UFOキャッチャースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ありそうでなかったUFOキャッチャースレ。
欲しいグッズの取り方、
新グッズの情報などを語りませう。
2ゲームセンター名無し:02/05/30 18:16 ID:gX5NKk5E
とりかた以前に100円つかって
アームの強さ、クセをみなくちゃー始まらない。
3ゲームセンター名無し:02/05/30 18:18 ID:lXnmDRaM
>>2
それは人がやってるのを見るとか。(w
4ゲームセンター名無し:02/05/30 18:21 ID:GscXf1P6
最近は店の細工物のほうが楽しい
たこやきの鉄板に卓球の玉入れるのとか、風船割ったりする奴。
5ゲームセンター名無し:02/05/30 18:23 ID:lXnmDRaM
>>4
それも一応UFOキャッチャーて事で。

立てる時間がマズかったか。
レスが少ないYO!
6ゲームセンター名無し:02/05/30 18:23 ID:gX5NKk5E
>>3
あーそれは気がつかなかった…オイラすんげーバカだー。
今だとガンプラ置いてあるUFOキャッチャーあったけど、
どうやって取るんだ…
7ゲームセンター名無し:02/05/30 18:24 ID:lXnmDRaM
>>6
漏れのゲセーンだとソフトボールくらいの球に引き換え券が入ってる。
8ゲームセンター名無し:02/05/30 18:26 ID:YMv/hMnc
基本は300円でgetだな。
それで取れなきゃ素直にあきらめる。
9ゲームセンター名無し:02/05/30 18:26 ID:3fVKnMJg
UFOキャッチャー以外に
コンビニキャッチャーとかあるよな。
あとスパークなんとかという
イライラ棒みたいな奴。
スパークなんとかはなれれば余裕。んで
いつも景品が豪華なのでいつもゲットさせて頂いております。

最近の、クレーン式の奴はどこ行ってもアームがゆるすぎ。
アンド、どうやって掴むのか?と思うほど巨大だったり。
10ゲームセンター名無し:02/05/30 18:27 ID:3fVKnMJg
一度プレステ2が入っていた所があったが
どうやってとるんだ?ひもやわっかもついていなかったし。
11ゲームセンター名無し:02/05/30 18:28 ID:GscXf1P6
>>6
基本的には

<    >
   |箱|

↑こんな感じで片掛け。で穴に向かってクルクルと回していく。
店員が親切に位置直そうとするが拒否してください。
12ゲームセンター名無し:02/05/30 18:57 ID:gX5NKk5E
>>11
あー、転がすのか!
しかし穴の手前には崖ができていて最後の一締めが挑戦状だ…
13ゲームセンター名無し:02/05/30 21:07 ID:f1GpSYZQ
とりあえず基本から。

     ┃
   (__)   閉じてる時
.  /   \
  (      )
  \_   _/
  |←    .→|

     ┃
  _(__)_  開いてる時
 |_    .   _|
  |←    .→|

AAだと表現しにくいけど、閉じてるクレーンのアームの幅が
開いたときのツメの位置とほぼ同じ。
本体を見て動かすよりも片方のアームを見て動かした方が正確。
14ゲームセンター名無し:02/05/30 21:20 ID:f1GpSYZQ
基本その2 〜ぬいぐるみGET〜

ぬいぐるみはいかに重心を捉えるかが決め手。
ぬいぐるみは基本的に2頭身なので、重心は全体よりやや頭よりの位置になる。
  ∧_∧
 ( ´∀` )
⊂  ×  ⊃
 | | |
 (_ハ_)
×の位置の辺り。
これを狙うには
  ∧_∧
 ( ´∀` )● < たすき掛け
⊂     ⊃
●| | |
 (_ハ_)
もしくは
  ∧●∧
 ( ´∀` )  < 股掛け
⊂     ⊃
 | | |
 (_ハ_)
   ●
の黒丸の位置にアームを落とすのが基本。
多少アームがズレてもこの形が出来ていたら大体取れる。
逆にこれ以外での取り方は難しい。
15おれんじ ◆POTS/BI2:02/05/31 02:30 ID:XYUQ4jKY
そして>>14のやり方で取れない場合は基本的にアームが弱すぎ。
16ゲームセンター名無し:02/05/31 15:49 ID:9ZGGg.RY
こんにちは。
石川県に住んでて、「THE DOG」のぬいぐるみとか
ねらってよくやるんだけど、グッズって地域によって
ちがったりするのかなあ?
17ゲームセンター名無し:02/05/31 19:42 ID:.UzxCTpw
>>16
雑誌で紹介したりしてるし、全国共通だと思われ。
18ゲームセンター名無し:02/05/31 20:14 ID:xm2BXe6.
>>17 ありがとー
店によってグッズが違うんで、
いったい何種類あるんだ?とか、
地方にはないグッズがあるんじゃ?とか
考えてしまったもので。
1916:02/05/31 20:22 ID:r9JG8.z.
18も私です。ごめん。
20ゲームセンター名無し:02/05/31 20:22 ID:.UzxCTpw
最近ガンプラを取ろうと思ってるんだが、
東京近郊で取りやすい場所ある?
ちなみに狙ってるのはMGドム、リック・ドム。
21ゲームセンター名無し:02/05/31 20:25 ID:N1bz4Frk
>>20
東京新宿ヤフーカフェでヤフオク
22ゲームセンター名無し:02/05/31 21:00 ID:wLGFQSFg
御茶ノ水のゲーセンって基本的にアームが強いので
苦手な人は御茶ノ水でコツを掴むといいYO!!
23ゲームセンター名無し:02/05/31 21:48 ID:Vt/BCZro
代々木のM3もアーム強めで良いって聞いた事がある。
24_:02/05/31 22:07 ID:pAyeNPAE
今日秋葉原いってゲーセン入ったらあずまんが大王のでか人形のUFOキャッチャーがあり、
大阪という名の人形が落とすとこにひっかかっているだけであとすこし持ち上げればとれるという
とこでした。俺の前の先客が5000円くらいやっていてそれでもとれなくて自分は300円ほど
使ったのですがとれませんでした。そして俺の次の客が200円ほど使って大阪をGETしました。
俺はすげ〜〜と思ってたが先客だったデブはぶつぶついいながら走ってゲーセンからでていきました。
どうすればUFOキャッチャーでうまくぬいぐるみをGETできるのでしょうか?
教えて下さい。お金をそんしたくないです
25ゲームセンター名無し:02/05/31 22:09 ID:ky4yRSio
正直秋葉はアームが弱いのでやらないほうがいいかと思われ
26_:02/05/31 22:31 ID:pAyeNPAE
そのうまい人は腰と首の中間をはさみもちあげていたのですが
そこもねらうポイントなのでしょうか?
人形とる時の狙うポイント教えて下さい。
あと他に回転してる矢印をボタンでとめて矢印が示した分の数字だけ景品が持ちあがり
5以上になると景品が落ちてくるゲームもやったのですが(チャンスは3回マイナスを当てるとその分下がる)
これは動体視力だけの問題ですか?4くらいになると矢印が-1とか示すようになるのでしょうか?
教えて下さい。
27ゲームセンター名無し:02/05/31 22:53 ID:N1bz4Frk
>>26
人形によります
そこがポイントの物もあれば首根っこがポイントの物もあります。

>あと他に回転してる矢印
悪名高きファンシーリフターですね。
あれは完全機械制御です、インカムが設定値になるまでは絶対当たりません。
P/O設定は50%(200円)〜0.5%(20000円)まで設定できます。
PS2とかX箱とかを入れてる店もありますがそういう店は大抵
サービススイッチにコイン入力を流してますので取れません。
28ゲームセンター名無し:02/06/01 01:27 ID:dQtGeWnI
リフターは4段階目までは目押しで狙えるが、5段階(Get)は制御されてて
金使わんと取れない・・・だったよーな。<でもそれなりに狙わんと取れん。

個人系でなきゃそんなに酷い設定をする店は無いと思うので、UFOがヘタ
なら割り切ってやってみると良いのかも。

ただ、PS2とかガンダムのお高いプラモなんかは >27 の言うようにサービスで
取れなくなってるか、裏ロム積んで0.5%よりも低〜い設定にしてるのが普通
なのでまず取れない。
29_:02/06/01 01:31 ID:WokK/Y.U
とりあえずでかい人形とるやつ(クレーン何度も移動可能なやつと回転できるもの)
と小さな小物(キャラクターのキーホルダーをクレーンでとるやつ)の攻略ポイント
を教えて下さい。
お願いします。
30ゲームセンター名無し:02/06/01 01:37 ID:DNQfpCyw
>>29
すまんが一応機種名を書いてちょーだい。誤爆するとなんにもなんないから。
小さい方はコンビニキャッチャーかな?
31_:02/06/01 01:51 ID:WokK/Y.U
すみません機種名今度きたときにかきます。
小さいほうはたぶんそうだと思います。でもとるときはUFOキャッチャーのクレーンと
まったく同じのものでした(少し小さいくらい)
またアキバではそんなにお金UFOキャッチャーにつぎこまないほうがいいですよね?
500円くらいでとれなければ終わりと言う感じで?
32ゲームセンター名無し:02/06/01 01:52 ID:l4dvBFVQ
アームが極端に弱い奴は台を揺すればアームも揺れるので分かるときがあるけど、
アームが下に降りてくるときに微妙に回転する奴はむかつく。
33_:02/06/01 03:38 ID:WokK/Y.U
naruhodo
34ゲームセンター名無し:02/06/01 09:17 ID:xnzCY1xU
漏れ昨日ちよちゃん人形取ったYO!!
ちょっと自慢。

>29
アームがでかいタイプのUFOキャッチャーは
景品を”掴む”より”引っ掛ける”感覚で取ったほうがいい。
2〜300円かけてぬいぐるみを出口まで移動、
そこから首根っこかけてポロッと落とす感じ。
これもアームがある程度強くないと出来ないから
最初にアームがなでる程度しかできないんだったらゲーセンが悪いとあきらめる。
プライス系全般は店の見極めも重要だから。
35ゲームセンター名無し:02/06/01 21:34 ID:m./mh8BE
とりあえず渋谷のトラトラトラは最悪
アーム弱すぎ
36ゲームセンター名無し:02/06/01 22:41 ID:sRSi.QkU
このスレのおかげで
MGのGP01取れたYO!

>>13-14は神。
特に13はかなり参考になった。
37ゲームセンター名無し:02/06/01 22:43 ID:gWd7yA.I
このまえ、はじめてドラえもんをgetした。
38ゲームセンター名無し:02/06/01 23:02 ID:Paxq92rU
阪急東通りのゲセンのUFOキャッチャアはプーさんに侵食されています、なぜですか?
39ゲームセンター名無し:02/06/01 23:12 ID:5s1tE7k2
>13-14
これはゲーセンでUFOキャッチャー系をやる人にとっては基本なんだけど
普通にゲーセン来て遊ぶだけの人はそこまで知らずにプレイするよね。
とりあえず興味が湧いたなら「大海の」でgoogle検索してみ?
プライズのHPが出てくるから。実際に取る技の映像も少し掲載されてるし。
東京近郊でどこの店が取り易いのん?とかも載ってる。
俺は箱モノ系にブッサシが決まると満足(w
40ゲームセンター名無し:02/06/01 23:14 ID:/j5mLGgE
コンビにキャッチャーは景品をつかもうと考えないで
ワッカに通して2つの景品を取ろうとするのが普通だよね。
あ、常識か・・・逝ってきます。
ツーカこの方法で6個ぐらい一度に取れたことがあった。
もちろん定員にマークされたけどね・・・学生服だったし。
41ゲームセンター名無し:02/06/01 23:25 ID:1UwAVZGo
>40
別に悪いことしてるわけじゃねーのにな。
42ゲームセンター名無し:02/06/01 23:28 ID:ipSAvVjg
セロテープで取っ手を箱にくっつけてたりする所(店の陰謀)で
運良く、めくれたテープにくッついた時は、ざまみろです。
4340:02/06/02 09:18 ID:g9F/5UGc
39の言ってくれた、ホームページかなり役立つよ。
サンクス。
というわけで、おれもGOOGLEで幻想連邦って調べてみてください。
もうみんな知ってるかもしれないけど、知ってたらスマソ
44ゲームセンター名無し:02/06/02 09:37 ID:fX7RWHUY
千代大海の全成績

がヒットしますた
4540:02/06/02 15:36 ID:g9F/5UGc
今、イトーヨーカドーのコンビニキャッチャーで7個クレーンで1個取ってきたよ。
途中、店員にマークされて、ラッキーゾーンずらされた・・・
てかなんか変なおっちゃんが店員のおねえさんのスカートに手のばしてなんかやってたし。
ぜったい隠撮だよと思ってみてたら、そのおっちゃんと目が合ってあせったよ。
ねたじゃないぞ。
46ゲームセンター名無し:02/06/02 22:56 ID:qAj3YQn.
新宿であさりまくってる「なんちゃってリーマンオヤジ(デブ気味)」は何だ?
年配の人に話し掛けられても無視してた。
47ゲームセンター名無し:02/06/03 17:10 ID:jABtvhbY
コンビニキャッチャーはわっかに通すのが簡単だけど、
景品口に隣接した景品とラッキーゾーン狙いしか取れない。
そこでオススメな取り方がこれ。
  \         /
   `\     /´
   ↑ \  / ↑
     ( ̄ ̄)
       ┃
コンビニキャッチャーを真上から見ると、矢印の部分に変なくぼみがある。
これを利用して
      |    |
      |  /|
      |/  |
     ( ̄ ̄)
       ┃
こんな風に引っ掛けてとる。
ボール紙剥き出し(ビニールがかかってない)景品なら大体取れる。
48ゲームセンター名無し:02/06/03 19:40 ID:VKhbS0Qg
概ね捕獲率は
デパート<ナムコゲーセン<個人キツ目(アミューズメント系に多い)
<セガ・タイトー<個人易しめ(ゲーセン系に多いアミューズメントでも取らせるところは取れる
の順。

デパートは総売上の30%程度を上納しないと逝けないので
絶対的にボッタクリます。
49ゲームセンター名無し:02/06/03 19:42 ID:VKhbS0Qg
ちなみに、今までに許せないところはJOYPOLISキャナルシティー店と
K敷市のJUSCOスイトピーランド。
次点は平田食堂。
50ゲームセンター名無し:02/06/03 23:58 ID:E00y3GfI
>>49
具体的に何が許せないのかな?
51ゲームセンター名無し:02/06/04 16:42 ID:T7h0Yj82
あれって警報なっても警備員こないんだよな・・・
52ゲームセンター名無し:02/06/07 21:20 ID:EFljVGto
age
53ゲームセンター名無し:02/06/09 02:56 ID:uX3nnBBE
メーカー系以外のプーさんって原価いくらなんだろうね?
54ゲームセンター名無し:02/06/09 03:44 ID:PuZsAEzo
>53
プーさん言うても5cmくらいの物から1m近くの物まで
色々ありますが.
55ゲームセンター名無し:02/06/09 15:37 ID:zCh0UTDU
今日1000円でMGのアレックス&高機動型ザク三連星仕様ゲトー。
やっぱUFOキャチャーはやめられん。
56ゲームセンター名無し:02/06/09 15:37 ID:HtFOswSg
test
57ゲームセンター名無し:02/06/15 16:10 ID:Hbh8G0EI
test
58ゲームセンター名無し:02/06/15 22:39 ID:yVJWK//A
test
59便蔵さん ◆cCZJJxW6:02/06/19 20:27 ID:Atk/2Vpg
今日 はじめてぬいぐるみとったよ。
ザクだけど・・
60ゲームセンター名無し:02/06/19 22:35 ID:AG0vTpkw
ザクをザックザク
61ゲームセンター名無し:02/06/21 07:00 ID:5faEQXOM
>>59
おめ。
漏れもこのスレみて初めてUFOキャチャーで景品取れた。
今は稼ぎまくりだけど。
62ゲームセンター名無し:02/06/21 11:02 ID:oII0J7js
コンビニキャッチャーとりほうだいよりも、
カニの爪みたいなのでひっかけて下に引きずり落とすタイプの方が簡単かも?
名前覚えてないけど。
63ゲームセンター名無し:02/06/21 11:17 ID:OImWwxE6
ヘキサプレジデントの攻略法お願いします。
(中でぐるぐる回っててボタン押すと一本のアームが動いて落とすやつ)
よく見るのが重りの入ったであろう筒を落とすと特別景品と交換というやつ(ゲーム機や大型ぬいぐるみなど)
写真とかも貼ってあるんだけどあれはサクラですか?
ベストなタイミングで当たっても、ぐにゃって感じで少し動く程度です。

余談だけどペンタで300円でハーゲンダッツ3個取ったら店員にマークされてびびったw
ついでに次の日に見てみたらアームの面積小さく(ハーゲン1個分位の面積)してやがんのには受けたww
64ゲームセンター名無し:02/06/21 15:26 ID:rbw3/s5g
こんなスレがあったなんて…感動。
65ゲームセンター名無し:02/06/21 22:16 ID:PbSrvoEU
このスレみてがんばったら
500円で大きなぬいぐるみがUFOキャッチャーでつれた
頭部にあるひもをひっかけたらそのまま人形もってこれて
うまくとれた。
感謝感謝
66ゲームセンター名無し:02/06/22 08:32 ID:gXqZkzeg
>>65
おめでと〜
67ゲームセンター名無し:02/06/22 11:04 ID:QpEREcJo
結局はゲーセン店員に踊らされてるのだよ。
UFOキャッチャー系なんてアームのバネで幾らでも調整できるし
爪の角度でも調整出来る(こっちは見た目で解るが)
ヘキサもアームの力で景品を押し出す力を変えれるし回転している
テーブルの速さも調整出来る。
リフター、ブブトン、そろっとーる等の確立機械は0.01%設定とかもあるし
極悪な店によっては裏ロム使って0%にしている店もある。
PS2とかX-BOX等の高額な物を入れているお店は要注意かも。
「○月○日でました。おめでとう」とか言って取った人の中には
さくらも混ざっている。
チェーン店舗の他店の社員呼んできて写真撮ったりもしてる。

ちなみに上記全てに当てはまる極悪な店は都内近郊にチェーン店を出している
ゲームイン○ァン○ァン系列なので注意。
68ゲームセンター名無し
収入から支出分を引いても、一万以上の儲けがありましたが何か?