強くなる為のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
75ゲームセンター名無し:02/07/16 01:41 ID:CIB5O9r6
格ゲー始めたばかりのおいらにとって>>1はありがたいっす
76:02/07/16 01:42 ID:Jnh8IqfM
>>56
俺はどんな奴でもうまくさせたい。
ゲームやる友達が居ないやつだってきっといるだろう
77ゲームセンター名無し:02/07/16 01:42 ID:RCEc2Kqc
攻めはある程度理論で構築できるけど、守りは経験しないと上達しない
・・・・と思った。
初心者は基本が分かってないから攻めが難しいのかもしれないけど。

>>1さん
走りまくっていいよ。
78:02/07/16 01:43 ID:Jnh8IqfM
友達がいるなら上達は早い
お互い競ってどんどん上手くなるからな
79:02/07/16 01:44 ID:Jnh8IqfM
>>75
ありがとう、そう言われるとホントにうれしいよ
80:02/07/16 01:48 ID:Jnh8IqfM
>>77
キミのいうことはかなり正しい
守りは経験しないことにはなんともならんのが現実だ

攻めは考えればいくらでも攻め方はある。
格ゲー考えることがホントに重要。

俺はまだ中級者くらいだったころは学校で紙の裏とかに
よく攻めのパターンを書いて考えたものだった
それをやるようになってからグンと強くなったよ
もちろん、成績も同じ比率で悪くなったが
81:02/07/16 01:51 ID:Jnh8IqfM
もう時間も時間なので俺はそろそろ寝るが
(一応、明日はまだ学校があるので)

少し言った事をまとめておこう
だいぶ乱暴に書き込んでしまったからな
82:02/07/16 01:57 ID:Jnh8IqfM
復習な。

1.ゲーセンの台に書いてある各キャラの主要な技を出せるようにする
2.雑誌で紹介されている技を覚える
3.覚えた技を駆使してCPU戦もいいところまでいけるようにする
4.弱そうな奴を狩って見る
5.勝ちパターンを覚えしつこく使う
6.その勝ちパターンがガードされたときの対処法を覚える≫二択の習得
7.5と6の連続で勝ちパターンを増やす
8.上手い奴のプレイを見てパクる
9.自分と同じキャラを使ってる上手い奴にひたすら乱入
10.相手の攻撃をそのまま返して回避方を覚える>>自キャラの理解

まあ、今日はこんな感じだな。
これができれば連勝できるはずだ。
そろそろ格ゲーがおもしろくなってきたんじゃないのか?

どんなときでも“考えること”が大切だからな
83:02/07/16 01:59 ID:Jnh8IqfM
途中で似たスレがあるからそっちに書けと言われたが
俺は一人で語りたいから無視してしまった
申し訳ない

ここは俺が持論を語ってるだけで
俺のいうことが間違ってると思ったら読まなくて結構だ
文句を言ってもらってもかまわない
84:02/07/16 02:00 ID:Jnh8IqfM
というわけで、おやすみ。
85ゲームセンター名無し:02/07/16 02:11 ID:RCEc2Kqc
>>1
あと、そのゲームを攻略してるHPを見てみるとか・・・。
何をすれば良いのか分からない人には結構イイかと。
86ゲームセンター奈々氏:02/07/16 02:15 ID:50MaAbTs
何個か言い訳。
他に書けは他に同じようなのがあるのに知らんから立てたんだと思って言った。
知ってて考えがあって立てたのがわかったんで文句はないよ。

防御っつった事について。
最初は攻撃ってのはわかる。勝てという意味で俺は守りと言った訳でもない。
最初は負ける。当然だ。俺が言いたかったのは攻撃を考えるだけで、
ずっと当たらない攻撃を繰り返すだけの危険性を言ったつもり。
当たらない→攻撃が弱い→更に攻撃のみ考える→守り全無視 は危ないぞと。
相手の攻撃をガードしてそっから確定反撃(例えば強Pのみでも)入れるだけでも立派な攻撃だぞと。
そう言いたかった。格ゲーに答えは色々あるぞと。一つのみではないぞと。

最後に言いたいのは、>>1さんは頑張ってこのスレを続けて欲しいって事だ。
簡単に投げ出さないで、教えたり、質問に答えつづけて良スレにして欲しい。
立てたからにはクソスレ言われないように頑張ってくれ。

俺も他の人が上手くなって格ゲーの楽しさを知って欲しいだけだったんだよ。
もう来ません。荒らしみたいな事して悪かったね。
87:02/07/16 17:03 ID:TJxML9Ow
>>85
攻略サイトって結構、上級者向けなんだよな…
まーだから昨日、俺が言ったことが出来る奴なら行く価値はあるかもしれないけど

初心者は正直、わからんと思う
結構、技の解説だけみたいなとこ多いし
88:02/07/16 17:07 ID:TJxML9Ow
>>86
もう来ない、なんて言わずにいつでも来てくれよ
ROMでも構わないしさ。

>>86のいう守りの重要性っていうのもわかるよ。
むしろ>>86の言うとおりだと思う
でも初心者は確定反撃とかわからないし
やはりそれは中級以上のテクだと思ってる。
まあ、そのうち確定反撃も教えなきゃいけないな、と思ってる
89:02/07/16 17:14 ID:TJxML9Ow
あと、インストに技が全部、載ってないってあるよな。
(そういってる奴がいたが)
3Dなんか全部は載せきれないからな。
一部しか載ってない

でも一部でいいんだよ、それだけ使えれば。

逆に全部、載ってたらどれからだせばいいのかわかんなくなるだろ?
インストに載ってるのは大抵、そのキャラの代表する技なんだよ
つまり、それを使えばいいってわけだ。
90:02/07/16 17:16 ID:TJxML9Ow
いまはちょっとのぞいてみただけだ
夜にまたダラダラと話すから。
91ゲームセンター名無し:02/07/16 18:51 ID:8J3A4B.6
インストって役に立つ技のってないよ
92ゲームセンター名無し:02/07/16 19:28 ID:v29C09ko
>>89
本気か!おい!!(w
>>91
激しく同意
93ゲームセンター名無し:02/07/16 19:39 ID:Wu/wg0yo
なぁ
2Dしか格ゲーやったことないやつって
3Dの格ゲーって技多すぎて覚えられへんっていいよんねんけど
どないよ?
94赤頭巾 ◆uL0MAxVk:02/07/16 19:40 ID:XH91x0Z.
>91
昇竜拳は役に立つだろ

というか、インストに載ってようがいまいが関係ないでしょ。
全ての技を把握して取捨選択していけばいいと思うが。
95:02/07/16 22:24 ID:uX437Ss2
最初は悪口しか書いてなかったがだんだん質問がでてきたな。
ちょっとうれしいぜ
96:02/07/16 22:26 ID:uX437Ss2
じゃあ、まず質問から答えていこうかな。

>>91
いや各キャラの代表する技がのってると思うが。
バーチャ・キャリバーは重要な技が載ってるし、
2Dなんかインストでほとんどなんじゃないのか

デドアラは鉄拳は少し載ってる技が多いから取捨選択が難しいかもね
97:02/07/16 22:27 ID:uX437Ss2
>>92
俺はいつでも本気だ
98:02/07/16 22:36 ID:uX437Ss2
>>93
それはな、“技”としてとらえてる範囲が違うんだ
俺もはじめは2Dで3Dの技の多さには戸惑ったが、
2Dで技といわないものを3Dでは技といだけなんだ


例えば、カプエス2なんかサガットの強Pめちゃめちゃ性能いいだろ?
3Dだったらあれも名前のある技なんだよ。

マーブルVSの2なんかさ、弱弱強ってコマンドいれると弱>中>強って
チェーンコンボみたいになんじゃん?
3Dもいっしょ。
ただそれに名前がついてるだけなんだ。

わかりやすいのはデドアラだな。
かすみのPPは【二連突き】、前Pは【閃光弾】
じゃあ、PP前Pは?
【連光弾】だよ。

前PK下Kは【閃光虚襲斬】
PP前PK下Kは【連光虚襲斬】

な、わかってきたろ?
99:02/07/16 22:38 ID:uX437Ss2
>>94
それが出来たらもう上級者だよ。
確かにインストでも使えない技はある。

でも初心者はそれを使えって言ったらひとつ目安になるだろう?

技教えてって言われて
あんな膨大な量の技表わたされたら困るだろ?
100:02/07/16 22:41 ID:uX437Ss2
じゃー質問にも答えた(?)から一人で語らせてもらおう。

ます、昨日言った事を守ればクリアもできるだろうし
それなりに対人戦も楽しめるようになってきただろ。

はじめはゲーセンでやってる奴はみんなすげー上手く見えてたけど
今なら殺せそうな奴と殺されそうな奴がわかってきただろ。

上手くなった証拠だよ、自信をもて。
101:02/07/16 22:43 ID:uX437Ss2
クリアするのが難しいゲームもある。
以下のゲームやってるやつはクリアできなくても気にするな

バーチャファイター4
ギルティギアXX
ストリートファイターVrd〜
102:02/07/16 22:44 ID:uX437Ss2
基礎は昨日、大体言ってしまったから
今日はキャラ選びの話でもしようか

よく主人公キャラがいいとか最初は簡単なキャラとか
言うけど俺は別に誰でもいいと思うよ
気に入ったキャラを使えよ

理由なんかどうでもいい
103:02/07/16 22:47 ID:uX437Ss2
友達が使ってるから
カッコいい○○(キャラ名)使いを見たから
主人公だから
友達が使ってないから
可愛いから
昔好きだったコに似てるから
忍者だから
恋をしてしまったから
パンチラがあるから
中国娘が好きだから
制服フェチだから

理由なんかなんでもいいんだよ
104:02/07/16 22:48 ID:uX437Ss2
もしこのキャラやっぱ向いてねーとか思ったら変えて結構。
いろいろ試すがいい。
試した分だけ対応できるキャラが出来るからな。
105:02/07/16 22:51 ID:uX437Ss2
>試した分だけ対応できるキャラが出来るからな。
これはどういうことかって言うと
一度は自分で動かしたキャラなら少しはパターンはわかるだろ?
つまり対応(=守れる)ということだ
これが守備の上達につながる

対応できてない相手と戦うとわけわからんうちにやられるだろ?
それじゃー意味ないんだ
俺が多少、相手が強くても同キャラに乱入しろって言ったのはそういうところからだな
106:02/07/16 22:53 ID:uX437Ss2
んでまー、何人かキャラ変えてるうちに
だんだんとしっくりくるキャラがなんとなく出来てくるはずだ

持ちキャラはそいつにすればいい。
でもしっくり来なくても特別な思い入れがあるキャラがあるなら
そっちにした方がいいと思うぞ

所詮、そんなん慣れだしな
107:02/07/16 22:54 ID:uX437Ss2
お前等はキャラ萌えキモーとか言うかもしれないが
実際、本気でキャラに恋してるやつは
大会とかでも強いぞ
108:02/07/16 22:56 ID:uX437Ss2
キャラ選びの話はこれくらいでいいかな?
でもやっぱ主人公系とかみんな使ってるキャラのが上達、早いと思うよ

なんでって?
だってみんなそのキャラ使うんだから
参考になるやつがたくさんいるってことじゃんw
109ゲームセンター名無し:02/07/17 00:48 ID:ic2DWorg
応援age
明日もレクチャー楽しみにしてるよ
110ゲームセンター名無し:02/07/17 00:56 ID:KC4eDVFE
なんかお前エラソーだなムカツイタ
111ゲームセンター名無し:02/07/17 01:11 ID:utI94a8I
なんとなく1に共感。漏れも格闘ゲームなんて昔は全然できなかったが
集中して上手くなること考えてやってたら1年くらいで普通に連勝できるようになった。
そしてその上手くなったということを人に語りたくなった(w
112:02/07/17 09:58 ID:CFzDblyA
じゃーまた話そうか

そろそろ地元のゲーセンから離れてみよう
別に地元が弱いからとかそういう理由じゃないぞ
ただ環境をかえるのも重要なことだってこと
113:02/07/17 10:00 ID:CFzDblyA
都内にすんでるやつなら新宿とか渋谷とか池袋がやっぱいいな。
100円ゲーセンで複数の台がおかれてるところにいけ
114:02/07/17 10:01 ID:CFzDblyA
新宿なら西スポ・蟹スポ
渋谷ならハイテクセガ
池袋ならGIGO 

と、まあいろいろデカイとこがあるはずだ
2Dやるなら新大窪のαステーションってとこが50円でおすすめだな
115:02/07/17 10:03 ID:CFzDblyA
なんでわざわざ100ゲーセンかっていうと
そりゃー50円のがいいんだけど
やっぱデカいとこは100円なんだよ。

俺はデカイとこに行ってほしいわけ
116:02/07/17 10:04 ID:CFzDblyA
デカいゲーセンの利点をあげると

闘えそうな相手を選べる

これに尽きるな。
ちょー上手い奴が連勝してて入るに入れないって状態あるだろ?
デカイゲーセンならそれはまずないね。
117:02/07/17 10:08 ID:CFzDblyA
次に
いろんな台がある=いろんな台で人がやってる

つまりいろんな人がやってるんだ
その中から【自分と同キャラ】で【強い】奴を見つけて
じっくり観察すればいい。

強いやつは負けないからずっと闘ってるし
これはかなり役に立つ。

デカイゲーセンはゲームなんかやらなくていいくらいだ。
上手い奴見つけたらジュースでも飲みながら椅子に座って
そいつのプレイ見てればいいんだよ
118:02/07/17 10:13 ID:CFzDblyA
俺がまだヘタだったころはひたすらゲーセンに通ったね
夕方17時くらいから行って19時ぐらいまでは
戦えそうなやつを見つけて戦う
そんで1000円ぐらい使いきったころになると
夜になって強いやつもあつまってくる

俺は自分と同じキャラ使ってる奴を見つけてはひたすら観察したね

どの技を多く使ってるか
そいつは俺とどこが違うのか
コンボはどんなの使ってるか

とかだ。
見てるだけじゃ伝わらないとことかあるから。
同キャラなら100円は授業料のつもりで乱入したりもしたね
119:02/07/17 10:15 ID:CFzDblyA
あと、強い奴らが集まる曜日っていうのが
なんとなく暗黙の了解であるんだ

金曜の西スポとか土曜のハイテクセガなんかそうだよな。

土曜のハイテクに行くブンブン丸とかキャサ夫なんて普通に見れる
あとαはウメハラとかたまにいるくさいね
120:02/07/17 10:17 ID:CFzDblyA
>>119にも書いた通りだが大きいゲーセンの魅力のひとつに
トッププレイヤーに会えるということもある。

あいつらのプレイを見ると少し飽きつつあるやる気が再び燃え上がるね
上手い奴のみてるとやっぱ自分も〜って思うだろうし

それで自分と同じキャラなんか使ってたら最高だな
パクりまくっちまえ!
121:02/07/17 10:18 ID:CFzDblyA
まあ今日は遠征篇ということで。
遠征はほんとオススメだよ。
まあ暇じゃないやつにはつらいかもしれんが
122ゲームセンター名無し:02/07/17 10:21 ID:z468w.Jo
うーん、非生産的〜
123オナニーのプロ:02/07/17 18:24 ID:Ek2qoi7o
おまいら!
このスレの1は俺じゃないぞ。
124ゲームセンター名無し
おい、1よ>>82での4みたいなことおしえるなよ。
初心者狩りを助長してるふうに見えるぞ。