最も難しいアーケードゲームって何ですか?LEVEL3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おれんじ ◆y.POTS/BI2
アーケードゲームの「難しさ」をテーマにして
いろいろ語ってみましょう。

その1
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1035053010/l50
その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1032036734/l50

関連などは>>2-10あたりで。
2テンビン ◆SAY.go.MAY :03/01/01 16:40 ID:???
2
3おれんじ ◆y.POTS/BI2 :03/01/01 16:41 ID:Vnz89xv/
※クリア不可
【アクション】 レールチェイス

※クリア未確認
【STG】 ターボフォース(二周) ブラックハート ジンジンジップ(1000万点)
【メダル】 モンスターゲートスペシャル
【音ゲー】 ポップンミュージックアニメロ二号トリプル(の多くの曲)
【ガンシュー】 ガンブレードNYハード
【アクション】 ガントレットダークレガシー キングオブザモンスターズ(1、2)
          ザ・スーパースパイ
【パズル】 コラムス2 琉球
【麻雀】 乙女繚乱
【テーブル】 続・おてなみ拝見のヘキサイト

※ 条件付きでクリア(二周、1000万)未確認
【STG】 多数
【パズル】 フラッシュポイント(電パ無し)

※クリアが確認(全キャラかどうかは不明)されているけど超高難度ゲーム
【STG】 達人王 グラディウスIII
【格闘】 カイザーナックル
【アクション】 最後の忍道 SDガンダム サイコサラマンダーの脅威 VO4多重ヤガミッション
        グロブダー  闘いの挽歌 クロスブレイズ(アーノルド使用)
【音ゲー】 BMファイナルEX+コース(DP?)
【パズル】 フリップル
4おれんじ ◆y.POTS/BI2 :03/01/01 16:42 ID:Vnz89xv/
※その他の高難度ゲーム
【STG】 ソニックウィングス(高次周が難しい) 鮫×3(高次周) 大往生(緋蜂とか。。) 
       パロディウス(二周クリアに時間がかかった) バサラ2(二週クリアに一年) 
       ガレッカ(ステージセレクトやランク操作を知らないと難しい)
      怒首領蜂(アーケードじゃない) イメージファイト(2周目Pステージを通ってのクリア)
       ゼロウイング(高次周クリア不能?) バルトリック(高次周)
       極上パロディウス(高次周) はちゃめちゃファイター ソーラーアサルト
 【ACT】 妖怪道中記 アレックスキッド クルードバスター ムーンウォーカー
      マイティパン サイレントドラゴン ダークミスト コンバットライブス 
【パズル】 対戦とっかえだま(終盤のCPU激強) テトリス TAPのデスモード(最高位の称号未確認)
【ガンシュー】 ターミネーター(1、2) L.A.マシンガンズ
【クイズ(電パ無し)】 クイズ殿様の野望2 クイズぱにくるふぁんたじー クイズ&ドラゴンズ
【麻雀】 スーパーリアル麻雀P4
【将棋】 将棋の達人 名人戦(ADK)の詰め将棋モード
【パンチゲーム】 パンチマニア北斗の拳
【大型筐体】 R360
5おれんじ ◆y.POTS/BI2 :03/01/01 16:45 ID:Vnz89xv/
*R−360はそうでもないという情報あり。
*サイレントドラゴンはクリア不可という情報あり。
6おれんじ ◆y.POTS/BI2 :03/01/01 16:47 ID:Vnz89xv/
ゴメン、PART1とPART2のスレ番号逆でした。
すいませんです…。
次にスレ立てられる方は注意して下さいッス。
7テンビン ◆SAY.go.MAY :03/01/01 16:49 ID:???
グロブダーって高難度?
確かに湯水のようにカネを消費できるゲームだけど。
逆に言えば、カネさえ注ぎ込めば運でもなんでもクリアはできるんじゃない?
最終的には覚えゲーでいけるし。
8おれんじ ◆y.POTS/BI2 :03/01/01 16:52 ID:???
STGの話は結構出ていますので、
過去ログを参照して頂けると嬉しいです。

テンプレ作成者の方、今回使わせて頂きました。
ありがとうございます&お疲れ様でした。

個人的に難しいと思うのはコラムス2かな。
9ゲームセンター名無し:03/01/01 17:05 ID:???
どうやらダブドラ(NG版)をクリアできない俺はヘタレのようだ
10ゲームセンター名無し:03/01/01 17:22 ID:ZV4Zrd8Z
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/surrt/taito/hi-sc/hi-sc2.htm

ここにコラムス2 99,999 でてるけど?
11ゲームセンター名無し:03/01/01 17:26 ID:???
コラムス2はANP氏が全面制覇を達成するため随時がむばっております。47面までいってたっけな。

ちなみにゼロウィングは高次周クリア不能。おわっとる。雑魚が見えない5ウェイ弾大量発砲。
12ゲームセンター名無し:03/01/01 17:27 ID:???
ストライカーズ系で1番難しいのって1999だよな?
ストライカーズスレみると1945+が一番難しいとかいってるけど、ありえないだろ。
+だったらIIのほうが難しい。
全シリーズクリアした俺が言ってるんだから
13おれんじ ◆y.POTS/BI2 :03/01/01 17:43 ID:???
>>10
俺も点数だけなら99999は出るんですよー。
>11さんのレスの様に、全面クリアがかなりむずい訳ッス。
…どのくらいの面数があるのか自体、俺は知らないんですけどね。
14ゲームセンター名無し:03/01/01 19:15 ID:???
>>7
パターンでガチガチに固めることはできんよ
各面ある程度のセオリーはできるけど
それでも完全ノーマル設定では
1〜99面クリアが出てないという事実が難しさを物語ってると思う
所詮パターンゲームとは言えないと思うが。
15ゲームセンター名無し:03/01/01 19:34 ID:ZV4Zrd8Z
ゼロウィングは人間業で、4-4が限界という説が
16ゲームセンター名無し:03/01/01 20:30 ID:???
>>12
そうかな?俺も45IIと1999両方2周してるけど(パンケーキとファントム)
1999はX-36使うかどうかで相当違うかと。X-36使えば、西京シューの中で
一番簡単かも。他の機体使っても、他の西京シューと変わらない程度だと思う。
17ゲームセンター名無し:03/01/01 20:52 ID:???
穴桜Double+Battle+Ran+Sud+Hid+Hard
ムリ。
18ゲームセンター名無し:03/01/01 22:44 ID:???
雷電Uの難しさは達人王に匹敵するらしいけど。
19ゲームセンター名無し:03/01/01 22:45 ID:???
>>12
1945の2周目は難易度終わってる。
20ゲームセンター名無し:03/01/01 22:51 ID:oYk0WJlX
>>12
「1周目だけ」ならそうかもね。
2周目も含めたら断然初代がムズい。
21ゲームセンター名無し:03/01/01 22:51 ID:wQuk0iDI
i-mode用サイト
メールで遊ぼう、出会い、趣味、情報発信
匿名メーリリングリスト作成システム
「メールの森」
http://ml.zapto.org/
22ゲームセンター名無し:03/01/01 23:02 ID:???
妖怪道中記はそんなに難しくないだろ。
攻略法がわかってれば余裕やん。

とりあえず、俺はストリートファイターを押すぞ。
それも普通の奴じゃ無くて、ボタンを叩く強さによって
弱、中、強と威力が変わる奴。
つーか、こんなマニアックなモノを知ってる人が居るか疑問だが。
23ゲームセンター名無し:03/01/01 23:03 ID:???
このスレ見初めてからグラIIIが激しくやりたくなった。
昔、地元のゲーセンにグラIIIが上手い人がいて、その人のプレイを見てから
シューティングが好きになった。今は俺の方が上手いんだけど、俺にとってその人は
今でも神様みたいな存在だな。
24ゲームセンター名無し:03/01/01 23:06 ID:???
>>22
思い切りメジャーやん。ど素人が。
25ゲームセンター名無し:03/01/01 23:06 ID:???
>>22
友達から存在を聞いたことがある。
26ゲームセンター名無し:03/01/01 23:09 ID:???
ガンバード2の2周目ってドドンパチ2周(火蜂戦前まで)よりもツライんですけど。
そりゃああれだけの弾幕に彩京高速弾が合体すればなぁ。
27ゲームセンター名無し:03/01/01 23:12 ID:???
>>26
つまり道中で一番難しいのはガンバード2の2周目って事でOK?
28テンビン ◆SAY.go.MAY :03/01/01 23:14 ID:???
>>22
3段階じゃなくて2段階では?
29ゲームセンタ−名無し:03/01/01 23:21 ID:???
いんや 3段階で合ってる
ストIのアップライト版は 必殺技の入力判定が甘いから激ムズではないよ
30テンビン ◆SAY.go.MAY :03/01/01 23:41 ID:???
あら。ベラボーマンと混同したかな?
関係ないけど、確かインストに技の出し方が書いてなかった記憶がある。
31ゲームセンター名無し:03/01/01 23:56 ID:???
>>29
とりあえず波動拳出せれば誰でもクリアできるな。
32ゲームセンター名無し:03/01/01 23:57 ID:???
ストIはゲームの難易度との戦いじゃなくて、ボタンとの戦いだったな。
だが昇竜拳さえ出せればとりあえず終わるので楽な方だ。
最も出し方が謎だったから知らない頃は激ムズだったが。
33ゲームセンター名無し:03/01/01 23:59 ID:???
>>30
アップライトバンはよくわかんないけど
テーブルタイプのスト1はボタン6個あったよ。
34ゲームセンター名無し:03/01/02 00:05 ID:???
てか、ストTが1ボタンで弱中強のセンサーってことは文字で読んで知ってたけど、
普通にやったことある人がいるのが怖い・・・
35ゲームセンタ−名無し:03/01/02 00:09 ID:???
>>30
ベラボースイッチも実質3段階だよ

>>32
アップライト版の昇龍拳は無敵時間ないよ テーブル版は下りも完全無敵だけど

どっちにせよストIはスレ違いでしょう 2D格ゲーならカイザーナックルに尽きます
36じじい:03/01/02 01:03 ID:AAEpgNOI
>>34
あるぜ 波動拳2〜3発だせれば勝てるゲームだった
サガットは強かった タイガーショット2発で負けるからなw

5ゲーム程やると翌日筋肉痛になったもんだ
37ゲームセンター名無し:03/01/02 01:20 ID:???
>>27
全然OKじゃない。ガンバード2は彩京シューの中では難しい部類に
入るかもしれんが、他と比べれば特筆すべきものでもない。
1ヶ月で普通に2周ALLでてるし。
だいたいパターンゲーだから、>>26の言うような
弾幕も高速弾も関係無いし。むしろウザイのはザコの撃ち返しだし。
むしろ>>26はほんとにバード2をやりこんだのかと小一時間。
38ゲームセンター名無し:03/01/02 02:55 ID:???
>>34
アケ板をナメちゃいかん。
39ゲームセンター名無し:03/01/02 04:04 ID:???
ガンバード2って難しいってよく聞くけどさ
彩京シューの中では2周ALLは結構簡単な部類に入るほうだと思うよ。
少なくとも1945IIのほうが難しい。
近接攻撃のおかげ(特にタビア)で中型機の処理のパターンが作りやすいし
ボス戦は他の彩京シューと違って、ザコの撃ち返しが無いのでパターンさえ出来れば
かなり安定する。無茶な弾よけしなくても、結構楽にノーボムで倒せるボスが多い。

1945>>>ガンバード>1945II>>ガンバード2>1999>>>>>戦国エース
ドラゴンブレイズは一周でやめたから、自分はわからないけど
彩京の縦シューの難易度番付けはこんなもんじゃない?

40ゲームセンター名無し:03/01/02 04:18 ID:???
じゃあ、ケイブシューでの難易度ランクはどんなカンジかな?
やっぱり
大往生>>>怒蜂>>その他はやったこと無いからわからん。
41ゲームセンター名無し:03/01/02 04:30 ID:???
>>39
なんちゅーか彩京モノは1周目と2周目でその配列が大きく変わるんだよね。
例えば初代1945は2周目は死ぬほどムズイけど、1周目はそれ程でもないし。
逆にドラブレは1周目ムズイけど2周目は99よりちょいムズイくらいだと思う。
ちなみに戦国ブレードは1周目も2周目も死ねるからコレがトップじゃなかろうか?
つーワケで…

ブレード>>1945>>>ガンバード>1945U>>ガンバード2>>ドラブレ>1999>>>>>戦国エース

てトコか?
42ゲームセンター名無し:03/01/02 05:12 ID:???
最も難しいも含め、ゲームの難易度について語るスレにすれば
ネタがそれなりにでてきそうだな。
てか既に、>>1にその趣旨が書いてあるか(汗
43ゲームセンター名無し:03/01/02 05:48 ID:???
>>40
彩京はベースが同じだから比べ易いがケイブは…微妙。
蜂シリーズだけなら首領蜂>>大往生>>怒蜂じゃね?
44ゲームセンター名無し:03/01/02 07:14 ID:EV35QTqK
初代蜂はそんなに難しくないよ。
火蜂のない怒蜂と同じぐらいかと。
45ゲームセンター名無し:03/01/02 07:15 ID:???
なんであげるかな・・・
46ゲームセンター名無し:03/01/02 10:23 ID:???
極上パロディウスってスーファミしかやったことないんだがエキストラステージは死ぬほどきつかったような気が
47ゲームセンター名無し:03/01/02 11:49 ID:???
蜂っつーかケイブは
大往生>>>首領蜂>怒蜂>>プロギア>>>蜂U、ぐわんげ>エスプ
だと思う、フィーバロンはどの辺だろう?
48ゲームセンター名無し:03/01/02 11:50 ID:???
蜂Uはケイブじゃないけど名前だけで入れてみた。
49ゲームセンター名無し:03/01/02 23:26 ID:???
ケツメに期待。
大往生を超えるものになるのだろうか・・・
50ゲームセンタ−名無し:03/01/03 00:38 ID:???
ケツメ何不明

1周ENDらしいからエスプと大差なさそう
51ゲームセンター名無し:03/01/03 02:02 ID:+6M0IOrn
前スレで1000取った奴、卑怯じゃネーか?
あれはセコイ。
52ゲームセンター名無し:03/01/03 02:12 ID:DI1gXHpj
スト1は必殺技が本当に必殺だからな…。
サガットつらすぎ
53ゲームセンター名無し:03/01/03 02:13 ID:???
>3
>【ガンシュー】 ガンブレードNYハード
ガンシュースレで訊いてみたんですが、
ガンブレードNYハードは一応クリアできたみたいですよ。

正直その人は神だと思う。
実力はもちろんだけど、それより何より『幸運の神』。
54ゲームセンター名無し:03/01/03 02:16 ID:???
>>51
思いきり予想通りのオチなんですが。
もっと狙ってるヤシがいるかと思ったが…
55ゲームセンター名無し:03/01/03 02:44 ID:???
アルカディアでハイスコア集計してるタイトルを知ってる限り全部書いてくれる人はいませんか?
56ゲームセンター名無し:03/01/03 02:54 ID:???
集計してないゲーム書いたほうが早いんじゃね?
57ゲームセンター名無し:03/01/03 03:12 ID:???
魔界村の6面で一角獣が2匹居るバージョンってかなり難しいんじゃない?
俺は裏技使わないと超えられない。
58ゲームセンター名無し:03/01/03 04:26 ID:???
>>55
スーパープレイ関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1034304001/
ここの624がアフターバーナー、アウトラン、ダライアスは
集計してないみたいなこと書いてたけど
実際に当時のメストではある月から集計しなかったな。

HI-SCORE MEETING ROOM 貳
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1036587996/
このスレの4にデータベースのリンクあるから
それを参考にしてアルカに聞いてみるのが早いかな。
59ゲームセンター名無し:03/01/03 15:49 ID:???
なんだかんだで、格ゲーでの超上級者との対戦が一番攻略が難しいと思う。
60ゲームセンター名無し:03/01/03 16:00 ID:???
前スレ最後の方にいた自称音ゲーヲタ君に聞いてみたい。
「君は穴プリドン穴桜クリアもSTG3面単体クリアと同じというのか?」と。
あんなの覚えただけじゃどうにもならん。アンミツつかえばというが縦連はそれができん。

あと8割方シューティングの話だからスレタイ変えたほうがいいと思うが。
漏れ(言わずもがな音ゲーヲタ)から見たらこのスレはシューヲタのオナニーにしかみえん。
こんなことを書く漏れは厨だが、こんなスレタイのスレでシューゲーの話を延々としてるシューヲタも厨だと思う。
61ゲームセンター名無し:03/01/03 16:24 ID:???
クイズゲームは挙がらないね(当然か)
ブロック崩し系ではどれが一番ムズいのだろうか?
62ゲームセンター名無し:03/01/03 18:13 ID:8gDGsOLY
東亜のブロック崩しってあれなんだっけ?
えーっと、あれあれ、、、
63ゲームセンタ−名無し:03/01/03 18:39 ID:???
ゴークスはブロック崩しでは並程度じゃないかな?

むしろアルカノイド以前の単色画面のヤシの方がエグイ気がする
最後にラケットの幅がボール1個分になるなんてザラだったじゃん
64ゲームセンター名無し:03/01/03 19:05 ID:w7/1t8PV
脱マージャンを1コインでクリアする事。
ホットギミックなんか4ステージ辺りに行くと天和とか出してくる
65ゲームセンター名無し:03/01/03 19:06 ID:???
ファイナルロマンスRだっけ、プリティセーラー18禁だっけ
電パのある麻雀ゲーってのがあったな。
66んじょも ◆Q.DD3KANco :03/01/03 19:43 ID:???
67ゲームセンター名無し:03/01/03 20:33 ID:???
どっかのスレで見たけどホットギミック3の麻雀探偵を1クレクリアした、という報告があったぞ。
68ゲームセンター名無し:03/01/03 21:54 ID:???
>>60
同じじゃん。覚えただけじゃどうにもならんゲームなんて音ゲー以外にもいくらでもあるぞ。
69ゲームセンター名無し:03/01/03 23:34 ID:???
まあアレだな。特定のジャンルしか知らんヤシが何書いても説得力はないってこった。
70ゲームセンター名無し:03/01/04 00:15 ID:???
マジレスしてやろう。

>>60
だから君は馬鹿なのさ。
シューティングやアクションの類は、何年の歴史があると思ってるんだ?
音ゲーに比べて、これらのジャンルのタイトルは膨大で
殆どの人がプレイどころか、見たことも聞いたこともないタイトルも
このスレでは結構あがっている。(例:前スレのダークミスト)
だから何が一番難しい以前に、これらのジャンルの話が多くなるのは当たり前。
他のジャンルや自分とは違う世代のゲームを知らない、
興味すら持てないヤツは音ゲーマーだろうと、シューターだろうと
ジジイ・リア厨だろうと来なくていい。
71ゲームセンター名無し:03/01/04 00:27 ID:???
ストゼロ3にきまっとるだろが
そしてなおかつ一番魅力的でいて楽しい

厨とはやりたくないけど きもいからね
72ゲームセンター名無し:03/01/04 00:31 ID:???
>>70
同意。クリアという基準にもとずいて話を進めているのだから、クリアできるんならそれはその時点で終了。
別に苦労してムズイ曲選んでクリアしなくてもいいって話。3曲こなせればその時点でクリアはクリア。
どうしてもそのムズイ曲を越せなければエンディングが見れないって言うのなら納得できる。

怒蜂でいうなら火蜂倒さなければエンディング見れないもんな。グラVならキューブ越せなきゃエンディング見れんし。
アレックスキッドなんて一面からクリア不能か?と思わせるほど難度高いし。
73ゲームセンター名無し:03/01/04 00:33 ID:???
カイザーナックルはジェネr(以下略)
74ゲームセンター名無し:03/01/04 00:56 ID:???
一応MAMEではALLされてるけどな<カイザーナックル
75ゲームセンター名無し:03/01/04 01:04 ID:???
>>74
アケでも普通にALLした人いるよ。
ただ格ゲの一人用の中では別格の難しさって事で。
76ゲームセンター名無し:03/01/04 01:09 ID:???
昔、SNKの「脱獄」を1コインクリアしてたんだが
久々にプレイしたら速攻シボーン。
つか、操作法も忘れとるし・・・・。
77ゲームセンター名無し:03/01/04 01:10 ID:???
音ゲーの難しい曲の話をしてもいいと思うけど。というか>>72の基準はいつ決まったのかわからん。

でもKONAMIの音ゲーは、大抵はクリア出来るように作ってあるんで、ほとんどの場合
スレ違いに近いと思います。特にIIDXは上級者が速攻で、ムビ撮り→イメトレ→クリアの
コンボを決めるんで、難しいとか書き込んでも説得力が有りません。

2人用や3人用のモードだと難しい、とか言われてもハァそうですかって感じだし。

それでもあえて挙げるなら、ギタドラのレベル99の曲とか、IIDXダブルプレイの難しい曲とか、
でしょうか。これならテンプレに挙げられている超高難度ゲームに匹敵すると思います。
まあどっちにしろクリアは達成されてるんで、話題としては弱いですね。

でも音ゲー好きとしては、ギタドラのレベル99はテンプレ追加希望。長文になってごめん。
78ゲームセンター名無し:03/01/04 01:13 ID:???
最近のゲームは大往生がダントツでムズイな。
79ゲームセンター名無し:03/01/04 01:25 ID:???
>>77
いーんじゃね?漏れも音ゲやるし。
ただ「音ゲーオンリー」とかのヤシは勘弁。
80ゲームセンター名無し:03/01/04 01:34 ID:???
70だが、72が何に同意したのか意味わからん。
別に俺はクリアだけを論じなくてもいいと思うけどな。
怒蜂やグラ3だってエンディング見るだけなら
それ程難しくない。
81ゲームセンター名無し:03/01/04 02:00 ID:???
不毛だからもうオトゲは除外しないか?
俺も正月は音ゲばっかやってたヲタだが、
アニメロ以外はクリアできるんだからスレ違いもはなはだしいよ。
オトゲヲタからみてもオトゲしかやらない香具師はウザイ!
だが、ある程度語るには25才前後でゲーム歴が相当ないとつらいか?
82ゲームセンター名無し:03/01/04 02:06 ID:???
>>81
いや、既に話題はスレのタイトルから微妙に外れてるんだけど。
>>1を良く読もう。
83ゲームセンター名無し:03/01/04 05:12 ID:???
まあほらMA・・・なんかもあったりするし、歴が浅くても
興味持ってお試しプレイなんかする人は歓迎だよ。
84ゲームセンター名無し:03/01/04 07:54 ID:???
正直逆にいうと、音ゲーの判断ができん・・・
こう、なんていうか、他ジャンルみたいに一つのゲームで見たら、
簡単な曲選びでクリアーして簡単じゃんってなってしまうんだよな。
こう、例えばシューティングの2週目の5面っていっても、その前の流れもあって・・・
だから、特定の曲はすごく難しいんだろうけれど、違うかな同じかなの境目ぴったりでうーん熱が出てきた
85ゲームセンター名無し:03/01/04 09:26 ID:???
音げーが話しに絡むと荒れる法則
86ゲームセンター名無し:03/01/04 09:50 ID:???
音ゲーオタとシューオタが同じスレで共存できるわけがない。
8777:03/01/04 10:10 ID:???
まあ音ゲーって、もう難易度が限界なんですよ。この辺がこの筐体で遊べる限界だなあってラインがあって、
上級者がそれ練習して、中級者がそれを指くわえて見てる、という感じなんで。

音ゲーに関しては、こういう制限を加えてはどうでしょう
→一つのシリーズ全体を通しての話をする。例えばこのスレのストライカーズの順位のように。
→パフォーマンスに属するものは禁止。背面プレイや、ゲームを難しくするオプションなど。
88ゲームセンター名無し:03/01/04 10:11 ID:???
>>73
ジェネラルは出てずにそのまま終了ってパターンもあるよ。
一度これで1コインクリアしたが非常に空しかった。
89ACTで逝こう!:03/01/04 15:08 ID:???
アレックスキッド&悪魔城ドラキュラ>喰らい判定がでかい。
戦いの挽歌>ラス面くらいになるとライフが意味をなさない。(喰らうとライフ減りすぎ)
SDガンダムサイコサラマンダー>ボーナスルーレットがその面をわける。(得点だと・・・)
魔界村>タイムバグ無しだとつらすぎません?
最後の忍道>装備を最強にせず、一定でとめれば・・・でもきつい。
妖怪道中記>時限キャラ操作出来なきゃクリアできないのは・・・きつい。
最も難しいと言われればクビをかしげますが、並みの人ではクリア出来ないのはたしか。
90おれんじ ◆y.POTS/BI2 :03/01/04 15:15 ID:???
>>89
魔界村はバグ無しでも全然大丈夫な範囲だと思うなあ。
あとは確かにキツめだけど、悪魔城ドラキュラはまだマシでは?
91ゲームセンター名無し:03/01/04 17:17 ID:???
>>72>>84
音ゲーはクリア(エンディング見ることが)が目的ではないから
このスレでは話にならないのかもしれない。いろいろ音ゲーを含めた
ルールを考えてみたんだが思いつかんね。やっぱむりかな。
あと>>72のように具体例出すのは意味不明。
音ゲオタが難曲の具体例出して、これクリアするのと同じって言ってるのと同レベル。
まぁ音ゲオタがこれを言うと真っ先に叩かれるんだが。
そのへんを考えてみると、シューターがこのスレは多いんだろうな。

>>70
他ジャンルなどに興味ないなら来るなと言うのはあまりにもシューター
アクション以外のゲーマーを苦しませるんでは?実際にゲーセン総人口との割合
で考えると、格ゲーマーと音ゲーマーで半分はいくと思うんだが(もしかしたら
全然見当違いかもしれんが、考慮しなければいけない人数としては十分という意味で)
このスレではお門違いと言われるとしたら、ちときつくないか?
まぁそれじゃないと・・って言うのならやはりスレタイ変えるべきかと。
ちなみに漏れはシューターなんで。限りなく音ゲーマーの気持ちになって考えたつもり。
92ゲームセンター名無し:03/01/04 17:27 ID:???
漏れももし音ゲーに興味持てって言われても出来ないような気がする。
異ジャンル交流は難しいね。
9392:03/01/04 17:30 ID:???
このスレにいる以上、相手の話を聞こうとはするけどね。
94ゲームセンタ−名無し:03/01/04 18:42 ID:???
音ゲーの一番ムズイ曲って何?とか ○○が絶対無理とかの話題は
延々その本スレでやってるだろうし ここでわざわざやらなくてもいいよ

ドットイート物だと パックマニアが結構キテた記憶があるけどどうでしょ?
DIPで全11面or23面の設定が出来るんだけど 長い方の後半がかなりね
95ゲームセンター名無し:03/01/04 18:47 ID:???
最も難しいアーケードゲームって何ですか?LEVEL2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1035053010/930

【シューティング1周目が1番難しいゲーム】
ノーミスでということならパロディウス
1周エンドならバトルガレッガ

【2周エンドのシューティングで1番難しいゲーム】
大往生、1945
どちらか選べというと大往生か

【1000万が可能なシューティングで1番難しいゲーム】
ゼロウイング、達人王
1000万が現実に出てるということで考えてみた
でもゼロウィングの1000万はなんだかインチキくさい気が(;´Д`)

【ループシューティングで1番難しいゲーム】
バルトリック(1-5)、ジンジンジップ(4-3)、はちゃめちゃファイター(4-6)
グラディウス3(不明)、ゼロウィング(不明)
周回数ということで考えてみた
つかバルトリックは純シューティングと言うのは違和感が
任意スクロールだしアクションシューティングって感じか。
9670:03/01/04 19:38 ID:???
>>91
別に音ゲー格ゲーの話題もいいけど、タイトル数からしてシューティングや
アクションやレトロゲーの話題が多くなるのは仕方ないだろってコト。
俺だって歳は20で、ゲセン逝き始めたのだって厨房からだから
レトロゲームに関しては殆ど知識が無い。
でもレゲーの知識はなくとも、興味をもって理解しようとする姿勢はあるつもり。
自分の知らないゲームの話をされるのは苦痛という人は、素直に
自分の好きなゲームのスレに逝きなさいってことさ。

>他ジャンルなどに興味ないなら来るなと言うのはあまりにもシューター
>アクション以外のゲーマーを苦しませるんでは?
シューター・アクションゲーマーは他ジャンルの話をされても苦痛でないのに
なぜ音ゲーマーと格ゲーマーにとっては苦痛なのでしょうか?
97ゲームセンター名無し:03/01/04 20:02 ID:???
アクションは、ファイナルファイト辺りから理詰めで解けるゲームばかりになっちゃったのが痛いね。
1コインクリア達成に時間がかかっても、2〜3年もすればみんな出来るようになっちゃう。
そんなわけで今語るとなると難しいという感じがしない・・・・・・
当時はファイナルファイト全然出来なかったんだけどなあ。刀で切られるわ鉄砲で打たれるわ。
9891:03/01/04 21:42 ID:???
>>94
うん、それだったらスレタイ変えたほうが厨は近づかないだろうねってこと。
ハタから見てたら、ここは「シューティングゲームでどれが一番難しいか」
になってるような気がする。シューターの目から見てもそう見える。

>>96
いや苦痛でしょうが。
音ゲーマーが来たらうざがるひとが多いんじゃないの?
穴掘が、いやアニメロが・・・って言われたらうざいでしょ?漏れはうざいと思う。
音ゲ厨だったら別に駆逐してもかまわんが、普通の音ゲーマーにも糞レスしてた>前スレ
聞き分け良さそうな音ゲーマーもちらほら見えた(変なポプオタもいたがそれは無視)
のに、どうも受け入れる姿勢がない気がした。
大往生の話とかも漏れとかシューターにとったら入りやすいし面白かったが、
他ゲーマーはどう思ってたんだろうとか思うと変な気分になる。
それは自分が音ゲーの話を聞いてもうれしくないから。
音ゲーの曲をひたすら並べられて比べてるのと
大往生、グラIII、ガレッガって並べて比べてるのって大差ないと思う。

すでにシューティング最強はドレ?みたいなスレがあったとしたら、
ここまでのびてなかったんだろうなとも思うが。
99ゲームセンター名無し:03/01/04 23:10 ID:???
なんで雷電Uが難しい候補にないんだ?あれはなにげにムズいぞ。
100ゲームセンター名無し:03/01/05 01:55 ID:???
俺はシューティングで全一経験があって今は音ゲー(ポップン、2DX、DDR)
を主にやってるけどそんな俺から見てもこのスレの音ゲーオンリーのゲーマーは
ハッキリ言ってウザい。
いくらなんでもそんな幼稚な理屈じゃ擁護できないな、他ジャンルの事なんにも
知らないでただ自分の考えを押し付けるだけじゃ・・・
音ゲースレが多いからって「穴プリドン穴桜クリア」とか
前スレの「HD+SD+乱」(だっけ?)みたいに普通に略語使ってしまう勘違いっぷりが
ウザがられる理由の一つかな。
101ゲームセンター名無し:03/01/05 02:40 ID:???
>>100
>俺はシューティングで全一経験があって今は音ゲー(ポップン、2DX、DDR)
を主にやってるけど・・・・・・

↑そんな事いちいち言わなくていいよ。
102ゲームセンター名無し:03/01/05 02:41 ID:???
「知らない」事は別に罪ではない。
問題は「知ろうとしない」事。
103ゲームセンター名無し:03/01/05 02:47 ID:???
シューターってのはアタマが硬いからな。
自分の興味ないことは知ろうとしない上に何故か見下す。
104ゲームセンター名無し:03/01/05 02:59 ID:???
煽り好きなのか、真性の厨なのか、それとも盲人なのか。
どちらにしても相手にする必要はないな
105ゲームセンター名無し:03/01/05 03:04 ID:???
>>47
遅レスだが弾銃は稼ぎなし、真ボス狙わない範囲なら十分クリア可能。
稼いで真ボス狙うとなるとかなりキツいと思うが……漏れは真ボスでいっぱいいっぱいだ。
真ボスもバグさえなけりゃ十分強かったんじゃないかなぁ。
106ゲームセンター名無し:03/01/05 05:28 ID:???
最後の忍道はどう?
難しい?
近くのゲーセンにおいてあってやってるんだけど…。
それともこれはレゲー板の話題なのかな?
107ゲームセンター名無し:03/01/05 07:38 ID:???
>シューター・アクションゲーマーは他ジャンルの話をされても苦痛でないのに
>なぜ音ゲーマーと格ゲーマーにとっては苦痛なのでしょうか?

ジャンル自体の歴史が浅いだけあって全体の年齢層が低いのでは?
シューターとアクションゲーマーは高そうだし・・・
この辺りが、「だべり」と「議論」を分けているんだと思う。
俺は議論がしたいのであって、他者の意見を封殺したり言いくるめたりするのは好かん。
極論するなら世界1強い男を決めるには世界中の男が戦わないと真の世界1は決まらない。
それと同じように全てのゲームをやらなければなにが1番かは決まらない。
そんなの無理だからこそ、他者の意見を聞くことも重要だと思うのだが・・・・・
108ゲームセンター名無し:03/01/05 10:17 ID:???
>シューター・アクションゲーマーは他ジャンルの話をされても苦痛でないのに
>なぜ音ゲーマーと格ゲーマーにとっては苦痛なのでしょうか?
たぶん>>91
今のルール上、アクションとシューティングの話しか具体的に成り立ち得ない
(まぁ格ゲームはちと話に出てきてるが、実際難しい等の議論になってない)
→聞きっ放しになる→それだと辛くないか・・ってことを言ってるのではないかと。
まぁちらっと穴桜の話をしたとしても、音ゲ厨は去れ!で終わってしまいそうだし。
たとえそれが>>107氏のいう「議論」であっても聞くだろうか?漏れはすごく疑問だな。
音ゲはなしにしないか?っていう意見も何度か目にしたが、これを言ったらこのスレは
成り立たないと思う。そもそもこのスレは不毛な話の中に価値を見出していくスレなんだ
から、他を完全に排除するという考えは漏れは納得できない。
もしそれをするとしたら、このスレはスレタイと合わない駄スレになるんでは?

>音ゲーの曲をひたすら並べられて比べてるのと
>大往生、グラIII、ガレッガって並べて比べてるのって大差ないと思う。

これは本当に大差ないのだろうか?
109ゲームセンター名無し:03/01/05 10:38 ID:???
つうか音ゲー厨はスラングばっかりで協調性の欠片もないだろ。シカトしてよし。
マジで穴桜とか意味通じると思ってるなら真性馬鹿
110ゲームセンター名無し:03/01/05 11:38 ID:???
音ゲーの曲ごとのクリアとか、シューティングの周回クリアとか
もともと概念が全く違うのにそこで揉めてもしょうがないだろ(藁
お互いに譲らないと意味ないんじゃない?
前スレの変なポプオタが言ってることは結構理にかなってると思う。
(自作自演と煽りが無ければ)彼は初めは真面目に話してたんだけどね・・・
シューターの数だけ多くて理論として成立してないカキコに・・・(藁
>>108
このスレの題名が「最も難しいシューティングって何ですか?」
にならないのはただのシューターの傲慢である、○か×か(藁
どうしてもアーケードゲームで言いたいんだったら、
その難しさが比較上で決めれない以上、
トッププレイヤーの能力で比較するのがある意味最善なのでは?
111ゲームセンター名無し:03/01/05 12:13 ID:vRtYj8AU
馬鹿がマジになってんじゃねぇよ
もっと世の中を楽しめよ(笑
112あのさあ:03/01/05 12:27 ID:xZZwIVUq
結論:もっとも難しいゲームはインベーダー。
113ゲームセンター名無し:03/01/05 12:29 ID:???
んじゃシューティングと音ゲの話は禁止で。
みんな自分がやってこれは難しいいやいやそんなの余裕とかヘタレと自慢厨のディスプレイ合戦になってるだけだから。
114あのさあ:03/01/05 12:32 ID:xZZwIVUq
シューティングと音ゲー除いたら
あとはアクションと格闘とパズルしか残りませんが。
115ゲームセンター名無し:03/01/05 12:37 ID:???
>>114
なんか問題でも?
まあじゃんスポーツ競馬カーレースいくらでもあるのに
テンプレのタイトルとの比較もせずにこれはどうとかあそこはどうとかを繰り返すシューヲタの皆さんは
音ゲーオンリー君となんら遜色のない厨っぷりでございます。
議論する気のないオナニー自慢は自分の脳内だけでお願い致します。
116ゲームセンター名無し:03/01/05 12:38 ID:???
基本的に格ゲーは一部例外を除いて、対戦がメインであり
CPU戦はオマケや練習用みたいなもんだから難しいゲームは少ないだろうね。
家庭用に移植されたのも含めれば、金ソルなんかもリストに
十分載ると思うけど。

>>98
別に普通の音ゲーマーは駆逐されてるようには思えなかったぞ。
全うなこと書いても、音ゲーマーが少ないのか音ゲーの知識あるやつが
少ないのか知らないが、レスがあんまり付かなかったはあると思うが。

>>110
別にシューティング以外だって、話題は出てるだろーが。
だから>>3->>4にアクションやパズル、ガンシューの類だって
出てる。

>前スレの変なポプオタが言ってることは結構理にかなってると思う。
>(自作自演と煽りが無ければ)彼は初めは真面目に話してたんだけどね・・・
>シューターの数だけ多くて理論として成立してないカキコに・・・(藁
あれのどこが理にかなってたんだ?
人の意見を無視する典型的な盲目なポプ厨じゃん。
そしてウリの話を聞かないのはシューオタのせいだと、のたうち
回るだけ。わざわざ次スレまで来て擁護とはおめでてーな。

つーか、とにかく何でもシューターせいにしたがるね、キミは。
シューティングの話題が多いのはシューターのせい、音ゲーの話題が
少ないのはシューターのせい、自分の書き込みの普通のレスが付かない
のはシューターのせい、おめーは半島民族かよ。
117ゲームセンター名無し:03/01/05 13:11 ID:???
突然だが音ゲーで一番難しいのはギタフリだと思う
一応ほぼ全種類の音ゲーやったけど、ギタフリだけは
他のとは勝手が違った。

譜面レベルで言えばどのゲームにも難しい譜面はあるけど、
ゲーム性で言えばギタフリが難しいかと
118ゲームセンター名無し:03/01/05 13:22 ID:???
つうかシューヲタはスラングばっかりで協調性の欠片もないだろ。シカトしてよし。
マジでグラ3とか意味通じると思ってるなら真性馬鹿
119ゲームセンター名無し:03/01/05 13:24 ID:???
これはどうとかあれはどうとかというのは議論じゃなかったら
どういうのを議論というのよ?
そしてどういうスレの流れにしたいのよ、文句垂れて煽るだけか?
120ゲームセンター名無し:03/01/05 13:24 ID:???
分かれるしかねえだろこれじゃw
121ゲームセンター名無し:03/01/05 13:32 ID:aUIkzF15
で、具体的にどのへんがオナニーなのよ?

>>120
雰囲気からして、前スレのポプ厨(あのコテ)で、普通の音ゲーマーとは
関係ないから、こいつの反応でそれを検討する必要はないかと。
122ゲームセンター名無し:03/01/05 13:37 ID:???
なんか「シューター」って言葉がよく出てるけどさ、ここでSTGの事を話している人達だって
昔はアクションゲームとか色々なジャンルのゲームやりこんできた人が多いでしょ。
色んなジャンルの良作 名作 迷作 糞ゲーの宝庫だった1986〜1995くらいの年代に
ゲーセン通っていた人なんて特にそうだと思う。
そんな中でSTGの話題が多く出るって事は、それだけSTGというジャンルに難しいゲームが多かっただけって事だろ。
近年は格ゲー STG以外のジャンルが絶滅寸前だから一人でやりこむといったらどうしてもSTGに限られるしな…
123ゲームセンター名無し:03/01/05 13:45 ID:???
>>76
すげぇな。
俺なんて脱獄すら出来ずに1コイン消費した事もあるよw
ウッ・・・ウッ・・・ア゛ーゥ゛!!
124ゲームセンター名無し:03/01/05 13:52 ID:???
新参のシューターもそれなりにいると思うけよ。
まあエミュやらなんやらで、レトロゲームやってるやつが
多いからレトロの話題もそれなりにでるのかと。
格ゲーや音ゲーの人達は似たジャンルが昔にないから
レトロゲーに興味を持つのはシューターより難しいかもね。
125ゲームセンター名無し:03/01/05 13:59 ID:???
格ゲーはカイザーナックルの名前が出れば終了だから……。
126ゲームセンター名無し:03/01/05 14:07 ID:???
じゃぁ音ゲーもまず一番難しい曲を決めてしまおう
音ゲはクリア出来る人が少ない、って点でいいのかな?

ドラマニの100sec?
127ゲームセンター名無し:03/01/05 14:08 ID:???
で、そのカイザーナックルもクリアが達成されてるわけで・・・
家庭用移植も含めればまだネタもあると思うけど。
128ゲームセンター名無し:03/01/05 14:22 ID:???
なんだ穴桜ってバカジャネーノ(ゲラプ
129ゲームセンター名無し:03/01/05 15:05 ID:???
とりあえずナイツオブザラウンドを挙げておく
ジャンルは違うがガレッガが高難度というなら
130ゲームセンター名無し:03/01/05 16:01 ID:???
ガレッガって馴れればあんま無茶な稼ぎに徹しないかぎり広角率でクリアできるよ。
一周エンドならリビジョンの方が難しいと思うのだが俺だけか?
131ゲームセンター名無し:03/01/05 17:17 ID:???
雷電Uは?あれはどう考えてもむずい。機体のスピードが遅い!
132ゲームセンタ−名無し:03/01/05 17:40 ID:???
東亜系縦シュー群の中では「かなりムズイ」留まりではないかなぁ やっぱ達人王と比べるとね

セイブ開発だと後の雷電ファイターズシリーズの方が悪質かも 弾よけしにくいし
133ゲームセンター名無し:03/01/05 17:49 ID:???
話がそこで終了するのでもう達人王とカイザーナックルは殿堂入りの方向で・・・
134ゲームセンター名無し:03/01/05 18:21 ID:???
音ゲーの話がしたければすればいいし
シューティングの話を続けたければ続ければいい
135ゲームセンター名無し :03/01/05 20:41 ID:NXkmfn36
いっその事アルカディアで全ジャンルの闘劇したら?
格ゲー、アクション、STG、音ゲー、パズル、メダル、クレーン
それぞれで難易度高い奴で(笑
クレーンはいつも取れない店限定でね。
136135:03/01/05 21:10 ID:???
当然全種目強制参加で、
○ゲーの難易度が最強なんていってても関係無し
137ゲームセンター名無し:03/01/05 21:15 ID:???
雷電シリーズ(特にII)の難しさは、弾の速さ(自機の遅さ)より、横スクロール
させたら何故かそこにいて自機の脇腹を狙い撃ってくる、スナイパー戦車の絶妙な
配置にあり。
他にも、無茶苦茶いやらしいアルゴリズム(自機の斜め後ろで滞空する)のザコ
ヘリとか、死んだら概ね復活は絶望的な点とか。さすがに、どんな凄腕プレイヤー
でも「死なざるを得ない」達人王には一歩譲るかも知れないが、リストに名前が
入っていても遜色無いと思う。

>>132
ライデンファイターズは結構フレンドリーな難度だと思うが。
隠し機体(特にスレイブ)を使えばなおさら。確かに弾は速いが自機も早い。
難所をボムでゴリ押しで抜ける事をゲーム側が容認している(ボス補給数が多い)
し、見た目の勢いに騙されてはイカン(w
138137:03/01/05 21:18 ID:???
ボス補給数って、何だよ>>漏れ(苦w
139ゲームセンター名無し:03/01/05 21:59 ID:???
雷電IIは確かに難しいはずなんだが、何故か突出した印象が無いんだよなあ。
たぶんアドリブの効く造りだからかなー…
5面がクリアできるようになると、後半は案外早かった気がする。
そこからは残機とボンバーのゴリ押しでなんとか1周できてしまったような。
それに復活についてはその場復活(1P側)なだけに絶望的ってこたあない。
あと2周目以降の難度上昇がユルイので1000万はシリーズ中いちばん楽かと。
1周目に限ればいちばん難しいんだけどね。

ライデンファイターズが「悪質」ってのは言えてると思う、
爆風で弾が見えんとかそういうキツさがあって。
140ゲームセンター名無し:03/01/05 22:33 ID:znTt5Plr
シューターに刃向かうと、10倍になって返ってくるスレはここですか?
141ゲームセンター名無し:03/01/05 22:36 ID:???
IDがズンタタ
142ゲームセンター名無し:03/01/05 22:56 ID:???
穴ネメdoubleクリアしたら10000円やるよ
マジで
ただし場所は横浜で
143ゲームセンター名無し:03/01/05 23:06 ID:???
>>142
あんたみたいなのがいるから音ゲ厨は・・・って言われるんだよ。
144ゲームセンター名無し:03/01/05 23:10 ID:???
>>140
まだいたの?
音ゲーマーで文句垂れてるのは君だけだよ。
音ゲーマーが君みたいな奴ばっかだと
思われるから早くどっか逝って。
145137:03/01/05 23:15 ID:???
>>139
本当にあの5面以降のボス達を、ボンバーゴリ押しで勝てたのかと、小一時間
問いつめたい気分だったり。
3発くらいじゃ全然足りないぞ、たぶん。いっそ、体当たりで相打ち上等・・・って
言われた方が、あのゲーム的には現実味のある話だと思う(w
(ラスボスは、残機が2機あればこれで勝てる)

もう1点挙げると、あのゲーム、残機増やすのに半ば曲芸じみた行為を要求され
るのも厳しいところ。ある地上物を破壊せずに放置したりとか(その間ショットは
撃ってはいけない → 敵からは撃たれ放題)、ある空中物の逃げ際をボンバーで
焼き殺すとか・・・只でさえムズいゲームなんだから、残機ぐらい普通に増やさせてよ(つД`)
146ゲームセンター名無し:03/01/05 23:22 ID:znTt5Plr
>>144
でも、実際十倍でしょ?
147ゲームセンター名無し:03/01/05 23:34 ID:???
穴ネメdouble
148ゲームセンター名無し:03/01/05 23:37 ID:???
激ムズゲーム最萌えトーナメントでもやるか、2chらしく。
149ゲームセンター名無し:03/01/05 23:47 ID:???
>>146
どこらへんが?具体的にどーぞ。
具体的なことを聞くとレス返ってこないんだよな。
150ゲームセンター名無し:03/01/05 23:53 ID:8gJVVBD4
パンチマニア北斗の拳をやりたいんだが、都内からほとんど無くなってしまった。
設置店情報キボンヌ
151ゲームセンター名無し:03/01/05 23:55 ID:???
>>150
(゜д゜)ハァ?市ねよ。
152ゲームセンター名無し:03/01/06 00:00 ID:LywEKzuY
>>60 以降 シューターに否定的な意見が出ていないにもかかわらず

>>70 >>72 >>81 >>84 >>85
>>94 >>96 >>98 >>100

これだけ反論が出てる
はっきり言って大人げない
153ゲームセンター名無し:03/01/06 00:03 ID:???
全く下地のないド素人の状態から始めるなら、
タイピングゲーもヤバい難度と言えるな。
154145:03/01/06 00:04 ID:???
>>145
気を悪くしたらごめんよ。ゴリ押しって言ってもそこそこの攻略はした上での話だよ。
ボスより道中が不安定だからそっちで死んでボンバー使ってって感じで。
特に8面とか、2回目に行ったくらいでそのまま1周してしまった記憶がある。
最終面は高難度だけどストレートで変な細工が無いのでそういうことも起こる。
んー、でもあれか、1周目に限れば確かに相当難しいのか?
やはり2周目以降や一千万が楽だったから難しいイメージ沸かないのかな。

ここで挙げられてるタイトル、達人王にジンジンジップに鮫鮫鮫その他、
どれもこれも2周目以降も大変だからね…
155ゲームセンター名無し:03/01/06 00:05 ID:???
間違えた、139っす
156ゲームセンター名無し:03/01/06 00:18 ID:???
不平不満を言う前に、自分からネタを振りましょう。転んでも泣かない。

>>117
確かにかなり特殊だね。6倍〜7倍速のオプションが有効とされるゲームって他にない。
ダークとかスーパーランダムとかも、スコアの為につける人沢山居るしね。

シューティング得意な人は、ギターフリークスの才能あるかもしれんとですよ。
157ゲームセンター名無し:03/01/06 00:24 ID:???
>>106
最後の忍道は難易度がディップで大幅に変わります。
イージーなら普通(やや難しい)のゲームですが、
ノーマル以上だととても辛いです。
特に変わるのは、最難関だと思う6面です。

だからメストで難易度別集計していたのだと思います。
当時のアイレムは工場出荷イージーが多かったせいかもしれませんが。
158ゲームセンター名無し:03/01/06 00:38 ID:???
被害妄想丸出しで笑えるな、やっぱチョンみたいだ(w

>>152
シューター兼音ゲーマーもいるようだが。
つーか下らん一行レスの煽りまでカウントしてるのがワラタ、つーかアホ。
しかも別に全部が>>60に対してのもんじゃないしな。
しかも全部がシューターだと確定できるのはなぜ?
前スレであれだけポプオタのコテが自演しまくってたのに。
159ゲームセンター名無し:03/01/06 00:40 ID:???
音ゲーやらん人間からすると、ドラマニが難しそうに見えるなあ。
見てて格好いいし
160ゲームセンター名無し:03/01/06 00:49 ID:???
そもそも、どうしてそんなに音ゲーが難しいと主張したいのか
161ゲームセンター名無し:03/01/06 00:56 ID:xUwW27n1
音ゲーってアーケードゲームじゃないと思うのよね。
どっちかってと音ゲーってジャンルで。
プリクラと同類項。
162ゲームセンター名無し:03/01/06 00:58 ID:???
イセエビ取るやつ
163ゲームセンター名無し:03/01/06 01:01 ID:???
ガレッガってムズイって言われるけどランクに気を使えばそんなに難しくないと思うよ

全スレのヤツみたいに初プレイでクリアしたとは言わんが(w
164ゲームセンター名無し:03/01/06 01:04 ID:???
ポプの曲Lv.40以上の曲をやる
はっきり言って、これが弾ける人は変態以外の何物でもない
ぐらいに難しい、コナミがポプユーザーに「死ぬがよい」と
言ってる物・・・・・・
165 ◆ba9AtmZjVk :03/01/06 01:05 ID:???
カメハメ波
166ゲームセンター名無し:03/01/06 01:18 ID:???
ポップンとか、もういいよ。
167ゲームセンター名無し:03/01/06 01:22 ID:???
大抵のシューティングは1日でクリアしてる俺ってもしかして天才?
アーケードはあんまりやらないけど。
168ゲームセンター名無し:03/01/06 01:25 ID:???
>>167 高校生が俺、小学校のテストやるといつも高得点とっちゃうけど天才?
といっていってるような物
自分のいってる高校のテスト(この場合はACゲーム)で高得点とってからここで自慢してくださいね。

169ゲームセンター名無し:03/01/06 01:26 ID:???
ぼそっと、機種限定のF/Aがムズイと言ってみる。
あとキャラ限定のカルテットとか、ニンジャコンバットとか。

>164
俺は叩ける。練習で何とかなるレベルだよ。
トラウマEXやトランスH赤譜面だってなんとかなる。
ポップンはアニメロ意外はなんとかなると、既出のはずだが。
自分のレベルで考えない方がイイ。
170ゲームセンター名無し:03/01/06 01:30 ID:???
>>168
えっ?家庭用のシューティングよりアーケードの方が難しいの?

171ゲームセンター名無し:03/01/06 01:52 ID:???
一概には言えないけど、ACのが難しいほうが遥かに多いだろう。
ACはインカム稼がないとマズイからねえ。

つかここアケド板じゃん
172ゲームセンター名無し:03/01/06 02:00 ID:???
とりあえず一番難しいゲームを決めるなら
各ジャンルで一番難しいゲームを決めてしまった方が良いのでは?
173ゲームセンター名無し:03/01/06 02:02 ID:???
>>172
いいこといった。
174ゲームセンター名無し:03/01/06 02:15 ID:???
一日で〜、大抵ネタなんで相手にする必要はないかと
175ゲームセンター名無し:03/01/06 02:21 ID:???
ジャンルったら

シューティング
アクション
格闘
音ゲー
パズル
スポーツ
ガンシュー
麻雀
レース
その他

位か?
176ゲームセンター名無し:03/01/06 02:26 ID:???
ここではゲーセン歴何年の人間が語っているのか知りたいですね。
私?2ケタはいってますな。
ま、>>3->>4で挙がってるタイトルは上級クラスなんじゃないですか?
後から出てくるタイトルも結構上級者向けですし。
ここで最初の問題なのは大往生プレイヤーが、達人王、グラVプレイヤーであるか?
大往生と達人王は縦シューだが、グラVは横シューだということ。
アクションも戦いの挽歌(2次元)、ナイツオブラウンド(2次元奥行き在り)、ムーンウォーカー(8方向クォータービュー)、ダークシール(8方向)、ガントレットダークレガシー(3D)
とまぁ色々と細部に分かれます。
つまり人の素質(得手不得手)で意見が食い違うのでも少し細分化してはいかがかな?
後誰も突っ込んでないがトラックボール系が無いですよ。
トラックボール時代末期?のソニック・ザ・ヘッジホッグはいい感じの難易度ですよ?
177ゲームセンター名無し:03/01/06 02:41 ID:???
細分化しすぎると今度は評価が無意味になる罠。
178ゲームセンター名無し:03/01/06 02:50 ID:???
スコアまで言ったら限がないので

難しい=クリアし難い
でいいのか?


いままでにクリアした人が最も少ない、又はいないゲームって
なんだろう?
音ゲーに関しては曲で
179ゲームセンター名無し:03/01/06 02:52 ID:???
式神がテンプレに入ってないよ!
180ゲームセンター名無し:03/01/06 03:35 ID:???
>>177
アクション、シューティングは派閥があるので分けた方がいい。
あきらかにグラVと大往生は一緒には出来ない。横、縦は分けた方がいい思う。
アクションにも様々な視点がある。
こちらもあきらかに戦いの挽歌とムーンウォーカーは区別した方がいいと思う。
>>178 難しい=クリアし難い≪基本はこうだと思う。
181ゲームセンター名無し:03/01/06 03:41 ID:???
スポーツ系に至っては一切の道具不可で己の連打でハイパースポーツ系は難しい。
連射方法は痙攣連打。
182ゲームセンター名無し:03/01/06 03:53 ID:???
>>178
難しい=クリアし難い
ループ系は難しいな。グラU、サンダークロスUは一周はラクだが高次周だと
上級コースになる。
エンディングになるとサイヴァリアなんかエキストラステージ無しになれば余裕。この辺は話すだけ無駄かな?
183ゲームセンター名無し:03/01/06 04:04 ID:???
縛りプレイやダブルプレイは無しという事で
クリア=真のエンディングまで。
184ゲームセンター名無し:03/01/06 04:08 ID:???
稼動した頃のイシターの復活は難しかった!
何と言っても先約がいればその日は出来ないからだ。
しかも長時間プレイするのを阻止する為に徹底的な情報封鎖、情報操作が流行ったのだ。
185ゲームセンター名無し:03/01/06 04:42 ID:???
>>184
イシターは簡単だったよ。
俺が中学生の頃に余裕でクリアした。
全て自力でな。
186ゲームセンター名無し:03/01/06 04:56 ID:???
>>184
分かればね。あと二人でやれば更に楽。
いかんせんプレイ時間が長いのでみんなあの手この手で妨害工作が繰り広げられてたんだ。格ゲーの占拠よりもタチ悪かったな。イシター占拠。
そーゆー環境下だったのよ〜。
187ゲームセンター名無し:03/01/06 05:03 ID:???
俺は自分ひとりでルートとか考えてクリアしたよ。
イシター。
クリアに1ヶ月も掛からなかったと思う。
188ゲームセンター名無し:03/01/06 05:08 ID:???
イシターって時間掛ければ誰でもクリア出来る。
難しくもなんともない。
189ゲームセンター名無し:03/01/06 07:03 ID:???
そういえば今までそれほど話題にあがってなかったレーシングゲームだけど、
ついに頭文字Dver2に「文太を倒せ」という激ムズコースができましたなあ。

車種によっては★30どころか★25くらいでも無理で、
また秋名コースの★30はいまだどの車種でもクリアが出てないとの話が‥。
190ゲームセンター名無し:03/01/06 13:05 ID:???
そうか・・・シューターの中には連射装置付き当然って奴もいるのか。
やっぱ基本は連なしで考えるべきではないのか?
ダライアス系は難易度が豹変すると思うが。
191ゲームセンター名無し:03/01/06 13:42 ID:???
難易度は工場出荷時、筐体、コンパネは無改造!これ基本!
電パ無し。つーかハイスコアは基本的にこうだろ!
つーかゲーマーは己の力だけでやれ!連付き、定規コスリ連打などは邪道。
ボタン増やすな!DDR後ろ持つな!将官クラスのAI使うな!
192145:03/01/06 14:37 ID:???
>>154
いや、全然気は悪くしてないです。ちょっとカマかけて雷電IIネタ引っ張ってみたかっただけ。
乗ってくれてサンキュ(w

死んだ後の復活と言えば、最初の1機だけはフェアリーが出てきて、アイテムを大量に供給してくれる
んだけど、色とりどりのアイテムが所狭しと浮遊していて全然取れなかったり(同じ色を続けて取らない
と意味が無い)、そもそも全然アイテム出してくれなかったり(ボスと相打ちした時などによく起こる)
するんだよな〜。
最近の、死ぬ事で背負うペナルティが皆無に等しい軟派なゲームでアグラかいていたロートルゲーマー的に、
些細なミスが取り返しのつかない事態を招くって事を思い起こさせられるゲームですわ(;´Д`)

まぁ、まだ頑張ってみようか、という気になるだけマシなのかも知れないけど。
鮫!鮫!鮫!とかグラディウスIIIとかだと、1回変な所で死んだら、速やかに次の¥100を用意して
しまいます(w
193ゲームセンタ−名無し:03/01/06 14:53 ID:???
個人的に印象に残ってる連射装置御用達シューティング

・ゼロウィング…………ホーミング+連射力がないと随所の固い敵を捌けない

・スターブレード………シンクロ+反転連射を付けるとビームサーベル状態
               ミサイルがどこに飛んで来ようとも照準ド真ん中で撃ってりゃ100%落とせる

・サンダーブラスター…レバーが付いてて弾よけも出来るハイパーオリンピック
               連射力だけではクリア不可能だが 連射が出来なきゃ予選落ち

・Gダライアス…………15発/秒クラスの連射が出来ないとラスボス戦のビーム干渉に勝てない

シューティング以外だとファイアースープレックスがかなり爆笑モノだったな
まぁプロレスゲームは程度の差こそあれ 連射力重視なのがほとんどだったけど
194ゲームセンター名無し:03/01/06 15:43 ID:???
連射必須ゲームと言えば、エグゼドエグゼスとエスケープキッズが印象に残ってるなぁ。
尤も、速度以上に持久力が重要なんだけど。夏場の駄菓子屋の横などの劣悪な環境だと、
足下に汗の水たまりが出来る罠(←いつの時代だよ)
195ゲームセンター名無し:03/01/06 17:40 ID:???
俺スコアラーだけど、連射は付いてて当然、連付で考えるべき
と思ってたんだが
スコアラーと一般プレイヤーの考え方のギャップなのかな。
196ゲームセンター名無し:03/01/06 17:43 ID:???
>>190-191
スコアラークラスに連射を否定してる奴ってほとんどいないよ
まあこのスレでの連射の可否はこれから論議されるべき項目だろうが。
197ゲームセンター名無し:03/01/06 18:13 ID:???
連付きではともかく、連無しでクリアがでてない
もしくはクリアが非常に困難なゲームなんてあるの?
連付きだと難易度が大幅に下がる(ダラ外とか)ってのは沢山思いつくけど。
198ゲームセンター名無し:03/01/06 21:38 ID:???
>197
アイレムの連射してボンバーをためるやつ
ギャロップダイナって名前だったかな?
199ゲームセンター名無し:03/01/06 22:04 ID:???
>>198
それがサンダーブラスター。

ギャロップはともかく、ダイナは何処から出て来たんだ(w
200ゲームセンター名無し:03/01/06 22:22 ID:???
ダイノレックス
201ゲームセンター名無し:03/01/06 22:31 ID:???
オレはアルカディアのルールに従いつつ、最もやりやすい環境でスコアアタック
をしています。
連射装置・・・・・・凄いッスよ。
202ゲームセンター名無し:03/01/06 23:28 ID:???
シンクロ連射を最初に考えた奴って凄いよ
ボリュームで調整する連射で一生懸命調整してたのが馬鹿らしくなったな。
203ゲームセンター名無し:03/01/07 01:10 ID:???
>>197
少々古いが、アーガス(ジャレコ・NMK)とダーウィン4078(DECO)。
アーガスは1周できた人は全国で10人ぐらいらしく(ですまんが)、
ダーウィン4078も同じぐらい難しいと聞いた。どっちもあまり連射は
関係無いと思われ。
204ゲームセンター名無し:03/01/07 01:58 ID:???
>>190-191
マラソンなどの陸上競技も、記録を伸ばすためにシューズとか加工されてるじゃん。
あんたらの理論は「マラソンは裸足で走るべき」と言ってるようなもんかと。
205ゲームセンター名無し:03/01/07 02:43 ID:???
技ボタン廃止反対
206ゲームセンター名無し:03/01/07 09:29 ID:???
>191
>将官クラスのAI使うな!

これはどういう意味?
207ゲームセンター名無し:03/01/07 09:47 ID:???
>>204
どちらかというと、用具の改良と言うより、ドーピングに近い存在だと思うのだが → 連射装置。

個人的には、ハイスコア競争における連射装置は大いに結構だとは思うけど、このスレ的にはどうかな?と思う。
連射力の要求度合いも、難度を構成する要素の1つの筈だから。

余談だけど、最近のアーケードのボタンは、バネが軽く、ストロークが深く、押した時の(カチッという)レスポンスの乏しい、
手連射に著しく不向きなボタン(目押しには向いてそうだから格ゲーには相性良い?)がシェアの大半を占めているようで、
いち年寄りゲーマーとしては嘆かわしいかぎり。
208ゲームセンター名無し:03/01/07 14:05 ID:???
>>206
バーチャロン4th。
パラメータ値がふりきれてるAIカードは余裕でCPUをかわしてくれる。
209ゲームセンター名無し:03/01/07 14:26 ID:???
>>207さんのように意図的筐体改造は意図的人体改造(ドーピング)と一緒。
>>204さんの論法なら道具にたよるのではなく自分の力を鍛えるべきだ!
なおマラソンで例えるならシューズ調整はレバー、ボタン調整にあたる。
連射装置、技、レバーボタンはマラソンなのに車等使うのと変わらない。
210ゲームセンター名無し:03/01/07 15:15 ID:???
>>204
補助器具ならともかくまったくの代用品じゃねーかよ。
マラソンにたとえるなら下半身をサイボーグにしてるのと同じ事だろ?
それで自分の力で走ってるって言えるのか?
191の意見に全く同意だ(最後のはよくわからんが)
ベーマガの頃は連射装置使ってるからってスコアアタックからはずされた店もあったというのに、
全部ダメストの影響なのか?

211ゲームセンター名無し:03/01/07 17:08 ID:???
ハイスコアの連付き無しなんてこのスレと全然関係ない事だろ。
212ゲームセンター名無し:03/01/07 22:13 ID:???
疲れるだけで、クリアには影響しないゲームがほとんどだと思うけど>連射装置
スコアアタックの話をしている奴は何?音ゲーの次は連射装置で荒らそうっての?
213ゲームセンター名無し:03/01/07 22:33 ID:???
>>3
クリア未確認欄のうち、
キングオブザモンスターズ1はクリアした人をそれなりに見たことがあるぞ。
漏れもクリアしたし。
214ゲームセンター名無し:03/01/07 22:59 ID:???
昔のゲームはともかく、現在のゲームは連射が使われること
が前提のが多いわけで。それの善し悪しは別としてね。
一概に連射=不正とか改造がドーピングと言えないと思う。
個人的にはあらゆる手段を用いて究極を追求するという意味で
改造賛成派なんだけど。
ドーピングとか機械云々はチートにあたると思うんだけどなあ。
だってゲームはレバーとボタンが無いとできないけど
陸上競技は別に靴もウェアも無くてもできるし、トラックの
改良によって記録が伸びている面もある。
水泳なんかでも、水着だけじゃなく、水温水質も改良されてたり。
215ゲームセンター名無し:03/01/07 23:10 ID:???
筋肉増強剤やステロイド剤なんかに限りなく近い効果があっても
禁止されてない薬物もある。それに近い食物もある。
禁止されて初めてドーピングが成り立つ。
216ゲームセンター名無し:03/01/07 23:17 ID:???
ところで話題の連射装置なんだけど
これの有無で順位が変わったりするのか?

それに変わったとしても連射あり>○○ 連射なし>××ってすればイインジャネーノ
217ゲームセンター名無し:03/01/07 23:28 ID:???
>>210
>ベーマガの頃は連射装置使ってるからってスコアアタックからはずされた店もあったというのに

そんなことあったっけ?
218ゲームセンター名無し:03/01/07 23:41 ID:???
>>207
カチッと手ごたえのあるボタンに思い入れがあるようですが
耐久力に著しく問題がある為、メインのボタンとしては淘汰されますた
バネが軽いという話ですがピアノ打ちがメインの私には嬉しいですよ。
219ゲームセンター名無し:03/01/07 23:42 ID:???
>>210さんに乾杯
ダライアス外伝を連付き(秒間15、30、60連装置)有り無しでやってみろ!
難易度が恐ろしく変わる。
それほどまでにゲーム性が変わる。
改造は結局自分の力不足を露呈してるだけだろ?
コンシューマーで言えばアクションリプレイ付けるようなもんだ。
んで操作できないからってアスキーパッドを使うのと変わらん。
でも楽しむのであれば改造はよいと思う。インカム上げの為にな。
連射苦手な人にとっては有り難い代物であるのは認めるよ。
あと、デバッカーとりつけなどで売上が上がったという例のもある。
本題であるゲーム本来の難易度を考えるのであれば改造は外すべきではないのか?
あとバグ技も。
妖怪道中記の三途ババ飛び越しはテクニック。
グラV等の無敵は却下!
220ゲームセンター名無し:03/01/07 23:57 ID:???
とりあえず、
>>210=>>219な気がする。
まあ、三〜四行目の
>難易度が恐ろしく変わる。
>それほどまでにゲーム性が変わる。
は同意ですが(特にオニキンメ改)
221210ではないが:03/01/07 23:58 ID:???
>>217
マイコンベーシックマガジンは不正(改造)には厳しかったよ。
一時期不正(改造)でハイスコア取り消しがあったくらいだ。
それに引き換えゲーメストは不正し放題!集計審査甘すぎ!
ベーマガで弾かれたスコアがそのままメストでは記録されたままやったし。
アルカディアでも精神は引き継がれている!
冗談で友人がパンチマニアのハイスコア送ったら載ったし・・・。
二人で叩いとったな・・・!俺が見たとき!
はっきり言ってメストは信用性は薄い。
222つーかさぁ・・:03/01/08 00:26 ID:???
それほどまでに装置に頼らないとゲーム出来ないのか?
改造に頼る人間は書くなよ。クリアしたいんだったらええけどそれでそのゲームはあーだのこーだの語るな。
>>203
アーガス(ジャレコ・NMK)とダーウィン4078(DECO)。
ダーウィン4078には連付きあってもよいのですが難易度には影響しないでしょう。
ちなみにどちらもクリアーも厳しいです。
たいして激しい攻撃ではないにせよいかんせん自機の判定のでかさで泣きます。

223217:03/01/08 00:58 ID:???
>>221
連射装置でスコアアタックからはずされた店を聞いてるわけだが
不正改造のことなんか聞いてないよ。
224ゲームセンター名無し:03/01/08 01:00 ID:???
スレの主旨はよくわかんないけど、オレはゲーメスト→アルカディアにスコアを
送る為にルール内で頑張る。
改造反対派の人たちは、より一層自分を磨いて改造無しで自己ベを追求する。
・・・って事で何の問題もないんじゃない?
お互い目指すものに向かって頑張りましょう。
225217:03/01/08 01:04 ID:???
>>221
あーあとベーマガマンセーみたいだが
グロブダーとかバトランティスで
ベーマガのハイスコアはどうでもよくなったな、俺は。
226ゲームセンター名無し:03/01/08 01:44 ID:???
どっちが正しい以前に改造反対派の改造賛成派叩きがうざい。
最高の環境で究極を目指すか、人間の限界に挑戦してるかの
方向性の違いだけだろ。
チートやPARは論外としても、どこまでが不正か正当な調整か
なんて人によって異なる。
例えばとある日本の水泳選手なんて、鮫肌水着を不正だと思い、
従来型の水着で世界大会にでた。だがイアンソープはそうではない。
それに普段連無しでやってる奴が、連ありでやったとしても、
普段連ありでやってる奴より高いスコアが出るとは限らない。

あーあ視野の狭い、脳が化石化したジジイは嫌だ嫌だ
227ゲームセンター名無し:03/01/08 03:11 ID:???
>>191
お前がハイスコアとか言い出したてからおかしくなった
ここは難しさを語るスレなんだよ
反省しる

>>216
難易度が大きく変わるゲームはあるが
ここで語られるゲームの順位に影響はない

よって連射の話題終了。
228ゲームセンター名無し:03/01/08 03:14 ID:???
ところで高次周ってどれくらいの周を言うんでしょうか?
達人50周目もいくとえらく難しいんですが。
229ゲームセンター名無し:03/01/08 04:29 ID:???
>>225
詳細きぼん
230ゲームセンター名無し:03/01/08 04:37 ID:???
グラIIなんて連射付きと連射無しじゃ全然違う。
大往生とかも
231ゲームセンター名無し:03/01/08 05:28 ID:???
大往生はデフォで連射機能付いてますが?
232ゲームセンター名無し:03/01/08 09:39 ID:???
連射機能について語ってる香具師らって、厨房か?
しかも例えば音ゲ厨の場合はだいたい1人でやってきて、荒らすだけだが、
シューターの場合は変な団結力を見せて、何故か自分達のやってることを正当化したがる。
よけいタチが悪い。
>>106見ても分かるように、シューターは年齢層が高いんだろ?
だったら理解できるだろうに。ここで連射について語るのは明らかにスレ違いだと。
233ゲームセンター名無し:03/01/08 12:33 ID:my4FxC/M
また被害妄想爆発だな。
別に正当化してないし、団結じゃなくて対立だし、
脱線しすぎてるだけで全く関係無い話題じゃないし。

つーか、ついに一人で荒らしてたことを認めたか(w
234ゲームセンター名無し:03/01/08 12:57 ID:???
今時連射否定ヲタなんて天然記念物ものだから単独犯のあほが暴れてるだけだな
235ゲームセンター名無し:03/01/08 13:46 ID:???
連射装置には普段からお世話になってるし、否定するつもりもない(むしろ推奨w)けど、
難度の話をするのであれば、無しの場合での話もアリだと思う。
全ての人間が、装置がある環境で遊べるわけじゃ無いんだし。

更に脱線で申し訳ないけど、ハイスコア集計において、ハイパーオリンピック系のゲームで
連射装置の使用が認められていた例って、どの程度ありますか?
倫理的にNGだとは思うけど・・・このジャンルだけスポーツマンシップが義務付けられて
いるようで、なんだか不公平な気がしないでもない(w
236210:03/01/08 15:14 ID:???
>220
おいおい、そんな露骨な自作自演、厨房でもあるまいにやるかよ。
連射装置自体は別に否定しないよ。俺だって連ありじゃないとグラ3とかダラ外はつらい。
ただな、F−1のレギュレーションみたいに全ての店で規格を統一しないと無意味だって言ってるんだよ。
もっとも後期のダメストはちゃんと連射あるなしで集計してたからまだましだが、
誰かも書いたが、あそこは審査自体がなってないので論外だ。

>ベーマガではじかれた店
グラディウス1の頃な。まだ連射装置自体が珍しかったからな。
その頃は俺もお子様で、はじかれた事に腹が立ったが、今考えれば当然の結果だった。

しかし、連アリスコア許容派は記録のためにはなにしてもいいのか?
ランクとか残機も調整アリか?
DDRをテーブル筐体に仕込んで手でボタン押すのもアリか?
お前らの境界線はどうなっている?自分に都合のいい事ばっか正統化してんなよ。
237あのさあ:03/01/08 16:05 ID:wG8k13TA
もーめんどくせーから
アルカディアのルールにのっとってやれよ。
238ゲームセンター名無し:03/01/08 16:08 ID:???
そりゃインベーダーにきまってんだろ、おまいら
239ゲームセンタ−名無し:03/01/08 16:15 ID:???
HI-SCORE MEETING ROOM 貳
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1036587996/l50

ベーマガやメストの全1とか 連付きの是非とかの話はこっちでやってちょ
240ゲームセンター名無し:03/01/08 16:54 ID:???
分かった!ここで大往生、グラV難しいって言ってる奴は
アーガス(ジャレコ・NMK)とダーウィン4078(DECO)をやってくれ。
そーいやDECOゲーでグレートラグタイムショーは難しくないかい?
241ゲームセンター名無し:03/01/08 17:19 ID:???
>>240
ダーウィン4078は、そんなに無茶苦茶難しくはない気がするが。
続編のスーパーリアルダーウィンの方が厳しいと思う。ゲームは隠し要素も含めて
更に複雑化、喰らい判定も更に肥大化(w

アーガスは異論ナシ。
ザ・グレート・ラグタイムショーは、画面上で何が起こっているのかを把握するのが
何よりも難しい(w
242ゲームセンター名無し:03/01/08 17:19 ID:???
ようは>>226の言うとうりやな。
ただ改造が常識な店とそうでない店の格差が激しすぎたんだよ。
しかし説明書に書いてないレバー、ボタンは不法と思うんだがナ。
どーみても説明書にはショット、パワーアップ、ボムとしか書いてないのに
何故ボタンが4つ以上あるのかな?グラディウス?
これは開発者の意図を踏みにじってないのかな?
メーカーはこの説明書どうりでプレイしてくださいと言っているのに。
アルカディアで書いてあったろ?コンパネをプログラム化したら
斑鳩は理論値がだせるって。究極のところ改造は難易度マジで関係なくなるのでデフォルト設定で難しさを語ってくれ。
ゲームは何だかんだいってアルゴリズムがあるんや。それを解読してパターン化してコントロールをプログラム化すれば誰でもクリアできる。
もしくはディップ等をいじって無敵なり何なりすれば簡単だ。
改造はいったん始めると究極な理論に達するので基本的に反対。
ギャグならええけどな。
243現実的に:03/01/08 17:25 ID:???
改造コンパネ好きなら格ゲーをアスキーパッドで大会出てみ?
ボタン一つで対空技、即死連続技等仕込んで。
貴方はそんな人間と格ゲー対戦したいですか?負けても君は強いね!と言えますか?
244ゲームセンター名無し:03/01/08 17:36 ID:???
対戦と一人用を同列に語る馬鹿まで現れるとは・・・
対戦で一方だけ改造を使うのと、一人用で使うのが
全く別物だともわからん白痴とは
245ゲームセンター名無し:03/01/08 18:13 ID:???
>>244
別物じゃないだろ
246ゲームセンター名無し:03/01/08 18:28 ID:???
>>236
ランク・残機・ディップ変更=システム(ルール)変更、
連射・改造=操作性・環境変更。
いい歳して、これくらいの違いもわからんか?

>>242
開発者の意図通りで遊ばなくてはいけない道理はないし
説明書にゲームの全てが書いてあるわけでない。
その理屈だと、システムの裏を付いたテクもインストに書いてない
格ゲーの技も不法になるな(w
>アルカディアで書いてあったろ?コンパネをプログラム化したら
>斑鳩は理論値がだせるって。
理論値の出す改造を作るには、理論値が出せるプレイが必要。
アルカの抜けてるとこだな。このスレで真に受けるてる
やつがいるとは思わなかったが(w

>>243
改造無制限の大会で、改造無しで挑むのは、ルール無用の現代の戦争に
竹槍で挑むようなもの。
改造無しの大会に改造有りで挑むとドーピング。
解った?馬鹿だから解らないかもね。
247ゲームセンター名無し:03/01/08 18:29 ID:???
>190は難易度評価において、連射装置などの改造コンパネによるプレイ補佐の分は考慮しないほうがいいのではないかといっている。

>191は、改造コンパネによるプレイ補佐ありでだしたハイスコアは邪道だと個人的見解を述べている(スレ違い)

190と191をひとまとめにして反論した>204が悪い。
248ゲームセンター名無し:03/01/08 18:40 ID:???
>>233
連射装置なんか、改造することなく元からあるんだったらあり
ないのならなしで終わる話じゃないの?
改造がどうとかはそういう問題言い出したらキリがない。
このスレでは改造は「なし」でいいと思う。別に改造を否定するわけではない。
なしうる最高の技術をつくしてゲームにむかう姿勢は大いに結構だが、
そんなのここで話すのはスレ違い。>>242氏の言ってるように改造を究極まで
追い続けたら、難易度なんか語ることはできん。それじゃなくても語りにくいんだから。
話したいんだったら「改造の是非について」みたいなスレ立てたら?

あと団結って言ったのは、スレ違いな話を延々と悪気なくしてることについて
団結と言ったまでで、対立とかそういうこと以前の問題。
そんなことも分からんあんたはやっぱり厨房。

何を思って漏れを音ゲ厨と思ったのかしらんが、漏れは音ゲ厨じゃないぞ(w
そんな決め付けがあんたの嫌いな音ゲ厨と同じくらい醜い。
249ゲームセンター名無し:03/01/08 18:43 ID:???
>>233は、音ゲ厨とは一言も書いてないけど(w
250ゲームセンター名無し:03/01/08 18:47 ID:???
>>249
>>232>>233をよく読んだら?
251248=232:03/01/08 18:48 ID:???
名前忘れてた
252ゲームセンター名無し:03/01/08 18:49 ID:???
どこをどう読んだら、>>233>>222を音ゲ厨と
決めつけてるのでしょうか?
漏れにはわからんね
253ゲームセンター名無し:03/01/08 18:55 ID:???
だから工場出荷設定で連射・同時押しあり、レバー改造禁止の
アルカディアルールでいいじゃん。
否定派が勝手なルールや、極端な究極論を言い出すから荒れるんだよ。
254ゲームセンター名無し:03/01/08 19:01 ID:???
>>252
もうほっといたら?ちなみに>>222じゃなくて>>232
>>253
漏れもそれでいいと思う。
255ゲームセンター名無し:03/01/08 19:11 ID:???
じゃあ

・工場出荷設定
・連射あり
・同時押しあり
・電源パターンあり
・レバー改造禁止

以後はこの方向で。
256ゲームセンター名無し:03/01/08 19:16 ID:???
だから、ルールなんて作らなくたっていいんだよ。
257ゲームセンター名無し:03/01/08 19:29 ID:???
>>252
232:>例えば音ゲ厨の場合はだいたい1人でやってきて、荒らすだけだが・・・
233:>つーか、ついに一人で荒らしてたことを認めたか(w

これでも分からなかったらあきらめてください。
258ゲームセンター名無し:03/01/08 19:30 ID:???
ハイスコア集計って、連射装置の有無での別集計って行われなくなってたんだね・・・
このスレ見ていて初めて気付かされた(w

ルール無用の何でもアリアリってのがこのスレのスタンス(&良いところ)だと思ってたけど、
自動操縦まで話が及ぶようなら、さすがに何かしら縛りは要るだろうし、他に標準化されている
ルールも無いし、漏れもアルカディアルールで良いと思った。

まぁ、これまで名前が挙がったゲームの大半は、連射装置の有無なんかで評価が変わるような
貧弱な難度でもないんだし、殆ど影響はないと思うけど。
259ゲームセンター名無し:03/01/08 19:34 ID:my4FxC/M
>>255
賛成。以後は、それ以下・以上の改造も認めないことで。
260ゲームセンター名無し:03/01/08 19:42 ID:???
まあ自動操縦なんて、殆ど机上の空論なんだけどな。
基盤を解析なんてやってるスコアラーは結構いるし
それだけで究極ボタンなんか作れない。

究極ボタンを造るには、究極プレイができなくてはいけないわけで
261ゲームセンター名無し:03/01/08 19:58 ID:???
アクションならメタルスラッグ3…だめか。
262ゲームセンター名無し:03/01/08 20:38 ID:???
ガンシューじゃリサールエンフォサーズIIもかなり難しくない?
263あのさあ:03/01/08 21:10 ID:wG8k13TA
っていうか、連付きと改造コンパネを同一視すんなよ。
そりゃ定義的に言えば連射装置も改造ってことになるんだろうけど、
もはや一般化しているワケだし。
264ゲームセンター名無し:03/01/08 21:56 ID:???
>>263
せっかく鎮火ムードになった所に燃料注がないこと。
265ゲームセンター名無し:03/01/08 23:48 ID:???
なんで君ら213みたいな発言をスルーして、改造の話なんかするかな。
改造しないといけない位難しいゲームなら、是非教えて欲しいが。
266ゲームセンター名無し:03/01/09 00:51 ID:???
手連ならイメージファイトも難しくなるしー
ファイヤースープレックスも天と地の差になるしー
過去のゲームがより難しくなっちゃってややこしくなるよ!?いいの?
267ゲームセンター名無し:03/01/09 00:53 ID:???
ライデンファイターズの捨てゲーボタンは改造に入るんでしょうか・・・
268ゲームセンター名無し:03/01/09 01:08 ID:???
例えばセガのテトリスの場合
電源パターンは覚えていれば最小でカンスト
逆回転ボタンを作ればエンドレス
デフォルトのままだとシビア
ってなるんじゃねえかなーと。一つのゲームでいろいろ変わるもんだな。
269ゲームセンター名無し:03/01/09 02:14 ID:???
なんか話がズレすぎてバカバカしくなってきたな。
270ゲームセンター名無し:03/01/09 04:01 ID:???
つうかエイトマンはどうなの?
すげえむずいよあれ
271ゲームセンター名無し:03/01/09 05:20 ID:???
おまいら、「ハイスコアの話」はスレ違いだと言う事にそろそろ気付いて下さい。
272山崎渉:03/01/09 08:05 ID:???
(^^)
273ゲームセンター名無し:03/01/09 10:19 ID:???
>>261
メタスラ3は確かに難しいが、パターン性が濃く、武器や乗り物が強力なので、
「知ってりゃ何とかなる」感が強くて、今一歩インパクトに欠けてしまう。
(特別胡散臭いのは、4面ボスの発狂モードくらいかな?)

同シリーズでは、初代が何気に難しい気が。
274究極のプレイ?:03/01/09 11:50 ID:???
>>260
普通にあるチェスゲームを世界ランカーを倒したAIでやらせる。
あとはゲームのCPUの動きをAIに知らせるだけ。
あ、作った人間はランカーでもなんでもない奴。
自動操縦とまではいかないがちゃんと出来てる。
代表的なものはチェスくらいだが、その気になればビデオゲームでも作れる代物だ。


275ゲームセンター名無し:03/01/09 11:59 ID:???
>>267
強制リセットは改造だが、難易度にあまり関係ないのでこのスレではスルー。
デモ見ればランクが下がる。スタート押せばデモに戻るので大差ないです。
もっと簡単に開店時に行けば解決するので問題ないです。
276ダーウィン:03/01/09 12:09 ID:???
>>241
あ、続編あったんだな。4段階進化くらいならよけきれるんだがそれ以降になると何故かくらってしまう。ノーマル最終進化形態のやられ判定は詐欺くさかった。
277天地を喰らう:03/01/09 12:22 ID:???
連付きで流星剣出したい放題。更に連付きボタン同時押しで前後に流星剣。
流星剣は半分バリアーみたいなもの。(うざい弓兵の挟撃をかわせる)
ゲームが違うように感じる。
ただひとつだけ問題点がある!それは、やたら五月蝿い!
う〜りゃりゃりゃりゃりゃ!うりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ〜
敵将!○○、討ち取ったり〜!
うりゃりゃりゃりゃ〜うりゃりゃりゃう〜りゃりゃりゃりゃ〜…
やってる本人は楽しそうだが周りにとってはかなりうざい。
しかもクリアまでの約40分間
恐るべし連付き・・・・・
278ゲームセンター名無し:03/01/09 12:30 ID:???
浮上
279ゲームセンター名無し:03/01/09 13:00 ID:???
ところでエイトマンだが。
アクションではむずい方にはいらねえ?
つうかクリアーできんの?
280ゲームセンター名無し:03/01/09 14:07 ID:???
ついでにコスリはどうよ
281ゲームセンター名無し:03/01/09 14:14 ID:???
スーパースパイも激ムズっつうか激ダルい。
282ゲームセンター名無し:03/01/09 14:15 ID:???
まだ粘着してる馬鹿がいるな。
283ゲームセンター名無し:03/01/09 16:03 ID:???
>>241
遅レススマソ
ダーウィンはどう考えても元祖の方がムズイと思う。
SRDは特殊進化さえ知っていればなんて事はない。
ある意味覚えゲーになるので素養が有れば誰でも1周クリアできると思う。
だが、4078は俺はさっぱりだった。
たしかデコの開発者自らがクリアは無理とか言っていたような気がする。
284ゲームセンター名無し:03/01/09 17:00 ID:???
過去のネオジオアクションは?
忍者コンバット、ロボアーミー、バーニングファイト
かなりむずいきがする
285ゲームセンター名無し:03/01/09 17:32 ID:???
>>283
う〜ん、漏れはヘナチョコシューターだから12面くらいで挫折したけど、
当時のハイスコア集計では、普通に1000万+α出ていたので、クリア
不能という事は無い筈。誰か腕自慢の方降臨キボンヌ。
SRDは、ゴッドディームに突然変異する方法さえ知っていれば、確かに
楽勝かもね...知らなきゃ鬼だけど。
286ゲームセンター名無し:03/01/09 18:30 ID:???
>>261
メタスラシリーズの全一経験者曰く、4が一番
難しいと言っていたぞ。
287ゲームセンター名無し:03/01/09 19:38 ID:???
>>284
それらのゲームがムズイことには同意できるが
難易度が破綻してる、いわゆるクソゲーは
やりこんだプレイヤーも少なめなので
究極的な難しさを追求するこのスレでは永久に語られない気がする
語られるゲームってある程度名が通ってるゲームばかりだし。
288ゲームセンター名無し:03/01/09 19:56 ID:???
>>287
じゃあ、ルールに「クリアが確認されているもの」
を付記すべきだな。名が通ってるじゃ、定義があいまいすぎる。
289ゲームセンター名無し:03/01/09 20:31 ID:???
ルール厨うぜー
290ゲームセンター名無し:03/01/09 20:35 ID:???
>>284
どのようにむずいのか、どんどん語ってくれ。
291ゲームセンタ−名無し:03/01/09 20:42 ID:???
格ゲー以前のNEOGEO物って 調整真面目にしてないだけ ってのも多いしね
292ゲームセンター名無し:03/01/09 21:33 ID:???
ネオジオ初期のもので1クレクリア情報があるものは、
キングオブザモンスターズ、バーニングファイト、ニンジャコンバット、
戦国伝承2、NAM1975、クロスソード 以上。

ロボアーミー、キングオブザモンスターズ2、戦国伝承、スーパースパイ
これらのゲームを1クレクリアした猛者は存在するのか?
293ゲームセンター名無し:03/01/09 21:39 ID:???
ネオジオ初期の作品は、すごいゲームを連れて帰らせるためか、1コインで
終わらせられる事を前提にしていない、理不尽に長くてムズいゲーム多いな(w
専用筺台(MVS)には、継続プレイ用のメモリーカードの差込口があった
っけ・・・格ゲーに全面傾倒してからは、とんと目にしなくなったけど。

エイトマソは当時、それなりにやり込んだけど、クリアできる気はしなかっ
たっけなぁ、確かに。もう10年以上前の話で、今となってはゲームの内容
すら思い出せないけど(w
294ゲームセンター名無し:03/01/09 23:22 ID:???
バーニングファイトクリアできるやついるのかー。すごいな、
295ゲームセンター名無し:03/01/09 23:23 ID:???
ミューティーションネーションはどう?ムズいと思うけど。
296ゲームセンター名無し:03/01/10 01:29 ID:???
エイトマンって1クレクリア不可能ってメストかなにかで見たような。
で、ハイスコアもALLじゃないんだよね、確か・・・最もつまらない業務用アクションゲーなら優勝か!?
297296:03/01/10 01:37 ID:???
ああ、ごめんなさい。嘘言いました。
調べてみると完全パターンゲームでクリアは出来るみたいだけれど
ハイスコアも究極点が出て終了なのか。
これよりもスーパースパイ、サイバーリップが難しいとのこと・・・
298ゲームセンター名無し:03/01/10 15:41 ID:???
エミュでアップうされてる?
自宅でやると緊張感ちがうが難易度くらいは計れるし。
299ゲームセンター名無し:03/01/10 22:02 ID:xv9o0Fr6
戦国伝承はライン合わせてちゃんと進めばクリアできるよ。
300ゲームセンター名無し:03/01/10 22:04 ID:xv9o0Fr6
エイトマン別に難しかった印象は無いですが・・・
クリアも出てます。
301ゲームセンター名無し:03/01/10 22:57 ID:???
戦国伝承2001がリリースされたころ、「戦国伝承をクリアしよう!」とかいうスレ
があって、攻略記事が書かれたんだけど2面途中で止まってそのままdat落ち。

エイトマン1クレクリアって・・・普通にやったら最終面のエレベーターで時間切れになるぞ。
しかも氏んでもタイマーが元に戻らないから、ヘタしたらダメージ死亡→復活直後に
タイマー切れ→結果的に2ミス というのもありうる。
ラスボスの最終段階のあの発狂攻撃はどうやって避けるんだ?
302ゲームセンター名無し:03/01/11 01:30 ID:???
>>301
サイレントドラゴンなんて普通にやったら時間切れになる上に
残機制じゃないのでそのまま終わりますが、何か?
303ゲームセンター名無し:03/01/11 04:54 ID:???
コンバットライブスむずい・・
4面のボスとラスボスの倒し方教えてほしい
304ゲームセンター名無し:03/01/11 21:45 ID:???
制限時間設定が厳しいゲームの評価は難しいな。ガイシュツなのでは、妖怪道中記とかもそれに近い。
時間に殺されるのって、プレイヤー心理として「ミスした」って気になれなくて、ゲームの手強さを
なんとなく認めたくないっつーか。


ファイネストアワーなんて、どないでしょ。
敵の攻撃の激しさと時間制限の厳しさの合わせ技の、なかなかの高難度ゲーだと思いますが。
305ゲームセンター名無し:03/01/12 03:38 ID:A2F7lBs0
音ゲーマーって一般人なの?
306ゲームセンター名無し:03/01/12 03:49 ID:???
トラタワ、キューブアタック、電プチ
この3つの言葉の意味がわからない奴は一般人。
307ゲームセンター名無し:03/01/12 03:57 ID:DP49iDuP
なんか、あんまりパズルは語られてないけどとりあえず。
10年近く前に出たゲームで、名前が思い出せないが確か、『アウトブレイク』だと思う。
内容は3Dテトリス。5×5×12のフィールドを真上から見る画面があり、
テトリスブロック他様々なブロックが計41種類存在。5×5の面(列じゃなくて)
が埋まると、その面が消えます。
とにかく難しいです。どの階層にブロックが積んであるか解りづらいしブロックが複雑すぎます。
確かカンスト(999999+α)もされてないと思います。

後ガイシュツ?ですが、テトリスのスタッフロール中のゲームですかね。
置かれたブロックがだんだん消えていくならまだしも、
置いたら即消えモードになるととても約2分持ちません。
いや、だんだん消えていっても解らないんですけど…。

最もじゃないですけど、『クレオパトラフォーチュンプラス』
のエンドレスもなかなか辛いですよ。
ちなみにこのゲームのブロックもパターン数が多いです。
レベル400から500あたりで、集中力が皆無に等しくなります。
レベル1000以降は無いと思うんだけど、あったらカンストという名のクリアは不可能と思います。

何せ点数は1兆点でカンストだし・・・。
308ゲームセンター名無し:03/01/12 04:06 ID:???
マクロスプラスがさりげなく難しかった。判定が・・・
plus続きで1945plusの2周目も。

パズルならエメラルディアが難しかった記憶が、
あれの悟りの境地に達した人たちからすると、どんな感じだったんでしょう
戦球とかの位置づけとかも気になります。
強者の目からみたパズルゲー番付とか見てみたい。
309307:03/01/12 04:09 ID:DP49iDuP
まあ、「クレオパトラフォーチュン+」は去年発売なのに全然見かけないんですけどね。

後、クイズも少々、『激闘熱闘クイズ島』確かナムコが出したやつです。
別に何が難しかったって言うのは無いんですけど。
クイズマニアの私他5人が何十回やってもクリアできなった。
ちなみに後々に同じ条件で、殿様の野望2、クイズダンジョン&ドラゴンズ、子育てマイエンジェルシリーズ
は一人プレイ1コインクリア(まあ、実際は5人でやってますけど。)できました。
て言うかウザイははたから見たら。
310ゲームセンター名無し:03/01/12 04:10 ID:???
>>307
ブロックアウトですね
メーカーは確かテクノスジャパンだったかな、、、。
あれってカンストでてなかったんだ、、、。

クレパトプラスはむずいね 確かに。
パズルではブロクシードもかなりだよ カンストでてるけど。
311307:03/01/12 04:27 ID:nU3pglhG
>>308
『エメラルディア』、『戦球』すっかり忘れてました。
エメラルディアは真剣に考えると頭痛くなるので、
でもアドリブで1時間くらいやってた記憶が…。
それにしても点数カンストがレベル40台でどうやってやれるのか教えてほしい物です。

戦球もえらく難しかったです。非常に面白かったし。
でもCPU戦はクリアできてなかったような気がする。
メタル姫(ラス2)に絶対やられてたな。あと、俺しかやって無くて1月で消えたし。PS版買ったけど
これは15連鎖が見てみたいゲームの一つです。

パズルゲー番付…とりあえず、ガイシュツのフリップル、コラムス2、フラッシュポイント
が知名度的にも難易度的にも別格でしょう。
307で私が書いたのは、マイナーまたはゲームの一部分だから、どうかな?
312ゲームセンター名無し:03/01/12 04:52 ID:???
クイズ島は難しかった...絵を当てるのとか。
トークン制のところでごり押しプレイして皆でゲラゲラ笑いながらやってました

パズルといえばヘクシオンの特殊モード系とかは泣けるよね
313ゲームセンタ−名無し:03/01/12 06:20 ID:???
ヘクシオンのスラッシュは落ちモノの中でも相当キテると思うが
ロングなら1000万出せたけどアレは10万超えるのがやっとだったし
314ゲームセンター名無し:03/01/12 07:03 ID:???
パズル・・・、個人的には「KLAX」あたりを押したいところ。
一応面セレで途中を飛ばせるけどそれでもキツイ。

斜め消し系のノルマが相当辛かった覚えが。
315ゲームセンター名無し:03/01/13 00:44 ID:???
 
316ゲームセンター名無し:03/01/13 12:41 ID:oc1DoHoE
エメラルディアはランク上がるタイミングの石の壊しを上手く調整するんだったと
忘れたw
317ゲームセンター名無し:03/01/13 23:09 ID:???
ギャルズパニックS2って出たっけ?
囲み系パズルゲームの中では一番難しいと思う
318ゲームセンター名無し:03/01/14 03:23 ID:???
>>317
確かにムズイね。
なんとか頑張ってラスト3面まで行ったけど、
フィールドを離れた瞬間にボスが攻撃するから
何も出来ずにタイムアウトになったことがあるよ。
319ゲームセンター名無し:03/01/14 13:09 ID:???
よく行くゲーセンに、「トリオザパンチ」が入荷しますた。
体力回復やパワーアップが運のみ(ルーレット)ってどういう事かと。もうね、(ry

でも、あんなゲームでもクリアが出ている(よね?)のが恐ろしい。
ルーレットを極めりゃ楽勝なんだろうか。実際にクリアした人の話を聞いてみたい。
320ゲームセンター名無し:03/01/14 18:09 ID:???
>318
ボスに攻撃させて、その隙に囲むんだよ。

囲み系パズルゲームだったら実写版のが難しいと思う。
321ゲームセンター名無し:03/01/15 06:25 ID:???
>319
忍者だと比較的楽にクリアできる。しょせん覚えゲー。
俺はタフガイでも行けた。真の敵はルーレットの武器パワーアップ。
タフガイはなんとか砂袋を維持できれば行ける。
剣士はどうにもならなかった。(つーか攻略する前にゲセンから消えた)
羊のまま全面行ければ最強なんだがな。呪ってやる。
322319:03/01/15 15:12 ID:???
>>321
了解。がんがります(w
323ゲームセンター名無し:03/01/15 17:54 ID:???
>>308
なんで当たり判定が四角やねん(−−;
漏れもきつかったYO・・・

慣れれば楽だけど。(弾の間を抜けようとしなければOK)
324ゲームセンター名無し:03/01/15 18:26 ID:RP9Zi0Eb
パズルなら、エメラルディアよりもハットリスの方が難しいと思うよ。
あんなんカンストするのムリ
325ゲームセンター名無し:03/01/15 18:47 ID:???
アニメロトリプルはゲーム中にコマンドと一緒に
「3人以上で遊ぼう」みたいなことが表示されるから根本的に間違ってるような。
326ゲームセンター名無し:03/01/15 21:14 ID:???
どうして薮蛇な事を・・・。
327ゲームセンター名無し:03/01/16 01:56 ID:???
>>319
ルーレットは目押しできるから、運のみってわけじゃないよ
328ゲームセンター名無し
>324
パジトノフの第2弾なんてやった奴の方が少ないと思われ。
確かに難しいが俺は語れるほどやり込んでないからなぁ…