ゲーセン経営者・責任者の皆さんスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーセン経営者名無し
ゲーセン経営者・責任者の意見交換スレです。
ちょっと枠を広げて個人店経営者でもチェーン店店長でもただの責任者でも
運営責任者なら何でもアリと言う事で、

運営方法や経営ノウハウなどいろいろ出し合って意見交換して
優良店を増やし、業界発展を願いましょう。
ROMだけでもいいけど皆さんすぐ落ちるから書きこんでね。

メカトラブルとかの技術的な話は従業員スレで。
前スレは>>2
2ゲームセンター名無し:02/06/23 11:22 ID:XQL2Ald6
***ゲームセンターを経営したい***
http://game.2ch.net/arc/kako/1002/10023/1002321289.html
続・ゲームセンターを経営したい。
http://game.2ch.net/arc/kako/1008/10084/1008410803.html
ゲームセンターを経営したい3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1009116596/
ゲームセンター経営者&経営したい人のスッドレ 4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017683227/
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1018727721/
3ゲームセンター名無し:02/06/23 11:36 ID:Meuf4j0o
前スレ落ちた?
4過去ログ:02/06/23 11:41 ID:y86On6k.
3と4はHTML化されてました。5のみ補完。

ゲームセンターを経営したい3
http://game.2ch.net/arc/kako/1009/10091/1009116596.html
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド 4
http://game.2ch.net/arc/kako/1017/10176/1017683227.html
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ5
http://www8.plala.or.jp/u3luuilg/arc/keiei5.html
596=134:02/06/23 20:07 ID:7ppK/nKI
スレ立てお疲れ様です。
6ゲームセンター名無し:02/06/23 22:25 ID:6jTn4BiE
スレ立っても人がいないとどうしようもないと言ってみる
7ゲームセンター名無し:02/06/23 22:35 ID:G9XoXZTA
おたけさぁーん
8ゲームセンター名無し:02/06/23 22:39 ID:6jTn4BiE
>>7
おたけさんに迷惑と言ってみる
9ゲームセンター名無し:02/06/23 23:24 ID:9gX1ptLE
スレ5の92です。(^^;
PCのOS再インストールしてたので暫くネット繋いでませんでした。

今回は教えて君ですみません。
このところニューゲーム以外の入荷が殆どないので現状難しいですが
夏休みにはどのようなイベントをされた(もしくはする)のでしょうか?
10◆EZ81XXUU:02/06/24 02:38 ID:NqEl5zDc
そういえばプライズじゃテーマ決めてそれに合わせた景品ばかりズラーっと
揃える「○○」祭りみたいな事はやってるけどビデオゲーのイベントはあまりやってないな。
(せいぜいVF4練習会とかカプエス3on3ぐらいを年2回ほど)
ウチじゃビデオは特にイベントやらなくても十分盛り上がってるしレベルも高い(地域じゃ上位なはず)

どんなイベントにしても、何故イベントをやるのか?イベントやる価値があるのか?を
きちんと考える事だね、ただの客寄せパンダだったらやる意味無し。
11おたけ:02/06/24 13:24 ID:Yj52aMHU
>>7>>8
は〜い。でも、今、忙しいのでまた後で....。

ps:祝・新スレ(でも、また前スレおちちゃったのよねぇ)
12gt:02/06/24 19:10 ID:8xpCjPok
92ではそのうちわからなくなるのでgtにしておきます。
なぜイベントに付いて聞いてるのかと言うと

午前中の客入りが今一つなので今夏休みに出席カードみたいなのを持たせて
平日の午前中に来たらスタンプ+1ゲームサービスと日付に応じたナンバーでビンゴ
を完成させると粗品みたいなのをしたいんですが社長の承認が取れないんで困ってます。

理由が平日の午前中に店員が居ない日が(社長が店番するがたいてい居ない)
存在することがその理由。(^^;;;
あー、馬鹿らしい。

ちょっと自爆気味でごめん。
13◆EZ81XXUU:02/06/24 21:13 ID:NqEl5zDc
>gtさん
代償無しでタダゲーできるイベントだとその時だけしか来ないハイエナ君ばかりになる、
はっきり言ってお勧めできない。
あくまで「ゲームをやった代償に何かする」という風にしないと意味がない。

>理由が平日の午前中に店員が居ない日が(社長が店番するがたいてい居ない)
そんなのでダメになったらどんなイベントでもダメなんじゃないの?と言ってみる。
14gt:02/06/24 22:40 ID:C5SWd4WE
>代償無しでタダゲーできるイベントだとその時だけしか来ないハイエナ君ばかりになる、

対象が近所の中高生や専門生がターゲットになるので
閑散としてる夏休みはそれくらいにしてでも来て欲しいです。
(カードの配布年齢に今のところ制限はありませんが)
ゲームを遊んでくれたらと言うことにしても良いんですが
「来てもらうこと」が趣旨になるため「何かの代償」だと
会社側に通りません。(普通は逆だと思うのですが)

ちなみに、そんな社長の言い分は「来ればついでに遊ぶから。」だそうで。

そんな状態なのでうちのイベントは昼以降のイベントやゲーム大会を除いて総崩れなんですよね。
もう少ししっかりしないとと思うんですが朝は時間どおりにスタッフが来ないと間に合わないこともしばしば。
15◆EZ81XXUU:02/06/24 23:15 ID:NqEl5zDc
んーと、ちょっと待て?

>午前中の客入りが今一つなので
>対象が近所の中高生や専門生がターゲットになるので
どの時間帯でも学生がいなくて閑散としてるなら別として、
夏休み期間は夕方の時間帯に学生が多い、という状況だったらそれは「人の流れ」
無理に別の時間帯にイベントとかで学生を呼ぶ必要は無い、違う客層を呼ぶのが賢明。

こういうのは常連の学生にスケジュールを聞くのが一番手っ取り早い、
普通の学生の場合は大抵の場合は部活、補習授業なり塾の夏季講習とかが来るはず。
16ゲームセンター名無し:02/06/25 10:46 ID:SsVNmRpA
DQNとかだけが集まるイベントは正直嫌だなぁ
17おたけ:02/06/25 23:15 ID:JsJUrShw
age...ただアゲるのもなんなんで。独り言...

昨日は、VF4evoの注文締め切りで販売形態の複雑さから締め切り日、当日朝から
電話のかけまくり&かかりまくり。VF4を持っていないのでwithDIMMセットと、
NAOMI2とGD-ROMドライブ、I/Oボード、ブラスト対戦ハーネス、NTT116へISDNの
申し込みと電気屋に屋内電話線工事依頼、セガに回線関係の準備の質問攻め。
なんか、ギリギリ、5時までに発注終わって間に合いました。
合計金額、Vf4evo1セット&ネット回線=835000円(消費税込みで約90万)
これから開業しようとしているからに暗い話題ですが、これ現実です。-_-あぁ〜。
といわけで、ウチ、2セット購入予定を変更して、1台購入+1台リースにしました。

6月も終わりますがなんとか、今月はGGXXのおかげで赤字もごくわずかですみそうです。
今日もなんとかスタッフにバイト代払えましたし...。今年開業した方もこのスレで
何人かいらっしゃいましたが、いかがでした?いよいよ、夏です。話題にもそろそろ
出てきましたが、学生の夏休みに期待したいところですが、頼っているとウチはヤバ
そうなので路線を少しずつ大人ターゲットに切り替え中。VF4evoがその作戦の
一部だったりしています。しくじったら大変なんですけど、前向きにいきましょうか!
(って、誰に言うわけでもなく、自分に言い聞かせている>俺でした。)
18gt:02/06/25 23:34 ID:5RKeYOzQ
>>15
正直なところラインナップに自信が持てないので何かしておかないと隣町くらいの大きな所にお客さんとられるんですよ。
ほかに行っても良いけどうちも来てね、みたいな。
今は子供の来客が少ないので未来のゲーマー(またはゲーセン好き)を増やすためにゲーセンで面白いことを体験してもらいたいだけですけど。

ちなみに、違う客層がくるのならそうしてますが。( 困
一般層向けのラインナップを現時点で導入できないのが一番の問題として
一般層を呼ぶことそのものが容易でないような気がします。
今景気が悪くてなかなか仕事が無いから一般層にとって面白くないゲーム機に(面白くても)朝っぱらからお金を投入するとは思えませんが。

場所自体が駅付近なので通行量は多いのですが通過点にあるので部活、夏季講習、補修などがくるとどれを取ってもアウトです。

>>16
そう決め付けないでくださいな。
19gt:02/06/25 23:40 ID:5RKeYOzQ
VFevoに限らず新規にVF人口を獲得するのなら
備品で攻略記事や関連雑誌を充実させてお客さんに見てもらうか
イベントがあれば良いかもしれません。
強いお客さんがいる所はそれが売りになるとは思いますがなかなかそうはいかないので来てる人がバーチャ楽しくなるようにするとか
やりやすい環境にするとか。

それがマニアックと言うお店には不向きですが。
20◆EZ81XXUU:02/06/26 00:56 ID:Kguzn6mY
>おたけさん
ご苦労様。
ウチは3セット購入、既にVF4+VFNETあるからその分安くなるけど、キャリバー2も入れるので
結局痛い出費に、キャリバー2、コケなきゃいいけどね。

>gtさん
なんか深い話になりそうなのでもうちょい考えさせて。
(ラインナップ言われても何があるのか分からんし、客の流れも分からん状態じゃ
あまりものを言えないのも事実)

>備品で攻略記事や関連雑誌を充実させてお客さんに見てもらうか
>イベントがあれば良いかもしれません。
しかし、これはどこのゲーセンでも「もはや当たり前」になっているという事実。
21ゲームセンター名無し:02/06/26 01:48 ID:rnNLtz3c
ちょっと、お馬鹿な質問で申し訳無いですけど、
電話一回線でバーチャ2台セット稼動とか出来るんですか?
それとも2台セットなら2回線必要なんですか
22おたけ:02/06/26 02:52 ID:1zza3Ki6
>>21
できるよん。(と、セガがいっていた。op186000円のネット接続契約にISDNルーター
とハブが入っているって言っていたし、ハブも7本だっけ?それ以上かな?差せる
から十分対応...だよね、VF4稼働中のロケの皆様。)

>gtさん
いっぱいイベントって有るけど、一番重要な事は「実行前の理屈と結果に
対する理論的な分析」なんて私は思っています。数打ちゃ当たる的なイベント
もせっぱ詰ると考えちゃうけど、要するに、「的を得た事」をすれば良いんだ
よね。(もちろんそれが分からないと苦労するんだけど)結構、反感買うかも
知れないけど、努力って美しいかもしれないけど、俗に言う、悪徳商法の人達
ってのも努力より「的を得た事」って意味で凄いと思うんだ。僕たちって、お
客さまとのある意味、心理戦の中で利益を得ている部分も有るから、いろいろ
な事を分析して(イベントによって得られる効果、問題点、損害、考えられる
トラブル、各立場になったお客さまの心理分析、まだまだ沢山。)実の有る
イベントでお客さまをその気にさせられたらいいね。

イベントって数こなしても、信用がなくなると逆効果だもんね。また、なれち
ゃうと新鮮身もなくなるし...。私はこの業界では経験浅いですが、結構、この
手のイベント関係の問題は前職から専門部署にいたので神経質なんです。
本当に、理屈っぽくてゴメンなさい^_^;...。
23gt:02/06/27 00:45 ID:y/auJdgI
実は他店舗が実施する聞く以上には他店がするイベントを聞くだけでなく
弊店がするイベントも伝えてみたかったんですが。(^^;

>EZさん
わかりました。
混乱させてしまって申し訳ありません。

攻略誌を設置云々に付いては地元だと設置店が20件近くに対して4店。
問題あるから設置しない場合と面倒だから設置しない場合があると思いますが
まあ、置かなさ過ぎ。
地元は店舗カラーが店によって差があるので面白いのかも。

>おたけさん
数打つというよりも「お客さんに満足してもらえる」→「また来る」
この2点に尽きると思います。
実施する前には十分に検討をしてますが今まで弊店が実施したサービス系の
イベントはなぜか参加者が少ないんで「ほかのサービスが良いのかな?」
と思ってますが「ゲーセンを日常の一部にする」「ゲーセン好きを増やす」
と言うかなんかね、盛り上げてみたいんですけど。
24ゲームセンター名無し:02/06/27 01:36 ID:XY8Z7mmE
みなさんはじめまして。
私も4月から個人で経営をはじめた者です。
いろいろアドバイス等、今後お伺いしますので、とうぞ宜しくお願いします。
なおロケーションは片田舎の駅前。
営業面積約30坪
おたけさんと同じ位の広さです。
プリクラ4台
プライズ5台
カーニバル4台
ドライブ1台
音ゲー2台
ビデオ対戦台5セット
他11台です

ps過去スレは一応全て目を通しました。
25◆EZ81XXUU:02/06/27 02:18 ID:Jj7TwIik
>gtさん
おたくのラインナップは何となく分かった、ただ確証が無いので的外れな事言ってたらごめん。
どうやってラインナップを知ったのかは書かない。

確かにこの構成は一般向けとは、というより中途半端にマニア寄りだわ、一般層向けの麻雀も。
ただいわゆる「ライトゲーマー系」が来ないのはまた違う理由があると思われ、確かに呼ぶのは難しいわ。
これもあえて書かないけど、それはさておき。

>今景気が悪くてなかなか仕事が無いから一般層にとって面白くないゲーム機・・
と考えてては絶対進歩しない。
潔く切り捨てると言っていたら良かったかもしれないが決め付けで否定しちゃいけないよ。
まぁこれは決め付けなくても事実だけど、夏休みでも平日の午前中なんてどこの店も苦しいでしょ。
ウチだって容易じゃない。

イベントの考え方は人それぞれだから深い内容には口出しはしない。
gt氏の店の考え方やコンセプトも俺も納得できるし。
ただ言いたいのは「イベントをやるならその前に土台はしっかりと」
店(スタッフ・環境・お客・考え)がしっかりとしてないとどんなイベントでも
付け焼刃。
26◆EZ81XXUU:02/06/27 02:26 ID:Jj7TwIik
>>24
どうぞ宜しくお願いします。
またラインナップが多種多彩ですなぁ、というのが率直な感想。
27おたけ:02/06/27 02:33 ID:0k1plEJ6
わたしも、教えて君に成ってしまいますが、

余ったプライズとか発売からかなリ経ってハケない景品はどうされているのでしょうか?
たぶん、イベントとか、くじ引き系の仕掛けUFOキャッチャー等に使っているんでしょう
けど、それにしても中途半端に20個とか10個余ったモノはどうするのでしょうか?

UFOキャッチャーやコンビニCHで使っていて、在庫の残りが少なく成って来ると
置いておいても、さまに成らないですよね。(2〜3個じゃ見た目悪いので)
在庫がこのままじゃ溜まっていきそうですが...
みなさんのところとか、廃棄処分とかしているんですか?そういうものなら割り
切りますが、勿体無いし...。(10年くらい前、ナ○コランドでバイトしていた
時は本部に返品していたけど...。どうなのかな?)
2824改めAR:02/06/27 02:53 ID:XY8Z7mmE
やっぱよくばりすぎですかな。
客層は昼間は学生男女。
夜はビデオと音ゲーが好きな20代後半です。
なお対戦格闘は
VF4、2セット
鉄拳
GGXX
カプ2
で、その他は11台では無く9台でした。
マージャン2台
シューティング1台
パズル3台
ガンダムDX2台
格闘シングルです。
やはり僕も、ソウルとVFEが立て続けに出るので、痛いです。
今はVF4がかなり稼いでくれてますが、あまりにも売上のバランスが
偏っているので、今後プライズの勉強をもっとして行きたいと
考えてますので、今後とも宜しくお願いします。
3年間は休まず、設備投資にまわして行きたいと、考えてます。
29◆EZ81XXUU:02/06/27 09:07 ID:Jj7TwIik
>>27
ヘキサプレシデントとかのプッシャー系はある?
結構な量を放り込んでおけるので処分機としてはいいよ。

プライズは不良在庫をうまく循環するようにしておけばいい。ウチは
小物系は、コンビニCH→ラッキーホルダー→ヘキサ
その他は、UFO→低設定UFO・たまにリフター→UFOプッシャー
といった具合に
30gt:02/06/27 09:56 ID:wXUhipks
>EZさん
まあどこの店かわかりますよね。(笑
一般層も来る、学生も来る。
そこら辺で中途半端になってますがラインナップは新作以外は予算出ないんです。
これ書くとヤバイですが弊社はRから買ったM社のアレに失敗して財務がヨワヨワ。
店員が基盤買って凌いでるくらいに。
大型の機械も3年くらい買ってもらってないし。

イベントに付いてはもう少し練り直してみます。

>>27
うちはまだ風船を割って指定のポケットに入ったら○等と言う
機材を使ってますが今はもうこんな盤面使ってる店少なくなったんですよね。
他店は獲得率を絞るから。
あとは昔からあるラッキークレーンに入れるときもあるな。
スイートゴーラウンドとかも使ってる。
昔はUFOプッシャーとみらくるすぴん使ってたんですが取れにくいと
知ると即引き。

でもキーホルダー系でしょうも無いもの以外では景品の余りは出ない。
他も余りは一切無し、これは客層によるものが大きいと思う。
昔の場所だとゲーム機主体でプライズ機は常連がしなかったんで(たぶん取れへんかったんかな?)
当時ぴかちうとマニア系以外は出が悪かった。(Tメモ関連でボッタからか?)
31おたけ:02/06/28 03:39 ID:ckm.WPmY
>>29 30
早速のレスありがとうございます。
やっぱり、そんなかんじですよね。うちは、ジャンボツインDX(ヘキサ系)が
キーホルダー系の処分に使用していますが、大物はプッシャーが無いので倉庫で
不良在庫になっいています。
なんにせ、コンビにCH、ジャンボツイン、Fリフター、UFOmini、だけしかプライズ機
がなく、週末はファミリー層、平日はゲームマニアの客層なのでターゲットの絞りが
悩みどころです。gtさんの昔の場所に近い環境かな?ただ、獲得率は非常に高く設定
されていますよウチは(ってPRじゃないよ)
32おたけ:02/06/28 03:45 ID:ckm.WPmY
ARさん、はじめまして!
お互い頑張りましょうね!でも、ARさんの方がラインナップ良くてうらやましいです。
みんな購入ですか?無鉄砲な開業は僕くらいでしょうか...ハハハ。
33AR:02/06/28 04:19 ID:2kLgZTGA
>>おたけさんこんばんわ
開業して間もないとき、このスレ見つけて、非常に心細い思いの毎日
でしたが、勇気つけられました。
自己所有はVF4の二台とプリクラ一台、ビデオ二台、カーニバル二台の
計七台です。
後は知り合いの同業者の方の所有です。
開業するにあたり準備出来た資金は400万円で、300万円公庫からの借り入れでした。
今後は少しずつ自己所有を増やしていきたいです。(でないと今はいいけど、今後に不安)
ちなみにおたけさんの隣の県ですよーー。
今後もよろしく。
34gt:02/06/28 10:45 ID:qSVuKyF1
久々にテッシンHP見たら昔の名作(筐体物)が安くなってるんでびつくり。
昔の機械のインカムは昔なりの入り具合だけどお店の盛り上げ方次第でそこそこ稼げるのかな?
と思ってしまった。

と言うか、昔と比較して閉める店が多いんで機械自体が安くなってきたみたいだけど
値段見てたら漏れも開業したくなったよ。
35ちゃる:02/06/28 11:52 ID:hc10WONM
みなさま、はじめまして。
>>27 >>31
おたけさんの所持プライズ機でかぶっているもので言えば
うちの半端景品は主にリフターで捌いています。
上段はカップル・マニアが喜びそうな準高額(仕入れ3000〜800)をいれて
下段に捌く景品で似たモノ(サンリオでまとめるとか・プー仲間のごちゃまぜ)での
アソートを袋詰めして最低設定及びその近辺の低設定で放出しています。
まぁ、うちはリフターツインなので出来る芸当かも知れませんが参考までに・・・
あと、UFOminiでくじ引きをして当りは良い景品で
ハズレくじ○○枚集めたお客様には上記のラッピングした半端景品を差し上げる
とかしても良いと思いますよ。
36ゲームセンター名無し:02/06/28 12:50 ID:fFb6TX8Q
あーそうか、どこかで見たような言い回しだと思ったけど。
gt氏って広島の翼の店長じゃないすか。
あんな雰囲気じゃ普通の人は入りにくいよ、地下のビデオコーナー。

>あと、UFOminiでくじ引きをして当りは良い景品で
>ハズレくじ○○枚集めたお客様には上記のラッピングした半端景品を差し上げる
>とかしても良いと思いますよ。

違法、景品後だしは問答無用でダメ、公安委員会で認めてるところもあるけどね。
やるときは警察に確認もらえよ、関係ないところまでとばっちり受けて困るからな。
37ちゃる:02/06/28 19:08 ID:hc10WONM
>>36
そうですね。フォロー不足でした。
申し訳ございません。
でも、実際これからは風営対象外になる様な初期店舗づくりを心掛けていかないと
いろんな意味で大変ですね。と、いうか、無認可が理想ですよね。
良いか悪いかは別ですし、出来るか出来ないかは所轄によって変わりますが。
38ゲームセンター名無し:02/06/28 23:32 ID:LzPYQTFk
 
39ゲームセンター名無し:02/06/29 01:10 ID:cD/cS77w
>でも、実際これからは風営対象外になる様な初期店舗づくりを心掛けていかないと
>いろんな意味で大変ですね。と、いうか、無認可が理想ですよね。

ネタですか?
どんなゲーセンにも風速営業許可は必要です、デパートのゲームコーナーとかはまた別。
40gt:02/06/29 02:03 ID:WGyrmNYQ
>>36
残念、F岡の人ですが。
41ゲームセンター名無し:02/06/29 10:12 ID:2b.lUEp6
>>40
本当ですか?BM7thで常連に全国20位以内のランカーがいるんでしょ?
SP-7とDP-14両方でランクインしてる福岡の店はないんですけど。
翼は両方、あと2P-7にもいるね。

まぁどうでもいいけど、常連を自慢できない店長ってどうかなと。
42ちゃる:02/06/29 21:05 ID:wVukq6w.
>>39
貴方のレスの様に対象外になる範囲がありますよね。
所轄によって違うので具体例は無理ですが
風営対象外機をメインにか又は対象機を孤立させるかさせれば可能になり得るかと。
物件自体の構想のあり方ですよね。ゲーセンオンリーで考えるのではなくて。
まぁ、その様な店作りで利益が出るかとか、自分の理想の店作りが可能かは別ですけどね。
43ゲームセンター名無し:02/06/29 23:37 ID:o0keIwOc
>>39
プリクラハウスって事でしょ?
それがゲーセンと呼ぶかどうかは別として。
44おたけ:02/06/30 01:09 ID:kXL08JDY
たぶん、どこの都市にも似たようなものは有ると思いますけど、
ウチの県内では大きなゲーセンはほとんど24時間です。(メーカー直営は除く)

300〜500坪の店で、アーケード機(ガン/ドライブ/音ゲー:ちなみに面積稼
ぎなので、古〜い故障台も置いてある。)プライズ機、プリクラの合計で客室
面積の70〜80%を埋めて、残りをビデオゲームで平気に営業しています。
どこのオーナーもメダルコーナーでの24時間営業はヤバいけど、メダルだけ閉めて
しまえばOK!って感じなのが現状です。ちなみに、都内にも「ゆりかもめ」の沿線
沿いのレジャーランドもそうでしょ?(ウチの県にもレジャラン有るので)

小さな、ゲーセンじゃ無許可で営業なんて絶対無理だけど、大きなスペース
を生かして、24時間ゲーセン経営するする傾向は今後も規制(取締)が厳しく
成らない限り確かに、資金力の有る所が展開していく傾向に有ると思います。
45ゲームセンター名無し:02/06/30 21:32 ID:b9Hyb7NA
うちのトコだと、0時にビデオゲームのコーナーにシャッター下ろして、
ビリヤードとプリクラ・大型筐体+VF4とGGXXほか人気ゲームのフロアだけで深夜やってます。
夜中にレゲーは盛り上がんないので実害なし。対戦コーナーですな。
46ゲームセンター名無し:02/06/30 23:38 ID:OVdS4HIM
なーんかまた話の論点がズレてる感じが
47◆EZ81XXUU:02/07/01 01:59 ID:dlDdyaSY
>>46
そだね。まぁ24時間店もいいしビリヤード・卓球併設店でもいいし、
店をどうしたいのか、利益優先か理想優先かってのは各店の自由だけどさ、
問題はそこじゃないだろ。ゲーセンだって10坪から500、600坪の店まで色々あるんだから
営業形態の話になったら「おい、既存店は置いてけぼりですか?」となるわけだが。

というわけで本来の話に戻すけど。

>ただ、獲得率は非常に高く設定されていますよウチは(ってPRじゃないよ)
ただP/O率を上げるだけでは「獲れる店」というイメージはつきにくい。
景品を置くにしてもいかにも獲れやすそうな配置にして「これ獲れるんじゃないか?」と
思わせる事が一番重要、にしても獲れやすそうに見えてアームがガタガタはダメ。
景品が動く(だけ)になるようにようにアームの強さはきっちり微調整すること。
大事なのは「獲れるべくして獲れる(ように思わせる)」こと、そしてそういう雰囲気作り。
機種が無かったり狭い店だとこういうのは難しいかもしれないけどね。
48◆EZ81XXUU:02/07/01 02:06 ID:dlDdyaSY
>あと、UFOminiでくじ引きをして当りは良い景品で
こういう小ネタも最初はいいんだけど長期的に見るとインカムは無いのよ。
ウチもユービスとかの拡張キットを借りたりバイト君がJPカプセルやスーパーJPカプセルとか(藁
自作して置いたけどね。
やはり前述のイメージ作りが一番じゃないのかな?
49ゲームセンター名無し:02/07/01 21:53 ID:Nw45oFRo
ageついでに話を振ろうかと思います。現在経営なさっている方の店にくるお客さん
(常連・一見さん……etc)はどんな方達なんでしょうか?
なんかアケ板の他スレ読んでると過去稀に常連叩きが起こってるんで、実際のところ
どうなのかと
50ゲームセンター名無し:02/07/02 04:00 ID:36Ju3NQU
がんばって下さい(w
51ゲームセンター名無し:02/07/02 04:37 ID:krv16UvE
うちは最近DQNが多くて常連さんたちが困ってるので…なんかよい解決方法はありませんか。お願いします
52ゲームセンター名無し:02/07/02 07:31 ID:paiE4eFY
>51
売上げ的にはどうですか?
53◆EZ81XXUU:02/07/02 18:44 ID:tbftdMVI
>>49
客層は店によるから一概には言えない。

>なんかアケ板の他スレ読んでると過去稀に常連叩きが起こってるんで、
これはあまり話が出てこないので俺も疑問に思ってる事だけどね、
ウチでは常連というか、度を過ぎた馴れ合いがウザイと感じるようになったね。
音ゲー入れ始めてからその傾向に、ここら辺は店側できっちり監視してますけど。
(度が過ぎたら出禁処置もする、馴れ合いになったらこれぐらいやらないとダメ)

>>51
ていうかさ、方法も何も 「お清め」 これ以上の解決法は無いよ。
つまりDQNが嫌う環境を作るという事。
店内を徹底的に掃除し、明るくする。従業員が常にフロアに居ていつでも対応できるようにする。
その従業員も未成年がタバコ吸ってたら注意するなど、問題行動に対応できるように教える。
問題行動をするDQNは出禁処置に補導員・警察へ通報、毅然とした対応はしっかり取る。
これだけでも「やって当たり前な事」なんですけど、出来てない所も多いもんだから、ね。
54ゲームセンター名無し:02/07/02 21:18 ID:9r41a2wY
>>51
パンチ、キック、スロット、競馬、VF、スパイクアウト等を設置しない。
これらのゲームは非常にDQN率が高い。
55ちぬ:02/07/03 03:30 ID:4p9DrPLY
みなさまはじめまして。
都内のゲーセンで店長をやっている者です。
色々と皆様と情報交換等をしたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
ロケは中野〜立川間のどこかで(笑)、駅から1〜2分ぐらいで少し寂れ気味。
営業面積は90坪前後です。
ビデオ50台(対戦台9台)
プライズ11台
ガンシュー3台
ドライブ1台
スロット2台です。
全般的に古いゲームが多めの店です。
大会はこまめに行っております。
56ゲームセンター名無し:02/07/03 03:46 ID:0jkqDtcY
すみません。
ちょっとスレの話題と関係ないのですが、質問してもいいですか?
個人で筐体・基盤を手に入れたいのです。
それで、色々ネット検索してみたのですが、自分の欲しい筐体が探す限り売ってないんです。
個人で筐体買うのは不可能なのでしょうか。
57ゲー無し:02/07/03 07:16 ID:qQoKH90k
>56
こっちのスレの方がいいかも。

▽ レア基板に関する情報求む!-基板屋情報 ▽
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1012615877/l50
58ゲームセンター名無し:02/07/03 12:54 ID:e0YSH1Jg
みなさま初めまして。私は経営者・責任者ではありませんが、みなさまに相談に
乗って欲しくてやってきました。(ゲーセン事情スレがない地域なのです。)

今、私がよく行くゲーセンの経営がかなりの危機のようです。
経営者・責任者の目から見て、危機の時に常連にして欲しいこと、
して欲しくないことを教えてください。
そのゲーセンになくなって欲しくないので、何か協力したいのです。
(でも、出資できるほどのお金はありません。)
59ちぬ:02/07/03 20:43 ID:LbJLDbWU
>>56
マックジャパン(秋葉原の基盤屋さん)に相談してみたらどうでしょう。
友人はそこで探ししてもらったみたいですよ。
基盤屋さんによっては筐体を探してくれる所が結構ありますよ。
60◆EZ81XXUU:02/07/04 01:37 ID:iEDsexy.
>>56
過去ログ・・・。

>>58
経営危機なら正直、常連の力だけで解決できる問題じゃないでしょ(できないとは言わんけど)
いろいろ考えても店が動かない限りダメなんだし、店長がよくてもその上の会社やオペがダメダメなら
どうしようもないし。
危機になるっつーのは大体が「店自体が何か問題を抱えてる」か「オペの判断ミス・裁量不足」って事。
悲しいとは思うけど「ダメな店は淘汰される、これが現実」という事で。

あと思う事、地名を出してる店長さん多いけど。店が特定されるのを覚悟の上で書いてます?
自身を持てるというなら構わないけど、下手な宣伝みたいに書かれると荒れる原因にもなるからさ。
地名とラインアップだけならバレないと思ったら大間違いだから、2ちゃんって100万人が見てるんでしょ?
このスレだって何千人の人に見られてるか分からんのに。
61ゲームセンター名無し:02/07/04 02:28 ID:ELYdJELY
>58
「常連にして欲しいこと、して欲しくないこと」なんて、別にお店が危機だろうが
そうでなかろうが関係ないと思うが・・・。

して欲しくないことならたくさんあるよ。
(1)プレイ料金や設定・導入するゲームに関する無茶な要求
(2)必要以上に群れて、他のお客様を遠ざけること
(3)プレイしていないゲームの椅子や筐体に座ること
考え始めたらきりがないな・・・。
要は「お店の不利益になるような行為全般」ってことで。
62おたけ:02/07/04 03:51 ID:HoJr0ErY
スレ上で意見の相違で争うわけじゃ無いけど、
>◆EZ81XXUUさん、そして皆さん。
的の獲た答えと厳しい意見は良くわかるのですが、ここで集まって話している
事って、お互い包み隠さずに話しているわけで、心から話している事ばかりだと
思っています。2chってことでダークなイメージで私も最初はおりましたが、
ここのスレに関しては、そんなイメージとは懸け離れている所だとも思っていま
す。ここのスレを覗く一般の人は前スレまではスレ名の通り経営志願者&開業に
興味のある方がほとんどではないかと思っておりました。地域を特定というか、
どういう環境でのロケで営業を営んでいて、どういう客層が、そして売上はなん
て話せる場所なんてこのスレ以外には無いのでは無いでしょうか?元々、一番
最初は私が立てたスレでは有りませんでしたが、一番最初にこのスレを立てた
人はゲームが好きで、将来ゲーセンを経営したいな!なんて思ってけど、どうす
ればいいのかな?なんて人だったと思います。そんな人たちいっぱいいますよね。
経営ですから正直、厳しい今、誰もススメはしないでしょう。でも、やるって
心に誓った人には応援すてあげたいじゃないですか...。私は、みんなと後にな
って成功者として笑い合いたい。
だれだって、最初から大きなゲーセンの経営者になれる分けじゃ無い。夢は大きい
けど、多くの人たちが四苦八苦して小さなゲーセンでも経営したいと思ってやって
いるし、まだ、開業できずに四苦八苦中の人だっている。
私にとって◆EZ81XXUUは先輩です。しかし、ここはみんな対等な立場で話し合って
みたらどうでしょうか。わたしの所にも店を特定してメールを下さるここのスレ
の方々が居ますが、多くの方が今年、開業したばかりで、ROMっている方々でした。
私には、そんな方々に何の話もできませんが、実際、開業を試みようとしている方
や開業したけど相談出来る人が居ない、そして私のように、あまりにも小さな
ロケで業者からも最初は相手に去れず困っている人、勇気付けしたいし、厳しい
意見もかわしたいと思います。ただ、キズのなめあいとか、Wカップだから...
なんて話は嫌だけど、前向きな事ではなしましょうよ。
63おたけ:02/07/04 03:54 ID:HoJr0ErY
つづき

地域、ラインナップでロケを特定しても、店名を書いたり、勘ぐるような書き
込みはタブーで、情報公開している方の事を思いやってほしいのです。
ただし、ここはみんなのスレで、フリーなスレじゃないから客寄せの為に書込
まれるのはモラル違反ですがね。
大きな企業経営者も個人経営者も経志願者もみんな対等。考えが甘いと言われる
かも知れないが、成功しちゃえば結果オーライでしょ。私は、甘い考えと言われ
ようと成功してみせますよ。

ps:熱成って長文に成ってしまいましたがすみませんでした。また、気分を悪く
した方もおりましたら、すみませんです。
64ゲームセンター名無し:02/07/04 04:23 ID:bU.bfPQc
心から話している事ばかりだと>幻想
そんなイメージとは懸け離れている所だとも思って>幻想
経営志願者&開業に興味のある方がほとんどではないかと思って>幻想
なんてこのスレ以外には無いのでは無いでしょうか?>幻想
一番最初にこのスレを立てた
人はゲームが好きで、将来ゲーセンを経営したいな!なんて思ってけど、どうすればいいのかな?なんて人だったと思います。>幻想
そんな人たちいっぱいいますよね。>幻想
多くの人たちが四苦八苦して小さなゲーセンでも経営したいと思ってやっているし、>幻想
まだ、開業できずに四苦八苦中の人だっている。>幻想
モラル違反ですがね。>幻想
大きな企業経営者も個人経営者も経志願者もみんな対等。>幻想
成功しちゃえば結果オーライでしょ。>幻想
成功してみせますよ。>幻想
6551のやつです:02/07/04 05:07 ID:txbrYaHo
遅くなってすいません。こなくなってしまった人たちがいるので…最近は売り上げが落ちました。
66ゲームセンター名無し:02/07/04 10:58 ID:pqoZptKY
人のあげ足をわざわざとるような64にはなりたくない……と思う今日この頃
67ゲームセンター名無し:02/07/04 12:20 ID:Jf8lV.i6
>>66(w
でも実際これが現実さ、なんかピュアっていうか痛いね。
タブーなんてここじゃあって無いようなものだし。
68ゲームセンター名無し:02/07/04 12:26 ID:Jf8lV.i6
で、gtもといウイング店長はもう出てこないんですか?
69ゲームセンター名無し:02/07/04 12:31 ID:k0WDk.tw
【ょぅι゛ょ】http://tmp.2chan.net/img/src/1025682640.jpg 【ょぅι゛ょ】
(;´Д`)ハァハァ
7058:02/07/04 12:33 ID:IM9qwbyM
なんていうか…「ボランティア」のような感じで、接客以外のこと(きちんと教育された店員のやることだと思うので)をお手伝いしたい…と申し出たら、迷惑なものでしょうか?
町にたった1つのゲーセンなので、無くなると困るって人も沢山いて、経営者側が何か言ってくれたら(出資以外…)、なんでも手伝うって人が多いんです。
71ゲームセンター名無し:02/07/04 12:35 ID:oprBzPyU
>>64
いちいちウザイ
72ゲームセンター名無し:02/07/04 13:28 ID:TBA00tjA
はじめまして。
私も雇われですが店長をしています。
>>58
昔、私の近所にも同じようなゲーセンがありました。(もうすでに無くなりましたが)
私が幼少の頃からそこの常連だったので、店の人からも良くして貰えました。
ゲームの知識も付きはじめて、色々な事を教わりました。

私が思うには、オーナーさんの気持ちの問題ではないのでしょうか?
例えば、もうやる気が無くなったとか。もしそうならば、諦めて隣町とかの
もっと良いゲーセンに行かれたほうが良いと思います。
それが嫌なら、常連の方々が店にお客さんを呼んで、みんなでそのゲーセンに
お金を突っ込みましょう。
他には、オーナーさんに直接相談してみてはどうでしょう?
ひょっとしたら熱意でオーナーさんの気が変わるかもしれません。

ちなみに私も昔、お世話になったそのゲーセンに連射装置とか、個人所有のゲームを
無償(故障時も含む)で出してました。機械搬入、搬出の手伝いとかもしてました。
結局売上が伸びずに撤退しちゃいましたけどね。

つまり何が言いたいのかと言いますと、お金が動かないと全く駄目って事です。
”お金を動かす”その方向で、ボランティアしてみてはいかがでしょうか?

長文、駄文ですいませんでした。
73RSC:02/07/04 13:37 ID:jIsMfoL6
>あと、UFOminiでくじ引きをして当りは良い景品で
くじ引きは折り紙に自分で印刷して折って作れば取れ易そうなんで売り上げはいいですよ。
売ってるくじはぺちゃんこで取れにくそうなんで。
折るのは大変ですが1回で0〜十数枚取れるんで、最初はあたりの確立の調整は難しいですが。
(3〜4等はデットストック、5等は100円以下で仕入れ。)
特にうちはボーリング場なので一般客多いので(ゲーセンにほとんど行かない客)
UFOで明らかに景品が取りやすそうでもあまりしない客が多いが、
くじで5等でも出ればうれしいので、だめもとで他のUFOもやりだす客は少なくない。

>キズのなめあいとか、Wカップだから...
まあ「傷の舐めあい」はいりませんが、Wカップだから・・・等は、
これから開業したいと思う人達に現状の影響を知らせるために多少必要では?
過去スレに出たことはいりませんが。

>>54
パンチ、キックは音で他の客がびびるので入れないほうがいいが、
あとのゲームは店をちゃんと管理してたら大丈夫では?

>>70
ただ売り上げが悪いでしたら、少しでも金を使うぐらいしかないと思いますが。
7458=70:02/07/04 13:50 ID:vxMUjWEo
…そうですよね、ゲームにお金を使うしかないですよね…。
ゲーセンがつぶれないように、他の常連さんにも働きかけつつ頑張ってみます。
相談に乗ってくださって、本当にありがとうございました。
(ちなみに、隣町のゲーセン=電車で20分のド田舎なので切実です)
7572:02/07/04 14:00 ID:tLAnxKyU
>>74
当店も田舎ですが・・・。
遠!
が、がんばって下さい。
ちなみに、どのようなラインナップでしょうか?
よろしければ教えて頂けますか?
76◆EZ81XXUU:02/07/04 15:24 ID:iEDsexy.
>おたけさん
言いたい事は分かるが甘すぎだって。と言っておくがまぁこの辺で。

>地域、ラインナップでロケを特定しても、店名を書いたり、勘ぐるような書き
>込みはタブーで、情報公開している方の事を思いやってほしいのです。
>ただし、ここはみんなのスレで、フリーなスレじゃないから客寄せの為に書込
>まれるのはモラル違反ですがね。
とは言ってもそう思わない輩がいるのも事実、だってここは2chだから。
そういう事を事実上認めてるんでしょここって、だから尚更気をつけないと。

>>74
でもここでお金突っ込んだらダメだって、まず先に店側の行動ありきでしょ。
何も考えてなければオペ側からみれば「あ、閉店セールで売上倍増、うわーい」と
思われるだろうし。
まず金は入れない動かさない、その前に店側に話持ち掛けるなりしないと。
店のやる気が無かったら見放す、熱意があればいろいろ頼み込むなりする。
金を動かすのはまた先の話。
77ゲームセンター名無し:02/07/04 21:23 ID:K3tHTeVc
オマエは「ウチの店」でも語ってろ
78ゲームセンター名無し:02/07/04 23:23 ID:5iFxagY2
>>77
いらん煽りはやめれ
79ゲームセンター名無し:02/07/04 23:30 ID:vS1mcPxk
質問です。
ゲーセンのパチスロで、台の下の扉開けて、なんかボタンとか押してるときあるんですけど、それって何をしてるんですか?
80ゲームセンター名無し:02/07/04 23:46 ID:5iFxagY2
>>79
>>1を読め、スレ違い
81ゲームセンター名無し:02/07/05 01:33 ID:cO8r.bEs
◆EZ81XXUUさんは66デスカ?
ハッキリ言ってウザイ!
66も、もう34歳なんだから落ち着けや(藁
違うなら書き方考えてよ、アンタ浮きすぎ!
82ゲームセンター名無し:02/07/05 02:09 ID:FtzW680c
>>79
たぶんメダルじゃなくて、景品のカプセルがでるようになってる台だと思うけどさ。
そのカプセルがホッパーに入らなくてホッパーエンプティになったので、
扉開けて穴にカプセル入れて、レバー横のボタン押して解除。
こういう事をしています。
83ゲームセンター名無し:02/07/05 02:52 ID:l6/BN0eQ
皆さんのゲーセンの出禁の定義は?
そういうゲーセンじゃないのに、最近DQNが多くて....多くて...。

出禁にした奴、デジカメで撮ってスタッフに配布したいよ。。
なんか書かせた方がいいのかなぁ?
84おたけ:02/07/05 03:01 ID:jxbjtJBQ
昨日、熱くなり過ぎて、調子にのって書いてしまったので、
今日ちょっとスレのレスポンスを見るのが恐かったんですが、また来ました。

昨日のカキコは、私の理想論と言う事で、おいておいて下さい。荒れる原因に
なるのは本望では有りませんので...。

>73:RSCさん
ちょっと、説明不足でしたね、Wカップで客足が悪かったとかの状況報告はいいですよね。
本当は、どんな状況でも出て行く物(お金)は同じだから、ただそのままにするんじゃ
無くて何か手を打つような前向きで、成果の有る話と言うつもりでした。

潰れそうな、ゲーセンをどうにかしたいって大変だよねぇ〜。以前、私も同じ
ような立場になった事有るけど、もう経営者がやる気無くなっていて、借金膨
らむんなら辞めちゃうよって、事で無くなったゲーセンありました。現在、同
じ地区のゲーセン経営者もお同じ事良く言っているし、なにか、プレイヤーが
してやれる事なんて、その店好きなら、できる限り毎日行ってやるやることと、
友達誘って行く事くらいじゃ無いかな?経営者次第だけど、やる気無くなって
いたら悲しいけど無理かと思う。プレイヤーがいくら頑張ろうなっていったっ
て経営者がみじめになるだけだし、経営者ってプライド高いもの(良い意味で)
だから、大変だと思う。貴方の為にも再起を起こしてくれる事を望みたいけどね。

ps:◆EZさん、>>76レスどうもです。^_^;ちょっと読んでいいて意外な返答で
  嬉しいです。(一人妄想中....ひらめいたっ-_^てね。独り言です。)
  相変わらず◆EZさんとこGGXX良いですか?うちも良いんですけど、1セット
  で順番待ち状態でお客さまに不自由かけてしまっています。増台のため、
  中古探し中です。
85ゲームセンター名無し:02/07/05 19:05 ID:jnaTuWSQ
>>83
うちは始末書を拇印添付で書かせているよ。
当然本人に。
定義は特にないですが
主に再三の勧告無視が原因ですね。
8672:02/07/06 01:02 ID:UdZsIde2
>>83
定義ですか。当店もあまり無いですね。
告知してある決まり事を守らない人は、注意→警告→退場ですね。
未成年の喫煙、深夜徘徊とかももすぐに判断できない時(私服着用時、18歳程度)は
なら放っておきます。(それ以外は即退場)
決まり事に”確認の為にお声をかける場合があります。予め御了承下さい。”
なんて書いてます。
DQNとは?ヤンキー(プチも含む)とかキモオタ(店の飾りのフィギ
ュアを盗む)とか、どんなのですか?
87◆EZ81XXUU:02/07/06 02:40 ID:eXxdA7CY
>>81
ええと、どのレスが浮いてたのか具体的に教えていただきたいのですが?
66氏と書き方が似てるというだけでウザイとか言うのなら話になりませんけど。
別に似せて書いてるわけじゃないんだけどねぇ・・・、まぁ俺も30代だが(藁

>>83
具体的に言うと「店や他のお客に継続的に迷惑行為を行う場合」ですね。
迷惑行為と言っても物壊す、他のお客への中傷・暴力とかゲームのルール違反とか
いろいろあるのでこれはケースバイケースです。
すぐに判断出来ない場合は俺や従業員がマークする(店員の目が行く所ではおとなしくなるから)

>なんか書かせた方がいいのかなぁ?
住所氏名職業連絡先(未成年の場合は保護者のも・学生は学校とかも)は当然として
写真撮影もする、このために自腹でFinepix買っちゃいました。
厳密にやるのは罪の意識を持たせる、という意味もあるので厳しく対応しますね。

DQNの定義・・・言葉の由来の「目撃ドキュン!」に出てくるような低学歴金髪のヤンキーというか
痛い輩という意味だけど結構広義で使われてるみたいだね、間違ってたらスマン。
DQNもキモヲタも基本的に自己中で他人に迷惑をかける、というのは同じなんだが。
88◆EZ81XXUU:02/07/06 03:09 ID:eXxdA7CY
>おたけさん
GGXXは平日6000円前後、休日14000円前後の売上ですね。
客待ちは出来るけどラッシュの時間帯が広く対戦とかの流れ自体はとてもスムーズなので
ウチでは結局増台しませんでしたね、話は出たけど。

>ちょっと読んでいいて意外な返答で嬉しいです。
うーんとどこら辺がでしょ?
経営危機のゲーセンの話なら、動機が不純だったのと(ただゲームやりたいだけと違うのかと)
店側の意思が全然見えなかったからああいうレスをしたまで。
正直、単純にインカムだけでは「潰れないで欲しい」という意思は伝わりにくいと思うので。
89おたけ:02/07/06 03:59 ID:UM3dspQ.
>◆EZさん
>と言っておくがまぁこの辺で。
のフレーズが意外だったのです。荒れてしまうか心配だったので...。

GGXXですが、うちは平日6000〜9000、土日も7000〜13000くらいです。
一台のみでなので、夕方から21時くらいまで稼働が集中して、強い一人勝ち
なプレーヤーが現れると、誰も乱入しなくなるので、クリアエンドまで待ち
状態です。強いプレイヤーがいてくれると店が有名になるんでしょうけど、
レベルの差が有り過ぎると一気に帰ってしまうお客様もいて...。ちょっと悲しい。
GGXXがフルセットで26〜30万くらいなので、KOF2002までには元が取れるかと
試算して購入予定です。
90AR:02/07/06 13:56 ID:DdPL6yWs
私のところでもGGXXインカムはおたけさんの所と同じくらいです。
しかも、状況まで似ている。(強いプレイヤープレイ中時)
小さいところだと、みんな尻込みしてしまうのかな?
僕の所でも増台考えたいのですが、現状ではスペース的に不可能なので
諦めてます。
うちはVF4のインカムが日均一台当たり平日15kあり、それで他へ投資してます。
プリクラも安定してますので、新機種購入の目処がたちました。
後の課題はやはりプライズです。
違法な景品でないタイムリーな商品、装飾等課題が多いです。
あと、みなさんにお伺いしたいのが、機械一台当たりの売り上げの減少問題です。
新しい機械を入れるとそちらにインカムが集中し、既存の台の売り上げが減少してしまいます。
全体ではそんなに変わらない(まだ二ヶ月しかたってないけど)から、やむ得ないものなのか(全体のパイの中で個別の増減)
こまめに中古基盤等で入れ替えの方が良いのか、難しいです。
オープン時にもじピッタン入れてましたが、うちでは全くの不評で(常連さんたちやり飽きてたらしい)
ドリラーGに変えたら8倍もインカム変わりましたから、やっぱそれの方がいいのかなー。
みなさんの所での、入れ替えの基準はどのような感じなのでしょうか?(元とるまで粘るとか)
お教え頂ければ幸いです。
とりとめの無い文で失礼しました。

PSこの業界って、ほしいときに物が無いのですね。いろいろ苦労しました。
91◆EZ81XXUU:02/07/07 02:17 ID:y5YWz2Bc
>おたけさん
>>と言っておくがまぁこの辺で。
>のフレーズが意外だったのです。荒れてしまうか心配だったので...。
内容とその後のレスで何となく展開が読めたというか何と言うか・・・。
俺だってスレが荒れるのは本位じゃないし。

>ARさん
>小さいところだと、みんな尻込みしてしまうのかな?
でかい所でも1セットだけだとこういう状況になると思われ(ウチもだが幸い格差はあまり無い)
GGXXって意外と他の格ゲー層とかぶってないみたいだし。
理想は数セットあってレベル別に分ける事だろうけど。

>みなさんの所での、入れ替えの基準はどのような感じなのでしょうか?
中古やレゲーを入れるときの基準はお客さんと従業員の意見とインカムと
ほんの少しの第6感(藁
特にお客さんの要望は出来るだけ聞くように、でもやるじゃなくて聞くにとどめる。
要望はあってもインカムが無かったら切り捨てる決断も必要。
ウチでは10日見てインカムが悪ければ採算割れでも即入れ替えです(ニーズにあってないと判断)
中古レゲーは安いのもあるので貯金(落ち金や端数プライズを従業員に売った分)で
自由にやりくりできるのでいいですね。常連や従業員の持ちこみもアリかと。
92◆EZ81XXUU:02/07/07 02:36 ID:y5YWz2Bc
>違法な景品でないタイムリーな商品、装飾等課題が多いです。
装飾なら若い従業員に予算決めて任せてしまうのもアリかも。
例えば月3000円以内で自由にキャッチャー装飾していいよとか言うと
うきうきしながらやりますね、底ageぐらいはDIYで700円以内で出来るし。
あとは店とアイデア次第、プライズで売上上げるのはビデオゲーよりシビアで難しいよ。

商品選定も従業員と一緒に決めるのがベスト、ただ嗜好がかぶらないように。
あと仕事に責任を持てる従業員であることが前提ですが。
(例えばガンダムばっかとかデカイのだけとか適当に選んだりとか)

タイムリーといえばイベント便乗もいいけど、WCは開催地の繁華街以外は散々でしたが(藁
そういえば今年もモー娘。来るな、ウチはライブに行く時の集合場所によく使われてるらしいので
1週間前後からプライズが娘。主体になるけど(結構出ますよ)
93ゲームセンター名無し:02/07/07 04:15 ID:fIe9x5u.
>ビデオゲーよりシビアで難しいよ。
一言物申す!プライズは景品投入・設定後に店員から話し掛けての手直しや位置の調整ができる分、
基板の選択・投入で結果待ちのビデオよりも楽である!なにも考えずに「難しい」などと言ってもらってはビデオ担当として逆鱗に触れる所存である。

あと装飾でもそうだけど、「休日などの自分の時間にも、店の為に装飾等を見て回る」ような奴でないと、
ウキウキなんてしない。断言する!
上記以外のような奴に言っても、「え!?時給でないんでしょ?」で終わる!

長レスうぜぇよ。私信なら、チャットルームでも作って、そこでしる!
94◆EZ81XXUU:02/07/07 07:20 ID:y5YWz2Bc
>>93
>プライズは景品投入・設定後に店員から話し掛けての手直しや位置の調整ができる分、
>基板の選択・投入で結果待ちのビデオよりも楽である!
その設定自体がシビアできついとお客は全くつかなくなるし、逆に緩くて取れやすくてもダメ
ビデオと違ってマイナスが出ますので。ファンシーリフターだけなら楽だろうけどね(藁
手直しや補充にも時間を割くので手間がかかるしインカムも物によりきりで安定しないし。
安定した売上を出すのは難しいよ、一度プライズ担当になってみたら?

>「休日などの自分の時間にも、店の為に装飾等を見て回る」ような奴でないと、
>ウキウキなんてしない。
だからそういう従業員にやらせる。その意味も含めて仕事に責任を持てる
従業員であることが前提と書いたんだが。
95ゲームセンター名無し:02/07/07 07:31 ID:9q/712.w
私信長レスならおたけ氏のほうがよっぽどウザイに10000ペリカ
96AR:02/07/07 11:31 ID:xJHqcS4Y
EZ81XXUUさん、アドバイスありがとうございます。
>その設定自体がシビアできついとお客は全くつかなくなるし、逆に緩くて取れやすくてもダメ
ビデオと違ってマイナスが出ますので。
まさに今それで悩んでおります。
小さいお店なので、消化させないと不良在庫になってしまう為、今はオープンしたばかりなので
取れるイメージを植え付けたいと思い、出血大サービス状態です。
採算を考えると、、、ですけど。
前にも書きましたが、プライズの利益比率向上の為、今後もいろいろと試行錯誤しながら
トライしていきたいです。
PS昨日は、オープン以来最高の売り上げが出ましたが、その前に客足が鈍くて、
このまま下降していくのかと、心配しておりました。
独立するのって、こういった不安との戦いなのですね。
97おたけ:02/07/08 00:01 ID:GTiJLbIY
>>95
私もそう思う^_^;。

>>96
>独立するのって、こういった不安との戦いなのですね。
本当にそう思う。だから諸先輩方の偉大さがサラリーマン辞めて分かった。
正直、以前勤めていた会社の社長にも、当時は文句ばかり言っていたが、今は、
同感することも多い。もちろん、サラリーマンも大変なんだけど。
98ゲームセンター名無し:02/07/08 01:43 ID:g3OQB7m.
>商品選定も従業員と一緒に決めるのがベスト、ただ嗜好がかぶらないように。
>あと仕事に責任を持てる従業員であることが前提ですが。
>(例えばガンダムばっかとかデカイのだけとか適当に選んだりとか)

この書き方では「責任を持てる従業員」は商品選定のみにかかっていますが、何か?
ビデオだって原価償却できるまではマイナスじゃないの?
それに「設定自体がシビアできついとお客は全くつかなくなるし、逆に緩くてもダメ」ってのはビデオにも当てはまるだろうが。
もちろん「インカムも物によりけり」だし。
「手直し・補充」はやって当然なんじゃないの?ビデオにおける「灰皿交換・レバー、ボタンメンテ」と同じくらい。
その上で「話し掛けによる売上げアップ」ができるプライズと比べて、ビデオが楽とか言うなと言ったんですが。
お客様に話し掛けてビデオの売上げが上がるならとっくにやってるわ!
一度ビデオ担当してみれば?新作もないし、プライズみたいに投資金額増やして新景品いれりゃ良いってもんでもないんだわ。
99◆EZ81XXUU:02/07/08 02:53 ID:zUsuSCbM
>>98
文章の書き方は確かにダメだったね、これは謝る。

>ビデオだって原価償却できるまではマイナスじゃないの?
ビデオは原価償却が終わっても壊れるまで使えるがプライズは有限。
それに基盤は最悪売り飛ばせるが(チェーン店はこうも行かないんだろうけど)
プライズは売れない、売れても2足3文、しかも出ないときは出ないと来るから困ったもんだ。

>「手直し・補充」はやって当然なんじゃないの?ビデオにおける「灰皿交換・レバー、ボタンメンテ」と同じくらい。
これは頻度の問題、プライズでは1日に2〜30回手直しや補充やるけどコンパネメンテは毎日閉店後のチェックと
定期チェック(もちろん営業中に壊れたら即交換だけど)、店にもよりますが頻度は少ない方だと思うが。
灰皿交換は掃除の範疇なのでまた別。

あと「話し掛けによる売上げアップ」というのがよく分からなかったので「店員が自ら進んで獲れやすいように
位置調整してくれるサービス」と解釈したけど、なるほど、これは実践的でいいサービスだと思う。

>一度ビデオ担当してみれば?新作もないし、プライズみたいに投資金額増やして
>新景品いれりゃ良いってもんでもないんだわ
責任者なので全部の事やってその上で言ってるのですが(汗
ビデオだと新作の情報にしてもショーやロケテとか頻繁にやるしヒットかどうかの判断材料は豊富にある。
これがプライズになると情報はあってもジャンルは多岐にわたるのでそれが店でヒットするかどうか
判断するのは非常に難しくなる。ただ闇雲に投資金額増やして新景品入れればいいものじゃない、
下手したら新景品でも不良在庫になる。

俺が言うのはここまでです、どっちの意見が正しいかは皆さんで判断してください、
多分平行線のままだと思うので。
100◆EZ81XXUU:02/07/08 02:57 ID:zUsuSCbM
>プライズでは1日に2〜30回手直しや補充やるけど
1日に1台につき2〜30回手直しや補充やるけど(UFOの場合)、です。
101ゲームセンター名無し:02/07/08 03:51 ID:jeOEc/.s
「店員が自ら進んで獲れやすいように位置調整してくれるサービス」
ういす。これはこの解釈であっています。
しかし、これも「500円投入して頂いて、クレジットのなくなった頃に現れて取れ易そうに置く。そしてまた500円投入」
といったサイクルをお客様が何度も”してしまう”状態に持っていくのに熟練を要します。ただ単に取れやすくするだけではないのです。
「目当ての景品が取れて満足。店員は親切だ。ペイ率・原価率ともに良い感じ」と言うのはやはり理想論ですが。

景品の発注も半年前に行わねばならず、ほとんど「山師」であるのは理解しています。
半年後になにが流行るかなんて、解る訳ないですもんね。

ウチは広くはないので、ビデオ担当といえどプライズやメダルにも手を出しています。逆も又しかり。
プライズを全く知らないくせに発言をしているわけではありません。そこをご理解頂きたい。

あと、この話に正邪は問題ではないと思いますが。
102ゲームセンター名無し:02/07/08 12:47 ID:gIx687l2
>>101って最初は単なるビデオゲー信者だと思ってたがそうでもないようだな。
でもプライズって単純に手間かかるし面倒だし、難しいよね。

>あと、この話に正邪は問題ではないと思いますが。
◆EZ81XXUUはどっちが難しいか決められないからこう言ったんじゃねーの?こんな事は結局ロケ次第なんだから。
103ゲームセンター名無し:02/07/08 15:06 ID:wEPWQ.Y.
最初から煽りが入ってる時点でビデオゲー信者で厨な糞店員
自分の所がダメだから文句つけてるんだろうね
104ゲームセンター名無し:02/07/08 23:28 ID:6MTphB8U
とりあえず選定・調整の難しさはプライズ>ビデオ、売上はプライズ>ビデオという事で。
105ゲームセンター名無し:02/07/09 01:14 ID:ZA/ozH5w
>とりあえず選定・調整の難しさはプライズ>ビデオ
マジか? それはかなりの勢いでビデオを放置してないか?
ユーザーが何を求めているのかを真剣に考えて、客層や趣向を把握しようと努めた上での書き込みか?
ユーザビリティについてや、情報関連等、やることはいっぱいあるぞ。

>売上はプライズ>ビデオという事で。
これは立地次第だろ。

面倒さも手間も、やる気があるならどれを担当しても一緒だと思う。
ただ、メダルのメンテだけは発狂しそうになる罠。
106ゲームセンター名無し:02/07/09 01:59 ID:bSsYVmBY
結局ここはビデオゲー信者の集いという事でいいのか、やってられんな
107ゲームセンター名無し:02/07/10 00:59 ID:3Odh3nds
難しいかどうかよりやる気の問題じゃ
108ゲームセンター名無し:02/07/10 07:45 ID:hcroQ2ow
>ビデオ&プライズ
 真剣にオペするならどっちにも大変な部分は有ると、俺は思います。
すぐに結果が出て、その上失敗したときのリスクが少なくて済むのは
プライズなんでしょうけど、景品単価がの高騰で利益の確保は難しい
ですね。いや、お客様にある程度納得していただくレベルの設定の場合ね。
オペが下手なのかもしれませんがね!
ビデオは・・・最近新作少ない&クソゲー多いのが辛い現実だと
思うのですが・・・メンテはお金取るんですから、きちんとしてて当然。
結局ラインナップ次第と言うこと?
109名無し
うちのまわりは、プライズダメな所は潰れちゃったネ。
生き残っているトコはプライズ頑張ってるヨ。