初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・4th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1I
・初心者集まれ!2DX初心者スレッド
http://game.2ch.net/arc/kako/1011/10111/1011164786.html

・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1014030207/

・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019640160/

 
前回に引き続き、このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!
それと、このスレのローカルルールとして、
 
 ・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
 ・このスレの対象難易度は、ライト7、7キーともに難易度1〜6程度。段位認定で言うなら7級〜1級まで。
 ・曲名を書くときは、ライト7、7キーの区別を明記してください。
 
というあたりを設定します。今回もマターリと行きましょう。なお、参考になるサイトへの
URLは>>2>>5あたりにあります。
2ゲームセンター名無し:02/05/23 18:03 ID:yDmeaiiQ
・BMIIDX曲の難易度
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm

・譜面など
ttp://www19.cds.ne.jp/~yuhi/

・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/
3ゲームセンター名無し:02/05/23 18:57 ID:bAvVoMiI
>>1
乙〜。
4ゲームセンター名無し:02/05/23 19:28 ID:RZRp7J.s
微妙に4GET。
>1
乙彼です。
5ゲームセンター名無し:02/05/23 19:34 ID:OTPhmGco
>>1
新スレおめ〜。
乙カレ〜。
6ゲームセンター名無し:02/05/23 19:55 ID:peF7JwGo
>>1
新スレおつ〜
7ゲームセンター名無し:02/05/23 22:36 ID:qrq1GN3E
>>1乙カレー

今日は誰もやってこなかったんか?
8ゲームセンター名無し:02/05/24 01:10 ID:iQX3YV62
革命(L)簡単で楽しくて(・∀・)イイ!ですね。
MAX300は早過ぎて見えなかった… 今度はHS無しでやってみよう。
9ゲームセンター名無し:02/05/24 01:20 ID:4xp61/os
革命(L)はなんていうかエキストラステージ約束してるって感じだな・・・。
個人的に★4。MR.TとかLove Will・・・のほうがムズイ気がする・・・。
どういう経緯で★6になったのかめちゃ気になる・・・。
10ゲームセンター名無し:02/05/24 01:24 ID:zpKxAt.A
>>9
自分で答えだしてるじゃないですか。
でも、これでエキストラ狙い曲増えたから
(・∀・)イイジャナイカ!!
11前スレ899:02/05/24 01:40 ID:A1RQus2U
需要がどれぐらいあるかわかりませんが、
前スレで、自分がカキコした家庭用5thの難易度表を一応、下記のURLにてまとめてみました。

ttp://members.tripod.co.jp/koneit/

htmlにはあまり詳しくないので、見難いかと思いますがご容赦を。
引き続き意見お待ちしております。
12ゲームセンター名無し:02/05/24 01:43 ID:qj37fx6M
革命(L)の最後が押せなくて96%でしたが何か
おかげでエキストラ逝けなかったよウワァァーン!(2P


それがなければ簡単なのだが。
13ゲームセンター名無し:02/05/24 02:53 ID:L/Y3/qvI
隠し曲やってきました

Last Message
 意外と楽だった。安定。

The Sound Of Goodbye
 練習次第では出来そうな気もする。

REMEMBER ME
 出来ません

革命
 出来そうな気すらしない

MAX300
 もうやりません(w


革命(L)の☆6は嘘だー、☆3でもOK。
ただ最後の16分3連打で100%落としやすいかも。
14ゲームセンター名無し:02/05/24 03:40 ID:9oJ9fpU.
革命(L)の最後は片手で1+7鍵取って、
もう片手でスクラッチ取ればいいかもね。

仮にもボス曲なんだから☆7クラスとまではいかなくても
表記並の難易度であって欲しかったなぁ・・・。

ノーマルだと指つりましたが(藁
15ゲームセンター名無し:02/05/24 06:31 ID:3DrVizRo
マクース300は後半のBPM激遅地帯からの高速連打へのタイミングを外して撃沈。

しかし、譜面としては久しぶりにオレ的にヒットだな。面白い。うん。
1615:02/05/24 06:32 ID:3DrVizRo
あ、もちろんライト7のマクース300です。
17iモードで連絡下さい:02/05/24 07:39 ID:qFIK3bjI
質問いいですか?革命楽しいとか書いてあるんですけど、隠し曲解禁されたんですか?
18>>16:02/05/24 08:10 ID:3jU8whk.
まだあるから前スレへGo!!
19ゲームセンター名無し:02/05/24 11:49 ID:XJHa5NOs
DDRサントラ持ってるからMAX300の曲に関しては問題ないけど・・・
曲が始まるタイミングがとりづらそう。
20ゲームセンター名無し:02/05/24 11:50 ID:lv8q1BBM
エキストラのコース8を選択!
曲が何入ってるのか知らずプレイ・・・HS3でwもちろん(L)で
4曲目のマクース300にて死亡・・・
み、みえねぇ・・・
21*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/05/24 12:04 ID:0BoHbf1o
個人的にHS1のMAX300(L)が見てからギリギリ反応出来て面白い。
22ゲームセンター名無し:02/05/24 12:20 ID:QgW91pXk
>>20
HS3のマークス300… ウワァ…(;´Д`)
>>21
HS1でも後半に目が疲れてダメでした(鬱
23ゲームセンター名無し:02/05/24 14:12 ID:F2ClP.4c
マクース300(L)、譜面おもろい。
オプション変更し忘れてHS2でやったらさっぱり見えなくて、
筐体の前で晒しあげくらった(w
ノーマルスピード推奨。HSは1が限界だろうね。
BPMが激遅になってからの連打が勝負をわけそう。

革命(L)はExtra用かなぁ。RIDE ON THE LIGHT(L)ができれば余裕だと思われ。
24ゲームセンター名無し:02/05/24 15:22 ID:/1d1PZis
はじめまして、ここには初めて書き込みます。以後よろしくお願いします。
ちょっと質問なんですけどみなさんスクラッチは縦と横どっちで
やってますか?
>>24
基本的に縦で連続の場合は押から入って引押引…って感じです。
ただ曲の気分次第で横になる時も(Flash of Loveとか
ちなみに1P側。
26ゲームセンター名無し:02/05/24 15:30 ID:QgW91pXk
うわ 名前が…(鬱
27ゲームセンター名無し:02/05/24 15:35 ID:zoc2rgiw
ちわ
R3(L),era(L)やってみました
R3(L)はクリアできたけど、era(L)は・・・(^^;
ちなみに、MAX300もやってみたけど、
歯が立たなかったのは言うまでもない・・・
>>24
外から中に来るよう横方向回しかな?
まぁ、スクラッチと鍵盤が独立してるから、どっちも変わんないけど(^^;
実際、縦と横、どっちがいいんでしょうね
28ゲームセンター名無し:02/05/24 16:07 ID:/1d1PZis
やっぱ人それぞれですねェ、今は横なんですけど
うまい人とか縦が多い気がして・・・(^^;
29ゲームセンター名無し:02/05/24 16:58 ID:QgW91pXk
横だと連打取り辛くないですか??<SC
30ゲームセンター名無し:02/05/24 19:19 ID:QFGsJkig
MAX300(L)、ハイスピなし。けど、BPMが15から300に
変わるタイミングが掴めずに連打で削られてもーた。何がいやらしいかって、
BPMが変わった直後の譜面がよりによってG2チックな連打だってあたり。

・・・しかし、オモロイことにはかわりなし。(・∀・)イイ!
31T:02/05/24 19:35 ID:2M7hrLqI
隠し曲ができてお得なエキストラのコース8(L)をやってみました。
う〜ん。ノーマルスピードのentranceつまんない・・・今度はライトでやってみよ。
ところでエキストラコース1のGENERAL RELATIVITYのターンテーブルって
内、外てな感じで交互にまわさなきゃいけないってことはありませんよね?
なんかまわしてるのに2回も反応しなかった・・・
それができたら1000はつなげたのに・・・(;-;)
32ゲームセンター名無し:02/05/24 19:51 ID:zpKxAt.A
>>24
こちらこそよろしく。
漏れは2P側だけど、やり方は>>25と同じ。手前から奥に押しだすようにやる。
6or7番キー(1P側でいう1or2番キー)との同時入力を考えると、
縦入力じゃないときついかな…
33ゲームセンター名無し:02/05/24 22:22 ID:IRqEPRMg
MAX300の止まったあと、再び動き出すタイミングですが、
どうも画面中央のムービーが変わった数瞬後にまた動き出すようです。
最も、そんなところ見る余裕ないですけど・・・

でプレイ結果。もちろんLIGHTね。
1回目easy+ASつけて100%
2回目easyのみでやったら68%。
3回目easy+ASで100%。

動き出したあとのタイミングの取り方が難しい・・・。
あと微妙に最後の「ダダダ、ダダダ、ダダダダダダドーン」のところも
殺しにかかっているので注意が必要です。
34ゲームセンター名無し:02/05/24 22:48 ID:U8pFX38k
ほんとライトの革命は、ボス曲にしては簡単で萎え。
最後が押せなくて96%ってもっと萎え(藁

Last Messegeかなり(・∀・)イイ!! と思うんだが・・・。
今回のgood-coolはいいな。
35ゲームセンター名無し:02/05/24 23:06 ID:6mh3xyAo
ラストメッセージ、ムビに怯んで選択不可
サウンズオブグッバイの方が好きかも

革命Lは曲覚えれば最後もいけそうなので楽
でも物足りないっていうならスレ違いになるけれど
5Keysオプションつきだとボス曲らしさが出ていいですね
36ゲームセンター名無し:02/05/25 08:18 ID:DnjsX.Pg
ちわ
段位認定、初めてやりますた〜
6級クリア〜
でも、友人がパス画面キャンセルかけちまいました(藁
5級は、Don't Stop であぼーん
今日はその友人の横で、革命(A)見てました
革命+革命(L)のようで・・・こわっ!つーか、キモッ!
スレ違いスマソ
>>29
YES!
つーか、うまい人皆縦回転みたいです(地元7鍵族観察結果
と、言うわけで>>24さん、縦回転練習しましょう、お互いに(w

俺はrottel-da-sunをやるぞー!
未だにスクラッチ+鍵盤慣れてませんが(^^;
37ゲームセンター名無し:02/05/25 10:23 ID:MwTlCMuE
6級クリアオメ。繰り返しやって、ゲージが落ちないように頑張ろう。
ゲージが落ちても途中で得意な曲があれば、結構余裕。
難しい配置が来ても混乱しないで落ち着いて押せるところだけ確実に押した方がいいかも。
全部押すのが無理なら、例えばスクラッチを無視とか荒技に出ても俺は良いと思います。
クリアできれば自信もてるし、単純に嬉しいし。そのうちできるようになりますし。

ところでみんなハイスピードどのくらいかけてます?
個人的には遅い曲ならHS2くらいなら付けていいかと。
なるべく画面の真ん中を見て譜面全体を見る練習はしたほうがいいかと。
それには、やり慣れた曲で、「ちょっと早いかな?」と感じるくらいのスピードで、
なるべく判定の上あたりを見ながら、曲に合わせてやってみるといいかも。
LIGHT7の一曲目は少し無理をしてみることをオススメします。

ちなみに俺はスクラッチは小指でチョコット触るだけです。ちゃんと回してないや。
38ゲームセンター名無し:02/05/25 10:46 ID:iIyZvzKI
私はほとんどHSかけてないです。
160くらいまでなら1をかけるときがあるけど、それ以上はちょっときつい…。
STARMINE(7KEY/綴り間違いは勘弁を)にHS1かけたらかなり早くて焦りました。

スクラッチは右手で回します。小指だけなんて芸当はできません(涙)。
39ゲームセンター名無し:02/05/25 12:27 ID:M.RurD3U
>>37
sync(BPM167)までHS3でやります。
既に初心者じゃないレベルの人間だが。
40ゲームセンター名無し:02/05/25 13:34 ID:C315vpwU
HSは基本的に3。
BPM180以上で2かな。BPM250はHS1で。
HSに慣れ過ぎて遅い曲がサッパリ出来ません。
1989(7)…出来る気がしねぇ(;´Д`)

当方1P側ですが左手が全然動かないので
家庭用で2P側で訓練中。目指せB4U(L)クリア〜。
41えあはると:02/05/25 13:51 ID:VV.tF5As
今のところ基本的に
HS3≦170<HS2<250≦HS1

EX&段位認定の関係で出来る限りbpmは統一する必要があるので譜面を見切れる範囲で上げてくと吉。
180前後までHS3かけられるならほぼ問題はないでしょう。
42AKI:02/05/25 14:27 ID:yNRrmRy.
コテハンにしてもOKなのでしょうか?

最近のプレイ結果。
1級…相変わらずスクラッチができなくてYESTERDAYの序盤で死亡。
その他…階段が微妙に見えるようになってきた。
    今の目標はABSOLUTEとABYSS(←綴り合ってるかな?)。です。
    AもLight7でクリアーしたいかも…。
と、今から練習してきます。失礼しました。
43ゲームセンター名無し:02/05/25 16:42 ID:qZ3njUK6
俺は130までHS3、130〜180までHS2、180以上はHS1。
>>40
おれも7KEY1989はクリアしてない。つーか★六で唯一できん。
44ゲームセンター名無し:02/05/25 17:23 ID:PN2bs/e.
>>42
おう、頑張れYO〜!
あと、コテハンは・・・しない方がいいと思うYO?
タダでさえ駄コテが多い今日び。
45ゲームセンター名無し:02/05/25 18:15 ID:pFMOVlC.
MAX300でBPMが12→300に戻るところは、減速しだした後も曲が300BPMのまま
続いたとして、4小節後に戻ります(分かりづらくてスイマセン)。
なので、心の中でカウントできれば、多分戸惑うことは減る(?)と思います。

後半の連打は基本的に16分が5連続1休みの連続なので
「だだだだだん、だだだだだん、だだだだだん…」のように叩こうと心がければ
比較的楽に出来ると思います。

ただ、最後は、やはり若干殺しに入ってるなぁ…
46ゲームセンター名無し:02/05/25 18:34 ID:0p9NBDcE
始めて五日のヘタレですが何か。
V(L)がギリギリできません(;´Д`)
スクラッチ+キーが上手く取れないです。
何かコツとかおながいします・・
47ゲームセンター名無し:02/05/25 18:37 ID:HIaZR.VE
なるほど、やはりスクラッチは縦ですかァ。猛練習します…
MAX300難しそうですね、7thやりに行こうかな。
一応今の目標はB4Uを100%でクリアだけどスクラッチと
片手鍵盤難しすぎだ・・・
48ゲームセンター名無し:02/05/25 19:41 ID:X4qw03q.
>>42
俺のメインHNだw
正直かなりビビッた。
49ゲームセンター名無し:02/05/25 19:46 ID:X5ccM9LM
>>46
最初はオートスクラッチをかけてプレイして、譜面に手と目を慣らします。
ある程度慣れたら、オートスクラッチをかけたままスクラッチ部分でスク
ラッチをとります(つまり片手で鍵盤、片手でスクラッチ、というのを
オートスクラッチをかけた状態で行なう)。これで確実にノートがとれる
ようになったら、オートスクラッチを外して練習です。

V(L)の場合、1+4が確実に片手で取れるようにすると後々便利になりますよ。
5046:02/05/25 19:55 ID:HKxgHKs6
>>49
そんなに詳しく・・・ホロリ(;∀;)
ありがd!!
51えあはると:02/05/25 20:04 ID:go7uiths
>>46
S+αと連打は別物と考えた方が良い鴨。
具体的には、S+αを処理したら改めて連打をすると言うか、何と言うか・・・。
こんな意味不明説明で解るだろうか(鬱
5242:02/05/25 21:12 ID:yNRrmRy.
コテハンは止めるとゆー方向で…。
Light7はあらかた出きる様にはなりましたYo!!
stoicとかはムリですが…。
つまり今日はあまり進歩しませんでした。
うぁぁぁぁぁぁぁ…頑張らねば…。
53ゲームセンター名無し:02/05/26 00:07 ID:AkY17.q.
MAX300の動き出すタイミングはDDRMAXスレにも結構あるから
それを参考にするのもいいかも。

>52
1年前からあまり進歩していませんが何か?
5437:02/05/26 00:40 ID:f.uwA.8I
私は250bpm(笑)までならHS3ですね。家庭用だと全て基本的に全てHS3。

>>38
2p側ですか?私1p側なんで右手でスクラッチなんか即死モード。

>>42
イエスタデイは「ォウ ォウ ォウ」のスクラッチを後押しで入れて、後は気合いで。
1KEYは私は左手で押します。
55ゲームセンター名無し:02/05/26 00:58 ID:bEUV/N1g
今日やっとこさ家庭版を購入しました。
ソフトの方は、3rdしか中古屋さんになかったんでそれのみ。

で、やってみた結果ですが・・・


押しにくい!!!!


ゲーセンだとクリア出来る曲だって、全然押せません(;´Д`)
コツも何も、マジ押しにくいっス。これは慣れなんでしょうか・・・?

ちなみにいつもはHS1なんですが、試しにHS2にしてみたら、
逆に次の譜面が来るまでの間隔が広すぎるせいか、全然見えませんでした>次の鍵盤

ま、要するに自分はかなりのヘタレだと。
56ゲームセンター名無し:02/05/26 01:22 ID:G.QCKWys
マークス300(L) HS1だと早くて見えないし
HS無しだと詰ってて見えないYO!
どうすりゃいいんじゃ、やるなって事か?ウワァァンヽ(`Д´) ノ

…ガンバロウ…
57ゲームセンター名無し:02/05/26 01:32 ID:OFey7KZE
こちらを覗かせてもらうようになって以来数ヶ月
やっとゲトン(L)クリアしますたウワァァン
残るLはMAX300のみですよウワァァン
スレの皆さんありがとうございますウワァァン


ところで上で出てるスクラッチ縦横の意味が分かりません
何が縦で何が横ですか?
58えあはると:02/05/26 01:38 ID:.psgF.vA
>>57
多分前後に廻すか左右に廻すかの違いでしょう。
縦は↑↓、横は←→というように。
59ゲームセンター名無し:02/05/26 01:41 ID:OFey7KZE
うわ、ありがとうございます
でもせっかく説明してもらったのに横がやっぱりサパーリです
想像もつかない
60ゲームセンター名無し:02/05/26 01:49 ID:RzYUPgCo
>>55
慣れです。
漏れも、ずっとやっていたら今では違和感ありません。
最近はゲーセンに行ってないので、ゲーセンの方がヘタレてそう・・・(;´Д`)
61ゲームセンター名無し:02/05/26 02:01 ID:OFey7KZE
今見たらなんか厨房くさい文になってる
すんませんでした

>56
いつもやってる他の曲(慣れてるやつ)を一つ上のHSでやって目を慣らすといいよ
6255:02/05/26 02:16 ID:bEUV/N1g
>>60
どっちもちょくちょくやってた方が良いのかも知れないね。
仕事帰りはゲーセンで、帰ったら家でやるようにするYO!
63えあはると:02/05/26 03:24 ID:.psgF.vA
俺も皿は前後に廻して当然だと思い込んでマシタョ。

最近GGXXやってるから2DXのプレイ時間が減少気味・・・。
64ゲームセンター名無し:02/05/26 08:24 ID:65w75oc.
ちわ
GGXXが気になりつつも、格ゲーはダメな自分
>>37
ありがとうです
ふむふむ、前半部参考にします
ちなみに、HS1でやっております(MAX300除く
5鍵全盛期の時(2nd頃)はそうやって回してたんだけどね〜(^^;←スクラッチ
>>59
ふーむ、そうですか
スクラッチを回すのに、外から中に(鍵盤の遠くから近くに)腕を振る感じです
わかりづらいかな?(^^;
65実話:02/05/26 17:15 ID:1L9PLTMg
ランキングでシルバーを選ぶ

MAX300

( ゚д゚)ポカーン

(;゚Д゚)

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
66ゲームセンター名無し:02/05/26 19:01 ID:abJdngHY
家庭用、I Was The One出来るのにTangerine出来ない・・・。
本当に☆1なのか?
67ゲームセンター名無し:02/05/26 19:18 ID:L.f0fORM
Tangerineは激しく難易度詐称な罠
68ゲームセンター名無し:02/05/26 19:19 ID:abJdngHY
やっぱりそうなんか!!
69ゲームセンター名無し:02/05/26 19:35 ID:.LLyFJto
>>68
アーケードでも、3rdstyleの時は、そのせいで
Tangerine Streamによる死亡者多数(俺もやられた…)
70ゲームセンター名無し:02/05/26 19:50 ID:GmtGdVxI
Uデラはスピード途中で返られないのか?
HS1標準仕様だけどマクース300やったら>>65同様ポカーンだった。
その反面、革命(L)は皆が言うように簡単すぎ。キーを押してない
時間の方が長く感じたYO。

スクラッチはずっと縦だったな。2P仕様で。横に回す発想が
思いつかなくて漏れも始め縦・横って何かわかんなかった。
今は初段(だったよな多分)をクリアするためまずD2Rを
練習してるがスクラチきつい・・・キーとの同時押しは譜面記憶して
指が慣れるようにするしかないんか?
71ゲームセンター名無し:02/05/26 19:52 ID:GxP3HLOM
今日はランキングをやってみようと、ライト7で☆6→☆5→☆5→☆6→☆6に
なってたプラチナを選んでみた。ハイスピはいつものようにHS2。が、選んで
みたあとでハタと気づく。「もしこの中にMAX300があったらどうしよう?」。
終始どきどきモンでしたが、結局は、

 Tomorrow Perfume →V → destiny → A → Happy Wedding

見てるとあちこちのゲーセンでみんなしてMAX300をやってるから、
この調子だとプラチナに上がってくるのも時間の問題か。
72ゲームセンター名無し:02/05/26 19:58 ID:.LLyFJto
>>71
(SPアナザー解禁で)colorsが入る可能性も捨てがたい。
そうなるとプラチナコースに入る可能性のあるライト☆6曲は
Happy Wedding
A
Tomorrow Perfume
colors(radio edit)
MAX300
革命
…あと何かある?
73ゲームセンター名無し:02/05/26 20:11 ID:f.uwA.8I
MAX300と革命はそろそろみんな飽きてやらなくなる頃と思われ。
EXコースにもあるし。

・・・ムービーに魅せられてLast Messegeがキマす。
74ゲームセンター名無し:02/05/26 20:45 ID:si7Ydq8I
>>70
曲選択の時にスタートボタンを押せ。
75ゲームセンター名無し:02/05/26 23:22 ID:K8QAf97s
あえて言おう!
スレ違いであると!

<!--Tomorrow Perfume(L)なんてできねえよ。-->
76ゲームセンター名無し:02/05/26 23:26 ID:.LLyFJto
>>75
別にスレ違いでもないですよ。ライト☆6だし。
77ゲームセンター名無し:02/05/26 23:47 ID:2D7VEhD2
2Pでスクラッチに指が届かないのは手の置き方が悪いんでしょうか
1+7+Sが不可能譜面になってます
78ゲームセンター名無し:02/05/27 00:11 ID:a11MiRxw
>75
HS入れてみたら?
譜面はパターンが多いから一度できれば苦労はしないはず。

MAX300停止後、ムービーでタイミングを取ったらその後コンボが結構つながりました。
後HS入れてCOLORS(L)をプレイしたら100%クリア。今まで苦労って…。
79ゲームセンター名無し:02/05/27 00:34 ID:6KxCXMgg
>>77
俺(2P側)はいつも親指で7キーとって、
他の指でまとめてスクラッチとってるけど。手前から「押し出すような」感じで
試しにAS入れて、その状態で練習するのはどうです?
80ゲームセンター名無し:02/05/27 00:35 ID:VBYlhr4I
>>77
そういう配置の譜面の場合、1は左手。
7は右手親指、スクラッチは右手の残り4本の指で左半分を押し込むように回してとるべし。
7とSはこうして同時に取るのが基本形。
81ゲームセンター名無し:02/05/27 00:43 ID:hkaz2rjM
>>77
親指で7鍵+小指もしくは他の指でSは覚えた方がいいよ。(1鍵は左手で)
2Pで1+7+Sが取れなかったら1P来たところで1+7+S取れないから。
82ゲームセンター名無し:02/05/27 01:18 ID:oKmM7xaI
漏れは左手だけで1+7を取りますが・・・。
スクラッチは右手だけで(w

できないこともないがクセが取れないのよ(w
あ、2Pね。
83ゲームセンター名無し:02/05/27 01:33 ID:x/DyJ.Zg
スクラッチは右手だけ
これ最弱
オレモナー
8442:02/05/27 01:37 ID:vlSRa6Sc
初めて革命(L)をやりました。
…簡単?
調子に乗ってMAX300もやりました。
…鬱だ…………………。
もっと練習してきます。
85ゲームセンター名無し:02/05/27 03:07 ID:oRq0V04c
マークス300(L)はHS1で画面の真ん中辺りを見ながら叩いたら
なんとかクリアは出来ました。疲れた…(目が
86ゲームセンター名無し:02/05/27 03:33 ID:XXPPR1YQ
MAX300(L)はDDRでリズム覚えてから出直して来い
そうするだけで意外に楽になるっぽ
中盤の遅→速は無音になってから3秒だっけか
87ゲームセンター名無し:02/05/27 05:01 ID:jqvieawI
2Pで「1」「7」「S」同時押しは出来るけど
「1」「4」「7」「S」同時押しが出来ません。
左手の小指とか使えばいいんでしょうね。きっと。
でも小指攣りそうになるYO。
88ゲームセンター名無し:02/05/27 08:28 ID:Wpjj2uS.
>>77
とりあえず感じとしては手首が7キーとターンテーブルの中心に来るように置いて、
手を大きく開いた状態で親指で7キー、それ以外の届く範囲でターンテーブルを
なで取るような感じでやることから始めてみるのはいかが?
腕全体を押し出す(もしくは引き戻す)感じで。


>>87
ちなみに私は1Pの4+7、2Pの1+4は人差し指と薬指(それぞれ右手・左手)で取ってます。
小指の方が楽とよく言いますけど、私はそのほうがやりやすいもので。

当方、1P側でSP2級、2P側でSP4級の修行中の身ですけど。
89ゲームセンター名無し:02/05/27 10:19 ID:lxbTpPrI
77です
たくさんレスありがとうございます
実は1本たりとも指がターンテーブルに届かない状態なので
やっぱり腕の使い方からおかしいのかも
もっと左手も鍛えないといけなさそうです
>88さんの意見を参考に腕を配置して
他の方のアドバイスに従って右手親指で7、Sは小指を理想にいってみます
90ゲームセンター名無し:02/05/28 07:09 ID:.F88U78g
ホシュ
91ゲームセンター名無し:02/05/28 13:21 ID:B7il8ZoM
緊急浮上
92ゲームセンター名無し:02/05/28 20:39 ID:hfa2ZrrQ
むう〜〜・・・今日はネタがあんましないな・・・・

あるとするならGOODの山を築きながらもHappy Weeding(N)を
クリアしたってあたりだが、後ろで見てたいつもの常連がそれを見て、
「ほぉ、だいぶ上手くなったな・・・」とつぶやいたのには驚いた。
93ゲームセンター名無し:02/05/28 20:40 ID:hfa2ZrrQ
Weeding→Wedding。単純スペルミス逝ってきます。
94ゲームセンター名無し:02/05/28 23:49 ID:Xxa.c.Ck
以前ポプから入ってきた方が「指使うのが大変で・・・」みたいなことを言ってたのを今日実感しますた。
最近ポプ始めて結構やってたんですが(その間はIIDX全然やらなかった)今日久しぶりにIIDXやってみたら
BAD「アレ?」、POOR「え?」。皿が取れなくなってしまいましたYO!指がロクに動かなくなってしまいましたYO!
明日からリハビリ決行です(w
95ゲームセンター名無し:02/05/28 23:52 ID:3yLbXM2.
初RADICAL FAITH(7)クリア。
AS+HS1つけてだけど(笑)。
96ゲームセンター名無し:02/05/29 00:18 ID:05uXrOZo
>>95
おめ。

良スレですな。みんなガンガレ!
97ゲームセンター名無し:02/05/29 07:38 ID:f8rUYwoQ
>>94
私は最近IIDXしかやってなかったら、逆にポプが上手くなってました。
というか、私のIIDXプレイスタイルはポプらしいので(笑)
LOVE IS DREAMINESS(N) を基本的に両手とも人差し指と中指をそろえた状態で
腕の速さだけでとっていくせいで、「スゴイね」とIIDXの師匠な友人に笑われた。
実際、やっと昨日1級達成!なんだけど、
「総合」と「スクラッチ」がほぼ直線でつながるくらい「階段」が低かったんだよね……
このプレイスタイルじゃ、これ以上上は望めないんだろうなぁ……
98ゲームセンター名無し:02/05/29 09:49 ID:mRxGYweM
>97
そうでもないよ、漏れの知ってる上級スコアラさんは、大抵の曲は両手それぞれ
指1〜2本ずつで7禁とかクリアしてるよ、しかもAAAとかで。
ちなみにその人も本業はポプソ、Aやってるときの手の動きは尋常じゃないです(w
99ゲームセンター名無し:02/05/29 21:54 ID:.LyxgVDY
>>97
>>98
それはその人がもうかなりの域に達していて、
反応の力、他たくさんの能力が養われているからできるのだと思う。
だから最初から両指2本だけでいくのはとても苦しいと思う。
やはりはじめのうちは出来る限り多くの指を使って、
同時押しなんかの研究をすることを薦める。
そうしてるうちにとっさに反応できる力が上がり、
両指2本なんかでも難曲をクリアすることが可能になっていくと思う。
てことで私は、はじめのうちはたくさんの指を使ったプレイがいいと思います。
100ゲームセンター名無し:02/05/29 22:42 ID:gI1w8k8E
最後に残っていた出来ないライトの☆6のG2が出来ました。
段位認定も有段となりついにこのスレ卒業です(7KEY☆6が何個か残ってるけど

今後は教える立場になれたらいいなと思います。
まだまだ精進していつかはピカ7出来るようになりたいです。
いろいろとお世話になりました。ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
101ゲームセンター名無し:02/05/29 23:19 ID:zYpNa.N.
家でコソ練するために、PS2・専コン買ったは良いんですが、

I Was The One・・・ほとんどフルコンでクリア。7KEYでもクリア出来る。
Tangerine Stream・・・ゲーセンだと7KEYも出来るのに、家だと3回に2回しか出来ず。しかもLIGHT。
Don’t Stop!・・・LIGHT7ですが、手も足も出ません。常に50%未満。
Can’t stop fallin’in love・・・ゲーセンならLは出来ます。家は×。
DREAM・・・頑張って2%。もちろんLIGHT。
Dr.LOVE・・・LIGHTですが、クリア出来ます。

他はあまりやってませんが、このしっちゃかめっちゃかなレベルの自分は
果たして人並みに出来るようになるんでしょうか・・・?見込みあるのかな・・・?
102101:02/05/29 23:44 ID:zYpNa.N.
あ、あとゲーセンならClione、Come With Me、2002、HIGHERあたり
すべてLIGHTなら出来るんですが・・・。
103ゲームセンター名無し:02/05/30 00:04 ID:tv2EIjLI
>>100
おめ〜。先は長いがガバレー

>>101
最初はそんなもん。専コンはボタンもscも全然感覚違うから…
104ゲームセンター名無し:02/05/30 00:05 ID:ek1vzpjk
>>101
とにかくやりまくればなんとかなる。
ゲーセンと家だとコントローラの幅が違うから最初は戸惑うね。

自分は家庭用3rd発売日に買ってきて10時間ぶっ続けでやってたらけっこう出来るようになったし。
105ゲームセンター名無し:02/05/30 00:05 ID:ek1vzpjk
>>103
微妙にケコーンか?
106ゲームセンター名無し:02/05/30 00:36 ID:ufFSB.iA
とりあえず革命(N)は7KEYS最悪の糞譜面。
10742だったかな?:02/05/30 00:41 ID:qiQWka16
1級になりました。4曲目が簡単で助かりました…。

MAX300(Light)はまた出来ませんでした。
10段の友達に聞いたら、「キワモノだから出来なくてもいい」とのこと。

そうだ、このスレでアケコン買う方ってどの位いらっしゃるのでしょうか?
108ゲームセンター名無し:02/05/30 00:53 ID:o1hK8eUY
>>106

革命はランダムにすると楽しいYO。
109ゲームセンター名無し:02/05/30 01:12 ID:7URy61YI
>>2
練習曲なんですが,要注意曲に追記お願いしたいです。全部(N)。
★5: E.V.CAFE
★6: SOLID GOLD, CLOUDY MUSIC, NIGHT OF FIRE

あと,階段練習曲
★6: 19,November ←結構練習になります。
★7: Buffalo ←落ちることを覚悟の上で。うまくやれば階段で2%でも盛り返せる。
110ゲームセンター名無し:02/05/30 01:26 ID:cw4CeeGw
>>107
カウヨヽ(´ー‘)ノ
111ゲームセンター名無し:02/05/30 01:34 ID:ek1vzpjk
>>106
階段好きには最高に楽しい譜面ですが。
疲れるけどね、、、
112ゲームセンター名無し:02/05/30 01:51 ID:OXsB4DIo
7thに入ってる曲で、簡単でいい曲って何ですか?
初心者まるだしの聞き方ですいません
113ゲームセンター名無し:02/05/30 02:18 ID:XlTJQpS6
>>112
いい曲なんてのは人それぞれなのでなんともいえない。
とにかく色々な曲をやってみるべし。

個人的にはMarmalade ReverieとかSpicaとか。
Spicaはライトだと曲変わっちゃうけどね・・・
114ゲームセンター名無し:02/05/30 05:24 ID:rQrdcIZ6
LIGHT7でのExtraStageってどうしたら出るんでしょうか?
115*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/05/30 07:31 ID:UPtChPsc
LIGHT7、7KEY共に
FINAL STAGE(3曲目)で
★7をクリア
★6をゲージ100%クリア
がEX STAGEの基本的な出し方です。
116ゲームセンター名無し:02/05/30 09:21 ID:tpQkhb/M
115氏の補足
確か★5以下をALL GREATでも大丈夫だよ。
あまり現実的じゃないけどね。
117ゲームセンター名無し:02/05/30 12:12 ID:/Ts/Pop.
>>116
★5をフルコンボ、または★4以下を All Great、ですよ。
ちなみに Beuty Of Silence(L) は非常にフルコンボを狙いやすい★5、
という特殊なものになるような気がするけど如何に?
118ゲームセンター名無し:02/05/30 12:47 ID:65LuHrhs
>>117
正しくは The Beauty Of Silence ですYO!
119ゲームセンター名無し:02/05/30 13:16 ID:fjPntvh2
最近、専コンのボタンがはまるんですけど
どうやって直しますか?どなたか教えてください
120ゲームセンター名無し:02/05/30 14:08 ID:8.8nCt/E
今日初めてゲセーンでUDXやったんだけど(家庭用はけっこうやってる)
スクラッチが遠い…(;´Д`)
そろそろ家庭用やめてゲセーンで練習するかなァ
121ゲームセンター名無し:02/05/30 15:58 ID:n0ds2Idc
結構昔からIIDXやってるけどレベル的には初心者な漏れ。
Expertの6のAnother(L)が結構練習になる気がする。
1曲目がサファリなのがネックだが、残りはDXY!→V→Colors→A

昨日は1曲目で半分持っていかれたけど何とか持った…
122ゲームセンター名無し:02/05/30 16:19 ID:6OklhUqs
>>119
過去ログに対処方法が載ってるサイトがあったから
漁ってくれ。
123ゲームセンター名無し:02/05/30 18:13 ID:L5NOIDDQ
>>117
Final Count Downのライト(☆5)もいけそうなんですが…
124ゲームセンター名無し:02/05/30 19:27 ID:SItiAsQ.
速めの曲で階段部分が苦手なんですがどうやって押してますか?
125ゲームセンター名無し:02/05/30 19:35 ID:FsS3CBas
Holicってbpmいくつでしたっけ?
126ゲームセンター名無し:02/05/30 20:06 ID:uSLZRYwk
Holicは確かbpm154だったような。
127ゲームセンター名無し:02/05/30 21:09 ID:9NxF6eR.
2P側でやったら、ランダムってファティマ(L)。できねー。
2曲目DEADLINE選ぼうと思ったら、見知らぬスクラッチ曲に。ノーマル、かな?
・・・死にました。はい。
スクラッチの横に回すの意味が分かりました。俺2p側もしくはDPの場合横に回してるわ。

2p側練習中な俺もこのスレいてokですか?☆3がムズィ。
128ゲームセンター名無し:02/05/30 22:22 ID:Q35t.0.I
このスレはSPで始めよう、頑張ろうという方の為のスレです。な訳でして・・・
>>127
全  然  問  題  無  え  っ  ス  。
むしろ頑張ってね〜、応援してますYO!
129ゲームセンター名無し:02/05/30 22:37 ID:AOiqevIs
今更ながらFlowtationは良譜面だった。
130ゲームセンター名無し:02/05/30 22:46 ID:Z.xFtorE
>>119
ttp://www.nissie.com/2dxcon/index.html

やってないから分からないけど、近々やる予定。
131ゲームセンター名無し:02/05/31 00:38 ID:M2xTvHKw
>>119
専コンのボタンは、>>130が紹介しているサイトの改造計画は
かなり良いと思う。
しかし、部品を揃えるのが面倒な場合は、ボタンの周りのふちを
ヤスリとかで綺麗に削ってやると言う手もあるよ。
132ゲームセンター名無し:02/05/31 00:40 ID:qAixnBl.
130のサイト見たけどいいね。今度暇あったらやってみよっと
133えあはると ◆B4UQQQh2:02/05/31 01:03 ID:d0GKUFYo
>>109
どうも★6は要注意には入れないッポイです。
んで、(N)Buffaloはスレ違いになるので除外されます。
>>121
サファーリが半分で済むなら俺もおすすめします。

俺も専コン改造しないとならないんだけど、面倒でずっとやってないんだよなぁ。
134ゲームセンター名無し:02/05/31 11:36 ID:iO.fNUhA
専コン改造、紙挟むだけでかなり良くなるよ。
漏れ、紙3枚の改造だけでまったくへこまなくなったし。
135119:02/05/31 16:14 ID:km07ZEfI
>all
ありがとうございます。
136ゲームセンター名無し:02/05/31 20:32 ID:V1AcpwfA
初心者〜中級者の間に親指と小指と薬指はみっちり
鍛えておいた方がよいかと思ってみるテスト。
137ゲームセンター名無し:02/05/31 20:52 ID:TxrdFNR6
自分がヘタレだったあのころが懐かしい
138ゲームセンター名無し:02/05/31 20:55 ID:TxrdFNR6
age
139ゲームセンター名無し:02/05/31 21:44 ID:TxrdFNR6
age
140ゲームセンター名無し:02/05/31 22:10 ID:qAixnBl.
>>136
禿同。最初に変になれちゃった俺は今それを練習するのに大変…。
特に親指が。
141ゲームセンター名無し:02/06/01 00:31 ID:cHgcGJo.
マクース300のライトの途中で止まってからスタートする場所で禿しくズレる。
あと禿しい階段譜面が出来ない。ヤパーリ指は全部使うのが基本ですか。
左手の小指使わないとな。
142130:02/06/01 00:44 ID:cGljFS0E
明日(正確には今日)やる事になったんで、出来上がったら報告するYO!
143ゲームセンター名無し:02/06/01 01:46 ID:30NxoGTU
>>134
俺も今日、重い腰をようやく上げて紙だけの改造してみたけど
良い感じ。ストロークは多少犠牲になるが。
凹まないのは(・∀・)イイ!
144ゲームセンター名無し:02/06/01 13:59 ID:VIyIYg7s
SOLID GOLD(7)前半0%安定だったのに、後半から100%。
前半さえ乗り切れれば初段いけるか?
でもHOLICで中盤殺されたし…。

それはさておき…。
ボーダークリア(80%)、狙ってできる人っています?
145ゲームセンター名無し:02/06/01 14:02 ID:GTdX7gUQ
>>144
>前半0%安定
ハァ?

ボーダーはラストのオブジェが少ない簡単な曲ならできまっす。
146ゲームセンター名無し:02/06/01 14:22 ID:9NwIjvZ.
ボーダーはE付ならラスト五個見逃せばいいので結構楽。
Eなしだとちょいきついか。
147ゲームセンター名無し:02/06/01 18:23 ID:jwLcgXDE
ソリゴ7KEY確か序盤と後半(最後)同じ譜面じゃね?
148ゲームセンター名無し:02/06/01 18:26 ID:jwLcgXDE
>>146
オブジェ5個見逃しpoorはE付でも24%減であぼーんだと思ったけど?
E無しなら30%減。
149ゲームセンター名無し:02/06/01 18:26 ID:iA5OfNmo
>>136
親指と小指と薬指を使うなんて俺にはちょっと・・・無理!
まずは人差し指で確実に鍵盤を押していきたいです。
150ゲームセンター名無し:02/06/01 20:23 ID:bHFjL0.2
>>148
スマソ、4個だった…19.2%減で表示はボーダーだったはず。

……なんか自信なくなってきたが。
151142:02/06/01 23:15 ID:SjZb0s9w
ちとスレ違いになってしまうかもしれないけど、改造やってみました。

何となく硬くなったような気がするけど、凹まないしはじを押しただけでも反応するくらい感度が(・∀・)イイ!!
凹んでからじゃどうだか分からないけど、やってみる価値はあるかも。
TOTAL COSTは、
ゴム板 ¥130(15a×15a×2_) くらいかな?

両面テープなら貼りなおしが効くからお勧め。
152ゲームセンター名無し:02/06/01 23:44 ID:bNBvrbMc
今日UDXやりにいったら先に人がやってて後ろから見てたんだけど
HS3(たぶんだけど)のAを余裕でクリアしてたよ…でも
なかなか参考になるよね、うまい人の見てるのって
153ゲームセンター名無し:02/06/01 23:51 ID:MoNVDtnM
>>152
確かにそうだけど、上手い人のあとってプレイしずらい…
154ゲームセンター名無し:02/06/01 23:58 ID:smwKy/hA
まぁ、たしかに。
でもみんな最初はヘタなんだから
堂々とやりゃいいんじゃない?って言っても多少抵抗はあるよね(w
155ゲームセンター名無し:02/06/02 00:22 ID:hIcNMmoo
IIDXは、順番待ちしてる時が一番緊張する。
そりゃーもう、心拍数上がりまくって上がりまくって大変。
156ゲームセンター名無し:02/06/02 00:37 ID:g4dPeJ.I
>>153
その上手い人が、真後ろで待ってたりすると更にやりにくい(w
157ゲームセンター名無し:02/06/02 00:41 ID:OBJBmBDE
しかも見せつけプレイの罠。
自分が落ちた曲をAAAでクリアしてしまう。
もう見てらんない(w
158ゲームセンター名無し:02/06/02 00:54 ID:g4dPeJ.I
自分がやろうと思っていた曲で前の人が死ぬと結構困るよね(w
159ゲームセンター名無し:02/06/02 00:54 ID:5u547r4Q
緊張したら手が震える…まだやっぱりゲーセンでやると緊張するなァ…
160ゲームセンター名無し:02/06/02 01:05 ID:DJrrR9SI
俺の場合、前の人がやった曲は逆に選ばないようにしてる
161ゲームセンター名無し:02/06/02 03:06 ID:eh0L/QVQ
>>157
心無い見せ付け厨とかってマジむかつくよね。ああ言うヤシが初心者の
やる気をなくさせたりしてるんだよ。自分は最初からビマーニうまかったとか
錯覚するのかねえ。

>>160
前の人が落ちた曲をあんまり選ばないのはイイ!!ね。見せ付け厨だと
勘違いされないし。
162ゲームセンター名無し:02/06/02 09:18 ID:7U8N44wY
見せつけプレイやられたことあります。
実力の差を見せ付けられて怒りを覚える前に鬱になります。
163ゲームセンター名無し:02/06/02 12:30 ID:phVoeYEk
落ちる曲でみせつけプレイされても怒らずに冷静にプレイを見るのが吉
指の動かし方、スクラッチの取りかたなど参考にすればよし
むしろ俺は参考になるんでうまい人には俺の落ちた曲をやってもらいたい
でも、プレイ後後ろを振り向いてにやつくのはやめれ
164T:02/06/02 13:34 ID:dyBNL88g
163と同意見。参考になるからちょっと嬉しい。
それに☆7overをAAでクリアする人を見れたら幸せ。(変
自分の住んでる県には上手い人があんまりいないからね。
165ゲームセンター名無し:02/06/02 13:40 ID:4dUYL1G2
さすがにVとかAをAAAでクリアするヤシの後はやる気になれません(;´Д`)
166えあはると ◆8CBstoic:02/06/02 15:08 ID:18KjUG2s
2台置いてるところで自分がやろうとしてた曲を隣で始められるとチョト焦る。
急いで違う曲を選ぼうにも時間が無く、ヲプション変えたりとかもあるから・・・(死)
167ゲームセンター名無し:02/06/02 15:09 ID:m8Rqx5vI
ポプソ8に人だかりが行ったせいで、7thの方ががらあき!練習ワショーイ!

親指と薬指と小指を鍛えるべく、片手スレを参考にして★3〜4の曲を
2P側でやったら、ぐおあ〜!!ウデがもたね〜!!!こんなことなら
IIDXを始めた頃から極力片手で何とかする練習をしときゃよかったか。
168ゲームセンター名無し:02/06/02 19:47 ID:OPBvGbRo
……やっぱ同じ曲は避けたほうが賢明なのか……
悪気とかなしで、単純にやりたい曲やるヤシはウザいっすか?
16946:02/06/02 20:18 ID:f.iTAX7g
ヤター!V(L)クリアしますた!EASYつきだけど。
アドバイスくれた方々サンクス!
次の目標はColors(L)でつ。・・・・(´Д`;;;
170ゲームセンター名無し:02/06/02 21:21 ID:WIfS93nU
>77で質問させてもらったもんです
あれからがんがって何とか7+Sくらいはとれるようになり
とりあえず今日から両方なんちゃって有段者になりました
リザルトのスクラッチが平たくなって見えるのは無視です

レスくれたみなさんありがとうございました
171ゲームセンター名無し:02/06/02 21:38 ID:N4VH4wv6
>>168
人がどう思うかなんて読めないから何とも言えないけど、少なくとも、

 前のやつがアナザーをやった → 次の自分は同じ曲の7キーかライト7
 前のやつが7キーをやった → 次の自分は同じ曲のライト7

というのが確実に安全としか言いようがない。相手を見て、嫉み深そうな
感じだったら違う曲を選ぶという方がいいかも。
172ゲームセンター名無し:02/06/02 21:55 ID:OnmnWmPg
つぅか ともろぉ〜ぱるふぁん(L)(h1)(E)(AS)
めちゃくちゃできないんですが(;´Д`)・・・・
初見のときはできたんだけどそれからというものマタークできません・・・
なにかコツとかある??
マクース300は簡単で(・∀・)イイ!!  初見でデキタ(*゚ー゚)
173ゲームセンター名無し:02/06/02 22:00 ID:OnmnWmPg
あと  ランキングコースする時STOICだっけ? 1曲目に入れてくれると即あぼーん
な漏れです・・・LIGHTユーザーでSTOICクリアできるひといる?
174ゲームセンター名無し:02/06/02 22:28 ID:dHTreY0w
>>172
ぱるふぁん、じゃなくて
パヒューム、ですよ( ´,_ゝ`)
175ゲームセンター名無し:02/06/02 22:30 ID:OnmnWmPg
>>172 そうなの?辞書で引いたらそう書いてあったが・・・
実際どうゆう意味なんだろう?
176ゲームセンター名無し:02/06/02 22:36 ID:dHTreY0w
ライトのstoicってそんなにムズイの?
★7っていうのは聞いた事あるけど、やった事無いし。
スレ違いだけどノーマルなら50%くらい残る。
177ゲームセンター名無し:02/06/02 22:36 ID:de9C03Es
Perfume
=芳香
178ゲームセンター名無し:02/06/02 22:39 ID:de9C03Es
stoic(L)中盤までは100%で持ちこたえられるけど、そこから一気に落ちる・・・
最後に微妙に回復できるけど間に合わずって感じ。
179ゲームセンター名無し:02/06/02 22:50 ID:/wTd/KJo
stoicは譜面配置最悪 ムービーで受けてるようなもんだ たまには想いの雨(?)をやってマターリしましょう
180ゲームセンター名無し:02/06/02 22:50 ID:OnmnWmPg
最初から最後まで20%↓なんですがなにか?
181ゲームセンター名無し:02/06/02 22:50 ID:K5AGFm42
>>173
stoic(L)が取れる方々はほぼ確実に7keys★7に手を出せる。
少なくともABSOLUTEくらいはクリア出来ると思う。

ラスト前のシンセ、連打と階段の部分が未だに怖い。
その後のリズム部分も妙な同時押しで減らされるかも。
182ゲームセンター名無し:02/06/02 23:02 ID:OnmnWmPg
>>181ムリだろ(;´Д`)・・・・・・
でも間違いなく★6クラスはいけることは保証できる(・∀・)
183ゲームセンター名無し:02/06/02 23:06 ID:aiqoz/bM
とりあえずstoicはスレ違いなので控えるように。

ところで、今回ランキングのやり方ってどうやるの?
わからないからいまだにやってない…
184ゲームセンター名無し:02/06/02 23:08 ID:de9C03Es
ABSOLUTEって簡単な☆7の話になると必ず出てくる気がするが・・・
まったくもって出来る気がしません(;´д`)
185ゲームセンター名無し:02/06/02 23:08 ID:de9C03Es
>>183
ランキングモードはエキスパートの中に入ってるよ
186181:02/06/02 23:16 ID:K5AGFm42
所謂エゴだったか・・・
stoicより簡単なLIGHT譜はあると思うんだけど。

>>183
リセットが掛かったゲーセンではMAX300を引く可能性が高いので注意。
7keys★7、LIGHT★6だったら全て疑ってます。
187ゲームセンター名無し:02/06/02 23:24 ID:OnmnWmPg
んで tomorrow perfume のコツってなにかあるの? サビ?のあたりぐらいから
一気にいけるんだけど・・・こう連打のとこを切り替えしきらないんだよね(;´Д`)・・・・・
188ゲームセンター名無し:02/06/02 23:30 ID:yFRHAanA
家庭用4,5th借りてやったんですが、5thのドリルモードってあるじゃないですか。
あれをやってみたんですけど、毎日やってれば基本形は確実に取れるようになりますかね?

初級編のどっかに、やはりABUSO入ってたけど難しかった。
同時押しが大量に来ると、どう反応して良いのか分からず変なの押してしまってダメダメです。
コツってありますか?慣れ?
まだまだ先だけど、Blueberry Streamの同時押し出来るようになりたいから、避けて通れません(;´Д`)
189ゲームセンター名無し:02/06/02 23:37 ID:fZvobMQM
スレ違いだけど言わせてくれ。正直、stoic(L)は★7のなかでは簡単だと思う。
>>188
俺的にはドリルモードやるよりフリーモードひたすらやった方が力つくのが早いと思うよ。
190ゲームセンター名無し:02/06/02 23:53 ID:yFRHAanA
そか、ありがとう。
フリーって、クリアしてもしてなくても、1回やった事があるなら出来るんだよね?
早速明日やってみます。
191えあはると ◆8CBstoic:02/06/03 00:37 ID:41tCjYBM
難易度は得手不得手で個人差があるから何とも言えないッポイね。
192ゲームセンター名無し:02/06/03 01:16 ID:bXwdGp7Y
>>187
とりあえず、V(L)やコロース(L)にも言える事だけど、
交互連打の始まりと終わりの部分をきっちりと把握すること。
前の交互部分と後の交互部分は完全に別の塊と考えること。
それだけで多少は見えやすくなると思います。
乱打系の部分はがんばって見切れ、としか言いようが……
193ゲームセンター名無し:02/06/03 01:24 ID:XzoiFHXM
>>188
同時押しだけど。
言うとおり、慣れですな。
同時押しのいろいろなパターンあるんだけど、そのパターンごとに、
どういうふうに押すか、考えるとよいかも。
194ゲームセンター名無し:02/06/03 02:51 ID:SngUb5LY
>>188
少し進んだ練習方法になるけど
同時押しが多い、自分にとって簡単な曲を見つけて
その曲が安定して来たら、ランダムをかけて練習するのがお薦め。
同じ曲でも初見になるので、譜面対応力が自然についてくるYO!
195ゲームセンター名無し:02/06/03 15:17 ID:J.ybYPKI
コツってほどでもないけど同時押しとかむずい階段とかは
パニクらないで、落ち着いて譜面を見て押せば案外できるよ。
まぁ、いきなりはできないから慣れるしかないけどね・・・
196ゲームセンター名無し:02/06/03 22:00 ID:yosTA4J6
7禁2つ程度出来る腕ですが最初にクリアして以来stoic(L)クリアできてません(鬱
ゲーセンだからといって緊張してる可能性大有りですけど。
197ゲームセンター名無し:02/06/03 22:36 ID:xk8tW.4U
>>196
stoic(L)に関してはスレ違い。
階段と縦連打こなせるようにしといた方が良いかも。

ところで、stoicを(譜面関係無しに)良曲と言える方々は
挙手御願いします。
198ゲームセンター名無し:02/06/03 23:23 ID:EDNPs3As
>>197
あれをやるくらいなら(実力的に無理だけど)、
QQQをやる。
199ゲームセンター名無し:02/06/03 23:25 ID:slmVqgTI
正直、あまり好きじゃn(以下略
200ゲームセンター名無し:02/06/03 23:38 ID:FFmdLueA
Stoic イイ!
201ゲームセンター名無し:02/06/03 23:43 ID:BaYVjS2k
っていうか4分とか8分とか16分てぶっちゃけ何yo?
202201男:02/06/03 23:51 ID:BaYVjS2k
ageだよ誰か教えてクリンチ
203201男:02/06/03 23:55 ID:BaYVjS2k
もうしぼんぬ
204sage:02/06/04 00:04 ID:FG8LvTMY
今日段位認定というのをやって、、1級クリアできたのです。
それで初段をやったのですが、SOLID GOLDというのが物凄く難しくてだめでした。
これは★いくつくらいなのでしょうか・・・。できる気しません(涙
あと初段できないので、LIGHT+EASYで練習しようと思うのですが、1級クリアくらいだと、
どのへんの曲が練習にお勧めでしょうか?★6で結構落とすので、6の曲で簡単なもの
などを教えていただけると助かりまする。
205ゲームセンター名無し:02/06/04 00:39 ID:dDs5U5Eo
漏れも段位認定SOLID GOLDで激しく削られて
最後のHOLICのラスト当たりで惜しくも駄目だったよ…
SOLID GOLDのイントロが難しくない?
206ゲームセンター名無し:02/06/04 00:51 ID:IXZguIGw
>>205
俺も初段コースSOLID GOLDでたっぷり削られあぼーん…

>>204
Let the snow paint meかな。中盤がきついが、
8分同時押しがしっかりできれば後半で回復できるのでおすすめ。

>>201=202=203
1/4小節、1/8小節、1/16小節
207188:02/06/04 00:53 ID:WGp10FZw
>>193>>194>>195
ありがとう。何度もやって繰り返し練習してみるよ。

明日は有給なんで、さっきまでビギナーモードもやってみました。
ABUSOLUTEからいきなり難しくなってるような気が・・・。
そこまでは出来てたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
でもいろいろやってみるもんだね〜、出来なかった譜面も少しずつ出来るようになってきたYO!
208204:02/06/04 00:59 ID:FG8LvTMY
>>205
その後HOLICなんですね・・・。あれ7でも難しいっすよねえ。もっと無理かも(汗
初段からこんなに難しいのはなぜ?(涙 1級との格差が凄い・・・。

>>206
THX。やってみまする。
209ゲームセンター名無し:02/06/04 05:10 ID:FffZnc.U
>>207
アブソはビギナーのボスと考えていいと思うよ。
コレができれば、ライト7の★3〜4あたりはすぐできるようになるハズ。

>>208
SOLID GOLDムズイよね・・・。
★6の中では一番きつく感じる。
最初と最後だけなんだけどなぁ〜。

Burning Heat! とか Fly Away がオススメかも
210ゲームセンター名無し:02/06/04 05:12 ID:1sBK36zo
五段や六段の友達はみんな
初段より弐段の方が簡単だと言ってる。
SOLID GOLDやHOLICで落ちる人でABYSSがいけるなら
思い切って弐段挑戦してみたらどうでしょうか?

そういう私は四段…上級者スレや難曲スレでは相手にされず(苦藁
ここでちょっとでもアドバイスできたらいいなと思いまつ。
211ゲームセンター名無し:02/06/04 13:28 ID:92EjRXSg
SOLID GOLD(7)、easyなしの素でのクリア率が7割くらいはあるのに、
段位認定のときはこれ一曲で50%以上持っていかれるからな……

そういう漏れは .59(7) の16分乱打・同時押しの速さが限界反応なので、
holic(7) に到達するときに100%あったとしても中盤のみで落ちれる気が(涙笑)
>210のいってる ABYSS(7) も、乱打の早さも同時押しの早さもついていけない……
212ゲームセンター名無し:02/06/04 13:55 ID:VEjJkQKI
一級クリアすました。
ゲージが残り26、32、40、34ですが、
何か?
213210:02/06/04 16:41 ID:VvRCBZ/E
階段練習ならFrozenRay(L)★6、Estella(7)★6あたり。
SOLID GOLDの序盤&ラストに応用できるかと。
.59の乱打がしんどい対策は、★5のClione(4ty styleの曲)に
ランダムかけるのが練習になるかも。

Abyssはライト(★5)を赤ゲージ内安定100%クリアできるようにしておいて、
段位認定では拾えるところを必死で拾えばゲージは残る!たぶん!
頑張れー。私も頑張る。

>212
1級認定(・∀・)オメデトウ!
214ゲームセンター名無し:02/06/04 16:47 ID:VvRCBZ/E
IDが…V(7)V(L)って感じ…(鬱
215ゲームセンター名無し:02/06/04 21:36 ID:213EFZuw
>212
よくYESTERDAYの序盤で落とされなかったね…。
おめでとう。
216ゲームセンター名無し:02/06/04 21:46 ID:ZTLrWm0c
だれか「V(ANOTHER)」のコピペうpして
217ゲームセンター名無し:02/06/04 21:54 ID:rld.8iJw
>>216
イエィ、ワッツアップオール、アイムdj TAKA。
難易度至上主義のドキュソの皆様には、大変お待たせいたしました、遂にシリーズ最強曲「V ANOTHER」のリリースです。
今回も最強の同時押し、乱れ打ちを多数招聘、DayDreamをはじめとする他のビーマニタイトルの収録曲や
BM98シリーズの難易度を参考にし、より幅広いキティガイ譜面を収録することができた。
変にHolic ANOTHERを意識しすぎることなく、素晴らしいと思える適当譜面を積極的に収録しているので、
それをみんなが受け入れてくれたらうれしいゼ
218ゲームセンター名無し:02/06/04 22:09 ID:s9.V9rmA
>>217
上級者スレへ(#・∀・)カエレ!!
219ゲームセンター名無し:02/06/04 22:15 ID:kvCdl1GI
>>210
でも順番にクリアしていきたいんだよね(w なんか2段できて初段ができなかったら
納得いかないから・・・
>>212
おめでと〜次は話題の初段だね。

ところで段位認定はどこまでできたら中級者でどこからが上級者なんだろう?
やっぱ1級クリアで中級者ってとこかな・・・?
220家庭用で練習中:02/06/04 22:18 ID:zOlc3/Xo
4th、5thって、クリアしたりする曲名の色が変わるじゃないですか。
I Was The OneとClione、NORTHなど、好きな曲しか黄色じゃないんですが・・・。
クリアしても、グレー表示なんですよ・・・うぅぅ。
221T:02/06/04 23:26 ID:0eqVW.aA
>>210
私も5段ですが2段より初段の方が難しいと思いますよ。
というよりholicが難しすぎじゃないかな?
自分は初段クリアした直後に2段をやったところ(Abyssで死にかけたけど)合格できました。
そうですよね・・・難曲スレの方々本当にスゴイ。。。
なんかスレ違いになってきけど、もう少し色々な話をしたいので
良ければメールでUDXについて話しませんか?>210
>>219
☆5の曲が8割ぐらいできたらもう中級じゃないかな?
で、初段から6段までが上級。その上が・・・極上?(w
222ゲームセンター名無し:02/06/04 23:37 ID:/C3geuGk
>>217
スレ違いだけどワラタ。
223ゲームセンター名無し:02/06/05 00:20 ID:Mja26IdQ
う〜ん、俺は初段より2段の方がキッツイと思うけど・・・。
FCD→キャンストは明らかに削りにきてるし。
Holicはむしろソリゴの前の回復曲だと思うんだがなぁ・・・。
224223:02/06/05 00:28 ID:Mja26IdQ
逆だった。ソリゴ→Holicだね。
225ゲームセンター名無し:02/06/05 03:24 ID:u8W/XlOQ
>>223
そっかー。得手不得手があるしね。
私はソリゴよりHolicの方が苦手でFCDが回復曲だから。
初段越しは100→100→80→4だよ(藁
あれが7拍子だと気付くまで曲が掴めず大混乱ですた…。
226219:02/06/05 17:44 ID:kvCdl1GI
今日なんとか3段までできたよ!初段はやっぱりソリゴで26%まで削られたけど
Holicなんとか耐えれたよ。2段もやってみたけどやっぱり俺は初段の方が
難しく感じるかな。2段のD2Rは厳しかったけど・・・
227ゲームセンター名無し:02/06/05 17:50 ID:IguKf9U2
何となくこのスレの難易度限界を超えてきている感じ。
このスレも上限が6から7極に上がるのかな?いや、上げてほしくないっす。
228ゲームセンター名無し:02/06/05 18:51 ID:X3t.Qq9g
ここにいる人たちもだんだん上手くなっていくんだから、
話題にする曲のレベルがだんだん上がりがちになってしまうのは仕方ないとは思う。
でも、ここはあくまで新規の人や初心者・初級者の人たちがメインの場所であることを
できる限り忘れないでほしい。

・曲レベルはLight全曲と7key★6まで
・段位認定は1級まで

これがここでの話題の基本レベルですよ、と。
229212:02/06/05 19:58 ID:jiiEmb9g
>>213
>>215
>>219
レスありがとうございます。
H1からH2に切り上げたのが成功へのきっかけです。

>>228
初段までOKだと思いますよ。実際は、、、
現在、単品で練習中です。
230ゲームセンター名無し:02/06/05 20:44 ID:eYZgudBY
Light7の★4や★5がクリアできるようになりますた。
Easyつきだけど・・・。(ノ´Д`;
★6デビューにむけて、何かお薦め曲ありまつか?
231T:02/06/05 21:03 ID:7IYOX9Z6
>>230
私のおすすめはHappy Wedding(L)、Fly Away(N)です。
ちなみに自分は乱打好きで、聞いたことのある曲からやろうとしたので、
.59(N)がデビュー曲になりました。
232ゲームセンター名無し:02/06/05 21:16 ID:EOm9O5E6
>>231
230です。ありがとうございます!
まだ始めて一ヶ月も経ってないんで、7KEYはちょっとコワヒ・・・
とりあえずHappyWedding(L)やってみます!
233ゲームセンター名無し:02/06/05 21:20 ID:VFuNerqk
★6入門なら革命(L)。これ最強。
234ゲームセンター名無し:02/06/05 21:52 ID:DBhtlnYU
段位認定はどうですか?
それなりにいいと思うんですが…
段位認定のおかげでUDX初めて2ヶ月で5段クリアできたので…
235ゲームセンター名無し:02/06/05 21:53 ID:1BO/fse.
LIGHT7ならsync。比較的簡単な☆6、コレ。
物凄いドラムロール(交互連打のこと)に耐えられるならRISLIM(7KEY)。コレ、最強。
つーか未だにクリア出来ない・・・
236ゲームセンター名無し:02/06/05 22:08 ID:twp3M.JE
>>230
DXY!(L)も簡単じゃないかな。
237ゲームセンター名無し:02/06/05 22:28 ID:Bki911js
練習曲ならこちら。
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/

前スレで出た練習曲一覧をまとめたページ。
238ゲームセンター名無し:02/06/05 22:30 ID:/UCP0kFg
イパーイレスありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
今度ゲセン行った時、一通りやってみます!
239ゲームセンター名無し:02/06/05 23:24 ID:It9ZCkQk
初段〜六段あたりの居場所がないのも事実なんで、
上限はともかく下限は★1からマターリカバーしますよー
ていう方向でいいんじゃないかなと思います。

★6ならMobo★Moga(7)もいいんじゃないかと。

>>221
210です。捨てアド取ったのでよろしければこちらにどぞ。

>>226
おおー、一気に三段おめ!
240家庭用で練習中:02/06/05 23:24 ID:tWq.w5/Y
最近はビギナーモード+ランダムで練習中です。
毎日やってれば、少しは上達するかな?
241ゲームセンター名無し:02/06/05 23:28 ID:VFuNerqk
>>239
同意。いま初段〜6段クラスの人間の居場所がない。
難曲スレえらいことになってるし。10段クリア当たり前の人間が集まりつつある。
穴A、穴コロースの攻略法キボンヌとか・・・。
もうついていけん。
242ゲームセンター名無し:02/06/05 23:43 ID:WC50IdRw
マターリ右スクラッチ練習中。☆5が危ういくらいなんだけど、参加していいのかな?
243ゲームセンター名無し:02/06/05 23:57 ID:VFuNerqk
>>242
全く問題なし。
244ゲームセンター名無し:02/06/06 00:24 ID:pVUkaA/Q
はじめまして。
1級クリアは安定してるんですけど、初段はまだ無理っぽいです。
辛うじてこのスレのカバー範囲内だといいなと思いつつw

最初2曲を100%で抜けても、SOLIDで20台まで減って、Holicの
殺し地帯で0になって終わるってパターンです。
同じような状況を乗り越えて初段クリア!って方いますか?
SOLIDの最初と最後のフレーズ、すごい苦手です(;´Д`)
アドバイスあったらお願いします。当方2P側。
245ゲームセンター名無し:02/06/06 00:47 ID:xLsAGkBM
>>244
当方1P側ですが似たような状態でした。
ソリゴ終了で20%以下は当たり前。今でもですが(死
ひたすらソリゴを単体で練習するしかないですかねぇ…
なんとか50%弱残せるように頑張ってください。
ちなみに自分はHolicが割と得意なんでクリアだけならなんとか。
246ゲームセンター名無し:02/06/06 01:11 ID:It9ZCkQk
>>244
私も1P側ですけどやっぱりあのミニ階段で転んでました。
あそこは親指を使えるとだいぶ楽に取れると思います。
あとは単品で練習するしかないかな…
階段の多い曲を練習するのもアリかと。
頑張って下さい。
247ゲームセンター名無し:02/06/06 06:06 ID:waJu0CD2
>>241
そうでもないよ、難曲の方はテンプレに☆7ぐらいから攻略始めるって言ってるし
周りが高いレベルの質問してるから、自分が出来ないレベルの質問しちゃいけないなら
このスレだって十分レベル高くなるしね
248ゲームセンター名無し:02/06/06 07:40 ID:kz32Pgc.
249ゲームセンター名無し:02/06/06 19:44 ID:iaPTWjJ2
キャンスト(7)クリアしました。
相変わらずAS+EASY+HS1月ですけど(苦笑)。
AS外したら確実に落ちます…。
250ゲームセンター名無し:02/06/06 19:56 ID:s9.V9rmA
>>249
おめでとう!
前にAS+Easy付きで(7keys)NAOKIコースやった事あるけど、
その時は5曲目だけで残ゲージ78%全部持ってかれた…

あと4小節でクリアだったのに!ウワァァン!!
251ゲームセンター名無し:02/06/06 20:07 ID:BChs.PAo
いつもEASYつけてやっているんですが、
付けるのと付けないのとは全然違うものなのでしょうか?
252*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/06 20:20 ID:VaQdelpc
家庭用でライトRegulusを繰り返しやってたら階段がほぼ安定してきました。
右手の親指、人差し指、中指が鍛えられるので、かなりオススメです。
おかげでFlash Of Loveも怖く無くなりました。
253ゲームセンター名無し:02/06/06 21:04 ID:BUnJFHi.
基本的に、階段ってのはどの指を使って乗りきるのが効果的なんでしょうか?
乗りきるためとはいえ変に叩いてると変な指癖がついてしまいそうなので、
ここは一つホームポジション的なものがあるならよろしくです。
254ゲームセンター名無し:02/06/06 21:20 ID:fnot5I6U
>>251
最後殺しの曲以外はたいした違いを感じないなぁ。
違い上げるとミスった時にゲージの減る量が通常より20%少ない。
ゲージの増え方は同じ。
255(゚д゚)ウマー!:02/06/06 21:28 ID:Fzs88tcE
段位認定モードって Lightモードでもできるの??  あと曲は固定??
あと 今日やっとV(L)オール繋げレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あと 少し思ったんだが7thになってから新曲のLightの難しさも上がってないか?
まぁ ヤリ応えあるからいいんだけど・・・
256ゲームセンター名無し:02/06/06 21:36 ID:s9.V9rmA
>>255
曲は固定されるし、難易度も選べないが、4級コースぐらいまでは、
ライト譜面が入ってたりする。
(確か4級にはBlueberry Streamがライトで入ってる)

ライトVフルコンとは凄い…
257*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/06 21:52 ID:VaQdelpc
>>253
例えば34567等の5階段だとすると、
3(右親)4(右人)5(右親)6(右中)7(右親)
という感じで押してます。
5階段なら大体これで良いと思います。
階段の白鍵盤は親指担当です。
7階段の場合は私の場合1と2を左手、34567を右手でやってます。
完全に片手でやる人や両手交互にやる人もいますが…。
まあ、自分のやりやすいようにするのが良いですね。
258ゲームセンター名無し:02/06/06 22:05 ID:AY4aqrbM
最近始めたばっかで家庭用の5thから始めたんだけど、ライト7のQQQとか
DXY!とか「無理!」って思ってたのが出来てきたもんで今日から7Keyに移行
しますた。グラディウスセイバー(だっけ?)とかTHECUBEとかいきなりクリア
してしまってちょっとビックリもした。でもクリアしてないのまだ半分残ってる・・。
7Key制覇はムズそうだ・・。

7KeyのVは絶対無理な気がします・・。
259(゚д゚)ウマー!:02/06/06 22:08 ID:Fzs88tcE
tomorrow perfomeタソいつになったらクリアできるんだ・・・・(;´Д`)・・・・
サビのとこからマタークできねぇぞゴルァ(#゚Д゚)
260ゲームセンター名無し:02/06/06 22:11 ID:nNqeEaQQ
初めてやったが…★★でクリアできませんでした。
曲名までは覚えてないが…素質ねぇな俺
261ゲームセンター名無し:02/06/06 22:11 ID:fnot5I6U
>>260
オレなんてライト5.1.1で死にますたがなにか?
262 :02/06/06 22:13 ID:fnot5I6U
>>259
ライト?
263ゲームセンター名無し:02/06/06 22:16 ID:nNqeEaQQ
そういえば何処かのサイトでVを片手でクリアしてた
動画があったな。皆あれくらい巧いのか…
264ゲームセンター名無し:02/06/06 22:21 ID:fnot5I6U
>>263
んなわけないです。アレは人間じゃない。
片手でVをAAAだもん。
265ゲームセンター名無し:02/06/06 22:22 ID:nNqeEaQQ
というかサイト何処だか解らん…
誰かご存知ないですか?
266ゲームセンター名無し:02/06/06 22:23 ID:YNFlsFgg
>>254
ありがとん〜。慣れてきたら外してみます^^
267ゲームセンター名無し:02/06/06 22:23 ID:f5P4MApk
俺も階段はいまだに苦手・・・とくに7階段は全然・・・(;´Д`)
>>258
でもいつのまにかVもできるようになってるよ(w
>>260
タンジェリンストリーム(だっけ?スペル忘れた)じゃないのかな?
あれは遅いし同時押しとか多いからけっこう難しいはず・・・違うかなァ
まぁ、毎日やってればレベルもそれなりに上がるから諦めずに頑張りなよ!
268へたれ:02/06/06 22:24 ID:ta8eTB7g
2年間弐寺やってるが、
V(AS+EASY)もクリアできない。
ちなみにTomorrow〜(オプションはHSのみ)は
余裕で安定する。
みんなはVどれくらいでできるようになるんだろう?
グラディウス〜ができるようになるまで3ヶ月かかったが、
そのあとから上達のスピードが無茶苦茶落ちた。
269ゲームセンター名無し:02/06/06 22:26 ID:fnot5I6U
タンジェリンは★3でもいいかと思う。
3rdの時はアレで★1だったんだよなぁ・・・。
270(゚д゚)ウマー!:02/06/06 22:28 ID:Fzs88tcE
>>262もちろん ライトw  
271ゲームセンター名無し:02/06/06 22:30 ID:dvrGwrLU
>>268
ライトの話ですよね?ね?
272ゲームセンター名無し:02/06/06 22:31 ID:f5P4MApk
MXになら人外プレイ動画いろいろあるよ、俺はB4U片手持ってるけど
マジでやばすぎ・・・でもちょっとでも参考にはなるね。
そういえば家庭版の6thには「達人ムービー」なるものが収録されるみたい
だよね。
Vとか難しい曲って曲がほとんど譜面にあらわれるから
覚えるぐらい聞きまくってシャドウとかやってたらできるようになるよ。
273ゲームセンター名無し:02/06/06 22:34 ID:rY2gVj/A
2回目のプレイ・・・だっけ?
ASつけてたけど(苦笑)。

今はHARDつけても多分大丈夫。
274ゲームセンター名無し:02/06/06 22:39 ID:fnot5I6U
>>273
何の曲?難易度(7KEYかライトか穴)かも明記しる!!!
最近明記しないこと増えてきたな・・・。
原則なんだけどね・・・。
275へたれ:02/06/06 22:45 ID:ta8eTB7g
>>273
Vのこと?弐寺始めてから2回目で
できたら人外だと思うが・・・
276273:02/06/06 22:47 ID:rY2gVj/A
V(Light7)です。
書き漏らしてごめんなさい。
あと2回目というのはVをプレイして2回目のことです。
277へたれ:02/06/06 22:48 ID:ta8eTB7g
>>271
ノーマル譜面。
板違いだね。スマソ
278ゲームセンター名無し:02/06/06 22:53 ID:fnot5I6U
Vのライトならオレもハードいけるかな?
BAD&POORが両方で10個切ってれば死ぬこと無いから。
V(N)はクリアすることすらできないけどね・・・。
279 :02/06/07 00:15 ID:F711lezY
>>278
ライトVは何故か最後の方の交互連打は最初の方の交互連打より叩きにくく
なっているから、ぎりぎりクリアだとハードでクリアは結構難しかったりする。

クリアできるようになっても、未だに叩きにくい理由がわからない譜面の一つ。
280 .:02/06/07 00:16 ID:UBw9RM5w
へたれなのに無理してハードつけないほうがいいよ
281ゲームセンター名無し:02/06/07 00:26 ID:EppBQnSw
V(もちろんLight)で交互連打に青いのが混ざると死ぬ
白だけなら押せるんだけどなぁ
282ゲームセンター名無し:02/06/07 01:02 ID:LUHlHwPM
音ゲーオフ
IIDX、ポップン勉強したい人、うまい人集まれ

【関西】★なんでもあり!音ゲーOFF!★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1021901294/
283ゲームセンター名無し:02/06/07 01:07 ID:6Ti7XTAk
昔やってた初心者オフってもうやってないのかな?
284えあはると ◆8CBstoic:02/06/07 01:27 ID:GPR36jDg
難曲スレの方はどうしても隠し解禁後だけに10段の曲が話題に挙がりがちだけど、7極でも質問すればレス返ってくるはず。

そういや初心者ヲフって実際にやったの?
285えちご ◆era22M/w:02/06/07 15:45 ID:Epjee6Pg
今日吉祥寺の某ゲセーンでライト練習中の人がいた。
後ろから見られてやりにくかったのかはしらないけれど、2曲目のDESTINYで
終盤ゲージが下がりだし、その人は途中で叩くのをあきらめてしまった。

これはもったいないと思う。金銭的に、ではなくて、最後まで続けてみる集中力は
プレイを重ねることで養えるはずなので。
難曲になればなるほど、集中力をもたせる事は重要になる。
ここにいるみんなもあきらめないで、せめて最後まで叩ききって欲しい。

などと考えてみますた。

追記:あきらめていいのはHS2〜3でランキングに出たMAX300のみ(w
286ゲームセンター名無し:02/06/07 17:06 ID:JulD170I
>>284
普通の7は何処で聞けばいいでつか?
287ゲームセンター名無し:02/06/07 17:40 ID:Hg.EUvEc
>>286
7極は普通の7です。
その上は7禁。
288ゲームセンター名無し:02/06/07 19:56 ID:b7UKzllw
>>287
そうなのですか、極の意味ってなんなんだろう…。
取り敢えず7やる前に6安定させてきまつ(w
289ゲームセンター名無し:02/06/07 21:27 ID:Ldk3cMUc
>>288
5th時には曲の難易度表示が★の他に漢字表記もあった。
簡単な方から、
1・入→2・習→3・練→4・試→5・修→6・轟→7・極→7・禁
漢字に深い意味は無いと思う。いわゆるネタか。
290ゲームセンター名無し:02/06/07 21:43 ID:/jiPcp4w
4th以来まともにやってなかったのですが、新作がでていたのでやってみました。
が、☆7どころか☆5、6も不安定・・・。
本腰いれてやってみようと思ってるんですが
☆5、6の中で比較的簡単なもの、また難しいものってなんでしょう?
291ゲームセンター名無し:02/06/07 22:00 ID:k.YFjABA
>>290
>>2-5あたりのリンクに練習曲ってのがあったからソレ見てみて練習するのがいいかと。
俺的に
★6で簡単なのは革命(L)(これはあまりにも簡単すぎか?)
★6で危険なのがG2(L)(ヘタするとライト譜面最凶。はっきり言ってこれできればN譜面もいけると思う)
★5で危険なのがFlash of love(N) (スクラッチウザイ)
★5で簡単なのがOver the clouds(N)(これは簡単っていうより大事な要素がきっちり詰まった曲だと思う。オススメ)
292ゲームセンター名無し:02/06/07 22:09 ID:8zK0qY8.
右スクラッチ難し。YESTERDAYの序盤でゲージ上がらなかった。
SWEETLUBでスクラッチ練習しようと思ったけど、7thないのね・・・。
みんな7thはEASYはずしてやろう。対して変わらないから。6thとは全く違う。

>>290
7thの☆6は以前と比べて全部難しい。
☆5だと、BurningHeatかな?新曲じゃなければDEADLINEが個人的好み。
293ゲームセンター名無し:02/06/07 22:25 ID:IepJzbRc
俺的にライト最凶はRegulus。
次点stoic。
294290:02/06/07 22:25 ID:/jiPcp4w
>>291-292
ありがとー。試してみます。

やっぱり難しくなってますよね。2曲目に☆6選ぶのが怖い・・・。
☆7なんか問題外。昔はもう少しはできてたのになぁ。
295ゲームセンター名無し:02/06/07 22:32 ID:k.YFjABA
以前に比べてそんなにムズイかな〜?>7thの★6
Let the snow paint meとかGeneral〜はかなり★6としてはかなり簡単な部類だと思うけどなぁ。
つーか7thは★7が多すぎる。
新曲の半分が★7ってどういう了見なのか小一時間(略
296ゲームセンター名無し:02/06/07 22:32 ID:FDBjNNzM
>>293
禿同。Regulus(L)は普通の星7並に難しいと思うよ、階段ができれば
簡単かもしれんけど。俺の中ではアブソより確実に難しい
297ゲームセンター名無し:02/06/07 23:22 ID:7g/jc14Q
>>293
同意。stoicは別として
やっぱりRegulus→G2→The Safariの順かな。

前にオリジナルコース1曲目でライトRegulus出てきて、
それだけで80%以上削られた…
ライトstoicでもここまでやられないって…
298 . :02/06/08 01:54 ID:jCFdf2J.
ある程度できるようになった後はランダムやるともっと上達するよ
毎回譜面が違っていて楽しいしね
299ゲームセンター名無し:02/06/08 02:09 ID:7Y5ikSrQ
ポプから来たのでついスクラッチの時皿を叩いてしまいます。
どうしたらいいですか?
300ゲームセンター名無し:02/06/08 03:21 ID:T4jyRrcM
>>299
慣れ。それしかない。
意識的に極端でも「回す」を意識してやるしか。
私はそれで克服しますた。
301ゲームセンター名無し:02/06/08 06:56 ID:7Y5ikSrQ
>>300
やっぱりそれしかないですよね…楽して上達しようと思ったことを許してください…
でも台に乗るのが恥ずかしくてなかなかできない…それはひたすら我慢ですね。すいません。
302ゲームセンター名無し:02/06/08 07:33 ID:uuiX/wIU
スレには相応しくない漏れだけど、一言いわせておくれ。

最近299氏のような人達が増えてきて、非常に嬉しいです。
中には「初心者お断り」みたいなアフォな雰囲気醸し出してる
ヤシとかいるけど、気にせずにがんがって欲しい。

>299
漏れはポプソやらないけど、スクラチは斜めに叩く感じだよ。
こうした方が動きに無駄が無いし、よく光るしね。
よっぽど連続したスクラチが来ない限りは、鍵盤と同じように
叩く感じにしてます。
んで、片手で鍵盤とスクラチを同時に捌くのも、漏れの中では
同時押しと同じ感覚です。
人によりけりかもしれないけど、今の状態でもスクラチが拾えてる
なら特に気にしなくてもいいのでは?
303ゲームセンター名無し:02/06/08 07:46 ID:7Y5ikSrQ
>302
おぉ。またしても貴重なアドバイスありがとうございます

スクラッチは現状だと結構落としてます。斜めに叩く、ですか。そう意識すれば
案外できるかもしれませんね!!今度開店直後にやってきます!どの曲か忘れたんですけど
(spicaだったかな?)1と4とスクラッチの同時押しがあったんですよ。
普通に1と4はいつも両手でとってたので非常に困りました。スクラッチは落として
キーを拾いましたけど…。あと、連続スクラッチはとても苦手です。
最初の一つ以外は全部poorだかBADだったと思います。これは要練習ですね…
スクラッチ以外にもlight7のVとか、ごちゃごちゃした交互押し(サビみたいなとこ)
全部落ちます。これはどうしたらいいでしょう?
304ゲームセンター名無し:02/06/08 08:05 ID:eIyiA9y2
亀レスだが、ライト7のTomorrow Perfumeのサビは、言うなればちょっとしたG2(L)。
しかし、G2と違うのは「サントラを聴いてタイミングを覚えたらなんてこたぁない」
というあたり。曲の長さは違いますが、IIDX 6thstyleのサントラを聴けば比較的簡単に
クリア出来ます。
305ゲームセンター名無し:02/06/08 08:39 ID:pwwdZmkI
家庭用メインなんだけど、ゲセーンいってみたら星の数と難易度の釣り合いがおかしいよ、、
と思う今日この頃。
それに曲も最近は5鍵の方が良いし..
306304:02/06/08 08:42 ID:4xv2UNVA
>>303
2Pの場合、例えばR5(L)に出てくるような1+4+7の場合、
1を小指、4を中指、7を親指という具合に片手で弾けるように
すると便利です。でもって練習方法ですが、1+4+7が出てくる
のがわかっている箇所などで、あらかじめ手をその形にしておく
のが効果的です。慣れないうちは変なところを叩いてゲージを削る
ことになりますが、慣れてくると1+4+S、1+6+Sも問題なく
とることが出来ます。

この練習で重要なのは、中指で4、親指で7というのを固定するあたり。
特に親指で7がとれるようにしておくと後々便利ですよ。Tablets(N)
なんか特に。
307302:02/06/08 08:50 ID:uuiX/wIU
えと、まずあなたは1P側ですか?2P側ですか?
1P側なら、
S→左手、1+4→右手
もしくは
S+1→左手、4→右手
だと思います。漏れが2P側なんで、どっちがいいのかピンと来ないですが。
2P側なら、
1+4→左手、S→右手
の一択ですね。
連続スクラチは流石に「叩く」では厳しいので、「擦る」を意識しましょう。
鍵盤にもっとも近い、ターンテーブルの内側を「奥→手前→奥・・・」
っていう感じに擦るのがいいと思います。最初はやりやすい指でやりましょう。
後々は薬指か小指で出来ると有利なので、もし余裕があれば今の内から
やってもいいかもしれませんね。

V(L7)の交互連打は、リズムが肝心です。交互連打の始まりが右側なのか左側なのか
をきちんと見極めて、交互連打の回数とリズムを体に叩きこみましょう。
これはまさに↑の304氏のレスが当てはまります、曲を良く聴いてサビのリズムを覚えましょう。
308ゲームセンター名無し:02/06/08 08:56 ID:XDIB72BQ
goodとgreatだと、やっぱりgreatのほうがゲージの回復量大きいんですか?
309302:02/06/08 08:59 ID:uuiX/wIU
連カキスマソ、307の訂正です。
「奥→手前→奥・・・」
は誤解を生みそうなので、
「手前から奥へ→奥から手前へ→手前から奥へ・・・」
ということです。

連カキついでに、スクラチを拾ってから暫くは同方向へのスクラチは認識されないのは
分かってると思うけど、認識されない時間は結構短いです。
例えば、B4U(L7)のサビの5連スクラチは同方向では駄目だけど、
regulus(L7)の最初と最後に出てくるスクラチは全部同方向で大丈夫なはずです。
漏れの場合、手前から奥の動作で拾えるスクラチは全部、その方法で拾ってます。
その方が楽だと思いますよ。
310302:02/06/08 09:06 ID:uuiX/wIU
>308
7KEYやEXPERT、恐らく段位認定も
光グレート>グレート>グッド
のようにゲージの増える量が変わると思います。
特にグッドとグレートでは雲泥の差がありますね。
最近始めたばかりの漏れの連れは、比較的ミスは多くないんだけど
グレートが全然取れなくて、回復が間に合わなくて死んだりしてますね。

ちなみに、スレ違いだとは思うけど一応、HARDの場合は判定は関係なく
一定コンボでゲージ回復です。
311◆poorEcho:02/06/08 09:42 ID:17o8ho9A
>>302
中級者スレより回転率が良いよこのスレ。
IIDXを始める方々が増えて嬉しい限り。
312ゲームセンター名無し:02/06/08 09:53 ID:XDIB72BQ
>>310
おお、即レスサンクスです。

ってか、昨日段位認定九段クリアしてるのを見てしまって激しく萎えますた。
いつかオレも10段とか……………(鬱
313302:02/06/08 10:11 ID:uuiX/wIU
>312
大丈夫、今では10段クリア出来るけど、最初は5.1.1.で死んでたし(藁
がんがれー!やれば出来るyp!
314ゲームセンター名無し:02/06/08 10:42 ID:/zouAP4.
>>303
1p側なら、左手で1+SC、右手で4キーと私なら押します。
1+SCや2+SCができないと、左手支点の曲をやるとき難しいと思います。
コツは手を広げて、親指で1キー小指でSCを押しましょう。
多分イメージ的にはポップンの隣ボタンの同時押しを、上にも書かれてるとおり斜め前に叩く感じです。
慣れれば、1:薬指、SC:小指でも届きます。この場合は手首を回すようにして小指でスクラッチを擦ります。
よほどのSCの連続でなければ、腕を動かして正確に押せば大丈夫なはずです。
SCが連続してきた場合は、落ち着いて曲を聴いて前、後ろ、前、後ろ、と擦りましょう。

交互押しは慣れです。私の場合はずるして交互に押してません。
1,2を左手、3〜7を右手で押します。ポップンの人なら腕を動かした方が楽かも知れません。
交互押し練習なら.59がイイです。

ポップン→2DXの人はいいですよね。
ポップンやったけど、癖でどうしてもボタンを指で押してしまって突き指しかけた(笑
315ゲームセンター名無し:02/06/08 11:33 ID:jOogIu5g
>>314
>ポップン→2DXの人はいいですよね。
そうでもないよ…
鍵を指で取れなくて(得に同時)苦労しますた。
316302:02/06/08 11:42 ID:uuiX/wIU
あ、なんか肝心のことを書き忘れた(汗

309で一番言いたかったことは、たまにスクラチを前後じゃなくて左右に
擦ってる人がいるけど、あれだと後々つらいから前後にしましょうって
ことです。
立ち位置から「外へ→内へ→外へ・・・」ってすると、片手で鍵盤とスクラチ
を同時に捌けなくなっちゃいます。
見た目はなんかカコイイんだけどなー。
317えあはると ◆8CBstoic:02/06/08 12:38 ID:xO/i5oFo
2DX>ポップンは個人的には特にやり辛さは感じなかった。
が、ポップン後に2DXやると鍵盤の外を叩いてしまう。

と言ってもポップン2回しかやった事ないけど。
今度プレイしてみる予定。
318ゲームセンター名無し:02/06/08 12:38 ID:gkcVJk8E
漏れがスクラッチを左右に振るのって、曲のラストだけっぽい。
曲の途中でこれをやると、手首が左右に振られて次の動作が
遅れるという危険を伴うので。
319☆ばぐ太☆ ◆GFLSFOXQ:02/06/08 13:42 ID:RmgmBFjA
最近はポップンから2DXに来てはる女性多いですよね。
僕は2DXにハマったあとにポップンにハマって、また2DX、またポップンと
フラフラしてます。

2DXは繊細な指使いが気持ちよく、ポップンは大きく叩ける爽快感があって
それぞれの良さがありますよね〜。
320ゲームセンター名無し:02/06/08 14:25 ID:aPcqGHTg
>319
禿同。…しかし隠し解禁でIIDXばかりをやっていた私は、ポプのボタンを指で弾くようになってたYP!(w
321303:02/06/08 15:23 ID:7Y5ikSrQ
今日開店直後の人が少ない時にやってきました。オートスクラッチのmobo☆moga(L)と
glorious days(L)とspica(L)Secret Tale(L)です。Secret Taleはちょっときつかったです…
やっぱりスクラッチと鍵の同時押しが出来ないっぽいです。

>306
片手で、ですか…まだ譜面はおろか、曲すら曖昧にしか覚えてないので
例の苦手な1+4+…等がでてくるところはわかりません。次にやるときは調べてきます。
ありがとうございます!知らない曲はやりづらいので知ってる曲ばっか選んでるので偏り気味です…
やる曲のうち、それがでてくるのはspica(L)のみなんで、それだけでも克服したいです

>307,309
すいません、1Pか2Pかわからないです…とりあえず向かって右側がやりやすいのでそっちです。
今日は斜めに叩くことを意識してやってきました。そうしたら苦手な一部以外はできましたよ!
grolious days(L)の連続(?)スクラッチのところも全部繋がりました!
薬指か小指ですか…不器用なんで難しいかもしれないですけど、次やるときはなるべく
その指でスクラッチするよう努力してみます。

V(L)は両手で交互に叩くのが良いでしょうか?それとも片手の指でやった方がいいでしょうか?

>314
あ、その文を見る限り私は2P側だと思います…。せっかくアドバイスしてくださったのに
すいません…。
>多分イメージ的にはポップンの隣ボタンの同時押しを、上にも書かれてるとおり斜め前に叩く感じです。
なるほど!!とってもわかりやすいです。2p側なら小指を滑らせればいんですよね?
>315さんの言う通り、ポプからくるとやりづらい点も多数ありますよ…。
ポップンのノリで手を必要以上に大きく動かしてしまったりしてボタンの位置がわからなくなったりします。。。
やっぱり両立するには慣れなんでしょうね…

みなさんアドバイスしてくれてありがとうございます。みなさんが少しでも「教えてよかった」と思えるように
精進したいと思います。ありがとうございます!!長文すいませんでした
322ゲームセンター名無し:02/06/08 16:28 ID:xnaVlOig
当方ポップンはやった事ないんですが、良い曲が多いのと彼氏につられて始めました。
もっとも、IIDXの存在は1stから知っていたんですが(クラブミックス?でDDR担当)
正直やっている女性を見て、あまりのかっこよさに(w

段位認定等はやった事がありません。
最近は専ら友人に借りたPS2でやってますが、
スクラッチを意識し過ぎて、思いっきり回してしまうんです。
それこそ「斜めにたたくカンジ」どころか「3分の1回転」はさせてます。

302さんのように「10段クリア出来るけど、最初は5.1.1で落ちてた」ってのが、
やっぱり信じられない罠。
323ゲームセンター名無し:02/06/08 17:13 ID:/zouAP4.
>>321
2p側ですか。今の曲は1p側で押しやすいように割と作られてるので、左手を多く動かせないと辛いと思います。
昔のビーマニからやってる人は2p、2DXから始めた人は大概1p側です。
だから上手い人で2p側の人をよく見かけるのですね。
利き手等の関係もありますが、私は1p側をおすすめします。まあやりやすい方で。
ちなみに私は1p側で☆7レベル、2p側で☆5レベルです。右利きですのでほとんどのキーを右手で押すのでやはり辛いですわ。

>>322
段位認定は自分が少し苦手だなぁと思う辺りでもクリアできることがあるのでお得です。
もし段位認定の中に、ノーマルでクリアできないけどもう少し、と言う曲があったら、やってみて下さい。
4曲の中に同時押しがメインの曲や階段、交互押しなどいろんな要素があるのでかなり練習になると思います。
スクラッチはいっぱい回した方がカッコイイのでとりあえずいいんじゃないでしょうか?
324(゚д゚)ウマー!:02/06/08 17:17 ID:euaS8fDA
今日初めて段位認定モードってやってみたよ(2段)なんとASできねぇじゃねぇかゴルァ(#゚Д゚)
あと、段と級ってどちらが上なの?数字も大きい方がむずかしい??
 それとスクラッチ最近ずっとつけたないから(゚д゚)マズー手が足りないYO!(T-T)
特に鍵盤とスクラッチ同時にあるところとか・・・・・・・
325ゲームセンター名無し:02/06/08 17:17 ID:Ql4AG00c
昨日V(LIGHT7)をHARDでやってみた。
終盤だけで50%以上削られた。クリアはしたけど、やっぱり大口はたたくものじゃないですね。

そのあとTHE EARTH LIGHT(7)やったら撃沈。中盤のリズムが取れない…。
326えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/08 17:34 ID:xO/i5oFo
>>324
一般的な段位と同じように級は数字が小さいほど上で、段は数字が大きいほど上になりますょ。
2段はスレのサポート範囲外だけど、そのくらいのレヴェルだったらASはもうかけない方が良いと思ぅ。
327(゚д゚)ウマー!:02/06/08 17:43 ID:euaS8fDA
>>324 サンクス ついでに聞きたいけど段と級なら 級の方がむずかしんだよね?
あと やったこともない曲やだいぶんやってないようなのが来たからね・・・
328ゲームセンター名無し:02/06/08 17:48 ID:cWQVAQ4c
昨日V(7KEY)をHARDでやってみた。
終盤だけで40%以上削られた。クリアはしたけど、やっぱり大口はたたくものじゃないですね。

そのあとColors(A)やったら撃沈。後半のドラムロールが取れない…。
329えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/08 18:06 ID:xO/i5oFo
>>324
段位の方が難しいですょ。

>>328
(N)V(HARD)の終盤で40%以上削られるのに穴殺やるのは無謀だと思いますょ。
どうしてもクリアしたいなら難曲スレを参考にしては?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1020012435/l50
330ゲームセンター名無し:02/06/08 18:07 ID:UCugYVqg
>>327
難しい順に
十段>…>初段>1級>…>7級

つまり、級より段の方が難しい
331*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/08 18:11 ID:Bml.a9Gw
>>327
段>級です。
7級が一番簡単で6級、5、4、3、2、1、初段、2段、3、4、5、6、7、8、9、10段
と難しくなっていきます。
初段から★7が登場します。
332ゲームセンター名無し:02/06/08 18:11 ID:bd1hGlQw
>>328
つーか何でそんなことこのスレに書き込んでるの?自慢厨?
333えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/08 18:17 ID:xO/i5oFo
>>332
>>328はスレの趣旨が理解出来ない可哀相な人なので許してあげましょう。
334ゲームセンター名無し:02/06/08 18:18 ID:cWQVAQ4c
ネタをネタだと見抜けない人には2chを使うのは難しい・・・
335(゚д゚)ウマー!:02/06/08 18:21 ID:euaS8fDA
>>329-328 サンクス!! 今HP見てきたけど9.10段ってできる神は存在するの??
漏れはとりあえず3級をクリアすることを目指します!(・∀・)
あと 段位認定モードでどれぐらいできるようになったらLight7KEYモード卒業できるのかな?
336ゲームセンター名無し:02/06/08 18:25 ID:Y0ACBVUo
>321
どっちでも自分の得意な方でいいと思います
自分は片手でやると余計に連打したり
腕が釣って全然打なかったりする事が多いので
両手で打ってます。

>325
THE EARTH LIGHT中盤の横への広がりの狭い連打は
とにかく慌てない事が重要だと思います。
隣り合った青と白の交互打ちは
少し打ち遅れてもいいから両手で確実に、
片手でできるに越したことはありませんが…


ところでColorsの最後から数えて8小節目から5小節目は
ノーマルよりLight7の方が難しいと思うのは漏れだけですか?
337えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/08 18:28 ID:xO/i5oFo
>>328=334
もしかしてマヂレスだと思いましたヵ?
だとしたら君が見抜けてないんですけど。
つーか、そんなクソつまらんネタ要らんから、もう来ないでぃぃょ。

さて、荒れるのでこのくらいにしときますかね。

>>324
9段なら何処のゲセーソにも居ると思いますょ。10段は微妙だけど。
ライト卒業の要件は段位を目安にするよりライトの★6を目安にした方が良いと思ぅ。
338ゲームセンター名無し:02/06/08 18:35 ID:bd1hGlQw
>>335
そこら辺の度合いって難しくてわからん。
Frozen Rayのライトができたら完璧にライトは卒業してもいいかと。
>>336
交互が苦手だとライト譜面のほうがそこの部分はムズく感じるかも知れない。
339ゲームセンター名無し:02/06/08 19:51 ID:jkwKkvLo
ターンテーブルは7keyだと大抵はけっこう入ってくるから
鍵盤がある程度叩けるようになったら外した方が良いと思われ。
とりあえず早めに慣れた方がいいよ。
ライトの☆5、6、7を練習するよりも7keyの3、4、5をやった方が効果的かも。
340339:02/06/08 19:53 ID:jkwKkvLo
書き忘れた、外すのはASね
341230:02/06/08 20:44 ID:wlfczHCM
ゲセン行ってLight★6やってきますた!HS2&EASYでつ。
HappyWedding、DXY!、Frozen Ray、Colorsとか。
DXY!以外は100%でクリアできました。アドバイスサンクス!
でも、クリアはしたものの、プア数ヤヴァイ・・。・゚・(ノД`)
どうも鍵盤に集中しすぎてスクラチ捨てちゃって、間抜けな曲に。
無理に拾うとキーがヤヴァイ事になるし(;´Д`)ドウシヨ
B4Uなんてズタボロでした。サビ。
なんかColors(A)とか前でクリアされてヘコ。
女性プレイヤー自分だけだし。・゚・(ノД`)ガンバロ・・
342えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/08 21:30 ID:xO/i5oFo
>>230
そろそろ一曲目と四曲目に7key選ぶ時のようです。
派手に散りましょう。
343339:02/06/08 21:53 ID:oAT6Nh16
>>230
ライトでそこまでできれば7keyでもけっこうできると思うよ。
スクラッチは鍵盤と同様に意識すれば良いかも。まぁ、慣れるしかないけど・・・。
B4Uはライトでも片手でそれぞれ鍵盤、スクラッチをやらなきゃきついから
難しいよ
344ゲームセンター名無し:02/06/08 22:06 ID:sa82vbjI
概出だったら申しわけ無いですが
今日、普通に7KEYでプレイしてたら曲単位のリザルト画面で
水着姿のセリカが出てきたんです。別にパーフェクトでもフルコンボでも
無かったはずなのに、何故出てきたのかよくわかりません。
ボタン連打してたので、その時の得点等は覚えてないのですが
思い当たる節、または条件をご存知の方がいらっしゃいましたら
お教え下さいますようお願い致します。
345ゲームセンター名無し:02/06/08 22:21 ID:qlvULKz6
A以上でキャラ出現。またはボーダークリアでも出てくる。

ただ、水着セリカは不明。EXTRAのB判定で出てきたときにはびっくりした。
346ゲームセンター名無し:02/06/08 22:21 ID:pwwdZmkI
最近の高難度曲って配置が気持ち良くない配置だと思いませんか?
ハイハットとクラップ逆にしろーってのとか、そんな音いちいち叩かせるなーっての多い。
Digital MinDとかみたいなのが好き。
347ゲームセンター名無し:02/06/08 23:06 ID:FGm8LvYA
おせぇて!!自分は2Pでやっちょります。

1〜7階段すぐスクラッチ と 1+2同時押しができない!どうしてもできない!
コツを伝授してくらさい!!おながいします!!
348(゚д゚)ウマー!:02/06/08 23:13 ID:euaS8fDA
とりあず今日は3級だけクリアしてきたぞゴルァ!(#゚Д゚)  2級もやってみたんだが
1曲目がスクラッチうざすぎだYO! おかげで20%しかのこらなかった(;´Д`)・・・・
ヤパーリLightユーザ-には段位認定モードはつらいね・・・・・
はやくLIGHT卒業したいYO!
349ゲームセンター名無し:02/06/08 23:19 ID:/zouAP4.
>>347
1キーを親指、2キーを人差し指で押します。
350ゲームセンター名無し:02/06/08 23:23 ID:qlvULKz6
>347
階段+すぐスクラッチはロミジュリ(LIGHT)で練習を。階段じゃないけど、57すぐスクラッチが
よく出るので練習になると思う。
1+2は…自分は叩き方が悪いので他の人に教えてもらって。
自分の叩き方?手のひらの横で叩いてます(苦笑)
351230:02/06/08 23:32 ID:1ZsailtM
>>えあはるとさん
>>339さん
レスサンクスです。7keyで散ってきますw
いつかはVかColorsクリア・・って、激しくむりぽ?(´∀`)
テストで暫くゲセン逝けそうにないでつ。腕落ちるなぁ・゚・(ノД`)
1+2は中指と人差し指でダーン!とやってまつ。ピアノの感覚で・・
352339:02/06/08 23:59 ID:R3.WbaLA
俺も再来週からテストで気分が鬱・・・ビーマニできないよ(;´Д`)
練習してればVとかだって夢じゃなくなるYO!俺もそうだったし、神レベルの方達も
そうだったに違いない。あと7keyだからと緊張せずライトをやる気持ちでいけば
楽かも。難しい曲に挑戦するときはその心構えで逝ってるよ
353ゲームセンター名無し:02/06/09 01:08 ID:vCBtAvIc
最近激しく思うのですが。
たまに音ゲも休息すると出来ない曲がいつのまにかできるようになると
思いませんか?
354◆poorEcho:02/06/09 01:32 ID:nMyYqun6
>>353
5鍵で似たような経験が。
修学旅行で何日か叩かなかった後に、久々に叩いてみたら
初めてsuper highwayが取れました。

休息ないしは気分転換は大切です。
ランダム入りや逆サイドプレイも一興かと。
355ゲームセンター名無し:02/06/09 02:06 ID:7LYz3j6c
>>341
遅レスだけど、B4Uは鍵盤より、スクラッチの方を意識してプレイする方がいい。スクラッチ7KEYと全く同じだし。
スクラッチのリズムは大体一定なので、意識してリズムをつかんでまわせるようになると
かなり楽になるし、何より楽しい。
B4Uライトは、その手の譜面が苦手なら良い練習譜面だと思う。
356ゲームセンター名無し:02/06/09 04:11 ID:RZQSzBtE
>>355
激しく同意。B4U(L)はスクラッチの良い練習曲かと。
アレを越えれるとわりと他の曲も出来るようになる、かな。
普段1P側でやってますが、2P側だと出来ないし(苦<B4U(L)

NAOKIの曲は全体的にスクラッチ練習にいいなぁと思うのは自分だけ?
ラブアゲとか…。
357ゲームセンター名無し:02/06/09 08:06 ID:Ie4I9qeg
>>353
微妙に同意。
当時IIDXで☆6の曲やってて「もう無理ぽ」とか思ってた頃になんとなくポプソを息抜きのつもりで始めたんですよ(ポプメインの人ゴメソ)。
で、向こうのレベルで☆4〜5くらいの曲をチビチビ出来るようにしてったのね。まあ、まだヒップロック越せないけど(説明方法がスレ違い)。
その頃久しぶりにIIDXやったらAbyssコセタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!! でもgood乱発してますが(w
その頃からTAKA乱打に惚れますた。でも階段ノボレネー(´д` )
358ゲームセンター名無し:02/06/09 11:14 ID:970Cdouc
みなさんはUDX歴どれくらいですか?
俺これから始めるんですが、大丈夫ですかね・・・?
359230:02/06/09 11:20 ID:j6BSKYlw
>>339さん
ありがd!V聴いたとたん、もの凄い勢いでデラ始めたので、
越せるようにがんばりまつ!(・∀・)
>>355さん>>356さん
B4U(L)はスクラッチ練習に良いんですね。やりまくってみまつ!
>>357さん
TAKA乱打(・∀・)イイよね!ユーロH楽スィ・・って激しくスレ違いスマソ
自分の場合逆で、ポプからデラへ浮気ぎみです。
ポプ上達しないかなーとほんのり期待してみるテスト(もう無理ぽ
360230:02/06/09 11:33 ID:Fp5taMXA
>>358さん
約二十日です。プレイ回数にすると15回くらい?スマソ、超初心者・・。
でもLightの★6は大体できるようになったので、
今からでも全然大丈V!(・∀・)今すぐデラおっぱじめYO!
361339:02/06/09 12:11 ID:R8vCZxvM
>>358
なにが大丈夫なのかはわからんけど(w)全然大丈夫!
俺は始めて約1ヶ月です。友達にVを聞かせてもらって家庭用の5thとコントローラー
を衝動買い(w 主に家庭用ユーザーだけど最近はゲーセンでもやり始めたよ。
362ゲームセンター名無し:02/06/09 13:12 ID:nYfOgseA
D2R全然駄目デス。
1級は楽に慣れたのにー。
363遅 ◆BPm1Nb.I:02/06/09 14:52 ID:KQ9z6rZM
>321
おぉ、おめ♪その調子でがんがれー。
漏れと同じ2P側だね、スクラチを右手薬指or小指で擦ったほうが良いって言ってるのは、
後々にその時に同時に右手親指+人差し指で鍵盤も叩けるからだよ。

V(L)に限らず、交互連打はリズムの取りやすい方でいいと思うよ。
漏れの場合は基本的に、両手で交互に叩く様にしてる。
片手が他の鍵盤で大忙しな時だけは、もう片方の手で交互連打するけどね。

>322
信じておくれ(藁
IIDXは初代からやってるけど、当時は300円なのに1曲目で落ちるなんてことがしばしば(´Д`)
それでもめげずにやり続けて、なんとかここまで辿り着いたよ。
だから、あなたもがんがってね。
・・・それにしても、3分の1は回し過ぎ(藁

>347
1-7階段は人によってやりかたが様々です、漏れの場合は完全に指固定で
1→左小・2→左薬・3→左親・4→左人差・5→右親・6→右人差・7→右中・S→右小
で流れるように叩く感じです。ちなみに、7-1階段の場合は
7→右薬・6→右中・5→右親・4→右人・3→左親・2→左薬・1→左小
ですね。
漏れの知り合いの手の動きが素早い人は、黒鍵盤を右手で白鍵盤を左手で、
各片手の指1本でスライドしながら叩き、最後に右手でスクラチを取ってます。
ポプソやってる人は、こういう動きが得意だったりするのかな?漏れには真似できないなぁ。

1+2の同時押しに関しては、↑の通り1が左手小指で2が左手薬指です。

>230氏
Light7モードで始めて、1曲目と4曲目は7KEYにチャレンジしてみてはいかが?

長駄レススマソ
364302:02/06/09 15:05 ID:KQ9z6rZM
あぁ、やっちまった・・・鬱
363の書き込みは302によるものです
365えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/09 15:35 ID:gZn5SxWs
確かに暫くやらないでいると何故か出来るようになる曲があったりするよね。

スクラッチはgood-cool&NAOKI曲が良いカモ。

>>358
俺は2DXが初音ゲーだったけど、全然大丈夫だょ。
他の音ゲー経験者だったり、単純に2DX初めてから猛練習した人なんかは成長が早いけど、気にしないで自分のペースで練習するのが良いと思ぅ。

>>362
出来れば何処が出来ないのかも書いてほしいです。
366ゲームセンター名無し:02/06/09 18:40 ID:/yZSRVG2
このスレ、初代のときから読み続けてたけど、
ついに卒業のときが訪れてしまった・・・・。

でも、★6でまだクリアできないのもあるんで、ここにいていいですか?
367えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/09 18:58 ID:gZn5SxWs
>>366
別に★7をクリアしたらもう来るな!ってわけじゃないんで構わないと思ぅょ。
アドヴァイス出来る時にはしてもらえれば良いんだし。
368ゲームセンター名無し:02/06/09 19:17 ID:nJTlyuLA
>366
卒業生はよき先輩として、後輩たちを導いてあげてください。
(そうじゃないととっくに自分はここから追い出されている・・・)
369358:02/06/09 22:45 ID:970Cdouc
みなさんどうも親切にありがとうございます!
俺も352さんと同じく、今週ですがテストがあります。
家庭用UDXを秘密に買いましたんで、テスト終わったらやりまくって、アーケード
にも金をつぎ込んで頑張りたいと思います!!!
370366:02/06/10 01:25 ID:6mx1vkGY
>>366-367
アドバイスですか・・・・・・。
できるようなことがあれば、していきたいですね。
このスレには大分お世話になったので、その恩返しという意味でも。

>>369
そんなに心配しなくても大丈夫。
練習するとき、目標を高く設定するのは構わないけど、
上ばっかり見ずに、一歩一歩確実にマイペースでやってみてくれ。
基本ができなきゃ応用なんてできないからね♪
もし家庭用5thを買ったのなら、ビギナーズモード制覇からお勧めするよ。
371366:02/06/10 01:26 ID:6mx1vkGY
>>367-368だった・・・・・。自分にレスしてどうする俺。逝ってきます。
372ゲームセンター名無し:02/06/10 01:28 ID:jItENYE.
>>369
破産しないようにナー(w
373えあはると ◆cFABYSSA:02/06/10 01:39 ID:Lx67POtY
>>366
卒業したばかりの人の方が的確にアドヴァイス出来る事もあると思いますからね。
例えば7thが稼動した時、既に7Keyをプレイしてる人は新曲のライトがよく解らなかったりするだろうし。
中にはわざわざプレイして調べてくれる神も居ますけど。
374ゲームセンター名無し:02/06/10 02:00 ID:2dZbFA7o
IIDX始めて2週間のものです。
ゲセンでたまたま聞いたVに衝撃を受けて
その日のうちに5thと専コンを衝動買いしてしまいました。
はまりました。
やりまくってます。
V(L)クリアできたときは感動しました。(easy+ですが)
今ではPS2の3rd,4th,5th,サントラの6thまで全部持ってます。
こんなにはまったのはDDR以来です。いやDDR以上かな。
IIDXのゲセンデビューはこれからなので
厨な質問をするかと思いますが、よろしくお願いします。
get on beat(L)クリアできる気がしません。
本当に☆5ですか・・・
375ゲームセンター名無し:02/06/10 02:08 ID:WrnFs666
5thにゲットンってあったっけ?
376ゲームセンター名無し:02/06/10 02:08 ID:0d0rQ43s
最近UDXを始めた者です。今のところはLIGHT7の★4〜5くらいのレベルです
今まではポップンばっかりやってました
好きな曲は8ではハイパーJポップ、ユーロビート、7ならハート、トランス、Kユーロとかです
ビーマニって曲が多くて全部チェックするのは大変で・・・。
こんな自分のスキルと好みに合ってるお勧めの曲を教えて戴ければ幸いです。
377えあはると ◆stoicNAQ:02/06/10 02:24 ID:Lx67POtY
>>374
ライトゲトンが★5ってのは詐欺なので気にしないようにしましょう。
>>375
家庭用では遅い方が4thに収録されてたと思いますょ。
378えあはると ◆stoicNAQ:02/06/10 02:37 ID:Lx67POtY
>>376
Fly Away、ROMEO & JULIET、NIGHT OF FIRE、YESTERDAY、The Beauty Of Silence辺りを薦めてみる。
379ゲームセンター名無し:02/06/10 02:40 ID:WwOwgMjk
家庭用6にはHS4が入るんだね。
モボモガもHS3でやるような自分には嬉しい限り(w
ACには入らないんでしょうかね…。
>>ゲトン(L)
難しいですよね…。
交互連打が出来ない自分には痛い譜面です。
ゲージがガーーーーっと減ります(苦
380ゲームセンター名無し:02/06/10 02:48 ID:pV.fDb16
ACの8thにもHS4入りそうな予感
381ゲームセンター名無し:02/06/10 02:55 ID:Wa29kvaM
8thにはHS4よりestellatinをキボンヌ。切に望む。
382ゲームセンター名無し:02/06/10 10:21 ID:RmlzbMdA
>>376
「アナタは俺ですか?」ってくらい、
好きな曲がダブッてて驚いたんですが(w

とりあえず『DJ TAKA』『NAOKI』『SUPER EUROBEAT(SEB)系』
この3つのワードに引っかかる曲をプレイしてみてはいかがでしょう。
(ただ、TAKA&NAOKI曲は難かしめかもしれません・・・)
383ゲームセンター名無し:02/06/10 10:29 ID:RmlzbMdA
↑に追記
曲のラインナップは
ttp://hpcgi2.nifty.com/~aoki/popn/
を参照してみて下さい。
384ゲームセンター名無し:02/06/10 11:18 ID:7Imrw3as
>>376
ノリのよさと控えめな難易度でオススメなのはBurning up for you(Nで☆4)です。
他のavexユーロほど音が派手じゃないんで入門の意味でもイイ(・∀・)!!ですよ。
あと☆6になるけどsync(L)。製作者がトランスと同じTAKA(厳密には違うけど)なんで3or4曲めにどうぞ。
ついでにポプにも収録されてたULTRA HIGH-HEELS薦めたいけど・・・入ってましたっけ?

つーかハートいいですよねぇ・・・Kiyommyたん(禿しくスレ違い
385366:02/06/10 11:51 ID:lSkZ83JI
>>374
ゲトン(L)は無視して先に進んでしまえ。
easy+からeasyにオプション変更してみよう。
ゲセンデビューするなら、せめてeasyにはしとかないときついぞ。
それと、ここは厨な質問をする場所だよ(と俺は思っている)
俺が最初に質問したのなんか、「7禁って何ですか?」だぞ(w

>>376
BURNING UP FOR YOU(N) ★4
LOVE WILL...(N) ★4
in my eyes(L) ★5
あたりどうだろうか?
FINAL COUNT DOWN(L) ★5って入ってたっけ?
これも薦めたいんだけど・・・。
386ゲームセンター名無し:02/06/10 17:38 ID:JKk18Wxg
>>374 >>379
GET ON BEAT(WILD)は、ドラムロールが殆ど全てと言って相違無いので
ドラムロールの間隔を覚えると良いかと。
意外と交互打ちは遅めです。最初は両手で打って、スクラッチが交互連打中にある場合は
捨てるのも一つの手です。
難易度★5はサギだと散々ここでも言われているので、★6だと思ってやる方が良いです。
387ゲームセンター名無し:02/06/10 18:47 ID:wWO.tCOs
☆5ならOVER THE CLOUDSやるべし
オススメの良曲
譜面も良い・・・と思うよ
388303:02/06/10 19:59 ID:U2oV1zlg
今日はmobo☆moga(L)をオートスクラッチ無しでがんばってみました。
そしたら意外とあっさりできてびっくりです。mobo☆mogaよりSecret Tale(L)の方が
難しいような感じがしました。それで調子にのってV(L)やったらあっけなく終わりました…
未熟ですね。

自分ってどれくらいのレベルをやったらいいのでしょう?こんなの、本来は自分が考えるものだと思うんですけどね…
ごめんなさい
389ゲームセンター名無し:02/06/10 20:50 ID:/jxPpJM.
モボモガ(L)が出来てV(L)がクリア出来ない。
となると、ライト7なら・・・そうですね・・・・例えば、

 ☆5 R5、QQQ、Beauty of Silence、Route80s
 ☆6 KAKUMEI(革命)

こんなとこでしょうか?ハイスピードは1ぐらいでよろしいかと。
390ゲームセンター名無し:02/06/10 20:50 ID:CRpmeAl6
>>388
取り敢えず☆の数が少ないのから順に潰していくのが
一番だと思いますがいかがでしょうか?
391ゲームセンター名無し:02/06/10 20:57 ID:dADas4dc
D2Rで暴れてるお兄さんは誰ですか?
392ゲームセンター名無し:02/06/10 21:02 ID:VSoEfya2
Light7と7keyの違いが良く分からないんですけど・・
Light7でも7Keyの譜面選べるし、7KeyでもLight7の譜面選べるし
公式HP見てもサパーリです、厨質問スマソ・・。
393ゲームセンター名無し:02/06/10 21:13 ID:DRU3j5kI
>>392
ライト7は一曲目は落ちてもOK。そんかわりアナザーは選べない。
7キーはアナザーが選べる。そんかわり一曲目でも落ちる。
あと一曲目や二曲目で選べる曲が違う。

こんなもんかな?
394ゲームセンター名無し:02/06/10 21:15 ID:M/cUmuqw
>>392
ライト7では最初から、全ての曲がライト7になっていて
ご承知の通り、7KEY譜面も選べますが、しかしANOTHER譜面が選べません。
また、ライト7は7THでは一曲目落ちても、次のステージにいけるので
ライト7を選んで、7KEYSの譜面で出来ない曲を練習するなどの方法が
使えると思います。7KEYSにした場合でもライトじゃないと出来ないけど
やりたい曲があると言う場合に、ライトにしてやると言う方法があります。
アナザーやりたい場合は7KEY。ANOTHERなんかやる必要無いと言う場合は
ライト7を選ぶのが良いと個人的に思いますが。
395394:02/06/10 21:20 ID:M/cUmuqw
>>393
かぶってしまった。スマソ。
補足。ライトでは7KEYでは一曲目に選べない曲が選べたりするので
(出て来る曲は難易度によって決まるはず)
ライトの方が、最初から高難度の譜面(元の7KEY譜面)が一曲目から
選べたりします。上級者(超上級者ではない)は
敢えてライト7を選んでプレイする場合もあります。
396*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/10 21:33 ID:slKow0eU
>>391
多分Q-JACK(孔雀)というキャラだと思います。
微妙に滑らかなアニメーションしてますね。
397392:02/06/10 21:35 ID:WRdAVscg
>>393>>394
ありがd!!物凄い親切なレスに泣きそうです(ノД`)
自分はまだANOTHERなんて雲の上的存在なので、
ライトで頑張りたいと思います、ほんとにありがd!
398ゲームセンター名無し:02/06/10 22:42 ID:faahCBsw
>>388
ttp://www1.plala.or.jp/turbo/bm2dx/rank.html
↑上から順にやるといいかも。
399ゲームセンター名無し:02/06/10 23:29 ID:8QpPmkUk
2dxはじめて1年くらいになるけどいまだにASがはずせない。どうしても同時押しと一緒にこられると
混乱しちまう。どうにかならんものか・・。
400ゲームセンター名無し:02/06/10 23:56 ID:9d9t9Y62
>>388
LIGHT7にこだわらなくていいのなら、
7KEYSで、
☆5 Comment te dire adieu、Marmarade Revelie
あたりが良いのでは?
401ゲームセンター名無し:02/06/11 00:05 ID:uZZrZv3U
>>398のサイト見てみたら、ますます自分のレベルが分からなくなってしまった・・・。
402366:02/06/11 00:36 ID:BAmxNFNo
>>399
最初はAS付きでいいから、とにかくSCをまわしてみよう。
リズムが取れるようになったらASを外してやってみよう。
7thはLight7選べば1曲目は落ちても平気だから、1曲目だけAS外してやるのもいいかも。
練習なんだから、派手に散るのもよし(w
家庭用の5th持ってるなら、DRILLMODE(だっけ?)やってみるのもいい。
やるとやらないじゃずいぶん違うはずだから。
403376:02/06/11 02:53 ID:.EvX.QeI
>>378 >>382-383 >>384 >>385 >>387 の皆さんありがとうございます
こんなに親切にしていただいたのは、2ちゃんに来て以来始めてです。感激です!!
こんな自分も他の板では初心者スレに常駐してますので、名無しで良ければお待ちしてます

>>378
>Fly Away、ROMEO & JULIET、NIGHT OF FIRE、YESTERDAY、The Beauty Of Silence
内側3つはやった事あります!ポップンとかやってる時に、背中越しに聞き覚えのある曲が、
みたいな(笑)LIGHT7のEASY(だから?)ならクリアは出来るようにはなったんですが、無謀にも一度
7keyでNIGHT...やったらカルチャーショックでした。あれは無理です…。今度両端のやってみます!
>>382
良き理解者がいてくれて嬉しいです!ポップンはノリがイイ曲が好きですね!その他にもポップン
らしいカワイイポップス系の曲もやっております。
>>384
ありがとうです。なんか自分の好みを解ってもらえたようでBurning up for youやってきます!
ウルトラハイヒールも勿論好きでした!サビの部分で上手くのれればイイ感じですね!
(実際はGOODばっかり…)
でも>>383のサイトではあぼーんとなってるようで残念です。泣かないで〜♪
>>387
OVER THE CLOUDSも要チェックですね!
ではでは皆さんありがとうございました!!
404399:02/06/11 06:44 ID:.ecZKV86
>>366
どうも。レスありがとうっす。簡単なやつからAS無しでやってみようと思います。
家庭用5THはもってたんですが、すぐに売っちゃったので今度でる6THを買って練習したいっすね。
405ゲームセンター名無し:02/06/11 08:43 ID:aoPFexhc
>403
NIGHT OF FIRE(7)はある意味★7と言ってもいいくらいのレベル。
気にすることはないと思われ。

あとera(LIGHT7・2つとも)はどう?
最初は乱打で苦労するかもしれないけど、やってて結構楽しくなりますので
ぜひ一度。
406ゲームセンター名無し:02/06/11 20:23 ID:/LzneL4c
一昨日からビーマニ始めました。今日やっとライト7でVがクリアできるように
なったのですが、同じぐらいのレベルでおすすめの曲ありますか?
選曲時間無いし、プレビュー聞けないから他の音ゲから来た自分にはツライのですが・・・・。
ライト7だと、革命、MAX300はクリアできますが、A,STOICは出来ません。
407ゲームセンター名無し:02/06/11 22:15 ID:5RgaEK9w
微妙に板違いだけど、
家庭用6THSTYLEのページがオープンしてるね。
合体せよ!ストロングイェーガー!!って何だ!?(藁
408T’S:02/06/11 22:51 ID:Ht/PzR52
みんな成長早いみたいで。オレはLIGHT7でVクリアするのに1ヶ月以上かかったが。
オレが遅いだけなのか?
409ゲームセンター名無し:02/06/11 22:53 ID:5RgaEK9w
>>408
人それぞれだよ。
異常に早い人もいれば、普通の人だっている。
自分のペースでがんがれ。
410ゲームセンター名無し:02/06/11 22:54 ID:UIrtpzpM
>>408
関係ないよ。
一日の練習時間が長けりゃ長いほど上達も早くなるから。
そこら辺は気にしなくても。
411ゲームセンター名無し:02/06/11 23:01 ID:gQwHTNz6
>>407
5R…おしい。
 
>>408
R5…おめ。
412ゲームセンター名無し:02/06/11 23:15 ID:Z73QrWp.
>>406
俺はLIGHT7で出来ないのはstoic、MAX300、traces、GET ON BEATなんだけど…参考になるかな?
7KEYの★6を始めから順番にやってます。得意・不得意あるので、色々やってみるといいかも。
それにしても上達早いね…尊敬しる!
413ゲームセンター名無し:02/06/11 23:48 ID:GpkpyS8c
>>412
お前は俺ですか?(稿
7KEY玉砕ばっかりしてないで、そろそろそこら辺も挑戦しないとな。

今日何となくやったら、さり気にHEARTBEAT(L)が面白かった。
俺だけですか、そうですか。
414412:02/06/11 23:56 ID:RLOg2by6
>>413
俺はお前ですか?(w 
HEART BEAT(L)面白いと思う。なんつか…丁度(・∀・)イイ!
7KEYもこれくらい余力を残して遊べるようになりたいな。
415( ´D`)さん:02/06/12 01:02 ID:Qvdw5X7Y
前スレ(2か3)でも似たような質問をしたけど改めて。
皆さんのレベルを教えて(・∀・)ホスィ!

初心者:5.1.1、I Was The One(L)、Nothing Ain't Stopping Us(L)
初級者:Don't stop!、Bad boy、SPICA(L)
中級者(1):LOVE WILL…、BURNING UP FOR YOU、Silhoette of My Mind
中級者(2):i feel...、R3、Secret tale
中級者(3):Burning Heat!、.59、The Beauty Of Silence

↑↑↑↑↑↑↑ここまでできればこのスレ卒業↑↑↑↑↑↑↑

中級者(4):Real、Love Me Do、Never Look Back、stoic(L)
中級者(5):traces、ZERO-ONE、Tomorrow Perfume
上級者:A、stoic、5.1.1(A)、THE SAFARI
特級者:DXY!(A)、G2(A)、NEMESIS(A)
超級者:V(A)、Holic(A)、A(A)、Colors(A)
神:MAX300をHS3+Rで190,000点以上でクリア
416ゲームセンター名無し:02/06/12 01:06 ID:yBfuMibQ
スレ違いな存在ですが中級者(5)と上級者の中間くらいのレベルです。
というか半年ほど前からこのレベルで停滞していますが何か?(;´д`)
417えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/12 01:17 ID:z1UjdZ.Q
中級者(5)ッポイけど、こういう話題は新スレたった950以降の方が良いと思ぅょ。
418ゲームセンター名無し:02/06/12 01:17 ID:uCJXBms2
微妙につっこみどころが残るが…まぁいいか。
419ゲームセンター名無し:02/06/12 01:21 ID:bfH1ASUk
中級者(5)と上級者とのレベル差がでかい気がする・・。
逆に上級者と特級者とのレベルの違いがあまり無いかな?
420ゲームセンター名無し:02/06/12 01:24 ID:uCJXBms2
>>419
俺もそれ思ったけど、スレ違いのレベルだし別によくないか?と。
421ゲームセンター名無し:02/06/12 01:30 ID:HInqmdwk
中級者(3)と(4)の間です。
初めてIIDXに触ったのが去年の今頃…確か4thだった気が。あの頃から考えたら随分遠くまで来たもんだ。
スクラッチが得意になって良かった…あの時外してホント良かった…
 
これからも頑張ろう。
422ゲームセンター名無し:02/06/12 02:39 ID:eorYg7aw
中級者4と5の間かな…と言いつつ
得意苦手がありまして。regulus越せるけどstoic(L)越せねえーす。

>406
7KEYの★6曲はやってますか?
LIGHT7モードで7KEY曲を練習してはどうでしょう。
The Beauty Of Silence、ROMEO & JULIETあたりが
簡単でお勧め。
ライトでもAとstoicは別格なので今はできなくても良いと思う。
423ゲームセンター名無し:02/06/12 08:23 ID:BVjxrjik
ABYSS(7)が安定しない・・・。
スクラッチさえなければ100%なのに・・・。

アブソリュート(7)は安定してクリアできるのに・・・。

>>415
自分は中級者2〜4の間かな。
424ゲームセンター名無し:02/06/12 08:28 ID:/rOAlN2I
>>415
中級者(3)
425ゲームセンター名無し:02/06/12 08:43 ID:12pDp5nI
漏れも中級車(3)くらい。
とにかくクリアできればいいほうで
スコアがオブジェ数と同じくらい(涙
426ゲームセンター名無し:02/06/12 08:43 ID:7yV3/WKw
ていうかRealがstoic(L)と同じレベルなのはありえない気が。
明かにReal<<stoic(L)
427421:02/06/12 10:25 ID:O9BBEQCo
あ。外して良かったのはASです。皿は慣れると面白い(w
428ゲームセンター名無し:02/06/12 11:16 ID:O5UrOhtk
俺はREAL>>>>stoic(L)だな〜。
クリアだけ考えるならREALはそんなにきつくないかも知れないけど総合的に見ると
REALは脅威。序盤は特に。俺綺麗に叩きたい派だし。
429ゲームセンター名無し:02/06/12 11:54 ID:TpCW/0Z.
中級者(3)と(4)の間くらいかな。
何度初段やってもSOLIDで70%以上減るし、stoic(L)無理だし。
IIDX初代からやっててこの程度だから上達早い人が羨ましい…

曲の好き嫌いが大きくて選曲が偏ってるせいかな。
430ヨンデナさん ◆4D7UpDws:02/06/12 14:12 ID:jYlueZqs
>>412
ちなみに、私も似たものです。
7・L全体で、★5で殺せてないのはゲトンだけ。
L★6は、tracesはどうにか殺せたけど、G2がまだクリアは出来てない(50%くらいで終了)
※G2(L)は交互の始めと終わりをきちんと把握できれば、意外といける気がした

>>415
中級者3〜4の間ですな。
★6でも★7でも、得意系はいけるけど苦手系は全くダメ。

ところで、そろそろttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/の方、更新しましょうか?
とりあえずスレ4番目もまもなく折り返し地点ですし。
そのとき、もう片方の方にCS版についてはまとめていただくことにして、
私はAC版に集中してもかまわないんですかね?
Flowers for Albion、7th Styleではなくなってたんですよね……
師匠から「FfA(7)がないならPresto(7)で階段練習だ」とか言われた……
ESTELLAでも30%が限界なのに……(苦笑)
431T:02/06/12 16:32 ID:on0HxLHM
中級の4〜5かな?
>>415
あなた自身はどのぐらいのレべルですか?
432230:02/06/12 18:58 ID:HXRbVIMs
ちょっとだけやってきました。
・・・ポップンのパワフォ6に掻き消されて、殆ど音が聴こえず、
フルゲージクリアできた曲が86%とかでした・・・(ノД`)ウワァァァン
でもSecretTale(N)やってみたらなかなか出来たので、
ちょっとは進歩したかな。B4U(L)のスクラチもマシになりました(w
アドバイスどうもありがdです〜。
433399:02/06/12 19:42 ID:a9AZUs8k
どうも〜。さっきゲーセン逝ってきてgood-coolコースやってきました。(AS無し)
最初は調子よかったんだけど、SPINTHEDISKでめちゃめちゃ減って結局48%ぐらいでクリアしました・・。
次はもうちょっと%上がるようにがんばりたいです。
434ゲームセンター名無し:02/06/12 20:02 ID:3PpVPc8k
エキスパートコースも7キー、ライト7の区別を書いた方がよいかと思われ。


そういや7thではエキスパートコースはあんましやってないなオレ・・・
435399:02/06/12 20:05 ID:a9AZUs8k
すんません。(汗 good-coolコース7キーです。
436ゲームセンター名無し:02/06/12 20:13 ID:YSsbsFrs
sync(N)できるけど、☆5のスクラッチ曲で2%安定だった俺はどこでせう?
437ゲームセンター名無し:02/06/12 20:53 ID:AI/GmA9M
上級と中級(5)の間でうろうろ。
ってか上級への壁マジでけェ・・・。
>>436
Flash of loveのことかな?
いくらなんでも皿が苦手すぎる気もするが・・・。
sync(N)できたら余裕だと思うけど・・・。
438415:02/06/12 21:52 ID:6LNKlh8o
中級者(5)と上級者の間だけど特級の曲もクリアできる時がある。

>>436
Come With Me、B4U(L)、CHECKING YOU OUTはどう?
439ゲームセンター名無し:02/06/12 22:21 ID:vio2xAvg
stoic(LIGHT7)こせたーーー。
3点セット(AS+HS1+EASY)つきだけど。

THE EARTH LIGHT(7)にAS+EASY+HS1でやったら76%。
中盤で4%になるのをどうしても止められない…。
440T:02/06/12 22:47 ID:bJ7TtZ/A
>>439
THE EARTH LIGHTは結構やらないとこせませんよね。
ちょっとずつ感覚を掴んでいくと出来るようになると思います。
441ゲームセンター名無し:02/06/12 22:55 ID:7e0UXVMY
交互連打より実は同一キーの連打の方が難しいかもしれない。
スレ違いだが、オレの場合stoic(L)は途中までは上手く行くのに、
TaQがトランちゃんを膝に乗せてぐるぐる回るあたりでごっそり
削られてしまうし。
442ゲームセンター名無し:02/06/12 23:12 ID:NjwSAWdE
人差し指に加えて親指でも連打出来るようになればstoicの階段+連打地帯はかなり楽。
443ゲームセンター名無し:02/06/12 23:22 ID:AI/GmA9M
>>441
同一キー連打の方がムズイよ。
マッチョとかやるとよくわかる・・・。
444ゲームセンター名無し:02/06/12 23:35 ID:4AqdsxAs
何か自分のレベル低すぎて、もうどこにも逝けない・・・
445ゲームセンター名無し:02/06/12 23:35 ID:4AqdsxAs
あぁ・・・IDまでASですか、そうですか。しばらく卒業出来ませんよ・・・AS。
446T’S:02/06/12 23:44 ID:bAww4iU2
簡単なLV7の辺りをうろうろしてるオレですが、階段系はLV5で死ぬ可能性あり。
と、言うわけで今、LV2〜4くらいをやってる皆さん、偏りには気をつけたほうが良いかと思われます。

それと、単にオレの考えに過ぎませんが、UDXはLV6が一曲でも出来れば十分上級者だと思います。
一昔前は ・59がかなりの高難度譜面だったらしいし・・・・・・。
6THから始めた新参者が言うことではないかもしれませんが。
皆さんの意見を是非・・・・・・。
447ゲームセンター名無し:02/06/12 23:47 ID:AI/GmA9M
>>444
ここは初心者スレです。
あまり気にしないで質問してください。
つーかそのためのスレです。
448ゲームセンター名無し:02/06/12 23:47 ID:i2Y3WUDk
ぱぱー
ぱぱー
Final Count Down (7)
できたよー
449ゲームセンター名無し:02/06/13 00:05 ID:MTmZFdjk
ハハハよく頑張ったねー
パパはフローズンのLも安定しないよー
450358:02/06/13 00:16 ID:y92xpHME
テスト期間中親にやってることがばれたらまずいので、毎日1時間ほど親がいない時間に
家庭用をやっています。おととい初めて、やっと.59(L)ができました!
eraむずいけど(・∀・)イイ!!できるように頑張ります。
んで俺が今もってるのは3rdなんですが、次に5thを買おうと思っていたのですが
6thが、7/18にでるじゃないですか?だからどっちのほうがいいですかね・・・?
俺としてはVをやりたいので、5thがいいのですが、個人的なことでもいいので、
意見ください。
451ゲームセンター名無し:02/06/13 00:17 ID:ePbdf0Gg
>>444
皆、スタ―トは一緒。貴方が書き込む事で、同じレベルの人も書き込めるようになるのではないでしょうか?
452ゲームセンター名無し:02/06/13 00:26 ID:DR.0Ll1Y
>>444
キミ、今回の潤滑油。これで漏れもレベルの低い話が出来るってもんですよ(w

物凄い素人+厨な質問でスマソ。
1P側で1とターンテーブルの間の距離ってどれくらいですか?
左手の人差し指で1押しながら左手の小指で回せますかね?親指押しはどうしても出来なさそうなんで。
453ゲームセンター名無し:02/06/13 00:27 ID:G1HgNrvM
>>452
回せます。でも親指+小指も覚えた方がいいね。
使う場面多々出てくる。
454ゲームセンター名無し:02/06/13 00:31 ID:G1HgNrvM
>>450
6thを強くオススメしておきたい。Vもちゃんと収録されます。
455ゲームセンター名無し:02/06/13 00:37 ID:ePbdf0Gg
>>452
小指皿+親指キ―は、割と良く使う技だと思う。(俺はgood-cool曲が好きなので、尚更必要でした(w)
V(L)等にも必要なので、今から慣れておく事をお勧めします。がんがって下さい。
456ゲームセンター名無し:02/06/13 00:52 ID:gzACTtXA
>>450
今はテストに集中して6th発売まで我慢しる!
6thはすさまじく出来がよさそう。

>>452
他の人も言うとおり、押せないことはないけど激しくオススメできない。
4th持ってたら、FANTASYとかcheking you outとか(共に7key)の左手部分だけやってみるといい。
457ゲームセンター名無し:02/06/13 01:29 ID:OJIbqbn6
>>429
仲間だ…
この前グラサイではじめて最後以外つながってなんかむしょうに嬉しかったよ。

prince〜 とGentleStress のおかげでここまで来てしまった。
458ゲームセンター名無し:02/06/13 01:45 ID:ro9ftg2.
 始めは誰だって初級者。気にせず逝こう。って漏れ初代ビマーニから
やってて初級者ダケドナー。

 最近ポプソにハマってるんだが、ポプソは同時押しを鍛えるのに(・∀・)イイ!
Abyss(N)が安定しなかったけど同時押し完璧に出来るようにナター!
 しかしスクラッチが絡む曲は☆6ではほぼ壊滅状態。段位認定、初段は
ソリゴで削られホリックで脂肪。2段はD2Rで20%台に落とされる。その後
FCD中盤で脂肪。漏れ手が小さいのが不利なのかな。
キーとスクラッチの距離が遠い。克服したいよー
459ゲームセンター名無し:02/06/13 01:56 ID:D9q.ovig
>>452
家庭用を持ってるなら3rdのMelt in my arms(穴)ミラー
がおすすめです。アナザーなので難しいかもしれませんが、
1+Sはこれで練習しました。
アナザーといってもノーマルがクリアできれば多分クリアできます。

微妙にスレ違いになっててすみません。
460前スレ899:02/06/13 02:19 ID:1JR0Agm.
>>430
ttp://members.tripod.co.jp/koneit/作った者です
確かに、そろそろ今回のスレも折り返し地点ですね。
私の場合は、需要があったかどうか分からなかったので、今まで5thの表しか
作ってなかったのですが、CS版4thと3rdは需要ありますか?
需要があるなら引き続き査定して、まとめることを引き受けますが・・・。

>>415
私は、中級者(5)と上級者の間ぐらい。
7禁になると駄目。
461えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/13 03:04 ID:vXkRzd5c
とりあえずAC版は100%狙いの★6で革命(L)をどうするかが問題だね。
通しではかなり簡単だけど、最後だけ微妙だし。
462ゲームセンター名無し:02/06/13 07:14 ID:Jw67eEjw
その点では同じ☆6のsync(L)の方が狙いやすいのでは?
最後が簡単だし。
463ゲームセンター名無し:02/06/13 11:39 ID:tudjqrBM
>>437
2P側練習中の者です。1P側で主に右側6キーを右手でやるので、スクラッチ曲になると左手が動かないです。

>>444
大丈夫です。初心者とバトルプレーをして☆2のライト7とかやってみましたが、確かに難しいです。

>>452
私はよく使います。むしろ小指SC薬指1キーで押すことも。
464366:02/06/13 12:01 ID:vj5JcXJA
>>444
そんなに卑屈になるな。最初は誰だって初心者なんだし。
今は神と称されている人も、きっと昔は5.1.1であぼーんしてたと思うよ。
>>452
自分はまさしくその方法。そのおかげで上達しないけど(w
465ゲームセンター名無し:02/06/13 14:40 ID:y92xpHME
家庭用でたまにトレーニングモードで練習していると、間違えてセレクトを押してしまって
終了したってことないですかね・・・?
俺しょっちゅうあるんですけど。
466ゲームセンター名無し:02/06/13 16:14 ID:M1UkBW86
>>465
しょっちゅうなります(w 調子良いとこでいきなり・・・ってこともしばしば。
467  :02/06/13 16:42 ID:NVFcfnKg
   


いい感じで得票が上がってます! チョットすごい事になってます! 参加しよう!

           2ちゃんねるの敵がのさばってます。
 
ギコを横から強引に独占し ボロ儲けをたくらんだタカラ
プレステージという株の投資顧問が そのタカラを強く買い推奨しています。
2ちゃんねらーの力を見せるときが来ました。
顧問の評価投票ページ 
   朝昼晩数回、愛と正義の投票を!!! 何回でも投票出来ます。
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/komon/index.cgi(下から6番目)



  
468グラマンセー:02/06/13 19:25 ID:A/A8RFgE
先日UDX(だよなあれ・・・)の前を通ったら
グラディウスUの一面らしき音楽が流れてたんでかなり興味を持ったんですが、
あれって難しいですか?

ちなみにビーマニは家庭用で1しかやってないです。
しかもゴッタミックス止まり。
HELL SCAPPA(綴り知らん)がクリア出来る・・・・時がたまにある位です。
469ゲームセンター名無し:02/06/13 20:06 ID:tudjqrBM
>>468
これから始める人にとっては難しいと思う。
でもやる気になれば数週間でできると思う。
まずは周りの目を気にせず、フリーモードで「BURNING HEAT」を探して、
上のエフェクトのボタンを押すLIGHT7という簡単になるモードになるので(選曲文字が青くなる)、それでやってみよう。
間違っても下のエフェクトボタンを押してやらないように。危険。
BURNING HEAT(L)は☆4くらいかな?元は5。
(その後下のエフェクトボタンが光ってると思うので、上のエフェクト押して消すか、下のエフェクトを数回押そう
 エフェクトを押した状態にすると、元より音の音程が高くなるモードになります。
 数回押すと音が大きくなるモードになります。わかりづらいかな。)
明らかに「無理だー!」って思うレベルに感じたら、簡単な曲辺りから順に練習してみよう。
5キーと7キーは大分勝手が違うと思うので。
「できないことはないかも」って思ったら、それに近いレベルから始めるといいかと。

↓1P側スタートボタン
■  ■←エフェクトボタン(上)
   ■←エフェクトボタン(下)

になります。
470ゲームセンター名無し:02/06/13 20:31 ID:qxh4pL06
>>468
キットそれは、バーニングヒートって曲ですよ。
7鍵盤おもしろいから。。キットできるようになるよ
ここのスレ利用してバシバシ練習しましょゥ!
471ゲームセンター名無し:02/06/13 21:10 ID:KWhrAaG2
>>461
俺はケコーン(L)が一番楽なんだけど。俺だけかね。
ドンチャンドンチャカ、のリズム繰り返してりゃいいし。
革命のが駄目。最後のS落としちまうんだよ。
472ゲームセンター名無し:02/06/13 22:09 ID:NtwzZNR.
初心者諸君。
どんなにうまい人でも、最初はみんな☆1から始めたものさ。
今は☆1や☆2しかクリア出来なくても、練習して頑張ればきっと上達する!
全ては努力次第。弱気は最大の敵です。


・・・とりあえず、好きな曲を目標に頑張ってみるといいと思ってみるテスト。
オレの場合はライト7のVとABSOLUTEでした。
473  :02/06/13 22:14 ID:NVFcfnKg
   


いい感じで得票が上がってます! チョットすごい事になってます! 参加しよう!

           2ちゃんねるの敵がのさばってます。
 
ギコを横から強引に独占し ボロ儲けをたくらんだタカラ
プレステージという株の投資顧問が そのタカラを強く買い推奨しています。
2ちゃんねらーの力を見せるときが来ました。
顧問の評価投票ページ 
   朝昼晩数回、愛と正義の投票を!!! 何回でも投票出来ます。
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/komon/index.cgi(下から6番目)



  
474450:02/06/13 22:21 ID:y92xpHME
今日家庭用で30分練習して、ついにBPM変化までフルコンボで
era(L)をクリアーできました。
でもDon't stopができない・・・最後で死ぬ・・・h(´д`)
475えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/13 23:02 ID:cCC6Nz0M
個人的には簡単な順に
ハピウェ>sync>革命

syncは終盤の一部だけチョトムズイ。
革命はホントの最後ってのがマイナス。
476444:02/06/13 23:02 ID:vMETYLqg
何かみなさんが励ましてくれてるので、何とかがんがれそうです。

自分が好きな曲はI Was The OneやCome With Meで、どうやらgood-cool曲が好みのようです。
スクラッチばかりでかなりきついんですが。
最終目標はABUSOLUTEなんで、長い道のりですがくじけずやってみます!!
477ゲームセンター名無し:02/06/14 00:08 ID:nPVdcZBE
 イキナーリ能力開花したみたいです。漏れ。
今日苦手スクラチ克服のためD2Rやったら88lでクリア。
次イエスタディやったら100lクリア。後もう一個ユロビト系の曲(☆6)
クリア。スクラチはなりふり構わずやった方がいいのでしょうかね。
今日のゲセーン全然人いなかったから漏れのプレイキモかったと思う。

>>474
 分かるよ。すごく。漏れもそうだったもん。ドントストプは漏れを
1回2デラ挫折に追い込んだ曲だった。あれはHSかけていって
ダメならさらにHS上げてけば譜面が見えるようになると思うYO。

>>476
がんがれ!
グッと来る(・∀・)イイ!よね。ビマーニV収録曲とか萌えるの多いよ。
最近スプーキーがクリア出来るようになってアフォみたくやってる。
478ゲームセンター名無し:02/06/14 03:16 ID:ss6qwLRY
最近やり始めたものです。
エクストラステージって何ですか?
いや、出現方法は色んな所に書いてあるから分かるんですけど
どんなイイコトがあるんですか、隠し曲でもプレイできるんでしょうか。
初心者丸出し質問スマソ
479ゲームセンター名無し:02/06/14 03:29 ID:I.DNh9bk
>>478
大抵のゲーセンでは、ライト7&7キーモードは
1クレジットで3曲設定。
ただし3曲目で出現方法(はわかるんですよね)を満たしてクリアすると
4曲目がプレイできる。隠し曲も解禁済みであれば例外なく。
これがエクストラステージです。
つまり1曲お得にプレイできるってことですね。
★6以上の曲をクリアできる人への御褒美ってとこかな。

こんな説明でわかりましたでしょうか〜。
480ゲームセンター名無し:02/06/14 04:36 ID:BtGprkWA
>>478
2DXの曲数設定には、
・3曲
・3曲+エクストラステージ
・4曲
の三種類があり、以下のような方法で判別できます。


・3曲設定
3曲目のタイトル画面上部に"Final Stage"と表示され、クリア後は必ずスタッフロールへ。

・3曲+エクストラステージ設定
3曲目のタイトル画面上部に"Final Stage"と表示され、条件を満たしてクリアすると
曲セレクト画面へ。
4曲目のタイトル画面上部には"Extra Stage"と表示されます。

・4曲設定
3曲目のタイトル画面上部に"3rd Stage"と表示され、クリア後は必ず曲セレクト画面へ。
4曲目のタイトル画面上部には"Final Stage"と表示されます。

行ったことのない店でプレイするときは、事前に店員さんに尋ねると良いと思います。
即答できないヘタレ店員がいた場合は店を変えた方が良いです(笑)。
481ゲームセンター名無し:02/06/14 07:15 ID:.iwiQ3uo
ちなみに普通に設定だと、
3曲目に選曲した曲の難易度と、クリア時のゲージ残量でExtra Stageがプレイできる。
482478:02/06/14 08:09 ID:mlEghZu.
>>479-481
分かりました。
ていねいなレス、どうもです!
483ゲームセンター名無し:02/06/14 14:12 ID:XjmkBjPY
ちわ
スクラッチと鍵盤が別々ならクリアは出来るようになった
未だにそれぞれ独立してしまっているが・・・

>>468さん
同じく、その曲にてこちらへやってまいりました
5鍵からだったら、7鍵の位置がわかりにくいと思うので、
最初はASつけて鍵盤の位置を覚えたほうがいいと思います
484ゲームセンター名無し:02/06/14 18:44 ID:Hql4yUaY
ライト7でエクストラステ-ジを出すのに、私はハピウェ・Y31・DXY!の3曲を選曲しています。
一番最初に出来るようになったのはY31なのですが、一番簡単なのはやはりハピウェかと思います。参考になるでしょうか?
つか革命100%は無理ぽ…
485ゲームセンター名無し:02/06/14 18:54 ID:JCYPSgBE
>>484
漏れもこないだ革命Lやってみたら、
最後のカタマリにビビって94%ですた(ノ´Д`)
486484:02/06/14 19:05 ID:e607im.U
>>485
あのカタマリ…(涙
同じカタマリでもA(L)の最後のが押し易いと思うなあ。
487474:02/06/14 21:30 ID:rSSW8ty.
書き込みまくりすいません。
無事テストが終わったので、早速アーケード版やってみました。
1プレイ50円なのでカナーリお得です。
とりあえず、V(L)ASでできました・・・。AS・・。まぁやりたかったVがクリアで
きたんで嬉しいです。
あとはテキトーにやってみて・・・、やっぱ家庭用より断然オモロイww
またいって、今度はASなしにトライします。
あと、454,456さんの意見で6th買います。
今は3rdを持ってるんですが、Holicがでないんですが・・・出し方とかあるんですか??

>>477さん
分かりました!今すぐやるんで、あとで報告しますw
488474:02/06/14 22:36 ID:rSSW8ty.
すいません、Holicでてました・・・。

>>477さん
HS無しより全然よかったです。できました。ありがとうございました!
489ゲームセンター名無し:02/06/14 23:19 ID:jrZK8T4s
EXステージ進出ランキング
★☆☆☆☆:sync(L), Y31(L), Happy Wedding(L)
★★☆☆☆:VJ ARMY(L), 革命(L), AVE DE RAPINA(L)
★★★☆☆:DXY!(L), Frozen Ray(L)
★★★★☆:Colors(L), Tomorrow Perfume(L), Take It Easy(L), A(L)
★★★★★:G2(L), traces(L), stoic(L), MAX300(L)
490ゲームセンター名無し:02/06/14 23:37 ID:RgXYnzbo
>>489
still my wordsは入らないかな?漏れはアレじゃないとEX逝けないんだが。
491ゲームセンター名無し:02/06/15 00:19 ID:ozw4aAeA
>489
そのランキングの4つ☆以上のをやるよりは遥かに、
7KEYSで☆7の簡単なのをやったほうがいい罠
あるいは7KEYSでの☆6で100%狙いで
492ゲームセンター名無し:02/06/15 00:30 ID:kRj1Fm3E
>>489を少し改訂。
★☆☆☆☆:sync(L), Y31(L), Happy Wedding(L)
★★☆☆☆:VJ ARMY(L), 革命(L), AVE DE RAPINA(L)
★★★☆☆:DXY!(L), Frozen Ray(L), Let The Snow Paint Me(7)
★★★★☆:Colors(L), Tomorrow Perfume(L), Take It Easy(L), A(L), still my words(7)
★★★★★:G2(L), traces(L), stoic(L), MAX300(L)
493ゲームセンター名無し:02/06/15 00:57 ID:jiktYjig
G2(L)でEX逝くのってヘタな7禁クリアよりキツイ。マジで。
494ヨンデナさん ◆4D7UpDws:02/06/15 02:53 ID:ZATUrmpQ
★×5にReglus(L)を忘れているワナ。
あと、AVE DE RAPINA(L)は個人的には微妙に★×3の方かな、と。

それと、7key譜面はよほどのものでない限り入れないほうが吉かと。
どうしても譜面としての得意・苦手が出やすいから。
(Let The Snow〜みたいに、慣れはいるにしても最後の回復ゾーンのみで
 多少ならばミスが入っても2%→100%が出来るようなのは別として)
かくいう私は、still my words(7)は素でクリアするだけで必死です(爆)
階段が徹底してダメなせいで、最後の回復ゾーンに入るまで2%安定で
そこから先だけでは間に合わないことが……
いや、まともな曲に聞こえないくらい汚いプレイでやればクリアできるけど。
(大量の空うちpoorとあんみつの多用でやれば、ね)
しかも、最初にEX召喚安定になった★6(7key)は、
逆に最初のころは召喚曲にやりにくい(らしい)ロミジュリだし。
495ゲームセンター名無し:02/06/15 09:42 ID:ANIPFp4U
>>489
>>492
これって人によって変わるんじゃないかな。オレの場合、

★☆☆☆☆:sync(L), Y31(L), Happy Wedding(L),DXY!(L),Frozen Ray(L)
★★☆☆☆:VJ ARMY(L), 革命(L), Colors(L),Let The Snow Paint Me(7),Tomorrow Perfume(L),still my words(7)
★★★☆☆:AVE DE RAPINA(L)
★★★★☆:Take It Easy(L), A(L), traces(L)
こりゃ無理:G2(L), stoic(L), MAX300(L)
496◆B4URFGF.:02/06/15 15:18 ID:oEMyzoAg
抵抗あるかもしれないが、
Radical Faith(A)
最後が簡単で回復できる。
497ゲームセンター名無し:02/06/15 20:11 ID:6JRI6r5s
>>496
そうかなあ?回復させるにはノート数がちょいと足りないと思ったこともあったが。


それにしても、アナザー曲も難易度を作ってくれないかな。
これじゃあこのスレで出してもよさそうなアナザー曲があっても出せやしない・・・
498ゲームセンター名無し:02/06/15 20:40 ID:iKxMq2rM
>>497
THE CUBE(A)
499ゲームセンター名無し:02/06/15 21:19 ID:yvoAsgzQ
UDX始めて一、二週間なんですが、7keyのアビスがどうしても出来ないのです。
何かクリア出来るコツは無いでしょうか?
500ゲームセンター名無し:02/06/15 21:21 ID:It8sQXeg
500ゲット〜
501ゲームセンター名無し:02/06/15 22:15 ID:3pOjyVmI
>>499
ちょっと1、2日ぐらい間を空けたりしてやってみたらできたりするよ。息抜きも大事かと。
PLAYのコツでは後半の3連符をしっかりとできるようにするぐらい…かな。
曲のスピードがあまり速くないんで落ち着いてやればできるかと。
502ゲームセンター名無し:02/06/15 22:36 ID:4Y9TJAXI
Abyssってコツなんてないなぁ。序盤の同時押し地帯見切れるようになれば安定できると思われ。
503ゲームセンター名無し:02/06/15 23:06 ID:C/68LthY
>497
I Was The One(A)
最後の7鍵連打さえしのげれば7keyと大差なかったような気がする
504499:02/06/15 23:08 ID:yvoAsgzQ
>>501,502
レス有難うございました。
私の場合、序盤は良いのですが後半になってくると、目がチカチカしてきて
出来なくなってしまうんです。
多分、練習し続ければ出来るようになると思うので、頑張ってみます。
505ゲームセンター名無し:02/06/16 00:04 ID:xaV6jIow
7キーのTABLETSで、1+3+6+Sってな箇所がありますが、ここの
指使いはどうしたもんでしょうか?2P側でやってるんですが、何か
最近2P殺しのような気がしてならないっす。でも、ここを片手で
さばけるようにしておかないと、この先あんましいい結果にはならない
感じだし・・・
506米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/16 00:25 ID:z/kOxM3I
PRESTOが出来ない

対策きぼんぬ
5072Pプレイヤ:02/06/16 00:35 ID:7LGW1DDg
>>505
1+4+6じゃないかなぁ?
まぁどっちにしても左手2つ右手2つでいいと思うよ
DPだったらまた別だけどね
2P殺しは正直俺も感じる(w
でもメチャうまい人は2Pの人ってのも事実
俺らもがんばろうぜぃヽ(´ー`)ノ
508*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/16 00:51 ID:2GpdH.46
>>506
自分の場合はRegulus(L)で階段が右手で出来るようになったら突然Prestoも出来ましたが。
つまり右手の親指、人差し指、中指が良く動くようになれば、
かなり押せると思います。
どうしても出来ないならランダムを付ければ簡単になる(確率が高い)筈です。
509米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/16 00:56 ID:z/kOxM3I
>>508
へい旦那
510ゲームセンター名無し:02/06/16 01:24 ID:g/O.htkw
米山の発言は全て無視してください。
詳細は本スレで。
良スレであるここを維持したいならね。
511sage:02/06/16 09:52 ID:25q21jcI
2P殺しと思うなら、大抵MIRRORで解消できます。既出の恐れ〜
512ゲームセンター名無し:02/06/16 11:49 ID:rMI/C8is
曲の評価(Aとか)ってどのように決まるんですか?
513ゲームセンター名無し:02/06/16 13:58 ID:sDP.2uGI
>>512
EXPERTスコア(ピカグレ:2点/黄グレ:1点/それ以下:0点)に換算した時、
満点(全ピカグレ:スコアはトータルノーツの2倍)に対して以下の割合で。
6/9以上→A
7/9以上→AA
8/9以上→AAA
514512:02/06/16 15:14 ID:lWrWNV5U
>>513
厨質問に答えて頂きどうもありがとうございます。
515ゲームセンター名無し:02/06/16 21:39 ID:9C838C7g
現在、LIGHT7の☆4が何曲か出来る程度なんですが、スクラッチが取れません。
ずっとASでやっているせいもあるとは思うのですが、この場合

1)やっぱりASははずした方が良いはず。出来るようになるまで4〜↓で練習。
2)思い切ってASのまま☆5とかをやってみる。余裕が出来たらASははずす。

と、どちらでやった方が良いのでしょうか?
スクラッチを無理して取ろうとすると、☆4どころか3すら危ないです。
516ゲームセンター名無し:02/06/16 21:43 ID:wzWLM7nw
>>515
ASは外した方がいいと思うな。
スクラッチ自体に慣れておかないと後からきつくなって来るから。
というわけで1)推奨します。
517ゲームセンター名無し:02/06/16 21:47 ID:S5H20X9U
LIGHT7のAS+EZでTHE CUBEがクリアできるレベルなんですが。
次はどの曲にしたらいいでしょうか。
あと、やっぱり516がいう通りAS外した方がいいんでしょうか。
518ゲームセンター名無し:02/06/16 21:52 ID:unMd5kv2
同じくASはおすすめ出来ない。これに慣れてしまうとNAOKI曲や
良冷曲が極端に苦手になってしまう。つまり、好き嫌いの偏りが思いきり
出来てしまうので、のちのち7極や7禁を目指すことを考えれば、あまり
いい傾向じゃないかと。


ここはつらくてもASは取った方がよいと思われ。
519ゲームセンター名無し:02/06/16 21:53 ID:b9vH6L0Y
むしろスクラッチが楽しいんよ。ビマニは。
520515:02/06/16 21:55 ID:9C838C7g
>>516
ありがとうございます。
やっぱりスクラッチは取れるようにしないとダメなんですね。
どちらにしてもグッグル曲が好きなんで、彼の曲はスクラッチが出来ないとダサいし・・・。
がんがってみます。

>>517と同じレベルかも!お互いがんがろう!!
521ゲームセンター名無し:02/06/16 21:56 ID:tio5pLAU
>>519
同意。
特にgood-coolの曲はコツつかむとライトでも十分楽しめる。
(むしろ譜面がシンプルな分純粋にスクラッチを堪能できる)
522517:02/06/16 21:57 ID:S5H20X9U
とりあえずはAS無しクリアできるよう頑張ります。
515 がんがりましょうか。
523ゲームセンター名無し:02/06/16 21:57 ID:wzWLM7nw
ASつけるとチェキソの楽しみが消え(略
524ゲームセンター名無し:02/06/16 22:03 ID:ARJYd95o
>>519
禿同。
俺はとにかくSpin The Discの皿を上手く回したくて、ASをはずしたので。
そしてはずして良かったと心底オモタよ(w
二人ともがんがれ!
525ゲームセンター名無し:02/06/16 22:06 ID:Aei7T57c
>>523
ハゲシクワロタ(w
 
同じくSWEET LA(医科略
526 :02/06/16 22:07 ID:IlbojkLk
1P初心者という事で。
スクラッチくるとわけわかんなくなるんだけど
無理して1P側の練習するメリットありますかね?
すぐ慣れるようならいいんだけど2〜3回やってかなりやりにくかったもんで。
527ゲームセンター名無し:02/06/16 22:10 ID:wzWLM7nw
>>526
2P→1Pでいま練習してて無理だと思ったら素直に2P戻ってもいいかと思う。
ここら辺はやってる人しだい。基本的に右利きは1P、左利きなら2Pが
やりやすいってことで。
528ゲームセンター名無し:02/06/16 22:12 ID:Nq1Y8rD2
あの、1+2ってどう押します?R5の最後の部分とか、いつも1+2でコンボが消えちゃうんですが・・・。
厨質すいません。ちなみに俺は2P側です。
529ゲームセンター名無し:02/06/16 22:18 ID:qUYQIMxQ
>>526
私は1P側だけど、スクラッチは全然平気だよ。むしろ右利きか左利きかで違うかな。(始めたのが5鍵か7鍵かにもよるかも)
もちろん自分がPLAYし易い側で練習した方が良いと思います。スクラッチはホント回数こなせば慣れるので、諦めずにがんがって下さい(w
530ゲームセンター名無し:02/06/16 22:23 ID:mBs1g48M
>>528
漏れは1Pだけど、1が薬指、2が中指でいいんじゃない?
ちょっと余計レスだけど、1Pも2Pも基本的な指の配置は
1=左手薬指
2=左手中指
3=左手人差し指
4=どちらの指でも押せるようにしておく
5=右手人差し指
6=右手中指
7=右手薬指
だと思われ。
4を両手で押せるようになるのがポイントだと思われ。
これができないで、漏れは右手人差し指でしか4を押せなくなってしまい、
修正するのに大変だった。(例、tomorrow perfumeの前半。他にもあるけどね
531526:02/06/16 22:28 ID:IlbojkLk
>>527
右利きで左手でスクラッチってやりにくくない?

>>529
5キーずっとやってたからなぁ。
家庭用の専コンで少し頑張ってみます。
532ゲームセンター名無し:02/06/16 22:35 ID:ARJYd95o
俺はむしろ利き手をスクラッチに回す方がもったいないと思ってます。 
沢山降ってくるキ―を利き手と反対の手ではさばけないっス…
533ゲームセンター名無し:02/06/16 22:35 ID:Q38oWVRc
誰か『2dx難曲ワンポイントアドバイス』のURLキボンヌ
携帯だからと探せない…
おながいです。
534ゲームセンター名無し:02/06/16 22:38 ID:wzWLM7nw
>>531
う〜ん、俺はそうでもないけど。人それぞれかな。慣れだと思う。
1p側の右利きは2P側の右利きとちがって利き手フルに使えるのがでかい。
でもどっかのスレの考察で2PにIRランカーに2Pが多い理由を考察していたけど、
利き手で鍵盤+スクラッチだと利き手じゃない方で鍵盤+スクラッチやるより応用する幅が広がる為に
スコアが高くなるらしい。
少々スレ違いな話になってしまってスマン。
535ゲームセンター名無し:02/06/16 22:39 ID:dil0rLq.
492を思い切って改訂。

★☆☆☆☆:sync(L), Y31(L), Happy Wedding(L)
★★☆☆☆:VJ ARMY(L), 革命(L), DXY!(L)
★★★☆☆:AVE DE RAPINA(L), Frozen Ray(L), Let The Snow Paint Me(7), LEADING CYBER(7)
★★★★☆:Colors(L), Tomorrow Perfume(L), Take It Easy(L), A(L)
★★★★★:THE SAFARI(L), Regulus(L), traces(L)
★★★★★★:G2(L), MAX300(L), stoic(L)
536ゲームセンター名無し:02/06/16 22:49 ID:tio5pLAU
>>535
Take it easyは速ささえ慣れれば、かなり狙いやすいけど。
(革命やFrozen Rayのような「罠」がないため)

つーか下2段はエキストラ以前にクリア自体無理…
537ゲームセンター名無し:02/06/16 22:55 ID:lzp83Abo
>>533
はい。
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1020012435/l50
次からは忘れないようにねー。
538515:02/06/16 23:01 ID:9C838C7g
早速ASなくしてやってみますた。

何となく出来る→NEW YORK CITY BOY、NORTH、Burnin’ the flour、Clione
もうむりぽ・・・→SWEET LAB、Under Construction、Love Again Tonight

・・・グッグル曲とNAOKI曲ばっかじゃん・・・。
539533:02/06/16 23:27 ID:ARJYd95o
>>537
QQQ
540ゲームセンター名無し:02/06/16 23:29 ID:Nq1Y8rD2
>>530
おぉ、丁寧にありがとうございます!
余計レス、かなり嬉しいですww
これからその指配置でできるように練習したいと思います。
関係無ですが、最近やっとTAKE ON MEとR5ができるようになりました・・・。ムズイ。
541528:02/06/16 23:30 ID:Nq1Y8rD2
540は528です。入力し忘れました・・・。
542ゲームセンター名無し:02/06/17 00:43 ID:V6T42eQY
ASならLOVE ME DO(N)☆7が☆5くらいの難易度になると思う。
よく見さえすれば押せない配置来ないし、リズム取りやすいし。
て、ことでエキストラ出す曲として勧めてみる。

・・・あ、それならチェッキソか。
543ゲームセンター名無し:02/06/17 00:50 ID:kwucYqw2
>>542
スピンザディスクはASで☆6位と言っておく。ロッテルも速いという要素を
除いたら☆6かな。
544ゲームセンター名無し:02/06/17 00:55 ID:.E6n/tBc
ASチェキソは★3です(w
545米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/17 01:34 ID:mzATVONo
明日321starsやろうと思うが

2、24+S、2、24+S、2、24+S、2、24+S、2、24+S、2、24+S、2、24+S、

ってとこできんかもしれん

どうやればうまく逝くかな?

まぁまだやったことないんだが

あとアナザーは無理そうだな
546米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/17 01:34 ID:mzATVONo
ぁぁ

すまん
誤爆した
気にしないでくれ
547ゲームセンター名無し:02/06/17 01:44 ID:hMH.ISH6
革命(L)が意外に簡単でビクーリ…☆6じゃなくて確実に☆4かと(がいしゅつ?)

この前☆5に入り始めた彼女と『試しにAやってみない?』と言って強制的にやらせた
…結果、怒って放置プレイ(爆)しかも終わったら1ゲーム返せ!!と言われ更に『☆5(L)で簡単な曲見つけろ』と言われますた私はアフォですか?そうですね。

出来ない時はとりあえず放置!!忘れた頃にやってみると案外出来たりする…☆3(L)の中でI'm in love againだっけ?とIndigoは難しいね(意味不明)
548米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/17 01:46 ID:mzATVONo
>>547
ゲームがうまい
女か しかもわがままだな

別れてしまえ

そんなの
漏れの彼女はまじめ系で

ゲームなんかしないぞ
549ゲームセンター名無し:02/06/17 01:48 ID:hMH.ISH6
>>545
UDXに321STARSは無かったと思われ(ワラ ん?もしかしてネタ?
550米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/17 01:53 ID:mzATVONo
>>549
誤爆つってんだろ
禿げ
551ゲームセンター名無し:02/06/17 02:05 ID:SjnNN5qk
晒しage
552ゲームセンター名無し:02/06/17 02:08 ID:V6T42eQY
お前ら>>510のレスが目に入らないのか、厨共め。

ついでに彼女自慢する奴うぜぇ。氏ねノロケ。
553米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/17 02:11 ID:mzATVONo
>>552
彼女今まで出来たことないか?

カワイソーみじめーぎゃー
554ゲームセンター名無し:02/06/17 02:12 ID:hMH.ISH6
>>552すまん。場ぁみだしたなぁ…回線切って(略
555ゲームセンター名無し:02/06/17 02:23 ID:lQYOBEvw
MAX300って、ノ-スピだと遅いし1速だと早い…(涙
BPM170迄なら3速にしてるヤシは、どちらで練習したら良いかアドヴァイスきぼんぬ。
556ゲームセンター名無し:02/06/17 03:13 ID:DH7dICKU
>>547ってバトルで相手のこと考えないで高難易度曲選択するカスですか?
557えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/17 03:39 ID:xeS0q3hI
>>555
(L)MAX300なら肝は後半出だしの連打になると思うんで、個人的には0速推奨。
0速の方が一度リズムが狂ってもタイミング取り直し易いかと。
ライトなら全体的に譜面もそれほど詰まらないのでいけるはず。
558ゲームセンター名無し:02/06/17 10:53 ID:V6T42eQY
>>556
私はバトル時では、
LIGHT7で一曲目は死んでも大丈夫だからと言って高難度曲をやる。
二曲目は相手のレベルに合わせた☆2くらいのをやる。
三曲目はEXステージを出すためと言って☆7をやる。
四曲目は最後だからと言って高難度曲をやる。

結局自分が楽しむ罠。
559ゲームセンター名無し:02/06/17 16:47 ID:x67jExFo
彼氏の方が上手くて、彼に選曲を任せると(7keyで開始)
1stは彼は絶対にクリアできる☆6くらい、私の死に率20%
2ndは彼はだいたいクリアできる☆6か7、私の死に率50%
3rdはEX狙いで☆7、運がいいと私もクリアできます(ASのLoveMeDoとかw)
EXは最後だからって☆7、一緒に死ぬか私だけ死ぬか(;´Д`)

私が選曲するともう少しレベル下がって
1stはクリア確実な☆5〜6でスコアアタック
2ndは☆6でクリアが不安定な曲を彼氏を保険にして練習w
3rdはEX狙いでsync(L)とかASハピウェとか>535の★、★★あたりを
最後は☆6以上でいつかクリアしたい曲を選んでます

☆7の全然やる気(興味)がない曲を選ばれて手も足も出ないままに
20%以下安定とかしてるとやっぱりへこみます。
彼に言わせると、自分よりできない相手とやるときに相手のレベルを
考えながら(自分にとってはぬるい)選曲するのは疲れるって。
自分が上達するしかないんでしょうかね。
長文申し訳ないです。
560ゲームセンター名無し:02/06/17 18:01 ID:ovIxc0bs
>>559
いいですねえ、カップルでマターリしつつも最期に☆7で氏・・・ハァハァ(w

>☆7の全然やる気(興味)がない曲を選ばれて手も足も出ないままに
>20%以下安定とかしてるとやっぱりへこみます。
そんなときはプレイ中でも軽く深呼吸。その後彼の指捌きを眺めてみましょう。何かハケーンがあるかもしれませんよ?
「うおっ、何だこの動き」とか「ああ、こうやってスクラッチ取ればいいんだ」とか「あ、なんか手のスジピクピクいってるよ」とか(w
そうした後にまた叩き始める。これだけでも自然と上達していくハズです(一部関係無し

ちなみに今日友人(漏れよりは巧い)とランキングプラチナをノーマルでやったら1曲めで「V」。
・・・コレハワラエル、ニヤニヤ(・∀・;) (・∀・;)ワラウシカネーヨナ、ニヤニヤ・・・
            友人   漏れ
あぼーん
561米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/17 18:42 ID:mzATVONo
キショイ女だな

ぶっ殺してやる
562ゲームセンター名無し:02/06/17 19:32 ID:vMExGVYQ
荒し、煽りは一切無視というのがこのスレにおける暗黙の了解。
563ゲームセンター名無し:02/06/17 21:10 ID:Gv5yH97A
3rdのLIGHT7が大体できるようになってきたので、7KEYにトライしてみました。
結果、☆4くらいで氏にますた・・・。
どうやら同時押しでいつも落ちてしまうようです。
はぁ、練習しなきゃ・・・ λ...トボトボ
564555:02/06/17 21:24 ID:ghL9Iwjg
>>557
アドバイスありがとです!やはり肝は後半の連打ですか…
全然タイミングが合わなくてしばらく放っておいたのですが、久々にやってみようと思います!出来たら報告に来ます(w
565ゲームセンター名無し:02/06/17 21:25 ID:EweCAp4I
>>560
あぼ―んにワロタ
566ゲームセンター名無し:02/06/17 23:11 ID:4ZEIzTUE
やっとこさDon’t Stop(L)出来た!!

・・・当方、ASなら☆4までならなんとか。ASはずせねぇよっっっ!!
スクラッチ気にすると、すぐあぼーん。
567ゲームセンター名無し:02/06/17 23:20 ID:SjnNN5qk
>>566
たとえASでも、余裕がある時に回すようにするだけでも成果はあると思う。
ただ、出来なくてもAS外してPLAYする方が上達は早いと思われ。結構すぐに慣れるyp!
568ゲームセンター名無し:02/06/17 23:34 ID:4ZEIzTUE
>>567
さっそくやってみる。アドヴァイスありがとう。
569ゲームセンター名無し:02/06/17 23:36 ID:Ivqc51kU
>>560
Vなら抵抗する余裕があるからまだましかと。
俺なんて友人と「ノーマルでプラチナ挑戦するか?死ぬだろうけどな〜」
とかいってHS3で始めたら
一曲目に
|    MAX3|
・・・・( ゜д゜)
あぼーん
570えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/18 00:02 ID:TtH3ODyk
バトルは3曲目以外は全て友人(★6クラス)のプレイしたい曲を選んでます。
3曲目も友人が練習になるように極力簡単な★7を選ぶように心掛けてます。
全く出来ない曲をやるのは苦痛でしかないと思うので。

AS外すのは早い程良いと思ぅょ。
俺はAS★4の時にライトリメンヴァーミーからやり直したし。
571えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/18 00:04 ID:TtH3ODyk
間違えた。
>>570はリメンヴァーユーでした。
572ゲームセンター名無し:02/06/18 00:17 ID:k0nbCBaE
やっぱり二人プレイの時は相方とレベルが会わないとつらい
でも、>>559のように相方を保険として利用できるのは(・∀・)イイ!!
だが、4曲目にV穴やspica穴はいじめだろヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
573ゲームセンター名無し:02/06/18 04:22 ID:C02801gM
>560 >569
ノーマルでプラチナに挑戦

  ORCHESTRAL

    革  命

    dj TAKA
   with NAOKI


・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))

あぼーん
574ゲームセンター名無し:02/06/18 14:28 ID:MzbFiTNQ
>>530
漏れは1Pオンリで
1=左手親指
2=左手人差し指
3以下全て右手なんだが…
やはり矯正したほういいのだろうか?
最近妙に伸び悩んでいる気がしてるし。
当方一級までクリアしてますだ。
575ゲームセンター名無し:02/06/18 15:46 ID:yNLKawl2
>>574
基本はそれでも問題ないけど、左手もある程度は出張できるようにしておいたほうがいいね。
少なくとも4は自然に左手で押せるくらいにしたほうが楽。
576560:02/06/18 17:30 ID:zd6l8Jek
>>569,573
おまいらカッコよすぎです。
ついでに>>573
小波ゲトーおめでd。
577528:02/06/18 18:43 ID:L0vJsABY
>>574
俺は左利きなんで、いつも大体左手で押してしまう癖があるんで、矯正しようと努力しています・・。
あと1を左手人差し指で押す癖・・・1+2が押せないのでつらいです。。

というか、今日家庭用3rdのノーマルやったが、全然ダメ・・・。
階段、同時押し、どちらもそこでガクンと落ちてしまう。。出来なすぎで鬱。。
階段はどのような指使いで押したらいいでしょうかね??
1〜7の場合で。

階段も同時押しも、フリーやらなんやらでずっと練習あるのみですかね・・・?
やっぱり、トレーニングモードで1つ1つ確実に憶えたほうがいいんでしょうか?

質問だらけですいません・・。
578ゲームセンター名無し:02/06/18 20:25 ID:4CKNS5Bk
>>574
7禁まで考えてるなら、1=左薬、2=左中、3=左人の配置にも慣れておくといいですよ。
僕は左手で3番が押せなくて、ネメシス(N)で散々苦労ました。
579517:02/06/18 20:48 ID:N9KoYXVg
LIGHT7のASなしでTHE CUBEやってきた、
一回目50%で落ち、二回目ほぼ100%で成功。
Vも出来心でやってみた、階段と乱打が無理。
話題のSpin The Discもやって見た、目も当てられない状況だった。

さて、ゲーセン7thやっと100円になったからがんばるかぁ。
580515:02/06/18 23:09 ID:/OCSQZDo
ASナシでGive Me A Signやってみたけど、これはなんとかなった。
Come With Meは変な入り方する(藁
Love Again Tonightも100%でクリア出来るけど、「ラ〜ヴ」がやっぱりおかしい。

「どうせ家庭用だし、ま、いっか」で冗談でやったABSO・・・
まっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく音になってませんでした。鬱。
581ゲームセンター名無し:02/06/19 01:36 ID:ayDXChTQ
皆さんは鍵盤を押す指が決まってるんですか?
私は1P側で123+Aが左手で4567が右手なのですが
必死なときは指以外の場所で押してしまいます。
可笑しいですか?
582ゲームセンター名無し:02/06/19 01:43 ID:U5274pjs
なんていうか初級者を見てると明らかにHS倍率が低い。
確かに最初は見えないのはしょうがないけど、もし行き詰ったらHS上げてみ
583ゲームセンター名無し:02/06/19 02:21 ID:9.KUMy52
>>581
カッチリ固定しない方が良いと思う。
2〜7を右手で処理する事もあれば、4・5辺りを左手で処理する事もある。
その辺は、臨機応変に。
584ゲームセンター名無し:02/06/19 12:08 ID:.bE1dHz2
最近は左手の練習の為に少しだけダブルをやっています。普段使わない動きがあったりしてとても練習になるので、伸び悩んでいる方にはお勧めかも。
最初はASで、慣れたら段位認定1級からなんてどうでしょうか?
585584:02/06/19 12:10 ID:.UeC8W6U
ちなみに1P側・右利き・中級(3)です。
586ゲームセンター名無し:02/06/19 13:56 ID:U2kR/Gak
家庭用ならフリーモードで1P&AUTOモードにして
ダブル譜面のどちらかを、その手だけで練習するなんてのも使えるね。
(専コンが一個の場合は)
587米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/19 20:23 ID:.DWKHsAY
era(nostalmix)の
最後が反応できにゃいにゃ

どうすれば出来るようになるかにゃ
588ゲームセンター名無し:02/06/19 22:26 ID:ReZmZu4Y
>>587
全部、同時押しで乗り切ればぁ
589ゲームセンター名無し:02/06/19 23:37 ID:87zi2zfQ
左手はこのキー、右手はこのキーと決めない方がいいですよ。
基本的にはそれでいいですけど、とっさの反応ができなくなります。
私は左手で6キーを押すこともありますし、右手で2キー押すこともあります。
んで、よくわからない譜面は「こんな感じかな?」と割と適当に完成にまかせてやるとできることがあります。
頭で考えて、「あ、くる。苦手なのが来るぞー!」と考えるとできない事が多いです。
だから、息詰まったときはその曲を放置して、その後やると「あれ?こんなに簡単だったっけ?」と思うことが多いです。
時間を掛けてうまくなりましょう。

>>580
アブソはちゃんと左手を使いましたか?きちんと右手左手使って交互に押しましょう。
ちゃーちゃちゃちゃーちゃちゃちゃーちゃー たらりらたらりらたらりらたらりら
と、ノリで押しましょう。押せなくてもこんな感じか!?と。
そうするとできなくても楽しくなります。曲にならなくても。
リズム刻んでるだけでも楽しいです。ゲージ上がらないけど。
もう適当にぱたぱたぱたぱた叩いてみましょう。頭で考えてるときより指が動く、かも。
590580:02/06/19 23:59 ID:5yMBV.Og
>>589
そう言われると、ほとんど左手使えてなかった・・・。
サントラは聴きまくってるから(着メロにも使用)メロディは分かるはずなんだけど。
ノートが詰まって見えるから、やっぱりHSは上げた方が良いのだろうか?(ちなみにHS1)
ただHS上げると、あまり詰まってないやつが今度は叩きにくい。
どうすりゃ良いんだー!

・・・とりあえずやるか。
591ゲームセンター名無し:02/06/20 00:03 ID:yDWPoQzQ
ぱぱー....やっぱりstoic(L)は出来る気がしないよ....

>>581
俺めちゃくちゃ。2P側で12交互を両手でやったり、7+Sを両手で取ったり。
激しく動いてるんで気色悪く見えてるだろうな。

つうか指の付け根とかでも押すぜ。123みたいな階段とかだと。

>>582
HS1って遅い?これ以上だと先が見えなくなりそうで不安なんだけど。
592ゲームセンター名無し:02/06/20 00:52 ID:Q9RBS01g
>>581
それなりに型はあるものの、いきなり1+2の同時が来たりすると
手刀でバシーンと取ったりするぞ俺は(藁

すげー痛い人に見られてるだろうな(苦笑

>>590 >>591
なんでもかんでもHS3にしろとは言わないから、とりあえずHS2に上げてみな。
どうしても不安と言うなら、Light7で1曲目だけでもHS2でやってみ。
上げたときは「うわ、はやっ」と思うかもしれないが、そのうちやりやすくなるはず。

ちなみに俺はBPM180まではHS2でやります。
593ゲームセンター名無し :02/06/20 01:25 ID:IJciukjs
>>587
ノーマルR10Kの連打プラス同時押し地帯は押せるか?
ROTTEL DA SUN(L7)はできるか?
あとはもし普段はHS2でやってるならノーマルABYSSをHS3でやってみるなどして
同時押しに慣れるしかない。
594ゲームセンター名無し:02/06/20 01:33 ID:jMMDNqvk
なんでみんな>>510のレスが見えないんですか。勘弁して下さい。

>>590
俺も何故か最近まで全くできなかった。タイミングが合わなかったんだよなぁ。
なんだかんだ言って難しいよ、あの曲は。
なにげに中盤もムズイし、同時押しもHS早いと見えないし。
HS1じゃ見えないかもね。HS2にしてみよう。
それで早く感じたら、250bpmをHS2でプレイしなくてもいいから凝視してみよう。
そのあとにやれば遅く感じるから。
実際俺は250bpmをHS3で一時間やり続けたら、いままでゲージが上がらなかった曲が簡単にできたりしたことがありました。
ダチなんかやりすぎて250bpmHS3が遅いと言いだしてクリアし出す始末。ヽ(´ー`)ノ氏ねって思った。
595376:02/06/20 02:15 ID:dbDUujTE
どうもまた来ました。最近かなりやりこんでます!
紹介していただいた曲は殆どやってみました。一番イイと思ったのは
Burning up for you(N)ですね。なんか自分の音ゲー歴中初めてやった
曲で一番気持ちよく出来たって感じです。
TAKAの曲も見た目ほど難しくないって言うか、押し易くてイイです!
どこかで見たような譜面って言うか・・・
お陰様で現在のLv.は☆5〜6に成長しましたのですが、(クリアは)出来る曲と
出来ない曲の差が激しいです。。。
7KEYのEURO BEAT系を中心にやってますが、
まぁまぁ出来る曲  YEASTERDAY, ROMIO&JULIET
微妙な曲  STILL IN MY HEART, KISS ME ALL NIGHT LONG
絶望的な曲  NIGHT OF FIRE (その他)

NIGHT OF FIRE はなんとか出来るようになりたいのですが、全く出来る気がしないです。
ひたすら練習あるのみでしょうか?ひとまず置いといて、他の曲を練習してからの方が
良いでしょうか?
596ゲームセンター名無し:02/06/20 02:25 ID:jMMDNqvk
>>595
それらの曲、ライトで、だよね?
ユーロやるならお勧めはエキストラコースのユーロビート(ライト)。
それだけできればハートビートくらいはいけるはず。
597ゲームセンター名無し:02/06/20 02:26 ID:jMMDNqvk
追加、交互押しできないとこのあと辛いです。
同時押しできないと、その先辛いです。
階段できないと、俺みたいに☆7レベルまでいってから絶望を感じます。
598えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/20 02:42 ID:I4SyWh9o
>>596
NIGHT OF FIREが絶望的と言う辺りで7Keyかと。

だとすればこのスレを卒業後にまたチャレンジした方が良いでしょう。
599ゲームセンター名無し:02/06/20 03:27 ID:ZhywWNQo
ちわ

>>530さんのまねして指使ってみた
・・・左中指が寂しがってるよ〜(謎
まぁ、中指でドラムパートやってたから、暇になっちまったわけです

でも、今現在は1+3+5+7を両中人差し指でやっているので、
1+2+4+6+7なんて見るとどう押せばいいのかわからん・・・
やっぱり、鍵は薬指ですかね〜?

あ、そうそう、小指使っている人がここにはいないようですが、
小指は使っていった方がいいと思いますか?
過去では薬指の他に、小指も使えるようになった方がいいとあったのですが・・・
600難曲スレの1:02/06/20 04:20 ID:D7HT5IyQ
はじめて来てみました。
一通り読んでみて、難曲スレに書き込みずらいというご意見があったので・・
☆7〜another難曲まで全般のフォローという位置付けなので、遠慮なく質問して頂ければ。
確かに高難度曲の話題が多いので、聞きにくいといった側面はあると思いますが、
レスはまず返って来ると思いますので、☆7あたりを頑張っている方は思い切ってぜひどうぞ。
1p2p、HS/easy等オプション、どこでゲージを落とすか、など書いていただけるとレスしやすいです。

これだけだと宣伝になってしまうので・・
指固定させた方がいいかと言う話題が出ていて、固定させない方がという意見がありましたが、
私的には固定させた方がいいと思います。
☆6ぐらいまではそれ程16分が出てこないので大丈夫なのですが、将来上位曲をやるようになって、
16分に同時押しが沢山絡んだ譜面などで同じ指で連続16分をする事になり苦しくなってきます。
一概には言えないとは思うのですが、自分の場合、固定配置に改良して飛躍的に伸びた経緯が
あるので・・
ちなみに私は123が左手の薬、中、親。567が右手の親、中、薬と左右対称に配置して、
4をどちらの人差し指でも取れるようにしておく、というものです。
もちろんS絡みではこの限りではないですが。
もしよければお試しください。

話題をそらしてしまい申し訳ありません。
常駐場所に戻ります(w
601ゲームセンター名無し:02/06/20 17:07 ID:rSiwoD2U
>>599
小指は使えないと後々苦しみますよん。特に階段系。

ちなみに俺の場合1+2+4+6+7なんかは左から順に、左親、同人、右人、同中、同薬で押してます。
こういう構えの方が、右手が使いやすいしscにも対応しやすいと思って人にも勧めてたりするんだが…どうだろう。
当方1P。
602ゲームセンター名無し:02/06/20 18:44 ID:VD2FJh9E
小指か...使ったことないや。つき指しそう。
んで、質問なのですがエントランスのコツをどなたかチボンヌ。
手も足もでません。
603ゲームセンター名無し:02/06/20 20:29 ID:wqpmqtsE
>>592
ここにも1+2を手刀で取る同志がいたか(w
最近こそ矯正出来つつあるとはいえ、とっさの1+2はオレも手刀です。


小指と薬指は鍛えた方がいいみたいっすね。
604ゲームセンター名無し:02/06/20 21:06 ID:JhGwYlP6
>>581
漏れもそう押してるyp。1は人差し指の付け根あたりで押してます(w
Vのバイオリン地帯なんかとてもじゃないけど人には見せられない押し方です(ワラ
で最近はその癖を直そうと思ってるんだけど発狂譜面とかだとどうしても付け根で
押しちゃうんだよね(藁
指固定マンセー(笑
605ゲームセンター名無し:02/06/20 22:21 ID:WQfhRIU2
指使いか・・・
Aの最初の同時押しなんて、中盤に差し掛かる頃にエライ事になってるYP!(藁
なんか手刀を通り越して、手のひらで全部押してるし。この癖は直さないとだなぁ。
606590:02/06/20 23:46 ID:oaf/ZEPw
>>592>>594
HS2に上げてみました。
昔やった時より違和感がなかったんですが、やっぱりBPM高い曲はビビリます。
THE CUBEとか、ものすごく早く感じた・・・クリア出来たけど。
しばらくはお試し期間のつもりで、HS2にして続けてみます。
何はなくとも「慣れ」だとは思ってますが、すっごい目が乾く乾く(当方ソフトコンタクト)
視力の良い人が羨ましい・・・。

ABUSOLUTEって良い曲なんだけど、ものすごく難易度の高い曲だな〜。
ちょっと前までやってたドリルモードも、ABUSOLUTEだけ手も足も出なかった。
今度はオートプレイで、じっくり見てみよう。
つーか、その前に☆4スクラッチ入りで安定させないと。
607難局スレの常連もどき:02/06/20 23:51 ID:dnieGQNs
いや,質問している方なんですが。

>>595
Night of Fire,すんなり諦めては? 先に☆7のLove Me DoとかHappy Wedding
とか挑戦した方がいいかと。多分できると思いますよ。
個人的にはこの曲,クリアだけ考えると☆7の上位だと思ってます(ラス殺しな
ので)。Colors[N]より高い確率で落としてます。
某所ではR5とかSpin the Disk(7keys)と同位になってますし。

あと指固定の議論ですが,☆7を狙いだした辺りで意識した方がいいです。
左手の薬指を使えるかどうかで全然違うし。
もちろん,臨機応変に使わなきゃならないですけど。

ちなみに俺は2Pで,12467階段で来たら 左薬 左中 左人 右中 右薬 です。
608ゲームセンター名無し :02/06/21 00:58 ID:j6tRQzeo
>>606
家庭用なら、捨てプレイできるから、一度アブソをランダムでやってみると
いいかもしれないっすよ。アーケードならLIGHT7選択して7KEYに変更しても
いいですし。一曲目なら死にませんもんね。

アブソの最初の部分が上手く叩けなかった漏れ。曲は飽きるほど聴いたからメロディーは
しっかりと焼きついていたんだが、いざプレイしてみると序盤で2パーセント確定だった。
そこで思い切ってランダムを入れてみた。HSの程度は、「考える暇も無く、
ただ落ちてきたオブジェを必死に叩くしかないほどの速さ(説明するの難しいな・・・)」だった。
そしたらなんと上手く叩けた!!
やっているうちに気づいたのだが、ノーマル譜面では間違った叩き方をしていたのに
メロディーを完璧に覚えているあまりその間違いに気づけず、見逃しPOORを出していた。
しかしランダムをかけて無心で叩いたら、ノーマルでの叩き方が間違っている事に気づけた。

何だか漏れの体験談に終始してしまったが(恥)、ランダムかける効用の一つとして
参考になれば嬉しいと思われ。
609ゲームセンター名無し:02/06/21 01:36 ID:HZ9EEKN6
☆×6、アブソができないってヤシは
ランダムAbissをひたすらやってみてはどうか。

Abissはいろんな練習要素が入っているので(・∀・)イイッ!!
でもAbissできれば中級者ですね…
スレ違いスマソ
610ゲームセンター名無し:02/06/21 01:43 ID:77yHyezw
>>609
★6&アブソがきついとなるとランダムAbyssはオススメするのに
正直疑問を感じる・・。Abyssは★6のなかでもきつい方に入ってくると思う。
確かに練習曲としてはかなりいいけどね。俺も家庭用なら一曲目はランダムAbyssで調子確かめること多い。
611ゲームセンター名無し:02/06/21 05:57 ID:hWFND9Ts
>>607
Night of Fireを後回しにするのはいいけど
☆7のLove Me Doは鍵盤数が多いし
Happy Weddingは微妙に譜面がずれてるから
☆7への挑戦はちょっと・・・
個人的には確実に他の☆6をクリアしていったほう良いかと
えっと、非常に個人的な意見ではあるのだけど……
確かに、ランダムってためにはなるのかもしれない。
ただね。
やっとこさその曲がクリアできるようになってきて……くらいの人がランダムやると、
出来てたはずのものが急に全く出来なくなるせいで思いっきりへこむこともあるわけで。
私の場合、数回プレイするとあらかた譜面を覚えてしまうせいで(見えればだけど)、
通常譜面ならクリアできるの自体はそこそこあるのに、
ランダムをかけたとたんに20%以下安定とかざらだし……
まぁ、それが練習になるとはわかってるし、
家庭用を持っているならばそれもいいとは思うんだけど、アケオンリーの人間だと、ね。
だから、個人的にはランダムを勧めることの他にも
「この部分については、この曲のこの辺りが役に立つよ」というような助言もほしいな、などと思ったり。
以上、良冷曲好きでスクラッチには自信があったのに、師匠から「取り方がおかしい」と言われて、
無理やりさせられたランダムイエスタデイ(N)に思わず逆ギレ放置閉店してしまった人間(SP1級)の戯言でした。
普段1鍵のはずの音が4鍵、7鍵のはずの音が5鍵というあまりのやりにくさに、耐えられなくなったんだよ……
イエスタデイ(N)、前回プレイしたときにやっとクリアできるようになって、大喜びしたばっかりだったのに……
613(゚д゚)質問です…:02/06/21 10:59 ID:0grksT3g
7Key選んだときって一曲目で死んだら終わりですか?携帯からなので調べられないのでお願いします。
614ゲームセンター名無し:02/06/21 11:18 ID:xdR0fg96
>>613
終わりです。
一曲目に落ちる可能性のある曲(7KEY等)を練習したい場合は、ライト7で始めて曲にカソ-ルを合わせ、エフェクトボタン(下)を押しながらスタ-トして下さい。難易度表示が7KEYに変わりますよ。
615ゲームセンター名無し:02/06/21 13:20 ID:rbw3/s5g
しつこくてすみませんがエントランスが難しすぎてどうしても無理なのですが他にどんな曲を練習したら良いですか?ナイトオブファイアも全く未来が有りません。ちなみにハイスピは3でやってます。どなたかお願いします〔
616(゚д゚)質問です…:02/06/21 13:29 ID:7KvlUf8w
>>614
そうですかー。じゃあ7Keyモードを選ぶメリットは曲の難易度がわかりやすいだけなんですね。
ありがとうございました(´∀`)
617614:02/06/21 15:36 ID:7KvlUf8w
>>616
分かり易くなると言うか…う〜ん。
7KEYで無いと、アナザ-かけられないのよね。
618ゲームセンター名無し:02/06/21 16:13 ID:1qCRAqb2
>>615
★7クラスの話題は難曲スレの方がレスつきやすいかもね

エントランスは序〜中盤の滝(7番を連打しつつ他を叩くとこ)
以外はそれほど難しいところはないので、
この滝の部分で半分くらい残せるようになればクリアできるようになるかも
どこか、1つのキーを捨てて(3番がいいかな?)、他に集中すればゲージは残るはず
あと、この曲早いのでHS2でやってみてもいいかもね

ナイト〜はあんまやったことないからわからんです
他のユーロ系をいろいろやってみるといいかも
619ゲームセンター名無し:02/06/21 17:20 ID:Mpwu1cT6
>>612
それを乗り越えたときあなたは今の実力を2分の力で出せるようになるでしょう。
がんがれ。
620ゲームセンター名無し:02/06/21 17:37 ID:DGA0RJlU
>>615
1P2Pどっちでどのへんができないか書いてもらわんことには有効なアドバイスはしにくいです。
「全部できない」ってのは却下ね。「練習しる」としか言えないし。
621ゲームセンター名無し:02/06/21 18:05 ID:sAM/8EA2
>>615
entrance(L)? entrance(7)ならスレ違いだよ。
622615:02/06/21 20:42 ID:trgdKL2Y
>>618
エントランスって☆6つじゃありませんでしたか?申し訳ないです。
レスありがとう御座いました。左右に出てくる黒鍵盤捨ててHS落としてみます。

>>620
同じキーを2.1.3.1.1.3と言う風に違うリズムで叩くのと
白連打に黒がまじったりするともう全然ダメです。何かコツとかあれば
教えて下さい。
それと1Pの方がやりやすいと聞いたので2Pから1Pに転向しました。
これには何か根拠があるのでしょうか、ちなみに私は右利きです。
623ゲームセンター名無し:02/06/21 21:09 ID:QPWHgRic
>>622
アケでエントランスは☆7にあがったよん
ジャイブ(もう無いけど)、ホリックも同様
624615:02/06/21 21:22 ID:trgdKL2Y
そうなんですか、エントランスはどうやっても無理なので家庭用でしか
してませんでした。今度ゲーセンでやってみます。2%で落ちるのが
目に見える様ですが....(ウツ

たびたび有難う御座いました。
625ゲームセンター名無し:02/06/21 21:42 ID:HH9wezZQ
entrance(7)はじつは中盤の滝で2%になっても後半で巻き返して100%でクリア
出来るので精進あるのみ。後半の同時押し地帯でゲージ増やせないならまだ挑むのは早いと思われる。
この曲は速いからHS落としてやってみるのもあり。HS2かHS1がオススメ。
スレ違いでごめんなさいぽ。
626AS2:02/06/21 23:54 ID:ci6k60Ds
NIGHT OF FIRE は☆6最強だと思います。指の運びかたが解ってもそれができるようになるまである程度の練習量を必要とします(オレは必要とした)。
ただ、譜面自体は結構ワンパターンなので慣れれば安定してクリアできる曲ですよ。

我流☆6難度わけ

LEVEL1
VJ ARMY(L) Frozen Ray(L) Colors(L)
YESTERDAY ROMIO&JURIET DYNAMITE RAVE
The Beauty Of Sirence

LEVEL2
・59 Fly Away THE CUBE こっちをむいてよ
R10K JUST DO IT 19,November
Kiss me all night long

LEVEL3
STILL IN MY HEART SOLID GOLD
LEADING CYBER D2R Abyss
NIGHT OF FIRE

参考になりました?
627590:02/06/21 23:58 ID:9wqV9wOY
ランダム・・・いろんな意見があるようですが、試しにやってみます。
どっちにしても何となく譜面は覚えていても、しょせんは何となく。ランダムと変わりありません(爆)
リズムはしっかり覚えてるんだけどなぁ。

あーAbyss(L)もやってみました。
確かに階段みたいなのが多くて歯が立ちませんでした。
ゆっくりな階段なら何て事ないんですけど、あの早さじゃ追いつけない。
何度も繰り返し練習しかないんダガナー。

もしかして成長遅いのか!!??と錯覚してしまう6月22日。
628590:02/06/22 00:01 ID:5MmuTJbk
>>626
LEVEL1(簡単)〜3(難曲)って解釈して良いの?
629ゲームセンター名無し:02/06/22 00:15 ID:IVVhhR7Q
俺的にはcolors(L)はLEVEL3なんだが・・・
630AS2:02/06/22 00:16 ID:v4Rc.L6Q
>>628
LEVEL1(簡単)〜3(難曲)のつもりですがなんせ我流なんで・・・・・・。納得いかないとこはご自由に設定して下さい。
631ゲームセンター名無し:02/06/22 01:16 ID:KSzimVYs
かーなーり初心者な質問ですみませんが、
スクラッチと、それに一番近いボタンを同時に押さなくてはいけないときに、
『親指と小指を使って押す』といろんな方が書いてたのですが、それが出来ないトキって
他に何かいい方法ってありますか?
私の手の力が無さ過ぎるせいなのかもしれませんが、普通にスクラッチを回しても
反応してくれない時があります。(というかスクラッチが回らない)
ポップン→2DX の順番なので『回す』という行為自体になれていないのもあるのでしょうが・・・。
もし2DXをやり始めたトキに私と同じような経験をした方がいらっしゃいましたら
どうやって克服すればいいのか教えていただけないでしょうか・・・?
632ゲームセンター名無し:02/06/22 01:22 ID:UM/hmhMM
>630
NIGHT OF FIREはLEVEL4ということで・・・・

7禁とか他のレベルの穴とかできるようになってきた自分でも、NIGHT OF FIRE(N)で落ちること多々あります。
ってか、1度しかクリアできたことないです・・・

できる人はできるんでしょうが、自分のようにできない人は放置してもいいと思う曲
ということがいいたかっただけです・・・・
633ゲームセンター名無し:02/06/22 01:26 ID:SU7isdvI
>>631
1キー薬指+小指スクラッチ
634ゲームセンター名無し:02/06/22 01:32 ID:u0mT9c5A
個人的に19,November、R10Kはレベル1
☆6の中でも簡単だと思ったんだけど
ROMIO&JURIETの方が辛い
たんにユーロ叩きが苦手なのか…(ニガワラ
635ゲームセンター名無し:02/06/22 01:41 ID:tC0mK.Co
R10Kは速さに慣れさえすればそれほど難しくないかと
>>631
ポップンで、左白+左緑→左黄 が16分で来ているイメージで、
左白=ターンテーブル、左緑=1鍵
という感じでまずは押して、それから
先にある左黄をとるイメージで腕を押し出してみる。
私の場合は最初はそんな感じだったかな。
……とはいえ、ポップンの方でのプレイスタイルの差もありますから、
一概には言えないとは思いますが。

個人的には、まずはターンテーブルの動きが軽い筐体を探してみることをお勧めします(笑)
637えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/22 02:27 ID:Z44l4ooE
(N)NIGHT OF FIREはユーロ特有のパターンの中でも難しい部類に入ると思うので、具体的には(N)LOVE GENERATIONをクリアした後でも良いかと。

>>631
皿自体が廻らないならば、小指を皿の角に擦り付けるようにするのを試してみてはどうでしょうか?
それでも駄目ならとりあえず>>636の言う通り、皿の軽い筐体で慣らすべきかも。
638ゲームセンター名無し:02/06/22 02:30 ID:9HXIiVTk
>>615
Entrance とか Night of Fireができないと言う話だと,確かに621氏の言う
とおりスレ違いかもしれませんね・・・。

Entranceは,★7でもそんなに簡単だと思わないんですが。
個人的には・・・電人イェーガーとかLove is dreamnessとか練習してみると
いいのかな? と思います。あと右手だけでプチ階段叩けるようにして下さい。
543とか654とか。死んでもいいからPrestoやってみましょう。
後はFive Regretsかなぁ?

Night of Fireは確かに Level4 増設だよ・・・D2RやSolid Goldとは違い
過ぎる。HolicやCan't Stop...と比べても難しすぎ。絶対★6は間違って
ます。
他の★6と,かつて★6から今★7に昇格した曲をすべてクリアできる位じゃないと
厳しいです。右手小指動かないとクリアしようがないのは俺だけか?
(7642を右だけで叩いている)

1Pが有利というのは,一部の曲でスクラッチがやりにくい位置にあるため,
右利きの人に左手一本で階段譜面を強いられる場合があるからです。
最たる代表はB4U[N],[A]。個人的にはLove Generationとかも。
639ゲームセンター名無し:02/06/22 02:55 ID:9HXIiVTk
連書きになっちゃてすいません・・・。

>>612
Yesterdayとかユーロビート系は「この音はここ」という感じになりやすい
ので,ランダムは特に厳しいかもしれませんね。

ランダムって,向いてる曲とそうでないのとあります。
階段曲と言われているものは一般にランダム入れると難易度下がる傾向に
あります。革命[N]とか極端です。それはもう☆7禁がぎりぎり★6になるぐらい。

逆にある程度指固定じゃないと厳しい曲はほんとに厳しいです。
ユーロ系は1,3鍵のドラムパターンがどっか行っちゃうのがやっぱり嫌な感じです。
V[N]とか,難しくても一回できるようになれば安定してクリアできるのですが,
これもピアノ連打(見たことはありますよね?)が変な配置になると死ねます。

Absolute[N]とかAbyss[N]とかA[L]とか乱打系はあんまり変わらないと思うけどな。
640ゲームセンター名無し:02/06/22 02:59 ID:u0mT9c5A
曲の難易度が高過ぎて例えでもついていけない罠 ポカーン(゜Д゜)
641ゲームセンター名無し:02/06/22 07:38 ID:BZeipdxs
階段回避でものは試しに革命(N)をやったけど速攻であぼーんした罠 ポカーン(゜Д゜)
642ゲームセンター名無し:02/06/22 08:11 ID:ce/uMzq6
>>639
ランダムかけた革命(N)でも乱打が延々と続くので☆7はいってると思いますが。
643ゲームセンター名無し:02/06/22 11:35 ID:XBbFpNuI
>>642
しかもその乱打は★7上位クラスだと思われ。地味にムズイよう・・・。
644615:02/06/22 12:22 ID:RNIoI82o
へたれなんでessyつけっぱななんですが電人イエーガーとPrestoは出来ます。
Solid Goldもクリアできるようになってきました。
他はまだ未プレイなんでやってみます。わかりやすい具体例ありがとうございました。
645639:02/06/22 12:52 ID:9HXIiVTk
失礼しました・・・・
例えよくないですね。

ランダムなんで,どう来るかで全然変わります。元とほとんど変わらない事も
あるし。運が良ければ★6上級曲程度になるとは言っても,Night of Fireとか
Denjin Jとか★6ですからね。これを「初見で」やれと言っている様なものです
(そこまで難しくはないけど)。

同じ系統でもう少し簡単な曲にすると・・・
ランダムで簡単に: Vinnea[N], Burning Heart![N]
ランダムで嫌な感じに: Burning Up For You[N], Indigo Vision[N]
かわらんけど練習に: .59[N],I was the one[N]

な感じでしょうか。これより簡単な曲(★3以下)だと,すべての曲で難しく
なる方向だと思います。というのは,この辺やるためにはある程度譜面覚えな
いとならないでしょうし,オブジェと鍵盤の位置関係をとっさに掴めないで
しょうから。

まあ,そうは言ってもランダム入れれば基本的には難しくなるはずなんですよ。
普段と配置違うんだから。だから練習だ,と言う訳。
階段みたいに押しにくいのがばらけて押しやすくなるだけ。
646ゲームセンター名無し:02/06/22 13:11 ID:SU7isdvI
お前ら、もっと話を簡単にしる
647ゲームセンター名無し:02/06/22 13:26 ID:sH4/zepI
ようするにランダムを付けると、
階段は基本的にバラけて簡単になるけど、
同時押しは危険な配置になってしまう可能性が高い。
648米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/22 20:50 ID:ntXhoCTc
けっこう

☆7で出来る曲増えたんだが
更にむずい曲はいぱーいあるから
親指使えるようになりたい

どうすればいいかね?
649ゲームセンター名無し:02/06/22 21:03 ID:uP2MBYNA
乱打系の譜面にランダム付けたら物凄い階段になって・・・怖カターヨ
当然死亡しますた。1234567の階段を☆6で見ることになるとは・・・
650ゲームセンター名無し:02/06/22 22:46 ID:TS3S9/mI
確実にジャストグレートを拾いに行くということで、最近は☆5ぐらいで
ランダムをやってみたりするのだが、同時押し系で1+2とか2+3とか
3+4とか、隣接する白鍵と黒鍵の同時押しが降ってきたら手が出ません。
1+2は既出の手刀作戦で何とかなるにしても、どうも2+3とか3+4
とかが押せません。このあたりの指使いってどないしたもんでしょう?
651615:02/06/22 23:05 ID:RNIoI82o
家庭用のHS2でエントランス出来ました。
最初はボロボロでやっぱダメか...と思ってたら同時押し以降本当に回復して92%で行けました。
レス頂けた皆さんのおかげです。有難う御座いました。

uzeeので以降は名無しに戻ります。
652639:02/06/23 01:31 ID:jmjPx/r6
>>649
そんなこともあります。・・・だから俺はランダム嫌いなんだよ・・・。
いいの来りゃ楽になるんだけどさぁ・・・。
確かに,元がきれいな左右打ちの乱打だと,辛くなる場合もありますね。
1→7が来るのは相当大当たりだと思いますが・・・・・。

>>650
話をだされた方には申し訳ないですが,手刀は「悪い押し方」だと思います。
前の記事を読む限り,みんなやむなくそうなっているだけですし・・・。

1+2は,1を左親指,2を左人差指で叩く方法が一般的かな? 本当は1を薬指
2を中指とか,なんてできるといいのですが,最初は難しいと思います。
2+3もやはり3を親指で押します。2は人差し指の方が押しやすいけど,後の事を
考えると中指で押せるようにもした方がいいです。

他は俺は以下の様に押します。
3+4: 左親+左人
4+5: 左人+左親,もしくは右人+右親
5+6: 左親+左中(左親+左人も可)
6+7: 左中+左薬,もしくは左親+左人

まあ,要は白鍵を親指で押せばいいんですよ。指固定を基本にしているので端は
薬指とか使いますが,親指で押して全然OK。

デフォルト譜面だと,R壱万でいっぱい出てきますね。
653ゲームセンター名無し:02/06/23 02:20 ID:5qi2kcWs
>>649
漏れはシュラークの2356地帯で螺旋階段になったことがある。
654ゲームセンター名無し:02/06/23 17:44 ID:LhC7L8ZU
最近HS1→HS2にしました。

THE CUBEが限界かな・・・>早さ
Ride On The Rightは早過ぎて、HS1の方が出来てた。
目が慣れないYO!
655ゲームセンター名無し:02/06/23 20:29 ID:J.tGt47o
>>650
階段をどう押してるか思い出してみるといい。ずれてるかそうでないかの違いだけ。
手刀は早いとこ脱しないと後が辛いかと。
656650:02/06/23 21:12 ID:fuIuvhsI
階段ですか。例えばライト7のAに出てくる7654321の場合(2P側)、

7:右薬
6:右中
5:右人
4:右中
3:左人
2:左中
1:左薬

最近は1+2を何とか左小(1)+左薬(2)か左薬(1)+左中(2)で
押せるようになってきました。けど、ランダムやっててとっさの場合は今でも
手刀なんだよなあ・・・(´・ω・`)ショボーン
657米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/23 22:40 ID:BmkEbfZ2
>>656
漏れその指使い
しようとしてもなかなかできん
658ゲームセンター名無し:02/06/23 23:09 ID:LhC7L8ZU
今更だけど、やっとこさビギナーモードのABUSOLUTE出来たYO!
妙に感動・・・。
659639:02/06/23 23:25 ID:jmjPx/r6
>>656
5:右人
4:右中
・・・・・・・・???? なんか恐ろしく器用な事してない・・・・?????
書き間違い??
それやるなら 5:右親 4:右人 の方がよっぽど楽だとおもうんだけど・・・・???

とにかく親指使うようにしないと苦しいです。
現状で余裕を持ってクリアできる曲で,意識的に親指を使う練習をするのが吉と
思われ。
660ゲームセンター名無し:02/06/24 00:03 ID:JHnVDZMo
>>659
そうか?右手をちょい左に動かすだけですむ話だと思うけど…
親指使う練習は早めにしたほうがいいね。
俺は気づいたのが遅すぎたので諦めてますが…
661ゲームセンター名無し:02/06/24 00:26 ID:nwxo/Svw
>>658
おめでd!
私もクリアできたときは感動したYO!
662ゲームセンター名無し:02/06/24 06:01 ID:birnNjSk
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm
他のスレで教えてもらったHPなんだけど、個人的にかなり使えると思います。
さらにこのページのリンクからいけるライトのランク表があるページも
すごく役に立ちます。
次にどの曲をやろう(クリアしよう)かって考える時、参考になりますよ。
663ゲームセンター名無し:02/06/24 21:51 ID:4koJRwqw
sageすぎ
664米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/24 22:25 ID:498rbw8E
親指使えないでちゅ
665マスターモンウ:02/06/24 22:30 ID:6BQGjZtM
ぽーん
666 :02/06/24 22:52 ID:tygOwWw6
>>664
そんなにすぐ使えるようになるわけないだろ!!!!
意識して練習するんだよ!!!
667659:02/06/24 23:01 ID:wyDt10BI
>>660
まあそれで簡単に押せるなら構わないのだろうけど,おそらく一般的には苦し
いのでは?
親指無しで穴V AAA評価クリアした人ならいざ知らず(してたらすいません),
指を10本すべて使う練習をするに遅すぎる事はないと思いますよ。

親指無し,656氏の運指でもA[L]はできると思うけど,Frozen Ray[N]とか
苦しいですね。後で苦しむんですよ。
でも苦しんだらその時に直せばいいという話も。慣れです。
668米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/24 23:07 ID:498rbw8E
>>666
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
669ゲームセンター名無し:02/06/24 23:35 ID:aWCihOcQ
現在指を矯正中。主に親指と薬指。
まだ修行途中だけど手応えは掴んだ気がする。
気長に頑張ります。
670ゲームセンター名無し:02/06/25 00:08 ID:rgwWbZ1Q
とりあえず初級者さん(1p)は
7:右薬
6:右中
5:右親
4:基本的に右人(臨機応変に左右どちらでも取るのがベストです。)
3:左人
2:左中
1:左薬
の配置を目指すと良いです。
5に右親を持ってくることによって、45・56などの白黒隣接配置が無理なく取れる上、
将来的に高難易度曲のランダムなんかで4567の同時押し・階段が来た場合でも
指の配置を変えずにそのまま押せます。
3は23等の同時押しがきた時には親指を使って取りましょう。
671米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/25 00:18 ID:ITJgvI2w
左薬 使うのか

きついーーー><
672ゲームセンター名無し:02/06/25 00:20 ID:x.FE4xZk
>666
>510を守ってください。
673376:02/06/25 02:32 ID:xHtL/87o
どうもスレ進行を妨げてしまったようで申し訳ないです。。。
NIGHT OF FIRE(N)は、依然出来る気がしないですが、出来ないながらも判った事は
3連符っぽい16分音符の連打小節の部分、あれが何度も出てくるのですが
あそこがポイントっぽいですね。同じパターンのようですから、ここが出来れば何とか
なるかも?と思いました。>>615さんの参考になれば・・・
自分はとうぶん放置しときます。
674ゲームセンター名無し:02/06/25 04:04 ID:eIpNzqf.
>>670
その指配置の場合1+Sは左薬左小ですか?
Sを小指だけでってのがどうしても出来ないのですが…
675えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/25 04:14 ID:fL.IDRPU
>>376
>3連符っぽい16分音符の連打小節の部分

ここがNIGHT OF FIRE(N)の全てと言って過言ではないかと。
出来なくて普通なんで放置で正解だと思いますょ。
ガムバッテ下さいな。
676ゲームセンター名無し:02/06/25 10:48 ID:hv7v/Tyc
NIGHT OF FIRE(N)はスレ違いなのでは?
677ゲームセンター名無し:02/06/25 10:59 ID:B3h8vnOY
☆6だからいいんじゃない?
卒業曲って感じで。
678667:02/06/25 12:50 ID:iuDpumx2
>>637
なぁいとぉぶぅ ふぁいやああああぁぁぁぁ・・・・・・・♪

確かにこの曲は難曲スレで話出してもいいかもしれませんね。
(今Starmineの話も出てますし・・・)

問題の16分3つ割りポリリズムの部分ですが,原曲は分かりますか?
IIDXでなくてもどこかで聞いたことあるとは思いますが,なければ聞いてみる
といいと思います。かなり速い事が分かると思いますが,速く叩きすぎても駄目
です。

あと譜面を用意しましょう。
ttp://www19.cds.ne.jp/~yuhi

問題の部分は 7617 5174 1731 7217 なのですが,見方を変えて
761 751 741 731 721 7
とします。(スペースは見やすくするためで,休符ではない)
要は 7(2〜6)1 です。

俺の場合,7を左薬指or小指,1を右手固定,後は6〜2を中指〜親指で適当に
叩く,という感じで,右手2回叩いた後に左手一回叩くのを繰り返してます。
(わかるかなぁ・・・・?)

最後に 761 751 741 731 7642 と,黒鍵3連発が来ます。
この部分は・・・いろいろあるんでしょうが,俺は7を小指,6薬 4中 2人 と
右手だけでやってます。

指の配置はなれれば問題ないと思いますが,大問題なのはリズムです。
まずゆっくりイメージしながら練習して行かないと,速くなりすぎてしまいます。

この曲は,この配置がラストに来るから,結構やばめなんですよね・・・。
いまだに1曲目には選べません。というか,唯一1曲目に選べない。
679667:02/06/25 12:54 ID:iuDpumx2
間違えた。
「7を左薬指or小指,1を右手固定」なんて無茶です。
「7を右薬指or小指,1を左手固定」です。
鬱だ・・・・。
680670:02/06/25 14:15 ID:YJHYdjbg
補足です。S+1は親指とその他で取ります。要するに普通のS+1です
また12+Sですが、これは12を親人で取りSは薬小で取る感じで。
13+Sの場合は3を右で取って1+Sです。やむを得ず左手だけで取らなければいけない場合は
13を人親で取り、Sは薬小で取るのが楽です。
いずれもある程度左手が動かないとやり辛いかもしれませんが、型にはまれば強いので頑張って下さい
681ゲームセンター名無し:02/06/25 16:05 ID:mLL0ts7I
NIGHT OF FIRE・・・
>>675
まさにその通りの気が(w
できん・・・・・★7級だなホント。

で、漏れは1P側だが、
とっさの時に手刀(w がたまに出る。
矯正しないと・・・
682ゲームセンター名無し:02/06/25 18:01 ID:nTpMN3xg
NIGHT OF FIRE俺はYESTERDAYすらおぼつかない☆5レベルの時に初見クリアできたよ。

☆7レベルになった今はできねーけどなー。
683ゲームセンター名無し:02/06/25 19:44 ID:Lr1yx8p2
NIGHT OF FIRE(7)よりSOLID GOLD(7)の方が難しいと思うのは
少数ですか、そうですか…
684ゲームセンター名無し:02/06/25 20:03 ID:JyfmoP3I
>>683
俺はReal&1989の方がNightよりきついぽ。
685ゲームセンター名無し:02/06/25 20:22 ID:hcuvAdNg
手刀カコワルイ
686ゲームセンター名無し:02/06/25 22:54 ID:X0w1S/Ok
アブソ(7)にhS入れなかったら20%安定。
入れたら100%クリア。・・なんで?

NIGHT〜は1回だけやったけど、中盤100%で最後で2%になったのでやる気なし。
SOLID GOLDは見切れれば割と簡単。
…とは言いつつも手が追いつかないと…。
687ゲームセンター名無し:02/06/26 00:19 ID:eL6QnXwM
>>686
Hs付けたらクリアということは別におかしなことではないと思いますよ。
むしろ普通です。
もうNsなんて・・・。
688ゲームセンター名無し:02/06/26 01:07 ID:wM..sv6I
☆6曲の個人的価値観での難易度順
1989>NIGHT OF FIRE>STARMINE>SOLID GOLD>Abyss>Real

何か意義ありますか?
689683:02/06/26 01:56 ID:dg01PUwc
>>688
私はこんな感じかな。
1989>SOLID GOLD>NIGHT OF FIRE>Real>Abyss>STARMINE

1989>>遅過ぎる、中盤でゲージなくなるので巻き返せない。
SOLID GOLD>>安定しない、階段が出来ない。
NIGHT OF FIRE>>安定はするけど80台前半とか結構微妙。
Real>>クリアだけなら最後でなんとかなる。
Abyss>>安定させるまでが辛かった…。
STARMINE>>リズムが一定なので楽。個人的に高速好きなのもあるかも。
690ゲームセンター名無し:02/06/26 08:52 ID:bAYB10WM
★6でバーチャルマインドは割とムズイと思うけど、どう?
ラストで交互打ちに集中出来ないとあぼーん。
しかも交互打ちに混じった別の鍵盤に意識が行き過ぎると…
もう見てらんない。
691ゲームセンター名無し:02/06/26 11:16 ID:KaTdOG0o
★6難易度か・・・。
1989>Real>starmine>Night of Fire>SOLID GOLD>ヴァーチャルマインド>Abyss
こんなとこかなぁ。
1989は未だにクリアしたことが無い。SUDつければなんとかいけるけどクリアした気になれない。
Realは序盤終了したとこでゲージ80%以上残そうとすると多分★6最強。後半が楽だから「クリアだけ」ならそうでもない曲。
この位置に来るのも俺が綺麗に叩きたい派だから。
starmineは中盤がきっちり叩けるかどうか・・・。ここで俺はあぼ〜ん。
Night〜は乱打地帯の13鍵左手で取れるようになるとすぐ安定。
ソリゴは親指使うと階段取り易いと思う。
ヴァーチャルマインドは餡蜜使用すればこの位置。使わなければ1989クラス。
Abyssは安定するまではキツかった、が出来るようになっちゃえばそうでもない。
692ゲームセンター名無し:02/06/26 11:50 ID:hj7cRAuc
1989はHS3かHS2+SUDじゃないと良いスコアが出ない。

Night…は、タララタララタララって16分の所が押しにくい配置で忙しい。
その部分だけ★7クラス。
693ゲームセンター名無し:02/06/26 15:13 ID:ix4P3BCI
>>639
遅レスだけど、ノート数1000超の★6なんて怖すぎるんだけど…
694米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/26 18:45 ID:4mozOeB2
767の連打」
やりにきぃ

指どうやってる?
695ゲームセンター名無し:02/06/26 19:17 ID:/vGXy8t2
>米山
右中指で滑らしてるよ。
696米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/26 20:15 ID:4mozOeB2
やはり「

滑らしか


滑らしはNGだと思ってたんだが
697T:02/06/26 22:28 ID:lQ0xeogM
☆6の難易度って結構役に立ちますよね。
難しい曲は難しいけど、簡単な奴から潰していけば
案外スムーズに成長できたりすると思う。
私的には
Real>NIGHT OF FIRE>Abyss>SOLID GOLD>>>STARMINE
かな?STARMINEに関しては中盤のサビじゃないとこさえ出来たら結構簡単だと思う。
だけど苦手な人はこの中盤が全然できないと思う。
あと個人的には、電人、SKYSCRAPER、CLOUDY MUSICもけっこう難しいと思うけど、
これは自分だけかも。
698ゲームセンター名無し:02/06/26 23:23 ID:XPXSw.7w
あぁっ、話題が☆6になってる・・・ついて逝けん。

今日やっと☆4(もちろんL)までのだったら、AS卒業出来るようになってきました。
今までいかに適当にスクラッチを入れてたかがバレバレ(;´Д`)
でもはずして良かったみたいだな〜。ちゃんと入ると楽しい♪
699ゲームセンター名無し:02/06/26 23:40 ID:iTRFqJCo
>>698
成長おめでd!スクラッチ取れるようになると楽しいよね。むしろそれがこのゲームのキモだから。
次はLOVE WILL...(N)に挑戦するとイイ(・∀・)!!と思うYO。スクラッチ、同時押し、階段の基本要素が詰まってる譜面だし。
アレ出来たらもう☆5に挑んでOKでは無いかと。

そして>>700謙譲。
700ゲームセンター名無し:02/06/26 23:47 ID:/vGXy8t2
SCはやはり小指でやったほうがよいですか?
701米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/26 23:53 ID:4mozOeB2
>>700
うん、
出来るなら鍵盤を右手で
SCを余裕で

でもむずいときは
SCは小指になるぞい
702T:02/06/27 00:12 ID:T3rndP2I
>>698
おめでと〜
698とほとんど同意見です。LOVE WILL(N)はいいですよ。
あとtigerYAMATO氏のRシリーズ(L)をやってみてはどうですか?
あのあたりが出来るようになるとHSが恋しくなってきます。
それと段位認定はされたことがありますか?
とりあえず7、6級あたりから挑戦してみては?
703ゲームセンター名無し:02/06/27 02:11 ID:7C7zIDtg
    _____
.  / ./  \    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |    |     |  良スレが・・・・・
  |   |    |     |  一部のウイルスがこれ以上繁殖しませんように
  |   |    |    \____________________
  |   |    |         o〇       ヾ!;;;::iii|//"
  |   |    |      ∧∧         |;;;;::iii|/゙
  |   i._     |      <,,   > ニダニダ.  |;;;;::iii|
  |    | ̄ ̄ ̄|iii~   ⊂  ヾwwwvjjrjwwi;;;;::iii|jwjjrjww〃rjvw
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrwvwj从
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
704ゲームセンター名無し:02/06/27 08:00 ID:N0udoq0s
4あたりの鍵盤まで+スクラッチ同時は基本的に
鍵盤を親指、
スクラッチを残り4本の指で上か下、
で良いと思う。

小指だけで回す場面はスクラッチ+早い16分階段の時に、
スクラッチ側の手が利き腕で階段まで同時にやる為に最終手段として使用する位。
右利き2P側B4Uとか。
スレ違い。
705ゲームセンター名無し:02/06/27 16:43 ID:zoVqqtGU
 今日必死でやったら「Love Me Do」「Gravity」クリア出来て感動!
けど二度目はどっちもダメですた…☆7は「Happy Wedding」が完全安定、
「stoic(L)」もほぼ安定でやっと☆7領域に踏み込んめますた。
でも「NIGHT OF FIRE」も「SOLID GOLD」もクリア出来ないです。
個人的にはソリゴの方がナイトよりムズイっす。ソリゴはハガタタナイ・・・

初心者とも中級者とも付かないビミョーな位置で迷う漏れ・・・
706ゲームセンター名無し:02/06/27 17:27 ID:.oUPAL8A
>705
stoic(L)が安定してるなら中級者と名乗ってもいいと思う。
おめでとー(≧∇≦)

ソリゴがムズイのは同意。
自分は初段とばして2段クリアしちゃったよ。10%しか残らんかったけどw
途中が抜けてるとちょっと悔しいので初段のためにソリゴ練習中です。
707ゲームセンター名無し:02/06/27 21:27 ID:RZzG8HL2
708ゲームセンター名無し:02/06/27 22:51 ID:9Vg4qEE6
>>706
ソリゴは維持できるのにholicで落ちる俺は何ですか?(´Д`;
記憶力だろうか....
709ゲームセンター名無し:02/06/28 00:42 ID:RJpzbc26
>704、米
そうっすか。でもいきつけのゲーセンなんかスクラッチが硬くてちょっと押しただけじゃ反応しない・・。
家庭用のはネジはずしてすごく軽くなったんだけど・。
710705:02/06/28 04:53 ID:hGm/mEXk
>>706
中級者ですか。ヤター。でも中級者スレってあるのかな。漏れは
マターリしてる初級者スレ好きだし☆6安定しないのあるから
もう少しここにいさせて下さい。

ところで皆さん5+7+スクラチって片手でできますか?
漏れは全部右手でやろうとして小指が届かなくてスクラチ回せません。
こういう場合は5を左手が担当する方が良いんでしょうか。
でもハヤーイ譜面だとどうしても5と7が並んでると右で処理して
しまう・・・
711705:02/06/28 04:56 ID:hGm/mEXk
あ、2P側です。ちなみに。書き忘れますた。

逝ってくる・・・
712sage:02/06/28 05:00 ID:kaprnV8U
YESTERDAY(L)の最初の方の裏スクラッチ部分がうまく行かないんですが、
やはりここは(1Pだと)左手SC、右手1〜7って感じの方が良いんでしょうか?
最後のほうの八分乱打でどんどん削られるのでこれだけではまだクリアできないんですが
全然出来ないのここなので…
713ゲームセンター名無し:02/06/28 07:31 ID:zEkFzYow
>>710
2P側5+7+Sは…
自分の場合、初期は
親指を横向きにして5+7を取ってたけど、しっかり押さないと両方のボタンが反応しないから今は
5=親指、7=曲げた人差し指、S=残りの指
でやってる。

でもまあ、普段は両手で良いと思うよ。
1+5+7+Sの時とか、左手が空いてない状況では片手5+7+Sが必須だけど。
714ゲームセンター名無し:02/06/28 22:04 ID:q/Q/V3uI
1+5+7+Sは無理やり1+5+7を左手で取ってSは右手で取ってたり。
でも左手はおまけで3を叩いてます(苦笑)。
よい子は絶対真似しないように
715ゲームセンター名無し:02/06/28 22:10 ID:Hlz8LTzw
実際問題、>>714が言うように左手だけでカタをつけられるようにしないと、
のちのちサファリで苦労することになると思われ。
716ゲームセンター名無し:02/06/29 00:27 ID:i6XI9xoE
三日前に始めた者ですが、スクラッチが連続でくるとどうしてもミスが出ます。
なにかコツなどありましたら教えてください。
717米山 正次 ◆AOI/px/I:02/06/29 00:54 ID:pJFScluI
>>716
何回もやって練習すること
スクラッチは前 後ろと
こするように
718米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/06/29 00:55 ID:pJFScluI
スクラッチは最初
誰にでも襲い掛かる難題だ
安心せい
719ゲームセンター名無し:02/06/29 01:15 ID:M8XaM1eM
う〜んと、状況がわかんないからなんと言っていいか…
どの曲のどこ部分か教えてくれればいいんだけどね
連続SCは上下(下上)の反復運動で万事OK
多分ライトな曲での事だと思うけど、より上を目指す為にも
今のうちの慣れておきましょう
720ゲームセンター名無し:02/06/29 02:02 ID:dIgzCh0s
721678:02/06/29 02:11 ID:dIgzCh0s
連書きしてしまった・・・・
>>705

S+5+7ということは2Pだと思うけど,これは親指寝かせで3+5を取るのも,
左で3,右で5を取るのもどちらもできるのが理想です。
人によるけど,特に2PはこれができないとV[N]ができない。Love Me Doも苦しい
んじゃないかなぁ?
でも >>713 氏の書く通りが一番いいやり方かも。確実だし。

2P右効きは
S+7, S+6, S+5, S+4, S+7+5, S+6+4, S+7+6
ぐらいまで右手一本でやりたいですね。上級曲になるとこういうの強いられます。
722716:02/06/29 03:08 ID:I/ubXB2g
>>717,718 どうも有り難うございます。滑らせてみますね。
>>719 普通の7KEYのAbys?確かそんなのだったと思います。
    スクラツチをオートにするとクリアはできるのですが、スクラッチ入れると駄目ですね。
723ゲームセンター名無し:02/06/29 04:52 ID:EyLVtd.g
>>721
なんで強いられるかな?
それよりも、Sと鍵盤を片手で処理せざるを得ないような状況にする方が問題でない?
右利きでも訓練すれば動くもんだよ、左手って。
トレーニングで速度落としてじっくりと片手で弾けるようになっていくといい。
難曲でも対応がきくようになるから。

まぁ、S+鍵盤が悪いわけではないが、>>721の書き方は、それが義務のように見えるから
ちょっとね。
724ゲームセンター名無し:02/06/29 07:18 ID:Scz9Ar1Q
ちわ
☆5AS付き7割方安定中
1曲目4曲目(行ってるゲセンは4曲仕様
は☆6ASで鍵盤練習中
目指せ虎大和31

>S+鍵盤
普段は2PでS+鍵盤です
ただ、最初の頃1P側でやっていたため、
1P側だとS左鍵盤右でやってます
このまま1P片手プレイヤー目指してはいけないでしょうか?(藁
やっぱり5KEY出身だな〜と思う今日この頃
725ゲームセンター名無し:02/06/29 08:30 ID:zTxIaTb2
>>724
片手スレへGO!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019993390/l50

でも慣れればいろいろ出来るようになると思うんで今のうちに試行錯誤するのをオススメします。
726705:02/06/29 13:03 ID:6xIlxV5o
「1」+「5」+「7」+スクラチへのアドバイス、みんなアリガトー。

>>713
 「5」が親指で「7」が人差し指ですか。そうすると指が
「グワシ」みたいな感じになって小指つりそうになりますた。
小指の筋肉使いますね。

>>714
 (・∀・)ソレダ!
クリアするだけなら「3」一個分のポアで済むなら犠牲にしちゃいたく
なりますね。でも「左手だけで」ってのは理想です。

>>715
 サファーリは確かに苦労します。勿論Lです。

>>720>>721
 誘導アリガd。そっちも参照します。
そうなんです。まさに漏れは「Love Me Do」の序盤で悩んでたんです。
でも☆7でスレ違いだからこの曲限定みたい書き方を避けるため曲名挙げなかった
んです。
 最終目標を「V」(N)にするなら「4」+スクラチは考えないといけない
かも知れませんね。でも「4」+スクラチは指が届かないから物理的に無理
ですた。手が小さいんです。ドウシヨウ・・・
727705:02/06/29 13:03 ID:6xIlxV5o
連書きです。スマソ。

>>722
 ビマーニ始めて3日目でAbyss!?すごいうまい。漏れから見たら
ニンゲンジャネエYO(((;・∀・))ガクガクブルブル

>>723
 確かに左手を器用にするのもありですね。がんがってみようかな。でも
左手はほとんど中指しか使ってなくてたまに親指と人差し指の出番が
あるだけ。右だけじゃ「革命」(N)とか「V」(N)には挑む権利
すらないから左手器用にするため片手プレイなどでがんがってみます。

 右で速めに「5」「7」を取った後神速でスクラチ回す、と言うのは
ダメでしょうかね。手のスライドを極限まで早めるのは無理?
728えあはると ◆B4UQQQh2:02/06/29 13:37 ID:3VrStDLw
>>712
7+αで刻むところなら7を右手で拾いつつ、まばらに落ちてくるSから6を左手で拾うのがベターなような気がする。

スクラッチは1P側での話なら、S+αが意識して出来なくても7極までは大体クリア出来るけど、7禁になると厳しいと思ぅょ。
729ゲームセンター名無し:02/06/29 18:45 ID:MqNLDaBk
片手スレへの誘導があるみたいだけど、初心者のみなさんも☆4〜5がクリア出来る
ようになったら、家庭用5thのドリルモードを片手で出来るように練習した方が
いいですよ。片手でさばけるとさばけないのとでは大違い、なんて譜面は結構あります。
730ゲームセンター名無し:02/06/29 18:51 ID:3Npv6XhY
実はV(N)は1Pのほうが厳しい罠。
つーか片手プレイを初心者スレで進めるのはいかがなものか?
7禁大方できるが片手は★4曲8割がたできないよ。タンジェリンも中盤まで2%安定だし。
片手プレイは大方★7出来るようになってから手を出してもいいかと思う。
731米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/06/29 19:00 ID:pJFScluI
ドリルモードの
応用編STEP26の松と
STEP27の松が超せないな

漏れも片手まったくできんな
指の配置わからんし
732729:02/06/29 20:47 ID:MqNLDaBk
>>730
難易度の高い曲をプレイしてウデを磨くという方法もあるけど、
下手すると変な手癖がついてのちのち苦労するという危険もある。
例えばオレがたまにやる1+2の手刀とかね(これはダサイ)。
となると、難易度の高い曲に進みすぎるよりは、ときには指の
ベストポジションを考えつつプレイするというのも大事かと。
そういう意味では、早いうちから片手プレイの指使いを軽く知って
おくのも悪くないと思われ。
733722:02/06/29 21:49 ID:i6XI9xoE
>>727
実はポップンから流れてきました(藁)
734◆SMX3.NA.:02/06/29 23:06 ID:4LkmQ4wc
片手プレイだとDon't Stop!が異常にムズイです…(´Д`;
ライトB4Uくらいは出来るようになったけど。

いまさらこんなこと聞くのもハズカシイんだけど、
スクラッチは違う手でやってもいいんだよね?
735ゲームセンター名無し:02/06/29 23:10 ID:1nKV0lmo
保守あげ。落ちそう。
736ゲームセンター名無し:02/06/29 23:21 ID:9jWgIw7U
>>734
スクラッチは空いてる方の手でOK
後、片手Don't Stop!は割と危険曲なので出来なくてもあまり気にせずに。

とりあえずはI was the oneとかRemember Youとかを片手で出来るようにしておけば
高難度の曲に挑戦するようになった時に楽になれると思う。

少しスレ違いっぽいのでsage
737◆SMX3.NA.:02/06/29 23:35 ID:4LkmQ4wc
>>736
アドバイスありがd
リメンバー片手はやった事無いのでチャレンジしてみます。
738721:02/06/30 14:47 ID:9TzTCzm2
>>723
ちょっと書き方悪かったかな。
「強いられる」というのは,極端な例を挙げれば 2+5+7+Sとか
2+7,1,6+Sとか2,3,4+7,1,5+6+S(流れは16分)なんていう状況。
A(7key)序盤ね。
片手でやってできなくはないけど,S+鍵盤できた方がよっぽど楽。

あくまで「後々のことを考えると」とのことです。
739723:02/06/30 16:01 ID:/Nsr5dD2
>>738
ま、人それぞれだよね。
漏れはS+鍵盤はあんまりやらないんだが、
>S+鍵盤できた方がよっぽど楽
って表現は禿同だな。
本当にS+鍵盤が必要なのは5thまでだと
V(A)、Virtual Mind(A)、R5(A)くらいだと思う。
740ゲームセンター名無し:02/06/30 23:03 ID:rn7zIEr2
>>739
V(A)?ガクガク((((゚Д゚))))ブルブル
V(A)なんて、一生かけてもクリアできる気がしない
741ゲームセンター名無し:02/06/30 23:11 ID:R63LXTeE
>740
気にしないこと。
自分のペースを乱すとあとが大変。
742ゲームセンター名無し:02/06/30 23:23 ID:tbwey5pU
えっと、家庭用でCAN'T STOP FALLIN LOVEを練習してるんですが、
後半右手が動きませんw
漏れは左利き2P側プレイヤーなんで、右手が全然使えないんですよ・・。
それで、1P側に変えて右手を動かす練習をしてるんですが、これって効果ありますよね・・?
それとも、同じ曲を何度もやったほうが練習になりますかね??
743ゲームセンター名無し:02/06/30 23:34 ID:e3U82jn2
>742
LIGHTなのか7KEYなのか書いてくれないとアドバイスしようがないです。
744ゲームセンター名無し:02/06/30 23:42 ID:tbwey5pU
>743
すいません、書き忘れました。
7KEYです。
745米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/06/30 23:44 ID:OzGHACjY
左利きの人じゃないとわかんないねー
それは
746ゲームセンター名無し:02/06/30 23:52 ID:S8BzVGXs
7KEYの☆7の簡単な曲教えてほしいです。
ハッピーウェディングとLOVEMEDOはクリアできるんだけど。
747ゲームセンター名無し:02/06/30 23:56 ID:ZAxAs2ZU
>744
キャンストは☆7だからスレ違い。
ワンポイントアドバイススレで聞いた方がいいかも。

>746
こっちもスレ違いだけど…。
アブソはどうかな?
748米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/07/01 00:23 ID:N6pWR2yg
>>746
ファイナルカウントダウン
era(step mix)
749ゲームセンター名無し:02/07/01 00:54 ID:4vuIhiwc
746じゃないけどそれってライトで☆いくつの所にありますか?
んでeraはノスタルmixの方が簡単ではないの?
750ゲームセンター名無し:02/07/01 01:26 ID:ODXThNJ.
>>746です。
アブソはクリアできます。
7thからの新曲ではありませんかね?
7thは☆7が多すぎる気がするので。
いつも新曲は☆6しか手がつけられないのです。

5thは☆6がイパーイあってよかったな。
751ゲームセンター名無し:02/07/01 01:27 ID:Fl.8rqHE
>>742
左利きならミラーをかければ問題ないっしょ。
752ゲームセンター名無し:02/07/01 01:28 ID:ODXThNJ.
>>749
ファイナルカウントダウン
era(step mix)
はライトでは☆5ですよ。
753ゲームセンター名無し:02/07/01 01:33 ID:1e2/awdw
これから初めてやる!という超初心者なのですが
どの曲から始めると(・∀・)イイ!とかありますか?
ご教授いただけるとありがたいです。
754ゲームセンター名無し:02/07/01 01:35 ID:DnT8kFJA
>>753
このサイトを参考に精進せよ。
・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/

まぁ、最初はやはり5.1.1.のライトでしょうな。
755米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/07/01 01:36 ID:N6pWR2yg
>>753
漏れは☆4で
130以上の曲やってったが
756ゲームセンター名無し:02/07/01 01:37 ID:sqa5YUCc
初心者の人には
ttp://homepage3.nifty.com/sakura43/bm2dx/
ここのサイトも為になると思いマフ。
757米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/07/01 01:40 ID:N6pWR2yg
130はBPMのことな
まぁ誰も聞いてねえだろーが
758753:02/07/01 01:43 ID:1e2/awdw
レスありがとうございます。
そちらのサイトで勉強して、基礎知識を大体覚えたらゲセーン逝ってきます!
おお〜緊張してきた!(´д`) 
759(´-`).。O(BROKEN ◆JoHgsjtw:02/07/01 02:19 ID:3niKMPU2
>753
5鍵経験が無い本当の初心者なら511のライトから。
モード選択でちゃんとLIGHT7を選ぶんだぞ。
760(´-`).。O(BROKEN ◆JoHgsjtw:02/07/01 02:24 ID:3niKMPU2
>>742
譜面は忘れたが、反対サイド、片手、DPの練習すると
新しい指使い思いついたりするからしばらくやってみたら?
当方右利き2P。
左手、つまり利き腕じゃないほうのクスリ、中指動くと楽になるとおもう。

連書き、長文すまん。
俺はもう寝るんで。質問あったら"たぶん"明日にでも。
761(´-`).。O(BROKEN ◆JoHgsjtw:02/07/01 02:27 ID:3niKMPU2
すまん、>>746左利きか。
右手を開発してください。
762えあはると ◆B4UQQQh2:02/07/01 03:14 ID:upcazd06
>>746
Voltageが無難なところかと。
一回やればソフランのタイミングも掴めると思うので。
因みにライトでは★5です。
era(nostal mix)は最後の同時押しさえ出来ればクリア出来るけど、個人的には最後だけ殺しにくるので推奨しません。色んな意味で。
>>753
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/
に7th新曲を追加すると(L)BURNING UP FOR YOUかな。
因みに★2。
763ゲームセンター名無し:02/07/01 05:01 ID:03/CX36I
ちわ

>>753
個人的に曲わからんと弾けないので知ってる曲ではどうか?と薦めてみる
自分の場合、5.1.1(L)AS付き弾けなかったけど、
Burning Heat!(L)AS付きなら、音楽好きだったのでがんばった
好きな曲なら弾きたい!と思うから気持ちの入りも違うと思うし・・・
どうでしょうか?

あ、それと、ライト7なら1曲目でだめでももう1曲出来ます
つまり、ライト7なら合計2曲は最低でも弾けます
放棄しないよう注意しませう
764ゲームセンター名無し:02/07/01 17:15 ID:qx77yvRg
俺の初めてやった曲はB4U(7KEY)でした(w
FREEで。
当然のごとく曲にもなってませんでしたが。
いいんです、それで楽しめれば(w
765ゲームセンター名無し:02/07/01 18:50 ID:Yy2exhJw
>>742
俺も左利き2Pです。キャンストのような、局所的に
殺しが入ってる譜面なら、何度もやり続けるのも良いと思います。
以下は難所中心に解説。小節数はCS3rdのトレーニングモードに準拠。

#17〜18アタマ
1キー4つ打ち+タム交互連打。
右手はタムの表拍(4・4・|5・5・|6・6・|7・7・|S)のみ担当。
左手は人差し指と中指(最後だけは薬指の方が良いかも)で
4つ打ちとタムの裏拍を担当。
(12・2|13・3|14・4|15・5|2)

#33
1313|2424が左手で取れるなら、右手は(・・5・|S・・・|5・5・|6・6・)
が一番負担が軽いでしょう。取れないなら無理しないで
3+5の5とか4+SのSとかは捨てましょう。
766ゲームセンター名無し:02/07/01 18:51 ID:Yy2exhJw
#41、#49
全皿を見逃しで30%減。これ以上減りが激しい場合は全皿捨ての方向で。
全て取る場合は右手部分(7+S→6→5+S→7→6+S→5→4+S)のキーを
親指で捌きつつ、皿を回しましょう。

#50〜#56
基本的に表拍は左手、裏拍は右手とすれば交互に叩けます。
左手のパターンは3種類あります。
1→薬 3→中 5→人
1→薬 3→親 4→人
1→中 2→人 3→親

#57
33に同じ。
#58以降で回復しましょう。

・・・とまぁこんな感じに書きましたが・・分かりましたか?
767米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/07/01 19:35 ID:VEBgvuMI
セオリーに惑わされるな

初心者達
768ゲームセンター名無し:02/07/01 20:22 ID:RHQ6Pdmc
米山に惑わされるな。

初心者達
769ゲームセンター名無し:02/07/01 20:58 ID:xWf9zEC6
>>763
烈しく同意。知ってる曲だとやり易いしね。
漏れの場合はひたすらライトでRemember YouとLOVE AGAIN TONIGHTでした<DDRから音ゲ始めたヤシがここに一人
770ゲームセンター名無し:02/07/01 22:49 ID:z160W2e2
>>742, 746
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025380152/
(◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc3◆)
ここから過去スレたどって下さい。

Can't Stop〜はなかったなぁ。
Absoluteの攻略はDisc2にあります。

>>740
「一生できない」と思っていても,なぜかできるようになっているんだよ・・・。
771742:02/07/01 23:49 ID:.n1Y9aho
>>765 766
かなーり参考になります・・・が、曲が始まると全然頭にはいらんで、ダメでした・・。
まだ俺がやるにはレベルが高すぎたかもしれません。
んでも、765 766さんのいってることはかなり分かりやすいので、文章保存して、
再び挑戦するときにみることにしますw

そのあと、THE SAFARI(L)を今日やってみましたが、必ず72%・・悔しい。。
772ゲームセンター名無し:02/07/02 03:09 ID:qLhFUjmE
階段が出来ねぇよヽ(`Д´) ノ
家庭用トレーニングでV(7)の階段(1⇒7)のところ1小節だけ練習。
速度2になるといきなり出来なくなるし… なれるしかないのか(;´Д`)

>>769>DDRから
自分もデラはじめた時はDDRで聞いた事ある曲ばっかりやってまひた。
NAOKI系が多かったです。B4U(L)が死ぬほど難しくて大変だったなぁ…。
2P側に来ると未だに出来ないけど(死<B4U(L)
773ゲームセンター名無し:02/07/02 17:48 ID:YcLjHB6A
>>772
俺も最近までVの階段はできなかったけど友達に指の動かし方教えてもらったら
けっこうまともになったよ。で、指の動きは
1左親→2左人→3右親→4右人→5右親→6右中→7右親
右手の動かし方は慣れるまではきついかもしれないけど
普段からシャドウしてればすぐ慣れるよ(もち人目につかないようにw
774ゲームセンター名無し:02/07/03 05:05 ID:0EF/jHwE
最近始めて☆7の曲を1曲クリアーできました。
まぁFCDなんですが、友達に聞いたら「一番簡単かも」っていわれて…ちとしょっく…。
とりあえずは☆6の曲を全部できるようになりたいです〜。
775ゲームセンター名無し:02/07/03 19:06 ID:dgVxz4lQ
優良スレage
776ゲームセンター名無し:02/07/03 23:46 ID:6m8SQctQ
>>774
1P右利き?
ならあとでRoute`80sつー★7曲やって見れ。
簡単すぎてビビルから。
Flash of love(N)よりも簡単だと思う。
777ゲームセンター名無し:02/07/03 23:50 ID:kazSnh8.
>>776
ぜーーーーーーったいそんなことない
route80sは、スクラッチ+同時押し、
並びにドラムロール(というか交互連打)が得意な人にはお勧めな★7入門曲かと。
スクラッチ系が苦手な人にとっては、十分死ねる曲です。

>>776
得意苦手で差はあると思うよ。
route80sは、私は一番最初に超えられるようになったけど
(とはいってもいまだにコレ含めて2曲しか超えれないけど)
知り合いには7禁に手を出すレベルでいながらいまだに苦手、と言う人もいるから。
779ゲームセンター名無し:02/07/04 06:11 ID:cbePFzRQ
Sampling Mastersマンセーなオレは、Route 80sの7キーはライト7モード経由で
ときどき1曲目でやってるが(2P側)、肝心なところでキーを押しそこねたら
曲が寒くなるという危険を伴う。ただ、こういう譜面の曲があるからこそ、前に
出てた片手プレイが役に立つと言えばそうなんだけど。(一部スレ違いスマソ)


ということで、Regulus(L)をやっとこさクリア。
これでライト7の☆6でクリアしてないのはマクース300のみ。
BPMが12から300に戻るところでタイミングを外されるのを克服せにゃあ・・・
780ゲームセンター名無し:02/07/04 16:23 ID:rM.eYIok
>>779
12〜300に戻るタイミングはわかってる?
取れてなければ結構厳しい。

というか、動いてから数小節は少しでもタイミングがずれたら
取り返しがつかなくなることがあるので要注意。
781ゲームセンター名無し:02/07/04 16:35 ID:YeADGzgU
>>779
前どっかのスレで、あの空白地帯は(300bpmで)ちょうど四小節分らしいと見た気が。
782ゲームセンター名無し:02/07/04 19:26 ID:HhrVU5rg
Starmine(L)をAS無しでクリアするためのアドバイス希望
783779:02/07/04 21:09 ID:lpPCd8Vk
>>780
いや、その「取り返しのつかないこと」になりっぱなし。
前にここで「映像が変わる瞬間を目安に」って書いてたから試したけど、
確かに目安にはなったけど、あとの連打の途中でちょこっとしくったら
あっという間にゲージがガタガタガタガタ・・・・(目安の問題では
なく、単に自分のウデの問題です)

こうなると目押しは無理だから、何とかしてタイミングを見切るという方向で。
784ゲームセンター名無し:02/07/04 23:28 ID:LYyc07fA
友人がやってる横に入って、冗談で真似事はしてました。
曲自体は1stから知ってるんですが、ちゃんと始めたのはココ半年(w
ちと成長は遅いみたいだけど、毎日触るようにはしてます。
785ゲームセンター名無し:02/07/04 23:35 ID:vFtO5PYY
>783
それ書いたの多分自分(笑)
連打は前半が8分5連、後半はちょっとよくおぼえてないけど…。
切れ目を意識せずにずっと8分連打でやるとタイミングが取りやすいです。
途中で出てくるスクラッチは捨てるほうが吉。下手に取ろうとするとタイミングをずらして
OUT。

…で書いてるときに思ったけど、もし8分連打が苦手ならV(L)の16分連打で練習するのがいいかも。
VのBPMは150だから16分連打はMAX300の8分連打と同じリズムだし。
786ゲームセンター名無し:02/07/04 23:59 ID:bJQaPugA
ダカダカダンダカダカダンダンダンダンダカダカダンダカダカダンダカダカダカダカダカダンダカダカダンダカダンダンダカダカダダンダン
ドコドコドンドコドコドンドコドコドンドコドコドンドコドコドンドコドコドンドコドコドンドコドコドンドコドコドン
ドコドコドコドコドコ
はい。これでMAX300バッチリだね!
787ゲームセンター名無し:02/07/05 00:13 ID:BBxdemks
>>786
ワラタ
788ゲームセンター名無し:02/07/05 00:56 ID:ENyGQ50s
今日家庭用を購入しました。
私はポップンくらいしかやった事がなかったので
…とっても難しいです(泣

精進精進…しかし、英語の曲名がなかなか覚えられない(笑
789ゲームセンター名無し:02/07/05 02:51 ID:ye0nhQok
>>788
デラ暦4ヶ月でつが未だに曲名覚えられない(場所も覚えられない)
ので探してるうちに制限時間いっぱいでやろうとしてない曲選択とかざらです(爆<AC
もうちっと時間延ばして欲しいなぁ…
790ゲームセンター名無し:02/07/05 03:26 ID:fInKhgYc
>>789
似たような者です
UDX初めて2週間くらい経ってから、曲が☆の数順に並んでる事を理解しますた
時間延ばして欲しいのは同感です
なんかショートカットボタンみたいなヤツあればいいのにねぇ
791ゲームセンター名無し:02/07/05 07:51 ID:VAhK0swQ
せめてDDRみたいにABC順とか変えれたらいいのに。
792ゲームセンター名無し:02/07/05 08:45 ID:Y/muef4Q
>789-790
アーケードの曲順は☆1…☆7・7禁(光ってる)で並んでて、
同じ☆数の中でさらにアルファベット順。

家庭用は☆の数無視で単純にアルファベット順だった気が
したけど、持ってないからちと不正確かも。
793ゲームセンター名無し:02/07/05 09:16 ID:VAhK0swQ
>>792
その通りですよ〜<並び順
ただ曲ごとの難易度を記憶してないのでやっぱりダメです(苦
もたもたと探してるうちに(以下略
794ゲームセンター名無し:02/07/05 10:58 ID:XDqkq6Gk
ダカダカダン ダカダカダン ダン ダン ダン ダカダカダン ダカダカダン ダカダカダカダカダカダン ダカダカダン ダカダン ダン ダカダカダダン ダン
ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン
ドコドコドコドコドコ

転載スマソ(見にくいっつーの!!
795ゲームセンター名無し:02/07/05 12:52 ID:7DZI.MOM
>794
だったらDDRのMAX300(激)のところから転載はどう?
過去スレにあったから。

ちなみにリズムはどっちも同じなのね。・・・そこまでたどり着くのは
非常に厳しいけど
796ゲームセンター名無し:02/07/05 19:11 ID:qnFeIdH2
>>789
同意。何であんなに制限時間短いんかな?
ポップンだと45秒くらいあるのに。
モタモタしてて適当に決まっちゃったりする(´Д`;)
797小晃(前スレ947):02/07/05 22:00 ID:yAs0HyDE
DXY!(7KEY)クリア記念age。

コテハン付けてみた。本名短くしただけ。
今度にでもトリップ付ける予定。

>>789
激しく同意。
DDRだと60秒ある。
曲数も似たようなもんだと思うけど。
LIGHT7でVEFXボタン押したまま(7KEYの難易度になる)曲選んでたら
時間切れになってNEMESISに決まった記憶が(´Д`;)
当然あぼーん。
798小晃:02/07/05 22:01 ID:yAs0HyDE
誤爆スマソ(汗
書く場所ミスった。
799きゅうり ◆QQQQQo5o:02/07/06 00:20 ID:30GTHsgw
>>800はきゅうり
800キュリー:02/07/06 00:56 ID:MQm/6a5.
800
801ゲームセンター名無し:02/07/06 02:21 ID:TDBUp3XU
>>792-793
AC、CS共に、アーケードモード(LIGHT7、7KEYS)は難易度 → アルファベット順、
フリーモードは単純にアルファベット順。
802ゲームセンター名無し:02/07/06 03:02 ID:7flvn1Co
>>801
やおいゲトおめ(w
難易度順に並んでるのはわかるんだけどね…
勿論よくやる曲はだいたい解るし間違えは少ない。
問題は普段やらない曲をやるとき。
アドバイスとかで「○○やってみたら?」とか言われて
いざゲーセンで「やってみるか…」と探してるうちに(以下略

個人的には曲名のフォントがちょっと見辛いかなぁ…とも。
右側の全部並んでる方ね<フォント

覚えるしかないんですかね(苦
803801:02/07/06 06:42 ID:TDBUp3XU
>>802
ネットを使えるのなら、難易度とか新曲か旧曲かとか、ある程度の予備知識は仕入れられるだろ。
あとはそれをメモするなりプリントアウトするなりして持っていけば良い。

フォントはたしかに見づらい。 大文字・小文字の区別もないし、小さいし。
俺は2P側だからあまり苦はないけど、1Pだと特に見づらいのかな。
804765:02/07/06 12:15 ID:rhKGHCl2
>>803
右手修練の為偶に1Pサイドでプレイするけど、見辛いって程見辛くもないと思う。
805ゲームセンター名無し:02/07/06 12:32 ID:NX7WHehU
>>803
そこまでしないとならんほど選曲時間が少ないのがなぁ…。
せめて選曲でカーソル動かしてる時くらいは止めて欲しい<時間
806ゲームセンター名無し:02/07/06 13:40 ID:GczcHmLU
>>805
わざと時間いっぱい使って迷ってるフリをする厨房が多いから、時間は今くらい短くていいよ。
漏れが逝くゲセンに、こんな厨房がいます。
3曲目、突然HS3+HID+SUD+HARDをつけて、MAX300あたりにカーソル合わせるんです。
で、そのままずーっと首を傾げて、時間ぎりぎりにHS以外のオプションをはずしてV(N)を選曲。

もうね、お前絶対MAX300やる気ないだろ?ってのがわかってるからウザイ。
807ゲームセンター名無し:02/07/06 14:19 ID:OSpA3CKw
近所のゲーセンですが、3曲設定100円が4曲設定100円にパワーアップ。
これで3曲目の選曲幅が拡がったので、より楽しくなったってとこです。☆6で
100%ってのを意識しなくてもいいってのも嬉しいですね。


・・・ところで、今月発売のbeatmania IIDX 6thstyleは予約しましたか? >初・中級者のみなさま
808ゲームセンター名無し:02/07/06 15:08 ID:TNyDMbPM
Freeと7keysで並んでる順番が違うのも困りもの。
漏れ、Freeを多用するんで、たまに7keysでやったときに並び方が
違ってて戸惑う感じ。プレイヤーが任意に変更できればいいのに。
5鍵のコンプ2あたりで並び順変更とか出来たよね、確か。
809ゲームセンター名無し:02/07/06 16:17 ID:MRt6cYvU
>>806
そんな人もいるんですか。自分は見た事ないなぁそう言うのは。
他の音ゲより並び率高いだろうから時間短縮したい気持ちはわかるけども。
初心者には辛いのでつよ…。ほら、ここ初心者スレだし。
いや、自分は中級者ですが(w 未だに時間切れアボーン率多いし(鬱
810ゲームセンター名無し:02/07/06 17:24 ID:WskzEdVU
>>807
イェア スンスンスンスーン
しましたとも。電人様の続編(ストロングイエーガーの事)が入るってわかった瞬間に即クリックしましたとも。
インターネットランキングがLIGHT7も対応らしいんでよ〜しパパがn(以下略な感じですよ。
811ゲームセンター名無し:02/07/06 17:26 ID:yq03GlCM
>806
思わずつまづいて、ボタンおしちゃってください。
DQN君は泣き出すでしょう。
812ゲームセンター名無し:02/07/06 18:36 ID:eRDHsFeo
下がり過ぎAgo
813ゲームセンター名無し:02/07/06 19:08 ID:9KN6SY1w
NIGHT OF FIRE(7)100%クリア記念あげ。
とにかくきた譜面を叩いてたらクリアできました。


とは言っても1曲目LIGHTから7KEYに変更してプレイしたのですがね(苦笑)。
それにASつけてたから実はクリアといえない罠。
814ゲームセンター名無し:02/07/06 19:09 ID:9iPeNZZo
>>813
おめ。
Night〜はscそんなにきつくないし、ASなしでのクリアもそう遠くないと思うYO!
がんがれー
815ゲームセンター名無し:02/07/06 19:37 ID:SqFZ4Leo
>>806
そんなDQNほっとけばいいだろ。
816ゲームセンター名無し:02/07/06 20:34 ID:YQgGOCco
ここ最近、G2(L)がゲージ90%以上安定でクリア。
このスレがpart2だった頃、「G2の最後の連打が見えね〜YO!」とか
言ってたのを思えば、やはり日頃の練習がものを言うと思う今日この頃。
練習だけでなく、このスレの存在も大きいか。

>>806
自分がうまくなっても、くれぐれもそういう見せつけ厨&難易度厨に
なったらいかんよ。
817ゲームセンター名無し:02/07/06 21:06 ID:XUepYB4E
>>816
安定おめ!凄いね、漏れは全然(~〜~)な感じですよ、G2(L)。
そんな漏れもera(ノス、7)の最後の同時押しであんまり削られなくなってきますた。最高78%、微妙にキター?
こんなスレがいつまでも続いていくといいですなヽ(´ー`)ノ
818ゲームセンター名無し:02/07/06 21:18 ID:MRt6cYvU
>>816
なんかIDが丸っこくてカワイイですな(w
>>817
B4U惜しいっ。

ゲトン(L)等の二個の交互連打のコツってありますか?
V(L)は連打してる音が解り易いから大丈夫なんだけど…。
スレ違いになっちゃうけど交互が苦手なのでFCD(7)が全然出来ないので(;´Д`)
FCD簡単って話を見る度にちょい凹(w
819ゲームセンター名無し:02/07/06 22:13 ID:dtaM44RY
>3曲目、突然HS3+HID+SUD+HARDをつけて、MAX300あたりにカーソル合わせるんです。
>で、そのままずーっと首を傾げて、時間ぎりぎりにHS以外のオプションをはずしてV(N)を選曲。

激しくワラタ!
820ゲームセンター名無し:02/07/06 22:23 ID:iO54BiKQ
>>818
最初が右左どちらか注意する。
16分なので1拍あたり4回という事を意識する。
ゲトンは判定がきついので適当にやるとbadではまる。

CS持ってるなら5.1.1.頭のロールをやりまくる。
5thなら特別編5.1.1.が出来るので尚良し。

>3曲目、突然HS3+HID+SUD+HARDをつけて、MAX300あたりにカーソル合わせるんです。
>で、そのままずーっと首を傾げて、時間ぎりぎりにHS以外のオプションをはずしてV(N)を選曲。
せめて、V(A)なら本当に迷ったぽいからカッコつくのにねぇ。
821ゲームセンター名無し:02/07/06 23:39 ID:H9.y9hTA
>>807
もちろん予約しました〜!
3rdしか持ってない漏れにとって待ち遠しいw

あと、http://www.konami.co.jp/kme/(既出?)で、7thサントラ発売決定書いてあるけど
やっぱ7thって曲いいんですかね?
始めて1ヶ月程度なんですが、あまり7th曲(というかたくさん)をやってなく、6th曲がとてもよく感じて、
どっちを買おうか悩んでます。。
colors聞きたいけどSOLID GOLDもキキタイ・・・。う〜ん。
822ゲームセンター名無し:02/07/07 00:24 ID:TdVpCRi.
>>821
SOLID GOLDならTSUTAYA辺りで(以下略
823ゲームセンター名無し:02/07/07 02:06 ID:KuN3scEY
ところでみんな全板人気トーナメント参加してる?

<<アーケード>>に是非一票!
824ゲームセンター名無し:02/07/07 11:53 ID:.yV9xWe2
>>821
SOLID GOLDなら視聴できるよ
ttp://www.scp-sound.com/jp/newrelease/index.htm
ロング(・∀・)イイ!・・スレチガイスマソ・・
825ゲームセンター名無し:02/07/07 15:22 ID:sUa5lwOQ
in my eyes(L)出来たよ〜!!
でも何で☆5なのにコレは出来て、いまだに☆3がいくつか出来ないのがあるんだろう・・・。
826ゲームセンター名無し:02/07/07 16:45 ID:TBPSaZfA
>825
トランス系の曲はリズムが単調なので、それぞれのフレーズがわかれば
自分のできるレベルの曲よりも高めのものでもできたりします。
同様にユーロもしかり。ユーロのほうはちょっとBPM早めだけどね。

しっかりとうめてからあがるか、できそうなやつでどんどんあがっていってから
取り残しをうめるかはプレイヤーの性格次第。
私は後者。
827ゲームセンター名無し:02/07/07 23:01 ID:uY.WdHRE
>>825
オメ。でもやはりライトは難易度があてにならないと感じることは多々ある。
ゲトン(L)とかサマバケ(L)とかは有名だね。
828825:02/07/08 23:13 ID:OgTQeacQ
>>826
そうか・・・結構自分は前者かも。
そして知らないうちに☆3が出来るようになってたりして。
実際、Don’t Stop(L)がそうだった・・・出来たの最近(w

>>827
ありがd
やっぱりあてにならないか。
ここのスレの最初にあった、お勧め曲とかをやってみるよ。
早くLIGHTを卒業したい・・・。
829ゲームセンター名無し:02/07/08 23:41 ID:oRJBWNYA
ゲットンをやるにあたっては、まずいきなりやらずに

1.GET ON BEATの原曲をサントラで聴く(beatmania*maniac-tracks)
2.GET ON BEAT(WILD STYLE)をサントラで聴く(beatmania IIDX 4thstyle)


オレの場合、上の手順を踏まずにいきなりリオンムサシのゲットン(L)をやったら、
音が全然とれなくて(゚Д゚)ハァ? だった。「♪かみ〜かみ〜かみ〜かみ〜」とか
言われてもねえ・・・・
830ゲームセンター名無し:02/07/09 00:53 ID:m6tYagCY
4級クリアしました!
1曲目のMr.T(だったかな)で8割削られたときは泣きそうでしたが(w
その後は何とか持ち直して58%までいったんですけど、
なんかゲージの上がり方が速かったような・・・
50コンボで2%上がるというわけではないのですか?
831ゲームセンター名無し:02/07/09 01:01 ID:PJVl5Ep2
>>830
段位認定は大体20コンボぐらいで2%回復するよん。
832えあはると ◆GMtraces:02/07/09 01:08 ID:Q3nfChXU
>>782にレスがついてないようなので、俺からアドヴァイスを。
まず、(L)starmineは譜面があまり詰まってないので、少しでも早いと感じたらbpmを下げてみると良いかも。
S付けるとクリア出来ないという事は、S+αが取れてないんだろうけど、Sを左手、鍵盤を右手といった感じで分担すれば大丈夫だと思う。
左手でS+αを取るスキルは大切だけど、右手だけである程度鍵盤を取るスキルも重要だと思うんで。
833ゲームセンター名無し:02/07/09 16:29 ID:amZr0SmA
Anotherの場合に曲が変わるやつ(eraとか)の一覧キボンヌ
Auto playで聞きたいので
当方、昨日初めてEXステージ出せて(happy wedding(L)で)感激してるレベル
834ゲームセンター名無し:02/07/09 17:07 ID:rrESm9Po
.59・20.November
era(Nostal)・Gradiusic Cyber
Leading Cyber・R3・R5(これは真中の17連打地帯が長くなっただけ)
Radical Faith・SCHLAGWERK
The Earth Light・Spica

7thはこれだけ。
7thで消えてる曲だと

22DUNK・Reincarnation・JUNGLIST KING(これはロング版になるだけ)
Special Energy・Sense

これだけかな?記憶が曖昧だが。
そういえば511って曲変わってるっていうか音増えてる?
なんか良く分からんのだが。
835ゲームセンター名無し:02/07/09 18:53 ID:0c8L1moc
>>2の譜面などサイトさん繋がらないんだけど
閉鎖しちゃったんすか?
836ゲームセンター名無し:02/07/09 19:00 ID:IYxgliOo
>>834
それどころか長さまで変わってます。
histry of beatmania IIDXで聴けたかと。
837ゲームセンター名無し:02/07/09 23:31 ID:EN7bujTc
Don’t StopやAbyss等に良く出てくる、同時押しの攻略法を教えて下さい。
白鍵盤同士や、黒鍵盤同士ならまだ何とかなるんですが、
白+黒だと、もう混乱して手が付けられません・・・。
838837:02/07/10 00:02 ID:VptZ1J3A
↑すいません、LIGHTです。
839833:02/07/10 00:18 ID:dLS.GHKY
>>834,836
サンクス!
早速、家庭用IIDXで聞けるヤシは聞いてみるyo!
840ゲームセンター名無し:02/07/10 00:22 ID:gx6IXXD.
>>837
トレーニングモードで練習あるのみ!
play speedを3ぐらいにして苦手な場所を何度もやろう。
841ゲームセンター名無し:02/07/10 00:59 ID:lEjfttYs
>>837
同時押しのいろんなパターンを覚えて、どのキーをどの指で押すか決めておくといいよ。
例えば、1+4は左手の中指と右手の中指で押す、みたいにして、押せるパターンを
少しずつ増やしていこう。
842ゲームセンター名無し:02/07/10 01:53 ID:CNYA8nqQ
>834
Spica穴って曲違うんですか??
当然やったことないのでわかりませんが・・・・
やたらと押すところが増えてるだけなんじゃないの?
843ゲームセンター名無し:02/07/10 01:56 ID:zaFMaWsI
>>842
ライト・生・穴全てアレンジが違う。
ライトは見た事無いからどうなってるか分からんけど。
844ゲームセンター名無し:02/07/10 02:00 ID:/nCRiRn2
>>842
ピアノのメロディー部分が変わってるらしい
譜面増えた分だけ音が連続してる
845842:02/07/10 17:12 ID:UBlZFNos
>843-844
なるほど。ラジカルフェイスのように違うというわけではなく、
どちらかというと.59タイプなんですね。
846ゲームセンター名無し:02/07/10 18:46 ID:X03Llzys
教えていただきたいんですが、HARDモードのルールってどうなってるんでしょうか?
よろしくお願いします。
847ゲームセンター名無し:02/07/10 18:57 ID:UYL1lQYo
7KEYのソリゴとNIGHT OF FIREデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも間奏やイントロがぼろぼろ(´Д`;)
848ゲームセンター名無し:02/07/10 18:58 ID:tAd/W.tY
>>846
1ミスで9%減りだったかな。
100%から1回ミスると10%減り、その状態でもう一回ミスすると8%減る。
多分内部的には1ミス9%かと。
BADは1個につき6%減りかな?自分でやってみたらそんな感じだった気がします。
回復は、詳しくは分かりませんが多分Great20個で2%回復?かな?
その状態で、100%からスタート、ゲージが0%になった時点で強制的にゲームオーバーです。
クリアは、ゲージが1メモリでも残っていればOK。
目安としては、どの曲についてもBAD+POOR<15くらいじゃないと、クリアは厳しいでしょうね。

HARDでエキスパートやった時は、通常の7Keysよりもやや減りが抑えられますが、
それでも1ミス6%だったかな?そんぐらい減ります。BADの減り幅はわかんないです。
で、回復が通常のエキスパートモードに比べて極端に少なくなります。
849ゲームセンター名無し:02/07/10 19:14 ID:y4nSvcwo
目安としては>>848くらいの意識でかまわないけど、実際にはノート数によって大きく変わる。
ノート数少ない曲だととんでもない減りになる(5.1.1.とか)ので、やっぱ始めのうちは避けとくのが無難かと。

ただ、ラストの数個で落とされる曲なんかだと、HARD入れたほうが楽になること「も」あります。
850846:02/07/10 19:25 ID:X03Llzys
>>848>>849
ありがとうございます。参考になります。自分で緊張感を持たせるためにハード
入れてみようかと思ったんですが・・・まだ早そうです
851ゲームセンター名無し:02/07/10 20:38 ID:imIpYlOY
ものは試しとハード入れて7キーのLove Me Doをやったら即死したという罠。
まさかここまでおっとろしい設定だとは思いませんでした。
852ゲームセンター名無し:02/07/10 21:57 ID:YmrjmUZg
91%が存在しないから9%減はないだろ
853ゲームセンター名無し:02/07/10 21:59 ID:y4nSvcwo
>>852
表示はないけど、内部処理では存在するよ。
実際HARDでエキスパやると、1greatで0.02%回復だし。
854837:02/07/10 23:58 ID:EujWiai.
>>840>>841
やっぱり練習あるのみですね。
何度も叩いてみます。ありがとうございました。
855ゲームセンター名無し:02/07/11 02:22 ID:hl/8E8oA
ゲームと現実の区別がついていない852萌え
856渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/11 03:18 ID:G9.Rc5P6
ガイシュツだとは思いますが、
ライト7のDqn't stopは難易度が☆2になってますが
実際☆2ができる程度のレベルでは超えるのは無理ですよね?
やって日が浅いんでよくわかりませんが、☆4〜5くらいに感じます
(☆4なんてやってないけど…)

1曲目 Don't stop(最後の同時押し地帯で100%→20%アンダーに落ち脂肪(救済で次へ))
2曲目 ☆2〜3のクリアできそうな曲で安全策を
3曲目 Digital mind(毎回超えられそうな予感だけして結局70%前後で糸冬了)

この一週間はずっとこんな感じで進歩がないです…
857ゲームセンター名無し:02/07/11 03:50 ID:vPspRWpU
>>856
Don`t Stop!(L)はムズイので少し放置してもいいかと。
>>848
エキスパHARDは1Poor10%減りで回復が100グレートで2%。
7KEYHARDよりめちゃくちゃきついよ。
858ゲームセンター名無し:02/07/11 21:58 ID:k6sLtDMc
dat落ち寸前age
859ゲームセンター名無し:02/07/11 22:23 ID:ii.88lfk
ぱぱー、勇気出してランダム付けたら、何故か普段より良かったよ。
ケコーン(L)とかずれがはっきり見えたし。

そのかわし調子に乗って最後に選んだBurningHeat(7)ボロクソの鉄槌。
譜面覚えてないとは言え、やっぱり慣れで叩いてるんだなあと実感した。
860ゲームセンター名無し:02/07/11 22:31 ID:NBfX.8nc
>>859
IDもカッコいいね。ママー。
861ゲームセンター名無し:02/07/11 23:52 ID:oRqT50Ag
>>856 2ギョウメ萌え
どきゅんと すとっぷ  
862ゲームセンター名無し:02/07/12 08:57 ID:U1.XK5zw
確かにDON'T STOP!(L)の☆2はないと思う。
ちょうど順番待ちをしていたときにやってたけど、完全に初心者殺しの譜面だった。
863848:02/07/12 14:39 ID:q2tT/aVk
>>857
あれ?そうだったっけ?
漏れがやった時は、そこまで極端には減らなかった気が。
多分、総ノート数も関係してるんだと思う。
864ゲームセンター名無し:02/07/12 18:31 ID:r.Lxc/c6
だから>>849だってば。
しかしどう考えてもスレ違いじゃないか?>HARDエキスパ
865ゲームセンター名無し:02/07/12 22:38 ID:CPeOy/zE
このスレにきて約20日。
やっとHolic(N)とPresto(N)をクリアしました(安定してないけど)
自分で「俺って上手くなったな〜」と感じるこのごろ(けっして上手くはないが)
866ゲームセンター名無し:02/07/12 22:40 ID:CPeOy/zE
書き忘れ。DON'T STOP!(L)は確かに☆2どころか、☆3〜4レベルだと思った。
初めはこれがゆーいつできなくて、俺も全然できなくて鬱だったヨ。。
867ゲームセンター名無し:02/07/12 23:36 ID:EZTQTFYg
自分も昔は、Come With Me(L)は出来るのに、Don’t Stop(L)が出来なかった。
今でも後者は安定してないなぁ・・・。

これに限らず、結構☆の数ってあてにならないのが多い気がするよ。
同じ☆4でも、Love Again Tonightは出来ても、Still In My Heartは出来ない。
868ゲームセンター名無し:02/07/12 23:42 ID:JWYNOpAQ
UDXの3を購入して1週間…
今までポップンをやってたので譜面は見えるけど
キーとキーの間に指が落ちる事多し(^-^;
スクラッチが連続できても何とかできるようになった(嬉
今度ゲーセンでもやってみようかと思います
869ゲームセンター名無し:02/07/13 00:21 ID:cfxk0mDM
難易度ってのは制作スタッフのフィーリングによるからね。
ノート数や同時押しの数、連打の並びや密度、BPMを総合して、
定量的に難易度をはじきだす何かがあれば便利でいいような気も。


「・・・前半は8分連打で一部にスクラッチ、中盤は4分連打で一休み、
その直後に8分連打と16分連打が交互に、その後は8分連打、最後は
8分連打と16分連打の交互が連続、さらにときどき白鍵+黒鍵の同時
押しにスクラッチが混ざってる。全体のノート数と最後の連打が慣れない
人にとっては殺し譜面になることを考えたら、この曲のライト7の難易
度5だね」ってな具合。おおざっぱでスマソ
>>869
みんなで協力して、やってみる?
もうすぐ家庭用6スタも出ることだし、
支援ページの方にその辺りの議論用に掲示板を用意してもいいが。
871869:02/07/13 00:51 ID:cfxk0mDM
>>870
難易度をはじきだす試みってのは既にとある有名サイトで行われているから、
単に難易度を考えるだけでは新規性がないっぽい。どっちかと言えば、ユーザー
サイドよりは制作サイドで考えて欲しいシステムなんだけどなあ・・・・
872ゲームセンター名無し:02/07/13 01:17 ID:1HmtWf0M
5Keysも7Keysも経験のない友人をIIDXにはめたいので
難易度と曲の感じが完全初心者にもお勧めな曲を教えていただけないですか?
7thに収録されてるやつ限定で・・・

自分の偏った趣味で最適なの選べる自信がなくて・・・
873ゲームセンター名無し :02/07/13 01:24 ID:ojH.1X7E
>872
お友達の一般音楽の趣味は?
874ゲームセンター名無し:02/07/13 01:28 ID:1HmtWf0M
>>873
なんかエソヤみたいな癒し系とかタイタニックの主題歌のような曲が好きみたいです
ちゃんと尋ねてみる機会なんてなかったので曖昧・・・
875ゲームセンター名無し:02/07/13 01:44 ID:gARTp0bE
>>874
グロリアスデイズで決まり。
もちろんライトで。
ってかその友人全くの初心者か。おそらくクリアできんな・・・。
5.1.1でいいかと。
876ゲームセンター名無し:02/07/13 02:03 ID:1HmtWf0M
>>875
5.1.1のLには例の交互縦連打なかったですか?あれで止まりそうで勧めづら・・・
やっぱりバトルで隣から支えつつお勧めのグロリアスデイズ、でしょうか?次会う時試してみます
変な質問に構ってくれてありがとうございました
877ゲームセンター名無し:02/07/13 02:20 ID:gARTp0bE
>>876
5.1.1(L)には交互縦連打ないから安心しる。一応それっぽいのはあるけどマジで簡単だからさ。
878ゲームセンター名無し:02/07/13 02:57 ID:cVabWCV2
>>872
ユーロ系が嫌いじゃなくて5.1.1(L)が物足りなくなったらBURNING UP FOR YOU
を勧めます
変なクセのない譜面だし曲もイイと思いますので

LIGHTは★2、5.1.1(L)出来るようになって何回か練習すれば、さほど問題ないかと
これが出来るようになったら、BALLARD FOR YOU(L)★3あたりも良いかも?

7keyは★4、音ゲー好きになってある程度慣れれば、そのうち余裕を持って楽しく叩けるよう
になるかと(ここはあなたの頑張り次第)
これが出来るようになったら将来的にはABSOLUTE(L)★5、COLORS(L)★6
あたりを目指す、って方向はどうでしょう?
ちょっと先走り過ぎではありますが
879ゲームセンター名無し:02/07/13 03:18 ID:tCzpzbow
とりあえず7th段位認定一級までは安定してます。で、他のモードの時や家庭用では
常にEASYつけてます。安定してクリアできるのはYESTERDAY(N)、Tomorrow perefum(L)
あたりです。このレベルでEASYはずしたらどれくらいはクリアできるでしょうか?
ちなみに家庭用3rdはNORMALでEND OF THE CENTURYがギリでクリアできます。
880ゲームセンター名無し:02/07/13 03:29 ID:4o3L3mck
>879
どれくらいと聞かれると答えに困るけど、同時おし系に強い方なのかな。
EURO系をやってみるべし。

んで、かってな意見だけど、別にEASYはずす必要ってないと思うけど?
>>872
Remember You(L)★3とか、Over the Clouds(L)★3とか。
ちなみに、どれをやるにしても最初はオートスクラッチ推奨。
先日、完全な初心者といっしょにプレイする機会があったんだけど、
まずはキーの位置をある程度把握できるようになることが最初に必要だ、
ということをひしひしと感じさせられたので。
スクラッチのせいで完全に混乱してお手上げになることが最初は多いみたい。
多少慣れてからでもどうにかならないことはないはずだから、
スクラッチの存在を最初だけは封印しとくのがよさげ。

>>879
EASYにどれくらい頼ってるのかで、クリアできるかどうかは変わるかと。
常に安定100%クリアできるのなら、EASYをはずしたところでクリアできる可能性が圧倒的だし、
最後の方で削られてギリギリでクリアだとか、
途中でゲージを削られた後、ゲージが上下を細かく繰り返しながら最後にやっと100%とかだと
EASYをはずしたらクリアできなくなる可能性があるし。
とりあえず、EASYをはずすことにはかっこつけ以外の特別なメリットはないと思うけど、
どうしてもはずしてみたいのなら、まずはEASY付で安定している曲から順番に試してみて、
どういう曲であれば超えられるのか把握しなおしてみるのがいいかと。
一級安定なら、思ってる以上に極端な差は出ないと思うけど。
(ちなみに、私自身もちょうどそんな感じだけど、EASY有り無しでの差が出るのは、
 Outer Wall(7)とかESTELLA(7)とかがそれぞれ上記の前者、後者な感じ。
 本当はEASYかけてても落ちるときは落ちるんだけどね/苦笑)
882879:02/07/13 05:25 ID:asZ8UIOk
>880、881氏
アドバイスありがとうございます。
ちなみに、★7になると、EASYつけても一曲もクリア出来ません。
例を挙げると、era(nostal)(5thでEASY付き)は中盤のスロー地帯まではゲージ100%でほぼ安定、高速に戻った後細かく上下、ラストの同時押し連続でゴッソリ削られ、終了時には大体30〜40%といった具合です。
とりあえず、881氏の方法で、自分の本来の腕を再確認してみます。
883ゲームセンター名無し:02/07/13 08:36 ID:6w1niaGo
7thの5.1.1.ってライトあったっけ?
前に試しにやってみたら、ライト7で7キーの譜面が出てきたような気がする。
884ゲームセンター名無し:02/07/13 08:49 ID:u8UaH3nY
>883
今はある
>882
そんなあなたにLove Me Do(おーとすくらっち)
885ゲームセンター名無し:02/07/13 09:43 ID:ryzt5uUg
私は初心者を応援します。    なんでも聞いてくれ。      そして友達にもがんがん煮でラを勧めてくれ。           とりあえず、星七はボルテとかハピウエなどがクリアしやすいかな〜とか思ったり。
886ゲームセンター名無し:02/07/13 09:46 ID:Qh/AAzNI
立て続けですまん。       あと逆に全然出来ない局をやりまくる、というのもいいかも。折れはこれで上達しますた。星六レベル、一個もクリアできなかったのに、ボルテとかファンタジーとかやりまくった。そしていきなりダイナマイトやったらクリアできたんだよね。
887ゲームセンター名無し:02/07/13 09:49 ID:ogLo1PuE
>>886
朝っぱらからオチケツ。あととりあえず改行しれ。
888ゲームセンター名無し:02/07/13 10:03 ID:KF7Wg9P6
一行で書いてんのかよ(w
厨丸出し、消防?
889米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/13 11:40 ID:SC4TzQCw
専コン改造したいんだが
結局ゴムはどのくらいの大きさがいいの?
890ゲームセンター名無し:02/07/13 11:53 ID:Vskp5Dcc
>>869
DDRみたいに難易度を5項目に分けて評価してみる?

NIGHT OF FIRE(7)にASつけずにやったら82%、78%だった。
やっぱりスクラッチのほうに目が言ってキーに集中できない。
あとはキーの間に爪を挟んだり。
891872:02/07/13 16:17 ID:G/Ba6epQ
レスが沢山・・・ウレシイ
>>877
連打ないんですか?知りませんでした
>>878
こんなに詳しく・・・すごくありがたいです
BURNING〜なら一般受けも良さそうですし、確かにイイ(・∀・)!ですね
>>881
オートスクラッチ必須ですね、言われてみれば確かに初心者には辛い気がします

何度もお伺いしてすみませんでした、すごく参考になりました
本当にありがとうございました
892ゲームセンター名無し:02/07/13 22:06 ID:sf2fDQNA
>>889
俺も改造したが、あんま気にしないで0.5mm×0.5mmくらいでいいんでない?
むしろ貼る場所をしっかりと。
893ゲームセンター名無し:02/07/13 22:07 ID:sf2fDQNA
すまん間違えた。0.5cm×0.5cmだった。
8945KEYマスター:02/07/13 22:09 ID:AIyfsP.E
5KEYはAまで出来るのですが7KEYとなるとヘボもいいトコでLIGHT7で練習中です。BURNING HEATやキャンストが練習の中心です。勿論ASはかけずにやっとります。☆5曲で入りやすい曲は何ですか?おせーてくだちい
895ゲームセンター名無し:02/07/13 22:21 ID:sf2fDQNA
>>894
クリオネ?・・・だめですか?
896山尾 ◆oayaMaow:02/07/13 23:54 ID:GCStctUo
AS,HS3でNEMESIS、Heartbeat、Fantasy
era、革命、HS1でMAX300などが最近クリアできるようになりました。
しかし、スクラッチを手動にするとまるっきりダメです。
家庭用も持っていないので家で練習しようとしてもBM98しかありません。
どなたか「漏れはこうして乗り切った!」というのがありましたら
ぜひとも教えてください。おながいします。あ、ちなみに2Pサイドになりそうです。
897ゲームセンター名無し:02/07/13 23:59 ID:zD6X/TKA
>>869
ASとはいえMAX300とか革命とかはっきり言ってスレ違いなのでこのスレで聞いてみて。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025380152/l50
上記の曲がライトならアドバイスできるんだが。
898山尾 ◆oayaMaow:02/07/14 00:08 ID:wNvLIndw
>>897
QQQ!初心者スレならスクラッチ苦手から脱出した人が
多くいるんじゃないかと思って来てみたんですが…。すみません。逝ってきます。
899ゲームセンター名無し:02/07/14 00:11 ID:NQTE9/DE
>>895ってDQNだね
900山尾=896=898 ◆oayaMaow:02/07/14 00:20 ID:wNvLIndw
>>899
あ、あぁ。IDがね。(煽りかと思った)←スマソ
書き忘れてたけど漏れも手動スクラッチだと
ライトじゃないとできません。
901ゲームセンター名無し:02/07/14 02:00 ID:SnVFKUig
DQNに対してもレスしてるあたりこのすれのよさがうかがえる・・・

でも、米とかはレスっても調子に乗るだけだから放置して欲しい
>>900 山尾氏
どういう系統のスクラッチの入り方が苦手なのかにもよると思うけど、
そのレベルまでキーが押せるのなら、★5くらいのスクラッチ系の曲をやってみて、
それから順番にレベルを上げていくのがいいかも。
more deep(7)★5、Cheer Train(7)★5、Come With Me(7)★5あたりかな。
問題なくいけるなら(というか、難度的にはASででも★7をこなせるなら問題ないはず)
outer wall(7)★6、rout80s(7)★7、Somebody Like You(7)★7とか
確実にスクラッチもこなさないといけなくなるけど、キーは比較的簡単なもの。
それもいけるなら、キーとの複合的な難易度が上がってくる
starmine(7)★6、Night of Fire(7)★6とか。
思いついたここ卒業との狭間レベルのスクラッチ練習曲はこんな感じかな?
微妙にスレ違いスマソ。
意外といい練習になるのが、エキスパートgood-coolコース(7コース穴)の7key。
AS無しでやると、いいスクラッチ練習になると思う。

連書きスマソ
あ、あとEVENINGコース(2コース表)7keyも。
さらに連書きスマソ
905ゲームセンター名無し:02/07/14 04:29 ID:ca./4KFk
今ここを読んで初めて自動スクラッチってのがあるのを
知った(爆)ニデラ初めて約1週間…
もうちょっと上手になったらゲーセンでプレイしてみよう…
こないだ勇気を出してゲーセンでプレイしたら
1曲目でなすすべも無くあぼーん、ギャラリーが沢山居たので
恥ずかしかったー…(^^;
>>905
アーケードの7thStyleなら、Light7モードを選べば一曲目あぼーんでも
必ず二曲目をプレイさせてもらえます。

それに、一曲目で落ちたところで、恥ずかしがることはないです。
誰だって最初はそんなものだから。
私の場合bmIIIアペンドcoreリミで初めてe-motionを越えた少し後、
IIDXでもe-motionが★4だったときいて、同じ★4ということでDDRで好きだったMr.T(7)で派手に散ったなぁ。
5鍵の中でもe-motion★4というのがすごく簡単なものだったと知ったのはその後……
6thStyleのころに、ランダムディスクでLight7のつもりで間違えて穴かけて、
穴Vひいて呆然と立ち尽くしてみたりね。
まぁ、それ以降逆にランダム占いが大好きになってしまったけど(笑)
907えあはると ◆GMtraces:02/07/14 14:55 ID:jxBY7eeU
そろそろ新スレの準備を進めるべきでせうかね。
家庭用6thも出るし、そこらへんも考慮しながら。
908ゲームセンター名無し:02/07/14 15:11 ID:VBP3d0cw
新スレでは、

 ・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
 ・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
  段位認定で言うなら7級〜1級まで。
 ・曲名を書くときは、ライト7、7キーの区別を明記。
 ・新登場の家庭用6thに対応して、ドリルモード、ビギナーズモードに
  ついても歓迎。ただしドリルモードはむずすぎるのはダメ(基準はまた
  そのうち決定)。

こんなとこですかね。
909ゲームセンター名無し:02/07/14 16:53 ID:4MoI62VY
>>908
少々補足いいですか?

・曲名を書くときは、ライト7、7キーの区別を明記。

の部分なんですが(難曲スレから拝借して)、

・1P/2PサイドやLight7/7keysの区別を明記。easyやHi-Speed等のオプション設定や
曲中の特に苦手な部分を書いて頂けるとレスが来やすくなります。

にしてはどうでしょうか?

あと、CS6thにはExコースをLight7譜面でプレイする機能があるらしいので、
Exコース攻略のガイドラインも検討してみては?
910ゲームセンター名無し:02/07/14 20:30 ID:PWWcag5A
今日VOLTAGE(N)を初見でクリアし、その後NIGHT OF FIRE(N)をやったら、イントロ(?)
で2%・・・そのあと100%まで戻せたけど、最後のとこで4%・・・。
どーやら俺の弱点は、右手が全然動かない事と、縦連打が苦手だということみたいですわ・・。
俺は左利き2P側なんですが、やってくうちに、右手の3本指は動くようになりますかね・・・?
911ゲームセンター名無し:02/07/14 20:34 ID:fiQaA882
>>909
(・∀・)イイ!
>>910
俺もNIGHT OF FIREのイントロ&アウトロできない・・
サビは完璧なんだけどw
912米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/14 21:09 ID:1ahOq9Ls
利き腕じゃない手の三本指が動くようになるのは

かなり時間かかるかと
913ゲームセンター名無し:02/07/14 21:17 ID:NlJy3pGs
>>910
連打が1鍵に偏っている曲をミラーでやってみよう。
例えばLOVE IS DREAMINESSのライト7または7キー。
一日あたり連続して5回ぐらいやって、腕を鍛えましょう。
914米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/14 21:23 ID:1ahOq9Ls
5回じゃ駄目だろ
15回だ
915ゲームセンター名無し:02/07/14 21:31 ID:V2DIkFIA
家庭用で練習してゲーセンデビューしたんだけど
GREATとかGOODとかの判定文字がじゃまで
家庭用でできたものができないよ。目がくらくらする。
あと、家庭用で出てる5thまでの曲しかやってないんだけどかっこわりーかな?
916ゲームセンター名無し:02/07/14 21:32 ID:BrQNw2L2
賛同があったようなので次スレ立てられる方はテンプレに宜しく御願いします。

>>910
VOLTAGE初見オメ。
NIGHT OF FIRE、イントロ&エンディングのシンセが★7クラスとよく言われてます。
2連打*2の後の交互連打は左手スタートでいくといいかも。
1→4、1→5の運びを頑張りましょう。基本的に薬→人で。
16分階段|7617|5174|1731|7217|について。
6→1まで左手で取るのもいいかもしれませんが、その辺のレベルになってくると、
左手に依存し続けるのもアレだという意味で是非7→5くらいまでは
右手で取る事を勧めます。左手の指は1→薬 2→中 3〜→人で。

何か粗末な文になった・・・スマソ。

>>913
ランダマーなので偶に6キーや7キーにバスドラが来る事があるけど、
G2がかなり怖かった。
917ゲームセンター名無し:02/07/14 21:33 ID:AYJRhCvM
両手とも人差し指&中指動けば全繋ぎも可能>Night of Fire(N)
両手とも指3本動かせるようにすることにこしたことはないけど、そこまでのスキルなくても全然クリアできます。
練習あるのみかな。
918909=916:02/07/14 21:35 ID:BrQNw2L2
あ、言い忘れてたけど俺も左利き2Pです。
では御精進あれ。
919ゲームセンター名無し:02/07/14 23:45 ID:/d0xvVJc
必要ないかも知れないけど最近プレイしてて気づいたReal(N)攻略法書かせてくだしぃ。
「最後まで諦めない」、コレです。
前半は「これ☆7だろ〜」って思うくらい難しい(少なくとも漏れは2%安定です)けど
後半は稼げます。それもかなり。ピカグレ狙えば後半だけで50%くらいは逝けます。
まあ、その、最後までやればどうにかなる事って多いです。何にしても。

全然建設的でなくてスマソ、またしばらくROMって(以下略。
920ゲームセンター名無し:02/07/14 23:52 ID:V2DIkFIA
>>919
それと反対な曲は多いよな。
むずかしいの最後のあたりだけじゃん!って感じで。
終盤まで余裕でできて最後だけぐだぐだになってゲームオーバーになったときの
やりきれなさはないね。
921ゲームセンター名無し:02/07/15 01:41 ID:gb9HV8DA
初心者としてのスキルを前提にしてるならわかんないけdp、Real後半のみでクリアできますよ
922ゲームセンター名無し:02/07/15 02:11 ID:VLtt7DOo
1週間前からCSでUDXやり始めた者だけど
難曲アドバイススレって穴が話題のデフォみたいだし☆6、7の曲が微妙な人はこっちでいいのかな。
個人的に苦手なのが左上がりの階段と1+4+7鍵同時押しとスクラッチ曲。
sync(N)は越せても未だにstarmine(N)が越せないどころかB4U(L)も越せない。
基本的にNAOKIの曲はやばい。
スクラッチ入るとほんとわけわからなくなってどれも押せなくなる。
練習次第と思ってやっても進化なくてへこむし。
ほんとに何回もやれば上手くなるんでしょうか。
☆7曲ってクリア条件に才能がある気がする。
愚痴みたいなのを長々とスマソ。
923ヽ(´ー`)ノ:02/07/15 02:44 ID:ArTV2gZI
>>922
俺でもできるんだから大丈夫ですよ。
俺もスクラッチは嫌いでした。
でも、何回もやってるうちにスクラッチもできるようになってきましたよ。
練習は、鍵盤はできるだけ右手で、スクラッチは左手で(1Pstyleなら)
やるようにしたらどうですか?
もう1つ、左手の薬指&小指でスクラッチ回しながら一番左の白鍵を親指で叩けるようにしましょう。
右手だけで対処できない上にスクラッチが来たときに有効かと。
練習曲は…何だろう?FANTASY(L)かなぁ?
何でもいいんですけどね。スクラッチを意識してがんばってください。
でわ、良楽!
924ヽ(´ー`)ノ:02/07/15 02:47 ID:ArTV2gZI
あと、ゲーセンに行って、上手い人のやり方を盗みましょう(ぉ
ttp://kent.parks.jp/27/4d7updws/bbs.cgi

新スレ移行ついでに、こんなものを用意してみますた。
( ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/ からリンクしてあります)
有効活用していただけると幸いです。
家庭用6スタの曲についてもどうぞ。
レビューは私のほうでまとめてアップしますので、
どういう譜面かわからないせいでアーケードで選びづらい人の練習ためにも、
プレイした感想程度でもいいのでどんどん書いてもらえるとうれしいです。
926ゲームセンター名無し:02/07/15 23:13 ID:J/JDU.Wc
新スレは950か960を取った人にまかせよう。
次のスレからはライト7は全曲おっけーというあたりがポイントかな?

家庭用6thstyleが登場!どんどん盛り上がって行くぞ!
このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!
それと、このスレのローカルルールとして、

 ・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
 ・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
  段位認定で言うなら7級〜1級まで。
 ・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、ライト7(L)、
  7キー(N)の区別を明記してください。
 ・曲の攻略について質問するときは、1P側(筐体左)か2P側(筐体右)、
  ハイスピードなどのオプションの有無も書いて下さい。あと、どこらへんが
  わからないかというあたりを具体的に書くとレスがつきやすくなります。

 ・新登場の家庭用6thに対応して、ドリルモード、ビギナーズモードに
  ついても歓迎。ただしドリルモードはむずすぎるのはダメ(基準はまた
  そのうち決定)。

というあたりを設定します。今回もマターリと行きましょう。なお、参考になるサイトへの
URLは>>2>>10あたりにあります。
927ヽ(´ー`)ノ:02/07/15 23:40 ID:ArTV2gZI
ということは、新スレ立てるときは、
>>926さんの文章をコピペ&編集すれば良いわけですか?
あと、2以降に関連リンク貼り付けて。
928ゲームセンター名無し:02/07/16 00:10 ID:/VB9Wc7M
>>922
starmine(N)に付いてちょっとアドバイスを。
同時押しがそれなりに得意ならランダムかけてみるといいかもしれません。
中盤が大抵やりやすくなりますよ。
あと、B4U(L)のスクラッチについてはタイミング意識してスクラッチ回してみるといいかと。
929ゲームセンター名無し:02/07/16 00:18 ID:dyGRjG82
ABUSOLUTE(L)
クリアでキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

・・・ASだけど、初めて出来たから嬉しいよ。今まで全然叩けなかったし・・・。
早く7KEYで出来るようになりたい!!
930ヽ(´ー`)ノ:02/07/16 00:28 ID:FIy6zro6
>>929
オメデヽ(´ー`)ノたう!
アブソのスクラッチはそんなに難しくないから、次はAS外してガンバってみよう!
ちなみに、アブソ(7)は安定しないYO。特に、中盤の複合シーケンスが。
931ゲームセンター名無し:02/07/16 02:20 ID:zKrKXzG.
俺もstarmine(N)できないんだよなぁ。
sync(N)やABSOLUTE(N)は余裕なのに…。
明らかに左手はスクラッチのみ右手のみで鍵盤押すってところがあるんだけど
そこでいつもけずられてあぼーん。
>>923にあるように俺も練習しよう…。家庭用6式にstarmine入ってるしね。
932ゲームセンター名無し:02/07/16 13:16 ID:nkB39oV2
starmineをランダムでやると最後がすごく怖いんですが(;;)
933ヽ(´ー`)ノ:02/07/16 20:15 ID:FIy6zro6
>>931,922
さっき4thやってて思ったことが…。
LUV TO ME(UCCHIE'S EDITION)(L)が、スクラッチの練習に良いかと。
右手と左手が全く別の動きになる点に注意して、頑張ってください。
余裕あるんなら(7)でも良いけど。

>>932
そんなもの、ランダムでしないでください(^_^;
俺だって怖いですよ…。
攻略法は、強いて言えば……気合。これ最強(ぉ
934ゲームセンター名無し:02/07/16 22:28 ID:VvjVGdHc
starmine(N)ってのは、殺し譜面が多めに入ってる。
そのかわりノート数が少なめ。

☆6は3分の2は片付けられるようになったけど、こればかりは
手も足も出ません。
935ヽ(´ー`)ノ:02/07/16 23:07 ID:FIy6zro6
>>934
でも、JIVE(7)が☆6ってことを考えたら、仕方ないかと。
まぁ、starmine(N)はその時の運に左右されやすいですからねぇ。
俺も当時はクリアできたりできなかったり。
攻略法は上記と「回数」ですかねぇ…。
やっぱり音ゲーは「経験値」が物を言うかと思われ。
936929:02/07/16 23:39 ID:RK6wtGtA
>>930
ありがとう〜〜〜〜〜!!

でも、今日やったら全然出来なかった・・・8%安定だったよ(つД`)
やっぱりなれなんだろうか??
どっかにLIGHTの譜面置いてないかなぁ。
以前、LIGHTの譜面を置いてあるサイトのリンクがあったみたいだけど、404だったyp
937910:02/07/16 23:49 ID:jbnivbxA
みなさんアドバイスありがとうございます!
アドヴァイスを参考にして、頑張ったらなんと・・・イントロ84%残った!
・・・でも何故かアウトロで24%・・・やっぱ練習も大事ですね・・・。
右手練習は、あさって(もうすぐ明日)6th発売なので、それであさっては1日家にこもって練習します!
938ゲームセンター名無し:02/07/17 00:23 ID:JfX7MGV.
そろそろ次スレが建ちそうなので立てることになった方へ。
テンプレは>>926を参照のこと。
939ゲームセンター名無し:02/07/17 05:38 ID:Q3hrW4l2
次スレは家庭用6th発売日にきぼんぬ。意味はありませんが。(w
940えあはると ◆GMtraces:02/07/17 11:50 ID:C2.OBjkw
関連LINKもあらかじめまとめておいた方が良いかもね。
とりあえず
ttp://www19.cds.ne.jp/~yuhi/
は無くなっちゃったみたいだけど。
>>939
うっかりスレタイが6thになってたりする罠(笑)
941ゲームセンター名無し:02/07/17 13:23 ID:v.PP9K5c
あのぉ、アーケードで7KEYやってるときにLIGHT7ってできますか?
LIGHT7→7KEYのやり方と一緒なんですかね・・・
なんかできないと怖くてゲセンでやったことないんですが
>>941
7keyモードでの選曲時に1Pスタートボタン右側、縦に二つ並んだボタンのうちの
・上のボタンを押しながら決定→Light7譜面
・下のボタンを押しながら決定→Another譜面
・どちらも押さないで決定→7key譜面
となっています。
943ゲームセンター名無し:02/07/17 13:33 ID:xx93TKQI
>>941
可能。
LIGHT7→7KEYのやり方と大体同じ。ボタンはどっちだったか忘れたけど。
(片方はLIGHTでもう1つはANOTHER)

ただし、7KEYから始めるとたとえLIGHTにしてプレイしても1曲目の救済はないです。
944ゲームセンター名無し:02/07/17 14:10 ID:v.PP9K5c
>>942>>943
親切にどうもありがとう
これで心おきなく7KEYできます
945ゲームセンター名無し:02/07/17 14:44 ID:Urnw8hhA
曲が始まる寸前にスタートボタンの右のボタンを
押す人がいるけど、あれ何か意味あるんですか?
厨質問スマソ・・
946ヽ(´ー`)ノ:02/07/17 16:18 ID:q3yxJWu6
>>945
>>942>>943参照です。
直前にある奴くらいは見ましょうよ…(-_-;
947945:02/07/17 16:23 ID:8FOZfhJU
>>946
スミマセン・・LIGHT化やANOTHER化って
曲選択画面でやるもんだと思ってますた。
948ヽ(´ー`)ノ:02/07/17 16:39 ID:q3yxJWu6
思いっきり曲選択画面でやってるじゃん(-_-;
それとも、effectのことかな?
上のボタンでeffect ON、下のボタンでeffect切り替え、右のゲージで調節です。
色々やると面白い。

さぁ、次スレは誰が立てるんかな?
949945:02/07/17 16:45 ID:NBAGghYw
スミマセン・・effectのことですた。マジ逝ってきまつ。
950ゲームセンター名無し:02/07/17 17:04 ID:g8n8B8wM
穴化する時の小ネタ。
VEFX押しながら決定するとエフェクトが順送りされた状態で曲がスタートします。
(特にSurr.3→キーコンは致命的かも)
エフェクトを変えたくない場合はエフェクトをoffにしてVEFXを押しながら決定。
曲が始まるまでにonにすればエフェクトは元のまま。

・・・ここでAnother譜遊ぶ人ってどれくらいいるんだろうか。
General Relativityとか2002とか・・・
951950:02/07/17 17:10 ID:g8n8B8wM
>>938書いたの俺なんですけどね(DXY!
まさか俺が立てることになるとは・・・

>>939
んじゃ立てるの明日にする?w

>>940
気を付けますw
952ヽ(´ー`)ノ:02/07/17 17:30 ID:q3yxJWu6
>>950
スレ立て頑張って〜。
次スレもマターリ行きましょう。

effectの切り替えは、「off→key cont.→echo→Surr1→2→3→off」だし、
曲始まってからでも変えれるから大丈夫ですよ。
あと、Anotherやる奴がここに一人…(-_-;
旧譜の簡単なやつだけですけどね。
953ゲームセンター名無し:02/07/17 17:37 ID:g8n8B8wM
んでわこれから立ててきます。

>>952
Surrr.3の後はoffでしたか・・・当方Echo→Surr.1が不快なタチで。
左利き2Pなもので、曲始まってからEffect変えようとすると
大抵右手じゃ処理しきれないんすよ。
954950:02/07/17 17:54 ID:g8n8B8wM
新スレ立ててきました。
初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・5th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1026895353/
次スレも、このスレも最後までマターリ行きましょう。
955ヽ(´ー`)ノ
>>950
乙彼summer〜。
じゃぁ、次のスレにも張ってますね。

曲中にeffect変えるときは、右手だけでやって、
左手パートは無視してeffectに手を伸ばしてます。
でも、左利き2Pは…無理ですね(^_^;




あと…
DXY!のばかやろぉ〜!!
サファリのばかやろぉ〜!!(心の叫び・爆)