☆★☆★☆★☆ 7禁の次を孝える(beatmaniaIIDX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁまぁ
ピカ7? 7禁?
じゃあ穴Vや穴桜とかどうなるんだ!

2ゲームセンター名無し:02/12/29 01:33 ID:???
糸冬
3ゲームセンター名無し:02/12/29 01:35 ID:RqoAroR9
穴ハピーウエデング→ 7萌
4ゲームセンター名無し:02/12/29 01:41 ID:yIVgDMUN
8易
5ゲームセンター名無し:02/12/29 01:42 ID:???
stoicこそ7禁だろう
6ゲームセンター名無し:02/12/29 01:47 ID:???
ちょっと待て、誰も「孝える」には突っ込まんのか?
7ゲームセンター名無し:02/12/29 01:48 ID:???
>>6
Σ( ̄□ ̄;)
8ゲームセンター名無し:02/12/29 01:53 ID:???
>>6
お前には
「考えてばかりじゃ先に進まない!ここはみんなで歯を食いしばって孝えよう!!」
っていう>>1の悲痛な叫びが聞えないのかよ!
9ゲームセンター名無し:02/12/29 02:41 ID:???
>>8
まったく聞こえない(ワラ
10ゲームセンター名無し:02/12/29 08:32 ID:jQBLgd7d
つーかいらん
これ以上難度上げてどうする
11ゲームセンター名無し:02/12/29 08:32 ID:???
>>8はひどい妄想ですね(藁
12ゲームセンター名無し:02/12/29 08:41 ID:Q/l6eVr1
tinko…
13ゲームセンター名無し:02/12/29 11:00 ID:???
なんで>>12は寂しそうなんだ?
14ゲームセンター名無し:02/12/29 11:03 ID:???
普通に10段階にすればいいじゃん。7禁を頂点にした相対難易度ではもう辛いって。
15ゲームセンター名無し:02/12/29 11:03 ID:???
禁7=8
禁8=9
禁9=10
禁10=11
禁11=12
以下略。
16ゲームセンター名無し:02/12/29 11:19 ID:???
変に難易度増やしてまた難易度詐欺だの言われるより安定している今のままでいいと思うが
スタッフの苦労をもう少し考えろ
17ゲームセンター名無し:02/12/29 11:21 ID:???
7氏
7糸冬


っつーか漢字表記を捨てた時点で開発側が作る気ないわけだが
18ゲームセンター名無し:02/12/29 11:27 ID:???
>>12-13
なんとなくワラタ
19ゲームセンター名無し:02/12/29 11:29 ID:???
最近
20ゲームセンター名無し:02/12/29 11:30 ID:???
Oh!My Konbu
21ゲームセンター名無し:02/12/29 14:33 ID:???
>>18
漏れもうけたw
22ゲームセンター名無し:02/12/29 14:39 ID:???
>>1の自演臭いが>>8の文のムチャクチャぶりにワラタ
23ゲームセンター名無し:02/12/29 14:52 ID:???
8(普通の7禁)、9(ヨロロ、サファーリとか)、10(穴ホリ、穴スピ)にすればいーじゃん。
24ゲームセンター名無し:02/12/29 15:25 ID:???
DPは 7禁 の上に TaQ禁 を作って下さい
25ゲ−ム好き名無しさん:02/12/29 18:09 ID:???
底上げするんじゃなくて色分けすれば?
ライトの緑色の7より上→通常の1ってことに
26ゲームセンター名無し:02/12/29 18:43 ID:???
kimi's BBSのスレタイとらんといてくれる?
27ゲームセンター名無し:02/12/29 20:28 ID:???
>>26
禿同。
何でもアケ板に立てればいいってもんじゃないぞ。

↓ちなみに元はこれな。
ttp://www.syncbass.jp/cgi-bin/2chbbs/read.cgi?thread=9-14&len=50
28ゲームセンター名無し:02/12/29 21:13 ID:???
26=元スレの1
なんだけど、本家2ちゃんで語るようなネタじゃないと思うんだよね。
それに元スレの時も、話が広がりにくいから、
途中で趣旨を変えたくらいなんだよね。
このスレ立てたのは誰か知らないけど、できればやめて欲しかった。
せめて、もっとネタの趣旨を明確にしてリニューアルするとかさ…。
29ゲームセンター名無し:02/12/29 21:16 ID:???
>>27
そこ掲示板だけ残ってたんだ
30ゲームセンター名無し:02/12/29 21:29 ID:???
7禁禁
31ゲームセンター名無し:02/12/29 21:36 ID:???
出禁
32ゲームセンター名無し:02/12/29 21:37 ID:???
18禁
33:02/12/29 22:12 ID:???
ほしゅっ…
34ゲームセンター名無し:02/12/30 02:56 ID:???
孝えるの孝は親孝行の「孝」
35ゲームセンター名無し:02/12/30 10:34 ID:jrGXxJzV
7激
36ゲームセンター名無し:02/12/30 13:22 ID:???
7孝
37ジョリ ◆LpTvipJORI :02/12/30 16:41 ID:???
☆8
38(´Д`):02/12/30 18:48 ID:ty1lhVMt
7の次は8でしょ
・・・ってかそろそろ8にして(´Д`)
39ゲームセンター名無し:02/12/30 19:08 ID:???
7禁ってS級妖怪みたいなもんか
40ゲームセンター名無し:02/12/30 19:31 ID:???
8糞
41ゲームセンター名無し:02/12/30 21:02 ID:???
どうして最大値は7なのですか
42ゲームセンター名無し:02/12/30 21:08 ID:???
何で5鍵は最大値9で文句無いのに弐寺は最大値7で文句バリバリなんですか
43ゲームセンター名無し:02/12/30 21:44 ID:???
9より7のほうが少ないから
44ジョリ ◆LpTvipJORI :02/12/31 02:35 ID:???
>>43
正論
45ゲームセンター名無し:02/12/31 06:04 ID:???
stoic/7禿
46ゲームセンター名無し:02/12/31 11:41 ID:???

47I_am_hacker:02/12/31 12:20 ID:???
そりゃ数は多いほうが正確な数値を導き出しやすいが
7はうじゃうじゃあるのに、1やら2やらはほとんどないので、実質3段階評価っぽくなっている所に問題があるのだ
48ゲームセンター名無し:02/12/31 18:50 ID:???
>>39は幽白ヲタ
サファリ、A、stoicがにらみ合いをしてる。MAXヨロロがエンキ。
49ゲームセンター名無し:03/01/01 08:08 ID:???
ギタドラみたく1〜99で表してほしい。
エキスパートみたく「difficulty 27」って感じで。
50ゲームセンター名無し:03/01/01 11:19 ID:???
一度既存の曲全部難易度1ずつ下げちゃえばいいんじゃない?
51ゲームセンター名無し:03/01/01 17:59 ID:???
>>50
そんなんで上手くいくかよ・・・って思ったんだが、
結構(・∀・)イイかも。1と2の差なんかないに等しいし。
まぁ問題があるとすれば
★7が★6になる→今までの★7で100%とらなきゃいけなくなる
→ラクチンAttitudeが選びにくい→(゚д゚)ゴルァッ!→ヽ(`Д´)ノニドトコネーウワァアアン
というわけで初心者がやりにくくなるくらいか。
まぁそれだったら★6クリアで4曲目出るようにしちゃえば良いわけだが。
52 ◆rLdeNPALv2 :03/01/01 19:31 ID:???
すたーまいそが☆7になった理由のひとつですね。
53ゲームセンター名無し:03/01/02 08:05 ID:???
ランクは増やそうと思えば増やせるけど難易度詐欺と避難されるのを恐れてるのかと思われ
54ゲームセンター名無し:03/01/02 08:06 ID:???
避難→批難ね
55ゲームセンター名無し:03/01/02 17:00 ID:???
>>49
ってかエキスパートのは5曲の難易度全部足しただけじゃないの?
56ゲームセンター名無し:03/01/02 19:10 ID:???
7禁って表現使い続けるのも面倒だしなぁ。
5鍵でHARD譜面で☆8がある以上☆8作るべきかと。

☆8 A、MAX300、stoic、The Safari、桜、革命、LAB
☆7 上記以外の現☆7禁曲。
   + Traces、ZERO-ONE、etc...
☆6 現在の☆7極曲
   + small clone、Real、etc...

これでEX突入条件を以前の条件に戻せばオケー
57ゲームセンター名無し:03/01/02 19:41 ID:15x2je9p
ほしゅ
58ゲームセンター名無し:03/01/02 21:32 ID:???
現時点で8段階なんだからやるなら☆9作れ
7だけ2種類なんておかしいだろう
59ゲームセンター名無し:03/01/03 01:29 ID:???
☆9を作るとして。
何を☆9にするよ?
例えばB4Uを☆8とかにしたら
Aは☆9くらいが妥当?
穴になったら更にわけわからなくなるね。

現状が最善。
60ゲームセンター名無し:03/01/03 05:23 ID:???
7極→7禁→8冥 とかどう?

あと、7禁って言う人と、禁7って言う人がいるけど
どっちが正しいの?両方とも正解なのか?
61ゲームセンター名無し:03/01/03 14:08 ID:???
>>60
宿題終わったか?
62ゲームセンター名無し:03/01/03 14:13 ID:???
星の光り具合で難易度がわかるようにするのはどうかな?
63ゲームセンター名無し:03/01/04 02:32 ID:e2tAYb1h
難易度偽称の恐れは正しいとはいえ多少は分けて欲しい
"ANOTHER"に相当する(=最高難易度)譜面の
難易度表示してないのってIIDXだけじゃない?

偽称とはいえ少しぐらいの目安にはなるからね

ちなみにCS6thでは★7極はシステム画面では
★8扱いになってますが、多分支障ないってことなのかな
64ゲームセンター名無し:03/01/04 02:32 ID:???
sage忘れたごめん
65ゲームセンター名無し:03/01/04 02:36 ID:???
★7極はシステム画面では★8扱いになってますが、


意味わかんね
66ゲームセンター名無し:03/01/04 09:45 ID:???
another譜面て★5の曲が★7になったりしますよね(難度的には)
>>63の言うようにやはり表示してホスィ
67ゲームセンター名無し:03/01/04 13:13 ID:???
>>65
書き間違いでした、
CS6thstyleでは、
オリジナルコースセッティング、
レコードなどでは、
”★7極”と区別するために
”★7禁”曲の難易度表示は
”★8つ”となっている、ということです。
(ちなみにANOTHERは7KEYSの難度の上に"+"が1つ付いています)

個人的には"光ってるほうが目立つ"というのは同意しますが
★1の示す範囲> ||||| これくらい
★5の示す範囲> ||||||| これくらい
★7の示す範囲> ||||||||||||||||||| これくらい
というのはちょっと・・・(アナザー込のはなし)

>>66
Mr.T(´Д`;)
68ゲームセンター名無し:03/01/04 20:07 ID:???
18禁
69ゲームセンター名無し:03/01/05 00:36 ID:???
ANOTHERも難易度表記すれば低難易度曲のANOTHERも
もっとやる人増えると思うんだけどね。

ANOTHER表記が必要な曲つーと.....
5.1.1. ☆1→☆8
Mr.T ☆4→☆8
airflow ☆4→☆7
L2FYB ☆5→☆8
他劇的にあがるのって何があったっけか・・・・?
70ゲームセンター名無し:03/01/05 00:46 ID:???
LOVE WILL... ☆4>☆7
Radical Faith ☆5>☆8
とかでしょうか。
71ゲームセンター名無し:03/01/05 01:36 ID:???
Radicalは元が☆6だよ。
☆6→☆8なら結構な数があると思われ。

>>69が上げた以外だとあんまないなぁ。
Rhyme Broker(A)とか、Dream(A)とか・・・☆6止まりか?
72ゲームセンター名無し:03/01/05 02:05 ID:???
jamjam ☆5→☆8
nasty ☆5→☆8

この辺はどうよ?
73ゲームセンター名無し:03/01/05 10:06 ID:???
DANCER ☆5→☆7
譜面よく覚えてないけどHARDでやって死にかけた。
74ゲームセンター名無し:03/01/05 11:46 ID:???
bit mania ☆5→☆7
Cheer Train ☆5→☆8
Give Me A Sign ☆6→☆8

思いつくのはこんなもん
75ゲームセンター名無し:03/01/05 14:36 ID:???
jam(A)ってそんなムズイんかい?
76ゲームセンター名無し:03/01/05 16:16 ID:???
Radical Faithって逆に下がらないか?★6→★5だと思う。
>>75
jam(A)はラストがムズイ。スクラッチ多発。

出てないので言えば
ROMEO&JULIET★6→★8
MACHO GANG★6→★8ってとこかな
8thだと
Small Cloneが結構むずかったような。うろ覚え。
77ゲームセンター名無し:03/01/05 20:22 ID:???
Blown My Heart Away★5→★7
LOVE IS ORANGE★6→★8

Radical Faithはanotherかけると総ノート数が減少。
終盤の密度が意外に低いのでクリア易と思われ。
78ゲームセンター名無し:03/01/05 21:37 ID:???
Give me a sign(A) ★6→★8
Electro Tuned(A) ★5→★7
ここら辺も。
7969:03/01/05 23:15 ID:???
LOVE IS ORANGEとか結構キツイんだよな・・・
あとMachoすっかり忘れてたわ。

ところで現7禁→☆8にするんだったら
DDRと同じでやっぱ☆10は必要だよなぁ?
どこまでが☆10だろ?
80ゲームセンター名無し:03/01/06 00:55 ID:???
つまんねぇ話なインターネットだな
81ゲームセンター名無し:03/01/06 07:23 ID:???
>>79
☆9がA以上からだとすると
☆10は穴堀以上ぐらいから
82I_am_hacker:03/01/06 09:53 ID:???
んでまぁ、現状が一番と言うことで終
83ゲームセンター名無し:03/01/06 10:46 ID:???
とりあえず、現存する曲の
Light・Normal・Another譜面を99段階表記にして、
まとめてからコンマイに提出。
コレで次回作やれよと。

基準はLight7の5.1.1.がLv.01





・・・・・だれもやらんわな
84ゲームセンター名無し:03/01/06 12:54 ID:???
IIDXの特徴として
「バージョンが上がる毎に最高難易度曲が追加」
という点があるから
(GF&dmはDaydreamが不動の最終ナンバーになっているので99点満点評価ですね)
何かを一番MAXに設定してしまうというのはあとあと不都合が起きるかもしれない。
PARANOiA Survivor MAX (ANOTHER) Lv.102とかになるとか(例えば、ですよ)

だから「XX満点」というのはまずいかなーとも思う
でも多少細かい表示はあってしかるべきかなとは思いますね。
特にAnotherは今の8段階でもいいからとりあえず出してくれ・・・。
(5鍵盤は出してたのに)
85ゲームセンター名無し:03/01/06 13:46 ID:???
5鍵は5鍵は、ってうるせぇ奴らだな
86I_am_hacker:03/01/06 14:00 ID:???
まったく進歩のないやつらだな
87ゲームセンター名無し:03/01/06 14:38 ID:???
>>85
だって5鍵盤は「難易度偽称」の度合いは
7鍵盤よりは少なかったからなぁ。

★7の幅広すぎでしょいくらなんでも。
88ゲームセンター名無し:03/01/06 14:44 ID:???
>>87
そこは感性の違いだが、
俺は地雷みたいな禁や低難易度アナザーがあるのも楽しいんだがな。
それにランキングで曲が読みづらいのも俺にしてみれば楽しめる要素だし
人それぞれだ
89ゲームセンター名無し:03/01/06 17:16 ID:???
>>88
ああ、それはあるね

なんかでも、あれってあくまで目安なんでしょ?
「このぐらい」っていう
だったらそこまで正確に難易度表記を求めなくてもいいんじゃないかなと
まぁ、明らかにおかしいのとかはあるけど
7禁の低めと7極の高めだったら、もう人それぞれになっちゃうしさ
90ゲームセンター名無し:03/01/06 20:53 ID:???
弐寺よりギタドラの方が難易度詐欺だろうに
91ゲームセンター名無し:03/01/06 21:04 ID:???
>>90
確かにそうだ(w
Right on timeはもう・・・。
92ゲームセンター名無し:03/01/06 22:03 ID:???
ギタドラは細かすぎて難易度詐称が多い。
デラは難易度詐称少ないが☆7は幅が広すぎ。

無論前者より後者の方がマシなのはわかってるんだけど。
それでも☆9まで作って欲しい。
桜とdualが一緒の難易度ってどうなんだあんたら。
93ゲームセンター名無し:03/01/06 22:42 ID:???
不思議と5鍵終期の9段階表記は難易度詐称あんまり言われてなかったりする
94ゲームセンター名無し:03/01/06 23:04 ID:???
5鍵が難易度詐欺と言われないのはプレイヤーが良質だからだろ
95ゲームセンター名無し:03/01/06 23:05 ID:???
>>93
もう突っ込むのにも疲れたんだろう・・・
☆9は全部鬼だし
96ゲームセンター名無し:03/01/08 12:23 ID:???
9thStyleにおいて、現状の☆7(光)を残したまま、
桜、A、The Safariの3曲を☆8とする事になりました。
97ゲームセンター名無し:03/01/08 12:25 ID:???
☆18まで作ってほしい
98ゲームセンター名無し:03/01/08 18:41 ID:???
桜よりstoicだと思う。
もし桜入れるんだったらMAX300も入れてほしいな
99ゲームセンター名無し:03/01/08 19:33 ID:???
☆8と☆8光を追加して
現状の☆7光を☆8に
桜、A、THE SAFARI、stoic、MAX300の5曲を☆8光にして欲しい
100ゲームセンター名無し:03/01/08 22:21 ID:???
じゃあDP☆8光も5曲で良いか。
DXY!、era(nostal)、革命、SCHLAGWERK、SummerVacation、
101山崎渉:03/01/09 08:09 ID:???
(^^)
102ゲームセンター名無し:03/01/09 12:32 ID:???
っていうか、初アナザーで死亡が痛い。
例、Mr.T cheerTrain Holicなど、ノーマルで余裕とかいって
さぁ穴ざー っておい!! なんじゃこりゃ!? を回避したいところ
レベル表示よか、ノート数のほうがよくない?
103ゲームセンター名無し:03/01/09 15:47 ID:6UZavkCr
穴うっち・・・がふっ
104ゲームセンター名無し:03/01/09 15:52 ID:lJj6xRLY
>>102
ノート数が多けりゃ、全部が全部難易度が高いっつーわけじゃないだろ。
105ゲームセンター名無し:03/01/09 15:56 ID:???
>>104
禿しく同意。>>102氏にはとりあえずこのスレの>>69-79を見てもらいたい。
>>103
そういやその>>69-79にうっちー出てなかったような。
あれも★6→★8だな。
106ゲームセンター名無し:03/01/09 16:08 ID:???
☆10までってのはどうだ?
現行の7禁を☆8、7〜9段クラスの曲を☆9、10段クラスの曲を☆10。
☆10は「☆9禁」でもいいかもしれん。
107ゲームセンター名無し:03/01/09 16:11 ID:???
2桁いくと退くぞ
108ゲームセンター名無し:03/01/09 16:16 ID:???
穴の難易度なんかつけたら上限なくなるからいらん。
ノーマルを☆9まで増やせば問題なしだと思うんだが。
109ゲームセンター名無し:03/01/09 16:45 ID:6UZavkCr
Linusは☆7禁だよな?
>>105
穴うっちーは☆9でもいいと思うんだが・・・
110ゲームセンター名無し:03/01/09 17:06 ID:???
79が言ってた通り ☆10まで必要かと
そして10禁入れれば良いと思う

ギタドラよろしく100まで付けると 嘘難易度が増える事間違い無し
111ゲームセンター名無し:03/01/09 17:14 ID:0odNcczI
>>102
レベルは普通に表示して、
ノート数も参考程度に表示してくれると助かるかも。
V(穴ざー)とかは目に見えておかしいので。
112ゲームセンター名無し:03/01/09 17:58 ID:???
今のIIDXの表記じゃ初心者はどれやっていいのかわからんのじゃないですかね。
最近ポップンとかDMとかはじめてみたけどもやっぱり細かい難易度表記はいい目安になりますよ。
多少違うことがあったってそれは絶対的な基準があるわけじゃないんだから仕方ないでしょ。
それよりも今の何の目安にもならない難易度表記はマジでオhル。
113ゲームセンター名無し:03/01/09 18:42 ID:???
つーか、7禁の7は7鍵の7なんじゃないの?
そこらへん拘ってるんだと思われ。
114ゲームセンター名無し:03/01/09 18:46 ID:???
なるほど!!


じゃあ5鍵の☆9は?
115ゲームセンター名無し:03/01/09 20:46 ID:???
VやDXY!あたりのピカ7を★8とすると、
今、八段あたりの奴がやってそうな譜面が、★9くらい?(サファリ、A、stoic、ヨロロあたり)
それ以上のアナザー(穴コロースだの穴Vだの穴Aだの)は全部★10でいい。11以上はキモいからいらん。
116ゲームセンター名無し:03/01/09 21:05 ID:???
☆の表記は残してそれとは別に数字の難易度つけりゃいいんじゃないの?
それこそポップンミュージックとかみたいに。
今の難易度表記は間口を狭めてるだけの気がする。
117ゲームセンター名無し:03/01/09 22:06 ID:???
DYNAMITE RAVE
★★★★★★
Lv.35

とかそんな感じですか?(Lvはてきとー)
118ゲームセンター名無し:03/01/09 22:35 ID:???
>>112
7KEYの難易度表示については禿同。
まぁ弐寺の場合はLIGHT7っつうモードがあるから現状がなんとか守られてるんだろうな。

>>115
再び禿同。
どっちかといえば★10じゃなくてピカ9のほうが表示上もよいかと思う(二桁にならないから)。
119113:03/01/09 22:57 ID:???
>>114
IIDXは5鍵との差別化を図りたくて
5鍵との最大の違いである「鍵盤が7つある」ということを強調したいがために
7つの星で難易度を表現する、という手段をとったんだと思う。
うん、絶対違うな。
120ゲームセンター名無し:03/01/09 23:20 ID:???
>119
IIDXの初期は、ふつうに★5が最高難度だったからね…違うよね…。
121113:03/01/10 00:00 ID:???
>>120
最初から7が最大じゃなかったのは知ってるけどさ……
別にそういうことが言いたいわけじゃなくて、
だから、途中から差別化したくなったとかさ……

>>121
見苦しい
122ゲームセンター名無し:03/01/10 00:59 ID:???
>>117
そんな感じ。
それなら同じ☆7の中でも例えばR5とLINUSじゃだいぶ難易度違うと思うけど
そういうのも何とか表記できるんじゃないかと。
123ゲームセンター名無し:03/01/10 01:05 ID:???
7糞
124ゲームセンター名無し:03/01/10 03:04 ID:???
いっそのことDDR見たいに六角のグラフも表示させちまえばいいんだ
段位認定リザルトを流用してさ
125ゲームセンター名無し:03/01/10 08:29 ID:???
とりあえずグラフに「ラス殺し」欄は欲しい
126ゲームセンター名無し:03/01/10 12:31 ID:???
難易度の基準ってのはクリアできるか、死ぬか、か?
もしそうなら
ラス殺しの有無
譜面密集度
回復ポイント有無
やらなんやらで、結局ラストはどうなんだ?ってことだろ?
穴colorsのラスト前の発狂で2%になっても、そのあとにクリアできる譜面なら
レベルは低いってわけか。
スコアのとりやすさ?
あんまりレベル表示に凝ると初見の人は情報処理できんくなるし。

いまのままの糞誤レベル表示でいいとおもうんだけど
127ゲームセンター名無し:03/01/10 12:58 ID:???
>>126
禿堂。初見落ちが怖くて選べないとか言ってる香具師はやんなきゃいい
128ゲームセンター名無し:03/01/10 13:45 ID:???
>>126
確かにそれもわからんではないけどね。
ただ今ある音ゲーの中では難易度の表記が少なすぎる。
せめてアナザーに難易度はつけてくれと言いたいだけ。
DDRなんか習・楽・踊・激・鬼、と5つ全部ついてんじゃん。

アナザーに難易度つければ、必然的に☆9ぐらいまでいくっしょ?
穴は難易度が未知数だからどきどきして楽しいんです。
穴プリドンで潰されたときの感動といったら・・・
130ゲームセンター名無し:03/01/10 16:28 ID:???
>>126-127
上級者はそれでよくても初心者はそれでは困るんじゃないの?
結果新規に入りづらい雰囲気になってるのは事実だと思う。

新規にってのは完全に音ゲーやらない人はあまり入ってこないとしても
例えばポップンミュージックとかやってる人なら取り込める可能性はあるかもしれない。
でもそのときに今のわけわからん難易度表記見たらやる気なくなるんじゃないだろうかと思うわけだが。
131ゲームセンター名無し:03/01/10 16:31 ID:???
いくらなんでも100曲以上もあって8段階ってのは無理がある気がするわけで。
132ゲームセンター名無し:03/01/10 17:11 ID:???
ガッツのある人だったりすれば
アナザーで落とし穴にはまって落とされても
まぁ凹まないかもしれないけれど

Mr.T(7KEYS)クリア

こうやってやるとアナザーっていう
ちょっと難しいのが出るんだってー、ときく

実行

(´Д`||)

というのを目の前で見てしまった経験があるものとしては
ちょっと付けた方がいい気がします、
何だかんだいって100円はやっぱり惜しい(w

>>130
全譜面に難易度をつけていないのって考えてみればIIDXだけだね・・。

>>131
同意
DDRは230ぐらい抱えてるし・・・
133ゲームセンター名無し:03/01/10 17:29 ID:???
上級者のためというより、新しい人がやりやすい環境を整えたりできるといいんじゃないかと思うわけで。
今の状況はお世辞にも入りやすい、間口が広いとは思えないし。
134ゲームセンター名無し:03/01/10 17:56 ID:???
正直穴の難易度表記は必要ないだろ、有るか無いかの表記は少し欲しいが
簡単な曲の穴が難しくて死のうがそれはミスって☆4の曲を選ぼうとしたら
☆7の曲を選んで死んだって言うのと確実に違う訳だし
135ゲームセンター名無し:03/01/10 17:58 ID:???
要らん、要らんっていうけどあったって困りはしないんじゃないの。
136ゲームセンター名無し:03/01/10 18:08 ID:???
難易度表記増えたってどうせ行き着く先は批判しかないって。
例えば☆9まで増えたとしてVが☆8でLABが☆9になったとする。
で、「Vの難易度がおかしい」とか「VがLABより簡単なんてありえない」とか騒ぐでしょ。
137ゲームセンター名無し:03/01/10 18:13 ID:???
>>136
確かに
138ゲームセンター名無し:03/01/10 18:25 ID:???
>>132
キーマニもついてない。
139ゲームセンター名無し:03/01/10 18:29 ID:???
>133
ハゲドゥー もっとデラは初心者に分かり易く難易度細かくしてソンは無いとおもう。
後、曲選択時間もっと長くして欲しい。
......と結局いつも同じ曲を選んでしまう初心者は思うのです。
140ゲームセンター名無し:03/01/10 18:50 ID:3Duv13ZO
>>139禿同
曲が多い割には選曲時間が短い。
DDRは230曲になってかなり増えてるわけだし
141ゲームセンター名無し:03/01/10 19:02 ID:???
>>136
でもそれはないほうがいいってことにはならんと思うんですが。
俺はポップンとかもうやってみたけど、確かにこれは変だろうってのもあるにはあるけど
それでも何もないよりはずっとよかった。
むしろ細かい難易度表記がなかったらやろうとおもわなかったかもしれない。

どうせ文句言うやつがいる、っていうのなら今のままの難易度表記に文句つけてるやつがいる事実は?
文句言うやつはどんな風になったって出てくるでしょ。

少しは初心者にもやりやすくする何かが無いと廃れてく一方だと思うんだが。
難易度表記細かくするのは批判もあるかもしれないがそれでもメリットは大きいと思う
142ゲームセンター名無し:03/01/10 19:30 ID:D9J7Wtlm
やっぱ漏れは9段階だね。穴の表示もキボン
っていうか、LIGHTは数字変わるのになんで穴は変わらないの?と小一時間。
143ゲームセンター名無し:03/01/10 19:42 ID:???
>>142
>LIGHTは変わるのに
禿同

まぁとりあえず「アナザーあるなし」ぐらいはつけてほしい
CSでもあるかないかは既に搭載してるしね。
144ゲームセンター名無し:03/01/10 20:53 ID:DCoHL6tC
難易度表示がDDRみたいなのになったらやっぱやだ。へんに色ついちゃって。
いまの8段階でOK。>>136みたいな結果になるだろうし。
145ゲームセンター名無し:03/01/10 20:59 ID:???
上級者はそれでよくてもね。
新規にプレイヤー取り込みづらい環境は褒められたもんじゃないと思うが。
146ゲームセンター名無し:03/01/10 21:00 ID:???
新規にプレイヤーを取り込めない理由はそこじゃないと思うが
147ゲームセンター名無し:03/01/10 21:01 ID:???
>>146
もちろんそれだけが原因ではないとは思うが
多少取り込みやすくはなるんじゃないかと思うんだが。
不便なのには違いないと思うし。
変えられそうなところは積極的に変えてもいいんじゃないかと。
148ゲームセンター名無し:03/01/10 21:05 ID:???
新規にプレイヤーを取り込めない理由はプレイヤーがやってるとこをみて
できそうにないとか思っちゃうようなゲーム難易度だと思うが。
HS3で物凄い勢いで降ってくるオブジェ見たら誰もやろうと思わんだろ。
149ゲームセンター名無し:03/01/10 21:09 ID:???
>>148
もちろんそれはあるとおもう。
でもそれは今の不便な難易度表記を直さないことにはならないのでは?
例えば他のコナミの音ゲーやってる人はHSとか見てもそれほどなんとも思わないのでは。
そういう人なら始めようと思うかもしれない。
そのときに細かい難易度表記があると多少とっつきやすくなるんじゃないかと思うんだが。
150ゲームセンター名無し:03/01/10 21:10 ID:???
不便というかより便利になるといいと思うわけで。
151ゲームセンター名無し:03/01/10 21:14 ID:???
5鍵みたいなオプションの説明の奴ってあったっけ?
横にくっついてるアレ
152ゲームセンター名無し:03/01/10 21:19 ID:???
>>151
エフェクターの下にありまっせ。
153ゲームセンター名無し:03/01/10 21:45 ID:P3H9go5p
みんな難しい曲ばっかやってっから弐寺はムズイと思ってるんじゃないの?
普通にかんたんな曲もあると思うけど、まぁ、最近は☆7とか多すぎだけど、
いきなり7keyからやって落ちてムズイって言うより始めはライト7の曲をや
るもんだと。
154ゲームセンター名無し:03/01/10 22:24 ID:???
>>153
同意。
初心者が7KEYやるとは思えない。初心者の入りにくさを例に出して難易度について
語るのはやや論点がずれてると思う。まぁLIGHT7のLED曲などの難易度詐称
については考慮すべき点があることも一応の事実なので、こちらのほうも考えるもらいたいね。

実際★9表記を求めてるのは中級者と呼ばれてる人たち。
便利を求めるのは誰でもいっしょなんで、どうでもいいことなんだけど。

ANOTHERの難易度表記については求める層が他より多いと思われるから、一番率先してやってほしい
155ゲームセンター名無し:03/01/10 22:44 ID:???
>>154
当然7キーに限らずライトももうちょっと細かくなるといいんじゃないかと。
ライトは基本的に☆6までだから実質6段階なわけでしょ?
それじゃやっぱり100曲以上もある曲の難易度を細かく表しているとは思えないんだが。
細かくなれば多少の目安になるし、利便性は増すのでは。
156ゲームセンター名無し:03/01/10 23:01 ID:???
難易度?自分の中にできてればそれでいい。
統一は無理だしな。
157ゲームセンター名無し:03/01/10 23:35 ID:???
☆7神
やっぱこれだな
158ゲームセンター名無し:03/01/11 19:33 ID:???
穴に難易度つけるなら
やっぱり☆9とかいるな。
159ゲームセンター名無し:03/01/11 21:09 ID:???
今日ひさびさに5鍵2ndをやってみた。
Acid Bombの判定の厳しさがなんとも…
譜面で見れば7鍵だと☆3、4程度なんだが、あのころは必死だったと感じる今日この頃。
あれが☆6なら穴Vは☆17くらいだと思う。
…真横に並べたら曲リスト隠れるな。
160ゲームセンター名無し:03/01/11 22:42 ID:???
V安定でLABできませんが…
161ゲームセンター名無し:03/01/12 00:51 ID:???
交互が何ポイント、階段が何ポイントとかパラメータで分けて、
その合計がその曲の難易度とか。
162ゲームセンター名無し:03/01/12 01:13 ID:???
>>161
それだとミニマリみたいな「ラス殺しオンリー」譜面は
どうなってしまうのかと思うわけで。

だからどうせ今のままでも難易度詐称あるんだから
7段階でも8段階でも良いから穴難易度つけろってことですよ!
163ゲームセンター名無し:03/01/14 11:04 ID:???
ほっしゅ
164ゲームセンター名無し:03/01/14 12:10 ID:???
いいスレになってきましたね。KONAMIに見てもらいたい。
初心者がいなくなる=衰退
ですから。
ポップンやドラマニみたいにはやってほしいものです。
165ゲームセンター名無し:03/01/14 16:22 ID:isvJ7ZT6
レベル7以上(一般に7禁、光7と言われている)の曲はなぜ8にしないんですか?
アナザー譜面にはレベル表示しないんですか?1曲目に終ってしまうことが
あるので、レベル表示はしっかりしてほしいです。

-------------------------------------------------------------------

コナミ:
「日頃コナミ製品のご愛顧ありがとうございます。
以上の質問に関してお応えします。
光ってるレベル7は、レベル8という意味で表現していません。
最高難度も凌駕して、オーバーヒートしている感じを表現しています。
また、クセのある譜面が多く、人によって感じる難しさが違うことを
考慮して、あえて曖昧な表現にしています。
アナザー譜面のレベル表示に関しては、莫大な労力が必要な上、
表示しないことを望んでいるユーザーがいる現状では必要がなく、
もっとファンの方に喜んでいただける部分に力を注ぎたいと思っています。
また、すぐにゲームオーバーになるということは今後改善するように
心掛けてまいります。LIGHT7モードでは1曲目でゲームオーバーに
ならないようになっています。
その他の疑問、質問は以下のページで参照をお願いします。
http://www.konami.co.jp/am
166ゲームセンター名無し:03/01/14 16:25 ID:???
>アナザー譜面のレベル表示に関しては、莫大な労力が必要な上、
>表示しないことを望んでいるユーザーがいる現状では必要がなく、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

要は('A`)マンドクさいだけなんだろ。やるなコンマイ
167ゲームセンター名無し:03/01/14 18:36 ID:???
じゃぁせめて「アナザーのあるない」ぐらいは出して欲しいなぁ(´Д`;)
労力はさておきこちらはかなりの人間が望んでいると思うのだが・・・。
168ゲームセンター名無し:03/01/14 21:15 ID:???
169ゲームセンター名無し:03/01/14 21:18 ID:???
しゃがんで退いてるだけの奴は待ちっつか、たまにアッパー撃ってくるだけのサンドバッグだと思う。
待ちってのは色々な工夫をして初めて強力な戦法と呼べるもので、そんな低次元な話とは違う。
下がるだけの猿相手に「やりがいがない」とか大仰な口叩く前に、自分の待ちの認識から変えた方がいいと思う。
煽りでも悪意でもないマジレスだ。
cc
170ゲームセンター名無し:03/01/15 02:00 ID:???
>>167
TAK8のページで確認すりゃいいだけの話だろ
171藤枝市民:03/01/16 02:28 ID:???
ブラック7の黒7希望。
172ゲームセンター名無し:03/01/16 11:12 ID:???
>>165 コナミ引用部

なるほど、5鍵がFINALになったのは
BASIC・HARD・ANOTHER
の難易度3種表記に莫大な労力がかかっていたためなのねん。

自分はまだスレタイになじまないくらいの低級者だけど、
曲で選ぶ方なのでANOTHERの難易度はあると助かります。

好きな曲がある

クリア。簡単すぎた。★4だし当然か。

こうやってやるとアナザーっていうちょっと難しいのが出るんだってー、ときく

実行

(´Д`||)

なんてパターン結構あるので。
173ゲームセンター名無し:03/01/16 11:33 ID:???
>>172
まぁ、ANOTHERのやりかた毎回聞いてるわけではないのですが…
174ゲームセンター名無し:03/01/16 14:49 ID:???
んと、俺的には難易度表記については何とも思わないんだけど、
シリーズが進むにつれて星7(7禁含む)の曲が異常に多いのが気になる。
3スタ4スタの頃と比べると凄い量だよ。
6スタから(だったと思うけど)星7の曲をやらないと4曲目を出来なくなるのとか、
初心者には少々辛い面があるのもなぁ…まぁその対処としてLIGHT7がある訳だけどね。

あと、選曲時間についてだけど、プレイヤーからすればもっと1分とか欲しい所だけど、
お金を稼ぐお店側からすれば、1日の営業時間内にどれ位稼げるかで決まってくる訳で、
あんまり長くなるとインカムが落ちてくるというのもあるだろうね。
プレイヤーは時間になったら帰ってしまう訳で、その時間内でどれだけやってくれるかなので…
だから、DDRやポップンの1分はむしろ長すぎるような気がしますけどね…
↑というかスレ違いな発言スマソ。
175ゲームセンター名無し:03/01/16 17:16 ID:???
>>170
IIDXユーザーの全員がネットやってるわけじゃないでしょ。
それに「初出」のときにはわからんぞ?
176ゲームセンター名無し:03/01/16 17:22 ID:???
ついでに言えば「見る手間」すらかからないから
余計いいんじゃないかと言ってみる。
アナザーの難易度は出さなくてもいいとしても

ある・ない

がわかるにこしたことはないでしょ?

>>174
[7KEYS]・・・上級者用
ですしね。
少なくともEXStageの条件はもとに戻して欲しいなぁ。
177ゲームセンター名無し:03/01/16 22:44 ID:???
あごっぽ
178ゲームセンター名無し:03/01/16 22:47 ID:???
普通にプレイヤーの中からモニターを募ればいいだけだと思うのだが、、、
179ゲームセンター名無し:03/01/16 23:57 ID:???
DDRとかみたいに1Pと2Pでやる譜面を別に出きるようにして欲しい。(1PLIGHT,2PANOTHERとかいう具合に)
180ゲームセンター名無し:03/01/17 20:50 ID:???
>>179
それこそ労力がかかるって話で。
望む人間は多くても、プログラム的にかなりキツイ。

それに比べたらアナザーの難易度表記は労力ってほどでは・・・
181ゲームセンター名無し:03/01/17 21:24 ID:???
>>180
今あるアナザー全ての難易度を考えるのは物凄い労力だと思うんだが・・・
まぁ殆ど7極と7禁になるだろうけどな<実際難易度ついたら
182ゲームセンター名無し:03/01/17 23:59 ID:???
とりあえず7極と7禁の違いをランキングで表示してくれ。
そうでないとランキング1曲目で落ちるかどうかも予想できない。

(ちなみに今は上2つの違いが痛いほどわかるほどの実力、禁は本当に出来ない)
183ゲームセンター名無し:03/01/18 00:30 ID:???
むしろ桜とヨロロだけ別表示キボンヌゥゥゥ
184ゲームセンター名無し:03/01/18 01:25 ID:???
>>179
譜面によって曲そのものが変わるのがあるからそれは無理

このスレとは関係ないが
新規の人を取り込みたいんだったら 細かい難易度表示なんかより
もっとLIGHT譜面で易しい譜面を作るべきだろ…
★1と★2が少なすぎるとか思わないのか小波は
185ゲームセンター名無し:03/01/18 15:56 ID:???
髭や顎はともかくKAGEぐらいはしっかりしてくれたらなぁ・・・
186ゲームセンター名無し:03/01/18 16:59 ID:???
LIGHT譜面あまりにもいいかげんすぎ。
あんなノーマルから適当に音抜いたような譜面が面白いわけない。
階段の隙間だけ叩かせて後は自動演奏ってアホですか?
それじゃ何の音出してるかわからんただの目押しゲームだろ。
ACID BOMBの最後が何でむずかったかとか忘れてしまったんだろうかね。
187ゲームセンター名無し:03/01/19 21:23 ID:???
LIGHT7の良譜面ってある?
188ゲームセンター名無し:03/01/19 23:08 ID:uwuaWRWc
LIGHT7のmレベル<7kyesのmレベル
189ゲームセンター名無し:03/01/19 23:14 ID:J4BQockW
>187
Abyss
190ゲームセンター名無し:03/01/19 23:17 ID:???
>>187
V
B4U
191ゲームセンター名無し:03/01/19 23:33 ID:???
穴の難易度表記とより細かい難易度付けをとの事だが

穴ロミオ 穴ロッテル 穴ゲロン 穴stoic 穴ZERO-ONE

これらを難しい順に並べろ
と色んな人に聞いた際に全く同じように並ぶ事は殆ど無い
例えば俺は
穴ロッテル>>>>>>>穴ゲロン>>穴ロミオ>穴ZERO-ONE>穴stoic
だが、これと同意見って奴居ないだろ。
譜面難しく成る程個人差が出るゲームだから、
ある一定線を越えたらもう後は全部禁って事で片付けたほうが良いだろ。
まあ穴があるかないかを明記しろって点は同意。

あとLIGHTの良譜面は書き切れないほどある
>>186がG2(L)に対していい加減と言ってるなら分かるけど
あれは酷すぎる
192ゲームセンター名無し:03/01/19 23:49 ID:???
クリアが80%以上ってのがいけねぇー。

ギタドラのようにしちまえばある程度は難易度統一ができる。
193ゲームセンター名無し:03/01/19 23:56 ID:???
>>192
Realの難易度がハネ上がりますね
194ゲームセンター名無し:03/01/20 00:40 ID:???
>>182の言う通り最低限ランキングの☆7と☆7禁を区別して表記して欲しい。
理想は曲名まで表記して欲しいんだがな・・・。
人気曲ランキングをプレイするまでわからない仕様なのはIIDXだけだぜ。
195ゲームセンター名無し:03/01/20 01:08 ID:???
>>194は典型的な日本人
196ゲームセンター名無し:03/01/20 06:32 ID:???
>>186
じゃあお前はLIGHT譜面なのに16分階段を叩かせたいのか?
むしろそっちの方が初心者の事考えてないだろ
G2(L)やらstoic(L)やらが大量に増えて欲しいのか?
197ゲームセンター名無し:03/01/20 06:44 ID:???
☆7が多すぎるんだよ問題は
せめて☆7の約5/1は☆6に降格するべき
そしてANOTHER難易度つけてEXstage出現条件を前の物に戻せば完璧
198ゲームセンター名無し:03/01/20 09:42 ID:???
>>197
でもやっぱり☆7と☆6の間には壁があると思うわけで
そう簡単に降格は出来ないと思う
199赤頭巾 ◆CguL0MAxVk :03/01/20 10:04 ID:???
素直に、7禁を8にしてほしい。 それに尽きる。
ランキングやりにくいんだよ  糞桜
200ゲームセンター名無し:03/01/20 10:43 ID:???
>>197
単純にデノミするってのもナシかなぁ。
全曲★1個減らした上で現★7禁は★7にする。
でもってその上の新★7禁を設けるとか。
そりゃあ★なし曲も出るわけなのだが…
201ゲームセンター名無し:03/01/20 12:01 ID:???
難易度メーターの色を★7のみ銅、銀、金に変える。
銅7:現在の★7 + Real、CLOUDY MUSIC、電人イェーガーのテーマ、etc
銀7:下記の曲を除く☆7 + traces、ZERO-ONE、Frozen Ray、etc
金7:A、MAX300、stoic、革命、LAB、THE SAFARI、桜
当面はこれでいいかと…
202ゲームセンター名無し:03/01/20 12:25 ID:???
上級者にとっては7及び7禁がいくら増えても構わないんだが、
ゲームとしては、最高難易度が一番多い頭でっかちな構成は良くないんだろうな。
でも自分としては現状に満足してるからなぁ・・・難しいよ
203ゲームセンター名無し:03/01/20 12:32 ID:???
>>201
これ以上7の範囲広くするのはどうかと
204ゲームセンター名無し:03/01/20 12:52 ID:zBn6Ff8a
1
2
3
4
5
6
7
7禁

これでよし。
205ゲームセンター名無し:03/01/20 16:03 ID:???
オフィシャルでアンケートを行い、全曲の難易度を100点満点で評価。
その評価の平均を公式難易度として出せばユーザーの意見も反映されていいんじゃない?




実現不可能だろうとは思うけどさ(藁
206ゲームセンター名無し:03/01/20 18:36 ID:???
>>196
186は階段の隙間をいちいち叩かせるんじゃなくって
階段の頭だけ叩かせて階段の音すべて鳴らせ
もしくはノーマル譜面が階段になってる時は別パート叩かせろ

って言いたいんじゃないの?
207ゲームセンター名無し:03/01/20 22:19 ID:???
>>206
そういうことだったのか
スマソ
208ゲームセンター名無し:03/01/20 22:38 ID:???
MUSIC TO YOUR HEADとかLABとかも階段の隙間を叩かせる譜面ですが
手抜き譜面じゃないだろ
209ゲームセンター名無し:03/01/21 07:56 ID:???
ある程度レベルが高くならないと(★5くらい)仕方ないところもあると思う。
THE SHINING POLARIS(L)なんか結構好きな譜面。
まぁサファリくらいになればLIGHTのほうがすっきりしてて楽しいんだが。
階段の隙間を叩かせるなといったら革命(L)みたいな譜面増えるんじゃないか?
あれこそ楽しくない譜面だと思う。
210ゲームセンター名無し:03/01/21 12:35 ID:???
本当の手抜きってのはG2みたいにLIGHTとノーマルで譜面が変わらない曲のことを言う
211ゲームセンター名無し:03/01/21 18:52 ID:???
革命ライトはノーマルよかずっとよくできていると思うが。
何の音出してるかはっきりしていてやりやすいし、
そういうのがビーマニの面白さじゃないのか?
何の音出してるかわからんようなのだったらキー音ないBMSと変わらんよ。

☆6なのはいくらなんでもおかしいけどね。
212ゲームセンター名無し:03/01/21 20:58 ID:???
髭の作る高難易度の譜面は基本的に何の音叩かされてるのかよく分からない
213ゲームセンター名無し:03/01/21 22:09 ID:???
>>211
まぁビーマニの楽しみの一つではあると思うが、高難易度曲をできるだけ
多くコンボつないだり、光らせるよう努力するというのも楽しみの一つ。
どっちかというと高難易度の曲は落ち着いてできるようなレベルになると
どんな音出してるか分かるようになるものだと思う。まぁ基本的に人外級の
レベル(穴掘とか)になると限界はあるだろうね。
>>212
髭ってMrTだよね?
dual controlくらいだと楽しいけどなぁ。
214ゲームセンター名無し:03/01/21 22:17 ID:???
>>213
>高難易度曲をできるだけ
>多くコンボつないだり、光らせるよう努力するというのも楽しみの一つ

だからこそライトにはまったりした楽しみを残してくれてもいいと思うんだが、
正直ノーマルの出来損ないみたいな譜面が多すぎるとおもう。
スピカのライトみたいに思い切って曲変えてしまうのもいいんじゃないかと思うがね。
今のライト譜面と昔の簡単なノーマル譜面だと明らかに異なる点が多いと思うよ。
215ゲームセンター名無し:03/01/21 22:20 ID:???
そもそも極端な高難易度が何の音出してるのかわからないのと
ライト譜面で何の音出してるかわからないのではそもそも違う気がする。

前者は音増える以上仕方ないとしても、後者は改善の余地はあるのではないか。
216213:03/01/21 22:40 ID:???
>>214
漏れが高難易度って言ったのは「個人個人にとっての高難易度」という意味でだった。
でもLIGHTの譜面について言いたいことは十二分に分かる。
G2[L]に対しては怒りも覚えた(まぁクリアできないということも多少はあったけど)。
ただやっぱりある程度の難易度がないと
作り手側としてもオブジェと音とを上手く合わせられないだろうなって思う。
一つのオブジェしか押してないのに、テロテロ鳴られたらちょっと気持ち悪いってとこもある。

今までのLIGHT7に求められていたのは
「初心者を受け入れる」ことと、「上達する気を起こさせる」こと。
CSのビギナーモードが出てからは前者のほうに比重をおかれにくくなってしまっている。
もちろんACオンリーの人はいるだろうから、需要はそれなりにある。
で、LIGHTが押し上げられた分難易度もある程度上がらざるをえなくなった。
だからといって出来損ないの曲があっていい理由には全くならない。
結果的にはANOTHERよりLIGHTに力を入れることがIIDXが長続きすることになるんだろうな。
ただ上級者によるインカムの問題を考えると…って長いし、脱線気味なので省略。
217ゲームセンター名無し:03/01/21 23:14 ID:???
>>216
>ただやっぱりある程度の難易度がないと
>作り手側としてもオブジェと音とを上手く合わせられないだろうなって思う。

この辺同意。無理やりに簡単にする必要はないとは思う。
でも、なんというかそういう苦労の跡すら見えないような、
適当に音抜いただけなんじゃないのか?っていう譜面が多すぎると思ったのよ。
階段にしたって16分の間を叩かせて8分にするんじゃなくて
例えばスピカライトみたいに曲をアレンジしてみるとか、違うパート叩かせてみるとか、
そうじゃなかったら例えば1234567だったら1357246とかにすれば多少は楽になるだろうし。

なんというか音を出して楽しむっていうのがあまりにも考えられて無い気がする。
俺はライトやっててつまらないな、と感じるのはこういうところ。
決して簡単だからつまらないのじゃない。
218ゲームセンター名無し:03/01/22 01:12 ID:???
8thのLIGHTだとLABやmemoriesは面白い
219ゲームセンター名無し:03/01/22 08:00 ID:1sBEv2wy
だれか>>197に突っ込めよ
220ゲームセンター名無し:03/01/22 09:47 ID:???
メモリーズは知らんがLABのライトは最悪だと思うが。
音は16分でなってるのに譜面は延々と8分で演奏感まるでなし。
221ゲームセンター名無し:03/01/22 09:48 ID:???
総ノート数が多いゲームだから音の大切さが
どうしても小さくなる罠。
「この音だけはずらさずに鳴らしたい」みたいな
楽しみは、IIDXにはあまりない気がする。

だんだんスレタイから逸脱
222ゲームセンター名無し:03/01/22 12:22 ID:???
>>219
ああ、5/1では5倍になると言う事か。
223ゲームセンター名無し:03/01/22 18:54 ID:???
結論を言ってしまおう

IIDXは難しい曲をクリアした際の「やったよ俺」
みたいな自己満足を味わうゲームであって
演奏の過程を楽しむゲームでは無い
224藤枝市民:03/01/22 18:59 ID:???
>>223
ゲームの楽しみ方は自由だが。
225ゲームセンター名無し:03/01/22 19:05 ID:???
ってかさ穴Vってむずいの?やった事ないからわからないんだけど
226ゲームセンター名無し:03/01/22 19:05 ID:???
>>224
いつも思うが、
あんた言ってる事は割とまともだよね
227ゲームセンター名無し:03/01/22 19:07 ID:???
>>225
ネタにマジレス好きだからする。

穴桜の次にムズイってのが一般論
まあ穴spica、穴colorsなんかとどっちがムズイかは個人差
SP発狂譜面五本の指には確実に入る
228ゲームセンター名無し:03/01/22 19:10 ID:???
>>223
案外その通りかもね。
いつのまにか昔とはまったく違うようになってしまったんだな、
とは思う。
229ゲームセンター名無し:03/01/22 19:12 ID:???
223は根っからのクリアラー
これは間違いない
230藤枝市民:03/01/22 20:02 ID:???
ギタドラが難易度表記の変更をしたんだから、
弐寺も変更あるかもな。
ただ、ランダムで難易度変わったり人にもよるから判断が難しい。
231ゲームセンター名無し:03/01/22 21:41 ID:???
>>230
あくまでも「通常譜面」での難易度、
ということで表示していると思いますよ。

[MIRROR]はまだしも
[RANDOM]では当たり外れがありますから
それこそ難易度設定は不可能に近くなりますしね・・・

>>228
きいていてイイ!(・∀・)と思う曲は多々ある。
多々あるのだが、所謂高難度譜面というものを叩いたときに
それが曲とリンクしているのかさっぱりなのかで
また印象は変わってしまう。

いつのまにか[7KEYS]から★2以下の新曲がゼロになりましたね。
232ゲームセンター名無し:03/01/22 22:11 ID:???
>>223
個人的に過程は必要ないという意見には賛同できんが、
一番の要素は自己満足だというのは禿同。もしこれが一番じゃなかったら
上達する気も起きないだろうし、結局叩きも楽しいとは思えないだろうなって思う。
上手くなってこの曲(・∀・)ヨユーン!ってなったときに叩きや音楽も楽しめるんだよね。
自分の出来る限界レベルの曲をやりながら、ややレベル下の曲をマターリとプレイ。
このへんを考えるとやっぱり音楽や叩きといった過程もIIDXの要素だと思う。
233藤枝市民:03/01/22 22:54 ID:???
どうせならカード化したら、曲事のクリア確立も全プレイヤーのを保存して曲ごとに、
82%とか出した方がいいのかもしれない。
ただ、難易度は別にないと困るが。
234ゲームセンター名無し:03/01/23 02:58 ID:???
ふとおもった。DDRMAXみたいなレーダーチャート式ってのはどうですよ?
235ゲームセンター名無し:03/01/23 04:33 ID:???
項目は、

同時押し(    )
階段(     )
全体密度(     )
変速度(CHAOS)
曲の平均速度(SPEED)

とか。英語表記を誰か考えておくれ。
236ゲームセンター名無し:03/01/23 08:27 ID:???
>>235
革命と穴murmurは階段がレーダーから飛び出します
237ゲームセンター名無し:03/01/23 09:48 ID:???
>>236
穴spicaは?
238ゲームセンター名無し:03/01/23 12:45 ID:???
なんで項目にスクラッチが無いんだろう?
239ゲームセンター名無し:03/01/23 15:23 ID:???
なんで項目に乱打が無いんだろう?
240ゲームセンター名無し:03/01/23 16:08 ID:???
>>238-239
とか。
って書いてあるのに免じて許してやれよ
241藤枝市民:03/01/23 17:57 ID:???
スクラッチの項目は確かに重要。
242I_am_hacker:03/01/23 18:09 ID:???
はいはいAがすごいことになるので勝手なことすんな
243藤枝市民:03/01/23 21:52 ID:???
まぁ、難易度を適当につけてる573が悪いだけの話。
244山崎渉:03/01/24 01:32 ID:???
(^^)
245ゲームセンター名無し:03/01/24 22:59 ID:???
18禁
246ゲームセンター名無し:03/01/25 00:00 ID:E4/71WsO
age
247ゲームセンター名無し:03/01/25 02:24 ID:???
同時(PLURAL)
階段(STEP)
密度( )
変則(CHAOS)
速度(SPEED)
回転(TURN)
248ゲームセンター名無し:03/01/25 11:23 ID:p9Mr634X
そこまでやっても難すぎ譜面は上級者未満にとっては違いわかんないだろ。
みんなにとっては穴spicaも穴Aも穴色も穴掘りも穴Vも「とにかくムズい」
と感じるだけかもしれんが、漏れみたいに中途半端にクリア出来たり
出来なかったりくらいの腕前だと正直かなりレベル差あるように感じるし。
249ゲームセンター名無し:03/01/25 11:27 ID:???
前々から言おうと思ってたんだけど
俺のホームのゲーセンは何故か相当先まで情報載ってる…
IIDX9thがカード対応とか1ヶ月以上前から書かれてたし


250ゲームセンター名無し:03/01/26 10:49 ID:u0LDd4Sk
下がりすぎage
251ゲームセンター名無し:03/01/26 10:58 ID:???
>>249
妄想ネタだったらまだしも、それが本当だったらヤバイぞ。
製品版のフライングと一緒で、これから新製品入らないかも・・・
252山崎渉:03/01/27 21:37 ID:???
(*^^*)
253ゲームセンター名無し:03/01/27 21:59 ID:???
おまいら!












藤枝市民はいいやつだな(´,_ゝ`)
254ゲームセンター名無し:03/01/28 00:27 ID:???
>>253
第一印象が悪すぎた。
俺の中ではもう厨コテの域を脱することは無いだろう。
255ゲームセンター名無し:03/01/28 12:16 ID:???
うむ、そうだね。

ところでCS7THってでないの?
9THより先に出て欲しいんだけど。
256某板の屑:03/01/28 12:25 ID:???
火気厳禁
257 ◆POPN.TBz0U :03/01/28 14:23 ID:???
      ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__ノ、         0  ノ     < やれやれ…もう飽きられるなんて、
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃  |   >>1のレベルもまだまだですなぁ
   \/~|             |~\/     \__________________
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>
258ゲームセンター名無し:03/01/28 21:29 ID:uiagvLKS
259ゲームセンター名無し:03/01/29 21:20 ID:A61yzi5W
260ゲームセンター名無し:03/01/30 22:11 ID:tOfpqZzN
261ゲームセンター名無し:03/01/30 22:14 ID:???
262ゲームセンター名無し:03/01/30 22:29 ID:???
263藤枝市民:03/01/31 09:15 ID:???
このままでは禁7と言うか★7(禁も含む)曲が、
大量に増えるからいつか、★8ができそう。
★8できたら迷わなず★9もできそう。
穴無しで穴桜クラスの曲もその内でそう。
264ゲームセンター名無し:03/02/01 10:51 ID:???
とりあえず★10まで作ってくれ。
265ゲームセンター名無し:03/02/01 23:12 ID:???
今更言うのもなんだがIIDXは☆じゃない
266ゲームセンター名無し:03/02/01 23:55 ID:???
>>265
じゃあ7禁という呼び方も駄目なのか?
267ゲームセンター名無し:03/02/02 18:33 ID:???
あげ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
268ゲームセンター名無し:03/02/02 20:07 ID:kBsdDtm/
IIDXもな、昔はグラサイとかラブトメが☆5で
最強最悪発狂譜面だった時代があったんだぞ。
そのことを忘れるな。
269ゲームセンター名無し:03/02/02 20:52 ID:ZS3pQmAH
まだSEBやHEBの七金が存在しない。
集大成として次回作にだすべし、ヽ(´Д`)ノダスベシ!!
270ゲームセンター名無し:03/02/03 01:16 ID:???
失禁
271藤枝市民:03/02/03 12:26 ID:???
18禁の上を考えるようなもんかな。
272ゲームセンター名無し:03/02/04 20:55 ID:???
>270
ソレ
273ゲームセンター名無し:03/02/04 21:44 ID:???
発禁
274ゲームセンター名無し:03/02/08 05:34 ID:???
7→禁7→禁玉
275ゲームセンター名無し:03/02/08 07:25 ID:???
7→禁7→無理7→泣く7→悪7→神7
276ゲームセンター名無し:03/02/09 11:50 ID:???
禁煙
277ゲームセンター名無し:03/02/09 13:07 ID:???
選曲時間長くしろ
アナザーの難度表示してくれ

これだけは外せないっす
278少事情:03/02/09 22:10 ID:???
>273
個人的に座布団一枚。
279ゲームセンター名無し:03/02/09 22:32 ID:???
どうでもいいがノーマルスピードで今の譜面なら★20くらいあたりまえだな
280全然思いつかん ◆jO2.14.13I :03/02/09 22:35 ID:???
>>279
そうでもない。
281ゲームセンター名無し:03/02/11 16:08 ID:???
まぁ、無難に筋7は★8、それ以上は★9で安定だと思うが。
★7で難しいが★8いかないなら、
★7+にでもしとけばええかと。
282ゲームセンター名無し:03/02/11 17:41 ID:???
いっそ5段階にするってどうよ?
どうせ得意不得意がでるんだし。
283ゲームセンター名無し:03/02/11 17:47 ID:iW0qi1tF
5THには禁の上があったってのは本当?
たしか激とか聞いたが。
284ゲームセンター名無し:03/02/11 17:59 ID:???
あぁ〜、あれは妄想。
285ゲームセンター名無し:03/02/11 22:22 ID:???
stoic:失禁

穴サクラ:監禁
286ゲームセンター名無し:03/02/12 17:05 ID:???
穴桜→デ禁。

穴V→やる気お禁

穴A→ラストで禁。

287ゲームセンター名無し:03/02/12 17:17 ID:???
穴ムルムル〉イケメン
288ゲームセンター名無し:03/02/12 18:26 ID:???
コナミに募禁。
289ゲームセンター名無し:03/02/12 18:52 ID:???
まぁ、あくまでも目安だから今のままで良いかと。
290ゲームセンター名無し:03/02/13 16:10 ID:???
穴Vと穴桜はどっちが難しい?
291ゲームセンター名無し:03/02/13 16:34 ID:???
無論、スコアとか総合で穴桜。
292ゲームセンター名無し:03/02/13 17:22 ID:???
HARDでもスコアでも穴桜でしょ。
クリアだけなら穴桜かもしれない矛盾。
293藤枝市民:03/02/13 17:35 ID:???
穴桜はどのスピードでも見えないと言う大変糞な曲ですからな。

でも穴V
294ゲームセンター名無し:03/02/13 21:50 ID:???
まぁ見た目も考えて黒7とか。
295ゲームセンター名無し:03/02/15 02:44 ID:???
君達、9THで★8がロケテにあったから心配するな。
296ゲームセンター名無し:03/02/16 00:49 ID:H+H/005m
穴にまで難易度つけたらますますヲタゲー度が…
297ゲームセンター名無し:03/02/16 07:58 ID:???
ヲタゲー度が難易度であがると思ってれば、
余計な苦労して幸福だろな。
298ゲームセンター名無し:03/02/16 08:02 ID:???
だれか297が言いたかった事を俺に教えてください
299ゲームセンター名無し:03/02/16 13:42 ID:???
ゲームの難易度が激しくうぷ
      ↓
普通の人間にはできず、ヲタがこぞってプレイ
      ↓
でもヲタはキャラにハァハァだったりする
      ↓
作り手(ごり)もひたすら萌えキャラ作り
      ↓
+激しくBad Routine+
      ↓
結果、ヲタゲーになる。

みたいな?
300ゲームセンター名無し:03/02/16 13:52 ID:mn+bkub7
age
301ゲームセンター名無し:03/02/16 13:58 ID:???
>295
未来人発見!!
302ゲームセンター名無し
だが、それでも俺は弐寺が好きだ。