一人のプレイをみんなで見るのが多いから
5人のグループで一回50円で一人100円くらいで結構、楽しめるかな、
とも思うのです。>150円以上は金持ちの子
一回100円だと幸不幸が出るし。
毎日使いすぎ野郎はどうせ親の金盗んだ奴だし。

前にも書いたがすべては現実との天秤です。
10行う影に100の準備をするのが定説なので
今は考えを数多く、用意できるだけ用意しておこうかと。>選択時に実力が出る訳でネタ自体は多いほうがいい
そういう意味でもここは非常に参考になる。
69923 ◆9N4nUN7jEY :03/07/10 02:20 ID:???
>>698
ホントどれが誰かわかんねぇよ

確かに選択肢は多く用意して方向転換するときはズバッとやる勇気が必要
700おたけ:03/07/10 02:52 ID:???
>>695 某店員さん
いえいえ、いいんですよ。掲示板とかって熱く語っちゃうと自分では分かって
いる事も書かずに、他の人に説明不足な書き込みって私もよく有ります。
直接、名指しでの書き込みは初になりますが、いろいろ意味で最後は自分の
最終決断での戦いですから(経営者とは常に判断&決断が主仕事なんて、誰か
言っていたか、それとも本だったかで書いてあったような...。)ガンバって
下さいね。

ps:売上げ面は、現在不安定なのでしばらシークレットでね。開店当時は過去
スレを御読み下さい。(直説、私と会って話をされたか方には隠さず話してい
ます。)軌道に乗り出したのは開店後4ヶ月でGGXXの発売に絡んでです。その後
、VF4evでラジオCMとかホットペッパー(サービスチケット雑誌)、DMなどの
広告戦略とVF4evの複数台導入など、最後は熱いヤル気をお客さまに訴ええ^^;
で、とりあえず採算に乗る程度の軌道には達しましたが、まだまだ私の目標値
まではほど多いです。ちなみに、ここまで至るのに私の努力以上に、知人やお
客様、業者の人脈に頼りっぱなしです。とにかく、サラリーマンのうちから業
者やお客さまを大切にね。

ps2:金曜のセガPSに行かれる方、当日私も行きます。わたしに連絡とれるかた
おられましあらお会いしたいですね。(ここでは連絡先書きませんので、お店
知っている方も知らないふりで^^。)
701ゲームセンター名無し:03/07/10 03:01 ID:???
最近のバーチャ4eの売り上げ、みなさんの所どうですか?
702ゲームセンター名無し:03/07/10 04:00 ID:???
人脈は業種係わらず力ですね。

セガの隠し玉、アレですかね・・・。
703ゲームセンター名無し:03/07/10 06:10 ID:???
ガンダム?
704某店員:03/07/10 10:31 ID:???
>>696
えっ、私が書き込みするときは、「某店員」とすべて名前に書いていますが?
(本当ですよ。)
>>700
おたけさん。ありがとうございます。確かに経営者になる以上、すべての
責任は自分ですから、努力を惜しまず頑張りたいと思います。
705某店員:03/07/10 13:16 ID:???
こうやって偽者が出るからトリプつける!
706705:03/07/10 13:17 ID:???
という意味じゃないかな・・・。多分w
707某店員 ◆ql6MkFP23Y :03/07/10 16:45 ID:???
なるほど
708某店員 ◆b0UXJ88Ngw :03/07/10 19:14 ID:???
と言うわけなので、これ以後はこのトリップで書かせていただきます。
709ゲームセンター名無し:03/07/10 20:19 ID:???
もはや誰が誰なんだか。


いずれ解るか。
710おたけ:03/07/10 21:07 ID:???
セガPS、アウトランの新作で映像出展との代理店よりの連絡有りました。

ps:うちのバーチャは全盛期の7割くらいの売上&稼動です。
711某店員 ◆ssY7q3xNgE :03/07/10 22:35 ID:???
>>705
すいませんでした。トリップ勉強しました。
今度からはこれで書き込みします。
712ゲームセンター名無し:03/07/10 23:00 ID:???
>>701
元々売上げが無かったから、どうってことないね。
713ゲームセンター名無し:03/07/11 00:30 ID:???
>701
全盛期の・・・・・・・・・・・・・・・



2割くらい? な気がする
71423 ◆9N4nUN7jEY :03/07/11 01:07 ID:???
>>701 全盛期並みかなむしろまたあがりかけているかも
715ゲームセンター名無し:03/07/11 01:27 ID:???
なんか各地でまちまちだね。

>>704
え?>>691は某店員と違うのか?
716某店員 ◆ssY7q3xNgE :03/07/11 01:45 ID:???
>>691
すいません。それは私です。
あそこだけ某店員と書いていませんでした。お詫びします。(酔って書き
込みしてしまったものですから)
717ゲームセンター名無し:03/07/11 06:58 ID:???
>>23タソ
全盛期で/日どのくらいあったんですか?
71823 ◆9N4nUN7jEY :03/07/11 18:13 ID:???
>>717
日計8000〜12000 evo入荷当時2セット
現在 4セット 日計変わらず 週末は20000行くときもあり
71923 ◆9N4nUN7jEY :03/07/11 18:24 ID:???
>>718
補足
売上は総合計じゃないです。
1セットあたりです。
720ゲームセンター名無し:03/07/11 20:10 ID:???
>>23タソ
ぶっちゃけスゴイね!バチャだけで週末は8マソ?
 つか、そろそろ店舗名がわれそうですね。
721ゲームセンター名無し:03/07/11 20:14 ID:???
>>23
素晴らしいです。
今でもその位出せる店舗はあるんですね。
72223 ◆9N4nUN7jEY :03/07/11 20:59 ID:???
>>720 >>721
アリガト、やりようによっちゃあって事ですが
他店舗が衰退してきたので逆に集まるようになりました (w
むろん、いろいろと企画も練ってです。
723ゲームセンター名無し:03/07/12 02:53 ID:BlgIKcom
最近、
開店当初から50円じゃなくてもいいように思えてきますた。
それは実際の客で判断できるし、それなら最初からでなくてもいいし。

それと、あれこれ考えていたら、100円の価値があるものと
50円の価値しかないものとがあるように感じてきました。
100円の価値あるものに50円だと逆にマイナスイメージしか引き出さない。
50円の価値しかないものを100円だと敬遠される。

結局はラインナップや並べ方や店の感じ、であり値段は関係無さそう。

子供への対応その他は軌道に乗ってからでも遅くは無いと思いますた。
724ゲームセンター名無し:03/07/12 02:57 ID:???
スマソ
クッキー全部削除したの忘れて書いてしまっタ・・・・
725ゲームセンター名無し:03/07/12 22:00 ID:???
PBショーはめぼしい物は無し・・・俺の担当ロケには入るものが無い(w

しかしD以外のレースゲーは不調なのにまだ出すとはね・・・。
726ゲームセンター名無し:03/07/13 00:41 ID:GB8JdvDt
大型筺体ものはどうなんですか?
DDRに始まり、警察官 頭文字D 太鼓の達人 WCCF HOD3と、
一般人を惹き付ける魅力のあるゲームが着実に出ています。

F-ZEROのDX筺体は、ゲームなんかに普段は興味ないような女の子が、
キャーキャー言いながら楽しんでるのを良く見ます。
アヴァロンの鍵に至ってはロケテ状態なのに加熱しすぎな空気を感じます。

もはやコンシューマ機やパソコンでNETするようになり、
グラフィックも、対戦も、アーケード有利とは言えません
アーケードのみが提供できる、大型筺体の将来性はどうなんでしょうか?
727ゲームセンター名無し:03/07/13 00:45 ID:???
DDR・・・閑古鳥
警察官・・・もう一見さんのみ
頭文字D・・・ヲタしかやらん
太鼓の達人・・・餓鬼しかやらん
WCCF・・・ヲタしかやらん
HOD3・・・ヲタしかやらん
F-ZERO・・・たまたま
アヴァロンの鍵・・・ヲタしかやらん
728ゲームセンター名無し:03/07/13 02:04 ID:???
>>726
ここでコナミがPC版MFCなんて出したら大打撃になるわけで・・・。
729ゲームセンター名無し:03/07/13 12:31 ID:9nkNRxbd
ダーツショップを開店しようと思ったが
ハード、ソフト両方とも8号適合機種だなんて信じられない。
警視庁保安課は「まだです。」とはっきり言っているんだが所轄の警察署がうるさい。
知識無いくせに文句ばかり垂れやがって。
まだなんだから勝手にオープンしようかと。正式に適合機種になるならその時は既存権を使えばいいし。
うまく営業出来てるオーナーの意見聞きたいです。
730ゲームセンター名無し:03/07/13 13:58 ID:9uJqKHPP
ダーツは2年後に廃れるよ。
セガも今のうちに稼ごうっておもってるんでしょ?
731ゲームセンター名無し:03/07/13 21:50 ID:???
>>728
いいじゃん別に東風●のパクリなんだし。
732ゲームセンター名無し:03/07/14 18:09 ID:???
>>730
もうすでに ・ ・ ・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
733ゲームセンター名無し:03/07/15 02:33 ID:CkzTKm2U
店員間の隠語会話って具体的にどんなものがあるのでしょうか?
大型店ではインカム使用は必須になるので、例が知りたいです。

パチンコ店だと常用的に隠語を使用してバリエーションも豊富そうですが、
ゲーセンでの例が見当たらないもので・・・。
734ゲームセンター名無し:03/07/15 09:00 ID:???
>>733
へーパチンコ屋だとどんな隠語使ってるのさ?
735山崎 渉:03/07/15 10:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
736ゲームセンター名無し:03/07/15 10:54 ID:???
>>733 インカムつきの大型店を経営するんですか?
737ゲームセンター名無し:03/07/15 15:43 ID:???
>>733
そっちの「インカム」という言葉は使うが、売上を意味する「インカム」は
まったく使われていない。

隠語は特にないな。 聞かれて困るようなことは話さないし。
738ゲームセンター名無し:03/07/15 17:44 ID:???
age
739ゲームセンター名無し:03/07/15 23:26 ID:???
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=169727&log=200306

ゲセンの従業員の愚痴日記らしぃ(w
740ゲームセンター名無し:03/07/18 02:28 ID:???
愚痴といえば、
プリクラで最近の若者のしつけのされ具合が解るよね。

中でゴミポイ捨て
上のほうに空き缶置き捨て
ペン垂れ放題
シール・壁紙剥ぎ
ハサミコーナーでハサミ開いて置きっ放し
ハサミコーナーで切れ端が散乱(すぐ横にゴミ箱あり)

ああ若い女たちって・・・・・・。
741ゲームセンター名無し:03/07/18 09:42 ID:???
プリクラといえば、
ハサミでカーテンに無数の穴をくりぬいている女子高生を現行犯で捕まえて
親にカーテン代を弁償させたことがある。

その数日後にバージョンアップで新しいカーテンが届いたのは秘密だ。
742ROG:03/07/19 01:11 ID:???
デモリッシュが好評(身内だけと言う話も)なので、次の
ドルフィンブルーとやらもまた安いので買っちゃいました。
メタスラのパクリらしく、メタスラ5がひかえている
この時期にちょっとどうかとも思ったんですが、よく考えたら
ネオジオのロムより遥かに安いので、最悪メタスラの代わり
(コピー?)になるかも?
みなさんはどうですか?
743ゲームセンター名無し:03/07/19 01:24 ID:???
まあどうせ安いからハズしても大して痛く無いのでとりあえずで押さえておいても良いのでは?
むしろプレイモアのメタスラの方が以前のメタスラのパクリ。劣化コピー。デーモンフロント。
744ゲームセンター名無し:03/07/19 03:08 ID:???
>>742
ドルフィンはメタスラ1か2のスタッフの何人かで作ってたはず、
SNK系からサミーはかなりいった模様。
745出川:03/07/19 18:19 ID:???
ttp://up.isp.2ch.net/up/56f47ef4de05.JPG
↑頑張りました。感想求ム。
746ゲームセンター名無し:03/07/19 22:38 ID:???
>>744
そうなのか。知らんかった。ギルティももとSNKのスタッフだったり
するのかな?
747ゲームセンター名無し:03/07/20 23:40 ID:???
SNKの人はロケに回ったり散り散りですよw
748ゲームセンター名無し:03/07/21 00:39 ID:???
GG作ったスタッフって前はどんなゲーム作ってたの?
749ゲームセンター名無し:03/07/21 00:55 ID:???
>>748
ワンダースワン専用のイヤホン
750ゲームセンター名無し:03/07/22 00:11 ID:???
イヤーン
751ゲームセンター名無し:03/07/22 12:01 ID:???
ホン
752ROG:03/07/22 23:55 ID:???
>>749
そうそう、漏れも買った時メーカー名見てワロタ。

753ゲームセンター名無し:03/07/23 05:38 ID:HJ+1p0Bo
ゲーセン経営者の皆さんは
受動喫煙の防止を施設主に求める健康増進法についてどうお考えですか?
754ゲームセンター名無し:03/07/23 13:38 ID:Qd0r53+v
Sカプは明日になったよ。
755ゲームセンター名無し:03/07/23 13:40 ID:???
>>753
9割のゲーセンがつぶれると思います。
756ゲームセンター名無し:03/07/23 15:56 ID:???
あんなザル法、誰も気にしてない。
てか、存在すら知らない経営者ばかりだろ。
757ゲームセンター名無し:03/07/24 20:24 ID:???
先日バイト先のゲーセンで入れ替えがあって、
ビデオではガンダムが4台から2台に、そこの2台にRB2が入った。
こういうのもありなんすかねぇ。
お客さんはちょと驚いていましたけど。
758ゲームセンター名無し:03/07/24 22:40 ID:???
>>757
もうすぐ閉店だね
オメデト
759ゲームセンター名無し:03/07/24 22:48 ID:???
Z買うために、少しでも価格が下がらないうちに
売っぱらっとこう。ってハラだろ?
760757:03/07/25 00:37 ID:???
休憩中の書き込みだったので要点しか書けなかった。

パチ屋のグループによる経営で機械は全部リースで入れ替えも配置もリース会社で決めてるっぽい

店の面積ちょっと解らないけど2階建てで
メダル・プライズ・プリクラのコーナーがあってビデオ24台。
761ゲームセンター名無し:03/07/25 01:35 ID:???
いや、店の面積はおおよそでも把握しておかなきゃw
762757:03/07/25 02:38 ID:???
>>761
バイト君だから。
パッと見で何坪ぐらいかがまだ解らないんですよ。
面積感覚が無いというか。広いというのも一因してるけども。

ということで
もうちょっといろいろ物件等を見て感覚を慣らして行かないと。
763757:03/07/25 02:41 ID:???
>>759
あ、リース会社がそう思ってるということか。
言いなりだから白羽の矢。
764ゲームセンター名無し:03/07/25 11:12 ID:???
>762
自分の店が何坪か憶えておけば他店に行ったときに
自店と比較してだいたい何坪くらいだな、ってわかるんだよ。
物件をたくさん見たって面積感覚なんか養えないぞ。
765ゲームセンター名無し:03/07/25 11:29 ID:???
その憶える何坪自体が解らないから他の物件で憶えるしかない。
766ゲームセンター名無し:03/07/25 12:37 ID:???
Sカプ初日対戦台(50円)14時〜  1組14100円
シングル台(100円)6200円ですた
767ゲームセンター名無し:03/07/25 12:42 ID:???
シングル台の平均タイムは10分ちょい(ノーマル)
VSはタイムオーバーが多く面白さに欠けるので途中から「ゆっくり設定」にした。
768ゲームセンター名無し:03/07/25 15:05 ID:???
Zの発売時期と値段が確定したのでDX2台だったのを4台に復活させた。
2台の時は各1500〜2000円だったが
初日(50円・1ライン)4台計11500円
769ゲームセンター名無し:03/07/25 15:25 ID:???
>765
おまいの店には自分の店が何坪かわかるヤシがおらんのか?
770ゲームセンター名無し:03/07/25 20:30 ID:???
>>769
何坪か聞いたら、「何でそんなことを聞く?」と逆に理由を聞かれそうだから聞かない。
そんな仮想競合店にバイト中だしのう。

たぶん80坪くらいと思うけどよくわかんね。
771ゲームセンター名無し:03/07/25 21:06 ID:???
>>768
なぜ今まで2台で稼動させていたか問いたい
772ゲームセンター名無し:03/07/26 13:44 ID:???
>>771
リロード2組だったのを先月1組へらしてDXにしていた、
リロードは6000円平均でていたがSカプ出ると落ちるだろうし
4台への要望が多かったのでSカプが出る日に切り替えた。
リロを無くすのでかなり悩んだがZの発売時期が確定したので踏み切った。

7・25
Sカプ(VS)   14850円
Sカプ(シングル)  6700円
DX4台(1ライン)18250円
773ゲームセンター名無し:03/07/26 21:09 ID:gfkF9snt
パチ屋グループの経営っていい加減だよ
本業のパチ屋の利益をゲーセンの赤字で埋め合わせて節税してるからね
パチ屋地震が傾かない限りつぶれる事は無い

これが放置ゲーセン、DQNがたむろするゲーセンのできる原因
DQNが屯って客が減った方が赤字出まくりでかえって好都合だから
774ゲームセンター名無し:03/07/26 23:24 ID:???
アヴァロン、いきなり超ヤヴァイです。。。誰も見向きもしません


未納分キャンセルさしちくり・・
775ゲームセンター名無し:03/07/27 01:21 ID:???
そのパチ屋傘下のゲーセンにバイトしているのですが
最近入ったRB2は秘かに入ってたりする。あのタイプの格闘は確かに無かったといえば無かったし。
時間の問題だろうけどね。
776惣菜:03/07/27 03:01 ID:IT+7ARL1
私的に
カジノ化になれば経営してみたいです

18歳未満は対象にはできませんが・・・

女性客が増える方向に行けば
経営してみたいです


素人ですいません・・・


777ゲームセンター名無し:03/07/27 05:32 ID:???
昨日Sカプ入荷しました。
とりあえずVSで16000インしましたが・・・
なーんか隣りのGGXXと比べるとかなり画面はショボいですね。
長期は望めなさそう。

侍魂に期待・・・できそうもないですね。
778ゲームセンター名無し:03/07/28 19:47 ID:???
カジノはヤクザやさん 在日 (海外で言うマフィア)が絡まないと安全管理とか無理でしょうね。
779ゲームセンター名無し:03/07/28 22:24 ID:uH7LrdI5
皆さんガンダムZは購入しますかね?なんか177万とか聞いたら目玉が飛び出そう
になりましたよ!日に200カウントでも償却するのに三ヶ月弱・・・
はーっ!
780ゲームセンター名無し:03/07/29 00:15 ID:???
ウチは50円ロケだけど、購入しますよ〜
はっきり言って、集客目的ですな。50円じゃ消却無理でしょ。。。
そのかわり、水島しんじの野球はスルーで
781ゲームセンター名無し:03/07/29 01:36 ID:???
うちはZのおかげで侍は中古待ち、GGは・・・
782ゲームセンター名無し:03/07/29 05:13 ID:???
Zは4Pセット売りらしいのですが、ホントなんですかね?
なんでも、4Pにつき通信用のハブが一個付属とのこと。
2台ずつ2店舗で使おうと思ってたのになぁ。。。

エスカプは2枚購入で対戦2セット導入してます。
今の所、台あたり100カウント/日となってますが、
長続きはしなさそうですね。常連の評判も良くないです。
783ゲームセンター名無し:03/07/29 09:28 ID:???
>>782
ハブがイーサネットの汎用品だったらいいね
784ゲームセンター名無し:03/07/29 12:03 ID:???
消費税入れたら186万4800円でしな。
ロケテみたけど・・・
Zを入れるにしてもDXは出さないほうが無難かも。
盲目的に買わないでスルーしたほうが勝つかもしれない
かなり微妙だな。
Sカプは隠し8キャラのコマンド出たね、ゆっくり出せっての。
785ゲームセンター名無し:03/07/29 12:27 ID:3tmuFZ9y
>782 本当にあこぎな売り方するよなー!!実績のある基盤なのはわかるけど
4枚1セットでなく2枚1セットにしてくれればあり難いのに・・・
カプコンも先行き不安なのかね(笑)
786ゲームセンター名無し:03/07/29 14:50 ID:???
>>785
先行き不安以前にアケ営業は殆どいない・・・。
787ゲームセンタ−名無し:03/07/29 15:22 ID:???
連ジ同様販売はバンプレじゃないのかね

サムライゼロ ロケテの評判はまずまずみたいだけど対戦はあんま回らなそう
ROM売りにせよ一体基板にせよどうせ高いだろうし
788ROG:03/07/29 19:14 ID:???
ゼータ、やっぱり2台でほしいって人多いですね。
ウチもそうなんですが、ビューターの方で調整したりして
くれませんかね?そっち方面に顔効く人どうですか?
まあ、ウチは近隣が開幕50円4ラインだろうから、
付き合ってたら逝きかねんのですが。
でも2台でも90か・・・単価上がり過ぎだろ。
どうしても小さい店を潰したいようだな。
ゼータになったらガンダムより客層が狭まるのは確実なのに、
この自信はどこから・・・様子見安定か?
789ゲームセンター名無し:03/07/29 19:46 ID:???
通信キット(HUB+ケーブル)は4枚に1個付いてくるので
2・2や3・1にビュータが分ける場合はそれが足りなくなる。
通信キットに単価は無く「サービス」とかいう言い方なので
別売りは無し。

つまり通信キットが無ければ対戦出来ないので「シングル4台」という分け方しかない。
790ゲームセンター名無し:03/07/29 19:48 ID:???
ゼータ、ロムキットの値段出てるけど、246マザー使えるのかな?
テツケソ4とキャリバツ余ってるんだが・・・
791ゲームセンター名無し:03/07/29 19:51 ID:???
HUBが既製品ならケーブル4本は分けられるので問題無いと思うが、
おそらく手は打ってあると思われ。

あ、3・1は出来るね、それと2・1・1にすれば良いのか。
792ゲームセンター名無し:03/07/29 19:53 ID:???
246使用できるが、セットじゃないと売らないそうだ。
ネットシティー使ってたらジャマ変換なんて要らないのに
72000円で買わされる・・
793ゲームセンター名無し:03/07/29 19:55 ID:???
>>792
マジで?
じゃあなんで値段別にしてるんだよ・・・
794ゲームセンター名無し:03/07/29 20:12 ID:???
水島野球悩むな・・・
シングルで稼働させるか対戦台にすべきか・・・
795ゲームセンター名無し:03/07/29 20:52 ID:???
>>793
246基板は発売時はいつも値段を個別に出していたはずだがなにか?
おそらくは246マザーとZロムで個別に許諾料とかかかってくるんだろうな
ほれ、GDとDIMMみたいなもんだ
と、いうことで4枚合計で178万3200円也
このゲームは4枚で生きるんだから2枚なんかで使ったら初期インカムは
1/4ぐらいになるぞ





だいたい、これをロム販売するとおもっているおめでたい奴がここまでいるとは・・・・
796ゲームセンター名無し:03/07/29 21:06 ID:???
ROMドライブキット 1312000
246マザー(4枚)392000
ジャマ変換ボード  72000

計 1776000
税込み 1864800
797ゲームセンター名無し:03/07/29 21:34 ID:???
246コスト+版権半値以下で作れるんだから
抱き合わせで売るわな、これはPS2出荷台数に含まれるの?
798ゲームセンター名無し:03/07/29 22:11 ID:???
796タソ
ジャマ変換ボードは1枚19800だよ。
だから、合計は795タソの言うとおり1783200だよー。
799ゲームセンター名無し:03/07/29 22:26 ID:???
>>796はまだ価格訂正の案内をもらっていないのか・・・
800ゲームセンター名無し:03/07/30 00:06 ID:ZEdcZtei
1872360円
801782:03/07/30 02:30 ID:???
>>792
ウチもサイバーリードが余ってるからZ用に使おうと
思っていたのに。。。JAMMA変換ボードいらないんだよね。
現に今もDXをサイバーリードで稼動してて何も問題無いし。
セット売りなのかよ(;_;)

>>783
バトルギアが246で汎用品のハブなので、可能性はあるかも?
対策されてない事を祈りましょう!
802ゲームセンター名無し:03/07/30 02:35 ID:???
>>800
>嫌な兄さん
>60円

憶えました。
803ゲームセンター名無し:03/07/30 09:10 ID:???
けど4枚セット売りだったら確実に対策打ってくるよね・・・
4台検出できなかったらエラー出すとか
804ゲームセンター名無し:03/07/30 10:21 ID:???
>>802 忘れたい数字なのにw
つーか、みなさん値引きはどれぐらい?
第一ロット入荷とかローンとか組み込みお手伝いサービスとかの特典に
してるから定価でほとんど買っている・・
805ゲームセンター名無し:03/07/30 10:34 ID:???
うちはディストリかましてるから現金で1872360円商品佐川で送られてくるだけ。
取り付けマンドクセ。いいディストリ教えてくだされw
806ゲームセンター名無し:03/07/30 10:38 ID:???
しつもーん!

この業界でも人柱ってあるんですか?
807ゲームセンター名無し:03/07/30 11:14 ID:???
>>806
どういう意味合いで?
808ゲームセンター名無し:03/07/30 12:25 ID:???
ビュータも厳しいから50歩100歩かと。
多少の値引きより初日入荷のほうがオイシイから俺はそっち重視だね、
値引きは諦めて一番近いディスにしるか、小さい所にするとか。

直取りをメインにしている人います?
809ゲームセンター名無し:03/07/30 12:27 ID:???
>一番近いディスにしるか、小さい所にするとか。

取り付けのことね。
810ゲームセンター名無し:03/07/30 14:37 ID:???
来年の7月から新札流通?
また、高額両替機買い直さないといけないのか〜?

紙幣識別機だけとか出してくれるんだろうか?
ウチの両替機すでにないメーカーのだからなぁ。
811ゲームセンター名無し:03/07/30 15:16 ID:???
それより消費税の方が痛い・・
812ゲームセンター名無し:03/07/30 19:06 ID:???
消費税・国民年金 世の中真面目な会社員が一番損する罠。
813ゲームセンター名無し:03/07/30 20:28 ID:9E6wVsxC
>>811
Zの?
814ゲームセンター名無し:03/07/30 21:30 ID:???
金喰い虫な商売。
どんどん弱小は消えるね。
それでもって遊戯人口も減少。
815ゲームセンター名無し:03/07/30 22:47 ID:???
ぎりぎりで食いつないでる業界を、潰すためだけの新札発行としか思えないよなぁ。
どうせS社はまた後手後手なんだろうし……。

塩爺をこんなに憎いと思ったのは初めてだ。
816ゲームセンター名無し:03/07/31 00:48 ID:???
>815
ちゃんと選挙行けよ
817ゲームセンター名無し:03/07/31 00:55 ID:???
今のお札って出来て二十年くらいだっけ。

運が悪かったな。
818ゲームセンター名無し:03/07/31 08:18 ID:???
>>816
白票を投じにか?
819ゲームセンター名無し:03/07/31 11:29 ID:???
再来年から消費税払うじゃん。
日計82000円以上の所は関係ないかもしれないけどさ。

日計27300〜82000円だった所はイキナリ5%でしょ
個人店なら日計3〜8万ぐらいが多いんじゃないかな
そうなると年間で50〜150万円ぐらいの増税でしょ・・
いまでも首の皮1枚の所が多いのに
さらに月5〜10万も払える所は少ないんじゃないかなぁ
で10%になったら・・
820ゲームセンター名無し:03/07/31 11:34 ID:???
ま、再来年以降には(小型の)空き店舗が大量に出るだろうね。
今のうちに金をためて再来年以降に飛躍しましょう。
821ゲームセンター名無し:03/07/31 11:45 ID:???
消費税は赤字黒字関係なしで取られまふか?
822ゲームセンター名無し:03/07/31 13:01 ID:???
>>821
売上に対してかかります。
利益に対してではなくね。
消費税ってのは、お店が消費者から一時的にお預かりしてるのを、
まとめて支払う形式になってますんで。

つまり、消費税で赤字になることもあるわけですな……。
潰れちゃうよ、ママン。
823ゲームセンター名無し:03/07/31 13:09 ID:???
消費税を知らないのでぐぐってみた。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~rosso194/newpage54.html

「消費税はもらった(預かった)金額から支払った(預けた)金額を引いた金額
を申告し納付します。」

支払った(預けた)金額がどれだけあるのか帳簿を見ないといけないですな。
824ゲームセンター名無し:03/07/31 13:16 ID:xGt3z1He
http://www.gpara.com/news/03/07/news200307302638.htm

ロジックスコンピュータは、業務用ゲームキューブ(以下、「業務用GC」)事業の本格的な営業を
推進すると28日(月)発表した。 業務用GCを導入した店舗には、新規ゲームソフトを安価で提供し、
さらに一定期間無料でサポートを行い、事業主との関係を強化する方針。

ロジックスコンピュータの関係者は「安価なボードの入れ替えでのみで、新規タイトルに
アップデート可能な業務用GCは、ゲームセンター経営者に安定した収益をもたらす。
ロジックスコンピュータは業務用ビデオゲーム機の流通にも今年は注力する。
攻撃的なマーケティングを行い、元気のないアーケードゲーム産業に活気をもたらす」と語った。

一般的なゲームセンターに導入される29インチ大型ブラウン管が搭載されたアーケードゲーム機だけではなく、
文具店やスーパーマーケットなどに設置可能な15インチブラウン管が搭載された単独設置用途のゲーム機を、
多くの協力業社と共に供給・流通する計画だ。
825ゲームセンター名無し:03/07/31 14:05 ID:???
ゲーセンは預かる額なんて増やせないから5%はしのいでも10%になったら
無理でしょ・・
近いうちに10%なんてなったら小規模店舗は耐えられないでしょうね
826ゲームセンター名無し:03/07/31 14:15 ID:???
売上に掛かって来るので悶絶です。
827ゲームセンター名無し:03/07/31 14:19 ID:???
>>825
×預かる額
○預けた額
828ゲームセンター名無し:03/07/31 14:38 ID:???
>>825
そこで電子マネーの登場ですよ、次世代基盤(PS3互換機)にはコイン入力が無い
ソニーのEdyと組み合わせる予定だから

今度ばかりは大手同士でロケの囲い込みに必死になるぞ、大多数の個人ロケはほぼ潰れる
Edyの導入費だけで200万超だから・・・・。
829 :03/07/31 15:03 ID:???
店から見たSVCはどうですか?
830ゲームセンター名無し:03/07/31 15:17 ID:???
ヲタ臭が酷くてたまりません。



とまぁお約束はおいておいて、
やはり回転の良いゲームとは言えないので、
大きく稼ぐには大変だと思います。
あと、長期的に見ると、KOF03も控えているし、
それまでの短期勝負になると思います。
831ゲームセンター名無し:03/07/31 15:35 ID:???
店舗の売上によっては、消費税は国に納めなくてもいいですよ。

ただ、それくらいだと経営はギリギリ黒か赤だってことです。
計帳に嘘書いて消費税を払わない店舗は、ゲーセンに限らずあります。
まぁ普通だったりするかもしれません。

まぁ、ばれたら脱税でマルサが介入しますよw
832ゲームセンター名無し:03/07/31 15:46 ID:???
差し引きで赤なら分の消費税が帰ってくる

ていうことはあるの?
833ゲームセンター名無し:03/07/31 16:04 ID:???
ないです。
834ゲームセンター名無し:03/07/31 16:04 ID:???
確か売上に対して適用される措置なのです。
実際は赤かどうかで、戻ってくるわけではないです。

835825:03/07/31 16:16 ID:???
>店舗の売上によっては、消費税は国に納めなくてもいいですよ。

だから、それが年間3千万以下は払う必要なかったのが
1千万に引き下げられたから大変だっていってるにょ。

>日計27300〜82000円だった所はイキナリ5%でしょ
年間1千万〜3千万だった所はイキナリ5%でしょ

>>827 訂正は不要ですよん。
>ゲーセンは預かる額なんて増やせないから5%はしのいでも10%になったら
>無理でしょ・・

要は消費税率アップされた場合でも飲食・販売系の店と違って
料金に上乗せは出来ないってことさ。

>>832 売上より仕入れの額の方が高い店はその時点で死んでます・・
836ゲームセンター名無し:03/07/31 16:18 ID:???
>>825(=>>835
すまん。今このスレ見つけばかりだから、過去ログ読まずにこたえてしまったし
情報が古かったですね。。。逝ってきます
837ゲームセンター名無し:03/07/31 16:40 ID:???
>>売上より仕入れの額の方が高い店はその時点で死んでます・・
多分税金対策の事だと思いますよ。

…まあ無理ですがw

今年はまあまあ儲かったなーと思ってたら時期がずれて納期が来るからついついつかっちゃうんだよね!
838ゲームセンター名無し:03/07/31 16:59 ID:???
>>837
源泉もね・・
839ゲームセンター名無し:03/07/31 17:00 ID:???
代理店やメーカーは楽だよね。
税率うpしても上乗せすりゃいいだけなんだから
840ゲームセンター名無し:03/07/31 17:05 ID:???
消費税うpがどうこうより、好景気になるほうが俺は嬉しいが
841ゲームセンター名無し:03/07/31 17:20 ID:???
消費税免除を引き下げ、さらに税率うpで追い討ちして
で、新札だと?金にもならない設備投資させられるわけだろ

全国の小型(個人)店が崩壊させられる状況で好景気は有り得ないような・・
842ゲームセンター名無し:03/07/31 17:34 ID:???
>>840 楽天的な人ですね。
せいぜい税金をかすめ取ってる役人
と紙幣ユニット作ってる業者勤務の
人間がお金を使ってくれることを祈る
ばかりでつね
843ゲームセンター名無し:03/07/31 18:08 ID:???
いやいや、、、政治家に銭が流れるルートが出来てるんですよ。
ふぁっきん政治家(はぁと
844 :03/07/31 19:58 ID:???
所得税>消費税の2段コンボさ
845ゲームセンター名無し:03/07/31 20:31 ID:???
差し引きで赤というのは

消費税として預かる分(受け取った分)から同じく預けた分(支払った分)を引いた差額を納めるのだから、
預けた分(支払い分)の方が多い場合はどうなるのだろう?という話。


消費税を預かってないのだから0ってだけでオケなの?
846ゲームセンター名無し:03/07/31 20:36 ID:???
いつぞやのRB2入ってた所にSVCが入りますた。

入れ替えのためのつなぎだった模様。
他のところはこういうつなぎはやりますか?
847ゲームセンター名無し:03/08/01 10:19 ID:???
常套手段です
848ゲームセンター名無し:03/08/01 13:16 ID:???
>消費税として預かる分(受け取った分)から同じく預けた分(支払った分)を引いた差額

受け取ったのは「売上」 預けたのは「基板代」

年間売り上げ1000万で50万預かり、
年間1000万基板買えば50万円預けた事になる。

家賃・電気・人件費・その他の分が赤字で生きている店は有り得ない。
849ゲームセンター名無し:03/08/01 13:21 ID:???
家賃は消費税払ってるから関係ないか。
850ゲームセンター名無し:03/08/01 13:39 ID:???
実際
年間売上1000万程度のゲーセンの経営してる時点で負け組

それで満足できるのはオーナー個人のオナニーゲーセン
851ゲームセンター名無し:03/08/01 14:19 ID:???
10坪で1000万円
100坪で5000万円
どちらが勝ちやら負けやら?
はてさて?
852ゲームセンター名無し:03/08/01 14:47 ID:???
>>848
例えば資本金があって、
1000万の建物を購入ないし建築してゲーセンを始めて、
初年度の売り上げは1000万だった。
仕入れに値する費用はほかにあるから、
この場合は預けた消費税額のほうが多くなる。

ねぇねぇ、この場合は?
853ゲームセンター名無し:03/08/01 15:12 ID:???
>>852
あなたが建築するの?ゲーセンやるなら賃貸が基本だよ。

今3千万以下の店は基板代に払ってる消費税は無関係です。
つまり消費税払ってる方が多いけど返って来ませんよ。
854ゲームセンター名無し:03/08/01 15:30 ID:???
数学的質問に現実的なレスは意味がないです。

可能性としてありうるので質問しています。
855ゲームセンター名無し:03/08/01 16:11 ID:???
>>854
税理士にでも訊けば?
本気で有効な事例として知識を得たいんだったらね。
856ゲームセンター名無し:03/08/01 16:31 ID:???
本当にこのスレは経営者スレなのかと問いたい。
アルバイトの質問にはこれ以上答えなくてイイのでは?
857ゲームセンター名無し:03/08/01 16:47 ID:???

アルバイトを雇うとき、バイトに求める条件なんてものはありますか?_

女なら、かわいいとか
858853:03/08/01 17:08 ID:2kpbuW1c
>>854
本当はスルーするか>>855-856のように書こうと思ったが
わざとイヤミで書いたのです。
859ゲームセンター名無し:03/08/01 18:37 ID:???
かわいいと思って採ったらその子を巡って店崩壊へ
とかに
ならないようにね
>>857
860ゲームセンター名無し:03/08/01 19:34 ID:???
>>857
最低限常識を弁えてること。
接客の才能がありそうなこと。

大きく言えばこの2つだな。
861ゲームセンター名無し:03/08/01 20:24 ID:???
>>858
本当は調べれば解ることだけど
どういう見解でいるのかを探らさせていただきますた。

スマソ。
862ゲームセンター名無し:03/08/02 00:29 ID:???
最近はこういう、後付け正当化の人増えたね。
夏なんだなぁ。
863861:03/08/02 01:31 ID:???
調べてきますた。
>>832の消費税の還付ありますた。よかったね。

3000万以下でも↓という落とし穴もある模様。
ttp://www.torikai.gr.jp/memo/baisho/1.html
ただし、2年間は免税事業者に戻れない。

>>833には見事にだまされますた。
864山崎 渉:03/08/02 01:58 ID:???
(^^)
865ゲームセンター名無し:03/08/02 12:36 ID:???
まあ年商1億まではクダラナイ脱税知識や裏さぐり
なんてやらずに正々堂々と利益を出してしっかり納めましょう。

節税・脱税なんかに頭つかわず、売上・利益を上げることだけ考える事。
866ゲームセンター名無し:03/08/02 14:22 ID:???
>>865
税額控除計算がないと正しい消費税納税額を正々(ry
867ゲームセンター名無し:03/08/02 17:59 ID:???
アヴァって結局どうなんですか?日計とか教えてくれる人いませんか?
これから夏過ぎの分納で入荷予定なんですが、まぁ経営者じゃないからしらんけど
雇われ店長としてもかなり不安。集客もヤバそうだし、
868ゲームセンター名無し:03/08/02 18:45 ID:???
どのみちマニア系なので、その方向で当方は集客している。
全体を隔離、カードの交換交渉用テーブル、カードの交換用メッセージ
ボードなどWCCFと同じように設置。
で、その効果か入荷から平均13万をキープ中。
まっ24時間ですがね。
869素人:03/08/02 18:59 ID:???
このスレだけ最初から読みました。
アヴァロンの鍵って言うゲームは700万もするんですね、それで1ゲーム100円とかで
元を取らなければいけないなんてスゴイ商売だなあと思います。
700万の博打を打つくらいだったら太陽光発電とかの方がよっぽど確実なんじゃないですか?
太陽さえ見えればインカム(電気料金)があるわけですし。
まあ店舗によって出来るところと出来ないところがあるだろうけど。

私はバーチャストライカー2ver99.1のシングル台が置いてあると嬉しいですね。
缶ジュースとか置いてのんびりやるのが好きです。
870ゲームセンター名無し:03/08/02 21:23 ID:???
>>869
素人が口出すな!
カエレ!
871ゲームセンター名無し:03/08/02 23:49 ID:???
>869
一応言っとくと1ゲーム¥300です。

そんでもってカエレ! w
872ゲームセンター名無し:03/08/03 00:13 ID:???
閉店時間です。
873ゲームセンター名無し:03/08/03 22:21 ID:???
>>869
>私はバーチャストライカー2ver99.1のシングル台が置いてあると嬉しいですね。
>缶ジュースとか置いてのんびりやるのが好きです。
こういうのって常厨房っていうんですか?
874ゲームセンター名無し:03/08/03 23:02 ID:???
なんだか、情けない経営者でイッパイなスレでつね。
875ゲームセンター名無し:03/08/03 23:18 ID:???
>>874
アフォな香具師を追い出すのは重要なんだよ


869=874 (w
876ゲームセンター名無し:03/08/03 23:30 ID:???
とりあえず、バチャスト2のシングル台は死んでも作らないことにしてやる。
877ゲームセンター名無し:03/08/04 00:56 ID:???
近所の店はアヴァロン順番待ちノートがあってその日の利用者数がわかるんですが、
数えてみたら1日約8万の売上でした。
人件費も食うし、大変だなぁと思いました。
878874:03/08/04 01:03 ID:???
>>875
妄想ですか(*´ー`*)
あなたの店が見てみたいでつね。
879ROG:03/08/04 01:05 ID:???
ゼータ、大阪の知人に訊いてみましたが、ターゲット層が
狭まっている上に、「連ジ」プレイヤーが期待していたほどの
変化も無いらしく、ロケテも閑古鳥、とまではいかなくても
盛り上がりは皆無だとか。
なんでゼータまで飛ぶかなぁ。てっきりギレンの野望みたく
初代からゼータ前までつなげていくように、MS増やして、
バランス調整して・・・ってな具合にVer.UPしてくもん
だと思ってたんだが・・・。
880ゲームセンター名無し:03/08/04 01:12 ID:???
ロケテでそれじゃマジでやばいかもな。
そりゃ今のDXよりはインカム出るだろうけど
180万出すのもなあ・・
881ゲームセンター名無し:03/08/04 01:27 ID:???
だから、サターンのガンダムとゼータの差を見れば、この結果は簡単に予測できると何回も言ってたわけだが。
このスレには1回しか書いてないかな。
882ゲームセンター名無し:03/08/04 04:32 ID:???
Sカプ長生きしそうな予感。

気のせい?
883ゲームセンタ−名無し:03/08/04 07:35 ID:???
どんなに糞でもまともな対抗馬が居ないしね
884ゲームセンター名無し:03/08/04 11:53 ID:???
Sカプはそんなにクソじゃないけどなあ
トウコンは対抗馬なくても売れなかったし。

ドルフィンどうするよ?
885ゲームセンター名無し:03/08/04 18:17 ID:???
元不動産勤務の者ですが、お役立ち情報をちっと

実は図面にある事務所・店舗の「面積」って結構いいかげんです。
テキトーに図ったものであったり、階段等共用部分が含まれている場合
も多々あります。機械の事で計算しなきゃいかん等々理由をつけて、必ず
自分で計り直しましょう。

・普通面積は壁の中心から図ったものを使うので、有効面積は面積は数字より
小さい(これは別にサギではないですが、確認して損はありません。逆に
うちのり面積なら得です。うちのりの面積ですか?壁芯からの面積ですか?と
訊くと不動産屋は”む簡単にはいかん客だな"と思います)

・階段等共有部分の面積は契約面積に含まない トイレ・水回り等も、他の部屋
との共同なら、普通は契約面積には含まない(専用の水回りなら当然含みます)

・水道メーター等がある部分は基本的に契約面積に含む

が一般的です。この辺を考慮せず安易に契約しないようにしましょう。
小銭商売ですし毎月の事ですし、月2.3万の違いは大きいです。
実際にうちのりを測ってみて、(壁芯面積であることを考えて)契約面積が3%
〜5%増しくらいないら妥当だと思います。

また、変な形の店舗は使い勝手が悪く、実際の面積より損なので、坪単価が
安くないと割に合わないという事も覚えていた方がいいでしょう。間口が
狭い店舗は、集客力という点で同じく多少安くても割に合いません。
不動産屋は賃貸でも大きな買い物ですので慎重に。

不動産屋にとって、客は基本的に一度きりですが、大家との付き合いは
ずっと続きます。すなわち、不動産屋はどちらかと言えば大家の味方で
あることを忘れないで下さい。ましてゲーセンは歓迎できる客では
ありません。
886ゲームセンター名無し:03/08/04 19:09 ID:???
>>885
ありがとう♪アンタこのスレで一番いい人だぁ。

しかしどこまで行っても僕たちの商売嫌われ者なのね(はぁと。
887ゲームセンター名無し:03/08/04 20:40 ID:???
ま、経営者ならゲーセンが契約しにくいなんて事は
経験上、分かりきっているわけだが。
888ゲームセンター名無し:03/08/04 23:04 ID:???
888
889ゲームセンター名無し:03/08/05 01:32 ID:???
いい人少ないですね
890ゲームセンター名無し:03/08/05 12:00 ID:???
せっかく親切に書き込みしてもらっても>>887これだもんね・・・
スレタイの「経営したい人」に向けての情報でしょ?
891ゲームセンター名無し:03/08/05 13:00 ID:???
オレは上のレスから行けば負け犬の方なんだけど
シビアなレス返してる諸先輩方くらいの判断力
と自負が無いとやっていけないのも事実だと思う。
よって甘いこと言って叩かれるのもある程度致し
かたないかと。
892ゲームセンター名無し:03/08/05 14:09 ID:???
>>891
同意だが、せっかく他業種の方が書いてくれてるのに「分かりきってる」
とかって切り捨てるのはなぁ、と。
経営者にしてみれば確かに分かりきってる事だとは言え・・・
893887:03/08/05 17:12 ID:???
いや、別に885には何も言っていない。
886がバカみたいに有難がっているから
ゲーセンが嫌われてるのは常識の範囲だよと揶揄しただけ。

>>890 経営したい人に媚びを売るスレではありません。
あくまで経営者スレで、経営希望者もオマケで来て良いっていうだけです。
894ゲームセンター名無し:03/08/05 17:18 ID:???
>せっかく親切に書き込みしてもらっても

ゲーセンが契約難しいという事を「親切な書き込み」と思う様な人は
ココでは要りません。
895ゲームセンター名無し:03/08/05 18:36 ID:???
>>893
>あくまで経営者スレで、経営希望者もオマケで来て良いっていうだけです。
過去ログを見ていない男がここにも。

はじめはあくまでも経営希望者のスレでした。
経営者の専門スレが出来なくて経営希望者のスレに便乗したんだよね。

これからも厳しい意見は別にいいですよ。全て読む人側が判断すりゃいいしw
896ゲームセンター名無し:03/08/05 19:23 ID:???

>>885
せっかくだけど、このスレには何書いても奢りもしくはつぶれかけゲセンの魑魅魍魎どもしかおりませんw
>>886
お前馬鹿だろ?
>>887
氏ねカス。お前はよほど嫌われてきたんだね。893プッ 宿題は終わったかい?
>>889
嫌な世の中だw
>>894
文盲?藻前は最後の1行しか記憶に無いのか?
897ゲームセンター名無し:03/08/05 19:32 ID:???
必死棚
898ゲームセンター名無し:03/08/05 20:21 ID:???
エフゼロAXってメモリーカードでGXとの連動とかがあるけど、

実際やってる人っているの?

バイト先にも近くにも置いてないから実情がよく分からない。
899ゲームセンター名無し:03/08/05 22:13 ID:???
konomaemitayo
900ゲームセンター名無し:03/08/06 02:26 ID:vXCwYizx
皆さんの耳にも入ってるとは思いますけど、ギルのNEWバージョンは年末発売
予定の140万オーバーらしい・・・
しかし、まじで死にそうだよ、とほほ。。。
901ゲームセンター名無し:03/08/06 10:31 ID:???
ガンダムもだけど、みんなで買わないって運動して安くなんないかな。
この調子で全体的に値上がりして行ったら・・・
入れ替え費用が安くすむのがビデオの利点なのにさ。
902おたけ:03/08/06 12:05 ID:???
ウチも、正直やばい...。なにがって、もちろんこの高額ゲーム発売ラッシュ。
「買わないわけにいかない」って感じのゲームがいきなりの高額発売発表。
Zガンダム、GGDX、KOF2003、全部合わせて400万円くらい。
ウチの店の開業資金より高い^^;。正直、GGDXの4筐体込みは困った...。
専用筐体と言う事だが、アトミスの基板は1枚で4台稼働だからかなり割高!
時期的にバーチャストライカーとか出たらもう大変。
903ゲームセンター名無し:03/08/06 13:34 ID:???
>KOF2003
ん?11月確定は知ってるけど値段でたの?
サムスピ9月も確定だけど値段はしらん。
GGDXはイランでしょ。4人対戦がおもしろいとは思えない。
俺は1枚かって2人用で稼動しようと思っていたが筐体セットなのでやめた。
Zですらバカらしくて買うの止め様かと思ってるぐらいなのにGGなんてイラネ
基板発売したら買ってやっても良いがな。
年内はSカプ・(Z)・サムスピ・KOFでおk。
来年のファイトクラブ3を買いますわ。
904ゲームセンター名無し:03/08/06 16:16 ID:???
ゲーセンの撤去基準ってインカムの他に、
「面白いか」とか「風紀を乱す」とかも含まれてたりするんですか?


"THE HOUSE OF THE DEAD 3"や
某恋愛クイズゲーの撤去率が高いような気がするんですが・・・・
905ゲームセンター名無し:03/08/06 16:31 ID:???
インカム至上主義なんです?
インカムの為なら違法もへっちゃら?
ライター・AV・高額景品・チケット交換・金券・大会での景品出しetc ?

あぁ 宿題やらなきゃ。
906ゲームセンター名無し:03/08/06 18:02 ID:???
>>896
893に>>入れ忘れたのかい?
907ゲームセンター名無し:03/08/06 18:59 ID:???
>>904 てんちょの考え方次第。ノックダウン
なんかは風紀の理由で下げることもあるかも。
インカムそれほど稼げなくてもそこのお店の
対象客層を考慮して必要な品揃えなら置い
ておく。そうでなければインカム上がらないも
のを置いてるスペースがもったいないからね。
ハウス3は複数店舗持ってるとこなら別の店
に回したんじゃないの。クイズは単純に他の
基盤の方が稼げるからだと思うけど。

905くんには(メーカー系でバイトしてるのかな)
ぜひ公務員やサラリーマンにならずに自分で
会社作ってやってほしいね。もちろん違法はず
るいが、家族や従業員食わしてくのは切実だよ。
オレも今なら気持ちが分かるw
908ゲームセンター名無し:03/08/06 19:40 ID:???
>>907
ねるへそ。
他の筐体は一切撤去されなかったから
これらだけ目立ったが、他の店舗に回したのか。納得

と言う事はしばらく漏れが行ってる所は安泰って事か。良かった良かった

>>905
ゲーセンの景品は800円までと聞いた事があるけど
AVは置いてある事もあるナー
909ゲームセンター名無し:03/08/06 19:50 ID:???
全国のゲーセン従業員の皆さん◇14号店
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1058211645/l50

>>908こっちへ逝きなさい。
910ゲームセンター名無し:03/08/06 20:29 ID:???
サムライは9/15発売予定で、ネオジオロムの18万予定。
ギルティですが、筐体売りは先行発売で基盤売りがある模様。
確認してみては?
尚、KOFの次に直ぐにネオジオタイトルが発売されるとの事。
また、カプコンさんが来年、格闘ゲームを発売予定。
もちろん、オールスターとかじゃありませんw
911ゲームセンター名無し:03/08/06 21:02 ID:???
>>910
>サムライは9/15発売予定
休日でつが・・ 韓国だから関係なしとか?

>基盤売りがある模様。
相当の期間あけてと聞いているが・・

>KOFの次に直ぐにネオジオタイトル
メタかな?

>カプコンさんが来年、格闘ゲーム
あれですよ、あれ。期待のバンパイアシリーズの続編でつ。
912ゲームセンター名無し:03/08/06 21:06 ID:???
>909
スマソ
913ゲームセンター名無し:03/08/06 21:07 ID:???
じゃあついでにネット初公開でつが
AMショーでセガのビデオの隠し玉を教えちゃいましょうかね。
バージョンCが出ますよ。単なるバージョンうpじゃないですよ(^^)
914ゲームセンター名無し:03/08/06 22:08 ID:???
>>911
KOFの次のタイトルは来年冬に格闘モノです。
誰もが知っている例のタイトルです。
カプコンの来年の新作はヴァンパイアではありません。
おそらくストリートファイターの完全新作の模様。
>>913
AMショーに間に合ったんですか?!ほとんど完成しているという話しは
聞いておりましたが。バランス調整には都心部の有名なプレイヤーが
一部参加しております。期待したいですね。
915ゲームセンター名無し:03/08/06 22:32 ID:???
>>914
いや、ハンター3だよ?
916ゲームセンター名無し:03/08/06 22:43 ID:???
>KOFの次のタイトルは来年冬に格闘モノです。
月下3でつかね?

>ストリートファイターの完全新作の模様。

オールスターを完全に1から作り直す予定だったが
ハンター3に変更した。

バチャは新作ぐらいに変更されている、おそらく VFvs鉄拳に備えての
下作り。フォースは来年に延びたがかなりのクソなので手直しが必要との事。
917ゲームセンター名無し:03/08/06 23:22 ID:???
本日ウチの店員がZをやり込んで来まつた。
某ゲーム雑誌のライターになったからね。
なかなかのデキとの事。
918ゲームセンター名無し:03/08/06 23:36 ID:???
>>914
> バランス調整には都心部の有名なプレイヤーが
> 一部参加しております。

この部分が非常に不安なのですが。
919ゲームセンター名無し:03/08/07 00:26 ID:???
関係者情報期待age!
920ゲームセンター名無し:03/08/07 04:50 ID:???
.
921ゲームセンター名無し:03/08/07 08:46 ID:???
アジアンキッチン買ってないとこはガンダムまわしません
922ゲームセンター名無し:03/08/07 10:30 ID:???
予約数は確かに第一ロット発売予定数より1000枚以上オーバーしてるけど
抱き合わせはありません。ビュータ内での抱き合わせはあるかもしれないが。
923ゲームセンター名無し:03/08/07 10:49 ID:???
まぁ優先順位の問題ね。
924ゲームセンター名無し:03/08/07 11:08 ID:???
メーカーからの抱き合わせ優先はありません。
ビュータ内での抱き合わせ優先はあるかもしれませんが。
925ゲームセンター名無し:03/08/07 12:13 ID:???
ハンター3は仮称でつ。セイバー3かもしれないし。
とにかくバンパイア系ですね。プラットホームはしらん。
スト系も作ってるんだろうけどそれは3Dのはず。
2D作らんといっても背に腹は替えられなかったってことですかね。

VFは4までで、次回作はVFvs鉄拳でつ。プラットホームはしらん。
バージョンcとフォース出してから合成するから
早ければ来年9月のAMショーかなぁ
926ゲームセンター名無し:03/08/07 14:16 ID:???
922.924
カプコンさんお(ry
927ゲームセンター名無し:03/08/07 15:59 ID:???
VFvs鉄拳なんて、もう終わりに近づいているのを証明している様なもんだな・・・・・。
928ゲームセンター名無し:03/08/07 16:24 ID:???
>>927
あんまり面白そうじゃないしねw
929ゲームセンター名無し:03/08/07 16:27 ID:???
Sカプの健闘をみているとサムスピも期待してしまうのだが・・
しかしSカプの事前評判はデタラメだったね。
ウチは店員がロケテで評価してたから2枚買ったけど。
930ゲームセンター名無し:03/08/07 16:32 ID:???
×評価
○高評価

Zもやり込んで見た結果、太鼓判押してたから安心してるけど、
でもやっぱ高いよね。
931ゲームセンター名無し:03/08/07 21:47 ID:???
セガに何セットはいんだろ…
前金…
932おたけ:03/08/07 22:01 ID:???
今日、代理店各社に納入台数の知らせが行っているはずですが、
zの確保厳しいですね。ウチ、明日の代理店からの連絡待ちです。

PS:頼む〜。vfまた出るんならver.upか、それじゃなきゃ年度末まで待ってくれ〜。
お金無いっちゅうに・・・。ー.ー;こんなに高額なゲームばかり出るんで、
アヴァロン購入しなくて助かった・・・。(集客はどうか知らないけどお金ないよ)
933ゲームセンター名無し:03/08/07 22:09 ID:???
セガさんはかなりの数、確保できて大喜びらしいでつね…

_| ̄|〇 ウチナンカ
934ゲームセンター名無し:03/08/08 11:52 ID:???
>>932
ホボ絶望(1〜2割程度)のように言われたと思いますが
まあメーカーが夏休暇の前に脅し逃げしてるだけでしょう。
発売日は決まったので初期ロット本数も確定しているはずだから
しばらくは駆け引きが続きそうですね。

>>931 今回はナムコも先取り権利もっていますからね・・
935ゲームセンター名無し:03/08/08 14:04 ID:???
つーか、アフォか?
ことごとく店が潰れまくって市場の閉塞感が加速してるのに
これ以上、店舗同士の競争を煽ってどうすんの?

もっと市場を広げる戦略じゃないと。
936ゲームセンター名無し:03/08/08 16:00 ID:???
>>935
カプコンも売れる物がこれぐらいしかないからヒッシなんでしょうね
937ゲームセンター名無し:03/08/08 19:21 ID:???
代理店が「高すぎてはけない」と言っておりましたが特殊?
バラでどうですか?とも言われた、
うちは1セットで十分、追加はイランです。
というかそんな金無い。
938ゲームセンター名無し:03/08/09 10:43 ID:???
カプコンも売れる物が〜
カプコンも「売るものが」〜 w
939ゲームセンター名無し:03/08/10 06:07 ID:???
もう目先の売上げしか見えないぐらい切羽つまってるとおもわれ
940ゲームセンター名無し:03/08/10 23:29 ID:Wa3DvhOy
で、お盆直前の状況はどうですか?
941ゲームセンター名無し:03/08/11 00:02 ID:5l8+GSsp
TVマスゴミの、台風くるぞーと煽って
在宅率高める作戦がまんまと成功したようで。
942ゲームセンター名無し:03/08/11 01:08 ID:???
「ぽちっとニャ〜」回収されて無期延期になったのは良いのですが、
ロケテストと称して稼働している店もあるようで…馬鹿にしてるのか?
ガンダム資金にするから、発売中止にして返金して欲しいです

ところで、コナミの「ee'MALL」を入れている店舗の方々、売り上げは
どのくらいでしょうか?
うちでは、音楽ゲームが流行っている店なのですが、入荷しなかったら
ポップンの売り上げが序々に下がってきました。
次のギターとドラムも対応という事で、そろそろ入荷しなければとは
思っているのですが、この時期に100万はつらい…
943ゲームセンタ−名無し:03/08/11 01:26 ID:???
現在ee本体のインカムはほとんど期待できないと思った方がいい
唯一金を取れるポップンの専用曲はコアな音ゲーヲタには行き渡ってるし
ギタドラ新作が対応しても 大半の奴は溜まったポイントで曲を買う時以外eeに金は落とさないはず

本体価格100万は 対応機種で回収する物と考えてソロバンはじいとかないとまず後悔するよ
944ゲームセンター名無し:03/08/11 01:26 ID:???
>>942
家の店芋あるけど、芋自体の売上は最悪な状況。
店長も「こんなん入荷しなければ他に回せたのになぁ」と_| ̄|〇 な感じ
コレを入荷するのは正直お勧め出来ないと思うけど・・・そういう訳にも行かなくなってるんだよね
945942:03/08/11 02:02 ID:???
お返事どうもありがとうございました。
やはり、単体での売り上げは最悪ですか。
コナミも、なぜにこんな機械を作ったのか…

(これ以降、実際にゲームをする方しか判りにくい話ですが)
ポップンはライト層が遊んでくれているのですが、ギタドラは
スキルポイント上げに熱心なお客様のインカムが、売り上げの
大半を占めています。
今度のギタドラのee'MALL対応版は、旧曲が30曲追加されるとの
事ですが、これらの曲もスキルポイントの対象になるのであれば、
お客様はee'MALLがある他の店に流れるわけで…
946ゲームセンター名無し:03/08/11 02:02 ID:???
>>917
関連話題の一切を自粛願います。宜しく御願い致します。
947ゲームセンター名無し:03/08/11 02:38 ID:5l8+GSsp
今日ロケテのゼータを店員がやり込んで来た。
明後日までだそうだがかなり出来が良いとの事。
ゲームバランスも取れてるし、発売に期待。
ただし初回ロットの数は気になるなあ

>>946 直接言えよ。
948ゲームセンター名無し:03/08/11 02:55 ID:???
宜しく御願い致します

直接言えよ



人格は出るもんだ
949ゲームセンター名無し:03/08/11 02:56 ID:5l8+GSsp
>>946
スレタイに関係ない人の書き込みの一切を自粛願います。宜しく御願い致します。
950ゲームセンター名無し:03/08/11 04:41 ID:???
>>940
イベント(夜店・花火)の会場がすぐそこたっだので人大杉。
951ゲームセンター名無し:03/08/11 06:26 ID:???
次スレよろ
952ゲームセンター名無し:03/08/11 10:32 ID:???
おいおい、勘違いしてるみたいだな、ライター云々は「なぜ今日やり込めたのか」にかかってるんだよ。
ライターお墨付きだから大丈夫って意味じゃないよ。

さらに勘違いしてるのは、店員をライターにされた事は「俺に」とっては迷惑千番、その事は伝えてあるはず
なのに俺に命令してくるからムカツイタだけ。(でも>>946は某氏じゃなかったのね、それは俺の勘違い)

最後にあなたの最大の勘違い、某誌(ライター)が面白いといったからって経営者は誰も信用しませんよ、
まして、「某誌が面白いと言ったから買ったんだ、責任取れ」などとリーマンみたいな事を言うわけありません。
953:03/08/11 10:43 ID:???
何をいわんとしてるのかが伝わって来ない。国語ガンバレ。超がんばれ。
954ゲームセンター名無し:03/08/11 10:46 ID:???
伝わらない人は経営者にはなれません。
このスレに居る資格はありませんのでどっか逝け。
955ゲームセンター名無し:03/08/11 10:51 ID:???
オイ変なのが紛れ込んできちまったじゃねーか
誰だよ連れてきたのはよ
何とかしろよ
956:03/08/11 10:54 ID:???
だからといって煽るなよ。
957ゲームセンター名無し:03/08/11 11:31 ID:???
>>955
>変なのが紛れ込んできちまったじゃねーか

オマイのことか?
無駄にアゲてるし。
便乗荒らしか?
958ゲームセンター名無し:03/08/11 11:45 ID:???
某誌関係者ヒッシだな
959940:03/08/11 12:17 ID:???
>>950 レスありがとございます。いいですね〜。
960ゲームセンター名無し:03/08/11 13:38 ID:???
おまいだろう、うちの基板返せ!
961950:03/08/11 14:15 ID:???
>>951
あ、しまっ!
実は漏れまだバイト、、、、

>>959
いいけど大変ですた。どちらかといえば溜まり場状態で、
1フロアーに普段10人くらいしか来ない店なのに40〜50人の人大杉。
おかげで「掃除は閉店後」の価値が良く解りました。
開店中に掃除してもすぐまた汚くされるし。
(プリクラが浴衣娘であふれかえった事「だけ」は良かったけど・・・)
962ゲームセンター名無し:03/08/11 14:38 ID:???
>>960
またキチガイが紛れ込んできた。
963ゲームセンター名無し:03/08/11 15:30 ID:???
SVCパクられた・・_| ̄|〇
964ゲームセンター名無し:03/08/11 18:00 ID:???
筐体開けられたのかな?
965歩腑云魔似亞:03/08/12 00:48 ID:???
ゲーセンは喫煙可にしますか?
禁煙にしますか?
966ゲームセンター名無し:03/08/12 01:08 ID:???
>>965
そんなヘンなコテは出入り禁止にします。
967ゲームセンター名無し:03/08/12 04:35 ID:???
埋めようぜ
968ゲームセンター名無し:03/08/12 05:21 ID:???
うめ? つぎすれたてろ(^^
969950:03/08/12 11:07 ID:???
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド8
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060653969/l50
970ゲームセンター名無し:03/08/12 21:44 ID:???
よし。
埋めてみよう。
1000取れたらサマージャンボが当たってて
ゲーセン建てることが出来る。

よし。
マーフィーの法則。
971ゲームセンター名無し:03/08/12 21:44 ID:???
ストリートファイター
972ゲームセンター名無し:03/08/12 21:44 ID:???
ストリートファイター2
973ゲームセンター名無し:03/08/12 21:45 ID:???
ストリートファイター2奪取
974ゲームセンター名無し:03/08/12 21:45 ID:???
ストリートファイター2奪取ターボ
975ゲームセンター名無し:03/08/12 21:45 ID:???
スーパーストリートファイター2
976ゲームセンター名無し:03/08/12 21:46 ID:???
スーパーストリートファイター2セックス
977ゲームセンター名無し:03/08/12 21:46 ID:???
ストリートファイター0
978ゲームセンター名無し:03/08/12 21:47 ID:???
ストリートファイター02
979ゲームセンター名無し:03/08/12 21:47 ID:???
ストリートファイター02アルファ
980ゲームセンター名無し:03/08/12 21:48 ID:???
ストリートファイター03
981ゲームセンター名無し:03/08/12 21:48 ID:???
ストリートファイター3
982ゲームセンター名無し:03/08/12 21:48 ID:???
ストリートファイター3セカンドインパクト
983ゲームセンター名無し:03/08/12 21:48 ID:???
ストリートファイター3サードストライク
984ゲームセンター名無し:03/08/12 21:49 ID:???
ストリートファイター03アッパー
985ゲームセンター名無し:03/08/12 21:49 ID:???
ストリートファイターEX
986ゲームセンター名無し:03/08/12 21:49 ID:???
ストリートファイターEXプラス
987ゲームセンター名無し:03/08/12 21:49 ID:???
ストリートファイターEX2
988ゲームセンター名無し:03/08/12 21:50 ID:???
ストリートファイターEX2プラス
989ゲームセンター名無し:03/08/12 21:50 ID:???
ストリートファイター・ザ・ムービー
990ゲームセンター名無し:03/08/12 21:51 ID:???
餓狼伝説
991ゲームセンター名無し:03/08/12 21:51 ID:???
餓狼伝説2
992ゲームセンター名無し:03/08/12 21:51 ID:???
餓狼伝説スペ者る
993ゲームセンター名無し:03/08/12 21:52 ID:???
リアルバウト餓狼伝説
994ゲームセンター名無し:03/08/12 21:52 ID:???
リアルバウト餓狼伝説2
995ゲームセンター名無し:03/08/12 21:52 ID:???
リアルバウト餓狼伝説スペシャル
996ゲームセンター名無し:03/08/12 21:53 ID:???
餓狼伝説3
997ゲームセンター名無し:03/08/12 21:53 ID:???
餓狼 MARK OF THE WOLVES
998ゲームセンター名無し:03/08/12 21:53 ID:???
餓狼伝説 WILD AMBITION
999ゲームセンター名無し:03/08/12 21:54 ID:???
龍虎の拳
1000ゲームセンター名無し:03/08/12 21:54 ID:???
キングオブファイターズ94
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。