俺!!ゲーセンの店員になりたいんです

このエントリーをはてなブックマークに追加
518ゲームセンター名無し:03/01/04 06:55 ID:???
この業界で働いていて
売り上げを上げるのに空しさを感じはじめてるのですが
やる気が沸きません。
先生!こんなオレにカツをいれてください!
519ゲームセンター名無し:03/01/04 10:22 ID:???
>>518
売上以外にも、子供とカワイイ女の子(藁 の顔を見る。楽しんでる姿は良いぞ
特に良く来る子なんかは親しい親しくないは別としてその子を自分の子(俺
はいないが)とか彼女(こっちもいねぇ(藁 がたまにそうなる時も…)ぐ
らいの気持ちで
520ゲームセンター名無し:03/01/04 11:36 ID:???
>>519
やっぱり空しい、さびしぃ。この正月勤務。
52166 ◆xKvzozvsSk :03/01/04 12:51 ID:???
517 :ゲームセンター名無し :03/01/03 15:54 ID:???
>66たんに対する思いが溢れて止まりません。

まずは性別年齢をおながいします・・
ま、私は何でも来いなわけだが。

>この業界で働いていて売り上げを上げるのに空しさを感じはじめてるのですが
独立しる!儲かったら何でも出来るぞ。

>やっぱり空しい、さびしぃ。この正月勤務。
正月だと思わなければ良い。
52266 ◆xKvzozvsSk :03/01/04 17:27 ID:???
あけおめことよろ。
と言われたらなんて返事をすればいいのだろう・・

こちよろ!  かな?(和良

今年の あけおめーる は「あけおめ」だけ書いて(題名 あけ 本文 おめ)
「ことよろ」だけの返事が多かったなあ・・
523ゲームセンター名無し:03/01/04 23:35 ID:???
バイセクシュアルsage
524517:03/01/04 23:42 ID:???
売上あげても、他の分野に吸い取られ
そして組織的なこと、で強制させられ
そうすることで、売上落とし。
怒り狂います
そんなアホなオーナーに疲れました。
独立したいなぁ
とは思うけど、これまた夢物語かな。
525ゲームセンター名無し:03/01/04 23:45 ID:???
>>524
ノーリスクで独立しようなんて考えがある以上、いつまでたっても無理だろうね。
526aaa:03/01/05 07:19 ID:S/VYJ1IB
sage
52766 ◆xKvzozvsSk :03/01/05 12:57 ID:???
ま、300万貯めたら考えてみてもいいかも。
500〜700万あればもっといいけど。
まずは種銭を貯める事。
貯められないならその程度の意気込みだったと思ってあきらめるがよろし。
528ゲームセンター名無し:03/01/05 13:44 ID:???
諸現実問題、一からやるのなら店舗付きで資金1500万なきゃダメでしょ。
そして有限でもいいので法人化、300万。
今の状況からして、個人営業だとメーカーから相手にされなくなるかもよ。

何人か同じ状況の社員を募って合同でやると言うのも一つの手だね。
52966 ◆xKvzozvsSk :03/01/05 16:29 ID:???
自己資金の話。残りは借りればよろし。
自己資金率は50%ぐらいまでにした方が良い、借りすぎるのはイクナイ
法人化の必要は無い。
共同経営はオススメ出来ない。
530ゲームセンター名無し:03/01/05 16:51 ID:???
>自己資金の話。残りは借りればよろし。
銀行・信金は金貸さないよ、徳田さんが押し入るぐらいだし。国も300が限界

>自己資金率は50%ぐらいまでにした方が良い、借りすぎるのはイクナイ
50%以前にクジでも当てない限り資金が無い、借りられないし。

>法人化の必要は無い。
ていうかコナミってもう露骨に個人を相手にしてないね。

>共同経営はオススメ出来ない。
自分勝手に口出しできないからでしょ(w
53166 ◆xKvzozvsSk :03/01/05 19:06 ID:???
>国も300が限界
確かに公庫しか貸してくれません(風俗業なので)
公庫は保証人いれば1000万は借りれると思うが?
飲食店ならもっと借りれるし。地域によるらしいがね。

自己資金は自分で貯める事に意義がある。タナボタ300万では意味が無い。
自力で最低300万以上貯められないならやめた方が良い。

今は法人化の必要は無い。コナミ?普通に取引出来ますが?

>自分勝手に口出しできないからでしょ(w
その通り。どんな業界であれ共同起業で成功した例はほとんど無い。
共同起業是非論は常識なので割愛。
532ゲームセンター名無し:03/01/05 19:45 ID:???
>コナミ?普通に取引出来ますが?

嘘つかない、修理対応も個人だと糞(先出ししないしなかなか送ってこないし)
新タイトル予約しても納入後回しにされるし、ポップン9の時もカードリーダ送ってこなかったし。

ここ2〜3年のコナミの足切りは醜いよ、扱ってないから分からないんだろうけどさ。
53366 ◆xKvzozvsSk :03/01/05 22:13 ID:???
そだね、確かに最近は扱ってないや。
でも代理店通せば問題ないのでは?コナミの為に法人にするのは馬鹿げてる。
勿論コナミが直接取引きしかしないのは知っていますよ。だがあえて通すわけよ。
ポップンやファイトクラブを初めから入れるわけ?現実的ではないね。

http://www.h4.dion.ne.jp/~g-cafe/
こんなの見つけた。結構理想的だなあ。
こういう個人店が全国に沢山できれば良いな。
53466 ◆xKvzozvsSk :03/01/05 22:57 ID:???
http://www.jcca.ne.jp/
金はらえば漫画喫茶でもプレステ2とか置けるんだね。
業務用の方が面白いと思うけどね。
535ゲームセンター名無し:03/01/06 09:40 ID:???
某メーカー直営バイトですが、ここの店メンテまったくやってません。
まあ俺も閉店作業が終わったら終電まで時間がなく、そのまま帰ってしまうので
何も言えませんが。

マシンの動作不良はすごく多いです。 会社に修理・マシン設置専門の部署があり、
故障の場合はそこの人を呼んで任せっきりなので、よそよりも直るまでに時間がかかります。
最悪の場合だと一週間手つかずなんてこともあります。

正直プリクラ&プライズがメインで、ゲームは放置。 なんか二の次みたいな考え方されているみたいです。
店長も「(ゲームの)売上でねー」とかしきりに言っていますが、そりゃしょうがないよな…。
53666 ◆xKvzozvsSk :03/01/06 20:37 ID:DozAbPF5
あなたがやれば?レバーとかの清掃、レバー部品交換ぐらいだけでもかなり違うよ。
5〜10分ぐらいなんだから営業中でも充分出来るし。
それ系の店ってほんとメンテ悪いよね。
ま、おいらもソレ系の店でプレイして明らかにおかしい時でも店員にいわないからね。
ボタン全く利かないのを基板交換の時まで気がつかないってのは良くあると思うし。
あなたの店は「お客さんからは言ってこない」ってのを大前提にした方がいいと思うよ。
537ゲームセンター名無し:03/01/07 00:17 ID:???
交換と言っても、全部その部署に任せきりになってるので部品がありません、
工具もあるにはあるのですが、プライズ用の治具にしか使われてません。

ともかく、そんな状況で部品代すら予算が下りないので、どうしてもと言う場合は、
店員の自腹で部品を買う事になります。
53866 ◆xKvzozvsSk :03/01/07 01:29 ID:???
レバーの磨耗による交換部分は1レバーに付き100円ぐらいですよ。
ショーに行く機会があるならそこで買えばいいし、ネットで調べれば買えます。

道具はマイナスドライバーとラジオペンチがあればできますよ。
ボタンもプラスチックの部分が壊れていないなら中だけ交換すればいいですし。
539ゲームセンター名無し:03/01/07 08:26 ID:???
ビデオゲーム機の衰退といわれてる中
シーティングゲームコーナーを熱くさせるにはどのようなこと
に注意しなければならないのでしょうか?
31kは絶対必要?最低何台とこか?1PLAY50円じゃなきゃダメ?
周辺の競合店もやっていないようだし、少しずつ育てようかなぁ。
540ゲームセンター名無し:03/01/07 10:50 ID:???
「おっわかってるね〜」って思われるようなラインナップにしてみるとか?
古いのから新しいのまで、新しめの縦横、古いの縦横揃えてね
新規のを狙うなら内容的にも設定的にも初心者に優しいのを縦横最低1台は
おいて積極的にアピールしてみるとか…どちらにしても自分自身がシューテ
ィング好きで詳しくないと満足させられないと思うよ
セレクトショップの店員がそのジャンルに詳しくなかったら話にならない
541ゲームセンター名無し:03/01/07 17:25 ID:???
>>539
ゲーム好きになって、自分がやりたいゲームを入れてみたら?
54266 ◆xKvzozvsSk :03/01/07 20:19 ID:???
まず前提として「熱く」とはどう言う事なのでしょうか?
パンピー向けでやりたいなら>>540の通りだと思う。具体的ゲーム名でいえば
サンダードラゴン2 ドドンパチ 1945・2 ライデン あたりが四天王。
バツグンとか達人、エリア88は連射付けるとパンピーにも受ける。グラ2、Rタイプ、パロディウスあたりはまだパンピーも付いて来れる。
雷牙(連射つき)とかXマルチプライ、エアバスターがあるとニヤリとくる(人によるが)。
置いておくだけではなく、小さな販促でもいいからコツを書いたりするとかなりイメージがかわる。

マニアで熱くというならシューティングマニアの嗜好順位は
1、レバーメンテ(アストロ純正のセイミツのレバーがお好きなようだ)
2、ボタン配置(連射ボタンとの位置関係)
3、特殊ボタン(同時押し、スピード切り替え連射装置、ゲームの特徴にあわせた連射装置など、
 バースの「レバー下連射」ボタンを下井草ヒノーズで見た時はワラタ)
4、特殊音響環境(ヘッドホンとか *チャンネルステレオとか)
5、画面は、切れてるとか にじんでるとか常識的なラインがちゃんとしてれば良いと思う。
6、料金(新製品なら安いほうが良いようだが、何回もやる訳ではないのであまりこだわらないようだ)
7、台数(自分の好きなのがあるかどうかだけ)
ま、マニア相手にする場合は苦労多くて実りは少ないので自分がよっぽどSTG好きじゃないと
集めるのは難しいでしょう、更にSTGだけで商売ベースに乗せるとしたらホボ無理なので
客寄せ売名の宣伝ぐらいの感覚じゃないとデメリットが大きい。
実際に見てみたいのなら新宿のモアかワールドを見に行くと良いと思う。アキバのトラタワも良い。
543ゲームセンター名無し:03/01/08 17:02 ID:???
さげ
544ゲームセンター名無し:03/01/09 05:54 ID:???
やめとけ
545山崎渉:03/01/09 08:24 ID:???
(^^)
ゲーセンかァ…そう言えば昔やってたなァ…
タイトー、セガ、そして個人経営のカラオケBOX&ゲーセンの店員…。当時…5〜6年前だったかな…
あの頃はゲームセンターでの仕事は楽しかった…なにより、どこもかしこもゲーセンは活気があった…
インカムチェックやメダルのデータ採集、景品の在庫状況や、両替金管理等など…
掃除は大変だったけど、掃除していたら新しい企画のネタ浮かんでたなァ…
特に午前中の比較的暇な時間は、モップがけしたり、筐体を綺麗に磨き上げたり…
筐体の修理は大変だったけど、タイトー、セガの頃は、営業所の方や所長が来た時、修理のやり方とか教えてもらったなァ…。
時間を見付けては、筐体やゲーム機の説明書を見て配線の勉強したり。
UFOキャッチャーとかのプライズマシンのレイアウトやドレスアップがまた楽しかった。
イラスト…私はイラストは書けなかったので、当時付き合っていた彼女が書いてくれたりしたよ。
そうそう、メダルの回収は大変だった。手は真っ黒になり、他店メダルチェックが大変。
メダル機のリールのメンテナンス、当時は…今でも結構見掛ける、ワールドダービーのメンテ…あれは結構大変だった…。
大変と言えば…コナミのアクアツイスター…。あれは水の入れ替えがすごく大変だった…。
そしてマイク放送や客との接し方。マイク放送や、一般客のクレーム処理は比較的(とは言っても馴れが必要ですが)楽でした。
問題は常連さんですね。…彼等はそれなりのインカム貢献してくれるのですが、それに比例して問題もありましたが…。
ゲームセンターの店員になりたいのなら、決して自分本意にならない事です。
ゲームが好きだから…そんな単純な気持ちだけでは勤まりまりませんよ。
新作のゲームが出たから入荷するかな?と思ってもそれが確実にペイ出来ると判断出来なければ入荷されない事だってあるのですから…
まして大型筐体とかなんて、それこそ、ン百万もするのですから…。
どうかもし…店員になるのでしたら、プライドを持って店員になって下さい。
その店の店員になると言う事は、その店のプライドも背負うのですから…バイトだから…なんて甘く思わないで下さい。
…自分が前に居たゲーセンや周辺のゲーセンが、今は悲しくなる程、店員の質が落ちて悲しい…




54766 ◆xKvzozvsSk :03/01/11 13:09 ID:xAhSlWaY
>>546 ハンドル入っていなかったら書いたの俺かと思ったよ。それぐらい同じ感じ。
5−6年前でその気持ちだったとはエライかも。8〜10年ぐらい前は かなりのバイトが
アナタのような感じで働いていましたがドンドン減ってきて5,6年前頃は少なかったかも。
今は更に・・・
で、>>546さんは今はなにを?
>66さん

今は地元で毎日色々な建物を回りワックスを掛けてる従業員の傍ら、
親父の電気工事(主に電柱建て等の外仕事)の手伝いしてたりしてます。

失礼…547さんへの返信です。
55066 ◆xKvzozvsSk :03/01/11 15:42 ID:???
あ、わたしのハンドルが「66」ですので よろしいかと。

S氏の親は独立しているのですね。
蛙の子は蛙、ゲーセンやる気はありませぬか?
55166 ◆xKvzozvsSk :03/01/11 15:50 ID:???
dj?
552S氏:03/01/11 19:24 ID:???
ゲーセンですか…悪くはないですね(^^ゞ
しかしながら、私は今はもう27歳。
さすがにもうゲーセンでの仕事に戻る訳には^^;
ゲーセンでの仕事はとても大好きでしたし、もし2〜3年前であればしていたかもしれません。
それに今は一人暮らし。飯を食って行くにはバイトでは中々厳しいものが…
そんな理由もあってゲーセンを退社したって感じですね。
好きな仕事だけど、いつか決断を下さないといけないってのは…辛かったです。
辞める時は本当に悩みましたし、将来の事を考えるとやはり引き際か…
…と、悩み抜いた後、退社を決断したんです。
ゲーセンを退社する時…タイトーの方に貰った…当時勤務していたゲーセン内の事務所に貼られていた、社訓が、
今でも自分の部屋に大切に残ってます。
「敬天愛人こそ我が社の理念」…色褪せた紙切れですが、大切なものです。
今でこそ仕事はゲーセンではありませんが、この言葉には重みを感じます。
553S氏:03/01/11 19:45 ID:???
あ!!原典って書いたつもりが理念ってなってる^^;
「敬天愛人こそ我が社の原典」これですね。
理念…経営理念は、

一、創造の追及
一、未来への挑戦
一、社会への貢献

…ですね。
思えばタイトーで学んだ事、教えて頂いた事は、
ゲーセンでの仕事の他にも、一社会人としての事等、沢山ありました。
勿論、タイトーに限らず、セガ、個人経営のゲーセンでも教えて頂きました。
当時、一バイト生であった私に、こうして色々物事を教えて頂いた各ゲームセンターの方々にはただただ感謝するばかりです。
時代は流れ、今やゲームセンターはアミューズメントスペースと名を変え、
今に至りますが、苦しい今のゲーセン事情ですが、これからも頑張って行って欲しいと切に願っております。
55466 ◆xKvzozvsSk :03/01/12 15:19 ID:q1Pknnz+
敬天愛人〜 は京セラが親会社になった時からのですね。
稲盛派だった私としては当時タイトーが京セラグループに入ったのはうれしかったです(バイトでしたが)
稲盛本は漫画含めてほとんど読みましたよ、また読もうかな。

私が店はじめたのは28、9ですし下記リンク先にある おたけ氏も27,8だったと思います、
昔のような雰囲気を作る事は個人でやる分には今からでも可能ですよ、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1037644128/ここのはじめのほうにある
リンクをヒマな時にでも見てくださいな。
555現店員♀:03/01/12 22:22 ID:fhGSVVz3
↑何かいい会話ですね〜。
私も今、某メーカー直営店に勤めている30歳♀です。
タイトーファンなので素直に嬉しく思います。
頑張れタイトー。
一般経営店から今の店に変わりましたが、
店員歴は5〜6年で、やはりゲームが好きで、
ゲーセンで働くのはずっと夢だったので、
採用された時は本当に嬉しかった。
ゲームをしにくる「同志」の為にいいお店を
創ろうと思うし、自分が色々勉強して覚えるのも
楽しい。
機械には弱いと思っていたけど、今では基板の
入れ換え位なら出来るようになりました。
そして、頑張ったおかげでレゲーコーナーの
担当にもなれました。
55666 ◆xKvzozvsSk :03/01/13 00:40 ID:dORs4u6r
>>555 「ゲーセンで覚える事なんて何の役にも立たない、何の意味も無いスキルしか付かない」
などと自分がサボりたいだけなのに言う人がいますが、S氏の様に真剣にやれば楽しさも出てくるし
学ぶ事も多いと思うのです。
現店員♀さんも やる気ない人に足を引っ張られないように気を付けてがんがってもらいたいです。
現在では、やる気のある人は かなりの少数派となってしまったようですが、その分 頑張った人は
とことん上まで行けるって事ですので 是非「ビデオコーナー全部担当」目指して下さいね!

レゲーで売上あげるのは こまめな交換と愛情ポップしかありませんので難しいですが、
自分の好きなものだけ入れて自己満足、ってのは気をつけてくらさいねー
55766 ◆xKvzozvsSk :03/01/13 00:48 ID:???
PS.レゲーで裏話やコツを書くと効果ありますよん、分からないゲームがあったらココにカキコ
 して下さいな。わかる範囲で提供いたしますですよ。
55866 ◆xKvzozvsSk :03/01/13 00:52 ID:???
プレステじゃないよ PSアイラブユー♪ のPSね。
しかもピンクサファイヤだったりして。
559ゲームセンター名無し:03/01/13 22:39 ID:???
バトルギア3が未だにオフライン…。
TAITOの人が繋げに来る予定と社員が今年入ってから言ってるんだけど全然来る気配無し。

バトルギアといい、ダイノキングといい使えねーな
56066 ◆xKvzozvsSk :03/01/13 23:21 ID:JQs5S88h
あるだけ よろしいかと。。
561ゲームセンター名無し:03/01/14 01:06 ID:???
先生!
スタッフのやる気をださせる方法をおしえてください!
562ゲームセンター名無し:03/01/14 01:26 ID:???
>>561
女の子のバイトでも見つけて、バイトにくれてやれ。
もしくはバンバン首切れ。
56366 ◆xKvzozvsSk :03/01/14 03:21 ID:W0IyDltg
うーむ。確かに女の子がスタッフに沢山居ると張り切っちゃうかもね。
でも女ばっかり意識して働かなくなる場合もあるし・・諸刃の剣だあね。
>>562の言うように1回リセットするのも よろしいかと。
564ゲームセンター名無し:03/01/14 03:33 ID:???
俺はゲーセンのバイトってのはまともな人間なら誰でもつとまるもんだと思ってる。
それをちゃんとバイトにも伝えてある。

まぁ言うなればプレッシャーかけてるわけだが。
「この程度のことも出来ないなんてカス。社会で使い物にならない。」って感じでね。
56566 ◆xKvzozvsSk :03/01/14 21:34 ID:ZHCMBFfC
ま、まともでなくても勤まるのだが・・
そこが問題・・
56666 ◆xKvzozvsSk :03/01/14 23:18 ID:???
        も    の
    あ             す

 わ                   ご

う         け  て        く
       す         え
             ぇ         目
     た      ぇ  え
                      が
      う
                    ま
         よ       わ
             る
56766 ◆xKvzozvsSk
おーい、あっちの次スレはどうすんだい?